■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
Fate/Grand Order考察・雑談スレ 第2235の聖杯
-
人類をより長く、より確かにより強く繁栄させる為の理――人類の航海図
これを、魔術世界では人理と呼ぶ
過去最大規模で行われる聖杯戦争、開幕
●シナリオ監修&シナリオ執筆
奈須きのこ
●キャラクターデザイン&アート・ディレクション
武内崇
●シナリオ執筆
東出祐一郎 桜井光
水瀬葉月 星空めてお
●公式HP
http://fate-go.jp/
●竹箒日記
http://www.typemoon.org/bbb/diary/
TYPE-MOON Fate Project
for iOS& Android.
Fate/Grand Orderについての考察、雑談スレです
次スレは>>900辺りがお願いします
質問は公式のお知らせをよく読んでからにしましょう
解析データ、ネタバレ等の話題(画像等含め)はこちらのスレへ
Fate/Grand Order ネタバレ内容で語るスレ66
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1499226090/
◇サーヴァント相性早見表
http://news.fate-go.jp/wp-content/uploads/2017/extraccc_full_d59ql/info_newclass_02.png
剣>槍>弓>剣
騎>術>殺>騎
狂>全 全>狂
讐>秤>月>讐
分>四騎士
※シールダーは相性による有利不利を持たない
※前スレ
Fate/Grand Order考察・雑談スレ 第2234の聖杯
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1500608836/
"
"
-
期間限定イベント「復刻:夏だ! 海だ! 開拓だ! FGO 2016 Summer カルデアサマーメモリーライト版」テンプレver1.3
開催期間:2017年7月12日(水) 18:00-7月29日(土) 23:59(第二部は20日開始)
参加条件:序章クリア
■概要
2016年に開催されたイベントの復刻・ライト版
第2部のメインクエストを最後までクリアすることで、配布鯖「スカサハ(アサシン)」が正式加入
鯖の資源獲得ボーナスの仕様がオリジナル版と違うため注意
(旧:鯖ごとに設定→現:クラスで決定)
※第1部第5節クリアでエリア「山地」「原始林」開放
※第1部終節クリアでフリクエ最高難易度「嵐級」開放
■特効・周回先早見表
第1部:http://imgur.com/yHv58DJ.png
第2部:http://imgur.com/eO3zrF3.jpg
■周回用マップ
第1部:http://imgur.com/0EWOqa4.jpg
第2部:
-
いちおつ
三田さん・・・
-
>>1乙ムンク
三田さんは犠牲になったのだ
-
二部二週目だけど、メインと呼符クエの出来もかなり悪いな
一周めの時はウリボウの虚無っぷりに騙されたけど、まだウリボウクエの方がマシに見えてきた
"
"
-
>>1乙ムンク
前スレ>>1000は屋上
-
>>1乙
水着イベにいるのはスカサハじゃなくて妖怪紫ババアだから
-
>>1乙
孔明が死んだ!
-
>>6
三田先生ハウス!
-
>>1乙
三田さんは真面目に報われて欲しい人だから……
-
>>8 お、ついに過労死したか?←
-
>>1乙
前スレ>>988
そういう意味じゃなくて
例えば戦うのが目的で五次に参加した兄貴が
小次郎とはやりあいたくないって言うのがそんなにおかしいか? という話
-
>>1乙
きのこか三田さんレベルでコンスタントに書いてくれる第三のライターがいないものか
-
>>1乙
三田さんをいじめるのはやめろぉ!
-
>>1乙
スカサハのヤンデレ要素は後世の後付けが多くて実際は出番少ないとかどっかで聞いた
それはそれとしてHAでは兄貴もそれなりの感情向けてた上で殺せなかったことを後悔してそうな感じだったよな
-
うりぼうは別に悪い事してないからな
超下位互換な妖精さんだから言うほどマイナスでもない
-
そういや北米版でネロ祭告知来てたわ
http://i.imgur.com/633t9qu.jpg
-
三田先生には抑止力ガガ
-
>>1乙
>>15
実際再開したら案外元気そうでホッとしてるのかもしれない
-
盾乙
スカサハと書文の絡みが触れられない理由が分かった気がする
つーか何故に兄貴じゃなくて李書文とか思ってそうな連中割といそう
-
>>16 娯楽三連コンボは「ちょい待て」とは思いました
-
>>17
懐かしい気持ちになるわ
-
>>1乙
三田さんいじめダメ絶対
彼にはきのこ管理、東出桜井+水瀬めておの舵取りしてもらわなきゃだし
FGOにライターとしての参加と事件簿コラボのシナリオ書いてもらわないとならないんだから
-
青王の甲冑はすっきりしてて凛々しい良いデザインだと今でも思ってるが
後発のガッツリとフルプレート着込んでる連中が増えたし、ちょっとシンプルで物足りない気もするな
-
後世での後付けとかマジかよ許せないな
なぁランスロット
-
三田さん本人も言ってるけど事件簿で使う範囲だけ纏めてるだけで型月世界の監修してる訳じゃないからな
-
やっぱり人衰の妖精さん意識してたのかな
あの喋る畜生たちは
-
>>25
ああ。ぼくのかんがえたさいきょうの、とか本当に許せないな
-
apoも蒼銀もFakeも割りと楽しめたので
批判されるとなんか悲しくなる
正直な話一番アレに感じたのはエクステラです
-
ラビリンスだけは批判してもいいぞ
-
子殺しさせるとか兄貴じゃなかったら恨まれてる
-
>>1乙
呼符3枚で弓王が出てしまった
http://i.imgur.com/HSiitJl.png
-
>>30 読んでないけどそんなひどかったんかい?
-
後付けに関しちゃアーサー王も言えないし
-
>>29
批判されて悲しくなるなら、エクステラ楽しめた奴もいる事を考えなよ
-
呼符で星5とか都市伝説だろ?
-
師匠本人じゃなく妹孕ませて生まれた子供だからね、師匠なりのちょっとした悪戯だよ
-
でも兄貴の父ルーも祖父バロールを殺しているし
親殺し祖殺しはOKで子はアウトというのも……
-
>>1乙
兄貴は師匠の事を昔愛した女として多少は思うところはあるけどそれはそれとしてやべぇ奴と思ってる感
ていうかスカサハってサーヴァントになった際多少人間的になっただけで本来はクソろくでもねぇ神々や魔物と同じような精神性でしょ?
だったら今のヤバイうえに面倒くさいお婆さんなのはしょうがないのでは
-
>>24
シンプルイズベストよ
俺はモーさんの鎧の方が好きだけど
-
>>35
そうだねすまんかった
-
>>36
弓王一枚引いたぞ
-
>>33
正直別に
なんか貶される事多いけど
-
>>39
スカサハはスイーツでないアルテミスが精神性では近いのかとは思う
-
>>31
子供の面倒見ずに国に帰った兄貴に言う資格無いと思うがな
ウーサーにアルトリアやモルガンを非難する資格があると思うかい?
-
バレンタインは頑張ってかよわさアピ―ルしててかわいかったよ
頑張って若い子に張り合うおばさん的な可愛さだけど
そんなわけで霊衣で例の縦セタはよ
-
>>27
まずしてたろうな
人衰でも無人島開発の話はあったし、そこからうりぼうのキャラ付けになったのかも
-
>>31
恨んでる感じではなかったけど「さすがにあれはないわー」な感じではあったような
-
>>42
俺は絶対に信じないぞぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ
-
鎧といえばシャルルマーニュ勢は今のところ結構軽そうなのね。ローランはこれから鎧着込むかもしれんが
-
>>26
事件簿で扱うから時計塔関連はほぼ担当範囲内で
エルメロイ教室も成田や東出が設定投げ込んできて
今度アトラス院扱うからそこらへんも一応整理くらいはしてるとして
魔術関連の割と大部分が該当してる気がしないでもない
-
スカサハのヤンデレは百年ちょっと前のウィリアム・シャープっておっさんがフィオナって女になりきって書いた小説が出典
-
>>1乙
呼封で土方さんを迎えて、その次の10連で宝具レベルを2にしてから3ヶ月経つ…
あれから星5鯖を迎えられてません(血涙)
-
スカサハはお気に入りのキャラに関わらないで欲しいキャラ筆頭ではある
-
>>40
モードレッドは鎧のデザインや兜と剣の展開ギミックとか
とにかく格好いいよな
-
一番可愛い師匠
https://i.imgur.com/CRaZpzp.png
https://i.imgur.com/G4LieXP.png
-
でもケイローン先生とスカサハの交流は見てみたい
-
型月版「来寇の書」とか「マハーバーラタ」とか
読んでみたいと思ったのは私だけではあるまい
-
チャレクエ122ターン掛かったでござるん
くそちゅかれた
-
>>54
でも書文とスカサハの絡み大好き
-
>>52
>>フィオナって女になりきって書いた小説
土佐日記かなにか?
-
師匠によしよしされたい
-
>>62
与死与死?
-
>>45
まあアイルランドには子どもを親元で育てる習慣ないし、多少はね
血のつながった親と育ての親がいるのがデフォ
-
流石にシャルルマーニュは鎧着込まんだろ。王様だしさ
-
>>58
マハーバーラタは魔改造が過ぎて話として繋がらないだろ
ドゥルヨーダナとカルナの年齢がかなり謎なことになってるし解脱は即死だし
-
スアサハ師匠はおばちゃんであることを受け入れることから始めよう
-
モーさんの鎧と兜ってモルガン製なんだっけ?だとしたらモルガンは相当ロマンを解ってる
-
>>64
アイルランドってそんな風習あったのか(初耳)
-
>>64
アルトリア時代の騎士だって、諸侯とかに修行に出されて
一人前になるまで家には戻らないんだっけ?
-
>>49
かなりの枚数を配られているし初期勢なら何人かは呼符で引いていると思うよ
-
>>50
むしろあれが第一で再臨する度に脱ぎそうな予感
>>55
あのハイテク感すき
-
師匠はせめて強敵と戦って勝つ展開があればね…
今のところ口だけおばさんという印象しかない
-
この2年で配られた呼符の数考えれば呼符で星5引き当てるのも確率的には…
賄賂に決まってる
-
そういや原典だと兄貴の子殺しの場面にはフィンも居て狂乱兄貴追放したりしたらしいけどそこら辺含めて今後掘り下げることはあるんかなぁ
-
>>64
そういえばシグルドもそんな感じでレギンに預けられてたな
アイルランドもそうなのか
-
>>68
「自分の子供に竜の因子組み込もう! つよいぞかっこいいぞー!」とマーリンと意気投合したウーサーの娘だからね!
それはもうロマン満載でしょうとも!!
-
身分の高い人物なら育ての親別にいるのはそんなに珍しい風習でもなさそうな
ブリュンヒルデと旦那も生みの親と育ての親別々にいるし
-
>>65
元ネタのカール大帝はずっと遠征してたから、むしろ鎧が普段着とか
-
去年の夏は師匠のキャラに腹立ったけど慣れたわ
人間ごときが理解できる存在じゃない
言葉は悪いが神聖四文字さん的なキチガイなんだと思った
-
まずクリシュナのアリバイがガバガバすぎるからな
-
>>75
えっそんなんあったっけ
-
シャルル勢からもシャルルマーニュ、ローラン、オリヴィエくらいは来て欲しい
ローランは絵も出たしそのうち来るだろうが
-
ローランは脱ぎネタだけのキャラになりそうで不安が残る
-
>>83
ブラダマンテとかマルフィーザは貴重?な女騎士枠だし来そう
-
>>63
出席簿でコツンと叩かれたい
http://i.imgur.com/U61g5Bs.jpg
-
師匠はああいう性格、キャラってことでそれはそれでいいけど
今回のイベントみたいにぐだ側が何もツッコミとかしないでさすが師匠!みたいな感じになるともやもやするな
-
>>80
まぁ最後の忘却のルーンとか洪水伝説を悪趣味にしたようなもんだしな
-
>>73
師匠の強さはよく分からんよな
前にここで青王より弱いって言われた時に否定も肯定もしづらかったわ
-
KinKi Kidsのドラマでピカイチ先生が授業でニコラ・テスラについて触れてたわ
発明王エジソンがうるさいけど「俺に不可能はない」って
>>1乙
-
>>84
型月は完全にイタリアの二次創作を面白おかしく抽出することしか考えてなそうだよなー
-
>>86
即死付与ついてそう
-
>>80
夏イベのおかげで以降師匠ピックアップが来ても財布が薄くならなくなった
-
第7節の殺師匠は不覚にも可愛かった
-
>>78
身分高ければ乳母ぐらいはいるよね。育ての親もその延長
子供に情が移って教育に甘えを入れかねないのと
単純に政務の時間削る訳にはいかないから
-
>>79
鎧が普段着とかすげぇ。体ムキムキしてそうだな
-
よしじゃあ同じクラスメートになりたい鯖を挙げてみよう!先生でもいいぞ!
-
デーモンのところのとりまきをアサシンに設定したやつは性格ねじまがってそう
-
>>73
生前の強さまで鍛え上げた兄貴は強敵だろ!
-
>>97
ジャンヌ
ジャンヌ
-
>>84
さすがにないでしょ
普段はアレなようで決める時はきっちり決めるとかそんな感じになるんじゃないかな
-
リアル幕末女剣士の中澤琴ちゃんをセイバーかランサーで出そうよ
☆3で
-
第二形態にぶっ飛ばされたケルト組や槍さばきに心酔していた書文がアホと言いたいのか
-
>>100
委員長気質なのに頭は悪そうだよね
勉強教えてあげたいよね、分かる
-
師匠本人が強いというよりルーンが万能すぎる感
お前キャスターになれよ
-
>>96
195cmだからな
ジョセフとか承太郎みたいなジョジョ主人公体型してるぞきっと
-
>>85
あのピンクの髪で馬車に乗ってるのはブラダマンテに違いない(確信)
-
モーさんあんだけ丈夫な鎧着てても
円卓では良くて中堅くらいの実力だよな……
-
水着槍おばさんのキャラは結構好きだよ
シナリオのは除く
-
>>105
んな事言って、今年の配布が術師匠になってても知らんぞ
-
>>107
いやナイチンゲールだよ
-
>>69
キリスト教到達前の北欧って日本とかなり似てる
女性にも財産分与権利あるし、合議制だし、喧嘩っぱやくて美学で生きてる
鎌倉が北欧にあっても全然なじむ
-
モードレットは凄く手堅い性能で間違いなく強鯖なんだけど
それ以上にやばいのが結構居るのがサーヴァント業界だからなー
-
>>97
クラスメイトといえばモーさんではないか
もちろんサモさんとモードレッドの中間ぐらいには性格丸くなってるの
-
>>104
悪そうというか
公式で勉強出来ないキャラ
-
師匠は最初の体験クエが一番いい印象だった
-
>>82
ジェレミアカーティンの本にあった希ガス
-
まぁ正直師匠では抜けないよね
-
師匠とナイチンゲールはCMが全盛期
-
>>115
ああうん、それは知ってる
というかジャンヌが頭良かったら史実的にアレだし
-
現状わかってるのは少なくとも兄貴オルタよりは弱いってことだけだからな
人を見る目もすごいらしいけど授かったものに胡坐をかかず
それに相応しい人物たれと悩みながらも生きたアルジュナを「神に愛されただけの若造」みたいに言ったり疑問が残る
-
>>108
剣スロットとガウェインが化け物だからね
カムランでも青王に負けてるし、まあ良くて四番目くらいの強さかな?未だに出てない円卓もいるから断言できないけどさ
-
Apoラジオ聞いたらアキレウスの人、CCCネタ振られて
普通にジナコの話してたけど型月ユーザーなんだろうか
-
>>118
見た目はいい、体はエロいとか言われてるの見るけど
正直性格が脳裏をよぎってどうしても微妙感が拭えない
-
>>97
えっちゃんだな、お菓子をおすそ分けしてくれそう
-
>>97
きよひー以外考えられない。ずっと同じクラスで隣の席が続いて運命感じたい
>>108
モーさんが弱いってより円卓が化け物ぞろいすぎる
-
>>95
子供のコネクション作りの一環だからね
「我ら生まれし親は違えど飲んだ乳は同じ!」だっけ?
子供がやらかすと博役が責任取るんだよな
-
>>125
むしろコンビニで売ってる一口和菓子詰め合わせ使って餌付けしたい…したくない?
-
半分ふざけた編成で行ったら盛大に事故った、勝ったけどさ
http://i.imgur.com/PdZw18P.jpg
菩薩戦でもそうだったが、借りてきたマーリンが事故りやすい
防御バフ要員並べてないと怖いな
術ギルアタッカーで防バフ撒いてやったときは割と安定してたが
-
先輩と勘違いされるキアラさん(高1)…良くない?
-
円卓という人外の集い
なおそんな連中が集って戦わなければならず、それでも手こずったエイリアン的な何かのBANZOKUたち
-
>>69
例外はあるけど、ほとんどはアイルランドでは子どもは親元で育たない
アルスター伝説はもちろんフィオナ騎士団でも養子先で出会う義兄弟はおおい
例えばディルムッドも、猪になった異父弟も親元にいなかったろ?
クー・フーリンの養父はフェルグスだし、奥さんのエウェルの養父も設定上ある
-
>>121
アレはアルジュナの実力を過小評価したというよりは
暗にカルナと対峙する為に人理焼却側に回った事を
悪く言ってるんじゃないか?
-
>>130
間違われるなら先生に、だろう
-
モーさんには有利取れたジークも円卓最強さんには勝てるビジョンが浮かばない
不意打ちアロンダイト(竜特効付き)とか寧ろ狙って殺しに来てる
-
>>108
円卓勢はどいつもこいつもトップクラスのセイバーばかりだからな
ギャラハッドはメイン盾としては能力破格だしトリスタンはセイバーとしての能力も高くてアーチャーとしての技量もトップクラスだし
あとモーさんってアルトリアの劣化スペックだからカリバーないアルトリアより強い騎士がわりといる円卓では下の方なのは仕方ない
-
ランスガウェインが二強でやや遅れてモードレッドって感じ?
-
>>134
制服着た先生とか…エロい(確信)
-
アルジュナは授かりの英雄とかいう渾名ついた時点で諦めた
原典で努力して手に入れたものを授かったとか恵まれたとか東出ェ
-
>>129
魔性菩薩の時も思ったけどマーリンって脆いのよね…
-
聖杯頼りのクーフーリンである意味ない実力だけどな
-
だからキアラと師匠は壁に尻以外を全て埋め込んで完全な性処理用として活用するのが一番平和だって何度も言ってるでしょ!
-
謎の気配遮断効果を発動するアロンダイト
-
6章zeroで名前出してたパーシヴァル、ガレス、ケイ、魔人リチャード実装はよ
-
>>137
トリスタンがその間に入るんじゃね
地味にトリスタンって六章以前に戦ったどの鯖よりも強い扱いうけてるし
-
>>131
そしてカエサル強化クエストに表れたヤツら
その血を半分受け継いだトリスタン
-
湖の騎士は宝具が卑劣
-
>>131
ちょっとトリスタンの胸元の傷開いてみようぜ
中から裏っ返ってピクト人になるやもしれん
-
「ほんと、役立たずでごめんw」
-
インド神話は色々と熱烈なファンがいるものなぁ
個人的にラーマやカルナ、アルジュナの設定は破格だと思うんだけども
-
>>149
そう思うんならとっとと俺のカルデアに来いよ
-
読んでりゃアルジュナの評価は気持ちの問題なくらいわかるだろう
だから武芸自体は評価したじゃん
-
>>142
待て、顔と胸を使わないのは非効率的なのでは?
-
>>137
多分、トリスタンの方が上じゃないかな
あいつアーラシュクラスだし
後は単純スペックが青王の下位互換とマテで明言されてるのもある
-
>>135
流石にジークフリート舐め過ぎじゃないか
カルナ相手にすら背中を取らせなかった男だぞ
-
>>140
マシュみたいな防御バフがないとわりと沈むな
-
>>142
キアラまで行くとうねりで意思を伝えてきそう(小並感
そして信者化
-
>>142
キアラはその扱いすると気付いたらカルデア掌握しそう
師匠はしばらくしたら壁壊して出てくる
-
>>153
写真で事済む
-
>>137
間にトリスタンが入ってそんな感じかね
アルトリアに関しては判断に困るな
-
>>147
効率厨だからね
-
あー、トリスタンが居たか
あいつも凄い強いしなあ
-
>>150
三國志や戦国の熱狂的なファンはよく見るけどインドのファンなんてFGOで初めて見ました
-
>>143
アレはアロンダイトの効果じゃないから……
-
>>145
型月ではどうかわからんが
原典においては基本トリは円卓三強に数えられるくらい強いはず
ちな他の2人は僕らのランスと
パーシヴァルの兄ちゃんでモルガンの愛人ラモラック(のちにガレスちゃん以外のガウェイン兄弟にボコで殺される)
-
>>123
かなりの型月ファンらしいよ
マネージャーにも知られてて本人の承諾前にアキレウスの役のオーディションに申し込まれてる程度には
-
>>153
その部分出したら魅了なりルーンなり使ってくるから非常に口惜しいけど埋めるしかないでしょ!
-
>>150
アルジュナ(というかクリシュナ)に関してはかなり文句言いたいわ
カルナありきで作ってるだろあれ
-
>>140
変化持ち2人が安定してる横で、一人だけHPゴリゴリ減ってくから困る
つか変化が強いんですけどね
>>149
うるせぇとっとと来い
-
>>163
地味に神話擬人化の2次創作なんかでは人気あったぞ
-
>>145
あれは強さじゃなく性格の話
-
apoで円卓の欠片渡されたときに真っ先に出たのが
ガウェイン、ランスロット、トリスタンだったからね
こいつらが三強と見ていいだろうな
-
最低でもアルトリア、ガウェイン、ランスロットの下は確定だろうな
トリスタンは恐らく上で、直接戦闘は弱そうだが魔術ありならマーリンもエグそう
-
つーかスカサハに関しちゃ
クーフーリンオルタ「周りを気にしたのがあんたの敗因」
李書文「あれは負けに入らんよ」と普通に評価されてるやん。マテリアルで一段上の霊基あるの確定だし
気に入らないからって評価しないのは話別だぞ
トリスタンに関しちゃ実力は勿論性格上も相性最悪だから強敵扱いされたんだぞ六章
-
ガウェインランスロットが糞強いのは分かるけどそうなるとアルトリアのセールスポイントがどこか分からなくなってくる
アヴァロンは普通使えないし
-
FGOではどっかに消えたアロンダイトの竜特攻
宝具強化で追加されるといいなあ
-
好敵手に因縁、もしくは執着のあるキャラはそのキャラありきになりがちではある
ペンテシレイアとかアキレウス要素を除外したら炭酸抜いたコーラだぜ……
しかし戦闘力に関しては原典より大幅アップしているから良くも悪くもってところか
-
インド勢ってぼく鯖にしやすいんだよね
だからそれで調べたりすると妙に愛着わく
-
黒リチャードを拘束したガレスちゃんもなかなか強そう
-
>>172
真っ先に挙げられたのはアーサー王
アーサー王は言うまでもなく〜という流れ
-
トリスタンって本体性能も高いのに通常攻撃が極小モーション&不可視&攻撃範囲=視界内&連射可能の高威力斬撃とかふざけてんの?ってレベル
しかも精度もアーラシュの撃った矢を撃ち落すとか変態じみてるし割りと意味わかんねぇスペックしてる
-
>>180
なお、呼べない模様
-
>>176
例えシグルドが来ても竜特効は渡さないってジークフリートとバルムンクが言ってた
-
>>139
最初から周りに愛されて生まれてきたのは授かりといってもおかしくないと思うけど
本人の努力ももちろんあったがカルナと対比させたら授かりの英雄と言われてもしょうがない
-
>>175
竜の心臓で魔力ブッパ
生前なら魔力効率めっちゃ良くない?
-
シグルドは銀髪眼鏡の諏訪部で頼むぞ
-
よく言われるが というか6章でも本人が言ってたが
アルトリアよりも剣術や実力が上のやつらはいるけど
それでもなぜかわからんけど我が王に勝てないTOKIMEKIに似た何かがあるんだってばよ
まぁぶっちゃけ純粋な力ていうか相性勝負がフェイトのお約束だから
-
>>177
強さにこだわる性格とか
女王は寛大である、とか
アルテミス信奉者です、とか
地味に色々あるぞ
-
>>175
そもそもアルトリアは流石にちょっと盛りすぎなんだよね
アヴァロン無しなら上位中堅くらいの実力だと思うけど
-
>>168
クリシュナはキャラであると同時にあの世界における正しさの概念でもあるからなあ
「私(という概念)をお前の心に住まわせろ」みたいな事言ってるし、元ネタはそれを文字通りに解釈したことにあるのかも
-
アルジュナはうん…
クリシュナもなんでああなったとしか言いようがない
-
アーサー王に実質完勝しているペリノア王が何故にここまで露出少ないのか謎
というかアルトリアが円卓には勝てる設定優先してペリノアの逸話消したら流石に酷いぞ
ランスロットとボールスの時のように
-
インド鯖のゴータマ・シッダールタ実装しろ
-
>>184
そんなに差があるのか
-
竜の死(竜特効無し)
-
>>177
ほう……アキレウス抜きペンテシレイアですか……
たいしたものですね
-
>>175
カリバーの超火力?
あと英霊状態ならアヴァロンも使えるんじゃなかったか
-
>>185
最強の聖剣が乱射されたらそら強いわな
聖杯戦争じゃ普通は使えない手だけども
-
>>179
ゴリラの妹だしな
-
ペンテシレアと言われるとコンセントレイトテンタラフーが
-
アルジュナさんは二重人格ネタを幕間でやっていいのかとは思った
メインストーリーやメインイベントでやるのかと
-
>>182
さすがにアーサー王が過去のカムランの丘で
ドキドキ聖杯チャレンジのリセマラしてるとか誰も思わんよ
尚 リセマラ終了後は大体理想郷に引っ込むため以下略
-
>>180
まあそうだけど、それ抜いた円卓の中ではって話よ
この三強はともかくまだ出てきてないケイ兄さんやガレスちゃんはどの辺に入るんだろうね
-
>>191
クリシュナ本人は出てすらいないだろ
-
>>176
実際かなりのパワーアップだよな竜特攻
まさかバサカ状態のとき限定ってことはないよね?
-
>>184
最初からといっても闘ったり修行したりで認められることも多いぞアルジュナ
カルナも原典だと不遇ではあるが結構実力認められてるし養父達に愛されてるんだけどな
カルナの養父関連とか結構カルナ被害者にするために誇張してる部分あるから鵜呑みはやめてくれよ
-
>>192
顧問監督官という席次じゃない地位が与えられてる時点で特別待遇だろ
-
原典詳しくないのだがパーシヴァルはどの辺なの?名前だけはよう聞くけど
-
アルジュナは派生一本出られそうな設定GOマテとかバレンタインで雑に披露するのやめてやれよと
-
>>188
ペンテシレイアちゃんはばらきー的な匂いがする
最初は他キャラありきだったけどその他の属性が今後取り上げられて独り立ちしていく感じが……
-
>>187
王への気持ちがどこまでもエスカレートしちゃうのか
-
ランスロット≧ガウェイン>トリスタン>モードレッド>>アグラヴェイン≧ベディヴィエール
-
メンタルボロボロだったセイバーを仕留められない程度の竜特攻だし……
-
ケイ兄さんは実装されて欲しいがされない方がロマンがあるから困る
-
>>207
設定被らないように他の円卓と別の地位にしたか
つーか元からそうか
ラモラックは円卓の闇だから抹消?
-
>>175
単純なスペックが高い
膨大な魔力量
直感A
カリバーの火力は言うまでもないが、近接でも10倍と言われてるな
最近だとラビリンスで衝撃波だけで30トンゴーレム破壊してた
後はヴォーティガーン戦とか円卓が勝てないとか見るに精神性かな
ガウェインがガクブルする相手でも涼しい態度で戦える
-
レオガウェインVS獅子GOモードレッドVS雁夜ランスロット
ファイッ!
-
>>208
他所から持ってきた戦績はこんな感じ
・カラドス卿と馬上槍試合で対戦して引き分ける(危険の城の馬上槍試合の際に)
・ブレオベリス・ド・ゲイネス卿に落馬させられる(ブルーンズ・サン・ピティ卿に騙されてブレオベリス卿と戦った際に)
・グッドウイン卿の部下たちと戦って勝利する(母の従者を殺した復讐で)
・城の騎士に馬上槍試合で勝利する(パーシディズ卿を救出した際に)
・エクター・ド・マリス卿と戦って引き分け,瀕死状態になる(聖杯の奇跡により回復)。
・ラーンスロット卿と戦って引き分ける(ラーンスロット卿がル・シュヴァリエ・マル・フェと称していた時の喜びの島での馬上槍試合の際に)
・20人の武装した騎士のうち1人を打ち負かしたが,その後7人がかりで攻められ,残りの者に馬を殺されて落馬する(ガラハッド卿に助けられる)
・ガラハッド卿に剣で打たれて落馬(パーシヴァル卿の伯母の隠者の庵の前で戦った際に,ラーンスロット卿もそこでガラハッド卿と戦って敗北している)
・ガラハッド卿,ボース卿たちと一緒に,10人の武装した騎士や城の兵士たちを殺す(領主ハーノックス救出の際に)
・ガラハッド卿,ボース卿たちと一緒に,騎士たちと戦う(乙女の血を所望する城での戦いの際に)
-
ケイ兄さん口と泳ぎは上手いけど戦闘能力大したことないからなぁ
-
ケイ兄が剣の実力は少なくともあんまり…とのこと
(あくまでセイバーとの打ち合いで 負けても言い負かす云々から)
原典だときほんランスに助けられたりしてる マギノビオンとかだと巨人倒すの有名よな
ガレスは武勇伝こそ最初の冒険以外メインのものがほとんどなくて
基本ランスとかガウェインの冒険にお助けキャラで現れるくらいだからよくわからんなぁ
まぁその最初の冒険で割と無双してるんだけど
互いに正体隠した決闘でガウェインとも相打ちしてたし
-
ランスロ、ガウェ、トリスタンのいる獅子王勢が敵という六章zeroのクソゲーぷり
北伐する諸葛亮の気分とはまさにこれ。パーシヴァルとペリノア王を過労死させてワンチャン狙うのだ
-
ペンテちゃんおじさんと絡んでくれないかな
戦友になれたかもしれない相手って関係性として美味しいと思う
-
>>217
たぶんガウェイン無双になると思うんですけど(名推理)
-
>>217
雁夜が死んだ!
-
>>205
そんなことはないはずだが
-
>>208
匿名希望のランスと二時間ほどタイマン張り続けたり
ギャラハッドに一撃で負けたり
身も蓋もない話をすれば作品と場面による
-
>>215
ラモラックは言及されてないな
6章zeroでパロミデスだけ呼ばれてないのは何だったんだろ
-
>>217
この中に一人、お荷物がいる!!
-
ペンちゃんも神性あるからアキレウスの不死性を突破できるんだけどなぁ
地力というか素の戦闘力で及ばなかった辺り、どうしようもない
FGOでの再戦で勝てるか否か……取り敢えずあまり強い言葉を使わない方が良いというアドバイスを授けたい
-
>>217
ランスロットのハンデ大きすぎない?
-
ペンテシレイアちゃんはさりげにガッツリデレてくるの非常にあざとい
てかアキレウスに関係する奴総じてデレ度高いよね
ヘクおじしかりアタランテちゃんしかり
-
>>156
あの性能で防御まで高かったらぶっ壊れを超えたナニカだから…
というか星5の時点で十分にHP高いし
-
>>192
尚、GOA曰く、カリバーンを失ったのはマーリンのミス
本人は「エクスカリバーを手に入れるには必要な事だった」と釈明
本当でござるかぁ〜〜?
-
背が伸びたり手から火を出すスーパーケイブラザーズはよ
-
>>223
月の聖杯戦争仕様にするか
地上の聖杯戦争仕様にするかで変わるだろうけどね
前者だとレオ超有利、後者だと獅子GOさん有利になる
雁夜おじさんはがんばれ
-
バサスロは無理じゃろ……
やはりナイトオブオーナー、フォーサムワンズグローリーまともに使えてなおかつ被害最小で聖剣ぶっぱできる最強の騎士で喚ばないと
-
>>228 >>230
カリヤおじさんを呪いの装備あつかいするのはやめろぉお!!
いや 割と正しいけど
-
>>227
ミス。呼ばれてたわ、勘違いしてた
-
>>235
頑張ったところでどうしようもないと思うんですけど
-
>>202
人理崩壊くらいのヤバイときじゃないと呼べないんだっけ?
-
レオガウェインvs獅子GOモーさんならいい勝負しそう、お互いマスターとの仲いいし
-
>>220
源流が河の神だとかクーフーリンだとか言われるだけあって
マビノギオンのケイ卿はえらく強いんだよなぁ
マロリー版でもアーサー王が他王の反乱を鎮圧するまでは結構武勲もある勇将だったりする
-
>>239
超絶頑張ればこの先生きのこることくらいはできるじゃろ(適当
-
やっぱ6章/zeroの偽リチャードは一体何だったんだろう
-
>>231
おじさんはデレ度高いというよりヘビー
普通に好感度上げてた筈が気付いたら引き返せない所まで上がってたみたいな
-
ランスロが正気に戻ってると割と良いコンビ感あったよね花札の
-
雁夜おじさんがこの先生きのこるには
-
カリヤおじさんにバサスロでがんばれって実質早く死ねって意味だよね
-
>>233
セイバーが怒りのまま背後から相手を斬ったからカリバーンは折れた
という伝承をそういうオブラート風に落とし込んだマーリンの手際の良さよ
-
ペンテちゃんはアキレウス殺すために戯曲の噛みつきを宝具に持ってくるくらいには殺る気満々じゃん
-
>>206
認められるけどそれ以上のものも貰ってるからな
ドローナが奥義をアルジュナだけに授けたりシヴァにパーシュパタなんて超兵器を貰ったりインドラから様々な武器や鎧、戦車を貰ったり
マハーバーラタ読んだのは数ヶ月前だからかなり忘れてるがカルナに比べて授かってるなあって印象受けたから授かりの英雄も的外れってわけじゃないと思う
-
>>248
ほかの鯖でも結局魔力不足でダメだし・・・・
-
白鵬が記録更新したから英霊化しよう
-
剣スロにせよバサスロにせよ、ランスロットと組んで強さを出せるマスターって誰や
ランスロはもう色んな意味で単独で動くのに完成してそうでマスターが思い浮かばん
-
>>240
正直そこは不明 きのこも意図的にその辺に濁してるフシはある
フェイトルートだと「これで彼女が聖杯に呼ばれることはもうない」てシロウが言ってるし
アヴァロンでシロウを待ってるから英霊の座にはいない筈
UBWも「この世界に思い出を残さず丘の先へ進んだ」てあるからリセマラは終了したけど
もしかしたら普通に英霊の座にいるかもしれない
HFルートは…うん…
-
>>247 予備の令呪でも与えるか
-
剣持ち替えイベント初出時もマロリー版でも正面から斬り合ってる最中に折れてるけど
背後から〜はどこ発のネタなんじゃろ
-
>>240
どういう時に呼ばれるかは不明
GOマテのアルトリアの項目には通常は召喚できない特別な守護者と書かれてるが
-
>>249
リリィの設定からすると全力ぶっぱでブッ壊れたんだろうな
伝承通りその時の相手がペリノア王なら
カリバークラスの火力後も平然と生きてた事になるな
-
バサスロに目覚めた意志つけたろ
-
デザインだと剣スロは凶スロを先に見せられたら色々納得出来ない
>>128
良い…
Xとえっちゃんと一緒の学園生活は絶対に楽しい
-
>>247
孔明がレイシフトしてくる
-
今にしてみればアポのソラウ兄さん割と相性含め触媒選び上手かったと思うんだが。いきなり聖杯大戦するから七騎選んでこい言われたら誰喚ぶ?
-
>>254
守ってあげたい系メガネっ娘
-
>>244
放浪してたプーサー説
-
>>258
>>255
きのこはっきりしろよ・・・・
-
>>262
お?大体みんな幸せな結末に至れた公式2次のAZOルートか?
-
>>254
魔力量と近代兵器へのコネがあるマスター
切嗣系の実戦勢だな
-
>>249
マーリンさんはいいから謝りなさいな(ニッコリ
-
>>255
HFもあれはあれですげぇ満足して死んだし…
-
>>263 英霊のスペックの事前情報あるなしで変わってくるなあ…
-
>>225
だよね
ふとFGOマテ開いたら狂ランスロット他の宝具2つ載ってないのか
「ドラゴンをも倒すアロンダイト〜」とは文中にあるな
-
>>244
円卓上位ですら敵わないしただの鯖じゃないのは確実だな
-
>>263
神性持ってる奴にはシャクティカルナ
神性持ってない奴には不死身アキレウス
ちょっと派手にやりすぎではないだろうか時計塔
-
>>270
でもまた聖杯を狙うとかきのこ言ってたような
-
>>271
スパさんの性能を知ってて触媒渡した訳じゃないだろうしな
-
>>268 聖杯戦争ガチ勢のバズディロットさんとかどうだ
-
けどソラウ兄はなんでスパさんなんて選んだのよ
-
>>268
獅子GOさんかな
-
>>263
兄貴
-
>>263
スペック知ってて呼んだんならカルナとアキレウスの二つを選んだのは慧眼だったと言えるだろうね
それぞれの個体の強さもそうだが、アキレウスは神性ない奴を封殺し、神性持ちで強力な奴をカルナの槍で仕留められるという
能力の相性が抜群にいい
-
>>271
確かに。喚んだら未来の同級生だったり単独行動出来てガシャガシャうるさいギルギルマンとかドMな筋肉マッスルだったりするしな……
-
>>254
伊勢三少年とか凄く相性は良さそう
それで凄く悲劇的に散りそう
-
天草さえいなければ順当に黒陣営叩き潰してたんだろうな
-
ガウェインとジークフリードはどっちが強いのっと
-
ケイ兄さん魔法戦士って聞いたけどマジ?
-
>>278
さすがに呼び出す前に
バーサーカーになってなお「アッセイ!!!」て叫ぶマッスルだとはわからんて…
大体みんなバーサーカーて荒ぶる怪物くらいに思ってるだろうし…
-
>>263
メディアさん呼んで他のマスターに見つかって倒されるまでキャッキャウフフし倒すわ
-
>>268
魔力電池を持ってて石油王のアトラムさんだな!!
-
>>270
満足して死ぬことと聖杯諦めるかどうかは別だと思うんですよ
HFでセイバーが答えを得る機会とかあったか?
-
ガウェインとペリノア王はどんな仲なんだろうか
あの野郎ぶっ殺してやるとペリノア王が考えていたら笑える
-
スパルタクスをservantにするってのがまずちょっと
-
>>285
3倍ガウェイン>ジークフリート>ガウェイン
-
>>286
マビノギオンだと魔法戦士というか多種多様の不思議パワーがある感じ
ガウェインの三倍と同じで、もともと備わってるっぽい代物ではある
時代が下って噛ませ扱いになると、そうした不思議力設定はなくなる
-
そもそもの話まともな感性の魔術師なら
サーヴァントを使い魔として考えてる時点でとにかく強力な鯖を引こうとするからね、まあ性格なんて召喚する前は分からんが
そう考えたら時臣は凄い上手くやったよ、弟子さえいなければ
-
>>278
情報収集兼捨て駒要因?
-
スパルタクスとシェイクスピアは満足な触媒が見つからなかったからしゃーなしとか書いてたけど
チーム戦なんだから円卓使いまわせやと思った
-
ケイ兄さんは口八丁で竜の首も切り落とすと言ってるし
宝具はゴドーワード系だな
-
しかしapoって赤黒陣営終了後に残った面子で戦争だから
赤陣営洗脳しなかったら色んな意味でグダグダでアカンかったろうな
-
>>297
仲悪いかも知れないし…
-
カルナとアキレウスを投入してきた時計塔からは絶対にユグドミレニアを抹殺するという業火のごとき殺意を感じる
-
>>287 むしろバーサーカーのクラスで何か呼び出すのって難しいな。
-
>>295
最古とはいえ知名度補正込みで考えるならギルガメッシュはだいぶギャンブルだった気もする
あんなトンデモ宝具持って来るなんて確証もないし
-
>>286
古い話だと変態能力を持って描かれてるが
変態ばっかり一緒に並べられる中で「魔術を使う」と語られてるのはほんの一握りなので
魔術での能力なのか単に変態なのかは不明
型月ケイは古いののネタが垣間見えてるけど実際どうかはまだ不明
-
>>287
召喚したら敗北確定と称されているとマテにあるが。
-
>>289
SNでマスターの一人として参加して
Fakeで己が技術がヘラクレス運用の柱として機能し
事件薄で輝かしいボスを演じ表紙を飾り
エクステラで玉藻を使役して三回戦以上勝ち上がる
アトラムって何気に愛されてるよね、型月に
媒体別の出演回数はこの数年だけでも上位だぞ
-
>>303
時臣は蔵目当てで召喚してなかったか?
-
>>298
耳栓で防げるのか…
-
>>278
狂化すれば反逆もしないと思った説
-
>>297
四郎「赤のランサーとライダーは黒のランサーに匹敵しますよ」
モードレッド「まさか父上!」
獅子GO(いや違うだろ……というか空中分解確定する)
うーんファザコン
-
>>306
まぁどの世界でも約束された死の結末がまってるんですけどネ!!
-
なるほど、特殊能力持ちだけど魔術を使うのとはまたちょっと違うか
魔法戦士っぽさだとむしろマーリンのがそれっぽい感じだなw
-
そもそも呼んだマスターは死ぬと言われるバーサーカーとか使いたくない
やっぱり自分で魔力補充できるフランちゃん最高か
-
>>306
本家Fateじゃ一番のモブだったのにな
-
>>307
「私が招くサーヴァントは、すべての敵に対し優位に立つだろう」とのコメント
蔵の中身を織り込み済みで読んだのは確実だろうね
-
>>307
蔵宝具として持ってこれる確証はないよなって意味
それとも型月世界だと凄いメジャーな逸話なんだろうかギルの王の財宝伝承
-
>>251
シヴァ神からパーシュパタ貰うために雪の残るヒマラヤで枯葉食いながら修行してその状態で歯が立たなかったとはいえシヴァ神と殴り合って認められる必要があるぞ
ついでにインドラはドローナ達にも鎧譲ったりしてる
奥義に関してもアルジュナだけに教えたわけではなくドローナの息子にも教えたが息子の性格を危惧して完全に教えてやることが出来なかった
ついでにアルジュナは他の弟子と同じ修行を他の弟子より早く終わらせて講義を受けたりしてるしドローナの悲願を果たしたのもアルジュナ
一見すると単に授かってるように見えてもそれ相応の努力や責任を求められるてるからそれを単に「授かる」で済ませるのは浅はかに感じるんだよ
といってもアルジュナにも性格的欠点は多いし予め勝者として運命付けられてたのも事実
しかも原典って言っても色々あるし単に授かってる風にも読み取れるかもしれないが個人的には不満だわ
-
もし順当に聖杯大戦やってたら間違いなく赤の陣営が勝って
その後赤の陣営で聖杯戦争するけど、大抵はマスターとサーヴァントの仲が上手く行かずに自滅すると思うから
結局勝ち残るのはモーさん獅子GOコンビになるんじゃないかな
-
7対7なんだから1体ぐらい捨て駒にして相手陣営かき乱せれば良いやって感じだったんじゃない?
実際それじゃ効かないレベルに乱れたし
-
>>297
でもバーサーカーやキャスターで呼びたい円卓いるか?
アーチャーはアタランテで十分なスペックあるしランサーは言うに及ばずライダーも同じ
セイバーしか候補なくね?
-
陣営で召喚する際にアタランテとアキレウスみたいな元々の逸話からの仲間で固めたらチームワーク的に強くなるだろうか
-
>>314
そもそも存在なしだった
-
>>317
インド愛は認めるが長い!
三行に纏めよ
-
>>306
うんうn……ボス…?
あの巻のボスとは思う存分遊びつくした傷んだ赤さんだったのでは……?
-
>>315
全ての敵に優位‥有利‥
つまりバーサーカーでは?(fgo脳)
-
>>301
もうギルでも呼ぶしかないじゃんこれ感
-
都市でテスラ殴ってて気づいたんだが、もしかして、特攻入ってるのに玉藻より師匠の方が打点出ちゃうの?
限定鯖も復刻イベのタイミングで強化くれよ
-
>>313
バーサーカーとは思えないくらい燃費はいいけれど
バーサーカーとは思えないくらいステータス低いのがフランちゃん
…………可能なら、別の英霊チョイスした方がいい気がする
クラススキルも事実上なしになってしまうし
-
extraのハーウェイ程真面目に聖杯戦争勝ちに行く奴も中々いないと思う
実際理想の兄弟とサーヴァントだろう
-
>>313
フランチェスカか・・
-
アキレウスで思い出したけどあいつ今何やってんの?
おじさんは参戦したうえヘラクレスと共闘したのに自分は決戦に間に合わなくてジメジメいじけてんの?
-
>>316
>>315。後、乖離剣の事も知ってたし
まさかギルが親切に時臣に説明した訳じゃないだろうし
-
>>323
型月と
原典は
別
-
まあ、ヴラドとケイローンとジークフリートを軸にして上手いことやれば赤陣営に対して勝ち目無くもないけどヴラドが吸血鬼になりたくないのが地味に響く
-
時計塔「カルナとアキレウス、この二人居れば大抵の敵潰せるじゃろ。念のため円卓も入れよ。あとはまあ適当に?」
天草「聖杯強奪、そこから逃亡、他マスターの洗脳……アッシリアの女帝を喚ぼう(触媒3つ用意)」
うーんこの本気度
-
>>320
シェイクスピア呼ぶならグランドマーリンさん呼ぼうぜ(呼べないが)
バーサーカーはランスロットとベイリン辺りで
-
>>318 カルナさんあたりは不和での自滅はなさそうなんだよなぁ…
-
>>331
オケアノスでワンピースしてる
-
まあ施しの英雄と対比のためちょっと強引なキャラ付けしてる感はある
本人も相応に苦労してるし人に施さなかった訳じゃないし
-
ガーンディーヴァもアグニに頼まれてインドラボコった時に借りただけで、授かった訳じゃないからな
授かるべきインドラの雷属性は授かってないし
-
>>318
天草未介入だと順当に赤陣営が勝ちそうだけど
大戦後を見据えて自分が戦いたくないマスターが押し付けあって
どうなってたか怪しい面は有ったと思う
-
>>324
例外なく
-
>>327
宝具1同士でテスラ相手なら、師匠と特攻玉藻は変わらん
師匠 57334
師匠(神聖or死霊) 114668
玉藻 38197
玉藻(男性) 57296
宝具強化欲しいんすけどねぇ
-
>>318
でも赤陣営が普通に聖杯戦争進んでたらどんな人間模様があったのかは気になる
カルナさんと正統派魔術師のセンベルンさんは仲良くできたのかとか
シェイクスピアと「戦えるマスター」であったであろうジーんちゃんは分かり合えたのかとか
-
>>337
むしろ空中分解一番の筆頭じゃろカルナ陣営
言葉足らずだから魔術師には誤解を生みやすいし
-
アヴェンジャーフランちゃんまだ?
-
信じて送り出したすまないさんの葉っぱがシンデレラになるなんて……
-
というかユグ土ミレニアもアッサシーンとライダー、バーサーカーはもう少し真面目に……
-
アルジュナの設定に突っ込む奴に聞きたいのだか、アイルランドで兄貴に劣らない人気を持つフィンの設定についてどうも思わないのか?
-
ダーニックが内ゲバを見越して味方陣営の触媒提供を渋りさえしなければ……
予備システム起動させられた結果、陣営間でのスペック差が歴然になったし
コミックではくべる魂要因として狙って起動させたことになっているけれど
あのメンツを見る限り、ホムンクルスの魔力供給程度で埋まる差ではない。正直見通し甘すぎ
-
マスター絶対守るマンのアヴァロンとカルナの鎧。サーヴァントの宝具がそのままマスターの礼装として使えるの有能過ぎる
-
宝具強化はオカズになる女鯖じゃないと無理だぞ
-
フランちゃんはカウレス次第でモードレッド持って行けた可能性があるあたり捨て駒前提だとチーム戦では有用
なお罪悪感
-
まぁ勝ち抜けるかは分からないけど確実にマスターは生き残るからいいよねカルナ陣営
-
聖杯戦争で身内死なせたくなかったらとりあえず身内がカルナさん喚べるよう手配すればなんとかなりそう
ケイネスに喚ばせても聖杯戦争中は生きてそう
-
>>320
選べるならガレスちゃん選んでしっぽりと過ごしたい
ガレスちゃんって百合婚なのか未婚なのかどっちだろう
百合婚が許される時代とも思えないし
-
>>306
まぁSNじゃサーヴァントに魔術自慢したら否定されまくった後殺されて
事件簿じゃ友達扱いしてるⅡ世に自分の魔術パクられた上で勝手に弟子に教えられてて
テラでは裏切られて死ぬんだけどな
-
>>348
アレ、マスターが個別に用意してきた物だからなぁ
聖杯対戦予定してましたとか嘘だろ、ってレベル
-
つーか単純な戦闘能力で見るならカルナやアキレウスすら上回りかねないドラキュラ伯爵どんだけだよ
よく近代サーヴァントの強さで不満出るけど一番おかしいだろドラキュラ伯爵
-
>>349
知ってるから気になるんだろ
個人的にって言ってるし
-
水着鯖は強化諦めたほうがいいかもね
-
>>349
フィンはもう設定とか二の次でいいかなってくらいユニークなキャラで好きになっちゃった
-
セイバー:ガウェイン
ランサー:カルナ
アーチャー:トリスタン
ライダー:アキレウス
アサシン:ランスロット
キャスター:セミラミス
バーサーカー:ラモラック
ちゅよい
-
まぁカウレス君自身 最初はお姉ちゃんのサポートでついてったら参戦せなアカンくなったからな
やる気もないわけじゃないがそこまではなかっただろうし
たしか触媒も結構急ごしらえじゃなかったけか?
-
>>318
でも公、追い詰められたら結局吸血鬼化しそうだし、唯の吸血鬼化ならルーラーも干渉しないだろうからそのタイミングでケイローンが落ちてるかどうかも割とデカい気がする。アキレウスを取り込めるか的な意味で
あと順当に行くと地味にアダムはキツくない?なおマテは考慮しないものとする
-
色々と活躍しているモードレッドでさえ赤の陣営では三番手くらいの戦力だという事実
空中庭園を組み立てたセミラミスを入れたら四番手並み
モーさんが微妙というわけではないんだ、赤の陣営の面子がガチすぎるんだ
正直、大人げないと思いますはい
-
>>359
本国だしな
他の本国大英雄とどっちが強いかは分からない
-
>>365
いやあの汚名自分から被る位なら負けて死ぬ! の覚悟だよ公
-
>>365
そういやアダムをその場で起動するなんてアホなことせずに
起動してしばらく育ててから出陣させるだけで黒陣営は大幅有利なのか
-
>>369
Cランク鯖で倒せるんやぞ
-
ジークフリート、ケイローン、ヴラド三世辺りは最強格とも渡り合えるとは思うが
如何せん他の鯖のやる気が無さ過ぎた黒の陣営
-
>>359 元より型月の吸血鬼(死徒)めっちゃ強いですやん
-
>>359
余は 吸血鬼では ない
リピート!
-
>>365
いや 公は吸血鬼かは絶対にしないはず マスターの令呪とかじゃない限り
「宝具使うくらいならここで死ぬ!!!」て言ってたし
-
ヴラド、相手が魔力放出で体内の杭を焼くようなことが無ければカルナに勝ってたという事実
-
ライダーは直接戦闘で三騎士に比肩しうる奴が多いクラスなのにほぼサポート専のアストルフォを選んだのは痛い
案の定赤はアキレウスってガチなチョイスできたし
-
>>368
ああ、ごめん
公の意思でじゃなくて陣営自体が追い詰められたらユグドミレニアが令呪で強要するだろうなって
-
>>372
アレはどっちかというと幻想種の吸血鬼化
-
正直アポのヴラドはカルナさんにボッコボコにされてたし強いイメージがまるでない
-
>>358
カウレス君は姉の介護できたら急遽参戦決定で
触媒探す余裕なかっただろうから許してやれ
あとz馬さんとぷるぷる以外はまともな鯖だし
ヴラド:時計塔のロードも認めるルーマニアでやるなら普通召還するだろう地元の英雄
ケイローン:数々の英雄を育てた元不死の英雄
アヴィゲブロン:本人はともかくアダムが完成すれば強い
ジークフリート:不死の北欧の英雄
-
>>365
いや吸血鬼化するくらいなら負けを選ぶだろ
令呪使わない限り本人がすることないでしょ
-
自律式侵食型固有結界アダム
夜の町ーにガオー
-
>>367
ドラキュラ伯爵化するとルーマニア補正消えるぞ
-
>>317
マハーバーラタは何を元にしたかによってかなり変わるからね
今の多分一番信頼性ある上村版だって誤訳がないわけではないしエピソード削られてたりするし
-
>>376
セレニケ「どうせ自分が聖杯取るとか無理だし趣味に走るはw」
なお
-
カルナとアキレウス並べられたら正直もうお手上げだよなw
AUOとかオジマンとかあの辺もってこないと無理ゲーだろw
-
正直フランちゃんとカウレス君はあのまま平穏に暮らしていてほしかった気持ちが強い
-
>>381
いや、どうせ追い詰められたら令呪使うだろうなぁって
-
でもアストルフォ居ないと庭園攻略がキツくなるという……
-
>>380
じーくふりーとは、どいつのえいゆうです
-
>>371
言うても交換で相手持っていけるフランちゃんとか触れれば転倒あたりが強いアストルフォにアダム呼べるアヴィ先生だからまあ悪くはないし……
ジャックちゃんは制御出来るならまあ
-
フランは
モードレッドにノーダメージ描写が足を引っ張りすぎている
普通に考えれば強いはずなんだが
-
そもそも赤陣営が“空中要塞のメリットを放棄して、平地に降りてきてタイマン”とかいう意味不明なことやりださなきゃヴラドは完封されてた
ケイローンをカルナ辺りが抑えとけば黒陣営が完封されてた
-
結局セレニケの一人勝ちだよな
自分の思うような英雄を手に入れて
自分の思うように可愛がって
自分の死を自覚する前に楽に死ねた
これほど自分勝手に願いを叶えて逝った奴は数少ない
-
>>387
気持ちはわかる すごくわかる
だがあの二人はそもそも聖杯戦争があったからこそ出会えたというジレンマ
そして最終決戦でのあの最高に熱い真相とバサカマスターの名セリフシーンよ
-
アストルフォはもしかしたらローラン狙いだったかもしれない(趣味な気がするが)
-
>>392
Aランク宝具ですら突破できるか分からないモーさんの鎧が堅すぎる
-
カルナはジークフリートをアストルフォかフラン辺りでサポートすればいける気がする、燃費考慮して本気出せないしねカルナさん
問題はアキレウスじゃ、奴をどう仕留めろというのか
-
>>394
冬木の芸術家志望のフリーター「呼ばれた気がした」
まぁ彼は死を自覚したことで願いをかなえたわけだが
-
カウレスのやっちまえバーサーカー死ぬほど好き
あそこでイリヤの台詞持ってくるセンスときたら
-
>>396 騎士なら誰でもよかった的なことを言ってたような言ってなかったような
-
うろ覚えだが、わざわざ平地でタイマンしたのって、そこに大聖杯が在るから奪取するためとかじゃなかったっけ?
-
>>394
zeroだと龍ちゃん枠な一人勝ちだよな
自分の思うような相棒を手に入れて
自分の思うようにcoolに生きて
自分の死を自覚しながら楽しんで死ねた
この二人は本当に恵まれてたわ
-
黒で一番貢献しているのはゴルド
あいつのおかげで黒のサーヴァントは存分に実力を発揮できる
-
>>396
いや たしか触媒に使ったのが
「アストルフォが理性を閉じ込めていた空き瓶」だったから
最初からアストルフォきゅん一点ねらいだった可能性が大かと…
ほんとにあの人prpr目的なのでは…
-
>>403
半端な自分勝手は悲惨な目に合うが行き過ぎた自分勝手は報われるイメージ
-
>>398
ケイローン先生をアヴィケプロンでカバー
各個撃破していけばいけるいける
-
>>398
ヴラド捨てる覚悟で吸血鬼にするかケイローン先生に頑張ってもらうしか
サポート死ぬ気でやればジークフリートあたりが踵に当てられるかもだが正直望み薄だしね
-
>>403
>自分の思うような相棒を手に入れて
なお意思疎通は全くできてなかった模様
-
やはりここは作品別陣営勝負だな
公平のために全員魔力無限で
-
あれ以上長生きしてたらいつか方針の違いが表面化してたってのが、また勝ち逃げ感ある
-
いっそヴラドに鮮血伝承使わせてジャンヌ吸血しよ。その後令呪で他の鯖自害させていこうぜ(なおセミラミスは令呪封じれるという)
-
>>410
はいCCC
-
>>399 なんだかんだでマスターとサーヴァント両方とも願い叶えた勝ち組よな4次のキャスター陣営
-
フランちゃん
・狂化してるのに低ステータス
・もちろん技量は皆無
・まともなスキルはガルバニズムのみ
・ブラステッドツリーは対軍ホーミングなのに、周囲の鯖が見てから離脱出来る残念範囲
・自爆した場合の威力は絶大とか書いてるが、モードが普通に耐えられる程度の残念威力
強い要素がガルバニズムしかない
-
まぁダーニック最大の失態を上げるのなら
自陣営に優良な触媒を渋ったことでも
赤陣営の英霊の強さを見くびったことでもなく
わざわざ魔術教会に「私離反して新しい協会立ち上げるから!」と宣戦布告して出て行ったこと
60年も大聖杯を隠匿できるのなら、聖杯戦争だって自分の領土内で内内に済ませて
勝ち抜いて聖杯起動できる段階になってからケンカ売ればよかったのに
あの世界、亜種聖杯戦争も頻繁に起きていたんだから
「あーすいません。ちょっと地元でどっかの馬鹿が亜種聖杯戦争始めたんでケジメつけてきます」とか
ご自慢の八枚舌でうまい具合に誤魔化しておけばこんなことには……
-
>>410
extra勢がヤバくね?
-
>>398
なんとか動き止めてアンタレススナイプしかないだろうなあ
ヴラドがプライドかなぐり捨てて友愛行為してくれればなんとかなりそうだが
-
>>410
「え!?今日は好きなだけカリバーしていいんですか!?」
なおギルがエヌマを抜いてくれるかどうかで割と評価はひっくり返る模様
まぁ防げる鯖もちらほらいるんだけどね
-
apo没組はapoに入りますか
-
ダーニックも円卓の木片使えばよかったんや!
-
>>415
令呪使わなかったらモーさんもお陀仏だったぞ
-
>>410
zeroに勝ち目が見えなさすぎる
Fakeも大概ヤバそうだし…
-
>>415
モードレッド相討ちになりかけたじゃん
-
>>410
その場合ザビの鯖はどうなるんだよ
-
>>415
大人しく読み直せば?
-
SN(Zero)とCCCとfakeでギル対ギル対ギルか……
-
>>421
サーケイがくるぞ
-
>>420 宝具のスペック見ると何じゃこりゃあって言いたくなるダビデと弁慶
-
>>415
自爆はマスターが上手いこと令呪使っての空間転移避けだから直撃ならまた別の結果では
-
日本召喚ノッブなら勝てる
-
アサシン枠としてはジャックは並の性能はあるんだろうけど
どうみてもキャスターさんがどう考えてもアサシンじゃないから困る
-
>>416
新たな組織を立ち上げるに際して派手な実績が欲しかったんじゃなかったっけ?
魔術協会の刺客を余裕で撃退して、新組織の実力をアピールって目論見だったんだろう
協会側もサーヴァントを従えて仕掛けられる状況になった時点で、当初の目論見からハズレてる
-
普通、アキレウスに唯一抵抗できるケイローン先生をカルナとアキレウス二体投入して潰すべきだったよな
しかしそれを許さないのもまたアキレウスというね
天草じゃなくて普通の魔術師なら令呪使ってでも殺しに行かせてる
-
>>423
普通に化け物揃いじゃねzero
-
ダーニックさん痛恨のミス
・大聖杯を奪取し魔力が満ちるも、何故か大聖杯を使用する前に協会へ宣戦布告してしまう
・その結果、要塞地下の大聖杯まで辿り着かれてしまい、予備システムを起動される
・60年掛けて準備した触媒の半数がアストルフォフランジャックと微妙鯖
・なのにカルナアキレウス円卓を要する赤陣営に比べても遜色ないと判断
舞台装置として行動がブレブレになってる
-
兄貴vsアキレウスは見てみたい
-
apoは黒と赤から選抜すると
セイバー ジークフリート
ランサー カルナ
アーチャー ケイローン
ライダー アキレウス
キャスター アヴィケプロン
アサシン セミラミス
バーサーカー スパルタクス
ってなるから意外と悪くない
バーサーカーをヴラド三世で変えられるならもっと凄いことになる
-
>>421
赤陣営が円卓の木片使い回しして
ステは最強ランク揃い、生前のギクシャクで士気壊滅とか?
-
>>398
理性を極限まで蒸発させた友愛的な触れれば転倒……?アキレス腱の強制霊体化ってどういう状態になるんだろ
動きは流石に止まるだろうから狙いやすくはなりそうだが
-
>>425
ザビ鯖の方が強いと判断すれば交換ありで
ただし主人公補正抜きだとキャス狐とかは戦闘力9だから・・・
-
>>433
コミックの東出による最新のリテイクだと
>協会側もサーヴァントを従えて仕掛けられる状況になった時点で
ダーニックが意図的に協会側がサーヴァント召還できるようにしてるのよね
-
相手にアキレウスが居て、対処できるのがケイローンだけだってわかってるのに
なかなか連絡をよこさない自陣営のアサシンを探しに単騎で差し向ける判断はきらいじゃないよ
-
つーか作品別陣営勝負したらFGOが一本勝ちするんじゃないの真面目な話
単純な戦力量で
-
吸血鬼化したらジャンヌ介入してくるしアダム発動しても介入してくるだろうしスパさんもなんかついでに倒すしジャンヌが邪魔すぎる
-
>>410 真バーサーカーとステルスと真アサシンの気配遮断がかなり強い
-
fgoはCM鯖と仮定だな
-
ジャンヌがクッソ邪魔だなw
カルナさん殺っちゃってください!
-
>>435
ディルの戦歴がパッとしないから勘違いされがちだが
あいつセイバーと互角に立ち回りしたあげく
燃費の超いい永久バステ付与武器ブン回してるからな…一対一だとヤバイの証明済みよ
あとバサカもセイバーいたから暴走したが
マテみるに本来はもっと命令聞く バサカとしては使いやすい上に強い優良鯖だからな 燃費?バサカだぞ
まぁセイバーで呼ばれた方が絶対強いんだけど
-
ジャックちゃんは制御可能なら霧夜の殺人と情報抹消のコンボが強いからセーフ
-
>>436
その大聖杯に辿り着いた魔術師が抑止力の後押しくさいのがなあ
本来徒党を組んでるのを条件に立ち上がる予備システムが、人為的に起動しないと動かなかった辺り、
予備システムも封鎖してて安心してたのかもね
-
>>444
はっはっは
そんな見え透いた釣り針にかかるとでも思ったかァ!
-
>>445
アレはダーニックと混じってどうしようとも世界に悪を成す願いしか抱けなくなったからだし単純な宝具で干渉は流石にしなくない……?するかな?しそう
-
>>447
唐突に混ざる水着鯖がシュールなことになりそう
-
>>436
ダーニック「オンラインゲームFate参戦鯖の縛りが…あったのだ…」
にしてもバランス悪いな赤と青w
-
>>420
その人達はFGO組でいいんじゃないですかね
-
>>442
コミック読んでないけどダーニックニキちょっと無能過ぎない……?
-
>>444
FGOの鯖は一部弱体化してるし七騎選べってなったらそこまでじゃない?
-
>>444
流石にカルデアはご都合主義の塊なんで・・・・・・
精々、カルデアに召還済みのFGO新規鯖から7騎のみとかじゃない?
-
考えるとなんだかんだシンプルにクソ強いsn勢
-
えっちゃんとブラドならえっちゃんの方が欲しい
-
魔力無制限だと地味に帝都キャスターさんが悲しみを背負う可能性が無きにしも非ず
-
FGOは全員含むから陣営分けする意味が無いと言うか
-
たしかプロトのラスボスが立川の聖人の片割れだったような
ビーストに変わったんだっけ?
-
本国兄貴ならカルナもコテンパン
-
>>457
それは自分も思った
大戦形式で14騎呼ぶ必要あるなら全部身内ですませろよと
-
トラップオブアルガリアでアキレウスの動きを止めればワンチャン?➡足消えるじゃねーか駄目だろ
は草
-
>>433
魔術教会への宣戦布告からの華麗なる勝利と
綺礼曰く「魔術教会が口出しできる訳もない万能の釜」の完成品をシンボルに掲げるのと
確実性のなさを承知で前者にウェイト傾ける判断はどこから来たんだろう
積年の恨みはそうでもしないと拭えないくらい深かったのか。深かったんだろうな……
-
五次勢は騎士王に光の御子にヘラクレスの大英雄並べられるからなあ
こいつらちお正面から殴り合いとか無理ゲー
-
剣ディルが実装される可能性とフルスペック兄貴が実装される可能性はどっちが高い?
-
流石歴代聖杯戦争でもトップクラスの鯖達と言われるだけあるSN組
小次郎がちょっと物足りないくらいか
-
>>462
あのひとフェイト界におけるヌケニンだからネ…究極の相性勝負よ
是非もないネ…
-
sn
アルトリア・兄貴・エミヤ・メドゥーサ・小次郎・ヘラクレス・メディア
zero
アルトリア・ディル・ギル・イスカンダル・ジル・百貌・バサスロ
extra
ネロ(ガウェイン)・ヴラド・ロビン・ナーサリー(玉藻)・呂布・ドレイク・書文
extraCCC
BB・エリザ・パッションリップ・メルトリリス・デルセン
extraCCC狐尾
玉藻・鈴鹿・ヴァイオレット・プロテア・カズラ
fake
ギル・リチャード・エルキ・狂信・ジャック・デュマ・ペイル
-
令呪に突っ込んでるやつは読み直せよ
獅子劫の転移令呪はカウレスの空間と因果捻じ曲げ令呪で相殺されてるから、あの威力はブラステッドツリーの直撃
-
カルデアの弱点はマスターが一人だからextraの李書文やfakeの真アサシンにマスター狙いされたら危ないというところ
-
>>449
ディルムッドは決め手がないのが痛い
-
>>449
ディルはほんと低燃費鯖筆頭だからねぇ
魔力全開前提だと明らかに辛い
百ハサの小細工も通用するか怪しいし
バサスロも魔力全開なら結構ヤバそうだけど他のヤバい連中が…
-
>>461
お前も一緒にカズィクルベイの虜になろうぜ
モーション良いぜドスケベ
NP効率?最低最悪劣悪
-
節穴節穴言われるダ―ニックだが
あの蟲爺相手に戦略勝ちして大聖杯を60年間隠し続けてきた実績だけは評価してあげてくれ
-
>>449
互角どころか有利じゃないかな、ディル
良く言われる一戦目あのまま戦ってたらセイバーが勝ってたってのはガセネタだし
必殺のタイミングで黄槍足投げ仕掛けたのに躱したセイバーも凄いってだけで
-
>>471
ライダーやキャスターも強いことは書いてあることは強いんだけど作中評価的にはあんまりって感じがする
-
>>452
CMに出てるサーヴァントかOPに出てるサーヴァントだけに限定してもかなり強いぞ
-
CM鯖だとすると三騎士は強いんだけど、アサシンキャスターあたりの大戦で真価発揮しそうな面々が微妙い
魔力無限ならダレイオスが地味に強そう
-
>>471
小次郎は修行しまくって魔法の域に到達した化け物だがな!
-
冷静に考えて四次と五次大差なくね
-
zero組は過小評価されすぎだと思う
セイバー、アーチャーは言わずもがな
ランサーもフィオナ騎士団の一番槍でセイバーと打ち合ってるし
ライダーは固有結界でたいていの鯖は死ぬ、本人もアルテラと打ち合える程の技量
キャスターは自滅覚悟で行けば討伐に数騎分は必要になる
アサシンはハサンの中でもぶっちぎりでチート能力、というかまともに運用したら優勝待ったなし
バーサーカーは円卓最強の男だからね
-
ディルはボウがボルクやアキレ槍の下位互換なのがちょっと
さっさとモラルタベガルタ持って来いや、桜井ならどうせA+対軍やろ
-
化け物大英雄揃いの中で一人だけ本当に悲しい蒼銀のジキルくん
割と善戦してて好き
-
>>485
大有りなんだよなあ
-
ケイローン先生のノータイムズドンって凄い凶悪じゃない?
-
>>477
燃費でいうのならフランちゃんでいいし
実力も込なら必殺を七連発できる兄貴の方が遥かに優秀という事実
やっぱり兄貴ってヤバいわ。これに追加宝具とかあったらもはやイジめの域
-
サーヴァントだと基準曖昧だからマスターで作品ごとに陣営組ませて戦わせよう
-
>>476
決め手はないけど必滅の黄薔薇で回復自体させなくさせるから何回も戦って消耗させるタイプでしょ
敏捷A+だしヒットアンドアウェイが一番強い戦法だと思う
-
というか基本的に強力なサーヴァント揃ってるのと対抗手段があるからなんとかなりそうなだけで本来なら相性次第だけどイスカンダル一騎で七騎相手に蹂躙出来る可能性まあまああるしな
-
>>480
片手セイバーの攻撃に二槍だったら対処追いつかなかったとか思ってる時点で言いにくいが・・・・・
-
>>480
勝ってたわけじゃないが有利だったのはソースある
ディルは全てをさらけ出してもなお片手しか封じれなかったがアルトリアにはまだ余裕があるとか
-
>>474
今確認したけどカウレスの令呪がなければ直撃でやばかったけど
獅子GOの令呪の援護のおかげで軽減されて助かった
って旨の記述だぞ
-
所詮はサジタリウスは出落ちだからね
小学生に負けて殺されるとか笑えない
-
>>489
そうか?総合的に見て良い勝負だと思うが?
-
征服王はメドゥーサに勝てんぞ
石化モロに食らうしペガサスで空から攻められるし
そもそもそんな簡単に固有結界展開できないだろう
-
やっぱプロトが最高なんだな
-
いかにギルガメッシュに本気を出すことを躊躇わせるかに尽きる
-
>>494
問題は、一度使って詳細バレたら多分正面衝突は誰もしてくれないのと
軍勢の先頭に立つ王を対軍・対城で消し飛ばされると後ろに何人いようが関係ないこと
-
ダーニック→蟲爺出し抜き聖杯強奪
蟲爺→四次にフランチェスカが介入するの妨害
ダーニック決して無能ではないがフランチェスカ立ち入り禁止にした蟲爺有能過ぎる……
-
四次と五次の比較すると絶対イスカで荒れるから止めろ
-
何でもできて遠近で使える強力な攻撃宝具持ってて性格もカラッとしててマスターを尊重する
という最高クラスのあたり鯖の兄貴
-
>>481
若奥様はナイフさえ届けば契約解除だけじゃなくて何故か一方的に契約結んでたりできてるから描写的にも強いってことでオーケーオーケー
-
>>373
幕間の公かわいすぎひん?
ハイチーズじゃねーよ串刺し公
-
extra勢は月の枷が外れるから意気揚々とマスター狙いに走る人が出そう
-
>>488
1対1でも勝てるかかなり怪しいのに他6人に袋叩きにされるという
容赦なく正しいバトルロイヤルすぎる
-
ギルが慢心捨てないことを前提に話さないとあかん
捨てたら冬木ごと滅びる
-
というかギルはどちらかと言うとzero組に入るので
ぶっちゃけSN組の方が不利だと思うわ
まあ大戦形式でやると間違いなく空中分解するのもzero組だが
-
>>500
ウェイバーの貧弱供給でも自前の魔力で二回展開できる辺り
燃費は割といい方だったはず
展開そのものに使う魔力は大きいみたいだけど、英霊全員で維持するから維持費が少ない的な記述があったような
-
>>498
エクスカリバー持ってる小学生だししゃーない
-
おや毎日のフレポ10連でかき氷出たラッキー
( ゚д゚)ハッ!今ならいいガチャ引けるかも!
-
ケルト兵1000人で荒野の7騎ギリギリと考えると万単位の鯖召喚する王の軍勢はヤバい
-
>>500
エクステラの作中評価的に無理だと思うけどな
征服王は地味に魔術防御とかもヤバイ設定あるし
-
諸々の力量差を金ぴかってワイルドカードで押し戻せるだけで互角ではないぞ
-
マスターサーヴァントの組み合わせと舞台用意すれば
いくらでも書き続けられるFate有能
-
陣営ごとの聖杯戦争ならロビンとユリウス止めれるのがほとんどいなさそう
-
ジルの旦那は
大海魔展開できなきゃはっきり言ってカスだし
-
>>500
イスカクラスの大英雄は基本的に魔眼対策がある(またはそもそも効かない)
-
>>503
まあ、地の文だと対城宝具一発ならなんとか出来る策がありそうな記述はあるけど実際どうかは分からんしね
単純に言えば一番後方に陣取るだけでそこらは解決するんだろうけど
-
>>500
燃費も結構悪いみたいだしね(当然だが)
そこはやっぱ相性の問題だろうな
個人的にそういう「能力値は最強だけど ある一点を突くと負ける」ていう方が
原典的にもロマンがあって楽しいです
-
令呪?所詮マキリの魔術で出来たものぐらい作れるに決まってるだろというトンデモっぷり > メディア
-
蒼銀勢もなかなかヤバくないか?
アーサー
アーラシュ
ブリュンヒルデ
オジマン
静謐
ジキル
パラケルスス
上四人どうしろと
-
>>503
そこでイスカンダルジャンプですよ
真面目な話をすると対軍宝具相手なら軍略が機能するから対処できるんじゃないかな
-
帝都勢は抑止力的に魔人セイバーは封印ですかね
-
ギルに拮抗する宝具を持つセイバーのライバル征服王イスカンダルと
海魔を突破できずに軍勢の戦闘に立って突っ込んでくるイスカンダルと
アルテラと互角に打ち合うトップ鯖イスカンダルは別人
-
なんで真っ当な大英雄イスカンダルを相応に評価したら荒れるんだよ
幾ら何でも時代遅れすぎだろ
-
>>525
というか、後世の発明だから蔵の中に追加山ほど入っているという金ぴか王のトンデモっぷり
-
>>516
HAの兄貴の話を聞くに、最低でもメイヴは毎日五万人ものケルト兵を送り込んでたそうな
全部クーフーリンに全滅させられたらしいけど、それでも毎日五万人の兵隊突っ込ませられる生前メイヴ凄くね?
-
>>526
まずオジマン単騎で大抵の七騎を相手取れそうw
-
>>526
蒼銀はそいつらよりマスターがやばすぎる
-
地味にイスカメタっぽい牛若
あとカリギュラも場合によっては?
-
エクステラソースで強さ談義すると矛盾しまくるぞ
ふと思ったけどエクステラ陣営でセファール出していいですか
-
>>500
エクステラ見るとどうもメドゥーサの勝ち目はキツいんじゃないかと思う
-
テラの征服王は盛られ過ぎ
トップサーヴァント補正をムーンセルからもらってるとかじゃないとおかしい
-
>>522
魔術対策さん絶賛ストライキ中じゃないですかヤダー
-
魔神セイバーはFGOの最終盤に来てガチャで最後のひと稼ぎをすると予想する
-
>>522
ず・・・ずるい
-
>>526
ブリュンヒルデは言うほどヤバくはないかと
アーラシュに関しても素の実力はトリスタンクラスだから強いけど順当な強さ
アーサーはめっちゃ強いけど正攻法で勝てないこともない
オジマンは…どうしようか
-
中国の猿VS日本のサルゥとかいう謎のドリームマッチが思い浮かんだ
>>515
死ぬがよい
-
>>536
あれサーヴァントっていっていいんすかね()
-
>>516
ケルト兵一人は王の軍勢1000人分の働きをしたんだよたぶん
正直、ご都合というか単にあの展開がやりたかったから殺しただろと
-
>>532
というかそれ兄貴ヤバすぎない?
-
>>488
フルボッコにされた上に、真っ先にファラオの
犠牲者になるという不憫っぷり
一応騎士王と打ち合っちゃいるのは確かに善戦
-
>>538
むしろ元々の設定通りな感じだと思うんだが
弱い弱いなんてあくまで読者が勝手に言ってただけで作中評価は常時一貫してるぞ
-
魔神セイバーには対抗出来そうなバーサーカーとモンスターが月におるじゃろ?
-
>>532
兄貴「俺一人で敵兵5万人分を殺す働きをすればいい」
うーん実にハードスパルタなのだな
-
>>525
実際HFコミックでかなり絡め手でメディアさん追い詰めてるね
まず鯖と離れたマスターを魔術師には効かないドクムシで殺す
マスターの死体を操り工房を壊す
マスターをメディアに殺害させ 心を折る
セイバーが向かうように仕向け 自暴自棄になっているメディアを倒させる
自分は直接対峙せず 確実に弱点を攻めていく戦法こええな
-
でもイスカの魔術対策って絶賛ストライキ中の影武者ヘファイスティオンちゃんじゃ…?
-
>>526
ステラだけでもかなり強いのにオジマンが問題よ
アーサー・ステラ・ブリュ・静謐・P屑が5人がかりで戦ってようやく倒されるって
-
帝都組はセイバーがクソステで病弱だからなあ
間合いに入るとやばい秘剣が飛んでくるけど
-
>>532
一桁増えてんぞ
-
そもイスカンダルはマスターがウェイバーというのがなんとも言えないんだよな
ケイネスあたりが呼んでたら絶対変わってるのは確かだし
-
>>542
原初のルーンがキチガイ性能だったような
マスターがナイジェルでもない限り宝具は飾りに成り下がるけど、それでもヤバイ鯖じゃないかな
-
いやいやいや
寧ろ四次の時点でイスカンダルが本来より弱体化していた事は作中でも作外でも言われているんだが
魔力たんまりあれはそりゃ強いだろうよ大英雄なんだし
-
ジキルと巽は戦績は良くないけど居なかったら愛歌お姉ちゃん止められなかったから…
-
>>545
スパさんめっちゃ脆い鯖になってたな…
本来はかなり耐久高い鯖なのに
-
>>536
いいですけどカリバーで消し飛ばされるぞ
-
もっと戦術/戦略的な令呪の活用を見たいけど
作家さん達もいざ話に絡めようとすると持て余してるんかね
-
1日五万だと単純計算一時間に約1500人倒せば良いな
絶対飽きる
-
>>532
メイヴは強い男の精液取り込めば体内で複製、あとは血を1滴指からぽちゃんしたらクローン兵士ドバドバ大量生産できちゃうからな。その中の最高傑作がクランカラティン。(聖杯ありだと5章みたいにいろんなの産んでるが)
-
>>552
あっ……(察し
-
>>556
というか時臣が
ケイネスイスカ>ウェイバーイスカとはっきり認めてる
魔力面での話だけどあくまで
-
帝都ノッブって神霊並みの力が無いと対抗不能な位、強いんだぞ
-
イスカは大英雄ではあれど、武人として名を馳せた訳ではないからね
彼の王の最大の武器は軍団指揮だし。宝具開帳しないと全力出す機会がない
そして数千の英霊を呼び出したら大抵は指揮なんかしなくとも圧勝というオーバーキル
強いは強いが聖杯戦争向きではないかも。むしろ聖杯大戦向き
-
実際魔力無限だと対粛清防御でエヌマエリシュも耐えられるっぽいからなぁ
-
>>552
FGOで誰かの幕間でイスカの魔術対策については話してなかったか?
-
>>555
HAの兄貴
「一日五千人を殺されるか、一人の被害ですませて少しだけ軍を進めるか」
「メーヴは舌打ちしながら了承して、そっから毎日決闘が始まった」
すまねぇメイヴ
確かに桁を一つ間違えた
五万人じゃなくて五千人のケルト兵だったぜ……
-
ヘファ子は……孔明のガワの人がなんやかんや頑張るだろ(丸投げ)
-
>>562
個人的に令呪はFakeに期待してる
-
イスカと互角に打ち合うとかアルテラさんはセイバーの面汚しよ
-
>>568
素の戦闘力が兄貴以上アルテラと互角だぞ
-
>>542
いや 蒼銀描写だと確かブリュンさん
「英霊二騎分の魂」の持ち主で キャスターに対してルーンを使って魔術戦を打ち勝つていう
かなりトンデモスペックだったはず
なんか抑止力のせいでマスターの予想よりもぶっ壊れてたみたいに書かれてたような気がする
(そのせいでマナカさまは足りない鯖の魂の代用のため女の子をイケニエにしてた)
雑誌で読んでたから見返せねえ 違ったらごめん
-
やっとチャレンジ終わった…
HPほぼ全快とはいえ140ターンは流石に辛かった
-
軍勢じゃバサクレスに勝てないってのも公式が言ったわけじゃないしな
素手でバサクレスを1殺できるのが複数いるかもしれん
-
ムーチョのルチャ設定が謎すぎる
主神クラスの神霊が召喚された場所でルチャやってるってどんな状況だよ
-
>>542
蒼銀見るにブリュンさんはかなりヤバいと思う
原初のルーンが頭おかしい感じで、ステラ抜いたらアーラシュより強い気がする
-
>>568
さらに言うと月の聖杯戦争(not EXTELLA)で呼ばれるとほぼ詰み…まではいかないともかなり苦戦しそうだよなぁ
-
>>571
どっちにしろやばいのは変わらないっすね…
-
>>568
イスカは一騎打ちの逸話なんかもあるし前線に飛び出してばっかだしで割と武勇伝は多い方だったはず
いやまあそういうこと言いたいわけじゃないだろうけど
-
オジマンはギルエルキカルナあたりの鯖だし作品の陣営で戦うとしたらこいつらとの一騎討ちになるだろうな
-
イスカは魔術対策を影武者にやって貰っているのとはまた別にギルガメッシュと同じく呪いの類が通じない設定はある
メディアリリィでも無理となると相当だろうあの二人の対呪
-
>>570
メリィの呪いが効かないってのが拡大解釈されて広まってるだけで魔術防御云々なんて無いぞ
-
>>542
全身から常に出てる魔力放出(炎)がステラの矢と静謐の毒を無造作に無力化し続けて
原初のルーンが飛行を可能にしてパラの魔術も無効化して
槍術もアーサーと互角っすよ
-
あれ? プロトより蒼銀のがヤバイ?
-
じゃあマスター同士で争わせてみようか
SN 士郎、凛、桜、バゼット、アトラム、イリヤ、山門
zero 切嗣、時臣、ケイネス、言峰、ウェイバー、龍之介、雁夜
-
extra組はガトーのバーサーカーやセイヴァーも含んでいいのかというとどうなんだ
-
>>580
fgo内でももう少し盛っても良いと思うの
-
>>577
貴様…アッタカーのいない耐久パチャレンジか…お疲れ…
-
>>588
プロトは鯖三人でアーサー抜き蒼銀鯖六人+ビーストに勝つ予定だぞ
-
>>575
白兵が取り柄の兄貴がイスカ以下とか
兄貴弱過ぎ笑……えないな最近の扱いは
-
まぁ本家本元ルーン魔術の使い手ですし
-
>>589
うわぁ、ZEROおっとなげなぁ……
-
>>589
山門さんの1人勝ち不可避
-
>>589
雁夜おじさんが何日生き延びるかな
-
>>589
山門さんの存在感
-
ペルセウスさんも舐めんなよ!
型月ではヘラクレスと並ぶ二大英雄様やぞ!
なんでかハルペーも手綱もメドゥーサの方が使ってるけども!
-
>>576
アーサーに宝具を使われるまでもなく倒されてるんで強いけど圧倒的じゃないみたいな感じ
-
メイヴって実は強鯖だったのか…
我が王はいつになったら円卓召喚でスマホ殺すトイレタイム宝具持ってきてくれるんですかね?
円卓が全員出てきて攻撃して最後にエクスカリバーしたら熱いと思うんですが
ところで話変わるけど第二部の礼装とクラスの特攻って>>2の通りでいいよな?
アサシンにアタランテ礼装やらエジソンテスラ礼装やらつけてる人とか、第一部のまんまだよなってのやたらと見るんだが
-
>>589
ZERO勢、麻婆以外やられそう
-
幕間の描写をどこまで参考にしていいかわからんけど
ケルト兵は集団でかかればスパP抑え込めるくらい強いからな
-
わりと真面目に雁夜おじさんが山門に勝てるのか疑問だ
-
>>592
普段使わない耐久パなんて使うもんじゃないってはっきり分かったわ
マジで二度とやりたくない
-
地味にイリヤはケイネスか時臣でやれるし水銀強いから凛やアトラムもやばいだろうけど士郎が投影可能だと終わりなバランス
-
牛若ちゃんならイスカに勝てると思う
-
>>594
つーかブケファラスを舐めすぎ
ゼウスの雷霆撒き散らしながら爆走するイスカと打ち合うのはそりゃ大変だろうよ
-
>>606
構成聞いて良いか?
-
マスター対決は士郎のスペックがいまいちわからんのだよな
鯖相手に白兵戦出来て、マスタークラスの神秘なら一方的に通せる宝具投影有ればケイネスぐらいなら食えるのか
それとも雁夜おじさんにあっさり暗示魔術とかくらって落ちるのか
-
実際に作品同士でやるとしたら 、基本七クラスで七騎選抜+マスターそのまま
ってやるのが一番か
-
>>573
アルケイデス召喚の為に初手オールインは確かに今までなかったな
-
>>605
なんか山門に蟲ぶつけてるおじさん想像して草生えた
-
山門壊したら警察行きでガメオベラするからな
-
>>605
カリヤおじさんも蟲使って攻撃はできるから…
確かロリンを襲った海魔倒したのっておじさんの使い魔やろ?
-
>>571
それやばさが蟻から見て狼か猫かくらいの差でしかないんですが…
-
>>604
抑え込めると言ってもスパPやってるのプロレスみたいなもんだしなぁ…
わざと攻撃を受けるってスタンス止めたらどうなるかはわからん
-
ブリュンヒルデ
・ロマンシアはナイジェルのお薬でヘラすら殺せるレベルに
・ブリュンヒルデ・コメーディアは広範囲殲滅宝具
・コメーディア封印することで原初のルーン発動。パラPを魔術戦で追い詰める。アーサーとの対決では東京壊滅できる隕石を作る。
・サーヴァント二騎分の魂。ただしナイジェルにより一騎分にお姉ちゃん怒
-
聖杯戦争におけるケイネス先生の経歴
征服王の聖遺物を用意する→盗まれる。代わりに呼んだのは黒子
ビルのフロアを丸ごと魔術工房にする→ビル毎爆破される
自信満々に城に乗り込む→返り討ちにされる
保護役である監督神父を殺す→自分から退路を断つ
契約書を信じる→お終い
ケイネス先生ェ…
-
面と向かって戦ったらSN有利だけど
バトルロワイヤル形式ならzero勢が圧倒的に有利だな
意外と龍之介が怖い、士郎とか三回くらい殺されそう
-
>>611
アチャ腕士郎と宝石剣凛と黒桜
ちょっと強すぎるか
-
>>604
黒の鯖が総掛かりでようやく止めたスパさんをあっさり倒したよな
-
えっ今日はマスターバトルにマナカを投入していいのか!
-
てかまあ、バゼットさんありだと最大鍛錬士郎とかいう微妙に想定がよく分からない士郎相手にも勝利するんで大概落とせるだろうな感
-
>>604
あのケルト兵は全体的に滅茶苦茶強いですね…
-
>>623
Cランク鯖で倒せるアダムに苦戦しまくったぐらいなので
-
チートはNG
-
つーか寧ろライダーさんそこまで戦闘慣れしてないだろ
書文とやりあった時もある意味地の利での勝利と自分から認めていたのに
-
水銀発動済みケイネスは割と本気で起源弾以外で攻略できなさそうなんだよね
-
>>624
あなた覚醒綾香に負けたそうじゃないの
-
>>610
マーリン2ジャンヌ1
-
>>622
一応聖杯戦争開始時の状態で行こう
時間経過で成長も吟味して良いかもだけどそれまでに士郎が生き残るかどうか
-
>>619
自分で呼びたいかはともかく強鯖ではある
-
たかが半ゾンビ程度ファブればイチコロよ
-
よしここでプリヤマスター突っ込もうぜ
全員インストール済みな
-
>>623
あれは撃破ではなく捕獲狙いだったからでは?
本当に容赦なしなら、突出してきた孤兵なんてバルムンクあたり直撃させてKOだし
-
アタッカーが!いないのだ!
-
つーかイスカはブケファラスに乗ってんのずるいよな。あの馬も英霊なんだから実質2対1じゃん
-
>>632
お疲れさま
-
高々数百のケルト兵相手にレオニダスさんなんか普通にやられたよね…
その宝具もっと大勢相手でも防衛できると思ってたのに
-
聖杯と繋がった天草もやばそうだな
ビッグチョコクランチ撃ってくるし
-
接続ゾンビって結局ルーラーあたりに聖言してもらえば即KOなの?
-
>>641
持続時間とかあるんじゃね?
-
メイヴ
「また5000人の兵力削がれたむきー!」
「新しい子供産まなくちゃ……(リスカ)」
「また5000人潰されたの!?」
「新しい子供を産まなくちゃ(リスカ)」
型月のメイヴはああ見えて根性凄いから
まだビジュアルも何も分からなかった設定だけの頃はヤベェ奴だと思ってた
-
ケルト兵って一応そこそこ強いんじゃないの?
-
水銀を突破出来ないサーヴァントが居るらしい
-
イスカンダルもしくはダレイオスがいたら相当楽になっていたかもなビリーの幕間
-
聖杯戦争にメイヴ喚んだらアレだな。強そうな鯖見つけたらチャリオットでカーセックスした後にそいつのクローン兵士大量生産……この能力こそ宝具なのでは? ボブはry
-
>>647
歴代ハサン達は山の翁さんにごめんなさいしないといけないね?
-
マスター同士の戦闘ならfakeに死徒がおったな
-
婚活会場と化した聖杯戦争
-
サイボーグもいるぞ!
-
強そうな鯖だと魅了はじきそうだからあまりうまくいかなそう
-
>>647
かわいい後輩が水着のまま自分の非力さに涙を滲ませて
申し訳なさそうにそっち見てますよ
-
冷静に考えると幾ら近代とはいえビリーと渡り合える魔術師とかクソ強い魔術師だな
-
>>647
広げてたらライフル弾で突破できる程度なのにな
-
アポマスターはジークくんがえげつないから割と善戦出来そう
>>650
大口径の銃以下の攻撃力は流石に悲しい
-
>>654
チャリオットにも魅了効果あるけど蜂蜜酒もあるぞ
-
戦車砲並のエミヤの矢並のハサンのダーク
-
>>657 あれ?突破できてたっけ?
-
ジークくんは令呪三角分しか変身できず、三分しか持続できないデメリットがあるから……
-
>>658
「英霊は存在そのものが魔術より上」と断言されておきながら
魔術製の水銀幕に劣るという悲しさ
-
そもそもapoマスターだと天草がいるし……
-
「水銀を突破できない」じゃなくて「ケイネスを倒せない」だから
80人まとめて瞬殺されるだけかもしれない
-
>>653 あいつsnとかと違って本当にただの監督官だから……
-
百貌ちゃんは言ってみればただ百人いるだけだし…
魔神の腕とか全身から毒霧放ったりとか出来るわけじゃないし…
-
>>663
やっぱケイネス先生は凄いということにしておこう
-
ケイネス「月霊髄液、フォルムチェンジ!! タイプ:ターミネーター2!!」
ケリィ「水銀が人形に……!?」
-
zero勢はマスターがかなりヤバイからね、切嗣時臣ケイネス言峰だけだけどそれで他と渡り合えるくらいヤバイ
SNは荒削りで未熟だけどポテンシャルは最強クラスって感じ
apoは固い強さのイメージ、飛び抜けて強いわけでもないけど弱くもない
蒼銀は一人だけチート過ぎた
Fakeはまだ分からん
-
>>665
ケイネス先生のスカルプが光って唸っちゃうかー……
-
apoマスターどれくらい強いかよくわからない
セレニケさんの一流の黒魔術とかいかほどの物なんすかね
-
エミヤに置換できる美遊兄とギルの宝物庫使えるアンジェリカとライダーの魔眼の効かないトール似置換できるとベアトリスも混ぜよう
-
というか、暗殺専門のハサンの居場所がマスターにバレるとか、その時点でアウト
水銀越えられないのは譲歩するから、水銀使われる前にきっちり倒しきれよという
-
でもハサンって暗殺特化なわけだし物理火力が低い事を指摘されても困るんじゃ
確殺宝具なのに威力も高い兄貴の槍みたいなのが例外なだけだろ
-
>>667
だがあのオジマンピラミッドからニトちゃん拉致出来る
-
美遊兄はエミヤに痴漢されてるからな
-
もうケイネス先生は水銀繋がりで始皇帝呼んどけばいいんじゃないかな(適当)
-
apoマスターは獅子Goさん除いて実戦慣れて無さそうなのがな……
-
>>677
自分を痴漢するとかレベル高すぎてついていけない!
-
赤の陣営のマスターは文字通り化け物揃いだぞ
魔術使いの獅子GOさんとタッグ組んだ奴もいるし
魔術使い並みに戦闘力特化しているし
おまけにロッコオジサンや獅子GOさんも認める歴戦の魔術師だぞ
-
>>676
あの頃のオジマン首が繋がってなかったからね仕方ないね
-
>>674
気配遮断も攻撃仕掛ける瞬間にはほぼ解けるし自動防御働いちゃうんじゃね
-
>>670 組織的に動いてる人ら多いからねfake、宝具大量保持のクランカラティン、手をあげたら相手を蜂の巣にできるファルデウス、防衛戦とかならプロを軽々退けるフラット君、蜂使い、死徒、とか結構やばい
-
七章のマスターギルガメッシュ参戦
-
apoマスターはダーニック、獅子GOさんが経験値的にもな……
まあ最大の例外が天草だけど()
-
>>664
天草アリならメディアさんでも行けんじゃね?
-
>>676
隠密行動できる人間それだけいたら拉致ぐらい余裕じゃない?
水銀みたいなトンデモ装置使ってなきゃ数人で囲んで叩いてる内に隙が出来たらそこ突いて気絶させて
さらってくれば…
-
そういえば結局80人なのか100人なのか
絆礼装的には88人っぽいけど
-
アタランテのマスターは聖杯爆発に至近距離で巻き込まれても生き延びる生命力と脱皮による自己再生能力を併せ持つfateの大蛇丸
-
>>680
自分自身には負けられない(即堕ち)
-
イリヤとかスペックはほぼトップでも実践慣れしてないのはやはりデカイもんね
-
>>681
その実力が発揮されなかったので除外で
apoだとシロウが飛び抜けて強いかな、次点でダーニック
ジークくんを入れていいのかどうかは迷うところ
-
>>677
マジかよエミヤ最低だな。ボブのファンになります
-
ここまで挙がった中で明らかにやばそうなマスターは
士郎、宝石剣凛、聖杯桜、愛歌、天草、7章ギルか
-
>>692
でも戦闘能力では凛以上っぽい
-
>>692
ある意味ではケイネスと同タイプだよね
魔術師としての腕は特級なことも含め
-
>>692
ケイネス系か
-
>>689
88+α
αは霊基強化で増え続ける
-
天草がサーヴァントに戻ったの大聖杯接続した後だしノーカンで(それまでは普通に人間として認識されてたし)
-
>>687
天草はちゃんと契約してたけど
小次郎と契約してたのは山門だから…
-
Fakeマスターとかいうキチガイの巣窟
フラット君に死徒のジェスターに宝具を持った訓練された魔術師を部下に持つ署長、
魔術量と泥のヤバイバズディロットさんに強化魔術極めた結果人間と呼べなくなったドリスさんにフランチェスカ
そして後処理担当のファルデウス
-
宝石翁「儂も聖杯戦争にマスターで出たい」
-
>>690
アタランテのマスターか
亜種聖杯戦争の勝利者という稀有な経歴があるよな
言わばマスター経験が他のマスターより多いというアドバンテージよ
-
>>695
強い弱いはともかくこの中なら勝者は凛になりそう
-
>>703
アンタ景品で願うようなのもう持っているでしょうが!
弟子の系譜に優しくしてやれジジイ
-
アポのマスターの中に何やら見覚えのある奴がいる賢王
-
とりあえず百貌ちゃんはオジマンを「愚者!愚ー者!」って罵ってる時が一番輝いてたよ
ちょうかわいかった…
-
>>703
世界線確定するし…
-
>>659
まずどうやってそれ相手に飲ませるかだな
-
>>620
契約書に関してはあそこで突っ張ってもケイネス先生とソラウさんはやられて
セイバーの腕に直らないケガが残っただけで結局詰んでたと思う
-
>>702
常識人枠のハルリちゃんとティーネちゃん
-
ぐだ「マスター経験値なら誰にも負けません」
-
宝石翁はサーヴァントで呼ばれる方の枠だろw
-
>>696
戦闘能力は高いけどケイネスや時臣クラスなら対抗策あるからね
凛はその点地味に当時の魔術師としての能力値は上の二人と比べると低いのは判明してるし
>>697
後は魔術戦に精通してるとかその辺もあるだろうな
-
>>695
士郎はその中には入らんじゃろ、一人だと魔力足んないし
腕士郎も強いっちゃ強いけど回数制限が厄介だから、ぶっちゃけ切嗣ケイネス辺りには負けるんじゃないかな
-
>>681
闘争に特化した化物たち……(゚A゚;)ゴクリ
-
>>713
経験値としてはどうなの?
-
宝石翁とかいう廃人量産機
さてはまともに指導する気ねぇなオメー
-
>>702
フォルデウスくんなぁ…
最初は「こいつぅあ中々食えない策士キャラが出てきたぜぇえ!」とか思ってたのに
最新刊のフォルデウス君
「分かってたけどフランチェスカさん勝手スギィイイ!!!」
「真面目だと信じて連絡したシグマさんがチャップリンの鯖を呼んだらしい」
「真面目だと信じたマスターがよくわからな鯖を呼んで暴走してるらしい」
「真面目だと信じて送り出した自分のアサシンがヤバイらしい」
生きろ 強く生きるんだ
-
>>696
アニメの戦闘良かったな
「一歩遠い」とか殴り合いしたがってるのに笑ったけど
-
>>717
闘争以外の足元がお留守すぎてフォローしづらい赤マスターさんたち
-
>>712 ハルリちゃんも蜂使えばかなり強い。マスター同士だと真っ先に切嗣狙いに行きそうだが
-
メイヴ「さあ召し上がれ(蜂蜜酒の波が押し寄せる)」
ちょっとぐらい口入ったらおしまいって……
-
>>712
常識枠のくせに何一番ヤバそうなん呼んでるんですかハルリちゃん
牡牛まで来る羽目にしやがって
ティーネちゃんと椿ちゃんは強く生きて
-
士郎はルート終盤想定かどうかで大きく変わるからなあ、その辺
-
>>718
マスターレベル140だぞ140!
なおそれが何を示しているかは判らない模様
-
帝都のキャスター陣営の英霊兵は戦力に数えて構わないですか!?
-
二世が征服王呼んで五次に参戦してきたらどうなってたんじゃろ
-
時計塔の一級講師フィーンド・ヴォル・センベルンをはじめ
"銀蜥蜴"ロットウェル・ベルジンスキー
"疾風車輪"ジーン・ラム
"結合した双子"ペンテル兄弟
いずれも闘争に特化した化物たちだ
-
>>719
「この人の弟子になったら大成か廃人の二択」と称され
今のところ第二の後継が候補すらいない今、弟子は現状オール廃人見込みという凄まじさ
いやまぁ椅子取りゲームは終わっているし、魔法を継がせるなり根源に至るなりするには
それ位の困難を超えないと無理なのかもしれないけれど
-
>>729
弟子がロンゴミニアド装備。マズイ。
-
>>727 マスター単体だと、実際はカルデアの膨大な魔力と様々な礼装の使い分けだからなぁ
なんだかんだで相手を直接攻撃したようなことはないから心構えとか的に実戦経験積んでるメンバー相手だと弱いな
-
>>729
二世が来たことで桜がメドゥーサを喚べず別のクラスの鯖が来て、士郎の枠が無くなる
-
>>729
ホロウには出る事は普通に出来る
要するに勝つ可能性も負ける可能性も普通にある
-
_. . ._
,.:'":.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`:.:.:、
/:.:.:.:.:.:.:.:.:;、:.:.:.:.:.:.:.ヽ:.:.:ヽ / ̄ ̄ ̄\
ー- .._ j:.:.:.:.:.:.:i:.ト '‐ヽ:.';.:.:.:.:.:.';.:.:.:.'. ./ ヽ
ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄\. /:.:.:.:.:.!:.ハl ';.:i:.:!:.';.:.:i:.:.:.:.:', | こ 私 |
) / l /,:.:.:.:.:.:l:.l-l、_、 ,lハlヽl:.:.l:.:.:_:.:.', | う .の !
( | 誅 | | ./.l:.:.:.:.:.:.:!;k.ゝソ:. '" `゙ イ:.:!:.l' j:ト:l |. 言 昔 |
_ ゝ. | 伐 | | {:';.:.l:.ト:l .::l j:ハj./:.! ', | う .の !
) `ー! だ. こ |" ̄ ̄` ー、. ',ヽ:!:.、:.ヽ :::、 / イ:ハl ! .か .友 |
_.ノ,.-―ァ | れ | 〉 ヽト、:、 _ ―- ./:.:/ | も 人 |
ノ /⌒ .は |.._ ノ ヾ\ - ./.l:/ .|. .し な .!
`ー-/ / `ヽ (._ _/l 丶 _ / _,..' l\_.、 .| れ ら |
. | と ト----―''''" ー- 、 `ヽ_,. '"/::/l :. ,.'" /:::::::i::} \__ | ん .|
. | ね .| _....-ソ--'、::::::::/:::/ ,--、' ./::::::::::!/ \_ ! .な .|
. | j /::::::{三三=! ::/:::/ イ//,ヽ / /:::::::::::!' / /:::入______,ノ
. 乂___,ノ /:::/ ̄.フノヽ::::/' j- i `' ./:::::::::::::| ./::/::::::::ヽ
/:::::::i f>―-.、ノ::::! ///! //::::::::::::::::| ./::/::::::::::::::::l
,::':::::::V/.-―-イ::::::! ./// ! /::::::::::::::/ /::/:::::::::::::::::::!
/::::::::::::;|、' , -‐'"〉/l ////,| /::!::::::::/ ./:::;':::::::::::::::::::::|
/::::::::://.! 、 ,.イ:'::::::! /////l /::::ヽ// /::::l::::::::::\::::::::ヽ
/::-‐::'"::::::{ ヽ .ノ::::::::l /////,'|./::::::::::::V /::::!:l:::::::::::::::::::ー-:::〉
/::':::::::::::::::::::::::\ヽー.'::l::::::::li,////// !'::::::::::::::::〉 ./:::::::l:!::::::::::::::::::::::::::{
/::::::::::::::::::::::::::::::::::\_j::::!::::::lili!/////:::::::::::::/l.丶 ,'::::::::::::ヽ::::::::::::::::::::::::l
. {:::::::::::::::::::::::::::::::;:.イ::::::::!:::::!ilil!'//li;':::::::::/::::::| .l:::::::::::::/ ';::::::::::::::::::::::!
┏ ┓
| 魔 術 協 会 一 級 講 師 |
| |
| フィーンド ・ ヴォル ・ センベルン |
┗ ┛
-
前回の聖杯戦争経験者で時計塔の現ロードってなると……凄く、死亡フラグ持ちっぽく感じる
-
>>725 椿ちゃんと桜のどちらがよりメンタル強いのか、私気になります
-
ぐだは全サーヴァント召喚と絆上げてるという条件ならある程度の実力は身に付けてるかもだけど本当ある程度で止まりそうな気はする
-
宝石翁は魔術師としての弟子なら普通に大丈夫なんじゃなかったっけ?
-
>>729
興が乗ったギルが出てきて再戦
二世の成長分だけ爪痕をちゃんと残して征服王が二世の実力を認めて敗退って感じかねぇ
何度でも相手する宣言はしてるしギルは少なくとも出張ってきそう
-
なんやかんや征服王は思い通りに動いてくれなくて苦労する未来が見える
-
桜がペイルライダーのマスターだったら……(ワカメ逃げろ)
-
>>731
そもそも魔法の後継だの候補だのってどうやって分かるんだろうな
青崎祖父も最初は橙子に継がせるつもりだったけどなんか青子になってるし
-
舐めんな、ぐだはビースト殴り殺した男だぞ
今更だけどエイプリルフールのソロモンはある意味ネタバレだったな
-
まぁ正直な話ね
ポッと出の時計塔から派遣された腕利きのマスターって
第三次聖杯戦争から存在し、60年間虎視眈々と聖杯戦争に備えていたシロウから見れば
ネギを背負った鴨以外のなにものでもなかったのだろう
いや戦場慣れしたエキスパートなのは間違いなんだけどね……
-
>>741
5次で呼べても征服王はⅡ世のこと覚えてない
Ⅱ世はそれを何回も考えて知った上で呼ぼうとしてた
-
>>736
カルナさんのマスターだった人だ
-
デェタ更新なんね
-
>>746
相手が元ルーラーと世界最古の毒殺者じゃねえ……
-
>>736
さぞかし優秀なんだろうなぁ…
-
>>742
結局、戦車で引きずり回されてギャー!とか言ってる未来しか見えねえ
-
そもそもあんな胡散臭い神父を信じてまんまと嵌められた時点でちょっと…
後々敵に回る奴らだというのに
-
>>728 最初の描写的に考えてクーフーリンが100体ぐらいいると考えればいいのかな
-
ぐだーずは今までずっと多対多だったんだからまったく形式違うしキツくね?
って思ったけどCCC冒頭はメルト単騎でこなしてたしあながち勝ち目がないわけでも…?
-
>>752
イスカ憧れのアキレウス「それは俺のリスペクトか!(オジサンの遺体を引きずり回しながら)」
-
エルメロイ二世に教師役を取られる凛ちゃんさん?
-
あー、グレイちゃん着いて来るから、二世、征服王、グレイという布陣になるのか? クッソ強くね?
-
>>747
知っとる知っとる
だからこそ前回の記憶はなく征服王自身にその気はないとはいえ二世からすれば成長の証となるような別れの台詞とか吐いてくれれば凄く良いかなって妄想よ
-
グレイちゃんセイバー見たら精神崩壊しそう
-
>>736
つよそう
-
グレイたん生身の人間なぶん生きるためとか強大とかはスムーズにディシジョン通りそう
-
>>736
AAだとトッキーに似てる
-
>>744
青子を見る限り、手順さえ踏めばさほど苦労なく継承できる筈だよね魔法
つまりあの爺様が廃人工場経営しているのは
単純に足きりラインが一般魔術師の首元位にあるからなのかね?
-
グレイちゃん「ごめんなさい」
士郎「くっ……」
召喚陣ピカーン
乳上「問おう。貴方が私のマスターか?」
-
グレイちゃんからロンゴミニアド取り上げてエクスカリバー&アヴァロン&ロンゴミニアドの過剰装備になるアルトリアさん見たい
-
あのアルキメデスでさえクーフーリンという親友(ドライな関係だけど)がいて
あのケイネス先生にも友人と言える赤のマスターがいた
人間、やれば友達なんてすぐにできるという勇気づけよ
-
>>760
精神崩壊したグレイちゃん慰めたい
元の顔はどんなんだったんだろう
-
海岸まんどい
なんで剣も殺もセメントないねん
-
>>745 両者とも満身創痍だからな……
-
事件簿超えてきての参加なら加えて王の軍勢にフェイカーも加わってるはず
-
>>767
ジナコがまた引き籠ったぞ! ああっカルナさんが一段と困った顔を
-
>>762
二世も心の強さはフラット君の折り紙付きだから「共に戦うものは勇者」も通りそうだし実際に戦うのは一人だから「一対一」も通りそう
-
コミュ障のカルナさんも友達は増えてるんだぞジナコよ
-
>>766
眠いせいか「クレヨンしんちゃんからロンゴミニアド取り上げて」に見えた
-
そもそもケイネス先生は言うほど気難しい性格はしてないような
聖杯戦争時はソラウが寝取られそうだったからああなっただけで
基本こっちが譲歩して話せば分かるタイプの人間かと
-
>>745
言われてみりゃ直接シメてるな
-
でも用具室前の後藤君似のNPCはジナコのこと心配してたし…
あの子となら友達になれたんじゃないかな
-
そういやextraのマスター勢は戦闘はからっきしだな。ユリウスとガトー、ダンさんがまだ戦える範囲か?
-
その点月姫世界ではアルトリア顔になることはないからグレイちゃんも安心
-
>>776
普通に日本観光しとけば良かったのにと思わんこともない
-
キアラとかいう素手でハイサーヴァントを屠る化け物マスター
-
やっぱりプロト世界線だとグレイたん♂なんです?
-
>>766
右手に剣を持つことで右乳の貧乳維持
左手に槍を持つことで左乳の爆乳化
光と闇が両方備わり最強に見える
-
>>776
気難しさはともかくとしても
ウェイバーの若気の至り取り上げて晒し者にするのも講師としてどうかって感じはする
-
知らないそっくりさんに顔見られて精神崩壊されるとか
青王からしてもいい迷惑
-
>>784
野生化してアマゾネスにでも就職したんです?
-
カルナさんにはエジソンとかいるけどアルジュナってカルデアに友達いたっけ…
-
>>786
そっくりさんにしたのはアルトリアの槍の仕業なんだよなぁ……
-
>>788
乙女ゲー要員として囲われてただろ!いい加減にしろ!
-
>>788
永遠の孤独が望みなんだからいいのよ
-
>>788
アルジュナって実質カルナのために有るキャラだし
-
攻撃的なコードキャストならレオ以上の凛も一応それなりには戦えそう
-
アルジュナにはクリシュナと言うズッ友がいるだろ
-
東出的にカルナ関連以外必要ないと思われてそうアルジュナ
-
>>789
それ持ち主関係ない上に
普通は変わらないんだがグレイの一族のせい
-
>>785
小説じゃアニメみたく晒してないし
-
>>785
あれ原作だと別に晒し上げてはないんですよ
個別に話して「お前世迷い言は大概にしとけよ」って言っただけで
-
内面を覗くと殺しにかかってくるような奴だから友達いなくても仕方ない
-
>>755
CCC一周目はきのこいわく「戦闘員一人で歴代ライダーに挑む」レベルの無理難題を成し遂げてるぐだ
-
実在の方もいるとはいえイマジナリークリシュナは割と酷いと思いました
-
>>779
ユリウスガトーキアラダン
あと防御力ならレオが壊れ
-
>>785
まぁ普通に嫌な奴だよなあれは
自分に絶対の自信を持ってたからあぁやって晒し者にして馬鹿にしたんだろうけど
-
何のためにCM鯖として抜擢されたのか
-
>>789
そっくりになったからロンゴミニアド使えるようになっただけでロンゴミニアドがそっくりにしたわけではなくなかったっけか
あの家系自体がセイバー再来を狙ってたのと四次でモノホンが呼ばれた影響だからなぁ
-
アルジュナ「もう一人の僕……!」
これが実在か妄想かが、キャラ付としての分水嶺よ
-
アルジュナから漂うと志貴と七夜感
-
ソラウが普通の嫁だったらどうなってたのか
-
>>797-798
あー個別だっけかスマン
原作読み直すかなと思ったがよく考えたら実家におきっぱだった
-
東出のオマージュ癖
-
>>808
魔術師的な意味で言うなら、ケイネスの人格とかどうでもいいから子種はよ
一般家庭的な意味で普通なら、ディルの黒子にやられるか、そもそも連れてこられない
-
アルジュナもギルエルキオジマンカルナ辺りに匹敵する筈なのに全くそう見えない
不思議
-
ジキル「もう一人の僕……!」
本場の多重人格者の威厳
-
>>810
ベオウルフ…
-
>>766
聖剣の力で成長は止まるが聖槍の力で巨乳化…!閃きましたよ我が王!
-
>>809
この際だから漫画版を買おう!
女の子のサービスシーンもいっぱいあるよ!
なんとロリ桜の濡れ場も!
-
なんか台湾人がリヨぐだ子のR18薄い本描いてるんじゃが・・・
-
ぶっちゃけギルがまたウェイバー褒めるとかないだろ
アレはあの時限りだと思うし、二世も今参加したらあの時みたいな幸運はないと思ってたはず
アポか事件簿かFakeか忘れたが
-
(インド関連ってめんどくさいファン多いな)
-
士郎「ランサー……挿入れるぞ」乳上「はい、士郎……」
つまりこういうことか
-
>>808
信じた夫が聖杯戦争で死亡
未亡人となったソラウの若い肢体に這い寄るフィーンド
-
時計塔に帰還してすぐ講師の資格がとれたんだから
ウェイバーは元からそれなりに成績は良かったんだろ
実技はともかく筆記試験とかは
-
それだけインドの扱いが滅茶苦茶ってだけだろ
-
未亡人ソラウとかきのこが悶えそう
-
多重人格鯖増えすぎ問題
-
>>816
グロシーンばっかじゃねえか!
>>819
それを俺らが言うのか
-
>>823
いや、インドに限らず型月の神話はどれも滅茶苦茶な扱いだろ
-
厨2的に便利だからしょうがない
-
剣式「もう一人の私!!」(楽しそう)
殺式「いや誰だよお前」
-
インド人を右に
-
エジプト人を左に
-
>>822
人を育てる能力だけ云々言われてるけど
事件簿見ると系統、分野問わず幅広く知識を収めているし、現代科学にも明るくて
特に術の分析に関しては天才だと思う
あれで、専門外云々言ってくるんだから相手はたまったもんじゃない
-
第五次
腕士郎、宝石剣凛、黒桜、バゼットさん、葛木先生、臓硯
第四次
時臣、切嗣、綺礼、ケイネス
アポクリファ
ダーニック、赤の武闘派マスター達、獅子Goさん、シロウコトミネ
fake
フラット、フランチェスカ、ジェスター、バズディロット
プロトタイプ、蒼銀
沙条姉妹
-
フランス人を真ん中に
-
>>818
(ギルがウェイバーをまた褒めるとか誰も言ってなくない……?)
-
チャーグル・イミスドン!!
-
理不尽は何処に
-
くお〜!!ぶつかる〜!!
-
>>814
あれってファイトクラブ参考にしたのになんか理由とか説明されてたっけ?
-
そして地にはこのあたし!
-
>>821
まさに悪鬼(fiend)
-
秩序は此処に、崩れ落ちた
-
>>836
何で急にメロンの話になるのでしょうか
-
>>843
いや、右とか左とか真ん中とかにエネルギー貯めていそうだったから
-
確かみてみろ!
-
>>845
あの人鯖だろうが魔術師だろうが真祖だろうが、会ったらまず拳を交えたがるんだろうなぁ……
-
>>822
帰還してすぐ講師じゃなくて一端世界を巡り回った後の武者修行してからじゃなかったっけ
-
>>836
股間の紳士に石投げなきゃ(使命感)
-
士郎は極限まで鍛え抜いてもバゼットさんにも勝てないんやろ
そのバゼットさんもシエルには全然届かず
シエルも4次麻婆には届かない
つまり麻婆さんさいつよ
-
>>839
と言うか、ファイトクラブ(タイラー)にも別に似てないと言う謎
-
蜘蛛足のフィオレも結構強いんじゃね
獅子GOさんといい勝負してたぞ
-
スーパーウリアッ上
-
>>846
俺より弱い奴に会いに行く
-
ザンギュラ
-
>>849
なお相手が切嗣でないと気が乗らなくて、あそこまでのスペック出せない模様
-
>>849
勝てないんじゃなくて切嗣限定で上回るかもしれないってだけだな
まあ割りと良い塩梅の設定じゃないでしょうか
-
>>850
きのこや桜井なんかもかなり原典から滅茶苦茶やってるように思うが東出のは微妙に気になることが多い気のする不思議
-
二世に会う魔術師みんな自分の術式解析されて本当に嫌そうにしてるからなw
あんなロードに周囲をうろちょろされたら邪魔すぎるw
-
それでも監督役の令呪使ったゴリ押し以外だと起源弾食らったら詰むという
-
http://imgur.com/yXTVnBW
なんだかんだでイベントで一番優しい
-
土蜘蛛系車椅子アイドル…これはいけますよケイローンP!!
-
つまりその言峰の手綱を握れるであろう泰山の店主が最強?
-
フィオレお姉ちゃんスペックはクソ高いけど経験不足気味なのがな
-
>>850
本人は似せてるつもりなんだよ放っておいて…
やる必要はないな
-
武器なし、魔術なしの条件なら初戦で闇討ちなら一番強い葛木先生が一番だな!
-
>>858
それされた上で、(一方的に)親しくなって来た奴がだいたいろくでもない奴説
-
東出は滅茶苦茶やるわりに他ライターには配慮を示すのが
-
水着イベントのベオウルフ別にそんな悪いことはしてないよね…。
-
>>867
その配慮が尽く裏目に出てるんですがそれは
-
>>861
フィオレは属性盛りすぎアイドルだった‥?
-
東出の鯖は理屈が前に出すぎてロマンがないのよね
-
滅茶苦茶やって他ライターに配慮を示さないのもいるのにな
-
文句言ってる人は僕の考えたサーバントじゃなきゃ嫌だ嫌だをやってるだけじゃないの?って思っちゃうね
-
>>865 つまりsn勢の勝ち筋は前衛に士郎とバゼットさんを添えて先生で不意打ちして各個撃破していけばいいわけですね
-
フィオレお姉ちゃんはメンタルが弱すぎる
-
>>868
そんなというか悪い事自体してないぞ
-
性格で考えると
apoマスターはまともな性格、鯖に合った性格とダメダメなコンビに二極化される
SNはちょっと癖のあるやつが多いけど基本的には波長の合うコンビばっか
zeroは実力あるけど性格合わないマスターと実力ないけど性格合うマスターと雁夜おじさんに別れてた
-
>>868
むしろボランティアしてたと思うんだが、何でボコられたんでしょうね(白目)
-
メディアさんも一応マスター扱いでいいの?
-
fakeのジェスターは死徒という存在そのものでやばいけど、天草と言峰は相性差で優位取れるな
-
>>870
実際アイドルやれるくらいにはかわいいぞ!
-
>>867
なお自鯖を小学生みたいなageする桜井とは相性ある意味で抜群な模様
-
忘却のルーンを使われなかっただけ温情
-
>>872
誰とは言いませんがプリヤと2章、4章担当な奴は本気で反省しろ
-
>>879 山門out 若奥様in
-
>>877
のろいのアイテム枠はかわいそうだからやめてやれ
-
>>879
実際に依り代として契約してたのは山門さんだから……
-
フィンやブリュみたく桜井も不満に思う奴はいるだろうが肉塊始皇帝とかファイトクラブベオウルフとか東出は一言で語りやすいのが原因だと思うわ
-
これだけ侃々諤々に話していまだに決まらない聖杯戦争の攻略法
そろそろ聖杯戦争の必勝法を聖杯に尋ねるべき段階に来ているかもしれない
-
カリヤおじさんはどうしてカリヤおじさんなの
-
>>885
若奥様がinできるならApo勢は天草だしちゃうよ
-
五次にルーラーとしてジャンヌが召喚されてたらメディアさん不正扱いで退治されるよね
-
>>889
マスターが生き延びるだけなら解は出たな
-
蜘蛛足だけ礼装になってて
肝心のフィオレねーえちゃんが礼装で実装されてない不具合なんとかしろオルァ!
-
>>891 もはやそれぞれの考えうる最強のマスター布陣用意すれば分かりやすいのでは
-
>>889
聖杯「楽しんだモン勝ちだぞ」
-
>>889
こいつを呼んで勝利できない奴は無能すぎる(FGOプロフ)
こいつを呼んだら誰でも勝利できる(ムーンセル談)
攻略法なら既に公式にあるぞ!
-
>>891
ならCCC勢はメルトやキアラを出すよ
-
>>892
ズルする前にルーラ呼べなくする細工しそう
-
よっこらせい
-
>>888
ファイトクラブ(似てない)への熱い風評被害ェ
-
>>891
若奥様はサーヴァントだから反則。天草はちゃんと受肉してるからセーフだぞ。
-
>>889
一番の解法は円卓の欠片を使うこと
これなら強い奴が出て来ることは確実だし、なおかつ自分に波長の合う奴が来てくれる
apoでも終盤の選択次第で聖杯取れてたしね獅子GOコンビ
-
>>899
DQ10かな?
-
>>889
1.まず聖杯が汚染されてないことを確認しましょう。汚染されてたら潔く諦めること
2.過去のソロモンが神の啓示得て自分の所に指輪を送って来ていることを願い発掘しましょう
3.最強魔術でチートしましょう、不和はまずありません
4.優勝
打ってて思ったがコレ汚染されててもソロモンならメディアの上位互換っぽいし普通に使用できそうだよな
-
呼び出した後は完全に引きこもり、真アサシンを召喚して他のマスターを始末してもらう。これでどうだ
-
聖杯戦争の攻略法?
自分の鯖とは仲良くしなさい
-
なあに、ルールブレイカーでルーラーもブレイクよ
-
勝率あげるならその土地の知名度が高くて実力は高め
後は逸話上の性格が暴君みたいに明らかな地雷を選ばないならいける
-
>>903
雁夜おじさん
波長は合いそうですがね
-
>>868
魔猪養ったりマスターとはぐれた鯖の面倒見てただけですね
-
Fate/Grand Order考察・雑談スレ 第2236の聖杯
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1500654301/
士郎、僕はね
僕はねぇぇぇぇぇぇ!
-
>>910
波長は合いました
クラスを間違えました
あと雁夜おじさんでした
-
>>910
ランスロットかトリスタンがきて葵さん掻っ攫うとこまで見えた
-
>>912
乙
-
魂集めも戦略の1つでキャスタークラスの利点を活かしたアサシン召喚をしただけで不正扱い……
やはりジャンヌはルーラーに相応しくないんだ!
-
>>912乙
まあ、ランスロット呼べばいいじゃんという話はそれなりになくもない
-
>>912
俺がぁああぁ代わりにぃいいいい
乙
-
>>912乙
爺さんまた発狂してるよ…
-
>>912
どうした爺さん乙
-
まぁベオウルフは良い人だからね
困ったサーヴァントを助けもするし
魔猪を下手に暴れさせないよう統率もすれば
一度面倒見た者達をむざむざ見捨てるようなことはしない
-
>>912
耄碌したか爺さん乙
-
>>912
乙ムンク
-
>>921
五章では特に理由も無く人理焼却側にいたけどな
-
自由がほしかったのかな?
-
>>912
強化人間かな?
-
>>924
ほんと東出って自分が担当した鯖雑だわ
型月ではお前が担当したキャラかもしれんが大元はそうじゃないってこと全く考えてないわ
-
>>912
なんだ面白いぞじいさん乙
-
ベオウルフと一緒に行く聖杯戦争
二番目くらいにやられそう
-
>>912乙
自由が欲しかったのかじいさん
>>860
まあ今年は竹箒がない分
噛ませ扱いでも新規はきっとギャグで流してくれるだろう
-
本来かなりの強鯖の筈なんだけど型月ベオウルフとだと脱落早そう
-
>>912
薬の時間だぞ爺さん乙
-
ジャンヌはメディアさんだけでなくマーボーやギルにも不正扱いして敵対する
-
マリー、玉藻、ナグルーラー、サモさん、アン、きよひー×3
これは大勝利ではないだろうか
-
>>912乙
孤島で昔のトラウマ思い出したのかよ爺さん
-
まほよのベオの絶望感は半端なかったな……(唐突)
-
ルーラーは聖人より無我系の概念鯖の方が向いているのではなかろうか
-
カルナさんの後ろのアレ濡れたら大変なことになりそうだなと思った
-
例外しかない型月の聖杯戦争で一番例外だったこと
あんなド派手な戦争してるのに一般人だれも気づかない
-
ルーラー:コンピューター様
-
>>912乙
なんかクスリで強化されてそうだな爺さん
滅殺とか叫びそうだし
-
Qベオウルフの宝具ってつまりどういうことなの?
A生前の筋力を一時的に再現してひたすら殴る
これって結構凄いことなんだぜ
鯖という英霊の一側面を切り抜いた弱体化の殻で生前のフルスペック筋肉を使えるってことだからな!
-
ルーラーHAL9000?
-
>>942
ちょっと修行するだけで生前の実力全て取り戻したクーフーリンとかいう奴が
-
ペイルライダーさんにルーラー任せよう
-
ムーンセルさんがそもそも割りとガバガバだった……
-
大岡裁きの原典的なあれでルーラーソロモンをだな
-
>>939
そのまた昔衛宮士郎という一般人が今してだな
見つかった瞬間殺されたんですよ
-
ファントムのコロトゥーラ、バベッジのヘルタースケルター、ジルの海魔、マクスウェルのヘクトクルーガー、メフィストのチクタクくん、メイヴのクランカラティン
手駒を大量に増やせる鯖は結構楽しそうよね
-
>>939
実を言うと神秘の隠匿なんて魔術師協会がばれてないと思ってるだけで周知の事実なんだよ
-
>>945 この街はなんていい街なんだ!俺はこの街から出ないぞ!
-
>>949
中盤の山場に最適だよな
-
>>950
ガス会社への冤罪はなかったのか
良かった
-
生前+昇華=英霊>鯖だから
生前もピンキリなのよね
-
思えば神の声を聞いたとかって声高に主張してた小娘に審判任せるのってかなりヤバイがしてきた
精神異常者にサッカーの審判を任せられるだろうか
-
>>952 いくら倒しても増やせるから無双もできるし、気を抜いたらくさんするくらいにはそこそこ強いというちょうどいいバランス
-
>>955
実際エクステラマテではまた聖女が暴走してる扱いでしたね……
-
クーフーリンの投げボルクやカルナの武装の様に生前より強化されるパターンも多々ある
-
聖女の聖水が欲しい…
-
>>934
弓王は?
>>949
ビームの的だね!分かるとも!
-
神話系とか大昔のやつだとだと、生前>鯖だろうし
比較的新し目のやつは、生前<鯖だろうな
-
まさか茶々が鯖になるとは
-
何度目かは分からぬ課題だが
そもそも英霊とはいえ人格がある人間に
平等に、公私混同なく、贔屓目もなく、中立の立場に立ち続けろというのは酷だと思うんだ
-
なら初めからいらないのでは???
-
近代でもごく一部は生前から化け物よね
だいたい見当付いているけど
-
ルーラーとか最初からいらない子だしなぁ
-
キアラがルーラーの聖杯戦争
-
>>967
確かに平等ではあるけど私欲まみれなんだよなぁ…
-
聖杯戦争にそもそもルールなんてあってないようなもんだし
それこそムーンセルぐらいの存在じゃないと管理は無理でしょうな
-
ゲオルギウスさんにルーラー任せてはどうだ
-
覚者呼んでこい
-
ジャンヌは破天荒すぎてあのイスカンダルからルーラーがこんなんやって大丈夫?と心配するくらいです
-
カルナにルーラー代わってもらった方がまともになりそう
-
>>951
この街を出ようと車に乗ったはずなのに中心街に向かって走ってるぜ
そもそもなんで俺はこの街を出ようとしたんだっけ……?
-
そもそも読み書き計算も出来ない村娘に
ルーラーなんて大仕事任せる聖杯くんサイドにも問題がある
ジャンヌも困惑してただろ
-
そういう時に限ってアルジュナ来るんだろ知ってる
-
ゲイボルグエミヤ特効疑惑すき
-
カルナってドゥル来てても平等に振る舞えるんだろうか
-
ギリシャ男性に殺されたのにギリシャ特攻持ってくる人もいるから一概に言えない
-
>>977
むしろ殺せなかったという結果だから逸話補正的には逆じゃね?
-
>>970
ルール違反を犯した鯖は竜になるんです?
-
>>979
アキレウス絶対許さん!ヘラクレスお前もだ!!
-
カルナさんは審判ってより門番的なサムシング
-
ギリシャ男だと思ったら信仰する女神だった
なにを略
-
ヘクトールの双方幸せにならない無慈悲な巻きこまれ
-
オリオンにも多分特攻刺さるのが皮肉やなあ
-
裁定者としてなら
ギルやオジマンが一番良い仕事してくれそうなのが皮肉というか何というか
流石一国を治めた王様だよね
-
これも全部ゼウスってやつの仕業なんだ
-
うしくんも巻き込まれるのは何とかしたって
-
ゼウス「後世の奴らが悪い」
-
>>985
レイアちゃん「なんか巻き込んじゃってごめん……」
おじさん「……ま、気にすんな」(トホホ…)
-
>>987
欲まみれの王様はNG
-
>>992
我様は公式で人類の終焉を見届ける裁定者設定でやぞ
-
>>991
こういう人形遊びって面白いと思ってやってるの?
-
あれギリシャ鯖にレオニダス入んないのか(無知)
-
でもスカサハに命令に抵抗できない魔法かけて人形遊びするのは楽しいかも
-
ナーサリー……人形遊び……うっ、頭が
-
じゃあボクはマシュとえっちしましゅ
-
アキレウス大好きで
アキレウスの大ファンで
アキレウスに対して衣を正して礼儀を尽くすイスカンダル
なおペンテシレイアの特攻に入っている模様
これぞほんとに是非もなし
-
>>1000ならスク水エレナちゃんとマイクロビキニ武則天ちゃん実装
"
"
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■