[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
| |
DKCC部活動 3rd
1
:
空拇@DwZSMJGQ★
:2008/11/08(土) 17:00:37 ID:???
部活動に関することなら何でも。現役とOBとの対話も可。
前スレッド: DKCC部活動 2nd
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/1002/1128880854/
2
:
空拇@DwZSMJGQ★
:2008/11/08(土) 17:07:46 ID:???
御待たせしました,新スレッドです。
前スレッドでは移行の告知ができないまま投稿数の上限(100)に達してしまったので,もしかしたら投稿しようと思った気が削がれたかもしれません。だとしたらすいません。
MLだけでなくこのBBSも,今後もどしどしいろんな方の投稿を御待ちして居ります。
前スレッド終盤の熱い投稿に対する返信は後ほど。
# 取敢ずは,祝・化学部展示大賞V2!!
3
:
空拇@DwZSMJGQ★
:2008/11/08(土) 23:02:16 ID:???
今年の文化祭レポートは暫く御待ちください。
前
>>93
Reiji
御疲れ様。慾を言ったら,OBに頼り過ぎない文化祭になって欲しい。
前
>>94
獅子王さん
今年の文化祭でも元気な獅子王さんを拝見できて光栄でした。
本当に来てくださって有難うございます。
前
>>95-100
正直,激論の経験の無い私には何もアドバイスできることがない様に感じますが,
ただ一つ,現役生が一丸となって物事を正しい方向に導くなら,全力で応援します。
4
:
しお
:2008/11/19(水) 01:10:27 HOST:z93.220-213-81.ppp.wakwak.ne.jp
スレ建ておつかれさまです。
現副部長が自治会に入って中から変えるとか言ってるんでちょっと期待してます。
とりあえずReijiくんも知り合いだからって自治会員に手加減しちゃ駄目よ。
5
:
高一T
:2008/11/20(木) 02:55:53 HOST:ntoska227156.oska.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp
初めまして。突然のレス失礼いたします。
現在同志社香里において自治会員をしているTと申します。
化学部OBの方々及び、現職部員の方々のレスを前スレから拝見させていただきました。
僕自身、本年度の文化祭のクラブ展示大賞の有無において起こった自治会とクラブ間の問題について、
個人的に色々と思うことがあるので、失礼ですが、レス付けさせていただきます。
ちなみにこれは自治会の意見ではなく、僕個人の意見です。
そして二年前の問題については、まだ僕自身が自治会員ではなかったので、触れることができません。
二年前の問題につきましては高3の自治会員に後日意見を聞いてから述べたいと思います。
6
:
高一T
:2008/11/20(木) 02:56:56 HOST:ntoska227156.oska.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp
まず今回の文化祭において、文化部展示大賞の消失についてですが、
元々の審査基準は、自治会員がすべてのクラス及びクラブ展示を見て回り
その中から大賞を選出する。というものでした。
それを踏まえて審査し、1−cが大賞となりました。
しかし閉会式での各賞発表後、生徒部顧問の先生からの指摘を受け、
急遽クラブ大賞を設けることにいたしました。ちなみに審査基準は上に同じです。
その結果、大賞は化学部となりました。
曖昧な賞の設定につきましては完全に自治会側のミスとして、
すでに化学部に会長が謝罪と再発防止の説明に参ったはずです。
なので自治会内で適当に大賞を決定しているわけではないことを理解ください
7
:
高一T
:2008/11/20(木) 02:58:57 HOST:ntoska227156.oska.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp
もう一つ、自治会は予算など様々な事柄において文化部を卑下している、ということですが。
これは絶対にあり得ません。誤解です。
予算についてですが、全クラブが平等に活動できるように、
人数、消耗品、実績などを踏まえ予算を振り分けています。
これは会計を預かる者としての意見です。
それに自治会内にも文化部員も少なくないです。僕もです。
最後に化学部が自治会に対して思っている偏見ついて
自治会はすべての生徒が学生生活を楽しく過ごせるよう努力しています。
しかしあちらが立てばこちらが立たぬことも多々あり、
どうしても一部でプラスにならないことになります。もちろん努力はしています。
例えば中庭ステージの位置についてですが、本年度は後夜祭の開催という新しい試みを行ったため
ステージの位置が生徒から見得やすいようにあのような場所になりました。
それなのに、化学部及び文化部にとって都合が悪いだけでクソ自治会呼ばわりされるのはあんまりだと思います。
少なくとも自治会では現在も文化部全体についての話し合いが行われています。
以上。駄文で申し訳ありませんでした。意見の一つとして参考にお使い下さい。
8
:
高一T
:2008/11/20(木) 03:05:47 HOST:ntoska227156.oska.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp
追記:ネットでの自治会に対する意見投下はこちらも把握しづらいので直接お願いします。
こちらも文化部を含め生徒すべてと意見を交換し合える場を設けたいと考えております。
そして僕自身がこの問題をきちんと把握せずに
不快な思いをさせてしまった一部のOBの方にこの場をお借りして謝罪したいと思います。
9
:
高一T
:2008/11/20(木) 03:20:34 HOST:ntoska227156.oska.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp
追記:2
高3の先輩と話し合った結果、文化祭の各賞について
きちんとした基準を事前に発表することにします。
以下個人的に提出したプロットです。
文化祭 各賞一覧
香真館大賞
審査員:常駐の先生方
体育館ロック大賞
審査員:常駐の自治会員と音響機材スタッフの方々
展示大賞(屋外展示も含む)
審査員:自治会員が団体を随時見回る
視聴覚大賞
審査員:常駐の先生方
クラブ大賞
審査員:自治会員が団体を随時見回る
クラブ特別賞
審査員:大賞に同じ
文化祭MVP
審査員:自治会員全員により決定
(なお、参加団体が多数になる部門は、各特別賞を設ける
10
:
しお(07年度副部長)
:2008/11/20(木) 09:41:20 HOST:z192.220-213-68.ppp.wakwak.ne.jp
おつかれさまです。
こういうの見ると、自治会も進歩したなって思えてちょっと安心。
ただ一応文書にして配布とかはしたほうが良いと思う。こういう取り決め事態は2年前に作らせたはずやったから。
一応形に残るものを。
>自治会は予算など様々な事柄において文化部を卑下している
これは、先生の発言があってのことやからなぁ・・・なかなか難しいと思う。
あと、特別賞は去年だが一昨年だか結構騒がれたからもっと明確に基準を決めたほうが良いと思う。
11
:
うな
:2008/11/20(木) 17:25:48 HOST:202.23.191.33
高一Tさん、いらっしゃい。まずは長文お疲れ様でした。
>元々の審査基準は、自治会員がすべてのクラス及びクラブ展示を見て回り
>その中から大賞を選出する。というものでした。
展示大賞ってクラスとクラブ、それぞれから選出されるものだった気がするんだけど、
いつ変わったの?去年?
>もう一つ、自治会は予算など様々な事柄において文化部を卑下している、ということですが。
>これは絶対にあり得ません。誤解です。
>これは会計を預かる者としての意見です。
高一Tさんは卑下していなかったとしても他の人はどうかな?
予算については実際に理不尽な削減が何年間も行われてきていたんだ。
昔と今は違うらしいからそこは突っ込まないんだけど、組織というものに属している以上、
一人の態度がその組織の態度だと思われるということを忘れないで下さい。
逆も然りだけどね。
>最後に化学部が自治会に対して思っている偏見ついて
「偏見」という言葉を使うのは言いえて妙じゃない?
「事実に基づく客観的見解」というのが正しい気がするよ。
なぜなら、「偏見」と書くと自治会が正しいことをしてるのに、
こっち側が悪意を持った、見方をしているみたいに聞こえるからね。
自治会はやって当たり前の責任を果たさなかった。
だからこういう問題になっているんだよね。
やって当然の仕事に対して「やってあげてる」とか「こっちは頑張ってるのに」とか
そんな気持ちがあるから偏見っていう言葉を使うんじゃない?
もし、そうなら考え直したほうが良いと思うよ。
12
:
うな
:2008/11/20(木) 17:27:31 HOST:202.23.191.33
で、まず、自治会が今まで行ってきた行為という事実が払拭されずに
今まで積み重なってきたから「クソ自治会」なんて言われる結果になっていることを理解してほしい。
そのときいなかったらしいから、昔のことは言いたくないんだけど、
今の高三自治会員なんて二年前の事件で反省会終わってすぐに自治会質の扉を蹴って八つ当たり
部屋の中だから聞こえないと思ったのか罵詈雑言の嵐。
こんな態度を見せられて反省してるなんて思える人間なんていないし、
しかも、今年はそのときの人間がいながらこうなったわけでしょ?
過去の失敗から何も得ていない反省していない。
そういうこともあって今年もクソ自治会って言われてるんだと思う。
そんな想像話置いておいて、卑下についてなんだけど、
たとえば、
>例えば中庭ステージの位置についてですが、本年度は後夜祭の開催という新しい試みを行ったため
>ステージの位置が生徒から見得やすいようにあのような場所になりました。
これについてなんだけど、
>しかしあちらが立てばこちらが立たぬことも多々あり、
>どうしても一部でプラスにならないことになります。
こう書いてるってことは、これについては理解してたんだよね。
ということは、あの場所にステージを移動させれば化学部に来るお客さんの邪魔になって
結果的にそれがどういう結果を引き起こすかも分かっていたわけだよね。
そういう特定の場所にプラスマイナスが出る場合はその対象となるところに相談しにくるものなんじゃないかな。
もしそうして妥協案をそこで出せていれば両者とも納得できるのに、
今回のように何の相談もなしに勝手にやっちゃったら、
それはこちらにマイナスが出ることを知った上で強行したってことだから
自治会がこちらのことを卑下してるって考えるのは自明の理だとは思わないかい?
13
:
うな
:2008/11/20(木) 17:28:09 HOST:202.23.191.33
>それなのに、化学部及び文化部にとって都合が悪いだけでクソ自治会呼ばわりされるのはあんまりだと思います。
最後に付け加えておくけど、あくまでステージの件はオプションだということ。
クソ自治会なんて言われるのは、仕事を果たしてないからということを分かってね。
こちらは毎年行われていた普通のことを普通に望んでいるだけなんだ。
別に文化部を特別待遇しろとか何も無茶な要求してないよね。
そこを理解してほしい。
あとクソ自治会って言われているのは「自治会」という組織が糞って言われているのであって
特定の個人が糞といわれているわけではないのであしからず。
でも、特定の個人が糞って揶揄されるているのではなく、
組織としての自治会が糞と呼ばれているところから今の自治会員は学び取って欲しいと思ってる。
でも、やっぱり自治会も文化部もお客さんも全員が楽しんで終わることのできる文化祭が一番だよね。
そんなわけで自治会にはこれから頑張っていって欲しいです。
14
:
Anguish(2002年度部長)
:2008/11/20(木) 23:21:59 HOST:119-228-116-18.eonet.ne.jp
高一Tさんこんにちは
さて、まずは、今年度のクラブ展示大賞についてだけど、
クラブとクラスから一つずつ選出すべしという原則を理解していなかった時点で、
間違いなく、適当にやってますよ。
引き継ぎがうまくできなかったとか、顧問の先生の指導を事前に得られなかったという理由はあるかもしれないけど、
その引き継ぎや指導も含めて生徒会の活動でしょ?
それが正常に機能してない時点で、生徒会の責任です。
そして、予算について文化部を卑下しているという問題についてだけど、
まずは、僕が経験したものをあげます。
僕の時は、予算折衝中に、生徒会長がこともあろうか、バスケットボールを抱えて、机の上で転がしながら、
大変高圧的に予算を減らすようにいってきましたね。
予算折衝という場に、バスケットボールを持ち込むというのがまず論外なら、
高圧的な態度に出るというのも、どういうことですか?
理路整然とした話し合いをする場でしょ?
そして、隣の席で折衝しているラグビー部相手には、馬鹿丁寧に対応してましたね。
この対応の違いからして、文化部を馬鹿にしてるでしょ?
あまりに昔のことなので、関係がないと思うかもしれないけど、
後輩たちから話を聞く限り、体質が変わってとは思えません。
15
:
Anguish
:2008/11/20(木) 23:31:02 HOST:119-228-116-18.eonet.ne.jp
最後に、
賞の授与基準に加えて、文化部の活動の優先についても、
文書で事前通達してあげてください。
文化部の活動を優先させることを明言してくれないと、
クラス展示を抜ける文化部員が片身の狭い思いをします。
16
:
しお(07年度副部長)
:2008/11/21(金) 16:50:33 HOST:z192.220-213-68.ppp.wakwak.ne.jp
>今の高三自治会員なんて二年前の事件で反省会終わってすぐに自治会質の扉を蹴って八つ当たり
部屋の中だから聞こえないと思ったのか罵詈雑言の嵐。
あーあー思い出した・・・
そんなんありましたね・・・
17
:
焔(現副部長)
:2008/11/21(金) 21:45:34 HOST:ntoska433078.oska.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp
まず予算について
昔の予算をいくらかはしらないので口を出せません
それに、現在の自治会の予算折衝での態度は
3月に行われる予算折衝にてこちらが判断させていただきます。
次に、中庭ステージなどにおける+と−について
去年の設置位置を振り返ると
図書館に貼り付けるような設置の仕方をしていた
この場合はどこの文化部も−はありませんでした。
しかし、今回の設置位置について
あの位置は多少の道があるとはいえ、
「塞いでいる」と思われる位置配置でした。
この場合「化学部のみだ」と言われるかもしれませんが
みなが平等に楽しくというものを考えると
事前にこちらに知らしておくことが必要ではないでしょうか?
18
:
うめ(03・04年度部長)
:2008/12/09(火) 22:21:53 HOST:ntoska100139.oska.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
おー久しぶりに覗いてみたら、盛り上がってますね〜w
敬語を時と場合で使い分けるS田です。
最近はめっきり丸くなりましたががががが(体型も)
超遅レスだけんども、一言
>クラブ大賞
>審査員:自治会員が団体を随時見回る
以上の部分だけど、04年度は期間中誰一人として見回りに来ることなく、
模型が凄かったって理由だけで旅鉄に持ってかれた過去があるんだなこれがw
まーこの年度に関わらず、自治会員はみんなオナニー文化祭に忙しいから仕方ないんだけどw
>文化部の活動の優先
これに関しては、共学化した以上ありえないと思いますね。
女の子が中心となって、クラスの輪を重視しようという流れになるが当然でしょうから…
>予算
あれ?過去の帳簿があるはず…
平均35〜40位が目安
サフラニンT(こんな名前だったハズ)とか高い薬品増やして、ふっかけてやればいいんだおw
理由は当然、実験の為
他の薬品に代替は利きませんとでも言ってやればいいんじゃなかろうかw
19
:
Anguish
:2008/12/10(水) 14:26:32 HOST:202.23.191.34
>>18
この前あったときの印象だと、
丸くなったのは、体型だけだったと思うがw
で、本題に入ると、
クラス中心が当然と思うやつが増えているなら、
むしろ、クラブ活動優先を明文化してもらったほうがいいだろ。
共学化したら、無理って理屈はようわからんが。
20
:
Reiji
:2009/08/25(火) 18:42:02 HOST:p5146-ipbfp2703osakakita.osaka.ocn.ne.jp
お久しぶりです失礼します。高校2年会計のReijiです。
校内合宿のお知らせをしたいと思います。
今年も例年通り2回の校内合宿を行いますが、今年は部全体で決めた方針により、
第1回の合宿は、現役部員のみで行いたいと思います。
その合宿の間にOB様のお力添え無しで出来ることを全て集中的に終わらせてしま
いたいと思っております。
高校部員(高3以外)が10月8日(木)に学力テストを迎えるため、試験ギリギリ
まで活動し続けることが出来ません。
ですから、早い段階に校内合宿を行い、さらに例年以上のスピードで進めておき
たいと考えているからです。
どうかご協力の程、よろしくお願いいたします。
2回目は10月29日〜31日(木〜土)に行います。
30日(金)は文化祭直前の全日準備、31日(土)が当日となります。
こちらの方も、30日(金)の昼以降に来ていただける方は来ていただきたいと思
います。
29日(木)は全日授業なので、準備の進捗状況によりますが、あまり長時間の活
動はしない予定です。
やはり危険な薬品を用いる実験を練習したりするため、夜更かし、翌日の寝不足
は危険だと思われるからです。
ですから、OBの皆様には本格的に活動する2日目以降に来ていただきたいのです。
どうかご協力の程、よろしくお願いいたします。
また、今年度は、過去の文化祭を参考に、講義室も使って実験・展示を行いたい
と考えております。
ですから、31日当日もここ数年と異なり早起きして片付けを行いたいと思います。
この書き込みの趣旨からは少々外れていますが、そちらの方もご理解お願いします。
今年度の校内合宿は以上のように行いたいと思います。
どうかご理解ご協力のほど、よろしくお願い致します。
21
:
監督
:2009/08/26(水) 00:02:38 HOST:ntoska304195.oska.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
どうも。K谷です。
ここ二年は我々の学年のOBが力を入れすぎていたと若干反省しています…。
それもこれも我々は自治会の陰謀?で展示大賞をとったことのない学年なので、せめてOBになってからでも良いという思いがどっかにあったのでしょう。
この点に関しては申し訳なかったと思います。m(__)m
現役だけの力で文化祭に挑むということはとても素晴らしいことだと思います。
そもそもOBがやることなんてないはずなんやけどね。あくまでオブザーバーの立場に徹するべきなのかな。
まぁ今度文化祭前に遊びに行くときにスバラシイ仕上がりになっていることを願います。
というわけで、ここでお節介をひとつ。当日に行う実験を見直した方がいいと思うなー。
ここ10年くらい同じことやってるし、ちゃんと技術伝承されてないからかも知らんけど、実験のやり方が少し雑に見える。
限界はあると思うけど、顧問の先生方もフル活用して、新しい分野開拓なんかにもチャレンジしてみたら?
とにかく展示大賞目指して頑張ってください。今年は曰く付きでない展示大賞であることを願っています。
もし相談事があるようなら、この掲示板にでも書いてくれたらやさしいOBが答えてくれると思うでw
22
:
うめ
:2009/09/04(金) 00:34:54 HOST:ntoska169037.oska.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
>Reiji
そんな、下から言わなくてもいいんじゃね?
ここ何年かは顧問からSOS来るようなレベルで活動してたんだしw
俺らの世代はOB帰らせたしなw
やりたいことやれなくるしwww
つか、当然のことなんだから、OBなんかほっときゃよろしw
OBありきでプラン立てるあたりから間違ってるんだしw
>監督
反省する意味がわからんw
他の天文・生物に比べて発表の場がない化学としては、せめて文化祭くらい真面目にやるってのをやりきらなかった過去が悪いw
手を出されて嫌なら、嫌といえば手は出さんw
オブザーバーも糞も基本的には関わるのが間違いなんだぜw
一年の活動の集大成の場に、部外者が関わったら変じゃろ?
あれだな、これだけ見たら相当性格悪いな俺wwww
…まーいつものことかwwww
23
:
元会計
:2009/10/20(火) 22:35:54 HOST:211.121.191.51
ども。
現大学三回のN尻です。
今年の文化祭のOBの扱いについて、
教科教育法C(理科)を教えていらっしゃる某先生から情報を仕入れたのでちょっとご一報を。
基本的に入場者は家族のみ。
OBは登録制。
各クラブ登録できるOBは二人のみ。(要事前登録)
ただこれは、当日の話らしいので、前日からコソコソしてれば大丈夫っぽい?
文化祭当日にクラブ展示を手伝おうと思ったら登録しておかないとだめぽみたいな。
と言うことらしいです。
なんでも、今日の職員会議で決まったとか。
いつまでに登録しなければいけないのか?と言う話は無かったそうです。
香里のことだからグダグダになりそうな気がしないでもないですが。
24
:
Reiji
:2009/10/26(月) 18:38:32 HOST:p2169-ipbfp3105osakakita.osaka.ocn.ne.jp
現高校会計です。
今年度の文化祭と合宿の件でご連絡差し上げます。
↑でN尻さんが仰るようにOB様は2人来ていただくことが出来るのですが、
来ていただきたい(というと語弊がありそうですが)OB様を、
顧問の先生・三役で相談、決定致しました。
その方へは顧問より連絡を致します。
また、その他の方々ですが、今年度の来場はご遠慮いただきます。
申し訳有りません。
以上で宜しくお願い致します。
25
:
空拇@DwZSMJGQ★
:2009/10/29(木) 22:08:14 ID:???
>>20-24
Reiji,監督,うめ,元会計 (まとめて)
情報提供有難う。そして返信遅れて申し訣ない。数ヶ月完全に巡回を忘れてました。
DKCCの広場MLにて,顧問(K先生)の投稿文に「別の掲示板で」なる言葉があり,もしかして…と気づきました。
DKCCの広場MLでも述べましたが,1年に1回の文化祭に参加できないのは本当に残念です。
ただ,この場でも話題に上ってますが,OBからの独立性を養って,「自治」を学ぶ良い機会ともとれます。
どっちかと云ったら,単に私が世話好きで,毎年のDKCCに過干渉なだけかも知れませんが,
>>23
にある次の文は,私も全面的に支持します。
> 手を出されて嫌なら、嫌といえば手は出さんw
今回は圧倒的にお客さんが少なく,けみすとりぃの発行部数も少なくなることが見込まれますが,現役生には,文化祭はどんな具合だったか,簡単にレポートしてくれれば,と。
# Reijiくんへ
# 「OB様」なんてかしこまった呼び方しなくても大丈夫です。誰も気にしません。多分。勿論そのままでも大丈夫です。
26
:
空拇@DwZSMJGQ★
:2010/11/08(月) 00:29:55 ID:???0
今年度の文化祭は11月6日開催でした。御疲れ様でした。
きっと無事に終了したことと思ひます。
もし現場に行かれたOBの方が居られましたら,是非,感想を投稿ください。
(私は本番に行けなかったので,情報に飢ゑてゐますので…)
実は前日に無理やり時間を作って,香里に半時間ほど御邪魔してきました。
先生,クラスの出し物で御忙しい中,応対してくださり有難うございました。
その辺の話は,また別に日記として書かうと思ひます。
(更新してないよね,と思ひっきり言はれてしまひまして,
反省と共に,更新を楽しみにしてくださる方が居られるのが有難かったです)
27
:
i東
:2011/03/03(木) 21:06:18 HOST:p7199-ipbfp4102osakakita.osaka.ocn.ne.jp
こんばんは。
来年度の化学部部長になった者です。
突然ですが、校舎の建て替え工事により明誠館の取り壊しが3月9日より始まります。
そのため、部室の大掃除兼引っ越しを3月7日に行う予定です。
もし、置き忘れた物や最後に一目、部室や実験室を見ておきたい方はぜひ、
来てください。
28
:
i東
:2011/03/03(木) 21:13:57 HOST:p7199-ipbfp4102osakakita.osaka.ocn.ne.jp
すみません、27の追加です。
これを見た方は、連絡先を知っている他のOBさんにも連絡をして頂ければありがたいです。
よろしくお願いします。
29
:
空拇@DwZSMJGQ★
:2011/03/03(木) 21:51:41 ID:???0
>>27-28
i東くん
BBS管理人です。わざわざ有難う。
現役からの情報は久しぶりで、貴重で、狂喜乱舞したい気分です。
それはさて置き、ついにあの部室も取り壊しですか…。寂しいですが、解りました。
天井に封印した物があるかもしれないので、もし見つかったら、現役生で適当に処分しといてください。
DKCCの広場MLにも、この情報を流しておきます。
30
:
i東
:2011/03/04(金) 18:08:13 HOST:p7199-ipbfp4102osakakita.osaka.ocn.ne.jp
了解しました。
ありがとうございます。よろしくお願いします。
31
:
ゆうの
:2013/11/19(火) 00:26:24 HOST:219-122-216-49f1.osk2.eonet.ne.jp
今年度部長かつ、けみすとりぃ編集担当のゆうのです。
今年度の文化祭レポート拝読しました。
1ページ目の部長挨拶の下の7行ほどはしみじみとしつつも後輩へのプレッシャーを与えるために書かせていただきました。
私の感想として今回、紫塩館3年目の集大成と言いたかったところなんですが、どうも消化不足感が否めませんでした。
今年は模造紙を印刷することでその労力を他の展示に回せると思いつつも、よい知恵が浮かばず。
結果壁一面の模造紙の中心に模型と、若干さみしい感じになってしまいました。
道半ばで卒業してしまうのはいささか残念ですが、あとは後輩に任せてみたいと思います(笑)
32
:
空拇@DwZSMJGQ★
:2014/04/01(火) 19:59:14 ID:???0
>>31
ゆうのくん
今頃気づきました!! 言ひ訣のしやうもございません。そして、投稿有難う!!
(新着通知メールを設定してたんですが、自分のメールアドレスを変更した時に、
変更し忘れてました)
これまでの化学部での活動、本当に御疲れ様でした。
「けみすとりぃ」に書いてくれた通り、そしてここに書いてくれてゐる通り、
現役生は最大限、使へるものは使って、先輩から教はるものは教はって、
これからも化学部を盛り上げてくれればと期待してゐます。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板