■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

Fate/Zeroの不満・問題点を語るアンチスレ54

1 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/08(日) 21:37:49 dDMrewI20
虚淵玄による公式二次創作のFate/Zero。
Zeroに関する不満点、問題点、アンチ意見などを語りましょう。
なるべく他人の不満にはケチをつけないように。
過度の擁護は本スレか該当キャラスレでお願いします。
荒らしと思わしきレスはスルーすること。
次スレは>>980が建ててください。

前スレ
Fate/Zeroの不満・問題点を語るアンチスレ53
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1472219360/


"
"
2 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/09(月) 07:18:42 6hvE8rIo0
イスカンダルのキャラは嫌いじゃないと言うか
エクステラとかやってる分には全然気にならないが
Zeroを通すと虚淵の詭弁とすり替えのせいで途端に嫌悪MAX
セイバーは嫌いじゃないがZeroセイバーは大嫌いなように


3 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/09(月) 08:10:06 eQu8wOHE0
>>2
エクステラオンリーで他キャラを踏み台にしまくってて不快極まりないんだが


4 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/09(月) 08:52:56 FGfvU8LE0
まだ強制sageなってないっぽいんでsage進行な
>>2
まぁ虚淵が豪放磊落だけど洞察力の高い器のでかい王が書けてないって話よな
恐らくこんな感じのキャラを狙ったんだろうけど結果として一人だけ作者からの知識を貰ってわかる筈のないことを理解し
気に入らないものを理屈付けてどうこう言うくせにやってることはしっちゃかめっちゃかなだけの鬱陶しいゴリラになってる
それに初っ端が気に入らないと後からいくらフォロー入ってもわだかまりは残り続けるしな


5 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/09(月) 18:22:40 J9ifU7AI0
Extellaの踏み台感はトップ鯖の設定盛ってたせいではあると思うが
Zeroはどんな言い訳をこいたところで最低系ssなのが
虚淵は謙虚とか言ってる奴はなにを見て言ってんの


"
"
6 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/09(月) 19:15:45 XuOQl56w0
「問答でセイバーは言い負けただけーイスカは間違ってないこと言っただけー」
そりゃーZeroセイバーは「私が正しい!」しか言ってねえし
なんでそういう王道でなければならないか、みたいに理由込みで語らせてもらえてんのイスカだけじゃん
負けたとか以前に成立してないからそもそも


7 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/09(月) 20:18:31 eQu8wOHE0
>>6
バカって言ったヤツがバカ!とか
2ちゃんねるなどで、はい!論破!ってのと同じだよな
そもそも議論や討論にもなって無い
まさに虚淵って感じのシーンだよな


8 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/09(月) 20:21:33 lX8zedg60
本編の内容自体が空っぽだから、そういう点を信者と議論しても結局レッテル張りだけで終わるっていう


9 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/09(月) 20:59:31 cz8NpBTQ0
>虚淵は謙虚とか言ってる奴はなにを見て言ってんの
戦闘力のインフレ具合?
戦闘面だけで言えば東出と同じでデフレ気味だし


10 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/10(火) 08:07:19 FmfCiW4U0
軍勢かちょっと本気だした術ジルに勝てないとか
謙虚な姿勢だなーあこがれちゃうなー
とでも言って欲しかったんですかね
そのために無限に沸いて出てくる海魔とかやっといて


11 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/10(火) 10:07:56 eaeIA7B20
>>6>>7
Zeroセイバーに原作との矛盾がなくて
聖人君子で民を慰撫する王だとして
民に安寧を与える者じゃあ王と認められないなんて
完全にイスカの好みでしかないのに
どっちが狭量なのさ

けっきょく言ってること一緒なんだよアイツら
お前なんか王じゃない俺が正しい認めない!って
でも虚淵はブリテン滅亡ってアルトリアが気にしてる部分を
さもZeroセイバーが聖人王やってたのが原因だったように扱って
黙らせましたハイ論破しましたーってやってるだけ


12 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/10(火) 12:41:23 2dHhXLNE0
今のきのこに書かせても虚淵の顔色うかがってZero正当化するだけになりそうだから嫌


13 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/10(火) 13:19:58 .zs/m0xw0
そりゃ真っ当な頭してたら先に世の中に出てるもの基準で書くよ
先に他の人が作ったキャラや設定があればそれに準拠してそのキャラだったらどう動くか、その設定だとどうなるかを考えて書くのが常識だし礼儀だろ
虚淵が真っ当な頭してなくて非常識な礼儀知らずだっただけで
Zeroなんか無かったことにしてほしいのはそうなんだけどね


14 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/10(火) 17:36:55 et9UPRYQ0
普通にバンバンZeroと矛盾する設定出してるんだよなぁきのこ…


15 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/10(火) 18:23:21 rfpkwrLM0
一応気は使ってますよレベルの書き方はするけど
でも根本的な部分は「zeroってなぁに?」のレベルだよきのこ
表面の言葉は一緒でも意味が違うところも時折あるから
下手したら虚淵を皮肉ってるのかなとたまに思う


16 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/10(火) 22:14:42 w9M7qxqc0
>>15
そりゃきのこだってここまで好き勝手やられたら腹立つだろうさ
当時の弱小グループがニトロがバックにいる虚淵にどこまで言えたかって話だよ
さらにはzero信者、虚淵信者が暴れまわった後の火消しもさせられたんだし…

そういやzeroの召喚後にイスカンダルが
開店前の店から地図だか奪って征服王の略奪とか言ってたがやってることはチンケな空き巣だったよな
その後のゲームは買ったのか?ウェイバーは当時のゲーム機本体込みで買えるほど金持ってるのか?
なんていうかイチイチ小さいことを大きく言うから余計にセコイ印象が付くな、この二人


17 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/10(火) 22:21:26 9foWTD8Y0
あのコンビのどこが魅力なのはか謎
未熟なマスターを導くカリスマ溢れる王って役どころなんだろうけど、
ウェイバーを甘やかしまくってるだけで何も導いてないやん
あれでよく、お前は民を導かなかったとかセイバーに言えたな


18 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/10(火) 22:22:22 dmC6ozGY0
きのこは単に、持ち上げるだけ持ち上げて
用済みになったらテキトーに扱ってるってイメージあるわ
まあzeroなんて世に出した時点できのこも悪いしそこはどうでもいい

zero嗣に「英雄がいるから戦争が起こるんだ」とか意味不明なキャラ付しといて
一番戦争引き起こしてきたイスカには当たり障りのない感想しか抱かせないあたり虚淵ほんとダブスタ


19 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/11(水) 02:37:31 QSzC4Egg0
今って力関係完全に逆転してない?
型月とニトロ


20 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/11(水) 07:56:54 .lO/7.bY0
>>16
破天荒で聖杯戦争すら世界征服の前哨戦程度にしか思ってないなら
真昼間から店主に「余は王であるぞ。我が覇道に手を貸せ」くらいやらかすくらいはあっていいのに
細かいところでイスカがちっちゃいから口だけにしか見えねえ
世界のスケール語るにも他人になんか言う時も他にないのかよ虚淵は


21 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/11(水) 12:01:53 RejlwtiQ0
>>17
イスカ的には「俺の夢に憧れろ!」で導いたことになるので
イスカの行動に共感して「この人の見るものを俺も見たいっ!」ってなれば導いた扱いです

それで見てもウェイバーがイスカと同じ夢を抱いたことは一回もなかったと思うんだけどな
イスカに並べるようって願望以外にあったっけ


22 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/11(水) 12:43:44 .lO/7.bY0
欲望で蹂躙して扇動してるのを夢とか導くとか
綺麗ごと言ってるのはイスカのほう


23 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/11(水) 13:02:52 bfXk7n4Q0
>>21
何故かギルガメッシュにボコボコにされた時に
臣として余に使える気はあるか?で
あなたと同じ夢を見させて欲しいって言ってた
いつも通り唐突でした

にしても無様な敗北っぷりだよな
口ほどにも無いとはこのこと

こんな雑魚相手に1000年に一度あるかないかの慢心を捨てた姿を見せたのか?って感じ


>>22
それな
セイバーはかなりリアリストで必要なら色々やったからな
何故か騎士道中にされたけど

よく考えたらextraのダン&ロビンのコンビが超皮肉になってるよな


24 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/11(水) 13:20:28 bT2zfgYY0
イスカとウェイバーはコンビとしては面白いと思ったのに
臣下がどうのになるのは首かしげたな
それこそ直前の令呪使用はカッコよかっただけに


25 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/11(水) 13:55:23 voIrkd1c0
結局Zero嗣が言ってる英雄ってイスカそのものなんだよな
蹂躙、征服と言った戦争行為を魂ごと召し上げるだのなんだのの綺麗事で誤魔化し
世界の果てを見るって夢や本人のカリスマで華々しい英雄譚で武勲だの栄誉だのに騙される若者を戦場へと引っ張り殺してきた
実際にイスカにカリスマがあったかどうかはこの際置いておくとしてあの説教(笑)の対象としてはこれ以上なくドンピシャだから
なんでアレをイスカに言わなかったのか言わせなかったのかが謎過ぎて忘れてたかイスカを守りたかったかしか思いつかない


26 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/11(水) 20:02:51 HS5515nA0
SNセイバーは一時的に共闘関係になった凛のアーチャー相手にも警戒していたが
ZEROセイバーは敵対関係にあるランサーと笑顔でチャンバラ
挙句の果てに0嗣とケイネスの戦いにランサーを救援に生かせるという
謀反と思われても仕方ないトンデモ行動してるんだよな…


27 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/11(水) 20:05:31 ZeVuZQPE0
>>26
そしてそれを指摘したら「UBWで凛セイバーはランサーに凛を救助に行かせてるから原作でも同じようなものだ」とか言い出すZero厨


28 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/11(水) 23:49:42 bfXk7n4Q0
>>27
虚淵信者、zero厨は物語として判断できてない感じだよ
場面、場面もしくは1話、1話で話を判断するからアイツらにとっては矛盾や流れで見るとおかしいとかは分からないんだろう


29 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/12(木) 00:34:48 O8eGu9/20
fgoでセイバーは導くだけではいけないってベディの回想で出てたよね
ほんとにセイバーの事知らなかったんだな、そもそもちゃんとプレイしたのか疑問
きのこラックは面白くする大義名分があるけどブッチラックはキャラを不幸にさせたいだけだから不快


30 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/12(木) 01:12:53 rgRlXXgw0
ディルの状況とは違う
ランサーはセイバーから見ても凛を生かして利用する気まんまんだったからな

ランサーはわざわざ同行する必要はない
同行せず姿を消して、アーチャーと士郎がごたごたしてる間に凛を暗殺・謀殺した方がスマートだ
それにセイバーに凛を救助しに行かないのか?と訊ねる必要もない
凛を亡き者にしたいならセイバーの目の届かないところでやっちまうのが一番だ
何か裏があるのは間違いが、とりあえずランサー陣営が凛を生かそうとしていることは間違いない

そもそも凛の命も大事だが凛を救助しに行ったら士郎はいいの?ってジレンマなんだよなアレは


31 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/12(木) 06:44:08 mJ77UAgs0
>>29
違うよキャラを不幸にさせたいんじゃないよ
少なくとも当時は不幸しか書けない俺カワイソーって主張がしたかったからね
そのために他人のお話を利用するクズなだけだよ
あと馬鹿にしてお説教して俺真理わかってるーがやりたいの


32 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/12(木) 08:50:06 XfxZFR5A0
>>31
それで奈須きのこが情けというか仏心を出しちゃったんだよな
実際に切嗣vs言峰のバトルシーン書いてみないか?って
同業者への親切心だったんだろうな
戦闘シーンだけならバッドエンド()も無いだろうって思ったと
したら虚淵のヤツは一巻分まるまる書いてきたって話だったか
完全に寄生・利用目的だよな、これ


33 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/12(木) 12:23:56 RinSkj760
いや一応おまけ書きませんって言ったらだったら四次書かせてってことでzeroの企画が出来たらしいよ
どっちにしろ寄生・利用目的だが


34 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/12(木) 12:43:01 C..VlzPE0
>>30
そこに自分のマスターがいることもディルのマスターが令呪切って不本意な状態で自分と戦ったことも忘れて一回窮地を救ってもらったから一回マスター助けるの見逃すわって個人の判断のみで言ってるのと
前マスターと今のマスター共に協力出来る相手と判断してるのを確認してるし裏切るような性格もしてないと知った兄貴を一応信頼するのとを一緒にしてほしくないですよね
一方的な偏見でガン無視決め込んでるZero嗣が言えた事じゃないけど敵鯖と仲良しこよしでマスター危険にさらすなって愚痴りたくもなる
>>32
zeroマテだとSNの時にインタリュード書いてもらう人の一人として話回してたけど結局きのこが全部書くってことで無しになり
ホロウでの一幕の時にだったらもっかいってことで頼んだら「だったら四次やりてえ」って自分から持ちかけ
切嗣vs言峰だって虚淵からの発想っぽい感じで書いてる(そこのバトルシーンだけでも切り取ってが始点だったけどどんどん膨らんだ)


35 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/12(木) 19:00:31 tyImvOUI0
最終戦だけ書いてたらアラがそこまで露呈しなかったかもしれないのに
最終戦の前提部分で馬鹿やりまくるとか
せめて自分の好き放題やるにしても
「言峰はただの通過点の障害物に成り下がった」とか切嗣に抱かせるならそれ徹底しろよばーか


36 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/12(木) 21:18:19 F54OaGzQ0
自動小銃じゃなくてキャリコを選んだ理由って説明されてたっけ


37 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/12(木) 21:28:49 wW2RPa2k0
>>34
その件に関する切嗣の愚痴も甘えすぎだけどな
聖杯が欲しく欲しくてたまらないセイバーだから裏切らなかっただけで
聖杯に執着していないサーヴァントだったら裏切ってもおかしくないんだよな
主替えって選択肢もあるのにセイバーの動向を気にしない切嗣は能天気すぎるだろ


38 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/12(木) 21:59:43 Egc4gLkA0
>>21
あるかも至れるかもわからないものを目指すのは導くことなのか…?
未開の地を先陣きって踏破するって
それだけならすごいことではあるし
誰も見たことないものを皆と一緒に見に行こうとするって自体は悪いことじゃないけど
それを「王として導いた」と言われると
先人として後進たちを諭したり教えたりすることを「導く」じゃないのか
イスカの場合はくっついて来た連中を王に導かれたものとして都合よく扱ってるような

悪く言えば花畑どころか地雷原かもわからん暗闇に突っ込んでいくようなことしてる以上は
導いたんじゃなくて巻き込んだが正しいんじゃないの
ひとつの言葉にとらわれすぎかもしれないが
レミングの群れの先頭だったことを王の証と誇られてもなんか納得できない


39 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/12(木) 23:01:01 tyImvOUI0
その一単語をキーワードにお説教してんだからこだわっていい


40 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/12(木) 23:16:06 C..VlzPE0
>>36
Zero嗣が選んだ理由は不明。虚淵が選んだ理由はZero嗣を銃使いとしても異端にしたかったからゲテモノ銃ばっか持たせた
>>37
自分が一方的に信頼関係どころか同じ陣営であることすらほぼ放棄してる上で言えたことじゃない
ただそれとは別の問題としてあそこのディル素通しはあんな愚痴も言いたくなるぐらい頭おかしい
>>38
着いていった臣下たちが彼は我らを導いてくれたと評価するのは良いけど本人が自分は他の連中を導いたと自負できるような生き方してないしそういうキャラ性してないよな
イスカのキャラは関係なくただ救っただけだって台詞を思いついてセイバーにドヤ顔で突きつけるためにイスカに言わせた感が酷い


41 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/13(金) 02:51:23 6wgfPYkA0
>>40
そのイスカンダルは行軍中に従軍拒否されたり死後は一番強い奴が国を継げとか言って国を滅ぼしたんだったか?
ホント都合の悪いとこは見ないで作ったキャラクターだよね
虚淵の性根にソックリじゃね?虚栄心に口だけに自己顕示欲の強さといいさ


42 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/13(金) 08:57:28 pyWc/umE0
その部下の影武者さんは国を割って王の偉業を穢した軍勢の連中とは一緒にいたくないから、
王の軍勢に参加しませんとか
でもイスカンダルは大好きです・・・・アホかと


43 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/13(金) 09:14:00 xOxGdaH.0
>>41
その遺言を完全無視してZeroセイバーに「王なら死後国が割れたのを悔やんではいないのか」みたいなことを聞かせて
「国が割れて滅んだのは余と余の臣下の選んだ道だ。悼みはするが後悔はない(キリッ」的なこと言わせてるのがね…
自分で国が割れるような遺言残してるくせに臣下の選んだ道もクソもねえし後悔なんてするわけないし悼むのすら烏滸がましいしで単純に下手くそなんだなぁと
セイバーとの比較に使うんなら自分の人生にこそ価値を見出してるとかから繋げて「病気で早死にしたのは悔しくはないのか」とか聞いて
「余は余の人生を生きた。アレで満足したとは言わんし生きれるなら長く生きたかったが後悔はない」とか言わせときゃいいのに
いやまぁそもそもセイバーは王に相応しくないと自分で判断してるんだから聖杯問答なんかに参加するわけがないのもそうなんだけどさ


44 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/13(金) 14:51:25 NMNyu78Q0
ツイッターで流れてきた漫画版忠道大義である嫌いすぎる
ギルガメッシュお前そんなやつちゃうやろ


45 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/13(金) 17:50:33 UvbV90xs0
そもそも忠誠心示したと言えるような行動してねーだろっての
その在り方を損うな?自分の限界挑んででも命令守ろうとした、とかでも無いんだぞ
ギルかっこいいウェイバー可愛いだけ言って納得してる奴らほんとしね


46 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/13(金) 18:29:36 rmpORSe.0
>>41
しかも過去回想だと自分が見たい景色のためだけに
進行に邪魔なよその国ぶっ潰して直進したとかそんなん
設定ではイスカに惚れてついていくだらけだったんだろうけど
国がなくなったらついてくしかない人だっていたと思うし
事実がどうあれイスカの立場からしたらそういうとこもチラと疑ってなきゃいけないとこだと思うんだけど
なんで導いてやったとか偉そうに言えるのこの人

ってか純粋な少年の頃の夢を追いかけるとかキレイ事並べたって他人の平穏荒らしていい理由になんねえよ
一人で行け
道連れが欲しけりゃ勧誘だけして歩け


47 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/13(金) 18:43:00 6wgfPYkA0
>>46
それね
マジで冒険家とかやってた方が良かったんじゃね?ってなる
ブリテンに攻め込んだ蛮族は生きるための侵略だけど
イスカンダルは富める国の侵略で理由が最果ての海が見たいからとか何なんだよって話だよ
前スレで書いたけど世界征服やら世界統一国家をとかのが、ずっと良かったわ
正直、最果ての海が見たいけど一人じゃ怖くて冒険に行けませんって笑い話にすらならない
ギルは単独で不死の薬を探しに行ったのにな…


48 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/13(金) 19:02:16 1OEly5Lc0
そもそも、Fateをちゃんと理解してる人ならセイバーに王の在り方云々のネタとかやらんわ
セイバーとって王は国を救うための手段でしかないだろ


49 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/13(金) 21:05:08 .kQAIHQE0
軍勢は一人一人がちゃんとした鯖ってしたのもなぁ
イスカの夢についていったってだけで英霊になれるのかよと


50 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/13(金) 21:54:50 pyWc/umE0
覇王と冒険家のキャラがごっちゃになってるよね
綺麗なキャラにしてくて征服の理由を冒険家にしたんだろうけど、
嚙み合ってない


51 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/13(金) 22:21:55 SOSBwgCs0
イスカ「家臣になるつもりはあるか?」
俺「ここは、『誰がお前の部下になんてなるか! でも、お前と最後まで一緒に戦うぞ、マスターだからな!』っていう展開来るだろうなあ、いいじゃないか」
ウェイバー「あなたたこそボクの王だ」
俺「はぁ?」


52 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/13(金) 23:11:22 pyWc/umE0
夢に対するイスカンダルの姿勢や人間性等に惹かれていたけど、
イスカの夢(世界征服)に対しては最後の最後まで同調して無かったよね
何で同じ夢を見させて欲しいとか言う分け?
受肉したイスカンダルがこの世界をどう変えていくのか見てみたいとか言う独白が一つでもあればともかく
唐突すぎて、意味不明なんだよ


53 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/13(金) 23:26:32 pyWc/umE0
>前スレで書いたけど世界征服やら世界統一国家をとかのが、ずっと良かったわ
そうそう
世界征服の方が一貫性が出てた。
最果てが見たかった理由なら、現代知識を得たら受肉してまで目指すものじゃなくなる

世界征服だったら、受肉して再度目指すのは分かる
何でそこまで、世界征服を望んでいたのかをギルとの戦いで
果て無き難業に挑む興奮そのものを望んでいたのだと気付く
こうすれば腑に落ちる

イスカのキャラはシーン毎にやりたい事や台詞があって、
それをつなぎ合わせたキメラみたいなキャラになってる
だから、ダブスタキャラになってんだよ


54 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/13(金) 23:33:34 xOxGdaH.0
イスカに限らずZeroキャラ大体そうだな
シナリオありきでキャラ作るでもなくキャラありきでシナリオ組むでもなくその中間を行くでもなく
虚淵が思いついたセリフやシーン、それも書いてる時に思い付いたんじゃないかってレベルのものを推敲せずキャラにやらせてるだけな場面が多すぎる
キャラと終点の糸を結んでいく行程が楽しかった〜とかよく言えたな


55 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/13(金) 23:34:49 SOSBwgCs0
>>54
そりゃどんなに好き勝手やっても怒られないんだから楽しいよね
綺麗に結べてるとは言ってないし


56 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/14(土) 01:39:49 k4brJWmo0
セイバーのカリバーを封印したーい
ランサーとの戦いで手負いにしたーい

まあこれ自体はわかるにしても
そのためにセイバーは二槍のどっちかがフェイクだと勝手に思い込んで罠に引っかかるアホになり
さらに親指切っただけでカリバー撃てなくなる貧弱体質になるとかなあ


57 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/14(土) 06:13:26 PxirBK2k0
>>52
それも結局、夢を見せて同じ夢に導いたって訳では無いよね
イスカンダルがどこまで行くのか見て見たいって夢であってイスカンダルと同じ夢では無いし

>>53
当時の基準でも最果ての海が見たいだけってのは無いよな
わざわざ軍を率いて侵略しながらじゃないとダメなのか?って話
世界征服なら征服王の異名にも違わず王として挑む難行にもなる
軍勢にしたって世界を相手にしたならイスカンダルより強いヤツが何人か居たって不思議じゃないし
設定上悪いこと無いと思うんだけど
虚淵特有のよくわからないカッコつけ病の産物なんだろうな


58 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/14(土) 06:23:16 PxirBK2k0
>>54
連投スマン
そういう作業がマンガやアニメを作るのに必要だと思うけど
虚淵が言うのは負の御都合主義を場面と場面の間を切り取って繋いでるだけなんだよね
まどマギとか見ても何でそうなるの?何でそう思うの?みたいな展開ばっかり
自分の頭で理解してればいいってもんじゃないって分かってないし虚淵自身の感性が異質だと気づいてない

前に土塚がゼロクロイツを書いたときに
とある場面から思いついて物語を膨らませて書いたとあったけど
それでちゃんと物語を書ききれてるから言える言葉であって虚淵如きが言っていいセリフじゃないよな

ゴジラでやらかせばスピルバーグなんかが怒るだろうし大先生は耐えられるのかね?


59 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/14(土) 07:12:14 hPWDHAnY0
>>52
過去回想でも少年時代のワクワク、未知を見に行こう!には共感しても
部下の誰一人として世界征服には触れてないっていう

イスカ自身が世界征服ほどデカい夢があるかって言ってんじゃん
アイツにとって一番の夢はソレじゃないんかよ
世界征服と最果ての海、どっちが第一に優先したかったとしても
綺麗な言葉の飾りを並べる詐欺師乙だぞ
どっちも大事って言うならお前こそ部下の気持ちちゃんと理解してた?お前と齟齬ない?っていう


60 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/14(土) 08:47:36 khZnCO7g0
その切り取ってつなぐシーンもパクリばっかなんだよな
staynightのシーンや装甲悪鬼村正とか設定とか部分的にパクッて繋いでるからおかしくなる
>>59
序盤は世界征服が夢とか言っておきながら、
終盤は世界征服はオケアノスに行くための手段になってるから、齟齬が出てるんだよな

後悔してる奴が何で同じ轍を踏もうとしているのか意味不明


61 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/14(土) 13:18:54 JQhVNmVo0
いやどうにも込み入った事情がありそうだ
子供の癇癪であれば性根から叩き直そうとも思ったが
これは余の手には負えんと見た
うむ!貴様の在り方をとやかく言う資格もなければ義務もない!
人生相談なんぞ柄でもないしな!

アルテラに対してこれでジャンヌにも尋ねた事をすぐ謝ってるから
今の征服王とZEROの征服王は別物


62 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/14(土) 13:30:23 gcO8AfuQ0
つまりZeroのイスカはZeroセイバーのアレを子供の癇癪だと思っていた…?
まぁ実際Zeroセイバーのもっかいやらせては子供の癇癪レベルだけど


63 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/14(土) 14:15:40 UI1nkEUw0
むしろZeroに大人っていたっけ


64 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/14(土) 14:18:24 muCxecNQ0
そもそもイスカンダルの説教自体が逆ギレと子供の癇癪そのものだろ
ガキとガキがお前ばーかお前の方がばーかと罵り合ってただけ


65 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/14(土) 19:20:58 hPWDHAnY0
まあZeroイスカも人生相談なんて柄じゃないよね
俺正しいを押し付けるだけだもん
虚淵的には他人の悩みを解決またはぶっちぎって導いてるキャラのつもりだろうけど
ウェイバーへの対応とか


66 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/14(土) 19:28:46 g1XrnAns0
夢だの世界征服だのオケアノスだのを大金とかまだ見ぬ大勝ちに置き換えてみよう

周りの奴らを巻き込んで金借りたり巻き上げたけど大勝ちの夢に導いてやった俺マジ王の器
部下に邪魔されて最後の大勝負には挑めなかったが、でもあのまま賭けてたら胴元に全部持ってかれてたことが後からわかった
いやー部下どもに悪いことしたわー。でも次は別のギャンブルやるぜ!

カイジに出たら「圧倒的クズ…!」とかナレーション入る奴だろコレ


67 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/14(土) 20:21:11 ccjlWh.E0
>>66
アンチの悪意ありきの曲解じゃなくて
ほぼZeroイスカが言ってるまんまなのがひどい


68 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/14(土) 20:22:25 kbfn0XFo0
ありもしない夢に向かわせて結局破滅してって
これのどこが民を導くことなんだ……


69 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/14(土) 22:41:17 zx33pdzM0
きっちり破滅に導いたじゃない


70 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/14(土) 22:52:50 PxirBK2k0
>>69
だれうま
救いもせず破滅にだけ導いたイスカンダルさんパネェっすわ

それはともかく、とにかく虚淵の設定・構成の荒さ拙さが際立ってるな
特に描写が多いし他キャラを踏み台にして
スポットライトあたるシーンが多いのに
なんでイスカンダルは素晴らしいなんてヤツが出るのか不思議で仕方ないわ


71 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/14(土) 23:07:17 gcO8AfuQ0
未知の探求や挑むこと自体が望み(気付いてたにしろ無意識的で最後に気付くにしろ)が最初からキャラの根幹ならありもしない世界の果てを追い続けた
その夢に同調し俺にもその夢を見せてほしいって連中やその夢を追ってる貴方の傍にいたいって思う連中が出るってこと自体は悪くないと思う
もう一度未知に近い世界を征服してみたいって思う事もキャラ的には筋通ってると思う
ただそういう王なら自分の夢の為に死なせたのは悪いことしたかなーって思うのはキャラ的におかしいしそれにZeroセイバーに説教した臣下の侮辱に等しい事を自分でやってることになるし
それに結局もう一回征服したいって思うとか悪いことしたかなって思う意味すらなくなる
生前の自分の在り方をもって臣下を導いたと自負してるのは未知を追い求めるようなキャラにも合わないし実績的にも他人様に説教できるような経験してないから思い上がりも甚だしいし
これも悪いことしたかなって思う描写と思いっきり食い違う
「自分を省みれるイスカ」って描写をぶち込んだのと「虚淵の思うセイバーへの説教のスピーカー」っていうZero嗣と同じ自己投影先キャラの要素が
元のキャラっぽいものと噛み合わなさすぎてダブスタ野郎に成り下がってるし都合のいいことしか言わねえなってキャラになってる
セイバーに説教したから〜とかじゃなくキャラとして不快


72 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/15(日) 04:21:24 TtM7sEVo0
>>71
いやそれはおかしい
地球が丸かったっていうのは現世だからこそ知り得た知識なんだからそれでショックを受けるのは仕方がない
問題はセイバーとライダーの問答でお互いの言いたいことが伝わってないから両方ガイジっぽく見えるという点
ただまあシロウに簡単に諭されてしまう辺りチョロイなこの騎士王とも思うが


73 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/15(日) 04:38:06 mrRtAG1s0
>>72
簡単に諭されてねーよZero厨みたいな事言うな


74 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/15(日) 04:54:50 7i87WaLo0
>>72
snエアプか?


75 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/15(日) 06:14:37 3G4YOW1U0
zero厨っていうかzero2見てそう思ってるんじゃね?


76 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/15(日) 06:25:55 mrRtAG1s0
Zero2じゃ仕方ないな
悲しい事件だった


77 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/15(日) 08:02:23 TVJ6jUaU0
簡単に諭されてないですね…
fateルートでどれだけ頑固者同士のぶつかりあいがあったと…
最近アニメ化された方はそもそも諭してないしなubwだしセイバーが本人同士の闘いを見て悟っただけ


78 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/15(日) 08:41:56 kizkqanw0
>地球が丸かったっていうのは現世だからこそ知りえた
イスカンダルの先生やってたアリストテレス先生は地球球体説をしっかり唱えてましてね?
どころかそんな地球はデカくねえはずだぞって残してましてね?
むしろなんでイスカがその辺の可能性を考えてなかったか不思議なんですが

考えてないにしても、未知に向かうってのは落とし穴に落っこちることがあり得るのは当たり前
それこそ自己責任なのに聞いてないわー裏切りだわーって、知らねえっての
超能力を証明しようとして逆に無いことを確定させちまった奴がブーブー言ってるのを見せられて同情してやれるほど優しかねえんだよ


79 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/15(日) 09:17:43 OX0SKE5A0
つーかさ、問答で互いの言いたいこと伝わってないって、どゆこと
Zeroセイバーの別人っぷりとかイスカのアレっぷりは別にしつも、互いの主張は伝わった上で理解できない認めないやってんじゃねえの
まだZeroセイバーは最後に「痛いとこ突かれたから言い返したくても反論できないっ」とかやってっから伝えきれてないと言えるかもしれんが


80 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/15(日) 10:03:03 KumViRig0
問答は論点がごっちゃになってる

歴史のやり直しの批判と後悔するなの批判がごっちゃになってる
だから、自分は後悔してるのに他人に後悔するなとか言うダブスタになってる

>>78
fateはそこまで歴史考証をするシリーズをじゃないから、そこまで気になることかな
歴史小説でやられたら、興覚めだけど
所詮、歴史人物の元にした異能力バトル小説だし

元ネタからかけ離れててもそれは別に問題ないと思うんだよ
fgoは科学者系やヨーロッパ系とか元ネタ魔改造多いし、staynightのころだってそうだし
問題はzero作中内で提示した設定の一貫性がない事があかん

キャラの方向性を決めたら、普通はその方向に向かったエピソードを積み重ねていく
積み重ねていたのを途中で無視して別の方向に進むから、どういうキャラなのか訳が分からない感じになってる


81 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/15(日) 11:26:55 uulsPnR20
世界の果てが無かったことについてショックを受けるのは別にいい
他人に「それが自分と自分に従ったものが選んできた結果なのだから悔やむな」つっといて
在りもしないもの探しに付き合わせたのかー悪いことしたなーってのは後悔してるじゃねえかって話になる
誰かを死なせるのは嫌なんだーってのはイスカについていきたいと思ってその道を選んだ臣下への侮辱そのものだしな
あの遠征そのものは無価値ではないぐらいは言い切れるキャラ性を造れたはずなのに「聖杯が本当に存在するかって疑問に気付くイスカ」なんて的外れな場面前後考えずに入れるからダブスタにもなる
鯖なんてものが呼べるんだから聖杯そのものではなくても申し分ない性能はあるなんてSNで言われてるし洞察力が高いんならそんぐらいのことは気付くわ


82 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/15(日) 12:50:33 S9OcGc8Y0
>>80
問答は更にお前のは王道ではないという話が混じるからなぁ


83 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/15(日) 17:14:31 USKZ2jmU0
イスカンダルはアーチャーの正体であるギルガメッシュを窮地の中でアリストテレス先生の授業を思い出して見破る展開があった方が良かった


84 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/15(日) 20:00:27 OX0SKE5A0
歓談してたら相手が誰なのか察しましたとか
そんなんでいいなら最初な無駄にZeroセイバーにまで名乗らせてた余計はなんだったんだよ


85 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/15(日) 20:56:09 j9yGzIhc0
王道の話とか聞くたびに思う
イスカってZeroセイバーひいては民のためにある王ってあり方を全否定して
セイバーは欲望がないから駄目なんだー自分だけが小綺麗であるために民を見捨てたんだー小娘だーって話してたと記憶してるんだけど
信者的にはソレがセイバー挫折を描いた高度な技法だったらしいが
俺が勘違いしてんのかな?
最終的にZeroセイバーが部下の気持ちを切り捨てたんじゃなくて理解できてない馬鹿娘なのが駄目っていう
王道以前にZeroセイバー自身の資質の問題でしかないdisりに走ってたように見えたのは
あのお説教は必要あったの挫折に
イスカの言葉を思い出したりして、さも繋がってるかのように書いてるけど


86 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/15(日) 21:09:57 kizkqanw0
>>80
史実ネタを置いてもZeroイスカが洞察力優れてんだったら可能性を疑うくらいしないのおかしいだろう
「地球は丸い」でなくても「もしかしたら最果てに海なんてないんじゃ?」「たどりつけないんじゃ?」くらいは
理想しか見えてなかったのは誰なのか


87 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/16(月) 11:32:41 tsmveTRY0
そもそもキャラの洞察力や慧眼を読者に対して客観的に示すなら
結論が結局「お前の頭の中ではな」になる思想議論より、真偽が
明確な科学分野の方が描写として重要だったのではないかとは思う


88 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/16(月) 18:43:51 .RS49SaM0
そもそも虚淵はもちろんクズだが
虚淵なんぞに大事な作品の過去作を前に任せたきのこも害悪、大罪人
死ね、自殺しろクズ!!
既にきのこも虚淵も型月を汚す害悪でしかない
ゴミはゴミ箱に叩き込まなくてはならないぞ


89 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/16(月) 18:46:54 QXD/e/Ow0
だから真偽たしかなギルの正体見破ったぜ(ババーン)したんじゃない?
イスカさまの見せてやるぜ!って
なら本来ライバルになったセイバーと互いの正体読み合うとかやってりゃいいのに
ギルと同格!認められる!がやりたいだけだからなあ


90 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/16(月) 19:55:59 4LvsFWjU0
>>85
Zeroセイバーのオチだと一人だけ小奇麗であろうとしたんじゃなくて
一人だけ突っ走ってただけだよね


91 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/16(月) 21:12:26 21YADJs.0
Zeroを踏まえた上でSNやるとセイバーが自分の馬鹿を勝手に納得しているだけという
ZeroにもSNにも不都合しか生まれないという
始まり(ゼロ)に至る物語でもなんでもねえ
無関係(ゼロ)でしかない物語だよ


92 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/16(月) 22:33:51 Z0p.QBbs0
本人はいくら悲惨な物語書いても本編で士郎がハッピーエンドで締めてくれるからいいんだ!自分はハッピーエンドの話の一端を書いてるんだ!と抜かしてるが
お前の話と繋げるとその士郎がハッピーエンドで締める物語が茶番になるんだよって言う
そもそも本編キャラの精神性や在り方、考え方にガッツリ食い込む前日譚でハッピーエンドで終わるから何書いても平気とか頭おかしい


93 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/16(月) 23:32:41 GvXblqUM0
平行世界扱いになって本編には繋がらない発言ウケた
きのこ黒歴史してないか?
zeroに登場した鯖をなるべくzero関係から話してるような…


94 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/16(月) 23:34:20 tGsV5Ymc0
実際繋がりようがないからな……
特にセイバールート


95 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/16(月) 23:41:50 Z0p.QBbs0
Fateはセイバー関連+士郎関連多少、UBWは正義の味方関連全て、HFは桜そのものと見事に全ルートもれなく茶番になるのが凄いよな
わざとやってんじゃねえかと思わざるを得ない


96 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/17(火) 09:58:51 f05sjQd.0
並行世界とか、今は剪定事象とか便利な言葉があるから
で、お茶濁す奴
最初から違う世界の物語として作ってるものと
同一線上の世界観で作ってるはずなのにそんな言い訳しなけりゃならんものは天と地の差ほども違う
そりゃ作者の能力が伴ってない何よりの証明じゃい


97 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/17(火) 16:35:08 xurYZ5U60
切嗣の例の戦場論で思ったが、
あれは戦いのプロパガンダとしたの意味なら
大衆見下すよりゼロセイバー睨むよりそれを利用する為政者に文句言うべきなんでは


98 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/18(水) 02:05:23 SSFhok420
Zero厨だったら「セイバーは王だから為政者!だからZeroであってる!!」って言いそう

Zero嗣何言いたいのかさっぱりだけど少なくともZero嗣に叩かれるべき相手ってイスカくらいだよな
というかまさにイスカじゃない?


99 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/18(水) 06:09:46 m0YsB/Ew0
>>98
第5次やFGO入れたってイスカンダルが筆頭だよ
あとはカエサルくらいじゃないかね

そういえば担当声優の大塚明夫氏がイスカンダルは「ワガママなだけのおっさん」だとか言ったそうだね
よく分かってるなぁと思ったわ


100 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/18(水) 17:29:33 0u8XXOsc0
アニメのイスカンダルは大塚明夫のおかげで大物っぽく見える


101 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/18(水) 19:20:51 loMdofWc0
そもそも、人類を救う方法が無いからこそ聖杯を頼ってるんだから、
「お前らがいるから戦いが起きる!」なんて主張を持ってること自体おかしくね
だって、本気でそう思ってるならそういう人間を殺しまわれば世界平和になるじゃん


102 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/18(水) 20:31:06 C2UGIJIY0
セイバーの戦闘は7回以下ならイレギュラークラスのイスカンダルとは最大二回しか戦わず決着着かずだったのだろうか
ギルガメッシュとは最終決戦で一回だとすると


103 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/18(水) 22:16:32 rbXTc9Z60
ディルムッドの戦闘力がおかしい
風王結界有りのセイバーと互角だったくせに、
片腕とはいえ、風王結界なしのセイバーと一槍でやり逢えるわけないじゃん
戦闘力関連は酷い例が多すぎる(一番酷いのはランス)


104 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/19(木) 15:27:01 6Bg4PE/I0
>>101
どうせ「 あくまでも理由の一部であってそれが全てと盲信してるわけじゃない!」とか言って終わるよ
一部であれ削っていけば信じた地点に近づけるかもしれんのにね


105 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/19(木) 19:28:28 xPwSOSVo0
>>103
そりゃ魔法すら無効化できるチートランサーさんですし


106 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/19(木) 23:32:27 EBVLQfZE0
愉悦と言う単語だけで不快な気持ちになるようになってしまってつらい
全然関係ない部分で単なる一単語として出てきただけでもフラッシュバックみたいに頭の中で結び付けられる


107 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/21(土) 01:46:01 cKZo/kYg0
>信者がイスカンダルのことをアルトリアにひどいことしたから的な理由で未だに粘着して叩いてるのは乾いた笑いが出る
>身も心もボロボロにしたとかなら嫌いになるのも分かるんだが別にしてないし意味不明
>あいつらはアルトリアのことを清純派アイドルみたいに崇めてるのか?
>仮にもアーサー王なんだから逆に侮辱してるんじゃないか?
>キャラ信者にしてもヤバい方だと思う

こんな的はずれな擁護しか出来ない信者ってヤバイな
自分達の都合の悪いところは想像すらしないらしい


108 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/21(土) 04:03:56 qgT1FzVw0
zeroは所詮設定も把握してない二次創作なのにこれが正史だと暴れまわる信者が本当にウザい
きのこだって設定変えるから!って口を揃えて言うけど本人がギャグで崩したり後付けしたりするのと他人が踏み台にするのとでは天と地の差があるだろ


109 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/21(土) 08:56:44 M8.D4Eh20
>>107
なんでこんなに素晴らしいZeroおよびイスカンダル様が批判されるのかわからない><
全部アルトリア厨の仕業なんだ!

この程度の脳みそしか持ってないからしょうがないよ


110 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/21(土) 16:43:22 6OsOhX/E0
>>109
どれだけzeroやイスカが頭おかしいって話を重ねたと思ってんだろうな
人の話を聞く気もないからワンシーンただかっこつけてるだけの輩に騙されんだろうな
中身をちゃんと見てんのかしら
見てソレ言ってるんだったらもう小説読まないでほしいよ
曲解と、セリフ真に受けることしかできない馬鹿の相手はこっちだって嫌なんだよ


111 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/21(土) 16:57:21 fuTZ2ht20
引用元わかったが>>107
>持ち出しレスをガチで叩いてたならやっぱり月厨は頭おかしい
>スルーされてたならやっぱり持ち出し厨は頭おかしい
>どちらに転んでても愉悦愉悦(暗黒微笑)しときゃいいんだよ


>何で巣へ持っていって叩くことしか出来ないのか
>思うところがあるならここで筋道立てて反論すればいいのに
>あ、型月厨は議論する知恵も無い不登校児ばかりでしたっけ

>アンチにいじめられて論破()されるのが怖いのか
>学校でされているみたいにな


こんな遠吠えしちゃうような奴らに期待すると辛いぞ
つーか愉悦wwwとかナチュラルにzero用語混ぜてくるしな、zeroイコール型月という
図式が成り立ってるから


112 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/21(土) 17:25:15 FbfQBGQE0
>>111
流石にちょっと自演臭いというかマッチポンプ臭い

そうじゃなかったとしても、このスレは他所で嫌な思いをしたときの吐き出し場として使えばいいのであって
わざわざ嫌な思いをするために引用元を探しに行く必要はないんだからね?


113 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/21(土) 17:59:16 fuTZ2ht20
自演ではないんだが他の発言を引っ張ってきたのは悪かった


114 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/21(土) 20:04:52 9ZPWLgNY0
設定の齟齬に目をつぶれば、二次創作の一つとして見れば、関係ない作品として見れば面白いみたいな擁護をちょくちょく見るけど
女の子が王にされてるのもそれを受け入れるその子も気に食わないから口を利かない→実は単に英雄、特に騎士が嫌いだから無視してましたやら
五分五分の賭けに出るけど覚悟はあるかと聞いた上でお前の命大事だからジャンプやら単純にZero内だけでもおかしい場面がいっぱいあると思うんだけどな
あと自分から四次やりたいですなんて言っといて同人誌ではあれど公認って形を取って出した本を関係ない二次創作として見るかよという


115 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/21(土) 20:54:47 DYCpE70w0
虚淵って理論派気取りだろ
途中で理が合わなくなってるどころか
原作から存在するキャラクターからしておかしいって
もう最初っから理が破綻してんじゃねーか
ファンはそこらへん虚淵に指摘してやれよ
テメーらの好きな作家だろテメーらなんとかしろよ


116 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/21(土) 22:42:30 KuipfxAU0
切嗣のキャラがおかしいところとか小説化するにあたって、
設定を変更しましたとか言えば潔いとか思う
設定を引き継いで地の文で合理的なキャラと設定しておいて、
矛盾しまくる行動しかしてないのはおかしい


117 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/21(土) 22:48:55 M9SafTew0
原作忘れて読んでもZero嗣は

多数を生かすために少数を切り捨て、感情を切り捨てたキリングマシーン
が、来るとわかってた妻を失う戦いに備えて腕を磨くとかしておらず、腕を鈍らせている
それどころか、戦いの真っ最中に妻子を連れて逃げたいとか言い出す始末
挙句の果てに、くだらん私情でセイバーを無視

まあここまでなら「キリングマシーンと見せかけて情に揺れるダメヤローでした」で済むが
その後もなんか感情を切り捨てたキリングマシーン(笑)のまま作中で扱われてるからおかしくなるんだよな


118 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/21(土) 23:08:57 .CaMUB3.0
なのに、ZERO厨はキリツグを冷酷な暗殺者だとか思ってるのがウケる
実際、ZERO本編でぜんっぜん戦果大したことないのに
イスカもそうだけど、何も考えずに偉そうなこと言ってるキャラを鵜呑みにしてるだけ


119 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/22(日) 02:38:24 k4Rel3.o0
切嗣最強論者はたまに出てくるが本当に……


120 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/22(日) 03:04:11 KWSkmv6w0
むしろSNとかマテから想像していたより随分弱く描写されていてびっくりしたくらいだけれど
何をどうすれば最強という扱いになるんだろう


121 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/22(日) 03:46:43 pcyMV1tk0
情捨てきれなかったダメ野郎として書いてる気はするけどね
非情にとらわれてるところあるし


122 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/22(日) 04:05:54 k4Rel3.o0
さあな
相手の情報は知ってて自分は知られて無くて安全地帯に居てそこから狙撃して勝つから最強なんだろ


123 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/22(日) 08:10:17 pNa6XhOM0
基本的にZero厨がゼロツグやケイネスを持ち上げるのはFateシリーズとして語るときだよ
ようするにゼロツグ最強!ケイネスマジ優秀!とZeroキャラを持ち上げたい時に使う
Zero単体として語るときに持ち上げられるマスターはウェイバーとか龍之介だよ


124 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/22(日) 09:37:18 xzTASmoA0
あとは手段を選ばない合理主義者()設定だからだな
zero嗣が戦果振るわなかったのはzeroセイバーが足を引っ張ってたから
ロビンフットなど鯖と組めば負けない!ってのが根拠の拠り所だと思う
仮にロビンフットと組んでも相性悪いだろうなって思う
思想や性格、戦術の練り方などなど全部合わないだろうなって思う


125 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/22(日) 10:51:27 .Mxp7lUk0
それはsnの頃の設定の切嗣であってもロビンフッドとは相性は悪いだろうな
切嗣が切り捨ててきた小を守ろうとしていたのが緑茶だし


126 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/22(日) 11:13:18 eL0hmSRk0
酷いのになると初代ハサンと切嗣なら最強とか言い出すから寒気
グランド級と組んで勝てない奴探すほうが難しいってのに
言い方がまるで「zero嗣だからこそ」みたいな話ぶりでクソ寒い


127 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/22(日) 11:33:48 xzTASmoA0
>>126
キングハサンとか冠位と組まないと勝てないとか論外過ぎるな
正直、何も知らない素人以下の時の士郎と組んでも圧勝するレベルのチートだろう…

とにかく皆が皆、非効率的で意味不明な思考・行動なんだよなzeroって
感情に任せて行動するにしても納得も共感も出来ないと来てる
場面と場面に繋がりを全く感じないから前回の言葉と真逆の行動をしたりする
こんなんばっかだもんな…


128 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/22(日) 11:37:57 Qk9K2VP60
Zero嗣の思い通りにいかないように動くZeroセイバーってシーンが盛り込まれてれば相性が悪かったからもわかるが
勝手にこいつは嫌いだと話すらせずに決めつけて無視し続け、話したくないから自由に泳がせてそれを追う連中を後ろから撃つなんて方針決めたくせに
思ったように動かない!無能!とか無能はどっちだって話であって
あと天命でしか殺さないと言われてる初代はZero嗣とは物凄い相性悪いと思う


129 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/22(日) 11:40:04 5QVJ5M360
「Zero嗣が四次ハサンに爆弾持たせて特攻させればマスターあっさり殺せて最強」とか抜かしてるやつもいたけど
そういうのは本編中に、例えばセイバーにディルムッドの相手させて
辺り一帯を全部爆破するくらいのことやってから言う話だよなあ

サーヴァントに通常攻撃が効かないことを利用した作戦とか
Zero嗣にそんな知能があるとは思えん


130 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/22(日) 12:37:08 OfwrVZ7s0
ハサンは一人でも人格かけたらめっちゃ不満を持つって描写があるから自爆テロ戦法
使うと絶対に後で裏切られるだろ。てかそれ以前にzeroの百貌のハサンは全体的にポンコツすぎる。
あと1を救うことすら考えず積極的に切り捨てるzero嗣と1を守って死んだロビンフットじゃ
精神的に全くかみ合わねえよ。最初から破綻してるだろ…
カルナだったら可も不可も何もないかもしれんがズバズバ図星突かれて切嗣が最終的に発狂しそう(魔力は知らん)


131 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/22(日) 15:25:18 Ll1yheKw0
>>129
Zero嗣が思いついてるレベルでの話をしてほしいよな
サーヴァントに責任押し付けるだけの奴にサーヴァント利用した作戦が取れると本気で考えてるのかね
あとその策、Zero内でのパワーバランスを信じて考えてもケイネスあたりなら水銀バリアーで防げんじゃねえの
なんでも都合いい方向に考えたらどんな無能だって最強になれるわ


132 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/22(日) 18:09:02 xzTASmoA0
>>131
いやいや無理だって
あいつらっていうか虚淵信者は設定上で“そうなってるなら出来る”で作中の描写とか関係無いもの
それっぽい設定とカッコ良さげな演出が有ればいいって奴等だもん


133 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/22(日) 20:00:15 eL0hmSRk0
アンチのがよっぽど記述に準じて考察してるからな
ヤバいキャラ信者はどっちだって


134 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/22(日) 20:09:02 c27BC03E0
原作でバサクレスに襲われたら「イリヤ狙えばいい」「馬鹿だから気がつかない」とか叩いてる奴いるよな
でもアインツベルンの森だったらイリヤの庭だからなに反撃されるかわかったもんじゃないし
そもそも士郎はイリヤに邪悪を感じてないからそんなことできねえよとか色々あるわけで

Zeroで馬鹿やってるのはそういう言い訳とか反論できる要素ないとこばっかだと思うんだけど
Zero厨の言い分がメチャクチャに見えて辛い
百ハサンの使用法が他にあるんだったら
「キリツグならこんな風にした!」とか妄想ばっか言ってないで思いつかないトキオミとかにツッコんでやれよ
虚淵信者は甘ったるいって聞くけど、教祖様に対して甘ったるいんじゃなかろうか


135 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/22(日) 20:42:02 AuFME3NM0
どっちかっつうとむしろ超格上状態のイリヤが、敢えてまだマスターには手出しせず、バーサーカーのみでセイバーを倒してからにしてあげる、って言ってくれてるから何とかこっちも殺されず対抗できるって感じなんだがな
バーサーカー無視でイリヤ狙えばいいとか選んだらその場でつまんない死ねで終わる選択肢だと思う


136 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/22(日) 20:52:52 bqmf0Ids0
あの時点じゃあセイバーのほうが防戦一方なのだから、
バサカは自由に動けるわけだしね
イリヤのほうを狙ったら最優先で迎撃されるだけだよね


137 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/22(日) 20:55:50 2QjYwe9g0
そういえばfateルートのアーチャーvsバーサーカー戦でアーチャーなんでイリヤ狙わないの
って言ってたやつもいたな、心情的に狙えないと思うんだけどなぁ。目的は時間稼ぎだし


138 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/22(日) 20:58:08 5QVJ5M360
>>137
原作はおろか、DEEN版しか見てないやつでもなんとなくわかるよね
「相変わらず容赦がないな、イリヤ」でなにかあるのわかるし


139 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/22(日) 20:58:58 wjpTXVcM0
イリヤ殺したら聖杯戦争破綻するから


140 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/22(日) 21:47:02 V2JOivGg0
マスターがいなくなっても鯖は短い間自力で存在できるからな
イリヤを攻撃しようとバーサーカーから意識をそらして潰されたいならどうぞお好きにって感じ


141 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/22(日) 21:57:11 K/cg.0UM0
月の女神の加護のところはスポットライト方式じゃなくて雲が晴れる演出にして欲しかった
かっこいいポーズは月を背景にして欲しかった
消えて行く聖骸布から凛のペンダントが現れるシーンで全て吹っ飛んだ


142 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/22(日) 23:13:30 QDd1BgIQ0
あのペンダントのシーン、いいよね…とも思うが、返してなかったんかーいとつっこみたくもなる
いやでも特殊ed凄くいいし…ぐぬぬ


143 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/22(日) 23:16:15 QDd1BgIQ0
ってスレ違いかすまん


144 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/22(日) 23:17:16 5QVJ5M360
>>142
まあ、プロローグで返すシーンがないからな
原作既プレイ者に「おいおいあのシーンカットかよ……萎えるわ……」と思わせた後に
1クール終わってからあの演出で魅せるというわけだ

原作改変するにしてもこういう形で魅せるのがプロ
原作改変しまくってるくせに良くなってるところが一つもない虚淵とは違うわな


145 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/22(日) 23:22:05 xI7O0a4s0
麻婆の目の前で女に死なれるのはこたえるぞを改変したのは絶許


146 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/23(月) 10:03:00 S5zt2UzU0
>>144
何故か意味もなく初戦から完全版燕返し出すように改変して物語破綻させておいて、二戦目でも何の改変もなく同じ技出させて更に意味不明な話にしたZero2や
原作理解してなくて改変し、辻褄合わなくなったからと誤魔化す為にめちゃくちゃな行動させて、どんどん意味不明になる虚淵みたいな思いつき行動とは違うよな


147 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/23(月) 10:34:50 fpVoVkWk0
「切嗣だったら〜」って信者が言うときって切嗣じゃなくて「非情な暗殺者」ってイメージでしか語らない気がする
信者にとっては切嗣がゴルゴ13並のスーパー暗殺者に見えてるのだろうか、俺にはそうは見えなかったけど


148 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/23(月) 10:59:01 vne81hTQ0
>>145
なんでちょっと本編見直せば間違えてるなってわかるレベルの間違いをそのまま書いたんだろうな
最初に「まだ自分の歪みを直視できていない言峰」とかいう致命的な間違い犯したキャラ設定で書き始めたから
たとえわかってたとしても変えられなかったんだろうけどそんな間違いする時点でわかってなかったの確定だしなぁ
あれで月厨自称してるからぶん殴りたくなる


149 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/23(月) 11:26:17 3O5el2OE0
ちょっと本編読めば分かることを間違えて治そうともしない理由なんて一つだろう
そもそも原作読んでないんだよ、察しろ


150 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/23(月) 12:54:32 q6XIU1U20
原作改変しても問題ない設定だとでも思った可能性
言峰関連でやっちゃいけないところでも上位に食い込む部分だけどな明らかに
まだ麻婆をパスタに変えるならギリギリ許容できるのに
虚淵流に異常者の苦悩を書きたかったがために変更したとかだったら鉄の棒でぶん殴る


151 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/23(月) 17:02:19 c6CZQV7.0
>>116
それ切嗣だけの話じゃないからなあ
セイバーにしても言峰にしても、身長だとかそんなどうでもいいところしゃべってないで
性格やら背景とかを変えたと認めとけばいいのに
やれまだ王としての在り方にヒビが入っていないからだ
やれまだ苦悩している時期だからだと
それで考えたほうが矛盾する言い訳並べて
悪さ見つかった小学生か


152 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/23(月) 19:03:43 vne81hTQ0
>>149
いやまぁその「ちょっと本編読めばわかる間違い」の量が多すぎるからやってなくてネットやらの伝聞のさらっとした情報だけで書いたか
昔にやったけどろくに覚えてなくてそれでも書くにあたって読み返すなんてのはしなかったのどっちかだとは思ってるけどさ
99%そうだと思えても確定はしてない以上断定するのもなって
一回諸々の矛盾点について聞いてみたい


153 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/23(月) 19:18:07 /T5zSG9w0
>>115
俺的に虚淵が「俺は理論的にしか書けないから〜」とか言ってなけりゃわざわざ叩かねーよってとこある
そこらのラノベだって叩きどころだらけの設定は多いから
いちいち批判してたらキリないし基本は放置だけど
ZeroはあのアンチヘイトSSでの原作批判みたいな内容で
しかもその理屈こそ間違ってるからこき下ろしたくもなる
理に適ってるなら例えば百貌をもっと上手く退場させてみろ


154 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/23(月) 19:59:40 H.4VCWUU0
>>153
というか信者が騒ぎすぎ
またzeroに強キャラ入れた作品書いてるヤツ出て来てウンザリ

あと虚淵が理論派気取りじゃなくても
SNの前日譚って扱いでSNに繋がるって豪語しちゃってる時点で叩かれたと思うわ
前日譚は本編の設定に準拠し明かされた場面・設定になぞられて無ければならない
これを好き勝手にやりたい放題改変したってなれば叩かれて当然だと思う
最低限の基準、マナーを何一つ守ってない
というか守る気が無い
人として最低だからな虚淵は


155 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/23(月) 20:54:28 aFht/S.o0
あくまで二次創作としてればここまで引かなかったが、正史の仲間入りした時点で絶許
つーか虚淵はそれに甘んじるな


156 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/23(月) 23:07:29 vne81hTQ0
・「これやっとけば残り全員が意識の外にいけて今まで以上に自由に動ける」って策に特段使えるわけでもない一人を消費するのを嫌がる態度をあらわにし
鯖ごととはいえマスター数人を取り囲んだ状態でわざわざ姿を現してご丁寧に挑発までかまし相手の出方を見る暗殺教団のトップ
・持論的に勝たなきゃいけない五分五分の賭けに出るぞそこに命かける覚悟あるか?とマスターに問い「構わんお前の勝ち方で勝て」と了承を得て中々わかってきたじゃないか!と特攻するも
マスターの命は大切だから全力で踏み込めませんでした直前で庇ってジャンプして逃げましたをやる臣下と夢を共にする覇王
・自分も一応前述の勝負に覚悟決めて命かけたくせに自分の命が重荷になった〜と勝手に責任感じる上にその辺の爺さんに命かけるほどのものなんてないよと言われ
自分程度の人間にとっては真理かも知れないと考える少年
・何かに命をかけて取り組んできた過去があるわけでもないのに他人に命かけるほどのものなんてないよと諭す爺さん
ほぼオリキャラだけを数人抜き出してみてもどこかに理があるとは思えないんですけど何がどう宇宙の真理に従った結果なんですかね


157 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/24(火) 11:51:22 H5AKA3WI0
原作を見下してるの丸出しな、原作のテーマそのものをこき下ろすのがテーマなアンチ・ヘイト作品を、公式使って原作の前日譚としてやろうとする二次創作者かっこいいっすね


158 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/24(火) 12:55:54 YxTrGryA0
そんで上から目線で二次創作の是非を語るんやで
読者に問いかけているだけだとか言ってる奴がいたけれど
他人のは寄生虫呼ばわりして、結局自分の書きたい意欲の話しかしてなかったりするのに
どこが読者への質問提起か


159 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/24(火) 13:18:19 FLigAixs0
>>157
スピンオフとかで出来が悪くても作品に対する愛を感じる作品は有るけどコレは真逆だよね
何一つ愛を感じ無いし虚淵のくだらない自尊心を満たすだけの品性下劣な作品だったよな
何一つプロとして人としての最低限を守ってない
それだけでzeroを虚淵を叩くのには充分すぎる


160 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/24(火) 13:59:02 3CECASNA0
>>158
あの話ホント笑えるよな
自分が否とした二次展開(大切な記憶を陵辱される、ネームバリューを使うだけ、愛なんてない等々)をそのままやってる辺りとか
自分の思う二次展開もせずに外野に立ってウダウダ言って顰め面してるだけの方が卑怯者だとか

結論が「自分の今までの創作活動は二次展開みたいなもの、それを否定したくない自分のしてきたことが否であってたまるか
自分はそう信じられるものを書いていくし、それを拠り所にして寄生虫のような二次展開を否定していく」とか意味わかんねえしな
何の根拠もなくただ単に自分全肯定して終わりとか頭沸いてんのか


161 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/24(火) 18:30:33 8lSWHpxg0
zeroはほんと「原作は未プレイでwikiなど設定読んで書いた二次SS」なんだよな


162 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/24(火) 19:00:22 vO5k2JXY0
原作と無関係に見れば面白いとか、一番Zeroに対する侮辱だと思うんだけどなあ
だって虚淵は愛ある二次創作を作ってみせたんでしょ?
本人の言い分的には
確実にZeroは信者よりアンチのほうが誠実に評価してる


163 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/24(火) 19:01:08 vO5k2JXY0
もちろん不評だけどさ


164 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/24(火) 21:27:59 GCUgI64I0
おっさんの愚痴とかその場しのぎの詭弁を吐いてるだけでも
遠回りだったり善意やらを皮肉ってる風であれば
それなりの理屈が通ってるっぽく見えるんだろうか?
虚淵を持ち上げてる連中の感覚って


165 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/24(火) 21:38:35 pmB0sWuM0
衛宮さんちの今日のごはんは


166 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/24(火) 21:40:04 pmB0sWuM0
途中で送信しちゃった、ごめんなさい


167 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/25(水) 06:58:06 EuxjNs5Q0
百貌ハサンは能力の全貌が見えないイスカに全部ぶつけるぜってやつさ
全部やらねーでいくらか残しとけばいいじゃないかってよく言われてたが
逆に先に一体ずついろんな方法で暗殺しかけさせて
それでもどうしてもウェイバー殺せないなら残り全部に攻撃させるのもアリだったんじゃないかな
戦車使ってバーッと逃げられる恐れだってあったんだし

ウェイバーの所在がわかってなかった?
いやいやそんな筈はない
同盟しようぜって時にウェイバーの居場所伝えて
アイリとZeroセイバーが「アサシン使ってそこまで調べてたのか!」って驚愕してるから
虚淵の中ではハサンズでウェイバーは見つけてたことになってる筈


168 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/25(水) 12:02:25 t3Boq4p.0
>>167
暗殺は優雅じゃないから駄目とか意味不明の思考回路なので
その手は出来ない
こんな使い捨て戦法を実施して、何人か残していたら、裏切られる可能性大
単純に処分したかったら、突っ込ませた

こう考えれば、ある程度理屈は沿うんだが
時臣の監督役と癒着やアサシン消滅偽装にアサシン特攻・・・・これらの戦略のどこが優雅なのかがわからない


169 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/25(水) 12:02:35 rkYNbgKI0
そもそもあの空ぐらいしか逃げ場がない状況で周囲囲んだんなら姿現さずに物量でマスター殺しにかかれば済む
Zeroセイバーに「自分は守れるけど多すぎてマスターまで確実に守れるか分からんわ」とか言わせてたろ(これは軍勢に対してだったっけ?)
気配遮断で隠れてる状態から全員で投げりゃ余計に判断が遅れてマスター殺せる確率高いだろ
ウェイバー殺せりゃ全貌が分かってなかろうがほとんどの場合イスカと戦わなくてもいいわけだし


170 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/25(水) 19:17:07 F6GPheRQ0
何人もいるってのがあのアサシンの最大のメリットなのに、何の意味もなく全員一緒に無駄死にさせる愚行
単にカス淵が上手い使い方思いつかなかっただけじゃねーか


171 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/25(水) 19:30:16 lF9vVN160
>>170
それ以外に無いだろうね
作者より頭の良いキャラは作れない
作中のキャラを見てれば虚淵の頭のレベルが分かるし


172 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/25(水) 19:46:13 Pnq4vGCs0
>>168
裏ではともかく見た目は優雅に…
とかでも「じゃあ引きこもってんじゃねーよ」になるよね
どっしり構えたとか都合のいい言い方あるかもしれないが
優雅と言うなら何も意に介さないかの如く普段通りの生活するくらいの余裕は見せろや


173 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/25(水) 19:59:31 UbOcpey.0
ハサン全滅は特攻させる言い訳が一番わからん
イスカは切り札を持ってるかもしれない、これでは対策が取れない!
なんでイスカだけ特別視?
あの場面に至るまでにイスカだけがまともに戦闘してないからデータが取れてないとかで済ませない理由はなに
それまで見せた宝具以外の切り札持ってるかもしれないのは他の鯖も同じ条件だろ
極端な話、ジルが元帥としての宝具持ってたりディルが双剣隠してたり、Zeroバーがアヴァロン使える可能性かてあったのにさ


174 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/25(水) 21:14:01 t3Boq4p.0
〉〉173
それはネームバリューがダンチよ


175 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/25(水) 21:17:36 LuQXS.7w0
あの辺はイスカが
自分が主催した飲み会の趣旨すら守らない奴になってるのも含め
ガバガバ過ぎる…


176 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/25(水) 22:48:09 1CKNp5og0
ていうか100人いて特に隠蔽もしてないウェイバー見つけられないってご都合すぎて無理


177 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/25(水) 23:28:46 rkYNbgKI0
>>173
残り全員集結させてんだからライダーの切り札探るとかアホなことやってないで気配遮断で囲んで第一目標ウェイバーで一斉に殺しにかかりゃいいだろうに
切り札持ってるかもって不安ならそれを探るより切らせる前に脱落させるだろ普通
バカみたいにマスター同伴で酒盛りしてて守れる位置関係にないんだし
まさかウェイバーが戦闘能力もろくにない魔術師の名折れなことすら調査できてないなんて言わないよな


178 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/25(水) 23:55:24 01Gldw5c0
FGOの良し悪しは別にして
Zeroのときは散々「新規を獲得したから良い」なんて古参ぶって語るやついたけど
FGOじゃまったく出てこないという


179 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/26(木) 02:03:04 euTHLHkE0
>>177
そういうやり方は優雅じゃないからやらないという感じで書かれてたと思う
正道で倒したい考えなら、監督役やアサシン死偽造の策謀とは噛み合わないし、
余裕を持って事を成就すれば良いという考えなら、もっと効率的なやり方があった

やりたいシーンをやるためにキャラの行動を動かしてる感じがしすぎて、一貫性がなさすぎる


180 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/26(木) 07:34:53 bXU/MISE0
虚淵は完成モノを通して読んでみるって事をしないんだろうね
だから作中のキャラの行動と考え方・性格がオカシイと思わない
読んでみても場面ごとに区切って考えてるんじゃないか?
だから考え方の変わり方やらが、その場の都合でおかしくなって居ても自分の中で完結して終わりなんだろう
だから後から苦しいどころか意味不明な言い訳だらけなんだろう
あとは周りにイエスマンしか居ないしヤクザなニトロの権力で黙らせてきたんだろうな
だから他人の作品で恥知らずにも好き勝手出来る


181 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/26(木) 10:30:09 SSw3AO8g0
>>173
Zeroセイバーもディルムッドもセイバーやランサーとしての宝具見せてるからね
それ以外の宝具は持ってないと思われても仕方ないね

なわけねーだろ弓兵には弓しかないとか楽観的に考えるなよと原作プロローグ時点で言ってんだろ
つかそれだったらライダーとして戦車使ってるイスカを警戒する根拠が益々薄くなるわ


182 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/26(木) 12:32:30 ijtzleZg0
>>167
一応、百ハサンでウェイバー暗殺とかチャレンジしてみない理由は書いてる
曰く「ジルんとこの工房で勝手に行動した奴らのせいで生きてるのがバレた。多分イスカは警戒してるから無理!」
つまりサーヴァントもマスターもこぞって宝具特性を殺すマネをしくさったおかげでイスカかっけー要員に成り下がったんだとさ
いやあ周りが馬鹿だとイスカさんの凄さばかりが際立ちますねー


183 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/26(木) 13:28:41 LQ9kFdR20
イスカは頭悪いとかよりむしろ痴呆を疑うレベルの言動ガバガバ具合がなぁ…


184 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/26(木) 14:28:34 bXU/MISE0
こうやって問題点上げていくと行き着くのは
とにかくイスカンダルsugeee!!
したいだけっていうな
人の作品で、こうまで徹底して原作者キャラを踏み台にし世界設定を踏み台に出来るな
ある意味、感心するわ…


185 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/26(木) 14:28:41 HdFkxKv60
裏から探ってたんならイスカがずっと実体化してることぐらいわかってるだろうにそれでも暗殺するタイミングが掴めない暗殺教団のトップ
それすら探れてないんだったら尾行すらまともに出来ない暗殺教団のトップに成り下がる
余裕をもって優雅たれを単なる「動かさないための道具」としてしか使ってない
イスカは切り札持ってないか気にするくせに他は一切気にしない(裏を返せば作者しか知り得ない知識を前提に動く)
イスカの軍勢を出すためだけにこれだけ他を無能にしなくちゃいけない、その流れになる言い訳がその程度しか思いつかないなら筆そのまま折ってろ


186 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/26(木) 19:13:39 D3NlH5W60
物語の作り方の基本、みたいなツイートでキャラクターの行動について書いてたんだけど
「素人の話でよく、読者からするとどうしてそんな事をするのか全く意味不明で共感できないという展開を書く人がいます。
作っている本人には、こう進ませたいからこうするというその一つの選択肢しか見えていないので、本人には話が繋がっているように見えるからです。
他人にはそんな物見えないので、普通は他の選択肢も有る事が前提で、何故敢えてその行動を選んだのか読者にも納得できるような説明が必要です」
みたいなのが書いてあったんだ

いや、そんな作者のしたい展開の為だけに無理の有る奇行をするキャラが居る作品なんて、素人の二次同人作者でもよっぽどの最低系以外ほとんど見たことねーよと思ったが
そういや居たわーここに居たわー


187 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/27(金) 15:10:36 tFu3im3.0
>>173
他の連中の戦力は見切ったぜ!
とか言っててジルの大海魔予測できないし
エクスカリバーでソレが倒せるとも思ってないんだよなあ
何を見極めたんだ時臣は


188 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/27(金) 16:47:18 S8V9cHkE0
>>187
そうやって真面目に考えて行くと行き着く先はイスカンダル様sugeeee!をしたいだけだからな
今までずっと既存キャラを踏みつけてヨイショして貰ってるだけで
それに見合う活躍をしてない情けないキャラなんだが何に魅力を感じるのか理解不能だわ


189 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/27(金) 19:50:46 sGYRjav.0
イスカマンセーの布石でないのなら
海魔はまだしもセイバーは「私の予想を越えていた」とか「見誤っていた」くらいのセリフ入れてほしいよな
そういうの全然ないんだよzero


190 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/27(金) 19:52:09 sGYRjav.0
セイバーはってかエクスカリバーのことを
時臣が


191 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/28(土) 20:21:55 tsPOb.Jo0
>>188
お説教してばっかだからお説教キャラが好きな連中にはアリなんじゃない?
詭弁はなはだしいって言うか中身があるようでないことしか言ってねえけど
俺にゃウェイバーがイスカの言葉を良い様に解釈しすぎてて胸焼けしかねえ


192 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/30(月) 08:16:40 0PO.IJPs0
Fgoのzeroイベの時に
アクティブユーザー数が最大だったって発言が出た時に
Zeroが人気作品なおかげだとかギャーギャー騒いでた連中が
イベントのたびにアクティブユーザー数が最大記録更新したって
去年末あたりの発言にはシステム周りが強化されたおかげだとか言ってんのが
後者の意見にはだいたい同意なんだけどさ、手のひら回しすぎてて凄く釈然としない


193 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/30(月) 08:30:45 itv6VQNU0
>>192
言ってもzero信者なんて殆どが虚淵信者だからね
まどマギの最終話の脚本流出した際には
こんなの有り得ないとか批判しか無かったのに
いざ放映されると、さすウロさすウロと騒ぎ至る所を荒らしまわった連中だし
手のひらドリルっぷりには呆れるがね
そういうどうしようもない連中なんだよ
いまもアニメ2板で信者が自分勝手過ぎる理由で荒らしまわってるし


194 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/30(月) 19:07:37 7JxdDSuA0
鎧武とかあんだけ不評のくせに信者スレ立てて人気だ人気だ言ってるから怖い


195 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/31(火) 19:47:02 jC.TmRis0
切嗣が愛する者を救おうと行動したことねーじゃんって話になると
シャーレイ救おうとしたけど駄目だったじゃんとか与太吐いて言い返した気になるからウザい
世界の不条理を知って、なお人類を愛する姿勢はどこにあるんだか
心の底に抱いてる正義への憧れって信者はきれいごと並べるけど
そんなもの見えないし書いてないだろ…いったい奴らには何が見えてるんだ…


196 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/01(水) 16:50:38 A9kWZhfE0
エミヤとZero嗣をしたり顔で同列視して語る奴とか信じられんよな
全体の救いと個人の救いが両立しえないことで悩んだエミヤ、でもZero嗣が悩んだことが一度もない
個の救いを得ようとあがくどころか、最初から正義に責任を押し付けて、全体の救いすら欲してなくて自分が救われたがってるだけ
エミヤと別ベクトルで正義に絶望する道を書きたかったかもしれないが明らかに扱いを間違えてる
何が正義の味方になりたかった、だよ、なろうとしてすらないのに


197 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/01(水) 18:29:37 UPSwQKSU0
今思えばせめてナタリアは「早く脱出しろ」「いいや無理だ殺してくれ」とかやった方が良かったんじゃないかなやっぱ
ナタリアを理不尽の犠牲者みたいにしてるけど飛行機の一件はあいつの失敗でしょ?
なのに他人に対し何の反省もしてないんだぜ
「衰えたかな…隠居するか」じゃねーよ
お前のせいで、お前が甘い考えで飛行機内で行動したせいで犠牲者出まくってるのに、なにシレッとバイオハザードを町に持ち込もうとしてんだよ
正義による犠牲を表現したいならもうちょい責任感ある大人出せよ


198 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/01(水) 19:28:01 OZ98r6gw0
>>197
だって虚淵が無責任のサブカルチャー代表みたいなもんじゃない?
失敗は他人のせい、成功は自分のおかげ
そんな人物に責任感あるキャラなんて書けると思うか?
イスカンダルだって無責任キャラだろう?

あれ?書いてみて虚淵とソックリすぎるな…
ヤバイレベルでソックリだと思うんだがどう思う?


199 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/02(木) 07:45:08 YB2EqJaY0
主要人物の倫理観zero
魔術で騙された夫妻(老後の微々たる金を搾取され部屋まで乗っ取られてる)かわいそう
イベントの駒ばかりで苦痛に耐えながら全部読んだのに時間の無駄だった
鯖も鱒ももれなくクズすぎて別人わろす


200 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/02(木) 08:05:52 GunfBd/o0
飛行機って海に着水とかできなかったっけ
数十人規模でなく操縦者一人を助け出すだけなら
船近づけて逃げてそれから証拠隠滅的にドーンってできないもんかな


201 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/02(木) 18:50:55 dtL1q2HI0
絶対に生き残ることが信条のフリーランスが脱出手段を何一つ持ち込んでないのがまず不自然
封印指定を狩るのを稼業としてるならなおさら1kmぐらいかそれ以下の自由落下で生還できないのも謎
そもそもZero嗣が少を切って多を生かすって理念に目覚める話もそれに縛られる理由も出てないから撃墜って行動に出るのもおかしいのに
その前提となる条件がガバガバな上に「最初にその準備だけは終わらせていた」じゃなく「その準備しかしてなかった」な辺り地味に無能
まぁこれもお得意の「映画見てこれやろうってなっただけシーン」だからぐっだぐだなのも仕方ないよね


202 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/02(木) 19:30:49 GunfBd/o0
飛行機落としはエクストラ無銘みたいに
希望を持ってた人たちや人の誇りを守ろうとした人々を
犠牲にするしかなかったって話以外には
使えないんだよなあ
家族を犠牲にしたぜ!なんてのに利用するのは
空港降りたところをターゲット狙えよとか
ツッコミどこしか出てこねえよ


203 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/02(木) 19:38:40 o35tUG2A0
>>196
仮に正義の味方になりたかったのが本気だとして、なりたい動機がまるで見えない
家族や大事な人を守りたかったのか
本来の切嗣のように世界中の人々を愛していたのか
単純にかっこつけたいだけか
どれでもその後の行動に説得力がないんだよな
家族を天秤にかけるでもなく、他人を想うでもなく、ヒーローのかっこ悪さみたいな話でもなく


204 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/02(木) 19:49:59 Pvva.5U60
動機が描かれてないからただなりたかったという設定があるだけというのがね
SNの士郎の理想が借り物の理想どころか借りてくる先がなくなってしまってるのがzero嗣なので
そこを描かないのは前日譚としてありえないと思う


205 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/02(木) 20:47:18 IXdtWVBo0
原作レイプ! 茶番と化したUBW


206 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/02(木) 21:11:35 .AzUFXGA0
>>202
空港で狙ったとしてもパンデミック確定なんだよなぁ…
そういったことに対する備え、そうならないようにする対策があって初めてフリーランスで活動出来てる訳なんだけどな
映画とか見てもフリーランスで動いてる奴らは反則じみた超スペックなんだけど
虚淵は細かいところを見ずに作ってるんだろうね

>>203>>204
zero嗣は子供の頃にテレビで見たヒーローに憧れたくらいしか思いつかんもんな
さすがにそれだけじゃ無理がある展開っていうのがね…


207 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/02(木) 22:53:11 dtL1q2HI0
父親を殺すのが「父親一人と今後父親の犠牲になるであろう見知らぬ人たちを秤にかけた」って場面なんだろうしもうちょい弄ればそうも出来そうなんだけど
あの状況で父親殺すってシャーレイと村人の復讐って面も持つし見知らぬ人たちを守るってよりももう繰り返したくないって思いも持つしで
正義の味方の「見知らぬ大勢の為に大切な一人でも切り捨てる」ってのに持ってくには弱いと思うんだ
あと単純にヒーローに憧れたってだけの少年が正義の味方と撃墜行為を結びつけるのは無理があると思う


208 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/02(木) 22:58:13 WD.fBbwk0
>>197
おいおい冷静に考えろよ
Zero嗣がクズなんだから、それを育てた義理の親もクズじゃないとつじつまが合わないだろ


冗談はさておき
せめて「生き残ってるのは自分とこの赤子だけだ、自分は絶対に機内の奴らは道連れにするから、着陸次第この赤子だけでも連れていってくれ」的なシーンにして
Zero嗣は親が最後に残そうとした希望すら正義のために摘み取ったみたいなシーンにしたほうが
よっぽど映えるのにな


209 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/03(金) 14:43:18 8gCX5BVE0
>>207
何のために正義の味方になりたかったのかっていう掘り下げがないから設定ありきの行動って言うんだよな父殺し
正義の味方になりたいという願望、それは多くの人を守りたいと思ったからだ。ならばここでこの悪を見逃していいはずはない
ってちょっとでも加えるだけでダンチなのに
こいつを見逃せばまた繰り返す。じゃあ殺さなきゃって、そんなルーチンワークみたいな


210 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/03(金) 21:56:43 izLONshg0
>>206
ちゃんと着陸できれば蜂は出てこないんじゃ?
それに日中だから出てきても日光でやられるんじゃないの?


211 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/03(金) 22:46:48 w0rPNCXU0
トラウマを繰り返さないようにしてるだけだよね


212 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/04(土) 18:39:36 pYTw1h0o0
落ちたり着陸した所で処理するよりも、むしろ空中で適当に飛行機ごと爆散されて放置された方がよっぽど蜂逃げてそうだし対処できない


213 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/05(日) 17:12:36 we3cDIEQ0
>>210
そういや蜂使いって「限定的ながら死徒化に成功した」って設定だったはずだけど
その限定的な部分がさっぱりだなあれ
弱点を利用とかできなかったの


214 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/05(日) 21:35:43 nnDVYWsM0
あの状況で撃墜って1万人に一人くらいは助かりそうなんだが。
常人以上に頑丈な連中を殲滅する手段としては不確定過ぎる。


215 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/06(月) 22:06:40 hI2udm1k0
>>213
切嗣が正義に失望する()のに死徒っぽい設定が必要だから
限定的な成功例なんて適当に厨房が好む言葉を弄しただけであって頭ひねったわけじゃないからな
その限定的な性能の欠陥なんて思いつくわけもなく


216 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/07(火) 19:01:13 p5YMvOQ20
>>203
父殺しを意味あるものにするのならこの世の悪を一掃しなきゃ
て言われたって、だからまず父を何の意味で殺したんだか伝わりづらいのにな
そんな使命感に囚われるようになるなら、そこをこそ補完しなきゃいけないだろうに


217 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/07(火) 19:37:40 F5ab20RQ0
Zero嗣って正義が役立ず論ってさ
あれ戦場でのあり方どうこうって話が、世界平和と言うか戦争が発生するかどうかの話にすり替わってないかな


218 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/07(火) 20:20:37 m3sKJq1I0
切嗣が言っているのは戦争が終わった後〜発生するまでの話
セイバーが言ってるのは戦争が起きてしまった中〜終わらせるまでの話


219 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/07(火) 20:25:06 ZBBhWv/Y0
>>217
まぁいつもの虚淵だよ
イスカンダルだって、やたら話がすり替わってるし

あまり他作品と比べるのは良くないが
プリティベルの「平和はこの世で一番高い買い物。ただ戦わなければ手に入るものじゃない」ってのを最初に話しておいて軍事力放棄、非暴力主義に後からこれでもかって程に皮肉な結果を出すんだよな
だからこそ、そのテーマに意味が出る

と、これは北斗の拳にもあったな
どちらも作者が何を言いたいのかわかる


220 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/08(水) 17:16:25 1.X1rjmA0
>>217
まぁすり替え抜きにしてもそもそもZero嗣の言ってることって理想論が過ぎるってレベルだしな
戦争は地獄以外の何物でもないんだってのを全人類が認識すれば戦争が無くなるってそんな単純なもんじゃねえだろと紛争地域巡ってきたなら分かるだろうに
正義の味方みたいに理想を追い続けるも実際は理想に反し続けたとかじゃなく「騎士様なんかと違って現実見えてますよ」って場面で完全な理想論語ってどうすんだと
そして今の世界じゃ戦いは避けられない、なら最小限の犠牲で最大限の成果を出すんだ、そのために手段なんか選んでられないってのが結論で
それをセイバー相手に説教とかSNやってないの丸出し過ぎて笑えるよな


221 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/09(木) 08:26:51 OVfFnIDM0
Zeroセイバーの言い分見ても
戦場になれば人は酷いことできちゃうから!誰かが人の誇りを取り戻させてあげなきゃ!と言ってるだけで
世界平和のために戦場で正義を貫けと言ってるわけでもないんだが
Zero嗣さんは世界平和にならない現状が正義の無意味さの証拠なのだと言う
虚淵が人間の尊厳を守る系の考えを扱き下ろして真理語りを気取りたかったようにしか見えないんだよなあ


222 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/09(木) 08:36:25 g74akddg0
>>221
戦争に必要なのは最低限のルールとモラルってヤツだよな
とりあえず話が噛み合って無さ過ぎるし
zeroセイバーは話をする気も聞く気もあるが
zero嗣にはサラサラ無く自分以外を見下してる上に自分に酔ってるからな
まさに虚淵本人の投影だよな


223 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/09(木) 13:26:00 LbGy5HIU0
紛争地帯で戦況が破滅的になったところにやって来るって設定のくせにな


224 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/09(木) 14:32:27 g74akddg0
英雄として祭り上げられてることも理解してないし
宗教が争いの原因であることの多さも理解してないんだろうね


225 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/09(木) 22:02:53 4CYBOzQk0
これで出てくる感想が、zero嗣が人を殺したことのないキャラだったら
英雄批判も説得力あったのにwだもんな


226 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/10(金) 09:15:16 YoWzGFR20
本家がゴミなのに何を期待したのか謎


227 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/10(金) 17:13:14 g4jEFxa.0
そういうのはここじゃやってないです


228 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/10(金) 19:05:21 F0gS39Kg0
このいたをおちしてるきっずたちへ
ぜろのないようやきゃらのどこがくそなのかよくよんでからもんくいおうね


229 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/11(土) 00:00:10 xUjFezlA0
言峰が自分の歪みに自力では気付けない設定無くなってくんねえかなぁ…
Apoでの天草が突っついたら不味い奴と放置したから悶々としてる設定とかホント意味わかんねえ
それこそ嫁関連が全部無意味になるってのに


230 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/12(日) 06:28:03 b7VJQjW20
zero基準でブリテンが滅んだのはセイバーの統治が悪い
滅ぼさない方法があった
とかやってセイバーdisするヤツも多いよな
fateの世界観で抑止力などの強力さがまるで分かってない


231 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/12(日) 11:39:22 W7sSM5o20
あいつら今もリリィなら円卓も団結するしもっとマシな結末になると公式が言ってるんだから青が悪いとかトチ狂ったこと言ってるし


232 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/12(日) 13:24:23 vrEGpnVs0
どっちにしろブリテンは滅びの運命にあるのにセイバーが悪いってなるのかよ


233 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/12(日) 17:35:52 by/F2EPc0
燃えと萌えで分かれてたのが萌えでまとまるってネタとしか思えない言い方してたのしか知らんけど
それを根拠に言ってるわけじゃないよな


234 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/12(日) 19:24:43 aKHw6VTI0
>>230
たまーにイスカageしてる奴の中に
アルトリアはけっきょく部下をまとめれなかっただけとか
部下の気持ちを考えないクセにそうしないとどっちみち滅んだから仕方ないなんて擁護するのがおかしい
とか言ってる奴がいてほんと理解できないんだよなあ
それ小利口な部下を抑えれなくて自分の王道を貫けなかったイスカさんにも言ってやってくれない?


235 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/12(日) 19:28:15 KoOIGNEw0
切嗣って虚淵はどんなキャラとして作ったんだ?
プロフェッショナルな暗殺者とするには八年間練習しないとかプロにあるまじき怠慢だし
(虚淵は)情けない大人として描いたようにも見えないし


236 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/12(日) 19:45:20 OA3v4iC.0
ギルガメッシュとかイスカンダル含めて
全キャラ情けない欠点だらけの奴として書いてると思うぞ
二次創作でやるなとしか言いようがないが


237 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/12(日) 20:22:05 xTEw5dDk0
>>235
そりゃもうどんな設定のキャラかって語ってる通りに作ったつもりなんじゃないかな
設定が勝ちすぎてて全く表現できてないから虚淵の作家レベルはお察しだが


238 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/12(日) 20:31:51 4EAIO7lY0
>>230
ニコ動でアーチャーが士郎の矛盾をつくとこ
あれでさあ、セイバーが脇で見てるのを
男として振舞った矛盾、セイバーの矛盾がブリテンを滅ぼした
とか解説気取りでコメってる奴が沸くんだぜ
たぶんランスロの暴走かなんかあたりを鵜呑みにしてんだろうけど
せめて批判するならもうちょっと脳みそ働かせて欲しい
誰も悪くないけど、なんて虚淵の言い訳も無視んなや
アーチャーの言ってる矛盾の意味を理解できてるとも思えないし


239 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/12(日) 20:38:33 TlWC2te20
「王は人の心が分からない」をガチでセイバーが人の心分からなかったんだと思ってるやつの多い事多い事


240 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/12(日) 22:01:12 E/ftfPgA0
>>238
セイバーの顔芸見て流れ弾って言ってるアホの多いこと
どこも流れ弾じゃないってのに


241 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/13(月) 15:36:43 kmpikfu20
人の心なんて誰にも分かりませんよ。思いやることならなんとかできますけどね


242 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/13(月) 18:39:34 jj2sDfx.0
>>240
「原作でエミヤの姿はセイバーの抱えた闇でもあるって言ってたから」
とか言い出すアホ
一を捨てて多を生かした在り方のことだったのに
エアプ殴りたい
んな在り方が毛ほども見えないZeroセイバーは余計に流れ弾なんて当てはまらないっつーの


243 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/13(月) 19:41:22 8ebK9c.w0
ランスロットの不倫ってランスロットが悪いやんね…
アルトリアが性別偽ったせい!アルトリアが悪い!
じゃあアーサー王が男だったらランスロットは不倫せーへんの?
してんじゃん


244 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/13(月) 21:31:37 q.it3gTE0
凄くめんどくさいって自覚してるけどSNのこと原作って言うの嫌い。じゃあ何、他のFateはSNの二次創作だとでも言うの?そりゃアニメUBWとか劇場版HFの原作はSNだけどFate/Zeroの原作はSN?違うじゃん。前日譚じゃん。

Fate/prototypeだってSNと世界観共通だけどSNじゃないじゃん。SNから派生したわけじゃないどころか時系列ではプロトの構想が先じゃん。

なんつーかいろんな場面でそんなにSN様は偉いかよって思う。最初であることには意味があって価値もある。だからと言って後続の作品より出来がいいわけじゃない。

ZERO厨ってこんなんばっかり


245 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/13(月) 21:36:55 Mal6XKOk0
SNがzeroの原作じゃないって何を血迷ったらそんなこと言えるのかな
設定は守らないくせにキャラクターの上っ面だけ掠め取って(取りきれてないけど)やりたいようにやって原作人気に便乗して、まどマギ人気にあやかった駄作じゃん


246 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/13(月) 21:39:41 Mal6XKOk0
連投になるけど、上のツイッターだろうなぁと思って検索したらしっかり本質見てる人もいて安心した


247 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/13(月) 21:40:43 I4L7H70Q0
> 他のFateはSNの二次創作だとでも言うの?

いや二次創作だろ


248 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/13(月) 21:40:45 4kuw.jO20
SNはZeroの原作ではないには同意するけどね
って言うかZeroはFateじゃないからね
UROBUTI/ZeroだからZeroの原作ではないよ。正しい


249 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/13(月) 21:54:38 G52VkRtM0
>>245
そのまどマギもヤバイ信者以外はマンセーしてないけどな
最終回脚本流出の話はギャグかなんかかと思うわ


zeroは前日譚が前日譚になって無いから問題であるんだが…
前日譚としてやらなければならないことを何一つしなかったんだから、それだけで否定されて当然なんだけどね

zeroはスピンオフに当たるんだろうけど二次創作には違いない
zeroはアマチュアの二次創作以下の出来で元の設定を虚淵に都合良く捻じ曲げた癖に
元の設定の出来の良さでニワカ信者を取得した寄生虫作品


250 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/14(火) 14:47:38 YjfS2USs0
>>244
そゆこと言ってる奴は飾ってるだけでZeroが正統って叫びたいだけなんだよな
プロトだって構想が先にあろうと作品化してない時点で原点ではあっても原作ではないっての
FGOだとZeroコラボって単語が出れば流しときゃいいのに「イベントであってコラボじゃない!勘違いしてる馬鹿多すぎ!」とか噛みついてたしふたばで
一番ひどいのは「ZeroはFateだけどプリヤはFateじゃないからコラボ」とか言ってた時かな
プリヤだってFateの名を冠してるのにどういう基準だ
なんて言うか怖いって言うかキモいって言うか、おぞましい?


251 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/14(火) 15:08:58 Q/Ey/xD20
そもそもZeroって最初の媒体が同人誌だったし 
虚淵も二次創作だと言っているんだが知らないのかな。
探したら案の定SN未プレイのUBW視聴済(笑)で笑った 
未プレイのくせに最初の作品だからといって後続作品より出来がいいとは限らないキリッ って馬鹿丸出し


252 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/15(水) 00:11:51 r1/Lo6Zs0
「またZeroは同人誌!とか騒いでるアンチにわか草www」みたいな奴偶にわくんだよな
はあ


253 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/15(水) 00:30:11 EiTJZc5Q0
zero単体で見ても破綻・矛盾などがオンパレードで
アウトだと思うがな…
世界観設定だって虚淵が考えられる設定じゃないしな


254 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/15(水) 00:35:56 r1/Lo6Zs0
昔なんてそりゃ二次SS界隈でオリキャラor二次キャラ聖杯戦争()とか流行ったしな
設定が面白いから取り敢えずそれ流用すれば原作知らない奴相手なら何でもだいたいウケる、って感じで


255 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/15(水) 01:46:31 6Ev9nBy60
時々見る「(こんだけセイバー増えてるから)そのうち切嗣に相性のいいセイバー出るかな」見るたびにイラっとする
元々セイバーは切嗣に対して相性相当良いっつーの
間抜けの騎士道厨Zeroセイバーと責任転嫁ヘタレ無能Zero嗣がお互いにバカ晒して相性以前の問題だっただけだろ


256 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/15(水) 01:59:50 EiTJZc5Q0
>>255
正直zero嗣と相性の良いサーヴァントって居るのか?
クラス問わずにさ?
ただ姑息で卑劣で責任転嫁ばかりのzero嗣にさ


257 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/15(水) 03:29:39 r1/Lo6Zs0
>>256
呪腕とかそのへん

つまりどれだけクズでも仕事をともにする相手としても人間としても無能オブ無能だろうと、
マスターであるというだけで、全て我慢して文句一つ言わずに相手をしてご機嫌取りつつ従ってくれる介護のエキスパート
もちろんZero嗣にとって相性が良くてなんとか仕事になる事ができるというだけで、相手の鯖にとってはもっといい相手がいくらでもいる
みたいな話が前ここで出てたな


258 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/15(水) 05:56:19 EiTJZc5Q0
>>257
呪腕先生か
たしかにビジネスライクに淡々と仕事してくれそうだな
呪腕先生からの相性は決して良くないから諫言とか日常でのサポートはしてくれないんだろうな

仕える者として間違いなく一流の
呪腕先生でzero嗣から見て相性がギリギリ良いというレベルなんだな
他の鯖じゃ絶望的だな

それでもzero嗣から暗殺者の癖に英霊とか能力低くて上手くいかないとか難癖つけてはいそうだ
自分の作戦立案能力とかは棚上げしてさ
なんつーかイヤな上司とか無能な軍師みたいなキャラだな…


259 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/15(水) 08:08:03 bRSZzZhM0
>>253
外伝としてでなくZero単品で見れば
キャラは推しキャラだけ上から目線であえて馬鹿に設定した連中を詭弁で論破して
戦術はやっぱり馬鹿が思いつかないことをやりましたーで解決して
出てくる理屈はどっかで聞いたような厨二病丸出しの真理()ばっかりで
むしろ作品コンセプト的にはソレを論理的に否定する希望がなかったら何のために行動してきたんだよと
かっこつけるためだけに三ページ前に言ってたのと真逆のこと言い出すし
褒めれる要素がない
遠大な言い回し()に浪漫を感じてる層だけだろ褒めてんの


260 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/15(水) 08:45:17 /dsn1U0k0
Zeroセイバー、稚拙ながらも歩み寄ろうとはしてたじゃない
気に入らないとか余裕がないとかそんな理由で拒んでたのZero嗣じゃねえの
一応戦術面においても最大限の使い方はしてたんでしょ虚淵的に
ぶっちゃけ人間的相性って言うなら問題があったのマスターだけなのに
なんでそんなバカマスターに相性のいい鯖なんて探さなきゃいけねぇんだよ
むしろあいつの腰をちょっとでも低くする方法を考えてやれよ
バカの代名詞みたいなバカが都合よく合わせてくれる鯖とバカ相手に無双しましたなんてバカ話が見たいのか


261 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/15(水) 10:53:22 IKhw9fKs0
呪腕先生の他にはカルナとか良く挙がるな。呪腕先生と同じく絶対に逆らわない的な意味で
カルナの方はまあどんな扱いされても譲歩はするだろうけどゼロツグがカルナさんのグサリとくる「一言」で発狂しない未来が見えないけどな


262 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/15(水) 16:17:10 6Ev9nBy60
>>260
いくら原因がZero嗣の勝手な判断によるコミュニケーション不足とはいえディル見逃しと
マスターとして参戦してるケイネス殺しに憤慨はZero嗣関係なく人間的相性の面で間抜けとしか

セイバーが切嗣に対して相性が良いってのは
・現存する宝具のアヴァロンがあり、「マスターの宝具」として扱える
・在り方に似通った部分が多いから作戦上意見が分かれることが少ないどころか互いに以心伝心で動ける
・単体の切嗣では絶対に出来ない鯖との戦闘が大抵の鯖に対して可能
・上記の理由から互いが単独で行動出来る場面が普通の鯖とマスターの関係よりも多くなり陽動・分断が一組でも可能
だからセイバーが切嗣に相性が良いだけじゃなく切嗣もセイバーに相性が良いと言うほぼベストパートナーに近い相手だったのに
虚淵が上記の利点あらかた潰してバカ二人にしてる上にそれをアホが丸呑みにしてるのがホント腹立たしい


263 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/15(水) 16:25:58 hcd6LLmI0
魔力供給が行われている状態のセイバーなら大抵の鯖相手に有利だし
一部例外連中でも足止めに徹すれば持たせることは可能
その間にアヴァロン持った超再生力持ちの切嗣が敵マスターを一対一で仕留めるっていう戦法でやってくんだろうなと
Zeroが出るまでは思っていたわ


264 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/15(水) 16:47:22 c/pVhGUg0
言峰が切嗣とセイバーのコンビが厄介過ぎて分断を願った設定あるくらいなのに


265 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/15(水) 19:25:41 p4p1tZn.0
ZEROを単体だと出来が良いとか言う奴って一体何を見て言ってるんだろう
アンチ視点無しで客観的に見てもマジで良いと思える所見つからねーわ


266 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/15(水) 19:41:20 XUJW/4wQ0
セイバーとギルは炎の中で戦ってるはずのに
ギルは聖剣が聖杯を両断したときに出た泥が街を焼いたって言ってるんだよな
……これって矛盾じゃね?やっぱ糞だわ
その点ランスロットのガトリングが市民会館を燃やしたことにして辻褄合わせた虚淵すげーわ

とかzero信者は頭の足りないこと言うから困る
炎が上がったのは分断を願った時に一回、壊れた時にもう一回
普通に考えればこうなるだろ

あいつらは原作が矛盾まみれっていう結論ありきでまともな議論もできないから嫌になる


267 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/15(水) 21:49:40 bBUmZQtE0
>>244
検索かけても出てこなかった…探し方がまずいのかと思ったが
>>246の本質見てる人で少しホッとした


268 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/15(水) 22:07:20 21FFDJzQ0
>>267
@sennya_houshiってやつな


269 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/15(水) 22:37:10 EiTJZc5Q0
あとzeroで腐女子に媚びだしたよな
zero擁護とかzero好きとか言ってるヤツらに腐女子っぽいヤツらが多く感じるし…
物語の整合性をブン投げて擁護してるし…


270 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/15(水) 23:40:31 21FFDJzQ0
クソみたいな出来の二次創作なんかをアニメ化したのが悪かったんだ
アニメ化してからにわかクズどもの湧きっぷり半端なかったからな


271 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/16(木) 17:48:03 gE94gdNs0
>>269
zeroイベとかケイネスに毎年チョコ(2016年には大勢のファンが資金を出しあった青い薔薇の花束)が大漁に届くからケイネスを優遇したようにしか見えなかったわ わざわざツイッターで言及してたしな
その優遇の仕方も何いってんだこいつとしか思えない何かだったけど
まああの最低ssで優遇されたから何?って話だが
あれをzeroのifつって持ち上げてたやついるけどカルデアが介入してる時点でifもクソもないし何が起こったか知ってる二世が逆行俺チートしてるだけじゃないかと
それさっぴいても酷い出来だったしただのコラボイベでHF汚してくとかプロの仕事じゃ出来ないな
本当こいつ型月に関わるたびに何かを貶めていかなきゃ気がすまないわけ?


272 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/16(木) 19:08:42 EN.6ZBoc0
>>269
腐女子だからと見下したくはないが
腐女子は物語より好みのキャラや腐カプのが大事だからそんなんばっか沸く
Zero厨も似たようなんばっかなのは単にZero厨に腐ってるのが多いだけだろうな


273 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/16(木) 19:40:23 akBOrg/M0
Zeroん中じゃケイネスはまともな部類なんだよな
あれを型月魔術師の考え方とか言われりゃ殺したくなるけど
マネケなエリート様がバカ相手にしか無双できない無能にかませられるって意味じゃ
ある種「まっとうに」カワイソーな役目を果たした哀れなキャラだ
他の男どもと違って虚淵の詭弁語りさせられてるわけじゃないし
行動が矛盾したりはしてないし


274 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/16(木) 21:40:24 E.1RbEzo0
別作品で申し訳ないけどるろうに剣心はOVAで完全に監督の解釈で細かい所変えたのにいい作品だと思える
けどzeroはなんでかダメなんだよなぁ、設定からなにからぐちゃぐちゃになったのが原因なのかな


275 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/17(金) 10:26:09 nF0N4N3o0
zero信者「zeroの話題で荒れるのはセイバー信者のせい!あいつらちょっとでも自分の脳内セイバーと違うとファビョるからなww頭おかしいwww」


なおラビリンスが叩かれましたか?と聞くと無言で逃走する模様


276 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/17(金) 10:29:12 Dy4tKcNw0
>マスターとして参戦してるケイネス殺しに憤慨はZero嗣関係なく人間的相性の面で間抜けとしか
後者は用語不可能
ケイネス殺しに関しては、わざと止めを刺さずに苦しめて放置だからな
セイバーでなくても、正当な英雄なら怒るわ


277 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/17(金) 11:29:22 JLg7cgXk0
>>275
Zeroでの扱いが
切嗣:冷徹な魔術師殺し(キリッ)なのに使えない鯖に足引っ張られる
イスカ:少年の心を忘れない偉大な王が馬鹿な連中にお説教する
言峰:自分の在り方に悩む求道者がストーカーやらで話乱すだけ
ギル:特にやることないけどフラフラ介入して話のにぎやかしするだけ
セイバー:真面目にやってるけど綺麗事にかまけるダメダメ。空回りして周囲にお説教される無能

そりゃどの作品であれ批判したら荒れたり喧嘩になるのは普通なんだが
わざわざZeroアンチがZero話題なんて触れたいわけもなし
そりゃ信者が批判する相手なんて露骨に馬鹿やってるZeroセイバーになるんだけどな
なんでそういう理がわからないんだ?
大好きな虚淵サマから一体何を学んだんだ?


278 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/17(金) 15:49:52 q5wngV2Q0
>>276
いやわざとじゃないだろ
マイヤが下手くそで殺し切れなかっただけで
もっと言えば虚淵が「殺せ」「それは出来ない」ってやり取りを挟むためだけに完全に無防備なケイネスをマイヤが仕留められないようにしただけで
一応Zeroセイバーの前でギアスとか僕には殺せないみたいなやり取りもしてるからZero嗣が殺さない理由も察せないこともないし
怒りを表しながら問い詰める程度なら分かるが外道!つってブチ切れるのは騎士道云々以前に精神年齢低すぎる


279 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/17(金) 18:47:51 t6mC5j3.0
>>275
実際に態々原作と違うセイバー作ってdisってんだから、怒らないほうが頭おかしいと思うんですがね
荒れるのは虚淵先生のせいじゃないかな
セイバー厨の脳内セイバーと違うからと言うなら、セイバー厨が納得するくらい原作設定通りに作った上でdisればいいだけなんだから
出来てなかったって認めてどうすんのかね


280 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/17(金) 20:13:34 C962fm5Y0
zeroセイバーを筆頭にSNと少し違うな、ってレベルじゃないからな
やらなかった外見、宝具、CVを除けば何一つ同じなモノが無い
別の人格が憑依してるレベルで違う
それで良い方向に扱われてるならともかく悪い方向に扱われてるからな…
普通は怒るよ


281 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/17(金) 21:34:33 .QnjeuaU0
なお別作品にセイバーが出てもそんな理由で叩かれた事はない
FGOだとカップリング云々で騒ぐやつは確かにいるが嫁王やキャス狐の方が実害出てる分かなり騒がれてるからな


282 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/17(金) 21:37:15 U8WBAr4Q0
セイバーが酷い目に遭う←別にいい
セイバーの性格が違う←まあ作者違うなら多少の齟齬はあるだろ
セイバーの過去が違う←うーんまあそれで話が面白くなるなら……
セイバーの性格も過去も別物でひたすらディスられる←は?


283 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/17(金) 21:42:04 .QnjeuaU0
>>282
(誤)>セイバーの性格も過去も別物でひたすらディスられる←は?

(正)セイバーの過去も性格も別物でひたすらディスられたあげくSNで語られた言動が全て茶番になりセイバーにもSNにも大量のアンチが発生した←ざけんな


284 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/17(金) 21:57:53 Dy4tKcNw0
〉〉278
>一応Zeroセイバーの前でギアスとか僕には殺せないみたいなやり取りもしてるからZero嗣が殺さない理由も察せないこともないし
部下の攻撃ならおkなガバガバギアスなら、
僕には殺せないとか無駄に苦痛を長引かせるより、マイヤに命じてとっとと殺せやと

無関係の人々を巻き込むホテル爆破や大量殺人を引き起こしてるキャスター放置して籠城作戦やるわとか
外道と言っても仕方ない部分が多くないか


285 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/17(金) 23:19:02 q5wngV2Q0
>>284
別にわざとそうしたわけでもないし仕留めそこなったんなら指示される前にマイヤが動けやって話だし
そこでもう死ぬからと放置するか介錯してやるかは単純に考えの違いで外道ってキレるほどじゃなくね
介錯してやれよって言うぐらいなら分かるけどさ

ジル放置に関してはジル自体を外道と判断こそすれ率先して狩りに行かないマスターはおかしいってのはそれこそおかしいだろ
どんどん力蓄えていくから早めに叩くべきって戦略的判断以外でアイツら非道を行ってるから真っ先に倒すべきだなと個人で思うのは別として
倒しに行かないからってマスターがおかしい扱いは騎士道厨レベルじゃねえか?
マスター側から真っ先に倒しに行こうって言われてあぁこいつは良いやつなんだなと判断することはあれど後回しにしたからつってコイツおかしいんじゃねえのとなるの意味が分からん
まぁジル組放置してた理由書かれてないから「なんかほっといた」でしかなくてただZero嗣なにしてんの?ってなってるけど

ホテル爆破についてZeroセイバー知ってたっけ
同人版二巻無くしちゃって確認できねえ


286 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/18(土) 08:41:22 MlFYTuug0
>>275>>279
しかしアンチはセイバーが叩かれてるからアンチしてるとか言い出さないだけマシになってるかもしれない
マイナス1000がマイナス500になったくらいだが

>>285
誰がわざわざZeroセイバーに教えたんだかは知らないが
ジル組対策の話してるときにランサー組への攻撃はひどい!一歩間違えれば犠牲者が出た!私に任せろ!
とか、犠牲が出ると誰より知っていた王様設定どこ行ったな発言しておる
どうせZero嗣に無視させんなら受け入れ難いが譲歩する類の発言をさせたらいいのに

あとジル放置は単純に場所がわかってないんじゃね
犠牲が出る前にこっちから打って出るべき!とか言ってるZeroセイバーがさらに意味不明になるけど
せっかく犠牲者が出なさそうな城を捨てて町に繰り出そうってのかね?


287 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/18(土) 10:36:20 LhmJxrRk0
>>286
ホテル爆破知ってたのか
そもそもアレって本人ぐらいしかZero嗣の仕業だって確信できないと思うんだけどケイネス組はディルが見てたんだっけ?
Zeroセイバーはどうやって知ったんでしょうね

ジルの居場所分かったところでまた直感が斬らない方が良いとか言ってきて斬れないんじゃないのとか
そもそも魔術師としてゴミカスのウェイバー程度で調べられるジルの居場所がなんで突き止められないんだとかいろいろ置いといて
どうしても「非道を行ってるような奴を率先して倒しに行かないからアイツはダメだ!」は潔癖が過ぎると思うんだけどね
倒しに行かない=犠牲を許容してるじゃないだろと


288 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/18(土) 14:39:32 HHO731U60
トドメとか以前に
1.大海魔戦時に良心を盾に宝具を破棄させた

2.女を人質にギアススクロールを迫りランサーを自害させギアススクロールの穴を突いて両者殺害

これだけでも充分外道と罵られてもおかしくないと思うよ
しかもzero嗣はアイリを盾に裏でコソコソしてるし

戦争だから〜とか抜きにしてもzeroセイバーなら外道と呼ぶ要素はあると思うよ


289 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/18(土) 16:42:49 1O0rMDlo0
Zero嗣は口調や言い分が高二病すぎてカンにさわる
アーチャーのマネしてヤレヤレ系させてるつもりなのかもしれんが
アーチャーは「なら結果出してみせろ」とか厳しい言い分なのに
Zero嗣は「それが何の役に立つんだばーか」って見下して全否定でヤレヤレ言ってるだけだもん
やり方よりも性格に欠陥ありすぎ


290 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/18(土) 16:58:03 R8JWVoiw0
FGOのアサシン切嗣もまんまZero嗣でウザいから残念だ


291 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/18(土) 17:04:06 p2lSjkjY0
開口一番に出てくる言葉が召喚されたことに対する愚痴とか
マナプリ置いて帰ってもらったわ


292 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/18(土) 17:21:35 ULZuOGtA0
まぁ星4の癖に弱いよな
俺も来たとしたらサヨナラしてもらうわ
呪腕先生とジャックで席埋まってるんでな

そういえば星5のライダーにもクソ雑魚が居ましたね…


293 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/18(土) 17:53:43 p2lSjkjY0
あの糞雑魚大王ならサイレント修正でNP効率ズドン強化されて異様に底上げされたぞ
どっかの軍師()見たいだね


294 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/18(土) 18:16:01 HHO731U60
>>293
それでもドレイク、オジマン、騎ん時とかに勝てなくね?

最近はマーリン出てくれてマジ嬉しいわ
軍師()の数も減ったし


295 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/18(土) 18:50:28 R8JWVoiw0
マーリンは確かにわかる
孔明無視し続けてたがお陰でマーリン確保して元気にやってる
最近は何でもかんでも孔明孔明言うやつしかいなかったのが今マーリン増えた分マシになって気が楽
というか孔明よりマーリン派のが増えてあんまあっちを押し付けてくる奴が減って嬉しい


296 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/18(土) 20:00:27 Mbc6OEd.0
Zero嗣とZeroバーはなあ、虚淵が冷徹と清廉の反発をうまく書ければ設定と食い違ってもそこまで言わんのに
勘違いした冷徹モドキと潔癖馬鹿だからなあ

>>294
役割が違うと言えなくもないが
全体宝具ぶっぱ要員として考えてもドレイクのがNP回収率で優秀だと思うんだよね
いくらイスカが強くされても俺にはヘイトしか生じないから関係ないけど


297 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/19(日) 02:17:53 VOJxIfNs0
底上げされまくってなおドレイクでいいやが今のイスカンダルの評価
実際、全体宝具ぶっぱ要員としては過剰火力だから足が速くて星も出せるドレイクのが使い勝手がいいし
なにより長期戦でも宝具の連射回数で結局はダメージ効率はドレイクが勝つから短期でも長期でもイスカの出番なし
逆にドレイクの火力じゃ足りないようなボスなんてイスカじゃなくて単体宝具ライダー使うわって話だし、配布に騎ん時いるし

底上げされまくってようやくサンタオルタに勝ったってレベル


298 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/19(日) 17:22:29 2mp8yUBM0
>>296
しょせんどっちも“似非”なんだよね
根本の虚淵がしょうもないからどっちのがダメダメかのドングリの背比べにしかならないっていう

>>297
なお宝具レベル


299 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/19(日) 17:37:29 r6ONmO8I0
>>298
宝具強化貰った関係で1でもサンタ5より上になったろ
まぁ孔明と一緒でいくら便利で強かろうと使う気も借りる気も全くないけど
フレに出してるのは問答無用で切ってる


300 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/19(日) 18:23:18 lB5oZqNk0
円卓勢はギスギスしててクソ!
絆で結ばれてるイスカンダルを見習え!
なんて言ってる厨どうにかならんかな…
イスカageに円卓ダシにするのも嫌だが言い分がマジで理解出来ない…
ついてこない奴は小利口な邪魔者扱いして都合いい連中だけ抽出した関係見習えって?
仲良しこよしのほうが見て楽しいのはわかるけどさあ、そんな簡単で単純な関係ばっかりじゃないって何故わからないんだ


301 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/20(月) 09:58:44 xTOW3mIg0
険悪な組織なんて見てて胃が痛い気持ちはわかるけどな
でも円卓って険悪ってより真剣すぎたって印象のが強いんだけどFGO六章見ても
重すぎではあるけど、使命背負ってまじめにぶつかり合ったら当たりが強くなるのも仕方ないし
上の意向に従ってワイワイ侵略して職場は楽でしょーよ
責任なんて考えなくていいんだから
回想見る限り軍勢はマジで国が蹂躙されて吸収されたあとの責任はそっちのけっぽいし


302 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/20(月) 10:25:06 aQJXtn1.0
>>301
史実のアレキサンダー大王はさておき
zeroのイスカンダルは完全に無責任だよね
侵略して貶めぬとか無茶言ってるし
とりあえずオケアノス見たいから無茶な行軍を繰り返してるし侵略という行為を軽く考えてるのは間違いない


303 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/20(月) 12:33:31 xTOW3mIg0
>>301
見て脱字してるのわかると思うけど
侵略してる職場、ね
一応


304 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/20(月) 14:40:21 n.UydEAA0
稀代の英雄と文化偉人の両面で人類史に大いに貢献したアレクサンドロス大王と
頭にワイン樽の詰まった酔っ払いおじさんを比較しちゃ駄目よ


305 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/20(月) 16:29:34 c1nTx5C.0
zeroカンダルさんクッソ微妙な戦闘描写しかない上にダブスタ酔っ払い適当発言ばっかで
生前のあれこれを自分に逆らった部下に押し付け責任転嫁とかしてて
絆…? 偉大…? みたいな感じになってるところあるからな
持ち上げられてる側がこれとか本当にどうかしてる


306 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/20(月) 18:04:04 wEpeB8Xo0
あいつを人間としての王の極致みたいに扱ってたのも納得いかない
人間として抱いて当然のものを、良くも悪くもまるで感じてないのに
偉大でも愚物でも、アルトリアやギルとは別種の人間やめてる超越者の位置づけだったら理解できたかも
勝手なことしか言ってないのに「人間らしい」的に扱われるとイライラする


307 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/20(月) 21:27:01 aQJXtn1.0
>>306
自分の欲望に正直な事が人間らしいって感じだよな

当時、学校で流行ってた.hackの
「もっとも人間らしい人間の感情は自己犠牲」
ってのを見て確かにそうだって思ったが
虚淵の人間観には共感を覚えれない


308 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/20(月) 23:47:54 PuHa.afw0
FGOで王様鯖が増えて、自分が治めた国や民への愛着みたいなのは大なり小なり感じられるんだけど、
こいつだけはそういったの一切ないからな、びっくりするくらいに
暴君ですらない単なる簒奪者


309 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/21(火) 00:11:23 idyf1pJ60
無欲な王なぞ飾り物にも劣る
とかのたまってたが
自身の国を豊かにしたいとか自身の国を救いたいってのは欲にならないんだね、初めて知ったわ
どちらも自身の欲、望みには違いない筈なんだが
虚淵の底の浅さがわかるよな


310 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/21(火) 04:50:56 .SqKGZp60
>>309
欲のある王じゃなくて私利私欲だけ優先の王の間違いだよな
ほら一気にただの愚王になった

SNでは士郎やアーチャーの全てを助けたい考えすら欲望野望扱いされてんのに


311 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/21(火) 11:04:39 Rxdpw/1.0
俺もこうなりたいこう生きたいっ!
って皆に思わせるのがウロブチイスカの言う王の欲望なんだろうけど
言い分を全部考えると結局「好き勝手やってかっこつけてる王羨ましい」に落ち着くしかないから
国が荒れる種仕込むだけじゃねえのそれ
もう蛮族か山賊の理念っつーか
一国の王に語らせるには自国民の気持ち省みなさすぎ


312 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/21(火) 11:18:43 idyf1pJ60
そういや声優の大塚氏はイスカンダルを
「わがままなだけのオッサン」と評したんだったな

金銭欲、権力欲、名声欲くらいしか本気で思いつか無いんだろうね、虚淵は

zero嗣の英雄に憧れて戦争をするとかあったけど
宗教とかの自爆テロなんかで他教の人を殺して英雄は偉い!凄い!だからオマエも英雄になれ!
って感じなのがzero嗣の英雄像だよね
なのに扇動したヤツや仕向けたヤツなど黒幕的な部分には一切触れないあたりが虚淵の底の浅さだよな
たしかこの頃テロがあったりしたよな?


313 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/21(火) 11:51:19 S082XEUI0
騎士たちはもうずいぶんと王の笑う姿を見ていない、と恐れていた。そうではない。そうではないのだ。
この王は己の事で笑うのではなく。
他人ひとの幸福な姿を見て、穏やかに微笑むのだと。


我欲がないことを仕える者たちは恐れた、父はそういう存在なのだろうと自分ですらも考えていた。
そうではなかった。ただ、父の報酬は誰にとっての報酬でもなく。皆が道端に放り捨てるような代物だっただけ。
父は輝く宝石ではなく、道端に転がるくすんだ石を慈しんだのだ。
その石に、何より大切で痛切な過去を見出した故に。


無欲な王なぞ飾り物にも劣るわい!


一人だけ節穴がいますねえ


314 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/21(火) 12:11:31 STyRWcqI0
結局Zeroセイバーは「虚淵が考える偽善の王様」止まりだからな
アルトリアとは内面が似ても似つかなくなってる


315 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/21(火) 17:44:36 6MoyXoOg0
ブリテンの状況が後付け抜きにアレなんだから
伝説からして夜のように暗い国扱いなんだから
イスカンダル好みの生き方なんてできるわけもないんだけどな
アルトリアのやり方でも立て直すのにかかって、それでもそこから失墜してくのに
どうやったら征服に乗り出したりできたんだ
高いところからだったらいくらでも好きに言えるよ


316 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/21(火) 19:21:45 pcN9KdVI0
私欲を優先する王って大体ロクでもないことになるイメージしかないんだが
暗殺されたり革命されたり国滅ぼしたり


317 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/21(火) 21:47:21 yy0I/Adc0
とっくの昔に完結して終わったコンテンツなのが救い
もう新しくzero関連で動く事もないだろうし
ただ信者がウザい、ひたすらウザい


318 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/22(水) 10:59:29 SxYKGNvk0
そのはずだけど、FGOでクソイベ書いたのとエクステラにイスカが出た上に設定盛られたからなあ
最近また調子付いてるわ


319 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/22(水) 18:05:42 mAXCiFXk0
>>312
でもにっしょんの※欄で中の人が原作のイスカの特攻シーンを読んで号泣したとか
イスカ陣営が一番好きと言ってたとか書いてあったんだけどデマかリップサービスだったのかな


320 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/22(水) 18:21:04 eoYuVrSY0
大塚氏は昔からコヨーテラグタイムショーの自分担当キャラを何考えてんだかわからんキャラと評したり
容赦ないイメージ


321 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/22(水) 19:09:17 VtKt/qEY0
>>316
病死(暗殺)されるまでは成功者なリアルチート勢をいいことに
そこに虚淵のクソ理論持ち込む所業

アルトリアは滅びに向かう国を、自分が破滅すると知りながらも救おうとした王様
ギルは人間の可能性を広げるべく超越者視点から価値基準を図った王様、CCC以降だけど
イスカは王である必要性わかんないんだよな
理屈が扇動者のソレなのに革命家でもない
お前の言う王は民も国も要らなくないかと


322 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/22(水) 19:21:17 NxbGV4/Y0
>>314
潔癖症と正義の違いを学んだ方がいいよな
いや外伝書くなら先に原作やるという仕事するうえでの常識を教えるべきだな

>>317
今度のFGOの新宿事件にまさかカスブチ野郎「正義の味方とか甘っちょろい話は俺が!」とか割って入ってきてねえだろうな
ちょっと恐々


323 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/22(水) 21:47:19 KWY0PrRE0
悲報:エミヤ、完全にゼロツグ汚染される


324 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/22(水) 22:20:18 e98vz0ko0
信じないし信じたくない


325 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/23(木) 06:28:03 0gmgJoFk0
Zero嗣ばかり出して切嗣を出さないから同人だとかパラレルだとかが通じなくなっていく…
本来の四次を出してくれ


326 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/23(木) 10:10:37 f25rbz9Q0
宝具は起源弾ですってよ、死ね


327 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/23(木) 13:34:56 muEfW3a.0
まあでもビジュアル的にzero起源弾よりわかりやすく効果ありそうな感じであるよ
敵に銃弾打ち込んで体内から剣生えさせますってのは応用も色々できそうで面白い
zero起源弾ちょっと使い道的にどうなのというか設定的に魔術回路破壊ってできなくない?
ってなっちゃうからまだマシ


328 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/23(木) 14:13:09 .XsPNs5k0
まあ詳細が出るまでは見守るけど今は梯子外したとはいえ一度は正史に近い扱いをしてしまった以上邪険にはしないだろうな
おかしいのはそこにつけこんで原作無視の誰得俺設定を披露したウロブチだ


329 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/23(木) 14:58:59 496jWZOs0
おかしいのはウロブチだけだと思ってるのがダメ
今の型月もうメチャクチャ


330 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/23(木) 17:34:28 YymU/H/Y0
ここそういうんじゃないんで

設定にとことん準拠しろとは言わないけど(出来るなら要求したいが)悉く本編やってねえのかって設定突っ込んだからなぁ
最早やってなかったようにしか見えない
前日譚書かせてくれつっといてあの出来はほんとひどい


331 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/23(木) 20:15:02 tULzFDqA0
士郎の剣化はあくまで「固有結界」の暴走じゃないか
例え相手に起源弾を撃って剣の属性を付与させたとしても、剣化する理由が無い


332 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/24(金) 02:37:39 UqujnbFE0
銃弾自体から剣が生えるならまぁ分かる
それならただの爆発する弾丸でいいじゃん感もあるが


333 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/24(金) 04:47:53 VLbMUFhk0
まてまて起源弾自体はzero前からあって虚淵案でもないんじゃなかったか
細かい描写は除くが
銃使いのエミヤだったら起源弾使っても仕方ないんでは
性格とか考え方が虚淵に汚染されてるなら擁護もできんが


334 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/24(金) 06:19:11 ObgRcwSU0
>>333
起源弾は確か以前からあるよ

エミヤの起源弾の考察だが
起源弾を直接身体に打ち込まなければ発動しないなら
相手の魔力を使って発動し自分の魔術じゃないから暴走するしエミヤは制御する必要が無いから身体から剣が生える形で発動なんじゃないか?

相手の魔力で発動するエミヤの魔術(起源弾)だったら問題無いと思う
虚淵のアホな設定だと説明つかんけどな…


335 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/24(金) 12:06:36 i7d.ysv.0
オルタだから何かに汚染されてるだろうし
ジャンヌオルタみたいな、誰かが聖杯で作った妄想の押し付けかもしれん
エミヤらしかぬ、Zero嗣みたいに他人のせいにする身勝手な邪悪さ備えてたとしても
虚淵の正義論(爆笑)に侵されてるとは限らんからなあ
ちょっと判断難しいかもボブ


336 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/24(金) 13:44:08 P3r8/Ns20
あれはもうボブだよ。それでいいじゃないか


337 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/24(金) 20:33:28 EPe7CGa20
え?起源弾がzero以前からあるって初耳なんだが
一体どこで出ていたんだ?
起源弾が出てきたときから未だに思っているんだが
他者に直接作用する起源って何なんだよ
起源というのはその者自身を引っ張っていく指向性なはずなのに
属性とかと混じって滅茶苦茶になっている気がする

zeroの厭らしいところは正史から外れたといわれても
その設定とか描写が後々の作品に影響し続けていることなんだよな
気が滅入る


338 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/24(金) 22:08:20 IumtwcKA0
FGOのやつ、もう完全に魔術協会って教育機関なの?
重要な内容だと魔術協会の学部やら学科から人間が来てそれが貴族主義がどうとか民主主義がどうとかなの??
もう魔術師ってなんだよ(混乱)
Zeroの設定というか謎設定作った虚淵の脳内がそもそも訳わからんのにその本人すらよく判って無さそうな謎設定に合わせるからますます世界観が理解できない


339 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/25(土) 00:50:27 FPcqoPU60
ロード・エルメロイとか2015年の時計塔とかで説明されてたぞ
空の境界辺りのマッドな研究集団のイメージよりも大学っぽくなってる
そのあたりもFate/Zeroの後辺りからだな


340 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/25(土) 01:20:16 vMOyIYWs0
>>339
それもな
エルメロイは読んでないってか別にあいつの話とか好き好んで読みたくもないからスルーしてるが
時計塔読んだらなんだかよく判らなかった
虚淵の言い出した謎世界観に辻褄合わせるのやめろよ…きのこも理解してないだろあれ


341 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/25(土) 16:47:17 yfEgWor.0
大学みたいなのにしたのにはハァ?ってなる
でも組織モノだし、派閥的なのはあるでしょうよ
カルデアは国連関わる機関だから政治関係とかなんとか主義の介入とかは、まあ、しゃあないんじゃね?
協会の研究機関的な要素とか、橙子さんの言ってたようなマッドな研究職連中は
単純に自分の研究に没頭して出てこないとかそんなんなんだろう
と勝手に納得してる
だってそうでもないと説明つかねえし


342 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/25(土) 17:56:18 bhkth8Rg0
まっとうな魔術師がいるならそっちにもスポット当ててくれ
だいたいzeroのせいだが表立って出てくるのが俗物だとがっかりってレベルじゃない
表立って動くのは俗物くらいだろうけれど
引きこもりの研究馬鹿の存在とか匂わせる発言くらいできるだろうよ…


343 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/26(日) 06:24:08 8K83yKSw0
新宿クリアしたがエミヤ・オルタにzero嗣っぽさは感じなかったよ
ちゃんとアーチャーエミヤが反転・オルタ化したらこんな感じだって思たわ

いちおう宝具の説明もあったがクライマックスで解説だしネタバレしてもいいか聞いてからにしようと思う
ネタバレしても話していい?

虚淵は関わって無さそうだよ
虚淵じゃ絶対言わせれないなってセリフもあるし
謎や伏線を上手く張ってたし回収もしてた
やはり虚淵には出来ないなって思うわ


344 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/26(日) 14:13:58 wzq8ajcs0
ネタバレOKのスレ以外ではせめて次のイベント(ないしキャンペーン)が始まるまで待ってほしいかな
まぁ、そもそも完全にネタバレ防ぎたいならクリアまではネット断てよって話でもあるけれど


345 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/26(日) 15:28:04 3Xf1Qoko0
ここでのネタバレはいくら何でも早すぎ他を考えてなさすぎ
zero絡みとはいえFGOネタバレスレって相応の所があるからそこ行けば


346 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/26(日) 16:51:57 rgjmlF6w0
ネタバレがしたいんじゃなくてZero絡みの話題がしたくて結果ネタバレ要素が出るだけやし
てゆか他って、Zeroをアンチする気のない奴がここに見るんかよ
ああ来るかマナーのない荒らしが


347 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/26(日) 19:39:51 D27E.Kxs0
あのシナリオならボブの宝具話題ってなんのネタバレにも抵触せんのでは


348 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/26(日) 19:47:25 8K83yKSw0
ネタバレと感じる人が居るかもと思ったんだが
虚淵とかzero嗣は関わって無さそうってだけで責められるとは思わなかった

ネタバレにならないように気をつけたつもりだったんだが


349 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/26(日) 20:18:59 lrDA0YjE0
ボブがエミヤオルタなのはネタバレでもなんでもないし別に問題ないだろう


350 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/26(日) 22:15:31 wzq8ajcs0
なんだか認識に齟齬があるようだけれど
>>343って言ったネタバレ部分って質問直後の部分だけのことなの?

そこだけなら別にネタバレではないと感じたからこそ
別途、具体的なセリフの内容とかまでネタバレで話をするつもりなら
しばらく待ってほしいって意味で>>344とか書き込んだんだけれど


351 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/27(月) 01:55:39 6/PrjKf.0
>>350
いやその言い方じゃ何かネタバレに感じたんじゃないかと思ったんだよ
細かい部分まで気にするヤツは居るし

あとちょっと言い方キツイ
別に待ってくれって言われて待たない訳でも
待たずに話してる訳じゃないんだからさ


352 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/27(月) 02:49:01 54f2PD1c0
あいつの宝具起源弾じゃないからzeroとは一切関係ないし
ここで語るのはスレ違いじゃないかなぁ


353 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/27(月) 03:10:37 6/PrjKf.0
>>352
起源弾だって言う人居たからその辺の話を、と思ったんだよ


354 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/27(月) 20:13:04 ZavSpufM0
zeroイベ復刻とかしなくていいからな?
このままフェードアウトしてくれな?
出来たらzero鯖も消えてくれ


355 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/27(月) 20:45:27 Lx2YaMBk0
>>351
キツイ言い方が嫌なら匿名掲示板に来んなよカス
今時どんな初心者だ


356 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/27(月) 20:54:23 6/PrjKf.0
>>355
いちいち喧嘩腰になるなってんだよクズ


357 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/27(月) 21:09:10 Lx2YaMBk0
>>356
人には「言い方がキツイ!気をつけろ!」
でも他人にちょっと言われただけで「クズ野郎!」

こんなダブスタじゃゴミクズ扱いされても仕方ありませんわ〜〜wwwww


358 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/28(火) 16:24:33 P2qAiaYA0
ボブをエミヤオルタとして受け入れられるかは個人の感想としておいて
一応エミヤの性格を意識してるっぽい
堕ちた自分を嗤うだけで正義や人類に責任を押し付けるわけではない
腐ってると自虐するわりに命がけのリスクを負うマスターに敬意を払ってるようなセリフも見える
…んで、存在の壊れっぷりもZero嗣やらアサシンキリツグやらメじゃないんだが
それでも「ケリィの後追い」とか「ケリィの二の舞」とか言ってる信者がいるのが不満だ
お前ら穢れた正義の味方ならなんでもZero嗣に見えるの?ねえ、ぶっ殺すよ?ってなる


359 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/28(火) 17:24:58 UsnJYc2Y0
わかってたことだ
はっきり言ってボブにゼロツグ要素があるyかどうかはさほど問題じゃない
事実と関係なくこいつの存在は確実にZero厨を誘発するのがわかってたから歓迎できかった


360 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/28(火) 19:27:00 ygmdqZHg0
なんであれzero厨はzeroがオリジナルであるかのようなツラして関連づけようとするからな
ボブ自体への好悪や是非を気にする前にzero厨が邪魔。ウザイ


361 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/28(火) 21:19:01 mKsKeANM0
ボブは衛宮としての部分と守護者として壊れていく部分を上手く表現出来てる良キャラだったな
アサシンキリツグそれに比べてキャラとして雑過ぎない?


362 : 17分割 :17分割
17分割


363 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/01(水) 13:01:16 jowIv/520
ボブが良キャラはねえわ


364 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/01(水) 21:44:21 Juvpuqjk0
そらアサツグよりはキャラとしてまともに作られてるしキャラの意図はわかる
誰得だと言う点に目を瞑ればな

そこの批判はここじゃスレ違いだから該当スレで


365 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/02(木) 19:52:56 G5EYPdYQ0
>>289
エミヤはひねくれたせいか悪態や憎まれ口と見せかけて遠回しに助言したり叱咤する
一方でZero嗣は裏も何もなくストレートに文句言ってるだけだからな
ヤレヤレの質がツンデレかガキかで全く違う


366 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/02(木) 20:15:30 VhMoYZ4.0
エミヤは他人の善性を信じきれなかったから力づくになったと認めれる男
キリツグ?最初から善も正義も考えてなくね?


367 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/03(金) 06:13:37 bt3E2gXQ0
zero嗣は不幸な自分、不憫な自分に酔ってただけじゃないか?
というか「自分はこんなに好きなのに、あなたは応えてくれない」っていう拗らせたストーカー気質だと思う

>>360
zeroが第4次だしそこから勘違いしてるバカも居そうだよね
第5次の方が後なんだからzに合わせろ!ってヤツが居る中でzero2とかやってしまったからな…
それでキチガイ共がますます調子に乗り出した


368 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/03(金) 06:49:40 Ulc7F/Zg0
アルトリアとイスカンダルの願いって、本質的に一緒だよね?
すでに終わった人間が自分の業績に不満があって歴史を変えたい
過去で……
と未来で……
くらいの違いで、どちらも今までの自分の否定

だから浴びせた言葉が全部ブーメランになって
自分に刺さってる上に
それを王の軍勢に肯定させたから
逆に軍勢が自分の承認願望を満たす文字通り道具に成り下がってる

だってこいつらと為したことに本人が全く満足してないんだからな


369 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/03(金) 07:02:59 bt3E2gXQ0
>>368
結局、軍勢と為した事に不満がある未練があるってことは軍勢との絆が自分の至宝なんて扱いでEX宝具()になってるけど自分で否定してる以上
都合の良い駒としか思って無いってことなんだよな

仮にzeroだけで見るならzeroバーの方が敵味方に分かれバーサーカーになっても絆を大事にしてるだけに余計にイスカンダルが酷く見えるよ


370 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/03(金) 17:14:46 8or1iBBM0
現世に未練残してるからこそ聖杯戦争に引っ掛かるわけだからな
ソレ使って過去の改竄するにしても受肉して自分の欲望満たすにしても
あるかわからん曖昧なモノとやらに頼ろうとして、な

いつだったか、満足してるけどチャンスが舞い込んだから食いついたんだとか擁護する信者がいた気がするけどね
腹いっぱいだったら置いてあるからって目の前のステーキ食らいついたりしねえよ
例え満たされても「もっともっと、まだ足りない!」とかだったら完全に醜悪な存在だぞ


371 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/03(金) 17:38:29 bt3E2gXQ0
>>370
権力者の行き着く先って感じだよな
永久に満たされない欲望を満たす為に不老不死を望む連中が如何に迷惑で醜悪なのか
受肉したら再度世界制服したいとか言ってる訳だし上記の権力者と変わらんとは思う


372 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/03(金) 20:53:37 x.1kgmFI0
でも信者やら虚淵やらは
「それが人間らしさだから!」で完結して真理語った気分で満足するんだろ
醜悪さを否定なり立ち向かうなりできないで何が人間性だよ
そんな開き直りは単に無責任って呼ぶのに
なんでこれまで人間が悪性を毛嫌いしてきたと思ってんだ


373 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/04(土) 08:29:08 B94u/3Ug0
どうもイスカンダルのキャラがわからなくてアレクサンドロス大王の本読んだけど面影もないのな


374 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/04(土) 08:58:25 aZwtpmmI0
>>372
虚淵作品なんて毎回それでしょ
それっぽいナニカを色んなところからパクってきて他人の設定を踏み台にして語るだけ

>>371
結構、話題になってるけど全然史実なぞって無いよ
従軍拒否の話とか無かったことにして危ない宗教の教祖と信者みたいな主従になってるからな…
虚淵と信者みたいな感じだな…


375 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/04(土) 13:00:20 THjj7PoM0
本来ならアレクサンドロス大王の面影無いこと自体は問題ないんだけどな
アーサー王もクー・フーリンも原典と比較するなら見る影ないし
アルトリアや槍ニキはじめSN鯖は原典以上にきのこの独自のキャラなんだよ
だからいいところも悪いところも語られる内容はあくまで原典ではなくFateのセイバー、ランサーなんだよね

逆にイスカンダルは史実で凄かったんだから凄い、これで終る
褒められる部分、持ち上げられる部分が史実における凄さであって作中でのイスカンダル自身の凄さじゃないんだよなあ
事実として信者がアンチ意見に対する反論で多用する言葉に「アレクサンドロスの功績知ってて言ってる?」ってのがあるんだよ
んなもん知ってるよと。それは史実の大王が凄かったのであって虚淵の描いたイスカンダルの凄さじゃねぇだろと
信者の持ち上げは最初から凄いことになっててそれが事実だから反論のしようのない史実を根拠にしてる
だってイスカの凄さなんて虚淵かけてねーもん。そりゃ史実に縋るわ。本物の大王は文句の付けようも無い大偉人だからな

でも>>373の言うとおり虚淵の方が史実に合わせる努力も勉強もしないから剥離しまくって「史実で凄かった」が説得力なくしてるっていう

つまるところ、キャラが書けてないから現実に存在した完璧超人に縋るしかない
でもキャラが書けないから縋った史実にすら剥離してキャラ性が滅茶苦茶になっている
それがイスカンダルというキャラ。原典から独立したキャラとして成立しておらず、史実ベースにも出来てない半端な存在


376 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/04(土) 13:17:06 2vZx5ZLo0
基本的にイスカの言ってることって「俺はそれでうまくいったから」が無きゃ何も成立しないんだよね
そしてそのうまくいった部分は全部史実頼りというか「アレクサンドロス大王の功績」なんだよね
なんというか卑怯臭いと言うか少なくとも他人の在り方を間違ってるって言える基盤になるようなものじゃねえよなぁと


377 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/04(土) 13:56:46 9mqX4nEc0
史実通りのキャラである必要は無いって言えば無いんだけど
虚淵は「史実のイスカンダルを調べたらすげー!リアルチート!このまま書くしかねえ!」
とかなんとか言ってこんなイスカンダル書いてるという


378 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/04(土) 15:27:35 THjj7PoM0
まだ女体化鯖の方がハナから別物として書いてる分だけマシなレベル


379 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/04(土) 17:14:47 vrmzdYXY0
イスカもそうだけど、ZEROのサーヴァントは「史実や伝承でそうだから」に頼り過ぎなんだよな


380 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/05(日) 07:10:16 bTX83W6w0
そういや今更なんだがイスカのゴルディオスホイールが雷出せるのはゼウスが雷で祝福したって話からなんだろうけど
なんでゴルディオスホイールは空を走れるんだ?
そんなエピソードあったか?


381 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/05(日) 08:18:23 T8OEaGHQ0
>>377
挫折のため〜といい、月厨だから〜といい、なんで余計な言い訳するんだろうな
伏線回収頑張ったなんて言ってなければまだ「最初からその辺気にしなかったヘイトss」程度の批判にしかならんのに
矛盾除けば叩きどこも少しは減ったのに
少しは


382 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/05(日) 20:18:24 HwZ5Vo0E0
虚淵は本気で伏線回収もちゃんとやったとか思ってんのだろうか
うわべ取り繕ってあとは自分ageしてるだけって方がそれっぽいけど


383 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/05(日) 23:12:28 P6ZXYOLU0
zeroとSNを結び付けられるのが一番しんどい
fgoから入った人たちが当たり前のようにそうしてるから界隈に近寄りたく無い


384 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/06(月) 14:18:24 98/8kbEw0
Zero作中の言動だけでも
・配下との絆あるけど配下を侮辱するようなことを口にして生前の失敗を後悔する
・でも生前の失敗を後悔するのは王として駄目とか言ってもいる
・ダブスタ酔っ払いで何の理由もなく思想や言い分が変化する
・実際にサーヴァント召喚を可能としている聖杯の実在を疑うというクソ間抜けな思考回路
・戦果が正面から直接戦闘を挑んできた暗殺者を数の暴力でリンチしただけ

ダサすぎるんだよなぁ…


385 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/06(月) 19:07:05 IkomECyM0
>>383
FGOから入ったってイスカンダルやらディルムッドやらのマイルーム台詞で辻褄合わないくらいわかりそうなもんなのに


386 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/06(月) 19:24:55 .HOLUNKk0
>>383
生前の失敗でなくて生前の生き方を否定するな!っていう原作パクりじゃろイスカのは
作中に出てくる比較例が「生き方」でなく遺言とかの「行為」だから信者のフィーリングがなければ伝わりにくいけど
あと独りよがりだから駄目だったんたろみたいなこと余所の王に言っておいて
自分は夢半ばなのを部下のせいにしてんのは確かにクソダサい


387 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/06(月) 21:43:12 eb5if4Fw0
過去を否定するなってのは「聖杯なんかいらない」と言い切った士郎が言うから意味があるんだけどな
使う気満々のやつが言っても薄いだけ


388 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/07(火) 08:38:40 oXi2D1mI0
開店前の書店から地図だかを盗んだ時のセリフが未だに笑えるからな
チンケなコソドロの盗みでは無く征服王の略奪!
とかね
これが開店中に押し入って奪うなりするなら理解出来るんだがな、せこすぎるだろうよ…
この辺りから既に口だけ臭がしてた

zero嗣の英雄像ってさ
zeroの自身が英雄は正義の味方!とか思ってたっぽいよね
それで現実見て英雄は人を沢山殺したから英雄
裏切られた!僕の夢が裏切られた!ってなったようにしか見えない
英雄を仕立て利用してる連中には目が向かないみたいだし
どこまでも薄っぺらくてガキ臭いな…


389 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/07(火) 19:50:12 PNE5NXC20
>>388
切嗣のなりたかった正義の味方像には一切触れてないからねえ
漠然とした正義の味方という単語だけを引き合いに出すから困る

イスカはスケールでかいこと言わせようとして滑ってる系
普遍的な売買の常識くらい紀元前からあるだろうに、やってること征服者じゃなくて盗賊じゃねえの
その後も何も気にせんでゲームやら衣服やらでもその王の略奪行為()を続ける頑なさがあるなら
まだ小さいことであっても王としての志を貫いているんだと言えなくもないかもしれなかったんだが
小僧に怒られて受け入れるとか蛮族にしか思えない
やりようによっちゃマスター側が令呪で言うこときかせる脅かしと、対して鯖側の譲れない一線なんてやり取りもできるだろ


390 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/07(火) 19:52:18 PNE5NXC20
>小僧に怒られて受け入れるとか、奪う以外のやり方知らなかっただけの蛮族にしか思えない


391 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/07(火) 20:27:16 gILobW7c0
虚淵自身が視野狭いのと言葉遊び程度の読解力しかないのが致命的すぎた


392 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/08(水) 10:00:54 wvUO6uWU0
龍之介とか嫌い
あれをアーティストとか言ってるのが吐き気する
彼は殺人をするにしても死を理解するために人間の生を余すとこなく観察するとか言うじゃん
でもアイツの作品として出てきた人間パラソルやらオルガンやらは
どこに人間の良さや生または死への芸術家的こだわりがあんの
人間を材料くらいにしか捉えてないだろ
変態の歪な愛情も書けないで人間を愛してるとかふざけろ


393 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/08(水) 15:28:00 CZuSdr6U0
龍之介はテンプレな殺人鬼キャラを混ぜこんだだけな感じ
というか虚淵がグロい事したいで止まってる気がする


394 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/08(水) 19:34:06 74P7SkKA0
いつもの虚淵の悪趣味だろうな
女子供に対して拷問やら精神的な追い詰めを入れたがるからな
凛の幼馴染を出して拷問の末に死亡とかやるし

何より、そういう悪趣味シーン入れとけば信者が
リアルだとか悲劇だとかダークだとか言って持ち上げてくれるからだと思う
ニワカだとか精神的にガキな連中にウケるからな


395 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/08(水) 21:33:02 IiAfKCGs0
人間のハラワタが綺麗なのは神がいるからとか
人間を尊い生命なんてよりも自分好みのパーツとして見てる証拠だと思うわー
そもそも龍之介の人間への愛とやらはzero嗣並みに具体性全く無い


396 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/08(水) 22:21:54 UcwUJISo0
「これが人間のやることかよォ!」
Zero厨が、ともすればアンチでもネタには使ってるかもしれないが
これ竜之介には言わせたらいかんやつだと思う
「なんでこんなひどいことできるんだよ!」くらいまでならまだいい
でもさ、自分のどこが悪魔なの?わかんなーいなんてやってた奴が
(自分にとって)大事なものを奪われて「人間じゃない!」なんて言うのはどうか
つまり良識ある人間なら他人の大事なものを奪う非道は行わないって判断する能力はあるってことだ
なら自分の行いがヒトデナシと呼ばれるものだとくらい、実感はできなくても認識できる
竜之介は生まれ持った異常を認識できなかった男って設定は間違い
単に現実から逃げてただけ

信者も考察とか言うならこの程度は考えて欲しいなぁ


397 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/09(木) 11:27:21 TNUBoeTU0
ただの殺人鬼だと思った?残念!根っこは人間を愛してます!
とかやりたかっただけだから、アレ


398 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/09(木) 17:29:45 zlVo..sU0
殺す相手の命はしっかり観察してます無駄にしません
もう何年もそうしてきました
ただし上げて落とす程度の思いつきはなかった模様
誰かこいつにアーティストの才能ないって教えてやれ


399 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/09(木) 19:31:46 m7TvXVwo0
>>395
虚淵はその行動理念と矛盾してるとか考えもしないで、あの神様論で竜之介視点の人類愛を描いたつもりだよ
神様の伏線だらけだよとか、そんなもん、楽しいこと探してたとか言い出す快楽殺人鬼(信者は否定するけどそうとしか見えない)に言わせることじゃないのに
主はいませりとか騒いでりゃいい簡単なお仕事


400 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/10(金) 16:13:47 ppK/rGHc0
かえって快楽殺人鬼ですって明言してたほうがいいよ
人体だけじゃなくていろんなものに興味示す類で
わぁーい、あの事件もこの慈善活動も、予想外のことだらけでたぁーのしーい(ザシュッ)
あ、ついうっかり殺しもやっちゃった、テヘ♡
くらいのサイコパスだったら神様の伏線がどうこう言っててもイケたんじゃ


401 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/10(金) 20:32:32 3pcfFqpk0
言峰は人が死にものぐるいで生きようとして、結局死ぬとしてもそこで生まれる輝きが大好きなおじさんだから龍之介とは全然違うんだのね


402 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/10(金) 23:16:16 tBMLjQxE0
半端と言うか、浅いんだよ虚淵は


403 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/11(土) 01:01:06 I4SmxZws0
アレと言峰が本質一緒とか言う奴はもはやヘドが出るの通り越して日本語理解できない子供見てる気分になる
と言うかそれそのものだろ絶対


404 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/11(土) 20:18:16 sbMY97tc0
ジル組が実は薄氷の上の関係ってきのこしか言ってなかったんじゃないっけ?
虚淵が狙ってたならそれ本人が言うと思うんだけど
なんか信者のヨイショが嫌なんだが


405 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/11(土) 23:43:39 9l/SudzU0
龍之介がやってることって別に動物でも代替できることだよね
人間を人間たらしめてるものとは全くかけ離れたところではしゃいでるだけ
人間をグロい感じにして倒錯したこと言わせたら面白いでしょなんて虚淵の浅い考え


406 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/12(日) 11:48:05 Y5dI8Q.g0
同じハラワタなのに、人間と他の生き物で何故こうまで美しさが違うのか?
なんて序盤に伏線でも張ってるんだったらともかくなあ


407 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/12(日) 17:22:28 1jFTQGME0
槍持ったアルトリアが神霊の価値観に寄ってて人間からしたら傲慢で暴君に近い
人間の頃の自分が大事にしてたもんを踏みにじりそうで怖いって悩みがキャラクエで出るんだが
そこでも「イスカを呼べば解決」とか信者が言ってて口が開いちまうわ
なんで神視点での悩みが、人間の王だーとか言ってるイスカに解決できると思うんだか…
どうせ「暴君」とかのワードに反応してんだろうけど
無差別に湧いてきて虫かよと


408 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/12(日) 17:40:21 t4Y5JWRo0
イスカはそもそもそういう事を考えてないだけだろって言いたくなるな
……本当あんな奴によく付いていこうと部下の思考が一切理解出来ん


409 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/12(日) 17:41:37 wVhPqYrg0
いや、部下がついて行けなくなったからご破算したんだけどな


410 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/12(日) 17:57:37 t4Y5JWRo0
一時的でも付いていこうと思った奴がいたことすら「ねーよ」って言いたくなるレベル
それくらいイスカンダルに魅力感じない


411 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/13(月) 20:04:00 4foFsiGo0
あんな見た目も中身も原型の無い、無能なアホキチ王のオリキャラをイスカンダルなんて名付けてfateに出されたせいでめちゃくちゃだわな
そりゃわざわざアレキサンダー出すよ


412 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/13(月) 20:11:11 qiL/F4Vs0
イスカンダル超格好良いよな

声だけは


413 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/13(月) 23:25:25 1ZOdmYxg0
>>407
これね、イスカ持ち出してんの「アルトリアの悩みだから」ってのあると思う
イスカ様はなんでもアリなチートですって、まあ虚淵としてはそういう意図のキャラにしてるだろうし
人の小さい悩みを吹っ飛ばす漢だと信者が本気で信じてるのはあるだろうが
何よりね、王モドキの小娘ごときは偉大なイスカンダル様に説教してもらえよwwwって
アイツらガチで信じてるから
そこらへん回ってりゃだいたいそんなんだよイスカ信者
ネタで言ってたとしてもそうとう趣味悪い


414 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/13(月) 23:48:57 bP6zZIfk0
セイバー厨がzero批判してる!は、もう奴らの中じゃ不変の事実
zeroセイバー以外の話してても原作セイバー叩けば反論になると本気で思い込んでる
矛盾じゃなく中身のおかしさにツッコミ入れていようと、fgoのおかげで何が正史かわからないとか言って逃げようとする
正史かどうかじゃなくて虚淵がおかしいから叩かれてるということもわからないくらい馬鹿


415 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/14(火) 01:50:14 YIi4MlHI0
要するにそれって「Zeroは原作ファンが不快になる内容であり、原作のメインキャラヘイトな二次創作で僕らみたいな同じセイバーヘイターか原作知らない人間には大人気です!」って自分で言ってるようなもんじゃねえの


416 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/14(火) 10:55:51 0AzWdchM0
あいつら本気で逆恨みだと信じてるから


417 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/14(火) 16:44:01 QdhcqJnM0
扱いが一番アレなのもそうだけどZeroセイバー関連ってまったく理屈が通らないから叩かれるのに
ジルを見逃すべきだと思いました、優れた直感!→事態ただ悪化
マスターが相容れません、清廉な騎士王には合いません→無駄な険悪()
聖杯問答しました、挫折の伏線です→不自然と違和感だらけ
わざわざ原作ぶち壊しにして矛盾させてまでやったことが剣陣営の株下げとは恐れ入る


418 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/14(火) 18:35:44 cGtK/j2U0
>>414
虚淵は正史として、ゼロに至る物語として書いたはずじゃん
その上でおかしいんだろって言ってるんじゃん
今現在の立ち位置がどうだとか関係ないだろ
当時の虚淵の力量を否定して、それで擁護なのか


419 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/14(火) 18:42:11 B4l9mgyM0
アンチ「Zeroセイバー頭おかしいね」
信者「そうだそうだ!無能だ!カスだ!」
アンチ「そもそも原作と言ってることやってること違うね」
信者「はあ?原作からして馬鹿なんですけどー?何も矛盾してない!」
アンチ「Zeroセイバーが目立ってるだけで全キャラおかしいもんね。イスカは詭弁ばっかだし」
信者「他のキャラまで叩くのはセイバー厨が逆切れしてるだけ!」

わっかりやすいわー


420 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/14(火) 21:57:01 oO.VzCq.0
最近のインタビューできのこがfgoで出す英霊決めたらまずライター3人で資料漁り
単に名前だけ借りることにならないようにプライドを持って頑張ってくれましたってあったけど
zeroのはまさしくこれだよな名前だけ借りててプライドが全く無いとしか言いようがない
その英霊をより深く分かってもらえるようなエピソードなんてあったか?


421 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/14(火) 22:00:22 jkZCn.pc0
どっちかっつーと原典に頼りすぎてまともなアレンジができないタイプじゃね
セイバーを追い詰めるのに、原作で女設定になってるにも関わらず
ランスロットの不倫エピ持ってくるとか典型的


422 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/14(火) 23:54:40 YIi4MlHI0
Zeroが頼ってる原典なんてあったか?
知り合いの持ってる魔導書で何故かクトゥルフ出したり
色々宝具にできそうな逸話あるアレキサンダー大王が「ワシにリスペクトした奴ら皆ワシと同じ心象風景持つからそれ固有結界にしてリンチ用に引き連れるww」とかいう意味不明な宝具使ったり
木の枝でも武器にできるくらい巧みだったから他人の宝具や石掴んだら自分の宝具(?)になるし戦闘機触ったら宝具になって自由に操れます!(???)とかいう意味不明な奴が居たりするのに


423 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/15(水) 00:01:49 6ImapI6A0
鯖にダメージ与えるんなら小次郎みたいに普通の武器でもなんとかなるし、宝具なら宝具で真名解放とかできないのかなって


424 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/15(水) 08:26:04 KDBnKr92O
ツッコミどころ満載な内容に偏ってるならわかるけど原典頼ってるはナイナイ。


425 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/15(水) 11:35:57 A8rqJABU0
いやあ、頼りきりだよ。全然忠実じゃないだけで
こいつの発言の正当性って全部「それで生前全部上手くいったから余は正しい」だもん。困ったことは全部原典でそうだったから
史実にあわせる努力はまったくしないくせに史実の威光だけは存分に使うよ


426 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/15(水) 15:59:53 dLpQv7l.0
原典ありきの設定にしましたという感じではないが
功績や逸話は原典のまま借りるよーって感じ?
だから能力ばっか趣味に走ったりSNと矛盾したキャラクターになる、みたいな
その意見はわかるようなわからんようなだけど

「今考えるとイスカンダルはおっさんにして成功だった!それ以外もう考えられない!虚淵正義!」
こういう信者がいるのは何とかならんかなあ
偉人改変キャラなんて、そのキャラを好きになった人からしたら、成功以外に言いようないと思うんだけど
虚淵が優れてるみたいな発言が目について臭いのなんの
じゃあアーサー王や沖田総司とか、その他色々虚淵関わってないけど駄目だったんですかね


427 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/16(木) 07:58:29 fY/TClRwO
沖田とか経験値のギャグ鯖だろ
それをセイバーと並べる意味が分からんわ


428 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/16(木) 19:34:58 PPj89p2Y0
事件簿読んでないから知らんけど
イスカの東方遠征を軍勢が邪魔した扱いなのは
単純に一緒にまだ届かぬ果てに行くって誓った連中が、心変わりして無理だからやめよって言ってるだけなのか
口にしなかっただけで、そんな命がけを王にさせられない!って考えてた設定でも設けられたのか
まあどっちでもいいんだけどさ、
イスカの影武者が、そいつらきらーいって言うらしいが
確かいたよね?Zeroにも
届くか否かわからんけど命をかけるぞって確認して行動して、でもマスターの命に代えられない!ってやめた奴
影武者ちゃんはそいつのことは嫌いにならないんです?


429 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/16(木) 21:53:12 3Y71.RAY0
影武者は王が大好きだから王の邪魔した連中が嫌いなんだろ?
その王自身が下した超合理的判断なんだから知ったこっちゃないだろ
なんせお前の命賭けるけど良いか?って聞かれてその賭け乗ったやりたいように勝てとまで返したのに枷扱いされた本人が何も言わないんだし

あそこ確認した上乗ったことで「覇の何たるかが分かってきた!」とか言ったくせにマスター大事ジャンプかましたイスカも痴呆だけどそれに対して怒らないウェイバーも異常だよな
そりゃ枷でしかなかった自分を恥じるのもわかるけどそれとは別として自分が選んだ命の張り場所でもあった賭けでそれを無視されたことに対する怒りがあってしかるべきだろ


430 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/17(金) 18:02:14 /X.JCljI0
あそこ批判しても信者は素で「危なければ避けるのは普通だろ」とか返してくるという
イスカの前置きはなんだったんだ
なんも言ってなかったらそれで通るのかもしれんけど


431 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/17(金) 18:11:13 LgCZDOxE0
ウェイバーが枷ならもっと足引っ張らせればいいのに
邪魔したって言うか勝手にイスカが判断しただけだもの
マスターとしては箸にも棒にも掛からない程度の存在


432 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/17(金) 19:24:35 PHNbomS20
そもそも現界するために守らなければならないマスターがいたから踏み込めなかったって
単独だろうがカリバーに競り勝てなきゃ一人だけ消滅するだけでマスターがいるいないは関係ないと思うんだが
合理的判断だと思ってたのはウェイバーだけでイスカ本人は臣下たるウェイバーを死なせたくなかったとか言い出すのかもしれんが
それこそ自分を信じて命賭けた仲間への侮辱に他ならないだろとなるわけで
悉くそこ以外の描写が矛盾すると言う見事なダブスタっぷり
生前の出来事を悔やんで方針を変えるのを暗君呼ばわりした夢を束ねて覇を唱える王様が一人の方が特攻しやすかったとか言い出すのも笑える話だし


433 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/18(土) 12:56:09 deNUsCC20
ギリギリの勝負。マスター死ぬかもしれない
競り勝てば問題ないし、ギリなの理解した上でのイチかバチかでないんかい
最悪マスター失ったところで痛手ではあれど致命ではないし。新規マスター探せばいい
避ける理由が無いんだよなあ…


434 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/18(土) 16:00:06 mXWM1E2E0
生前に置き換えてみよう

あの国は世界征服という目標の前では消耗戦になるだけで攻略する意味はない
だが征服王としてはあの国の在り方が気に入らないから侵略するぞ、我が矜持ゆえにしなければならんぞ
それなりの国家だから従えとけば後で有利だしな
でも勝てるかどうか微妙だから、同盟者(あるいは部下)にも命を張ってもらうが、いいか?いいんだな?
よっしゃ行くぞ!!いざ決戦の時!!
でも虎の子の兵糧が危ないからやっぱやめた!!

うん、そりゃ部下も東方遠征やめるわ
信用できねーもんこんな王様


435 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/18(土) 18:17:07 XsgUE1mY0
いざ決戦じゃなくてもう合戦始まってるんだよなあ
お互いに軍並べて刃抜いて、さあぶつかるぞってところで「負けるかもしれないからやめ」ってしてる
んで兵糧提供してた同盟者が「我々がふがいないせいで…!」とか言い出して
そんな茶番見せられたら小利口じゃなくたって見限る


436 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/19(日) 08:04:35 KItptbEQ0
セイバーと対峙してた状況だったからにげられなかった
どのみち宝具なりのぶつかり合いをしなければならなかった
のであれば、ウェイバーには「避けえない戦いだ覚悟決めろ」とでも言えばいいとこ
言い訳の余地もないイスカのかっこつけはいらん
直前で避けて余裕ぶってる時点で、どうあっても避けえぬ戦いには思えない


437 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/19(日) 11:13:22 2Rbgvq2Y0
>>431
令呪つかわせんのが嫌なら単純にウェイバーが緊張感崩せばいいだけ
互角の勝負、あるいは一瞬の判断が勝敗を分かつから気が抜けない、みたいな状態でウェイバーがビビればいいだけ
どうあってもイスカに無様な敗北をやらせたくなかったにしても、あんな不自然とご都合の塊みたいなシーンは神がかった才能が無ければ書けない
駄作を作って他人の作品に迷惑かける人間のクズの才能が


438 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/19(日) 16:55:23 H8c6DR6Q0
キャラが良いか悪いかは置いといて織田信長がFGOに居るけど
信長が長篠で戦国最強、武田騎馬軍団を破ったから
宝具は三段打ちで騎乗特攻ってのは良いよな
超有名な戦術で文句無しの知名度を誇る話を宝具にしましたってのはさ

イスカはファランクスっていう戦術あるハズなんだけど個々の能力を盛って最強の軍とかやってるんなよな
ホントいつも何かしらがズレてるよな


439 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/19(日) 16:57:26 915dZxnE0
イスカをメアリースゥだって意見もあるけど、ぶっちゃけイスカもたいして興味無かったと思うわ虚淵は
キモい露悪展開と現代武器無双やりたっただけ


440 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/19(日) 20:13:59 Y4vrA2p20
ならなあ、例に出てるカリバージャンプとか
そんな相手の必殺パンチにカウンター合わせたけど
直撃寸前で負けを察してかわしました、なんてミラクル()しないでほしいんだが
それとも虚淵は優遇のつもりも何もなくこんなバカをシリアス風に書いちまうのか
天才か
バカの


441 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/20(月) 01:02:00 W.E5ZURI0
好敵手としてZeroギルに認められる()だとか人の望みを小さいとバカにしてるだけなのに好意的に解釈されるとか
セイバーをZeroセイバーにして先取りお説教で間違いを正してやるだとか聖杯の存在を疑う(笑)ことですごいしてんをもってるんだなぁとか
ヘラクレスですらアインツベルン城ロビーさえも踏破出来なかったGOBを冬木大橋分走り抜けたとか
特に何もできず死ぬ時ですらZeroギルに讃えられるとか十分以上にメアリースー要素はあると思うけどな
自己投影して悦に入ってた下種野郎なのか無意識的にそうなってしまった無能なのかはわからんが


442 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/20(月) 20:01:24 2xdCFKmE0
イスカをメアリーする気zeroで
お説教はセイバー挫折のためで、詭弁はイスカのカリスマのためで、って
元からの設定やら伏線やら回収のためだったと
虚淵の能力で書ける範囲で書いたのだと信じよう

イスカとセイバーがライバルって設定は何故回収しようともしないの…
なんでイスカ組みは色々と難を逃れては出番的な意味で良いとこ取りばかりしてんの…
説明つかないとこ多くね?


443 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/20(月) 20:24:52 Uf/w0JDc0
虚淵は自分に都合いいとこしか設定見てない
そのことごとくが原作キャラを貶めるか
虚淵好みにキャラ動かすかでしかないからメアリーとか最低系にしか思えない


444 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/20(月) 21:16:14 np/gK1DQ0
メアリースーというよりは
虚淵の歪んだ自己顕示欲を感じるわ
人の作品・設定を使って
本来の作者より自分の方が良いものを素晴らしいものを作れるって感じる
結果はお察しだけどな


445 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/21(火) 08:23:05 Z4eOeNhw0
>>443
マジで都合がいい思考回路してんだろうな
虚淵による愉快な仲間たちだけは存分に輝かせようと動かすくせに
セイバーとか切嗣とかは虚淵有利なとこだけ抜き出して株下げるわ
魔術師などの型月基本設定は踏み台だわ


446 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/21(火) 13:24:42 nC28C/.c0
>「セイバーは五次につながる挫折のためにお説教したよ!そのために改変して他人の気持ちがわかってなかったことにしたよ(本末転倒)」
>「鯖すら道具と割り切る切嗣が鯖に話しかけたのは原作通り三回だけだよ!そのために鯖を嫌いな人間と扱って、感情的な理由をいくつも設けたよ(本末転倒)」
>「言峰が歪みに自覚ないことにして愉悦の味を覚える話作ったよ!だから妻は歪みも理解してない奴にしたよ!妻との別れに愛なんてないよ(原作侮蔑)」
このコピペ以外も都合いいとこしか抜き出してない
言峰が聞かれれば不利なことには触れないが正直に答える奴だってのは書けてないし
騎士であれば騎士道こだわってます周りは見えてませんだし
時臣は優雅()ばかりで元は武術の家系っての触れもしないし


447 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/21(火) 13:36:45 LVgJg4Xo0
「お互い道具や機械のように冷徹に仕事をこなせる間柄だったしそれをなんとも思わなかった」という事を示すエピソードをまさかああするなんて
虚淵さんの発想は常人には理解できませんね!
自分で話が考えられないからってよく知りもしない作品の二次創作をしたのに、自分がやりたい事の為に原作を原型から無くすというよくある最低系二次創作のアレだこれ

時臣武術の家系とか以前に、プロローグの時点からもう別人なんだよな
開始数分程度の部分すら読んでたらまずあんなキャラにはならんだろってレベルの別人作るんだからすげーわ


448 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/21(火) 19:22:51 hAuKuKWA0
五次のためにセイバーの挫折が必要とか言ってるアホいるけど、マジで言ってるなら正気と思えん
普通にSNやってりゃ、四次でそんな挫折入れる意味無いって分かるだろ。そもそも挫折したから聖杯求めてるのに
その上ZEROでやってる挫折とやらもキャラと設定ねつ造してるから全く五次に繋がらんし
酒飲んで仕事したのかよカス淵は


449 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/21(火) 19:45:32 s.S6Dakk0
>>448
マジで言ってる上でSNはやって無いんだろうよ
SNの知識なんか二次創作やzero、zero2しか無いんだろう


450 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/22(水) 03:50:21 piNdfRoU0
セイバーの挫折自体はきのこからの指定じゃなかったっけか
やり口は最悪だったけどな


451 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/22(水) 04:22:28 eGEkMmxs0
カムランで挫折してるのにzeroでどんな挫折させるつもりだったんだろ


452 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/22(水) 06:25:03 vEyHTUN60
>>450
いくつかきのこが指定したハズ
zeroでの挫折なんて的外れにも限度があるってレベルだからな

きのこが思ってたセイバーの挫折はイスカは部下と本音でぶつかれるとか自分勝手に生きたのにヤツは好かれてるとか、そんな話じゃないのかって思う


453 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/22(水) 14:39:48 CFCmFhA.0
それ以外でほかの王の在り方を知る話があるかよっていう
生前はうまく回すために自分の感情を殺して、結果が「王は人の心がわからない」
ただでさえ本当は取りたくないやり方で進めて、自分が王でいいのか疑問があって
自分だから国が滅びたのではって結論に至ってるんだから
「己の心に正直で臣下と絆をはぐくんだ王もいたんだな」ってなる以外に何があるんだ
あとはせいぜい普通に負けて実力的な力不足を痛感するか、くらいでしょ
なのに、ただやり直し要求、自分の正当性のみ主張、自分しか見てない小娘が!からの「部下の気持ちも知らなかったんだー消えたい」
酷いってレベルじゃない


454 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/22(水) 18:03:06 eNhsQeMM0
きのこの案だから!とか
設定の変化を認められない老害だ!とか
なんで5次に繋ぐために入れられたはずの設定が5次と合わないのか
って質問には答えてくれないくせに
信者はたた痛い指摘を黙らせようとばかり噛みついてくる


455 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/22(水) 19:29:12 vEyHTUN60
その上でzeroのが過去の話なんだからzeroに合わせろ!
とか
zeroでこうだったのにSNではああなのはオカシイ!
って話題を無理やり変えたりSNが悪いとかに持っていくからな
アニメ2板にあったときの凸信者は、そんなんばっかだったのを覚えてる


456 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/23(木) 06:32:50 /yc7FH6k0
そんなこと言ってられんのって、snのを後に見たからとかだろ
でも実際にはzeroのが後なわけだ
後に続くほうがおかしいなら「zeroがおかしい」って言ってるのとなんら変わらんのに
ガンダムでZは種のパクりとか言ってる腐女子いたの思い出す


457 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/23(木) 15:32:25 dgdNJLJs0
zero厨が叩くほどzeroが矛盾してる証明になる


458 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/23(木) 18:20:26 4qV3Pw.U0
>454
老害と言うならいまだに悪影響を与え続けるのやめてくれんかねえ
そもそも原作から十何年も経って書かれたならともかく
今から見たらもう何年も前の設定とは言え
虚淵が書いたのは原作発売のほぼ直後に食い違ってdisるもん作ってる時点で恥ずかしくないんですかと


459 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/23(木) 21:47:34 eYmYTwaY0
虚淵が王としてヒビが入る前のセイバー書いたとか
あんなんで切嗣は世界を愛してるとか言ってんのは事実だから
何年経とうが頭おかしいカスが書いたのは覆えらんもの
明確な汚点は当事者が反省しない限り水に流せるわけない


460 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/23(木) 22:05:38 2x0ML/jY0
「自分が王で良いのか常に不安だった、故に国の滅びに直面した時選定をやり直す=自身の消滅を最後の王の責務として当然のように受け入れた」を
「不安?何それ。もっかいやり直したらうまいこと行くし、いややって見せる→私は人の心もわからないんだ…王に相応しくなんかなかったんだ…」に貶めたのを
設定の変化とか抜かすのはいい加減勘弁してもらえませんかね
まぁこれに限らず元から居たキャラはZeroではほぼ全員別物の劣化品に変えられたわけだけど


461 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/24(金) 10:18:15 cD6rtwKY0
せめて作者が違うから性格も違うんだと考えるくらいは信者にはしてほしいわ
一貫してるものとしてsn批判なんぞされりゃアンチにもなるわ
対立煽りのしわざ?
的外れな批判を否定するどころか同調しといて都合いいな信者ども


462 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/24(金) 11:18:09 Iq5YoFDk0
>>461
zeroが叩かれた時はそういうぞ
ただSN叩く時に都合よく手の平くるりんするフレキシブルアームなだけで


463 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/24(金) 18:41:39 Lw8sZPGo0
原作叩きの時に同じこと言えば老害だ懐古厨だ騒ぐんだろ知ってる


464 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/24(金) 20:57:11 4BmjF54.0
仮にイスカンダルの生前の外伝とか書かれて
的外れなキャラにされてお説教とかされて心折れましたーとかやって
それでも「怒ったら老害だから」とか「実際に書かれたからこれが正しい」とか言えるもんだったら尊敬するよ


465 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/25(土) 08:13:25 0IIVAskU0
態々改変入れたせいで原作キャラの株下げられまくって
文句あってなんで老害言われないといかんやら
名前とか存在だけはあったキャラで言っても、遠坂父も言峰父も完全に馬鹿だしさあ
信者目線でもマンセーできる原作設定キャラってイスカやZeroギルだろ
でもあいつらは踏み台やらやって詭弁吐いての
ちゃんと小説読む人間からすれば作者の傲慢が透けて見えて受け付けらんないし


466 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/25(土) 19:37:01 I.Drdc0M0
zero自体に不合理な展開あるから叩くのに
懐古厨が批判してるだけと思ってるやつぁ「月厨じゃないから素直に楽しめた勝ち組」なんて気取るけど
俺にしたらzeroのご都合仕様が理解できないばっかでーす宣言してるようにしか見えねえ


467 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/25(土) 20:53:19 lPZg/z2o0
ってか外伝なのに従来のファンには楽しめないって認めちゃってんな


468 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/26(日) 11:26:24 9q3q.iVY0
>>464
Zeroでブレててもわかんないんだから怒らんだろう
イスカ様をお説教なんて許せない!とかは言うだろうけどな


469 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/26(日) 18:39:26 ikWmnV0U0
Zero叩きに対して「セイバーを神格視してる!SNでも油断してるのに!」とか言う奴
原作で「四次ではそう宝具を使うこともなかったし、引けを取らなかった」って発言があるのに
引けを取るどころか負け試合連発してる時点でおかしいって話なのに
原作でどんな動きだったってなんの関係があるの?
矛盾があるって話への反論になってなくない?
勘弁してほしい


470 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/26(日) 18:42:32 u./UDosg0
ZEROの内容が言い訳不能だから、ZEROの非を認めないで反論するには他を捻じ曲げるしかないからな


471 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/26(日) 19:26:14 yZB4uOow0
そもそもSNだとマスターがド素人で
召喚も不完全で魔力供給も殆どされてない
そんななかでの話だって理解してないからな


472 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/26(日) 19:26:26 uieVOwHA0
まずzero前提のキャラ叩き始めるから
そのキャラ批判は虚淵の矛盾脚本を元にしてるだろおかしいわって指摘するだけなんだかな


473 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/26(日) 22:54:48 TaBxysj60
アルトリアの戦績の話は
細かいことだがギルも五次じゃ「我の鎧が軋んでいる。相変わらず底なしの魔力よ」って誉めてるが
ゼロギルがそんな強大な魔力ないし魔力放出を目にすることあったっけ


474 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/26(日) 23:32:58 uMmgXv420
……川で使ったエクスカリバー位?
ギルガメッシュとセイバーって最後の聖杯の前位で戦いらしい戦い無いし


475 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/26(日) 23:47:25 yZB4uOow0
>>474
アレを戦いと言っていいのか?って話なんだが…

というよら、あの時zeroセイバーが不意打ち受けてたけど
直感どうした?ってのと
1、2本くらいならロクに傷を負ってない中で防げないなんて有り得ないよな

イスカには雨霰と降らせておいてだから
ますますイラつくわ


476 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/27(月) 12:47:18 CR06rLoE0
>>475
戦績の話で済んでるならまだ可愛いほう
王としての在り方でも神聖視だーとか言ってんぞ
Zero作中でさえ一応は無謬の王とか言ってるのになー
なんでそれ書けてないねって言うのがセイバー神聖視やねん


477 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/27(月) 15:40:00 jPRWUBM60
きのこやら桜井の人間性叩いてるやつ見るたびに思うけど
完全に虚淵の方にこそ当てはまる内容ばっかで虚淵叩けよと


478 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/27(月) 16:00:43 UrSsPD320
あいつら自分が言われて悔しいことを他人にいってるだけだから


479 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/27(月) 16:40:15 AQeLkJEA0
「貴様は民を導かなかった!」
きのこ「セイバーは民を導いた王」

お、おう…ってなるっていうか結果的にイスカンダルが節穴丸出しの発言しかしてないことになってて
なんかこうアレキサンダー大王の扱い大丈夫なのかなってなっちゃうの本当に酷い


480 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/27(月) 17:28:11 iFNxNLPQ0
>>477
アンデルセンの言葉じゃないが作品=作者じゃないんだから書き手の人格に期待するのは無駄
役者と演じるキャラが一致するわけじゃないのと一緒
好きな作品の作者の趣味嗜好や考えがファン好みとは限らんから気にしてもしょうがない
誰にでも好かれる奴なんているわけもなく、作家だって人間なんだ汚いところはある
ぶっちゃけその人の噂や評判なんかより作品がすべて

まあ虚淵の場合は探るまでもなくウザい人間性が作品に映り込んで見えるが


481 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/27(月) 21:12:44 l7nTiR9Y0
上手い作家は作品に人格なんて反映させないで読者騙すだろうな
高二病丸出しなヘ理屈とお説教なんて、自分の考えが正しいと思ってる奴が
ムカつくと思ったキャラ凹まして優越感を満たそうとでもしない限り書かんわ


482 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/27(月) 22:54:35 Mas3eM2Q0
>>479
zero本編と最後の解説文での矛盾本当に好き


483 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/28(火) 05:34:16 ttIexNAs0
zeroセイバーは五次で知識にないデートという単語も普通に使ってたってマジ?


484 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/28(火) 07:35:43 NkOSN6ZI0
アイリ「ずっと男の格好なら殿方とデートしたこともないでしょ?」
Zeroトリア「そですね。でも女捨てた後悔はないですよ(ドヤ)」
てな会話はある
使ったと言うか原作基準で考えたらこれ聞き流してるよね?なシーン


485 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/28(火) 08:08:19 cyWqr3ds0
そもそもSNで明かされた設定ならアイリと行動してないからな
切嗣のゾンビ戦法でセイバーはマスターを狙うという合理的な戦い方だった訳だし


486 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/28(火) 12:13:07 yh4rAXxA0
>>484
文庫では修正されてると聞いて
もう同人のやつ読んだ人じゃないと知らないかな


487 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/28(火) 14:23:49 m.0FUP7w0
そんな小さい修正する前に見直すとこいっぱいあるのに


488 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/28(火) 20:01:55 NkOSN6ZI0
色々言われたろうからセリフ消しちまうのはわかるが
あっこは裏設定とかでもなくゲームプレイしてれば普通にわかることを間違うから言われるんであって
修正したところでそんなセリフ入れる程度のファン()でしかないのが誤魔化せるわけではない…


489 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/28(火) 20:24:09 cyWqr3ds0
仮にいくつか見落としがあったとして
大きな設定を遵守して小さな見落としがあったとかなら仕方ないとか色々擁護してもいいんだけど
何一つ守ってないからな
ビッグマウスもあって、ひたすらに苛だたしい


490 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/28(火) 20:37:29 MuqMsnLg0
あのあたりの会話で違和感はデートの単語より
貴女だって女なのにねーってアイリに対し普通に爽やか反応してるZeroセイバーだよ
生真面目な顔して「女である以前に私は騎士です」とか「そんなことより王の使命が先です」って
憤慨とまでいかなくても侮辱になるぞって反応じゃないのセイバー
デートを消せばいいって虚淵はやっぱ単純な脳みそしてんだろ


491 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/28(火) 21:16:51 lduMhqxs0
虚淵のオリキャラことZEROセイバーさんは哀れな小娘だからしょうがないね


492 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/29(水) 03:00:29 kovgmA1k0
>>488
デートどうこうの言葉が悪いというより
やたら矛盾が出るなか、snやってない根拠として上がるわかりやすい例でしかない
台詞削ったから何だよ


493 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/29(水) 08:26:24 /jYSlAjY0
知らないはずの言葉を知ってた+それに対する対応がコレジャナイだからな
あとで削ったからと言ってその程度の分かりやすいミスを入れるくらいの適当さで書いてたんだなってのは変わんねえ
まぁ言峰の嫁が言峰理解してなかった〜そもそも言峰はカウンセリング(笑)されるまで自分の悪性から目を背けてた〜とかの
後から修正出来ないレベルのSNやってない根拠がごろごろあるんだが


494 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/29(水) 09:16:53 c.JXWmvA0
時臣が死ぬことを分かってて戦いに行ったとかね


495 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/29(水) 18:34:31 kCnAtbr60
他の矛盾同様の言い訳ごり押ししてたら
本当に虚淵なりに原作と辻褄合わせしたつもりだったのかな?
とも思えたかもしれない
かえって小さな修正してるほうが信憑性なくなる


496 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/29(水) 19:04:24 wQxcHSNY0
設定集やらの発言が本気だったらやっぱ原作やってねーだろテメーとしか言えねー
「Zeroのは王としてヒビ入ってない状態のアルトリアだよ!」
お前原作で何見てたんだよ


497 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/29(水) 21:23:07 PtKsBxAI0
>>496
見てないんだよなあ……


498 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/29(水) 21:43:44 PlF6qcBU0
ニコ動やアンソロで勉強したよ!きっと!


499 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/29(水) 21:44:50 UIDBuVgg0
切嗣も魔術師殺しといいつつ活動期間短えな
聖杯戦争後も海外で活動してたと思いきや娘を救出しようとしてただけでしたっておい


500 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/30(木) 00:22:55 mPUsgUUg0
>>493
仮にプレイしてたとして1ルートか
それすら途中までかって感じ
大半が文章読まずに進めた説もありえるな


501 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/30(木) 01:50:01 YW7iR8Mk0
仮にちゃんとやったけどやってから時間が経って記憶が薄れてたとしよう
忘れられるようなモノじゃないものをいくつか忘れてるけどそれも仕方ないとしよう
なんで前日譚書くって時に本編やり直して確認しねえんだよ
締切迫られるようなもんでもないだろうが


502 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/30(木) 19:03:52 EI8ZaEDo0
>>499
それは別に突くとこでもなくない?


503 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/30(木) 23:54:09 luKnXP6I0
アインツベルンに婿入りして以降は活動停止してましたは余計だと思う
無駄を廃したと言えば聞こえはいいが肝心の戦いに十年かけて備えるどころか
腕を錆びつかせて「衰えたな…(キリッ)」なんて、かっこつけたつもりなのかあのギャグは


504 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/30(木) 23:58:13 HBEdjRVo0
10年聖杯チャンスを待つだけって人を愛する正義の味方としてもzero嗣のトラウマ的にもどうなんだろ


505 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/31(金) 00:03:17 T4nueyPI0
>>503
別に活動停止自体は構わんけど
腕錆びつかせてるってのはギャグだよなあ


506 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/31(金) 00:40:29 ipsaN96M0
聖杯を得る機会を控えていても生き方を変えるわけにはいかず魔術師狩りを並行する→わかる
聖杯を得る機会の為に魔術師狩りを休みそのための入念な準備を行う→流石に10年間の準備は長いと思うがまぁ分かる
聖杯を得る機会までの10年間を妻と娘と遊んで暮らす→何してんだコイツ
過去で心と体を切り離して動けるという才能って話をやったせいでただ単に腕が鈍っただけに成り下がったしな
アイリイリヤは才能を越えるほど大切な存在だったんだ!と言われるとじゃあ実父と義母代わりはそれほど大切じゃなかったんですねとなるし


507 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/31(金) 00:42:16 Xh6qO5V20
十年間の準備内容ショボ過ぎ問題


508 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/31(金) 00:45:45 T4nueyPI0
十年間嫁娘と遊んでただけのくせに
雇い主が用意してくれたアーサー王という優秀なサーヴァントに対して
召喚する前からぶつくさ文句言い、まともに運用できないカスがいるらしい


509 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/31(金) 02:58:30 Vb.11gbA0
どうでもいいけどufoの背景めっちゃ綺麗で細かいとおもったら設定いい加減だな
冬木が神戸モデルのはずなのに10話の冬木駅とか千葉の某駅まんまだし、切嗣はコックピットと機体がまったく違う機種の飛行機とか撃ち落とした


510 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/31(金) 07:02:44 0QFPZRFA0
聖杯戦争後も活動続けて士郎には冒険譚を語ったとは何だったのか
娘助けたいがために義理の息子を長ければ半年放置とか責任感のかけらもないな


511 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/31(金) 07:49:28 3pIf3YEQ0
>>502
一人お留守番の子供が楽しみにしてた土産話
正義の味方の父冒険譚が
実は娘一人取り戻せない話ってどうよ


512 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/31(金) 07:56:12 Xh6qO5V20
聖杯戦争後にイリヤ助けるために留守がちだったってのは昔からの設定だったと思うが


513 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/31(金) 08:11:19 inMoMemw0
放置は原作通りだけどそれがイリヤ救出チャレンジの為なんて言われたことないけどな
留守がちにしても寂しさを帳消しにするほどの冒険譚を土産に帰ってきたから憧れの親父だったわけで
ゼロじゃただの嘘つき豆腐親父になった


514 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/31(金) 09:06:11 haQn1pCk0
というか次から次へと設定無視がでてくるな
ホント何を自信満々にzeroに至る物語とかドヤ顔で言ってたんだかな…


515 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/31(金) 17:33:52 DoIgR1II0
謎すぎるんだよなあ
開き直って過去編ということ意識しないで話作ってれば
作中の馬鹿発言への批判はともかくアポやらプリヤやら他の二次創作関連と同じように見たろうに
ご自慢の伏線回収はその前提となる要素ガン無視
半端になぞって後はキャラヘイトにしかならない言い訳


516 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/31(金) 17:50:44 4rDFpJWs0
>>509
つうかアレ綺麗って言われても無加工写真そのまま貼り付けてるのとなんら変わりないからな
絵としての見栄え別に全然良くないし…

Zero2とか酷かった
原作ではっきり提示されてて意味の有った昼夜や天候に何故か合わせないので辻褄や時間経過がおかしくなるし
心理描写(笑)の綺麗なお空見せる為に、主人公がヒロイン殺されてるかもしれない時間まで助けすっぽかして二度寝で寝過ごす上、色々抱えつつ死を覚悟して行く場面で清々しい青空見上げてるし
あれ多分素材にした元写真の天候がそうだったからじゃないかと思い始めた

ufoはやたら背景を美麗だのなんだの自分でやたらご自慢してるけど、ただのリアルでさえあったらいい風景一枚絵か何かだと思っててアニメの背景だって考えは全く無いんだと思うわ
あれ多分、トレパク絵師が設定や状況すら何も考えずに合いそうな素材を貼っつけてコラージュしてるのと変わらんよ


517 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/31(金) 19:00:05 dz9xzSZY0
Zeroアニメのほうは余計な矛盾点が削られたりしてんのになー
って、そもそもZeroは日程とかシナリオの隙間ガバいからアニオリ入れたりスッキリさせやすいだけかもしれん


518 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/31(金) 21:15:36 haQn1pCk0
>>517
虚淵は糞年表作るのは有名だしな
ゴジラの年表や設定も既にボロボロっていう

まぁラノベzeroには要らないシーンだらけだからな
無駄な心理、心情やらで水増ししまくりだし
アニメでスッキリするのは当然といえば当然


519 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/31(金) 21:49:08 cbK98BE60
zero嗣は英雄嫌いの理由もあほらしすぎる
専門的な知識どころか中卒でも考えないような理由で世界や娘の将来がかかった必勝の戦いの中サーヴァントをシカト
勝ちたくないんですかね…


520 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/31(金) 23:40:47 ipsaN96M0
>>518
まぁ無駄なor矛盾した心理描写を省いたところで残るのは的外れな心理描写だから結局有能ぶった無能どものお遊びになるんだけど
それに省けない展開や心理描写にこそ矛盾をブチ込むのが虚淵流だし


521 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/01(土) 02:55:01 u9GXzv7o0
璃正マジ有能
ジルが消えてケイネスに撃たれるまでの超短い時間
ソラウが浚われディルムッドが意気消沈で帰ってくるより先にケイネスは拠点に戻ってることが明記されてたから
ディルムッドが無駄な探索してたとしても、長く見積もっても恐らくは二、三時間
たったそれだけの時間の中で海魔はガスによる幻覚であるという情報統制やら
戦闘機用意して日本製に偽装して自衛隊基地に放り込む手筈を整えてる
いやーリアルなスケジュールだわ。マジリアル。虚淵しゅごい


522 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/01(土) 12:51:05 qgU36HG20
細かいとこ突っ込んでる
勢いで見ればいいとこ気にしてる
とか言うなら余計なアホ説明をシリアスヅラで挟んでくるのやめさせろや


523 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/01(土) 19:36:38 YHqYKqhs0
いまだにZeroアンチしてる人、イライラしながら型月関係見てそうwww
とかこいてる信者をそろそろ殴りたい
見てそうじゃねーよ好きなもんコケにされ続けてイライラしてるに決まってんだろ
なんでアンチがいると思ってんだよ馬鹿が


524 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/01(土) 23:37:50 F0bhxou.0
アポとかプリヤとかいまだに色々文句つけておいて
いざzeroがたたかれる側になると急に被害者ぶって
批判者の人格やアンチ行為そのものを否定するからzero厨嫌い


525 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/01(土) 23:52:22 aSCs.VOs0
>>523
コケにしなかった設定が何一つ無く
リスペクトも熱意も感じないし
虚淵本人が反省の色がまるで無いとくれば
嫌い続けるのも当然だよな
しかも信者はやりたい放題と来てる
pixivであんだけ問題になるとか前代未聞すぎる


526 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/02(日) 01:29:26 9SkpK4c.0
渋でなんかあったの?


527 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/02(日) 01:33:09 ebFLuVEk0
冬木ちゃんねるの話じゃない?
分かりやすく言うとヘイト系の創作が山程出て荒れに荒れた


528 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/02(日) 01:43:16 lnuPGg9Y0
>>527
それそれ
いまだに検索すれば出てくるよ


529 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/02(日) 08:42:13 9SkpK4c.0
調べたらいやいやいやいやって言いたくなった
ヘイト創作はどっちだよっていうか、これ原作ファンがブチ切れて書いたんじゃねえのって作品もありそう


530 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/02(日) 09:22:36 lnuPGg9Y0
>>529
普通のSSだけどzeroに対するツッコミをSNキャラにやらせてるのあったんだが
コメント欄にzero厨大量発生してヤバかったのを見たな
ヘイトにならないように気をつけて書いたのですらその有様だから
推して知るべしってヤツだな


531 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/02(日) 10:19:58 bEf1Gvbc0
>>530
SNの後に生まれたのがzeroなんだから矛盾があったらzero側の問題だろうにzeroが正しいことを前提に語るやつの多いこと多いこと
二次創作のキャラ崩壊を信じて原作キャラ批判するとか恥ずかしくないのかね


532 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/02(日) 11:41:53 ebFLuVEk0
冬木ちゃんねるって言われるようなものの殆どは「特定のキャラ可哀相!」→「他のキャラを徹底的に馬鹿にしたり、腹黒にしてぶっ倒そう!」っていう虚淵と変わらんことしてるのが殆ど
「セイバー救済したい!」って内容でもSNのファンが書いたとは思いたくない(というか思えない)ものばかりのカオスだったよ


533 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/02(日) 14:55:27 nDfr/YMg0
改変ヘイトなんて素人以下なことしてるゴミを称賛してるからヘイトされんだろ
マジでzero厨、虚淵信者って何様よ


534 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/02(日) 16:44:22 b.X8DVPQ0
>>530
スレチだけど凄く読みたい

ZeroキャラとSNキャラ両方出てるSSって、ほぼ必ずZero設定の方が優先されて
セイバーは実際には全然活躍してなかった嘘つきの馬鹿扱いにされるし、桜は雁夜の事忘れてたゲスだけど再会した今は雁夜一番で士郎なんていらない!扱いされるし
言峰は勝手に自分が悪人と思い込んでた間抜け扱いされるし、切嗣は嘘つきの外道ゲスクズの不倫浮気者扱いで何故か士郎に冷ややかな目で見られて終わりという扱いされるし
士郎とアーチャーは切嗣に騙されてた間抜けの馬鹿扱いで事実を知ったら正義の味方目指さないとかいう設定にされるし


535 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/02(日) 17:04:37 A9Sh0A8U0
9年間も引きこもって一家団欒からの不倫
ハードボイルドな雰囲気になるとでも勘違いしたか?
何だ裏切りの予行練習ってヤれる時点で興奮してんじゃねえか


536 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/02(日) 17:46:16 lnuPGg9Y0
>>534
士郎「Fate/Zero? これが十年前のセイバーか」セイバー「違います」
これだな
エレファント速報にあるはず

コメント欄は異常な程荒れてるが
SSの内容はやんわりSNとzero繋がりを否定してる感じで
zero信者が暴れまわってる
大分前にブックマークしたきりだから
コメント欄を読むようなことがあれば気をつけてくれ


537 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/02(日) 19:25:20 UE3loevw0
冬木ちゃんねる、調べてみたらZero厨の言い分ほんとひでえなあ
特に「その作品に対する悪口なのを作ったら見てる方は誰だって気持ちよくありません!」とか言ってる奴
こっちの台詞だって言ってんだろマジで
あんま安っぽいセリフ使いたくないけど、先にやったのどっちよ?
同じことが返って来てから聞いたような綺麗ごと振りかざしてんじゃねえぞ


538 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/02(日) 21:44:22 0H3nkUMk0
信者が気分悪くなるからアンチはどれだけ不満があっても黙ってろ
と言いたいんだろ


539 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/02(日) 23:22:05 WKI.Jw/U0
>>534
細かいけど気になったんで
言峰は自分を悪だとは認識してたはずだぞ
というより生まれつき人が幸福と感じるもので幸福を得られず人の不幸にこそ幸福を得られる欠落者で
(まぁ不幸で幸せと言っても人間が最も輝く瞬間は死の瞬間だみたいな哲学も持ってるけど)
それを認識しつつ真っ当な善悪の基準も身に付けてしまったから自分が欠落者であることの克服の為にあらゆることに取り組んできたはず
その全てにおいて「普通の」幸福を得られず最後の試みが妻子を持ち家庭を持つことだったんだけどそれすらも失敗
自分は完全に欠落者であり神がそのような存在を許すはずがない生まれて来てはいけなかったのだとして自殺しようとしたところで
最早余命も無い妻が言峰の自分に対する愛を証明するために自死
それに対しても「どうせ死ぬのなら自分の手で殺したかった」としか思えなかったもののそれは愉しみの為なのか愛していたからなのかの答えを自ら出さずに封印(嫁の自死を無価値にしたくなかった)
そしてそれ以降自らを欠落者と断定した上で「何故自分のような欠落者が生まれたのか」「生まれながらに悪である者の存在理由」を問い続けるようになったって流れの筈
だからZero峰みたいに自分が他人の不幸に喜ぶような人間じゃないんだーなんて思ってるようならそもそも結婚する理由がないんですよね
まぁ「あれほど言峰を理解し愛した女はこの先現れないだろう(故により深く絶望した)」と言われた嫁が璃正と同じく決定的に履き違えてました(笑)になったり
嫁は死んでるくせにその辺りの記憶をいやだーじぶんをにんしきするのこわいーと封印(笑)してるようなZero峰には関係ない話かもしれんが
こんな言峰の根底にあるような部分かつ本編の一節(HF真アサシン撃退後の聖者の死ってとこの筈)見返せば全部書いてあるようなこと全部捻じ曲げてよく言峰好きとか言えますよね…


540 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/02(日) 23:36:47 k6ekEWP.0
んん?横からだけどなんかすれ違い起こってね?
>>534が言いたいことを噛み砕くと
「本当は善人なのにギルに悪人だと思い込まされた間抜け」扱いをする二次創作を批判してるんじゃね?たぶん

でないと思い込んでたなんて言葉は出てこない


541 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/02(日) 23:48:18 b.X8DVPQ0
>>539
読み飛ばしてごめんだけど、Zero厨の二次創作とかZero厨の解釈によると
「言峰は実際には街焼いたりも全部切嗣がやったのに、勝手に自分がやった事だと思いこんでSNで士郎とかにあんな事言ってたらしいw士郎は鵜呑みにして誤解してるだけww本当は切嗣の方が親の仇なのにww」
という最悪な内容が真実だという事になってるのよ。Zero厨達の中ではね。それについての話

>>540の言ってるような内容も二次だとよくあるね
冬ちゃん当時Zero厨達に「他人と同じものといいと思えないだけで自分を悪人だと思いこんで悪ぶってるる厨二病おじさん」とか言われまくってたわ


542 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/02(日) 23:53:17 9SkpK4c.0
凛にアゾット剣渡したのって純粋に善意からだったから老いたなって言うわけなのに
父親殺しの剣を娘に渡して愉悦()した挙句それで殺されるってただのマヌケだよね


543 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/02(日) 23:56:37 WKI.Jw/U0
>>540>>541
あー…そういう…
レスした後自分でも「コイツ早口で語ってそうだな…」ってぐらいの文量で読み飛ばしてもらって全然構わないんだけど
予想の更に下な方の扱いだな…
士郎は切嗣が街焼いたの当事者なんてきちんと知ってると思うんだがその辺は知っててそういってるのか知らないのか判断しづらいなぁ
どっちにしろクソだけど


544 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/03(月) 00:05:40 aqTNTPhg0
たしか原作の台詞を拾っていくと二回聖杯が火を放ったことになるんじゃなかったっけ?
聖杯を両断したときに消しきれなかった呪いのせいで二回目
これはアンサーの後のギルの台詞がソース

そして一回目は言峰が聖杯に願ったとき
これはセイバーとギルが炎の中で戦ったって説明があるからって聞いたが……どこのセリフか忘れたスマン
Zeroじゃランスロがボヤを起こしてその中でギルがセイバーをいたぶってただけで戦ってたとはいえねーけど


545 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/03(月) 00:15:46 LMiNOZaM0
聖杯破壊しないと無限に炎出るじゃんってなって破壊したけど、その余波で炎が広がって冬木の大火に
士郎が焼け出された原因はしっかり言峰だよ


546 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/03(月) 00:26:46 .h.O2ik20
あーいや直接の原因じゃないけど冬木の大火の発生に切嗣が関与してることな
薄々勘付いてたような記憶があるんだけど


547 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/03(月) 12:31:25 frlBUJ5E0
UBWでのアーチャーとの対決ん時な
もし切嗣があの火災の原因の一端であれば耐えられなかった、だから必死で生存者を探したんだろうって
士郎は考えることすら放棄しようとしてたって言ってるやつ
もちろん聖剣両断の判断でも原因の一端にはなるが
言峰を追い詰めて聖杯に触れさせてしまったとかでも十分通るんだが


548 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/03(月) 13:37:40 qCmD0I3Y0
zero新規が古参自称してFGO叩いてるの見ると笑うしかねぇな、もう


549 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/03(月) 15:13:56 IZ.rr.CY0
>>545
正確に言うと聖杯から出ようとする黒い影を危険視してだな破壊した理由は
つうか聖杯を回想で士郎が見てるから聖杯壊してから大火災なんて絶対ありえないのにね
てか聖杯壊した時の炎ってそこまで広範囲じゃないはずだよな出ないと士郎焼け死ぬし
そもそも泥って触れても火が付くわけじゃなく溶けるだけだから四次で壊して泥が炎になったのはその前の言峰の願いがあったからだって予想付くだろ
zeroは何で呪いに染まったとはいえ無色の魔力の泥が零れたら炎になったんだ自分のやりたい展開の都合以外の何物でもねえ


550 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/03(月) 16:17:25 44QjB9qA0
Zero峰の願いのせい、ってのがわかりづらいよZero
戦う前から「せいぜいZero嗣との対決に邪魔が入らなければいい」とか
死に瀕した者の必死な切望願望の類でなく、ちょっとした頼み程度で叶えば僥倖とすら思ってるから
しかも泥が戦う前に舞台を整えたとかでなく戦ってる最中に溢れ初めて、挙句に戦いの邪魔してんぞ
これは聖杯がZero峰の望みを叶えて人々を殺しつくした結果なんだよ!なんて説明抜きには誰も思わん
だから「切嗣がやったことなのにwww」とか言い出す輩も出てくるんじゃねえかな…馬鹿に馬鹿なもの見せちゃうから…


551 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/03(月) 18:01:08 HZ9hCsJE0
聖杯の直下で戦闘してたせいで影響モロに受けるというアホ話だが
わざわざ空間隔てた場所でやってんだから二人を避けるとかできないのか
安っぽいなzero杯


552 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/03(月) 20:52:37 77MCXnwo0
願いを叶える聖杯なのに
言峰の願いは邪魔する不思議
これに気がつくZero厨とかいたんかなあ
いても信者が湧いて
「聖杯は穢されてるからー」「穢されたのは原作設定だからー」「そんな設定にしたきのこが悪いからー」
そういうことで終わらされてそうだけど


553 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/03(月) 20:55:56 ./t8Junk0
>>550
何故かただでさえ伝聞や二次創作設定のデマが公式であるかのような共通認識としてやたら広まりやすいからなFate
Zero2の生放送の時もドヤ顔で語ってる奴いた覚えがある


554 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/04(火) 00:18:44 YzCJLm7M0
「破壊によって広義的に願いを叶える」すらできておらず
Zero峰の心の奥底を汲み取って答えを知るチャンスをくれてやりました等の言い訳もできないという
対決の邪魔したことでZero峰に火災による参上を見せてやるなんて展開でもないし
汚染されてるのと別な意味で欠陥品じゃないかこれ


555 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/04(火) 06:30:08 eNvjS8fo0
キャラも設定も余計な汚点を増やす…そう、虚淵ならね


556 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/04(火) 13:56:28 gz77nL560
細かいことだけど聖杯破壊を二回令呪にしちまうから
ようやく気づいて切嗣止めようとするギルが悠長に見えて仕方ない


557 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/04(火) 14:58:04 qMDLiRYA0
>>556
あれで三回話しかけられた縛りクリアしてるつもりだから笑えるよな
一回換算だろアレ


558 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/04(火) 17:04:37 Nx42.Bgo0
なんでここだけ抑えてくれればいいと言われた以外のところにまで手を出して
無理のあるこじつけでドヤ顔できるんだろうな


559 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/04(火) 17:15:41 aCFof0zM0
>>558
ここだけ押さえてくれればいい
→何一つ押さえれなかった
これでzeroに繋がる物語とかドヤ顔とビッグマウスでメディアに偉そうなこと言いまくったんだよな
キング・オブ・クズにして口だけ王イスカと同じですわ


560 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/04(火) 17:27:46 LO5g0VGg0
具体的な名前は避けるが
最近はスターシステム使ってるが過去キャラとマッチせず内容もアレなアニメや
虚淵みたいなクソ理論を展開する漫画やらもあるが
叩かれて当然なんだが、そういうのが批判されてるの見てると
「公式にやってるからこれが正しいんだよw」とか
虚淵信者のバカ擁護を思い出してイラついてくる
八つ当たりだけど


561 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/04(火) 18:37:51 Ba./NEwQ0
Zeroの設定認めないってwww公式なのにwwwきのこが監修して認めたんだからこの設定に変わったんだよ馬鹿すぎwww
みたいな事言う奴すげー多いじゃん
明らかに認めてないのに


562 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/04(火) 21:27:06 JYQM/opY0
つうか原作者がやってたとしても矛盾とかで文句言われる続編とか普通に色々あるんだから別に免罪符にならんよねそれ
逆に原作とめっちゃ乖離してるってこっちの意見肯定してるよねそれ


563 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/04(火) 23:00:28 RY8BVA5Y0
元々どう扱ってもいーよってスタンスだったきのこが何言ってようと関係ないわ
矛盾まみれの分際で巧く伏線回収しきった正史主張する頭おかしさと
キャラヘイト増やすだけの原作踏み台扱いな内容は何も解消されねえんだ


564 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/05(水) 08:18:49 .PIEZvRM0
最低限さえやればいいって奴持ち出して
課題が多過ぎたせいだ!と喚く
恥ずかしくないんですかね煽り抜きで


565 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/05(水) 08:45:02 k.sB3b460
恥ずかしいと思ってるなら、とっくに筆折ってるだろうさ
恥知らずとは虚淵に相応しい言葉だよ

これは虚淵に限らんが
出されたものに文句言うな
批判するなら読むな
これが如何に作品や業界の質を下げるのかを
虚淵は体現してくれたよな
内容なんかどうでもいいみたいな連中が跋扈しだしたってのが、また…


566 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/05(水) 19:28:40 oZOOoW0Y0
>>564
きのこが認めてるとかって持ち出す輩が一番頭おかしいよな
そもそもが最低限でいいって言ってたし、なんでも受け入れるような同人気質が先輩に文句言うかと
他の公式派生作品のアンチスレ回してるZero厨らに「既にFateとして認められてるだろwww」とか言われたら納得すんのか
Zeroはきのこが絶賛してる!とか言ってる奴もいるけど、きのこが他人をほめないことってないだろ
エクストラのライター交代の時だって「面白いシナリオ見てたら私もつい書いちゃいました」とか言い出す奴なのに


567 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/05(水) 19:29:56 oZOOoW0Y0
×言われたら納得すんのか
〇言ってやったら納得すんのか


568 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/05(水) 19:42:12 Cw.nWukM0
きのこからの課題だとか捏造して
あの何十行にもわたるこじつけを並べるやつとか
ああいうのって本気なんだろうか
本気だったら怖いな
他人の発言まで捏造して擁護とか、俺にはできないしたくもない


569 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/05(水) 23:17:27 iWyLTTPg0
>>566
気持ち悪いことに、zeroは正史に組み込まれているから正当にFateと呼べる唯一の派生作品であり
それ以外はFateではないとか本気で言う奴もいるんだぜ
半ギレで言ってたのでほぼ確実に本気
あれがポーズでただの煽りだったら俺はzero厨の演技力を称賛しよう


570 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/06(木) 01:09:38 DAoa6P1s0
銀河英雄伝説の帝国サイド見る限りだと切嗣の英雄批判も的外れじゃないと思うんだけど… 切嗣ってオーベルシュタイン系のキャラじゃないの?
って意見を見かけたんだが、もう呆れて何も言えない誰か解読して


571 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/06(木) 01:18:07 4ZdPB99E0
フィクションの世界がこうだったからこの理屈は通る
なんて真顔でよく言えるもんだ


572 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/06(木) 01:50:05 3f.PK3pU0
銀英伝帝国側で英雄が戦争を引き起こした例とか英雄が戦争を賛美したり華やかさで覆い隠そうとしてた例とかあったか?
その辺のは全部同盟軍側の政府の腐敗として描かれてたと思うが
内乱の貴族連中の話ならアレは単に腐敗しきった貴族社会の膿ってだけでZero嗣の英雄批判とは一切関係ないし
戦争を早く終結させるのが最善として実際に手段を選ばず全てを駒にして動いてた男と
的外れの英雄嫌い語りをぶちまけて最強に近い手駒を完全にもてあまし全部他人に責任押し付けてたヘタレを一緒にするなよ


573 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/06(木) 06:11:04 YqSRxh7c0
妻子を置いていったのを奥さん同伴にしたのがなぁ
あの点も、切嗣を残念にしてる要因だよな


574 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/06(木) 06:51:16 9S52RFVw0
>>570
アッくんマジオーベルシュタインって耳にしすぎて馬鹿の一つ覚えにオーベルシュタイン系とか言っちゃったんだな
最近のFate関連でオーベルシュタインと言えば


575 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/06(木) 07:43:54 BXj1mK2A0
>>570
銀英伝は今フジリューが書いてるやつしか知らんが
>>572の言う通り同盟軍側の腐敗で書かれてるね
トリューニヒトだっけ?あいつみたいなアジテーターが敗戦で英雄を祭り上げ戦争や戦場での死を美化するような事を言って煽って
違う意見は愛国・憂国を謳う連中にリンチにさせて封殺したりと
zero嗣論の真逆だと思う

>>574
あっくんというと6章の話だけど
zero信者に言わせれば獅子王はメアリースーなんだってな
普通にメアリースーっぽいのはキングハサンなんだけど
奴等は本来のアルトリアや王として振舞ってるアルトリアはメアリースーになるらしい
そのくらいの知性しか持って無いんだよ


576 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/06(木) 08:08:14 gaFDuqpk0
さすがにそのスレチ6章話はイミフ


577 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/06(木) 09:40:18 2fNMjseU0
>>571
なんで現実を例に出せないのか、ちょっと自分の発言を疑ってほしいよね…
銀英よく知らんけど、信者の言ってることは
最近ではドイツのチョビヒゲみたいな思想のおっさんが総理やって成果を出す漫画がある。だからチョビヒゲは正しい
とか言ってるのとどう違うんだよ
正しいか否か語るにすら値しねえ


578 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/06(木) 13:58:02 EllCaF.o0
ちょっと一回Zero嗣のあのセリフを考察したい
長レスになるけど許して


579 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/06(木) 14:22:13 EllCaF.o0
嗣「いいや。そこのサーヴァントには話すことなど何もない。
 栄光だの名誉だの、そんなものを嬉々としてもてはやす殺人者には、何を語り聞かせても無駄だ」

嗣「騎士なんぞに世界は救えない。過去の歴史がそうだったように、今これからも同じことだ。
 こいつらはな、戦いの手段に正邪があると説き、さも戦場に尊いものがあるかのように演出してみせる。
 歴代の英雄どもがそういう幻想を売り込んできたせいで、いったいどれだけの若者たちが武勇だの名誉だのに誘惑されて、血を流して死んでいったと思う?」

剣「幻想ではない!たとえ命の遣り取りだろうと、それが人の営みである以上、決して侵してはならない法と理念がある。なくてはならない!
 さもなくば戦火の度に、この世には地獄が具現する羽目になる!」

嗣「ほら、これだ。──聞いての通りさアイリ。この英霊様はよりにもよって、戦場が地獄よりマシなものだと思っている。
 冗談じゃない。いつの時代も、あれは正真正銘の地獄だ。戦場に希望なんてない。あるのは掛け値なしの絶望だけ。敗者の痛みの上にしか成り立たない、勝利という名の罪科だけだ。
 その場に立ち会ったすべての人間は、闘争という行為の悪性を、愚かしさを、弁解の余地なく認めなきゃならない。
 それを悔やみ、最悪の禁忌としない限り、地獄は地上に何度でも蘇る」

嗣「なのに人類はどれだけ死体の山を積み上げようと、その真実に気付かない。いつの時代も勇猛果敢な英雄サマが、華やかな武勇譚で人々の目を眩ませてきたからだ。
 血を流すことの邪悪さを認めようとしない馬鹿どもが余計な意地を張るせいで、人間の本質は、石器時代から一歩も前に進んじゃいない!」

 この冬木の地で戦いの火蓋が切って落とされたその日より、目の前でさっそうと武勇を誇る英霊たちの輝かしい姿を、切嗣は抑えきれぬ憤怒とともに見守ってきたのだろう。
 英名を遺す者、英名に憧れる者、その双方に向けた遣り場のない怒り……それは人々の祈りが『英霊』という概念を生み出す構造そのものへの憎しみだった。

嗣「今の世界、今の人間の有りようでは、どう巡ったところで戦いは避けられない。最後には必要悪としての殺し合いが要求される。
 だったら最大の効率と最小の浪費で、最短のうちに処理をつけるのが最善の方法だ。それを卑劣と蔑むなら、悪辣と詰るなら、ああ大いに結構だとも。
 正義で世界は救えない。そんなものに僕はまったく興味はない」

剣「切嗣……解っているのか? 悪を憎んで悪を為すなら、後に残るのも悪だけだ。そこから芽吹いた怒りと憎しみが、また新たな戦いを呼ぶだろう」

嗣「終わらぬ連鎖を、終わらせる。それを果し得るのが聖杯だ。
 世界の改変、ヒトの魂の変革を、奇跡を以って成し遂げる。僕がこの冬木で流す血を、人類最後の流血にしてみせる。
 そのためにたとえこの世全ての悪を担うことになろうとも──構わないさ。それで世界が救えるなら、僕は喜んで引き受ける」


ねえ書き起こすだけで苦痛なんだけど
これが最低系SSの既存キャラへイトオリ主OSEKKYOUじゃなくて何なんだ


580 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/06(木) 14:39:13 EllCaF.o0
ちなみにこれより以前に、青髭が城手前まで来た時点でZeroセイバーのモノローグ


 殺されていく子供たち。決して見慣れぬ光景ではない。戦場に立てば嫌でもい小さな躯が目に入る。
それはかつてアーサー王として生きた頃の彼女にとって、むしろ日常の光景だった。
 人間というモノは、生死の境に立たされればどこまでも醜悪に、卑劣に、残虐になれる。
女を犯し、子供を殺し、飢民から略奪する二本足の獣。血みどろの戦場にはそんな餓鬼たちで溢れかえるのが常だ。
 だが、いやだからこそ、そんな地獄の直中にあっても“証明”が要る。たとえどんな逆境においてもヒトは貴く在ることが出来るのだと、身をもって示す誰かが必要になる。
 それが騎士だ。戦場の華たるべき者だ。
 気高く、雄々しく、鮮烈に、騎士は戦場を照らさなければならない。餓鬼に堕ちんとする者たちの心に、栄誉と誇りを蘇らせて、ヒトに引き戻してやらねばならない。
己自身の怒りや悲しみ、苦しみよりなお先に、それは騎士たる者が果たさねばならない責任なのだ。


戦場は地獄だから俺たちが獣に堕ちる前にヒトにしてやらねえとな!って発想
これを先に持ってきておいたのに虚淵はなんでZero嗣のセイバー批判を戦場が酷い場所だと思ってない馬鹿を叩く内容にしたし


581 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/06(木) 14:51:27 EllCaF.o0
>栄光だの名誉だの、そんなものを嬉々としてもてはやす殺人者には、何を語り聞かせても無駄だ」
殺しが先にあるからせめて栄光や名誉をって相手に、栄誉のために殺しをするかのような言い方
お前のほうこそ目的ありきの殺人者なのに
それとも栄誉のための殺人は蔑んでも平和のためなら殺人者になってもいいと言いたいのかな

>嗣「騎士なんぞに世界は救えない。過去の歴史がそうだったように、今これからも同じことだ。
歴代の騎士たちって誰か世界を救おうとかしたっけ
歴史上の騎士たちって自分たちの領土レベルであがいてた人たちだと思うんだけど

>こいつらはな、戦いの手段に正邪があると説き、さも戦場に尊いものがあるかのように演出してみせる。
>歴代の英雄どもがそういう幻想を売り込んできたせいで、いったいどれだけの若者たちが武勇だの名誉だのに誘惑されて、血を流して死んでいったと思う?」
Zeroセイバー論だと率先して華やかにしてきたからそうなるかもしれないけど
華やかな騎士の殺し合いがあるから真似したくて若い奴も出るぜって、いても一部だろ
武勲立てて一旗揚げるぜってやつだろいるとしたら

>嗣「ほら、これだ。──聞いての通りさアイリ。この英霊様はよりにもよって、戦場が地獄よりマシなものだと思っている。
揚げ足取りしてるだけにしか見えねー
アニメだとモノローグ消されてそうだし、アニメ視聴者はこの発言そのまま信じるんだろうなあ

>それを悔やみ、最悪の禁忌としない限り、
一応、いまの時代は建て前上はそうなってない?


582 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/06(木) 15:23:57 3f.PK3pU0
基本的に虚淵はやりたい場面を書くしか考えてないからSNとの矛盾どころかZero内だけでも矛盾まみれだぞ
わざと見つかるぐらいでちょうどいいと機械付きの蝙蝠飛ばすように指示したくせに何故分かったんだ…こわい…やったり
王が悔やむとかwwwの後でもう部下を自分の我が儘に付き合わせるのは嫌じゃ…やったり
イリヤへの想いが雑念となって腕が鈍るをやった後で感情と動きを切り離せる天才をやったと思ったら以前の貴方に戻りましたねやったり
本気で楽しもうと思ったらこの世は最高のエンターテインメントだ!とか言ってた奴がこれからはわざわざ苦労しなくても楽しくなる!とか言い出したり
ジャンヌが神に弄ばれたのが許せないと涜神を重ねたのに神は最高に楽しんでジャンヌを弄んだしアンタの冒涜も楽しんでたよ論に感激したり(マテで涜神に走ったのは迷走の結果にされたり)

いかにおかしいかを整理したくなる気持ちは良く分かるけどどうやっても整理した結果コイツ何も考えてないなに辿りつくのほんと虚しい


583 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/06(木) 16:54:31 2fNMjseU0
今の世界は最後に殺しあいが待ってるんだと
勝手に世の中に絶望()した決めつけを持ち出さないでほしいわあ
今の時代以上にその最終手段に至らず済んでる世界があんの?


584 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/06(木) 17:24:44 AVGYPcXY0
正義で世界救おうとしたことないのに何で正義では世界が救えないとか断言してん
悪道でも別に誰も救ってないのに
大衆を救ったから大切な人を殺したのは正義だった、フザケルナー!
こんな正義に期待しない!悪をもって同じように人殺して世界を救うンだよ!←は?
ウロブチは都合よく結果的な意味での正義と行動的な意味での正義を使い分けやがる


585 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/06(木) 22:07:59 1WQFPFTs0
>>579
>嗣「終わらぬ連鎖を、終わらせる。それを果し得るのが聖杯だ。
酷いよね
復讐や憎しみの連鎖どうすんだって聞かれて「でぇじょぶだ聖杯ボールでなんとかなる」って
お前はアインツベルンと接触して聖杯の知識を授かるまでどうやって自分が背負った分の負債を払拭する気だったんだ
今は聖杯があってどうにでもなるとしても、どうにかする手段のない時期はなに考えてたんだよ
投げっぱ?


586 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/07(金) 01:13:26 8jU4SKkc0
ほら、これだ。──聞いての通りさアイリ。この英霊様はよりにもよって、戦場が地獄よりマシなものだと思っている。

この辺りとかすっげー自分に酔ってそう


587 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/07(金) 03:06:03 EhT5yoxo0
>>586
つーか当時のブリテンなんて戦争は地獄の一部くらいでしか無いよな


588 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/07(金) 06:40:49 HPQPSSrY0
先に>>580書いてるわけだから完全に揚げ足取りだよ
この世の地獄が戦場に具現するぞ→戦場が完全な地獄になる前に人の心に正義を取り戻せ
って解釈できるだろうに
いやそういうつもりで虚淵が書いたかは知らないけど
でもZeroセイバーの考えは矛盾しておらず一貫していると言うのであればこういう解釈するしかない
逆にZero嗣の方こそしっかり馬鹿王を批判してる姿を描いているつもりなら、急にZeroセイバーの主張を都合よく捻じ曲げたと見るしかない

そもそもZeroセイバーは戦いが起こってからの対処、Zero嗣は殺し合いが起こる理由自体を喋ってるから最初から話が通じてないんだが
だからやっぱりZero嗣が一方的に言いたいこと喋ってるだけでしかない


589 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/07(金) 11:27:35 X/DkqpBw0
>>579
自分一人が背負えば救えると思い込むなんざガキのたわごとって
すでに原作でアーチャーが皮肉ってるのに虚淵ときたら


590 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/07(金) 18:23:39 w1cfHOXI0
>>570
元帥閣下は気にもしないだろうが俺に謝れって言いたい気分だ。

フジリュー版はろくに読んでないが、
確実な勝利のためにはラインハルトの意志にすら刃向かう男と、
感情的に気に入らんという理由で協力すべきサーバントとの意志疎通すら放棄する男のどこがにているのかと。

やはりそいつは俺に謝るべき。


591 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/07(金) 18:40:37 8x2q2hWs0
>>579見てもやっぱオーベルシュタイン関係ないじゃんっていう


592 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/07(金) 18:52:43 vFS27QH.0
ってかなんでラインハルトとオーベルシュタインみたいな関係が書けいないし
馬鹿は効率性に文句言うだけだと思ってんのか


593 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/07(金) 19:01:54 6aOAsGpg0
>>581
どこをどう読んでもツッコミ所しかない……
初めて二次SSに挑戦した高校生レベルの内容ですわ


594 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/08(土) 05:07:00 54WZ9f8c0
>>580
王時代直後のアルトリアの発言としては違和感極まりないが
でもこれはこれで一応zero嗣なんぞより筋の通った言い分ではあるように見えるんだが
なんで後で否定する側の理屈のほうがマシなんだよ
そのせいで噛みあわない批判を展開する羽目になってんじゃないのか虚淵とかいう馬鹿は


595 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/08(土) 05:39:35 PPZhfpZs0
最近、アカギが新装版出たから読んでるんだが
アカギがニセアカギに
「背の立つところまでしか海に入っていないのに、俺は海を知ったと公言しているようなもの」
って話をするんだが
zero嗣&虚淵の戦争と英雄論に関して当てはまるよな
当事者であるzeroセイバーが言ってる方がスジ通ってるんだしな


596 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/08(土) 07:19:29 gZqYBeu60
いろんなところからかっこよさそうな理屈を引っ張ってきたって感じ


597 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/08(土) 13:40:39 XQMyphfA0
>>584
モタモタしてたら勝手に実験薬飲んだ初恋の人や多くの他人が死にました
その責任取って、こんな事故を起こしても研究やめる気のない犯人である父親を殺しました
今度は母親代わりの人が作戦立案段階からヘマこいてバイオハザードしてるから大勢のために排除しました
行動だけ見れば切嗣の行いは正義だった。一を殺して多を救ったのだから
大切な人たちは犠牲になったのだ…正義の犠牲にな…
フザケルナー!

正義になんの期待もしない…正義では何も変えられないと悟った!(なんで?)
だから僕は悪を背負ってでも、どんなことしてもサッサと一を殺して多を守る道を取る!

正義がとんだとばっちりだ


598 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/08(土) 13:43:53 9RaKqzbU0
自分達の周りが無能なだけなのを認めたくないから正義に当たってるだけだな


599 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/08(土) 13:46:16 /6JbAnwE0
虚淵に論争とか書かせちゃ駄目だね
切嗣のとこのみならず相手の言を曲げて「はい論破www」するしかできねんだから


600 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/08(土) 13:58:18 FqPyx0g.0
しかも準備と称して一家団欒した結果は心身ともに劣化して逃亡まで考える始末
実力の無さを正義や周りのせいにする前に自分を恥じろよ…

教師から貴重品パクって逃げ出した後は大したことを見聞きしたわけでもないのに成長したらしいウェイパーの話も噴飯ものだが


601 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/08(土) 16:01:56 PPZhfpZs0
>>600
戦争終了後に生意気に罪悪感を感じたみたいだしな
意味わからんわ


602 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/08(土) 16:23:00 XiTbqeEg0
ロード・エルメロイⅡ世と繋げるにはそうするしか無かったんだろうなぁっていうのを事件簿読んでると感じる
あんな分かりやすい因縁があって殆ど会話がないんだからびっくりだよ


603 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/08(土) 20:01:49 54WZ9f8c0
>>597
冷静に見ればシャーレイは家政婦以上助手未満程度の立場のくせに勝手に家主の新薬実験して
ナタリアは言わば裏社会で殺し屋やってて、親父は息子目線でも人死に出る実験をやめない魔術師で
全部大なり小なり普通に悪と呼べる行動の結果起きてる
シャーレイのときにゾンビ広がったのも正義的行動のせいでもないし
正義的行為に傾倒したから解決できなかった、という事態もない
なのに大局的正義のために身内の犠牲が出たことが憎いと叫んで
でも正義に見切りをつけたと言いつつ同じ大局的正義を傭兵や魔術師狩りで続ける
馬鹿なんじゃろか


604 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/08(土) 21:22:18 PPZhfpZs0
何一つ筋道通ってないよな
なんでそうなった?発想ばかり
どうして、こういう考え方、生き方になった
かをマトモに書けてないし考えた跡も無い


605 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/08(土) 21:47:32 OCGGiCAw0
ウェイバーは二世という立場に躍進する設定ありきで書いてたのに
イスカとの日々を通しての成長が、イスカ周りがご都合すぎて最低
虚淵がバッドエンドが得意()であるなら酷い悔いを残して飛躍するための意欲につなげるとかすりゃいいのに


606 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/08(土) 23:38:48 Fxg.tPNs0
>>603
正義に絶望したけど今まで失ったものの為に生き方を変えることはできない
でも正義じゃ何も救えない
コイツ何言ってるんだろうな
そして大前提の「正義に絶望する」すら正義に絡める要素が薄すぎて無茶苦茶って
Zero嗣関連の話考えてた時酒にでも酔ってたんじゃないかってぐらいしっちゃかめっちゃかだよな


607 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/09(日) 01:46:15 4NIniYfs0
>>606
酒に酔ってなくても
自分に酔ってるだろう虚淵は


608 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/09(日) 08:26:26 Sm4yuedw0
行動と結果で別々なのを同じ正義という言葉を使うからって一纏めにしてるのかね
人の心が〜といい、言葉の使い方が都合よすぎる
本当に日本人か


609 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/09(日) 14:10:20 g/ZBwBnA0
親しい人たちを…別に誰に強要されたんでもないけど、自分が正義の犠牲にしたので世界を平和にするぜ!
でも親しい者はもう作らないぜ!
と思ってたら切り捨てる前提の女に情が沸いたぜ!
大事なものを犠牲にしない世界を作るために頑張るぜ!


610 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/09(日) 14:14:43 18JUMlwo0
でもセイバーはなんかウザそうだから無視するぜ!
EX宝具のアヴァロンは嫁に使わせるぜ!


611 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/09(日) 19:22:45 i2u8fad.0
>>609
大事なものを奪っていった正義にヘイトを叫んだくせに
聖杯に頼って世界平和にするなら大事な人を贄にして
フザケルナと叫んだ行いそのものをしなきゃならんこの矛盾
愛しちまったのは利用する気で近づいた後の話だろうけど
しっかりそういう状況できちゃってるのに、なんで自分で疑問に思わないかねえ…
だから最後の汚染聖杯での遣り取りで妻子切る覚悟やっても「いまさらぁ!?」としか思えんっつの


612 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/09(日) 19:35:00 d8Idxob20
無意味な不倫も株下げに著しく貢献している


613 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/09(日) 20:58:37 MQP65Uhs0
>>597
ナタリア時はミスもあったとは言え限定空間内に閉じ込めた状況で、
その限定空間ぶっ壊すのがアホすぎる。
一匹でも逃したら大変なら何としても一匹も逃がしてないのを確認しろよ。


614 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/09(日) 21:00:45 18JUMlwo0
つうか飛行機に潜入するんだから緊急脱出の用意くらいしとけと
バカじゃないのか


615 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/09(日) 21:54:20 Bs.J8TL.0
>>614
そんなこと言うなよ
使ってる偽名も整形後の顔も知らないという困難な『狩り』だったんだぞ
その上蜂の針を使って死徒化する魔術を使う魔蜂使いの異名を持つ魔術師が
関税をすり抜けて機内にまで蜂を持ち込んでるという致命的な番狂わせがあったんだぞ

いやほんとさ…
M・Iみたいにどうしても場当たり的に動かざるを得ないような事態じゃないんだから調べつくして必勝必殺レベルに練ってから、
最低でも対象に関する情報調べつくしてから狩りに赴けや飛行機の中なんて逃げ場もない状態なんだからさ
それに蜂使う事わかってんのに機内に魔術師が、しかも協会から逃げ続けてるような奴が持ち込まないわけねえだろ
そして「何があろうと生き残る」なんて信条持ってるなら脱出手段を最低二つは用意しとけと

「映画見たんで飛行機内パニックやりたくなった」とか言うバカ丸出しの発想の為に超絶無能にされてるし
そしてそれを一切おかしいと感じてない虚淵ヤバイよホントに


616 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/10(月) 01:13:01 yOjeAwU60
何か重要なキーになるでもなくただzero嗣の人間性をお察しにしただけの不倫は笑えもしない
遠くから飛行機爆散した程度じゃ魔術的な力を付与されてる蜂なんて生き残るだろうにアホかと


617 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/10(月) 02:18:40 7O9ago0s0
なんで舞弥を抱いてんだっけ
ヤっちまえば機械に没頭できるだか戦場での空気を取り戻せるだかだった気がするけど
それだけ戦場=舞弥とのセックスと脳みそが認識するくらい戦地でヤってたの
妻子のことを忘れさせたにしても、事あるごとに「イリヤはこれより軽くて…」とか「あの親子にイリヤ重ねてた…」とか言ってる奴だろ
意味ナッシングでは
大人のふいんき(何故か変換できない)でも演出したかったんだろうが、俺にとってはとんだセックス猿疑惑


618 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/10(月) 05:08:39 47y06lEU0
SNの切嗣のイメージだと、誰にでもズレた形に優しくてその辺の通りすがりの人をホイホイ助けて周り
特に女の子には優しくしなきゃとか子供に言う男で、藤村のイメージだと士郎が女子を家に連れ込んだら男の甲斐性がとか言って喜びそうな人間が不倫するとしたら
自分を好きだと言って必死に迫ってくる女性に対して、断りきれずに間違った優しさの同情心で相手しちゃう、とかそういうのだったんだが

虚淵Zero嗣の方はキャラ解釈とかそういうの通り越して常識や人間としてとか以前に物語として何言ってんのか支離滅裂で意味不明過ぎるなあ


619 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/10(月) 06:41:39 euaw0.A.0
>>617
アイリを聖杯完成の為に犠牲にすることは『妻の愛情に対する裏切り』でありその時に躊躇しない自分を得るための予行演習として浮気
つまり自分を強くするための自虐行為で浮気の理由としては下の下だがマイヤが受け入れてるので負の連鎖とマテにある
妻を生贄にするために浮気に慣れる、浮気が出来るから妻を生贄に出来るはずとか凄い論理ですね
結局アヴァロンずっと貸しっぱなしな辺りろくに効果なかったみたいだし


620 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/10(月) 07:04:53 7qw9bhm60
予行練習だの何だの理由付けたところでヤれてるんだからそういうプレイかよと


621 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/10(月) 09:01:16 QPEe6ojI0
そもそも「切嗣」に誰かを切り捨てる予行練習が必要な時点でおかしいだろ…
せめてアイリから少しでも心を離そうとしたとか言えよ…
納得も共感もできない言い訳しかないのかよ
一個でもいいから虚淵なりの考えがあったと感心できるものをくれよ…


622 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/10(月) 09:21:06 euaw0.A.0
>>621
一応はZero嗣も「心と体を切り離す才能があった」って設定があるのにな
実際それで父親銃殺&ナタリア撃墜してるわけだし
まぁ「衛宮切嗣」の項からしてZeroマテが本編以上に出鱈目書いてるのは分かりきってるんだが


623 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/10(月) 11:06:11 5J97R4Do0
>>619
なにが妻の愛情に対する裏切りなんじゃい
アイリからして夫の夢かなえるために自分の命捧げる覚悟ですよーって作中やってんじゃんよ
何もしらないアイリを生贄にしようとしてるとかでないわけでしょ
むしろどうせアインツベルンのために死ぬ命だったのを
Zero嗣のソレしか知らないにしたってアイリ自身が決めた望みに向かうことの何が裏切ってるんだよ
そこから妻子のためという動機のもと逃げ出そうとしたことのほうがよっぽど裏切りじゃないのかよ
そんでやることが「僕は妻を裏切るから慣れておかなくちゃ!浮気しなくちゃ!」?
ナニソレ
まだ妻を殺す練習に土壇場で舞弥切り捨てるほうがマシなレベルだろ


624 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/10(月) 14:29:44 kMSQxKW20
>慣れておかなくちゃ!浮気しなくちゃ!

全く違うがこのフレーズだけで
ハリーポッターのジニー・ウィーズリーを連想してしまった


625 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/10(月) 20:29:42 UX1Sbpfk0
恋愛慣れとはまるで違うけどなw

ってかウェイバーに覚悟問うておいて無駄にするイスカに通じるものがある
やっぱ虚淵の価値観はおかしい


626 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/11(火) 09:17:10 X1RGvjQk0
信者どもこそマテリアル見てるはずだよね
裏切りに慣れる為にマイヤとSEXしていました、なんて見て
さすが虚淵だぜ! とか言ってるわけあいつら
ちょっと本気で気持ち悪いっていうかわけわかんないっていうか、頭おかしいよ
さすうろ言ってないにしたって、疑問に思うくらいないの


627 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/11(火) 10:10:27 7zLSRvC.0
いい歳した娘がいる年齢のオッサンが
「あ〜僕はこんなにも自分を愛してくれる妻を裏切らなきゃいけないんだ〜」
とか言いながら愛人相手に腰振ってるとか、キモいと言う言葉すら生温い新感覚の不快さだな


628 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/11(火) 14:44:52 CCZyZenM0
>>611
Zeroの内容で切嗣の葛藤をどうしても描きたいなら矛盾してること突けばいいだけなんだよね
僕はこうなる事態が憎くて今日までやってきたはずだ
なのに結局愛する者を切らなければならない…どこで間違えた…みたいな

Zeroってバカのくせに自分を顧みず周りを否定する奴だらけ
同じベクトルのバカしかいないから、中でも一番楽しそうにやってるイスカみたいなのがマシに見えるだけだと思う


629 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/11(火) 19:20:48 B.Qsw44s0
そもそも、アイリはキリツグのやることに賛同してるんだから裏切るもクソも無くね?
不倫セックス以外に裏切り要素皆無じゃん


630 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/11(火) 23:05:02 pCsrIFqI0
聖盃にとっては部外者でしかない監督役に預託令呪なんて持たせるわけがない。

ここはどうなっているんだろうウロブチの中では


631 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/12(水) 00:49:32 Dl9reIC60
監督役って一応聖杯戦争(願いが叶うらしいと言われてる物を取り合う儀式全般)のうちの一つだからってので他所から監視みたいなもんで来てるんだったっけ?


632 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/12(水) 01:24:09 iphoJ9nc0
聖堂教会は聖杯と名のつくモノなんだからどんな眉唾でも関わらなきゃって感じだったような
だいぶ記憶が怪しい


633 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/12(水) 08:08:30 gSdPfpYo0
教会は聖杯に関わりにきてるな
願望器として使えるかどうかは基本的にどうでもよかったはず


634 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/12(水) 13:09:39 Sw.40oas0
聖杯らしきものが観測されたらその調査、回収
冬木の聖杯は贋作ってわかってるから監督役の立場で見張ってる
あとルールが定まったない第一次の時点でマスター連中が色々やらかしたから
外部勢力の監督役が必要になったって話
アインツベルンも渋々のことだろう


635 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/12(水) 14:22:58 zRaPIuY60
>>630
監督役が令呪のストック持ってるのは原作からあるぞ
言峰がハサンと戦う時に数画あるって言ってたし士郎が戦うの拒否ったら剥奪もしてるし
と言うか部外者と言うなら御三家以外の魔術師をマスターにして令呪配るのだって部外者だろう
冬木聖杯は純粋な力だからこそ、どこかを贔屓するってのは無い


636 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/12(水) 18:22:15 /JV6nvuc0
冬木聖杯は本来なら方向性が定まってない無色の力だから
どこかに突出したりせず聖杯戦争とか課せられたシステム通りにしか作用しないはずなんだよね
勝利するよう贔屓されてるとかほざいた時臣の無能っぷりをうっかりで済ませられるZero厨のセンス


637 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/13(木) 00:11:59 ebTlV7/Y0
時臣って何かうっかりやってたっけ?
というか「うっかり」で済ませて良いものあったっけ?


638 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/13(木) 00:14:08 rpDjOYV60
>>634
贋作って分かってないと思うぞ
査定の任を帯びてて違ったら否定しろとのお達しがある辺り


639 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/13(木) 08:06:01 X92TQmfw0
それは建前
五次時点で贋作とわかってることを言峰が発言してるし
Zeroですらそういう風に扱ってる
でもいくら教会の求める聖杯でないからって放置は危険っていう
言峰も本物だろうが偽物だろうが冬木聖杯が英霊を呼ぶほどの力を持つことに変わりはない説明はしてる
もしかしたら完成後隙あらば奪って来いって命令があるかもしれないがその辺までは見てない


640 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/13(木) 08:40:57 VVZeuMfw0
>>637
自分に都合の悪い方向には絶対考えない思考
Zeroにおいてはこれがうっかり扱いなんだぜ…
殺し合いやってるはずなのに平時ののび太よりもひどい


641 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/13(木) 10:39:14 Snm.S5rY0
言峰「なぜ私がマスターに?」→聖杯が私を勝たせるためさ!
アインツベルンのマスター、切嗣じゃないっぽいですよ→鵜呑み
青髭があかん→キツネ狩りして私が一番乗りしましょう(自分が一番乗りできるとは言ってない)
雁夜が落っこちた→まあ死んだべ
言峰が私に黙って勝手な行動を…?→きっと彼なりに私のために動いたんだな

とってもうっかりさんですね(棒読み)
雁夜の時はまだわからなくもないけど…


642 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/13(木) 11:08:46 P5.YhhVA0
バカでも苦労知らずの幸運型天才なら都合のいい発想しかできなくても筋は通ったのに
努力型の秀才にしちゃったんだよなあ…


643 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/13(木) 13:55:05 JBw6juGs0
設定集で時臣は生死かかった状況になるほどうっかりが出るとかなってた
魔術師は鍛錬だけでも命がけなのに
成熟するまで生きてられたことすらおかしいんじゃないか


644 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/13(木) 23:16:12 aob0zO1E0
>>641
埠頭でせっかくキレて殺る気満々のギルに対して「王の財宝は序盤で使う札じゃない」と引かせる

酒盛りの時のイスカの切り札知りたいからハサン全投入→あんなに強いなら間諜として使った方が良かったか…?
→いやそんなん優雅じゃないし&イスカが三流マスターに召喚されたのは運がいいやはり今回流れは自分にある!
が抜けてるぞ
王の財宝なんて使いまくろうが大して真名バレるようなものじゃない(真贋見れる眼もないのに察しが付く謎の洞察力持った奴がいたけど)し
初っ端から押せ押せで全員ぶっ殺せるギルがキレて戦ってくれるのに引かせる無意味さと
強力な切り札があろうと切れない状況に追い込める手駒を真正面から全部ぶつけるとか言う超短絡的思考と
監督役と癒着して裏から相手の手札全部覗き見するのは良しとしたのに分断策は優雅じゃないとする作者に都合の良い脳味噌
そして未だに自分にツキがあるとか無駄に楽観的なお花畑っぷり
全部うっかり扱いだから楽でいいですよね


645 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/14(金) 05:49:39 p8CoM3Hg0
虚淵「時臣が生きてたら凛に影響与えるくらい冷酷」
俺「どこが?」
信者「桜を間桐にやってるから間違ってない!」
桜の身を案じて間桐にやった「やさしさ」が冷酷さの証…?


646 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/14(金) 07:15:38 gtWBmANI0
虚淵の中でアレがうっかりさんなんだろきっと
まさか真面目に有能だけど肝心なとこでミスるキャラ書こうとしてアレなわけあるまい
と言い切れないのが怖い


647 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/15(土) 00:51:17 UQO57bvA0
>>645
実際雁夜を焼き殺そうとしたんだから冷酷っちゃ冷酷だろ
凛なら間違ってもワカメを殺そうとしないし


648 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/15(土) 00:54:21 mPeDNiXU0
士郎も凛も本当に必要な状況ならワカメ殺すだろ
まああの状況は別に本当に必要な状況ではないけども


649 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/15(土) 01:04:01 MjaHJPSM0
聖杯戦争の参加者倒しただけで冷酷呼ばわりは幾らなんでもないと思う


650 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/15(土) 01:11:40 UQO57bvA0
>>649
人を殺すかマスターを倒すかは別物だと思うけどな

それと父親同様に魔術師らしい魔術師になるルートもあるらしいしこの題はここらで終わりでいいんじゃない?
正直難癖の域だろ


651 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/15(土) 01:16:49 Ekwm2ViQ0
くっさ


652 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/15(土) 01:36:54 UQO57bvA0
zeroのアンチコメは何ていうか解釈次第でどうにでもなるのが多すぎるわ
もっと決定的なものはないのかよ


653 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/15(土) 01:59:02 RCe19NLI0
マスター以前にどう見ても魔術使ってる(出戻りとは言え)魔術師が殺意満々で襲ってきてんだから燃やして何が冷酷なんだよ
戦場で本気で銃向けてきた相手を撃ち殺したら冷酷なのか?
その辺りの魔術師の生きてる世界の違いからくる非人道さなんてきっちりわかってる凛が
時臣が生きてて時臣に教わったら完璧にして酷薄な魔女になるとかまるで意味が分からん
性根の甘さが時臣に矯正されるのか?魔術師としての感性と父親としての情が両立してるらしい時臣に?


654 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/15(土) 02:30:31 UQO57bvA0
そりゃsnの凛は父親が幼い時に死んで母親が廃人になった結果だから差があるのは当然だろ

時臣が生きていれば如何に魔術師が高尚で俗世から離隔されたものかを殊更に教えられ
その結果魔術の為ならより冷徹になって躊躇なんかもなくなるってことだろ
端的に言うとsnで士郎を助けたりしなくなるってことが言いたかっただけじゃないの


655 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/15(土) 02:45:04 CkvEn5UM0
「酷薄な魔女になる」ではなく「心の贅肉が落ちる」で良かった感


656 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/15(土) 02:55:45 MjaHJPSM0
それ言いたいなら時臣の魔術師としての側面をもっと書かなくちゃ駄目だろ
少なくともずっと引きこもって言峰を信頼しまくってるあいつじゃそんな話には持っていけねーよ


657 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/15(土) 03:04:53 YSsHMMdg0
もともと遠坂って武術の家系だし死を覚悟して聖杯戦争に臨んでたみたいだし、完全に別人


658 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/15(土) 09:28:46 t2iemitU0
>>652
解釈次第で時臣の無能がうっかりになるのか
ならどう解釈すればいいのか教えてくれよ…
ウロブチが言い訳加えるたびに首しめてるのに


659 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/15(土) 09:46:03 JQyjRJnc0
そもそもSN関連の設定を勝手に虚淵が適当な事言って語ってるのが嫌い


660 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/15(土) 11:23:10 NCvkjzgU0
>>647
同じマテリアルでも、例えば言峰は自分の闇を理解してない頃とか、セイバーが王としてヒビ入ってなかったとか
それ自体が矛盾と原作踏みにじってるのは別として、言いたいことは伝わるだろ
zeroで描かれてる通りだから
でも時臣は凛が魔道を拒むほど冷血漢とか言われたって伝わらないよ
zeroで引くほどの非情は見せてないし、一人殺そうとする程度は魔術師なら普通レベルでしょ
お人好しなだけで凛はその程度理解してるし魔術師は偏屈だらけって知ってて魔術師やってる
時臣ごときでドン引きしてたらHF後に魔術師やめてていいくらいだ
で、おみゃーさん時臣が冷酷かどうか解釈次第と言うが
逆に言えばパッと見てわかるほどの非人間性がzeroにはなかったってことじゃないか?

「凛は時臣の冷酷さ理解してないからネ」と虚淵がドヤるなら
じゃあその冷徹さを書いてみせろよ無能
って話


661 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/15(土) 11:28:41 NCvkjzgU0
あ、雁夜との会話は論外で
ドン引きはするけど、ありゃ非人間性じゃなくて娘の幸福決めつける親のエゴだ


662 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/15(土) 12:24:46 UQO57bvA0
>>660
例えばキャスターによって凛のクラスメイト含む子供がさらに殺されかねない時に
その事実を知っていながらも時臣はあえて討伐には出向かず、
あまつさえ令呪を恩賞として受け取る為に、より確実な目的達成の為に利用した
このことを幼い凛が知ったとしたらやっぱり反発ぐらい抱くだろ、例え魔術師だろうと尊敬している父親なんだから


663 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/15(土) 12:48:02 MjaHJPSM0
一場面、一場面だして冷酷、冷酷って言わないといけない時点で冷酷な魔術師ってキャラ付けには失敗してることに気づいた方が良いと思う
このスレ見てる殆どは家に引きこもって何もしない奴以上の印象はない


664 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/15(土) 15:08:41 mo26hSS20
>>662
凛の友達が殺されちゃう可能性に行き着いてもいなかった気が
ってか利用とか言うけど方向性としちゃ討伐に向いてるし
どちらかと言えば
「キャスターとは言え英霊だぞ。どうする?」
「じゃあ他の鯖どもにも戦わせましょう」で
むしろ戦いを利用してジル退治だったんじゃ

逆にジル生かして魂食いさせまくって他の連中と潰し合わせるとかならわかる
あの程度で凛の想像を越える魔術師の冷酷を描写したつもりなのがわからんの


665 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/15(土) 16:59:28 mI8/DWUI0
>>652
てか時臣はアンチ理由としちゃ優先度低い雑魚だからいいよ
そんなことより解釈次第で解決するアンチ意見教えて
優先度高いzeroセイバー、zero嗣、イスカンダルあたりで
多過ぎるなら矯正するから教えてよ


666 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/15(土) 17:00:52 reF22DyU0
時臣とかいうどうでもいい部分でしか擁護できない時点でお察し


667 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/15(土) 17:24:10 UQO57bvA0
>>664
ただsnの凛なら、大量殺人鬼の居場所を知っていながら利己のために放置とかはしないと思うが
真っ先に自分から討伐に向かうんじゃないかな
他鯖との潰し合いを企てて最後に漁夫の利を狙うとかそういうキャラじゃないと思う

時臣に教育を受けた凛を見ないことには分からんが魔術至上主義には傾いてるだろうから
時臣同様、無関係な一般人がいくら犠牲になろうとそれが秘密裏に行われていれば黙認(zero2巻)ってスタンスになってたんじゃない


668 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/15(土) 17:26:07 UQO57bvA0
>>665
どういうアンチ意見か教えてもらわないとしようがない


669 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/15(土) 17:28:12 q5Epdnko0
ID:UQO57bvA0は何がしたいのかわからん


670 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/15(土) 17:37:53 mI8/DWUI0
>>668
こっちがそれを聞いてるんだけど
解釈次第で解決するアンチコメってどういうの?って
わからないって言うなよ
多過ぎって言うなら見たことあんだろ
ちゃんと解決仕方も教えて


671 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/15(土) 17:40:40 47z82Q.E0
>>667
それがどうして魔術師としての冷酷になるのかわからん
非情とか合理主義とかならわからんでも無いが

snの凛なら憤りはするだろうな
出来る限り食い止めようとするし解決しようともするだろうが
割り切るところは割り切ると思う

殺人鬼が居て真っ先に行くかどうかは状況次第だろうけど
凛は自分がそういうやり方は気に食わないから潰すって感じだと思うんだけどな


672 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/15(土) 17:45:43 RCe19NLI0
>>667
利己の為ではないがSNでキャスター陣営が寺にこもって町から魔力集めまくって最悪死にかけるレベルで衰弱させてたけど
相手の実力が一切わからない状況で突っ込むなんて出来ないと放置してますけども
それでも何もせず手をこまねくなんてことはしない兼心の贅肉でチマチマ竜牙兵潰しはしてたけど

そういう魔術師は一般人からでも平気で魔力を取るってことぐらいはきちんと認識してる凛が
追加で大した非人間でもない時臣に直接教わった程度で完璧にして酷薄な魔女になる心の贅肉なんて持たなくなるって言われても納得できないんですよ
「無能に教わったことで無能になる、ろくな対応取らなくなる、優雅が大事とか言って引き籠るようになる」ならまだ分かるが


673 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/15(土) 18:17:56 mI8/DWUI0
>>671
質問の意味を理解してないんでなけりゃ論点ずらしたいんじゃね


674 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/15(土) 20:01:38 g/ii3EVU0
そういや竹箒見て思ったんだがネロが魔術で死途になるときに何らかの盟約をするっぽいこと言ってなかったっけ
zeroでも魔術的になった人いたけどその辺どう言い訳するんだろうね


675 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/15(土) 23:16:39 swrU3eCY0
言峰の過去の心境改変はひどい事件だったな
Apoでも下手に追従されたせいでそっちが正史みたいな扱いする奴多いし


676 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/15(土) 23:34:40 k3J0yj7Q0
>言峰綺礼は今も冬木で極めて真っ当な神父として暮らしている。これは第四次聖杯戦争が起きなかったことで、とうとう己の資質に目を向けることがなかったため。
中略
>今もなお己の存在意義や業に苦悶中という訳である。
中略
>四郎は義弟である綺礼の「歪み」に気づいてしまっている。もちろん、彼を苦悶から解放させてやりたいのは山々であるが、どう考えてもロクな事態にならない……その上に、もし万が一、己の歪みを肯定してしまうような出来事が訪れれば、まず狙われるのは自分ではないか、という疑いが強かったためだ。
>今にも噴火しそうな火山にガソリンを持ち込むようなもの。かくして四郎は綺礼となるべく距離を取った付き合いに終始しているのであった。


>己の資質に目を向けることがなかった
そっかぁ


677 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/16(日) 00:46:33 N/GYRJCw0
嫁さんが死んだことが完全に無価値(ギルとの会話的に本当は無意味なんだろうけど)になってるよね…
自分の歪みに向き合い続け最後の試み以降は欠落者の存在理由を問い続けた男が
怖いから自分の歪みから目を背け続け英雄王サマに教えてもらわなければ不都合なことを忘れて生きる男にされるとは


678 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/16(日) 01:04:15 f/BPW7YY0
>>671

>凛は自分がそういうやり方は気に食わないから潰すって感じだと思うんだけどな

時臣に教育を受けてれば凛の斯様な精神は育まれなかったってことだろ

そもそも魔術師としての冷酷さってのがよく分からんよ
どういったものを冷酷さと言っているのか
魔術の儀式の所為で無辜の一般人が虐殺されている→秘匿の上でなら特に問題はない
この精神性は魔術師としての冷酷さじゃないのか?

>>672
「完璧にして酷薄」つっても捉え方次第だろ
凛の天分に時臣の年季と知識が入った指導が加われば魔術師としてより完璧に近づいただろうし
そんな尊敬している父親に諭され、彼のような魔術師像を目指したとしたら酷薄な性質にもなるだろ
酷薄ってのは上記みたいな精神性のことね

まぁ正直この件に関しては別に時臣が存命でも凛の性格ってsnと然程変わらないんじゃね?とは思うが


679 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/16(日) 01:44:40 5/RiCTZw0
IDが変わっても変わらない臭さ


680 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/16(日) 01:47:09 xOnwwo6A0
優雅のおっさんがクソなのは冷酷()だからじゃないんだよなあ


681 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/16(日) 01:56:03 N/GYRJCw0
何か一個が変われば大きく精神性が変わるのはあり得ると思うがその一個にZeroで描かれた時臣じゃ凛が酷薄な方向に変わる一個にはなり得ない
なり得ない以上は変わってもおかしくないすら成立しない、成立することこそおかしいって言ってるんだぞ
あのZeroでの時臣の無能さを引き継いで無能になってしまうってのなら変え得る一個になってると思うし
Zeroで時臣が凛を酷薄に変える要因になり得るという描写が足りてると思うならもう解釈の違いで良いよ
もしそうならアンチスレにいても不毛だから別のスレに行ってくれると助かるね


682 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/16(日) 02:22:21 poAoB.4c0
時臣に教育受けてれば!受けてれば!
zeroで見せられた時臣に凛の魔術師像説明を越える酷薄さが窺えないのが問題なんだっつの


683 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/16(日) 06:30:54 S9Jm9Fg60
一番問題なのは虚淵の性根
どうせ時臣のも凛の回想とキャラ違うの突っ込まれて言い逃れしようと口滑らしたんだろうし
じゃあ凛が父親に幻想抱いてたことにしますよwwwで不愉快さ1
あれしきで原作キャラには理解しきれない外道さがあったんだよなんぞ言われても不愉快さ2


684 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/16(日) 07:19:09 b.PXLSfA0
まぁそもそもなんでzero臣が正史前提で話してるん?
zero嗣だってSNでの違いを話してたのに話題がすり替わってるんだが、


685 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/16(日) 10:13:58 MXP/S0IY0
厨二病虚淵は正義の味方や騎士を(笑)にしてるついでに優雅たれも(笑)にしてるからな
字面しか見ずに自分のステレオタイプイメージで馬鹿にしてヘイト描写するシリーズの一貫に含まれてるんで
虚淵イメージのハリポタ魔術師()なプライド高い自分の体動かすのは嫌いで火出したりの魔法使いバトルな貴族がまずありきで
更に虚淵イメージの優雅たれで文字通りなプライドだけが高い貴族()様がセコい保身をして表面だけを取り繕う事で余裕()で優雅()に見せる事に執着するキャラに☆


686 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/16(日) 11:33:28 N/GYRJCw0
>>684
別に正史前提にしてる訳じゃなく虚淵がZero臣が生きてたら反発して魔道に背を向けたり
完璧にして酷薄な魔女として完成したりしますよwいずれにしても凛にとって幸せとは程遠いでしょうけどwとか抜かしてるけど
あのZero臣が生きていようとそうなる気が一切しないんですがって流れ


687 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/16(日) 23:31:17 BM5LeWWY0
ヘタイロイは過半数削れば自壊するからカリバーだけでもなんとかなる
その後息切れ状態でゴルディアスホイール相手にしないといけないからアルトリアとイスカのタイマンはアヴァロンない限りイスカ優勢

頭お花畑で震える
都合よくセイバーだけ疲弊するらしいっすよ


688 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/17(月) 00:05:21 0/08Ila.0
zero厨はとりあえずイスカが勝つところから考え始めるから仕方ないね
エクステラで盛られたとはいえzero作中ですらイスカがまともに勝ったのって真正面からならどの鯖でも潰せるアサシンくらいなのによくやる


689 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/17(月) 00:47:03 rw9VvBDE0
しかもエクステラのトップサーヴァントの設定って
大英雄として広く知られてる奴らを7つの分類でない特殊クラスで呼び出すってものらしく
通常時のイスカがエクステラと同じ強さを発揮できるとは思えんのよな


690 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/17(月) 01:02:10 XmcP7GH.0
イスカ厨って王の軍勢が展開済みで攻撃する準備ができてるところから議論はじめるんだよな
馬鹿らしい


691 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/17(月) 16:17:23 m7qdSqLw0
王の軍勢はあくまで軍勢を呼び出す宝具だから
固有結界を展開するまでとは別に、軍勢を敵の目前に移動するまでの時間があるわな

事前に仕込みしてようと相手より絶対出遅れるタイプの宝具だから
大抵の状況では普通に機動力高くて空飛べてマスター守れるゴルディアスホイールのみで戦った方が良さげ

窮鼠猫を噛むみたいな状況を万が一にも発生させないための
トドメ刺し用としては割と有用なんだろうけれど


692 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/17(月) 16:17:24 p.NRB25E0
FGOの孔明厨がマーリン必死に叩きつつ孔明はそこまで壊れてなかったと言ってるのを見ると乾いた笑いが出る


693 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/17(月) 16:21:08 m7qdSqLw0
>>692
ん? 大抵の状況ではマーリンより孔明のが強くねーか
孔明がヤケクソ強化されなかった平行世界から通信でもしてるのか


694 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/17(月) 16:30:00 p.NRB25E0
孔明に全体無敵付与はない!(ダメカと防御力アップで大体無効化できるのは無視)
マーリンのバスターバフは孔明の攻撃力バフより高い!(なお対象範囲)


695 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/17(月) 16:53:42 iEYpJkGo0
孔明で俺TUEEしてるのがウェイパーとかもうね


696 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/17(月) 17:21:12 y1K4wHqU0
どうせそいつらはマーリンが出るまで孔明は人権だとか孔明は空気、なきゃいきていけないとか言ってた連中なんだろうなぁ
そういうネタだってのは理解できるがその対象が明らかに優遇貰ってる孔明な時点で不愉快でしかない


697 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/17(月) 18:33:41 bx.X3AdA0
というかセイバーがエクスカリバー一発で息切れするとか意味がわからないんだが
SNでセイバーが息切れしてたのは士郎が未熟+パスがちゃんと繋がってない
から息切れした訳だろ
なんで一発で息切れするんだよ


698 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/17(月) 18:46:34 p.NRB25E0
そうじゃないとイスカンダルに都合が悪いから


699 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/17(月) 19:04:11 cW3x21T20
ZERO2で凛セイバーでもカリバー一発が限界ってことになったから


700 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/17(月) 20:01:18 5ekfTUOc0
一応


701 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/17(月) 20:13:21 tmw3vdB20
ギル戦士郎と泥の中を進む自分も合わせ
都合三分割してるんだよubw凛
それ忘れて叩く信者いたりするよね


702 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/17(月) 20:20:26 5ekfTUOc0
>>687
一応Zeroでだって軍勢展開自体はイスカの自前魔力だからけっこう燃費悪い扱いのはずなんだけどなあ
しかもそれアルトリア最大の宝具が盗まれてる状態で戦わないといけない条件付きじゃないか
原作アルトリアだと死の直前状態だから持ってないけど
正規英霊として全盛期のアルトリアが持ってるかどうかはわからんと思うんだけど


703 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/17(月) 20:22:25 UyWt0hfw0
>>701
原作だと消滅覚悟なら二発撃てるって扱いなのに
何故かZero2では一発撃ったら消滅確定なんだよなあ
意味がわからん


704 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/17(月) 20:24:31 XmcP7GH.0
>>701
叩かれてるのは凛じゃなくて凛をポンコツであとブサイクにした制作だろ……


705 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/18(火) 12:06:06 yp79n0ec0
>>702
Zero時点でって話であればまだわかるけど
エクステライスカまで引っ張り出して強さ談義してるくせに
何故かセイバーにはハンデ戦要求してくるから困る


706 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/18(火) 12:30:14 zKofeSFA0
セイバーごときクソザコナメクジが補則人数1000人ぽっちのカリバーで
イスカンダル様率いる数万の軍勢と戦ったらどうなるか考えよ
(ただし軍勢の補則人数も1000人と表記されていることは考えないものとする)

ゼロ信者の問題集のテキスト


707 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/18(火) 13:18:22 6biD9zu.0
イスカを狙えばいいんじゃないですかね?と何度言わせるのか
アルテラはティアードロップにタイムラグがあるからかろうじて対抗できるが
1秒未満で飛んでくるビームをどうするというのだ
蛇口理論でいえば固有結界に魔力を割いてる間は戦車が全力以下の出力になって速度も落ちるだろうし

まさか部下が壁になるの?
それだけの数が一瞬で前に出られるの?無理だろ


708 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/18(火) 13:24:49 9.ulZ/sM0
王の軍勢はゲートオブバビロンや無限の剣製にすら対抗できて勝てちゃうTUEEE宝具!!っていう主張見る度に
大量の人間がわらわら徒歩で居る所に絨毯爆撃受けて格好の的になってる所しか想像できないんだけど
実際あれどう対抗するつもりなの?
むしろ一人を袋にして俺TUEEした後にギルガメッシュやエミヤやその他セイバーとかの大軍宝具持ち英雄にボロ負けする為だけに作られたとしか思えない噛ませ犬レベルの相性に思えるんだけど


709 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/18(火) 15:02:50 4t2pcsgA0
>>707
戦車捨ててジャンプするんだよ
戦車を消し飛ばしてるんだからカリバーの範囲外に出られるのは当然だろ?
これをマジで言ってるから困る


710 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/18(火) 16:17:35 crq84.bs0
ヨッシーに乗ってるマリオじゃねえんだからさぁ


711 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/18(火) 16:33:10 tZXHNjRI0
牛\この裏切り者おおおおおお!/


712 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/18(火) 18:24:34 yp79n0ec0
>>707
イスカが狙い撃ちにされてるところに一人一人が肉の盾になる以外の軍勢活用法ぷりーずっていう
エクステラで盛られた分を加味したって走って突っ込むしかできない奴ら
対軍以上持ちに薙ぎ払われるのがオチ
どうせZero厨は「数万の軍勢は潰しきれないから!」とか言い出すけど
相手は都合よく一発撃って終わる動かないカカシじゃありませんよと


713 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/18(火) 18:38:00 4t2pcsgA0
結局軍勢の個としての戦闘力が「全員が英霊でイスカンダルより上の奴もいます」とかいう説明しかされてないから無双ゲーの雑魚以上の印象が無いんだよ
イスカの個としての戦闘能力はZero時点で戦車しか語られてないのに宝具抜きでイスカより強い奴いるよ!って言われてもどのぐらいなのかさっぱりわからない
だから数万いる!と言われても対軍以上持ち相手だとザッと一掃されて終わりじゃねえの感に繋がる
印象だけで語るならヘラクレスやら兄貴なら対軍使わなくても中で延々無双してたらいつのまにか過半数越えるのもあり得るぐらいの感覚
まぁテラでイスカの個の強さが兄貴や本調子じゃないアルテラと同等ぐらいとか言う訳の分からないのage調整されたせいで結果的にアホみたいな強化貰えたけど
結局宝具無しで対軍以上にどうやって対抗するのかわかんないし


714 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/18(火) 18:39:28 9N20wX.20
敵の攻撃が届かないんだから拮抗とか…絵面はどう見たってやられてる絵だが
でもちゃんとそういうシーン書こうとすれば身命賭して王を守る臣下たちの絆っぽい姿が描けたはずなんだけどね
つなげて誰かさんにカムランを想起させることも


715 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/18(火) 20:31:42 X.qo2ivw0
>>712
地を這うだけなZeroのせいでGoBに匹敵するという前評判の信憑性がゼロなのはどうしようも
強化すんのはいいけど強化しようにも個々の能力上げるしかねえんだよなZeroのせいで
それぞれのステータスが上がったところで、じゃあGoB相手になにができんのって
氷や呪いや不可視の剣や必中の槍のオリジナルを全部ジャンプ避けでもするんか


716 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/18(火) 20:43:41 yXXOrVAc0
そもそも戦車は空を飛べるのって話なんだが
伝承にもソレっぽい話も何も無いんだが
イスカの軍勢にしたって軍隊として最強であっただけで個人の武の強さって訳じゃ無いんだよな
イスカにしたって軍略家として凄かったんであって
個人が強いって訳じゃ無い
なのに何でこんな意味のわからん強化したんだが…


717 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/18(火) 20:45:22 kr7VitiI0
ブケファラスって愛馬がいるのにな


718 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/18(火) 21:12:15 9.ulZ/sM0
軍略家(アホな我儘で不利にしておいて土壇場で逃げる脳筋馬鹿。必殺技はみんなで囲んで取り敢えず袋叩きにするアタック)
いつもの虚淵ナイズド


719 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/18(火) 21:58:46 yXXOrVAc0
前に書いたけどコハエースの良し悪しは置いといて
織田信長の宝具三千世界は三段撃ちという織田信長の代表的な戦術が宝具になってる訳で
効果は騎乗特攻だし納得出来るが
イスカの場合何一つ納得出来る部分が無い
それこそ破られてもファランクスを出せば良かったと思うわ


720 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/19(水) 07:40:01 oHHBdp1I0
最強の軍団を文字通り力押ししか書けない馬鹿がやろうとした時点でなあ…
「聖杯戦争じゃ軍略が生きる状況自体少ないからしかたなーい」
んなわけあっか
ギル戦でくらいは口先だけでも軍を動かす姿やれたぞ


721 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/19(水) 08:37:09 c2UZW1tI0
>>720
少なくともギルが最強だと言ってるんだから
自軍最強の戦法であるファランクスの陣形は取らせるべき

どちらにせよ軍勢如きじゃGOBや対軍宝具の突破は不可能
数の暴力で嬲るだけの宝具
数の暴力が通用しないと哀れなほど脆い
外れ英霊と外れ宝具


722 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/19(水) 09:20:36 YF2UGblg0
イシュタル(凛):魔力放出に本来不要な触媒が必要になったりカリスマの強度が下がったりそもそもの零基が弱体化している
孔明(ウェイバー):超優秀なウェイバーは孔明の能力を十全に使えて信頼もされているので全判断を委ねられている。しかも鑑識眼はウェイバー固有なので本来の孔明より強い


723 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/19(水) 11:29:40 Ye/GEUIM0
>>719
そういうの言うと「騎士がビーム飛ばせる世界で難癖つけるな!」なんて喚くぞ
ビームは斬撃の延長と言うか拡大解釈であって
軍略を以ってして最強の軍勢を改悪するしか書けない無能とは話が違うけど
奴らにはそんなの関係ない


724 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/19(水) 11:44:14 876I08ZQ0
>>722
神霊と人間霊じゃ違うからそこはしょうがないんじゃね
神そのもののパワー使うってわけにいかんだろう
一応、孔明は現代の勝手がわかってる人格に任せたほうがいいと判断したって説明は用意されてるから
そこら辺は納得かな俺

ただなんでわざわざウェイバーごときが大軍師サマのデミなんだよとかの不満はあるし
確かにZero前から他人の才覚とか見抜く力はあるって設定だったけど
そんな鑑識眼Zeroでまったく使われても培われてもいねーだろざっけんなとかあるけど


725 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/19(水) 12:03:38 5fHtf84U0
ただの自己顕示欲半端ない窃盗犯が強欲なおっさんと駄弁ってたら偉大な教師になれたんだよ
魔術師としての才能はからっきしだけど孔明の力貰って超すごくなったよ
というクソ


726 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/19(水) 12:16:41 QTqd1YFU0
疑似鯖はそもそも通常の方法だと呼べない鯖を人間の霊基に押しこめて弱体化させて呼べるようにしてる方式だから
孔明だって神霊ではないだろうけどそれに準ずる霊基はある筈でつまりそれを再現するのは難しい筈だぞ
そうじゃなきゃ疑似鯖にする必要性ないんだから

まぁ疑似鯖使わなくても別の制限かければ普通に呼べる神霊がいるのに神霊は疑似鯖じゃなきゃ呼べないとか最早意味不明だけど
そもそも疑似鯖の設定自体が最初から過去キャラに戦闘能力持たせるためだけのものにしか見えないし今更ではある
描写的に器になってる人間は他の時代から呼び寄せてるんだから存在としてはレイシフトしてる普通の人間に近い筈なのに
ダウングレードしたとはいえ一切関わりない神霊の力を体の中に入れてそれを維持してるのにノーリスクに近いし
同一人物だからこそ腕だけが肉体に適合できる程度で更にクラスでそれなりに削ぎ落とされてる英霊クラスの力でも自我が消し飛ぶレベルだったのに
スレチになってしまってるなすまん


727 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/19(水) 13:12:33 w.NFIlL20
英霊を武器持った動物に例えてるやつ思い出した
ギルが弾無限のマシンガン持った虎だったらイスカは個体差あるジャッカルの群れ一万頭を従えるリーダーとかなんとか
他の英霊はナパームや光学兵器持った獅子や熊
やっぱイスカが勝てる気はしねえわ


728 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/19(水) 13:14:14 bYTSFyEk0
マシュ(FGOのメインキャラで元々英霊と合成するプロジェクトの為にだけに作られた特別な存在扱いで殆どの力が封じられてる所から本編で少しずつ解放してく)
イシュタル・ジャガーマン(神が普通に存在する世界の神話の時代に、特殊な儀式で呼び出された事で女神が性質の近い人間を乗っ取って現れた。本編ストーリーの章内サブメイン。元の人間の人格はない)
孔明さま(大した説明も無く最初から召喚できる最高レアで謎のすーぱー疑似サーヴァント。孔明に認められてるので最初から全部の力が使えてうぇいばーさまはすごいので本来の孔明よりつよい。
孔明の人格はないし見た目も全てただの超ウェイバー。特に理由も無く女神の力で若返る。ストーリーとしては2章でちょっと顔だけ出して訳知り顔で帰っただけ。最強性能なので孔明厨が必須とか言いだす)


729 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/19(水) 15:21:35 zkGLZ7Cg0
凛ウェイバーといや
凛はエミヤに令呪使ったのにイスカに使わないウェイバー有能!なんてやってるけど
キレたとは言え凛は令呪一画でエミヤに首輪つけることに成功したけど
ウェイバーは令呪使わずに鯖への不満を解決でもしたんだっけ


730 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/19(水) 15:38:04 Ye/GEUIM0
イスカにキレる→令呪構える→ふと冷静になる→何でもない顔をする→罰もない
だけであって、別に違う手段でイスカの態度を改めさせたわけでないから根本的になんも解決してない


731 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/19(水) 15:53:14 rUVlXSAo0
読者の見えないところで何回も同じこと繰り返してそうだなこの有能()さん


732 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/19(水) 17:17:39 c2UZW1tI0
>>723
いやまぁ奴等に言葉が通じないのは分かるんだけどさ
ここに居る人達なら言いたい事は分かってくれるだろ?

エクスカリバー、カリバーンは一応MAP兵器みたいな話もあるし極大化された斬撃がビームみたいになってたのは分かる
でもzeroでは振り下ろしだけでしか使えず海魔の時と違ってイスカの時は露骨なビーム表現になっててイラッと来たから吐き出したかったんだよ


733 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/19(水) 19:15:09 0r..V0No0
ウェイバーは当時マテリアルのみ登場だったエルメロイ二世へつながる存在としてデザインされたんだっけ
つなげられてないよなあ


734 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/19(水) 20:56:03 TqUakHCI0
>>733

虚淵「このウェイバーってキャラは最後まで生存させる予定」
きのこ「じゃあこいつの成長した姿、先にマテで出しておくわ」
信者「虚淵はきのこが課した、エルメロイ二世になるキャラを出すって縛りを見事こなした! すげえ!」

こう


735 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/19(水) 21:25:45 m37wCO460
>>729
凛はたしかに短絡的にキレちまったシーンではあるけれど
家ぶっ壊されてる上にアーチャーが言うこと聞かないんだよな
小馬鹿にされてるだけでなく主導権も握られて戦いの方針まで勝手に決められて
話し合いで解決できたら理想だが、あれだと拗れかねないし面倒くさいことにはなってたろ
従いそうにない鯖に立場をわからせるってのは悪くはないよね

ウェイバーはイスカに「ちっちぇわアホが!」って否定され(叱られ?)ただけで別に叛意向けられたとかでもないんだよな
キレそうになったの耐えたから優秀とか言う腐れ信者はまず凛以上に令呪を使うべき状況じゃないのをわかれ
結局イスカがマスターに手を上げたことはスルーだし
Zeroのストーリー的にはイスカとウェイバーの関係が拗れてないから結果オーライだけど
凛以上の判断力だの持ち上げられる言われはねえよ
落としどころも見つけれない単なる三流


736 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/19(水) 22:52:08 a5lBmLpg0
そもそも凛は何だかんだ令呪がちゃんと機能したわけだしな
あれ逆らったらワンランクダウンなんだから従ったらワンランク上がってもおかしくないし
つまり鯖に認めさせたうえ良い効果あり(かもしれない)という普通に有能な使い方というね


737 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/19(水) 23:13:31 7L59E5Gg0
(凛がきちんと召喚出来れば家ぶっ壊されずにすんだのでは?さすがにダイナミック空中ダイブ召喚はアーチャー怒っていいと思うわ)
それはそれとして凛の令呪は結果として効いたし
当て付けみたいに令呪使わない描写する虚淵は性格悪いわ


738 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/19(水) 23:16:53 c2UZW1tI0
>>737
逆に聞きたい
zero、まどマギ、害務など含めて
虚淵に性格良いところなんてあったか?


739 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/20(木) 15:44:55 wtraqhVE0
まどマギはあれ各キャラの父親母親の視点からしたら最悪のエンディングかつ
序盤からさんざん訴えていた「魔法少女となること・願いの叶い方がロクでもない」って部分が全く解決してなくて
これをいい年した大人たちが作ったのか……と驚いたな


740 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/21(金) 07:44:43 .xcRnzaI0
Zeroはまだ結末や話の要所やら大筋が決まってる分、それに沿ってストーリー作ってはいるんだよね
だいぶズレてるし細かいとこ無視してるし解釈都合良いしでひでえけど
まどかだの鎧武だのは「神になって解決」というリアル路線()作家にあるまじきオチつけて
好き放題ぼくのかきたいシーン集やってたツケを払ったつもりになってる

二次創作ではクズ作家、オリジナルでは作家のカス
虚淵にはなに書かせてもダメ


741 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/21(金) 09:28:32 gukKq/oU0
>>738
やめたまえ、その三つ以外ならいい所があるかの様に言うのは!


742 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/21(金) 15:13:49 /8F87K2g0
>>735
凛は戦略や今後に関わるとこまで口出されたからある意味正しい怒りだが
ウェイバーは本気で「お前の態度が気に入らない」だけだからな
それで絶対命令権使おうとしてでもやめるんなら
ムカつくがほっといても逆らうことはない予感があるからやめようとか
ご自慢の人を見る目をそういうとこで発揮すりゃいいのに


743 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/21(金) 15:37:44 m0oPMTn60
いや正しくは無いけど凛の場合は展開として面白い上に結果も伴ってるからなあ
というか人を見る目があるなら大分魔術師として株上げたケイネスをただの権威を笠に着るクソ野郎としか見てないのもあかん
まぁゼロ読んでもケイネスが優秀とは思えん出来だったが


744 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/21(金) 16:29:27 0E43ipoY0
だって検証と理論構築に何年も費やしたレポートをゴミ扱いされたんだぞ
魔術の腕は積み上げた歴史なんかじゃなく、効率的な魔力運用とセンスがあればいいって正論を認めない愚者だぞ!!
そんなの納得できるか!!

まずオメー自身がそのレポート内容を実証してくれとしか言いようないがな


745 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/21(金) 17:51:58 45JcpmII0
成績優秀なのに冷遇されてるとかであればウェイバーの憤りに共感できたかもしれないのにな
あるいは伸び悩んで思い切って聖杯戦争に参加したとかなら理解できる
Zero読破後はなんであんなに身の程知らずだったのか問いたくなった


746 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/21(金) 19:18:03 a0UQSUHU0
能力は優秀ってそればっかりでケイネスはなんか有能と思えるところがないんだよな
イスカばっか優遇してないで例えば謎の金ぴかをギルガメッシュと見抜くとかそういう役回りはケイネスにこそやらせてやれよ
うっか凛だって賢人らしく要所要所で色んなものを見抜いたり感づいたりしてんぞ


747 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/21(金) 21:36:27 SNsCK7LU0
>>745
はっはっはっ、ウェイバーをなめんなよ!
全世界の魔術組織の最大手である魔術協会の総本山で化け物の巣窟と言わしめた時計塔の魔術師やぞ
凛クラスの天才ですらハク付の為に魔法の域にある宝石剣のレプリカを持ち込むつもりで挑むような組織だぞ
しかも月姫の頃から名を語られるロードの一角にして最強クラスの魔術師として今も語られるケイネスの師事してるんだぞ!そんな無能なわけないだろ!

なんでウェイバー時計塔入れたんだ、時計塔が学校扱いされるようになったの踏まえても門前払いレベルだろ


748 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/21(金) 21:45:30 almFf6BE0
ふぉっふぉっふぉ
……あやつの目じゃよ

みたいな感じの最低SSでEMIYAみたいな怪しい部外者を
学園に招き入れる学園長みたいなのがいるんだろう


749 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/22(土) 04:32:10 nDrLEIlM0
ってかウェイーに時計搭入るだけの実力があったところで
周囲がそれ以上であったことは間違いないはずなんだが
何を以て己の才能を過信出来たんだろ
魔術書の貸し出し渋られたから、周りより劣っていても自分の実力のせいじゃないと思ったとか?
そういう馬鹿の割にはやけにあっさりジル探索時に自分の実力不足を認めてたが


750 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/22(土) 12:09:52 Cfp5mwp60
貴重な魔術書は貸出を渋られる
歴史ある家系のほうが期待される
ふざけんな!

って、魔術師の家系が血を重ねたほうが強くなるのを差し引いても
実績ある方が優先されるなんて普通じゃないんだろうか


751 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/22(土) 12:27:29 llgZNeVk0
効率的な魔力運用ってHAのメディアの節約とか見てると魔術師にとっては言わないだけで当たり前の事なのでは?
まあ、どっちの設定が先か知らないけど


752 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/22(土) 15:07:48 hD8Hfja20
ホロウ時点でキャス子みたいな硬派で昔気質な魔術師は魔力節約して魔術の出し惜しみはせんよって話だったな
なのにZeroで出てくる魔術師らしいマスター扱いの時臣やケイネスにそんなとこ見えないが


753 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/22(土) 15:10:58 LpFnGb5k0
ZERO2でも、きのこが考えたアトラムは冷酷で効率主義で人でなしっていう既存の魔術師のイメージ通りだったのに
ZEROの魔術師のイメージは変すぎる


754 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/22(土) 15:19:54 hD8Hfja20
間違った魔術の出し惜しみするんだった
惜しまなかったらZero魔術師だこりゃ
メルブラでタタリも「アトラスの錬金術師は魔術師どものような出し惜しみはしない」って言ってるのに


755 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/22(土) 15:27:12 78fKbl.E0
>>750
僕の才能を認められないような魔術師は実績とか知らんけど権威振りかざすアホって思い込みがあるからなウェイパーは
聖杯戦争後は宗旨替えした部分もあるようだが
戦争中に魔術師に対して心入れ替えるだけのエピソードもなく


756 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/22(土) 17:16:41 bPu7sDyA0
序盤で聖遺物盗み出したケイネスに凄まれて泣きわめく醜態さらしたけど
仮にケイネスが聖杯戦争に参加して無くウェイが生き残ったらって考え無かったんだろうかね?
タイミングにもよるが再度聖遺物を入手出来ない可能性もある訳だし


757 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/22(土) 18:20:37 KXYfEp260
>>755
能力はともかく魔術師は馬鹿であるって書きたいんだろうけど
能力的に優れてるように見受けないし
ウェイバーから見た腐った魔術師たちの贔屓とやらも客観的に文字にしてみると大して酷いわけではない


758 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/22(土) 19:33:12 lxrZpyhA0
大人の汚さとか書けるようになってからにしてほしいなあ
駄目な大きな子供ばっかりでなく


759 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/22(土) 21:43:16 bPu7sDyA0
>>758
まず本人がダメな大きな子供だからなぁ…
しかも無自覚かつ周りから甘やかされて勘違いしてる…


760 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/22(土) 22:35:46 w0k9UzUA0
>>744
アニメしか見てないが、ウェイバーの理論の根本的な穴って、
効率的な魔力運営をした場合歴史の深さが影響するってのをガン無視してるところだよな。


761 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/22(土) 22:40:39 sK09t5TU0
歴史云々以前にウェイバーは先人の努力ガン無視だから努力家の類には見えない


762 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/22(土) 23:48:08 UkUtXP5M0
>>755
ジル探索時に鑑識みたいなマネしかできない自分に失望して身の程を知ったからおかしくない!
その程度で凹むんであれば時計搭で実験なりでとっくに凹んでそうだけどな
むしろ「探索魔術は得意ではないから仕方ない。実戦で勝負だ!」とか言わない方が不思議だ
そんで時臣かケイネスにボコられてイスカが撤退選択するなりしてサーヴァントに助けられたと落ち込んででもしとけばよかろうに


763 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/23(日) 02:39:26 sxETGsYY0
ウェイバーんとこもだけどZero嗣の葛藤やら
恐怖には鮮度がありますー程度で感動してる竜之介やら
ZeroセイバーやZero峰の須らくまで
虚淵の書くところのドラマとかいう名の茶番は全部「今更ぁ!?」なことばかり


764 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/23(日) 08:34:05 l8.S8ybU0
大学入試級の問題の解き方を聞いたら中学生程度の問題に差し替えられたでござる


765 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/23(日) 11:38:59 U4eKFGOQ0
特にセイバー言峰はもう過ぎ去ってないとおかしいところで覚醒だの挫折やってるからね…
純粋に疑問だけど虚淵恥ずかしくないのかな?
ここまで露骨にキャラレベル下げないと話書けないって


766 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/23(日) 11:42:45 ZvnnUsuU0
馬鹿に頭のいい人はかけないのと同じ


767 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/23(日) 13:35:15 U4JqF.Q20
>>765
それだけじゃない
散々言われてるが原作キャラを踏み台にして
自分のキャラを上げまくってる
イスカ、ウェイとかな


768 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/23(日) 18:42:56 EMoiiT/s0
>>765
本人は自覚ないんだろうぜ
だって自覚してるんだったら多少は何かしらアクション起こすだろ
人の心が分からなかったんだ…って泣いてるセイバーとか自分はまともな人間だ人の不幸で喜ぶなんてあってはならないんだ…って悩んでる言峰なんか書いて
これおかしいなと自覚してるんなら何かしらで修正しようとするだろ普通
だからこそコイツ本編やってねえなに繋がるんだけど


769 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/23(日) 19:21:37 PNTg3Yg60
あるべきものを書こうとして無能さをさらしちまった、とわかりやすければ諦めはついたのに
クソ淵はテメェの作家レベルの低さに合わせて改悪してんじゃないか疑惑もあって質悪い
なんにせよお前が馬鹿やらかすに人の好きな作品のキャラ巻き込むな


770 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/24(月) 12:53:45 kYg3X4vo0
原作キャラそのものを書こうとしたけど、出来が悪くて株を下げてしまった→わかる
原作キャラと違うキャラにしちゃったけど作者の味が出てて株だけは上がった→わかる
原作キャラとなんかチガウ人にもう通過してないとおかしい位置で茶番をさせる→わからん


771 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/24(月) 19:46:49 K7rXYfVk0
Zeroはきのこが認めてるのにアンチはおかしい!とか言う奴
アルトリアと征服王様が同格扱いはおかしい!とか言い出す
それこそきのこと言うか、最初からそういうものって設定だっただろと
そっちこそ認めろよって感じ
征服王様と馬鹿小娘Zeroセイバーは同格なんですよよかったね


772 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/24(月) 23:11:27 Z27/rQWk0
zeroが正史だの言うなら
あの小娘なzeroセイバーがイスカと対等の格ってことになるのに
そういう都合悪いところは無視よねzero厨


773 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/25(火) 01:44:52 58h/NaTY0
最近の信者の言い分だとFateは色々パラレル展開しすぎて
どの話が正史だかわからないのにアンチがZeroは正史じゃないと拘ってることになってるらしい
そもそも最初に正史がどうこう言い出したのどっちだよ


774 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/25(火) 07:02:49 scq7brQM0
作者も信者も揃って都合悪いことは他人のせいかよ
いい加減にしろや


775 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/25(火) 09:06:35 S6FKYYX60
>>773
言い訳の論点逸らしももはやお家芸だな
Zeroで言うところの正史ってSNに繋がるとかそういう話だと思ってたよ


776 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/25(火) 09:53:00 Y5qb56sQ0
原作 奈須きのこでSNが最初に出た作品
なのに奴等の中ではzeroが原作で
虚淵が原作者になってるんだよな
だからzeroが正しくてSNは間違ってるって言える
マジで薄汚い寄生虫でしかない


777 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/25(火) 13:35:01 sBTqIfeI0
Fateにこれから触れるって相手には
時系列順という理屈を持ち出してZeroから読むのが正しいとか言い出すし
原作・外伝の関係やネタバレ度合、まったくそうは見えないが元々原作ファン向けに書かれたと考えれば
普通にSN原作やるのが一番最初だろうに
まずZeroを植え付けようとしてきて嫌


778 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/25(火) 16:07:14 u1bMM8Vg0
SNは選択肢で死んですぐ投げたとか長すぎて積んだとかもよく聞くから小説媒体のzeroの方が取っつきやすいとは思う
本当になんでこんな矛盾キャラdis発生装置が比較的手に取りやすいんだ


779 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/25(火) 18:41:06 4XKFWlrM0
原作でつまづくんなら最初からFateやろうとか考えんなって感じだがな


780 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/25(火) 19:49:09 k/g/2sVo0
>>778
22巻くらいのラノベ作品と
4、5巻で終わるその外伝漫画のどっちが取っつきやすいか、ってレベルじゃないかなそれ


781 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/26(水) 02:04:06 O3.KdIbc0
>>773
Zero信者が「色々おかしいから違う世界の話と思った方がいい」と最初から認めてりゃこっちだって何も言ってねえんだ
余計な馬鹿言う輩がいるからアンチするってわかれと


782 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/26(水) 02:51:04 4cxTQYJ60
せーしせーしうるせーし


783 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/26(水) 07:04:11 04z/iza.0
トリコかな


784 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/26(水) 07:10:43 9DLXOrFo0
最近またTwitterでzeroキャラやzeroの場面をあげてるヤツ居るけど
イスカの死亡シーンで何を感動するんだ?
冗談抜きで理解出来ないんだが


785 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/26(水) 09:30:39 YKL4gcO.0
聞いてみたらツイッター民に
征服王の生き様を目に焼き付けろなんて勝ち目のない相手に特攻
でもその前の命がけの特攻はやられるかもしれないからって避けるわ
コイツばっかりええかっこしすぎててどっちらけ
そんな奴が命張ったフリしたところで何が泣けるやら、俺らにゃさっぱわからんのだ


786 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/26(水) 10:46:17 U02VLicI0
Zero全体の流れとして誇りだのこだわってる奴らが馬鹿見るんですよーな展開ばかりのくせに
イスカンダルサマの誇りだけはしっかりカッコつけるのほんと嫌い


787 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/26(水) 12:25:20 04z/iza.0
プライドは揶揄するけど推しのプライドは守るよ


788 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/26(水) 14:52:00 H6zyxl0g0
>>777
立ち位置外伝の作品を先に勧める時点でバカ丸出し
Zeroにはハマれてもクセの強いきのこにはハマれないかもしれない
とか、知ったこっちゃねえっつーの
他の作家が何人入ろうがきのこが主流だ嫌なら見るな


789 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/26(水) 16:56:48 MZ7SzZCo0
>>772
アニメしか見てないチャイニーズやらが
始皇帝≒アルトリア・イスカンダルの東出発言に
「征服王はともかくアルトリアごときと一緒にすんな!」とか言ってやんの
頼むから格差があるように見えるもん作った馬鹿のがおかしいってことに気づいて…


790 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/26(水) 19:38:39 lUHShHOs0
中国とかどうでもええねん


791 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/26(水) 22:05:15 gl/5/96I0
ジャパニーズ内でもそんなんばっかだけどな
言い訳に関しては「設定でこうなってる」で通すのに
時臣の冷酷()とか切嗣の鉄心()とか
キャラdisするときはZeroの描写を優先しよる


792 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/27(木) 11:12:49 0X.YCvuQ0
セイバー厨ガーはもう勘弁してほしい
Zeroセイバーとイスカの的外れがまったく逆だったら今と別の意味でZeroセイバーアンチしとるわ


793 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/27(木) 17:45:19 3pLUH07A0
いざzeroとsnの矛盾点まとめたものを突き付けると
どうでもいいとかどっちもどっちとか言うくせに
セイバーや切嗣批判はzero準拠だからな


794 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/27(木) 20:17:42 stjTVE5w0
>>789
いや、その話って英雄自体の格よりも生前の偉業の程度についてのツッコミだったから
Zeroでの描写どうこうの問題ではないと思う

幾らなんでもGoAを読んでないと意味不明な設定を相手が知っている前提で説明するのはな


795 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/27(木) 20:39:22 bwS7G6NI0
ま、あのイスカンダルが、史実のイスカンダルと同じ偉業をしたとはまったく思えないけどな!


796 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/27(木) 21:22:52 Vwn5ENAc0
なんで九偉人なんて括りがあると思ってんだ


797 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/28(金) 11:52:11 tQCtZbxo0
キャラとしての魅力が追いついてないのにアレキサンダー大王ってだけで(アンチスレ以外で)格下とは言えないのホント腹立たしい
アレキサンダー大王だからじゃなくイスカだから凄いと思えるようになってから征服王はともかくとか言ってほしい


798 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/28(金) 13:32:35 H05y6GFw0
まわり強制sageの踏み台に逃げるしかないゴミ淵の描写力がなあ…


799 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/28(金) 19:24:20 TWnPqS4I0
あれが小粋な小気味よい男に見えるって目が腐ってる
かっこつけても一々出てくる虚淵のクソ理屈OSEKKYOUのために台無しになっててフォロー不可
他の連中みたいにZero嗣なりケイネスなり誰でもいいからプライド見下されて
それでも跳ね除けてみせるくらいでもなけりゃ
・・・あってもそれをディルかセイバーでやれという話にしかならないか


800 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/29(土) 17:50:48 sRFTaC8k0
マンセーされないとイスカの魅力が書けない時点でド無能
Zeroでイスカに否定が入ったのなんてせいぜいが言い負かされる前提のZeroセイバーと
迷惑かけられてるウェイバーが泣き言吐いてるだけだし


801 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/29(土) 18:17:19 b9VNyYIE0
虚淵は論理的()に論破するのが好きなら
Zero嗣にくそみそに扱き下ろされてそれでも反論するイスカでもやってろよ
開きなおる姿しか見えないが
そもそもイスカを否定する自体ぜってー書かないだろうが


802 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/29(土) 22:54:56 P4W8xRiU0
>>791>>793
Zeroでこうなってたからーって煩い勢は
Zeroを真に受けるのはいいとしても
なぜにそれを前提に原作叩きないしZeroヨイショをするのか…
俺は常々「Zero厨こそが原作設定が前提だったはずのZeroの存在意義を根本から否定している」
と説くことにしているのだが聞く耳すらもってくれない


803 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/30(日) 06:57:01 mzHDi/uQ0
ほっとけよもう


804 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/30(日) 11:17:09 9MgFZQ1Q0
ケイネスがイスカンダルを召喚していたら?
イスカンダルならケイネスも許容できた!征服王が許容できないはずがない!
ケイネスもイスカンダルのカリスマにやられて部下になってた!

気持ちわるっ


805 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/30(日) 11:19:11 OuVegFkY0
イスカンダルおもっくそケイネス馬鹿にして拒否してたじゃん


806 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/30(日) 11:34:47 Q0T0UDE20
ケイネスもイスカンダルもウェイパーも自信過剰なアホなところは似てる


807 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/30(日) 11:42:26 KYW0kbqI0
そんなに許容出来る心があったら聖杯問答なんてセイバーの話も「面白い」の一言で終わりそうだけどなイスカンダル
むしろそうした方がキャラとしてはあってるだろう


808 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/30(日) 12:46:25 sm6xL0JI0
先に展開があってキャラが合わせてるだけだからな
展開の為ならキャラがいくら犠牲になってもかまわないという


809 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/30(日) 16:12:33 uzNpt7bw0
場面と場面を繋いでいく作業が面白かった
とか目を開けたまま寝言をほざいてるけど
この有様で自信満々に言えるコイツの頭って
どうなってるんだろうな

>>802
あいつら信者は虚淵作品の現実は優しくないとか
そんなダークで残酷な設定が好きなんだよ
そんなもの虚淵の作品の何処にもないけど
そんな作品を好きになった自分が好きなんだ
だから何を言っても屁理屈と駄々を捏ねて認めないよ


810 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/30(日) 18:32:53 Dn9ol4ow0
ケイネスのやり方はマスターと認めない的なことを既に作中言ってる上に
ウェイバーの反骨心を小さいと見下してた奴がなんで戦いに赴いた理由が箔付けの為の奴を許容すんだよ
信者フィルターの深刻さ加減がキモい通り越して憐れ


811 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/05/01(月) 01:16:26 fd5V.dW.0
>>809
ボンドがたっぷりはみ出るくらい継ぎ目明らかな糊付けでも本人は楽しかったんだよ
つまり子供の工作


812 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/05/01(月) 02:58:44 gpzS4V.s0
イスカ信者が特にキモいのは、イスカの夢は素晴らしいもので誰しもが心酔する、しないとおかしいと考えてること
個人ごとに目的や願望ややりたいこと信じてることが違うって当たり前のこともわかってないんだよな
ネタで言ってるんであって欲しかったが、


813 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/05/01(月) 03:01:40 gpzS4V.s0
追記
ケイネスまでイスカマンセーに巻き込んでるのがガチくさい


814 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/05/01(月) 08:08:10 A92CaTsM0
>>806
ケイネスイスカが自信過剰なのはわかるんだがねー
だがウェイバーてめーはなんだ
あとZeroセイバーもなんでカムラン直後で


815 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/05/01(月) 16:21:07 aoxo4YPU0
思い通りにいかなかったことは部下のせいにしときゃ保たれる自信


816 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/05/01(月) 18:42:30 cZ1zRVAs0
Zero厨の生態
まずイスカマンセーやアルトリア叩きを始める
ZeroイスカやZeroセイバーおかしいやんという話になってくると
アンチの人格批判を始める
なお反論はできない


817 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/05/02(火) 12:58:14 FclFbH3I0
アンチの見方が間違ってるのなら納得いく答えをください
イライラさせられ続けるのだって嫌なんだよ
しかもこんなもののためになんて


818 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/05/02(火) 19:34:00 jsITOJww0
>>816
反論できないなら俺の勝ちだぞ?
なんて言いたくはないんだけど
アンチ意見がおかしい、じゃあどこが間違ってんのと
Zeroを正しく読んでいる信者サマに教えていただきたいんだけどな


819 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/05/03(水) 13:31:56 5hsaghdY0
54スレに到るまで語り尽くされてるだろうが
好きなだけ読んで来い


820 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/05/03(水) 18:52:30 TJeB7rJk0
>>579
Zero嗣意見って今日に至るまでに人間が積み重ねてきた歴史を無視してんな
今が裕福で世界中と意思疎通ができるから安全圏から言えてる感じ
かつての命が安い時代って命を懸けないと生活圏を広げることもできなかった時代だろうに
その当時に命張ってたやつらに言う文句としちゃ最低
殺し合いしなくても相互理解できるかもしれない状況なんて近代に入ってようやくだぞ
それでも過去の戦士が悪いと思うならお前ひとりだけ無人島で原始人生活でもしてろ


821 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/05/03(水) 23:15:10 rUG6tbWo0
TOP10がタイバニとまどかで占めている腐女子票と虚淵票が強かった投票で、
あれだけ馬鹿にしてたUBWに人気で負けてたのかよ
アニメは強いんじゃなかったのか


822 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/05/04(木) 06:42:00 1iAp6MnQ0
まどマギ信者でも「まどマギは新房作品だ虚淵とかいう勘違い野郎の名前出すな」
って言ってたのには吹いた


823 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/05/04(木) 09:52:14 IA1BE5kc0
80年代を見たら風呂入って寝た俺大正解だったぽい。


824 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/05/04(木) 12:47:18 Od4zGMW60
普通は責任も功績も監督のものだ
ましてやまどかなんて評価されたの構図や音楽のほうだし
虚淵ごときが代表ヅラすんなと


825 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/05/04(木) 18:12:12 VWbeBuSg0
>>820
大戦時と情勢も教育も違うのに
そこら考えず兵隊に文句言ってるような違和感


826 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/05/04(木) 18:50:16 g8PzeTuQ0
>>820
魔獣やらと戦ってきた人々がいる型月世界であることを差し引いても
文明が発達してなくて50前に死ぬのが当たり前のような死生観の時代で
例え虚淵が言うような戦場でなお人間でありたいとかっこつけて戦ってた先人がいても
それを土台にして今生きてる現代人が蔑んでいいわけがない
過去から何も学んでないならそりゃ現代人が悪いし

>>825
上から目線で他人に責任おっ被せるしかできないもの虚淵
昔の人たちなんて「身勝手なジジババ」くらいにしか見てないんでしょ
だからマッケンジーも自分の理想の爺さんにしたんだろ
行動しない、日寄ったことを悟ったように言うだけの


827 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/05/04(木) 18:57:06 Q6QMpO0E0
昔の人というか親とか大人だな
虚淵作品見ると本当に大人が無責任なのしかいない
しかも現実的な無責任さじゃなくて、ものすごい作り物臭い無責任さ


828 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/05/04(木) 21:09:16 5iv0NRuE0
過去の英雄どものせいで!って
教科書が悪いから勉強できないガキが増えるって言ってるのと変わらんのか


829 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/05/05(金) 16:36:20 /aYurFL.0
唯一責任感や使命感で動いてたのって
ケイネスがZero嗣に誅罰だーとか言ってた時くらいかと思ったけど
あれも魔術という一般人に無い力を穢されたとか
そういう自分の特権がコケにされた気分で行動しているだけだった


830 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/05/05(金) 17:42:25 hlvhdRIE0
FGO終章のネタバレするからこれからの人はスルーしてほしい




最後にソロモンが万能の力も何もかも全てを投げ打って
存在も功績も、この世からも英霊の座からも全て消滅するじゃない
「まどマギのパクり!」とか「まどかちゃんと同じ選択!」とか言ってるのいるんだけど、類似点あるの?
まどマギよく知らんけど、この世界に現象として焼き付いたとか神になったとか
むしろ真逆なイメージしかないんだが


831 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/05/05(金) 19:04:39 3xsgz/mo0
あいつら登場人物が自分を犠牲に何かすれば大体同じ事言ってるぞ


832 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/05/05(金) 20:42:09 SqI2yvxk0
あっちは確かこれからとこれまでに作用する願い事したら何故か
それ自分でやってねつじつま合わせで世界変わるけどそこにお前いないよ
ってなったんだったかな
zeroと同じでやりたいこと優先で説明なしで本当に嫌気がさすわ


833 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/05/05(金) 22:16:21 nU5dAkjM0
マッケンジーの適当っぷり凄いよな
ただ普通に真っ当に生きてきたって設定で命と秤にかけられるような何かなんてありはしないんじゃよ…とか
命を懸けるほど何かをやってきたならともかく何もない人に言われてもはぁ…か僕にはあるんだよ!で終わりだろと
魔術師じゃなくても命かけて何かを為す人ぐらいいっぱいいるだろうにウェイバーが何に感銘を受けたのかさっぱりわかんね
ウェイバーも設定的にそんな考え方の人がいるのか!ってなるほど純粋培養の魔術師じゃないどころかむしろ一般人よりだろ


834 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/05/06(土) 00:54:49 FLc/u7Ho0
Zeroは全体的に良いことを言ってる風のシーンは
良いことを言ってる雰囲気出してるだけで
的を射てないか、まったくご高説に即した経験が語られないくせに圏外から悟ったようなセリフ吐いてるか


835 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/05/06(土) 01:46:40 6WdXpGYM0
魔術師は研鑽に文字通り命かけてるんじゃないのか


836 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/05/06(土) 09:28:35 WTqPCI.g0
ウェイバーがそんなキツイ鍛練したことない証拠


837 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/05/06(土) 09:43:59 /RlarSnQ0
>>835
魔術師以外の生き方を全く知らない、魔術の為に命を懸けるのが当然ってキャラがいろんな経験の末に先人から「命を懸けられるものなど〜」と言われてそれしかなかった価値観を揺さぶられるって展開は分かる
ウェイバーは協会に入る前は一般人として生きてきた訳で命を懸けてどうこうしてる人なんて見る機会の方が少ない筈
そんな生き方があるなんて考えてもみなかったって人生送ってきた訳じゃないだろうと
設定で言うならそんな生き方があるのは知ってるけどそれでも魔術の道に進むと決めたって人間じゃないのか

マッケンジー側に感銘を受けさせるような説得力もないしウェイバー側に感銘を受けるような理由も「自分の魔術が失敗したから」以外に無い
しかもその「失敗したから」ってのも何をもって自信を持ってたのかの説明が無いから理由と言えるほどのものでもないという


838 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/05/06(土) 13:25:01 8E4gcl0U0
マッケンジーのセリフでウェイバーが感銘を受けた、まあそれはいいとしよう
で、何を学んだんだっけ
俺覚えてないし確認もする気ないけど
例えば身近なイスカの行動やらに何故命を懸けるのか、命を懸けるほどのことか、とか
そういうのを見極めようとする努力とかしてたっけ
マッケンジーとの会話のあと常時イスカに感動してますモードじゃなかったか
お説教損じゃない?。


839 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/05/07(日) 16:08:21 isKQ.TQI0
虚淵的にはマッケンジーに諭されたおかげで評価を求めることがなくなったんじゃない?
んなもん英雄を題材にした作品なら他者の評価無関係に自己の道を進む連中に感化されたくらいで書けよ
Zeroじゃ他人の評価気にしてない奴のが少ないけどさ…


840 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/05/07(日) 19:54:23 wlqSrt1c0
かっこよく描きたい連中は我が道を行くなのに
馬鹿にしたい奴は「俺のこと認めさせてやる!」なのが露骨
同格三人組みの中で一人だけそんな奴いましたね


841 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/05/07(日) 20:08:00 Rw0is16k0
>>839
虚淵の狙いはそこら辺だとは思うけど
ウェイバーあんだけイスカンダルに惹かれてますよーやっといてだから今更感だし
何よりマッケンジーに言わせる意味はわからんままだわ
時計塔OBとかやるならともかく


842 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/05/08(月) 00:26:29 XRmS/buQ0
マッケンジーに諭された辺りだと「他の誰に何を言われようと自分だけは見限るまいと思っていた自分がいかに無能なのかを見せつけられた」
「身の丈に合った生き方をするなら命を懸けるような何かを追わずに生きることが真理なのかもしれない」とか書いてるけど
前者はまず何故そこまで思い上がれたのか何故協会に入った後もその鼻っ柱が折られなかったのかがさっぱりわからないんで意味不明
後者も身の丈に合わない夢を持つことを善しとしたイスカに最終的に心酔するならまるで意味がない
つまりマッケンジーの場面ってイスカに心酔するただの前段階、イスカの朋友(笑)になれて軍勢の一人になると言う身に余るユメを持つ前のひとへこみでしかないんですよね
自分が凡人であることを理解するという必要な場面と言い張るにはその前段階があまりにもフワッフワ


843 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/05/08(月) 03:53:54 1.xCLmXM0
そこらのやり取りよりずっと前に
身の丈以上になろうとするおぬしがマスターで心地よいわ
とかおためごかししてませんでしたか
無能だろうと在り方を認めてくれる唯一の存在が先にいたのに
凡人は凡人らしくしてりゃいいんだよと言われ納得しかけるの…?
小説持ってないけど、そこで改めてイスカンダルの言葉と計りにかけてみて
やっぱ僕は無能だから爺さんの言ってるほうが正しい、とか考え直そうとするとかしてんの?


844 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/05/08(月) 19:06:21 6VLgnM.k0
>>830
ようわからんことにCCCのアンデルセンの死の際でさえイスカンダル思い出したとか言い出すぞ虚淵厨


845 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/05/08(月) 19:23:20 E3Mse7Z20
なんであんな良いこと言いましたヅラできんのかなー
んで信者も疑問に思わないかなー


846 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/05/09(火) 03:25:51 ZAvzxFYU0
ジャンプの十週前後くらいの打ち切り漫画って
ちょっと考えりゃ倫理やら常識やらおかしいだろってことを
主人公側がやらかしたり言い出したりするよね
とくに関係ない思いつき


847 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/05/09(火) 10:41:46 yOgELiBg0
>>844
アンデルセンの末路どんなんだっけ


848 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/05/09(火) 11:42:16 rltMA0hM0
「どんな人間であれ、己の幸福のために生きるなら、俺にとっては最後の小さな光に見える」
その前に人間世界における理不尽な絶望と言うか失意を語ったばかりだから
幸福を求めようとする心がアンデルセンが最後に辿り着いた希望とか夢って話だと思うけど
小さなって言ってるし
なんでそれが虚淵イスカンダルと結びつくやらわかりまへん


849 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/05/09(火) 11:56:36 lPf7ZixA0
>>848
己の幸福のためにの部分しか見てないぞ絶対


850 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/05/09(火) 20:43:26 8u46qXeo0
マッチ売りの少女のモデルになった子の話から暖かな光って言ってんだから
小っぽけな幸せでもいいからってことなのは確実なのに
イスカンダルはどう良く解釈したって
デカい夢を目指さなければ男ではないわぁ!そのために迷惑が出ようが構わない
って類でしょ
アンデルセンとは結びつかんわ


851 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/05/10(水) 09:31:06 lAnkDJAs0
イスカンダルは硬派な男キャラが好きな人間に受けるキャラクターとか言っててウケ


852 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/05/10(水) 10:17:19 9ztXMob.0
>>848
そのまま言葉の通りに受け取ればいいと思うよ
イスカは自分が気持ち良くなることしか考えてない脳内ピンクの淫欲BBAと同類ってことでしょ。普通に受け止めるなら
確かに自分さえ良ければそれでいい自分以外は自分の為に利用されればいいそうしてたら周囲が勝手に持ち上げて命がけで守ってくれる
そっくりやな


853 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/05/10(水) 11:41:43 nGmgl3AY0
キアラはちゃんと?醜悪な存在として描かれてるのにね…


854 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/05/10(水) 12:45:18 XCnZh/ao0
>>851
硬……派……?
自分勝手な理屈だけは一貫してても
無責任だし他人の勧誘やらは良くも悪くも軟派だし
自慢する褒める慰めるの詭弁は都合よく二転三転するし
あれを硬派と捉えるのは無理があるだろ…
よく言えば軟派、悪く言えば適当、ご都合の権化


855 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/05/11(木) 00:38:05 Za6kIiwA0
口だけ偉そうにしてずっとヘラヘラダラダラしてる軟派男の印象しかないけどな
すぐさま考えや言ってる事変えて、硬い意思や真面目な部分なんて何一つないし
見た目のオッサンっぽい雰囲気しか見てないんだろ


856 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/05/11(木) 01:00:14 xCfbQGj.0
硬派な男キャラってFateで言えば葛木先生やらバサカやらHF言峰辺りなんじゃないすかね…
他のSN男キャラは表面上はそう見えないのもいる(FateUBWの言峰はそう見えない状態だと個人的には思う)けど
奥底ではどいつもこいつもって感じな気がするけど
逆にZeroのキャラはどいつもこいつも作者や信者は硬派だと思い込んでるキャラ達


857 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/05/11(木) 20:45:40 kVdUdjpI0

きのこ友達いなかったんだろうね
一人でノートに設定書いて喜んでたんだろう

この人大人を書けないよな
魔術師は皆狂人とか特殊な家柄とか言い訳して
中身は幼稚なキャラばかり



Zeroのマッケンジー老人みたいに、未熟な若者に
苦言を呈すような年長者がいない
型月の主たる読者層の厨二がそういうのを嫌うから
自己中で幼稚な都合のいい年長者(非大人)しか出てこない
社会秩序や道徳より魔術を重んじたり、子供を殺し合わせたり
そういうのに反対する名有りの大人はいないよね


時臣は魔術師だけじゃなくて父親もちゃんとやってるから凄い!と言われてるが
娘の人生を殆ど考えない時点で人間の父親としては失格だよね
結局根源()とやらが家族より優先順位高いじゃねーかw
言峰は中二病こじらせた痛々しいおっさんだし


858 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/05/11(木) 21:12:39 dnEZqHWw0
>>857
なにこの自分の価値観しかない幼稚な書き込み
どっかからの転載?


859 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/05/11(木) 21:21:23 iQ9gMrq.0
>>857
そうだね!そんな幼稚な奈須きのこに仕事恵んでもらったのにまともなキャラ一人も書けなかった虚淵って本当に情けないよね!


860 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/05/11(木) 21:52:56 TCPEARAA0
>>857
というか、その娘のことを考えない時臣は虚淵産なんですが

タイガーだって教室としてはマトモにやってるだろ

むしろ幼稚な大人しか居ないのはzeroだろ
マッケンジーの話は諭すキャラの設定・境遇から考えればズレているとしか言えないし
場面でしか見れない頭弱いヤツにしか、そんな風には思わんだろうな


861 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/05/12(金) 07:49:50 we9D2Br60
武内「え? オレ友達じゃ、なかった……の?」

つか、友達いなかったらTRPGとか遊べませぬし


862 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/05/14(日) 07:30:55 jQjnh2kE0
>>857
魔術師はヒトデナシなんて初期からの設定な上に
それでも遠坂父は魔術師としても人としても優れた男って扱いだったのにな
なのに凛は時臣の家族の前で猫かぶってるだけなのに騙されてたんだよーとか言って
あんな中途半端にしてんのクソ淵じゃねーかっていう
>時臣は魔術師だけじゃなくて父親もちゃんとやってるから凄い!と言われてるが
こんな能天気なこと言ってるの信者だけだろこっち持ってくんな


863 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/05/14(日) 10:15:06 zkYQARBI0
マッケンジーのあの圏外からの物言いごときで苦言を呈したと言えるのであれば
大人だ子供だ関係なくちゃんと自らに課せられる責任やら意識してるきのこキャラなんて達観した賢者だろ
ストーリーに関わりのないマッケンジー一人が例え大人だったところで幼稚キャラが話回すだけのZeroで
よくもまあ上から目線できるもんだ


864 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/05/14(日) 11:14:43 R06ta/LQ0
もし大人が書けてなかったところで友達いないに直結する意味もわからんが
虚淵は他人のせいにするわガキだわで友達少なそうだけど


865 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/05/14(日) 16:38:28 sGi/eWuA0
自分が言われて嫌だと思うことを相手に一方的に押し付けて勝ち誇ってるだけやろ


866 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/05/15(月) 19:28:10 b061MTko0
>>864
虚淵友達いなそうとかって話になることあるけど
キャラが幼稚なだけじゃあなくTRPGでも自分の勝利しか考えてない系の話が出たり
自己中なのが垣間見えるっつーか状況証拠そろいまくってるからなのよね


867 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/05/17(水) 09:29:38 lFVWavAw0
レッドドラゴン見りゃわかるけど虚淵のTRPGにおけるプレイスタイルって世間一般では困と言われる迷惑プレイヤーだし
自分は他のプレイヤーの足を引っ張り、他人は俺に無償で協力するのが当然、GMは常に俺の要望を飲むべきってタイプ
あれだけなら商業だからって言い訳が聞くけどあいつのTRRG仲間のライターがやってるプログの過去ログ見ても用意したシナリオ無視して舞台になる国を脱出とか平気でやるやつだと思われてるのは確かみたいね


868 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/05/18(木) 15:33:17 MByJuz.E0
なんだやっぱ虚淵信者がブーメラン投げてただけか


869 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/05/18(木) 16:48:21 gwjeOYHI0
切嗣ってSNで見れば苦言を呈する年長者ポジションだったんじゃ
きのこ叩きするな!なんて言う気ないけど
Zero厨はもしかして原作の冒頭すら見てないできのこdisしてる…?


870 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/05/18(木) 18:17:13 LbA/WnGU0
あいつらZeroすら内容把握してるか怪しいのにSNなんて分かるわけ無いじゃん


871 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/05/18(木) 22:06:47 9FWOyslM0
ギルは千里眼持ってるくせになんで時臣の謀反を見抜けなかったんだ


872 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/05/19(金) 21:18:13 RTjfNI8Q0
慢心してたとか返って来るでしょ絶対
Zeroギルは慢心あっても初めての土地で油断はないとか虚淵言ってるけどな


873 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/05/19(金) 22:07:05 m4mDmsr.0
時臣ごとき歯牙にもかけないならわかるんだが
儀式の仕組み的に最後は鯖全部殺すってことも察せれてなかったとか
魔術師だったら目的のために尊敬する相手でも殺せるとかも知らなかったとか
そういうのもろもろ教えてもらってようやくシリアス顔するとか
Zeroギルも口先だけと言うか、察した上で慢心できる原作の度量が足りない
時臣の考えも見抜けないで慢心してるのが浅い


874 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/05/20(土) 01:49:05 ReFQH16c0
>>871
じゃあなんで黒桜に瞬殺されてんだよ
fgo初出の後付けだからに決まってるだろ

>>873
いやそれはちょっと無理やりすぎるような気がする
聖杯側からは願望成就できる的なことしか発せられてないんだから実は穴を開けるために自害させられます、なんて気づけないでしょ
zeroギルをそこまで万能にするとsnとの離隔がさらに酷くなるわ


875 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/05/20(土) 10:17:20 0S8QPsaQ0
何であれ魔術師程度なら利用し利用されるものくらい察してないのはどうかと思うの
マスターに仕えるのを良しとするタイプならともかく


876 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/05/20(土) 10:50:53 LNnreN8Q0
>>874
ガッ!の時は足元不注意と言うか背後不注意であって叛意やら利用されてるのが見抜けてないわけじゃないし
むしろアンリと繋がってるでもないのに桜と大聖杯の関係とか察せれるところあるじゃん
あれまで言峰に「なんか町ヤバくね?」「ああそれ、あの娘のせい」とか教えてもらったと想像するほうが難しいと思うんだが


877 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/05/20(土) 16:46:07 Q4N/di.w0
Zero厨って鎧武で虚淵アンチが増えただけとか言ってんのな
言ってて悲しくならんのかな


878 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/05/20(土) 20:10:03 Lxc8Y1rs0
>>877
例えそうだったとしても虚淵の力量不足がアンチ増やしてるだけじゃねーか


879 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/05/20(土) 20:33:56 ReFQH16c0
>>876
不意打ちで瞬殺→問題なし
翻意を見抜けない→駄目
この辺の基準がよく分からないです


880 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/05/20(土) 20:48:02 M9s3jM2s0
ゼロギルって腐女子が好きそう


881 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/05/20(土) 20:52:12 HiJd8ktU0
ZERO放映当時、初見が時臣=ジェームズ 雁夜=スネイプっぽいwとか
書いてたんだが実際はえらい違いだよな

スネイプの悲恋はそれこそきのこが書く「無意味であっても無価値ではない」に
通じるものがあるしジェームズは完璧超人キャラは出さないという作者のスタンスの表れ
むしろ虚淵は何故そういうキャラを作れないのかと情けなくならないかな


882 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/05/20(土) 21:04:18 1YbROFU60
>>879
いや利用されるだけのために呼ばれたにすぎないから叛意もクソもないんだが
それ知らなくたって利用し合うものである、くらいはわかるだろうと
純粋な少年少女がマスターならともかくだ
最古の王なんで敬ってますーを鵜呑みにして、相手が自分を利用しようとしてるだけとは気づけないとか
なんていうかね、SNよりよっぽどガキなんだよ
Zero全体の考え方に言えることだが


883 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/05/20(土) 21:11:48 obq.Mrog0
>>877
Zeroアンチって鎧武の後に生まれたのか初めて知ったわ


884 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/05/20(土) 21:28:46 XHDK9tng0
まぁギルの千里眼は終章でアーチャーギルが冠位では無いって言ってるしキャスターで召喚されなければ持ち合わせて無いとも取れるし
後付けにしても、ある程度説得力や辻褄合わせは出来てると思うよ

ただSNでのギルは察しが凄まじく良いって感じで
予定外、予想外はしっかりあるって感じだと思う
zeroギルは時臣が自分に対し隠し事をしていて
利用しようとしている
それが目的はともかく自害させるつもりである
くらいは察してなきゃおかしいとは思う


885 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/05/21(日) 03:28:59 PGTEwM6.0
鎧武でZeroアンチが増えたのは事実と言えば事実ではある
ていうか鎧武の出来が酷すぎて特撮業界にも虚アンチが増えて結果的にZeroアンチも増えたってだけだが
あと鎧武で増えたのが事実でも元から多かったのも事実だから


886 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/05/21(日) 06:13:16 xp9HgM2s0
鎧武でニワカ信者ならぬニワカアンチが増えたみたいな口ぶりでもあった
鎧武で虚淵を叩いていいような空気ができてそれを持ち込んでるだけ!らしい
これまで虚淵は叩いちゃだめみたいな空気を強要してきたZero厨が言うとすげえ説得力


887 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/05/21(日) 09:30:12 TW/zMXLo0
>>879
千里眼あるんだから叛意を見抜けと>>871に同意するわけではないけど
でもなんかZero峰に教えてもらってないと時臣如きに「してやられてる」図になるのは気に食わない
しかも慢心じゃなくて単なる認識不足のせいとか


888 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/05/21(日) 09:32:26 TW/zMXLo0
>>886
Zeroで貶めた原作要素は叩いていい!でも虚淵に文句言うな!
っていう空気を押し付けてきたよね
今あえて信者の巣窟に行く気ないから今はどうか知らん


889 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/05/21(日) 10:05:05 RttQJ9YM0
俺らは大人しくしてた被害者なのに一方的に原作厨にボコられた!ひどい!
がZERO信者の認識なので
実際にはアニメ放送時とか衝突が絶えない状態だったが


890 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/05/21(日) 17:42:34 Q/oVVma.0
ZEROの内容自体がディスりの空気に満ちてるから、信者も平然とディスりをしてくるんだよな
あれ本当ウザい


891 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/05/22(月) 11:38:49 xctefmoc0
>>889
Zeroの追加情報を見た感想言ってるだけなのに!とかあっちは思ってるんだろうけどね
その発信されてる情報が色んな意味でおかしいよねって意見に対して喧嘩腰でつっかかってくるクセに
どっちが被害者だと論ずることはしたくないけどさ、せめてこじつけで喋るのやめてくれないかなあ


892 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/05/22(月) 18:29:10 N8CQEuZ.0
こじつけで虚淵はやること全て抑えたとかきのこの課題を達成したとか言ってる奴らに期待するだけ無駄か


893 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/05/22(月) 21:30:53 G5cofIn20
後発のFate作品がどれもこれもzeroの設定を断片的に継いでるのもムカつくところ
五次の話はルートで分かれるから使いにくいというのはわかるにしてもあれでどんどんzero厨が増長してる


894 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/05/22(月) 21:42:05 GnTB5sbA0
きのこがメインなヤツはzero否定してるのも多いと思うよ
桜井とかが、やたら持ち上げてるイメージだわ
桜井に関しては硝学とか無駄に盛り込んで持ち上げたりしてるし虚淵と似てるのかもしれんが…


895 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/05/23(火) 08:10:02 BM/CRTqI0
>>888
批判的な意見が多くなった場合
きのこ叩きになる→喧嘩にはなっても特にきのこ叩きするなってやつは出てくるわけではない
桜井、東出、ひろやま、だっと、成田、桐島たける→特に出てくるわけでない
Zero、虚淵→虚淵アンチが虚淵叩きたいだけ!出てけ!
わかりやすいのはお前らだよっていう


896 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/05/23(火) 16:45:31 JmrdW19w0
Zeroを成田か東出に描かせていればあるいは


897 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/05/23(火) 19:23:56 cn9Tx3gg0
きのこ作品叩いて「きのこには○○書けないから」とか言うくせに
Zeroキャラ叩いて「虚淵には○○書けないからな」って話になるとキレ出して
メタ発言でキャラ批判をそらしてるとわめく
虚淵は信者の教育にも励んでおられるようで
ほんとキモい


898 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/05/23(火) 20:19:15 edP51ugE0
余計な喧嘩するとこっちまで頭おかしい扱いされちゃうし
端で見てる人たちがzero厨のアレさを理解するの期待してるしかないんかねえ


899 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/05/23(火) 20:31:26 k3KdZIcs0
>>896
東出は既出ライターにしなくていいレベルで気を使うからやめた方がいい
絶対に余計なZeroAgeやらかす


900 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/05/23(火) 21:23:50 QHgpHhko0
>>898
pixivの冬木ちゃんねるとか最たる例だよな
頭のおかしいzero信者が大騒ぎ起こしたのに
型月厨と纏められて頭おかしい扱いだし…

fateシリーズに興味ない人から見れば同じカテゴリなんだろうけど…
ホント勘弁して欲しい…


901 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/05/24(水) 07:20:35 KpmLe7.E0
Zero以外の批判をするのは全然いいけど
Zero関連の批判は全力で潰しに行きますよみたいな
屑ぅ…


902 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/05/24(水) 09:30:19 BK/LkjDo0
褒められた状況じゃないのはわかっとるが
ZeroよりZero厨の愚痴書いてるのが落ち着く今


903 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/05/24(水) 13:04:50 NQnSd25E0
Zero厨自体が大分図々しいから
今だとFGOでサーヴァント強化の話が出てるがイスカンダルをやるべきとかうっさいぞ
一芸秀でて他の強化待ちみたいな没個性性能でもねえのに


904 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/05/24(水) 13:59:28 nKlbZ0gs0
サイレント調整でNP効率上げられたのにまだ増やせとか言ってたよな
宝具の一発火力がうりなのに宝具連打もできるようにならないと気がすまないらしい


905 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/05/24(水) 14:51:44 0wjfKP2c0
>>904
サイレント修正されても、まだ弱い部類だからな


906 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/05/24(水) 21:36:15 qJUYGGU.0
>>905
んなこたあない。性能で見れば十分一線級。ただドレイクが更に強いだけ
同じ役割で強鯖の宝具5サンタオルタに宝具1の時点で火力で勝り、全体バフの役目もこなせてる時点で弱い部類はありえない
さすがにドレイクの方が強いとはいえ、これにテコ入れとか孔明以来のぶっ壊れ修正だよ。エミヤだってそこまでいかないレベル
そもそも宝具の一発火力型はNP貯まりにくくしてバランス取ってるのに、そこに一度の修正じゃ飽き足らないなんてのは贅沢もいいとこだ


907 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/05/24(水) 22:01:11 0wjfKP2c0
>>906
ライダークラスが激戦区すぎるって話だよ
単体ならオジマンに全体ならドレイク
全体宝具は周回寄りの性能だし一概に比べるつもりは無いけど
やっぱりライダーだと星5では弱い部類じゃね?
ただ、これ以上の強化はブッ壊れになるし
zero見る限りイスカをどう見れば強キャラに見えるのか…?って騒いでる奴らに思うわ


908 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/05/24(水) 22:21:35 1GLxvX.Y0
設定上強キャラだから強くしろという主張だが
それでいってもFGOにはイスカより先に強化すべき鯖いるから
やっぱイスカの名が挙がるのは納得でけへんわ


909 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/05/24(水) 22:51:57 0wjfKP2c0
>>908
エクステラだとイスカ本人の武力を過剰に引き上げるという暴挙に走ったしな
あの辺りは絶対桜井が書いたと思ってる


910 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/05/24(水) 22:56:19 eeAuTdK20
相対的に見て弱い絶対的に見て弱いは別の話だってことだろ
まぁ相対的に見てもライダー全体宝具の中で一発の火力は最大なんだしそれでいてNP効率も高くなってるんだから弱くはないと思うけどね
絶対的に見るなら弱い要素ないしイスカに強化を望むのは単なる強欲


911 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/05/24(水) 23:52:48 gQqlkSRk0
>>901
型月厨は設定談義やらが面倒臭くて敬遠されるかもしれんけど
zero厨は虚淵守りたいだけとしか思えない面倒臭さ


912 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/05/25(木) 03:19:01 gVLyOEvg0
>>893
それな
fakeとか最早Zeroの半二次創作と化してる


913 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/05/25(木) 06:22:54 smDz35mk0
>>912
最低系二次創作の二次創作って…
もうわけわからんな
fakeは最後にエルメロイことウェイバーが聖杯解体すんだろ?
この時点で読む気が失せる…
あのカスが聖杯解体出来るとは到底思えんし
zeroの経験を糧に成長したからとか言い出すんだろうから尚更…


914 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/05/25(木) 07:29:27 1ynVVhJA0
Fakeは4巻でのエルメロイageが酷かった


915 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/05/25(木) 09:14:52 LJNRFrNQ0
まあエルメロイ二世が原作時空で凛と聖杯解体するのは(たしか)Zero前から言ってたし…
時計塔やら出てきたりするとエルメロイ二世が関わるのはどうしようもないと思う
だからこそウェイバーとか言うチョロ蔵を作ったZeroに憤りしかないんだけど


916 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/05/25(木) 10:34:56 8TVGcRdc0
エルメロイ2世書くなら
何もアクションを起こしてないのに、生き延びることができて王の命令を守れたと
偶然そうなっただけで守ろうと行動した訳じゃねえじゃんって気づいて今では後悔して恥辱にまみれてるとか
そういうのたまには書いてくれんかね誰か
え?そんなことしたらZeroと自分の作品がくっついちゃうからやりたくないって?


917 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/05/25(木) 12:06:34 OTAYVCYQ0
>>914
安心せい、Fakeに限らず完全別世界の蒼銀以外では必ず出張ってきてマンセーされるぞウェイバー
そしてウェイバーによるイスカ持ち上げも絶対に忘れない


918 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/05/25(木) 12:13:06 HbFH2D8Q0
2世はよく知らんけど顔のシワのすごい青年ってイメージだが
ウェイバーは成長したとも思えない盗人カスとしか
アニメだと目をでかくした割に顔の作りが良くないから更にキモかったわ


919 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/05/25(木) 13:34:21 gVLyOEvg0
>>918
Zero時点ではエルメロイ2世なんて出てこないからスレチ


920 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/05/25(木) 19:47:56 Yuk/.t1g0
>>916
ギルの問いに気にいる答え反せるようになったから成長!とか言ってる奴マジなんなの
成長したかどうかじゃねえだろ命令を守ろうとしたかどうか、生き延びようとしたかどうかだろ
Zeroギル好みの答え出せたからとかそんなご都合に一ミリの価値もねえ


921 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/05/25(木) 19:53:04 213dMdUI0
誰より王に拘りがあるような奴が、王の為に何もできない口だけの家臣を褒めるなんてするかね


922 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/05/25(木) 20:49:15 bDFroKFU0
>>919
ウェイバーはスレチやないやろ
クソキャだし


923 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/05/25(木) 21:15:07 smDz35mk0
>>921
FGO七章の賢王としてのギルですら有り得ないと言い切れるからな
6つの特異点を乗り越えたカルデアのマスターにすら最初はオマエ達の力は必要ないと話を聞きもしないからな
そんなマスター達が地道にウルクで実績を積み上げてギルの見た未来を覆したから認めたんだし
そして英雄王ギルガメッシュですら敬意を払う相手を乗り越えたから大儀であるとカルデアのマスターを褒めた訳だからな


924 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/05/25(木) 22:02:14 5kfU72y20
>>922
士郎とアーチャーみたいにアレと二世は別キャラとして考える人もいるだろう
個人的には別キャラとしてギリ許容してる状況
まあそういう捉え方だとイスカマンセーするたびに余計にイラつかされるんですけどね


925 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/05/25(木) 22:24:27 smDz35mk0
>>924
作中の活躍や言動、行動から凄いと思うことが
何一つ無いからな、イスカは
虚淵のアバター感が凄まじいこともあってマンセーされてると余計に腹立たしい

zero、zero2のせいで迂闊にSNの二次創作も読めなくなったのが腹立つ
何かって言うとzero嗣、イスカのマンセーやセイバーdisが入るから読む気も無くなる…
イリヤは当たり前のようにzero2設定だし…
ホント害悪以外の何物でも無い


926 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/05/25(木) 23:04:41 JKbob3BM0
>>920
アレさ、ウェイバーの答えもクソだけどそれに対するギルの反応もダメすぎるよな
忠道大義って言うが家臣が忠誠誓うのなんて我様的に当たり前の事だし大義でも何でもないよねっていう


927 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/05/26(金) 06:42:33 Xh0zzqbY0
虚淵的には「こんな時代に見上げた忠誠心!こんな答えが出せる奴なかなかいないぞ!」なんじゃね
生きろって言われたから敵討ちしません、のどこらにそんなもんがあるか知らねーが


928 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/05/26(金) 06:59:46 SZjniQ4c0
>>927
いやそこは別におかしくなくね?


929 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/05/26(金) 07:40:11 FYPGi9/.0
生きなきゃならないから無謀はしません自体はおかしかねえよ
おかしかないけど大義よ失ってはならない在り方よと感心する要素はねえよ
これが命懸けなり何か大事なものを掛けてるような
いずれ見失うかもしれない在り方だったら「ゆめその在り方損なうな」とか言うのは響くけど
ウェイバーにいったいなんの危険性やデメリットがあるんだ
ミジンコほども道を踏み外す可能性ないだろ


930 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/05/26(金) 10:28:05 2dKb3PpQ0
この500メートル断崖絶壁から無事飛び降りられればご主人の無念が晴らせます
できればな
どうしますか?
A:生きろって言われてるんだからそんな自殺ものやらねえよ
ゼロギル「おお、なんという忠誠心だ!」

あの茶番こういうことだろ?


931 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/05/26(金) 10:59:06 4NxmHC0A0
いや別に自殺しないのはいいよ、生き延びることが王への忠義だってならそれでもいいよ
その為の方法が「何もしない」ってのはなんだよ。完全にギルの気分次第じゃねぇか。どこにウェイバーの成長要素があるんだよ
どんなにみっともなくても生き延びてやるって気概が芽生えたならそれこそギルの慈悲に縋る為になんでもする姿勢を見せるとか
逆にウェイバーの忠道を認めさせるならギル相手に一世一代の交渉に挑むとか、それくらいして見せろよ
王に生きろと命じられた忠臣ならあがけよ。自分の努力を放棄して完全に相手の気分任せとかそれこそギルが嫌うタイプだろ


932 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/05/26(金) 11:29:07 2dKb3PpQ0
>>931
自殺選べって言いたいわけじゃないから別に
大儀ってほどの行い何もやってないだろって言いたいだけだよこっちも


933 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/05/26(金) 15:25:10 wi8opFVo0
イスカンダルの在り方やら王として見せる姿って
無謀を省みず突き進んで覇道を示すことじゃなかったの
アレで命令を守れてたと言えるとしてもイスカ臣下として誇るとこなの


934 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/05/26(金) 18:04:45 45AC7X360
そもそもZeroイスカンダルの野郎
史実に名を残すのはある意味不滅性かもしれないが本の中でばっかり千年単位で永らえても意味ねーよとか
イリアスだの英雄譚を愛読してた人と思えない発言してんだけど
つまりこいつにとっちゃ名よりも今の個体の満足感でしょ大切なのって
だってのにこの征服王の生き方を語り継げーとか言ってウェイバー置いてったわけじゃん
追いつめられてた以上はそうするしかないのかもしれんけど
お前にとってくだらないハズの役目なんかじゃなくてウェイバー自身の充足を大事にしてやれよ


935 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/05/26(金) 20:18:22 B53Xrjbc0
>>916
王命守って逃げるなり生きる努力しろよ、と言うと
そんなギル好みじゃないことしたら殺されるだろ!とか言い出す
でもさ、ギルわざわざそんなやつ追わないだろ
器の問題じゃなくて性格上
だいたいZeroじゃランスロとZeroセイバーの見世物があったのにそんなめんどくせーことで時間とるかと


936 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/05/26(金) 21:42:11 0peDmbXo0
>>935
それこそ、我手ずから手を下すのも汚らわしい
と言われるまでにみっともないくらい生に執着してみせるくらいしてもいいのにね
ギルそういうやつまでわざわざ殺そうとしないよな


937 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/05/26(金) 22:29:00 vz.TRVv60
>>936
SNで聖杯に願うことが人類の間引きな訳だからな
それまでみっともなく生にしがみついてろ
で見逃すだろうな

あと軍勢に対する乖離剣の地割れも描写おかしくない?
地割れだけってのも大概だけどイスカはやっぱりジャンプで地割れ回避してるし
乖離剣なら固有結界ごと消し飛ばすのが当たり前な気がするんだが…


938 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/05/27(土) 01:11:21 gNBrUTiQ0
イスカンダルのジャンプは宝具なんで……ジャンプで宝具回避出来るって少年漫画とかの必殺技のぶつけあい馬鹿にしてる感じでほんと嫌い


939 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/05/27(土) 01:40:15 UgAKGPQE0
>>935
まるで唯一助かる道をウェイバーが選んだみたいな言い様をしてくるから手に負えなすぎる


940 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/05/27(土) 09:59:23 yNDytVPs0
そもそも最後の特攻かける前にお前余の生き様見て後世に語り継げよ=俺が死ぬまでの間ここにいて見届けた後英雄王から一人で逃げろよという臣下のことを一切省みない命令だしな
なんとしても生きるために危険を冒せないってのは分からなくもないが無茶やってでも生き残るって気概を見せろよ
そうして初めて「あのギルから逃げ切ったんだ」ってのが出来るだろ
自発的に何もしなかったけど良く分からない理由で見逃されて生かされただけで「生きろって命を果たした!」と言えるとか都合の良い頭してんなと


941 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/05/27(土) 10:08:17 1DhXD6eU0
>>935
他人様の外伝で最強クラスの武器二つ相手に自分を掛けた戦いで必殺技をジャンプで避ける
台無しの何乗だこれ…


942 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/05/27(土) 10:35:32 EIXwRLBM0
逆をやると、王の軍勢をジャンプで後ろに逃げて発動阻止とかだ


943 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/05/27(土) 11:37:28 P4pPFA6c0
>>940
これまでずっと一緒だったんだから
落ち延びて今日まで貴様が見極めた王の姿を後世に伝えよってやっときゃ
やられるまで居続けなくてもすむのに
あと後世に伝わる話なんて下らんとか言ってんだから
ウェイバーなりの覇道を歩めとか言ってやりゃいいのにとも思う


944 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/05/27(土) 16:36:36 0HVkODn20
畜生あんなザマじゃダメだ強くなるんだ!
って落ちになんでしないのか…ウェイバー


945 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/05/27(土) 18:31:30 uh6yYKEo0
>>944
たしかZeroのころの虚淵はバッドエンド症候群自称して
「これから大変だろうけど、まあ頑張れよ」と主人公の背中を押すENDくらいは書けたんですけどねー
とかこいてたわ

やれよそれ
ウェイバーでくらい


946 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/05/27(土) 22:18:43 kRRyI9cY0
>>934
「まぁ要するに、だ。何処の誰とも知れんヤツが書き留めた歴史なんてもんは、べつだん真に受けて有り難がるほどのもんでもないってことだな」
「どうでもいいっていうのかよ? ──自分の、歴史だってのに」
「ん? 別に気にするほどのことでもないが。……変か?」
「いつの時代だって、権力者ってのは、自分の名前を後世に遺そうと思って躍起になるもんだろ。妙な誤解とかされてたら、怒るのが普通だろうが」
「フン、そりゃまぁ、史実に名を刻むというのも、ある種の不死性ではあろうがな。余に言わせりゃ何の益体もありゃせんわ。そんな風に本の中の名前ばっかり二○○○年も永らえるぐらいなら、せめてその一○○分の一でいい。現身の寿命が欲しかったわい」


さすがにくだらんとは言ってないだろーと思って確認してみたらほぼ似たようなこと言ってた
部下に憧れ与えるっつー王道って意味あったの


947 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/05/27(土) 22:51:23 yNDytVPs0
>>946
これいっつも思うんだけどもう少し生きたかったってのは立派な悔いなんじゃないすかね
(自分で「最強の奴が国を継げ」と積極的に国を割るような遺言残しつつ)死後国が割れたことは後悔してないやり直しなんて求めないと言い切れても
死ぬ手前に戻って病気も無しでそれこそきっちり寿命分生きれるようになり遠征も続けられるけどやり直しする?って聞かれたら要らんって即断れるんですかね
あぁそういえばあるかどうかも分からんものを追いかけて部下を殺すのは嫌になったからアレで終わってくれてよかったんでしたっけ
それも十分自分と付いてきてくれた臣下に対する侮辱で生前の治世(笑)への後悔だと思いますけどね


948 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/05/27(土) 23:13:00 OV5wqCLc0
>>947
そういう未練とハッキリわかる部分を
相手の反論・反対意見を喋らせない
場面だけで見れば良い話で誤魔化す
迫力(イスカではなく声優の)で誤魔化す
を只管に繰り返したのがzeroのライダー組


949 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/05/28(日) 01:13:46 azc8EkXI0
>>946
千年も残ってたおかげでホメロスの詩集強奪できたのに


950 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/05/28(日) 10:23:11 lEpKS1jY0
>>930
なんつーか、メチャクチャ優しいよな
選択肢を間違えなかった、エライ!て
選択肢を迫ってすらいないし
まずその選択肢を提示する奴に取っ捕まらないようにするとこからスタートじゃねえの


951 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/05/28(日) 17:16:31 I7NfGJBU0
>>946
他人の評価気にしない器カッケー!
虚淵が糞なせいで単に自分勝手なだけだこれ
自分は他人の英雄譚で楽しみました、英雄譚じゃないけど千年と残る本を楽しみます
でも自分の英雄譚を残すことは自分に何も益がないから無意味だ
後の人々が子供時代の自分のようにワクワクするかもなんて考えない
だが自分が死ぬときになったら惜しいと思ってんだか「語り継ぐ役目を与える(キリッ)」とか言い出す
我欲の覇王だなんだとキメても消えない醜悪さ


952 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/05/28(日) 18:35:22 hcKr4kl.0
悪口が怖くて覇道が歩めるかよとか言えばそれで済む
余計な言葉で飾る必要なかった


953 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/05/28(日) 18:39:56 4o5VePZI0
余計な言葉で飾り立てて
本質的な姑息さや卑小さを隠すのが
虚淵の得意技だからな
ちょっと場面の繋がりや設定を把握出来るやつから
嫌われる一因だよ


954 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/05/28(日) 21:43:55 4BqvOasQ0
小難しい風味に理論展開しまくって読み手に判断誤らせる
…詐偽の手口かな?
似たようなものだった


955 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/05/28(日) 23:13:55 ZTkryrnM0
>>950
信者が勝手に「あそこで間違ってたら死ぬ」って決めつけてるだけなんだよなあ
たしかにアホなこと言ったら殺されたかもしれんが
恐怖でガタガタ怯えて敵討ちもなにも出来ないだけとかなら、鼻で笑うだけで放置だろと思うがね
だれがそんな奴わざわざ手ずから殺すんだよ


956 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/05/28(日) 23:25:12 RR7k7bTw0
言い方代えると信者は自分たちでギルがイスカに言った「貴様は我手ずから殺す」という言葉の価値を下げてるから嗤えるよね


957 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/05/29(月) 09:38:07 tNfSxIko0
>>946
イスカに同調しない奴はくだらん奴だから、みたいな思考が最初の一文に透けてる
相入れない者はどこまでも相入れないから仕方ない、じゃなく
イスカが理解できないちっぽけな奴!って書きたいようにしか


958 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/05/29(月) 15:44:46 jKqSOuBQ0
>>946
このやり取りしてんの同人版だと三巻の冒頭頃なんだよね
同じ巻の後半で>>579やってんの

もしかして虚淵、後世に伝わる英雄譚は大事だー的なことイスカに言わせたら
Zero嗣の示す地獄を知らない馬鹿どもの一人そのものになると思ってこんな台詞にしたんでは?


959 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/05/29(月) 16:12:35 NYjQThos0
イスカが後生大事に抱えてるイーリアスはなんなんだと


960 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/05/29(月) 16:39:01 oapU.UjA0
というかイリアスやアキレスに関する話が
まるで無いのが余計にアレキサンダー大王からの乖離を感じさせる
fakeのリチャードだっけ?あいつがアーサー王を敬愛するのど同じレベルかそれ以上にアキレス大好きってのがアレキサンダー大王だったはずなんだが


961 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/05/29(月) 22:49:30 jcgbIkCs0
GOのマテリアルとか見てるとアキレウス相手の時は衣を正すとか言ってるけど、アキレウスはイスカンダルみたいにむやみやたらに戦争起こすの嫌いだと思う
GOで実装されたら色々理由付けて仲良くされるんだろうけど


962 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/05/30(火) 00:30:36 ClxRgGQQ0
>>925
Fate系SSとか見てていきなり「愉悦w」とか出てきた時の不快感
地雷小説っつーか文字通り地雷だ


963 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/05/30(火) 18:43:06 l6wKioig0
>>960
Zeroイスカンダルに尊敬する相手がいるようには全く思えないよね
アキレウスだのアリストテレスだの色々設定だけはあってもZeroイスカンダルにその説得力がない


964 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/05/30(火) 21:01:43 ynttNXp.0
>>961
アポクリファのアキレウスだと母に英雄であれ
と願われてアキレウス自身もそうあろうとしてる
それもあってか弱い者を理不尽に虐げたりとかは好きじゃ無いって感じ
相手の言い分を全く理解しない聞かないなんてキャラでは無いしそんなキャラとはウマが合わないと思う

まぁヘタにこれから先に出たら
あなたのような相手にそう思われてるとは光栄とか言い出しかねないが…

>>962
愉悦に関してもそうだけど
唐突にセイバーがイスカの寝言を思い出したりでメッチャ不愉快
そういう作品は我慢して読んでもセイバーがイスカの言う通りだったとかモノローグ入れてくるしな…

あとはセイバーの政策が問題だからブリテン滅んだ
別のやり方なら救えたみたいな作品も多くて草も生えない


965 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/05/30(火) 21:06:48 1KUj9S4A0
セイバールートの根本が成り立たないっすね……


966 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/05/30(火) 21:32:41 AwcjpevE0
こういうキモいやつ未だにいるんだな
https://mobile.twitter.com/yatamakumoyato


967 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/05/30(火) 21:48:34 ynttNXp.0
>>966
純正zero信者は久しぶりに見たな
中身の伴わないダークな雰囲気だけあれば
傑作に感じるガチの世間知らずが虚淵信者、zero信者だからな…
こういう邪気眼的な感じになる


968 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/05/30(火) 22:05:11 nYA6bC9o0
>>965
最近のセイバー厨は円卓や土地に責任を押し付けてる!とか言い出すんやぞ
原作やれよってイチイチ言わんとあかんのかと


969 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/05/30(火) 22:27:04 ynttNXp.0
>>968
奴らの原作はzeroだから
ただしzeroアニメに限るってレベルだけど

虚淵からしてウロ覚えでセイバーの願いは
聖杯でブリテンを滅びの運命から救うこと
滅ぶなんて受け入れられないになってる
だから奴らの原作ではそれが正しいと思ってるんだよ

そしてイスカなら救えたと本気で思ってる


970 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/05/30(火) 23:45:17 IJLLRzTo0
どうしようもない土地と状況だからアルトリアが必要になって
円卓と言うか部下の不理解が少なくとも王失墜の原因だのに
なんでそんな基本すら抑えないんだよ
叩くなって言ってるんじゃねえんだせめて理解してからにしろ


971 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/05/31(水) 00:40:35 Vw8vD1F60
>>970
それに加えてアルトリア自身が自身の滅びを理解して王になったことを忘れてる
自身の滅び=ブリテンの崩壊であることも理解してる
だから少しでもマシな滅びを望んで無理ゲーに挑んだんで
それでも無理で諦めきれず自分じゃなければ
もう少しなんとかなったのでは?
って事から選定をやり直すことを願いになったのにな
虚淵からして原作ちゃんとやってないから分かって無いんだろうけどな
ちゃんとやった上でなら理解力が小学生以下だよ…


972 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/05/31(水) 15:32:29 Rhut9pLE0
そういう馬鹿どもにちょっとでも言うとセイバー厨か虚淵アンチか決めつけて妄言呼ばわりだ
ってか虚淵が嫌いだからZero叩いてるって妄言がマジ意味わからんのだが
虚淵は嫌いだけどそれが理由じゃねえよ
なんで虚淵嫌いになったと思ってんだよZeroのせいだよ


973 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/05/31(水) 21:38:04 Vw8vD1F60
>>972
あいつら因果逆転が常時発動してるからな
原作者が虚淵だと思っててもおかしくない
zero→第四次、SN→第五次
だからzeroと設定が違うSNがおかしいって主張してるからな…
本編(SN)と前日譚(第四次)だと説明しても都合の悪いことは聞かない
常識人では非常識人には勝てないってのを痛感したわ


974 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/01(木) 19:58:22 KwPnbf7.0
非常識人ほどゴリ押しがうぜえ
前誰か言ってたけどZero厨って一言目にはZeroガーZeroガー言ってくるってあったろ
俺も最近めっちゃ実感したわ
「apoアニメ1クールって聞いたけど」→「Zeroみたいに前期後期で分ければry」
1期2期で分けてるアニメなんていくらでもあるしufoubwだってそうだし何よりZeroみたいにってつける理由がねえよ
でもZeroみたいに!Zeroみたいに!ってしつこいんだよ事あるごとに関係ないとこで
アンチのノイローゼでも狙ってんのか


975 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/01(木) 20:27:24 kKgiGnGc0
zeroは万物に通じる例題であるとか思ってんじゃね
キモ


976 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/01(木) 20:39:42 Y2/PuvYI0
>>974
zeroが原作だと思ってるんだよ
だから他の派生作品もzeroが正しい設定なんだから、それに合わせるように正しい主張をしてると思ってる

こういうガチでイかれた思考をしてるのがzero信者っていうか虚淵信者


977 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/02(金) 08:10:14 uztlvZE60
んな連中いるとこ行かなきゃいいじゃん
などと言っても予想外のとこで沸いてきたりするからな…


978 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/02(金) 17:26:41 CWfTJ.K.0
>>958
イスカンダル関連だけはガチガチに守るからな虚淵は
でなかったらどうしてこんなこと言い出したんだかわからん


979 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/02(金) 19:37:12 6nBzhz/M0
アレキサンダー大王だからかっこよく書かれて当然!
その内容が頭悪いんだと


980 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/02(金) 21:50:53 J80PR.Ns0
イスカンダルを書くために色々調べるほど
史実まんまのキャラを書くしかねえ!とか虚淵言ってたけど
じゃあなんで>>946とか言わせてんだよ


981 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/02(金) 21:51:53 J80PR.Ns0
次スレはしばらく待ってて


982 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/02(金) 23:22:53 EofIOaAc0
あれが虚淵のアレキサンダー観だとか不愉快感しかねーっての


983 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/03(土) 00:46:36 .61R58lM0
zeroなんてとっくに終わって新しい要素が増えることはないから
本来なら嫌悪感も風化していくだけなんだけど
信者がカスいおかげで憎しみ保ってるわ
保ちたくないんですいい加減にしてください


984 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/03(土) 08:10:11 vPG8dtMY0
Zero厨のうざったさがアンチスレを支えている…!


985 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/03(土) 10:41:44 yTUXVniQ0
虚淵自身がリアルめくらみてえなこと言って無粋なもの書いてるのに
Zeroのおかしいとこ叩けばアンチがリアルめくら扱いされて
腹立つ


986 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/03(土) 17:22:05 Z4bh6.Zs0
リアルを追及したらバッドエンドになるからZeroはバッドエンドになる
という理屈なのにリアルじゃないとこツッコんでやると「こまけえこたあいいんだよ!」で論破気取りだから理解に苦しむ


987 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/03(土) 19:41:15 A/bKBuk20
次スレは?


988 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/03(土) 19:42:28 XXbQtWTk0
次立てました
Fate/Zeroの不満・問題点を語るアンチスレ55
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1496486408/l100


989 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/03(土) 19:43:45 39xmMc5o0
リアルを追求したらバッドエンドになる
って虚淵のバカは言ってるが
リアルを追求したらそんなことしないって行動ばっかなんだよな

ファニーゲームって映画あるんだけど
アレみたいな感じだよ、虚淵の作品は
完成度は比べ物にならないけど

>>985
虚淵信者は虚淵作品好きな自分が好きなヤツばっかだからな
自分の嗜好にあった作品・世界を侵されるのがイヤなんだろう
自分の世界を守る為に行き当たりばったりで反論するから支離滅裂になる


990 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/03(土) 19:44:12 XXbQtWTk0
>>987
待たせてごめん


991 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/03(土) 19:46:30 A/bKBuk20
>>988



992 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/03(土) 19:49:46 Z4bh6.Zs0
>>988
盾乙


993 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/04(日) 05:09:59 rMKAyem20
埋め


994 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/04(日) 06:44:41 3PlA/rdc0
Zero厨滅べ


995 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/04(日) 10:04:27 r45FOhGU0
虚淵滅べ


996 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/04(日) 13:38:33 KF5m0FRY0
>>974
常にZeroが一番じゃないと気がすまないんだろ


997 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/04(日) 13:53:10 OGO.IlM20
Zeroが存在しない世界に行きたい


998 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/04(日) 21:25:32 bWZ2iMgI0
ドラえもん、独裁スイッチちょうだい


999 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/04(日) 23:26:44 9AqFixzg0
埋め


1000 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/04(日) 23:27:32 9AqFixzg0
埋め


"
"

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■