[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【あと10年は】 鳥取環境大学 【持ち堪えろ】
1
:
環境大の名無しさん
:2006/05/23(火) 02:45:19
鳥取環境大学総合スレ
2
:
環境大の名無しさん
:2006/05/23(火) 17:19:12
俺がいる間は潰れないでくれ。
3
:
環境大の名無しさん
:2006/05/23(火) 18:08:41
今年は定員割れが約100人だからね
この先もこの状態だと、閉校必至かもね〜
4
:
環境大の名無しさん
:2006/05/24(水) 04:44:22
就職活動どうですか?
5
:
.
:2006/05/24(水) 15:09:37
http://1go.it/okome
6
:
環境大の名無しさん
:2006/05/24(水) 17:00:23
どこも内定もらえない・・・
7
:
環境大の名無しさん
:2006/05/27(土) 18:11:01
次スレ??
8
:
環境大の名無しさん
:2006/05/28(日) 17:42:39
あと4年とか言われてるけどそれまで持つかな。
今年1年200人程度だろ、一期生の半分!うは
9
:
環境大の名無しさん
:2006/05/28(日) 17:57:00
来年は200人切るね
10
:
環境大の名無しさん
:2006/05/28(日) 22:47:20
学費を国公立レベルに下げろー。
11
:
環境大の名無しさん
:2006/05/29(月) 16:56:55
あー内定欲しい。
ほんとにHPに載ってるほど就職率いいのかよ
12
:
環境大の名無しさん
:2006/05/30(火) 00:22:41
ギリギリで内定もらっても、一応内定は内定だし、
第20希望の会社とかに内定もらっても、内定であることに変わりない。
まぁつまり根気良く続ければ、どっかが拾ってくれるってことだ。
・・・と自分に言い聞かせているw
13
:
環境大の名無しさん
:2006/05/30(火) 02:35:31
>>11
入学生確保のために捏造しただけだったりして
14
:
環境大の名無しさん
:2006/05/31(水) 16:47:29
>>11
就職を途中で諦めた人は就職率のうちに入りません
15
:
環境大の名無しさん
:2006/06/01(木) 18:48:27
あ〜〜もう6月だよ・・・・・・
一体いつ内定もらえるんだ・・・orz
16
:
sage
:2006/06/02(金) 01:22:47
定員割れか・・・学外の人からも言われてしまった。
「大丈夫」と。
外から見ても危ないんだね。
17
:
環境大の名無しさん
:2006/06/05(月) 21:07:27
もうだめぽ
18
:
環境大の名無しさん
:2006/06/07(水) 21:35:19
2ちゃんのスレがシモネタばっかりなんで、こっちに来ました。
よろしくです。
19
:
環境大の名無しさん
:2006/06/08(木) 17:49:24
今年の1年、もう辞めた奴いるかな?
大学側は必死にくい止めているらしいが。
20
:
環境大の名無しさん
:2006/06/09(金) 16:08:43
やめた奴は知らんが来てない奴はすでに数名。
21
:
環境大の名無しさん
:2006/06/09(金) 23:58:57
プロ研で同じ一年がいるのだが、最初のほうはいたが今は来ていないってのは多々あるなぁ。
22
:
環境大の名無しさん
:2006/06/10(土) 10:54:54
やっぱりそういう奴は毎年いるもんだな。
学籍番号の空き番号が結構あるからな〜。
23
:
環境大の名無しさん
:2006/06/11(日) 22:35:39
まりな は ここにはいない?
24
:
環境大の名無しさん
:2006/06/12(月) 00:37:07
大学の定員って何人?
25
:
環境大の名無しさん
:2006/06/13(火) 10:49:33
1学年300人ぐらいだっけ!? たしか。
26
:
環境大の名無しさん
:2006/06/14(水) 00:46:05
>>25
すごい定員割れだったんだ!
27
:
環境大の名無しさん
:2006/06/14(水) 22:45:32
もう10年も持たないだろう。
このままじゃ将来、学歴が
『平成●年3月 鳥取環境大学環境情報学部○○学科卒業(廃校)』
になっちゃうよーwww
28
:
環境大の名無しさん
:2006/06/15(木) 16:01:27
それがいやなら編入か再受験すべし
29
:
環境大の名無しさん
:2006/06/16(金) 12:06:20
訴える。
30
:
環境大の名無しさん
:2006/06/16(金) 23:31:49
大学前の交差点で、ジャスコ側から大学へ直進するとき一時停止して左右見るけど、
歩道にある草木が邪魔で見づらい。撤去してくれ。
それがダメなら信号を黄色点滅じゃなくて普通にしてくれ。 以上。
31
:
環境大の名無しさん
:2006/06/17(土) 17:20:37
>>31
ジャスコ側から直進しようと思ったら、矢印が左右にしかない件について
32
:
環境大の名無しさん
:2006/06/17(土) 17:21:08
スマソ
誤爆した orz
正しくは
>>30
でした。
33
:
環境大の名無しさん
:2006/06/18(日) 12:49:42
>>31
環境大学が潰れることを見込んで、最初から直進の矢印を付けていないのでは?w
34
:
環境大の名無しさん
:2006/06/20(火) 02:48:28
立地が謎
35
:
環境大の名無しさん
:2006/06/21(水) 00:12:41
なんであんな中途半端に駅が遠いんだよ。
これじゃ学生来ねぇよ。
36
:
環境大の名無しさん
:2006/06/21(水) 00:44:39
バスもぼったくりだな。なんで坂を300mくらい登るだけで30円もプラスになるんだw
37
:
環境大の名無しさん
:2006/06/21(水) 11:37:56
10メートルにつき1円って訳か。高っけーー
38
:
環境大の名無しさん
:2006/06/21(水) 15:35:44
>>35
若葉台駅というのができるという噂が一時期持ち上がったけど
津ノ井駅を潰すか、東郡家駅のどちらかを潰さないと若葉台駅が作れないという話になって
結局、津ノ井駅も東郡家駅も利用客がそれなりに多いから見送りになったのかな。
まず交通機関を何とかしてほしいと思うなw
39
:
環境大の名無しさん
:2006/06/21(水) 19:19:26
幼稚園バスみたいに送迎して欲しいw
40
:
環境大の名無しさん
:2006/06/22(木) 01:04:03
>>39
幼稚園バスをバイオディーゼル車仕様にすればおk
ある意味、非常に強いインパクトを与えれそうだなw
41
:
環境大の名無しさん
:2006/06/22(木) 14:47:15
>>38
その中間に駅つくっちゃえばいいのに。湖山〜鳥大前なんか2キロもないぞ。
どちらかを潰さねばならないとはそれだけ採算が切羽つまってるってことか。
42
:
環境大の名無しさん
:2006/06/22(木) 22:48:20
丘の上に建ってるんだから、穴掘って地下鉄にして環大の真下に駅を作ってくれ。
43
:
環境大の名無しさん
:2006/06/23(金) 09:34:26
中間に作れば、大学生は便利
どちらかを潰せば、高校は不便(鳥工は特に)
鳥取〜米子間のように快速車を導入して、駅を作ってきれいにダイヤ改正ができればいいが
そんな金ないかw
44
:
環境大の名無しさん
:2006/06/23(金) 17:14:31
環大が金満大学だったら理事長に金出してもらって駅作ってもらえるが、うちの大学は金満とは程遠いだろうなw
45
:
環境大の名無しさん
:2006/06/24(土) 23:07:08
じゃあ俺がJRに入社して環境大学前駅を作ってやる!
でも、そのときにはもう環境大学なくなってるかもネw
46
:
環境大の名無しさん
:2006/06/26(月) 10:15:54
>>45
ガン( ゚д゚)ガレ
47
:
環境大の名無しさん
:2006/06/28(水) 15:07:45
orz
48
:
環境大の名無しさん
:2006/07/01(土) 16:40:57
地球なんか消えろ
みんな氏んじゃえ
49
:
環境大の名無しさん
:2006/07/02(日) 15:32:00
閑静な住宅街の狭い道でクラクション鳴らすクソは氏ぬべき
50
:
環境大の名無しさん
:2006/07/02(日) 20:40:31
駅が出来ないのは大学下の線路の辺りの勾配がきつ過ぎるから。
駅舎を作るには前後も含めてかなりの部分を整地せねばならず
費用対効果の面で話にならないらしい。
51
:
環境大の名無しさん
:2006/07/02(日) 20:52:26
2チャンネルのスレどないなってん?
52
:
まりな
:2006/07/02(日) 21:13:28
次の2chスレ作ってください(^O^)
53
:
環境大の名無しさん
:2006/07/02(日) 22:05:33
>>51-52
立てました(・∀・)
【TUES】鳥取環境大学【公設民営】Part3
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/student/1151845464/
54
:
環境大の名無しさん
:2006/07/02(日) 22:38:32
>>53
乙!
55
:
環境大の名無しさん
:2006/07/02(日) 22:44:47
立てたんかい。2チャンだとシモネタばっかりレスしてくる奴がいるから立てないほうが良かったと思うが。
まぁいっか。
56
:
環境大の名無しさん
:2006/07/02(日) 23:00:26
>>49
禿しく同意!
>>50
あんなところに大学を作ったのがダメだったってことだな・・・
たしか大学を作り始めたのって6〜7年前だった。
そのとき鳥取工高の隣は団地も何もなかったから、
そこに大学を作ってれば良かったんだ。
まったく、誰だよあんな不便な土地を選んだやつは・・・
57
:
環境大の名無しさん
:2006/07/02(日) 23:25:15
>>56
片山知事でつ・・・
58
:
環境大の名無しさん
:2006/07/03(月) 13:43:19
ちゃうだろ
59
:
環境大の名無しさん
:2006/07/03(月) 19:14:18
若葉台入り口交差点の方に駅作れないのかよ。スペースあるけど。
まあどちらにせよ整地必要だろうが、こっちのほうが作りやすそう。
60
:
環境大の名無しさん
:2006/07/05(水) 00:59:31
だいたい大学の立地がダメ。
津ノ井工業団地の外れにある田んぼを潰して作れば良かったんだ。
61
:
環境大の名無しさん
:2006/07/05(水) 15:14:47
まあ萩国の立地もやべえからな。山の中。
62
:
環境大の名無しさん
:2006/07/05(水) 16:53:45
テポ ドォ〜〜〜〜〜ン!!
63
:
鳥取大の名無しさん
:2006/07/06(木) 22:36:26
こんちわ!
64
:
鳥取大の名無しさん
:2006/07/06(木) 23:45:18
俺も鳥取大学だが、環境大学に興味津々です。
65
:
環境大の名無しさん
:2006/07/07(金) 10:05:00
>>64
例えばどのようなところに興味を?w
今は本当に喫煙マナーやゴミの仕分けなどが酷いらしいな。
今年の一年のせいか?
66
:
環境大の名無しさん
:2006/07/07(金) 15:49:35
ただ大学名に「環境」って付いてるだけで、別に環境活動する気なんかない。
・・・・・とでも思っているのだろう。
67
:
環境大の名無しさん
:2006/07/07(金) 22:24:23
立地を見たら環境を気にして立てたような気がしない…
あと環境大学で情報システム学科(?)があるのはなんでだろう…
そんな感じの素朴な疑問はあるけどそんなの置いといて合同活動したい。
ちなみに鳥取大学は自転車の置き場所のマナーが悪い、マジで。
68
:
環境大の名無しさん
:2006/07/08(土) 09:06:13
>>66
環境活動を実際にしている者ってのはかなり数が限られるような感じがしている。
もし、全員が環境活動をしていれば、ゴミの分別や喫煙ルールは守っているだろうな。
69
:
環境大の名無しさん
:2006/07/08(土) 18:19:33
大学のレベルが低いから、まともな奴がいないんだろう・・・。
環境大学が国公立だったらもうちょっと良い奴が集まると思うが。
70
:
環境大の名無しさん
:2006/07/09(日) 02:57:53
最近よく本とか雑誌で「最近の学生は出席率がやたら高い。意識が外に向かってない」と嘆かれているのをよく目にする。
自分のスキルアップのためには何でもやるが、自分の外の世界に興味を持たない。大学の授業よりも価値のあるものを見つけられない、と。
でもそれを書くのは、大抵は東大やら京大やらの教授。
全然別のとある本には、「定員割れするような大学は、いかに在学中に学生を伸ばすか、危機意識を持たせるかを考えねばならない」とあった。
そのためには管理教育になってもいいから、とにかく学生の意識を大学に向かせること、学業に向かせること、とあった。
なんかもう、難関大とは前提からして違うんだな、と思った。
71
:
環境大の名無しさん
:2006/07/10(月) 12:22:22
>>69
それが幻想でしかないことは、鳥大を見ればわかりそうなもんだが・・・
72
:
環境大の名無しさん
:2006/07/12(水) 00:56:23
もうちょっとで夏体みだね★
73
:
環境大の名無しさん
:2006/07/12(水) 14:41:08
環境法の基礎って必修だろ・・・集中講義でいいのか・・・?
74
:
環境大の名無しさん
:2006/07/12(水) 20:43:21
通りすがりとかにやたら人に見られる気がする。
自意識過剰・・・?
75
:
環境大の名無しさん
:2006/07/13(木) 01:46:42
>>68
学生の数がどんどん少なくなってるのに、環境問題に関心のない人・マナーのない人は増えていってる件。
76
:
環境大の名無しさん
:2006/07/13(木) 09:05:20
>>73
教授もヤル気ねぇんだろう。チャッチャと終わらしたいんじゃないか!?w
>>74
俺もなんとなくそんな気がする・・・
>>75
とりあえず地元の大学でいいや、という安易な考えで入学した奴が多いからだろう。
まぁ県外から来た学生は、わざわざド田舎の鳥取まで来てるわけだから、相当「環境」について学びたいんだろうけど。
(まぁ、たまたま受けた環境大学しか受からなかったから、“仕方なく”入学した奴とかも中にはいるだろうけど)
77
:
環境大の名無しさん
:2006/07/13(木) 12:56:22
でも別に他の大学でも、環境について学べるし、活動もできるな。そのかわり自分から動く必要があるけどな。
78
:
環境大の名無しさん
:2006/07/13(木) 19:31:04
な〜んか、環境大学って中途半端な感じやね
79
:
環境大の名無しさん
:2006/07/13(木) 23:10:41
>>78
我がシステム学科は除きます。
80
:
環境大の名無しさん
:2006/07/14(金) 12:31:56
>>74
それは鳥取人の特徴
81
:
環境大の名無しさん
:2006/07/14(金) 18:33:11
つまり鳥取県民は自意識過剰な人ばっかりってことね
82
:
環境大の名無しさん
:2006/07/14(金) 23:35:29
英語教員募集って、誰かやめるのか?
83
:
環境大の名無しさん
:2006/07/15(土) 11:54:38
どの先公が辞めるのかは知らないけど、
辞めて欲しい先公ならいる。
84
:
見て
:2006/07/16(日) 18:16:54
http://www3.pf-x.net/%7Evall/cgi-bin/memo/Arseno/ArsenoL3/dr.cgi?x-up-destcharset=17
85
:
sage
:2006/07/17(月) 10:24:42
a
86
:
環境大の名無しさん
:2006/07/17(月) 10:26:14
環境大学ってっしょっちゅう職員募集してるけど、
出入りが激しすぎ。大丈夫か〜。
87
:
環境大の名無しさん
:2006/07/17(月) 17:20:16
正直に言おう!大丈夫ぢゃない・・・
88
:
環境大の名無しさん
:2006/07/18(火) 17:50:36
環境大学に新入生がなかなか集まらない件について
其の壱:私立(=学費が高額)で、しかも県外ではほぼ無名。
其の弐:周囲の交通機関が発達してない。…にも関わらず、自動車通学に4キロ以遠という条件を設けている。
89
:
環境大の名無しさん
:2006/07/18(火) 23:33:58
環境政策論って出席重視?
90
:
環境大の名無しさん
:2006/07/19(水) 02:40:53
>>89
俺その講義取ってない・・
91
:
環境大の名無しさん
:2006/07/19(水) 13:48:40
今日大学休み?
92
:
環境大の名無しさん
:2006/07/19(水) 14:50:52
>>88
四キロくらい自転車こげやカス
93
:
環境大の名無しさん
:2006/07/19(水) 15:26:26
チャリだるいし
94
:
環境大の名無しさん
:2006/07/19(水) 15:31:40
>>91
大学周辺晴れてるけど
95
:
アンチ環境大
:2006/07/19(水) 15:40:15
環境大学に入学しようと思っていて、かつ、自動車通学を希望している皆さん、
住むなら環境大学から半径4キロ離れたところじゃないと自動車で通学できないので気を付けて下さい。
こういうことは、入学してからじゃないと教えてくれないらしいから。
え?どうして入学してからじゃないと教えてくれないのかって?
だって、学生に不利な条件を公表してしまうと、新入生が集まらないじゃん。
こういう大事なことを教えてあげてる俺って、神だね。
これで来年度はますます新入生の数が(ry
96
:
環境大の名無しさん
:2006/07/19(水) 15:45:06
>>94
2チャンで休みがどーのこーのって話題があがってたから、どうかと思って・・
結局休みではないのか めんどくせーーー4限授業だ
大学行ってきます
97
:
環境大の名無しさん
:2006/07/19(水) 16:37:15
大教室の後ろのほうは幼稚園だな
98
:
環境大の名無しさん
:2006/07/19(水) 17:15:08
>>96
あんたモロ遅刻じゃん!w
4限は14:40からだぞw
>>97
幼稚園よりヒドイ…
99
:
環境大の名無しさん
:2006/07/19(水) 17:43:14
ヤフー検索で「鳥取環境大学」って検索したら、関連検索ワードの所に
「携帯電話の仕組み 鳥取環境大学」
って出てきたんだけど、環大って携帯電話の仕組みについて勉強してたっけ?
100
:
環境大の名無しさん
:2006/07/19(水) 17:47:25
鳥取環境大学の合格難易度
http://passnavi.evidus.com/passnavi/util/fr.jsp?d=D4635&c=JWOT&uri=http://passnavi.evidus.com/search_univ/4635/difficulty.html
101
:
環境大の名無しさん
:2006/07/19(水) 18:22:56
一期生、続々と会社を辞めているが、大丈夫なんか?
3年も持たないと、今後入学してくる学生の進路が危ないな…
102
:
環境大の名無しさん
:2006/07/19(水) 18:53:32
おいおい、欽ちゃん球団が解散するらしいぞ(極楽山本のせいで)
来月5日に布勢野球場である鳥取キタロウズとの試合はなくなっちゃうのか!?
せっかく内野席のチケット買ったのに・・・
103
:
環境大の名無しさん
:2006/07/19(水) 19:34:23
マルチすんなバカ
104
:
環境大の名無しさん
:2006/07/19(水) 19:42:55
>>101
・どのくらい
・どういう連中が
・どういう理由で
やめていってるのか?
また、やめたあとはどうしてるのかが分からないと何ともいえないな。
105
:
環境大の名無しさん
:2006/07/19(水) 21:56:20
環境学入門を見に行ったが、やはり後ろは騒がしかったな。
106
:
環境大の名無しさん
:2006/07/20(木) 02:35:02
日本海新聞の毎週水曜日のコーナー「スイやん」の中の
シングルランキング(CDショップ「エルパパ」調べ)
で、涼宮ハルヒ関連のCDが売れまくってたんだけど、環大生で買った人いる?
107
:
環境大の名無しさん
:2006/07/20(木) 11:20:24
ハルヒ何が面白いのか分からん。流行りすぎだろ。
108
:
環境大の名無しさん
:2006/07/20(木) 21:01:57
>>106
俺、長門有希のキャラソン買ったYo
ツタヤで
109
:
環境大の名無しさん
:2006/07/21(金) 13:31:08
車を学内駐車するときゲートを通るけど、そこからちょっと離れた
所にある柱に赤外線みたいなのが光ってるカメラらしき物体があっ
たんだけど、あれってマジでカメラなのかな?
110
:
環境大の名無しさん
:2006/07/21(金) 20:52:50
>>大学の偏差値ってこんなにないらしいよ。
実際の下のボーダーはなくてとってるって。
111
:
環境大の名無しさん
:2006/07/22(土) 06:48:58
>>104
>>101
じゃないが
政策しか知らんが、50人以上は辞めてるらしいぞ
どういう連中かっていうのはまあバラバラだね。
「あの人が?」っていう人もいるし、「やっぱり」っていう人もいるし。
前向きな理由、例えば起業であるとか、留学とか、専門学校に行くっていう理由で辞める人もいるらしいけど、
そんな人は少数派で、ほとんどが企業研究不足っていう人が大半。
人と接するのが好き、って理由だけでサービス業を選び、ノルマを達成できない人とか、
内定を目標に就活してしまったがために、志望の職種に就けなかった人、
車に興味がないのに自動車販売店に入社した人とか。
まあ、入社後1年以内に辞めたら鳥取の企業には就職できないだろうね。残念ながら。
2期生もぼちぼち辞めてる人が出てきてるみたいだから、今後就活する人は、公務員も視野に、頑張ったほうが良いかもね。
112
:
環境大の名無しさん
:2006/07/22(土) 11:54:31
「きつい、しんどい、つまんね、もうやめたい」と、今いる場所から逃げ出すようにやめた人は多いだろうな・・・
自分は絶対そういうことはしたくないな。
113
:
環境大の名無しさん
:2006/07/22(土) 17:45:54
「七・五・三」とは・・・
中卒の7割、高卒の5割、大卒の3割(最近は4割)が入社後3年以内に辞めていること。
最近は4月に入社して4月に辞める学生も少なくない。
辞めること自体を責めるわけではないが、多くの人は辞めたあとフリーターになっていることが問題。
114
:
環境大の名無しさん
:2006/07/22(土) 21:19:20
今の時代、あてなく仕事やめても何とか生きていけちゃうからな。
もちろん、それは今だけの話だろうけど。
115
:
環境大の名無しさん
:2006/07/23(日) 21:49:33
まぁ最悪、生活保護金があるから死にはしないけど、仕事やめたら相当貧しい生活になるぞ。
116
:
環境大の名無しさん
:2006/07/24(月) 13:52:21
ニート気質のある奴はそれで充分なんだろう
117
:
環境大の名無しさん
:2006/07/26(水) 14:23:16
鳥短大でさえ300人確保してるのに、環境大はそれさえも確保できてない。
そのうち
鳥取短期大学の全学生>鳥取環境大学の全学生
とかになったりしてw
抜本的改革が必要だな。
やっぱり痛みを伴っても、学費(授業料)を今の半分、多くても7割くらいにしたほうがいいと思う。
設備も大したことないのに高すぎる。
高校に毛が生えた程度、もしくは環境大学より設備のいい高校のほうが多いかも。
118
:
環境大の名無しさん
:2006/07/26(水) 20:47:18
そういえば学祭って、あるの?
119
:
環境大の名無しさん
:2006/07/26(水) 20:56:31
>>118
今年は10月かの頭かな
120
:
環境大の名無しさん
:2006/07/27(木) 11:08:45
今年の環謝祭の吉本お笑いライブには、誰が来るんだろう・・・
山本圭一かな!?w 無理かw むしろ来て欲しいがw
121
:
環境大の名無しさん
:2006/07/27(木) 11:14:19
>>117
たしかにウチの大学、学費高すぎる。
不要な先公を減らせば、その分学費も下げられると思うが。
別に、居ようが居まいがどーでもいい先公いるよね!?w
公表はしないけどwww
122
:
環境大の名無しさん
:2006/07/27(木) 22:57:49
>>120
マスコミ殺到だぞ
123
:
環境大の名無しさん
:2006/07/28(金) 04:25:57
今年の学祭実行員ってどうなの?
去年は散々だったからね
124
:
環境大の名無しさん
:2006/07/28(金) 18:30:33
ステージ会社、今回もOハラ?
125
:
環境大の名無しさん
:2006/07/31(月) 01:13:33
学祭の「微少女コンテスト〜恋のカマ騒ぎ〜」って何?
どんなことすんだろ?
ちなみに自分1年です
126
:
環境大の名無しさん
:2006/07/31(月) 20:46:17
>>125
男が女装する。おもろいよ。
127
:
環境大の名無しさん
:2006/08/03(木) 09:17:27
夏休みやることねぇ〜〜〜
128
:
環境大の名無しさん
:2006/08/04(金) 16:58:32
旅行でもすれば
129
:
環境大の名無しさん
:2006/08/04(金) 23:11:18
>>128
新婚旅行いってきます
130
:
環境大の名無しさん
:2006/08/08(火) 23:17:20
>>122
一昨年も散々だったからな。
あの司会者は今年もやるの?
131
:
環境大の名無しさん
:2006/08/10(木) 00:53:13
もう既にあの司会者と契約してんじゃない!?
132
:
環境大の名無しさん
:2006/08/11(金) 22:29:44
夏休みっていつまで?
調べずに実家帰ってしまった・・・orz
133
:
132
:2006/08/13(日) 00:19:40
誰もいない・・・
134
:
環境大の名無しさん
:2006/08/15(火) 15:36:35
さて、いつまででしょう?
135
:
132
:2006/08/16(水) 14:13:39
9月の下旬あたりってことは分かってるんだけど・・・orz
136
:
環境大の名無しさん
:2006/08/17(木) 16:30:06
じゃ、もう戻っちゃえよ鳥取に。
代わりに俺が帰省先で楽しんでおいてやっからw
137
:
132
:2006/08/18(金) 01:15:03
心配なのでとりあえず8月中に一旦鳥取に戻ろうと思います。
俺の分も楽しんでくだされ・・・orz
138
:
環境大の名無しさん
:2006/08/18(金) 12:05:45
では教えて進ぜよう。9月26日です。
139
:
環境大の名無しさん
:2006/08/19(土) 09:50:56
シコシコ
140
:
環境大の名無しさん
:2006/08/23(水) 22:24:51
卒論の審査は甘いし、この大学、楽だなぁ。
141
:
環境大の名無しさん
:2006/08/26(土) 09:34:42
>>138
サンキュ.
142
:
環境大の名無しさん
:2006/08/31(木) 01:07:13
夏休み暇。毎日がシコシコの連続
143
:
環境大の名無しさん
:2006/08/31(木) 22:19:31
ほどほどにしとけ。男性の不妊症になるぞ。
144
:
環境大の名無しさん
:2006/09/03(日) 23:22:57
夏休みといったらバイトだろバイト。稼ぎ時の今稼がないでどうする?
彼女と海に行くなんて邪道じゃ〜ヾ(。`Д´。)ノ
145
:
環境大の名無しさん
:2006/09/06(水) 16:45:24
>>144
バイトする体力、気力、精神力、何も無い。
車持ってないから海行けない。てか彼女いない。
146
:
環境大の名無しさん
:2006/09/14(木) 15:19:57
もろに童貞
147
:
環境大の名無しさん
:2006/09/21(木) 11:38:15
バイトする奴=ド貧乏人w
148
:
環境大の名無しさん
:2006/09/21(木) 18:55:10
ということは、バイトしてない俺は金持ちということか。
たしかにそうだ。俺んちは金持ちだ。
149
:
環境大の名無しさん
:2006/09/26(火) 02:03:18
今気付いたんやけど、今日から後期始まるやん
やべ、まだ地元の神戸にいるんやけど
今から車飛ばして間に合うかな・・・
150
:
環境大の名無しさん
:2006/09/26(火) 02:05:17
>>138
のレスを見なかったら俺9月末まで神戸にいるつもりだったwww
151
:
環境大の名無しさん
:2006/10/08(日) 09:03:24
早稲田 蹴りました
152
:
環境大の名無しさん
:2006/10/08(日) 14:39:13
>>151
まじで!? 環境大学来る?
153
:
環境大の名無しさん
:2006/10/12(木) 01:03:49
早稲田は蹴るなよ・・・
154
:
環境大の名無しさん
:2006/10/12(木) 23:01:17
ハンカチ王子と福原愛に会えたのに・・・
もったいねぇことしたな〜
155
:
環境大の名無しさん
:2006/10/17(火) 22:53:47
確かに
156
:
環境大の名無しさん
:2006/10/30(月) 23:53:11
あぁ
157
:
環境大の名無しさん
:2006/11/04(土) 23:03:21
東大と京大を蹴って環境大学に入りました。
158
:
環境大の名無しさん
:2006/11/05(日) 14:33:22
>>157
天才なのか・・・バカなのか・・・
159
:
環境学者
:2006/11/05(日) 17:03:49
>157
国立は1つしか受けられないだろ。
160
:
環境大の名無しさん
:2006/11/07(火) 22:55:44
>>159
つヒント
前期と後期
161
:
環境大の名無しさん
:2006/11/09(木) 13:29:49
更にヒント
裏口
162
:
環境大の名無しさん
:2006/11/20(月) 17:46:01
最近寒いね
163
:
環境大の名無しさん
:2006/12/01(金) 13:51:04
あと5年で潰れそう
164
:
環境大の名無しさん
:2006/12/03(日) 20:38:29
田舎すぎてつまらない
165
:
環境大の名無しさん
:2006/12/09(土) 20:51:53
でも女の子やさしい
166
:
環境大の名無しさん
:2006/12/12(火) 08:47:05
鳥取で就職決まるとか最悪やし罰ゲームや
167
:
環境大の名無しさん
:2007/01/09(火) 00:14:55
このスレ元気ね〜なw
168
:
あ
:2007/01/10(水) 15:38:10
まりあちゃん許して 2007/01/10(水) 12:22:08 ID:JzoIrFpS
ううんん
あたい
まりあちゃんが いわむらさまの
ちんぽ おまんこに
いれているとおもうと
やっていられんぜい
169
:
環境大の名無しさん
:2007/01/11(木) 01:16:00
2007年01月10日 18時08分
学●課からあまりにも痛いメールが・・・
170
:
環境大の名無しさん
:2007/01/18(木) 16:36:18
まぁいいんじゃね
大事(おおごと)になってねえし
171
:
環境大の名無しさん
:2007/01/22(月) 13:43:53
田舎
172
:
環境大の名無しさん
:2007/01/25(木) 20:13:49
田舎最高!!
173
:
環境大の名無しさん
:2007/01/30(火) 15:02:58
ちんこ
174
:
環境大の名無しさん
:2007/02/06(火) 14:10:40
こらこら
下ネタ厳禁
175
:
環境大の名無しさん
:2007/03/02(金) 13:27:44
379:名無しさん@実況は実況板で :2007/03/02(金) 00:38:35 ID:YFbZy5ucO [sage]
>>376
すまんね、ついw
去年までは仙台にいた。
なので岸の会見も見たわけよ。
176
:
環境大の名無しさん
:2007/03/02(金) 21:50:02
誰もいないね(´Д`)
しゃ〜ないわぁ人口最小県じゃ県www
177
:
環境大の名無しさん
:2007/03/06(火) 12:48:19
田舎やな
178
:
もうすぐ環大生
:2007/03/06(火) 16:06:35
鳥大落ちた(´Д`)
リアルに環大生になりそうだ…orn
179
:
環境大の名無しさん
:2007/03/07(水) 11:43:13
ようこそ負け組大学へ
180
:
環境大の名無しさん
:2007/03/26(月) 14:20:12
誰か新入生いないの??
181
:
環境大の名無しさん
:2007/03/28(水) 14:38:37
過疎りまくり
182
:
環境大の名無しさん
:2007/03/31(土) 00:11:26
りくまり疎過
183
:
環境大の名無しさん
:2007/04/09(月) 05:50:23
まんこ
184
:
環境大の名無しさん
:2007/06/01(金) 12:48:31
境大たのしい
185
:
環境大の名無しさん
:2007/06/16(土) 14:58:38
C日程するのやめろ。金の無駄。
マジで公立にしろ。アホ多すぎ。
186
:
環境大の名無しさん
:2007/06/28(木) 23:21:31
公立化は悲願ですね。馬鹿ばっかりなのはガチ!
ちなみに鳥取県は定員割れが続き経営が苦しくなっている
環境大との定期的な協議会を検討してるようです。
187
:
環境大の名無しさん
:2007/07/11(水) 16:41:23
鳥取大学さん早く吸収して〜。
188
:
環境大の名無しさん
:2007/07/15(日) 00:14:46
もう限界だz
189
:
環境大の名無しさん
:2007/07/21(土) 01:24:41
鳥大生がキマスタ
ってか鳥大より環大の方が可愛い子多い時点でおまいら勝ち組じゃね?
底辺鳥取の中では
190
:
環境大の名無しさん
:2007/07/27(金) 14:53:14
え?そうなの?環境大、女の子の人数ちょ〜少ねえんだけど...
191
:
鳥取大学の名無し
:2007/10/28(日) 20:14:47
鳥取大学環境政策学科でいいんじゃない?
192
:
鳥取大学の名無し
:2007/10/29(月) 20:55:39
お前ら掲示板を書くほど暇なら勉強しろよ(笑)
193
:
中野碧
:2007/10/29(月) 21:30:29
鳥取環境大学はとても良い所だと思います。なのにこんなに批判が
あるのはなぜなのかわからない(笑)
194
:
環境大の名無しさん
:2007/11/04(日) 00:25:06
こんな短期間に3人もの書き込みがあったのかww
なかなかにぎわってるな。
てかスレタイどおりあと10年はねばってくれ!
あと県内低所得者の授業料免除の件早く正式に決めてくれ orn
195
:
環境大の名無しさん
:2007/11/07(水) 01:49:07
彼女作ろうと思ったけど周りがブサイクしかいない
196
:
環境大の名無しさん
:2007/11/09(金) 19:58:11
環境情報A3
環境政策
47 (偏差値)
環境情報A2
49 (偏差値)
50にしてしまえば、いいのに・・・
197
:
環境大の名無しさん
:2007/11/18(日) 21:47:27
10年もつのかな・・・内部崩壊
198
:
運子マン
:2008/04/03(木) 23:15:42
十年後には空き地になってるだろ!!せいぜい5年が限界だな。
199
:
環境大の名無しさん
:2008/04/11(金) 17:32:53
金もないし学力もない奴らは大学なんか進学するなよ。
働けよ。
おまえらまともに算数も出来ないし一般常識もない奴らばかりだろ。
こんな大学になんで税金つぎ込むようなことができるんだよ。
さっさと潰しちまえよ。
200
:
関空快速さん
:2008/05/13(火) 20:37:33
195>>
今③回生ですが,好きな人居ない歴21年突入です......(T_T)
でも,TUESは環境学ぶには最適の大学やと思います☆☆
201
:
環大OB
:2008/05/18(日) 18:45:14
ちょっと通りかかったんで忠告。
在校生のみんな、マジでこの大学は辞めた方がいい!絶対に!
18〜22歳の一番楽しめる時期をあんなところで過ごしちゃダメだ!
俺は自分の糧になって得れたと思うものは何一つない。
本当に後悔するぞ。実際俺は後悔してるし、社会に出て「環大を出た」なんて
恥ずかしくて言えない。
1年生や2年生はまだやり直しが利く。今から辞めてでも他の大学に行くべきだ。
これを見てる環大の受験予定者は絶対によしたほうがいい。
202
:
環境大の名無しさん
:2008/06/01(日) 11:24:02
2000000以上あった借金全部、この2ヶ月で返済できたし
今日までのオイラは、ここで終わりです。
んで明日からはクリーンな人生が始まるとです!
仕事はクリーンじゃないがね(((*≧艸≦)ププ…ッ ⇒ http:\/0X2B.244.41.0XDB/ppp/VGBxk5O/
203
:
関空快速さん
:2008/06/14(土) 16:21:57
201>>
ウチは卒業したらちゃんと「環境大学卒です!!」てちゃんと言えますよヾ(✿◕ฺ ∀◕ฺ)人(◕ฺ∀ ◕✿ฺ)ノ
此処の大学に入って良かったと思います☆☆
204
:
環境大の名無しさん
:2008/06/20(金) 21:47:14
>>201
もし本当にOBならあえないコメントですね。
環境大学はマンモス大学と比較して、確かに大学ブランドっていう側面から見れば
ブランド力は小さいです。
だけど、勉強の面では誘惑が少なく、学問をするには最適な大学だと思います。
また教授と学生との距離が小さいから親身に相談も聞いてくれる。
私は今在学していますが、本当にいい環境だと思っています。
用は自分のやる気次第ですね。
あと
201さんに言っておきますが、OBなのになぜ自分の大学を侮辱するんでしょうか?
OBなら自分の出た大学に誇りをもってください。
そうでないなら
あなたはOBである資格はないと思います。
205
:
関空快速さん
:2008/06/22(日) 20:46:06
204>>
其の通りです!!
自分の出た大学にはちゃんと誇りを持つべきです☆☆
206
:
あぼ〜ん
:あぼ〜ん
あぼ〜ん
207
:
環境大の名無しさん
:2008/09/03(水) 21:01:28
カス大学の学生がこんなとこ集まって何やってんだか。
こんな掲示板見てる暇あったら自分の身のふり方考えてろ。
208
:
環境大の名無しさん
:2008/09/05(金) 04:39:48
>>207
何おまえwwwww
人の振り見てわが振りなおせ、もちろん性的な意味で
209
:
環境大の名無しさん
:2008/09/11(木) 21:00:18
>208
馬鹿じゃん。。。
なに言ってんだか
210
:
環境大の名無しさん
:2008/09/26(金) 20:41:55
この大学ってまだ潰れてねえんだwww
詐欺みたいな大学らしいね。
環境の名がついた矛盾の象徴のような大学。
こんな大学建てた時点で環境破壊ってことに気付けっての
211
:
環境大の名無しさん
:2008/11/06(木) 00:27:02
d
212
:
環境大の名無しさん
:2009/01/24(土) 00:41:05
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
213
:
環境大の名無しさん
:2009/02/01(日) 19:58:29
うるせーよ
214
:
環境大の名無しさん
:2009/02/20(金) 22:56:02
この大学って生徒いんの?
鳥取の連れに聞いたら生徒数200人程度だって。。。
潰れないの?それとも経営者が馬鹿なのか?www
何気に注目してます。
215
:
環境大の名無しさん
:2009/02/27(金) 11:06:19
僕は鳥取市の誘致企業リコーマイクロエレクトロニクスにアルバイトに行っていた。
勤務態度不良でリコーのアルバイトをクビ同然で辞めた。
その後、鳥取市のテスコという工場に勤め真面目に働いていた。
「真面目に働いているのはリコーに対する報復」という噂でテスコをクビになった。
直後、テスコの社長から雇用保険の書類をとりに来るよう泣きそうな声で電話があった。
噂は嘘だと知ったのだろう。
雇用保険の手続きのため職安に行った。
職安の次長と相談すると、口止めをされた。
職安と会社は連絡を取り合っていたらしい。
しかし噂は狭い鳥取市である程度広がっているようだ。
リコーマイクロエレクトロニクスに電話を掛けた。
「君はうちのような一流企業が組織ぐるみでやったとでも思っているのかね?」
「そんなことはありませんけど」
「じゃあ会社には関係ないじゃないか」
しかし公的機関(職安)も巻き込んだ組織ぐるみの人権侵害の揉み消しである。
216
:
環境大の名無しさん
:2009/04/13(月) 22:22:34
そーいや今年の新入生はいんの?
まぁ数えるほどらしいけどwww
幼稚園より生徒の・・・おっと、園児の数少ねぇんじゃねぇの?
217
:
あぼ〜ん
:あぼ〜ん
あぼ〜ん
218
:
あぼ〜ん
:あぼ〜ん
あぼ〜ん
219
:
あぼ〜ん
:あぼ〜ん
あぼ〜ん
220
:
環境大の名無しさん
:2009/05/17(日) 22:57:14
鳥取盲学校の昔のOBだけど。
前校長の前○光夫はもう退職したから罪の意識は全くないって、言ってた。
もっとまともな奴かと思っていただけに…
被害者や今の生徒は最悪な学校だけど、何とか頑張って卒業してほしい。
一連の問題を起こした前校長は退職金を全額貰って、
ガセネタじゃなく本当に豪遊してるし死んでほしいよな。
221
:
環境大の名無しさん
:2009/05/20(水) 21:23:47
この大学行くやつはマジでバカ!!!!!
222
:
環境大の名無しさん
:2009/05/25(月) 11:50:16
同じ日本セラミックという奴もいっぱい嘘つきよと聞いていだ。求人情報に”前職
キャリアを考慮の上、当社規定に基づき優遇”と書いていたけど実際に君の生活
状況の訳で給料低く抑えるよ、つまり田舎の農業営む大都市へ行けない者に当然の
低収入。
223
:
環境大の名無しさん
:2009/05/27(水) 23:43:34
この大学って意味あんの?
224
:
あぼ〜ん
:あぼ〜ん
あぼ〜ん
225
:
あぼ〜ん
:あぼ〜ん
あぼ〜ん
226
:
環境大の名無しさん
:2009/06/29(月) 17:41:11
>>220
そういえば、盲学校の人、環境大にいたって聞いたことあったけど、今何してるんだろうか。
227
:
環境大の名無しさん
:2009/07/09(木) 23:27:33
ずっと前に通りかかったことあるけどあれって大学なの?
ちいさっ!!!!wwww
228
:
環境大の名無しさん
:2009/09/07(月) 12:01:06
国立を再受験してよかったw
229
:
関空快速さん
:2009/10/15(木) 08:32:01
環境大学で色々思い出作れて良かったです(●´ω`●)♥♥
今の大学で学べたからこそ,大学院にも行けたんやなあと思えます......
230
:
環境大の名無しさん
:2009/10/18(日) 01:27:21
>>229
周りにとっては散々な思い出をたくさん残していったわけだが。
大学院については、今の大学の単位認定が甘かったから、っていう意味では正しいけどね。
231
:
関空快速さん
:2009/10/18(日) 18:34:56
>>230
単位認定,そんなに楽じゃなかったですよ......orz
結構大変でしたw
232
:
環境大の名無しさん
:2009/10/19(月) 22:40:22
この大学のオーキャン行ったけど意味不明。。。
生徒はやる気なそうだし。
受けるの辞めます。
233
:
環境大の名無しさん
:2009/11/01(日) 03:43:26
そんな仕事あんのか!って思ってて調査してみたら月収100万超えたオレ
http:\/wanpi.tamatamanigittayo .com/8uiz69o.html
234
:
あぼ〜ん
:あぼ〜ん
あぼ〜ん
235
:
あぼ〜ん
:あぼ〜ん
あぼ〜ん
236
:
環境大の名無しさん
:2010/02/04(木) 16:28:07
>>231
学力的に低いから大変なだけじゃないかな??
受けたら受かる大学に入って大学っぽい勉強したら授業のレベル低くても大変だと思うけど。
237
:
環境大の名無しさん
:2010/02/09(火) 17:42:30
楓は賢い!
238
:
環境大の名無しさん
:2010/02/13(土) 02:55:48
鳥類学者になるんやもん☆☆☆☆☆
239
:
環境大の名無しさん
:2010/03/07(日) 13:22:42
ヌードモデルだっつーから、気合入れて出張してきたんだけど
やたらとティンコ見られるし、あんなのボッキして当然だよな!爆!!http:\/zw.wantsuu .com/b75h0dx.html
240
:
環境大の名無しさん
:2010/07/11(日) 23:51:18
鳥取環境大学は嫌な奴とか痛い奴多いですかー?
受験考えてます
241
:
環境大の名無し
:2010/07/31(土) 22:34:12
環境大は意外といいところだよ
242
:
環境大の名無しさん
:2010/08/04(水) 19:37:12
この大学たしか犯罪者輩出したおかげでちょっと全国的に名が知れたよねwww
そいつはこの大学の神だねw
243
:
環境大の名無しさん
:2010/08/05(木) 13:40:52
犯罪者って何の話ですか?汗
詳しく聞きたいです
受験考えてます
244
:
環境大の名無しさん
:2010/08/08(日) 01:56:29
犯罪者って県庁に脅迫文送ったやつだろ?
俺は在学生だが、そんな話するやつなんて誰もいない。
>>243
今から一生懸命勉強して特待生になれよー。あわよくば鳥大にも受かるかもしれないし。
俺も特待生だから学費タダだよ。本当にありがたいと思う。
245
:
環境大の名無しさん
:2010/08/09(月) 09:22:19
週末のオープンキャンパスはガラガラだったか?
246
:
環境大の名無しさん
:2010/08/09(月) 10:00:58
>>244
ありがとうございます!!
殺人とかそんなんではないのですね、ちょっと安心しました
特待とれたら行こうと思ってます!!がんばります
247
:
環境大の名無しさん
:2010/08/09(月) 13:37:24
>>246
慶応大とかは麻薬で逮捕とかあったからな。うちの大学は平和だよ。ガラの悪い兄ちゃんは無視すればいいし。
入試で8割前後取れれば特待生になれる可能性が高いから、過去問で8割以上取れるように頑張ってね。
248
:
関空快速さん
:2010/08/25(水) 10:42:09
>>240
マネジメント学科が一番お勧めです
249
:
環境大の名無しさん
:2010/09/06(月) 18:21:13
>>248
神様uzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!
卒業したらもうくんなよ!
250
:
環境大の名無しさん
:2010/09/26(日) 18:26:16
マジレスしてほしいのですが、卒業生の就職先はどこ?具体的に
251
:
環境大の名無しさん
:2010/10/03(日) 16:50:07
ちょっと前までは就職先一覧が公開されていたが、今は削除されたみたいだからわからないな
252
:
環境大の名無しさん
:2010/10/27(水) 20:00:22
不適切発言:鳥取環境大、男性教授に停職1月 卒業認定で学生に
ttp://mainichi.jp/area/tottori/news/20101021ddlk31040582000c.html
253
:
環境大の名無しさん
:2010/10/31(日) 23:33:29
神様のブログ久しぶりに見たらキモ過ぎだった件
マジキチ
254
:
環境大の名無しさん
:2010/11/05(金) 23:30:29
>>251
ほんとだWeb載ってないね。てことは大学案内を見るしかないようだ。
255
:
環境大の名無しさん
:2010/11/06(土) 01:25:49
>>253
いまみた
なんか大学院辞めるみたいね、つまらないとかそんなかんじで
まあやめると思ってたけど、あんな奴がほかの大学いってちゃんとできるわけないしね
関係ないけど不細工なのによく写真載せるなってかんじ
恐ろしいのはこっちに戻ってきたいとか言ってること、まあ卒業した私には関係ないけど
後輩かわいそうだなぁ、あんな先輩いたら泣くわ
256
:
環境大の名無しさん
:2010/11/07(日) 15:59:21
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/student/1289112450/
2chに新しいスレをたてました
257
:
環境大の名無しさん
:2010/11/12(金) 00:38:42
なんか新しい学科できるらしいね
まあクソだろーけど
だれがいくんだろな、その話なくなればいいのに
258
:
環境大の名無しさん
:2010/11/15(月) 16:30:04
マネジメント学科っていいの?
259
:
環境大の名無しさん
:2010/11/22(月) 18:16:52
>>255
プリンセスコンテスト出たいらしいwwww
260
:
環境大の名無しさん
:2010/11/23(火) 21:55:12
>>259
ええええええええええ
あの不細工デブで!!!!!!!!!!!!!
まずありえってぃ
転生してからいえってーの
なんか自分の顔に自信でも持ってんのかな、地雷ばっかりだっつーの
学校でもほとんどの奴から嫌われてたのにな
261
:
環境大の名無しさん
:2010/11/23(火) 23:01:29
>>260
まじでブログ読んでみww
雲泥の差で美人な人に向かって「私と似てる」とか言ってるからwww
262
:
環境大の名無しさん
:2010/11/23(火) 23:18:25
>>261
いまよみってぃ
趣味同じでまさかの同格昇格wwww
プリカンに出てる人はきれいなのは認めよう
だが神様はだめだ根本が違う人種から違うんじゃね?
つーか目がちかちかして視力おちた、両目2.0
美人に写メとれないとか言ってる…それ以前の問題!!!!!
鳥取環境大学好きすぎwwwwお前はいらねえええええええ
帰ってこないでくれ頼む!!!先生もようやく厄介払いしたのにまたきたらノイローゼ
263
:
環境大の名無しさん
:2010/11/23(火) 23:28:00
>>262
いやぁ、まさに頭がお花畑状態ですわww
まぁ公立化したら難易度的に帰って来れまいw
264
:
環境大の名無しさん
:2010/11/23(火) 23:41:16
>>263
それはお花畑に失礼!!!!www
院にはいってくるんじゃないの?だったら入れるかもしれんぞ甘いから
先輩風吹かせてなwwwうぜええええええ
向こうの大学院でも嫌われてるみたいね、なんかやめるって書いてるし
まあ当然だろ、仲 野 碧 は
他にもいろいろ突っ込みどころおおすぎ
265
:
環境大の名無しさん
:2010/11/23(火) 23:59:11
個人名書いたらあかんw
下手したら名誉毀損になるからw
266
:
環境大の名無しさん
:2010/11/24(水) 00:02:38
うwはwさwくwじwょwさwせwてwくwれ
神様ごめん反省してます間違いを犯して俺を許してください
反省したら神様許してくれるんだよね?この反省をくれたのも神様だよね?
サタンがとりついていたみたいだ、いまサタンを追い出したから
元に戻ったよwwwwwwwwwふひひ
267
:
環境大の名無しさん
:2010/11/25(木) 22:35:50
あのオタクリ豚帰ってくんのか…
ま、卒業したから関係ないけど
鳥取にはいかないでおこう
268
:
環境大の名無しさん
:2010/11/26(金) 23:14:10
来年度から鳥取環境大学に入学するんですが、
その神様だと思われる人にmixiでものすごい絡まれてます。
そんなにヤバい人?
269
:
環境大の名無しさん
:2010/11/27(土) 00:22:04
>>268
関わらない方がいい。
270
:
環境大の名無しさん
:2010/11/28(日) 02:10:48
>>268
普通に関わらないほうがいいし、言ったことは信じないほうがいい
ほとんど病気みたいなものだから、宗教にどっぷりだし
授業中ひとりでうるさいやつや、空気読めないデブと関わりたいならいいけど
大学時代同期に散々な目にあわせてった奴だから俺は全力でおすすめしない
勧められたものとかあれば、やめたほうがいいよほとんど妄想だから
271
:
環境大の名無しさん
:2010/11/29(月) 13:08:57
>>大学時代同期に散々な目にあわせてった
何したの?
宗教の勧誘とか?
272
:
環境大の名無しさん
:2010/11/30(火) 00:17:27
>>271
授業中、意味のない質問する、空気読めない、うるさい笑い声
これに尽きる
あとは関わらないようにしてたらあまり実害はないけどな
273
:
環境大の名無しさん
:2010/11/30(火) 02:07:38
>>272
うわぁ……
宗教信者で空気読めなくてウザいって……
なんか久本○美みたいなやつだなw
274
:
環境大の名無しさん
:2010/11/30(火) 21:06:42
なんか結構ひどいみたいですね・・・
275
:
環境大の名無しさん
:2010/12/01(水) 09:03:04
>>274
まあ関わんなよ!
あと勉強頑張れよ!ここきたら自分で先考えて勉強しないと
就職ないよ!田舎でのんびりしてるけど、勉強しろよ!
276
:
環境大の名無しさん
:2010/12/11(土) 23:00:32
神様きめえ
277
:
環境大の名無しさん
:2010/12/15(水) 00:28:19
最近学内はどうですか?
正直就職できる気がしない、鳥取環境大学来た時点で俺の人生おわってたんだ
278
:
環境大の名無しさん
:2011/01/04(火) 18:18:08
弓道部に入ろうかと思ってるんですが何人くらいいますか?
279
:
環境大の名無しさん
:2011/01/20(木) 08:22:53
学内に弓道できるところってあったっけ?
280
:
環境大の名無しさん
:2011/01/21(金) 17:45:06
鳥取駅の近くの道場でやってるらしいです
281
:
環境大の名無しさん
:2011/01/24(月) 12:43:00
へぇ〜初耳
282
:
環境大の名無しさん
:2011/01/30(日) 23:02:41
>>264
ちょw個人名www
でもやっぱりヤツだったかw
なんとなく
あれ?これってヤツの話か??
って思ってたけどw
ウチの大学良い所だよ-。
(良い意味で)変な先輩沢山いて
毎日がバラエティ番組状態だし〜www
283
:
環境大の名無しさん
:2011/02/03(木) 04:33:25
>>ウチの大学良い所だよ-。
(良い意味で)変な先輩沢山いて
毎日がバラエティ番組状態だし〜www
なんかワロタ
マジでその通り
変な先輩でも専門性にとんだ賢い先輩もいるけど
ただ変なだけのやつがおおい
頭のおかしい売れないお笑い芸人がいっぱいいる感じ
ただ神様はだめ
284
:
環境大の名無しさん
:2011/02/04(金) 18:21:58
個人的には10期生が一番強烈だと思うけどwww
神様は…うん、ね??
285
:
環境大の名無しさん
:2011/02/06(日) 20:53:36
さてなぜ変な人はこの学校に引き寄せられるのか…
頭のいい変な人は京大とかいけるからかな
高学歴 逆に変な人多い
中間 普通の人多い
底辺 変な人多い
そう言ってる俺もあたまがおかしいいいいいええええええへへへへへ
286
:
環境大の名無しさん
:2011/02/16(水) 12:45:05
> 環境大の志願者が1.5倍に
> ttp://www.nnn.co.jp/today/110215/20110215150.html
>
> 2012年度の公立化が検討されている鳥取環境大学の2011年度の入学志願者数が、
> 現時点で2010年度の約1.5倍に増えていることが15日の県議会で報告された。
おいおい、マジかよw
実際に公立化したら倍率跳ね上がりそうだww
287
:
環境大の名無しさん
:2011/02/17(木) 18:01:44
まぁ受けたとはいえ殆ど滑り止めの人だろう
288
:
環境大の名無しさん
:2011/02/18(金) 22:42:02
環境大学合格して今入学に必要な書類を書いたりしてるんですが、
このスレや関連スレ見てて心配になってきました。
ここの先生方には問題はありますか?
ちなみに情報システム学科です。
289
:
環境大の名無しさん
:2011/02/19(土) 00:07:18
おお、同士!
自分も情報システム科に入学するよー
290
:
環境大の名無しさん
:2011/02/20(日) 09:46:41
>>288
悲観的なレスは気にするな。
4年間なんの努力もしてない学生が大学のせいにしてるだけだから。
どの大学に行っても、結局は自分が努力できるかどうかが大事。
俺は他学科だけど、みんな良い先生だよ。
291
:
環境大の名無しさん
:2011/02/20(日) 12:19:57
>>290
そうですよね。レスありがとうございました。
やはり自分の努力でいろんなことをやっていくのが大学ですよね。
292
:
環境大の名無しさん
:2011/02/20(日) 13:44:53
>>291
そうそう。
俺も目標のために色々勉強してる。
自分のやる気次第で先生方も協力してくれるし、
事前にアポさえとれば直接研究室で話もできる。
普通こんなことできないからねw
周りに流されて遊んでばっかりの学生が多いから、
自分をしっかり持って学生生活を送ってね。
293
:
環境大の名無しさん
:2011/02/23(水) 21:32:30
鳥取環境大学で、朝一番早い時間に行われる授業は何時なんでしょうか?
294
:
環境大の名無しさん
:2011/02/24(木) 02:30:04
1限… 9:00〜10:30
2限…10:40〜12:10
3限…13:00〜14:30
4限…14:40〜16:10
5限…16:20〜17:50
6限…18:00〜19:30
295
:
環境大の名無しさん
:2011/02/25(金) 13:26:52
>>294
ありがとうございます。
296
:
環境大の名無しさん
:2011/02/27(日) 00:33:22
おいおい
今からでも他大学受けるために浪人すべきとすすめろよ
勉強はどこでもできるけど勉強できる環境は国立や有名私立にしかないぞ…
いま入学したら後悔するぞ
国立入れば学費を超える研究だってできるぞ
お前らうそつくんじゃねーよ
教授がいくら協力しよーと機械かってくれなきゃたいした研究できねーよ
勉強する協力より設備だよ設備
努力なんてだれでもできるし努力するなら国立入れるように努力すべき
え、俺?就職でヒーヒーいってるよ
297
:
環境大の名無しさん
:2011/03/02(水) 19:58:24
>>292
普通に国立は研究室にアポ取らなくても行けるんですけど…
アポなんて取らなきゃいけない大学ってどうなの?
298
:
受験生
:2011/03/05(土) 14:23:36
国公立落ちたので、マネジメントをセンター利用Ⅱ期で受けようとしてます。
来年から公立になるんで1年だけ我慢しようとしてるんですが・・・。
299
:
入学生
:2011/03/06(日) 11:36:39
同窓会への入会は必須なのですか?
300
:
環境大の名無しさん
:2011/03/09(水) 19:17:41
>>298
我慢するってのは学費の事??
それとも別の何か??
301
:
受験生
:2011/03/09(水) 23:56:47
>>300
学費もですが、研究もしたいので学校の予算面でもです。
302
:
環境大の名無しさん
:2011/03/11(金) 19:22:27
>>301
この学校には研究できる設備やお金あんまりないよ
公立になったら余計お金でないから研究したいなら、国立か有名私立いくか
科研費や外部から研究費ひっぱってこれる教授の研究室いかないとなんもできない
学費は一年我慢したらいいかもだけど
どうせならそのお金使って浪人してもっといい大学行くことを勧めたいなぁ
この大学が悪いわけじゃないけど、やっぱりお勧めはできないな
学生の質も低いし研究もまじめにやってる人は少ないし
何より大学院にいる先輩とかがいないので詳しい人が少ない
教授は有名なひともちらほらいるけど、他の大学でもいるし
ここで絶対やりたいことがあるとかでないなら他に行くことを勧めるよ
303
:
受験生
:2011/03/15(火) 10:09:28
>>302
でも、やっぱり浪人はしたくないので、受かったら行くことにします。
入ったら、教授について真剣に研究に没頭しようと思います。
資金がないにしても、そこでできる最大限の努力や工夫をして成果を挙げていきたいと思います。
そうすると自ずと資金も回ってくると思います。
少なくとも前年より入試難度が上がっているので今年からは多少レベルも上がると思います。
逆に言うと、まだ成果を上げていない大学だからこそ成果を上げて注目されるチャンスかもしれないです。
もし、入学できたらよろしくお願いします。
304
:
環境大の名無しさん
:2011/03/15(火) 12:47:10
来年から公立だから今入学しとけばラッキーだぞw
来年から倍率跳ね上がるかもしれん
305
:
環境大の名無しさん
:2011/03/16(水) 14:43:04
>>303
夢を持つ良い学生さんだが
あめーあめーですよ
社会に貢献できる研究じゃないと研究費はもらえないんだよ?
もしくは自力で研究費がもらえる団体に申請出すかだが、
それも相当ちゃんとかかないと研究費は出ない
まあ基本研究費は出ないと思ったほうが良いくらい
教授について何を真剣に勉強するのかな
正直3回生までは講義などで手一杯なため研究らしい研究は早くても3年前期
そのころには就活がはじまり手一杯でしょう
一つ言いましょう「成果を上げていない大学」=成果を上げるだけの設備がない大学です
研究とは相互の人脈、コミュニケーションがあり始めてデータが集まります
一人で集められるデータは少しです。しかし教授の人脈、大学のつてで集められるデータは膨大です
できて歴史の浅い大学ではそれがままなりません
何について勉強するかは知りませんが、入ったらわかるでしょう
そして就職活動を始めたときさらに後悔をするでしょう
1年浪人することで人生のレールはたくさん増えますよ
306
:
受験生
:2011/03/17(木) 16:46:25
>>305
わかりました。
入学したら他大学への編入の準備も並行して行うことにします。
もしかしたらやる気のある人もいるかも知れないという希望も捨てきれないので・・・。
自分の意見ですが、公立になったほうが他大学(鳥取大学とか)との共同研究も可能になると思います。
一応、何も知識がないのに研究がしたいと言っているのではないので。
中学、高校の頃から大学と共同で研究もしてきましたし、独自の研究もしてきました。
研究材料もあれば、基礎知識も持っているはずなので、自分の脳力を活かしてみたいので。
大きなことを言って申し訳ないですが、この大学を変える1人になれるように努力します。
307
:
環境大の名無しさん
:2011/03/20(日) 16:53:26
中学高校と研究をやってきた人間がなぜここなのか素直に疑問がありますが
研究知識があるなら好きにやればいいと思う
論文なりなんなりかいて投稿すればよいですね
突き詰めれば大学なんていかなくても研究できるわけですし
志高ければなんとかなるかもしれませんね
ただ環境が良いに越したことはないのですよ
人は環境に恵まれてこそ良い研究者になれると思います
話は違うかもしれませんが東大合格者のほとんどは裕福な家の第一子だそうです
あなたはこの大学で有名になる確率は東大合格者のうちの貧困層と同じくらいだと思います
ぜひ頑張ってください
308
:
鳥環ーーー
:2011/03/22(火) 22:58:57
あきらめないで!!
309
:
受験生
:2011/03/25(金) 15:39:33
>>308
合格しました。環境大行きます。
諦めません。
やる気のない人もいるかも知れませんが、やる気のある人も絶対に居ます!
310
:
環境大の名無しさん
:2011/03/26(土) 00:49:53
絶対止めた方がいいよ。こんな大学行くの。
311
:
環境大の名無しさん
:2011/03/26(土) 00:52:52
上の長文の人とはちょっと違う意見ですけど
やめた方がいいと思う
あなたのレスが非常に自分を納得しようとしてるように見えるので
入ってからじゃ遅いですよう
正直ここはないと思う
在学生からの一言でした
312
:
環境大の名無しさん
:2011/03/27(日) 03:44:07
>>311
激しく同意する。
人生投げ出してここに来た俺から言わせるとね、
ウチの大学は「人生の夏休み」として
過ごすにはまぁまぁ良い所だが、
崇高な志を抱く人間が来る所じゃあないんだよ。
つー訳だから今からでも遅くはない、今年は浪人しな。
313
:
環境大の名無しさん
:2011/03/27(日) 20:30:50
今入学しておいて来年公立化したらメシウマ
314
:
環境大の名無しさん
:2011/03/29(火) 20:24:40
横レスですまないが
>>312
きっと浪人せず入っちゃうんだろうなぁ…
俺は他大学に逃げたから無責任なこと言えないが
あのままここを卒業していたら就職なかっただろうなってマジで思うよ
夏休みという表現がなんというかしっくりきた
意外と本当に楽で楽しいんだよね大学生活
田舎なのもよかった、そんなに活気がないわけではない
ただ就活を前にしたら地獄に変わっただけ
いままで夏休みしてきたからなんにも言うことないんだよね
ただどこにいこうと自由だとも思う
俺もえらんでここに在籍していたわけでえらそうなことはいえまちぇん
315
:
環境大の名無しさん
:2011/04/09(土) 22:51:32
さて新入生学校生活どうですか?ここを選んで正解ですか?
316
:
環境大の名無しさん
:2011/04/14(木) 20:32:15
大学に文句言ってる人は責任転嫁してるだけだろ。
ろくに勉強せずにだらだらしてたら、何大学に行こうがろくな就職無いだろ。
317
:
環境大の名無しさん
:2011/04/17(日) 01:21:38
>>316
責任転嫁は正しいよ
俺はこの大学に入る努力しかなかったから今困ってる
ちゃんと大学では勉強したよ
ただそれでも越えられない学歴ってのはあるんだよ
コンプレックスとかそんなのではなくて
もともとろくな就職先がない中でどれだけ良い就職先を探すかがカギだ
318
:
環境大の名無しさん
:2011/04/17(日) 03:13:30
>>317
確かに学歴の壁はあるし、受験勉強の努力が正当に評価されるという意味において、高学歴・低学歴の如何を問わず、学歴の壁はあるべきだと思う。
そして、まともな就職先が殆どないのも事実。
なのに、学生の大半は危機感が無さ過ぎる。
こういう状況でしっかり勉強してきた
>>317
なら、きっと就活もうまくいくと思う。
もちろん、俺も頑張るよ。
お互い、自分を強く持って頑張ろう。
319
:
1年生
:2011/04/17(日) 17:51:04
まじめな人はまじめですね。
でも、不真面目な人のせいで学校が崩壊してるっていう印象です。
1年生で18歳でも堂々と構内で喫煙してるとか論外だと思います。
雰囲気は悪くないと思います。
とりあえず、一部の人が校風を乱していますね。
がんばれば何とかなりそうな気もしますが・・・。
320
:
環境大の名無しさん
:2011/04/18(月) 19:10:16
>>318
ああ…頑張ろう
できる限りニッチ系人気のない優良企業をチクチク受けていくよ
だが学歴とはこうも厚い壁であり、高い壁であるかを今知ったものに未来があるのか
雰囲気は悪くないんだよな…ただ研究、学術といった雰囲気は皆無である
そらそうさ環境とは学問ではふわふわしたものであるのだから
勉強、研究に必死にならなくともふわふわした努力で卒業できる
そしてこのままふわふわどこかに漂っていく
果たして俺は環境になれるのか
就職できずふわふわしているのは環境ですらない
321
:
環境大の名無しさん
:2011/04/20(水) 21:44:08
今更悔やんでも仕方ないさ。
どちみち震災とその他諸々で日本経済はガタガタなんだから、適当に就活してりゃいいのよ。
明るく、気楽に、前向きに。
322
:
環境大の名無しさん
:2011/04/22(金) 09:01:26
学内ネットからニコ生が見れないのですが、どうしたら見れますか??
323
:
環境大の名無しさん
:2011/04/22(金) 12:37:05
てか、見れないじゃなくってコメントが出来ません・・・。
324
:
環境大の名無しさん
:2011/04/23(土) 11:39:17
君は親に百万円以上学費払わせておいて大学に遊びに来てるの?
もう一度よく考えてごらん。
325
:
環境大の名無しさん
:2011/04/24(日) 11:45:01
みろよ大学生でニコ生見てる時点で痛いのに
大学構内でみようとする屑ばかりあつまる大学だぜ
どれだけ持ち上げようとこの程度の大学だというのはわかりきっている
質問にも答えなきゃならんので一応
大学構内ではある程度のサイトやブログなどにはログインできません
さらに規制によりコメントなどができない場合があります
遊びは家でやれってことだよ
326
:
環境大の名無しさん
:2011/04/24(日) 12:40:39
いや、大学が悪いわけじゃなくて学生の責任でしょ。
まぁ公立化したら少しはましになると思うけど。
327
:
情報システム学科の一年生
:2011/05/12(木) 00:57:38
あくまでも研究のためのTUES-NETだしね。
動画サイト見てる人が十何人もいるから、TUES-NET内のトラフィックがすごい。
たまに調べ物のときのページのロードが遅くなることがある。
TUES-NETはまだSINETのようなネットワークではなく、商用ISPを利用している。
なのでバックボーンが10Gbpsじゃなくて1Gbpsなんだと思う。
みんな、自重しよう。せめてトラフィックが小さめの通信にしよう。
一年生から小さなテーマでいいから個人的に研究したらいいんじゃないかと思う。
自分も最近始めて、ちょっとづつ研究を進めているよ。
この大学を面白くするにはどうしたらいいかってことに今強く関心があって、
いつもそればかり考えている。
曲がりなりにも『「人と社会と自然との共生」の実現に貢献する有為な人材の育成と創造的な学術研究を行うこと』
が基本理念なわけだしね。あと、
>>326
氏が言うように公立化にはとても期待している。
ただ、公立化すれば自動的に状況が改善されていくと考えるのは危険だ。
やはり、自分たちから活動していかないと。
328
:
環境大の名無しさん
:2011/05/24(火) 21:41:59
公立になることで多少イメージはましになるか
うさんくささが減るかな
ただわざわざここに来る必要性を感じないのがこの大学の弱点
国立蹴ってまで行く意味がない
国立に行けないような人たちが集まると考えると…未来がない気がする
329
:
環境大の名無しさん
:2011/05/28(土) 04:16:59
公立化するときに情報学科が消えたのはなぜだ
「環境」大学だからか?
330
:
環境大の名無しさん
:2011/05/29(日) 15:45:46
デザイン学科も消えたな
331
:
環境大の名無しさん
:2011/05/30(月) 04:03:32
>>329-330
赤字の学科は消すという方針があるからさ。
332
:
環境大の名無しさん
:2011/06/22(水) 18:01:32
え?システム学科消えるの?
外部からの評価結構高かった学科なのに
システム学科卒業生の俺としては寂しいな
333
:
環境大の名無しさん
:2011/06/27(月) 03:04:43
システム消えたらおわりだお…
334
:
環境大の名無しさん
:2011/07/08(金) 13:45:13
システム学科は経営学部に組み込まれて文系になるらしいですよ。
教授同士でだいぶ論争があったらしいですが。
335
:
環境大の名無しさん
:2011/07/08(金) 18:29:19
てことはシステム科の教員はリストラですか
336
:
環境大の名無しさん
:2011/07/16(土) 12:27:36
>335 やめさされはしないらしいですが、授業内容に制約が増えるらしいです。なんせ、文系ですから。
337
:
環境大の名無しさん
:2011/07/25(月) 22:57:47
唯一の社会に組み込めるシステムが…文系にか…
就職率下がるなこりゃ
338
:
高校三年生
:2011/08/21(日) 23:55:15
環境大学を受験しようか迷っている高3の者です。
とりたんか環大かで迷ってます…
そこで在校生のかたに聞きたいです。
やっぱりつまらないですか?そしてやっぱり就職ないですか?
そして公立化で倍率やレベルは上がると思いますか?
オープンキャンパスにも行ったんですが、なんだか面白くないというか…
悩んでるんですが相談できる人もいないのでここに書かせていただきました。
339
:
環境大の名無しさん
:2011/08/23(火) 20:30:46
身も蓋もない言い方かもしれませんが、学生生活をどう送るかは全て自分次第です。僕自身は時間を無駄にしたくないのでサークルもバイトもやっていません。それよりも、時間のある学生の内に本をたくさん読んだり勉強すべきだと考えています。
あくまで私の個人的な見解ですが、公立化による入試倍率の影響は多少あるにせよ、しばらく受験生も様子を見るでしょうから、倍率が鳥大並みになるには数年を要すと思います。
ただ最も重要なのは、環境大と鳥短では修業年数が2年開きがあることと、取得可能な資格が異なるということです。つまり、それぞれ進路が異なりますので、将来あなたが何をしたいのか、どういった進路に進みたいのかを明確にする必要があると思います。
正直、環境大の学生の質は良いとは言えません。多くの学生は、常に数人のグループで行動し、バイトやサークル活動を優先しています。講義中に騒ぐ者もいます。真面目な学生もいますが、私の感覚としては全体の1割にも満たないです。
裏を返せば、自分で考えて行動できればよい、ということです。私は大抵一人で行動していますが、余計なことを考えずに勉強できるので快適です。きちんと努力していれば、先生方も協力してくださいますよ。
とにかく、今あなたが考えるべきことは、将来何をしたいのかを漠然とでもいいので考えることです。それがどちらの大学でも良いのであれば、単純に2年多い環境大にした方が良いでしょうし、鳥短でないといけないなら、そうすれば良いでしょう。
参考になったでしょうか?
340
:
高校三年生
:2011/08/23(火) 21:47:48
やはりぼんやりでもいいから何をしたいか決めるのが一番ですよね。
すごく参考になり助かりました;;
こんなに詳しく書いていただいて…
本当にありがとうございます!
341
:
環境大の名無しさん
:2011/08/24(水) 06:19:45
>>340
参考になったようで嬉しいです。
やはり、何のために、何を学ぶために大学に行くのかという「目的意識」を明確にしないと、勉強する気にならないし、学生生活も楽しくなくなりますよね。
就職率が悪いのは、目的意識がないまま大学に来ている学生が多いのが原因だと思っています。逆に、明確な目的意識を持って日々真剣に勉強している学生は、きちんと内定をもらっています。これは他の大学でも同様です。
高校三年生さんが自分なりに納得のいく結論を出し、大学に行く目的を明確にし、有意義な学生生活を送れることを心から願っています。応援していますよ。
342
:
高三の受験生
:2011/08/24(水) 17:36:41
環境大学を受験しようかなと自分は思ってるんですけど 親には私立はダメと言われてて
今年の受験から公立になるって聞いたんですけどホントになるんですか?
343
:
環境大の名無しさん
:2011/08/24(水) 20:27:27
>>342
公立化は事実です。ただ、それは来年度からの話なので、今年度の受験生の入試や学費をどう扱うかは私も詳しくは把握していません。
環境大の学費は公立大の約2倍なので、親御さんが反対するのも当然でしょう。もし浪人してもよいなら、1浪して鳥大に進学するのもありだと思います。
ただ、浪人に否定的な保護者や教員もいますし、浪人しても鳥大に受かる保証はないので、よく考えた方が良いですね。
とはいえ、センター試験まであと5ヶ月程度あるので、ひたすら過去問を解きまくれば現役で鳥大に受かる可能性もあります。小論文対策は、普段から新聞の社説を読んでおけば合格者平均には届くと思います。
また何かあれば質問して下さい。可能な限りお答えします。
344
:
高三の受験生
:2011/09/02(金) 01:37:20
ありがとうございます 親にもう一度言ってみます
345
:
環境大の名無しさん
:2011/09/02(金) 02:53:01
>>344
わかりました。色々と不安を抱えているかもしれませんが、世の中、案外何とかなるものです。あまり自分を追い込みすぎないで下さいね。私はそれで失敗しましたからw
それでも、どうしても不安で仕方がないときは、その内容を紙かノートに具体的に書き出し、とりあえず保留状態にしておいて、気持ちが落ち着くのを待ちましょう。そしてまた数日経ったら、じっくり対策を練って下さい。ではまた。
346
:
受験生
:2011/09/04(日) 18:41:44
環境大学のao入試はどういう人が合格するんですか?
347
:
環境大の名無しさん
:2011/09/09(金) 22:54:56
今回のAO入試,倍率が高過ぎなんじゃないかと思います
348
:
環境大の名無しさん
:2011/09/09(金) 22:56:23
>>346
AO入試は,審査がかなり厳しくなりそうなので,ハードルが高そうです。
349
:
O高校生
:2011/09/13(火) 23:05:59
>>338
11111
7
1111
00
44444
222
4444
11
33
4
11
6
9
携帯から
350
:
卒業生
:2011/09/15(木) 16:20:21
卒業生だけど、これからは公立大学を卒業したことになるんだな
学費が掛かったけど、倍率の低いときに入学できてよかった
351
:
環境大の名無しさん
:2011/09/17(土) 02:19:23
あー、どっか別の大学に編入しよっかなー
352
:
受験生
:2011/09/20(火) 23:45:52
受験を考えているのですが大学はどんな雰囲気ですか?
学生さんはどんな感じの方が多いですか?
教えて下さい。
353
:
環境大の名無しさん
:2011/09/27(火) 12:29:38
>>352
環境大は、割とこじんまりしています。
学生さんは色々です。でも、少人数制なので、面倒見はいいですね。
354
:
環境大の名無しさん
:2011/10/02(日) 20:39:01
AO入試に過去最高の出願数 鳥取環境大学
ttp://www.nnn.co.jp/news/110910/20110910002.html
来年度の公立化と学部改編を控えている鳥取環境大学で10、11の両日行われるアドミッション・オフィス(AO)入試の志願倍率が、2学部とも募集定員を大きく上回る平均7・5倍となり過去最高の出願数となった。
関係者は「志願者数の低迷から脱却できそうだ」と期待している。
AO入試は推薦書類や面接などで選抜する方式で、環境学部環境学科と新設する経営学部経営学科の2学科で実施。
募集定員は各7人だが、8月17日〜9月1日に募集したところ環境学科に75人(倍率10・7倍)、経営学科に31人(同4・4倍)の出願があった。
計106人の出願数は同大学が2002年にAO入試を開始してから最高。前年度のAO入試は54人の定員に対し出願数は28人(同0・5倍)だった。
新生公立鳥取環境大学設立協議会の中山貴雄事務局長は「一般入試の動きとは少し違うかもしれないが、幸先のよい傾向」と話している。
355
:
環境大の名無しさん
:2011/10/09(日) 10:15:54
>>350
卒業生は一生「私立大学卒業」として扱われると聞いた気がするが。
356
:
環境大の名無しさん
:2011/10/09(日) 23:03:22
10〜20年経てば、私立だったことみんな忘れてるだろ
357
:
!ninja
:2011/10/10(月) 08:40:14
てs
358
:
環境大の名無しさん
:2011/10/14(金) 19:51:47
今年の倍率ってどのぐらいだと思いますか?
ちなみに自分の偏差値は河合で59の糞でした
公立化で倍率上がると聞いて心配です誰か教えてください
359
:
讐
:2011/10/20(木) 12:12:11
59あれば十分。まあ鳥大受験者の滑り止めになるから
多少は上がるだろうけど。
360
:
環境大の名無しさん
:2011/10/22(土) 22:33:21
>>359
答えてくださってありがとうございます
とりあえず受かるように頑張ります
361
:
環境大の名無しさん
:2011/10/29(土) 12:11:10
>>360
頑張ってください。私も応援しています。
ただ、推薦入試の志願者の多さには、思わず圧倒されてしまいましたね。
362
:
1年生
:2011/11/14(月) 08:27:42
真冬って 暖房どうしてますか。灯油禁止のアパートだけど、みんなエアコンやこたつでしのいでるのかなぁ
363
:
!ninja
:2011/11/19(土) 18:36:20
公募落ちたわ・・・
364
:
環境大の名無しさん
:2011/11/21(月) 21:51:09
>>363
そうなんですかぁ......。でも,第2期の推薦入試もありますので,あきらめずに再チャレンジしてください。
365
:
環境大の名無しさん
:2011/11/29(火) 02:34:34
ttp://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2012/hantei/3nen9m/shi-chushi.html
一般もレベルは上がるんだろうな〜
366
:
環境大の名無しさん
:2011/11/29(火) 19:28:53
365 ん?これって本当なの?本当だったら俺・・・Dなんだけど・・・
367
:
環境大の名無しさん
:2011/11/29(火) 23:53:28
>>365
環境学部と経営学部のA判定の偏差値が一緒なのが理解し難い
368
:
環境大の名無しさん
:2011/11/30(水) 03:09:23
代ゼミ
ttp://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/shiritsu/chugoku/tottorikankyo.html
河合塾(PDFファイル)
ttp://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/12/si404.pdf
ttp://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/12/sc404.pdf
ttp://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/12/si411.pdf
ttp://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/12/sc411.pdf
369
:
!ninja
:2011/12/01(木) 01:19:06
>>365
ギリギリAかな…今はCくらいだろうけど。
370
:
環境大の名無しさん
:2011/12/06(火) 23:29:15
一般公募制推薦入試(2期)
◆試験日 :12月10日(土)
◆合格発表:12月23日(金)
環境学部環境学科|3.3倍
経営学部経営学科|2.5倍
ttp://www.kankyo-u.ac.jp/prospective/exam/info/2012_admission/
371
:
環境大の名無しさん
:2011/12/20(火) 15:49:51
環境大学とか正直終わってると思う
公立化したとこでいつまでもつか
鳥取県民からすると大学だとは思ってない
あと先輩の方々が少々危険な気がするので
僕はたとえ受かるとしても行きたいとは思いません。
372
:
環境大の名無しさん
:2011/12/21(水) 12:51:08
いやなら行かなきゃいいし、そもそも受けなきゃいいんでない?
なんでわざわざ中傷書き込むわけ?
大学は全国に山ほどあるぜ?
373
:
環境大の名無しさん
:2011/12/26(月) 00:50:46
鳥取 雪すごそうですね。雪の時ってバスは運休しちゃうんですか?
374
:
環境大の名無しさん
:2012/01/01(日) 17:48:10
>>372
かまってちゃんなんだろ。
もっと言うと「大学じゃない」ような
所の事を気にかけないけないほど
学力が低いってことだ。
同レベル以上ならわざわざここに目が行く事もないんだし。
>>373
地元民じゃないから詳しくは知らんが
運行していた様な気がする
375
:
環境大の名無しさん
:2012/01/09(月) 13:32:31
誹謗中傷書くためだけにスレを使う行為なんてやめてほしいですね。
376
:
環境大の名無しさん
:2012/01/17(火) 20:56:49
鳥取環境大の志願者が過去最高 公立化控え殺到
ttp://www.nnn.co.jp/news/120117/20120117043.html
ことし4月に公立化を控えている鳥取環境大学(鳥取市若葉台北1丁目)の志願者数が16日、2001年の開学以来初めて千人を超え、過去最高の1005人(16日までの検定料振り込みベース)に達したことが分かった。
最低だった09年(259人)の約4倍で、学費引き下げをはじめ、公立化効果で受験生が殺到しているとみられる。
環境大の募集定員は276人。志願者が最も多いとみられる一般A方式入試の願書締め切り日(23日)まで1週間残しているほか、2月以降も願書を受け付ける入試があるが、志願者数は学科別で環境学科が464人、新設された経営学科が287人。
残る254人は願書未着のため志望学科は不明だが、環境学科の人気が高い。
志願者が増えた要因について新生公立大学設立準備室は「国公立大との併願が可能となる私大方式での入試が今回最後となることに受験生が注目しているようだ」と分析。
志願者のうち県内在住者は2割程度としており、「県内からも伸びているが、それ以上に県外からの伸びが大きい」と説明している。
環境大の志願者数の過去最高は開学2年目の02年で936人。その後は減少を続け、09年には259人まで落ち込んだ。
377
:
環境大の名無しさん
:2012/01/19(木) 00:38:10
>>365
A判定基準偏差値57……か。
378
:
環境大の名無しさん
:2012/01/24(火) 11:54:20
>>373
どんなに雪が降ろうと、何分ダイヤが乱れようと、バスは走るよ
379
:
環境大の名無しさん
:2012/01/24(火) 21:47:03
相談させて下さい。
他にも国公立大学を受けるつもりで公募推薦の二期を受けて合格をもらったのですが、
センター試験で大失敗をやらかしました。
今、かなり受かる確率の低い滋賀大学の経済学部を受けるかどうかで悩んでいます。
勿論、滋賀大学を落ちたら鳥取環境大学に入ります。
鳥取環境大学ではマネジメントかシステムで学びたいのですが、
自分は元が文系なので、そして、特に化学に自信がないので、
滋賀大学を受けずに、
春までの時間を化学や物理、生物などの事前勉強に充てることも考えて悩んでいます。
長くなってしまいましたが、どうか宜しくお願いします。
380
:
環境大の名無しさん
:2012/01/25(水) 10:00:40
>>379
君が鳥取環境大学に来るなら歓迎するよ
でも、滋賀大学を受けなくても後悔しないか?
受けずに後悔するぐらいなら、やるだけやって落ちた方が納得いくと思うよ
381
:
環境大の名無しさん
:2012/01/25(水) 16:30:19
滋賀大学、受けることにしました‼
落ちたとしても、受けずに後悔することはあっても、受けて後悔することはないと思うので。
最後まで頑張ってみます (`・ω・´)
お返事、ありがとうございました。
鳥取環境大学に行くことになったらよろしくお願いします。
382
:
環境大の名無しさん
:2012/01/26(木) 23:53:32
うむ、頑張りたまえ、健闘を祈る。
383
:
環境大の名無しさん
:2012/02/06(月) 09:21:03
鳥取環境大で一般入試
ttp://www.nnn.co.jp/today/120204/20120204083.html
今春に公立となる鳥取市の鳥取環境大学の一般入試(A方式)が4日、全国8会場で始まった。
全体で計276人の募集定員に対し、志願者は2200人を超えて過去最高。
384
:
環境大の名無しさん
:2012/02/07(火) 21:19:03
10年持ち堪えるどころか、完全に息を吹き返したな
まぁ
>>1
が6年前まさか公立になるとは思いもしなかっただろう
385
:
環境大の名無しさん
:2012/02/17(金) 05:48:50
ええ
386
:
環境大の名無しさん
:2012/02/17(金) 05:51:43
そのうち付属高校と付属中学の中高一貫校設置してほしいわ。
387
:
環境大の名無しさん
:2012/02/23(木) 22:25:17
B方式の志願者、環境学部が定員オーバーになってるww
388
:
環境大の名無しさん
:2012/02/25(土) 04:26:07
今年入学組から特待ないのな
ttp://www.pref.tottori.lg.jp/secure/645566/231125_fee.pdf
389
:
環境大の名無しさん
:2012/02/29(水) 01:57:53
>>388
そうそう。今の特待生はどういう扱いになるんだろうな。
390
:
環境大の名無しさん
:2012/03/01(木) 20:29:22
ああ、今の特待生は維持されるのか
391
:
環境大の名無しさん
:2012/03/03(土) 06:00:15
大学中期目標(平成24年4月1日から平成30年3月31日まで)
ECO検定受検
全学年の過半数が受験し、中期目標期間内に300 人の検定取得を達成
TOEICスコア
中期目標期間内に600 点以上、年間30 人以上を目指す
392
:
環境大の名無しさん
:2012/03/03(土) 08:26:37
公立化されたら、どんな学校から来るか楽しみやわ。
393
:
環境大の名無しさん
:2012/03/04(日) 08:56:57
>>392
↓私立扱いになってるのがアレだが。昨年は確か51。
出展:進研模試 高2生 2012年1月実施 成績ファイル
合格目標偏差値(B評価基準。上記模試の成績に基づき作成。
文系は国英の偏差値、理系は数英の偏差値)
私立大
■鳥取環境大
経営 53
環境 56
394
:
受験生
:2012/03/07(水) 21:08:41
中期、後期の結果しだいでは環境大行くことになります。
大学のいいところ、悪いところ教えて下さい
後男女の比率どのくらいですか?
395
:
環境大の名無しさん
:2012/03/10(土) 00:35:51
いいところは、わりと施設が新しい、学食がうまい
悪いところは、交通の便
男女比はちょっと男が多いぐらいか
396
:
環境大の名無しさん
:2012/03/10(土) 03:15:27
同クラスの公立大文系の中には4年間一般教養みたいな講義しかなく
資格も司書か学芸員しか取れないようなところがあります。
それに比べれば。
397
:
環境大の名無しさん
:2012/03/15(木) 09:37:27
名門私学からの進学者が増えてそう。
398
:
環境大の名無しさん
:2012/03/19(月) 05:40:00
実際入ってくるのは偏差値50〜の地方公立狙ってたレベルが
大部分じゃね?
399
:
環境大の名無しさん
:2012/03/19(月) 16:34:36
今年は推薦が多く占めていることを忘れてはいけない
400
:
環境大の名無しさん
:2012/03/22(木) 06:26:37
後期でたね。
401
:
環境大の名無しさん
:2012/03/24(土) 00:08:39
滋賀大受験の彼
結果はどうだったんだろ
402
:
環境大の名無しさん
:2012/03/28(水) 13:38:32
>>401
以前、滋賀大を受けるかどうか相談した者です。
残念ながら滋賀大はダメでした。
そちらでお世話になります (`・ω・´)
後悔はありませんが、文系で化学が全くダメなのでgkbrしてます。
今日送られてきた紙にプレースメントテストなるものや英語のグレード別けテストがあるとあったのですが、
どのようなものでしょうか。勉強しておくべきですか?
質問ばかりですが、宜しくお願いしますm(_ _)m
403
:
環境大の名無しさん
:2012/03/29(木) 09:00:48
>>402
英語のプレースメンステストは、英検3〜2級レベルの問題で、全問マークシート方式です。満点は680点です。
テストの結果は大学の英語のクラス分けに使われます。
私はセンター試験の英語で8〜9割解けていましたが、このテストでは600点くらいでした。
簡単な試験なので、あまり気張らずに受験してください。
404
:
環境大の名無しさん
:2012/03/29(木) 09:02:28
>>403
プレースメンスではなく、プレースメントでしたね。失礼しました。
405
:
環境大の名無しさん
:2012/03/29(木) 11:19:28
>>402
丁寧な説明ありがとうございます。
勉強するべきかと聞いてみたものの、引っ越しの準備が追いついておらず、
あまり時間がなかったので少し安心しました。
ありがとうございました。
406
:
環境大の名無しさん
:2012/04/04(水) 22:32:12
追加合格をいただいたけど、他の国公立に合格したので辞退してしまった。(もう、下宿も決めてましたので)
4年後にこちらに行けば良かったと思えるくらいに発展してください。
小林教授のいらっしゃる学校に行ってみたかったんで、残念に思ってる気持ちもあるんです。
407
:
環境大の名無しさん
:2012/04/06(金) 16:15:13
>>406
4年後また受験して入学してもいいよ
408
:
侵入生
:2012/04/06(金) 21:52:37
小林先生は著書のイメージどおりの方でした。
409
:
環境大の名無しさん
:2012/04/08(日) 14:33:20
追加合格って、あれだけ合格者だして定員以上の入学者数なのに追加?
410
:
お母〜
:2012/04/14(土) 10:32:03
娘が4月から鳥取環境大学にお世話になります。
魅力ある大学になりますように・・・・・
411
:
環境大の名無しさん
:2012/04/21(土) 16:00:45
変な男に引っかからないように…
俺みたいな
412
:
環境大の名無しさん
:2012/04/24(火) 01:31:48
>>410
大学のコンセプトはとても魅力的ですし、紀要などを拝見する
と良い先生もたくさんおられるように感じます。
1年次からの少人数プロジェクト研究も他大学にない斬新さを
感じます。
私の県内では私立大学はすべて所謂"ボーダーフリー"ですし、
公立大学も旧態依然で、地元ですら評価されていません。
そうしたこともあり、子供と進学について話し合いこの大学を選
択しましたが、その折、これまであまり評価されていなかったこ
とをとても不思議に思いました。
経営面で問題なければ、将来性は十分ある『優良』大学ではない
でしょうか。
413
:
お母〜
:2012/04/25(水) 00:16:30
>>411
大丈夫です・・・・笑
414
:
環境大の名無しさん
:2012/04/30(月) 17:41:05
市内の高校に通っているものです
私若葉台に住んでて、とくに行きたい大学とかないんで
環境大学の情報システム学科?を目指そうと思ってるんですけど、
やめたほうがいいですか?www
ちなみに高2です
415
:
環境大の名無しさん
:2012/05/01(火) 09:11:23
情報システム学科はもう無くなったよ…
2〜4回生は残ってるけど
416
:
環境大の名無しさん
:2012/05/01(火) 20:34:42
情報系の科目は一部経営学部に残ってるけど。
ttp://www.kankyo-u.ac.jp/faculty/business/lecture/
417
:
環境大の名無しさん
:2012/05/03(木) 11:56:17
>>415
なくなったんですかー(;o;)
>>416
URLありがとうございます
ここって詳しく学べますか・・・?
418
:
お母〜
:2012/05/22(火) 20:10:10
こんなところで聞くよりオーキャンいってじぶんで行って見て聞いて感じてきてください
419
:
環境大の名無しさん
:2012/05/27(日) 22:21:14
この大学って名前書いたら入れるって聞いたんだけどマジ?www
420
:
環境大の名無しさん
:2012/05/31(木) 08:47:37
>>419
今年度から公立化され、現1年生からそうはいかなくなりました。
少し調べればわかることとは思いますよ。
421
:
環境大の名無しさん
:2012/06/02(土) 23:19:54
そうはいかなくなったって・・・w
それまではやっぱ名前書くだけで入れたってのかwww
底辺大学乙wwwwwwwwwww
422
:
環境大の名無しさん
:2012/06/02(土) 23:30:23
俺のいとこがこの大学も視野に入れてるって言っててさ。。。
ちなみにいとこは神戸在住。
絶対にやめた方がいいよね?
以前俺が鳥取に一ヶ月くらい仕事で住んでたことがあるんだけど本当に酷いとこだった。
まず天気悪い。ずっと曇りか雨だった。
あと人間もなんかつまんない。陰湿っていうかさ。。。
今の会社にも山陰出身者がいるけどやっぱ底が浅い感じで。。。
学べるものや人がいなかったんだよね。
とにかくここにいたら自分もダメになるって感じがしたね。
423
:
環境大の名無しさん
:2012/06/08(金) 18:11:13
今年の一年生には神戸近辺から来た人も多くて
私もその1人だけれど、今のところ後悔はしていません。
あなたのいとこが物事を考えられる人で、やりたいことがあって
この大学を検討しているのならば良いのではないですか。
ここからは、さらに個人的な意見となりますが、
「ここにいれば自分もダメになる」などという人間はどこに行ったとしてもダメなものです。
学ぼうと思えば、どこに行っても学ぶべきことはあります。
山陰出身の方に限らず、人の持つのおもしろさに気づけないあなたの方がつまらない人間なのではありませんか。
それに、残念ながらあなたのような底の浅い輩はどこに行っても必ず一定の割合はいます。
諦めましょう。
以上、暇だったので敢えてマジレスしてみましたϵ( 'Θ' )϶
424
:
環境大の名無しさん
:2012/09/04(火) 23:20:21
代ゼミネット入試難易ランキング(2013年度用)
国公立大学(前期) 《経済・商・経営学系》
経営−A方式[4・5]68%・52
経営−B方式[3]70%・52
国公立大学(後期・中期) 《経済・商・経営学系》
経営[2・3] 71%・*
国公立大学(前期) 《農・水産系》
環境−A方式69%・53
環境−B方式[3]71%・53
国公立大学(後期・中期) 《農・水産系》
環境[3]72%・*
----------
センターランクは2012年度入試の合格者(追加合格も含む)の
センター試験の平均得点を基に設定
2次ランクは、昨年度実施した「代々木ゼミナール全国総合模試」
における合格者の平均偏差値を基に設定
425
:
環境大の名無しさん
:2012/09/18(火) 06:27:03
「ここにいれば自分もダメになる」って言ってるあなた!
ダメな人間はどこに行ってもダメ・・・ところで決まるものじゃありません。
自分がダメなのをところのせいにしているだけです。
426
:
環境大の名無しさん
:2012/11/02(金) 19:35:39
ttp://www.asahi.com/politics/update/1102/TKY201211020192.html
公立化去年でよかったな
427
:
環境大の名無しさん
:2012/11/08(木) 17:05:42
明後日で推薦入試の願書受付締め切りますが...
経営学科が心配ですね。
428
:
お母〜
:2012/11/26(月) 01:08:25
推薦志願者、経営学科ぎりぎりでしたね。
一般入試もちょっと心配。
429
:
環境大の名無しさん
:2012/11/26(月) 20:07:36
商業高校が絞ってきたかも
430
:
環境大の名無しさん
:2012/11/27(火) 13:43:47
合格発表日でしたが...
経営学部が心配です
431
:
環境大の名無しさん
:2012/12/07(金) 19:39:23
2013年度の受験で鳥取環境大受けようと思ってるんですけど、
センターで最低どんぐらい取れればいいですか?
432
:
環境大の名無しさん
:2013/01/11(金) 22:31:03
それは 予備校とかのサイト見れば予想があるけど。
去年の数字は全くあてにならないので気を付けて。
環境はそこそこいるとは思うが、経営は近年全国的に志願者が減少傾向だから さほどでもないのでは。
433
:
ヽ(o゚ェ゚o)ノ
:2013/01/27(日) 17:15:25
鳥取環境大学に女子のフットサルのサークルありますか?
434
:
環境大の名無しさん
:2013/01/28(月) 18:22:06
フットサルしてる女子はいたな。確か。
435
:
環境大の名無しさん
:2013/02/04(月) 20:50:55
結局今年の倍率はどうだったの?
436
:
環境大の名無しさん
:2013/02/05(火) 19:27:07
>>435
ttp://www.kankyo-u.ac.jp/prospective/exam/h25_state/
437
:
環境大の名無しさん
:2013/02/05(火) 22:33:12
去年の英語二次で自由英作文は出題されました?
過去問がないので非常に困っています
438
:
環境大の名無しさん
:2013/02/06(水) 00:53:24
経済学部BF!?
439
:
お母〜
:2013/02/06(水) 20:47:26
環境学科倍率6倍になってましたね。
出願した人たちが後悔しない、いい学校になって欲しいです。
440
:
お母〜
:2013/02/06(水) 20:48:06
環境学科倍率6倍になってましたね。
出願した人たちが後悔しない、いい学校になって欲しいです。
441
:
環境大の名無しさん
:2013/02/13(水) 02:46:08
環境のAと経営のBが高倍率だな。
442
:
環境大の名無しさん
:2013/02/23(土) 14:01:38
公立になったお陰だな
443
:
環境大の名無しさん
:2013/03/28(木) 12:46:47
ご入学される皆さん。
鳥取は暮らしにくい所です。悲惨です・・・
444
:
環境大の名無しさん
:2013/04/05(金) 11:53:31
これから迎える学生生活を、自分自身で実りのあるものにしていきましょう。
445
:
環境大の名無しさん
:2013/05/30(木) 20:35:10
鳥取環境大学 志望の者です
前期B方式で受験するつもりですが
テストはマークシートですか?
無知な質問ですいません。
446
:
環境大の名無しさん
:2013/07/12(金) 16:10:14
環大は規模が高校位しかないからコミュ障にはキツい・・・
嫌でも人と関わっていかないといけないしね・・・
447
:
環境大の名無しさん
:2014/03/07(金) 22:51:15
まだ潰れてねぇんだなwww
448
:
環境大の名無しさん
:2014/04/13(日) 18:51:18
潰れるどころか公立化して倍率がとんでもないことになってる
449
:
環境大の名無しさん
:2014/07/17(木) 08:20:35
環境大学に管弦楽団ってないのかな。
450
:
環境大の名無しさん
:2015/02/10(火) 23:36:08
誰もいねぇ。
451
:
環境大の名無しさん
:2015/02/18(水) 01:01:20
俺がいるぜ
452
:
環境大の名無しさん
:2015/02/21(土) 14:19:17
俺もいるぜ
453
:
環境大の名無しさん
:2015/03/14(土) 01:35:44
この大学っぼっちだとキツイですか?
グーループ発表とかこわくて…
454
:
環境大の名無しさん
:2015/04/05(日) 22:20:23
入学するみんな!
先輩からの助言だよ!
バイト沢山して、免許とって車を持つこと!
クルマがないと本当に不便だぞ!
あと単車もいいが雨や雪の多い鳥取ではやはり車が便利!
おんぼろの軽で良いからな!
クルマなんて学生のくせに贅沢だなんていう親や周りに惑わされるな!
車があるとググッと行動範囲が広がるぞ〜!!
455
:
環境大の名無しさん
:2015/04/22(水) 20:50:26
なんやここ過疎ってる上に無法地帯かよwww
ファーwwwwwwwwww
456
:
環境大の名無しさん
:2015/09/04(金) 23:49:28
過疎りすぎここ意味あんの?
457
:
環境大の名無しさん
:2016/03/15(火) 01:22:35
凄い車社会だった鳥取市で若かった僕が自転車に乗っていたり海外放浪などをして変人扱いされて
少々世間の噂になっていた頃、テスコという工場に勤めていたら
「僕がテスコで真面目に働いたのは地元大手工場リコーに対する”報復”」
という訳のわからない話でテスコを解雇された。
それ以前、僕がリコー工場に遊び半分でアルバイトに行って無断欠勤などをして不真面目に働いて辞めた後
リコー側から「自転車に乗った海外放浪好きのヤツは不真面目に働く」と僕の悪い噂が世間に流れたようだが
僕がテスコに就職して真剣に働きだすと、「自転車に乗った兄ちゃんは真面目に働くじゃないか!」
と世間は大手企業リコー側を反撃し返した雰囲気なので、その事が”報復”という意味か?
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板