レス数が1スレッドの最大レス数(100件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
DKCC部活動 2nd
-
部活動に関することなら何でも。現役とOBとの対話も可。
-
前スレッドからの続き
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/1002/1057160779/99
> 99 名前:Anguish:2005/10/09(日) 18:14:05 ID:219-122-236-65.eonet.ne.jp
> あ、そのextをまた解凍できたよ。
> Sorry
送ったzipファイルの中身は、拡張子附きフォルダでしたので、一瞬「何ぢゃこのファイルは?」と思っても仕方ありません。
あんまり知られてませんが、フォルダにも拡張子を附けられます。検索の時に便利です。
変に混乱させたのなら、こちらこそ申し訣ない。
-
早い話が、ファルダの名前にドットをつかったわけか。
で、それをPCが拡張子と認識しちゃってたのね。了解
-
初登場な現部長です。
なんか凄く廃れたスレですが、一応報告しときます。
今年の中一はヤバいです。高三生に向かって生意気口調でタメってきます。
今年は中一入らないかもしれません。
-
>>4
ども、お久しぶりです。5年ほど前に卒業した獅子王さんです。
そんなやばい中1はねぇ・・・。
部内円満が一番かな。まあ、現役高校生との感覚のずれは否めませんが。
雰囲気は大事ですからねぇ。
女の子が入部さすことを期待しています。
-
今年に限らないので心配するな。
現2回生の某S君だったか、某N君だったか忘れたが、敬語を使えとオレがいったら
「いいんだよ、使い分けているんだから」
といわれました。
使い分けられたオレ。笑
-
S君は、立派に公正したが。N君はあのまんま、僕が部長のときはクラブから半分追い出した状態で、部費だけとった。
-
>>4 うなさん
現役部長とは嬉しい! 投稿を有難う。ようこそいらっしゃい。
DKCCは、今は部員数が心配です。少数精鋭で気張って下さい。
これからもちょくちょく部の現況を報告してくれると、私が大喜びします。
自分のスレッドだと思って、遠慮なく投稿・返信しまくって下さい。
>>5 獅子王さん
獅子王さんこそお久しぶりです。
素早いフォローを有難うございます。
>>6 c1000 >>7 Anguish
微妙に誰のことか解らない。Anguishはさり気なく酷いこと(正しいこと?)やってるなー。
まあ私の場合は、タメ口を利かれても、あまり咎めなかった(別に気にしなかった)様な気が。
-
>>7
読んでて、なんかすごいことかいてるなと思ったw
正確には、あんまり来てなかったが名簿に名前があったので部費をとったか。
-
そして、N君ではなくて、どっちもS君だったことに気がついた。
連続投稿すまん。
-
>>9
>まあ私の場合は、タメ口を利かれても、あまり咎めなかった(別に気にしなかった)様な気が。
オレも高3あたりになったら「あんまり(←つまり全くではない)」気にせんかったな〜
中1に関しては、小学生とほとんど変わらないから長い目で見てあげるといいかもね。
>>10
>そして、N君ではなくて、どっちもS君だったことに気がついた。
やっぱり。
N君はいい子(?)だったからね。
オレの言ったS君は、たしか、元高校○長。
ただ、どっちに言われた(もしくは両方に言われたのか)は忘れた。
ちなみに、Anguish がひどいことをしたもう一人のS君は論外(爆)
今にしてみれば面白い子だったけどね。
何はともあれ、なかなか個性的なクラブだった。笑
-
まぁ、先輩ずらすんのもあんまり良くないかもね。
でも、最低限の礼儀は教えてあげましょ。
そういや、S君って、他にも結構いたような。
礼儀に関しては同じような感じだった気がするなーw
-
どうも、毎度返事の遅い空拇で御免なさい。
>>9-10 Anguish
どのS君か、結構直ぐにピンときた。結局辞めちゃったんだっけ。
>>11 c1000
> 中1に関しては、小学生とほとんど変わらないから
それは一理有る。境目で急に変れるわけでもないしね。
> なかなか個性的なクラブだった。笑
何と言ったらいいもんか、それでこそ化学部、DKCCと云った感じ。
>>12 Anguish
> 先輩ずら
⇒先輩づら(∵先輩+つら(面))
ごめん、ツッコまずには居られなかった。
> S君って、他にも結構いたような。
今、当時の名簿を見たら、確かに結構被ってる。
「元高校○長」(伏字になってなくないか?)のS君は頼もしかった。
口調は多少乱暴でも、上手く指示を飛ばしてたし。
-
>>13
僕が酷い子としたことになったS君は(名簿にあるから部費とるのはOKだと思うんだがー、来る頻度が極端に少ないと自動敵に除名するシステムは忘れた。)、なんだかんだといって、僕らが幹部だったときの最後の文化祭の準備の最終日にはきてたな。
元部長のS君は、やることはやる奴だったし、タメ口も冗談言い合ってる時とかにだから、別にあぁいうのアリだとは思ってた。
-
まあ、「元高校○長」のS君だったか、N君だったか忘れたが、「使い分け発言」をしたのは彼らが中1の頃だからね。
それに、オレ自身、中1の頃、M田さんに敬語を使えと叱られたし。
人は、年をおうごとに成長するということやね。
何はともあれ、未熟といわれるうちに成長すること。既に成熟したのに、まだ未熟な身だからと考えるようになったら終わりだからね。
-
天文部の屋上のタイルをブチ抜きまくったことで、少し慌ただしい毎日が続いています(天文部事件)。
その天文部事件の後、更にタイルが(おそらく天文部員自身によって)粉々にされるという事件が起きており、予断を許さない状況です。
それによって、ここ数日で天文部における破壊活動の歴史にまた新たな1ページが引かれた模様です。
-
>>15
言えてるね。
かく言う僕も、先輩にはかなり迷惑をかけた。
>>16
DKCCの天井もボコボコだなー、半分ぐらい僕のせいだけど^^;
-
>>14 Anguish >>15 c1000
なんか、俺自身の言葉遣はどうだったかと回想してみても、あんまり思出せない。
あんまり喋らん子やったし(今でもか)、ボロは出てない筈。
> 人は、年をおうごとに成長するということやね。
全くその通りかと。こんな俺でも大学生活なんとかやっていけてるし…しかし世間擦れが足りない。
> 何はともあれ、未熟といわれるうちに成長すること。
耳が痛い。学生の間に或る程度自立できるかどうか。
>>16 うなさん
またまたいらっしゃい。
しかし、 何 故 天 文 部 ?
一瞬「生物部の天井」と勘違して焦った。いくらなんでもそれは無いか。
>>17 Anguish
天井か、なんか懐かしい記憶。
今の天井裏には何が有るやら…
-
>>18
僕の場合、言葉使いは問題ないが、内容と行動がダメポだった。
こっちとしても、年をおうごととか耳が痛いなぁ。
成長が自覚できねぇよ。
心根は、さらに曲がった気がする・・・。
今の天井裏には何もないんじゃね?
完全にふさいじゃったから。
-
>>19
>成長が自覚できねぇよ。
オレの場合、最近退化している(ていうか腐敗している)ような気がorz
>心根は、さらに曲がった気がする・・・
ほう、まだ曲がる余地があったのか。
オレに関しては、既にねじれきってしまってるような気がする。笑
-
>>20
最悪だw<余地とか
-
>>19 >>21 Anguish
そんなに成長とか何とか心配せんでも、まあ、なる様になるかと。
俺の場合、研究室でかなり「成長させられる」ことを期待。
天井裏は封印したんだっけか。なんかそれはそれで名物が1つ消えて寂しい。
>>20 c1000
c1000の場合、もう自分の信じる路をとことん行って欲しい。そっちの方が多分後悔しないかと。
俺は未だに将来像が見えなくて不安。自分で自分のことは解らんね。
-
>>21 Anguish
いい反応ありがとうwww
>>22 空拇
>c1000の場合、もう自分の信じる路をとことん行って欲しい。そっちの方が多分後悔しないかと。
>俺は未だに将来像が見えなくて不安。
試験、また落ちました。
お先真っ暗です。
とりあえず、就活&勉強に勤しみます。
-
>>23
あぁ、残念だなぁ。
とにかく、がんばってくれ。
-
どうも、久しぶりの空拇です。
今日はF-9に偶然会って、研究室の忙殺さを聴いて吃驚しました。
就活とも重なって、ますます大変な模様。
こっちは最近忙しくないので、何だか恐れ入ります。
>>23 c1000
蔭ながら応援しかできないけど、いつかその努力は実を結ぶはず。
-
>>24>>25
とにかく頑張ります。
-
どうも、本日、前部長になったうなです。
文化祭の結果をお伝えします。
今回は天文部のプラネタリウムの故障や生物部の人員の少なさなど、化学部にもチャンス的なものがありましたが、
またも生徒会がやってくれました。彼らは特別賞なるものを増設し、文化部展示大賞と模擬店大賞を削除しました。
これまでも生徒会が行ってきた蛮行は多くありましたが、流石にこの行いには文化部一同は爆発寸前にまで憤りました。
今後、もしかすると、化・天・生を筆頭に文化部全体対生徒会の教師をも巻き込む第2次文化祭戦争が勃発する可能性もあります。
また事態に進展があればお伝えいたします。
であであ。
-
>>28
一次があったのか?
それよか、受賞の基準がわかんないんだよな。
誰が、どうやって受賞相手決めてるんだ?
-
一次は前々部長時代に生徒会に乗り込んだときのことを指しまする。
受賞も何も見に来ても無いようです。受賞相手は生徒会の好みですね。
友達がいるから受賞させる。今に至ってはそんな感じで決まってるみたいですね。
-
>>30
受賞基準がないのは問題だな。
僕らのときは、来客者のアンケート調査をやってたね。
参考にするという程度の説明だったが。
それはそうと、前々部長って僕じゃなかったか?
君の前がS田で、その前が僕。
はて、乗り込んだ覚えがない・・・。
-
本日、戦争が勃発しました。
とりあえず、生徒会役員の吊るし上げのような状態となりました。
会議の最中に生徒会会長が言っていたことが嘘だったことが分かる、など色々なことがあり、事態は更に深刻さを深めそうです。
ちなみに、もう引退したんで僕は前部長なんですよ。
-
>>32
>ちなみに、もう引退したんで僕は前部長なんですよ。
あぁ、そういうことか。
生徒会の顧問は、旅鉄部のOBらしいぞ。
あと、拉致があかんようならOB集めて生徒会の前で座り込みという手もあるな。
僕の知り合いに、僕の世代の文化部OB集めれる奴がいるから、必要があるなら言ってくれ。
-
>>33
悪い間違えた
生徒会の顧問は、地歴部のOBだ。
-
>>33
旅鉄の元部長さんから耳寄り情報
中学のH井先生は旅鉄部のOB
煽ったら?
-
どうもです。
何か、要求書を提出して、それに真摯に対応する形で決着しそうな臭いがしてきました。
要求書の内容は礼拝において、自治会役員全員参列の上での謝罪などなどetc...
前回の会議ではこれが退けられた場合、更なる問題発展として会議を再度開くことが決まっていますから、これからの焦点は来週のロング礼拝になりそうです。
-
要求なんぞ会議で聞けばいいだろうに・・・。
うやむやにされないように頑張ってな。
-
どうも、DKCCのOB、空拇(くうぼ)です。
BBSに投稿する精神的ゆとりができたので、久し振りに投稿します。
# 投げっぱなしですいませんが、個々の返信は後程…
遅くなりましたが、文化祭、御疲れ様でした。
DKCCは、良くも悪くも例年通りといった雰囲気で、安心しました。
個人的には、今年は、数学神先生と「おばあちゃん」と久しぶりに御話できたので、幸せです。
その他、文化祭で感じた詳しいことは、去年の文化祭と併せてレポートを書き上げたいと思ってます。最近、有言不実行になってますが…。
今年の写真は、サーバ容量の都合で、集合写真の2枚だけにします。(一週間ほどで消します)
http://www.oct.zaq.ne.jp/dkcc/_CACHE/IMG_3994.JPG
http://www.oct.zaq.ne.jp/dkcc/_CACHE/IMG_3996.JPG
もし問題や要望があれば、メールフォームで私に知らせてください。
http://purl.com/net/dkcc/faq.html#FORM
さて、日記にも書きましたが、私、空拇は、来週の26日(木)昼休み、多目的ホールにて開かれるピアノコンサートに参加します。
私がどんなピアノ演奏をするのか興味が有る方は、是非聴きにきてください。
私でなくとも、ピアノ研究会には素晴らしい演奏をする人が沢山居ますので、ちょっとでも聴きに来てみてください。損はしないかと。
-
ピアノ研究会に入ってたのか。見に行くよ。
それはそうと、その写真とってたとき、もしかして僕寝てた?w
-
文化祭、御疲れ様でした!!
小雨の良くない天気の中、化学部は割かし最初から最後まで御客さんが去来した模様です。
私から見ても、展示も実験も、例年の水準かそれ以上に達してましたし、やるだけのことはできてたのではないかと。
できれば次回の更新時までに、文化祭のレポートを上げたいのですが、私のことですから、どうなることやら。
文化祭で撮った写真を上げたいのですが、今サムネイルを準備中です。少しく御待ちください。
-
御待たせしました。次のサイトからダウンロードしてください。
DKCCミニ合宿+文化祭 2007年10月26日〜27日
http://zaqdadc1f7c.zaq.ne.jp/20071028/
例によって、1週間ほどで消します。
全部で144ファイル、850MiBほどあります。
手作業で保存するのは大変なので、Irvine等のダウンローダーを使って、好きなファイルを持って行ってください。
-
現副部長です。
今回なんとひさびさの展示大賞を頂きました。賞状は部室のガラスケースに飾るので暇な日にでも見に来てくださいな。
これもひとえにOBさん方の助力の賜物です><
-
>>42 salt
書き込み有難う。
そして、御目出度う、御目出度う。
OBの助力が有ったと言っても、自分達の成果だと胸を張って、自信を持っていいかと。
賞状は、また暇な時にでも(最悪、来年の文化祭に)見に行きます。
部長・副部長世代はもう卒業する訣だけれども、OBになる前、現役生の今の内にできれば、後輩にできるだけの術を伝授しといてください。
けみすとりぃの編集方法とか、実験の上手い見せ方とか、合宿計画の立て方とか、その他諸々を。
それでは、また何時でも時間の有る時に、ここに顔を出しにきてね。
-
>>42
おめでとう。そして、お疲れ様。
-
>>42
おめでとう☆
-
>>41の続きです。
宣言通り、公開中の写真や動画は、明日には消します。
ダウンロードが未だの方は御早めに。
さて、皆さんに提案なのですが、今、DKCCのMailing List(ML)を作ったらどうかなと思案中です。
現在、オフ会等の提案をしようとすると、全員に内容を通知するのに少々手間が掛ります。
MLがあると、登録メンバー全員に同じ内容の文書を簡単に届けられます。
少人数や地域限定の集まりでも、気軽に提案し易くなる期待もあります。
勿論、このBBSも同じ様な目的で存在するのですが、MLの方が、より確実にメンバーに通達できます。
但し、MLの参加者が少ないと、存在意義が薄くなるのが不安要素なわけですが…。
私が主催者でいいのか、個人情報'(email address)を任せて大丈夫かと云った問題もあります。
この提案について、できれば、皆さんの意見(賛成・反対・提案)を下さい。
# 文化祭のレポートは、次回の更新時には出来てれば…いいな。
-
>>46
>さて、皆さんに提案なのですが、今、DKCCのMailing List(ML)を作ったらどうかなと思案中です。
賛成
>私が主催者でいいのか、個人情報'(email address)を任せて大丈夫かと云った問題もあります。
無問題
-
>>46
ML作るのも、空母が主催者も賛成。
で、それどういう風に使うわけ?
全員に配るの?
-
今の所、MLを作る方向でいいのかな? と思ってます。
他の方も、どうぞ御意見を御寄せください。
>>47 c1000
有難う。
>>48 Anguish
「一般的なMLの使用法」なら、ウィキペディア等を参照。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88
「セキュリティ上の問題点」が或るのは致し方ない所で、これはDKCC BBSと併用することで或る程度緩和できるかと。
「DKCCとしてのMLの運用方法」なら、概要は>>46に示した通り。
MLの登録者は基本的にDKCCのOBで、オフ会などの情報を受け取りたい、或いは発信したい人だけがMLに参加する形。
最初に「DKCCのMLを作りました、参加しませんか?」との呼びかけは手動で回す必要あり。
大筋ではこんな感じで、具体的な規約は、これから煮詰めていけば良いかと。
# 文化祭レポートは何とか仕上がりました。文字ばかりで味気ないので、個人が特定できないような写真を何枚か載せようかな? と思案中です。
-
>>49
なるほど、了解
今までの方法だと、手間がかかる上に、誰にメールいったか主催者が把握できなかったし、いいんじゃないかな
で、誰かがオフ会企画した場合、連絡は空母に頼むことになるわけか?
-
>>50
MLってのは、MLに登録した者が
「MLのメアド」にメールすると
登録者全員にメールが届くというもの。
だから、MLを作ったら、
だから、空拇に限らず、AnguishがMLのアドレスにメールすることもでき、そのメールがオレや空拇にも届くってわけ。
-
×だから、MLを作ったら、
○つまり、MLを作ったら
×だから、空拇に限らず
○空拇に限らず
-
ううむ、2人にしか賛同がないけど、もう作っちゃっていいのかな。
>>51-52 c1000
ですよねー。
もとい、補足説明を有難う。
>>50 Anguish
c1000の説明でOK?
分らなかったら「メーリングリスト」か何かで適当にweb検索を。
-
なぁ、プロキシ規制のせいで学校から掲示板に書き込めないんだが、どうにかならんか?
大概、掲示板みるんは研究室で暇してるときなのよね。
-
小休止也。
今日は砕け口調で行きます。
>>54 Anguish
少し前に、学校から普通に書き込めた記憶が。
もう一度やってみて、無理やったら言って。
#TOEICどうやったか聞かせてくれると嬉しい…
-
>>55
自宅PCのスピーカーと会場のスピーカーの音質が違いすぎてなぁ。
会場の方は、音がこもってた。
おかげでListeningが半分ぐらいOUTかな。
Readingのほうも長文が時間なくて、終わりのほうの問題は適当に解答したねぇ。
結果は、まだ出てないが、恐らく低い点数だろう。
-
>>56 Anguish
有難う。
PCで練習してたんか。やるなぁ。
自分で出来なかったと思っても意外と出来てたりするから、気にしないでOK。
PCでそれなりに出来てたんなら、テスト結果より英語の実力は上な訣だから、気にしないでOKOK。
まあとにかく、お疲れさん。英語に対する経験値は入ったはずだから、それだけでも儲けもん。
-
>>57
語彙力はあがったかな。
ところで、研究室から掲示板に書き込めないって話だが、またダメだった。
PROXY規制中ってメッセージが出て、書き込めない。
-
>>58 Anguish
同志社大学のプロキシを許可ホストに入れたんで、もう一回やってみて。
参考: http://whois.nic.ad.jp/cgi-bin/whois_gw?key=202.23.128.0/18
# 今日、研究室からここに投稿してみようと思って忘れてた…
-
>>58 追記
研究室から投稿できなかったので(BBQだったのか…)、プロキシ規制を外し、投稿できることを確認。
-
07年度部長です。
なにやら、化学部に女子部員が2名くらい所属したようです。
そして、どちらも残念ながら、…腐ってるそうです。
-
03年度の元部長です。
DKCCなら仕方ないw
-
Anguishは02年度の元部長じゃ?
ああそうか、03年度生ということか。
まあ、女子部員が腐っているかどうかというより、
どの程度の長さ、在籍するかどうかの方が問題だな。笑
-
現・高校会計です。
女子部員は、ほとんど来てないですね。
かわはるさんは2名とおっしゃってますが、正確には3名ではないかと。
1人は来てることには来てますが、残りは、もう微妙ですね。
……いや、やめたのか?いまいちハッキリしてません。
それと、現・高2の幽霊部員が一人、留年しました。
つまり、高1に居るわけです。幽霊部員でも、残念ですね。
-
えっ!
ちょ!!留年て…
留学の間違いじゃ…
-
マジです。本当です。
元・中学部長のクラスメートになりました。成績不振だそうです。
一時期、高校部長の同輩が数人在籍していたことがあったのですが(昨年の今頃くらい)
その時期に入った人じゃないかな、と。
詳しいことは、メールで、副部長にでも聞いてくださいな。
-
>>63
あぁ、02年度だな。
03は卒業したときだ。
>>64
まー、女の子のいるべき環境じゃないしな、あそこはw
それはそうと留年かー、僕の先輩もそうなった人いたけど、残念だね。
-
電話とemailでは全然緊張度が違ってきますが,英会話と英語の筆記試験でも同様な気がします。
そんなことはさて置き,このスレッドに返信し忘れてました。済みません。今更ですが返信します。
>>61 >>65 かわはるくん,でもいいかな?
>>64 >>66 Reijiくん…やっぱりハンドルにくん付けは変かな…
纏めて返信でごめんね。
こんな辺疆に,よう来てくれました。いらっしゃい。ゆっくりしていってね!!!
ここはチラシの裏か何かだと思って,無駄に連投して行ってくれてもOKです。
そして,女子部員が遂に入部した様なしてない様な,そんな現況を書いてくれて有難う。
個人的には,新しく来はった化学の先生とDKCCとの絡みが気になるので,それもまた書いてくれると嬉しいかなと。
私はDKCCで会計やってました。つまりReijiくんと同じ立場。
Anguishは元部長だから,かわはるくんと同じ立場。
何故か同じ組合せで,現役と引退組が同じ場所に居て,不思議な気分です。
>>62 >>67 Anguish
フォロー有難う。
-
あ、どうもです。
絡みですか……。
先日の校内一次合宿の最後に、その新しい化学の先生(女性です!)が、
化学部の現状をぶった斬りました。
箇条書きで内容を言いますと、
・ショック
・講義室でゲームするな、私は休日出勤で来てるんだよ〜ゲームに付き合いに来たんじゃない
・先輩、もっと後輩に実験指導をしろ。後輩が呆然としてる
という感じでしょうか。猛烈に辛辣でした。
もう、申し訳ない気持ちでいっぱいでしたね。
今後も、厳しくご指導いただきたいです。
後は、特に無いですね。やっぱり従来からの顧問K先生の方が、化学部によく来ていただけるので。
-
>>69
的確な指摘だよなw
-
やっぱり、K先生が忙しくて普段から実験できないってのは言い訳になりませんからね……。
でもプロジェクターでゲームするのは私的には少し勘弁です。やり過ぎ感があると思ってます。
現役が偉そうでスミマセン。
-
>>でもプロジェクターでゲームするのは私的には少し勘弁です。
ゲームやりたいってこと?
ダメに決まってるだろ。
-
ご無沙汰です。
何やら、相変わらずだめだめな雰囲気のようですねぇ・・・。
変わらぬ伝統というやつなのでしょうか(笑
今年の文化祭は11月1日のようですが、前日のミニ合宿あるのでしたら連絡願います。
-
>>69
どうも、2005年度くらいの部長です。
>>・ショック
普通の化学部を想像してあそこにきたら当然の反応かもw
>>・講義室でゲームするな、私は休日出勤で来てるんだよ〜ゲームに付き合いに来たんじゃない
まぁ・・・・・・
>>・先輩、もっと後輩に実験指導をしろ。後輩が呆然としてる
今は実験指導できる先輩って残ってないんじゃね?w
>>でもプロジェクターでゲームするのは私的には少し勘弁です
それは僕等のひとつ下の学年が元凶な気がする……
ひどく当然の意見に違和感を覚えるあたり化学部は変わってるというかなんと言うか。
まぁ、あの新しい顧問の先生もこの前の合宿で「ドラマ見たいんで帰ってもいいですか?」
みたいに言ってたあたり本質的には変わらないかもしれませんが。
スイーt(ry
みたいな
それはともかく遊びに関してはメリハリを付けるしかないでしょう。
文化祭前みたいにやらなきゃダメなときはキッチリやる。
普段適当に過ごしていいのはやるときにやる人間だけの特権なのだ。
-
返信来てる!! 有難う!
最近,鏡音リン・レンを弄りまくりの空拇です。やりたい曲が5曲も溜ってます。
>>69 >>71 Reiji
新しい先生,めちゃめちゃ良い先生やん!
自覚して書いてくれてる様に,DKCCがより正しい方向に導かれる様に祈ってます。
K先生も普段通りみたいで安心。
「何の」ゲームと書かない所にReijiくんの優しさを見た。
>>70 >>72 Anguish
プロジェクターの私物化は流石にね。最低限の分別はつけて欲しいし。
てか,プロジェクターは化学部に標準装備になったのか。
>>73 獅子王(さん)
御久しぶりです。私も今年の文化祭はチラッと顔出しするつもりです。
>>74 うな
補足有難う。なんだか上手いことオチと纏めがついた感じ。
スイーツ(笑)ネタが解ってしまった自分が悲しい。
-
>>72 Anguishさんへ
いやいやそんなわけ無いです!
どちらかといえばゲームは苦手な方です。
>>73 獅子王さん
文化祭前に2泊3日でミニ合宿行います。是非ご参加ください。
10/30〜11/1って事になりますね。
-
>>76
そいつは失礼した
ミニ合宿の最後の夜に顔だけ出すわ
-
Reijiさん、お返事ありがとう。了解です。
10/31は一応有給なので、気が向いたら行こうと思います。
-
>>77 Anguishさんへ
>>78 獅子王さんへ
ぜひお越しください。楽しみにします。
-
プロジェクターでゲームは合宿での限定イベントだから面白かったのにー
てか、それは、やりすぎ。
なぜ誰も注意をしない。
せめて幹部クラスは、自制心とか持ち合わせて行動してほしい。
それと、直前合宿には、夜には表れると思います。
徹夜でがんばります。
-
久しぶりの書き込み。
>>空拇
ところで、結局、MLの件はどうなったん?
>>現役の皆さん
まあ、ゲームに関しては節度を持ってやってくれると幸いです。
なによりも、生活指導室(だっけ?)とかに目をつけられると、今の現役の皆さんよりも後から入ってくる子が現役になった時に遊べなくなる恐れがあるからね。
その辺を配慮してやってほしいです。
-
>>80 かわはるさん
よろしくお願いします!
>>81 c1000さん
あ、はい、気をつけます。ちなみに今K先生生活指導部です。
最近、中学の子がうっかりヘマやって、ゲームのこと、微妙に一部の教師に知られてしまったっぽいです。
今のところ何も起こっていませんが……。
-
>>76 Reiji
日程案内有難う!
私は>>77のAnguishと同じで,文化祭前日の夜に顔を出す積もり。
>>78 獅子王さん
有給を取ってあるとは…! 本気ですね。
いや勿論冗談ですが,宜しければまたDKCCで。
>>80 かわはる
正論を有難う。全く同意。
>>81 c1000
本当に久しぶり。日記が更新されてなくてちょっと心配だったよ。
c1000もまた正論を有難う。これ以上私が付け足すべきことは無し。
MLの件は次番の返信で。
>>82 Reiji
> ちなみに今K先生生活指導部です。
ううむ。そんな素敵なことになってたとは。
K先生は〆る所は〆る先生だったし,応援してます。
-
MLの件ですが,完全に忘れてました。ごめんなさい。
今作らないと完全に時期を逃して忘れるので,freemlで突貫で作りました。
「DKCCの広場ML(仮)」
同志社香里化学部(DKCC)のOB同士で情報交換する場です。
参加資格は,今の所DKCCのOBに限ります。
# このMLは,本人が参加を希望されない限り,私が勝手に登録することはありません。
# 私から招待することはありますが,参加を希望しない場合,単に招待を無視してください。
>>46-53で或る程度ルール作りができたのですが,一つ懸案事項があります。
このMLは,参加者が本名でやり取りする様にしようと思ってるんですが,どうですかね。
ハンドルでやり取りするなら,DKCC BBSと同じ様な感じになって,差別化が難しいのと,
飲み会のメンバー募集等の場合は,参加者の把握に本名の方が便利ではとの思惑があります。
もちろん,MLの内容は参加者以外には非公開です。
できれば,皆さんの御意見を御聞かせください。
# Anguishとc1000には,登録確認を送っておきました。
# 急でビックリしたかもしれんけど,宜しく御頼みします。
-
>>84 空拇
ML、登録しといたよ。
-
freeMLのアカウントは持ってるんですけど、DKCCの広場が探せませんー
反対に招待とかしてもらえませんか?
-
>>85
さんきゅ。
>>86
検索結果に「表示する」設定にしたけれども,反映まで2日程掛るらしいので,
それを待ってから参加申請するか,DKCCの広場のFAQからMLを購読したいアドレスを送ってね。
ttp://www.oct.zaq.ne.jp/dkcc/faq.html#FORM
-
カトケンから連絡があり、
「合宿に誰が来るのかメールして」
ですが、どうしましょうか
誰か、来る人を管理していますか?
-
>>84
アカウント送ったっていってたけど、hirokazu00@hotmail.comの方にかな?
このメアドは迷惑メールまみれになったから、使ってない。
空拇に今のメアド送るわ。
-
MLを購読したいと申請のあった人には全て,招待を送っておきました。
あと,反論がないので,DKCCの広場ML(仮)は本名による運用を原則としました。
>>88 かわはる
この前,文化祭前合宿に誰が参加するか集計してたK氏が一番把握してるんではないかな?
>>89 Anguish
いや,携帯電話の方に送ったつもりだったけど,届いてなかったかな?
とにかく,送ってくれたアドレスには招待を送ったから,確認してみて。
-
>>90
携帯は、ネットからのメールを受け取らないようにしてるんだわ。
迷惑メール多いから
学校卒業したら、切れる友好関係も多いので、そのときにアドレス帳整理して、メアドも変更する予定。
変更したら、ネットからもメール受け取るようにするわ。
-
MLには現在,10人弱の方に参加して戴いてます。皆さん有難うございます。
何も投稿が無いので,テスト投稿も兼ねて,何か記事を思案中です。
>>91 Anguish
了解かつ諒解。
-
OBの皆様、本日はどうもありがとうございました。
皆様のお力添えで、今年も無事に終わらせることが出来ました。
これからもよろしくお願いします。
-
現役の皆様、文化祭お疲れ様でした。
設営・けみすとりぃの準備が早く済んでいたことや終日実験されたことは大変良かったと思います。
来年も展示大賞目指して張ってください。
OBの皆様、今年も大勢ご参集いただきありがとうございました。
一応、打ち上げ模索中ですので来れる方は来て下さい。
-
2006年、展示大賞消失について、我々は猛抗議を行いました。
私は当時部員でなかったので、噂にしか聞いたことがありませんでしたが。
しかし、相当怒ったということは耳にしておりました。
今年度の文化祭における、クラブ部門展示大賞がまたも消失いたしました。
2年前高1であった自治会員は今現在高3になっています。
当時から3年間高校自治会を続けている人が居れば、その経験を持っているわけで、
今の自治会はそういった人が運営しているはずなのです。
もし仮にそういった人がいなかったとしても、それは引継がしっかり為されていないということになるだけですが。
2年前の我々の抗議はほぼ無駄であったのではないか。そう感じます。
今後、全面で抗議をしていきます。他の文化部とも共同で。
-
こんにちは。
懐かしき2006年の部長です。
2006年の模様はこのスレの>>28〜ぐらいを参照してください。
しかし生徒会は2年経っても変わらないね。お上が腐っているのは社会の縮図のようだ。
それはともかく、とりあえずやらなきゃいけないことっていうのは生徒会との話し合いの場を作ることかな。
そこでやらなきゃ駄目なことは要求と提案。
責任の追及はしても多分うやむやになるだけだけどするべき。
生徒会は忙しいので人手が足りません⇒なら〜〜とか論点のすり替えでお話にならないことになると思うけど。
あんまり虐めると泣き出すし、生徒会の教師が五月蠅く噛みついてくる(F井先生とかね)。
当時は「あなたには聞いてません」と教員を無視して進めたものだが、まぁ泥沼化すること間違いなし。
生徒会に極度のイラつきを与えることととこっちのストレス解消をしたいならどうぞ。
で、要求っていうのは向こう側にどうして欲しいのかってこと。
あの時は「展示大賞を後日発表します」⇒「お前ら見てないのに大賞なんか適当に決められるわけないだろ。体裁だけ繕おうとするな」みたいだったんだけど、
展示大賞を今更出すのは無理(生徒会は見てない、生徒会付きの教員は「ちょっとは見たけど全部は〜〜」っていうと思う。)だから生徒会にどうして欲しいか。
僕らのときは「香真館の礼拝で生徒会に展示大賞と模擬店大賞がなくなってしまった原因(生徒会の怠慢)を全生徒に説明して謝る」ということを要求した。
やりすぎだっていう意見もあったけど、それぐらいしても当然の行為を彼らはしたんだと僕は考えてる。
不祥事を起こしたのなら正式な謝罪が当然だし、生徒会が忙しかったなんて言い訳にもならない。どこも一生懸命やってるのは一緒。
-
それで提案っていうのはこれからどうするのかっていう話。
今年はしょうがないとしてそれをどう来年以降に生かすか、再発させないか、っていうことを話し合うわけ。
たとえば「人手が足りないのが分かっているなら臨時に手伝いを募集する」「展示大賞を見ている暇がないのが忙しさとかで分かっているなら事前に生徒会付きの教員に見て回るように頼んでおく」とか。
つーか、それも2年前にしたはずなんだけどね……。
まぁ、その他にはここぞとばかりに色々と文句を付けるのもあり。
当時なら予算折衝の時の生徒会の文化部に対する態度、中庭ステージの場所(今年は化学部にとって2年前より酷い場所ですな)とか、そもそも文化部に対する生徒会の価値観(「どうでもいいとか思ってるんじゃねーの!」)とかなじってた。
最後に、もしこういう場を設けても最終的に問われてくるのは自分たちのテンションの方。
2年前は高校3年の最後の文化祭+気合いを入れて展示大賞を取りに行っていたってこともあって、かなりの各クラブ部員とかが憤ってた。
でも逆にそうでもない、「どーでもいいかな」って思ってる人もいる。
そういう内部の温度差があると結局、自分の側から瓦解して何もできなくなっちゃう。
僕らの時代の要求「香真館の礼拝で生徒会に展示大賞と模擬店大賞がなくなってしまった原因(生徒会の怠慢)を全生徒に説明して謝る」は結局、そんなこともあって、うやむやのうちに時間が消し去ってしまったけど、そんなことにならないようにね。
どういう想いで文化祭へ取り組んできたか、その熱意を文化祭で発揮したか。
そして、それを生徒会の怠慢で台無しにされたという事に対してどこまで怒れるのか。
それを生徒会に対して教員の横槍に負けずにぶつけられるか。
途中で諦めない?部の団結力は大丈夫?自分の前にも後ろにも敵しかいないなんてことはない?
怒るだけじゃ駄目。論理的に話を組み立てて相手をに主導権を渡さない立ち回りができますか?
これからは多分そういうことが求められると思いますが、現役生には頑張ってほしい。
展示大賞がないっていう悔しさを来年以降に残さないためにね。
-
>>95
相変わらずだな、生徒会は。
うめの言うとおり、予算折衝でも、スポーツは予算0でもやろうと思えばできるにも関わらず、
文化部の予算から削ろうとしてくるし、文化部なんぞどうでもいいと思ってるどころか、
舐められてるんだろうね。
以前もノラリクラリとかわされたなら、話し合いでは解決は無理かな。
過激なことやると、こちらの立場が悪くなるから、
どうにか、合法的に痛い目にあわせて、舐めていい相手じゃないとわからせる必要があるだろうね。
-
具体的に考えてみた
話し合いで解決無理とはいったけど、まずは、最後通告の意味として話し合いは必要かな。
手順ふんどかんと、納得しない人出てくるだろうし。
話し合いではらちがあかんと思ったら、
PTAから抗議してもらうのが一番効果的かなー。
ツテがないとだめだけど。
後、うめの台では、話し合いで顧問外したらしいけど、
こうなったのは、むしろ指導を怠った生徒会長顧問の責任なんで、
責任の所在は顧問にあるんじゃないかしら。
顧問にしっかり生徒会指導しろって言ったほうが、抗議活動の効果の永続性は保証されると思うよ。
-
あと、僕の台から気になってたことだけど、文化部の活動は文化祭に集中してる。
だから、文化部所属してる人らは、クラス展示よりもクラブ展示を優先させてもらうべきだし、
年配の先生らの間では、暗黙の了解としてあるのよ。
ところが、若い先生とかは、そこら辺理解してないし、
文化部の活動をよくわかってない運動部の連中は、クラブ展示を優先すると、まるでクラス展示をさぼってるようにいうんよ。
こういうことが起きないように、HRで文化部はクラブ活動を優先するようにと、担任が言わないといけないんだが、
そういう通達を受けたことが全くない。
今回のようなことが二度と起きないよう、また、文化部の活動を円滑に行なえるように、
文化祭に関する賞の授与基準や、文化部の活動の優先等を、
文化祭の準備期間の頭に、毎年書面で全生徒に通達してもらうように言うべきだろうね。
文化部のクラブ活動の優先に関しては、僕が気になってたなら、そのときに抗議すべきだったね。
そのことに関しては、2003年度の部長として謝罪します。
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板