したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

TEST01

1名無しさん:2014/07/19(土) 23:02:04
てすとだお(´・ω・`)

222名無しさん:2015/03/01(日) 00:54:49
当時、オリンポスのピースコンしか無かったもん
HJ誌なんかで広告が出てたけど、エアブラシの広告ってオリンポスのピースコンしかなかった
高価で夢の商品でしたよ
タミヤのコンプレッサーとかグンゼのボンベで吸い上げ式の簡易エアブラシセット
なんてそれからするとかなり後発の商品でしたよね

223江戸あき:2015/03/01(日) 00:56:19
しまった誤爆(二重投稿)した。
グースさん、自分が浮かべたのはこっちですね。
>オリンポス社
自分もそう聞いています。今はクレオスかどこかのブランドになっているはず。
>ベストガイ仕様
72と48両方ありましたよー。

224617あき:2015/03/01(日) 00:56:49
フカヤw
初めて行った頃はまだ路面電車で行ったなあ

225617あき:2015/03/01(日) 00:59:32
フカヤのロンゲ店員さん
まだいるのかな
この数年行ってないや

226江戸あき:2015/03/01(日) 01:05:31
>我が家の模型事情
私は軍艦。弟がWW2の爆撃機。互いに「なぜ、そんな工作が出来る!?」
となかなか楽しいものでした。
ちなみにその弟の所有している逸品はタミヤ1/200のB52(w
模型関係でガンプラだけど今年は「ガンプラエキスポ」が全国行脚します。
お時間があれば見て下さいましまし。

227617あき:2015/03/01(日) 01:06:23
フカヤの中二階の隅で
怪しげな海外メーカーの1/72の飛行機探すの楽しかったな
近々行って見るかな、フカヤ
しかしアトムって個性的な店でしたね
小倉は超狭いし逆に引野は妙に広い
個性的な店でしたがどちらも閉店して寂しい限り
小倉店のごちゃごちゃ感が懐かしい

228617あき:2015/03/01(日) 01:07:36
ローカルな話題で失礼します
>フカヤの常連と店員
判る

229江戸あき:2015/03/01(日) 01:15:38
>宇宙戦艦ヤマトのキット
100円(現在は200円)のは「メカコレ・シリーズ」でノンスケールです。
2199シリーズも新シリーズとして展開されていますよ。400円するけど。
ファルコンとゼロ、両方出てますが翼が板なので要加工です。
>店員と常連
関東でも良くある光景です。
秋葉の某店には開店当初から通っていたのですが、それが酷くなったので行かなくなりました。
>西部警察
アオシマ(青島文化教材社)ですね。今もありますよ〜。

230617あき:2015/03/01(日) 01:16:05
バイクとSLは手を出してないな
一応姫路城は作ったし・・・
あれは童友社だったっけ
西部警察シリーズはアオシマでしたね

231617あき:2015/03/01(日) 01:18:47
>>モーターライズ戦艦
設計書でスクリュー軸の防水に「グリスかバター」と書いてあり
グリスなんて無かったので「マーガリン」を詰めて風呂に浮かべたら
溶け出して浴槽をヌルヌルにしたことがありましたね

232617あき:2015/03/01(日) 01:20:13
軍艦島とか団地の模型を売るアオシマ・・・

233江戸あき:2015/03/01(日) 01:23:49
>アオシマ
ttp://www.aoshima-bk.co.jp/scripts/shouhin/series_index.aspx?cl_id=3&ot_id=12&si_id=36

>マーガリン
Me too(w

234江戸あき:2015/03/01(日) 01:30:52
>鉄道模型
HOゲージは日本では1/80。海外は確か1/87。
鉄道模型と他の模型の断絶はそれは酷いものです。
垣根が低くなってきたのは21世紀に入ってからです。
1/144はそれこそLSの航空機はこのスケールと1/72でしたが。

235617あき:2015/03/01(日) 01:31:44
鉄道模型って独特ですよね
プラモデルとは別な作法があるんですよね
自分が一番驚くのはウエザリングでリアルさを表現しないこと
しなくない事はないけど決して主流ではない
デカールを貼ってもそれで終わり
その上からクリアを吹いて研いで段差を解消する事はしない
鉄道模型で車両にウエザリングをするのは
テーマを絞ったリアルなレイアウトを作る時だけ
鉄道模型とプラモデル
似て非なる世界ですよね

236617あき:2015/03/01(日) 01:34:51
アオシマと言えば
数年前突然ネットで合体イデオンシリーズが大量に投げ売りされた
謎の事件がありましたね

237江戸あき:2015/03/01(日) 01:41:46
LSはのキットは同社のオリジナルです。
金型は現在、ARII(有井製作所)が所有しているようです。
>接着剤
今は基本同梱されていませんね。
菱形のはそれこそヤマトのメカコレに付属していましたね。
今の生産分には入っていませんが。
タミヤの接着剤、現在は複数のタイプがあります。成分違いと臭いがおとなしいのとね。

238617あき:2015/03/01(日) 01:44:19
>ガンプラ用リアルデカール
沢山切り取って浮かべ過ぎて
リアルタイプ洗面器を作ってしまった
ってネタがありましたね
あれ何で読んだんだろう

239江戸あき:2015/03/01(日) 01:44:29
>デカール
ダグラムとマクロスからですね。ガンダムは1/100のリアルシリーズから。
>ハゲチョロ
陛下ー、それはドライブラシですよー。

240617あき:2015/03/01(日) 01:45:16
>食いついてくる
誰だよ
0時半過ぎてプラモの話題を始めた奴は

241江戸あき:2015/03/01(日) 01:52:03
>>食いついてくる
誰だよ
0時半過ぎてプラモの話題を始めた奴は

全くだよ(w

>護衛艦はニチモの1/200が古くからありましたが、同社は去年模型事業を閉鎖しました(泣
1/700は昭和の末からピットロードから。
魚雷艇は話に出た通りです。

242617あき:2015/03/01(日) 01:56:34
ニチモ、イマイ、ニットウ、LS
う〜む
それぞれに色々思い出があるなあ
合掌

243江戸あき:2015/03/01(日) 01:56:37
>エッチング
完成するのがコクピットだけなんですね。分かります。

ハセガワ1/350の空母赤城用に比べればどこも可愛いものです。

244617あき:2015/03/01(日) 01:59:30
>エッチングパーツ
行橋のKファクトリー扱って無かったっけ

245江戸あき:2015/03/01(日) 02:01:15
>タミヤ1/350大和
今のは新金型なので値段が違います。

>パーツの自作
話に出た通りで、先日のワンフェスで実際に見ましたよ。

>メーカー
617さん、大滝も忘れないで下さい。

246617あき:2015/03/01(日) 02:03:43
>メーカー
>617さん、大滝も忘れないで下さい。
ありましたね
懐かしい・・・

247江戸あき:2015/03/01(日) 02:06:19
>ツインメリット用の工具
あれは画期的でしたね。
ちなみピザカッターみたいな工具で、航空機リベット再現用も出ました。

>モリモリ君
缶タイプ以外にチューブタイプもありますよ(容量も複数あり)

248617あき:2015/03/01(日) 02:08:34
超初期のレジンキット
販売目的でなくて本当に一部マニアの間だけで
ごくごく少量だけ作られて取引されるようなものは
歯科用の医療用の物だったらしいですね

>kファクトリー
少なくとも去年の築城基地祭の予行日は健在でした
変わらずオシャレなおみせでしたよ

249617あき:2015/03/01(日) 02:09:51
予行練習のブルーインパルス観て
思わずその足でKファクトリーに行ってT4ブルー買いましたもん

250江戸あき:2015/03/01(日) 02:11:25
>大和の新金型
違ーう! それは艦これ関係無いです! 5、6年前の話です。
1/700も艦これ以前に主要艦は新金型へ移行済みです。
艦に関しては、むしろダメ押しです。

251江戸あき:2015/03/01(日) 02:16:24
〆間際ですいません。
>エアレース
幕張って聞いてますけど?

252江戸あき:2015/03/01(日) 02:17:49
ありました
ttp://www.redbull.com/jp/ja/stories/1331692125400/red-bull-air-race-chiba-2015?ad_semg

253617あき:2015/03/01(日) 02:19:21
幕張らしいですよ
狭い東京の空でお台場も幕張も似たような物だと思いますけどね
ttp://www.redbullairrace.com/ja_JP/article/2015-chiba

幕張でエアレースするなら
小月基地祭でF2とF15のデモをしろと

254617あき:2015/03/01(日) 02:21:50
本場なら着陸してる機体の公開もあるけど
幕張は機体が降りてこないから
本当に飛んでるだけで
あまり面白くなさそうな気が・・・

255名無しさん:2015/03/27(金) 21:34:46
【告知】
3/28  22:30より軍ヲタ ラヂヲ放送します。

ねとらじURL
ttp://std1.ladio.net:8080/gunnota.m3u
したらば掲示板
ttp://jbbs.shitaraba.net/radio/29048/

放送時間は22:30〜12:30を予定
ヨロシクッ

256名無しさん:2015/03/28(土) 22:32:00
あ、サムライだ

257名無しさん:2015/03/28(土) 22:35:16
サムラーイ!久し振りー!
閣下いるの?声、聞こえないけど?

258名無しさん:2015/03/28(土) 22:35:24
すいません
もしかして閣下います?(声ない)

259年賀状あき:2015/03/28(土) 22:37:42
またもマイク不調かも (´;ω;`)

260年賀状あき:2015/03/28(土) 22:45:29
再起動しました

261名無しさん:2015/03/28(土) 22:52:45
東京から広行きはやっぱ新幹線がいいですよ、広島空港がやたら山間部にあるのがキツイんですが
武蔵はタービンの水蒸気爆発ってやっぱ酷いんだなあ…と

262江戸あき:2015/03/28(土) 23:02:23
こんばんは〜。
呉かあ。いいなあ。自分もそのうちに行きたいです。
さて、こちらはヘリ空母「いずも」の横須賀初入港を見て来ましたよー!
やっぱ、でけー!
ついでに自分も色々聞かれましたが―
「空母とヘリ空母は違うよ。比較する事自体に意味が無いし、
大戦中と現代では空母の運用自体が違うから」
と説明したら少しは納得して貰えました。
ついでに軍港巡りに乗船したところ・・・米軍の方にあの艦がいるー!
その艦はガイドさんスルーでした。そりゃそうだ。
その艦とは「US ハワード・O・ローレンツェン(US Howard O. Lorenzen T-AGM-25)」
ミサイル追跡艦ですよ。いやあ、いいものが見れた。
武蔵の色々
昭和時代から深度千m辺りに沈底しているだろうと言われていましたけどね。
それから金型修正は当分はないです。

(以下次レス)

263江戸あき:2015/03/28(土) 23:24:53
(前回放送の続き)
ウォーターライン(WL)は90年代に、フジミの脱退という異変がありました。
その為にシリーズに穴ができてしまい、穴埋めに残りの3社(T、H、Aの3社)が
新規で製造販売を始めました。
それが落ち着いたところで既存キットの新金型への移行が決まりました。
それも2010年までに主力艦は移行済みです。
そして武蔵の調査は現在進行形なので、金型の改修等は結果報告が出揃ってからでしょうね。
まだ移行していない艦もありますが、それのほとんどは80年代製造のキットなので
もう少し様子見でしょうね。
1/350の大和、武蔵も、ある意味それの延長で新金型へ移行しました。
なので艦コレの影響ではないです。
確かにシリーズ全体では艦コレの影響はもちろん出てはいます。
ただ今のところ艦コレのおかげで発売できたのは「間宮」、空母の「千歳」「千代田」くらいです。
一番大きい影響は生産数(販売数)です。従来の3倍のペースだそうです。
これはアオシマの担当者から直に聞きました。

264江戸あき:2015/03/28(土) 23:40:15
アニメ版艦コレ
始めからあまり期待していなかったので、自分はあんまり不満はないです。
そもそも吹雪が主人公って段階で限界が見えてましたから。
12話の「空母は3隻のはず」のセリフにはニヤリングしてしまいましたが(w
MIで3隻の空母って言ったら、
「ヨークタウン」「ホーネット」「エンタープライズ」ですよね!
ちなみに好きな話はカレーの回だったりしますが(苦笑)

エッチングパーツ
護衛艦ではレーダーとマスト。一部の装備品くらいしか使わないなあ。
「エッチなパーツ」
よし、サムライ!ちょっと体育館裏まで来てもらおうか。

265江戸あき:2015/03/28(土) 23:54:14
>ピースコン
私は季節関係なくボンベを2本用意して吹いてましたが。
後始末は、あらかたティッシュと古新聞紙で済ましてましたね。

>苦行
マストの再現に伸ばしランナーと極細プラ棒を使った事があります。
作業中は1mm方眼紙を下敷きにしていました。
あれは苦行以外のなにものでもありません。

>リハビリ
それこそガンプラでもいかがでしょうか?
PGのユニコーンとかね(爆笑)
あるいはMGのZ‐Plus!

266江戸あき:2015/03/29(日) 00:39:51

>事故
そう言えばインドネシアの行方不明から1年過ぎましたねぇ。
日航の御巣鷹はいまだに陰謀説とか色々言われてますね。

あれ?617あきさん、今夜は欠席なのかしらん?

ああ、今月も「もう」終わってしまった。
皆さん、また次回!

267年賀状あき:2015/04/27(月) 23:01:34
【告知】
4/28  22:30より軍ヲタ ラヂヲ放送します。

ねとらじURL
ttp://std1.ladio.net:8080/gunnota.m3u
したらば掲示板
ttp://jbbs.shitaraba.net/radio/29048/

放送時間は22:30〜12:30を予定
ヨロシクッ

268名無しさん:2015/04/28(火) 22:44:55
こんばんは
イベントはスロースターターなのでろ号消化してます(ショートランド)
ラストは全力出せるっぽいのでエースの育成とまるゆ牧場に注ぎ込むのですよ…
甲はほんとに運ゲーというか前回ラストダンスは戦力整えて探照灯と照明弾投げて
時雨北上様とカットイン不発が連続で刺さって水鬼ゲージ割ったので不完全燃焼…

269名無しさん:2015/04/28(火) 23:14:43
初聞きなのですが、片方の方(凸者)の声が聞き取りづらいです

270名無しさん:2015/04/28(火) 23:21:18
(閣下の声が大きくて他が小さいようです)

271年賀状あき:2015/04/28(火) 23:24:33
どうでしょうか?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板