■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

型月vs異種作品対決スレinTYPE-MOON総合板148

1 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/14(火) 19:32:06 3ivak2ec0
スレタイ通り型月世界のキャラたちを
他作品のキャラと対戦(戦いに限りません)させてみるスレです。
単なる強弱に留まらず、より面白い勝負、いい勝負など、
組み合わせの妙を楽しみつつ、皆さんの妄想をぶつけて見て下さい。
ただし一方的に踏み台になるような議論はできるだけ避けてください。
>>980が次スレを建てて下さい。

それ以降は5毎に

※前スレ
型月vs異種作品対決スレinTYPE-MOON総合板143
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1464601675/
型月vs異種作品対決スレinTYPE-MOON総合板144
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1468910984/
型月vs異種作品対決スレinTYPE-MOON総合板145
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1471177204/
型月vs異種作品対決スレinTYPE-MOON総合板146
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1476448005/
型月vs異種作品対決スレinTYPE-MOON総合板147
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1481897023/l50


"
"
2 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/14(火) 19:36:46 3ivak2ec0
>>1で一部ミスあった
型月vs異種作品対決スレinTYPE-MOON総合板147
で最後の所の[l50]いらないや


3 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/14(火) 19:58:10 NB5FkvM60
>>979から>>980まで相当間が空いてるし立てなくて良かったんじゃ……
前から両方とも過疎ってるからクロススレと統合で良いんじゃ案は結構出てるし


4 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/15(水) 19:14:11 hZTRS6vI0
クロススレと統合で良いとか言ってるやつは一部だけで結局毎回却下されてるんだよなぁ


5 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/15(水) 23:02:19 ZYXqwQro0
確かに間が空きすぎてるな
言い方悪くなるが極一部の人が書き込んでるだけでその極一部が来ないと完全に止まるのが露呈しちゃってるし


"
"
6 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/15(水) 23:26:07 eHLxJyCE0
今回間が空いたのはスレタテするのが嫌だったんじゃ


7 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/15(水) 23:41:06 pMB57djg0
それが殆ど自演で回ってるの一番の証明の気がw
他のそこそこ人数が多いとこは率先してするの多いのにここだけ何日も止まるって時点で


8 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/15(水) 23:56:17 SpkUc1MA0
・クロススレでやれ
・自分の好きな作品を語りたいだけ

最近の殆どはこのパターンなので本当に過疎期なんだろうな
古くからの人は大体こういうのからは引退してて最近の人は型月の方をまともに知らないだし仕方ない流れなんだろうけど


9 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/16(木) 00:25:09 M6qdmQjQ0
クロススレが過疎ってるのは事実だが、ついぞ対決成立してないのも事実なんだよなぁ
推しキャラが負けるのがそんなに嫌ならこんなスレ覗くなやと心底思う


10 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/16(木) 00:55:49 0lrc7qck0
前スレ見ると少し型月のキャラもレスに入れとけば良いだろうって感じの多いね
ちょろっと対決っぽいの入れといて後は自分の好きな作品の設定語りしてるレスが多すぎて泣けた


11 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/16(木) 15:40:07 MH9pAxSQ0
だって敵愾心丸出しで相手のレス否定するかたまに面白いこと書いてもスルーだもん


12 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/16(木) 22:11:14 FfAFKBuo0
エクステラやFGOで板に新規が入ってきて話題自体も新キャラがたくさん出てる割にはここは盛り上がらんよな
描写や設定が曖昧といっても本当に名前だけの面子よりは劇中で語りやすい活躍だったりもしてるのに


13 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/17(金) 01:49:31 TDlOjtG.0
言いたくないけど古参月厨の我儘が酷いから
fgo新規はsnの鯖設定とか気にせずに武力対武力だけで見るんだろうけどな
fgo勢はfgo勢で過去鯖sageが酷いから関わりたくないんだが


14 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/17(金) 02:22:33 aRtpJE8c0
メドゥーサはホロウのケモノアンリの大軍相手にしたときに
「石化使ってもペガサス使っても敵が多すぎて途中で力尽きる」って言ってたから数万の英霊軍勢に勝てるとは思えないんだよなぁ
ケモノアンリなんて糞雑魚なのに

あれ?ペガサスって手綱使わなかったら魔力消費ほとんどないんじゃなかったっけ?
と思ったのは秘密だ


15 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/17(金) 06:17:31 wq/I6t0A0
改めて見たけど魔眼や宝具で消費するのはそうなんだけどあいつら魔神柱みたいに数多いだけでなく文字通り無限湧きするから最終的に先に力尽きるって話でしょ
結構前に言われてたライダーさんが一方的に勝つってことはないし多分イスカのが有利な気がするけど


16 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/17(金) 06:45:51 EmIx9Sfk0
そもそも鯖は継戦能力がな…

特に魔力:∞の前提で書き込む奴多いけど、本来なら全ての行動に魔力消費がある鯖の燃費ってかなり劣悪だよな。それに神秘バリア除けば文字通りの紙装甲なのもかなり無視されてるし


17 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/17(金) 06:57:39 NT1PxMcI0
>>16
黒桜と契約したオルタとか
数万人の人間を生贄に膨大な魔力を得たアルケイデスとか
聖杯と直結して無限魔力を得たアポ鯖やクーフーリンオルタとか
自前の聖杯の原典で魔力切れを気にせず戦えるギルとか
魔力が実質無限の鯖もそれなりにいるのになぜそれを無視するのか

あと、イメージほど硬くないってのは確かだけど、自分たちの攻撃力に耐えられる程度の防御力はあるよ
よく引き合いに出されるセイバーオルタは士郎に刺されて死んだじゃんっていう話も、
あの時士郎はエミヤの腕を移植されたことでサーヴァント級の腕力があったのと、オルタはあの時宝具のぶつかり合いに破れて瀕死に近かったっていう前提条件を忘れてるやつが多すぎる


18 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/17(金) 08:15:53 ryqzzTNo0
要は廃課金のごとくコスト度外視金を湯水のようにつっこむようなまねすりゃ並みの鯖だってそのくらい行くって話でしょ
ぶっちゃけ鯖はハード環境で性能がかわるソフトだから持続性に関しては作品の環境や条件次第ってことだと思うが

>数万人の人間を生贄に膨大な魔力を得たアルケイデスとか
見事なまでに廃課金思想の産物やな


19 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/17(金) 08:27:08 1fFj5766O
>>16
防御力についてだけど直撃ならともかく防御行動取ると対軍宝具級の攻撃にもそれなりに耐えてるので
一切の防御をしない棒立ちで耐久勝負でもしない限り同じくらいの攻撃力の作品の中では
そこそこ硬い方って言ってもいいんじゃない?

他の作品だって防御行動取るかどうかで硬さが全然違うキャラもいるじゃん?
防御すれば対物ライフルだって防げるくせに油断して直撃喰らうと拳銃で即死するニンジャスレイヤーのニンジャとか
気を高めて防御すれば惑星破壊級のエネルギー弾が通用しない癖に油断してるとフリーザ軍の一般兵の光線銃で負傷する
超サイヤ人ゴッドのゴクウとか


20 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/17(金) 08:38:13 1fFj5766O
>>18
受肉するか生前の状態なら自力で安定して魔力を生産できるから環境に左右されずに長期戦が可能なんだけど
今のところ受肉や生前の状態で作品に登場したのは宝具で魔力をカバーできるギルガメッシュだけという


21 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/17(金) 08:41:12 ryqzzTNo0
まあ話の都合なんだし大目に見てやろうよって部分はどういう作品にだってあるからな
地面に叩きつけられたセイバーだってあれは葛木のすごさを見せるとこで突っ込むとこはそこじゃねえだろって話しなわけで


22 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/17(金) 11:07:23 M4CiYCbo0
>>21
それは突っ込んでるのが頭が悪いだけ
最初に同等の霊格が有るなら単純物理も効くと凛が説明してて葛木はキャスターの強化で格上げされてるので普通に通じるだけ


23 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/17(金) 11:28:54 1fFj5766O
コンクリートが問題じゃなくて投げたキャラが鯖に攻撃できる霊格があるかどうかなんだよね


24 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/17(金) 12:01:32 i9KemmWk0
時速300キロのバイクから転けて死ぬアルトリアに、バーサーカーが地面を砕いた際に飛び散った石や岩でダメージ負ってるジャンヌやアタランテ
言うほど硬くはない


25 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/17(金) 12:37:17 1fFj5766O
バイクはともかく超音速の剣が砕いた破片でダメージ受けるのはそこまでマイナスじゃないと思うけどな
あと、肉体自体が硬いって言ってるんじゃなくて防御技術込みの話なんだけど


26 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/17(金) 12:51:37 ryqzzTNo0
地面砕いて破片とばすバンカーショットみたいな技って漫画やアニメにも結構あるしな


27 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/17(金) 14:22:29 TDlOjtG.0
アンコでもバサクレの地津波は最重要飛び道具だから、あれは神秘の塊である可能性


28 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/17(金) 14:34:14 FKJ2Qct20
黒桜と左門くんはサモナーの左門(悪魔召喚あり)とのタイマン

というかジャンプと型月の総力戦もみてみたいぞ


29 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/17(金) 16:23:44 zheJlQvQ0
地面を使った投技はいうなれば地球を武器にしてるから神秘的にも強い(確信)


30 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/17(金) 17:34:44 wq/I6t0A0
>>28
歴代まで行くと収拾付かない


31 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/17(金) 17:38:48 RFoafFNQ0
ソニアド1と2のストーリー見返してるけど
赤いのと黄色いのと女子たちはともかくハリネズミ共ヤバいな
あいつら並みの鯖よりぜったいつよい


32 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/17(金) 17:53:34 1fFj5766O
>>28
いくら型月(の一部キャラや一部宝具)がインフレしたっていってもドラゴンボールにはかなわんよ


33 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/17(金) 17:59:53 5PR0iECU0
ドラゴンボールってまだインフレ進んでいるんだっけ?


34 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/17(金) 18:32:41 1fFj5766O
>>33
パーフェクトセルの時点で太陽系破壊可能なのに
そのパーフェクトセルに勝ったゴハンより強くなったゴクウとベジータが二人がかりでも勝てないブウより強いベジットより強いスーパーサイヤ人ゴッドになったゴクウより
さらに強くなったスーパーサイヤ人ゴッドベジータより強いスーパーサイヤ人ゴッドブルーになったゴクウと互角のスーパーサイヤ人ゴッドブルーのベジータ二人がかりでも
手も足もでない破壊神ビルスよりも遥かに強い破壊神ウィスと互角の破壊神10人が束になっても足元にも及ばない全王がいるよ


35 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/17(金) 19:40:37 wq/I6t0A0
はえーこわい


36 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/17(金) 19:48:48 sgz3LGBsO
一応破壊神ビルスならウィスにブルーの悟空とベジータの二人係りなら倒す事は可能って言われてるよ
あいつらそれでなっとくしないからしないだけらしいぞ
単体だとウィス>ビルス>ブルーの悟空=ブルーのベジータ
っぽいな


37 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/17(金) 19:58:51 ezN8B7iY0
DBは今は
全王(強さを超越した次元の存在)
大神官(全王の付き人、天使。強さでは現時点で最強)
で多分それ以下は宇宙を破壊できようが何しようが
こいつらからすればどんぐりの背比べレベル
ビルスシャンパの破壊神兄弟ですらちょっと喧嘩するだけで
惑星がパンチキックでゴミのように消えていくレベルだし

DB抜きでもラッキーマン、聖闘士星矢、ブリーチ、
バスタード、ゴッドサイダーあたりが出てくるともうどうしようもない


38 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/17(金) 20:28:29 gKRdKfsM0
惑星どころか余波だけで宇宙そのものが崩壊する域に入ってる


39 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/17(金) 23:13:20 FKJ2Qct20
DDDのあのクズ妹でも無理かね
ブルー悟空当たりならいけそうだけど


40 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/18(土) 01:47:53 Q0HegMP60
DDDは型月側なのか異種作品側なのか


41 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/18(土) 04:10:44 bdXbncus0
超はゴット悟空とビルスが数回本気で殴り合えば余波で宇宙が滅びるとかもうどこで戦えばいいんだって感じになってた


42 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/18(土) 05:50:45 46Q5kaqg0
>39
下手に強力な方法で殺そうとして耐性付いたらどうしようもないって理由で限界不明だからわからんとしか言いようがないな。

なんかそんなクソトカゲがどこかの財団にいたな


43 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/18(土) 10:33:39 YHpCp4/UO
悟空とビルスがマジで戦ったら余波で宇宙がヤバいなんて言われてたっけ?
全王が本気出したらザマス抹殺されて余波で宇宙滅びたってのはあったけど


44 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/18(土) 16:25:12 s5b0qcsI0
クソトカゲは一応173増殖taleとかきらいきらい星のtaleとかで殺されてるけどtaleは二次扱いで
クソ耐性と異常存在の特性看破が合わさってほんとクソ性能


45 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/18(土) 16:35:16 jlBtsn/s0
封じ込め手段があって、度々脱走しても捕獲できてるんだよなぁ
大規模になったコミュニティの都合上、現実改編者への対抗兵器とかそういう超条アイテム出てきてるけど
初期に作られたんで、そういう手段がなくても捕まえられることになってるし


46 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/18(土) 16:36:18 s5b0qcsI0
684取り押さえたエージェント多分大概の魔術師よりつよそう


47 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/18(土) 16:37:21 s5b0qcsI0
682ねごめん


48 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/18(土) 18:31:30 0Ii2YBnE0
682の本領は単純な戦闘力よりも再生と対応力と予知並みな危機察知能力だから
物理的だろうが概念的だろうが死にはしないけど戦いじゃ勝てない場合も多いし
そもそも勝てない相手には戦わないスタンス(53とか689とか)
上の173にしても実験で173の体格がもっとデカければいけたとも示唆されてるし複数体でボコれば倒せるのはそんなにおかしくはない
682も173のことは滅茶苦茶警戒してたしね


49 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/18(土) 20:03:58 bdXbncus0
>>43
アニメで二人が三回本気で殴り合ったら衝撃が宇宙中に伝わって宇宙が滅びるって話があった
実際一回目か二回目の衝撃の余波で遠くの星が消し飛んでいた
そっから更にビルスが本気だして衝撃の余波まで抑えたからなんとかなったみたいな話だったな


50 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/18(土) 20:18:39 ZSYjOfB60
というか今となってはちり芥レベルの初期ベジータの時点でフルパワー出せば惑星破壊ができる強さだったし
ブロリーとか遊び半分でずっと離れた星系にある宇宙人の故郷の惑星破壊して「今お前らの故郷を滅ぼしたよ。どんな気分?どんな気分?www」って煽ったりしてたし
型月とはレベルが違いすぎる


51 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/18(土) 21:02:41 InECrRZ.0
逆に噛み合いそうなのは聖剣戦争編の風魔小次郎や北斗の拳かね


52 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/18(土) 21:07:14 ESg90uvk0
知性体だからお色気と思ったけど悟空はなんか利かなそうだな
一応性欲はあるんだろうけど


53 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/18(土) 23:31:29 f.NTXJCQ0
サイヤ人の三大欲求は戦闘、食事、睡眠の3つだなんて説があってだな…

そもそもサイヤ人は戦う為に肉体の老化速度が遅いなんて生物だし戦闘に繋がるものしか効かないんじゃね?


54 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/18(土) 23:40:51 ZSYjOfB60
サイヤ人にも情愛の気持ちはあるけどな


55 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/18(土) 23:49:00 .2IYv50A0
キアラのあれって要は性欲がない奴には一切効かないって
きのこが言ってたからね、
原作じゃ臥藤門司やブッダに相性負けするとも言われてるし


56 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/18(土) 23:54:23 ZSYjOfB60
性欲なかったら子供作れない気がするが
孫悟空はアレだけどベジータやベジータの弟は奥さんを普通に女として意識してる場面があるし
少なくともハーフの悟天は女遊びが激しかったりトランクスは女の子に照れたりもしてる
なのでサイヤ人にも性欲自体は普通にあるんじゃね?


57 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/18(土) 23:58:29 .2IYv50A0
>>28
ジャンプってだけで週刊少年ジャンプ限定とは限らないよね?
Vジャンプやジャンプ+やジャンプSQ等も
結構強い作品がいるんだよね

Vジャンプでは 魔神のガルド真・女神転生シリーズエレメントハンター陰陽大戦記 マジンボーン

ジャンプスクエア クオリディアコード伝説の勇者の婚活7thGARDEN双星の陰陽師
           ガンマゲート7ヴァルヴレイヴ機巧童子ULTIMO魔砲使い黒姫
           ロザリオとバンパイヤ
ジャンプ+ エルドライブSINNERSオニマダラ時間の支配者ファイアパンチ魔喰のリース
       群青のマグメルアルティメットジャンケン

みんなワンピース以上はあるとかなんとかいわれてる


58 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/18(土) 23:59:39 .2IYv50A0
>>57
ワンパンマン忘れてたww


59 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/19(日) 00:02:15 jZlMtsg.0
ドラゴンボールキャラには気のパワーの差が大きいと特殊能力は通じないって設定があるから
もしもサイヤ人に性欲があってキアラに負けたらどうしようとgkbrしてる人は安心していいと思うぞ


60 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/19(日) 00:05:21 mw3WQJw60
>>55
ガトーは単に性格的に噛み合わないだけ
そもそもガトー普通に性欲とか有るし


61 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/19(日) 00:57:48 n27QtlTQ0
彼岸島の明さんとかあの彼岸島空間に引きずりこまれたら普通に鯖とかともいい勝負しそう
設定上勝てるはずないのにナチュラルに鯖の身体能力に迫ってきそう


62 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/19(日) 01:06:39 2FqhyW0E0
明さんギロチンを振り回したら周囲が吹っ飛ぶくらいの竜巻が巻き起こるとか
特に機械仕掛けでもない義手の指が普通に動くとか
義手の中の仕込み刀で直径が刀の刃渡りの4倍くらいある大岩をあっさり切断とか

特に特殊能力のない普通の人間という設定をナチュラルに無視してやがる


63 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/19(日) 02:38:00 f8eEheio0
みんなできるんだろ


64 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/19(日) 02:45:45 Ktd0xhZI0
彼岸島世界の普通の人間=型月その他の普通の人間って訳じゃないのかもな…

そもそもその辺りのガバガバ具合は野生の熊が戦車スクラップに出来たり油断や慢心、うっかりミスなんて論外な理由で格上ほど良くやられる型月がどうこう言えた事じゃねえよ


65 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/19(日) 09:38:43 a3bV2iMU0
最初からか途中から明の妄想になってる説が多いぐらいにグダってるからな
他の人間はちょっとした事でアウトなのに明だけ何故か傷だらけの状態で大量に返り血とか浴びても感染しないし


66 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/19(日) 16:38:46 ORRXI4Vo0
>>59
超からの設定だけど、結局ガチンコパワー勝負で負けてたら勝てないって
話だよな
ドラゴンボールらしくわかりやすい話だ


67 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/19(日) 17:36:11 ZA14obZw0
超からではなく元からそういう設定
子供時代とか喰らったら問答無用でアウトの技とか多かったがそういうのは大人時代だと強さに差が有りすぎて通じないと昔に答えられてる


68 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/19(日) 17:51:33 uXb901hA0
>>66
ナッパの時点でチャオズの超能力弾いているからな
ただグルドの超能力はクリリンと悟飯は弾けなかったが、まぁそこまでレベル差がなかったってことだろう
確かアクマイト光線も一定レベル以上には通じないんだっけか


69 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/19(日) 22:44:46 2B5h9Ct60
ドラゴンボールの全王相手に
キアラの強制テクノブレイク通じるって言いだす奴いたな
別スレだけど


70 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/19(日) 23:17:56 D3PoL2OQ0
チンコパワー勝負か・・・


71 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/19(日) 23:50:19 NUveuq6s0
>>65
明さんが変異しない抗体持ってるか妄想オチ以外は整合性取れなくなってるな
つうか変異しない抗体持ってるでも屁理屈レベルでなら合わせられるぐらいになっちゃってるが


72 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/20(月) 06:23:12 qJ/V62as0
むしろ明さんは実は吸血鬼通り越して邪鬼とかになってるとかでも不思議ではない


73 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/20(月) 14:08:53 Lzdm/KMY0
格下の異能を無効化する世界のキャラに当たれば格上でも問答無用で殺せる設定のキャラの攻撃が当たったらどうなるんやろなあ


74 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/20(月) 20:27:15 y2YR5QWo0
作者同士が議論しないとどうにもならんな


75 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/20(月) 21:25:10 1RM5ZyI60
まぁドラゴンボールでいえばダーブラの石化や魔人ブウのお菓子ビームみたいなのもあるし別に皆が皆脳筋パワーバトルってわけでもないんだよな

少なくとも魔人ブウとベジットくらいの戦力差だと能力通じるみたいだがこれが型月キャラとドラゴンボールキャラで同じような感じのはってなるとなぁ


76 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/20(月) 21:41:29 y2YR5QWo0
なおベジットはお菓子にされても戦闘能力はそのままで思考能力も普通に残っていたもよう


77 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/20(月) 23:01:03 6vcMj.fM0
ブウのアレは単に被弾しにくくなっただけだったからな
そもそも直死みたいな格上相手にも当たれば基本必殺って攻撃ってのはあまりにも実力差有りすぎるとまず当たらないんだよな

メタな事言えば型月の上位陣に油断や慢心による負けが多発してる理由もそれらが無いとまず当たらないからだし


78 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/20(月) 23:23:41 jEXO3HUw0
直死は凄いけど強くはない能力ってのは作中とかで普通に言われてるぞ
直死を使わないと殺せない相手に真っ向勝負で当てるのは無理で当てられる相手なら兵器の方が遥かに強いって


79 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/20(月) 23:29:32 y2YR5QWo0
まあ直死が弱いってのは使い手があんまり強くないからってのが一番大きいけどね
能力自体は十分チートだよ
例えば現代の技術で破壊するのに1000年かかる凄く硬い装甲のロボットとかだって直死なら一撃で崩壊させることができる訳だしね
防御力特化タイプには相性がいい


80 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/20(月) 23:36:15 sraI0oHk0
まぁ能力は一長一短だからな。たとえば歪曲は対人相手じゃチートだが概念的なものは一切曲げられないから
相性がモロに出る能力だし


81 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/20(月) 23:55:40 NDJaVQ0o0
今週のジャンプで始まった魔王子ポロがなんか強いんだが
ドアを開けただけでコンクリートごとドアを破壊したり
異次元干渉をやっちゃったり
鯖上位レベルはありそう


82 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/21(火) 03:35:30 BOv50GDg0
>>79
アルクが本調子の時は死の点自体が見えにくくなる
死の運命がない存在なら死の点自体が見えない
なお、キングハサンは死の運命が存在しない間は出会う事自体が起こり得ない(視認出来ない)


83 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/21(火) 04:08:10 FS4U.9jk0
>>82
ちなみにアルクは地球との接続を断たれると夜でも普通に線や点が見えるようになる
直死の限界はその時代の人類がどれだけの時間と労力と金をかけても破壊不可能(あるいは殺害不可能)な存在には通じない、なので
例え1000年かかるとしてもその時代の技術で破壊可能な存在なら殺せる


84 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/21(火) 06:56:59 lmzcJqbE0
今は不可能だけれど一ヶ月後発明される技術で一瞬で壊せるものや
今からでも破壊しはじめられるけれども地球が終わるまででも壊しきれないものはどうなるんだろう


85 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/21(火) 07:28:44 Wa/wBUSk0
>>84
上は今は無理でその発明がされた時点で直死可能になるだろうな
下は分からんな
どれだけの時間をかけても云々という言い方的には理論上どれだけの時間をかけてでも破壊できるものなら通用しそうだけど
あと、超能力で生み出した歪曲力場だとか無限転生する魂だとか物理破壊不可能な魔術の混沌などの
現代の科学技術じゃ絶対破壊不可能な存在にも通用してるから魔術的な技術もその時代の人類の技術だと認められてるっぽいね


86 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/21(火) 13:28:49 eGf779WQ0
このすばのアクア以上のおバカキャラって型月に居るんだろうか
間桐慎二ですら勉強はできるみたいだし


87 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/21(火) 14:16:16 BOv50GDg0
破壊規模であれば切嗣
脊椎反射的に被害を引き起こす小物ならマキジかタツコ
迷惑度合いで言うならメルブラの琥珀
アレがアレでアレなキャラならキアラとか


88 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/21(火) 14:22:23 BOv50GDg0
>>84-85
型月世界では厳密な意味では地球と言う空間が消滅した例はないから、それは「現時点では死の点は見えない」じゃないかな
地球の死を契機にその物体にも死が発生するなら「地球ごと殺せる」が正解だろうけど
ロアもなんか解体された校舎の瓦礫に潰されて死にかけてたけど
あの校舎自体が神殿だとしたら校舎を壊さない限りは死なないとかかね


89 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/21(火) 14:55:45 eGf779WQ0
>>87
多分アクアはどこに分類されるかというと脊髄反射に被害を引き起こす小物タイプなんだろうけど
タッツンなら確かにアクアとタメをはれるぐらいおバカキャラだけど
女神が小学5年生と同レベルってどうなんだろうな実際


90 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/21(火) 15:56:39 BOv50GDg0
だってアクアは水系統の攻撃力以外は人畜無害なもんだし、アンデッド系の発生率を劇的に上げるぐらいしか特徴ないもんな
どちらかと言うと疫病神と言うより貧乏神


91 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/21(火) 16:20:05 q0T7NQ56O
アクアは設定上は単に知力が低いってことになってるけど教養や技術的な理解力はあるので
知力自体は普通にあるけど精神年齢が低くて短絡的かつ衝動的に行動するタイプに見えるな
軽めの発達障害(自閉症傾向はなさそうなのでアスペではなくADHD的)っぽいというか
作者がそこまで考えてるかはわからんけど


92 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/21(火) 20:16:51 .PxSyFGg0
教養は生まれつき
ステがカンストしてるのでレベルはダントツに高いのに知力は全く上がらない
エリスさまみたいに教養も裏表もある女神もいるけど、「冒険者の平均よりも知力が低く、能力値が上昇する事が保証されてる冒険者よりも知力が上がらない」と言うのはかなり致命的ではある
欲望を抑える為の自己抑制能力が全く身につかなかった感じかな
アクシズ教徒は全員そんなんらしいからそれが正しいと信じて突き進んで来た結果気も知れない


93 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/21(火) 20:42:13 .PxSyFGg0
ルーンクエスト(ケイオシアム社)の固定int生物(NPC=モンスター=ランダム行動キャラクター)みたいに応用性に欠ける設定なのかも知れない
なろう系の作家ならTRPGのスレに出入りしてる可能性もあるし


94 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/21(火) 20:46:07 mVBTa84Q0
なろう系じゃない作家でもTRPG経験者は多いぞ


95 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/21(火) 20:54:49 UfLyzcV20
RPGで言えば最初っからレベルMAXで回復・蘇生・支援系の魔法全部覚えてて使い放題の奴がパーティーにいるようなもんだし
能力自体は本当申し分ないんだけどね、幸運ステは最低レベルだけど
とにかくおつむがアレ過ぎて生かし切れてないだけで・・・・


96 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/21(火) 22:02:55 5Iee.uOg0
水出せといわれて街の正面門が崩れ去るレベルの洪水をだすからなあ


97 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/21(火) 22:47:53 O0cLRR2Q0
くっそ俗っぽいが生まれついての神だから感性が人間と違う面もあるだろうし

鯖っていわゆる霊体系アンデッド扱いされるかな?


98 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/21(火) 22:58:00 uwc7Jywo0
>>94
昔歌月十夜に投稿したオバロの作者もそっち系の人だっけ
TRPG経験者はキャラ作って動かすことに慣れてるよね
そういえばモモンガだと型月じゃどれぐらいの強さになるんだろうか


99 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/21(火) 23:02:42 .PxSyFGg0
>>97
生まれつきあのスペックだから学習という物を忘れただけかも知れないが、アクアさまだけだぞ
エリスさまはちゃんと色んなスキル習得したり、それを他人に教えたりしてるし
鯖には洗礼詠唱が特効だから霊体属性


100 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/22(水) 15:10:31 age6IE7E0
斉木楠雄とアルトリアってどっちが強いんだろう
アルトリアがアヴァロン出してもそこにテレポートしそうだし


101 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/22(水) 15:17:24 UUH.Lpw20
明確に異次元にいけたりするのあれ
いやもう飽きたよ斉木楠雄


102 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/22(水) 15:27:13 ojFJTy8M0
>>78
力自体は確かにチートだな
だが出力装置の「目」で見て認識して「触れて初めて殺せる」という弱点多すぎる力

ハッキリ言ってしまえば「最強でもあり最弱でもある力」


103 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/22(水) 16:01:53 mbr4I83I0
直死は文字通り「当たらなければどうという事はない」能力だからな
だからこういう対戦スレで名前出て来るような相手にはまず当てられない。基本はヨーイドンの不意打ち不可で油断も慢心もしてないのが前提だし


104 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/22(水) 16:07:36 ojFJTy8M0
>>103
一撃必殺で弱点多すぎるようじゃ議論しても無意味だからな
それに能力そのものは強くても本人自身が大したことないならそれって単純に「弱い」って結論に至る


105 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/22(水) 16:32:40 ojFJTy8M0
>>69
全王がもはやチート通り越しての万物抹消装置キャラだから
型月で勝てるキャラ誰もいなくてズェピアみたいに発狂した月厨なんでしょう

そんな馬鹿にはまともに議論しても話なんて通じるはずがないから無視あるいは通報でいいかも


106 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/22(水) 19:49:04 qrjq58qo0
>>102
「目を潰しても意味がない」ってのも何度も言われてるぞ
視力が無くなれば戦闘力自体は落ちるかもしれんが、直死は問題なく発動する
目を塞いでも日常生活に支障はない程度には動けるっぽいし


107 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/22(水) 19:51:01 ojFJTy8M0
>>106
式 vs メガネ野郎でメガネ野郎を観たり認識できなくなった式が負けてるの忘れた?
何度も言われてるってのは妄想を信じ込んでるだけなんじゃないの?


108 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/22(水) 20:16:03 Z2v.xLVE0
眼球を潰しても直死で視えるモノだけは視えるは作中で明言されてる
統一言語が直死と同等以上の根源直結の能力ってだけ


109 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/22(水) 20:18:29 ojFJTy8M0
そういう事か


110 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/22(水) 20:57:48 kUEZedy.0
まあなんだけど最弱の能力ではないわな


111 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/22(水) 21:02:12 ojFJTy8M0
でも弱点多すぎるのはある


112 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/22(水) 21:14:07 TD05sdDI0
直死について語ってかっこつけたいってのだけはわかった


113 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/22(水) 21:18:03 ojFJTy8M0
なんか直死が強くないと嫌だって風に聞こえるけど強く仕立て上げたいの?
>>78-79にもあるけど、「凄い」けど「強くはない」ってあるでしょ
能力自体はチートだけど使い手が大したことないならそれってつまり「弱い」にならない?


114 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/22(水) 21:28:46 TD05sdDI0
>直死が強くないと嫌だって風に聞こえる
>>112の一行クレソスからどうやったらそんな情報が読み取れるんだ……


115 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/22(水) 21:31:23 ojFJTy8M0
なんかムキになってる気がしたんだが別にそうじゃないってこと?
なら謝る


116 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/22(水) 21:51:28 lWnEsdWY0
敵の攻撃を殺せるってのはけっこう便利じゃない?
毒とか力場とか稲妻とか魂とかも殺して無効化できるので
一対一だときついことも多いけどサポートキャラとしてなら凄く便利


117 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/22(水) 21:53:35 Z2v.xLVE0
攻撃の線とか点にピンポイントで当てられないと無意味だからそうでも無い


118 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/22(水) 21:58:11 lWnEsdWY0
>>117
魔術の稲妻を外すことなくズバズバ切り裂いてるし、ネロの獣70匹を一瞬で皆殺しにしたり
士郎との対戦コメントだと士郎の剣のガトリング(セイバーが対応に苦戦するギルのバビロン連射より上の連射力)をことごとく殺せるとされてるので
イメージほど命中率は低くないとおもうんだけどね

あと、サーヴァント版の式は身体能力がサーヴァント級になってる


119 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/22(水) 21:58:12 TD05sdDI0
いやあ、「奥義を止める」は強敵でしたね


120 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/22(水) 22:00:34 Z2v.xLVE0
稲妻は漫画のオリジナルで本編時点の志貴はあんな事したら自滅する
ネロのは余裕こいて嬲り殺そうとわざと弱くて小さいの大量に出してた
士郎との比較は戦闘中の負担は考慮しない前提


121 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/22(水) 22:05:15 lWnEsdWY0
じゃあサーヴァント式ならけっこういけるんじゃない?
サーヴァント100人斬りとかしてたし


122 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/22(水) 22:24:02 ojFJTy8M0
>>103でも言われてるけど
文字通り当たらなければ無意味の力なんだからこのスレで名前出てくるような相手に直死なんて当てれる方がまずおかしい
まあサポートには向いてそうな感じではあるな

>>120
なんか直死が強くて無敵じゃないとおかしいって人が喚いてるだけだからあまり正論を突っ込んでもムキになって反論してくるだけかもよ


123 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/22(水) 22:35:02 lWnEsdWY0
志貴は確かに身体能力微妙だから仕方ないにしても超音速対応可能な刀式とか身体能力がサーヴァント級になったサーヴァント式ならそこまで弱くないと思うけどなぁ
なぜ式が使う前提での直死については誰も語ろうとしないんだ


124 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/22(水) 22:38:39 ojFJTy8M0
式についても同じ直死だから「当たらなければいい」って結論に至るからじゃね?


125 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/22(水) 22:40:53 Z2v.xLVE0
式のは志貴と違って負担無く無機物や概念も殺せるってだけだから端から負担無視で考えられる事が多いここだと話題に出難い


126 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/22(水) 22:47:55 lWnEsdWY0
>>124
命中率についてだけど、少なくとも鯖式はサーヴァントには余裕で対応してて、志貴はネロカオスに対しては外してないから
鯖式はサーヴァントレベルの相手なら100%ではないにしても十分実戦で狙えるレベルで
志貴は獣レベルの相手になら必中って扱いでいいと思うんだけどね
そりゃスーパーサイヤ人とか斎木レベルの相手には手も足もでないだろうけど、そんな強すぎる相手しかこのスレに出したらいけないって訳でもないんだし

>>125
なんか直死の限界=志貴の限界って感じで話をする人が多いなぁ、という印象を受ける


127 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/22(水) 22:50:25 j8qxcEaw0
あの眼鏡は全身を動物園に丸かじり状態からいきなり皆殺しとか
突然極端に身体能力が向上するので弱いという言葉が当てにならない


128 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/22(水) 22:54:48 ojFJTy8M0
限界っていうより直死自体は別に氣功波などのような飛び道具でも武器でもなんでもなく単にそいつ自身に宿ってる体質とほぼ同義の代物だからでしょ
能力発動するには実際に触れなきゃいけないわけだしそりゃ志貴の直死は志貴の限界までしか発揮できない

式の場合はサーヴァントの方だと割と行けると思う


129 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/22(水) 22:56:05 ojFJTy8M0
>>127
少年漫画とかにある主人公補正やノリの一種と見てる


130 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/22(水) 22:57:24 sh.RlyeM0
みんな感覚が麻痺していると思うが、サーヴァントじゃない式でも条件次第で鯖と戦闘にはなるレベルっていうのは
かなり凄いことだぞ


131 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/22(水) 23:00:02 lWnEsdWY0
>>128
志貴の話なら志貴の限界でいいけど、直死自体の話なのに志貴の限界で語るのはなんか変だなと思うんだ


132 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/22(水) 23:03:44 TD05sdDI0
所で今シキーズは誰と戦ってるの?


133 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/22(水) 23:08:14 ojFJTy8M0
>>131
だから直死自体は凄い能力でしょ?
それは知ってる


134 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/22(水) 23:10:06 qrjq58qo0
サーヴァントはだいたい戦闘機1機分
相性や運用方法に寄るところが大きいが鯖そのものは手に負えない程の強さではない
絶対命中の槍も即死しない事もあるし回避不可能の秘剣も当てる前に潰される事もあるし防御不可能な突きもかわされる事もあるし光の速さの剣撃も時速500キロぐらいの疾走で範囲外に逃げれる事もある
魔法の域に至る秘剣がその程度なんだから直死だって相対的な実力の差には敵わんわな


135 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/22(水) 23:18:32 Cv92Ns3o0
それ破壊効率の話って何回指摘されれば浸透するんだろ


136 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/22(水) 23:25:22 lWnEsdWY0
>>134
>サーヴァントはだいたい戦闘機1機分

そんなこと言われてない
戦闘機が本体にいろんな武装を搭載して出撃するように、サーヴァントは本体に宝具を搭載して出撃する、っていう例え話
戦闘機とサーヴァントの強さが互角、みたいな意味じゃないぞ


137 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/22(水) 23:33:33 mbr4I83I0
志貴の場合は基本的にタイマンではないのと相手が油断慢心豆腐メンタルのオンパレードな型月だからどうにか当てるまでいけなくもないってだけだってのもある

そもそも直死にもバックファイアがあるから防御に使うと直撃こそ避けられても直死による反動ダメージ自体は蓄積する。それに対UBWはどうにか裁けても結局は反動で自滅するだけみたいだしな


138 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/22(水) 23:38:53 ojFJTy8M0
>>137
理不尽な相手に対してお祈りゲーやってるようなもんだしな


139 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/22(水) 23:58:09 2fS9ufTU0
実質今日一日志貴の話しかしてねえ


140 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/23(木) 00:10:44 R5NCQcvM0
別作品を語るだけで終わる日よりだいぶマシ


141 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/23(木) 00:35:01 D5k0B8oE0
ギルティギアの一撃必殺モードの死ぬまで出す版みたいなもんだな


142 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/23(木) 00:38:47 qSZuMqbY0
>>141
まさにそれ
当たれば勝てるけど常時体力減少中って感じ


143 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/23(木) 00:46:53 R5NCQcvM0
どっちかというと北斗神拳じゃねって気もする


144 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/23(木) 00:55:44 Mh0PHetU0
たとえ話で例え先にひっぱられて
逆に理解しにくくなって誤解を生む感


145 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/23(木) 01:06:37 T4hCW0/g0
ちょうど名前も上がったし当たれば勝ち対決で北斗の拳ならどうよ相手


146 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/23(木) 01:11:51 qSZuMqbY0
世紀末ワールドなら志貴より式の方が向いてそう


147 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/23(木) 01:40:18 yPOJq2ng0
根本的に技量や身体能力に差がありすぎて志貴じゃ北斗3兄弟辺りと戦う以前にそこいらの名無し相手でも厳しいんじゃね?
それこそ慢心してて簡単に刺されてくれるような状況じゃなきゃ無理


148 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/23(木) 01:49:28 qSZuMqbY0
そもそも世紀末という世界を下に見過ぎ
志貴があの世界に放り込まれたら数日で死ぬ


149 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/23(木) 01:53:20 3UjmLHOI0
志貴「み、水…」


150 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/23(木) 02:03:23 ABX5R6jI0
志貴の身体能力は現実の運動神経いい高校生程度でしかないからね
ナイフなしでも点突けるとかいうけど
素手の打撃で突こうとしても防御回避特化の現実のプロボクサー相手に
あてることできなそう


151 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/23(木) 02:09:06 ABX5R6jI0
>>101
斉木自身が知ってる場所なら具体的な場所を知らなくてもオートで移動できる
って能力なんだよね
アルトリアの心を読んでアヴァロンの存在を知りさえすればテレポートできると思う


152 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/23(木) 02:14:58 R5NCQcvM0
>>150
一応現実の動物よりは強いネロの獣に対して点も線も百発百中だったけどね


153 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/23(木) 02:17:14 yPOJq2ng0
>>152
そりゃあまとまに回避行動も取らない、技術すらない相手にならさほど苦労もなく当てられるだろ。当たりさえすれば良いんだし避けない相手なんかはカモみたいなものだからな


154 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/23(木) 02:18:29 ABX5R6jI0
>>152
あれ攻撃一辺倒で回避や防御行動して無くて
無駄に志貴の間合いに入ったって印象なんだよね
数の暴力で押して99体やられても1体が噛み殺せばOKみたいな戦術だったし


155 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/23(木) 02:20:35 qSZuMqbY0
>>152の脳内では志貴は滅茶苦茶強い設定らしいな、もはやSHIKIでしかない


156 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/23(木) 02:22:27 R5NCQcvM0
>>155
実際に原作でやってたこと書いただけでSHIKI扱なん?


157 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/23(木) 02:25:49 ABX5R6jI0
型月の敵キャラはどいつもこいつも防御しなさすぎ
自身のタフさのみでの超接近戦乱打戦しかけすぎ


158 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/23(木) 02:28:36 qSZuMqbY0
攻撃こそ最大の防御とか抜かしてるんだろう
だから負けるんだろうに


159 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/23(木) 02:55:59 D5k0B8oE0
どっちも妄想なのに作中の描写すら無かった事になってる奴凄えな


160 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/23(木) 03:37:49 qSZuMqbY0
作中の描写に対してじゃなくて、それを持ち出して「志貴が強いだろ」みたいに言い張ってる>>152がおかしいって言ってる
回避も技術も防御もないただ一方通行に突進してる獣の動きなんてその場で突っ立ってナイフ振り回せば普通に全滅できる


161 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/23(木) 03:56:05 T4hCW0/g0
流石に三兄弟と同格以上のはきついとして
デビルリバース、大佐、ジャギ、アミバ、ウイグル獄長あたりだとどうだろ


162 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/23(木) 05:01:52 D5k0B8oE0
>>160
ほんと凄えなお前


163 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/23(木) 05:20:54 lRyYpy1M0
>>160
……お、おう
つまり高校生がナイフ一本持ってればアフリカで無双できるってことだな!

というか例え防御してないにしても動き回る動物の線や点という小さな標的を的確に斬ってるということは無視かよ


164 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/23(木) 05:28:28 Z0KXjkY60
>>161
無理に決まってんだろ
地面を背にしてジャンプするやつ相手も無理な


165 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/23(木) 06:02:23 3fhyl7.c0
世紀末の連中はサウザー瞬殺されるかませですら1tの岩粉砕できるレベルやで


166 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/23(木) 06:14:32 mFuPw5yE0
一般人程度とか言ってる人は流石に原作知ってんのかと言いたくなるレベル


167 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/23(木) 06:28:36 lRyYpy1M0
志貴は体力はないけど独特の体術で人間が目で追えない動きとかできるし、アルクとシエルルートだとネロ撃破後にアルクに治療のためにネロの残滓の混沌を肉体に詰め込まれて身体能力が向上してるし
あと、人外の敵を相手にすると七夜の血が覚醒して身体能力や攻撃性が向上するって特性もある
まあさすがに世紀末の拳法家を相手にできるほどじゃないとは思うけど


168 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/23(木) 06:30:38 IlbYfLoQ0
志貴はきのこに格ゲーの時だってそのままじゃ真っ向勝負は無理だからって理由で
設定そのものを変えられるくらいには弱い扱いだし
士郎相手も能力の負担度外視とかお膳立てしても実質相討ちレベルとかだから
文句があるなら設定作ったきのこに言ってくれ


169 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/23(木) 06:48:12 mFuPw5yE0
志貴が弱いんじゃなくてそいつらが強いという発想はないのか
別に志貴が超強いとか主張する気はないけど、過剰によわくしようとする人が目立つよね


170 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/23(木) 06:55:21 lRyYpy1M0
>>168
別にケンシロウ級に強いなんて言ってないんだよなぁ
シエルはサーヴァトと防衛戦ができるレベルで、アルクはエミヤがまともな勝負なら勝ち目がないとビビるくらいの強さなわけで
そんな2人を相手にしたら設定変更しないといけないくらいには弱いけど、それでも常人が反応できない動きとかはできるとされてるよ


171 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/23(木) 06:55:28 IlbYfLoQ0
だから文句あるならきのこに言ってくれって
その辺の設定ガバガバにしてんのは作った本人なんだし


172 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/23(木) 07:02:15 lRyYpy1M0
>>171
きのこは志貴が体力はないけど動きや体術はすごくて短期戦なら一般人よりは強く、さらに人外を相手にすればさらに強くなる
しかしシエルやアルク、サーヴァントよりは弱いとしてる
今のところそれに矛盾する設定はないと思うけど?


173 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/23(木) 07:13:44 IlbYfLoQ0
まあその辺は特にあーだーこーだ言うつもりも特にないから別いいが
結局どのくらいが調度いいんだ志貴には、鋼錬金術師のキャラとか?
あれ一応一部除けば錬金術師もホムンクルスもそこまで身体能力とかは逸脱してないし
作中人間でかなり強い方のスカーでアメストリス兵10人分とかだったか


174 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/23(木) 07:15:51 lRyYpy1M0
鋼錬金術師は知らん


175 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/23(木) 07:21:42 IlbYfLoQ0
「の」が抜けてたのか、これはうっかり


176 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/23(木) 07:51:52 D5k0B8oE0
月姫知らないのにさも知ってるふりして「きのこに言ってくれ」とかほんと凄えなぁ
メルブラとか正真正銘一般人のヒスコハまで達人のレベルにされてんのにそれすら知らんとか逆に驚くわ


177 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/23(木) 09:32:00 rh2e1N/A0
そして突っ込みを入れられると「あーだーこーだ言うつもりも特にない」と設定をきちんと知らないことを誤魔化そうとするというね


178 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/23(木) 14:04:31 qSZuMqbY0
(´月ω厨`)「かたつききゃらこそさいきょうブヒ!ほかのさくひんなんてごみブヒ!」



要するにここで志貴ageしてる輩はこういう事を言いたいんでしょう
だからそれもうSHIKIだっつってんじゃん


179 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/23(木) 14:09:02 qSZuMqbY0
そもそも他作品なんてこっちで言うサーヴァント、死徒、代行者 果てはアルク含む真祖に匹敵するキャラがゴロゴロいるのに
そんな奴ら相手に志貴をぶつけるとか自殺行為でしかないと思うんだけどな

メルブラの場合は祟り効果で一時的に上記連中のレベルまで跳ね上がってるだけだし


180 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/23(木) 14:13:55 rh2e1N/A0
>>178
さすが、まっすぐ向かってくる獣をその場で突っ立ってナイフ振り回せば普通に全滅できる人の意見は鋭いな
プロの猟師でもまっすぐ自分にめがけて突っ込んでくる野犬やイノシシには鉈や猟銃を持ってても対応するのはまず不可能だから
普通は自分に突っ込ませないように工夫するのに


181 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/23(木) 14:17:06 qSZuMqbY0
>>180
どうしても志貴は滅茶苦茶強いって言いたいの?


182 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/23(木) 14:21:08 rh2e1N/A0
>>180
自分で「回避も技術も防御もないただ一方通行に突進してる獣の動きなんてその場で突っ立ってナイフ振り回せば普通に全滅できる」って書いたのもう忘れたのかな?
あと、誰も志貴がムチャクチャ強いなんて少なくとも現行スレじゃ誰も言ってないと思うけど?
お前に突っ込みを入れてる人のレスでもケンシロウより弱いとか、一般人よりは強いけどシエルクラスよりは弱いって認めてるじゃん
文章をちゃんと読んでないのかな?


183 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/23(木) 14:23:15 qSZuMqbY0
確認したら確かに言ってたな
謝る


184 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/23(木) 14:25:07 qSZuMqbY0
まあ>>164-165の言うとおり、世紀末の奴ら相手に志貴が生き残れるわけないというのは分かってるからこちらも納得


185 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/23(木) 14:31:38 rh2e1N/A0
「(シエルたちほどじゃないけど常人に比べれば)強い」を「(ケンシロウとか孫悟空とかに比べても)強い」と誤読してたってことなんかね
そのあげくにSHIKIだSHIKIだとか言われるのはマジ勘弁


186 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/23(木) 14:32:22 qSZuMqbY0
>>185
そんな感じ


187 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/23(木) 14:37:49 qSZuMqbY0
>>145>>161の奴みたいなのが脳内でSHIKIを崇拝してるんだと分かった


188 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/23(木) 14:44:53 rh2e1N/A0
>>187
>>161がどうかは知らんけど型月側のキャラじゃ明らかに勝てない作品を出してきて型月側を蹂躙したいってやつだって珍しくないぞ


189 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/23(木) 14:59:06 qSZuMqbY0
>>188
キアラなら全王にも勝てるとか言い出す輩も頭おかしいと思ったな


190 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/23(木) 15:56:50 qSZuMqbY0
まあ困ったら全部クーフーリンにゲイボルグしてもらえばいいってのもあるな
こいつの一撃必殺は一応回避不可能だし


191 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/23(木) 16:09:54 EM0y1.0EO
なおFGOで刺しは自分より強い相手に放つと槍が吹き飛ばされたり、盾で普通に防げれることが明らかになり
古参プレイヤーが困惑しているもよう


192 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/23(木) 16:14:02 qSZuMqbY0
>>191
そうなると防護壁にも弾かれ屈強な肉体にも弾かれるってことになるか


193 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/23(木) 17:13:11 I0RJ6S6Q0
古くから続く兄貴いじめやめろや


194 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/23(木) 17:26:02 IlbYfLoQ0
元々刺しボルグは単純に防ぐなら槍の魔力を上回る防壁用意すればいいとか
とか本編中で言われてなかったっけ、違うっけ?
何か上でボロクソ突っ込まれた所為で自身なくなってきたわ
もう一回最初からやり直してこようかな……


195 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/23(木) 17:51:59 I0RJ6S6Q0
槍の魔力を上回る防壁(筋肉)


196 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/23(木) 17:54:59 Qp6c20fA0
>>167
混沌だけでは上がってない
魔術とかを習って使いこなせるようになれば上がるだけ


197 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/23(木) 18:13:35 qSZuMqbY0
初期のゲイボルグ:貴様はもう死んでいるって確定事項起こして必殺必中。殆ど防ぎようがない

今のゲイボルグ:ただ高速で飛んでいく技。普通に回避や防御で防げる



弱体化ってレベルじゃねーな


198 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/23(木) 18:53:08 zINP7fRg0
最初は絶対命中なのに青王の剣で心臓に届く前に止められ、UBWのローアイアスで威力半減されたんだっけ
命中確定は確定でもそれで死ぬとは限らないのは最初からの様な気がする
なお小次郎(


199 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/23(木) 19:46:27 T4hCW0/g0
なんか帰ってきたら真っ赤にされてる上に変なレッテルまで貼られてるんだけど
つーか俺は志貴だけじゃなく式も含めた話のつもりだったんだけど直死的に
後別に直死持ち共だけじゃなくて流石に鯖はともかく他のキャラも含めて普通に異種対決の話がしたいんだよなぁ?


200 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/23(木) 19:55:54 1NR1YwN60
ゲイボルグは最初のPC版のマテリアルの時点で槍の魔力を越える防壁なら防げるとは明記されてた
しかし具体的にどういう防壁ならいいのかわからないので
ゴッドハンドみたいな全身を覆うような防御じゃないと隙間からすり抜けてくるんじゃね?
とは言われていたが今は普通の頑丈な盾でもよくなったのか?


201 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/23(木) 20:26:37 3.bInpnY0
因果の逆転とか大層なこと言いながら原典より劣化しとるやんけ


202 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/23(木) 20:33:07 zINP7fRg0
因果の逆転=外そうと思っても外す事すらできないってだけで逆に飛んでくる方向さえ分かってれば心臓を守るのは簡単って事かね
よく曲がる変化球ぐらい
士郎の「外れると分かって射った一回以外は撃つ前から命中が分かってた」って言うのと似たり寄ったりな気が


203 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/23(木) 21:17:23 qSZuMqbY0
ホーミング性能が高いだけの技って感じなんだろうな


204 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/23(木) 21:28:46 oWMS0h0U0
あのエフェクトのジグザグ軌道見ると盾くらい避けて心臓に刺さるんじゃという気にはさせられるが
実際はそうでもないのか…


205 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/23(木) 21:38:06 iGbqaLTk0
>>203
当たった後の内部破壊と治癒阻害もあるから、単純なホーミングだけじゃないだろ
エクスカリバーを耐えることはできてもゲイボルクには倒される祖もいるそうだし


206 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/23(木) 21:41:35 qSZuMqbY0
要するに防御や回避で防いだりと当たらないようにすればいいってことか


207 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/23(木) 22:15:03 IlbYfLoQ0
体内殲滅は心臓に当たりさえしなければ発動しないっぽいし
最悪体に刺さるだけならまあ何とかなるんじゃね


208 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/24(金) 02:45:33 Cgx9VJRA0
>>200
FGOでゲーム演出ではなくシナリオ部分で刺しがローアイアスにぶつかって止められた

体内殲滅については、オルタニキバージョンだとゲイボルクがクリード・コインヘンという鎧宝具に進化して、このグリードコインヘンの真名解放をすると
筋力がEXになって通常攻撃がAランク対軍宝具級の威力になり、さらに敵のどこだろうと手甲についてる棘が当たれば敵の体内から無数のゲイボルクが湧き出て体内殲滅をするという性能になってる
シナリオ部分ではこの技でスカサハの内臓の9割を粉砕してスカサハに勝利した

なのでクリードコインヘンモードなら原典に近い性能じゃないだろうか


209 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/24(金) 02:47:01 hlSbaEAY0
実際問題として刺さっただけで心臓には当たらなかった連中には呪いの効果発揮されてないからな…


210 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/24(金) 07:36:13 bCdP9b7M0
いくらなんでも情報が抽象的すぎるからもっと具体的に説明してくれないと分からないよ
格上相手に槍が吹き飛ばされるとかにしても相手は誰なんだとかどういう理屈でとかさ
少なくともアイアスは対界宝具以外は無敵に近いアキレのコスモスがアイアスに匹敵するとか
なんかあの世界じゃ最高レベルの防壁扱いされてて普通の頑丈な盾ってカテゴリに入れていい代物ではないし
ぶっちゃけ聴くけどまた何時もみたく描写を曲解してるだけとかじゃないよね


211 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/24(金) 07:43:36 Cgx9VJRA0
刺しボルクについてはスカサハとクーフーリンがお互いに刺しボルクを放ったところ、なぜか両方の槍がどこかに消えた
原因は不明
スカサハ曰く、クーフーリンが未熟だから、とのことでそれ以上の説明はなし

盾についてはゲイボルクにルールブレイカーつけて刺しを放ったら最強じゃね?
って話がでて、試しにゲイボルクの穂先にルールブレイカーを縛り付けて刺しをエミヤに放ったところ、アイアスを展開されて防がれた
槍はアイアスにぶつかってそのままストップし、縛り付けてたルールブレイカーは吹っ飛んだ

なので、自分より強い相手に刺しが効かない云々は拡大解釈
盾については、少なくともアイアスの側面や後ろに回り込んで攻撃はしてくれないってことは明らかになった
それがアイアス特有の能力で回り込みを防いだのか、ゲイボルク自体の限界なのかは不明

どっちもギャグっぽい描写なのでどこまで信用していいかは不明


212 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/24(金) 08:23:22 gwkjlYB20
アイアスで防げるんなら、きのこのコメントがおかしくなるしなぁ
それとも本気で刺しを繰り出せばアイアスじゃ遅すぎて展開が間に合わないってことなのか?


213 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/24(金) 08:35:23 Ed53u.BsO
ギャグシナリオだから深く考えてないだけかもね


214 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/24(金) 10:06:23 2yx1.5jM0
>>195
鍛え方に甘い所があればそこから刺してくれるかもしれない(震え声)

>>212
アイアス=格ゲー的に言えば攻撃判定の無いバリア
でバリアの中に入ってから使えば普通に刺さる可能性


215 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/24(金) 12:31:54 1HAw8zlA0
兄貴の売りは原初のルーンだし・・・


216 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/24(金) 14:03:30 VOwf6Avo0
とりあえずゲイボルグに関しては「防御や回避で防げる」って見解でいいんじゃね?


217 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/24(金) 14:54:16 LH15NROc0
ネウロのイビルメタルみたいなのだとまずいのかね


218 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/24(金) 15:07:56 WjoKh9bE0
>>216
一応、FGO以前は
「放たれてしまったら敏捷EXでも回避できない」
「いかなる防御行為も突破する」
「エミヤでは放たれる前にひたすら後退して間合い外に逃れるしか術はない」
ときのこが明言してたんだけどね
まあどこまでこれらの設定が生き残ってるかは分からんけど


219 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/24(金) 15:12:48 qOo4PHN60
ぶっちゃけ槍より頑丈なものだったら命中はしても貫けないというのは理にかなっているなとは思う
その辺り判断に困るとこだが


220 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/24(金) 15:28:41 WjoKh9bE0
>>219
「投げはいかなる防壁も貫く」
「刺しはいかなる防御行為も突破する」
ってコメントから、ランキングスレとかでは投げは盾を貫通して敵に命中する、刺しは盾を迂回したりして敵に命中する、と考察されてたんだよね
しかし刺しが盾を迂回もせずにただまっすぐ突き進んで盾に止められるのなら防御を突破するって何なんだよって住民が阿鼻叫喚状態に


221 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/24(金) 16:09:33 VOwf6Avo0
作品や設定がどんどん展開していくにつれて既存設定もどんどん変えていってるんじゃね?


222 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/24(金) 18:06:00 y1z9UTB60
盾とかは普通に迂回するが全部覆われてたら無理ってだけじゃ


223 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/24(金) 18:17:09 WjoKh9bE0
アイアスが使えるエミヤは逃げるしか手がないというコメントがイミフになるけどね


224 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/24(金) 18:18:58 bCdP9b7M0
>>222
アイアスは全体覆う防壁ではないしその理屈は通用せんのでは
まあもともと原作の時点で槍の魔力を上回る防壁とか用意すれば防げる
っていうのは言われてるし(詳細不明だったけど)
昔からある設定反映しただけって見方もあるが
それに十二の試練とかもそうだけどおもくっそ既存設定と矛盾する設定に付け変えるのはままあったことだし


225 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/24(金) 18:19:34 y1z9UTB60
アイアス前面しか覆ってないだろ


226 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/24(金) 18:21:46 VOwf6Avo0
>>224
十二の試練も初期はチートだったけど今はどういうものなの?


227 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/24(金) 18:26:32 bCdP9b7M0
>>225
うん?だからアイアスは前面しか展開出来ないから全体で防げるっていうのは当てはまらんってことでしょ?
>>226
昔は同じ攻撃二発目以降は完全無効化だったのが二発目以降防御力(大)に変わった
マテリアルにも無効化するって書いてあるのにきのこ本人は「無効化するなんて言った覚えは無い」とのことで


228 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/24(金) 18:30:19 VOwf6Avo0
>>227
後発に合わせて大幅に弱体化したか
つーかきのこは自分でやったことに対して何も記憶にございませんとかヒデーなw


229 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/24(金) 18:33:43 Ed53u.BsO
>>225
その前しか覆ってないアイアスに刺しが防がれたんだよ


230 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/24(金) 18:37:34 Ed53u.BsO
>>228
一応、SN直後からGHの耐性付与は見切り(一度見た技を防ぐ武術スキル)と組み合わされることで十全になる
狂化して見切りスキルを失ってるバサクレスのGHは不完全とも言ってたけどね


231 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/24(金) 18:39:24 VOwf6Avo0
>>230
まあその都度、設定を変更してるんだろうな


232 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/24(金) 18:48:10 bCdP9b7M0
防御アップは数値的に+100でそれだけでも実質三倍の硬さになるから一応以前として強力なのは変わらないんだけどね
アステリオスのA++のパンチ一発で一回死んでたけどけどその後はほぼ意に介さず圧倒してたし
因みに耐性つけんのにも攻撃一発でも受ければよくて死ぬ必要ないってのが明言された
あときのこの発言はもうちょい正確に言うと「効かなくなるとはいったけど無効化するとは言ってないよ」とのことです


233 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/24(金) 18:50:47 VOwf6Avo0
>>232
なるほど
つまりそれを逆手に利用されてGH回数全部消費されて敗北する可能性もあるってことか


234 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/24(金) 19:15:36 gwkjlYB20
逆手にってなんだ
耐性付与に回数制限なんてないぞ


235 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/24(金) 19:18:58 VOwf6Avo0
例えばスタープラチナやケンシロウがやるような百裂拳で十二回分全部消費されるとかありえそうかな?って思ってさ


236 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/24(金) 19:22:26 VOwf6Avo0
SNでもギルに十二回分全部消費されたのあったし気になった


237 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/24(金) 20:27:18 gwkjlYB20
これまでの描写を見るに、一撃の威力が高くないとだめなんじゃね?
連撃だと最初の一撃が当たった時点で耐性が付くでしょ
ギルガメッシュがガトリングで殺せたのは全部違う宝具だからだし


238 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/24(金) 20:33:19 1HAw8zlA0
>>231
バランス調整といいたまえ


239 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/24(金) 20:45:00 VOwf6Avo0
>>238
>>228で言ったぜ

>>237
耐性っていうか防御力アップな
一撃の一つ一つが重ければOKだろうな


240 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/24(金) 22:43:07 ugS.IvXw0
すまん、ゲイボルクの話に戻してしまうが刺しボルクがアイアスで防がれたってのは誰かの幕間での話か?
格上相手に弾き飛ばされたってのがスカサハの幕間なのは知っているが


241 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/25(土) 03:56:03 dJnCbLF.0
>>240
エジソンのキャラクエ
ゲイボルグとルルブレ溶接→ロー・アイアス→弾かれて合体解除
大体こんな感じ。合体宝具だから弾かれたとか言い訳出来そうな箇所がある辺り怪しいんだよな


242 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/25(土) 04:01:16 vmpeQ4xY0
宝具って溶接できるんだ、とか、溶接したまま能力解放できるのかとか色々衝撃的な話だった


243 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/25(土) 07:33:24 MBodqsBQ0
正直内容だけ見るとネタ9割くらいのシナリオっぽいけどどどこまで鵜呑みにしていいのやらわからんね
まあよくやる変なイベントとかの悪乗りと比べたらまだ考察材料にはしやすいのかもしれないが
単純に防ぐには槍の魔力を上回る防壁を用意するとかは昔からある設定だから今になって反映させただけかもしれんし
槍が盾を迂回して刺さるとかもあくまでファン側の推察で少なくともそういう設定や描写は無いし


244 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/25(土) 09:01:30 Ud/L47R60
>>241
ありがとう。確かにエジソンならやりそうだなw


245 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/25(土) 12:58:23 vNwzQQnE0
デフレ極めていくバキと
勇次郎なら、さっちんとギリギリ勝負になるかな


246 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/25(土) 13:32:53 MYaRkkwU0
今のグラップラー刃牙ってインフレじゃなくてデフレという名の弱体化喰らってるの?


247 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/25(土) 13:45:44 bCK4z5w20
昔のノリで武蔵描いてたら一個師団ぐらい葬ってるよ


248 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/25(土) 14:00:50 aCXmdjn60
>>246
以前はオリバが輸送ヘリを引きずったり、スペックが自由の女神像を崩壊させかけたり、克己が超音速の拳の衝撃波で神心会のビルを揺るがしたり
ピクルがキックで刃牙を20m以上吹っ飛ばしてコンクリにクレーターができるほどの勢いで叩きつけたりしてたのに
今じゃ武蔵が青竹を割ったり体重100kgくらいの格闘家を持ち上げただけでみんながビビったりしてる


249 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/25(土) 14:03:52 MYaRkkwU0
>>248
デフレしすぎて設定もキャラも崩壊してるな…
果たしてこれを対決ネタに使えるかどうか


250 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/25(土) 14:13:16 vNwzQQnE0
オリバのは腹筋を締めるために体を固定して、飛びたつ輸送ヘリにしがみつくような形だけどな

と言うかスペックの自由の女神像の話が出るけど
2m四方ほどの範囲を拳でボコボコにすれば、全体にヒビが入って壊れ出す呆れる欠陥建築っぷりだが
アレできない奴いるの?むしろ疑問に思う


251 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/25(土) 14:15:32 aCXmdjn60
>>250
まあ現実の人間にはどうあがいても不可能だろ


252 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/25(土) 14:17:13 MYaRkkwU0
>>248
昔は二次で勇次郎 vs アルクェイド&シエルってのがあって読んでて面白かったのに、何でここまでデフレ極まったのか謎だわ


253 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/25(土) 15:31:30 tkwXl5ig0
このすばのめぐみんの爆裂魔法って型月でいえばどのぐらいの威力なんだろうか
わりかし城とかぶっ壊したり魔物叩き起こす程度には威力あるみたいだけど
デストロイヤーを二人分でぶっ壊したりとか魔王幹部倒せる程度には威力ある癖に
何故かダクネスがその爆裂魔法を瀕死状態とはいえ耐えてたりするし
描写的には凄い上下あるよなあれ


254 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/25(土) 16:03:10 aCXmdjn60
城はぶっ壊してないぞ
連日エクスプロージョンを叩き込みまくってるけどデュラハンの防御結界で城への被害自体はほぼゼロ
ただし騒音でデュラハンがノイローゼになったりしてる

ダクネスのシーンの問題はかなりの近距離で放ってるのにダクネス以外への被害が全くないことじゃないだろうか


255 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/25(土) 23:49:48 ObGB7vOA0
ウィズの爆裂には劣ると本人が言ってる
新たに習得した強化スキルで威力は更に上昇しつつある
二発ぶんの威力で防御結界なしのデストロイヤーを一時停止させる程度
ダクネスとバニルの防御結界がそれ以上だったと言う事だろう
めぐみんは爆裂の暴走率が破格に低く、「2%」の確率でしか暴走しない
暴走した爆裂は威力・範囲共に通常よりも遥かに高くなる


256 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/26(日) 17:04:15 k4cTbRrg0
リングの貞子、呪怨の加耶子&俊夫、着信アリの美々子とかこのスレで出していいネタか?
こいつらの場合、作品がバトルじゃなくこいつらの怨念からどう回避するかってほうで占めてるが


257 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/26(日) 17:35:17 djqLdrnw0
バケモンはよりタチの悪いバケモンに打ち消される理論を実行したらもっとタチの悪いバケモンが爆誕したでござる


258 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/26(日) 18:00:05 GRg.JloU0
>>256
鯖みたいな霊格が人間の域を越えてて魔術とか基本的に通じないじゃないなら魔術師なら出てきたら攻撃で終わり


259 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/26(日) 18:04:16 k4cTbRrg0
加耶子とかこれまでのシリーズ見てたら怨霊化で人間辞めてる臭いしヤバそう


260 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/26(日) 18:07:54 AalE3AkI0
霊体の時点で人間止めてるだろ


261 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/26(日) 18:23:51 HafkKtGo0
鯖が必ず格上だと本気で思ってるのかよ


262 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/26(日) 18:25:14 k4cTbRrg0
>>261
格上だったら今頃こんなスレ立ってないもんな


263 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/26(日) 21:19:40 WooLocacO
なら総力決戦
ギルガメッシュ対東映自衛隊
ファイッ!!


264 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/26(日) 21:21:14 gFFrujJY0
>>261
型月の設定だと鯖の時点でどんだけ強かろうが亡霊とかよりは遥かに格上な設定なんだが


265 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/26(日) 21:22:11 DZtoPKao0
呪怨の二人は本編終了後の世界をガチで終わらせてるアンリマユみたいなもんだし


266 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/26(日) 21:24:15 2.to/XLI0
もうそれ亡霊とか怨霊じゃなくて邪神の類だろ


267 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/26(日) 21:41:47 9MXzEiuo0
ホラーは基本的に霊にまともに対抗できないとかじゃないとぬるゲーだからな


268 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/26(日) 21:43:37 semLBpBA0
そういやハサンって亡霊では


269 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/26(日) 21:43:58 k4cTbRrg0
>>265
生前は精神的にアレだったのはあるけどそれでも極々普通の一般人だったしあの親子はガチでアンリマユ臭い


270 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/26(日) 21:53:26 k4cTbRrg0
あと佐伯親子は「ぬ〜べ〜でも倒せない存在」との噂だし


271 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/26(日) 22:20:26 P.uLuBJs0
FGOが呪怨とコラボしてくれれば伽耶子がサーヴァントになるのか、クラスは何だろう?復讐者かな?


272 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/26(日) 22:25:15 k4cTbRrg0
ビーストじゃね?


273 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/26(日) 22:27:08 vVhfsM7.0
マジレスして良いのか悩んだけど型月の設定で型月内で相手に関わらず鯖>亡霊だったとしてもそれは型月作品の亡霊相手の話だよな?
まさか他作品だろうが亡霊ならどんな相手でも鯖以下とか言わないよな?


274 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/26(日) 22:28:58 P.uLuBJs0
確か最初の映画の呪怨の1て最後は人間が滅んでるだよね、そう考えれば確かに人類悪だな伽耶子は


275 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/26(日) 22:29:41 k4cTbRrg0
>>273
月厨は諸にそう思い込んでそうなのがなぁ


276 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/26(日) 22:31:41 k4cTbRrg0
>>274
伽耶子と俊夫はマジで世界滅ぼした実績があるからな
ビースト以外に考えられん


277 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/26(日) 23:02:09 OJLSBdVI0
型月の魔術師における平均的な強さのキャラって誰なん?
ウェイバーは違うだろうし


278 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/26(日) 23:03:54 6CYmenHQ0
ぬーべーの噂ってどこからでてきたん?


279 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/26(日) 23:03:57 NTmeyv460
カウレスぐらいに思える


280 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/26(日) 23:05:04 k4cTbRrg0
>>278
貞子vs加耶子のスレでそういう話題が出てきた


281 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/26(日) 23:06:15 P.uLuBJs0
ケイネスや赤ザコ事アルバは型月魔術では上位何だよね、ならメディアの前キャスターのマスターのアトラムさんじゃない
平均的な魔術師は


282 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/26(日) 23:08:03 srDdzqOk0
技術の数値の低さで分かるが魔術師としては二流扱いだから平均以下じゃ


283 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/26(日) 23:12:05 6CYmenHQ0
前にも居たが作者の小ネタですらない名無しの雑談とか馬鹿じゃねえの…


284 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/26(日) 23:13:34 k4cTbRrg0
>>283
あくまで噂だし公式設定なんて欠片も思ってないよ
まあここで出す必要性はなかったな


285 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/26(日) 23:14:35 OJLSBdVI0
>>281
個人的にアトラムかなって思った
あくまで上限連中が天井知らずなだけで


286 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/26(日) 23:54:45 ADaa4eXQ0
ビースト伽耶子の人類愛とは


287 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/26(日) 23:56:30 OJLSBdVI0
平均的な魔術師1人と機動隊とのバトル


288 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/27(月) 01:37:15 NUgpuElY0
>>286
人類愛っていうかあいつは息子の俊夫と浮気相手の小林俊介しか愛してなくてそれ以外の全てに対しては、生前は無関心、怨霊になってからは憎悪を向けてる


289 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/27(月) 13:15:48 uQ8TvLLM0
鰤の月島さんって鯖化したら
魔術師の勢力を仲たがいさせて潰すくことくらいはできるかも
チャン一と済まぬ見るにあの世界の強キャラでも記憶挟むこと自体は出来るっぽいし


290 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/27(月) 13:31:08 i//KYLFQ0
精神操作系は効くか効かないかは作者同士で議論でもしないとなんとも言えないし
通じたら瞬殺、通じなかったら無意味で両極端だから議論し辛い


291 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/27(月) 15:53:19 cgqnwEEg0
>>289
型月の名シーンに月島さんがコラされることになるのか


292 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/27(月) 15:57:13 4rm6r2HM0
強い能力作るのに倒し方が思いつかないから雑に処理するオサレ師匠にはまいるね


293 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/27(月) 16:14:37 i//KYLFQ0
>強い能力作るのに倒し方が思いつかないから雑に処理する
特撮ヒーローものではよくあること


294 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/27(月) 17:04:19 J5VcoEc.0
少なくともユーハの全知全能には織姫の力が無いと
ブックオブジエンドは挟めなかったから
型月的にはアルクとかキャス狐とかには通じなさそうかな
あと更木剣八理論でバサカ組も無理そう特にヘラクレスとスパルタクスは


295 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/27(月) 18:03:38 /sbySZp.0
型月は精神操作とか幻術への耐性が異常に強いっての無視しないと議論が無理になるから避けた方が無難


296 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/27(月) 18:10:05 V3YJoOyA0
型月を負けさせたい人が多いから有利な設定は無視して議論されるからな


297 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/27(月) 18:21:38 BfzV9FXs0
「鯖の単純物理とか一定以下の神秘の無効は自分の好きな作品が語れないのが無しな」
「そういうのクロスでやれよ」
「クロスは過疎ってるから対決スレでやらせろ」

こんな暴論を撒き散らすアレなのが多いのがね
クロスでやるべきなのも対決でやらせろとかクロス過疎るに決まってるだろと


298 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/27(月) 18:23:13 NUgpuElY0
>>273で言われてるように、「型月の設定で型月内での相性」なら幻術とかも無効なのはわかる
型月と関係のない他作品の幻術すら無効とか言い出せば月厨呼ばわりされても仕方ないよ


299 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/27(月) 18:26:13 BfzV9FXs0
他作品なら同じ特性でも効かないって理屈なら対決スレ自体が成立しないんですが
逆に言えば他作品で霊特化の攻撃とか出ても型月の霊に効く前提なのは変だから通じないになるって分かってる?


300 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/27(月) 18:27:27 GR4Gz5HI0
その世界内の法則だからどうこうとか言い出すと型月世界の魔術は型月世界の法則に依った技だから型月世界以外の作品のキャラには通じないとか
別作品での技はその別作品世界の法則に従った技だから型月キャラには通じないとか訳分からんことになりそう


301 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/27(月) 18:31:59 NUgpuElY0
だって亡霊如き月キャラの敵じゃないだろとか言い出す馬鹿まで現れるからこういう事を言わないと理解できないんじゃないかなって思ってさ


302 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/27(月) 18:37:50 GR4Gz5HI0
まあ作品ごとに言葉の使い方が違うってのもあるしね
魔法は大抵のファンタジーでは魔力を利用して放つ技全般って意味だけど型月では人類には不可能な特別な技って意味だし
魔術師オーフェンという作品だと魔法は世界の物理法則自体を操作する技って意味だったりするし


303 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/27(月) 18:43:01 pKUpCsOQ0
月厨言う割りに
人類愛は特にないけど人類絶滅させたからビースト!
ってのは別にいいのか


304 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/27(月) 18:53:00 GR4Gz5HI0
ビーストの設定は複雑だからなぁ


305 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/27(月) 19:02:17 dun0kll60
呪怨の伽耶子は作者が色々設定乗せちゃたの悪いんだよ、もう魔法少女とか仮面ライダーそういう特撮ヒーローや変身ヒロイン
とかが介入しないと撃破不可能のとこまで着ちゃたのが悪い
一般人や霊媒師程度ではもう伽耶子は倒せないし


306 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/27(月) 19:06:28 8aPua5BM0
人類滅ぼすレベルなら光の巨人よんで除霊してもらうしかないだろ


307 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/27(月) 19:09:19 NUgpuElY0
魔術師や魔法使いとかなら倒せる……ってわけでもないからな
ほんの僅かでも相手と「縁」を持ったら即ワープして殺すし分裂するし呪殺した相手を同じ存在に作り替えて使役するしと
ねずみ算式で対処できなくなるから恐ろしい


308 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/27(月) 19:18:17 3OOE3AQM0
貞子って電脳ウイルスかなんかじゃなかったか


309 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/27(月) 19:23:16 8aPua5BM0
呪怨見てないんだけど序章は町内バトルなのに終盤は宇宙規模のバトルやるエロゲのノリの作品なの?


310 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/27(月) 19:33:56 GR4Gz5HI0
>>309
呪いの感染力がすごく強い
パンデミックという副題の通り、呪いに感染した人を見ただけで別の人が感染するって感じで、呪いを受けた人間がネズミ算的に増えていって最終的に地球人全員が呪いに感染して死ぬ
スーパーパワーを持った個体が人類を滅ぼすって感じじゃなくて、超スピードで感染していくエボラ出血熱をまき散らす悪霊がいるって感じ
あと、多少の霊媒師程度だと対抗できないくらい強い

なので型月の高レベルの魔術師とか洗礼詠唱の使い手とかなら耐えられるかもしれないけど、対策を取る前に一般人が滅亡して結果的に人類滅亡不可避って感じかな


311 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/27(月) 19:53:42 5.9xJSJo0
なおエボラからは全快した患者が存在する


312 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/27(月) 20:26:35 NUgpuElY0
単にエボラに例えてるだけで加耶子の呪いはエボラのそれと同レベルじゃないからね?


313 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/27(月) 20:32:32 TkJY9mdw0
何か流れ見ると霊関係で文句言ってたの好きな作品語りたいだけの人って何時ものパターンっぽいな


314 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/27(月) 20:34:43 NUgpuElY0
どうやったらそんな支離滅裂な解釈に至るのか知りたいんだけど


315 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/27(月) 20:43:24 TkJY9mdw0
自覚無いのかよ……


316 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/27(月) 20:45:31 NUgpuElY0
それお前じゃん

単にネタの為に作品出しただけだし知らない人の為にもその作品の設定を紹介しただけなのに勝手に人を荒らしみたいに言わないでくれる?


317 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/27(月) 20:56:41 pKUpCsOQ0
亡霊如き月キャラの敵じゃないって言ってる馬鹿本人が何を言うのか
主張の正しさは別として「鯖」と「月キャラ」じゃ別物


318 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/27(月) 20:59:28 NUgpuElY0
鯖は月キャラの一部とはいえ月キャラ全体を巻き込んで言い出すのは確かにお門違いだわな
すまない


319 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/27(月) 21:26:40 GSFKpIwM0
本体を倒したら全滅するみたいな弱点を持ってるのでもない限り
無限増殖持ち相手を虱潰しに殺し切るなんて体力持たないだろうからな
広まる前に会わせるのでもなきゃ上位鯖が都市ごと吹き飛ばすとかそういうレベルの話になってくるね


320 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/27(月) 21:35:43 dun0kll60
伽耶子を倒すには第7特異点でティアマット倒した時のように冥界落としするしかないのかな
冥府に落とせば生きてる人間が居ない訳だから増殖は出来ない訳だし


321 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/27(月) 21:37:20 5.9xJSJo0
よしペイルライダーとどっちが凶悪か比較してみよう


322 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/27(月) 21:45:17 NUgpuElY0
>>320
既に加耶子に殺されて怨霊になった被害者がいたら仮に加耶子を倒したとしてもそっちの処理にもかからなきゃいけないから大変すぎるけどね


323 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/28(火) 00:30:48 K1G37nEc0
たかがストーカーの亡霊如きがあんな凶悪な存在になるならあの世界とっくに滅んでるはずってずっと言われてるよな


324 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/28(火) 00:33:25 grk4MYoc0
そのストーカーの亡霊如きがああなってるからこそ理不尽極まる恐怖を感じてほしいって清水監督は確か言ってたはず


325 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/28(火) 00:51:38 MVsfwVpM0
感染を鯖で止められるかって言ったら最初期でもないとまず無理って感じだけど
通常の1vs1だと
>>310の見解レベルなら鯖だと普通に倒せる程度じゃね
vs貞子だと設定違うのかも知らんけど


326 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/28(火) 00:59:35 grk4MYoc0
>>325
いや加耶子はその怨念で時空間も操れるからVSになっても別の時空に飛ばしたりすれば問題ないと思う


327 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/28(火) 01:09:26 grk4MYoc0
あと分裂・増殖もあるし霊だから生者に取りついたり乗っ取って操ったりも可能
それと1 vs 1といっても加耶子のそばには必ずと言っていいほど息子の俊夫がいるから1 vs 2って言った方が正しい


328 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/28(火) 01:11:22 QDizTARc0
むしろそういう増える連中を相手するのには鯖は不向きだからな。一部例外的な状況を除いて燃費最悪だし
仮に勝ちに行くなら数少ないうちに殺しきれるだけの最大火力叩き込むしかない。もっとも僅かでも撃ち漏らしがあったらガス欠で負ける


329 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/28(火) 01:19:09 KAaLpI2s0
>>326
対魔力無視して伽椰子が鯖飛ばせる方で考えても結局は伽椰子と鯖のどっちが速く攻撃出来るかという話だから
鯖の行動速度なら複数体相手に先制受けても攻撃避けきって迎撃殲滅するのは可能でしょ


330 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/28(火) 01:25:27 1mbD081E0
>>287
平均レベルの魔術師って
銃相手にどうにかなるかも怪しいんか?
もうわからんな
下手したらリアル系格闘漫画の強キャラにも歯が立たなそうだし


331 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/28(火) 01:26:41 grk4MYoc0
恨みが強ければ強いだけヤバくなるのが怨霊だから加耶子と俊夫はアンリマユのようなもんだな

>>329
そもそもビデオ・映画・小説など様々な媒体で呪怨を読んでると、
何か攻撃されそうになってもワープで別の場所に移動する奴だし
重力スルーしてあらぬ場所から現れたり分裂・増殖とかも出来るから、加耶子を発見次第即撃滅の行動に移っても非常に難しいと思う


332 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/28(火) 01:39:30 KAaLpI2s0
>>331
空間転移はメディアが使ってたけど確かに逃げ切られてたな
ワープと分裂増殖の発動が自動にしろ任意にしろ伽椰子の対応速度がメディア前後かそれ以下かで決まる感じだな
自動発動ならメディアみたいに不意打たれて射殺されるなんて事はなくなるけど


333 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/28(火) 01:43:56 grk4MYoc0
>>332
それ以前に恐怖のみを最優先に置いた作品だから設定がどういうものなのかは不明瞭な部分が多すぎるんだよな
まあ見た感じ、チート染みてたのは確かだが


334 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/28(火) 02:08:29 MVsfwVpM0
鯖の攻撃に反応して回避転移できたり鯖を別時空に飛ばしたり媒体無しで分裂できるなら
>あと、多少の霊媒師程度だと対抗できないくらい強い
>なので型月の高レベルの魔術師とか洗礼詠唱の使い手とかなら耐えられるかも
なんてレベルじゃ収まんないだろ

言ってることが後付でころころ変わるし
どこまで拡大解釈して言ってるのかもわからん


335 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/28(火) 02:16:14 grk4MYoc0
>>334
実際に作中で起こってることを言ったまでだけど文字通り「恐怖を煽るだけ煽る作品」だから設定があやふやなんだよな


336 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/28(火) 02:22:04 grk4MYoc0
・殺した対象を自分の駒のように使役する。
・テレビの画面を自在にオンオフしたりして恐怖映像を見せてくる。
・基本的にある家に居ついているものの、自縛霊というわけではなく、ありとあらゆる場所に出現し、関係した人間を抹殺する。
・例えば玄関の外に自分の近親者が訪問してきたように見せかけるなど、巧妙な幻覚を見せることもできる。
・関係した犠牲者は未来の娘や過去の父親の姿を見たりすることから、時空を超える力すらあると思われる。
・妊婦の腹の中の赤子に憑りつき、生まれ変わる・受肉するという芸当まで可能。その上母親は殺す。ちなみに出産に立ち会った医者や看護師たちも全滅。


ハリウッドの方は日本版と共通した項目が多いから除外で
とにかく作中の描写からして何でもありな怨霊さんって感じ


337 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/28(火) 02:30:11 KAaLpI2s0
>>334
ホラー物じゃ対応速度はどれくらいで移動攻撃速度はこれくらいなんて細かくやらないからしゃあない
モンスターや悪魔祓い系のバトル物なら銃弾なり人間側の攻撃に対応する描写あるから分かり易いけど
対魔力や防御能力無視して伽椰子の空間飛ばしが通る場合の話はこっちが言い出して乗ってくれただけの事だから申し訳ない


338 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/28(火) 06:07:17 Br7avXtM0
「恐怖を煽るだけ煽る作品」であってきちんとした能力の限界や詳細がないんじゃ対決のさせようがない
解釈の幅が広すぎて
・呪怨世界よりもオカルトに対して高度な技術がある型月世界の魔術師なら対処できる
・全人類をも飲み込む圧倒的な呪いには魔術師やサーヴァント程度じゃどうにもできないから型月人類も抵抗できずに全滅する
どっちとも言えるから主観によるレスバトルにしかならんよ
そもそも型月世界にいる吸血鬼とか人外に対してはどうなのよとか全然分からんし


339 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/28(火) 09:27:14 BCxeEWkk0
一介の女幽霊になんでここまでチート能力盛ってんだよわけわかんねえな


340 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/28(火) 10:06:08 oseAoEpsO
霊能者もほとんどいないし抑止力も何もない世界の一般人を滅ぼしただけだし
型月側にだって世界を滅ぼせる呪いを解呪した魔術師とか世界改変が可能な根源接続者とか
地球の精神と一体化した真祖の吸血鬼とかがいるわけだし一方的な勝負にはならんだろう


341 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/28(火) 10:12:45 Br7avXtM0
どうせ
「世界の基準が違うから伽耶子には型月側の攻撃は一切通用しないけど
伽耶子の攻撃は型月の神霊だろうとも一方的に滅ぼせる、文句があるなら呪怨の作者に言ってくれ」
とか言われるよきっと


342 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/28(火) 10:32:28 qPM9KrQg0
逆だ馬鹿が


343 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/28(火) 10:48:53 Tsr.4J8s0
まあ鯖と一対一で対決させる形式ならそんなに脅威ではないのでは
聖杯戦争で倒すの後回しになったら大惨事になりそうだけど


344 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/28(火) 11:09:58 Br7avXtM0
>>342
徹底的に型月を過剰に下げて他作品を設定無視して上げまくるやつもいるんだよなぁ
以前フルメタのAS(機関銃でも致命傷を受ける)とかボトムズのAT(歩兵の大口径ライフルでも貫かれる)とかガンダムのザク(歩兵のバズーカで擱座することもある)には
エヌマやエクスカリバーが直撃しても傷一つ入らないとか主張するやつらもいたんだぜ


345 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/28(火) 13:44:55 grk4MYoc0
>>343
vs貞子だと木端微塵に破裂されても直後に何事もなかったかのように再生して復活してるからどうだろうね


346 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/28(火) 13:53:03 v4oF7tfM0
貞子はムーンセルにいるとやばい存在じゃね
あいつ電脳世界における文字通りのウイルスだったはず


347 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/28(火) 13:53:42 MnPg/2R.0
呪怨の作者もバカだよね、本当に終わらせる気があるならウルトラマンとか仮面ライダーとか魔法少女とかとコラボすれば良いのに
何時も犠牲になるのは一般人ばっかり出し本気で伽耶子倒して終わらせる気あんのかて話だと思う、
まあホラー映画にウルトラマンとか魔法少女とかが介入すると全く別の作品になるのは解ってるけど、正直それくらいしないと伽耶子は倒せないぞ


348 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/28(火) 13:58:39 zet3gwLY0
ライダーとクロスさせたらアマダムやらキングストーンやらを取り込ませて伽耶子RXにさせそうだからやめて


349 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/28(火) 14:18:26 aNnKKTXA0
それで仮面ライダーの世界は滅亡するということだな


350 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/28(火) 14:34:07 k1qFyfSA0
呪怨の二次作品が少ないのて伽耶子が強すぎるから何だよね、上で上がってる光の巨人とかリリカルなのはに出てくる魔法少女の高町なのはとかフェイトとかが来ても
下手したら伽耶子はそのどちらにも勝ってしまう確率がかなり高い訳出し


351 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/28(火) 14:46:49 oseAoEpsO
あーあ、月厨ならぬ呪怨厨が溢れてきたよ


352 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/28(火) 14:51:21 Ck82IbNQO
強さのベクトルが違うからな
リリカルはそりゃ未知のエネルギー(魔力)とプログラム使ってのSFよりの魔法なんだし
悪霊系にはそりゃ手出し出来ずに負けるだろ
どっちかって言うと、とらはの系列の方が悪霊系には強い
ああいう悪霊系には物理規模よりも神聖さとかそっち方面のオカルトさのが強いし
まあなのは達よりもGSの横島とかの方が悪霊とかには強いだろ


353 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/28(火) 15:46:33 QDizTARc0
>>348
RXもといBLACKってキングストーンフラッシュ一発で霊体消し飛ばせるぞ?


354 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/28(火) 15:49:20 oseAoEpsO
>>353
呪怨厨に何を言っても無駄無駄
伽耶子は無敵だからRXだろうとウルトラマンノアだろうと絶対負けないってわめきちらすだけだよ


355 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/28(火) 15:51:53 grk4MYoc0
こいつさっきから不都合なものには呪怨厨認定に走ってるけど何がしたいんだ?


356 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/28(火) 15:54:05 k1qFyfSA0
伽耶子を無敵したのは俺たちじゃなくて原作者何だけどな、


357 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/28(火) 15:55:08 grk4MYoc0
>>356
ほんこれ


358 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/28(火) 16:00:32 oseAoEpsO
>>355
さすがに>>350みたいに伽耶子がウルトラマンレベルの相手に勝てるとか言い出すのは厨認定されても仕方がないぞ


359 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/28(火) 16:07:16 hMmsV27I0
呪怨厨というのがいることにいま素直に驚いてる


360 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/28(火) 16:07:36 Ck82IbNQO
普通にウルトラマン勝つと思うけど万が一負けそうになっても人々の祈りが集まってウルトラマンがパワーアップして勝つ展開になるだけじゃね
どんなに強かろうが怨念とか悪霊を観測とか対抗出来ない世界観なら負けるし
観測や対抗出来るなら割と雑魚でも勝ち目あるだろ


361 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/28(火) 16:33:01 QpHSHH1A0
普通に痛い信者だろ
無敵だから勝てません言ってるだけなのに議論とか言ってる真性だし


362 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/28(火) 16:38:00 qPM9KrQg0
>>355
前スレでイゼッタに対して少しでも不利になると発狂、厨認定して暴れてた真性の型月厨だろ
行動がまったく同じだな


363 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/28(火) 16:41:34 QpHSHH1A0
お前がそいつかw
自分が推してる作品の方が強いんだって言うだけで後はひたすら設定語りって全く同じパターンだし


364 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/28(火) 17:05:07 oseAoEpsO
中には型月知らんけど好きな作品を語りたいからこのスレにいる、みたいなのもいるからな


365 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/28(火) 17:42:42 qPM9KrQg0
>>363
前スレで暴れたゴミガキって自分から言い出すとすげぇなお前
心底にネットに向いてないな


366 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/28(火) 17:43:41 5oE.NZk60
デジャブる流れになってきたんだぜ・・・


367 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/28(火) 17:45:12 qPM9KrQg0
ここ数年、絶対圧勝しないと気が済まない大昔の型月厨みたいのが息吹き返してきたな


368 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/28(火) 17:45:31 .sjCykyQ0
マジでイゼッタの時と同じになってるな
これネタじゃなくマジで同じ人が推してるんじゃ……


369 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/28(火) 17:54:53 oseAoEpsO
>>367
自分が好きな作品の設定を垂れ流したい厨の間違いじゃないかな?w


370 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/28(火) 18:33:12 qPM9KrQg0
>>344
見たことないな、ソースは?
ここ数年の記憶じゃASはラムダ搭載機じゃなきゃ鯖相手は無理としかみてねぇんだけどな


371 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/28(火) 18:35:39 RFzRtNaA0
鉄血のオルフェンズのダインスレイブグレイズを相手にできる鯖


372 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/28(火) 18:38:09 5oE.NZk60
何年も前から見てるけどさすがにATにカリバーくらわして無傷とか言ってるやつなんて居たっけかなあ
使途のATフィールドをカリバーで破れないみたいな議論は見たことはあるが


373 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/28(火) 20:11:34 QDizTARc0
後は射程や総火力ではMS相手に鯖は勝ち目無いとかだな。その辺りも燃費の悪さが原因だから当たり前と言えば当たり前だけど
まあカリバーが核以上とか投げボルグが装甲無視の上かすっただけでも相手を即死させる言い出す奴も居るし、やっぱり鯖とか宝具のスペックを過大評価してる奴もかなり多いよな


374 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/28(火) 20:23:02 hGL93XaA0
一般人や普通の除霊しかできない霊能力者相手にオラついてただけの伽耶子や貞子が
銀河規模の超越種族の怨霊や地球や太陽系を飲み込める邪神を滅ぼしてきたウルトラマンたちに勝てるはずがないだろ
RXも怨霊に対して圧倒的に強いし無理
牙狼とか仮面ライダーゴーストとか強力な対霊能力持ちのヒーローには勝てんよ
対霊能力のない科学系ライダーならいけるだろうけど
リリカルなのはは詳しくないから分からん

>>373
カリバーが核以上ってのは偉大なる柳田先生が計算で算出したんだぞ!


375 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/28(火) 20:32:59 QDizTARc0
>>374
柳田のは一切当てにならん。オカルトは論外だしSF関連にしても超エネルギー系は太陽発電その他に置き換えて他の技術レベルその他も現代かそれ以下として計算立ててるからトンチンカンな計算にしかなってないんだよ
そもそも海魔の密度計算まともにしてんのか、あれ?


376 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/28(火) 20:33:31 oseAoEpsO
>>373
投げボルクのその解釈は刺しの体内殲滅と投げの魔力が尽きるまで防壁を貫通しようとする能力を混同してるのかな


377 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/28(火) 20:34:38 hGL93XaA0
>>375
すまん
俺も別に柳田先生を信用してるわけじゃない
あの人適当な計算ばかりしてるから皮肉を込めて偉大なるってつけたつもりだった


378 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/28(火) 21:56:59 OlYEmQ8k0
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read_archive.cgi/otaku/995/1311335726/
ザクはここの後半辺りとかかな

鯖は戦車ひっくり返すKUMAより弱くATやパトレイバーにも勝てるかどうかと
昔のスレはなかなか凄いな


379 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/28(火) 22:04:48 prqxCF0I0
それ宝具関係ない通常攻撃の話じゃね


380 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/28(火) 22:07:55 hdsAoEsQ0
昔は描写地味だったし二次では志貴が兄貴やヘラクレスバラしたりするSSや同人も普通にあったからなあ


381 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/28(火) 22:22:13 kC7aWWBA0
狼王の時速200km程度で驚いたり
時速500km前後が上位陣の速度になってんのか


382 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/28(火) 22:25:02 lay07pd60
>>381
周囲のマナの量に超影響される設定になった
マナが濃いほどまともに動けない


383 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/28(火) 22:30:13 hGL93XaA0
>>381
その時は神代に匹敵するマナ密度だったのでまともには動けない状況だった


384 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/28(火) 22:31:35 yHMycHFo0
数年前から昔レベルにマナ濃い場所だと現代人は即死するって言われてたからな


385 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/28(火) 22:37:56 KAaLpI2s0
主人公とマシュは色々な時代巡ってるけどなんか不調起きたり主人公の方は最悪死にかけたりすんの?
或いはカルデアのバックアップで守ってるとかか?
FGOやってないんでつまらん質問で悪いが


386 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/28(火) 22:43:07 yHMycHFo0
カルデアが全力バックアップで神代に行く時は大丈夫な様に専用アイテム持たしてる

そもそもレイシフト自体が24時間体制でぐだのデータ見て少しでも変化したら即修正しないとぐだ即消滅って実はかなり危険な行為


387 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/28(火) 23:27:56 jWGYJ8QA0
狼王はあれあの新宿でも200kmで縦横無尽に動けるから他のもっといい条件の場所なら更に速度出るって事でいいんかな

具体的には同条件下だとアルトリアオルタでは戦闘速度負けてる感じなのか?バイクに乗って逃げるだけならともかく


388 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/28(火) 23:30:13 RFzRtNaA0
サーヴァントがマナが濃いと性能落ちるというのは違和感
逆ならわかるけど。


389 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/28(火) 23:34:14 yHMycHFo0
鯖って大気中のマナ取り込めない設定なの忘れられすぎ問題
だから自前のとマスターからの供給で賄わないと駄目な訳で


390 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/28(火) 23:48:53 QDizTARc0
そもそも一般的な鯖が無制限に魔力使える上にスタンドアロンで戦闘可能だと勘違いしてる奴多過ぎな時点でなー
単独行動スキル持ってても全力戦闘なんかしたらよほど燃費良くない限り速攻でロストするってのに


391 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/01(水) 00:12:06 rUlHAUp.0
神秘バリア持ち出すレベルの話とは別にあるならソース


392 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/01(水) 01:18:37 wJqqiPLc0
>>390
INO-SHISHI食ってりゃ大丈夫


393 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/01(水) 01:26:14 XMtr4G.s0
確かにマスターなしで固有結界使ったりグサグサ刺さってもしぶとく逃げ限界時間超えても残る
そこから消費しまくるアイアスとか投影しまくったりおいしいところ持っていったクソが悪いけどあれは例外だから


394 : 17分割 :17分割
17分割


395 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/01(水) 02:21:36 aUl9xoSw0
基本的に鯖自体
マスターのがいても
魔力使いたい放題ではないんだがね


396 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/01(水) 04:02:43 2qhuxLYw0
>>389
一応確認だけど別に大気中のマナを取り込めるかどうかはマナ濃度で動きが悪くなる事とは関係ないよね?
霊体も肉体も自分の慣れたマナ濃度下でないと影響が出るという解釈だったんだけどまさか違うのか


397 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/01(水) 06:20:21 Uw0rcn5I0
取り込めない一般人とかショボい魔術師はその場に行くだけで爆散だから設定からすると取り込めたらマシなんじゃ


398 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/01(水) 07:35:11 bZbTh6kY0
マナが濃くなると周囲の無機物も異常に頑丈になるだからな
取り込めるかどうかは動きに結構影響しそう


399 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/01(水) 10:05:36 waY2/lvg0
マナ濃度設定は他作品の一流の魔法使いなら爆発四散しない扱いでいいの?


400 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/01(水) 10:55:59 Pnx5KmSk0
きのこに聞け


401 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/01(水) 14:16:31 m7n73tPc0
エミヤオルタも魔力で強化された隕石の破壊は難しいけどただの隕石なら破壊可能とか言ってたな


402 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/04(土) 01:13:34 XUzCmuKE0
魔力漬けにするとそこら辺のコンクリートのビルでも小惑星消し飛ばす聖剣の威力を一区画破壊できるかどうかレベルにまで落とすとかなんなのマナって


403 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/04(土) 08:30:18 KHia2ibc0
>>402
高密度の粘液みたいなもんだゾ


404 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/04(土) 09:34:31 fWWlRflQ0
十三代目石川五右衛門の斬鉄剣でも斬れないようなアレか


405 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/04(土) 09:55:39 9sQJDOv60
マナとはコンニャクだったのか


406 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/04(土) 13:08:35 oyr9ZN1s0
そらコンニャクの中じゃ動きも遅くなるわな


407 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/04(土) 18:49:42 dWmKINhg0
NARUTOとかBLEACHのキャラと良い勝負しそうですね鯖


408 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/04(土) 20:14:22 hL1E8Qgo0
NARUTOは火力と搦め手はかなりのもんだけど防御力が大分現実準拠だよね いいとこだけど


409 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/04(土) 21:14:03 wMvyo2yo0
絶狼見たけど時間制限ありとはいえ割と鯖といい勝負しそう


410 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/04(土) 23:56:35 Q/4LruoE0
narutoは主要キャラが鯖通り越して真祖レベルまでいってそう


411 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/05(日) 01:47:12 bKwAV5rc0
ナルトも鰤も専用スレ有るんだがな


412 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/05(日) 01:47:25 6myzzAm20
修羅の門や海皇紀の川原正敏作品のキャラと型月の人間キャラは凄く良い勝負しそうな気がする…
霊体や復元能力持ちのキャラには敵わないだろうけど人間相手なら誰とまでなら戦えるかなぁ


413 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/05(日) 01:51:40 EOA3uYqs0
スクエアの症年症女の
ヒロイン山井笑(通称:少女ちゃん)と士郎のバトル
スペックは
・12歳になるまで物理異能病気あらゆる攻撃を食らっても死なない奇病もち
・知力体力策略どれも化け物レベル
作中のキャラいわく「文明を100年レベルで進化させるダヴィンチ越えの偉人」


414 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/05(日) 02:38:00 PiA4jb2M0
次の患者さんどうぞ


415 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/05(日) 02:52:04 4vR.4Ct.0
>>409
良い勝負所か鎧召喚した時点で普通に制限時間内に勝つんじゃね?
絶狼クラスの魔戒騎士なら鯖なんかよりもよほど酷い相手と制限時間付きで戦わせられるのがデフォだし

但しよほどの事が無ければ魔術師には勝てない。戦闘能力云々の問題ではなく魔戒騎士は人斬れないって制約あるし


416 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/05(日) 06:41:40 SQlvunxE0
・投げつけられた墓石を裏拳一発で粉砕
・近距離で撃たれた銃弾を見てから回避
・高層ビルの上から降ってきた鉄骨を片手で遥か後方に弾き飛ばす
・教会の長椅子を片手で放り投げ石造りの床を凹ませるほどの頭突きで周りの瓦礫を吹き飛ばす
・普通の剣で地面や石の建造物を破砕
・常人が即死するレベルの猛毒を摂取しても効かない
・90秒かけて落ちるようなビルから落ちても普通に着地
・重機に吹き飛ばされてもすまし顔
・一跳びで地上数階分の高さに届くほどのジャンプ力
・目が見えない状態で、コンクリを粉々に砕く兵器で殴られても戦闘続行
・雷が連続して当たっても苦しむだけ
・高速回転する巨大なオブジェごと客船に突っ込んでも無事
・断崖絶壁から投身自殺を図るも頑丈すぎて生存

全部上げるとキリがないのでこんぐらいにするけど
魔戒騎士は鎧装着しない生身の状態でも強いことは強い
少なくとも鎧着なくちゃ鯖相手と戦えないなんてことは多分無いんじゃないかね


417 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/05(日) 23:35:33 VItV/hUA0
このすばのカズマさんも千里眼使えちゃってたけど
このすばのカズマの千里眼とエミヤの千里眼ってどう違うんだろ
カズマの千里眼のほうが戦闘面で役に立ちそうな気がするけどアニメ版見た感じだと


418 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/06(月) 01:26:03 TMFzH0f60
カズマのスキルは他クラスのスキル使用を目の前で見た場合だけ、1.5倍のSPを消費して習得出来る
師匠は恐らくクリス
盗賊の基本スキルで連続で使用してるから初級魔法よりも消費MPは少ないと思われる
2回使って遠距離視力3倍ってとこかな
裸眼1.0なら3.0くらい


419 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/06(月) 01:28:08 TMFzH0f60
なおスティールの習得SPは1だったから、端数は切り捨てだと思われる
アクアは花鳥風月を3点支払って習得してるんだろうな


420 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/06(月) 03:21:24 ediMuBlY0
ゼルダ新作でたけどガノンって型月キャラ相手だとどのくらいまで相手にできるんだ?


421 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/06(月) 12:42:14 ofrgO9zMO
>>417
エミヤの千里眼は遠距離視力の向上と動体視力の向上と視認したものの分析力の向上

このすばのカズマの千里眼は遠距離視力の向上と暗視能力付与
カズマの遠距離視力については地平線あたりのリザードの群れをぎりぎり視認できて、数百m先の走ってるリザードを狙撃できるレベル
地平線までの距離はだいたい5km
エミヤは4km先の鯖を夜間に視認して先読み精密射撃で動きを封じれる
これらの情報からすると両者の千里眼自体の性能差はあんまりないんじゃないかな
エミヤの暗視能力が千里眼由来なのか鯖の身体能力由来なのかはよく分からんけど


422 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/06(月) 12:48:30 ofrgO9zMO
ちなみに型月の千里眼はランクが向上すると視認できないものを見ることができるようになる
アーラシュの千里眼は地形の影や建物の中にいる人間を透視して狙撃したり人間の心の中を見通して人格分析ができるし
レーダーのように死角も見れるから不意打ちを受けない
ギルガメッシュの千里眼は並行世界の観測ができる
アルケイデスは20km先の建物の中の人間の頭に精密狙撃ができる


423 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/06(月) 13:08:03 /.chhEno0
>>420
概念みたいなもんだから真祖来ないと無理ゲー


424 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/06(月) 15:07:00 kel5vA.c0
Rewriteの篝ちゃんは型月基準だとどんな感じかしら。


425 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/06(月) 15:34:23 ds7ewmrAO
なら黄金の鎧対決
ゴールドセイント対ギルガメッシュ


426 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/06(月) 16:05:32 D6Ch3oew0
>>407
流石にナルト鰤の終盤のチートキャラ相手じゃ厳しいだろ鯖は


427 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/06(月) 16:42:14 /.chhEno0
終盤なんて真祖かU1レベルだろうしな


428 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/06(月) 17:50:59 DI0kXlR20
そうでもない
最近の描写だと鯖の強い方で普通に同等以上

それ以前にナルトは専用スレ有ると言われてるんだからそっちに行くべきだと思うが


429 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/06(月) 18:13:46 TMFzH0f60
鯖と鰤で料理対決か


430 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/06(月) 18:17:54 hJnTb9560
>>427
月真っ二つにする奴もいるし余裕でそれ以上だな


431 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/06(月) 18:22:48 D6Ch3oew0
ナルトはまだしもBLEACHは絶対無理
ORTよりタチが悪いジェラルドとか色々出てきたしどう考えても相手にならん


432 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/06(月) 18:23:11 kbE.Jyxk0
>>421
カズマさんの千里眼地味にすごかったんだなあれ
最も本人のスペックのせいでンソゥゲキィぐらいしか出来てないけど


433 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/06(月) 18:41:11 /.chhEno0
>>430-431
だな
DBといいジャンプ少年漫画はチートキャラが量産される宿命にあると思う
>>428みたいなのが月厨っていうんだろうな


434 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/06(月) 18:45:37 D6Ch3oew0
BLEACHは最終章のチートキャラの9割がただの自滅なのが最高に哀れ


435 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/06(月) 19:00:26 qFx2WxQU0
ジャンプの場合は努力友情勝利のお題目がある都合上、バトルモノはインフレし易いからな。主役が未熟な少年だった場合は特に


436 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/06(月) 19:00:57 KFDk/jGY0
クインシーはバッハさんが処理してくれたから自滅ではないな


437 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/06(月) 19:04:25 D6Ch3oew0
死神からしちゃ自滅と同義だろ
チート過ぎてどう抗っても勝ち筋が見えなかったのに勝手にあっち側で死ぬんだからな


438 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/06(月) 19:09:40 /.chhEno0
>>435
初期が落ちこぼれ扱いの主人公が終盤でチート化するのはお約束だからな


439 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/06(月) 19:23:45 oN.rXuFE0
終盤で前世がトンデモ存在だったり親がエリートだったりする設定が明かされるんやな


440 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/06(月) 19:52:31 ofrgO9zMO
父親は魔法を知らない田舎の鍛冶屋(鍛冶屋としての腕前もダイに悪くはないけど…とお茶を濁される程度)
母親もただの田舎のおばちゃんのポップは偉大だったんだな


441 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/06(月) 19:55:05 oN.rXuFE0
主人公格でポップのような突然変異タイプはめずらしいと思うわ
大概が親が凄いか前世が凄いかだし


442 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/06(月) 20:02:13 e3C2QLZM0
ただNARUTOははじめから九尾やどしたなんかだしなぁ


443 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/06(月) 21:46:58 G8v02aKk0
DBの悟空はいきなりお前は宇宙人でしたと言われて次の敵は宇宙人だってなるのはよく考えるとすごいインフレ展開のような気がしてきた


444 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/06(月) 21:49:03 nSoG4OK60
むしろなんでインフレじゃないと思ってたんだよw


445 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/06(月) 21:53:10 IcHE3/920
序盤ポップって性格言動は雑魚っぽさが漂っていたけど、何気に冒険初期からメラゾーマ使えたり
天候操作呪文を独自に会得したりと能力的には落ちこぼれじゃないよな


446 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/06(月) 22:09:12 85spKpBQ0
>>445
魔法の才能に関してはアバンが天才だと認めてたしね
まあダイ大世界ではメラゾーマはベギラゴンやイオナズンより格下なのでゲーム版のメラゾーマ取得ほど凄い訳じゃないけど


447 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/06(月) 22:19:08 qFx2WxQU0
>>446
そもそもあの世界だとメラゾーマって同系統で最強の呪文じゃないからな


448 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/06(月) 22:57:45 ds7ewmrAO
ダイ大世界だとメラ系だと最強呪文だろ
上にギラ系やイオ系あるけど


449 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/06(月) 23:02:23 x/cxIl2U0
「今のはメラゾーマではない…メラだ…」


450 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/06(月) 23:12:54 oN.rXuFE0
話題にもされないヒャド系…


451 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/06(月) 23:16:24 85spKpBQ0
>>449
メラゾーマですらカイザーフェニックスと呼ばれる大技になるくらいなんだから
メラゾーマより強力なベギラゴンやイオナズンを大魔王様が使ったらどんな凄い魔法になるんだろうなぁ!(期待の眼差し)


452 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/06(月) 23:19:52 btZx6VK60
>>438
もしかしてナルトスレで暴れてる人?


453 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/06(月) 23:21:06 ofrgO9zMO
>>441
ヒュンケルの両親も旧魔王軍に抹殺された名もない一般人ということになってる
一方マアムの両親は元勇者のパーティーメンバーなのに扱いがモブ並み……


454 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/06(月) 23:37:21 qFx2WxQU0
>>448
ダイ大だと系統上はメドローアが最上位になってる。メラ系とヒャド系が同一系統扱いされてるのもあるけどな


455 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/06(月) 23:38:17 ds7ewmrAO
メドローアはマトリフオリジナルだろ


456 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/06(月) 23:42:38 2Cwoeg9g0
>>450
ヒャド系はヒャダインしか知らないです
じょーじょーゆーじょー万事マジ快調


457 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/06(月) 23:44:31 IcHE3/920
>>454
「極大」呪文じゃないだけで炎系の最強はメラゾーマ、氷系の最強はマヒャドであってるよ
実際、ノヴァがマヒャド使ったときにダイとポップが「最強の氷系呪文!!」と評している


458 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/07(火) 00:00:24 eJCj1iKM0
今日はジャンプ漫画の話題で盛り上がったが充実してて面白かった


459 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/07(火) 00:04:53 rK/UoWpE0
ナルトは色々お膳立て多すぎて授かりの英雄感が凄い


460 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/07(火) 00:32:43 yfUUe8AY0
今週からジャンプで始まったドクターストーンで主人公大樹が
数千年も意識保ってたけど
精神面ではどうみてもAUOより上だろ?


461 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/07(火) 00:55:48 CpVyMA8I0
そもそも精神面で金ピカ以下って雑魚とかでも無い限りそうそういない


462 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/07(火) 01:01:36 eJCj1iKM0
AUOの精神年齢は救いようがないレベルだからな


463 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/07(火) 01:03:20 yfUUe8AY0
じゃああの主人公の精神面って型月に放り込めば
どの位置なんだろう
メガネや士郎より上?


464 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/07(火) 01:54:55 6Vleo/5c0
数え切れない程殺されても尚立ち上がる禁書の上条やマーベルのドクターストレンジ


465 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/07(火) 02:01:56 CpVyMA8I0
>>463
そもそもそいつら2人とも精神面はお察しレベルだからなぁ…

片や自分の(殺人)衝動を理性で抑えられない獣同然のキチガイ、片や義父の精神的コスプレイヤーで成長しても過去の自分を殺そうとする劣化のび太
精神面でこいつら以下の主人公って探すの割と大変だと思う


466 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/07(火) 02:49:55 eJCj1iKM0
そもそも月キャラの大半は「救いようがない」「ガイジ」って言われてもしょうがない奴らなのがなぁ


467 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/07(火) 02:55:08 yfUUe8AY0
となると型月キャラは
ドクターストーンみたいに
石化したらたいていが終わるってことになるんか


468 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/07(火) 04:00:06 X0LV4J.g0
一瞬アンチスレと見間違えるこの状況、原因は過疎か


469 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/07(火) 04:47:06 zX0xMoSc0
実質型月アンチスレもできたから仕方ないね


470 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/07(火) 07:03:46 JSuGyY4M0
仕方ないと言ってスレチで盛り上がるガイジ
誘導にも従わないなら最初からアンチスレなんか要らないな


471 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/07(火) 09:14:00 JGcgo8AU0
魔術師やら代行者やらは超越者だからパンピーの視点ではイカレてるようにしか見えないのはしかたがない


472 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/07(火) 12:25:19 EpP6phMwO
裏の常識は表の非常識


473 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/07(火) 12:43:32 eJCj1iKM0
超越者って一般観点から見たら「頭おかしい」の部類でしかないからな


474 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/07(火) 13:22:26 dYhGUSpg0
そりゃ軍人や投資家に頭がおかしいのが多いのと変わらんよ
世俗から離れすぎて自分の損得しか見えなくなってる
最近は小学校教師に頭おかしいのが多いのは教育制度の賜物かな
18782+18782=37564
生徒を自殺させた虐待教師が授業で出した問題
小学校教師が型月のサイト漁ってんじゃねえよ


475 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/07(火) 13:38:46 F4bO/zMY0
>>474
18782+18782=37564って型月が発売されるよりもずっと昔からあるネタだぞ
もしかしてセイバーXが元ネタだと思ってるのか?


476 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/07(火) 13:40:45 yRZUuvxQO
33-4


477 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/07(火) 14:30:05 RQqvQwH.0
ゾンビゲーマーレベルXさんを殺せる人は……いっぱいいそうだな。


478 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/07(火) 14:35:28 yRZUuvxQO
え、財も宝具も全部無くしたギルガメッシュ(布一枚)がラークンシティから脱出できるか?だって


479 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/07(火) 15:07:38 F4bO/zMY0
まあギルガメッシュも未来視とアルケイデスの超音速の矢を片手で叩き落とす身体能力があるから油断しなければなんとかなるんじゃね
油断したら分からんけど


480 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/07(火) 16:00:05 eJCj1iKM0
というか鯖は宝具=戦闘力に近いから宝具を失ったら士郎や志貴にも簡単に負けそうなんだよな


481 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/07(火) 16:03:56 1ZSBUw020
ちょっとまともに魔術使えるようになった初心者魔術見習いに負けたサーヴァントがいるらしい


482 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/07(火) 16:29:05 F4bO/zMY0
>>480
でもさすがにアルトリアやクーフーリンレベルなら宝具の解放抜きでも士郎や志貴には負けないんじゃないかな
士郎の場合、依代を失って大幅弱体化したエミヤにも純粋な戦いでは手も足もでなくて(エミヤが精神的に自滅したから勝てたけど)
そのエミヤは完全な状態でもクーフーリンに白兵戦闘では勝ち目なしとされてるので


483 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/07(火) 16:41:07 F4bO/zMY0
>>480
書き忘れた
志貴はきのこが鯖には勝ち目なし、防衛戦すらできないとコメントしてる


484 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/07(火) 16:59:44 /QQLgDQ60
>>481
なおその初心者見習いは自分の未来のサーヴァントの腕を移植されてサーヴァント級の身体能力と戦闘経験を手に入れた上に
肉体の剣化とかいう超防御力と宝具投影とかいう世界観屈指のチート能力持ちだったもよう


485 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/07(火) 17:19:20 Onmzewvs0
>>483
志貴が勝ち目が無いのは真っ向勝負で当てるだけの技術が無いからなんだが


486 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/07(火) 17:21:00 eJCj1iKM0
月板なのに月キャラの設定を誤解してる人もいるのは仕方ない事か


487 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/07(火) 18:08:53 /QQLgDQ60
>>485
真っ向勝負で当てる技術がないなら普通に弱いってことじゃ?


488 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/07(火) 18:28:33 tYhTEcCMO
SNのころの描写なら凛や士郎に遅れを取ったりしてたから志貴が勝てそうに見えても仕方ない
実際、志貴は鯖に勝ち目なしってコメントが出るまではランキングスレでは反転志貴なら鯖に勝てるって見方が多かった
でも後の作品でアルトリア以下のモードレッドが踏み込みの衝撃波で主力戦車を粉砕できるとか
超音速の矢をその数倍の速度の矢で撃墜できるケイローンが視認できない速度で動けるアキレウスがヘラクレスより弱いとか
白兵の余波でビルを倒壊させたプロトアーサーとアルトリアが同じ性能だと明言されたりして
SNの描写はなんだったのってくらいアホみたいなインフレしたからな


489 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/07(火) 18:38:45 /QQLgDQ60
月姫2が出れば殺人貴となった志貴は踏み込みは超音速で動体視力がバルカン弾を全部切り払えるレベルになって
一般死徒はマッハで駆け回り、二十七祖はなんかビームを撃てるようになってアルクは万全状態なら空想具現化で核爆発を起こしてシエル先輩はカレーよりパスタ好きになるよ
それでランキングスレや考察スレで志貴って絶対鯖より強いじゃねーかって議論が紛糾するようになる
間違いない


490 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/07(火) 18:42:49 hwagpe720
んで結局まずその月姫2は出るんですかね
現状だとまだまだfate関係のが続きそうだしマジで何時になるのやら


491 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/07(火) 18:44:59 eJCj1iKM0
それ以前に商業月姫が出ること自体が怪しいからな


492 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/07(火) 18:49:43 /QQLgDQ60
き、きのこが2〜3年以内には出したいって10年以上前に言ってたし……


493 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/07(火) 19:08:41 yRZUuvxQO
慢心王対決
大魔王バーン対ギルガメッシュ


494 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/07(火) 19:09:03 xGCYwUgM0
>>488
踏み込みの衝撃波じゃなくて踏み込み渾身の一撃で主力戦車破壊な


495 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/07(火) 19:15:22 zPgfdWO.0
月姫の設定はFGOで消化される運命だよ・・・


496 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/07(火) 19:16:45 yRZUuvxQO
カレーよりパスタ好きになりそうな容姿に変わった先輩もいるんだから、GOが終了したら月リメはくるよきっと


497 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/07(火) 19:32:11 eJCj1iKM0
FGOの流行と一人歩きのせいでtype-moon=fateって思う奴が大量発生したのがなぁ
まだまだ終わりそうにないし月姫出るのも当分ないだろうな


498 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/07(火) 19:54:37 /QQLgDQ60
まほよが売れなかったからね
仕方ないね


499 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/07(火) 20:30:21 0LZnwAig0
小林さんちのメイドラゴンは比較する材料少なすぎてだめだよな


500 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/07(火) 21:07:05 5oTlKDcQ0
>>498
十万で売れてないって……


501 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/07(火) 21:19:24 EPvHVMvg0
PCで国内向けでアダルトだから市場はとことん狭いわな
PS4とX箱1でも二桁は売上変わるし
十万なら並みの一般ゲーよりは売れてるよ
エクステラの17万よりは善戦
こんなんで売上一位とかどれだけ国内ゲーが売れてないかぎよく分かる


502 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/07(火) 21:25:50 eJCj1iKM0
任天堂のゲームなら10万越えは余裕だろうな

まあ今の多くの国内メーカーは目先の利益に囚われて質の低いゴミを売り飛ばすカスメーカーに成り下がったからしゃーない
あとは型月オタクがそれだけ多いのもあるんだろうし


503 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/07(火) 22:06:47 1ZSBUw020
Fateより売れないんじゃぽいぽいぽーいよ


504 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/07(火) 22:07:38 zPgfdWO.0
企業としては正しい選択ではある


505 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/07(火) 22:09:01 eJCj1iKM0
>>503
そりゃそうだw


506 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/08(水) 00:12:00 0.6IUdWg0
まあそういう商売人としての才能が社長にあったからこそ今の型月があるわけだしな
多分きのこだけだったら会社あっというまに潰れてた


507 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/08(水) 00:15:34 9YBlagig0
武内に商才があったからこそ、だな


508 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/08(水) 00:51:14 SCp31Gxg0
武内さんは商才もすごいけど何よりも先見の明がすごい
こういっちゃなんだけど月姫作る前のきのこなんて趣味でweb小説書いてただけの一介のオタクにすぎなかったわけで
その才能を見抜いてその作品に自分の人生を賭けるとかガチで未来視スキルでも持ってるんじゃねーのって思うレベル


509 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/08(水) 01:22:35 ouE8KRzI0
ジャンプにメガトン級ムサシがでるけど
あいつを型月に放り込んで
アルクェイドやワラキアあたりとタイマンさせたらどうなるかね


510 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/08(水) 03:20:28 1spGV9Dw0
そもそもまほよ出すのに何年かけたっけ
大分延期してた気がするんだけど


511 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/08(水) 03:58:40 ljsaoXYE0
2009年秋発売が最初


512 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/08(水) 08:29:11 E0A6LzQU0
あと10年ぐらい待ったら月姫2もでるやろ


513 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/08(水) 09:42:09 0.6IUdWg0
まほよはちょっとかけた手間暇と売上が見合わなかったというが逆に考えるんだ
これだけFGOが売れた以上趣味でやってる作品はコスト考えずにたっぷり時間と金かけて作れるかもしれない


514 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/08(水) 12:07:48 tFGGas5g0
>>512
出てるよ
きのこの脳内で(マテ発言)


515 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/08(水) 12:11:16 34oZuIOc0
>>513
人件費最低限で声優も使ってなくて十万売れて採算が取れないってどんな計算してるんだ


516 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/08(水) 12:22:12 yWlcFaX2O
>>515
その何十倍もの利益を叩き出した化け物コンテンツがあるからな
俺らからしたら大儲けじゃん、って思っても武内たちからしたら
「FATE商法に比べたらゴミだな。切り捨てろ!」ってなってもおかしくはない


517 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/08(水) 12:31:56 J0pCsdso0
支払う金自体は少なくても時間は盗られるからなぁ


518 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/08(水) 12:48:17 tFGGas5g0
>>516
日本の国内向けコンシューマとか箱の他機種移植とかがその何倍も設備と開発費掛けてその10分の1とか100分の1とかしか売れてない現実な
そりゃ四半期で無理やり発売させるゲームに比べれば何年も掛けた人件費()は高いかも知れんが、PCの開発環境なんてタダみたいなもんだろ
音楽ソフトと録音機材の方が高く付くぐらいだわ
PCのソフトなんて発売前日にフライングで0円買取とかもある業界だし赤字運転が普通
中堅コンシューマと同じだけ売れてる型月の方が異常なんだよ
つかコンシューマに移植すればその倍は余裕で売れるだろ


519 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/08(水) 13:04:53 yWlcFaX2O
>>518
FGOが大ヒットしてる現状ではPCゲーム作るよりFGOのシナリオ描いてるほうが楽に儲かるからなぁ
何よりもソシャゲであるFGOは新規ユーザーを大量に開拓できる(実際にしてる)のが大きい
まほよや月姫2は売れるといっても古参ファン向けで先がない
だとすれば会社としてはFGOを最優先するのは当然だろうな
あるいはFGOで開拓した新規ユーザーを月姫まほよ方面に流し込もうとする作戦もありかもだけど


520 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/08(水) 13:20:54 0.6IUdWg0
>>517
きのこの時間は今型月で一番貴重な資材になってるからね


521 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/08(水) 17:54:38 blHFKWGA0
全ての偉人を消費するまで月姫が執筆されることはないのだ


522 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/08(水) 18:36:24 gKVftZuc0
>>521
偉人…?
首なし軍人が…?
身元不明な黒人が…?
着ぐるみ獣人が…?
偉人が尽きてもゴミみたいなオリキャラ突っ込んでくるだけじゃね?


523 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/08(水) 19:50:41 9YBlagig0
FGOで笑えるくらいに金が落ちてくるから当分はFGOに専念するでしょう


524 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/08(水) 22:15:51 KWbUGIH60
型月オリジナル解釈で、そこらの木っ端偉人でも大量に出せる


525 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/09(木) 09:06:28 iyteUb8w0
そのうち円卓の騎士と一緒に戦う遠山の金さんとかやっちゃうんだ


526 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/09(木) 13:31:58 T0gNfOd.0
金さんが木っ端とか知能疑うわ
間違いなく無辜は持ってるけど
本当の意味で木っ端って言うのは荊軻辺りだな
復讐の為にプライドを捨ててまで挑んで失敗したって言う
あれを宝具として登録されるって本人的にどうなの


527 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/09(木) 14:17:30 0yaZAPJw0
荊軻は復讐のために始皇帝殺そうとしたのか
寡聞にして知らなかったな


528 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/10(金) 12:38:12 A3YXZ.aM0
遠山の金さんとか言って緋弾のアリアの遠山キンジ連想したけど
緋弾のアリアのホームズもfateのホームズも見た目が凄い似てるんだよな
ホームズだけなんかしらテンプレート化してるんかねあれ


529 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/10(金) 12:51:14 ASIsMws.O
それ言うと拳児の李書文と型月李先生もそっくりだし
三国無双と型月の呂布もそっくりだぞ


530 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/10(金) 14:21:38 7.1v.j960
ホームズは女の子説まであるし


531 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/10(金) 15:29:24 9BqmekpI0
それミル(ry
ワトソンが中国美女のドラマもあるけど男尊女卑の差別主義者だったホームズがラブロマンスとかシャーロキアン舐めまくってるな


532 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/10(金) 16:13:53 ASIsMws.O
シャーロック・ホームズは壮年になってからシスの暗黒卿になってオビワンをフルボッコにしたけど
アナキンに惨殺されるという悲惨な末路を辿ったんだよな


533 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/10(金) 17:47:18 ZS/sxy7UO
馬鹿な、ホームズは犬ではなかったのか!?


534 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/10(金) 17:50:41 9BqmekpI0
>>533
ウチの宮崎駿全集の中にはそれは見当たらないなぁ


535 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/10(金) 22:04:07 H8G1IxTw0
>>530
割と真面目なホームズは実は女性だったのでは説あって笑った


536 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/10(金) 22:17:56 ZS/sxy7UO
マジレスすると、創作の人物なのに女の子説とかってねーよな
ドイルに許可取ってるならともかく


537 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/10(金) 22:22:41 HaJv/RLU0
アーサー王、沖田総司、織田信長、モードレッド

何でこいつらを女体化させたのか今でも気になってる


538 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/10(金) 22:24:18 A5CHCbVo0
アーサー王については言及されているだろ。プロトでは男だったけど18禁ゲームフォーマットで出すからには
女体化不可避だったからって


539 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/10(金) 22:29:43 M8sByCK20
>>537
アーサー王:武内がエロゲ化するのなら作品の顔になる中心キャラは攻略ヒロインにしないといけないから女体化しろときのこに命じた
モードレッド:SNの時点では男キャラの予定だったけど武内がセイバー顔のキャラを増やしたいと主張して女化した
沖田総司、織田信長:経験値というペンネームのライターがコハエースで非公式で女体化したところ、きのこが公式に取り入れた


540 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/10(金) 22:32:38 A5CHCbVo0
沖田は武内がアルトリア顔の桜セイバーで描いたのが最初じゃなかったっけ


541 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/10(金) 22:47:30 9BqmekpI0
最初はコハクセイバーを発案したら却下されたのでそのままオキ太に流用した


542 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/10(金) 23:00:42 9BqmekpI0
初期から変だった女体化
アルトリア:主人公を綾香にすると18禁で出せないと言い出したので士郎導入との兼ね合いで女剣士案が発生
シールダー:没キャラ。なぜ女体化だったのか未だに謎
メドゥーサ:初期はペルセウスだったがバランスを考えて変更。ちょっと無理矢理
ネロ:女装して結婚式とかホモ逸話とか。だがあれを「男装」だと言い張るセンスは理解不能
ドレイク:エリザベス男性説からの逆転の発想?多分そこまで考えてない適当
それ以降:なんか流れで
見れば分かるがextra辺りが特に酷い(FGOは論外)
しかも企画自体がワルコのキャラデザありきできのこが驚いたとコメントしてる(武内はノリノリだった)
魔術も使えない史実の人物を女体化して整合性なしは実際どうかと


543 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/10(金) 23:22:09 M8sByCK20
>>542
型月も所詮は萌えオタ向けのコンテンツだしなぁ
そういうツッコミは戦国BASARAになんで本多忠勝がロボットなんだよとか三國無双になんで孔明がビーム撃つんだよとか恋姫無双になんで貂蝉がマッチョオカマなんだよ
って突っ込むくらいに不粋だと思うの


544 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/10(金) 23:37:05 9BqmekpI0
所詮はミリアサなんだよなぁ
貂蝉みたいにバランス取ろうとして男分濃縮されたキャラは一切採用されないのに


545 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/10(金) 23:52:24 M8sByCK20
まあ作風上、女性キャラの男体化はないけどローマとかイスカとかスパルタクスとかベオウルフとかの男分濃い目のキャラはまあまあいるじゃない


546 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/11(土) 01:19:13 WLuPcjIo0
大幅に男分減らされて性別不明にされたキャラも多いからバランスが取れてるとは思わんよ
イスカもアレキで少年化されたし
アレキのエロ同人誌見たわ


547 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/11(土) 01:20:45 iBY5oQOQ0
神経質すぎね?


548 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/11(土) 01:56:36 hCdaJmns0
まぁ女性いないと華がないっちゃないものな


549 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/11(土) 06:28:50 WLuPcjIo0
後発の無節操な女体化の大半が外部作家の持ち込みと言うのが問題


550 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/11(土) 08:54:39 l.Q/9gwM0
TSなんてノリだよノリ


551 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/11(土) 08:57:53 twWhJDI60
>>549
牛若が女になったのは社長の仕業だそうですがどうお考えですか


552 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/11(土) 09:38:24 9CtutP/Q0
きのこもイスカを女にするつもりだったし、きのこ謹製のエリザとか見るとキャラ設定のセンスはないっぽいしなぁ


553 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/11(土) 09:44:36 wA41jp7s0
キャラ設定のセンスて
なんていうか何様なんだって言いたくなってきた


554 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/11(土) 19:09:10 7ZtYEKLs0
所詮は萌え豚コンテンツ故か


555 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/11(土) 19:35:24 PLsQJymo0
だって一部に男キャラ好きがいるとはいえ金出すユーザーの大半は女キャラに金出すしなぁ
ちなみにFGOからソシャゲ好きの新規がどんどん入ってきて古参ユーザーは全体の3割くらいだそうだ


556 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/11(土) 20:36:22 l.Q/9gwM0
商業活動には神秘や幻想も勝てないんだなあ


557 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/11(土) 20:44:18 PLsQJymo0
特撮板じゃウルトラマンだろうと仮面ライダーだろうとどんなヒーローでも絶対勝てない究極の敵として
謎のアメリカ人「ゴランノス・ポンサー」と謎の韓国人「ヨ・サン」、謎の中国人「シ・チョウリツ」の3人があげられるくらいだからな


558 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/11(土) 21:17:15 PrzpT.fc0
>>557
オイルショックは強敵でしたね


559 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/11(土) 22:04:51 7ZtYEKLs0
>>556
商業活動=現実だからな
フィクションがリアリティに勝てるわけがない


560 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/11(土) 22:30:04 jRO9oRPc0
日アサ最高のキャスター 八手三郎


561 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/12(日) 09:34:23 RO0v0SwE0
このすばの温泉街のアレに衛宮士郎は果たして耐えられるのか


562 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/12(日) 13:39:56 RO0v0SwE0
アレっていうのはアクシズ教の勧誘のことね


563 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/12(日) 16:48:14 tOHnzaLk0
ゼルダの伝説BoWのガノンってワラキアの夜みたいに生命体から概念的存在に成り果てた姿なんだろうな
つーかガノンはたとえ死んでも4剣+のように転生するしトライフォースってやっぱチートだわ


564 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/13(月) 01:46:10 svHfb0QU0
今作も含めて歴代ゼルダキャラって型月キャラといい勝負できそうなのなんかいるん?
魔術師レベルならゴロゴロいそうではあるけど鯖レベルいるのかな
今回のガノンはあんなん普通の鯖じゃ対処できねーってのはあるが


565 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/13(月) 01:52:24 vlaRaRwQ0
スマブラでどいつもこいつも人間辞めた動きしてるんだから色々と行けるだろう


566 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/13(月) 02:03:42 PLoG3F5g0
そもそも鯖のスペックってスマブラでドンパチやってられる連中と比べてもそこまで高くない
鯖って基本的には陸戦主体かつ瞬間的に早いだけだし


567 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/13(月) 02:10:51 vlaRaRwQ0
>>566
そういうところを勘違いして鯖=超人以上、スーパーマンレベルとか勘違いしてるの多いよな


568 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/13(月) 02:15:29 vlaRaRwQ0
あとゼルダは無双でも出てるし型月もFateがエクステラっていう無双もどきで出てるんだから全然大丈夫だよな


569 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/13(月) 03:31:33 GRLeam7s0
>>566
スマブラだって陸戦オンリーだろ
ワープも飛翔も出来ない連中しかいないだろが


570 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/13(月) 03:36:02 PLoG3F5g0
>>567
常時極超音速どころか光速に届くようなのと比べるなって話だけどな

>>569
あいつらダメージ溜まってなければ鯖でもほぼ不可能な空中反転位なら平然とこなすぞ?。でないと一度吹っ飛ばされたら吹っ飛ばされたままになってリカバリ出来ないし


571 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/13(月) 03:43:02 vlaRaRwQ0
>>570
そんなんだから月厨って言われるのにな
あいつらの脳内ではサーヴァントじゃなくてSAABANTOなんだろうな

あとそいつとか典型的な月厨だろうな
スマブラやったこともないくせに型月最強()推したいだけのキモオタ


572 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/13(月) 09:17:09 3vHzeeQw0
瞬間的に音速超えるのにちょっと距離が延びると数百キロやそこらの速度しか出せないのが謎だわ


573 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/13(月) 10:28:32 ExRRo1xg0
>>570
スマブラの空中反転ってスマブラというゲームシステム特有の演出じゃん
それをさも設定上の動きみたいに言うのはどうかと思うんだが


574 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/13(月) 10:34:36 ExRRo1xg0
あとスマブラ設定だと最速のメタナイトでも「音速に迫る速さ」、つまり音速未満であることが明言されてる


575 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/13(月) 10:59:51 a3BJLEJEO
スターオーシャン3のフェイト対ヘラクレス
宇宙戦艦を破壊する威力にヘラクレスは勝てるのか


576 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/13(月) 11:31:20 vlaRaRwQ0
>>572
あくまでも瞬間的なだけで持続性なんて全くないからな
サーヴァントっていうならば「他の少年漫画ではモブ戦闘員よりはまあ強いんじゃね?」って程度の戦闘力しかないし


577 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/13(月) 11:44:58 VwL1AFpA0
ゲームの演出設定入れるとザビーズが光速になるから考慮してはいけない(最強議論スレのとんでも理論見ながら)


578 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/13(月) 11:53:35 JtgUdtQE0
>>567
鯖がスーパーマンレベルなんてこのスレで言われたことあったっけ
前にアメコミ関連の話題が出た時は描写の大人しい実写映画版のアイアンマンくらいが条件(接近戦開始、閉所での戦闘、あるいは対空の強い一部の鯖など)次第で対抗できる限度で
ソーハルクヴィジョンは無理って結論だったが
さすがにホークアイやブラックウィドウよりは強いとは言われてたけど


579 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/13(月) 11:56:32 VwL1AFpA0
時速200㎞で早い部類らしいしな、移動速度でなら
あくまで瞬間的な攻防速度が音速を超えられるだけ


580 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/13(月) 12:24:42 q7Y/7oMoO
>>579
マナが以上に濃くてスピードが出せない空間で時速200km出せたのがすごいって話だよ
型月世界では大気中のマナが濃くなると動き辛くなるという設定がある
鯖を弱いと主張するのはいいけど設定無視するのはどうかと


581 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/13(月) 13:08:11 K04TlPNo0
ひょっとして聖剣伝説シリーズとかアルシャードシリーズのマナを武器にするキャラって鯖の天敵なのか?


582 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/13(月) 13:26:48 q7Y/7oMoO
それらの作品のマナの設定が型月のマナの設定と同じならそうかもね


583 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/13(月) 13:35:14 q7Y/7oMoO
ちなみに型月のマナは物質を強化するから空気や物質が強化(神秘も付加)されて動き辛くなり、霊体化しても透過できなくなるという設定
エミヤオルタが「普通の隕石なら余裕で破壊できるけどマナの濃い隕石の破壊は難しい」と言ってる
なので鯖がマナのせいで弱体化するわけではない
重力が強くなるような感じ


584 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/13(月) 13:54:32 vlaRaRwQ0
まあFGOやれば設定ガバガバだしファンの間でも「きのこのいう事なんて信じるな」って言われてるほどだから型月の設定は重要に見えてそんなに重要じゃなさそうだな


585 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/13(月) 14:03:41 VDBnHOZ60
ジャンプのポロの留学記の主人公は、性欲持ちの魔術攻撃に余裕で耐えたり、
異次元干渉とかやっちゃってるけどこいつキアラ超えるんじゃないか?


586 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/13(月) 14:13:15 q7Y/7oMoO
>>584
型月に限らず設定がや描写がガバガバな作品なんて山のようにあるしね


587 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/13(月) 14:21:50 vlaRaRwQ0
>>586
だな
設定に固執したら視野が極端に狭くなるわ


588 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/13(月) 14:31:18 q7Y/7oMoO
>>587
本来はそんな感じでもっと緩くていいんだけど
>>579みたいにあからさまに捏造して過剰に強いあるいは弱い主張をするやつがいるからややこしいことになるんだよな
マナーくらいは守って欲しいもんだ


589 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/13(月) 14:32:54 vlaRaRwQ0
>>588
月厨や月を貶めたい馬鹿まで乗り込んでくるからな
迷惑極まりない


590 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/13(月) 14:46:57 q7Y/7oMoO
原作ゼルダの設定持ってきたほうが強いのにわざわざスマブラの話に持ってくやつとか
わざとゼルダを貶めたいんだろうかって気がしてくる


591 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/13(月) 14:50:11 vlaRaRwQ0
>>590
うお、すまん


592 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/13(月) 15:31:53 vlaRaRwQ0
twitterで見たけど今回のゼルダでは桃白白みたいなことも出来るから明らかにぶっ飛んでると思うわ


593 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/13(月) 17:07:17 KnR3GKDQ0
そういやエミヤオルタは固有結界弾の特性で大きいだけなら余裕なんだったな


594 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/13(月) 17:13:05 TwmBETv20
>>592
んじゃ強すぎるわ


595 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/13(月) 17:16:24 WqaeX7WQ0
月厨だなんだと言いながらフィギュア設定のスマブラ持ち出すわTwitterで見ただのやってなさそうだわで
お前はなんだゼルダのアンチかてめー


596 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/13(月) 17:16:32 B9vzevzw0
>>583
砕くのでいいっぱいな


597 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/13(月) 21:29:31 DrRo/EDA0
月厨でもゼルダ厨でもない
ただの中坊だろ


598 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/13(月) 22:08:19 GRLeam7s0
普通に通報して対応待ち
相手したらこっちも荒らしと同じ
クールに行こうぜ


599 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/13(月) 22:42:57 vlaRaRwQ0
俺も悪いけど月側を過剰に持ち上げる発言もヤバいと思うわ
明らかに月側の作品しか知らないくせに他作品の事を通ぶって過小評価する奴とかいるし
ID:GRLeam7s0みたいな奴とか諸に型月至上主義だろ


600 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/13(月) 23:02:47 .nYDbTG60
そういうのいいから


601 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/14(火) 00:01:44 s/OBJ/KYO
自分が悪いって自覚あって毎回こんな発言繰り返してたのか
典型的な荒らし思考じゃん


602 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/14(火) 00:02:52 SzjoTLMM0
お互い様


603 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/14(火) 00:19:42 juP/mEp60
さすが隔離スレだなんともないぜ


604 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/14(火) 00:43:05 4Zno.soQ0
>>582-583
その場合は相対的に相手の方がどんな状況でも動きが良くなるって事になるけどな
鯖にとっては重力が100Gになったのに等しい環境でも相手にとっては1Gと変わらない訳だし


605 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/14(火) 03:33:20 xJx79M8w0
桃白白ごっこっつってもあれ見ればわかるように物体時間停止してその間に加えたエネルギーが時間停止解除と同時に解き放たれてるから丸太でそれやるとぶっ飛んでいくのに乗ってごっこが出来るってだけでしょ
ようはクラフトワークだよジョジョの
俺今回のゼルダと風のタクトしかやってないんだけど歴代だと強そうなやつとかいないん?


606 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/14(火) 08:31:53 s/OBJ/KYO
>>604
マナによる影響はその場にいる全員に影響を与えるよ
空気や無機物がマナの影響で物理的に堅くなるから動き辛くなるのであって鯖の動きだけが阻害されるわけじゃない
鯖固有のデメリットは霊体化が阻害されることくらい


607 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/14(火) 13:52:35 SzjoTLMM0
>>605
上で言われてるゼルダ無双とエクステラがどちらも同じような表現なの見れば、両作品のキャラ同士も差はないんじゃね?
歴代というかゼルダもFateも3Dアクションゲームに落とし込めば同じもんだろうし


608 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/14(火) 15:25:35 s/OBJ/KYO
スマブラにしても無双にしてもアクションゲームのゲーム中の描写は参考にならないと思うよ
設定じゃなくてプレイヤーが遊ぶためのゲームバランスで調整されてるんだから
ロックマンXとか設定的には糞強いけどゲームなら動きは人間が目視できる鈍足で地形には傷一つ入れられず、トゲに当たったら即死する雑魚だし
モンハンはハンターは設定よりゲーム中のほうが圧倒的に強くてドラゴンはその逆
古龍は設定上は最強クラスのハンターが何十人も力を合わせて多数の犠牲覚悟で戦わないといけないけどゲーム中では数人以下のハンターでハメ殺せる
戦国BASARAは設定では忍者はマッハで空を飛び、忠勝は砲撃で城を粉砕し、武将同士の鍔迫り合いの衝撃波で何百人もの雑兵が消し飛ぶ
でもゲーム中では忍者のジャンプ力は数m、忠勝の砲撃は木の板を砕く程度、武将の攻撃力じゃ雑兵を倒すのに何発も当てないといけない

それでゲーム中の描写ではこうだから公式の強さがこうだって言ったらロックマンXや戦国BASARAのファンはキレる


609 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/14(火) 15:33:39 SzjoTLMM0
ん〜ゼルダって設定上だと皆どれぐらい強いのか一切明かされていないのがなぁ


610 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/14(火) 15:49:51 s/OBJ/KYO
他に手段がないからって明らかに間違った手段を提示されても困る


611 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/14(火) 16:51:03 4Zno.soQ0
>>606
だから相手にとって高密度のマナがあるのがデフォだった場合の事を言ってる
重力に例えた場合は鯖が常に過度のGを受ける状態になるのと違って相手にはそれが1G下だって事になるし、逆にマナが薄くなる場合は鯖にとっての1Gでも相手は月面程度にしか感じないって事になる

もっとも相手は鯖にとっての1G下で身体の動きが軽くなるのと引き換えに火力が相当下がるかも知れないが。マナを武器や魔法にしてる連中にとってはマナが減る=最大火力低下って事にもなるだろうし


612 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/14(火) 17:52:24 DOMUSd1o0
型月独自のマナの性質が他世界でデフォな筈がないだろう
アホか


613 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/14(火) 17:57:20 E3bwW.BQ0
こういう自分が好きな作品を優位にしたい人は暴論を正論と思い込んでごり押すのが厄介


614 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/14(火) 17:59:36 Tpt.0QZw0
>>574
ゲーム本編設定持ちだしたらそれこそメタナイトは独力で大気圏突破出来るし
設定では星々破壊する強さのギャラクティックナイト相手にタイマン張って勝てるレベルやぞ


615 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/14(火) 18:04:07 SzjoTLMM0
型月のマナはあくまで「型月世界のマナ」だからな


616 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/14(火) 18:14:10 s/OBJ/KYO
>>611
他作品のマナに空気を硬くする設定があるならそうだけど、空気を硬くする設定のマナがある作品なんてあるの?


617 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/14(火) 18:18:02 s/OBJ/KYO
>>614
「スマブラのメタナイト」は音速未満と明言されてるよ
ちなみにスマブラのメタナイトはギャラクシアビームもないしマッハトルネイドもカービィ本編に比べてだいぶ弱体化してる


618 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/14(火) 18:33:21 SzjoTLMM0
本編世界がチートだからスマブラで弱体化されたようなもんか


619 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/14(火) 18:35:46 s/OBJ/KYO
>>618
ああいうクロスオーバーゲームは強いキャラは弱体化するし弱いキャラは強化されるもんだよ
スパロボでハマーンのキュベレイがガンバスターより強いようなもの


620 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/14(火) 18:54:08 EPWQQf/.0
イエス・キリストが「パンがなければマナを食べればいいのです」って言ったら「じゃあマナが100Gの世界ではキリスト最強じゃね?www」とか言ってるレベルのマナ違いだな


621 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/14(火) 19:37:35 Xv2bYVM.0
神代のエーテルに適応できない生物は体が破裂しちゃうらしいしね


622 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/14(火) 20:03:27 ./ZkgjSg0
>>611はちゃんとマナが空気を硬くする設定の作品を上げてくれるよ
信じて待て


623 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/14(火) 20:20:04 xJx79M8w0
スマブラキャラはあれみんなフィギュアなんだから原作と同一の強さはしてないだろう少なくともゲーム操作上では
ムービーの方は知らんけどな

つーかあいつらが皆同じ程度の強さだったらむらびとは怖すぎるしピクミン&オリマーは本編の苦戦はなんだったのかってなるし
プリンとミュウツーが同じ強さなのもおかしいしロボットやダックハントに至ってはもう何なんだよ


624 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/14(火) 20:34:48 SzjoTLMM0
>>623
だな
「本人」じゃないから何でもアリだわ


625 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/14(火) 20:53:38 s/OBJ/KYO
どっちにしてもスマブラのゲーム中演出だけじゃ参考にならんだろ
物理演算使ってゲーム中のキャラの動きは設定上の動きを完璧に再現してます、ゲームバランス上の調整は一切してません、設定通りの強さです、とかならともかく


626 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/14(火) 20:54:45 wS/0JQO.0
スマブラの話まだするかー?


627 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/14(火) 21:03:30 IOvxMXCE0
神秘と神代エーテルを超えた作品だけが型月キャラと立ち会えるんやぞ


628 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/14(火) 21:10:41 lF1w38tw0
マナが濃くなったときの空気が硬くなるってどの程度のレベルなんだろう。少なくともぐだが呼吸可能な程度ではあるんだよな
あと、音の伝導にも影響するとは思うが


629 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/14(火) 22:27:11 fJD9aNDk0
軟水と硬水くらい違いそう


630 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/15(水) 00:09:10 ayyYyCQc0
>>628
「物質そのものが硬化し、岩石でも破壊が困難になる」って話じゃなかったか
単純に重力や抵抗が増すだけの話じゃないと思うが


631 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/15(水) 07:34:31 VMF4CX9k0
>>614
そんな奴らと毎回戦って打ち負かし続けてるカービィとかいうバケモノ


632 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/15(水) 10:02:42 Ma0NBenI0
あのピンク色の球体って拳一発で惑星割ったりしたことなかったか?


633 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/15(水) 12:49:51 .fS.wmQk0
何度目だよこの話題


634 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/15(水) 13:38:30 QwgOS4Yg0
>>632
星丸ごと乗っ取ったりする暗黒物質共とやり合って勝利してるしカービィキャラもぶっ飛んでるな


635 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/15(水) 13:43:39 xO48DeKoO
なおブロック一つ壊せない大砲を数回食らうと死ぬもよう


636 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/15(水) 14:42:22 YfnJ8W.U0
サーヴァントもただの人に殴られて死ぬFGOあるし多少はね


637 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/15(水) 17:03:03 rEkFf/aM0
ただの人間に殺された事は無い
それどころか砲弾が直撃してもノーダメだったと言い切られてるし


638 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/15(水) 17:05:36 .fS.wmQk0
ただの人間(神話級の英雄)


639 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/15(水) 17:55:45 VMF4CX9k0
>>635
でもブラックホールに吸い込まれても死なないんだぜ


640 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/15(水) 18:54:49 IjK1PPVQ0
ゲームだとブラックホールに飲み込まれたら上空から何事もなく落ちてくる率は異常
ウルトラマンダイナのレイキュバスなんて原作ではウルトラマンが作り出したブラックホールに飲み込まれて消滅したのに
ゲーム版だとブラックホールに飲み込まれてもなぜか空の上から落ちてきてちょびっとしかダメージを受けなかったりするんだよな……


641 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/15(水) 19:36:16 ayyYyCQc0
フィクションだとブラックホールはほぼ生存フラグだな
キン肉マン時代から


642 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/15(水) 20:44:10 E3CvDnCs0
創作物でのブラックホールの過小評価は異常


643 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/15(水) 20:50:44 q5wmKlrQ0
ガイバーじゃ最終兵器だけど10年待ったわりにしょぼくね? という話があったな


644 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/15(水) 21:08:42 2lu/Hs.o0
ガイバーのは本物のブラックホールじゃなくて疑似マイクロブラックホールだからしょぼくて当然よ

まあしょぼいって言っても制御に失敗したり、わざと制御するのをやめると本物のブラックホール化して地球を飲み込むから本来は地球の引力圏で使ってはいけないとされてるし
ガイバーエクシードの疑似ブラックホール弾はギガスマッシャー(東京を消滅させることが可能なビームの何十倍以上の威力)に匹敵する真煉獄砲をまるまる飲み込んだあげく、
カブラールのドラゴン形態(全長数百mで核兵器に耐えるバリアと超高速再生能力持ち)を一瞬の抵抗も許さず消滅させたりするから
地球上で使う分には十分すぎるほど強いと思うけどね


645 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/15(水) 21:16:33 2lu/Hs.o0
あと、ガイバーの疑似ブラックホール弾は周辺に被害がいかないように目標だけを倒したら一瞬で蒸発するように精密に制御されてるって設定もある
カブラールをブラックホール弾で倒したあと
晶が「よかった、疑似ブラックホールは上手く蒸発した」とほっとする描写もあるし


646 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/15(水) 21:28:42 Mkof95o60
そもそもゲームパートなんて参考にならないし
ゲーム部分だと滅多切りにされたりミサイル喰らっても平気なのにシナリオ部分だと普通の刃物や銃弾一発で死亡とか普通


647 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/15(水) 21:32:49 udS/KrjA0
ダクソの薪の王vs鯖
あとは無名の王とかも


648 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/15(水) 21:38:12 2lu/Hs.o0
>>646
逆にシナリオ部分だと雑兵の攻撃はもちろんのこと、騎馬隊の一斉突撃でもガトリングガンの掃射でも大砲の砲撃でも掠り傷一つ入らず
名のある武将ですらダメージを与えるのが困難な無敵装甲を備えてるのに
ゲームパートだと雑魚の攻撃でどんどんライフが減っていく戦国BASARAの本多忠勝……


649 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/15(水) 21:58:54 q5wmKlrQ0
というかゲームにはHPという最強のステータスが存在するからな
TRPGやるとわかるがこいつが0にならない限り戦闘力は衰えず疲労も四肢の欠損も無い
数値を回復する手段やダメージという数値を減らす手段さえあればこんだけ強いのかと実感した


650 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/15(水) 22:22:55 2lu/Hs.o0
一部ゲームにはHPが低下すると性能も低下していくゲームもあるし、部位ダメージを再現してるゲームもあるけどね
ブシド―ブレードなんて刃物の一撃が急所に一回当たれば即死、足に当たれば移動不可能になり
手に当たればその手が動かなくなってその手を使う攻撃が不可能になるとかいう格闘ゲームにあるまじきリアルすぎるゲームシステムだったりする
まあ出血ダメージはないから手足を斬られて放置されても失血死はしないけど


651 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/15(水) 22:40:24 VMF4CX9k0
まあゲーム中でもQTEみたくアクションとムービー一体になる場合や
特定の条件下で敵に攻撃するとムービーっぽい演出になって自動で攻撃する場合もあるから
そういうのなら一応参考程度にならなるんでない
プラチナ産のゲームとか大体そうだし


652 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/15(水) 22:41:30 h1q6.S8k0
>>649
GURPS「せやろか」


653 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/15(水) 22:54:18 QBLYhKUo0
お前は処理がめんどくさすぎてキャラメイクしたとこで大体終わっちゃうから


654 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/15(水) 23:01:18 2lu/Hs.o0
TRPGってけっこうダメージによる身体能力低下が組み込まれてるのが多い印象だったけどそうでもないのかな?
シャドウランの初版は掠り傷でも行動の成功判定がかなり悪化するから、反応速度を最優先で強化して最速で相手に掠り傷を負わせる争いになってた記憶がある
まあさすがにこれはどうかと思ったのか修正が入ってそこまで極端じゃなくなったけど、それでもダメージ食らったときのステータス低下はきつかった


655 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/15(水) 23:16:14 h1q6.S8k0
ウォーハンマーなんかもあるけど負傷効果はどうしても処理が重くなるので
やらないところはやらない

TRPGは処理が現実寄りだと常人に毛が生えた程度で
スフレみたいなぶっとんだ所はぶっとんでるから対決に丁度いい感じのシステムというと・・・
ダブルクロス小説版とか?


656 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/15(水) 23:20:54 2lu/Hs.o0
シャドウランはサイバーパンクと魔法が融合した世界観でドラゴンとかの上級モンスターあたりを型月と戦わせても面白いと思うんだけど
人間はともかくモンスターはいまいち具体的な強さが分かりづらいんだよなぁ
人間だと拳銃が普通に有効打になるレベルだからさすがに鯖とは戦えそうにないし


657 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/15(水) 23:53:40 h1q6.S8k0
ストリートサムライと切嗣が銃撃戦やってもいいのよ


658 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/15(水) 23:58:33 2lu/Hs.o0
>>657
強化反射神経が最高レベルだと無改造の人間が一回行動する間に3回くらい行動できるから
反応速度だけなら切嗣のトリプルアクセルとだいたい同等レベルだと言えなくもないか……
まあこれもゲームシステム上の3回行動と実際の設定の差が分からんからなんとも言えないけど


659 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/15(水) 23:59:34 ClAouc520
切嗣は魔力で水増しされた上での倍速だから全然違うと思うが


660 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/16(木) 00:21:41 Rfa.9LGE0
>>469
ウィズとかルンクエやれよ
首に当たると死ぬから
>>658
金さえあれば最終的には魔法の方が早くなる
魔力収束具と言う金に明かしたチートアイテムが必要になるが


661 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/16(木) 00:45:32 H2wAX3HQ0
>>660
確かまだ未翻訳の新ルールだとΔ品質とかいう通常のサイバーウェアより少ないエッセンスの消耗でずっと効果の高いチートウェアがあるって聞いたな
それに生命力の高いオークがバイオウェアを併用することで魔力収束具を使う以上のチートになるとか
ただし通常のウェアの何十倍もの値段な上に特別なコネがないと購入できないから普通のストリートのサムライじゃ手に入れることは不可能で
基本的には敵専用の装備らしいけど


662 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/16(木) 02:38:32 Rfa.9LGE0
サイバーマンシーとか言うエッセンスをマイナスまで突っ込んだ敵なら相手した事があるな
エッセンスが低すぎるからスリープで即死するぐらいの魔法アレルギーだったが
魔力収束具がチートなのは魔力そのものが増える事
それが如何に恐ろしいかはプレイして見れば分かる
そう言えばシャドウランで思い出したがきのこがインタビューで言ってた「snのステはAが2つの代わりにCを2つとかでバランスを〜」とか言ってたのは英版シャドウランのサンプルキャラクターで使ってるルールなんだよな
バレないと思って適当言いやがって
因みにABCDEの合計値は150、A2C2だとその時点で160超えてるんだがどこがバランス取れてるのかと言う…


663 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/16(木) 05:17:32 geHGf26Y0
>>660
トーキョーN◎VAも斬首で死ぬで
言い方が悪かったアリアンロッドみたいな高LV環境のHPゲーならって話よ

シャドウランも昔はエッセンスコンマで削って単分子ブレード持ったアデプトや強化反射神経つんだ魔術師が猛威を振るってたな
さすがに今じゃできなくなったが


664 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/16(木) 07:39:10 Rfa.9LGE0
昔は即死系魔法があるゲームが多くて戦士系が一段下に見られてたな
型月のスレで言うと場違い感半端ないけど
メルブラも型月系なのに即死がないんだよな
ギルティや北斗にはあるのに


665 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/16(木) 12:23:37 SLDB4FOY0
装備で即死耐性を付けてレベルを上げて物理で殴れ、戦士最強ってゲームもそれなりに多いような気も


666 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/16(木) 12:33:38 2kVlmucQ0
>>664
そもそも攻撃がまともにヒットしたら基本的に即死な世界観だし直死とかとの兼ね合いも面倒で無しの方が楽


667 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/16(木) 13:31:50 SLDB4FOY0
一撃必殺技はゲームバランスを調整するのが難しいからね
簡単に当てられるとバランスは崩壊するし(AC北斗)
当てるのが困難だとただのロマン技で実質存在しないのと同じだし(ギルティ)


668 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/16(木) 16:38:20 9pDcnlLg0
(北斗のバランスの歪さはまた別の要因な気がする……)


669 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/16(木) 19:04:39 CH3GZwS60
新作ゼルダの一度に複数の矢を放つ弓をエミヤが使ったら最強クラスになりそう
説明文に不思議な事に矢の消費は1本と書かれていて属性矢や爆弾矢も増える
5本の矢を放てる弓が最大だから一度に5本のカラドボルグやフルンディングを放てる事になる


670 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/16(木) 23:25:47 Rfa.9LGE0
>>667
無印ギルティは直ガから入力可能の回避コマンドを知らないと死亡確定のわからん殺し
ゼクス以降は初見殺しorピヨリ中すら当たらないバランスブレイカー
現在はロマキャンから超高速インキルコンボあり
ブレブルは相手のライフ一定以下のみ即死
北斗は死兆星さえ出せればコンボ可能
同人時代は全技に元ネタが確認出来たほどパクリまくりだった渡辺が商業になってからは日和見主義になったな
まあコンボ研究を加速させたかった思惑はあるんだろうが


671 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/16(木) 23:52:54 Pkl43Jcc0
キカイオー←自分があと一回勝てば勝利確定の最終Rに相手のライフ半分以下だと可能。普通にコンボや割り込み、確反に組み込める
ウルトラマンFER←必殺技ゲージが3ゲージ溜まった状態で最強必殺技を発動すると技を入力した瞬間に勝利確定
ブシドーブレード←通常攻撃が首や胸に当たれば即死


672 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/17(金) 06:43:34 pCNRNvdo0
ジェノサイドカッター94


673 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/17(金) 07:38:23 OfQt5HSU0
バグ即死ならかりんの通常投げとか色々ある


674 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/23(木) 20:52:59 s8H1hO7Y0
一撃必殺のバスケと陸上競技


675 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/24(金) 23:51:09 d4.Jf08U0
黒子のバヌケ


676 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/25(土) 00:13:27 vUFYyPos0
テニヌVS魔術師


677 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/25(土) 06:03:39 rFudtqos0
能力麻雀


678 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/25(土) 23:47:01 tdqPn9Aw0
誰か割りと真面目にけもフレのあの巨大セルリアンからかばんちゃん助けてくんねえかな・・・


679 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/26(日) 17:39:15 eNrQzzXA0
篝ちゃんとアルクェイドちゃんが戦ったらどっちが勝つの?


680 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/27(月) 07:46:27 PukALfpM0
篝って名無しのモブに何度も殺されてないか


681 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/28(火) 00:19:07 zMynT1AI0
青春兵器ナンバーワンの難波零一VS士郎とのタイマン
たしか今週のジャンプでおならが火に触れただけで校舎を爆発・火事にしてたな


682 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/28(火) 19:15:20 kAFlxlIs0
>>635
ただの大砲(ほぼ無敵)


683 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/02(日) 07:59:29 ycGH/0FA0
ライダーとゼビウスがコラボしたから、最強の敵バキュラを


684 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/02(日) 17:38:00 9U4VADd.0
宝具でバキュラに何発叩き込めるかを競うわけだな


685 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/06(木) 08:19:04 mINdb17o0
「フン!バキュラには対界宝具すら通じぬとでも抜かすつもりだろうが、256発の連射を喰らえばひとたまりもあるまい!喰らえ!ゲートオブバビロン!」
(数分後)
「バ…バカな…我が宝具を残らず受けても傷付かぬとは…」
「大丈夫?ファミ通の攻略本だよ?」


686 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/06(木) 08:49:51 VO.Q2sOA0
源氏装備・・・小数点・・・うっ頭が!


687 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/06(木) 21:30:27 Ui8i55z6O
そんなに言うならバイド対型月で勝負や
ギルガメッシュの原典波動砲でマザーバイドを仕留めるんやで
ギルガメッシュは汚染に強いしな


688 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/06(木) 22:22:15 gAcu5u.Y0
ビーストやら遊星みたいな規格外かエクスカリバーの様な特攻兵器でもなきゃ流石に無理じゃね?


689 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/06(木) 22:23:29 GZLYsTKY0
ほっとけ


690 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/07(金) 13:19:20 1Sk7ou2c0
他作品の防御無視系の攻撃VS型月の盾や鎧系の宝具とかどう?
二重の極みやタスクACT4など


691 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/07(金) 13:59:55 82ZtQH0E0
ACT4は一応回転で防げるけど破壊力自体はどうなんだっけ?


692 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/07(金) 14:23:12 1Sk7ou2c0
ACT4は重力に干渉し物質や魂を分解して消滅させる


693 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/07(金) 15:49:06 PtB6ovy2O
二重の極みは説明が物理的に有り得なさすぎてどう解釈していいやら


694 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/07(金) 16:41:53 WJucqc260
居合の原理を盛大に間違ってる世界だしな


695 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/07(金) 16:59:27 1Sk7ou2c0
漫画とかの疑似科学にツッコミを入れちゃ駄目


696 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/07(金) 18:57:55 PtB6ovy2O
この手のは作者同士で議論させろとしか言いようがない気も


697 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/07(金) 19:04:31 BXx.ibdo0
フレンズって実は割と強い?
サーヴァントとも戦える?


698 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/07(金) 19:16:14 PtB6ovy2O
お前がけもフレを見てないことはわかった


699 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/07(金) 19:16:53 u0ka5NTA0
>>687
一瞬宇宙戦艦ヤマトの原典?と思ったが
よく考えずともアレは実質地球外のイスカンダル製だった


700 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/07(金) 21:39:43 nTjVtktQ0
>>697
そらもう人を殺すのが得意なフレンズが米軍相手にどったんばったん大騒ぎよ


701 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/07(金) 23:14:02 y8e0JnbQ0
ライバックやらランボーやらメイトリックスを擁する米軍に勝てるわけがないんだよなあ


702 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/07(金) 23:18:09 uF2XKAow0
>>697
野生解放したクマは恐らくクマより強い
野生解放してない小動物も普通の人間より強い
バスの運転席を抱えて川を飛び越えられる
バスがオーバーテクノロジーの紙より軽い素材とか言うなら知らんが
サーバルが全力で追いかけても人間のフレンズであるかばんを捕まえられないぐらいに五感は鈍い
洞窟を素手で掘り進んだりできる
歩きすぎるとサンドスターが切れて動けなくなる
まあ普通の超人ぐらいかな
魔術師よりは明らかに弱い


703 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/07(金) 23:38:26 qDQU0GHw0
ここ最近今期のアニメだとって昔は定番だった流れが無くなったな
居るのがおっさん中心で最近の作品とか追えてないからだろうけど


704 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/07(金) 23:43:30 xqpbfrHA0
毎回毎回挙げてるんだけどそもそも対戦に適した作品がねーんだよ最近
今季はまだチェックしてないけど


705 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/07(金) 23:55:20 Okv5ow8A0
全然出ない代わりに出る場合は一作品を異常にゴリ押ししてくる厄介な人が増えたって最悪のパターン


706 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/08(土) 00:00:37 Juhuf9D.0
年取ると頑固になるからな


707 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/08(土) 00:35:00 HhBtgcy20
ダンまちってレベルで桁違いに強くなるシステムなのになんでれべる不相応な凶悪魔法使える奴が多いの?


708 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/08(土) 00:48:46 .Ub4Ms8E0
いつも鯖ばっかだし進撃の巨人のネームド巨人倒せる魔術師でも考えよう
エレン、女型、鎧、超大型、獣あたりな
あとアニメじゃまだ出てきてないけど超大型より更にでかいあれとか
うなじにいることさえわかってりゃなんとかなりそうだけど事前知識ない状態から勝ち拾える魔術師ってどんくらいいるんだろ


709 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/08(土) 01:05:40 HhBtgcy20
偶然でも弱点ごと頭部を吹き飛ばせるか、質量が変化しない本体部分を透視できる奴か、即死宝具持ちか、日光を遮断できる奴か、巨人の攻撃が届かない高さを維持できる奴だったら苦労はしないな
だが結局誰1人削る事すら出来なかったアニの水晶化装甲は倒せる根拠が見当たらない
精神系の呪いなら余裕って感じ?


710 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/08(土) 04:58:02 HKnD2qwkO
進撃は世界観的に攻撃力が低いからそれで削れなくてもあんまり硬いイメージが湧かないんだよな


711 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/08(土) 07:45:47 qHhZlfBg0
進撃は典型的な異能とか無くて科学とかの技術も低いから脅威って世界観だからな
よほど能力とか弱くない限りは異能とか持ってたらどうにでもなる


712 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/08(土) 10:14:20 Juhuf9D.0
じゃあ最強攻撃力でおなじみの直死と戦わせるか


713 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/08(土) 11:17:28 euffnmDg0
>>701
なおメイス・ウィンドゥを有する米軍海兵隊はゴリラのフレンズやオオトカゲのフレンズにどったんばったんされてしまったもよう


714 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/08(土) 11:46:46 yyErLpoo0
直死の魔眼で巨人見たら
首元の部分以外線見えないんだろうか。


715 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/08(土) 11:57:14 euffnmDg0
首以外も破壊可能だから線も点も見えると思うよ
中の人を含めて殺せる線や点は首元だけだろうけど


716 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/08(土) 17:58:59 fm6P.YQk0
>>711
実際、進撃世界の中でも壁の外の世界だと化学兵器の発達で巨人も絶対脅威じゃなくなりつつあるからな


717 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/08(土) 20:39:03 35KxnlJI0
というかあのクソ文明でも一箇所に集めてでっかいギロチン用意したら1年間で全部駆逐できたんでしょ今
かなり楽だと思うぜあれ


718 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/09(日) 07:52:37 AutgVL9E0
>>715
式の直死なら飛んでる霧絵を刺して本体にまでダメージ与えられたから、チャンネルさえ合わせられれば巨人体でもバラバラに出来ると思うぜ
志貴だとチャンネルを合われるのも一苦労かも知れんけど
ロアの魔眼なら生命の流れが見えるから簡単に弱点特定出来るだろうけど
17分割で均等に分割すれば本体ごと切り殺せるかもな
問題は巨人化して元に戻れば本体の外傷は完全に治癒する事だけど
殺し続ければいずれは巨人化出来なくなるけど


719 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/09(日) 10:45:43 4PEdvEaI0
直死は単なる物理的な破壊じゃなくて運命干渉による破壊だから考察が難しいんだよな
例えばいくらでも肉体を再生できるアルクやシエルでも直死で斬られるとその部分が再生し辛くなる、みたいな物理を超えた影響が出たりするし
毒を飲んで死にかけてる人間を一突きするだけで体内の毒成分全てを殺すとか、物理的には不可能な概念レベルでの消滅とかもやってるし


720 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/09(日) 18:56:04 5bNPjh020
今期のロクでなし魔術講師のグレン・レーダスって魔術師殺しの扱いなんだけど
愚者の世界の魔術封じが型月の魔術に効いても防衛戦か事前に居る事がバレてたらケイネスには絶対勝てないよね
愚者の世界は発動した後の魔術には無効だし
逆に遠坂時臣みたいなタイプの魔術師ならすぐに勝てそうだし同じ魔術師相手でも結構相性差激しそうよねグレン


721 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/10(月) 03:14:02 Q3lb5Q1k0
今期の不作っぷりは本気ヤバい
ロクデナシとか1話そっ閉じレベルの筆頭だった


722 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/10(月) 17:32:41 lOSgOJ0c0
ロクデナシ一話見たけどアレ見習い魔術師に負けてるんだけど大丈夫なんですかね
実は力隠してるパターンなの?


723 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/10(月) 18:04:50 DDHY1AZU0
>>722
敵の魔術を無効化する能力と軍隊式の暗殺武術で相手を暗殺するタイプなので
真っ向勝負だとあんまり強くない
暗殺者に近いけど、どっちかというと軍の特殊部隊隊員って感じ


724 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/10(月) 18:26:53 TPYS5rNg0
>>722
グレンは例えるなら切嗣の戦闘技能を持ったエルメロイ二世みたいなもんだから
魔力や魔術の発動速度といった純粋な魔術師の力量は低いよ。体術や拳銃やグレン独自の切り札を使って戦うタイプ


725 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/10(月) 19:44:32 3cvMUOMU0
切嗣の戦闘技能持ったエルメロイ二世ってなんか良い喩えだな
でも起源弾も愚者の世界も両方とも同じ方向性なのに全然違う性能で全然違う使い勝手だよな
前者は当たりさえすれば勝ち確不意打ちで倒す必殺の一撃って感じで
後者は発動さえすればどんだけ強い魔術師でも体術さえ優れば勝てる勝つだけなら起源弾より強力
ただし搦手の癖してケイネスの水銀スライムみたいなのには一方的に負けちゃうっていう

相性だけなら青子には凄い有利に立ち回れるけど橙子にはクッソ不利だよね


726 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/10(月) 19:54:42 Qa1TqFQQ0
>>725
起源弾は当てるだけじゃ倒せないぞ
相手が自分の体内の回路を最大限に起動してるところに当てると相手の回路が暴走、自壊して倒せる
なので相手が回路をフル稼働してないところに当ててもちょっと治りづらい傷を負わすだけ
しかも相手が自分の体内の回路ではなく外付けの回路を使ってたりするとそっちが壊れるだけで本人は無傷だったりする


727 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/10(月) 20:48:01 SdVOVRtM0
>>726
当たったら耐久力とか回復力が凄いとかじゃないと普通に死ぬ
その為の馬鹿みたいな大型拳銃


728 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/10(月) 23:32:53 NvFFyCGc0
トンプソンコンテンダーは単発とはいえライフル弾だからハンドガンの50口径より威力がある
鉄板入りのクソ重たい防弾チョッキでも着てないと防げんからなあ


729 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/11(火) 00:15:31 E0BOz89Q0
まずロクデナシが全然始まってない上に1話時点で無茶苦茶つまんなかった&ぶつ切り尻切れ蜻蛉だった現状が進展しない限り話にもならん
今期は辟易するぐらい異能物(日常に偽装した隠れ能力物)が多いんだがな
天使と婚約して不死身の4角関係とか


730 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/11(火) 00:21:08 zm7Mfz1w0
ロクデナシはアニメじゃなくて原作小説読めばいいんじゃね
俺は文章が苦手で一巻の途中で切ったけど


731 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/11(火) 00:32:05 E0BOz89Q0
アニメでさえつまらんのに小説持ってる奴が1巻で断念するもんを薦める感性が理解できん


732 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/11(火) 00:34:46 E0BOz89Q0
まだ始まって3分しか見てないけどゼロ魔の獣人がクソ強そうだな
「愛ともふもふの物語」ってなんぞ


733 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/11(火) 00:36:21 zm7Mfz1w0
>>731
アニメ化するってことはそれなりに売れてるってことなんだから
俺には合わなくても他の人には合うかもしれないだろ?


734 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/11(火) 00:38:18 .fPUH4jk0
原作だとそこそこ面白いよそこそこ程度には
個人的には緋弾のアリアとかダンまちのほうが上な気がするが
むしろ俺はダンまちの謎のあの過小評価が気になって仕方ねえわ、あの後胸糞展開からのクッソ快感の熱い展開があって面白いのに


735 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/11(火) 00:45:00 E0BOz89Q0
>>733
だから始まってない内は話題にならん
買って読む気もないし読むにしても話題になるのは数日後だ


736 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/11(火) 00:48:23 zm7Mfz1w0
そもそも今期のアニメはどれもまだ始まったばかりなんだから話題のしようがないと思うぞ


737 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/11(火) 00:50:41 Q5YgOq9A0
というかつまらんつまらんといって騒ぐスレじゃないんだがな


738 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/11(火) 00:52:48 FvC9UWTk0
>>735
そもそも自分が知らない作品の話題に無理に入ってこなくてもいいんだぜ
全く話にならなかったら>>729みたいにいちいち言わなくても自然に終了するし


739 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/11(火) 00:57:17 E0BOz89Q0
ゼロ面白いな
1話からしっかり魔術対魔法で対決してるし悪魔契約の概念とか描写も上手い
キャラデザが好みが分かれるかもしれんがこれはアリだと思うわ


740 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/11(火) 00:59:37 zm7Mfz1w0
感想が言いたいだけならおーぷんなり2chなりのアニメ板にいけよ……


741 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/11(火) 01:13:04 KnuQwFjg0
まあ強さ以外語る奴はキチガイだな


742 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/11(火) 01:18:17 dU1LJ8Ng0
自分もそうだが住民の高年齢化が激しくて割りと最近の作品のことについていけない感がある
昔の作品だと皆熱く語る


743 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/11(火) 10:25:26 14OVqKas0
他作品以前にFGOについていけない


744 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/11(火) 10:41:13 It6HNlRY0
FGOは具体的な強さが全然はっきりしないからしらなくてもOK


745 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/11(火) 21:04:29 wxFULCcw0
そこら辺の兵士とか海賊が鯖を殴り殺すゲームだしなあ


746 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/11(火) 21:10:28 maI8kxlQ0
シナリオ的には鯖に砲弾ぶち当てたのにノーダメなんですがって人間は嘆いてるんだけどねw
物語の都合はあらゆる作品で最強


747 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/11(火) 21:42:43 Z0qOMSSQ0
ゲームの場合はゲーム部分とシナリオ部分ならシナリオ部分を優先するのが当然だろう
ゲーム部分を優先したら地球意志が具現化した超人が格闘技素人の足払い連発で死ぬとか
体鍛えただけの一般人がナイフでグサグサ刺されまくってもHP0になるまで全然平気とか
核より強いビーム砲が当たっても地形が傷一つつかないとか
そんな話になってくるしな


748 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/11(火) 23:19:37 P8vEnNgY0
RPGとかゲームパートだと世界がヤバい攻撃でもちょっとダメージ喰らうだけだがシナリオだと普通の刃物で死ぬとか良くネタにされるからな


749 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/11(火) 23:41:25 8fWO58ws0
ワンピースの赤犬が第四次聖杯戦争でギルを初めとした多くのサーヴァント相手に無双したSS思い出したけど赤犬ってギルに勝てるのかな


750 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/11(火) 23:43:51 P8vEnNgY0
覇気って他の作品で言うと単なる気って尾田がぶっちゃけてるし赤犬は普通に雑魚になる


751 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/12(水) 03:28:29 FJscHY.M0
ワンピースが話題に上がったのもだいぶ前だし今現在のワンピースで異種対決とか考えるか

ここ最近のキャラで戦闘描写あって強めなのはドフラミンゴ、ジャック、クラッカーあたり?
カイドウやビッグマムも相当強いんだろうけどちゃんとした戦闘描写ないからまだわかんねえな


752 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/12(水) 06:27:17 B.T0VUIc0
>>750
頂上戦争だと白髭のグラグラの能力直撃しても生きてて
その後も幹部の隊長達や七武海相手に戦闘続行できてルフィをギリギリ追い詰めるまでいってたし
別に雑魚にはならんのでは


753 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/12(水) 19:04:02 BZ.FAkIM0
型月世界における気って何さ


754 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/12(水) 19:09:33 S0F.9UjU0
ワンピース世界の覇気と型月世界の気は分けて考えるべきだろうな

そもそも型月には今のところ気を遣うキャラが李書文くらいしかいないけど


755 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/12(水) 20:32:03 rwW05v4U0
ジャンプ+でやってる終極エンゲージの主人公って
結構強そうなんだが
士郎や式より強そう


756 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/12(水) 20:44:17 S0F.9UjU0
まだ始まったばっかでほとんど描写がないじゃん
議論しようがない


757 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/12(水) 20:52:31 rwW05v4U0
宇宙の卵っていう全自動のバリアが
あってあらゆる物理異能攻撃を無効化って
前日談でいってた


758 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/12(水) 20:54:57 lXZJpAQY0
気は生命エネルギーなだけの作品や
物質や魂なども気な作品とか
色々あるよなぁ


759 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/12(水) 21:04:48 S0F.9UjU0
>>757
読んだから知ってるよ
それも含めて具体的な速度やパワーの限界とかの描写が少なすぎるってこと


760 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/12(水) 21:19:25 kH2oH3Rc0
>>754
てか型月のキャラで覇王色の覇気を持ってそうなやつとか、覇王色で気絶しそうな奴って誰がいるんかな?


761 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/12(水) 21:21:37 S0F.9UjU0
>>760
世界観が違うんだからないだろ


762 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/12(水) 21:29:59 kH2oH3Rc0
>>761
いやそういうガチな意味じゃなくてこいつ覇王色の素質ありそうだよなって感じの妄想って感じでいいから

でもよくよく考えたら覇王色って雑魚散らし用の技だからサーヴァントに効くのかな?


763 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/12(水) 21:37:40 B.T0VUIc0
設定だと百万人に一人の「王の素質」を持ってる者のみ扱えるってことなんで王様連中とかなら使えるんじゃね
ぶっちゃけそれはどっちかっていうとクロススレの領分だからここで議論しても無駄な気もするけど
気絶する奴の判定は一般人や雑魚モブは速気絶
FILM Zの描写だと海兵なら大佐は気絶せずに済んでた(身動きは取れなくなるけど)
なんで大雑把に中将辺りの実力持ちなら耐えれるんじゃない?
まあ中将つっても大将級のガープとか指揮官タイプの要塞のおっさんとか結構バラつきあるけど


764 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/12(水) 21:56:12 S0F.9UjU0
>>762
サーヴァントって一口にいっても戦闘能力が一般人と大差のない作家系のサーヴァントとか
戦闘能力皆無の女神とかもいるからそいつらには通用するんじゃね


765 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/12(水) 22:10:53 jjUPMuWg0
カリスマ持ちは覇王色の素質持ちぐらいのノリでいいんじゃねーの


766 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/12(水) 22:20:15 B.T0VUIc0
後はまあ当人の成長で覇王色の力も上がっていく設定もあって一応力量の上下はあるっぽいってくらい?
例を出すと魚人島編で10万人の海賊の内ルフィは5万人を気絶させたけど
同じ状況ならレイリーやシャンクスは10万人全員気絶させてたらしいし
まあ正直言ってあんまし話し合っても議論は捗らんと思うよ
ここじゃ基本推測で話すにしてもこれの場合ほぼ憶測になっちゃうし


767 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/13(木) 12:06:09 YXZIcHyk0
>>727
ようは二段構えでどちらかで殺せるって武器だからな
最大稼働なら回路破壊で致命傷だし最大稼働してないなら銃弾そのものが致命傷になって死ぬ

まあきちんと当てられる技量あればって話ではあるんだけどな


768 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/13(木) 12:30:00 .ixeeeSE0
>>767
なお本人の魔術回路に依存しない外付けの防壁で防ぐとそっちが壊れるだけのもよう


769 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/13(木) 22:06:04 FRCpEi220
それ当たり前だろ
何を言いたいのか意味不明すぎる


770 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/13(木) 22:13:28 YXZIcHyk0
>>768
そりゃあ偶然か狙ってか外付け部分で事実上のリアクティブアーマーみたいになってるんだからそうなって当然ではある

…でも1発目は良くても2発目3発目は防げるのかって話だけどな。ウォーズマン戦のキン肉マンのマスクじゃあるまいし何重にも重ね着出来るのかあれ


771 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/13(木) 22:22:37 Ae8Gcic.0
起源弾は異種対決の場合は型月的な魔術回路のない他作品のキャラに対してどういう場合に効果があるとするか難しいところではあるな


772 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/13(木) 23:47:32 nJ6GtFL.0
まず切嗣の起源自体対魔術以外にどんな効果があるのかが分からないし
一応物理的に防ぐことなら出来る辺り何でもかんでも切って嗣ぐわけではないみたいだけど
上のワンピースで言うなら六式の鉄塊とか武装色の硬化で防げるかとか?


773 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/13(木) 23:51:53 Ti3mGmgA0
>>772
どんな効果があるかわからないって、ちゃんと本文で説明されてるだろ
生物の身体に命中すれば被弾した部位が壊死した古傷化する


774 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/13(木) 23:53:14 oy.Mp1VY0
当たれば殺せるってものに対して防げば死なないって当たり前すぎて話がそれで終わってるよね


775 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/13(木) 23:55:49 bg/n1pvg0
魔術回路関係なく喰らったら変な感じで回復されて完治状態にそれって設定される的な効果は有る
起源弾は適当に説明すると人体の防御力10とすると攻撃力100+特殊効果って感じのもの

単純に攻撃力100でもノーダメなぐらい頑丈か攻撃力100を防げる盾とか鎧有れば問題ない


776 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/13(木) 23:56:33 YXZIcHyk0
まあ防げる方法ありますよってだけたからな…

刺さったら終わりのリボルクラッシュだってリボルケイン掴んで刺させなければ不発に出来るのと一緒だし


777 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/14(金) 00:16:30 H1nxzers0
>>772
まず鉄塊も武装色も使用者の実力次第で性能変わるしなあ
ルッチの鉄塊はフクロウの鉄塊を無視して壁ぶち抜きながら殴り飛ばすフランキーのストロングハンマーを微動だにせずに腹で受け止めれるし
武装色も単純に物理的に攻撃防ぐ以外にも悪魔の実の能力遮断できたりもするし


778 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/14(金) 00:20:05 0RzcSU7w0
ただし魔術回路を利用したバリヤーの類で防御すると
その時起動してた魔術回路の接続が狂って自分の魔力が暴走して内部破壊を引き起こす
特に全魔術回路をフル稼働させてると魔術回路が致命的に破壊され、それに伴って神経などもズタズタにされて廃人化する

他作品の場合だと例えば超能力でバリアを作って受け止めると銃弾自体は防がれるけど、バリアを形成するための
エネルギー経路が狂ってバリアを形成するためのエネルギーが内部で暴走して自壊するって感じなんだろうけど
魔術回路じゃないからどう自壊すると想定していいのかよく分からない


779 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/14(金) 00:30:21 Dr7VwNzoO
ケイネスの水銀も言峰の令呪で強化した黒鍵も起源弾の物理的な威力自体は完全に防いだ
その上でケイネスは水銀を制御するために稼働させてた魔術回路が暴走して神経がズタズタにされる
言峰は自分の魔術回路ではなく使い捨ての令呪を使ってたんで使用後の令呪が崩壊しただけで無傷

だから自分自身の内部に存在するシステムを利用した防御系特殊能力で受け止めると
特殊能力を使うためのシステムが崩壊すると解釈していいかな
ただし完全破壊するためにはそのシステムをフル稼働してないといけないので
片手間の能力で防いだ場合は小ダメージで済むと考えてよいかと


780 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/14(金) 02:32:03 eR3WOJbo0
そう考えると格上相手だと通りにくいよね起源弾
トンプソン防ぐのに結構本気で防御しないといけない程度の強さじゃないと通じない


781 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/14(金) 06:39:04 H1nxzers0
基本理屈が型月側の魔術基盤にそってのことだから
他作品だと魔術回路みたく能力発動する構造があって〜ってそこまで細かく設定してるのってあんま見ないし
ぶっちゃけ身も蓋もないこというときのこ本人の見解辺り無いとあんまし議論しても進まなそうではある


782 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/14(金) 08:09:40 KjgZItGU0
効くと仮定すれば仮面ライダーウィザードは普通に体で受ければ大したダメージを負わないけど
ディフェンドやリキッドで防御するとダメージを受けるという面白い結果になるな


783 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/14(金) 09:14:54 38prQQrU0
ハリポタとかの場合どうなるんだろうな
ただあれどうやって魔法が発動しているか以前に基本的に自分でよけるか呼び寄せで盾になるもの用意するか
なんかその時不思議なこと起こるからよくわかんない


784 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/14(金) 10:49:48 Dr7VwNzoO
起源弾の理屈は敵の肉体や魂に一時的に切嗣の切ってつなぐ起源を具現化して変質させて敵自身のエネルギーを暴走させる、だから
自分の体内(魂や霊体など)の霊的なパワーソースと直結した防壁の類には有効(牙狼の魔戒法師の防御結界、仮面ライダーウィザードのディフェンドなど)
術者の魂から独立した防御は無効(牙狼の魔戒騎士の鎧、仮面ライダー龍騎のガードベントなど)
科学的な防壁は無効(銃夢の対弾電磁フィールドなど)
そんな感じの扱いでいいんじゃないだろうか

中にはこれらのどれに当てはまるか定義の難しい能力もあるけど


785 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/14(金) 19:25:45 eR3WOJbo0
切嗣って真っ向から戦うキャラじゃないし異種対決に全然向かないしなぁ


786 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/15(土) 01:10:38 DjuLyBZc0
切嗣もケイネスも真っ向じゃ
マシンガンなどの完全武装した現実の軍隊に
100%負ける程度なんだがね


787 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/15(土) 01:14:57 ljSeHCuQ0
Fake見るに異界化工房とかに引きこもって防衛戦すれば魔術師でも重火器持った軍隊に対抗できる気がした
さすがに戦闘機とか戦車とか、工房を外部から大火力で吹っ飛ばせるレベルなら無理だろうけど


788 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/15(土) 02:50:48 O9WIu7Aw0
>>786
サーヴァントと戦えないレベルのマスターの戦闘力ってそんなもんでしょ


789 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/15(土) 03:30:46 uZrNYvN60
凛なら腹筋でバサクレスのストマッククローを防げる


790 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/15(土) 03:36:39 XvZynf2A0
葛木鉄血士郎バゼットも軍隊には負けるわ


791 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/15(土) 06:27:55 cEpAMtXQ0
>>772
六式はあくまでも身体滅茶苦茶鍛錬して使えるようになる体技扱いで
別になんか不思議パワー使ってるわけじゃないしどうなのかね
鉄塊もバイオフィードバックに近い要領で皮膚を硬くしてるだけで本当に体が鉄になるわけじゃないし
覇気は大体DBとかいでいうとこの気と一緒だからまあ効きそうな気もするけど
実力者だと同じ覇気を纏った攻撃とか悪魔の実の特殊能力とかを軽減あるいは相殺ないし無効化とかもできるし
そういう意味でも起源弾の効果がちゃんと出るのかっていうのも考え所


792 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/15(土) 11:43:44 Uqwba0fE0
実際、ケイネスにずっと劣るらしい凛やルヴイアが肉体強化使えば凄い耐久力とパワーらしいから(アニメ参考にすれば)、
ケイネスもそれ以上に魔力を強化に回せば強そう
マシンガン程度なら死なないんじゃない? ミニガンの集中砲火クラスだと辛いだろうが


793 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/15(土) 11:48:25 kXR6lY6E0
>>789
未プレイヤー乙
あれは服の中に仕込んでた宝石の護符で耐えたのであって素の肉体強度で耐えたんじゃないんだよなぁ


794 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/15(土) 12:18:56 DjuLyBZc0
>>792
魔力があっという間になくなって詰みだろ
1度に複数使えば尚更


795 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/15(土) 12:41:31 k4pc7vpc0
格闘なんかして万一髪にダメージ受けたら拙いよ。


796 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/15(土) 12:44:04 kXR6lY6E0
一方、教会の代行者はサブマシンガンの弾を全部拳で叩き落とし、ソファーを10m以上蹴り上げて吹き抜けの天井に突き刺し、飛んできた人間大のコンクリート塊をパンチで砂に変えて
パトカーをぶん投げて、ビルの壁を垂直に駆け上がり、常人には認識不可能な速度で暴れまわった

なおそんな代行者でもサーヴァントの戦いを見て「自分は生き残れないかもしれない」とビビっていたもよう


797 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/15(土) 12:50:55 DjuLyBZc0
型月世界の平均レベルの普通の魔術師(アトラムとかそこらへん)じゃ
軍とかマシンガンとかじゃなく
警察相手にも無理じゃねーか?
拳銃持った警官集団相手にきつい気がするが


798 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/15(土) 12:55:16 gOi0Xo/wO
凛なら10年宝石と宝石剣を惜しみなく使えば一個小隊程度なら倒せるんじゃね
10年宝石の護符はアルトリアやヘラクレスの攻撃も数秒程度なら防げるし
攻撃に使えば大きめの屋敷をぶっ飛ばせる威力だから殺傷範囲直径20mくらいあるだろうし
宝石剣は10年宝石級のビームを無制限に連射できるし
10年宝石は数に限りがあるから軍隊側が大量に来たら途中で力尽きるだろうけど


799 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/15(土) 13:03:37 uZrNYvN60
>>793
だっと凛の事だろ


800 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/15(土) 13:08:34 kXR6lY6E0
>>797
三流糞雑魚魔術師と明言されてるハルリでも対結界破壊魔術を付与された特殊弾でない限り普通の拳銃弾程度なら常時発動の防御結界で防げるから
対人攻撃の方法さえあれば警官数人程度ならなんとかなる魔術師もそれなりにいるとは思う
ちなみにハルリは麻酔毒を有する蜂型の使い魔数匹で襲い掛かってきた敵数人を瞬時に無力化したので戦い方次第じゃないかな
何のバリケードもない平地で向かい合ってよーいどんで戦闘開始とか、警官側が何十人何百人とかの物量なら無理だろうけど


801 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/15(土) 13:39:51 uxOv2M0YO
そろそろ禁書がアレイスターと対決するっぽいが
個人的に幻想殺しって、打ち消してるんじゃなくて、中にいるドラゴンが喰らって成長していってるんだと思ってるわ


802 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/15(土) 19:21:04 D3PZndfU0
禁書スレは別にあるんで


803 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/15(土) 19:32:07 cEpAMtXQ0
>>796
その人曰く埋葬機関の御歴々は人間の兵器とは比べ物にならない
一人一人が天変地異レベルの強さなんだとか
・・・・・某七位さんって確か平均鯖相手に防戦レベルじゃないっけ?


804 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/15(土) 20:07:11 saCSzsY20
>>803
一応シエルは埋葬機関の中でも(不死身性抜きにすれば)最弱で他の奴らは思い浮かべただけでシエルがガタガタ震えだすくらいに怖いってのと
普段は厳重封印されてるけど宝具級に物凄い法典が埋葬機関には存在しててそれを使えばシエルでもサーヴァントを普通に倒せるらしいんで
天変地異級は妄言だとしてもハンザより強いのが揃ってるってのは確かじゃないかな


805 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/15(土) 20:09:27 bMHE92YY0
>>804
>他の奴らは思い浮かべただけでシエルがガタガタ震えだすくらいに怖い

こんなことは言われてないだろ
あと一応、月姫2時点では立派に斬り込み隊長やったり幅広く重宝されたりしてるって話だから
Talk以降にきちんと成長しているぞ。そもそも肉体年齢的にはまだ伸び盛りだしな。23歳のバゼットですらホロウがピークじゃないし


806 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/15(土) 20:12:23 bldRJ.sU0
法典ってセブンの事と違うんか


807 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/15(土) 20:13:19 uxOv2M0YO
正直ハンザさんが強すぎる
言峰より明らかに強いんだよなぁ
マッマも死徒と相討ちだし
あの世界の一般人ってなんやねん


808 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/15(土) 20:13:24 saCSzsY20
>>806
胃界なんとかという異世界を内包した凄いものらしい


809 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/15(土) 20:41:56 cEpAMtXQ0
>>804
上位の連中はほとんど情報がないしなんとも言えんのがね
一位のナルバレックが二十七祖を数体仕留めたってことと胃界教典持ったらやばいぜってくらいで
情報が断片的過ぎて話ようがないし


810 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/15(土) 21:56:05 RyE.AXUs0
>>807
そもそも言峰は設定的には生存能力が高いだけで大して強くないし


811 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/15(土) 23:53:32 uZrNYvN60
>>808
胃界ってどんな大食いワールド
ギャグネタじゃね?


812 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/16(日) 00:08:59 9aKciy6g0
>>811
エル・ナハトというどんな相手も消滅させる代わりに一度能力を使うと死亡して復活に数十年かかる死徒がいて、埋葬機関はその胃を胃界教典という神聖武装に加工してる
対死徒戦闘における埋葬機関の最終手段であり、一回使ったら数十年使えなくなるから一対一にしか使えない代わりにこれを埋葬機関の人間が使えば一対一の戦いなら実質無敵といえる、とのこと
シエルがこの胃界教典を持ち出せば五次のサーヴァント相手でも勝ち目は十分出てくるらしい


813 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/16(日) 00:55:52 fs00mw/M0
>>803
あれの言ってることそのまんま鵜呑みにしたらいかんと思うぞ
作中死徒の発言なんかも見るに相性の関係もあるみたいだから
マジで近代兵器超えの天変地異級ならサーヴァントどころか鋼の大地級の化物になっちゃうし
まずそこそこ強キャラとはいえシエルはあの中じゃ実力不足扱いでとっとと死ねだの結構な言われようだから
そのお歴々の中にカウントされんてんのかどうかもちょっとわからんし
流石にノーカウントはあんまりだから入っててほしいけど


814 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/16(日) 00:58:22 oUoaQmcM0
無敵ならシエルに5位討伐いってくれと頼んでもいいな


815 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/16(日) 01:06:17 WsMpsVpg0
普通の魔術師ってあんま強くないだろ
警察ドラマの銃ぶっ放しまくる武闘派の刑事数人いれば
仕留めそう


816 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/16(日) 01:44:25 mg8kRtHE0
そりゃあ元々研究職もどきだし…


817 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/16(日) 01:47:48 1fEVT5/.0
>>813
とっとと死ねとは言われてないぞw 過剰に言うのはよくない
そもそも他に比べて実力不足だろうと、鯖と防衛戦レベルの実力者をそんなあっさり捨てられるわけない
ただでさえめまぐるしく人が入れ替わる職場だし


818 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/16(日) 06:31:09 VfvphRfw0
>>815
現在の本格的に現代兵器対策される前でも真正面からなら銃火器程度は余裕って言われては居るんだけどな
ZEROでだからソースとしては微妙だが


819 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/16(日) 12:11:03 fME9Y7iM0
逆説的になるけど銃が普通に通用するなら切嗣がわざわざ肋骨を切開して起源弾なんて用意する必要ないしな


820 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/16(日) 12:14:57 MDyKyZ7Y0
まあ対策してる奴なんて殆どいないけどな
むしろ無知な面を強調されてるし


821 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/16(日) 12:19:48 rlFU3VQs0
fake新刊で優秀な魔術師とされてるキャラが
真正面からなら暴漢100人は余裕だが
不意討ちでナイフに刺されたら当たり所じゃ死ぬみたいな扱いだったから
奇襲には弱いのだろうが真っ向のはどうにか出来る手段はありそう
ウェイバーみたいなへっぽこなら無理だろうが

まあそもそも魔術師とは言っても
研究職や戦闘に向いてないタイプから戦闘専門の奴とか
色々いるから全員を同じに扱ってもしょうがないが


822 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/16(日) 12:29:12 1fEVT5/.0
>>818
Fakeでも基本的に真正面からなら対処できるけど、狙撃や不意打ちで後ろからナイフで刺されたりだとそこらの一般人にすら殺される危険がある扱いだな
超一流だったり礼装とかで事前に対策うっていたりすれば別みたいだけど
ちなみにらっきょでもアルバが黒桐に不意打ちだけど正面からナイフ刺されてる


823 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/16(日) 12:50:44 fME9Y7iM0
FakeやAPOにはマフィアの一員として他組織と抗争してる魔術師とか魔術を駆使して裏社会で暗躍してる魔術師や
魔術を駆使して戦う傭兵部隊とかがけっこういることが書かれてるな
さすがにそいつらは軍事兵器の知識や対策はきちんとしてるだろう、たぶん


824 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/16(日) 18:14:35 MfFlioSk0
元々は魔術師は兵器に無知自体がゼロの都合設定だから後で今は普通に対策してるフォロー虚淵が入れたがイメージ定着しちゃってどうしようもないな


825 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/16(日) 19:22:05 rlFU3VQs0
全作品でそれが基準になってるからなあ
生み出したウェイバーも超出世キャラになってるし
影響力半端ない


826 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/16(日) 19:37:35 3Y/totVsO
奇襲に強い奴なんているのか?


827 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/16(日) 20:15:28 TffMshM60
>>826
アーラシュは大抵の奇襲や不意打ちはまず食らわないとされてる
高レベルの千里眼スキルによって地平線の彼方までの全方位のあらゆる敵性存在を認識できる上にその相手の心の中や過去に経験したことまで丸裸にできる上に
さらに数時間程度だけだけど未来予知もできる上にギルと違って油断慢心を一切しない歴戦の戦士だから

あとはエルキドゥが周囲の自然から情報を得ることで最高クラスの気配察知能力を持つために気付かれずに接近することはまず不可能とされてる
また、李書文は常に周囲の気の流れを察知してて、この気がレーダーのような役割をするので気の範囲内からであれば不意打ちはまず受けない
ギルガメッシュは本人の対応能力はいまいちだけど自動迎撃宝具展開中なら大抵の不意打ちはまず通じない
でも油断して展開してないときも多いので基本的には奇襲には弱いと言えるかな

アルトリア、プロトアーサー、クーフーリン、ヘラクレス、イスカンダル、カルナあたりもスキルやカンによって大抵の奇襲には即座に反応できるとされてる
ただしこいつらはあくまでも直感などで奇襲そのものを察知してるだけだから攻撃するつもりのない偵察兵とかは察知できないし
自分以上の技量のある相手の不意打ちは察知できなかったり、分かっていても食らってしまったり
奇襲の初撃には対応できてもその奇襲を布石とした連続攻撃とかトラップまでは対応できない描写があるけど

あとは、ジークフリートみたいな強力なアーマースキル持ちは不意打ちを食らってしまってもよほど強い攻撃でない限り軽傷や無傷で済むってのはあるかな


828 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/16(日) 23:07:00 hOUxskoc0
>>826
プリヤ
と言うのは例外だとは思うが、対奇襲防御の為に使い魔を連れてるってのはあると思うぞ


829 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/16(日) 23:22:23 BM5LeWWY0
型月板にいながら終末録音の存在を最近知った歴史的バカモノなんだけど
小説とドラマcdどっち買えばいいんすか


830 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/16(日) 23:28:22 BM5LeWWY0
誤爆しました。すまぬ


831 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/17(月) 00:16:16 K5HWav4c0
ぶっちゃけ傭兵とかマフィアとかみたいな魔術師と魔術師としてのプライドクソ高い時計塔のロード比べるのはまた違うのでは


832 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/17(月) 00:24:48 OdXx9w7w0
ロードが殺し屋魔術師を舐め腐って同じ土俵に立った結果足を掬われたってオチだけどな
「これは決闘ではなく懲罰痛ぁーーー!」


833 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/17(月) 00:35:11 cbzKd0GE0
そもそも戦闘が本職なのは前者で切嗣も元々はそういう戦闘者だからな。そりゃあ魔術師としての力量はロードが上でも戦闘のド素人じゃああいう結果にしかならないっての
第一いくら魔力を肩代わりさせる魔力タンク代わりとは言え自分から婚約者連れてノコノコ戦地に出向く馬鹿そうそういるかって話でな


834 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/17(月) 02:39:14 bV1N.WuY0
ロードは素で短機関銃や地雷を簡単に防げる能力があったのが逆に慢心に繋がったな


835 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/17(月) 03:07:04 4tP633YAO
でも全力防御したら致命傷を受ける起源弾なんて例外中の例外武器な訳だし
むしろ慢心してないやつの方が起源弾の餌食になりやすい気がする


836 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/17(月) 12:34:55 OdXx9w7w0
時臣だったら防げないと思ったら宝石使うから起源弾の餌食にならずに済んだかもな
防げないと言う判断自体が出来ないかも知れないが
蟲爺はどうやって防ぐんだろうな


837 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/17(月) 12:45:19 Rdcd8VAQ0
あいつは体かえるしなあ
くらってその体が使い物にならなくなるだけなのか
本体にまで影響するのか


838 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/17(月) 13:53:55 bV1N.WuY0
そもそも起源弾自体魔術だからな
物理攻撃ばっかり仕掛けてきたと思ったら一発だけ魔術仕込んでくるとか嫌らしすぎて誰でも引っかかると思う


839 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/17(月) 14:44:43 eXKcyI7Y0
マニアックだが魔術戦士の志門聖司とかなら対オカルトテロの特殊部隊員なんで
即座にトンプソンコンテンダーをハンドガンで叩き落しにかかるだろうが

型月には対魔術を目的とする特殊部隊みたいのはいないんだっけか?


840 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/17(月) 16:51:19 4tP633YAO
>>839
対魔術師専門とはちょっと違うかもしれないけど
アメリカのCIAには愛国心を持つ高位魔術師たちによって運営される魔術部署(魔術を利用して国益に寄与したり魔術的犯罪に対抗する)がある
あと、アメリカのスノーフィールドシティの警察署には魔術師の警察官たちによって組織された特殊部隊がある
彼らは戦闘魔術とSWAT式の現代的戦闘技術の両方の訓練を積んでるとのこと

あと、内紛地帯の孤児を拉致して無理やり即製の魔術戦士に改造して紛争地域に派遣する傭兵組織や
集団戦に特化した魔術刻印を活かして傭兵に転業した魔術師一族や
はぐれ魔術師を取り込んでチンピラに魔術訓練を積ませて勢力拡大を狙うマフィアもいる


841 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/17(月) 17:14:59 4tP633YAO
あと、対魔術とは違うけど日本には対異能者や対人外(あるいはその混血)の殺し屋組織が複数いるとされてるな
七夜一族や葛木がいた組織とか
そして混血は大抵大金持ちなのでそういう対人外殺し屋組織に対抗するために現代兵器で武装した私兵を保有してる
七夜一族を皆殺しにした重火器で武装した特殊部隊など

なので現代兵器を駆使して神秘系の敵と戦う現代技術系の戦闘組織はそれなりにはいるっぽい


842 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/17(月) 18:19:57 eXKcyI7Y0
サンクス
大小それぞれって感じでいくつもあるんやね


843 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/17(月) 18:54:45 IIcnejiY0
素質があるなら魔術回路をONできるようになるだけでも暗示への抵抗力ができるからなぁ
そうでなくても、Fakeの話だと知識の有無だけでも対暗示には大違いのようだし


844 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/17(月) 22:26:58 IYaJSGdY0
アトラムとかの普通の魔術師程度で
そんなに強いんなら
魔術協会とかが世界征服すればいいだろ
だって腐った連中でそれができるようならとっととやる連中なんだし
それができないってことは
そこまで魔術師は強くないってことじゃん


845 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/17(月) 22:52:18 lZR4r8cQ0
>>844
日本には財界や政界とべったりで世界有数の資産家の異能者一族が複数存在してて独自の私兵を持ってる
世界各地の霊地はその土地の長い伝統を持つ魔術師が管理してて魔術協会からの口出しを嫌う
戦闘に特化した神聖系技術を使う教会の代行者が治安を狂わせるような異能者(魔術師も含む)を狩ろうと目を光らせてる
新興国家であるアメリカにもCIA魔術部署があって魔術協会内にCIAのスパイが入り込んでる(しかもそのスパイは魔術師としてもけっこう高位)
紛争地域では魔術を使う傭兵部隊がゴロゴロしてる
アトラス院の錬金術師たちも強力な錬金兵器をいっぱい作ってる

ってな感じの状況だからなぁ
いくら魔術教会に優秀な魔術師たちが揃っててもどうにもならんだろうね
しかも魔術協会内部も個々の魔術師同士で勢力争いやってて一枚岩じゃないし


846 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/17(月) 22:57:07 IYaJSGdY0
>>845
そういう意味で言ったんじゃなく
基本魔術師って北斗のモヒカンみたいなクソ人間が多いから
魔術師が強いんなら堂々と欲望を満たすため
暴れまくればいいだけじゃねって思うんよ


847 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/17(月) 23:00:01 4tP633YAO
>>844
そもそも魔術協会は扶助組織であって一致団結して何かをする組織じゃないよ
魔術師自体がそんなに強くないのはもちろんだけど


848 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/17(月) 23:02:16 lZR4r8cQ0
>>846
それをやってる魔術師ももちろんいるよ
例えば切嗣の父親は自分の魔術実験のために各地で人体実験をやりまくって好き勝手絶頂してた
そしてあっさり傭兵に討伐されてる


849 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/17(月) 23:12:26 lZR4r8cQ0
>>846
というか、そもそもだけどアトラムがそんなにむちゃくちゃ強いなんて話あったっけ?


850 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/17(月) 23:37:28 4w2hSMwM0
アトラス院には世界を滅ぼせる兵器がゴロゴロ有る設定


851 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/17(月) 23:55:44 YucuoI9A0
>>849
魔術師としては技量は数値としても出てる通りの雑魚だが戦闘は強いと言われてる


852 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/17(月) 23:59:52 lZR4r8cQ0
>>851
>>844の言うような世界征服できるレベルの強さとは言われてない気が


853 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/18(火) 00:08:44 nKi5QZPc0
7度滅ぼす兵器があるみたいな事は言われてたがゴロゴロとは言われてたか?


854 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/18(火) 00:16:41 p9UoiTvM0
むしろ兵器いっぱいなアトラスのほうが世界征服やろうと思えばできそうだよな


855 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/18(火) 00:19:06 yDAIYUok0
アトラスでも魔術協会でも
ピッコロ大魔王みたいに世界征服やらないのが違和感

俺だったらピッコロ大魔王みたいに逆らうやつは手当たり次第皆殺しにして
堂々と暴れるわ


856 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/18(火) 00:20:54 M7Mw6hKI0
世界征服なんて本当に圧倒的な強さが有る奴からすれば無駄でしか無い
征服した後に統治とか真面目にしないと自分が困るだけで結果的に面倒なだけだし


857 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/18(火) 00:26:26 40De8Ka20
自分で全て統治したいってんなら別だがそれ以外で世界征服なんて構ってちゃんの馬鹿以外はいないって昔から散々ネタにされてるからな
統治とかを他に丸投げするなら必要性が皆無


858 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/18(火) 00:27:10 RYiDNfII0
>>855
そもそも魔術協会は相互扶助組織だから一つのまとまった組織じゃないし
それに世界に神秘系組織が魔術協会やアトラス院だけならともかく、実際はそれらに対抗できる勢力もゴロゴロしてるし
世界には在野の魔術師一族がいっぱいいるってことを忘れてない?


859 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/18(火) 00:31:39 Ecqw0O2gO
>>855
協会の魔術師たちもアトラスの錬金術師たちも一人一人は自分の一族の利益最優先だから
一致団結して世界征服なんてできるわけがないと思う


860 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/18(火) 02:13:32 /JicnVPw0
協会はアホが野に降りて神秘を減衰させない為に、アトラスは個人の研究成果の秘匿とそれを実用化させない為の個人研究室を与えて隔離しとく為の場所
科学的な研究施設とは全く目的が真逆


861 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/18(火) 02:18:54 p9UoiTvM0
でもやれるかどうかと言われたら魔術側も表の軍隊ボコったり政治家を暗示で操ったりして世界を支配することは可能なんだよな
単にメリットがないというか面倒なのでやらないだけで


862 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/18(火) 02:32:29 DwRNxICo0
可能なんだろうか
金で動く魔術使いの傭兵なんかは自分たちを売り込んでるだろうし、餅は餅屋で対処されてそう


863 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/18(火) 02:48:06 RYiDNfII0
>>861
並の魔術師には無理だろう
政府側にも対魔術組織はあるだろうし
実際CIAにはちゃんと魔術部門があるもの

ヴァン・フェムなんかは経済界の魔王と呼ばれるくらいの大財閥を作り上げてるけど
ヴァン・フェムは世界最高級の魔術師かつ数千年を生きる死徒なわけで、つまりは世界最高レベルの魔術師が数千年かけて大財閥を作るのがやっと、とも言える


864 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/18(火) 02:53:55 Ecqw0O2gO
>>861
国家権力側にも魔術師や退魔組織がちゃんといるからゼルレッチ級の魔法使いでもないと厳しいと思う


865 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/18(火) 04:40:20 ScRsSSGk0
アトラム・ガリアスタがなんで強いことになってるのかと思ったらアトラス院だった件


866 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/18(火) 09:27:30 T1u7.tDM0
各国が英霊召喚して英霊ファイトして勝った国が世界を治めたらいいよ


867 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/18(火) 10:36:08 h9PxC1pE0
それをして何か意味あるの?


868 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/18(火) 14:09:38 p9UoiTvM0
>>866
ルールその一
マスターを殺されたものは失格とする
これをちゃんと徹底してるムーンセルさんは流石やで


869 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/18(火) 15:09:44 qbBaTYiYO
頭部を破壊されたら敗退扱い


870 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/18(火) 15:40:12 dj/Nut4Q0
>>866
ルールその2マスターを直接攻撃してはならない


871 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/18(火) 16:05:05 Hnxe0g1YO
???「我のこの手が真っ赤に染まる!心臓を掴めと轟き叫ぶ!確殺!ハートォォキャッチイリヤァァァァ!!」


872 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/18(火) 20:32:30 /JicnVPw0
>>868
失格だけど戦闘を終了する義務はないんだよなぁ
切嗣は令呪なくなってもガッツリ止め刺しにくるし


873 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/18(火) 22:01:38 RzlAtCn20
>>872
ムーンセルはマスター死んだ時点で鯖も消去される


874 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/18(火) 23:45:08 /JicnVPw0
それはムーンセルだけの問題


875 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/18(火) 23:48:53 ScRsSSGk0
ムーンセルのルールの話ししてんだからムーンセルだけの話でも何も問題ないよね


876 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/19(水) 00:52:21 /4ws/Fxs0
安価を>>866まで遡ればムーンセル限定の話ではない事は分かるよね


877 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/20(木) 00:08:15 rXDhs1rQ0
故意にマスターを殺した者も失格になるんですね分かります


878 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/20(木) 00:08:24 4OeTzjas0
ロクデナシは3話にしてもう無効化出来ない魔法がたくさんある事が判明
しかもテロ魔術師の解除魔法の方が早くて正確とか
上条さんの方が全然強いな


879 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/20(木) 00:14:12 KEA394YU0
上条なんて一方的にボコられて殺されるわw

そもそも幻想殺しは質にも量にも限界が有るの十年ぐらい前に判明してるのに未だにこんな事書く痛いの居るんだな


880 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/20(木) 00:48:13 rXDhs1rQ0
今更だけど「型月」って今となっては滅茶苦茶範囲広くてもう何を指してるのか分かりにくいね…
もうFatevs異種作品対決ってスレタイでも困らない気がするな月姫語れる人とかもう居なさそうだし


881 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/20(木) 01:53:14 edsHlNSo0
だってここ数年ずーっと新情報Fateばっかで他作品の考察材料増えないんだからしょうがないよなぁ?


882 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/20(木) 02:05:44 Ezak2A/U0
魔法使いの夜も出ただろ!
……5年前だけど


883 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/20(木) 07:29:19 vatzFdGg0
>>879
幻想殺しなんて一巻から処理し切れないとか普通に出てるのにな
新約で普通の魔術でも凄いのだと普通に処理落ちってのはガッカリだったが


884 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/20(木) 08:22:49 4zIYJP3.0
凄いんだったら処理落ちしてもおかしくはないと思うけど


885 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/20(木) 08:45:22 shtnAIso0
もう型月で言うとAランク魔術ぐらいの特別性皆無の普通のも消し切れないぐらいになっちゃってる


886 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/20(木) 08:48:13 wAYxq2EQ0
具体的にどうぞ


887 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/20(木) 09:36:39 shtnAIso0
具体的にって新約でって書いてるでしょ

ペンデックスとか右席の使う特殊な存在だけの魔術ではなく普通の人間が使えるレベルの単発魔術でも高レベルのなら打ち消しきれない


888 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/20(木) 10:38:39 4zIYJP3.0
バードウェイの召喚爆撃は過去の自分を魔術的記号とした積み重ねがある
トールのブレードはミョルニルからの供給
イギリス清教の晩餐はどんな魔術も威力を20億倍にする
一方通行の白翼は大陸を吹き飛ばす

他に何があるっけ


889 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/20(木) 10:46:19 yWa/Q0Pw0
専用にスレでやれってんだろ


890 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/20(木) 12:42:56 4OeTzjas0
Aランクって現代の魔術師の限界レベルなんですけど
これが特別じゃなかったら何が特別なのか


891 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/20(木) 15:50:31 1PVuBbRM0
レイヴィニアのは努力すれば誰でも可能レベルで型月のAランクの時間とか気にしなければ割と誰でも可能だぞ
つうか普通の魔術も消せないんかいって当時は相当話題になったのに意外と知られてないんだな


892 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/20(木) 15:59:34 RSOY1h0I0
戦闘で瞬時に使えるのは少ないが使うだけならそれなりの魔力と技量が有れば難しくは無いからな

アンリの呪いでアインツベルンの防衛を突破できないぐらいに弱まってる切嗣が士郎に魔術見せてって頼まれてAランク魔術ぶっぱしてるぐらいだしw


893 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/20(木) 16:43:50 dt2G0f1M0
・余命幾ばくもなく魔術も満足に使えない状態
・士郎に魔術を使って欲しくない

これでも士郎に頼まれたら固有時制御もAランク魔術も普通に使うとか甘すぎって昔から突っ込まれてるな


894 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/20(木) 16:54:29 4zIYJP3.0
>>891
誰もできる訳じゃないし、レベルが違うと書かれてるぞ


895 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/20(木) 17:06:36 zS7RVRZ20
型月で言うと周囲から狂人扱いされるぐらいの鍛練重ねれば誰でも言峰ぐらいにはなるのと一緒
レイヴィニアぐらい努力が出来れば理屈的にはってパターン


896 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/20(木) 23:30:00 eCs1BITE0
そういやAランク魔術って魔術師としては大した事ない切嗣でも普通に出来るのか
短縮とか無しだと一分とかだったから戦闘では使い物にならないだろうけど


897 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/21(金) 00:05:27 zf1G/7K.0
そりゃあ対魔力の説明からして型月の魔術ランク=詠唱の長さだし、単に長い詠唱すれば良いだけなら腕前とかはそこまで関係ないって事なんだろ

説明上威力とか効果とかはランクと無関係なんだよな


898 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/21(金) 07:42:33 4nila5j60
ランク=神秘だからランクが低いとそもそも通らない


899 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/21(金) 07:53:00 BlrOGQd60
まあおおむねランクと威力は相関してるよ


900 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/21(金) 10:33:30 .0xslX8U0
切嗣って大したことないって行っても標準以上じゃないの
そこそこっていうほどでもない


901 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/21(金) 10:52:28 hFEsP5.20
時計塔歴代トップのケイネスとかそのケイネスに食い下がる実力の時臣に比べたら劣るってだけで
切嗣の素質もアインツベルンに次の聖杯であるイリヤの父親に選ばれるくらい凄かったりする
切嗣の父親は封印指定されるくらいだったりするし


902 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/21(金) 14:33:57 yBT9126s0
ゼロから始める魔法の書の話したいけどゼロの凄さを語ろうとすると一期で確実に出る内容をネタバレしないと
語れないから話すのが厳しい


903 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/21(金) 18:06:38 .0xslX8U0
別に終わってからでいいんじゃない?
映画とかも公開から一月くらいはまってほしい人間


904 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/21(金) 21:03:34 wgTs8Uwg0
>>898
人間同士なら通るだろ
鯖とかの話じゃんそれって


905 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/21(金) 21:28:00 IznmC4xw0
「」より強そうな他作品のキャラって誰が居るかな
考えてみたら文字通り全ての存在の根源でありとあらゆる物を自由に改変可能て
同系列の出自か同じ能力持ってないと到底太刀打ちできない気がする


906 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/21(金) 21:30:18 KMnXWDK20
ファイブスター物語のカレンちゃん


907 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/21(金) 21:33:43 IznmC4xw0
>>906
FSSは最初の方しか知らないけどそんな凄いキャラが居たんだ…


908 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/21(金) 21:35:11 yRpcvnNc0
最強はメタキャラ


909 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/21(金) 21:39:06 KMnXWDK20
>>907
すごいぞ、なんせ設定変更能力もちだぞ。


910 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/21(金) 21:39:27 p96D22Gs0
スニーカー文庫のマイナーなラノベに、最初はご町内の幽霊を除霊する程度の話から
最終的に主人公が世界を超越して体を動かすだけで無数の平行世界や次元を粉砕し、なおかつそれらの世界を即座に再生しながら邪悪な神々と戦うようになった話があった
しかし題名を思い出せない


911 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/21(金) 21:42:44 IznmC4xw0
>>909
良く知らないけどあの新装版とかそのキャラの能力による物だったりするのかな
ひょっとしたら月リメもゼル爺が平行世界を云々して設定改変された世界の可能性が…


912 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/21(金) 23:33:38 bzXkBuco0
>>905
デモべの渦動破壊神とかアメコミ上位とかその辺なら「」より上なんじゃね


913 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/21(金) 23:39:01 a7p2BroY0
全能クラスのキャラなら結構いるだろ
つーか「」が仮に両儀式の事を指してるなら公式でそこまで万能じゃないって言ってるんだけどあれどういうことなんだろうな
なんか制限でもあんのか


914 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/21(金) 23:47:56 4nila5j60
「」が万能でも式は万能じゃないって事じゃないかね
能力が人間離れしてる癖に肉体的には普通すぎるって言ってるし


915 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/22(土) 00:09:11 jdBwzdG.0
秋せつらの第三人格っていう限りなくオリジンらしいものがいるけどな


916 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/22(土) 00:21:41 d1gowqEk0
異種作品の全能同士の争いは言葉遊びにしかならんからつまらん


917 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/22(土) 00:39:01 3mEbk1Mw0
>>915
あの煎餅屋さんが式とコクトーの元ネタの内の一つなのは確かだろうけど
「」とせつらさんの第三人格は「」の方が世に出た順番は早いよ


918 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/22(土) 00:44:06 3mEbk1Mw0
>>916
まったくね
でもそれ言うと世界観が違う作品同士の強さ議論もどうせ結論出ないから不毛なんだよね…


919 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/22(土) 00:54:04 jdBwzdG.0
>>916
逆宇宙レイザーズって小説だと宇宙を支配し絶対の恐怖であらゆるものを従える神を
人々が笑いものにすることで神の持つ権威を奪って無力化するってユニークな方法で倒してた

>>917
なるほどさんくす
そういや近い時期に狂科学ハンターレイって小畑がイラスト書いてるラノベが出ててそれも第3人格でてたな


920 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/22(土) 00:57:28 RRvwwzTM0
ダンまちの魔術師系ってレベルに対して火力がおかし過ぎると思うんだけど
ミコトってレベル2にしては相当やばい呪文使ってたよな


921 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/22(土) 02:36:33 qIiPKO520
>>907
そんなレベルのが結構いるレベルの作品だぞ


922 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/22(土) 07:12:44 S5cP1dwk0
>>916
格付とかじゃ支配領域で強さの格が決まる感じやな


923 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/22(土) 07:29:28 .YtXzPkI0
どう考えてもこれより上の存在とか出すの無理だろうと思ってた銀河ヒッチハイクガイドがいつの間にか結構ランク下がってたり
異種対決格付けは魔窟


924 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/22(土) 07:51:28 S5cP1dwk0
無限を超えた無限やら無限の多元宇宙より大きいやら頭おかしなるで


925 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/22(土) 08:04:52 jdBwzdG.0
お葉書もらって自分の作者ころしに行ったザ・松田さんという違う意味で頭おかしいのがいたな


926 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/22(土) 22:30:09 ESlyBl3w0
逆に型月キャラがあの作品のシチュエーションで生き残れるか?って妄想とかもありかな
例えばベルセルクの蝕とかなら
志貴→数分は持ちこたえるだろうけど体力が切れたところを狙われて終わる
兄貴→金ピカ相手に半日足止め出来るしCV的にも余裕でいける とか


927 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/22(土) 23:13:49 kzPfXHiE0
CVネタはいらん


928 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/22(土) 23:31:42 eikvUfWY0
>>926
志貴では数分も無理だと思うが
対多数だとそんな強くないし


929 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/22(土) 23:42:00 27klFGYI0
マーベルやDCの世界でヒーローになったり


930 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/22(土) 23:45:05 ESlyBl3w0
>>928
モブ団員でも数分は生き残れてそうだし数分なら行けそうだと思うけどなぁ
後あの子一対多数でも滅茶苦茶強くなかったっけ


931 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/22(土) 23:48:24 kzPfXHiE0
志貴はネロの獣70体を一薙ぎで全滅させたり、獣数十体の波状攻撃を瞬時に全滅させたりしてたね
まあ触は物量がネロの比じゃないからいつかは力尽きるだろうけど


932 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/22(土) 23:50:35 jvB5J1DE0
それ何度も言われてるが嬲り殺しにする為に小さいの大量に出して少しずつ咀嚼させてたの潰しただけ


933 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/22(土) 23:56:31 17LvAO7Q0
>>930
設定的には一対一でさえ雑魚だぞw
基本的に真っ向勝負は無理と言われる戦闘力な上に体がポンコツなので持久力が全く無いって状態だし


934 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/22(土) 23:58:35 mpVf//wo0
式ならまだしも志貴はタイマンでもそこまで強くない
肝心の直視すら避けられたらそれまで
志貴のハンドスピードは現実の一般人程度しかないし

はじめの一歩のブライアンホークだったら全部躱しそう


935 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/23(日) 00:00:04 pFz7N/zM0
鯖相手に勝ち目がないってだけなのにどうしても雑魚扱いにしたい子がいるんだな
神殿付きのロアをサシで一方的に追い詰めて死なずに生き残った雑魚より更に弱い27祖の立場は?


936 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/23(日) 00:01:16 tpuag31E0
>>932
70体を潰した後は驚いたネロがでかい動物や巨大な幻想種をいっぱい出してたよ
で、そいつらも即座に全滅させたから最終的にネロはビビって集合化してトドメをさされた

そもそも小さいの70体にしても、個別に動く70体の死線を一瞬で全部狙うって腕の速度がマッハ超えてないと無理なんだよなw
まあきのこはそこまで考えてないだろうけど


937 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/23(日) 00:04:08 r5AX.fRs0
そんな必要はない
当たれば自動的に死に干渉できるので何処でも良いので触れて潰せば終わり

凄くカッコ悪いが地面を転がり回ってれば全部殺せるw


938 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/23(日) 00:04:14 tpuag31E0
>>934
志貴は秋葉の動体視力では認識できない動きとかしたり(純粋な速度ではなく武術の技術によるものだけど)
ネロが連発してきた魔術の稲妻を全部切り払ったりしてるんですがそれは
鯖には叶わないってだけで一般人よりはずっと強いよ


939 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/23(日) 00:06:30 tpuag31E0
>>937
そこまで強かったらサーヴァントも触れただけで即殺せる最強キャラになってしまうような


940 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/23(日) 00:07:12 FgyOXlbQ0
一般人より強いけど戦闘系キャラと真っ向勝負が無理はきのこが明言してる
鯖相手でも同等か志貴の方が強いと思われてたのでそんな弱いのかよって当時は凄い騒がれた

それと雷魔術切ったのは漫画の演出ってだけで本編の志貴では無理
仮に出来ても負担で潰れる


941 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/23(日) 00:07:45 HemQtZ1M0
>>938
ぶっちゃけそれは相手側の攻撃方法が単調過ぎたから
ボクシングで言うならテレフォンパンチレベル


942 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/23(日) 00:07:51 ek/ZGY9k0
>>930
結論から言えば無理

残念ながら元々志貴は一対多には致命的に向かない。そもそもそんなに強くない上に能力のバックファイアによる自滅の可能性があるのに加えて体力的な意味でも継戦能力に著しく欠ける志貴にそういうのを求めるなと


943 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/23(日) 00:09:51 0RM4Od2g0
>>939
体の周囲に70匹集まれるぐらい小さい奴の集まりだぞ


944 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/23(日) 00:12:18 t1EdBrf60
(一瞬で十七分割とか純人間キャラとしては割と最速級じゃないかって気もする…)
兄貴以外の五次鯖は魔力切れとか考えると蝕生き残れるのか考えると面白い気がする
セイバーとアーチャーは魔力が厳しそうだし小次郎は全包囲からの襲来とかどうするんだろうとか


945 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/23(日) 00:13:05 tpuag31E0
>>943
少なくとも単に触れればよいってもんじゃないけどな
ちゃんと志貴の目(というか脳)で目標の死を認識してその線か点をナイフのような細い何かで突く必要がある
だからこそ死を見れば脳に負担がかかるわけで
単に適当に触れば殺せるなんて設定はどこにもない


946 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/23(日) 00:14:43 pFz7N/zM0
生まれつき浄眼って言う思念や妖物なんかの目に見えない物を見る視力がある
それとアルクを殺したのは七夜の技術
不意打ちとは言え三度続けて人ならざるものを切ったんだから普通の人間では敵わない程度の体術はある
きのこの言う戦闘系がそれ以上って言うだけ


947 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/23(日) 00:15:08 FgyOXlbQ0
>>945
条件は死を認識できる奴が線か点に干渉すれば良いだけなので叩き潰すとかでも普通に発動するよ
潰しても線や点には干渉するから


948 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/23(日) 00:16:17 t1EdBrf60
志貴って鶏とかネタ使徒も混ざってる蝕も数分さえ生き残れないのか…
むしろそこまで行くと型月キャラの中でも下から数えて数番目くらいの強さな気がしてくるけど


949 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/23(日) 00:16:51 HemQtZ1M0
型月の敵が無駄に近づきすぎで
防御行動取らなすぎなんだよね
もしも志貴の能力ばれたら終わったのは志貴の方


950 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/23(日) 00:17:26 tpuag31E0
>>947
ある程度太い線なら指でも干渉できるけど細い線はナイフでないと無理とされてるよ
だからこそ七つ夜を愛用してるわけで
そんな叩き潰すだけでいいなんてどこかでいわれてたっけ?


951 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/23(日) 00:19:17 2gj0p/foO
人間よりも巨大なカニとか蜘蛛とか火を吐く巨大なトカゲとかの幻想種の群れを全滅させた実績があるから
一般人並みに弱いって言ってるやつは未プレイヤーだろ


952 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/23(日) 00:21:31 0RM4Od2g0
>>950
そろそろ重要なのは干渉できるかどうかっての理解しようぜw
志貴に死に干渉せずに物を壊すだけの力が無いので細い場合は刃物とか無いと無理ってだけ


953 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/23(日) 00:25:08 tpuag31E0
>>952
>志貴に死に干渉せずに物を壊すだけの力が無いので細い場合は刃物とか無いと無理ってだけ
じゃあナイフが必要じゃん
あと、ちゃんと相手の死を目で見て脳で認識しないといけないから適当に転がってるだけじゃ相手の死が見えないぞ


954 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/23(日) 00:28:31 CCjajDhE0
コラボに向けて今初めて初EXTRAとしてCCCプレイしてるんだけど、
FGOってひょっとしてシステムから設定から
かなりこのシリーズの影響受けてる?


955 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/23(日) 00:29:31 CCjajDhE0
ごめん誤爆


956 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/23(日) 00:31:05 FgyOXlbQ0
>>953
難しい話ではなく体を潰したら結果的に死に干渉できてるってだけ
普通の手段で全体を潰せる相手なら死線が細かったりしても影響は無いって単純な話


957 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/23(日) 00:54:47 t1EdBrf60
人並み外れた身体能力と卓越した殺しの技量があるけど持久力が無く殺しも嫌い
ってお手本にしたいくらい良いキャラしてるよね遠野君
人間と戦うと何かコレジャナイ感じがするから異種作品対決考察はあんまり捗らないけど


958 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/23(日) 00:57:42 Kqxd9fF60
そうだな(昔人間相手に無双してるSSが大量にあったとはいえない)


959 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/23(日) 01:36:33 rLc4cRpw0
そもそも蝕って「すごく強い常人」レベルだった頃のガッツが剣一本でかなりの長時間生き延びてるんだが。
まあ一人で集中攻撃喰らってたわけじゃないが


960 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/23(日) 01:49:46 ek/ZGY9k0
>>959
一応百人斬りした後だし、当時のガッツは志貴と違って継戦能力に関わる問題抱えてた訳じゃないしな

ガッツが継戦能力(正確には微妙に違うけど)に問題抱えるようになったのは“鎧”入手後だし


961 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/23(日) 01:53:43 Y5.zHf/60
志貴くんて士郎相手に能力使用の負担度外視して相討ちに持ち込める程度やん
仮に同条件で挑むとしてどんくらい耐えられるとか目安つくんか?


962 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/23(日) 02:51:59 pFz7N/zM0
>>953
見えるよ
なんでメガネかけてるのかも知らんの?


963 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/23(日) 07:37:22 2gj0p/foO
志貴はアルクルート後はアルクを狙う吸血鬼たちからの刺客を返り討ちにしまくって吸血鬼たちから殺人貴と呼ばれて恐れられるようになるんだけど
知らん人多いのかな
アインナッシュ編だと並みの代行者や魔術師よりずっと強くなってる


964 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/23(日) 07:39:17 FgyOXlbQ0
それ士郎は最終的には最低でもエミヤと同等にはなるから今でも強いってのと変わらないんだがw


965 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/23(日) 07:44:13 wQGQa/a20
アインナッシュの森の話なんて相当コアな型月マニアでないと知らないと思う

てかこういう時になぜ式の話が出てこないのか
実質的に志貴の完全上位互換と言っていいのに


966 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/23(日) 07:47:20 2gj0p/foO
士郎はエミヤ級になれたのは世界との契約のおかげ疑惑が強いからなぁ
数年たらずで自力で成長した志貴とは違う気も


967 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/23(日) 08:01:47 TmE2KasoO
エクストラで契約時パワーアップは鯖状態より遥かに凄まじかったみたいだからUBWの宝具数増加以外は基本的にエミヤは自力なんじゃないの?
そもそも知名度ないから劣化してる扱いだし
メルトダウン阻止の時止めるパワーは貰ったけどアフターケアを世界さんしてくれなかったみたいだから数年で被爆して士郎死ぬみたいだしな
後、抑止力関連だと問題解決に受けた後押しパワーで成り代わりされないようにみたいな話もあったような…


968 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/23(日) 08:27:02 2gj0p/foO
>>967
鯖エミヤはオーソドックスな魔術は普通に使えるけど生前のエミヤはオーソドックスな魔術すらまともに使えなかった
よりしろを失って能力が10分の1以下になったエミヤすら士郎より強い
鯖エミヤはバゼットよりはるかに強いけど最大鍛錬士郎はバゼットよりはるかに弱い
SNエミヤは五次聖杯戦争後は紛争地域で人助け活動に尽力して20代後半に死ぬので修行してる暇がない
FGOエミヤ曰わく近代から現代の鯖は英霊化のさいに強化されてる
などの情報から考えると自力で鯖エミヤ級になれたとは考えにくいと考察されてる
まあこれはSNエミヤの話で無銘エミヤはSNエミヤとは違う人生を歩んだから
もしかしたら無銘エミヤになった士郎は自力で鯖級になったのかもしれないけど


969 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/23(日) 09:04:03 qZuBA1Vk0
オーソドックスな魔術じゃなくて英霊になる前は強化にも苦労してたじゃなかったか


970 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/23(日) 09:19:01 Y5.zHf/60
>>963
殺人貴はまず月姫2が出んことには具体的描写情報ほとんどないし考察しようがないのでは


971 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/23(日) 09:28:34 LAO9FGnE0
そもそも月姫2はでるんですかね・・・


972 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/23(日) 09:29:15 wQGQa/a20
>>970
Talk.で多少は語られてる


973 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/23(日) 09:50:46 Y5.zHf/60
>>972
詳しく議論に持ち込めるほどのもんです?


974 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/23(日) 12:35:31 pFz7N/zM0
魔眼殺しすら知らない世代が平然と型月語る時代になったんだなぁ
これもFGOの害悪か


975 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/23(日) 14:36:38 MC42KiHA0
新規がなかなか入ってこなくて衰退したとか言われてる格ゲー勢の俺に喧嘩売ってんのかてめー


976 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/23(日) 15:19:33 2gj0p/foO
まあ一般的には15年くらい前の同人ゲームの設定に詳しい方が異常ではある
ブーメランだけど


977 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/23(日) 17:04:56 Y5.zHf/60
>>971
まず原作のリメイク版も何時になるやらって状況ですし
あれも確か発表から音沙汰ないまま大分経ってる
SNはもうパンピー用にPS2とかvitaとかiosとか結構移植されてるのになぁ


978 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/23(日) 17:23:04 ymIcBusU0
>>965
スイッチを切り替えなくても戦闘出来て体力があり幾ら目を使っても自滅しない志貴
…って書くと「ぼくのかんがえたさいきょうのしき」みたいだよね両儀さん
ただ単純なナイフでの戦闘に限ると志貴よりケレン味が薄い感じは否めない
魔眼使いとして凄いとは思うけど野獣と化した先輩解体した位しかナイフ使いとしての凄味を感じる場面が無いというか


979 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/23(日) 17:48:45 51Fg6l9o0
すげー話逸れてるけど結局のところ志貴が触を生き残れるかどうかって話だろ
どんくらい持つかどうかなんて結局のところ大した問題じゃなくて最終的に殺されるか自滅するかなんだし結論は無理で終わりだろう


980 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/23(日) 19:49:43 3QOmjauI0
月姫2とは


981 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/23(日) 21:25:03 GK/10iEw0
>>978
ギャグ物だけどドラマCDでナイフで式>七夜って言われてたりはするが


982 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/23(日) 21:36:15 UdbOuxM20
>>981
描写がね…
設定だけならディルの方が兄貴より火力上って言われてるけど納得してる人見た事ないし
式が志貴(七夜)以上のナイフ使いならシリアス物でその描写が見たかった…いや見たい


983 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/23(日) 22:12:04 ek/ZGY9k0
>>982
直死みたいに暗殺じみた一撃必殺が可能で仕掛けて仕損じ無しを理想とするなら派手な立ち回り自体不要。むしろそういう系統の一撃必殺技持っててそれだけが頼みなのに派手な立ち回りになるのはそれだけ無駄が多いって事だし
これがリボルクラッシュみたいに一撃必殺技でもトドメとして刺しきる所まで持っていく必要あるとからなそういう派手な立ち回りも欲しいけどな


984 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/23(日) 23:03:05 GK/10iEw0
>>982
設定的にはディルの方が上で当然だし納得してない人は少ないと思うが
むしろディル超有利な前提の比較なのに単純な火力しか勝ってないのかよって言われてるぐらいだし


985 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/24(月) 00:18:33 8qiD7dkc0
>>976
それを知らないからって一般人以下の雑魚とか言っちゃう素人さんが専門板の末端スレで大口叩いちゃうのがちょっとな


986 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/24(月) 00:27:03 LJaBrj0M0
直死が極端に強力なだけでそれ以外は完全に一般人レベルじゃん
きのこが一般人よりは強いっていうけど
直死がある=攻撃が1回でもきまれば即終了
だからであって・・・

だけど全部躱されたらそれまでじゃん
志貴は身体能力一般人程度しかないし
他作品ともなれば非能力者でも銃を余裕で避けたりとかが普通にいるし


987 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/24(月) 00:42:29 oQiaCTuc0
ID:LJaBrj0M0は志貴と同じくらいの身体能力があるのか
すごいなぁ


988 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/24(月) 01:53:28 Dz3zZJq60
>>987
いや、志貴の身体能力って火事場の馬鹿力的なピーク時なら兎も角トータルでなら一般的以下の可能性すらあるんだが…

そもそも体質的な理由もあって持久力や耐久力が皆無だし


989 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/24(月) 02:16:23 Nn3fdzjY0
>>988
アルクルートだとネロ戦で怪我したところにネロの混沌の残骸を埋め込まれて修復されたせいで基礎的な身体能力は大幅に向上してるよ
スタミナがない点は変わってないみたいだけど


990 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/24(月) 02:29:46 Nn3fdzjY0
>>986
>だけど全部躱されたらそれまでじゃん
志貴は一般人じゃ動きを視認できない蜘蛛じみた特殊体術の使い手だから普通の一般人じゃ回避はまずできない
それに対して「銃を余裕で回避する非能力者がいるから一般人並みに弱い」って言われても「そんな超人に比べたら弱いのは当然ですよね」としか言えない
一般人よりは強い、でも銃弾反応可能な超人キャラ(サーヴァントとか)に比べたら弱い、でも直死のおかげで超人相手でも勝てる可能性は(凄く低いけど)一応はある
というのが志貴の立ち位置なんだし


991 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/24(月) 02:37:23 Nn3fdzjY0
しかし志貴が周囲の地形を利用した常人には補足不可能な三次元体術ができるってことを知らないで一般人以下とか言うやつがなんでこんなに多いんだ?
って不思議に思ったけど、よくよく考えてみるとそこらへんが主に描かれたのは月姫本編じゃなくて続編の歌月十夜なんだよな
月姫の情報ならともかく歌月の情報はさすがに知らん人が多いのか


992 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/24(月) 03:12:27 YhAxuL060
身体能力一般人以下なら
不意を打った所で十七分割する一刺し目で防がれると思いました(こなみかん


993 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/24(月) 03:34:10 gVvmzi4wO
月姫本編でも17分割以外にもネロの火を吹く巨大トカゲとか象よりデカいカニとかの幻想種の群れを皆殺しにしたりとか
当たれば人間を粉々にする速度で突っ込んできたネロ集合体の死点を狙い過たず突いたりとか
鬼種である秋葉の動体視力を超えたスピードを出すとかちょこちょこすごいことはしてたんやで……(小声)
まあ翡翠ルートだとずっとベッドで寝てたりと病弱アピールもしてたけど


994 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/24(月) 03:53:02 8qiD7dkc0
>>988
そんな事作中で一度でも言われたか?
幼少期に四季に生命力を奪われてずっと秋葉の活力補助を受け続けてて常に死にかけの状態だが、身体能力が低いとか聞いた事もないぞ?
終盤も再び秋葉から活力の譲渡を受けて持ち直してるだけだし
火事場の馬鹿力って言うソースはどこ?


995 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/24(月) 03:58:28 8qiD7dkc0
>>989
メルブラの演出の話で申し訳ないが、エーテライトで肉体のリミッターを外した超人志貴よりも、エーテライトをカットした状態の自由に動ける志貴の方が殺戮能力は高かった
つまり身体能力に関係なく体術と言うか殺すのに特化された思考能力で戦ってると思われる
作品補正でやたら頑丈になってるから強さの比較にはならんけどね


996 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/24(月) 04:09:22 Nn3fdzjY0
>>994
むしろスタミナ以外の運動能力に関しては明確に高いってきのこに言われてるんだよね、志貴は


997 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/24(月) 06:33:22 gti3NS.c0
少なくとも一般人よか圧倒的に強いのは確かだから
一般人レベルとか以下とか言ってんのはにわか
逆を言えばそこから極端に逸脱してないのも確かだけどね
平均的なサーヴァント相手には勝負にならないって言われてるし
士郎相手も能力の負担無視して戦って実質相討ちレベル
格ゲーだと真っ向戦うのは厳しいってことで設定自体変えられるくらいだし
能力の仕様上一応状況と条件次第で格上相手の打倒も狙るけど
正直ここで題材として使うにはぶっちゃけ扱い難いキャラ


998 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/24(月) 08:21:09 8qiD7dkc0
志貴を雑魚扱いしたい奴はソースを求められても答えずに逃げてばっかりだから1人が延々ID変えてる可能性
わざとじゃなかったとしても自分が言った事に責任持たずに次から次に適当言ってる時点で変な人だろ


999 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/24(月) 09:00:04 449ddAwg0
あんなヘンテコな動きをする一般人がいてたまるかってんだ


1000 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/24(月) 09:17:27 mdl48C8w0
志貴の身体能力は運動神経の良い高校生レベルとシエルに言われてる


"
"

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■