■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
Fate/Grand Order考察・雑談スレ 第2661の聖杯
人類をより長く、より確かにより強く繁栄させる為の理人類の航海図
これを、魔術世界では人理と呼ぶ
過去最大規模で行われる聖杯戦争、開幕
●シナリオ監修&シナリオ執筆
奈須きのこ
●キャラクターデザイン&アート・ディレクション
武内崇
●シナリオ執筆
東出祐一郎 桜井光
水瀬葉月 星空めてお
●公式HP
http://fate-go.jp/
●竹箒日記
http://www.typemoon.org/bbb/diary/
TYPE-MOON Fate Project
for iOS& Android.
Fate/Grand Orderについての考察、雑談スレです
次スレは>>900 辺りがお願いします
質問は公式のお知らせをよく読んでからにしましょう
解析データ、ネタバレ等の話題(画像等含め)はこちらのスレへ
Fate/Grand Order ネタバレ内容で語るスレ68
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1508365041/
◇サーヴァント相性早見表
http://news.fate-go.jp/wp-content/uploads/2017/extraccc_full_d59ql/info_newclass_02.png
剣>槍>弓>剣
騎>術>殺>騎
狂>全 全>狂
讐>秤>月>讐
分>四騎士
※シールダーは相性による有利不利を持たない
※前スレ
Fate/Grand Order考察・雑談スレ 第2660の聖杯
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1512021879/
"
"
>>1 乙
やめないか!
>>1 乙
金!暴力!
>>1 乙は明日への希望なり
やめないか!
>>1 乙
やめないか!
"
"
>>1 乙
俺の身体を皆に貸すぞ(意味深)
>>1 乙
やめないか!(ビンタ)
>>1 乙
セイレムのテーマソングリピートしてるけど、これいいなあ
上手く言葉にできないけど
セイレム何処かしこでも議論されててすごいな
こんなライター飼い殺しにしてた武内ってもしかして無能なのでは
>>1 乙
僕は正常だよ
天竺の思い出としてはカルナ&アルジュナクエストでアイテムがズラララーッって一気にめっちゃ落ちたのが嬉しかったことしかもう
>>1 乙ムンク
>>1 乙
新宿CCC剣豪セイレムと1.5部はどれも毛色が違う当たりシナリオで嬉しい
>>9
もしかしなくても……うん
>>13
アガルタから逃げるな
天竺2部とか特効鯖ゴルゴン三姉妹しか持ってなくて辛かった思い出しかない
>>1 乙
レベマ放置してたハゲ単騎で遊んでみたら、
いやお前それ☆3の火力じゃないよね…?とドン引きしたんじゃが…
カタログスペック高いのは知ってたけどさ
https://i.imgur.com/4oLBVkp.jpg
スキル全然上げてないしフォウ食わせてないのに、
クリティカル一撃で5万以上削るし、1〜2T毎に宝具撃てるし
今までハゲハゲ呼んでてごめん、ハゲ
まともなのはボクだけか!
>>11
天竺と贋作で心臓集めまくってたわ
>>1 乙
ラヴィニアのあの角が気になって仕方ない
>>1 乙
剣豪見返してきたけど天草の出会った神ってクトゥルフの邪神たちなんかな
https://i.imgur.com/6tLDRBV.jpg
>>9
美少女監禁調教してただけだぞ
>>20
過去スレで誰かがなにか言ってた気がするけど忘れた
1.5部のテーマソングってハイレゾある?
武内:そうですね。めておさんの魅力は端的に言えば独自性だと思います。この人にしか書けないものをたくさん持っている。
(中略)それは作家性としては全然ありではありますが、TYPE-MOONとして作品を発表する以上、ちゃんとTYPE-MOONらしさや、意義が必要だと思うし、
今まで以上に多くのお客さんに届けるってことを意識していってほしいとは思っていました。
星空めてお��[CLASS]シナリオライター
クラススキル 企画:B
それなりに企画は出す。が、突飛さも相まって実現率は低い。
2012年7月『るりひめ』より引用
この頃まだ我々は知らなかった...
シナリオの全貌が明らかになるにつれスレが絶望と怒りに染まっていくことを...
>>15
テーマ曲は当たりだな
こうサブライター達の書いた断章が高評価を受ける中一人だけ酷評される水瀬(推定)はどんな気分なのか
>>21
普通にキリストの悪魔ちゃう?
だから☆5もピックアップしろと
>>21
扉をくぐったって世界線移動のことだと思ってたけど今回異界の扉とかなんとか出てきたよな
それぞれの特異点でテーマソングあるのって1.5部だけで二部は無いんだろうか
折角なら二部にも欲しいけど
>>9
もしかしなくても無能だぞ
引き抜いてから12年もゲーム書かせないとか無能の極み
アガルタる
アガルタ抜いて「断章全部面白いな!」は毎日見るなw
>>1 乙ムンク
風雲仙姫だけ1枚ドロップする必要あり
英雄風采三英傑と九首牛魔羅王は交換だけで凸できた
>>21
扉くぐったとか、何か引っかかるところはある
>>28
凹む暇あるなら反省しろと思ってしまう
>>28
凹むような奴なら批判多かったプリヤの時に直してる
アガルタが叩かれる一因は反省する何処か、下品さ全面に出してきたからだ
星5なんてそもそも引けないからPUなんざ意味がない(屑運並感)
Wマーリン牛魔王孔明頼光が便利でよく使う
1.5部は東出、山田風太郎、めておとみんな頑張ってたな
いうてアガルタも細かいとこはしょれば充分面白かったと思うんだがな
二部は二部で全体的なオープニングが欲しいかな、ムービー付いてる
一章一章ごとにテーマ曲ついてるのも良いけど
ただ一部と断章のせいで大抵のネタは語り尽くしたから二部は不安でもあるが
>>36
三英傑もわりと使うな
>>43
そら面白いとこだけ引き抜けば面白いに決まってる
アガルタはテーマに沿ってたりする分だけ中途半端に宙ぶらりんになってしまったぐだの処理に失敗した感
単に出来が悪いだけならまだしも(まぁそれでもあれだが)
寒いパロネタとかいうほんとにプロかよみたいなネタぶっ混んでくるのがなぁ
現状1.5部に外れなかったな
新宿に始まり、CCC、剣豪、セイレムとどれも傾向違う楽しみあったし
4つのテーマ曲どれもいい感じだったりで
アガルタって結局ドレイクヘラの扱いがアレだったところと・・・あとなんかあったっけ?
ライダーはそんなもんかなって思ったから気にならなかったけど
アガルタ面白いとこあった・・・?
桜井はやればできる子だって思ってました(手のひらくるくる)
セイレムやってて思ったけどライターによってやっぱ主人公の書き方違うね
新宿→少しお調子者?
剣豪→おとなしめ、少し焦ったり余裕は少ない感じ?
セイレム→落ち着いてて余裕ある雰囲気
玉手箱というご都合主義の塊
正直外部から呼ぶならあざの、渡瀬、物草、トモアキ辺りg(ry
>>21
扉をくぐったってのは武蔵ちゃんとおなじく世界移動者だし
その移動の比喩かと思ったけどセイレムふまえるとなんかきな臭い
異界となった下総をカルデアのある編纂事象にぶつけようとしてたみたいだけど
もしかして今回のセイレムって剣豪の成功例みたいなもんなんかな
>>48
いきがってるネット初心者みたいな言動多すぎなんだよなあ、と
あとがきで作者とキャラで会話するとかやりそうな手合い
アガルタは既存鯖への配慮が全くなかったのと選択肢の下品さがな
下品と言うかさ
ロマンで激おこと言い、キモイぐだと言い、
「こういうのがプレーヤーに受ける!」
と思ってる視点がズレてると思うんですハイ
魔法少女の哀しい宿命云々も、プレーヤー置いてけぼりでしたし
アガルタ全部はしょればよかったのに
>>51
コロンブス
これだけは素直に褒めて良いところ
>>43
アガルタはキモオタぐだじゃなければまあ
あと玉手箱に伏線があってダユーがいい動きをしてメガロス退治にヒュドラ利用してればなあ
>>54
水流操作の件も合わせるとシェヘラザードが用意してたっぽいから多少はね
>>1 乙
天竹は前半の課金礼装を後で使い物にできなくしたりしてたっけな
運営が客なめるとか言いたくないがあれは…
アガルタってもう実装されてたっけ?
>>46
ピンポイントでここが面白い!てのじゃなくて全体の流れというか構図というか展開というか、そういうところはかなり気に入ってる
料理で例えたら味付けミスった感じ?
>>39
下品さもアガルタらしさだし、必要なときに必要なだけ出せてればよかったんだけどな
>>50
ぐだ1人で送り込もうとしてた、無能カルデア
>>50
個人個人で評価変わるだろうけど、激おこマシュとか
ハム説得パートで茶々入れるぐだマシュ、使い捨てを主義主張のダユーが奥の手温存&溜め込みとかあるぞ
>>50
イースと不夜城でバレないように忍び込もう→なんか騒ぎがあって結局バレますを2回やったのがなんかなーって感じだった
デオンくんちゃんがスパイならまかせろーって言ってんのに1度もまともに忍び込めてないし
アガルタはなんというか仮面ライダーでいうカブトとかゴーストみたいな印象
なんか惜しい
セイレムの話題もう終わった?
>>57
つまらん上に二次創作みたいなことされるとこれからよくなるかもみたいな明るい意見すら出てこなくなるマジで
パロネタに頼る前にやることあるだろと
潜入→失敗! を二回もやってマクロスデルタかと
男漁りしてたドレイクさんはエロかったです
まあカルデア鯖が変異してる設定必要あったかとは思ったが
アガルタってぐだを一人で特異点に向かわせたんだっけ
アストルフォとデオンも何かイマイチ活かせてなかったしなぁ
女装の流れやらせたかっただけなんじゃないか
アガルタもアストルフォとデオンの二次絵とかめっちゃ描かれてたし
詳細なエゴサーチとかするタイプじゃないなら好評だと思ってるかもしれんよ
1.5部は新宿SERAPH剣豪セイレムだろ
ぜんぶよかったよ
>>66
タケシリリィの成長モノとしてみるとストーリーの流れ自体はいいんだよな
あのさ今更だけど今回追加された星3礼装ってメドゥーサが学校に仕掛けてたやつだよな?説明文的にもそうだし
でもなんで「キャスターが装備した場合」ってなってんの?
せめてライダーじゃね?
アガルタのテーマ自体はいいよ
ライターの筆力が追いつかなかったから
茶化した感じになってしまった
死んだ→生きてました、も数回あったような
ヒュドラは何しに来たんだよマジで?
アガルタはカルデアから召喚したからドレイク姐さんNTRように感じる人いたよね
しかし何だかんだでセイレムのめておっぽさ考えると、
これまでのライター推測はやっぱりほぼ確定な感じかな
めておは特徴薄い気もしてたけど実際に作品比べてみると結構特徴あるなあ
テーマソングはどれも良いけど新宿だけは何か微妙に感じる
声出してない感じの歌い方が悪いのか何なのか分からんが
デオンは本当に名うてのスパイでしたの?
もしかして可愛いから敵に見逃されていただけではないかしら?
>>39
cccも下品と言えば下品だったが評価は高いし一体どこで差がついたのか
ドレイクはカルデアからの鯖じゃなけりゃ良かったかなって感じではある
>>81
セイバークラスの乗るバイクがライダーバフになるゲームですので…
ヘラクレスとヒュドラが同じストーリーに出てたら何かあると思うじゃん?思うじゃん…?
アガルタってオトコの娘好きのMr.がいなかったらぐだ死んでたよな
>>88
CCCは下品とかそういう次元にいなかったような
アガルタも第一部の中に紛れてれば評価低く無かったんだろうなと思う
水瀬は水着1部良かったから鯖同士が絡むイベント書いてくれればいいよ
>>88
下品というか、露悪的なんだと思う
エロスとかデカダンスはあってもきのこの感性って女性的だからお上品な感あると思うし
>>21
笛の如き音色の世界はアザトースのいる空間を示唆してると思うんだが暗黒世界が分からん
>>88
つまんないから
下品だろうがそれがメインストーリーらしくハマっていて面白ければまあスパイスだしと楽しまれたと思うよ
あと前情報というかシェヘラの見た目から出て来るエキゾチックなエロティック感0で男を女に置き換えただけの下品もマイナスだったんじゃないかな
キルケーで豚にしてりゅーたんの宝具で斬るのちょっと楽しい…
凸カレで置いてくれてる廃フレさん感謝
新宿テーマはオサレな感じが好き
アガルタテーマは妖しい感じがたまらない
剣豪テーマは王道過ぎてカッコイイ
セイレムテーマはもうなんか表現できない
マジでテーマ曲は全部素晴らしいと思う
>>88
過ぎたるはなお及ぶという事です。
アガルタが物語であるというのを念頭に置くとヒュドラがメガロス対策だったのは確かなんだろうけど脳筋でゴリ押したから是非もないね
ぶっちゃけ倒せるならなんでも良いのは事実だし
>>88
CCCはラストのメルトリリスとボブのエモさで一点突破って感じだったと思う
新宿・東出
アガルタ・水瀬
剣豪・桜井
セイレム・めてお
これでほぼ確定くさい?
ところで三英傑コスのぐだ子がエロかった記憶があるんじゃが
CCCはイベントの仕様が塩過ぎてしんどかったが、シナリオのよさで全部蹴り飛ばした感はあるw
不毛な過去を振り返るのはやめよう
ラヴィニアなんか妙な人気ない?
>>106
サンドイッチ食べさせてあげたいってコメは各所で見た
今日のセイレムが~3節と同じくらいのボリュームなら全部終わらせる場合早朝までやることになると思うんだけど今の内に寝ておいた方がいいのかね
>>93 ,96
確かに下品というよりエロくは感じたが気持ち悪いとは思わなかったな
ティテュバは実装確定としてもラヴィニアも鯖化ありそうな気がしないでもない
>>97
そのまんま絶対悪ことアーリマンじゃ
>>106
不毛じゃねえよ毛はあるわ
ラヴィニア人気はポケモンのオカルトマニア人気と何かかぶる
上で言われてるCCCって原作の話じゃないの
>>106
冬コミでラヴィニアにヨーグルトソースぶっかける薄い本がでそう
>>99
キルケーの豚ってエリちゃんの帽子に付いてる豚の拡大版なんだよね
…まあ嘘なんですけどね
無毛な話題はやめろ!
>>106
庇護欲そそられる
>>100
全員インディーズってのがすげえよな
ラウンドテーブルは元メジャーアニソンユニットだし
貝田由里子はKalafina関連、Zero、HF、空、まどか、SAOその他多数で歌ってる最強コーラスねーちゃんだけども。
ラヴィニアはあのニュッと出てくる角がなんなのかw
…「角」じゃない可能性もあるか
ラヴィニアはラヴィニアゴースト枠かラヴィニアのまま戦闘グラかそれとも皮が剥がれて中から異形の怪物が出てくるかの三択だな
cccイベで引っかかった所は幾つかあったが、最後の盛り上がりとか演出良かったからなぁ
きのこ→頽廃エロス
アガルタ→オッサンのセクハラ
言葉のチョイスがいちいち不愉快でした、下腹キュンキュンだの
ラヴィニアは普通のモブなのか鯖になるのか、未だ未知数やね
ラヴィニアちゃん可愛い
マッシュしてグレービーソースかけて食べちゃいたい
>>88
主人公も同等に成り下がってるからダメなんだと思う
最後はその手のモノに打ち勝つってなったのがCCC
最後の最後の場面で茶々入れたり悪ふざけしてたのかがアガルタ
そら印象最悪になるよ
ラヴィニアは初見でああ、こいつが杭のエネミーかとスッと納得した
>>86
新宿のは曲名が最高なのでそれだけで及第点
Lose your wayという字面からあふれ出るモリアーティ感
新宿も新アサの扱いが雑だったり幻霊なんじゃそりゃ真名隠蔽だろとか色々細かいことは言われてたな
けど魔弾の射手の特性を利用して自分さえ騙して絶対的な勝利を得ようとする道筋はなんかもうすげーという感想しか出て来なかった
松竜のラヴィニアいいゾ〜^ https://twitter.com/matsuryun/status/936193111188955136
ラヴィニア・・・アルビノって言われてたけどホムンクルス(アインツベルン製)と外見的に似たようなもんじゃないの?
アルビノの詳しいことわかんないけど
今回の一枚絵使う所が楽しみ
アビゲイル豹変辺りで来そう
アガルタのドレイクはカルデアのドレイクが!とかじゃなくて
「これドレイクの必要欠片もなくね?」ってのが問題だと思うの
後はどちらも選びたくない選択肢やめてくれりゃまぁ普通にプレイ出来たと思う
そうだな前を見よう
アビーを吊るして苦しむところを見たい
死ぬ寸前で解放してあげたい
村人からお前のせいでセイレムはおかしくなったってなじられて泣いくアビーが見たい
そんな未来を禁忌降臨庭園ビッグサイトで見たい
>>120
美しき肉食獣とか煙酔のハサンとかみたいなのじゃないかな
>>106
https://i.imgur.com/tuNlGK4.jpg
可愛いからな
>>90
バイクはライダー特攻じゃね
>>128
ああ^〜
>>132
コミケじゃなくてりょなけっといけ
>>121
未来から過去に逃げた話から始まって、最後は過去から未来へ向かって進んで勝つだからな
盛り上がらないわけないし、それでも勝てない所に颯爽と現れるボブとリベンジ完了のスカッと感
>>111
無知ですまんがアーリマンに昼が訪れない太陽なき世界系の逸話あるの?
>>106
日陰者なオタとの親和性が高いから守ってあげたくなる系かも
>>135
普通に間違えたわ…
地味に一周目ぐだは負けたとはいえ最後まで行けてるあたり指揮能力の高さが伺える
その辺一部乗り越えた経験の強さだな
>>137
別にリョナは好きじゃないねん・・・
朝凪くらいがちょうどいい
シリアスな作風でも
登場人物がスミで茶々入れてるとかツッコミ入れてるとかそういうのはあるけど
アガルタみたいにダダ滑るとあぁなるんだなぁっていう感じ
>>139
アンラ・マンユならそら光なき世界の方なんじゃね
ラスボスとの最終決戦が熱くないと評価も落ちるよね
新宿のモリアーティもCCCのキアラも剣豪の小次郎もそれぞれ熱く燃える戦いだったし
ラヴィニアちゃん今日のストーリーで死にそう
ああ!わたモテに似てるんだな
新宿はバアルのくせに格好良かったからなあ
>>143
朝凪ってダルマ姦とか書いて無かったっけ(無知)
>>143
でも会場限定ペーパーは結構グロ要素高め…
史実はティテュバがゲロって色んな奴が魔女だって言う流れだけど
今後死んだからどうなんだろ
>>146
タケシと一緒に熱くなれればよかったのに茶々入れるかブチギレマシュだったからな……
>>146
最後の戦いって意味じゃ1章が最高だと思う
術ジルが明らかに弱いのがいいんだ
あれを越えるのはちょっと難しい
>>148
すでに
http://i.imgur.com/6NPoXtj.jpg
>>146
それもあるかも
今まで考えもしなかったなりたくもないのに勝手に英霊の座に登録された被害者的なサーヴァントっていう設定自体はすごくいいのにそれ活かすことなくブチギレで終わらせたのは本当にクソ
>>88
ギャグと真面目パートの区別つけてないのが悪い
どっちでも下ネタかましてたらそりゃ糞味噌いっしょにされても仕方ない
>>143
上から数えた方が早いレベルのやべーやつやぞ
結局時限式は何が狙いなんだろうな
6節でよっぽど衝撃的な引っ張りがあるんかな
>>154
「我が道を阻むな、ジャンヌ・ダルクゥゥゥ!」は定期的に見返したくなるよね…
茶々いれるぐだマシュという話題でアガルタに茶々出たっけ…と思ってしまった
朝凪ってその道のやばいやつじゃないの(聞きかじり)
>>106
他の人物にないものを持ってるからね
一極集中ニッチは根強い
ラヴィニアちゃん結月ゆかりっぽくない?
感情が昂ると角?がにょきって長くなるのがかわいい
ムチで拷問とかならちょっと興奮するけど
四肢欠損は引くわ
>>143
それは駄目な方じゃないかな…?
朝凪兄貴はオリジナルは抜けるけど二次はキャラ違いすぎてきつい
白痴化好き
評価っていっても、このスレの中の、もっといえば古参月厨の評価でしかないけどな
片方の良いところともう片方の悪いところばっかり挙げてる時点でアンフェアだが
>>155
仕事が早い
時限式はネットから離れる時間を極力少なくさせてくれる神采配
刃物でブッスー血がドバータイプのリョナではないとはいえ朝凪もなかなかにヘビーだぞ…
というかマシュが怒るのは別に良いんだけどね
ただフェルグス押すのなら茶々途中で入れる必要がないのはあるが
>>150
陰鬱ではないし出血少ないし内臓脳みそぶちまけたりしないので
リョナ度はそこまで高くない
まあ今後も色んなやつが魔女になるんだろうな
ラヴィニア祖父吊るしても尚グールは消えないわけで
というかなんでグールなんだろう
放っておけば少女達がてんかん起こしていってそれを魔女の仕業とか騒ぐのに
あと裁判すらしないのも気になる
茶々も本編に出れるといいね
リョナであれ逆リョナであれ、行き過ぎたヤツはいやーキツい
四肢切断とか玉潰し辺りからもう無理だわ
>>169
その文字を見るだけでなぜか啓蒙が高くなるわ
なんだろ、頭の中に瞳ができる
じゃあアガルタの良い所あげようぜミスタームニエルとライダーさんはいいキャラしてた
後最後の叔父貴は割と好きだったりする
オケアノス時代の魔女はみんなエルフ耳なのか?
ラヴィニアちゃんに思う存分肉と果物食べさせて血色よくさせたい
>>175
ええ……
>>154
ジルのジャンヌに対する思いはZeroやApoで散々見てきたからな
まさか自分の意思でジャンヌに反抗してくるとは思わなかったわ
あれは熱い
>>179
本当に脳味噌に瞳作る奴があるか
場所によっては剣豪は満場一致でパクリの糞シナリオ!って吠えてる所もあるしな
クトゥルフなセイレムはどうなることやら
>>180
テーマ曲がいい
>>159
ホラーサスペンス風味だから、プレイヤー間で考察・推理楽しんでねー、
ってことでは?
まあ実際面白いからアリだと思う
アガルタは結局デオンとアストルフォの活躍が微妙だったのが不満
この二人の活躍次第でアガルタの良い部分として挙げられただろう
UFOにぶつかるアストルフォが可愛かった
セイレムこのまま順調に魔女裁判とグール化が進んでくんかなぁ
始まる前は平和すぎて逆に特異点だから主人公達が不和を持ち込むみたいな話なら面白そうだと思ったのに
・・・胸糞悪くなってブーイングきそうだけど
暴力で痛めつけるみたいなのは可哀想で拒否感スゴいある
快楽堕ちが安定
>>180
ダユーのデザイン
>>170
まあ1.5部だけで見るならアガルタ除いたら概ね悪いところより良いところの方が多いって言う人が大半だろうし
>>145
そうかアーリマンはアンリマユの別名なんだよな
すっかり忘れててメガテンのイメージしかなかったわ
>>189
最後二人かやの外だったもんな
足止め殿とか盛り上がりそうなのに、万能アイテム玉手箱パワー
>>158
俺が見た朝凪って艦これのやつなんだけどそんなやばくなかったよ
>>180
上で言ったけの望んでもいないのに英霊の座に登録されて好き勝手にサーヴァントになって引っ張り出されることに絶望してたシェヘラザード
あれは素直に発想の勝利だと思った
>>182
FGOはたまにニッチ性癖需要を満たしてくれるところ好きだよ
>>176
判事がどういう目的で行動してるのかというのも気になる
グール出現は行動が裏目に出ただけで本当は正しい判断をしていた可能性もある気がする
次吊るされるのは誰かね
そろそろカルデア側から被害者が出そうだけど
マタハリさん辺りが有力か?
>>197
お前男の娘好きかよ
利用されてたのにコロンブス相手に意地を見せたレジスタンスとか結構好きだったけどな
剣豪はよいものだ
らいこーさんの人にも鬼にもなれないけれど母でありたいっていうのは良い掘り下げだった
>>182
わかる
あと角みたいなのなでなでさすさすしてあげたい
>>175
えぇ……
首絞めックスに興奮したことあるくらいの自分にはやべー世界だわ
コロンブスに石投げて玉手箱使用を阻止するモブは良かった
やっぱりアガルタはコロンブス関連がすごく良い
ナタちゃん膝に乗せても怒らないとかちょっと天使すぎない?
>>180
俺もあそこのフェルグス好き
男根思想的と言われても好き
あと下品言われる海賊の酒場での一連の騒動は印象付けとしてうまいと思った
ぐだをギャグイベ仕様でのべつまくなしべらべら下らんこと言わせてなければ…
>>202
それがコロンブスの教えの諦めない姿勢だったのが良かった
>>191
質問です
魔女「裁判」は起きていますか?
>>201
アンカーミスってない?好きじゃないよ
今日誰死ぬかな
大穴でホプキンス死亡にかけてみようかな
脱子宮とかは本当に訳わからない
絵柄が好みだっただけに大ダメージだったよ
>>200
マタハリかロビンかなあ
今欠けるとヤバい調整系の鯖に白羽立ちそう
コロンブス関連だけほかの誰かが書いたんじゃないか説
あの判事強いからこっちも弁護士のサーヴァント呼ばないと
>>215
恐怖のハッタリ男をカプコンから借りてくるか…
容疑者全員吊れば魔女を殺せて完璧だという発想で一つ
>>211
深海戦艦のほうか
あれほんと氏が書いたのかってぐらい腑抜けてたからなあ
セイレムは登場鯖頼りないなぁと思ったけど
すごいいい話に出来てる、ぐだの選択肢もバランスがいい
ナルホドくんは真実を追い求める姿勢なのが好き
2のラストのやつとかね
>>215
ヴェルサス君でも呼ぼうか
信仰のある弁護士とかいるかな
>>199
吊るされるメンツは違うけどクトゥルフ含まない史実と同じ手順踏むことで正史依りに働きかけるとか抑止力さん頑張ってる説
セイレムの4節開始時刻って今夜の0時か?
それとも明日の夜?
>>215
小御門呼びたい
>>186
シェアードワールド宣言してる作品にパクりとか
一言一句同じでない限り成立しないな
公式から黒歴史扱いになってるけど4も結構好き
>>215
弁護に強いサーヴァントって誰だ?
頭良さそうなのは孔明とかエジソンとか思い浮かぶが
>>224
今日
>>215
ナルホドくんって身体能力くっそ高いんだよね
4も好きだけどなぁ逆転裁判
こういう時こそホームズかが付いてくるべきなのに残ったのって倉庫でなんか準備してたのが原因なのかな探偵か悪巧み系のサバの誰かついてきてほしかったわ
だがまあ前半良くても後半肩透かしになるってのは良くあることだからあまり過度な期待はしないでおこう
もちろん面白いことは願っているが
ネ ッ ト に 強 い 弁 護 士
それは違う!違う違う違うよ!
ナルホドーくんは霊媒とか降霊とか慣れてるからな
サンソンって生前に訴えられたとき嫌われすぎて弁護士調達できず自分で弁護して勝ってたような
>>232
実は既に誰かに変装して紛れ込んでる説
>>230
どう考えても10メートル以上はある崖下の河に落ちても消火器で後頭部強打しても死なないからな
前者に至っては風邪ひくだけと言う
>>217
エミヤとかの抑止力の使者みたいだな
いや知らんけど問題解決に皆殺しってのが
アビゲイルちゃん、キービジュアルで見たときは男弄ぶ系ロリかとおもったが
いざ本編みるとちゃんと年相応に女の子してて良いな、とてもいい、乱暴したい
時限式全然いいけどストーリー的に~7節まで1日1節でよかったんじゃ
さすがに手間と期間かかりすぎるから3分割に落ち着いたのかな
>>203
でもなんとなくだが頼光の一番の望みは「母である」ではなく「母になって愛される」な気がする
父親がどうこうは言われても母関係はあまり言われてないし
父親に愛されることを望んでいたのだとして、もしもその父からの真っ当な愛が得られず、しかし母は自分を愛してくれて、その母を最も愛したのが父だとしたら、
そこが「父が愛するのは母。ならば母になれば愛される」という感性になって、ただ母を殺して云々の発想にはならず、自分が子の母になって愛されたいって発想になるのではと
完全に妄想だけどな
>>217
何その容疑者全員殺して最後の一人が犯人でいいって西尾維新だっけ
>>180
ムニエル氏とレジライダーさんいいよな
ふーやーちゃんの部下の刑師のデザインと戦闘グラが好き
人狼ならエドモンかクレオパトラ連れてくれば超高校級な働きしてくれたのに
>>219
この力で吹き飛ばす的な強引な感じができそうにない感じが
恐怖度と作中の世界観にマッチしてていい感じ
>>228
本当の孔明は弁が立つ(赤壁前に呉の降伏派を論破)けど
カルデアにいるのはエルメロイII世だからなぁ
>>217
パラノイアまで混じってしまったか……
アビーちゃんは良い子すぎて頭撫でたい
優しくしたいわ
演劇「逆転裁判」
御剣検事役は孔明で
やっぱ最初から皆殺しが正解だったんだなって
ダンガンロンパにもCVくぎゅのキャラクターがいてな
万代大作と言うんじゃが
>>238 マシュお前だったのか戦えないのに付いて来るなんて不思議に思ってたんだよ!
母親では駄目だ! 父親っぽくなってバロンでスノボーしよう!
それは違う!違う違う!
アビーちゃんはなまじっか綺麗な幼女時代を知らされてる分
これからと鯖になってからの様子が楽しみ
まあ特異点の記憶はごっそりなくなってるんだろうが
>>229
ありがとう
あと3時間弱か・・・楽しみに待つわ
ネットに強い弁護士なら信仰得てそう
>>244
でも今回に関してはそうした方が良いような気はする
なんなら埋めたという死体の首を斬って偽装死等の可能性も無くすべき
恒心教やめろ
それは違うよ!の中の人はモーセだっけな
CMからしてアビーちゃん闇堕ち(化けの皮がはがれる?)するんだろうなぁ
>>244
西尾維新っていうかわりと現実でもよくあるやろ
小学校の頃クラスメイトの持ち物無くなった時に出席番号順に盗んだか聞いて最後の生徒が自動的に犯人扱いされるとかなかった?
>>242 流石に1日一説じゃあテンポが悪すぎるからなぁ
え?アビーちゃんが皮かむってる?
そういやなんでエルメロイさんメンバーから外れてるんだよな
魔術師で英国系で探偵っぽいことも出来るし
とりあえず孔明でみたいな起用してもいいと思うんだが
まさか芝居が出来ないからアウトだったり・・・?
怪しい者は全員吊るって忠実のセイレム魔女裁判の発想じゃね
>>257
正直すごい性格悪い大人を手玉に取るぶりっ子イメージしてたからびっくりしてる
今回の更新分はどれくらいのシナリオ量だろう
というか今の段階で七章でいうどの辺りのシナリオに来てるんだ、流石にウルクでなんでも屋してる頃か?
>>265
そりゃあ皮くらいかむってるんじゃないか?
>>266
もとの世界かえった組なんじゃないあの人
今誰かアーサーの悪口言った?
アビーくんだった……?
人里に芝居一座のふりで潜り込むって人選だとまあ納得のメンバー
ただ今回下手に結論出すのはアウトだと思うんだよね
調査結果として人智の及ばぬ何者かの手が及んでいるという結論が出たらそっちに引っ張られて本当にそうなってしまうとか
>>271
アーサーのちん○のサイズ信じてやれよ
そんなんだから妹に鞍替えされんだろうが
え、FGOでTS皮ものを!?
今カルデアにいるのってぐだが気に入ってる物好きなんじゃなかったっけ
>>263
えぇ・・・渡辺とかいう苗字可哀想
>>244
別のラノベには登場人物どころか登場してない人物まで皆殺しにすれば解決っていう冴えた案をだす兄弟もるな
>>263
それとんねるずのコントであったわw
学校でエロ本見つかって俺のじゃないってほかの生徒に回していって最後絶対ノリさんになるの
男の娘説は否定されたんだ諦めろ!
ティテュバが死亡確定した事を赤で復唱要求すればいい
反応見てオチ変えるとかないよな
>>266 探偵っぽいことができるのは事件簿知ってるからのメタであってカルデアのダヴィンチちゃんがそこまで把握してるか?
どっちかというと孔明だと軍を指揮するとかが本領発揮だから今回の件は門違いだと判断したんだろう
しかし考察つっても実際狼候補二人しかいなくないか?
一応言っとくけど茎じゃなくて核な
どちらかというと金持ちのおっさんとかが地面にふせてひーひーいうとこ見たいなぁ
ああいう本来ならそんな風にならない絶対強者が屈するの凄い好き
プライド高いと最高
>>283
DWのスプリクターが死ぬ
なんか今回ビースト級のヤバイのが来そうな雰囲気だけど今のメンツじゃそんなん来たらどうしようもないよな
あとアビーはいい子過ぎて引いても戦闘に出したくないんだけど
>>182
アルビノの人を血色よくすると血管浮き出たりするのかな?
>>263
なんだその畜生クラス……
>>282
赤は真実ではない定期
あいつが探偵するにはグレイちゃんとライネスちゃん呼んでこないと
切嗣の宝具強化の幕間でエルメロイ二世で普通にいたな
ティテュバってサーヴァントなのに首吊りで死んだのか
>>283
1週間もない期間で無茶をいいおる
意識高そうなCEOに探偵役をお願いしよう
>>282-283 の流れ見たら根拠のない不安がどっと押し寄せてきたわw
セイレムは吊るす事自体をある程度正当化してるのが面白い
アガルタもそれぞれの陣営を上から目線で批判せずに
認めてればインモラルでいいのに、それも人類史の戯画化なんだから
なぜ開放が0時からなんだ
明日はみんな寝不足で出社するしかないじゃん
>>237
かっこいいなおい
>>289
キルケーくらいか現状戦力であてになりそうなの
技巧が優れてる鯖は多くても大規模殲滅力だと現状きついよな
ティテュバかアビーくらいしか犯人候補いないしな
あとはカーターか
>>277
・ぐだが気になる心配
・マシュが気になる心配
・カルデアの皆さんが心配
・消えなきゃいけなくなるまで現代エンジョイしたい勢
・そこに聖杯があるので
どれかやろ
>>285 裏アビゲイル、カーター、マシュー、実はティチュバは生きていた、実はカルデアからのメンバーに成り代わった黒幕が、4日目に新たな人が登場
とか
>>292
解釈で言い逃れできるだけで赤は事実を言ってることに変わりはないと思うが
そういやランドルフ・カーターの先祖のエドマンド・カーターがセイレムの魔女狩りにあって絞首刑に晒される所を逃げ延びてるんだよねこの人が銀の鍵を持ってる逃げてるからこの時代のセイレムには銀の鍵がまだあるのかな
>>295
あの空間サーヴァント殺しみたいなことなってるっていってたやん
>>300
仮眠というものがあってだな
>>284
一応FGOだけでもこの前のネロ祭りの時に動いてたから把握はしてるはず
まぁ魔術的な考察班に分類されてるかもだけど
今のセイレムなら鯖だろうと吊るせば死ぬのでは
ビーストや外なる神系のヤバイのに対応する要員がナタだと思ってた
>>303
扉の向こうからきた存在がまだ登場してないだけって可能性もあるぞ
>>304
・お菓子が欲しい
>>295
首吊り台で首を吊ったら過程を無視して死ぬ的な結果が先に来て抵抗できないタイプの呪いみたいなものが特異点にあるのかもしれんね
過去の完全な再現ではないがなぞりではあるし
>>285
真犯人が残り30分くらいでいきなり出てくるセブンという映画があってだな
>>295
霊体化できない弱体化喰らって認識阻害受けるくらいだし
擬装かもしれんが
アビーは最初からずっと演技なのか途中で中身が変わっちゃうのか
>>314
そんなにお菓子欲しいならお兄さんのチョコバットビター味あげようか
アビゲイルの真名はあっさり明かされたから
重要なのはクラスかね、そんで隠す意味が有るクラスとか
やっぱりビースト○で来るとしか…
サーヴァントを吊るしても多分死ぬだろうけどその気になれば抵抗して脱出は可能なはずなのにしてないというのがポイントだな
そもそも死んだ場合のリスクの話からして死体が残るのかという問題もある
鯖全員残ってたらカルデア職員20人弱に対して英霊200人弱で比率すごそう
>>306
その言い逃れがやっかい
あるものを無いともいえる
>>267
し…忠実…
>>304
天草やめーや
>>322
百貌さんや軍勢宝具でさらにドン!
赤だの狼だの言われるとどこぞのスクリプトに干渉するくそざこ狼のSCPが・・・
・・・スクリプト(選択肢)に干渉するデップー的なサーヴァントとか新しそう
>>320
「アビゲイル」が真名とは確定してないと思うぞ
>>302
緑茶が五章でアルジュナに触発されて各時代毎の有効なトラップとか研究し直したりしてるから…
セイレム魔女裁判に魔神柱が絡んでるんだ。どうせろくなことにならんのは確定だぜ
しかも推定シバの女王に推定クトゥルフときたもんだ
アビゲイルちゃんみたいな娘の嫌がる姿を見てみたくなるのは健全性癖ですね、市民
百貌さんつれてきてたら全員分かれて受肉してたんだろうか
アビゲイルの真名はいつ解放されるのかね
認識阻害が消えて史実アビゲイルの存在を思い出してからか
>>324
素で忠実って書いてましたサーセン
>>321 逃げてないことに関しては あの時のティチュバは自分のことを鯖だと認識していなかったのでは
>>319
そのカルパスしまえよ
>>323
まあ、「○○は死んでいる」が赤字なだけなら、それがどのタイミングだとは言ってない訳だしなあ
100年後のタイミングでも成り立つし
>>215
ネロちゃま…
ところであの例え話の時ってなんで文字の色変わったのかね?
あの三つの話が後々生きてくるとか?
>>319
茨木ちゃんは本当に食うぞ
>>328
そうなんだよなぁ、少女たちが「アビー」とか呼んでるからこれ絶対アビゲイルやんけ
と思ってたらあっさり自己紹介だもんな、アビゲイルとは思えない
少なくとも鯖として実装されるアビゲイルはアビゲイルの器被った別のナニかだわ
>>335
それもキルケーの話からしてあり得るけどその場合だと犯人候補から外れるだけだな
ラヴィニアの話振られた時の反応からしてその辺は半々かなと
アビーはそもそもなんで鯖になるの?と
真名明かされるまで早くない?予想通り過ぎない?秘密にした意味は?
ってのがあるから偽物とか別人とか何からしらありそう
ティテュバさん自体が認識阻害食らって自分は人間だと思い込んでる可能性もあるわけか
バルバドスとか怪しい…
https://i.imgur.com/ltpXxt2.jpg
>>337
最後の方の密室殺人クイズの答えは餓死なんかもそれだと思う
ほんとうみねこおもしろいんだがどうしてああなったのか
>>332
その発想はなかったわ
面白いな、肉体1人で百重人格なのか、百人強制分裂なのか
>>318
吊られて死んで座に登録→サーヴァントとして再来!
とか無いかなぁ
雰囲気と違うか…
>>344
サンソンみたいに入れ込みすぎると…っていうのがありそうだな
そもそもアビーちゃんは現時点では鯖じゃないしねえ
>>345
それ俺も思ったわww
これさえ何か分かればティテュバの真名かなり絞れるような気がする
無知な俺的にはインディアン系の印象受けるけど誰か分からない?
https://i.imgur.com/mPmY6gL.jpg
3回くらいまで処刑に耐えられそうな兄貴連れてくりゃ良かったのに 人狼ゲーム強そう
なんにせよもうすぐいろいろ情報入ってくるさ
ティテュバさん物語開始前に召喚されて黒幕に挑んだけど負けて記憶奪われてティテュバ役やらされてた説
百貌は生前みたいな感じな気がする
分裂した方が便利だろうけど
>>353
ランサーが死んだ!
だからルーラー引率させて真名看破させろと
マテリアルにも存在しないから真名解放がなくて本当に真名がアビゲイルか分からないってとこが狙いだろう
きよひーがいれば嘘をついてる奴を片っ端から吊るせるのにコッソリレイシフトについてきて欲しかったわ
>>331
ZAP!ZAP!ZAP!
市民ロリコンはコミーです
アビーはちょっと人間特攻で殴ってみよう
他にも死ぬことも計略のうちとかいう可能性もあるかな
なんか色々解決してアビゲイルが一番怪しいとなった瞬間
「ふーん、せっかくイイ子にしていてあげたのに……アタシすっごく可愛くて守りたくなる系だったじゃん?アタシを守ってくれるアンタたちの必死な姿面白かったわ(オリジナル笑顔)」
しだしたらどうしようと今からびびってる
>>331
お前がそんなだからディストピアが進むんだよコンチクショウ
ヘラクレスでよくね? 無口な筋肉質な男とか定番やろ(棒)
今日の開放って何説まで?
今の精神肉体は両方アビゲイルだろうけど問題はサーヴァントとして召喚される場合の真名だよなぁ
>>360 どうやって吊るすんだ……よそ者がそんな目立った行動とろうとしたら逆に吊るされるぞ……
>>367
6節
楽しかったぜぇ!お前との演劇ごっこぉ!
>>370
ありがとう、アビーのリボンになる権利をやろう
>>367
6節まで
んで日曜に7節以降だったはず
>>331
今のトレンドはラヴィニアみたいな子を幸せにすることだよ
>>323
本編で登場していない第三者とか動物とか宇宙人とかは一切存在しません
でも1人で2役演じてる同一人物は、片方の人格が死んだと自演してる本人が思った瞬間に死んだ扱いになります
なんてのもあったな
>>345
こんな使用人いたらやばいよね
どこがってね
>>360
ただでさえ余剰魔力ないのに着いてこられたらヤバイしヘイト貯まるだろ
>>332
彼岸島の亡者みたいになるよ
>>358
やっぱチートだな真名看破
FGOでは評価されないスキルですけどね…
>>372 そういやアビーの黒のリボンとラヴィニアの黒のリボンってお揃いなんだな
ラウムくんソロモンとの約束を盾にシバの女王を召喚したつもりがクトゥルフオプション憑いてきてセイレム事件勃発
助け求めた結果カルデアのシバが暴走→結果セイレムにカルデア介入
そんな気がする
6節まで開放で絞首刑も6日目まで進むと考えると結構ネームドも数吊られそうだな
>>360
きよひーは己の都合で嘘か真か変動するから嘘発見機としては使えない定期
それ方面で連れてくならカルナさんだがあの人は劇とか無理だろうしなぁ…
>>372
ティテュバの胸当てになる権利が欲しいです
役割で姿形の見え方が変わるならチェンジも可能だよなあ
サンソン出すならマリージョエルも参戦させて欲しい
マリーなら☆4以上は確定だろ
>>358
ホームズがいないのは理由あるだろうし他に今回役に立ちそうなルーラーがいない件
ワンチャンマルタさん?
カルナさんは背景の木やってればいいよ
劣化受肉するセイレムに連れてってみたい鯖って誰やろと考えてみたけど
バベッジ先生の場合他の鯖よりはあんま劣化しなさそう。鉄腕で殴るだけで十二分に脅威やろ
>>352
ブードゥー教なんだしブードゥー人形じゃないの?それ
あとティテュパはシバ女王じゃないの?
王特攻はいるし
インドは謳って踊るのはお手の物ではないのか!?
>>375
つうかノックス十戒が!って散々やっといて双子トリックは永久欠番でしたーやってるからな
>>381
何故か憎めない系のお調子者じゃないか(ほっこり)
普通にホームズつれて来いよ
カルナさんは完全に異邦人どころか最早人っぽくないからめちゃくちゃ警戒されそう
禁欲的な清教徒の村でしかも魔女狩りで盛り上がってる真っ最中なのに、ティテュバさんの破廉恥な服装を誰も問題にしないのはなんかの伏線なんだろうか
てかいつもならマシュ辺りが、この時代とセイレムって時点でアビゲイル出てきたらあのアビゲイル!?みたいな展開になる気がするんだけど
たまたま知らんとかあるのか
ホプキンスが何か気になる
サンソンが言うには「使命感に燃えているようにも見える」って話だし、誰かに口車に乗せられて動いてる気がする
裁判すらやらずに次々と嫌疑者を処刑することになんの意味があるかは解らんが
>>387
ホームズ以外のルーラーって脳筋分が多いですし向いてないんじゃ
天草は私情優先するし
くっそーセイレムに代行者の出来るルーラー天草さんがいれば
>>394
メタ的に真っ先に殺されそう
>>381
それだとついに宿敵に助けを求めるところまで堕ちたのか魔神柱…ってなるが
イイネ!
そういやホプキンスが「ボストンに確認したが」って言ってたけど、あれおかしくないか?
現在のセイレムはミストの中で外に出る手段なんてないのにどこに使いをやったんだ
あと初めてホプキンスにシャルル=アンリ・サンソンと名乗ったのがアブサラムの処刑を止めようとする時で、その流れでよりにもよってサンソンに処刑台を組み立てさせてる
知っててわざとなんだろうけど、セイレム時点でのサンソンという未来の偉人の情報を知ってる奴って……
対軍対城宝具禁止だからカルナさんはちょっと連れていけないです...
インドのバ火力が仇になった
>>383
超マジレス真拳からのホプキンスマジギレからの即処刑してる様が見える
死ぬのかな
というか吊るせるのかな、あの首のやつ邪魔じゃね
「これを取れ!」言われて「そうか仕方ない」とシャクティするか「すまないがこれは生まれつきで取れない」と言うか
どっちにせよギャグ
なんかダヴィンチちゃん怪しく思えてきた
ティテュバがキルケーを出し抜く大魔術師で通信妨害してるってより最初から通信できないとか有り得そうじゃない?
なんか黙って召喚実験やってるし同時代レイシフトも連れてく鯖が非戦闘員的なのもダヴィンチちゃんセレクトだし意図的に隔離してるんじゃないの?
>>401
アヴドゥルさんみたいなもんだわな、物語上の都合的に
まあホームズは作者都合の死すら上書き生存されてるわけだが
>>396
ぐだや鯖たちもティテュバの容姿についてジャックみたいな認識阻害かかってたし
他の村人にも、印象に残らない普通の使用人の姿に見えてるのかな
セイレムに連れて行く条件
・目立ちすぎない
・周囲の被害を考える
・降霊、供儀、ルーンの敷設、連携魔法陣
・対軍、対界宝具の使用禁止
まずはこれをクリアせよ
こういう環境で教授は頼りになりそう
>>381
そんな情けないことをするわけないだろ
仮にも魔神柱やぞ
>>402
ゼパルちゃんみたいのおるしな
>>289
サンソン宝具が場合によっては設定的に特攻刺さるかも
>>390
ティテュバがシバの女王ならブードゥーの呪具作るかなぁって
現実の事件なぞってるならありえるとは思うけど別になぞってるわけじゃないし
ボストンに確認云々もそうだけど
そもそもセイレムの人間は一応過去を持ってるわけだが
どういうあれなんだろうな
ティテュバが黒人を名乗ってるけど
それならシバの女王の黒人説なのかな
>>410
でも連れてったら真っ先に吊されそう
>>403
史実のセイレムの村で外部から取り寄せ可能な物資・情報等は調達可能ってルールでもあるのかもしれん
ただし登場人物たちは実際には村からでないと調達できないようなものを村に居ながらにして入手できたことを一切疑問に思わないような仕組みなのかも
>>403
そもそも黒いミストのなかなのに青空やら太陽やらみえるのおかしいし
あの黒いミストのなかはたぶん1700年の世界まるごと来てる
それこそ天草が剣豪でやろうとしてた並行世界でもない異界をカルデアのある編纂事象へと侵攻させてるかんじで
拠点となるとこが下総じゃなくてセイレムだから
編纂事象のこちらにきたときまずセイレムが侵食された的な??
>>409
日本英霊sで行こうと思ったが
目立ちすぎない、これでアウトだわ・・・
>>399
イギリスの植民地っぽいしゲオルとかきてたら面白そう
国旗にもなった聖人がこれを見てどう思うのかとかシリテーワ
>>375
実際屁理屈推理ゲームとして一部界隈で割と楽しまれてるし、
ゲームとしては本当に秀逸なんだよなうみねこ
コロンブスと行った場合ぐだは使用人扱いで行きそう
次に吊られるのはカーターさんかな
認めないっていうのは確認できていないっていうこと
認めないって承認と確認があるからややこしいよね
>>403
ホプキンス最初海路から来てたし海は1692年に繋がってるんじゃないの?
どうやってるかの理屈は知らんが
>>417
状況悪化させないために敢えて一切反抗せずに
ぐだたちに意味深なヒントだけ残して吊るされそうだな
アバンで映ったカルデアにいて笑った影はキルケーじゃない気がする
そうなると誰だよって気もするけど
>>413
悪でかつ民衆に処刑対象として手順を踏んで選ばれた者に対して絶対的な力を持っててもおかしくなさそう
>>403 船乗りも来てるし海側からは元の世界と繋がってなかったりするのかな陸地は人形が出はいり出来たんだし直接は繋がってるはずだし
>>403
当時を模した世界がほぼ丸ごと存在してるのか、
そこまでの規模じゃなくても
「ボストンに連絡した」(という設定)
「外部から海路で来た」(という設定)
の、それこそ劇場のキャストみたいな役割のキャラクターオチとかじゃね?
あと2時間
いあいあしてきた
船乗りたちは時化で足留めくらってるから、セイレムに入ることは出来ても出れないんだとばかり
そういやさりげなくサンソンの宝具ってランクAなんだよな
クトゥルフ詳しい人はアビーの両親がどんな死にかたしたか予想ついてるの?
なんか不穏なワードが出てたけど
>>409 ・降霊、供儀、ルーンの敷設、連携魔法陣・対軍、対界宝具の使用禁止この二つは使用禁止じゃなくて教会じゃ2017年のセイレムの地で使用された形跡は見当たらなかったってことじゃないの
ホプキンス人理側って聞いたけどマ?
>>431
そもそも半径7kmの黒い霧につつまれてるんだから
内側入ったらとりあえず調査のために壁際ぎりぎりまでいきそうなもんなんだけどな
ただ普通に空みえてるみたいだし
あのミスト自体が異界への扉なんじゃない?
下総みたいに異界と化した世界のセイレムにいってるんじゃ
>>438
まあ史実に忠実にという意味では……
ホプキンス他船乗り達は外部から忍び込んだ人達が無理矢理その役をやらされてるとか
ティテュバもそれ
ぐだ達はレイシフトなのでセーフ
アラヤさんが魔女狩りのプロのホプキンスさんを選ぶのも自明の理
ホプキンスや海賊は本当に海とか渡って来たわけじゃなくて
認識阻害されてて本人も周りも疑問にすら思ってないんでしょあの空間では
そういや今回の面子でサンソンだけやたら真名名乗ってる気がする
>>432 実際の判事もボストンから派遣されてるしな
ホプキンスイギリスの人だからな
>>432
なんかシャッターアイランドっていう映画思い出したわ
当人がそう思い込んでるだけで実際はない可能性もある
ミストは作中で晴れるか晴れないかあるな
下手なタイミングではれようものなら色々アウトだし
>>444 てかサンソンの単独行動がめっちゃ多い、TRPGとかだと後半で死亡フラグ建つタイプ
クトゥルー世界で魔術呪術というとニトクリス思い出すけど関係ないんかな
すべての魔術結社(ロッジ)の守護者だっけ?
今のところ決定的な証拠がないから推論の否定も肯定もできんよな
今日にはある程度わかるといいな
なんだっていい! ラウムにトドメを刺すチャンスだ!
そもそも史実じゃアビゲイルの叔父はカーターなんて名前じゃないからな忘れたけど
その時点であいつは怪しさ満点、ついでに「サーヴァント」のティテュバを奴隷にしてた辺りも
セイレムに侵入したとき暗かったのはそりゃ黒い霧だからなと思ってたけど
読み進めてくと単に夜だったからみたいだし
なんか次の日太陽のぼってるし
ほんとに黒い霧のなかにレイシフトしてんのかね
ホプキンスは幻霊とかな気がするんだよなあ
CM一時停止しないとまず気づかないけど
最初笑ってたロビンがアビゲイルが横切った瞬間険しい顔になるのも意味があんのかな
>>448
けどあの単独行動の多さ(ちゃんと描写もされてる)が味方だと思わせてくれる
筈なんだが何もかも嘘っぱちの劇中劇の可能性があるから怖い訳で
>>444
サンソンだけセイレムに入り込みすぎてる気がして不穏だわ
ふと思ったんだけどミストってエジソンの宝具で吹き飛ばせるんじゃ
すごく向いてる宝具だしアバンギャルドにいたのになんで自分で思いつかないのか
やっぱり直流は駄目だな
『W・F・D』
ランク:EX 種別:対民宝具
レンジ:不明 最大捕捉:不明
ワールド・フェイス・ドミネーション。
エジソンが為した三大発明による幻想支配。
闇を照らし、消え去るはずの音を録音し、現実をありのままに映し出す装置を発明したエジソンによって、世界
の隠秘は存在しないものになった。
正確には「存在するのだが、それをエジソンが奪還した」という形になる。
隠されていた、秘められていたからこそ力を発揮したものを無造作に暴き立て、エネルギーでは計れない何かを
零に固定する。
民衆たちの神秘への信仰を零に貶める、「世界信仰強奪」――対民宝具。
いやぁ……魔神柱は強敵でしたね
>>436
そっちはわからんけど、最後の発言的にラヴィニア家がやばい
>>456
ラヴィニアが魔女認定されたら死因になりそう
>>452
叔父の名前はサミュエル・パリスらしい
キアラをここに連れてきたらと思うと恐ろしい
禁欲的な清教徒なんて大好物だろあの人
なんかサンソンは今回、もう一人の主人公っぽいんだよな
てかゲーム上のレア度やスキル・宝具性能は微妙扱いされるけど
外見や設定上の能力、人格は割と主人公やれそうなタイプっぽいし
魔神柱さんはもうとっくに魔力リソースにされてゼンバァイダズゲデヨォになってそう
>>460
むしろラヴィニアが魔女判定食らってその刑を執行するのがサンソンになる可能性
マップの海の面積が広いから海からなんか来そう
これじゃ、俺…人理を守りたくなくなっちまうよ…
>>451
ミストさんトドメさしちゃだめだろ
死なないように殺すんだ!
現実のセイラムと比較すると地形とかが割とテキトーっつわれてるんだから
そりゃまんま「ミストに覆われた現実のセイラム」ってわけでは無いでしょうよ
>>457
大規模宝具の使用を禁じた協会の采配が光るな
いや、あれは対軍、対城だったか?
>>462
州知事「信じて派遣したホプキンスがゼパるなんて……」
>>451
楽しい採取決戦でしたね…
>>457
バニヤンイベでなんか似たような事やってなかったっけ
マップというと牧草地だかの右下のところが光ってるみたいだしなんかあそこから出てくるんじゃね感ある
>>469
史実のセイレムの再現が中途半端ってのを素直に解釈すると
やっぱ史実のセイレムを深くは知らない者による疑似セイレム大劇場なのかな
クトゥルファンとしてラヴィニアの復讐してやる云々に、ダニッチの怪が出るのかとワクワクしてます(小並感)
カーターの立ち絵がラヴクラフトとそっくりって話はもう出てるよな?
今のとこ踊らされて結局吊るされそうな立ち位置だけど、意図的に似せてるならまだ何かあるのかなぁ
>>452 クトゥルフでもあの時代はランドルフでなくて先祖のエドマンドのはずだからランドルフが先祖に成り代わってる可能性もあるのかもな
>>462
邪悪に対して更なる邪悪で対抗しようとするのはNG
この後黒い霧に覆われて
それ自体なり潜んでる海魔から一定ダメージ受けるステージあると思う
>>394
https://i.imgur.com/GoGa7AV.jpg
真っ先にご退場願われるから…
鯖「もうすぐ日がかわる」
フォウ君「フォ?フォウフォウ?」
鯖「俺が死ぬ」
>>476
さすがに幼女ボテ腹はまずいですよ
バケモンにはバケモンをぶつけんだよ
>>477
そもそもカーター自体ラヴクラフトの分身的な立ち位置なんだから挿絵が似るのも当然と言えば当然じゃね
>>463
サンソンは何度もメンタル折れそうになりながらも最後まで残ってラスボスにとどめ刺しそう
ナタちゃんも主人公ムーブしてるけど少年漫画の光の主人公タイプでセイレムの雰囲気から浮いてて死臭がする
テキトーってことはセイラムに行ったことがない人が作った世界になるのかな
>>441
あーなるほどありそう
帰ってこなかった調査員はセイレムに取り込まれて役割をやらされてると
>>478
アラビア語のネクロノミコンっていうとても気になるワードがでてきたが
これ以上調べないほうが楽しめそうだな
>>482
鯖がサーバー(アクセス集中による死)ともサーヴァント(シナリオによる死)とも取れるんだが
アブサラムにとどめさした時のカーター、一瞬笑ってないか
ナタちゃんはアビーと仲いい辺りもうヤバイ感じするわ
ナタの死をきっかけにアビゲイル覚醒しそう
>>483
原作的にはもう生まれて、二階で育ってるだろうw
>>473
バニヤンの心が生み出した世界を照らし出したと思う
セイレムもルールとかあること考えると名無しの森みたいな固有結界っぽく感じることあるし心象風景なら吹き飛ばせると思うんだよなぁ
ロビンが誰何されたときにうまく躱したのとやたら名乗るサンソンで対照的な感じある
>>486
サンソンがトドメ刺すなら処刑が特攻入る存在が黒幕なのかね
しかも今夜は月またぎだから呼符回収勢も押し寄せるぞ
>>490 両方をかけたハイセンスなギャグなんだろう
そうか明日はもう12月なのか
>>481
でもあいつ作者という神の手で葬っても帰ってきたし
>>482
つーかフォウくんどこ行った
サンソンは黒幕に宝具打ってとどめ刺して消えそう
いつもなら少しだけでも出るんだけどなフォウくん
何かある気がする
サンソンは今回一枚絵貰えそうな匂いするぞ
多分超追い詰められたところでカッコよく宝具展開して形勢逆転するパターンだ
サンソンは死ぬが
>>501 君のような勘のいいガキは嫌いだよ
今年もあと1か月とかはえーな
金田一はメインキャラすら殺すと聞いたが
>>457
英霊を強制受肉状態に持っていくようなレベルの強さの神秘に対しては出力が足りないんじゃね
それ出来るなら、亜種特異点全部それで解決できちゃう
>>494
問題はエジソンであるがゆえに技術判定喰らう可能性があるってとこじゃない?
海からなんか来ても10000000%無理だから来ないでね
バビロニアの有り余る戦力が恋しい
>>500
シャーロキアンが世界にいる限り死なない宝具とかそーいう
やはりホームズ殺すには一部の舞台しかなかったんや
メタ的に考えてもイーバウエンドよりギロチンだよな
出番とかいってるしやっぱりこの人クロでしょ
https://i.imgur.com/n25nKRz.jpg
>>493
え?まだじゃね
黒幕は ラヴクラフト本人で カーターを演じきり(だから見た目が似てる?)
銀の鍵の門を開き ヨグソトース を 召喚
実在のセイレムで再現することで なんらかの形で現実にヨグソトースを創り出し 世界を崩壊させるのが目的
という 個人的な考察
なんらかの形 や 何故そんな目的を は FGOオリジナル とか?
>>500
逸話昇華系の不死宝具持ってそう
>>510
有り余る戦力で擦りきりいっぱいギリギリだったじゃないですかやだー!
明日がもう12月……?
おかしい……何者かからの認識干渉を受けているに違いない……
>>476
ウェイトリー兄弟の上か下か忘れたけど化け物のほうの役として魔神柱が出てくるとか
>>513
まさかラヴクラフトおじさんが褐色幼女だったとは…
https://pbs.twimg.com/media/DP3EGQJVAAEz2U9.jpg
クリソツやん
カーターは1800年代後半生まれじゃない?
もう12月か、早いなあ
>>504
>一枚絵
ただしどりる
どうなってしまうんだ
剣豪はこやま流石上手いなぁと思った
1年の11/12が終わるってマジ?
おかしいなこの前エリちゃんがまた増えた夢を見たばかりなのに・・・
サンソンが往診した娘さんのところのピックマンもクトゥルフ登場人物らしいな
発狂して最終的にグールになるとか
>>524
敵が異形なら良いじゃん?
もうすぐ福袋だオラァ!
もう12月か、今の内にアビーちゃん用石補充してクレカ請求分散させなきゃ…
>>521
あっ
>>521
途中で自分で呼び出した邪神に喰われるモブ顔だと思ってて正直スマンカッタ
エジソンの宝具の出力にもよるけど中途半端にミスト晴らすと内部の観測の情報規制がさらに厳しくなって詰みそう
>>514
すまん、間違えてんゴ
>>525
エリザベトバートリーがロボットになって、
チェイテ城にピラミッドと姫路城が乗るなんて有り得る訳ないから、
夢だな、うん、夢だ夢
クトゥルフものってなんでそんな妊娠させたがるの
ブラボとか女キャラ大抵孕み破産実験されてんだけど
>>520
ダーレスだけではなくラヴクラフトも女体化するとは
もう既にどっかでされてそう
やっぱサンソン吊られるんじゃないかな
セイラム魔女裁判って村の知識人が狙われてたし
村人からの好印象はその前振りに見える
誰かこっちサイドが犠牲にならないとわざわざ受肉みたいな状態になってる設定が活きないような気もするし
>>535
出産という命を繋ぐ神聖なとこに邪神やら怪物が介在して人ならざるものを産み落とすとかとっても冒涜的だからな
ココリコ田中に似てんな
やはりセイレムでも親父が裏切るのか
>>535
させたがっているというか、信者側が孕みたがってる
神様の子供産みたい!孕ませて!と要求してヤってもらってる感じ
インスマス、ダニッチの怪はそれ
まあ、アブホース見たいに子孫繁栄のため誰彼構わず性別選ばず孕ませるのもいますが
こっちサイドの鯖で犠牲になりそうなら山村と哪吒かなぁ
アブサラムがラヴィニアに頼れと言った船長もクトゥルフの登場人物だっけ
マップの海がヤバくなるな
>>475
土地や事件自体に深く関わってても端から端まで記憶して精密に再現できるか(する必要があるか)は別だしなあ
まあどうせ大差ないし…とディテールにこだわらない敵役とか型月らしくないと言われたら返す言葉もないがな!
ダンウィッチの怪物って、言うても割と雑魚かったよね?
>>542
サンソンね
変換の野郎
俺たちは予想していなかったのだ
まさかセイレムが、考察投げっぱなしジャーマンのガッカリエンドになるだなんて
サンソンの一枚絵…すなわちドリル!
>>541
SCP2662「もう勘弁してください」
つまりサンソンはコナンのアレ……?
ラヴィニアはアビゲイルと融合endじゃね
サンソン一枚絵に関しては最終再臨の絵でも充分通用しそう
海から現れた触手のバケモノが突然でかい豚になる展開はよ
シナリオ予想が盛んなようだが
俺にわかるのはアビーがスキルマに
杭を216個要求するに違いないということだけだ
アビゲイルとラヴィニアの入れ替わりトリック
>>509
確かに17世紀縛りに引っかかりそうだな
>>535
孕みハサン?(難聴)
うみねこじゃねえんだぞ
でも今死んだらまじで霊基消滅するんでしょ?
最後でご都合主義働くならまだしも、今後扱いにくくなるな
>>554
マスターがグールになるな・・・
>>559
また召喚すりゃええ
>>545
姿が見えない、無数の触手と目がある、巨漢くらいか
イブン=グハジの粉末ないと目に見えないし、ネクロノミコン読まないと作り方わからない?
原作は呪文で消滅させたからな、物理的に戦う場合どうなんじゃろ?
>>559
再召喚は可能なのかもしれない
それでも記憶は無さそうだけど
メタいこと考えると、味方サイドでカッコ良くボス倒す奴が居なきゃならないから
マタハリ→攻撃系じゃないよね
キルケー→凄い罠とか仕掛けそうだけどトドメ役似合わない
ナタ→ヒーロー過ぎて何か雰囲気ちゃうくない?
緑茶→△
となるとサンソン残るんじゃない?感
>>535
さぁ
異形の妊娠って言い知れぬ恐怖と相性いいんじゃない
ぶっちゃけ黒幕はマタハリさんだと思うよ
スパイだし怪しすぎる
>>559
記憶の連続性が無くなるくらいかもって言ってなかった?
記憶が途切れると面倒ってマハタリが言ってたし再召喚は可能なんじゃない?
ナタは自爆特攻しそう
>>549
ウンコまみれの件には同情してやる
これもしかしてセイレムの伏線だったか
ネクロノミコン??
https://i.imgur.com/zvl6BFz.jpg
犬に?み殺されたりするし村の中から犬を探さなくては犬におびえたらそいつが犯人です
セイレムの閉鎖性を力を合わせて解除、からのカルデア鯖大集合でボス戦の可能性も微レ存
記憶の連続性が無くなる程度で済めばいいんだけど、だから最悪の可能性も考えてはいるんじゃない
マタハリさんよりキルケーが怪しすぎてな
なんで着いてきたのか
>>572
最初の戦闘で殺したのは野犬じゃなくて狼だっけ?
>>571
史実のセイレムのティテュバはブードゥー教に傾注してたらしいし大奥義書じゃないかな
>>572
犬に殺されるお兄ちゃんの方は存在ごと抹消されてるというか、いないw
>>574
最悪の可能性ならシェヘラさんがアップ始めるのでは?
>>561
カルデアと契約してる鯖は消滅しても再召喚の際に記憶継続されるっぽいけど
セイレムで死んだらそれがなくなるかもしれない(=それまで共に戦ってきた個体とはもう会えない)みたいだから
当事者としては安易に「再召喚すりゃええやん」とは言いにくいやろ
ナタは今のところ感情やコミュニケーションやらが安定してるフランって感じ
俺も邪神になってアビゲイルちゃんをはらm
普通は、
召還先でアボーン→座に霊基データ回収
となるのが、
セイレムでアボーン→座に霊基データ回収されない(セイレムでの記録は消滅)
って意味合い?なのかと思った
……これから主人公がウェイトリー兄弟の役をすることになるとかないよね?
あれどうやって倒したんだっけ。粉をかけて見えるようにした後撃ち殺したんだっけ?
キルケーは現状共闘関係ってだけで味方な訳じゃないから
いつ裏切ってもおかしくはないし逆に安心できる
ナタはいつの間にかカルデアにいたこと以外は不審な点はなく
現状の描写から見えるキャラ的に裏切りそうにない
サンソンはメタ的にみると個人描写まであって
むしろ現状一番危ない匂いがするから少なくとも裏切るという心配はない
ロビンとマタハリさんが怖いんだよなぁ…
蝋燭めっちゃあるやないすか
https://i.imgur.com/1S0l5fD.jpg
>>580
孔明みたいな一部の疑似鯖を除いては
消滅ではなくカルデアスを疑似的な座みたいにして帰還してる 的なことは空の境界イベで言ってたな
孔明のことはゼロイベだけど
しかしナタちゃん子ども好きなのな
>>575
怪しすぎて逆に信頼出来る感
若奥様の身内だし、まぁ
>>585
カルデアとの通信が繋がって「ロビンフッドもサンソンもマタハリもナタも同行していない」とか言われたらどうしよう・・・
今までの記憶が無くなってもストーリーに影響無いのはカルデアに最近召喚された哪吒ちゃんくらいなんだよな
>>589
もうマシュしか信じない
マシュはデレデレ過ぎて怪しい
>>584
粉をかけて可視化→呪文で消滅
>>591
「先輩!ロビンフッドさんもサンソンさんもマタハリさんも同行していませんよ!ナタ?誰ですか、その人?」
剣豪、セイレムと連続してて思うんだが
カルデアと連絡取れないほうが緊張感でて良いな
これから毎回音信不通にしようぜ!!
ナタは敵だとは思わないけど、本当にカルデア鯖? とは思ってる
>>579
通信も追加レイシフトもできなくて実に残念だナー
>>591
「よかった、ようやく繋がりました!ご無事でしたか先輩?そちらでは一体何が…先輩?」
「先輩?」
>>589
六節ラストでダ・ヴィンチちゃんの方から通信が繋がって
無事を確認された後「ぐだ、マシュ…君たちは一体誰とレイシフトしてるんだい?」
とかの引きされたら寝れなくなる自信があるわ
カルデアからの第一報が「聴こえますか先輩!」だったりしたら……
実はマシュ含めたカルデアからの同行組は全員偽物で紛れ込んだキルケーだけが本物だった…とかありませんか
>>596
これといったイベントもなくしれっと加入してたのは伏線なのかどうか
サンソンが自分の父親が軍人っての話したりしてて、シナリオ上も鯖たちが人間臭くて良いな
キャラクターが生きてるっていうのかな
マシュは立ち絵が増えたから偽物だぞ
>>595
毎回違う音信不通の理由考えなきゃ
ナタは本人も気づいてないうちに何か仕掛けられてるタイプと妄想してみよう
何となくアビゲイルと魔神柱がくっ付いてる気がするなあ
史実では悪役になってしまったアビゲイルのために、ホプキンスを悪役とする新しいセイレム魔女裁判を紡ぐことで救おうとしてるとか
アビゲイルの情報に関してだけの人類史極小書き換えみたいな
怖いよう、こんな部屋に居られるか!
俺はすまないさんと部屋に引きこもるぞ!
ホームズもダヴィンチちゃんもドラえもんのひみつ道具みたいな存在だからね・・・
正体のばれたマシュが触手生やしてぐだに迫ってくるとか怖いからやめて
>>591
同行してないと報告してくるのがマシュだぞ
偽物打ち壊せってああ、そういう……
やっぱレイシフト前に一緒に行く鯖が映らなかったのは怪し過ぎるよな
カルデアと通信繋がってて良いことなんてシナリオ的には一個も無いからね
もうロマンもいないし
ダ・ヴィンチちゃんはついてきて
もう敵とか味方とかじゃなくてキルケーしか存在を信じられないな…
>>598
SAN値直葬待ったなしじゃねえか
>>603
ちょっとあぶなかっしいけど ラヴィニアとサンソンのやりとりとかいいよな
アルビノを「体質でありただの個性」と言い切ったり
劇場でサンソンの名前出そうとしたとき顔少し赤らめたり
>>598
「せんぱぁい」(背後から)
セイレムマシュ偽者説やめーや
深夜に更新されるんやぞ!怖くて宝物庫いってまう…
>>607
すまない、囮はもちろん俺以外が行く…
ダヴィンチちゃんの召喚実験で誰を喚んだか何人喚んだかも鯖本人の申告だけでダヴィンチちゃんに確認とってないしな
大体1節1時間くらいだったから3時まではぶっ通しコースの人多そうだね
ティテュバは日焼けした東條希として
式は西木野真姫
俵藤太は小泉花陽
ジャガーマンは星空凛
ことりに当てはまる鯖とかいるか?
>>588
キルケーが何を目的に、セイレムをどうしようと思って成り替わってまで着いてきたのかは説明されてなかったよな確か
魔女狩りの時も「始まったのよ」と一人だけ記憶保持出来てた理由も説明されてない
色々聞いてもうやむやにされてるんだよな
つまりマシュがビーストに…?
一部は既にビーストだけど
ぐだ達は一座ってキャラを演じてるけどサンソンはどんどん素になってるんだよね
たぶん今日ぐらいにサンソン退場しそう
そういえばぐだに6人が同行するとはいっていたけと「誰が同行する」とかは言及されてないよなレイシフト後にメンバーが明らかになったし…
マシュに孕まされるぐだ男ですか…
ええやん
わざわざマシュ連れてったからには
終盤でマシュが魔女と疑われて処刑の危機、とかあるんだろうなぁ
マシュは嘘付けないなぁ。みたいなの強調してるから偽物ではない。と信じたいなぁ…
>>591
「先輩…サンソンさんもマタハリさんもロビンフッドさんも偽物です…だから先輩は私だけを信じてくださいね…私だけを信じてくれればいいんです…」
>>612
ただCCCイベで同じようなことをやったばかりだから
もう一ひねりくらいしてきそうな気もする
>>627
魔術の影響抜けてからマシュ見たら触手の塊やぞ
昨日の分でも12時くらいまで終わるのにかかったからな
0時から終わるまでやってたら日の出迎える可能性
話変わるけど、ここの人たちの真名看破てスゴすぎない?
アビーの画像だけで、ラブクロフトかアビゲイルの二択だったしさ
1.5部キービジュの絵だけでエミヤオルタだって当たり前のようにわかってたし…なんで?
>>598
1/1D5くらいかな
>>622
そこに関しては逃げ出そうとしてたって言ってたじゃないの
後一回しかレイシフト出来ないとは言われてるが解決すればそのまま陸続きでアメリカ大陸だし
カルデアから本物のマシュかレイシフトしてくる展開もありだな
来るときは主人公のパスポートも持ってきてもらわないと帰れないがマシュってパスポート持ってるのかな
ダヴィンチオルタやエリザベス女王の話をしよう
>>615
あれいいよな
なんかサンソンラヴィニアどっちにもぐっとくる
https://i.imgur.com/1PDuq6Y.jpg
>>625
同行鯖で確定してるのがメディアさんのみ
なおキルケーに成り代わられてる模様
>>626
マシュ「先輩…令呪使い切ってしまいましたね…(ネットリ)」
今回、出発時に綿密に打ち合わせしてメンバー選出してたの考えると
どっかのシナリオで、ぐだ一人放り込んでたのはマジで何だったんですかね…
まだまじょまじょしてない
もっと魔女出せ
>>633
アビーにかんしては
最初から章題に「セイレム」があったうえ
キャスジルのマテリアルで「アビゲイル」への言及があったのもあるからなぁ
エミヤオルタは武器がどうみても干渉バクヤだったし
シェヘラザードを当てたのは純粋にすごいと思います
>>630
CCCイベは一応当初はエクストラ組がくる予定でちゃんと描写あったしな
ガウェイン出てきた時点で同行予定鯖と違うとはっきりしてたし
対して今回は情報があまりにも霧すぎる
>>615
当時としてはかなり科学的な(迷信頼みでない)医者やってたサンソンらしいムーブでもあるな
霧が出てきたな・・・
>>643
よしハロエリちゃん出すか
>>636
戸籍とかなさそう
>>639
いきなりグロ貼るなよ
哪吒ちゃんが汝は人形也や?って言った時めちゃくちゃ人狼思い出したんだけど偶然かなこれ
偽マシュを殺すことで新しい世界に目覚めてしまったぐだ
そして2章へ…
ラストで何かしらの異常事態
赴任してきた新所長が早速オーダー発令で新しいレイシフト準備って流れになりそう
そのへんもこの後のストーリーで判明するかなぁ
>>652
困ります・・・
みんな想像力たくましすぎてスレがSAN値減少EXになっとるのじゃが
>>642
水瀬からは逃げよう。目を背けよう。
そうすればFGO1.5部は外れシナリオ無しで
楽しい1年だったという結果だけが残る
>>644
わしは一月の時点でシェヘラザードと言い張ってたぞい!(自慢)
と言うか、アラビアン風でスクロール持ってる褐色美女って、
シェヘラザードしか名前が浮かばなかったんですけど(無知)
>>633 アビーのはセイレムキーワードとロリサバできるやつが少ないからで
エミヤは銃の形だろう
>>615
あの台詞一つでサンソンの人柄と医者としての理性が伝わってくるのすごく好き
>>656
話を変なとこで切るから
>>639
おいだれだよいきなりグロ画像はったやつ
肉塊とかダレトクだよ
というのはアレだが 今回カルデアいっこうがわりとしれっと認識阻害かかってましたね ハイ
>>635
12月から新所長だし、シナリオ解放時限式なのと関係ありそう
https://i.imgur.com/juAjCh8.jpg
SANチェックおねがいします
ティチュバのギロチンシーンはロンパのお仕置きみたいな演出でじっくり見てみたかったと思ったり
>>653
新所長「これよりクリスマスパーティを開始する!!」
>>663 レイシフトして帰ってきたら「やぁ、私が新しい所長だよ」って知らないおじさんが出てくるんです?
日付変わったら外なる何とかさんがいらっしゃってくれるんですかねえ
新所長どうせ赤ザコみたいなノリの人だろうし、また二部頭で死にそうな気しかしない
新しい所長ってマリスビリー家の分家とかその他血縁者だったりするんかな
ここでまさかのカルデア通信復帰時にぐだがあちら側にいる説
ぐだの上司死にすぎ問題
>>663 は>>653 あての間違い
FGOって3部になったら宇宙怪獣みたいなのを相手にして最終的には負の無限力みたいなのを倒すんでしょ?
後藤隊長みたいな人かもしれないだろ!いい加減にしろ!
>>667
知ってるオジサンが出てくるよりマシだと思った
>>665
人の死を描いたグロ絵は一つの芸術だと自分は思ってるから
確かに一人処刑される旅にサイコーにサイコな1枚絵とかあると嬉しかったな
まぁライトユーザーへの配慮考えてあの演出なんだろうしFGOだとグロ隠しはやむなしか
アニムスフィア家だ、間違えた
4日目入ったらシナリオの>>>>>にブレイクゲージついてて2重になってたりしそう
>>671
怖すぎて死ぬ
>>672
上司と後輩とその他以外焼却されてたししゃあないね
しかしサンソンも罪な男だよな
村から迫害されてた少女を
イケメンでCVが宮野マモルなお兄さんが優しく諭してくれたら
そら恋におちる音がしますよ
まぁ作中では惨劇の幕が上がってますけど
セイレムで死んだら霊基が消滅する、つまり死にます
>>675
ぐだ「呪ってやるー!」
>>679
別の意味で怖いわ
>>664 体型とか生え際が俺に似てるからやめろ
絆ボーナスのためにPT術鯖で埋めたいだろうから
サポのランチは殺か狂に持たせた方が喜ばれるかと思ったけど
最初の狼以降に敵騎がいねぇぜ
>>679
シナリオブレイクゲージはさすがに草
>>679
全てのシナリオゲージを読破しても、また新たなシナリオが…
>>676 主人公が知ってる現代のおじさんって日本の時の知人か、ハリー茜沢アンダーソンかアーノルドぐらいだろ
>>671
「やっと繋がった!こんなことになるなんて…マシュ!1人で大丈夫かい?」
「平気です!先輩もいますから」
「えっ」
「えっ」
>>686
よう塩川
久し振りにOP見た。さすが主人公青王、前面に出て活躍してるな…あれ??
レフ…
全てのシナリオブレイクゲージを破壊!
ニア 裏第一節
PTは全員術だと火力足りないから一人だけメルトLv100を入れてるわ
4騎のクエストが多くて助かるぜ
なにげにルーラーに対して等倍で殴れるのもアルターエゴの強みよな
>>676
た、たとえば?
セイラムの選出メンバーが謎なんだが・・
・マタハリ:スカウト兼劇の踊り子
・緑茶:スカウト
・メディア:魔術調査の現地調査員・ご意見番
上の3人はいいが、サンソンと??は何で選ばれたんだろ?
劇に特化してるわけでもなく、諜報活動が上手いわけでもない。
当然ながら戦闘や医者・アビーの聞き込み等で役立ってるけど不思議。
>>682
ラヴィニア視点ではただの優しくて素敵なイケメンお兄さんだよな
初恋には十分すぎるか
暴走しそうなラヴィニア止めようと奔走しなんとか納めるもののホプキンスが「そいつ魔女だから吊るせ」と言ってラヴィニア処刑かな
>>691 逆にマシュは誰に連絡したんだ……
主人公そっくりに作られた人形とか?
しかし新宿CCCアガルタ剣豪セイレムと順当にプレイした人とそうでない人とはやはり見えるものが違うのだろうか
例えばレイシフト前に鯖が映らないことの違和感なんかはセイレムから始めた人は抱かないだろうし
そういうのを計算してるならすごいとは思う
実際はそこまで考えてないだろうが
いつもナタが文字化けして正体不明の人物みたいになるの草
サンソンってギロチンボーイとか言ってるけどいくつくらいで召喚されてるんじゃろ
肩パットに少女って何かと欠かせないやん?
>>692
そ、ソルトちゃうわ!
オペラが正気を保てれば……
セイレムは二重の意味で怖いな、ホラー要素と面白いかどうかで
出来るなら終わった後みんなでワイワイ談義出来るようなシナリオでいてほしいものだ
デミ・サーヴァントの事を2世が時計塔が知ったらカルデア潰すとか言ってたし新所長はアニムスフィアからじゃなくて法政科から来そうな予感がするわ
>>698
セイレムをクッソ酷くしたようなフランス革命恐怖政治下で、
ギロチン祭りのド真ん中で生き残った人やぞ
>>698
ナタをコピペしたらって文字化けしてるな・・
>>695
日曜解放された第七節クリアした瞬間第一節始まって
「俺たちが今まで読んでたのは…なんだったんだ?」って展開とか
>>689
そういや今回のあらすじ、なんか原因除去してもまだ続きがあるっぽい書き方だったな
ナタタタタイシ
hollowかな?
>>707
最後はミスト剥がしたらインドコンビが飛んできて黒幕爆殺して全員インドダンスでエンディング入るよ
サンソンがラヴィニアを処刑する流れあまりにも残酷すぎるけど尚更見たい
>>697
オジサンだからそらヘクトールよ
マジレスすると宝石翁
心強すぎて逆に不安
そもそもあの爺さんカルデアにはあまり縁無いはずなのになんで初期から礼装として存在しているんだ
ナタちゃんが髄液180族と聞いて戦慄している。
インドは北米大陸出禁で
>>691
CCC1周目ぐだ(故人)「別に珍しいことじゃないな」
ホロウもだけど闘神都市3もクリアしたと思ったらOP始まった系のゲームだったな
これ最終的に20節ぐらいまであるんだろ?
知ってるんだから
>>698
常識的な行動やマスターが怪我とかしたとき治療ができるってことでサンソン、荒事担当のナタとか
今テキトーに考えたけど
>>697
ケイネス先生とか
同じ貴族派だしアトモスフィア家が内部のゴタゴタでカルデア手放したら性格的に手に入れようとしそう
実は操作してる主人公がニャル様だったりしないよな?
ちなみにキルケーは新素材180族
というかお前らちゃんとまないた交換しとけよ
フォウくんとか呼符とか
>>709
まあメタ的にはそうなんだけどさ・・
処刑のご意見番で同行ってどうなんだろうってな。
シナリオはサンソンの処刑に対する後悔みたいなものが垣間見えて良いけど
>>698 サンソン→緊急事態のための医療要員、下手したら治癒魔術のスクロールとかも使えないからアナログな医術が必要となる
婦長とジャックは暴走する可能性があるから×
哪吒は中世の技術で作られたオートマタが帰還したから、もしもの時に17世紀以前の技術で作られたものなら脱出できるかもという判断とか
段蔵はつい最近の幕間で失敗してるし、フランは時代的に×
>>716
元カノを処刑する時だけ流石にダメだったサンソン君にひどない?
サンソンに限らないけど本来主役でもおかしくない素材だしいいんじゃないか
髄液キメてる奴は人の気持ちが分からない
まあメタ的に言うとサンソンがこの舞台にピッタリであることと
めておがサンソン活躍させたいって言ってたからな
もしかしたらサンソン活躍させたいからこの舞台にしたかもしれんが
>>701
セイレムから始めたけどそこは普通にん?ってなった
>>712
夜明け前→一つの結び目→二つの結び目
だから七つの結び目=夜明けで
七つの絞首刑が完了してからが本番だとは思ってる
>>719
エルキドゥとギルガメッシュに比べたらアルジュナとカルナのがまだマシまであるので
ウルクこそ出禁で
罪のない女の子処刑ってサンソンのかなり多い地雷の中でも特にでかそうだが(絆参照)
>>732
これもアラフィフってやつのせいなんだ
フラン剣に罪はない
(身代わりとして)ぐだを助けてくれた優雅なおじさんが新所長に
>>718
髄液BOXが真面目に来ないかなと思ってる
ちょっとインド肩パンで挟んで相手殺すだけだから大丈夫大丈夫
>>739
常に余裕のない優雅たれ
髄液BOX買いとか違法行為やん
もう??で通じる説
セイレム楽しいけど話が長くて目が疲れる
既に今回のシナリオ中でも、民衆の恐怖心やら正義・悪の価値観について、
フランス革命経験者らしい視点で物言いしてると思うんだけどなサンソン
集団ヒステリーの恐ろしさが身に染みて分かってる人だから
いつ自分だって首切られてもおかしくない危険の真っ只中に居て生き残ってるし(運も大きかったけど)
行動アドバイザーには打ってつけでしょう
髄液の取締を急ぐのだ
魔女裁判って
一人に全ての悪を背負わせて民衆の安心させるという効果を考えると
実は割りとよく出来たシステムだな。治世の意味でも
まともな医療体制やまともな司法制度が完成してない社会でなら割と有用な気がするわ
実際有用であったから流行ったんだろうけど
スケールを小さくしたアンリマユみたいなものよな
1日目:到着、出会い、初公演
2日目:ティチュバ捕まる、第2公演、ティチュバ処刑、グール現る
3日目:第三公演、アブサラム処刑
これ7日中に七つの結び目までたどり着けるかな?
前回の引き的にカーターの事情説明パートから始まるよな
一気に情報増えそう
アヴィゲイルはロリだと違和感半端ないな
どうしてもおっさんの姿が脳裏によぎるw
??は死んでも記憶の消滅によるリスク無いし最後まで生き残りそう
禁止されると人はより求めちゃうから…
>>748
エレちゃんではないが神代の「この災害は神のせい」と言えた頃に回帰しているとも言える
??の脚部の素肌の部分で蹴られて死にたい
>>752
そんなこと言われてたっけ?
>>748
まぁでも結局暴走してるところ見ると誰か冷静に立ち回れる人が権力者にいないと最終的に全滅もあり得るシステムだと思うよ
フランちゃんを髄液漬けに…
>>749
もう結び目6つまでできてるってラヴィニア言ってなかったっけ?
今日は何の劇中劇やるんだろう?
今日は主題歌聴きながら進めよう
1D100でSAN値ピンチなぐだはよ
>>716
ダンガンロンパ好きそう
>>744
どうせ誰も読めてねぇんだろで全く違う機種依存文字打ち込んでるやついそう
>>723 >>729
サンソンは医者兼処刑ご意見番って所かな
ナタが人外代表ってのは考えてなかった・・・・確かに適任だな
メカエリちゃんも最近できたばかりだし、ナタが無理矢理入ってきて違和感あったけど納得いったわ
ピックマンがネクロノミコン持ってた説あって実は…とかあるだろうか
>>751
アビちゃんはカミーユと違って女の子の名前なんだぞ!
>>751
バスタだとオッサンだったけど、
アビゲイルって女性名なんだけどな
ダビデの嫁の一人、ダビデの妹(嫁とは別人よ)とも同じ名前
ピックマンが処刑されてゾンビピックマンに…
>>762
まさか一撃とは思わなかった
https://i.imgur.com/4wnXe7i.jpg
アビゲイル!アビゲイルじゃないか!
サンソンの人生ってマジで濃いぃからな
シャルロット・コルデーとか引っ張り出してくればまだ話作れるだろ
教会に寄付しない金持ちや美人の娘がいると魔女認定することもあったらしいし教会的には魔女裁判はうまうまだったんだろうな
マッシュ好きなロリ
これで巨乳だったらアビちゃんは太陽の騎士特攻だったな……
マイクラでゾンビに村襲撃させるの好きだった
>>760 3つの問い、3匹のジャンヌ、3人のお供、それぞれ3に関係するものばかりだから
ジパングに伝わる“桃太郎”とか、3つの願いの“アラビアンナイト”とか、三人の騎士が出る“三銃士”とか?
あと1時間よー
今回のシナリオで思ったのはエミヤはセイレムに連れて行きたくないな
という事だった
あいつの最期とか生前の行動を考えると、ねえ・・・
あと一時間で何が始まるんです?
絶対に魔女認定されてはいけないセイレム24時
劇中劇がぶっちゃけ最初だけが重要だったから、今後はキンクリもありうる
3つ…遊戯王か!
サンソンはワケワカメなマリキチ設定を卒業できるんやろか
>>779
大惨事魔女裁判だ
CMでぐだの令呪ないとか言われてたけど、それ伏線だったりしないかな
カルデアとの通信に令呪応用みたいな話あったし、令呪無いから通信出来ないみたいな、気付いてないのは認識阻害とか
そもそも何故無いのかは本物のぐだじゃないからとかで
哪吒テスト
後1時間で10連爆死報告が沢山見れるのか
セイレムをやり直しつつ気になったことをメモってたらやたら長くなった上にめっちゃ時間が経ってた…仮眠しようと思ってたのに…
以下個人的セイレム覚書
・ロビンとサンソンの仲が悪い
・ダ・ヴィンチちゃんが召喚試験をしていた
・その影響かカルデアの電力が落ちかけたとか
・近未来観測レンズシバがなぜか一応は現在にあるセイレムの観測に動作した
・レイシフト出発時にメディア、マシュ、ぐだ以外のメンバーが明かされていない
・唐突にいるナタ太子
・ラヴィニアのツノ
・アビゲイルが生まれた年は昼間でも見えるほど大きな箒星が輝いていた
・またラヴィニアも同じ年の生まれ
・「セイレム」の名前はエルサレムに由来する
・酒場で村の人に疑われていたがセイレムを「丘の上の街」評したらといったら心証が良くなった
>>759
今見返してきたが六つの結び目、六つの扉、もう引き返せないって言ってるな
後心配してるようにアビーの名前も呼んでるあたりやっぱこの子敵ってわけじゃなさそうだ
ぐだが偽物の展開はトリスタンの幕間でもあったな
未だかつて日本でここまでシャルル・アンリ=サンソンが話題になったことがあっただろうか
>>774
あいつのストライクゾーンはハイティーンだから
アビゲイルのクラス?????は推測しやすいからともかく
真名の???って何やねん
3節終わるまでしばらくこのスレ離れてたから知らないんだが有力な考察とか出たかい?
>>782 仮面ライダーかもしれない(ニコ動でoooを見ながら
ナタは漢字で書くと規制されるぞ
おかのした
>>783
妙な話 剣豪のライコーさんもそうだったが 執着してる相手でキャラ立ちしてた人たちも
執着相手がいない場での物語の方が 個人の魅力がでてむしろいい現象
>>782
今週のノルマ達成
>>793
「ラウム」かもとは言われた
覚書続き
・演劇でシバの女王の立ち絵がティテュバ
台本の食い違い、三つの謎の三つ目の問いが台本から消えている(ロビン、マシュのものは謎々が2つしか書かれておらずマタハリのものも返答のセリフがないとのこと)
・ソロモンが大事業を手がけ、勘定が合わず困ることがあれば駆けつけると約束するシバの女王
・魔術ならば呪いを引き起こした「満たされぬ心と意思」がどこかにある
・ナタがやたらアビゲイルを気にかけている(単なる子供好き?)
・ティテュバの外見的特徴は認識阻害がかけられている
・神霊クラスの結界。にも関わらずぬるりとした掴み所のなさ
・ホプキンスはまるで償おうとしているように見えるとサンソン談
・ティテュバの処刑で六つの結び目六つの扉とラヴィニア談、しかし二章タイトルは一つの結び目であり三章のタイトルでもまだ二つの結び目である
・「もう始まっている。水面に映った花に目を奪われて、沼の底の腐りきった泥を忘れているだけ」とラヴィニアが警告(?)
・"丘"に処刑場がある
>>783
個性減らさず増やすだけでは?
「お前が魔女である理由は3つある」
セイレム終わるころにはサンソンの女性人気一気に上がってそう
>>799
あーやっぱり?
3文字ってだけで限定されるよなぁ
>>797
と言うか、変な執着設定って大体失敗してませんか?感が…
いやまあ因縁の相手が居るのは良いけども、
ストーカー的に描写されても別に魅力的じゃなくてただの痛い人だし
ティテュバがアビーに教えたのも自分への3つの問いだし7以外にも今回は3も結構重要な数字なのかね
丘の処刑場というとやはり出てくるのはゴルゴダか
いあいあしつつあの人降臨とか黙示録とかやるんだろうか
いやないか
>>800
神霊クラスの結界ってなんだっけ?
ティテュバさん影鯖でランプ持ってるから、アブドル・アルハズラットでは?
アルハザードのランプ。もしくは、アラビアンナイトの魔神のランプ。
ラヴクラフト本人が子供のころにアラブ人になりたくて考えた名前らしいし...。
ティテュバ=アルハズラット=ラヴクラフト
>>807
そういや緑茶がカーターに黙示録のラッパは鳴ってない的なこと言ってたな
あぁ、そういやソロモンの事業にシバ女王出張ってくんのか
人理焼却にもくるんか
>>803
元々ビジュアルや中の人と 史実ファンでそれなりに人気はあったよ サンソン
もっとも今サンソンファンたちは 突然の準主役級の抜擢で
飢餓生活送ってたところに高級ステーキ食わされて死にかけてるみてーだけど
覚書続き
・ウェイトリー家は異端であり、セイレムに存在してはいけない者たち、とカーター談
・アブサラム・ウェイトリーはアビゲイルの父母をそうあるべき姿へと還した
・アブサラム「この牢獄の扉を開いた。」「やってきたのは彼ら。」
・ラヴィニア「お爺様……ノアお父様まで…」
・グール化したアブサラム「ラ……ヴィニ……ア」「……ワガ……スメ……」
・グール化したアブサラムを「出番は済んだ」と始末するカーター
・ホプキンスは処刑を劇で村の人がいない時に独自の判断で行なっている→もしかして裁判を起こさせないようにしている?
・アビゲイルのリボンとラヴィニアのリボンがお揃い?
https://i.imgur.com/zJWtsxB.jpg
・CMで目の色が変わったアビゲイルとラヴィニアの目の色が同じ?
以上
>>806 あの言葉絶対シナリオの終盤あたりでまた出てきそう
サンソンは「マリー親衛隊の一人」で終わらせるには勿体無いキャラ
>>808
鯖に過剰な魔力を供給して擬似的な偽の受肉をさせてるやつ
>>806
3人のジャンヌ
ソロモンの3つ目の返答がない
やっぱり3重要視されてるっぽいな
頼光さんはまぁ母親であること、同類であることが関係してるように見えるけどサンソンはマジで設定の理由がわからん
そもそも彼が敬愛してたの旦那のほうだし
>>806
三倍ゴリラ出てくるからやめるんだ
>>816
おっ!あれかサンクス!
>>815
フランス組はみんなそう
>>819
もう円卓ライオンズで出てきてるからへーきへーき
>>788
丘の上の町は普通にイェルサレムのことでは
セイレムという土地の名前の由来と信仰厚い部分をちゃんと知っていて、
それを敬虔な人にしか通じないような言い回しで伝えたから好感度が上がった
そういや黙示録のラッパも7つだったな
>>819
英軍で出てきたじゃないですか
そのうちホプキンスも処刑されそう
>>788 アザトースの種子(アザトースのしゅし Seed of Azathoth)はアザトースの落とし子が創り出すか、アザトースが出す緑色の物体。種子は彗星の一部となる事もあり、見分けが付けられない。種子の出す光は有機物にとって有害な光を出す。種子は惑星の核に達して生まれるのを待つが、生まれたら惑星は破壊される。ユゴスよりのものとシャッガイからの昆虫は種子を利用して道具を作ることがあるアビゲイルってアザトースの子供だったりするのかもな
>>811
その事業がゲーティアの人理焼却なのか、またはソロモンが残してある全く別の事なのかで敵か味方かハッキリしそう
そういや芸人装うならトリスタンはダメだったのだろうか
1章でアマデウスに光があたり
アガルタで一応デオンちゃんに光があたり
そしてセイレムでようやくサンソンに光が
>>813 アブサラムを始末するカーターさんの口元が笑っていたのが気になる
https://i.imgur.com/GE0c8Wy.jpg
>>818
まあぶっちゃけ、テキトーに属性的に貼り付けただけですよね>マリキチ設定
今日のゲストは円卓芸人の皆さんです
アマデウスはマリーラブを核にした実質オリキャラだからともかく、
他はちと雑だったな
雑に初期の初期にマリキチにされてそこからフォローほとんどされてなかったからな…
>>830
なんかこの顔見てると立木文彦ボイスで再生されるんだけどなんでだ
そういや三人のジャンヌで主人公たちって小屋を壊す側だったね
>>831
アマデウスじゃ駄目だったんですかね……
出番とは?
>>815
ていうか今回キャラ作り直しレベルで描写してんな
今までこれといった印象ゼロだったのに
カーターの言動はミスリードかもしれんなあ
喜んでいたのは単純に仇(?)を取れたからで退場云々は黙示録に見立てただけ?
閲覧注意のため拡張子外すけどラヴィニア冒涜もう描かれてた
https://i.imgur.com/O2DpcYC
しかし今回はやたら「劇」であることをにおわせるよな
ロビンも「舞台から落とされる」なんて表現使ってたし
ぐだが狼であると
>>837
と言うかアマデウスも妻子居るしウーン?って言う
嫁さん貰うのに親父に反対されたのに結婚強行したんやぞコイツ
>>728
悪、特に罪人に対してはサンソンは概念的にかなり強いぞ多分
セイレム事件の年代と分かってて、それ以外の情報がまるでない状態でのレイシフトだから、アドバンテージとれそうな鯖にしたんだろう
>>836 「火刑にされる魔女の話」じゃなくて「魔女を火刑にする話」やれって言われたしな
今までのサンソンも幕間だけはかなりまともだった覚えがある
しかしやはり7日目終わった後真の7日スタートしそうな気がするな、または6日めでループに入るか
如何にも騎士や戦士といった風貌、物腰のキャラは連れていけない今回の設定はうまいなとは思った
おかげで新鮮な探索が楽しめてるわ
杉田智和のtwitterのヘッダーがカーターの画像になってるけど、これネタバレじゃないか?やばくね?
https://i.imgur.com/vSzlSWF.jpg
https://i.imgur.com/d9NJ4om.jpg
杉田がカーターに似てるからって自分のTwitterのヘッダーをカーターにしてるの草
まあ世の中には死んだ後に嫁じゃない女に「愛していた……いや、愛しているよ」とか囁いて
嫁に笑顔で下にした親指つきつけられるタイクーンもおるし
なんなら四日目終了でリスタートが
>>849-850
なんなんだお前ら…
>>849 >>850
タイミング一致してて草
>>842 ロビン二周目説
>>849
つまりカーターはゲーティアだったということか
劇って形になってるのは黒幕がシェイクスピアの宝具みたいな力を持ってるからそうせざるを得なかったのかそうでないのか
>>849
やっぱハゲは罪ありきやな、吊さなきゃ
これがいきすぎたほもかずの愉快仲間か
>>849
>>850
お二人はいったいどういう
昨日、カーター杉田じゃんって言ってる人いたけど本人もやってんのかいw
>>849
お前は俺で俺はお前なのか?
このタイミングの一致……まさか魔女!?
カーターは実はシナリオの進行で鯖実装されるCV杉田説
でもFGOで杉田って要はそういうことだよね
>>823
city upon a hill(丘の上の町)は、
清教徒をアメリカに導いた政治家「ジョン・ウィンスロップ」の演説のタイトルです。
簡単に言うと、ピューリタンがアメリカ先住民を追い出して植民地化することが、
神との盟約に基づいて行われているものだ、と正当化する内容です。
本当の演説のタイトルは「キリスト教愛のモデル」だったらしいですが、
一般には「丘の上の町」で知られています。
(Yahoo!知恵袋)
クエスト始まる→アプリ落ちる→apだけ吸われる
地獄のループ入ったわ
>>849 がカーター杉田の話をすると、>>850 も同時にカーター杉田の話をしだした。
CMだとマシュがジャグリングしたりぐだとお揃いの衣装きたりで
劇団というよりサーカス一座って感じだったけど何故だろ
今の所マシュって芸を披露する役所じゃないよね
>>849
>>850
結婚おめでとう、式には呼んでね
杉田はもっと髪の毛後退してるだろ!
もうカーターがラウムってことでいいね?
>>864
来たら普通に強そう
FGOカーターとラブクラフトは顔が似ている
FGOカーターと声優杉田は顔が似ている
アバドーンのPVなぜか杉田が担当してたのにはめっちゃビビったなぁ
杉田ラヴクラフト説
>>865
普通にネタだろ流石にw
>>868
やっぱ妖術使いの魔女やんけ!
>>874
杉田はラブクラフトだった…?
>>869
https://i.imgur.com/WZdxAOA.jpg
幸運EXそう
>>831
そもそもサンソンが心痛めてるのはマリーよりも尊敬してたルイ16世や元恋人の方だと思う
なぜそこからマリキチ設定になったのか分からない
>>855
二日酔いで登場シーンもループっぽく見えるっちゃあ見えるんだよなあ・・・
杉田はゲーティアで魔神柱だしカーターは杉田だしカーターは魔神柱でラウムだったのか
クリスマス前だからマシュは大丈夫だと思ってたが参加条件あるしセイレムで何かあるのかな
>>882
型月と史実は別物だから……
0時に備えて少しだけ横になるかな
CM由来の考察を一瞬で終わらせる剣ディル先輩
杉田FGOやってんのかな
声優としてじゃなくてプレイしてるかどうかっていう
>>885
マシュは五章で頭から血を出した時も平然とイベントに出てたぞ
その後>>887 の姿を見たものはいなかった
杉田なんかあったの?
何気に嫁の話面白いんだけどなサンソン
処刑人は超絶差別されてるから、処刑人の娘と大体結婚してたけど
農民で年上の姉さん女房と恋愛結婚してるという
イケメン高身長だから、若い頃はお忍びで女遊びしまくってたんだけど
>>880
魔猪飼育してる人はいい加減諦めようか?
>>892
ラヴクラフトになった
目を閉じますか?
>>882
設定担当があんま調べなかった
きのこか誰かがふざけて言い出した
その他
好きなの選べ
>>757
でも冷静に立ち回れる権力者がいても、責任背負ってるから負の感情が一身に集まり、敵も増えてそれを処刑して、と結局暴走、最後には吊るされるってのが既定路線なんだよなぁ
清廉潔白かつ巧みに自分にヘイト向かうのをコントロールしてたのに最期は処刑された人、ロベスピエールって言うんだけど
早く続きやらせて 手が震えてきた
>>880
lv50の魔猪礼装ストックしてる人いたな
>>900 ならセイレムにさっきまで命だったものが街中一面に転がる
>>897
ロベスピエールってそんな感じだよなと思ったらロベスピエールだった
>>898
おっ魔女かな
>>900
こわい
民意が暴走したら手が付けられなくなるからな
別にサンソンに限った話じゃないしオリ設定
>>900
今のままだと普通に死ねるならまだ幸せかもしれんな
>>899
LV100礼装複数作れるであろう経験値をすべて魔猪に注ぎ込んでてクソ笑ったわ
>>898
蜂蜜酒でも飲んで落ち着け
>>900
さっきまで現行スレだったものが過去ログに転がるスレ立て
>>882
ルイはちよっと…
>>883 最初から魔女だの悪魔だののワード出してたりするし、なんかセリフの一つ一つが怪しい
>>900
今回のセイレムだと実際にありそうですね・・・
そういやアバンタイトル初っ端のやりとりの後にロビンが意味深な独り言言ってるが
これもなんかの伏線だろうか
杉田=カーター=ラヴクラフト=ラウム
ヤバイここにきて眠くなってきた
ここで落ちたらダメだ耐えろ耐えるんだ
>>897
ロベスピエールは本当ね、頑張ったよ
>>900
命だったものが散らばったスレ立てどうz
>>904
民はいつの時代も愚かだからな
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1512051805/
え!! ぐだーずを人食いの化物にさせて直接戦いに参加を!?
ロベスピエールを幻霊として付与してHPお化けになったデオンちゃん
>>918
乙 地獄かな?
黄金の蜂蜜酒を飲んで0時に備えるのだ
漫画のデビルマンの民意の暴走はひどかったな・・・・
>>918
乙らぁ!
>>918
せめて外見はかっこよくしてくれ乙
じゃあ俺経血入り蜂蜜酒飲むから…
>>918
乙
30分だけ眠らせてくれ、憑かれてるんだ
>>918 乙
>>918
リヨらぁ!乙
>>882
安易に、色恋執着属性付けたら使いやすいと思ったんだろう
>>918
乙乙
黄金の蜂蜜酒は実際ちょっと飲んでみたい
>>918
ここにきてぐだも戦うマスターにジョブチェンジか乙
>>918
立て乙
>>918
東京グールってなんで今あんなになっちゃったんでしょうね乙
>>904 うん民主主義より絶対君主制の方が正義で安全だよね
どんなになってるんだ…
いや言わんでくれ
>>918 乙
>>933
丁度一年前頃にYJ買うの止めたんですけど、
えらいことになってるみたいッスね
>>918
乙
ロビンの怪しさはホントなんなんだ
>>918
乙
ウォーターサーバーの水を飲んでいいぞ
>>933
初期の路線を貫いてくれればよかったのにな
>>918
おつおつ
布団の中でウトウトしつつ読んで寝落ちするのも結構好き
東京喰種は今も読んでるけど最近の展開についていけてないところがある
名君の独裁>>>>>>>>>民主主義
民主主義>>>>>>>>>>暗君の独裁
>>934
まぁNIESとかが成長する時とか確かに独裁体制とかで権力集中させたほうがいい場合もあるが
>>918
乙ムンク
不味いサンドイッチをあげよう
>>939
FGOだって2章も4章もアガルタもあるだろ
つまりはそういう事だ
ロビンは怪しいけど恐らく味方だろう
マタハリさんの方が怖いわ
クトゥルフは旧神とか旧支配者いて
現支配者はヤハウェってことか?
>>918 乙その代わりカッコイイ設定にして欲しいな半人半死徒とかさ
>>947
今の支配者は人類かな
>>938
ぐだーずがアマゾンになったらBADルートとかでマシュを食べて発狂とかありそう
>>947
今は人類が支配してるけどそのうちクトゥルフとかが帰ってくるんやで
>>916
疑心暗鬼って怖いよね……
>>918 乙
洋菓子食べさせときゃいいじゃろ
>>949
神代が終わって人理になった感じだな
>>934
主義に上下なく環境と扱う人間次第だと思うけど
共産主義という失敗作があるからなあ
疑心暗鬼……ギシン星……ズール皇帝こそやはり>>918 乙
>>947
旧支配者は昔はブイブイ言わせてたけどなんか色々あって寝てたり封印されてたりする奴ら
その内復活予定というノリ
>>951
それがアルテミットワンか…
もしくはヴェルバー
今だったらワンパンしてやんよ>ロベピ
国王夫妻処刑しない方が良かったんじゃないかな、感
あれでリミッター外れた感ある
ラヴィニアの絵師誰だろ
はいむらきよたかっぽさを感じるが
>>776
ティテュバの言い付けも3つだったね
貴族政治は腐敗の温床になって崩壊するのじゃよ
>>960
わかる
ラヴィニア最初出てきた時灰村絵の一方通行さんを想起した
東方の三博士とかやらないのかね?
ウルトラマンティガを召喚して光を集めるんだよ!
>>950
盾の少女 『マシュ』の死体を食べ終えた。 生肉だ…これは人肉だ…うぇぇ!
あなたは気が狂った。あなたは人肉の味の虜になった。
そういや今回同行した既存鯖も3人か
美味い!これはあなたの大好きな人肉だ!
>>965
俺が、俺達が、ウルトラマンだ!
>>966
絶対に許さんぞロミアス絶対にだ
>>958
ウルトラマンに出てくる怪獣みたいなものかな
fate世界で一番関わりを持てる旧支配者というとやっぱバーストあたりか
>>967
ぐだもマシュも含めて真実はたった三人という可能性も…?
>>966
3日後復活してるから多少はね
アビーは絵師誰なの?黒星のような中原のような
12時更新なのはいいけどショップ更新とかと被って一気に緊急メンテまで行ったりしないよな
アビーが最初に告発して吊すのはカーターさんと予想
ティトゥバとよろしくヤッてたのバラされて的な
また夜中の二時ごろに適当な告知出して緩和された事をお知らせするぞ
イメージするのは呼び符5枚で宝具5翁を引く最強の自分
>>959
煽動者は王どころか上流階級は司祭ら宗教者までことごとく殺すの主張してたし
リミッターなんて最初から壊してたよ
おまえが最も支配者にふさわしいと言った女性はな・・・
支配など正しいとは思っていない!
支配をよしとしない者が最も支配者にふさわしいのなら
それを望む者は支配にふさわしくはないことになる
貴族主義ははじめからまちがっていたんだよ…ザビーネ
ってキンケドゥさんが言ってた
アビーもラヴィも黒星かと勝手に思ってた
ショップ更新して呼符その他はゲットして塩漬けだな
クリスマスか正月でブッパしよう
あと30分…体が震えてきた…
すまない?
>>977
杉田めそんなうらやまけしからんことを…
この呼符はセミラミスを呼ぶためのものだから…
CMでアビーが元気に行進してるのは、メンテせずにちゃんと更新できるって暗喩
>>965
やっぱりF計画は間違ってたんだなって
やっぱり今回時限式にしたのは英断だわ
急に出てきたナタの正体はさっちんだったんだよ!
でも幾ら奴隷とはいえあんな扇情的な格好させてたらなあ・・・
フレンドのメッセージでもやたらセミ様待機勢いるけど、近々来る予想あるのか?
もう迷うことはない、この12月の呼符とこれから手に入る石はティテュバを呼ぶためのものである
アビはよ引きたい
バルムンファック
全員窓を見てはいけない
ウッ
ワタクシだけが セイレムをプレイできれば いいんです!
スマナインとぶ
"
"
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■