■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
Fate/Grand Order ネタバレ内容で語るスレ68
-
Fate/GOの解析データ、ネタバレOKの雑談考察スレです
他所での解析データの話題は控えましょう
次スレは>>980あたりがお願いします
□前スレ
Fate/Grand Order ネタバレ内容で語るスレ67
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1503907823/
"
"
-
>>1乙
正直自らの意思で極める類いのスキルでEXってなんかダサい
-
>>1乙
Aに+がいっぱいついてるほうがかっこよくない?
-
Aより上の意味として使われる場合が多いからEX>Aって思われても仕方ない
-
狂化EXとかいう喋るバーサーカー作るための言い訳見て察せるだろうに
"
"
-
スパさんは一見会話が成立するように見えてまるで通じないという辺り、まさに狂化EXという感じで良かったんだけどな
-
スパさんの狂化EXの特別感はもうなくなっちゃってるなとは思う
耐久EXも併せてなかなかの衝撃だったんだが
-
狂化EXと言えば剣ジル
-
>>4
CCCでは、Aより明確に上のランクとして
「スター」というランクが作られたな
(BBとかのステータスがスター)
-
スターの説明って一切されてなくないか
-
☆はCCCの最初の方でちょっとだけ説明がある
本来はそんなカテゴリーはない、カンストじゃなくて計測不能で数値化できない
まあAより下のはずはないがただ数字がデカくて格上ってのとは違う
-
Sランク追加したほうがいいのでは
-
>>11
一応BBに迫る後半でも説明がちょこっとあったりする
その時は肥大化したBBのメモリからくる規格外的な意味だったけど
-
小次郎モーション更新されたらしいな。
セイバーで追加は流石になかったか……
-
柳生さんの外道は誰対象だろ
-
>>14
服装もまんま同じだったしそりゃそうだろ
-
終了
いろいろあるが村正士郎登場にびびった。というかまんまリミゼロやったなこれ
あの試剣術スタイルリミゼロからの受け継ぎとかだった完成系といわれるだけあってまだ先あるんだなあ。でも人格デミ鯖で一番面影なかったわ。あれじゃダイの大冒険のロン=ベルクや・・。ぶっきらぼうなのに面倒見いい辺りとか。最終兵器使うと自滅するとこまで同じや
-
むしろ面影しかなくね?口悪いから印象が変わるだけでほぼ士郎だろ村正
-
刀に打ち込んできた男で
孫の記憶もないのに世話好きなとこや
人が増えて騒がしいのは嫌いじゃないとか士郎っぽい
-
まだ最後まで剣豪読んでないからアレやけど
面倒見いいし、ほいほい人が死ぬ世界で生かして貰ったからすごい刀匠目指すとか
口の悪い士郎では?
-
いやあの正義厨なら
身内に手を出されるまであんな虐殺及ぶ連中ほっとく訳ないやろ
自分一人で勝ち目無くても戦う
-
前提として登場時点で英霊剣豪活動してないし忌霊に対処してたからね?
-
いや結構噂村ごと殺したとか現場から馬とか回収してるのに活動してないはないだろ
-
口調は全然違う筈なのにスッと脳内再生が出来る不思議
-
SN系世界の士郎というより、プリヤ世界の美遊の兄の方の士郎っぽさがあった
-
何がなんでも正義の味方するなら
完全に士郎ベースになってね
アンリみたく結局助けるのがいい塩梅
-
たぶん士郎がエミヤにならずに大人になって口悪くしたらあんな感じ
-
リミゼロ士郎の性格はよ知りたい
完成した魔術師なリミゼロ姿だから本編より成熟してると思うけど
リミゼロ出る以前はプニキの性格が近い言われてたけどラックされんのかどうか
-
https://i.imgur.com/QcjJj1m.jpg
この三人の疑似鯖はほしいな
-
>>23
やったの胤舜が剣豪化してから。村正に敵位置察知できる機会はない
あと士郎がそんな行動原理なら寺に突貫してる
-
士郎は戦略ガバガバだからその辺りの判断難しくない?
夜の見回りとか基本的に短絡的な正義の味方ムーブするわりに
敵陣に乗り込む時は条件整うまでわりと慎重論で各ルート大一番だとギリギリまで準備に勤しんでたりもするし
-
hollowでの見回りはパッと見て問題はないけど違和感あるから自分を撒き餌にして異状を引き当てようって割とイってる判断からだけどね。アンリの浮き出た士郎曰く
-
村正も穢土城に都牟刈する為に我慢に我慢を重ねたって言ってるしその辺はね
-
そういや新鯖のうち解析にあった鯖は
みんな他鯖と声優被ってるな
千代女に至っては武蔵と被ってるし
ニトクリスや静謐が解析と声優変わってるから
声優被りは無くす方針かと思ってたんだけど
ずっと前に収録済ませてたんかね
-
セイレムで言峰と何かしら関係ありそうなラスプーチン来るかな?
-
丹下桜がマザハお漏らししちゃうくらいだし変わった鯖も収録はしてたんじゃないかなあ
静謐は能登、ニトクリスは大久保と共にサービス開始時から担当鯖いる2人だし纏めて録ってそう
-
>>34
書籍媒体が元のやつはアニメ化なり何なりで声付いたらそれにあわせるんじゃないか
アヴィケブロンとかアニメでは遊佐兼ね役じゃないし
-
>>34
初期のころから真名隠し機能なんて考えてないだろうからわざわざ撮り直しはしてると思うぞ
-
べディの時も真名隠しシステムがあればなあ、今からでも変わらんかなあ
宝具名とかをカリバー由来にしたり特に意味のない銀の腕やらヌアザやらアガートラムを無くして欲しい
-
門の前でベディ使っても特になんか効果あるわけでもないし
村正手にしてもシナリオ上だけだし
-
そこでシナリオ専用礼装みたいなの欲しいよなあ
相棒鯖NPCで選ぶと損するようなシステムは間違ってると前々から思ってた
-
いざ尋常に勝負!オダチェン!イクワヨダーリン!
・・・うん、剣豪特攻と言わなくともせめて敵固定スキルを打ち消せるような効果が欲しかった。
-
DWが気にしないのか型月が気にしないのかはわからないが
プレイしていてシナリオとゲーム上の乖離を誰もどうも思わないというのが凄いよね
それで良いのかきのこ…
-
歯ゴタエノアル戦闘モ演出ダト思ッテイルラシイデスワヨ
難しいと煩わしいは違うんだけどな……
-
武蔵のレベルが少しづつ上がっていく演出で満足してそこまで気が回らなかった感じ
-
それメルトでやったじゃん・・・
-
剣豪鯖の絆礼装てもう出てる?
-
wikiにある
-
小次郎戦まで武蔵ちゃん成長してるの気づかなかったわ
>>47
凄く…牛です…
-
NPC武蔵はスタメンで出さざるを得ないのにS3が途中まで開放されないのが不便すぎた
いや設定的に仕方ないというのも分かるのだが
-
>>43
ずいぶん前の1章の時に似たような理由ですまないさんがネタキャラ化しちゃったのにな
-
ちょっと確認なんだが今回の武蔵ちゃんってラスト後はエドモンとかホームズと同じくこれまでの記憶所持してるって事で良いのか?
-
武蔵ちゃんは剣豪までが生前なわけだし覚えてるんじゃないの
-
あの書き方だとそもそもホントに死んだのか微妙に怪しい
-
>>54
死んだの自体は眼帯が無くなったから確定でいいんじゃない?
マスターとして契約した事にもなってるんだし
-
武蔵ちゃんにどこの国ぶらついて
どんな飯食べたとか、どんな遊びしたとか
インスタ?とかして貰ったらすっげぇ楽しいと思う
-
剣豪で座に上る前の生前状態だったのはアヴェ草はイフだから除外として、武蔵柳生段蔵農民か?
-
>>57
農民は鯖
剣豪の名乗りでもセイバー表記だし、バトルキャラも鯖扱い
-
あれ農民鯖なの?
アヴェ草が召喚したのに含まれてないと思ってたわ
-
バトルキャラはそうだけど名乗りは柳生が人間なのにセイバーじゃん
-
>>60
セイバー・エンピレオは英霊剣豪としての名前だし。宿業自体は埋め込まれてるからね
ちなみに柳生の爺さんのバトルキャラは鯖じゃない
-
いやそんなことは分かってるが…
-
アンカ付けろ
-
>>59
英霊剣豪七騎には含まれてないね
宿業も埋め込まれてないし
-
シナリオ的には正体隠しの為って明確な理由があるんだし何も問題ないと思うが
-
山門から離れてマスターアヴェ草死んでるのによく持ったな農民
-
あの農民、武蔵ちゃんやアヴェ草と同じ世界移動者じゃないかって考察なかった?
-
四郎が拾ってきたって言ってたし生身じゃろ
-
よくわからんのよね小次郎まわり
地の文読んだだけだと完全に人間なのにバトルの時は鯖表示されてるとか
きのこ竹箒で補足はよ
-
そんなこと言ったら柳生も加藤も武蔵もたまさんも清姫も鯖扱いなのでは
-
自分も人間で>>67だと思ってたんだが
行き倒れて拾われたっての文字通り捉えてたからバトルが鯖って聞いて驚いた
そういやなんで武蔵♂のこと知ってたり行けたりしたんだ
-
段蔵って鯖属性もってんの?もってないの?
-
>>70
いや、バトル中だとその4人全員サーヴァントじゃない扱いだよ
-
>>70
柳生、清姫、おたま、段蔵はバトル中の表記が「servant」じゃなくて「danger」になってた
ギルの宝具特攻が乗らないという話も見た
天草、小次郎、リンボのデカイ奴は「servant」表記
-
その辺確認できてるなら
戦闘中の鯖属性有無で鯖か判断することに対して
特に否定できるものはないだろうから
設定ミスとかでなけりゃ鯖として見るべきなんでない?
-
天草も鯖属性もってるなら
世界移動者の可能性も含むのか
つか世界移動者は鯖なのか…
-
小次郎「なに、山中で朽ちるのみだった男に声をかけ、人に戻したのはそなただ
もとより人生に未練はない」
魔界転生よろしく燕返しを会得して死ぬ寸前の小次郎に出会って、
鯖としてそのまま召喚したんだろうか
-
>>73>>74
サンクス 知らんかったわ。
となると野良サーヴァントだったのか漂流者だったのか気になってくるな
-
見直したらアヴェ草、小次郎出陣させなかったのは出したらカタがつくからとか言ってたんだな
リンボも首傾げてたけど、何だったんだろ
-
今のところ世界移動者っぽいのは式、エドモン?、(マーリンの支援を受けた)プーサー、ホームズくらいか?
あと一応ベティもそれに入るのかな
-
>>79
穢土城起動に聖杯よろしく剣豪七騎分殺す必要があったとか?
リンボさん分がちょっと怪しいが。段像はサーヴァントじゃないから代用にならんだろうし
-
>>79
よく分からんけど
元の聖杯戦争と同じく
英霊剣豪が一定数死んでくれないと
聖杯が起動しないとちゃうん?
妖術師としては
英霊剣豪が暴れて民草を殺し
更に英霊剣豪自身も討伐されるところまでで
予定通りであるかのように読んでたけど
-
最終的に天草死んでから小次郎戦ったし
天草はノリで喋ってたんじゃない
顔が好みだからとりあえず連れてきただけで
-
>>81-82
この台詞言ってる時点で頼光と酒呑が脱落して江戸城が起動する前だから
その辺の準備は終わってるんだよなぁ
-
>>84
なら奥義開眼しても柳生を打ち勝つ前の武蔵にぶつけても意味がない的な?
一応義理でもあったのかな
-
抑止力さんが天草に武蔵ちゃんの準備が整うまでまだ終わらせてはいけませんよー的な電波を送りつけてた可能性
召喚する面子とか無意識に働きかけてたからこれくらいもやれそうだし
-
>>85
それなら最後にアヴェ草が用心棒として雇った小次郎呼びもしないし
小次郎自身が助けに来ないのもなっとくかな
なんかあったんだろうな、この二人
-
なんか渋い雰囲気あってかっこいいけどその辺の関係性は竹箒なのかな・・・
幕間ほしい
-
その辺の細かいところはライターが明かしてくれると良いけどライター判明すると荒れるしなあ
-
剣豪で実装された鯖の幕間で判明したりするかもね
武蔵もまだ幕間は来てないし
-
そういうのって後々設定資料集とかでチラッと実は…って感じで語られるからいいんであって竹箒のZEROシリーズみたいに直後にガッツリ語ると本編でやれ馬鹿って言われるだけだからなあ
7章の茨木フリクエみたいなのやるんならクリア解禁でシナリオ付きの小話追加すればいいのに
-
>>91
金時の幕間で何故か判明したな、アレ
-
このやり取り的にSNと同じく"佐々木小次郎"として召喚されたサーヴァントだと思うなぁ
https://i.imgur.com/3wrwV4p.png
-
次のハロウィンは姫路城らしいけど
玉藻のメル友2号が実装かね…?
-
小次郎を出したらかたがついてしまうは、武蔵と小次郎が戦うことで「本物」の武蔵の見ている夢という世界に終わりが来てしまうから、とかじゃないのだろうか?
-
そういやあの小次郎は本物ってことでいいんだろうか
-
なんかあの社長絵小次郎はサプライズの印象強いけど謎が結構残ってるような
-
本物だったら、じゃあ自分は佐々木小次郎を名乗ろうみたいなこと言わんだろ
-
>>95
ぐだの夢でもあり老武蔵の夢でもあった?
老武蔵の夢って思えるような場面あったっけ?
-
>>99
途中無いトコもあったけど、章の出だしが毎回今際の際の武蔵の目覚めから始まるから、
自分は武蔵の夢の世界に、ぐだの夢がリンクしちゃったという設定なのかなと思いつつ読んでいた
最後、小次郎に戦ったことを告げられ、夢が覚める=武蔵臨終みたいな感じ?
若干SNのセイバールートオマージュ的な所もあると思うんよ。
-
>>100
あー、それで農民の発言に納得してたのか
面白い考察だ
-
夢の中で女の子になってる武蔵
-
ぐだの男女入れ替えは伏線だった・・・?
-
>>100
なるほど
その考察はなかなか面白いな
胡蝶の夢的でもある
-
刑部姫って解析にいたっけ?
-
>>105
いない
-
>>102
キャスターリンボに心惹かれる(心は男)武蔵とな?
-
>>107
時代的にどっちもイケるのは違和感無いな
-
別に武蔵ちゃん自身は、老武蔵自身の投影というわけじゃないんじゃないかなと考えてる。
別の世界の女武蔵が、世界を渡り歩く能力を得た結果、
老武蔵が今際の際に見た夢の世界に引き寄せられてしまっただけで。
-
順番としては、
・今際の際の武蔵がみた夢が聖杯の力かなんかで世界として確立する
・自分の復讐に都合の良い世界を探していたアヴェンジャー天草が、武蔵の夢の世界を見つける
・天草が英霊剣豪の召喚を始める
・武蔵ちゃんとぐだが流れ着く
・武蔵ちゃんに気づいた天草が、夢の世界の終わりのトリガーとなる、小次郎vs武蔵ちゃんを発生させないために、小次郎を自ら見つけ出して隔離しようとする
みたいな感じかなーと
-
>>110
一番上が聖杯の力は微妙な気がする
そもそも亜種平行世界だし、ベース自体は平行世界だと思う
-
剣豪の聖杯は黒天草が鯖召喚に使ったものだろうけど、何処で手に入れたんだかな
島原生き残って世界移動繰り返してたと言ったわりに戦闘だと鯖扱いだからどっかで死んだんだろうけど
-
3章でドレイクが持ってたような天然物か
冬木みたいな魔術で作ったものだったりして
冬木の儀式じみたこと(各クラス7騎召喚して順番に倒してもらう)してるしどっかの世界で聖杯戦争見てちょろまかしててきたのかもね
-
座に登録されたサーヴァントに時間軸の概念がないのだとすると、
Apoの天草が受肉中に得た聖杯戦争の知識も、座の天草に共有されてるとか?
-
死後召喚されたときの記憶はアジャストされるのが基本じゃない?
apo天草は冬木3次で死なずに残ったからだし
-
>>114
エミヤなんか、
英霊登録時は希望に溢れていて
守護者の仕事をする間に徐々に摩耗していって
その内守護者の仕事をどう抜け出そうか考えるようになって
自分を殺せば矛盾が起きて消滅できるのでは?という答えに辿り着いて
冬木聖杯戦争に召喚されるのをじっと待っていたぐらいには時間の概念あるぞ
-
守護者が特殊なんちゃう
-
>>116
これが不思議
未来から過去から英霊とか守護者が集まっているなら
登録したらそれ以上変化しないんじゃない?
英霊は変化しないけど守護者は変化するとかあるの?
-
エミヤは下っぱゆえ守護者活動歴が長いけど、他の英霊は出勤したことあるって描写自体がほぼなくない?
-
元請けと下請けみたいな力関係なん?
世知辛いな……
-
モンスの天使みたいなのがあるんかな
-
英霊が成長するかどうかみたいな話の例外に無限の剣製が挙がってて
守護者出張の出先で武器が登録されていくとかあったし
普通は登録と同時に時間軸がなくなって全てが完結してる状態になり変化してないんじゃない?
エミヤさんも語っている上では長い時間で摩耗したように見えて、実は守護者になった時点で記録ぶっぱで今の状態になってたり
-
やっぱり新鯖はメル友2号こと刑部姫か
しかも久々の恒常☆5アサシン
クイックサポートだからジャックと相性よさそうだな
-
なにげにイベント時のガチャ☆5が恒常入りって初?
-
月見のオリオンとか違うの?
-
ジャックとか
-
ジャックイベント出身だったっけ?
-
オリオンとか三蔵とかイベント初出が本編にも登場するからって先行実装扱いで恒常追加はあったけど、
本編に登場しなさそうな先行実装扱いじゃない恒常追加は初なハズ
-
2015ハロウィン玉藻、正月インド、天竺三蔵ちゃんは先行実装
月見オリオンはマテリアル隠しで明確に3章に出るのが分かってたけど2015クリスマスジャックも4章の事前情報出てたっけ?
セイレムに出なければシナリオ関係ない恒常追加は刑部姫が初になるね
-
玉藻とか
-
ジャックが出るという情報は特になかったけど、舞台がロンドンというのは分かってたからまぁ出るだろって感じだったと思う
-
ジャックナーサリーは先行って言葉はなかったけど4章配信時ガチャに追加って書かれてたからお察し状態だった
正月インドも一応同じ扱い
-
見返したらジャックもたった3日だけど先行と同じような形だったわ
-
>>122
Zeroランスは座にいる時に王妃や王の事でウジウジ悩んでる描写があるんだよなぁ
で、悩むうちに光が来た→召喚って流れ
-
結局座って何なのさ日向ー
-
1888年のロンドンなのにジャックが大した活躍もせず退場とは見切れませんでした
-
>>488
ホームズが出ないでモーさんが相棒枠な時点で予想外でした
-
ハロウィンはいつも通りギャグ時空で
あんまり今後の伏線っぽい箇所はなさそうだったな
またサーヴァントユニバースネタ絡められてたけど、
そろそろSWの続きもお願いしたいところ
-
一応、宝具の形容で大帝クラスとかいうワードは出てきたな
-
あれツァーリボンバーのことじゃないの?
-
大帝クラスって言ってたのは築城とかそういうとこじゃね
城を動かすにはそういう人が必要ってので宝具の形容ではなかったような
ラストのツァーリはその通りだろう
-
大帝クラスはここ
https://i.imgur.com/Zsyfq8H.jpg
ツァーリボンバーはここ
https://i.imgur.com/VTHgTKI.png
-
これシャルルマーニュが城宝具持ち出す伏線かな
-
カール大帝の有名な城って何があるっけ?
-
>>143
サルの黄金魔境の事じゃないのか?
-
サルは関白なんだよなあ
-
墓ならアーヘン大聖堂だが、宝具になるような城はちょっと分からんな
-
日本だと「帝」って言ったらあの血筋しかおらんし、いくら三英傑でも大帝って呼称はされんだろう
-
孫権の諡が大帝
-
大帝で思い浮かんだのは、ロシア帝国のピョートル大帝だな
城じゃないけど人工都市サンクトペテルブルクを建都した皇帝でアンチキリストとも呼ばれてるらしい
-
アンチキリストってちょっと目立つとすぐ言われるイメージ
-
アメリカ大統領でアンチキリストって言われたことのない人のが少ないんじゃね
-
解析にあったイヴァンも大帝呼びされるかな
-
セイレムでイヴァン雷帝が城持ってくる伏線だったりしてね
剣豪で刑部姫に言及したりしてたし
-
アンチキリスト呼ばわりされた英霊が大量に敵として出て来る特異点とか来そう
-
セイレムでは士郎が腐ってボブになる過程が描かれるキアラ大勝利シナリオクルー?
-
アンチキリスト鯖ってネロとカリギュラと邪ンヌぐらいじゃね?
異教徒や異端者とかはアンチキリストとはちょっと違うし
-
そもそもアンチキリストの定義について話し合わなきゃいけないという流れ化
-
ネガ・メサイアのスキルの詳細が分かればなぁ
-
アンチキリストの出現ってキリスト教の世界観で終末までに起こることになってるイベントのひとつだから
みんな好き勝手に気に入らない相手をアンチキリスト認定する
ノストラダムスの予言が何に当てはまるかみたいな話
-
まあ悪役って基本倒されてなんぼだからね
-
大半の西洋鯖ってキリスト系鯖じゃね?
-
>>162
それを言うと自らを鉄の竜と名乗ろうとするハロウィン礼装マルタがアンチキリストになっちまうよ
-
>>158
本来はイエスと相対する真逆の存在の事なんだけどな
もっぱらサタンの同義語として使われる
まあ黙示録の獣はサタンの化身だけど
-
邪ンヌが霊基登録されたら5次で士郎が召喚できた可能性あるな
-
邪ンヌはfgoの騒動が収まったら消えるがな
-
カプ鯖でジャンヌさんなら士郎のとこに来たな
-
シモンマグスは典型的なアンチキリストだよな
ネガ・メサイアが反転したメサイアならこれも当てはまる
-
シモンはアンチキリストじゃなくアンチキリストに侍る偽預言者の概念そのものだな
悪竜たるサタン・アンチキリスト・偽預言者の3セットで
神と子と聖霊の聖なる三位一体に相対する悪の三位一体とされる
-
サタンとはまた最近聞いた名前が
-
シモンって2章でカリギュラに殺された雑魚だろ?
-
ネガ・メサイアだとアンチ・メサイアではないか
-
二本角の方はどうなるんだろうな
-
向こうじゃ流されるしこっちで聞くけど剣豪の特異点と抑止力の関係に言及してるとこってどこかわかる?
スクショ取りたい
-
終盤のアヴェ草の台詞全般じゃないかな
-
胤舜を倒したあとの村正爺さんとの会話と和風EMIYA流し始めたところ
-
>>174
昨日、向こうでスクショも上がってたよ
-
どうせ作るなら超電磁シールドとかにしとけば接近できなくて詰んだのにね……
-
誤爆ですごめんなさい
-
ようやくセイレムか
1,5部なんとか今年中には間に合ったな
あとは1,5部のラストバトルイベントと予定通りなら2部の序章かな?
-
2部は来年だぞ
https://i.imgur.com/43wHy1O.jpg
-
>>181
すまん、年末スペシャルで2017年の内にやるって言っていたからそれは知らなかったわ…
とある考案動画を見る限り2部はぐだーずのカルデアvsビースト軍団vsグランド鯖率いる人の抑止力vsサタンという存在になりそうだがマリスビリーも対立に入ってそうなんだよな…
-
>>182
あの考察動画他の動画で出典型月wikiって平気で書くくらいにはガハガバやぞ
-
伏線の考察ならともかく、予想の考察なんてほぼ妄想だろ
ゲーティアの目的当てた奴なんていんのかよ
-
あの動画は本当にガバガバ
-
見てて面白いからオレは好きよ
-
抑止力とカルデアが対立してるって部分はありうるなとは思ってる
-
まあカルデアが色々胡散臭いのはロクに考察してなくても分かるからな
-
あとマリスビリーも謎なのと人類愛って表現してしまったからもう人類悪化は確定済みなんだよな…
カルデア設立を他のロードの介入を防ぐ為にわざわざセイバーが優勝したという隠蔽工作したりするなど他の魔術師とは明らかに異端すぎる
-
>>183
型月wikiはきのこも引用するレベルで優秀なんだよなあ()
-
>>187
まぁ、根源目指す魔術師は全員抑止力と対立してる訳だからなぁ
-
ぶっちゃけ抑止力とカルデア対決するよ〜って話になってもカルデアが勝つ意義自体ないよねぶっちゃけ
だってアラヤの抑止力って全人類の無意識的な総意に近いんだし、明確な善悪とかそういうの超越してる
-
そこは生きたいという意思の強い藤丸立香が絡んじゃうんじゃない?分からんけども
-
人理をアラヤに保証しないと霊長の座を明け渡さなきゃいけなくなっちゃうんだぜ
-
亜麗百種vsカルデアクルー?
-
>>193
別に勝たなきゃ死ぬというわけでもあるまい
-
エレシュキガル来るとか騒がれてるけどあの解析サイトって信用できるの?
-
そも確か解析サイトではなかったとかいうオチのハズ
-
解析でそんなこと分かるわけ無いだろ…
-
海外ユーザー向けのwikiに乗ってるやつだけど英語だとなんでも解析に見えるやつはいるもんだな
そもそもそんなん解析できるわけないし
-
エレシュキガルcoming soonは間違ってないと思うよ
カイジの利根川的な意味で
-
突然のエジソンイラストがあったからないとは言わんけどだったら@wikiなりいつもの中華なりにも情報来るよねっていう
-
そういえば今年の水着だっけ?中華の掲示板かどっかでガチャ内容のリークがあったやつ
いつもの解析以外でもリークがないとは言い切れないんだよなぁ
まぁ今回は素材シミュレータのネタに便乗してるだけだと思うけど
-
あのサイトは水着バレした実績あるって言ってるやついたけど水着は中華だったよな
-
https://weibo.cn/u/2807304041
水着バレはこいつなはず
-
願望で現実を歪めているのだ
正に愛!
-
セイレム明日スタート
あのロリはクラス不明でメイン進めないと駄目
ついにナタと明らかにキルケーなオケアノスのキャスター登場
-
オケキャス楽しみ
-
あのロリは目の色が変わったから二人のアビゲイル(魔女の方と普通のロリの方)が混ざった鯖かね…
今回クリア解禁組はなんだろうか
-
ピックアップ来たがアビゲイルと思うロリはクリア解禁みたいだな…
-
あのロリは新クラスなんじゃないかね?
-
あのロリの為だけに新クラスは作らんだろう
FGOで新クラスが新設されるのは既にあった(アヴェンジャー)か既存のキャラを当てはめる(アルターエゴ)とかの場合だ
-
しかしクリア解禁があと1,2枠位だろうけど明日一応確認してみるか
あとスクショにはCMにはいなかったジェロニモさんいたね
cmの謎の巨大な手も気になるな
-
時限式だし伏せとくのもあって明日の時点だとマテリアル2枠しか増えなさそう
-
オケアノスのキャスターはキルケーでほぼ確かね?
-
でも既存クラスなら隠したところで意味ないと思うけど
-
しかし哪吒がセイレムで出てくるとは全く予想できなかったな
絆ボーナスキャスターだし、三蔵ちゃんも出番あったりするんだろうか?
-
クラス不明のままサポにアビゲイルちゃん(仮)が選択できるクエストがあったら鯖番号とかで割れそうな予感
-
>>217
こっちもナタが出るとは思わなかったわ
-
既にあった(名前だけ)ならファニーヴァンプという可能性(適当)
-
>>218
マテリアルに枠出来た時点でフィルタでクラスは分かる
-
>>221
7章配信時点で翁の枠ってあったんだっけ?
ギリギリまで枠足さないんじゃない
-
裁定者と復讐者に対応するならなんだろ
弁護士や検事?
-
キルケーよりヘカテーがいいの
-
ジキルみたいに切り替わる可能性も
breakでクラス変わる敵の時は出現クラスが「?」になってるからあんな感じで
-
メディアと同種の杖を持ってて豚(家畜)にする魔術を印象付けてるからキルケーでほぼ確定か
キルケー来るならいつかはオデュッセウスにも来てほしい
-
きのこの年齢確定されたぞ
http://www.typemoon.org/bbb/diary/
-
ギャグで言ってんの?
-
誤爆してたの気づかなかったわ、すまない
-
きのこ-3歳にして月姫書く
-
さて今回は流石に最後の魔神柱案件だが、クトゥルフかビーストのどちらかがセイレムの最後のボスだろうな
クリスマス2017やるだろうからセイレムで一気に倒す感じかな
-
んでマテリアル見たがやはり対策されたのか今回の追加組(ナタとキルケー)しかいない
-
>>231
サブタイトル的にはからのクトゥルフの可能性高そうだけどどうなるか
人間の想像の産物としての邪神がビースト枠ってのも面白いが
-
やっぱりクトゥルフ関連だな…
ランドルフ・カーターはクトゥルフ関連者だし
やっぱりアビゲイルか
そしてダヴィンチの召喚実験と新所長か…
-
また連レスですまんがそういやティテュパとかいう奴との戦闘シーンあったが、キャスターで偽名らしいな
しかも明らかに専用モーションだったし何者なんだろうか
少なくともクリア解禁の一人だという事は分かった
-
ティテュパのデザインハムと被ってない?w
-
あと劇でシバの女王って名前て明らからに再臨状態かつ戦闘モーションもそれっぽかったから無難でシバの女王かな…
あとティテュパじゃなくてティテュバだった
-
お芝居でふざけ過ぎて笑ってしまうww
-
セイレムおわた
ううむ今までに比べて薄味でびみょい
驚きも少ないしーこれこの文量で7節で終わりなんかな
-
あと3節の最後にじいさんが何とかイア何とかって外なる神の名前いってたけど
一体何アーラトテップなんだ…
-
トナカイマンとアイランド仮面とサンタリリイが本編に出た記念すべきエピソード
-
ナタ3031か
これだけ実装引っ張った鯖でも空欄埋まらんのね
-
ナタ確定で女性なのね、不定枠じゃないのか
-
ここでシバの女王を出して早期退場とか色々怪しすぎる
-
新所長が見たことのある褐色美女だったりするのか
-
これラウム倒したらやばいんじゃ・・・
-
なんか今の所時間もらっても考察の種もないしクトゥルフ周りの書籍読み漁るくらいしかなさそうだな
-
>>244
真名と本来でもう一回戦うんじゃね?
シャドウ扱いだったし
ラウムはクトゥルフの前座及び噛ませになる未来しか見えない
こうなると対クトゥルフ関連の鯖が来て欲しいが果たして…
-
あとティテュバ、王属性持ちで戦闘モーションでランプみたいなものを使用しているみたい
-
>>249
劇の立ち絵でもランプだか香炉だかみたいの持ってたな
-
うーん、何て言うかセイレムはマシュを比較のビーストⅣに仕上げる為の特異点な気がしてならない…
美しい善しか見なかったマシュにビーストの因子の魔力で蘇って最近、醜い悪に対して比較して悪く言うようになっているし…
それに明らかに人間の悪の塊しかない今回のセイレムだけ同行なのがヤバい
-
>>240
元ネタのダンウィッチの怪から考えると多分ヨグ=ソトース
-
クトゥルフ要素は幻霊とか架空要素だな
-
ティテュバは立ち絵の山羊の角っぽい意匠といい、風と泡がでるモーションといい、ヨグソトースに関連する鯖な気がする
-
特性に王があるから真名はシバの女王でほぼ間違いないとは思うが魔改造設定が付いてる可能性はあるな
-
最初に死んだティテュバが黒幕はあり得る
戦闘モーションで分身していたから最初のティテュバは分身で本物のティテュバは暗躍しているというのはあると思う
-
アルテラみたいな魔改造は十分にあり得るよね
-
神性持ってないけどまあクトゥルフ絡みは別のクラススキル付きますでもおかしくはないからな
-
ティテュバがシバの女王ならソロモンとの約束果たすためにラウムヌッコロに来たらクトゥルフに乗っ取られたとかかな
-
そいやナタっていきなり説明もなく新参者としてカルデアの一員としてでてくるけど
この後ちゃんと説明されるんだろうか?
-
最初に死んだ奴が怪しいはミステリーの定番だな
-
ダヴィンチちゃんが召喚したじゃ不十分か?
-
ナタって本当は天竺イベで実装する予定だったのが間に合わなかったんじゃないかと思っている
-
カルデアで召喚したならレイシフト前に紹介があってもいいし
シナリオ上の仕掛けな可能性はある
-
>>259
約束果たすために
→ラウムに協力しに来た
-
いつからナタが味方だと錯覚していた
敵味方ひっくり返ってSAN値が直葬されて新章へつながるのだ
-
>>251
でもマシュはぐだいる限り大丈夫だと思うわ
-
これ以上プライミッツマーダーをfateで掘ってほしくないしマシュが一人で人類をより良い方向へなんて仰々しい独善を持てるとは思えないわ
-
まぁそれは単なるミスリードであって欲しいけどね
ただ確実にマリスビリーかオルガマリーのビースト化はありそうだわ
マリスビリーは人類愛の塊だから間違いないしオルガマリーもカルデアスからサルベージしたらビーストに変質してるかもしれん
新所長、場合によってはその二人のどちらかに殺されそう
-
ナタは知らん間に召喚されてるしロビンは妙に突っかかるし両方信じれん
-
>>268
あれはプライミッツマーダーじゃなくビーストⅣだからな
-
27祖もふぁてごで掘り下げていくよ
月姫?あれはもう死んだ
-
ティテュバ、やっぱりシバの女王だったな
-
あと、少し気が早いが2部に持ち越しがほぼ確定の解析にいる未実装組
剣ディルムッド、ケイローン、プロトギル、槍ペルセウス、ライダー呂布、騎ペルセウス、アヴィケブロン、セミラミス、キングプロテア、ヴァイオレット、カズラドロップ、マザーハーロット、ジーク、ワルキューレ、カイニス、秦良玉、イヴァン雷帝、ブラダマンテ、シグルド、カラミティジェーン、シータ
立ち絵のみ組
エルシュギガル、イアソン、アグラヴェイン、ローラン
今回はロリ、シバがクリア解禁で確定だがあと一人はいそうなんだよな…
-
ヨグ=ソトースを鯖にしよう
-
交易からの連想で商人キャラでジンが母親だから
古代の女王の割には軽い感じなんだね
-
>>274
カッツ「屋上」
-
>>277
すまんうっかり忘れてたわ…
明後日でセイレムの真実と結末が分かるな
-
流石に未実装で大英雄クラスはかなり少なくなってきたな
-
>>274
解析に剣トルフォいなかったっけ
-
>>274
剣トルフォと李書文も
-
殺李書文な 一文字消えたわ
-
カラミティ来ると思ったが
-
>>283
まさかシバの女王が来るとは
-
ここで哪吒が一番予想外だよ
-
怪しすぎて逆にシロな可能性
-
>>281
すまん、その二人も忘れてたわ…
こっちもカラミティ来るとは思ったんだがなぁ…
-
マテリアル追加無しでアビゲイル新クラスかつ限定確定の模様
クラス名はまだ不明だがバーサーカーには耐性有りでアルターエゴが弱点という特徴
-
クラス アウターゴッド
-
https://m.imgur.com/oUz7KPc
-
フォーリナーか
-
>>290
フォリナー(外国人)で外神か
-
異邦人とかって意味で外国人を指すねん
-
https://i.imgur.com/RtJReTQ.png
https://i.imgur.com/3e8alpG.png
エロい(確信)
-
良い出来だけど面白みがないデザインというか
目を引くポイントがないというか個性というか強さが足りん絵だな
-
千里眼持ちは混血であるみたいな法則でもあるんかね
ソロモンは完全に人間だけど
-
まあソロモンに謁見して問答しましたとしか残ってないからなぁ
-
ソシャゲでよく見る絵って感じ
-
>>295
照れてる時は可愛いけど
顔の作りが地味かも
戦闘中のカード絵の方が雰囲気出てる
-
セイレム中々賛否両論だけどこれ題材がクトゥルフだからこそなんだろうなぁって感じはする
コアなファンが本格的なネタ期待してたら表面だけちょろっとなぞられて肩透かしみたいな感じ
クトルゥフ知らん勢が傍から見たら考察やけに議論されてたし
-
クトゥルフ云々より終盤の駆け足展開や伏線放置気味な点の方が言われてるような
必要以上に騒いでるファンはいるだろうが他の神話や史実のネタだって別に本格的に深堀りしてはいないし
クトゥルフだけ作品乗っ取ってがっつりやられてもそれはそれで微妙な気分になるわ
そもそもクトゥルフネタの輸入自体もう食傷だし他と比べても型月作品の中で触れるならこの程度で充分じゃね
-
消化不良と広げただけで放置の方が問題であって
クトゥルフ自体は別にっていう
-
アビーの解析データ出てたけどB強化のクラススキル持っててA3枚って…
スキルの方は強そうだけど
-
スキルもそこまで強くはなくね CTが全部9-7だし
-
使い道は作れる方だと思うんだけど対バサカで邪ンヌとかオジマンとかのゴリラを差し置いてアビーが最適解になるようなクエストやりたくねえってのが正直なところ
糞みたいな高難易度か今後フォーリナーが続々参戦してフロント並べられるようになるかの二択じゃん
後者は余所者って言葉を考えるとどうしても他社コラボって言葉が頭をよぎるし
-
フォーリナーの追加はエリチャンとヒロインXちゃんなので心配ないです
-
フォーリナー矢追純一
-
ムーンキャンサーもそうだがクラス作るんならせめてそのクラスは3体くらいまでは増やして欲しい
-
※ただしエリちゃんとアルトリア顔を除く
-
ヒロインXはフォーリナー適正あっても良いよな
というかセイバーウォーズ関係でフォーリナー一人くらいでそう
-
まぁまんま外宇宙の存在ではある
けどアレ系統がこれ以上増えてほしいかというと…
-
増やすにしてもメカエリチャンのようなネタ枠が精々だろうね
-
まだルチフェロなりしサタン(仮)が残ってるからワンチャン
-
DW「よし、SWの続編でアグラヴェインをフォーリナーとして実装しよう」
-
アビーは12回復活するヘラクレスレイドとかなら使えそう?
-
防御面は攻撃デバフとチャージ減だけだからなぁ
-
アガルタでメガロスを楽に倒したい人はどうぞって感じかな?
-
1wave 狂×3 2wave 狂×3
みたいなクエで事故を気にせずに投入出来るのは良さそうに思う
-
火力絡みが防デバフと宝具バフだから道中の雑魚蹴散らすにはちょっと噛み合ってない気がする
単体でも全体でも3T攻バフなら良かったんだけど
-
回避やガッツ持ち狂をぶん殴るには適してるんだろうなーって感じ
-
クーフーリンオルタはアビゲイルに嬲り殺されるんだろうな…
-
狂って回避とか防御バフ持ってるやつ案外多いから便利ではありそうだな
-
看板娘とかスケープゴートもアリかな
第二スキルが死ぬが
-
狂限定の便利枠とか引くならギル重ねてマーリンで蒸発させるわ
-
アルターエゴが有利1.5倍で弱い弱い言われてたからアルターエゴが完全有利なクラスを実装して
アルターエゴの相性はこのままでいいと思わせるための新クラス感がある
-
2部のエネミーでフォーリナーが出まくったりするのかねぇ
世界観が崩壊しない程度に抑えてもらいたいもんだけど
-
外宇宙由来が人類悪になることはそうそうないだろうし多分イベントの出番が中心じゃない?
-
銀の鍵?の扱い次第だな
レイシフト凍結の解決策として出されたものなら出まくってもおかしくない
-
正直その展開はかなり冷めるな……
-
セイレム終了
いつもより章短いのはいいとして
なんか流石にご都合展開というか無理やりハッピーエンドにした感が半端ない。
いきなり最後に時空旅する紳士なんて出て来た以降の展開は正直言葉でんかった・・
-
そもそもクトゥルフ系シナリオでボスが仲間になる展開で話をつくれとか無茶振り案件だし………
-
無理やりハッピーエンドっていうか無理やり本物カーター出したイメージ
魔弾の射手混ざりのアラフィフを縁があるからで呼び付けるカルデアだったらいくらでもこじ付けできるだろうし今後よっぽどああいうラストにした意味が出てくると思うしかないわ
それでクトゥルフ側に寄られ過ぎても困るけど
-
あとなんか定番化して派手なドンデン返し展開も無かったな
デミヤが小惑星砕いたり、叔父貴が大陸崩落させたり、爺様が魔城ごとぶった切りしたりとか。今回戦い主体じゃない面子だし毎回やってりゃマンネリ&インフレ激化しそうなのでむしろOKなんだがね
-
>>332
それ以外も含めてな
力技すぎてなんの感動もない
-
クトゥルフは扱いめんどくさいんだよアレ
神話に準拠したらド新参神話の割に強大すぎるし型月設定に押し込めたら陳腐化するし
-
そもそもあれ神話と言う名前してるだけで神話って分類じゃないやろ
-
普通の神話の神ともそんな変わらんだろ
-
神様というよりアルテミットワンだと思う
異星のとんでも生命
-
鯖が倒せる強さまで貶められたらメアリースーとしか言いようがないからな
正直ティアマトゲーティアでも思ったけど別に鯖がそこまでやる必要なくね?っていう
-
fateは鯖が花形だからな
そりゃそうなる
-
なお聖剣で倒せる模様
-
聖剣の持ち主の方が狂気に耐えきれない気がしないでもない
-
鯖が勝てないなら話終わっちゃうじゃねーか
-
まあ他の神話の頭おかしい連中は型月仕様にまでデフレ食らってるからなあ
クトゥルフだけ特別扱いはどうなの?ってのもまあ
-
>>343
そもそもルフィに悟空をぶつけるマッチングがおかしくない?っていう話だ
別に普通の肉弾戦やってる奴が別作品の惑星破壊余裕な連中に負けたところで格が落ちるわけでもないじゃん
そういうのは最強スレでやってりゃいい
まあ今更すぎるけども
-
インドラ「皆こっちに来い」
オーディン「そうだそうだ」
ルー「可哀そうな奴らだ・・・」
ゼウス「何も言われて無いからセーフ」
-
>>345
そんな事言われてもジャンプスーパースターズで悟空は最強だからワンパンで終わり!とか言われても萎えるじゃん
そういう作品なのにそんな事言われてもね。だからめんどくさいんだよクトゥルフは
-
ビーストの話じゃないの?
セイレムのクトゥルフの扱い方はいい感じだったと思うけどね
旧支配者の設定が陳腐だのとりあえず盛っておけばいいと思ってるだの言う奴いるけど実際ガチな状態で顕現しないの前提で好き放題盛ってるだけだしうんそうだねとしか言えない
それをわざわざ実際に出してデフレさせる必要はないんじゃない?
-
ゼウスだってそのまんま顕現したら人間消し炭になるからな
-
別作品とか言って紛らわしかったけどビーストの話のつもりだった
クトゥルフの扱いはマジでその通りでデモンベインみたいに超インフレさせる気なければ顕現した時点でタイガー道場の絶対阻止案件として扱うのが一番よ
>>347
今までの神話とかに関してはFGOになるまで神霊出さなかったりクラスって型に嵌められる事で特に神話系は生前より劣化してるって事になってたりでバランス取ってたわけじゃん
鯖システム経由しないとそういう言い訳が効かないんだもの
-
ケツァコアトルとかも宇宙から飛来してるんだし
地球の原初の神々達も宇宙に帰れば強かったりするのでは無いだろうか
ラウムはクトゥルフ達の実在を知っていた
知ることができたということは元々の神霊の時点で宇宙との繋がりや情報を持ち得たってことでしょ
-
まぁ、クトゥルフに地球上で力持たせるには歴史が浅すぎるからなぁ。地球外のものってしないと派手にならん
-
ラウムがクトゥルフ達の存在を知ってたのはラブクラフトが預言したからだろ
誰かが観測して書き記したから他の人間にも観測をすることができるようになった
その表現が「道を開いた」だろ
-
メッフィーの言葉を信じるなら地球に飛来して人からの信仰を得た今の方が強いんじゃね?
-
>>346
オーディンは株あげたからセーフ
インドラと一緒にするのは止めてあげて
-
時代はシヴァ
-
アカ買いの人のサポ枠ってなんであんな露骨なんだろうか?
マスレベ40以下で両儀式と邪ンヌはありえないだろ……そんなんじゃフレ許可降りないでしょ
-
>>356
解脱で即死させるからな
やっぱすげーよ
-
元々持ってた自分の槍を使いこなせないなんてされた
インドラさんを超える情けない神霊なんて今後生まれてはいけないのだ・・・
-
型月はインドラに何か恨みがあるんだろうか
-
インドの神は設定盛りすぎだから扱い難しいんだろ
-
化身のらいこうは強いから…
-
>>361
わざわざsageる必要はあるのか
普通にインドラの槍をカルナが受け取ったで良いと思うんだが
-
>>359
CCCのプレイ動画のカルナ戦のコメントで
カルナが宝具解放すると
「インドラ刮目してるかー」とか
「インドラさん、これが宝具ですよ?」とかのコメントが溢れてたなw
-
>>363
設定作った人がそうしないとカルナをageられないって思ったんじゃね
-
インドラを倒せるかどうかがインド英雄の強さの指標みたいなところがある
-
インドラはわざマシンとして優秀なのに(pzdr並感)
-
ラーマはインドラ武器多いよな
ヴィジャヤとか使わんかな
-
>>363
夢のないこと言うとカルナの箔を付けるため
低TPIが悪い
-
>>359
もしかして型月のオーディン、アレス、インドラって情けないとか言われてるけどまさかzero峰や葛木先生、神性バリアなしの素手アキレウス、軋間辺りにも負ける可能性あるんかな?
-
得意分野(素手)に持ち込まれたら普通に負けそうw
-
>>370
色んな意味で何言ってんだコイツ
-
オーディンは槍よりも原初のルーンがやばいしアレスさんは神々の中で唯一セファールとガチンコできたんだけど
色んな意味で何言ってんだこいつ?
-
そもそも人間や通常鯖如きがきちんとした霊基の神霊と面と向かってやりあえるわけ無いだろ
CCCのキャス狐ルートやってこい
-
ウケると思ってよく知らないのに言っちゃったんだろうなぁ
-
ボロクソ言われててワロタw
-
すまんインドラボロクソ言われてるから流石に勝てそうな相手を並べたら「インドラの方が流石に強いだろ?」って言ってくれるって期待してただけなんだ
別に分かってなくて言ったつもりはないんだ、そこは分かって
-
空気読まずに悪くするだけの糞みたいな弄りしか出来ないやつって居るよな
-
型月のケルトいじりみたいなもんだな
-
話を変えるけどフォーリナーのクラスカードと第3再臨ホームズって似ているよね…
まさか…ね
-
またそれかよ
-
ホームズ色んな奴に似すぎ問題
-
@wikiに絆礼装バレ出てるけど結局伝承科の禁忌っていうのが銀の鍵だったってこと?
-
>>383
それらしい表記あったっけ?
単純に読むと原点通りのブツと読み取れるけど
-
>>394
手記って辺りかな
何故ラウムがクトゥルフの神呼ぶ為に
セイレムの再現を始めたかは説明されてなかったし
-
プリシサンだけ外なる神の実在知ってたってことだろあれ
-
ラウムの発言的に伝承科が知っててもおかしくはないけど
絆礼装からそこを導くのは難しくないかね
どちらかと言えば型月のアビゲイルが何をしたのか、が書かれているように思えるけど
-
銀鍵のロザリオ
その“鍵”は一時、マサチューセッツ州セイレムに存在していたと云う。
時間にして数十年間だが、鍵自身の過ごした悠久の世紀と比べれば、瞬きほどの間でしかない。
鍵は英国に祖を持つ一人の“魔道士”によって几帳面に保管されていた。
大きな羊皮紙に包まれ、馥郁たる香りを放つ香木製の箱におさめられていた。
鍵は持つ者に特別な力を贈り与えた。誰でもよいというわけではない。
使用には確たる条件があった。魔術の素養を備えた、無垢なる者、おさなごころを失わぬ者であることがその条件だった。
なぜならば鍵は夢の世界へと繋がっていたからだ。そもそも“鍵”は恐るべき古代、極寒の氷河期に沈んだ北方の大陸の魔道士によって造られたものであると“象牙の書”“死者の掟の書”といった幾冊かの魔道書の記述を辿り知ることが出来る。
ローマ遺跡の発掘品を彷彿とさせるその外見から確かに鍵と呼ばれるに至ったが、対となる錠が現実に存在するわけではない。
実際には概念としての鍵であり、本来であれば魔道士の振るう“杖”と称すべきなのだろう。
やがて魔女裁判の致命的な災禍がセイレムを襲った際に、鍵はまた偽りと迷信のベールに包まれ失われる筈であったが、受け継ぐべき者が現れた。
その少女の名はアビゲイル・ウィリアムズ―――魔神柱に手渡された鍵を、少女は日没の時刻、絞首刑の丘が薔薇色に染まる星辰の刻に正しく用いた。
いあ! いあ! 魔女と疑われた女たちが悪魔の書物に記した赤き印、その九つの印と同じ数のひねりを、それぞれの印にふさわしき動作で繰り、少女は“境界”へとつながる扉を開放したのだ。
いあ、いあ、いぐああ、いいがい、がい! 虚構の深淵よりこちらを臨む者よ。夢の回廊の彼方におわす、窮極の門たる神よ。
“全にして一、一にして全なる者”よ。少女に触れる者に警告をせねばならない。少女の存在は世界を不確かなものとするだろう、しかし、おお、おお、 ―――手記はここで途切れている。
これを読んで分かるのは
鍵は一時期セイレムに実在していたがその後無くなった
ラウムは鍵を手に入れてアビゲイルに渡した
ってくらいだから。ラウムが鍵を探す為にセイレムを再現して、
同時に使用できる者まで見つけたって事でいいのかね
-
魔人柱に手渡された、の辺りを読み落としてたな…
てっきり生前の話だと勘違いしてた
ラウムがアビゲイルには予想外に才能があった云々って言ってたし
1,2回めのセイレムで鍵を渡して開門させたけどアビゲイルは鍵を手放したって辺りなのかな
手記を書いたのはラウムに招かれたクトゥルフ関係者の誰かかな?
-
ラウムがセイレムを選んだのは本編で言われてたこと以外にも鍵の在り処だとある程度検討付いてたからなんだろうか?
-
流石に鍵は事前回収じゃないか?
セイレムを選んだのは魔女裁判が行われるぐらい信仰と狂気が渦巻く土地だったからって言ってたし
メタ的に言うならクトゥルフと関係深い土地でもあるってのもありそうだけど
-
鍵、結局の所アビゲイル召喚できるようになるのは
それが縁になったからだ程度のたてつけで、
持ち帰ったことに深い意味は無いまま終わりそうな……
-
鍵も創作から引っ張ってきたんじゃないのか
-
>>391
信仰と狂気が渦巻く土地だから>
セイレム選んだ理由としてイマイチ良く分からんな、コレ
鍵がこの時代のセイレムにあったからの方がまだ分かる
-
魔法使いと魔術師に加えて魔道士という概念が
-
生足を晒して砂漠を軽快に進軍し魔法防御の低い物理系ユニットに有効打を与えます
-
>>394
ざっくり読み直してみたが神に見捨てられた土地こそ異界の神の降臨には相応しいとか
なんかそんな感じだな
アビゲイルというか門を開けるやつが出てくるのはここだろうと思ったとかそんな感じじゃね
幸運にもアビゲイルがいて不運にもシバに邪魔されたけど
本当ならアホみたいな回数繰り返して降臨の道を探るつもりだったっぽいし
-
銀の鍵見つけたのはカーター氏の記憶漁ったとか?
というか狙ってカーターを乗っ取ったのかたまさか乗っ取ったのがカーターだったのか謎い
-
たまさかキアラを乗っ取ったゼパなんとかさんとかいうのも居るから多少はね?
-
と言うか魔神柱出てくるまでの内容は原典の話と別に矛盾も乖離もしてないから前半は原典の紹介でしかないのでは
そもそもカーターの祖先がセイレムの魔女裁判から逃げ延びる時に持ち出したものだし
気になるポイントは魔神柱が銀の鍵を手にしたのがカーターの肉体を借用した時に合わせてパクったのか、それとも銀の鍵が存在するセイレムを作り出してそこで手にしたのか、くらいかな
-
ラブクラフト偶然外宇宙のこと言い当ててすげー!
これはラブクラフトが書いてるように、銀の鍵を用いて儀式すれば、書いてる通りにヨグ様降臨して救済してくれるんじゃね!?
こんなかんじ?
-
外宇宙側のカーターが神でも外なる神でもなく偽神呼ばわりしてる辺り
あのヨグ様って本当にラヴクラフトが書く通りのヨグ様なんかね?
-
迷信から降臨したからじゃ?>偽神
ラブクラフトが少しの違いもなく言い当てたから道は繋がったって言ってたし一緒でしょ
-
他の神格ならともかくヨグ=ソトースなのに飛び出てくるのが触手ってのがね
触手とは別にそれっぽいエフェクトはあるんだけど
-
そもそもあいつら不定形だからね
-
Wikiの挿絵とか明らかスパゲッティーモンスターだからまぁ
-
蛸の触手ってのは正直好きになれないな
虹色に輝く別生物の触手っぽくしてほしかった
-
タコだと大根とワサビ醤油で対抗できちゃう気がするしね
-
ああ、柔らかくするためにも大根で叩かないと
-
アビーちゃんの触手は、型月ギャグ時空で、
商魂たくましい鯖連中に、たこ焼きとして売り出される運命
あと、バレンタインには触手チョコとかな
-
今後アルトリアと絡みがあるんでねえの?
fgoだと空気王だからないかな
-
タコが嫌いなだけでそこまで関係性ある訳じゃないし
-
タコ嫌いの一因がジルの海魔じゃなかったっけ?
まぁ直接関係があるわけでもないが
そう言えばアビの一臨で触手が白塗りの手抜きーって言われてるのにあんまり賛同できなかったんだが
なんでかと思ったらブラボの啓蒙低いと上位者は見えないって概念のせいで
あんまり違和感なかったんだと気付いた
元々透明なわけじゃなきゃクトゥルフの諸々って別に見えないわけではなかったよな?多分
-
正気の間は見えにくいとかだとなんとなく納得しなくもない
-
ヨグソトスは虹色の球の集合体とも言われたりするので透明でないといけないわけではないよ
-
Azusaがtwitterで何かほのめかしてるけどカイニス?
-
剣ディルもAzusaだっけか
-
礼装でわざわざ事前にほのめかさないだろうし鯖っぽいな
-
でも実装時期とかの細かい情報は絵師側には伝わってないって聞くしどうなんだろう
立ち絵の追加発注とかで察する要素でもあったのかね
-
というか絵師がわざわざ発表前に匂わすかな
そういうのって知らされてても公式発表まで黙っとかなきゃ駄目なイメージ
-
イメージイラストじゃねえか
-
ようやくエレシュギガル実装来たか
これでエレシュギガル実装マダーが静かになれる
そして2部の主題歌は色彩からの逆光か…
やっぱりマリスビリーの真の目的等の真実やぐだ達の行いは悪かったって感じだろうな…
-
んー、例の海外サイトの情報がガチリークだったのか
偶然の一致なのか判別しがたいタイミングだ
-
間にセイレム入ってる以上偶然だろ
-
しかしロストルームに逆光かぁ…
かなり不穏なのは間違いないな
-
>>423
あれセイレムは勿論翁ピックアップもまだの時の話やろ
ただの偶然だと思うぞ
-
ロストルームは無難にロマンだろうけどマリスビリーだったら2部関連間違いないな
-
これで一つ実装マダーが消えたのか
ところで話関係ないけど
フォーリナーの番号って25なのな
23のムーンキャンサーからまた1枠開くけど
-
>>428
マジ?
絶対何かありそうだな…
2部から初登場するのかな
-
海外サイトよりずっと前から素材逆引きサイトではランサーのところにいたからな
-
巨大ゴーストの時点でランサーだったからな
-
>>428
クラス番号24番はビースト3だよ
22番がよく分からないがCCCの時のクラス記号ぶっ壊れたエミヤオルタかな
-
>>432
ありがとう
キアラか
しかし2部マジで不穏だな…逆光の時点で嫌な予感しかしない
-
第二部の敵は抑止力みたいな説もささやかれてるな、だとしたらカルデア解体から始まるのかも。
ぐだーずは放りだされてホームレス状態からスタートだと嫌だな。
-
人類悪認定されたカルデアがグラ鯖と戦うんだよ
-
なんだかんだでお咎めなしでしたーなら1.5部内で解決してただろうしカルデア解体は結構本格的に扱うかもしれんね
-
解体だけに収まらずぐだーずが封印指定されて協会とかに囚われてそこから逃げる展開かもな。無数の英霊従えるマスター&デミ鯖できるマシュで世界を人理焼却から救う能力ある存在を協会が放置するとは思えんし。
-
そうならないための情報操作だろ
-
ただの一般人を封印指定はないじゃろ…
-
そういうのは二次創作だけにしなさい
-
封印指定を勘違いしてるな、空の境界見た事ある?
封印指定は超希少な魔術特性だったり技術だったりを保存する為の処置
いくら凄い事しようが能力的には一般の魔術師にすら劣るぐだが封印指定なんて受ける訳ない
-
特殊な鯖召喚してると言っても封印指定までいかんだろ
魔術協会にしてもソロモン由来の魔術基盤が揺らぐかもしれんからむしろ銀の鍵使って異なる世界からソロモンサルベージしてこいとかじゃね
-
鯖召喚って言ってもぐだ単独で召喚してるんじゃなくてあくまでガルデアの機能でしょ
マスターの縁とかが影響するにしてもぐだが単独でああいう召喚式まで全部構築してる訳でも無い
-
ぐだが封印指定とか最低SS過ぎて笑う
-
剣豪はカルデアが介入しようとしても送り込めたのは小太郎だけ
ただ武蔵が指摘してた召喚はいつもと違った
-
高いレイシフト適性と超絶コミュ力を持ってるからカルデアのマスターって役割においては極めて優秀だけど、この2つが根源に通じる径となるかっつったらどう考えても否だしな
封印指定とか無い無い
-
もしマリスビリーがまだ生きたままか死んでからビースト化したなら協会がカルデア解体しようとするがそれを許さんとビーストマリスビリーが出現して襲撃くらってカルデアスごと奪われそうな気がする
まぁ奪いにきたとは思っているがマリスビリー本人からしたら返しにきた感覚だろうけど
-
レイシフト適性が更に高まって単独顕現もどきになればまあ、封印指定されるかもしれない
-
ぐだーずの強運は研究対象になりそう、魔術というか異能生存体的近似値的な何かがありそう。
-
ぐだ英霊化とか言ってるのは割と見たが封印指定って言ってるのは初めて見た
-
いやぶっちゃけ割と見る
まぁとにかく封印指定とかとにかく単独顕現とかとにかく神造兵装とか、全然違うやろってものにもやたら言っちゃう人は結構いる
-
>>446
超絶コミュ力も二次感あるけどね…
配られるカードがランダムなのは鯖が指示に従うとは限らないからとインタで言われたらしいし
-
>>448
その辺は剣豪の時点でかなり怪しいな
剣豪のエンディングあたりのダ・ヴィンチちゃんの言うとおりなら
並行世界の枠を超えた異世界に意識を飛ばし現地で肉体を投影して活動する
この時点で偉業であるレイシフトを超える行為らしいので
-
魔術の才能ないけど指揮官としての才能は確実にあるだろうな、あとはガチャ運ならぬ召喚運も。
スポーツでいうなら名選手にはなれないが名監督にはなれたみたいなもんだろうか?
-
毒が効かないのは何でなんだっけ? マシュとの契約で得たわけじゃないよね。
-
>>455
マシュとの契約のおかげでいいんじゃないのか?
-
根源にいたる可能性がないものは別に封印指定されないんじゃないの?
-
>>454
歴史上の名将揃いのカルデアでぐだ程度が名監督ってのもなぁ
指揮官系サーヴァント呼んで指揮させた方が絶対いいだろって毎回思う
もちろんその場にいないなら仕方ないけどさ
-
蛇につっこんでって崖下に落とされてる時点で指揮能力とかないよ
マシュがいたから突っ込んでも平気だっただけ
生きるために簡単に自分の体を投げ出すくらい、他人を信じるメンタルが頭おかしいだけ
-
>>456
それロマンが当てずっぽうで言っただけだしなあ
マシュがダメになってる1.5部でも問題なく機能してる時点で別の原因だと思う
-
何て言うかマリスビリー死んだとは思えない
手段を選ばない奴がデミ鯖実験の失敗程度で死ぬとは思えん
てかマリスビリーは2度も偽造工作している(聖杯戦争の件とCCCの件)
てか抑止力、マリスビリーがカルデアを生んだ原因ならわざわざ回りくどい事しないで聖杯戦争の前で直接手を下せばいいのに何故かやろうとしていないのも気になる
ビースト化したマリスビリーが抑止力とグランド鯖では絶対に勝てないのなら納得できる
-
>>454
ストーリー本編では召喚は登録された霊基を狙ってやってるから運なんて関係ないだろ
指揮能力とか言うけど指揮するの英霊数人だけだし相手が英霊の時は各々好き勝手やってるじゃん
-
>>460
マシュの状態についてもぶっちゃけ新宿の頭で触れられたっきりで謎だしなぁ
魔術回路が錆びついてると言ったかと思えば回路自体は問題なくってスイッチが動かないだけだと言ったり
ただ融合状態のままであることは確かなんだし加護が継続してると考えるほうが自然じゃない?
少なくともセイレムでのやり取りも考えるとライターはそのつもりな感じ
-
何だかんだ理屈こねても戦闘でマシュ使えちゃうのがおかしい
コスト対策で使えなくできないんだろうけど
-
ぐだの設定よりグランド鯖がグランドの霊器で全クラス揃うかどうかのほうが心配だわ
散々勿体ぶった挙げ句に魔法使い、死徒、U1と同じで10年以上経っても揃わない分からない姿も見せないとかやめてくれよ
-
ぐだの才能はなんだろうかただのお人好しじゃないんだよなあ、やはりどんな状況でも生存する悪運と超絶コミ能力かね
-
>>463
本当にそんな加護が存在するのだろうか(士郎の回復力について初期の凛の推測とか見つつ)
-
その辺突き詰めるとただの主人公補正って結論になるしなぁ
-
主人公補正は大切だよな
切嗣になくて士郎にあったものだ
-
主人公補正と抑止力の手助けが見分けがつかないのが型月の怖いとこ
-
これまでは抑止力が助けていたけど今度はカルデアを排除する方向に動いたら嫌な展開になりそう、
-
つまり異能生存体、かと思いきや普通にCCCイベで死んでるしな
プレイヤーの数だけ偏在して一番いいルートを拾えるとか?
-
ジャガースタンプ見るに、プレイヤーの視点の外にバッドエンドがあるのかなと思ったらどうも違うっぽいし
CCCを上手く落着させられたのは一周目があってこそでもあるんで、その辺はよく分からんね
-
単に主人公が死んだら話終わっちゃうから死なないだけでしょ
-
無数の平行世界の中には
ヘラクレスに追いつかれた世界線やケツ姉さんに普通に潰された世界線があるかもしれない…
-
選択死があったとしたら序章が一番多い気がする
-
公開されてないだけで無数のジャガー道場がありそう
-
居眠りしないように頑張る選択肢を選ぶと巻き込まれ爆死ルートに入のか
-
ライターが観測してないからDEADENDなんて存在しない
-
そもそもマシュロマンと出会わないパティーンも
-
マシュマロマンに見えて二度見するなど
-
ジャガースタンプネタ、実は2部は選択肢分岐でBAD END行きシステムが搭載されます、の前振りだったりして
-
バッドエンド選択肢がある場合はAP0で予め分かっちゃうんですね!
-
戦闘失敗もあるんだし別にapなくしてもいいのn
-
>>482
今でもシナリオのみの場合0だし別に問題ないだろ
-
>>483だった
-
>>458
聖杯大戦以上の規模で
戦争状態になればそういうサーヴァント達が出てくるのかもね
今になって振り返ればソロモン王に指揮して貰ってたの凄い
-
>>487
指揮というかサポートじゃね
-
>>487
と言っても曲がりなりにもマスターだから従ってる面もあるからなぁ
いかに高名な軍師でも何でお前に命令されなきゃいかんのだ、ってなる鯖もいるだろうし
-
ギルに召還されたけど遁走した茨木みたいに?
-
>>488
現場の判断優先の方針だったしな
まあ責任者なので指揮官でもあるってことで
>>489
その辺はマスターが指揮官に委任しているという形を取れればいいのかもしれない
今だって偽装契約で現界しているダヴィンチちゃんがカルデアの司令代行をしているくらいだから
-
カルデアラジオに古川でてるけど、ひょっとしてアキレウス実装間近?
-
指揮官代理とかそれ揉める定番パターンじゃ…
FGOでのマスターとしての役割は剣豪で傍に立つものとして定義されたんじゃない?
ちょっと無理があるから強引なぐだageに見えたけど
-
>>493
マスターと鯖の距離が離れると魔力供給の効率が落ちるのは7章でも言ってるよ
多分、説明されたのは7章が初めてだけどsnの頃から設定はあったんじゃないかな
マスターと離れて戦うアーチャーがクラススキルで単独行動持ちだったし
-
アーチャーってマスターから離れて戦うクラスなのか…?
ロビンのエミヤへの特殊台詞からしてむしろ逆だと思ってたけど
-
本来の降霊儀式・英霊召喚なら斥候の役割なんじゃねぇかなぁ
-
斥候なんてランサーの方が印象強いけどな
-
何の為のアサシンだよ…
-
ロビンのセリフはEXTRA踏まえたものだろ
-
何のためのアサシンって、アサシンに単独行動持ちほとんどいねぇんだもん……
-
全魔力を使い果たしでもしない限り魔力供給の効率が多少落ちても問題にならんし
マスターが危険なレベルで近付くのは本末転倒だろって思った
-
>>495
逆に言えばエミヤはしょっちゅう離れてるみたいだしなぁ
>>501
問題になるかならんかなんて俺らじゃ分からんけどな
少なくとも7章の賢王や剣豪のぐだが気にするぐらいには影響あるぐらい?
-
>>495
マスターが近くにいた場合近接線に持ち込まれたら辛いから、かなあ
近距離固定砲台なのか移動しながら弾幕ばら撒くのかによって違うのかもしれないけど…
-
>>501
剣豪とかの言い分を見る限り魔力供給量=戦闘力だぞ
近いほど力が増すと明言されてる
-
アーチャーは単独行動あるから離れることも多いんじゃない?
-
ロビンのセリフはマスター放ったらかして前線に出て良いのかお前って話じゃね
普段の聖杯戦争ならともかくぐだは複数の鯖を同時に運用してるんだから
近接鯖がマスターから離れて前線、アーチャーはマスターの近くで後衛兼マスターの護衛がベストじゃないの?
ってことでしょ
-
>>506
それだと双剣使ってるエミヤが白兵したって良いと思うけど
そもそもアーチャーの癖に双剣で戦ってるのが気に食わないのかね
まぁ、紅茶とロビンは仲悪いから難癖つけてるだけかもしれんけど
-
>>503
なんとなくSRPGの支援ユニットを思い浮かべる
攻撃手段なかったのはエルルゥくらいか
-
>>507
エミヤに関しちゃなんか初見感もあるんだよなぁ
まぁ難癖の可能性も普通にあると思うけど
腕はともかくセイバーもランサーも居るなら下がっときゃいいじゃん弓も使えるんだし、でも筋は通るかなと思う
-
エミヤはクー・フーリンの槍を(縛り有りで)ある程度捌ける接近戦技量持ちかつ
接近戦含めた戦いでバサカの命を削れる戦闘能力持ちだから
ロビンとは戦闘能力の前提がまた違うんだよね
-
メソポタミアの冥界と対局の楽園はディルムン
よって剣ディル配布
-
>>511
ディルムッド・セイバー(サンタ)
-
あれ?アルテラの番号2022だ
-
>>513
カラミティジェーンの番号取られた?
-
ところで剣豪で騒いでた人らは
セイレムではダンウィッチの怪のパクリと何で騒がないんだろう。変な人らだな
-
評判良いからケチつけてやろうってクチだから
-
エレ
秘められた大王冠
無敵1T確定+
弱体無効・即死無効・強化解除耐性100%を60-80%でランダム付与
魔力放出檻
B30-50%アップ1T・NP獲得30-50
冥界の守り
全体に冥界の加護付与・防御アップ10-20・NP効率アップ20-30・最大HP増加2000-3000 全て3T
宝具
OCでBアップ 10・20・30・40・50
冥界の加護状態の味方に3T攻撃バフ20%
-
アルテラサンタ
聖者の贈り物
味方1体のNP10-20アップ・スター発生アップ30%3T
虹の飴細工
味方1体の宝具威力20-30アップ・クリティカル20-30アップ1T
きら星の紋章
自分に無敵貫通3T・スター集中300-600%3T・防御20-30アップ3T
3T後にスタンのデメリット
宝具 OCでスター獲得数20から5刻みで上がる
-
>>515
なんでネタバレスレでそんな話持ち出すのさ
-
>>1くらい読めよ雑談考察スレだぞ
剣豪で騒いだ奴らは山田ファンだったんだろう
-
スターアップが30%上がってもなぁ……
-
あれだけ若年層に伝奇が浸透してるなら月姫リメイクの成功は間違いないなはよ
-
>>520
ここで剣豪騒いだ人いたっけ?
-
よく知らんけど似てるとか何とか言われてるのは映画版じゃないの?
まあ剣豪の展開オマージュとセイレムのあくまでネタ元レベルだと一緒には出来んでしょ
-
騒いだ人のいるところで聞けばいいんじゃないかな
このスレは記憶にないけど本スレには確実にいる
-
前スレの剣豪実装時期あたり眺めて来たけど
誰も騒いでねぇ
-
解析ネタバレスレでは?
-
実質解析ネタバレの話題だけを投稿するスレだけどテンプレでは解析ネタバレの話題もありな雑談考察スレ
バレ無しスレの流れに合わないとかあっちは流れが早いとかでこっちで話を振るのも別にスレチではない
-
>>510
縛りありならある程度ていうかほぼ捌けて感じやけどね
緑茶のは若干の嫉妬混じりの難癖かなぁ。自分の戦闘スタイル軽蔑してるし
やれるなら通常鯖のような真っ向戦闘でやりたいだろうから
-
海外サイトに次の追加が村正でアイコン載ってるっぽい?
-
http://pbs.twimg.com/media/DREpZJIVoAA5vYn.jpg
!?!?!?
-
エレちゃん実装したし要望ある鯖は入れて行くだろうとは思ってたがもうデータできてるのか?
-
来る来ないよりか情報の出所のが気になるわ
-
アイコンぐらいならコラで作る人もいるしな
うっすら見える背景が剣豪の時と違うなら可能性あるんじゃない?
個人的には今からデータ入れてるとは思わないから微妙だと思うけど
-
背景的には剣豪編の鍛冶場っぽい
-
横に数字とかランクが書いてあるあたりこれ解析サイトじゃなくてただのエアプランキングサイトじゃないの
-
画像検索からTwitter見てソース元
http://fate-go.cirnopedia.org/guide_faq.php
ただのwikiに見えるけど英語できる人頑張って
-
ああここか
前もトップにエレシュキガルが居て騒ぎになった所だ
-
アイコンに関して少なくともエレシュキガルは解析じゃなくてコラだと思う
クリスマス前に話題になったときや>>531の画像もそうだけどエレシュキガルのアイコンがおかしい
(第1段階の赤い服の時のセイントグラフは本来なら不満気な表情をしているが531は口を閉じて笑っている
口を閉じて笑っているセイントグラフは第二段階だが服は黒い)
実装時期が分かったのは何なんだろうな
内部リークか何かか
-
ああ、以前エレちゃんいて話題になったとこか
あれならぶっちゃけ結局エレちゃん来ずに間にセイレム挟んできたから信用性微妙だろ
正月に村正の可能性自体は割とあるとは思うが、これ根拠はちょっと
-
でも確かcomings soon Christmas2017(notセイレム)とか書いてあったような
-
>>537
>>197-200のサイトだな
ランキング自体はエappmediaのランキングを流用してるだけ(リンクが貼ってある)
エレシュキガルが当たって調子に乗ってるだけじゃね?
-
1年前のマーリンや翁枠に相当する鯖って
村正しかいないからなぁ
リンボはまだ無いだろうし
-
道満は☆4クラスだろうし、晴明のほうが二部先行であり得そう
-
>>544
なんで決めつけるのですか
-
>>541
クリスマス云々を付け足したのはセイレム公開後
セイレム前からクリスマスって指定してあったらまだ信憑性あったんだがな
-
「○○はエレちゃんフラグ!」っていうよくあるネタをやってたらたまたま当たっただけだよ
なぜ分かったのかって質問にただのジョークだってコメントページで管理人が答えてるだろ
-
>>546
なるほ
-
雨乞いはなぜ成功するのか理論か
-
実装予定はともかくなんで評価つけられてんだ
スキル宝具もバレてるのか?
-
願望かとりあえず真ん中あたりに置いたか
エレちゃん待機ネタは日本の素材シミュレータもやってたし話半分だな
-
これは予想だろうけど村正はきてもおかしくないよね
武蔵みたいに2部キャラの顔見せ枠として
-
覚えてないんだけど年越しってどのキャラがどういう風に実装されたっけ?
-
じぃじ、マーリン、年明け武蔵ちゃんじゃなかったっけ
-
終章始まった頃にマーリン、31日の番組中にデータの都合で早バレからの1日から2週間ほど武蔵ちゃんピックアップ、1月11日から2週間ほど翁ピックアップ
-
イシュタル(クリスマス)→エルキ(7章)→ケツ→マーリン(終章)→武蔵(正月)→キングハサン
-
1.5部はそんなにキャラ出てないから大丈夫だな(慢心)
-
文明サンタがあんなんになった理由も案の定めちゃくちゃ強引やったな
-
ギャグイベだからそりゃ
-
村正は早くてホワイトデーじゃないかなあ
男鯖の別キャラはオルタ以外全然来ないしホワイトデーで出そうな既存キャラの未参戦だと村正とプロトギル、アポのギリシャ師弟くらいじゃ
正直村正以外は星4になってもおかしくないし
-
ホワイトデーって誰か実装あったっけか、プロトセイバーだったか?
-
2016天草
2017プーサー
アポコラボをとっととやるつもりないんならバレンタインホワイトデーでアポ鯖を大量投入してもおかしくはないと思うけど
-
プロトギルはプーサーと抱き合わせで来なかったんだし星5で来そうな気がする
武蔵とかプーサーと同じ扱いになるんだろうしなんかのついでに星4で実装ってよりはそこらへんの説明もする体験クエ付きでPUの主役になりそう
ここしばらく実装と同時に幕間あるやつ全然こないし
-
ギルは糞ほど人気あるけどプロトギルはぶっちゃ人気はそこそこ程度だし☆5は無いだろう
肝心のSNギルが☆5だしまず被らせないんじゃねプーサーは蒼銀も含めての主役だからこその☆5だ
-
まあそれならそれで重ねやすいから正直ありがたくはある
ただ知名度が低いだけで人気出る要素はわりかし揃ってると思うけどねえ
-
俺もプロトギルはSNギルより好きなんだが知名度がね…
アニメ化でもしてくれたら本気で人気出る可能性はあるよプロト三騎士は
-
プロトギルは実はグランドとかセブンス
-
プロトはまず活躍する本編シナリオがないのがダメ
プロト兄貴もずっと放置だし
-
プロト兄貴はなんで初期に実装したのか謎だわ
-
>>569
プロトも実装予定あるよ
という主張
-
でもプニキとアニキの回避3コンビが居たから切り抜けられた局面がいくつか
そもそも再臨素材が未実装でゲーム始めるなよって話だけど
-
プニキの猛獣特攻は特攻対象増えてきたから
意外に使える
-
今やSNニキより出番あるわな
-
玉藻のモーション改修はEXTRAアニメ合わせかね
とすると1月中旬くらいか?
-
https://imgur.com/gr3iaYE.jpg
妄想ソースの画像持ってきたぞ
年始までちょっと盛り上がろう
-
>>575
せめてどこから持ってきたかくらいは言ってくれないとねぇ
-
うる覚えだが村正は陣地作成低ランクって自己申告してなかったっけ?
修正される可能性もあるけどAで低ランクはないんじゃないかな
-
いよいよ来年はかなり不穏な2部だが最初のイベントは2部に向けての序章かな?
そういや序章の集まりのシーンでぐだに睡魔が襲った謎って明らかになったっけ?
-
マシュ曰くぐだはしょっちゅうレムレムしてるって言われるし
伏線として用意したつもりがあるのかはなんか謎
まぁ夢でレイシフト紛いなこととかやってるぐらいだしなんかあるのかもだが
-
年内に新所長がくるって言ってたし、サプライズで明日辺りに1.5部終章か2部序章がくるんじゃない?
-
>>579
ありがとう
偶然にしては出来すぎてるとは思ってたから何かあるとは思ったんだが…
年末特番で2部のPVがあればいいが…
-
>>580
そう思ってたけど昨日発表無かったし年末特番のアニメで登場しそう
-
強いて言えば今回のシナリオの8節は24日の23時30分という設定だったから
日付が変わってエピローグとか?
-
年末のアニメってゲームのどの部分やるの?終章後?
去年のやつだけ見た人はいきなりなんかロマンいなくなってて混乱しそう
-
正月PUはサプライズで安部晴明(自称)だぞ
-
学士殿とリンボのダブルピックアップ
彼らと共に人理再編に挑もう!
-
>>586
止めんかwww
そういや未だにマリスビリーのビジュアルが出てないのがますます気になる
もしかしてマリスビリーのビジュアル自体がネタバレの塊だから出すに出せないだったりして…
-
マリスビリーのビジュアルか
所在にそっくりとかそんなんじゃねーの
-
正直ソロマン主観の過去でいきなりおっさん出されても困るしビジュアル出てないこと自体はそこまでおかしくなくないか?
-
まぁ出す必要がないからだろうな
ジャックみたいに認識阻害系の何か持ってるって妄想するのも楽しそうだけど
-
オルガマリーのビジュアルがソロモンに結構に似てる点に付いては結局気のせいなのだろうか
-
それは思った
ロマニの髪の色悩んだって社長が言ってたのはソロモンとだと思うけどなら敢えて似た色な所長はどうなのかって
-
瞳はダビデ系だしそっちも意識してるかも
-
ゲーティアの撒いた種が現代の伝統ある魔術師に影響してるんなら
カルデアを作ったアニムスフィア一族も前々からそういう役目があったのかもしれん
-
今回のマスターミッションますます不穏だな…
新所長、どんな奴か場合によっては早死にしそう
-
同じような運命たどる奴は似るとか何とかなかったっけ >所長
-
発生した時の経緯が似ていると姿形も似るってやつかな
バレンタインお返しのマーリン
-
そういや2018以降は存在しないって発言あったから2018年になった瞬間にそのトリガーが発動
新所長及び魔術協会からの人間、世界中の人間が一斉に消滅しだすという展開来そうで怖いな…
-
>>598
FGOあるあるでしかない
-
>>598
まーた消えるのか大概にしようってなりそう
-
リアルタイム感を重視してるから今度は何年一般人の時間が消えるのか
-
>>597
マーリンとフォウくん似てるって言われてたの思い出す
しかし神に選ばれちゃった系女子だったのかオルガマリー
もしくはマリスビリーがそうなのか
-
>>602
生まれたときから人じゃない者(ソロモンは王)として生み出されたとかの方かもしれんぞ
-
全部ソロモン関連だと茶番臭がすごいなー
未来の災害を見越して遺産を残したとかなら魔術王パネェなんだが
今のところ自分のケツを拭いているだけという
-
ダビデ「尻拭いを次の代に押し付けるなんてよくないと僕は思うよ」
-
実はソロモン、マリスビリー自身にとっての人理継続計画に利用された被害者の可能性がありそう
-
その辺の説は、マリスビリーとソロモンが勝ち残った聖杯戦争の話が語られたあたりで既に怪しまれてたな
-
ソロモンの千里眼を出し抜いたんだよなぁ……あれ何なんだろ
-
言峰が出て来てAチームに固有シルエットがあった…
これAチーム、マリスビリーかオルガマリーに洗脳されて2部の敵として立ちはだかるんじゃね…?
それぞれ対応した7クラスあるらしいし
-
あとコヤンスカヤ
フォウの過去知っているみたいだし明らかにビーストかマリスビリー関連者か?
-
ちなみにAチームのマスター一覧ね
剣候補…オフェリア・ファムソローネ
降霊科の秀才、魔眼持ちで眼帯をつけている。クラスは人種的な拘りより
弓候補…スカンジナビア・ペペロンチーノ
国籍不明、フリーの魔術師、最年少、イタリア風の風貌で仏教に詳しい
槍候補…キシュタリア・ヴォータイム
天文科主席、マリズビリーの一番弟子
殺候補…ベリル・ガット
詳細不明
騎候補…芥ヒナコ
植物科、元カルデア技術者、一日中物陰で本を読むのが好き、健康診断を受けてくれなかった。クラスは本人の強い希望より
術候補…カドック・ゼムルプス
平凡、レイシフト適性が高い、気がきく、魔力量が少ないため、非戦闘のクラスを希望
狂候補…デイビット・ゼム・ヴォイド
伝承科から追放された、ダヴィンチも認める天才
-
狐ピアスだし敏腕美人秘書タマモヴィッチじゃとか言われてんな
まさかナインにシリアスやれる奴がいようとは…
ただビーストへの繋がりはないからなあ
個人的には言峰ラスプーチンじゃってのも合わせてあんまりほいほい外部に鯖出て来てほしくないけど
-
そもそもレイシフト適性とはなんぞや感が未だに解消されない
-
>>612
タマモか…
道満が慕っている相手、実はタマモヴィッチだったりして
-
それだとサタンが皮肉な意味が分からんし
-
>>614
サタン要素欠片もないっすね
-
他の地域の最高神たる天照に向かって全然別地域の宗教の堕天使を当てはめたのが皮肉、とか
あるいは堕天使っていう本来清らかな天使が堕天した存在を天照から妖怪狐的存在になった玉藻に当てはめるのが皮肉、とか
自分で言っててやや微妙だが
-
>>616
サタンと道満こそ繋がりないけど
玉藻ならアンチ晴明の繋がりあるけど
-
うーんやっぱり流石にサタン繋がりは無いか…
2部になれば全て判明するだろうけど
しかしことみね
-
ミスった しかし言峰がいるのは驚いたな
マスター殺ししていたマリスビリーに殺されたかと思ってたから
ただの神父だったかあの時の聖杯戦争には参加していなかったかかな…
-
四次経験しないと言峰は悪堕ちしないし五次参加する理由も薄いからなぁ
-
>>612
実はキャットも本体抹殺したいんですよ
-
ゴルドさんにも相当驚いたよ、俺は
-
ご本人じゃなくて多分息子だぞ
-
>>611
ところどころ名前がガバってるぞ
-
>>625
本スレのコピペしたものだから気づかなった
すまぬ
-
ヒゲと肥満体のせいで老けて見えるけど28ってまだまだ若いしねムジークさん
-
>>634
あー、materialに載ってた息子かあ。そうかもなあ。
-
ぽちゃデブ息子のママならその筋の女に人気出たのにね
-
ペペロンチーノってロア関係?
-
民間傭兵企業も気になるロシアで半年前から
-
>>612
本体人類悪と名乗ってんぞ
しかし新しいタマモナインがきたがサクラファイブの実装はまだですかね?
特にまだFoxTailで出番がないカズラドロップ
-
サクラファイブ、解析リストには載ってるけど、CCCイベで来なかった以上、実装ボツった可能性あるよなぁ
-
>>633
没ったというか元々CCCイベでもリップメルトしか予定無かった訳だし
フォックステイルコラボでも予定してるんじゃない?
-
本体は自分で人類悪とは言ったけどネロと違って何も言われてないのがな
-
>>635
むしろネロはそれっぽい匂わせだけで人類悪と言われてないからな
ネロは別のなんかかもしれん
-
>>633
解析未実装まだまだおるし分からんよ
剣豪みたいにひょっこり一気に来る可能性もあるし
-
早く解析に残ってる英雄欲しいわ
-
>>635
絆ボイスで人理焼却でナインの誰か関わってないですよね?
的なのはあるとか
-
fake鯖を見るに狐尾がもっと進んでからでしょサクラファイブは
CCCイベで5体いるのは言及されたしボツ扱いするには気が早い
-
そもそもカズラドロップ出てきてないし
-
>>641
今月のゴスロリBBがもうカズラ感凄い
-
規則で七騎縛り云々あったのならマシュがシールダーと契約?しててAチームが8人いるのは一体何故なんじゃ?
-
この中にギャラハッドをその目で見たものはおりゅか
-
同じAチームでもマシュはサーヴァント持たないつもりだったんじゃね
ギャラハッドは召喚されてもカルデアに協力する気なくてマシュが死にかけた時にやっと力だけ与えて帰っていったよ
-
マシュは運動はからきしだったらしいしサポート役だったのかもな
-
オルガマリーが序章でマシュみて
デミサーヴァント化がようやく成功したみたいなこといってなかった?
最初からマスターとしてサーヴァントを呼ぶのではなく、
デミサーヴァント化するのがマシュの存在意義だったんじゃ。
-
そりゃギャラハッドは召喚された時からずっとマシュの中だった筈だし
寿命もあって遊ばせておくには勿体無いから何かしらの反応を期待して前線行くメンバーに同行させることにしたんじゃないの
-
>>648
マシュが死ぬから退去しないってギャラハッドも言ったらしいしな
じゃあ死ぬ状況作るか、って発想になるのも当然かもね
-
マシュのAチーム入りはロマンの采配じゃなかったっけ
レフの起こした爆発で死んだいかにもな魔術師のスタッフはそういう事企んでてもおかしくはないけど
-
ツイッターにこんなのあったけどラピュタってボツ案?
-
>>651
URL忘れてた
https://twitter.com/kuroduka02/status/945634399252385792
-
アガルタエアプかな?
-
アガルタは名前違う予定だった程度の感じだね
-
空浮いてからはラピュタになる定期
-
これの右上がなんかのバグで出てるだけだろ
https://i.imgur.com/hgecURq.jpg
-
マシュAチームにいれたのは単純に外の世界見せたかっただけちゃうのドクターがもしもの時の予備員扱いなりで
-
>>657
戦闘訓練居残りのマシュをAチーム入りは無謀だったと思うけどね
-
型月wikiだと半年も経たずにAチーム主席ってなってるけどどこで言われてたっけ?
カルデアの回想はあちこち散らばってるし節タイトルじゃさっぱりだから探しづらい…
-
型月wikiを信用するなとあれほど
-
なんでや公式の資料集にコピペされるんやぞ!
-
きのこが信じる型月wikiを信じろ
-
型wiki見にいったら名言集がただのボイスリストになってて笑った
-
公式もコピる程の詳細さ
それが型月wikiだ!
-
コピペ云々、絶対的な証拠見たこと無いから未だに信じてない
-
http://imgur.com/a/ndt5Z
あと百貌の絆4なんだけど
http://imgur.com/a/lwLFF
分割された個体が死亡すれば、その個体はアサシン全体に還元されることはなく、消滅する。いずれかに上位の「本体」と呼べるようなものがあって下位の「分身」を生み出しているわけではなく、全てのアサシンは同位の存在である。って表現はここより前の公式での表現はなくて型月wikiは絆4が出る前から書いてた表現
まぁ発覚した後にスクショとるから書き直したんだろって言われたら反論できないし絶対的な証拠は出せない悪魔の証明だけど
-
>>666
型月wikiは編集履歴残ってるから管理人が履歴を改竄してない限り証拠になるでしょ
-
百貌がWikiコピペだったのは当時から割りと言われてたし編集履歴を見れば分かると思うんだけど
絶対的な証拠()じゃないから無効なのかね
-
ぶっちゃけさして興味ないだけでしょ
きのこの設定なんてめちゃくちゃもいいところなんだし
-
興味ないならここで話題に出したりしないし
認めたくないだけでしょ
-
絶対的な証拠なら既にあるぞ
自分で公式資料全部読めよ、一致する表現ないから
-
ネタバレなしの方のスレに半年経たずにマシュAチーム首席のソース上がってた
https://i.imgur.com/7QzZT6s.png
-
>>672
Aチームは元々存在してて他のメンバーは後から集められたってことでいいんかなこれ
確か七人のうち名家のすげぇのがいた気がするけどそれ抜いて主席になったの?
-
>>673
知識部分の首席の可能性
マシュがたまにアンリマユを語る士郎みたいになることあるやん?
-
そもそも首席を選ぶ基準がよくわかんねぇ
イリヤみたいにサーヴァント運用前提で作ったホムンクルスなら首席なるだろうけど
-
そういやマシュはカルデアが用意したA級マスター適正者で
魔術回路とマスター適正を優先したことにより寿命は短いって設定があったけど、この辺が首席になった事に関わるんだろうか
身体能力は低かったはずだし
-
盾で殴ってる姿ばかりで忘れるけど
マシュは魔術師として優秀なのか
-
リーダーと主席は別だしな
-
首席ってトータル能力がてっぺんなやつがなるものでは?
マシュはデミ鯖だからかな?
-
>>679
トータル能力ならキリシュタリアのが上だし
当時はデミ鯖として覚醒してないぞ
-
マシュは読書家で真面目だから
筆記試験は完璧で実技もそつなくこなすのかもね
-
そういや、もうすぐマテリアル本だがネタバレの要素あるかな?
-
未実装の因縁キャラとりあえず一通り
酒呑→頼光四天王、安倍晴明、温羅/大嶽丸/悪路王、甲賀三郎とその係累
三蔵→覚者、悟空
頼光→(玉藻の前)/安倍晴明/蘆屋道満
金時→平景清
茨木→安倍晴明、渡辺綱
オジマン→モーセ、ネフェルタリ
俵→舌切り雀の紅閻魔
べディ→ガレス、ルキウス
ダヴィンチ→ゾォルケン(実は知人)、ミケランジェロ、●●●・●●●●●
水着マルタ→モーセ/ヤコブ、マリア(妹)
ケツァル→●●●●・●●●●(エルナン・コルテス?)
アナ→ペルセウス
ゴルゴーン→ペルセウス
ジャガーマン→村正
-
ゲーティアとソロモンの宝具あたりはどうなってる?
-
ダ・ヴィンチの●は「ピーコ・ミランドラ」か?
-
>>684
ゲームのマテと大差無い
-
>>683
考察・雑談の方で言ってた人だねサンクス
ダヴィンチちゃん4章でゾォルゲンに全く反応してなかったじゃないですかヤダー!
-
>>686
ソロモンの宝具は第一宝具しか公開されないってことですか?
-
>>685
とりあえず結構不穏
http://imgur.com/Lv13hP8.jpg
-
>>689
ロマ二にナニしたんでしょうねえ…
-
伏せ字が多すぎて卑猥な関係にしか思えねえ!
-
>>689
二つ目の4文字の部分はわかった。メスイキだな(混乱)
-
デオンの幕間のゴーストってミケランジェロだっけ
-
覚者くるー?
-
ロズピエール
-
>>693
ロベスピエール
-
金時→平景清と俵→舌切り雀の紅閻魔が謎すぎるんだけど何て言ってんの…
-
あとはベディ→ガレスかな
男なのか女なのか言及有れば
-
舌切り雀とかタマーモーのメル友か
-
本当にこれ全部実装されるのかね…?和鯖多いな
舌切り雀の紅閻魔は何故だか前々からかなり推されてるな
-
ピーコよりは「ニコロ・マキャベリ」のがそれっぽいか
海外小説で悪役魔術師やってたし
-
そもそも舌切雀ってなんで紅エンマなの?
-
>>697
景清は全部伏せられてる
紅閻魔は俵を欲しがってる
>>698
「彼女」と言ってるので女確定
-
マリスビリーをメスイキさせた癖に?
-
景清ってナムコゲーの白塗りの人か
-
シヴァの女王のマテリアルでダ・ヴィンチちゃんと修羅場になりそう
-
>>683
乙!
やっぱり悟空と晴明本当に出そうだな。コハエースとは別物になりそうだが
しかしこれは道満&タマモヴィッチ&酒呑のマテリアルの鬼達VS晴明&頼光四天王はやりそうだな
そういや、ケツアルさん実装前はコルテスが自らケツアルと名乗ってるかもしれないと言われてたな…懐かしい
-
>>706
期待
-
>>703
オコメいっぱいあるもんな…
-
恐らくはFate史上最もシンプルな宝具
http://imgur.com/CksWLpe.jpg
-
>>706
そういうかんけいじゃねえから
-
>>710
草
-
>>710
全日本人大歓喜
-
>>704
止めんかwww思わず想像したじゃねえかwww
-
>>710
食い物なんでも出せるらしい説明をぶん投げてそれで終わらせる姿勢は実に漢らしい
-
>>714
マリスビリーをメスイキさせた癖に○○○○○○なんてド変態じゃないか、まったく
-
>>710
ピンクの悪魔が誘われてきそう
-
マリスビリーをメスイキさせた癖に自分もネコだなんてド変態じゃないか・・・?
-
>>681
メイヴ監獄を見るかぎりとても頭がいい子とは思えない
-
買えたんで設定担当とか見てるんだが、おおよそ予想通りな中時々予想外のがあるな
エルキドゥがきのこ&成田&桜井とか
-
>>718
ヤダ…、業が深い……
全体的に晴明の人物評価ってどんな感じ? ついでに頼光→(玉藻の前)の意味
-
桜井はFGOにいないライター産の鯖にはちょいちょい噛んでくるな
-
道満について何言ってるかも気になる
-
ティアマトは元々はレイドボス予定とかも書いてあった
それはそれで面白そうだな
-
設定担当
桜井:
酒呑、三蔵、騎ん時、オジマン、ニトクリス、静謐、ダヴィンチ、水着マリー、水着師匠、水着マルタ、アナ、ゴルゴーン
東出:
小太郎、トリスタン、水着アンメア、サモさん、水着きよひー、スパム
きのこ:
ガウェイン、槍玉藻、弓王、ブレエリ、槍ヴラド、イシュタル、術ギル、ティアマト、マーリン、ゲーティア、ソロモン
まひろ:
イリヤ、クロ
桜井・きのこ:
頼光、茨木、パトラ、ジャガーマン
東出・きのこ:
剣スロ
きのこ・桜井:
槍上、べディ、ケツァル
きのこ・東出:
俵
きのこ・成田・桜井:
エルキ
-
なんでそう綺麗に文章作れるんだお前らwww
-
ティアマトって宝具あんの?
-
>>725
エルキ…成田…
-
>>727
ナンムドゥルアンキあったじゃん
-
>>727
なし。中心にいる頭脳体が宝具と言えない事もない。
とのこと
マテだと割と表情豊かでかわいい
-
>>683
ガウェインからガレスへのが無いのか
意外
あとケイ
-
今まで桜井が確定で関わってる女体化鯖0(頼光は一応分かってたが)だったのに今回で一気に増えたな
-
マリスビリーをメスイキさせたくせにアナルが弱いなんてエッチじゃないか、全く
-
>>730
あの頭脳体が拘束されてた理由ってあった?
-
>>734
無い
ビーストについては人王への言及以外ゲームと大差無いね
-
宝具名から有力だったけど剣ランス設定は大方の予想通り東出絡んでたか
-
事件簿ケイの顔出たってマ?
-
>>732
アルテラいるじゃん。もはやアッティラ原型あんまりないと言えばそうだけど
-
>>736
宝具名でわかる易しい
-
>>738
半分アンゴルモアだな
-
>>735
人王への言及って?
-
>>738
悪い、素で忘れてた
きのこの印象があったのかも
-
>>741
言及ってーか説明か
5分だけだけど寿命を得たことで人間を理解し、ソロモンを越える賢王になった姿
-
>>743
はーあれ寿命5分だったのか
-
ゲーティアの原罪のⅠについて説明なかった?
ソロモンでも
-
人王状態なら冠位適性持ってそう
-
>>745
なんかもうゲームで大体明かしましたよって感じ
-
ティアマトって因縁キャラとかいるの?
-
ごめん、fgoでの出番があまりにも少ないエルキについて新情報とかあったかい?
流石にfakeと同じ?
-
>>749
しづきがデザインに相当苦労した事と人造鯖には特に共感とかは無い事くらい
-
記別宝具とか疾走宝具とかまた宝具の分類が増えてたな
-
>>750
なるほどサンクス
-
>>751
記別ってだれじゃ
疾走はなんかだいたいわかった
-
ガーデンオブアヴァロンって具体的にどんな効果があるか分かった?
ただのリラックス空間というオチまで予想してるが
-
>>684
バレ乙
舌切り雀の紅閻魔は悪・女特攻(宝具)持ちのセイバーになるんかね
-
安価ミスった
>>684→>>683
-
>>753
三蔵ちゃんの第二宝具
-
マーリンの説明に「本来ならビースト同様人類に敵と認定される高次生命の幼年期」とあるけどこれ一周回って敵にはならないフラグかね
-
>>758
世代交代説があるからマーリンも亜麗百種みたいな次の霊長ってことなんじゃね
-
マーリンがそういう存在なのはバレイベかなんかで言ってたな
-
ベディだけルキウスに矢印があるのは何でだろ?
そもそもルキウスは登場できるんだろうか
-
>>728
元々エルキはきのこキャラじゃん きのこから設定やどんなキャラか聞いて使わせてもらったと初期fakeで書いてたぞ
-
ゲーティアの単独顕現のとこ見落としてた...
-
酒呑童子→温羅/大嶽丸/悪路王は鬼種繋がりだけど
日本三大妖怪(日本三大化生)に言及してるのかどうか
言及してたらFate世界では大嶽丸と崇徳天皇のどっちが三大妖怪かわかる
-
温羅から吉備津彦命(桃太郎)には繋がるんだろうか
-
>>765
天照→倭姫→吉備津彦でもいいぞ
-
>>762
流石に知ってるわい
成田元気かなぁ…fake進んでるのかなぁ…てだけだよただの
-
https://i.imgur.com/9SBS8Bg.jpg
頼光のこの辺の設定(描写)なんかスゲー好き
-
なお生かされる事は
-
>>765
温羅が実装されないとわからないけど
温羅を討伐したのは吉備津彦命が一般的だから、おそらくは繋がるんじゃないかな
桃太郎と鬼のモデル設定も盛り込みつつ
-
>>770
このまま温羅も実装して、桃太郎まで実装に繋がってくれるかな?って期待の意味で言ったんだスマン
-
倭姫はヤマトタケルだったっけ?
-
>>768
金時のことがなければ酒呑童子のことわりと認めてたんだな
-
術ギルの宝具テキスト桜井混ざってねえかこれ
-
倭姫の甥がヤマトタケル
-
ソロモンの第一宝具の詳細ってのってた?
-
ルキウスについて言及されているのか
実は一番実装が楽しみなキャラ
-
>>774
どんな感じなの?
-
アルスノヴァでどんくらい偉業なくなるのか知りたいな
-
ランスロットは対軍仕様の説明はないんかな
-
アルス・ノヴァの解説は抽象的で具体的なことはよく分からん
成すべきことを全て終えた、その生命にやり残しがない状態になった、とかそんな感じ
-
カリスマ
子ギルとほぼ同じ
全知なるや
子ギルとほぼ同じ
GOB
通常攻撃に用いられており、真名解放の効果は『FateGO』では使用されない
ディンギル
プロフに一文追加
『FateGO』に於いては、敵全体を攻撃した後、味方の防御力を上昇させるという効果を有する
-
桃太郎実装してくれるならこういうキャラで頼むわ
https://i.imgur.com/7GhyhHe.jpg
-
えー
-
普通のアロンダイトがランクAになってST判定云々取り上げられてて笑う
パラの宝具ランクA++はどうなったんだよ
-
>>783
桃太郎はこの若先生のがある意味究極過ぎて超えられる気がしない
鬼を哭かせて命乞いの涙を流させるのも納得よ
-
魔剣アロンダイト>>>聖剣アロンダイトだったかー
-
三倍ガウェインに日暮れまで耐え抜いた逸話があるんだから、そこは据え置きで良かったのではないだろうか
-
仲間斬って魔剣になった方が強いのか…
-
>>782
ありがとう
-
ランスロットとアルジュナ、エミヤはなんでランク下げた
-
ギャラハッドの剣だか槍も身内切ったよな
-
>>782
ガウェインのスキルと宝具で変わった点とかある?
-
オーバーロードもAだしオーナーはゲーム内ともzeroとも違ってA+になってるしミスなのか意図的なのかもう意味が分からない
-
>>788
聖剣アロンダイトのおかげではなく持ってる人間の技量が凄かっただけってことなのかね
まあ実際ゲーム内でも宝具よりその後のクリ連打の方が強いけどさあ
狂スロもそら投げ捨てますわ
-
ガラティーン「聖剣の面汚しは決まってしまったようですね。魔剣にならなければ+も持てないとは情けない」
-
そもそも宝具をスキル化した時のランクがまちまち過ぎる
何が設定のすり合わせだ
-
>>791
ランスロットとアルジュナはともかくエミヤは強くないとはっきり書かれてるだろ
元々どう考えてもA++の能力なんてなかったから妥当
-
ランスロットがガウェインと戦ったのって
ガレスとか斬った後だからその時は魔剣アロンダイトでしょ
-
元々A++はちょっと高すぎじゃないか…って思ってたところに剣ランスとビーム設定が来てこれならA++も納得かな…って思い直したらAに下がるっていう
ていうかST2倍は本当どしたの ビーム+全ステータスUP+ST2倍じゃAランクにしては盛りすぎだから没収?
-
オバロは本来の扱い方じゃないからランスにも強烈な負荷が掛かる
FGOでは単体宝具だが本来は軍勢相手に使用する宝具
本来、とは
-
薙ぎ払え!って攻撃だったのか>オバロ
-
ビームじゃない
-
本来であれば光の斬撃となる魔力をあえて放出せず、
対象を斬りつけた際に解放する剣技に寄った宝具。
ゲームのマテでもこんな説明だからまあカリバーみたいなビームが本来の使い方なんだろう
-
槍王やサモさんの円卓関係も宝具やスキルに変わりなし?
-
円卓どれだけビーム剣持ってるんだよ
-
桃太郎の本当の名前ってゴーガンダンテスだろ?
-
ブレエリ→タマモちゃんサマー
「……私も反英霊として大概だけど、あの狐の自由さには負けるわ……っていうかアイツ、いつか魔王役がで出てくるんじゃないかしら……」
あっ(察し)
-
>>808
魔王キャス狐か…
白面かな?
-
>>808
新所長死んだな…
-
>>808
もう来年タマモイヤー確定じゃないですかー
-
結局ソロモンは第一なのか?ゲーティアのアレはなんで第五なんだ…
-
>>812
何が第五なん?
-
第五魔法かって事だろ
レイシフトが第五魔法に片足突っ込んだ領域だっけ
次のまほよで詳細がでるからそれまで待つしかないな
-
逆行運河はゲーティア以外も使われてるから魔法そのものじゃなく燕返しみたいなもんだろ
-
ラストアークか
ゲーティアは原罪のⅠから生まれたのに原罪のⅤ(推定)みたいな名前なのは紛らわしいな
-
逆光運河は本来第5魔法で行う奇跡だけどゲーティアは宝具で無理やり行っただけだろ
-
アロンダイトは単に誤植なのか設定変更があったのかマスターがぐだおだからなのかがわからないからめんどくさいな
-
>>816
魔法と原罪は関係ないやろ
-
>>819
関係はないけどどっちも創世記から引っ張ってきて7つってのが混乱するなって
-
https://i.imgur.com/7xuy7WA.jpg
テスカポリトカこの先登場するような言い回しだなこれ
そんでケツ姉の因縁の●●●●・●●●●って誰だろう、テスカポリトカとか目じゃないレベルで嫌ってる存在とは
-
コルテスとか
-
>>820
魔法は五つです!
-
>>821
エルナン・コルテスじゃないかって言われてるな
-
>>821
多分コンキスタドール案件だろうしそうなると文字数が一致するのはエルナン・コルテス
-
あいかわらず太陽神の子、灼熱の体を持つ炎の戦士ことクー・フーリンが太陽関係からハブられてるのなんで?
-
エルナン・コルテス?
-
太陽要素を表に出してないから
-
>>826
あんま親父の事喋らないし…
-
ルーの車輪を礼装ではなく宝具として頑張って持ち込もう
-
>>823
六つじゃねーか!
まあどっちにしろ七つじゃなかったわ
-
剣の才能がなかったことにされたクー兄貴……
-
ケツァルコアトルがエルナン・コルテスなんじゃないかと言われていたあのころ
-
>>831
第6魔法はあるのか分からんから5つでいいんじゃないかな
第六法も魔法か分からんし
-
格ゲーできのこをボコッたばかりに・・・
-
太陽神絡みの鯖は高レア強キャラ感強いの多いから
兄貴はワザと外されてる気がする
-
>>824
>>825
うん、全く知らん!
よくよく考えればあの辺全然詳しくないから聞いても意味なかった……もっとちゃんと調べて勉強せねば……
-
未実装因縁鯖まとめでテスカトリポカ抜けてた...
ジャガーマンの項にも現界の目的の推測として「テスカトリポカが出てくるところを抜け駆けしてやってきた」とあるしこりゃ実装確定かね
-
ケツァさんといいテスカトリポカといい
アステカ神話の主神級来すぎじゃろ
-
アステカは人間に乗り移る系の神だったからいけるのかね
-
ケツァとテスカの戦いとか
国が滅びるクラスじゃないか
英霊でこれる限界ギリギリどころか越えてる気さえする
-
テスカポリトカはそのまま蜘蛛っぽい意匠が混じったデザインで
ルチャに対抗して何らかの格闘技に染まってる感じだろうか
-
デザインとかも詳しく見てくとなんか黒桜モチーフのやつ多くねぇ...?
-
なんかテスカトリポカ来るなら南米舞台来そうだな
-
マテ何か新情報とか載ってた?
-
あれ、もしかしてfakeのバーサーカーってテスカトリポカなんじゃ…
蜘蛛だし…近代文明に染まりまくってるし…
-
イシュタルにビビるテスカトリポカ?
-
ん?テスカトリポカもTSしてケツさんとキャットファイトを繰り広げるのか?
-
fakeのバサーカーがテスカポリトカはないだろ
最高神の召喚とか無理だし何でイシュタルごときに怯えてるのかも意味わからんし
-
>>846
ちょっと納得しかけてしまった
-
魔神柱の詳細イラスト結構グロいな
目みたいな部分以外全部無数の人と人とが折り重なってるとか
-
マジか
-
>>821
Fakeに蜘蛛型の機械バーサーカーがいたような
-
そりゃコルテスはケツアルにとって自分の存在を使われて国民を騙しただけでなく略奪して国を滅ぼしたからな
そこまで嫌っても仕方ないわ
何て言うかテスカとコルテス一緒に打倒ケツアル同盟組みそう
-
初期解析にも居てマテリアルにも居て実装まだな奴もいるし長い目で薄ーい期待にしとかないと疲れると思うぞ
-
南米はそのうち掘り下げるだろうなこれ
http://imgur.com/lQ6qjZb.jpg
http://imgur.com/lKsDv3y.jpg
-
神代を繋ぎ止めようとしてギルを作ったメソポタミア系とは全く違うんだな
-
2部で南米編はありそうだな
しかしタマモビーストといい2部はますますヤバそうだな
まだ1部は優しかったは正しかったな…
-
その辺は外来種だからってのもあるんだろうけどな
神性と言えばイシュタルの所にあったがギリシャ系が人外型の中でもロボ型の可能性が濃厚になってきたな
トランスフォーマーあるで
-
>>857
まあ全部が全部同じ発想に至る訳じゃなさそうだしな
日本なんかギルやイエスがとっくに死んでる頃にアマテラスの分霊送ってるし
-
術ギルのところ絆礼装の天命の粘土板の説明なし?
あれとGOBは絆礼装でさらっとトンデモ設定追加されたからマテ4で詳細知りたかったんだが
-
神性だとケルトが気になるなぁ
あいつら複数の部族が入れ替わるし、どっかからやってきたっていう伝説あるし、
フォモール族は異形だったって言うし、バロールの目は虹の目で虹の目は月の王の証とか言われてるし
-
外来って事はクトルフではないが、フォーリナー絡みになるんだろうか
-
タマモはビーストと見せかけて大妖怪として出るだけだったりして
···どちらにしてもヤバイな
-
イバラギンなんか綱に惚れてるっぽいなこれ
-
>>865
ふあ⁉︎
おいおいどんだけピンク色な平安時代だよ
逆に好きだわ
-
とりあえず殺し殺されしたら恋愛沙汰になる世界
-
命のやり取りの高揚で情が目覚めたと錯覚するパターンでは?
-
どんな台詞言ったか知りたいですな
-
酒呑、イバラギンの綱に関して
http://imgur.com/0NWYmAK.jpg
http://imgur.com/aGvNsT3.jpg
あとこいつらが全員玉藻に言及してんのが気になる
やっぱなんかありそうだな
http://imgur.com/FDe8u80.jpg
http://imgur.com/iAQo1Ih.jpg
-
>>866
平安時代がピンク色してないわけないだろ!
古文の教科書を読め!
-
イバラギンだいぶこじらせてて草
-
>>870
太陽からハブられる兄貴
電気からハブられるアルジュナ
-
唐突なロビンに何か笑った
-
あざーす
防虫剤W
-
宝貝式バイクってナタが両手両足で前輪後輪の車軸を持って、足から火を噴いて走る姿が頭に浮かんでしなう
-
ニトクリスは☆3予定だった、剣ランスロットは最初長髪でイラスト提出したら「反省してヤンキーが髪切る感じで」と言われた、アナはランサーではなく○○○○(多分アサシン)予定だった、ティアマトはレイドボス予定だった
裏話はこの辺かな
-
イバラギンはロビンが好みなのか
へーへーへー
-
晴明が酒呑に笑われてるのはなんなんだろう
-
>>879
安倍晴明です…に何いうとんのあんた頭おかしなった?ってことかなあって思ったけど
頼光の所で安倍晴明です…の名前出てるから違うか
-
「反省してヤンキーが髪切る感じで」
草
ランスロット・・・
-
アナは武器が鎌だし、死神的なアサシンだったか
アニメに出てきた大人版が実装されたらアサシン扱いになったりして
-
あんな陰キャなヤンキーは嫌だw
-
>>877
ほー、剣スロットは前にzeroアニメとかで出てたビジュアルに寄せてたんかね没案では
-
>>877
アナがアサシンは初期の解析がそうだったな
>>879
同じ平安を守る頼光すら道満と玉藻と同じノーコメント扱いだからかなりアレな人物だからじゃね?
しかし酒呑の鬼三人組はあの酒呑すら呼ぶの止めとけって言うほどだからかなりヤバそうな設定ありそうだな
-
あと茨木は頼光は一度でいいから殺したい、金時は二度殺しても飽き足りぬ
で晴明は三度殺してもだから順位付けると綱に次いで晴明嫌いなんだろうか
やはり暗黒イケモン…
-
暗黒イケモンは日本版マーリンとか予想あったがいろんな意味で相当アレなんだろう
-
何となく晴明が弓ギルみたいなヤバいキャラに思えてきた
-
綱と茨木の関係は金時と酒呑の関係、の一歩手前くらいな気がする
-
>>879
安倍晴明自体が何らかの魔性だったりして(ぬらり並感)
-
>>886
金時へは酒呑絡みの嫉妬もあるんでしょ
-
>>870
ロビンに完全に餌付けされてて草
-
元々槍玉藻のマイルームでも言及してて今回のマテでも書いてたけど暗黒イケモンはステゴロタイプなんかね
-
鬼三人組は同じ反英霊でも呼んだら即アウトの類いかな…
狼王ロボ系かな?
-
え?型月からベイリンの情報出てきたの?
-
悪路王と阿弖流為の関係はどうなっているのだろう
-
愛と殺意が一つになってこそ鬼らしいんかね
-
茨木関連は母上との関係の設定がちょっと衝撃だった
あんだけ母上母上言ってるから仲良いと思ってたのに
-
ジャンヌオルタサンタの予定だったけどきのこが「なんかたんねぇよなぁ」って言ってリリィになったもあるな
-
しかしコルテスはテスカと一緒に敵として来そうだな…
両者共ケツァルが嫌ってるし
-
>>900
テスカにとってもコルテスは憎むべき存在じゃないのか?
-
>>899
カルデアエースにも載ってたのは
きのこ「なんか足んねえよな?」→武内「じゃあリリィ足すわ」→きのこ「ええ…」みたいな感じだったな
-
>>890
母親が狐だし半妖ではありそう
-
>>898
第三者から見て虐めてた高貴な鬼…
鬼神級だったのだろうか
-
阿弖流為さんなぁ。伝説見ると悪人じゃなくて身内を命をかけて守る男だし、時代の被害者だしなぁ。
悪路王の一面だけで出して欲しくないなぁ。もしくはクラスで側面を変えて召喚して欲しい
-
史実の時点で胸糞悪いから当然ちゃ当然だけどケツ姉のコルテス(仮)への憎み方がガチすぎてやばい
-
>>901
確かにアステカ滅ぼしたから憎むかもしれんがいずれ分かるかもね
-
>>903
でも妖狐系じゃなくて神使系の狐だぜ?
半妖じゃなくて半神じゃないかね
-
茨木と綱はワーチェのストーリーでもクッソホモ臭かったから
茨木が女だとまあそうなるわなって感じはある
-
でもコルテスもケツァルを嫌ってるかもしれんな
キリスト教かつカトリックだし
生け贄なぞ蛮族そのものよって
コルテスはコロンブスみたいな純粋な悪党キャラになるのは間違いないと思う
-
汝は蛮族、罪なり!
-
コルテスとコロンブスの最狂タッグでの登場なるか
微妙に名前似てるな
-
平安組化け物クラス多すぎて笑う
-
鬼の持ち上げられっぷりに対してドラゴンって奴らは
-
悟空はコハエースとは別物になるが来たら間違いなくナタと喧嘩はあるな
-
この際だからフランシスコピサロも加えよう
-
ハヌマーンや秀吉も呼んでカルデア猿軍団やろうぜ
-
そういや、三蔵の第二宝具あるらしいけどどんなん?
あと覚者とかのコメントが気になる…
-
>>915
三蔵ちゃんにお前は悟空に相応しくないとか言ってたし悟空挟んで三蔵ちゃんとキャットファイトじゃね
-
阿弖流為=悪路王説って一次史料に基づく学説ではなくて、民俗学による俗説だからなぁ
狐尾の回想に出てきた悪路王が設定として作り込まれるなら10mくらいあるし
今のところ別人かな? というイメージはある
-
コルテスはコロンブスと真逆でガチで冷酷で残忍な感じがいい
-
>>908
タマモナインの誰かだったりして
ナインの誰かが玉藻の抑止力として作ったのが清明的な
-
まぁ確かに西遊記からして三蔵にとっても悟空は不釣り合いというかなんというか
-
あいつら存在が完全にギャグだからあんまり本編に絡んで欲しくないというか…
-
酒呑の四天王関係のセリフ実質綱の分しかない?
-
万一自分の出生に絶望する晴明とかあったら謎の頭痛がしてしまうからお控え願いたい
-
>>925
うん、見る限りそれだけだね
-
景清は絶食死の逸話から、ご先祖でもある俵太の無尽俵に反応しめしそうだな
-
>>923
そもそも三蔵のお供に指名されたのは罰的な意味合いがあるからまぁつまりそういう事よ
-
>>918
https://i.imgur.com/58qIEun.jpg
こんなん
-
>>922
葛ノ葉狐は白狐なんで…
なんでもかんでも玉藻と合成されるのも型月日本史カオスになってヤだなあ
-
綱は実装濃厚だけどうちの絆10Lv.100フォウ1800宝具5茨木ちゃんは渡さないよ
-
日本の天皇家が実質的に玉藻の子孫な時点で
-
>>927
そうかぁ…
碓井貞光は金時見出だしたとか、金時の母親を切り捨てたと聞いたことがあったから少し期待してたんだけどね
-
>>930
ありがとう
6章の最後のアレもこれみたいなものだろうな…
-
>>932
茨木ちゃんがしょんぼりしてるよ?
-
>>930
ピンチに開放するフラグやんけ
-
てかケツ姉コルテス恨んどるんかい、そこはてっきりロムルス「それもまたローマ」って感じに流して許して器の広さを出して欲しかったな、なんかショックだわ
-
俺はなんでもかんでも馴れ合いされるよりこういう関係があったほうがいいわ
-
>>938
アレは流石にキレても仕方ないぞ…
ローマのそれとは明らかにヤバい行為しまくってるし
-
そりゃ恨むでしょさんざ荒らされたんだし
まぁルチャにハマってるのはどうかと思うけど…
-
ロムルスはもはや悟りに近いというか価値観違うし視野が広過ぎるというか
-
>>938
いやー恨むでしょ隕石と一緒に落ちてきてからこっち愛おしみ育んできた生命と文明を根絶やしだもん
すべてはローマと違ってケツ姐はローカルだし
-
ムーチョムーチョ言ってるくせにコルテス憎んでるの?なんか微妙
-
ローマはその精神や有り様がどこかに今でも受け継がれてる部分はあるだろうが
ケツ姐からすれば余裕ないぐらいやられた感じだからなあ
-
ちゃんとした理由があるならそりゃあなあ
ブーディカの「私や娘を凌辱したローマ許さん!あ、ネロさんは悪くないっすよー^」とか違和感半端ないし
-
>>944
これですわ
-
ロムルスにとってはローマ=世界だから
ぶっちゃけ優しさに溢れた傲慢な思想である
本人に嫌味はないけど
-
むしろローマが凄すぎると思うべき
-
>>947
なんで憎いスペイン語使ってんだっつーね
-
コアトルが呼ばれた聖杯戦争が見たい
-
>>944
コルテスって個体を嫌ってるだけで人間大好きだもの
ぐだにしたってぐだを生み出すに至った人間種族がムーチョムーチョなわけで
-
ケツ姉さんはあくまで神だしケツ姉さんが恨むと言うよりアステカの人々がコルテスを恨むケツ姉さん像があってそれに引きずられてるとかあるんじゃないか
神なんて所詮人の作ったアバターだし
-
ローマもやらかしてるし滅んでもそれが運命と受け入れるくらいじゃないとね
-
酒呑童子から喚ばんほうがええとまでいわれてる温羅、大嶽丸、悪路王はガチヤバ鬼神っぽいな
酒呑でもなかなかにアレなのに、それよりアレなんか
>>933
その論理で言うも源氏も平氏もみんな玉藻の子孫だな
-
>>952
南米のスペイン語化は侵略の証じゃん
-
ロムルスは自分達の侵略も自分達の破滅もそれもまたローマだからな
-
元々アヴェンジャー適性もあるって設定だし
今の時代の南米は受け入れられても、アステカ文明を滅ぼした張本人にはさすがに塩対応になるだろうよ
-
侵略は仕方がないけどコルテスが個人的に何かやらかしたところを見て恨んでるパターンとか?
-
侵略は当然恨むというか憎む対象にはなるでしょ
俵藤太のマテには新皇に関しては何も言及ない?
-
侵略自体はケツ姐が夢見た「互いに競い合い、どこまでも広く、多くそして豊かに繁栄する」過程だから許せるんだろ
ただ自分を崇めてくれてた人々の行為を野蛮って切り捨てたコルテスが許せないんだろ
-
>>959
コルテス個人に対する憎悪ならわかるかな
あれか
ケツァルコアトルを騙ってインカを騙し支配した不遜者、とか
-
ルチャ姉設定とケツ神設定を別人が考えて適当に混ぜただけだろ
-
>>960
因縁キャラのとこには何もないが、史実解説のとこに平将門を討ったってサラッと書かれてはいる
-
競争を是とするなら自身の文明や信仰を踏みにじられても文句言うなよと思うわ
生存競争に礼儀作法なんてねーわ
-
>>965
だわな
-
野生動物かな?
人間は社会性動物だからその理屈は通らないぞ
その辺りはゲーム理論が分かりやすい
-
ほんと叩きたがりだなお前ら
-
少なくとも自分の名前を語りながら自分が愛した文明を滅ぼした人間を是とする理由はないわ
それこそロムルスだってロムルスの生まれ変わり名乗りながらローマ一帯で大量虐殺行われたら怒り狂うだろ
-
大体ブチ切れてる理由はそこなんじゃないかと思っている
単に侵略しただけならともかくみたいな
-
それも頭を使った戦いだろう
弱肉強食なんてそんなもん
ケツ姉さんの望んだのはリングの上の試合のようなスポーツマンシップ溢れる競争であって獣の食い潰し合いではないのかもしれんけど
-
>>970
侵略自体は栄枯盛衰と大差ないしね
相手も生存かけてやってるんだし
コルテスがインカ人にケツァルコアトルと勘違いされたのを利用したのは
神の怒りが落ちてもしゃーないと思うけど
-
>>969
ロムルスはそれもセーフだろ
アレは善悪問わず人類の歴史そのものがローマに等しいというスタンスだからな
正にすべての道はローマに通ずだ
-
なんだかんだ言って神霊だし何考えてるのか分からんな
-
ロムルスはアルテラだろうがアルトリアだろうがローマ
-
正直ケツに関してはそこよりも玉藻に対してのセリフの方が気になる
知れば知る程そっくりって玉藻とケツの同じところって太陽神以外にあったか?
もしかして玉藻宇宙人とかないよな
-
ロムルスは女拐いまくって有名な側だし・・・
-
>>977
ローマがローマしただけだろ
-
多神教の神性はみんな宇宙細菌なんだよきっと
-
コヤンスカヤで玉藻周りににわかに不穏な空気漂い始めたけどマテで多方面から言及されてていよいよやばいフラグ立ってきたな
-
もうローマって言っておけばローマ
-
エレちゃん宇宙年金ってマジ?
-
好色もまたローマ。
-
次スレもまたローマ。
Fate/Grand Order ネタバレ内容で語るスレ69
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1514549602/
-
>>984
乙ローマ
ローマはローマっていっておけばいいみたいなもはや適当さすら感じる
-
ロムルスが女性誘拐しまくったせいで戦争が勃発したという
-
>>984
乙ローマ
-
ローマがローマしたせいでローマが起きてもローマでしかないだろ
-
>>984
乙ラーマ
-
>>986
結局女さらわれた側と仲直りして同盟結んだから成功譚なんだよなあ
-
>>984
乙ラーマ
-
>>984
乙
>>990
よく相手が同盟結んだな
-
>>984
乙ラーマ完全体来い
-
>>992
当時の嫁取りでは割とポピュラーな方法だったからだそうな>さらう
-
ロムルスの影に隠れがちだけど、二代目のヌマもかなり凄いと思う。
治世中に一度も戦争を起こさなかったし。
-
>>994
嫌な時代だなぁ
そりゃローマにとっての黒歴史にならん訳だ
-
>>920
まあ天照=タマモも最近言われただけだし?
-
ダキニ天から大日如来や天照大神に続くルートがどこ探しても見つからないんだよなぁ
-
玉藻の設定には風水とか道教も入ってていくらなんでもやりすぎ
-
みこーん
"
"
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■