■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
Fate/EXTRA 41日目
-
◆Fate/EXTRA
対応機種 : プレイステーションポータブル
発売日 : 2010年7月22日発売 DL版:8月19日発売 Best版:2012年1月12日発売
価格 : 通常版:6,279円(税込) 限定版:10,479円(税込) DL版:5,480円(税込)
Best版 2,940円(税込) BestDL版 2,300円(税込)
シナリオ : 奈須きのこ
キャラクターデザイン : ワダアルコ
公式HP
http://fate-extra.jp/
◆Fate/EXTRA CCC
対応機種 : プレイステーションポータブル
発売日 : 2013年2月21日予定
価格 : 通常版:6,279円(税込) 限定版:10,479円(税込)
メインシナリオ : 奈須きのこ
サブシナリオ:小太刀右京 三輪清宗
キャラクターデザイン : ワダアルコ
公式HP
http://fate-extra-ccc.jp/
◆Fate/EXTELLA (フェイト/エクステラ)
対応機種 : PlayStation���4/PlayStation���Vita
発売日 : 2016年11月10日(木)予定
価格 :〈プレミアム限定版〉Fate/EXTELLA VELBER BOX /19,990円+税
PS4 〈限定版〉Fate/EXTELLA REGALIA BOX for PlayStation���4 /9,980円+税
〈通常版〉Fate/EXTELLA /7,980円+税
PS Vita〈限定版〉Fate/EXTELLA REGALIA BOX for PlayStation���Vita /8,980円+税
〈通常版〉Fate/EXTELLA /6,980円+税
メインシナリオ : 奈須きのこ
シナリオアシスタント: 桜井光
「Fate」シリーズキャラクター原案: 武内崇
キャラクターデザイン : ワダアルコ
音楽制作: TYPE-MOON
開発: マーベラス
公式サイト: http://fate-extella.jp/
前スレ
Fate/EXTRA 40日目
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1469575164/
"
"
-
>>1ぬ乙ぬ乙ぬ乙ぬ乙
エクステラガウェイン動きも遅くてガラティーンの間合いも狭いし性能微妙だなーと思ってたら強化スキル使ってビームガラティーンにするとえげつない伸び方して吹いたわ
対軍宝具は伊達じゃなかった
-
書文先生はリーチ短いのが使いにくいな
他のキャラなら適当にぶん回してるだけでかなりの数持ってくのに
一度に倒せる雑魚の数少ないからアグレッサー出すまでが手間
-
ムーンセルやヴェルバーが何万年前に造られたのか正確な時期は不明だけど
恐らく時代遅れの遺物を奪い合ったり、使って俺TUEEしてる姿を異星文明人達が見たらどう思うかね
俺らの感覚で今から10年前の携帯、VHS、ウォークマン、カセットテープを今だ使ってる奴を見る感覚かね
まあ10年前どころか数万年は昔の設備だろうし粗大ゴミ即スクラップ扱いやろか
-
設定とか色々期待してたけど
まあ、蓋を開ければこんなもんだよな
"
"
-
クソゲーではないが期待ハズレという評価がしっくりくる
-
無銘やカルナさんとかのサブキャラ期待してるオレみたいな人は割と空気なせいか涙目のできだった
兄貴とかカルナとか無銘にもギル並の活躍やエピソードが欲しかった
ライダーさんに至っては…
-
アルトリア出現条件ヒドすぎて笑う
分かるかこんなの
-
無双ゲーでゲリライベとか分かるわけないだろこんなの
-
すげーな誰が突き止めたんだよそんな条件
-
3時に焼きそばパン食えばいいのね?
-
何でこんな条件にしたんだか
-
>>10
スーファミのドラゴンボール武闘伝の悟空とブロリーの出現条件も意味が分からんものだし、こういうものを見つけるゲーマーってのは何時の時代もいるんだ
-
今回のアルトリアの条件は有志じゃなくて公式のヒントがきっかけ
https://news.fate-extella.jp/2016/11/15/altria01/
-
ヒントがなきゃそら条件の自力発見は無理だよ
偶然遭遇することはあっても
-
DODにもあったよねこういう意味不明な取得条件のやつ
-
フリーでEX取ってもなんもなかったんだけどこれもしかしてフリーバトルだと礼装貰えないの?
いちいちメインシナリオで何故か同じストーリー何度も見せられて就寝イベまで見せられてを繰り返さないといけないの?
-
>>17
もしかしてスキップ機能ご存じない?
というか鯖出現演出とかセクター制圧の際の鍵の演出とかも長々毎回見てるんですか?
-
>>18
スキップしまくりだよ?
でもいちいち止まってめんどくさいし見る気の無い本編シナリオを何故かまた見せる為に読み込みされるのが面倒で
というか戦闘中ムービーは分かるけどなんであれその後のストーリーまで続くんだろう
-
スキップ出来てもダルいわ
フリーなら淡々とテンポよく進めれる
-
たしかに早送りではなく完全に跳ばす機能が欲しい
-
>>21
○ボタン長押しは早送りだけど、スタートボタン2回で完全スキップだよ
-
宝具演出登場演出 、イベントレガリアその他諸々スキップできるけど
-
まだやってない初見ストーリー中の鯖出現演出が見たくてくっそ長いセクター制圧演出を我慢したらポータル出現だった時のこの気持
というかメインストーリーで前のステージやりたいだけなのに
その後の拠点帰って会話したり寝たり拠点で会話したり寝たりしてバトルスタート表示に来るまでを繰り返すの謎
最初混乱した
-
まだストーリー途中なんだけど、コードキャストがランクBまでしか出ないんだが、ストーリー進めればもっと上のランク出てくるの?それとも難易度による?
-
>>25
難易度とオールEXかな?
ノーマルでもA礼装はでた気がするけど、メインの終盤だったはず
しかしよーやくアルトリア出せたわ
-
アルトリアでねーわ
おやつの時間?
15時にでもミッションやれってか
-
vitaの時間って弄るとペナルティあったっけ?
-
ps4の話だが、
ネットワーク切断 本体を15時設定 無銘ステージ ハード
コレクターつけてダメージを受けつつ焼きそばを4〜6食べるとサイド達成でアルトリア出現
あとはアルトリア→無銘で終わり
占領とかランサー・ネロを倒す倒さないとか無銘先に倒すとどうなるかとかは知らん
-
正直キャラ同士の掛け合いがある分今のgoのが面白い
なんか2章見てる気分になる
-
どうでもいいけどエリちゃんめっちゃ歌上手くて笑った
-
というかあの羽根飛べたんだな
-
青王のサブの設定が分からん
なんで体ザビが一緒にいるんだ?
そしてあの定食屋は無銘がやってるのか?
-
青王サブというか青王自体無理矢理つけたしただけ感半端ないから考えない方が……
-
>>31
あれって確かドラマCDでBBだったかが
「このままだと危険なので普通にうまい曲に聞こえるよう特殊フィルターをかけた」
とかいう設定のキャラソンじゃなかったっけ?
唐突に歌ってて混乱した
-
ところでさー
兄貴で□□□□△すると刺しボルク出せるけどこれチュートリアルから見れるコマンドリストに載ってなくね?
-
ジャンヌ弱くね?
-
宝具は強いぞ
-
ストーリー的な扱いでもゲーム内性能でもちょっとジャンヌは今回かわいそすぎる
-
アルテラ陣営の中で明らかに一人だけ格落ちしてるジャンヌさん
-
神明裁決持ってこれたら強かったんだけどな
-
ジャンヌ書く東出がいなかったからしゃーない
完全にapoとかgoとかと性格違ったし
-
apoとgoの間ですらかなり性格違うのに
-
apoとgoで性格違ったっけ?
監獄島はそうだけど
-
ストーリーはともかく、ジャンヌの性格けっこう好きだったんだけど、他とは違うの?
かぷさばの辛いわーなジャンヌしかしらないんだけど
-
エクステラは活躍には恵まれなかったがわりかしおいしい立場だったと思うけどな
-
apoだと美少年ホムンクルスに惚れちゃって恋愛脳に
GOだと純朴な田舎娘
-
アポジャンヌは批判多そうだ
GO準拠の性格で天草あたりと殺し愛させてればよかったのに
-
恋愛脳とかgoでは田舎娘とか言ってる時点でapo見てないのがわかるな
聞いて悪かった
-
真エンド後に無銘が姿を見せなくなったのは定食屋が忙しいからだった…?
-
どうやらアッくんは現実のようにランスロットに嫉妬してた卑しい人物じゃなく、エクストラの世界じゃ単に冷徹なだけって逸話らしいな
-
妙に遊星サイドの事情に詳しいから裏でアルトリアと繋がってると思ったがそんなことはなかったぜ
-
ハーレムは身がもたないという結論に達したザビは再び三人に分裂する
精神と魂をスケープゴートに脱出する体のザビ
しかしふと立ち寄った定食屋で彼は体育会系の新たな脅威(アルトリア)に直面するのだった…!
-
エクステラ2無理そうだったら、それ用に温めてたネタがFGOに行くんだろうなー
アルキメデスとかエリちゃんヴォイドとか実装して実はこうだったんだよ!って幕間で明かされるみたいな
-
>>35
白桜だなフィルターかけたのは
観客は守ったが本人含めて出演者グロッキー
-
来年にはFGO三年目と同時にエクステラ2発表と見た
-
エクステラって初売りだけで相当売上行ってなかったか
普通に二作目行けるでしょ
-
売上相応の内容でしたか?
-
上の人間は作品の中身なんか気にしないのが問題だ
そのまま桜井が続投させようと考えてる気がして悪夢だ
-
桜井降りたところで問題解消されないあたりが下手な悪夢よりタチが悪い
-
EXTRAではクー・フーリン>呂布だったのがEXTELLAで崩れた
-
>>61
呂布って全体で見れば下の中程度のはずなんだがな
あれも桜井が無双でしか呂布ってキャラを理解してないんだなって思ったわ
-
>>62
下の中は言いすぎだろお前は呂布の何を知っとんねん
少なくとも演技基準なら間違いなく上位やぞ
-
呂布自体は元々強キャラ設定ではあったと思う
でもそれよりクーフーリンがそろそろアイルランドの人間に刺されそうなくらいsageられすぎ
-
呂布と兄貴の差なんてマスターの差で勝ち負け決まるくらいには拮抗してたろ、呂布舐めすぎ
-
というかきのこが書いたGOマテでの呂布の記述が「中国史を通じて最強の武将」だから、普通に考えて呂布を強くしてるのは桜井じゃなくてきのこ
-
コンプでは続編への意欲を語ってたから出す気はあるんだろうけど、
いかんせんシナリオありきだからなあ
GOやりながらだしいつになるやら……
中の人たちの年齢もそろそろ限界な気がする
まだ問題なく可愛いけど10年後は無理そう
-
>>61
EXTRAの時点でバーサーカー呂布と兄貴がほぼ互角で他のクラスなら呂布はまだ強くなるから元々呂布の方が実力上だぞ
-
341 名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ df89-teht) sage 2016/11/16(水) 00:03:52.00 ID:ONcF/eX10
アルトリア出現情報、条件 まとめ
PS4又はVitaの本体時間設定を15時にする(16時になると達成不可能なので時間に気をつける)
インターネットに接続されていると自動で時間が合わさってしまうので、インターネット接続を切る
PS4やソフトの再起動は必要ない(不安ならしてもいい)
???のサイドミッションがあるステージでミッションを受ける
難易度はなんでもよくイージーでも出現する
以下の特定のセクター内で焼きそばパンを5個取ると達成(他のセクター内での取得数はカウントされない)
焔詩篇(ボス:ジャンヌダルク) Dセクター
蘭詞篇(ボス:無銘) Jセクター
未明篇(ボス:クーフーリン) Eセクター
金詩篇(ボス:アルテラ) Hセクター
レジムマトリクスが完成しているかコンテニューをしたかなどは条件には関係ないが
アルトリアが乱入してくるのはレジムマトリクス完成後
初回撃破時にアルトリア開放
-
>>31
ルナティックステーション買おう
cccメインキャラのキャラソンが一通りあるぞ
-
神話の鯖より史実鯖SUGEEは桜井かなと思った
兄貴が不調のイスカと同レベルで軍勢にも同レベルがいた事になったし
桜井FGOでも兄貴sageまくってたし
-
>>61
あれはマスター達の力量込みの話だから
ゲーム内で言われてるから確認してみ
-
スペックはほぼ互角だけど
作戦立案とかの柔軟性でラニより凛の方が有利って話だったな
-
アルテラかわいい
-
セクタートラップだコードキャスト使え〜とか何度も言われて
「いやセクタートラップって何なのどのコードキャスト使えっていうの」とずっと思ってたんだが
5回はそれを聞き続けて、数日後にとっくにクリア済のネロ編の別難易度埋めしてる最中に
イスカ出るステージのハードに行ったら今更やっとセクタートラップについてのチュートリアルが出た…
-
自分は今回の本編も好きだけどそれ以上に半壊の無銘とかエクステラゼロが熱かった
これ日記でお蔵出しとかもったいなさすぎるしゲームとして見たかったなあ
これとサブストーリー見てやっぱり無銘にメイン戻ってきてほしいと思った
ギルの続編フラグも気になるし揃って復活期待したいがやっぱりネロ達がメインは外せないのだろうか
-
>>76
個人的には自鯖四人はザビの鯖としては同列だから、今回ネロ玉藻の二人メインだったんなら次は無銘ギルメインがいい
-
無銘ギルガメッシュとかネロ玉藻以上にお腹いっぱいやで
-
あ、
あの低級サーヴァントがぁあああああ!!
超笑った
天才は馬鹿には勝てないよね。
-
バカと天才はなんとやらだからな
そういった意味じゃエリちゃんは今回のMVP
-
確かにギルは少しは休めよってぐらい出てるし次もメインだとチョット…
アルテラが思った以上に良かったから過去メインなったのは完全サブぐらいでも良さそう
-
私の図形に触るなぁあああああ!
でビビッた兵士に殺されたにしか思えなくなったアルキメデスさん
-
アルトリアのサブストーリーやったけど
割と酷くね
-
わりといい性格していたアルキメデス
苦労人気質というかなんというか
絶え間ない努力と根気強さには認めざるをえまい
-
いい道化だったよね、アルキメデス
興津さんのキレ芸もあって見てて楽しかったわ
ただ最後エリちゃんのせいで失敗した一瞬だけは同情した
そりゃあんなバカ丸出しなやり方で全部頓挫すりゃキレるぜ?
-
次回作あるなら次はコーエーにお願いして頂きたいよ。
まぁマーベラス続投なんだろうけど。
-
>>85
対城拘束宝具を軽々ぶっ壊したエリちゃんの霊器を強化したのがアルキメデスという
前の世界に放置して来るべきだったんだ
-
エリザも続編フラグ立ててたからエリザが出るならネロがメインから外れることはなさそう
そもそもネロルートを通ってきた世界線なのにネロがメインから外れるってのもあれだし
まぁそうなると全然メンツが変わり映えしないけども
-
裏側から二人目でギルが汚染されて
二人目の能力が魂など染める概念系?で
裏側に落ちていったたとされるBBも利用されてそうと
ちょっと変わったCCCみたいになってそうな次回だからな……
-
最後の方で見知った顔のNPCが現れてきたとか人間が来たとかあるし、次回作でメンツを増やすこと自体は普通に出来そう
-
次回作はロビンとドレイク姉さん当確だしなぁ
アルターエゴやギル引き連れたヴェルバー1か3との総力戦かなぁ
個人的には普通に見たい
-
今作ですらうっすいのに人数増えても更に薄くなるだけだけどな
-
>>92
次あるとしたら真赤王ルートの続きだろうから
1ルートしかない代わりに内容濃くなる可能性もあるぞ
-
今作って前作のBGM流用多いよな
結構思い入れのあるイベントシーンに使われてたやつばかりだからいやに耳につくわ
-
>>71
ふと思い出したけど兄貴ってイスカンダルより200年以上後の鯖なんだな
-
つうか兄貴は知名度逆補正のない月でも冬木と同スペックなのがおかしい
-
>>96
ついでに言うとマスターが言峰から凛に変わってるのにね
-
>>71
神話の英霊が近代の英霊に殴り負けたりしてるシリーズで今更過ぎるな。
-
ステータスとか言い出したらイスカンダルなんかウェイバーのステータスなんだが
明らかに違うけどな
アルテラと打ち合った時の反応見るに
-
ザビマスターなら何かしら変化がありそうだが
みんなそのままのステという手抜き
の割りに兄貴は投げが宝具だから宝具ステがB+になってるという
そこだけ反映されてるのが笑える
-
カタログスペックのステータスなんてマジ飾りだからな
筋力D詐欺があちらこちらに
-
>>97
ちゃんと幸運がDに上がってるから…
-
確認したら
言峰→凛(EX)で 耐久C→A 幸運E→D
にはなってるな。その分、戦闘続行が下がったけど。
無銘がエミヤより強くなってるのは分からん。
-
>>98
そもそも人間に殴り負けてる
-
>>103
無銘は正義の味方の代表的な立場で参加してるから色々強化されてる、投影条件もバージョンアップされてるし
-
>>71
イスカンダルageはこれまでの発言とかからきのこだろう
というか桜井に限らず神話が史実より強いなんて認識がライター側にそもそも無いと思われる
-
そもそも神話が史実より強いなんて設定はなかったはず
神話云々ではなく古さが重要
-
イスカンダルなんてイエス・キリストよりも何百年も前の時代なんだから
紀元後の年代のアルスターや円卓よりよっぽど神秘だと思うがな
-
自称だけどあいつヘラクレスとアキレウスの両方の血引いてるギリシャ神話のサラブレッドやし
-
>>103
それは魔術としてのスペックが凛>言峰だからステに反映されたのではなく凛が戦闘続行を下げてステをあげるという改造したからなんだよな
知名度補正とか魔術師のスペックでステが変動するとか、クー・フーリンには関係ないこの現状
-
メデューサが李書文に敵陣なら負けていたのは私でした
ある意味地の利による勝利と言った事を忘れたか
-
>>109
子供から大人になった時の変貌もゼウスのなんらかの影響らしいしなー
-
イスカンダルってそんなにすごかったんだな
ただ人気でageられてるだけかと思ってたわ
5次勢が主従化け物じみてるからそう思ったのもあるけど
-
アレキサンダー大王弱い扱いされたらどうしようもないからな
マスター考えろや
魔力馬鹿喰いサーヴァントの癖にウェイバーちゃんと契約していたんだぞ
-
ギルの完璧なまでの噛ませを演じたまでか宝具のカタログスペックが悪い
-
ヴェルパーの設定がクソ強すぎて萎えたけど、よくよく考えたら次回作以降の敵でもあるから今から弱点語られたら興ざめだと気付いた
今回愛の女神の力で倒したし、実はヴェルパーの弱点が愛だったりするかな?
ムーンセルもCCCで愛は理解できないとかそういう話あったし
-
ヴェルバー03が気になる
-
次回作以降もネロメインで進んでいくのだろうか
何だかなぁ
-
>>113
今度は逆に5次勢が思ってたほど強くないっていうね
メデューサは魔眼があるのに魔力Eの書文に勝てないと自分で認めてるし、兄貴は呂布に劣り白兵戦でイスカと五分で王の軍勢の中にはイスカより強いのが複数いるという化け物集団になった
-
李書文って訳の分からん拳法やって槍持ってただけなのに超強キャラだし
Goでもスカサハと一騎打ちする場面を(ライターに)貰ってたりなんだコイツ
-
>>120
きのこの加護
-
きのこが中国拳法好きだから
-
>>118
エクステラのストーリー的にもうザビ以外、ネロ・玉藻・アルテラ以外をメインはキツいんじゃないかな
CCCの時のギル、エクステラのアルテラみたいに一人新規鯖入れるぐらいが関の山だろうね
-
>>123
ネロ玉藻アルテラがメインだと言うなら玉藻にもう少し温情をですね
あれじゃ浮かばれねえよ
-
アルトリアサブでは
アルトリアとギルガメッシュ・イスカンダルは知己じゃない
ギルガメッシュは知ってはいるって態度
イスカンダルサブでは
ギルガメッシュとイスカンダルが過去に戦ったような会話
ギルガメッシュサブでは
アルトリアとギルガメッシュはSNのような関係
SN勢の設定がばがばすぎん?
-
>>124
個別ルートで一番の勝ち組じゃないか
アルテラは離別、赤王は離別より酷い状態だし
-
玉藻ルートでイチャイチャしまくってたしな
魂で消えないのは大きい
あの√の精神のザビ男って消滅してるんだろうし
-
まぁ、俺も欲を言えば、って感じではある。あくまでも欲を言えばだが
-
正直設定面では爆上げしたけど
特別アルトリア好きになる要素が見当たらぬ今回
-
>>125
記憶持ってたり持ってなかったりがガバガバなのはいつもの事なので……
-
>>130
同じキャラが、場面によって記憶事情変わりすぎじゃないかなーと
どのキャラにも言えることだけど、ライター同士なのか?それともライター一人の中でもなのかは分からないけど、EXTELLAの中での設定が統一されてないよね
-
>>129
いやあサブストーリーは最低でしたね
空気読めない闖入者って感じ
-
>>132
サブストーリー自体が全体的に……書文、ガウェ、カルナ、呂布は良かった
-
>>133
イスカvsアルテラ好きだな俺は
-
そういや結局発売前にワダアルコが言ってた、ザビの服はアルジュナモチーフは何だったのだろう
指定されたみたいなこと言ってた記憶あるし、設定的に意味有ると思ってたんだが
-
>>133
エリちゃんのライブ(騒音)をうるせえ!と蹴散らしてくれた兄貴すこ
-
聖剣はとっとと未来の別トリアに託した方がいい
アルトリアの物語はもう終わってるし恋した相手が世界との関係が薄すぎてどうにもならん
-
ネロの物語はもう出し汁出し尽くしてどうしようもない感じがする
-
>>135
アレ指定した人がただ単に服装デザイン気に入ったからこれモチーフで的な
ノリで決まったんじゃなかったっけ?
設定は良く分からん
-
追加キャラの方が話が濃くなるのはCCCもそうだったしアルテラが続編せメインになってもエクステラ程じゃなくなるだろうしなー
まだヴェルバー1,3関連があるとはいえ
まあ全部一新が本当はいいんだろうが、ザビ主人公確定なのならヴェルバーに関わってるっぽい無銘ギルはメインに戻してほしい
-
>>137
関係ない別人をアルトリア顔にするのはやめてやれ
グレイ見てると呪われてるようでかわいそうだ
-
>>136
怪音まき散らす怪鳥だから、今度から小鳥(バード)と名乗れって言った書文先生すこ
なおエリちゃんの脳内で吟遊詩人(バード)になった模様
-
>>142
アサシン先生って面白い人だったんだなと思いました
-
>>141
呪いとか言われるセイバーも可哀想
一番キレたいのはセイバーが好きな人だと思う
-
>>142
先生はギャグでもマイペースで草
エリちゃん完全に先生のペースにのせられてて笑った
-
アルトリア出たから使ってるけど流石に隠しキャラだけあってクッソ強いな
-
焼きそばパンはひどい
-
>>119
つうか書文は圏境からの一撃必殺しかけられたら一部の変態鯖以外はどうしようもないからな。
メデューサの自分の陣地以外だったら発言もつまるところはそれだろう。
SN本編でも葛木にやられてるしFGOのクラス相性じゃないけど白兵戦でも強い暗殺者ってのが苦手なんだろう。
-
つうか呂布は3倍ガウェインと真っ向勝負ができるってのが今回最大のage要素だろう
ランスロットでさえ防戦でひたすら凌いだってのに理性ないまま暴れまわってる状態でやりあえとか
ゴッドハンド抜きだったらバサクレスより強くないか。
-
普通に時間稼ぎするだけでそのままだと死んだよおうな
-
大体は太陽セクター制圧する前に死ぬ呂布
-
>>141
グレイの顔が変化したのって4次にアルトリアが召喚されたタイミングなんだろうなぁ、おのれアインツベルンッ!
まるでDIO復活でスタンドに目覚めたジョースター一族みたいだ
-
>>151
時々助けに行って全体回復コードキャスト使えば保つから(震え声)
-
俺は戻ってきたときにはガウェインが8割がた削られ済みばっかだったな。
はい。EASYでしかプレイできない下手くそですんません。
-
アルトリアどれだけ焼きそばパン集めても出ないんだけどストーリー全部クリアしないと絆クエ受注できててもだめなの?
それともマトリクス出す前じゃないといかんの?
マトリクス出した後でもいいって聞いたのに、何十分かけてボス鯖にわざとボコられてはパン出してで集め続けたのに出なかった
-
セクターが指定されてるらしいよ
無銘の冬木だとネロの初期位置とか
-
>>156
確実に出すために今日の15時台にスタンバってレベル22のキャス狐、ハードでそのステージ行ったがキツかった
令呪復活二回使う羽目になった、二度とやりたくねえ
-
>>156
なにそれえ(白目)
-
アルトリアの条件は???ミッションがあるステージの「指定のセクター」で15時代に焼きそばパン5個食べること
ぶっちゃけノーガードで体力ある程度減らしてアイテム増える装備にしておけばハードなんて行かなくてもクッソ楽に条件は満たせる
-
>>155
携帯ゲーRPG板のEXTRA総合スレでアルトリアの出現条件書いてあるから見てきなよ
-
ゲームで時間指定とか頭おかしいんじゃねえの
-
しかし条件おかしいだけあって性能は全力で盛られてる
この技が使いやすいってよりほとんど全攻撃が強くて強化スキルありって感じ
個人的にかなり使えると思ったアルテラ、キャス狐ですら霞むぐらい
-
時間指定の時点で狂ってるのに
+場所の指定とかいう狂気の条件だからね
そら盛られなきゃ許されないレベル
-
公式ヒント時間と大食いだけだったのに一つきりのセクター固定でそこのみから5かよ…
-
こういうゲームで意図的に性能盛るってえぇ…って思っちゃうけどな、無双系詳しくないけどさ
条件もなんかガウェイン辺りにでもヒント喋らせれば良いものを
-
特典プロダクトコード対象のアルトリアを隠しにするなよと。
-
後付けで色々と盛られるから五次勢のステとかランクとか低く抑えられすぎに感じてしまう
今回の設定とかみるとエクスカリバーA++じゃ全然足りねえだろと。
-
権能一歩手前でもランクはBから動かないゲイボルク
-
あくまで星の敵に対してのみリミッターはずしてるだけだから普通に使うぶんにはA++で妥当な辺りじゃなかろうか
-
条件解放前のランクなんだろ
カリバーさん、一つも条件満たしてないと寧ろ威力下がってランクも落ちるみたいなのは
FGOのキャラクエにもなってたし
-
闘神というか戦神というか
戦いの神様はだいぶ白熱したバトルを繰り広げたようで
あの巨神にあそこまで認められるとは……そりゃマルスソードを大事にしますわ
-
売上約16万か。
CCC越えたな
-
CCC超えたのか
じゃあ、続編ほぼ確定だろうな
-
とりあえずはめでたい
-
こういうのはとにかくプレイアブル増えながらシリーズ続けばそれだけで価値があると思うのでドンドン続いてくれ
-
>>86
EXシリーズはマーベラスも出資して作ってるから権利関係で別の会社は無理やろ
-
CCC越えたどころか初動で二倍以上の売上だな
叩いてた人はご愁傷様
-
エクステラ続編はエルキドゥとかオジマン使いたい
-
軍神がセファールに負けたことが後のギリシャ神話の
アテナ>アレスの力関係の元になったらしいけど
これは新ジャンル:アルテラ顔来ます?
-
続編出たら言峰とか凛出るのかな
兄貴は凛探しに行ったっぽいし
-
NPCや上級AIは嬉しい、凛やラニは嫌だな
CCCみたいに男鯖ならラニ、女鯖なら凛ってどっちもルートもあるなはいいが凛が正史って決められたらラニが公式に切り捨てられたみたいで気分悪い
-
プレイアブルが二倍で空気も二倍!
-
というか地上のザビは?になってしまうからその二人来る気がしない
-
というか凛とラニってエクステラ/zero的に
この世界戦では途中で死んでるか、参戦自体してないんじゃね?
-
>>166
ネロにも使えるし…
-
ヴェルバー1、3って今回の恐怖の大王みたいにノストラダムスは予言してるかな?
-
>>184
すまん、訂正。
破りと書いてあるから死んでるわ
-
エクステラzero見る感じエクステラルートだと凛もラニも脱落してるっぽいんだよな
二人の代わりにタマモを救う為に令呪使ったから仕方ないけど
-
>>184
聖杯戦争参加者で死んだのは125人って言ってるし、ザビジナコと凛orラニは生きてるだろ
-
>>189
すまん。何処で言ってたっけ? 覚えてないわ
-
>>190
金詩編だかでネロと添寝してる時に言ってる
-
>>191
そっちか
マテリアルと日記、読み直してたわ
しかし、どっちかだけ生きてるのも不満出そうだな
凛にしろラニにしろ
-
ネロの添い寝といえば、EXTRAで机をベッドにしたって台詞があってびっくりした
今まで言及されなかったマイルームについてようやく語られた!ってな感じで
-
まぁどっちかっていうと凛の方が生きてて出てきそうな気がする
-
兄貴がラストで探しにいったのって凛だろうしな
-
ザビ子&無銘ペアやアトラム&タマモペアについて書かれていた竹箒日誌のエクステラ/zero
書籍化しろとは言わん
だがせめて、せめてエクステラのマテリアルには書いておくべきだ……
-
>>196
アトラム&玉藻の話は赤王が説明してたから省略したんだと思う
無銘の方はエクステラ本編とはあんまり関係無い説明だしなぁ
それこそ、エクストラのアニメ版をあのシナリオでやればいいのに
-
アトラむとかいう動詞みたいにされてて笑った
-
アトラムも凛やワカメみたく同姓同名の別人なのか、それともSNとかとは別の未来を生きた同じ人物なのか…
なんかメイガスよりウィザードのほうが適任ってのをちらほらと聞くんだけど今までの魔術を捨てて電子ハッカーになれるのかねぇ…
ただ別人だとしてもそんなサプライズ性の高いキャラでもないだろうし…
-
竹箒日記読んだ感じだとEXTELLAってネロ√の続きなのか…
流石に玉藻や無銘の初めの運命の出合いだけは壊さないでくれよ…
無銘ならまだもう1人の主人公と始めに出会えてるから誤魔化せてるけど玉藻がハブられてるじゃん…
-
>>197
やればいいというか、アニメ版はあのシナリオになりそうな気がビンビンと……
ネロ主体なのに玉藻にも出番ありそうって話だし
-
>>201
それアニメにまで桜井が関わってくるんじゃないだろうな、最悪すぎる……
-
4回戦からやってきて赤王裏に叩き落すのが玉藻ルートなのか
それともアトラむと呼ぶ相手をチェンジしたのが玉藻ルートなのか
-
裏に叩き落とされる理由が本来敗退して消えてる筈なのに残ってることだから、玉藻ルートの場合アトラムと契約したネロとかが見れる
-
凛ラニ玉藻無銘謎のクラスメイトってサポート体制万全すぎる
-
アトラムにとって呪術は金で買った道具でしかないから、他にもっといい魔術あったら迷わずそっちいくだろう
-
エクストラとCCCの各ルートが並行世界そのもので、その延長でエクステラも並行世界物
んで、タイムロックされたエクストラ正史ではメインネロ サブ玉藻というWヒロインのザビ夫主人公
今度のアニメではそうなりそうな予感だが、そうなるとBBやら無銘ギルルートが全て無駄になりそうで怖い
CCCザビ夫の無銘が一番好きだっただけに不安が半端ない
-
次作じゃNPCとかウィザードも増えたって事だから
凜とラニとか出てきそうだね、あとBB復活とかもやりそう
-
>>207
まあ、CCC自体が語られぬ
誰の記憶にも残らない物語だし(一部鯖除く)
-
>>195
兄貴は知り合いが多いから特定の誰かは分からん
-
アルトリアのサブストーリー薄いしただの俺TUEEEでつまらん
-
管理の怪物ムーンセルとはなんだったのか
-
>>211
アルトリアに限らずほとんどのサブストーリーは詰まらん
-
>>212
何だったのかも何もヴェルバー以外敵と認識しないくらいだし怪物だろ
-
>>207
そもそも無駄というか同時に存在するだけじゃね
ドラマCDだって最近出したくらいだしギルだってCCCの話覚えていたしな
無銘に関してはザビ子への配慮があってややこしいんだと思うし
無銘もザビ夫ですってやるとザビ子の立場がないんだろう
-
>>214
ブロッサム先生で途中下車は許さないとか言ってたのに
今回のキャス狐とかさぁ
-
>>208
BBに関しては、マテリアルで死んだではなく月の裏に沈んだって表現されてたから可能性はある
-
悪性空間から来るって言ってるしな
BB所かサクラファイブ全員出すとかでも驚かない
-
粗はあるけどまあそれほど悪くはなかったな
アルテラメインでもネロが必ず前に出てくる仕様やキャス狐とか無銘がメインっぽくないあたりとかが気にはなったが
狂言回しのエリザはまあよかった
改心しないのは続編見据えた作りなんだろうけど
-
売れたから次作でモデリングとかアクション面とか今回の粗を改善して欲しいね
このままでも十分いけるじゃんとか思うのは止めてほしい
-
無銘は竹箒日誌で全力を出し切った感
ネロ陣営で唯一アルキメデスを素で警戒し、裏方に徹していた辺りいぶし銀な立場よの
-
ネロと玉藻のが好きなんだけど次シリーズはそれこそエルキでもオジマンでも新キャラでも良い
ギルは敵サイド、青王と無銘サブ、ネロと玉藻は最後だけ美味しい所持ってくポジ
この手のゲームって掘り下げられたらキャラごと好きになるから人気キャラが毎回メインやるより
カルナ、クーフーリンとかメインなってないのや新キャラを掘り下げて欲しい気もする
エリザはFGOで出張って無かったら今回メインも良かったかもしれんがチョイ出すぎだね
-
作者の日記で全力を出されてもな
-
兄貴が唐突に表れたギルと一合交わして終わるのとか
「こういうの好きなんでしょはいはいどうぞ」って差し込まれた感しかなくて怒りすらある
-
>>220
最初が一番お金かかるだろうし調整はもちろんしてくるだろうね
-
しかし、FGOのアルテラとエクステラの英霊アルテラ、
見た目は一緒だけど性格別人だな
ワダテラがFGO実装もある気がしてきた
-
なるほど
-
もし続編出るならまたコマンドバトル系に戻して欲しいかなあ
と言ってもじゃんけんはつまらんので、FGOの発展系みたいな感じが良い
-
続編出るなら流用するの間違いないと思うぞ
1から作るなら続編というか新作だしまた詰めの甘いところが増える
流用するなら今度はじっくり作れそうだけど
-
>>224
???「全くです、何よりわたジャンヌ・ダルクがクー・フーリンの噛ませになって殺された挙句英雄王の前座扱いなど許されません」
-
EXTELLA取りあえず終わったから皆の感想とか見たくて探したら
アンチスレしかスレが出て来なくて誰もスレ立てて無いのかと思って焦った
スレ名EXTRAのままだったんだな…
最新作の名前がスレ名に無いのも寂しい物があるんで
次スレはEXTELLAで立てて欲しいなあ
自分と同じようにスレ探して迷子になった奴もいると思うし
-
征服王相手だとまあ殺り合うけど和気藹々みたいになってたのに
ジャンヌは交流すらなく殺されてて笑ったわそこ
-
東出が使った鯖だからな。消し去りたいだろ。
-
だってジャンヌ自身が戦闘でテンション上がるタイプじゃないし
-
>>233
あぁ、青王の扱いがクソなのも桜井だからだな
-
>>231
続編な以上は分けなくていいと思うよ
-
>>232
ランサーは男とヤりあうのが好きだからな、女は趣味じゃないってメドゥーサ相手に言ってたし
-
>>233
ラビリンスでの牛くんやFGOでのジャック、監獄島のジャンヌ&天草の扱いと繋げて見るとね…
東出に親でも殺されたのかあの人は
-
>>236
いや分けるんじゃなくてEXTELLAで42スレ目にしたらどうかと思ったんだ
もしくはEXTRA&EXTELLAとか
とにかくEXTELLAで検索してここがすぐ見つかると良いのになと
-
発売当初アンチスレ勃発で買おうか迷ってたんだが
あれやっぱり業者やったんやな…
-
>>235
ガウェインとアルトリアの会話でガウェインが「栄光なりしアーサー王」って言ってるの見てなんか違和感感じたがよく考えたらきのこなら「栄光の」みたいな素朴な感じに言うだろうな、ってことだったわ
まぁ、内容は問題なかったから良かったが
-
>>238
ラビリンスでの牛君の描写は普通に良いやろ
-
>>242
自分のお気に入りじゃないキャラ(しかも元は人様の作ったサーヴァント)をあんなかませに書くゴミクズの書いた作品なんざ全部駄作だ
-
>>239
それいいかもね
-
>>243
その理屈で言うと1章東出もゴミになるの?
-
サブエピソード全制覇完了したけど「俺たちの戦いはこれからだ」的なラスト多すぎなのはどうしたものか。
普通によかったと思えるのガウェイン編とメドゥーサ編ぐらいかなあ。
呂布編、書文編はまあ及第点。
-
サブはやっててタイコロ思い出したな
ギャグではないけど、各々別視点から見た短いストーリーになってるっていう構造は似てる
-
格ゲーのシナリオって感じ
-
メインは良かったけどサブは不満だのう
-
>>248
普通に前の主役鯖四体プラスアルテラでデビルメイクライして欲しかった
-
4キャラでやるには底が浅いから厳しそう
4鯖でやるなら売り上げは落ちるだろうけどRPGが無難だったんじゃないか
-
FGOも最初はソシャゲのフォーマットに合わせてたけど途中でシナリオボリューム妥協しなくなったし
次はエクステラもアクションだからーとは言わないでシナリオ詰め込みまくってほしい
-
>>251
いや、ネロ、玉藻、無銘、ギル全員武器チェンジやら衣装チェンジの応用力あるから
デビルメイクライみたいにしたら楽しめたかもって思ってさ
ぶっちゃけネロなんて生前からコスプレ趣味全開だからエクステラのアレもこのシステムなら許されたかもって思って
-
>>252
あー、うん、あとグラフィックもな
ゲハが煩くない程度で頼むわ
ゲハマジうるさい
-
BBちゃんが裏にいるってどこかで見たんだがどこに書いてあったんだろうか
-
>>255
マテリアルに諦めて裏に沈んだものがいる的な感じで書いてあった気がする
内容からBBと分かるけど、BBとは書いてない
-
>>256
おお、thx
-
>>255
悪性情報の所に書いてあった
ムーンセルを支配するに至ったAIがいたが、最終段階でその目的を諦め、月の裏側に沈んでいったという
だって
BBにまた会えたら嬉しいけど、今回の出来じゃちょっと触れてほしくない聖域
-
俺は会いたいなあ
出来も悪くなかったって思ってるし
-
感動のシーンで左下のアルコ絵と声は凄く良いんだけど画面大半に映るグラを見ると少し悲しくなる
特にアルテラとかなんとも言えない顔をしておじゃる
-
おじゃると聞くと
-
おじゃる丸?
-
一条三位
-
Fate/Elona
-
>>264
やりたい
-
BBちゃん生きてるのかね
-
発売前からそうだけど桜井叩きたいだけの馬鹿がいるな
-
突然言ったら一層印象が悪くなるだけと何故わからん
黙って受け流してればいいんだよそういうのは
-
桜井はまあ、ソシャゲという媒体と型月世界観が桜井にあってないだけで
実力はあるって感じだな
-
>>269
人様の作品にこれまた絵師に考えさせた継ぎ接ぎだらけの設定を貼り付けたゴミが実力がある? 何を基準に言ってるんだ?
-
>>269
蒼銀の評価は悪くないあたり世界観はそこまででもない気も
-
>>271
そりゃ自分の考えたつよくてかっこいいきゃらを大活躍させるだけなんだから世界観にどこまで関与してるかは分からんしな
-
>>271
そうそう。今回もアルテラ単体で完結してるから良い感じだったのかな、と
-
しかし、エクステラの英霊アルテラとFGOのアルテラ全然違うよな
FGOのはロリテラが肉体だけ成長した感じに見える
-
さっきも言ってなかったかそれ
-
>>274
桜井にキャラの一貫性なんて無理な話ってだけ
-
色々鯖候補の名前が出てきたな陳宮とかシモンとか
-
今回ネロが言及してた皇帝は大体FGO鯖だったけど、一人だけ違うのがいたな
ヘリオガバス帝だったか
-
>>278
あのゴミクズライターはろくに詳しくもないくせにまたローマキャラを出す気か
-
>>275
すまん。似たような事、6時間前に言ってたわ
>>277
シモン・マグスって空中浮遊したら聖ペテロに祈りで叩き落とされて
死んだ奴だっけ?
-
陳宮タニに似てたね
-
誰も彼もキャラ違い過ぎて悲しい
-
>>282
自分のキャラすらブレるのに他人のキャラを動かせるわけがない
それが碩学
-
>>281
ラニに似てるのは呂布の妻の方では? とは思った
呂布の妻と陳宮が似てただけかもしれんが
-
>>282
そうは思わないけどな
-
>>282
別にそんなことなかったけど
-
>>285
碩学アルキメデスを褒め称える痴呆と化した赤王や意味の分からない傾国モードの玉藻
ほんとうはわたしはかいとかしたくないじつはかわいそうなきゃらなんですーなアルテラ
どれもこれも桜井じゃないと掛けないゴミ展開ばっかりだったな
-
そろそろ碩学が目に余るぞ確かにエクステラは碩学だが碩学について言及する場合はアンチスレへ
-
ネロが出がらしなのは凄く感じるが、それでも続編もネロと戦っていきたいジレンマ
次回作は陣営分けないで味方の鯖は自由に使える、とかのがよさそう
今作は三国志と文章量の限界と少ないリソースが不協和音になった感じ
-
出がらしと思わんな
相変わらず魅力的だった
3勢力も面白かったけど次は形式かわるだろうけど
ヴェルバー03の侵食で敵はオルタ軍団とかありそうだな
-
>>290
桜井が書きさえしなければ出がらしなんて表現すらされずに済んだのに
-
真赤王ルートの続編ならもう陣営に別れないだろうしなぁ
レガリア所持してる上にサーヴァント2騎と契約してる
ザビと敵対するマスターもいないだろうし
エクストラ、CCCと同じく一本道になるんじゃないかな
-
続編はまず間違いなく出るとは思うけど、世界線は実際どうするんだろうな
真ネロの後ってのが一番やりやすいだろうけど、続編で直球そのまま後の話って型月やらないんだよな
-
なんか桜井しか言ってない人いない?
-
>>294
ストーリーの不備に必ず関わってる人間について愚痴ってるだけなんだが?
-
出がらしでしょ
すでに絆マックス状態で、開始時と終了時で何の心情の変化もない
この夢はいつ覚めるのか、って口癖の様に洩らしてたのが、
最後にこの夢がいつまでも続けばいいのに、に変化したアルテラと好対照
ネロや玉藻が悪い訳じゃないけど、
彼女らの物語はやっぱり終わってる事を感じる作品だった
-
>>296
終わってる×
どっかのネカマバカが物語もまともに作れずに操り人形になっただけ○
-
>>289
まぁ、相手陣営落としてからアルテラ陣営出てくるから、三国志感あまりなかったけどな
-
>>296
いやアルテラの口癖は最初からそういう意味だったって話で、別に変化はしてなかったような
-
>>296
変化はしてないような
最初から、いつ覚めるのか(覚めてしまうのか、覚めてほしくない)だったって話のはず
-
>>296
いや別に
-
>>301
あんなので満足できるアタリ、ストーリーなんか毛ほども興味なくて、単にイエスマンの萌えキャラを見られれば満足できるだけってのがわかる
-
e6fx0JBI0
はもう無視でおk
-
>>294
NG推奨
-
>>303
さっきから擁護したり批判に対して噛み付いてるやつが全員単発IDか
そういえば桜井って普通にネット工作してるとか聞いたな
-
>>304
こいつも単発IDか、さすがに桜井本人がこんなことしてると考えるのは泣けるぜ
-
桜井だけの責任かは知らんが、ぶっちゃけ今作が冗談抜きでひでぇよ
-
>>293
そもそも続編が出たのがホロウ、CCCぐらいで(CCCは設定的に続きじゃなくて間の話だが)
さらにその続編が出たエクステラは異色だからなぁ
今までを参考にしづらい
仮に続編で主人公側変えるなら、
巻き込まれた新マスターとそれを助けた新サーヴァントとかかなぁ
書文先生のサブシナリオのエンディングにいた剣士とか怪しいし
-
そんなことないわ
-
>>309
碩学マンセーネロ、ブレブレ口調の玉藻、被害者オーラがうざったいアルテラ
これだけボロカスに言われてる中で何一つまともに反論できずに一言で反論した気になるんだな桜井信者は
-
なんでもいいから桜井アンチは巣に戻ってどうぞ
-
玉藻に関してはきのこの責任だろ
つうか全部きのこの責任やけど
-
ちとやりすぎだね
-
>>312
また桜井擁護のためにすべての責任を押し付けるのか? 執筆した桜井は被害者です! 何も悪くありません! 碩学バンザイ
最後のセリフが抜けてるぞ
-
>>312
また桜井擁護のためにすべての責任を押し付けるのか? 執筆した桜井は被害者です! 何も悪くありません! 碩学バンザイ
最後のセリフが抜けてるぞ
-
あ、荒らしのことね
嫌いなのはともかくここでやりすぎ
-
まあ、どのシナリオをメインで担当しているにせよ、きのこの株は間違いなく下がった
-
あんまり喚き散らすと不満意見が全てアンチってことにされるので早く元の場所にお帰り
-
アク禁申請されたな
あと数日の命だ、せいぜいガンバレ
-
そりゃ責任がきのこにあるのは当たり前じゃん
zeroがSNに対して矛盾だらけなのもきのこの責任
可否の差配握ってる人間が一番の責任者
-
やりすぎって、どう考えても桜井に責任がある箇所すら違うと擁護するほうが問題だと思うのだが?
-
>>317
きのこの株なんてFGOの7章ですぐ戻るよ
6章が証明してる
-
やりすぎって、どう考えても桜井に責任がある箇所すら違うと擁護するほうが問題だと思うのだが?>>320
-
>>320
そしてそれを書いた張本人を擁護する道具にしか出来ないわけか、悪質なアンチとしか言えないんだが?
そんなに桜井は全面的な被害者でエクステラを良い方に描いたと言いたいのか碩学脳は?
-
決定権のある人間が責任を受け持つという至極まともな常識の話をしているのだが?
-
>>319
また単発自演……
いい加減懲りろや碩学
-
>>325
EXTRAでシナリオ総取っ替えやった事もあるしな
-
>>325
そしてそれを桜井批判させないための道具にしか仕えないわけだ
まっとうに桜井の悪い点を言っただけで「ナスのほうが悪い!!」って鼻息荒らげるだけじゃ意味がねえんだよ碩学腐女子
-
>>308
月姫からの歌月やらメルブラもあるよ?
両方ともそのまま後の話にはなってない
-
なんかスゲえ発狂してるけど、なにかいいことでもあったんかねえID:e6fx0JBI0
-
>>330
この期に及んで桜井の責任をうやむやにしようとする碩学が多すぎるって話なんだが?
まあ桜井は腐女子人気高いからな、ストーリーなんかどうでもいい、かっこつけたすかした中身のない男キャラを書いてくれる桜井を擁護する気持ちはわかるわ
-
>>329
月姫からメルブラはそのままその後じゃないが
メルブラからの一連のシリーズはそのまま続いてね?
白レンとかリーズバイフェとか
-
なんぼなんでも本気で言ってるわけではあるまい
どうで佯狂の類いじゃろ
-
>>332
あの辺ワラキアの能力も合間ってかなり分かりにくくて把握仕切れてないんだけど、そのまま続いてたっけ?
-
ID:e6fx0JBI0
みんな、このIDでこのスレの中検索してみろ
そしたらどう対応すればいいか分かる
-
>>335
なんで噛み付いてくるやつはみんな決まって単発IDなの桜井?
自演?
-
桜井アンチアンチだからな()
-
ID:e6fx0JBI0のをアルキメデスが必死に早口で喋ってるの想像したらなんか笑えた
-
>>338
まともな天才キャラを描けずに何かかっこつけてるだけだからな、アルキメデスは
-
エクステラアンチスレでもこっちでも「桜井も悪いがそれ以上にきのこだめだ」(人によっては桜井担当っぽいアルテラルートが一番ましとかある)って話が出るのが桜井アンチ的におもしろくないからキレてるんじゃね
桜井のせいでエクステラがーきのこの部分はよかったのに桜井クソ!消えろ!という流れを期待してたのにそうはならなかったんだから桜井アンチには悔しすぎるだろ
-
ID:e6fx0JBI0みたいなのって、そもそもアトラシアさん'sを碩学キャラとかさっちんを桜井オリキャラとか言っちゃうお子様だから……
レッテル貼りの空回り方がケンモーからの棄民系くさくて草
そういえば月姫どころかメルブラももうすぐ15年目なのか(震え声
-
少なくともエクステラのストーリーの中だとアルテラ√が1番良かったのはガチだわ
-
>>340
純粋に桜井担当部分が一番面白くないから普通に批判しただけで発狂扱いか
単に碩学信者が侵食してるだけだろ?
-
今回シナリオ分担って具体的にはどうなってるんだろうね
呂布編やメドゥーサ編の玉藻の酷い扱いはまさにきのこだろうと思ったが
肉ザビ周辺もきのこっぽいな。桜井担当っぽいのはアルキメデス周辺か。
-
>>342
あんな「わたしはじつはかわいそうなきゃらんんですー。なにもわるくないからどうじょうしてくださーい。むじつでなれあいますー」なルートが良かった?
お前はあれか、実は可哀想な過去があればそのキャラがやろうとしてた悪行全てをなかったコトにできる知恵遅れか
-
最初の赤セイバー√は桜井だと思うわ
-
>>334
メルブラ→リ・アクト→アクトレス・アゲインで一連の流れ
アクト・カデンツァは外伝
らしい。
-
>>341
どこにそんな発言があるんだ? 桜井がサッチンを作った証拠なんてどこにもないが?
また人の手柄を横取りするのか碩学は?
-
アルテラルートは赤王ルートの答えあわせみたいな感じが面白かったな
ネロちゃまとの対決時をアルテラ視点で再度見るとグッときた
-
アルキメデスは正直あんま魅力感じないけど
エリちゃんに色々台無しにされてるトコはホントに可哀想だったなwww
もっと早くに不安定要因として切り捨てておけば……
-
欲望に弱いキャラだから侵食して枷外してば扱いやすいって思ったんだろうなあ
アイドルとかいうぶっとんだキャラってのを理解してなかった
単に目立てればいいとか綺麗になれれば程度と思ってたんだろう
-
>>351
その程度のことも見抜けなくて天才とかいうキャラ付けされてたの?
-
ラスボス戦が触手潰してシャッターとひたすらゴッツンコして中の球をたたくだけなのはガッカリだった
なんかもうちょい人型のボスっぽいものを用意してほしかった
-
ときどきこういう愉快なイベントがあるから、ここに来るのは止められんw
ここまで執拗な粘着案件は久々だね
-
>>334
そういえばズッペアさんだかジッペアさん、どうなったんですかねEX世界だと
霊子はあるので法則は残っても、マナがないので動けないとかそんな感じ?
生まれなかったシオンの双子(exマテ)だか未来の親戚(コンプの漫画)だかがラニ鋳造に専念できてる限り、それっぽいが
-
>>354
今までの桜井の悪行を考えれば至極まっとうだと思うんだが単発ID?
-
>>353
人型欲しいよな
ヴェルバー03ちゃんに期待
-
>>347
サンクス
というかよくよく考えるとメルブラ自体の内容の記憶が曖昧になってることに気づいた
アクトレスアゲインですら8年近く前だからなぁ
-
粘着さんはこんだけ不満あるのにちゃんと全クリしてるっぽいのが好感持てる
被虐嗜好のSG持ちなのかな
-
>>351
before「お前を救ってやろう……(ドヤァ」
after「計算が……ない?(呆然」
これは近年稀にみるネタキャラ……ソロモンくん早く張り合って!
-
>>359
こういうやつに限って未視聴なら「批判するならやれ!」やったらやったで「批判するならやるな!」って二枚舌を平気でやる
まるで碩学だな
-
硝学じゃ誉め言葉になっちまうがな
-
>>362
なら碩学汚染者だ
桜井のために考えた侮蔑だぞ
-
>>360
しかし今回で地球外まで出張ってきたからソロモンくんの立場が更に微妙な感じに
所詮ヴェルバーさんがトイレ行って帰ってくる間に粋がってるだけの小僧さんに思えて
-
>>364
カリバー数億本分の熱量で迎撃準備万端かもしれないし
まだ様子見しよう
-
ヴェルバーさん、ムーンセルがない世界でもあるのかね?
アルテラは少なくともいるみたいだから、1万4千年前の来訪はあったのかな。
その場合星舟は普通に月に刺さってるんだろうか。
-
>>366
2章でのレフの語り口的にレフも遊星の化身だった事は知ってた様だから
あるんだろうね
-
今回のメンバーで手駒に出来そうなのがエリちゃんだけだったし
最初からほぼ詰んでたという
-
ペタンコのアルテラもゼファールになるとおっぱい大きくなるのは何故か
闇堕ちするとおっぱい大きくなる法則でもあるんですかねえ?アタランテさん。
-
>>369
セファール最初に見た感想がおっぱい! おっぱい! だったのは俺だけじゃあるまい
-
通常の型月世界にムーンセルがないのって、ヴェルバーに全部食われてなくなったとかだったり?
そういえば朱い月が地球に来たのって、月が滅んだからだったような……
-
現状エクスカリバーと指輪ネロしか対抗手段がないのはどうにかならんのか
鯖全員が状況終了を見てるだけの状態じゃないか
-
>>366
ウルクより後世に降臨した朱い月というチートさん、母国で 何やってたんですかね……
-
ギルの先祖はセファールに見逃されたらしいけど9千年へだたりあるよね。
そこらへんの詳しい事情は次回作なんだろうな。
-
アルテラ関係で言うと中央アジアの遊牧民族がなんでサハラで発掘作業しとるんやという疑問を覚えた。
-
>>374
普通に神だから9000年生きてただけじゃね
-
>>375
サハラ砂漠しか砂漠知らないんじゃね?
-
碩学やぞ。どう見てもUK(正確にはアイルランド)のキャラの出身を欧州と書くレベルの頭ぞ
サハラと中央アジアの違いなんぞ分かるわけもあるめぇ
-
>>374
シュメール王名表でギル以前の王の在位期間見るとよろし
-
エジプトのアトラス山脈にアトラス院があると長年言い続けてる型月なので……
-
>>378
フランス出身のランスロットの地域がイギリスの話でもする?
-
セファールがサハラ砂漠なのはむしろあってるだろ、壁画的に
問題はフン族がそんな所で発掘してる事
-
>>379
見てきて絶句したわ。百歳オーバー連発の日本の歴代天皇なんて控えめもいいとこだったんやな。
-
>>383
大洪水以前は数万年単位だし神様も混じってるしね
-
>>381
そこはマロリーのせいだ
-
>>378
アイルランドもUKも欧州じゃないとおっしゃる?
-
>>386
明確に出身地域が書かれてるキャラを手抜きで欧州にする桜井の話をする?
-
>>386
UKは離脱したな
で、欧州みたいにガバガバ広範囲にする必要性がどこに?
-
何億年も前からいる完璧始祖に出身国が設定されているようなものと思えば
-
>>386
日本を東アジアと書いてるようなものだろ
例えるなら李書文と牛若丸の出身が東アジアにされてるとか実に雑ゥ!!
-
そもそも「地域」=「出身地限定」じゃあないだろ
-
なんか批判したいだけの人いない?
-
マロリー版ってランスロットイギリス出身なん?
-
フランス出身だがイギリスに領地を持たせておったぞ
-
まぁ日本と中国、インドの鯖をアジアって括るようなもんだからねぇ
-
ケルト神話って大陸から叩きだされたケルト人が最終的に行きついたのがアイルランドだったからアイルランドの神話になっただけで
元々の土地って指定されてたっけ?
-
話盛りまくっても最後は愛の力だ!で恥ずかしい恰好に着替えてギャグ風に決着付ければへーきへーき
ネロも玉藻も正直シリアス向いてるとは思えないし
-
>>391
普通にこれだよな
じゃないとおかしいのが結構いる
-
>>388
まて地域としての欧州と連合のEU一緒にしちゃイカン
ガバガバの必要性は知らん、ぶっちゃけ活動圏が色んな範囲に広がってる鯖もいるし面倒くさかったんだろう
-
つうかブリタニア列王史が書かれたころはフランスの半分はイギリスやったんやで
-
>>396
だいたいガリア以北と考えればOK
日本語風にいえばケルトは北蛮人ってところか
-
>>399
そういう所を面倒くさがって、とってつけたインフレやるから馬鹿にされてるんだよ
-
>>396
アルスターとかコノートなら今のアイルランドの地名にある
-
まあ中東の定義も比較的最近できたらしいし地域設定に関しては多少はね
-
>>391
それもそうだな
>>400
へー
-
アルテミス「アルテラは神の天敵」
アマテラス「負けました」
他の神々「負けました」
軍神の原型「最後の最後まで粘ったけど負けました」
セファールが持つ対世界特攻の恐ろしさよ……
-
>>406
他の天体からの降臨者も忘れてるで
-
>>407
多分これサナトクマラとかそこら辺だよなあ
-
今回玉藻のキャラ崩壊してるって良く言われるけど、レガリアという権力持ってザビのこと考えたらあんなもんじゃないの?
-
>>406
メソポタミアの神々「貸しになったけど、見逃してもらいました」
よく考えると情けない話の割に凄いな。セファールと交渉できた、って
-
アルテラさんは火星のアルテミット・ワン関連
そう思っていた時期が私にもありました
-
歴史紐解くとヨーロッパはどこからどこまでどの国とか区分するのが困難だからなあ
ローマ帝国「ローマがローマだ」
ビザンツ帝国「我もまたローマだ」
神聖ローマ帝国「我もローマなのだ」
ドイツ帝国、オーストリア=ハンガリー帝国、フランス帝国、ロシア帝国「我らもまたローマだ」
-
>>411
完全に火星の紋章なんやろなぁとか思ってました
-
>>409
というか理由明かされるしね
自分は納得したよ
-
>>411
数ヶ月くらい前まで色んなスレでドヤ顔で吹聴しまくってて思い出すと死にたくなる
-
厳密には出身ではなく、あのへんの地域の伝承・神話ってくらいだからそこらへんは別にツッコむところじゃないかな。
円卓組だって今ならウェールズのがより近いし、アイルランド扱いの師匠だってスカイ島が影の国だとしたらスコットランドだし。
なにはともあれヴェルバー02がどこに落ちたかだ、SNorFGO世界線では二十七祖云々って話を考えると割と謎。
そしてExtraでのアルクェイドはどうなるの?という。
-
>>409
玉藻はキャラ崩壊してるんじゃなくてむしろ今まで猫被りで通してた地が露出したという感じ
元々の下地としてはああいうキャラなのは分かっていた。
問題は今更そんな本性みせられてもイメージ悪くなるばっかということ。
-
>>409
まぁ、生前には玉藻前や妲己として活動したんだから
ああいう面があってもおかしくはないんだよなぁ
キャラ崩壊とは言うよりは今まで出してなかった一面だったんだろうな
>>412
ローマ、どんだけローマだよ
-
>>417
>玉藻はキャラ崩壊してるんじゃなくてむしろ今まで猫被りで通してた地が露出したという感じ
>元々の下地としてはああいうキャラなのは分かっていた。
うん
>問題は今更そんな本性みせられてもイメージ悪くなるばっかということ。
うーん・・・
魂ザビとキャス狐の今回の関係すごい好きなんだけどなあ
-
>>417
別に悪くはならんよ
ずっとあのままでいたわけでもないし理由は最後まで謎だったってわけでもないし
-
むしろ何かしらの理由付けて傾国モードでザビに接して欲しかったまである
-
>>410
メソポタミアの神々絶対なんかあるよな
見逃してもらうって普通あり得ないだろうし
-
最初にダッキサイド否定してた時からずっと嘘つけって思っててFGOでキャットの宝具見てやっと妲己面消化するのかなあって思って
それでも消化されなかったから正直モヤモヤ気味だったけど今回で消化してくれてすっきりした感はある
-
今までのEXTRAシリーズと違って今回の玉藻はザビの本妻じゃないからその分、余裕がなかったな
メンタル的にトワイスに使い捨てされてた頃に近かったんじゃないかなあと。
-
本性見せたって言われても、マイルームじゃ相変わらずいつもの調子だしそんなに気にすることだろうか
セファール戦前の独白も良かったし
-
序盤を徹頭徹尾傾国モードなら良かったんだが、ただ切り替えるだけっていうのが微妙だわ
尺足りなくてそうなったんだろうとは思うが…
-
>>426
ごめん意味がよく分からない
-
多分帝辛紂王にしてさし上げましょうみたいなこと言ってたからマイルームでもそういう面見せて欲しかったって話では
尺うんぬんは知らぬ
-
>>422
獅子王
残る聖杯、最後の特異点には、そなたらの想像を絶する悪がいるだろう
ともすれば、それは魔術王をも上回る大魔。我ら人類の原初の罪である
ロマン
第七特異点に待つものはこれまでの比じゃあない
神様や悪魔、死の国が当然のように実在する世界だからね
そして――そこにはソロモン王ですら見通せなかった”何か”がある
ソロモン王すら見通せなかった何か
魔術王すら上回る大魔………生き残る為になりふり構わずメソポタミアの神々が何か仕出かした説
-
しかし本当玉藻サブ設定いらなかったな
シナリオは良かったんだからそれさえなけりゃ
-
エンディングでのカルナっちさんとかいう呼び方めっちゃ好き
-
ザビと二人きりのときでも君臨するものとしてあるためだけにアレやってるのって意味あるのか?とはおもった。
為政者として振る舞う、とは言うものの配下のサーヴァントたち大体分かってついてきてたしなあ、、エリザ以外。
だから、まあホントに傾国モードやるんだったら、やがて手がつけられないモノになる、というのを実感するようにはして欲しかったのはわかる。
-
そこまではいらんかな
-
俺、最初 赤王で主人公にザビ子選んだら玉藻の方にザビ男くると思ってたわ
そしたら両方ともザビ子で驚いた 三人目までいるし
今回、無銘やギルを相棒にできないからザビ子でやると今までにも増してすさまじくレズになる
-
>>430
サブの設定に関しては玉藻本人ががっつり気にしてるのがな
無印とcccを玉藻でプレイした人間としてはなんか釈然としない
玉藻ルート最後のアルコの一枚絵とかは最高だったんだがな
-
>>430
玉藻サブ設定は赤王と玉藻両立の苦肉の策だろ
ifルートの玉藻とかだとザビ視点で初対面の相手になっちゃうんだし
-
>>427
言いたいことはだいたい>>432が言ってくれたし、そんな感じ
ただ、そこまで掘り下げていくだけ物語の尺とったらテンポ悪くなるだろうから、ザビの前とその他で切り替えたんだろうなぁって
-
ギャラリーにCG閲覧欲しかった…
-
>>434
いやそれは発売前から分かってたし
流石にそれは嫌だわ
差分の関係で今更なんだからそういう違和感が嫌なら普通に男主人公でやれって話だし
-
>>435
玉藻とエリザとアルテラがそれぞれに同属嫌悪してねちっこくやりあって。
ネロちゃまがまじ癒しキャラだった。
-
>>438
ほんとそれい
今回PCの壁紙にしたいCG多すぎりゅ
-
>>436
エクストラのネロルートと玉藻ルートが混在になったとかそんなので良かったのに
真ネロ編で最後置いてけぼりは悲しい
-
>>439
CCCから続いて男主人公向け特化の話になってるってだけだからな
-
玉藻とネロ√の両立考えるなら両方とも平行世界の聖杯戦争の勝利者でよかった気がする。星舟の動きでムーンセルが平行世界として記録してた世界線が一つになってしまったから聖杯戦争の勝利者が二人いるという矛盾を直すためにレガリアを作ったとか。
実際は意図的にムーンセルが平行世界を統合してより強い方に防衛任せるとかでもよかったような
-
もうちょい味方武将を話の本筋に絡ませてもいいと思ったな
サブシナリオだけでは食い足りない
-
俺は統合はむしろ良かったって思ってるなあ
不満はサブシナリオだわ
-
>>444
というか発売前はそういう感じの予想があったな
-
3人のザビが出ると聞いたとき、EXTRAルート、CCCルート、未知のルートの3人のザビが来るのかなと思った時もあった
-
ていうかなんで今回グランド√形式にしたんだろ
-
>>442
それでもザビと玉藻の問題が解決するだけで
赤王と玉藻の面識が無くなるだろ
お互いに面識あるから対立してても穏便に済ませてるのに
というか三要素で分離した上、複数ルート混線とか
しっちゃかめっちゃかになるわ
-
ルート統合の皺寄せが玉藻に集中しちゃってるんだよな
それだけならまだしも、Extella/zeroとか言ってアトラムに使い捨てられたという余計な設定まで付与
無印・CCCと玉藻選んで遊んできたプレイヤー心情まるで無視という酷い扱い
-
玉藻でも遊んできたけど無視されたと思ってないしな
-
地上で目を覚ました本体ザビが出てくるのかなー、と思っていた時期もありました
-
3ヒロインでネロとアルテラがそれぞれヒーロー・ヒロインポジションに対して
玉藻はその前座ポジションだからな。その分、個別ラストが一人だけハッピーで埋め合わせてるんだろうけど。
-
玉藻の扱い改善、陣営ごとの鯖のクローズアップ
次作はそこらへん改善してくれよな
-
ザビ子は無銘と組み、そして敗れるというシナリオが出来上がっていて
残るヒロインたる玉藻とネロはザビ男と組ませる
その為にはいろいろと工夫せにゃならんという問題に対してきのこが出した答えだ
なんであれ、認めざるを得ん
-
そっちは地上の凛かラニか教官と過ごした記憶しかないんだろうし使うの難しすぎるような
地上には下手したらCCCザビまでいるしな
-
きのこ陣営、桜井陣営、東出陣営なら俺は東出陣営に付くよ
-
僕は第四勢力三田さん陣営につきます
-
俺はひろやまひろ陣営につくぜ
-
>>452
ネロが一番好きだけど玉藻も好きってやつは満足かもしれんが玉藻が一番好きってやつは絶対この設定に満足はしないだと思うが
-
虚淵三田成田「俺たちもいるぜ!」
-
アルテラ√は良くて好きだけど唯一不満なのがそれこそ玉藻の扱いだな なんか出てきてすぐ消えたしその後のアルテラも全然玉藻思い出さないし
対してネロにはすごくいいやつだ、倒すやつに対して不足ないみたいな感じで好印象でクライマックス時でもネロだけ思い出して玉藻の存在消されてるし
-
どんだけ惨事になっても最後は三田が聖剣でなんとかしてくれるからな
-
>>461
どっちも同じくらい好きだけどあれだけネロちゃま優遇されるとちょっと不満だわ
-
三田さん陣営という内政優秀すぎて真っ先に潰されそうな陣営
-
ライターの好みが出過ぎなんだよな
-
wikiみたらCCCもサブライター付いてたんだな。
おまけにサブでついてたライターの人、新納と一緒にFF14に引っ張られてるし。
-
>>461
俺は玉藻ネロの順に好きだぞBBちゃんとか桜も好きだが
絶対とかやめてくれ
-
>>463
玉藻はただの障害物に対してネロは好敵手だったな
それもまあ相手がそういう風にアルテラに接してきたからだろうけど
-
ゼロのプロットでアニメやってから
「今回のエクステラはアニメの続編っぽい感じです」って事前アナウンスしとけば
不満は出ても今ほど荒れんかった気はするかな
-
>>469
玉藻が一番好きなのに玉藻がサブになる展開が許せるの?
なんとなく矛盾してる気がするが・・・
-
エクストラ時点で、欠片男のサーヴァントだった事のある玉藻と
それまで誰にも召喚されなかった赤王
どっちをサブにするかといえば玉藻にせざるおえんだろ
-
玉藻だけじゃなくネロとアルテラとエリザベート以外が蔑ろにされたみたいで悲しかった
-
エクステラは人間と英雄の物語じゃなくて大体赤王の物語でしかないのがな
-
アルクよりルートのシエル先輩が一番好き、という人もいるんで、人それぞれだな。
大体、メルブラ論法でエクステラも進んでるけど問題なのはルート分岐と文量だと思うわ。
どうにかしてネロ玉藻両者同等のルートでスタートしたとしても、玉藻はアルテラを同情こそすれど最後救わないだろうし。
-
正直、エリザベートはここまで引っ張る価値があるキャラなのかって気もしてくる
-
>>473
別に俺はサブの押しつけ合戦がしたい訳じゃないのよ
どっちがサブとかじゃ無くてサブなんてものを作らなければ良かったんじゃないかって思う
どっちがサブになっても悲しむ奴は多いわけだし
-
ギルは上手いこと活躍したんだから、無銘もカルナっちさんも同じくらい活躍の場面用意できなかったんだろうか
-
マスターとサーヴァントの別れを律儀に守ったお陰でいらない損害を受けなかった無銘
-
単純にエクステラつまんねーのがイケないと思うの
-
やばいなエクストラスレよりステラスレの方がアンチスレ消化早い
-
>>480
無銘の平行世界は被害受けまくりだけどな……
-
>>476
玉藻も何だかんだで救うと思うけどなぁ…
アルテラの人として世界で生きていきたいって願いって玉藻の存在と重なるし
-
ステラスレとかいうなんか四散しそうなスレ
-
個人的にスパロボKを彷彿とさせるゲームだわ
あれも原作無視でえ、え?ってなる感じだった
-
アルテラ編以降のシナリオはちゃんと面白いんだ...
極端なキャラ格差をなくしてくれればいいんだ
-
>>478
どっちもメインはそれこそ平行世界から別々のザビじゃないと無理だから
そうなるとアルテラが完全放置だし、レガリアも分割されるのがおかしくなる
お互いのザビ同士は顔の同じ他人、赤王・玉藻も面識の無い敵
話纏まらないだろ
-
無銘はエクステラ本編でさほど出番は無かったが
マスターであるザビ子の従者として最後まで戦い抜いたという功績は残せたからな
もうアイツに心残りもあるまいて……ガウェインにも半分崩壊しながらも勝利して、戦績も多く築いたし
惜しむべくは、無銘の成果が全て日誌に凝縮されていることか
-
これも全てきのこの脳内設定の続編なのが悪いんだ!
-
ゲーム性とシナリオのトータルは決まっていてゲーム性に振ったらシナリオが落ちる
-
まじかよ草間博士最低だな
-
平行世界設定で各ルートを作るだけでいいんだよなぁ
無駄に統合して各視点とかやられてもな
-
>>488
既存キャラ犠牲にしなきゃならないなら無理にアルテラを出す必要は無いと思う
それに赤の他人のザビと面識のない玉藻とネロでも書き方次第では十分話作れるだろ
新規キャラを出すために既存キャラを蔑ろにできるその精神がよく分からん
-
っていうかネロも玉藻も浮気許さんって性格なのに、女性鯖を二重契約容認は無理がないかね?
ネタ時空だから許された事を本編に持ち込むなよって。ザビ男がただの優柔不断なクズじゃないかこれじゃ
-
アンチスレはスレタイの両サイドを煽りで埋めてくる感じ含めて、アプリ板からの刺客の臭いがプンプンするからな。
まあ言いたいこともないわけではないから、落ち着いた頃に投下しには行くかもだが。
-
アルテラが元々エクステラ用に設定作られたキャラだし
まず遊星やセファール、アルテラがあってそこから本編作ったんじゃね?
というか新規キャラ無しだと平行世界同士の対決やる理由がほぼ無いだろ
-
両手に花エンドが許されるのは凛ルートグッドの士郎だけ?
-
初対面で会っても同じマスター連れてるから相手サーバントも悪いやつじゃない、話し合いはできるって流れになりそうだけどな
ネロと玉藻なら初めこそ臨戦態勢で話しててもマスターのいいところとかの話になれば貴女見所ありますねって感じになりそうだけど
-
>>498
シエルグッド……
-
なんかどうせなら全鯖レベルマにしたいんだけど苦行すぎない?
最大50だと思ってたけど最大なんレベルまであるんだ…
-
CCCなんて我様、カルナ、ジナコ、BB、メルトリリス、パッションリップ、アンデルセン、キアラと劇薬ばっかりぶち込んでるのに成立させてたのになぁ
既存キャラも全員とは行かないが大体印象に残る出番はもらえたのに
-
UBWグッドは両手に花と言っても、凛恋人でセイバーがペットみたいな感じだったし
-
売り上げ見るに好評のようだし収益は十分とれただろう
Fateブランドは今も健在。むしろCCCより勢いが増しているときた
近いうちにまた新たなエクステラが始まるだろうし、呂布やガウェイン含むモブ鯖達の掘り下げはそこらで期待しよう
-
ライダーがときどき淫夢しかけてきそうな桜ルートは?
-
呂布やガヴェインはまだ掘り下げされてる方
ジャンヌ何とかしてあげて
-
HFも桜が第一、ライダーは士郎というよりも桜のために残った感じじゃない?
-
個人的にはメドゥーサとかジャンヌカンダルより
完全新規鯖かGo生まれのGo終わったら数年倉庫で眠りそうなキャラ出して欲しかった
三蔵とか書文と戦わせときゃ絵になるじゃん
-
GO始める前から企画動いてたんだからGO鯖出すのは無理がある
それよりマテに書いてあった緑茶とか出して欲しかった
-
あぁ、そうだったな
-
>>509
今月のコンプティークのインタビューとか見る限り企画としてはGOの方が先みたいだぞ
こっちの方が企画の進みは早かったようだが
-
何か平行世界の無常っぷり見てるとカオスシード思い出すな
この後ロクな事にならねえんだろうなあーって感じが特に
-
玉藻っちがサブ鯖になっちゃって可哀想って最初は思ってたけど、よく考えると自分のルートなのに結局奏者独り占めできてないネロも可哀想といえばそうだよな
-
ネロクリア→すげー心痛い、目覚めてくれ…
玉藻クリア→なんか終わった
アルテラクリア→ああああ救いたいんじゃああああああ
真ネロクリア→エリちゃんやるやん、ロリテラかわええ
-
ザビにオレっていう一人称は似合わないなと思いました
-
ザビってほとんど一人称使わないから印象にないわ
僕だったか俺だったか
-
次回作辺りでロムルスアルジュナ辺りのエクストラ鯖に縁深い連中は輸入してみて欲しいかな
-
きのこ「次はアクションゲームにしよう」→武内「多くの人にやってもらうなら無双系だろ」 →武内「無双といったら三国志だろ」
これで三陣営物にしようとしたのがエクステラの始まりだからな
陣営物ならルートは各陣営視点にしようは普通だし
そうなれば各陣営にメイン鯖と主人公が同時に存在してないとおかしい
その結果がザビ3分割とメイン鯖が同時に存在できるエクステラ/zeroだからなぁ
-
ザビの一人称は今まで自分だったな
仮に使うとしたら僕のイメージ
-
3陣営っても結局一対一だけだしあんま意味なかったな
-
自分ってのはそもそも女主人公にも配慮してどちらでも使えるように見たいな縛りだったからな
-
>>495
むしろギャグだからこそ本気で殺し合いの正妻戦争とかいうネタって感じじゃないか
浮気ってものの捉え方というか突如もう一人好きな人ができたとかこっそり違う人とも付き合ってました〜とかを主に言ってるんだろうしな
今回の場合は後からキャス狐が入ってきたわけで
聖杯戦争での勝率を上げるならサブ契約許さんって言ってる場合じゃないし
んでそれから命書けて奏者に尽くしてくれたのなら仲良くもなって情もわくわな
最初は互いに自分が勝つしって思ってたんだろうけど
その後分割もあってよく分からん内に互いに手を出したみたいな状況になってるし
もう片方捨てるのが自然って状態じゃなくなってる
-
>>502
つっても今回の人数の半分くらいでしかないよね
仕様上周回前提じゃなくて1ルートだけの話になってるし、ギルは鯖として選ばなきゃ出てこないわけで
サクラファイブとかBBちゃんも全員主人公に惚れてるっていう話だったし
同じやり方を無双でやるのは難しいだろう
ジャンヌとかアルトリアがザビに惚れたらよーく絡むだろうけどぶち切れる人でてくるだろうしな
惚れないにしても仲良くなるのは嫌って人と、CCCみたいに出るならザビじゃなくてもマスターいるだろうし
そいつらと何かあるとややこしくなりそう
CCCに例えるなら7回戦とか7層に形式にして一本道
使える自鯖は4鯖のみ、道中で出てくる鯖もほぼ新鯖で女性多めに、全部主人公と密接な関わりがあるようにする
みたいにしないとダメだがジャンルRPGに戻して人気鯖もだしませんとか18鯖もいないですにしないとダメで」
発売前から無理って分かってないとダメだった
アクションで鯖多いとって懸念は実際無双って話がでたときからあったし
-
サブは一部以外微妙でラスボスちゃんと人型にとかザビの出番増やしてとか諸々の不満はあるけど基本的には楽しめたかな
>>522
実際喧嘩するほど仲が良い状態みたいな感じだったね
ザビにベタ惚れしてる以上仮にガチで殺し合いとかしたとしても二人ともザビを失う未来しか見えないから
経緯考えると自然だったなって思う
-
一週間でサブ含めて全クリしたけどやっぱボリュームが物足りないかなあ。
メイン・サブでステージそれぞれもう二つぐらい追加してもいいぐらい。
-
続編は真ネロ√とキャス狐√しか続けられなさそうだから
絞ってできる分ボリューム増えるんじゃないかな
無印→CCCもそんな感じだったし、内容も一気に濃くなってた
-
>>520
双方の勢力倒した後にまた敵が出てくるだけやしなあ
3陣営による混戦ですらなかったし
ほんと大した意味も無かった
-
十年ファンが付き合ってきた設定を壊していくスタイル
もう他のシリーズとか雑魚だな
……なんかな
-
>>526
>>526
なるほど
-
fateシリーズの設定なんてキン肉マンのようなものだろ
ぶっちゃけ書いてるきのこ本人がろくに覚えていないから
スピンオフで矛盾だらけでも特にダメだし出さずにGOサイン出す
-
>>525
使い回しの多さに低予算を感じる
次はもうちょっとお金かけて欲しいね
4ルートで1本のお話にしてるのもこれが要因でしょ?
-
>>531
FGO以前から作ってるとかいう設定だけど
二年近く作ってこれなら金の問題じゃない
人材の問題
-
ステージ数は増やさないと
面白かったけど足かせになてtる
-
右レバーの視点変更は最悪だったな。
毎回キャラが上向いちゃって周りが見えんくなる。
プラントが飛んでくとそのたびに見失うし。
冬木ステージとか段差気づかずに戦ってたからそのまま時間切れ。
-
>>534
マジそれ、うさ耳巨神ブッ倒す時視点移動めっちゃ苦労したわ。
かわすかわさない以前姿見えねーから面倒この上ない
-
今まで直線で繋がった続編ってないんだよなHAしかりCCCしかり
次回作あるなら今回の世界線直繋がりやめてほしい無銘の世界線行き止まりがショックすぎる
なんでネロと玉藻のザビはできて無銘とのザビはできなかったことにされるんだよ
踏み台にされて台無しにされた世界線でマスター不在になった無銘の続編が見たかったんじゃないんだよ…
-
改善点としては取り合えず最低でもアグレッサーロックオン出来るようにしないと
ゲーム中ほとんど戦う相手アグレッサーなのにロックオン出来ないってなんだよ
あとタッチでロックオンってやり易いか?
-
セファールの手によくEMミスったわ
雑魚に流れる事が多かった
-
メインクリアしたんだが
エリちゃんのサブが思いの外微妙な上に意外と長くてあれだった
他のサブ全然やってないんだけどオススメやつとかある?
-
キャラクエは何か続編とか意識しないやつのほうが面白い気がするな
ライダーさんの面白かったし
にしてもキャス狐も案外お人好しというか結構人を信じちゃうタイプなんだな
呂布の時もエリちゃんですら薄々感づいてたのに一人だけまったく気付いていなかったし
-
今のエクステラは例えるなら三国無双や戦国無双、バサラで言う最初のシリーズ的な立ち位置
ここから多くの機能を付属したり、不安点を解消したり、使用キャラを増やしていったりするだろう
無双ゲーの系譜は常に進化して続編を出してなんぼだからな
-
>>536
でもエクステラ2が出た時にあれだけ続編匂わせたエクステラとはまた世界線繋がってません!とか
これは別のきのこの脳内世界線時空!とかされたらもうわけわからんぞ
違う世界線やifの話は嫌いじゃないけど同じシリーズ内であんまり頻発されると鯖にも主人公にも親しみ持てなくなる気がする
-
流石にロリテラとか出しといて直接繋がらないのは無能すぎる
-
カリバー以外は戦闘にすらならないインフレもどうするんだろうね
次のヴェルバーは巨神アルテラの天敵でギルすら汚染するような輩だろ?
それにヴェルバー1と3をどうにかしてもヴェルバー本星がいるし
FGO世界とか巨神や遊星がいるのにムーンセルはないというさらに絶望的な状況
-
アキレウスコスモス、パーシュパタ、アガートラム、シャクティ、ガラティーン、
アロンダイト、その他の神造兵装持ちがエクスカリバー並みに真の力を発揮する展開があるんだよ!
-
俺が神造兵装になることだと言って、ザビが変形する
-
>>544
何故かスパロボOGが頭をよぎった。何故だ
-
>>544
ヴィーナスや愛の力でどうにかなったんだからどうとでもなる気がする
というかそこが一番の問題だよね
ヴィナースとかやっちゃったからこれから先にあんまり緊迫感がないというか…
-
ゆーてレガリア補正込みだろ。素でネロがあそこまで強いとかそういう訳でも無い
-
>>539
ガウェイン
-
EXシリーズ最大のヒットか エクステラは。
完全にFGO効果だな
-
ゲーム抜きにすればextraとcccの方が面白いと思うんだけどな
-
個人的にはEXTRA無印が一番好き、新サーヴァントの真名当てシステムとか未知の鯖とか大好きだったし
あのシリアスに電脳世界で聖杯戦争する雰囲気は無印ならではよな、CCCもテラもちょっと甘みが強すぎる
-
>>544
FGOの世界には何人もアルトリアが居る上にカリバー二刀流のヒロインXとかまで居るしなあ
宇宙人にはむしろ厳しい世界だ
-
>>549
レガリア壊れた状態でセファール倒してるんだよなあ
愛と情熱に満ちてるネロは鯖最強ということをきのこは書きたかったんだろうw
-
最近は真名も晒しまくり、令呪も使いまくり。
-
ネロとfakeの新譜が言っていた
戦いとはステータスが全てではないと
-
ネロの万能の才能と皇帝特権の組み合わせは実際インチキレベル
-
NPCザビが自我に目覚めた原因初めて名言されたけど、これってEXシリーズザビの魂は地上ザビから抜けたものがNPCザビに入り込んだってことかね
CCCのネロや玉藻エンドの地上ザビは目覚めない可能性があるのか
-
>>539
ガウェインのは良かった
後は呂布のとかは笑える
李先生とかはまさに李先生って感じ
イスカやジャンヌとかも大筋は悪くないんだがいかんせん
みんな短すぎたな……交流も特に無いし
-
>>544
fgo世界ではグランドクラスで撃退するんだろうな
-
グランドでなんとかなるなら神霊がいた1万四千年前にもなんとかなったと思うんだよなぁ
-
しゃーない、だって一万4千年前とか氷河期やっと終わり切って縄文時代始まったころだし。
Fateだとなんか学者とか存在してたから文明がある程度あったかもしれんが
-
また抑止力が頑張ってくれるさ
-
あのさあ・・・
http://i.imgur.com/OHkiasv.jpg
-
>>562
グランドキャスターでも九尾と同等みたいだし
神霊みたいに特攻負けでもしないなら割りとどうにでもなると思うぞ
-
>>563
アトランティスやムー大陸の消失は一万二千年前だから微妙に生き残ってそうなんだよな
グランドセイバーほぼ当確のアルトリアが宇宙対策余裕だから
他のグランドもそれに準ずる強さだとは思うけど
-
まぁソロモンさんもエクスカリバー数億本とかいう地球最強火力あるし妥当余裕とは言わんでも対抗は出来るだろうな
キングハサンはなんか対人大特化の気がせんでも無いが
-
>>564
抑止力はこの宇宙の話なので遊星はその法則超えるみたいなこと言われてたけどね
-
恐ろしき遊星の脅威に、本来交わることのない死徒と英霊が奇跡的に手を結ぶ―――
なんて胸アツ展開ありませんかね
-
つかギルは大丈夫なん・・・
-
あれってFGO七章で敵で出てくるフラグかと思ったが違うんかな
-
アルク辺りは伏線があるにはあるし協力はしてくれるんじゃね
-
ンモロソが取り掛かってる次の案件ってのがヴェルバーの迎撃なのかもしれない
GO世界線だとムーンセルないはずだよな?
-
>>572
七章でも敵として出てくる可能性はあるがサブストラストのアレは間違いなくエクステラでしょ
-
第二魔法使って介入するハラじゃないの?
-
必ずしもヴェルバーが来るとは限らんしなぁ、いやいつかは来るんだろうけど人類滅ぶまでずれ込む可能性あるし
月の珊瑚とか鋼の大地とか後付けだからとは言えそういう兆候なかったしな
-
14000年周期なら現行人類には割りと関係ない話とも言える
-
FGO世界でも14000年前の巨神はいる
六章のアトラス院あたりの会話で出てきてる
-
>>574
ぶっちゃけムーンセルでも地上でもアルトリア一人居れば事足りる程度の話だからなあ
-
グランドセイバーはほぼアルトリア確定だしわざわざソロモンが人類史滅ぼすとかイミフなことする必要無いしなぁ
人類史滅ぼしてんのに何守る必要あるんだって話だし
-
人理=クォンタムタイムロックを破壊して平行世界の分岐を別の軸に移すとか?
-
クォンタムぶっ潰しても干渉できるのは破壊した固定帯から先の人類史だけだからなぁ、他の並行世界に影響出来る訳でも無し
結局は人類史焼却したらする事無くなるのに何故焼却する?という疑問になるし。それこそ新人類の創造ぐらいじゃね?
-
>>574
FGOでダビデが宝具を放つ時の「巨人かなあ?」のセリフが二重の意味で生きる時が来たか
-
FGOのことは六章以外知らないんだけど
ソロモンが人理を消し去ろうとしているのに抑止力というか、何故守護者は動かないの?
-
>>585
不明
まだFGO完結してないしー
-
人理をあらかじめ滅ぼしておくことで捕食遊星的な敵の目をそらす斜め下の救済ダゾ
-
人間を全滅させて人間以外を救うタイプか
まぁヴェルバーの欠片一つだけならともかく
複数落としてくる遊星本体が来たらグランドクラスでもきついもんな
-
侵食タイプとかカリバーあればいいって問題じゃないしな
-
遊星本体がどの程度のものなのかわからんけど、グランドも同じようにインフレしていてようわからん
エクスカリバー(神霊クラスの魔術行使)×数億本の宝具でも打倒し得ないのか?
そのレベルの攻撃が直撃したらアマテラスですら吹き飛びそうな気がするんだけど
-
>>584
しかしダビデの大物感は異常
個性が強すぎる
-
>>586
抑止力は人類史崩壊の影響で働かなくなってるんじゃなかったっけ?
FGOのサーヴァントが別世界の記憶を共有してるのもそのせいらしいし
-
他の神造兵装にはエクスカリバーみたいな隠しギミック、もとい人類の危機とかで発動する機能とかないのかね
-
現時点だとカリバーが真の神造だからない可能性のほうが高いんだけど
これから地球外の敵は全部アルトリアに任せるとかだと展開的にも戦力的にも限界あるよな
-
fgoでインフレしすぎてるからカリバーよいしょしなきゃ!とでも思ったんかね
-
最強の聖剣だし残当
グランド鯖系はこういう脅威への対抗策ある奴になりそう
-
今さっきネロヴィーナスを使い始めたらドライブゲージも宝具ゲージもないんじゃが…
どないせえっちゅーねん
-
そういえば無銘はex/zeroの最終戦でザビ夫たちと対峙したはずなのにエクステラではネロも覚えてないどころか聖杯戦争に参加してないとか言ってたけど、ネロ玉藻はメインサブ強調してる癖にどうなっているんだ
-
>>598 電脳体がアーチャーってわからないくらい崩壊してたって言ってなかった?
んで思い出させたくないから嘘言ってるとか
-
>>599
そんな話してたっけか?
無銘のサブストやってないからそっちでの話なら確認不足だったわ
-
>>600 竹箒できのこが言ってたと思う
-
>>601
見つけたわサンクス
-
何回見てもこの流れおかしいなあ
竹箒に書くなよ!
-
ザビ子と無銘の主従関係
二人は勝ち進み、遂にはガウェインを倒し決勝まで進出
しかしその時は既に肉体の半分崩壊していた。後は言わずもがな
いやマテリアルに書けよ!?
-
アニメのエクストラでやるつもりなんじゃあねえの
-
アニメでもまたメインサブとかやられるの嫌だなぁ
そんなにボーイミーツガール尊重するなら玉藻出さなきゃいいのに
-
アニメでやるんなら竹箒にわざわざ書かないんじゃね
-
EX3鯖唯一の完全新規デザインキャラだったのにとことん扱いが酷いな
つうかエクステラの玉藻の前マスターは欠片じゃなくなってんのか
-
竹箒そのままじゃないにしても竹箒に酷似したものになる可能性は高くないかね?
まあメインサブをアニメでもやられるのはごめんだが
-
なんと言うか、きのこが思ってる以上にキャス狐が人気出て持て余してるよな
-
>>608
トワイス→アトラム→ザビの流れじゃないの?
これだとすると玉藻2連続で地雷マスター引いてるな
-
持て余してるって言うよりメイン3鯖だから人気出るのは想定しては居たんじゃね、明らかに人気出るキャラ付けだし
どっちかというとネロが大正義すぎてメディアミックスで玉藻の出す隙が無いから無理矢理捻じ込んだって感じ
SNみたいにルートごとに大きく変わるならそれぞれアニメ化できるが、EXTRAもCCCもちょっと変わるだけだしな
-
テラ発売前に既にフラグ立ってるわな
http://i.imgur.com/HHt8tYB.jpg
-
>>613
まさか本当に4回戦の敵になるとは
-
なんつーかネロageの所為でキャス狐に悪いツケが回ってきてる
-
アニメもネロが主人公なのは確実だろうから
四回戦玉藻、決勝手前で無銘と対戦って形だろうか
そしてエクステラへ
-
アニメはあの設定でいいと思うんだがな
ネロ玉藻無銘ザビーズ全員出るいい配分
ゲームには導入不要のいらない設定だったが
-
ひょっとしてエクステラって、アニメ終了まで発売延期してた方がよかったんじゃないか?
-
公式の人気投票見てもネロと玉藻ってさほど人気に差は無いがな
型月としてはネロをextraの顔にしたいからどんどん推したいだろうね
両方推せばいい話なのにそんなにセイバー顔押したいのかね型月は?
-
それどころか直近のエクステラCM投票だと玉藻が毎回ネロに勝ってたんだけどな
-
昔のまほ箱人気投票で玉藻三位だったりしたけどな
-
>>620
アンダードッグ効果なんてものもあるからな
型月が贔屓をすればするほど玉藻の人気に繋がる可能性もある
-
ぶっちゃけキャス狐人気出ようが所詮サブヒロインの枠を超えられそうにないのがなー、キャラ的な意味で
人気投票で主人公より人気出てようがそいつが主人公になれるわけでも無い的な
-
???「やっぱりメインはアルトリア顔じゃないと」
-
元々独立したルートでヒロインだったのにサブヒロインの枠から超えれないとか酷くね
-
セイバーが居ても、凛や桜はメインヒロイン扱いだっただろ
キャラ的にギャグが多くてメインぽさがないというなら、ネロだって玉藻と大して変わらない
-
気に障ったのならすまんな、というか俺の言い方がまずかったのか謝罪する。キャス狐も俺は好きだぞ
なんつーの?ネロは主人公映えする性格してるけどキャス狐は我欲と主人公以外眼中無しって感じじゃん、そういう所
-
エクステラでタマモが陣取りやる気満々なのって
元が玉藻前や妲己で権力握ると暴走しがちなのもあるが、
自分がサブサーヴァントである事や、ザビが魂だけの存在ってのがあるからなぁ
どっちもメインでとか平行世界のザビでいいだろうってのは
解決策にならんのだよなぁ
-
己の立場を理解しているが故の焦りよの
そこがエクステラの玉藻のミソでもあるんだろう
ネロと比べて、自分がサブ鯖であることも含めて、焦燥の念に駆られなければ本性も出まいて
いつもの余裕がなく、とにかく追い詰められていた感が凄い
-
このゲーム草刈りゲーのくせにノーマルムズすぎなんだが
まじで味方が役立たずなせいで全部イージーでクリアする羽目になったぞ
-
キャス狐編のガヴェイン戦で、太陽プラント抑える前に呂布沈んで、結局ゴリ押しでガヴェイン倒した奴は多いはず
-
前提としてのキャス狐サブ鯖設定が既に要らない……
-
あらゆるキャラからサブ連呼は鬼畜すぎた
無神経なシナリオだったな
-
FGOでは玉藻がぐだに対して2番手扱いっぽいニュアンスの発言してやや顰蹙買ってたが、そういう意味じゃブーメランと言えなくもないのかな
-
それタマモが一方的に被害こうむっただけじゃ…
-
エクステラの玉藻の扱い見てるとFGOの2番手発言もきのこがわざと言わせたんじゃないかと思えてくるわ
-
まぁ、サブ扱いは嫌だ、ってタマモファンの気持ちは分かるけど
その分、個別ルートで唯一ハッピーエンド勝ち取ってるからなぁ
赤王エンドもアルテラエンドも嫌だろ、タマモファンなら
-
じゃあネロファンやアルテラファンは玉藻エンド望んでるの?
個別がハッピーエンドならサブヒロイン落ちしてようが2番手だろうが満足なの?
-
玉藻ってcccでエリザになんか言ってなかったか?
確かマスター関連のことだったと思うんだけど
-
>>634
わざわざそっちを強調すんなとは思った
ネロとかのキャラクエ見ると赤い方でも皇帝の側面強く押し出してるのに
-
>>638
まぁ、その人次第だろうね
サブ扱いでもハッピーエンドの方がよかった、って人もいるだろうさ
ご都合主義でもいいからハッピーエンドがいいって人は少なくないし
逆にバッドエンドやトゥルーエンドのが好きって人もいるし
-
>>641
じゃあ玉藻ファンだってその人次第だと思うんだが・・・
-
もうネロ受け付け無いから玉藻ちゃん応援します
-
僕はキャス狐大好きですが蘭詩篇ENDは好きだけど金詩篇での扱いは納得出来ません!(贅沢)
-
皆キャス狐がサブ連呼されてるのにキレてるから贅沢でもなんでもない
-
アルテラ編ですげぇ盛り上がってアルテラに思い入れできたのに以降操作させてくれない鬼畜
-
>>597
強攻撃の光弾がぶっ壊れ性能だから要らん要らん
-
ドライブでもクランチみたいに変身して欲しかったな
ネロと玉藻にスポット当てるのは分かるけどこの辺は平等で良くないかなって。
-
ベリーハードでオールクリアのトロフィーめんどくさいな
これサブストーリーの分もやらないといかんのか
-
>>648
ネロクランチがダサいからあそこまで新規にしなくてもいいけど、○押す以外にもっとわかりやすいパワーアップ要素が欲しいな
-
>>647
ありがとう
確かに使いだしたらあれえげつないわ
それはともかくヴィーナスって攻撃力とかの数値普通でスキルも碌に付けられないわりにやたら火力高くて堅いな
レベル4でネロ編メドゥーサステージの強化呂布がゴリ押しだけで溶けて驚いた
-
なんか今回盛り上がりきれなかったというか熱い気持ちになれなかったというか色々不完全燃焼でもやる
アルテラ編にグッときたけどそれ以外なんかネロ玉藻がやたらデレモードになりすぎてて若干引いてた
個人的にはメインに男鯖ルートもあったほうがバランスとれて良かったと思うんだがなあ
今回の再構築世界線では無理だろうけど次回作あるんなら無銘と英雄王自鯖復帰ルート頼む
-
>>642
そりゃそうだけどね
じゃあ、サブ設定もザビ3分割もなしで玉藻と赤王対立する理由あるの?
って話だと思う
対立自体がいらない、は開発経緯見れば無理だと分かるでしょ
-
アクションゲーでマップギミックをネロキャス狐を切り替えて進むとかのが面白そうだなぁと思った
-
>>652
ネロ玉藻は鉱脈堀尽くしてるから適当にデレデレさせるくらいしか話が作れないしなあ
-
玉藻は妲己時代のことや紂王鳥羽院晴明ナインと知りたい事いっぱいあるんだがなぁ
ネロはFGOの方でマザハや聖書ネタやりそうだからまあいいとして
-
もうザビネロ玉藻をメインにしても面白い展開とか無理だろ
出涸らしにも程がある
-
Fate自体が10年選手の出涸らしだけどな
このままFateシリーズと心中するのかねきのこは
-
デレ度に関しては三作目でくっついた後の話なんだから当然だろ
むしろ結婚式までしといてデレデレしない方がおかしいし
タマモに関してはもとから押せ押せだし
-
デレ度というか、まさか今作で一線越えるとは思わなかったぞキャス狐
-
デレ度よりもデレしか話の展開がないのがなぁ
別にFateの全てが恋愛系で、ネロ玉藻のデレしか見どころがないわけじゃないのにさ
-
フィジカルエリートの大男が勝つのは当たり前だな!
-
誤爆
-
デレデレのさせ方が全然面白くない
アホみたいに褒める→喜ぶばっか
-
>>659
結婚式とかしてないぞ
鯖が助けに来たでもなくムーンセルがザビ吐き出しただけ
-
ネロは仕方ないとして、キャス狐はもうちょっとマイルームイベに幅持たせられたな
CCCみたいな漫才期待してたところあるし
-
前作がエロに見せかけた漢ゲーで最高だったしサブキャラの見せ場もあったし黒幕の衝撃もあった凄いやつだっただけに今作の薄っぺらさが必要以上に悪さを際立たせる
-
それにしても子宮上昼寝プレイはちょっと肉体さん変態的すぎると思うの
-
前作はサブキャラもみんな輝いてたからな・・・
プレイ前は期待してなかったのにシンジもガトーもじなこもみんな良かった
なーんでエクステラはガウェイン書文味方とか色々おいしい設定あるのにこんなにも絡み薄くなってしまったのか
-
話の本筋がアルテラに寄りすぎてるからなぁ
カットされたシナリオ部分に陣営ごとの絡みとか描かれてたのかもな
-
マスター⇔サーヴァントのラインがサブ組には無いからなぁ
契約ないのに千里眼で記憶掘り出して自分からガンガン行ったギルとかみたく何か特別な要素無いと自然とボッチ化する
-
前作だとザビ動かして色んなキャラと交流できたし、ザビを自分で動かせるかどうかが大きいと思う
-
あー、今回ネロキャスターが運営全部やってくれるもんな
-
>>672
オープンワールドのRPGじゃないからなぁ
仮に動けてもマイルームも玉座周辺も基本、誰もいないし
エクストラは校舎内にマスターやNPCがいたから動く意味もあったけど
-
>>674
NPCいる設定なんだからステージに配置すりゃいいのに
そして探して見たら陣営の鯖いるとか
-
つまり美しき英語教師NPCからお願い事されたいのね?
-
アリだな
-
>>675
そういえばステージにいなかったな
NPC護衛ミッションとかそういうのあってもよかっただろうけど
シナリオ的にもゲーム的にも遊べる雰囲気じゃなかったな
戦闘始まればそれこそアレしろ、コレしろ、で自由に暴れまわる事すら難しかったし
>>676
面倒臭い絆ミッションみたいなのやらされそう
-
一世代先の機種なんだしもっと色々歩き回ったり喋れるのかと思いきゃまさか前よりもできる事がなくなるとは
戦闘以外で自由に歩きまわって自鯖以外と会話したりしたい…
戦闘ステージ数もそんなに無い方で容量余裕有ると思うんだけど
-
草刈りゲーと思ったら以外とそうでもなかったのはいいんだけど基本やることがダルい
あと味方サーヴァントはなんらかの形で指示して戦況変えれたり出来れば良かったのに折角四騎も従えてる感がいまいちなのが
足止め呂布みたいな活躍もっとあればサブ組の印象も違う気がする
敏捷高い兄貴に侵攻は任せて一定期間ひたすら足止めとか聖者発動するまでの期間ガウェイン護衛とかエリちゃんのライヴ成功させるためにサーヴァントを引き付けて一網打尽で全滅させるとか
-
アンチスレに勢い負けて恥ずかしくないんですか?
-
ここも半分アンチスレみたいな様相だからセーフ
-
元々基本過疎ってるから別に
-
>>681
売れまくってそこまで評価悪く無くて、ジョジョの時みたいな炎上もしてないのに
数人が集まってアンチ活動とか恥ずかしくないんですか?愚痴の言い場でいいんだよここは
-
今時ageて煽るようなのに触れんでいい
-
月の聖杯戦争zeroとかやらね〜かな〜、もうザビ以外主人公する気無さそうだしやっぱ無理なんかな〜
あの舞台設定一回で終わらすのはもったいない。トワイス以前にも優勝者とか居るだろうに
-
>>686
月の聖杯戦争にはザビ以外優勝者はいないぞ?
-
シナリオの微妙さ込みにしてもタイころよりは遊べるし
-
アンチスレをageまくってる連中は純粋に邪魔
-
今の月聖杯戦争はトワイスが整えたんだったと思うけどトワイス時代の聖杯戦争モドキの時は優勝したらどうなるんだっけ?
-
トワイスの思想に共感するならそのままムーンセルでその未来を選ぶ
共感しないならセイヴァーに消されてたんじゃないの
-
あっ、トワイス現役マスター時代って意味で
-
変わらないでしょ
ムーンセル中枢にアクセスして自分の望みを叶えられる
トワイスは消されるから表層にだけアクセスして簡単なルールを書き換えた
-
別にトワイスが最初の聖杯戦争からずっと参加してるって訳じゃないんじゃね、発言聞いてみると
今のトーナメント方式にしたのはトワイスだが、あいつがNPCする以前にも最低複数回は聖杯戦争のトライアルがあったのは確実
それにトワイスは負けまくってた訳だからあいつがセイヴァーに慈悲られる前にも優勝者は最低居るはずだ
-
バトルロワイアル形式で元々は聖杯戦争なんて名前もなく、トワイスが勝つまで中枢は屍の山だった
トワイスがルール操作して聖杯戦争というカタチに作り上げた
-
ちなシナリオ集のトワイスの台詞から
-
トワイスがルール作る前は純粋なサバイバルで誰も勝ち残れなかった筈
トワイスが何度も繰り返してようやく優勝した
-
なるほどなー
-
ようやくEXTRAネロと玉藻でクリアしてCCC行ける…
雑魚戦が苦痛過ぎる
-
CCCはオート入力があるから雑魚戦はEXTRAよりはずっと楽
-
EXTRAシリーズはレベル上げが最大の苦痛、鯖戦は面白いんだが
-
むしろアリーナや校内さまよってるのが好きです
-
背景めっちゃ凝ってて好きだったわ、最終戦の表層が一番好きだった
-
無印アリーナの各階層の風景は良いよね
CCCは中盤から徐々に無機質な雰囲気になっていったけどキアラボスの中枢は割りと好き
-
アリーナで鯖が後ろからついてくるのが好きだった
-
ストーリーは凛とラニルートでほとんど展開変わらんの以外は良かった
-
エクストラの海中感いいよね
-
ラニルートで凛が消えるのが心痛くて、いつも凛ルート選んでた
-
EXTRAはあれで他人が書いたシナリオまるっと書き直したからヒロインでの差分が少なくなったと思うし
CCCでは鯖ルートとCCCルート、無銘中心に男女差分かなり造り込んであったから正統進化って感じで好きだったな
テラは男女差分がEXTRAレベルに退化しててどうにも物足りん
-
今作もレベルによる経験値補正あるからレベル上げは糞だよ
-
じみーにエクステラで一番悲しいのはウラド公の出番が絶望的になった点だ、なんでや!
-
ラニルートのが好きなんだよな
凛との別れも悲しいが名シーンだし(負けた時の文章もいい)、人形が心を得ていく系のシナリオが大好きなんじゃ
-
>>712
とかいうか1周目で凛ルートやったら凛と違ってあんまり関わってこないから6回戦で消える時もあんまり悲しくなかった
-
ラニは当時全然思い入れなかったなぁ、軍神五兵の口上かっこいいと思ったくらいで
CCCから好きになったな
-
ラニは声が良くて好きになったな
アルクに会いたかったし兄貴と戦いたかったからラニルートばっか選んでた
-
アニメではどうなるんだろう?
-
呂布を飛将軍飛将軍言っててなんか変な感じがするわ
飛将軍って言ったら普通李広の方じゃないのか
-
>>717
正史にも呂布は飛将軍ってある中国史・三国志界隈では常識クラスを違和感があるっていわれましても
-
日本的には飛将軍は呂布だよ
李広は元祖だけど日本ではマイナーだね
-
呂布が飛将軍と呼ばれたのは知ってるけど
李広みたいだって付けられたのに本物出てきたらなんて呼ぶんだってぐらい連呼してるから気になるのよ
-
出る予定が無いからでは
-
Fateには出さないから問題ない
-
エクステラzeroだと救ったのはタマモ
つまり保健室のやり取りがネロとタマモになるわけで
あの二人の場合はどちらが上手なのやら
凛とラニ両方に勝ったのはタマモだけど
-
李広も半人半機のサイボーグにして飛将軍マーク2とか呼べばいいんじゃね
-
そこはマーク1じゃないんすね
-
プロトタイプでもないのか
-
真・飛将軍とか
-
飛将軍ゼロでよかろう
-
今日は俺とお前でダブル飛将軍だ
-
呂布さんに限らず攻撃の出が遅い鯖は使いにくいな
攻撃が速くて火力も高い青王を見習ってほしい
-
呂布と青様じゃ格が違うからなぁ
-
呂布は敵のアーマー時みたいに仰け反らないとか特性あればいいのに
攻撃は遅いは吹っ飛ぶはでいいとこなしだな
-
スーパーアーマー付って他キャラのようにふっ飛ばされたりしてダメージ回避できないから、敵にたこ殴りにされて気がつきゃHPがゴリゴリ削られてるってこともあるからドッコイドッコイなんだよね…
-
まぁ確かにこのゲームだとアーマーが生きるのは対鯖戦のムーンドライブとか使われているときくらいだしな
それですらコードキャストのアーマー状態+防御力アップじゃないとお互いゴリ押しで削られるだけだし
アグレッサーのハンマーぐるぐるとか吹っ飛ばないで食らったら死ぬわなw
-
>>545
今じゃ、パワーを聖剣に
-
軍神の剣
巨神にとって、最初にして最後の、そして最強の強敵軍神マルスの戦利品
太古の神々のなかでも最高神が持っていた剣
神造兵装のプロトタイプ……
戦神ヌアザの持つ神造兵装の腕アガートラム
鍛冶伸が作り出した神造兵装の盾アキレウスコスモスもプロトタイプなのか?
-
このゲーム手数が多い方がドライブゲージやEMゲージの溜まりが早いから基本スピードタイプの方が強いよな
強化中ガウェインとかみたいにぶっ壊れ性能の技でもあれば別だけど
-
神造兵装のプロトタイプを持ってたから巨神に唯一対抗できたのかもな
カリバー以外の神造持ちも宇宙人戦で活躍のチャンスこいよ
-
ローマ神話はギリシャ神話の翻訳だしプロトタイプがアキモス、マルス
普通のがカリバー、アロンじゃないか?
-
並行世界の剪定の話をザビにしたのはやっぱトワイスなのかな
-
どうでもいいけど、UIがもろDDRっぽいな
メニュー選択時、外人の声で「Dance Dance Revolution」脳内再生されて困るんだが
-
そうなのか
ペルソナやった事ないけどペルソナ4っぽいと思ってた
やったこと無いけど
-
いややったことないなら引き合いに出すなよw
-
>>737
強化中ガウェインのぶっ壊れ技ってどれのこと?
-
>>744
□□□□△
最後の爆発まで当てると鯖も一気に溶ける
まあこの技に限らずガウェインは強化ない時は微妙性能なんで汎用性には欠けるけど
周回するなら兄貴一択かな
-
呂布で◯の乱舞技やったら
最後の急降下攻撃で床突き抜けてどこまでも落ちてくバグに遭遇したわ
-
呂布で◯の乱舞技やったら
最後の急降下攻撃で床突き抜けてどこまでも落ちてくバグに遭遇したわ
-
>>745
強化ガウェイン強いよね
個人的にはギルも半端ない
-
ギルガメッシュは△押してるだけで割りとなんとかなる
-
エミヤはオーバーエッジをしてからが本番
カラドボルグ依存症にはご注意を
-
ギルは△押しより、□連打の方が強くない?
一度〆まで持っていけばセファールステージ以外でもEM&ドライブゲージがほぼ満タンになるし
ゲージ無くてもジャンプして宝具降らしてるだけで強化状態鯖も蹂躙できる
-
ギルはちょっと壊れ気味に強い
-
まぁギルだし
-
どうでもいいけどギルでジャンプした時直立姿勢なのは笑ってまう
-
ギルらしい強さだよね
基本性能はとりわけ優秀過ぎるというわけでもないけど、反則レベルのアドバンテージを持ってる
-
兄貴の□□□△の高速機動攻撃すごい好き
-
後は青王も強いな
-
青王はサブストで礼装ムーンドライヴ発動からのゴリ押ししてたから強さがよく分からなかった
-
ギルは△△で背後だけ取られなければ無限にコンボ増やせるからな
たまに△△△にしちゃって慌てる
-
>>756
対集団も対鯖も大体あれで何とかなる万能攻撃だからな
ルーン強化+ドライブ状態で使うと鯖の体力もゴリゴリ削れる
-
そういやギルのガードってCCC時代から手を前に出して謎障壁だけど
アレ何をどうやってるんだ?
-
謎障壁というかそういった形状の盾なんじゃね?
SNでも盾浮かばせて防御とかはしてたし
-
>>760
□3回で出せる出の早さもポイント高い
□出す数が多いほど、途中で潰される可能性高くなるし
-
透明な盾とか壁の宝具とかそういうのだろう
-
>>763
そして兄貴の場合□の性能も高め(特に出が早い)だからなおのこと潰されにくい
移動も早いしで隠しキャラのアルトリアに匹敵する周回御用達鯖なのでは?
-
あの□□□△めっちゃ動いてるからって油断してると弓撃たれてすごいビキビキする
-
主人公のですます口調がすごく不自然で気持ち悪いんだけど、これって無印も同じなの?
シナリオ自体は面白かったから無印もやってみようと思ったんだけど、
どうもこれになれないし嫌悪感あるからやめといた方が良いかな?
-
>>767
肉体の白野はちょっとね
無印とは全然違うよ
-
精神と魂の方も微妙に性格違うから意図したものなんだろ
-
そもそもの設定が違うから、口調もわざと元と違う不自然なものにしてるって感じなんか?
-
魂は受動的(やや無印っぽい?)
精神は情熱的(CCC寄り?)
肉体は伽藍堂
みたいなイメージ
-
無印のザビは本当に透明というかそこまで特徴ある訳じゃないな、フランシスコの時以外
明確にザビというキャラになり始めたのはCCCくらいからかな、ザビは精神と魂の方を足して2で割ってジゴロ成分を半分にした感じ
-
作者が違う部分があるから違和感出てもおかしくない設定にしただけでは
-
確かに魂ザビは無印っぽい感じした
CCCの頃なら玉藻がアプローチしてきたらツッコミしてたし
-
肉体さんのですます口調は幼い感じがしてザビだとちょっとキモいんでそのパートはザビ子にしてる
あの感じはザビくらい育った男だと個人的には大分キッツイ、肉体さん自体は好きなんだけどね
-
ですますよりでもだねの方がキモいと思うが
-
エクステラの地の文は全部桜井書いたのかな? と読んでて思ったわ
台詞きのこ、地の文桜井で振り分けて、
サブシナリオはキャラごとに分担したような気がする
-
でも、だね、だけれどは大体桜井
何というか香ばしい文書
-
精神と魂と肉体で文体変えてるのは分かる
精神は桜井だろうけど別に良かったやん
-
ぶっちゃけ今回の桜井は悪さしてない印象だけども
-
相手にするなよ
どうせ他人が叩いてるからそれに乗っかってるだけのアホだ
-
アルキメデスとエリザベート、あと星舟三号機が生き残っている堂々としたフラグ
売り上げは今のゲーム販売不調なご時世にしては最高クラス
エクステラ2はもはや確実と見ていいが、まぁまたボリュームアップして他鯖の掘り下げにも期待しようか
ただアルキメデスの企みは必ずと言っていいほどエリちゃんが打ち砕く
お前なにやってんねん……
-
CCC積んでるんだけど、始めて良い?
-
エクステラを遊ぶ予定がないなら是非お勧めする
-
エクストラから先にプレイするんだぞ
-
エクステラ始めたけど、エクストラやってれば問題無さげ?
-
ずっとザビ子でやってたから思い至らなかったけど、男でもあのですます口調だと確かにちょっとキツいかもだな
肉体ザビ子のあの口調、可愛くて結構好きだったけども
-
肉体ザビですますだったっけ?
一人称オレだったし丁寧語な印象は無かった
-
肉体ザビーズは差分が多いみたい
-
ザビ子は巫女をイメージしたとかマテに書いてたな
-
肉体ザビというかアルテラルートは一番差分が多い
ザビ男でやってたらいきなり一人称オレでいかにも男って感じの文章になったしですます使わないよ
-
>>788>>791
あれ、そうなんだ
上の方でそんな話してたからてっきり
-
エリちゃんもうこれ抑止力inしてんだろあのアルキメデスに対する神インターセプトっぷりは
-
次回はスマガみたいにサビが何度も生き死にながら色々なルート出来るやつにしよう
-
エリちゃんさえいなければアルキメデスの計画通りだった
エリちゃんさえいなければ……いなければ……そりゃ切れますわ
その場その場の考えで動く人間に計算や理屈なんぞまかり通るわけもなし
-
でもそんなのを予期せず操りやすそうだからってだけでエリちゃんを引き入れたアルキメデスにも原因があると思うの
-
「言うべきときを知る者は、黙すべきときを知る」とアルキメデスは言い残したそうだが
EXTELLAのキレ芸っぷりを見るに実にしているとは全く思えん
-
まぁ、公衆浴場で閃いたからって全裸で走り出す人でもあるし
-
でもエリちゃん以外勧誘出来そうなのいないし……………
カルナは先にタマモが声掛けてる時点で駄目だし
-
自分所の陣営裏切りとかまぁしないわな、呂布は容易に裏切るだろうけどこっちも牙向くから利用するなら論外だし
-
エクステラのトロフィーコンプしたリアルジナコさんいる?
かなり時間かかると思うんだが
-
ギャラリー全部埋めたらトロフィーとかどうでも良くなる
この残ったPS4どうしよう
-
>>801
ここは知らんがLobiにはいたな
スマホアプリ板にもいるんじゃね
-
ハーレムエンドより泡になって消えるエクストラEDやCCCの人になるEDのほうがよかった気が
エリちゃんとか引っ張るよりスッパリ終わらせたほうがいい気がするんだがなー
-
>>796
アルキメデス「バートリ夫人といえば夫の留守中にナーダシュディ家の領地を的確に運営し、当時としても多い6人の子供を育て上げ、そしてこちらの目的に異を唱えない倫理感が期待できる……はずだったorz」
エリちゃんはバートリ夫人の有能な部分が全部クラス分けのときオミットされてるからなぁ
-
特定のキャラにしか焦点当てて無いせいでいいがげんちょっとしつこく感じるのは確か
-
アルキメデスはヴェルバー2なんてものを解析しようとするから感染されるんだ
そして逃げることをせず、自ら受け入れて狂ったというのだから、あいつはアイツなりに芯が通っていたか
-
>>807
この私に解析できないものはない(キリッ)
誘っても無駄だぞ(キリッ)
お前は姫騎士かってくらい即オチ2コマだったな
-
何だかんだ本人は楽しそうだからええんちゃう?あいつGoに出たらどうなんだろうな
天才系統の鯖は幾人か居るけど
-
人理滅びようがどうでもよさそうだし来るかね…?
-
自分を満足させる何かを見つける為てきな?存在自体が出せるか微妙勢よりかは可能性ありそうだけどねぇ
まんまキャスターだろうし
-
感染前のアルキメデスは曲がりなりにもムーンセルの為に働こうとしてたな
あの時感染しなかったらどんな感じの話になってたんだろ
-
>>810
逆に人理継続を望まないソロモン陣営の鯖としてなら出てくる可能性はありそう
まあその場合敵としての実装になるけど
-
てっきりキャス狐倒せば赤王ちゃまの話が終わると思ったのに
まだ続くのね
アルテラ倒すまで?
-
感染前のアルキメデス
「ムーンセルに選ばれた新王の補助役。
新王が解決するであろう問題であれど、まず先んじて私が手を打とう」
↓
感染後アルキメデス
「あー、最高だわ。超ハイですわ。私を含む人類まじ下らねぇ死ね」
荷が重すぎたんだな、あの学者には
最高に良いキャラしてたけど、それもヴェルバーと遭遇し感染したからこそと思えんでもない
-
アルキメデスは小物としては面白いけど、ボスとしては盛り上げ役としてたりなくてむしろ萎えさせられたな
-
まぁどう見てもボスの奴がそのままボスに行ったからインパクトはねーな
似た様なポジでキアラ居るがあいつみたいにぶっ飛んだ攻撃とかするんなら兎も角
-
初めて見た時から黒幕だと思ってました
-
言峰、天草、キアラ、アルキメデス……
どいつもこいつもその身に余るほどの胡散臭さを隠しきれていない
黒幕は一目で分かる伝統でも型月にはあるのだろうかと疑うレベル
-
言峰は一目でわかるコンセプトでデザインされてるからしゃーない
他はしらん
-
>>819
ロア・欠片男「やったぜ」
ワラキア「お前らは地味すぎんだよなぁ…」
-
ピースマンはそもそもポッと出だし…
-
ポッと出じゃないぞ、伏線は貼ってたが余りにも序盤かつ少なすぎてポッと出に見えるだけや
余計酷いとか言わない
-
各章冒頭のポエムと鯖召喚直後に激励メッセージとかありましたね
-
エクステラようやくメイン3つ終わったぞ
ついに宇宙規模になっちゃってポカーンとなってるぜ
-
>>819
キアラには仮死するまでは見事騙された俺純情編
-
何も知らずに鯖END突入してBBちゃんのマテリアル見るとキアラが黒幕って普通にネタバレされるという
-
なーに一周目凛ルート回したらいきなりアルクェイドと式の登場ネタバレする無印よりはマシだ
-
>>827
藤村大河なんて名乗る時点でコイツ黒幕だと確信できるので問題ない
-
キアラは単品なら絶対に怪しかったが歯に衣着せぬアンデルセンとの良コンビぶりが印象を緩和してたのはあるな
キアラなら「やっぱりね」だった人もアンデルセンにはマジで驚いたし、FGOも実は敵鯖だったことを驚く新参多し
まぁ、確かにマスターはサーヴァントに付き従うもの、は今まで世話になった相棒をみるなら納得の一言
-
cccはともかくextraでデルセンで戦わないといけなかったキアラには同情するw
-
空飛ぶエイの大群うざすぎない?
-
めっちゃウザい
さらに攻撃属性が雷だったりすると発狂しそうになる
見かけたら即接近してEM単発で掃除してるわ
-
エイ「バチィ!」
これで完堕ちとかクリムゾンでももうちょっと濡れ場まで粘るゾ
-
今更ながらextraやり始めたけどFGOやってるせいで真名バレバレでつまらん
-
ちょい見せにすぎないFGOで明かすべきじゃなかったよな
真名自体は早い段階で明かされるからネタバレ感は薄いけど
アルテラ自身序盤から半端ない性能見せ付けてくるから、隠しておいた方が絶対楽しかった
-
>>835
そりゃお前のプレイ順が悪い
-
まあ今さらPSP時代のゲーム始めてネタバレがどうの言われても困るのは確か
-
Fateの真名なんだろうなってワクワク感は最初期にプレイした奴の特権なんで
-
無銘とかsn勢には最初からバレバレだったじゃないですかヤダー
-
エクステラは発売前に全員の真名わかってたからな
てっきり隠しているキャラの一人ぐらいいると思ったのにいなかったという
-
発売前に宝具まで公開するのはさすがにどうかと思う
-
アルキメデスがきのこ担当はちょい意外
-
アルキメデスは確かに小物だが
キレッキレのキレ芸、苦労人気質、努力して突き進む姿勢、どれほど計画を挫かれても諦めぬド根性は悪くない
正直、エクストラで一番気に入ったぞあの学者鯖
-
>>843
それ何処で言われてた?
マテとか見ると桜井担当に見えるけど
後、英霊アルテラとFGOアルテラの違いはシナリオもあるけど、
製作者の違いもあったんだな
-
>>845
今日更新の竹箒日記
-
>>846
サンクス
アルキメデスは見逃してたわ
アルキメデスまできのこ作だと
エクステラでは桜井、地の文書くぐらいしかしてなさそうだな
まぁ、CCCにもシナリオアシスタントが4人もいたぐらいだしなぁ
-
桜井がアルキメデス書いてるとこもあると思うけどね
アルキメデスがアルテラセファールにする辺りはだいたい桜井かなって思うし
-
テラのDLC衣装、どれもこれも寒そうだな
冬服は無いのか
-
元がほぼ全裸みたいなもんだから布増やす系の奴は新たにモデル破綻検証しなきゃいけないから手間がね……
-
設定は桜井っぽいと思うわアルキメデス
-
>>844
なるほどアルキメデスはネロアの系譜だったかー(棒
-
アルキメデスが誰が作ったか、動かしたかなんて些細なことよ
あれほど見てて楽しいキャラはそういない
アルキメデスを作った、動かした作者がきのこだろうと桜井だろうとその評価や印象は変わらない
-
まあ事前の予想に反して見てて楽しいキャラではあった
-
本人にとっては不本意極まりない人気の出方なのがさらに笑いを誘う
-
アルテラやアルキメデスにもSGはあるのか
アルテラは三つめが摘出面倒なタイプとみた
-
アルキメデスに関しては声優の熱演も大きいと思う
ジョナサンのイメージ吹っ飛んだわ
-
興津さんGJ
-
ジョナサンのイメージなんて、アンドレ見た時から吹き飛んでるさ……
-
>>857
ジョナサン→アルキメデス(cv興津和幸)
ジョセフ→レフ教授(cv杉田智和)
承太郎→ケイ兄さん(cv小野大輔)
ASB仗助→ユリウス(cv羽多野渉)
ジョルノ→ウェイバー(cv浪川大輔)
徐倫→モーさん(cv沢城みゆき)
定助→一成(cv真殿光昭)
DIO→オジマン(cv子安武人)
ASB吉良→切嗣(cv小山力也)
ASBプッチ→時臣(cv速水奨)
EOHプッチ→言峰(cv中田譲治)
こらはcv小野友樹、梶裕貴、井上和彦、森川智之、加瀬康之の型月キャラが出てくるフラグ?
-
単純にキャラが多くてよく使われる声優なだけでしょ
-
アルキメデスは人間性を廃そうとしてるのに人間的にてんやわんやしてる辺り、アルテラとの対比的なキャラなのかね
-
アルキメデスは絶対にエリちゃんに勝てないイメージ
というか、あの人がエリちゃんに対してキレた言葉一つ一つが名言の領域
暇があれば、アルキメデス名言集なるものを作りたいくらいだ
-
うーんこの華麗な掌返し
-
徹底して小物の道化キャラとして頑張っていた
過去の偉人に対するリスペクトをかなぐり捨てた清々しいまでの芸人英霊
-
遊星の汚染のせいでテンション上がってただけだからセーフ、
汚染なけりゃ普通に真っ当な性格っぽいし、深層心理では不満あるけど
-
アルキメデスのお話を最初に持ってくればよかったのにねえ
ちょっとエリちゃんかわいそうだった
で、本編で色々やらかされるワケで
-
アルキメデスはメインの後にやるから最後がオチになって面白いのでは
-
メインヒロイン(サブサーヴァント)
-
メインサブサーヴァント
-
>>868
わかる、おかげでアルキメデスにヘイトが向かない
悪い事してるけど憎めない
-
アルキメデスの汚染時期っていつ頃なんだ
兄貴やアーチャーの言葉から汚染以前から
どうも良いイメージがないが
-
正直言ってがっかりだわ。アルキメデスとか明らかに聳え立つクソだったじゃねえか
-
アルキメデスと兄貴はだいぶ前から仲良くなってた感あるからなぁ
あの二人はセラフでも最古参にあたる鯖だし
感染前から仲良かったのか、感染後から仲良かったのか……
まぁ、兄貴曰く「あいつなら裏切るだろうさ」というドライな関係でもあったから
感染の有無はあんまし関係なさそうだが……兄貴と知り合う以前に感染したとしたら、かなり昔からなのは分かる
-
>>871
アルキメデスにヘイトいかないのはエクステラの内容が大体茶番だからでは……
-
話の規模はでかいのにエクステラは緊張感がない
CCCの絶望感の欠片もない
-
まぁ、CCC風に言えば味方にBBがいてキアラと対決みたいなもんだからなぁ
相手のが圧倒的に上って訳では無い
ザビ消滅の危機も肝心のザビが気にしないから緊張感はないわなぁ
絶望感というなら赤王ルートのエンドは割とクる物があったわ
-
敵って言えるのはアルキメデスだけだし
そのアルキメデスが何度スライドしても失敗するくらい盤石な世界だから危機感はそりゃない
-
すげぇカルナがボロ負けした…
いくらマスターの差があるからってガウェイン堅すぎだろ…
エクステラといい最近ガウェインの株がどんどん上がってて嬉しい
あ、狐尾最新刊の話です
-
あれ円卓あげしたいきのこの指示じゃねと思ってる
-
月カルナさんは
鎧なしの本気出せば一流マスターでも30秒で魔力枯渇する燃費だししゃーない
対してガウェインさんは月最強マスターだし
-
ガウェを積極的にやられ役にしてるのはきのこだから
-
まだ買ってないから的はずれならごめんだけど
ガウェインにはCCCと似た展開が待ってるような……
相手がBBちゃん(マント)からBB(ゴスロリ)に変わるだけで……
-
狐尾はジナコを救う過程とかやれそうにないけどどう処理するんだろう
ガトーもいないしカルナは瀕死だし
ゴスBBちゃんの「彼女は私の偽物です」って言葉自体は嘘では無いっぽいけど
真BBちゃんとはどういう関係なのやら
ゴスBBちゃんも自分を改造してはいるみたいだし
真BBちゃんは弱体化してるし
カズラドロップが本来真BBちゃんが得るはずのムーンセル中枢と繋がったという事実を横取りしたとか?
それか魔人ブウが悪の心と分裂したノリでムーンセルに乗っ取られた部分やキアラプログラムに侵食された部分とかと分離したとか
-
>>884
CCCはやらないんだろ
-
アニメ版と勘違いしたごめん
-
>>884
今のところ出てないカズラドロップがゴスBBの正体の最有力だろうね
インセクトイーターっていかにもなイデススキル持ちだし
-
>>893
あれ今回のガウェインって三倍なわけ?なら惨敗も納得だけど、通常なら大分差があるな
まあカルナがガウェイン程度と同格な訳ねぇだろとかの意見が結構見たし
改めて本来なら同格とかいうガウェインの強さをアピールしたのかね?
勝てないのはカルナ本人も優勝は無理と認めていたから分かっていたし
-
CCCでギルが夜の帳を下ろす宝具云々言ってたけど、アレってよく考えたら3倍ガウェインを相応の脅威として見てるとも取れるよね
基本的にガンメタ戦術取れるのに取らないで物量ごり押しで戦う事が多いギルがメタ張る気満々という
-
>>889
いや、あの時のギルはエリザに負けるレベルに弱体化してるからな
-
SNでセイバーと相対した時もわざわざカリバーンかなんかの原典出してたし普通に大人げない勝ち方狙う奴でしょ元々
-
>>888
コンプエース12月号掲載分で「太陽は出ていませんが防ぐぐらいなら!」とか言って聖者の数字使ってる
-
今月号でカルナが宝具使ったあたりだっけ?
5巻て先月号あたりまで収録されてるのかな
-
エクステラ周回しながらシナリオ見直してるけどエリちゃんの目的が未だに分からない
理解力の足りない俺に誰か教えてくだされ
-
>>893
カルナが負けたということは最新号(1月号)掲載分まで収録されてるんじゃないの?
-
>>894
ネロと狐が国持てるんなら私でもいーじゃん、でも今だと無理だから遊星側に付いたろ!
簡単に言うとこんな感じ
-
>>888
と言うか、金ピカがガウェインよりは格上で、かつ金ピカとカルナが比肩する同格同士なら
ガウェインとカルナが同格な訳ねーだろ。という日本語でおk的な話
まあ武器の具現化すらままならないジナコマスターでどうにかなる訳ねえが
-
>>895
今まで一年一冊ペースだったのに今回は早いのね
-
そもそも先月号自体原稿間に合わなくてページ少なかったっぽいし
本来なら単行本掲載分は先月までに載ってる予定だったんじゃね
-
>>896
動機はそれなのかー
アルテラ編とかたまに真面目な顔で話したりするから裏で何かしてて見落としてるのかと思ったよ
流石エリちゃん、どこに出しても恥ずかしい最高最悪のサーヴァントである
-
いちおう途中まで罪を償おうとはしてたんだけどね…、ただ同じ反英霊のキャス狐が暴君プレイやりたい放題だった上に、
魂のザビ以外は見捨てたから一応ザビの身を案じてたエリザがあんな奴が王なら私でもいーじゃんってなっちゃった
多分人類滅ぼすとかそういう大層な事は思って無かったんだろう、思いつかないほど短慮で身勝手とも言えるが
-
>>897
それはそれとしてどっかでカルナとガウェインが同格とかCCCのどっかで無かったっけ?
矛盾するけど
-
>>902
それはマスター込みの話
レオが凛とラニが2人がかりでも倒せないチートなんで
-
格自体は同格で、マスター差でガウェインの方がバ火力出してて強いという話じゃなかった?
-
同格と言われたのはカルナとギルのみ
レオがソードキャメロット使用時にカルナと同規模だと思ってたがそれ以上か…とBBに言われる
ごっちゃになってねえか
-
>>902
レオがカルナとガウェインは同格のサーヴァントと言っているな
カルナの弱体化云々やマスター差込みで比較しているかは不明だが
主人公もガウェインと同格以上或いは万全ギルでも勝てないかもって言っているけど、流石に鎧無しでギルより強いは言い過ぎだし
これらの発言は強さじゃなく単純な存在感とかでの比較なんじゃない
-
>>906
鎧無しとかその辺は知る由も無いから醸し出す存在規模とかその辺での比較だろうが、
要するに英霊の格ってその辺だから、それが同格以上であるからしてryというところ
と言うか、ランクやスキルの表記上、一応Aで最高ランクという扱いになってるから、
AだろうがA+++だろうがEXだろうが「サーヴァント(宝具)としては最高ランクで同格」と言う表記になる
ヨイショしあいのフォロー屁理屈状態だがな
-
というか、神代の連中は特に、英霊として同格なのとサーヴァントとして同格なのは意味合いが違う
金ピカとカルナの場合は前者
-
まぁよくわからんが、インド神話と円卓の英雄って扱いが大変なんだな(小並感
-
まあジナコカルナは万全な状態じゃないザビに負けてるしレオガウェインなら勝って当然なのでは?
カルナ自体マスターの魔力によって使える力にかなり差がでる鯖だし
-
エミヤさん変な姿勢で固まったままスイスイ動いていく状態になって笑った エリア移動したら直った
-
>>909
なおケルト
-
エリちゃん若干Mに目覚めてたけど割と両方いけるのか
-
クーフーリンは最強のランサーかもしれないって
インドの大英雄が言ってたから(震え声)
-
だがアポのマスターの時よりジナコの時の方が断然ステ高いんだよなあ
少なくとも魔力供給の話とは思えないから存在感で言えば変わらないだろ
-
>>913
みんなはかわいいから許すんだろうけどエリザは好きになれんな
結局CCCでの贖罪の話も開き直りしちゃったし
シリーズ完結までにはシンジみたいに綺麗に散ってほしい。
ところで1万4千年前にエクスカリバー使ったのが誰かって不明だよね?
人間に負けたと言ってるから作成者ではないだろうしムーンセルは今回1万4千年前に倣って出した言ってるから
1万4千前にはノータッチだろうし。
-
エリザに関してはまぁなんつーか結果的に良かっただけでやってる事は最悪だしな、成功してたら人類の戦犯だし
公式が持ち上げてるから糾弾されて無い辺りがどうにも違和感が酷い
エクスカリバー使ったのはギルより遙かに昔の一万4千年前なんだし文明も滅びたし、
当時の英雄に該当する存在だったんだろうけど名を残す事も無く消えてったんだろな
-
>>915
あれはBBのバックアップ込みだし、ステだけなら相性諸々の事情でハリボテのように
立派なものにも出来るから
ムーンセルは一応可能な限り英霊のスペックを上げようとするから、地上よりは知名度補正安定するしな
魔力が1000倍違くても精々各項目のどれかが一ランク上がる程度で、マスターのスペックなぞステには余り関係無い
-
1万4000年前のセファール倒した光ってエクスカリバーで確定なの?
-
一万四千年前に形を成したエクスカリバーを振るった聖剣使い
その歴史にも残らなかった英雄は今も英霊の座に眠っている……なんて感じだったらロマンあるよね
たぶん英霊の座に登録されることなく消えちまったと思うんだけどね。人類死にかけで知名度もクソもありゃしねぇ
-
>>920
もしかして:無銘
-
extellaやってからエリザ嫌いになったわ
-
誰だお前状態の人が多い中、エリちゃんは原形留めてた部類なので高評価
-
嫌悪感があるとかクソとか嫌いとかageでネガるのがトレンドなん?
-
>>922
あいつは永遠に碩学()と漫才やってりゃいいよ
-
アルキメデスはきのこ担当なんですがそれは
-
そんなん嘘に決まってるだろ
-
ついにアンチが頭に回ってしまったか…疑心暗鬼極まるとはこうはなりたくないもんだ
-
エリザは原型とどめてようがなんだろうが
途中からだんだん鬱陶しさの方が好意を上回った
エリザ出てくるとギャグ展開にしかならんし
-
>>923
というか、多少なり成長して変化して終わった筈が、揺り戻してまた戻った
という、原型留めてるが別の意味で問題が
まあ根本からzeroとやらで改変されたよりかはマシなのかも知れないが
-
>>927
えぇ……まぁ、そういうことにしなけりゃ納得できないのならそうなんだろう
個人的におらぁアルキメデスがきのこでも桜井でも構わんよ
作者がなんであれ、それで印象深いキャラに対する態度を変えるのは自分に納得できん
-
FGOのハロウィンイベントで月ヴラド公に糾弾されたり「お前それ為政者としてどうなん?」とか言われたり割とちくちく責められてたから…
-
そもそもエリザベートバートリーだし
-
この内容の薄さだと一週間内にクリアできるから、熱が冷めてDLC買う気無くなる人多いんじゃない?
-
シナリオやボイスを求めてるんであって、グラフィック変更できても別に……
-
ヒロインXの衣装は割りと欲しかったりする
-
なんか盛り上がってないね…みんな飽きちゃったのかな
-
アルトリアはガッツリシナリオほしかったなぁ
まあメインはネロと玉藻とアルテラだから仕方ないとはいえラストが4次再現のバトルで終わりて…
-
太陽ガウェイン倒すと力ずくで倒すなんてってセリフ出るのに目標が太陽セクターなのは変わらないのな
-
目標自体はレジムマトリクスに変わるけど太陽光セクター制圧用のフラグ破棄してないっぽくて制圧すると普通に台詞とか流れるのがね
もうちょっと真面目に管理しろよと
-
シナリオ全部やっちゃったし
もうやる事無いからなあ
飽きたというよりやり終わったという感じ
-
対人戦とかもないし衣装買ってもあまり恩恵ないしな
前作みたいに着替えた時にイベント作ればいいのに
-
何で発売と同時に一気に解放しなかったんだろ…>DLC
制作側ならクリアまでの総時間くらい予想ついただろうし、やりこみ要素もないのに一ヶ月先にDLC出されても買わんわ
-
長く遊んでねってことなら追加サブストーリー的なDLCが欲しかったなぁ…
-
アンデルセンがいたらアルキメデスは凄い煽られるか酷い評価されてそう
でもあいつの場合ナビキャラしか出来そうにない性能なんだよな
-
>>943
発売と同時が一番良かったとは思う
そこそこ楽しんだがもう終わって熱も冷めたし
時期外しすぎだわな……
-
何にしてもアンチって頭おかしい奴多いけど、
最近の桜井アンチは糖質の域に達してるな…
2ch追い出された頃の型月厨が拗らせちゃってるのかね
-
自作の設定売り込んでくると気分悪くなるが今回はまあ
ただしばらくはバイアスがかかった見方はどうしてもしてしまうのは
-
ところでなんで体ザビは青セイバーにたかられてたん
-
>>946
アホか
-
あれ多分偶々無所属だから第三勢力扱いの身体ザビの緑色使われてるだけで細かい部分とか考えられてないのでは
-
信者もアンチも頭おかしいんだよなぁ
-
>>950
なんで?
-
破壊の化身や星船の前でぐだぐだ話しているのはどうなんだろう
自分が作った設定や状況をわかって書いてんのかきのこ
-
会話やモノローグが状況にかかわらず長いのは、むしろいつものことじゃないかな。
まほよでも、これから決戦って時に延々とオモシロ姉エピソードを語る場面とかあったし。
-
マテリアル読んだら男主人公の天敵がヴェルバー03
女主人公の天敵がヴェルバー03って書いてあるけど出てきたっけ?
-
>>955
あのさぁ、いつも思うんだけどさ、批判されたとき月姫やSNやまほよといった本流の作品を盾にするのやめようよ。
-
編纂事象と剪定事象ってエクステラで初めて出たと思ってたけど
FGOに既に出てた設定だったんだな
-
サブクエがやる事メインと同じでツライ…
しかも色んなサブクエやってると同じ事繰り返すハメになるのもツライ…
まだアルトリアのキャラクエみたいに鯖倒すだけなら良かったのに…
-
>>957
きのこが書いている物への批判に対してきのこが書いている別のものを例に「いつも通りだな」と言ったわけで、盾どころか「いつも通りのダメな点だな」って言いたかったんだよ。
-
>>958
AZOで見た
-
>>960
つってもきのこに限らず、創作ではよくある事ではある
クソ長い詠唱を黙って見てくれる相手とか
極端な例だと変身物で変身中に相手が攻撃してこないとか
まぁ、逆にお約束を守らず攻撃してくる、ってのもよくある事だが
切迫した場面は分かるけど、あの場で何の会話もせず戦闘突入じゃ
意味分からないし
-
セイバー・ヴイナス、セイバー・ヴィナス、セイバーヴィーナス
一体どれなんだ…
-
もう痴女セイバーでええやろ
-
金星バーとか
-
絆登録って何か意味ある?
-
>>966
サブミッションが5人以上ある時優先的にチェックが入る
-
副官としか交代できないシステム何とかしてくれ
-
>>968
絆30で手に入る礼装
-
>>969
フリーモードだけだよね?
ストーリー内なら陣営から任意のキャラと交代出来てもよかったかなと
-
今メドゥーサのサブクエクリアしたけどメインでサブ鯖扱いされた上にサブクエでNTR喰らうキャス狐かわいそすぎひん?
そしてザビ夫はともかくザビ子は何故同性に顔赤らめてるんですかね……
-
>>971
ザビ子はEXTRAから百合ばっちこいな強者だぞ
-
>>972
昔からだったか……
-
基本的に百合扱いには不満と抗議を隠してなかったんだが
-
>>974
でも今作だと面子的に百合以外のルートを剪定事象扱いで消されてるよね
男性陣はちょっとぐらいザビ子に粉かけてやれよ、この際イスカでもいいから
-
>>975
これそういうゲームじゃないし…
-
>>974
嫁王押し倒したり幸せ4畳半新婚生活する域に至っちゃったからなあw
-
今にして思えばBBちゃんって割と上手いことエリちゃんを使ってたんだよな
-
殺戮技巧って
その一:王冠調べるのに使った天秤
その二:アルキメディアンスクリュー
その三:アルキメデスの鉤爪
で合ってるかな?
-
>>975
むしろ今作でいよいよもってそういうゲームになったよコレ
-
>>978
アルキメデスが下手すぎる気もするけど
指輪食べるとか想像できないよなあ
-
サボってた分絆上げ辛い……
-
サブキャラのマイルーム寂しすぎ
英語教師とか神父とか手が空いてるだろうから家具でもなんでも買わせてくれよ
-
今回家具とか増やせないのは寂しい
-
>>981
ハンガリー王家の血に連なる相応しい教養と教育を受けた大貴族の令嬢で、輿入れ後は戦争に行った夫の代わりに領地の運営を的確に行って、
当時としても多い6人の子供達を育て上げた非常に優秀な女性。また晩年の大殺戮から人を人と思わぬ異質な精神性が伺え、宇宙人の侵略に荷担させるという点でも非常に協力的なものと予想できる……はずだった
優秀な部分がオミットされている上に、ある意味では一番大事な残虐性も減ってるとかいうまさかの状態
BBのときは今よりもカルマ値が高くて性質そのものは“バートリ夫人”像から乖離せず理解しやすかったし
-
>>985
非常に優秀なん?
あんま優秀とかそういう話聞かんし、子だくさんで旦那の留守で好き勝手してたくらいの印象しかなかったが
-
>>986
一応、領地運営をしっかりやれるだけの女性ではあったらしい
-
>>986
型月ではそういう設定
最近じゃアイアンメイデンは実用されたか怪しいとされてるし残虐性云々は政争で盛られた説あるしな
カーミラのモデルで知名度はかなり高いが猟奇性ではジルドレに及ばんよね
-
>>986
という印象を政敵に植え付けられてのカーミラのモデルというのが最近の説
-
名誉挽回のために発掘したら余計に証拠が出たからなあの汁奴隷
-
>>974
ザビ子のイケメンなイメージも男の時との差分を作るの面倒臭いの影響でしか無いからな
差分ある部分だとギル相手はともかく無銘相手だと異性として意識しまってる描写とか多いし
-
差分のせいで性癖がザビはノーマルでザビ子はバイみたいな感じになっちゃったからなw
つうかアーチャーが求めるなら肉体関係になるのも受け入れる描写とか入れると思わなかったわ
-
次スレ立てるね
-
Fate/EXTRA 42日目
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1480515692/
文字化けしてたから打ち直したけどやっぱり〇Rバグった ごめん
-
まぁザビだってネロタマモとはガッツリやってるっぽいしそれ同じ様なんだと思えばええんでね
-
>>994乙
労ってやる!
-
差分の分でザビ子の方が圧倒的にキャラ濃くなってるんだよな
アチャへの露骨な嫉妬とか眼鏡狂いとか
-
>>995
実際、はっきり描写されたのが今回ってだけで歴代シリーズの個別エンドでも確実にそのうちヤってるよねネロと玉藻とは
魂と精神無き身体にも巨乳への執着が残留してるくらいだからその乳を思う存分に堪能したかと思うとうらやまけしからん
-
うめ
-
梅
"
"
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■