■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

Fate/Grand Order ネタバレ内容で語るスレ49

1 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/18(火) 13:16:47 VrA6OX760
Fate/GOの解析データ、ネタバレOKの雑談考察スレです
他所での解析データの話題は控えましょう
次スレは>>980あたりがお願いします

□前スレ
Fate/Grand Order ネタバレ内容で語るスレ48
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1475583343/

□過去ログ
1-10
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1438704558/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1439992749/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1440530677/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1441282736/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1442113736/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1442977514/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1444526602/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1445946564/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1446558146/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1447431332/

11-20
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1448855427/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1450527310/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1451375418/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1451644119/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1452318842/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1453143372/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1453945943/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1454755211/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1455159356/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1455884340/

21-30
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1456936091/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1458107818/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1458504895/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1458921197/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1459135917/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1459325800/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1459432925/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1459733924/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1460461382/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1461114435/

31-40
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1461741742/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1461857852/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1462357176/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1462808806/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1463746400/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1464653608/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1465638375/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1466667837/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1467973332/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1468726975/

41-
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1469521497/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1470271681/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1471025250/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1471177904/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1471625043/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1472610268/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1475583343/


"
"
2 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/18(火) 13:39:21 pDvH5MJM0
>>1

あいつ全然反省してないな


3 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/18(火) 13:40:54 uS9mMTTo0
>>1

新スレに面倒持ち込むなハゲ


4 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/18(火) 14:07:49 EHYupgC20
>>1

>>2
しかも、別の人にイチャモンつけてるしな


5 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/18(火) 14:14:34 2MZZTbLE0
烏丸文麿中将参戦しないかなぁー・・・
スキル発動でボイスが「隠れていても獣は臭いでわかりますぞ」だと善し


"
"
6 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/18(火) 14:15:32 8Wu27nvI0
要は
自分は悪くねえ
って言いたいだけみたいだな。



>>1乙ブレイブ


7 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/18(火) 14:21:25 TCh0tvBE0
>>1
俺が全部悪かった
マルタはベオウルフより神秘が強いので勝てるのも当然
納得できずに「マルタがステゴロ最強とでも主張してるのか」と難癖つけたのも悪い
にも拘わらず相手を「面倒くさい奴」扱いしたのも悪い
IDを確認しないで別な相手に難癖つけたのも悪い

弁解はしない


8 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/18(火) 14:34:12 OK0ASQG60
ぷあ


9 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/18(火) 15:29:09 U0a1o.fM0
前スレマルタがステゴロ最強なのも疑問だが
アルトリアがセイバー最強なんて設定あったっけ?
セイバークラス自体は最優でアルトリアは上の方の実力者で公式からもかなり優遇されてるとは思うけど最強かといわれるとなんか違う気がする


10 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/18(火) 15:32:08 L2dmm2ns0
前スレでマルタがステゴロ最強なんて誰も言ってない定期


11 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/18(火) 15:39:20 IfDiCX8I0
「水着2部が糞」で決着付けられない奴がうざったいだけの話でしょ


12 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/18(火) 15:39:20 1IbF8Rls0
アルトリアは昼間ガウェインやランスロットにも負けたことがなくて
ファブニールの100倍ぐらい強いヴォーディガーンを倒せるほどのセイバーだし


13 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/18(火) 15:45:06 2MZZTbLE0
水着2部がうんこなのは周知だけど竹箒もやらかしたからね
同レベルの与太話で片づければいいんだけど


14 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/18(火) 15:50:59 gPFio0g6O
アルトリアが盛られ始めたのは最近だし元々剣術はヘラクレスのほうが強い設定だから
数年前のセイバー限界値アルトリア説は間違いだな
聖剣と魔剣の限界値は決められてたけどネロみたいに皇帝特権や黄金劇場の別方向で盛られてる鯖もいるし
FGOになるまでセイバー鯖を作る時にビームぶっぱで満足しちゃったのが不幸


15 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/18(火) 15:52:57 ldVgObho0
アルトリアがセイバー最強云々は実際正しいかはともかく、グランドセイバーっぽいし、可能性自体はありそう


16 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/18(火) 15:59:57 AWde6XN20
アルトリアは盛られてないぞ
他の水着鯖と比べてビーチフラワーのランクに悪意を……ん?この音は水道の閉め忘れか?


17 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/18(火) 16:05:15 QrDgY2gM0
そもそも、マルタがなんでヤコブの武術使ってるんだろうと
イエスさん、飯と宿の礼代わりにエライもの教えてませんか……?


18 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/18(火) 16:12:43 L2dmm2ns0
>>14
かなり前から少しずつ盛られてたのが正しい
新規の場合、最近盛られたーって見る人もいるけど


19 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/18(火) 16:15:46 3NNokGdU0
>>7
上から目線の謝罪って謝罪と言えるのか?
そも最初に面倒だなと中傷した人に対して何も謝罪してないし。
id変えて何食わぬ顔で長文書きながらスレに来そう。


20 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/18(火) 16:31:43 2MZZTbLE0
アヴァロン+エクスカリバー
十二の試練+射殺す百頭
悪竜+バルムンク
聖者の数字+ガラティーン
高レベルな攻撃宝具はもちろん防御宝具もあるからセイバー内で序列決めるのは難しそう


21 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/18(火) 16:43:52 vXckb3SE0
アヴァロン抜きだと三倍ガヴェインが一番強くてジークとランスがそれに追随
竜特攻持ちの二人にはアルトリアは一歩引くって感じじゃない?


22 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/18(火) 16:47:01 AWde6XN20
>>20
聖者の数字はベディの認識的にギフトありでもカリバーで抜けるみたいだから宝具合戦はアルトリアに部がある
格下の足切り性能は素晴らしいんだが上位同士で争うとな……


23 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/18(火) 16:48:47 gPFio0g6O
アーチャーのギル、エミヤ
ランサーのエルキドゥ、カルナ
ライダーのイスカ
キャスターのジル、デュマ
アサシンの農民
みたいに好き放題作れるようになるきっかけに
恵まれなかったんだよなセイバークラスは
宝具も削られる傾向にあったし


24 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/18(火) 16:54:43 TCh0tvBE0
アロンダイトも結局ビームは出せる設定になったしな


25 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/18(火) 17:31:28 Mjbq9qpo0
ステアップ+ビームでガラティーンとカリバーの面目丸潰れ


26 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/18(火) 17:31:35 dOMcGS3o0
マルタがステゴロ最強じゃなくてベオウルフが弱いだけだろう
SはHの上位互換性能鯖を作らないと気が済まないから仕方ないね


27 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/18(火) 17:34:42 Mjbq9qpo0
もうその話終わってますよ


28 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/18(火) 17:35:04 cY0hNSkc0
現状ベオウルフが強いようには見えないからな
見せ筋同士でエミヤと組んでればいいよ


29 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/18(火) 17:45:52 Ysqvqk7o0
>>16
秋葉様に比べれば盛られてるほうだろ


30 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/18(火) 17:48:45 vXckb3SE0
ステゴロ厨いい加減にしろ


31 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/18(火) 18:19:06 bhytgxoI0
水着マルタの設定作った桜井が悪いでFA


32 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/18(火) 18:21:12 ov4hXjPg0
ステゴロネタやりたがったのってきのこじゃねーの


33 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/18(火) 18:22:10 jj35yN1M0
>>25
カリバーは星の危機で真価発揮するからなぁ
ロンゴがトンデモチート設定で出てきたから
同等以上と思われるカリバーもチート設定で来るだろう



今まではランク的にアロンダイトがショボすぎただけ


34 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/18(火) 18:23:07 bhytgxoI0
結果的に一番ショボくなった鞘


35 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/18(火) 18:36:09 MUtWU6gw0
>>33
通常カリバー:ランクA++(更にチート設定あり)
アロンダイト:ランクA++(設定的には今回の設定で伸び代なし)
ガラティーン:ランクA+(特にEXTRAマテ時から変動なし、目に見える範囲なら伸びる設定)

ランク相応だな
カリバーは更に伸び代確定してるけど
アヴァロンも伸び代確定してるし、型月最強防御宝具の設定は生きてるし


36 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/18(火) 18:37:18 GMlfc6AY0
アルトリアの盛られ方は本人じゃなじゃなくて授かった武器をチートにしまくってるからまあ
ここまで来ると重要なもんただの一国の王に渡しすぎって感じだが


37 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/18(火) 18:41:41 .hrArz4E0
メンテ見たらニトクリスにキャラクエ追加か
クレオパトラ出るだろうね


38 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/18(火) 18:42:03 gPFio0g6O
ギルやオジマンもだけど本人より持ち物を盛ったほうが気楽にインフレさせやすいんだろうな


39 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/18(火) 18:42:49 ov4hXjPg0
ニトクリスにキャラクエ来るのか…
エドモン天草ブリュンに五章鯖たちよ…


40 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/18(火) 18:48:06 Mjbq9qpo0
>>38
英霊の戦いは宝具で決まる設定なんだから普通なのでは


41 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/18(火) 18:52:45 yqyFZn9M0
>>38
本人が強すぎたら、それこそサーヴァントの枠にすら収まらないレベルになってしまうしねー。
あと本人のスペック云々は、ヘラクレスがある意味極地に近い所にいるし。


42 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/18(火) 18:53:03 mm0eYSrc0
天草はセミ待ち?ブリブリはシグルド待ち?なんだろうか
アキレウスみたいに本来(解析段階では)アレキサンダーの幕間で戦うはずだったけどモーション立ち絵諸々出来てなかったから既存の絵を使いまわして内容も戦闘にならないよう一部改変して登場させるパターンもあったけど


43 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/18(火) 19:02:27 d0CQgIwE0
流石に幕間で別作品絡みのネタはやんないだろう
天草はあるとしても和鯖絡みじゃないか


44 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/18(火) 19:15:37 .hrArz4E0
>>39
5章だとラーマはシータ、ビリーとジェロニモはジェーン、エレナは誰か、書文は老書文だろうけどオルタニキはエミヤオルタ辺りかな…


45 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/18(火) 19:24:16 P7gKhIsQ0
ロマンの礼装絵みて思ったがこの4つの内の誰かなんだろうか

1 受肉したソロモン本人、4章で出て来たのはマリスビリーのデミ鯖or疑似鯖もしくは、ソロモンの悪人格

2 アレイスター・クロウリー

3 ソロモンと関わりのあるサンジェルマン伯爵

4本当に何でもないただの人間

5 大穴でマーリン(これは可能性ほぼzeroかもしれんが)

アグラヴェインやホームズはいないのに霊基一覧にいるのになんな違和感あるんだよね、まるで,きのこに「ソロモンがいつ実装されるかって?もう既にソロモンはカルデアにいますけど?」って言われてるみたいで。


46 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/18(火) 19:28:25 GPIJDroM0
アロンダイトは神造設定がどっか行ってないか心配


47 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/18(火) 19:30:21 hsa4wANs0
>>45



48 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/18(火) 19:30:30 ov4hXjPg0
グラム君の最強の魔剣設定が維持されるかどうか心配でござる


49 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/18(火) 19:33:42 V//hbGFQ0
>>41
獅子王とかをダ・ヴィンチちゃんが万能を超えた神域みたいな表現してたけど、
トップクラスの神様クラスになると、英霊の域を超える可能性もあるからな
まぁ、神様にもピンキリあるし、
神域に片足突っ込んで神様以上になってるスカサハという例外もあるが


アルテミスやエクストラキャス狐も、
格を落として英霊になってたけど、
格を落とさない場合、力的にはヤバイレベルになるかもな
それこそ、CCCで出てきた天照大神本体とかレベルの


50 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/18(火) 19:37:29 Hfgu8yj20
>>32
ステゴロ、ヤンキー、ムッツリスケベ、水着
マルタさんの人気要素はきのこが作っています


51 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/18(火) 19:37:55 GMlfc6AY0
他はともかくスカサハに神霊以上の力があるとは思えないなー
聖杯オルタニキに普通に負けてるし死なないだけっていうか
もう一段階上の霊基って奴がスカジのことなら尚更


52 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/18(火) 19:40:24 FUxwSA1Y0
グランド鯖は入手不可でマテリアルのみに追加してくのかと思ったけど既にカルデアにいますからってのは面白いかも


53 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/18(火) 19:40:22 TCh0tvBE0
>>47
霊基一覧に☆5鯖としてソロモンのマテリアルが見られるようになってる
所持してないのに見れるのはもしかして既にカルデアにいるからでは・・・って話だろ


54 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/18(火) 19:49:15 2MZZTbLE0
>>51
もしそうならケルト神話の人物を北欧神話の神に断定するのはカンベンしてほしいわ


55 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/18(火) 20:07:24 4tX6W7Rs0
>>51
半ば神霊になってる上に、
神殺しを何回もしてて、
英霊を独自に召喚できて
世界と引き換えなら聖杯オルタニキも殺せて
変身も出来る師匠の場合神様以上だろ

殺してきた神様がどの程度の神様かは知らないが


56 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/18(火) 20:23:51 aGXT.BIE0
スカサハはスカジ説はただ名前が似てるから以外何物でもないからなw
流石にルーンを使ってる理由をつけるためとはいえ無理ありすぎだろ


57 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/18(火) 20:24:56 ov4hXjPg0
まぁスカサハをスカジと言ってる人間もその道の学者じゃなくてフェミニストらしいしな…


58 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/18(火) 20:25:29 bhytgxoI0
ネットで見た、以上だろ


59 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/18(火) 20:26:14 POpOsidg0
スカジってロキの下ネタ芸でげらげら笑った人だっけ?


60 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/18(火) 20:26:16 GMlfc6AY0
>>55
半ば神霊になってるっていうのと神霊以上っていうのはどこで出てきてる?
前者はまだしも後者の文は見た覚えがない


61 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/18(火) 20:26:46 ov4hXjPg0
まぁネットの考察丸呑みにしてCCCの文章書いてる節あるしな…


62 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/18(火) 20:27:55 ov4hXjPg0
>>59
そうだね
ついでに和解としてパルドルと結婚したいと言った結果男神たちの足だけ見させられて
選んだ奴と結婚なって言われた奴


63 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/18(火) 20:32:15 uy7Y0SiQ0
>>61
それはまあ今更というかきのこだからというか…


64 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/18(火) 20:36:20 ieWNMHsM0
エクマテジナコの項で自閉症の定義を思い切り間違えてたしな


65 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/18(火) 20:38:48 ov4hXjPg0
婚約試験替え玉やってる時にシグルズが記憶取り戻してるとかもな


66 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/18(火) 20:40:58 Q1um403M0
ソロモンのマテリアルあるのは召喚不可だからと思ってたけど召喚済みって発想おもしろいな
ぐだが来る前にカルデアが召喚した英霊ってソロモンだったっけ?
ギャラハッドとダヴィンチちゃんとソロモン?


67 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/18(火) 20:44:25 Qo26rOGE0
長々とマハーバーラタのあらすじを書けるくらいには調べた上で
シャクティの使用記録はなかったと言い切れる菌糸類には
「俺の方がおもしれぇだろ?」精神を感じる


68 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/18(火) 20:45:39 bhytgxoI0
ガトートカチャは犠牲になったのだ


69 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/18(火) 20:55:54 MBUDl/qQ0
型月世界ではアシュヴァッターマンさんが倒してくれたんですかね…


70 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/18(火) 21:02:03 8eGwNWY20
カルナが神殺しの武芸と評されてるから
ガトーカチャは恐らくシャクティなしで倒されてる
まあガトーカチャに優位だったけど
味方のためにシャクティ撃ったパターンとかもあるから
シャクティなしで勝てはしてもおかしくはないんだが
一切使われる事がなかったは完全に独自解釈やな


71 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/18(火) 21:04:51 rYMSWIao0
>>21
遅レスだがそのガウェインにもランスロットにも勝負になると勝つのがアルトリアなのでは?
それとアルトリアのセイバー最強はアハト翁の発言辺りが元ネタではと推測


72 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/18(火) 21:08:07 AWde6XN20
シャクティを撃ったことはないけど白兵戦に使ったことはあるとかじゃいかんの?


73 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/18(火) 21:13:25 VrA6OX760
>>70
カルナが神殺しの武芸と評されたことあったっけ?


74 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/18(火) 21:17:32 MBUDl/qQ0
ガトートカチャに使わなかったならアルジュナに使えよとは思う


75 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/18(火) 21:20:21 dWvFwJEI0
神殺しといえばハルペーは強いです?


76 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/18(火) 21:26:31 TCh0tvBE0
カタチが凄く弱そう


77 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/18(火) 21:32:35 rYMSWIao0
ハルペーの効果の屈折延命だっけ?は響きが好き


78 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/18(火) 21:33:45 VrA6OX760
アニメではとても強そうだった
アルトリアが反応できず食らってるし


79 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/18(火) 21:37:28 rYMSWIao0
>>78
DEEN版に出てくる鎌の事?
アレの事ならハルペーではないぞ


80 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/18(火) 21:44:20 VrA6OX760
あれ、そうだっけ?


81 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/18(火) 21:51:39 RhcHYgxk0
>>71
カリバー抜きで円卓騎士と勝負すると、
何故か最後はアルトリアが勝つんだっけ?
カリバー抜きとかヒドスギナイ?


82 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/18(火) 21:58:45 P7gKhIsQ0
公式サイトの声優一覧みて思ったがマシュ役の高橋李依とルビー役の高野直子は何か兼役でもしてるんかな?

それともわざわざマシュの代役だけに高橋李依呼んだんだろうか


83 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/18(火) 22:03:08 5ViiRTAA0
(現時点では)兼役してない声優も多いし
特にマシュはメインキャラだからあんまり兼役させない方がいい気がする


84 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/18(火) 22:06:00 /Qed/2sQ0
種田さんは初っ端からマシュとマリーと清姫とマタハリの兼役だったんですがそれは


85 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/18(火) 22:08:58 rYMSWIao0
寧ろ派生キャラを含めない場合、各作品メインヒロインの中では一番兼役多いのでは?


86 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/18(火) 22:09:34 5ViiRTAA0
初期は予算なかったのか兼役使いまくりだったし
今とは事情が違う


87 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/18(火) 22:15:49 XUiUilqU0
初期は兼役無い人のが稀だったくらいだし


88 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/18(火) 22:16:26 gPFio0g6O
器用な中の人なら兼役でも問題ないな


89 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/18(火) 22:24:31 rYMSWIao0
>>81
まあヴォーティガーン戦やプロトのルキウス戦、生前から魔神より強い竜種をサンドバッグにしてましたとかを見てると完全に人間辞めてるからね型月アーサー王

何にせよ少なくともガウェイン、アルトリア、アルテラの力関係はエクステラでちょっとは見えてくるかもしれない


90 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/18(火) 23:01:12 vXckb3SE0
更にエクスカリバー黄金時代状態だと威力十倍とかふざけてるわマジで


91 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/18(火) 23:50:05 Grc7rCUU0
最優ですから(ドヤァ)


92 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/18(火) 23:52:23 ov4hXjPg0
風王結界の説明で斬撃そのものの威力を上げるみたいなこと書かれてたから通常攻撃は風王結界ある方が強いとか思っている時期がありました


93 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/18(火) 23:52:26 C7CFsep20
黄金時代は、カリバーとアヴァロンが揃ってる時代だよなぁ


94 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/18(火) 23:55:10 0slp0vhI0
風王結界さんはコスト低めの遠距離攻撃と剣隠しに役立ってるからセーフ


95 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/18(火) 23:57:44 Hfgu8yj20
そう考えると戦闘技術も宝具も最強のセイバーはアルトリアになるか


96 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/19(水) 00:00:11 If4R218Q0
完全版燕返しへの完全回避策としても役立つんやで風王(ufotable並感)


97 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/19(水) 00:04:29 Fgdo7orA0
黄金剣は冗談だと思ってたらプロトで片鱗を見せてて笑った
真名解放なしでA+宝具に打ち勝つとかw

若干それるが、アルトリアとプロトアーサーは最近はお互いに設定補完してる節があるな
アルトリアの方でロンゴミが出て来たと思ったらプロトも持ってるぜとなり
プロトアーサーのカリバーに円卓封印が掛かってると思ったら、SNカリバーにも似たような封印がされてるとか
ローマが敵(GOA)→ルキウス打倒(プロト)→SNでも倒してたとか


98 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/19(水) 00:20:11 3TIoU3To0
戦闘技術はランスロットやガウェインのが上でしょ


99 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/19(水) 00:37:46 voFs9/O.0
ルキウスさんはべディさんを一蹴してガウェイン(ランスロの深手あり)も倒した歴戦の猛者
ブリテンの地脈をコントロール下に置いた上に巨人の腕を装備、おまけに各国の王を従えるカリスマ
どれを取っても文句無しのローマ皇帝だったが、見事アーサー王に蹴散らされた

何気にFGOマテリアルでアルトリアにも敗戦しているのだから泣けてくるぜルキウスの旦那


100 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/19(水) 00:45:19 Fgdo7orA0
>>98
何を以て戦闘技術とするかだな
単純な技術か、判断能力か、その他全てを含めて最後に戦場に立ってられる総合力か
単純な剣技ならランスロットとかに分があるし、肉体スペックなら3倍時ガウェイン
全ての総合値とかだと直感持っててランスロやガウェインにも勝てるアルトリアかな


101 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/19(水) 00:50:26 /kJcrt8A0
ガウェインとランスロットは直感ないから農民の初見の不完全燕返しを躱しきれず……ってこともありそう


102 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/19(水) 01:27:51 Sx5PN5R20
>>73
AUOが言ってた


103 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/19(水) 01:35:18 Fgdo7orA0
ルキウスさんは恐らくそのうちFGOにも実装される
その時は皇帝特権に加えて蒼銀での魔改造をスキル実装してくれるだろうさ


104 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/19(水) 01:48:03 2TE8fnz.0
ガウェインとジークフリートが互角ぐらいのイメージだなぁ
だから聖剣抜きのアルトリアとやり合っても負ける


105 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/19(水) 03:29:19 pvcyEny20
ジークフリートはアルトリアには滅法強い印象だけどな
というより竜属性殺すマンだし宝具もスキルも
流石にエクスカリバーなしで勝てるは過小評価しすぎでは


106 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/19(水) 03:35:23 pvcyEny20
>>102
へー、てことはスカサハクラスあるのか
そのわりには書文は戦いたがってなかったなあ
カルナの存在を知らなかったのか?


107 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/19(水) 03:38:58 6DBAOVZM0
ビーム撃ち合ったりしてるの見てもあんまり食指が動かなかったんじゃろ


108 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/19(水) 03:56:20 MRefRSm.0
>>105
アロンダイト持ってるランスロットが勝てない時点で…


109 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/19(水) 05:06:54 0ze9ceh60
シグルドなら真っ向勝負で勝てそう


110 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/19(水) 07:18:29 voFs9/O.0
ジークフリートとアロンダイトの過小評価っぷりはどうにかできないものか
騎士王の天敵だの、最強の魔剣だのと言われたグラムも12年前の遺跡レベル
あのギルガメッシュもグラムについては色々と言ってた気がするけど忘れてしまった

セイバーなんて年々設定が追加されて強化されているというのに情けないぞ


111 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/19(水) 07:18:49 pXQ7f7gc0
ランスロが勝てないのは円卓逆補正のせいじゃねーの?


112 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/19(水) 08:16:03 E9MeeDmE0
グラムとバルムンクは別物だとあれほど


113 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/19(水) 08:37:28 yjeGdlZk0
竜殺しって言っても別に竜相手にすると無敵になったりかすり傷で致命になる
るって訳でもないし
結局宝具の撃ち合いで勝たないと意味なくね?


114 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/19(水) 08:39:40 Sx5PN5R20
カリバーなしでジークフリートに挑むとか
悪竜に有効打ほぼなしでバルムンクで特攻かかって
アルトリアがボコられるだけやんけ!


115 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/19(水) 08:44:05 k35xpZWA0
モードレッドに特に有利でもなかったあたり実際の竜特攻効果のほどは怪しいところ


116 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/19(水) 08:55:12 iOVDsau20
モードレッドって龍属性あんの?


117 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/19(水) 08:57:50 5rKOW90c0
アルトリア系の魔力放出は竜属性ついてくるんじゃないの


118 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/19(水) 08:59:53 .tpPHaAQ0
モードはクローンと言っても、竜の因子はないみたいだから、竜属性はないんじゃない
アポモードに呼吸するだけで魔力回復できる竜因子性質なんて描写なかったでしょ?


119 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/19(水) 10:12:20 kZek2C3U0
カリバーあってもバルムンク合わされるとダメージ通らないしどっちにしろボコられる


120 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/19(水) 10:32:30 AAX8F9MkO
FGOでは竜属性だなモード
FGOシステム上の都合か、設定ラックか、元々あったがアポで書き忘れたか


121 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/19(水) 10:37:18 9RyQ/X3s0
>>119
アルトリアVSガウェインとかも同じようにガラティーンで減衰された結果、聖者で防がれる可能性がありそう
実際カリバーはベルレ&アイアスに負けてるしね

>>120
真名開放が命中した場合にのみ特攻効果がある可能性や
モードの鎧が硬すぎて特攻込みでも通常攻撃では致命傷に至らなかった可能性もあるな


122 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/19(水) 10:56:47 yl4PValo0
やはり、カリバーアヴァロンロンゴミカリバーンプリドゥエン装備のフル装備英霊アーサー王が必要だな


123 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/19(水) 10:57:10 voFs9/O.0
親が龍神で龍骨やらが埋まってるゴールデンに竜属性が無いのはどうしてだろうってのも結構話題になったなぁ
これは運営のミスなのか、それとも仕様なのか
どちらにせよ同じ出自の酒呑童子はきっちりかっちり竜属性なのがまたなんとも


124 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/19(水) 11:14:49 Uty9Ax.E0
>>120
アポマテ参照


125 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/19(水) 11:51:28 nSauoC2sO
バビロン、ルーン、投影魔術、皇帝特権みたいに後付け楽な能力を持ってると作る側にも優しい


126 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/19(水) 11:53:34 Uty9Ax.E0
>>125
アルトリアもアーサー王の宝物庫、アーサー王の七つ道具
みたいなのがあるから、プリドゥエンのように宝具作りやすいよな


127 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/19(水) 11:57:03 mwp02Bkw0
シリアスなアーチャーアルトリアはどうするんですかね……


128 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/19(水) 12:06:27 0hZoLxE20
>>124
よりによって一番アテにならない資料だな


129 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/19(水) 12:18:04 beRggBdE0
>>127
石投げだ


130 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/19(水) 13:42:19 0ze9ceh60
そもそも追加ダメージ程度で特攻とか言われても


131 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/19(水) 13:50:08 nSauoC2sO
>>126
七つ道具って小説のネタじゃなかったっけ?
実際の伝承でもあるのか


132 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/19(水) 13:52:26 1f6k9/lA0
調べたらフィンカイラって小説ネタみてえだ


133 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/19(水) 14:06:20 9RyQ/X3s0
まあ小説いうたら一番メジャーなアーサー王伝説の「アーサー王の死」からして15世紀の小説ではある
現代の小説とは当然話しは別だが


134 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/19(水) 14:31:30 5rKOW90c0
この手の原典あり小説はどこまで原典かというと
日本でいうと明治、ヨーロッパでは産業革命で一区切りつくイメージ、勝手だけど
著者が個性を出して本筋や背景を変えたり見えにくくしちゃうから


135 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/19(水) 14:36:58 9RyQ/X3s0
現代アーサー王小説だと(クロケア・モースの伝承が元ネタであろう)カエサルの剣が後のエクスカリバーってのがあるらしいな


136 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/19(水) 14:47:02 nSauoC2sO
財宝持ちや武器召喚系の伝承持ってる英雄はいくらでも宝具や礼装を増やせるんだから
ギルに遠慮しないでどんどん追加していけばいいのに
能力被りなんて鯖召喚やビーム剣で散々起きてるし


137 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/19(水) 14:49:22 ZNHirNZw0
幾らでもっていうけど持って来れる宝具は限りあるからな


138 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/19(水) 14:54:32 voFs9/O.0
東出がそこらへんについて言ってたな
「アキレウスの伝承で宝具になるものが多すぎて絞り切れない」って
だから取り敢えず宝具の数を五つに絞って、きのこに相談した
うち二つくらいはスキルにするつもりで

その結果「アキレウスほどの大英雄なら宝具五つでも構わん」となり、型月アキレウスが完成した
一応アレでも聖闘士星矢みたいな鎧の宝具も地元限定で使えるようだし、そこは作者の匙加減よ


139 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/19(水) 14:59:08 cnDYflio0
一応ライダーだし宝具多目っていうアリバイもあるからな
え?イスカンダル?さて何のことやら


140 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/19(水) 15:10:05 5rKOW90c0
宝具の数≒見せ場の数だと思ってる
設定先行で宝具をもてあますと微妙な気分になる


141 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/19(水) 15:10:58 hYekMGcY0
コラボ
http://i.imgur.com/UgOcrRa.jpg


142 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/19(水) 15:14:44 9RyQ/X3s0
>>141
ファントムか


143 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/19(水) 15:15:07 nSauoC2sO
>>137
バビロンやキングスオーダーという抜け道があるぞ
大量の宝具が一種にまとめられるパターン


144 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/19(水) 15:21:07 voFs9/O.0
牛若丸の宝具も分類で言うならキングスオーダー、バビロン辺りか
各種伝承を一つの宝具で完備できるあのシステムは便利だ


145 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/19(水) 15:34:35 5rKOW90c0
バンドってもうやってたのか
>>141のアルトリアさん、かっこかわいい


146 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/19(水) 15:57:34 0KLu391g0
どうせこの先どんなにどんなに鯖の設定が盛られても絶対アルトリアには勝てないようになるんだろ
俺は詳しいんだ


147 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/19(水) 16:38:30 Y3PFOugE0
絶対勝てるも絶対負けるもありえない
ライター次第で最弱も最強に勝てるもの


148 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/19(水) 16:38:37 dWErsvsg0
酒呑までの鯖はいつもの例のサイトに幕間解放マテリアルの内容出てるんだな
さっき気づいたからとっくの昔に解析されてるやつだったらすまん


149 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/19(水) 16:39:47 EO6GBYIM0
歯を食いしばれよ最強――――この俺の最弱はちょっとばかし響くぞ


150 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/19(水) 16:42:15 P982Dusc0
その最弱さん耐久EXくらいあるじゃないですかー


151 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/19(水) 16:46:19 0KLu391g0
例のサイトって何処?


152 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/19(水) 16:57:06 dWErsvsg0
>>151
例のサイトは例のサイトだよ


153 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/19(水) 18:02:08 WI2bkDkw0
勇者大原則
無敵&np獲得量アップ 30-50
魔力放出(勇気)
バスター性能アップ 20-40&防御アップ 20%
真紅の勇者伝説
NP減少100%&バスター性能アップ 30-50(3ターン)&
全体に無敵付与(1ターン)&全体のHP回復 2000-3000&
全体の攻撃力アップ(1ターン)30-50%&星獲得 30-50


154 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/19(水) 18:04:20 WI2bkDkw0
信仰の加護A++
弱体耐性アップ 50-100
HP回復 1000-2500
防御アップ 20-40
攻撃アップ 10-20


155 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/19(水) 18:12:47 tzRA2uL.0
EXヴラドは耐久ランサーみたいだな…
しかしブレエリヤバイな…配布鯖じゃあトップじゃないか?


156 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/19(水) 18:24:32 .p2dNgpc0
>>153
強い(確信)


157 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/19(水) 18:27:14 9ZZ6vKuk0
ブレエリの最後の奴はランダムでどれか一つが発動
正直ネタスキルな気がする


158 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/19(水) 18:30:51 7SAl9GMc0
どれか一つなら問題ないな
全部だと宝具三つ分ぐらいの効果あるしw


159 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/19(水) 18:31:53 YHs8NFCw0
邪ンヌの絆礼装教えてください


160 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/19(水) 18:35:04 /Wq8kqD60
パルプンテだけどくさる効果は無いな
初ターンに回復ひくくらいか


161 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/19(水) 18:39:05 9RyQ/X3s0
クールタイムはどうなんだろう


162 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/19(水) 18:41:28 9ZZ6vKuk0
初期CT8、NP100以上ないと使用不能


163 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/19(水) 18:43:58 saoCM8SU0
オーバーチャージがやけどだから遠慮なく使えるしな。
バスターアップ引いて竜の魔女かければ最大ダメージも狙えんじゃね。


164 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/19(水) 18:44:02 .2sBW3sc0
最後の欠片 アンリ装備時、自身に〔Beast〕クラスに対して有利状態付与&ガッツ状態付与(HP20%回復、1回)

百人蔵書 百貌のハサン装備時、味方全体Quick、Arts、Buster8%アップ

銃を拝見 ビリー・ザ・キッド装備時、味方全体クリティカル威力25%アップ

この大地の精霊 ジェロニモ装備時、味方全体NP獲得量15%アップ

黄金律の発露 子ギル装備時、味方全体NP獲得量15%アップ

天の衣 アイリスフィール装備時、味方全体HP回復量30%アップ

陽の差さぬ此処へ アサシンエミヤ装備時、味方全体Quick10%&Arts10%アップ

白竜 玄奘三蔵装備時、味方全体Buster20%アップ&防御力10%ダウン【デメリット】

ゴルディアスの結び目 イスカンダル装備時、味方全体攻�腺力15%アップ

焔刑の地獄 ジャンヌオルタ装備時、味方全体Buster15%アップ

アンリのは多分これであってる…はず


165 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/19(水) 18:44:56 .2sBW3sc0
文字化けしたけどイスカンダルは攻撃力ね


166 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/19(水) 18:46:14 7SAl9GMc0
イスカンダルの強くね?


167 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/19(水) 18:47:01 9RyQ/X3s0
>>162
サンクス、NP100消費が確定じゃなくてランダム効果の一つなら十分いけそうだな


168 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/19(水) 18:49:12 pyfpouMk0
Beastそろそろ来るのか


169 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/19(水) 18:49:38 t1VUNcbY0
イスカは宝具打ちにくくなるけどかなり有用だろうな


170 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/19(水) 18:50:04 vwivuo0w0
アイリは割と悪くないな


171 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/19(水) 18:50:06 9RyQ/X3s0
>>164
アンリの相性強化&2割ガッツってのも破格の性能だな、うちの聖杯アンリに早く付けたい


172 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/19(水) 18:51:27 tzRA2uL.0
>>168
そりゃ7章でビーストであろうマザハ、ティアマット、魔王メドゥーサが来るかもしれないし

あとブレエリにダブルクラスがあったからセミラミスもうすぐ来るかも


173 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/19(水) 18:51:25 Xg4pnQR60
ハロウィンイベントの礼装バレないの?


174 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/19(水) 18:51:27 9ZZ6vKuk0
>>167
NP消費は確定だよ
NP消費と引き換えにプラス効果がどれか一つ出る


175 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/19(水) 18:53:32 9RyQ/X3s0
>>174
NP100%消費はさすがにきついな・・・・・・
せめて半分ぐらいにしてくれれば


176 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/19(水) 18:53:37 .2sBW3sc0
>>173
バレといってもフレーバーテキストくらいしか無いよ


177 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/19(水) 18:56:24 k5qv5v1s0
>>175
ほぼ確定で宝具5にできる配布だからできる荒業だよな
課金鯖でこれやられたらブチ切れると思う


178 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/19(水) 18:58:09 0ze9ceh60
攻撃15%とかどうせ孔明使うんだから要らないんだよなあ


179 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/19(水) 18:59:59 sFqHA4LE0
エリザベート・バートリー〔ブレイブ〕
地/混沌・善/女

ハロウィンに浮かれるエリザベート(キャスター)が、数奇な運命の末セイバーになったもの。
竜の力と音楽の力、そして二度目のハロウィンと
くればもはや何人も彼女を止める事はできない様な気がしないまでもない。
純白のマントに真紅の鎧、
今時なんの飾りもない実直な大剣を手に、
勇者エリザベートは今日も征く。
細かい事はあまり考えてはいけない。
1
身長/体重:154cm・48kg
出典:ハロウィン・カムバック!
地域:監獄城チェイテ
属性:混沌・善  性別:女性
※体重は鎧の重さ含む。
2
勇者に選ばれた事により、普段の躁鬱と邪悪さが
弱まり、ワガママではあるものの弱きを助け強きを
出し抜くブレイブリーな性格になったエリザベート。
セイバー=正義の味方、という認識があるのか、
自らを勇者ポジションと誤解し、そのようにあろうとエリザベートなりに頑張っているため、らしい。
しかし慣れない正義側のキャラ付けなので
いつもよりドジが多い。
3
○ダブルクラス:E
ランサーとキャスターが合体した事により生まれた
驚異の変異体。
とはいえ、とくにこれといった恩恵はない。
○魔力放出(勇気):D
魔力放出ではあるが、世にも珍しい内向型。
防御がアップする。微妙に嬉しくない。
4
『鮮血竜巻魔嬢』
ランク:B 種別:対人宝具
レンジ:10〜30 最大補足:一人
バートリ・ブレイブ・エルジェーベト。
鮮血魔嬢のセイバー版。
相手をその嵐の如き勇者力で封印し、その隙に全力の高速回転突きで激突、相手を爆発させる禁断の剣技。
もちろん勇者力とはエリザベートのソニックブレスによるもの。
エリザベートの超音波によって心身共にスタンした相手に向けて放たれる超雷鳴スクリュー斬りは出禁看板すら粉砕する。
5
○勇者大原則:EX
一つ、勇者は無敵でなくてはならない。
一つ、勇者はハイテンションでなくてはならない。
一つ、勇者はたいていの落とし物を自由に使ってよい。
……等々、十の原則があるという。
スキル的には活劇漫画における、主人公逆転への前振りのようなもの。
○真紅の勇者伝説:EX
劇場版でのみ使われるという勇者最大の奥義にして超・特権。
大量の勇者力を消費して超パワーアップする。
タマモちゃんサマーの女神変生と同タイプの超バフ。
しかし、これだけの使用条件がありながらランダム要素があるというバクチ技。あそび人としか思えない。

???


180 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/19(水) 19:00:54 sFqHA4LE0
クレオパトラ
人/秩序・中庸/女
小松崎類/釘宮理恵

歴史にその美しさを残した悲劇の女王、
クレオパトラ七世。
プトレマイオス朝エジプト最後の女王にして、
実質的な古代エジプト最後のファラオ。
多くの創作物では愛に溺れ、国を私物化した
妖艶な美女と言われているが、事実は真逆。
知性深く、特に経済手腕は天才的で、その采配に
よって軍事力に劣るプトレマイオス朝エジプトを
世界有数の経済国家にまで育て上げたトップレディ。
1
身長/体重:171cm・58kg
出典:史実
地域:エジプト
属性:秩序・中庸  性別:女性
厳密には、『最後のファラオ』はクレオパトラが最後の数年間に共同統治者として選んだ我が子カエサリオンとなる。クレオパトラの死後、少なくとも数日はカエサリオンが長く生きたためである。
だが命を落とした折のカエサリオンは僅か9歳。国を統べ、運命と戦った事実上の『最後のファラオ』はクレオパトラであろう。
2
公(おおやけ)の場では女王として高慢に
振る舞うが、クレオパトラ個人となると
その破天荒ぶりは控えめになり、
育ちがよく思慮深い、クールなお嬢様となる。
属性を一言でいうと高飛車ドS親切。
加虐趣味なのに親切。ドS、加虐趣味ではあるが、
他人を苛む事で快感を得ている訳ではない。
自分が気持ちよくなるために他人を罵倒しているのではなく、単にそういう性格なだけである。
3
女王として振る舞うが、根は礼節を弁え、
周囲に気を配り、和を保とうとする人格者。
他国の使節団たちがやってきた時も、
まず彼らを罵倒するがその健康を気遣い、
「妾の国では妾こそ絶対の基準、
 醜いものは誰であれ奴隷と変わりはない。
 フッ、覚悟する事ね下等あるいは低質のブ男たち!
 ここで思う存分くつろいでいきなさい!」
などと、最上級のもてなしで使節団を労うのが常。
そのせいかクレオパトラに罵られる為に
謁見を求める使節団が後を絶たなかったとか。
4
クレオパトラは生涯で二人の男に寄り添った。
第一に、カエサル。彼に対しては明確なまでに恋に落ちた。その情熱と想いのさまは、地中海をそよぐ風さえもが煌めいて見えるほどだったが……
彼は死んだ。地中海世界の統一を目前にしながら、
暗殺されてしまった。息子カエサリオンを残して。
そうして涙に暮れるクレオパトラの前に訪れた人物があった。クレオパトラとプトレマイオス朝エジプトを守ると告げた男、ローマの将軍アントニウスである。
自らの国と民、そして二人の男───ローマのカエサルとアントニウスを愛し、最後は自死した。
5
二人の男に寄り添い、彼女は死んだ。
恋だった。想いの果てだった。打算の産物などであるものか。
───けれど、後世はおろか当時でさえ「魔性の女がローマの将軍たちを誘惑した」と口々に囁かれ、
結果として、英霊となった後にサーヴァントとして現界した当世では「魔性の美貌を有する誘惑の女」としての存在を得た。
それでも、矜持として───
寄り添うのは、素敵な殿方のみ。
共に死しても惜しくないと信じられる誠実な内面を有した人物、かつて自分が愛した男たちのような相手のみ、見事、誘惑してみせよう。

???


181 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/19(水) 19:01:23 PaH4ejKE0
リューナイトか、懐かしい


182 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/19(水) 19:02:10 sFqHA4LE0
ヴラド三世〔EXTRA〕
地/秩序・善/男
ワダアルコ/江川央生

ルーマニア史に名高い英雄。
ワラキア独立を堅持した、
キリスト教世界の盾とまで言われた高潔な武人。
しかし、ドラキュラ、という名称の方が世に広まってしまった無辜の怪物。
トルコ軍からワラキアを守り抜くため、
国土を荒廃させた貴族たちを粛正し、
敵対するトルコ軍の兵士2万を串刺し刑にしたが、
厳罰主義を貫いた為、貴族たちに背かれた。
その最期は、配下であるワラキア貴族たちによる暗殺である。
1
身長/体重:191cm・90kg
出典:史実
地域:ルーマニア
属性:秩序・善  性別:男性
狂戦士の如き要望と言動だが、その瞳にはまだ最後の理性が宿っている。
真実の愛を信じ、その一欠片を護ろうとする騎士の感情が。
2
『串刺城塞』
ランク:C 種別:対軍宝具
レンジ:0〜50 最大補足:三百人
カズィクル・ベイ。
周囲の地面から無数の槍を生やし敵を処断する、魔槍から放たれる呪いと鉄槌の拷問魔城(ドラクリヤ)。
敵対する敵兵全てを対象とするため、一対多で真価を発揮する宝具。
その由来からか相手が持つ不義・堕落の罪に応じて痛みを増すという特性を持つ。
粛正の対象、『逃走』『不道徳』『暴力』を犯している相手ほど破壊力が増加する。
3
ヴラド三世はワラキア独立を守るために手段を選ばず、トルコ側から悪魔の如く嫌われた。
時に1462年。
15万のトルコ軍に1万の軍隊で立ち向かう為、
ヴラド三世は焦土戦術とゲリラ戦を指示。
民衆をカルパチア山脈に逃がした上で、
首都までも空にした上でトルコ軍を迎え撃った。
その時に首都ブカレストの周囲にあったのが、のべ2万人を超えるトルコ兵たちの串刺しされた姿だった。
ブカレストの城塞周囲に屹立する、無数の串刺し死体の群れ。その異様と異臭に、勇猛を以ってなるトルコ兵たちは完全に士気をくじかれた。
“征服者”と呼ばれた剛勇・メフメト二世でさえ、
「私はどんな人間も恐ろしくないが、悪魔だけは別だ」と残し、軍を引き上げたという。
この時の串刺しの野原は長さにして3キロ、幅にして1キロ。オスマン・トルコ帝国は後年のワラキア占領後も、このトラウマから自治は認め続けたとされる。
4
ドラキュラとはもともと彼自身が名乗っていた称号で、「竜の息子」という意味。
父・ヴラド二世が神聖ローマ帝国竜騎士団の騎士であり、ドラクルと称した事に由来している。
ヴラド公は主への愛を信じ、不正をただす事で貴族の責務を果たそうとした。
しかし特権階級の豊かさにおぼれた領主たちは彼の清貧さを嫌い、キリスト教世界を救った武人を策謀によって処罰したのである。
5
○無辜の怪物:A
生前の行いから生まれたイメージによって、過去や在り方をねじ曲げられた怪物の名。能力・姿が変貌してしまう。
『ドラキュラ』はいまや世界でもっとも有名な
怪物の一人になった。創作が現実をねじまげた
最大のサンプルケースと言えるだろう。
……が、その全てを創作者であるプラム・ストーカーの傲慢である、と断言できないのも事実である。
ヴラド三世はワラキア独立を守るために手段を選ばず、トルコ側からも、自国の民たちからも悪魔として恐れられた。
法王庁に届け出られている記録によれば、
彼が生涯に串刺しにした人間の数は10万人に達するという。恐ろしい事に、この数に敵国人は含まれていない。

???


183 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/19(水) 19:05:49 yjeGdlZk0
槍玉の第三スキル糞とか言ってすまんかった…


184 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/19(水) 19:07:58 0ze9ceh60
スタンする無敵として使えるだけまだマシやったんやなあ


185 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/19(水) 19:09:43 u3CYyi3Y0
フレーバーテキストにランダムでって書いてあるからもしかしてエリちゃんのスキル選べないのか……?


186 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/19(水) 19:11:21 N41suvlM0
100%以上貯まってないと使えないってのがマジなら産廃に近い


187 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/19(水) 19:11:54 PaH4ejKE0
>>182
あれ、今更だけれどキリスト教とか法王庁でいいのか


188 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/19(水) 19:13:21 9RyQ/X3s0
スキル枠にNP消費で第二宝具実装って方向性自体は良いと思うが、NP消費との釣合いが・・・・・・


189 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/19(水) 19:25:05 .p2dNgpc0
凸カレスコと孔明使えってことさ


190 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/19(水) 19:26:04 Je.CpLJ.0
>>180
この内容で多くの創作物では〜とかよく書けるな
厚顔にもほどがある


191 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/19(水) 19:33:49 8tS0cK8o0
そうは言うが別に君は多くの創作物を観たり読んだりしたわけではあるまい


192 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/19(水) 19:38:42 yjeGdlZk0
わざわざ他社の創作を否定するのは酷いな
史実ともズレてるし


193 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/19(水) 19:38:49 UGgBC9420
>>189


194 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/19(水) 19:43:41 f/mn/sCY0
長々い台詞をマテリアルに入れるのはカサ増しなんじゃねえかなって


195 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/19(水) 19:45:38 Sx5PN5R20
まあ型月も多くの創作物では〜の多くの方だしなあ
変に史実ぶってもしょうがないだろうに
余計な文章に見えてしまう


196 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/19(水) 19:47:12 VTZS9sow0
新鯖の番号って判明してる?
ヴラドは解析通り3003かな?


197 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/19(水) 19:47:17 /0rw1MLA0
所詮アホみたいな設定しか考え付かない頭というわけだ


198 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/19(水) 19:50:47 WI2bkDkw0
焔刑の地獄
燃える、燃える、何もかもが燃えて倒壊していく。
肉の焼けるにおい、おぞましい絶叫、呼吸をする度、
臓腑がひどく痛めつけられる。

そしてそれを思い出す度に、振り返る度に、
私の頬は歪んで笑みを形作る。

だってほら、この炎が私を形作ったのだ。
これは私にとっての墓場であり、ゆりかごだ。

―――さあ、地獄で叫べ。
生誕の喜びを、生誕の憎しみを、生誕の絶望を
吼え立てろ!


ゴルディアスの結び目
彼方へと向けて馳せるなら、何者にも縛られてはならない。
条理、良識、古き因習の咎め。
それらこそが心を縛る枷。
ならば切り払え。覆せ。
愚行と嘲られた行いも、剣の一閃で偉業へと転じる。
今ここに示す覇道の兆しは、次の世界へ至る道標となろう。


白竜
美しき白馬───
かつては竜として在ったが、
やがて自らの役割を徳高き高僧の乗騎としたもの。

それは、西海竜王こと広潤王の子であるのだという。
あらゆる水を司るにも等しい竜王の血を継ぐ身ゆえ、
人智を超えた凄まじき力を秘めていよう。

白馬は、高僧の旅に寄り添い続ける。
かつての昔も、遠く時間と空間を経た今も。

六丁六甲。五方掲諦。四値功曹。護駕伽藍。
尊き仏護の神と共に───たとえ、姿形を失おうとも!


陽の差さぬ此処へ
──────起源というモノがある。

難しい話じゃない、言葉の通りさ。
何から始まったのか。
何から生まれたのか。
母親? 違う。
個人としてのソレじゃなく、存在としてのソレだ。

「剣」から生まれる奴もいる。
「無価値」から生まれる奴もいるだろう。

僕の起源?
もう見ているじゃないか。───切って、繋ぐ。
通常の攻撃としても用いるが、歴とした僕の第二宝具。
神秘轢断(ファンタズム・パニッシュメント)。
「切断」と「結合」の具現。
僕の起源をカタチにしたものだ。


199 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/19(水) 19:51:13 VTZS9sow0
>>179
よく見たらエリちゃん4kg太ったのか


200 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/19(水) 19:52:25 WI2bkDkw0
天の衣
私のドレス?
ええ、そうね、色合いも素敵で───

……ふふ、ありがとう。そんな風に言ってくれて。
私も実は気に入っているの。
素敵よね、って。

これは天の衣───
天のドレスとも言うのだけれど、とても大切な礼装なの。
私の家に伝わる宝物のようなモノね。

大聖杯の制御に用いるのが本来の機能なのだけど、
そのせいかしら。
聖杯の化身のように顕現してしまった私が、
こうして自然と身に纏っているのは。

……本当は、あの子に継がせるモノなのでしょうね。
アインツベルンの大願を叶えるべきホムンクルスは
私ではなく、あの子なのだから。

でも、ううん。継がせはしない。
やっぱりコレは私のもの。
あの子の母として、私はドレスを手放せない。

あの子には何だってプレゼントしたいわ。
綺麗なもの、可愛いもの、素敵なものはぜんぶ
集めて残してあげたいわ。

でもね。
ドレスのカタチをした呪いは───残したくないの。


黄金律の発露
ええ、はい。
一時期はレジャーランドのオーナーをしていました。
いえ、偶然のようなものなんですけどね。

え? どうしてそんなに驚くんです?

……そういえば、カルデアには
遊興施設が足りていないかもしれないですね。
常勤している職員さんもサーヴァントの皆さんも、
充分に息抜きできていますか?

どうでしょう、マスター。
同じ施設をここにも作ってみませんか?

ウォータースライダー、いいですよ。
全天候型対応施設として全体を作っておけば、
雨の日でも問題なく遊べますし───


この大地の精霊
コヨーテは悪戯好きで、ある日太陽から大事な煙草を
盗んでいった。

太陽はそりゃもうお怒りで、
我慢ならぬとばかりにコヨーテを追いかけた。
コヨーテは悪戯好きでも弱いので、仕方ないから
東から西へと逃げて行く。

落とした煙草が芽吹き、花を咲かせて実を熟させた
ところで太陽は追いかけるのを諦めた。

コヨーテは人間に煙草をやろうとはしなかったが、
嫁をやると言われてようやく煙草を分け与えた。
まあ、その嫁は少年で騙されたと知ったコヨーテは
悲嘆に暮れたが、我々はこうして煙草を吸えるように
なったのさ!


201 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/19(水) 19:54:09 WI2bkDkw0
銃を拝見
え? ビリーって子供を探してる?
アイツはこすっからい、三流の芸人だよ?
早撃ち名人? バカみたいな噂が広まってるなあ!
あいつはただの小悪党。
あなたみたいに立派な拳銃を持つ賞金稼ぎが狙ったって何もいいことはない!
ガキのくせに生意気だし、ぶちのめしてやるつもり?
しょうがないな、ビリーの居場所を教えるよ。
大丈夫、落ち着け落ち着け、どうどうどうどう。
取引だ。その銃を見せてよ。
素晴らしい、西部でもこれほどピカピカな銃は
見たことがない! なんて立派なだけの銃!
見せたから教えろ? 分かった、分かったよ!
そら、耳を貸して!

いいかい、ビリーは―――君の、後ろにいる。

嘘をついたつもりはないよ。
振り向いたせいで僕が後ろになっただろう?
ところで、僕はもう拳銃を抜いているんだけど、
君はまだ、そのご立派な銃を抜かなくていいのかい?


百人蔵書
基底。怪腕。迅速。奸計。集積。縫合。鳶影。音無。
収貨。舌鋒。巻風。速尾。詐称。静寂。裁断。祈願。
油針。祭煙。剣鬼。夜陰。地学。変梃。追補。遠見。
業火。霹靂。蛇香。幾学。妖美。露塗。医食。貫指。
馬攻。射影。臨写。戒飭。風弓。説諭。汚泥。混成。
筒闇。割譲。衣紋。星辰。美食。輪技。薬師。悪徳。
月光。虫飼。解錠。忘却。無彩。計則。毒見。耕材。
鉄縄。仮死。考古。摂理。抜骨。拝礼。軽脚。二忍。
日輪。査定。衛生。千里。木偶。残響。伝歌。長刃。
潜行。造形。継承。粧粉。奇芸。隣人。船舶。滅記。
削離。草淋。研磨。診心。狭域。黄反。雨呑。白亜。

これ八十八の親しき他人。
残る席に座る貌(もの)、我らいずれも知らざるや。


最後の欠片

曰く、悪心は彼方にありて、人の世を呪い続ける。

それは人類悪を嗤う必要悪。
ささやかな平和を築くための安全機構。
無記名の礎を覚えている者はいない。

過ぎ去った日常。
崩れ落ちた自我。
焼き付いた憎悪。
そのすべてを看取った最期の欠片。

―――彼を愛した、境界に咲くオルテンシア。


202 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/19(水) 19:54:15 8tS0cK8o0
>>199
※体重は鎧の重さ含む。
ぜんぜんよく見てないじゃないか


203 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/19(水) 19:54:52 t1VUNcbY0
小ポンペイウスはどうしたとか愛人を政治的な後ろ盾にしたのは事実やんとか言いたい所はあるし
総合して多くの創作物では〜の方に属する設定じゃないのコレとは思うが
アントニウスを無下にしてカエサルAgeしなかっただけでも、まあ良しとしたい


204 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/19(水) 19:57:18 .p2dNgpc0
今回の礼装は自分語り多いな


205 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/19(水) 19:57:58 NQoCTQ0E0
http://i.4cdn.org/vg/1476874369811.jpg


206 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/19(水) 19:59:05 VTZS9sow0
>>202
あー・・・
すまん、言うとおりでございます


207 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/19(水) 19:59:07 nSauoC2sO
起源弾やっぱり宝具化してたか
それとクレオパトラのクラス番号は何番?


208 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/19(水) 19:59:58 /0rw1MLA0
>>203
百ハサンの適当な二字熟語並べただけの手抜きやんけ


209 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/19(水) 20:01:09 .p2dNgpc0
>>205
NP100使ってどれかひとつかよ


210 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/19(水) 20:03:09 RnIQTFw20
人理崩壊してんのにレジャーランドを作ろうとする辺りやはりギルガメッシュ


211 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/19(水) 20:05:09 sFqHA4LE0
>>196
1010
3003
6008


212 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/19(水) 20:06:08 RcyvULi60
逆無辜の怪物は昔からや


213 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/19(水) 20:07:00 VTZS9sow0
>>211
サンクス
エリちゃん1010なの??


214 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/19(水) 20:09:54 sFqHA4LE0
>>213
1010だったよ


215 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/19(水) 20:11:38 MdwPGZdI0
クレオパトラ宝具のバスターアップは倍率高いのか?


216 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/19(水) 20:13:18 9ZZ6vKuk0
エリザのナンバー意外だな
明らかに後付けっぽいのにそんなところに入るのか


217 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/19(水) 20:14:06 VTZS9sow0
>>214
マジか
出回ってる解析情報で1010がプロトアーサーってのは間違いってことなのか
それとも重大な変更でもあったのか


218 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/19(水) 20:14:21 Sx5PN5R20
>>205
遊戯王カードのギリギリの説明を見てるような詰め込みっぷりで
何か笑う


219 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/19(水) 20:14:32 /0rw1MLA0
抹消されたんじゃね


220 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/19(水) 20:14:41 WI2bkDkw0
>>215
30-70


221 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/19(水) 20:17:41 MdwPGZdI0
>>220
わりと高いんだな釘宮だし少しガチャ回すか


222 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/19(水) 20:27:18 /jdNXDdU0
俺明日ハンバーガーになって喰われちゃうのかな・・・
http://i.imgur.com/k1DDj2F.jpg


223 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/19(水) 20:28:02 Sx5PN5R20
>>208
全部設定してある可能性……!

まあある程度はあっても適当なのもある気がするが


224 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/19(水) 20:28:09 saoCM8SU0
>>222
ランルー君の生まれ変わりだな!


225 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/19(水) 20:28:45 EEcey/Cw0
>>222そんな美女なのかよ


226 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/19(水) 20:28:55 z6/uQUK60
>>222
素顔は美女なんだな


227 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/19(水) 20:30:43 SRfmAQmc0
ニトちゃんの即死確率は上がりましたか?


228 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/19(水) 20:33:06 p1yTNj7g0
ビリーのやつ格好いいな


229 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/19(水) 20:33:19 EO6GBYIM0
クリティカルダウンでした


230 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/19(水) 20:36:12 DHL72Ogw0
>>220
イリヤェ……


231 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/19(水) 20:37:23 z3wLJ2sE0
>>230
イリヤはOC500%なら80だし、上だから……(震え声)


232 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/19(水) 20:44:50 nSauoC2sO
>>217
プロトアーサーからエリザブレイブへの変更だろうな
これでキングハサンのクラス変更も現実味をおびてきた

>>223
これ百ハサンは本人も知らない人格があと12人いるってことか?
呪腕のシャイターン召喚みたいに追加設定あるかも


233 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/19(水) 20:45:32 /jdNXDdU0
ブレイブエリザなんとかストラッシュとかネタがやばい
宝具もなんとか竜巻でやばい
スカサハの宝具もやばいと思ったけどこっちはもっとはやばかった


234 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/19(水) 21:09:16 4Vt8Ohhc0
>>201
>境界に咲くオルテンシア
教会と境界かけてたりするのかねこれ


235 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/19(水) 21:18:43 z3wLJ2sE0
>>234
きのこだし、誤字の可能性もなくはない?


236 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/19(水) 21:21:41 X2n49QVg0
ブレエリちゃんの宝具で超電磁スピン以外を連想する男の人って…


237 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/19(水) 21:41:36 0ze9ceh60
ブ、ブレイブトルネード


238 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/19(水) 21:50:50 u5YOZTJY0
>>198の陽の差さぬ此処へってさ、起源は剣はシロウだとして無価値といったら空の境界の臙条巴だよな
わざわざモデルとなってると予想されてた奴を並べるってやっぱそういう事なんかね


239 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/19(水) 21:55:28 pvcyEny20
ヴラドって三種類あるけど
ヴラド(Apo):全うな英霊
ヴラド(GO):世界的有名な吸血鬼
ヴラド(EX):反英霊

こんな認識で合ってる?


240 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/19(水) 21:58:54 u5YOZTJY0
イベントで言及されてたん?まだやってないから把握して無いが

EXウラドとApoウラドさんの関係性は公式でまだ言及された事ないんじゃなかったっけ、
今回のマテで判明されるかなと思ったけども


241 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/19(水) 21:59:27 Oad3QuO.0
>>237
これ、ウォーグレイモン最高だぜ


242 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/19(水) 22:02:02 lZjU3.Q.0
すげぇなぁ百貌の分身の2つ名全部列挙されたのか
半分くらい意味わかんないけど


243 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/19(水) 22:08:25 Sx5PN5R20
「我が側面、我が真実とすら契約していたか。フッ……確かに、アレは静かに狂っているな。我が事ながら融通の利かぬ男よ……苦労を掛けるな、友よ」

側面や真実って言ってるからやっぱ呼ばれる場所やクラスで違う
同一の英霊じゃないの


244 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/19(水) 22:12:59 Z9s8EKq.0
それはどっちが言ってるの


245 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/19(水) 22:13:29 u5YOZTJY0
側面なのは百も承知だがどっちがどういう側面って意味よ


246 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/19(水) 22:24:08 yvbEbrH60
apoが正当極まるワラキア領主
EXはオスマントルコに悪魔と恐れられたキリスト圏の盾

この解釈だと二人が持つ宝具って逆になるべきじゃね?とか思わなくもない


247 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/19(水) 22:25:36 lZjU3.Q.0
どっちも片方に対して「あいつ狂ってるからなー」とかだったら笑う


248 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/19(水) 22:28:51 f/mn/sCY0
Apoの方はともかくgoのは狂ってるどころかApoとextraの双方からぶっ潰されそう


249 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/19(水) 22:31:59 zebtwuQ20
アポマテだと
「アポの方はルーマニアであがめられている方でEXの方はドラキュラ伯爵の知名度が凌駕する」
>>243はEXヴラド→ヴラドに対しての台詞

EXヴラドの発言を見ると、アポヴラドが本来のヴラドらしいけど
聖杯に対するスタンスはEXヴラドのが大人しいというか。
このあたり比べたら同一人物というよりセイバーリリィとセイバーぐらいの違いを感じるな


250 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/19(水) 22:32:12 Sx5PN5R20
>>244
エクストラの方


251 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/19(水) 22:33:55 hbrYHo7w0
まぁそもそも作者が別人だしな〜、ある意味そいつ等より遠い
Apoの方は一回ポシャったからすり合わせ気にせず作ったらapoが復活して現状みたいな感じだし


252 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/19(水) 22:35:58 LoPv..RA0
>>232
案外ボツになったロリ人格とかも潜在的にいたりして


253 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/19(水) 22:40:09 voFs9/O.0
まぁ同一人物なんだろうよ、extraヴラドの言葉を見るに
そしてアポの方を「真実」と認めている

意外にもextraの方はアポを邪険するどころか性格などを理解しているようで、好戦的ではない
仲は悪くないっぽいな


254 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/19(水) 22:41:16 Sx5PN5R20
美食とかコックさんがいて笑う
医食で健康面もばっちりさらに笑う

意味合い見てくと
凄い多機能なハサンなんだなやっぱ


255 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/19(水) 22:43:05 z3wLJ2sE0
チビアサシンはどれなんだろう
それともボツネタだから入ってないんだろうか


256 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/19(水) 22:45:13 yvbEbrH60
>>255
忘却か白亜辺りかなあとは思う個人的にラストである白亜説


257 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/19(水) 22:48:33 Sx5PN5R20
話自体はボツったが人格の中に入れてても問題ないキャラだし
白亜辺りがそれっぽそうではある


258 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/19(水) 22:55:12 6DBAOVZM0
そういやクレオパトラのスキル詳細来た?


259 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/19(水) 22:58:50 N3G9UjpQ0
EXヴラド 人格や人生は正史のヴラド三世そのものだが、信仰の加護で精神に
異常をきたし無辜の怪物で見た目と能力が盛られ変化している。ドラキャラ微妙に肯定
世界から見たヴラド三世

APOヴラド 人格と性格は正史そのままだがEXヴラドとは多少性格が違う。地元補正が
ないとあんま強くないけど、宝具のせいで本物の吸血鬼に近づけチート化できる。ドラキャラ否定
ルーマニアから見たヴラド三世

狂ヴラド APOヴラドからの派生。狂ってるせいかAPOでの発言に矛盾した
り破綻したキャラになってしまっている。スキルや宝具は完全に想像しうる吸血鬼仕様。
ドラキュラ肯定

よって一番真実に近いのがAPOヴラド。まあこんな感じやろ


260 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/19(水) 23:03:08 nSauoC2sO
解析にいなかったトリスタンが2008だったり
配布ギャグ鯖のブレイブがプロトアーサー(1010)と番号入れ換えられてたり
いよいよ読めなくなってきたな
とりあえず剣は式(1028)、弓はクロエ(2027)、槍は清姫(3025)、騎はモード(4024)、
杖はイリヤ(5028)、殺はスカサハ(6024)、狂は頼光(7023)がラスト


261 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/19(水) 23:04:49 x/0FfyKc0
ちびアサって拷問を受ける時の人格なんだな…
カプさばでぴょんぴょんしてるイメージが強くて戸惑った


262 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/19(水) 23:05:52 2xFDdgME0
明日になったらりよグダ子がうどんからなんか産みだすんだよな・・・
ぶっちゃけりよイベの布石だと思ってるからハロウィンよりもはやくりよイベやりたい


263 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/19(水) 23:07:03 hbrYHo7w0
EXウラドはドラキュラ肯定して無いだろ、頑張ったのに化け物扱いかよ畜生なら化け物らしく振舞ったるわ
みたいなやけくそ感漂ってたし


264 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/19(水) 23:07:35 2xFDdgME0
>>263
(ヴラドな・・・)


265 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/19(水) 23:11:45 RNe7xVPg0
>>200
アイリ…


266 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/19(水) 23:15:24 0swwyLGE0
EXヴラドは別に吸血鬼肯定してるわけどもないけど、血塗られた道を歩んだのだからその悪名とそれ故に地獄に堕ちるのも仕方ないと受け入れてる面もあるみたいな感じだったよな確か


267 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/19(水) 23:17:08 N3G9UjpQ0
>>263
だから微妙って書いた。根拠としてドラキュラとしてのスキルを結構ノリノリで使ってること。
ドラキュラになった自分を真実としてないこと、自分は地獄の落ちるべき怪物であると
肯定していること。まあ月ではランルー君いれば自分なんてどうでもええわ感もあったが


268 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/19(水) 23:18:38 /kJcrt8A0
側面ってセリフを無視するのはいただけない
だからこのセリフをどっちが生前に近いって意味で受け取るのは早計な気がする

側面→そのまんま
真実→オレの本質は吸血鬼だから!あっちのオレは世間のせいにしてるけど冷酷非情な吸血鬼なのは事実だから

って意味にも解釈できるし


269 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/19(水) 23:20:21 Y3PFOugE0
GOマテ待つか


270 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/19(水) 23:22:56 0ze9ceh60
吸血鬼として扱われることについてどう思いますか?
EX「同胞を串刺しにした俺にのみ相応しい末路」
AP「自分とは全く関係のないところで自分の名が穢されるのは許せない」


271 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/19(水) 23:25:00 N3G9UjpQ0
>>268
?いやだからどっちも本物だと思うよ。プロトのセイバーとアルトリアみたいなもん
でも真実的には男だしプロトのほうじゃねみたいな話。実際宝具抜けば
APOヴラドのほうが平凡で人間っぽいし


272 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/19(水) 23:27:02 0ze9ceh60
真実と史実がごっちゃになってる


273 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/19(水) 23:27:06 diCKIl02O
ビリーの絆格好良すぎわろた


274 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/19(水) 23:29:30 Sx5PN5R20
どっちが生前に近いならアポヴラド1択だろ
何せ故国で召喚されて
無辜の影響も信仰の加護での人格汚染もないんだし


275 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/20(木) 00:46:03 9dVhSqHI0
アッハイ


276 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/20(木) 01:02:07 yMwS.BWo0
型月世界の史実と現実の史実があるので難しいね


277 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/20(木) 01:09:24 61O.laY60
>>268
その発想は目から鱗だわ
アチャ戦でも戦闘狂な所はあったし
そういう意味では血に飢えた姿が真実の私であるとも取れるのか


278 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/20(木) 02:28:04 mvVyEWGw0
http://imgur.com/QvmC5
ここに貼られてなかった絆礼装の絵


279 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/20(木) 04:25:03 ZjQj7lYA0
うまそうなんだけどメリィ産と言われるとご家族入ってそう感が……


280 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/20(木) 04:42:54 peCZnb4.0
>>235
紫陽花は死を想起する花でもあるから、境界でも意味は通じる
お寺に紫陽花咲いてるのは寺と外は別の世界だからで
一般の家に紫陽花を植えるのは縁起が悪いという話もあるから


281 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/20(木) 06:46:53 C12pd6os0
>>24 >>25
ビーム撃てるって言っても、
そのビームを収束させたオーバーロードを直撃させてもアーラシュ殺せなかったよねアロンダイトって……


282 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/20(木) 07:27:13 rv8d7Uy20
が、頑強EX…


283 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/20(木) 08:02:44 qnLEJxx20
ランスロットやる気なくて定時で帰ったし…


284 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/20(木) 08:03:42 1VBilRds0
展開の都合で紙な奴が最後まで残ったりもザラなんだし今更だよ


285 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/20(木) 08:50:48 ag1uELso0
耐久Aで頑強EXでさらに耐久アップのアーラシュだし
一応理由が説明出来そうなだけまだマシな方
むしろアーラシュ相手に奇襲できたのが凄いと言える


286 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/20(木) 09:27:58 sq/cLy1Q0
というか一応千里眼でぎりぎり死線は避けたんじゃないか
蒼銀でもデンデラ避けてたしアーラシュさん


287 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/20(木) 10:22:36 Gm8JgyCE0
耐久というと5章でナイチンがベオウルフのパンチに余裕で耐えていたな
耐久A+は伊達じゃないな


288 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/20(木) 11:36:30 fpon69Z60
Zeroセイバーも密かに耐久Aなんだぜ
槍の一撃で小指使えなくなったりするけど


289 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/20(木) 11:41:11 r.ainSfc0
耐久Aで狂化でアップして戦闘続行Aと心眼B持ちでランクB以下無効するのにさくさく殺されるバーサーカーの話する?


290 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/20(木) 11:47:02 d95FanhE0
>>288
ものすごくどうでもいいことだが
中指と人差し指じゃなかったっけ


291 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/20(木) 11:55:33 yMwS.BWo0
>>288
封じられた再生能力含めての耐久Aって可能性


292 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/20(木) 12:11:26 WwcMkiU20
そもそも耐久ってHPであって防御力じゃないんじゃなかったっけ?


293 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/20(木) 12:25:38 Nq4wuSBA0
アポでのスパルタクスの描写は耐久EX感あった
傷はつくけど大抵の攻撃は掠り傷になる的な意味で


294 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/20(木) 12:26:06 yMwS.BWo0
>>292
どれぐらいのダメージ受けると小指が使えなくなるかならHPの話しでも良いんじゃね


295 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/20(木) 12:29:05 LDsQN9vI0
そもそもHPって何だ


296 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/20(木) 12:32:28 9A30bBUg0
体力…ですかね


297 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/20(木) 12:39:10 WwcMkiU20
>>294
HPが減ると攻撃力が下がるシステムならそうだな


298 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/20(木) 12:54:15 yvTxJpDs0
ホームページ


299 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/20(木) 13:27:10 RRIzjHPc0
耐久は霊核へのダメージ許容量だと思ってる


300 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/20(木) 13:31:55 4qiof83w0
耐久は普通にその鯖の防御力だと思うけど
スキルや宝具以外の鎧とか込みなのかなしなのかは知らんが


301 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/20(木) 14:37:59 ag1uELso0
>>288
そういう露出部分への攻撃だと耐久数値関係なく
減殺も出来ずにダメージ食ったりするし
かと思ったら肉体そのものが普通に硬かったりタフだったりのもいるし
防御だったりHPだったり可変してるよなそこら辺


302 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/20(木) 14:55:29 CIaEsNww0
まぁ、敏捷も単純な移動速度から反応速度までいるから
割と大雑把なステータスではある


303 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/20(木) 14:59:40 ag1uELso0
アンリが敏捷Aとかだしなあ
最弱言いまくってるからてっきり宝具含めて
全部がオールEで出来てる唯一の鯖かと思ってたぜ


304 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/20(木) 15:06:04 0406PFMY0
反応できても避けらんねえ!ってやつだな


305 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/20(木) 15:06:23 CIaEsNww0
>>303
文化系偉人サーヴァントがゴロゴロいる今となっては
白兵戦限定なら勝てるサーヴァント結構いると思う
後、対人なら蜘蛛とか犬クラスを考えりゃ敏捷ぐらいは高くても違和感無い


306 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/20(木) 15:12:44 yMwS.BWo0
鯖見慣れてる士郎でもラッシュの速度は速いって認識だったしな


307 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/20(木) 16:45:32 lCGwNgZkO
豊富なスキルに俊敏のランクに対人間なら世界三位で士郎の能力も使えて
さらに冬木なら聖杯の力でホロウ世界を作れたり
どう考えてもいつもの最弱詐欺だな


308 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/20(木) 17:54:21 U1WGKQFkO
>>303
たぶんあれは士郎の皮込みのステで3次だとオールEで宝具無しなんだろうな


309 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/20(木) 18:09:09 BrOogdds0
>>278
ページが見つかりません


310 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/20(木) 18:11:12 61O.laY60
>>303
エジソンの耐久Aが開発に限り耐えれる耐久Aだし
アンリもアンリで人を殺す速度ならAランクとかじゃない?


311 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/20(木) 19:20:13 ILcdmCp60
黒歴史にしたいあのイベントを参考にするのも何だか癪だな
まあユーザー達が勝手にそうしたがってるだけなんだが


312 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/21(金) 00:42:45 vIBsYvT60
>>287-289
マジレスすると打撃と宝具級の武器による外傷じゃ全く違うだろう
ナイチンの指にゲイボウを刺したら同じく普通に切れるだろうし
まさか硬くて弾かれるとかではあるまい


313 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/21(金) 01:48:41 kLGVsP/Y0
今回のヴラド公の話聞いて理解した
どっちも史実、どっちも真実のヴラド公か

そして同一人物であると


314 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/21(金) 02:00:58 /nsPMwZw0
少なくとも怪物と信仰のせいで生前と別物にはなってるだろ
特に怪物


315 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/21(金) 02:16:29 ulaz.kG20
Apoのヴラドは王としての側面でEXのヴラドは武人としての側面か
やっぱEXのヴラドの方が狂ってる気がする
Apoヴラドはバサカになっても吸血鬼のこと以外は理性的な人みたいだし


316 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/21(金) 02:50:30 wBTu6cBY0
いざクレオパトラ引いちまうと即時チャージと確定バフくれよ感が凄い


317 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/21(金) 06:00:34 N3MTFTMI0
即時チャージと確定バフくれオパトラ


318 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/21(金) 07:44:20 ADKog5LQ0
絆礼装の絵まだ?


319 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/21(金) 11:33:38 xqikjFH.0
カードの枠なしで全部来てる


320 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/21(金) 14:48:00 z7Mb8rLk0
すまん最新のは枠付きだ
その前のは枠なし


321 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/21(金) 16:06:53 i/P.EzhY0
新規サーヴァントが来たらその一個前のが枠なしになる、って方針になったのかね例のサイト


322 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/21(金) 16:16:34 GBM7XF0c0
>>315
EXヴラドは吸血鬼と言われても笑うだけなのでどっちが全うなんだか
apoヴラドのが人間味があるとも言えるけど


323 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/21(金) 19:14:54 zRGOebdM0
真っ当なのはそのときの気分次第


324 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/21(金) 19:51:10 N7Vw/W7w0
自分のやった事を責められるのは構わないが
全然関係ない化け物扱いはやめろというアポの方がまだ分かるわ
マジで関係がゼロなのに肯定するとか意味分からん


325 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/21(金) 19:54:14 wBTu6cBY0
英雄なんて大体そんなもんやし


326 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/21(金) 19:56:52 ulaz.kG20
ドラキュラも吸血鬼という意味にされて可哀想


327 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/21(金) 19:58:12 v0eKSFeo0
きのこ鯖は風評被害を跳ねのけるマイルール持ちか、達観してるかどちらかだな


328 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/21(金) 19:59:54 KN8XCH.c0
吸血鬼を英語でという問いにドラキュラと答えた奴を思い出した
草しか生えない


329 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/21(金) 21:22:15 VksKe4F20
アポヴラドは黒の陣営(ホムンクルス逃したり自害したりしてる)を見てなお生前の部下をsageてたのが印象的
いや色んな意味で


330 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/21(金) 22:01:42 fa87qQy.0
そら串刺し粛清しなきゃならんほどロクな部下おらんかったし


331 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/21(金) 22:02:05 Bas0SpCE0
何か有名な部下とか居たっけ?
最期を考えれば妥当な気がするが


332 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/21(金) 23:19:04 y7CYiC5UO
円卓だろうが12勇士だろうが新撰組だろうが「部下が問題児でさぁ」なんて扱き下ろそうものなら、
「贅沢を…言うな!」ってなるくらいには味方いないヴラド公。前を後ろも敵だらけで弟は調教♂されて寝返るとかもう……
最初の奥さんとその後再婚した嫁くらいじゃないかなぁ、ランルー君入れれば3人目の嫁も味方か
嫁運は良いのかもしれないねヴラド公


333 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/21(金) 23:24:37 wo0hecEY0
まあ竜であることが罪そのものなんだから
ドラキュラが罪深き存在であったとしてもしょうがないよね


334 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/21(金) 23:33:16 32wBqEgg0
ヴラド「オレはもう迷わない…迷ってるうちに人が死ぬなら…竜であることが罪なら…オレが背負ってやる!」


335 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/21(金) 23:37:47 fa87qQy.0
追加された軍略Bってゲームでの性能は微妙だけど評価としては凄い高いよな
イスカンダル・カエサル・アルテラ・信長と同値て、軍略自体が幅狭いのもあるけど精々C程度だと思ってた


336 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/21(金) 23:38:28 ..MEdfAI0
そういやバルムンクがよく効いたそうだがextraヴラド竜属性あるんだろうか


337 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/21(金) 23:38:33 LHcb0Xvo0
>>335
というかイスカの壁が高すぎて渋滞してるだけな気が


338 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/21(金) 23:42:39 fa87qQy.0
>>336
邪ンヌスキルだとミスしたから竜属性入って無いっぽい

>>337
まぁ正直そこだよね、イスカアルテラ辺りはAでも良かった気もする


339 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/21(金) 23:42:47 y7CYiC5UO
>>335
国力の強弱や立場の弱さと本人の才覚はまた別だろうしなぁ

前にはイケイケな強大な帝国で背後には腐敗した味方っていう敵しかいない状況であそこまでやれるんだからやはり当然のスキルステだわな


340 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/21(金) 23:45:26 y7CYiC5UO
>>338
つーてもハンニバルとかAに相応しい超☆大御所な方もまだいるしな
この手のスキルがEXって表記もなんか違うし


341 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/21(金) 23:45:27 O5vtNDsE0
軍略Bの壁を越えそうな有名所はハンニバル、ナポレオン、チンギス当たりか?


342 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/21(金) 23:45:42 1Uv992oE0
アルテラは軍を上手く使うイメージがわかない
先頭で突っ込んで1人で破壊して終わりな感じ


343 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/21(金) 23:45:46 ..MEdfAI0
>>338
なるほどthx


344 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/21(金) 23:46:12 GBM7XF0c0
まぁ、大国オスマントルコを
小国の領主が軍略で勝利重ねた英雄だからなぁ
高い軍略も当然と言えば当然だろう


345 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/21(金) 23:47:34 y7CYiC5UO
>>341
やっぱりBの壁の向こうならこのお歴々だよな


346 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/21(金) 23:50:58 ..MEdfAI0
フン族はあまり軍略というイメージがわかない


347 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/21(金) 23:53:00 fa87qQy.0
日本だと可能性あるのは信玄公辺りになるんだろうか


348 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/21(金) 23:54:00 Z/hyXgw60
戦術的直感だから作戦練る才能とは違うんだろな


349 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/21(金) 23:54:25 07dg0drkO
今思うとイスカってもっと盛られてもよかったよな
待遇の良さは全鯖中最高峰なんだけどさ


350 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/21(金) 23:54:29 t66uj65w0
今からでもイスカンダルの軍略をAに


351 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/21(金) 23:54:36 fFbb5zgc0
>>341
チンギスはカリスマとか組織化の方に振ってるから軍略Aはなさそう
個人的にはベリサリウス辺りがA行きそう


352 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/21(金) 23:55:11 y7CYiC5UO
>>342
なんとなくアルテラさんは遺跡から発掘みたいなこと言ってたが、
“兄”となってるブレダが「俺とお前なら天下取れる!」って感じでやってたのかね


353 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/21(金) 23:56:02 fFbb5zgc0
>>347
信玄はしょーもない負けが多すぎるから軍略より戦略で
こっちも外交で下手打ってる辺り微妙なんだが


354 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/21(金) 23:57:21 cXIDFpSY0
徹底した焦土戦術とキリスト教圏におけるゲリラ戦術パルチザンの創始者という立ち位置
戦術戦略レベルでは敗北してない辺り戦略Bも妥当な感じ


355 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/21(金) 23:58:18 y7CYiC5UO
>>349
とはいえウェイバーとの絡みや今回のファラオ勢との絡みを見てると卑屈だったり迷ってる奴の心を解して道を示すのが本当に上手いなとは感じる
フィジカル的な強さによらないそういう魅力とカリスマは部分は確かに偉大なるアレキサンダー大王って感じはするな


356 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/21(金) 23:58:19 fa87qQy.0
第四次組は他の外伝聖杯戦争が全くない状況でかつ5次鯖が最強縛りあったからなぁ
全体的に控えめな鯖が多い、ランスロみたいに真の姿があれば話変わるんだけど


357 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/22(土) 00:00:14 D8K.EiEQ0
まぁ史実のフン族はアルテラが生きていた頃は大暴れしてたけどアルテラが死んだとたんにあっさり滅亡したからなぁ…


358 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/22(土) 00:20:22 70.DqGf20
ハンニバルってこれいけたらアレキサンダー大王越えできたんだけどなーみたいなエピソードあった気がする
軍略B越えられるんかな……


359 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/22(土) 00:25:14 J4GQUO9AO
>>358
俺みたいな一般の印象だからなぁ軍略A相当


360 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/22(土) 00:33:58 as/K5TxQ0
>>347
日本で戦略B認定貰えそうなのは
清盛・頼朝・家康と日露戦争当時の参謀本部(山縣など)かなぁ


361 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/22(土) 00:48:05 UtzsFgTY0
CCCでextraヴラドの妻を殺したのは、他の誰でもないエリザベートだというのも忘れていたわ
そりゃ許すわけにはいくまいなぁ。いくら無実な霊基であろうブレエリだろうと


362 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/22(土) 01:14:14 J8EYlhJU0
EXヴラド公昨日は嫁の話しなかったからひょっとして触れないかと思ってたけどそんな事なくCCCの因縁も出しくれて良かった


363 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/22(土) 02:09:51 LNwTP/9M0
まぁランルーくんの件なくてもそんな対応変わらん気もするが


364 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/22(土) 02:26:26 J4GQUO9AO
そもそも当時できたばかりの印刷技術を駆使してヴラド公の評判を落とすネガキャンをやったのはハンガリー王なんで、
ハンガリー人ってだけで態度が横柄になるだろうしな


365 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/22(土) 03:00:34 XInL9/i20
イスカの軍略は強化イベントあるだろ多分


366 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/22(土) 03:03:55 pICaAQkA0
イスカンダルにそんなに軍略高いイメージがないんだけど


367 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/22(土) 03:10:30 3Q6lc1HU0
どれだけ償おうとエリザベート・バートリーが許されることはないしヴラドのようなキャラが怒りを示してくれるのは大変よろしい


368 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/22(土) 03:15:42 m7x8tI7Y0
史実のアレクサンドロス大王は史上屈指の軍略家と評価される事もある
型月のイスカンダルは軍略よりカリスマタイプで
そもそも軍略スキルも普通に言う軍略ではなく、戦術的直感力


369 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/22(土) 03:40:09 o0cL3lqA0
むしろ軍略最高峰ってよく言われる英雄な気がする。


370 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/22(土) 03:43:25 TWWcFmug0
いまだに世界の陸軍学校で教えられるハンニバル、スキピオレベルと比べたらイスカンダルでもBになるだろう


371 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/22(土) 04:27:10 tY.JIh2E0
そのハンニバルとスキピオがアレキサンダー大王超えられねーわって言ってるんだよなぁ


372 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/22(土) 04:54:27 N9.wUR.I0
ナポレオン、チンギス・ハーン、アレキサンダー、ハンニバルの4人


373 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/22(土) 05:36:38 H4i2hjF20
>>370
教育の題材にしやすいかどうかと
実際の有能さは必ずしも一致しないだろう


374 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/22(土) 06:14:24 TWWcFmug0
スキピオは何も言ってないしハンニバルもザマで負けた自分は指揮官として3番目勝ってたら1番って感じだし指揮官となるとカリスマも影響してくる

教材に使われてるのは完成度が高く長い間有用だったからだよ


375 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/22(土) 07:07:23 WRQ/6rB20
ハンニバルもスキピオも自国から追放された後にお互い会ってアレキサンダー大王いいよね…と言い合ったんだろう


376 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/22(土) 10:00:32 bTpoXLLY0
夏の陣だか冬の陣で戦場配置図だけ見れば確実に負ける所を勝利した家康さんは軍略どんなもん?


377 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/22(土) 10:57:13 IZzaafPg0
スキピオやハンニバルがすごかったからってイスカンダルがすごくないわけじゃないでしょ

でもスキピオやハンニバルもFGOにでてほしいなあ
ハンニバルはローマ勢とはやっぱ対立するのかなローマ特攻入りそうだよね
正直あんまりいらないけど・・・上で書かれてる面子はやっぱり星5ででてほしいなあ
ヘタするとグランドクラスでくるのもいるかもね


378 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/22(土) 11:11:27 gsPeCbIc0
ナポレオンはサンソンにビビってたヘタレだから☆1か2じゃね…?
サンソンにビビるような小心者はカルデアにはいないし…


379 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/22(土) 11:13:06 m7x8tI7Y0
同じ戦争を戦ったアルキメデスは出るし、ハンニバル達もそのうち出る可能性は高い気はする


380 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/22(土) 11:20:19 5yL7451U0
>>376
なんのスキルも持ってない
宝具で別鯖のネタ引っ張ってくるだけの影武者だぞ、経験値的に考えて


381 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/22(土) 11:25:04 iU0iKaSs0
>>370
ヌルハチさんもAか
まぁ異論はない

日本だと大楠公がトップかねぇ(尊氏や顕家はカリスマタイプっぽい)
立場上、指揮権が限定され味方に苦しみながら小国で粘ったという意味ではヴラドに似てるな


382 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/22(土) 11:26:27 iU0iKaSs0
>>376
あれ司馬遼太郎の創作じゃなかったっけ?


383 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/22(土) 11:30:12 bTpoXLLY0
>>382
まじで?


384 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/22(土) 11:34:45 5yL7451U0
>>381
楠木正成に限っては軍師の忠言・指揮の方がしっくり来る
近世で軍略Aはスヴォーロフぐらいのもんかね


385 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/22(土) 11:35:49 J4GQUO9AO
>>378
むしろあの生き様で背負ったものを感じて「どんな凄絶なものを見てきたんだ…」って感じに見えるんだが…

いやまぁ、確かにナポレオンは強くて華やかなイメージよりはくたびれたイモいおっちゃんが神懸かった戦術や戦略をみせるタイプの方が良いとは思うが


386 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/22(土) 11:37:07 W9EkKz2k0
でも素人が見ても西軍勝ちってわかるレベル
東軍の進路は西軍の横陣、さらに東軍の後方に進出できる西軍の部隊がいたわけで
ただし裏切りは考慮しないとする


387 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/22(土) 11:38:38 5yL7451U0
ナポレオンは戦時のカリスマが凄まじいのとワーテルローの分で軍略Bに留まりそう
「彼が戦場に姿を現せば兵士4万人分に値する」(英・ウエリントン将軍)
「われわれは一種の光芒に包まれて進軍しているような感じだった。私は50年後の今でさえ、そのぬくもりを感じることができる。」(仏・マルモン元帥)
「望みをかなえようとする時のナポレオンの声には強烈な説得力と魔力があり相手をその気にさせ、自分の欲望どうりに事を運ぶことにかけては、どんな手練れの女性もかなわなかった。」(ナポレオンの侍従長コーランクール)


388 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/22(土) 11:47:09 iU0iKaSs0
ナポレオンの戦術って割と兵士への負担が大きくてゴリ押し要素が強いから
軍略よりカリスマの印象あるなぁ。そのせいか軍政家から嫌われている印象
最右翼はスウェーデン王になったベルちゃん


389 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/22(土) 11:49:46 as/K5TxQ0
>>376
普通なら負けるだろうってところを勝利するのは軍略Cランクくらいじゃないかな

Bランクはその時代で革新的な戦術や軍政改革を成功させて大勝利した
Aランクは生涯不敗とかのちょっと頭のおかしい枠(ダヴーやスローヴォフ)だと考えれば
アレキサンダー大王が軍略Bっていう理屈もわからなくはない


390 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/22(土) 11:50:53 m7x8tI7Y0
Fateの軍略スキルは論理的な用兵術じゃなくて、直感力と言う行き当たりばったりスキルである事を忘れてはいけない


391 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/22(土) 11:53:51 BqmWMvIA0
うむ


392 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/22(土) 11:54:06 FP4RJmUg0
ナポレオンは別のスレで議論されたけど、
辞書発言が有名だから、
皇帝特権系か不可能を可能にする開拓者亜種系が固有スキルにありそう

後、型月派生世界の冬木市の一般市民(仮)的に、
知名度はナポレオン>ジャンヌ・ダルクだからかなり強そう


393 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/22(土) 11:59:14 as/K5TxQ0
>>390
用兵術が論理的であっても前例がないものを戦場で成功させるにはセンスが必要になるから
完全な軍政家以外は高ランクの軍略持ってそうなんだよなぁ


394 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/22(土) 12:45:48 pICaAQkA0
太公望あたりなら軍略高ランクなのわかるわ


395 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/22(土) 12:58:31 XInL9/i20
まあアレクサンドロス大王がBでどのキャラをAにもってくるのか
説得力をどう持たせるかってのが注目のしどころ


396 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/22(土) 13:09:47 0nqMwRAc0
>>394
具体的なこと何もわかってないから
かえって伝説モリモリで何でもアリだねw


397 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/22(土) 13:24:18 5yL7451U0
太公望も軍師の〜スキルで統合されそう


398 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/22(土) 14:25:31 zYWlqfoIO
ナポレオンは始皇帝やギル以前のファラオみたいに上手くいけばfakeの世界で召喚されてたかもな
召喚フラグみたいなのは初期の頃から出してたし

軍略Aはもう神話や伝説の英雄しか持ってないだろ


399 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/22(土) 14:45:02 D8K.EiEQ0
来月でエクストラ、そしていよいよ7章か…
出る鯖はエルキ、ギル(術か弓)は確定
イシュ凛、マザハ、魔王メドゥーサ、ペルセウス、ティアマット、アキレウス、ケイローン、セミラミス、ブリュ、シグルドもいそうだが…藤太さんみたいなのも来そう

あと報酬の☆3ランサーは、ペルセウス、カイニス、宝蔵院の三人のどれかだな


400 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/22(土) 14:46:01 D8K.EiEQ0
>>399
連レスで申し訳ないがエクストラじゃなくてエクステラだ
すまぬ…


401 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/22(土) 15:05:08 TWjcdJiY0
章ボス候補は術ギル、ティアマト、マザハのどれか辺りかねえ


402 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/22(土) 15:32:36 RD.mGWIQ0
ギルには人理焼却側に与してほしくないかなあ


403 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/22(土) 15:47:11 pEBR9xj.0
シグルドとブリュンヒルデが同じ陣営にいることはなさそうだし出るとしたらどっちが味方でどっちが敵かねえ…


404 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/22(土) 15:54:55 TWjcdJiY0
どっちかならシグルドじゃないかなあ
ブリュンは説明的にシグルドに出会ったら絶対殺すマンになるから
敵として描きやすい

シグルドが仲間でブリュンのあれこれをぐだ達に語ったりして
最後はブリュンを倒すか相打ちで一時的に正気に戻って
お互い満足に消えるか別れるみたいな


405 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/22(土) 16:21:52 3Q6lc1HU0
>>402
あいつ人類の終わりに立ち合うってだけでどう終わるかにはそこまで拘ってなさそうだからなー
人間による自滅なら尚更
幕間でもイマイチ乗り気じゃないようだし


406 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/22(土) 16:49:02 UtzsFgTY0
ラーマとシータは良くも悪くも後腐れなく出会い、そして別れたが
まぁ、北欧神話の結ばれず悲劇で引き裂かれたあの二人はまず間違いなく殺し合いだろうよ
ブリュンヒルデはその為にわざわざえっぐい補正が掛かってるから逃れられない

全ての夫婦、恋人がアルテミスやオリオンみたいに仲良く同時召喚されれば苦労しないんだがなぁ


407 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/22(土) 16:58:29 3KOcM7hE0
見える見えるぞ
なぜか流れ弾が飛んできて酷い目にあう最強の魔竜の姿が・・・


408 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/22(土) 17:02:46 pEBR9xj.0
>>407
(そもそも出番が)無いです


409 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/22(土) 17:06:39 D8K.EiEQ0
そういや新ハロウィン終わった次の週でエクステラなんだな

エクステラ発売記念イベントやりそうだが、アルキメデスを実装しちゃうとある意味ネタバレになりそうだからアルキメデスの実装はまだ無理かな…

その前に7章先行登場ガチャと7章cmだな


410 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/22(土) 17:22:53 6KefENLM0
エルキドゥ (型月Wiki)
聖杯のシステムの関係上、実現は不可能であると言われているが仮にバーサーカーのクラスに据えられることがあれば知恵と理性を持たない代わりに、失った本来の力の全てを開放し神にすら届く力を発揮する可能性がある。

グランドバーサーカーにしたらFakeバレに配慮しつつ実装できる気がせん?
槍エルキ超待ってたから心配なんだけど?


411 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/22(土) 17:36:51 zYWlqfoIO
全員なにかのジャンルの頂点か原点
王様だったり長だったりする有名もしくはそのクラスの代表例な英雄
自力で蘇生したソロモン、廟に眠るキング、アヴァロンにいるアルトリアなど座にいない英雄限定疑惑

グランドの条件と共通項に該当する英雄って他にいる?


412 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/22(土) 18:04:45 3EWcjVa60
>>410
グランドバーサーカーの可能性はあるが従来のバーサーカーとしては召喚できないんじゃない?
だから仲間になるなら普通にランサーとしてではないかと


413 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/22(土) 18:05:00 DA/JXL4Y0
一応マーリンも塔に生身で幽閉状態じゃなかったか?


414 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/22(土) 18:17:11 lHP7UZi.0
クレオパトラで思ったが、仮にプトレマイオスがfateに登場するなら天文学者の方とイスカの家臣の方、どっちが先に登場するんだろ?


415 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/22(土) 18:18:13 X4XNZWww0
どっちも出ない


416 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/22(土) 18:19:39 1Fx55/Bg0
なぜか女体化して孔明を殺しにやってくる


417 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/22(土) 18:35:22 3EWcjVa60
折角最後のファラオが出たんだから自分は次は最初のファラオの方が良いね


418 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/22(土) 18:38:16 OUiVyURc0
最初のファラオってギルより前になるんだっけ?
神扱いになりそう


419 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/22(土) 18:43:19 vlscqjXc0
スコーピオン・キングのナルメルだっけ?
タマモみたいにセルケトの化身みたいになりそう


420 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/22(土) 18:52:03 zYWlqfoIO
設定的にファラオの召喚が難しくなったけどスコーピオンキングとツタンカーメンは欲しいよな


421 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/22(土) 18:55:17 XInL9/i20
ツタンカーメンって知名度高いけど最弱レベルじゃないか?


422 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/22(土) 18:58:05 lHP7UZi.0
最初と最後なら最後のローマ皇帝コンスタンティヌス13世とロムルスの絡みとか見たいな

やっぱロムルスは自分のローマを終わらせたコンスタンティヌス13世に激怒するのかな?それとも全てを許すのか………


423 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/22(土) 19:11:03 tIHyItAw0
>>422
ロムルスは許すだろ
っていうかあいつの中ではすべてがローマだからローマは滅んでないんじゃね?
何を言ってるかわからないと思うが俺もわからない
思考回路が神霊系だからなあいつ


424 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/22(土) 19:13:39 DA/JXL4Y0
獅子上のイベントのローマ好き


425 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/22(土) 20:00:41 UtzsFgTY0
生きたまま神になった者の先輩として厳しく、さろとて分かりやすく、槍トリアが納得できるように説明するローマすこ
神の視点は持てど神の心臓は持っていないから神としは落第とは流石っす
そして役目が終えると何事もなく去っていく引き際の良さよ………


426 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/22(土) 20:12:55 gsPeCbIc0
>>420
永遠の国に行ったら座に登録されないんだっけ?
永遠の国って天国みたいなところなのかな?
だとしたら聖人なのに天国いけなかったマルタさんやゲオルギウスは笑えるけど


427 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/22(土) 20:26:16 ZmaAIQ7.0
キリスト教は最終的には最後の審判じゃなかった?
それまで死者がどこにいるのかは知らない


428 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/22(土) 20:27:55 tIHyItAw0
まぁ宗教にもよるけど天国は条件厳しいから多少はね
例えばアキレウスとかヘラクレスの人間部分とかは天国入りできないで煉獄あたりうろついてたような
仏教でも極楽浄土は解脱しないといけないから菩薩はもちろんそれ以下の明王天部ですらまだだろ


429 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/22(土) 20:28:07 LwwP4PR20
ローマは滅んだけれどローマは滅んでないのだ
人々の心の中にローマは息づいているのだから


430 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/22(土) 21:05:56 ojYc4WWk0
>>426
宗教的に天国とはちと違う


431 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/23(日) 04:53:40 eRkLm7R.0
流石にスコーピオンキングはギルに気を遣われてこないだろうな
本当に一番古いし


432 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/23(日) 06:07:17 Ui7yZ4AAO
既存のキャラに気を使って出しませんとか英雄神様召喚ものとして微妙すぎるな
神霊を召喚できる時点で座にいない存在も呼べるだろうし
自力で宇宙の彼方に行けるレベルのキャラに今さら気を使ってとか余計だろ
型月史だとギルが神霊との繋がりを絶った最初の英雄って設定だから
ギル以前は神霊よりでしたですむ話だしな


433 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/23(日) 07:27:57 MTcO9QZU0
人の歴史がギルをきっかけにして始まったってことだからギル以前は信仰的に英雄として見なされないんじゃね?
もしくはあの時代神によって神の列に入ることもそう難しくないようだから不老不死を望んで自然と一体化して終わったか
まあどうもエジプトにおける神は自然現象ってより人が神になった方の神っぽいからまた違うのかもしれないが


434 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/23(日) 09:09:02 P.uu2ahE0
ギルが最初の英雄って設定が
叙事詩が人類最古の物語
それが各地の神話英雄譚などの原型として派生していった
だから人類最古の英霊って流れだから

それより古いのはそもそも英霊の括りにまず入ってないと思うわ
呼ぶなら神霊としての擬似鯖になるのかな


435 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/23(日) 09:30:44 XdF4BU8g0
英霊というか座が人の認識によって成り立っているものである以上あまりに古すぎて正常に人の認識を受けてないと英霊として成立しない可能性


436 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/23(日) 09:43:09 0XOrhHU60
>>422
それなら正真正銘最後のファラオであるカエサリオンと最初のファラオ・ナルメルを同時に実装したら面白そう

小さい子供と大人って組み合わせも割とそれっぽいし


437 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/23(日) 09:43:17 aAu4Q6Y20
人の歴史がギルから始まったんじゃなくて人が神から離れようとしているのを防ぐための楔がギルガメッシュだったのに
その決裂を決定的なものにしてしまったのがギルガメッシュだからギルガメッシュ以前にも人の歴史はあるはず
あとギルガメッシュは最古補正もあるだろうけどそれよりも人の文明を一度完成させてしまったからこそ強いってのがある


438 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/23(日) 09:47:46 aAu4Q6Y20
ナルメルは同一視されてるメネスの「ホルスから直接王座を受け継いだ最初の人間のエジプト王」「人間の最初の王」ってのでかなり盛れそうな感じはする


439 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/23(日) 09:51:46 RPtcNvNU0
ギル以前の世界は主権が人じゃないし人のためのシステムが成り立ってなかったんじゃね


440 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/23(日) 10:45:30 MTcO9QZU0
すまん確認したら人の文明は既にあって、人が思うままに振る舞い始めて星の法が変わり始めた時代にギルガメッシュがデザインされた、とのこと
それ以前の王が神霊になっているとしてもロムルスみたいなものなので、それで召喚出来ないとしたらやっぱ英霊としての信仰がないんじゃないかね


441 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/23(日) 10:47:12 FtV8Hl9.0
ファラオが死後、永遠の国コースだったりするし
ギル以前は英霊の座行きコースが存在しなかったという可能性


442 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/23(日) 11:12:53 5L6uY5II0
そういや月の聖杯戦争って英霊の座とか関係あんの?あれ確か地球を観測し続けた月が英霊を再現したみたいな設定だろ


443 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/23(日) 11:36:14 zM35QwXg0
ギルって最初は最も古い英雄って言われてたけど
今は最も古い"物語になった英雄"になってなかったっけ


444 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/23(日) 11:51:38 P.uu2ahE0
ムーンセルはあらゆる観測パターンを計算して記録してるんで
データベースが英霊の座と実質=みたいなもので
多元的に繋がっているという設定


445 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/23(日) 12:06:14 L5uNcfrs0
CCCの回想見るにギルが人類の行く末を未来永劫見守ることを決めた事で英霊の座ってシステム自体が生成されたようにも見える


446 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/23(日) 12:09:10 aAu4Q6Y20
>>445
それは流石に拡大解釈過ぎる


447 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/23(日) 12:12:46 AWBVbfCE0
ねーよ


448 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/23(日) 12:13:30 P.uu2ahE0
座のシステムが人類史から見て
いつの時点に生まれたのかってのは気になりはするよね


449 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/23(日) 12:15:46 FtV8Hl9.0
過去現在未来の英霊が呼び出せる時点で
時間軸で図ることは無意味だと思うんですけど


450 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/23(日) 12:16:20 L5uNcfrs0
でもギルが人類見守るって座から見守るって事な気がするし
かつ英霊としては最古なので最初に英霊の座に登録されたのはギルなんじゃね


451 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/23(日) 12:17:55 P.uu2ahE0
でも信仰対象が座に登って登録されるという形を取ってる以上
必ず最初の始まりは存在するだろ(まあ設定的にギルになるけど)
それがどのタイミングでどうやって始まったかはまだ謎やん
7章で明かしたりしないかねえ


452 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/23(日) 12:20:52 AWBVbfCE0
それこそ気がついたらあったとかそういうレベルじゃねーの、明確な個人が作ったとかそういうもんじゃない気もするし


453 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/23(日) 12:23:46 sBpQ7H7g0
そもそも英霊の座は抑止力や根源と言われる、所謂「世界」さんの管轄だろ
流石にギルがシステムを作ったはギルage過ぎ


454 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/23(日) 12:25:04 zEkVsaRE0
現在の世界システムは我が作ったとか言い出すんですか


455 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/23(日) 12:26:36 zNoJ8Gfc0
英霊の座の起源は我の蔵とか言い出すギル


456 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/23(日) 12:38:10 L5uNcfrs0
>>453
ギルが作ったって言ってる訳ではなくギルの判断が契機になったんじゃねって事


457 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/23(日) 13:49:19 kkl8qMxE0
確かCCCのギルルートのザビが本来契約してたバーサーカーがバサカエルキって説があるんだっけ?
夢でギルの過去見た時の視点が明らかにエルキ視点だったり、バーサーカーゆえにコミュ不能かつ序盤未熟な状態のザビがマスターという条件で勝ち上がってる地力の高さだったり


458 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/23(日) 13:59:07 zooVxCDY0
>>457
令呪三画残しで五回戦まで突破済みというのもあるな
イベントがEXTRAと同じだとした場合ラニと凛の戦いに介入するのに一画は必要なはずなのに


459 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/23(日) 14:10:25 kkl8qMxE0
>>458
そこら辺もあったな
理性がある制限状態のエルキでアレだから、バサカエルキなら令呪なしでもそれぐらいぶっ飛んだこと出来てもおかしくないが


460 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/23(日) 14:11:18 bOJPQhus0
幻のレオルートかもしれん
二人の戦いに介入しないで3画残したまま進む流れだったし
問題はガウェイン自体を結局どうしたのかはシナリオ集でも謎のまま


461 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/23(日) 15:34:35 vYsdcmAk0
ニトクリス可愛いなあ可愛いなあ
そんでオジマンとイスカとギルはカルデアで滅茶苦茶楽しい酒宴を開いてそうだなあ


462 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/23(日) 15:38:51 Ui7yZ4AAO
月だからバサカエルキを召喚できてもおかしくないけど別鯖ルートだと令呪どうなってたっけ?
それにCCCは鯖の性別の違いで凛かラニかのルートに分かれる仕様だし
ザビの記憶に介入してきた時点でエルキなんだろうけど
バサカ状態だとギル以上らしいからギルよりよほど優勝確定鯖じゃねーかな


463 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/23(日) 15:52:41 LZDoh2qI0
>>462
ギル以外のルートは令呪の存在自体まったく話に出てこなかった気がする


464 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/23(日) 15:53:21 XdF4BU8g0
ギルが全力を出した場合倉のせいで本当に何でもありになるこの時ギルの人格については一切考慮しない
対してバサカエルキの場合マスターの限界という枷がつくことになる

まあ結局はムーンセルさんのさじ加減ってことよ


465 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/23(日) 16:06:33 Ui7yZ4AAO
エルキもギル並みの万能なんだけどバサカ状態だと月の表側壊わしそう
ぼかしたのは正解だけどきのこがバサカエルキの存在を匂わす設定にしたのは謎だわ
fakeではギルとウルク民はバサカ状態だとギル以上の強さを持つと思ってるけど
きのこの中では本気ギル>バサカエルキなのかな
死ぬ時の回想で自分(エルキ)以上の兵器をこれからいくつも君は手に入れるとか言ってたし


466 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/23(日) 16:34:14 MTcO9QZU0
>>462
よく勘違いしてる人いるがバサカエルキがギル以上と言われたことないぞ
ギル本人がバサカ状態ならならあるいは・・・って言っただけ


467 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/23(日) 16:37:04 zM35QwXg0
>>466
そこは叙事詩からでしょ
エルキドゥは知性を得た代わりに力を失った


468 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/23(日) 16:42:14 MTcO9QZU0
>>467
ああ原典と混ざってるから言ってる人が多いのか


469 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/23(日) 17:03:15 RPtcNvNU0
採用されてない原典話を混ぜて公式設定みたいに言っちゃダメでしょ…


470 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/23(日) 17:24:10 tWEeD7ak0
採用されてないというか
知性ない頃のエルキドゥがギルの手に負えないくらいなのは型月でも原典通りだけど
バサカとして呼んだらその力持って出てくるかは今のところ未確定、ということであるな


471 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/23(日) 17:28:53 m5wQpHsI0
原典がどうのなんてこだわったらそもそもエンキドゥだし


472 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/23(日) 17:38:40 P.uu2ahE0
fake作中でに多くの力を失った代わりに理性と知恵を手に入れたとあるから
理性と知恵があるから槍も色々出来て同じくらい強い
みたいな設定にされない限りは
原典通りに野人であった頃の方が強い設定なんじゃないか


473 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/23(日) 17:43:30 .nRUlQqA0
フォルデウスもエルキドゥがバーサーカーとして召喚されたらヤバイことになってたかもしれないってことは言及してるな
神が使用した宝具そのものとも


474 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/23(日) 17:51:13 Ui7yZ4AAO
>>472
>>473
しかもムーンセル世界だと地上より絶好調なバサカエルキだからな


475 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/23(日) 18:03:30 m5wQpHsI0
エルキって狙って召喚できる英霊じゃなさそうだよなあ
Fakeではなんで召喚に応じたんだろう
来るかどうかわからない上にバサカ用の詠唱入れなきゃならなくて博打も博打


476 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/23(日) 18:05:23 MTcO9QZU0
まあ一応型月史ではエルキが知性を得たのはアヌ神がただの獣だったエルキを憐れに思ったからでギルは関係ない
ので、鯖のギルとバサカエルキのどっちが強いかは言及はないな今のところ
ギルはエルキの死後も生きて蔵を完成させた訳だし

>>475
狼がキメラだったからじゃね
触媒もないし、狙って召喚するのは無理そう


477 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/23(日) 18:07:04 .ff8Gk6M0
Fakeで召喚出来たのはマスターがそもそも普通じゃない(狼に近い混合獣)だったからじゃね
あのマスターならロムルスとか他の獣に関係する鯖も引っ張って来れそうではあるが


478 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/23(日) 18:07:34 pLbDY7U20
本来エジプトの神を召喚しようとして作った触媒用のキメラ=獣ですらない肉人形が
まさしく肉人形の英霊を召喚できた偶然


479 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/23(日) 18:18:53 Ui7yZ4AAO
>>476
バサカエルキには出撃許可出してるのにギルは封印してる時点で
ムーンセル内では明確な差が出てない?
fakeの設定通りならマスタートライアルになる前にバサカ状態だとギルが実力で負ける可能性もあるのに
それだけならともかく回想のエルキ自身が自分を上回る未来の兵器群の出現を予期してるし
今のきのこと成田がどこまでCCCの話と設定を把握してるか気になるな


480 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/23(日) 18:21:30 .ff8Gk6M0
エルキはマスターがへっぽこならある程度弱体化受けるけど
ギルはそういう点無視して宝具でカバー出来るから出禁になったんじゃね、あいつ素の能力あんま関係無いし


481 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/23(日) 18:28:14 5v5dhifM0
実際にやるかは別として蔵から令呪出せるようなルールをぶち壊す真似ができるというのが出禁理由だしな
ムーンセル自体がかなり機械的にその辺り判断してるから強いからどうこうというわけじゃなかろうて


482 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/23(日) 18:35:26 Ui7yZ4AAO
環境に依存しないルールぶち壊しなところも充分強さの一部なんじゃない?
少なくともバサカエルキはそういうチート的な何かは持ってないことになる


483 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/23(日) 18:50:43 0XOrhHU60
話変わるが、EXヴラドとバサカヴラド見て考えたが巌窟王、ジキル、フラン、オペラ、ホームズみたいな近代創作鯖でドラキュラ伯爵やその作者のブラム・ストーカーとか出ないんかな?

両方のヴラドの反応が気になるが、あと他に有名所な近代創作鯖っているかな?


484 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/23(日) 18:58:13 EzuZhM9I0
CCCでギルの前に召喚したのがエルキって確定してたっけ


485 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/23(日) 19:08:14 zexZn1Mc0
>>484
確定してない
ただ二つ目のSGがそれっぽい感じではあった


486 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/23(日) 19:30:22 VY7OOi3Q0
ヘルシング教授ってどれくらい強いんだろう…


487 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/23(日) 19:31:57 OunrbUBE0
>>483
でもにっしょん、


488 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/23(日) 19:37:10 P.uu2ahE0
>>483
創作英霊ないし創作の影響を受けて被害にあってる鯖と
その作者を合わせるって面白そうではあるんだが扱いが凄く難しそう

まあデュマとかいつかは実装されるだろうし
岩窟王はその内会いそうだけど


489 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/23(日) 19:41:03 D.QDhOv60
ふと思ったがエルキはガチャだとどうなるのだろうか
7章解禁ガチャか7章クリアで召喚可能枠のどっちかな


490 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/23(日) 19:45:21 pLbDY7U20
>>489
7章のシナリオ次第。
エルキに秘密があるならベディのようにクリア後枠
無いなら相棒鯖だろうから即ピックアップ


491 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/23(日) 20:29:04 xe2BCh4w0
しかしFGOてサーヴァントの実装遅いね、今更だけど早く最強魔剣持ってるシグルドさん実装しないかな?
恋人のブリュンヒルデさんもカルデアで首を長くして待ってると言うのに


492 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/23(日) 20:35:42 L5uNcfrs0
>>483
型月世界だとブラム・ストーカーの前にワラキアの夜さんが風評の原因の可能性もある
Fate関連世界線では祖じゃないだけでなく存在もしない可能性もあるのかも知れないけど


493 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/23(日) 20:39:01 Ui7yZ4AAO
グラムのランクが最低A++
本場の原初のルーンが最低A以上
ないとダメというハードルの高さ


494 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/23(日) 20:59:30 sBpQ7H7g0
サーヴァントの実装はFGO以前に比べれば格段に速いよ


495 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/23(日) 21:12:11 0XOrhHU60
>>494
まあFGO以前は下手したら新規サーヴァント無しの年もあったからね
今年と去年が一番数が増えたんじゃない


496 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/23(日) 21:13:16 pLbDY7U20
今月は来週に新規実装がなければ今回のイベで3騎で終わり
先月はプリヤイベの2騎で実装が遅く感じるのも仕方ない
来月は7章実装で今までから考えて10騎ぐらい増えるから
それに期待するしかないな


497 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/23(日) 21:18:02 0XOrhHU60
>>496
個人的に7章の和鯖、中華鯖枠は誰が来るのか楽しみ

あとアサ次郎はストーリーに出ません、もラックされる可能性あると思う?

きのこ「筆が乗ったからアサ次郎出しちゃったぜ」的な


498 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/23(日) 21:20:32 .ff8Gk6M0
ナタ「出番まだかな〜」


499 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/23(日) 21:21:30 PcbBoOWI0
まぁ蒼銀を見るにブリュンヒルデ個人の評価としては「あの竜殺しには勝てない」だったな
そもそも個体としての性能が恐ろしく高い上に、原初のルーンを含む戦乙女自身の技術を上乗せしちゃったから
それにしても闘う前から勝利を諦め、敗北を認める戦乙女にあるまじきメンタルの弱さ

まぁその為のシグルド殺し補正なんだろうが……
もしかしたら一矢報いるくらいの気合いは見せてくれるのかもしれん


500 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/23(日) 21:22:51 pLbDY7U20
>>497
書き直された6章より情報無いからなぁ
和鯖・中華鯖で誰か来るなら三蔵イベで立ち絵だけ出てきた哪吒とか?
小次郎も7章・終章は厳しい気がする
終章は冬木に戻る、って考察もよくあるけど、
個人的には終章はソロモンの神殿が舞台で、ロマンやマリスビリーの過去辺りで
冬木や五次鯖が出るかなぁ? ぐらいだと思う


501 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/23(日) 21:23:14 tfPAgcYs0
>>498
親父と仲直りしてからおいで


502 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/23(日) 21:33:42 .ff8Gk6M0
あいつの親父って毘沙門天だっけか、
正確には同一視されてるって感じだから封神演義と西遊記で描写違ったりするけど


503 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/23(日) 21:37:49 0XOrhHU60
>>499
シグルドが仮に原初のルーンをスキルとして持ってたらどんな効果になるか気になるね


他には逸話的に動物会話と竜殺しA++も持ってそうなんだよな


504 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/23(日) 21:45:05 9NIoinJQ0
コンプも特に情報無しか


505 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/23(日) 21:46:40 Ntw7pglI0
動物会話はついでで賢さの方が竜殺しで得た能力の本懐なのだが…


506 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/23(日) 21:48:10 PcbBoOWI0
七章シナリオが納品されたのが二週間、三週間くらい前だったか
そこからまた運営の調整微調整を重ねていくだろうから当分先なのは分かる
早くても12月頃だろうか……それまでに何かしら情報を小出ししてくれたら御の字


507 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/23(日) 21:56:42 pLbDY7U20
確か通常イベントが80kbで1週間スクリプトに必要
6章は550kb。7章はその1.5倍=800kb以上
3ヶ月かかる計算なんですが・・・
さすがに二度目の延期がマズいのはきのこでも分かってる筈だよね?


508 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/23(日) 22:11:39 FohuZY8Y0
きのこが一番延期なにそれおいしいのマンじゃない


509 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/23(日) 22:11:56 63YCSGXk0
800kb以上から更に100kbぐらいは追加できる発言するきのこ


510 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/23(日) 22:14:42 .ff8Gk6M0
EXTRAドラマCDも延期しまくりでようやっとだし、エクステラも近々発売だしで
純粋に仕事が詰まりまくってんじゃないかな


511 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/23(日) 22:14:44 pLbDY7U20
>>508
きのこはよくも悪くも面白さ優先
4章を年内にするように言ったのがきのこだからね
御陰でリリースから3章までの時間が嘘の様な4章実装だし
マシュの寿命ネタ考えればさらに延期するとシナリオがグダる


512 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/24(月) 00:01:21 cm930nW20
二度目の延期がマズい

まほよ「せやろか?」
月リメ「期日言ってないからセーフ」


513 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/24(月) 00:11:32 WXnuSJQY0
月姫リメイク出ないし店頭に並ぶまでは遅いエイプリルフールの可能性まであるくらい信用してない


514 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/24(月) 03:22:54 CpSjsH9wO
月姫2とまほよ2部3部と鋼の大地はいつかなー?


515 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/24(月) 03:38:36 WDOzqfbs0
型月10周年記念作品月姫リメイク
なおあと一年と半年で20周年な模様


516 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/24(月) 08:07:19 hklmMYHU0
型月はエイプリルフールの期限はしっかり守る、普段は守らない
つまり型月においてエイプリールフールとは4月1日以外……?


517 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/24(月) 09:15:57 nf89pdao0
11月にニコ生やる噂があるみたいだが7章cmはそれかな…?


518 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/24(月) 13:19:07 dhHIgt/U0
11月にCM放送は、いくらなんでも速すぎる気がするの
数秒の映像とはいえまだシナリオ納品から一か月も経ってないぞ
構想とか段取りとかもあるだろうし

いや、別にあの手の業界は詳しくないし、プロならやってくれるかもしれんが


519 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/24(月) 13:41:01 RwTZxNHs0
プロットとか既にアニメ製作会社に渡してあるんじゃね?
5章やらっきょコラボやZEROコラボてかCMと結構内容違ったし問題ないだろう


520 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/24(月) 14:22:23 CpSjsH9wO
どう考えても年末に終章は無理そうだな


521 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/24(月) 14:25:18 cm930nW20
7章すら年末までに出来るかどうか


522 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/24(月) 14:37:09 uEY8VkqQ0
FGOって多分ライターからきのこ抜けたら一気に終わると思うんだけど、こんだけ稼げるスマホゲーをアニプレが早々に終わらせる筈がない
つまり、まほよ第二部や月姫2やDDD三巻は絶望的と言うこと
・・・FGOがなくとも同じってのは内緒だゾ


523 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/24(月) 14:42:13 u0zyiQJk0
マチアソビでプロットやシステム自体はすでに出来上がってると言ってたし大丈夫だろ


524 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/24(月) 14:56:11 1degKwuw0
月姫リメイクはやるやる詐欺過ぎてもう期待してない


525 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/24(月) 14:57:03 xIVycmKI0
シナリオはほぼできてるみたいな話だった筈の第1部がこの有り様なんだが


526 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/24(月) 15:00:23 uEY8VkqQ0
6章7章の開発裏話見てると、きのこが他の作品の為に抜けるのが先かディライトワークスが無茶振りに耐えきれず潰れるのが先かのチキンレースになってきた感がある


527 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/24(月) 15:30:50 cm930nW20
DWは駄目駄目だが型月も仕事するには超絶ブラックだからな

2部構成だからまだ半分も行ってないというのにこの遅れっぷりだし
2018年になってもまだ2部の中盤辺りやってそうだ

勿論月リメはまだ出ない!


528 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/24(月) 15:32:40 5Wc6l6fA0
その頃には新しい月リメCGが1枚くらいは発表されるさ
さらにセイバー顔になったアルクのな!


529 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/24(月) 15:35:20 nexLEFDQ0
2020年になったら起こしてくれ
なあに、その頃にはFGOも終わって新しいソシャゲが始まっているはずさ
勿論月リメなんて出るわけがない


530 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/24(月) 15:55:45 .c.9MoCE0
月リメは来年出る
ソースは週5きのこ


531 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/24(月) 15:59:12 WE9p9FpQ0
そのうちエイプリルフールでやるじゃろ月リメ(諦め


532 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/24(月) 16:30:03 CpSjsH9wO
この売り上げだと本当に2020年まで続きそうだな
その頃にはストーリー5部で鯖は500人突破してそう


533 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/24(月) 16:58:42 QJJMGgzU0
>>532
まだ人理直ってないのか…


534 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/24(月) 17:15:34 lMCTjpqM0
人理修復しても次の敵が人理壊しにくるゾ


535 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/24(月) 17:16:11 n/dbqSUI0
どこの宇宙戦艦だよ


536 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/24(月) 17:34:53 8Zfaa0Nc0
焼却規模も人理から全生命体、全宇宙とスケールアップしていって
ソロンモ?そんな小物もいたな(笑)とか言われる日も近い


537 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/24(月) 17:45:26 /ZJcSH4A0
全宇宙とかいったら今までのキャラ全員(笑)ですよ


538 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/24(月) 17:46:03 OgCzmu8k0
別に何が宇宙焼却しようがいいけど危篤で冷凍されてるマスターたちやカルデア職員とかを治療解放してやれませんかね……


539 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/24(月) 17:56:00 nf89pdao0
ニコ生来たな
絶対エクステラ発売記念イベントとガチャはありそう

ガチャは日替わりでアルキメデス除くエクステラに登場する鯖ピックアップかな


540 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/24(月) 18:25:00 cm930nW20
ゼウス「全宇宙の危機となればさすがに俺達の出番か」
ルー「英霊達は置いてきた。これからの戦いについていけそうに無い」
オーディン「さあ掛かって来い!」
インドラ「まずは俺から行こう。みんな下がっていてくれ。俺が全員倒しても恨むなよ!」


541 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/24(月) 18:32:33 /ZJcSH4A0
>>540
ゼウスルーオーディンは英霊より強そうだし凄そうだけど
インドラさんは英霊より弱そうだし凄くなさそう


542 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/24(月) 18:33:32 laB/YU820
インドラさんいっつも括目してる…


543 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/24(月) 18:34:05 Nywi83VE0
トール「本体で本気出していいんですね?」


544 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/24(月) 18:40:45 NquW0tmA0
>>462
逆に考えるんだ
インドラが弱いんじゃなくカルナが強いのだと...


545 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/24(月) 18:42:21 NquW0tmA0
レス番間違えた


546 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/24(月) 18:46:55 Qvlc93Xs0
シヴァ「あまり強い言葉を遣うなよ、インドラ」
ヴィシュヌ「弱く見えるぞ」


547 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/24(月) 18:47:51 UXYQFm1M0
>>540
でもそれを率いるのは相変わらずぐだなんだよな?
完全にリヨ化してそうだ


548 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/24(月) 19:04:18 gWPvcEMs0
>>511
とりあえずきのこは「まんが道」を読んで、締め切りを守る事の重要性を学ぶべきだと思うの。


549 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/24(月) 19:15:12 .AiOME260
インドラとかオーディンとかマルスとか弱い弱い言われてるけど流石に、葛木先生やzero峰、書文先生とかには勝てるよな?


550 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/24(月) 19:15:27 LX1LkEag0
>>540
http://i.imgur.com/Q01GAO2.jpg
ふむ、妾が行っても良いぞ?


551 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/24(月) 19:16:41 JFk/8Pgc0
マルスが弱いって話は無かったような?


552 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/24(月) 19:28:37 CpSjsH9wO
オーディン除くとこき下ろされたのはインドラとポセイドンだな


553 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/24(月) 20:03:25 nhysyZcY0
人間にも負けるギリ神の暴れん坊アレスがローマ神話でパワーアップしたのがマルスだと思ってたから普通に強いかと思ってた


554 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/24(月) 20:15:46 OCBML.e60
とりあえずエロ尼僧に勝てるかどうかが基準でお願いします


555 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/24(月) 20:40:50 .AiOME260
>>553
ごめんマルスとアレスを間違えてたわ

まあアレスは半神に負けた実績があるから葛木先生でもワンチャンあるかも


556 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/24(月) 20:53:23 dhHIgt/U0
オーディンだって今まで散々グングニルがゲイボルク以下だの何だのと苦労してきたんだ
たとえエミヤの発言だからとか、何らかの深い理由があったにせよ、煽りにはもってこいよ
いったいどれだけオーディンが考察スレ、ランキングスレでとやかく言われてきたことか……

それを原初のルーンの活躍を通して今日まで。間接的に名誉挽回してきたんだ
カルナに括目せよと言われるインドラもそのうち名誉挽回の機会が回ってくるさ


557 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/24(月) 20:57:41 IsWNSfJ20
同一視を考えれば
ゼウスは一応登場してることになるのかな
星3でローマだけど


558 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/24(月) 20:59:00 uXr2Bc6k0
アルテミスもなかなかよ


559 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/24(月) 22:33:19 C7QJZQiw0
ブリュンヒルデとかいうオーディン配下の鑑、あいつのおかげでだいぶ株が持ち直した


560 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/24(月) 23:41:42 cm930nW20
つまりアルジュナが大活躍すればインドラの株もきっと・・・!


561 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/25(火) 00:17:50 wz0N8f4o0
きのこお気に入りのカルナのライバルが果たして…


562 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/25(火) 00:28:10 vZJbo3rs0
ヴラド手に入れたからイヴァン雷帝はよ欲しいわ
特殊会話あったりせんかな……


563 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/25(火) 00:42:52 C8I9wYeI0
アルジュナもきのこに担当してもらえばよかったのにな


564 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/25(火) 00:59:05 TA1M0p4Q0
カルナは好きだけどインド神話に興味は無さそう


565 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/25(火) 01:03:51 0FOeTw8A0
養父の性格変えたりシャクティ使いこなせなくしたりと
あまり意味の無い改変する辺りそんな感じが漂ってるな

アルジュナはまず黒とかいう無駄に複雑にした割に放置されてる
設定を回収しなければ……


566 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/25(火) 01:17:45 4lTb0gHwO
カルナageとクリシュナを綺麗にするための泥を一人で被ってるからな
その代わりマハーバーラタのクリシュナ分も追加されて経歴は盛られてるが
黒ジュナが実装されない限り泥被りだけで終わるし実際の神話と真逆すぎる
東出はこのパターン多い


567 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/25(火) 01:21:23 GuR79dRA0
まぁ、とにかく言えることは
お披露目した設定はきちんと作品にしろよってこったな


568 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/25(火) 01:33:14 vZJbo3rs0
とにかく幕間が少なすぎる


569 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/25(火) 01:37:42 d19DoJIg0
アルジュナってなんか泥かぶってたっけ?
黒とかの設定もでてないし


570 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/25(火) 02:08:39 8CfMrV8c0
黒設定の時点で卑怯戦術が単独犯になってるけど
まあ唆されて卑怯な事したのが、単独で卑怯な事した扱いになっても、あんまり評価としては変わらん気もする


571 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/25(火) 02:11:08 0FOeTw8A0
クリシュナ「卑怯とは失礼な。正しき側が勝つための作戦と言ってくれ」


572 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/25(火) 02:12:11 /mKTsBM60
玉藻(九尾)はよ


573 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/25(火) 02:13:22 d19DoJIg0
東出が書くカルナは割とアルジュナに対抗意識あるけどきのこのカルナはアルジュナにそこまで対抗意識ないから5章はアルジュナの独り相撲に見える


574 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/25(火) 02:19:02 0FOeTw8A0
きのこがアルジュナとカルナを直接書いたことなんてあったっけ
CCCでの説明でも
アルジュナだけに唯一意識した相手や宿敵扱いとして説明されてるから
普通に対抗意識は存在してるぞ


575 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/25(火) 02:52:29 d19DoJIg0
5章のカルナはきのこやろ


576 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/25(火) 03:11:22 COASMY960
5章東出では


577 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/25(火) 03:14:27 JFlznWpo0
エジソン絡みは全部きのこ
アルジュナ絡みは東出が書いたのをきのこが手直し


578 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/25(火) 03:47:49 d19DoJIg0
エクストラ、SN鯖はきのこ担当
5章は東出ときのこの合作以外に担当が分かる情報あったっけ?


579 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/25(火) 06:48:56 4lTb0gHwO
原典クリシュナの代わりにアルジュナの別人格を従者として置いたってことは分身してたのかな
叙事詩のクリシュナが黒さんになってるから他の登場人物からも横の従者が見えてないとおかしいし


580 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/25(火) 07:25:49 2eKP7IPc0
>>578
エクストラの枠にカルナは入ってないと思う


581 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/25(火) 08:04:03 q7vG8fC6O
7章出るかどうかまだ確定してないけど蝉様出るならきのこがどんな風に描くか楽しみだ。キャラデザ出たときからお気に入りだし。


582 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/25(火) 08:45:30 jGzYhCmo0
>>579
英霊クリシュナは別に存在したみたいだから
自分の中の黒い感情を「英雄アルジュナには相応しくない」と存在しないもののように扱ったってことだと思ってた


583 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/25(火) 11:03:03 BHhYt40s0
黒の詳細はエクステラ担当だろうな


584 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/25(火) 11:04:35 8CfMrV8c0
>>579
英雄クリシュナ自身は普通に従者として行動してて
ルール違反の攻撃でカルナ殺せって囁いたりするのが、クリシュナじゃなくて、アルジュナの別人格である黒に置き換わってるってだけじゃね


585 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/25(火) 11:15:34 QR3NyJOg0
玉藻と妲己ってエリザとカーミラ、ApoヴラドとEXヴラドみたいな関係なの?型月的には


586 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/25(火) 11:24:11 4lTb0gHwO
クリシュナの卑劣精分が黒に行ってるから
本物のクリシュナが付いてきてもそれこそただの無能な置物なんだよね
しかもそれだと結局カルナ殺しの一団に加担してることになるから意味ないし


587 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/25(火) 11:26:04 F82n7OWw0
クリシュナ関係ないのに物語ではあの行動はクリシュナが悪いってことになってるということに


588 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/25(火) 11:40:38 GP85MDr60
>>585
鯖として召喚されればまさにそんな感じじゃないのかね
玉藻がカーミラ側になるが

つまり妲己は狐耳チャイナビッチだ


589 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/25(火) 11:47:28 zOMU0kmsO
>>582
勝手な想像だが、
(誰かのために都合の良い)授かりの英雄をするためにずっと調教されてきたアルジュナの中に形成された「私に期待するものならこう言う」っていう心理的な圧力をそう呼んでるだけで、
ノーマン・ベイツと母親みたいな感じの軽いverというか、オルタ化にあるような暗黒面人格とはまた違う気がする
しかもたぶんクリシュナはアルジュナが自分の人としての弱さを告白して縋ったら「やるべきことをしなさい」って感じだったんだろうし


590 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/25(火) 11:49:55 zOMU0kmsO
>>586
アルジュナの内面のプレッシャーはクリシュナが繰り返し繰り返し説いてきた部分の主張だろうとは思う
だから本人がその場にいなくてもいても変わらないのかもな


591 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/25(火) 19:43:38 8CfMrV8c0
>>586
卑怯戦術抜きでも最高に優秀な戦車の騎手なので
敵の矢の雨を回避したり、必中即死攻撃防いでくれたりで、無能な置物ではないだろう


592 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/25(火) 19:59:29 QDaBhphQ0
アンリの絆礼装の絵が見たい


593 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/25(火) 20:00:08 0FOeTw8A0
自分が授けようとしていた策を
一人芝居で実行しているアルジュナを
微笑ましい目で見守るクリシュナさん


594 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/25(火) 20:03:08 xabWwgY20
http://i.imgur.com/SvftbBH.jpg


595 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/25(火) 20:18:46 C8I9wYeI0
白い花の、パズル―――


596 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/25(火) 20:35:04 4lTb0gHwO
>>591
叙事詩の重要部分はほとんど黒に取られてるけどね


597 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/25(火) 21:10:47 qcMjHUHcO
>>594
良いな……


598 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/25(火) 23:07:30 8CfMrV8c0
>>596
最重要シーンのギーターは残るし、他にも非武装従者で参戦とか、カルナ説得とかは残るだろうし
そうでもないような


599 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/25(火) 23:11:55 d19DoJIg0
読んだ事ないんだろ


600 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/25(火) 23:13:01 8CfMrV8c0
>>599
あるよ


601 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/25(火) 23:15:40 0FOeTw8A0
アルジュナの黒がどの部分まで
クリシュナが本来やってた事をやったのか現状不明だし
重要部分はほとんど取られてると言われても?っていう

むしろそんなアルジュナに対して
クリシュナがどう対応してたのか気になるわ


602 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/25(火) 23:20:42 5TxoYHVA0
アルジュナの黒に関しては情報が足らなすぎて現状では結論出ない
クリシュナの登場ないしアルジュナの掘り下げを待つしかないわ


603 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/25(火) 23:44:39 wTSTUHWs0
クリシュナて踊っただけでドラゴン殺した人だよね、
まあFGOではもう中ボス枠になってるドラゴンだけど
一応型月世界では幻想種の王様だからね、ドラゴンは


604 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/26(水) 00:13:48 doXvs56Y0
ファヴニール「未だに強敵扱いなんだが!?」


605 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/26(水) 00:18:26 kG9RLs7g0
ファヴが情けないだけだから
他のネームドドラゴンは立派にやってる筈よ


606 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/26(水) 00:24:38 o7Dv/mI20
まぁでもFGOのゲームの仕様とは言え大ボス個体かつクラス相性補正無しなら鯖ですらタイマンで勝つの厳しいし?
鯖のレベル上げまくってるとかなら知らぬ


607 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/26(水) 01:17:19 umLeo4a60
所詮パチモンのファヴニールではその程度よ
神霊をも生け捕りにする真のファヴニール到来を震えて待て


608 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/26(水) 02:01:59 fa/iKDKU0
え?ファブリーズ!?
そいつはやばいな


609 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/26(水) 02:16:35 feOMfWD60
アルジュナが正義側にいないのは驚いたけど
よく考えてみればカルナと戦いたいからってだけで人類の敵に回る奴は正義でも何でもないか


610 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/26(水) 02:20:39 masS8J7M0
そもそも人類ぶっころとか真面目に考えてんのほぼ居ないしなぁ


611 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/26(水) 03:31:01 t4aD4J0s0
北欧神話ではオーディン、ロキ、ヘーニルと神霊三体を捕縛してるんだっけ<ファヴニール
まあブリュンヒルデに武芸と魔術を教わる前のシグルドに倒されてるんだが

・・・なあオーディン。お前って完全版シグルドに勝てるの?


612 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/26(水) 06:17:19 scUkAqgA0
オーディーン魔剣持ってるだけの鍛冶屋に負けるってか追い返されてなかったっけ?


613 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/26(水) 07:29:43 AICUTTWg0
KAJIYAだから仕方ない


614 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/26(水) 07:40:52 9qrGyQ.E0
北欧神話は鍛冶屋の力がマジで馬鹿にならんからしゃーない
名有りの武器全部ドワーフ産だし


615 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/26(水) 07:45:25 t4aD4J0s0
ヘイドレクのこと?
オーディンとの知恵比べに勝利した知性派バーサーカーで、魔剣ティルフィングの使い手
こいつは一応王様だから鍛冶屋じゃないな


まあ「ニーベルングの指輪」ではジークフリート(魔剣を打ち直した主人公)に
グングニルへし折られてるから、鍛冶屋に負けたってのは間違いじゃないけど


616 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/26(水) 09:01:14 doXvs56Y0
凄い鍛冶屋=ドワーフのイメージは
ほぼ全部北欧神話から来てるしな


617 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/26(水) 10:06:45 4n.wmwoM0
>>611
一応フォローしておくとファヴニールだけじゃなくレギンもいた
あとたぶん三柱の神々はそのオーディン、ロキ、ヘーニルのことだから
戦力構図的に
ファヴニール&レギン兄弟VSオーディン&ロキ&ヘーニルの三柱の代表的な神々になる

そしてファヴニールはオーディン達に殺された弟オトよりも魔法に長けていたらしい
オーディンら三柱の神々を捕らえ、神の世界に身代金を要求する辺りあの時代の鍛冶屋は何かおかしい


618 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/26(水) 10:13:51 DQusab1k0
>>617
ロキが味方にいるとむしろ負けフラグのような気がするんじゃが


619 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/26(水) 11:51:03 JvgGhz320
トールがいてたらボコボコにしてただろうに


620 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/26(水) 11:59:22 TFTtJGIg0
まあシグルドはレギンにファフニールを倒すためのやり方を全部教えてもらったしな
そのレギンはシグルドに寝込みを襲われて殺されたが


621 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/26(水) 12:44:11 umLeo4a60
いや、レギンの教えだと血で溺れ死ぬからってオーディンの指示通りにやって勝ったのだが


622 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/26(水) 18:40:20 CajVRR/60
そういやベルトチェイテのベルト部分はどんないみなんですかね


623 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/26(水) 21:15:50 BfG5ua2.0
ニコ生は後半で情報公開みたいだけど今回は次回のイベントとガチャ、アルテラのモーション進化の流れかな?


624 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/26(水) 21:30:34 kG9RLs7g0
アルテラをスルーに花京院の魂を(ry


625 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/26(水) 21:47:58 fsGi4lHg0
ほらアルテラエクステラ発売月だしワンチャンあるってきっと
来るなら玉藻が先な気がするけど


626 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/26(水) 21:53:02 y0B7D8XE0
初期モーション星5鯖なのに放置されてる理由はエクステラに合わせてる以外にありえない
・・・・・・よな?


627 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/26(水) 22:08:17 doXvs56Y0
ここでアルテラをスルーしたらもはや悪意を感じるレベル
初期5勢唯一の放置プレイされたのに……


628 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/26(水) 22:11:10 GUZhi8qQ0
だってFGOではただの顔見せだけだし


629 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/26(水) 22:12:59 HNOh3u5k0
発売に会わせたらエクステラのネタバレになんだろ


630 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/26(水) 22:28:56 4n.wmwoM0
金ぴかのようにモーション変化に伴いスター生産量がアップするか
青王、孔明、ヴラドのようにモーションが変化したものの性能は変わらずか

モーション変更があるならあるで、果たしてアルテラはどちら側に行きつくかな


631 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/26(水) 22:41:48 BfG5ua2.0
>>629
ネタバレってアルテラよりもアルキメデスな気がする


632 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/26(水) 22:46:05 I9Ts255k0
そもそもネタバレ気にするなアルテラをFGOに出そうとはしないだろ
モーション自体は紹介動画でアルキメデスすら結構な種類出してるし


633 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/26(水) 23:09:37 2DAoJUfQ0
アルテラはエクステラ版が新たに出るだけじゃないか


634 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/26(水) 23:11:19 6dO7q65s0
絵師が変わるだけで見た目殆ど変わらんしどうかなあ


635 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/26(水) 23:13:51 HcsGY4E20
アルテラ第二フォームとかあれば可能性あるが微妙〜、嫁ネロみたいにガラッと衣装変わるならこじつけられるが


636 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/26(水) 23:17:22 HNOh3u5k0
モリガンコスチュームアルテラとか来られてもお前そんなキャラだったかってなる


637 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/26(水) 23:17:49 G5/Mydhw0
スイートデビルがあるだろ!
あれ一昔前みたいで好きじゃないけど…


638 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/26(水) 23:19:29 HcsGY4E20
スイートデビルは出るとしたらハロウィンだったね


639 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/26(水) 23:21:30 K5Mu4NU.0
人気なさそうなアルテラ
見た目が既に不人気の空気出してるからTPI重視のFGOでは強化はなさそう


640 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/27(木) 00:02:09 u5VKK1420
アルテラはよりによって2章が最大の出番だからな


641 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/27(木) 00:18:35 9pOTnAa.0
1・2章はお月見イベが無かったらキャラ立たなかった奴多すぎたな
きのこが一日で書き上げたシナリオが1・2章丸事救うのも凄い話だが


642 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/27(木) 00:22:22 EcSsw2h.0
1章でキャラ立ってたの精々フランスぐみくらいだしなあ
というか昔過ぎてどんなんだったか忘れてるわ
グランドバトルの入り形は未だに1章が一番好きだが


643 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/27(木) 00:23:37 7ecPy2Cw0
すまない


644 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/27(木) 00:24:37 S.PXp4QA0
ギャグで救われるってのも割とひどい話だがな


645 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/27(木) 00:31:04 OIwH8etI0
原典では物語の中編で死に
アポでは序盤で死んだジークフリートが最後まで生き残ったんだぞFGOは

ジークフリートという英雄的に一番長生きした点は素晴らしいと思う


646 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/27(木) 00:33:16 9pOTnAa.0
>>642
そのフランス組でもアマデウスはきのこ担当だしなぁ

>>643
すまないとドラゴンスレイヤー佐々木は性能からのネタだしなぁ
ストーリー通りの強さ発揮してたら
すまないさんはちゃんとジークフリートと呼ばれてただろうに


647 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/27(木) 00:34:41 uU1lc9F60
何もかんもドラゴンとワイバーンがライダーだったのが悪い
ランサーだったらだったらで難易度跳ね上がるけど、いや初期はリリィ居るから兵器かな?


648 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/27(木) 00:42:39 0VHdKjUA0
今からでもファヴニールのクラスを槍に変えるんだ!それかジークフリートを殺に変える…


649 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/27(木) 00:45:46 yv6UF.p.0
竜特攻の倍率を400%くらいにしようぜ


650 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/27(木) 00:49:08 pkOJTO6M0
>>649
1000%でも良いんじゃないかな


651 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/27(木) 00:52:52 PXybYHo.0
ジーク厨さん、頭庄司過ぎじゃろ……冗談だとは思うが


652 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/27(木) 00:55:07 7ecPy2Cw0
もうジークフリート強化されたじゃろ


653 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/27(木) 00:57:05 pkOJTO6M0
強化後の竜殺しは当初の実装時に欲しかったなぁ


654 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/27(木) 02:31:25 .GtwSsqMO
シグルドはグラムとルーンのランクや神々の眼鏡でネタにされそう


655 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/27(木) 04:54:50 Khhtcz420
後々のことを思うと本当に救われたのかねえ・・・


656 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/27(木) 05:35:30 H4.OwzxA0
とりあえずすまないさんのファンは一旦落ち着くべき
一応竜殺しの強化は倍率的には良好な強化なんだし、あんま強化クレクレばっか言われてもちょっと鬱陶しい
今後他の鯖のスキル強化がまたある程度進んでから改めて声を上げて欲しい


657 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/27(木) 06:36:14 OIwH8etI0
青王も強化を望む声が高いな

金ぴか? お前はスキルが普通なだけで十分上位だろ座ってろ


658 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/27(木) 06:36:48 t8hoQTWc0
>>642
マルタは一章の時のキャラの方が良かったわ


659 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/27(木) 06:41:43 r3WAjnqM0
>>628
月のアルテラと地上のアルテラでの違いは出すんでない?


660 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/27(木) 06:53:52 t8hoQTWc0
まあすまないさんは全セイバー中最弱からリリィには勝てるくらいになっただけまだ良かったよ

元々は竜殺しがなくて原作通りにしてたら黄金律のみだったという恐怖


661 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/27(木) 07:31:43 .GtwSsqMO
スキル黄金律C-のみってあんまりだよな
ステータス書いてる時点でおかしいと思わなかったのか?
アキレウスにはあんだけなんでも詰め込んでおいて

ラインの黄金も周囲を拝金にさせて自分の幸運を低下させるくらいしか効果ないし
トータの無尽俵とか他鯖の黄金律のほうがまだましとか…


662 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/27(木) 07:34:56 F8jil0Gg0
無尽俵はアレ一種の聖杯じゃないですか


663 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/27(木) 09:00:03 HCtipmfw0
戦闘には使えない、実装がされてない宝具の中にも
神秘的にはとんでもレベルの宝具って結構あるよね


664 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/27(木) 09:27:43 rOakN6vY0
C-で幸運まで下がるとかいう微妙っぷりが泣ける
A-くらい盛ってくれてもよかったのよ……


665 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/27(木) 09:32:05 m23czpvE0
ジル以下の黄金律のすまないさん


666 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/27(木) 09:41:50 9gMe/li20
すまないさんは強化して欲しいけど後回しでも良いレベル
バベッジやサンソンをなんとかしろ、マジで


667 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/27(木) 10:48:13 R39byw020
黄金律のランク付け
E:ロビンフッド
C-:すまないさん
B:剣ジル、ダレイオス、ドレイク
A:ギル、子ギル、巌窟王

Eはやりくり上手、Cは一生遊んで暮らせるレベル、Bは国家予算並みってことかね
・・・・・そう考えると巌窟王だけが謎。お前が見つけた財宝ってギルの宝物庫なの?


668 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/27(木) 10:56:57 94qM9uKE0
岩窟王は世界的に有名なのと、復活撃が劇的なのが一種の補正として働いてるイメージ


669 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/27(木) 11:07:11 OIwH8etI0
>>663
ゲオルギウスの竜殺し
キャスニキのマトリクスオーダイン
ダビデのアーク、サクリファイス

お前らそっち使った方が確実に強いだろとツッコみたくなるような宝具てんこ盛りよ


670 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/27(木) 11:10:43 O2nHGrDY0
エドモンの黄金律A?
桜井の加護だろ
A連発し過ぎやあいつ


671 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/27(木) 11:15:23 muzRCjgk0
黄金率Aはないわな


672 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/27(木) 11:15:26 C6g02nQ60
巌窟王は原典でとりあえず8千万フラン以上の金は持ってたようだ
当時の1フランの価値を1000円程度と解釈する説の場合、800億円以上
1フラン=30万円と解釈する説の場合、24兆円以上所持していた計算になる


673 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/27(木) 11:18:08 C6g02nQ60
付け加えると利殖にも励んでるので
復讐にどれだけ費やしたかにもよるが、財宝の分より総資産は増えてると思われる


674 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/27(木) 11:24:29 C6g02nQ60
連投すまないが訂正
財宝の方は総額1300万フラン程度らしい
これを脱出後に8000万以上(遺書の段階で8000万なので復讐に費やした分除けばもっと増える)にしたようだ


675 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/27(木) 11:30:50 6rrE2CaY0
すまないさんは「金銭には困らない」に留まっているが
エクマテの我様だとそこに「黄金の塊」「大富豪」がくっつく


676 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/27(木) 11:38:37 R39byw020
黄金律Bの剣ジルやドレイク姐さんでも、フランス国王以上の金持ちだったり国家予算以上の財貨を持ち帰ったりしてるし


677 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/27(木) 11:44:58 MSeFJ19U0
人類史上最高資産保有者のマンサ・ムーサの総資産が50兆(四捨五入で)だが、うーむ


678 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/27(木) 11:52:15 YGNmG56.0
元が創作だから金額はまあ
型月的には実在しましたーだけど


679 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/27(木) 11:53:47 m23czpvE0
ダンテスで24兆の資産にするとダングラールは5兆くらい持ってる計算になるんだが


680 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/27(木) 12:05:09 DxjQwEm.0
この場合自分で使える額というか
裁量の話の気がする
Eは生活に困らない
Cは大体のことが出来る
Bで金についての問題を一切感じない
Aで金銭で解決できることは何でも出来る
ついでにどれくらい金儲けが上手いかって要素もついてくる感じ


681 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/27(木) 12:13:30 OIwH8etI0
我が残りの40〜50年の人生に全力で遊びまくっても兆単位は消費しきれないな……


682 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/27(木) 12:31:32 d1oXD0EY0
お歯黒キャスター「あいつのおかげであいつの復讐相手より儲かったぜ」


683 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/27(木) 12:41:05 EUqhQB.20
ジェルミナールフランだから1フラン1000円程度だね
当時の人間が貧乏なので、体感的により価値があるとしてもせいぜい4〜5倍程度でしかない
(当時の労働者の時給が1/4フラン、1日2000円しか稼げない現代の発展途上国の人間が一食100円くらいの切り詰めた飯で生活している感覚)

どちらかといえば金額自体よりも
復讐のために9年間という短期間で130億円相当を6倍以上に増やした財テク&金運の方がランクが高くなってる理由なのかな


684 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/27(木) 12:47:31 H4.OwzxA0
まあギルの「この世全ての財を集めた」という規格外は多分黄金律AとコレクターEXの相乗効果だと思うしな


685 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/27(木) 13:04:23 .GtwSsqMO
ジークがガルバや邪竜や聖杯関係で盛られそうだから
すまないさんはラインの黄金を盛って差別化するしかないのにあの体たらく
すまないさんとシグルドが設定、ゲーム性能共に微妙なのにジークだけ盛られまくる未来までありえる


686 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/27(木) 13:17:00 7ecPy2Cw0
なんでそこでシグルドに飛び火してるんだ・・・?


687 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/27(木) 13:17:30 YKDQf/oA0
東出の設定担当だから


688 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/27(木) 13:46:40 xQHmbN4s0
その原理だとジークくんも東出担当だから盛られないんだよなぁ
そもそもジークフリートの設定は東出1人で作った奴じゃないとか知らなそうだけど


689 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/27(木) 13:52:05 9pOTnAa.0
>>658
1章でのマルタって狂化されて一般人襲ってたマルタ?


690 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/27(木) 15:48:08 Mko5eHag0
>>689
消滅前のマルタじゃろ
気がついたら凛擬きに


691 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/27(木) 16:09:52 9pOTnAa.0
>>690
聖女っぽいマルタね
あの時点で既にヤンキー面が微妙に出てるので、キャラ的に一緒だろ


692 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/27(木) 16:57:53 9TNSd.4A0
まぁ一章の時点で勝ち気な口調の片鱗はあったね


693 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/27(木) 17:11:45 nUBCLr5A0
むしろ狂化に耐えたのは町娘マルタ説
聖女って神への信仰を口にしたりお淑やかな部分だったりそういう方面のマルタ
1章のマルタはそんな信仰のしの字も口に出しちゃいないから


694 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/27(木) 17:31:34 KGZBaqjw0
ただの猫かぶりじゃなくて素の町娘状態でもちゃんと聖女だった時代のマルタ


695 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/27(木) 17:43:19 t8hoQTWc0
性格が勝気なのと暴力的なのは全然違うだろ…


696 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/27(木) 17:58:43 9pOTnAa.0
>>695
創作においてはほぼ同義だろ
微塵も暴力的じゃない勝気なキャラも勝気じゃない暴力的なキャラも
いなくはないが少数派だろ
というかきのこはヤンキー設定を追加した訳じゃなく
1章時点でそういう二面性のキャラだったのが
出番が少なすぎて表に出なかっただけだろ


697 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/27(木) 17:58:53 AF2zivS.0
偉業面ではだいぶ強化されてると思わんでもないジークフリート
ニーベルンゲンの歌の無銘の竜が北欧神話の化け物、ファヴニールと同じ名を持ち
それを打倒したジークフリートはファヴニール殺しの偉業を手に入れた
型月内だけならファヴニール殺しはシグルドではなくジークフリートの方が有名になっただろう

あの北欧神話のファヴニールと同名の竜を倒したってのは十分箔がつく


698 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/27(木) 18:03:43 7ecPy2Cw0
ブリュンヒルデの認識的にあの世界での知名度なんかどうなってるか全然予測つかねえ


699 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/27(木) 18:05:47 t8hoQTWc0
もうジークフリートはラインの黄金を宝具にしておいてクラススキル以外なしって設定にした方が良さそうな気がしてきた


700 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/27(木) 18:27:22 KGZBaqjw0
>>696
まあ初めからしょーもないキャラだったか後からしょーもなくなったかの違いなんてどうでもいい話


701 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/27(木) 18:38:43 dANM5LXY0
マルタは今後、他のキャラに変に絡まなきゃそれで良いよ
本人自体については最早、心底どうでもよくなった


702 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/27(木) 18:44:31 m23czpvE0
ふーん


703 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/27(木) 18:44:45 EnMddeDM0
相方の小次郎共々2人の世界の中で完結してくれればいいんじゃないかな


704 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/27(木) 18:45:09 pxzHwn0A0
>>697
というかシグルドとジークフリートは西暦でいうと何年くらいの人なんだろ


シグルドのスキル構成は原初のルーン、竜殺し、動物会話かな
原初のルーンはみんな効果ばらばらだし予想しがいがあるね


705 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/27(木) 18:48:28 UPoG5.4A0
マルタさんの凄いところは仮にも祈りの聖女という体なのにイベントで祈った回数0回なのが凄い
そして聖職者はエロ御法度のはずなのにエロ妄想は4、5回している
もしや型月的に祈りとはエロ妄想のことでござるか?


706 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/27(木) 18:49:03 7ecPy2Cw0
大体五世紀
アトリ、エッツェル(アッティラ)も出てくるし
竜殺しはほかの竜殺し鯖に付いてないから付かないと思うわ
動物会話も賢さのついでに手に入ったようなもんだし


707 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/27(木) 18:51:14 0ljz/4ao0
>>705
こいつ…忘却のルーンにかかって…


708 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/27(木) 18:52:21 pxzHwn0A0
>>706
竜殺しが強化される前ならそう言えだんだけど、竜殺しA++でバスターバフがついて来るってことを考えると勿体無い気がする

シグルドは下手したらA+++ぐらいありそうだけど


709 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/27(木) 18:54:29 m23czpvE0
>>704
型月史だからなんとも
史実でいうと題材になってるブルグントの滅亡が西暦437年
ちなみにベオウルフは西暦516年に起きた戦争に参加してるんで時代は結構近い


710 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/27(木) 18:55:54 PXybYHo.0
ジクフリさんは他の竜殺しが実績としてファヴより余程強そうな竜を殺していても竜殺しを貰えずにいるのに
自分は貰えているということをもっと噛みしめた方が良い
いい加減竜殺しさんだけが恵まれてないとか思ってるなら考えを改めるべきっすよ


711 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/27(木) 18:57:27 UPoG5.4A0
>>710
少なくともヴォーディガーン殺しているアルトリアはもっと凄い竜殺しスキルもってそう


712 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/27(木) 18:59:24 7ecPy2Cw0
本当のファヴさんならヴォーディガーンよりきっと強いから…


713 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/27(木) 19:00:23 0ljz/4ao0
ヴォーティガーンが竜になってるのがおかしいんだ


714 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/27(木) 19:03:17 YKDQf/oA0
それこそ竜殺しとしての知名度の問題じゃねぇの


715 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/27(木) 19:11:02 SAWZIPnU0
そもそも原作時点だと○○殺しなんてスキルは存在しなかったからな
兄貴とかも怪物殺しあるって言われてたけどスキルには無かったし
GOでも最初はすまないさん、竜殺しスキルなかったけど後付けで湧いてきてそっから色々増えてきた


716 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/27(木) 19:14:43 ndSbHAV60
剣術や三度洛陽を迎えてもみたいなステ欄の固有スキルじゃないものをFGO用に無理やりぶっこんでるだけだからな


717 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/27(木) 19:19:51 AF2zivS.0
ジークフリートはシグルドの伝承も一部吸収しているから文句を言える立場ではないのだ
ファヴニール殺しという偉業はもはやジークフリートのもの
悪竜現象だかなんだが知らんが、少なくともジークフリートはファヴニールの名を持った竜を打倒した

もっと胸を張ってくれ
お前は竜殺しの英雄達を代表する竜殺しの大英雄なのだから


718 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/27(木) 19:27:10 7ecPy2Cw0
何言ってんじゃこいつ


719 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/27(木) 19:34:44 PXybYHo.0
>>711
ガウェインをワンパンし、聖なるもの特攻を持ち、ブリテン島そのものと言われ、最低でもキャメロット並みの大きさのヴォーティガーンさん強過ぎ……

>>712
か、可能性はある……
しかしそれは結局のところ本物のファヴニールを倒したシグルドageにしか……


720 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/27(木) 19:40:57 w7lNQzdA0
ファヴニールだって鎧あるジークがどうやって倒せばいいか分からない強さなんだけどな
FGOで出まくるから株落ちまくったけど


721 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/27(木) 19:42:11 SAWZIPnU0
>>720
いや、鎧ない時の戦の話じゃなかったっけ


722 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/27(木) 19:43:35 7ecPy2Cw0
どうやって倒したのか覚えてないと云った内容の会話なら覚えている


723 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/27(木) 19:44:26 .GtwSsqMO
>>715
DWすらスキル一つだけってのはさすがにあれだと思ったんじゃないの?


724 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/27(木) 19:44:44 w7lNQzdA0
ジークが夢の中でファヴニールと対峙した時の話
ジークだから鎧あったような覚えあるけどなかったっけ?


725 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/27(木) 19:46:51 PXybYHo.0
まあ少なくとも生前のジークフリートが悪竜の鎧なし、竜の炉心なしで倒せるくらいの相手
その状態のジークがどれくらい強いかは想像するしかない


726 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/27(木) 19:46:49 SAWZIPnU0
>>723
それでついたのは仕切りなおしだぞ
FGO始まってからしばらくして竜殺しついた


727 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/27(木) 19:47:19 rOakN6vY0
窮極の竜種ファヴニールさんを舐めるな
ヴォーティガーンなんて直接戦ったらボッコボコや!


728 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/27(木) 19:51:12 AF2zivS.0
生前のジークフリートは鎧がない状態でファブニールを倒した

どうやって倒したのか、そもそもジークフリート本人の記憶が朧気なのは
FGOマテリアルによるとジークフリートとファヴニールの戦いの記録が少ない為
人々との間で語り継がれてたのが少なかったからとかじゃなかったかな


729 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/27(木) 19:53:47 7ecPy2Cw0
ヒュドラを同時発射レーザーで殺したことにした型月らしくない設定だ


730 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/27(木) 19:55:58 pxzHwn0A0
そういやヴォーティガーンとファヴニールはサーヴァントとして実装されないのかな?

特にヴォーティガーンなんかドラマCDでcv小山剛志とか声優ついてるし


731 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/27(木) 19:56:04 PXybYHo.0
>>728
これもよくわからん理屈だと思うんだがどうだろう?
実際に体験してることなら後世に語り継がれなくても記憶に残りそうなのに
アルトリアや牛若○が女でも円卓や弁慶の記憶が薄れた様子もないし

公式が言うならそういうことかと納得するしかないが


732 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/27(木) 19:57:42 7ecPy2Cw0
伝承による創作だから伝承で描かれていない部分は記憶にないのだろ


733 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/27(木) 20:27:55 DxjQwEm.0
だから英霊の座ってのが死後の世界とかじゃなくて人類の情報によってなる記録の場であることがわかったじゃん
複数の記録があれば混線するし記録が残らないものはわからない
そして鯖として呼ばれたときに時代に合わせて調整される


734 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/27(木) 20:56:04 Khhtcz420
>>701
本人の過去:お前気に食わねえ!メガトン百裂パンチ!タラスク死亡!
生涯をかけて剣の冥加に達した男:へっぽこ扱い→素手でボコる
民衆のために最後の力を振り絞って戦った賢王:バカ扱い→素手でボコる
マルタが反感買ってるのは本人の背景が薄っぺらいのに他を否定するだけってのが大きいんだろうな

逆に評判の良かったニトクリスの幕間はニトクリス本人の過去の掘り下げに加えて
ファラオたちの「俺も凄いがお前も凄い、みんな凄い」っていう登場人物全員の株を上げるようなスタンスが良かっんだと思う


735 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/27(木) 20:58:23 ugy7MN5.0
>>734
あれ?マルタさんこれどこかで似た奴いたような…


736 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/27(木) 21:07:48 rOakN6vY0
素手でボコる強すぎワロタ

タラスクなんていらんかったんや!


737 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/27(木) 21:18:26 PXybYHo.0
完璧な聖女と言われても全く完璧に見えないから無理が出てるんだろ
家庭的でどこにでもいるお姉さん要素をアピールしてくるなら完璧とか下手に言わない方がいいような


738 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/27(木) 21:29:21 YMQkyV9g0
ステゴロ嫌悪ニキとシグルドの人こっちにも居るのか
言ってる内容よりも同じ事同じ人が同じ言い方で延々くだ巻いてるから本気でうざったいと感じる


739 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/27(木) 21:43:26 Khhtcz420
ステゴロ嫌悪ニキってどいつを指して言ってるんだ
シグルドの人は知ってるがこのスレのどれなのかもわからん


740 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/27(木) 21:47:23 8nFVfTDI0
公式がマルタさんは完璧な聖女って言ってるんだから完璧な聖女であることは疑いようがない
そしてマルタさんは信徒修道女の守護聖人でもあるから型月のシスター達はマルタさんを理想像として乱暴でスケベな女の子達ばかりなのだよ
つまり90年代のラブコメのヒロインみたいなのが世界中の修道院に押し込められているカタチになる


741 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/27(木) 21:48:48 D2TjMQjQ0
マルタアンチの人、前スレでさんざん突っつかれたのに同じ事また言ってるのは恐怖でしょ


742 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/27(木) 21:51:45 AF2zivS.0
ステゴロと言ったらベオウルフや書文、マルタなんだろうけど
天性の肉体を持ち、その怪力であらゆる猛獣を叩き殺すダビデを忘れないであげてください(FGOマテやコンマテを読みながら)


743 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/27(木) 21:53:55 C6g02nQ60
ダビデはそれ以外の属性が強すぎるから……


744 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/27(木) 21:58:46 Khhtcz420
カリ伯父とアキレウスも忘れないであげてください


745 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/27(木) 22:12:04 t8hoQTWc0
>>738
ネタバレスレならシグルドの話はしていいんじゃ


746 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/27(木) 22:13:41 pkOJTO6M0
いい加減シグルドは出して欲しいけど女キャラのほうが儲かるから出ないんだろうな
もしかしたらTPI()で女体化するかもしれんし


747 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/27(木) 22:16:37 t8hoQTWc0
>>746
流石に男から女には変わらんだろう
CVは変わる可能性もあるけど


748 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/27(木) 22:18:19 Khhtcz420
シグルドの人だけがシグルドを欲しているわけでも無いのに
気に食わない奴=同一人物って思考も困りものだよな
俺も欲しい


749 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/27(木) 22:19:17 m23czpvE0
>>739
よくわからんがあちこちで見るなら複数いるんじゃね?
disるくらいなら流せよと思うけど(どっちも


750 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/27(木) 22:20:05 AF2zivS.0
シグルドもいいが、個人的に武内の書いたワルキューレこそ本命よ
此処のスレで知ったがあの人同人で戦乙女本出してたらしいな
しかもワルキューレアニメの原案を担当したり、蒼銀のブリュンヒルデの設定に何枚も噛んでたり
わりと本格派って話だぞ

これを期待しないでなんとする


751 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/27(木) 22:21:42 ugy7MN5.0
自分は早くFGO鯖が来て欲しいな…


752 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/27(木) 22:22:01 DDgvU7Kg0
>>750
どれかセイバー顔


753 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/27(木) 22:22:47 gtUWNgzY0
シグルドも担当は三輪士郎だろ
さすがにオスやろ…w


754 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/27(木) 22:23:03 DDgvU7Kg0
どれかってなんだよ
どうせだよ


755 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/27(木) 22:26:36 t8hoQTWc0
>>752
や め ろ

とは言っても現状エミヤギル兄貴もかお同じになってきてるからなあ
本格的にセイバー顔になることを危ぶむ必要が


756 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/27(木) 22:28:34 pkOJTO6M0
皆セイバー顔に女の子すれば良いんじゃね
クローンみたいで面白いし


757 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/27(木) 22:29:58 EcSsw2h.0
エミヤとギルはまあ分かるけどそこに兄貴含めるのは言い掛かりすぎ


758 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/27(木) 22:30:37 AF2zivS.0
そう悲観的になるでない皆の衆
考えてもみるんだ
なんでもかんでもセイバー顔なら、戦乙女のブリュンヒルデもセイバー顔になっていたはずだ

設定に深く関与していたのにも関わらずセイバー顔ではなかったということは自重した……可能性があるだろう?


759 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/27(木) 22:32:36 DDgvU7Kg0
>>758
自嘲する脳みそあるなら事件簿にもアルトリア顔捩込むようなことしない


760 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/27(木) 22:33:36 t8hoQTWc0
>>758
獅子心王みたいに断られた可能性もある

ニトクリスクエやってきたけど良かったわ
ブーディカオペラスカサハみたいな糞クエじゃない、こういう話をもっと増やして欲しい


761 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/27(木) 22:35:26 gtUWNgzY0
https://www.mandarake.co.jp/information/2006/12/19/21nkn16/p01.jpg
https://www.mandarake.co.jp/information/2006/12/19/21nkn16/p02.jpg
https://www.mandarake.co.jp/information/2006/12/19/21nkn16/p03.jpg
https://www.mandarake.co.jp/information/2006/12/19/21nkn16/p04.jpg

ワルキューレって酷くて草だわ
成長したんだなぁ


762 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/27(木) 22:35:47 ys144G/w0
設定的にもキャラ的にもあの顔の必然性がないしなあ


763 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/27(木) 22:36:03 0ljz/4ao0
なんというか古いわ


764 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/27(木) 22:38:48 rH7nHXPs0
そういやしまどりるがセイバーカエサルを依頼された時によもやセイバー顔かとか警戒してたなw
宝具がカリバーンに割と似てる辺りに面影を肝心でも無い


765 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/27(木) 22:39:22 DDgvU7Kg0
>>761
なんだろう
いろんな作品で見た造形をつなぎ合わせたような違和感がある


766 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/27(木) 22:41:22 I8rMmrFg0
セイバーの最初のイメージはワルキューレの冒険のワルキューレだって昔のインタビューで言ってたなあ


767 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/27(木) 22:44:01 PXybYHo.0
なんつーか武内叩きも最近は桜井叩きと同じ様相を呈してきてるな
叩くために妄想膨らましてそれを更に叩いてるあたりが


768 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/27(木) 22:44:39 gtUWNgzY0
え?


769 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/27(木) 22:59:58 m23czpvE0
わりとワルキューレのデザイン好きだが


770 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/27(木) 23:02:07 6rrE2CaY0
被ってるモノが正直言ってダサい


771 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/27(木) 23:02:29 lUjtTKx60
>>741
前スレって
僕のマルタさんを悪く言うな!!って荒れてたの?
ちょっと笑える


772 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/27(木) 23:03:20 7ecPy2Cw0
アルトリア顔増殖以外でなんか叩かれてたっけ?


773 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/27(木) 23:04:42 8occOYnE0
マルタといえば騎乗位上手そうだよな


774 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/27(木) 23:05:23 2IJgxCGM0
マウントは得意そうではあるが


775 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/27(木) 23:08:31 2lax7Ri.0
生涯独身の貞淑な聖女だし、そういう経験はないだろうさ
知識はありそうだけど


776 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/27(木) 23:08:36 PXybYHo.0
タラスクに乗っても目を回さないのは凄いと思う


777 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/27(木) 23:48:29 YGNmG56.0
>>775
男漁っててもそれはそれでああやっぱりって感じがある


778 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/28(金) 00:06:08 tYx6S2eU0
ワルキューレが好き→セイバー顔を思いつく→セイバー好き
武内の拘りは一途だから好きよ
なんやかんやで十数年もワルキューレ好きを貫き通している辺り
同人誌描いてたから思い入れも強いだろうしな

それはそれとして金髪好き、メイド好きは未だに健在だろうか……


779 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/28(金) 00:17:33 lO2CEpxI0
ワルキューレが好きなのになんでブリュンヒルデ他のやつに描かせたんだ


780 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/28(金) 00:20:28 aEnC1P7s0
武内ワルキューレそのもの担当してるからな


781 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/28(金) 00:31:17 dVS6f7Uw0
自分の好きなキャラは全部自分が書きますとはならないし
何もそこは武内の一存じゃないんだから


782 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/28(金) 00:35:44 jF7gfZPU0
つーか前々から思ってたんだがワルキューレへの期待高すぎて勝手に失望せんようにな


783 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/28(金) 01:40:17 A3arjA5U0
来るとしたら配布星4枠になるんかね?>ワルキューレ


784 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/28(金) 01:45:53 hfvcVoVI0
限定星5だよ


785 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/28(金) 01:54:05 MlHv1Tk20
ヴォーデイガンとファヴニールならファヴニールのが強そうだがなぁ


786 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/28(金) 05:28:47 C6G8dVXAO
FGOのアーチャーとランサーは神霊や元神霊が数体いるな


787 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/28(金) 07:52:35 8sbL.E5.0
マルタ好きな人って狂化EX多くない


788 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/28(金) 07:58:20 e9xZ62D60
マルタさんサタニスト扱いする人とかか
まあ全員がそんな人とは思ってないけど


789 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/28(金) 08:41:22 DQ2EDPy.0
オルタカリバー並みのブレス吐ける時点でファブより格上じゃね


790 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/28(金) 08:42:50 enN28uHQ0
マルタ関連の設定が嫌なら聖書読んでろよとしか言えんよなw
原典では〜とか
三国志で演義の話してる時に正史の話持ってくる奴ぐらい空気読めてない


791 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/28(金) 08:47:24 cffM7yaY0
今誰もマルタの話してないのにマルタの人がーとハッスルするのはどういう精神異常なんだろう


792 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/28(金) 09:06:35 urSdRUUI0
話題かえるが、世界最古のドラゴンスレイヤーと最後のドラゴンスレイヤーって誰なんだろ?

最古はシグルドなのかな?


793 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/28(金) 09:11:38 2d5xQMv.0
>>790
三国志で例えると無双オロチのイメージで正史を語っちゃうくらいの奴もおるし・・・
>>792
定義次第
ドラゴンとはなにか、物語の時間軸が最古なのか、物語がいつ作られたのかをもって最古とするのか


794 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/28(金) 09:16:04 tYx6S2eU0
型月内での最新最後のドラゴンスレイヤーはジークくんだろう
代表的な竜殺しの英雄から力を受け継いだって言うと凄く主人公オーラある

もしくはエッダと歌を取り込んだ指環のジークフリート
これにはSNやアポマテでも言及がある
SNでは指輪はアーサー王物語に並ぶ騎士物語と記され、アポでは傑作と書かれている


795 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/28(金) 09:29:57 urSdRUUI0
>>793
そういやアーラシュが自分の使えた王の先祖は竜殺しだって幕間で言ってたな。

あと最新のドラゴンスレイヤーは調べたら、デュードネ・ド・ゴゾンって奴じゃあないのかな


796 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/28(金) 10:34:22 MKIQE2mY0
>>794
ジークくんは竜殺しの能力受け継いだだけで竜殺してないからなぁ
ジークフリートよりベオウルフの方が時系列は後だし


797 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/28(金) 10:53:14 1Ye40S3.0
ティアマトも竜と呼べなくもないしな


798 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/28(金) 12:25:25 BBsQyvRY0
>>777
とりあえずイベントの台詞を見る限り他の女鯖よりはスケベなことが好きそうな性格ではある
ライダーってそういうクラスだしとも言っているしな


799 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/28(金) 12:43:31 HoS/Me2.0
蛇神、水神と差別化されたという意味なら、中国に最古の該当者が居るかなと思ったけど、
倒される側は蛇扱いだったり、龍は退治される側じゃなかったりで、
ちょっと探した程度じゃ、ナタと李冰ぐらいしか見つからなかった


800 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/28(金) 12:44:37 enN28uHQ0
>>791
ちょっと上の書き込みも見えないのか精神異常のマルタアンチ


801 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/28(金) 14:02:46 b699/KQY0
http://i.imgur.com/ZitbdDM.jpg
でも4章で鯖テスラとは別に生前テスラがいるとか言ってましたよね


802 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/28(金) 14:08:55 KEwwUFE60
ジークくんは結局ジークフリートの力じゃファヴニール殺せなかったし
むしろファヴニールに変身してファヴニールを倒してるから
竜ってやっぱ凄いんだ!の方向性


803 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/28(金) 15:17:45 41cGdrZ20
そういえばエリちゃんのNo.が大分上だったらしいけど、
今リストってどれくらい空欄あるんだろ


804 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/28(金) 15:19:37 1Ye40S3.0
>>803
ほれ
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org387842.png


805 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/28(金) 15:24:53 41cGdrZ20
>>804
ありがとう。
このプロトアーサーの欄が上書きされたのか。
相変わらずリリィと赤王の間の空欄が埋まらないな。何来るんだろ


806 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/28(金) 16:07:09 m3oZpcFk0
>>798
マルタさんは「聖職者は神へ操を立て禁欲しなければいけない」という決まりが出来る以前の聖女だからねぇ
肉欲に対しては興味津々な人なんだろうね
でも生涯独身なのは異性への理想が高くて趣味も大事にしたかったから……ってこれじゃ高齢独身のオタクみたいやん!


807 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/28(金) 16:24:10 jpUbfV4c0
夜な夜なタラスクの角で擦りニーしてるよきっと


808 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/28(金) 17:00:32 mXcWNTII0
プロトギルはよ出してくれ


809 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/28(金) 17:03:47 EzeJLBmE0
>>804
クラスが不明組は何のクラスだろうか…
ある程度は予測できるが…

分からないのはケツアルと疑似桜だな

ケツアルが本物ならキャスター、ピサロならライダーかアーチャー
桜の場合はキャスターかアヴェンジャー辺りかな…


810 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/28(金) 17:04:55 tYx6S2eU0
プニキ「聖剣使い共おせぇなぁ……一年以上待ってるんだが俺は」


811 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/28(金) 17:09:14 a.FfG4Xw0
マルタさんの理想の異性ってそれあの方なんじゃ


812 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/28(金) 17:19:16 41cGdrZ20
>>809
ランサー候補が結構多いな
アーチャーがその分結構少ない
不明組で見るとエミヤオルタとシータくらいじゃないかな


813 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/28(金) 17:21:23 mXcWNTII0
>>810
むしろなんで君最初からいるんだよ


814 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/28(金) 17:24:06 KEwwUFE60
スカサハとでも絡むのかと思ったらスルーやし
最初からいるのに空気なプニキ


815 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/28(金) 17:26:58 e9xZ62D60
ネロ祭再びが初登場という衝撃


816 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/28(金) 18:00:29 CC.lQIP20
>>792
「最後」が作品の成立時期としてなら現在進行形でどんどん入れ替わってるだろ
時代的な意味なら超未来SFファンタジーになるし

>>790
誰も原典の話なんてしてないようだが
単純に「マルタまじ糞キャラ」って言ってるだけで


817 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/28(金) 18:06:04 1c7umB.E0
>>795
アーラシュの仕えてた王がマヌーチェフルでその曾祖父がフェリドゥーンでそいつがアンリマユの手下のアジダハカ封印した


818 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/28(金) 18:18:12 e9xZ62D60
糞キャラとか原典ガーとかの前に型月のマルタのキャラを確立させてからにしろ!
これに限る
マルタだけでなくFGOキャラに共通する事だけど特に顕著だからよく槍玉に挙げられるんだろう


819 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/28(金) 18:18:57 e9xZ62D60
>>814
スカサハクエとかはプニキでも良かったよなあ


820 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/28(金) 18:40:13 BKDT.Q5o0
プニキは槍すら遅配だしな…やっぱランサーは不幸なんやなって


821 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/28(金) 18:41:13 1Ye40S3.0
そうだな(スカサハとブリュンヒルデを(見比べつつ)


822 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/28(金) 18:50:57 hkldHr/Y0
なんかよくわからんがマルタさん大人気な事はわかった


823 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/28(金) 19:12:07 klbFjJLs0
原典とかヤンキー云々はどうでも良いけど、
他キャラを踏み台や太鼓持ちにしてる点は最悪にクソだと思うよ>マルタ


824 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/28(金) 19:15:56 GMpT26iQ0
>>823
>他キャラを踏み台や太鼓持ちにしてる点は
???「私の部下に太鼓持ちは必要ない。」


825 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/28(金) 19:23:02 HidgjDFg0
ヤンキーっぽい外見のキャラだけど良い子の金時
エロ聖女っぽい外見だけどヤンキーっぽいマルタさん


826 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/28(金) 19:26:32 jpUbfV4c0
>>823
おう金時の悪口やめーや


827 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/28(金) 19:30:28 Jny8QOMw0
投影してパクるだけのマジコン野郎エミヤの悪口か


828 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/28(金) 19:39:49 urSdRUUI0
そんなことより今後FGOでどんな完全新規サーヴァントが出るか予想しようぜ!

俺は一休さんとファーブルが出て来ると予想


829 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/28(金) 19:42:14 b699/KQY0
>>806
まあ教会の規律に基づいて神へ貞操を誓っているのなら淫らな妄想する事が不貞に繋がっちゃうしな…
不貞は制裁とか言っている本人が神に対して不貞働いているなんて笑える話になってしまう


830 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/28(金) 20:04:45 C6G8dVXAO
>>812
アーチャーとバサカはまだ空きが多いんだよな


831 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/28(金) 20:09:12 1Ye40S3.0
ティアマトとかこれ以上ないくらいの神霊どうすんだろな


832 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/28(金) 20:25:54 GPXy3eNI0
ティアマトってチャタル・ヒュユクの女神の系列だしほぼ根源なんじゃ


833 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/28(金) 20:27:04 lFIgo1h60
ティアマト(BB)で頼む


834 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/28(金) 20:27:41 1Ye40S3.0
そういやBBは居ねえんだな


835 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/28(金) 20:33:08 KEwwUFE60
次の時代は神霊が普通に存在してる世界だし
ウルクの神々の扱いとかもどうするんだろうな
ティアマトが出てくるなら敵対してそうな気がするけど


836 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/28(金) 20:37:51 1c7umB.E0
>>834
CCCイベの配布鯖になるんだ
俺は詳しいんだ


837 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/28(金) 20:39:26 EzeJLBmE0
ティアマトはFGO鯖のビーストになりそう
死後、様々な怪物を生み出した母だし


838 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/28(金) 20:41:41 vS5CEWNA0
チャタル・ヒュユクって要は一番古い女神ってことでいいのか


839 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/28(金) 20:55:06 okdVT7p.0
番号リスト最新版
http://i.imgur.com/HpGToLs.png


840 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/28(金) 20:56:39 EWhHaroc0
配布は解析に居ないから希望はある…?


841 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/28(金) 21:04:22 C6G8dVXAO
神霊と人類が頂点極めてたような時代をはっきり描いて大丈夫なのかという不安も
ぼかしておいたほうがいい場合もあるからな


842 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/28(金) 21:41:38 1Ye40S3.0
まだ40,50くらい実装されてないんだな…
いつになったら…


843 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/28(金) 22:17:33 EzeJLBmE0
>>842
少なくとも7章で9体は消費できる


844 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/28(金) 22:54:41 FOsmORNI0
アルターエゴとかどうすんだろう
CCCコラボだと思ってたけど一つのイベで鯖5体って


845 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/28(金) 22:57:17 3fLnoVpo0
>>844
水着イベみたいに2部制にするとか


846 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/28(金) 23:13:28 urSdRUUI0
アルターエゴやBBちゃんとか絶対効果が3つか4つのスキル持ってそうだよね

被虐体質や黄金の杯、イデア辺りがどんな内容のスキルになるか気になるけど


847 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/28(金) 23:25:33 /DDYZDH.0
チャタル・ヒュユクはCCCで原初の女神って明言されてたね
ティアマトやアルテミスイシュタルはその派生
百獣母胎(ポトニア・テローン)って大権能を持っててギルですら完全に理解の外の力らしい


848 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/28(金) 23:30:10 okdVT7p.0
被虐体質はもろにタゲ集中だろう


849 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/28(金) 23:35:23 lFIgo1h60
アルターエゴも実装の際にはアヴェンジャーみたいにクラス相性は解析情報から変更になるのだろうか


850 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/28(金) 23:44:33 C6G8dVXAO
七章と終章とサブイベで残りの半数は消化できるだろう


851 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/29(土) 00:04:02 cVytkZ1o0
>>831
元ネタを考えるとギルの乖離剣の餌食になると思う。
乖離剣はマルドゥックのリットゥ(回転する炎の剣)っぽいし
叙事詩でマルドゥックはティアマトを解体しているからな


852 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/29(土) 00:41:34 5kIXyuTA0
チャタル派生ってティアマトも碌な性格じゃないだろうな
他の面子の名前見ても大概な連中ばかり


853 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/29(土) 00:48:41 h7kusy5s0
ティアマトは彗星として実装されます


854 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/29(土) 03:01:45 2qxSD3vEO
ティアマトってソロモンが霞むインフレだな


855 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/29(土) 08:05:34 bXweW4qoO
ティアマトてCCCとかで名前がちらっと出たぐらい……?と思ったら蝉様がバシュム召喚したり庭園のモチーフとかにしてたな。


856 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/29(土) 08:17:09 BlF7xvkI0
アルターエゴって英霊システムの理屈と同じじゃね?って思った


857 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/29(土) 08:31:57 npHkmuI60
別に本体が座にあってそこから分身してるわけじゃないから
同じというにはちがうかな。やられても本体に戻るわけじゃなし


858 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/29(土) 08:53:27 AQOoxX.60
すまないがティアマトはバルムンクの餌食だ


859 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/29(土) 09:41:06 Qkz5a/O.0
>>858
ティアマトはドラゴンでも何でも無いがなー
バハムートと同じく当たり前の様にドラゴンイメージだけど


860 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/29(土) 09:46:16 swNKpD9k0
FGOエネミーはそこら辺RPGの普通を辿ってる感じはするがティアマトクラスに重要だとどうなるかな・・・


861 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/29(土) 09:52:25 kwqYo4RE0
絶対魔獣戦線……大量の竜が出てきて最強の竜殺しが無双する未来が見えるようだ
1章に続きまた大活躍して本当にすまない……


862 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/29(土) 10:08:05 eOqCzX0Y0
七章はソロモンを上回る大魔がいて
想像を絶する悪がいる by師子王

あの特異点はレベルが違う
挑むには万全を期すべし byロマン


863 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/29(土) 10:22:14 .K.fq6rE0
>>861
何かしら竜が出ても味方陣営で出るのはシグルズの方じゃないかな


864 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/29(土) 10:56:14 2qxSD3vEO
そろそろ星属性と反星属性(獣?)の設定が明かされてもいい時期
星属性でエヌマ効く組と効かない組で別れてる理由も


865 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/29(土) 10:57:24 3DY6S7qk0
そもそもエアに鯖特効があるのが謎


866 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/29(土) 11:00:30 LA.BI4Ks0
エヌマエリシュのGOBによるバックアップ効果再現では


867 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/29(土) 11:02:16 3DY6S7qk0
>>866
それはどっちかつーと宝具威力アップバフでは


868 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/29(土) 11:03:32 LA.BI4Ks0
両方じゃいかんの?


869 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/29(土) 11:23:33 eOqCzX0Y0
エヌマエリシュを防げる方法は二つ
エヌマエリシュを上回る攻撃を行うか、対粛清防御ACを持っているか
今のところコンマテやら何やらで出てきた対処法はこれだけしかない

対粛清防御は仏陀、オジマン、エルキドゥの三体しか持ってないから七章で大量に出てきたりしてな


870 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/29(土) 11:27:30 4HWsXKiA0
アヴァロンはどうなったの


871 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/29(土) 11:31:54 eOqCzX0Y0
>>870
素で忘れていた
すまない。本当にすまない


872 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/29(土) 11:35:47 g4bWDErU0
ノアの対粛清防御は凄まじいだろうな


873 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/29(土) 11:44:10 NoGML.hk0
エアって魔法で防げないのかな
宝石爺なら防ぐっていうか逃げれる気もするし上回る攻撃できそうな気がするんだけど


874 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/29(土) 11:58:43 FIEw7B0U0
正面から打ち勝つ:月落としを迎撃した無限エーテル砲
回避する:平行世界へ移動してやり過ごす

一応ゼルレッチなら勝てそうな感じではある
第二魔法は時間旅行や事象の書き換えも対象らしいし


875 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/29(土) 12:01:20 UpYA4PLM0
宝具A+とかで魔法の域とかそんなんだぞ
エア防げるアヴァロンとかも五つの魔法軽く防げるレベルだし
あと対多重次元屈折防具とかあるしあの時代だと別に魔法とか珍しくない感が


876 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/29(土) 12:02:38 dqWMdrqg0
時に煙るが原理的にアヴァロンに近い
でも説明文じゃマシュのランクでは時間軸ズラしただけじゃ高ランク宝具防げないっぽいんだよなー
青子が自分を重ねることで原初のルーン凌いだけどどっちが凄いのか


877 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/29(土) 12:05:55 dqWMdrqg0
自己レスすまん>>876は勘違いしてた
高ランク宝具が防げないじゃなくて高次元の攻撃をスルーできない、だった


878 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/29(土) 12:35:57 kwqYo4RE0
エルキのは対粛正宝具であって防御とはまた別じゃ


879 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/29(土) 17:38:59 5Bshbvqg0
>>873
現状エヌマを上回る単純火力って出てきてないし無理じゃね
あれ天地を別けた原初の地獄の再現ってことらしいし
エクスカリバー数億分?の対人理宝具は一応熱量であって威力じゃないからとりあえず別枠


880 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/29(土) 18:07:07 oB3b//E20
ソロモンを超える大魔つったらマザーハーロットかねぇ


881 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/29(土) 18:31:49 gcmZV/U60
舞台的にはティアマト(怪物の母としての側面))って可能性も高そうな


882 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/29(土) 18:31:56 npHkmuI60
>>873
防ぐの無理だけどかわすのはできるかな
もしくは月落とし迎撃したっていうゼル爺の全盛期ならワンチャンあるかも


883 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/29(土) 19:05:40 MKxkCTyo0
獅子王が言ってた魔術王を上回る大魔 ティアマト
想像を絶する悪 マザハ

でいい?


884 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/29(土) 19:07:52 eOqCzX0Y0
魔術王を上回るってのがどういう意味での上回るのかが重要だよなぁ
存在的に上回っているのか、それとも実力的、脅威度的に上回っているのか

はたまた両方か……なんかラスボス戦う前に裏ボスと戦う的な気分になる


885 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/29(土) 19:09:07 goO7ET9U0
ヘカテーは駄目なのか


886 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/29(土) 19:24:31 W4KoIEAc0
突拍子も無いが聖書関係でソロモンを上回ると言われたらリリスや大天使ミカエル、悪魔サタン、アブラハム、ノアが出て来るとかかな?


887 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/29(土) 19:29:09 gT7WgA1s0
アブラハムやノアが強さで上回るって感じは無いけどね


888 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/29(土) 19:54:21 kSNISEkE0
そもそもマザハって何?
黙示録の竜の事でいいの?


889 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/29(土) 19:58:36 s9KQ7rBg0
メガテンの回し者だよ
日本では


890 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/29(土) 20:44:06 gcmZV/U60
>>888
黙示録の竜の代行者で同一視されたりする、ネロ教授の元ネタの666の獣に乗った女


891 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/29(土) 21:22:56 yiIUauco0
バビロンの大婬婦のが通りがよくない?
マザハネロ説ってなんやねんと思ったら反キリスト的なものの象徴としてローマを表してる説があるんだな


892 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/29(土) 21:25:09 bwbfBreM0
男のネロと大淫婦ってどう繋がったんだろうか


893 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/29(土) 21:42:01 FZfn0YOY0
当時も女体化流行ってた説


894 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/29(土) 21:44:15 WXVTN45U0
やはりローマに通じるのか


895 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/29(土) 21:49:26 cwM19njw0
マザハと666の獣は別だ


896 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/29(土) 21:52:05 gcmZV/U60
男のネロも花嫁として男と結婚したりしているので


897 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/29(土) 21:53:22 .K.fq6rE0
│^o^)┐…


898 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/29(土) 21:55:03 NoGML.hk0
大淫婦は男なのに日本語翻訳する時に間違って婦を使ってしまった説


899 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/29(土) 22:05:48 gcmZV/U60
数百年前の宗教画でも獣に乗って黄金の杯を持った女性として書かれている


900 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/29(土) 22:09:06 X0nP5iME0
666が最近の研究で別の文字だったとか言うロマンのない真実


901 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/29(土) 22:15:24 gcmZV/U60
616説を支持している学者より、666説のが主流のようだけどな


902 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/29(土) 22:15:32 zLewvJ0.0
バビロンの大淫婦が乗っている7つ頭に10の角がある獣と666の獣は別


903 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/29(土) 22:16:34 vUUoCVnY0
666の獣、黙示の獣に乗っている黄金の杯を持ってる女が大淫婦バビロン、マザーハーロット
これを過去に起きたこととして捉えた場合7人のローマ皇帝、特にネロの暗喩とされる
解釈が色々あるが丹下がマザハの収録やったって言っちゃってたしネロの暗黒面として出るか別個体だとしてもネロ顔だろうな


904 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/29(土) 22:18:28 NoGML.hk0
>>901
まあそれはこれからの研究次第じゃね
実際鎌倉1192間違い論争も初めこそ間違ってないのが優勢だったけど時間が経って証拠揃ってきたらやっぱり1192は間違いだわってなったんだし
というか新説なんて間違ってる正しいは置いとくにしても生まれたばっかの時は割と否定されるもんだし


905 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/29(土) 22:19:38 gcmZV/U60
バビロンの大淫婦が乗っている10の角の第一の獣と、二本の角の第二の獣は
両方とも666の獣とは言われている


906 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/29(土) 22:23:34 At2cSorQ0
666が間違いならネロカオスさんはどうなってしまうんです?


907 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/29(土) 22:24:26 .K.fq6rE0
裸コートの恥ずかしい人


908 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/29(土) 22:24:36 m36Mw5L.0
古い時代の人だし間違ったものを肖ってて別におかしくない


909 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/29(土) 22:24:58 NoGML.hk0
>>906
アーサー王が女なことに比べたら数字が少し足りないくらいなんてことはない・・・はず


910 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/29(土) 22:26:13 vUUoCVnY0
というかマザハ、ネロ、獣の数字(666)、黙示の獣やらは暗喩、同一視っていう便利な言葉によって=になったりならなかったりで正しい関係図が無いから解釈次第でどうとでも混ざる


911 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/29(土) 22:30:08 gcmZV/U60
仮に原典が616だったとしても、ネロが生まれた10世紀頃には既に666への誤植が定着してただろうし


912 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/29(土) 23:19:05 kFhS9FFo0
パウロから始まったキリスト教は男は尊い魂を持つが女は淫欲に弱く罪人という男尊女卑ポルノ規制宗教だから男であるネロをエロい女扱いにするのは彼らにとって最高の嫌がらせだったのだ
魔女狩りで男も含まれていたってのは有名だけどそれもウォーロックではなくウィッチ扱いだったはず
エロい女体化大歓迎な身としては当時の宗教観はアホ丸出しとしか・・・


913 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/29(土) 23:35:04 kSNISEkE0
性欲無さそうなゲオル先生や天草と
性欲旺盛なジャンヌやマルタさんを見ると
強ち間違いではなさそう


914 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/30(日) 05:24:06 x29Y0teA0
>>904
鎌倉幕府のそれは概念論・設定論でしかないじゃん
濮議と同質のものでしょ?
マザーハーロットは考古学の証明論じゃねえの


915 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/30(日) 07:06:02 4S4C/DcE0
独裁者萌え女体化とかあったけどパウロからすれば成程相当な侮辱


916 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/30(日) 09:19:04 wEj/bisk0
そもそもその淫婦って要は娼婦の事だからな
連中からすれば最大の侮辱表現よ


917 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/30(日) 13:54:02 8CIlFmsI0
http://m.imgur.com/VPQAbLJ.jpg
娼婦ってマタハリさんやろ?
聖女達は娼婦より股緩いやんけ!
つーか最古の職業とも言われている娼婦を侮辱の対象にすんなや!


918 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/30(日) 14:13:10 8VQcjLkY0
勝手にファンが作ったチョロさ表で切れるのはネタとしても流石に……ねぇ?


919 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/30(日) 14:14:35 8BXSJ3Ic0
何時見てもブリュンヒルデとジャンヌの位置がおかしい表だ


920 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/30(日) 14:24:39 6I1IhU.I0
作ったヤツの個人的な印象でしかないからどーでもいいやんけ
マタハリに限らずおかしい辺り、作ったヤツ大分脳内設定豊かやし


921 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/30(日) 14:30:25 g/kAF0dc0
こういうのはネタとして見ないと…ねぇ


922 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/30(日) 14:49:20 TNjcA06I0
男性キャラの表はないのか(錯乱)


923 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/30(日) 15:28:03 oQc.HQig0
男キャラのやつもどっかで見た


924 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/30(日) 15:38:00 zC.nMoMQ0
>>917
娼婦じゃないです。
ストリッパー兼女スパイです。
つーか、娼婦だったら売り物なんだから安売りしないだろ


925 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/30(日) 16:03:10 N9mn.46w0
すまないさんは男の時でも女の時でも簡単にヤらせてくれそう(偏見)


926 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/30(日) 16:14:42 9yFo5st.0
ぐだこになってロマンを逆レイプしたいです


927 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/30(日) 16:37:11 W4/i/8V.0
生前は頼めばレイプを手伝ってくれたすまないさん

過去の愚かな自分を常に戒めるために
すまないと呟いているんやろなあ


928 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/30(日) 16:37:53 vB/F4m.w0
治ってないような…?


929 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/30(日) 16:39:07 Y1gCQmcM0
すまないさんとカルナさんは頼めば何でもやってくれそう
女だったらすごい都合のいいやつになってただろうな


930 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/30(日) 16:41:02 N9mn.46w0
>>929
薄い本が捗りそうで捗らなさそう


931 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/30(日) 16:42:12 w2LNNwZk0
>>929
昔士郎も似たようなこと言われてたな懐かしい


932 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/30(日) 17:14:45 D0j.fW.k0
>>896
遅レスすまない
ヘリオガバルスだけだと思ってたけどネロもそうなの?


933 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/30(日) 17:21:05 T/98uHB.0
>>932
ピュタゴラスって男性奴隷に嫁として嫁いだって話しは見るが、真偽は分からん


934 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/30(日) 17:37:46 s8yjb1Ow0
>>932
真偽はともかく下ネタで貶められてないローマ皇帝なんていないよ
皇帝じゃないがカエサルもビチュニアの女王というあだ名がある
ニコメデス王の男妾と生涯部下たちや政敵に叩かれたとされてる

まあヘリガバほど下ネタに特化した(まともな逸話の少ない)皇帝はいないけどね


935 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/30(日) 17:46:41 6p5Hh9TE0
>>919
そうか?
ブリュとジャンヌはこんなもんじゃろ


936 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/30(日) 18:04:46 zC.nMoMQ0
>>935
ブリュンヒルデはそのレベルで親密だったらシグルド認定で殺されるだろ
すまないさんやエミヤが性的に襲われてる訳でもあるまいし


937 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/30(日) 18:07:02 p1BPg3wY0
>>934
アウグストゥスもカエサルの寵童で尻掘られてたと叩かれてたしな
ローマはすべてを内包する
つまりホモも内包しているのだ


938 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/30(日) 18:16:41 tQXdFcOI0
よくよく考えたらカエサルってあのモルガン姐さんと子供(妖精王オベイロン)作ったんだよな、あのアグラヴェインやアルトリアすら毛嫌いするモルガン姐さんを孕ますとか……


939 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/30(日) 18:32:29 Z5tsTi760
アーサー王物語ではモルガン二人おるぞ


940 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/30(日) 18:33:52 TNjcA06I0
モルガンとエレインは紛らわしいよね


941 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/30(日) 18:36:03 TNjcA06I0
あ、二人がって意味ではなく、二人とも同名の別キャラが同じ物語内に存在するという意味でね


942 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/30(日) 18:39:12 Z5tsTi760
あと一応アルトリアの姉のモルガンの方は人間(?)らしいからね


943 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/30(日) 18:44:22 8GsA2Z6g0
ケルト神話のクーフーリンの愛人(モリガン)と同一視されてるんだっけアーサー王のモリガン

アーサー王物語がケルト神話の物語を基本骨子にして作ったのは分かってるけど
せめて登場人物の名前くらい弄ったらどうか……絶対面倒臭いからそのまま流用しただけだろこれ


944 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/30(日) 18:48:44 Aj11OnlQ0
当時のことは知らんけど
外国だと親や親友と同じ名前を(たとえ存命中だろうと)子供につけるのに抵抗がなかったりするからモリガンのことも気にしなかったんじゃないかな


945 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/30(日) 18:54:05 tQXdFcOI0
型月のモリガンとモルガン姐さんはシグルドとジークフリートみたいな「似た起源を持つ別人」ってことになるのかな

あと確か型月のモルガンはモルゴースと同一人物扱いでウーサー王の血の繋がった娘って設定だったような


946 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/30(日) 21:32:47 7F5YhNLI0



947 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/30(日) 21:33:10 vB/F4m.w0



948 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/31(月) 01:40:54 pE/7AMCk0
シグルドとジークフリートは同じ起源だろ
一応直系はジークフリート


949 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/31(月) 01:51:36 QnkhwwwY0
>>948
直系はシグルドの方じゃないか?
歌のジークフリートはキリスト教要素入って所々話がおかしくなってるし
指環のジークフリートに至ってはシナリオはシグルドメインで
名前がジークフリートになってるだけだし


950 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/31(月) 03:10:15 pE/7AMCk0
シグルドとジークフリートの元になった竜伐の伝説はドイツ付近で誕生し
北欧に流れたのがシグルド、そのまま時代ごとに追加されたのがジークフリートだから流れとしてはジークフリートが直系
まあ普通はシグルドとジークフリートを別に考えないんだがな


951 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/31(月) 04:08:20 /8HLCqV60
最初は竜関係ない暗殺と復讐の話だったけどな


952 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/31(月) 07:33:57 w0Wxx3Xo0
ジークフリートほどの大英雄を主人公ではなく物語の名脇役に添える歌の恐ろしさよ
クリームヒルトの復讐劇の理由付け、物語を進める為の約束された舞台装置ってのがまたなぁ

あんまりだと思う一方、それだけの説得力がある


953 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/31(月) 08:45:28 iikKWbls0
西洋でも名前で分けてないだけで逸話ごちゃ混ぜにしてるわけじゃないし


954 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/31(月) 09:11:48 hpkpy35s0
>>953
シドレクス・サガ辺りになってくると混ざってくるけど
ヴォルスンガ・サガとニーベルンゲンの歌だと違いはでかいしな


955 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/31(月) 09:29:04 B9WnIr5A0
まあ復讐劇をメインに据えたら
ジークフリートが死んで退場してからが本番になるし……


956 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/31(月) 12:55:35 rBLfSOns0
>>950
この場合は英文学のベオウルフにもシグムンドの竜退治の記述があるので、民族大移動時代から
元々同じゲルマン人で共通の伝承持ってたのがそれぞれの地域に移動したってだけじゃね

要するにドイツ人もイングランド人もオーディン信者だった時代からの伝承


957 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/31(月) 13:12:59 7ZYHcmu60
ブルグンド族自体もスカンジナビアから移動してきてるからな
ジークフリートはネーデルラント(オランダ)の出自設定だし、前レスの叙事詩ベオウルフのシグムンドのこともある
竜退治の伝説はデンマークとかオランダとかの北海沿岸部で民族移動期に形成されたものじゃないの


958 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/31(月) 14:22:17 VsYtLFSs0
そういや今週のガチャはなんだろう…
やっぱりアルキメデスかエクステラ登場鯖ピックアップかな?


959 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/31(月) 14:29:46 JgWhkfyU0
アルキメデスはそんなすぐ出さないだろ


960 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/31(月) 14:52:01 QnkhwwwY0
アルキメデスはどうだろうな
蒼銀鯖みたいに先行実装されてもおかしくはないし、
どうせFake鯖も本編完結前には実装されるだろうしなぁ


961 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/31(月) 14:53:13 Oj.il/z20
本命
アルテラ

対抗
イスカンダル

大穴
アルトリア


962 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/31(月) 15:39:37 iikKWbls0
解析鯖チャッチャと全部出しきってほしいもんです


963 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/31(月) 15:43:30 VsYtLFSs0
まぁアルキメデスは直ぐに出ないだろうけどね。アルテラ以上にネタバレになりそうだし

かといって今回のガチャはアルキメデス除くエクステラ登場鯖ピックアップしか予想できないな…


964 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/31(月) 15:46:19 iikKWbls0
クレオパトラとかエドモンダンテスの予想できてた人はいたかね


965 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/31(月) 16:01:55 QnkhwwwY0
>>963
FGOって他作品のネタバレはあんまりなくね?
真名バレは仕方ないにしてもアーラシュとか蒼銀に出る前に実装されたけど
それで蒼銀で何してたか殆ど分かってなかったと思うが(強いて言えばマスターが女だったくらい)


966 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/31(月) 16:04:45 plFTtoBA0
サーヴァント自体の設定面でのネタバレだろ


967 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/31(月) 16:07:49 QnkhwwwY0
>>966
設定面すら出ない事もザラじゃね?
トリスタンとかシナリオなしで何か分かったか?


968 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/31(月) 16:10:14 XApENYmc0
アーラシュとパラの宝具はFGOが初出だったな


969 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/31(月) 17:03:30 rBLfSOns0
アーラシュとパラがパーシュパタに見えた


970 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/31(月) 17:23:16 fP8s.GI20
エクステラピックアップはありそうだけど書文先生どうすんだろ
槍をピックアップするのか殺を新規でだすのか


971 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/31(月) 18:05:25 QnkhwwwY0
そろそろ7章先行ガチャは無いんだろうか
エクステラコラボがあっさり1週間くらいので、その次のイベントぐらいで
先行実装しつつ終わった所で7章って感じか?


972 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/31(月) 18:22:40 .dETXHRs0
情報は明日っすかね


973 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/31(月) 18:23:28 .dETXHRs0
あれ?書けない


974 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/31(月) 19:41:17 nJQ/yktU0
もし蝉様きたら回しまくる


975 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/31(月) 19:48:08 VsYtLFSs0
そろそろシータを実装しないかな…
早くラーマがイベントストーリー出るのみたいし

レアは同じ4が理想なんだが5になりそうで怖い


976 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/31(月) 20:10:50 QnkhwwwY0
しかし、7章は☆3・4とかどうなるんだろ
何か出てきそうな奴がいかにも☆5になりそうな奴ばっかだし


977 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/31(月) 20:21:12 p1yC15/k0
ペルセウスは☆3になりそう


978 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/31(月) 20:26:14 KKRFviCc0
アヴィケブロンとか剣ディルあたりは☆3でしょ
あと7章には出なさそうな気がするけど宝蔵院胤舜は☆3になりそう


979 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/31(月) 20:34:20 VsYtLFSs0
ライダー呂布は3か4かな
千代女はセミラミスと老書文という人気キャラが控えてるから4辺りに落ち着きそう

ナタは主役イベになったら5でそうでなかったら4


980 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/31(月) 20:48:11 QnkhwwwY0
>>977
半神だしペルセウスは来てもおかしくないな

>>978
アヴィさんと剣ディル7章で来るかなぁ
☆3になりそうな気はするけど


981 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/31(月) 21:18:32 B9WnIr5A0
ペルセウスは出番ありそうだ
アヴィ先生は星3の未来しか見えないわな……


982 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/31(月) 21:31:19 Q/0iVMOo0
スレ立てるね


983 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/31(月) 21:34:32 Q/0iVMOo0
Fate/Grand Order ネタバレ内容で語るスレ50
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1477917231/


984 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/31(月) 21:36:12 hpkpy35s0
>>983



985 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/31(月) 21:39:06 VsYtLFSs0
>>983
乙ー
明後日のニコ生楽しみだ


986 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/31(月) 21:44:54 JpeVJ3pU0
>>983
7章はアキレウスとかケイローン来るのかね
アストルフォみたいに先に絵だけ来たから3カ月4カ月後くらいかなと思ったら半年経っても来る気配無さそうだし
そもそも立ち絵もApoのイラスト流用しただけだったから立ち絵すらも出来上がって無かったのかという悲しみが


987 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/31(月) 21:55:01 zfo.NXNo0
あのアキレウス出てきたアレキクエって初期の解析の頃からあったものだからね


988 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/31(月) 21:58:53 JpeVJ3pU0
シナリオ改変前の初期解析通りならアキレウス本人と戦ってるから実装済み(予定)だったんだろうな


989 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/31(月) 22:04:09 a8Xesoos0
初期から解析されてたのかアレキ幕間
なんであんな実装遅かったんだ……


990 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/31(月) 22:05:46 p/s6UtdY0
アキレウス実装を待とうとしたが、あまりにも遅いため立ち絵だけ持ってきて…とか


991 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/31(月) 22:06:20 iikKWbls0
理由も一緒に書かれてるが


992 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/31(月) 22:11:32 QnkhwwwY0
シナリオが解析されてて未実装のキャラクエってまだあったっけ?


993 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/31(月) 22:13:19 p/s6UtdY0
ジャンヌとかヴラドの続き


994 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/31(月) 22:17:21 zfo.NXNo0
我様のとか


995 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/31(月) 22:19:00 QnkhwwwY0
>>993
あるのか。
どっちも続き物なのに未だに実装されないから気になってたわ


996 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/31(月) 22:19:47 B9WnIr5A0
>>983

AUOのはエアの錆を落とすとかいってギャグドラゴンと戦う
宝具強化みたいなシナリオ内容だったな


997 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/31(月) 22:20:35 p/s6UtdY0
ギャグドラゴンファヴニールより強いとかだったよな
ファヴニールの威厳はボロボロ


998 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/31(月) 22:21:28 iikKWbls0
所詮無銘の竜に無理矢理名前付けたようなものだし


999 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/31(月) 22:28:30 B9WnIr5A0
竜言語でゴーレムを編む知識人で
魔術工房ボッタクル竜骨を作りかけて
抑止力が働いたかもしれない凄いドラゴンさんやったからな
あのギャグドラゴン


1000 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/31(月) 22:28:49 nLuLm.Xg0
>>1000ならすまないさん☆5昇格


"
"

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■