■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
番外編用 part4
突発的に始めたラジオのスレッドです。
放送内容は朗読&雑談メイン。
突発なので雑談の方が比重が高いかも。
フリーダムにいきたいと思います。
*朗読ですが、噛んだり、詰まったり、読み間違いをすると思います。
ご了承を。
*なにか話を振って下さったら答えれる限りで答えます。
*朗読作品のリクエストも受け付けます。
(短編だと嬉しいです)
では、まったりどうぞ♪
今日はこちらのスレッドでよろしくお願いいたしますー
みみちんいらっしゃいませ
落ちた
切れた模様
再起動中?
復帰確認
はじまたね
聞こえてるよ。
OK
ミミさんこんばんは
珍しく落ちたねw
こんばんはー
ちょっと早めの怪奇シリーズ?w
祝・6周年
666 オーメンでとう!
半七捕物帳懐かしいなぁ
お晩です 6周年おめでとうございます
週二回のころからのリスナーですよ〜
なのかんのと ずるずると....いや、そこがいい
最近は仕事の関係で、なかなかリアルタイムでは聞くことができなくなりましたが
録音して車の中などで拝聴しております
やりやすいペースで、ずるずるだらだらとお続け下さい こちらもぐずぐずだらだらと聞きますのでw
深泥池配信もありましたね
mimiuzukuちゃーーーーーん!
深泥池って貴重な生態系の関係で、池そのものが天然記念物だったような…
クトゥルフのゲームやったよね
もう消えちゃったかな?
こわいこわいと思って歩いてたらボチャンと落ちて「おわーー! リアルな方の恐怖だーー」って
なるけど、すぐに水中から冷たい手に足をつかまれて「やっぱ、あっちの方の恐怖だーー」ってなる
ミミたんが気にいってた二流小説家読んだぜ
「タウンズなんて、私の左乳首でもしゃぶらせとけばいいわ」というセリフが印象に残りました
ミミたんは本を読んでて憶えてたり印象に残った文はあるかい?
長い話は、冒頭に紹介するあらすじまとめも大変ですね
桜の話覚えてる 面白かったですよ
「クトゥルフの弔詞」はMacでもやれるのかな ミミズクさん昔からAppleですよね
落ちたかな?
また、落ちたかな?
少し切れたね
途切れたのはこっちだけかな?
何故か今日は落ちるね
今度は、再起動かな。
マックは仕事で使ったけどウィンドウズとさほど差はない気がする
あ〜 十二国旗も覚えてる 割と時代物が多い印象の中、ああいうのもいいですね
国旗って書いちゃった 「十二国記」ですよね
十二国記より屍鬼の方が好きだな
十二国記は万人向け
屍鬼は自分向けという単純な話だけどね
今夜は、厄日かな。
落ちた
ちょっと再起動してきます
深泥池のことを書いたのが悪かったかな
ミミちゃん、復活。
梅雨時の怪奇やなぁ
戻ってまいりましたー
朗読な夜の番外としてぐだっと喋る夜 : ネットラジオサイト ねとらじ ttp://ladio.net/src/hfMJ @ladionetさんから
おかえりんこ
聞こえてるよ。
俺物語
主役を誰にするか がかなーり問題になりそうだw
ふとっちょで・・・うーーーん・・・どうするんだろうねw 俺物は
血界戦線のアニメはホント良く作ってあると思う、オリジナルも良いし
多少駆け足感はあるけど
30kg太れ!?って・・・すごい世界だな
そんなのできんわw
血界戦線のED良いよね
近年アニメ最高の出来だわ
それよりも、攻殻機動隊が見たいのであったw オレモノ( -.-)ノ⌒-~ポイ
「レイジング・ブル」の時のロバート・デニーロも
ボクサーの体型から30キロ近く増量したんじゃなかったっけ
引退後の役のために
坂本真綾さんが主題歌歌う 要チェックだぜ!w
もちろん草薙も 坂本さんがやってます!
え?見てないのか? どうした 随分冷めちゃった?w
狡猾機動隊はいやだな
ハリウッドならよくある
役作りで歯全部抜いた人とか
恫喝外道隊はもっといやだ
うしおととらって20年くらい前かな?
ドラゴンボールなんかもっと前だけど
昔のを今やってほしいな
ずーっと大昔のやつとかを
なんか興味あるな
マジンガーZだとか、デビルマンだとか さ 見てみたい
20年くらいたってるよな
なんで今更アニメ化するんだろ
携帯とか出てきたらやだな
からくりサーカス好きだったなぁ
コロンビーヌとかパンタローネが好き
ジョジョだって始まったの87年くらいじゃない?
いや〜、もう「おそ松くん」とか「のらくろ」まで遡ろうではないか
ジョジョは1987年が忠実に再現されてたよね
近代機器とか出てこないし
やめろ、タンクローリー版のジョジョアニメの話はするな
承太郎今50歳くらいか
ブラックジャックがアニメ化されてたな
ドラゴンボール、また7月から新シリーズ始まるしね
大昔はきっとアニメなんて、CMのコマ送り版みたいな意識だったんだろう
ところが今現在はアニメはもう世界に誇れる文化レベルになった
これからも民法のドラマとかは、原作がアニメとかマンガとか
そういうのが増えていくんだろうね 別に悪くはないと思う
アニメのリバイバルとかならいいけど、うかつな実写板は断固拒否する
ガッチャマンとかも朝にアニメやってるやん
ジョセフが今はみなくなったポラロイドカメラで念写してたよなw
あの花の実写化はほんとやめてほしい
加山雄三の実写版ブラックジャックもありましたよ
ガキの頃、サンダーバード=アメリカだと思ってたけど、
あれはイギリスで、アメリカでは放送されてなかったんですよね
第一、一度死んだ悟空が界王様だかの命をもらって生き返ったり
もう設定そのものが反則でしょw
「できたらいいな」を実現できるのがアニメやドラマの世界だけど
それが「できてあたりまえ」になっちゃってるんだもん
アメリカ版の北斗の拳実写版は酷すぎて笑うしかなかったです
ポラロイドカメラの代わりにチェキを使うんだよ。
ねた切れもあるんだろうな
新規で作るより大昔の名作をリメイクした方が売れる
あの花実写は、安城鳴子のあだ名改変しないなら認めよう
実写ガンダムのアゴ割れシャアもなかなか・・
あれ?ミミズクさん
なんか久々な気がします。
こんばんは よろしくお願いします
ヤングブラックジャックって間黒男の時代か。
今更って言えば秋からルパンの第4シーズンはじまるぞ
東北新社は6月17日、「サンダーバード」新テレビシリーズが
今秋からNHK総合テレビで放送されると発表した。
8月29日には第1話と第2話を先行放送する。
ジャッキーチェンのシティハンターの話はやめて差し上げろ
サンダーバード、 キャプテン・スカーレット、ジョー90
みんな夢中になって見てたな 時代が移るにつれ、人形のプロポーションが
実際の人間に近くなってるのが逆にちょっと淋しかった
頭のでかいのが「はい,パパ」ってカクカク歩くのがよかったのに
ポラロイドがフジのフォトラマを特許侵害だと訴えてたなぁ
でも、結局ポラロイドは経営破綻
今、写真を撮って、余白に書き込んだりできる等がウケて、フジのチェキが売れてます
実写版スト2もとんでもない酷さだった
コントみたいだった
Gセイバーは、ガンダムじゃないだろ。
たしかに「まぐろおとこ」って読めるねwww
実写版ストⅡはジャン・クロード・ヴァン=ダムだからまだ観れた方
「グラップラー刃牙」の実写板なんかできた日にゃ、静止画だけで修羅場ですな
そういえば、実写版ヤマトは古代進が木村拓哉て、森雪が黒木メイサだったなぁ
実家には、レーザーディスク版のサンダーバードがある。
デスノートとカイジはの実写は出来良かったな
>>86
ウエンツ瑛士のタイガーマスクのことも黙ってた方がいいですかね
999を実写化すると、ハーロックやエメラルダスも
出てくるのか。
サンダーバードって50年くらい前だろ
いくつだよ
あの個性的な絵にであるもかかわらず、カイジの実写板の悪い評判はあまり聞かないな
>>96
藤原達也が良かったってことかな?
メーテル役って凄いマツエクするんだろうなぁ
ろううにけんしん実写は酷かったよな・・・・
割と最近なのに
あの個性的な絵にであるもかかわらず、カイジの実写板の悪い評判はあまり聞かないな
あ、ダブった ごめんなさい
もう二時半か お疲れ様です
おやすみなさい
メーテルも難しいけど、鉄郎の配役は難渋するだろうな
あ、終りますか 乙でした ゆるりとお休みなさいませ
乙です これからもよろしくです
藤原達也は、るろ剣に
も出てたな。
あ、もうお休みの時間か。
ミミちゃん、お疲れ様。
( ꒪⊖꒪)コンバンハー
こんばんは
みなさん台風の雨の被害はなかったでしょうか?
今夜の雑談は何かな?
あ、こっちのスレでよかったでしたか?
何かあった?
おkおk!!
休みの前の日だから、トコトン付き合いますよ。
何時間でもOK.
こんばんは
定期の方がお休みだったので楽しみにしてました
ミミさんこんばんは
2時間越えを期待!
でも、泣きそうなくらいの出来事だったんだよね。
気になるなぁ。
NOVAウサTシャツ、上野のアメ横で買って着てましたw
今から20年近くまえかなぁ???
懐かしい・・・
пп
( ꒪⊖꒪)
「芸人が芥川賞をとるなんて!!!!」
とニュースネタに乗ってみるw
芥川賞と直木賞が発表されましたね
候補作もふくめどれか読みました?
ミミさんは文学賞に応募しなかったの?
NHK オイコノミア の又吉もいいけど
0655 今日の選択 の又吉らしくていい。
h ttps://www.youtube.com/watch?v=pW53TOia7qQ
候補作
h ttp://www.bunshun.co.jp/award/akutagawa/
h ttp://www.bunshun.co.jp/award/naoki/
今北こんばんは
馳星周さんの不夜城は面白かった
超ハードボイルドだった
速報テロップ流れてたわ
読書メーターが更新されてないだと・・・
映画館には何年も行ってないわー
パンダもリストラか
誰?と思ったら三代目J SoulBrothersだった
だけどなんでこの人選か謎すぎる
h ttp://natsuichi.shueisha.co.jp/recommend/
角川の飛出るブックカバーは一度見てみたくなるね
まあ、二度と見なさそうだけどw
荒木さんのは伊豆の踊り子ですねw
あれは面白かったですw
金いいな
アニメ調というかマンガ調というか、そういった表紙かなり増えたよね
俺は聞いてないから言ってないってことにしよう
ノベル化されてたんだねぇ
怪談話は好きなのにホラー映画は苦手なん?
>>136
今や自治体にもアニメキャラっぽいのが使われるしね
なんか、年末の本に対する愛情枠が突然、年の真ん中に来た感じでほっこりするね( ꒪⊖꒪)!
漫画で思い出したけど漫画で学ぶ○○は読みにくいだけのことが多い
コマ割りと吹き出しで学術的なことをわかりやすく説明しようとするからかな
群像(講談社の文芸誌)的!?
文芸誌ってそこまで雑誌による違いってないよね
オーフェンといえばシャ乱Qが主題歌を歌ってたよな
saw=のこぎり?
ソウは怖いというより痛いな
ホラーじゃなくてスプラッターが苦手なんだね
ソウみたいなと思ってたんですけど、やばいんですかね?
最近はゲームでもすごく怖い作品多いです。
小島秀夫さんがつくったP.T.の実況プレイみたんですが
すごくこわかったです・・・
群像読んだことない?じゃあ又吉の火花も読んでないの?
SFマガジン毎号買ってるわ
ミミちゃんは定期購読してるのある?
ヒッチコックマガジンってまだあるんだったかな
デッドコースターは痛すぎて途中で見るのやめたわ
SAW がだめなら CUBE はどう?
本だったらグロいけるのか
じゃあ平山夢明の『ダイナー』いけるな!
キューブのようになんか無機質な殺され方より
ソウのように人の怨念?情念?がこもった嫌がらせのような殺され方の方が痛そうに感じる
デッドコースターは逆に面白かったけどなw
こんなピタゴラスイッチねーだろwって感じでw
怨念がこもった嫌がらせって『スペル』とか『真夜中のサバナ』かな
>デッドコースター
ひたすら不慮の事故系だよ
足を滑らせて盛大に仰向けに倒れた所にハシゴが目にズボッって感じ
自分はまだ見てないw
CUBE ZERO&CUBE(キューブ) 死亡場面集
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm923844
年末のランキングの号しか買ったことないんだけど
ダヴィンチって普段から本の紹介ばっかりやってる雑誌?
運命だと思って買ってみたら良かったのにw
文藝春秋で思い出したけどこの雑誌の鼎談書評は読んでる
歴史学者と政治学者+ゲストで主に歴史書を扱う
スペルは理不尽だろ。
思ったんだがムカデ人間もホラーかな?
イヤすぎるけど、痛そうじゃないからおすすめかもw
嘘です
見る価値ないです
鼎談?=ていだん
なんとなくの勢いでやるとだいたい2時間くらいはたつのよね
ミミさんが紹介する本は聞いたこともないわ・・・・
どうやって本を探してんの?
今年って話題になる本とかって少ない気がするのは気のせい?
ダンジョン飯は、面白い。
あたりまえだけど、食べないと冒険は続けられないよね。
GATE はアニメが始まった。 どこまでやるのかな。
乱歩奇譚みたい
見てたのか!
もしかして乱歩あんまり関係ない?
ちゃんとミステリーになってる?
録り溜めてあるけど、こりゃあ肩の力を抜いて見たほうが良さそうだな
人間椅子と聞くと
沼昭三の家畜人ヤプーを思い出す。
ミミちゃんはギャングスタが好きそうだと思ったけど意外と微妙?
面白かった お疲れさま
やっぱり週一でミミさんの声聞かんと落ち着かんわ
おつー
おつかれさま
たまには雑談放送もいいね
もう、終わっちゃうの?
お疲れ様。 みみちゃん。
来週はいつもどおりでいいのかな?
おやすみなさい
毎回この放送を楽しみにしてるんやで
おやすみ
番外編くるー?
あーあーこんばんは
UST配信ページ
ttp://www.ustream.tv/channel/mimizuku-radio
UST使うの何年振りだろう
なんか凄いファブリーズ買いたくなった
ユーストさん、最初にCMが流れるのね。
画面でましたよ
画像ついたー
時間差あるなぁ
ねとらじのほうが30秒くらい早いかな
ねとらじ自体も30秒ほど遅れるから、リアルタイムから1分くらいの遅れかな
ポケモンやスマブラの対戦配信も楽しみにしてお待ちしております
うちの環境だとユーストが1、2秒早いな
Ust の方が数秒早い。
ユーストのページをリロードしたら2秒くらいユーストの方が早くなった
ねとらじをどのプレイヤーで聞いてるかによっても差が出るのかもね
今日はこのゲーム進めるの?
ユーストさん途中でCM入るのはいいけど、配信画面外や画面被っても隅っこでやってほしい。
らいつべさんでやろう!
かべつべもあるよな
さて雑談はこれからが本番なんだろう?
こないだ某放送で聞いたけども、らいつべとかべつべは似ているらしい。
かべつべのほうがルールが厳しくBANされやすい反面、荒れにくく、高画質なんだとか。
すんごい音してびっくりして起きてみたらミミさんの突発だったw
放送を聞きながらミミズクという女性の肉が生で食えるかと想像してみた
20分くらい考えてみたところ、食えるという結論に達した
ただし、好きな部位の肉であることが条件
ユーストでも画質良かったけど
録画に関してはかべつべとかの方がいいのかな
生肉かどうかじゃなく、人肉食えるかどうかが、論点だとおもうww
う、うらやましくないぞ・・・・
日本人の肉は美味らしい。
人食民族談
ひつまぶしって名古屋発祥だったか
織田氏!?
信長とか信成とか
ミミズク「そんな民族いるんだね」
まーたミミズクさんとぼけちゃってーw
リアル脱出ゲームってリアル鬼ごっこの続編?ってレベルで知らない…
コシノジュンコは本業以外にもフクとかコンドームとかプロデュースしてすごいな
シャルロッテ城ではドレスとか着た?
マネキンにされるとかその契約書書いたのはデーモン閣下かな
リアル脱出ゲームって参加するには抽選するのか
ミミズクの服のアクセントが関西風だったからフクっていうキャラでもプロデュースしたのかと勘違いしてしまった
いつも標準アクセントなのに!
ミミズクに4人も友達がいると思ってなかったわ…なめすぎた
じゃあ解けなかったんだからマネキンにされる演出はあった?
わざわざ名古屋まで行ってきたのかすごいじゃないか
明治村って犬山市じゃないの?
ワイのやったリアル脱出ゲームなんぞテーマパークの迷路くらいやな
明治村ってお化け屋敷みたいなのやってることない?
むしろ明治時代に住みたいんじゃないの?
明治村で住民票とればいいのに
村民になれるよ
赤ゲットの幽霊気になる
こわそう
行きたい
明治村に一人で行ったことはありますか?
垢ゲットと呼ばれたハッカーがいたら怖い
明治村にはいままで何回くらい行ったの?
明治村って食事をするとことかある?
ツイッターで見た限りではいつも1人で行ってたのかと思ってた
食事する場所が限られているなら、お弁当作って行こう
女子力あげてこう
いま調べたら赤ゲットの幽霊はお化け屋敷みたいに幽霊は出ないみたい
推理しながら建物をめぐり、謎解きみたい
ミミさんスカートはく?
誰かいい人誘っていこう
婚活していこう
ミミズクさん一緒に明治村いこうわよ
よし、朝までいけるな
よし、朝までにビヨンドアイズをクリアだな
赤ゲットの幽霊ガチで行きたい
一緒に行く人いないし
そろそろ寝ましょうかね
おやすみみ
またね
お疲れ様でした
今夜も鼻歌が聞こえる。
お嬢さん、来た!
ミミさんこんばんは
ミミさんと明治村に行きたいです
ぼくのママ?
ヨッ!待ってましたミミズク女史!
こんばんは
おっすミミズクんくん
そろそろ読むときのBGMを探してこないとな
すげぇ定刻どうり。
こえちいさい?
声の音量が小さいですね
BGMに比べて声が小さいな
やれば出来る子
BGMデカイ・・・
グッド
OKです
お嬢さん、いらっしゃいませ〜
今年も本のお話きたぁ。
本当に本が好きだって何年も思える配信枠だ。
(^◡^)
この前何回か朗読な夜で言及してた2015年に出版された経済書で心に残ったベスト3のツイッターの投票結果が決まったよ
1位:ネオアベノミクスの論点 2位:世界は危機を克服する 3位:ベーシックインカム- 国家は貧困問題を解決できるか
1位と3位は新書だから読みやすい…だろう
BGMがかすかに聞こえる程度になったがまた面倒な事になるかもしれんから
変えたくなかったら音量変えなくてもええよ
フィンランドがベーシックインカムを導入してみるらしいね
どうなるか興味ある
ズクさんって大学で何を専攻してたんすか?
実はこの学問の話題にかけては割と語れるとかあります?
日本でベーシックインカムやったらミミちゃんの本代が増えるね!やったね!
火花、下町ロケット2、あと村上春樹のなにか
分からねえ…火花と流くらいしか知らねえ…
ブラックライダーは文庫化してはいるけど
>>264
多分、職業としての小説家かな。
芥川賞もここまで堕ちたのかって思ったw
ダ・ヴィンチは有川浩、宮部みゆき、伊坂幸太郎も強いよね
ミミズクママの登場まだー?
十二国記からもう2年も経ったの・・・?うそでしょ
雑誌見て小野不由美さん、と声に出した時のミミズクの声が妙に嬉しそうでワロタ
今年はドラマ的には池井戸無双?
文庫は掟上今日子が入ってるとみた
下町ロケット2ってガウディ編らしいけど
もしそれなら今やってるよ
村上春樹の1Q84読んだ?
掟上今日子はドラマで観たなー
東野・伊坂・宮部・有川はダヴィンチ四天王
火花の1文1文のコストが高いって審査員の誰かが評価してたな
芥川賞は新人とか若手で直木賞は中堅辺りだから
直木賞受賞者の方が消えない確率が高いんだよな
西尾がドラマになったなら
舞城や流水がドラマ化する日も近い
え、朝まででしょう?
>火花
でしょうねw
凄い売り上げだな
うら若き乙女がせっかくの休みに何も予定がないなんて…
チャンスだな!
それは知らんかった
家にあるな「君の膵臓を食べたい」
俺は読んでないがネットの評価だと良いのは題名だけとのことらしい
う〜ん、タイトルが狙いすぎていて俺は避けるタイプの本だな
これは誰も予想できんかっただろう
>>286
おっぱいとトラクターもそんな感じだったな
君の膵臓を食べたいって聞くと佐川一政(さがわいっせい)を思い出す
ここで東野!
そのランキングの中に「おお、こんな本が!?」って驚くような興味深いようなのない?
なんか面白そう>図書館の魔女
図書館の魔女たけーよ・・・・
コミックは相変わらずでしょう
ジャンプからはヒーローアカデミアとか暗殺教室が入ってそうだな
ちはやふるってパクリ騒動で回収された人だよな
みんな忘れてるんだろうけど上手いこと挽回出来たよな
亜人ちゃんは語りたいは入ってないん?
ヤンマガで入ってるのない?
文豪ストレイドックス
京極と綾辻戦うっていうからてっきり指ぬきグローブとマージャンで戦うのかと思ったら全然違った
ワンピース、進撃の巨人あたりはしばらく隔離してくれないと代わり映えしないよね
毎年同じで年度感がでないw
荒川弘もランキングとかだと人気あるよな
今年の話題はヒモザイル連載中止かな
ほら、ダンジョン飯について語ってええぞ
たまには熱いミミズクだってみんな見たいはず
そういえばあったな、船を編む
そうだよな映画化した時に文庫化したんだと思ってた
映画化したから強いのか、映画化されるほど面白いから上位なのかどっちなんだろうな
文庫ランキングは単行本から文庫化されたのも含めるからカオス
朝井リョウってミミズク朗読やめたってよの人か
あぁ、そんな販売方法で少し話題になったなぁ
案外ピケティが古本屋に並ばないんだよな
みんな読破したり理解できたのか
ピケティは数が出回り過ぎて古本屋でもあんまり取り扱わないのではないかと予想
もっと読まれて欲しいこの3冊ってミミズクも漫画ならできそうだな
紙の動物園はケン・リュウって人だっけ 以前漫画のヨコハマ買い出し紀行をリスペクトしたという短編が好きだったので気になる
ケンリュウはSFマガジンで読みきり短編を読んだことあるけど中々良かったよ
よく思うんだが、ハードカバーって文庫に比べるとちょっとかさばりすぎじゃね?なんとかならんのかな。
今年京極さんって何書いたんだろう
何か読んだ?
王とサーカスは票が多い感じかな多分1位にあげてる人は少ないと思う
このミスは好きな作家の生存確認として買ってる
一年に一度このミスにしか近況報告しないからね…
さよなら妖精の登場人物が出てて続編的な宣伝文句だったけど全くシリーズ関係なかったっていう
ミミさんの大好きなダンジョン飯きたああああ
オレ的にはダンジョン飯が1位ってなんか違和感あるかな
イメージとしてはベスト5くらいをうろちょろと息長く愛される作品って感じなんだが
近年はネットの色んな所で新人がスカウトされるからミミちゃんも一発狙ってみては?
まあ、「このマンガがすごい」はちょっと外したのが上位にくるって傾向にある気がするけどね
出版社は新人発掘が楽になったかな
ゴールデンカムイはちょっとグロイ要素あるけど
展開が暗すぎるわけではないし戦闘シーンも見どころがあるしオヌヌメ
バクマンが漫画を描く楽しみを多くの人に広め、webマンガが拡大していき
それをメジャー出版社が販売していく
そしてバクマン的マンガ作成機構が崩壊していく皮肉
となりの魔王、ダンジョン飯、テイストがちょっと似てるよね
今年読んだ中では「象られた力」と「無伴奏ソナタ」が面白かった
前にラジオで言ってたね>鵺の絵師
菅原道真が良い顔してるね
応天の門はちょっと気になるな
もうちょっと巻数が進んだら読んでみようかな
魔法使いの嫁にしろミミちゃんの絵の好みが結構わかった気がするw
ミニミステリ傑作選を買ってたのは意外だったよ
お?本についてのフリートークするか?
ゲーム配信してええんやで
そういや今年はゲーム配信の年でもあったな
動画配信でミミズクが酔ってしまった年としても記憶しておかねば
ゲームも小説もマンガも充実させるには1年は短過ぎる
ヤマザキコレってヤマザキマリの妹とか親類なんだろうかと
さっきまで寝てたワイは思ってた
>>334
更に映画もあると…
2ページの探偵小説って事件と同時に推理パートって感じか
>新カラマーゾフの兄弟
こんなのがあるんだな。何気に衝撃だわ
新カラマーゾフの兄弟、翻訳者と聞いて、亀山かなと思ったら
やっぱり亀山でしたかw
この人は新書で「『カラマーゾフの兄弟』続編を空想する」という本を出してるくらいだから
書いてみたかったんだろうなー
そりゃあ放送中にCMぶっこむような酷いシステムだったから
人が居なくなるの当たり前だな
ゲーム配信はどこに移籍しましょうかね
ユーストなくなるんか
そしたら次はらいつべさんかな ニコ生はプレミアム限定だっけ
>>340
あれすごいよねw
だとすると撤退されたら経済学者のイベントのトーク動画消えるのかな
あれ1回につき3、4時間あるから今から一気に観るの大変だな…
らいつべかべつべ
こんなところか
ミニ・ミステリ傑作選は本を読みなれてない俺でも読めるかな?
カラマーゾフの妹は知ってるか?
高野史緒が書いてるんだけど
こっちの方は知ってた
カラマーゾフの兄弟って2部構成だけど1部がちょうど終わって未完になったから
亀山郁夫は2部を書こうと思って新を書いたってのはミミズクも知ってるよな?
まあエラリー・クイーンが編纂だから時代を感じることはあるだろうね
そのブームに乗ってカラマーゾフ買った口です
まさかカラマーゾフの兄弟の話が出てくるとは思わなかったが
21世紀 ドストエフスキーがやってくるを偶然読んでおいたのがついていたか!?
ブックオフに1巻とか2巻くらいしかカラマーゾフ置いてないんだよなー
売っちゃうような人は1巻か2巻くらいでやめて残りは買わないんだろうな
新潮文庫だと上中下だな
コピペに夏休みの読書感想文のためにカラマーゾフの上下読んで面白くて衝撃を受けたが
もっと衝撃だったのは中があったことなんてものがあったな
ドストエフスキーの読みにくさな
林修も「ロシア文学は人物が把握し難くて読みにくすぎる」ってTVで言ってたわ
カラマーゾフと、夏目漱石の明暗はどちらも未完の絶筆だよな。どちらも読み終わったあとは、もうこれで世界最高レベルの小説を読み終えてしまったという、空虚な気分になったな。
21世紀 ドストエフスキーがやってくるは金原ひとみと島田雅彦の対談も載ってたり
あとウラジミール・ソローキンのインタビューも載ってる
上下と上中下の分かり難さはなんとかならんかね
>>352
ラテンアメリカ文学の百年の孤独だとわざわざ人物の系図をメモして読む人なんてのもいるくらいだから
人物が把握しにくいものって割とあるよね
林修・世界の名著って番組が木曜の夜11時からBSで放送されていてね
罪と罰について厚切りジェイソンと対談してる時に言ってた
明暗も続明暗という水村美苗という人が書いたものがあってね
ウラジミール・ソロースキーだから出ないんだよ!
ソローキンね
あれ、音声がブツブツ言い始めたぞ
めっちゃ音荒れてるでー。なに言ってるか分からんw
水村美苗は日本語が亡びるときという本が有名かな
あとは「本格小説」とか「私小説」というタイトルの小説
ラメってる
ミミズクがボコーダーを使い始めた?
面白いwww
BGMはまとも、マイクだけリセット可能?
少し持ち直してきたw
頑張れマイクw
>>357-359 は何言ってるか分からなかったからお手数ではあるが
もう一度言っていただけるかツイッターに書いていただけるとありがたい
すみません、完全にラジオ配信ツールがフリーズしました
ちょっと再起動掛けて繋ぎ直します
待ってます
あー、だからかー
PC重くなったんだろうな
繋ぎ直しました〜
今年の本を振り返る夜2015 ちょっと続き :
ネットラジオサイト ねとらじ ttp://ladio.net/src/httZ @ladionetさんから
おっ直ってる!
別の日でも、いいんやで〜〜
でもミミズクさんにも都合が
復活
おかえりなさい
ボカロから人間の声に!
クリアな音声がこんなにも素敵だなんて
約4時間あっという間だった
レス読みなの?朗読なの?
>>374
実はまだ年内に第2弾があるのではないかと予想
年内にまた本の話をするかもしれませんね
>>380
今日は朗読じゃなくて番外
ボコーダーはボイスレコーダーじゃなくて声を変える機械ね
クラフトワークも使ってるやつ
原因不明って怖いですね
いやー
またミミズクの読む本を増やしてしまったよw
ミミさんは今日紹介された本を今年中に読み切れるのだろうか!?
トリビアかよ!
途中で寝たから結局経済学本の話しかしてないじゃん俺!
めっちゃ楽しかったですよ
エンディングにミミズクさんの鼻歌です
長時間放送おつでした
朗読時もよいが、雑談時の声も素敵
お疲れ様
おやすみ
あぁ、毎年のこの放送も終わってしまって、ついに一年終わりますなぁ
また火曜の夜に
おやすみなさい
確か上半期も本の話をしてた気がする
ここから右門の話に移りますw
基本的にこの本を振り返る放送はダ・ヴィンチに依存してるよねw
定期放送なんてあんの?
いつやってんの?
4時間も長かったなー
おやすみなさい
このミスやらもあるしダヴィンチさんが撃沈しても大丈夫やろ
最近は大体2、3時間やってるよね
平日寝てる時間だわww
本の雑誌とかもあるな
そういや鼎談書評をミミズクは憶えているかな
ああ、だからねとらじのお気に入りに入ってても聴けてないのはw
ほう数冊までいったか後で何を借りたか聞いてみるかな
いや
マウントで登録してるけど
聴けるタイミングがなかなか無い
HhHHは前から読みたいと言ってたな
おつかれさま
長丁場お疲れさんでした
なんか車掌さんみたいだな笑
たまに出る優しい声が好きです
やあズッキー
こっちでいいのかな?
1週間すっ飛ばすのは気が引けてつけちゃったのかな?
こんばんは
わけおめ
お気に入りの通知があったから誰かと思ったらミミさんだった
久しぶりな感じ
今年はうるう年なんだね
ミミさんこんばんは(^.^)
冬かー遠いな
ミミちゃん、今晩は。
タイムリーな話題って言うから
遂に、嫁入りか? と思ったのに。
ポ、ポケモンの新作の話か。 ひと安心??
パリのポケモンセンターはオススメです。
やっぱり3Dってあんまり必要とされてないんじゃないかね
それとも任天堂と3Dの相性が悪いのだろうか
ポケモンに限らずRPGなんかでパーティー組んだ仲間は続編でも一緒に居たいと思うよね
ピカチュウとセーラームーンはフランスではミッキーマウスより人気あります。少なくとも私の周りではそうでした♪
オレなんかはポケモンを探してめっちゃ時間かけたのが良い想い出になっているが
今の子達は将来めっちゃ課金した事を良い想い出として思い出す時がくるのだろうか
実際GWで公開より夏公開の方が収益高いんじゃない?
もうやりきっちゃった感だすのは早い
あと1時間くらいはイケるはず
もう観てきたのか
あれって現代風感が目新しくて人気になったのに過去のシャーロックになっちゃってどうなんだ?
日本では映画館公開になったと言うのがホントなら
やっぱり日本で相当人気なんだろうか
放送がNHKだから一般的な盛り上がりがよくわからん
民放で放送していたらウザイくらい宣伝して盛り上がってる感だしてきやがるからな
あのSherlockってシャーロキアン的にはどうだったんだろう?
オレは元のシャーロックホームズより馴染みやすかったけど
どうやら面白そうなので映画見に行く事にします(>Д<)ゝ”
TV版見直してから行くべき?
話題を残さず話してくれw
仕事忙しそうなのにゲームに映画にと相当プライベート満喫してますなw
SSレアって普通に使ってるけど
CをAって言い換えてるだけでしょ
モン娘はーれむ、キャラが可愛いな
でもこれやってる所人に見られたらしねるw
こういうゲームやってるといつのまにか顔がにやけちゃってるんだよな
モンスター好き系女子
新しいな
もう3月かよ
はえーな
おつかれさま
新しい話楽しみにしてます
おつかれさまー
この時間帯モン娘はーれむのTVCM結構ながれてるのな
突発ながら沢山の方が聞いてくださり、ありがとうございました〜
>>444
お!流れてますか!一度そのCMをテレビで見てみたいのですよ〜!
テレビつけようかな…
こんばんは
鬼平のアニメ化について一言お願いします
あのビジュアルなら右門の方が似合うよなw
オレなんかは普通にさいとうたかをのキャラデザでいいけどなw
東京オリンピックで日暮は見れないのかw
BLEACHはもっと前に終れば名作と呼ばれただろうに…
とは言え長期連載が終っていくのは寂しいねぇ
今ある漫画で長期連載するようなのって出てくるのかな?
イマイチ人気爆発しそうなのが見当たらない
漫画の実写映画化は禁止するべき
もれなくクソになるから
ところで怪談朗読リレーの一人反省会会場はここですか?
ハリウッドのドラゴンボールはドラゴンボールとは別物w
ハリウッドドラゴンボールは面白くも無いし見る価値無し
時間の無駄
何気に今年ってゲーム充なんじゃない?
もしかして大人的な金額ぶっ込んだ?
新作ポケモンのZ技は昔のジュエルみたいなポジションかな?
メガ進化廃止の可能性も出てるけど、メガ進化で救済された子達が心配
とはいえ、Z技とメガ進化両立は火力がやばそうね
ゴーストのZ技のポーズかわいいよ
カビゴンが本気だしたら人気でそうやな
ジム廃止は濃厚みたい。
セーブ画面にバッチの個数表示がなかったのです。
いまではちょっと嫌われてるメガガルーラですが、
メガガルーラが初めて公開された時の動画をさっきみたけど すごい歓声でした
外人さんの 子どもが 子どもが立ったー みたいな反応がういういしい
金の王冠
初心者の方は絶対にメタモンに使って6Vメタモンを作りましょう。
フリーで6V伝説があふれそうでこわい
おお 企画!
たのしみにしとく
企画!?
『十二国記全巻朗読するまで眠れません』的なやつかな?
とうとうミミさんが企画を主催するようになったか!
なかなか楽しそうな企画だな
とりあえずこの前のリレーのメンバーには声かけたらいいね
普段リレーとかコラボやってないと知り合い増えないもんな
結構参加する側のハードルは高いかもね
著作権クリアしつつテーマを決めるとなると作品選びに苦労しそうだけどな
自分の好きな作品のプレゼン的なものになるんだな
まあ、募集するにしてもミミさんが試しに作って聞かせた方が早いね
もしくは朗読者自身のプレゼン
わしこういうの読むの得意やねん 的な
朗読がメインじゃなくても、それがどんな作品であるとか思い入れとか聞くだけでも面白いしね
TRPGって何度説明聞いても良く判らんのよな
一度やってみたら判るんだろうけど、まわりで詳しいヤツがいなくてなあ
どこかにリアリティを感じさせてくれないと感情移入しにくいよね
ダンジョン飯はホントにたどり着けるのか不安になるw
TRPGってあれでしょ、遊戯王のバクラ君がやってたやつでしょ
漫画で見るとわかりやすかったけどな
遊戯王は初期の その場にあるもの使ってバトルしてたころが好きだった
おつでした
今週はミミさんの声いっぱい聞けた気がするわw
おつかれちゃーん
こんばんはー
待ってました
こんばんは
今年の本はいまいち盛り上がりに欠けた感があるけど、この放送は楽しみにしてました
こんばんはです。
「このBLがすごい」なんてあるんだw
うっす
今年の本というより本を原作にした校閲ガールは盛り上がってましたね
BL界ってぶっ飛んだの多そうだからな
選ぶの大変そう
ミミズクさんはBLをどの程度たしなむんですか?
遅刻しちゃった(*´・ω・`*)ケド
振り返る番外編 キタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!
やっぱり君の名は。か!
去年心に残った2015年の経済本というハッシュタグの話をした者ですが
今年は経済本があまり盛り上がらなかったらしく投票される本の種類もいつもに比べれば
限られてしまっていましたね
他のジャンルでも今年はあまり盛り上がらなかったとレスで知りました
今年は映画にしても君の名はが強すぎるわ
でもアニメ原作だし受け付けない人多そうなのに小説でも1位とっちゃうんだもんな
すげーや
アマゾンでも長いこと上位にいるもんな
みみちゃん、これ使おうよ(´,,・ω・,,`)
結果発表01 ドラムロールとシンバル(下から2番め)
h ttp://musicisvfr.com/free/se/quiz01.html
純粋に小説って事では1位がコンビニ人間と言ってもいいでしょ
確かに話題になったし賞もとったし順当と言える
伊坂さんとか新海さんが来るあたり読者層としては若めな感じかな
スクラップアンドビルドがドラマ化したよね
ドラムロールの音量ちっさいw
コミック上位は面白味に欠けますなー
こち亀は終わってしまったんだね
板垣死すとも自由はプゥ みたいな
長谷川死すともサザエさんは続く みたいにはならなかったのね(*´・ω・`*)リョウサン
逃げ恥ってマンガ原作なのか
ジャンプの連載は終わりまくってるんだね
h ttp://www.utabami.com/bingo/PlayCard.php/?cid=hg6rt3qfyovn7zsx
今年はこんなビンゴが流行ったよね
音量いい感じ!
バランスいい感じ!(๑´∇`๑)
>>505 の表の中では9冊ほど読んでいたけどビンゴにはならなんだ・・・
映画もドラマもアニメも原作がコミックのものが
どんどん増えちゃってるね(*´・ω・`*)イイノカ ワルイノカ
読書メーターを活用するのは本が好きな人だけだろうからちょっと違ってくるかもな
なぜか応援したくなる東京創元社
私も好きです
アニメの実写化がうまくいく訳ないじゃない(*´・ω・`*)
企画が通しやすいから原作ありのものを作るってのはわかるけど、
そればかりやっていたら企画力が落ちて行くって事を理解してほしいよね
日本の映画、ドラマに魅力がなくなっていってるのはそこだろうに
この4コマに全てが凝縮されていると思うんだ(๑´ェ`๑)
h ttp://f.hatena.ne.jp/type-r/20160405200527
ずいぶん陰気なマスコットだなw
いつか君の名はもドラマ化したりするのだろうか
やめてほしいわぁ
今来たけど、本のあらすじを聞そうで楽しみ
関係ないけどリロ&スティッチは実写化した方がいいと思うんだ
竹本健治か流石
3年連続米澤穂信ではなかったか残念
ノックスマシーンは法月綸太郎で2年前だった
米澤穂信3年連続はミステリーが読みたいのランキングと間違えてました(テヘペロ
前回は王とサーカス
前々回は満願
話題になっても結構覚えてないもんだねw
ドラムロールが思いの外、役に立って嬉しい(๑´∇`๑)
真実の十メートル手前は王とサーカスの前日譚の話だから王とサーカス読む前に読んでおくといいかも
でも毎年上位に来るって相当すごいことだよな
どんだけアイデアがあるんだか
9月出版で1位!?
もともと話題になってたとかなのかね?
それちょっと気になる(`・ω・´)キリッ☆
事実は小説より奇なりを地でいく本なんだな
麻薬がらみギャングがらみだと日本人としてはイマイチピンとこないな
スティーブンキングって今何歳なんだ?
何十年も一線にいるとかどんだけ化け物だよ
スティーブンキングって書くジャンルは問わないのか?
実はスティーブンキングって何人もいるんじゃなかろうかw
スティーブンキングといえばamazonプライムビデオで「アンダーザドーム」が見れるっぽい
ただ最終のシーズン3はないかもしれない
中々面白かったで
前にミミちゃんが言ってたような言ってなかったような>私の少年
ファイアパンチは表紙の統一感がいいね
揃えたくなる
おねショタがメジャーなランキングで上位に来るってすごいことだよなw
みみちゃんが本のお話し始めると時間があっという間だね(๑´∇`๑)
朝まで付き合いますミミズクお姉さま
なんか、それどこかのまとめスレか何かで読んだような(*´・ω・`*)
どっちも3位はメジャー感の無い作品がきたな
男版1位のトネガワもカイジの同人的な作品だし、
メジャーとマイナーの境がなくなってきたのかな
タイトルが面白いw>ガイコツ書店員本田さん
比喩じゃなくて本当に骸骨やんけwww
まあ、この○○がすごいシリーズってちょっと本命的なのをはずす感じがあるよねw
みみちゃんランキング
キタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!
え?今年のゲームは振り返らないの?w
ポケモンGOはスマホがIntelでできないままブーム終了(*´・ω・`*)
パズドラは全然やらなくなっちゃったなー
「緑の我が家」面白そうやん
買うわ>ウォッチメーカー
先に映画見たほうが良いかな?
ウォッチメーカー今すぐ読みたあああああああああいい
ボーンコレクターって相当昔だったよね
息の長いシリーズなんだな
来年は、第一作のボーンコレクターからシリーズ全部読んでやろう
80年代の音楽好き
タイトルもっかい言って
スローモーションをもう一度って同名の曲があるみたい
Base Ball Bearというグループの曲だそうだ
無関係かな?
前に放送で言ってもんね
そういや「その女アレックス」読んだ
凄い熱中したわ
ミミさんは中古本を買うことに抵抗ある?
けっこう積んである本貯まってるの?
アマゾンでめっちゃ高いんですけど>試行錯誤
推理小説の最初に犯人が書いてから中古に売ってみたい(๑´∇`๑)
最近アマゾンアウトレットっていうのを知って今月だけで35冊ぐらい小説注文したわアホだわ俺
今年読んだ『奇譚を売る店』というのがそこそこ面白かったで
そこそこやで
ばらかもん とか好きかもー(๑´∇`๑)
ばらかもん アニメにもなったよー(´,,・ω・,,`)
そういや本とは関係ないけど「桜の森の満開の下」の朗読の録音があったら欲しい!
第三百四十夜、15年3月31日か4月1日ぐらいの放送だと思う。ください!ありがとう!
来年はもう少し本読もうっと・・・
クリスマスすぎるとイッキに年末感でるんじゃない?
ありがてえ〜ミミズク様〜
確かにクリスマス来れば12月っぽくなるわ
年賀状はもう書きました?
あった!
朗読な夜 第三百四十夜(20150401).mp3
ついに右門も最後か
おつでした
右門ラスト楽しみにしてます
おやすみ〜
楽しかったよお疲れ様
あっという間の時間でした
お疲れ様でした
おやすみー
お疲れ様でした(*´∇`*)
今日も楽しかった
第三百四十夜録音アップしました〜
桜の森の満開の下の朗読です。
ttps://www.axfc.net/u/3754338?key=mimizuku
パスワードはmimizukuです。
ミミズクさんありがとう!
おっはー
自動録音じゃなくて、鼻歌を聴く為に自動再生ってのが在るんだけど
これは現在プレイ中ですか?
ロビンってキラーマシンじゃないんだね
サン&ムーンは遅いやつ多いんだ
ポケモンシリーズの他のタイトルだと
そういったステータスのばらつきってあるのかな
一人暮らしを始めたタイミングで?
。・゚・(ノД`)ヽ(゚∀゚ )アヒャヒャよっぽど寂しかったのねw
ポケモン持ってないわーXD
どこでみたらいいんや?
画面
h ttp://livetube.cc/2%EF%BC%AB/%E3%83%9D%E3%82%B1%E3%83%A2%E3%83%B3%E9%9B%91%E8%AB%87%E4%BC%9A%28%E3%81%AB%E3%81%91%E3%83%BB%E3%83%9F%E3%83%9F%E3%82%BA%E3%82%AF%29%282%29
ニケちゃんわし映像見てるで
ヒマリちゃんぐうかわ
二人ともお疲れ様ー楽しかったで
お疲れ様
待ってました こんばんはー
USTはこっち
ttp://www.ustream.tv/channel/mimizuku-radio
USTの方はかなり声が遠いですね
おつー
映像はユースト、音声はねとらじで聴いてたから役立った
おつでした
>>597
ナカーマ
すみません、今日のラジオ、お休みにしたいと思います。
よろしくお願いいたします。
今年の本を振り返る夜ラジオします〜
開始は23時半からにしたいと思います
よろしくお願いいたします
待ってましたミミズク女史ー!!
リンクが朗読用になってましたよ先生
こんばんは
お久しぶりです!懐かし過ぎて泣けちゃいます。
平成から令和になっちゃいましたよ…
サービス終了も時代の流れですね
なつかしい
ドルフィンが反応したよ
自分はiOSアプリのらじおぱでねとらじを聴いてます。
このアプリももう使えなくなっちゃう。
おいミミズク!ラストって、DJ名書いてないから雑談な夜逃すところだったじゃねえか!
ミミズクさんあなた今までどこ行ってたの!
本当に寂しかったんだから〜!
お久しぶりです
思い返せばねとらじで朗読配信を聞くようになったのはミミズクさんのとこがきっかけだったように思います
リクエストした作品も幾つも読んでいただきました
最後にまたお声が聞けて嬉しいです
マック使ってる人が雑談名が載らないと言っていたからiOS使いだったら仕方がない
雑談な夜的な名前を数日前とかにも他の朗読配信者が使っていたから
もしかしてあのとき逃した!?と思ったけど掲示板が動いていなかったから一安心したよ
しばらく=3年
正直結婚したか行方不明になったかだろうと思ってたよ
ツイッター(Xと言わなくていいよ)もほとんど動いてなかったから
ねとらじがなくなったら配信活動を完全にやめてしまう感じですか?
なにっ!久々に朗読だとっ!!
最後に言うが正直朗読自体は最初はそこまで興味はなかったけど
ミミズク氏の人柄がよかったからここに毎週居ついたんすよ
ウザがられてもいいから配信やってと月2回くらい言えばよかったな
ネット配信の世界は映像付きが当たり前になって15年以上経ってしまいました。
レスポンススピードが本当に早い時代になりましたね。
明治村をくまなく探そうかと明治村捜索計画も考えていたw
>>612 は雑談名じゃなくてDJ名だ
iOsだとDJ名入力できないか反映されないっぽい
今ねとらじを管理しているFC2はFC2ライブに音声配信をつけるみたいですね
コメントも匿名コメントが出来るようなのでそれを今後は使えということなんでしょう
他のDJさんは今後はyoutubeにしたり、スペースで音流して掲示板でレス読みするなどの工夫をしているようですね
数年ぶりに久々に聴いたけど声変わらないね
掲示板とブログ消えてしまうのか……
思い出がまた消えてしまう
ミミズク氏はよく観る配信者っているんすか
愛知ってレゴランドもあったよね
あっちには行ったことあるんですか
今でも明治村愛が強いの安心するw
自分はニコ生やツイキャス、ふわっち、YouTubeライブで慣れてしまったので掲示板は無くても気にならなくなりました。
逆に掲示板だとIPがバレるのが嫌な人も今だと居そうですね。
スペースで音流して掲示板でレス読みするDJさんは
youtubeだと強制コテハンになってしまうのが嫌というリスナーの声を反映したようです
スペースは聴く人が匿名かどうか選べますから
youtube、スペース共にアーカイブを残すかどうかは配信する側にゆだねられます
キーキーいってた椅子も変わってないの?
ミミズク様。ご無沙汰しております。ご記憶ですか?当時朗読系の方などに凸しておりましたむじなです。
136さんなどがYoutubeにデータ移行した頃が今や懐かしくなってしまいました。ねとらじは私にとって行きつけのショッピングモールのようなもの、
そのものが閉店になっても、テナントさんたちはどこかにスペースを見つけて開店していただいきたいですね。
先ほどまで配信していた怪談朗読の方も、他のメディアを模索していられるようですし。 あ、私もMacしか使ったことがないので、ご苦労はわかります。
今年も東日本は猛暑ですが
ミミズクさんの猛暑の乗り切り方を教えてください
ツイキャスも名前は強制じゃなかったかな
IDはいじって変えられるけど簡単ってわけじゃないし手間なんだよね
今更言うのもなんですけど年末年始はまたポケモン語りの回がないか
割と張ってたんですよw
シャーロックホームズのゲームの話してましたよね
その後自分もホームズのゲームは何作かやりました
日本語訳されてなかった頃よりも日本語版も出てきた後年出てきた作品の方が易しくなったような気がします
匿名コメントはツイキャス、ニコ生、ふわっち、FC2ライブで出来ますね。
強制コテハンはYouTubeライブ、ツイッチがそうかな。慣れてしまえば気にならないです。
声以外は何も拾ってないよ
椅子によって時の流れを認識できるシステムはおもしろいよ
寝てたー!起きたらやってたー!
ふと目が覚めて放送気づけた私えらい!
ツイキャスは配信者が設定で匿名コメントでの書き込みをオンにしていれば出来ますね。
自分はキャスとニコ生でやっているので、どちらも匿名で書き込めるようにしています。
>>636
偉いぞ!まだ朗読始まってないから安心して
むじなさん懐かしい
コーヒーのあてに和菓子食べてた人でしょ?
朗読リレー配信企画に出たこともありましたよね?
匿名がいいかっていうのは配信者や他の視聴者からどう思われるかを気にする度合いだよな
最悪配信者にだけ気に入られていて、他の視聴者からブロックされまくってもいい人はコテハンでもいいだろうし
店員にいつものメニューを把握されるのが嫌なタイプや
他の視聴者から調子に乗ってるとか思われないか気になる人は匿名がいいってことになるだろう
名前があるからこそ継続的なやり取りがあって、それはそれで楽しいけど
ねとらじの初見だろうが途中からだろうが、ちょっと聞いて気軽にレス参加できる空気感はなかなか居心地が良いですね
ポケモン、世界大会のふしぎなおくりもの配布期間が短すぎて受け取れず枕を濡らしております
確かに今後はねとらじ民以外の流入もありそうだから
次回があるとしたら場所に悩むかもねw匿名継続にするかどうかも含めて
あまり難しく考えずにリスナーも配信者も楽しく出来るスペースを作れればいいんじゃないでしょうか?
コテハンが当たり前になりつつあるので、これもまた時代の流れなんでしょうね
掲示板は過去の想い出に浸る場所として、他の場所で配信する場合の避難場所としても残しておいて欲しいですなぁ
お父さんが凸してきたのかと思ったw
マーダーミステリーってご存じでしょうか?
ミステリー作品の登場人物になってロールプレイする遊びなんですが、ミミズクさんはご興味あったりします?
スレッドを過去ログに移す時にまとめて一括でやると順番がおかしくなるので、一つ一つ指定してログ送りした方が良いですぞ
TRPGはやったことあるんですか
>>639
ありがとうございます。コーヒーにたこ焼きでもおkですw
>>646
ではマダミスこっそりお誘いしますね
私が参加できるの来年になっちゃうので、ちょっと間あいちゃうとおもいますが
>>650
皆でやりたいな
651さんの連絡先があればお誘いしたい!
ねとらじ朗読者やリスナーさんでマーダーミステリーできたら楽しそう
このBGM、そしてミミズクさんの声....軽くタイムスリップしました。
昔よりつっかかりやすくなっていたけど声の出し方は衰えていないな
落ち着くわぁ
朗読聞きながら二度寝しそうでした
朗読パート終わったからそろそろ締めなのかな?
もし迷惑でなければ
ねとらじDJとリスナーが集まっているディスコードサーバーのリンクを貼ってもかまいませんか?
ミミズクと同じBGMを近所の学校でやっていた自主制作映画の上映会で
出品したうちの1つで使っていたサークルがあった
BGM載ってまぁす
音量バランスも完璧です
ねとらじ!という名前のディスコードサーバーです
h ttps://discord.gg/T5snEBNY
もし>>652 さんがディスコードサーバーを使っていらっしゃるなら
こちらで連絡可能です
ディスコード、スカイプより使いやすいですよ
通話参加してる人毎にこちら側で音量調整が出来るのが良き
一応リンクは1週間有効です
ミミズク氏は期限切れ後に参加したい場合はXでつぶやいていただければ
DMで再びリンク送ります
>>659
参加させていただきました〜 自分のアカウントで自動参加かと思ったら新しい何かになったっぽい?(笑)
>>662
ありがとうございます
10年くらい録音し続けてきたが
いよいよここではラストか
お疲れさまでした
ミミズク氏の声を久々に聴けて良かったっす
名残り惜しいですなぁ
またどこかで声が聞けたらいいなー
乙でした。そして楽しい配信、ありがとうございました。最近いろいろ身辺が慌しく少々参っていましたが、お陰様でなにかすいっと
力が抜けた気がしました。またどこかでお会いできる日をゆるっと楽しみにしております。どうかお体大切に。ではでは。
最終回を聴けて感慨深いです。
今までの沢山の楽しい思い出をありがとうございました!
しかし切ない…
ミミズク「(いいことも嫌なことも)いろいろありましたけど……」ではないw
お疲れさまでした
最後にミミズクさんから掲示板にメッセージを締めに書いてほしいですね
必聴噺人のメンバーに連絡したら返信あったのはミミズクさんだけでした
皆と連絡取れなくなっていて時間の流れを感じますね
久々に声が聴けて良かったです
外付けHDDで過去の録音も発掘できたのでまた想い出に浸りたい時に聞きながら寝ようかなと思います
良き時間をありがとうございました〜
放送おつでした〜
またどこかでお声が聞けるようになることを楽しみにしております
それまではため込んだ録音で楽しませてもらいます
長い間ありがとうございました
おつかれさまでした
このギターの音が今回はいつもより一層センチメンタルな響きを持ちますね
突破ラスト放送、本当にありがとうございました。
聞いてくださった皆さんに幸あれ!
>>671 さん
ちょっと遅くなってしまいました!すみません。
そうですね、元々すこしノスタルジックな雰囲気をもつ曲でありますが、余計に切ないような感じますね〜
H/MIX GALLERY様の神樹という曲です、ご参考までに♪
他にも素敵な曲が一杯で、大変お世話になりました。
僕もログとるからまだ消さないでね(`・ω・´)
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■