■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
Fate/Grand Order考察・雑談スレ 第2664の聖杯
-
人類をより長く、より確かにより強く繁栄させる為の理人類の航海図
これを、魔術世界では人理と呼ぶ
過去最大規模で行われる聖杯戦争、開幕
●シナリオ監修&シナリオ執筆
奈須きのこ
●キャラクターデザイン&アート・ディレクション
武内崇
●シナリオ執筆
東出祐一郎 桜井光
水瀬葉月 星空めてお
●公式HP
http://fate-go.jp/
●竹箒日記
http://www.typemoon.org/bbb/diary/
TYPE-MOON Fate Project
for iOS& Android.
Fate/Grand Orderについての考察、雑談スレです
次スレは>>900辺りがお願いします
質問は公式のお知らせをよく読んでからにしましょう
解析データ、ネタバレ等の話題(画像等含め)はこちらのスレへ
Fate/Grand Order ネタバレ内容で語るスレ68
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1508365041/
◇サーヴァント相性早見表
http://news.fate-go.jp/wp-content/uploads/2017/extraccc_full_d59ql/info_newclass_02.png
剣>槍>弓>剣
騎>術>殺>騎
狂>全 全>狂
讐>秤>月>讐
分>四騎士
※シールダーは相性による有利不利を持たない
※前スレ
Fate/Grand Order考察・雑談スレ 第2663の聖杯
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1512075135/
"
"
-
一乙マジかよセイメイ最低だな
-
>>乙は明日への希望なり
私は安倍晴明です
-
>>1
乙
そういえばリンボはセイレムで出るんじゃないかと言われてたな
ラウム以外の黒幕もいるみたいだし、出てくる可能性もあるかな?
-
いちおつ
特に理由のない絞首がリンボを襲う
"
"
-
>>1
乙
そんなとりあえず生みたいな
-
>>1乙
疑わしきは抹殺
-
安倍晴明吊るされたです
-
>>1乙
レッドドラゴンは好きだよ俺は
ケイオス?知らない子ですね
-
>>1乙
特に関係のないリンボが死んだ!
-
>>1乙
クトゥルー自体がどうこうっつーよか
クトゥルーって言う作り物の台本を、
目的の為に利用してる奴が居るんでねーの?と思ったり
-
後半ピックアップ鯖は誰になるんかなあ
とりあえずシバとあと2人ぐらいか
-
>>1乙
リンボを無実の罪で絞首刑にしたのは私です
名を安倍晴明と言います
-
>>1乙
とりあえずで死ぬリンボ
-
>>9
虚淵のやりたい放題プレイとか
きのこの突飛なアイディアからのファンブルとか面白かったなー
-
シバの女王が☆4というのは驚いた
あのゴーージャスさからして☆5かとてっきり
-
>>1乙
ちょっと気になったんだけどセイレムって特異点って明言されたっけ?
ミストが現れて魔神柱が関わってるだけで特異点じゃ無い可能性あるのかね
旧支配者召喚は問答無用で抑止力案件だと思うけど
-
>>16
今年恒常に突っ込んだ星5があの二人なのに
恐らくスト限に入るであろうアビゲイルとシバの女王の両方星5にしたら暴動物だからしょうがない
-
覇王春秋ボードゲームまだかな……
-
そーれっ☆ここっ!マダ☆ガスカル!って言いながら章選択画面のカルデアス回すのたのしい
-
1.5部を順不同にした意味あったか?
混乱するだけだと思うんじゃが
-
ダヴィンチの召喚実験って
結局、何を召喚しようとしたんかな?
キルケーだったのはたまたまみたいだし
-
>>17
特異点とはちょっと違う気がする、現代のセイレムが過去に戻ってるから
ていうか亜種特異点例外ばっか、まともなの新宿しかないじゃん
-
ナタちゃんの太ももが気になって仕方がない
-
??ちゃんいいよね・・・
-
>>23
だから亜種なんじゃろ
-
ナタが水夫の許容範囲でキルケーはアウトだったことが終盤の伏線になるかもしれない
-
>>23
新宿も平行世界じゃなかったっけ?
やっぱり特異点じゃなさそうだよね
そうなると最悪ミストごと守護者に消される可能性もあるのか
-
セイレムにリンボが実は一枚噛んでいるとかで後半登場したら少しホッとしそう
敵でもこんな状況の村で知ってる顔が出てきたら安心しない?
-
https://i.imgur.com/hmeWxqR.jpg
-
最後のメッフィー実は故あって助言に来てくれたリンボ説
-
>>17
この手の表記であれば新宿アガルタCCCセイレムは全部亜種特異点
下総だけ亜種平行世界
https://i.imgur.com/5PtqsGS.jpg
-
>>29
(・×・)カシコマリィ!マシタァァァァアア!!
-
>>21
あなたは順番通りプレイしてストーリーを理解してもいいし
でたらめにやって混乱してもいい
-
>>28
消された場合5万人ごと死ぬんじゃろか
その場合どうやって隠ぺいするのかな
-
>>21
後発組が最新のストーリープレイしたり出来るとかメリットはあると思うよ
実装された順番は分かるんだから、普通にプレイしたい人はそうすればいいんだし
-
抑止力さん動かないのかな
-
シバの女王って真名でいいのか…?
-
>>29
というか現状何と戦ってるんだ状態だから分かりやすい敵が現れてきてくれたら安心するわ、そいつボコればいいだけだし
そう考えると今までの特異点生易しく思える不思議
-
DDDの頃からフォーマルハウトとか言ってたし、きのこって多分クトゥルフ好きだよね
そもそもクトゥルフ好きでなきゃ桜井と知り合わんだろうし
-
>>21
きのこ的にはその混乱が面白いと思ったらしい
らっきょの章も順不同だしなあ
実際に面白いと思ってる人が居るのかは知りません
話はどれも、ほぼ独立してるしなあ
カルデアの状況自体はそんなに変わってないし
セイレムのオチで結構激変しそうだけども
-
>>30
スマンコフして嫉妬買ったら吊るされてもしょうがないね(セイラム民感)
-
>>38
「ソロモン」や「ダビデ」みたいな個人名は現実に残ってる文献にもないからそれが真名
-
>>30
これは魔女ですね間違いない吊し上げましょう
-
これまでは全部暴力で解決できたからのぅ
今は敵すら分からんというかなりしんどい状況
-
>>35
そりゃ種の存続のためには5万人なんて誤差でしょ
Fake考えるにアメリカ政府内にも魔術師いるみたいだしガス爆発の範疇でなんとかなるよ
>>32
じゃあ特異点働かないのかな
新宿のボブは抑止力以外の使いだっけ?
-
暴力はすべてを解決してきたからな
力こそパワー
-
…アンリ持ってない奴おりゅ?と言ったな。
-
今まで一度たりとも呼符で☆5を引いたことのないものだけが石を投げなさい
-
こういう時に探偵のサーヴァントが欲しいんじゃが
-
キャラクターの思考についていけないのはあとで説明があるんだよな?マタハリの「五万人を救うには……これしかないのね……」とか、キルケ―のバランス云々、ロビンの黒幕が用意したシナリオがある等、なんでその発想になったのか分からん部分が多いけど
-
なんか法則が働いてるらしいけど村人皆殺しの脳筋解決法を実行したらどうなるんだろ
-
キルケーさんなんでロビンに単眼のたれ目って言ったんだろう。
ロビン単眼じゃなくない?
髪で隠れてるから…か?
あとマシュ行方不明になったって報告してくるときにロビン登場時にカラスの声聞こえるのなんでっつーか…ロビンにカラスが群がってるの気になる
もしかしてラウム君カラスになってない?
-
>>49
投げる石があったらその石で回すわ
-
>>52
ラウム君が焦って出てくる
-
>>52
村人を生贄に外なる神召喚?
-
>>52
ロビンの予想ではこんな感じらしい
https://i.imgur.com/phJNHfo.jpg
-
独立してるかと思ったらアガルタでソッコーオチをばらしていくスタイル
胡散臭いのは確かだけどそこいっちゃうと…
他の章は今回のセイレムで時系列整理されたくらいかな
-
>>55
とここでネタバラシ
カルデア一行がドッキリ成功の看板を持って登場
-
>>52
援軍とか称してルーラー粛清騎士が山盛り出てくる
-
>>53
サンソンとの喧嘩に茶々入れてた時は伊達男だかなんだか言ってたから認識阻害受けてるわけではなさそう
ギリシャ神話詳しくないが単眼の怪物がいなかったっけ?それになぞらえて揶揄したギリシャジョークかもしれん
-
今回暴力で解決すると最悪の事態になるって明示されてるしな
-
>>52
カルデアに戻ったらフォウ君が暴走して世界が滅亡している
-
やっぱりエジソンやホームズの宝具で外からむりやりミストの神秘を吹き飛ばす方が良かった気がする
-
つーかお前はほんと何してんだよ>フォウ
-
>>62
そのせいでグールくらいしかまともに戦えず防戦一方以上の状態にならないからな
マジで七章がまだやさしく思えるわ
-
今回フォウ君ついて着てたらあれ?お前なんかでかくなってね?って展開があったかもね
-
というかティテュバの役割が与えられたんだから
アビゲイルの役割も与えられてる可能性高いよな
-
>>57
これなにを根拠で推測してるのか謎なんだけど
暴力で解決するなって言ったのもロビンだし、ロビンが偽物でこちらの行動を制御しようとしてる可能性が微レ存…?
-
そういや今日はスターウォーズが放送されるけどあれもエピソード4からだったな
-
しかし今回地の文全然無いな
キャラの独白みたいなのならちょいちょいあるけど、剣豪のマシマシ地の文=サンとのギャップを感じる
-
ロビンも誰かが演じてるロビンなんじゃね
というか同行者は本当に本人なのかというところからになっちゃうけど
-
>>70
公開当初は普通にスターウォーズってだけだったけどね
後々ルーカスがこういうのもあるよそういうのもあるよと言ったのでエピソード4が後からついた
-
>>69
疑おうと思えばいくらでも疑える今回
やっぱ脳筋は楽なんやなって
-
>>38
もう一段あるか、マケダやビルキスの名は経歴を固定しかねないから避けてるかかな?
-
>>61
どこからどこまで認識阻害うけてるのか…うーん
あー成程。ギリシャ神話疎かったわ、もしかしたらギリシャジョークなのかな。
-
>>57
これ言うのと前後して暗殺計画の話とかしてくるからよくわかんねえよな
-
>>64
エジソンやホームズの宝具が特異点そのものを破壊できるほどに効くなら、今までの特異点全てそれで解決できちゃうから無理だと思うぞ
ミスト調査の時に突破できないかやれることはやってると思うし
-
>>71
今でさえとんでもない容量なのに地の文入れたらヤバイことになるな…
-
ああ、でもシナリオに沿って動けってのはキルケ―の意見でもあるのか…じゃぁ正しいんだろうな。それもなんで分かったしって感じだが
-
>>71
決めどころで話しかけてくる地の文=サン結構好き
-
アビーにヨグ下ろしてラヴィニアと孕ませ百合セックスはよ
-
ギリシャの単眼っていうとオデュッセウスに目をつぶされたやつとかいたっけな
-
力押しでやるにしてもぶっ倒す相手もおらんからな
村人ぼこぼこにしたところでヘイト買うだけだろうし
-
>>57
血気にはやってやらかすと舞台の本筋が崩壊する→わかる
黒幕に力を与えることになる→わからない
現状黒幕は今を維持しようとしてるんだし、それによってクトゥルフの何かが降臨しようとしてる
「壊すことでぐだ達に危険が及ぶかもしれない」や「人理や外に影響が出るかもしれない」なら分かる
でもそれによって黒幕にメリットが発生する、という結論が分からない
緑茶、何かに誘導してない?
妙に酒飲みたがって船乗りと接点持ったり、妙にサンソンに喧嘩売ったり
-
>>61
ジョークって可能性もあるけど
実生活では単眼って先天性の病気でなるもんだから
マンガとか小説とかで気軽に使っていい言葉じゃない気もする
片足ひきずってる人にびっこひいてるって言っちゃうような感じ
-
これのロビン見るとちょっとわかる気がするけど
https://i.imgur.com/PVBogHY.png
-
とりあえず連れて行くべきでは?と思いつつ、
こいつ居たらシナリオ破綻するよネーと再確認
https://i.imgur.com/qGfrFKG.jpg
-
>>85
なんかロビン怪しいよね
-
偽者ネタは冒頭のメディアでやったから
ロビン偽者はないと思いたいがな
-
今回の同行鯖にホームズやキアラを連れていけば
こんなに迷走することもなかっただろうに
あと、前スレでもあったけど絞首刑用にやはりメカエリチャンは必須
-
>>77
暗殺という暴力手段で解決したらまずそうって流れからじゃね
それをやったら不味いことになりそうという提示だろう
-
キャラの言動やらの違和感はちゃんと意味があれば良いんだがな
最後のシナリオ開放は色んな意味で怖いわ
-
アビゲイルの両親ころころしたのカーターの可能性もある?
-
>>90
全員偽物でキルケーも偽物さ
-
皆燕青だぞ
-
普段であれば無視できそうな違和感すら槍玉に上がるくらい疑心暗鬼にさせられてるとも
とはいえロビンは怪しすぎるけど
-
>>85
この会話でロビンがセイレムは「祈りの届かぬ異端の地」って断言してるのも怪しいんだよな
むしろセイレムは敬虔な信者が多い、祈りに溢れた村人ばかりな描写が多いのに
-
エジソン連れていったら設定上ぶっ壊れ宝具ですぐ解決
-
>>81
時たまテンション上がって!連呼してた剣豪の地の文=サンほんとすき
-
>>94
何となくだけどアビーの両親がなんかの怪物だったのをウェイトリー祖父が殺したとかじゃないのかな
復活できないように封印みたいに石置いたりして
-
やはり無貌の王……
-
>>93
さすがにないじゃろw
ないよね・・・?
-
誰かセイレムの残った謎整理して…混乱して頭おかしくなりそうだよ
時限式は正解だったねほんと、スレ見ながらじゃないと分からんわこんなん
-
セイレムとクトゥルフが混ざってるけど
元ネタのセイレムにもクトゥルフ要素ってあるの?
-
クトゥルフよくわからんけどこれはなんかの鍵になったりするのかな
https://i.imgur.com/WcRctVA.jpg
-
>>101
怪物だったのか怪物になって出てきたのか?
確かウェイトリーは扉は開いたけどそれ以上はしていない
扉からこちらにやってきただけとか言ってたよね
-
キアラ連れてったら一応村人の信用得てたりしたマタハリさんよりヤバい勢いで魔女として吊るされるだろw
なんなら劇団全員連帯で絞首台行きになりそう
-
>>101
自己レスただもう一人分死体あったとかロビンが言ってるのが気にはなる
その死体がカーターとかじゃないよね…
-
>>104
残った謎って言うか、謎ばかりで判明していることの方が少ない
-
>>105
逆でクトゥルフに出てくる架空都市の1つのモチーフがセイレム
-
>>106
銀の鍵っていって最後にラヴィニアがいってたヨグソトース降臨にかかわるもの
-
>>106
たらればな話になるけど、銀の鍵ってアヨグ=ソトースに会うために必要な鍵の可能性はある
-
>>105
セイレムがクトゥルフの発端みたいなもん
-
>>93
それは確かに
性格の違和感とかわざとなら良いけどライターがそうだと思ってたらアレだな
-
>>108
狂信者が守ってくれるさ、人口9割ぐらい減ってそうだけど
-
混乱してきた
もっかい読み直してこよう
-
>>109
死体はふたつで、生きてる時点ではもう一人いたって事じゃなかった?
読み返そうにも今回は一節ごとが長いから大変だな
-
カルデアメンバーの中で怪しいといえば
男:ぐだ、サンソン、ロビン
女:ぐだ子、ナタ、マタハリ、メディア(キルケー)
にマシュ一人入っただけでこんなこと言われるかなって、最初はもっと男女差偏ってたんじゃ
https://i.imgur.com/tjssrRq.jpg
-
>>118
そうだっけか読み直そうにもどの辺だったか思い出せなくてつらい
-
>>105
ラヴクラフトのクトゥルフにはアーカムって街があるんだけど、そのモデルがセイレム
-
アビーのナイフが勝手におっさんを刺したけどあれってラヴィニアの魔術?
-
>>119
ほら、メディアさんとかマタハリさんとかうら若くはないから・・・
-
テーマソングでも私を連れ出してと言ってるんだよな
やっぱ最終的にセイレムからアビーを連れ出そうとする話になるんじゃなかろうか
できるのかはわからないが
-
>>108
人を惹きつけるカリスマは凄いぞ
その後、キアラを取り合って内部分裂するけどなw
-
>>102
無帽の髪……ハッ
-
数年経った死体があって、祭壇だった形跡があって、
誰かがそれを弄った形跡がある〜みたいな話だったような
-
アビゲイルはなぜ史実通りに絶対告発するガールにならないのか
-
>>119
それって結局マシュを引き止めるための言葉だし、ぐだは勘定に入ってないとしてサーヴァントと一般人になったマシュじゃ扱いが変わるのも当然では
-
>>124
もしかしてセイレム終了配布にアビゲイルかな…?
-
>>115
ロビンはCCCネタを持ってきてるわりにFGOでも見られるマテリアルと矛盾した言動とってるからさすがに意図的だと思ってるけどライター解釈もありえるのが怖い
あからさまな偽物じゃなくても何かの意思をもってやったとかはほしい
-
>>128
純粋な幼女枠がいないから…
-
>>130
ナイナイナイ
それはナイ
-
>>130
☆5やぞ
-
>>122
ラヴィニアが血塗れになってたしナイフを一度手元に引き寄せて刺したんじゃない?どっちにしろ魔術だろうね
-
>>130
三蔵や武蔵やメルトは配布されましたか
-
>>128
7節から7章みたいに全部がらっと変わりそうだしアビゲイルも憑依だか二重人格だか知らないけど変わりそう
-
>>86
妖怪ウォッチの一つ目小僧なんかもダメなん?
-
エジソンだのホームズだのキアラだの言ってる人がいるが、どれも無理だと思うよな
エジソンは特異点一つ丸ごと壊せるほどではないし、
ホームズはセイレム事件では「アビゲイル達魔女を村人がどのように告発しようと、告発した側が吊られる」っていう史実からすると、真実ではなく懐柔や工作活動が必要になるだろうとレイシフト前に推測できる
真実を探るのは意味がなく、対人能力に優れないホームズは少人数のレイシフト候補に入れられない
フタを開けたらトンでも騒ぎだったけどね
キアラ?姦淫や人心を惑わす魔女で即日処刑
-
仮死状態とはいえマタハリさんを担いでたロビン羨ましす
-
セイレムを題材にした小説だとキングの呪われた町と、それを下敷きオマージュした小野不由美の屍鬼が有名だが…
あれらだと住人の側から吸血鬼や屍鬼に反撃する奴が現れるけど、さて今回のシナリオではどうなる事やら
屍鬼では一応幼女というか少女が魔物側の元締めだったがアビちゃんは闇落ち覚醒?した後、即味方になるのか一度はぐだとバトルのか
ともあれ続きが楽しみだ
-
>>128
善玉アビーの場合
自分のせいでむちゃくちゃになったセイレムを元通りにしたいという願いを何かが叶えたことが発端で
発生した特異点を別の何かが悪用してるとか
悪玉の場合は上のセイレムを再現させて何かを呼び出そうとしているとかかな
-
仮死状態のマタハリさんがロビンのこと噛んでたのはなんで?
-
>>131
やっぱそうだよな
FGOだけの人は知らないだろうけどEXのロビンはこんな感じだよ的なこと言ってる人もいるが
EXのロビン知ってても違和感あるよねマテとも矛盾してるし
-
>>122
ラヴィニアが奪い取って刺したんでしょ
だから血塗れだった
-
ロビンはパッチワークだから…(震え声)
-
>>143
死体重いって言われてムカついたとかなら可愛い
-
>>143
演技にしては女王合流後も噛んでるんだよな
実は一度マジで死んでるんじゃ……?
-
こういう時にこそ抑止の守護者たる沖田さんオルタ参戦はよ
-
kate、マップBGMは新曲でも明るい方といっていたけど
-
ロビンのべらんめえ口調みたいな謎の語彙力はライターのブレだと思う
罠の一つも張らないとか酒ギャンブルに寄ってく、ウサギを生け捕りにしたままとかも理由があるかもしれないし、単にシナリオを転がすための都合という可能性もある
-
>>119
マタ・ハリは割と誤解じゃないし
メディアさんはマシュと比較すればそりゃ若くないし
-
>>147
かわいい
-
もしかしてセイレムの死体のグール化はルールみたいなものなのかもしれない
マタハリは仮死状態になって自動的にグール化しかけたのかも
-
そういえばぐだとマシュがきょうだいとかいう設定を作ってたけど全く活かされてないな
マシュにお姉ちゃんって呼びかける選択肢いくつかほしかった
-
>>147
一人じゃ死体持つの重いっつてたもんなw
-
勘違いだったら良いんだけどさ
そもそも今回の魔神柱がラウムだというのは俺らの推測でしかないよな
アンドラスの例からラウム以外にも居たっておかしくない
それこそバルバトスが居る可能性もあるわけだよな
-
わしもマタハリさん担いで噛まれたいんじゃが
-
最終的にアビゲイルとは戦うんでしょ?
サーヴァントだもの
-
>>155
それな
マシュお姉ちゃんと呼びたいわ
流石にもうこの後にそういう展開はなさそうかね
-
謎は増えるばかり
次のストーリー開放で最後か
もう一回くらいに分けた方がいいんじゃないか
-
>>143
ティテュバと同じで一回吊されて配役から解放されてロビンの真の姿が見えるようになったとか
-
>>157
その場合はラウムが行方不明になるな
後、バルバトスは終局特異点で活動停止してるから無い
結合解除しただけのアンドラスとは違う
-
>>155
そもそもどうしてマシュが姉なんだろう
ぐだが年下で実はカルデアに来た時高校生成り立て?
-
>>86
過度な言葉狩り思考ですね
-
マシュが高身長で巨乳だからでは
-
>>159
と思うでしょう?
-
>>164
西洋圏だと日本人って実年齢より幼く見えるらしいからな
あっちで日本のグラビア雑誌読んでるとロリコンと思われるとか
-
>>138
「1つ目」って表記は大丈夫
問題は「単眼」で、この単語にはもともと一つ目とか片目なんて意味はないんだ
本来は昆虫とかの目に対して使う言葉
単眼症っていう奇形の病気から「顔の真ん中に1つだけ目がある」イメージがついちゃってるけど
片目が髪で隠れてるキャラを揶揄する言葉としては不適切だと思うよ
差別用語なわけではないんだけど
-
ぐだが童顔だからとか? マシュも童顔だけど
もしくは数あるカルデアのうちのショタロリぐだだったとか(テキトー)
-
>>166
ぐだおでもぐだ子でもマシュより背高いぞ
-
あとロビンさ、マタハリが重いって言った直後に2人担いで余裕とか言ってなかった?
-
スカサハ師匠も一人称が儂から私に変わったけどライターが変わったのか評判が悪かったのか
-
何事もなく事件解決してカルデアに帰った時に
実はロビン偽物だったって気付くとかだったら
後味悪いホラーって感じで面白そう
-
マシュはぐだと出会った日に16歳だっけ
今だと18ちょいか
ぐだの方が普通に年上だよね
-
>>173
使い分けしてるらしいぞ
-
>>171
ぐだ子でも高いのね
知らなかった
-
剣豪でも思ったけどやっぱりカルデアの通信基本的に要らない気がするな
-
>>172
死体かつげばわかるとおもうけどほんと重いよ
それに比べたら生きてる方二人かついだ方がらく
生きてれば向こうもバランスなりとろうとするしつかまってくれるし
-
>>172
実際にやってみればわかるけど死んでる人間持つのと生きてる人間持つのとじゃ全然違うぞ
-
ダヴィンチ基本役に立たないからな
-
このスレには葬儀屋もおるんか……
-
>>175
実は年下の先輩って可能性も…ないか
-
>>178
シナリオ的には邪魔な面が多いな
全く無いとそれはそれで困るけど
-
ちなみにキャラマテによるとマタハリさんの体重は49kg
-
>>175
ロマンのリアルタイム発言と、回想での発言だと生年が噛み合わないから、
実年齢18じゃねーの?と思ってるんだけど
-
死体運搬経験者多くてワロタ
-
葬儀屋じゃなくても身内が死んだときに担いだりしない?
-
実際に担げばって経験がある方が多くない?
-
死ぬ以外に意識が無かったり朦朧としてたり寝たきりだったりとまぁ色々あるからな
-
酒で潰れた知人に肩貸したりしないのか
-
意識のない人間は重いくらいならまだわかるが死体を担ぐ経験あるやつまでいるのかこのスレは
-
>>166
ぐだ男よりでかいのか?
-
>>186
ロマンはぐだの事配慮して嘘ついたと思ってるわ
正直に話すと人理修復してもマシュは寿命で死ぬ予定だった訳だし
-
よく息してない人間運ぶゾー
-
身内の不幸でも棺を担ぐことはあっても遺体を担ぐ機会は無いわ…
-
死体運んだことはないけど運ばれたことならあるゾ
-
まあガチャを回すためには稼がないといけないからな
中にはちょいと高めの時給で担いだり運んだりをした経験者もおるんじゃろ
-
https://i.imgur.com/3apEaz7.jpg
おわかりいただけただろうか
-
>>197
成仏しろよ
-
セイレムを支配してるGMの他にサブGMも居る状態だよね
両者は目的が一致してるか不明だが
劇の筋を違えぬように役者を動かしてる
-
俺もいつもは軽いって言われるのに死体搬送の時重いって言われたからショックだったわ
-
>>191
捨ててく
-
>>197
死体ニキさっさと地獄に落ちろ
-
死んでなくても寝てる人とか酔っぱらいとか
担いだ経験ある人は多いでしょ
-
>>197
グールがいたぞ!燃やせ!
-
>>197
成仏して
-
>>159
アビゲイル(だったもの)
-
死体運搬被経験者もいるとかどうなってんだ!
-
片方は魔神柱でもう片方は2部関係のやつなんだろうか
-
スレまでホラー色に染まらなくていいから(良心)
-
>>186
カルデアメンツの年表と発言が人によって噛みあわないのは何故なんだろうな
ライター同士確認とってないのかわざとなのか
-
アビゲイルちゃん立ち絵だけの可能性も有るのか
嫌だ嫌だ嫌だ!
-
お姫様抱っこだって協力されなかったら重いんですよ
-
>>108
裁く側を籠絡して支配下に置きそう
-
大量のグールが喋っているのを見たあなたは1d6のSANチェックです
-
死体担いだことあるけど内臓抜いた後だったから軽かった
-
>>201
黒幕が複数いるせいで双方の意図がはかりづらいね。どの現象がどっちによるものか分からないし
-
ちなみにエルダーグールにはサンソンの人間特攻が入るらしい
-
さすがセールス一位常連様
いろいろな人がいますねえ
-
>>219
やっと報われたか
-
サンソンのメンタルが心配になってくる
-
マタハリさんみたいな巨乳美女の運搬経験者は居ますか?
-
おくりびとみたいな納棺士かもしれん
-
キアラさんが淫売の魔女だと告発されても
正直味方だとしても擁護しにくいんで・・・
-
ロビンに怪しい言動が多いのは確かだけど、エリちゃんみたいに保護者として尻拭いやフォローに駆け回る必要のあるメンバーがいないからってのはありそう
苦労人じゃない素かもしれん
-
>>219
アレ、人間なのか
-
>>216
りゅーたんとか初代様みたいな精神耐性持ちが正気度ロールしてもぜんぜん狂気にならなそう
-
死体を担いだ人と、担がれた死体が仲良くやるゲームです
-
>>219
えぇ……
-
今回の新規素材得るにはやはりアレを狩らなければならないのだろうか
-
魔神柱第一部ではブイブイ言わしてたのも過去の栄光となり今回事実上最後の晴れ舞台なのに
偽メッフィーにたかが魔神柱ごとき言われるわカーターやアビゲイルや二部黒幕も群雄割拠だわでつらい
-
昨日までホプキンスの事クッッッッソウザいと思ってたけど
必ず結び目による犠牲者が出ると分かったら、なんかかわいそうな奴に見えてきた
-
>>232
スナック感覚で借り尽くされたらそりゃね
終局でも遊んでる英霊一杯いたし
-
>>227
元村人だからと思ったけど、普通の村人グールと明らかにグラが違うのがな
あれは一体何由来だ
消えた5万人由来か?
-
俺が死んだ時はまだ土葬でな、遺体運びもだが穴掘りも大変だった
-
こたつを巡る第一次こたつ戦争って今言われても笑えねーよ!
-
>>226
一応、第一部だとぐだに関しては陰でフォローとか動き回ってるというのはサンタさんが暴露してたけどね
成長したからその必要がないのか、ライターのブレなのか、偽物なのかは明後日次第だね
-
誤字っちゃうホプキンスお茶目さん
https://i.imgur.com/h0HYjku.jpg
-
エルダーグールもニトクリス様の即死入るのね
OC3で二人飛んだわ
-
そういや今回の敵で悪特攻入る敵は誰だろうな
-
>>219
じゃあ元人間なんです?
-
>>239
内心焦ってたのがつい声に出ちゃった感ある
-
>>239
ま、多少はね?
-
>>239
こんなにお髭濃かったら噛んじゃうのも仕方ない
-
エルダーグールはガグなら人間とは関係ないはずなんだけど
-
アプデの情報でたな
-
・任意のサーヴァントおよび概念礼装のみを、選択時のリストに表示できるようにする「セレクト機能」を追加します。
いいゾ〜^これ
-
>>242
なんか人間が変貌するシーンなかったっけか
あれ怖かった
-
へいへいホプキンスブルってる〜
なお6節終盤
-
最近アプデ多い気がする
-
>>246
ガグの皮した別物の可能性もまだあるしね
-
12月のアプデのお知らせ来たな
-
>>248
おっやっとか!
-
>>248
やったぜ
-
>>235
元村人ならコロンブス由来だろう
-
>>248
それ欲しかったやつ!
-
また一部クリア前提を念押ししてるなこれから定着しそう
-
>>194
回想とリアルタイム発言は同じ6章冒頭だし、まあロマンが嘘ついてたんだろうな
ぶっちゃけもう直ぐマシュ死ぬわ、って言えなかったんだろうな
6章冒頭回想
・ロマン「君(マシュ)はまだ12歳」「僕が赴任したのは5年前」
・マシュ「わたしの活動年月は最長18年、現在までの活動年月は12年」
6章冒頭リアルタイム(2016年)
・ロマン「マシュの誕生年は16年前、00年」
6章アトラス院の記録
・2004年に冬木聖杯戦争が行われた
・2005年にロマンがカルデアに赴任した
→その5年後(2010年)にマシュは12歳
→2016年のマシュの本来の年齢は18歳(本来の生年は1998年)
-
関係ないかもしれないけど赤い月の夜あったって剣豪と関係あるんかね
https://i.imgur.com/l8hJSsO.jpg
-
>>248
つまりどうなるんだ
-
>期間限定イベントや期間限定キャンペーンにおいて、メインクエスト第1部クリアが開放条件となるものを予定しております。
イベントはわかるけどキャンペーンってのは去年の終章クリアで石みたいなのをやるのかね
-
単純に疑問なんじゃが
あの空間は魔人柱程度には作れない
外なる神はまだ召喚されてない
ならあの空間はどうやって成り立ってるの?
-
ゲイザー系やラフムが正直キツかったぼく、セイレムの新エネミーに涙目
-
清廉なるHereticsに執拗に出て来る「愛」という単語
ビーストⅢの理は「愛欲」…つまり
-
>>263
特殊な宝具持ちの鯖とかなら
シェヘラザードみたいな
-
>>264
攻撃SEのグッチャアァァ!!ってのきちぃよね
-
エルダーグールに攻撃されてるイリヤやネロを見るとなんというか、その...下品なんですが....
-
ホプキンスが死んだから
次の吊りを決めるのはぐだなのかカーターなのか
-
新クリスマスは中旬から下旬か
DW歴の中旬って長いから何時か予想できないな
-
>>263
自分の心象風景を現実に映し出す魔術の最奥があるだろ?
割りと真面目にアビゲイルの心象風景とリンクしてそうなんだよなぁ
-
>>269
むしろサンソン
-
サンソンに厳しい展開多いからサンソンが吊り決めるのかもしれない
-
>>263
まあ固有結界っしょ
-
>>269
判事
-
>>269
サンソンだろう
-
通常戦闘だと弱体化貰うけど劇中劇での戦闘では弱体化が発生しないあたり最後は劇中劇の中で戦うことで万全の状態で戦える的なのありそう
-
所で今日らっきょ劇場版10周年記念だよね…
FGOでは何も無いんですか…?
-
1〜3節にくらべると結構あっさり終わったな 明日丸一日空いちゃった
-
マタハリさん担がれている時に緑茶をガブガブ噛んでいたのはグールのフリするための演技かと思ったけど
もしかして「重い」って言われたことに対するささやかな復讐だったんだろうか
-
セイレムの再現が半端なのは、再現主のアビゲイルの記憶の範疇ってことでいいのかね
アビゲイルが自分だけの能力でセイレム再現してるとは限らんけど
-
かつてない程に輝くサンソン
-
アビゲイルもティテュバもカーターも偽者なんでしょ?
-
>>282
なおその表情
-
今回は全体的に文章が多いけど12,3節くらいまでは無いと7章の量超えないよな
-
アビーの真名は何なんだろう
-
>>278
もうすぐでらっきょ20周年でしょ
>>271
外に出られないと怯えるアビゲイルと、外に連れ出そうとしてるラヴィニアもその象徴かな
-
>>281
再現が半端なんじゃなくて明らかにクトゥルフと混ぜてあるのがポイントなんだろう
マシュも言ってる通り名簿にいた名前と住民が殆ど合致しないわけだし
あれが本当にアビゲイルなのかも怪しい
-
なんやろ
サンソンが敵ルーラーになってしまったりするのではなかろうか
グラ変更なしで…
-
>>271
やっぱアビゲイルの皮被ったラブクラフトなんじゃないの
-
>>284
出番は輝いてるぞ
-
サンソンは曇ることによって輝くのか
-
アビゲイルはアビゲイルだと思うけどな
-
あとはクトゥルフ側のアビゲイルあたりかな
クトゥルフ詳しくないからどんな人物かはわからないけど
-
史実を考えるとホーソーン判事だろうな
ただホプキンスのせいで判事にヘイトが集まってる今そんな権力持てるとは思えない
https://i.imgur.com/7AkAP8O.png
https://i.imgur.com/nskjIoL.jpg
ところで牧師なんか怪しくない?
-
アビゲイルが英霊になれるとはとても思えない
-
クトゥルフは創作神話と言い切られてはいるけど、
小次郎みたいにクトゥルフの皮を被せてほんとにヤバい何かを呼び込もうとしている感じはある
-
>>293
ラヴクラフト説も面白いけど公開されてる鯖プロフィールは明確にアビゲイルを示唆してるんだよな
-
もう何も信じられないからアストルフォちゃんと部屋に引きこもりますね
-
アビゲイルが実は聖書のアビガイル説を唱えたい
根拠はシバの女王が出てきたのと劇にダビデがいたのくらいだけど
-
アビゲイルが聖杯でパワーアップして固有結界作った説
-
Sunなのに曇るのか……ナンチテ
-
>>277
普通なら倒せない敵を、劇の登場人物にすることで倒すとかもあるかもね
-
ティテュバが役割与えられた別物だったんだから
アビゲイルも役割与えられた別の誰かだと思うけどな
-
コワすぎ!
-
エクストラマテでサラッと創作神話と言われたから型月クトゥルフは創作って意見も多いけど、
Fakeのプレラーティのスペルブックが繋がってはいけない場所と繋がったEXランクの対理宝具とかいう凄まじいことになってるし、
今でも創作のままとは限らないんじゃねぇかな
あるいは創作でもあるが本当でもある的な
-
何気に今回BGMの仕事がかなり良いよね
マタハリの魔女裁判の時の音楽は正直怖すぎたわ
-
劇と現実が混ざり合い始めるのはちょっと見てみたい
-
>>306
信仰を得た創作が実像を得るくらいのことはさらっとやりそうだからなあ
-
3匹の雌豚ジャンヌたちが攻略のカギだった
-
やる事ないから素材やQP集めやってるけど1部みたいにストーリーの進行に合わせてフリクエ開放してほしい
-
>>305
五芒星の中心にぐだが立ち魔女を迎え撃つ
-
>>310
つまり燃やし尽くすプロたちを連れてこなきゃならなかったということか
-
まさかぐだが釣られそうになる時に颯爽とサンタアイランド仮面が現れて助けてくれるなんて
-
>>308
作家が脚本に宝具仕込んでたんだよ!(ナ・ナンダッテー)
目には目を歯には歯を、虚構には虚構で立ち向かう的な何かそーいうアレ
-
火付けのプロと言えばノッブだろ
燃料無しでも良く燃える
-
配信前 → 最後の魔神柱は凄い事してくれるんだろうな!
セイレム配信 → どいつもこいつも怪しい上に魔神柱までいるとか
4〜6節配信 → 大丈夫?生きてる?死んでない?
このペースで行くとラウムくん最後どうなっちゃうんだろうなあ
-
セイレム副題の「禁忌降臨庭園」が気になる
「禁忌」がクトゥルフの超越的な存在、「降臨」がその顕現と考えると
「庭園」はミスト内のセイレム村そのもの、
つまりあのセイレム村は庭園の名を冠する別の何かなのかね
-
今回単体キャスター大活躍だな
三蔵引いておいてよかった
-
CMもテーマ曲も火がイメージされてるのは今後関係あるんかね
-
>>306
創作だけど力を持った系か、或いは創作の元ネタになった世界や化け物や神様自体は存在していた系か
後者だと今後もネタとしてぶっ込み易いかもな
まあ設定が公開されとらんから妄想するしかないが
-
>>263
推測として、外なる神は既に召喚済み、こいつが特異点の力場を作った
しかしアビゲイルの中に封印されている
解放されるために生贄を求めている
それに協力する狂信者
これに対抗するため、力場の力を利用してセイレム裁判の場と役割を被せて見立て、過剰な犠牲が出ないようにしている者がいる
解決者(探索者)としてカルデアを招いたのもその人
ホプキンスもシバもそう
とか?
https://i.imgur.com/SKGatCi.png
https://i.imgur.com/ZEdL33h.png
-
>>312
ンンーッ、エルダーサイン……五芒星……
つまりは全て私の仕業……安倍晴明です……
-
型月の神様も宇宙から飛来パターンだから
クトゥルフの設定と絡めやすいよね
-
>>291
サンソン好きとして死ぬほど嬉しい
-
>>323
吊るさなきゃ…
-
そういや今回じみに全然罠張らない緑茶に驚いてる
-
ロビンってカルデアとの通信の時いたっけ?
7日目の次がロビンに纏わるお祭りの日だからロビンの皮を破って降臨してくるのではって考察見たんだけど入れ替わり2人もいるのかな?
-
新宿アサシンとか完全に小説の架空の存在だけど鯖としているみたいな話じゃなかったっけ
-
>>327
張る場所あるかな?
-
キルケーってそんなに幼女体型なの?
何度も子役だのなんだの出てきてるけど
-
セイレムの名前元はエルサレムなんだっけ
そうすると確かにダビデと関係ある感じになるな
-
スキル上げしようと思うんだけど、手持ちが切れたら石砕いて周回するもんなの?
頁と心臓がたりねー。
-
>>328
2人どころか全員入れ替わってる説
-
>>327
下手な事すると吊られる危険性あるからなぁ
-
ここにいたサンソン100マスターはうれしかろう
-
>>321
後者だとラブクラフトは作家というより預言者的な存在になるのかな
あと地味にアビゲイルはクラスも伏せられてるのが気になるんだよなー
全くの新規クラスなのか、それとも既存のクラスだけどネタバレになりそうな何かなのか
…グランドバーサーカー"狂えるアラブ人"アブドゥル・アルハザードとかいうオチはないよね?
-
セイレムとエルサレムってイスカンダルとアルイスカンダルみたいなもん?
-
>>328
あからさまなキルケーはブラフで、実はもう一人……。とかは普通にあるかと
個人的には中身は無貌より最弱の村人派だけど
-
考察スレが本当に考察スレで楽しい
-
クトゥルフ神話自体は通常世界では創作だけど変なとこに繋がった奴らが書き残した魔道書やクトゥルフ神話という概念によって縁が出来てそれを辿って顕現してるくらいはあるだろうなあ
-
>>330
食料が尽きる前に森に罠張ってウサギなり取るとか
とくにアビーの家は森に近い場所だし
-
キルケー 147cm39kgだし子供にはみられるんじゃね
-
>>322
それだと誰が封印したんだよって話になるし
召喚と帰還の呪文はあるけど、外なる神を封印する呪文は原作にもない
ヨグ=ソトースの儀式も呼び出すんじゃなくて会いにいくってモノだからヨグさま来ないぞ
-
サンソンは精神的に追い詰められてるしマタハリは過去回想あったし本物っぽい
ほかはしらない
-
さっき始めてキルケー使ったけど思った以上にキンキンロリボイスだな
シナリオでのキャラ的にもうちょい大人っぽさのあるロリ声の印象だったけど
-
>>332
シバの女王もダビデとソロモン関係、サンソンはダビデとソロモンを尊敬してる(史実)、セイレムとエルサレムの丘の町
割とダビデとソロモンがキーワードになってる感じはある
-
>>340
もしかしたら最後の奇跡の5日間になるかもな
-
>>331
キルケー:147㎝
メディアリリィ:149㎝
エレナ:145㎝
まぁこの辺と並ぶくらいには小さい
-
テクスチャって言う人間の領域とそれ以外の場所があって、
更に神様は外宇宙から飛来したって設定が外なるものと相性よすぎるんだよな
-
キルケ―はパッと見ロリって感じしなかったけどプロフ見ると小っちゃいよな
-
>>349
ちっこいな
-
>>340
全部終わった後振り返ってみればただの考え過ぎだったって所はいっぱいあるんだろうが
今この瞬間はすげえ楽しいわ
-
一ヶ月前はどうやって巴さんを寝取るかを考察してたスレとは思えませんね
-
>>334>>339
まともなのは僕だけか!!
レスしてから思いついたけど認識阻害がかかってる以上入れ替わりをダヴィンチちゃんが伝えてても何気ない言葉に変わってる可能性あるのか
というかあれ繋いだのキルケーだしキルケーが自作自演してる可能性まであるのか
考えるときりないな
-
>>333
スキル上げはQPと素材が余ってる時にだけやるモノ
足りない素材がある時はイベントで高効率の周回クエが来るまで俺は待つ
-
ぐだに違和感があるのはライターの違いなのかそれとも…
-
リンボマンが吊られるのこのスレでの新宿2丁目のボブ、産めソロモンをに似た無辜っぷりを感じる
-
>>331
ぺったんこだからなぁ……
最終再臨の前屈みでようやく……は涙が出ますよ……
-
ぐだがホームズってオチだったら笑う
-
<<322
なかなか良いと思う。なんでセイラムを再現する必要があるのかとか謎も残るが
-
楽しい原罪考察でしたね…
いやぁラーマくんのお尻は強敵だった
-
聖杯知識あるはず?のロビンがマタハリの言ってる言語わからねーみたいな意味深なシーンがあったけど
ぐだはずっと普通に英語で話してるってことか
-
>>358
吊られてるのは安倍晴明です
-
>>309
理を歪め感じっぽいしな
-
ニャル子の上司のアザートス課長
-
いろんなとこで考察してるの見るな
こういうのは時限開放だからこそだな
多分今回時限開放じゃなかったら今頃ロリの話しかしてないぞこのスレ
-
擬似的な受肉と劇中での戦闘しかないからマスター居なくても
どうにかなると言われればまぁ頷けるしな
普通に本物だと思うけど
-
>>357
そんなに違和感あるかなぐだ、めておが初登板だから多少の違いはあるけどいつものぐだだと思う
今回のが偽物だったらアガルタのも偽物と言える
-
>>295
ホーソーンは被告に呪われてるイメージだ
-
>>344
封印したくてしたんじゃなく、喚びだしたのが不完全で封じられてしまった、かもしれない
だからこそ喚びだした狂信者はその封印を解こうとして暗躍
そしてイレギュラー召喚だからこそ指向性のない力場だけが残り、誰かがそれを利用できた……とか?
妙にソロモン関係の符合が多いから止めようとしてるのが魔神柱でもおかしくないとは思うんだよな
-
>>347
アビゲイルもダビデの奥さんの名前とか
エルサレム(関連のセイレム)から消えた五万人と言うとバビロン捕囚とか
-
最終絵で太股ムッチムチだから、スレンダーでも大人っぽい印象でした>キルケー
そんなチビッコだったのか
-
>>363
鯖やぐだの言語理解がそもそもどういう原理なのか謎だからなぁ
アニメやコミカライズの経歴考えるとぐだが英語ペラペラは違和感あるし
-
やはりぐだも心臓をアルミホイルで包むべきでは
-
服装のせいかな
ロングverでワンピースとか着たらロリに見えるかも
-
>>344
そこは型月的には違うかもという他ない
禁忌「降臨」庭園だし、カーターも明らかに呼び寄せようとしてるし
-
>>369
人となりはライターによるって感じだがマシュがたまに「えっ?」みたいな反応してるのが気になるな
変なとこで意識飛んだりしてんじゃないかと思う
-
纏めてやるとそんなに気にならない細かな粗とかが目立ちやすいとかのデメリットもあるけど
やっぱ時限開放式だと考察は活発になるな
-
>>341
人間は形を作ってしまったことになるな
-
カーターってクトゥルフの主人公っぽいポジションなのか?
-
メディア「なぜかしばらく叔母様からの教えを忘れていたわ」
-
例え間違っていたとしてもな、このワイワイ考察してる時が割と楽しいんじゃよ
アビゲイルがダビデとぐだを似てると評したりしてたし、最後の戦闘がぐだをダビデに見立てたゴリアテ(ラスボス)戦になったりして
5つの石は比喩でキルケー、緑茶、サンソン、ナタ、シバの女王あたりで
マシュの覚醒は今回はないと思うかなー
-
まあ時限解放はこういう謎に包まれた考察しがいのある作風ならもってこいだよね
剣豪みたいな勢いで読む作品には合わないだろうから適材適所だよな
-
キルケーだけが最初認識阻害を免れてたのは、メディアという人物に被せようと思ってた役割じゃない人物だったせいってこともあるのかな
メディア用の皮はキルケーには合わないってことで
-
>>367
褐色おっぱいの話だって多分してるだろいい加減にしろ
-
>>378
あと〜はどう思う?〜の意見は?って鯖に判断を委ねる選択肢が多めなのと
キルケーが意味深なことばっか言うのも気になる
ぐだも役割を演じてる可能性あるけど
-
まあ、いつものライター貶し(考察じゃない)に比べればよほど考察らしいしな
-
鯖って召喚されたらその時代の基礎知識と言語能力与えられるのに
ロビンが読唇術するとき音だけで意味わからなかったのってロビンがカルデアの鯖じゃないからじゃないかね
そしたらぐだたちは現地で声で会話してないことになるんだよな
カルデアからの通信で音声なかったのもこれが原因なのかな
-
>>381
4作品くらいの主人公で、ヨグ=ソトースも直接見たよ
見た瞬間肉体消滅して、神話生物の世界に行っちゃって帰って来れなくなったけど
-
去年もだけどFGOの12月は盛り上がるね
-
清教徒ってカトリックの現実にがっかりうんざりしてそれに染まってない旧約に回帰してる節もあるから
そういう環境で育ったアビィが旧約の中でも大物のダビデをやたらリスペクトしてるのは
考証的にも自然というか妥当ではある
-
>>374
日本語わからないウェイバーがイスカンダルに通訳してもらいながら
ふじねえと会話してるドラマCDがあったような…
でもカルデアやダヴィンチの超技術だと自動翻訳みたいのありますとか設定生えてきても不思議ではないが
-
まあフィクションにおける言語問題は真剣に突き詰めるには面倒な問題だからなあ
とは言え時計塔がロンドンにある事を考えれば一般魔術師にとって英語は必須科目になっててもおかしかないとは思うが
-
ガチャアアアアアガチャ回したいのおおお
-
こうしてみるとダビデやソロモン王って大物なんだよなと実感する
-
セイレムのぐだは好印象、いい奴だ
ロビンが妙に辛辣だったり怪しかったけど話が進むに従って
単に生真面目なサンソンに反発してただけかなぁと思わないでもない
魔神柱の目星はさっぱり立たない、カーターは邪神側(ニャル様)で間違いないだろうけど
-
>>371
さすがに神格クラスが誤り一つで封印されるレベルに堕ちるとは思いにくいが
zeroの名無しの大海魔ですら制御不能なのに、アザトースに次ぐ第二位の神格を封印しましたって7章以上の離れ業だぞ?
-
>>395
キルケーがいるぞ
豚になるのだ
-
>>389
会話は台本通り
筆談はカンペって感じか
-
レイシフトがその世界に居るという偽証を行ってるならその時代のその国に居る人間ならこの言語を話せないといけないというロジックで会話が通じるとか?
-
>>384
それな、疑心暗鬼なシナリオだからこそで普通のメインシナリオで時限式はやめて欲しいね
今回好評だから今後全部時限式な! とかちょっと心配
-
>>391
まだクリスマスや1.5部終章兼2017年大トリのイベントなんかも期待できそうでワクワクもんだあ
-
>>401
その割に7章で統一言語の影響は受けないんだよな
謎
-
フレから預かった頼光さんが、島の叔母さんに豚にされるなんて
-
>>402
やりそう
まあ文章量の多さを鑑みてとかでも別にいいっちゃいいんだが
-
サンソンの英語がフランス訛りなのも深く考えていいのか何なのか
-
ラスプーチン言峰がセイレムとか言ってたけどさっぱりだな
-
まあ剣豪とかで時限やられると困るな
あれは勢いでいざいざいざいざ!を楽しむものだし
-
>>408
プーサーやマザハも出そうにないな
楽しいから良いけど
-
>>398
神格って言ってもFGOなら神を容れてる擬似鯖の例があるからワンチャンありかなと
そりゃクトゥルフそのものなら無理だけどFGOだし
あと、本当にヨグ様かな?ミスリードで違う奴だったりしない?
-
罠も張らず、サンソンに突っかかり、日本語も分からず、仕事をサボって酒を飲もうとするロビンェ…
真っ黒じゃないか!
-
余ったAPで剣豪進めるう アーチャーインフェルノさんの正体は誰なんやろな〜()
-
牧師がラスプーチン言峰だったらよかったなあ
-
アーサー?そんなものは来ない(非情)
-
カルデアと文字通信してるときにロビンいなかったような
演劇でカンペのずれ?起こってたのロビンだったような
判事側に行っちゃったサンソンに現状を書いたメモ渡したのもロビンだったような
-
ぐだは最初から英語話せないとカルデア職員と意思疏通できないんじゃあ
-
神父と牧師と、正教会はなんだったか
-
>>410
うん
楽しいから良いわ
-
>>416
あっ…
-
>>381
ラヴクラフトの書いた探索者の中では一番の出世頭
夢見人でありヨグ=ソトースの問いに答えられ、ニャルラトホテプの張った罠を避けて生還した
趣味は異星文明の図書館で調べ物
そんな経験してるのに正気度残ってるという剛の者よ
-
>>383
巨人殺しの再演は熱いな
サウル王がくれた装備=特別な武器ではなく、石=自分の力と信仰で勝つのか
-
>>411
演じてるやつらばっかりなんだからわりとサクッと出せる外なる神を顕現させた後で皮をひっぺがして何かを出すのが目的も普通にあるだろうな
-
実際に言峰だったらとりあえずこいつ吊らない?とか言われてそう
-
>>397
三節までは怪しいが四節からを見てるとぐだとマシュが消えた話してるところはいつも通りなんだよな
サンソンが嫌いなだけなのか
それともアンリ士郎みたいなことになってるのか
-
>>414
ラスプーチン言峰がセイレムに呼ばれるちゃんとした理由がないなら雑に出さなくて正解だと思った
-
顔ない奴の人間殺すと自分が顔ない奴になるってどういう忌みだ?
クトゥルフ詳しい人教えて
-
ロビン関係は色々不安だなあ、これだけ違和感あって何もありませんでしたっての普通にあり得るし
せっかくここまで良い流れを作ってくれたんだ、最後まで頼むぞ
-
UI更新は嬉しいけど頑張りすぎて重くなったり容量とったりするのは勘弁してくださいね。あとUI更新で一番喜ばれるのは起動の早さ改善と宝具スキップだと思います(外圧)
-
>>394
これから翻訳こんにゃくレベルのトンデモ発明品が登場しなければ
ぐだは英語がペラペラの日本人の少年/少女であることが今回のシナリオで確定してしまうのでは
-
実は今まで死んだ人たちはセイレムの外で生きてて、ラウムの筋書き通りになるようあくせく働いている
-
最後に出てきたメッフィーは本物のメッフィーじゃないだろうけど何者なのん
ヴァルプルギスの夜を予言(助言?)したり、魔神柱をこき下ろす物言いだったり、かと思えばカルデアと近しい立場というわけでもなさそうだったり
-
武内が才能を恐れて封印しためておの力を信じろ
-
面倒だから術ギルキャス狐にヴラド公で攻略したわ
ここまでサポート特化でフォローしても単体ボス相手だと
火力不足なダヴィンチちゃんェ…
-
>>383
ゴリアテよりタロスの方がワンチャンありそう
-
めておは旧支配者だった可能性が…?
-
>>415
いいえ、アーサーは来るわ
アーサーは遅れてやってくるの
-
>>434
今回単体キャスターいないと糞面倒よな
-
>>425
サンソンが生真面目すぎてこりゃあ反発するよなという台詞もあるし、割と普通にそりが合わなかったという気がしなくもない
あとシャルル坊ちゃんとか言ってたのにホプキンス側に行った途端に、呼び方がサンソンの野郎になってたのが仲間意識の表れというか素っぽいというか
-
術ネロで全部解決ぞ
-
単体キャスターお薦めって誰かいる?
出来れば星3までで
-
ステ半減では ニトちゃんの高速神言と宝具の即死が輝く輝く…
-
>>437
アーサーが来ないのは夜がメインだからじゃない?アサじゃないから…………ふふっ
-
新しいアーサーが来た
希望のアーサーだ
-
今回はニトクリスと三蔵ちゃんが出ずっぱりだわ
-
めてお…彗星…箒星…
テーマ曲の愛を探して巡る箒星を追ってってもしかして
-
>>432
アレの出て来た経緯は、あんまり深い意味考えるとこじゃないような
「メッフィーだから仕方無い」くらいのものだろう
発言の暗示には意味があるだろうけどよ
-
>>432
ぐだが発狂しかけている
ぐだは偽物で実際は本当のことがわかっているから幻影として見えた
この世界はアビーの夢で無意識に助言のため見せた
普通にメッフィーが来てた
選べ
-
>>441
星3までなら若奥様一択じゃね?
-
今回のシナリオは空気枠もなくみんな良い感じに出番があって良いな
-
あのメッフィーは実は魔神柱でカルデアにこの危機を解決して欲しいとかそういうパターンで
-
>>441
メディア
しかいない
-
>>441
奥様
-
>>383
何も知らなきゃ「あのダビデ役をぐだが演じるのか、熱いなな!」なのに
なんだろう、この「あのダビデかぁ……」みたいな感じ
-
>>441
単体星3以下キャスターがメディアしかいないのでは?
-
>>436
クトゥルフには妖星グロスというクッソマイナーな神性がいてだね
星……メテオロイド……めてお……あっ
-
>>441
☆3までの単体キャスターメディアしかいないが
しかもメディアは宝具強化されているとはいえ強力(全体宝具)倍率だから実質いないが
-
>>441
すいませんメディアしか選択肢がないんですよ
-
ぶっちゃけ術ネロが単体並みの火力出せないか?
-
>>449
>>452
お薦めもなにもそれしかいないのか…
宝具火力ってどんな感じだろう
-
>>451
そろそろラウムくんの片鱗でもいいからみたい、心配になってくる
-
>>441
その条件下なら若奥様が不動の一位かと
宝具ぶっぱするなら黒聖杯もたせてもいいし
-
メカエリちゃんでほぼどうにかなるゾ
-
このロビンは口調も性格もやっぱりなんかおかしいから
本人でしたよりニャルでしたの方がいいからニャルしよう(暴論)
-
アーサーの宝具強化してビースト特攻とか付かんかな
>>456
つまりセイレムはめておの復活を知らせる物語だったんだよ!!
-
メカエリちゃんホント便利
-
>>463
若奥様の宝具よりメカエリチャンの方が単純な火力は出るのかな
殺相手に
-
ほらここにアーサーが……ガウェインじゃないか!
-
七章やCCCもそうだったけど魔神柱以上の存在ってなんかワクワクするよね
一気に「これ勝てんのか」感出て来る
-
Twitterでロビン=アマデウスって考察があってなるほどと思った
仕事サボる性格じゃないロビンが酒を飲んでたのもサンソンに突っかかるのも納得できる
-
あれ?次のセイレム更新Apo放送と被るんだけど大丈夫?
-
>>467
そらそうよ
-
ていうか単体術って若奥様とキルケー以外誰いたっけ
-
>>473
三蔵イリヤ
-
>>446
なるほど、幼女の生まれた時にめておが現れるんだな!
-
>>460
メディアの宝具を強化した状態で他の宝具強化済み全体宝具と同じ倍率
ルルブレで連発できる分抑えられてる
-
>>473
星5まで含めて良いならイリヤと三蔵ちゃん
-
>>471
剣豪と被った時は散々でしたね
-
>>470
劇団なら音楽担当いてもおかしくないしな
-
カタログスペックは優秀だけどいまいち出す機会がない術ギル積極的に使ってるわ
星ジャラジャラ楽しい
-
>>437
クトゥルフよりもSAN値直葬精神汚染狂化されてませんかね…
-
>>451
ラウム「モスモスモスモスモスモスモスモス」
-
ロビンは実際偽物だけどアラフィフみたいに記憶を封印して今は心からぐだ一行に協力してる説
-
猫嫌いのカーターは普通に偽者でいいんだよね?
ニャルラトホテプなのかな
-
>>472
そうなのかー
無課金勢としてはメカエリチャン確かに汎用性あるよな
>>476
しょっぱいなぁ…
術ってアタッカー枠持ってなくて殺相手すると結構大変なんだよなー
-
>>475
めておの性癖がロリコンってこのスレで聞いたことあるしこれは間違いないな!!
-
>>468
ガウェインが謎にアーサー扱いされるのホント笑う
-
>>470
でも、ワシの中でアマデウスこんなに働かないっていう謎の確信があるんじゃ
あとは頑張ってくれよ。っていうタイプじゃろ彼
-
やっぱ嘘発見器のカルナさん連れてくるべきだったんじゃ
-
ラウムくんはちらと姿見せてくれたときにはきっかり意思表示してね
そうじゃないとゼパル2号になっちゃうぞ
-
キルケーの劇でてっきりオデュッセウス関連の劇にするかと思ったら全然違った 水夫に興味もったり 港とかでフラグあったのに
-
メインストーリーの時限解放は正直有難い
クリアするまでここ来れなくなるし
-
>>489
カルナさんに演劇が出来るわけないだろ!
-
>>482
魔神柱の誇りはどうした!
他の奴らはもっと気高かったぞ!
-
ロビンはレイシフト前からサンソンになんか突っかかってるのがよくわからん
-
>>491
オデュッセウスは嫌いだからね
-
三蔵イリヤいないならエリチャンでいい感
-
>>474>>477
サンキュー
-
と言うかホームズか教授どっちか来てくれませんかね
-
>>495
単純に合わなくはあるんだろう
-
>>493
以前のスレでも出てたけどやはり背景の木をやらせれば良いのではないだろうか
-
>>499
忙しいので
-
カルナさんはホラ、ミュージカル的なアレの方が得意だから(無辜)
-
スキルマにした術ギルはフツーに強い
毒針?葦の原マラソンして来るんだよオラッ
-
>>480
全体スター100%アップとか楽しそうだけど、さすがにスキルマCT7は長すぎ感ある
千里眼とかの発生率アップ系内で考えると適正なのかもしれんが、スター獲得系とか他のスキル考えるとCTはあと1か2は短くて良い
-
>>501
無駄に心抉る台詞を言う背景の木を想像して草
-
カルナさんもこもこしてる部分で葉っぱも出来るし山火事も自力で演出出来るし
背景の木の役をやらせるには最適なんだな
-
ロビンがサンソンと反りが合わないのは素っぽい気がしてるんだが、
それはそれとしてセイレムを祈りの届かぬ異端の地と断言してるのがあまりに怪しいんだよな
上手く誤魔化されてるけど、そう推測出来る根拠が一つもないのに
https://i.imgur.com/m72tfSg.png
https://i.imgur.com/2lLqBc4.png
-
>>502
カルデアと隔離された状態でお前らが何か企んでるのすごく怖いんだが
-
キャスギルは王の帰還使って宝具撃ったらめちゃくちゃ星産んでくれるから好き
-
>>486
ロリコンで民族衣装やロボ娘が好きと公言して、自作品によく出すし
巨乳好きとして知られてたり、半端ないストライクゾーンの持ち主で
あまりにヒロインで身内にすら危険人物扱いされてるだけでな人
-
>>507
常に紅葉してんじゃねーか
-
シバの女王はアーツ単体宝具だから残りのスキルにもよるけど結構いい線行くのでは
-
>>493
インド人なんだからダンスくらい出来るだろ
-
>>496
そうなの? 子供産んだりしてるのに
-
今CM見返してたんだがぐだの目線おかしくね?
アビーちゃん通ったあと隣見るんだけどマシュは元より左から来たマタハリも見てない
惨劇の方向を見てる?
-
>>492
俺も時限式は正直嬉しいわ
妄想駄弁るのも楽しいってのも当然あるが走らなくて良いってのがでかい
このくらいのペースが最高に楽しめるわ
-
>>484
十中八九
本物のカーターは猫大好きというかピンチに猫の軍団が援軍に来るレベルだから
-
ロビンはアンリが化けてるんだと思うけどなあ、言動に棘があったり妙に俗っぽかったりサンソンとも仲悪そうなのは納得できるしな
セイレムって舞台にもピッタリだし、何よりビーストが来るかもってところにビースト特攻持ってるアイツが来ると心強い
-
>>513
カード構成はBBAAQだったな
-
カルナさんは演出担当で
-
アビーガチャの告知どうするんだろうな
まさかクラス???真名???のままか?
-
カルナさんは踊らせろ
インドなら踊れるだろ
-
術ギルのアーツ宝具はそれ自体でNPかなり回収できるからいいよね
耐久面さえなんとかなればな
-
>>518
クトゥルフ知らないとわからんよなあこれ
-
>>518
ウルタールの猫はマジで軍隊だから…
-
カルナさんには太陽の役をやらせても良さそう
浮けるし
-
サンソンに厳しい→こいつアマデウスじゃね?は草生える
-
>>511
なお好きな属性 狐っ娘
ファイヤーガールでも出してたな
-
ニャルラトホテプの猫嫌いってどの作品がソースなの?
-
>>508
宝具の名前知ってるか
-
>>522
真名がアビゲイル以外なら隠さないといけないだろうけど
そうじゃないならアビゲイル表記で普通に出せそう
-
>>494
ゼパ……ゼパ……
それはともかく、役割を被せられるとそれに引き摺られるってのはティテュパで分かってるから……(震え声)
-
探偵や黒幕が似合う人より千里眼所持してるやつらを連れてくるべきではないのか
来なくても通信室に居れば結構安心するんだが
-
スレでもちろっとあったけど、カーターはニャル様で
面白い事態だから介入して事態をややこしく最悪になるようにしてるだけだと思うんだよ
ラウムはセイレムを作る舞台に装置に(人格抹消)、アビゲイルは再現する為に生贄なんではなかろうか
-
>>525
クトゥルフ知らなくてもスレで教えてもらえるから今回の時限はやっぱ成功だわ
-
>>518
なんか癒されるなそれ
-
>>504
術ギルさ、カリスマ除いてスキル1ターンだと思ってたの
だってあれだけ効果高いんだもんね、爆発力凄いけど息切れするなって
あの効果で全部3ターンってどういうこと……?
-
>>500
ロビンは自分がアウトローだから騎士道を重んじるようなタイプには内心の憧れがあるからこそ反感があったり
EXTRAの紅茶相手に同属嫌悪で皮肉の応酬になったりはするけど
横柄な王族とか威圧的な権力者とかでもない限りマジメキャラにいきなりつっかかるような性格ではなかったが
-
シバの女王は攻撃A宝具の癖にA性能がホームズと術ネロの間くらいとかいう破格だから相当強いと思う
クリバフ100%もあるし
-
カータ―のネコ嫌いはキリスト教においてネコは魔女の使い魔だからって理由も一応成り立つぞ
ペストが流行したとき猫が殺されまくって鼠が大発生してパンデミックになったくらいだし
-
>>534
千里眼持ちのシバが下手に見て口に出してしまえば事象が確定されると言ってただろ
-
>>534
マーリンかギル連れて来るって?
-
なんかロビン美化してる人多いけど元々気にくわない相手には突っかかるタイプじゃなかった?
-
こういうミステリー系は時限の方が映えるね
-
>>531
あっ……!
-
>>544
根はいい奴だけど基本皮肉屋だよな
それこそかつてのエミヤの様に
-
>>539
まぁでもめておがロビン書くのは初めてなんじゃない?
-
キルケーさん 単体B宝具(スタン付き) に高速神言、敵全体毒+防御ダウン(3ターン) 味方全体スター発生アップ+弱体解除となかなか良いのでは?
-
>>545
映えはするがさっさと明かして欲しいがな
妄想憶測飛び交うカオスになるし、原作知識ない情報も入り乱れて返ってわかりにくい
-
というわけでキルケーに惹かれて十連してみたが見事な爆死だった 返して石返して
-
そういやシバの女王やたらとATK高くなかった?気のせい?
-
千里眼持ちつれていっても事件の発生ことごとく潰していったりしたら吊られるの待ったなし
認識阻害あるなかで未来見ても果たして正しい未来なのかって疑問もあるし
-
たしかクトゥルフの生みの親であるラヴクラフト氏が猫好きだったはず
だからネコの神様は善神(あるいは比較的穏やかな神)として描かれることが多かったんじゃなかったかな
-
性能で引くならキルケーよりシバかな
-
キルケーの真名隠す必要あったのかな
-
>>552
レベル90の弱体化で45になって聖杯入りのステータスだったからじゃないか?
-
吊られても平気そうな鯖を連れてけばいいんじゃね?アーラシュさん!
-
実際シバが対応できないなら余地系は意味なさそう
アーラシュみたいな目星と心理学の複合みたいな千里眼のほうが使えそう
-
https://i.imgur.com/nu0v3Cr.jpg
証の在庫カツカツだから上げきってないけど
これで術ギルさん十分強いよ
カリスマも最高ランクで係数高いから恩恵大きいんだよな
キャス狐と組ますとCT長過ぎるの多少は改善するし
-
>>556
シバの女王もこれまだ何かあんのかな? と思ったらあっさり真名シバの女王で逆にびっくりした
-
>>556
真名隠さないと説明文の真名隠しの紹介文に使われる画像が無くなるからというオチだったりして
-
>>557
だからかな
それにしても☆4術でこれ?って思った覚えがあるけどガチャ実装されたら分かるか
-
「ダビデって素晴らしい王様ね」
「貴方もダビデファン?」
「サンソンもダビデ王のファンだって!」
「ダビデはエルサレムでー」
「ダビデは勇敢でゴリアテをー」
「貴方は若かれし頃のダビデだわ!」
嗚呼
現実とは非常である(アビシャグ豚を見ながら
-
>>539
処刑人は権力者の剣だからって見方もなくはない
中世は王や権力者が有罪と断定した者を処刑する役割の人で、圧政下ではある意味民衆の敵でもあるしね
-
どちらにせよ待望のA単術高レアだから需要高そうだな
判明してるスキル強力だし
-
>>554
善性かはわからないけど強い、そして怖い
そして御大は『ウルタールの猫』を書いてるくらいには猫好き
-
>>544
ロビンの気にくわないキャラが真面目キャラってのが違和感
ロビンが気にくわないのってエミヤとか円卓とかその手のキャラじゃなかったか
王に忠誠誓いまくりな円卓の真面目さとサンソンの真面目さが一緒かと言われると微妙
-
>>564
そうだねダビデはすごいねと思いながらもカルデアのダビデが脳裏を過ぎって素直に喜べなかったです
-
まぁ真名隠しに関してはあんまりそこ意識しておかしなことやられても嫌だからこれでいいよ
そんなのより本筋の方に力いれてくれたらいい
-
カーターが邪神側なのはわかったけど
結局ミストを発生させてるのは誰なんだろうなあ
アビゲイルもなんか利用されてる側な気がするし
-
アビィがダビデをリスペクトしてる以上、今後も何か活躍したときに
すごい!ダビデ王みたいだわ!って言われる可能性は低くないぞ、震えろ
-
どうもセイレムという名のドリームランドっぽいんだよなぁ
それこそドリームランドの猫なんて言ったら
-
実際一番怖いのはこれでロビンが本物のロビンだった場合だ
頼むぞ…
-
>>574
別にそれはそれでいいのでは?
-
え?皆ダビデ大好きでしょ、尊敬してるでしょ?
ちゃんと絆・箱礼装も取ってるでしょ?義務でしょ?
-
ドリームランドって地元にあるわ
-
シバの女王に関しては明らかに絵で鯖だって分かってその後の劇中劇で真名も出たのに
再会したら通り名になってるし展開あるのかと思えばその直後に真名明かすし
やり取りめんどくさすぎやろ
-
そもそもカーターは猫が嫌いとは言ってないだろ
「そういう問題じゃない!」って言って近づけないようにしてたからなんか重要な伏線なんじゃないかな
清廉なるHereticsの歌詞にも「小さい猫は去って消えてた」ってのがあるし
-
>>571
戻ってきたカーターは別人かもしれんよ
-
>>535
描写的に明確な目的持ってそうだけどな
素直に読むと窮極の門を開く(そしてヨグ=ソトースと会う)のが目的のように思える
クトゥルフ原典でそれを成し遂げたのは銀の鍵を持ったランドルフ・カーターである事を考えると、あのカーターが偽物であるならアビゲイル
が真のカーター、あるいは自己投影した人物としてカーターを描いたと言われるラブクラフト本人ではないかと
両親の形見の十字架が銀の鍵だとして、アビゲイルにそれを持たせて六芒星の祭壇に立たせようとしてる、とか?
-
逆に猫めっちゃ好きだけど好きって言うと正体につながるから嫌って見せた説
-
>>579
お嫌いなんですか?→そういう問題じゃない!だっけ
カーターが猫を嫌がるのには何か理由があるとは思うけど嫌いとはまた別なのかもな
-
>>582
かわいい
-
結局5万人の住人はどこにいるんだ
-
って言うかお前ほんとどこ行ってたんだよ?と>カーター
-
今回の裏切るひげおじさん枠は誰だったのだろうか
-
>>585
すでにリリース済なんじゃないですかね
-
確かにエルサレムを造ったのはダビデだ
イスラエル大国を大国として成長させたのもダビデだ
イエス・キリストの祖もダビデだ
キリストが「俺ダビデの息子だぞ!」と言うレベルで偉大だ
というか全てが大偉業レベルで旧約聖書の超人気者だ
だがあのダビデだ
-
>>580
でも戻る前のカーターもラヴィニアの爺さん殺してるから普通に怪しいんだよなあ
-
ドリームランドさ
-
>>568
恐らくだがサンソンが「役人」だからじゃないか?
ロビンは基本反逆者なわけだから 体制側の規律ガチガチ存在とはあわねーべさ
紅茶はエクストラみるにたぶん同族嫌悪にちかいやつ
あと別にロビンは円卓嫌ってないぞ?そんな描写は一度もないはず
マテで「いや自分が同郷だからって肩身狭いっすわー」ていってるけど
あいつはそもそも隠れ騎士志望だから 多分ダンさんに対してひねくれてたのと似たムーヴの可能性が大
-
ミストは米軍が実験で...(スティーヴン・キング脳)
-
>>586
セイレム→ドリームランド→カダス→ワシントン→帰還でない?
-
12月の新所長はドリームランドからの刺客
-
>>575
人の努力を笑ったり仕事をさぼって酒呑もうとするのが正しいロビンだとライターが認識してるのはさすがに…
あと江戸っこみたいな口調はどうした
-
型月が千葉のドリームランドに買収か…
-
ミストはむしろ内部の異常性を隠すための役割だとかいうのもあり得るしなあ
-
>>596
でもなんだかんだ海賊達の信頼は得てたから……
-
今回のセイレムに新所長関わってくるのはまずなさそうだし
やっぱ年末に2部序章みたいなのあるよな
-
今日から所長を務めます、藤村大河です
-
ヴァルプルギスとか言い出すからもろにシュブニグラスが連想される
-
ロビンのマテリアルで一番強調されてるのは「絶対に他人の努力、徒労を笑わない」
-
>>542
事象が確定ってシバの未来視が予測じゃなくて測定の未来視って事だからじゃないのか
セイレム事態がcccのムーンセルな到達したbb見たいに到達した結果があるから到達するって事に観測宇宙でなく記録宇宙になってるのか?
-
えっ言動がオカシクなるミストだって?
-
>>582
あ、もう一つ考え方あったな
あのカーターがズカウバと融合済みでズカウバの面が表に出てるんだけど猫が近づくとカーターの面が表に出てくるから避けた可能性とか
-
でも今は、そんな事はどうでもいいんだ。重要な事じゃない
-
>>590
憶測でないけどカーターは初めから入れ替わってる
というか名簿にない名前だから無理やり割り込んだ役を誰かがやってるじゃないかな?
狂信者枠はラヴィニア爺さんだけど排除、殺したのはヨグ関係の道具欲しかったとか?
でアビー使ってヨグさまで何かしようとしてるニャル様説を
-
今回のロビン他人の努力笑ったっけ
ごめん覚えてない
-
ロビンが努力笑わないことを知らないファンはそりゃいると思うけどライターがロビンを登場させるにあたってその設定把握してないのはね
何もありませんでしたーじゃ終わらんだろうな
-
>>568
気にくわないというよりは冗談が通じなくて対応に困ってる感じじゃね
ネタにマジレスみたいな
-
こんなんじゃ俺セイレムを守りたくなくなっちまうよ…
-
>>596
まぁまだ答え合わせがないからなんともいえんが
情報収集に酒場に行って酒呑まねーのもどうなのよ?
むしろロビンは飄々しつつ戦果をちゃっかりもってかえるタイプだと思う
あとアイツ 忘れがちだがエクストラだと結構毒吐いてくるぞい
口調の差異はしらん
-
冗談はおいといて新所長12月ってことは、
現実時間12月のうちに新所長が到着する二部序章の実装あるのかね
-
>>614
クリスマスを震えてまて
-
>>576
あいつはすごいクズだよ
-
霧が出てきたな…
-
>>614
年末年始に何かある可能性あるけど、新クリスマスやった上でそこまでやる余裕あるかな?
-
楽しい演劇でしたね…
-
よし分かった、今回のラスボスはダビデで倒しに行ってやんよ
-
・セイレムのラストに来る
・セイレムが終わって1.5部の終章的存在or2部の導入に来る
新所長はどっちかで来るのかな
-
えっ別にロビンが努力を笑ったシーン無くね?
俺が忘れてるだけかもしれんけど
-
アビー ラヴィニアを生かすために一体化
消えるとしても、話さないから
再臨でクマちゃん二体を...
-
もうすべてが怪しく見てくる現象やなこれ
人狼してて 普通に頑張って考察してる人が多弁な人外にみえてくるヤツだよ 吊ってごめん
-
新所長はただの噛ませなのか改心して味方になるのか誰かの刺客とかなのか
-
年末に2部の導入やる可能性あるかな?1部の特異点Fみたいな
-
そもそもセイレム自体が劇みたいなもんだよね
-
真名うんぬんは置いといてストーリークッソ面白いな
それだけにアガルタが残念に見える
-
ロビンは狩人役かと思ったけど
今のところ見るとサンソンの方が狩人してるな
-
新所長のキャスターリンボです
名を安倍晴明といいます
-
トップがいない宙ぶらりんの組織なんて空中分解するに決まってる
早く新所長は派遣されるべき
リーダーである人間、責任者が不在は危うい
-
>>630
吊ります
-
>>617
スーパーに立て籠るんですね、わかります
-
>>572
ダビデ王を尊敬しているアビーちゃんに信用金庫やってるダビデ王の姿を見せつける……
「キャベツ畑」や「コウノトリ」を信じている可愛い女のコに
無修正のポルノをつきつける時を想像する様な下卑た快感さ
-
>>627
実際の土地と作りが違うとか取材が足りてませんね
-
まあ、でもクトゥルフ的に主人公になった者は死ぬか、発狂するか人間やめるかだから
アビーに何かしらあるのはおかしくないが、何かるならBADEND待ったなしでもあるんだよな…
-
>>592
ロビンが円卓キャラを嫌ってると思ってるわけじゃなく
ダンに捻くれた態度をとっていたように円卓のように華やかな騎士キャラに対しては引け目があったり
それこそ顔あわせたら突っかかる可能性もあるキャラじゃないかという意味
サンソンが役人=体制側って思ってたのは確かにあるかも
-
霊能と占いがいないのがいやー辛いっす
-
>>634
そもそも彼女は鯖としてこの後ガチャ追加確定なわけで
つまりその未来はもうすぐそこまできているんだよ
-
セイレム焼き払いたくなってきた
-
>>631
というか今のカルデアに新しい責任者って要は解体して再編するための責任者なんでないの
このままメンツも変えずに存続とかいう未来見えないけど
-
焼き尽くすプロ三銃士をつれてきたよ
-
アビゲイルがカルデアに来たらあのダビデを見るのか...
-
セイレム自体が「劇」だから焼き払ったりするとまずいのかも
-
>>640
もうクトゥグア呼ぼうず
カーターがニャル様なら喜んで区画ごと焼き払ってくれるし…
-
(別に真名隠しいらなくね…?)
-
新所長さんはどんなむごい死に方するんだろうか
-
キルケー全く真名隠してないからなあ
シバの女王はまあティテュバの間があったからいいけど
-
>>647
一部と同じ爆死だと思います
-
>>647
いやマリー所長まだしんでないから!!
永遠に死に続けて生き続けてるだけだから!!!
-
>>640
もうクトゥグァ呼ぼう
呼ぶだけなら簡単な上に首謀者(推定)に特効あるぞ
-
>>644
役者として配置されてる以上劇の舞台を焼き払ったら自分達も死ぬしかないな
裏方へ入れないと
-
出立したって連絡来たよって話に上がった直後その便が爆破されたりとか
-
>>634
「ダビデ王ってこうなのね!聖書の通り、素敵だわ!」
こうかもしれない
-
>>650
あれってあの一瞬に永遠にしに続けてるんじゃないの
-
言うてそこまでショック受ける要素無いやろ、ダビデ
女好きは原典にも書かれてることだし
凄女様の方が衝撃的な気がする
-
皮肉混じりに毒吐くロビンと一々流せず真に受けてむっとしちゃうサンソンじゃ普通に相性悪いと思うけど
まぁ普段より毒マシマシで少し違和感あるなぁとは思う
-
皆は1.5部でどの話が一番好き?
-
真名隠しが役に立ったのって新宿くらいか?
あとは一応隠したくらいな感じがする
-
ぐだお「俺さ・・・このセイレムでの事件が終わったらマシュを父さんと母さんに紹介するって決めた、良いかな。」
マシュ「先輩!?」
-
多くのプレイヤーに魔術協会はカルデアを陥れる嫌味な組織と捉えられている可能性
-
>>660
なに勘違いしてるんですか?って返されたら泣く
-
ロビンの努力云々の発言ってのはここみたいだぞ
https://i.imgur.com/shXFF6H.jpg
-
良い行動を取ろうとしてかえって悪い結果が起きるということは、6つ目の結び目ではサンソンがホプキンスの替わりに処刑を執行することになったりして
その場合だと吊されるのはラヴィニアだろうか
-
>>659
真名隠しのせいでデミヤが、エミヤっぽい新宿二丁目の人、エミヤっぽいオカマな別人とか言われ続けたの僕忘れてないよ
-
>>648
劇中劇と再登場しての暴露が無ければシバの女王って分からんと思うけどね
-
>>650
つまりバルバトスをカルデアスに放り込めば永遠に素材が供給される!
-
クトゥルフで登場人物が発狂したりするのはあくまでか弱い一般人だからってのもあるから
伝説の英雄やサーヴァントが単純にそうなるわけはないかと?
ぐだマシュは危なそうだが…
-
>>661
二次創作にもそういうの多いしな
-
>>665
エミヤオルタは最初から隠してないんだがな
-
>>662
もう挨拶は済ませてますよ
-
>>668
アルテラちゃんみて啓蒙が高まったりしてないから大丈夫大丈夫平気平気
-
新所長ってさ、セイレムの残りで出てこないといきなりクリスマスギャグにぶち込まれる可能性高いよね
-
>>667
バルバトスならメリィがパンケーキにするって...
-
そういえばボブって結局新宿とCCCにしか出なかったな
始まる前は重要人物みたいな感じだったのに
-
>>661
実際魔術協会ってロクな事してないし…
-
>>663
自分の体験談でしょ
-
>>673
セイレムのエピローグで登場じゃないかな
時限式の理由付けにもなるし
-
>>643
ア…ア…、アビシャグ! アビシャグじゃないか!
-
>>668
だからこそサーヴァントには肉体を与えたんだろう
死んでもカルデアに帰れるわけじゃないですよって仕様に
-
>>675
魔神柱を殲滅するっていうから
全部出るのかと思ったな
-
バルバドスをバルバトスに空目したのは俺だけじゃないはず
-
>>663
自分が村を守るためにやったことと似てるからか
他人のではなく自分の努力を嘲っているんじゃない
そう考えるとかなり本物なのでは
-
突然ですまんがシバの女王って川澄?
-
ロビンの悪態はこれだな
一日目の吊りが終わり、牧師に子供をはげます劇を頼まれた後の場面
https://i.imgur.com/kBPAU4P.png
https://i.imgur.com/Eq55MMi.png
確かに設定からすると微妙だけど
https://i.imgur.com/Q4TVWgP.png
ティデュパが犠牲になってるせいの言い争いだからどうなんだろうな
-
早くセイレムやらせろーーーーー!!!!!
続き気になりすぎてセイレム住民みんな焼き討ちしたくなる
-
サンソン好き活躍させたいと言っといて
できたものがこれってめておはSなの?
-
>>622
がむしゃらに努力しちまう馬鹿ほどおっかねえもんはない〜みたいなことをロビンが言って
サンソンに「人を笑うのはよくない」って注意されるシーンがあった
-
このタイミングでラヴクラフトの新訳が発売って絶対狙ってるよな
訳者は型月関係者だし
-
ああそうか
ロビンも似たようなことやったんだな
村を攻撃するわけではなく外敵に向けてだけど
-
クリスマスイベでプレゼントの箱から新所長の頭部が出てくるみたいなハートフル展開無いかなぁ…
-
歌の歌詞とラヴィニアの「あなたならそう言う(絶対セイレムから出ない)と思ったわ。」っていうセリフから考えると今回の解決の条件がアビーをセイレムから連れ出すことってのが考えられるな。
メッフィーが急に出てきたのは本当は同行者の6人目だったけどレイシフト後にセイレムの役を配置時に哪吒に奪われたという可能性も考えられそうだ。
-
>>633
先輩が怪物に殺されないようにするという約束を守るため先輩を殺すマシュ?
-
今回の舞台って特異点となった世界で生活してる人たちじゃなくて
当時のセイレムを大雑把に再現してクトゥルフ要素足した世界だから
今までと全然違うんだよな
-
6節の時点でテキスト量的には7章のティアマトまで行ってない気がするが
これ次の開放されたら増量されて残り全部ぶち込まれるのかな
-
>>687
愛は感じる
取って付けたような描写じゃないしな
生きたキャラって感じする
-
>>687
実際曇ってる方が輝くし…
-
>>687
間違いなく活躍はしてる
-
>>685
醤油ってなんだと思ってしまった
-
>>686
塩「明日の24時までダメです」
-
>>664
ラヴィニア自首サンソン釈放からのホプキンス不在によりサンソン自身による処刑の可能性
-
>>687
かといってわかりやすい悪を嬉々として処刑させるのもアレだし…
-
>>687
ああいう真面目な善人は曇らせるほど輝くんだ
-
部下の嫁寝取って
寝取った女の旦那を謀殺
それでも揺るがないダビデの人気……うーんこれはカリスマか
-
ブラックホール理論だと、
落ちてる本人的にはあっという間で、周りからは止まって見える筈だが…
まあよくわかんないですね
-
ロビンってニヒリストだろ
それくらい普通に言いそうだけど
-
セイレム住民という作られた役者たちを焼き殺して
そのとばっちりで死ぬ5万人
-
>>687
活躍してる、快刀乱麻痛快ヒーロー劇じゃないけどね
-
>>687
こっからマリー召喚されてぴっかぴかになるから見とけって
-
>>661
邪悪なホグワーツみたいな
-
>>687
しっかり活躍させてるし、すげえ考えて行動させてるじゃん
そしてロリーズにも好かれてるっていいポジだぞ?
-
>>700
じゃあ明日の24時になったら焼き討ちしても許されるんですね!!!汚物消毒してもいいんですね!!!
-
キルケーは恒常行きだから真名隠しなんじゃないか
それでいくとシバも恒常になるんかな
てかあの書き方は恒常でいいんだよな?
-
>>706
エミヤが置いてきたものを持ってるよね
-
>>685
醤油さんちーっす
-
でも聖書のどこよんでも
ブヒブヒなくダビデ王なんていねーよさすがに!
まぁあれは経典内での世界だからノーカンか
-
史実のサンソンの歴史見てると世界がどうやってサンソンを曇らせられるかに
全力かけているようにも見えるし・・・
-
>>704
カエサルといい、NTRされた側が感謝される系な奴結構おるな
-
>>691
英語として正しい方のハートフルじゃないですかヤダー!
-
お前らちょっと酷いぞ
ダビデの幕間はこうだっただろ
https://i.imgur.com/iaDkbgY.png
-
カルデアも色々と酷いことしてるから協会の事いえないけどな
-
>>692
いつ裏切るともしれないメッフィー連れてくのは流石に危険すぎるだろ…
-
>>699
実際何なんこれ
調味料の醤油のこと言ってるわけじゃないよね
-
でも実際魔術協会って善というより悪よりな感じだよね・・・
-
>>709
むしろサンソンが吊られる展開になってマタハリ回想みたいにトラウマ役で出てきそうな…
-
>>723
マスターネームじゃろ
-
>>687
暗い過去持ちのキャラに過去を反復する体験をさせてなおそれを乗り越える成長ってのは書いてて楽しい
-
きっとサンソンは最後のカタルシスがすごいんだよ
-
今回は名前のせいで開幕吹いたやつ多いだろう
-
>>724
魔術師の論理感的にはセーフだから…
-
>>726
あぁそういうことかサンクス
-
今のFGOエミヤがニヒルな言動をしたら違和感持たれたりして
-
>>724
悪というか 自分の目的がある政治家があつまってるみたいなもんかな…
-
醤油くん昨日からいるな
-
死は明日への希望なり
まぁフラグ感はあるよね
-
>>732
腕組んでやれやれ顔してニヤリと笑うエミヤはもういない
-
>>730
相撲協会の倫理的にはセーフみたいな…
-
>>732
序章がまだなんとか原型を保ってたが
今となってはイベント来るたびに厨房でニコニコしてる奴に……
-
>>724
大元の目的は根源の渦に行くことだから善でも悪でもないぞ
-
>>735
村正みたいに最後の最後で一枚絵貰えそうな気はする
-
サンソンが吊るされそうになったらラヴィニアが助けに来るロマンスはまだです?
-
CCCからエミヤはもうギャグキャラだよ!
-
ヨーグルトソースの触手がラヴィニアとアビーのマンゴーにヨーグルトソースブシャーで孕ませる?
-
>>683
権力者を闇討ちしまくってたロビンが
権力をふりかざして人を処刑するホプキンス判事と皮肉にも同じコトをしてるってことか
ロビンが怪しくみえるのはそういう対比を描きたいライターの意向がかなり反映されてるからなのかな
-
>>701
アビゲイル視点と思わしきCMだと、ぐだ達カルデア一行は昼間のサーカスという楽しげな代物なのに、サンソンとキルケーは陰鬱な夜の側にいるから、アビゲイルにとって忌まわしい行動を取る可能性はありそう
-
タイコロでみんなギャグキャラになってますしセーフセーフ!
-
カルデアはこのまま鯖どんどん招いたり
レイシフトしまくったら間違いなく世界がピンチになる装置ばっかだし
-
醤油って名前はどうなんだ…
ストーリーとかで違和感すごそう
-
そういえば5つめの処刑者はいちおうホプキンスでいいのかな?
ラヴィニアがわざわざ縛り首でつかった縄もつかってたし
-
>>741
どっちかというとサンソンが泣きながらラヴィニアを処刑する展開になりそう
-
何故サンソンの人の話題になってるのか
-
飯作ってるだけの人と言われたら反論出来ない
「大丈夫だよ遠坂」の切ない終わり方も
今や「お前割りとエンジョイしてるよな…」イメージが強くて…
-
>>743
俺以外にもヨーグルトソースに見えてる人がいて安心した
-
>>747
序盤で今回最後のレイシフトって
-
>>749
なるほど
-
サンソンを如何に曇らせるのか議論するのはやめよう
-
HFのエミヤはすげえ安心感ある
SnのルートだとHFのエミヤってかなり柔らかいっていうか士郎が桜の味方になったから腕託してついてこれるかしたりするけど基本的なところはあんま変わってないよね
-
釣り堀で楽しんでる時点でな
-
マスターネームなんて適当につけるもんでしょ
-
>>748
マスターネームなんて不自然な人の方が多くないか?
-
目をつむってタップしてできた名前主人公の名前にしてるから変な名前ばっかだわ
今なんか時刻表だし
-
ホプキンス死んだけど誰が処刑するって話になった時にとりあえずサンソンが執行するって流れになるけど俺としては村の連中が疑心暗鬼になりすぎて自分達で裁判始めるんじゃないかなと思ってる
ぐだ達が止めようとしても余所者は黙ってろの一点張りで話を聞かないとか
-
マスターネーム赤いちゃんちゃんこだわ
-
>>757
最キの「悪いな 遠坂」て倒れてるリンの髪を触るシーン大好きです
-
エミヤ
「新しいオーブンが届いたんだ。今は忙しい」
「新しい圧力鍋を購入してね。いい具合に煮込めてきた」
コイツはカルデアの金で何してんだ
-
>>687
サンソン好きからしてみると、こういうのを死ぬほど待ってました本当にありがとう課金しますって気分である
ありがとうありがとう
変にキャラを歪められてないっていうのと、サンソン本人は何も言えず一方的に弄られるだけって扱いじゃないだけで随分救われるのに、
更にサンソンの誠実さや生真面目さ、生きづらさと誇り高さが遺憾なく発揮されてる上に
更に医者の面や史実ネタが散りばめられててかつ活躍してる
最高
-
>>763
なんとか飛びしなきゃ・・・
-
ぷにぷに一座
違和感無いな
-
やっべマスターネーム消すの忘れてた
-
名前なんかずっと傷赤ですわ
-
>>765
投影でパクってないだけまだマシというw
-
ハーヴェイ一座にした奴おるか
-
マタハリの人が魔女裁判の時どういう気持ちで見てたのか気になるわ
特に興味なかった自分でも胃が痛かったけど
-
>>765
「新しい厨房を購入してね。私の真の実力をお見せしよう」
-
>>766
おめでとう ただなんか割と「嬉しいけど突然の供給に胃痙攣おこしてる」て人おおいが大丈夫か
-
中学の時に辞書引きながら考えたペンネームが沢山あってよかったぜ
-
>>765
と言うか最早、何の為に現界してやがるんだテメェは
-
>>754
さらばから永遠にに繋がって、さらに完結編と銘打ったかと思えばとうとう復活編を作っちゃって
リメイク作までできちゃった宇宙戦艦の話はやめるんだ
あるいは武装錬金の話は止めるんだ
-
>>770
煽り全一やめーや
エミヤは2015年が一番正義の味方楽しめてそうどんどん顔見知り増えたし
-
>>776
その名前って暗黒騎士とか✝️KURAUDO✝️だったりしない?
-
マタハリのみたいなサンソンの劇見たいけど
もう劇6回したしないのかな
-
>>763
そもそも今はサンソンが処刑されそうな流れだが
-
>>770
例外
-
マタハリを告発したモブ村人は今までで一番イラッとしたキャラかもしれん
-
>>766
ホプキンスの守護を選んだけど
アビーとラヴィニアの護るために自分の身を投げ出したりするとことか
譲れないものとか矜持の中で揺れ動いてる感あっていいよな
-
エルダーグールってガグっぽいけどあれ6mなくないか…?
ナガアエって可能性はない?眷属の。
-
もうひとつ劇はやるんじゃないか
7つ目の終わりの劇
-
実は一節に一回は劇入れてるんだよねそれぞれ違った形だけど
やっぱり最後は劇でアビーを救うパターンかな?
-
術ギルがカルデアスタッフにしっかり給料払えバカ!って言ってたけど
エミヤみたいのが料理作ってサーヴァント達にガツガツ食わせなければ
支出は抑えられると思うの
-
ルフラン由来だったから違和感は殆ど無かった
あっちは紙芝居だっけ
-
>>784
あいつだけは生きたまま焼き殺さないと気が済まない
ジャンヌと同じように生きてるうちに火を止めてからもう一度火をつけてやりたい
-
ダビデのファン発言といい、史実サンソンからも真面目にネタ拾ってるよな今回
-
マタハリ殿は人妻経産婦だったのですか……
ナンパしなくては(使命感)
-
バベッジは飯を食べない代わりにオイルを貰ったりしてな
-
>>770
傷赤一座とかいう何が構成してるか分かったもんじゃない劇団
-
>>791
すみませんもうあいつ吊るされました
-
>>789
まあサーヴァントに満足させるのも無駄な支出ではないし・・・
-
おまえらベックマンさんを忘れるなよ
-
>>786
クトゥルフ神話のテクスチャ貼り付けてる奴がいるんじゃないだろうか
グール大嫌いなガグがエルダーグールってのはおかしい
-
>>796
フォウくんあいつもう一度蘇らせて
-
>>791
いや ぶっちゃけあいつマタハリさんの処刑時にもろともつられました
ピック夫妻もつられたのはつらかった・・・
-
https://i.imgur.com/aruyRxa.jpg
さっそくおもちゃにされ始めてるな
-
>>788
何故か緞帳の代わりに降ってくるギロチンの刃が見えた
-
黒幕を騙すために全員が知らずのうちにセイレムって劇を演じてるっていうのもありそう
黒幕の手の上にいるふりしてないと駄目というか
-
アビゲイルのついたタグの渋閲覧件数の右上がりっぷりに笑う
https://i.imgur.com/EIsNEIR.jpg
-
劇中劇で新キャラや既存キャラの過去掘り下げをするとか有能ライターなのでは
-
サンソンって今からじゃ仮死の薬飲めないから本当に死ぬんか?
-
予算止められてるカルデアはスタッフに給料払ってるんですかねぇ?
払ってないなら2年近くタダ働きだぞ
-
でも告発したベックマンもマタ・ハリにフラれた腹いせにやったんだって思うと可愛いもんよ
-
>>804
そういう風に動けって緑茶もキルケーも言ってるし
-
ジークフリートもサンソンもロボットじゃないからなぁ
自分の意思を持つ元人間ゆえ
自身の信念で行動するのも当然ではある
-
>>802
ホプキンスもシバ同様一回死んで本来の姿を取り戻して味方になる萌えキャラ化する可能性
-
>>807
そろそろロビンとの険悪に決着つけそうな気がするから
ロビンが何とかしそうな気がしなくもない
それにたぶん次が6つ目になるから ラヴィニア視点では次が最後
それにホプキンスみるに「処刑台で殺す」必要はないみたいだから
誰かが身代わりになりそう
-
>>775
もう駄目です(いい笑顔)
実際供給過多に歓喜と動揺でひたすらシナリオスクショ取りまくってしまった
>>785
そういう所がいかにもサンソンで、真摯にサンソンを描いてくれてる印象
本当にありがとう
-
劇中劇中劇の可能性
-
サンソンは非道を強いれば自害も辞さないマンだからなあ
-
>>780
黒とか闇のついたのも当然あるよ
十字架は女々しく感じるんだよね
-
サンソンはまだマスターのためでもあるけど
すまないさんのapo腹パンは完全に自分だけのためだよね・・・
-
アビゲイルっつったら高橋邦子作品
-
>>778
HAで終わりと言ってたFateの話は
-
バスタードなんだよなぁ
-
金時から解放された小太郎もマリーのいないサンソンも良い役割貰えてんよな
やっぱり生前の相手が絡まない方がキャラは輝くってはっきり分かんだね
-
>>818
すまないさん「謝罪はするが反省はしないんだすまない」
-
ロビンとサンソンがロビンソンコンビと呼ばれてることは知ってルララ宇宙の風に乗る
-
>>799
そう、グール大嫌いなガグがエルダーグールとして出てるのおかしいなって思って他に四本腕のやつって言ったらナガアエしか思いつかなくてな。
-
ジークフリートはアニオリでゴルドへの謝罪を頼んだけど
伝言頼まれたアストルフォはそのこと伝えなかったようなのがなんというかこう…
-
マタハリさんは編成ポイントの数合わせにとりあえず入れて絆MAXにしてる人が多いらしいな
-
この流れで被弾するすまないさんとは
-
隙あらばApo叩き
-
言っておくがな
最初の企画段階ではゴルドさんはジークの腹パンで死んでたからな
手加減しているだけすまないさんはマスターに気を使ってるから!
-
すまないさんはよく詫び尻穴してるから許してやれよ・・・
-
>>826
平然と名乗ったすまないさんが何言っても挽回できんがな
-
謙虚なナイトですまナイト
-
そうだそうだオリオンさんも単体で出して女の子と絡ませるべきなんですよ
-
>>834
ちゃんとした英霊オリオンみたいです
-
>>834
紹介するよオリオン、新しい友達のユーゴだ
-
>>834
ダーリン?(最高の笑み)
-
>>834
今夜は月がキレイですね
何か落ちてきそうだよ
-
>>834
実際ノーマルオリオンは見たい
クマであれなら超優秀そうだし
-
>>834
ギリシャ最高の狩人と名高い大英雄オリオンが熊のぬいぐるみで現界ってアンタ……
-
オリオンからアルテミスへのデレが見たい
-
セイレムに最強のルーラー白鵬がいればうまく治めてくれたのに・・・・・
-
結局カルナさんと名刺交換みたく自己紹介してたのはなんだったんだ
-
オリオン?「アタランテさぁん、メドゥーサさぁん、がんばってねぇん」
こんなオリオンか
-
オリオンの千里眼パなそう
-
>>842
むしろ元凶でしたね
-
やっぱり家を燃やしたのはアビゲイルかな
狙いは魔術工房の破壊?
-
今日は月が綺麗だ、まるで今にも落ちてきそうなほどに…
-
クーちゃんにくーちゃんオルタにオリオンを並べるとどこぞの対ベオウルフ特攻兵器さんを思い出す
-
マタハリさん編成に入れとくと意外と活躍するんだよね
スキル2つに防御ダウンあって、宝具に更にで合わせて三重の全体防御ダウンがデカイ
あと全体魅了も
加えて意外とNPがすぐ貯まる
-
カルデアとの通信が目障りだったとか?
-
>>834
無言の玉天射
-
膿を全部出して誰と誰を土俵にあげるんだ?
-
ああ早く続きが読みたいなあ
でも土曜日夜勤なんだよなあクソッタレ
-
アビィがかがり火って言ってたが何なんだろう
主題歌に頻出する炎系のワードからの流れなのか、ワルプルギスの夜的なあれなのか
-
ホプキンスといえばあいつもあんまりホプキンスっぽくないような
ホプキンスの情報はここで聞いた以上の事は知らないんだが、魔女狩りで私財成した人物という感じはしない
とにかく疑わしきは吊せというだけだが、そこに私情は感じられず厳格な処刑装置とでもいうか
-
土〜日の間はアポアニメとEXTRAアニメCMとセイレム配信だから全部やる人忙しそう
-
>>855
かがり火と言ったらダークソウルのあれだろ
-
>>855
そらアスハよ
-
人間性を捧げるのか
-
フォウって犬?猫?
-
むしろ人間性が足りませんと言われてしまうのでは
-
>>856
私情挟んでなくて厳格なのに求める賠償額は法外なのか
-
しかしセイレム魔女裁判、ワルプルギスの夜、クトゥルフ神話と、これは一部のオタク特攻ですねェ・・・
かくいう私もこの手の話大好物でして
-
ホプキンスがバランサーとして黒幕から送り込まれたんかなと思ったら
あっけなく幼女アタックで死んでポカーンとしてしまった
-
>>856
本人もサンソンとの会話で違和感感じてたみたいだし
鯖に近い状態になって召喚させられた本物のホプキンスなのか、役割を与えられた偽のホプキンスが認識災害に陥ってるのか
-
いつから死んだと錯覚していた?
-
>>857
アポの師弟バトルアツそうだしセイレムクリアしてから観るわ
-
>>862
ここにいるのはラフムばっかだからね是非もないネ
-
>>861
キャスパリーグは怪猫
まぁ、ビーストだから猫でも犬でも無いだろうけど
-
>>865
それな。ホプキンスの介入に意味があったなら、その役目を終えたことで始末されたのかもしれんな
黒幕にとっても想定外の死だったのかもしれんが
-
ホプキンスが真のランドルフカーターだったんだよ説(トンデモ)
-
誰かがホプキンスの皮を被せられたってのはありそう
シバの女王が皮被ってても固有グラだったのに対しホプキンスはモブグラなのがネックだけど
-
シバの声優は佐藤聡美かな
-
「メフィストフェレス」が「ワルプルギスの夜」を予告してくるって言うのも意味深だな
ゲーテのファウスト第一部だとワルプルギスの夜のあとはヒロイン斬首刑イベントだが
-
黒幕は百貌のハサンで、今回の話は全て劇中劇だったんだよ!
-
かがり火…
「 いつかまた君と会いたい」
-
>>863
あの賠償金結局払ってないし……
-
認識阻害のせいで未だに誰が誰なのか未だに信用できないしな
>>875
アビー逝きそう
-
>>879
斬首刑が得意なフレンズもいましたね……
-
>>875
取り敢えずアルビノ角子ちゃんをサンソンが斬首だな
-
ストーリー今日解放してほしかったなー
あと1日待たないといけないの辛い
-
なぜみんなサンソンを追い込みたがるのか
-
>>863
ティテュパの時もカーターに対してそんなこと言ってないし、それ以外の処刑でも言ってないっぽいのが気になるんだよな
サンソンも(ホプキンス自身にも処刑の流れを止められない、必ず誰かが死刑囚として選ばれる)って独白してるし、もしかしたら裁判で理不尽を言い出すことで流れを止めようとしてた可能性が微レ存……?
-
ロビンは脚本の都合である程度自分の推測を言ってる役って感じもするなぁ
あとロビンのニヒリズムなとこを表現するのは
誰かにフォーカス当てないといけないから今回サンソンとの関係も不思議な事ではないと思う
-
>>884
よそ者にあえて重い刑を言い出すことで、余計なことすると民衆に対してこれだけ重い罰を言い渡すぞって脅しとか?
-
まぁ七つ目の結び目が出来るまでは誰かの筋書きに沿わんといけないくさいからな
問題はラウム君がその誰か側なのか誰かに対抗しようとしてる側なのかだ
-
もう少し細かく言うと、主人公ファウストと婚前交渉してできた赤子を殺して隠蔽しようとして死罪
-
佐藤聡美さんってミミちゃんの人だっけ
-
逆にホプキンスは処刑の実行を妨害するようなこと言い出したから抹殺されたんかね
-
もう劇団全員変装した別のサーヴァントに思えてきて
マタハリの縄脱けどうこうすら実は新アサではと思えてきた
-
ラウム君がうっかり邪神呼び出した上に取りついちゃってやだよぅって展開だな
-
ダヴィンチちゃん「今回の突入メンバー6名を発表する。ぐだ、燕青、燕青、燕青、燕青、燕青だ」
-
ラウム君、最初は「創作神話が実際に力を持つ世界」を形成して
ヨグ様の能力で逆行運河創生光年やり直そうとしたけど
そんな世界作った時点で他の創作邪神も顕現するハメになっちゃって
既に舞台を乗っ取られかけてたりするんじゃないかなぁ
今のところの描写では「敵の目的はぐだの命ではない」だろうし
サンソンによれば「カルデアを誘ったのは魔神柱ではない」
まぁ他の邪神に邪魔されちゃってるなら最有力はニャル様なんだが
-
疑って疑い抜いて最後までしろだったガウェインその他のCCCコラボ……
-
>>875
たしかあん時、グレートヒェンはファウストの子供産んでたんだよな
つまりアビーちゃんも…ゴクリ
-
>>896
クトゥルフとの絡みを考えるとラヴィニアもあり得る
-
魔神柱の思惑が全く分からないせいでラウム君ドジっ子説に説得力が生まれてしまっている
-
>>896
子を産むことに意味がありそうなのはむしろラヴィニアなんだよなあ…
-
サン(ソン)値……
-
いや〜んラウムゼパっちゃう〜
もしラウムくんちゃんが外なる神々を呼び出してしまってた場合ゼパくんとどっちが情けない死に方になるやら
-
ティテュパ処刑後での言葉が意味深なラヴィニアは結局どの立ち位置なんだろうな
https://i.imgur.com/foX3LEg.png
https://i.imgur.com/dW1eE9i.png
-
ラウムくんは「人間の支配」の自我に目覚めたとかどうよ
んで色々と学ぶうちに人間を支配するには「信仰」が重要と判断して神格を降臨させてみたとか
-
CCCは状況が特殊すぎて
EXの主役鯖と入れ替わってる鯖を信じろっていうのは無理
疑わない理由がない
-
そもそもの事の始まりが全く見えないってのがなぁ
ラウム君が元凶なのか、どこからか現れたクトゥルフ案件が元凶なのか
>>892
魔神でありながら!そんな間抜けな奴はいないだろ!(目逸らし)
-
Fate/Grand Order考察・雑談スレ 第2665の聖杯
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1512127033/
\(・ω・\)サン(ソン)値!(/・ω・)/ピンチ!
\(・ω・\)サン(ソン)値!(/・ω・)/ピンチ!
-
>>895
怪しくみえてもだからこそロビンは完全に白というフラグなのか・・・
ワルプルギスの夜の次の日が5月1日でメーデーなのもミスリードなのか・・・
-
>>905
発端はラウムでなんかやらかしてクトゥルフだと思ってるわ
>>906
乙
-
セイレムにエルサレム降ろそうとしたら、セイレム舞台のクトゥルフ呼び出しちゃった系とか
-
>>902
どうでもいいけどティテュバな
-
初期の魔神柱達はカリスマに溢れていた
まったく最近の若い魔神柱ときたら
-
医者のサンソンがいるから産気づいても安心だね(ニッコリ)
-
>>906
いあいあ乙
-
>>905
ラウムのうっかりでクトゥルフ案件になって乗っ取られたんじゃろ
-
>>911
はいパンケーキ
-
実はタタリが遊びに来てる説
-
>>911
ごとき扱いされる始末
-
>>894
役割を被せたのと呼んだのは別人は合ってても、
「カルデアを呼んだのが魔神柱のはずがない」ってのがミスリードだったりして
カルデアは一度世界を救った実績持ちだし、異形の神々に乗っ取られて世界をめちゃくちゃにされるよりはと魔神柱が助けを呼んだのかもしれない
-
>>906
ニャル子さん乙
>>911
レ/フとか?
-
>>906乙
-
>>906
乙は渾沌の隷也
-
>>902
嘆いてる割に自分も外なる神を呼び出そうとしてるんだよな
つまり処刑の流れ作ってる側を阻止するために神を召喚しようとしている…?
-
5章で28体が一瞬でインドに消滅させられてるし
魔神柱がカリスマだったのなんて本当に序盤だけだったような…
-
CCCはそもそも絶対的に味方だったのは味方だったからな
メルトしかり懐柔したキャットしかり御前しかり
今回は認識阻害とか演じる役割とかのせいで誰が味方で誰が敵なのかはっきり見えん
ティテュパやキルケーも本当に今は味方なのかよくわからんし
カーター(仮)すらミスリードの可能性を感じてしまう
-
ロビンが怪しく見えるのってロビン自身も周りを疑ってるからじゃねーの?
自分がシロだと知ってるのは自分だけっつーかさ
ほんとこれセッション再現なんじゃないの?
-
>>910
おう……すまない
-
>>918
魔神柱が助けを呼んだ説面白いなw
あいつら一応人類を愛してはいるからな…
-
本当に時限制にして正解だったな
まあ明日1日待たないといけないのは辛いが
-
えっティテュバなのか、ずっとパと空目してたわ
>>906
立て乙
-
メッフィーがなんか言いに来たりもしてるし
鯖がなんらかの要素を持ってると役に利用されるとかはありそうだなぁ
-
今回カルデア側も他者の認識がおかしくなってて、発言が一番妙なロビンが、実はロビンではない誰かを皆(本人含む)揃ってロビンだと思ってるとする
じゃあ誰と勘違いしてるんだよとなるとキルケーの「単眼タレ目」発言から単眼だけは間違いないので、クトゥルフから単眼を引っ張ってくるとシアエガになるんだよな
ただいくらなんでもキルケーがシアエガみたいなあからさまな人外にも普通に対応するとも思えない
現在出てきたサーヴァントの中で「単眼(つまり片目隠れてる)」の情報に当てはまりかつ男となるともうこれしか
https://i.imgur.com/iaDkbgY.png
-
>>918
情けなくて草 魔神柱はもうダメですね
-
>>922
と言うかここはなんで「6つ」の結び目なんじゃろな
7つじゃなかったのか
-
>>906
乙う
ー!にゃー!
-
>>931素で間違えた
https://i.imgur.com/F38np0E.jpg
こっち
-
>>933
ラヴィニアですら関知してなかった七つ目かあるのだろう
-
ナタちゃん出たけどイアソンはまだか
星5ライダーで
・自分のスター集中をダウン 味方一体のスター集をアップ
・味方一体のクリティカル威力をアップ
・味方一体の宝具威力・バスター威力をアップ
でお願いします
-
>>918
事実上の敗北宣言で涙が出ますよ
ラウム君がカラスの姿して既に登場してるみたな考察は前にもあったけど
今回ロビンがカラスに突かれてたのも、カラス=ラウムが偽ロビンの正体を看破して攻撃してる?ようにも見える
-
首が六つというと、キルケーちゃん製の怪物スキュラが6つの犬の頭生えてるよな
作中でもちらっと触れてたが
-
>>927
カルデアが一度世界を救ったと知ってるのは魔神柱と鯖だけなんだよな
-
>>935
成敗《ブレイク》すんぞ
-
>>937
ヘラクレス絶対強化するマンの誕生である
ガッツ付与も欲しいな
-
一応魔神柱はサーヴァント数体分の魔力を保有しているから
え? 最終章でアーラシュ、オジマン 、カルナ、アルジュナに鴨にされた?
あいつらは普通じゃねーからいいんだよ
パンケーキも相手が悪い
-
シバの女王のCVはしゅがみさんか
-
まぁ一回ぐらい魔神柱との共闘はあっても良いなとは思ってる
-
お前ら見てろよ
日曜にはラウムさんマジぱねぇっすって言ってるからな
-
>>943
科学者二人に27体足止めされてましたがそれは
-
>>946
ああ、お線香とお供えのゼリーの用意はできてるからな
-
>>941
普段両目隠れてるじゃないですか
-
>>939
EXアタックで出てくるやつでしょ
-
まあ「異端なる」を「例外だらけ」って解釈すれば柱がぐだにSOSするのもありっちゃありだな
柱でさえぐだと共闘なり協力をしなくちゃいけないほど自体はやべーんですよ旦那的な
というか、この流れでノコノコ柱として出てこられてまさに威厳もないっていうか…
-
新宿の口振りからすると、完全に成功を確信してたとんでもない世界の危機を覆したことを魔神柱はかなり評価してるみたいだし……(震え声)
-
なんだかんだラヴィニアがアビゲイル大好きなのめっちゃ尊い
禁忌降臨庭園って禁断の百合の花園のことだったんだな
-
素材とQPと石くれるなら誰の味方にもなりますとも
-
>>938
確かにカラスが集ってた死体で重要な銀のカギを発見してたな
-
カルデアを呼び寄せたのは「イフの存在をも召喚するカルデア式」を利用するため?
そうすれば架空神話であるはずのクトゥルフをも召喚可能にできるとか
-
まさかラウム君が第7節で自ら自首したラヴィニアを苦渋の思いで処刑しようとするサンソンの前に颯爽と現れ
処刑場を破壊し、死刑囚たちを救出し、黒幕によるセイレムの虚像を暴き、ついでにアビゲイルも救うとはな…
-
>>953
ラヴィニアのファンアートも順調に増えてる
-
ラウムくんは味方……?
-
>>958
なお触手に孕まされる絵がたくさん
-
魔人柱が助けを呼んだ説は面白い
ラウムって確か人間に友好的だったはずだし
-
魔神柱味方化は真面目に面白そうだし見てみたいな
-
ぜパル「悪いな、俺はカルデアにつく。意外と居心地がいいんだよ、ここは」
すでに味方の頼もしい魔神柱がいるのでね
魔神であろうとなんであろうとカルデアは差別しないよ
-
これはラヴィニア実装で阿鼻叫喚になる流れ
-
>>933
本来の儀式で必要なのは6つの結び目で、それにより生じる事態を収めるために7つ目の結び目が必要になるんじゃね
つまりサンソンがアビゲイル吊して解決
-
ラウムくんの現状予想は絶望的に悲観とスーパーヒロイックを行ったり来たりだな
-
そもそもの話、終章でこっちの味方になって魔神柱と殴り合ってた魔神柱いなかったっけ?
-
というかメフィストに「魔神柱ごとき」って言われた時点でね…
しかし魔神柱以上の存在を今の戦力でどうすることやら
-
>>963
???「アミダアミデュラ・・・」
ぜパル「んほおおおおお!!」
-
アビゲイルがやってた儀式も6つの石を配置、そしてキーワードの6つの結び目
本来の邪神召喚は6までとして、7つ目でなんか祈りがどうとかの事前ワードなかったっけ
-
>>968
あれがメフィストの皮を被った道満の可能性
あるいは道満の同族として存在するメフィストとか?
-
ラウムくんは既に飼い殺しにされているさ
-
>>906
乙
もしかしたらラウムくんはみんなを守るために犠牲になっているのかもしれない
-
それは覗覚星のオロバスさんとアロケルさん
>>906
乙ムンク
-
逆にぐだ達が黒幕を出し抜くために共同戦線を申し出る可能性
-
>>967
それは居ない
英霊と徹底議論したやつ
英霊の盾になって死んだやつは居るが
盾の方は英霊(の攻撃から)の盾って読み方も出来るしわからん
-
魔神柱が普通に敵は散々やったしゼパルパターンは正直ギャグになりかねんからなぁ
メタ的にも味方ないし共闘が妥当な気はする
-
膨らんだ女教団ねえ…
https://i.imgur.com/hOkDWrx.jpg
-
>>968
マシュの危機に颯爽とゲーティアかギャラハッドが駆けつけるとか
-
>>968
神は祀り、鎮めるもの、拝跪し、畏れ、敬うもの
というのが別のエロゲーにあってだな
-
そういやぜパルも「この女を解き放ってはいけない」
「誰でもいい、コイツを止めてくれ!!」と独白していましたなぁ
-
出る前から心配される中ボスとか多分初めてじゃないだろうか
それもこれもアイツが悪いんだ、ゼパ…何でしたっけ?
-
ん?
-
アビゲイルは魔神柱と友達になってキアラみたいな攻撃モーションになるんですね
-
>>976
結構味方になってくれそうじゃん、それだけでも
-
>>978
サラっと流されてたけれど世界中にクトゥルフ系の教団があるってことだよね
-
まあ敵だった奴が、もっと後に現れた更にヤバい敵を倒すために主人公と一時共闘する話は王道だし好きだから読んではみたい
実際、正義超人の代わりに悪魔超人が参戦した時は興奮したなあ
-
☆5ビースト ラウム(幼女)期待
-
カーター氏にニトリちゃんを紹介してみよう
-
>>988
そうか、アビーのクラスがビーストもありえるのか
-
アビーは魔神柱ではないのけ?
-
いきなり宙域から離脱しようとしたヘタレのくせに!
-
なにっアビーがデンジャラスビーストコスを
-
1000なら救世主ダビデがアビーちゃんを救う
-
海にレムリア!
-
事前情報のクラス??あやしいし
-
魔神でありながら!
-
星5デンジャラスビーストアビー実装
-
アビーに子作り教え隊
-
1000なら黒幕の真名は安倍晴明
"
"
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■