■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
【ライブに行く?】放送実況用スレ339【それともLVに行く?】
いよいよ寒さが厳しくなってきましたが、ライブとゲームで毎日が熱い!実況はここでおねがいします。
▼DJ・リスナー一覧表
(Over Age 30)
団長(surounin)、下っぱ、えんじぇる、まんもす、J(じぃざす)、kshr15
門番、よりひと、DJ503(あびんどん)、某俺、俺様、Miller、りすと、ブラック(クロネコ)
(Over Age 20)
綾女、くま、きゃす太、たらこ、助六、ニッチ、伝衛門十三(13)
はるるん(ぱるぱる)、支倉(賢者王)、はちのひと、とうふ屋
ローリー正之、金魚救い、ぜっとん、HMST(ハムスター)、かがみん、o-o、
長文の人
(Over Age 10)
9ちゃん、朔太郎、(。・w・。)パンパン
(Over Age X)
2時の人(タックん)、ガムリン、issie、旭、丹下(ry、よしお、すいしん、
〈(`・ω・`)〉(シャボーン)、いちごう、ひみつ、猫ルジ、ゆたりあ
※年齢更新は自己申告でおねがいします。秘密の方は(Over Age X)で。
▼です★らじTwitter
http://twitter.com/desuradio
▼です★らじアニソンリレーまとめ
http://www32.atwiki.jp/deathradio/
▼前スレ
【新しい年が】放送実況用スレ338【はじまるよ】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/radio/1958/1450618061/
▼過去ログ倉庫
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/storage.cgi/radio/1958/
▼CD新譜情報
http://www.ginsei.jp/ANIME/anime_CD.html
▼Jちゃんねるお便り用のメールフォーム
http://form1.fc2.com/form/?id=753075
※テンプレの新ネタ随時募集中です!
>>1 おつ
ぴょんきちさいこうやぁ・・・
未来は完全に春香の後継者だよなぁ・・・
え、Millerさん映像を見られてuhauhaなんじゃないの? w
ジュリアと恵美がいるから、エスケープはかかるだろうねぇ
いちおつ生はいいぞ
今日のミリマスにコミットする名言:
Miller「10周年の時はイマイチ乗り切れてない僕がいた」→「リスアニライブで感情移入できる自分に驚いている」
このまま日韓戦の実況をしてくれても良いのよw
(もともとTVは音量OFFって見てるし!)
木戸ちゃんの成長具合ぱねぇっす
春香たちゲストでこないかなぁ・・・
沼倉さんは最近あちこちで見かけますねェ
16:未来飛行 (LIVE) - 春日未来(山崎はるか)
17:オリジナル声になって - 矢吹可奈(木戸衣吹)
18:深層マーメイド - 伊吹翼(Machico) x 我那覇響(沼倉愛美)
>>11
ゲストには来ないですけど765ASの曲は歌う予定ですよ!
さっきのフローズンワードとはちがって高校生って感じの恵美さん
ま、まつり姫!?
19:エスケープ - ジュリア(愛美) x 所恵美(藤井ゆきよ)
20:Decided - 徳川まつり(諏訪彩花) x 馬場このみ(高橋未奈美)
>>15
この曲は今までの曲と違って大人っぽくなってますね
3時間位だったらガマンできる! w
福岡は覚醒ミラーで乗り込む把握
ライブで立ったり座ったりするのに違和感ある勢
友だちに誘われていったライブで皆が落ち着いた曲で座り始めて困惑したことがありました
今日はライブ(ビューイング)楽しみましょう。
おつやで。
21:Thank You! - MILLION LIVE! 2nd LIVE DAY2より
>>20
初めてのミリマスライブなので楽しみたいと思います!
2時間程お付き合い頂きまして、せーの!ありがとーうー!!
ではでは、おやすみなさいー
Millerさん乙華麗様でした!
ミリオンは初聞きの曲が多かったので、雰囲気といいますか、大枠をつかめたような気がしています。
明日のプロデュース、楽しんできて下さい!
おつですぞ
新しいミリ曲が知れてよかった
おつおつ
誰も放送しない夜 第五夜
http://katherine.dip.jp:8015/
(上記で駄目な場合は http://111.216.144.254:8015/ )
現在はテストを兼ねまして、音量調整用の前座曲を流しています。
放送が聞こえていらっしゃいましたら、1レス頂けるとありがたいです。
取りあえず今はインストルメンタル曲を流しています。
きこえてるぜー!
>>26
サンキューなのです!
上の「katherine〜」が使えてると何よりなのですが・・・!
>>27
一応、使えてます。
>>28
おおお!ありがとうございます!
では、この次に1曲ボーカル曲を挟んで、トークに行ってみます!
絆 -big match version-/鵜島仁文
今日見に行ってきたプロレス「ドラゴンゲート」の会場で販売していたCDより。
ドラゲーの会場ではJAM Project系のボーカル曲が良く流れるのですが、
鵜島さんは異色ですねw
Gガンの人かな
>>31
はい!今日はアニソンを極力かけない構成で行こうと思いつつ、
いきなり選んでしまいましたw
プロレス関連の曲って結構かっちょいいのある気がする
マッチョドラゴンとかな!
>>33
今日、ついさっき落札しましたw
次回の放送で必ずおかけしますwww
聴こえてますが、曲に比べるとだいぶ小さいかも
つまりどういうことだってばよ
第4勢力でsteam勢もいるぞー
アーティスト名が読めない・・・、反省会かな?
ですてにーの音だ
全日だって、パンフレット売ってる後ろに馬場社長座ってたぞ。
たしかに2WAYでお声がきこえてますな。
さっきはオービットの音でしたね
お約束の「ゴムパッチン」ですw
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org727965.jpg
なんだこの情緒が不安定になってくる音源・・・w
スキスキスー/細川ふみえ
細川ふみえさんには寄ってたかって当時の渋谷系が集まってしまって、
できあがった曲は意外に良トラックだというw
わーくろれきしっぽーい
吉川ひなの/事態はおんなのこ
細川ふみえさんからの流れでつい・・・w
チャタレイ夫人にあこがれて/篠原ともえ
これ位にしておこう・・・これ位にしないとw
この後またおしゃべりしますね。
火だるまになって手術してるなら形成外科じゃないのかと小一時間・・・
釈お酌/釈由美子
初代アイオーガールの釈さんは、個人的には大好きなのですw
いやんばか〜ん/林家木久蔵
現木久翁さんの名曲ですねw
私
私 食べ頃よ/シンガー板尾
書き込み失敗スマソw
走れ!!AGE探検隊/岸川啓一郎・山代拓実・黒崎大吾・高梨修輔(cv. .立花慎之介・松本健太・市来光弘・豊永利行)
ちなみにAGEとは、「オール・ジャンル・エロ」の略ですw
花筵 (はなむしろ)/SOX (小林裕介・石上静香・古川慎・村田太志・河西健吾)
YAOキタ━(゚∀゚)━!!
YATTE YARUZE!/矢尾一樹+?
この曲で今日の放送はおしまいです。
突発かつ内容の薄い放送でしたが、
最後までお付き合いくださいましてありがとうございました!
それではみなさん、良い週末を〜♪ノシ
おつやでぇ
おつおつ
おつですぞ
明日は平日なので手短に
http://chaos.mydns.jp:9000/bbbddd.m3u
とりあえずお風呂入ってくるからランダム再生です
>>61
今北じゃあ自分もw
風呂から出たら音楽少女が聞こえたので来ました
>>63
いろいろ手間取ったけど買いました^^
とらのあな通販でくっそ待たされたのにPerfect Free品切れにだったときはもうね
とうふ屋さんこんばんはこんばんは(#^ω^)
>>64
軽く調べたけどどこも全然在庫ないのねー今
お買い上げありがとうございます^^
とら遅い時はめっちゃ遅いよねェ
高ッ!
音楽少女 2nd Album [Perfect Free]予約限定盤グッズセット
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B00OPVUGKO/
とうふ屋リレー案
1)一般曲リレー放送(仮名)
原則一般タグを中心とする放送
一曲入っていれば良いんじゃない?
2)年代当てクイズリレー放送
これ何年の曲だったかな?
3)第3回ゲーム音楽リレー放送
この中からまずは【1】を採用してみようかと思います。
キリがないからとりあえずミリオンのライブを外せば良いんじゃないかな?
THE IDOLM@STER OFFICIAL WEB
ttp://idolmaster.jp/event/million3rd/information.php
2016年03月12日(土)・13日(日)
2016年04月03日(日)
2016年04月16日(土)・17日(日)
ミリオンの今後の予定はこんな感じね。
最少催行人数:5名
放送時間:1枠@1時間程度
鏡募集!
日程は最速案で02月11日(祝)、
もしくは今月の土日でいかが?
鉄は熱いうちに打っちゃって、今月の開催でいかが?
(年度末は忙しいDJもいるかも?)
日付はとうふ屋さんが決めちゃって良いんじゃない?
土曜日開催⇒日曜日反省会
いいんじゃないかな?
02月13日(土)開催把握
>>77
訂正:02月20日(土)開催把握
参加します!
一般曲って何でもアリなのですか?
>>80
何でもアリ・・・でいいんですよね?w
詳しくは放送予約スレ把握
今日の名言:
とうふ屋「みんなのシュミをのぞきたい」
開始時刻は人数次第了解
今日の名言:
とうふ屋「夜露死苦メカドック」
さんかします
一時間なら歌のない一般曲中心でも行けるかもしれないな
まず間違いなく休憩時間になるけど一時間ならそれも一興
>>87
さぁ参加表明するんだ!w
今日の名言:
とうふ屋「基本的にはルール無用のデスマッチ」
とうふ屋「(皆のシュミを)おっぴろげてくれればいいんじゃないかな?」
え・・・ローカルアイドル特集待ってるの?
え・・・効果音で一時間待ってるの?
え・・・一時間トークオンリー待ってるの?
カップリング曲ばっかりでもいいわけだよなー
>>93
いいんじゃないかな!
>>93
素敵だと思います
>>88
20日の日程がまだはっきり思い出せないのです
最後に熱唱とかないの?
>>96
あら、何とか都合が付くと良いですね!
企画もまとまったので>>61 おしまい
みなさんの参加をどしどしお待ちしています!
>>97
最後に熱唱なくても、リレーで1時間熱唱すればいいんじゃないかな
僕はやらないけど
とうふ屋さん乙華麗様でした!
企画立ち上げありがとうございます
2週連続の週末放送になりますが、
どうぞお体を大切に!
おつおつ
そう言えば来週のアニアカ、ゲストは織田かおりさんなのよね(チラ
ttp://www4.nhk.or.jp/anison-ac/
おつおつー
おつやで
>>102
来週はノルン+ノネットのEDがリリースされて2/14にライブもありますな
ライブはチケット完売だけど2/21のミニライブはアニメイトでCD買うだけでまだ参加できそう
おはようございます
今日はフリーゲームについてお話できればなと
http://chaos.mydns.jp:9000/bbbddd.m3u
しばし準備中です
>>106
なるほど風呂把握w
下がれ下がれ下がれ〜下がりおろう!
>>107
放送直前に身を清めていくスタイル
>>108
これ2番目のサントラ収録なんだよねえ
1番目だけ聴いたらすごいがっくり来た
今なら新東名編が出来るはず!<メカドック
歌の上手いサラリーマンktkr
バーニンレンジャー!!
とうふ屋さんこんばんはこんばんは
今日は矢野顕子さんの誕生日でっせ(白目
くまさんこんばんはこんばんは
多分音量おk
え、マインスイーパー反省会?(良く聞こえてない
>>117
それはマインクラフトやー!(いやマインスイーパーこそフリゲ?
そもそもフリゲって何?
スマフォで出来るゲームみたいなの?
ツクールの亜種になるかもしれないけど最近はウディタも充実してますよね
とりあえず、今日話す範囲を決めとかないときりがなさそう<フリゲ
今日はフリの○○編←○○を埋める
30秒で終わる30秒勇者なんてのもありますしね
参考
http://dic.nicovideo.jp/a/%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0
え、とうふ屋さんとくまさんの方向性が違うの?
ウディタのRPG以外でベタなところだとモノリスフィアとかシルフドラグーンゼロが好きです
とうふ屋さんはライト、くまさんは海底という感じw
海外だとsteamとかのインディーズに当たる部分を日本だとフリゲがカバーしてるイメージ
アイ・舞・ミー
DLページ(紹介サイト)
https://freegame-mugen.jp/fighting/game_41.html
6ボタン方式で地上コンボとエリアルレイブなど連続技を重視した対戦格闘ゲーム。
弱攻撃から強攻撃につながったり、通常攻撃から必殺技はもちろんのこと、
必殺技から必殺技,それどころか超必殺技から超必殺技がつながるキャラクターも存在する。
まさに自分なりの連続技をあみだすことが出来る。(紹介サイトより引用)
商業的にできないっていうと、
裁判所からの刺客から逃げる野○村議員ゲーとか、
マスコミや本妻の目を逃れて無事にFカップ美女を連れ込むゲーとかですかね?
PC-98ユーザーでしたから、Oh!PCの付録のゲームはよくやってましたねw
>>130
え?効率よく地下鉄サ○ンをバラ撒くフリゲの話とかするの?
>>132
え、アイマスPとラブライバーの無双ゲー?
FLASH黄金期とか紅白FLASH合戦とかの話もしちゃう?
>>134
あら懐かし〜♪
艦砲射撃……nextframeはマテリアルスナイパーの続きいつ出すんですかね
ブラックなお題のゲームは面白そうね
いりす症候群
DLページ(作者ページ)
http://members.jcom.home.ne.jp/wtetsu/irisu/manual.html
いりす症候群!とは、フリーゲームサークル カタテマの製作した落ちものパズルゲームである。
作者サイトでは「即死系物理パズルゲーム」と銘打たれている。
沸いては降ってくるなんかを消すゲーム。
同色のなんかを二個以上ぶつけると消すことができる。
なんかが地面に落ちると腐り、情実ゲージが減る。
情実ゲージが0になったらゲームオーバー。(ニコニコ大百科より引用)
最近出したのはムラサキでしたっけ
帷ノ世界〜ナイトメア・シンドローム〜
DLページ(ふりーむ)
http://www.freem.ne.jp/win/game/3544
本作は2003年にコンパク銅賞を受賞したものを8年ぶりに作り直したものです。
【概要】
帷徹夜20歳。
仕事なし。
特技なし。
友達なし。
将来性なし。
狂気、あり。(ふりーむより引用)
笑う、わらわぅ
DLページ(ふりーむ)
http://www.freem.ne.jp/win/game/3097
”わらわぅ”はお嬢様で高校生。今日もメイドぷっちの余計な気遣いで遅刻しそう。
いそげいそげと落っこちたのはマンホール。その先はなんとも奇妙な笑う世界。
そして、お嬢様の不思議な物語が幕を開けるのでした。
笑う世界へ・・・ようこそだ♪
タオルケットをもう一度シリーズ第12作目。
タオルケットをもう一度・裏、タオルケットをもう一度6〜悪魔と悪魔と悪夢と悪魔〜のリメイクにあたる作品。
可愛らしいドット絵のキャラクターたちが織り成す不可思議なやりとりと
美しくもあり時折グロテスクもある奇妙な世界感がクセになるRPG。
本作はMAPに出現するオブジェクトから経験値を得ることが出来るため、戦闘が苦手な人でも簡単に遊べる仕様になっている。
OFF
DLページ(OFF 日本語版紹介サイト)
https://offjptranslation.wordpress.com/
あなたは “バッター” と呼ばれる存在の操作を任されました。
“バッター” は、必ず果たされなければならない、重要な任務を帯びています。
“バッター” を導き、その任務を達成してください。(本編より引用)
Mortis Ghost氏と彼のチーム、Unproductive Fun TimeによってRPGツクール2003で制作された、
ベルギー発フランス語のフリーゲームです。2007年に公開され、2011年に英語版が公開。(日本語版紹介サイトより引用)
OFFは日本語版出たらやろうと思っていてすっかり忘れてしまってた、いい機会だからやるかなあ
三式弾! 三式弾!
徹甲弾! 徹甲弾!
個人的おすすめフリゲ
らんだむダンジョン
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/game/se482804.html
http://dic.nicovideo.jp/a/%E3%82%89%E3%82%93%E3%81%A0%E3%82%80%E3%83%80%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3
らんダンはハマったなあ
キャラの掛け合いもアイテムの説明文も面白いし
耐性パズルとか戦闘面も楽しかった
Ruina〜廃都の物語〜
http://homepage1.nifty.com/blackhat/ftotfr/game.htm
http://dic.nicovideo.jp/a/ruina
洞窟物語
http://www.forest.impress.co.jp/library/software/doukutsu/
http://dic.nicovideo.jp/a/%E6%B4%9E%E7%AA%9F%E7%89%A9%E8%AA%9E
やっぱり来たかリタガノモツクード
あの分岐はそこまでの準備が整ってないと選択の余地ないから大体初見は無理だと思う
そして二周目に挑んで聖域へ
昔は頑張って裏ルートタイムアタックもしたけど今はクリア自体できないなきっと
片道勇者
http://www.silversecond.net/contents/game/katamichi_brave/
http://dic.nicovideo.jp/a/%E7%89%87%E9%81%93%E5%8B%87%E8%80%85
plusは気になってるけどやってないなあ
悠遠物語
http://gwiki.jp/yuenstory/
http://dic.nicovideo.jp/a/%E6%82%A0%E9%81%A0%E7%89%A9%E8%AA%9E
悠遠物語昔やったことあるけど完成した?
これは自分でアイテム集めて合成して売るのが楽しいから自分でやってみないとピンと来ないと思う
魔王物語物語
http://members.jcom.home.ne.jp/wtetsu/maou/
http://dic.nicovideo.jp/a/%E9%AD%94%E7%8E%8B%E7%89%A9%E8%AA%9E%E7%89%A9%E8%AA%9E
ネズミ肉でも何でも装備できるRPG
Elona
http://homepage3.nifty.com/rfish/elona_top.html
http://dic.nicovideo.jp/a/elona
プニキはハランデイイ
ゴミ箱に突っ込むまでがチュートリアルのゲーム
開発関連(≒バリアント)について話すと長くなる
elonaは確かにある種極まってる感じがする
上位互換と言えるゲームが現れることはないと思う
レミュ金も時間泥棒だった……
ジョジョの二次創作ゲーだと七人目のスタンド使いとディアボロの大冒険が双璧という感じ
アレはホントにリスト班の読み直し、整理のための放送だったからねえ
駅前に建ったショッピングモールの店長が客を取られた商店街に挨拶にやってきたでござる
どうも最近流れてきた搾りカスです
静寂を破る者くんはタフだなって思います
豆腐屋さんが交流推進委員になればいいんじゃない?
豆腐屋さんに嫌われてるんだ・・・ショックです
宣伝が出来そうな気配を感じて探りも何も殆どせず凸した記憶
嫌いじゃない(好きとは言っていない)
おや?言葉が濁ったぞ?w
よかった
いつもの面倒くさい豆腐屋さんだー
ですらじの人フォローしてないけど鍵掛けられると見られないなーって思ったり w
俺はフリゲの放送を聞いていたと思ったら
いつの間にか反省会になっていた・・・何を言ってるかわからねーと思うが(ry
twitterを使わなければ一発で解決するよ!(アカウント放置勢)
>>176
最近全然見てないわww
ミュート便利よーw
みんな違ってみんないい
自由とはそういうこと
リプが来るなんて人気者だなぁ
熱いお○○ん批判
こないでほしいwww
ピュアッピュアな人の方が稀だと思うwww
さっき豆腐屋さんの話にあった「何度か誘ってみたけどですらじこわいって言われる」に繋がる部分だとは思う
今日の迷言:
豆腐屋「結局ですらじDJはホモかよ!」
というか2chのスレ立てシステムが変わったらしくて
スレ立てるのも面倒くs(ry
ですらじの怖い部分・・・外から見てくれる人間じゃないと分からないか
絡み方(意味深)
そうそう
ブラックさん鍵かかって見られなくなっちゃったのよ w
それは良かった
じゃあのんびりリスナーになるかな
何だかんだ、やろうと思えばみんなやれるんだなw
732 名前:(=゚v゚) <GOGOですらじくん[sage] 投稿日:2016/01/10(日) 00:48:01
パンパンが超チャラくなって戻ってきたような感覚>ブラックさん
これ見た時腹筋痛かった
パンパンはですらじのアイドルだよw
立川のあそこかw
極上爆音上映ですか
アレは本当にいけない、BDで満足できないカラダにされる
チハタンは軍事板のアイドル
ガルパン劇場版は2時間の尺の内1時間半が戦車戦、とっても濃いですよ
ルーデルは戦車を狩る側じゃないですか!
ポルシェ博士とか外せませんよね
軍事も趣味ですけど、兵器はそんなに知らなくて軍人や戦史メインの知識なので
兵器話に興味あるけどたぶん対談放送すると話合わなさそうで申し訳ないです
戦車道は人生に大切な全ての事が詰まっているんだよ
実弾だけど特殊カーボン()だから安全だよ!メガネが割れる程度だよ!
やっぱり本格的に戦車戦をしてる所見ると評価変わりますよね
マスコミに踊らせてるぅー
泡の出ないビール(茶
>>106 おしまいです
いろんな話に飛びましたが、遅くまでお付き合いありがとうございました
また来週もよろしくお願いします
それではひとまずおやすみなさいませ
乙でしたー
おつかれさまですー
お疲れ様でしたー
おねむねむ…お休みなさいませ
お疲れ様でした〜
良い夢を〜
一般曲リレー〜私の趣味を聴かせましょう〜
http://listdaemon.dip.jp:8100/
↑配信URL(全部共通)
プログラム
第01部 18:00〜19:00 担当DJ:とうふ屋
第02部 19:00〜20:00 担当DJ:りすと
第03部 20:00〜21:00 担当DJ:いちごう
第04部 21:00〜22:00 担当DJ:ニッチ
第05部 22:00〜23:00 担当DJ:issie
第06部 23:00〜24:00 担当DJ:kshr15
よろしくお願いいたします。
カイコクシテクダサーイ
はぁい、よぅいすたあと(パンッ)
.__
|\ _\ < なんだと思う・・・? これね、ミキプルーンの豆腐。
( \|__| )
リレーやりませんかね?とか言ってたらまさかの1番手になってしまった部はっじまるよー
そんなわけで、よろしくお願いします!
時報
B'zっぽい
01. B'z - spirit loose (1:04)
8thアルバム『LOOSE』より
文句なしにかっこいいイントロ
とってもかっこいいイントロ(大事なので(ry
YATTE YARUZE!!
YATTE YARUZEが一般曲…だと…
02. 矢尾一樹 - YATTE YARUZE! (3:49)
アルバム『YAO』より
一番手も運営もYATTE YARUZE!ってことでもっかいよろしく!
歌う声優三昧でも、イケメンボイス三昧で採用されなかったYATTEYARUZE!
03. 及川光博 - ポン酢・ポンザー・ポンゼスト (2:25)
アルバム『RAINBOW-MAN』より
昨年の三昧反省会にて教えていただいたネタ曲
ミツ○カン味ぽんはうまい。ライトもうまい。
ぶっかけろー!
>>219
一応ルール無用だから・・・(震え
おいかわのみっちー!
イイね!!
BUKKAKEろー
04. 結月ゆかり - 激おこぷんぷん丸 (4:35)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm20548340 より。カラオケDAMも配信中!
おこ→激おこ→激怒プンプン丸→ムカ着火ファイヤー→カム着火インフェルノォォォオウ
→激おこスティックファイナリアリティぷんぷんドリーム→(以下略)
とりあえず6段階目まではこの歌で覚えられる
タグの反映が遅れているようです。申し訳ありません。
よく思いつくね、こんな歌w
とりあえず自分は三昧でかけていいか悩むネタがメインです
要するにカオス部
一般曲タグに違和感のある部、把握
アイドルは辞められない!
[CM] 【デレステ】 中居正広 デレステCMまとめ (FullHD) (0:30)
05. SMAP - みんな一人じゃないのだ!? (5:21)
アルバム『ス』より
解散問題で話題を呼んだこの人たちにもこういうネタ曲の一つはあったりする
そして、ほかにも名曲ぞろいなので抑えて損はないアルバム
トップアイドルがこういうことやっちゃうのがSMAPのおもしろさだったよねぇw
今後はかわっちゃうのかな
中居くんメイン曲、後にも先にこれしか知らないw
あ、こりゃ名曲
06. Gipsy Kings - Volare (Nel Blu Dipinto Di Blu) (3:39)
『ボラーレ!ベスト・オブ・ジプシー・キングス』より
キリンビールの発泡酒「淡麗(生)」CMテーマソング
発泡酒のCMといえばこの曲でキマリっていう世代です
これ聴きながらビール飲むと美味しそう(禁酒中並感)
こどもビール(生いきビール)飲みたくなる曲
むむっ
くっしーかっこいいよくっしー
[CM] 楽天、川平慈英 - 楽天カードCM『楽天カードマン 登場篇30秒』[公式]
[CM] 楽天、川平慈英 - 楽天カードCM『楽天カードマン 増殖篇30秒』[公式]
この番組はご覧のスポンサーの提供ではございません
[CM] 串田アキラ - 安心戦隊ALSOK CMオリジナル (0:31)
[CM] 串田アキラ - 富士サファリパークCMソング (0:32)
アルバム『串田アキラ BEST WORKS TREASURE』より
サファリパークのCMは和田アキ子と勘違いされてトリビアに出てた印象が強いです
○田アキ○
今北拝聴!
このDJの放送はみそぎをしないときいてはいけないと聞いて、
お風呂に入ってきますたw
こうして聞くと、CMのはいい感じに編集してあるんだな。サファリパーク。
フジからフジヤマとは分かってらっしゃる
07. 米米CLUB - FUNK FUJIYAMA (5:39)
同アーティスト9枚目のシングルより、タイトル曲
米米クラブといえば名曲がたくさんあるけど、その分ネタ曲も多い
そしていろんな意味でライブもすごい
笑いも感動もおさえるのが真の一流なのか
CM短いんでつなぎ間違えちゃいました(。・ ω<)ゞてへぺろ?
米米いいですね
>>244
そこから導き出される次曲は・・・・・
>>242
いらっしゃいませ
清めた御身に染み渡るよう頑張ります!><
登るぞ登るぞ登るぞ(ry
フッジーサーン
電グルも来たw 曲が流れる前にネタバレしなくて良かった
08. 電気グルーヴ - 富士山 (Fuji-san) (4:36)
4thのアルバム『VITAMIN』より
/^o^\フッジッサーン でお馴染みのあの曲
決してテーマソングでもなく、やまのすすめ推薦曲でもない
富士山はサイレントヒルの所有です。
山梨にはビタ1平米とも譲る気はありません!
/^o^\フッジッサーン フッジッサーン
\\(^o^) タカイゾ
(^o^)// タカイゾ
/^o^\フッジッサーン
基本はノリで繋ぐんですが、今回はなるべく連想的な感じでリスト組みました
そして1時間短すぎて、だいぶねたを切りました
09. DJ.muneo - muneohouse (1:59)
同タイトルフラッシュ動画より、全盛期の産物
どうでもいいけど、これって[一般]じゃなくて[MAD]になるんかなあって
当時は不祥事もこう言うネタにして笑い飛ばしてる感が時代性だったんだなって振り返る
ムネオハウスすげー久しぶりに聞いた
タツオカモン!
ネタFLASHがネットで共有されてた時代
今はネタ動画がたくさんありすぎて発掘されにくい
今の国会のヤジ音源あつめてもいいMAD作れそうな気がする。
REN4のイラつかせぶりは異常w
懐かしい
最近も某野○村さんはMAD等色々作られてますね
09. 嘉門達夫 - ハンバーガーショップ 〜国会編〜 (4:59)
THE BEST OF KAMON TATSUO Vol.2 より
ハンバーガーショップシリーズ全4種類だそうで
初めて友達の家で聴かされた時にはゲラゲラ笑い転げてたのもいい思い出
今でも十分面白いけど
>>263
鼻から牛乳とか、この中に一人とか、今でも吹き出す自信ある
プロンプターw
>>263 訂正
10. 嘉門達夫 - ハンバーガーショップ 〜国会編〜 (4:59)
>>264
マーフィーの法則とか
アホが見る豚のケツとかほんとこの人面白いw
93年かぁ・・・w
画伯ktkr
11. 小林ゆう - ミックスジュースdeマックスパワー (4:19)
アルバム『YOU&YU』より
絵だけじゃなくて作詞もくっそカオス
他の収録曲はけっこうロックしてるのでお勧めの声優CDです
少年ボイスいいねぇ。
画伯のこういうキャラってCDにも収録されてるのかwww
ドwwラwwゴwンwww体操wwwww
12. 藤波辰巳 - ドラゴン体操 (5:11)
シングル『マッチョ・ドラゴン』B面より
動揺風歌唱曲も彼が歌えばやっぱりドラゴンを冠する
聴いてて何故か不安になる・・・ならない・・・・・?
ドラゴン探検隊・・・お断りします( ゚ω゚)
こんな頼りないドラゴン初めてだ
これ、ひらけ!ポンキッキのライバル番組の曲だったのか…
チンパンジーなのにチーターだと・・・?
音の高さが足りないw
ぐーぐーぐーOh!Yeah!
きみのママの脚はどうかな?ってなかなか失礼だよなあ・・・w
この拷問はいつまで続くんですか?w
もうやめて!藤波さんのライフはゼロよ!
13. BUMP OF CHICKEN - 三人のおじさん (5:59)
17thシングル『魔法の料理 〜君から君へ〜』より
遥か昔、有名な三人のおじさんが、長い長い旅をしていた。
一人は賢く、一人は強く、そして一人は――素早い。
賢いおじさんは二人を新天地へと誘った。
強いおじさんは二人を守ると誓った。
そして素早いおじさんは――その二人を素早く見たのだった。
そんな三人の旅を、神話がかったテイストで描いた意欲作。
あくまで隠しトラックなのでカラオケ配信がなくて残念。
隠しトラックだとFLASHが作られた星のアルペジオのインパクトが強烈だった
さっきのチンパンジーのチーターは素早いおっさんだったのかw
14. kobaryu - 大嘘つきな古狸 (4:38)
VIP☆STARと一緒に配布されていたフリー音源
当時の偽装建築問題を風刺した『大きな古時計』の替え歌
現在はサイトごと削除されているので今聴けるのはこちら http://www.nicovideo.jp/watch/sm1839764
そういえば最近似たような建築問題ありましたよね
なんだこれwwww初めて聴いたwwwww
一世を風靡したコバリューさん
ピーがピーになってないw
丸聞こえwww
いすゞのトラックktkr
結局いすゞのトラックまで(タグ的には)全て藤波辰巳歌唱だったwww
トラックー
15. KAZCO - いすゞのトラック(オーケストラバージョン) (4:24)
いすゞ自動車公式サイトより
カラオケも含めて4種類のバージョンが無料でダウンロードできる素敵なCM曲
こういうことができるは優良企業だってはっきりわかんだね
僕の部はここまでとなります
winamp先生が1時間ちょいで収まるっていってたのに
いざ回してみたら3曲もリアルタイムで切る羽目になってビビりました(それでもオーバーラン
あと最後は壮大でいいふいんき(ry で締めればなにしてもいいと思った。反省していない
それではお付き合いありがとうございました。
引き続き豪華DJ陣による一般曲リレーをお楽しみください
この曲を聴くといっしーを思い出す
このCMを見るたびいっしーを思い出す
>>293
おつかれさまー
>>293
豆腐屋さんおっつーでした!
のっけから爆笑選曲で楽しませてもらいましたわ!
ぶるん!ぶるん!ぶるん!
ですらじは荒野を目指す(トラックで)
第2部担当のりすとです。よろしくお願いします。
青年は荒野を目指す ザ・フォーク・クルセイダーズ
今年いちばん口ずさんでいる歌です。職場でもよく指摘されます。
独りでゆくんだ→みんなでゆくんだ→独りでゆくんだ
と変わっていく歌詞が好きです。
おつトラック
>>299
りすとさんだー!
( `・∀・´)ノヨロシク〜
何というフォーク十字軍!
数曲カットしてこれだと、ボツになった曲がめちゃくちゃ気になりますw
第一部お疲れ様でした
第二部よろしくおねがいします
第2部に至り、初めて真面目な一般曲がかかった予感www
(え、第1部は?)
フォーククルセイダーズはいいですよ。ヨッパライとかが有名ですね。
>>305
ヨッパライとは違うテイストですね
こんな真面目な曲を歌ってるとは!
私だけの十字架 F・チリアーノ
TVドラマ特捜最前線の主題歌。幼稚園生の時に再放送を見ていました。
暗い曲なのによく口ずさんでました。子どもって不思議。
最終回にチリアーノ本人が出てきて歌っていたのを覚えています。
特捜最前線と言えば
==========⇒
>>304
一部だって真面目な一般局だっただろ!たぶん
>>309
うん!真面目に面白かった!
特捜最前線のボスが好きでしたねぇ。
特捜最前線は大人の刑事ものってイメージでした
荒野の果てに 山下雄三
幼稚園から帰ってくる時間帯がちょうど時代劇や刑事ドラマ再放送の枠だったようです。
必殺シリーズは、仕事中の音楽がかっこよくて大好きでした。内容はよく覚えてません。
曲の後ろに、人を斬ったり刺したりする「ザクッ」とか「ブシュウゥッ」って効果音が聞こえるような感じがしますw
なん実三昧でかけたことあるな、これ。
荒野がテーマな感じかしら
これはマカロニウエスタン的なものを期待しちゃう
>>314
効果音が脳内で再生される音楽は優秀w
カッコいい曲だ
>>317
アニメでいうと「ペガサス幻想」的な?w
>>316
テーマは別にあります。考えてみてください
あゝ中野駅 山本正之
中野に行ったのは1回だけですが、とってもカオスな街なのはよくわかりました。
山本先生が中野を表現するとこうなるんですね。
りすとさんといえば山本正之
献血あるあるワロタw
>>319
カラオケ行っても、SE自分で入れちゃうよねw
>>324
ナカーマ ( ´・ω・`)人(´・ω・` )ナカーマ
>>322
デーモン4部大師匠にはかないませんがね。
山本正之センセの曲は一時期ずっと聴いてました。
すみれコード 上坂すみれ
中野つながりで、中野とロシアを愛する声優、上坂すみれさんから1曲。
彼女のPVの中に中野が出てきますが、山本センセのとは全然表現が違っておもしろいです。
モモーイがアキバに旗を掲げたように、すみぺも中野から世界に羽ばたくのでしょうか。
ハマるのが遅すぎた感はあるのですが、彼女の活躍が楽しみです。
(上坂すみれさんが声優を目指したのは、小麦ちゃんを見たからだそうです。)
すみぺ! か・・・上坂すみれ!
彼女、ホントにクリエーターから愛されるアーティストですね。
みなさん彼女に、こういうことをさせてみたい、という創作意欲がわいてくるようです。
>>320
これはテーマがわからない・・・っ!
>>329
クリエイターが寄ってたかるとは、細川ふみえ以来のアーティストなのか(錯乱
すみぺ、こんな歌をうたってるんだなぁ。
Life is free 桃井はるこ
モモーイがすみぺのラジオにゲスト出演した際にかかっていた歌です。
「生きてるだけでいい」と連呼する歌。
自己肯定なんだけど、心の闇が出てる気がして、あまり聴きたくない歌です。
ラジオでは、モモーイがすみぺに提供した、げんしけん2代目の主題歌の話をしていました。
トークの中で、モモーイは助言として「ヲタもサブカルもどっちだっていいじゃない」と
自分が提供した歌の歌詞そのままを、すみぺに与えていました。
私はそこで、げんしけんの明るい自己肯定と比べて、Life is freeのなんと暗いことよ、
と笑ってしまいました。
アーティストは心に闇をもってないと創作なんてできない
闇がないなら作品を生み出す必要なんてない
モモーイがポアロの鷲崎さんのラジオに出演した際の言葉
この曲は闇が出てる気がしますよ。
漂流教室 楳図かずお
漫画家 楳図かずお自身が歌う、漂流教室のイメージソングです。
僕たちはもう家には帰れないんだ、という子どもの台詞と
帰ろう帰ろうと歌い続ける楳図先生の歌との対比がこわい。とってもこわい。
輝く人はそれと等しい陰を持つのが世の理ということですなあ
この曲のリズムすっごい変。歌いにくいし。それも怖さになってる。
イエスタデイ・ワンスモア(カバー) 小林正樹
内山田洋とクールファイブのメンバー、小林正樹さんがヴォーカル
伊集院光のラジオ「日曜日の秘密基地」おバ歌謡コーナーで聴いて、
あぁ良い曲だなぁ、と。
ラジオにゲストで来てた、電グルの滝さんがこの曲に対して、
すごく良いこと言ってたんだよなぁ。
ぼくの自転車のうしろにのりなよ(カバー) 柳原幼一郎
RCサクセションの曲を、柳原幼一郎がカバーしたもの。
(柳原幼一郎は、さよなら人類で有名な、たまの元メンバー)
音源は「RCサクセションの子供達」というライブイベントのものです。
自転車好きな清志郎さんらしくて、すごい好きなのよね。
ピアノとハモニカを弾き語る、やなちゃんもすごい。
どこかで聴いたことある・・・どこだろうw
陽だまり 村下孝蔵
村下孝蔵さんのコンサートより。アンコールでここまで声がでているのが驚きです。
アニメに使用されたものには、余計な効果がかけられていますね。
日本語って美しいんだ、と感じさせてくれる歌です。
暮れゆくなかトボトボ帰宅するような心情の流れだあ
フラッと立ち飲み屋にでも入りたくなる
>>345
ゆったりした空気っていうか、こういうの好きなんです
ああ僕は君一人のためだけのひとりぼっちさ
なんて素敵な歌詞なんだろう。
村下孝蔵いいね!
うたがある 山本正之
山本正之センセには歌について歌った歌がいくつかありますね。
魂こめて歌っている感じがして、この歌すきです。
>>348
最高です!
粒星 奥井亜紀
アニソンも多い奥井亜紀さんですが、今回はオリジナルソングを。
ツイッターのことを歌ってます。
みなさんいつも、優しい、楽しい、言葉のやりとりをありがとうございます。
奥井亜紀さんも素晴らしいね!
いい歌だなあ
しかし実際のツイッターは・・・w
>>352
彼女も「歌手」ですねぇ。
>>353
有名人も一般人もみんな同じ高さだから仕方ないw
>>353
だいじょぶだいじょぶ
Twitterはいいところだよ
青年は荒野をめざす(カバー) 西寺郷太
昭和へのリスペクトが強いアニメ作品、コンクリートレボルティオの
挿入曲(カバー)です。フォーククルセイダーズの原曲は先ほどおかけしました。
挿入曲集のアルバムの中でも、とても耳に残る曲でした。
そこから原曲を追いかけていけたのは幸せでした。
クルセイダーズのアルバムを紹介してくれた団長にも感謝。
ここでまさかの再び荒野をめざす!
星が隠れ、夜が明けて再び荒野へ向かうのか
この荒野をめざすは現代風に洗練されてますね
フライデーナイトファンタジーにのせて
りすとさんキタワァ
今回の初トークktkr
日本語の歌とは!
ゆっくり曲調とてもいいです!
そこまでさかのぼるとは!
1時間はやはり時間足りないか
やっぱりみんな個別でも放送を(ry
りすとさんおっつー!
最後の曲は何かな?
若者たち ブロード・サイド・フォー
教師だった祖母が退職後、自宅でひらいていた学習塾の壁に貼っていた手書きの五線譜。
タイトルには「わかものたち」と書かれており、幼稚園生の私は祖母と一緒によく歌っていました。
童謡などを除けば、生まれて初めて出会った「歌」でした。
私がフォーク調の歌が好きな原点はここに間違いありません。
この曲は70年代には音楽の教科書に掲載されたようで、
祖母は教科書から五線譜を写したのでしょう。
この歌が1960年代のTVドラマの主題歌だと、私が知ったのは30年後、
というか数日前でした。
この企画のおかげで遠い記憶を呼び起こせました。感謝です。
お聞きいただきありがとうございました。
いちごうさんのトークキターw
>>369
お疲れ様でしたー!
いちごうさんよろしくー
NHKのクラシック番組でありそうな特集キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
>>369
おつかれさまでしたー
なんか教育番組のようなおもむきwww
Wiki:複合三部形式
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A4%87%E5%90%88%E4%B8%89%E9%83%A8%E5%BD%A2%E5%BC%8F
写真:
http://dl1.getuploader.com/g/1GO/11/01.jpg
マーチのリズムだいすき
こんな音が近づいてきたら絶対びびるwww
古い陸軍行進曲「ジェッディン・デデン」 [Ceddin Deden(祖父も父も)]
作曲:イスマイル・ハック・ベイ(ismail hakki bey)
演奏:オスマン・トルコ軍楽隊
写真:
http://dl1.getuploader.com/g/1GO/16/06.jpg
「双頭の鷲の旗の下に」[Under the Double Eagle] いちごう解説付
作曲:ヨゼフ・フランツ・ワーグナー(Josef Franz Wagner) 1902年
演奏:陸上自衛隊中央音楽隊
指揮:船山 紘良(ふなやま ひろよし)
ワーグナーはオーストリアのマーチ王と言われ、この曲はオーストリア・ハンガリー帝国の軍楽隊長であった時期に
作曲したもので、曲名の「双頭の鷲」は同国のシンボルだそうです。
写真(Wiki:双頭の鷲より)
http://dl6.getuploader.com/g/1GO/40/30.jpg
ワーグナーかっけえ
いちごうさん、教育番組のおねえさんみたいだw
>>374 の図に基づいて説明しているのね
楽曲のリレー放送を聴いていたらいつの間にか教養番組になっていたでござる
いいぞーこれ
なるほどなー、一応形式があるのね
18世紀後半から19世紀初頭、アメリカで活躍したマーチ王
ジョン・フィリップ・スーザ(John Philip Sousa、1854年11月6日 - 1932年3月6日)
写真:
ttp://dl6.getuploader.com/g/1GO/31/21.jpg
ttp://dl6.getuploader.com/g/1GO/41/31.jpg
(ttps://en.wikipedia.org/wiki/Sousaphoneより)
スーザフォンはあの白くてでっかいやつね。
音楽を学ぶ枠は流石に想像しなかった、おもしろい
【スーザ特集】
「ワシントン・ポスト」[The Washington Post](1889年)
演奏:航空自衛隊航空中央音楽隊
指揮:進藤 潤 (しんどう じゅん)
写真:
ttp://dl6.getuploader.com/g/1GO/42/32.jpg
アメリカの新聞「ワシントン・ポスト」の作文コンテスト表彰式で使う行進曲を依頼され、
1889年6月15日の表彰式で初演しました。この曲は瞬く間にヒットし、かつては平凡だった
新聞名を有名にしたそうです。
>>386
そういうことなのかーw
「雷神」[The Thunderer](1889年)
演奏:米国軍楽隊[American Military Band]
写真:
ttp://dl6.getuploader.com/g/1GO/25/15.jpg
曲名の「雷神」とは、雷を武器として操るギリシャ神話の主神ゼウスのことで、アメリカの
ABCニュースは、この曲を選挙のテーマをしてかけていたそうです。
士気があがるわねー
>>375
気に入って頂けて嬉しいです♪
あ、ここの部分、運動会できいたことある
>>376
実際スゴイ大きな音だそうですw
>>379
いいですよね〜かっこよくて(´∀`)
>>380
普通に、普通にしゃべりたいのに口が勝手に><
トルフースホフトを思い出すな(自転車クラスタ向け)
>>392
|
\ _ / ピコーン!
― (ω) ―
lヨ
∧ ∧
(・∀ ・)
ノ( )ヽ
< >
この部は真冬の運動会特集なのか!
>>382-383
>>374 に貼った私が改造した図を元に説明してます。って説明し忘れちゃったw
「自由の鐘」[Liberty Bell](1893)
演奏:英国第2近衛歩兵連隊軍楽隊[Coldstream Guards Band]
指揮:ロジャー・G・スウィフト少佐
写真:
ttp://dl1.getuploader.com/g/1GO/19/09.jpg
フィラデルフィアの旧ペンシルベニア州議事堂に納められた自由の鐘から着想を得たといわれています。
NHKのど自慢でもお馴染みのチャイムが入ってます。
>>394
雷神トールと聞いて
>>385
そうです! 体の周りをぐるぐると巻いて、ラッパが上からこちらを向いてるアレです。
>>386
うふふー、ありがとうございまーす(´∀`)
>>390
思わず足を上げて行進したくなりますね♪
>>392
そうそう!運動会の入場音楽にも使われますね。
吹奏楽クラスタの人に、スーザフォンを指して(間違って)チューバというとぶっ飛ばされるから!
「エル・カピタン」[El Capitan](1896年)
演奏:カール=ハインツ・ローゲスマーチバンド[Karl-Heinz Loges Marsch-Band]
写真:
ttp://dl6.getuploader.com/g/1GO/43/33.jpg
スーザが作曲したオペレッタ「エル・カピタン」の旋律を基に作曲された行進曲です。
この譜面は途中でラッパがミュートで左右から吹くのが面白いです。
>>401
ユーフォを見て、ちっちゃいチューバというとぶっとばします
>>403
それはきっと昨年のあのアニメでだいぶ認知度が上がったかと・・・(震え声
「星条旗よ永遠なれ」[The Stars and Stripes Forever](1896)
演奏:アメリカ海兵隊バンド[The President's Own United States Marine Band]
指揮:不明
写真:
ttp://dl1.getuploader.com/g/1GO/20/10.jpg
スーザが妻とヨーロッパを旅行中、「スーザ吹奏楽団」のマネージャーであったデイヴィッド・
ブレークリーが死去したとの連絡を受け、アメリカに帰国することになりました。
その船上でこの曲を頭の中で作曲し、到着するとすぐに楽譜にしたと自伝の中で語っています。
星条旗よ永遠なれ〜
この曲は知ってるし!<星条旗よ以下略
ピッコロかっちょええ!
美中の美[The Faierst of the Fair](1908年)
演奏:航空自衛隊航空中央音楽隊
指揮:進藤 潤 (しんどう じゅん)
写真:
ttp://dl1.getuploader.com/g/1GO/44/34.jpg
ボストンの食品博覧会から委託され、展示会場で働いているコンパニオンを気に入って作った曲で、
タイトルの“fair”には、“美人”という意味のほかに“博覧会”という意味もあり、
「美人の中でももっとも美しい」と「博覧会の中でもっとも素晴らしい博覧会」という2つの意味が
込められています。
ガルパンのオケも流れたりしたり?
アーティストはずるいw
軍艦マーチキター
「軍艦行進曲」(1897年頃)
作曲:瀬戸口 藤吉(せとぐち とうきち)
演奏:海上自衛隊東京音楽隊
指揮:早田 透(はやた とおる)
写真:
ttp://dl6.getuploader.com/g/1GO/45/35.jpg
海軍軍楽長を勤め、連合艦隊旗艦「三笠」にも乗り込んだ瀬戸口が作曲し、パチンコ店のBGMでもお馴染みの曲です。
歌詞
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BB%8D%E8%89%A6%E8%A1%8C%E9%80%B2%E6%9B%B2
守るも攻めるも くーろがーねのー♪
艦これがはかどる。
>>410
それは一般曲にならないと思ったので、今日は遠慮しました〜
>>414
浮かべる城ぞ〜頼みなる〜♪
「スポーツショー行進曲」(NHKスポーツテーマ曲:1949年)
作曲:古関 裕而(こせき ゆうじ)
演奏:東京佼成ウインドオーケストラ
指揮:手塚 幸紀(てづか ゆきのり)
写真:
ttp://dl6.getuploader.com/g/1GO/46/36.jpg
プロ野球や選抜高校野球大会、全国高校野球選手権大会など、NHKで放送されるスポーツ中継番組のオープニングテーマ曲
として使用されています。
NHKの音だー
>>415
艦これ支援BGM特集なのかー!
>>418
どう聞いてもEテレ放送ですありがとうg(ry
プレイボール!
なるほど
ガルパンではなく艦これ特集なのですね(違う)
「コバルトの空」(TBSのスポーツ番組のテーマ曲:1951年)
作曲:レイモンド服部
演奏:東京佼成ウインドオーケストラ
指揮:手塚 幸紀(てづか ゆきのり)
写真:
ttp://dl6.getuploader.com/g/1GO/37/27.jpg
キリスト教での洗礼名がレイモンドで、本名:服部 逸郎(はっとり いつろう)が1951年12月25日に開局した
ラジオ東京(のちのTBSラジオ)が同日に放送した初のスポーツ番組『スポーツ・タイム』の番組テーマ曲として
作曲されました。1955年4月開局のTBSテレビでもスポーツ番組のテーマ曲として利用されるようになりました。
あー、この曲はわかんないなぁ
>>422
|
\ _ / ピコーン!
― (ω) ―
lヨ
∧ ∧
(・∀ ・) ソレダ!!
ノ( )ヽ
< >
「祝典行進曲」(1959年)
作曲:團 伊玖磨(だん いくま)
演奏:陸上自衛隊中央音楽隊
指揮:野中 図洋和(のなか とよかず)
写真:
ttp://dl1.getuploader.com/g/1GO/47/37.jpg
当時皇太子であった現在の天皇様:明仁親王(あきひとしんのう)、美智子妃(みちこひ)のご結婚をお祝して作曲された
もので、祝賀行事で演奏されました。
TBSかー、そりゃわからないわけだ
>>427
Eテレ放送がTBS放送になっただ・・・と?
イギリスはじまってんなー
イギリスはわがままが通る国<EU的にもw
>>415
確かに艦これ提督向き特集ですねw
>>418-421
さわやかな甲子園球児のバックに流れますね。
>>424
残念〜、いやむしろNHKさすがというべきでしょうか。
戴冠行進曲「王冠」[Grand March-Crown Imperial-](1937年)
作曲:サー・ウィリアム・ターナー・ウォルトン(Sir William Turner Walton)
演奏:イギリス空軍セントラル・バンド[The Central Band of The Royal Air Force]
指揮:エリック・バンクス中佐
写真:
ttp://dl6.getuploader.com/g/1GO/35/25.jpg
ttp://dl6.getuploader.com/g/1GO/48/38.jpg
1937年に行われたイギリス国王ジョージ6世とエリザベス妃の戴冠式で演奏された曲です。
この演奏はロンドンのロイヤル・アルバート・ホールで行なわれている「フェスティバル・オブ・ミュージック」のライヴ録音です。
英国空軍の四つのバンドが集まって構成した200人もの大ウィンド・オーケストラに加え、曲の最後にはパイプオルガンが荘厳に響き渡る
圧巻の1曲です。
>>429-430
まるでお昼のメロドラマみたいな裏話でした。
当時は未亡人ならまだしも、離婚した女性は王族の結婚相手としては以ての外だったんですね。
いちごうさんおつかれさまー
みなさま、お聴き頂き誠にありがとうございました!
この後はDJ「ニッチ」さん、宜しくお願いしまーす(´∀`)
いちごうさんおつかれさまでした
カーペンターズ・・・最高やぁ
忘年会頃にリレー構想の話でアニソンやメタル系を封じられた気がするので(かけても多少急所を外して)、
他に好んで聴く様な曲をリレー用に選抜しています。
いちごうさんのマーチ特集の後で恐縮しつつ、
のんびりかと思いますが宜しくお願いします。
1.「(They Long To Be) Close To You」 / The Carpenters
『遙かなる影』(はるかなるかげ、原題:(They Long to Be) Close to You)
バート・バカラックとハル・デイヴィッドが作った楽曲。
1963年にリチャード・チェンバレン、1965年にディオンヌ・ワーウィックも歌う。
1970年にカーペンターズがリチャード・カーペンターの編曲で歌い、初の全米1位獲得シングルとなる。
・カーペンターズ
アメリカの兄妹ポップス・デュオ。
楽器を兄のリチャードが受け持ち、ヴォーカルを妹カレンが担当。
ロック全盛の1970年代において独自の音楽スタイルを貫き、大きな成功を収めた。
1983年のカレンの死により活動を終えた。
割と早い段階で決めてましたが、りすとさんの放送聴いて
イエスタデイ・ワンス・モアに差し替えようか結構迷いました。
カーペンターズだと・・・!
恋はみずいろktkr
2.「Love Is Blue」 / Paul Mauriat
『恋はみずいろ』 (L'amour Est Bleu "Love Is Blue")
アンドレ・ポップ作曲。ヴィッキーが歌った1967年度ユーロビジョン・ソング・コンテスト4位入賞曲。
モーリアが取り上げ、1968年2月10日付から同年3月9日付ビルボード・ホット100で5週連続1位の大ヒットとなり、世界的に有名になった。
・ポール・モーリア(Paul Mauriat、1925年3月4日 - 2006年11月3日)
フランスの作曲家、編曲家、指揮者、ピアニスト、チェンバロ奏者。
特に日本では「ラブ・サウンドの王様」と呼ばれ、イージーリスニング界の第一人者として有名。
ルパンの黄金伝説にこれにそっくりの歌がでてきた気がする
美女と野獣だー、お母ちゃんがこの曲めっちゃ好きだった
3.「Beauty And The Beast (Duet)」 / Celine Dion & Peabo Bryson
1991年に制作されたディズニーの長編アニメーション映画作品の主題歌。日本公開は1992年9月23日。
アカデミー歌曲賞受賞。
・セリーヌ・マリー・クローデット・ディオン(仏: Celine Marie Claudette Dion、1968年3月30日 - )
カナダ人女性歌手。カナダ人歌手としては史上最多売上記録を持つほか、全世界での総売上枚数は2億枚を超えており、世界の音楽史上最も売れたアーティストの一人。
・ピーボ・ブライソン(本名:Robert Peabo Bryson, 1951年4月13日 - )
アメリカのソウル/R&B歌手。ソフトロックバラッドの名手として知られており、女性歌手とのデュエットも多い。
1993年には同じくディズニーアニメの『アラジン』のテーマ「ホール・ニュー・ワールド」をレジーナ・ベルと歌う。
おお、ここで美女と野獣!
すがすがしいわ
今回基本的にまったりですが、選曲的に美女と野獣〜ライオンキング & その他一般曲の中で
流れ的に一番選曲迷った部分です
>>444
ちょっと気になります・・・見直してみようかな
>>448
話の根幹にかかわる歌だった気がします。
4.「Tears In Heaven」 / Eric Clapton
1992年に発表されたエリック・クラプトンの楽曲。映画『ラッシュ』の主題歌。
息子の死を悼んで作られた歌。
1992年に全米シングルチャート第2位。1993年にはグラミー賞の最優秀レコード賞、最優秀楽曲賞、最優秀ポップ男性歌手賞に選出。
ライブ・アルバム『アンプラグド?アコースティック・クラプトン』も3つのグラミー賞を受賞。
・エリック・パトリック・クラプトン(Eric Patrick Clapton, CBE、1945年3月30日 - )
イギリスのミュージシャン、ギタリスト。日本で呼称される、所謂三大ギタリストの一人。
1960年代からヤードバーズ、クリームなどのバンドでギタリストとして活動。
クラプトンだー、気持ちいいギター
ブーさんのウクレレいいなぁ
5.「Change The World」 / 高木ブー
アメリカのミュージシャンであるトミー・シムズ、ゴードン・ケネディ、ウェイン・カークパトリックが制作した楽曲。
エリック・クラプトンが歌ったバージョン(ベイビーフェイスがプロデュース)が、
グラミー賞の最優秀レコード賞・最優秀楽曲賞・最優秀ポップ男性ボーカル賞を受賞。1996年の映画『フェノミナン』のサウンドトラックに収録。
・高木ブー(1933年3月8日 - )
日本の雷様、コメディアン、ミュージシャン、タレント。「ザ・ドリフターズ」、「こぶ茶バンド」のメンバー、ウクレレプレイヤーとして有名。
本名:高木 友之助(たかぎ とものすけ)。身長160cm。血液型はO型。
芸名の由来は若い頃からの肥満体型から。
雷様だ
ブーさんはソロでウクレレ作品何作か発表されていますが、
どれもハワイアンでゆったりとして癒されます。
6.「Duke Of Prunes (LP Version)」 / Frank Zappa
1979年発表『オーケストラル・フェイヴァリッツ』(Orchestral Favorites)の楽曲。
原曲は、フランク・ザッパ率いるマザーズ・オブ・インヴェンションが1967年発表の2ndアルバム『アブソリュートリー・フリー』(Absolutely Free)収録。
ザッパ・バンドとオーケストラの共演を収録した内容であり、
ディスクリート・レコードの配給元であるワーナー・ブラザーズ・レコードが、ザッパの明確な許可を得ないまま発売した。
・フランク・ヴィンセント・ザッパ(Frank Vincent Zappa, 1940年12月21日 - 1993年12月4日)
アメリカ合衆国出身の作曲家、ミュージシャン(シンガーソングライター・ギタリスト)。
52年の人生で非常に旺盛な活動を展開し、多彩なバンド形態でツアーもこなしながら、60枚以上のアルバムを発表した。
ザッパはアルバム毎に作風がバラバラでとらえ所のない不思議なミュージシャンですが
この曲は相当聴きやすい方と思います。
あとミスターサタンに似てます。
お、毛ニーロギンス
7.「The Bells Of Christmas」 / Kenny Loggins
ケニー・ロギンズの1998年発表のアルバム『December』収録。
・ケニー・ロギンス(Kenny Loggins)
ケネス・クラーク・ロギンス(Kenneth Clark Loggins, 1948年1月7日 - )はアメリカのミュージシャン。
日本では、特に「フットルース」や「デンジャー・ゾーン」などの映画主題歌のヒットで1980年代に人気を博した。
『December』はタイトル通り冬に因んだ曲やしっとりとした曲がメインで、
落ち着きたい時や静かに聴いていたい時に良い作品です。
8.「Goodness And Mercy」 / Santana
原曲は1989年のアルバム『Spirits Dancing In The Flesh』収録。ライブ版。
・カルロス・サンタナ(Carlos Santana, 1947年7月20日 - )
メキシコ出身のアメリカ合衆国のギタリスト。
自身の名を冠したラテン・ロック・バンド「サンタナ」を1960年代から率い、現在も活動中。
JOJO「ハッピー うれピー よろピくねー!」
サンタナ「(この原始人が・・・!)」
9.「Englishman in New York」 / Sting
ソロ活動に転向した1987年のセカンドアルバム『Nothing Like the Sun』収録。
・スティング(Sting)
本名:ゴードン・マシュー・トーマス・サムナー (Gordon Matthew Thomas Sumner、1951年10月2日 - )。
イギリスのニューカッスル・アポン・タイン出身のミュージシャン。
1977年にポリスを結成。1978年にA&Mより「ロクサーヌ」でデビュー、ベーシスト兼ボーカルとして活躍。
異邦人として独りで立っている感じしますねー
>>462
ジョジョネタで1テーマも面白そうなんですよね
ただネタ元多すぎて絞りきれないという・・・
邦人じゃ変かwでも違う国でがんばるって大変ね
10.「Why So Blue」 / Paul McCartney
2007年発表のアルバム『追憶の彼方に メモリー・オールモスト・フル』( Memory Almost Full)にボーナストラックとして収録。
アルバム自体は全英5位、全米3位を記録。
・ジェームズ・ポール・マッカートニー(Sir James Paul McCartney, MBE, Hon RAM, FRCM、1942年6月18日 - )
イギリスのミュージシャン、シンガーソングライター。世界屈指のマルチプレイヤー。
>>466
カミュの小説も異邦人になっていますし、ニュアンスが通じればおkですねw
11.「Screamin' & Cryin'」 / Muddy Waters
マディ・ウォーターズ1966年発表のコンピレーションアルバムより。
アルバム名『The Real Folk Blues』。
・マディ・ウォーターズ(Muddy Waters, 1913年4月4日 - 1983年4月30日)
本名マッキンリー・モーガンフィールド(McKinley Morganfield)。
米国のブルース・シンガー、ギタリスト。シカゴにおいてエレキ・ギターを使ったバンド・スタイルのブルースを展開し、
シカゴ・ブルースの形成に大きな足跡を残したことから、「シカゴ・ブルースの父」と称される。
生涯に6度グラミー賞を受賞、没後1987年にロックの殿堂入りを果たした。
12.「Fly me to the moon」 / Oscar Peterson
1954年バート・ハワード作曲。原題『In Other Words』。
以来ジャズのスタンダードとして頻繁に演奏される。
・オスカー・ピーターソン(Oscar Emmanuel Peterson, 1925年8月15日 ? 2007年12月23日)
カナダのジャズピアニストの巨匠、作曲者。
生涯200以上のレコーディングを行い、60年以上のキャリアで数千の公演をこなす。グラミー賞を8度受賞。
何というオサレ曲!
fly me to the moon あのアニメのエンディングで有名ですね
オスカー・ピーターソンは華があって良いねぇ!
このFly me to the moon好みだわ!
13.「Crying In The Shadows」 / Gary Moore
本田美奈子に対して、1986年にゲイリー・ムーアが楽曲提供し、
ガイ・フレッチャーのプロデュースで完成した『the Cross -愛の十字架-』のセルフカバー。
ゲイリー・ムーア1987年発表の8作目のスタジオ・アルバム『ワイルド・フロンティア』収録。
・ゲイリー・ムーア(Robert William Gary Moore, 1952年4月4日 - 2011年2月6日)
北アイルランド出身のロック・ギタリスト、歌手、作曲家。
1974年のシン・リジィ参加でメジャーになり、以降1980年代はヘヴィメタル、フュージョン等を中心に、
1990年代以降はブルースを軸に活躍。
レスポール神
この後2曲かけて終了です。
>>472
くるくる回っているあれですねw
>>473
運指の小気味よさが個人的に凄く好きですよねー・・・w
ギターが泣いている
>>476
亡くなる半年くらい前にSHIBUYA-AXでやった来日公演、
行けたのに諸事情で行かなかった事を未だに悔やんでいます
ほっこり落ち着くわ〜
14.「When You Come Back To Me, Again」 / Garth Brooks (オーロラの彼方へ(FREQUENCY) TM)
アメリカ映画『オーロラの彼方へ』(原題: Frequency)(2000年)の主題歌。
墓の中に1つだけ映画作品を持っていって良いといわれたら、これかバックトゥザフューチャーを選びます。
・ガース・ブルックス(Garth Brooks, 1962年2月7日 - )
アメリカ合衆国のカントリー歌手、作曲家。
15.「We Are Motorhead」 / Motorhead
2000年にモーターヘッドが発表したアルバム『We Are Motorhead』より。
生涯爆走を続け、基本的には相容れぬパンク/メタル両者から愛されたロックンロールレジェンドに捧げて。
・モーターヘッド(Motorhead)
1975年から2015年まで活動していたイギリスのロックバンド。
ベーシストで作曲家のレミー・キルミスター(Ian Fraser Kilmister 1945年12月24日 - 2015年12月28日、元ホークウインド)を中心に結成。
バンド名の由来はホークウインドの同名の曲から。
以上、モーターヘッドで終了です。
まったり中心でしたが、お聴きいただきありがとうございました。
派手なのキター!
ニッチさんおつおつ!
ニッチさん乙
ニッチさんおつやでえ
おつー
乙でしたー
第5部担当のいっしーです。神化48年へようこそ!
てことでよろしくお願いします。
とよすのあられっ
ローカル放送かな?
>>490
よろしくですー
神化48年!コンレボの時代だー
電波受信中
なんぞこれwww
キャトルミューテーションされそう
やはり、いっしーはとびっきりおかしいな(褒め言葉)
カオス部が二つ目だと・・・!?
しばたはつみキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
何という俺得な流れ・・・w
辰っつぁん!
シンボルロックも梅宮だっけw
あら、爽やかな普通のポップスだわ
70年代後半よ永遠に・・・
フナッシー?
あんた!ずるいわ〜♪
とてもいい感じだけど、油断してると不意をつかれそうだw
完全に70年代の曲だと勘違いしてたけど、この町あかりって人24歳なんだねw
キャンディーズの「夏が来た!」は名盤だよね!
新田一郎!
ジャイアント馬場?
何というプロレス選曲www
馬場キター!
ジャンボ鶴田だー!!!!
これは、これはプロレスの流れなのかー!!!
馬場も鶴田もブロディももういないなんて
何という熱唱!
え・・・おっっぱい?
お尻のほうがすきだな
おっぱい!おっぱい!
ちょうど今、ちあキングのTwitterを見ていてこのタイミングで目と耳でご参パイとはw
またしばたはつみキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
( ゚∀゚)o彡°おっぱい!おっぱい!
しばたはつみは大野雄二ファンなら押さえておくべき歌手の一人
今北おじゃす
何かまた宇宙人っぽいのキターw
何これクソワロタw
腹痛いwwwww
キイハンターのテーマ曲みたいな
日本語でしゃべらせたの誰やw
>>529
やめて!そうとしか聞こえなくなっちゃう!
(そしてキイハンターの曲を聴くとユリゲラーを思い出すという連鎖に)
神化にかかっとるやないか、すごい
またUFOオカルトに戻ってきたw
もうここだけ別宇宙のような気持ちです・・・(≡ω≡.)
実は私たちは今、何かの啓示を授かっているのではないだろうか?
(ミンゴスを崇めよ、的な?)
でた!アンドロメダの異星人wwwwwww
こ れ は ひ ど い w
(いい意味でw)
ほんと昭和トリップ感のある1時間だったwww
何でわざわざ裏声で宇宙人の声まねをしているのか?w
>>538
昭和というか、別次元に行ってしまいそうです><;
宇宙人とプロレスラーの親玉がショーケンなのか!
矢追純一を呼んでこよう
おぉぉ。自由に歩いて愛しては、コンレボでもカバーされてたね。
第5部終わりですー
>>544
お疲れ様でした!
おつですー
>>544
おつやでえ
>>544
いっしーさん乙華麗様でした!
★繋ぎBGM「たかしとまつ子のタンゴ」矢野顕子 ([MV] ホーホケキョ となりの山田くん IN)
ここまでお聴きくださったリスナー様、DJの皆様、ありがとうございます。
今回の一般曲リレー、第06部を担当しますkshr15と申します。
さて、ここからの一時間は、私の不定期企画の番外としまして、
矢野顕子と関連の深いふたりのアーティストの曲を交え、
Akiko Nightly 番外夜「ミチコちゃんとキヨシちゃんとアッコちゃん」
・・・をお送りします。
リレー放送初のトリを拝命しましてガクブルでございますが、
あと1時間、精一杯頑張りますので、何卒最後までお付き合い頂ければと存じます。
おつおつお〜
01.「冬のホテル 〜'70ニュー・ミュージック編〜」清水ミチコ (一般曲)
さて、まずはミチコちゃんこと、清水ミチコさん絡みの曲を数曲、お送りします。
彼女の曲の中で私が一番好きなのはこの曲です。
いきなり歌詞無しの曲で申し訳ないのですが、逆に歌詞を見ずに聴いてもらった方が楽しいかも?
恋に破れた女性が、彼との思い出のホテルの一室を訪れる。
彼女には、彼との関係を破局に導く結果になった“ふたつの秘密”があった・・・。
今でこそ社会的な理解が深まったとはいえ、70年代当時としては明らかにマイノリティな想いを、
よりにもよって○ーミン風の曲調(モノマネ)で歌ってしまった、ある意味“黒歴史”の曲です。
なお、その後の清水ミチコvs○任谷由実の確執は、お察しの通りでございます。
>>548
よろしくー
荒井由実っぽい
なるほどユー○ンっぽいw
よろしくですぞー!
今ならBLでいくらでもあるw
02.「十年前の矢野顕子」清水ミチコ (一般曲)
あんたがたどこさ
ttp://www.kget.jp/lyric/70349/
ひょっこりひょうたん島
ttp://www.kget.jp/lyric/58251/
スーダラ節
ttp://www.kget.jp/lyric/96627/
いきなりアンコールってどういうこと・・・?(スミマセンw
最初の「あんたがたどこさ」は、矢野顕子さんのアルバムにも収録されています。
ひょっこりスーダラ節は・・・ミチコちゃんオリジナルですねw
前曲と同じパロディでも、血相を変えて怒った○ーミンとは違い、矢野顕子さんは実におおらかなもので、
その後、ミチコちゃんはアッコちゃんのライブにしばしば招かれることになります。
清水ミチコにとって、矢野顕子は憧れのアーティストであり、
招かれる度に、ミチコちゃんは心臓バクバクのようですがw
でもアッコちゃんの実の娘の坂本美雨ちゃんにも「第2の母」として慕われていますし、
アッコちゃん本人も共演の際「鏡を見ながら歌ってるみたい」と素直に褒めています。
ヨカッタヨカッタ♪(いいのか?
>>551 >>554
宜しくお願いします!
>>552-553
ユ○ミンには「悪意を感じる」とまで言われたモノマネですしおすしw
03.「いもむしごろごろ (Live)」清水ミチコ with 矢野顕子 (一般曲)
ttp://www.kget.jp/lyric/184528/
矢野顕子+いもむしごろごろの初出は、彼女の5枚目のAlbum「東京は夜の7時」で、
その後、私が最も好きなライブアルバム「good evening tokyo」でも歌われています。
(主にライブで歌われることが多い曲ですね)。
この録音は2009年02月15日(日) 大阪・サンケイホール ブリーゼにて開催された
「矢野顕子リサイタル」の録音からです。
矢野顕子のファンの前で矢野顕子のモノマネ、しかも「酔っ払ってないですヨ!」とか言っちゃうあたり、
ミチコちゃんは強心臓だなぁ〜と感心します。
清水ミチコの芸能界での立ち位置がいまだによくわかりませんw
オサレなひょうたん島だなあ
ジャズバーで聴きたいわあ
>>555
そうなんですよね、時代は変わったものですね。
>>558
うーん、強いて言えば「太鼓持ち」的な感じでしょうかねェ?
>>559
オサレにも聞こえるし、面白おかしくも聞こえるし、何か不思議ですねw
04.「モスラの歌」矢野顕子 ([MV][特撮] モスラ AR)
ttp://www.kget.jp/lyric/82498/
いもむしごろごろからの流れで、やはりこの曲をかけずにはいられまいw
昨年発売された最新Album「Welcome to Jupiter」収録曲です。
前のアルバムからの流れで、本曲も気鋭のアーティストと組んだ、エレクトロニカ色の強い曲調となっています。
今の若い人好みかな。先週の土曜日で還暦+1歳を迎えたというのに、ホントお若いです。
なお、アッコちゃんは1996年版の映画「モスラ」で楽曲提供(作曲)を行っており、
この曲にはそういうご縁もあったかも知れませんね。
この曲、さっきのユリ・ゲラー系の続きじゃないですからね!
このモスラは蝶になりそう
これわUFOと一緒に降臨するのか?!
こんなモスラ笑うしかないwww
>>563
何かまがまがしい蝶になりそうですよねw
>>564
あ、雲の間から光が・・・(錯乱
>>565
ぶっとんでますよね〜特撮好きの皆様の感想をもっと聞いてみたいです!
動画だったら空耳英語歌詞つきそうなモスラだなw
05.「ヘリコプター」THE TIMERS (一般曲)
こちらも歌詞なしでスミマセン。m(_ _)m
さて、ここからはキヨシちゃんこと「忌野清志郎」関連の曲をお送りします。
まずは彼の曲の中から、私が一番好きなこの曲を選んでみました。
モスラにごろごろされて大変なことになっている街の上を
ヘリコプターが何機も飛んでいる、そんな特撮映画風のシチュエーションでお聴きくださいw
タイマーズは我が母校の学祭に来たことがあり、その時「俺はキヨシローじゃねェ!」と叫んでいたとか・・・w
※タイマーズのヴォーカルのZERRYは、あくまでも「キヨシローによく似た人物」であり
「キヨシローのお友達」という設定です(メンバーも各々同様の設定ですw)
一般的に諧謔を弄する歌詞が多いキヨシローの曲ですが、
中でもザ・タイマーズ関連の曲は、そのバンドの成立経緯からも、
より反体制・エログロナンセンスへの傾倒が強いです。
この曲が収録されている「不死身のタイマーズ」は、この曲以外が全てライブ録音なのですが、
実にヤバイ曲が多いので、その方面にご興味があれば一度聴いてみるといいでしょう。
>>567
それありかもー!
ヘリコプタああwww くっそwwwww 不覚にもこんなのでwwwwww
>>569
ちょうどこの直前、RCサクセションのアルバム発禁事件がありまして、
その少し後、ポッと出でこのバンドが、他アーティストのライブに乱入し始めたとか?
言いたい事を言ってるキヨシr・・・いや、ZERRYカッチョいいっす!
06.「山のふもとで犬と暮らしている」RCサクセション (一般曲)
ttp://www.uta-net.com/song/29010/
続けてキヨシローと言えばこのバンド、
RCサクセションの曲の中から一曲、おかけします。
実はこの曲にはさらなる続きが・・・さて、どんな曲かは楽しみに頂ければと存じます♪
07.「湖のふもとでねこと暮らしている (DOWN BY THE LAKE, LIVING WITH MY CAT)」矢野顕子 (一般曲)
ttp://www.kget.jp/lyric/140964/
湖の向こう、遠くの山のふもとに見える一軒家で、
魚を釣ってきては夕げの一品にしているキヨシロー。
そのかまどの煙が立ち上るのを、湖のこちらにあるおうちの窓から、
猫と一緒に眺めるアッコちゃん。
キヨシローからは折にふれ、あたたかな風と共に手紙が届く・・・。
歌詞をご覧頂ければお判りの通り、この曲はRCサクセション「山のふもとで犬と暮らしている」への
アンサーソングと言われています。
アンサーソングって響き好き。アーティスト同士のやりとり、かっこいい
08.「湖のふもとでまだ猫と暮らしている (DOWN BY THE LAKE, STILL LIVING WITH MY CAT)
ttp://www.kget.jp/lyric/183429/
そしてこの歌にはまだ続きがあったという・・・。
実はキヨシローとアッコちゃんはしばしば東京〜NY間でFAXのやりとりをしており、
キヨシローはしばしば「FAXの紙を使い切るような」長い絵や文章を綴っていたそう。
私はそんなふたりの愉快なシチュエーションを、この2曲に重ねて聴いてみたりしています。
さらにキヨシローは最初の頃、FAXの送り方を間違えていたらしく、
突然音だけが鳴る挙動不審なFAXに、当時のダンナ(世界のサカモト)の方が驚いていたらしいです。
>>573
アンサーソング特集も面白そうですね。
Wikipediaにも項目がありますし。
アッコちゃんの曲ではしばしば「手紙」が重要な役割を演じていることが多いです。
例えば先の「Akiko Mightly 第二夜」で紹介しました「おてちょ。」は、
全編に渡り、手紙に綴られた英詞が歌われていますし、有名なところでは
「ラーメンたべたい」の中にも「思い切り大きな字の手紙 読んでね」というフレーズがあります。
連日の寝不足もあって意識が深淵に落ちてしまいそう・・・
聴き心地よすぎるんじゃ^〜
もう、寝てもいいよねパトラッシュ(+.+)(-.-)(__)..zzZZ
09.「デイ・ドリーム・ビリーバー」矢野顕子
([VD] いしいひさいちのナンダカンダ劇場 地底人II クリスマスはエエド AR)
ttp://www.kget.jp/lyric/29762/
ここでアッコちゃんのキヨシローカバー曲を1曲。
説明不要の名曲ですが(過去に何度も申し上げております通り)
ひとたび矢野顕子の喉笛を通った曲は、もれなく「矢野顕子の曲」になってしまうのです。
一般曲のつもりで選んでも、何かしらアニメとつながりがあったというのはよくある話ですよね!
(それにしてもなんつータイトルのアニメだと小一時間w)
>>576
ゆ、ゆっくり寝ていって(でも最後まで聴いていって)ねー!
>>577
パーン l>‐∠l
,.-─-、∩/,. - >
//。wv、ゝヾヽY__ノミ
ヾ__Д(☆ ミ⊃ ヽ
/∨ (ヽ
10.「デイ・ドリーム・ビリーバー」THE TIMERS (一般曲)
([VD] いしいひさいちのナンダカンダ劇場 地底人II クリスマスはエエド IN)
ttp://www.kget.jp/lyric/29762/
この曲はやはりキヨシロー(いやZERRY、いやもうどっちでもいい!)の歌声でも聞きたくなってしまいますね。
タイマーズは前述の通り、ものすごい歌が多いので、
むしろこの「デイ・ドリーム・ビリーバー」が異色という感じですw
最近のこの曲のイメージはやはり、セブン-イレブンでしょうか?
ちなみにこの曲の中で歌われている「彼女」とは、キヨシローの育ての母のことだと言われています。
嗚呼ー、キヨシローのデイドリームビリーバー聴きたかったんじゃー
セブンイレブンでコーヒー買わなきゃ(使命感
11.「きよしちゃん」矢野顕子 (一般曲)
ttp://www.utamap.com/showkasi.php?surl=B38762
この曲はキヨシローが闘病生活を余儀なくされている頃、快復を応援する意味で、
彼女のライブでしばしば歌われ続けてきた曲です。
歌詞には記載がありませんが「どうしたんだ Hey Hey Baby」と、
彼の代表曲「雨あがりの夜空に」の一節が最後に繰り返されているのが印象的です。
>>580
デスヨネー。
>>581
セブンカフェと言えば、説明の張り紙がペタペタと貼られているあの可士和のデザイン大々失敗作の機械を思い出しますw
12.「雨あがりの夜空に」忌野清志郎 & NICE MIDDLE with NEW BLUE DAY HORNS plus 仲井戸“CHABO”麗市 (一般曲)
ttp://www.kget.jp/lyric/4369/
さて、今日は全国的に大荒れのお天気ですね。
皆様お住まいの地域も早く、嵐が通り過ぎますように、
そんな願いを込めて、急遽、この曲を選んでみました。
なお、この音源は2008年02月10日(日)に日本武道館にて開催された
「忌野清志郎 完全復活祭」のライブ録音です。
そして翌年の05月02日(土)、彼は帰らぬ人となりました。
戒名は芸名そのまんまの「忌野清志郎」っていうのも、ホント彼らしいですね。
どうしたんだヘイヘイベイベキタ――(゚∀゚)――!!
一気に目が覚めるw
>>584
寝カセマセンヨー
寝カセマセンヨー
キヨシローかっこいいよキヨシロー
よみがえれー
13.「ひとつだけ」清水ミチコ ([GM] リアルサウンド 風のリグレット AR)
ttp://www.kget.jp/lyric/30492/
「ひとつだけ」も一般曲と思いきや、ゲーム「風のリグレット」で使われていたのですねorz
さて、キヨシローの名曲で今回のリレー放送を〆ても良かったのですが、
どうしても私の性癖上、何か落とさずにはいられない・・・そこで、
最後の最後にミチコちゃんVer.の「ひとつだけ」をおかけします。
この曲は大変多くのアーティストに歌われているのですが、
今回はアッコちゃんとキヨシローのデュエットVer.を、
ミチコちゃんがさらにカバーしているという、
ちょっとややこしいVer.を選んでみました。
ちょっとハーモニカが雑ですが、よく頑張ってモノマネしていると思いますw
>>586
ホント惜しいですよね。まだまだ面白い曲を作ってくれたでしょうに。
聴くのに夢中になっててもう終わりって気付かなかった(´・ω・`)
愛だねえ
さて、この曲で6時間以上に渡る「一般曲リレー〜私の趣味を聴かせましょう〜」はおしまいです。
ご参加頂きましたDJのみなさま、そして最初から、または途中から、或いは途中までお聴きくださった皆様、
ありがとうございました!
明日の件につきましてはまた、おとうふ屋さんからご案内があると思いますので、
しばしお待ちくださいませ。
>>588
終わってみればあっという間の6時間でしたね!
>>589
キヨシローとアッコちゃんの間には、何か特別な感情があったと思っています。
今一度”一般曲リレー〜私の趣味を聴かせましょう〜”全てのプログラムを終了したことをお知らせいたします
わたくしごとながら今回初めての仕切りということで至らぬ点もあったかと思いますが、
参加DJ並びリスナーの皆様に長時間お付き合いいただけたことと多くのご助力を頂いたことに厚く御礼申し上げます
今回のイベントで放送の楽しさを双方の方々に改めて味わっていただけたのではないかと思います
これがまた次回のイベントやそれぞれ個人の放送への意欲に繋がれば嬉しいです
明日は簡素にではありますが自分の反省会放送を予定しておりますのでお時間いただけると幸いです
他のDJ方の参加はもちろん、別途での反省解説会もお待ちしております
長くなりましたがそれでは皆様、楽しい時間をありがとうございました! おやすみなさい!
おつやでえ。楽しいリレーでした。
おつおつー
おつー
おつー
皆さんリレーお疲れ様でしたー
いつもと違った感じで(同じ人もいましたがw)とても楽しかったです
ではお休みなさいませ〜
乙でした〜。よい夢を〜!
キンプリはいいぞ
「いっけな〜い☆ 遅刻 遅刻!」
今 急いでwinampを立ち上げてるわたしはとうふ屋
純国産大豆100%の絹ごし豆腐
今日は大事な反省会の日だっていうのに私ったら寝坊しちゃった(。・ ω<)ゞてへぺろ?
http://chaos.mydns.jp:9000/bbbddd.m3u
すいません、ちょっと禊にいってきます
今北拝聴だがFile Not found
あ、Seventh Moonきたきた!
あれ、またFile Not foundだ
なんかめっちゃエラー吐き出して焦った
とりあえずゆどうふになってきます
倒せ!ギャラクター聞こえます
繋がったしこっちも湯浴み行くか
何でとうふ屋さん放送はいつもいつも風呂放送になるのよ〜!
風呂放送と聞いてガタッ (●REC
とうふ屋さんこんばんはこんばんは
一般曲リレー面白いアイデアでしたね
第01部 担当DJ:とうふ屋
★SE「時報」
01. 「spirit loose」B'z
02. 「YATTE YARUZE!」矢尾一樹
03. 「ポン酢・ポンザー・ポンゼスト」及川光博
04. 「激おこぷんぷん丸」結月ゆかり
★CM 【デレステ】 中居正広 デレステCMまとめ([アプリ] THE idolM@ster CINDERELLA GIRLS STARLIGHT STAGE)
05. 「みんな一人じゃないのだ!?」SMAP
★CM 「楽天カードCM『楽天カードマン 登場篇30秒』」楽天、川平慈英
★CM 「楽天カードCM『楽天カードマン 増殖篇30秒』」楽天、川平慈英
★CM 「安心戦隊ALSOK CMオリジナル」串田アキラ
★CM 「富士サファリパークCMソング 」串田アキラ
06. 「Volare (Nel Blu Dipinto Di Blu)」Gipsy Kings([CM]キリンビール「淡麗(生)」テーマソング)
07. 「FUNK FUJIYAMA」米米CLUB
08. 「富士山 (Fuji-san)」電気グルーヴ
09. 「muneohouse」DJ.muneo
10. 「ハンバーガーショップ 〜国会編〜」嘉門達夫
11. 「ミックスジュースdeマックスパワー」小林ゆう
12. 「ドラゴン体操」藤波辰巳
13. 「三人のおじさん」BUMP OF CHICKEN
14. 「大嘘つきな古狸」kobaryu
15. 「いすゞのトラック(オーケストラバージョン)」KAZCO
最初からカオスだったねー
B'zは入れてくると思ってました!
熱唱枠をあらかじめ作っておいてもいいのよ
つかみはオッケーですね!
CMつながりで楽天カードマンだったのかwww
(何かに気づいたみたいだぞ・・・)
訂正はこうなのね(06の位置変更)↓
第01部 担当DJ:とうふ屋
★SE「時報」
01. 「spirit loose」B'z
02. 「YATTE YARUZE!」矢尾一樹
03. 「ポン酢・ポンザー・ポンゼスト」及川光博
04. 「激おこぷんぷん丸」結月ゆかり
★CM 【デレステ】 中居正広 デレステCMまとめ([アプリ] THE idolM@ster CINDERELLA GIRLS STARLIGHT STAGE)
05. 「みんな一人じゃないのだ!?」SMAP
06. 「Volare (Nel Blu Dipinto Di Blu)」Gipsy Kings([CM]キリンビール「淡麗(生)」テーマソング)
★CM 「楽天カードCM『楽天カードマン 登場篇30秒』」楽天、川平慈英
★CM 「楽天カードCM『楽天カードマン 増殖篇30秒』」楽天、川平慈英
★CM 「安心戦隊ALSOK CMオリジナル」串田アキラ
★CM 「富士サファリパークCMソング 」串田アキラ
07. 「FUNK FUJIYAMA」米米CLUB
08. 「富士山 (Fuji-san)」電気グルーヴ
09. 「muneohouse」DJ.muneo
10. 「ハンバーガーショップ 〜国会編〜」嘉門達夫
11. 「ミックスジュースdeマックスパワー」小林ゆう
12. 「ドラゴン体操」藤波辰巳
13. 「三人のおじさん」BUMP OF CHICKEN
14. 「大嘘つきな古狸」kobaryu
15. 「いすゞのトラック(オーケストラバージョン)」KAZCO
ハンバーガーにジュースで画伯なのかw
姉歯物件の方が都筑の傾いたマンションよりよっぽど丈夫だったというw
最初から余裕のオーバーすればよかったじゃない! w
マジ反省会じゃねえか
>>621
さすがとうふ屋さん、そこにしびれる、あこがれるぅ
とうふ屋さんはぷるぷるしてた把握w
今日の名言:
とうふ屋「Winamp先生は1時間5分って言ってたのよ、最初は!」
少年ボウイかぁ、あれは意外と長いからねェ
ペリーの開国って、とうふ屋さん結構好きでしょ?
おっさんを連呼するラジオ
大阪編といえば、急げタクシー
(放送開始から風呂に行ってるDJがメンツなんて言ってるぞ・・・)
荒野をさまようテーマそれもありか
え、とうふ屋さんが禁酒?
粒星(りゅうせい)ですね
今日の名言:
とうふ屋「実際のTwitterはこんなきれいじゃない」
ここだけ教養番組ワロタw
今日の本音:
とうふ屋「放送する方も本気でかかってこいやぁ!(高田延彦風に)」
あ、今リストスレに投下されているのねw
放送リストスレ
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/radio/1958/1218271345/
ニッチさんがオサレ選曲で驚いたw
ミンゴスさんの一般曲タグは自分も考えたorz
いっしーさんこんばんはこんばんは
第01部と第05部のはじけっぷりがスゴかったw
第05部 22:00〜23:00 担当DJ:いっしー
〜神化48年へようこそ〜
★CM 「Hakugin-Bushi」Fantastic Explosion
★CM 「Fantastic」Fantastic Explosion
★SE 「土曜スペシャル〜UFO・超能力者・超人は実在した!!〜」
01. 「U・F・Oを呼び出す儀式(平野威馬雄)+未知との遭遇のテーマ 日本語盤」ザ・ギャラクシー
02. 「おまつりサンバ(長崎屋)」不明
03. 「MY SWEET LITTLE EYES」しばたはつみ
04. 「さようならになった日」りりィ
05. 「ダイナマイトロック」梅宮辰夫
06. 「サマー チャンピオン」浅野ゆう子
07. 「スナッキーで踊ろう」海道はじめ・スナッキーガールズ
08. 「横浜のすずめ」町あかり
09. 「HELLO! CANDIES」キャンディーズ
10. 「スーパーキャンディーズ」MMP
11. 「戦え!ジャイアント馬場」吉川団十郎
12. 「ローリング・ドリーマー」ジャンボ鶴田
13. 「泣くなおっぱいちゃん」星まり子
14. 「シンガー・レディ」しばたはつみ
15. 「The Day」ユリ・ゲラー
16. 「空飛ぶ円盤に弟が乗ったよ」四人囃子
17. 「アンドロメダの異星人」青樹亜依
18. 「自由に歩いて愛して(セルフカバー)」萩原健一
それでも・・・それでも1曲位はミンゴスさんをねじ込んでくると思ったのにw
いっしーはUFOキライ、ちぃ覚えたw
神化48年=1974年なのか
何故1年ずれる?
今日の名言:
issie「今、パソコンに「UFO」という謎のフォルダがある」
宇宙語の曲wwwww
今日の名言:
とうふ屋「笑いを取りに行ったのは一緒でしょ?」
issie「そこまで笑いを取りに行った覚えはないッ(キリッ」
サマーチャンピオンからのスナッキーは反応しづらいw
☆ ☆
((○)) | |
| , -―- 、
/ ̄ ̄ ̄\ 。. + /了 l__〕 〈] 。. +
i'___{_ノl|_|i_トil_|i . .* ☆ 7| K ノノノ ))))〉 . .* ☆
|,彡 ┃ ┃{.i| +★ . l」 |」(l| ┃ ┃|| +★ <スナッキー知ってるよ♪
ー》|il(∩''' ヮ''丿|∩ | |ゝリ∩ ヮ'丿∩
YATTEYARUZEを他所でやるとポカーンになるのと一緒だな
>>651
え、どこでも盛り上がってるじゃん!(棒
結果としてUFO&プロレス放送になってしまっている
今日の名言:
issie「こっちの思いとちょっと違う」
>>654
みんなそう思ってるんじゃないかな
ユリ・ゲラーなぜ日本語で歌ってるのかと
UFOならヤキソバンだな
サイレントヒルの図書館にあったので予約入れますた!<ユリ・ゲラー
チョコレートとUFOとプロレス推し放送把握
知識欲をかきたてる放送イイよね!
コンレボ関連であえて「〜荒野をめざす」を外したのかw
入り口を提示されてる感ね
ニッチさんの放送はまずこれから聴け!という感じがあったね〜
大学の一般教養科目の美術はたしかにあんな感じだったかも
お母様がB'z好きだったのか!
真夏の夜の○○って書くと迷うよね、ゆめかいんむかw
お酒を飲まないとうふ屋さんなんて・・・!
ブラックさんののんべぇぶりは異常 w
ブラックさんはですらじで一番詳しくなってるよw
飲み過ぎに関しては会ったら毎回言ってるんだけどね・・・w
今日の名言:
issie「飲み過ぎるなよと言ってたのにこの有様だよ!」
つぶやく間もなく飲み始めたらヤヴァイよねw
検査だけは定期的に受けてほしい
6人より少なかったら立候補してた部分は正直あったよw
年代当てリレーかぁ、何か検索するとすぐバレちゃいそう?
(検索禁止で行かないとね!)
>>674
今度は参加しようしよう!
第06部 担当DJ:kshr15
Akiko Nightly 番外夜「ミチコちゃんときよしちゃんとアッコちゃん」
★繋ぎBGM「たかしとまつ子のタンゴ」矢野顕子 ([MV] ホーホケキョ となりの山田くん IN)
01.「冬のホテル 〜'70ニュー・ミュージック編〜」清水ミチコ (一般曲)
02.「十年前の矢野顕子」清水ミチコ (一般曲)
03.「いもむしごろごろ (Live)」清水ミチコ with 矢野顕子 (一般曲)
04.「モスラの歌」矢野顕子 ([MV][特撮] モスラ AR)
05.「ヘリコプター」THE TIMERS (一般曲)
06.「山のふもとで犬と暮らしている」RCサクセション (一般曲)
07.「湖のふもとでねこと暮らしている (DOWN BY THE LAKE, LIVING WITH MY CAT)」矢野顕子 (一般曲)
08.「湖のふもとでまだ猫と暮らしている (DOWN BY THE LAKE, STILL LIVING WITH MY CAT)
09.「デイ・ドリーム・ビリーバー」矢野顕子
([VD] いしいひさいちのナンダカンダ劇場 地底人II クリスマスはエエド AR)
10.「デイ・ドリーム・ビリーバー」THE TIMERS (一般曲)
([VD] いしいひさいちのナンダカンダ劇場 地底人II クリスマスはエエド IN)
11.「きよしちゃん」矢野顕子 (一般曲)
12.「雨あがりの夜空に」忌野清志郎 & NICE MIDDLE with NEW BLUE DAY HORNS plus 仲井戸“CHABO”麗市 (一般曲)
13.「ひとつだけ」清水ミチコ ([GM] リアルサウンド 風のリグレット AR)
612 名前:以下、名無しにかわりましてVIPが実況します[sage] 投稿日:2015/05/09(土) 22:12:34.15 ID:BFk+ASFH0 [23/57]
基本的に三昧はですらじとカオススレの人達で輪姦してるからね
やっぱりホモかあ
メジャーデビュー第一弾「Justability」の一般販売は今週ですよ^^
普段ゲイ♂ムをする関係
長々と失礼しました。お豆腐屋さんアリがとね!聴いてくださったリスナーさんもありがとう!
>>679
あ、ホントだ!いよいよメジャーデビューかぁ。
StarChild:音楽少女
ttp://www.starchild.co.jp/ongaku-syoujo/
>>680
やっぱりそういう関係なのね・・・!
一気に大阪な流れにw
ボツ曲供養もしっかり済ませるとうふ屋さんお上手!
ニッチさんこんばんはこんばんは
今日のおまいう発言:
とうふ屋「12時位には終わってるだろうなぁw」
1.「(They Long To Be) Close To You」 / The Carpenters
2.「Love Is Blue」 / Paul Mauriat
3.「Beauty And The Beast (Duet)」 / Celine Dion & Peabo Bryson
4.「Tears In Heaven」 / Eric Clapton
5.「Change The World」 / 高木ブー
6.「Duke Of Prunes (LP Version)」 / Frank Zappa
7.「The Bells Of Christmas」 / Kenny Loggins
8.「Goodness And Mercy」 / Santana
9.「Englishman in New York」 / Sting
10.「Why So Blue」 / Paul McCartney
11.「Screamin' & Cryin'」 / Muddy Waters
12.「Fly me to the moon」 / Oscar Peterson
13.「Crying In The Shadows」 / Gary Moore
14.「When You Come Back To Me, Again」 / Garth Brooks
15.「We Are Motorhead」 / Motorhead
>>686
高木ブーの存在感!(文字的に
構想が5つとは!
1曲で1時間www
リレーならではの企画ってのはアリよねェ
どこかで聴いた事がある、ってのは嬉しいものです
え、メタルはまだまだ聴きたいですよ!
あーなんかイージーリスニング的ってのはわかる
16分間に5000曲ってナニソレ?聴きたくなっちゃうじゃないの〜?w
ニッチさんだと洋楽のしばりでどのサブジャンルで来るかな、と思ってましたw
アニソン以外って考えてもホントにバラエティーでしたね!
地球防衛から帰還w
第02部 19:00〜20:00 担当DJ:りすと
01.「青年は荒野を目指す」ザ・フォーク・クルセイダーズ
02.「私だけの十字架」F・チリアーノ
03.「荒野の果てに」山下雄三
04.「あゝ中野駅」山本正之
05.「すみれコード」上坂すみれ
06.「Life is free」桃井はるこ
07.「漂流教室」楳図かずお
08.「ぼくの自転車のうしろにのりなよ(カバー)(LIVE)」 柳原幼一郎
09.「陽だまり(LIVE)」村下孝蔵
10.「うたがある」山本正之
11.「粒星」奥井亜紀
12.「青年は荒野をめざす(カバー)」 西寺郷太
13.「若者たち」ブロード・サイド・フォー
ニッチさん乙華麗様でした!
>>697
何というガーディアンw
我が身を振り返り、人生最初の曲って何だろうと今なお逡巡しています。
いっしーは宇宙人か深海魚、ちぃ覚えた!
え、いっしーと誰かのコンビ放送?
とうふ屋さんも月イチ熱唱放送忘れちゃ駄目よ
企画宣伝会議放送
第03部 20:00〜21:00 担当DJ:いちごう
★トーク「行進曲特集の歴史と形式」 (BGM:パッヘルベルのカノン)
01.「ジェッディン・デデン[Ceddin Deden(祖父も父も)]」オスマン・トルコ軍楽隊
02.「双頭の鷲の旗の下に[Under the Double Eagle] 」陸上自衛隊中央音楽隊
★トーク「スーザ特集」 (BGM:パッヘルベルのカノン)
03.「ワシントン・ポスト[The Washington Post]」航空自衛隊航空中央音楽隊
04.「雷神[The Thunderer]」米国軍楽隊[American Military Band]
05.「自由の鐘[Liberty Bell]」英国第2近衛歩兵連隊軍楽隊[Coldstream Guards Band]
06.「エル・カピタン[El Capitan]」カール=ハインツ・ローゲスマーチバンド[Karl-Heinz Loges Marsch-Band]
07.「星条旗よ永遠なれ[The Stars and Stripes Forever]」アメリカ海兵隊バンド[The President's Own United States Marine Band]
08.「美中の美[The Faierst of the Fair]」航空自衛隊航空中央音楽隊
★トーク「日本の行進曲特集」 (BGM:パッヘルベルのカノン)
09.「軍艦行進曲」海上自衛隊東京音楽隊
10.「スポーツショー行進曲」東京佼成ウインドオーケストラ
11.「コバルトの空」東京佼成ウインドオーケストラ
12.「祝典行進曲」陸上自衛隊中央音楽隊
★トーク「ご挨拶」 (BGM:パッヘルベルのカノン)
13.「戴冠行進曲『王冠』[Grand March-Crown Imperial-]」イギリス空軍セントラル・バンド[The Central Band of The Royal Air Force]
単独でマーチ4時間放送すればいいじゃない
熱いホモゲーム放送なの?(ゲームがホモとは言ってない
とうふ屋さんかぶってないよ
ホモゲイム放送とかたまげたなあ
USA!USA!
今日の名言:
とうふ屋「(第05部は)息をするようにカオス」
UFO放送って聞こえた!
>>710
ヤダぁホモでゲイなの?
一般曲は宇宙曲、ちぃ覚えた!
絶対音感ってやつかぁ
まとめ主のとうふ屋さんが満足できたのなら大成功
準備期間も放送時間も絶妙だったということだわね
とうふ屋さん様様なのよー!
今日の名言:
いちごう「イベントは釣り針」
レス読みできなくてごめんなさいね。楽しかったです。
おつですー
とうふ屋さんの人柄、人望よ
今日の名言:
とうふ屋「もう眠たいから寝るー」
稲葉さんクルー
今回のリレーは企画立ち上げから今日の反省放送まで綺麗にまとまりましたね!
参加DJのみなさまと、さらに鏡をしてくださったりすとさん、
最初から最後まで仕切ってくださったお豆腐屋さんに心より感謝です。
そして聴いてくださったリスナーの皆様に、心からありがとう!
>>599 おしまいです
参加DJ及びリスナの方々、遅くまでお付き合いありがとうございました
またいろいろあると思いますがよろしくお願いします
それでは皆様良い一週間を! おやすみなさいませ
なんだか今のお話が面白すぎてお腹痛いですw
聴いてくれた皆ありがとねー!スレの書き込みありがとー!
全部にありがとー!
です★らじ最高!!
おつおつ
おつおつ
おつやでえ
>>727
お疲れ様でした〜♪
, -―- 、
/了 l__〕 〈] ./ ̄ ̄ ̄\
☆ 7| K ノノノ ))))〉+ i'___{_ノl|_|i_トil_|i+ *
l」 |」(l| ┃ ┃|| ψ |,彡 ┃ ┃{.i| ψ ♪
| |ゝリ. '' ヮ'丿! / 》|il(_, ''' ヮ''丿|! / ゜ ☆
、_ | |<´ヽWノフつ ノリ i<´ヽWノフつ
. ミ≡=_、 !リ(,ノ(,, _,-、ゝ___/ノ(,ノ(,, _,-、ゝ_-、
. 彡≡=-'´ ̄ ̄`~し'ヽ) ̄  ̄´ ̄ ̄`~し'ヽ) ゙"
´
☆ ☆ ☆
. ☆ ☆
先日のリレーの録音を報告スレに書き込みいたしました
>>733
遅ればせながら乙です
ありがとうございます
>>733
こちらも遅ればせながら頂きました
ありがとうございます
定期放送#2
http://throwlife.dip.jp:8000/
今日届いた346江戸切子タンブラーで晩酌しながら、適当に好きな曲掛けます
>>736 : : : ヽ: :: : ', \ : : : : 'ヽ: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: : : : :,/: :: :: :/ : : : : / ': : :: :: :: :: :: :: :: :: : l
: : : : : : : : /\: : ヽ \: : : ', \: :: :: :、: :: :: :: :: :: :: :: :: ://: :: ://: :: : / /: :/`ヽ: :: :: : : : : : |
: : : : : : : / \: :\ \: :ヽ \: : ',\: :: :: : : : : : / /: :/ /: : / // ',: :: :: :: : : : !
: :: :: : : : イ ` ー`‐ ` ー‐ ` ヽ \: : : : :/ // ′´ ´ ': :: :: :: :: : ′
: :: :: :: :/ l _ ..-‐=ニ ‐- ヽ:/ ′ .. -‐ = ‐- l: :: :: : /:.:′
:、: :: :: :: :l 、___z≧_ミ _`"'' ‐- . __ .. -‐ ''"´__≧''" l: : : : /::/
rヽ: :: : : : ', ` 、 V入__ク'ァ‐-、 __ヾ 〃__ -r‐V入__ク'丁¨¨ア´ l: :: : .゙ィ⌒ヽ
__ \: : : : . \ ` -- ´ 冫 ` " / ` -- ´ / !: : / l <呼んだ?
′ ヽ `: : : i  ̄ ̄ ̄ > 、  ̄ ̄ ̄ /: :/ィ'⌒ l
', ゙: : l / . ヽ /: :〃 } ,'
. /⌒', ゙,:.:l ′ : ': :/、 , ′
l ハ ,:.l ′ i i: / | / /
∧ { .:! ヽ | レ゙ .ノ / /
ヽヽ ′ \ / -、 ´ /
アニソン三昧決定ですってねーおじゃ
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
: : : : : : : : : : : : : : : : : : :.: : : :.: : .::::::::::. : : : .. : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
: : : : : : : : : :.: : : : : : : : : :.: : : : : :::::::::::: : : : : : : : : : : : : : : : .. : : : : : : : : :
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ::::::::: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : ..:::::::::::::::::::::::::::::::::::::.. : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :::::::::::::::::::::::::::::::::::: : :. : : : .. : : : :..: : : : : : : : : :
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :::::: :::::::::::::::::::: :::::::. : : : : : : : .: : : : : : : : : : : : :
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : .:::::: ::::::::::::::::::: ::::::::. : : : : : : : : :. : : : :..: : : : : :
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : ::::::: .:::::::::::::::::::::. :::::::: : :. :.: : :.: : : : : : : : : : : : : :
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : ::::.:::::::江戸::::::::::::.:::: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ::::::キリコ:::::::: : :. : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
>>737
へ・・・い?w
>>738
10周年だから何かあるかなぁとは思ってましたが・・・ついに来ましたね三昧!
01 Blazing nova【劇場版 蒼き鋼のアルペジオ-アルス・ノヴァ- Cadenza[MV] IM】 - タカオ(沼倉愛美)×イオナ(渕上舞)
02 アルティメットアイズ (M@STER VERSION)【THE iDOLM@STER ONE FOR ALL[GM] IN】 - 玲音(茅原実里)
本当は先週のリレーにちなんで邦楽かけようと思ってたけど、気がついたらアイマス掛けてた
>>741
アイマスあるあ・・・る?
ミラーPだから、ちかたないね
03 Twilight Sky【THE IDOLM@STER シンデレラガールズ[GM] IM】 - 多田李衣菜(青木瑠璃子)
04 プラリネ【THE IDOLM@STER ミリオンライブ![GM] IM】 - ジュリア(愛美)
>>743
!?
05 君という特異点 [singular you] - fhana
fhanaいいよfhana
06 88秒フライト 〜Album Mix〜 - 牧野由依
デレマスの曲と言っても違和感は全くないですね
ちなみに作曲の滝澤俊輔氏とは同級生でデレマスのレコーディングの時に会って初めて気付いたらしいです
fhanaとミン○スさんがだだ被りだ・・・と?
オールスタンディングでMillerさんを後ろから眺めながら2323把握。
fhanaのライブは地蔵プレイするつもりだなぁ
今から一般曲リレー第07部だって?!
今日の名言:
Miller「参加してたらネタ曲のないissieさん(みたくなってた)」
何というオサレ選曲!
07 Eric.W - the band apart
久々に聴いたら当時を思い出して半泣き状態になってましたw
>>753
Miller最近、涙腺弱くなってきた?
08 赤橙 - ACIDMAN
>>754
歳のs・・・元から涙腺は弱いんですよw
邦楽ロックってジャンルかな?
09 If - Triceratops
>>756
そんな感じですかね・・・
当時の思い出を抉りかえしてるような感じですがw
10 ばらの花 - くるり
愛読書はロキノンです!みたいな空気が溢れ出てますね
おーくるりかぁ!
11 Lucky - SUPERCAR
>>759
当時のくるりは好きで追っかけてましたねぇ
今は全然だけど・・・
>>758
ロキノン読んだことないなぁ!
12 透明少女 - Number Girl
>>761
当時の一般的な音楽好きなキッズの教科書みたいな感じでしたw
マジロキノン厨な流れ
13 人はそれを情熱と呼ぶ - サンボマスター
>>763
ロキノン厨&NME厨だったからしかたないねw
よくカラオケでサンボマスターごっこしてました
14 SALINGER - Blankey Jet City
あまりにも懐かしくなって掛けてしまった・・・
15 茜さす 帰路照らされど・・・ - 椎名林檎
現在進行形で好きです
これなんだっけ
スマホからだと曲名がわからない
16 地獄でなぜ悪い - 星野源
17 ぼくらが旅に出る理由 - 小沢健二
>>768
オザケンの「ぼくらが旅に出る理由」です
ありがとうございます
曲名聞いてもぴんとこなかったけど
すごい聞き覚えがある
____,,... -‐ _ニ-=''7 。. +
_二--‐‐=''"トil_|i/. .* ☆
|,彡 ┃ ┃{.i| +★ 渋谷系スキー !!
ー》|il(∩''' ヮ''丿|∩
18 東京ラッシュ - 細野晴臣&イエロー・マジック・バンド
19 TOKYO SPECIAL - 笠井紀美子
20 私自身 - いしだあゆみ&ティン・パン・アレイ・ファミリー
>>771
とりとめもない流れですが掛けられたらかけますw
/ ̄ ̄ ̄\ 。. +
i'___{_ノl|_|i_トil_|i . .* ☆
|,彡 ┃ ┃{.i| +★ TOKYO特集おしゃれ♪
ー》|il(∩''' ヮ''丿|∩
来ると思ってました
21 The Tokyo Taste - ラジ, 南佳孝
22 大東京 - Pizzicato Five
>>774
手持ちがあまりないからキツいですw
/ ̄ ̄ ̄\
i'___{_ノl|_|i_トil_|i
|,彡 -‐ ‐-{.i|
》|il(_, '' ワ ''丿| 渋谷系&TOKYOなう♪
ノ//\ ̄ ̄旦\
// ※..\___\
\\※ ※ ※ ※ ※ヽ
\`ー──────ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>┴< ⊂⊃
-( ゚∀゚.)- ⊂⊃ ♪じーてんしゃをこいでー
>┬< あーかいーじてんしゃでー
, -―- 、
/了 l__〕 〈] . / ̄ ̄ ̄\
7| K ノノノ ))))〉. i'___{_ノl|_|i_トil_|i
l」 |」(l| ┃ ┃|| |,彡 ┃ ┃{.i|
キコキコ | |ゝリ. '' ヮ'丿! マテー キコキコ 》|il(_, ''' ヮ''丿| キャー
| |.( O┬O ノリ i.( O┬Oill|
.≡.◎-ヽJ┴◎ .≡.◎-ヽJ┴◎
/ ̄ ̄ ̄\
ilニニニニi' 'i
.|l |ミニ=》;《=ニ彡| 初期のcapsuleさんはポップな渋谷系って感じで好き♪
||_,. | il |l/,ハゝil li| | 今のテクノっぽいのも好きよー
.!'t-(⌒ | li l|`li!| li |li |
\\ ̄i l l lリ l l j
23 東京喫茶 - capsule
24 私の恋と東京 - 土岐麻子
土岐麻子は元渋谷系って事で・・・w
>>778
ガラッと雰囲気変わってて当時かなり驚いた気がしますw
l.| } |
{|=ッ-rzッ= /lヽ
| ̄し、 ̄ _ノ
| /__ヽ l、
r―一'´:::\二´_/〉::`ヽ、_
__/__/^^^h ___ /:::::::::::::::::::::ヽ
| `ー'´ |':::::::::::::::::::::/:::|
ノ| |::::::::::::::::::::/:::::|
/:::::| TOKYO |:::::::::::::::::/::::::イ
./ : ::::| _ SHIBUYA |:::::::::::::::/:::::::::|
/:::::::::::::/⌒ヽヽ. |:::::::::::::/:::::::::::|
|:::::::::::::::\__ /7 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ー<:::::::::::/
23 Nights Over Tokyo - Shakatak
選曲してたら掛かってた・・・
24 TOKYO - 阿川泰子
25 Good-bye TOKYO - MIO
次が最後の東京で・・・
なんだかんだで結構有るものですね
さすが首都
____,,... -‐ _ニ-=''7 。. +
_二--‐‐=''"トil_|i/. .* ☆
|,彡 ┃ ┃{.i| +★ さすがミラーさんですわぁ♪
ー》|il(∩''' ヮ''丿|∩
26 From Tokyo -Endingメロディーはリピートで- - ユミ
>>783
東京関連の曲はかなりの数があると思われますw
密かに古内東子来ないかと期待してましたが残念
>>779
>土岐麻子は元渋谷系
知らなかったですー
一つ賢くなりました♪
♪な、な、なーごやー みらいのしゅと なーごやー
東京つったらサザンとB'zとcapsuleと19時ぐらいしか思いつかない
/ ̄ ̄ ̄\
i'___{_ノl|_|i_トil_|i
|,彡 ●ー●{.i| ミラーさんの今度のリレーテーマはTOKYO?
手取り足取り腰取り
復習をかねて聴かせていただきます
「もしかしたら未来の首都は・・・」
コメント雑です w
たしか日本で一番同タイトルが多いのはこころだった気がする
>>793
ぐ、ぐんま?
アイマスLVが「座ってゆっくり観られる」・・・だと?
え、クムクムの人がもうリストを組んでる・・・だと?
組みあがるとは言ってないよな
ミラーさんもなーリレー企画打ち出してくれよー頼むよー
でもLVの隣の人がMillerさんみたいな人で、
号泣しながらリウム振ってたら、
落ち着いて観られないじゃない? w
>>798
ソ・レ・ダ・!
早見早織さんアルバム出すけど三昧後なんですよね
シンフォギア続編なんて、メガネストさんがスタンドアップしちゃうじゃないの?
LV(9th)の時私の隣が真君P(女子*2)で
平田さんが出て即号泣されてたのを思い出しました
何かLVくさい音源キターw
>>803
明日始発だからいい加減寝なきゃならないのにテンション下がらなくて困ってるんですよこっちは!
>>806
さすがメガネストさんとしか言いようがないwww
27 ブルーアワーに祈りを - 早見沙織
28 MC 〜 ここに集う奇蹟 - 中川かのん starring 東山奈央
29 らぶこーる (Live)【神のみぞ知るセカイ IN[第7話]】 - 中川かのん starring 東山奈央
>>802
ライブも含めて諸々楽しみです!
>>806
ば、バラードだしスヤァ・・・できるはずw
今日チケットないのにムラムラして物販行って肝心要のペンライトが品切れだったから結局始発デスよ、嘲笑ってやってください
気付いたら3時間弱お付き合いいただきましてありがとうございました
来週のアイマス放送もお楽しみに!
ではでは、おやすみなさいー
>>810
Millerさん乙でした!
静かな冬の夜にふさわしいひとときでした
来週(かな?)のアイマス放送も楽しみにしています!
おつおつ
おつおつおやすみなさーい
おつですぞ
乙でした
今年の三昧、いつも以上に期待しています
>>809
始発なら・・・始発なら間違いなくゲットできますよ!
応援してます!(^o^)/
>>810
Millerさん放送お疲れ様でした
久々に"Miller's Bar"に来たような心地で聞かせていただきました
残念ながらお酒は用意できなかったのですが
一杯傾けながら聞くにちょうど良い選曲だったと思います
昨夜は私の中のMillerさんの選曲イメージである
「おしゃれ」そして「大人」を感じさせる時間だったように思います
また「東京」関連では興味を惹かれた曲が多く
おかげさまで放送中は曲名をグーグルさんで検索し続けてましたw
また一般曲ライブラリ放送よろしくお願いします♪
次週のアイマス放送を楽しみにしています(前回聞き逃したので;;)
インフルエンザのピークは過ぎたようですが
お仕事等で忙しく弱っているところを襲ってくるのでお気を付け下さい
それでは
良い一日になりますよう
アイマス放送2016 #1
http://throwlife.dip.jp:8000/
適当に最近あったイベントをメインにゆる〜く話します。
が、みんな揃っていないので最初は曲を掛けていきます
リクエストがあったらどうぞ!
ごまえー
ざわわーん
はーらみーがすっき!
01 フラワーガール - 四条貴音(原由実)
>>825
何となくミリマス3rdツアーのカバー曲コーナーで掛かりそうな気がします!
莉緒はちょっと残念な美人。
ざんねんなおねーさんっていいよね!
02 WHY? - 百瀬莉緒(山口立花子)
ミリオンの年長組って魅力的ですよね
莉緒のソロ曲ほんと綺麗な曲
05 あんずのうた -For Kirari rearrange MIX- - 諸星きらり(松嵜麗)
本当に働きたくなくなるね・・・
1日でひきこもりやめそうw
04 恋のHamburg♪ - 五十嵐響子(種崎敦美)
タニタ!
アイドルのライブに行ってる、と説明している。
1/23:リスアニ
1/31:ミリオン3rd 名古屋
2/6:ねんどろいど10th
2/7:ミリオン3rd 仙台
リスアニ!LIVE 2016 初日
M32:THE IDOLM@STER THREE STARS!!!/THE IDOLM@STER
M33:THE IDOLM@STER THREE STARS!!!/自分REST@RT
M34:THE IDOLM@STER THREE STARS!!!/GOIN’!!!
M35:THE IDOLM@STER THREE STARS!!!/Dreaming!
M36:THE IDOLM@STER THREE STARS!!!/お願い!シンデレラ
M37:THE IDOLM@STER THREE STARS!!!/Thank You!
アマゾネスかな
MONACAフェスタ2016
http://monaca-fes.com/
今帰宅は胃腸!
今日の名言:
Miller「このメンツで2500かYO・・・てめェ〜!(#^ω^)ピキピキ」
大阪だったら行ってた
いっしーさん乙華麗様です!
お昼ご飯の間中、MillerPの話題で持ちきりでしたw
コンサート後の喫茶店の間中、クロネコPの話題で持ちきりでしたw
今日の名言:
ブラック「(アイマスのライブ)11周年やらないんじゃない?」
Miller「やるよやるよ!(全否定」
ダブルへそクイーンをみたい
えっと、04月30日(土)の優先順位は、
1.MONACAフェスが当たったら行く
2.MONAKAフェスが外れたらニコニコ超会議に行く
3.幕張に行けない人はアニソン三昧でYATTE YARUZE!をリクエストする
イベント情報
■タイトル:「ANISON HISTORY JAPAN!!」
■会場:NHKホール(東京都渋谷区神南2-2-1)
■開催日
・1st STAGE 2016年3月30日(水) 開場17:30/開演18:30
・2nd STAGE 2016年3月31日(木) 開場12:00/開演13:00
・3rd STAGE 2016年3月31日(木) 開場17:30/開演18:30
■出演者
・1st STAGE:AKINO with bless4、アフィリア・サーガ NEW、いとうかなこ、黒崎真音、串田アキラ、東京女子流、FLOW NEW、bless4、水瀬いのり
・2nd STAGE:AiRI NEW、i☆Ris、今井麻美 NEW、A応P、セハガール NEW、田所あずさ NEW、平野綾、魔法少女オーバーエイジズ 小宮ももか(M・A・O)&児玉あおい(松井恵理子) NEW、松本梨香、横山智佐 NEW、Ray NEW
・3rd STAGE:アルスマグナ NEW、井上あずみ NEW、A応P、川田まみ NEW、鈴木このみ NEW、高橋洋子 NEW、田村直美、松本梨香、水木一郎
MC 吉田尚記(ニッポン放送アナウンサー)、水瀬いのり、芹澤優
>>842
なぜに・・・
幕張のり子がLTP曲だったらへこむ。いや好きだけどさ。
初めて出演する人はだいたい初めに出た曲歌ってるのよ
のーりこー!のーりーこー!
今日の名言:
Miller「ブラックさんもっといろいろ勉強しましょうよ!w」
_, ,_ ミリオン勉強しろ
( ‘д‘)
⊂彡☆))Д´) >>ブラック
>>851-852
ワロタw
棒なんて適当にふってろ!コールなんていらん
どこのライブに行くときも予習ほとんどしない勢でスイマセン
アイマスライブでは、Pの皆さんが同調して練度如何に関わらず一斉に棒を振れると聞きましたが?
演者がトークに困ると、りえしょんみたいになっちゃった
って甘えるの好き。
1/31(日)
アイドルマスターミリオンライブ! 3rdLIVE TOUR BELIEVE MY DRE@M!! 名古屋公演 セットリスト
http://imas-db.jp/song/event/million3rd0131.html
クソアニメ請負人の話はそこまでにしよう
今日の名言:
Miller「もっと積極的に私たちも(P名刺交換に)行った方が良いんですかね?」
/:::::::::::::::::::::::::::::::::`‐、
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/::::::::::;:ィ::::[ブラック]ヽ::::::::::::::ヽ
,'::::::;':::/ l:::i::::::ヽ:::\:::::::';:::::::::::::::',
i:::l::::i:/ ';:::';:::::::',\::ヽ:::::::::::☆:::
l::l::;イ__, ヽ、ト、::::ヽ、\:',ヽ〃l::::::
';l l::l ` ‐- l:::::l::::::
l::::l == 、 ,.ィ== l:::::l:::::::::
l:::::li //////////// l:::::l:::::::::: め、めめ、名刺交換してくださいっ!
, -ーl::::lヽ、 r....::´`ヽ /l:::;'> 、:::::
, -ー 、'´`ヽl::::l// ` ‐-r‐ァ' ´ ,':/ー、 ';
/ , ノ ` l::::l li /ニく /⌒ヽ \.i
, └ '´  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / ノ__ ', ,イ:
/ └ '´ / i/
/ /,.イ
∠ __ / / /
 ̄ ̄ ̄プ ー r── -------/-‐'´ /
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| ブラックP |
| |
| よろぴこ |
|__________|
ねんどろいど10周年記念ライブ 2/6(土) セットリスト
http://www.animate.tv/news/details.php?id=1454741165
/:::::::::::::::::::::::::::::::::`‐、
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/::::::::::;:ィ::::[ミラーP]ヽ::::::::::::::ヽ
,'::::::;':::/ l:::i::::::ヽ:::\:::::::';:::::::::::::::',
i:::l::::i:/ ';:::';:::::::',\::ヽ:::::::::::☆:::
l::l::;イ__, ヽ、ト、::::ヽ、\:',ヽ〃l::::::
';l l::l ` ‐- l:::::l::::::
l::::l == 、 ,.ィ== l:::::l:::::::::
l:::::li //////////// l:::::l:::::::::: め、めめ、名刺交換してくださいっ!
, -ーl::::lヽ、 r....::´`ヽ /l:::;'> 、:::::
, -ー 、'´`ヽl::::l// ` ‐-r‐ァ' ´ ,':/ー、 ';
/ , ノ ` l::::l li /ニく /⌒ヽ \.i
, └ '´  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / ノ__ ', ,イ:
/ └ '´ / i/
/ /,.イ
∠ __ / / /
 ̄ ̄ ̄プ ー r── -------/-‐'´ /
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| ミラーP __ ,.-‐ .|
| ,..-∨≠‐.、i!,.イア |
| /: /:/|i: l: : :ヽ:Y,..ャ |
| {:/‐‐ ー‐ヽ: }: }/ .|
| (__)-(_).|:.A:.ノ |
| i、 。 .lノ<′ .|
|. ':| ーz.ィ〃.ヽ .|
|. _メ'´////∧ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
Millerさんフライングスタンドアップ事件
職場に同じ趣味の人がいるとか幻想でしょ
アイドルマスターミリオンライブ! 3rdLIVE TOUR BELIEVE MY DRE@M!! 仙台公演 2/7(日) セットリスト
http://imas-db.jp/song/event/million3rd0207.html
アイドルマスタープラチナスターズ
http://www.famitsu.com/news/201601/28097939.html #page02
公演名:
THE IDOLM@STER MILLION LIVE! 3rdLIVE TOUR BELIEVE MY DRE@M!!
@OSAKA0312&@OSAKA0313
開催日時:
2016年3月12日(土) 開場:16:00 開演:17:00
2016年3月13日(日) 開場:15:00 開演:16:00
開催場所:オリックス劇場
http://www.orixtheater.jp/
出演者:
【Day1】
山崎はるか (春日未来役)、田所あずさ (最上静香役)、Machico (伊吹翼役)、
愛美 (ジュリア役)、麻倉もも (箱崎星梨花役)、大関英里 (佐竹美奈子役)、
夏川椎菜 (望月杏奈役)、藤井ゆきよ (所恵美役)、山口立花子 (百瀬莉緒役)、
渡部優衣 (横山奈緒役)、上田麗奈 (高坂海美役)、角元明日香 (島原エレナ役)、
駒形友梨 (高山紗代子役)、野村香菜子 (二階堂千鶴役)
【Day2】
山崎はるか (春日未来役)、田所あずさ (最上静香役)、Machico (伊吹翼役)、
愛美 (ジュリア役)、麻倉もも (箱崎星梨花役)、大関英里 (佐竹美奈子役)、
夏川椎菜 (望月杏奈役)、藤井ゆきよ (所恵美役)、山口立花子 (百瀬莉緒役)、
渡部優衣 (横山奈緒役)、小笠原早紀 (野々原茜役)、末柄里恵 (豊川風花役)、
戸田めぐみ (舞浜歩役)、村川梨衣 (松田亜利沙役)
長時間お付き合いいただきましてありがとうございました!
アイマス最高!おやすみなさいー
おつやでえ
結局寝落ちしちゃったけどPの皆さん乙華麗さまでした。
来週のライブもがんばってください!
誰も放送しない夜 第六夜
http://katherine.dip.jp:8015/
今回は、先の「一般曲リレー」の私のボツネタである、
「戦場のメリークリスマス三昧」をお送りします。
予定では午後11時00分頃よりスタートします。
01.「Merry Christmas Mr. Lawrence」Judy KANG (Violin), Jaques MORELENBAUM (Cello) & Ryuichi SAKAMOTO (Piano)
このいわゆる「トリオ」版の戦メリは、サカモトさんが主にヨーロッパの小屋巡りをした頃、
スペインかイタリアかどっかのあたりで、3人がノッてる頃に録音されたものです。
バイオリンのジュディはサカモトさんが演奏を気に入ってツアーに引っ張ってきた娘、
モレレンバウムはそれこそ、南米音楽の大家です(なぜかサカモトのドサ回りに巻き込まれている?)。
その後、このトリオで日本国内を巡った際、当地(静岡市清水区)にも寄られ、
以前お話ししました「世界のサカモトと握手」に至るわけです。
02.「Merry Christmas Mr. Lawrence - メリークリスマス ミスターローレンス」坂本龍一
皆さんお馴染みの戦メリと言えば、やはりこの映画サウンドトラック版でしょう。
ちょっと涼しげなシンセ音が、当時としてはとても新鮮でした。
音楽畑の彼にとって、映画の撮影はとても過酷だったようで、
同じく俳優初心者のビートたけしさんといつも「どうやってこの撮影から逃げるか」算段をしていたといいます。
(なにぶんおしゃべりな二人なので、このあたりの逸話には事欠きませんw)
03.「Merry Christmas Mr. Lawrence 〜piano version〜」坂本龍一
当時、書籍「Avec Piano」の付録的に発売され、その後、
戦メリサントラのピアノ版として再編集されたアルバム「Coda」のヴァージョンです。
青春時代、私が最初に聴いた「坂本龍一」です。
私にとって「世界のサカモト」の原点と言える大切な曲です。
04.「MERRY CHRISTMAS MR. LAWRENCE」RYUICHI SAKAMOTO
世界のサカモトのアルバムの中でも名盤として誉れ高い「Media Bahn Live」のライヴヴァージョンです。
本人は(どことなく)嫌そうなんですけど、ライヴに来るお客さんはやっぱりこの曲を聴きたい、
そういうプレッシャーをひしひしと感じているようで、何だかんだで結構ライヴでは弾いてくれるんですよw
05.「Merry Christmas Mr. Lawrence」Ryuichi Sakamoto
世界のサカモトがよりアコースティックに傾倒していた頃のアルバム「1996」のヴァージョンです。
運指回りはこの頃が一番いいような気がします。この次におかけする戦メリと比べてみてください。
06.「merry christmas mr. lawrence」ryuichi sakamoto
90年代以降の世界のサカモトのライヴには、しばしば「Playing the Piano」というお題が付いていました。
この曲はそのライヴ盤「Playing the Piano 2009 Japan」のヴァージョンです。
このライヴ盤、某密林では酷評されていまして、特にファン歴の長い人には容易に受け容れがたいものがあるようです。
音数は少ない、演奏は遅い、鍵盤のタッチも弱い、音質が良くない、その他云々・・・。
私もどちらかというとそういう意見に近い感じだったのですが、今回の放送の1曲目の演奏をナマで聴くに至り、
世界のサカモトは今なお深化を着実に辿っており、戦メリを究めて行く過程で、このスピード、このタッチ、
そしてこの音色に至ったのだと、強く感じました。
07.「Merry Christmas Mr. Lawrence re-modeled by Goro Ito」坂本龍一
さて、ここからは本人演奏から少し趣向を変えていきたく存じます。
この曲は他のアーティストとのクリスマスコンピレーションアルバムのVer.です。
08.「Merry Christmas Mr. Lawrence」Bajune Tobeta
この曲はトリビュート盤のヴァージョンです。
うー・・・ん、この人と私は、世界のサカモトについての解釈を異にするようです。
別のアーティストの色気が変に混じると、折角の名曲も味わいが大分変わってしまいます。
次の(ご本人による)アレンジで、この2曲の流れを元に戻したいと思います。m(_ _)m
なんだこの戦メリ三昧は・・・(歓喜)
09.「MERRY CHRISTMAS MR. LAWRENCE - DRIVES R.S. -」Ryuichi SAKAMOTO
以前「世界のサカモトdisり放送」でもおかけしましたね。
シングル「we love you」のカップリングのヴァージョンです。
彼のアルバムの中でまだ私が咀嚼し切れてない「BEAUTY」という一枚があるのですが、
その頃の曲になリます。
小難しい曲ばかり作っていた頃なのですが、こういうポピュラーに迎合する曲も余裕だったようである意味安心というか?
>>883
あらいらっしゃ〜い(←いま話題の師匠風にw
実は戦メリ三昧は12時過ぎまでの予定ですが、折角ですので何かもう少しサカモト曲を続けますか!
10.「Forbidden Colours - 禁じられた色彩」デヴィッド・シルビアン
ttp://www.kget.jp/lyric/152858/
さて、戦メリ三昧、残り3曲はヴォーカル版をお送り致したく存じます。
まずは映画版サントラからデヴィッド・シルビアンのヴォーカルによるこの曲から。
なんかinstの戦メリ聴き慣れてるから
ボーカルのとってつけた感を覚える・・・w
11.「禁じられた色彩 〜戦場のメリークリスマス / FORBIDDEN COLOURS」Sarah Brightman
ttp://www.kget.jp/lyric/113680/
世界の歌姫、サラ・ブライトマンが歌う「FORBIDDEN COLOURS」、個人的には結構好きです。
そりゃあデヴィッド・シルビアンのエロさには敵いませんが、なかなか良い味出していると思います!
>>887
普通、戦メリといえば映画サントラ版ですものねェ。そう思うのも至極当然だと思います。
12.「禁じられた色彩 - FORBIDDEN COLOURS」坂本龍一/デヴィッド・シルビアン
戦メリ以降、久しぶりにデヴィッド・シルビアンと組んだシングル「体内回帰II - tainai kaiki II」のヴァージョンです。
個人的には戦メリヴォーカル版としては一番好きで、学生の頃、よく聴いていました。
さて、戦メリ三昧はこれでちょうど(一般曲リレーの持ち時間になる)1時間になりますので打ち止めになります。
この後は折角ですので、何となくサカモト定番曲などをあと小一時間位(ネタが保てばデスガ)おかけします。
13.「メイン・テーマ」坂本龍一
オネアミスの翼-王立宇宙軍-のテーマ曲です。
この曲は先の一般曲リレーでいちごうがおかけしました「ジェッディン・デデン」等の
トルコの軍楽隊の音楽に学んで作られたそうです。
14.「amore」坂本龍一
それこそ先ほど、小難しくて解釈に今なお苦心しているアルバム「BEAUTY」の収録曲になります。
この曲の別ヴァージョンがビールのCM曲に使われましたので、皆様のご記憶にあるかもしれません。
15.「Triste」坂本龍一 (Franch Rap: Marco Prince and FFF)
「BEAUTY」から遡ること2年位だったかな(?)、私の好きなアルバム「heartbeat」からです。
ちなみに「トゥリストゥ」と読みます。当時、三菱地所のCMに使われていました。
16.「Poesia」RYUICHI SAKAMOTO
同じく私の好きなアルバム「Smoochy」より。
口笛が印象的なこの曲、当時行われた「Sweet Revenge Tour」の曲目に含まれていたのですが、
最初のライブでは頑張って口笛吹いていたのですが、同じツアーの後半ではもう疲れたお・・・なのか、
口笛ナシのインストゥルメンタル風なアレンジに変わっていてワロタですw
17.「undercooled」Ryuichi SAKAMOTO
お豆腐屋さんが以前、この曲を放送でおかけしてビックリしましたよ!
当時「筑紫哲也 NEWS23」でも演奏されましたね。
歌詞はネットを探せばあるという感じです。作詞は韓国人のラッパー、MC Sniperです。
この人、世界のサカモトを日本語で「サカモトセンセイ」と呼んでいて、
とても真面目な人だなぁ〜と思いました。
これすごく癒されるからすこ
すごい音があったかい感じなんだよね
18.「put your hands up」Ryuichi SAKAMOTO (TBS「筑紫哲也 News23 オープニング)」
NEWS23の話題がせっかく出ましたのでこの曲を。
当時はこの曲を聴きたいがために、午後11時になるとTBS(静岡ではSBS静岡放送)にチャンネルを合わせてましたね〜。
今日のニュースが空耳で伝わって来る
>>895
久しぶりにいい意味で「やってくれたな!」と驚かされた曲でした。
メロディーが穏やかなのですが、韓国語ラップは意外に熱いというところも好きです。
>>897
当時ニュースステーションが名曲揃いでしたからネェ。
19.「Moving On」坂本龍一
私の青春の一枚「sweet revenge」の2曲目です。
同じアルバムから3曲目も続けてお聴き頂きますか!
ムビノンも好きだったから嬉しいなあ
あとはパラダイスロストかエンドオブアジアあたり来ると自分の中では大三元
20.「二人の果て」坂本龍一 featuring 今井美樹
ttp://www.utamap.com/showkasi.php?surl=54989
>>900
おお、音楽図鑑!そう言えば何故かまだエンコしていないw
このアルバムはヴァージョンが多すぎて困りますね。最新の2枚組をまだ買ってないような?
(音楽図鑑の特集が組まれたKeyboard Magazineは買ったのに!w)
-----
21.「THE END OF ASIA」Yellow Magic Orchestra
個人的には坂本龍一+ダンスリーのVer.が好きなのですが、とりあえずYMO版でお茶を濁すというw
22.「サマー・ナーヴス Summer Nerves」坂本龍一&カクトウギ・セッション
お豆腐屋さんがアンダークールドをかけた時もビックリしたんだけど、
この曲をMillerさんがかけた時もたまげましたわ!
23.「Sayonara」坂本龍一 (Background Vocal: Dee Dee Brave)
下手うまな世界のサカモトご本人の歌唱をもう一曲w
アルバム「heartbeat」からです。
24.「energy flow」ryuichi sakamoto
おや、もうこんな時間ですわ。
ということで、この曲で今回の「戦メリ三昧+α」をおしまいに致したく存じます。
ちなみに件の(評判の悪い)「Playing the Piano 2009 Japan」のヴァージョンです。
でも、この曲はこれ位ゆっくりでもいいよね!
25.「ドリームキャスト サウンドロゴ (SEGA)」Ryuichi SAKAMOTO
この数秒にSEGAは幾らの金額を世界のサカモトに支払ったのか・・・w
最後にオマケでした。
それでは皆様、よい週末をお迎え下さい。
おやすみ〜♪
おつでしたー
教授の音楽はやっぱりいいと再認識できました
とりあえずしばらく戦メリはお腹いっぱいですが・・・w
http://leibniz.dip.jp:8080/
23;00〜
開始まで特に理由も無くスプリガンとるろ剣でお待ちください
別の1曲かけてさらっと始めます
「タイガーマスクのテーマ」 / 寺内タケシとブルージーンズ (タイガーマスク(2代目)) (2:10)
2代目タイガーマスク(三沢光晴)の入場曲版より、
申し訳程度のアニメ要素。
「The Score」 / Emerson, Lake & Powell (9:09)
テレビ朝日「ワールドプロレスリング」のOPとして現在も使用。
ELPのドラマーのカール・パーマーが抜けた後、コージー・パウエルが加入し
新生EL&Pとして手がけた楽曲より。
遅ればせながら拝聴!
「Training Montage」 / 高田延彦のテーマ (3:39)
ハッスルの総帥、Pride等で後々露出の増える高田延彦の
UWF、UWFインター選手時代に使用。
>>911
ELPの「P」って、ParmerからPowellになっていたのか!
「Eyes Of The World」 / Rainbow (ビッグ・バン・ベイダー) (6:42)
皇帝戦士ベイダーの入場曲。
原曲は、RainbowのボーカルがDIOからグラハム・ボネット(通称やっさん)に替わっての作品。
>>912
いらっしゃいませー、最近アニメ方面の企画してなくて恐縮ですが
のんびりお聴き頂ければと思います
プロレステーマ曲って、キャッチーで元気が出る曲が多いイメージです
「阿修羅PARTⅡ」 / ミノタウロス (阿修羅・原) (3:37)
阿修羅原の殆ど使われない楽曲より。
なお、阿修羅原の名付け親は大島渚との喧嘩でお馴染み野坂昭如
ニッチさんこんばんはこんばんは!
エイジア聞いた事ある!
エマーソンさんの訃報は驚きました
残念です
マシンガンのSEは脳内補完把握w
洋楽の有名どころが惜しみなく使われているのね
使われるバンドの方もOK出しているんでしょうね
「Captured」 / 前田日明のテーマ (3:32)
原曲はイギリスのプログレッシブバンドCamelより「Nude」に収録。
終戦後も南洋での戦闘を続け、29年後に帰還した小野田寛郎を基にしたコンセプトアルバム。
ヒールの入場曲っぽいね<モーターヘッド
>>923
ルパングの小野田さんスゴイなぁw
「The Game」 / Motorhead (HHH) (3:30)
WWEスーパースターより。
幹部におさまりながら、今年1月のロイヤルランブルでも活躍。
>>922
あとは、若手選手の場合は運営スタッフの好みも反映されている事が多いようですw
ミ・サ・ワ!ミ・サ・ワ!
とてもスローバージョンに聞こえないスパルタンX!
「スパルタンX(スローバージョン)〜スパルタンX /三沢光晴のテーマ」 / Keith Morrison (3:37)
全日とノアの往年のエース、三沢光晴のメイン入場曲より。
>>926
海外のレスラーも多いですし、外国の音楽に抵抗のない業界なんでしょうね
鶴田北!
「J (オリジナル・バージョン)」 / 鈴木宏昌 (ジャンボ鶴田) (2:37)
全日の大看板を背負ってからのジャンボ鶴田のメインテーマ。
つーるーた!オー!
コ〜ブラ〜・・・あれ?w
プログレ好きのスタッフがもし、アニメ好きとかアイドル好きのスタッフだったら、
プロレスの歴史は変わっていたかもしれないw
ハヤブサさんは惜しむ声が多かったですね
スカイ・ハイはプロレス以外にもいろいろ思い出す名曲ですね!
「Hayabusa - Fight The Dream」 / FMW (3:26)
インディー団体でメジャーにひけを取らぬ活躍を見せ、
先日惜しまれながら世を去ったハヤブサの入場曲。
「スカイ・ハイ (サントラ・オープニング・テーマ)」 / Jigsaw (ミル・マスカラス) (3:56)
>>935
怪我を克服して、以前ほどではないにせよ
また元気な姿を見せてくれると信じていたので本当に残念です
うわ〜坂口懐かしス!
>>938
「5年後には再びリングに」と努力していたそうで、ちょっと涙が出ます
「燃えよ荒鷲」 / N.J.P. Unit (坂口征二) (4:02)
日本プロレスから新日本に移り、かつては猪木の片腕として活躍した坂口征二の入場曲。
俳優坂口憲二の父親。
ちょっと祭り囃子のような前衛的な音楽のような、不思議な編曲です
驚異的な回復力だったのね
天龍さんの試合にも来てたのかー!
猪木暴走www
では残りの曲は次回のプロレス放送で!
鶴田さんも大きかったけど、坂口さんも背が高かったねー
曲の今昔はいとわずヨロシクです!
破壊王のMC楽しそうだなぁ!
1,2,3,ダァーッ!←一緒にやってしまった///
「橋本真也「1・2・3・ダー」」
「爆勝宣言(ビッグマッチver)/橋本真也」 / 鈴木修
gdgdで申し訳ありませんが、夜分遅くまでお聴き頂きありがとうございました。
ヴァン・ヘイレンというと、タカヤノリコの部屋を思い出しますw
おまけ分は、クールダウンに
そのレスラーのファイトイメージとギャップがありそうなもの2曲です。
また何かの時にお聴き頂ければ幸いです。
(いい加減アニメ関連の企画も何か考えてみます・・・)
いきなりささやくような「あいらびゅ〜」なんて、出オチわかってるじゃないの冬木さん!www
一日の最後にふさわしい曲という感じ<冬木曲
冬木〜あいらびゅ〜ふぉ〜えばぁ〜♪
コーラスで爆笑というか
ナイステンカウント放送でした!
またひとり思い出の中に行っちゃいましたね
次回のアニメ系放送も楽しみにしています!
プロレス放送してたのか
誰も放送しない夜 第七夜
http://katherine.dip.jp:8015/
今晩は何となく春っぽい流れでお送りします。
アニソンも一般曲も織り交ぜ、リアルタイムで選曲していくつもりです。
なお、いちごうが横で会議通話しているので今回もおしゃべりはナシです。
何卒ご了承願います。
それでは、インストゥルメンタル曲を3〜4曲おかけした後、スタートします。
01.「三月のライオン」安藤まさひろ
彼の名盤「Melody go round」から、3月絡みで選んでみました。
ちなみに安藤まさひろさんは、フュージョングループ「T-SQUARE」のメンバーであり、
日本屈指の「メロディーメーカー」です。
02.「A flower is not a flower」UTAU - A PROJECT OF TAEKO ONUKI & RYUICHI SAKAMOTO
「花は花にあらず」なかなか深い意味ですね(と世界のサカモトがゆーてたと記憶しています)。
近年のピアノを中心としたライブでよく選ばれている曲ですが、
今回は大貫妙子さんとのユニット版を選んでみました。
03.「Traumerei from Scenes from Childhood (Schumann)」Masami NAKAGAWA
今は大学教授のフルート奏者、中川昌三の曲です。
ちなみに収録アルバムは「Winter Moments」なんですが、
春っぽい感じでもあるので選んでみました。
ちなみに曲は有名なシューマンの「トロイメライ」です。
お耳にかけた事はありますよね、きっと。
04.「Waiting For Spring」David BENOIT
私が大好きなウエストコーストのピアニスト、デヴィット・ベノワのアルバムタイトル曲です。
今日の放送テーマはこの曲からひらめいた感じです。
では、次の曲からヴォーカル曲をおかけして参ります。
05.「春咲小紅」矢野顕子
ttp://www.kget.jp/lyric/15598/
春になるとあちこちでかかる、日本の春の定番曲ですよね。
でも今回はあえてひねって、富家哲の手によるアレンジ版を選んでみました。
06.「Rock'n Rouge」松田聖子
ttp://www.kget.jp/lyric/11994/
聖子ちゃんの曲の中でも好きな方ですね。1984年のカネボウ 春のキャンペーンCMソングです。
まずしばらくは「春の化粧品CM」絡みの選曲で行きたいと思っています。
ちなみに原曲の「春咲小紅」は1981年のカネボウ 春のキャンペーンCMソングです。
07.「唇よ、熱く君を語れ」渡辺真知子
ttp://www.kget.jp/lyric/62957/
1980年のカネボウ 春のキャンペーンCMソングです。
我ながらカネボウが続くなぁ。
この曲は化粧品CMの中でも一番のフェイバリットです。
放送部時代に流した「化粧品CMソング特集」でも選ばせて頂きました。
08.「シンデレラは眠れない」THE ALFEE
ttp://www.kget.jp/lyric/5486/
ありゃ、この曲もカネボウ 春のキャンペーンCMソング(1985年)だわ。
私はカネボウの回し者か!w
アルフィーはこちら静岡では人気の高いバンドで、
学生時代に当地日本平で行われた伝説の野外ライブの際は、
「今晩のアルフィーのライブには行かないように」なんて、
学校からお達しが出た位です。
当時は長ランに「坂崎」「桜井」「高見沢」と各々デカデカと背中に刺繍したお姉様方が、
静岡市民文化会館のライブのある日に必ず周辺を歩いてましたわw
09.「う、ふ、ふ、ふ、」三浦あずさ (cv. たかはし智秋)
ttp://www.kget.jp/lyric/190104/
原曲はEPOさんですね。1983年の「資生堂」春のキャンペーンCMソングです。
ようやくカネボウの呪縛から逃れたわw
今、ニコニコ動画でアイマスSSAライブ2日目の放送をしているようですよ。
(私はアイマスどこ吹く風ですがね)。
10.「私のハートはストップモーション」桑江知子
ttp://www.kget.jp/lyric/10327/
1979年のポーラ 春のキャンペーンCMソングだそうです。
子供ながらによく耳にした曲ですが、そんなに前かなぁ〜・・・。
春の化粧品CMソング特集はこれ位にして、ちょっとアニソン系に移ってみます。
11.「元祖天才バカボンの春」こおろぎ'73,コロムビアゆりかご会
ttp://www.kget.jp/lyric/23020/
でも曲はいきなり「枯葉散る〜」で始まるというw
みんな、いつかはバカボンのパパの歳(41歳)を越えるのよ。
12.「天才バカボン〜家族の絆」タモリ
そう言えば、こないだ実写のバカボンがあったのでそのOPをw
13.「春よ、来い」四条貴音 (cv. 原由実)
ttp://www.kget.jp/lyric/12163/
ユーミンではなくあえてはらみーさんのVer.を選んでみました。
14.「春待ち風」牧野由依
ttp://www.kasi-time.com/item-54630.html
牧野由依さんもそう言えば、今やアイマスガールズのひとりでしたね。
15.「木枯らしの舗道を 花の咲く春を」メロキュア
ttp://www.kasi-time.com/item-31209.html
初冬から芽吹きの春まで、変わる季節と変わらぬ絆を歌った歌です。
16.「ハナノイロ」MK-CONNECTION (金月真美、國府田マリ子)
ttp://www.kget.jp/lyric/135312/
花咲くいろはのOPを、これまた最強のメンバーでカバーしたという!
MK-CONNECTION Mk-III、マジで待ってます!
ちょっと微妙なレス番ですが、取り急ぎ明日はニッチさんの放送がありますので、
ネスレ(ジスレ?)立てておきました!
【プロレスから】放送実況用スレ340【アイマスまで】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/radio/1958/1458395458/
17.「桜の花が咲くまえに」栗林みな実
ttp://www.kget.jp/lyric/37579/
そう言えば当地サイレントヒル出身の栗の子にも、春の歌がありました。
マブラヴの主題歌ですね。
18.「卒業」山口理恵
ttp://www.kget.jp/lyric/12863/
個人的に好きな声優さんと言えば、この娘でしょうかね。
Twitterもフォローしてますし。
曲は斉藤由貴さんの代表曲のカバーです。
19.「Sakura」川澄綾子
歌詞はちょっとぁゃιぃサイトにありますが、敢えて割愛。
20.「sakura」佐咲紗花
ttp://www.jtw.zaq.ne.jp/animesong/ko/eureka/sakura.html
「マッシュアップ」という概念をアニソンに持ち込んだ、
あのエウレカOP4のカバーです。
佐咲紗花さんも高らかに歌い上げていますが、
やはりアメイジング・グレイスの歌唱が後ろに流れるニルギリスのVer.が圧倒的ですね。
21.「桜」名塚佳織
ttp://www.kget.jp/lyric/86577/
エウレカの話が出たので、ここでエウレカ本人歌唱の「桜」を(違うって!
22.「桜色舞うころ」秋月律子 (cv. 若林直美)
ttp://www.kget.jp/lyric/27496/
原曲は中島美嘉さんです。
さて、ここからはちょっと一般曲も交えながら、もう少しお花絡みの歌を。
23.「花のように」矢野顕子
ttp://www.kget.jp/lyric/220192/
私が好きなアルバム「グラノーラ」より。シングルカットもされました。
個人的にはライブアルバム「good evening tokyo」のver.が好きなのですが、
このあたりは「Akiko Nightly」のさらなる企画がありましたら、その折にでも・・。
24.「花咲くように・・・」秀麗 (cv. 桑島法子)
ttp://www.kasi-time.com/item-7277.html
彩雲国物語より、ほーこさんの曲を選んでみました。
桑島さん特集も一度やってみたいんですけどね・・・。
25.「花のかたち」新居昭乃
ttp://www.kget.jp/lyric/225955/
地球防衛家族EDです。
「光を集めたら花のかたちになる」というフレーズは、
何かハッと気付かされますね。
26.「花の子ルンルン」堀江美都子、ザ・チャープス
ttp://www.jtw.zaq.ne.jp/animesong/ha/runrun/hananoko.html
花と言えばこの歌をはずせませんね!
「いつかはあなたの住む街へ 行くかもしれません」というフレーズは、
いろいろな意味で印象的です(どうせ来ないんでしょ的な?
27.「花」音無小鳥 (cv. 滝田樹里)
ttp://www.kget.jp/lyric/72662/
ライブ本番の音の取り方の正確さについて(我が家的に)定評のあるじゅりきちさんの歌です。
さて、この後はもう少し、春がらみの歌を一般曲取り混ぜてお送りします。
28.「春風のメロディ」木ノ下ゆり
春で一般曲で1曲目がこれかよ!ゆりりんかYO!
29.「LOVE SOMEBODY」水地こはる
ttp://www.jtw.zaq.ne.jp/animesong/ta/taiho/lovesomebody.html
スミマセン、指が勝手にこの曲を選んでいました(ウソ
30.「ほらね、春が来た」うしろ髪ひかれ隊
ttp://www.jtw.zaq.ne.jp/animesong/tu/tonchinkan/horane.html
さて、冗談は1曲だけにしておいて「ついでにとんちんかん」から一曲です。
私はこの原作はジャンプ本誌でよく読んでいたのですが、
当時アニメ化の報を聞き「大丈夫か?」とジャンプの未来を心から案じたものです。
31.「早春物語」原田知世
ttp://www.kget.jp/lyric/10433/
そう言えば、角川映画40周年記念の某映画が現在、
1000年に一度の大爆死絶賛公開中だそうですが、
この曲は角川映画10周年記念映画の主題歌でしたw
32.「春の手紙」大貫妙子
ttp://www.kget.jp/lyric/101343/
春の歌というよりは、春に焦がれる歌ですね。
この後はどうしようかな?何となく春っぽいノリの歌を、
曲名や歌詞にこだわらずに選んでみます。
出来ることなら明日のニッチさんには、新スレで放送してもらえるように、
もうしばらく続けて頑張ってみます!
33.「プラチナ」岩男潤子
ttp://www.jtw.zaq.ne.jp/animesong/ka/card/puratina.html
この曲は実に多くの方がカバーしていますが、
前曲からの流れで今回は岩男さんVer.を選んでみました。
34.「ルミナス」ClariS
ttp://www.kasi-time.com/item-63718.html
劇場版 魔法少女まどか☆マギカより、何となく選んでみました。
私はこういう疾走感のある曲が好きな傾向が強いです。
35.「Happy Girl」喜多村英梨
ttp://www.jtw.zaq.ne.jp/animesong/ha/papa/happy.html
パいこき、懐かしいですね!(私は見てないけど・・・理由は推してはかるべしw
36.「Glossy:MMM」橋本みゆき
ttp://www.jtw.zaq.ne.jp/animesong/sa/saki/glossy.html
「咲」は面白いアニメでした。テーブルゲームをよくもまぁ、
ああやって表現できるものだと感心して見ていました。
37.「トライアングラー」坂本真綾
ttp://www.jtw.zaq.ne.jp/animesong/ma/macrossf/tri.html
そう言えば、マクロスの新アニメがこれから始まるんでしたっけ?
何か今回も始まる前から心配されていますね、いろいろ。
38.「ユニバーサル・バニー」シェリル・ノーム starring May'n
ttp://www.jtw.zaq.ne.jp/animesong/ma/macrossfmv/universal.html
マクロスFの関連では、この曲と「禁断のエリクシア」が大好きです。
39.「ピーターラビットとわたし」やくしまるえつこ
ttp://www.kget.jp/lyric/13225/
先ほどおかけしました大貫妙子さんの名曲を、トリビュート盤よりお送りします。
やくしまるえつこさんの才女たる一端が垣間見えます。
40.「Daydream cafe」Petit Rabbit’s’ (ココア・チノ・リゼ・千夜・シャロ)
(cv. 佐倉綾音・水瀬いのり・種田梨沙・佐藤聡美・内田真礼)
ttp://www.jtw.zaq.ne.jp/animesong/ko/usagi/daydream.html
何故か春っぽい流れからうさぎっぽい流れになってしまったので、
次スレではそのあたりを修正しつつ、ぼちぼち放送終了に向けて畳み掛けたいと思っています。
↓
【プロレスから】放送実況用スレ340【アイマスまで】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/radio/1958/1458395458/
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■