■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

型月vs異種作品対決スレinTYPE-MOON総合板150

1 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/07(金) 10:32:58 1wPbGhy60
スレタイ通り型月世界のキャラたちを
他作品のキャラと対戦(戦いに限りません)させてみるスレです。
単なる強弱に留まらず、より面白い勝負、いい勝負など、
組み合わせの妙を楽しみつつ、皆さんの妄想をぶつけて見て下さい。
ただし一方的に踏み台になるような議論はできるだけ避けてください。
>>980が次スレを建てて下さい。

それ以降は5毎に

※前スレ

型月vs異種作品対決スレinTYPE-MOON総合板145
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1471177204/
型月vs異種作品対決スレinTYPE-MOON総合板146
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1476448005/
型月vs異種作品対決スレinTYPE-MOON総合板147
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1481897023/l50
型月vs異種作品対決スレinTYPE-MOON総合板148
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1487068326/
型月vs異種作品対決スレinTYPE-MOON総合板149
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1493007906/


"
"
2 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/07(金) 10:34:03 1wPbGhy60
テンプレ サーヴァントの能力について

基準値を1とした場合(この1が何を意味するかは明言されてないが鍛えてる常人と考えるのが妥当か)
E:10 D:20 C:30 B:40 A:50 「+」が一つ付けば2倍、二つで3倍、三つで4倍

・攻撃力
筋力D:重さ40kgのハルバードは使いこなせない程度
筋力B:大木を一撃で斬り倒せる,人間を押し潰す程大きなコンクリートの塊を片手の剣撃で軽く粉砕できる
筋力B:遠距離からの戦車砲に匹敵するマッハ2の砲撃を剣で叩き落とせるが姿勢が少し崩れ、何発も喰らうと完全に姿勢が崩れて対応不可能になる
筋力B:白兵の余波でコンクリートの地面が爆撃を喰らった様に粉々になり、余波で鋼鉄製のコンテナが崩壊する
筋力B-:40kgのハルバードを戦闘上で使いこなせるレベル
筋力B+、魔力放出Bのモードレッドは踏み込みの衝撃で主力戦車を破壊できる
筋力B、敏捷Aのカルナは瞬きの間に一発が筋力Aランク相当の威力の72連撃を繰り出せる
筋力Bのアーラシュの矢は地平線の彼方まで飛び、一発一発がクレーターができる威力で、数万発の連射によって山を削って地形を変える
筋力Aのアルトリア(ラビリンス)は剣を振った衝撃波で30トン以上の岩製ゴーレムを両断できる
筋力Aのプロトアーサーは白兵攻撃の余波で高層ビルを崩壊させる
筋力Aのアルケイデスの矢は20km先のピンポイント射撃が可能。さらにその際に軌道周囲の建物群を衝撃波で揺るがせた
筋力A:ロードローラー(5〜10t)を持ち上げる事が可能(メドゥーサの場合は持ち上げた状態で跳躍して玩具感覚で振り回せる)
筋力A++のアステリオスは400トンのガレー船を持ち運びできる

リーズバイフェ(筋力不明):平均5tのパンチ力(プロ格闘家の5倍)を出せる
代行者ハンザは大型ソファーを蹴り上げて建物の1階から3階(吹上構造だった)の天井まで突き刺した
代行者ハンザは人間大のコンクリートの塊をジェスターに投げつけられた時、パンチの連射でその塊を一瞬で砂粒レベルまで粉砕した
吸血鬼ジェスターはパトカーを砲弾じみた勢いで投げられる

・防御力
耐久C:時速200kmでコンクリートの壁に叩き付けられると活動停止に追い込まれる
耐久A(+狂化):Aランクの魔術(家屋破壊級)4つ分を急所に受ければ死に至る

・敏捷性
敏捷C:踏み込みの速度はマッハを超える
敏捷B:踏み込みの衝撃波で周囲を取り囲む多数の敵をまとめて吹き飛ばせる(ソニックブーム?)
敏捷A:瞬間的にバックステップで100m移動可能,ズタボロ状態でも50mを2秒で移動
敏捷A:毎分6000発のバルカン連射には対応不可能。逃げるしかない
敏捷A:サブマシンガン2丁の掃射には対応不可能。逃げるしかない
敏捷A:魔力放出スキルによって超音速のジグザグ飛行が可能
敏捷A+:マッハが出せる鯖ですら逃げることが不可能なくらい速い
敏捷A+:彗星走法という能力によって、超音速の砲弾を余裕で見切れるケイローンが全く認識不可能な速度を維持したまま自由自在に走り回れる
言峰:子供を抱えた状態で100m7秒台ほどで長距離走破が可能
肉体派の魔術師:プロボクサーの二倍のパンチ速度(時速80km)
鯖一歩手前:瞬間的には銃弾より速い機動力?
サーヴァント:一部の攻撃手段はマッハ二桁に到達
ワルクェイド(平均鯖12体分):長距離走が時速360kmくらい
アルトリア(敏捷A):長距離走は時速400kmのバイクより遅い
メデューサの天馬:短距離も長距離も特に変わらない様子、騎英の手綱を使用すれば最大で400km〜500kmに達するとも
イスカの神威の車輪:距離に関わらずセイバーのバイク(時速400km)と併走できる程度、真名解放時には初速で秒速100m(時速360km)を超える
アキレウスの戦車:瞬時にマッハを超える加速性があり、最高速度に達するとミサイルに匹敵するケイローンの矢よりも速いこと、彗星走法を駆使したアキレウス本人より速いことから少なくともマッハ4〜5は出ていると考えられる
ギルのヴィマーナ:速度マッハ2くらいで人間がGで即死するUFOじみた機動が可能な宝具化戦闘機よりも最高速度も旋回性能もやや上

代行者ハンザはサブマシンガンの連射を全て摘み止めた

備考
ハンザとジェスターは自分たちが直接サーヴァントと戦えば勝ち目はないと考えている


3 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/07(金) 12:44:50 hEuKUd3.0
スレ立乙太郎


4 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/07(金) 13:22:52 1wPbGhy60
前スレ>>996に出てた作品群って今真面目に考察すればどうなんだろうな


5 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/07(金) 14:13:57 KDu1YemI0
真面目に考察したら身体能力が音速に到達してないような作品もいくつかあるからそういう作品のキャラには勝てると思う
星壊せたり単独で宇宙空間行ったり光速で攻撃できたり不思議なことが起こるような連中には勝てない


"
"
6 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/07(金) 15:10:13 MOvxrlMY0
ムーンセル補正のメルト(当たり判定なしLVマックス)とかキアラとかゲーティアとか
そのあたり持ち出せば勝てる作品は多いが主役や味方キャラレベルで比べるときつい作品は多かった
ガイバーとかはザコに負けるは言いすぎだけどXDガイバーとかはギルでもタイマンじゃ無理だろうし


7 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/07(金) 20:11:25 cCr99UgU0
>>5
まあ音速で動けなくても音速以上の攻撃避けれるキャラもいるし(ワンピースの見聞色の覇気持ちとか)


8 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/07(金) 20:37:41 UqcivltU0
>>7
たしか映画のZだと普通に火砕流に追いつかれそうになってたな
ワンピキャラって瞬間的な反応速度や挙動速度は凄いのに移動速度は音速の半分にも満たない奴ばっかという


9 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/07(金) 21:02:30 cCr99UgU0
まあそれ言っちゃうと鯖だってアキレウスとか一部除いて
常時音速超えで移動出来る分けじゃないし


10 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/07(金) 21:08:06 Yoynfrgs0
>>8
火力と耐久あって反応まで速けりゃ相手が多少速くても問題無いからなぁ…。それこそいくら速くても一撃の威力が足りなくてダメージ入れられないとかだと話にならんし
それに一撃離脱や遠距離に徹するならまだしも互いに武器や手足が届くような距離で斬り合い殴り合うなら移動の速さそのものはそこまで重要ではないしな


11 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/07(金) 21:18:19 MOvxrlMY0
移動や走る速度が遅いだけで(エネルとか黄猿やら例外はもちろん居る)
強キャラの攻撃のスピードは明らかに斬撃とかゴム技とかそういうのは音速超えてそうだし、ワンピ
銃弾とか砲撃の雨あられを迎撃や回避も余裕で出来る


12 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/07(金) 21:20:23 neHyZ1QQ0
ワンピは単純に遅い
杓子や剃でも百メートル四秒とかしかない


13 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/07(金) 21:41:12 cCr99UgU0
剃、というか六式は使用者の実力(道力)次第で性能が大分上下するから
剃全部が杓死と同レベルってことはまずない
同じ剃でもブルーノ(820道力)の剃はルフィに見切られてたけどルッチ(4200道力)の紙絵武身した剃は見切られなかったし
ルフィがギア2発動させて使った剃はブルーノが「全く見えん!」って言って対応不能になる速さだったし
ついでに言うとCP9より遥か格下の曹長時のコビーでも剃を使えてたことから考えると
取り敢えずクロや曹長のコビーの道力がどんくらいの数値なのかが解らないと一概には言えんと思う


14 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/07(金) 21:56:48 cCr99UgU0
まあだからつってルフィの使う剃とかが音速レベルまでいってんのかは断言出来ないけど
上でも言ったけど音速以上の攻撃避けれるだけの能力はあるから素のスピードがそこまででもないのはあんましマイナスにならないと思うし


15 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/07(金) 22:16:39 oabIfPZw0
まず葛木の拳が鯖に当たるかから議論しようぜ


16 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/07(金) 22:46:07 MOvxrlMY0
てか、雷速のエネル相手に近接で攻防出来ているしな
今はあの頃より大分強くなっているし


17 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/08(土) 00:13:28 Ud0gSh/20
攻撃の速度と狙いを付ける能力はまた別じゃないかな
現実の軍用犬は最大でも時速60kmくらいしか出せないけど余裕で拳銃やショットガンを回避するぞ
もちろん撃たれた後に回避してるんじゃなくて、人間の照準能力を超えた速度で動くから当たらないってことだけど


18 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/08(土) 02:18:30 PAkKzyFk0
光の速度で蹴る海軍最終兵器がやべえ


19 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/08(土) 02:24:25 WBz2MIH60
でも光の速度で攻撃や移動が出来てもシャンクスの部下のベックマンだったかに銃向けられると両手上げちゃうんだろ?


20 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/08(土) 02:30:29 Ud0gSh/20
光の速度の攻撃ができるとしても光の速度の攻撃を出すまでにタメが必要で
そのタメは銃を撃つより時間がかかるならおかしくはないんじゃね


21 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/08(土) 02:46:28 jGIodhwY0
前にも同じような話が出てなかったっけ
ころせんせーだったかな
マッハ20出せるからころせんせーは鯖が手も足もでないだろって話から
実際はころせんせーは最高速度はマッハ20だけど最高速度までいくのに時間がかかって咄嗟に出せる速度はマッハ1未満とか
反応速度自体はそんなに早くないからそこまで有利ってほどでもない、みたいな話になってたような

なんかこのスレだと反応速度と攻撃自体の物理速度がごちゃごちゃになって議論されることが多い気がする
レーザー銃を持ってる人間を攻撃速度(銃から発射されるレーザーの速度)が光速だから光速反応できると定義してしまうというか


22 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/08(土) 04:35:14 BQpBAYEY0
見聞色の実戦は実戦で使えるよう鍛え上げれば音速とか光速とかでも対応出来るように成るってレイリーいっとったで
極めれば未来視まで出来るようになるし
実際二年後のルフィはパシフィスタのレーザーの連射撃たれてから避けて「おせぇ」とか言ってたし
サンジはその未来視出来るキャラのライフル銃並の狙撃を避けてる


23 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/08(土) 04:39:36 BQpBAYEY0
ミスった見聞色の覇気だ覇気
後ベックマンに関しても恐らく覇気がヤバイって考えんのが妥当じゃないかね
そもそもロギアなのにただ銃向けられただけでああなるのはおかしいし


24 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/08(土) 08:23:05 ReZ7Yjh20
ガンダムSEEDのビームライフルは光速だがムウはそれに反応してドラグーンバリアを張れるから最強
あの世界の最強はコーデでもSEED持ちでもなく空間認識能力持ち
空間認識能力持ってると株式投資でも絶対に失敗しないとか言う訳のわからない設定まである


25 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/08(土) 12:10:29 OA/j/EUE0
それは小説版独自の設定な上に亜光速な


26 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/08(土) 12:13:03 QG7GDrzQ0
ガンダムの設定は型月の設定並みに変わる。
特に鉄血のオルフェンズの設定変更速度は型月さえも凌駕する
……ファイブスター物語には勝てないかな?


27 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/08(土) 12:22:15 K0hKWlKkO
>>17
それは「犬が避けてる」んじゃなくて「人があてられない」のでは?


28 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/08(土) 12:33:31 OA/j/EUE0
>>26
FSSとか一般騎士相手でも大半のキャラ無理な


29 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/08(土) 12:36:04 OA/j/EUE0
>>12
百メートル4秒の設定はいくらなんでも古すぎるわ


30 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/08(土) 12:36:05 QG7GDrzQ0
>>28
いや、戦闘力じゃなくて設定変更速度。


31 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/08(土) 12:39:03 BGWAkQCM0
変わりっぷりどっこいくらいじゃないの
きのこは永野の影響受けすぎてるし


32 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/08(土) 14:10:48 t3jfUwE60
>>25
その小説版ですら「光速の攻撃に対応できるのは打たれる寸前までに対応しているから」(銃口の向きや狙いなどで)と説明されている
プロボクサーのジャブやストレートが人間の反応速度じゃ打たれてからじゃ対応できないのに
ガードやカウンターが出来るのと同じ理屈よ


33 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/08(土) 23:08:05 d0UjBors0
原作で明確に雷が発射された後に反応開始して防御してる上条さんはどうすればいいのか


34 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/08(土) 23:12:42 t3jfUwE60
他にも頑丈さは人間離れしているしな
しかも、あれ作中設定としてガチで「主人公補正」的なのがあって上条はその能力者です
しかも他人にヒーロー(主人公補正)補正を分け与えられるくらいには強い補正の持ち主です(補正持ちはオンリーワンではないとはいえ)

とかそんなアレだし


35 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/08(土) 23:18:29 NWaD9IuE0
>>12
見て避けるとかだと昭和の仮面ライダーなんかレーザー砲撃たれてから避けるしな


36 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/08(土) 23:20:44 NWaD9IuE0
>>34
明文化した主人公補正だと異能生存体なんかもそうだよな。あれは死なないじゃなくて因果律が本人の意志とか全て無視して勝手に本人のみ生き残らせるから死ねないって方が近いけど


37 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/08(土) 23:25:15 6hv0FlnM0
ニンジャスレイヤーなんかも一般的なニンジャの肉体速度はせいぜい時速100〜200kmくらいだけど
体術や先読みを駆使することで超音速の弾丸や光速のレーザー攻撃を回避してるって設定だったな

>>27
人間の構えから、「今じっとしてたら撃たれる」ってタイミングを理解して先読みで回避してるそうだ


38 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/08(土) 23:42:52 7KoCVbG.0
>>29
設定自体は別に変わってないんやで


39 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/09(日) 00:17:21 4BNQHwSU0
>>35
でも昭和ライダーのレーザーって稲妻状の光線がゆっくり飛んでいく感じだったような


40 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/09(日) 00:27:23 CTsg4u760
設定上のライダーの速度じゃレーザーなんて見てからかわせないからレーザーが遅いか撃たれる前に射線外れてるどっちかじゃないかな


41 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/09(日) 00:33:31 4gUaXeFs0
>>40
ところがあれ一応光速らしい

もっとも同じ昭和ライダーでもRXにもなると三形態で一番遅いロボライダーですら光速の投げナイフを後から抜き撃ちして撃ち落とすなんて事までやってるが


42 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/09(日) 00:35:06 g9MpI4ME0
>>39のとおりなら
レーザーという名前の兵器なだけでコヒーレント光出してないんじゃない?
たまに「レーザー」の発射口からの軌道が視聴者に見えたりするし・・・


43 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/09(日) 01:05:54 5biEoJY.0
特命武装検事黒豹こと黒木豹介は殺人光線を避けた際に
「かなり遅い光線だおそらく冷線の類だろう」とのたまってたな


44 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/09(日) 01:27:56 4BNQHwSU0
一応、物理学的には亜光速の光線はありうる
水中や空気中だと光が空気や水の分子に吸収され、その分子が再び光線を発射してその光線がまた次の分子に吸収され、というのを繰り返すので
光線自体は光速だけどマクロ的には光線が光速よりゆっくり進んでいるように見えるという現象がある


45 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/09(日) 07:01:36 qxqgsHXM0
>>39
それメーザーじゃね?


46 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/09(日) 07:14:55 4BNQHwSU0
>>45
メーザーってレーザーのマイクロ波バージョンのことだから光速だし目に見えないよ

というツッコミは置いといて、昭和特撮は東宝のメーサー戦車に限らずレーザーと言えば雷状のエフェクトがゆっくり飛んでいく演出がいろんな作品で使われてたよ


47 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/09(日) 11:23:22 ni4Fq6OU0
RXの光速は大本の本が光って動いていれば光速って扱いになっていて、
厳密な本編の設定として扱うのは違うんじゃね?(実際の光速と違う説)あるからなんとも言えんよ
というかRXは一時期最強議論スレの拡大解釈が流行りすぎて未だに根付いているのが

今では最強議論スレですら昔より検証されて弱くされているし、最強議論スレ自体
ザビ子が光速で動く世界だぞ


48 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/09(日) 14:05:46 5biEoJY.0
実はRXはバイオがシャドームーンのビーム避けられなかったり周りのアシストで勝利してるパターンが多いんだけどな


49 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/09(日) 14:56:44 3zIDgR0I0
アキレウスの宙駆ける星の穂先って今のジャンプ作品のキャラなら
外部から干渉できそうだな
斉木とか磯部母とか


50 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/09(日) 17:27:09 4gUaXeFs0
>>46
映像技術(当時のエフェクトはフィルムに手書き)の他に速すぎる映像を視聴者が見切れるのかって問題もあるけどな
平成になってからだと特撮じゃないけど劇場版のガンダム00における円盤でわざと速度落としてエフェクトまで付け足したGN視力検査の例もあるからな。結局速すぎると視聴者が見落とすんだよな


51 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/09(日) 19:36:58 pUI1hNAA0
>>47
あそこもう型月信者が多すぎてわけわからないことになってるから


52 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/09(日) 22:28:12 yGay6O720
>>50
だからってその一場面だけ切り取って「このキャラは超光速で動けるからパンチ一発で太陽系を消し飛ばせます」とでも主張するのか?


53 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/09(日) 22:44:13 ni4Fq6OU0
まあ、仮面ライダーは色々と対決が難しいというかやるなら作品は一つに絞らないと無理
てか、型月は上下の差が激しくてどのライン基準に対決するかで圧勝or瞬殺で差がつくから割と困るわ、対決相手


54 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/09(日) 22:51:03 yGay6O720
>>53
それについてはアルトリアには勝てるがギルには負ける、みたいな感じで想定すればいいと思う
型月全員に勝つor負けるキャラを出さないといけないって決まりはないんだし


55 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/09(日) 23:09:29 ni4Fq6OU0
とりあえず、平成ライダーだと型月といい勝負できそうなのはドライブ辺りをあげてみるか
重加速(耐性持ち以外のあらゆる物体の速度をゆっくりにする)ありならスピード負けしないだろうし、
逆に瞬間音速突破とか出来るサーヴァントの上位クラスなら重加速で一方的にボコられることもないだろう

攻撃力の判定は難しいが。基本的に等身大の相手にしか必殺技とか使わないからな、ドライブというか仮面ライダーは
設定的にやけに威力が凄いことになっているケースはあるが


56 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/10(月) 10:36:50 azR.VK3Q0
特撮は専用スレ有るんだが


57 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/10(月) 11:39:16 PdANxPIM0
異種対決の話題なんだからいいじゃねえか過疎るより
これが対決でも何でもないもんなら別だけど


58 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/10(月) 11:58:06 Zo3o9QwU0
お前みたいなのが暴れ倒した結果が専用スレなんやでw


59 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/10(月) 13:15:27 2hmaIcXA0
特撮スレ見たが去年からまったく進展なしの過疎スレで笑う


60 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/12(水) 05:47:20 bEiZ9jlg0
ビーストは星壊しが成功すればある意味セファール超えてるよね


61 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/12(水) 12:14:31 BILglG2E0
水着イベでふと思ったんだけどバストカップ数対決だとパッションリップに勝てるようなキャラってどんな作品にいるんだ?


62 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/12(水) 12:28:59 yVqRteCw0
アニメキャラ ゲームキャラ バストサイズ とかでググれ


63 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/12(水) 15:59:39 oLtHXsHE0
異世界スマホとか言うなんとかって主人公が最強らしいよ
神が手違いで死なせた補填に全魔法使いこなせて固有魔法までなんとなく思い浮かべるだけで使える
スマホがなくても普通に最強
むしろスマホはお菓子作りにしか使ってない(アニメ動画流出させてロボット作らせるらしいけど)
魔力でスマホ充電できるぐらいかな
こいつに勝てるやつおる?


64 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/12(水) 17:03:12 BILglG2E0
せめて耐久力を教えてくれ


65 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/12(水) 17:27:35 dIf7dF8I0
>>61
ロボポンの気持ち悪いのが最強


66 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/13(木) 04:29:55 cZnBC3gY0
>>64
「神が手違いで雷(アニメでは神雷)でも落とさん限り死なんだろう」って言ってた


67 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/13(木) 05:39:58 ek8dXMcY0
>>66
まず自分で考察しろよ
両方の作品の知識があればできるだろ
それともまさか型月未プレイなのか?


68 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/13(木) 06:51:07 BuRjG7nY0
よく出る自分の好きな作品を語りたい人だろ


69 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/13(木) 12:26:52 GAC5qb.Y0
雷の直撃で死ぬとか大したことね―じゃん


70 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/13(木) 14:12:38 c8h4XANE0
最大で20万ギガW程度だな


71 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/13(木) 14:20:29 j3WUHtn20
ワットじゃ破壊力や殺傷力はあんまり分からん


72 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/13(木) 15:04:16 c8h4XANE0
1000Wでプロのアメフト選手の全力タックルに相当するそうだ


73 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/13(木) 15:13:19 GAC5qb.Y0
漫画やアニメじゃ雷の威力なんて大したことねーからなぁ
円環少女でもあらゆる自然現象を意のままに起こせるようなキャラが自然現象程度じゃ火力イマイチって評価だったし


74 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/13(木) 15:34:17 j3WUHtn20
>>72
1Wってのは1秒間に1Jのエネルギーを使うという仕事率を表すわけで、
雷が20万ギガWだった場合、その雷が1秒間持続するのなら20万ギガJのエネルギーが発生したってことになるけど
雷の持続時間が0.1秒なら2万ギガJ、0.01秒なら2000ギガJしかエネルギーが発生しないってことになる
雷は条件次第で放電の持続時間は変わってくるんで持続時間が分からないとWだけだと総エネルギーは分からん

あと、1000Wでプロのアメフト選手の全力タックルに相当するってのも単に仕事率のことでしかないんで
破壊力に直接影響するであろう激突時の力積や撃力はWじゃ分からん


75 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/13(木) 16:08:06 q/NHbElk0
雷って電気の通りやすさによってダメージが全然違うからエネルギー量だけじゃ破壊力は比較し辛いんだよな
たまたまゴム長と金属製のアクセサリーを付けてたおかげで電気がアクセサリーを通じて近くの木に流れていってほぼ無傷で済んだなんて事例もあったりするし
ちなみに雷に打たれても命が助かる人は意外と多くて70から90%くらいの人は命は助かってる(重傷は負うけど)

>>73
実際のところ雷って物理的な破壊力はあんまりないしね
人間が雷で死ぬのも感電の影響で神経や心臓の生体電流が停止するせいだし車や飛行機も雷の直撃を受けても物理的な影響はほとんどない
細かいパーツが熱で歪んだり電子機器が狂って墜落する恐れもあるから被害がない訳ではないけど


76 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/13(木) 18:40:04 xdhxz6Ys0
車は元々雷の影響を受けないように設計されてるしゴムタイヤは絶縁だから
それ以前に雨が降ってると雷は水面を流れるので人体に影響は少ない
雨も降ってないのに至近距離で雷撃を受ける事なんて自然界ではまずないと思うよ


77 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/13(木) 19:57:34 QHxAebbI0
>>76
>雨も降ってないのに至近距離で雷撃を受ける事なんて自然界ではまずない
普通にあるよ
積乱雲からの放電現象は降水が開始する前にピークに達するんで降水開始前でも落雷は普通に落ちる
あと、降水開始後でも雨は雲のほぼ真下に落ちるのに対して雷は斜めに飛ぶことも多いから雨が降ってない領域まで雷が飛ぶってのは珍しいことでもない
降水領域から10km以上離れたところに雷が落ちることもある

>車は元々雷の影響を受けないように設計されてるしゴムタイヤは絶縁だから
オープンカーとかゴムルーフの車が落雷を受けると高確率で中の人や電子機器が感電するから全ての車が安全って訳でもないけどね
あと、ゴムタイヤが絶縁ってのは関係ない
自動車が落雷を受けた場合はゴムタイヤを通じて電気は地面に逃げる
絶縁っていっても絶対電気が通らない訳じゃなくて絶縁破壊を引き起こす以上の電圧がかかれば電気が通る
そして雷はゴムが絶縁破壊を起こす電圧の50倍以上の電圧なのでゴムも通電する
むしろタイヤが完全な絶縁だと雷の電気が地面に逃げずに車内に空中放電する恐れがあるから余計危険


78 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/13(木) 20:06:09 xbJd9kiI0
雷が落ちた程度で死ぬスマホ主人公は雑魚って結論でいいだろもう…
原作読んでないから知らんが魔法が町を軽く消し飛ばせるくらいだったり、音速の数十倍で動けるとかの追加情報があるならよろしく


79 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/13(木) 21:02:46 GAC5qb.Y0
今期アニメで戦闘描写あるのメイドインアビスしか知らねえんだよな
白笛レベルならケイネスとか切嗣レベルくらいあるんかな


80 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/14(金) 06:29:02 inM46OMM0
>>77
ゴムタイヤが絶縁だから表面の雨を伝わって流れてるんだろ
危険なのはより伝導性の高い雨であって、表面だけが雨で濡れてるなら寧ろ人体の方が伝導性は低い


81 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/14(金) 07:01:24 SNhYZb0U0
>>80
雨に濡れてない状態で落雷を受けても電気はゴムタイヤを通じて地面に流れていくよ
もちろん濡れてるなら水の部分を通っていく
詳しくは絶縁破壊で検索だ


82 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/14(金) 12:21:48 EK5jfMOU0
ロケット団のせいなのかゴムは絶対に電気を通さない最強物質と思ってるやつ多いよな

ところで雷の威力低いからスマホ主人公弱いじゃなくてあくまで人間だから感電したら死ぬってだけじゃねーのかそれ
霊体である鯖ならともかく魔術師だって感電したら死ぬのでは?
あと>>73で円環少女出してるけど一巻の敵が普通に即死攻撃使って来て次の話の敵が高さ成層圏の津波で攻撃してくるようなハイパーインフレしまくってる作品引き合いに出すのは適切ではないと思う


83 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/14(金) 12:28:31 th9TV8rM0
ロケット団だけじゃなくてワンピースの影響もありそうだな
エネル「雷が使えます」
ルフィ「ゴムだから雷は通じないです」
とかやってるし

>>82
魔術の稲妻を使うやつとか、宝具から稲妻を放射する鯖や、魔力放出(雷)を使う鯖もいるから
神秘さえ含まれてるなら鯖も感電すればダメージは受ける
ただ鯖に致命傷を与える電流が自然界の雷と比べてどれくらいの差があるのかはなんとも言えないけど


84 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/14(金) 22:27:28 Wdl53L260
ゴムタイヤが絶対に電気を通さないとか言う事でもなく、大抵はもっと通電性の高い物体が周囲にあるからそっちに雷が引き寄せられて車に命中しないと言うだけ
ビルや木が全くない砂漠でゴムタイヤだけをうず高く積み上げていけばゴムタイヤめがけて雷が落ちて来る事もあるかもな
ないけど


85 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/15(土) 05:18:35 6HTX979E0
あとは絶縁破壊が起きた場合ダイレクトに直撃すっからねえ

とりあえず鯖で出すなら電気使いのテスラあたりだろうけどFGOはよくわからんからなあ


86 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/15(土) 05:52:13 L2tl/zS20
雷の自然科学について議論したいやつは科学系ブログにでもいけ
ここは型月異種対決スレだ


87 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/15(土) 05:55:45 L2tl/zS20
>>85
ストーリーパートのセリフではテスラのEX対城宝具はアメリカ全土を吹っ飛ばせるとのことだけど
別の場面ではDランク対軍宝具のゴールデンスパークより威力が低かったりするからよく分からんな


88 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/15(土) 07:05:05 gXdBlGW60
今はどうなってるかわからんが威力とランク(神秘)に相関性は本来無いはず
特にEXは評価規格外だし

単位面積当たりの威力はゴールデン!より低いけど
アメリカ全土が効果範囲ってことじゃないの


89 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/15(土) 08:02:26 L2tl/zS20
>>88
>今はどうなってるかわからんが威力とランク(神秘)に相関性は本来無いはず
そうでもない
Cランク宝具は筋力ランクAかA+に相当する威力があるとか
単純攻撃系の宝具ランクA+は魔法の領域に達する攻撃力があり、A++は神霊の魔術行使に匹敵する威力があるとか
悪竜の鎧は通常攻撃や魔術は筋力ランクB相当のダメージを削減し、宝具については宝具ランクB相当の威力を削減するとか
単純威力系に限ればランクと威力に相関性があることは示されてる

>特にEXは評価規格外だし
EXとは単に評価規格外なのではなく、あまりにもレベルが高すぎて評価できないくらい物凄いという意味だと言われてる

>単位面積当たりの威力はゴールデン!より低いけど
>アメリカ全土が効果範囲ってことじゃないの
宝具の種別の説明で、単に攻撃範囲が広いだけなら対軍
対城は威力が他の種別を大きく上回る決戦兵器であると説明されてる
なので対城であるテスラの宝具が対軍かつランクも低いゴールデンより単位面積当たりの威力が低いのはこの説明とは矛盾してしまうことになる
システムケラウノスが対軍なら単に広範囲なだけってその解釈もありだけど、対城ってされてるのが問題


あえて好意的に解釈するならシステムケラウノスのEXってのはテスラの電気関連の功績によって与えられたランクであり
単純威力系EXではないということかな
それでも対城種別が意味不明になるけど


90 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/15(土) 08:41:10 r81GDSEE0
藤竜版雷公鞭VSテスラの宝具 ファイ


91 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/15(土) 11:04:23 62z8IGp.0
清姫とかエジソンの宝具だってEXだし単純に評価規格外なのもやっぱEXだわ


92 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/15(土) 11:12:46 L2tl/zS20
FGOで設定が変わったんだろうね
SNのころはEXとはAランクを遥かに超える規格外の存在って説明だったし


93 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/15(土) 12:56:16 CUhmPpQc0
実際、エジソンの耐久EXも単に徹夜して仕事が出来る能力の高さとか
そういう由来らしいしな


94 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/15(土) 12:56:38 tgL6YWV20
SNの頃から+10000の場合もあるし-10000の場合もあるって説明されてた
大河の幸運がEX相当だとも言ってた


95 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/15(土) 12:58:29 tgL6YWV20
エヌマはST×20(対粛清防御以外で軽減不可)とか具体的な算出式があったはず


96 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/15(土) 15:37:14 db3eB7b60
竜召喚するメディアのアレもEXだったか


97 : sage :2017/07/15(土) 17:42:02 8j5qeMmQ0
アメリカ吹っ飛ばせる云々は実際やれてないものを考察すんのは無理がある
そもそもは5章の魔神柱戦の功績について
エジソン「トドメはさせなかったけどあの巨体を封じ込んだのは私の電気技術のおかげだな!」
テスラ「妄言も大概にしろ、お前は補助しただけだろ。あの怪物を封じたのはニコラ・テスラの雷電だ。なんなら大陸ごと消し飛ばせたぞ?」
エジソン「反論しようと思えば出来るが今は気分が良いからそういうことにしてやる」
テスラ「あん?」
エジソン「なんだやんのか?」
みたいなコントに近い口喧嘩で言ったもんだから信憑性自体低いし


98 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/15(土) 21:20:41 mvZmlr760
そもそも鯖に限らず型月の場合は設定だけで実際にやれてない、不発か発動しても効果が…って事が多いのがなぁ…
例えば同じ当たれば必殺にしてもどこぞの仮面ライダーの光る杖とどこぞのケルトの大英雄の赤い槍じゃ説得力が違うってものだし


99 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/15(土) 23:15:56 tgL6YWV20
英霊であれば実際に設定そのままの能力を発揮できるがテスラの生前は明らかにそう言う能力ないだろ
設定でもなんでもない単なる掛け合いの与太話と同じ次元にすんな


100 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/16(日) 00:23:00 w8cpVoDk0
一応あいつの宝具は時空断層発生させるようなもんだから大陸ごと消えるってのもあり得るんじゃね
同じようなエアで大陸消せなそうだからまぁフカシだろうけど正直時空断層の扱いが謎


101 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/16(日) 02:00:44 COMvwrf.0
これ以上「とにかくなんかめちゃくちゃ凄い」ってなる
表現方法が見つからなかったから時空断層させる方向に逃げたパターン


102 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/16(日) 06:15:10 DtBmsKEY0
>>98
まあそれは型月に限らんしなぁ
設定では色々と盛ってみたけどいざ作品に出すと他のキャラとか世界観の都合でそこまで大した描写にできませんでした、ってのはよくあること
ウイングガンダムゼロの「太陽系すら滅ぼせる」とか西尾維新小説の天才(という設定のキャラ)たちのやってることが全然天才じゃないとか


103 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/16(日) 06:45:56 jAKHNDEQ0
「出来なさそう」
最強


104 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/16(日) 07:09:40 d5ZhsUfg0
刺しボルクは条件から逃れられてるだけで成立したら100%死亡なんだけどな
令呪縛り無しなら基本的に殺せてるし


105 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/16(日) 07:58:21 DtBmsKEY0
>>104
公式が「(シナリオの都合で)当たらない槍」ってネタにしたところ「(性能が低いから)当たらない槍」って勘違いしてるやつが増えたって印象
実は作中だと外したこと自体はなかったりするんだよな
序盤のセイバー戦も心臓には掠めててセイバーがあと一歩で死ぬ直前までは追い詰めてるし


106 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/16(日) 08:28:42 DhCebu7Y0
まあ諸々理由があってのことだから一概には言えないとはいえ
結局作中で相手を仕留め損なっちゃってるのは事実だし
設定では強くてもそれに伴った実績がないと微妙に見られちゃうのはしょうがないね
ボルグの場合特に必中必殺と銘打ってて因果逆転とかの凄そうな能力もあるから余計に
一応最近だとGOでカルナを刺し殺してはいるんだけどね(聖杯で大幅ブースト状態+カルナ鎧封印してる状態でだが)


107 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/16(日) 08:39:58 WeF4WTWU0
上でも言われてるが縛り無しなら100%仕止めてる

ネタを真に受けて本気にしてる層が多いだけ


108 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/16(日) 08:51:13 DhCebu7Y0
うん別に設定的にはそうなのは知ってるよ
問題なのはその設定に対して作中の実績微妙だからネタにされてる


109 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/16(日) 09:03:39 oyNF1ZZY0
ここはキャラDISしたり原作叩きしたりするスレじゃないのにわきまえないお馬鹿が悪い


110 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/16(日) 09:07:12 DhCebu7Y0
じゃあ普通にボルグ関連でなんか対決してみる?
デットプールとかギルティギアのレイヴンみたいな不死設定のキャラvs刺しボルグとか


111 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/16(日) 09:26:00 WeF4WTWU0
頭は大丈夫?
設定ではなく実績が変な縛り無しなら100%仕止めてるなんだが……


112 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/16(日) 10:34:39 vLqrUVOw0
あと刺しボルグはホロウだと直撃したバセットの体をさらに細かい棘が内側からめったざしにしてたが
そう考えるとセイバー直撃こそしなかったが良く生きてたってところだな


113 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/16(日) 10:41:00 DtBmsKEY0
セイバーの時は無数の棘による内部殲滅が発動しなかったからね


114 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/16(日) 10:55:11 DhCebu7Y0
>>111
本来ならちゃんと性能通り仕留めてたしネタで間に受けて当たらない云々は筋違いだってこといいたんだよね?
ただ何にしろ作中描写じゃ結果として仕留められてないのは事実なわけで
結果変に公式からもネタで弄られちゃってる、ようは作中の活躍のさせ方が問題なんであって
別にボルグの性能にケチつけたいわけではないからそんなに目くじら立てないでくれ


115 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/16(日) 10:59:38 DhCebu7Y0
レス読み返してみたらケチつけてんのとそんな変わらんこといってるね
ゴメン俺が悪かったわ


116 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/16(日) 11:19:23 /4rbSpzs0
Re:CREATORSとかはどうだろ?


117 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/16(日) 12:38:51 MlRBWkUM0
設定上はやれると実際にやったは似てるようだけど説得力が段違いだからな
ドラゴンボールとかも惑星や月を実際にふっ飛ばしてるから強いイメージを持たれてる


118 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/16(日) 12:47:06 DtBmsKEY0
まあドラゴンボールはセル編以降のメインキャラはほぼ全員惑星破壊余裕なくらい強いはずなのに
島を消し飛ばすエネルギー弾とか核爆発くらいの爆発を起こした気功弾を見て人造人間やサイヤ人が「な、なんて威力なんだ!」とビビったり
フリーザ最終形態よりもずっと強いはずのセル編のベジータの渾身のファイナルフラッシュが地形にほとんど影響がなかったりとか
攻撃の威力描写については混乱が生じてたりするけどね


119 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/16(日) 14:04:14 3K9xJ4so0
「説得力」
「イメージ」


120 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/16(日) 22:28:57 U4cV3mYM0
じゃあマジ切れベジットに対して投げボルグでやってみようか


121 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/16(日) 22:34:41 B3VSBK8g0
>>118
実はドラゴンボールの場合一部例外を除き戦闘中の惑星破壊に気をつけてる描写あるんだよな
大抵は戦いにくくなるとかそんな理由からだけど


122 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/17(月) 00:17:30 U8luUbwk0
純粋ブウがいきなり地球破壊しようとして焦ってたしな
宇宙生存可能とかでもないなら壊したら死ぬもん


123 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/17(月) 08:06:01 HYV5Qz7I0
>>111
変な縛りってなんだ、令呪の戦えでも殺すな云々のことか?
アレって結局ボルグの能力に大きく影響受ける程の制限あるとかって特に言及されてなかったような気がするが


124 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/17(月) 12:31:37 CzM2bZxw0
>>104から全部読めばちゃんと書いてある事をまだ続ける気かこいつは


125 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/17(月) 13:25:00 HYV5Qz7I0
あれ令呪の縛りなければ心臓命中して殺せてたとか作中で明言されてたんだっけ?
なんかボルグ外れた後「避けたな・・・俺の槍を!」とかいってランサーキレてなかったっけ?


126 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/17(月) 14:04:22 m3dXcXXg0
令呪の縛りのせいで刺しボルクが外れたという言及はない(肯定も否定もされてないからどっちとは言えない)
きのこのボルクに関するコメントは
「序盤セイバー戦は、セイバーの幸運と直感で因果逆転を外した」
「刺しボルクは滅多に外れることはなく、セイバー戦で外れたのは物凄く稀な出来事」
「この手の一撃必殺技はシナリオの都合でなかなか当てさせられない」
のみ


127 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/17(月) 14:25:16 xmbBetNo0
一応幸運とか槍が貫通出来ない防壁って外れる(防がれる)条件が明示してあるしな。たまに勘違いしてる奴いるけどあれ相手の装甲強度等を無視する宝具じゃないし


128 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/17(月) 18:17:28 FPgZbCY20
>>127
ただし防壁に関しては「槍の呪いを上回る防壁」であって「クーフーリンの筋力込みの槍の貫通力を上回る防壁」ではないけどな
なぜか「クーフーリンの筋力で貫けない防壁には刺しは通用しない」って解釈する人が多いけど
「槍の呪い」がどの程度の威力なのかは公式は明言していない


129 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/17(月) 18:35:48 ZGTWsU1U0
ブレイブルー新作にUNI参戦ということで記念に

とりあえずロアはまず生き残れないから早めに死ぬ
教授の身体がアラクネと同じだと仮定するなら教授も危ない
ワラキアはどうなんだろうな、あいつ事象と化した奴だけど干渉されない限りは大丈夫か


130 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/17(月) 18:39:21 xmbBetNo0
>>128
そりゃあ槍が貫通出来ない条件って言うならホーミングしてる槍の強度かブースト込みのクーフーリンの腕力も含まれるだろうしそこまで的外れではあるまいよ
そもそも必殺になる呪いの発動条件が心臓直撃した時だからな。だから心臓直撃しなけりゃ単なるブーストされたホーミング性能付きの投げ槍や突きの一撃にしかならん
実際アルトリアやエミヤのように槍自体は体のどこかに当たったけど心臓には直撃してない連中には槍の呪い発動してないし


131 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/17(月) 18:49:45 AcHMgUC20
>>130
いや、だからそういう解釈してる人は「刺しボルクの貫通力とクーフーリンの通常攻撃の威力がどんな条件でも全く同じ」って解釈してるのよ
実際はクーフーリンの通常攻撃力+槍の魔力で通常攻撃よりも強いのかもしれないし
逆に物理的な防御力はほとんどない呪いを解呪する防壁に止められる可能性もあるかもしれないし

あと、ゲイボルク(刺しボルク)の呪いは全身殲滅だけでなく因果逆転自体が槍の呪いだよ
投げボルクの必中の呪いを遣い手(クーフーリン、あるいはスカサハ)が最大限に発動したものが刺しボルクの因果逆転の呪いと説明されてる


132 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/17(月) 18:59:46 HYV5Qz7I0
防げる防壁に関してはGOのシナリオで一応描写があったで
エジソンのキャラクエで刺しボルグにルルブレくっつけて放ったら最強じゃね?話になって
エジソンが宝具二つくっつけて試しにエミヤに向かって放ってみたところ
アイアス展開して防がれた、槍はアイアスにぶつかったまま止まってくっ付いてたルルブレは吹っ飛んだ
なんで少なくとも問答無用で装甲を貫いちゃうわけではない模様


133 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/17(月) 19:07:43 6Bz7M7/M0
>>132
それギャグシナリオだからあんまり参考にはならんけどな
ギャグシナリオはギャグ的な面白さ重視で設定をきちんと反映してないからあんまり真面目に考察しないでね、と言われてるし


134 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/17(月) 19:23:58 HYV5Qz7I0
一応ギャグっ「ぽい」だけでおふざけイベントと違うちゃんとしたキャラシナリオだし
防壁で防げる云々の設定は昔からあったから
それが今になって反映されたとみれば特別参考にならないってことはないと思うけど


135 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/17(月) 19:31:19 6Bz7M7/M0
なおエミヤは刺しボルクには発動される前に逃げる以外になすすべがないとまで言われてたりもするもよう


136 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/17(月) 19:39:12 HYV5Qz7I0
まあ十二の試練とか設定コロッと変更することはままあることやし


137 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/17(月) 20:04:59 eNj5awbs0
>>135
実験としてやっているかと実戦を視野に入れているかどうかの違いだろう
描写見るにエミヤと兄貴じゃスピードが段違いでアイアスは展開に貯めが居るから実践だと
アイアスの展開+ガードの速度と反応より兄貴のスピードとエミヤ超えの近接能力+ゲイボルグ発動の方が上で逃げるしか無いとも取れる


138 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/17(月) 20:16:57 6Bz7M7/M0
>>137
俺もそうかなと思ってたけど、でも刺しにもタメはいるんだよな
SN序盤でもあからさまに周囲のマナを吸収してエミヤやアルトリアは警戒してたし
ホロウのバゼット戦でもさらっと書かれてたけどやっぱり飛びかかる前にマナのチャージをしてたし
やろうと思えば一瞬でチャージを済ませることもできるんだろうか


139 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/17(月) 20:21:25 CzM2bZxw0
FGOが有りならアイアスで投げボルグ防いだエミヤだって公式だし、アルトリアは軌道に剣を置く事で直撃を防いだ訳だから
そもそもの設定上出来るってのには何も間違いはない
防げる方法が存在するんだから防いだだけ


140 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/17(月) 20:23:23 6Bz7M7/M0
>>139
>アイアスで投げボルグ防いだエミヤ

投げは因果逆転の効果はないし、公式にエミヤには逃げる以外に手がないと言われたのはあくまでも刺し


141 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/17(月) 20:42:43 5.91XCgE0
本編でも、セイバーは2回目なら対応できるっぽい表現だったな。だからこそ2回目だろうが絶対防げない・避けられない燕返しが、頭おかしい扱いだった。
まあ、逆にランサー視点を見ると、2回目だろうが何だろうが、絶対当てられそうに見えるんだが。


142 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/17(月) 20:47:47 6Bz7M7/M0
ゲイボルクは「投げはいかなる防壁も貫き、刺しはあらゆる防御を無効化する」とまでコメントされてるわりに本編で
「心臓に来ると分かってるならどうとでもなる」とか言われちゃってるしな
ここらへんどうも曖昧だよね


143 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/17(月) 21:36:50 wYZ21rD.0
ゲイボルグが過小評価されすぎって言っても一番過小評価してるのが公式っていう事実


144 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/17(月) 22:14:29 HYV5Qz7I0
CCCではマスターに「毎度毎度お前の槍は何で当たらんの?」となじられ
GOでは師匠に「何で肝心な時に当たらねーんだよお目の槍は、このバカ弟子がー!」とダメだしされるという
公式の取りあえずこきおろしてネタにしてりゃいいだろ感


145 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/17(月) 22:16:37 KFvY56760
投げボルグはあんだけ強いのに


146 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/17(月) 22:17:40 6Bz7M7/M0
>>144
まあ師匠の槍も外れてるんだけどね


147 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/17(月) 22:38:25 i48eIWKo0
GOでも知名度最低状態で召喚されるしマジ不憫


148 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/17(月) 23:07:05 eNj5awbs0
>>138
そこはアイアスのためとボルグの貯めが凡そ=だとしても、
兄貴とエミヤじゃ近接能力とスピードが段違いって事で納得はできる
無論、アイアスとボルグの貯めが=なんて設定もないしボルグの方が早い可能性もあればアイアスのが遅い可能性もある


149 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/17(月) 23:49:03 xmbBetNo0
>>148
どちらかと言えばアイアスが遅いんだろ、多分
元々エミヤはアイアス含めた防具系の宝具を投影は出来ても属性の問題からそれらとは相性良くないしな。チャージタイムの問題から近接戦闘じゃそこまで使い物にならないとしても何ら不自然じゃない


150 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/18(火) 12:20:00 8RP4.JI60
ホロウで引きずり出すだけだから掛かる時間は0秒ときのこが描いた戦闘パートで言われてるが


151 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/18(火) 12:51:33 BbuAx.Y.0
アイアスって発動は異様に早いよね


152 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/18(火) 15:13:12 jDOug52E0
ジン・キサラギってアルクェイドと同じ相手の力量で強さ変わるんだっけ
こうやって見てみるとギルって意外と相手の力量に合わせて強くなるタイプのキャラに対して
スゲーメタってる気がするけどどうなんだろ


153 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/18(火) 15:20:07 G1NLVGpY0
>>150
その割には投げ使われる時に一々ジャンプの為に距離取ったクーフーリンを見て
しかも自分から投げ使うように挑発しているから事前に戦いの流れは予測しているのに
間に合え! 的な独白してなかった>アイアス発動


154 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/18(火) 15:21:49 BbuAx.Y.0
>>153
早いんだか遅いんだか意味わからんよね


155 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/18(火) 17:53:32 KlsgYVhU0
>>152
秩序の力に関してはこちらに書かれてある
大体はアルクェイドと同じ原理だな

ttp://seesaawiki.jp/xblazblue/d/%cd%d1%b8%ec%bd%b8%a1%d6%a4%bf%a1%d7


156 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/18(火) 19:00:29 5OcesuBc0
全然違う様に見えるんだが
ジンは特定の相手に対し拮抗させる力
アルクは地球産の相手に対し一段階上のスペックに補正される
強くも弱くもなるジンに対してアルクは自身の能力自体は常に発揮できるよ
3割ね


157 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/18(火) 19:14:57 Im7WmF5U0
アルクは常に相手より一段階上になる、じゃなくて、アルクの基本スペックより強い相手とアルクが戦った時にアルクが相手より一段階上に強化される、なんだよね
なのでアルクが自分の基本スペックより弱い相手と戦った時は普通に圧倒できる


158 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/18(火) 19:34:11 C44r9pFc0
あくまで個体能力より上に設定するだけだから
武装や技術は補正の対象外で宝具が強力なギルとかに相性悪いんだっけ
後は星の許容量じゃ抗しきれない個体能力値の相手の場合はどうなんのかね
DBキャラとかトリコの八王とか単独で惑星破壊出来るような奴


159 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/18(火) 19:56:51 Im7WmF5U0
>>158
作中でも白面とかORTよりアルクのほうが弱いとされてるんで限界があるのは確実
具体的にはどれくらいかは分からんけどね


160 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/18(火) 20:39:50 5OcesuBc0
白面にはギリギリ勝ち目ある
「勝ち目があるのはアルクぐらい」と言う書き方だが


161 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/18(火) 20:44:53 Im7WmF5U0
>>160
ギリギリ勝ち目があるってことはつまりアルクのほうが弱いってことじゃないの?
アルクのほうが強いならアルクのほうが有利って感じの書き方になると思うんだが


162 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/18(火) 23:55:48 Ufdlg0E.0
>>158
ギルは本人も認めてる通りの自身は大して強くないのと数が出鱈目なのが大きい


163 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/19(水) 00:31:14 5tMGv9.w0
>>159
限界があるとは書かれていない
単にスペックに拠らない相性の問題かも知れんし限界があるなら「勝ち目があるのはアルクぐらい」と言う説明も変


164 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/19(水) 00:35:49 9XOHZxYM0
>>163
流石に惑星破壊出来るような相手とやりあえるようにブーストするのは不可能だろ。どう考えても星の限界超えてる
そもそも力の源泉からして無限力って訳じゃないし


165 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/19(水) 07:30:20 5tMGv9.w0
白面の話してるんだから惑星破壊云々は関係ねえだろ
「アルクが勝ち目あるぐらい」と「限界がある(ノーソース)」に明確な記述がないって話なんだが


166 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/19(水) 09:22:56 1Hbxfdn60
>>165
限界がないのなら白面に対しても白面より一段階上の強さになるんだから
勝ち目自体は物凄く低いけどゼロではない、みたいな言われ方はしないだろう
あとORTに関してもORTが物理戦闘能力は最強と明言されてて、アルクがORTの物理戦闘能力を上回ることは不可能ってことになる


167 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/19(水) 11:10:17 5tMGv9.w0
スペックだけで勝てるならギルがアルクに有利取れる筈がないしORTに勝てないのはORT自身がORTを殺せる切り札を持たないからだろ
不死身に不死殺しを持たない奴が勝てる筈がないし「負けない」ってのは「勝てる」のとイコールじゃない
スペック=勝ちじゃないのに「勝ち目が薄い」=「スペックが劣る」と言うのはソースにならない
スペック=勝ちならORTと白面以外は絶対にアルクに勝てない事になるぞ


168 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/19(水) 11:18:35 1Hbxfdn60
ORTについては補正全開の暴走アルクも含めた上で、型月世界での戦闘能力最強はORTと明言されてる
白面については、アルクにはアルク自身の実力や地球からの補正をそのままに相手の実力を6分の1にする権能がある
つまり相手のフルスペックの一段階上のスペックを維持しつつ、さらに相手を6分の1に弱体化できるので圧倒的に有利のはずなんだけど
白面は圧倒的に強すぎるんで地球からの補助全開かつ6分の1の権能を駆使してようやく低いながらも勝ち目が出てくる状況になる、ということ


169 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/19(水) 11:20:28 1Hbxfdn60
あと、
>アルクがORTに勝てない理由はORT自身がORTを殺せる切り札を持たないから

そんなコメントは存在しない


170 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/19(水) 11:26:19 hFO7Dum60
アルクがフルパワーになると10割アルクになるわけで
そういう存在があるとされてる以上は限界があるのは確実じゃね
まあその限界値の10割アルクが具体的にどの程度の強さかは明らかにはなってないけど
ジェネシックガオガイガーとかゲッターみたいにどこまでも無限に強くなるとかのコメントはないしなぁ


171 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/19(水) 12:26:30 bbtLMR0k0
最近の型月はこうだからな

ギルガメッシュですら勝ち目がないくらい強い古代ウルク時代の原初の女神たち
その女神たちの力を取り込み、女神たちよりもっと強くなったキアラとBBですら全く勝ち目がないほど強大な力を持つ白面
そしてその白面の原型であり白面以上の権能を持つ天照大神
その天照大神を含めてあらゆる太陽神の原型となった真の太陽神
その真の太陽神より遥かに強い軍神(マルスやアレスの原型)
その軍神と太陽神と死そのものや愛そのものなどの神代の神霊たちが束になっても勝てないセファール(軍神以外は勝負にすらならなかった)
そしてそのセファールですらヴェルバーの数多くある尖兵の一つにすぎず、
そのセファールを唯一倒せるのが全ての拘束を外した真エクスカリバー

こう考えると白面にぎりぎりごくわずかとはいえ、勝ち目が一応あるアルクはけっこう強い方ではないだろうか


172 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/19(水) 15:31:19 f3mFAGsU0
まあ普通にU1クラスはあるであろう黒き獣が史上最強だな


173 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/19(水) 15:42:17 bbtLMR0k0
>>172
それならU1を斬り殺した斬撃皇帝持ちの騎士が最強ってことじゃね?


174 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/19(水) 15:45:46 f3mFAGsU0
>>173
でも黒き獣の場合、外側と内側から同時に殺さないといけないからその斬撃で倒せるのかな


175 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/19(水) 16:33:14 bbtLMR0k0
さあ、そこらへんはきのこに聞かないとなんとも言えんな


176 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/19(水) 16:35:44 T4AT8xKU0
>>169
まあどっち道ORTは地球産じゃないからアルクの補正の対象外だからどっちの指摘も間違いだったが、白面に関しては補正に限界があると言うソースはない
「ORT自身がORTを殺せる切り札がない」ってのは「死の概念がないからどれだけ攻撃力が高かろうが関係ない」って意味だが、指摘としては間違いだったな


177 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/19(水) 16:51:48 bbtLMR0k0
>>176
ギルみたいな武装タイプじゃなくて本体の個体能力の強大さが強さの理由である白面がアルクより圧倒的に強いんだから
補正に限界があるって考えていいんじゃないかな?
あと、ORTみたいな地球外の敵に対しては補正が効かないってどこかで言われてたっけ?
ちょっと覚えがないんでソースがあるなら教えてほしい


178 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/19(水) 16:59:24 pmwsx91M0
ORTとアルクに関しては
きのこ曰く、ORTが物理的な戦闘能力は型月最強、こいつにはアルクでも勝てないよー、とのことで、
アルクが補正が効かないからORTには勝てないとは一言も言われてないな


179 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/19(水) 17:33:52 KYDhLGfM0
まずアルクの設定周辺は描写無さ過ぎて具体的に検証すんのはほぼ無理だし
それこそ惑星破壊級の相手と対峙した場合どうなんのとか結論の出しようがねえよ
こればっかりは詳しく原作者のコメント聞いてみるでもしないといくら議論したとこで埒明かん


180 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/19(水) 17:40:36 pmwsx91M0
一応念のため質問スレでも聞いてきたけど(まだ返事がないけど)
地球外の相手には地球からの補正が通用しないってのはどこにも書かれてないと思うんだけどな……
俺が見落としてる可能性もあるけど


181 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/19(水) 17:46:15 v5KeBFbw0
地球補正があっても地球より強いやつら相手にはどうにもならんってことでしょ。
ステラリスの没落艦隊とか。


182 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/19(水) 17:55:36 .BroThIc0
ギルの場合は武装が多岐にわたるから苦手という言われ方をしてるのに対して
白面の場合は白面が圧倒的に強くて、地球からのバックアップと相手のスペックを六分の一にする権能を駆使してようやくごくわずかながらも勝ち目が出てくるって話だからなぁ
これで実はアルク自体のスペックは白面より一段階上になってます、でもその上で白面のスペックを六分の一にしてごくわずかに勝ち目が出てくる、という話だとしたら
白面はキアラやBBを圧倒できるスペックに加えて本体を遥かに超える超すごい武装持ちキャラってことになるのかね?


183 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/19(水) 18:00:40 f3mFAGsU0
十二試練みたいに今更アルクの設定出しても都合よく大幅下方修正喰らうのが見え見え


184 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/19(水) 18:02:29 .BroThIc0
月姫2はよ、ってところだな


185 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/19(水) 18:19:19 wfWx6F1o0
月姫2なんてアルク寝込んでるだけだぞ


186 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/19(水) 22:42:29 cDOenSkc0
型付キャラなんて所詮惑星破壊レベル超えられたら手も足も出ないだろ


187 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/19(水) 23:15:01 Km/1sjdY0
結局地球外の相手にはアルクのバックアップが働かないってのは>>176の妄想ってことでOK?


188 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/20(木) 00:18:12 4Agu/0G60
例えバックアップがあった所で勝てない相手には勝てないって事だろ。それこそ地球のバックアップ付きのアルクより明らかに出力が上の相手、例えばイデ発現中のイデオンとかとガチれるのかって話だしだし


189 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/20(木) 00:33:41 gTZozcKk0
ようするに型月地球が全力バックアップしても強くなれる限界値があるってことなんだろうな
そしてその限界値まで強くなったアルクでも型月作品最強ではない


190 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/20(木) 09:04:38 2cvGQcsI0
神霊しばきあげる宇宙人でも聖剣ビームに勝てない相性ゲーの世界やし


191 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/20(木) 10:26:59 n7CFWV1A0
聖剣ビームに関しては宇宙人を相手にしたときにようやく本気を出せるってだけで相性で宇宙人に勝てる訳じゃないぞ
宇宙人以外の相手に打つときは超絶舐めプしてるだけ


192 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/20(木) 22:16:30 xnsFVRI60
てきとー言うなや


193 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/20(木) 22:30:44 DokvJFUk0
正しくはセファールみたいな地球の外敵に対してのみ全ての拘束が外れる、だな


194 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/22(土) 08:09:45 pfdlZk9w0
型月の輝かしい戦績 in マロン 31戦1勝30敗
VS ジョジョ→普通に負け
VS ARMS→リンチ状態
VS スクライド→イジメ
VS 聖闘士星矢→瞬殺
VS うしおとら→白面の者にボコボコ
VS X-MEN→スケールの桁が違う
VS 勇次郎→勇次郎の大敗
VS ヘルシング→普通に負け
VS 宵闇眩燈草紙→自作自演で荒らしまくるも普通に負け
VS ゴルゴ→相手にもされず負け
VS ネギま→負け
VS DB→跡形も残らない
VS 仮面ライダー→RXの快勝
VS ワンピース→ロギア負け
VS ポケットモンスター→秒殺
VS キン肉マン→超人パワー負け
VS 吸血鬼ハンターD→やる前から負け
VS からくりサーカス→高足ヴァーサ号負け
VS 強殖装甲ガイバー→雑魚にも勝てないよ負け
VS デトロイト・メタル・シティ→クラウザーさんのレイプ勝ち
VS デモンベイン→生身でも負け
VS 武装錬金→通用しない負け
VS ブギーポップ→普通に負け
VS 十傑衆→十傑集をなめるな
VS シャナ→封絶負け
VS シグルイ→む〜ざん む〜ざん
VS ベルセルク→ガッツ一人で勝利
VS なのは→次元が違う
VS AKIRA→SOL負け
VS エルフェンリート→ベクター負け
VS 舞HiME→ぶぶ漬け負け


195 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/22(土) 14:48:44 MWpANqzs0
カリバーはもう設定後付し過ぎてよく解んなくなってる感


196 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/22(土) 18:07:31 SuAKGCJc0
カリバーは地球の外敵に対して真の力を発揮するってことは、
地球パワーのバックアップがあるってことだろう
地球パワーとしては、真エクスカリバー>アルクということ?


197 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/22(土) 18:40:12 ax5gHXkU0
>>196
バックアップがあるわけじゃなくて
地球の外敵以外の敵に使うとリミッターがかけられるって感じ
それ以外にも色々条件があって
「正義の戦いである」
「精霊を相手にしていない」
「仲間は勇者である」
などのいろんな条件があって、その条件を満たさないと出力がどんどん削られて真価を発揮できない


198 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/22(土) 19:17:42 CquI0y.M0
「一対一の戦いである」とか全条件満たせなさそうなのもあるし


199 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/22(土) 19:58:33 ax5gHXkU0
確かに
「ともに戦う仲間は勇者でなければならない」
ってのと
「一対一の戦いである」
は両立が難しい気がするな
勇者の仲間がいて、なおかつカリバーを使う時はその仲間には撤退してもらって一対一の状況にすればいいのか?


200 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/22(土) 20:03:32 epm9yoLs0
勇者にふれーふれーって後ろから応援してもらう


201 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/22(土) 20:13:18 MWpANqzs0
解放条件は以下の通り
拘束には聖剣に宿ってる円卓の騎士の魂の欠片が拘束解放に対する議決権を持ってて
開放させるには騎士たちの一人一人の承諾が必要らしい

•共に戦う者は勇者でなくてはならない
•心の善い者に振るってはならない
•この戦いが誉れ高き戦いであること
•是は、生きるための戦いである:ケイ
•是は、己より強大な者との戦いである:ベディヴィエール
•是は、一対一の戦いである:パロミデス
•是は、人道に背かぬ戦いである:ガヘリス
•是は、真実のための戦いである:アグラヴェイン
•是は、精霊との戦いではない:ランスロット
•是は、邪悪との戦いである:モードレッド
•是は、私欲なき戦いである:ギャラハッド
•是は、世界を救う戦いである:アーサー/アルトリア


202 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/22(土) 20:26:55 MWpANqzs0
因みに名前が書いてあるのとは誉れ高き戦い〜がプロトの方で判明したのでそれ以外の名前なしが本家の方でわかった条件
拘束は全部で十三あって一応半分以上クリア出来たら不完全ながらも力が解放される仕様
プロトだとまだ6つ解放残してる状態で都市を飲み込むくらいの大波濤を一撃で蒸発させてた


203 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/22(土) 21:09:30 di0ZxA6g0
なんか普通にプロトとごちゃ混ぜにしてるがいいのかそれ


204 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/22(土) 23:09:45 4rmpvd6Q0
ブギーポップや吸血鬼ハンターDと型月作品の対決考察出来る人が居たら俺は嬉しい
泡さんもDも型月の作風と親和性が高そうなのは間違いないと思うんだけど
オチで事件のボスをスパッと倒すデウスエクスマキナ役的な所があるからイマイチ限界が分からない


205 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/22(土) 23:49:03 JKOSYe3E0
大昔は新宿のヤクザと鯖を対決させてたような


206 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/23(日) 06:26:02 wdJdiYvo0
最強の聖剣エクスカリバーと対を為す最強の魔剣グなんちゃらさんのハードル上がりすぎてるんですが、我らがきのこ神はちゃんと覚えていらっしゃるのでしょうか


207 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/23(日) 07:21:07 OuiedO.U0
ブギーポップはぶっちゃけ圧勝ばっかでよくわかんないからなぁ
FFくんとか魔女の方がまだいいんじゃない


208 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/23(日) 07:45:20 U2xDTPdQ0
>>199
撤退って言うか戦闘中に自分以外全員が戦死したとかも条件は満たせそうだけど、それ生け贄と変わらんよな


209 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/23(日) 12:33:13 k4HZ/wpA0
ブギーポップって超音速とか対軍宝具とかに付いてこられるようなバトルものだったっけ
読んだの昔だからあんまり覚えてないなぁ

ナイトウォッチ編が超光速で太陽系を消し飛ばすレベルの兵器をポンポン連発可能な超絶世界観ってのは覚えてるけど
こっちは超未来の話だしな


210 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/23(日) 12:47:50 U2xDTPdQ0
>>209
鯖の超音速は瞬間的なもので持続しないから別に速度がついて行けないとかなる方が少ない。それこそ反応出来れば充分。宝具も真名開放するのには別途チャージタイムが必要だから別段速い訳ではないし
…そもそも鯖はそんなに基礎スペックは高くねーぞ。バトルもので見るなら下から数えた方が早い


211 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/23(日) 13:01:20 k4HZ/wpA0
>>210
それでも戦車砲を剣で撃ち落としたり主力戦車を踏み込みの衝撃で粉砕したり格闘の余波でビルや鋼鉄のコンテナが崩壊するくらいはあるから
兵器級以下のキャラなら手も足もでないくらいのスペックはあるよ
さすがにドラゴンボールレベルの相手には手も足も出ないが、ブギーポップってそこまでのレベルだったっけな?
確か普通に拳銃とナイフとバイク使って戦う常人の女が無双できるレベルだったような
あんまり細かいところ覚えてないから記憶違いかもしれんけど


212 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/23(日) 13:40:50 q.vx/5yg0
それぐらいならシンフォギアでも余裕で出来そうだ
リンカー無しの出来損ない二人組でもジャンボの離陸持ち上げ(400t)をやってのけたからな
国連軍なんて手も足も出なかったし


213 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/23(日) 13:46:22 WZJ2gWUs0
兵器級以下のキャラなら手も足もでないくらいのスペックはあるって話に対して
兵器級を軽く上回るキャラを持ってくるシンフォギアファンの謎読解力


214 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/23(日) 14:42:57 GPoSnGb20
ブギポってサーカスで負けてたけど
10年以上前に読んだから内容覚えてないなあ


215 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/23(日) 14:52:44 7sNUF5QQ0
ブギーポップってガイアの抑止力的な存在だよな確か
似た様な存在って以外と異種作品では見ないかも


216 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/23(日) 15:00:34 q8qVsp8c0
はた魔のミキティの水着姿対型月男性陣
あの魔王さまですら見た瞬間発狂したというあの熱狂的な見た目に
鯖陣は対抗出来るのか
ディルムッドだと地獄見そう


217 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/23(日) 15:07:55 WZJ2gWUs0
>>214
ブギーポップの強さはブギーポップの依代になった人間の潜在能力や未来の可能性を完全開放できること、
ブギーポップには精神攻撃が通用しないこと
敵を認識さえできればその敵の能力や未来の可能性を瞬時に解析できてその弱点や限界を突けること
なので、正体不明の敵からの物理攻撃による不意打ちには弱い
サーカスの敵は徹底的にブギーポップに対して正体を隠して隙を突いて過去のブギーポップたちを始末してた


218 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/23(日) 18:45:16 /2toqHac0
>>211
踏み込みの衝撃じゃなくて踏み込み魔力放出斬撃での一撃な
当然一撃なんかでビル破壊なんて出来ねぇ


219 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/23(日) 19:00:10 Rrv02a5Y0
鯖もピンキリだし全力の通常攻撃で主力戦車一撃破壊できない鯖も結構いそう


220 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/23(日) 19:12:38 IDwttH8c0
ブギーポップのバトルキャラたちは基本魔術師レベル、戦闘系鯖には真っ向勝負だと勝ち目はないってレベル
ただ単純な破壊力だけなら鯖にも劣らないやつらがいるのと、基本的にブギーポップのキャラはあんまり真っ向勝負せずに
自分が有利な状況で不意打ちをかけたり罠にハメてハメ殺すっていう戦い方をするやつばかりなんで
策略次第では鯖やマスターを殺して勝利できるやつはそこそこいそう

ただしフォルテッシモは戦闘系鯖とも真っ向勝負できるレベルの総合能力があり、
魔女たちは時空を操れるから鯖のレベルを軽く超越して神霊級の実力があると思う
(自分が殺された後に自分が殺されたことをなかったことにできるレベル)
ただ魔女の能力はものすごく抽象的なんで具体的にどういう勝負になるかは分からんけど


221 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/23(日) 22:18:45 lEcg/LrI0
>>194
型月厨ってほんと手当たり次第に喧嘩売ってるな
嫌われるのも納得


222 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/24(月) 00:42:51 OneGoKFY0
フォルテッシモは鯖レベルじゃ戦闘にならないんじゃね
型月的に言うならアヴァロンで防御しながらゲートオブバビロンでゲイボウを1秒で2000飛ばしてくるようなもんだぞ
生まれつき油断ができないからギルみたいな慢心死もないし


223 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/24(月) 00:49:13 txRmORac0
そんなに強かったっけって思って調べたら最初に登場した巻のころは鯖なら余裕で倒せるくらいだったけど
後々にめっちゃパワーアップしてるのな
確かにパワーアップ後ならギルよりも余裕で強いな


224 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/25(火) 15:33:09 dJVtw9.w0
またブギーポップが読みたくなってくる流れだね
事件シリーズに出てくる海賊さんの防御紋章を貫く手段が型月にあるのかとか色々妄想が捗る


225 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/25(火) 19:12:43 wPaCB99U0
ブギポは魔女とフォルテッシモが極端に強すぎる
こいつらはキアラやムーンセルの能力を取り込んだBBを真っ向から撃破できるレベル
それ以外の一般的な超能力者や人造人間は逆に魔術師でもどうにかなるレベルでちょうどよく鯖と戦えるレベルのやつがいない


226 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/06(日) 00:10:26 3LK2hJWg0
ジャンププラスで連載中の終極エンゲージの主人公VS士郎で
王の卵とかいう能力をどうやって破るかな?

・あらゆる魔術物理異次元干渉すべての攻撃を無効化


227 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/06(日) 00:19:00 PySqqdjk0
そこで問題だ!
衛宮士郎は『あらゆる魔術物理異次元干渉すべての攻撃を無効化』する能力をどうやって破るか?
3択-一つだけ選びなさい

答え①ハンサムな衛宮士郎は突如無効化を無効化する宝具を投影する
答え②最強クラスの神霊が来てくれて無効化を無効化する権能を使ってくれる
答え③破れない。現実は非情である。

ざ、残念だが、答えは③のようだぜ……
絶望!突きつけられた答えは③ッ!現実は非情なりッ!!


228 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/06(日) 03:06:54 Vvpu3Als0
テイルズキャラでセイバーと切結べそうなのは
クレスやリッドくらいか
設定やムービーの描写的にルドガーとかも問題なくいけそうか?
攻撃能力ならカリバー相手は街くらいなら軽い極光術とかでも十分かな
超振動や骸殻とかもいけそう


229 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/06(日) 07:04:22 cVO09FeI0
クレス(時空剣技とエターナルシード)
リッド(極光術)
ルーク(超振動)
ルカ(アスラの力)
エミル(ラタトスク)
ミラ(大精霊)
ルドガー(骸殻)
ディセンダー(世界樹の申し子、世界の救世主)
主人公勢なら鯖ともやり合えそうなのはざっとこの辺
あとは味方や敵キャラにも結構いそうだけど流石に多くなるから書くのは控える


230 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/06(日) 16:35:08 2PmGmcV.0
マグロ食ってるアメリカゴジラとマグロ食ってないアメリカゴジラとシンゴジラの連中って鯖相手にどこまで勝てるんだろ


231 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/06(日) 21:57:32 kjX4y0NI0
マグロ喰ってる奴なら勝てる。他は無理かも知れん

それでもVSゴジよりマシだが。あいつはカリバー直撃でも掠り傷すら入るか怪しいし


232 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/06(日) 22:37:22 DST/k3ws0
VSゴジは歩兵のバズーカで外皮を貫通できるぞ
抗核バクテリアを打ち込まれたシーン参照


233 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/07(月) 01:18:46 P0rfbvBs0
ゴジラは体巨大な触手で貫かれても普通に短時間で治るような生命力だからカリバーぶちあてて殺せなかったら普通に戦闘続行されそう


234 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/07(月) 04:11:53 9F3Imngg0
>>232
あれ自分の命と引き換えに直接口の中にぶちこんだんじゃなかったか
「薬は飲み薬に限るぜゴジラさんよお」って名セリフとともに

そもVSゴジラは地下マントルを泳げるって異常な生き物だからデンデラ砲すら通じるかわからんぞ


235 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/07(月) 04:59:28 LjyzszmM0
>>234
その前に数発皮膚に打ち込んでるよ
その後に「注射より口から〜」って改めて口に打ち込んだ


236 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/07(月) 13:32:19 EkohZVds0
鮪は鯖科の大型魚
近大鮪は鮪の遺伝子を組み込んだ鯖


237 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/07(月) 13:43:11 2OPR/Ggk0
カマキラスさんはバンカーバスター連発しなきゃ倒せないぞ


238 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/08(火) 04:31:36 1/vyZIWU0
>>234
見直せ


239 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/08(火) 05:23:23 STt.jCio0
それ以降どんどん化けものになって手に負えなくなってるんだが


240 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/08(火) 12:29:07 M43MbJL60
>>235
なおvsシリーズより雑魚いシン・ゴジラさんにはバンカーバスター以下の兵器はまったく通じない模様(無人在来線型爆弾は除く)


241 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/08(火) 13:22:02 n4Vdcbxg0
>>240
ゴジラの皮膚を貫いた歩兵のバズーカってバンカーバスターより強いの?


242 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/08(火) 18:39:39 Hau0ibrY0
格闘家のパンチやタックルで人体に穴はあかないけど虫に刺されると穴が開くとかそういう問題じゃね


243 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/08(火) 18:57:50 STt.jCio0
ぶっちゃけダメージになってないしな


244 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/08(火) 19:16:06 gMDVHLeo0
ゴジラってよく自衛隊やらと戦っているが(成立してないが)
自衛隊と魔術師1人とのバトルはどうなるんだ?
もちろん魔術師は平均レベルで


245 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/08(火) 19:39:52 FTwst5y.0
そもそもVSゴジはVSキングギドラで大幅パワーアップしてるからその前後でもスペック全然違うんだよな
マントル層泳いだのはパワーアップ前だし

>>244
手段を問わないって条件でまともに戦うなら軍隊相手に魔術師が勝てる訳がない。その気になれば自衛隊とて無差別爆撃や飽和攻撃って手段もあるし、そもそも戦闘のプロ相手に本職が研究者である魔術師が相手の土俵で戦って勝てると思う方がおかしい
火器等も含めて手段を問う、事実上のハンディキャップマッチなら魔術師が勝てるけどな


246 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/08(火) 20:51:03 eaXfQGT60
>>245
軍隊って装備も行動も好き勝手が一切できないまさに手段を問う組織なんだが
自衛隊なら尚更


247 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/08(火) 21:00:19 FTwst5y.0
>>246
そもそもその辺り無視しないと交戦そのものが成り立たないんだよな。魔術師単体対軍隊ってのは
まず軍隊対個人ってのが有り得ない。魔術師単品なら精々警察の対テロ部隊が出張って来る程度だろうし
軍隊が出張って来るなら単品ではなく協会のような組織をISISの同類として認定した上での話になるだろうしな


248 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/08(火) 21:34:51 vZip2a560
手段を問うなら実質非武装の個人相手に自衛隊は手出しできないから
それこそ暗示でおしまいでないの


249 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/08(火) 21:42:06 STt.jCio0
まあ自衛隊に魔術戦士みたいな連中でもいない限り無理でしょ


250 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/08(火) 21:43:40 dR9Uxfyo0
>>248
戦いでも何でもなくて草
何がやりたいんやねん


251 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/08(火) 21:54:26 M43MbJL60
凛とかフツーにスナイプショットされて即殺されそうだわ


252 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/08(火) 22:10:52 vZip2a560
気づかれずに一方的に狙撃される状況になるって
どういうレギュレーションの対決想定しているのか


253 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/08(火) 22:40:43 Hau0ibrY0
どういうレギュレーションの対決想定って何も想定されてないに等しいだろ
自衛隊相手に魔術師無双TUEEしたい奴と普通に軍隊相手じゃ無理ゲーってわかってるやつがいるだけ


254 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/08(火) 22:43:46 M43MbJL60
逆にどういう状況を想定してたんだろう
軍組織がプロレスでもしてくれる感じなのかな?


255 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/08(火) 23:15:11 vZip2a560
>>253
軍隊なら普通科小隊相手にいつもの正対してヨーイドンでもあっさり殺されるだろうけど
わざわざ狙撃のオプション取る想定がわからん
挑発するだけでレスの中身無いし


256 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/08(火) 23:29:02 dR9Uxfyo0
唐突の独自(脳内)ルール語りに草
うだうだ文句言うんなら最初にてめえでルール書いとけよ(笑)


257 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/08(火) 23:29:37 Hau0ibrY0
>>255
そんなもん俺に言われたって困るから>>251に言えよ
マジで考えると包囲から逃げて隠れてる間に発見されて狙撃されるとかじゃねーの


258 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/08(火) 23:58:53 tJyrMqpU0
>>256
なりたいんやねんとかいう猛虎弁以下の言語能力と
アスペ以下の読解力で人生生きにくくない?


259 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/09(水) 00:02:38 CRoo0TjY0
軍は魔術を知ってるのか
魔術師は軍事知識がどれくらいあるのか
で全然違ってくる

軍側に魔術の知識が一切なければ魔術師を殲滅せよとか言われても
「魔術師ってなに?ゲームの話?なにかの隠語?いったいどんな装備でどんな規模の部隊を率いればいいの?」
って混乱が起きるだけだし


260 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/09(水) 00:04:28 jqTKBiLk0
猛虎弁がどうとかアホかよ


261 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/09(水) 00:13:25 93z4vmFw0
刃牙でやってた機動隊VS武蔵みたいなの想定してんだろうけどそもそも戦闘っつーか殺害の意志がない状態なら対決成り立たないから知識がどうのとか言ってんのは対決以前の話だからな
んでお互い殺す気満々でかかった場合魔術師側に勝ち目なんかねーのよ切嗣1人であんなんなるんだぞ
サーヴァントならともかく1人の魔術師が歩兵部隊1個小隊どうにか出来たとしても戦車や戦闘機部隊相手に何するんだよ
仮に先手取って数人や数機倒せたとしてそれまででしょ


262 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/09(水) 00:26:56 m7qfDqaU0
>>259
一定水準以上の練度を持った軍(名のある国の軍は全て当然の様にこの水準以上)だとそんなお遊戯会みたいな事には流石にならないぞ

軍事作戦の展開の仕方の説明とかクッソだるいからちょっと自分で調べてみ?
素人的考えが介入する余地とかまるでねー感じだから


263 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/09(水) 00:28:24 .kpR.P4U0
流石に催眠とか言っても
催眠かけてる途中で別方向から銃撃とかされたら対処不能みたいだしな


264 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/09(水) 00:33:54 x0kRWH760
青子とか事前準備した橙子とかなら小隊規模くらいなら勝てるんじゃね
青子は対軍宝具級のビーム連発できて、次元防御で物理攻撃をほぼ完全に防げるし
橙子は事前にルーンさえいっぱい用意できれば地形を薙ぎ払う極太ビーム撃ったりできるし


265 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/09(水) 01:29:34 j/fTmmd20
>>262
ゴジラは害獣駆除扱いらしいが
魔術師一人ならどういう名目で出動するのか気になるわ


266 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/09(水) 02:29:52 5TRDQs1U0
軍とある程度戦えそうなキャラが出たとたんにスレがほぼ止まるのがなんとも


267 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/09(水) 04:15:46 cXOSfmFg0
しかし何回目だろうな、このやり取り
「軍に型月キャラは勝てる?」
「軍はこんなにすごいんだぞー!」
「戦闘シチュエーションとか軍はどの程度の規模を想定してるのか状況をきちんと設定しないと話にならない」
「うるせーうるせー軍はすごいんだー」
そしてスレがしばらく止まる


268 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/09(水) 05:44:39 gkWPyGt20
>>231
なんでやマグロ食ってる奴なら続編アニメでそいつの子供にあたる二代目だと
総合スペックなら本家よりも上とされるぐらいの強キャラなんやぞ


269 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/09(水) 05:54:39 cXOSfmFg0
>>268
そんなもん日本人のほとんどが知らん


270 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/09(水) 07:11:56 OVeJp4Is0
>>254
ほぼ間違いなく軍隊がプロレスやってくれる前提なんだろ。魔術師みたいな戦闘のド素人が勝てる程軍隊も軍人も甘くない

>>265
テロリスト、テロ組織名目じゃね?。作中の行動や思考からして魔術師はテロリストと大差ない


271 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/09(水) 08:02:12 3ACg6Icg0
>>270
別に魔術師の全員が戦いの素人って訳じゃないぞ
CIA魔術工作課にはCIAエージェントとして現代式の破壊工作や暗殺技術にも長けた魔術師が複数所属してるし
警察魔術戦対応特殊部隊クラン・カラティンは所属メンバー全員が戦闘魔術師であると同時にSWATと同等以上の練度の現代戦闘技術を習得してるし
スクラディオ・ファミリーのバズディロットは魔術師としても高位だけどマフィアとして敵対マフィアとの戦闘経験も積んでて
魔術を使わずに拳銃と軍事トラップで敵対マフィアの戦闘員20人以上を皆殺しにしたりしてるし
ジェスターは人間が装備できる範囲の重火器程度なら真っ向から余裕で対応できるし
中東やアフリカなどの紛争地域で傭兵として活躍する魔術師一族も複数いるし

さすがに誰も軍隊と真っ向勝負して勝ち目があるような強さじゃないけど
型月の魔術師は戦闘の素人ばかりじゃないよってことで


272 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/09(水) 08:19:52 RgM5RhJ20
ここまでのやりとり、もう何度も見たぞ
「魔術師は軍に勝てるかな?」
「勝てるはずがない!軍隊とはどうたらこうたら」
「戦いの条件きちんと設定しろよ」
「そんな条件とか関係ない。魔術師は戦いの素人だから軍に手も足もでない」
「魔術師にも戦闘のプロがいるよ。CIAには魔術作戦課が〜〜〜」
なんで毎回全く同じ流れになるのか


273 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/09(水) 08:38:38 OVeJp4Is0
>>271
わざわざそういう例外持ち出さないとならない位に戦闘のド素人の集まりなんだが…

鯖もだけど、一部例外が例外的な方法や状況でやれるからって他の一般的な連中も同じだとしてしまわないように。そもそも魔術師が兵器どころか一般的な家電すら満足に使えない、知識もない化石のようなローテクの集まりだっての無視してるだろ


274 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/09(水) 08:45:14 3EWDzQ8E0
>>273
つーか対戦させるのは作中に出てくるネームドキャラなんだから作中にほとんど出てこない一般的な魔術師がどうのこうのとか関係ないだろ


275 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/09(水) 08:59:31 JyI97QUE0
>>273はあくまでも戦闘の素人の一般的な魔術師と軍隊を対戦させたいだけで
実際に作中に出てくる、例えば>>271に出てくるような近代戦闘を理解してる魔術師たちとか
>>264が言うような青子や橙子みたいな軍隊に劣らない火力持ちの魔術師との戦いは考察する気はないってこと?


276 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/09(水) 09:08:58 eXfQDnuw0
夜中だからレス来なかっただけなのに「これ言うと止まる」とかどんだけヒマなんだよ


277 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/09(水) 09:14:54 JyI97QUE0
軍って一言で言っても規模とか装備とかは色々なんだし、
例えばクランカラティンなら装甲車くらいなら何とかなるとか
青子なら戦車部隊でも壊滅可能とか、
一国の軍隊全てと戦って勝つのは物量的に無理でも個々のキャラはどれくらいまでなら抗戦できるかってのは考察できると思うんだけどね


278 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/09(水) 09:22:15 Djh6pgGI0
魔術協会を一つの国に見立てたらわかりやすいんじゃない?
一般的な研究員っていうのはどの国にもいるし、専用の戦闘員もどの国にもいる
後はマンパワー、諜報、軍備、作中登場キャラの戦闘力を照らし合わせてって感じ
とりあえずアメリカはラスボスどころか裏ボス級なので後に回した方がいい


279 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/09(水) 09:26:27 ifidREGo0
>>273は個別のキャラについて考察できるほど型月を知らんのだろう

>>278
魔術協会についてそこまで考察できるほどの情報がない


280 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/09(水) 09:41:15 93z4vmFw0
青子や橙子の名前出して鬼の首取った気になってるのは構わないが>>244をよく読んでみような


281 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/09(水) 09:52:55 Djh6pgGI0
>>279
デスヨネー
まあ逆に言うとそこまで情報が揃わないと組織比べはフェアにならないってことよね


282 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/09(水) 11:18:24 eXfQDnuw0
型月側に軍の知識が無さすぎてどの軍のどんな規模のどのクラスの隊とか指定してこない(出来ない)からぜんぜん話になってないわ


283 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/09(水) 11:23:51 4Ejm2WTY0
なお軍側には型月の知識がないもよう
困ったね


284 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/09(水) 11:40:02 93z4vmFw0
何でこんなにスレをちょっと遡るってことが出来ねー奴らばっかなんだ
平均的な魔術師1人が自衛隊相手にしたらっつー話だから無理無理言われてんだろうが


285 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/09(水) 12:08:21 oTlVbAS.0
だから自衛隊の何なんだよ
自衛隊全軍なのかはたまた自衛官1人なのかどんな練度の隊なのかそこらへんくらい決めてからにしろよホント広義過ぎるわ


286 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/09(水) 12:13:08 4Ejm2WTY0
そもそも平均的な魔術師の能力が分からん件
作中に出てくる魔術師は平均から外れたのばっかだし


287 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/09(水) 12:27:18 93z4vmFw0
>>244でゴジラと戦ってる自衛隊の話からのそれだから最低でも小隊から中隊規模で平気有りの話なんじゃねーの
平均的な魔術師っつーのは正直わかんねーけど作中の名前あり魔術師なんて平均以上ばっかなんだからそいつらが大抵勝ち目ないならそれ以下の魔術師に勝ち目なんてあるわけないし無理だろって事


288 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/09(水) 12:40:29 4Ejm2WTY0
今後平均的な魔術師だとか平均的な鯖だとかで議論するのやめようぜ
具体性がないから不毛すぎる


289 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/10(木) 01:10:45 tSiAr8i60
平均的な魔術師や平均的な鯖を禁止したらこのスレの主要住民である型月未プレイヤーたちが話ができなくなってしまう……


290 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/10(木) 01:55:47 mMrN9abI0
と、思うゴリラであった


291 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/10(木) 01:58:43 tSiAr8i60
何年前のネタだよ
懐かしすぎるわw


292 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/10(木) 09:06:55 INh3/Bi20
>>291を許してやってくれ、彼はゴリラなんだ


293 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/10(木) 11:55:05 vnDkhsaY0
平均的なサバや魔術師でっていうなら自分で平均的なキャラのスペックを対戦に十分なくらい詳しく説明すればいい
そうすれば型月のことをちゃんと知ってるって証明にもなるだろう


294 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/10(木) 20:40:11 hFSp.eZs0
正直現状ベクトル違うのばっかで魔術師で平均的なのなんて出しようがないが鯖は出せるんじゃね?こんだけ数がいれば
少なくともパラメータでみて平均的なのくらいは出せそう


295 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/10(木) 21:10:46 Qmbs4A/k0
ピンキリすぎて平均なんて出せねーわ


296 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/10(木) 23:43:02 YrggazKE0
公式だと魔力40程度と個人携行レベルの銃火器なら対応は余裕ぐらいしか出てないな


297 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/10(木) 23:50:23 3G9t7eEI0
ただし不意をうたれる場合はその限りではないって感じ。まぁそもそも魔術回路だって常時オンしているわけじゃないからな


298 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/10(木) 23:56:47 y6rf3vMU0
スマホぐらいの機能なら素で出来るってのも判明してる


299 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/11(金) 00:53:35 RF9m.e9U0
脳内でエロアプリフルコンプ出来るのか
エロ課金し過ぎて魔力枯渇したりな


300 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/11(金) 01:09:42 pK7qtV6k0
>>294
設定上は白兵が弱い方のデオンやナイチンゲールの狂化なしの素の肉体パラメーターが
デオン
筋力A 耐久B 敏捷B
ナイチンゲール
筋力B 耐久A 敏捷B(狂化ありだと全てにプラスが付く)
でデオンやナイチンゲールよりもずっと白兵が強いエミヤや土方歳三はこう
エミヤ
筋力D 耐久C 敏捷C
土方歳三
筋力C 耐久C 敏捷C

他にもギリシャ系のエピソードから白兵戦の強さは
ヘクトール(筋力B 耐久B 敏捷B)>アタランテ(筋力A 耐久B 敏捷B)>>(超えられない壁)>>アステリオス(筋力A++ 耐久A++ 敏捷D)
であることが明らかになってる

はっきり言ってパラメーターと実際の強さは全然比例しないからパラメーターの平均を出しても全然意味がない


301 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/11(金) 01:16:18 pK7qtV6k0
すまん
アタランテは筋力D 耐久E 敏捷Aだ
ミスった
他は合ってる


302 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/11(金) 03:34:06 luVCX2Cc0
Fateのパラメータはこれだから信頼性がないんだわ


303 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/11(金) 06:39:07 kMaIHTAM0
sn時点では「パラメータには法則があって」とさも自慢げに語っていたが、既に法則性の欠片もないからなぁ
因みに「ABCDEを一つづつ入れる」って言うルールはシャドウランのTRPGを参考にしたと思われ


304 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/11(金) 07:07:21 uAxrGrMA0
で、けっきょく平均的魔術師や平均的鯖の強さはわかったの?


305 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/11(金) 07:09:46 3vupKLS60
そもそも平均値なのに最大値でそれ以上は出ないって勘違いしてる人が多すぎる


306 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/11(金) 07:16:32 uAxrGrMA0
でもそれって筋力Aのキャラが筋力Dのキャラに力負けする言い訳にはなりませんよね?


307 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/11(金) 07:37:04 7cA7tnGY0
原作内でも言われてるが筋力は腕力ではなく攻撃力の数値なんやで
兄貴もエミヤとギルをディスる場面でエミヤではなくギルを貧弱と馬鹿にしてる


308 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/11(金) 07:41:18 3vupKLS60
攻撃力の数値と言われてて兄貴(筋力B)がエミヤ(筋力D)ではなくギル(筋力B)を貧弱と言ってるんだよな
それなのに何故か筋力のランク高い=腕力が上と勘違いしてるの異常に多い


309 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/11(金) 07:43:23 uAxrGrMA0
マテで肉体的な力の強さとも言われてるんだけどね


310 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/11(金) 07:57:42 zizKBmpY0
どっちにしても強さを判断するのにステータスが全然当てにならんってのは確かだろうな
ナイチンゲールやデオンはステだけ見れば
通常攻撃で山を抉りビルを貫く対軍宝級の矢を放てるアーラシュや白兵の余波で山を崩していくカルナとアルジュナや
白兵の余波で高層ビルを倒壊させたプロトセイバーとプロトギルがメッシュよりも筋力は同等かそれ以上ってことになるけど
シナリオ上では神話の戦士たちに比べてパワーも何もかもずっと劣るって扱いだし


311 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/11(金) 18:01:31 9K7wyxTo0
そもそも上の話にしても東宝自衛隊の扱ってる兵器とか現実の兵器より遥かにヤバい代物も結構あるがそれも相手にする前提か?
スーパーⅩとかメカゴジラとか作中出てくる魔術師で単独でどうにかできるのどんだけいるよ


312 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/12(土) 00:25:52 ktjRTRC60
ステがTRPG基準なのでTRPG知らない人には違和感あるらしいな
TRPGはダイス目次第なので数段下の数値で勝つとか割と有る展開なんだが


313 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/12(土) 00:51:34 E5J6Se1Q0
ウィザードリィとかは成長補正以外は殆ど影響ないな
レベルと装備が9割


314 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/12(土) 03:26:22 LcuuPz.Y0
>>312
その理論だとナイチンゲールが山を崩すアーラシュやカルナより身体能力は上だけど
ダイス目が悪くて運悪く彼らに負けます、って感じになるんだけど


315 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/12(土) 07:26:34 2zKhScXM0
言わせてもらうとFGOがクソ


316 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/12(土) 07:44:38 g2Y07MWs0
EXTRAもたいがいだろ
きのこ謹製の新キャラたちはネロにエリザにBBにパッションリップだのの
エロ同人かよと言いたくなる痴女のオンパレードだぞ


317 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/12(土) 17:03:51 0Y0I9fvc0
TRPG知ってる人だと違和感ないとか言ってるように聞こえるけど
Fateの描写と設定が食い違いすぎてるがばがばファッションステは知ってても違和感あるわ


318 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/12(土) 18:32:08 DmiYPOJo0
TRPG知らない人には違和感あるらしいな
じゃねえんだわ技能ならともかく基本ステータスでヘラクレスがアンデルセンに腕相撲負ける可能性があるシステムの時点でクソなんだよ


319 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/12(土) 18:40:49 3nosc2Ns0
まあステの高い低いは大人の事情のバランスとりみたいなもんだ


320 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/12(土) 23:46:43 UJKYWmY20
大人の事情?
作成側の完全な努力不足に都合のいい言い訳を被せるのいくない


321 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/13(日) 00:03:48 IvWhz6yk0
出自的にも単なる看護婦で作中設定的にも弱い方のナイチンゲールの脅威のステータスの高さにいったいどんな大人の事情があるんですかね……


322 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/13(日) 01:27:54 xqmqcZdk0
こんなとこで喚いてどーするの・・・


323 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/13(日) 01:38:28 alDgo8ns0
そもそも普通の魔術師って距離取って武装ヘリで攻撃されたら
どうすることもできなくね?


324 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/13(日) 01:50:53 IvWhz6yk0
もう普通の○○はいいよ


325 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/13(日) 02:17:43 iRpnzPes0
Fakeに出てきた虫使いは魔術師としては平均未満の底辺クソ雑魚って設定だけど重火器で武装した多数の敵を毒虫で一方的に殲滅したしなぁ
隠れる場所の多い市街地とか森林とかなら直接攻撃タイプの凛よりも現代の一般的な軍に対しては有利
現代の兵士は一刺しで人間を殺す無数の羽虫の大群に対応する装備がない
その一方で、遮蔽物のないフィールドで戦ったり、軍隊側が防虫装備や殺虫剤をたっぷり用意してれば軍隊側が極端に有利になる

平均未満の底辺魔術師ですら状況次第で有利不利が大きく変わるんだから
結局はその魔術師がどういう能力を持っててその能力を活かしたフィールドで戦えるかどうかで結果は全然違うわけで
普通の魔術師とか平均的な魔術師、という仮定には全く意味がない
能力と条件次第で結果は全然違う


326 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/13(日) 05:13:34 3KbG1AlA0
超音波か怪音波かで1㎞くらい離れた相手を無力化させる平和的超兵器とかあるやろ確か今は…
軍側も装備によって対応能力変わるしマッチングはなかなか難しいね

これやるなら先ずは状況を決めてからのほうがエエんちゃうかな
特に自衛隊は対テロ対応くらいでしか武器使用できんし


327 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/13(日) 05:28:34 3KbG1AlA0
>>325
蟲使いをテロリストと見た場合なら
国家の権威を掛けて国が相手が沈黙するまで自衛隊に波状攻撃をかけさせ続けると思うので、

第一陣は犠牲覚悟で相手の戦力情報把握に努めて、
第二陣からが本番
みたいな対応をひたすら延々と続けていくと思われ(なるべく最大効率で)

蟲使いが森に潜伏とかしたらそらもう最終的には空爆で殲滅まであるやろうな
市街地なら先ず避難警報出して住民避難させてから市街地用マニュアルとかに従ってまぁ似た様な行動取る感じか
なんか建物内の生物だけぶっ殺せる爆弾みたいなヤツがあったはず


328 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/13(日) 05:34:19 3KbG1AlA0
>>327
国家の権威 ×
国家の威信 ○

やったわ


329 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/13(日) 06:04:02 JQntmzu.0
大体魔術師って戦士じゃなくて学者みたいなもんなんだから戦闘低くても魔術師としては上から数えたほうが早かったりその逆だっているだろ


330 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/13(日) 07:06:28 83sNRX4E0
>>329
ナタリアとか魔術師としては三流だけど戦士としては一流ってタイプだしな
こいつらみたいな傭兵魔術師は戦う魔術師というよりは、戦闘用の魔術の心得もある傭兵って感じ

あと、魔術が戦闘向けかどうか、魔術師としてレベルが高いかどうか意外に性格的な問題もあるな
Fakeの虫使いは兵士に対して相性のいい魔術を使えるけど戦い自体の完全な素人かつ人を傷つけるのが嫌いな温厚な性格なので
(敵を倒す時もやろうと思えば皆殺しにできるけどあえて麻痺だけにとどめてる)
軍との戦いなんてことになったら完全パニックになったり心理的ストレスだけで戦闘不能になりかねない


331 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/13(日) 07:19:58 h3Z.cDPY0
>>311
流石にそいつら出張らせるのはオーバーキルやろ
まず平均魔術師個人vs自衛隊で比べてる時点で破綻してる構図なのに


332 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/13(日) 07:48:58 EsHWmR9M0
>>329
型月の魔術師はその気になればオリンピック記録を全部塗り替えられる身体能力だから、学者よりは戦士よりなんだわ
肉体だけで死徒に挑める代行者とかもいるけど、概ね人類最強を上から数えると魔法使いと魔術師が列挙される
魔力が足りない魔術師が錬金術を選ぶと言う設定もあるからより学者に近いのはアトラス院


333 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/13(日) 07:53:18 83sNRX4E0
>>332
技術として身体能力を上げられるってのと
戦闘訓練積んで戦いに向いてるかどうかは別だろ
ボディビルダーは戦士ですっていうようなもんだ


334 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/13(日) 08:15:38 EsHWmR9M0
でも魔力ってそう言うもんなんだよなぁ
士郎の技術って学者的だと思う?
因みに弓の技術も魔術の訓練の副作用だからな


335 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/13(日) 08:19:05 EsHWmR9M0
あとナタリアは生まれからして半妖だからそう言う意味でも例外


336 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/13(日) 08:27:26 83sNRX4E0
>>334
だから身体能力があげられるってのと戦士かどうかは関係がないだろ
協会の魔術師の大半は戦闘訓練なんて全然やってないし戦闘向けでもないとされてる
作中に実際に出てくる魔術師の多くはシナリオの都合で戦闘的な魔術師が多いから魔術師=戦士っぽいって錯覚してるだけ
あと士郎は例外中の例外の1人(訓練のやり方があまりにもムチャクチャすぎると凛が呆れかえるほど)


337 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/13(日) 09:04:26 Pcy4Jd6E0
凛なんかは近代魔術師に護身術は必修とも言ってるがな
まあ、いずれにせよ平均の実力も自衛隊の能力もお前ら誰もロクに知らないんだから
語ること自体がナンセンスだろ


338 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/13(日) 09:11:18 JQntmzu.0
魔術師のはなししてる時に士郎例に上げるやつとか何もわかってないどころかSNやってねーなこいつ感すごいよな


339 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/13(日) 09:14:18 qO3rF26wO
超人や能力が高い事イコール戦士って訳じゃないからな
一部の武道派を除いて、研究して子孫に「」に到達させるお!って学者タイプとか権力闘争してる俗物タイプとかの方が多い見たいだし
型月の魔術師って技術もあるし超人だけど、基本的に戦士じゃないから技術の枠や想定外が来たらコロッと死ぬのはその辺が関係してるだろ
禁書の初期セロリさんみたいなもん、スペック高いし能力も使いこなしてるが
想定外(一部の能力無効)起きたら動揺してそげぶされたろ?
仮に俺らが謎覚醒してフリーザ第一形態の戦闘力持っててもナメック編のクリリンに勝てるかは怪しいだろ
それと一緒よ


340 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/13(日) 10:00:40 .kQnViKQ0
太陽拳気円斬のコンボで余裕で死ぬ自信あるわ


341 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/13(日) 12:43:48 alDgo8ns0
>>332
いくらオリンピック選手並みになったとしても
連射する銃避けられるか?
数の暴力でかかられたらどうしようもないだろ


342 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/13(日) 12:49:26 xT5nhmD.0
身体能力を強化できるから戦士って理論が意味不明すぎる


343 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/13(日) 14:32:07 b1M5HT4Y0
結局の所魔術で身体能力かさ上げしてもパワーだけの素人、力自慢のチンピラもどきにしかならんからな
相手が素人とかならそれで十分でも相手がそこそこ技量のある玄人、本職の戦士だとまず勝てないし

>>311
アルトリアがカリバー撃ってファイヤーミラーのカモにされる絵が浮かんだ…


344 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/13(日) 16:59:11 zOPI3/MA0
身体能力を強化できるから(狂)戦士

セイバー相手にファイアーミラー使おうとするって
既に何発かカリバー撃たれて甚大な被害でてそうだな


345 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/13(日) 18:04:54 7KUGLXRc0
ポケモンの伝説や幻に対抗できるのってだれだ?ヘラクレスぐらい?
シンオウ三神と宇宙作ったアルセウスは流石に無理か


346 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/13(日) 21:16:37 Kf8AIKYI0
ポケモンはまず秒間1000発パンチで当たったら地平線まで吹っ飛ばされるカイリキーに勝ってからにしろと何度も


347 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/13(日) 21:35:41 3KbG1AlA0
実際の描写か設定だけで戦うか先ずハッキリさせろよ


348 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/13(日) 23:26:35 VrbXUMO60
ゲームに実際の描写もクソもあるか


349 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/13(日) 23:51:12 hBgqe8gE0
>>348
なに言ってだコイツ…


350 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/14(月) 22:23:21 q9jy2wxgO
シンジ士郎志貴草の字がガチで甲子園目指したら誰が甲子園に行けそうなの?


351 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/14(月) 23:08:35 ccxVoisU0
>>332
自衛隊の恐ろしさは武装の高さよりもむしろ組織としての練度の高さや戦術論、情報戦の緻密性にある
そしてそこに更に、世界4指に入る軍事力が加わり正に鬼に金棒といった状態
学者上がりが勝負できるような存在ではないよさすがに
仮に戦士あがりの魔術師ならば、戦士としての経験則から戦おうという気すら起こさないそんなレベル格差がある


352 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/14(月) 23:24:21 14D6z2ZM0
平均レベルじゃなく全盛期切嗣とか秋葉あたりなら


353 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/14(月) 23:46:22 ccxVoisU0
切嗣ならむしろ絶対戦おうとはしないだろうな
あらゆる手を尽くして戦闘を回避するように思う
自衛隊と戦うという事がどういう事を指すのかおそらく一番理解できる魔術師だろうし

秋葉は討伐作戦を組むまでには甚大な被害を被るとは思うが、
能力が高いだけで軍事の知識がないヤツは結局地獄を見る事になりそう


354 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/15(火) 00:52:01 /wpMmjVk0
n指にって普通5か10じゃね
四指に入る(つまり四位)ってクレディスイスのレポートの奴かな
あれ通常戦力のみで日本はヘリ搭載護衛艦が航空母艦扱いだしどうかなあ
GFだと今年は7位だったけど


355 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/15(火) 03:13:25 WQHWnJ7Y0
ガチの軍隊は兵法がしっかりしてるから先ず勝てんでしょ
単なる武装集団ならまだしも


356 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/15(火) 06:44:23 w78QLxgQ0
魔術を知らない現実の自衛隊なら使い魔(ネズミとか鳥とか虫とか)と五感共有して指揮官クラスの人間を暗殺していけば機能不全にできるんじゃね
どんな魔術師でも大抵使い魔は普通に使えるし
現実の軍隊は人間に遠隔操作される小さな毒虫に対抗する手段がない
そもそもまさか魔術師とやらが実在してて、そいつらが小さな生き物を操って人間を暗殺してるなんて想像もできないだろう


357 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/15(火) 07:20:57 PzX5kvqM0
>>356
ちゃんと考えて言ってるかそれ?
五感共有って…一気に大量に操れないって事だぞ
どんだけ地道な作業になるか…
相手の機動力(行軍速度?)に追いつけるレベルじゃあないだろう

他にもあんまりにも突っ込みどころが多すぎて正直面倒くさいぞ


358 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/15(火) 07:53:51 w78QLxgQ0
>>357
そもそも自衛隊を行軍させなければいい
魔術師は現実的にはただの一般市民なんだから、正体を明かさずに普通に町で生活して
自衛隊の基地に使い魔を潜り込ませてトップから少しずつ暗殺していけば自衛隊側は自分たちが誰に何をされてるのかも分からんうちにトップの人間がどんどん死んでいくという状況に陥る


359 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/15(火) 08:05:31 erKquq920
そもそも初期条件がどうなってるんだ?
自衛隊は魔術について知ってて魔術への対抗手段も知ってて魔術師の脅威も分かった上で
だだっ広い自衛隊に有利な戦闘フィールドで魔術師個人が戦闘準備万全の自衛隊に真っ向から向き合って勝負開始なのか?
それなら自衛隊が一瞬で勝利するだろうな

それとも自衛隊は現実準拠で魔術師のことを全く知らず、魔術師は一般市民の降りをして一般人の中に紛れて生活してて
自衛隊に対してゲリラやテロ攻撃を仕掛けてるという設定?
それなら魔術を知らない自衛隊は魔術師に対して対応しようがない

あるいは自衛隊や国家は魔術のことを知ってるという世界観の上で、一般市民に擬装した魔術師がテロを行ってる?
それなら自衛隊よりも警察のほうが魔術師に対して有効な気がする
自衛隊に関しても戦車部隊とか戦闘機とかよりも対テロ特殊部隊の出番だろうな
魔術師の正体や位置がばれれば狙撃なりなんなりで魔術師は殺されるだろうな
ただ自衛隊が魔術をどうやって解析するかってところが議論のしようがないけど


360 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/15(火) 08:07:05 q02IIins0
>>356
そもそも誰が指揮官かを正確に調査・把握出来る知識があって
致死性の毒を持つ虫を従えてて
先手を打って軍に攻撃を仕掛ける度量や動機があって
相手の軍事作戦に合わせて上手く機能不全になるよう指定の指揮官を暗殺出来る戦術力を持った魔術師とか
いったい誰を想定してんだよお前は


361 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/15(火) 08:11:19 erKquq920
>>360
そういうことを言い出すと自衛隊はどうやって敵が魔術師であることを知り、その魔術師が誰でその魔術師をどうやって軍隊が展開してる戦闘フィールドに引きずりだすのかって問題があるような
普通の自衛隊指揮官なら「敵は魔術師です。一個人ですが魔術を駆使して物理を超えた技を使います」って言われたら「アニメの見すぎだ。頭を冷やせ」で終わってしまう


362 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/15(火) 08:15:25 nd4e4cAU0
自衛隊押しは自衛隊が魔術対策を理解してて自衛隊が保有する武力をフルに使える状況しか想定してないし
魔術師押しは自衛隊が魔術を全く理解できない状況しか想定してない
どっちも自分が好きな方の極端に有利な状況の押し付け合いになってる
まずそこのすり合わせからじゃね


363 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/15(火) 08:21:38 PzX5kvqM0
>>358
いやその魔術師はどういう理由で軍にそんな嫌がらせ紛いの攻撃を仕掛けなきゃいけない状況になったんだよ…
相手には敵対心も無く戦う構えも取っていないがこちらは万全の状態で一方的に攻撃とか…
おまえの考えるその魔術師にとってちょっと都合が良過ぎねーか?

>>359の言う初期条件よりもさらに前の前提条件を考えたほうがいいぞ
上の方でも何度か言われてたが「自衛隊が兵器使用出来るのは対テロリストの場合くらいなので魔術師をテロリストとした場合」
みたいにどういう状況からvsを始めるのかっていうとこらへんをな


364 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/15(火) 08:26:19 q02IIins0
>>361
いや>>327みたいに地道に探っていく感じだろフツーに
誰も自衛隊が最初から魔術師について理解してるなんて事言ってないぞ


365 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/15(火) 08:28:32 KIiiLPy.0
>>363
魔術師はどっかの国から「時間をかけていいから日本の国防を弱体化して欲しい」と依頼を受けて
「自分の能力でどうやったら国防を効果的に弱体化できるか?」と考えた上で>>358の戦術を実行したってことでいいんじゃね?
自衛隊の火力や特殊部隊が魔術師に向けられたら魔術師の負けは確定だから、魔術師はいかに自分の正体を知られずに活動できるかがポイントになるだろうな


366 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/15(火) 08:31:03 hLVXbtjg0
魔術師は自衛隊のことを知ってて自衛隊は魔術師のことを知らないって状況は別におかしなことではないと思うが
軍とは言っても表の組織だからな
そもそも集団VS一個人の時点で公平な条件じゃねーだろ


367 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/15(火) 08:32:47 q02IIins0
>>365
その前に>>360のその都合のイイ能力を持った魔術師がいったいどのキャラに当たるのか教えてくれや先ず


368 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/15(火) 08:35:45 PzX5kvqM0
唐突にvs勝負じゃなくて国力を削ぐ戦いにシフトしたのか……


369 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/15(火) 08:38:42 KIiiLPy.0
>>367
例えばFakeの毒虫使いとか、ZEROでナタリアに殺された毒虫使いとか
誰が自衛隊の上層部かは地道に基地に虫を送り込んで情報収集しないといけないだろうから時間はかかるだろうな
あと、切嗣も小動物(ネズミとか小鳥とか)を使い魔として操って情報収集できることは作中で語られてる


370 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/15(火) 08:41:41 KIiiLPy.0
>>368
そりゃ自衛隊が敵の魔術師をきちんと敵だと認識して兵力を有効活用できるシチュエーションなら魔術師は瞬殺されるからな
魔術師側を少しでもあがかせようと思ったら暗殺やテロで自衛隊の人員を削っていく戦い方をする以外に手がない


371 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/15(火) 08:43:35 KIiiLPy.0
一応言っておくと俺は自衛隊が兵力を活用できる状況で魔術師と戦ったら
自衛隊が魔術師を文字通り瞬殺して勝利するってのは認めてるよ


372 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/15(火) 08:48:11 /wpMmjVk0
変にシチュエーションに拘るとそもそもテロリスト認定したところで警察の前に自衛隊が出張る事自体がおかしいになるしな

虫使いなら臓硯かオッドでいいんじゃないの
自衛隊相手なら臓硯なら本体を大使館員に憑かせるとかすれば早々手出しできなくできるんじゃね


373 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/15(火) 08:54:54 q02IIins0
>>366
自衛隊って組織自体がある事はそりゃ簡単に知れるだろうが
問題はそこではなくて組織内部の構成とか機密事項の部分だろ?

>>369
毒虫使いって軍の事なんも知らん感じなのにか?
そしてキリツグは人物像的にその仕事受けないだろ流石に


374 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/15(火) 08:56:55 PzX5kvqM0
>>370
でもそれだと終わりがなくね?


375 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/15(火) 08:58:29 hLVXbtjg0
>>374
無い
前提が狂ってるのでまるで無駄な話をしてるぞ今


376 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/15(火) 09:03:08 KIiiLPy.0
>>373
ZEROのほうなら国際テロリストらしいしゾウケンは長生きしてるし多少は知ってるんじゃね
Fakeのほうはそもそも殺し合い自体が嫌いな平和主義者だから無理があるが

>>374
そういう戦い方をする以外に他に手段がないから仕方がない
元から無理のあるシチュエーションだし
例えばこれこれこれくらいの装備の小隊と魔術師で仮想戦闘をしたらどうなるか、ってのならともかく
組織としての自衛隊に勝てるかって言われたら結局は日本の国力との勝負になるから
魔術師側は瞬殺されるかマンチキン戦法で自衛隊を長年かけて削っていくかのどちらかになる


377 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/15(火) 09:09:57 PzX5kvqM0
さすがの自衛隊もゾウケンは無理じゃねーかな
サクラに辿り着ける気がしないし

ZEROのあいつは国際テロリストだし一般市民として長期間滞在するのは厳しい気もする


378 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/15(火) 09:13:21 PzX5kvqM0
>>375
いま思ったがこの組み合わせ前提作るのめっちゃ大変かもな
ゴジラ相手取った中隊規模と魔術師一人の対戦てそもそもどういう状況でそうなったよって感じだし


379 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/15(火) 09:18:27 hLVXbtjg0
>>377
オッド(Zeroの)は顔と身分を変える程度の芸当は出来るので正体を知ったから即補足ってのは割と難しいぞ
つーかあいつの場合は本人も使ってる蟲も死徒だってのが思いっきり話を面倒くさくする要素なんだが


380 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/15(火) 09:34:38 PzX5kvqM0
顔と身分を変えられて致死性の毒を持つ虫を大量に扱えて国際テロリストだから軍事にもある程度知識があって本人&使ってる蟲は死徒
これは俺の持ってる自衛隊の知識では対応出来ないわ
こんな存在が仮に日本の脅威になった時に実際の自衛隊なら対応出来る力がある事を祈るのみだな


381 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/15(火) 10:24:14 q02IIins0
>>380
まぁ魔術師なら、というよりそいつならって感じだし
軍に対するジョーカーがいたってだけの話だろう
前提条件も有利性は向こうだししゃーない

必要な情報が集まる前に「最近基地内で蜂をやたら見掛ける」って事で対処される事もフツーに考えられるしな


382 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/15(火) 11:00:27 FPkKmWpc0
警察にかかれば英雄王も逃げ出すよ(銀英伝ss)


383 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/15(火) 11:21:13 0rP4Z7zY0
金ぴかの身なりじゃ普通に職質くらいそう


384 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/15(火) 15:30:10 ORhWf3SA0
まだやってんのかVS自衛隊
怪獣相手に鯖ぶつけてる方がまだ建設的だわ
ガメラ怪獣の方なら勝てるんじゃね?


385 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/15(火) 17:40:33 iPrKp/EU0
前スレでガメラ相手は無理言われてんのにな


386 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/15(火) 18:22:55 xwGn4OKs0
SASやデルタなら全魔術師殺せそうだな
現代兵器に比べれば魔術なんざ子供の遊びみたいなもの


387 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/15(火) 20:17:03 0rP4Z7zY0
ハメの現代武器持ちこんで俺ツエーみたいな流れになってきたな・・・


388 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/15(火) 20:24:21 PzX5kvqM0
流れ(1レスだけ)
あわてんぼうさんだなぁ


389 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/15(火) 20:56:28 dnJnRkl20
例え臓現でも国に喧嘩売ったらヤバいことになるのは必至だろ
間桐亭権力で差し押さえだろうし桜が国に保護という名目で取られるし

例え逃げたところで他の魔術師が助けるとは思えないんだよね
、国を相手にしてまで


390 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/15(火) 21:26:06 ORhWf3SA0
ガメラ怪獣でも無理となると実際問題鯖で勝てるレベルの怪獣ってどのへんなんだ?


391 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/15(火) 21:26:52 q02IIins0
そういやフツーに家差し押さえられるな国家そのものだし
そうなったらほぼ終わりか


392 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/15(火) 21:58:00 K1rZkXgs0
何でかいきなり国相手になってるし


393 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/15(火) 22:08:38 PzX5kvqM0
いきなり…?


394 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/15(火) 22:21:35 hLVXbtjg0
>>390
鯖つっても色々だが最大に近い値を取るなら
東京を一撃で炭にする雷撃だったり600万トンぐらいの質量攻撃で倒せる程度の怪獣
 
よほどの大物でない限り殆どの怪獣は普通に死ぬんじゃねーかな


395 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/15(火) 22:48:20 /5Rful560
平成ガメラの怪獣は怪獣ものの中では耐久力弱い方だよ
ギャオスは空対空ミサイルやバルカンでも死ぬし
レギオンもソルジャーは拳銃でも死ぬし、マザーは自衛隊の対空ミサイルで攻撃の要である電磁角を折られてる
ちなみに対空ミサイルは命中率重視で炸薬は少ないからミサイルの中では威力は低い方
まあマザーは角は脆かったけど本体は強力な電磁フィールドで守られてて軍の攻撃もガメラの攻撃も一切通じなくて
地球のマナを収束したウルティメイトプラズマでないと倒せなかったからデンデラでも辛いかな

逆にゴジラ怪獣は基本的に水爆や戦艦主砲でもほぼノーダメだったり、ゴジラだけでなくバトラなんかも普通にマントル層を泳げる耐久力があるんで
単に都市を壊滅するだけの威力じゃ倒せるかは分からない


396 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/15(火) 22:52:43 ORhWf3SA0
600万トンの質量攻撃ってなんだ?ローマかくらいしか思いつかないけどあれ横から相手押し流すようなもんだよな、怪獣もゴジラが5万トンとかだし普通に押し流せるだろうけど殺せるかって言うとどうなんだ
つーか600万トンって数字はどっから出てきたんだ?ローマじゃないのかもしれんが


397 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/15(火) 22:53:29 xkKeoy1A0
>>394
多分それ
湖の水を一瞬で蒸発させる熱量→実際はぜんぜん蒸発してない
とかと同じいつもの勢いだけが先行した拡大表現じゃないかな


398 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/15(火) 23:11:08 iPrKp/EU0
>>395
3になるとギャオスも凶悪な強さになってパノラマ遠景全てが火の海になって都市部崩壊するプラズマ火球を数発耐える上に
そいつら万単位で襲いかかってきても普通にガメラが勝つといわれてる時点で無理


399 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/15(火) 23:12:53 hLVXbtjg0
>>396
オジマンディアスのピラミッド投げだよ


400 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/15(火) 23:13:50 /5Rful560
>>397
デンデラに関しては一応作中で陸地で放てば東京を消し飛ばすとされてて
実際は洋上で放ってアメリカの艦隊を消し飛ばしてる


401 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/15(火) 23:18:19 dAzvLv.s0
他怪獣はわからんけどどんなにやってもモスラとガメラには敵わないだろ
地球の守護者だし
元気玉打てたり時間跳躍するのは流石に無理、逆に傷つけて瀕死にでもしたらこちらが悪者そして地球が終わるわ


402 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/15(火) 23:20:52 VUI0I97A0
>>398
3ギャオスはマナ超減少のせいで仙台にふっ飛ばして巨大なクレーターを作る爆発で活動停止したとはいえ
原型は完全にとどめているガメラよりもヤバくなってる設定だからな


403 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/15(火) 23:24:54 /5Rful560
まあガメラに関しては強大なでかい敵を倒すことに特化してるんでそういう相手には強いけど
ソルジャーレギオンの群れのような小さな群体タイプの敵と戦うのは苦手で
ソルジャーレギオンの群れを自衛隊がガメラから引き剥がさなかったらガメラが負けてたとされてるんだけどね


404 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/15(火) 23:35:47 KxrKrjJM0
>>400
今の軍艦って航行能力や運搬性、攻撃性に重きを置いてるから結構脆い出来だぞ
艦隊消滅と都市消滅とじゃ必要な熱量がまるで違うしちょっと反応に困る


405 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/15(火) 23:36:46 VUI0I97A0
苦手なんて設定は一切ないし
数え切れない数のソルジャー覆われて強力な電磁波でとんでもない熱量にする戦法がやばいからって話な


406 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/15(火) 23:43:29 /5Rful560
>>404
シナリオの都合で実際に東京を消し飛ばすわけにはいかなかったんだからしゃあない
艦隊を消し飛ばすのが限度でとても都市を消し飛ばすのは無理だって判断できる描写もなかったしね


407 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/15(火) 23:49:54 /5Rful560
>>405
少なくとも、一体一体は拳銃で死ぬレベルの耐久度しかないソルジャーレギオンの群れに群がられたらガメラに対抗手段がないとされてるのは事実
ゴジラとかウルトラマンとかは同じようなシチュエーションになった時は全身からエネルギーを放出して群がる群体を消し飛ばすなどの対抗手段があるけど
ガメラはソルジャーが電波塔に向かって自分から離れていくまで自力では回転して数匹ほど引き剥がすこと以外に何もできなかった


408 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/16(水) 00:08:51 K.hkm23g0
それソルジャーレギオンの強弱関係なくね?


409 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/16(水) 00:12:46 ib0MFoDg0
まあソルジャーレギオンの強弱関係なく群体に群がられた時の対処能力がガメラにはほとんどないってのは確かだな
とはいっても型月側に群体でなおかつガメラにダメージを与えられる攻撃ができるやつはいないだろうからこのスレ的にはあんまり関係がないけど


410 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/16(水) 00:15:27 EcKe0FoY0
ネロカオスとか黒い獣とかがいるけどガメラに群体攻撃を仕掛けるには攻撃力と機動力が足りないだろうしなぁ
ネロカオスはそもそも666匹程度じゃガメラの巨体を埋め尽くすには数が足りないし


411 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/16(水) 00:20:46 4XcBGPDo0
話題ぶった切るけど活劇刀剣乱舞の7話の敵って
鯖相手でもそこそこ戦えますかな。


412 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/16(水) 00:24:39 EcKe0FoY0
見てないから知らん
説明してくれ


413 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/16(水) 00:26:12 4XcBGPDo0
地面から刀はやして雑兵出してくるの。


414 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/16(水) 00:35:06 EcKe0FoY0
その説明だけで相手が理解できると本気で思ってるならガチの知能異常だぞ
メンタルヘルス板にでもいけ


415 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/16(水) 00:36:18 vaA04TT60
オジマンのピラミッドって600万トンなんて具体的な数字出てたっけ
マテリアルかなんかか?


416 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/16(水) 00:40:50 EcKe0FoY0
>>415
一般的なピラミッドが600万〜700万トンとされてるからそこからじゃね


417 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/16(水) 01:22:58 2PHQwq1w0
スペースゴジラって宇宙怪獣だからカリバーさん全力だせるのかな


418 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/16(水) 19:29:51 vaA04TT60
オジマンのピラミッドぶつけるのって宝具撃つ度やってるから勘違いしそうだけどあれ6章描写的にもうこれしかないって時の最終手段だよな


419 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/16(水) 23:37:49 RIuOlkj60
ケイネスほどの魔術師ですらトンプソン・コンテンダー程度で
貫通して重傷を与えられるからな
SASやデルタなら魔術協会の魔術師全員殺せるだろうな


420 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/16(水) 23:40:28 JpHU6Fc.0
サブマシンガンで自動対応させてから抜いたっての無視され過ぎ
個人携行レベルなら問題ないって言われてる時点で不意討ち前提でそれなら一般人でも同じなので軍人なんて想定する価値ない


421 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/16(水) 23:45:53 t3H09r6k0
不意討ちかギル状態じゃないと通じない
その条件なら包丁とかでも殺せる

本当に意味ないなw


422 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/16(水) 23:55:34 8pvxFmDo0
ゴリ押ししてる馬鹿は自衛隊だけが一方的に魔術師を狩るって頭悪すぎる前提なの自覚してないのがな


423 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/17(木) 00:14:04 aFaN60Hg0
>>422
ヨーイドンって前提条件じゃ個と組織(国家権力)じゃ
圧倒的に後者が有利なんだがな
一方的に狩る展開になりやすいだろ


424 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/17(木) 00:18:54 1wZE.KQw0
現実ならなw

・個人携行レベルの兵器なら油断してなきゃ対処できる
・暗示等で敵を簡単に取り込める

数だけ多くても不利になるだけ


425 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/17(木) 00:24:00 aFaN60Hg0
>>424
暗示とか言ってもどうみても暗示のスピードより
重火器のスピードの方が上だろ
しかも暗示かけてるときに攻撃されたら対処できんし

あと射程範囲はどうみても兵器の方が上だろ


426 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/17(木) 00:27:36 0PQh8ORY0
前から思ってたが正面からなら銃火器なんて余裕設定を無視してるよな
普通に撃って倒せるなら近代兵器対策されてない設定の四次以前の切嗣に起源弾とか必要ない

そもそも一度に一つしか魔術を使えない訳じゃないぞ


427 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/17(木) 00:31:10 Ty3l68ew0
現代組織相手だと政治的な背景まで想像するとキリがないし
戦闘フィールドでヨーイドンで戦わせるのが一番手っ取り早い
まず兵士1人からはじめてそいつを倒したら次は小隊その次は戦車みたいにランクアップさせていこう


428 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/17(木) 00:33:37 teapJ.Ck0
普通に使っても通じないから油断してくれる設定なのに単純ぶっぱで通じるって思い込んでる勘違いを直さないとごり押し続けるだろ


429 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/17(木) 00:34:28 aFaN60Hg0
>>426
それ思ったんだけど
複数使えばガス欠のリスク高まるんじゃねーか
現にケイネスは燃料代わりにソラウ連れてきたんだし

あと4次は1990年代、
今は90年代と比べても兵器の威力、射程範囲、弾速、装填数、回転
いずれも段違いに向上してる

どっちかというと魔術師はスパイとかゲリラ的な役割であって
真っ向からの戦闘前提じゃないよ


430 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/17(木) 00:35:31 teapJ.Ck0
馬鹿なの?
だからFGOは例外って言われてるだろ
親しいから殺しませんとか兄貴のキャラ全否定だし何なんだお前は


431 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/17(木) 00:38:08 aFaN60Hg0
>>428
普通の魔術師なら数の暴力による単純ごり押しで通るだろ


432 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/17(木) 00:38:18 0PQh8ORY0
>>429
そもそも虚淵が銃火器無双書きたいからって設定追加しただけなの知らないのか
だから第四次後の魔術師は現代兵器への対策は万全ってフォローされてる

それ以前にケイネスのは鯖への供給に異常に魔力を取られるからってだけ
並の魔術師でも余裕なのにMP3000のケイネスが苦労する訳がない


433 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/17(木) 00:39:44 ugDR6m5g0
>>431
油断してなきゃ囲まれても雑魚魔術師でも余裕


434 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/17(木) 00:46:42 aFaN60Hg0
>>432
軍隊から一方的に攻撃さらされ続けて基本学者の魔術師がまともに精神保てるとは思えないんだが
しかも魔術師は基本根性なしがデフォだしな
訓練された中東のテロ集団でも夜空爆されただけで発狂して逃亡しまくるのに


435 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/17(木) 00:52:52 bavs4OPc0
雑魚代表のウェイバーで余裕やな


436 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/17(木) 00:54:10 mk85q8nc0
>>432
相談室の強引すぎるフォローは吹いた
しかも全く浸透してないしw

>>434
もう単なる願望になってる時点で自分でも分かってるんでしょ
しつこすぎるし諦めろよ


437 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/17(木) 01:00:15 aFaN60Hg0
>>435
そもそも聖杯戦争に出れてかつ
ケイネスの弟子やってる時点で雑魚じゃねーだろアイツ
本当の雑魚は慎二とかだろ

>>436
だから射程も威力も基本重火器の方が上だろうが
普通の魔術師程度じゃあっという間にハチの巣だ
しかも軍隊だぞ?数の時点でも負けてる


438 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/17(木) 01:03:17 0PQh8ORY0
>>437
ウェイバーは単なる生徒で弟子ではないし触媒を盗んで参加しただけ
実力は初歩の初歩の暗示を一般人相手に完全に掛けられない雑魚以下
それと真正面から対処は簡単はZEROで明言されてる

何か変だと思ったら原作とか何も読んでない人なのかよ


439 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/17(木) 01:04:33 dgAFcgOg0
いつまでやってんだよVS自衛隊
10式戦車×76とF-35A×5相手にでもすれば?


440 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/17(木) 01:04:48 aFaN60Hg0
>>438
あれは単なる自己評価
周りが超一流だから卑屈になってるだけ


441 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/17(木) 01:06:00 mk85q8nc0
つうか>>437で自衛隊ごり押し馬鹿は荒らし確定だろ
原作どころかアニメも見てないのバレバレじゃん


442 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/17(木) 01:07:20 0PQh8ORY0
>>440
公式で魔術を実践する才能は皆無なんですがね
一般人相手に暗示ミスって自分でも認めたってのが原作の流れ

何か本当に単なる荒らしっぽいな


443 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/17(木) 01:13:30 aFaN60Hg0
>>441

こっちはそもそも真っ向勝負前提じゃ
組織相手に無理だろって言ってんだが
それこそ第三式とかキアラとか桁違いの奴じゃない限り
勝手に嵐認定って腹立たしいわ


444 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/17(木) 01:14:31 mk85q8nc0
メダリストになりたいが国内地区予選も突破できないド三流選手
ただしトレーナーとしてはメダリスト量産できる超天才

ウェイバーは型月典型の願望と才能が噛み合ってないキャラだが他作品でもそんなの居るのかね


445 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/17(木) 07:00:31 IJ8mmD1Y0
武装した軍人VS魔術師のタイマンじゃなく国VS魔術師みたいになっとる


446 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/17(木) 08:48:09 VG/4vLQA0
>>437
これだけで原作未読ってのがよく分かる
公式でウェイバーは教育の才能はあるけど本人は魔術師としては三流って設定があって
ZEROの時点ではさらに未熟なのに


447 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/17(木) 09:00:39 nbP.xSsc0
批判されてるネタを言い続けるだけでも迷惑なのに>>437だからな
これで荒らしじゃなかったら逆に驚く


448 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/17(木) 11:25:50 n2D7dfJ20
自衛官一人なら完全武装されてようと何とかなるだろうが
自衛隊となると魔術師一人じゃ無理だろ

魔術師と自衛官の数がとんとんで、
自衛隊に戦闘機、戦車、ミサイルなどの
重武装兵器なしで平原でヨーイドンなら
魔術師の方が搦め手多いから有利じゃね、くらい

武器兵器何でもありなら軍隊に勝てるレベルじゃない
最初は拮抗できるかもしれないがジリ貧だろう


449 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/17(木) 12:20:22 VG/4vLQA0
もう自衛隊対魔術師の議論は終わりでいいだろ
とっくに結論は出てる
真っ向対決なら魔術師の負け
魔術師がテロ戦術に出たら厄介


450 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/17(木) 12:36:59 SoIb.GZc0
そうそう、語り尽くされた感すらあるし
今さら蒸し返す内容でもないだろ


451 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/17(木) 12:41:20 i74pp/Ek0
ageてるやつはID変えただけの同一人物か?


452 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/17(木) 12:54:24 SoIb.GZc0
あれ、上がってたか?
sageにしたはずだけど

ちなみに誰の事を言ってるか知らんが多分おれは同一人物ではない


453 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/17(木) 12:55:19 FuQf1yp20
ケイネスが水銀駆使しても対物ライフルには勝ち目なしってのは公式コメントだし
軍隊側が魔術師を明確に敵と認識して魔術の精神攻撃とかもわかってるなら軍隊側がずっと有利なのは確かだろうけど
それはそれとして>>437が型月の基礎知識があんまりないなってのも確かではあるな


454 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/17(木) 12:56:14 FuQf1yp20
>>452
どんなブラウザ使ってるかは知らんけど見れば上がってるか下がってるかくらい分かるだろ


455 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/17(木) 16:11:17 SoIb.GZc0
>>454
見てなかったんだすまんな


456 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/17(木) 17:53:44 HjjoOKfo0
先ずスレタイ的に現実の軍隊、自衛隊vs魔術師とか意味あんのかそもそも
なんかの作品で特殊な兵装持ちの自衛隊とか軍隊相手にするならともかく


457 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/17(木) 18:13:45 ml5sljVc0
>>456
特殊な装備持ちの自衛隊か…

それじゃあ創作世界の自衛隊合同軍対魔術師になるけど、武器、装備の使用無制限だと多分鯖込みでも虐殺ショーにしかならんかと


458 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/17(木) 19:13:28 QdVvFZUI0
>>457
さすがにデンデラやエヌマを連発されて平気な自衛隊は少ない気がするが


459 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/17(木) 19:28:02 SoIb.GZc0
それ鯖の中でも例外中の例外クラスじゃね


460 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/17(木) 19:43:25 QdVvFZUI0
例外ってよりもピンキリのピンというべきじゃないかな


461 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/17(木) 20:34:18 v92J9XzM0
例として出すヤツじゃなくね?って意味だろーよ
隔たり過ぎ


462 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/17(木) 20:47:09 bavs4OPc0
じゃあ3次アンリ出すか


463 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/17(木) 22:53:45 Z.cUNbj60
軍隊大好きの人ってまだ暴れてたのか


464 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/17(木) 23:44:18 SoIb.GZc0
というより軍隊知らなさ過ぎる一部の型月厨が文句言ってただけだな
それももうとっくに終わったよ


465 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/18(金) 00:26:08 DjI6qREM0
漠然とした「一般的な魔術師」だの「平均的な鯖」だので議論するからややこしくなる
具体的に型月の誰それってのを指定して議論すればいいのに


466 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/18(金) 00:33:18 aUAjaiTE0
>>464
自己弁護が下手すぎだろw


467 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/18(金) 00:54:28 CAdaWkVo0
>>464
お前の口調は毎度毎度分かりやすすぎて困る
まあ今回に関してはお前さんの主張が間違いとは言わんけどネット上の知識だけで語ってるのが丸分かりだぞ


468 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/18(金) 04:48:45 pFnlJwIM0
来季アニメにDiesあるけどあの作品キャラ相手はどの程度までなら勝ち目あんの?
魔術師とか鯖上位キャラでさ


469 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/18(金) 08:30:21 grHVNSvs0
神格は最低でも単一宇宙以上の規模だからどうやっても無理
三騎士でもマッハ4桁に普通に対応したりするからこいつらも無理
まあ平団員からの議論になるんじゃね


470 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/18(金) 11:26:29 OJRYDIoM0
>>468-469
このやり取り何回繰り返すんだよ
いい加減飽きてきたぞ


471 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/18(金) 11:50:30 yFOFx4AI0
同じ人が何度も粘着してるからな


472 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/18(金) 12:15:06 m1hJ/xGc0
相手にしてんなよ・・・


473 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/18(金) 13:23:59 pFnlJwIM0
いや以前のとか知らんし平団員のどの辺までなら勝てんのかって話だろうが
上位同士で勝ち負け決まったら以降その作品禁止なんてルールでもあんのか?


474 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/18(金) 13:34:45 OJRYDIoM0
じゃあまず自分で考察してみろよ
型月未プレイヤーじゃなきゃできるだろ


475 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/18(金) 13:35:29 lUTzDWwo0
○○ならどうよだけでスペック一切書かない時点で
話もクソも無い定期


476 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/18(金) 13:44:01 OJRYDIoM0
そしてそういうやつに限ってまずは自分で考察できないのかって聞くと書き込みが止まるというね


477 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/18(金) 13:51:27 aMZJWl8I0
最近のバトル系の作品は妙にこじんまりしたスケールか
極端にでかいスケールの両極端だから
鯖の戦闘にちょうど良さそうなのが思いつかないなぁ

七つの大罪なんかはいい感じか?
攻防的には大罪の方が平均的に高いと思うけど
速度は音速超えてすげー!くらいだし


478 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/18(金) 14:00:09 aMZJWl8I0
大罪の中で戦闘力最強のエスカノールが神斧の一振りで
湖を蒸発させて底をマグマみたいにする程度だし
多分通常カリバーとトントン以上の威力ぐらいだろう
本気出してなさそうだったが

基本的に大罪メンツの攻防力はこのエスカノール以下だから
別ベクトルでチートなマーリン以外は
トップ鯖クラスなら戦えないこともなさそうだ


479 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/18(金) 14:01:15 aMZJWl8I0
マーリンは大罪の方ね


480 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/18(金) 18:40:31 BeecAwZI0
マジで>>473が何の反論もできないのがワロタw


481 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/18(金) 19:37:41 m1hJ/xGc0
>>478
初期の時点でただの木の枝振っただけでそれなりの大きさの岩壁引き裂いてる時点で勝負になってねーな


482 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/18(金) 19:45:37 .lyGZ2Ug0
>>467
>>464だがお前が誰と同一視してんのか取り敢えず教えてくれよ
まぁもう済んだ話だし嫌ならいいけども

>>478
単純な攻撃が対城宝具と同格な時点で勝負にならんのは明白
仮に宝具を連発し放題だったとしても普通の打撃斬撃を繰り出すのに比べれば一撃一撃のモーションがデカすぎてかち合えないと思われ


483 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/18(金) 19:49:27 BeecAwZI0
>>482
毎度毎度上げてるやつじゃね


484 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/18(金) 19:57:00 YSOiP59U0
>>483
まさか、流石にそれだけで判断はしないだろ…


485 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/18(金) 20:01:01 BeecAwZI0
まあ今後怪しまれるような臭い書き込みしなきゃいいだけだな


486 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/19(土) 12:49:38 /bkNWESA0
レースとかしてるから思ったんだけどギャグじゃなくガチでレース対決するなら誰出せば良いんだ?ワープとか妨害は無しで
やっぱアキレウスかな


487 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/19(土) 13:01:20 fR7na.wA0
道具ありなら光の船が使えるEXTRAギルガメッシュが圧倒的
超光速で銀河系を一か月で往復できる
ただし特殊な条件がいるので通常時は使えない

光の船抜きで道具ありなら
アキレウスの不死戦車。空が飛べて、先に発射されたミサイルを後ろから一瞬で追い抜くくらい速い
あとはギルガメッシュのヴィマーナ。マッハ3出せる黒化F15よりも速くて旋回性能も人間が即死するくらいのGを遥かに上回る

道具なしなら魔力放出フルブーストでマッハ10くらいで長距離飛行ができるアルトリア(ただし聖杯クラスの魔力が必要なのと、大出力で無理やり飛んでるだけだから旋回性は低い)
特殊な強化なしならアキレウス。ミサイルよりも速い速度を長時間維持できる上に最高速度を維持したままの急旋回や急速停止、急加速も自由自在で足場の悪さも無視できる


488 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/19(土) 13:07:06 fR7na.wA0
あと、セファールは超光速で宇宙を飛び回っていろんな知的生命体がいる惑星を破壊してきたとのことなので
具体的な最高速度とかは分からんけど超光速は出せるもよう


489 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/19(土) 15:43:14 vOIdd2ws0
セファール超光速とも聞いたこともないし
惑星そのもの破壊なんての聞いたことないんだけど


490 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/19(土) 16:16:45 /aDS.ytE0
>>481
初期に登場する聖騎士くらいで丁度いいと思うぞ
ただの斬撃で森を伐採して更地にするんだから最高レベル火力の宝具持ちなら勝つか負ける
いい感じだと思う
上で速度は音速超えるくらいとあったけど最近読んでないから分からんが
ソース不明すいてな
劇中でそう言われたんかね


491 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/20(日) 04:24:15 R3/WmNT20
マガジンならレイヴやフェアリーテイルのほうがまだいいと思う
レイヴは大罪ほどインフレしてもないし技使って城を壊すくらいだし
あとは一歩の鷹村とバゼットのボクシング勝負
腕振り下ろして木の幹をへし折る漫画的な熊を倒せるから意外とマシな戦いになるかも
現実の熊でもこんなことまず不可能だし


492 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/20(日) 08:07:49 giepZNJE0
>>490
ヘンドリクセン戦で団長が音より速く攻撃してる描写が一回だけあった
アーサーが「音が後だった」と言ってる


493 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/20(日) 10:07:08 zCt35x5Y0
>>491
鷹村はクマのところだけなんかおかしいけどボクシング部分では現実のボクサーの範囲の強さとされてる


494 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/20(日) 17:44:05 R.VlhBto0
型月世界の熊は戦車くらい軽くなぎ倒せると聞いた


495 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/20(日) 17:48:21 u7Iu7O9A0
つまり熊より強い巨大セルリアンはサーヴァントとも戦える。


496 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/20(日) 21:08:45 jQp8mC1c0
ふと思ったが葛木やzero峰、バゼット、バサクレス、ケイネス、切嗣辺りはONE PIECEだとどれ位のキャラまでなら勝てるんだろ

なんとなく
葛木vsルフィ
zero峰vsホーディ
ケイネスvsマゼラン
切嗣vs黒ひげ

切嗣と黒ひげは起源弾とヤミヤミがぶつかりあったらどうなるか気になるな


497 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/20(日) 21:28:08 hMcAGK.g0
能力の原理が違うから起源弾意味ないけどヤミヤミは物理無効無いから普通に撃ち抜かれるわな


498 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/20(日) 21:32:42 jQp8mC1c0
>>497
そういやそうか

てかfateに触れてからONE PIECE見返すと、なんでどいつもこいつも身体能力たけえんだよwっていっつも思う

fateの舞台となるのが現代社会だから余計思う


499 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/20(日) 21:35:02 u7Iu7O9A0
多分道化のバギーさんは一部サーヴァントよりも強い。


500 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/20(日) 21:41:56 hMcAGK.g0
身体能力に関してはぶっちゃけFateが速度以外の能力に対して速度が早すぎるところがある
だからで同程度の作品が全然ないって話がこのスレで脈々と語られてきてるんだわ
火力で並べると速度早すぎて勝負ならないし速度で並べるとそれ以外負けすぎて勝負ならないの繰り返し
最近は火力インフレ起こしてるからSNやzeroしかなかった頃に比べたらマシかもな


501 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/20(日) 21:45:16 hMcAGK.g0
投稿した後に思い出したけど火力や速度に対して耐久が低すぎるのもバランス悪いってのあったわ
殆どのキャラが攻撃は回避や防具で防ぐ前提の設計されてるから直撃貰ったら終わりだしな
そういう作品はFateに限った話じゃないけどそういう作品ほど速度までちゃんと火力とバランス取ってるから結局Fateと噛み合わない


502 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/20(日) 22:40:47 39l9rAZs0
>>498
漫画特有の描写が派手なだけで剃とか杓死が100m4秒程度とか設定だとショボいんだけどな


503 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/20(日) 22:59:00 TOdcjtis0
そもそも速度以外は格上、鯖から見れば遅い堅い強い当ててくる相手って珍しくも何ともないし、速度釣り合うと全てのスペックで鯖惨敗とか珍しくも何ともないからな


504 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/20(日) 23:02:56 yNrChdA.0
どっかのスペックがトントンくらいだと
大体初手カリバー/エア辺りを避けられない耐えられないになると


505 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/20(日) 23:16:17 onADtzpo0
最悪スピードは物理攻撃系が設定・描写ともにトップ級のトリコ勢とどっこいまである


506 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/20(日) 23:21:46 T4uYusPY0
トリコはインフレして光速攻防までいってたような


507 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/20(日) 23:28:30 TOdcjtis0
>>504
いや、当たるけど効かないが足は勝ってるVS当たれば倒せる可能性あるし相手の行動は威力不足で効かないから倒されないけど速度は置いて行かれるの争いになる事も多々ある
鯖って速度の割に攻撃軽いし紙装甲だからな。防御を装甲ではなく神秘によるレジスト能力で賄ってるから当たり前と言えば当たり前だけど


508 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/20(日) 23:36:15 E076mMF.0
>>502
剃は杓死と設定でスピードは同じと言われてるけど結局のどのキャラが使った剃と比較して同程度といってのかがわからんとなんとも
まず剃含め六式は使い手の実力(道力)で性能が変動するのは作中発言からして確定してて
剃の描写だけみてもブルーノ(道力820)の剃は一般人には視認不可な速さ(だけどルフィに見切られてた)
ルッチ(道力4200)が紙絵武身して使った剃はギア2時のルフィでも見えない速度
ルフィがギア2で発動させた剃はブルーノには全く見えずに対応不可能な速度
なんで剃の使用者全員が杓死と同レベルってのはまずないかと
CP9のメンバーは実力じゃクロよりも上だろうし


509 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/20(日) 23:53:08 onADtzpo0
>>506
それは本当に終盤に差し掛かってから
戦闘速度が飛躍的に上がったのは対バンビーナで猿舞を覚えてからだな
それまでは雷速出せるブランチを除けばゼブラの音玉かなんかの音速移動がかなり速い部類だったぞ


510 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/21(月) 00:18:01 LP7lnsOM0
速度遅い時代だと攻撃もインフレしてなくてトップ級でもなかったような


511 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/21(月) 00:38:45 dnN7q8x20
遅いってトリコがマッハ超えて動いてるのってぜんぜん序盤じゃないぞ
おれの記憶じゃ猿王編超えてもまだトリコは音速戦闘は出来てなかった思い出


512 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/21(月) 00:42:48 KudO21Tk0
0.1秒で膝カックンと腕相撲とあっち向いてホイの動きまでをこなすって音速超えてないか?


513 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/21(月) 01:19:44 dnN7q8x20
これは超えてるわ
猿武修得直前だとジェットナイフで大陸を割るくらいの力しかないしトップ級と言うにはちょい力不足感があるな
まぁ問題の型月の速度に合わせた場合の膂力の違いって話に対してはクソほどどうでもいい違いだけど


514 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/21(月) 07:34:35 tky76QsU0
>>508
まあワンピキャラは見聞色持ちなら音速から光速まで見切れるキャラいるし
単純スピードで劣ってても言う程マイナスにならないと思うが


515 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/21(月) 09:06:03 gAFdCSEU0
ようは移動速度で着いていけなくても攻撃当てられれば良い訳で、ましてや鯖の主戦場であるクロスレンジや近距離ヨーイドンなら移動速度って離脱して逃げ出す時以外あまり意味無いからな
鯖にしても基本的には寄らないと話にならないし


516 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/21(月) 10:33:16 Kwfh.1320
鯖って捕獲レベルどれぐらいよ
ギルでも100いってなさそうな気がするが


517 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/21(月) 11:56:01 b3sh3clI0
>>501
型月のバランスが悪いのは否定しないけど他の作品もバランスがきちんととれてるのは少ないと思うけどな
パワーだけが極端に過剰すぎて巨岩を軽々と粉砕する攻撃力に耐えられるくせになぜかしょぼいナイフアタックや拳銃でダメージ受けたりとか
銃弾を普通に防げる反応速度があるくせに他の場面見ると音速よりずっと遅い攻撃に対応できてなかったりとかよくある


518 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/21(月) 14:01:00 Frn9ju3o0
>>516
ちなみにレベル100ちょいのマウントタートルが
日本の27倍の面積を更地に出来る爆撃を受けてキズ一つ負わないレベルで、
レベル99のサラマンダースフィンクスにトリコと二人掛かりで苦戦する時点でのゼブラが体重50万tの怪物をぶん投げる膂力と、四国か北海道くらいの面積を消し飛ばせる咆哮を撃てる世界観


519 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/21(月) 19:03:49 eBuIq/6A0
>>496
ヤング綺礼や葛木先生ならワンピの歴代ラスボス誰まで倒せるか考えてみたけどやっぱ自然系のクロコとエネルが鬼門なのかな

モリアやオーズ以降からは無理ゲーな気がするが


520 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/21(月) 22:24:23 PYuL04GE0
ドンクリークの時点で無理ゲーな


521 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/21(月) 22:29:09 R9OuDs9s0
ルッチに対してギア3rd初披露した際の威力描写見ると、鯖の筋力ではとても太刀打ち出来るレベルではないと感じるわ


522 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/21(月) 22:49:08 L9NRhIkM0
ワンピ単発推しの連続って何ヵ月かに一度起こるが同じ人がやってんの?


523 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/21(月) 22:55:04 R9OuDs9s0
「同じ人がやってんの?」とかいうワードで論点をすり替えようとする輩も最近しょっちゅう沸くけど同一人物かな?


524 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/21(月) 23:13:15 XNTiA6G60
論点すり替え?


525 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/21(月) 23:19:01 ntaVBgWA0
このスレだけじゃねーけど
ちょっと形成悪くなるとすぐに
「これ以上反論したら荒らし認定」ってほざくバカが増えたよな


526 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/21(月) 23:20:59 9q43nXqc0
確かに型月側が劣勢になると同一人物がID変えて連コメしてるだけだろとか負け犬みたいな事言い出しちゃうヤツいるな最近ww


527 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/21(月) 23:32:05 8B7nMmZ.0
>>522はどっちかというと敗北宣言じゃね?
「もう何度も議論して型月キャラじゃワンピースキャラに勝ち目がないのは十分わかった。なのになんで死体蹴りを繰り返すの?」
って意味じゃないのか?


528 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/21(月) 23:48:12 4buSvo/Y0
別に型月キャラがワンピースキャラに勝てると主張する気は全然ないけど
毎回同じ結論になる議論を何度も繰り返されたら鬱陶しいと感じるのも無理はないんじゃね


529 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/21(月) 23:54:28 hZKsNsYk0
そもそも数年前からもう基本的に単発連投でしか伸びなくなってる
加速してる場合は同一IDの連投か全部単発


530 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/21(月) 23:57:09 R9OuDs9s0
鬱陶しかったら議論もクソも無え発言していいってか
それこそ完全に荒らしの発想じゃねーか…


531 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/21(月) 23:58:21 hwhMnsSg0
見たら本当に単発しかなくて笑った
本当にこんだけ居るなら普段も過疎らないわな

古い作品だから仕方ないがランキングスレとか対決スレまで過疎るのは地味にショック


532 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/22(火) 00:00:02 GdbXycSI0
最近の作品とか誰も読んでないとか多くなってるからね


533 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/22(火) 00:01:41 J8hYgIa.0
>>529
ただの被害妄想で草


534 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/22(火) 00:02:37 Ufi2d22o0
論点のすり替えってのはその議論の主題に沿っている答えと見せかけて実は答えになってない意見を出すことで議論の結論をうやむやにすること
例えばこのスレ的にはパワーの差の話をしてるのに反応速度に差があるとか言って無理やり反応速度に話を持って行ったり
魔術師の話をしてるのにメディアとか青子とかの話を持ってきてそこから鯖との対決のほうに話を持っていくようなやり方が論点のすり替えになる

そういう意味では>>522のレスは荒らし、煽りの類ではあるけど論点のすり替えとは言えない
なので>>523は論点のすり替えという言葉の意味を間違っている
恐らく>>523は論点のすり替えというのを『話題を無理やり変えようとしている』『今の議論を無理やり止めさせる』というような意味だと誤解しているのではないだろうか

ちなみに俺は>>524です


535 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/22(火) 00:03:00 h4IR2Njg0
アニメで原作どんな感じって疑問出ても誰も答えられない事の方が多くなってるのに年月を感じる

まあ月姫からの人とかアラフォーって考えれば自然なんだが


536 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/22(火) 00:04:52 33GkXSng0
夏だな


537 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/22(火) 00:07:31 Ufi2d22o0
すまんな
俺はワンピースは読んでないんでそっちの議論はどうでも良かったんだけど
>>523の言葉の使い方の間違いが気になって仕方なかった


538 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/22(火) 00:16:08 lduzduno0
この辺も大体セット

ワンピの速度基準って杓死・剃の次がエネルに黄猿と飛んで中間が無い感じ
剃は個人差があるっぽいし黄猿も反応は銃にホールドアップする位だが


539 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/22(火) 00:26:40 lduzduno0
スレが飛んでた

>>535
今期なら最遊記とかグルグルとかこのスレのおっさん達でも話ができそうなアニメがあるぞ
続編のほう読んでる人が居るかわからんが


540 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/22(火) 00:32:17 q5NyP6Ck0
>>494
逆に考えるんだ、型月世界における戦車も含めた兵器の性能が現実のそれよりだいぶ弱いと
多分現実のWW1と型月世界の最新兵器で比べても現実が勝つ位の性能しか無いんだろ。戦闘機にしてもジェット機の筈が複葉機に負けるようなスペックしか無いとかいうのも古いもの程強くなる型月世界なら十分あり得るかと

>>534
当たらなければどうという事はないって速度至上主義的な奴居るからなぁ…
インファイトが中心の鯖でそれは不可能なのに。こっちが届く=相手も届くし当てられる距離だって事を忘れてる
近接戦闘って別にケツ取り合うドッグファイトしてるって訳じゃないのにな


541 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/22(火) 00:38:00 Ufi2d22o0
>>540
物理速度に反応速度が伴っているのであれば、反応速度に大きな差があればインファイトでも攻撃が当たらないってのも間違いじゃないけどね
例えばクロックアップ発動中の仮面ライダーカブトにはインファイト中でも普通の鯖が攻撃を当てることはほぼ不可能だろう
反応速度超強化能力があるエドモン・ダンテスやサーヴァント版切嗣ならもしかしたらいけるかもしれないが


542 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/22(火) 00:48:44 q5NyP6Ck0
>>541
例えとしては微妙に不適当だな。クロックアップしてようが当てられる時は当てられるし速度負けしてても何らかの方法でクロックアップ中の奴に当ててる奴は居る
それに本編カブトがクロックアップ中ほとんど被弾らしい被弾しなかった理由はクロックアップの速度よりも天道の見切りや技量の方が大きい
そもそも天道はクロックアップ中の相手にクロックアップせずともカウンター決められるような奴だし


543 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/22(火) 00:56:21 Ufi2d22o0
>>542
>速度負けしてても何らかの方法で

それは速度の差を埋める特殊能力があればの話だろう(クウガペガサスの超感覚とブラストペガサスの超高速弾速とかね)
天道もクロックアップ中の相手にカウンターを決められたのはマスクドフォームやカブトクナイガンにタキオンの流れをサーチして先読みできるっていう特殊機能があるからってのもあるよ
純粋に肉体速度の話になるとクロックアップ中は銃弾の速度がカタツムリ並みに見えるのに自分は普通に動ける状態
サーヴァントに何らかの速度差を埋める特殊能力がなければカブトから見ればサーヴァントはカタツムリが這ってるような速度でしかない訳で
さすがにビーム系宝具は亜光速だろうから(多分だよ)先読みでビーム系宝具を撃ち込まれれば当てられる可能性はあるだろうけど
普通の斬撃ならよほど油断してない限り食らう可能性は低いと思うよ


544 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/22(火) 01:01:59 Ufi2d22o0
>>542
あと、そもそも俺が言いたいのはサーヴァントがクロックアップに対抗できるかどうかじゃなくて反応速度と物理速度が両立している超高速キャラに
インファイトで攻撃があてられるかどうかって話であってクロックアップはあくまでも例だよ

あと、もしかしたらクロックアップくらいの加速倍率なら当たるかもしれんけど、クロックアップ中のキャラですら認識不可能な超スピード(物理速度と反応速度を両立してる)の
ハイパークロックアップとか、ハイパークロックアップ中のカブトですら全く認識できなくて実質時間停止と同等と言われるフリーズとかならさすがにどうしようもないんじゃないかな


545 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/22(火) 05:45:29 P2OXZNag0
>>538
見聞色の覇気(実戦使用出来るように鍛え上げれば音速から光速まで対応可能)が得意なレベッカでも
避けるのギリギリだったハクバ状態のキャベンディッシュとかの速さが中間っぽい?
あとボルサリーノがベックマンに銃向けられて手を上げてたのもベックマンの覇気がヤバかったと考えるのが妥当じゃないかと
まずロギアがただ銃向けられた程度でああなんのはおかしいし
少なくともベックマン側がボルサリーノの覇気を上回ってないと攻撃通らないし


546 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/22(火) 09:05:32 YJm184vw0
>>537
くっさw


547 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/22(火) 10:30:01 n6QO1y4o0
ところでヘルシングのアーカードの旦那を殺し切れそうな型月キャラって最近出てきたかな?
昔は旦那側は火力が足りない型月側は殺し切れないって事で千日手みたいな感じだったけど


548 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/22(火) 11:04:14 zeWrx8Yk0
>>520
ドンの時点で1トンの槍を軽々と振り回すしな
この時点でもルフィはキレるとドンより遥かに怪力なアーロンよりも上回るし
アラバスタあたりじゃゾロが全身なます切りされてるのに石の屋敷をブン投げてるわな
鯖でも比較にならんし綺礼や葛木ごときじゃドンの時点で無理
鎧吹っ飛ばせような事も無理の無理


549 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/22(火) 12:01:57 zFOlw.Eo0
というかルフィが空島の時点で雷速移動+先読みのエネル相手に動きが読まれない工夫はしているが
互角に近接出来ているし戦闘速度とその対応力が違いすぎる
と思ったらギル雷速反応できているんだっけ? すまん、アイツfakeバージョンだけ強すぎだろ。雷速に反応出来るならどうして近接で負ける


550 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/22(火) 12:22:26 IdZT/cw.0
fakeでも雷速反応はないよ


551 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/22(火) 12:55:38 zFOlw.Eo0
雷速の矢をギルが掴んだとかランキングスレで言われていたのガセなのか?
派生作品地味に増えすぎて全部追えないわ


552 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/22(火) 13:07:24 q5NyP6Ck0
>>548
むしろ描写的にはバサクレス並みのパワーですらダメージ入るのか怪しいからな。当たり前だけどそのパワーで攻防釣り合ってる、一撃必殺にならないから斬った所で薄皮斬れるのかすら怪しい
鯖じゃなけりゃヘラクレスのパワーでダメージ入らないなんて事は無いんだろうけどさ


553 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/22(火) 14:21:36 RvNqhCW20
>>551
それ雷速じゃないぞ
雷撃による防御システムでも補足できないぐらい速い矢だ
描写を見ても雷速で迎撃することを強調して
それを超えてくるアルケイデスの矢の速度すげーって書き方だしな


554 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/22(火) 16:12:24 IdZT/cw.0
てかその防御システムを掻い潜れたのも一発だけでそれ以外は迎撃されてたりするし、矢も超音速って地の文にある


555 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/22(火) 17:09:35 VgZ.G2aA0
雷速と超音速って全然違うやんけ…


556 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/22(火) 19:48:19 pBUrdPZg0
>>551
その場面の描写はこんな感じ
ギルがマスターと一緒に高級ホテルになってる高層ビルの最上階のスイートルームで雑談してるところに20km離れた山の上からアルケイデスが矢を射た
その矢は超音速でギルがいるホテルに到達したが、ホテルの20m手前のところでホテルの周辺を飛んでいたオートディフェンサーから放たれた稲妻によって撃ち落とされた
一射目はオートディフェンサーの稲妻で撃ち落とされたけど二射目が稲妻と稲妻の間を掻い潜ってホテルの中のギルガメッシュに直撃した
着弾の直前、ギルは黄金の鎧を召喚して、右手でその矢を防御したところ鎧の手甲が砕け散った(ギルは無傷)

オートディフェンサーについて
幾何学模様が描かれた小さな空飛ぶ円盤で、ギルの周囲数十mくらいの距離を飛び回ってギルの意志とは無関係にギルの数十m以内まで飛んできた飛び道具を撃ち落とす
複数存在しているとされてるが具体的な数は不明(数十種類の防衛システムとも言われてるので数十個?)
また、ギルが防衛対象を指定すればギル以外の存在(作中ではギルのマスター)を防衛したりもする
アルケイデスの二射目の矢には突破されたもののそれ以外は全て完璧に防いでる

アルケイデスの矢の速度について
超音速とは書かれてるけど具体的な速度は不明
二射目こそオートディフェンサーを突破したもののそれ以外は全部防がれているんで雷速よりはだいぶ劣ると思われる
20kmを一瞬で飛んで瞬時に着弾し、軌道周囲の広範囲に爆音のような衝撃波をまき散らしてその範囲のビルを揺らがして窓ガラスを全て粉砕するなどの被害を出している
また、アルケイデスはこのホテルの狙撃の際は弓にあまり力を入れずにごく軽く放っていて本気ではないとされる
(ギルを倒すためというより挑発するために放っていたことが後々明かされてる)


557 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/22(火) 19:52:30 RvNqhCW20
前後の超音速の矢は普通に迎撃できて2射目だけができなかったって流れなのであれだけが特殊だったんだろう
とは言えそもそも20km以上の距離からの狙撃だし、ギルは謎宝具で撃つ瞬間から見えてたからな


558 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/22(火) 20:02:43 pBUrdPZg0
ギルが矢を防いだのはギル自体の身体能力ってよりも黄金鎧のおかげじゃないかなって思う
あの鎧はアルトリアの渾身の攻撃を何十回も食らってようやくちょっとへこんできたっていう防御性能なので
それを一撃で一部分だけとはいえ砕いたってことはアルトリアの通常攻撃よりもアルケイデスの矢の威力はずっと上なんじゃないかな


559 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/22(火) 20:09:53 tlQRG10c0
でも広範囲のビルを揺らして窓を全壊させる程度なら音速ちょっと超えてるだけで以外と普通に起きる現象だからなぁ
しかもビル群の合間を飛んでの結果ときてるし


560 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/22(火) 20:24:50 pBUrdPZg0
>>559
そんなわけがない
超音速旅客機みたいな大きなものならともかく矢くらいの大きさなら音速をちょっと超えてる程度じゃそんな被害は起きないよ
ライフル弾はマッハ3くらいでるけど衝撃波だけじゃガラス一枚割れないし
戦車砲弾とかはマッハ5で、至近弾でも人間を粉砕するとはされてるけどさすがに何mも離れた位置のガラスをまとめて粉砕なんてできないし
超音速の戦闘機同士がすれ違ってもその衝撃波で戦闘機のキャノピーが破壊されるとかは起きない

ソニックブームによる被害で有名なのは隕石によるものだけど、その場合、隕石の速度はマッハ50から100以上にもなる


561 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/22(火) 20:29:27 pBUrdPZg0
あー、でも逆に言えばちっぽけな矢が航空機が街中を地上スレスレを超音速で飛ぶくらいの衝撃を発生させてるってことになるのか


562 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/22(火) 20:39:58 mhA8HlP60
戦闘機のキャノピーとビルの窓ガラスを並列させてんなよ(笑)
場合によっては街の頭上である程度距離がある状態で且つ音速行ってない巡航速度でも窓ガラスが全壊する事はままある事だぞ
まぁ戦闘機の話だけどな


563 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/22(火) 20:45:13 pBUrdPZg0
>>562
つまり戦闘機並みの巨体の高速機動に匹敵する衝撃をちっぽけな矢が発生させてるってことだよね
まあ速度自体は大したことないけど魔力とかの神秘系の力で巨大な衝撃波を発生させてる可能性もあるかもだが


564 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/22(火) 20:50:11 mhA8HlP60
まぁ距離も離れていてビルの合間も縫っていなければ音速の壁も超えていないそんな程度の条件でもなww


565 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/22(火) 20:57:34 pBUrdPZg0
>>564
そう考えるとアルケイデスすげーなやっぱ
手加減して射た矢で戦闘機の突撃級の威力になるってことだし
まあ蒼銀だとアーラシュがそれを上回る威力の矢を万単位で連射してたりするが


566 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/22(火) 21:01:01 tlQRG10c0
型月厨必死でワロタ


567 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/22(火) 21:03:31 pBUrdPZg0
そりゃ不当に下げられたらな


568 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/22(火) 21:05:51 21cQiBkA0
>>566
矢くらいの大きさの物体が音速ちょっと超えたくらいじゃビルの窓を割るような被害を出せないのは事実じゃね?


569 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/22(火) 21:29:22 t67FmJ.o0
型月厨
矢が周囲のビルの窓を壊すから矢の威力はすごく高い→分かる
だから矢は超音速戦闘機の体当たり並み→こじつけすぎ

アンチ
戦闘機が低空で音速をちょっと超えただけでも建物の窓が割れる→分かる
だから矢は音速をちょっと超えただけ→矢が音速をちょっと超えただけじゃ窓は割れない

まあどっちもどっちやね


570 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/22(火) 21:30:21 mhA8HlP60
取りあえず弓矢は弾丸やらなんやらとは比較にならんくらいに空気抵抗が高いのと、
物体は速度が上がれば上がるほど2次関数的に空気抵抗が高まっていく性質がある事くらいは知ったほうがいいぞ
物体が大きければ大きいほどそりゃ抵抗は上がるが速度上昇による抵抗増加率に比べればぜんぜん大した比率ではない訳
そして空気抵抗が高ければ高いほど衝撃波は発生しやすくそのエネルギーも大きくなる


571 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/22(火) 21:31:03 t67FmJ.o0
>>570
君も必死すぎや


572 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/22(火) 21:36:01 mhA8HlP60
え〜っ知ってる事を教えてあげただけじゃーん(棒)


573 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/22(火) 21:44:01 pn4kwDsY0
適当に言ったことにマジレス返されて反論できないと
混ぜっ返すのも定番な


574 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/22(火) 21:44:14 doM4DHpk0
結局矢の速度がどれくらいなら作中みたいな現象が起きるんだ?
マッハ1ちょい上くらいで起きるの?
それともマッハ10とかマッハ100とかでないと起きないの?
物理に自信ニキが集まってるみたいだし誰か計算してみてくれ


575 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/22(火) 21:56:31 mhA8HlP60
>>573
ホントだ、>>569をよく見ると俺の言ってる内容とぜんぜん合ってなくて笑える
ありゃ突っ込み待ちだったのか面倒臭いやつだな…


576 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/22(火) 22:04:07 doM4DHpk0
>>575
結局マッハどれくらいで起こるもんなの?


577 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/22(火) 22:10:25 mhA8HlP60
>>576
面倒くさ自分で追及してどうぞ
ちなみに超音速はマッハ1超から約マッハ5までの速度領域を指すのでその範囲じゃね知らんけど
マッハ5以上は極超音速に分類されるんでな


578 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/22(火) 22:14:09 doM4DHpk0
けっきょく誰もよく分かってないってことね


579 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/22(火) 22:24:35 pn4kwDsY0
未読だから正確な所は知らないが
>20kmを一瞬で飛んで
なら、文字通り音より早い程度の意味でしか使ってないんじゃないの
着弾まで10秒以上かかるのを一瞬とは言わないだろう


580 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/22(火) 22:49:04 doM4DHpk0
超音速と極超音速とかを区別してる作品なんてほとんどないしな
ガンダムですらマスドライバーからのマッハ10以上の速度を超音速と言ってたりするし
知ってる範囲だと銃夢くらいかな、超音速と極超音速を区別してるのって


581 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/22(火) 22:50:34 mhA8HlP60
確かにそうだな
作者があんまり知識がなかっただけのパターンかも
とは言え仮に秒速20㎞だと約マッハ60だ…(笑)


582 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/22(火) 22:57:11 zeWrx8Yk0
で実際の速度はなんなんだ


583 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/22(火) 23:04:24 mhA8HlP60
たまに居るよなこういう自分は何もしないくせに何かエラそうな甘ったれ無能クズ


584 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/22(火) 23:07:37 FPW3Eus.0
Fakeは色々インフレしてるからな
鯖には勝ち目がないとされたただの代行者や吸血鬼が他作品の鯖並みの超音速戦闘やってたり
アルケイデスとヒッポリュテの殴り合いが相手を何十mも吹っ飛ばして岩の中にめり込ませてさらに気合で地形を粉砕とかドラゴンボールじみてたりするし
意外と本当にマッハ60くらいの設定かも


585 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/23(水) 13:52:51 lG3QpB1M0
昔の昔のS/N時代は、時速500kmが一般的な鯖。音速超え?超すげぇ!って感じだったから後続作品はほんとにインフレしたな


586 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/23(水) 14:12:14 mgq5x0cw0
矢の速度だけならホロウの時点でマッハ5出てたし


587 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/23(水) 18:12:52 ZnfYQGEI0
見直したんだけど20kmを一瞬で飛んだなんて文どこにもないんだけど見落としてるだけか


588 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/23(水) 20:06:48 kUTj6szs0
まぁそんなオチだろうなとは思ってた


589 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/23(水) 22:08:28 P6ziqxoA0
不当下げに対抗して不当に上げてたのか


590 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/23(水) 22:13:21 /pisbQZc0
伝聞調ということは
お前らついに最近のアニメ化作品だけでなく
fateのスピンオフまで見なくなったのか・・・


591 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/23(水) 22:17:04 unGJx0Qo0
他作品と強さ比べする為に書いてないのは当たり前だが
実際にどんなの?という疑問が出る抽象的な表現と、これショボくない?っていうような確たる数字を出す
きのこはガバガバ


592 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/23(水) 22:19:54 Opmi2txI0
そもそも鯖の音速戦闘は瞬間的なもので持続しない、約1名の例外を除き出来ないっての無視されてるよな…


593 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/23(水) 23:18:18 uIf6Bvo.0
まだマッハ5って言ってる人が居るんだな
途中で軌道変更してるの忘れてる上で2秒きっかり掛かってるって完全に描写を無視してる計算なのに


594 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/23(水) 23:42:23 1EIU1pak0
マッハ5って明らかに間違ってるのに真に受けてる人が多い印象


595 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/24(木) 04:00:54 Oq8aOex60
お前数年前にも同じ事ほざいてた馬鹿だろ
明らかに身を捻って回避下のに軌道変更とかまだ言ってんのか
あんだけ論破されたのに懲りないんだな


596 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/24(木) 04:58:19 zWOmE8Jw0
放った後に狙いを変えられない定理を克服してこその弓の英霊とまで書かれてる
その上でセイバーが放たれてから跳んだのに自分も当たる軌道に変化してて驚愕してる描写まである

これで>>595って100%ホロウやってないよね
荒らしなのかプレイしてるのに勘違いしてる頭の悪い馬鹿なのか判断つかないが今からでもホロウやれば


597 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/24(木) 05:23:50 vmTNQ3iE0
マッハ10とか11とか思ってる奴まだいんのかよ


598 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/24(木) 05:37:02 CBek.MgM0
>>596
そこら辺は最初から突っ込まれまくってたが当時からスルーしてた
つうか最終的に荒らし始めるから触れない方が良かったのに


599 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/24(木) 05:40:48 vmTNQ3iE0
前にいたけどマッハ10以上と思ってる奴がどういう距離と軌道を飛んだのか説明しろと言われても
何一つとして答えられてないんだよ


600 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/24(木) 06:01:15 CBek.MgM0
正確には二秒弱だし仮に四キロを直線軌道で二秒の計算でもマッハ5では無理なんですが……
作中描写でもセイバーより斬られるより着弾の方が速くて放たれてから一秒直後にアイアス投影してるし

そもそも軌道変更無しで最も遅い条件でさえマッハ5は有り得ないんだよ


601 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/24(木) 06:10:12 mgbUWi0o0
ドヤ顔で間違ってお前は算数も出来ないのって馬鹿にされたのが荒らしになった原因ですしw


602 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/24(木) 06:37:02 P5rFIUNg0
件のシーンの原文はこれになります

 今度こそはと狙う鏃の名は『赤原猟犬』。
 ―――修正、プラス五秒。
 更に溜めが長い。限界まで引き絞った弦はセイバーの魔力燃焼に対抗する為、より力を増していた。
 だから、問題はタイミング。
 先に跳んでも、同時でも危うい。
 セイバー自身が矢となる以上、アーチャーが矢を放つ前に跳んではセイバーを狙い打たれてしまう。
 故に狙いは射撃の直後。
 ヤツが矢を放った瞬間、0.1秒の差でスタートを切る。
 渾身の一撃を放ったアーチャーが次弾を装填する前に、
 いや、矢を放ち終わった直後の硬直に、
 直接攻撃を叩き込む―――
 互いの魔力が咆をあげる。
 月を揺るがすかのような両者の対峙。
五。まだ早い。
 三。緊張で令呪がもげそうになる。
 一。ぎし、と弓兵の指が狙いを定める。
 セイバー……!
「行け、あのヤロウを斬り伏せろ―――!」

 ―――四千メートルの時間を無にする一閃。
 アーチャー渾身の魔力、渾身の魔剣を使用した一矢は、今度こそ標的を射殺さんと大気を滑る。
 投影した魔剣は“赤原猟犬”。
 セイバーに弾かれようと、射手が狙い続ける限り標的を襲い続ける魔剣である。
 セイバーが守りに入ったところで結果は変わらない。
 否、セイバーが弾いた瞬間にこそ、矢は標的に向かって咆哮をあげるのだ。
 セイバーが防御に徹する限り、何をしようとアーチャーの勝利は揺るがない。
 そう。
 セイバーが、防御に徹している限りは。
「―――――、!」
 それは秒にも満たない瞬間。
 狙撃手の指が矢から放たれようとした瞬間の光景だった。
 橋上から守りが消えた。
 弓兵は的の狙いを看破する。だが遅い。
 矢は、既に弦から放たれている。
 勝利を確信したのはどちらだったか。
 数百メートル先の的を射抜く狙撃手であろうと、覆せぬ定理がある。
 一度放たれた矢は標的を変えられない。
 いかな必中の道具を持つ射手であろうとも、この法則には逆らえないのだ。
 されど―――それを克服してこそ、弓の英霊……!
「っ―――!?」
 軌道を変える、否、初めから二敵を貫く必殺の軌道。
 定理は返り、放たれたセイバーに回避する術はない。
 矢は直撃の魔弾と化して騎士王を粉砕する。
 もはや何人たりとも覆せぬ死の運命。
 ―――されど。それを凌駕してこそ、剣の英霊……!
 交差する光と光。
 通り過ぎるかの如く傾く天秤。
 青光は勝利を謳うように天上へ。
 赤光は敗北を預るよう、奈落へと直下する―――!
 衝撃をともなってセイバーが解き放たれる。
 タイミングは完璧だった。


長々書いてあるけど大雑把に要約すると
セイバーが飛んだのは矢が放たれた後で本来なら軌道の変更は不可能なので矢は当たらない
それを覆してセイバーにも当たるように瞬時に矢の軌道を変更したアーチャーは凄い
それを回避したセイバーはもっと凄い、とのこと

ぶっちゃけ結局具体的にどう軌道変更して避けたのかがこの文だけだとよくわからないのでなんとも言えないです
ジグザグに軌道を変えて回避したのか、魔力のジェット噴射でギリギリで強引に軌道を変更したのか
その回避運動は何度でもシームレスに自由にできるのか、一回限りの強引なものだったのか
もしかしたら抜けてる情報もあるかもしれないんでその場合は補足お願いします


603 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/24(木) 10:08:01 CpNpRfyY0
弓の英霊、剣の英霊の地の文が意味不明だし変更は100%してるでしょ

仮に変更されてない場合はわざわざ当たる様に跳躍後にヤバいこのままだと当たると驚いて急いで回避
単純にセイバーがとんでもない間抜けになるし読んでて変更されてないと思ってた人が居るのが信じられない


604 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/24(木) 10:51:27 GGk5HBrk0
軌道は変えてるあるいは最初から2敵を貫く軌道
軌道が変わったとしてもとんでもなく大幅に軌道を変えてるなんて一切ないし
そもそもCGでも互いに微妙にズレてながらもほとんど直線で飛んでいってるし回避も当たる瞬間にギリギリで描かれてる
避けられないものをどういう方法で避けたかまでは言われてない


605 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/24(木) 11:46:33 SbvsAGeM0
>軌道を変える。否、初めから二敵を貫く必殺の軌道

否とか書いてあるし初めからそういう軌道だったんじゃないの


606 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/24(木) 11:57:44 CpNpRfyY0
既に軌道は変わってるってだけでしょ
上でも書いたが変更してないとセイバー放たれた後に自分から当たる軌道で跳躍して慌てて回避って間抜けだぞ

そもそも赤原猟犬って射手の意志で標的を変更できる武器なんだから出来て当然だし


607 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/24(木) 12:45:02 Ry.08.lc0
軌道を変える。に対して否と書かれている以上
軌道を変えた訳ではない事は確定的
相手が動くのを予測して、動いた後の場所と動いてない元の場所どちらも通るルートへ射出しただけじゃん

そんな事より4000mを何秒で移動したかについては書かれていないのに一体どう速度を判断したのか


608 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/24(木) 13:10:00 GyeHR1OU0
>>591
10m2秒の魔犬!
10m0.5秒の金狼!


609 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/24(木) 16:56:52 6gZeDbOg0
>>607
それだと地の文の大半が無意味な描写になるんだが>>602が挙げてくれた原文読んだの?
上でも突っ込まれてるけどエミヤが意図に気付いたのは既に矢を放った後なので軌道変更無しだとアルトリアが自分から当たる様に飛んどいて焦って回避したって馬鹿丸出しの珍行動した事になるんじゃが……

それと矢が放たれてから決着まで二秒弱と挙げられた後の場面ではっきり書かれてる


610 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/24(木) 17:22:59 cAUEZpyk0
じゃがって語尾はなんなの?


611 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/24(木) 17:46:32 SbvsAGeM0
エミヤが狙いに気付いたのは矢を放った後だけど、セイバーが飛んだのは矢を放つ前
弓の英霊としての本能なんかで直前に変えたことで初めから二敵を貫く軌道になったとか


612 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/24(木) 19:16:21 bXmB9fn60
で、でたwwwじゃが丸奴ww
相変わらずいろいろくせー野郎だな
お前の理論だと「軌道を変える。否、初めから二敵を貫く必殺の軌道」が無意味な文になるんだが
>>602が挙げてくれた原文読んだの?

エミヤは単に保険掛けてただけか>>611なだけとか
エミヤが狙ってくるのはアルトリアが移動する前の位置だけとアルトリアは予測して跳んだとか幾らでも考えられるんじゃがじゃがじゃがww
と言うかそもそもアルトリアが間抜けなんて今に始まった事じゃないが…


613 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/24(木) 19:37:06 kejk/7yE0
じゃがとか気持ち悪い語尾のやつって前に出た時も
上の方でも言われてるが〜とか他人のレスに乗っかるだけで自分の意見まともに出さないクソみたいな行為してたよな


614 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/24(木) 20:15:13 tApYyadE0
セイバーが跳躍してからアーチャーが矢を放つまでに1秒にも満たないがちょい時間が経ってる(0.1秒?)
アーチャーの矢が放たれてから決着が付くまで2秒弱(2.1〜2.4秒?)
4000m÷2.2〜2.5秒=秒速1600m〜1818m
=マッハ4.705〜5.347

くそどうでもいいからもう別にこれでいいと思うしそもそもこれはセイバーの(令呪ブースト込の)跳躍速度であって弓矢の速度じゃないんだがいったい何がやりたいんだ?


615 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/24(木) 20:29:04 tApYyadE0
逆か、セイバーのほうが先に跳躍してるから
4000m÷2.0〜2.3秒=秒速1739m〜2000mで
=マッハ5.115〜5.882か…

まぁ結局矢速でもなんでもない話だからやるだけ無意味だが


616 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/24(木) 20:40:32 bXmB9fn60
>>615
いや、>>614のほうで合ってるぞ

まぁ確かに無駄話だわな
対ワンピ→雷速反応→アルケイデスの矢は雷速?→違うなら何km?
からの何故か今の話だし


617 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/24(木) 20:53:18 xF19cYUw0
ルフィってゴム人間で(何故か)雷効かない切り刺しは普通に効くけど覇気除いて打撃効かないじゃ無かったの?
大分前のレスだけど>>552で斬っても薄皮すら切れないみたいなレスがあったんで


618 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/24(木) 23:10:05 tApYyadE0
>>552はたぶんゾロの事じゃねーかな


619 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/25(金) 07:26:44 EQCR2n8U0
>>608
クッソ懐かしい話だな


620 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/25(金) 08:42:42 2MW3MlrI0
頑張ってるマッハ5の人ってもしかして外国の人なのか
ここに熱心に来る年齢で二秒弱は二秒未満って意味なのも理解してないって日本人だとしたらヤバいし


621 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/25(金) 09:06:41 bk02XpCY0
どうでもいいから専スレでやれやカス


622 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/25(金) 09:13:26 F6o7sMdk0
本当に酷い流れだな


623 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/25(金) 09:24:02 EX7J2M9Q0
>>620
ヤバいのはいつまでもスレチな話から離れられないお前みたいな糖質野郎だぞ


624 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/25(金) 19:22:38 Y.f.znqM0
※617

もしかしてバサクレスってfateだと強いけど、ONE PIECEだとよくあるパワー系のキャラにしかないなのか?


625 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/25(金) 19:27:03 IPcYFUMw0
ワンピースだとっていうか少年漫画だとよくいるパワー系超耐久キャラみたいなもんだよな
大抵何らかの能力でハメ殺しに合う
アメコミのハルクとかハンタのウボォーギンとかブリーチのジェラルドとか


626 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/25(金) 19:44:25 2SyMAe8o0
ウボォーさんは凝怠ってただけだし・・・


627 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/26(土) 19:57:59 oMFcQMF60
>>624
Aランク未満無効、
12回復活
耐性を得る
があるからゾンビ戦術ができるって意味では単なるパワーキャラじゃない……
と言いたいところだけど知能も技量もなく、ただ突進して格闘攻撃振り回すだけだからな
バサカ以上のパワーを持つ別作品キャラと対戦したら単に死ににくいからめんどくさいって感じだな

理性のあるアチャクレスなら12回復活以外にも長距離射撃もできるし、ビームも撃てるし
何よりも知能を駆使して策を練ったりできるんだけど


628 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/26(土) 21:46:22 we8HlnBk0
正直型月のそのランクって圧倒的な物理量や運動エネルギーの前には何の意味もない気はするよね


629 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/26(土) 21:56:38 UH3djqf20
そもそも地球を軽々と破壊できる攻撃をする奴に鯖はいくら物理無効を叫んだところで
マスター死ぬから意味ないんだけどね


630 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/26(土) 22:02:03 we8HlnBk0
惑星破壊なんつう大規模な話まで行く必要は無い流石に一気に極論まで行き過ぎ


631 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/27(日) 00:03:11 t/WlTaGw0
サーヴァントって筋力や速度で自分で劣る相手には極端に強いけど
身体能力で自分に勝る相手や相性次第でどうにもならない能力バトルの相手には結構弱いかもなぁって思った


632 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/27(日) 00:29:44 xkcYSh2E0
それが普通じゃね?


633 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/27(日) 00:46:44 Jjlc5Ju.0
むしろ身体能力で自分に勝る相手や相性次第でどうにもならない能力バトルの相手に弱くないキャラってほとんどいないだろw
むしろ鯖は宝具が強い分、後者はともかく前者相手なら多少の差なら引っ繰り返せるやつが多いんじゃね
もちろん限度はあるけどさ


634 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/27(日) 01:51:56 t/WlTaGw0
>>632
>>633
言われてみればそうである

型月世界の魔術とか超能力ってリソースや法則がきちんと理屈付けされてる分
とにかくそういう物だから強い!で押し切る問答無用タイプの作品は苦手そうだよね


635 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/27(日) 23:04:43 EnZmoHyU0
格ゲーでプライマルレイジって神の異能の力を得た恐竜バトルがあるが
そいつらとアルトリアってどっちがつよいだろ
ただ恐竜だからサイズ差がありすぎるが


636 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/27(日) 23:08:55 uq2pAUNI0
そんなマイナーなゲームを知っててなおかつ議論できるくらいに設定を把握してるやつがどんだけいるんだよ


637 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/27(日) 23:30:28 TM5BVyyo0
有名な格ゲーのストファイと鉄拳は
どちらも上位陣は神々に喧嘩売るレベルだぞ
その他大勢の下位陣営は正にストリートファイトなレベルだけど


638 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/27(日) 23:54:18 a7aD.0a60
フェイタリティ動画見たけど一部地割れ起こしたり牛に変身させたり特殊な奴除くと
割と鈍重で肉弾戦しかしてないし、そいつらも変異は小規模に留まるみたいなのでカリバー安定でないの
肉弾戦は設定不明だからしらんけど

637は何でいきなりSF鉄建の雑自慢なのか
これがわからない


639 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/28(月) 00:10:50 L.c9ZKn.0
>>637
ストファイや鉄拳じゃなくてプライマルレイジについて語れよw


640 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/28(月) 12:32:40 MfnINiWI0
語れる奴が居ないなら自分で語っちまえばいいじゃん!


641 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/28(月) 13:25:45 DFv8yzrs0
>>639
ストファイや鉄拳ですら語れる者がいないんだからまぁ諦めろ


642 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/29(火) 02:11:49 4IDMXbTg0
ワンパンマンに善戦できそうなのっているのかな?


643 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/29(火) 02:16:24 yFnUICtI0
蚊を捕まえられなかったし痒くなってたから抵抗力は常人程度のようだし
臓硯とペイルライダーのセットでいけるんじゃないの(適当


644 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/29(火) 02:54:22 V0KuCjqo0
物理オンリーは鯖の相手にならん
ハサンにも負けるんじゃね


645 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/29(火) 04:48:43 4IDMXbTg0
動かない相手だったらそうかもね


646 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/29(火) 05:24:05 DlTHUohQ0
ワンパンマンの圧勝です!
ってレスが欲しかったんだろ?
希望通りのレスが付かなかったからって怒るなよ


647 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/29(火) 12:41:19 kDc5KVjM0
いや何と戦ってんだよ


648 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/29(火) 12:55:26 yMbGZCxM0
よくわからんが鯖が無理ならそれ以外のキャラとかで対決させりゃいんじゃねーの
ワンパンマンよく知らんからキャラのスペックとかわからんけど


649 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/29(火) 12:56:41 zYC8k3g20
ワンパンマンをきちんと知ってたら>>642みたいな質問はせんやろ
ワンパンマンはどんな相手でも絶対にパンチ一発で勝てるって設定のギャグキャラなんだから


650 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/29(火) 12:59:20 zYC8k3g20
>>648
ワンパンマンはどんな相手でも絶対にパンチ一発で勝利し、どんな相手の攻撃も絶対に通用しないという設定のギャグキャラ
ギャグなんで蚊に刺されたりはするけど


651 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/29(火) 13:13:42 Q.kHKpI20
>>644
この前物理ゴリ押しのワンピにボッコボコにされてたのにこんなん草生えるわw


652 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/29(火) 16:26:41 lIKTs0xY0
>>642みたいな作品名だけあげるやつは、まず自分で考察してみたら?
っていうとそのまま黙って消えてしまうからお勧め


653 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/29(火) 19:26:44 Na7f0r7A0
超能力者の宇宙人相手に楽勝で攻撃通ってたし神秘とか貫通するレベルで
エネルギー量あると思うんだがサイタマ


654 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/29(火) 20:34:06 0k2GRXlk0
>>642はワンパンマンとの比較であってサイタマともハゲマントとも言っていない
つまり美綴あたりのキングと善戦できる奴でもあげときゃいいんだよ


655 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/29(火) 20:48:27 Bsrgq9GU0
型月の神々ではボロスは止められなさそうだなぁ


656 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/29(火) 21:01:15 0k2GRXlk0
色んな武道やってるJKって貧弱一般人男性(キング)に素手で
勝てるのか善戦止まりなのかぼろ負けするのかどうなんかな


657 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/29(火) 21:15:17 Na7f0r7A0
>>655
ボロスより格下設定のサイコスでもある程度は無双できそう
アルトリアや士郎は相性悪いだろあの手の頭脳派は


658 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/29(火) 21:23:07 lIKTs0xY0
美綴くらいの体格なら筋トレしっかりやってフルコンタクトのスパーリングをガチでやって有段取ってるなら女側がだいぶ有利
(ただし色んな武道をかじるよりも1つの武道を徹底的に鍛えこんでるほうが有利)
女が極端に小柄だったり、武道は武道でも型練習だけでスパーをやらない類の武道なら一般男性有利

ただ、キングはかなり気が弱いんでキングの場合は素人のJKに威嚇されただけでも心が折れて敗北すると思われる


659 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/29(火) 23:22:42 4M0Whysc0
>>651
ワンピがボコられてた様にしか見えないんだが


660 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/29(火) 23:34:57 Na7f0r7A0
個人的には
ワンパンマンのゴウケツVS腕士郎のバトルをみたいわ
怪獣並みにデカく闇武術のマスターである(しかも頭もかなりキレる)相手にどうやって戦うかを見てみたいわ


661 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/29(火) 23:38:50 KaEJCAYE0
主人公の能力がゴムって理由で全体的に弱いからな
強さ基準だと能力バトルとしては最下層レベル


662 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/29(火) 23:43:39 Bsrgq9GU0
>>659
ドンクリークとかいう最序盤に出てくるクソ雑魚ナメクジにも勝てないって結論出てたぞ残念ながら


663 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/29(火) 23:46:46 MNKSdZDU0
お前が一人で言ってただけじゃんw


664 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/29(火) 23:51:55 lIKTs0xY0
>>660
どう戦うかって言ったら逃げ回りながら投影剣を撃つ以外に手がないと思う
ゴウケツに接近戦を挑めば文字通り瞬殺されるだろうし


665 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/29(火) 23:52:11 iXxvWiU.0
ロギアによる設定破綻のフォローの覇気の後付けで多少はマシになったが今でも基本スペックとか低いからな
まあ>>661が言ってる通りルフィがゴム人間でしかないので攻防速の全てで一気にインフレ出来ないので仕方ないんだろうけど


666 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/29(火) 23:58:23 MNKSdZDU0
ロギア食っただけの一般人>>>>他の実を食った上で死ぬほど鍛えた達人

ロギアの設定をミスって覇気無しだとこんな状態になってたからな
覇気のせいでシャンクスが完全な馬鹿になったのは悲惨


667 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/29(火) 23:58:31 mvS2Y/eM0
首領・クリークとか懐かしい
なんだっけ?パワーがめちゃ強いんだったか?
槍がクソ重かったような思い出

でも流石にクリークと同等くらいならワンパンのS級勢には逆立ちしたって勝てないような気がするが
アルトリアとか対面勝負でレベル鬼倒せるか?


668 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/30(水) 00:03:15 zuKRzuOU0
キング気が弱いって言っても竜クラス相手と対峙しても表情変えずハッタリかませるくらいの精神力あるからjk程度で心折れるとかないやろ


669 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/30(水) 00:17:51 2XlUXCZE0
石造の高さ30m近い建物や軍艦を素手でぶっ壊したり
そういう攻撃や建造物真っ二つにする斬撃受けてちょっと出血するだけですんでるからな>ワンピ勢
クリークはでかい海賊船軽々ブン投げたり重量1tの槍ふつうに使いこなせてる時点で基本スペックは鯖以上あるぞ


まぁ型月得意のスピード勝負じゃその限りじゃないけどww
(ただ反応速度は雷速対応光速対応と尋常じゃないから敏捷性は申し分ない)


670 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/30(水) 00:27:39 6xGBHFlU0
最強議論スレじゃないんだけど
ワンピは能力とか発動してないと強キャラでも普通の銃弾や刃物で普通に死ぬとか無視しすぎ


671 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/30(水) 00:34:07 5VNzRjFo0
まぁわりと描写てきとーだよその辺
ウソップですら鈍器でまともに殴られたり雷撃受けたりしても後遺症残らず生存しているしな


672 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/30(水) 00:51:41 u5XL9JtE0
(結局例外はあるけど基本スペック変わらんじゃん)

単純に鯖でも力の高いアステリオスとかとワンピでも力の高い…ルヒィの爺?とかで最大スペック比較してきゃ自ずと出てくる話じゃねーかよ?


673 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/30(水) 01:58:40 1/H3Q40M0
スピード勝負だと少なくとも剃が出てくるまでの連中は100m4秒より遥かに遅い移動速度だから
ビーム撃てる連中は下がって悠々真名解放できるからな


674 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/30(水) 02:35:21 qvK5B2MA0
エネルとか黄猿とかあのへんと戦わせればいいじゃんじゃあ


675 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/30(水) 04:08:59 DnoXuecY0
エネルってロギアの特性無しだとギア2覚える前のルフィにさえボコられる奴なんだが


676 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/30(水) 06:58:29 GvNmTCjQ0
>>661
>>665
まあ確かに幼い時ゴムゴムの実食ったばっかの頃は本当にただ体が伸びるだけの面白人間だったが
話が始まった最序盤の東の海編の時点でもゴムゴムの銃一発で近海の主のしたり人間大の大岩ぶん投げたり
5階建ての石造りのアーロンの根城ゴムゴムの斧で崩壊させたりしてるし十分化物染みた怪力だぞ
以降二年後まで含めれば戦闘力はぐんぐん上がってくし攻防戦で成長がないなんてことはない
これでルフィがゴム人間でしかないから弱いとかっていうなら流石にそれはもう一回本編読み直してこいとしか

>>670
強キャラで普通の銃弾や刃物で死んだキャラってそんないたっけ?
白髭とかのこといってんならアイツはとっくに全盛期過ぎてて老いて体も弱ってたし多少仕方ないのでは?
現状だと七武海とか四皇とかその幹部や海軍本部の将校とか普通の銃弾や刃物で死んだようなキャラってんな強調するほどいた覚えないんだけど・・・・
普通の銃弾や刃物ってことは別に能力や強力な武装や覇気も何も使ってない文字通りの普通のってことだよね?
もしかしたら忘れてるだけかもしれないから具体的に教えてくれない?


677 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/30(水) 07:16:08 SPChp0ZU0
設定的には悪魔の実の能力で平気以外だと刺されたり撃たれたりすると普通に死ぬぞ


678 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/30(水) 07:27:33 GvNmTCjQ0
いやだから具体的にどのキャラのこと指して言ってんだよそれは
強キャラでその描写のあるキャラちゃんと例に出してもらわんとんな適当に言われたって困るわ
少なくとも強キャラと分類される連中で普通の銃弾や刃物で死んだようなキャラなんて記憶にないんだけど


679 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/30(水) 07:45:02 6xpNVwjM0
地の文で世界最強の男って書かれた奴が
一般兵相手に銃弾も刀傷も付けられましたじゃあかんのか?


680 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/30(水) 08:32:15 qvK5B2MA0
普通に死ぬ普通に死ぬ言ってるけどそんなん鯖だって同じじゃね
と言うかじゃあ悪魔の実で平気な奴らはどうやって倒すのさ
ギア2前のルフィにボコられるとか言うがゴロゴロで雷になるエネルにどうやって攻撃するのかとかよ
鯖は神秘あるから覇気と同じでロギアでも攻撃できる!とか言わねーよな?


681 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/30(水) 11:24:31 UFT40QkA0
>>663
反論出来てからそういうこと言うんだな


682 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/30(水) 12:12:06 u5XL9JtE0
型月厨って大体あいてバカにしたり煽ったりするだけでまともに議論しようとしない感じあるよな


683 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/30(水) 12:23:08 DMGTEE3k0
>>682
このスレの住人の多くはそもそも型月自体未プレイだからしゃあない


684 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/30(水) 12:25:18 002aogW.0
なお他作品厨は煽らない代わりに「○○ってどう?」とだけ書き込んで議論すら全くしないのであった


685 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/30(水) 12:37:47 GvNmTCjQ0
>>679
同じこと言うようだが白ひげはすでに全盛期過ぎてて老いもあって体は大分衰えてる
その上でも胸を大刀で貫かれようがレーザーで撃ち抜かれようが顔半分焼き消されようが
その他攻撃くらいまくろうが死なずに戦闘続行してマリンフォード崩壊させたり黒ひげ海賊団に重傷負わせたりしてんだぞ
これだけでもかなり化物並みの生命力だしそんな>>670で言うような普通にって程アッサリ死んでないしそこまで軟くもないだろ


686 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/30(水) 12:38:23 u5XL9JtE0
他作品厨とか抽象的過ぎて草生える


687 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/30(水) 12:54:15 epOMKMBA0
この手の対決スレや強さ議論系のスレは型月に限らずどこも煽り合いがものすごいからなぁ
ガンダム、特撮、ドラゴンボール、キン肉マン、ジョジョ……
住人が少ない分まだまだこのスレは平和なほうよ
酷いところは煽り合いだけで1スレ埋まるとかあったし


688 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/30(水) 20:03:12 jEhqimQA0
昔何故かここでマロン系対決スレの厨共が暴れたことがあってな
たまにコピペ貼ってるのもその残りものなのかもな


689 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/30(水) 20:13:36 kNK3rioc0
もしかしてあの勇次郎だけ敗北してるやつかww


690 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/31(木) 12:30:01 BAa1Zijc0
結局「ワンパンマン勢もワンピ勢も鯖よりぜんぜんザコ」とか言いつつ普通に反論されると何も返せない仕舞いだったな型月厨は
気に入らないからテキトーに言い返してただけだとしたら流石にダサ過ぎる


691 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/31(木) 18:13:21 EJWXNaOs0
別にそこまでな言い方はしとらんだろ
まあいまいち適当言ってるのが散見してんのは否定せんけど
だからつって煽るような揚げ足のとり方すんなや
ワンパンとかに関してだって>>642の雑な話題の振り方にも問題有るし


692 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/31(木) 20:06:41 G8jUGx5I0
明らかな荒らしに構うなよ


693 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/31(木) 20:20:52 BAa1Zijc0
文句だけ出して議論しようとしないヤツのほうがよっぼど荒らしやぞ


694 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/31(木) 22:51:10 qcXck2ys0
あと劣勢になれば相手を荒らしとレッテル張りしてくる奴の方がクソだぞ


695 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/31(木) 23:41:12 vmM5fUFA0
確かに度々沸くなww議論そっちのけで相手荒らし呼ばわりしてお茶濁しするクズみたいな輩www


696 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/31(木) 23:45:23 mI/.b4i60
ワンパンマン言ってたものじゃがレスする気にもならないから静観してた


697 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/01(金) 00:04:33 0V4varQY0
>>696
あ?別に聞いてないが?


698 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/01(金) 00:19:19 Sw4wYgQU0
じゃがとか言うの使うやつ頼むから巣から出てくんなよ


699 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/01(金) 00:21:12 9dIhM4hM0
じゃがカスとかいう型月ファン側にも有害なウンチはスルーよろしく


700 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/01(金) 00:27:20 smq4ozvc0
じゃあ話題変えるか
斉木楠雄VS全盛期青子で


701 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/01(金) 00:36:22 0V4varQY0
型月厨が碌な反論をしないのも問題だが>>642みたいな言動が悪くない訳ではない
>>700は話題提供と同時にもっと自分の妄想をさらけ出したほうがいいぞ


702 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/01(金) 07:26:50 h9DZ3oSo0
そもそもこんな板わざわざ覗く時点でみんな型月厨でしょ


703 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/01(金) 11:22:55 7wFUmfLY0
盲目的に型月上げする信者の事を指して言うんだぞ>型月厨


704 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/02(土) 00:50:00 IndXI0jA0
終極エンゲージのクリス王子とアルトリアのバトル
クリス王子は基本太陽を単なる物理パンチで破壊できる親父より強いって話だしな
王の卵による絶対防御、未来改編や過去改変も無効、
王の卵による防御効果が何よりも最優先されるっていう設定
唯一の打倒手段は寿命切れのみ
アルトリアは初手アヴァロン前提で逃げ主体になるからなぁ
下手に魔力切れになる前に逃げないとアルトリア不利かな?


705 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/02(土) 03:08:17 L2S/0I/c0
>>704
はい

次の方どうぞ


706 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/02(土) 23:40:03 XK9OQefY0
最近の流れは本当に酷いので一度見て貰った方が良いかもな


707 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/02(土) 23:54:45 msQHp20Y0
無駄だと思うけど一応頼んで見る


708 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/03(日) 00:23:31 H.v1qoMo0
そういうの伝えたい時はせめて何がどう酷いのかくらい説明しような子供じゃないんだから


709 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/03(日) 02:13:18 4wvT2QKo0
誰(ID)が何やった(書いた)は入れた方が良いぞ


710 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/03(日) 15:53:48 ivUE49Mg0
アイスデブ先生の彼岸島ワールドに適合できるキャラクターって居るかな


711 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/03(日) 15:58:22 RmqhTQwg0
ランスロットなら丸太を宝具にできるぞ。


712 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/03(日) 21:24:52 kFAdJDXo0
確かにそこら辺に武器が勝手に生えてくる
彼岸島ワールドではランスロットは相性が
いいのかもしれない


713 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/03(日) 23:04:16 WxmXR8iE0
レクリエイターズのアルタイル
後出しで公式キャラの設定を「存在しなかった」事に出来、自分の受けたダメージを攻撃者に移し替える
原作者が死んでるので版権も公式もなしで誰でも自由に設定を後付けできる
めんどくさくなったら相手をそのまま消す
なんて糞な事を散々繰り返した挙句、「これが観客たちの望んだ物語だよ!」とかなろう系の権化のような感性を押し付ける
サイッキョ
死んだはずの原作者を召喚しなければ倒せない


714 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/04(月) 12:37:43 PbG0RE420
ランスロットって檜の棒で幻想種ボコボコにしまくるドラクエみたいだな


715 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/04(月) 14:12:26 lXeVnUN.0
なおドラクエのヒノキの棒は樫の木でできているもよう


716 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/04(月) 15:51:03 y1wKrJ9k0
檜は要らない子だったのか…


717 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/04(月) 22:37:04 tQBJnhA60
ドラクエ世界では樫の枝をこすり合わせて火を点けていたことから
火の木の棒と呼んでいるとか


718 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/05(火) 08:30:48 cYRGNPPA0
ドラクエ世界ならランスロットはさっさとアロンダイトを抜いたほうがいい気がする
弱い武器を強化できるって言ってもアロンダイト以上には強化できないし
ギガスラッシュとかギガソードみたいな必殺剣はあくまでも使い手の能力だから武器を強奪してもランスロットが使えるようにはならないし


719 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/05(火) 08:36:07 KsqbrPb20
ドラクエ世界だとどうしても速攻出来なきゃ鯖に勝ち目薄いんだよな
ベホマは反則だ


720 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/05(火) 12:51:25 .GpQrjCM0
RPGならではだな
昔のラノベで、回復魔法や蘇生魔法が発達したせいで戦争がなかなか終わらない世界観の作品があった
攻撃魔法とかで雑兵がまとめて粉々になって吹き飛んでも後方から即座に蘇生魔法が飛ばされて粉々になった兵士たちが完全復活するとかいう
悲惨なんだか緩いんだかよくわからない世界観
まあ兵士たちの戦闘能力は現実の人間が重火器程度の威力の攻撃魔法で武装した感じだから鯖には叶わないだろうけど


721 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/06(水) 13:56:52 F0xSM1hE0
RPGは魔法必中割合ダメージ持ってるから負けるっしょ

対魔力?グラビガに効くの?


722 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/06(水) 14:11:11 gkZzZKg60
別作品なんだから効くとも効かないとも原作者同士が話し合わないと結論は出せないな


723 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/06(水) 14:11:44 XGiBSG5c0
メガテンみたいにクーフーリン程度なら時期によってはそこいらの少し強い雑魚扱いになる作品もあるしな


724 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/06(水) 14:41:05 KccXsvFQ0
クーフーリンなんてメガテンくらいでしか出てこないからまだいい
織田信長なんてたくさんの作品に出てくる上に作品ごとに設定もビジュアルも強さも違いすぎて混乱する


725 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/06(水) 19:17:04 QUqy65yg0
もうわけわかんねぇな日本


726 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/06(水) 19:27:03 GrmylSmw0
一方中国人はFateで李書文とかいうマイナーすぎる拳法家が優遇されていることに困惑していた
「李書文って誰だ?」
「李書文を知ってるとか日本人はマニアックすぎるwww」
「こんな雑魚を出すよりももっと強くて有名な中国の英雄はいっぱいいるだろ!」
などなど


727 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/06(水) 19:40:44 9rIxldTw0
フランス人たちはデオンくんちゃん知ってるんだろうか?


728 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/06(水) 19:56:10 GrmylSmw0
フランスのオタクは戦国時代の主要な大名全員はもちろん関ケ原の合戦の両軍の各部隊の指揮官全員言えたりするからすごい


729 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/06(水) 21:02:09 mm.ez65s0
>>726
呂布はともかく蜀の3兄弟も燕青、史進、武丁も岳飛も黄飛鴻もいないからな
まあ仙人が別格の強さだって設定知らなきゃ困惑もするわな


730 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/06(水) 21:27:02 GrmylSmw0
>>729
そもそも中国人的に李書文が仙人一歩手前っていうのが違和感大きいと思う
日本人的に言えば明治や大正時代の柔道のそこそこの強豪を神話級の戦士として出されたようなもんというか


731 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/06(水) 21:57:58 mm.ez65s0
時代が近い黄飛鴻の知名度が水戸黄門、暴れん坊将軍レベルらしいからな
嘉納治五郎や前田光代じゃなくなぜか少林寺拳法の宗道臣が出てきた感じだろう


732 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/06(水) 22:02:29 F0xSM1hE0
ワンパンマンVSにのうちいらず


733 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/06(水) 22:19:03 GrmylSmw0
>>731
「うん、確かにその人も強いと言えば強い。でも他に出すべき人がいない?」
って感じだろうね
黄飛鴻はFate世界でも李書文より強いらしいから出てきたらどうなるか楽しみだけど


734 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/06(水) 22:28:01 QpmaofjU0
一昔前のフランスではジャンヌダルクって誰って感じだったみたい


735 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/06(水) 22:38:42 odPzxuL20
ジャンヌダルクがフランスで有名になったのはフランス革命の際に、政府がフランス人の多くを占めたカトリック系の国民に
カトリック系の政党の正当性をアピールするためにフランスのカトリックの英雄としてジャンヌを宣伝しまくったから
ここでだいぶジャンヌの伝説は盛られまくった


736 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/06(水) 22:53:08 zj17Nv560
>>719
RPGで反則なのは完全回復ではなく瀕死でも行動に一切の支障が出ないデフォの戦闘続行EX


737 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/06(水) 23:24:59 XGiBSG5c0
HPが1でも残っていれば攻防どちらも支障なしだからな…。ヒュンケルの残り1から減らないHPってのは防御力次第じゃまれに良くあるレベルのお話だし

>>729
蜀の3兄弟は神格化されてるガチの神様だしなぁ…


738 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/06(水) 23:34:28 odPzxuL20
>>736
格闘ゲームとかも体力が残り1ドットでも全く問題ないどころかゲームによっちゃ超必殺技が使いたい放題になるとか
攻撃力がアップするとかむしろ強くなるのもあるな
一応耐久力が低下するとステータスが低下するゲームも少数あることはあるけど


739 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/06(水) 23:35:23 9rIxldTw0
>>736
挙句の果てにスキルで攻撃力アップしたりする。


740 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/06(水) 23:59:29 qJHN/YZI0
実質ダメージ与えるの意味ないからな


741 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/07(木) 00:57:27 GyJOuwgs0
>>737
◯◯の攻撃!
ミス!もょもとはダメージを受けていない!

力量差があると稀によくある光景


742 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/07(木) 06:29:26 PTdoTOaQ0
ダメージ喰らっても倒れるまで支障なしなんてどの鯖も持ってるじゃん
戦闘続行ってガッツ付与するスキルじゃろ?


743 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/07(木) 06:44:13 Lk1ffpew0
というかHPはステータスとして強いのよ
これに依存したキャラは部位欠損、出血、急所への攻撃が全く意味ない上に
HPが0にならんようにしていればほぼ死なんから12の試練どころじゃない
しかもダメージが数値化されない限りHPは減らないという


744 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/07(木) 07:42:13 4AqGBYhE0
ゲームパートだと滅多切りにされたり蜂の巣にされても平気どころか世界が吹っ飛ぶレベルの攻撃にも耐えられる
だけどシナリオパートだとナイフで刺されたり拳銃一発で簡単に死ぬ

これは色んな場でネタにされてるからな


745 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/07(木) 10:19:40 PsvSmnU60
FGOやEXTRAやアンコなら鯖もゲーム仕様だから対抗できるぞ


746 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/07(木) 12:42:51 0e7cjIAk0
そうは言っても型月にはHP性のイメージはまだ殆ど浸透してない印象

>>744
FF7?
何のゲームかわからんわ


747 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/07(木) 12:59:49 PsvSmnU60
まあRPGキャラだからHP制で戦いますなんてのはネタで言ってるだけで
実際はノベライズとかマンガとかを参考にして普通に傷を負えば動きが悪くなる現実的な条件で勝負させるわけだけどね


748 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/07(木) 13:06:38 /nJC1d8A0
ゲームシステムに忠実にっていうんなら設定上は水爆を上回る攻撃を連発できて秒速200km以上の戦闘速度を誇り核兵器級の攻撃にもある程度は耐えられる耐久力を誇るR戦闘機やらビックバイパーは
ゲーム中では明らかに亜音速のノロノロ運転で、波動砲やレーザーはビル1つ破壊するのにも苦労し、攻撃の射程はせいぜい100mくらいで、どんな雑魚の攻撃でも絶対に一撃で沈むということになるので
本来勝ち目がないはずの鯖でも遠距離攻撃ができる鯖なら余裕で勝利できるという逆転現象が起こるな


749 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/07(木) 14:31:06 0e7cjIAk0
オルランドゥ「ゲームシステムに忠実なら宝具だろうと破壊するぞ」


750 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/07(木) 15:24:33 udKFJGa20
ロックマンエックス「ゲームシステムに忠実だと俺のバスターが雑魚に……」
なお攻撃を食らうと1秒ほど無敵になるので割としぶとかった


751 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/07(木) 16:50:52 K9Alc5ZM0
recreatorsのアルタイル対ギルってどうだろ
ギルも被造物って前提でだけど、ギルなら概念干渉系を防ぐ系の宝具ありそうだが
アルタイルがギルを倒せるぐらいの承認力持ってるかどうかの戦いになるんかな


752 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/07(木) 17:14:05 udKFJGa20
その手のメタ能力は作者同士で話し合わない限り水掛け論にしかならん


753 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/07(木) 17:54:40 6EOpYaN20
アルヴァアロンさんがナイツ&マジック世界に参戦したらどうなるでしょ


754 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/07(木) 19:48:37 NOUnjdz60
>>749
算術ホーリー+カメレオンローブやぞ


755 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/07(木) 23:39:55 Gie5qYdk0
1ターンに1回しか行動できず他人の行動中棒立ちとか言い出すと
首ナイフ論争じみた泥沼が見える


756 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/08(金) 00:40:29 yWY3VOG60
超高速同士で戦闘しててお互い攻防のタイムラグが変わらないだけだぞ
隼斬りとかゾーマの3連続攻撃は多重次元屈折現象が起こっちゃってる感じだぞ


757 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/08(金) 06:27:01 m8v36Kf.0
スーパーロボット大戦は1ターン1分とかファミコンウォーズは1ターン1日とか、
ウォーシュミレーションは1ターンの時間が固定されてるのもちょくちょく見かけるな


758 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/08(金) 16:51:12 eJ97Q.Q60
戦闘機が一日かけて飛べる距離の数分の一を一日で走破する歩兵部隊ヤバい


759 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/09(土) 21:35:21 I5MIGn3E0
scp財団に管理されてもおかしくない鯖とか何か居るかな


760 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/10(日) 08:12:58 jUoWsRQ20
システムに忠実だと濡れ場始まってから数クリックでフィニッシュして早漏扱いされる人もいるんですよ…
そういやPC版の士郎はどうだったんだろ


761 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/10(日) 08:35:34 SU3D/5AYO
え?掌に隠れるギルのギルガメッシュの話しちゃう?
初夜権持ってるのに英雄王と言ったら…


762 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/10(日) 09:09:58 2IFQhxrg0
ぼ、膨張率が英雄級だから……


763 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/10(日) 14:50:18 pAgFRa8o0
>>759
まず鯖がなんだか調べような


764 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/10(日) 16:55:00 EiejCBrk0
Xメン作りたいならよそ行けって所だぞ
厨すぎる


765 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/10(日) 20:08:06 dB9AKlhQ0
既存作品のものすーぐSCP扱いしたがるSCP厨往年の月厨くらい嫌い


766 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/10(日) 20:30:25 qZXsQWLk0
月厨は今も復活してるからどっこいどっこいやな


767 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/10(日) 21:01:09 2UnwNvnk0
イガルマ&シュルシャガナ対
インパルスのエクスカリバー二本


768 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/10(日) 21:39:57 3MR7m7VY0
>>767
サイズ差と飛行能力の差がな…


769 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/10(日) 23:53:29 mg2yawkg0
ガンダムシリーズって基本スペックは割と低いぞ


770 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/11(月) 00:56:48 G6629By60
正直何書いてんだこいつ状態だったわ
よくこれだけでわかったな


771 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/11(月) 01:15:43 gwazw41U0
ガンダムシリーズは公式が発表してる推力や出力を真に受けるとエンジンパワーや機動性は現代の戦車や戦闘機をはるかに下回るんだよな
ビームも数値スペック的には鉄板やコンクリートに傷一ついれられないような威力になるし
その癖にザクマシンガン以外の実弾兵器の設定上のスペックはアホみたいに高い(バンカーバスターや戦艦大和の主砲より遥かに強かったりする)
作中の描写と食い違いまくるから何を信じればいいのか分からない


772 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/11(月) 02:31:04 58HdJgnA0
一口にガンダムシリーズ言うても宇宙世紀にG、W、X、SEED、OO、AGE、鉄血といろいろあるから中にはちょうどいいのがあるんじゃね?
Gは多分ムリだが


773 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/11(月) 02:37:01 gwazw41U0
>>772
言い出しっぺの法則ってことで考察頼む


774 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/11(月) 02:46:32 58HdJgnA0
流石に寝る時間だから明日でもいいならやるよ


775 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/11(月) 03:45:00 LVZmQtU.0
ガンダムシリーズに描写とスペック違うから信じられないとか言ってるアレなのってまだいるのな


776 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/11(月) 03:47:59 LVZmQtU.0
ザクマシンガンが弱いみたいなこともいってるからなんのソースもない秒速200mも信じてるんだろうな


777 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/11(月) 07:26:24 TIvaenrw0
ザクマシンガンは漢字で縦書きだった1100/秒の読み違いじゃないかとも言われてるからな

>>772
とりあえず鉄血には勝てるんじゃね?。陸戦機なのに満足に歩行出来ないとかパイロットがそもそも避けないと明言されてるし


778 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/11(月) 08:28:04 2oIhjop60
連レスするほどの話か?

>777
ソースなしって主張だから
そもそもソースとは認めてないんじゃない


779 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/11(月) 13:08:12 /eB236Dg0
MSの融合炉の出力数値が戦闘機や戦車のエンジン出力よりずっと低いのは事実だけどな
もちろん作中ではものすごく強いから別にMSが弱いとは言わんけど
ザクマシンガンも作中では戦車を一撃で破壊したり地面にクレーター作ったりと強力だったしね


780 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/11(月) 13:34:35 YyEgojx20
>>777
鉄血のガンダムフレームは地上でもスラスターによるホバーダッシュで高速機動できるから歩けないことは弱点にならない
とくに対MAモードになったバルバトスは人間の目はもちろんMSのセンサーでも捉えられない高速立体機動をしてたし
サーヴァントの速度にもけして劣ってないと思う
攻撃力に関しては白兵戦におけるただの通常打撃が直径50m以上ある岩塊を爆散させるレベル

避けないという点に関しては作中だと最終話のダインスレイブ以外はみんなちゃんと回避行動とってるから解釈が難しいな
これは俺にはなんとも言えないわ


781 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/11(月) 13:50:45 e7azlYy.0
型月を他の品とバトルさせる時鯖は強すぎる志貴は持続力が無さすぎるでまず式が丁度良い塩梅なんじゃないかなって思うようになった
特殊能力に一方的にハメ殺される事もないだろうし身体能力もそこそこ人外で良い強さのバロメーターになりそう


782 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/11(月) 14:09:39 YyEgojx20
式は式で直死の有効範囲がどうなるのかってのがまたややこしいんだけどな


783 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/11(月) 20:25:01 CrLO8n2A0
>>781
式よりもシエルのほうが丁度良いと思うけどね
魔術や重火器、ナイフに近接格闘と多岐にわたってこなせるオールラウンダーだし


784 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/11(月) 21:32:40 9t3icMvU0
>>782
むしろ殆どの物は殺せるくらいで分かりやすいかも

>>783
先輩の強さが良く分かんなかったです…


785 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/11(月) 22:29:57 YyEgojx20
>>784
式は不可視の超能力の力場を殺したけど、じゃあガンダムのビームやドラゴンボールの惑星破壊級の気弾は殺せるという扱いにするべきか
仏舎利は殺せなかったけど、ドラゴンクエストの神霊の力のこもった天空の武具は殺せないという扱いにすべきか


786 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/11(月) 22:31:17 CrLO8n2A0
>>784
仮想対決の比較で良く持ち出されるし戦闘描写も多いから、わりとシエルの強さって推測しやすいほうだと思うんだけどなぁ


787 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/11(月) 23:19:07 TIvaenrw0
>>785
無理。エクスカリバーみたいに先端しかヒット判定無いなんてなんちゃってビームと違ってガンダム等のビーム兵器は加速した粒子を収束・拡散させて発射してるのが多いから仮に全部殺して防ごうにもコンマ秒単位での連続処理要求されるしどの道脳が死ぬ
それこそビームで蒸発するのが先か脳死するのが先かの違いしか無いかと


788 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/11(月) 23:45:28 YbJ3F8mM0
カウンター当てられるかは別として
雷殺したときも電子一個一個対処した訳でないのと一緒で一塊と認識すると思うが以下作者


789 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/11(月) 23:48:15 58HdJgnA0
各シリーズおそらく最強キャラで考えるとしてさ、同一世界観でそんなに時間相手内作品はもう一括りにしちゃうとして
正直そんなに詳しくない作品とかもあるから結構適当だけど

UC:アムロ+νorバナージ+UC
V:ウッソ+V2アサルトバスター
G:ドモン+ゴッドorデビルガンダム(コロニー一体化)
W:ヒイロ+ウイングゼロor五飛+アルトロン
X:ガロード+Gファルコンダブルエックス
∀:ロラン+ターンA
SEED:アスラン+インフィニットジャスティス
OO:刹那+クアンタ
AGE:キオ+AGE-FX
鉄血:ガエリオ+キマリスヴィダール

書いといてなんだがこんなかだとWとXは抜いちゃっていい気もするな


790 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/11(月) 23:59:46 YbJ3F8mM0
レコンギスタ抜いてるのは・・・
まあロボット乗りはF15ランスロットで乗っ取りかアサシン系でパイロット暗殺戦法かな


791 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/12(火) 00:01:21 dAlxebNU0
ランスロットの乗っ取りってイデオンやエヴァンゲリオンにも効くのだろうか?


792 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/12(火) 00:06:11 DciB4Ivw0
>>787
直死は対象を物理的に破壊してるんじゃなくて能力者が認識してる事象を丸ごと消滅させてるから一突きでビームを丸ごと消すこと自体は可能かと
志貴が琥珀さんの体内の毒を直死で消した時はいちいち毒の分子一個一個消したわけじゃなくて一突きで体内の毒全てを消し去ってるしね
まあ亜光速のメガ粒子の奔流を見切ってその死点にナイフや日本刀を突き込めるだけの動体視力や身体能力が式にあるのかどうかは置いといて
直死的にはビームライフルみたいな一塊のビームよりビームガトリングとかザクマシンガンみたいな連射攻撃のほうが厄介だろうな


793 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/12(火) 00:08:19 DciB4Ivw0
>>791
エヴァは生命だから無理だろうなぁ
イデオンはイデオンのボディ自体は可能じゃないかな
ボディ自体は単なる操り人形に過ぎないからね
イデの意志が発動したら奪い返されるだろうけど


794 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/12(火) 02:33:47 ovI0EIBE0
正直ロボット物とか色々と戦わせんの大変すぎるしガンダムならガンダムファイターやELSと戦わせたほうが早くね?とは思う


795 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/12(火) 03:15:11 gs8wiYO20
鉄血のMAは無限リジェネスタミナ無限だゾ

たぶん無理ゾ


796 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/12(火) 03:48:35 5Xf1Rz6w0
>>795
嘘をつくのはよくないゾ
リジェネ機能なんてついてないゾ
正しくは、資源を補給すれば子機であるプルーマを大量生産できて、
修復用の資源があればそのプルーマたちによってハシュマルを修理できるってだけだゾ
戦闘中にみるみる傷が治っていくみたいなターンAやデビルガンダムみたいな回復能力はないゾ
だから最初にまずプラントを襲って資源を補給したんだゾ
資源が尽きると機能停止に陥るゾ


797 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/12(火) 05:09:44 ovI0EIBE0
ということはデビルガンダムなら無理なんかな
いやまぁあれ自由の女神砲でダメージ入らない以上リジェネもスタミナも関係ない気もするけど
コロニーレーザーくらいの威力が出る宝具ってなにあんだろ


798 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/12(火) 05:15:20 5Xf1Rz6w0
ソロモン(正確にはソロモンのふりをしたゲーティアだけど)のアルス・アルマデル・サロモニスとか?
エクスカリバーの数億倍の威力があり、地球の大地全土を焼き払うとされてる
まあ発動はシナリオの都合上食い止められるから実際のところは分からんけどね


799 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/12(火) 10:44:58 d1k7DqPQ0
>>787
そもそもビーム軸どころか熱量で死ぬしな
バスターライフルとかはビームといっしょに半径数十キロまで激烈なプラズマと灼熱の本流で蒸発するし
本体はシリーズ屈指の超機動性だし


800 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/12(火) 15:12:20 v4XZS1iQ0
ロボットアニメ以外の作品とロボットアニメの戦いはどうも抵抗あるなー…


801 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/12(火) 15:45:33 fehxrecEO
なら型月も一体ロボットを出そう
士郎対アルトアイゼンを戦わせるか
攻撃似てるしギルガメッシュ対ネオグランゾンでも良いぞ


802 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/12(火) 16:23:08 CN/gLwgE0
>>798
ゲーティアは実際に人理焼却を発動して全人類を滅ぼしてる時間軸がある
人理焼却宝具に地球全土を焼き払う威力があるのは描かれてる

>>799
さらっと嘘を書くなよ……
バスターライフルのプラズマの奔流が半径数十kmなんて設定存在しないぞ
それじゃツインバスターライフルやサテライトキャノンすら上回ってるじゃねーか
正しくはビームの中心軸から半径150mだ
実際アニメ見てれば半径数十kmなんてものすごい描写じゃないのは分かると思うんだが……


803 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/12(火) 16:29:16 d1k7DqPQ0
>>802
設定見てこい馬鹿が


804 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/12(火) 16:33:00 CN/gLwgE0
>>803
お前がなんでそういう勘違いをしたのか分かったよ
「ビーム光軸を中心とする半径150mに及ぶ激烈なプラズマ渦流と全長数十kmに渡る灼熱の奔流を引き起こす」
っていう文章を見て全長数十kmってのを半径数十kmと読み間違えたんだな
今後はちゃんと文章をよく読めよ


805 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/12(火) 16:34:44 d1k7DqPQ0
まあ俺が間違えてたのはそうだけどお前が何も知らずに語ってことに変わりないけどな


806 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/12(火) 16:38:45 /OSehsaQ0
150mの時点でどうにもならんじゃねーの
蒸発するだろ


807 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/12(火) 16:39:32 CN/gLwgE0
へー
俺はちゃんとバスターライフルのプラズマの半径が150mって正しく覚えてたし、
バスターライフルのフルパワー射撃のシーンでも直径数十kmなんて描写じゃなかったのも知ってたのに
何も知らないってことなのかー
そっかー
アニメの描写と設定をちゃんと覚えてても何も知らないってことになるのかー
設定を読み間違えて、アニメの描写も知らない君はいったいなにを知ってたんだろーなー


808 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/12(火) 16:43:20 d1k7DqPQ0
>全長数十kmに渡る灼熱の奔流
「でもここは知りませんでした!でも知ってます!」


809 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/12(火) 16:51:03 CN/gLwgE0
お、おう……

>何も知らずに
何も知らなかったら半径のこともアニメ描写も何も知らないってことになるけど矛盾してるのが分かってるんだろうか
それとも「ぼくちんが勘違いした理由を何も知らずにぼくちんを馬鹿にするな!ぼくちんは正当な理由で勘違いしたんだって事情を理解しろ!」ってことなんだろうか


810 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/12(火) 16:53:51 d1k7DqPQ0
調べすらもしなかった君に何言っても無駄かーごめんねー
これからも設定ちゃんと調べようともしないで語るといいよ


811 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/12(火) 16:58:58 CN/gLwgE0
そこまで必死に自己弁護させるほど恥ずかしかったのか……
すまん、お前さんのプライドを傷つけるような指摘をしてしまってほんとに悪かった
本当にごめんな


812 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/12(火) 17:01:39 d1k7DqPQ0
馬鹿にはこれ以上付き合いきれなくてごめんね


813 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/12(火) 17:18:27 a3iJnusM0
>>796
デビルはともかく∀は戦闘中みるみる回復なんてしてないだろ


814 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/12(火) 17:24:03 bRw5iJhI0
>>813
一応黒歴史におけるデビルガンダム関連の顛末が原因で∀の自己再生能力にはリミッター掛かってるからな
もっとも時間が掛かるだけでコクピット内のパイロットごと再生させるなんていうある意味デビルガンダムよりも恐ろしい代物だけど


815 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/12(火) 17:28:01 a3iJnusM0
コクピット内のパイロットごと再生させるってどこの設定だこれ
小説なら公式設定じゃないけど


816 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/12(火) 17:33:20 bRw5iJhI0
>>815
本来のフルスペック∀だと小説版よりよほどヤバい代物だけどな。自己再生なんかは当たり前、地球〜木星圏ならどこでもワープOKで武器の取り寄せOKで月光蝶でやりたい放題って時点で大概だし
何気にそれらの片鱗はアニメ本編でも見せてるんだよな


817 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/12(火) 17:39:19 a3iJnusM0
パイロット再生、武器の取り寄せとかワープとか
そのいくつもの設定調べても出展が出てこないんだけど
ワープみたいのはアニメでもしてたけど、あれも何一つ言及されてなく何があったかもスルー


818 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/12(火) 18:48:45 24.b5f6w0
>>817
ネットで言われてるだけで公式には存在しない設定よ
一応Gジェネでそれっぽい∀は出てくるがそれに関する明確な設定はない
本来∀はDOCベースという武器工場で武器を換装して戦うが転送できるという設定は存在しない


819 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/12(火) 19:33:37 bRw5iJhI0
>>818
TV版になるけど機体のワープそのものはしれっと複数回披露してるし武器転送もビームサーベル等の転送をさらっと行ってる
劇場版の方ではやってなかったはずだけどな。そもそもそういう機能の使用や解析が積極的に行われなかったのはロランの性格が原因。腹部のビーム砲その他は御大将が解析した結果だしな


820 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/12(火) 19:58:31 w.YUz.K.0
それでそれらの作品と誰をメインに競わせるの?
ロボットものならパイロットの腕で勝負ということで騎乗スキル持ちとかを向こうの機体に乗っけて戦わせればいいの


821 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/12(火) 21:43:55 aBoPC0ms0
>>803-812
ドヤ顔で間違いを披露して指摘されると逆切れする……
パーフェクトな流れだなw


822 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/12(火) 21:48:46 bhsusH460
何でもイイけどよぉ…
相手はあの末堂先輩だぜ?(型月と絡ませずに語りたいだけなら専スレでやれの意)


823 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/13(水) 07:50:50 TzMeWK7s0
結局デビルガンダムくらいになると鯖レベルじゃ勝てないってことなんか?
デビルガンダムの形態にもよるんだろうけどあのドモンや東方不敗が存在するGガンでラスボスやってるだけはあるしなぁ


824 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/13(水) 07:55:48 lpqM6sjA0
鯖で勝てる奴の方が少ない定期


825 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/13(水) 15:37:05 47mRg4ag0
デビルはグランド鯖じゃないとどうしようもないわあんなもん


826 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/13(水) 16:32:30 CIqKZXMg0
流石にデビルはグランド級か……。

まあ、あいつティアマトと似たようなことできるし仕方がないか


827 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/13(水) 17:24:38 G9zQ./5A0
メイドインアビスのアビスの9話時点の負荷に耐えれるキャラってどんなもんだろ
士郎とか切嗣は絶対ろくでもない幻覚見そう


828 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/13(水) 17:29:05 oHIE6SfM0
アポの黒バーサーカー?


829 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/13(水) 17:41:13 /d.kXzx20
伸びたと思ったら昨日は一日中ただのスペック語り&内輪もめだった件

>>822
噛ませ犬っぽい末堂先輩でも2m超の体格でパワーはサンドバッグごと人を吹っ飛ばす
想像では虎と戦って勝ち目があるらしいタイガーや一般人即死で10年武道やってギリ応戦可能らしいな残骸相手に勝てるかな


830 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/13(水) 17:52:33 4KfSgj2U0
タツマキには全員ねじ切られて終わりかな

知覚すれば1500m先から干渉できるし


831 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/13(水) 19:08:29 YcTC8xGc0
末堂先輩ならタイガーはいけるんじゃねえの?
なんのかんのでドリアン相手にジェットコースターでバトルできるくらいのバランスと反応速度あるみたいだし

けどあの後先輩明らかに放置されてんだけど病院連れてってもらえたのかね


832 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/13(水) 21:56:36 x4Jdfg960
>>831

タイガー「……」ゴクゴク



門下生A「オイオイオイ」

門下生B「死ぬわアイツ」

メガネ「ほう、炭酸抜きコーラですか……」

メガネ「大したものですね」

メガネ「炭酸を抜いたコーラはエネルギーの効率が極めて高いらしく、
    レース直前に愛飲するマラソンランナーもいるくらいです」

門下生A「なんでもいいけどよォ」

門下生C「相手はあの末堂先輩だぜ」

メガネ「それに特大タッパのおじやとバナナ」

メガネ「これも速効性のエネルギー食です。
    しかもウメボシもそえて栄養バランスもいい」

メガネ「それにしても試合直前だというのにあれだけ補給できるのは、
    超人的な消化力というほかはない」



タイガー「よし……と――」


結論:末堂先輩は死ぬ


833 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/13(水) 22:04:19 x4Jdfg960
>>829

末堂先輩「……」ゴクゴク



残骸A「オイオイオイ」

残骸B「死ぬわアイツ」

メガネ「ほう、炭酸抜きコーラですか……」

メガネ「大したものですね」

メガネ「炭酸を抜いたコーラはエネルギーの効率が極めて高いらしく、
    レース直前に愛飲するマラソンランナーもいるくらいです」

残骸A「なんでもいいけどよォ」

残骸C「相手はあの残骸先輩だぜ」

メガネ「それに特大タッパのおじやとバナナ」

メガネ「これも速効性のエネルギー食です。
    しかもウメボシもそえて栄養バランスもいい」

メガネ「それにしても試合直前だというのにあれだけ補給できるのは、
    超人的な消化力というほかはない」



末堂先輩「よし……と――」


結論:末堂先輩は死ぬ


834 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/13(水) 22:53:08 YM2Hdg/20
>>825
触手伸ばしただけで地球半球くらいを地殻くらいまで貫いてるし比較にならんわ


835 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/13(水) 23:59:47 HmfwYwN60
>>831
タイガーさん10m程度なら一瞬で詰めるぞ


836 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/14(木) 01:03:05 TYRCuo9M0
と、思うタイガーさんであった


837 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/14(木) 01:15:09 zK1n.IKw0
>>836
>>835はゲーム内で普通にしてるぞ


838 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/14(木) 07:38:21 tCWSw4nc0
藤ねえ地味に格闘漫画とかでもそこそこ強いぐらいの技量は有るからな


839 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/14(木) 09:46:10 N4yaJWxs0
格闘漫画と言えば刃牙と比べるとややマイナーだけど修羅の門の陸奥や海皇紀のトゥバンは型月の人間キャラ相手ならどこまでやれるかな
陸奥はマシンガンには敵わないと言われてるからケリィ相手でもう大分厳しいだろうけど
トゥバンのおっさんなら…軋MAX相手でも良い勝負してくれるんじゃないだろうか


840 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/14(木) 12:09:30 vwqiUoV60
大河ファンてちょっとくせえ部分あるけど此処だとまともに議論すんのか?


841 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/14(木) 13:06:24 hdNy1lWk0
つっても相手はあの末堂先輩だぜ


842 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/14(木) 20:07:05 gzDmoyFc0
たいしたものですね


843 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/14(木) 20:22:09 aDxBDkKw0
それにしても10mの距離を一瞬でつめるのは、
超人的な跳躍力というほかない


844 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/14(木) 20:40:03 S9F5749.0
竹刀も添えて間合いのバランスもいい


845 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/15(金) 00:24:55 vY.GSU9c0
剣道に馴染みがないと分かり難いが25で五段って百年に一人とかってレベルの天才
ずっと剣道に打ち込んでた50歳越えてる人とかでも落ちても普通な段位


846 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/15(金) 00:51:06 G0qVyEds0
藤ねえ技術だけなら式と同レベルって公式で言われてるからな


847 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/15(金) 01:03:53 K6ocOIUY0
なお式は両義の一族の中では剣術は下手な方だったりする
直死があるから強さ自体は式のほうが上だけど、剣の技量だけなら式の父親や兄のほうがずっと上というね


848 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/15(金) 06:12:46 5./RSvRk0
何年か前に女性25歳で5段の人リアルで見たけど
大会で普通に勝ったり負けたりだったはずだが


849 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/15(金) 07:46:14 y9VOg4to0
全日本選手権とかに出てくるクラスなら25歳で五段は普通にいる
百年に1人とかいうのは誇張しすぎ
逆に言えば全日本の大会で良い成績が出せるくらいの実力ってことだから
普通に現実に存在していて、その中ではかなり強い方っていうちょうどいい塩梅だと思うよ、25歳で5段っていう設定は


850 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/15(金) 09:26:18 cp8WX5nA0
剣道に馴染みがないと分かり難いがとか言ってるやつが一番剣道に馴染みがなかったってオチかな


851 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/15(金) 11:09:23 6lhGyrOk0
末堂先輩は全国レベルだとどれぐらいだろう
勿論刃牙だとか独歩とかああいう異常なの除いた普通のレベルの全国大会とかね


852 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/15(金) 18:19:24 zjwJXQFE0
末堂は普通に全国チャンピオン
ドリアンのけぞらせる蹴りぶっぱなせる時点破壊力がタイガーの比較にならん


853 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/15(金) 21:06:45 Jf4pHVyg0
なお
空手:競技人口約6000万人
剣道:競技人口約177万人

(まさかの末堂先輩のほうがよっぽど天才度高くかったパターンやんけどうしてくれるんやこの空気…)


854 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/15(金) 21:15:26 CHPHTWhs0
バキ史上屈指の失敗キャラクターふむ武蔵には余裕で勝てるわタイガー


855 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/15(金) 21:58:36 LgKF3EqE0
大河厨とうと


856 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/15(金) 22:05:19 SLXPpxL60
間違えた
>>854
大河厨唐突にキレるのはやめてね


857 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/15(金) 22:26:45 CHPHTWhs0
ええ…今のバキの惨状を御存知でない?


858 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/15(金) 22:52:02 EcvQLXQE0
たいがーずきはやっぱりくさいなぁ


859 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/15(金) 23:03:40 Rs4Bc4mE0
一応剣道三倍段とは言うけど、末堂相手じゃ剣の優位はそこまで期待出来ないしな。それこそタイガーが真剣持ち出してようやく互角って所じゃないかな
とは言え剣道は当てれば勝ちの竹刀剣道だから腕力よりも速さ、小手先の剣に走って一撃が軽くなる事も多々あるし真剣と竹刀じゃ振り方自体も違うからやっぱりタイガーじゃ無理か?


860 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/16(土) 00:47:22 ceEBcrWE0
>>854
馬鹿で話にならんな


861 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/16(土) 06:38:37 sXrRlRRo0
三倍段って試合形式の話じゃないのか
真剣相手だと3倍じゃ効かないような


862 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/16(土) 07:19:43 Pj2lqyTE0
そもそもバキ世界だと心進会だけで100万人とかいう格闘王国だから競技人口現実よりずっと多いんじゃないか


863 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/16(土) 07:22:14 Pj2lqyTE0
剣道三倍段って空手バカ一代での造語だし
大元になったのはどっちかというと槍三倍段=刀で槍と戦うには三倍の技量が必要って意味


864 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/16(土) 07:35:03 JDFl6Gio0
実際薙刀道の強さは毎年交流会で警視庁や自衛隊の剣道部が辛酸を舐めさせられてるっけ


865 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/16(土) 08:21:34 S6QgmkxE0
じゃあ格闘といったら鉄拳の話しようぜ鉄拳
三島平八とかバゼットとまともに殴り合い出来そうだなぁと思うけどどうだろ


866 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/16(土) 08:41:35 leEsKrXo0
>>857
ギブ山、ハゲダンサー、弱、ヒャンに貶めるとか
関わるものの株を全て下げる能力を持つなんてアレは創作物の武蔵の中でも凄いと思うw


867 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/16(土) 14:17:59 iOsVkq2o0
ばきあんちがんばえー!


868 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/16(土) 15:40:56 HII6QaCg0
魔法少女でマジカルルビーとボディビルダーなどの人たちをイロモノ度がどちらが高いか話し合おう


869 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/16(土) 16:37:59 1J4mG7i60
ダヴィンチクリアできないよぉ〜

って愚痴ろうと思ってぐぐってたら次の山の翁が糞みたいな難易度で変な笑いでた
即死に耐えるのこれ?


870 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/16(土) 16:41:42 1J4mG7i60
スレ間違えてた
ごめんさない


871 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/16(土) 17:02:13 JDFl6Gio0
>>868
ドスペラードの最終童貞(聖なるファンタジー)じゃねえの?


872 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/16(土) 17:26:06 a6MGyx9A0
色物度が高い魔法少女は色々いる。そもそも色物度が低い魔法少女があまりいない。
母親巻き込んで自爆する魔法少女のゲームが面白い。


873 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/16(土) 18:05:02 ebn2s/f60
>>867
むしろ今のバキに信者がいるのかあれ、本スレが完全にアンチになって長い長い


874 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/16(土) 18:18:13 HII6QaCg0
色物度が低い魔法少女が少ないか自分が知ってる魔法少女も色物なのばっかりだったのわかってなかった
少女じゃない魔法少女世の中多いね


875 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/16(土) 18:22:07 uSiHLVIM0
>>873
何でもイイけどよォ…
相手はあの末堂先輩だぜ?(刃牙のアンチ活動がしたけりゃ専スレでやれの意)


876 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/16(土) 18:34:24 Pj2lqyTE0
>865
豪鬼が絡んだせいで設定的には鯖が相手にならんスペックになったんじゃないだろうか


877 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/16(土) 18:47:59 BDIr.8d20
>>864
その手の話を聞いていつも思うんだけど、そもそも薙刀は武器として剣や竹刀より圧倒的に有利かつ
薙刀道の試合のルールも剣道のルールに対して非常に有利(剣道は下段攻撃禁止なのに対して薙刀道は下段攻撃がメイン)
っていう、物凄い薙刀優遇のシチュエーションなんだよな

それで「俺たち薙刀選手はつえーんだぜ!」ってかっこつけられても「そりゃ徹底的に自分たちが有利になるような試合条件なんだから勝って当然だよね」って言いたくなる


878 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/16(土) 19:38:39 Pj2lqyTE0
有利=武器として優れてるってことだし


879 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/16(土) 20:12:08 BDIr.8d20
>>878
携帯性や閉所での使い勝手の悪さとかの問題もあるけどね


880 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/17(日) 07:52:50 2rVE042E0
>>838
素の状態かつ気を抜いてたとはいえ士郎が当たるまで一切気付かない攻撃とか出来るからな


881 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/17(日) 09:17:03 OFWHr17.0
>>878
武器の性能ってのは概ね間合いや射程距離の長短だしな。距離割り込めば逆転の可能性もあるとは言え基本的には間合い広かったり射程長い武器の方が上だし

そもそも薙刀の下段攻撃と刀の下段攻撃じゃ有用性がまるで違う。わざわざ姿勢低くしなくて済むから長モノの下段攻撃が有用なのであって刀、竹刀程度の長さじゃ頭取られるだけだからな


882 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/17(日) 14:55:11 w.4INkmY0
つまり長さのある野太刀で脛を狙う柳剛流こそ最強


883 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/17(日) 23:14:38 3WJe3Hi.0
バキでなら自由の女神像破壊推してるのあったな
破壊方法の内容を知ればできないやつの方が少ないが


884 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/17(日) 23:55:11 cYnzLg/.0
RPGで軌跡シリーズのキャラとかどうかな
結社の執行者辺りとか鯖が相手でも戦えそうな奴いると思うだけど


885 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/18(月) 00:05:40 xpPliakM0
隠密戦と集団戦特化で単純な腕っぷしは執行者じゃ下位とされてるヨシュアが
大部隊相手に限界までやりあえる反射神経と戦闘力があるって言われてて
帝国軍のエースで生身の人間じゃ勝ち目が無いとされる戦闘用の大型ゴーレム多数相手に難なく無双できるミュラーと正面から張り合えるくらいだから
それより上とされてる執行者やそれと同レベルかさらに上の実力のキャラならまあ普通に打ち合う分には相手に出来ないこともないんじゃねーの?
宝具まで含めたらさすがに一部除いたら太刀打ちすんのはキツそうだが


886 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/18(月) 12:39:16 tUTUStBU0
OVA見る限りじゃ鯖程度じゃ比較にならない速度と威力、防御力あったけどな


887 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/18(月) 15:05:26 xpPliakM0
その中で強いて合ってるとするなら微妙に防御力くらいで
速度と威力は比較にならないって言う程差はないだろ
別に執行者が弱いという気はないが流石に誇張し過ぎ


888 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/18(月) 15:38:58 tUTUStBU0
あんなどでかい石柱何本ぶち抜く勢い投げれる膂力ある時点で比較になんねぇよ


889 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/18(月) 17:36:23 SDokRCOQ0
でもアルトリアも剣振った衝撃波で30トンくらいあるゴーレムを斬り裂いたりしてるし
プロトアーサーとプロトギルは白兵の余波で高層ビルを倒壊させたりしてるし
アルケイデスとヒッポリュテーの戦いではヒッポリュテーのパンチでアルケイデスが数十m吹っ飛んで崖にめり込んで
その崖が崩壊するもアルケイデスはノーダメで復帰するとかやってるし
アステリオスは400トンのガレー船を手荷物程度の感覚で持ち運びできるし
一般的な鯖なら確かに敵わないけど、上述のトップクラスの鯖に限定すればそんなに劣ってないんじゃない?

あと、ギルとかアーラシュとかは高威力の遠距離射撃で戦うから距離を取りながら射撃戦に徹すればパワーの差はあんまり関係がないし
宝具や装備次第では身体能力ではかなわなくても勝負自体はできる鯖はいるのでは


890 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/18(月) 17:38:27 SDokRCOQ0
念のために言っておくけど鯖のほうが強いとか絶対勝てると言ってるわけじゃないよ
ある程度はあがけるくらいはできるんじゃないかってことね


891 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/18(月) 17:41:53 tUTUStBU0
>アルトリアも剣振った衝撃波で30トンくらいあるゴーレム
なんだこれFGOのシナリオないの描写か?


892 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/18(月) 17:43:34 //wxIFqY0
labyrinthじゃねーかな
ゴーレムとやりあったのはそれぐらいのはず


893 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/18(月) 18:20:59 pob0FnQU0
ガレー船手荷物感覚は盛りすぎじゃね


894 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/18(月) 18:21:39 tUTUStBU0
>>892
ああ、あれか後で確認してみよ


895 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/18(月) 18:25:57 Bf5/pyPc0
未読だから詳しくは分からんけど
セイバーが30トンのゴーレムを衝撃波で倒したとか色々検索かけても
この異種スレだけしか引っかからないんだけど


896 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/18(月) 20:05:22 q08aqSls0
よくある頭の狂った型月厨が設定を盛りまくってたパターンかな


897 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/18(月) 20:54:37 ETmgzvG.0
だろうねぇ…。主力戦車を踏み込みで破壊なんてのもそのパターンだったし

とは言っても描写や台詞からまともに考えたら型月世界の主力戦車って熊に破壊されるレベルだから性能がWW1のそれ以下なんだけどな


898 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/18(月) 21:23:11 3ty/fADk0
まだ言ってんのかそれ


899 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/19(火) 01:58:09 UxTeIqJY0
最近だとアルケイデスの矢が雷速あるとか
ギルはその雷速に反応出来るとかすっとぼけた事も抜かしてたな>捏造厨

ちょっと突っ込まれたら物の見事に反応返さなくなってたけどw


900 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/19(火) 02:10:10 5xsXz2SU0
アルケイデスの矢は20kmを一瞬で移動するんだっ!凄いんだっ!(なお一瞬とはどこにも書かれていない模様)
やぞ


901 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/19(火) 02:16:45 zZOS2/JM0
ワンパンマンのガロウが5次鯖全員相手にしても勝てそう

音速のソニックあたりが鯖と同程度の戦力かな?


902 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/19(火) 07:35:56 xcMcUHKo0
>>897
現代の主力戦車って書かれてるだから普通に今現在のそれだけどな


903 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/19(火) 08:02:05 9c0xiiwE0
あれはどっちかって言うと熊がKUMAがなだけだろTSUBAMEみたいに
きのこがやたら野生生物過剰評価して現代兵器に詳しくなかったから生じたネタなだけでそこ突っ込んでも何も得られるものはないよ


904 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/19(火) 08:14:29 xcMcUHKo0
つーか志貴の一人称なんだからあくまで志貴がそう思ってるってだけの話だろうに
灰色熊なんて国内じゃ動物園にしか居ないし、そのパワーを見る機会なんてまったく無いんだから


905 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/19(火) 11:34:48 RtUwy/Z.0
灰色熊ってグリズリーの事だっけか
下手したら国内にいない可能性すらあるな


906 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/19(火) 16:13:15 9.KAUcBo0
戦車よりKUMAがつよい。
KUMAでも大勢でかからないと勝てない黒セルリアンは……


907 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/19(火) 23:23:34 iQz5rqWc0
熊なんて歴史上最大級の個体でも体重1.5トンくらいだろ
50トン以上ある戦車をどうやって引っ繰り返すのか


908 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/19(火) 23:34:35 hCXZgQuw0
>>900
なお
ガノタ「バスターライフルは半径数十kmのプラズマの奔流を放射する!反論するやつは設定みてこい馬鹿!」
実際は半径150mだったもよう


909 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/20(水) 01:49:27 vOvxNZ860
ガノタとかクソどうでもイイで〜す
唐突にスレチな話し始めるゴミはゴミ集積所へ消え失せて二度と此処へは帰らないでくださ〜い


910 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/20(水) 03:54:13 6D7EEjdo0
型月厨にしても他作品を説明するやつにしても
自分が好きな作品について過剰に盛りまくるのは変わらんな


911 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/20(水) 12:56:30 h/6/raRE0
他人もやってるからの精神やめような
何の言い訳にもならんで


912 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/20(水) 23:56:18 79sM51Os0
ストローマンかな?


913 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/21(木) 23:41:40 im64ue/k0
>>883
もう覚えてないけど実際はどうだったの?


914 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/22(金) 14:19:06 7VFywjZ20
(´・ω・`)このスレ見てると割りと真面目にPSO2からwarframeに移住したやつって居そうな気がする


915 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/22(金) 14:49:48 P7eDNH9M0
>>913
あの自由の女神像は1m四方に拳の跡を沢山付けると、全体にヒビが入って壊れ出す欠陥建築物


916 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/22(金) 14:52:19 7VFywjZ20
誤爆だわ


917 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/22(金) 20:56:23 fHW3rXbY0
とっ散らかりすぎてもう分からんが
バキ武蔵のスペックってどれぐらいなんの


918 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/22(金) 22:53:25 Rjzu7OgY0
スペック①対峙した相手を弱体化させる


919 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/22(金) 23:14:33 7q9Z.tLM0
ガチだと全行動が菩薩拳で渋川でも全く反応できず勇次郎も攻撃を避けきれず斬られる
ピクルより腕力は上
本部が武蔵>勇次郎と断言

確定してるのはこれぐらいだな
公式で常時舐めプ設定のせいで強さが全く分からないが最高時なら普通に化け物ではある


920 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/23(土) 00:05:05 IHcS6so.0
武蔵>勇次郎なんて言われてないぞ
ピクルより腕力上なんてシーンもないぞ
アレは握力勝負だぞ
読んでないなら無理して説明しにこなくてイイぞ


921 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/23(土) 00:12:07 dfnPxqQs0
本部が勇次郎では武蔵に勝てないって普通に言ってるがなw
技術なしなら純粋な力は花山>武蔵>ピクル>勇次郎で単純スペックもトップ3からさえ脱落してる


922 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/23(土) 00:23:18 IHcS6so.0
おまえ本部の事信用し過ぎだろww
そんで握力と膂力ごっちゃにしてんじゃねーw読解力0めww
おまえみたいなヤツはこういうスレで発言するのはとりあえずやめとけwガチで…頼むわ……


923 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/23(土) 00:27:43 dfnPxqQs0
本部の評価は今のところは外れてないし
個人的にはピクルはともかく花山より勇次郎が身体スペックで劣るなんて状況になるとは思ってなかったのでフォローどうするかで割と楽しみ


924 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/23(土) 00:28:08 Qrk5oVtk0
>>921←こいつもしかしてガイアなんじゃね


925 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/23(土) 00:42:52 IHcS6so.0
>>923
おまえみたいな自分勝手な解釈に自信ニキに説明とかし始めるとスレチレベルに長々レスが往復する事になるし作品未読のヤツに要らん勘違いを与える事になるからマジで勘弁なんだわ…

ピクルと武蔵は握力勝負では武蔵に軍配
花山と武蔵は握力勝負では花山に軍配
ピクルと勇次郎は握力勝負はしてない
花山と勇次郎は握力勝負はしていない
ピクルと花山はがっぷり四つにはなったがどちらが膂力あるかまでは描写されず
ピクルと勇次郎は膂力勝負だとピクル優勢
花山と勇次郎は花山がビビって勝負にならず膂力の優劣不明

分かってるのは上の8つくらいで身体スペックに優劣付けられるくらいの情報は揃ってないのが現状だろ


926 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/23(土) 01:09:06 9uf1QMFc0
ビクルが喰らっても痣が付く程度で全然平気だった武蔵の無刀で勇次郎は斬られちゃってるってフォロー不可能な描写が


927 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/23(土) 01:34:44 Qrk5oVtk0
なおエア斬撃か無刀斬りかは不明な模様
なおピクルはスーパーサウルスに踏まれてもティラノサウルスに噛まれても無傷な模様


928 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/23(土) 03:53:35 Zv3pFG8I0
>>925
作者の板垣恵介が「握力≒膂力」って考え方してるから、刃牙世界では握力勝負の敗北=全身の力の敗北、っていう考え方は間違いとは言い切れないかも
現実の体育学においても握力とそれ以外の筋力の相関性は高いって考えられてるし(子供の体育測定で握力を測るのはそのため)
花山の「握力×体重×スピード=破壊力」っていうのはその考え方から来てる(握力自体はパンチの威力とは無関係だけど、握力が強い人は全身の筋力も強いから威力が高いって意味)
まあ武蔵編を描いてる時の板垣恵介がそれをちゃんと意識して描写したかはなんとも言えないし、
今後また別のシチュエーションでピクルがパワーで武蔵を圧倒する描写が絶対に来ないとは言えないけど


929 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/23(土) 07:05:03 px2bzRu60
レクリの築城院真?ってどうなんだろ
相手側がマガネの能力を把握してないって前提で戦えば
ギルの宝物庫とかを乗っ取ってギルに勝てたりしないかな、かなり分が悪い賭けな戦いだけど


930 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/23(土) 07:29:30 6votMzXs0
普通に生活してるだけで強くなって行くとか外伝で肉体の出鱈目さなら花山>勇次郎って描かれてるとかいえ強くなりすぎなんだよな

まさか花山が腕力や頑丈さだけならピクル越えて作中ナンバーワンに躍り出るとは


931 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/23(土) 08:42:33 cif33GTg0
烈があまりにもピエロすぎて悲しい


932 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/23(土) 09:53:43 hLf3F9aQ0
刃牙は武蔵編はなかったことにして考察しようぜ
武蔵編以外の描写なら勇次郎や刃牙やピクルは普通に鯖クラスの強さがあるし


933 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/23(土) 14:26:49 6votMzXs0
そんな強さなかったからw
親子喧嘩で勇次郎が全力で殴ってもバキなら耐えられる程度で威力も車が大きく凹むぐらいで確定しちゃったし


934 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/23(土) 15:30:00 Z0zzc3EU0
>>932
寝そべった状態で片腕決められながらアスファルト殴っただけで10mくらいにわたって亀裂が走り
でっかく陥没してる時点で鯖の腕力どこの話じゃないからな
まあグラップラーででの軽く回し蹴りして廊下輪切りにするどころか地下闘技場を揺るがす振動起こしてる方がすごそうだけど


935 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/23(土) 15:36:40 z3BVKL420
落雷の直撃くらったり
怪獣みたいな象をすでで倒したりしてたな


936 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/23(土) 17:34:10 TU1aveNU0
>>933
中国編で勇次郎がパフォーマンスで地面を殴って石畳に巨大なクレーター作ったり
トーナメント編で回し蹴りで地下通路を斬り裂いたりしてる


937 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/23(土) 18:02:09 ktYP7EzM0
刃牙キャラの強さなんてその場その場で変わるんだから真面目に対決できるわけ無いじゃん


938 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/23(土) 18:23:34 TU1aveNU0
まあ勇次郎とかよく猟師に麻酔弾撃たれたのをネタにされてるけど
ベトナム戦争編では機関銃の一斉掃射を避けたりしてるし
戦車を文字通りの意味でスクラップにできる巨大象を瞬殺したりしてるからなぁ


939 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/23(土) 18:38:27 IHcS6so.0
刃牙界最大の防御力を誇るピクルは弾丸食らっても筋肉で止まって8人同時に真っ二つにする武蔵の居合い斬りも筋肉で止めてたな
オリバもショットガン食らって無傷だった思い出


940 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/23(土) 19:09:47 E/gfc4Zw0
親子喧嘩で勇次郎も攻撃自体は全力って明言されて底は見せちゃってるのがな
武蔵以降はそれ基準なので格闘漫画にしては凄く強い程度の描写に納まってしまって残念

親子喧嘩以前なら描写のハッタリと勇次郎の全力が不明で能力バトル物とでも張り合えるんじゃって思えたが


941 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/23(土) 19:21:47 TU1aveNU0
巨大象瞬殺だけが極端すぎて浮いてる
あれは他の場面で見せた勇次郎の身体能力じゃ絶対不可能だ


942 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/23(土) 19:50:02 Z0zzc3EU0
なにを根拠に絶対不可能なのか答えろよ


943 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/23(土) 20:19:42 TU1aveNU0
>>942
巨大象は戦車部隊を一方的に壊滅させたってところから戦車を軽く叩き潰せるパワーと質量、戦車部隊の砲撃が全く通用しない肉体強度を持ってるはず
勇次郎の作中の最大攻撃力である>>934や中国編のクレーターのシーンの攻撃力は戦車砲以下なので、もしもこれが最大攻撃力なら巨大象には通用しない
なので俺は巨大象を倒した話を読んだ時、勇次郎はそれらの場面ではまだまだ本気じゃなくて、本気を出せばそれらを遥かに超えるパワーを発揮できたんだと思ってた
でも実際は親子喧嘩なわけで


944 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/23(土) 20:27:51 Z0zzc3EU0
大擂台賽のクレーターよりアスファルトパンチや廊下切断+闘技場揺るがすのが遥かに上な
あとキレて踏み込んだ衝撃で高層ホテルをかなり揺らしたりもしてるからな?
そもそも不可能じゃなくて実際像やってるんだから何も疑うことなんてねぇわけだが
何が何でも認めたくなさが滲み出てんな


945 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/23(土) 20:33:13 3JUDYfEk0
単に作者の脳味噌が残念で整合性をカケラも考えてないだけのことを真面目に考察する虚しさよ


946 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/23(土) 20:35:00 ZVGLhdeU0
どういう理由で中国の地面殴り虎王やられたときの地面殴りが戦車砲以下なんだろうな
とてもじゃないけど戦車砲を接射で地面にブチ込んでもあんな馬鹿でかい凹みとヒビには程遠い結果にしかならんと思うけど


947 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/23(土) 20:37:47 TU1aveNU0
勇次郎じゃ巨大象を倒せないぞって言ってるんじゃなくて、バキは場面場面のブレが激しいから巨大象を倒したことを最大描写として
その部分で勇次郎を評価するべきって言いたいんだよ
それからすれば勇次郎の攻撃力は戦車を真っ向から粉砕できるレベルって言えるし
勇次郎が弱いって言ってるように聞こえたんならすまんかったな


948 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/23(土) 20:38:11 ktYP7EzM0
刃牙読んでてこんな主張大真面目にするわけねーしただの荒らしだろこれ
半分以上ギャグ漫画なんだから整合性もクソもねーよ相手するだけ無駄

今期や来期なんかいい作品なかったんかな


949 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/23(土) 20:52:26 7SULAk2U0
アニメ化予定のされど罪人は竜と踊るのギギナとガユスとかどうだろう
前に話題に出た時は弱すぎるって言われたけど最新刊あたりはこの2人は結構パワーアップしてるしちょうどいい気がする


950 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/23(土) 21:28:29 osLHdxR60
ちょこちょこ名前が挙がるレクリエイターズに誰か反応してやれよ


951 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/23(土) 21:59:19 ktYP7EzM0
誰も反応できないんだろ見てないから
せめて設定なり何なり書いてくれるならともかく


952 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/23(土) 23:22:51 E/gfc4Zw0
ちょいちょいスルーされても何度も同じネタ書き込み続けるの居るな


953 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/23(土) 23:24:39 IHcS6so.0
マイナー過ぎる作品ならまだ刃牙のほうが反応しやすいって感じになってるな


954 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/23(土) 23:27:57 osLHdxR60
バキも毎回武蔵編の愚痴とかバキ自体を語ってるだけで型月とは全然絡まないけどな


955 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/23(土) 23:31:18 IHcS6so.0
以外と今回は武蔵編から離れて型月と絡ませようとする気概が見られたけど、勇次郎アンチに強制ストップ掛けられた感じだな


956 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/23(土) 23:35:04 IHcS6so.0
勇次郎アンチというか「刃牙には整合性無いから議論すんな」厨か


957 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/23(土) 23:37:35 oLTzukfQ0
今回は>>932くらいじゃないか?型月と絡ませようとしたの


958 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/23(土) 23:57:51 u6aqSEHw0
>>932以降は>>933の鯖クラスもないって言動に対する説明になってるから絡んでないという事もないぞ


959 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/23(土) 23:59:19 nu2OGQXo0
>>955
どう見てもお前みたいな勇次郎厨がメッキ剥がれた武蔵編を出されたくないだけだろ


960 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/24(日) 00:05:57 bcToUqEg0
いちいち煽って空気悪くすんなよガキか…
武蔵編の愚痴言ってるばっかのウザったい状況よかマシって話だろ


961 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/24(日) 00:18:54 WDyzdvtQ0
ピクルに勇次郎も厚さ1mはある金庫の扉並の合金板素手でグチャグチャにしてたしピクルは厚さうん十cmあるジュラルミン性の地下闘技場の壁タックルで吹っ飛ばした相手でベコベコにしてたし戦車部隊だか装甲車部隊を素手でグチャグチャに潰滅させてたし
まぁ身体能力はサバクラスあるでしょ


962 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/24(日) 00:22:07 fh8T4RiM0
身体能力は普通に魔術師以下だよ
鯖と差が有りすぎて目立たないが魔術師としては大したこと無い士郎と凛でも世界記録なんて軽く越えてる超人


963 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/24(日) 00:30:29 WDyzdvtQ0
>>962
型月お得意のスピード狂いの話じゃないかまた、、
まぁ上に挙げた二人は世界記録なんてゴミみたいな
スピードあるからちょっと反応に困るがw
スピードやら脚力のみじゃなくて士郎と凛の膂力の話はどうなんだい?ん?


964 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/24(日) 00:32:41 t0U1LWlo0
士郎は腕がズタボロの状態でも人間の首程度なら握力だけでへし折れるぐらいしか不明


965 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/24(日) 00:35:49 fh8T4RiM0
>>963
お前って並行世界のバキみてんの
前から一人で最強スレ以上に過大評価してて怖いんだが


966 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/24(日) 00:39:43 bcToUqEg0
鯖は時速200kmでコンクリートの壁にぶつかったら活動停止するような耐久力だから、ピクルの超高速タックルで壁とピクルに挟まれたり刃牙のゴキブリタックル直撃したらフツーにオーバーキルされそう


967 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/24(日) 00:46:38 bcToUqEg0
>>964
だよな、、
得意の速度勝負でも別に勝ってた訳でもないし何がしたいのかよくわからん
魔術師以下!とかとりあえずテキトーに反論だけしたかった感が否めないw


968 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/24(日) 00:47:27 KgQ0hItI0
メイドインアビスのアビス5層まで単独で潜れそうな人間って型月だと誰だろ
鯖は抜きにしてさ


969 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/24(日) 00:51:14 t0U1LWlo0
悪いが身体能力は普通にバキキャラが劣ってると自分も思ってるぞ
範馬一族とか極一部のキャラが例外なだけで大半のキャラは世界記録にさえ届いてないし


970 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/24(日) 01:56:46 bcToUqEg0
えっ、誰も刃牙キャラ全員がなんて言ってないが…
キャラ個人名まで出されてたのに何言ってんだ


971 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/24(日) 02:14:29 AgM4J5Jg0
鯖の中だと身体能力が低いジルや魔術師のアルバでも頭蓋骨ぐらいは片手で軽く握り潰せる
バキの中で握力が最高の花山でも腕を握り潰す事さえ両手で時間かけても厳しい

これで何で張り合えると思えるのか
そもそも勇次郎なんてお前が挙げてるのさえ何発も殴ってようやくって攻撃力しかないのに


972 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/24(日) 02:20:23 izui6SRY0
こんな>>934>>944ことが出来てる時点で鯖の膂力じゃ比較にならんのも分からんゴミっぷり
一般人の頭蓋骨とバカみたいな超人の腕を一緒にしてるのも馬鹿で話にならんレベル


973 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/24(日) 02:24:16 t0U1LWlo0
攻撃力
戦車破壊>>全力で車を大きく凹ませる
防御力
家が吹っ飛ぶ攻撃に耐える>>バキの攻撃でダメージ受ける
速度
一瞬で数キロ単位>>一瞬で数十メートル

勇次郎さえ描写はこの程度なのに何で勝負になると思えるの?
型月って言うか異能バトル系相手だと勇次郎なんて完全な雑魚だぞ


974 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/24(日) 02:26:22 izui6SRY0
>>973
お前が死ぬほど馬鹿で全く話にならない真性型月厨なのがよくわかった


975 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/24(日) 02:26:48 WDyzdvtQ0
一般人の頭蓋骨と鍛えまくってる相手の腕を比べられてもねえ…
比較対象になってるつもりなのそれw
というか花山は片手で頭蓋骨くらい砕ける事を示唆する描写ところどころあるしおまえのイチャモン付けは読んでない事丸わかりで実にめんどいw


976 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/24(日) 02:28:18 zRzOBoaE0
都合が悪いから武蔵編の描写は無しとか言ってる馬鹿だし整合性なんて無い
そもそも設定的に何のダメージも与えられないとか無視しても単純スペックでぼろ負けで勝ち目なんて皆無なのに勇次郎なら勝てるんだもんって哭き喚いてるだけだし


977 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/24(日) 02:28:49 WDyzdvtQ0
>>975>>971あてね


978 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/24(日) 02:29:47 t0U1LWlo0
バキが話題に出る度にこんなんだから一度相談してみるわ
相手ディスりまくってるし昨日からの議論見て自演とか多かったら流石に対応してくれるだろうし


979 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/24(日) 02:30:25 izui6SRY0
未読な上に調べた知識もゴミ
最低限レベルの描写が最大と無理やり決めつける始末
次は紅葉に腕力で負けたとか初期の初期の描写でももってくんのか?


980 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/24(日) 02:31:47 bcToUqEg0
まーた負けそうになると「整合性が無いから議論すんな」厨かww
そうやって負けそうになったらお茶濁しし始めるのいい加減にしたら?(呆れ)


981 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/24(日) 02:35:46 WDyzdvtQ0
>>978
自分もひと煽りまくっといてどの口が抜かしてんだか…
まぁ頑張んな


982 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/24(日) 02:36:11 izui6SRY0
そら移動速度とかは現時点刃牙キャラの描写じゃどう足掻いても近接系の鯖のが遥かに上だろうがな
一つの点でも劣ってりゃすぐクソ理論を推して絶対に認めない
毎度毎度どの作品出てきてもそう
月厨は他作品相手に全てにおいて勝ってなけりゃ気が済まないんかね


983 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/24(日) 02:38:43 zRzOBoaE0
バキキャラは最高のスペックでごり押してるのに型月は弱いキャラ出して議論しろって?

その時点で負け認めてるよねw


984 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/24(日) 02:46:57 WDyzdvtQ0
アンバランスに特化した速力をもってしか倒せない作品が多いのは分かるがそれ以外の面で負けてる点くらいは認めようぜ
身体能力ってのは速度だけでは構成されてないって事くらいは理解できるだろ?w

>>983
弱いキャラ?
唐突に何言ってんだこいつ


985 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/24(日) 02:53:36 zRzOBoaE0
普通に攻撃力でも負けてるんやでw
勇次郎さん力んだ全力パンチで地面に小さい穴開けて周囲に亀裂入れたり車を大きく凹ませる程度しか無いって完全無視してるよね
鯖はさ通常攻撃で地面にクレーター作ったり戦車潰したりしてるのにどこが勝ってるの?


986 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/24(日) 02:57:55 izui6SRY0
「クレーターが大きけりゃ鯖の通常攻撃上回っちゃう!!!無理やり小さくってことにしてそのうえで車両破壊したの無理やり統合とらせよう!!!ほかの通路切断して闘技場揺るがしたり踏み込んでビル揺らしたのも知らんぷりしよう!!!」


987 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/24(日) 03:01:28 izui6SRY0
親子対決のコンクリパンチとかの描写はどうあがいても戦車砲以下とか謎理論みたいなこといってるのもいたな
その後返されたらだんまりだけどな


988 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/24(日) 03:01:54 zRzOBoaE0
確認しても拳大しか空いてないんですがw

もしかして偶然で単なる思い込みって明言されてる地震起こしたり止めたりを実際に勇次郎さんがやってると思ってんのw


989 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/24(日) 03:06:12 7hjfZVzA0
>>985
通常攻撃でクレーター?誰の事いってんだ?最上位ならまあ分かるけど
まるで鯖全てのような言い方だけど
というか「膂力」って話じゃないの?攻撃力でもいいんだろうけど


990 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/24(日) 03:08:38 AXZPxWlk0
バキは攻撃力と速度が一致しないこと多いから困る
というか克己がおかしい
あいつだけはガチで近接鯖と真っ向からやりあえるはずなんだけどその克己より勇次郎や刃牙、ピクルの方が攻撃力が上扱いだし


991 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/24(日) 03:10:03 7hjfZVzA0
>>988
何メートルに渡ってでっかいへっこみと地割れとか起きてるけど?
なーんか何スレか前にも範馬刃牙での
寝そべりパンチの描写を同じようにねつ造して語ってた人いたけど君か?


992 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/24(日) 03:48:09 WDyzdvtQ0
>>988は刃牙読んでないのに知ったか知識だけでいちゃもん付けてきてんのはほぼ確定的だぞ
自分のクズ加減がバレる前に相手の事を荒らしだなんだと無根拠にテキトーこきまくって有耶無耶にお茶濁しする必殺技が特徴のゴミだぞ

当然ながら自分の主張が通るように相手作品の設定描写を捏造する伝家の宝刀も心得ているぞ


993 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/24(日) 06:27:27 k.mkMo3A0
つか、バキキャラは鯖と相手するには反応速度が足りなくね?
刃牙でも銃弾を見てから対応することは不可能っぽいことがオリバに勝負挑みに刑務所にいく話で描かれてて
花山は銃撃に対して全く対応できなかったのが外伝で描かれてるし


994 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/24(日) 06:40:21 7jtEDJ4g0
すさまじいくらいどうでもいい揚げ足取りの応酬だな


995 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/24(日) 07:00:39 F48jnpGk0
通常攻撃比較に拘って速度で負けてると速度厨ガーって毎回出てくるが
速度で勝ってりゃ真名解放で格上でも吹っ飛ばせるんだからくっそ重要だろ・・・


996 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/24(日) 08:50:55 k.mkMo3A0
移動速度で勝ってるなら距離とって宝具使えるしね
ただ反応速度の差もけっこう重要だと思うけど
バキ側が銃弾反応できないなら銃弾並とされるハサンのダークや砲弾並とされるエミヤの射撃に対応が困難ってことになるし


997 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/24(日) 09:41:08 4cdRAoyI0
そういう意味では移動速度が高いクーフーリンは白兵はそんなに強い方ではないけど異種対決向きかも
接近戦で勝てそうになければ100mバックステップで距離を取ってから投げボルクを出せばいい
投げボルクが通じない相手にはどうあがいても勝てないけどそれはしゃあないな


998 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/24(日) 11:23:39 F48jnpGk0
>>997
対生物なら炎のルーンで酸欠焼死待ち戦法もあるぞ(勝てるとは言ってない)

>>939
オリバは散弾が皮膚抜いて出血してるのに無傷はないわ
自分が自分勝手な解釈に自信ニキじゃねえか


999 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/24(日) 11:33:17 4cdRAoyI0
オリバの本体は筋肉だから筋肉が無傷なら皮膚が破れて出血してても無傷理論やぞ


1000 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/24(日) 11:40:38 F48jnpGk0
なん・・・だと・・・


"
"

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■