■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
Fate/Grand Order考察・雑談スレ 第3551の聖杯
-
人類をより長く、より確かにより強く繁栄させる為の理人類の航海図
これを、魔術世界では人理と呼ぶ
過去最大規模で行われる聖杯戦争、開幕
●シナリオ監修&シナリオ執筆
奈須きのこ
●キャラクターデザイン&アート・ディレクション
武内崇
●シナリオ執筆
東出祐一郎 桜井光
水瀬葉月 星空めてお
●公式HP
http://fate-go.jp/
●竹箒日記
http://www.typemoon.org/bbb/diary/
TYPE-MOON Fate Project
for iOS& Android.
Fate/Grand Orderについての考察、雑談スレです
次スレは>>900がお願いします
質問は公式のお知らせをよく読んでからにしましょう
解析データ、ネタバレ等の話題(画像等含め)はこちらのスレへ
Fate/Grand Order ネタバレ内容で語るスレ72
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1536223910/
◇サーヴァント相性早見表
http://news.fate-go.jp/wp-content/uploads/2017/salem2_qwik5/info_image_01.png
剣>槍>弓>剣
騎>術>殺>騎
狂>全 全>狂
讐>秤>月>讐
分>四騎
分>降>狂 降>降
※シールダーは相性による有利不利を持たない。
※前スレ
Fate/Grand Order考察・雑談スレ 第3550の聖杯
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1546014907/
"
"
-
>>1乙
合体宝具ってどんなのが来るかねぇ
戦闘の掛け合いボイスも欲しいが
-
スパロボの同時攻撃扱いならヴァージンレイザーは無理だな
-
>>1乙
すまないさんに集団すまないされそうなシグルドを巨大な槍が貫くんですね
-
>>1乙ムンク
シグルドが何をしたというんだ
"
"
-
>>1
乙
大量のすまないさんとシグルドがみんなですまないするって?
-
>>1乙
ロマサガの連携がいけるなら合体宝具もワンチャン
-
>>1乙
きのこ発言で
ガチャ熱が収まりつつあるののはよかったのか悪かったのか
-
>>2
お姉さま…あれを使うわ!
-
合体宝具は鯖持ってないと出来ない→法律にひっかかる→実装不可能、QED
>>1乙
-
ロマサガ式連携だと合体技の名前が
-
>>1乙
>>6
??「困ります」
-
>>1乙
集団すまない…謝罪会見かな?
-
新規で竜馬みたいに2人一組のタッグユニットで作り直したほうが早そう
-
どうせファン(株主)の熱意(圧力)で再開するよ
-
>>10
でも今でも特定の鯖いないと聞けないボイスとかあるしなあ
コンプガチャについてちょっと勉強せなあかんな
-
>>1乙
終了は寂しいけど書きたいストーリーを書き切れるって
ソシャゲとしては恵まれてるよな
-
とりあえず今後の展開としては大まかに3つやな
1、発言まま、関連会社株主らも全員納得して2部でアプリも終了。シナリオはまとまりユーザーは課金も止められるグランドフィナーレ
2、きのこは離脱するも名前だけ監修として貸し出し、データ引継ぎの別アプリとして再スタート。資産を捨てられない層に支えられてそこそこ安泰
3、発言は剪定事項になって何事もなかったように第三部ナメック星編的なのが始まる
-
>>15
ソニーとアニプレが圧力かけてもきのこにどこまで影響あるかな、型月抜きで無理やり続けますの方がありそうだわ
-
>>15
型月って有限会社じゃねーの
-
>>18
4:きのこが離脱し名前も貸さずデータも引き継がれず別アプリで再スタート
-
過去を舞台にした0.5部とか1.2部みたいな外伝が始まる
-
諸行無常。手塩にかけて育ててきた鯖とのお別れの時が確かに存在する事を実感して悲しくなった
-
>>18
1でいいけど・・・その時期はもうちっとイベントでお茶を濁しつつ先延ばしはダメっすかね?
何だかんだ終わるのは寂しいんで
もともといつ終わるかまでは明言してないけどさ
-
アニプレとは話はついてるって話だったがどうなるか
-
現実的に考えてこんな叩けば金が湧き出る魔法のランプを切り捨てるなんて資本主義的に許されるわけないから
ドラゴンボールGTとか超とか遊戯王みたいな形で続くのは確実だと思うわ
-
そもそも2部畳むまであと2年くらいかかりそうだし…
-
売上が、ガチャ熱がと言ってるのは結果が出てから騒いでアフィにでもまとめておけよ
-
SONYもそう長くは続かないと思ってるし無理に続かせる気はないしな
-
また新しいFateのソシャゲが始まって
それにFGOのデータの一部を引き継げるとかになりそう
-
GTは色々言われてるけどラストで全部許せる
-
引き継ぎって単語を聞くとどうしても
引き継ぎに関しては俺も動くコピペを思い出してしまう…
>>23
鯖との別れはFateのテーマの一つだから仕方ないね
-
2019年いっぱいは終わらなそうだし中古iphoneに端末課金しようかしまいか迷う
コンシューマでもソフト1本のために専用機買ったことないからなあ
-
ぶっちゃけ終わってもそんな変わらんな
ストーリーも完結したらって前提だし、周回はあってもなくても別にだし、嫁鯖との攻略は録画してつべに非公開で保存してあるし
-
でも今年の鯖が強化無しみたいな盛られ方してる理由はちょっと分かりました
-
終わりのない物語なんて不健全だしいいんじゃない
-
>>32
サービス開始以来一度もログアウトしたことがないという勇者
フレが200人いる人望の持ち主
仕事辞めて全鯖スキルカンストした奴
みたいなのが集まって抗議デモするのか胸が熱くなるな
-
最後各サーヴァントからボイス付きお別れかな
-
>>35
未だに幕間が無い断章鯖がいる事考えると2部鯖の幕間は諦めた方がいいかもね
-
でもだからってFGOから簡単に客を流せるかって言ったらそれはアポクリファとEXTRAのアニメが証明してるだろう
いくら過剰収益に無頓着な型月でもその辺考えない程バカじゃないと思いたい
だからこそ今のタイミングでこれを言った事に期待が集まるわけで…
-
>>33
中古はやめといたほうがええで、電池がすぐ死ぬ場合もある
正月にどこぞでやってるipadの福袋買った方がええよ
-
若干「終わる」が1人歩きしすぎてるだろ
一応これからの新しい構想も話してるんだし
-
引継ぎ無いならオフライン残しはしてほしいな
前例増えてるみたいだし
-
まああと一年はFGOやるだろうしいまあるものを楽しめばいいやね
事件簿コラボとかやってくれるんだろうか
-
サービス開始直後は他のライン止めて3ヵ月頑張ったみたいな事言ってたけど
今はまほよも月リメもDDDも動いてるって事でいいんですかね…
-
言っちゃなんだが最盛期を過ぎた感もあるしこっからだらだら続けて衰えるより絶頂のまま終わるのも良い選択
-
https://twitter.com/sai_zen_sen/status/1078274409402531840?s=19
見事にインタビューとレクイエムで話題流れたけど地味にこれ欲しい
情報の正確度は気になるけど
-
惜しめるうちに終われるというのも幸せな形かもな
-
>>45
月リメはfgoと同時進行だっていってたぞ
-
年末特番で今後数年間のFateプロジェクトのロードマップみたいなの提示されるにワンチャン掛かってる
-
>>27
確かに
最終章のプロットはできててもまだライティングには入ってない様子だし
>奈須氏:
>開発チームにもライターさんにも,第2部最終章におけるギミックやプロット,終わり方まですでに伝えて合意が取れています。
>>42
ほんこれ
-
ちゃんと鯖にお別れ言える展開あるなら終わってもいいけど
2部序で退去しましただけで済まされたのはちょっとな
-
>>47
むかし自分用に似たもの作ろうかと思ったが日付って意外とめんどいんだよな……
-
一人一人と感動のお別れしてたらアラビアのロレンス並みの長編映画になるし…
-
まあ引き際って大事だからな(はじめの一歩を読みながら)
-
絆15の鯖とだけお別れの幕間が見れるぞ
-
150を軽く超えてるサーヴァント一人ずつにお別れを言う展開が来るとは思えないが
まあ終章で何かしらはあると思う
-
>>47
ちょっと気になる
和鯖は旧暦と新暦どっちで載ってるんだろ
-
さり気なくインタビューで唯一名前が挙がっている絵師、森井しづき。
凛描くって大変な偉業なんだなって。
-
女神転生かなんかで
エンディングに仲魔が一人ひとりお別れ言っていくみたいなの無かったっけ
-
充実感からの喪失感、王道RPG的終焉のカタルシスをユーザーに叩き付けてやりたい
ってきのこは思ってるようだし、ダラダラ続けるより物語の目的を達成したら綺麗に畳みたいだろうな
-
>>60
魔神転生2な、まぁ殆ど性格に応じたパターンだった気がするけどそれでもやっぱり良かったな
-
>>59
桜書いたら酷い目にあったイラストレーターいるからな。きのこの同僚に
-
軽く調べたけど今のところコンプガチャ以外は特に規制ないみたいなので今のところ合体宝具はできそうかな
複数枚のキャラをガチャで当てると、また別のキャラを一枚プレゼントってのが駄目みたいだし
まああくまでも今のところはの話だけどね
-
マイルームボイスに一定期間お別れボイスとかで
-
>>27
3〜4月周期でメイン更新してるから2年もかからない。
4章2〜3月 5章6〜7月 6章10〜11月 7章2〜3月 じゃない
終章も1部みたいに期間あけないでくるならあと1年半ぐらいで終わりそう
-
せやかて、ここの住人的に言えばきのこがやる気がなくなった時点でそれは終わりと同義では
その先は明らかに乗り気じゃないぞあれは
きのこのシナリオと構想抜きでFGOが好きならアレだけれども。
-
>>11
約束された王の偽・石
とかになるな
-
バレンタインみたいに1イベントとしてやればできるかも
あれも一応手持ち1人につき1短編読んでたわけだし
-
>>66
そんなにスケジュール通りに運ぶわけないから2年後の年末くらいだろうよ
やりたいこと全部終わる頃が丁度fgoの終わる時になるだろうっていってるくらいだし
-
正直FGOの終了と同時に型月が燃え尽きそうな気がしないでもない
-
>>45
DDDは雑誌ないしあのレーベル、化物しか機能してないからな
-
もし3部Gルートまで行ったとしてカルデア関係者がビーストだったのだ!よりエグい展開を寄越すのだろうか
-
>>71
めておがRequiemで引き伸ばしてくれる
-
>>70
逆にかかりすぎじゃね? 2年かけて本編4つって1章半年ペースとか遅いってレベルじゃないぞ
-
FGOそのものを否定するエンドだぞ
-
終わりのない物語なんて駄作もいいところだしな
-
>>68
貴方の為の誰かの為の百合の百合の死
-
レクイエムは正直楽しみ
何年かかってもいいから綺麗に完結させてくれ
-
無限に終わりがないのが終わり
それがFATEレクイエム
-
2013〜14年のドン底あたりは「型月はエイプリルフールしか仕事しない会社」なんて言われてたな…
-
>>74
引き延ばす(〆切)
-
鮮血魔嬢・黄金劇場
-
fgoの後継ゲーム作ってもうまくそこに客誘導できるかな?
ドラゴンボールでドッカンバトルがあるのにレジェンド作ったが
ドッカンバトルのほうが売り上げ上やし
-
来年4・5・6章、再来年の夏頃までに7・終章とかじゃないの?
別に年末に終わらなきゃならない縛り無いし
-
>>71
せめてthe dark sixが何なのかだけ…
一言でもいいから
ピジョンリポートの一言でもいいから…
-
https://twitter.com/raita_z/status/1078916972539039744
RAITAのスカディクソカワ
-
FGO五周年記念放送で二部終章実装の発表!な流れだろ
-
ここからさらに演出を過剰にしていった結果1年に1章ペースになるかもしれん
-
FGOラストは序章で居眠りしてたぐだの夢だったオチ
-
ジョージさんが言峰のコスプレしててワロタ
-
きのこのやる気なんて社長がベッドでお仕置きすればむくむく湧いてくるでしょ
-
まぁ、2.5部はないにしても3部で終わると思ってた
よくある3部作構成
-
だからインタビュー見てもFGOってアプリが終了するなんてどこにも書いてないだろうに
むしろ梶田が二部でコンテンツが終了するとは思えないんですけどって答えてきのこはその後の案も考えてるって言ってるのに
-
むしろインタビュー読んで福袋課金1万円入れたわ
-
>>75
終章みたいなレイドやるために足並み揃えようとしてるみたいだしまだ3章までしか配信してないのに来年末に7章と終章行くとは思えないし
逆に年末以外に終わらせるとはおもえないから再来年の年末だろ
-
FGOはいつか終わるとしても、ボックス開封は明後日の昼までに終わらせなきゃならんのです
種火スタック機能ください・・・
-
でも今の物語は2部で終わりに違いないやろ
綺麗に終わったとして何か問題でも?
-
>>85
新しい年を迎えるために戦うってのが一番ぴったりな時期は年末だろう 夏に終わると思えないよ水着イベやるだろうしww
-
>>98
きのこがニートになったら困るがむしろ新装開店する気満々だし別に問題はないな
-
それに二部が全7章とは限らないしな
14章でしたなんてあるかもしれねえぞ
-
>>96
3ヶ月スパンなら12月で7章終章いけるぞ
それこそ年末に足並み揃えたいなら無理してでもやるだろうし
-
無事に新装開店出来るかどうかがまずギャンブルなんだよなぁ…
-
>>98
うんそれは綺麗に完結してほしい、二部は今のところ面白いし
問題は「あと二年以内で終わるなら課金とか必要なくね」とか言ってる連中でな、インタビュー読んでないしそもそもソシャゲなんていつか終わるもんだろと
-
>>94
きのこの考えているなんてのが信用できるの?
-
CCCみたいなのが数回挟まった上で2020年末に終わるとか
-
>>102
でもそれだとコラボも復刻も季節イベも無理そうよね
-
課金必要なくねに関しては好きにしろとしか言いようがない
課金は自分の財政状況と相談してやるものだし
-
>>105
それ言ったら二部でシナリオ完結発言も信用出来なくなるし
少なくとも書いてないこと信じてる奴らよりは信用できるわ
-
>>107
2017年はコラボも復刻も季節イベもあった上で本編4章分と2部序章やったんですが
-
FGO終わると阿呆が一気にいなくなるだろうからそれでもいいと思ってる
-
いいんじゃねぇの?
別にガチャを回さなきゃいけないって訳でもないし
それでも欲しい鯖が来たら回すし
無駄な課金なんて本来あるべきではない
-
1年後だと何かあっという間って気がするしもうちょっと続いてほしいってだけなんだが…
-
2019年:4章 5章 6章
2020年:7章 終章序 終章破 終章急
2021年:終章完結編 帰ってきた終章 終章未来編 終章黎明編
こう言う予定ですね判ります
-
FGOが終わって寂しいじゃなく、ガチャが回らなくなって売上落ちることが問題だというのが真っ先にでる連中はそもそもFGOのストーリーなんてどうでもいいんだろ
-
>>104
いや実際そうなるのを想定しないで発言したならそれの方が問題だわ
あえて言っちゃう人もちょっとアレだけど、そう言う声と考えが広まるのはバカでも分かる
-
DWの売上を心配する優しい人
-
そういやdwが完全オリジナルやります!みたいな企画してたけど
音沙汰ないな、やはり人集まらなかったか
-
プリヤ無料公開だよー
https://twitter.com/comptiq/status/1078671891471069184?s=21
-
次の話をされると課金をどうするか考えるのは仕方ないだろうし、個人で好きにすればよかろ
-
>>116
その心積もりをしろってことなのかなあとも読めたな
いつもみたいに生放送でFGOは終わりますと言うよりこういうインタビューの中であった方が少しは静かに読めると思うし
-
オリジナルやりたくてDW来る奴いるの?
みんなFGO作らせろの大合唱してそう
-
>>116
当初は二部構想で今の物語は二部で綺麗に完結するつもりだって旨を伝えただけなのに
都合の良い部分だけ切り取って悪意ある解釈させようとしてる奴らが100%悪いだろ、それをそのまま受け取ってるのもちゃんとインタビュー読めよと言いたい
-
3章が2部のスタートラインって発言からして7章で終わりってわけでもないんだろうなと
FGO2がトレンド入りしててインタビューの影響の大きさが伺える
-
残りのグラ鯖と4体のビースト回収しきれるのかね
まあスカポンとマザハとBB含めたらビーストは後1体だが
-
でも新たな鯖より今いる鯖を少しでも使ってあげたい的な気持ちにはなるな
周回とかでも好きな鯖でやるようになるかもしれん
-
>>110
一部と2部は進行速度が違うしボリュームも違うだろ 普通に考えてわかんねえのかよw
-
一番最後の実装鯖って誰になるんやろうな
ポジション的には重要なやつが来るのかもしれんが
使用できる期間は最も短いという
-
一部は2016年より先に行くってリアル年代と重ねてたから駆け足もしたが2部は考えてるとは思えないしな
-
第一部もぶっちゃけ4章で魔術王が出てきたところでスタートだった気がする
-
まあ急いでクオリティ下がるよりじっくり話を練って最高の終わり方を迎えてほしいね
二部は時間制限もないし
-
それにあと一年じゃ幕間未実装鯖全員の幕間むりだろうし普通に考えて2年はやるだろうなって感じ
-
>>130
サービス開始時はスタートラインにすら立ってなかったからね…
-
>>130
あそこで初めて林檎齧ったわ、ワクワクした
-
初期は社内でもボロクソに怒られたって話もそりゃそうよねっていうw
-
後でレイシフトするなら二部は追加で七章ありそうだなって予想してる
つまり二部は全14章かなあと
まあタダの予想だけどね
-
>>128
最後にリヨぐだ実装で全ての鯖を過去のものにしてフィナーレ
-
>>123
まあファンとしてはそうだし綺麗に終わってくれるのは大歓迎なんだけどね。
でもインタビュー全文読んでも何も決まってないなら今言う事じゃないだろってのは感じるのは確か。
-
インタビューはFGO2より
この期に及んでも宝具スキップ実装しない姿勢に苛立ったよ
ユーザーの拘束時間増やして他のコンテンツに逃がさない為じゃないの?
終わるなら拘束時間もへったくれもなくない?
-
クリプター打倒後に真クリプターとか裏クリプターとかそんな感じのがまた7人出るんです?
-
FGOは拘束時間元々少ないしあんま気にしてなさそう
-
>>37
元ネタのFF11もネトゲで初のエンディングを実装したけど
未だにスクエニの稼ぎに貢献してるな
-
11月の4亀インタでディライトが20〜25の新規ゲームプロジェクトを動かしてるって言ってたけど
今考えるとFGOが終了するから早くオリジナルIPを作ろうと焦ってたんだろうなと思う
-
インタビューで梶田が周回ゲーになってて微妙だぞって直接伝えたのは良う言うた梶田!ってなるわ
あと宝具スキップに反対でも周回のバトルスキップに賛成のきのこには納得感あるからはよ何ぞ対策して?ってなるな
周回に資するかどうかで鯖の良さが決まる現状なんとかして
-
FF11はいつ終わるんだろうね
根強いファンもおるもんやね
-
>>141
このスレ住人200箱とか平然と開けてるじゃん…
どの口
-
>>146
拘束されることと自主的に拘束されてる事は別だろう
-
>>127
1章と3章が4ヶ月スパンなだけで2年もかかる程遅くなってないだろ
ましてや1年で2章しか来ないとかどんだけのんびりやる想定なんだよ
-
>>142
FF映画の大ゴケによるピンチからスクウェアを救ったFF11とかいう救世主
俺は途中でやめちゃったけど、今思うとやっぱり面白かったなぁ
>>140
正義クリプターと悪魔クリプターに分かれてトーナメント戦だぞ
-
>>144
だが待ってほしい、現状から周回を抜いた結果周回に向いた鯖の価値は軒並み大暴落することにならないだろうか
-
>>142
まあ元よりあの時代のネトゲってストーリーはバックグラウンド程度で進行がないのが普通だったからなぁ
あの頃の最王手はダントツでROだったけどROはジュノーからストーリー入れてダメになったくらいだ
まあ没落要因は別だが
-
実際周回ゲーにせず成功してるソシャゲってあるのか?
-
周回させるしかない現状のFGOにはきのこも思うところがあったのだ...
-
宝具スキップは正直どうでもいい
それより軽くして
-
>>147
低レア再臨させるために骨やら牙やら要求するじゃん
幕間動画で見るような奴ならそりゃ問題ないだろうけど
ゲーム楽しもうとすると長時間周回が立ちはだかるデザインに充分なってるわ
-
実際今戦闘スキップ実装したら虚無感が増すだけな気もする
-
実際初期の仕様が足を引っ張ってるのはあるだろうし拡張するにもそろそろ限界なんだろうな
-
>>155
幕間見る程度なら別にその辺殆どいらないと思うが
-
ぶっちゃけ単純にAPをn倍消費したらドロップの抽選回数と報酬をn倍にするだけでいいんだ
-
宝具演出がEXアタックくらいあっさり終われば誰もスキップしろなんて言わないからな
長いわ重いわどうでもいいわで果てしなく邪魔なのが問題
-
戦闘スキップ実装するなら宝具スキップとかどうでもいいし、周回向けの鯖の価値も下がるけど本当にくるだろうか
-
RO懐かしいな
転生システムについて行けなくて辞めちゃったわ
-
まあ宝具スキップできたらこのゲーム、戦闘面ではほとんど何も残らないからな
-
>>159
絶対バグってヘラクレス3000体になる(確信)
-
周回くらい宝具スキップさせてくれてもいいだろ
なんならスキルもスキップさせて欲しい
メインシナリオはスキップ一切無しで何なら等速宝具でいいから
-
>>161
全戦闘スキップできなければいいんじゃね
フリクエとか曜日だけスキップ可でイベは無理とか
-
宝具スキップの先には何もないという考えは分からんでもないが
クソほど周回するのが基本のソシャゲな時点で周回の戦闘にはそもそも何もないんじゃないか
-
ネットでの盛り上がりが結局FGOの真骨頂なんでしょ
採集決戦で人がどっと増えたとこあるし
盛り上がるには素材美味しくさせるイベントが必要で
素材美味しく感じさせるにはドロップを絞ると
-
軽量モードはほしいね
無駄なエフェクトとかいいから
-
まぁ周回要素を極限まで減らしてメインシナリオに完全に特化させる選択もあると思うけどねぇ
虚無の民さえいなければ
-
まースキップスキップ言うならもう戦闘自体無くしてAPと引き換えに素材だけよこせって話になるやろ
-
強いこだわりがあるわりには初期の倍速宝具の台詞くそ雑だったなw
いまだにギロチンブレイカーとか台詞切れるし
-
他のゲームで、一日最初だけ技演出見たらその日は2回目以降任意で設定してあれば演出カットできる仕様はよかった
-
できればアイポンXrの画面にも対応して欲しい
-
>>160
まあきのこはその感想とは逆に思ってるみたいだし
宝具スキップ実装されることはないだろうね
ついでにこれからも力入れるとのことなので更に重くなるぞ多分
-
宝具スキップしたら全部何もないってのは言い過ぎ
ネットの盛り上がりが本体とはいえ
メインシナリオ楽しいし7章は記憶消してもう一回はやりたいレベル
ギミックも無限ぽんぽこ楽しかったし
-
1回自力でクリアしたクエなら次回からスキップ可でいいんじゃね
これならシナリオ有の戦闘はスキップ不可になるし
-
バトルで一回宝具見たらそのバトルではスキップできる...みたいな
-
ありとあらゆる要素がスキップ出来ればいいとなればクッキークリッカーは最強のゲームだが現実はそうではないからな
その辺バランスというか手間もある程度は必要ではあるのよね
-
あんまガッツリ遊べると時間取れなくて離れるのもあるから周回ゲーでもいいんじゃがなあ
-
∞になったフリクエは全スキップでもいいとは思う
この手のシステム採用してるゲームもあるし
イベクエは進行速度の想定もあるだろうから
今まで通りで構わないだろうけど
-
>>162
未だにあれ現役だからすごいよなぁ…
でも多分来年フィールド、音楽、システム、敵、ドロップが当時のままで
微3Dにだけ換装したスマホ版が日本リリースされるっぽいから来るなら一番のソシャゲ話題作と言われてるね
RO継承謳ったToSの初期動向見ても当時のROユーザーが反応する数は未だに数万人規模っぽいしリネ2とは比較にならんかもしれん
-
てかメインシナリオをゲームとして音と共に体感出来るのが楽しいんだよ
なんてことはないRPGの楽しみ方
銃とか格闘しかゲームじゃないって思う人には分かるまい
-
マフィアきのこの対談は大変興味深かった
アザナシ単騎で鯖調整とか正気じゃない体制をなんで今でもやってるんだよw
-
バルバトスの記憶だけ残して終章の興奮をもう一度
-
豚化はやり過ぎだろうなって思ったよ……
-
>>184
まぁ調整は人が増えるほどブレが増えるから理屈としては正しいかもしれん、正気ではないなw
-
>>184
まぁ運営が全体としてオールウェイズデスマっぽいし、アザナシならできるという信頼の証なんじゃない
-
>>183
わかる。ときおり現れる動画勢とか
何が楽しいのか分からんし
-
>>182
またあのクソ泥率と戦わされるのか…?クホグレンとも…?
-
ゲームシステムガラッと変わるなら引き継ぎありで宇宙編いって文明ストラテジーに変更とか?
地球内のデカイことやり尽くすだろうしなー
-
1部終章のライブ感やばかったからFGO2に移行する時はそういうイベント入れて欲しいわ
FF14で言うと有料ベータ版サービス終了日の時代の終焉イベントからの新生エオルゼアOPへ続くみたいな奴
-
>>184
まあ今の数なら一人で調整した方がインフレデフレは抑えられると思うけど
きのこが一緒に設定準拠でマスクデータ決めてたのは笑う、GOマテできのこ鯖のメタ説明やたら多いのそのせいかと
-
>>139
何だかんだFateのゲームって宝具スキップできるやつないんじゃないか
ほぼ同じジャンケン戦闘のextraも周回ゴミゲーだがスキップできないぞ
-
>>181
その手のゲームはその上で(主にAP供給が少なくて)長期間終わらないか
それともPVPガチャ煽りでの商売かなイメージがあるなぁ
FGOは単に時間がかかるからやりたがらない人が多いだけで、並大抵の鯖数なら足りる程度の林檎は貰ってるし
-
>>192
FF14知らんからわからん
解説して
-
>>194
Extellaシリーズ...
-
>>194
テラができるはず
-
>>194
EXTRAはそもそも戦闘システム的に宝具頻繁に使うゲームじゃないからなぁ
あとエクステラって宝具飛ばせなかったっけ?
-
初期のFF14って炎上してなかったっけ?
-
二部でオルテナウスマシュは完成するだろうし
三部はマシュじゃない新後輩が登場してそいつを強化していくのかな
って思ってた
-
FF14は炎上して作り直すためにメテオで世界を終わらせて文字通り新生させたんだったかな
-
あの一部終章のライブ感はまた味わいたいな
寝落ちして起きたらバルバトスが息してなかった時の衝撃は忘れられん
どこ見ても追悼やっててリアルタイムの楽しみってのを理解したし
-
FF14は倒せないモンスターウジャウジャさせたりメテオ落としたりでそのまま終末を迎えたんよね
そんで新生エオルゼアに繋がるっていう 確かそんな感じ
-
>>197
あれ完全にスキップできたっけ?
ともあれアクションゲーのテラしかないのなら宝具は絶対に譲れない部分なんだろ
-
>>196
FF14は根性版って言われてる初期のFF14と新生エオルゼアって銘打たれた今のFF14があるんだけど
当時あまりにもクソだったFF14を盛り返すには、文字通り新生させる必要があるってんで
ゲーム内のイベントというかシナリオでバハムートに世界ぶっ壊させて
プレイヤーたちは仲間の爺さんの力で未来にワープ、俺たちの冒険は5年後からだ!
みたいな感じで新体制に移行したのよ
-
きのこってFFやってたっけか
-
>>199
fgoよりだるいクソゲ戦闘だったな
アタックモーションもスキップ不可だったし一戦一戦がかったるい上に長い
-
宝具演出楽しませようって気概は嬉しいけど
技としては普通のRPGで召喚術相当じゃん?
RPGだとレベリング雑魚は通常魔法か殴るだけで済む
けどFGO雑魚はいちいち中ボス相当じゃん?
RPGの中ボス演出を雑魚ボス頻度で繰り返されても困る
-
周回なんて同じスキル押して同じ宝具押すだけだから好みにマクロ組めるようにしてくれ(クリア済みクエのみで
宝具スキップはいいから
-
テラリンはシステムもシナリオも遊んだユーザーにはそこそこ好評だったのにロクに話題にならない悲しみ
大帝とかいいやん
-
エクストラとCCCはボス戦は本当に楽しかったけどな、掛け合いも面白いし何度やっても飽きなかった
雑魚戦?うん・・・
-
BOX一括開封くれば宝具スキップ諦めてもいいよ
-
>>200
してた。外注した部分が尽く駄目で
鯖止めて作り直すハメになった
その時一時サービス終了する前に挿入されたのが>>192
なおこの前代未聞の事態の犠牲になったのがFF11
-
>>196
FF14は今でこそ大黒柱のコンテンツだが
当時は運営がヤラかしまくってて信用ガタ落ちで人口も減ってどうしようもなくなったけどナンバリングだし11が続いてるから終了も出来なくて
ごめんなさい作り直しますって素直に謝って時間もらって一から作り直して新生エオルゼアって副題が付いたのよ
その新生に移行するサービス終了時に今まであったFF14の世界が壊されて終焉を迎える一連のストーリーイベントが繰り広げられたのが凄く好評で
それがのちの新生への期待に繋がったとも言われてるね
-
そういえばなんか日本語がおかしいとか馬鳥とかあったなぁ
-
>>211
アクションはよくてもボリュームというか色々うっすいからいな
-
「3部はGルート」を浅はかな頭で間に受けたらぐだの手でマシュを殺す展開くらいは幻視できる
-
CCCとFGOを並行して進めるとCCCの戦闘演出のときにコマンド選択ができていい感じになるぞ
無印の方はコマンド入力が煩雑だから厳しいけど
-
>>211
普通に面白かったけど
別にここを語りたいとかそういうのはなかった
-
14は根性版しか知らないけど完全なるチョンオンゲー化してて叩かれまくって一度死んだんだよな
-
あいこの時のガキーンとか割と即死バランスとかExtraの戦闘割とすきなの
-
>>208
個人的にはfgoのよりはEXTRA(より正確に言うとCCC)の戦闘のが良いと思うんだけどなぁ
エクステラのも以前のに戻って欲しいくらい、アクション系はどうもねぇ
-
メモするのが大変だけど結構すき
-
LINKはあんま深い設定出なかったしな
-
>>223
自分もEXTRAのがいいと思うね
通常攻撃がテンポ早くて良い
宝具やスキルもちょうどいい
-
extraのシステムは楽しくはあるんだけどあれをソシャゲとして出したら確実に今の比ではないレベルで文句言われてた感
-
EXTRA系列はボス戦で色々考えるのが楽しい
雑魚戦はまぁRPGにつきもののレベリング作業だし
-
アルビオンを舞台にした不思議のダンジョンやりたい
-
僕は世界樹の迷宮がいいです
-
ワイ将、去年は親戚の子にお年玉として10kのグーグルカードをプレゼントの名采配
親戚の親から今年は「現金で」と言われる
回収されたら可哀想なので今年もグーグルカードをあげる予定
-
>>226
攻撃のテンポが早いとか完全に勘違いだからやり直してきな
全モーションくそ遅くてカット不可の糞戦闘だったぞ
-
FFは7が好きだって言うと何故かバカにされる
9が好きだと言うと通扱いされる
-
システム一新ならPXZみたいなのがいいなあ
-
リンクはシナリオ面だと、そもそも短いというのもあるが内容自体が決して悪くはないんだが語りたくなるほど良くもないというTHE東出(微妙な時)というか、fgoで言うとアポイベの東出というか
新宿や二部一章の東出なら大満足だったんだが
-
アルビオンさん、今はブリテン異聞帯のせいで消えているかもしれん
-
つまり薄いときの東出だったと
カールが獣だったら違ったんじゃね?
-
>>233
どっちもいいゲーム
それよりお出かけチョコボ前提の8の難易度が嫌い
-
アーケードやったけど再臨とかガチャにやたらと金請求するのと育成に種火行かなきゃならんところさえ無ければ面白いと思うんだよなぁ
ディシディアやってた時も「今こいつHP低いから〜」とか色々考えてやったのが楽しかったし
初期キャラを大量に増やして家庭用として出せば戦闘と育成とオンラインのみでもそこそこウケそうなのに
-
>>233
8好きこそ通じゃないか?
-
>>184
アザナシはLittleWitchのころから一人で仕事担当してたし(チーフプログラマー(プログラマー自分一人))
もしかして複数人で1つの仕事というのが上手く出来ないのでは?ボブは訝しんだ
-
>>216
チョコボ→馬鳥→チョコポの華麗なる転身だぞ
私はFF14を続けるよ!とかβテストの時に味方に回復魔法かけたらBANとか
パッケージの高いヤツの付属のタンブラーが届いたらカビだらけな上に
飲み物いれないで下さいとか言う注意書きがされてたりとか
悪い方面でのネタには事欠かなかったな
-
流石にEXTRAの戦闘が面白いは正気を疑う
-
IXって十数年前は売上低いとか、ラスボスが意味不明とか、
システムが地味とか、ロード長過ぎとかで、
割と微妙扱い受けてたと思うんだが
何がどうして通向けになったんだ…
自分は割りと好きでしたけど、ゲームシステム地味なのは事実だなと思う
-
extraのアリーナの過酷さに対してセーブ機能と逃走とオートをつけて徹底的にケアしてくれるBBちゃん
-
アストルフォ含めシャルルマーニュをめておに戻す...のも今さらか
-
>>238
それは完全に思い違いと言うかシステム理解すると8はかなり出来いいぞ、まぁレベル上げないとかRPGの王道外ししてるから引っかかりやすいが
-
テラリンのアクション面は大満足なんだがストーリー薄かったな
あんだけキャラ出したのにほぼ目立ってなかったのはいかがなものか
-
そういやFGOのゲームとしてのシステムが明らかに古く感じるって梶田が言ってたが最新のゲームってどんな感じなんだろう
あんま触れた事ないからわからん
-
>>238
FF8はヌルゲーだっただろ
-
「マスクデータや細かい鯖データの管理をしてるのは自分」
「性能はアザナシ君と一緒に決めて担当ライターに見せてもらってOK貰ってから最後の調整」
と言ってるきのこの部分を無視してはいけない
-
性能面で塩川とかカノウに文句つけててごめんなさい
-
>>240
8とか育成すればするほど敵が強くなる系ってホントにクソだと思うわ、レベル上げ大好きなのに
あとカードが難しいのと微妙にバッドエンドなのが嫌い
-
FF8はカードゲームが楽しかった。
FF9のカードゲームはルールがちゃんと説明されないせいで理解できないままだった。
-
>>249
RPGだと最近流行りはオート戦闘でたまにスキルボタン押すだけが多い
まぁそれとは別に考える必要あるのもあるけどな、メギドとかはかなり頭使うな
-
きのこの加護は実在した
-
FF9は暫くの間攻略本が出なくて、本当に隠し要素は手探りだったなぁ
隠しボスの球体とかどうやって倒すんだよ状態だった
-
最近出たワイルドアームズのソシャゲやってみたけど
やっぱソシャゲってこんなもんかって思った
-
コマンド式戦闘こそ至高派だけど最近はそういうのも少なくなってるんだろうか
FF10や軌跡みたいな戦闘システムが理想なんだが
-
>>255
ほへーゲームも変わってきてるのう
-
>>258
最近出たロマサガのソシャゲはびっくりするほどクソゲーじゃったわ…
-
コマンド式JRPGはペルソナ4・5が完成させたって聞いたぜ
-
>>259
FFBEとかロマサガRSとかスクエニは結構コマンド戦闘こだわってるな
ただ高難易度で一々コマンドいれてるとやっぱり長いと辛いから難しいと思うわ
-
でもほんと、バトルグラがリアル等身に近いのはほんとFGOの利点だと思うよ、ほんとここだけはマジでな
だから続けてられるってところはある
-
先月出たPQ2が前作と大して変わらん戦闘だったしそんなもんだと思ってたわ
-
>>240
8一番好きだなあ
2番目は初FFの10
サブイベや素材、カードでのやりくりが好きだった
あとサブキャラに会話沢山できるゲームも好きだな
-
システム良いなと思っても結局PVP系に逃げて
インフレさせてガチャさせるだけになっちゃうソシャゲの多いこと
低エネルギー運営悲しい
-
コマンド戦闘の家庭用ゲームだと最近はオクトパストラベラーが面白かったな
-
頭身高いキャラグラフィックはFGOの良い文明だな
これを小気味よく動かすのは大変だろうけど
-
等身違和感でてきたから早く牛若とか改修してほしい
-
ソシャゲに脳が慣れるとRPGとか苦痛になるんだろうな
現代の闇
-
FF12のガンビット好きだったからああいうのまたやって欲しい
-
ただコンシューマーと同等レベルをソシャゲで仮に作っても大半のユーザーには面倒がられるだけなのがな...
-
ソシャゲの周回もやって
狩人としてヤーナムも徘徊する
どっちもやればいいのだ
-
ブラボ2まだ?
-
ドラクエは6が好きって言うと異端扱いされるのは納得いかんぜよ
-
だが買ってきたシリーズの新作が売却ものの出来だとソシャゲの継続性?が恋しくもなる
-
ブラボって一発ネタみたいなところあるしなぁ
-
アクションやってるテイルズも好きだが途中からイージーじゃないと勝てなくなって1VS仲間全員になったTOX2とか無理
コマンドのDQは楽だし考え直せるから好き
-
>>265
迷宮系は考えて戦わないと勝てないぐらいの難易度がウリの一つだからな
オート系よりコマンド式のが戦闘のバランスが取りやすいんだろう
>>270
ノーマル牛若を水着牛若で挟むとさらにすごいぞ
-
FGOはwave性やめて小さなトニトルスで一掃できるようにしてくれよ
-
フルプライスゲームに課金団子導入したやつがありましたね‥‥
-
>>150
それは仕方ないわ
今が周回性能偏重過ぎ
-
事件簿読み終わった
人理と死徒の関係軸もやっと見えてきた感じだな
月姫世界線ってやっぱり朱い月が人理テクスチャになんかやっただろこれ
それも人類悪と冠位英霊召喚の仕組みが敷かれる前に
-
設定的には基本オートで鯖が戦って適宜サポートみたいのがそれっぽいな
-
>>278
実はコズミックホラーでしたーを上回る展開考えないとな
純粋に世界観拡張してもらうだけでもまあ満足だけど
-
ぼくのかんがえたつよいさーばんと選手権やってほしい
-
軌跡も社長が次から大幅にテコ入れするみたいなこと言ってたし
コマンド式RPGも作る方はいろいろ工夫考えてて大変なんだろうな
-
ブレイクシステム廃止してほしいわ
-
もうカードゲームにすればいいのでは?
-
>>289
HP1000万が当たり前のラインになっていいなら多分いける
-
ギャラハッドは今年も年末の男だったな
-
>>290
FGOデュエルだー!
-
ドラクエはVer3以外の10が好きです(半ギレ)
-
コマンドが苦痛とか言ってる人はターン制のRPG向いてないよ
-
ブレイクは中から黒ひげとかXXや虎洗車の装甲壊れるとかはすき
フルチャージきらい
-
まぁfgo転生時には流石にマーリンとかスカディはいないだろうし簡単なワンパンはできないようになる...はず
-
>>290
きのこの加護があるキャラが害悪カード呼ばわりされそうだからやめとけ
-
ブレイクなかったらただのワンパンゲーに戻るし別に
-
NP溜まってバフもいい感じなのに
敵HPが次のブレイクまであと3万とかの時のイライラ感
-
2部はもし再来年までかけるなら4.5章を入れたり5章を前編後編に分ける大ボリュームにしたりして引き延ばしそう
-
ブレイクで形態変化→わかる
ブレイクでチャージ満→タスクキル
-
やっぱり育成がんばった分終わって全部消えてしまうのは寂しいな
-
FGO作るのやめないでください!
-
>>302
こういうばっかだときのこも言ってたようにゲームとして限界来たなって感じはするね
fgoでまともにゲーム攻略したなって感じになったのは初回イバラギンな気がする
-
ブレイク行動は初見殺しっていうかどうしようもないからね
-
>>299
ハロウィンの鬼王は久しぶりのワンパンゲーで楽しかったけど、こういうのはメリハリよな
-
>>264
インタビューで言ってた二頭身とかだったら少なくとも初期にやろうと思う事はなかったな
手抜き3Dでも同上
2D格ゲーみたいな感じにしたのはマジで英断だわ
-
攻略という意味では監獄塔かな
後発だったから当時手持ちが貧弱でフレが巌窟王固定だったから苦労した
環境変わって復刻したらめっちゃ楽になってたけど
-
なんとサービス終了後に課金した分が全額返金されるサプライズ
-
ナイナイ
-
頭わいてんのか
-
いま、きのこ・梶田インタ読んだが
FGO終わるんかい
-
きのこはFGOやめへんでー
-
ゴエモンんところで福袋人気ランキング公開してたんだな
特に意外性はないけど
-
この際FGOの格ゲーも出しちゃおうよ
-
まあFGO2(仮称)に相応に引き継ぎできれば嬉しいくらいに思っておくくらいだなあ
-
きのこの首を真綿で締め付け続ける大魔女
-
ガチで新鯖一騎だけで潜り抜ける聖杯戦争とかやってみてほしい
メルトVSガウェインどうにかなったしいけるいける
-
言うてブレイクフルチャージは本当に数える程しかないやろ
-
>>313
せめて本当に読んでから言ってくれ
-
実際引き継ぎできるソシャゲってあるもんなのか?
-
引き継ぎなんかよりこの重さをどうにかしてほしい
それ直してくれりゃ引き継ぎなんかなくてもいいよ
-
終わらないゲームなんて無いでしょ
きのこは物事終わりがあるからこそ美しいみたいな価値観あるし特によ
-
>>317
引き継ぎは無いと思うがなぁ
-
>>254
8はドローしてりゃバカでも勝てるしな
-
仮に2あっても狙える儲けの規模的にまともな引き継ぎは無さそうだが
引き継ぎ無かったら俺は課金しないけど
-
ソシャゲでは知らんけどゲームシステム変わっても前作から引き継ぎできるゲームはいくつかはある
-
レクイエムどうだった?
ネタバレなしで感想だけ教えてください
-
FGO格ゲーかー。初期キャラを10名としても選定が大変そう
マシュ、我が王、ジャンヌはいるだろうけど
-
>>243
当時から戦闘がクソクソ言われてたのにまるで神ゲーだったかの様に言ってるやつはエアプ
-
コマンドは動作サクサクなら良いけど、
モッサリだといやん
-
世界観を大事にするとは言ったがユーザーを大事にするとは言ってない
-
でもソシャゲで前例があるか分からないっていうことは引き継ぎの可能性もなくはないのでは?
いや分からんけど
-
>>325
そう思うからあれば嬉しいくらいって書いたのよ
-
>>329
専用スレがある
-
>>329
レクイエムスレがあ…いやあっちはネタバレありか
-
>>329
専用スレ立ったから行ってみれば?
-
前例がないこと好きそうじゃんFGO
-
引き継ぎはフツーに諦めた方が良いだろ
特典くらいなら現実的ですけども
-
>>330
アルカプみたいなの出たら楽しそう
-
終わるまでは終わらないよ
-
野球とかサッカーのゲームで数シーズン毎にクライアント変えるようなのは引き継ぎあるよ
-
ネタバレ無しの感想って聞く価値ある?
-
FGOプレイしてた人には特典がとかそういうのは欲しい
ガチャ20連分の石だとちょっと微妙な顔になるが
-
レクイエムスレはがんがんネタバレしてるから駄目な人は見に行くの気を付けた方がいいぞ
-
絆10以上の鯖1体引き継げるとか嬉しいけど無理だよなあ
-
せめて所持鯖と同じ数の無記名くれ
-
>>331
EXTRAの戦闘はクソさよりも多段ヒットもらうたびにダメージボイス発生するのがイヤだった
てて程度がててていて程度があろう!
-
きっちり終わりを示してくれたのは嬉しい
-
>>344
聞いた人間が判断すればいいのでは?
-
そっか二部で終わるんやな
鯖全員引き継いで新作出せばええやん
-
格ゲーなら複数人のワイワイプレイと1on1に対応したスマブラタイプがいいな
普通の1on1のみ技コマンド入力の2D格ゲーも好きだけど最近流行らないし
-
面白かったとか微妙だったとか買って後悔したとかを聞きたいのでは
-
>>330
初期のイメージビジュアル通りその3人にプラスして
アルテア、スカサハ、メッフィー、ダレイオス、牛若丸、アルジュナで行こう
-
結局個人の感性だからなあそこんとこ
-
>>355
ダレイオスくんが投げキャラにされそう
-
大激突チキチキ聖杯戦争はよ
-
>>338
専用スレだとネタバレされちゃうし
面白いかとか雰囲気がどんなもんなのかを聞きたい
-
>>330
まずマシュとアルトリアだろ
ジャンヌとネロ、ついでにお情けくらいの感覚でエミヤと兄貴とギルだろ
FGO人気鯖から巌窟王と邪ンヌだろ
あとはどうなるかな
-
全員引き継ぎで新作となると今の鯖の分新規にデータ作るんだよな
絶対死ぬからやらんだろうな
-
1冊1000円ぐらいだし最悪糞つまらなかったらまんだらけとかに売れば500円ぐらいの出費にしかならないし悩まず買えよ買えばわかるさ
-
1巻じゃあまだ面白いつまらないの判断なんてつけられんよ
ただ終盤はいろいろ衝撃的だった
-
面白いとクソでそれぞれ抽出レス数だけ見れば良いんじゃね
-
>>361
と言うか容量考えろよとしか
-
アークに作ってもらおう
-
プラチナゲームに外注やな
-
ほぼアケと同じ面子になるんじゃないのかな
格ゲーほんとに作るなら書文先生と新アサは入れてほしいが
-
そういやお空は格ゲーになるんだったな、ナルメアおねえちゃんが出たらやるか
FGO格ゲーだと征服王は常時騎乗してて当たり判定でかいだろうなあw
-
槍ニキに破壊されたゲームの話する?
-
あんまSNキャラ多くてもアンコと変わらんくなるしな
-
>>361
やるでしょ
きのこが大好きなスパロボが毎作やってることだ
-
アンコのせいでクーフーリンくんは創造主の怒りを買い
-
スマブラみたいにサポート専用とかボタンで特別召喚の鯖が出るとかあれば出せる鯖はもっと増えるな
-
兄貴は神殺しの称号と共に永生カマセになってしまった
-
最近はオルタがカルナを逆に噛ませにしたから無問題
-
FGOでの人気キャラで格闘ゲームつうとたしかに邪ンヌと巌窟王は外せない印象
あとは武蔵ちゃんやオニキも
-
話流れたけどスクエニ系で至高はマリオRPG派
ところでソシャゲが買い切りゲーム相当だと面倒がられるってよく言われるけど
現状の周回も充分めんどくさいのでは
ボブ訝
-
いいこと思いついた
アークに格ゲー作ってもらってプラチナゲームスにアクションRPG作ってもらおう!
-
>>366
最近のギルティギアみたいなグラでFateの格ゲー出たらくっそやりたい
-
まあどうなるかは終わってみないとわからんな
そもサービス終了の形なのか別システム新主人公等への移行の形なのかとかも未定なのだし
-
>>378
育成関係とか普通のRPGの方が気楽にやれる気するよな
-
>>380
アケやってあげて
-
存在が無視されてしまうアケ版
すまん俺もやってない
-
買い切りだとガチャが無いからダメなんだろう
ソシャゲで一番脳内麻薬出るのってガチャだからな
ガチャで気持ちよくなってクソ周回に耐えるんだ
-
格闘ゲーム出すならルーラーは全員参加な
-
>>383
コンシューマー出たら喜んでやるぞ
-
ギルティは高くても1プレイ100円だけどFGOアケは高いと2プレイ2500円くらいするしなあ
-
アケはスマホと連動してればね
現状のシステムだとやる気しない
-
アーケードも周回育成があるって聞くとやろうという気が起きないよ
-
ソシャゲの場合よほどじゃないと一回育成終わったら次から楽になってダラダラやれるからな
コンシューマだと常に難易度に終われるからそこの差って結構あるんだろうなと思う
-
ガチャゲはゲームの体裁取ってるけど実際はリターン無しのギャンブルだからCSゲーと同じ土俵じゃ語れんよな
-
周回要素はスキルだけにしておけばなあ
レベル上げきるまでにどれだけかかると
-
年食った所為かゲーセンみたいなうるさい所に居るだけで体調悪くなるんだよなあ
-
アケでも普通に素材周回するし
ダヴィンチちゃんに至っては期間内に特定クエ周回してダヴィンチちゃん本人のドロップ狙わないと宝具5にならないんじゃが
-
エクストラ出た時に
もうちょっと普通のRPGにして好きなクラス使ってやりてぇなぁと思ったけど
結局ソシャゲかぁ
-
つまりガチャが潤って
ネットでも盛り上がれて
シナリオ面白くて
ユーザーがついて行ければ何でもいいのでは
-
アーケードはどう考えてもシステム自体失敗してるよなぁ……
育成とガチャとか頭おかしい
-
アーケードって金林檎とかないだろうし種火集めに100円たくさん使うなら頭おかしいよな
-
FGOユーザーは財布ガバガバだと思ってやり過ぎた感
-
>>399
100円入れたらハイ対戦!だけのゲームで良いのにね
-
ガチャはあの手のゲーム内容なら適正
育成はあの形式はあかんよ
-
何故FGOそのまんまみたいなアーケードにしたのか
-
八華のランサーは正月鯖で出すんかねぇ・・・・
-
そもそも対戦ゲーに育成要素入れるなって思うわ
聞いてるのかディシディア
-
そこまで育成しなくても進める調整にしたのに育成に熱心
だからFGOユーザーは育成行為自体が好きとか思われたんじゃないのか(投げやり
-
アケのあれってシステムが良くわからんけど筐体店に売った時点で成り立ってるの?それともリースかなんかなのあれは
-
実際別にやる意味ないのにスキル上げとかせっせとやってはいるが
基本無料だからだと思うんですよ
-
星5をレベルマにするのにいくらぐらいかかるんだろう
-
>>388
え、高くない?
まあガチャよりかは安いか
-
>>408
しかも家で寝ころびながらできる
-
10連すると10クレジット=1000円なのは主にカード印刷代のせいなんで仕方ないが
アーケードはプレイ単価がちと高い
勝ち抜きありとかやりようあるやん
-
しかも脳波コントロールできる!
-
>>408
とりあえずレベルだけあげとけば使えるからな
-
コスト削減の為にその場印刷にしたのに普通のカードが出てくるWCCFが1000円10クレカード10枚その場印刷のゲームは1クレ100円+カード100円という矛盾
-
コスト削減よりどう見ても普通に店員がレア抜いて転売してるからだろうからなその場印刷
-
洒落にならんからな店員の中抜き
-
スキル上げのための周回は家で寝転びながら、他の作業しながら、無料でできる
ってのがまあ大きいよね
-
その場印刷ならランダム以外のイベントカード配布とかにも
対応しやすいし利点しかなかったんだろ
-
いっそレアの概念なくして外から判別不能にすれば良いのかもしれんけど駄目なんかね
-
最初からレベルマ状態で育成要素は有利にはなるが劇的に変わるわけじゃないスキル育成や礼装だけとかなら
割と気軽に遊べるコンテンツにはなったと思う
-
その場印刷なのにレア抜き出来るの?
-
その場印刷にしたのがレア抜き対策
-
レア抜きしてるアホ共がいるからその場印刷になったって話じゃないのか
-
>>380
ちなみにアークの森P(初代ソルとかやってるしゃもじ)がFGOやってるけど「もしFGOが格ゲー作るならウチに言って!」って言ってた
-
>>416だけ見て勘違いしたわ、みんなありがとう
-
FGO版リアルじゃんけんゲームがいいな
-
まあFGOACの使い回し不可の売却無意味システムならレア抜き意味あるんか?とは思う
-
ジョージ声も良いけどミギー声も良かったソル
-
>>425
その発言した時にはグラブル格ゲーの制作進んでただろうにスゲーよな
-
間違えた初代ソルはミギーだった
しゃもじはしゃもじだ
-
久しぶりに格ゲーしたいからぜひアークにギルティ形式で作って欲しい
操作も通常のと簡単操作のスタイリッシュモードがあれば安心だ
-
俺もスタイリッシュ2D格ゲーでエミヤとか沖田さんとかロリンチちゃんうごかしてみてえ
-
作るなら簡単なシステムで頼む(庄司型プレイヤー並の感想)
-
遠距離攻撃できるアーチャー勢がみんな紙装甲にされそう
-
アンコもメルブラも難しくて投げたな
格ゲーは難しい
-
アークの時点で簡単という名の玄人でさえ死すゲームにしかならん
-
FGO2まじかぁ・・・流石に今までの課金消え失せて最初からは厳しいな
-
アニキ「シッショー!」
-
メルブラはACとかはもうストーリーみるためにヒイヒイ言いながらやってたわ
-
育成要素はともかくACのバッサリ割り切った操作は嫌いじゃない
-
年始までろくな告知ないのかな?
討伐戦担当させてほしかったわ
-
格ゲーは難しいって言うなら対戦アクションでも良い
とりあえずガチャと育成が無ければ良い
-
操作方法はエルツヴァーユ式でいいぞ
え、知らない?
-
>>443
テラリンクやってこい対戦アクションだろ
-
テラリンク対戦ツールとしてはバランス良いらしいね
-
FGO先がない事逆手にとってバッドエンドで終わってくれないかなぁ
ちょっとだけ幸せなものすごくせつねーやつ
-
FGOの格ゲーはやってみたい感はある
-
じゃあテラリンで対戦したいかって言うと別に…
-
テラリン話つまらんそうだし買いたくねえな
-
対戦ゲーはよっぽどコマンドが難しいとかでもない限り
自分と同じ実力の相手とやりさえすれば大抵のものは楽しい気がする
好きな作品のキャラゲーならなおさら
-
この育成難易度のゲーム最初からやり直しは脱落者続出しそうだな
-
クク。
http://imgur.com/VSyTerF.jpg
-
>>430
格ゲー作るのにどれくらいかかるが知らんが、言ってたの確か去年の二月くらいか
グラブル格ゲーが今どの程度作れてるか分からんけどまあ企画くらいは出てたんだろうな、パーシヴァルとソーン実装されるならやるわ
人気枠と「まあどうせ居るよね」枠から考えると、もしやるならマシュアルトリアジャンヌ金ぴかエミヤ邪ンヌ巌窟王と素手格闘出来る系鯖二騎(マルタとか)?
あとFGO人気鯖で言えば誰だろう、レイチェルみたいなモーションでマリー入れるか
-
いつか終わるのは分かってたとはいえ
家庭用機のクリア時の喪失感を味わってほしいと言われても
子供の頃にすでに味わった上でもう味わいたくないからソシャゲやってんだよとしか言えなかった…
-
FGO完結までには月姫コラボしたいって言ってたよね
-
人気と格ゲー的には燕青すかね...
-
個人的にはすっぱり終わってくれる方がありがたい
というかソシャゲの方が急なサービス終了とか頻発してる印象あるんだが
-
槍を使うランサーの方々はリーチの都合により、神によって出禁になっています
-
>>458
ほんとにやってる人間なら急どころか何となく察するけどね
-
書文先生出ないならやらんよ
-
>>455
ソシャゲであろうと終わるからそれは違うのでは、まぁ絶頂期だと終わらないだろうという安心感はあるだろうけど
ただ老いて萎んでいくのを見てるのも辛いしスパッと終わると前から言ってくれたのは良いとは思うわ
-
>>455
喪失感味わいたくないからソシャゲやってるって矛盾してますね
-
>>453
& Sigurd って書いてあるでしょ!
-
大抵はサ終の前に飽きて離れてるからなあ
-
普通にギル辺りのシューティングキャラとか格ゲーにざらにいる
槍ぐらいならまだ温情な方
-
>>459
鎖鎌「許された」
-
>>458
本当に急っていうのはそうそうない
ダメそうな空気と売り上げで予測つくから
-
喪失感(ガチャ爆死)
-
石が溶けていくあのゾクゾクするような喪失感はCSには無理ですねはい
-
>>468
なるほど
-
ソシャゲできちんと終わったのって言うとトライナリーぐらいしか知らないなあ
サービス的にキツかったとは思うけど
-
>>462
違くないよ(っていうかいつか終わるのは分かってたって一行目に書いてるよ…)
ゲーム一本買っていずれ終わるのが理解できるのと
運営していく上で改善されたり追加していくのは元々の感覚が違うんだよ
-
いかなる理由があるとはいえ終了すると明言してくれたのは良かったかも
-
まぁ新しくシステム作り直すと言ってもモーションとかはそのまま流用するのでは
でないとアンジョサンが…
-
2部終了間際にシナリオはこれで完結ですこれからは新アプリでと言われるよりずっといいよ
そのタイミングで言ったら発狂しかねない人が出てくるだろうし
いつかは終わるならそのタイミングが来たというだけだ
-
>>475
別にDWと次も組んでやるとは決まってない、とはいえ1から対等の(無茶振り可能な)信頼関係を築くコストが大企業と組むことのメリットに見合うのかは大分疑問だが
-
作中で永遠を否定しまくってんだよなぁ
-
人気絶頂の時にこれが本当にラストバトルです!ってやったら
それはそれで凄い盛り上がりにはなりそうだな
徐々に衰えてシナリオもぐずぐずになって終わるよりは
-
絶頂期に急にこれでサービス終了です!今までありがとう!って言われるよりは良いな
-
毎回年末に世界の危機が訪れるとか川上作品みたい
-
あれ?これはつまり1.2年以内には月リメが出るということでは?
-
>>482
確かに
FGOにアルク出したいって言ってたしなきのこ
-
?
てかもう今のfgoに課金する価値ないってことでしょ?
サービス終了するからとか萎えたとかじゃなくてさ
数年内には今のfgoの不満点を改善したより完璧な完全版のfgoがリリースされるのに今のベータ版fgoに何万もガチャ使うって馬鹿じゃない?
温存して完全版fgoのスタートダッシュに課金した方が有意義だよね
-
>>482
FGOが始まる前から出ていない定期
-
型月厨の財布を守る創造神の鑑
-
>>484
スパルタクスに聖杯捧げてゴールインするか
-
まぁ次がどうなるか知らんが
FGOに課金しなくていいってこったな
-
果たしてFGO2は出るのか
そしてFGOのサーヴァントが全員出るとかあるんだろうか
-
聖杯と無記名霊基買い取ってくれー
-
ガチャ欲が減衰したのは間違いない。
魅力的な星5鯖が来ても宝具2以上にしようとかは考えないだろうな
-
なおきのこ自身は二部終了後にプレイヤーに続き見たいと言われれば終わりの先を描く可能性はあることを言っている模様
-
>>491
普通では……
-
>>491
宝具1までは回す養分の鑑
-
>>484
まあそうだわな
新サバ重ねてもバカ見るだけ
もう周回も意味ないし
新しいの始まったら全力でいいんじゃね
-
>>477
最初期から二人三脚でやってきたところだし作るならDWだと思うけど
大企業は型月に上に立たれるのを良しとはしないだろうし
-
でも俺らの課金状況が
続編がどうなるかを左右するんじゃないか
新作ゲームだったはずが売上落ちたんで没案だけ本で出しますねとか
-
艦これが新版に移るような話あったし他のゲームでもそうなっておかしくないわな
-
でも強化こないと宝具2にしたくなる、特に全体宝具
-
課金したいからする
課金したくないからしない
シンプルね
-
>>497
じゃあ頑張って課金すれば
私は遠慮しておきます
-
>>497
ゲームじゃなくて小説で出してくれるなら福袋課金も我慢する
-
>>492
今までのパターン見ても完全に地続きの続編てことはなさそう
-
>>495
つーか今回のサンバイベがあからさまに報酬めっちゃうまかったのが不思議で仕方なかったが
実質的に最後のボックスイベだから武士の情けで最後くらいオイシイ思いさせてやろうって魂胆だったんだな・・・
ようやく気付いたわ
-
>>497
課金なんて個人の判断で勝手にするかしないか決めたらいいんじゃないですかね……
俺らにかかってるんだ!とか意気込むのはまぁ止めませんけど
俺は知らん
-
てかギルとかスカサハに課金してたころ5年位続くとは思ってなかっただろ
-
とりあえず、もうボックス走らなくていいんやなとは思った
まあ元から2ケタしか回してないですけど
-
いずれ死ぬのに何故生きる(ゲ並感
-
>>492
>例えるなら「UNDERTALE」で最高のエンディングを見たあと,最悪のエンディングへ自ら歩んで行くような……。
ぶっちゃけ見てみたい
-
カルデアの夢火で絆レベル15になるまで続きそうにないな……もう好きに使うか
-
>>504
最後のボックス?なんかさっきから先走りすぎてない?
-
こうして周回の呪いから解き放たれた俺達
-
>>497
小説や漫画ならそっちのがいいや
-
引かないとか勝手にすればいいのでは?
-
FGOはぐだ男とマシュとバサスロとスカスカの物語だから
-
2部7章あたりのガチャはどうなるのだろうという思いはある
そこで出る鯖がFGO2(仮)に出るとも限らんしそもそもFGO2(仮)が本当に出るとも限らんし
-
もう二部クリアできる戦力はあるわな
過剰戦力まである
-
三日後、そこには元気にガチャを回すマスターの姿が!
-
どうせ2部終章後もしばらくは続くじゃろう
-
好きな鯖が出たら引くよ
だから老書文PUはよ
-
さっきフリクエでAP消費したけど
結構真面目に「もう周回もしなくていいんじゃないかな」と思ったから
そのなんというか割と重要な局面だ
-
闇鍋で目当て引けなくてもう課金やめるわって嘆いてるマスターの様が眼に浮かぶ
-
>>505
別に意気込んではいない
俺もしたい課金しかせんしその結果続編がどうなっても文句言わん
-
>>511
いや来年の年末、遅くても再来年の年始でもう終局だろ?
じゃあ実質的にボックスイベ走って意味があるのは今年のクリスマスで最後じゃん
来年のネロ祭の時期にボックス開けまくってももう仕方ないでしょ
-
>>522
そのパターンはやめれないやつ
-
事前に用意したもんが終わるってだけの話を素直に受け取りすぎてるピュアなやつ多すぎて面白いな
-
というか2部7章辺りでの新素材とかあるんだろうか
あったら再臨どうすんのだろう
-
色彩はまんまFGOのことだったのだなあ
-
ストーリーなくして定期イベだけとかになるんじゃねーの?
もともとソシャゲってストーリーないものも多かったしな。パズドラとか
ストーリーないからゲームとしても終わるってことにはならんだろ
-
>>519
当たり前だろ・・・
2部終局 完! 明日サービス終了ですとかになったらさすがに暴動が起きるわ
2部が終わっても2年くらいは復刻と再復刻を繰り返してダラダラ続けると思うよ
-
闇鍋なんてオミクジ感覚で引くもんで、マジに期待して引くもんではないだろう
-
あんまり課金しすぎるのはダメって良妻が言ってたから……
-
ここぞとばかりに誘導も入ってるからなあ
そしてFGO自身が今話題ないという
-
意味がないと言い切ってるニキは二部の後の未来が千里眼できてるんだろ、羨ましい
-
>>521
絆Pとか考える必要はない気はしてきた
おい起きろ孔明休みは終わりだぞ
-
>>524
叩きに来たんじゃないなら言葉選べば?煽りたいようにしか見えないけど
-
>>521
それだよ
新素材集めても使えずに終わるんだよな
なにしてるんだろうみたいな気持ち
-
FGOジェノサイドルートは確かに見てみたいかも
-
二部で終わりますだけならともかく
ゲームのシステムとかそういう部分もハッキリ無理だって言われたし
新しく作り直すまで言われたらこうなるのも仕方なしだわ
-
アフィだか読んでないのか知らんが過剰反応だよな
どのみち三部までついてく人間がどれほどいるのかって話だし
むしろそうなったら抜本的に改革するほどの気合が見られてよかった
-
ぐだとマシュが死んでFGO2へとかだと色んな意味で話題性はあるだろうな
-
村正と老書文はきたら回しちゃうわ
-
メインシナリオのプロットが2部できっちり終わるようになってるってだけの話なのになんでFGO自体が終わるみたいな話になってるの?
1部の時だって7章で終わる前提で話してだろうに
-
>>518
まぁ間違いないなw
終わるゲームに課金とか()なんて煽られても今が楽しければ良いとしか返せない
-
>>528
永遠など少しも欲しくはない→どうやって終わらせるの?
-
>>542
その村正と老書文が完全版fgoでもガチャに登場するのにか?
ベータ版の村正を何万もかけて手に入れてどうするんだ?
業者が必死に課金させようとしてるようにしか見えない
-
SN編、UBW編と来てのHF編はGルート味があったな
-
私は女神になれない
そりゃカルデアの女神勢を見ればなあ
-
>梶田氏:
> ビビらせないでくださいよ(笑)。
> しかし第2部の終了に合わせてゲームも閉じるとなると,プレイヤーはとてつもない喪失感に襲われますね。
>
>奈須氏:
> でもほら,それは僕がやりたいことでもあるんです。
> 僕が最初に「FFIV」をクリアしたときに食らった喪失感を,みんなにも受け取ってほしいんですよ!
どう見ても2部終了でゲームも終わらせるつもりだぞ
きのこを信じろ
-
アニメ画像のグレイちゃんは女神的に可愛かった
銀髪だから見た目はオルタや乳上の方が似てる感じだけど
-
マシュを女神にしようとしてたとか言うとレフが一気に駄目な奴になる
-
>>549
これを読んでもまだ「2部が終わってもゲームは終わらない!」とか言ってるのは文盲としか・・・
-
逆に言えばとりあえずは2部はめでたしめでたしってこと?
-
>>546
ただの煽りカスか
お前が何と言おうと俺はFGO終了までコンプ勢でいつづけるよ
それがこのゲームに出会わせてくれた運営へのささやかな感謝だ
-
解釈論になったときはまず原文や
梶田氏:おお……また死ねない理由がひとつできてしまった。疑うわけではないのですが,「FGO」としては本当に第2部で完結するのでしょうか?
奈須氏:用意したプロットとしては,第2部で終了する予定です。なので第2部までにできること,やりたいことを全部やり切るつもりです。……怖いのは,プレイヤーさんに「まだ続きを見たい」と言われてしまうことですね。
梶田氏:あぁ……それは100%言われると思います。
奈須氏:そうなった場合,「FGO」であれば“終わりの先”を描くことになるんですが,正直に言って地続きなお話にするのはかなり大変です。……可能ではあるんですが。例えるなら「UNDERTALE」で最高のエンディングを見たあと,最悪のエンディングへ自ら歩んで行くような……。
-
>>521
QPも種火も溢れてるし、インタビュー関係無くここ数日既にログボ勢化してました
古参プレーヤーのプレー意欲を駆る要素が実はそんなに無かったりするし、
元からビミョーではあった
-
>>546
好きなキャラ使う為にFGOやってるから別に
好きでもない鯖は引かんし
-
FGO2は眼鏡では魔眼の力を押さえられなくなったぐだ男が主人公
裏の世界では殺人鬼と恐れられドイツの古城でマシュと二人で暮らしている
-
>>549
よりにもよって初代XⅣなのがテンション下がるな...w
-
>>543
スパゲッティ九龍城状態をできれば一新したいとか
FGO2が作られるとしたら〜みたいな話も同時に出たからじゃね
-
>>549
梶田氏:
物語の終焉が,ゲームの終焉でもある。……しかし,「FGO」というコンテンツがそこで閉じてしまうとは到底思えません。
奈須氏:
はい。ソーシャルゲームで前例があるのか分かりませんが……。システムを完全に一新して,「新しい何か」を作りたいと思っており,構想だけなら練っています。……またクライアントさんの頭を悩ませるかもですが,できるかぎり,みんな幸せになれるような。そして自分も楽できるような。そんなハッピーな「これから」があったら,いいですよね
-
メインが終わったら実質終わりじゃん
メインがあるからイベとか周回に意味あるんだし
-
>>559
よく見ろ。どこにもXは入ってない
-
つーか伝承結晶がもう限られてるから
走ってもスキルマできねえ
-
>>560
だからアプリ新しく作り直したいって言ってるのになんで終わりに?
真逆のこと言ってるじゃん
-
続けるなら別ゲー新作で〜って話に読めるっすけどね
>>559
ガリが出て来る4だろ?
-
FGO終わったらDWが路頭に迷うじゃん
-
>>559
お前…目が…
-
>>521
どんな周回したところでもう来年末には全部クリアだからな
俺も実は今回2万ほど石課金して虹林檎食いながらボックス開けまくったんだが軽く後悔してるわ
3年、4年くらいの先を見据えてたんだがなぁ
-
メインが終わったら復刻と季節毎のイベントを繰り返せば良いよ
チェイテピラミッド姫路城の上にどんどん乗せていけば良い
-
FF4面白いよね
シリーズで一番好きだわ
-
まぁこう宣言した以上は本格的にメインストーリーをエンドコンテンツにしていきそうな気はする
難易度は上がってくだろうけど最初から閉じる事を覚悟してるなら後から来る人のことは考えなくていいわけだし
-
今あるデータがゴミになる喪失感はCSでの喪失感の何百倍だろう
-
メインを進めるのだってスキルマなんて必要なかったんで
-
つまりFGOジ・アフターが出るってことだろ?
-
月姫というとEXのアレはアレにヒマラヤ登山中に出会ったっぽいんだけど範囲的にLB4に被るから割と来る可能性あるかもね
-
オフライン版出来たら仕様によってはまた1からやる手もあるんだなと考えたら割と楽しみではある
-
3,4年先の未来を見つめるならソシャゲに課金なんてしてんなよ
-
5ちゃんのアホや情弱がこうやって無駄に騒ぎ立てて不安煽って本当にその通りになった覚えがない
どうせデータ引き継ぎ可能だったりするんじゃないの
-
いっそFGOとは地続きの世界だけど所属組織もパートナーも一新して見て欲しい所ではある
-
でもロンパV3とか例に出したってことはもう終わり!閉廷!みたいな形は取りたいんだろう
-
まあちゃんと完結するのならそれに越したことはないし続編に話が行くのも良い
しかし月リメだけは出すか制作断念をアナウンスして貰わないと心情的にキツいなー
-
FF4のラストって月が地球から離れていったやつか
-
皆いつか終わるのわかって課金してるんじゃなかったんだなって
-
4のキャラ付けコテコテだけど好きだわ、リディアえっちだし
終盤の実はみんな生きてました!はエエーって感じだけど
-
課金して後悔とか元々ソシャゲに向いてないからこの際辞めちまえよ
-
>>565
別アプリになると所持鯖などのデータが引き継がれない確率が高そうだからじゃないの?
少なくとも課金とかガチャとかの話題はそういうことかと
-
>>579
パッと思い付いたのがチェンクロが前例のひとつではあるな
-
>>543
あの梶田との会話の流れ見たら二部終わったらすっぱり終わってもおかしくないけどな。喪失感云々
終わらないにしてもきのこが書いた本筋の無いFGOとか個人的に価値も無いからなぁ
イベントとかはっきり言って二部のための素材集めでしかないくらいにシナリオつまらんし、二部終わったらイベントのみとかでも相当キツい
-
>>585
おかげでバイオの時点で生命削ってメテオで死んだテラが悲しいわ
-
>>570
鬼ランドよりはよっぽど面白かったなギミックも凝ってて
-
例えこの先に後悔しかなかったとしても課金をすると決めた
それが僕達の誓い
-
アニメでもゲームでも、気持ちよく終われるのならなんでも良い
-
旧FGOは幻想水滸伝2みたいなRPGでコンシューマーで出してください
マーベラス以外で
-
課金や育成関連は引き継いで欲しいけど
どういう形に落とし込むのやら
にしてもマフィアもきのこもソルトについて一切触れないのが笑えたw
-
>>584
終わるのは分かってたよもちろん
新規に作り直した完全版が出るってのはそれはまた別問題でしょ
-
>>579
結果でるまでどころか3日後にはきれいに消えてる
弱い人は一人では行動できないからね
-
お前は今まで課金した金額を憶えているのか?
-
>>596
まだ確定情報なにも出てないじゃん
-
ずるずる引き伸ばして続けさせるよりきっぱりENDさせた方が良いってのは終章で判明したからな
-
fgoが終焉を迎えたら愛用鯖の大半が二度とプレイアブルキャラにならんのだろうなと思うと新しい鯖を引く気が無くなるな
-
人類の欠点は見えもしないくせにきのこの発言とか信じられること
-
千里眼持ち多すぎィ
-
っていうか2部終了と同時にFGOが終了するのはもうきのこが決めてる事でアニプレにも周りにも許可もらってるまで言ってるんだからそりゃ疑いようがないだろう
期待できるとしたら今後更新もガチャも何もないFGOをその後もアプリ開いてプレイ出来るようにしてくれるかどうかって事くらいだ
-
>>601
これ以上引かなくてもいいんやで
-
その完全版には今やってるFGOは入ってないんですけどね?
-
終わりはもっと穏やかにくるものだと思っていた
こんな筈ではなかったってアルトリアさんが量産される現実
-
>>595
今回のインタビューで塩川とかカノウとか名前出ないとおかしいような質問どこかにあったか?
-
>>579
続編にデータ引き継げるゲー厶自体ほとんど無いから引き継ぎ云々は期待できんでしょ
そもそも引き継げたらその続編で稼げたはずの売上が丸々無くなるから、それだけやらんとユーザーが付いてこないと思うくらい余程運営開発側が弱腰でもない限りやる必要がない
-
だらだら続いて衰退していくのを見るよりすぱっと終わってくれた方がいいなあ
-
文脈を見てもきのこの言う新しいなにかっていうのは続編であるFGO2じゃなくて
単純にFateの新しいスマホゲーも出すよっていう意味だろうな
少なくともFGOが2部で完結するのは間違いない
-
>>603
自分に都合のいい事だけ見る能力なら人類のデフォだってDEBUが言ってた
-
>>599
彼はいつもの月姫エアプ君だから触らん方がいい
-
この騒動でFGO2には素材だのなんだの引き継げるとなって周回止めたのが今度はキレるんですね、わかりますん
-
ところでその二部って来年中に終わるんですかね
-
つーか「fgoは終わらない!ソニーやアニプレが終わらせてくれない!」って断言してた奴らは今どんな気持ちなの?
きのこ「俺が終わらせるといえば終わる。2部で終わり。アニプレにも了解はとってる」
終わるんだが
-
廃課金必死だなぁ
-
>>597
レス乞食だろうな
全部確定事項みたいに言ってる当たり前が
-
新しくシステム組んでゲーム作るのに、
既存データ(当然仕様は色々違う)を引き継ぎさせるって、
色々な意味で現実的ではないだろう
大体、新しいゲーム作るのに当然開発費沢山かかってるのに
キャラ引き継ぎさせたら儲けゲッソリ減るわけで
運営もボランティアじゃねーんだから
ささやかな特典付けますよくらいが関の山よ
-
きのこシナリオ無くなったらこのゲームやらないわ、正直
-
>>613
あっ いつもの月姫とメルブラが無関係だと思ってるエアプ君だ
-
>>609
一応新アプリ作って続き出来ないかは前例はないけどやりたいとは言ってる
単に新アプリで新たにスタートなら前例有りまくりだしそういうことじゃね?
-
>>620
それは何の問題もないじゃん、きのこが終らせるっつーんだから
-
>>609
スマホゲーだと無くはないよ
スクストとか消滅都市とか
-
>>605
もうその心境
-
>>571
続編も好きやで
-
この情報で課金状況が変わるのかは気になる
しかしこの年の瀬になんて情報をぶっ混んで…年末特番で何かあるのか期待しちゃうな
-
>>611
この文脈見る限り全く新しいゲームやりたいとしか思えんよな。システム周りとか
艦これやらシノアリスみたいにシステムが大差ないなら引き継げる可能性もあるかもしれんが、そもそもシステムもキャラも変わるなら不可能だし
-
>>622
楽したい言ってるからガッツリ関わらず作れないか模索してるんじゃないか?
-
>>624
それ2つとも弱腰運営じゃん
「宝具スキップは信条に反するから実装しない!」って断言する強気運営のfgoがデータ引き継ぎさせるとでも?
-
どうせ正月回してるぞ
-
土台が時代遅れのポンコツで増築も限界見えてきたから
一から作り直して新生FGO2をスタートしますって感じ?
艦これがFlashからHTML5に移行したみたいなの想像したんだけど
全く別ゲームで引き継ぎ要素もなしなのか
-
まぁもうゴールまで見えてるから廃課金がやる気失っていくら抜けても関係ないんやけどなブヘヘヘ
-
引くまで回す廃課金の人は別に一からでも問題ないんでは
-
>>627
さすがに福袋や正月ガチャでは安定のセルラン1位だろうがそれ以降が問題だろうな
-
>>543
長いインタビュー記事だから読み込んでない奴も多そうよな
以下のようなとこ読み飛ばしてるのか?って感じるわ
ただ面白おかしく煽ってるのもいそうだけど
梶田氏:
物語の終焉が,ゲームの終焉でもある。……しかし,「FGO」というコンテンツがそこで閉じてしまうとは到底思えません。
奈須氏:
はい。ソーシャルゲームで前例があるのか分かりませんが……。システムを完全に一新して,「新しい何か」を作りたいと思っており,構想だけなら練っています。……またクライアントさんの頭を悩ませるかもですが,できるかぎり,みんな幸せになれるような。そして自分も楽できるような。そんなハッピーな「これから」があったら,いいですよね。
奈須氏:
喪失感を抱えながらも,確かに誇らしい気持ちになれるようなゲームを作りたい。そして,誰もが予想しなかった最高の形で“その後の何か”を作れたら素晴らしいなと。……そんな風に,未来の奈須きのこは頑張ってくれるでしょう。
-
>>626
続編あるの知らんかった
-
FFⅣの喪失感がよくわからん
なんかあったっけ?
-
>>633
まあ運営的にもここでやめるとしたら狙ってるプレイヤー層ではないんだろうな
-
>>638
面白いゲームは終わったら喪失感あるだろというだけの話だろ、ED直前でやめたくなるとかもそれだな
-
スクストとか引き継ぎ出来たでしょ
仮にFGO2やるとして引き継ぎできるできないも憶測でしかないしな
-
>>638
自分のドハマりしたゲームがエンディング迎えた時の喪失感ってことじゃろ?
-
焦ってる奴の気持ちを例えるなら
三連休の中日の昼間だと思って呑気に過ごしてたら、最終日の夕方でしたって感じだろ
ずっと続くと思ってたのかって指摘は事実だけどズレてる
-
FGOが終わるならまほよ二部に期待してもいいんですか!? 月姫2ください!
-
ff10-2のティーダ復活は要らんだろ派です
前作のハイタッチの余韻が台無しだ
-
実際先が不安なのでこれからは家賃の半分くらいになるべく抑えようかとは思う
-
なんか昨日からずっと同じ話題してるな。まあしょうがないけど。
-
>>624
あの辺りのゲームは引き継ぎできないとユーザー離れるのが確実レベルな小さい規模だからでしょ。それでも全体の総数からしたらわずかだが
FGOの場合引き継げなくても付いてくる固定層が大人数いるからそれで稼げるはずだった売上をみすみす手放すとは思えない
-
>>638
単にくそ面白かったゲームが終わってしまった際の虚脱感の話をしてるだけかと
きのこにとってそれを最も感じたのがFF4なんだろう
-
FF4の喪失感?
別に二週目はやらなくていいかなーみたいなやつかな
5とか6は何周もしたけど
-
>>638
特定タイトルに限らず、寝食を忘れるほど熱中した物語を読み終わって、達成感と同時に感じる喪失感もまた大切な感情だから是非味わってほしいっていう愉悦部だよ
-
>>640
>>642
ただのドSじゃねーかw
-
とりあえず終わりまではスタンス崩さないよ
次作がどうなるかは知らんけど引き継げればよし引き継げなくても今度は縛りプレイでもして楽しめばええわ
-
スクストってあれfgoでの2部的な感じじゃないのか
-
>>638
今まで楽しんできたゲームがもう終わってしまうという感覚かと
-
>>645
あれは復活もそうだけどその後の首がな…
-
>>647
どうせ虚無ってフレ募祭りが始まるだろうと思ってフレ枠空けてたんだが、全然そんな空気にならなくて草も生えない
-
技術やゲームシステム的に引継ぎが可能なのかどうかってほうが
大きい気がする
-
>>652
逆だ
きのこはドMだからその素晴らしさをみんなにも味わってほしいんだ
-
菌糸類自身は特別な一人に頼る世界よりみんなでがんばる世界の方が良い物が出てくる的主張をするのに
周りはまるでそれを求めませんね…
-
>>648
規模の大小なんて関係なくきのこがやりたいかどうかでしょ
そもそもこの規模になったゲームをライターの意見で終わらせたいってのが前例がないことなわけだし
規模が大きいから引き継ぎなんて無理って論法通るなら終わらせるのも無理ってなるわ
-
きのこ「ハァイ、ジョージィ。お前も同じ沼に落ちるんだよぉ!」
こんな感じ
-
損失感を味わった後に、自分は素晴らしいものをやっていたんだという成長があると言ってるからドSとは違うのでは?
-
>>659
始まりと終わりが一番盛り上がるってきのこは分かってるからな
鯖も別れのシーンがあるからキャラの思い入れが深くなるって分かってるし
生粋のエンタメ野郎だよほんと
-
レディプレ1のオアシス開発者の独白がまんま当てはまるな
-
ff10が単体できれいに終わった話だったからなあ
-
>>643
その例えで言うならまだ三連休の半ばかせいぜい三日目入ったくらいじゃねーのって気が
-
>>658
引継ぎコード使えばいいんだから鯖の情報とか反映させるのはそこまで手間でもないと思う
-
本当にわかってないんだろうな
-
愛と勇気を愛するサドでマゾなリョナ趣味の乙女回路野郎
それがきのこだろ
-
終わりがFGOにやってくると知ったとき
初めてFGOが愛しくなる
-
システム刷新するならミリアサとかのが当てはまるんじゃないの
あれって引き継ぎできたのか?
-
ぶっちゃけ商業的にどうこうって部分については型月がまともだとは思えんのでいざ発表されるその時になるまでは誰にもわからん
ありえないって言ってた奴が何度覆されたかわからんくらいだし
-
実際のところ金払い直してまで一度育てた鯖をもう一回引き直すプレイヤーってどれだけいるんだ?
引き継ぎ出来ない場合の稼ぎが云々言う人いるけど
-
きのこのことだから今構想中の新アプリも当時のEXTRA並みにぶっ飛んだのぶつけて来そうだよなと
-
ユ・リ・パは正直ああFFは終わったんだなって再認識させてくれた
-
>>670
ついでに何人も引っ掛けて側にハベラシてる天然のジゴロだぞ
-
二桁万円のんだゲームが終わるのかあ
なにか我にかえった
-
最近喪失感を覚えるような作品を自分は巡り合ってないな…
と思ったらゼルダがあったわ
今のストーリーを見てもFGOが2部で終わるとは考えにくいしどうなる事やら
-
>>645
10ラストの時点で海中浮き上がるラストあるしセーフ
ハッピーエンドは良いことですよ
10-3は結局どうなったんですかね……内容的に見たいわけでもないのがアレだが……
-
FF4って正統続編の光の4戦士と、更に継承的続編のブレイブリーデフォルト1の3作品全部名作の域なのよなぁ
BDは完全版の評価だけど。
-
人気無さそうだけどFF9地味に好きだ
-
>>627
別に心配はしていないが、単純な興味として、
発言の有無でどの程度の影響が正月に発生していたのかなー
ってのはデータとして気になる
-
続編やるならff6の方が気になる
-
引き継ぎはないでしょ仮に全く新規のシステムで引き継ぎをやるなら
ローンチで200以上のユニットを全部作り直して同時実装しなきゃならんし
-
FF6の世界崩壊の方が個人的に喪失感やばかった
最初何も分からずシド死なせちゃったし…
-
>>673
それなー
同人気質が抜けないのって悪い部分も多いけど、やっぱりそれが型月の良さなんだよな
Tmitterとかほんと今見ても頭おかしいとしか
-
FF10大好き
FF10-2割と好き
FF10-2.5は死ね
-
最近のFFって軒並み続編作ってる気がする
オンゲ以外の10、12、13と続き作ってるからな(15は流石に無いが)
-
そもそも他のクライアントに依頼するみたいなこと言ってたような・・・・
それだったら引継ぎは全く期待できないな
-
と言うか設定とゲームシステムの関連性割りと重視するキノコですし
新ゲーム新シナリオでマスターが最初から鯖数百持ってるとかおかしいでしょ?
引き継ぎとか無いわー
って先ずなると思うの
-
新作で未実装のキャラは引換券形式でできるかもしれんがどうだろ
-
>>661
終わらせてもまた新しいfateでシステム一新して面白くすれば稼げると思ってるなら何もおかしくはないぞ。結局新しく別の型でやりたいって話なんだから
引き継げた場合その売上も稼げなくなるんだから話は全く変わる
-
続編つくらないと回収できない膨大な開発費
-
FF10-2で終わったと思ったけどFF11が古き良きFFを見せてくれたからいいかなと
-
月姫時代から終わりと別れの寂寥感を一番重要視してることにきのこは一貫してるんだよな
-
>>693
きのこってそもそも「稼ぎたい」と思ってるのか?
-
FF12好き
-
つまりff10ー2がティーダ復活しないEDで終わった俺は勝ち組
長いからなんかやり直す気にならなくて
-
ここまでFF13の話題なし
-
10はストーリーがff史上最高過ぎるから余韻をぶち壊さないで欲しいっていうのがある
-
FF10は好きだよ、10は
-
現在進行形で開発費稼げてるんじゃねという疑問
引き継いだところで面白ければガチャ回るのは証明されてるし続けるだけでドル箱よ
-
FF7リメイクと月姫リメイクはどっちが先に出るんです?
-
fgo完結まで自分が生きてる可能性が高くない自覚があるから引き継げるかどうかに不安もないが好きなキャラを使えないなら次回作に手を付けない事は確か
-
>>700
光速の異名を持ち重力を自在に操る高貴なる女性騎士さんの話はやめてさしあげろ
-
>>693
型月はもう稼ぎなんてなくても困らんだろ、ただ作りたいもの作ってるだけでそれで好き放題言うしやろうとしてくる
そんな同人気質だからソシャゲにおいてはDW以外で付き合えるのかと毎回疑問視される
-
>>686
SFC末期のRPGってFF6の影響か知らんが世界崩壊流行ってたんだよなぁ
俺のクッソ好きな大貝獣物語2も世界崩壊するし
-
>>696
似たようなのでhollow出す時竹箒で終わった物語を続けること云々言ってたな
-
>>697
もう「稼いだ」
fgoが始まるはるか以前でさえランチタイムは値札のない寿司屋だぞ
-
>>704
KH3が出るからFF7Rが一歩リードだぞ
-
>>693
だからそんな稼ぎのことすらきのこ次第で変わるって言ってるだろ
自分のやりたいことやりたいって無理言って終わらせようとしてるわけで
-
>>642
そんなんゲームか漫画にハマった人間は経験してるというのに・・・
-
大企業がビジネスパートナーだと相手がノイローゼになるという正しい評価
-
FF10-2は桜ノーマル後に桜がアイドルデビューしちゃうぐらいのぶちこわしがある意味斬新
-
>>709
これな
↓
―――さて。じゃあ、最後に真面目な話をしよう。
思い起こせば10年前。
一つの終わった物語の「続き」を書くことに嫌悪感を抱き、
ファンディスクというモノがどんなものなのか自分なりに突き詰め、
当時の自分に出せる答えを叩きつけたのがこのhollowでした。
物語はたいていハッピーエンドで終わるし、
我々の人生にも“最高の瞬間”というものはある。
目的を果たした時。夢を果たした時。結婚した時。子供を授かった時。
人生において「それ以上はない」という充実感。
それが自分の生まれた意味だと実感し、これが自分のゴールなのだと拳を握らずにはいられない瞬間が。
なるほど、第三者から見ればそれは素晴らしい物語に映るだろう。
……けれど、人生はそこで終わる事はなく。
ハッピーエンドとピリオドが打たれた後も、私たちは生きていかなければならない。
そして晩年になって誰もがふと思うのだ。
あそこで終わっていれば、私の人生は完璧だったのに、と。
完結した物語の続編を望む、というのはそういう事だ。
ユーザーが望む“ハッピーエンド”の続き。
物語が拒む“ハッピーエンド”の続き。
“その後”を望むという行為は、望みは、本当に 美しい/醜い ものなのか。
そんなテーマを根底に起きながら、
『Fate/stay night』でやり残した事を語り終える。
それが『Fate/hollow ataraxia』というタイトルにかけた決意だった。
当時のスタッフの尽力のおかげで、そのハードルは十分にクリアできたと思う。
当時の自分は今より頑固で、偏屈で、後ろ向きだった。
「hollowの後ではもうファンディスクは作れない。」
そんな事をよくスタッフにこぼしたのも、今では遠い過去の話。
エンドロールは流れても、生きているうちは回り続けるのが人生だ。
……まあ、そのリベンジというか発展系をCCCでやっちまったんだから、
自分でも強欲だな、と呆れかえることしきり。
そんなhollowの結論に至るまで人生約30年間を費やした。
30年間も? いや、30年間だけだ。
なあに。人間、生きてりゃもう一回やれるさ。
-
https://i.imgur.com/MBEi7D1.jpg
どういうことだってばよ
-
>>656
ティーダが爆弾で首チョンパって、
どっか余所の外注ライターがはっちゃけたのかな?と思ったら
野島本人と知って笑うしかなかった
-
>>697
きのこ自身は思ってないだろうけどソニーやらは違うだろ?
結局引き継ぎ可能にしたらその売上分丸々無くなるのをソニーが許容するかってなった時に別の形で稼げるなら認めるだろうって話
実際アニプレが許可出してるわけだし、FGOに拘るよりはその後継作に力入れる予定なんじゃないの。ぶっちゃけDWの技術力無さすぎて今の状態だから
-
ぐだは死んだけどマシュは生き残って、私にもマスターになる能力と英霊の皆さんと紡いだ縁はあります!とかなら引き継ぎいけるかもしれない(面白いとは言ってない)
-
FF10はシナリオは良くても
一本道ゲームなのがなぁ
戻るつもりでガンガン進んで詰んだわ
-
正月休みだからに新DB超一気観してるけどやっぱ瞬間移動が壊れ技過ぎるんだよなぁ
-
個人の結論としては引き継げようが引き継げなかろうが割とどうでもいいけど
その辺割とどうでもいい客観的に見て引き継ぎ要素とかあるかどうかは全く読めない
話だけでなく会社としてのムーブの問題として型月が例外の塊過ぎる
-
引継ぎはなんらかの形としてあるだけで英霊礼装そのまんま持ち越しとかじゃないだろう
みんなが幸せになれるアプローチは検討してるでしょ
きのこが無理いう形で
-
型月としてはもう充分すぎるほど稼いでるから儲かろうと儲からまいと関係ないんやな
如何に自分たちが納得できる作品を出せるかが一番重要なことで
-
>>687
Tmitter楽しかったなあ
常識外れの膨大なテキスト用意してリアルタイムで各キャラに呟やかせる
エイプリルフールたった1日のお遊びのためにどんだけだよ!って感じだし型月にしかできんわなあって納得もしてしまうな
-
月姫Rより十二国記新作が先とは思わなかった
一番やりこんだゲームはFF7だが攻略無しでクリア(完クリとは言わない)はFF10―2だったな
10―3?知らないやめろ
-
>>722
メタルクウラも覚えてたけどその後のジャーンジャーンのインパクトが強すぎてあんまり印象に残らなかったな
-
ノッブとか家が買えるレベルで課金したらしいけど廃課金の人達は気にしないのかな?
-
なんで稼ぎがーとか延々話してんだ? アフィ?
-
月姫リメイクが仮に発売されたとして
これがそこそこの盛り上がりで終わるってのが一番警戒している
せめてSN全盛期並みに「やべぇ!!」と騒がれて、誉められて、大ヒットしなきゃこの十数年の開発期間が報われない
-
>>726
またやって欲しいなあ
今リソース避けないだろうけど
FGO終わったらそれこそやりそう
-
俺たちはもう捨てられたんだよ
-
実際のツイッター、あんなキラキラしてないもんな…
-
イメージ的にはデレマス→デレステみたいなもんだろ
-
>>712
さすがにきのこがいくら我儘言っても大損失出すような引き継ぎまで上が認めるかって話じゃね?
アニプレが承認してる以上、FGO畳んで次を始めるってのは了承してるんだろうが、だからといって損失デカそうな部分まで認めるかというとな
-
熱心な課金層そのまま引き継いだ方が稼げる気はしないでもない
-
つくりものじが全く音沙汰ないから作ってませんといったがアレは嘘だでヤラカシテルに違いない
-
>>731
今更月リメ単体でそんな大ヒットになるわけないじゃん
-
>>720
生かすなら逆になるんじゃねーかなあ
特に柵のないぐだだからこそどこでも同じように出来る
どの地方でもピンでやっていけるサトシみたいなもの
-
データ引き継いだFGO2では
おっきーが期間限定必須サポユニットになってる未来に俺は賭ける
-
>>729
ソシャゲなんていつか終わるものだからね
-
>>716
課金はしないと思うけどhollow並みの後日談やってくれるなら素直に嬉しいな
まあ引継ぎに関しては手持ちをレアプリ的なリソースに換算して配るだけだろう、太っ腹なら無記名かもしれない
-
終わる終わる言ってるバカは黙ってアンスコしてとっととやめりゃあいいだろ
なんでいちいち書き込みに来るんだか
-
むしろ落ち目になってから畳むよりは有終の美を迎えられるというだけ贅沢って話もあるしな
-
10は首チョンパもアレだがユウナとティーダが仲悪くなってるっていうファンにとって最悪の続編だしちまったからなw
10と10-2なんだったんだよww
-
型月的には稼ぎなんてどうでもよくて一番稼ぎを重要視してるであろうお上が今回きのこの好き勝手させること了承させてるのを発覚したから結局きのこ次第でしかない
-
>>741
売り上げ稼ごうと思ったら、誰も持ってない奴に強性能を与えたくなるもんな
つまり恒常のおっきーよりも新規鯖が恵まれそうだが・・・
-
>>733
むしろきちんとした全力の終わりを見せてやるからきちんとついてこいよと言ってるように見えるが
-
お前ら普段は散々ボロクソ言ってる癖にFGO大好きなんだな
-
>>708
そういわれると、アークザラッド2とかも崩壊してたしその辺の時期かもしれない
-
元から採算度外視気味なところは大いにあるよ型月(特にきのこ)
きのこは物語の力を信じてる割には、自分の書くものにはかなり謙虚な評価してるから
-
>>720
オルタ化するんですね分かりますん
https://i.imgur.com/Zax4p90.jpg
-
ていうか月姫とかやってた世代は40後半から20後半ぐらいだろ
あまり売れるとは思えんがねぇ、ましてやエロゲーじゃ割られるだけでしょ
-
>>737
熱心な課金層は引き継げなくても課金するだろ
ずっぷりハマりきってるからそれだけ課金するんだろうし
-
嫌いだったらこんなとこまでこねえよ
-
引き継ぎが大損失ってなんで確定事項になってんのさ
-
>>748
それこそゲーム次第やん
-
>>737
そういう連中は結局また課金するでしょ
ソースはアイマス
-
終わったらFGO初出の鯖で聖杯大戦を小説でやって欲しい
人気が出ればアニメ化や漫画化を期待できるし
-
アークはメインシナリオよりちょこのシナリオが印象深い
アークRはそこそこ面白いし10-2みたいにならんでよかった
-
>>722
スピードガン無視出来る瞬間移動もヤバいが馬鹿げた強度を誇る17号のバリアもヤバい
-
FGOサービス開始からこの日までプレイし続けられたのは、まぁ、性根からどっぷりハマっている奴だけだわな
本当にどうでもよくて、興味がないなら順当に脱落している
-
今日は一段と運営目線の人が多い
-
>>757
引き継ぎが損失産まないならもっとやられてるでしょ
実際はソシャゲで後継作に引き継ぎできる作品なんて僅かだし
-
月リメはPCなのはfgo初期インタビューで言われてるしパソコンエロゲがfgo並みに話題になって売れることは絶対にないから出たってしょぼい終わり方するよ
-
好きなアニメの最終回近くで見るのやめちゃうのあるあるだよね
-
DB超は正直アニメより漫画のほうが圧倒的に完成度たかいよ
-
>>721
やっぱりオープンフィールドだよなぁ
最近のゲームってグラフィック重視で一本道ばっかり
昔のゲームにあった開いたフィールドでミニチュアな街がある感じのにしてほしい
個人的にはDQ8みたいなのが良い、空を自由に飛びたいから
-
>>757
むしろ現状を残した上で新しいものを作っていったほうが間違いなく売上は上だな
課金層のモチベも維持できるし、いくら一新したからと言ってももう一回マーリン出して前と同じだけ売れるかと言えばそうも思えんしな
-
>>736
新アプリがどういうスタートしようが結局きのこが書かなきゃどうにもならねーこと発覚してんだからきのこ次第でしかないって言ってるんだけど
きのこがやる気ださなきゃどっちにしろ終わりなわけで
-
>>765
システム面とか他の要因もあり得るのに
なんで売り上げだけが判断要因になってるんだ
-
きのこが楽したいってことだからシナリオメインのゲームにはならんきがする新作
-
全リセットくらってもう一度走れるかはそれこそ人によるだろうよ
-
きのこが抜ける方が大損失だよ
-
奈須氏:
ディライトワークスさんとアニプレックスさんは,プレイヤーへのサービスに寛容なんですよね。1周年を迎えた際,ガチャに必要な石の数が4個から3個に減ったじゃないですか。普通に考えれば,これは絶対にあり得ないことです。
梶田氏:
まさしく,前代未聞でした。少なくとも自分が関わってきたタイトルでは「FGO」が初めてです。
奈須氏:
あのときの値下げに関しては武内が提案し,ディライトワークスさんやアニプレックスさんが,「そうですね,やりましょう」と受け入れてくれたんです。スルッと決まったので,本当に尊重できる部分は最大限尊重してくださっているんですよ。
梶田氏:
企業側としては,収入がまるごと激減する決断。建前でなく,本気で金儲けよりもコンテンツの行先とユーザーの心情を考えなければできないことでしょうね。
損失出るようなのはアニプレックスが許さないからやれないとは?
-
こいつらついこないだまで玉朕玉とかいって笑ってたやつらなんすよ
-
>>773
きのこがシナリオの力を信じて立ち上げたFGOから、シナリオ抜いたらもうFGOではないなぁ
-
DB超は最新環境だから誰もエネルギー弾連打でホコリ上げすぎて
敵がものすごい勢いで頭突きして来るの避けられないとかやらないから偉い
-
まさかのストーリー無しPvPゲームと化す可能性も
-
SNにHA extraにcccが出たように数年したらfgoにも続編でるかもしれないが
一応2部で一旦畳むってことだろう きのこのいつものパターンだし
-
>>750
>お前ら普段は散々ボロクソ言ってる癖にFGO大好きなんだな
このスレなんて何にも不満言ってないレベルに等しいが
よその愚痴スレじゃちゃんとボロクソ言ってるのが大勢いるよ
-
>>777
マスターは豆腐メンタルだから・・・・
-
あ、じゃあその頃には鉄くず化してそうなアーケード筐体をアプデしてデータ送れば育てたマイ鯖カード印刷サービス☆彡 ってのはどうだ
なんて地球にやさしいリサイクル
これにはガイアさんもニッコリ
-
お前達は今までの課金の合計金額を覚えているか?(エレガント風味
-
というか、これってFGO終わってFGO2作る予定ですってことだろ
なぜ引継ぎがあると思うのかがわからない
-
>>771
そりゃそうだがきのこが引き継ぎできないとシナリオ書かないとかいうくらいユーザー目線に立ってると思うか?
便利になるはずのオートやら付けないのもきのことかの意向っぽいのも書かれてるし、喪失感を皆に味わってもらいたいの行みるとなぁ
-
きのこが楽したい(楽をできるとは言ってない)
いつものパターンでは
-
まんま引継ぎだと例えば続編ではアーラシュが☆5限定鯖だったら
どうすんだって問題とか考えられるかな
-
>>786
きのこが前例がないけどみんながハッピーなことやりたいなって言ってるから
-
きのこのやりたいことってむしろきのこが書かなくても続くFateシリーズな気もするが
-
>>786
ソシャゲについて無知なんだろ
世の中が自分に優しいと信じてる
-
あと数年で終わるかもしれないソシャゲのモーション改修を数年かけてやるってことは
バトルグラ使い回す予定なのかなと言う妄想
-
漫画の亀仙人かっこよすぎたわ
―――オラは今でも亀仙流の孫悟空だ
-
FGOも元々楽したかったんだぞ
-
>>791
冨樫が真似するからやめてクレメンス
-
なんかソシャゲーマスターが湧いてきたけど
-
>>785
お前は今までにパンと米に使った金額を覚えているのか?
-
ソシャゲでありえないこと乱発してるゲームだからじゃね
-
だけどお前ら今色々言ってても数日後の新年ガチャぶん回してるんだろ
-
そもそもfgoで色々非常識なことやって来たし
-
この悶々とした雰囲気を吹き飛ばすには4章introしかない
キャプテンきゅんはやくしてくれえええ
-
今騒いでる奴等は煽りたいだけだからな
ソシャゲスレでよくいる引退するわ詐欺
-
Fateだからやってるって人も多いだろうからソシャゲついて無知だからってマウント取るのはどうかと思います
-
前例無いことって引き継ぎ以外になにかあるか?
-
フリーザ戦で地上と空中どっちが得意だ?って聞かれてどちらかといえば地上って悟空が答えたのは
舞空術は鶴仙流から見て学んだからって義理立てを感じる
-
>>785
ジャスト25万だ。いい夢見れたかよ?
-
キャプテンの話は次のイベントになりそうな予感が
-
月姫エアプくんはこのスレでマウントとることを至上の楽しみにしてるような人だから…
-
>>772
システム周りが理由なら尚更無理だろ。きのこ自体がシステムかなり変えたがってるんだから
FGOに引きずられて続編もかなり似たようなものになりかねなくなるし
-
>>800
えっなんで?
カネは完全版fgoのために温存しておくよ
ふつーでしょ?
-
>>798
聞きたいかね?
この前のボーナス日に6人の諭吉を招き入れて今に至るまで171諭吉だ
-
>>786
>>636みたいなことほざいてるからでしょ
ユーザーすらも損をしない選択を選ぶのならつぎ込んだ資産をまるまる残すしか無い
つーかワイプありの移行なんて珍しくもないからな
前例がないことをやると考えるならそう可能性が低い話じゃないぞ
-
昨晩からこの話題で年末性癖暴露大会が開催されそうにないのがつらい
-
そのボロクソ言ってるという愚痴スレでお仲間と一緒になってぐちゃぐちゃうだってろようっとおしい
-
>>812
お金持ちですごいなぁとお待った(小並感)
-
>>810
引き継ぎなし自体は否定してないけど
-
ソシャゲマスターって他人に誇れるものではないのでは?ボ訝
-
人間が老衰で死ぬことを初めて知って「人生頑張る意味ないじゃん」とか言い出す30代みたいなチグハグ具合だったからつい…
-
>>814
性癖暴露なんて普段からしてるやん
-
>>814
いつも開催されとるやんけ
-
タイミング的に年末特番で何かがあると思うよ
-
損失どうこうよりも、ストーリー設定的に新シナリオで鯖引き継ぎはおかしいでしょと、
やらないと思うっすよ
自分が昔ゲームやったときのような喪失感を〜
言うてるし、引き継いだら喪失してないやん
-
>>814
クリスマスの夜は獣姦談義がアツかったしな!
-
便利トランクあるかんなー
-
きのこが長生きしてくれたらなんでもいいや
-
このスレは複乳でドン引きする健全な人しかいないよ
-
>>814
構わんやれ
-
とっとと月姫2さえ出してくれたらそれでいいよ
-
マジの課金=戦闘力ゲー体感したいならスマホ版リネージュがオススメ
-
年末特番もHFと何か短編アニメやるならそれでほとんど時間ないからな、どうなるか読めんな
-
本編終了後もオフで動いてくれれば……と思うけど、まぁ無理だろうなぁ
あと数年あると考えても、全鯖絆礼装取得とかチョイと厳しいな
-
>>813
さすがにこの文面でそう受け取るのは頭ハッピーセットじゃない…?
>>814
バカやろう!俺はやるぞこの野郎!
-
主人公が同じなら引き継ぎあるかもしれないけど変わるだろうから引き継ぎ無いと思う
まだ終わらないんだからそんな先のこと気にしなきゃいいのにw
まあもう人権鯖のために課金はしないかもなー
-
無性の朕が出たのだからそろそろふたなり美少女をだな…
-
まさか三年以上も続いているにも関わらず、一度も強化されていない鯖がいる方が驚きだよ!
-
>>836
大英雄は無敵なんだから!
-
>>835
ロリンチ実装に期待しとけ
-
1部終了からの特番、1,5部終了からの特番と違って今回は2部途中だしなぁ
4章の情報でも出すか?
-
>>832
バンドやろうぜは確かに終わった後もオフで遊べるはず
-
沖田さんのことか
沖田さんのことかー!!
-
コヤンのリョナ
-
取り敢えずスルーすればそのうち飽きるだろ
-
ところで2部終了までに初期鯖モーションリニューアル間に合うんです?
-
>>837
絆礼装が実質強化なので判定グレー
-
31日楽しみだなー
-
>>813
正直こんなボカした書き方で希望を見るのはどうかと思うがな
確実なのは二部で終わりって事とそれをアニプレにも了承受けてるって部分くらいだと思う。じゃなきゃアニプレの名前出さんだろうし
-
え?ロリンチちゃんついてる?
やっぱ付いてたほうがいいよな!
-
>>844
インタビュー読んだ安生さん「やべえよやべえよ」
あり得なくもないから怖い
-
>>835
令呪で生やせ
-
この間の400万課金した女の人もやっと課金地獄から抜け出せるな
-
>>836
強化されても評価の変わらないただ一つのおっきー
-
モーションリニューアル(次回作で)
-
勇者は一度だけ死ぬが
アンジョウさんは何度も死ぬ
-
>>835
カイニスに期待かけとこう
-
>>847
それよな
その上でここでこの話した事にも許可貰ってるんだとしたら
年末特番で今後の展開が発表される可能性が割と高い
-
>>853
呂布があんなに立体起動をすることになるなんて…
-
>>855
美少女じゃない人はお帰り願いたい
-
アザナシ的にはゲームバランスはいいから、基本的に強化クエストはいらないってことなんだろな...
-
全てが強い万能複合スキルで何を増やせばいいのか分からないアキレウス
なんだあの全てのスキルが強化後みたいなフルコース具合は
-
ふたなりカイニス
構わん、むしろ来い!
-
>>856
まぁ明後日は注目だな
9月のインタビューだから訂正しようと思えばできたろうし、それでもこのタイミングで出してきたからな
-
その後>>858の見るも無残な死体がギリシャの海岸に打ち上げられたという
-
>>860
まあスキルっつっても全部宝具だからなあれ
そう考えるとそら盛られててもしゃーないかんはある
-
アンジョーさんには残り1年で約40体以上の初期鯖をモーションリニューアルをしてもらう
-
こんなこと言っといて年末特番で第3部発表とか?
-
ていうか7章アニメの新情報はよ
-
レクイエム盛り上がってないのはみんな買ってないからなのか
-
現実的に考えれば引き継ぎはほぼ不可能だろう
今の形を保ったゲームをリリースするなら現在抱えている問題の解決が出来たとは言い難いし
今の形を保たない大規模な変貌を遂げたゲームをリリースするならこれまでにfgoに実装されている鯖全てを作成し初期段階から据えておかなければならない、
そしてそれがとてつもないコストがかかるのに直接金になるわけではない
-
>>868
まだ届いてない
-
会場行かないと買えないし
-
>>868
専スレ立てたからそっち
-
買った人はネタバレ嫌ってネット絶ちしてるんじゃないか
-
>>864
スキルが宝具!
宝具も宝具!
絆礼装も宝具!
再臨も宝具!
何だアイツは宝具人間か!
-
一般販売まだだし
コミケ組は明日の準備で読んでる暇ないのでは
-
>>868
ここはレクイエムスレでは無いからな
-
年末特番でなんか盛り返す情報あればいいなぁ
モチベが最底辺とまでは言わないがボックスで燃え尽きた後にこれでそれなりに低下してしまったのは否めない
-
そもそも事件簿だって話すというほど専スレに人集まらんぞ
-
2部終了は何時か、まではいってくれないのか…言ってくれたら課金云々の決断が出来るんだが
-
>>869
結局そこなんだよな。システム周りかなり変えるなら次回作が1キャラ作るのにどれだけコスト増えるか分からんのに、引き継げると何百体の鯖の実装確約したようなもんだし、負担が莫大
-
どのスレも同じような流れでホントうんざり
-
>>866
第二部半ばで第三部告知はさすがにシュールすぎる
-
鯖のぶんだけ石もらえるとか無記名に変えるとかそんなところかもな
-
年末特番は時間的にほぼHFだっけ
-
いい加減しつけーなそんなにその話題続けたいのか
-
そこでアーケードのモデル流用でしょ
-
月姫コラボ発表!
-
HF一章は実際名作だがFGOやってる層だとやっぱりハサンにびっくりするのかな
-
新サービスではボイスだって当然全部新録になる訳だし、
ゲームバランス・レア度・システムも違う訳だし、
開始当初に使用出来るキャラクターは当然限られる訳だし
そう言った違いを全部無視して引き継ぎってのは、まあ無理ゲーでしょう
何より、新マスターが最初から鯖軍団持ってるって言う、
ご都合設定をきのこが許しちゃうのー?って言う
-
FGO終わるから五章と七章映画とアニメにして儲けようって事だったのか
-
親切な蟲爺による既読スキップは笑った
-
5章がアニメになるとか初めて聞いたわ
-
まぁ待てお前ら
新ゲームは月姫Rなんだが?
-
>>885
荒らしに触るな
スルー安定だぞ
-
レクイエムはセイレムを思うとすごく面白そうなんだけど
セイレムを思うと完結してから読みたいなって
-
そんな事より昨日から実装された4章introについて語ろうぜ(千里眼)
-
すぐ隣にここみたいなちょっとした疑問や話題振ればすぐ人が乗ってくるスレがあると専スレはまあ過疎るよね
-
>>896
まだまだ先だろうからなぁ
-
月姫リメイク発表10周年の年に滑り込みで月姫リメイク発売決定の告知してくれること期待してるよ
-
このキュケオーンは嫌いなんだすまない
-
>>896
ゴルドルフ所長がカルデアを裏切るなんて何かの間違いだと思う
ムニエルが怪しい
-
俺もコミケ行ってないから手に入ってないんだよな
-
通販組だから読んだら存分に語りたい
-
ああっすまないさんの背中がキュケオーン姦されてビショビショに…
-
>>896
まさかペペさんとリンボがあんなラブラブなんてなぁ
-
Fate/Grand Order考察・雑談スレ 第3552の聖杯
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1546086304/
竜の牙と逆鱗のキュケオーン
-
>>906
乙オーン
-
レクイエムの聖杯トーナメントはすげーたくさんの新規英霊の名前が挙がっててとてもワクワクします
-
>>906乙
ハリーポッターのタイトルか何かかな?
-
>>906乙
リンボとぺぺさんのピロートークで始まるintroとか子供には読ませられないよ…
-
>>906
乙カリバー
キルケーのキャスターキュケオーンさん可愛いよね
-
>>906
乙
次の新素材かキュケオーン
-
>>906
乙ムンク
-
>>906乙
2部6章の新素材「大魔女の麦粥」ってマ?
-
みんなが聖杯持ちで鯖持ちってのはサーヴァントは愛玩人形みたいになってんのか?いる意味が割と分からない
-
>>906乙
さすがそっちの帝王やなリンボ
-
>>906
乙
Requiemも冠位決議もKindleでさっさとでてくれればなぁ
今の所無いってことはしばらく出す気はなさそうか
-
>>906おつ
キュケオーン素材とかキュケオーンさん以外に使う機会有るのだろうか……
-
最高のキュケオーンを作るためにまず土から作り始めるゲーム
-
よもやギャラハッドがFGOより先にレクイエムに出るとは
-
>>906敗北乙
実際二部で終了宣言は衝撃的だから年末特番は多少打ち消せる情報は来るか
月リメ発表なら嬉しいけど時期的には精々カーリーかな
-
>>917
1月に出るって公式サイトに書いてるぞ
-
>>922
そうだったのかすまん
-
育つさ。下にあの大魔女が眠っている…
-
ペペさんもガチャでくるよ ●●●として
-
>>924
やっぱ世紀末救世主って聖人だわ
-
>>906乙
セイレムで毎日キュケオ-ン食ってた覚えはあるが、誰にでも勧めるのは二次ネタかしら
-
>>906
乙ムンク
-
来年のバレンタインで世界に散らばったキュケオーンを回収するという電波を受信した
-
>>906
ジャリジャリしそうなキュケオーン乙
-
2部完結までに全サーヴァントのモーション固有化はしないだろうしiPhoneXに完全対応もしないと思う
-
>>925
カリーかな
-
>>920
しかもオルタとかかなり驚いたわ
-
てかセイバー適性あったんやね
-
ルルハワの射撃場のあの謎のおじさんがガンナーで来るのはまあ読めたけど真名は意外だったわ
-
本来セイバーじゃないのかギャラハッド
-
>>934
ガラハッドは確か2本ぐらい有名な剣持ってるはず
そのうちの一本はダビデの剣だけど
あとランサー適正もあると思うわ
-
円卓の騎士は全員セイバー適正在りそう
-
ギャラオルタは髪を着ると真面目に戻りシールダーになるとみた
-
FGOにギャラハッドは実装されないかもな
-
愛する者を殺す呪いがかかってる最も優れた騎士にしか抜けない剣とギャラハッドにしか抜けなかったダビデの剣だったか
-
ギャラハッドくんはジャンヌみたいに何があってもグレない子だと思ってたのでオルタは意外でした
-
ソードウィズザストレンジガードルズ
-
まあ誰が出たとかはレクイエムスレに挙げられてるから気になる人はそっち見なよ めておらしいなとは思った
-
今度は円卓がオルタシリーズ化したりして
-
全員円卓オルタで構成とかそれなんてダークラウンズだ
-
>>906キュケ乙
マシュ以外のシールダーはいつ実装されるのやら
-
色々ふっきれて自分は正しかったんだとするランスロット・オルタですね
あれ?ただの屑だ!
-
ガレスとパーシヴァルをオルタ化させるの難しそう
-
人間大好きなアグラヴェインオルタ
-
>>948
まぁランスが作られたのは円卓割るためだからまちがってはいない
円卓割らないランスなんてランスじゃないし
-
BLネタ絶対無理なガレスオルタ
-
ガウェイン・オルタ「やっぱり年上って最高だぜ」
-
アルトリアに叛逆しないモーさんオルタ
夜の方が強いガウェインオルタ
俺は悪くねぇ俺は悪くねぇランスロットオルタ
王は人の心がわかるトリスタンオルタ
ポンコツで聖杯に認められないギャラハッドオルタ
王の曇った顔がみたいベディヴィエールオルタ
百合万歳ガレスオルタ
正直者サーケイオルタ
人の心がわかり人間味あふれるマーリンオルタ
ブリテンなんでどーでもいいアグラヴェインオルタ
-
ガウェインの悪側面ってアレでしょ、戦争中に父親の仇の味方の騎士後ろから刺したり、母親の愛人の騎士を数人がかりでリンチにするんでしょ
-
円卓全てをオルタ化すればアルトリアにとっての理想郷になったのでは…?
-
ランスロット・オルタ「王妃の悲しみに気付かなかった王が悪い。私は悪くない」
ランスロット・オルタ「王妃の救出を邪魔した(ように見えた)ガレスとガヘリスが悪い。私は悪くない」
ランスロット・オルタ「王を助けようとしたのに救援を拒絶したガウェイン卿が悪い。私は悪くない」
ランスロット・オルタ「私は騙されただけ。父親の責任とか言われても困る。私は悪くない」
こんな性格なら思い悩む事も無さそうである意味幸せになれる
-
>>953
ロリBBA好きそう
-
>>957
これと真逆の性格をしてるノーマルランスロットは聖人かな?
-
>>957
どっちかっつーとオルタよりバサカになって頭パーになったような
-
>>955
ぺリノアの方は別にそんな殺り方じゃねえよ
-
「なぜガレスとガヘリスまで殺した!?」
「無我夢中で誰が誰とか判らなかった。彼ら程の腕前なら武装してたら凌げてたと思う。大変悲しい事だ」
俺の読んだ覚えのある本がこんな調子だったんですがその
-
あの野郎心の底から本気で「なんで武装してなかったんだろう、残念でならない」って言うから……
-
>>961
あれま、どっかで勘違いしてたかね
-
…サーランスロットは畜生なの?
-
ロングヘアになると途端に父親に似てるんだなと思ったわ
-
無我夢中で王妃ー!とか救出騎士ム―ヴやってるのは簡単に想像はつくんだよなその場面……
それで雑兵切り伏せるノリで誰か知らんが邪魔だ退け!して武装してたら何とか凌げたけど
非武装だったから殺されたとかほんま救いが無さそうオチがありそうで悲しみよ
-
間合いに入って剣振るったが最後
相手が剣なり持って受けてくれないと死んじゃうもん!
-
リンチしたのはラモラック卿にじゃない?
-
ランスロットを持ち上げる為に他が割食うのよな
忠義の騎士だったモーさんは一発殴ってもいい
-
>>967
無我夢中の剣なのに超効率的に斬殺するランスロットとそれを見たガウェインとか用意に想像できる
-
実際生前のことはどう思ってんですかね
夏イベの感じとか生前のこと考えると仲良すぎだろと
-
>>967
ガレスちゃんたちが非武装だった理由がギネヴィアの処刑への抗議のためってのがまた救いがない
-
>>972
ガウィエイン「生前は生前今は今。でもモードレッドは許さん(表向き)」
-
>>972
お互い死んでて終わった話だし、お互い悪いとこもあった訳で、
今更いがみ合ってもしょうがないでしょ?って感じでは
あっくん?知らん
-
ガレスオルタは百合厨
-
手加減したくても星を生んで吸ってしまう体質のランスロットには出来ないのだ
-
英霊の視点から見て
死んだ次の瞬間気づいたらサーヴァントになっていた、とかではないだろうし
座にいる間に自分が死んでそれが伝説になって何百年も経って、みたいな実感は
なんとなくしてるんじゃないだろうか
-
座くんは抑止力くんとは違ってホワイトだからそこら辺はなんかいい感じにしてくれるんじゃないの
-
生前遺恨があっても生前は生前で割り切ってる鯖は割といるよね
アキレウスとヘクトールも生前アレな割にさっぱりしてるし
なおCEO
-
鯖は英霊の劣化コピーだし当人とはまた違うから自分の本体の過去はこうだった今の自分は無関係だけどって割り切ってるのもいるのかもな
-
ヘクトールいうほど割り切ってるか?
いやネチネチしつこくは無いし会わせても即殺し合いってことはないが
-
転生を認めない教義に従い、鯖は生前とは別人だと割り切ってるよ設定により
クズムーブに変な説得力が増すダビデ王すき
-
>>982
何もしてないアキレウスにいきなり石投げてキレさせたりはしてるな
-
円卓スーパーの槍王のママ感好き
-
ダビデ王は屑ムーブしても「まあダビデだしなあ」で済むからなw
有能ムーブも忘れずにやるしw
-
石投げてるのはオッサンちょっかい出して遊んでるんだなとしか
遊ぶくらいの余裕はあるんでしょと
-
ジャンヌはグレないけど急に色物になるから…
-
ダビデという説得力
-
だってダビデだし
-
神性以外攻撃無効なアキレウスにあたるんだから投石はきっと友愛行動なんでしょう
-
いきなり石を投げるおじさんに比べて、魔獣に対しても悔い改める権利を説いてから石を投げるダビデよ
-
僕はやるよ。かなりやる。
-
クズ力の変わらないただひとりの古代王
-
>>992
結局石投げるからかわらないと思います
-
死んだあと脳ミソを自分にある程度似てる別ボディに入れられてたみたいな感覚か
-
ヘクトールおじさん星5でください
-
クズに見えて良い人なようでやっぱりちょっとクズなダビデ王大好き
-
この中ですまないしたことのない者だけが石を投げよ
-
ZAZEL!
"
"
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■