■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

TYPE-MOON総合雑談スレ~第百十九夜~

1 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/17(月) 14:01:11 9Sg66T1.0
汝雑談をせんと望む者は、自らを持って、ここで思う存分に雑談せよ
雑談の内容はTYPE-MOONに限定しない
次スレは>>980が建てること

前スレ
TYPE-MOON総合雑談スレ~第百十八夜~
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1471413951/


過去ログ倉庫
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/storage.cgi/otaku/995/


"
"
2 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/22(土) 23:56:13 /RAcSMxo0
age


3 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/23(日) 09:39:42 mNP6cobg0



4 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/23(日) 10:15:39 jDm4nQ2Q0
乙です
前スレ1000の願いは叶うのか……!?


5 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/23(日) 11:23:29 IuWEuhhg0
聖杯「その願いは私の力を超えている」


"
"
6 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/24(月) 02:55:22 tj.i4uXA0
そんなことより玉藻とネロの玉座がダサすぎるのでどうにかしてほしい


7 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/24(月) 08:12:09 j5n6/6jE0
最近は週末のイゼッタ→月曜日のたわわだわ
日曜日はどのおっぱいを見よう
岡9は奇乳揃いだけど話がつまらんからな…


8 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/24(月) 16:22:51 mrilQwe.0
第五次って結構鯖が増えた今でもトップクラスの環境ではあるんだよな
兄貴、ヘラクレス、ギル辺りがハードル上げてる&後発組の基準が大体そこらへんなのもあるけど


9 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/24(月) 16:46:56 rwhghZHY0
そりゃ、アルトリア(ルートによってはアヴァロンもあり)、ギル、ヘラクレスという
鯖界?でもトップクラスがいるからね
アルトリアなんかは宝具も増える上に設定がチート化していくし


10 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/24(月) 17:03:12 W3DVO5SgO
エミヤさんとか言う情報でる度に弱体化してる五次の面汚し…


11 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/24(月) 17:47:46 9zpv9nAk0
おっ


12 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/24(月) 18:10:38 j5n6/6jE0
「だが、5次アルトリアなど我らアルトリア四天王の中では一番の小物…」
マスターが士郎じゃなくなるだけでびっくりするぐらい強くなるからなぁ
まあ鞘があってこその強さとも言えるんだが


13 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/24(月) 19:25:29 CpSjsH9wO
エミヤだって最初が盛りすぎただけだしな
宝具や名剣を1000個以上所持って…
今でもギルに次ぐ破格の数だぞ


14 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/24(月) 20:24:42 wjhIlYeI0
兄貴は設定面でなんか妙な事になっていく


15 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/24(月) 21:55:18 6IUTDWBE0
エミヤは士郎とあわせて本編で色々とやりすぎた感があるから、きのこがバランスとりに四苦八苦している感じ
エクストラのエクスカリバーイマージュもきのこの知らないところで実装されて、月の無銘だけだから!ってフォロー入れてたな


16 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/24(月) 23:52:25 KWSfI2P.0
エミヤは公式でガチのタイマンならセイバーとほぼ五分が明言されてるので自動で上がっていく側なんだけどな


17 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/24(月) 23:59:26 6IUTDWBE0
>>16
とはいってもあの仮想対決って相手の情報ありって前提条件がついているからなぁ
二戦目の兄貴戦と同じく、「事前情報を有効活用して奮闘した」って状態


18 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/24(月) 23:59:35 dNlOn2HM0
アヴァロン有りのセイバーと五分っての本当に無視されるよな
エミヤを下げたい奴とセイバー上げたい奴の両方にとって一番邪魔な設定だから仕方ないんだろうけど


19 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/25(火) 00:00:50 4tGqkdvs0
>>17
エミヤの時点でセイバーの情報が無いって前提が有り得ないし


20 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/25(火) 00:16:06 q0UqRBxk0
アヴァロンありってどこで言われたっけ
UBWありでなら押し留めれるやつしか知らん


21 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/25(火) 00:18:18 2OVI.m2.0
アヴァロンアリとは言われて無いな、無しとも言われて無いけど


22 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/25(火) 00:18:31 aaf/QiLs0
編集の考察の部分が無視されがちなので知らない人も多いが最初からアヴァロン有り前提で比較されてる


23 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/25(火) 00:21:10 YBymBfHE0
いや編集が鞘ありで予測してたからきのこも鞘有り前提とかどんな超理論だよ


24 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/25(火) 00:23:04 q0UqRBxk0
なんか宗教の宗派の主張みたいやな


25 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/25(火) 00:24:06 /vi3GQI60
>>22
編集の意見が違ったら否定するし

悪いがお前が五分設定が気に入らないだけにしか見えないわ


26 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/25(火) 00:24:06 KrukXZUQ0
きのこは編集の想定が自分の想定と違ったり内容が見当違いなら普通に訂正する


27 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/25(火) 00:26:12 xhRKFoWQ0
またいつものID変更の自演君か。もうちょっと隠す努力をしようね


28 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/25(火) 00:27:16 3oygNJq.0
エミヤがどうやってアヴァロン突破すんの?


29 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/25(火) 00:29:39 63ha0Qjg0
>>23
あの企画は編集の予想はこんな感じですが合ってますかって質問したのをきのこが答え合わせする形式

なので編集はアヴァロン有りできのこはアヴァロン無し回答は有り得ない


30 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/25(火) 00:34:07 KrukXZUQ0
マイナー雑誌での企画だった影響なんだろうな
昔からきのこの回答部分だけ知ってて企画の前提や編集の予想部分を知らないのが割と多かった


31 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/25(火) 00:37:56 ZzSJK6mI0
>編集部
>真っ向勝負なら剣技に長け、強力な聖剣のあるセイバーが断然有利。一方のアーチャーは、
>ランサーをして戦上手と言わしめた名手。遠距離狙撃や罠で自分のペースに持ち込めれば、
>UBWで勝負をかける事も可能か。射出宝具に苦戦するだろうセイバー。が、鞘を展開して
>懐に飛び込めば勝機は揺るぎない。よって、セイバーの勝利では?

>奈須さ〜んCHECK!
>接近戦と遠距離戦の代表である2大鯖の激突。いかなる条件であろうと挑まれれば剣を取
>るセイバーと、必勝の策をもって戦いにあたるアーチャー。戦闘スタイルばかりか二人の
>性格の違いも見所になるのでは。しかし、いかな無限の剣製と言えど一騎打ちの形ではセ
>イバーを抑えきれるかどうか。狙撃による一射必中と聖剣による一撃必殺。どちらに軍配
>が上がるかは、さて、彼らではなくマスターの機転によるのではないでしょうか。

きのこ一言もアヴァロンに触れてないというか、アヴァロンあり前提だとありえない内容言ってるんだが
それでも編集が触れてたからアヴァロンありを押し通すのか


32 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/25(火) 00:41:13 KrukXZUQ0
単純に知覚してない状況から狙撃になるのでアヴァロン有っても意味ないだけ


33 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/25(火) 00:43:18 ZzSJK6mI0
>>32
いや、持ってても持ってなくても同じならそれアヴァロン有りとか関係ないよな
しかも知覚してない状況からの狙撃とか完全に脳内妄想だし


34 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/25(火) 00:44:26 63ha0Qjg0
>>31
アヴァロンは持ち運びは可能だが常時展開しながら移動とか出来ないし自動発動でもない
だから狙撃相手だと有無は勝敗に影響しない

アヴァロンは凄いが無敵の宝具とかじゃない
作中でも使うタイミング見極めるのに必死だったろ


35 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/25(火) 00:45:38 q0UqRBxk0
なんか横道逸らすの必死な


36 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/25(火) 00:47:06 KrukXZUQ0
>>33
持ってても使う状況にならないってだけの話
つうか本編やってればアヴァロンは狙撃相手だと使い道が無いぐらい分かるだろ

それと狙撃って基本的に相手に知覚されてない状況でするのよw
ここのランキングスレみたいな性格無視かつ相手の位置を把握してるって無茶な前提で考えられないだけ


37 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/25(火) 00:48:47 LfEj.HrI0
どう見てもアヴァロン持ちで五分なんて困るからきのこはアヴァロン無しで考えてたって事にしたいにしか見えないからな


38 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/25(火) 00:50:29 ZzSJK6mI0
>>36
いや、狙撃が相手に知覚されてない状況でするものなのはそうだが
狙撃とはそういうものだからエミヤはアルトリアに知覚外から狙撃できるとはならんだろ


39 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/25(火) 00:51:22 UDNKQHeM0
アヴァロンで守れるのは一人だけ
士郎もそばにいる想定みたいだしアーチャーの狙撃が続いているとするとセイバー自身はアヴァロンの使用を控えないといけないな


40 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/25(火) 00:52:26 BTbIHsVY0
遠距離でアヴァロン展開しても解除後は状況全く変わらないし、近距離ならアヴァロンで攻撃回避するような劣勢になるとも思えんし
あっても無くても結果変わらないと思う


41 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/25(火) 00:53:13 KrukXZUQ0
>>38
狙撃が決まる事も有れば感知されて防がれる場合も有る
聖剣ぶっぱで勝てる事も有れば何とかされる場合も有る

だから当人同士の比較は五分で勝敗を決めるのはマスター次第って答なんでしょ


42 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/25(火) 00:53:35 aGmES3920
エミヤはアルトリアを知覚外から一方的に狙撃できる位置に設定しつつアルトリア側の状況は設定しない
中立を装いつつ一方にだけ有利な状況を設定する典型的なアホの論理じゃん


43 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/25(火) 00:55:30 GepZTRkQ0
>奇策を尽くせば一度くらいは勝ちを掴める。 彼の湖の騎士にはおよばないが、なかなかの武芸百般ぶりだろう、セイバー

てかアヴァロンの有無で議論しているのがようわからんが
セイバー戦でのエミヤ自身の評価は↑の台詞が全てじゃないのか?


44 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/25(火) 00:56:13 Ezgd6Atc0
>>39
本人同士は五分五分なんでマスターが優秀な方が上になるってだけ


45 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/25(火) 00:57:10 hDFjjfXI0
鞘は士郎が持ってるんだから士郎が側に居るのは前提だわな
つか鞘はエミヤの側にもあるんじゃなかろうか
消えたのか取り出されたのかは知らんけど
エミヤはアルトリアの攻撃は鞘の関係で防ぎきれないとかだっけ?


46 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/25(火) 00:58:19 3oygNJq.0
狙撃するならアルトリアのマスターでいいだろ


47 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/25(火) 00:58:53 APpJvyuM0
>>42
エミヤは有利な状況でしか仕掛けない
セイバーはどんな状況でも仕掛けられたら応戦する

性格の差できのこも回答で重要視してるだろ
本当に単なる難癖になってるぞ


48 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/25(火) 01:01:25 gDFNBzyQ0
要はエミヤが狙撃出来る場所且つ、最大限自分に有利な状況を生前からのセイバー情報を駆使して作り上げてる前提では
必勝の策と言ってるのだし
まあこれで本人が互角と言えるかは微妙だが


49 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/25(火) 01:03:29 BHhYt40s0
>>47
横からだけどなんでID変えてんの? いや携帯とかと合わせて複数回線なのかもしれんけど
流石にもうちょっとレスから匂い隠そうよ


50 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/25(火) 01:09:54 KrukXZUQ0
>>49
さっきから何度も自分を叩くのは自演って書き込んでるお前の方が痛いわ


51 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/25(火) 01:11:45 63ha0Qjg0
自演するなって書き込んでる奴の方が自演臭が全開なんだよなw


52 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/25(火) 01:13:17 BHhYt40s0
うわあ、キレられちゃったやばいやばい
これは図星のようですね……(困惑)


53 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/25(火) 01:20:43 63ha0Qjg0
朝起きて謝罪レスが無かったら管理人に通報するわ


54 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/25(火) 01:25:14 BHhYt40s0
え、謝罪ってマジで? 俺はID:APpJvyuM0に対してしかレスしてないんだけど
そこで君が謝罪求めるって意味わかってる?


55 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/25(火) 01:38:48 KrukXZUQ0
本当に痛い奴だな
朝とか待つまでもなく自分が後で通報しとくわ


56 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/25(火) 01:55:08 BHhYt40s0
ID:KrukZUQ0とID:63ha0Qjg0
このシンクロっぷりは双子か何か?


57 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/25(火) 02:12:20 hDFjjfXI0
そして通報した側が規制されるいつもの流れだな
規制報告来た後も流れが変わらずに「通報するわ」って言った奴だけが消えた流れなんども見たわ


58 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/25(火) 09:02:51 PH70vYKY0
>>44
セイバーとエミヤが拮抗するのは、
エミヤ有利の戦場と環境で、エミヤの必勝の策が上手くいって、かつ、あくまで遠距離の撃ち合い
だけだけどな


59 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/25(火) 09:49:54 yDcSBZn60
ぶっちゃけエミヤ側は
事前準備と作戦ありきで、全て上手くいって、自分が有利な遠距離含んだ宝具の撃ち合いでようやく互角に持ち込める

アルトリア側は基本的に優勢、
敵側の作戦に全てハマって、なおかつ宝具の撃ち合いで互角に持ち込まれる
ただし、敵の作戦や準備等を一つでも見極めるか破れば基本優勢なのは変わらない

なんだろう、このエミヤ接待戦闘w


60 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/25(火) 12:02:21 RsZNT6F20
座談会きのこ「アニメのスーパー干将・莫邪かっこ良かったお!」⇒「ごめん、スーパー干将・莫邪はなしだお。オーバーエッジに変更するお!」
インタビューみたいなのは全部あてにならない。


61 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/25(火) 12:39:23 k/YQMFFE0
×インタビューはあてにならない
○きのこの話はあてにならない


62 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/25(火) 21:22:36 V3gucPHM0
単に最新の情報をソースにして更新してきゃ済む話やん


63 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/25(火) 21:43:04 .1oR3yVU0
>>59
一応、無限の剣製を展開できれば接近戦でも勝負になるって感じじゃないかな?


64 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/25(火) 21:56:21 YFmAl4kQ0
>>62
何も済んでねえ…


65 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/25(火) 23:12:19 C7Sw9Ur60
>>59
なんかエミヤ側は作戦立てたり事前準備するのが重要なのはわかるけどセイバー側にできる事前準備って何があるんだろ
せいぜい戦いづらい地形の場所に行かないように気をつけるくらい?
千里眼とか弓とか心眼駆使して意図した状況を作りやすいのを接待と呼ぶのは何かちがくね?


66 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/25(火) 23:27:06 MxdAJqVY0
エクスカリバーのために風王結界解除しておくとか


67 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/25(火) 23:48:29 uVVeNCZg0
>>64
いつかは変えられるものだとしても現時点ではそれを基準にするのと
どうせ変えられるし深く考えても仕方ないってのとは全然違う話なので


68 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/26(水) 00:14:47 kG9RLs7g0
>>65
その戦い易い地形というのは重要だろ
遠距離苦手な小次郎がエミヤに瞬殺されないのは地形効果で狙撃されないからだし


69 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/26(水) 00:55:27 J6qPc65o0
>>65-66
セックス


70 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/26(水) 05:16:44 4CGuoeFg0
全部最新で考慮すると矛盾だらけになるのが問題


71 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/26(水) 06:47:20 IEVYbbF60
上でのセイバーとアーチャーがほぼ互角みたいなオタが妄想してたのと違ったのが多いだけだと思うが
明確に初期設定と違うのなんてイスカがどう考えてもセイバーやギルと対等な強さは無いぐらいだし


72 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/26(水) 06:48:58 A187heuQ0
ヲタしかいない型月でそれを言うか


73 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/26(水) 06:59:04 AA0BI7xM0
実際にラック扱いの殆どは妄想してたのと公式設定が違うって逆ギレだったりするw


74 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/26(水) 16:37:19 dXhvjsGg0
>>68
エミヤの場合は、星の数ほどある戦闘展開の中から
エミヤの思想とする戦闘展開が出来ないと撃ち合いで互角に持ち込めないからな


75 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/26(水) 16:38:28 dXhvjsGg0
>>74訂正
エミヤの場合は、事前準備に加えて、星の数ほどある戦闘展開の中から
エミヤの理想とする戦闘展開が出来ないと、最終的に撃ち合いで互角にまで持ち込めないからな


76 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/26(水) 17:42:26 V51y2GhsO
これって確か同じ企画でライダー対エミヤがあるけど
編集部のコメントの後できのこがコメントしてたけど

一考するとその通りですがって言ってるから
条件は編集部想定なんじゃないの?
まあきのこが性格込みで言ってるから
情報収集して必勝の策持ってたら、エミヤでも鞘セイバーにマスター次第に持っていけるってだけだろ
普通に戦ったら勝ち目なしか低いんだろう


77 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/26(水) 17:59:13 TBLuza1.0
というか上で暴れてるのちょっと前に士郎スレで大暴れした挙句自演バレ晒してた奴じゃん
口調、煽り、自演指摘された時のキレ方全部一緒なんだがこのスレでもやってたのかよ


78 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/26(水) 18:04:46 HelfN3fU0
>>76
その解釈は無理が有りすぎるだろ
相性も有るんだろうがセイバーとエミヤにそこまで実力差は無いってだけだろ
上でも言われてるがエミヤの時点でセイバーのスペックや政客の基本情報を一方的に知ってるって有利さもきのこは考慮してるだろうし


79 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/26(水) 19:37:32 uEClA3660
>>71
ギルは無理にしても、イスカとセイバーは実際に戦って、五分だったじゃん。


80 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/26(水) 19:40:56 HelfN3fU0
>>79
互角どころかアイリ居ないのに動揺しなければ普通に斬られて終わってた
作中で描かれてない対王の軍勢はエクスカリバーで潰せると言われてる

セイバー相手も勝ち目無い


81 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/26(水) 19:50:58 sDsHnWbQ0
>>78
それでも、
エミヤだけ事前準備があり、
エミヤが有利の戦場を整えて、
エミヤ側の作戦も全て上手くいって、
やっと宝具の撃ち合いというある意味エミヤ有利の戦闘方法で互角に持ち込めるかどうかだからな

きのこ的には厳然とした差はあると思われる
俺たち一般のファンでは想像付かない差が


82 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/26(水) 20:03:46 uEClA3660
>>80
あれ、「ウェイバーがいなきゃ紙一重で競り勝ってたかも」ってあるぞ。

王の軍勢配置する段階で、ある程度相手の場所を決定できるのに、
エクスカリバーに一掃される配置にする必要もないし、「勝ち目無い」ってほどではないんでは。


83 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/26(水) 20:04:56 4CGuoeFg0
よく考えると王の軍勢突破できる奴けっこう多くない?


84 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/26(水) 20:15:35 dIrQ9rbc0
全員棒立ちだったらそうかもな
イスカンダルも軍略スキルで敵の対軍宝具に有利らしいから双方ガチだと難しいと思うぞ


85 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/26(水) 20:16:54 qz2YgHpQ0
王の軍勢は持ち味を活かした戦闘がろくに…
エクステラの結界展開無しで兵士を複数呼び出して攻撃とか
投げ槍絨毯爆撃とか本編でもやってればなあ


86 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/26(水) 20:47:52 uJxlPCJs0
>>81
まあでもセイバーにできる事前準備や作戦、小細工なんてそんなにないし、千里眼や遠距離攻撃の有無や生前の戦い方からしてエミヤの方が準備整えた奇襲で先手取りやすいのも考慮する内だと思うよ
目の前に立ってヨーイドンで戦闘するならともかく


87 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/26(水) 20:53:50 uJxlPCJs0
>>80
王の軍勢って数万単位で兵隊呼んで過半数失うと崩壊だっけ
エクスカリバーの最大捕捉1000人だけど一掃とかキツくね?


88 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/26(水) 21:07:22 LdxoJcvI0
>>87
補足は規模に対して値が1000でカンストしてる感じだしどうだろね


89 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/26(水) 21:11:47 dIrQ9rbc0
ノブ「その三倍は持ってこれるぞ!」


90 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/26(水) 21:21:12 4CGuoeFg0
エヌマエリシュも一応1000人


91 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/26(水) 21:25:06 24aVmbYU0
>>90
つってもあれは対界だから固有結界そのものを攻撃できるしなあ


92 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/26(水) 21:35:05 uJxlPCJs0
まあイスカが先頭走ってくるなら真っ先に巻き込まれて死ぬか


93 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/26(水) 21:35:50 kG9RLs7g0
イスカはアイリの相談室とかでもセイバーに不利扱いだし公式からは不利コメ多くない?
イスカが自称互角とは言ってるが


94 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/26(水) 21:50:02 0XUctTKQ0
つまりはセイバーがエクスをブッパする前にイスカが突っ込めるか否かが勝負なわけだが
まあ普通に考えりゃ不利だろうなあ

固有結界内の位置操作とか兵隊の運用でなんとかなるか?


95 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/26(水) 22:11:36 H4iGcCZQ0
軍略のプラス補正加味すれば半々くらいにはなりそうな気もするけど


96 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/26(水) 23:17:08 LO3sF76U0
軍勢は全員で維持費用負担してるってことは過半数に満たないぐらい削られた時でも一体辺りの魔力負担は
結界維持できなくなるまでではないとはいえ減った分増えるんだよな
そうなると持ち魔力が減るってことで単体性能も下がると思うんだがその辺りどうなんだろうか
兄貴が最初に投げボルクで頭数減らして単体当たりの戦力を下げる
その後は敏捷矢避け戦闘続行辺りで生き延びながら人数減らしていくとかやってれば
どんどん弱体化して最終的に結界崩壊まで生き残ったりとかできるもんなんだろうか


97 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/26(水) 23:23:10 4CGuoeFg0
ヘラクレスは無双しそう


98 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/26(水) 23:37:45 uJxlPCJs0
投げボルク一回で50人くらいだしそれで頭数減らすのも数万相手じゃ焼け石に水じゃないか
前線の槍部隊を投げで崩しつつ矢避け戦闘続行で粘りつつイスカ本人をレンジに収めて投げを撃つタイミング計った方がまだ現実的じゃない?


99 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/26(水) 23:49:41 BVPsP5Cs0
>>82
あれは宝具をヨーイ、ドンって使った場合の話だし

軍勢も展開するまでにある程度時間がかかるから展開する前に潰せばいいだけ
展開しても軍勢の兵は万全の状態じゃないし
セイバーは竜牙兵や海魔にどれだけ囲まれても問題ないんだし、
結界から逃げたりするぐらいはできるだろう


100 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/26(水) 23:53:09 kG9RLs7g0
セイバーはカルデアでもスカサハと同じトップサーヴァントと言われてるし
最大級の火力持ってるにだから軍勢が負けても恥じゃない
対軍以下には無双出来るだろうイスカも


101 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/27(木) 00:25:36 Y0KqwHO20
王の軍勢は大海魔を結界に引き込んでせいぜい足止め、両手カリバーなら一撃だからな
王の軍勢は根本的な攻撃力が足りてない感じはする
大海魔にはギルやイスカの宝具でも大したダメージは与えられてないんだが


102 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/27(木) 00:34:12 2WzgDeZg0
地の文だと大海魔バビロンの剣槍合わせて四挺で三割吹っ飛んでるぞ
その後回復するつっても自給自足に入る前にまず絨毯爆撃で魔力炉のジル吹っ飛ばして
回復するたびにポコポコ吹っ飛ばせば魔力足りなくなって消えるだろ
汚いからやらないけど


103 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/27(木) 00:35:27 WacJfYmoO
>>101
タイマンで攻めづらい奴なら王の軍勢って有用なんだよな
逆にエクスカリバーは火力と派生被害が酷くてタイマン技量者での仕様は厳禁な使いづらい切り札


104 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/27(木) 00:36:37 OC0Ai38.0
カンストじゃないと王の軍勢で呼ばれるサーヴァントは
数十人で一人と戦うのがせいぜいということになるんだが


105 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/27(木) 01:12:01 PXybYHo.0
レンジと補足人数をそのまま信用すると、ガラティーンはどう贔屓目に見てもカリバーに匹敵していないことになってしまう


106 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/27(木) 01:35:57 SGJdNv5U0
王の軍勢にとってはむこう20人くらい吹っ飛ばす程度の燃費のいい宝具の方が厄介そう
実際に1人vs数万人には物理的になれないわけで、周りにいる奴だけ延々ボコすみたいな


107 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/27(木) 02:44:19 Y0KqwHO20
>>106
弓や投擲の軍勢が居ないとも限らんけど
通常攻撃が1hitで20人吹っ飛ばすなら10分程度の無双マラソンで万超えそうだが
無双の卑弥呼レーザーがワンボタンで2000hitした時は正直笑った


108 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/27(木) 03:09:26 LGUgMKe60
補足人数に関してはカルナの槍が数千単位と1000越えしてるので、1000カンストではないのは確定してると見て良いんじゃなかろうか

要は補足人数1000人(補足出来るのが1000人とは言ってない)ってヤツだよ


109 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/27(木) 07:17:49 HCtipmfw0
ぶっちゃけ海魔に放った海魔の大きさ範囲にまで拡大したカリバービームのように、
カリバーって範囲自体は任意でかなり広げれるから
あれぐらいの極太ビームだと、軍勢の展開位置次第では、1000人以上は余裕で巻き込める気がしないでもない

勿論、配置次第だけど


まぁ捕捉に関しては、EXTRAのアルクの血の姉妹が捕捉:制限なしになってるけど、
捕捉限度も結構後出しで変わってくよね


110 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/27(木) 08:12:49 PXybYHo.0
HAのラストシーンのカリバー見ると完全に殲滅攻撃だからな
駄目、横薙ぎビーム


111 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/27(木) 09:19:17 gkzH6Nd60
王の軍勢については「宝具がないから大海魔を殲滅する攻撃力はない」
「その反面ステータスではイスカ以上が何人もいるらしい」以外分かってないんで、検証難しいな。
剣技だけならセイバーを凌駕する小次郎クラスが複数いてもおかしくないし、まったくいなくてもおかしくない。


112 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/27(木) 09:25:19 m23czpvE0
純粋な剣技で人類最強格の小次郎クラスがゴロゴロいるとも思えないが


113 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/27(木) 09:33:04 1zD4syek0
流石に小次郎クラスがいたらやだなぁ
無窮持ちはいてもいいけど、
史実でも無窮になるほどの武名持ちはマケドニアにはいなかった気がする


114 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/27(木) 09:44:29 gkzH6Nd60
>>113
世界史でみると、むしろ「なんで極東の名もないやつがアレクサンダーの部下とはれるの?」なんで、
このへんはきのこや虚淵のさじ加減としかいえないのがなんとも。

タイプムーン的には神代の魔術師もいそうだけど、
そっちはセイバーの対魔力には通じないだろうから除外。


115 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/27(木) 09:50:10 4OCJqfJQ0
>>114
×史実の世界史
○型月世界の世界史
なんでセーフ


116 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/27(木) 09:53:28 gkzH6Nd60
>>113
あ、いや、すまん。除外するって言ったけど、
葛木とメディアみたいな戦法だったら、普通に戦えるな。
(他人の強化は相当難しかったはずだけど)

源氏の頭領も四天王も宝具抜きでもあれだったの考えると、
タイプムーンでのイスカンダルの部下は、やっぱり情報少なすぎて分からんとしか言えんわ。
円卓宝具抜きレベルですとか、突然盛られても不思議はないというか、今のFGOなら盛りそう。


117 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/27(木) 12:30:47 H4.OwzxA0
>>114
それ言い出したら本編の時点で「なんで極東の名も無き農民がクーフーリンやヘラクレスを技術では超えてんの?」だし


118 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/27(木) 12:35:23 g8Z/jhdc0
その中でも知名度その他でクーフーリン<<<ヘラクレスだし
いちいち現実での扱い気にしてたらバランス取るのは無理だな


119 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/27(木) 16:16:24 SGJdNv5U0
テイルズ爆死すぎで吹く
やっぱ型月ブランドすげーわ


120 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/27(木) 17:03:24 w6A3lUnQ0
だってあれほぼ死産やん・・・
アニメは改変部分が大絶賛されてたけどその程度じゃどうしようもないレベルでスタートラインが終わってる


121 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/27(木) 17:26:38 vymKhzFc0
ufoは刀剣ブランドと型月ブランドなら型月を選ぶって信じてるから頼むよ映画


122 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/27(木) 17:51:46 SGJdNv5U0
それよ「さすがufo神改変」「アニメが正史」とか言われてたからさ


123 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/27(木) 18:59:01 PXybYHo.0
>>116
宝具抜きってなんの話だ?>四天王


124 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/27(木) 19:42:21 gkzH6Nd60
>>123
いや、金時も頼光も宝具抜きでも十分以上に強かったのを考えると、
今後イスカンダルの部下が英霊で出たら、めちゃくちゃ盛られるんじゃないのと。

事件簿でも、ヘファイスティオンを名乗るヤツが出て来たとこだし。


125 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/27(木) 19:51:09 PXybYHo.0
>>124
てっきり頼光の宝具を勘違いしてるのかと思った、すまない
十分強いのは分かるが、それで宝具使う鯖を超えてるかというと相手によっては微妙な気が


126 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/27(木) 19:53:54 gkzH6Nd60
>>125
だよね。だから「分からない」なあと。
エクステラでもうちょい情報公開されるといいんだけど、画像見てると、
事件簿の方が期待持てそう。


127 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/27(木) 20:35:26 e74lzE620
>>124
頼光に関しては無窮の武練持ちの時点でランスロットと同じような枠なんだから強いの当たり前というか
一つの時代で無双を誇る武術の手練れなんだし、軍勢の中に同じようなレベルのが居たとしても数人がいいところだろうな
イスカンダルの時代においての無双の手練れがイスカンダルの部下に加わってればの話だけど


128 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/28(金) 01:37:34 CGUbAX/20
WOFFやってたらエミヤネタがあって吹いた


129 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/28(金) 11:03:27 t.mq8Qek0
>>127
史実だと、無窮レベルに到達(無双)できた手練の部下はいない筈


130 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/28(金) 12:06:50 NiR6pT.I0
「一番強い奴に国を任す」って言って結局国が割れた訳だからな


131 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/28(金) 12:33:03 DFsoKAn60
>>100
スパさんには負けそうw


132 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/28(金) 12:34:24 pyr61CUo0
クラッススにさえやられたスパさんだから軍勢リンチには弱いんじゃないか


133 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/28(金) 12:51:32 DFsoKAn60
ランサー(イケメンの方)の槍みたいな治癒阻害とか魔力霧散か
即死させる大火力が無いと無理じゃね?

軍勢でチクチクしてもドンドンマッスルが大きくなるw

クラッススかその部下はそういう系列の宝具でも持ってたんじゃない?


134 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/28(金) 12:58:25 0m9JzDE20
そもそもウォーモンガ―は生前持ってないのでは


135 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/28(金) 20:08:51 giibLA/.0
>>133
普通の武器でズバズバ斬って膨らんで
最終的に自爆するだけだからスパさんの勝ちはない
爆発の予兆を察知したモードレッドが普通に霊体化で安全圏まで離脱できるくらい起爆が遅いから


136 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/29(土) 06:46:40 tP3YNeBg0
そもそもイスカ本人が牛さんの戦車持ってるからな
あれA+ランクじゃん


137 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/29(土) 06:52:41 k1vi7tnE0
>>135
それで済むならアタランテも普通に弓で膨らませて自爆させるだけで良くね?


138 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/29(土) 08:38:37 npHkmuI60
実際そんな感じじゃなかった?


139 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/29(土) 09:28:33 k1vi7tnE0
ルーラーさんがタゲ取ってたやん
ルーラーさんがタゲとって受け流す&他は周囲から全力退避

タゲられると強力な防御宝具が無いと死ぬんじゃね?


140 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/30(日) 04:50:44 eDBSQ03g0
ところでエミヤはUBWで投影した剣を自在に作れる分片っ端から敵に投げつけて壊れた幻想でダメージ増やしてるけど
存在自体が宝具みたいな百貌ハサンは自分の他人格を壊れた幻想で人間爆弾みたいにできないのかな
描写と出身地的にシャレにならんが


141 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/30(日) 05:37:02 Zm6I2kmQ0
魔術師でないハサンがどうやって魔術使うんだよ、馬鹿かお前


142 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/30(日) 07:11:04 8bd8ZGvU0
壊れた幻想は魔術じゃないだろ


143 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/30(日) 07:28:24 gKUgywbc0
他の英霊って壊れた幻想できるのかな?
出来るならイケメンも折るんじゃなくって投げ槍+壊れた幻想で良かったような


144 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/30(日) 07:43:10 r.huLsO.0
妄想幻像は分身を生み出す能力じゃなくて自分を分割する能力だから壊れた幻想は出来ないと思う


145 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/30(日) 07:45:15 pQvyPN4A0
>>143
アイテム系(武器とか防具も)の宝具なら基本的に誰でも出来る
原理的には宝具に秘められてる魔力を爆発させるだけだから


146 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/30(日) 08:34:45 8jrveyuc0
壊れた幻想は誰でも出来るけどそれで仕留められなかったら詰む&自分の象徴でもあるから誇りでやらんって感じじゃね


147 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/30(日) 10:01:01 9eCGNyoA0
>>143
流石にBランク宝具を爆発させただけでは大海魔は倒せないしすぐ再生されるだけだからな
ポキっと折ろうが投げようが結果に変わりはないのは見ててわかってたんだろ


148 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/30(日) 10:18:33 vQSwFjAI0
あれは謎の行動だった
俺には理解できないイケメン特有の思考回路かもしれん


149 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/30(日) 11:27:58 W2wD3hnU0
最終的に壊すにしても戦闘中咄嗟の判断でもないしマスターに伺いぐらい立てるべきだと思うの
ソラウなら許してくれるだろうし確認もせず宝具壊しましたとかになったらまたハゲブチ切れるだろ
ソラウさらわれてそれどころじゃなかったけどさらわれなかったらまたハゲが切れてソラウがむりくり庇って
三人の不和が広がっただろうに


150 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/10/30(日) 12:28:03 TySLuLuY0
>>149
ケイネスは魔術回路壊れて念話が出来る状態じゃないし
ソラウは仮マスター状態だから繋がりが薄くてこっちも念話無理
あと王の軍勢が消えて大海魔が再び現れるまでの時間が数分も無かったから直接聞きに行くのも無理


151 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/01(火) 06:46:16 WqbaWYX60
燃話無理やったのな


152 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/07(月) 23:16:48 ovSOjy2c0
GOスレ以外は過疎化が進んでる気がするな

またどこかのソシャゲとコラボしてたけどもう追いかける気力も時間もないなあ


153 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/08(火) 12:02:45 xqhtzPeU0
ufoを見捨てた型月に未来はない
きのこ「今後もufoさんと仕事をしていきたいですね」と言っておきながら
GOはA-1
プリヤはシルリン
アニメエクストラはシャフト
アニメGOはLay-duce

舐めてんのかufotableを


154 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/08(火) 12:11:32 oB0zrVhs0
何でこんなアニメ会社バラバラなんだとは思う


155 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/08(火) 12:33:33 cTMaTiXY0
大人の都合
つーか、型月コンテンツ自体がそこそこ売れるから
あちこちの会社から結構引く手あまただし


156 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/08(火) 12:49:13 8S7d/5WoO
>>153
リップサービスという言葉を知らないのかよ
むしろ型月に見放される側だろufoはw


157 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/08(火) 12:52:39 3kTDbZWg0
HFの映画作ってる最中でその他の作品もあるのに何言ってんだって言う
人材には限りがあるんだぞ
無茶に仕事振ってパンクしてる今の業界を見てまだ仕事を振れというのか


158 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/08(火) 13:06:57 8d79zMJk0
ufoも刀剣だのテイルズだのGEだのお上の事情に振り回されだしたからHFへの影響が心配
遅れるだけならまだいいけど・・・


159 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/08(火) 13:18:48 xqhtzPeU0
HFもあるのにって認識が間違い
HFしかないのに、だ
テイルズは2000以下だったし、テイルズ続編よりGOくらいufoにやらせてほしかったわ


160 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/08(火) 13:53:42 susZ/Vfg0
ufoキチのくせにガールズワークを忘れるとは


161 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/08(火) 14:14:17 iDtsNTBU0
>>156
本当にこれ

むしろ未だにufoがZeroのカフェだのグッズだので稼いでるの知らんのか
バレンタインとか凄いぞ


162 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/08(火) 14:31:12 JsWT34Ww0
FGOのCMがずっとufoだったからなそのままでよかっただろ


163 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/08(火) 14:34:40 Q2pm/15k0
>>154
ufoの仕事が死ぬほど遅かったからだろう
他の制作会社にも問題はあるにはあるけど、集中的に畳み掛けたい時期に制作遅延は致命的
特に納期が決められてるゲームOPは遅い会社には任せられない
ラルケはいつの間にかサンライズの仕事受けるぐらいに成長しちゃってるしな
旧作のリメイクならufoに全任するのが正解だろうけど儲けの少ない新作なら中小の企業にばら撒くのが賢い
仮にプリヤの制作をufoに任せたからって売上が5倍になったりはしなかっただろうし、ケイドラの制作をufoに任せたからって売上が100倍になったりはしなかったと思うぞ
要するに予算とバッティングの問題


164 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/08(火) 14:42:15 Q2pm/15k0
ガーリッシュナンバーで言ってた某大手制作会社が一話制作費2000万らしいが、ケイドラの売上から逆算するとシルリンの制作費は一話60万ぐらい?


165 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/08(火) 18:14:59 8f.7rWbE0
むしろufoじゃなくて良かったじゃん
放送に間に合わない会社とかないわ


166 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/08(火) 18:21:40 xqhtzPeU0
クオリティ高ければ間に合わなくてもいいから


167 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/08(火) 18:38:11 Q2pm/15k0
>>166
劇場やOVAならな
クオリティ重視でいきなり穴を開けたブレパン、回を追うごとに目に見えてクオリティが下がって行ったプリヤ
シルリンには中間がない
なおGEは第一話がトーク、1クールで四話ショート、静止画多数、スローモーション多数、白黒回想多数
それに比べればテイルズが絶賛されるのはまあ妥当


168 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/08(火) 18:39:52 Q2pm/15k0
つか、シルリンのステまのバックで普通にきんモザ流れてるんだけど、五組とどう言う関係?


169 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/08(火) 23:29:39 iDtsNTBU0
ufoは自社カレンダーか何かで士郎の誕生日捏造した話聞いてから嫌いになった


170 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/08(火) 23:43:39 MhIhBm7s0
お前元から嫌いじゃん


171 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/09(水) 00:00:34 Mp.2B.Z60
ステラの魔法ときんいろモザイクはスポンサーが両方フライングドッグだから


172 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/09(水) 00:32:22 6gEw1Xqk0
>>169
kwsk
>>171
なんと言うステま


173 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/09(水) 08:32:48 76ELHVoE0
>>172
それステマじゃなくて、ただのマーケティング(広告)や


174 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/09(水) 10:15:21 ls3wNMqA0
169じゃないけど
UBW1期の時の冬コミでufotableが売ったUBW日めくりカレンダーの4月に
エミヤシロウズバースデーって書いてる日付が見つかって、
TwitterでTMの版権担当(のきつ氏)が「知ーらねっ」とコメントした
ufotableが主催したUBWリアルタイム上映会でカレンダーの士郎誕生日のことを
スタッフに直接質問した人が居て
ufotable側から何らかの回答があったようだがネットに公開するなと指示があって
士郎誕生日カッコカリの真相を知るのは上映会に参加した100人前後だけ


175 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/09(水) 10:36:00 eIIITzyU0
ちなみにFateカフェの2016年カレンダーでは無くなってたのでお察しである


176 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/09(水) 10:38:59 vgiS9qQs0
ufoマジクソやんけ


177 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/09(水) 12:00:36 MiTYZrVQ0
「ufoと今後も」とか言いつつ、同じビジュアルガイドのきのこの感想だとあんま乗り気じゃなさそうなんだよな。
「セイバールートを再アニメ化するならオリジナル満載でやらないと既存と被る」
「UBWルートなら2クールで描く意義はある」

セイバールートはDEEN版で十分、UBWも劇場版と被らないならいいんじゃね?って言い方なんだよ。
DEEN版もオリジナル満載やんけ、とツッコミたいが


178 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/09(水) 15:21:40 C0u4EFto0
イリヤは聖杯の地だと超強いけど土地を侵食する相手だとうんぬんと一問一答で言ってたけど劇場版HFで黒桜と魔術戦をやるフラグじゃないことを祈る
アトラムみたいに新しい要素書き足して原作にもともとある場面をやる尺を圧迫するところはもう見たくないんじゃ


179 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/09(水) 17:22:54 1H8/5hbk0
>>174
あかん

あかん

>>177
個人的には最終回の台本を竹箒日記にupしたのがきのこの本音じゃないかと思ってる
アニメと全然違うじゃん、あっ(察し


180 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/09(水) 20:10:01 ZAHpDck.0
ま、好きなように邪推しなはれ


181 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/09(水) 21:17:43 JzIRh3B20
トランプが8割方勝つと思ってたからオンラインカジノに100万ほど突っ込んどいたら4倍になっとった
いい小遣い稼ぎになった


182 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/09(水) 21:37:13 831OdkCA0
そのオッズどこの地下カジノだよwww


183 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/09(水) 22:29:17 30v.OfDM0
まあ結果だけみれば納得
損をしようとも綺麗ごとを選ぶ日本と違って、アメリカは理想と現実の区別はキッチリつけるからなあ

この辺はやっぱりマスコミにコロコロ操られる日本人とは判断力が違うわ


184 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/09(水) 22:32:17 cKPa4jEk0
>>178
きのこのアニオリ要素も大概糞ばっかだからなあ
ありえる


185 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/09(水) 23:11:36 sILjI9pI0
ランサーが凛と約束したから手加減してる心理描写とかカットされてたのはなあ
そこらへんBDで追加されてた?
特典は欲しいがなんとなく買う気が起きなくてずるずるきてしまったんだが


186 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/09(水) 23:20:40 16yjAvlQ0
光魔法、神殿()、ボンテージはずっとDEEN版の象徴として付いて回るだろう


187 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/09(水) 23:25:11 MiTYZrVQ0
ボンテージじゃなくてボンデージな


188 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/10(木) 02:46:15 RYun1B.k0
>>186
あとカッコイイポーズ


189 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/10(木) 08:54:47 vYefcA6c0
>>188
光魔法って書いてあるやろ


190 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/10(木) 12:41:24 adEx./r.O
耳栓、二度寝、カマキ凛、ラスボス対主人公でまさかの勝敗逆転とufoも負けてないのが……


191 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/10(木) 12:54:12 2nzGFOZo0
>>190
ぶつ切りBGMエミヤ、青空、少年は砂漠を目指すも追加
……士郎に集中しすぎてやしませんかねえ


192 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/10(木) 12:55:26 RMhhVVMc0
DEENはおのれおの(ry
もあるで


193 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/10(木) 12:56:46 nbRqYoZo0
不毛な争いを避けるために今後はJCあたりにFateやってもらおう


194 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/10(木) 12:56:46 auCCJzhE0
士郎以外にも意志力なんて無かったバーサーカーとか普通に凌がれる完全版燕返しとか


195 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/10(木) 15:53:28 IbBJcAik0
型月サイドは153のようなFateを作るならufoとかいう幻想は持ってない
エクストラ、プリヤ、GOと外伝でも大作クラスを次々と他の会社に回したのがその証拠
ufoに任せる作品自体を残さなかった。
本当にufo以外手を出すなって思っててHFがあるのが理由ならこんな同時展開しなければいいだけ。


196 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/10(木) 16:43:14 RYun1B.k0
>>193
月姫ェ…


197 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/10(木) 19:15:02 RYun1B.k0
>>195
エクストラとプリヤのどこが大作なのかさっぱり分からんのだが
プロトとカニファンをラルケに任せたのは英断だったと思う
あのクオリティでやってくれるなら今後ラルケに任せて構わんわ


198 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/10(木) 21:15:46 WcgMsVxw0
カニファンといえば、FGO鯖も入れてまたカニファンみたいなアニメ見たいなぁ


199 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/10(木) 21:19:00 hffabZec0
AATM原作でなんかやってくれよ
らっきょ勢とひびちかにも出番くれよ


200 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/10(木) 21:23:58 6OWn6tQA0
>>198
アニメ化するんだし見られるだろ
カニファンみたいなテンションの時多いシナリオだし


201 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/11(金) 00:24:55 F.lozw8M0
>>199
カニファンSPにはひびちかも出てる
あとコハエース


202 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/11(金) 07:51:53 cGsaOz020
>>197
プロトはないわ


203 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/11(金) 21:47:03 Bx2UY4AgO
いや普通によかったけど


204 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/12(土) 16:30:10 Bm4FjAyY0
http://o2.upup.be/GTHAtEhCfi
割と真剣にディーン作画でUBW2クールが見たかった
もっと正確に言えば武内崇+石原恵のキャラデザで見たかった
勘違いしないでほしい。ufotableの作画は凄いよ、本当に凄い。でもキャラデザは本当に旧作に数段負けてる。


205 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/12(土) 18:31:46 rOmKtLFI0
>>204
印象強いけど、さすがにこのデザインは古すぎるし……


206 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/12(土) 19:03:46 Bm4FjAyY0
そうかな。
今のはホントにノッペリさんでなぁ…


207 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/12(土) 22:19:37 CFsJirHc0
今の武内の画風に合わせるとかいうアホなことするから……


208 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/12(土) 22:57:30 EflvuN8IO
それで絵柄似てたかと言われたら似てない辺りが悲しいな
つーか√ヒロインの作画が一番悪いのとかビビるわ


209 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/12(土) 23:04:08 T.msYQYo0
昔の武内の絵柄に合わせても絶対文句言われる気がする


210 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/13(日) 00:09:38 7B3QOUa.0
劇場版UBWのグッズは2011年、Fate/Zero放映年だから古すぎるどころか全然新しい


211 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/13(日) 00:40:52 Wp7d9HR60
衛宮家で暮らしてるセイバーが若返り薬の逆バージョンみたいな薬飲んで
オッパイデッカイ大人の女性になる話が見たい


212 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/13(日) 00:55:11 aJ21SoLE0
ufoは士郎嫌いなのかというくらい改悪が多すぎる
凛が大変な時に二度寝する主人公ないわ


213 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/13(日) 01:21:52 1RdtmGhw0
ほんとにそう思ってるのがすごい


214 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/13(日) 01:27:31 VknmIJpQ0
全体的に暗い色調のufoはなんか違った
上手くいえないけどSNの特にUBWルートって少年漫画みたいな熱さとノリで進むし
deen版のメリハリきいた線で飯も美味そうな感じが良かった


215 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/13(日) 02:07:17 AqSDrHNE0
最近気がついたんだが
TYPE-MOONの楽曲って
初期の頃、思いっきり黒夢のパクリなんだな……


216 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/13(日) 03:21:56 VWFiCcDA0
>>211
グレイたんから槍ぶんどって来て持たせればいいよ
あと、湖にカリバーぽーいしなきゃね


217 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/13(日) 07:44:15 3A9L1mvw0
>>212
そこは二度寝というか背景担当と噛み合ってなかっただけだと思うけど

士郎まわりの改悪はわかる
イリヤ死後の顔とかもう少しどうにかならんかったのかと……
線の細い作画で顔芸されるのキツイな


218 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/13(日) 15:57:29 AWB4.Hjo0
プリヤが大作は草生える
FGOがA1ではない理由は分からんが


219 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/13(日) 16:15:15 Rs/7zDRM0
>>212
あれBDじゃ直しちゃったけど放送版で良かったのになあ
原作だと0時に出発をして城に着いた時はとっくに日がのぼってたから、
士郎は少なくとも7、8時間は歩きっぱなしだったという不可解な行動とってるんだよ
大事な決戦の前に何でそんなハンデつけるんだろう・・・


220 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/13(日) 17:23:29 v1x9d0sw0
たしか城〜国道は走って三、四時間の距離だぞ
夜だし歩いていったならもっと時間食っても仕方ない

というかufoは零時前に起きたのに朝を待ってから出発したからおかしいんだ
起きている士郎はその間セイバーと遊んでたのか?と馬鹿にされても仕方ない


221 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/13(日) 17:42:56 7B3QOUa.0
まぁ本編も外伝も大体アニメ化し終わって、そういう矛盾も打ち止めだろう


222 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/13(日) 17:52:14 Rs/7zDRM0
>>220
いやそんな長距離移動をなぜ徒歩でするのか不可解って話で
鯖タクシーでいいんじゃないとどうしても思っちゃうし、
一般人に目撃されたくないなら森までは本物のタクシーでも構わない

あんな目にあったんだから一日寝てるのはわかるんだよ
というか普通はそうなる
でも長距離ウォーキングで体力を浪費しないといけなかった理由がわからない


223 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/13(日) 22:07:05 1uOOFwpQ0
>>219
原作だと夜が明けようとしていたって書かれている直後に城の背景が出ているから、
5〜6時間だと思う

>>222
魔術回路は消耗したままって話だし、体を動かすことでなじませていたんじゃないのかな


224 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/14(月) 13:16:47 ELeJbo6w0
HF映画で言峰が単車で城に向かうなら許そう
プリヤだとカットされたし

士郎?らっきょみたいにサイドカーで良いんじゃないすかね!


225 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/14(月) 14:11:07 lK3nqP7w0
>>223
細かい話だけど舞台は2月だから日の出は7時頃のはず
森に囲まれた城の1階に直射日光が入ってるならもうちょっと時間が経ってるかな


226 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/14(月) 16:54:42 bnVclXXU0
凛を助けるのも
アーチャーとの因縁に自分の手でケリをつけるのも
それぞれ譲れない事なんだし両立するためにあの時間につくのも疑問に感じないな

というか夜の城でアンサーやってた可能性もあるのか
暗いせいで躱し損ねて最後の剣戟までたどり着けずに死にそう


227 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/14(月) 17:04:26 Nwb0qtvg0
UBWはアニメ化されてない、いいね


228 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/14(月) 17:41:30 37cYZKy.0
極論やなあ


229 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/14(月) 18:15:06 oOeEtiFg0
UBWは買ってない、いいね


230 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/14(月) 19:08:56 rnLWllMM0
正直この程度で「アニメ化されてない」って他の「アニメ化されてない」作品に対してむごいこと言ってるなあって


231 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/14(月) 19:15:28 M84eAsLoO
>>230
だよなぁ……好きな原作がガチで粗作にされたときの悲しみよ…Fate系はメッチャ恵まれてる


232 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/14(月) 19:16:46 Ya1I/qNY0
せめて真月譚月姫くらいになってから言って欲しい


233 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/14(月) 19:41:06 itq5OotU0
真月譚も月姫未見なら割といいアニメだぞ


234 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/14(月) 20:33:12 8magUvSc0
下を見て○○よりマシって言うのも結構むごいと思う


235 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/14(月) 22:02:36 W.mbB4Hs0
世の中にはアニメなんて最初から企画にすら上がらない作品だってあるんですよと


236 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/14(月) 22:28:54 fmBI6v5U0
>>233
月姫未プレイなら割といいとか、海外では高評価ってよく聞くけど
原作あってのアニメ化なのにその原作を蔑ろにしてるから……


237 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/14(月) 22:35:54 uAcyunOQ0
氷室の天地「後輩がどんどんアニメ化していく…」


238 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/14(月) 23:54:29 5bg6dXR20
著作権的な意味で面倒すぎるんだよ


239 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/15(火) 00:09:12 L1E4nqsU0
http://i.imgur.com/ISqKE8Y.jpg
http://i.imgur.com/hrJt4mc.jpg
ufoはキャラデザをvitaOPの時のに戻してくれ


240 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/15(火) 00:17:47 X2xhZh8E0
ゲームだとDEEN版と変わらんレベルだな。明らかに原作をちゃんと見て描いてる。


241 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/15(火) 00:18:34 a7k8mXRY0
古参ギャグ漫画はどうでもいいわ


242 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/15(火) 23:25:18 osGDMIi60
英霊召喚可能な世界では二十七祖は存在しないと言われてるけど
ムーンセルの聖杯戦争とかはカウントされるのかどうか
そもそもエクストラ世界の死徒の扱いが分からんけど


243 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/15(火) 23:27:42 QZby8bvI0
アルクと志貴は存在するんだから死徒も普通に存在する(していた)んじゃね、二十七祖が居るかは知らんけども
マナが枯渇してる状況で死徒が生きられるかどうかは知らんけども


244 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/15(火) 23:29:31 i8s/9RxY0
機会があって漫画の月姫読み直した


月姫2早くしてください
うちのアルクが吸血衝動を頑張って抑えてるんで
早くしてください頼みます


245 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/15(火) 23:38:25 ZcJqyvjI0
存在はするけど死徒二十七祖としてではないんだろ


246 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/16(水) 01:11:07 vqUG7sQY0
何かノッブが詳しいスタッフがいたからそこらへん話したとかTwitterで言ってたな
六王権とか六人姉妹とか第六法とかと合わせて話して分岐云々言ってたし
二十七祖という枠組みが存在する世界と英霊召喚可能な世界はどっかで分岐するっぽい?
少なくとも死徒誕生がギルより後の時代だからそこらへんが関わるわけではないんだろうけど


247 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/16(水) 02:23:28 MzvwgO420
大聖杯が敷設されて召喚を伴った儀式を行ったのが200年前以前、聖杯戦争の体裁が整って、その情報が流出したと言われるのが第三次聖杯戦争
このどちらかが世界線の分岐点なんじゃないかと思うが
可能性としては英霊召喚自体は聖杯とは無関係だから、それ以前に劇的な魔術革新があった可能性も否定できない


248 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/16(水) 16:17:00 emvAS0WE0
>>232
あれも中身はどうあれしっかり売れて広告として役に立ったんだからいいじゃない
中身クソで原作の売上にも影響だしたり作者のモチベ下げたりするのに比べれば…


249 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/16(水) 17:22:52 5Vnx/ZG.0
GO楽しみだわ
ufoでもシャフトでもないからまだ期待できる


250 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/16(水) 17:32:29 6xZPK/qQ0
GOはアニメで原作より良くなるといいな


251 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/17(木) 10:18:20 WTtPSeY20
エクストラは竹箒の修正でアニメ用のギミックが
最初からネタバレ状態という自爆してて笑える

goアニメは主人公のキャラデザまず何とかしよう


252 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/17(木) 10:18:29 diaSxUAY0
制作担当のLay-duceってクラスルーム☆クライシスで最大級の誤植をやらかした所だぞ
http://blog-imgs-64.fc2.com/y/a/r/yaraon/1439574719436.jpg


253 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/17(木) 13:37:00 zL12aAwg0
カマキ凛を生み出したufoよりは大体マシだと思うけど、結局見てからの判断だな。
今から神だのゴミだの言ってる奴は未来人か


254 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/17(木) 14:00:10 BkLIxuAA0
顔芸はやめて
所長かレフのどっちかがufoの凛みたいに顔芸しそうで心配です


255 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/17(木) 17:31:28 KQciHkfY0
カマキ凛ってどんなの?


256 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/17(木) 17:37:52 zL12aAwg0
https://pbs.twimg.com/media/Cvb9JcGUsAAzn7u.jpg:large
凛はあまりにも刺激が強いからまずセイバー見た方が良い


257 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/17(木) 17:45:12 aHWbwtjw0
>>256
あまりにも刺激が強いにワロタ

別にufoの凛の全部が悪い訳じゃないだろ
個人的にはVitaOPは良い、UBWは悪い、HFは頼むからVitaに戻して


258 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/17(木) 17:52:26 zL12aAwg0
いや、HFがマシになるのは確定だよ。
スタッフ全然違うから


259 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/17(木) 17:55:04 KQciHkfY0
>>256
ワロタ


260 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/17(木) 17:55:12 aHWbwtjw0
>>258
未来福音の監督になったのと音楽が梶浦さんになった以外にスタッフ出たの?
まあせめてキャラが可愛ければいいや
脚本はそこまで期待してないなあ


261 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/17(木) 21:51:09 HvkMQzkc0
カマキ凛見たいw


262 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/17(木) 22:11:32 8XmifmX.0
ノックスの十戒で推理小説に中国人出しちゃ駄目とか書いてあるの読んだら
逆に犯人が李書文な殺人事件の小説を読みたくなった


263 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/17(木) 22:25:30 iWqmnpFU0
犯人は壁越しに勁を通して被害者を殺したのです

どこかで読んだ・・・


264 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/17(木) 22:26:17 nfM0eB7g0
富士見ミステリー文庫か……


265 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/17(木) 23:02:43 ce06MMwQ0
>>263
深見真か懐かしいな


266 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/17(木) 23:11:00 diaSxUAY0
垂直の壁を走って渡ったりカマイタチで首跳ねたりする奴だっけ
霧島たけるだよな


267 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/18(金) 08:29:19 wJyoZmaI0
>>252
吹いた


268 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/18(金) 14:21:50 gweB1z7g0
>>257
というか全部悪いならそういう絵しか描けないで諦めも付くが
肝心の凛ヒロインのubwでピンポイントでやらかしてるから腹が立つんだろう

実際vitaのOPとかじゃ普通に良い訳だし
セイバーや桜はアニメでも普通だった
凛だけ意図的におかしくしてるんだからそりゃ叩かれるわなっていう


269 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/18(金) 15:29:53 TE4p2ekg0
セイバーも変だろ


270 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/18(金) 15:38:08 wV3ARtZ.0
アーチャーは回想の一瞬くらいしか士郎に似なかったな
肝心のエミヤスマイルは士郎の面影あるの髪型くらいだしあそこは凛もブサイクにされてて感動できなかった


271 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/18(金) 15:54:38 mJzPje/Y0
アニメ桜は妙に可愛かったな


272 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/20(日) 00:25:29 djSamEuQ0
稀代の神作画(ユーフォ信者目線)
やっぱプリヤって神だわ


273 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/20(日) 16:57:58 URbfgq7M0
圏境がミステリー的に鬼門すぎるしノックスさんが10:0で正しいわ(白目)


274 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/20(日) 22:47:15 TRVeQeVE0
>>270
あれは雰囲気だけの方が合ってる
いきなり士郎まんまになったDEEN版が不自然


275 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/20(日) 23:10:29 iwFWn6ak0
>>274
むしろDEENもufoもエミヤのキャラデザが原作立ち絵に比べて士郎と別人レベルに顔変えてるよねっていう
原作エミヤの顔ってかなり童顔というか、髪下ろしたら普通にガングロ士郎に見える立ち絵が多いんだよね


276 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/20(日) 23:14:20 djSamEuQ0
雰囲気だけとか原作やってなさそう


277 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/20(日) 23:25:47 VVmYwWPY0
おもんない


278 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/21(月) 17:24:54 TYPqwwuk0
ビジュアルガイドなどで監督や脚本家たちの「私の考えが公式設定だ!」という態度がufo最大の欠点
その限度を超えてしまったのが士郎の誕生日捏造事件


279 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/21(月) 17:33:11 ehJcgIEU0
Twitterとかであたかも自分たちだけの作品みたいに扱うのがモヤっと来るんだよなあ


280 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/21(月) 18:16:31 FRj23BUM0
あれ?それって…


281 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/21(月) 21:21:54 MUpa/D4g0
近藤社長に従ったせいで傷つけられた深澤さんの名誉のためにまほよ2はよ


282 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/21(月) 21:35:15 ehJcgIEU0
作品の音楽って誰が指揮とってんのかね
Aimerさんとかどの繋がりでいらしたのだろうか

個人的にはHFはEDのdaysみたいなじっとり系なら良いなあ
いきなりボーカルつきの曲流れ始めてビックリした
でもノーマルENDも好き


283 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/22(火) 01:00:34 xsk/lpUU0
角川コミックは大抵俺の好みにヒットするのに新刊すら入荷しない書店が多いのはなぜだろう
TSUTAYAで発売日から2ヶ月再入荷なしとか何の角川ハブかと思った


284 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/22(火) 01:12:26 C1QnBa5k0
うちの近所の本屋は何故か頑なにプリズマ☆イリヤ5巻を置き続ける(勿論6巻7巻はない1,2,3,4巻もない)

俺が5巻(しかも小口が焼けてる)を買って、これで在庫も捌けたかなと思って後日見に行くと


また5巻だけが置いてあった

最早ホラー、そんなに美遊兄登場が嬉しかったのだろうか……


285 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/22(火) 02:37:47 xsk/lpUU0
全部買えばええんちゃうかな…
小口が暁けてても返品しないって事は問屋の力が弱いのか
問屋が戻しても出版社の倉庫が狭いと宙ぶらりんになるから嫌がられるんだろうか


286 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/22(火) 18:52:54 36Znjl/sO
型月作品読んだ後に、マハバーラタ読んだら
カルナ(士郎)
ドゥルヨーダナ(シンジ)
で脳内再現される

何故だw


287 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/22(火) 19:58:16 JU4.LdoM0
うちのツタヤだと路地裏ナイトメア最新刊すらあったんだが、、、
しかも結構減ってたからこの街にそんなに型月ファンが!?ってなった。


288 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/22(火) 23:06:44 ky4YURHIO
>>286
いや、わかるw それは凄いわかるわ


289 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/23(水) 00:48:01 w/eIaZrs0
ufoはFate以外もやらかしてばかりで反感買ってるぞ
テイルズなんて元がアレだから成功したみたいな扱いだが、ファンスレなんて見ると
ヒロインageのために他キャラ踏み台にしてるメアリースー作品という批判を目にした
元々ヒロインじゃないキャラを主人公やヒロインより目立たせて反感買った原作だから色々と変えた方がいいと思ったんだろうが
映像だけ良くキャラの扱いは相変わらず下手という評価から抜け出せてない


290 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/23(水) 00:53:42 2BL6Ooz.0
メアリースーの用法は違うけどな


291 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/23(水) 00:59:49 uKNrusvsO
>>289
批判ありきの意見だろうが、テイルズ改変はむしろ巷では評判いいぞ


292 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/23(水) 01:01:48 K7rEjBrM0
俺TUEEEとメアリースーは似て非なるもの、これ豆


293 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/23(水) 01:02:19 w/eIaZrs0
Zほど原作レイプを望まれる作品もないだろうからな


294 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/23(水) 01:04:24 BYM34Bic0
ヒーローがヒーローを、ヒロインがヒロインしていることを望まれてそれに答えてくれたからZX好き


295 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/23(水) 01:04:39 cuhm66ag0
ゼクロス叩いてるのはゼスティリアエアプでしょ流石に
それか馬場ファンか


296 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/23(水) 01:07:53 uKNrusvsO
>>295
原作と違うっていう情報だけ手に入れて、批判に使えるとニヨニヨしながら勇み足を踏んだんだろうな


297 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/23(水) 01:09:24 2BL6Ooz.0
これ貼っとく?
https://matome.naver.jp/m/odai/2145015933815503401


298 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/23(水) 01:09:47 w4EJKdk.0
わかるわかるパーフェクトサイボーグいいよね


299 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/23(水) 01:12:06 V3kHXxiI0
流石に叩きありきが前面に出過ぎてて笑うわ


300 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/23(水) 01:20:42 w/eIaZrs0
一応見た上で言ってるけどな まだどうなるかもわからないのに喜んでる方が笑えるよ
Z問題がアリーシャの扱いや、ロゼだけだと思ってるならそれこそエアプ
ロゼが主人公と同じ力を使う展開もアイゼンも関連も設定から変更しなければいけない


301 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/23(水) 01:23:08 2BL6Ooz.0
せめてID変えないとその自分擁護は恥ずかしいぞ


302 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/23(水) 01:25:10 w/eIaZrs0
でもキャラデザだけは最後まで安定してたな 映像だけはいいよ
UBWは凛の顔が最後まで安定しなかったからカマキリなんて呼ばれてたのに
作画担当が1人だけ違ったんだな


303 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/23(水) 01:27:52 w/eIaZrs0
武内絵再現できないなら初期の空の境界くらい変えるべき


304 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/23(水) 01:33:34 cuhm66ag0
>>300
ゼスティリアやってその感想なら特に文句はないな
人の好みは十色だから馬場イズムが肌に合う人もいるし


305 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/23(水) 01:35:59 2BL6Ooz.0
いややってないだろこれは
発売前にPVに使われてたメインヒロインが1300円別売りなのに「問題はそこじゃない」とか普通は言えない


306 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/23(水) 01:37:30 w/eIaZrs0
アリーシャ問題「だけ」しか知らないならエアプだって意味だけどな
そこだけ解決すればなんとかなると思ってるから喜べるんだろ


307 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/23(水) 01:38:18 uKNrusvsO
批判ありきな意見なんてみんな経験はあるし(自分も)、普通に「言い過ぎだった」くらい言えばいいのに


308 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/23(水) 01:40:44 2BL6Ooz.0
>>306
正確には問題の大半が無理矢理なロゼ推しに直結してたからロゼを脇役にした事で逆に設定の整合性が取れてるんだがな
アニメ版で何か重要なシナリオ矛盾発生したか?


309 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/23(水) 01:48:03 w/eIaZrs0
スレイが戦争に行く 敵にやられそうな所をロゼに助けられる その後ロゼが神依化
ここら辺からずっと話がおかしくなる上に真の仲間は聞きたくない
まずロゼにスレイと同じ力かそれ以上の力なんて与えないか
汚れなき暗殺者なんて意味のわからない設定を消すかしないと


310 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/23(水) 01:51:14 vtIYqPwM0
なお、カマキ凛UBWの10分の1すら売れない模様


311 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/23(水) 01:55:31 2BL6Ooz.0
それは馬場の問題であってufoの問題じゃなくないか

25日(木)
公式サイトの馬場氏コメント
http://sbn.bandainamcogames.co.jp/home/?p=32107
ロゼは神依化するが、あくまでも「同行キャラクター」。
本来、ロゼは発売前に存在を公開する予定は最初は無かった。
オープニングアニメにもロゼを入れるつもりは無かった。
ロゼとザビーダとデゼルは非常に関係性が強いとだけ言っておく。

別に公式発表と何も矛盾は感じないが


312 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/23(水) 01:56:47 w/eIaZrs0
馬場が手を加えて醜くなった物がufoの手に渡ったからと言ってこの先もさすロゼ展開がこないとは言い切れない
ロゼも馬場に殺された被害者ではあるので、できるならロゼを好きになりたいが今の所は無理だ
Fateでもここまで嫌悪感感じるキャラはいない


313 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/23(水) 01:57:33 2BL6Ooz.0
何言ってんの?こいつ


314 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/23(水) 02:02:58 w/eIaZrs0
馬場でなくufoの問題を上げるならZに関わる以前のテイルズ作品でも色々とやらかしてるぞ
シンフォニアのOVAな まずパクリ疑惑が沸くufoは企業としてどうかと思う


315 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/23(水) 02:04:05 2BL6Ooz.0
つまりこう言う事を言いたいわけか
ID:w/eIaZrs0「ufoの原作改変はゴミだが、テイルズの最大の汚物であるロゼを抹消仕切れなかったufoはやはりゴミだ」
もう意味わかんないなこいつ


316 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/23(水) 02:05:09 V3kHXxiI0
どこかのテイルズ関連のスレから追い出されでもしたんだろう
かわいそうに


317 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/23(水) 02:13:14 cuhm66ag0
ここまで支離滅裂な野郎は久しぶりに見たかもしれん


318 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/23(水) 02:32:25 w/eIaZrs0
ゼクロスの評価が良いまま終わった所でZが終わってる作品である事
ufoが過去にTOS やUBWを別物にした事は忘れない 空の境界も一部怪しかった
原作は好きだからしっかり作って欲しかったよ妙な改変自体がいらなかった…本当にきのこのいう通りにやったのか
zeroに合わせようとしてもしわ寄せがSNに行くだけなのにな


319 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/23(水) 02:41:13 2BL6Ooz.0
出てもいない二期の不満まで無理やり評価に結びつけようとするキチガイクレーマーか
お前の脳内二期は地上波では流れてないからお前以外分からないんだ
とっとと巣に帰れ


320 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/23(水) 03:16:58 x.fA5T1U0
でもむしろ当事の雑誌インタビューとかだと、原作は内容が古いから変えようぜって型月が言うのをufoが止める側にまわってるんだよな
型月の意向通りだと前半学園パートはざっくり削られてたようだし


321 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/23(水) 03:17:26 w/eIaZrs0
HFがテイルズのようにならないといいな 好きなコンテンツが炎上する様はもう見たくない
おかげでどれだけアニメは面白かったと言われてもそれを実際見ても良いと思えない


322 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/23(水) 05:12:30 2BL6Ooz.0
まだ言ってんのかこの馬鹿
本気でテイルズが炎上したのがufoの所為とか思ってんじゃなかろうな


323 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/23(水) 08:06:48 OWG.4lGg0
なんかすげえスレ進んでると思いきやほぼ外野の話だった

ホロウのイリヤが可愛過ぎてつらい
あのミニゲームもお城に来てほしくなかったから……とか言われると泣けるわ
一番ドキドキして大正解だよ士郎くん


324 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/23(水) 08:36:49 w/eIaZrs0
HFがテイルズのようにならないといいな 好きなコンテンツが炎上する様はもう見たくない
おかげでどれだけアニメは面白かったと言われてもそれを実際見ても良いと思えない


325 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/23(水) 08:42:32 WQiHcWu.0
いうて一つのゲームで熱持ったままあのルート入ってるからこそのあの衝撃なわけで、
正直期間空いたHFだと良くも悪くもそこまで炎上せんと思うぞ。


326 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/23(水) 10:13:56 drm/S1/Q0
ZEROの続きにはしないと言いながらZERO要素たっぷりのUBWにしたみたいにHFでもカリヤおじさん大活躍で大炎上さ


327 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/23(水) 10:15:59 O8TZDkYQ0
洒落にならんからやめろ(真顔)


328 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/23(水) 10:18:12 OWG.4lGg0
>>326
ありそう過ぎて怖いから辞めてほしい


329 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/23(水) 10:52:16 /9PI3blw0
精々回想で出てくるくらいで致命傷で済むだろ


330 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/23(水) 13:23:09 vtIYqPwM0
HFこそオリジナル入れないと3章以外クソつまらん映画になる
あくまで面白いオリジナルだがね


331 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/23(水) 13:30:27 olnqV0lQ0
アサシンのマスターになるはずだった人の掘り下げ来るか


332 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/23(水) 13:32:41 JoiJ7ASI0
ただでさえ尺足りないのにそんなオリジナル打っ込む余地あるのかな


333 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/23(水) 13:53:03 xZPiwZVg0
余地がなくても突っ込んで、皺寄せが本編に行くまでが既定路線


334 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/23(水) 14:34:33 vtIYqPwM0
結局一番ネックなのは絵だけどな
細田守の真似事みたいな色塗りやめて、普通に影とハイライト入れた方が良い
顔面も髪の毛も一色だからどいつもこいつも顔面真平らの変顔なんだよ


335 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/23(水) 15:07:37 ZUSSsVgc0
HFの尺が長いのは説明がひたすら多いせいだけど、あれをまんまアニメにされたら辛いから9割くらいカットしてくれ


336 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/23(水) 15:13:23 OWG.4lGg0
>>335
話が明確で簡潔な言峰神父
分かりにくい場合はスタッフの青い男と金髪の青年がフリップを制作、分かりやすい聖杯戦争をサポートいたします

聖堂教会


337 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/23(水) 15:18:12 H1slLJCY0
ツマンネ


338 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/23(水) 15:22:15 OWG.4lGg0
>>337
ごめんね


339 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/23(水) 15:25:23 wr1Eqd8cO
>>288
カルナ(士郎)
ドゥルヨーダナ(シンジ)
アルジュナ(凛)
ビーシュマ(アルトリア)
ドローナ(エミヤ)
のマハバーラタ?


340 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/23(水) 15:34:59 akuF05Nw0
アニメUBWボックスの特典観たんだけど、sunny dayの最初で士郎は何で目玉焼き3つ作ろうとしたんだ?
セイバーがまだいると思ってたんなら2個作るだろ。
遠坂も一緒に朝飯食べると最初から分かってたのか、セイバーはいつも2個食うのかどっちなんだ。


341 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/23(水) 16:17:41 2galVCrY0
>>340
原作では二つだしミスなんじゃね?


342 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/23(水) 17:55:06 LBxoU02o0
もし閻魔大王(地蔵菩薩)が鯖化するとしたらクラスはセイヴァ―、ルーラー、アヴェンジャーの
どれになるんだろう?


343 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/23(水) 18:36:09 sVxWpjgI0
>>340
いつもの手癖


344 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/23(水) 18:41:27 bPsfqFZw0
>>339
最終的に凛が士郎を殺すのか……
UBWでキャスターさんの杖にされた√かな?


345 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/23(水) 19:15:44 m/gIf.4Q0
>>340
うっかり他の人の分も作ったんだから士郎と凛とセイバーの3人前で合ってるじゃん
・・・・・・なんで原作だと凛ルートなのに凛の存在が忘れられてたんだろう


346 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/23(水) 20:26:00 n2xzfAlw0
単純に凛は自分の家に帰ったと思ってた


347 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/23(水) 20:33:38 vtIYqPwM0
原作が嫌いなufotableとその信者


348 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/23(水) 21:10:08 94BsD/KY0
Fateやりはじめて神話とか色々気になるけど小説みたいな文字だらけなんだろうな…と思うとなかなか乗り出せない
小説読むと眠くなるのだ…


349 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/23(水) 21:19:38 7kshm8YY0
ギリシャ・聖書・史実組なら漫画も豊富に無い?


350 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/23(水) 21:21:32 dUvHqWYI0
幸福の○学あたりがその手の漫画たくさん出してなかったっけ


351 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/23(水) 21:21:50 94BsD/KY0
漫画もあるのか
こういうジャンルは漫画はないイメー ジ持ってた
ありがとう調べてみる


352 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/23(水) 22:31:34 akuF05Nw0
>>345
それなら遠坂も探してやれよと思った。
もしくは遠坂が同居してるのは当然だと思ってるから当然のように遠坂の分の目玉焼きも作ったのかと思ったけど
道場で「遠坂、いたのか」って言ってるし。


353 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/23(水) 22:35:38 V3kHXxiI0
欧米ではフライドエッグは卵2つが一般的だという

ソースは美味しんぼ


354 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/23(水) 23:05:52 2BL6Ooz.0
>>348
漫画も小説も脚色が激しいから神様関連ならWikipediaあさり続けるのが一番知識が増える
物語関連に関しては原典読んだ方が人間関係まで分かって面白いけどな
意外に役に立つのがTRPG関係のガイドブック
日本語版クトゥルフTRPGソースブックは俺のお気に入り


355 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/24(木) 00:47:08 EaZyLFYI0
コナン
ズートピア
遊戯王
君の名は
聲の形
マジェプリ

今年のアニメ映画はどれもそれなりに面白かった、来年はFateがあるからな
プリヤとHFどっちが先かな


356 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/24(木) 02:02:02 06hx1fYg0
マジェプリと言えばラルケが参加している
いつの間にか出世したもんだなぁ


357 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/24(木) 03:08:00 HlfCfP2Q0
>>354
なるほど…
一番いいのは原典読むことなんだろうけど手に入るの難しそうだ
wiki見てさらに興味を持ったら色々調べてみよう


358 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/24(木) 10:01:14 RccYFjFg0
神話とか気になるならゲームが良いよ
つ「女神転生」

クーフーリンの兄貴とかスカアサの姉御とかを仲魔にしつつ最高神をぶち殺すのは楽しいよ(白目)
アルクェイドみたいな神霊存在を銃で撃ち殺したりできるし


359 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/24(木) 12:19:55 06hx1fYg0
メガテンはいいよな
関帝聖君とか間違いもあるが
神話の変遷や英雄に関しても触れてるからfateにイメージが繋がり易い


360 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/24(木) 13:13:17 EaZyLFYI0
今はアトラスといえばペルソナなのかな
ジャックフロストをペルソナのキャラだと紹介してる雑誌を見た


361 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/24(木) 13:33:28 06hx1fYg0
「その愛らしさから、女神転生シリーズのみならず制作会社のアトラスのマスコットキャラクターとして、同社の登録商標にもなっている。」
えっと、合ってるぞ


362 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/24(木) 20:06:10 OVkqBuVw0
エクステラではガヴェインがセイバーと会って生前の後悔を晴らすみたいだけど、
もしその記憶があったら、獅子王に召喚された時は対立を選んだのかなぁ?


363 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/24(木) 22:36:48 yUDeJ/io0
忠義を尽くす意味が違うでしょ
いくら獅子王の計画がとんでもない内容だったとはいえ
最悪のなかの最善って大義だってあったし


364 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/24(木) 22:38:12 2kL4iIlY0
そんな最中俺はきのこでポーンがクリア出来ないという低レベルな苦しみにもがいている


365 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/24(木) 22:44:39 k2TlYdQY0
いまだにガヴェインと呼称する人がいるとは


366 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/26(土) 20:32:11 OCtAga9Q0
メガテンはマニクロしかやってないけどワクワクしたなぁ
特定の悪魔との会話とかすごくよかった
ペルソナは3〜5は一応クリアした
悪魔全書やペルソナ図鑑見るの楽しいわ


367 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/26(土) 20:54:56 evaHI3wA0
ガヴェインとガウェイン
モードレッドとモードレット
あと他に名前間違えそうなの誰?


368 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/26(土) 21:33:46 OCtAga9Q0
ジークフリートとジークフリード


369 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/26(土) 21:34:45 9pPRnY2Q0
ゲイボルグ!!!


370 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/26(土) 21:35:28 JPxMSZu.0
エンキドゥ


371 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/26(土) 21:40:15 F1IhsTjQ0
円卓だけならベディヴィエール→べティヴィエールとか?


372 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/26(土) 21:52:50 4Mm5fFq.0
プラズマイリアって面白いんですか?


373 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/26(土) 21:55:18 9pPRnY2Q0
>>372
守護者に抹殺されるがよい


374 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/26(土) 21:55:38 k.uv/DPs0
細かいところだとメドゥーサもよく間違うわな
メデューサならまだしもメドューサとかメデゥーサとか


375 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/26(土) 22:23:22 7AKve30w0
>>368
コンマテだとジークフリードだから……(震え声)


376 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/26(土) 23:41:24 RlgTC9kc0
PC版staynightのOPを歌ってるM.H.って人ってどんな方かわかる人いますか?
つべで曲を聴いていい歌声だなと思って調べたんですけどなんの情報も出てこないので


377 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/27(日) 00:40:13 roF3av4E0
ゼルレッチとゼルリッチ
士朗/志郎とか士貴とか凜とか


378 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/27(日) 05:58:35 rgh7wff60
モードレットって書いてある文献もあるけどミスなんか


379 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/27(日) 06:18:33 JejNsXEs0
スペル的には-dだけど
発音がt系列ってのは結構あるからなあ


380 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/28(月) 01:53:14 3wO7DLsY0
公式も最初はモードレット表記だったし、ネイティブに読むとモードレットらしいし


381 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/29(火) 18:35:01 IILlAk9c0
>>380
これより前ってあったか?
http://i2.wp.com/fatede-go.com/wp-content/uploads/mordred-Dirty-word2.jpg


382 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/29(火) 18:41:27 RKoW9.Qk0
fateルートで出てる


383 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/29(火) 21:56:53 mDopLdLo0
DEEN版のクレジットも脚本家座談会のきのこもモードレット


384 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/30(水) 01:35:15 ijMZF8nY0
メドゥーサとメデューサ


385 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/30(水) 02:36:46 UUtHseGQ0
所詮無理やり日本語表記にしてるだけなんだからどっちが間違いとか言ってるのは恥ずかしいよな
太郎をタローと読んだ外人にタロウだよ!と必死に言い直させるくらい無意味


386 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/30(水) 02:38:49 HgP7cilk0
シロウじゃなく士郎と呼ばせるような


387 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/30(水) 02:39:11 C2Y1TpW.0
ナイアルラハトホテプ
ゴータマ


388 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/30(水) 09:08:34 pcrikUbU0
この手の表記のwikipediaの謎のこだわりはなんなん


389 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/30(水) 12:18:02 C2Y1TpW.0
そりゃ検索ヒットしなければWikipediaの価値がないもの


390 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/30(水) 12:38:17 s/yiPWPQ0
表記と言えばアンラ・マンユをアンリマユと表記したのはFate以前になんかあんのかな
とジャンプの某漫画見てて思った


391 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/30(水) 13:01:54 iL49EZT60
メガテンにアンリ・マンユで出てたことがある


392 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/30(水) 17:50:12 C2Y1TpW.0
元はアーリマンなんだが
FFに出てくる一つ目蝙蝠みたいな奴


393 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/30(水) 17:53:36 jC6zKx9M0
歴史の教科書ではアーリマンだったな


394 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/30(水) 19:19:27 N.eCQ6RM0
FFでもアンラ・マンユはいたけどな
お供にタルウィとザリチュ付きで


395 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/30(水) 21:04:26 C2Y1TpW.0
FF3アーリマン
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-d4-d1/playstationbb_since2003/folder/1198934/78/36553678/img_1?1337729254
FF14アンラ・マンユ
https://lh5.ggpht.com/7DMuxrakdOKunEOeE88T8ScvRE5dSF5PaCxuapSzU87J_6KWiJ_Qy59ybMqq8q7voAXy3S5_ZcxRZ2byqNzCByqyu49_=-rj-l80
完全に一致


396 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/11/30(水) 22:17:44 y6s8mB5I0
過去作から色々拾ってるのが14だから一致もなにも…?


397 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/12/01(木) 05:51:49 Y3UV6bF60
>>395もそうだし>>392も今一つ何を言いたいか図りかねる


398 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/12/01(木) 08:03:45 GqYTK/EI0
ナイアーラトテップ
ナイアーラソテップ
ナイアルラトホテプ
ニャルラトホテプ
ニャルラトテップ
ニャル子

好きなの選んで、どうぞ


399 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/12/01(木) 11:35:45 AYPmf.7Q0
違うところで質問したけどスルーされたんでこっちで


ttps://matome.naver.jp/odai/2143029415600558401/2143029453400815803
ttp://livedoor.blogimg.jp/sg_blog-fate_go/imgs/e/e/ee96922f-s.jpg

この2枚描いた人の名前分かる人教えて


400 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/12/01(木) 12:12:03 NBmjDreY0
コハエースのドラマCDでコハトークとかやってたけど
実際にアメトーークで型月ファン芸人やったらどんな内容になるんだろうか


401 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/12/01(木) 12:31:24 Ge043qNY0
元がエロゲなのでアウトです。


402 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/12/01(木) 15:26:14 pwNxZ0v.0
エロ禁止だとどうしても浅い議論になるからな


403 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/12/01(木) 15:49:19 AYPmf.7Q0
>>399
これ頼む
画像検索してもわからん


404 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/12/01(木) 22:46:28 igivVqO60
ゲームもアニメも初期の方がキャラの作画ええな
まぁ最近はSNキャラでも絵師が違ったりするから仕方ないが


405 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/12/01(木) 23:09:03 ODkn6c2M0
居酒屋のまかない飯にチョウセンアサガオの種混ぜるって琥珀さんかよ!?


406 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/12/02(金) 03:26:47 eJMTRhRk0
>>403
http://www.ascii2d.net/search/color/b2507b33d432292182438686b9de4414

一発じゃねえか


407 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/12/02(金) 03:30:29 eJMTRhRk0
http://www.ascii2d.net/search/color/67543163c1d30752075160e79a2961cf

カイエ


408 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/12/02(金) 09:03:25 XUgyy5.c0
武梨えりじゃねぇか


409 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/12/02(金) 09:08:44 udS/ZG0I0
武梨えりの絵ってこんな感じだったっけ?と思ってたが瞳が普段見ない感じのせいかな


410 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/12/02(金) 10:33:12 XUgyy5.c0
Take Moonとかんなぎ比べると結構絵柄違ってるぞ
プリプリプラネットと比べると目を覆いたくなるレベル


411 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/12/04(日) 15:35:53 AmjivINg0
>>406
>>407
㌧㌧


412 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/12/05(月) 19:41:11 /JJvHi2M0
すいません。ひびちからじおの84杯目から86杯目の音源を持ってるor知っている方いませんか?
どうしても聞きたいんです。


413 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/12/06(火) 00:12:13 /ZHFm8hU0
はい知ってますよ


414 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/12/06(火) 23:10:24 wdPPcpTU0
アニメスペシャルで「2017年人類滅亡」って言ってたけど、いつ修正されたっけ?


415 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/12/06(火) 23:52:13 cxQv4xdQ0
一周年の頃には修正されてた気が


416 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/12/07(水) 08:26:26 1FBOn/wI0
今更ながらに冬コミのグッズ知ったけれど、なんか少なくない?
これから追加する可能性とかある?


417 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/12/09(金) 11:07:22 rliaF/pg0
もう型月はGO以外やる気ないから
HFなんか絶対関わってないし


418 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/12/10(土) 00:48:10 70KGCVXU0
種田がOVAで仕事してるの3件ほど確認してるんだけどマシュ復活ある?
年末スペシャルはめぐみんで行くっぽいけど


419 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/12/10(土) 01:10:03 nSp9nsvU0
収録自体は大分前に終わってる可能性もある
それ以前に完全な交代だから仮に種田が業界に復帰しても戻らない


420 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/12/10(土) 01:34:28 8XiK6/y60
Apoでジャンヌが教会に寄ってお祈りしてたけど
カルデア内にはキリスト教とかヒンドゥー教とかの
宗教の信者の英霊のための各種お祈り用設備とかあるんだろうか


421 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/12/10(土) 03:14:29 70KGCVXU0
>>419
断言はできないけど8話分以上音声だけ収録って無理っぽいんだよなぁ
プリヤ最終話もまつらいさん無しで収録したらしいし
TVが二週間前納品でOVAが三ヶ月以上前納品ってちょっと想像が付かない


422 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/12/10(土) 03:17:10 pcYA6Ihw0
>>420
ご本尊を召喚したがる英霊もいそう


423 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/12/10(土) 03:23:19 i.5YrYI20
>>421
そんな事はない
1クールだと放送開始前に最後まで収録済みとかも存在する

表に出るの場合によっては相当な間が空くので仕事無くてヤバいんじゃって思われてる時が忙しくて逆に一杯アニメとか出てて忙しそうだなと思われてる時期が暇とか典型的な業界ネタとして言われてる


424 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/12/10(土) 09:57:57 la7ETXAE0
放映半年前に全話収録済みってアニメもあるよ


425 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/12/10(土) 09:59:48 nJk2i/Z.0
絵コンテさえあれば声を収録することはできるからな


426 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/12/10(土) 13:32:04 70KGCVXU0
絵コンテさえあればな
きんもざは発売半年後


427 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/12/10(土) 20:56:36 JuCqqhUY0
>>420
英霊自体が崇められる立場でもあるから、
その人がいる場所がそういう所ってされていたりして


428 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/12/10(土) 22:57:52 /PY8QIW.0
>>426
先に声を収録して合わせて絵を作るってパターンも有るんですが……


429 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/12/11(日) 00:59:49 4HroXQU.0
UBWは声に合わせて絵作ってたとか聞いた


430 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/12/11(日) 03:57:54 Ev60L1F.0
ゲームが絵コンテみたいなもんだからな
プリヤもコンテの代わりに単行本の切り抜きが貼ってあってどれだけ万策尽きてたかが話題になってた


431 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/12/11(日) 09:30:12 eJ89l6wE0
ユーフォのUBWアニメはシリアスシーンは凄く良いけど、ギャグパートでのはっちゃけぶりが足りないと思う。


432 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/12/11(日) 12:06:35 uupwPQ0wO
シリアスシーンは凄く良い(二度寝)


433 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/12/11(日) 12:41:36 58B8tqdM0
ズレとる何でそう煽るのか


434 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/12/11(日) 13:40:39 58ecZUB.0
botみたいなもんだ
ufoとかUBWとか特定のワードがポジティブワードと一緒に書き込まれると条件反射でそう書いてしまうんだよ


435 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/12/11(日) 13:58:15 03Arwzi.0
煽ることに特化した人工知能かよ


436 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/12/11(日) 15:31:58 m8Qmf71c0
だが、高尚の知能がなくとも。
この世には沢山の、煽りを織る機械がある。


437 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/12/11(日) 23:54:12 SZilppRU0
煽り屋よりもよっぽど性格悪いなこいつら
失言した奴を通りすがりの奴らが俺も俺もって代わる代わる殴ってく画像思い出したわ


438 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/12/12(月) 08:33:35 MMq9RCPk0
じゃあ話題変えよう
HFのトゥルーENDを迎えると唐突に流れるEDソング
歌詞がついててビビるそして絶妙なしっとり感
最初は受け付けなかったけど何度も聞いてたら段々ハマった謎

Vita版も同じなのかな


439 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/12/12(月) 09:29:07 NwhHnllM0
>>431
というよりufoってカニファンみたいな明るい雰囲気のギャグシーン苦手なんかなとはおもう。


440 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/12/12(月) 12:37:31 8C4WVJg60
>>439
ドッコイダーとかシノブ伝とかトリコぐらいが関の山だろうな
なんかのアンソロで下忍軍団が美少女真祖開発会議をやってたのはufo繋がりだったのか


441 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/12/12(月) 18:46:29 EKaOvs0Y0
FGOでウルクの民が出てきたけど思ったより普通だったな
ギルがアンリマユの泥が出てきた地区は全滅で現代の人間はひ弱で士郎含めて落第だって評価していたから、
一般市民でも人間離れしているとばかり思ってた
兵士とかは落第評価の士郎より優秀なんだから全員がアーチャー並の戦闘力を持っているとか思っていたし


442 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/12/12(月) 18:52:12 Lsx6rRdE0
エミヤ平均的な鯖より圧倒的に上なんだが


443 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/12/12(月) 18:56:55 UF7Lmki.0
エミヤの英霊内順位とか明言されたことはなかったような

ネロが皇帝特権無しだと中の下ってのが最近分かったくらいで平均鯖の謎はまだまだ深い


444 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/12/12(月) 19:02:55 qpdvpyKg0
エミヤは強力じゃない英雄って設定がある


445 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/12/12(月) 19:04:41 hq1tIQ2I0
祖との比較が平均鯖は互角ぐらいでエミヤは安心して見てられるだから相当な差はあるかな


446 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/12/12(月) 19:56:56 h4whcjM60
いやそこまで強力な英霊ではない扱いなんだから
その設定ラックされたかもしくは物量系の死徒にUBWが相性取れるだけで別に純粋に強いわけじゃないんじゃね


447 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/12/12(月) 20:01:46 EKaOvs0Y0
>>442
才能がない士郎でもそこまで行けるんだから、
士郎より優れているウルク人がそれより強くなれてもおかしくないと思うけど?
宝具がないからその分は劣るかもしれないが


448 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/12/12(月) 20:12:37 hq1tIQ2I0
士郎って他の鯖から才能はある扱いされてるんだけど何で才能無いと思われてるんだ?
士郎に才能ないって言ってるの自分自身と藤ねえだけなのに


449 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/12/12(月) 20:20:35 PfF2Hc9E0
鞘が無ければ死に絶える勢に仲間入りする所だった士郎は七歳だし……


450 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/12/12(月) 20:22:05 EKaOvs0Y0
士郎がアーチャーの正体を知らない時に、アーチャーは才能ないけど努力で小次郎と戦えるレベルに鍛えてあるって評価しているから


451 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/12/12(月) 20:25:16 GTGYyAgE0
牧場に出てくる魔獣を退治してるみたいだし現代人からすれば普通に人間離れはしてそうじゃない


452 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/12/12(月) 20:56:05 EKaOvs0Y0
>>449
ギルからすれば、その歳なら乗り越えられて当たり前って感覚なんだろうね


453 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/12/13(火) 00:05:08 zcxLsjEk0
>>440
ドッコイダーやシノブ伝レベルなら充分じゃねえのと思うが
あの会社の経営陣はあれらの渾身のギャグアニメが評価の割に売上がさっぱりだったのでトラウマになってるんだっけか


454 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/12/13(火) 18:40:37 DDw0xMxo0
UBWを見てアニメってやっぱり糞だなって思いましたマル


455 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/12/13(火) 19:26:08 B/NB5mrc0
あっそう


456 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/12/13(火) 22:05:13 KTyxMBUU0
>>454
まあ培ってきた感性の貧しさはもうしょうがない
そう悲嘆せずに、これからも強く生きなされ


457 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/12/13(火) 23:04:32 w4thFH8E0
FGOでゴルゴーンには魔獣を生み出した逸話はないって言われていたけど、
ペガサスが生まれた逸話とかってあの世界ではないのかな?
贈り物だったのが正確に伝わっているのか、死んだ後に生まれたから違うってことなのだろうか?


458 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/12/13(火) 23:17:01 RwvRl9cc0
ペガサスはポセイドンから直接貰った事になってる
神話とは全然違う


459 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/12/13(火) 23:19:42 FuMU.me60
あれ、SNでペガサス召喚って自分の首ぶっ刺して流血しての工程取って無かったっけ?
神話では首から流れた血からそっからペガサス生まれた設定だろ確か。メデューサもペガサスを我が子とか言ってたし


460 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/12/14(水) 15:18:15 XGvWErFI0
アニメもUBW以外は面白い


461 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/12/15(木) 17:41:35 Vn7W85okO
直虎は男だったかもしれない
間違えたのは、当時女城主が珍しくなかったからなのかな


462 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/12/15(木) 17:59:25 RxtjBjSU0
当時の女城主ってたいてい亡くなった城主の未亡人じゃないか
未婚の女性が近い親戚に男子がいるにもかかわらず
生まれた時から城主として育てられるケースっていっぱいあるのか


463 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/12/16(金) 01:04:37 .UYQfNyo0
大名が身内から嫁を娶るメリットは皆無だから、外交として外から嫁を貰うなら武士より強い嫁なんか貰う価値がない
福岡藩の立花誾千代(なぜかへんかんできない)は宗茂を婿として迎える事で城主としての体裁を取った
江戸以降は後継が居なければ問答無用で領地没収と言う法律があったので、女武者自体が存在し得ない時代だった
それ以前は謙信女性説の様に女児を跡取りとして育てた噂は少なくない


464 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/12/16(金) 23:39:19 Ao3xMJeI0
南米の神は宇宙から来たものが寄生したものって話だけど、
オルトと一緒にきたとかなのかなぁ


465 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/12/17(土) 07:06:12 ElkkUXR20
・AD1431フランス このままだとフランスが滅ぶ 人理規定値C+
・AD0060ローマ このままだとローマが滅ぶ 人理規定値B+
とか時代や場所や敵のやってることで人理規定値とやらが違うけど
・AD2004日本 このままだと同人サークルTYPE-MOONが滅んでFate/stay nightが発売されない
は人理規定値幾つだろうか


466 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/12/17(土) 09:18:58 vocKgdcQ0
滅んだら代わりに斬撃皇帝騎士団が発足するからへーきへーき


467 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/12/17(土) 09:49:33 JK97ho1w0
定礎値な


468 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/12/18(日) 05:51:42 r0lOhIb60
擬似鯖の多さにマスターアルトリアのアルトリア・ペンドラゴン擬似鯖も
出てくるんじゃないかと


469 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/12/18(日) 08:01:21 RVfXEcSc0
とは言えマスターカードを実装しても使い道あるかどうか
マスターアルトリアのアルトリア化ってまんまアルトリアでしかないから
レティシアジャンヌみたいなもんだろ


470 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/12/19(月) 01:01:27 dsA57K5c0
本来出て来れない設定上アルトリアはありえないんだけどね
これ以上設定壊すとヘイトためるだけだぞ 武内のゴリ押し特攻


471 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/12/19(月) 01:44:17 erNOtvl.0
>>470
嫉妬にきイライラでワロタ
嫉妬にきの方がヘイトためてるから人気さがらないんやで


472 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/12/19(月) 07:34:35 1EQcXUBk0
まあSNのセイバーと今のアルトリアはもはや別人だわな


473 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/12/19(月) 12:04:02 erNOtvl.0
アンチイライラ=成功やからな
どんどんイライラさせてくれ武内


474 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/12/19(月) 20:07:42 g3NS65RI0
>>470
ブリテンの危機にアーサー王は蘇るってあるんだし、
人類滅亡の危機ならアヴァロンからアーサー王が出てきてもおかしくないんじゃないの?


475 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/12/19(月) 20:48:06 dsA57K5c0
>>471
あんた いろんなところで暴れてるな
そんな余裕ないのか今のセイバーファンって…不満が全部嫉妬だけだと思ってるなら未来は暗いな


476 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/12/19(月) 20:54:00 AbfBaizY0
ただの荒らしに構う方も荒らしだぞ


477 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/12/19(月) 21:26:49 erNOtvl.0
顔だけでなく心まで不細工とは目もあてられんな


478 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/12/19(月) 21:53:13 pB1GA2NQ0
似非蒙古弁だのガイジだの
言葉使いからしてどういう所から流れて来た奴か大体想像つく


479 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/12/19(月) 21:59:39 3VEKakk.0
取り敢えずゴリ押しとか嫉妬とか言ってるのはどっちも客観的に見ればアホ


480 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/12/19(月) 22:09:38 bHeayBusO
せっかくの仕事帰宅だし楽しい話をしたい……文句を言うよりバカ話した方が楽しい


481 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/12/19(月) 22:38:22 DlsyuJ6U0
>>479
最近のゴリ押し具合のすさまじさはもうどっちもどっち論で済む話じゃねえ


482 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/12/19(月) 22:50:56 dsA57K5c0
今のキャラの扱いに何も疑問に思わないのはヤバイな


483 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/12/19(月) 22:59:09 ItkQO.AU0
ヤバイも何もアンチや不満用のスレがあるんだから
わざわざ雑談スレでまで文句言う必要があるのかと


484 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/12/19(月) 22:59:16 3VEKakk.0
>>481
自分の意見が正しいと思うならそれでいいんじゃない?
けれど考えを押し付けないでくれ


485 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/12/19(月) 23:35:30 u7oe6zAc0
アニメUBWでのヘラクレス一殺は取り敢えず前半での見せ場作っとくか感で殺されてて、バーサーカーファンとしては悲しくはなった。


486 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/12/19(月) 23:41:25 qDrJK8cA0
アンチは俺の正論が隔離扱いだと!?許せん!を原動力にしてたりするからな
便所の走り書きをよりたくさんの人に見せたがる
他人事じゃないんで俺も気をつけないと


487 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/12/19(月) 23:45:21 1EQcXUBk0
まあ異物感しかないEXTELLAアルトリアをどこにいても自然に馴染んでしまうとかいってるからそもそも感覚が違うんだろう


488 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/12/20(火) 00:05:14 0TyQm9Hs0
正直色々設定変えた今は高校生に惚れる35歳って正直キツイっす


489 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/12/20(火) 00:06:43 p1/jnXSc0
セイバーアンチは少しは場所を選んで欲しい


490 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/12/20(火) 00:08:45 hqyGYCc.0
そこら辺突っ込んだら鯖連中なんて大半が爺ババアなんだよなぁ…


491 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/12/20(火) 00:10:31 zdyxM5yE0
とりあえず愚痴スレあるんだからそっちでやれよ


492 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/12/20(火) 00:35:09 p1/jnXSc0
>>490
鯖どころか吸血鬼連中とかも……


493 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/12/20(火) 01:30:45 FRZqJ0t.0
そこに文句つけるなら端からリアル女子でも相手にしてろと


494 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/12/20(火) 01:40:58 sSBqYBPI0
>>487
これはシリアスシナリオならシリアスキャラに、ギャグシナリオならギャグキャラにもなれるって意味だと思ってた
メインストーリーを気にする必要はないってライターにとってどうとでも出来るキャラだから扱いやすいって意味かと…


495 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/12/20(火) 02:13:13 zdyxM5yE0
>>488
メガネ高校生に惚れる600歳のあーぱーお姉さんとか年齢考えずに高校生の制服着てる20代の先輩とか自分より年上な妹とか初っ端からお前を受け入れてくれない世界だったな


496 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/12/20(火) 04:16:39 5GqnJzT20
型月とか寒いしファンやめようぜ
この板にも来ないようにしよう、まずお前からな


497 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/12/20(火) 07:19:34 aHAuynUI0
年上に説教するイスカンダルwww
126年も在位したのに35歳に求婚するギルガメッシュwww


498 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/12/20(火) 08:16:20 0TyQm9Hs0
元からそうならともかくセイバーの年齢を変えることで他もおかしくなってる事が問題だと思う
セイバーageるなら他にもフォローをしてほしいと思う


499 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/12/20(火) 08:40:51 0TyQm9Hs0
カリバー設定も盛ってるけど今やるならカリバー避けイスカンダルは無かったことになるのかもしれない
元々セイバー活躍しない事が不満だったファンはいるし


500 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/12/20(火) 08:56:39 .1DE6OC20
平行線すぎてひやひやするな
本編の苦戦の印象を拭うくらいの活躍をしてほしいファンとごり押しに感じるファン

ところでシエル先輩の活躍を望んでもいいでしょうか?


501 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/12/20(火) 08:59:43 eYUbEYD20
リメイクなんて無かった


502 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/12/20(火) 09:15:29 iTwb7vZs0
FGOが終わった後で新たなフェイトをやって
さらにフェイトをやった後くらいにはきっと出るさ・・・


503 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/12/20(火) 11:00:35 BdCL.Ff60
>>499
元々カリバーは範囲調節(ついでに出力も)が出来る設定がある
(海魔ぐらいの範囲までZero内では拡大してた)
更に戦車と牛を犠牲にーで、大体納得してる


504 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/12/20(火) 11:51:48 RQcJU8KE0
本編のセイバーなんか竜牙兵とメディアに接近戦で負けるし


505 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/12/20(火) 12:58:25 00KjMHUEO
>>504
それはそのセイバーに近接で劣る大半の鯖に返ってくるからやめような!


506 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/12/20(火) 13:09:02 BdCL.Ff60
セイバーは型月世界最高峰の剣技術を持つ小次郎に褒められる程の
近接戦闘能力持ちだからな


507 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/12/20(火) 13:21:52 Ba5Y.Hj.0
なぜメディアが凄いと考えないのか
足止めの竜牙兵はたぶん特別製だったんだろ
士郎たちがセイバー用に対策立てて来たって言ってるし


508 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/12/20(火) 15:34:13 YpwtCoiU0
>>498
そもそも正確な年齢言われたこと無いし変えるも何もないよ


509 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/12/20(火) 19:52:31 2Exj77Rw0
セイバーに関しては初期から年齢のある程度の範囲がほぼ確定だったような
・剣を抜いてから十年戦って死んだ
・剣を抜いて成長が止まった身体は士郎より2,3歳年下
というのがSN時点で明言されてたし


510 : sage :2016/12/20(火) 20:42:01 hVJG2w5s0
コンプエースとコンプティーク面白いなあ
日本の雑誌は強いですね


511 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/12/20(火) 21:16:38 mAv3sM2U0
>>509
2、3歳じゃなくて肉体年齢は士郎の一つ下ってのがSn時の設定だったハズ


512 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/12/20(火) 21:47:35 2Exj77Rw0
マジか恥ずかしい…


513 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/12/20(火) 22:52:57 KU9im7JE0
昔はエロゲ紹介したりエロ袋とじがあったり
TRPGリプレイやってたりとカオスな雑誌だったらしいな


514 : sage :2016/12/20(火) 23:55:02 hVJG2w5s0
ゲームって一本つくんのいくらするんだろ?
2000万円くらいかな?


515 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/12/20(火) 23:55:55 YpwtCoiU0
>>509
剣を抜いてから10年とは言われて無いな10年で12の開戦をしたとは言われてたけど


516 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/12/20(火) 23:58:37 fLXecy6Y0
>>514
それだと経費とか相当削らないと無理


517 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/12/20(火) 23:58:45 rIoUV.0o0
それこそモノや機種によるだろう、FGOクラスは筆者も声優も多いから数千万余裕で行くだろうなぁ、
モノによっちゃ8000万くらいかかるっていわれてるし


518 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/12/21(水) 00:50:05 r24wuV5I0
>>514
シンプル1500シリーズなら40万
ニンテンドーのマスターボード購入は一基一千万以上
FF7は新規採用人件費、新社屋建設費、宣伝費込みで百億
大体ビッグタイトルの続編が数億と言われてる
最近の新作はモデリング使い回せない物が多いから


519 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/12/21(水) 06:45:02 6XFa3FJU0
>>517
桁が違う。
ソシャゲだと、モノによっては数億で、昨年の段階でも「平均が一億」だぞ。

http://www.4gamer.net/games/999/G999905/20150731126/


520 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/12/21(水) 09:46:51 Kjm3qjK60
神秘が昔に向かうにつれて強くなるのは古代文明が関係してるのかな?


521 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/12/21(水) 11:27:17 8nGPFQys0
単に根源の残滓が多いのと人が少ないからだろ
むしろ文明ができだしてから神秘は落ちた


522 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/12/21(水) 13:26:57 r24wuV5I0
那覇市の美ら夢保育園には「特別相談室」と言う名目のバーカウンターがあるらしい
幼児が酒飲みながら相談すんのかな
アダルトビデオも社会福祉予算で購入してるらしいが、幼児と一緒に見るんかな
フリーダムだな沖縄の保育園


523 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/12/21(水) 13:36:19 8nGPFQys0
小学校でアダルトビデオや酒呑んでる教師なら昔はよくいたな
今は駄目だろうけど


524 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/12/21(水) 14:33:24 kTicH8hI0
沖縄の場合、所々の施設が活動家のたまり場や休憩所になってるけどな
右か左かはお察し


525 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/12/21(水) 18:47:44 I7kiZ.2k0
>>504
まああれはどっちかというと負けたというより策に嵌まって嘘をつかれたって感じだから・・。


526 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/12/21(水) 19:10:54 r24wuV5I0
龍牙兵って後にテーバイ王を排出した様な由緒正しい超人類のルーツなんやで


527 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/12/21(水) 19:54:16 uc.8Mvb60
おっかしいな
今日が鮮花の誕生日だから花束を当日に着くようufo本社に郵送したんだけど未だにTwitterの更新が無い・・・
ひょっとして届いてないっぽい・・・?


528 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/12/21(水) 19:57:41 vjBWCU/g0
>>520
マナの密度や定理の定着の差とかがあるんじゃないの?


529 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/12/21(水) 19:57:48 F0exk4do0
うわぁ・・・


530 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/12/24(土) 18:36:35 G1nvsg8s0
何故ufoに?


531 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/12/29(木) 21:17:52 .fI6yPRc0
フォウってSNの世界でもマーリンが逃がしているんだっけ?
もしかして、二十七祖って枠組みがないってのはフォウが引き籠っていたからってだけだったりして


532 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/12/29(木) 23:01:02 NIKEDdUE0
GoAでのマーリンの喜びがセイバールート後を見た時だと仮定するならSNかそれに近い世界でマーリンが逃してる
ただアルトージュの飼犬になった時期と逃がされた時期の交差如何は分からん(マーリンの千里眼のせいで)

ただアルトージュは歌月十夜の話からすると西暦500年以降に生まれたはず
なのでフォウ君と会う時期と併せて27祖の成り立ちに関わるかは怪しい


533 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/12/29(木) 23:04:33 NIKEDdUE0
文書がおかしいな


534 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/12/29(木) 23:05:54 O9o.xZIg0
27祖は姫アルクが白翼公に対して祖の質に対して文句言ってたから、
恐らくあの組織は単に強力・有名だからあの括りが発生したのではなく、何かしらの意味合いがあって祖という括りが造られたんじゃね


535 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/12/30(金) 00:39:59 f18Keq4U0
>>534
殴り倒して「こいつ弱いなオイ」という落胆の声と共に粗悪な祖認定だから、
祖の成り立ち云々別として姫アルクのあれは単に朱い月が選んだ祖に比べて
能力がしょっぱいから酷評しただけだろ


536 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/12/30(金) 15:46:43 imHCAQJg0
Fate系一通りこなしたから空の境界に手を出そうと思ってるんだけど、どんな感じの作品?
FGOのコラボだけじゃよく分からなかった


537 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/12/30(金) 15:49:27 W8eLv5zA0
人生のある時期にしか許されないきのこのポエムだだ漏れテキスト


538 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/12/30(金) 16:21:12 FoUd4I8.0
ギャグ描写とかなし、終始真面目
fateでいうならHFルートが雰囲気は近い
事故で記憶微妙に失った少女が記憶失う前に好きだった男をホントに好きなのか再確認する話だよ


539 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/12/30(金) 16:26:35 TDLRWJpE0
空の境界は序盤が一番読むのしんどいって言うかワザとふるいにかけてるっぽい、
そこを超えられれば合うと思うからまぁガンバレ、あと意図的に時系列滅茶苦茶にしてるんで難しいかもしれん
劇場版アニメは口煩い型月厨でも評判は良いからそっちレンタルしてみるのもアリ、
大まかにアニメ見て原作で細かい設定とか補かんするのが一番いいかな?


540 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/12/30(金) 16:34:35 FoUd4I8.0
漫画もまあまあ出来いいからそれでもいいい
アニメは全体的には出来いいがゴドーワードのくだりはかなり酷いからそこまあ小説読むといい


541 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/12/30(金) 16:40:48 imHCAQJg0
ありがとう、難しそうだからアニメの方から見てみる
後から原作読めばいいかな


542 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/12/30(金) 16:48:22 TDLRWJpE0
まぁサーヴァントがドンパチするみたいなそういう派手な作品ではないがそこら辺注意な
エンタテイメントじゃない、初期の型月の伝奇っぽさが色濃く残ってる作品だし。だがその分深くて綺麗ではある


543 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/12/30(金) 17:04:16 uLUriIFI0
FGOで言う主と書いて「こころ」みたいな表現多数というかそれが肝というか


544 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/12/30(金) 17:37:04 imHCAQJg0
でも魔術師たちは絡んでくるんでしょ?


545 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/12/30(金) 17:38:38 l7Sd1E760
らっきょは京極インスパイアだか何だかが一番強い時期だな


546 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/12/30(金) 18:11:33 FoUd4I8.0
というか魔術師が一番絡む話だよ
魔術師としての在り方とか目的とかそういうのが
HFの臓源みたいな語りが多い


547 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/12/30(金) 19:50:37 XRBH9EAs0
>>546
誰だよ…


548 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/12/30(金) 22:18:38 SJS6oPHw0
絶対に笑ってはいけないGrand Order で特異点巡りながら笑ってはケツ叩かれる話を考えた


549 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/12/31(土) 07:02:55 LKpzq14E0
PC版のCDROMの方持ってる人、windows10で起動できる?
PC変えてから起動しなくなって互換モード使っても変わらん
OSのせいなのかどうなのか


550 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/12/31(土) 12:56:33 etQNfgtkO
>>548
ヤバい……反転無しのノーマル・トリスタンが無双してくる……


551 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/02(月) 23:02:08 BRhCxHQk0
英雄や偉人の女体化だけじゃなく獣人化サバももっと増えろ


552 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/03(火) 00:35:12 Df6E9JXE0
http://i.imgur.com/yyeeDvu.jpg
コミケの度に増えてくなこれ


553 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/03(火) 08:38:27 PKEPqZiw0
厨二ボーイが自分の手の甲にサインペンで描く
人気ナンバーワンはどれだろうか


554 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/03(火) 18:02:46 ANlWu4zo0
>>552
ジナコの左にあるのって


555 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/03(火) 18:03:42 ANlWu4zo0
>>554
ミスった
ジナコの左にあるのって誰のだっけ


556 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/03(火) 19:42:29 ZWptkXtg0
http://i.imgur.com/xGGwX2u.jpg
多分これ


557 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/03(火) 19:46:18 ANlWu4zo0
>>556
ああ狐尾のだったのか
ありがとう


558 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/03(火) 20:23:44 GT44YzaU0
4年前卒業旅行の資金を作るために月箱とか青本売っちゃったんだけど最近型月熱が復活して買い戻したくなってきた
今相場どれくらいなんだ
1万7000円ぐらい?


559 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/03(火) 22:47:55 UmYeQ3160
オークファン見てると最近は青本が4k弱
月箱が30kぐらいかな
安く落とせてると10k強とかもあるが


560 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/03(火) 23:28:46 GT44YzaU0
やっぱ3万ぐらいするか
リメイクが出ないせいで価格が全然変わってませんね…
何か無駄使いな気もするが日本橋あたりに探しにいってみますわ


561 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/04(水) 23:18:31 Gb3n2u6o0
品質にこだわるならオク行きだが
月箱は通販サイトならその半分くらいで買えるぞ・・・


562 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/04(水) 23:27:57 mfVqvVGI0
年末特番のトレンドがDEEN版が紹介されなかった事>>>>>アポ、HFの新情報って
これDEEN版がヤバいんじゃなくて、11年前の作品より注目されてない今のFateアニメがダメなんだと思う


563 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/04(水) 23:41:25 R2oovbXY0
書き込むスレ間違ってんのか?


564 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/04(水) 23:48:57 sBT0XYRU0
月姫リメイクが出ればヤフオクに頼らんでいいのにな
いや分かってるよ今の型月にfate以外を作るつもりは一切ないことくらい


565 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/04(水) 23:58:21 Gb3n2u6o0
型月のゲーム一覧が10本
うち9がFateだもんな

そういやFate/Zero[NextEncounter]は乗ってないんだな…


566 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/05(木) 01:33:14 wFlv3NbU0
>>565
あれそもそも型月ノータッチでは
シナリオないし


567 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/05(木) 23:22:33 FfVYF03M0
NextEncounterは凛とかの令呪デザイン存在するキャラでも
シンボルマークが汎用な辺りからやる気が全く感じられなくてなあ


568 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/06(金) 16:36:51 OMMIZ/gM0
GOアニメUBWの次くらいにくっそつまらんかった


569 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/07(土) 00:09:33 iDOqWP3s0
令呪デザインの出番少ないな


570 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/07(土) 08:25:40 /coaDQ360
サバ達ににしくじり先生してほしい


571 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/07(土) 08:30:35 5iTHVCwQ0
しくじりがネタにならない連中多すぎんよ〜


572 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/07(土) 23:42:48 vE.0Sl9.0
(2002) **,*** ヴァイスクロイツ グリーエン
(2003) *1,476 住めば都のコスモス荘 すっとこ大戦ドッコイダー
(2004) *2,300 ニニンがシノブ伝
(2005) *2,178 フタコイ オルタナティブ
(2006) **,*** コヨーテ ラグタイムショー
(2007) *2,319 がくえんゆーとぴあ まなびストレート
(2011) 52,133 Fate/Zero
(2012) 45,804 Fate/Zero (2ndシーズン)
(2014) 39,283 Fate/stay night [Unlimited Blade Works]
(2015) 35,992 Fate/stay night [Unlimited Blade Works] (2ndシーズン)
(2015) **,787 GOD EATER
(2016) *2,216 テイルズ オブ ゼスティリア ザ クロス

自ら劇場版並の作画、奇跡のハイクオリティと称するufotableさん……


573 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/07(土) 23:53:54 pl/lyA5E0
FGOノータッチだから年末のFGOのアニメを見て
路地裏ナイトメアの設定がFGOメインだと初めて知った
そろそろ設定だけは追いかけたいけどどこ見りゃ良いんだ……


574 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/07(土) 23:55:01 fBLFz3Sw0
>>572
ufoはさっさとガールズワーク出せ


575 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/08(日) 00:05:50 q5fsoSd.0
FateでさえDEEN版の方が売れてるし


576 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/08(日) 08:37:21 QWtxgSMg0
残念ながら売り上げも普通にDEENが負けてるよ

利権とか有るんだろうけど月姫アニメだけでなくDEEN版も公式で完全スルーされるとは思わなかったからマジでビックリしたわ


577 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/08(日) 10:48:10 bvqHoVNM0
累計合計はDEEN版の方が上だったはず
ufoはBOXで売ったから1話辺りの単価が安いんだよな

この前の番組でDEEN版出なかったのはアニプレックスがスポンサーだからだと思うぞ
プリヤとか去年までTVアニメやってて今年劇場版やるのに影も形もなかったし


578 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/08(日) 12:38:22 J1fYKsNI0
>>572
本当に力の入れ所が明後日の方向たびたび行くのなんなんだコイツ


579 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/08(日) 13:50:18 vJuW2dCE0
fate関連は殆ど悪名高きアニプレが関わってるでしょ


580 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/08(日) 16:37:55 z.i1K61E0
アニプレのせいでみたいなのやアニプレがやらかしたとかちょいちょい有るし、アニプレ入ってからあんまろくな事ない


581 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/08(日) 17:01:32 bvqHoVNM0
NBCユニバーサル:真月譚、DEEN版SN、DEEN版UBW
ポニキャ:CANAAN
アニプレックス:らっきょ、ZERO、ズヴィズダー、ufo版UBW、FGO、EXTRA
角川&ランティス:プリズマイリヤ、ツヴァイ、ツヴァイヘルツ、ドライ
バンダイビジュアル:カーニバルファンタズム、prototype
不明:アポクリファ


582 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/08(日) 17:33:21 Vxcn7IMU0
アポクリはA-1Picturesなのでアニプレックス


583 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/08(日) 18:40:24 SXg6xXMY0
角川もランティスもアニプレの取引会社(という名の傘下)だから


584 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/08(日) 18:47:24 bvqHoVNM0
角川は角川書店だし、ランティスはバンダイナムコホールディングスだし、アニプレックスはソニーミュージックエンターテイメントだから全然別の会社だぞ


585 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/08(日) 19:21:27 SXg6xXMY0
アニプレの社員が角川の役員に就任したりしてるし、ランティスも取引会社だから
全然無関係じゃないんだよなぁ


586 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/08(日) 19:33:38 .OqwVObY0
Fate以外爆死しかなさすぎて、ufo以外ならもっと売れてた感は否めない


587 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/09(月) 04:43:08 ST0dHeoU0
売れてはいないかもしれんがゼスティリアは出来いいぞ


588 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/09(月) 11:32:02 HukEdOMo0
そもそもやってくれるのがufo以外いなかったっていう


589 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/09(月) 11:33:12 /e5fX.fk0
ufo以外のアポやエクストラがどうなるか楽しみだな
エクストラは始まる前からエクステラの負を押し付けられているが


590 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/09(月) 15:07:16 BP60RpRI0
今月のNTに載ってるエクストラアニメのイラストがキモくてちょっとショック受けてる
動けば違和感ないんだろうけどキャラデザ段階からして失敗しているような…


591 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/10(火) 07:02:15 MP/pPvyU0
あれは動いてもキモいだろ。俺は受け入れられない気がする
ただ絵がどんなにひどくてもキャラには思い入れがあるからなあ


592 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/10(火) 21:08:11 fDDmIras0
fate は映像化向いてないなって
鯖同士のバトルだけならともかくマスター同士の人間模様も魅力のうちなのにまるで書けてない
HFも不安だNTに評価分かれたシナリオなんて紹介されてると言う事は手を抜いて来ることはないと思いたいが


593 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/10(火) 23:31:36 FPlhqfw60
今月のNTはまだ見てないが、EXTELLAのOP時点でキャラデザがもっさりというか垢抜けないというか微妙だった
それ以上にハイスピードサーヴァントアクションのOPなのにあまり動かないし演出が古臭い
エクストラアニメはシナリオもEXTELLA/Zeroの可能性あるしシナリオ・アニメーション共に今のところ期待出来ない


594 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/11(水) 00:14:05 kfQdgPAM0
UBWの凛が許容範囲なら余裕、凛がちょっとキツイならキツイかもしれない、セイバーがキツイなら見られない


595 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/11(水) 18:35:41 VSALJG6U0
Fateは映像化に向いてないと思うけど、そういうの気にしない層しかアニメ観ないからセーフ
あのセリフ回しに映像がつくと違和感半端ないけどな


596 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/11(水) 22:46:59 48jPZbJA0
deen版はまだFate原作〜HAの熱気も冷めぬ2006年に公開されたからこそ売り上げも凄かったんだろ。
というかdeen版が酷すぎたからufoのzeroが出るまでFateアニメ日照りが続くことになった。


597 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/11(水) 23:30:05 bOUzQpfE0
ufoのzeroは虚淵ブームの中で公開されたからこそ売り上げも凄かったんだろ
と言えてしまうからなあ

まあ一番凄いのはZeroの企画がまどマギとか関係なく始まったっていう冗談のようなタイミングのよさなんだが


598 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/12(木) 00:15:42 10eSoCUQ0
deenで酷いならufoUBWも酷かったからもうなにも出ないな


599 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/12(木) 00:54:06 sc0QTKwM0
ufoに親を殺された奴がスレに居るのか
大変だな


600 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/12(木) 02:02:22 X7uUew9E0
小学生かよ


601 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/12(木) 09:30:09 pmi.9PsoO
アニメの完成度に関しちゃ各個人の感想に委ねるとして
士郎関連に関しちゃ、どのアニメ版もクソだろ
ほほをつたわなかったし、謎のキスしたり
青空だったり
二度寝してたり
アニメ関連だと、士郎が集中して被害受けてる


602 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/12(木) 18:25:12 10UZCxKs0
>>598
え?


603 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/12(木) 18:42:52 s/ODMQ9A0
両方好きな人もいるし
DEEN版好きでもufo版は無理な人もいるし
ufo版好きでもDEEN版は無理な人もいるし
両方嫌いな人もいる
普通やろ


604 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/12(木) 18:53:48 3EUt4y3c0
>>601
その辺は、原作者の頭おかしさを再現できる人はそうそういないってだけの話だとおもうよ


605 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/12(木) 23:14:07 sb7Fr2NQ0
アニメは期待して見るより一切期待しないで見ると
意外といいじゃんと思えたりするよ
俺はufoに期待し過ぎたからあれがゴミアニメにしか見えなかったが
こないだのFGOアニメは全く期待してなかったからそこそこ楽しめたよ


606 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/13(金) 00:26:28 ge3T9RB.0
SNはゲームだけ見てもルートごとに信者がいて○○ルートはやらなくていいとか言い合ってるレベルだから
大体HFが集中砲火浴びてるけど


607 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/13(金) 07:06:08 jv8rc6DM0
Fateはこの派生だけでいいとか型月は月姫だけしか評価できないとか
そういう信者の分かれ方もあるしな


608 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/13(金) 11:29:56 hsQQdGLE0
そういやシンフォギアにもOTONAって居るけど
型月でOTONAってあんま居ないよな
イスカンダルもウェイバーを導く大人ではあったがウェイバー君弱いからOTONAの定義の
常軌を逸したKODOMOを導くOTONAって定義から外れてるし


609 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/13(金) 11:34:18 YuXPPV2k0
子供達があまり導かれてないor導かれる気がない


610 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/15(日) 00:51:35 0WNPgz920
親子関係の詳細な描写が成り立つほど、Fateには緻密なドラマがないからな
中学二年の時の気持ちを忘れたら自然には受け入れられないような、テキトーな理由で
登場人物たちが破天荒な動きを繰り返すのがFate
だが、それがいい


611 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/15(日) 23:12:36 qiKihoWo0
UBWアニメ観直してるけど遠坂さん可愛いな。
流石はミスパーフェクトさんやな。


612 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/15(日) 23:56:31 AdpK/6kQ0
アニメの凛は絵がね…
桜は気合い入ってる


613 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/16(月) 00:29:05 v2wrtUfk0
>>612
http://livedoor.blogimg.jp/atsutomoblog/imgs/6/0/6024cc2d.jpg


614 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/16(月) 00:36:29 yK/NjM9A0
>>613
みんなおかしいからセーフ
ランサーはかっこよかったような気もするけど


615 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/16(月) 00:41:30 Xykgbo9Q0
凛の兄貴>>>カマキ凛


616 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/16(月) 07:47:36 GM.LpM.k0
>>610
きのこ作品はむしろ親子関係が重要な要素なんですが……


617 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/16(月) 08:16:28 btlp5gKM0
>>608>>610
シンフォギアでもOYAはグズ人間のオンパレードだから
SAKIMORIもOYAに捨てられてOJISANに養われてるしビッキーのOYAも小さい娘捨てて逃げた最低のKUZU
クズ大人が多いのは寧ろ描写としてリアルだと思える


618 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/16(月) 09:32:08 QAlg2QBE0
>>617
OTONは最後に娘とちゃんと向き合える機会を逃さなかったのは切嗣よりかはよっぽど幸運だからなぁ
切嗣なんかその機会すらもらえんかったわけで
っていうか型月の親ってどいつもこいつも不運なやつばっかだよな


619 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/16(月) 13:47:51 guZnH8xc0
蒼崎青子橙子の両親は娘2人がアレだけど
本人達は魔法使いの家継がずに一般人として生きてるし普通に幸せなんじゃないの?


620 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/16(月) 14:17:16 btlp5gKM0
魔術師の時点で一般人じゃないしどこに幸せの要素があると言うのか


621 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/16(月) 14:46:49 FFcIsw660
というか型月の登場人物はほとんど魔術師だし
一般からの幸せって観点からみたらどいつもこいつも人でなしじゃないか


622 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/16(月) 16:57:01 5i.H.92g0
魔術師じゃないのも居るけど大体異能持ちだからなあ
パッと考えてだと高田君ぐらいしか一般人が出てこなかった


623 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/16(月) 18:20:05 btlp5gKM0
なんら家系に依存しない主要キャラって言うとコクトー辺りだが、あれは直感で結界くぐり抜けれるぐらいの変態だからなぁ
鮮花と血縁がある時点でまともな家系じゃないのかも知れんが


624 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/16(月) 20:29:22 IfGCbEfUO
>>623
でも超能力って積み重ねに拠らない一発屋だから橙子さん嫌ってるわけだしなぁ。

コクトーの結界抜けはカテゴリ的にはきよひーの金縛り破りとかに近いのかもしれん


625 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/16(月) 20:31:38 WbflOql60
認識阻害系の結界は基本的に意識を逸しているだけだから、コクトーみたく念入りな調査のもとで
確固たる目的意識をもって橙子の工房目指したのなら比較的破りやすいよ


626 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/16(月) 20:58:20 btlp5gKM0
あれが異能のレベルなのは作中でも言われてる
手順を踏めば誰でもコクトー並みの最速で結界破れる訳じゃない


627 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/16(月) 21:01:28 WbflOql60
いや、そりゃコクトーの常軌を逸した"探す"才能あってこそだろうが最初から外れている超常の能力とはまた違うと思うけどな


628 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/16(月) 22:08:57 IfGCbEfUO
ようは執着というか執念というかそういうものだよね
ある意味では一番強い力かもしれない


629 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/16(月) 22:11:57 EY2I/F.20
執念でビーストを嫁にした男だしなぁ


630 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/17(火) 07:26:58 pee.Qo620
結局才能だよな


631 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/17(火) 09:39:25 XPK83GekO
事柄に興味を持ち、それを成し遂げるために執着し続ける執念もある種の才覚と言えばそうかもしれない


632 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/17(火) 10:10:48 UJl6AHI60
>>620
まほよで蒼崎姉妹の親は魔術師にはならず
一般人と結婚して一般人として生きてるって言ってなかった?
勘違い?


633 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/17(火) 16:58:59 avCamwN60
>>631
「お前、探偵になれるぞ」と言われるほどの洞察力を年がら年中執念だけで発揮出来るならそいつはとっくの昔に人間として壊れてる


634 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/17(火) 23:30:24 WlIiFfAs0
水槽の温度を少しずつ少しずつ上げて慣らしていくことでお湯の中でも泳げる魚になる話みたいに
アレキサンダー好きのショタコンに

『神の祝福』
ランク:C 種別:対人宝具
ゼウス・ファンダー。神の子としての自己認識。
使う毎にゼウスの雷が体を強化し、神性が上昇、紅顔の美少年スキルがランクダウン。つまり……

で少しずつ少しずつアレキサンダー→イスカンダルしてみたい


635 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/18(水) 08:09:34 Y/BFu4Qg0
>>634
その魚、楽しく泳いでる間に煮魚になって死んだって話だったと思うが


636 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/21(土) 18:51:55 0yIZ9k0Y0
宝具ランク=その英霊の男性器のランク説というのを最近見た
エジソンの宝具がEX(評価規格外)なのは人間のものとは形状が違うから
評価がつけられないんだとか


637 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/21(土) 20:19:19 lRRizPaE0
アルトリア先輩「飲み込んで…僕のエクスカリバー…」
いたいけな少女にftnr魔法をかけるマーリンさんマジ鬼畜


638 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/21(土) 20:33:46 JSn0TXZs0
この流れでアルトリアの話題出すとか鬼か
まるでCかEXのアーサーがA++のアルトリアに負けてるみたいじゃないか!


639 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/21(土) 21:38:32 lRRizPaE0
「膨張率で…膨張率では負けてないから!」
割礼!


640 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/22(日) 01:34:55 P3LffjR.0
「シロウは私の鞘だったのですね…」
「アッー!」


641 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/22(日) 04:25:13 /91ueA9E0
>>636
若先生の書いたFateかよ


642 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/22(日) 08:34:25 JbJaw9ms0
チェスト聖杯戦争


643 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/22(日) 08:47:28 YP8HXY6M0
>>638
通常はCだが幼女相手だとEXになるんだぞ


644 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/22(日) 16:31:06 P3LffjR.0
鞘被っててもCとか逆に凄い


645 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/22(日) 17:11:19 7KAMHxVc0
筋力Dでも頭握り潰しできるんだから
宝具Cでもひぎぃ確定よ


646 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/22(日) 21:24:28 VGrLH2xs0
>>643
大人の女性にとってはCだけど幼女にとってはEXかな……?


647 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/23(月) 00:28:15 lArQo6jI0
剥くとEXだよ


648 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/23(月) 00:40:06 NoWWr02Y0
ランサー「貴様の宝具───それは剣か?(煽り)」


649 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/23(月) 10:01:25 g22y.Fvo0
>>636
手のひらで包めるサイズのAUOがEX評価になってるから
どう考えても間違っている!


650 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/23(月) 13:45:00 T2NWYVRcO
>>649
逆に考えろ、EXは“凄い”ではなくて“独自性”が強いだから伸縮自在なんだと


651 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/23(月) 19:00:55 g4h7ksD.O
英雄王が粗チンなのは確定的に明らか
コツカケとか言って誤魔化してはいるが、明らかにEXではない


652 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/23(月) 20:14:48 ugH.wbeE0
AUOの真価は蔵だから
きっと物凄い大人のおもちゃとかあるんだぜ


653 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/23(月) 20:16:44 LMmN4Nsc0
昨日見たアナルgifスレを思い出すからやめろ


654 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/23(月) 20:19:59 lArQo6jI0
「我のエアすごいんだぜ?見ろよ、回転してるだろ?」


655 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/23(月) 21:31:19 BDhnvb860
お前らなんちゅー話してんだwww


656 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/23(月) 21:58:37 Z9M/36S60
普通の下ネタですし


657 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/23(月) 22:24:01 T2NWYVRcO
エレイン「ランスロット様のアロンダイトは私のものよ!あんたは王の粗末な聖剣を弄ってればいいじゃない!」
ギネヴィア「私の扱いはともかく仮にもブリテン臣民なんだから色々と止めなさい(ドン引き)」


658 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/23(月) 22:36:36 g4h7ksD.O
我はともかく我の財を嘗めるなよ
つまり…そういう事か


659 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/23(月) 23:50:47 vOJS8Hz20
膨れ上がる黄金のコンドームで、ちっこいのを大きく見せるギル様なんて可哀そう


660 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/23(月) 23:54:00 je2HEbs20
人類最古のこっかけやぞ


661 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/23(月) 23:55:08 5m3Pzo5I0
ギルが三戦立ちをする様を想像してしまった


662 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/23(月) 23:56:59 g4h7ksD.O
基本自信満々で隠そうとしないギルが、こっかけという隠す技術を使っている
……つまりそう言う事なんだろ?


663 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/24(火) 05:29:45 j1BzK8tY0
こっかけで隠すのは玉だけで棒はそのまんまだから
まあなんというか・・・可哀相


664 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/24(火) 15:04:04 9.tEGdEs0
剣スロット VS DOAX3でPSVR
剣スロット的にはどの子が好みそうだろうか


665 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/24(火) 18:49:48 P.ACGoY60
剣スロットなら真顔で言えるだろ
「なぜ実物の女性より虚構の女性を選ぶのか? 私には分からない」


666 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/24(火) 19:20:27 9rYP9Ato0
マシュのVRが完成したらランスロットにゴーグルを付けさせたい


667 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/24(火) 19:42:07 cNjh8ZFg0
>>665
いや「淑女(淑女とは言ってない)が望むからそれに答えるだけで、自分は選びも断りもしない」ってタイプだろ
そして後になってしでかした事に葛藤する
もちろん、常に中田氏


668 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/24(火) 19:53:41 7rzXMAtA0
>>667
そんな性格だったらエレインさん強行策とらなかったじゃろ…


669 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/24(火) 19:57:40 oWNqKaz2O
>>666
ネタ抜きにしたら別にマシュはランスにとって他人だろ
能力関連は子供でも


670 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/24(火) 20:05:53 sxPwNmaA0
>>668
何を言っとるんだ


671 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/24(火) 20:09:49 oWNqKaz2O
ガウェイン卿が女性だったら上手くいってた
きっとランスに対してツンデレヒロインしてくるはずだ


672 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/24(火) 20:24:57 P.ACGoY60
>>667
なにこの、聖人の心を持った屑


673 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/24(火) 20:51:10 RPyiSjnQ0
>>671
女体化ガウェイン……黄金の舌って異名が途端に卑猥なものに思えてきたぞ


674 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/24(火) 21:28:59 6Nu7lcJU0
包容力はあるんだが器が大きいわけではない


675 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/24(火) 22:12:36 p/tZTJGg0
>>667
敵だけど美人だったから咄嗟に助けましたってぐらいにはアクティブなんだが


676 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/24(火) 22:56:59 xxWSWuVo0
型月は明らかにDEEN版をなかったことにしたがってるのに
ブログではしれっとゲーティアはDEEN版UBWの人にお願いしたってウキウキ語ったりしてるのが謎


677 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/24(火) 23:04:12 2HhibM1E0
>>676
最近のCMだのPVだのの予算出してるのがアニプレだから
関わってないDEEN版紹介させないんでないの?


678 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/24(火) 23:30:27 HDJZBsM.0
マシュVRならゴーグル付けて下を向くと自分の胸に二つのマシュマロおっぱいがあって
両手のコントローラで盾を動かして先輩を守るゲームがしたい


679 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/25(水) 06:06:33 xW.yscCY0
>>676
一行目は完全にお前の妄想だから謎もクソもない
DEEN版はジェネオンなんだからアニプレが宣伝するわけないだろ
そういうの関係無いインタビューではきのこはたびたびDEEN版の名前出してるよ


680 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/25(水) 12:07:05 dqOgTX560
よくファンタジー異世界の住人とか昔の時代からタイムスリップしてきた人とかが
テレビを見て箱の中に人がいると驚いたりとかするのって昔からある定番ネタだけど
一度召喚時の現代知識付与無しの聖杯戦争とか見てみたい


681 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/25(水) 12:49:40 d2hT1Q/60
ドリフターズ読めばいいと思うよ


682 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/25(水) 14:51:36 qoFGwipQ0
日本語も通じない聖杯戦争ならちょっと見たいかも


683 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/25(水) 17:59:12 WJX/dxBw0
それならいっそサーヴァントみたいな超人バトルじゃあなく、能力の誇張とな無辜のなしの現実のスペックそのままで呼ばれる聖杯戦争見てみたいな
これだと神話の英雄に史実の英霊は絶対勝てないし、女の英霊は男に腕力で負けるとかあり得るかも


684 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/25(水) 18:32:18 d2hT1Q/60
sn時点では誇張どころか劣化しまくってあの状態だったんだが
誇張で強化され始めたのってエクストラ以降だろ


685 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/26(木) 19:00:40 uggUPi/g0
創作を除くのなら所詮はホモサピエンスの運動能力しかないわけで
走り幅跳び10メートルすら無理なレベル


686 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/26(木) 20:53:01 j9vQWlmE0
そんなん面白いのか?


687 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/26(木) 21:14:29 MhxvDYLQ0
>>685
神話を現実扱いにしてるんだから現実で書かれた神話通りのスペックって話じゃないのか


688 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/26(木) 21:17:02 Ct7ZNaNA0
某スレの全部神話通りのスペックにしたら兄貴が最強だ!→インドがもっと強くなるので無理の流れには笑った
しかもこの流れもう何度もやってるんだもんあのスレ


689 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/26(木) 22:29:50 obw/aqLY0
そんなことよりFGOを女主人公でプレイしてて思ったんだけど
やっぱこれ「女扱いされてない」であって百合じゃない気がしてきた


690 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/26(木) 22:42:15 GuTQgVZE0
ザビ子も似た様な感じだったしそらね、つか女扱いされる差分って事は男連中の口説きもあるって事だぞ
なんだかんだプレイしてるの大半が男だろうしそんな面倒なことやりませんわ


691 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/26(木) 23:11:45 beF6Qq360
ザビ子も無銘に片想いってだけで無銘からアプローチ無かったしギルなんて互いに恋愛感情ゼロだったからな

男鯖からガチ口説きは今度のバレンタインイベでは有るのかね


692 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/27(金) 00:09:26 I9k2SUhg0
>>685
ほぼ神秘ゼロで生前そのままの強さの書文先生が捏造10割の凡人テスラを肉体言語でぼっこんぼっこんにする聖杯戦争になるな
寸勁一発で確実に即死だが


693 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/27(金) 01:55:43 CsM95NWs0
全員雑魚だから戦闘機に乗ろう


694 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/27(金) 02:35:55 5fJ7qW6.0
>>692
本編の戦闘描写はリアルなのに書文先生の逸話の時だけ漫画的表現になる拳児みたいな絵面になるな


695 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/27(金) 17:31:54 eWmsG9e.0
>>692
ビリーザキッドvs書文先生だったら……


696 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/27(金) 20:13:39 OKdtkgmw0
UBWサニーデイ後の士郎と凛の子供って両親の素質に加えてセイバーの英才教育も受けられるんだよな。
無敵やんか。


697 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/27(金) 20:25:19 PKeM6oOA0
UBWグッドはいろんな妄想ができて良い
今ならセイバーとグレイの会遇とかも気になる


698 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/27(金) 21:35:03 U/2r5AJw0
両親の素質を最大限に受け継いだ場合、五大属性持ちで宝石の投影に秀でていたり、宝石だらけの固有結界を発動できたりするのだろうか
悪い意味で最大限に受け継いだ場合は回路数平凡で超絶うっかりに……

士郎にしろ凛にしろ子供が複数出来ても手放そうとはしないだろうし、才能がどんなばらけ方してもしっかり指導しそう
UBWが魔術刻印化できるかまでは微妙だろうけど


699 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/28(土) 00:35:23 Q136iZjI0
宝石魔術に適性を持ちUBW継承するとなるとおもちゃがわりに宝石剣ゼルレッチぶん回す光景しか見えない


700 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/28(土) 01:49:51 JPvfkfXM0
皆さん、UBWのアニメを一人10セットづつ買いましょう。
Fateをクオリティの低いアニメ会社に渡してはいけません。
ufotable作品を売り上げトップにして正当な評価を示しましょう。
ufotable作品の売り上げをディーン、シャフト、A-1に負けさせたらFateファンの恥です。


701 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/28(土) 01:50:53 W7nKi6Uc0
ツマンネ


702 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/28(土) 02:08:53 rTk21kOs0
なんて害悪なファンなんだ!みんな!協力してufoをつぶそう!


703 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/28(土) 02:10:32 c58rfaBI0
仮面ライダーとかで未来から主人公とヒロインの息子がタイムスリップしてきて
未来の世界が大変なことになってるんだと言ってきて一緒に頑張る話何回か見たことあるし
ぐだとマシュの間に生まれた子供が未来からレイシフトしてきたりしないかな


704 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/28(土) 03:05:23 iqV/NchYO
>>703
武装錬金のゲーム版みたいなのは大好きだわ


705 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/28(土) 17:24:35 HD2QN4n20
>>698
葵の設定的に遠坂の血統はもう伸び代が無いので上手く行かない限りは劣化しそう
士郎みたいな特化型かロードみたいなスペック格上以外と子作りだと出来て現状維持ぐらいになりそう


706 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/28(土) 19:18:06 2UL0V1co0
葵が最高の母体っていうのと遠坂の家系の限界点が何処にあるのかってのは全く別の話だと思うんだが


707 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/28(土) 21:10:46 HD2QN4n20
>>706
血統の才能を最大限まで引き出す特性なので普通に考えると伸び代は残ってない

つうか遠坂は弟子の中で一番見込み無いと思われてた一種の落ちこぼれ家系って設定を忘れてる人が多すぎる


708 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/28(土) 21:14:35 X.h0DVBk0
娘は非常に優秀だったって話なんだから開祖本人が向いてなかっただけだろ


709 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/28(土) 21:20:36 2UL0V1co0
>>707
それって「時臣から生まれる子供の能力を最大値にできるのが葵」ってだけでは
魔術刻印の量増やしていくだけでも魔術師の能力は上がっていくし、魔術回路も人為的に手を加えて本数を増やしていくものだし


710 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/28(土) 21:24:58 sJtfd/aA0
非常に優秀なんて言われてたっけ?
娘のほうが大聖杯作成では役立ったよくらいだったはずだが
というかゼルレッチも流石に生まれてない子孫ならまだしも大聖杯の儀式に立ち会ってるんだし娘込みで遠坂の血統判断するだろ
まあ遠坂は外部の血も結構入れてる、凛もクォーターってことなので
何代か優秀なの入れば凛と桜越えもありえそうだけど


711 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/28(土) 21:56:03 2yevI0g.0
>>709
マキリが途絶えた件もあるし、何らかの限界みたいなものはありそう


712 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/28(土) 23:17:46 PX7XHGMU0
>>709
血統だな
マキリの血統自体の限界が臓硯な様に遠坂の血統の限界が凛と桜

型月は努力すれば何でもではなく生涯可能な限りの努力をしても才能以上は無理っての割と徹底してるし


713 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/29(日) 00:30:27 uABuvb6I0
アインツベルンの最高傑作がイリヤだったように、遠坂家の最高傑作が凛と桜なわけか。
でも士郎の血が混じるから劣化するとは考えづらいな。

そういやマキリが衰退してきた理由って、日本の冬木の地がマキリと絶望的に全く合わなかったからだって
ゲーム中で言われてなかったっけ。
血統的に問題があったわけじゃなさそう。


714 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/29(日) 00:35:49 fjCcWzBk0
>>713
血統が理由であってるよ

>だが真実は違う。日本の土が合わなかったのではない。
>そのような外的要因でマキリが終わったのではない。
>単に、彼らは脱落したのだ。マキリの祖たる探求者より三百年。
>その三百年が魔術師の家系として限界だった。


715 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/29(日) 00:53:59 uABuvb6I0
>>714
あら・・・気のせいだったか。スマン。


716 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/29(日) 02:14:50 v.Oz4e460
>>707
最大MP1000の五大元素で協会歴代100位になら入れるで凄いと思ってたがケイネスのMP3000からするとロード家系からするとショボいんだよな
スペック的には並の魔術師からすると化け物だけど本当の化け物連中から見るとそこら辺の雑魚よりは優れてるぐらいの異能バトルだと微妙な立ち位置に……


717 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/29(日) 03:31:30 W2gVDU1w0
>>716
遠坂の魔力1000という数値とビジュアルガイドで例え話として出たケイネスのMP3000を勝手に同じ単位にしたらアカンやろ


718 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/29(日) 10:08:13 p7hlHMfE0
同じ魔力量に関しての話なのに別だって方が不自然に感じるのは自分だけなのかね
以前に凛のが下なんて嫌だって流れになってた時もロードと極東の一家系の最大値ならそれぐらい差が有る方が自然だし凛よりケイネスが圧倒的に上なのは嫌だ以外の否定要素ないって感じになってたし


719 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/29(日) 10:22:58 VRv/rRoo0
MPってたとえの時点で同じと考えるのも変な話やね


720 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/29(日) 10:37:39 RiXA4h3Q0
ケイネスは歴代50とかに入る位凄いんだろう


721 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/29(日) 10:43:11 RZ6K/DZE0
RPGで言うところのINTとMPの違いかもしれんし


722 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/29(日) 12:37:01 uABuvb6I0
素質についてはどうか知らんけど、ZeroとUBWアニメそれぞれの時点での魔術師レベルとしては
ケイネス:100+アルファ(水銀礼装分)
アルバ:100
アトラム:20
凛:20-30
士郎:10-20
だってUBWアニメ特典の中で茸が言ってる。


723 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/29(日) 14:34:27 pYbyAmTA0
茸が言ってるでその信憑性は粉々に打ち砕かれてしまった


724 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/29(日) 14:57:00 XW5M8.pA0
まったく当てにならないことに定評のあるきのこ


725 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/29(日) 15:41:39 vbKsD9Oc0
ただ無視すると三田さんが手を入れた作品以外で考察することが出来なくなる


726 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/29(日) 15:44:12 ilr3Y1a60
カリー・ド・マルシェのころからウソツキ星人だからシカタナイネ


727 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/29(日) 16:16:27 I7oLLCb2O
>>721
分かり易い

>>722
実際、この指標は凄い助かる。


728 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/29(日) 16:24:18 RcpKrGqk0
これって実戦経験含めた魔術師の実力なのか単純に資質のレベルなのかどっちだ
アトラムが意外と高いのか凛が意外と低いのか


729 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/29(日) 16:24:50 RiXA4h3Q0
多分資質


730 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/29(日) 16:32:15 Fsp5GCq20
現状の話なんだからそれは無い


731 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/29(日) 16:47:47 NdK0iJX.0
セイバーの突撃にカウンターかませる
10年宝石に対抗可能なのか石油王


732 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/29(日) 16:52:45 W2gVDU1w0
>>728
そもそも特殊礼装分プラスアルファされるの意味がよく分からない……


733 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/29(日) 18:15:03 fjCcWzBk0
>>731
魔術師レベルと戦闘力はイコールじゃないのでは
多分、青子とかも魔術師レベルでいったらアトラム並じゃね?


734 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/29(日) 18:32:42 ckP7uNBg0
結局のところ「きのこがその場のノリでいい加減なことを言ってるだけ」で大体解決する案件なんだよなこれ


735 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/29(日) 19:09:09 3Tpy6/v20
>>731
イメージ良すぎるだけで実際の凛がオタのイメージより数段弱いだけだと思う
元からひよっこレベルとか五次の言峰相手でもトラウマとか事前情報無しの初見でも負ける可能性の方が高いと言われてたのにスルーされてただけだし


736 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/29(日) 19:10:57 9tBC4c4g0
なんか数か月前からこの話題ループして無い?


737 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/29(日) 19:57:14 RiXA4h3Q0
まあ凛はまだまだ伸び代あるからな
少なくともアルバ以上にはなるだろう
まあケイネスもまだ若いしケイネス以上の才能があるかは分からんが


738 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/29(日) 20:07:00 W2gVDU1w0
>>735
ひよっこってこういう議論の時によく言われるけど、原文はこういう議論で引用されるような内容じゃないと思うんだがなぁ


739 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/29(日) 20:13:19 3Tpy6/v20
技術は凄いけど魔術協会との関わりは薄いからひよっこですは無理有りすぎるだろ
ギルの慢心と違ってごり押せないから仕方ないんだろうが凛の擁護って無理やり過ぎるのに信者が凛は凄いんだって引かないから何時も荒れて中途半端で終わるのがな


740 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/29(日) 20:16:29 fjCcWzBk0
ほんとに話題ループしてんのな


741 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/29(日) 20:21:21 /pUkpuW20
>>739
原文知ってて言ってるのか…?


742 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/29(日) 20:28:26 W2gVDU1w0
>>739
原文読も? 強さとか魔術師の力量議論で使われるような内容ではない

>>各キャラの時計塔へのスタンスとして
>>凛:ひよっこなので入り口程度。
>>橙子:最上階にある部屋の入り口辺りまで到達。その後「あー、ここに入ったら戻れないなー」と地上に引き返した感じ。
>>青子:1階ロビーで受付と話しているうちにメンドくさくなって帰ってきてしまった感じ。


743 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/29(日) 20:31:35 q.2K6xmw0
最上階レベルだとそれこそ人外魔境なんだろうな、橙子さんも人外に両足突っ込みかけてるようなもんだけど


744 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/29(日) 20:32:18 9Yk0GaUQ0
一応本来の原文

> Q. 凛が言っている時計塔と
> 「空の境界」の蒼崎橙子が写っていた写真の時計塔って同じものですか?
> (岐阜県/水無月すこーる)

> A. 同じです。
> 凛はまだひよっこなので入り口程度ですが、
> 橙子は最上階にある部屋の入り口あたりまで到達して、
> 「あー、ここ入ったら戻れないなー」
> と地上に引き返した感じでしょうか。
> 余談ですが、青子は1階ロビーで受け付けと話しているうちに
> メンドくさくなって帰ってしまった感じです。


745 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/29(日) 20:32:29 I7oLLCb2O
>>742
これって意味合い的には人間性というか“SAN値”的な話であって実力とか才覚の話じゃないよな


746 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/29(日) 20:40:15 I7oLLCb2O
>>716
上にもあるが、そもそも遠坂がゼル爺から見込まれたのは永人さんの“人格”であって能力とか才能じゃないんだよな
トッキーはあくまでも努力の人で凛と桜に才能が表層にあるのは葵の腹のお陰で、それを磨ける克己心が遠坂の人格ゆえであって。
本編中にとても頼もしいからついつい忘れがちだが遠坂は“業界の大物”じゃないんだよね


747 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/29(日) 21:31:12 DwkU.xH60
>>745
ひよっこなので入り口って書いてるんだから実力は普通に関係有ると思うが


748 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/29(日) 21:33:40 4VK.YoYA0
ゼルレッチに差し出される役に選ばれる程度には稀有な才能持ってて
でも差し出されるくらいには惜しくはない程度なんだろうな


749 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/29(日) 21:50:38 RiXA4h3Q0
まあアベレージワンってだけで超絶レアだからな
なおもっとレアな虚数はそれなりに出てる模様


750 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/29(日) 21:54:41 fjCcWzBk0
空間転移だの空間を制御する系統の魔術は科学が及ばない魔法の域だって持て囃しているのに、
虚数魔術の次元ポケットは「レア属性のちょっと便利な術」程度の扱いなのが首を傾げる


751 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/29(日) 22:01:00 /pUkpuW20
>>749
それなりに…出てる…?


752 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/29(日) 22:03:21 fjCcWzBk0
>>751
アベレージワンが今のところ凛とパラケルススだけなのに対して、虚数属性もちは事件簿で一人、2015年の時計塔で一人と
桜の計3人だな。それなりとは言わないがアベレージワンよりは多い


753 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/29(日) 22:06:17 W2gVDU1w0
>>749
5大全部なんていうアベレージワンと虚数ならレア度的には同じくらいじゃね?
だから時臣も迷ったくらいだし。

それともどっかで言われてたっけ?


754 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/29(日) 22:16:19 I7oLLCb2O
虚数属性を使う英霊も欲しいとこだな
パラPに並ぶビッグネームでそれ系ならクロウリーあたりかな?


755 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/29(日) 22:54:44 EOV09UTE0
>>753
つーても凛は五代属性を使いこなせてる訳じゃないし、属性と魔術系統の組み合わせは若干効率が良くなる程度だし、宝石魔術自体が系統の不足を補う様なもんだし
時臣が複数属性持ちだったのは最初からか後付けだったか憶えてないけど、正直宝石魔術自体に向いてないよねって言う
エーデルフェルトも複数属性だけど、あっちは金があるから宝石魔術やってんだし
ゼルレッチと言う師匠を得た事こそ僥倖だけど、凛は絶対他の系統の方が向いてたよね
寧ろ桜の方が宝石魔術を極めるべき必要があるような
黒桜みたいに無駄に魔力量だけ溢れてても宝石魔術には合わないかもしれんが
つくづく遠坂家は選ぶ系統を間違えたと思うわ
持ってる地脈だけは超一流なのに


756 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/29(日) 23:04:04 fjCcWzBk0
時臣が複数属性持ちとか何言ってるんだこの人
あとルヴィアも土の単一属性だが


757 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/30(月) 00:41:16 mzBsLyus0
>>755
効率が多少良くなる程度ならアベレージワンは呪いの域扱いされんだろ

そもそも時臣が虚数じゃなくて五大属性持ちを選んだのも正しい選択と言われてる(面白みと中二力のない選択とも言われたが)し、凛が継いだのは正しいハズ

あと上でも言われてるが時臣は火属性だけだしルヴィアは事件簿だと地属性だった


758 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/30(月) 12:28:24 yNvf8GnAO
>>755は自分の考えありきで、設定をねじ曲げすぎやな


759 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/30(月) 18:58:28 81RMZKVo0
解釈次第な設定が多すぎて何を言っても設定曲げるなと誰かに叩かれる


760 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/30(月) 19:00:08 NqXP1Mes0
時臣複数属性とか言ったらそりゃ設定ねじ曲げとも言われるよ


761 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/30(月) 19:08:16 IVAAPgAE0
覚え間違いとかかね


762 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/30(月) 19:50:12 fr2suI8M0
「ユグドミレニアの血は濁っている」と言われたダーニックとの縁談を断った一族って、ひょっとして獅子劫家だったりするのだろうか
ダーニックに嵌められて零落し日本に落ち延びて行った一族と、数代前に魔術基盤を失って日本に移住してきた獅子劫家って何か共通するものを感じる


763 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/30(月) 21:51:50 eqp0wX2I0
それは没設定の名残り
時系列的に無理があるからボツった


764 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/30(月) 22:39:34 EfkAoL7kO
つまりこの先に外伝を書くライターが使ってよい設定ってわけだよな


765 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/30(月) 23:21:17 56bUxte20
なんだそりゃ


766 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/30(月) 23:35:08 0DMUNfbE0
ルヴィアは凛のライバルっていうから勝手にアベレージワンだと思ってたわ。
ロードエルメロイで土属性だって書かれてたのは驚いた。


767 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/31(火) 00:10:06 CbqGLmPo0
土属性ごときがアベレージワンの相手になるわけないやろ


768 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/31(火) 00:11:44 0cbyFf/20
地を起点にして流動で他の属性に働きかけるからルヴィアは凄いんだぞ


769 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/31(火) 00:46:54 kpLMkxsg0
(俺が解釈した)設定をねじ曲げるな


770 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/31(火) 07:00:07 TGNBna9w0
はあ?


771 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/31(火) 07:22:12 cOYaUlyw0
エルメロイ読んだら誰でもルヴィアすげーってなる。


772 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/31(火) 07:31:34 GuNMLENw0
魔術回路は凛以上で地属性なので宝石を集めるのには超便利
総合的にならともかく宝石魔術師としての才能はルヴィアは凛より数段上だと思う


773 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/31(火) 07:45:58 d/rpLEvM0
平均的な魔術師の25倍だから破格だと思ってたがケイネスの3000とかルヴィアの方が上って設定からすると名門は普通に凛以上の魔力有るっぽいんだよな

まあ遠坂は弟子の中で一番見込みないとかだから今の方が自然では有るが極一部と並以下の格差がエグいな


774 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/31(火) 08:28:37 KmTJXL4Y0
名門とか千以上とか結構居るっぽいのに平均は四十はな
ウェイバーの五って少なすぎだろうと思ってたが一桁も割と居るのかね


775 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/31(火) 09:30:50 yvphS2dA0
年収一億円以上が数人いる中で年収50万とかが世間に溢れてるって事か
魔力回路0の一般人も分母に含むのか
生保所得者を分母に含んでるようなもんじゃないのか


776 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/31(火) 09:39:20 aJVLBXZY0
ウェイバーは婆さんから魔術師始まった程度の極めて薄い家系だし、家系自体もそこまで強力じゃないっぽいしな
時計塔に居るあの年齢の魔術師の平均は10〜30ぐらいが平均なんじゃね


777 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/31(火) 13:36:05 sa674fyw0
ウェイバーの婆さんみたいな経緯で生まれる泡沫魔術家系が案外多かったりするのだろうか


778 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/31(火) 15:09:49 yvphS2dA0
婆さんは知らんけど、魔術刻印は株分けとか分割して家系が別れる事があるらしい
一時的に刻印が欠けても時間が経てば修復するらしいので


779 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/31(火) 19:20:25 xaFAFy9EO
>>777
昔は月姫のさっちんやエレイシアの話題でよくでた話だが、
そこらの女子高生なのにグール化を飛ばして即日蘇生して固有結界が使える死徒の才能やら
田舎のパン屋の娘に知識と術式さえ揃えば街を焦土にできる回路と魔力保有量があるあたり、
“そういう世界に生まれなかったor関わらなかった”で普通の人生に埋没する神秘才能って案外あるんじゃないかと思う(上の二人は特にプロが驚くレベルのレアだが)
士郎にしたって固有結界やら起源は鞘の後付けにせよ回路数はそれなりプロが見ても「わりと多いな」だしな
ウェイバーの婆ちゃんは運良く(かはともかく)関われたからその才能が使えるようになったケースだと思う


780 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/31(火) 19:44:27 vWS9b7Rw0
神秘の秘匿って言ってるわりに新しく魔術を知る人間が案外多いのかなーと
ある程度の才能があったら自然と神秘に関わってしまうのかもしれないけど


781 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/31(火) 19:49:48 cOYaUlyw0
>>774
ウェイバー5ってwwww


782 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/31(火) 19:52:39 0cbyFf/20
そういう能力とか才能下手に持ってると吸い寄せられるのが型月世界のお約束だからね


783 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/31(火) 19:58:51 xaFAFy9EO
>>782
シエル(エレイシア)なんかはまさにな
トッキーも桜が凡百に堕ちるのが惜しいというアレな理由はあれど「知識や自営手段が無いと魑魅魍魎に才能を利用され脅かされる」
とそのへんの親心はあったしな(まぁ、臓硯爺ちゃんがまさに魑魅魍魎だったのはこのさあ置いておくとして)


784 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/31(火) 20:11:53 g0QLglC.0
>>781
原文が原文だから、その5がSnで出た魔力量と同じ単位かは分からんぞ


785 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/31(火) 21:02:48 J3UPSRMs0
週五月姫発言から3年が経過


786 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/31(火) 21:22:46 2McsJaJM0
>>779
固有結界は士郎の自前
アヴァロンにそんな効果はないと何年も前に言われてるのに未だ勘違いしてる人が多いな


787 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/31(火) 21:42:29 xaFAFy9EO
>>786
せやったか…勘違いしてたわ
鞘を身に収めたから起源が剣に変化した=固有結界も鞘の影響って勘違いになるなぁ


788 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/31(火) 22:02:52 EhJ0r8Ss0
>>774
平均じゃなくて一般的じゃなかったっけ?


789 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/31(火) 22:06:29 rnChxDis0
>>785
週5(分)


790 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/31(火) 22:47:38 uuutJoeg0
>>786
セイバーの居ない時のアヴァロンは士郎の魔術特性を剣にするだけのものなのでしょう、とは言ってたしそこから普通に考えれば固有結界も自前だけど、
明確に固有結界は自前ですと言われたことはない以上まだ考察の範囲内じゃね?


791 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/31(火) 22:54:59 2McsJaJM0
そもそもセイバー居る間もそんな機能はないんですが……
もしかして固有結界を展開できるのはセイバー現界時のみと勘違いしてるの?


792 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/31(火) 23:23:40 wDaRnyUo0
つうかアヴァロンが要因なんて情報は一切ないのに一部が凄い主張してるだけなのがな

アヴァロンに固有結界を使える様にする機能が無いのは確定してて士郎は体内に入ってない状態でも固有結界を使えるのも確定してるのに何でだろとは思う


793 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/31(火) 23:24:36 uuutJoeg0
>>791
ああいやこれ原文ほぼそのままなんだが、原文がアーチャーはアヴァロン使えるの(セイバーと繋がってなくても使えるの)って質問に対して解答ってだけだよ
当たり前だが、固有結界をセイバー居ないと使えないとかは思ってないよ

そもそもこの文抜き出したのはアヴァロンの治癒力とか以外の士郎に対しての効果ついて公式に説明した文章がこれしか覚えてなかったからなんだが、これ以外に言及してる公式のものあったっけ?
あったら教えてくれると助かる


794 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/31(火) 23:25:16 CbqGLmPo0
お前らの設定議論とか
今こうやって見てみるとなんか間抜けだな
どうせ何もかも無駄なんだからやめときゃいいのにね


795 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/31(火) 23:32:34 wDaRnyUo0
アヴァロンにそんな機能はなくアヴァロン体内に無くても使用可能でも納得しないなら何言われても納得しないとしか


796 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/31(火) 23:36:08 uuutJoeg0
>>795
まぁアヴァロンは特性を剣にするだけのもの、発言は固有結界は自前を裏付けてるとは思うけど、体内無くても使用可能は関係なくね?
アヴァロンが体内から消えても士郎の特性が剣から元のに戻るわけじゃないでしょ


797 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/31(火) 23:39:25 xaFAFy9EO
士郎の魔術特性だったか起源が鞘の作用で“剣”になった。ここまでは確定してる。
で、心風景で世界を塗り潰す“固有結界は士郎が大災害前の○○士郎でもあった才能なのかアヴァロンという宝具を埋め込んだからなのかはどこかに確定記述があったっけ?
という話だよな今。プロトの綾香も鞘かはともかくアヴァロンに関係ある何かがあるっぽいけどそのあたりどういう設定なんだろうな


798 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/31(火) 23:41:22 xaFAFy9EO
>>796
そういう変化は不可逆っぽい気するしな
鞘がなくなっても固有結界は使えるとは思う


799 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/31(火) 23:42:56 wDaRnyUo0
入ってる間だけで抜けたら戻る場合もある
士郎はまだ完全に剣になってないし


800 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/31(火) 23:57:57 uuutJoeg0
いやまぁ完全に体内から抜け落ちてるアーチャーがそのままっぽいのを見るに普通に剣のままだと思うが


801 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/31(火) 23:58:04 V9Mp/2F20
セイバールートで鞘をアルトリアに返した士郎の場合でも、10年修行すればUBWを使えるようになるそうだから戻るってことはないだろ


802 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/01(水) 00:00:11 2hZGnlT60
つーか肉体にほぼ融合くらいに取り込まれてるレベルじゃなかったっけ?
どうやってもアヴァロンだけ抜くのとか無理っぽさそうだが


803 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/01(水) 07:22:17 6U5cZ6Wo0
しかし1000年以上現存し続けて来たのに、ちょっと人間の体内に入れられたくらいで溶けて星の内海に還るのは何故なのだろうか


804 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/01(水) 07:42:53 jAY72F6.0
セイバールートだと本人達の同意があれば取り出せるからなぁ、
ルート後に消滅するのは、もうあの世界じゃこの後アルトリアが召喚される事は無いからそれ察して消えたのかもしれん
HFルートじゃまだセイバーは諦めてないけど。ただ5次以降あのSN世界で聖杯戦争が起こった事無いしね


805 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/01(水) 09:55:14 pcMnwmmY0
起源という魂の設計図からはじまった方向性を、鞘を埋め込んだとはいえわずか10年足らずで変えるなんて
魂を塗りつぶしたに等しいよな
そりゃ士郎の人格なんか消し飛んでロボットになるわ


806 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/01(水) 11:06:44 x.WvSoag0
なに言ってんだおめえ


807 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/01(水) 11:27:11 7GE3GhM60
士郎のロボット化は大災害のトラウマがもとじゃないのか?違うの?


808 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/01(水) 11:54:54 vYT.fvCY0
設定画を見ると子供士郎の時点でグルグル目になってるから大災害以降じゃねぇかな
多分あの時点から自分の為に生きるってのは放棄してるだろうし


809 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/01(水) 11:55:51 2A8Rk1Xc0
ロボットはきのこが比喩として言っただけなのに
人格消し飛ぶ()とか
いくらなんでも本編やってないんじゃないかってくらい乱暴な言い分


810 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/01(水) 12:23:22 wLzDmxoM0
衛宮士郎にできる魔術はたったひとつ
己の心を形にすることだけだった
だから、鞘埋め込まれず、かつ何らかの偶然で魔術使いとして大成した場合、まったく別の固有結界を身に着けたんかね


811 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/01(水) 12:44:30 AmA8famg0
異常な投影はそのままで対象が剣から別の何かになるだけじゃね


812 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/01(水) 13:19:34 VVFcC.nw0
鞘のおかげで魔術回路ができたのか、もともと存在する魔術回路が鞘のおかげで属性変化したのか
そこが分からん。どっかで名言されてたっけ


813 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/01(水) 13:30:36 Te6gMjjg0
FGOラジオ
植田の中ではUBWは劇場版の方が先にあるらしい
いや、それアニプレ枠で言う?説教もんだよこれは


814 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/01(水) 13:53:08 GeAqLkUY0
植田と譲治はそういうの平気で言うよな
UBWの先行上映イベントでも植田と譲治だけ過去作に触れてた


815 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/01(水) 15:00:44 Lvdyz7Ok0
気にし過ぎなんじゃないかな
他で同じようなことがあるか知らんけど結局キャストは一緒なんだし


816 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/01(水) 15:06:15 kdOH2YsIO
触れなきゃ触れないで文句を言われ
触れれば触れたで文句がでる

結論としてはど〜でもいいことなんだけどね


817 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/01(水) 16:28:18 1QeSYThg0
植田はもうそういう人なんだと思っておくしかない


818 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/01(水) 16:50:17 kIOcjV8g0
前後の話ないと何とも言えないが、そもそも「UBWは劇場版の方が先にある」ってどういう意味だ
劇場版UBWのがTVUBWより先にあったって意味ならそりゃそうだとしか言えんだろ


819 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/01(水) 17:23:17 YsQOG3SU0
そら映画で先にやったから当たり前だろ


820 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/01(水) 17:34:43 1VLZ8f/.0
自分の中でだから明らかに印象が強いって意味合いだよ
特番のDEEN省きがやたら評判になったのも影響してる感じある
GOもユーザーアンケートで好きな作品の項目にDEEN版入れてきてるし


821 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/01(水) 18:26:55 pPjZJXuU0
>>812
マテでアヴァロンに魔術回路を作ったり固有結界を使えるようにする効果は無いのは明言されてる


822 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/01(水) 21:22:18 w.Bt5c/w0
>>821
正確には「アヴァロンは士郎の魔術特性を剣にするだけのものなんでしょう」って発言からの考察だけどな
まぁほぼ間違いないとは思うが

しかし話題ループしてるな


823 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/01(水) 22:11:38 lXAfET5A0
HFで心象風景の違いから使用不可能になったり
鉄心エンドで心も鉄になったり
UBWとは違う固有結界はありえそうではある


824 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/01(水) 22:16:42 R3pt7iR20
摩耗して自分殺しを第一に考えているエミヤでも無限の剣製から変わっていないからなぁ
起源が剣になっている以上は、基本的には無限の剣製から変わらないんじゃね
空の色や歯車の有無ぐらいの差はあるにしても

第4次を経験していないアポ士郎なら全く別の固有結界を発現できるかもね


825 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/01(水) 22:34:56 w1gAG0vY0
>>800
アーチャーは外見年齢を考えると鞘アリ状態で再現されているんじゃないの?
そうじゃないと、セイバーの攻撃だけアーチャーは回復が遅いって理由もおかしくなるし


826 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/01(水) 23:10:57 qGsE8ac.0
エミヤはセイバー救えなかったほぼセイバールートって感じらしいしアヴァロン返してないんじゃね
アーチャーからのアドバイス無しだとあの時点でアヴァロン投影とか思い付かないだろうし二世が解体してアヴァロンが消える頃には下手すりゃ処刑されてるし


827 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/01(水) 23:14:57 R3pt7iR20
>>825
きのこが奇跡の加護があるのは十代までってことだねと言っているから、あの外見だと普通に鞘がない状態だと思うよ


828 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/01(水) 23:19:01 lXAfET5A0
登場人物は皆18歳以上だから
最長でも2年ないのか・・・


829 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/01(水) 23:19:41 IdIVzrCo0
セイバーは成長止まってたからOKなんだな


830 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/01(水) 23:27:02 vYT.fvCY0
>>825
鞘があったらエミヤの回復も早くないとおかしいだろ


831 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/02(木) 00:05:15 5aejV15E0
>>825
アニメUBWの一問一答で
Q.鞘ってまだアーチャーにあるの?(要約)
きのこ「ないよ。長い放浪生活の中で意味を失い、士郎の肉体から抜け落ちるように大地に還った。星の内海に里帰りさ」
武内「あー、ないんだー……士郎の魔術回路の在り方を変えただけなのね」
きのこ「奇跡に守られていたのは十代までの話ってコト」
ってある


832 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/02(木) 00:12:24 /PPqRQ1k0
ただし、アニメUBWに限る


833 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/02(木) 00:15:54 gB0C364E0
アニメ版に限るとか一々区別したら成り立たなくなるんじゃ…


834 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/02(木) 00:19:51 /PPqRQ1k0
むしろ辻褄が合わない事が多すぎて作品ごとに区別するしかないのが昔から治らないきのこの特徴


835 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/02(木) 00:20:04 wX/X06eQ0
てか一問一答の回答でアニメと原作で設定が違う場合はちゃんときのこが明言しているし


836 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/02(木) 00:21:24 dOAYt7uo0
サニーデイ後の3人のロンドン生活を見てみたいんじゃー


837 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/02(木) 00:29:56 /PPqRQ1k0
全部そう明言すると決めたわけでもなし、そういうの含めてあてにならんのよね。
きのこはこれが最新設定!過去作の設定は全部忘れて!とは言わない。
正確には今回はこれで!というのが一番近いニュアンス

結局、各々のファンが他の作品にも当てはまって欲しいと思うかそうではないか
都合の良いとこだけきのこ発言、嫌なところはきのこはあてにならないでスルーしてる状況なんだよね
だから作品ごとと思った方がスッキリする


838 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/02(木) 00:31:46 CFdGiCbo0
お前がそう思いたいだけ


839 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/02(木) 00:33:31 d6.mubVQ0
まあ、一作品で矛盾するきのこだからあてにならないのは確かだ。
不毛だよね


840 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/02(木) 00:36:00 gB0C364E0
都合の良いとこだけきのこ発言、嫌なところはきのこはあてにならないでスルーしてる状況とか最高にブーメラン


841 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/02(木) 00:42:12 5aejV15E0
まぁ昔と矛盾するような発言や設定に関しては、あの時はこうだったけど、今回はこうって意味ね! みたいに解釈するのもありだとは思うが、
特に矛盾も何もしないアーチャーに鞘ない設定をアニメUBWに限るとか言うのはどうなの


842 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/02(木) 00:42:39 /knEmYdU0
と言ってる方も多分ブーメラン使いだ。そして俺も。
でも、設定の線引きが曖昧すぎて仕方ないし、それが楽しみ方だな
マジになっても損


843 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/02(木) 00:42:44 wX/X06eQ0
>>837
別の質問ではアニメ限定ってちゃんと明言しているのに、そう言っていない項目についても一括りにして
アニメ限定と決めつけるほうがよっぽど勝手な解釈だと思うけどね


844 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/02(木) 00:48:47 d6.mubVQ0
アニメスピリチュアルきのこ「原作の矛盾をうまく補完したのがアニメ版なんです。いわば、完成形、最終形態。」
DEEN版こそが真のFateだった・・・?


845 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/02(木) 00:57:13 /knEmYdU0
DEEN版「ハイクオリティを毎回維持してくれた!原作の矛盾を上手く解消した完成系!」
劇場版UBW「アニメーションの最高峰!愛あればこその出来、これほどの幸せはない!」
zero「クオリティに裏打ちされた最良のドラマを忠実に描いた傑作!」
ufo版UBW「優れた映像美と無茶を聞いてくれるスタジオ、製作に感謝!!」

ボージョレヌーヴォーの宣伝文句みたいに、今からきのこがエクストラ、アポクリ、HFをどう褒めるのか楽しみやで
GOはあんま言及なかったけど


846 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/02(木) 01:07:56 5xVZbKAk0
受け取る側が邪推してるだけで、きのこは毎回マジ
ただ、基本的にゲームでもアニメでも一つの作品をメインに語ってるから他の作品(他のルート)との整合性まで頭回ってない時があって矛盾が出たりする
実際好きに受け取ればいいと思う。Fateシリーズ全体としての設定と受け取ってもいいしアニメ限定と受け取っても特に問題ない。
どちらにしても押し付けるのが良くない


847 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/02(木) 01:10:31 rlHce.Cg0
あああああアニメは別別別なかったものじゃなぎゃきげないんだああああああああああ!!!


848 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/02(木) 01:23:39 vPWm6QLc0
アニメ限定の回答なら最初から原作者じゃなくufoスタッフにやらせといてくださいよ


849 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/02(木) 01:39:16 lW747hKg0
Fateルートだと摘出済みだしもう加護ないのか


850 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/02(木) 03:03:14 /oeYEFQE0
>>837
じゃあきのこがアニメUBWの一問一答が原作と別物と断言したソースを早く持ってきてください
「アニメエミヤと違って原作エミヤにはずっと鞘が入ってる」って言ったんだろ?いつ?どこで?
信用できないとか訳のわからないこと言ってないで早くソース持ってきてくださいよ


851 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/02(木) 07:07:18 V5JiyFv.0
そういうのはいいんで


852 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/02(木) 09:19:28 28YGBXxs0
きのこの言うことを信用するとかなんでこの板にいんのってレベル


853 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/02(木) 09:48:06 BqMiLDLU0
俺が認めた設定こそが事実だよ


854 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/02(木) 15:03:41 zdCf4x7.O
皮肉を言えば自分が賢い冷静な人間だと勘違いしてるアホは死ね


855 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/02(木) 16:37:45 2gosvG6s0
>>849
加護って言ってもセイバー居ないと起源と属性を剣にする効果しかないし
本編時点だとアヴァロン無しでも剣になりかけてる段階らしいから微妙に影響は有りそうだが固有結界の自力展開まで行けるのは明言されてるし


856 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/02(木) 22:21:11 VSew5b1o0
>>831
じゃあなんでセイバーの攻撃だけ治癒が遅いんだ?

>>849
実物自体はあるんだから所持はしているんじゃないの?
一応セイバーがいなくても魔力をつぎ込めばある程度の治癒の効果は発揮するみたいだし
治癒系の魔術が使えない士郎にとっては持っていて損はないと思う


857 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/02(木) 23:10:44 dkqcLqpE0
>>856
セイバーに返してるので持ってない

そもそも自己治癒は士郎自身も持ってるから必要は無いでしょ
セイバー居ないと死徒並の再生能力は無いし


858 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/03(金) 01:34:25 1AQ0PU.s0
鞘持ってても即死級のダメージを回復出来るのは士郎とアルトリア本人だけだろうな
切っても突いても殺せないからメドゥーサは放り投げて転落死させたんだし
それぐらい鞘の使用に最適化されてるって事だ
アイリは鞘持ってても日々衰弱してあっさり殺されたしな
エミヤが鞘持ってたらアルトリアの近くに居たら切られた端から回復していってダメージ受ける事ないだろ


859 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/03(金) 07:01:03 NOxv7nf60
>>857
鞘返したのはエミヤじゃない


860 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/03(金) 07:02:10 NOxv7nf60
ああ勘違いしたわ
エミヤの話はしてないな


861 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/03(金) 21:41:50 izLONshg0
>>857
現代のものを過去にもっていけるのか?
持っていけるのなら、鞘の加護でセイバーは死なないんじゃないのだろうか?


862 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/03(金) 21:43:21 ew8ItMts0
>>861
過去にもっていったんじゃなくてセイバー消滅にあわせて星の内海に消えたんじゃないのか
セイバーに返却しなくても勝手に星に還ったそうだし


863 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/03(金) 22:17:31 izLONshg0
ラスエピで士郎がアヴァロンにたどり着いている無事だから、
その鞘が鍵か星に帰るときについて行けたかで、
アヴァロンの環境で無事なのは鞘の加護のおかげとかないのかな?


864 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/04(土) 00:28:28 E2zLQ/Ck0
18禁の方のアタラクシアプレイしてるけどビギナーズっていう凛とのHシーンが幸せ一杯でホッコリした。
これなら士郎はアーチャーにはならんわ。


865 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/04(土) 23:07:48 AuFVp2xw0
>>863
出てる情報からすると無いかな
セイバーへの返還とか関係無しにラスエピ時点だとアヴァロン入ってないのは確定してるし


866 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/05(日) 02:47:10 jbMNwZ120
>>864
今の絵と塗りでもう一度ガッツリエロゲしてほしいものだ
というかFGOにエロが付いたらそれだけでやばい(課金的な意味で
いや林檎の審査に受からないから駄目か


867 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/05(日) 03:03:00 wE6ps37U0
SN+hollowセットのパッケージが社長が最後に描いた凛と桜の裸だろうか


868 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/05(日) 21:57:34 /2gOU3V20
茨木ちゃんが侍の母に化けてだまし討ちしようとする話読んだら
頼光に化けてゴールデン騙そうとするのを思いついた


869 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/05(日) 22:09:36 hOVQA8..0
金時「お前偽もんだな!」茨木「何故解った!?」
金時「本物ならもっと雰囲気や言動がヤバいからだ」


870 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/06(月) 11:58:50 ZwCFWuREO
お母さんっ子の茨木ちゃんを見てると「夜中に訪ねてきた母親を無碍に扱う子はおるまい」と自信満々で綱の家に行ったんだろうなぁ
でも一回断られて「き、貴様、母親の頼みを聞かないとか鬼か!」と思ったに違いない


871 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/06(月) 21:18:19 Y2rqonKk0
男主人公とストーリー共通な都合で女好きな英霊がマシュ達を口説いても女主人公はスルーなの見てたら
「私ってそんな魅力無いかな・・・」ってへこんでる女主人公が思い浮かんだ


872 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/06(月) 21:54:42 PRaiSwlc0
魅力どうこうの前に性別女とすら見なされてない感
水着イベントで私も女なんですけど選んでもお察しの反応


873 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/06(月) 22:03:54 a5G8kbj.0
変わらず好きでいてくれるきよひー静櫃ちゃんとかを愛でるんだ


874 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/06(月) 22:07:11 ZwCFWuREO
>>872
ぐだ子はカテゴリー的にはナイチンゲールさんや三蔵ちゃんの領域で見られてる可能性
え? 一応フェルグスニキ的にはナイチンゲールさんはオーケーだった? 忘れろ


875 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/06(月) 22:22:31 .qcz/HuQ0
別に女鯖も塩対応でもよかったくらいだ


876 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/06(月) 22:43:51 jgi//eJ60
そこら辺の置物ソシャゲ主人公よりはまだいいと思う


877 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/07(火) 00:00:42 d9TM3VYw0
ぐだ子はその時々で男女を使い分ける単なるオカマだから


878 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/07(火) 00:01:48 KJsh7UQs0
つかガワが女なだけでほぼ男だし、無印の時のザビ子に近い


879 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/07(火) 07:04:12 IcCTetHg0
性別気にするほどキャラ濃くないしな


880 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/07(火) 21:21:11 KnTyYS6s0
>>861
それ言い出すとアーチャーの渡したペンダントが残らないんじゃ
あれ未来の物を現在にだし


881 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/07(火) 22:43:00 y5PmO1KE0
>>880
まぁアレアーチャーが消えた後の描写は(確か)ないから実はアーチャーの消滅と同時に消えてたのかもしれん


882 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/07(火) 23:14:39 B5GgSYW.0
いやあるぞ
宝石剣投影後にアーチャー消滅後もペンダントが存在してるの確認できる


883 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/08(水) 00:11:43 Y0gURJiY0
>>882
マジかよすっかり忘れてたわそんなイベント


884 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/08(水) 08:25:35 CbCFiXIk0
>>882
あれアーチャーの腕が残ってたからそれに付随して残ってたんじゃね?


885 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/08(水) 09:46:40 KCVk6kmI0
>>878
イベントとかによって対応の仕方が変わるんだよなぁ
なんかのイベントで同意するときの返事がええだった時はキモかった


886 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/08(水) 16:56:24 nltlfpAA0
なんかの選択肢でぐだ子にしてるときゃああああ!みたいな可愛い悲鳴を選べたな
あれはよかった
普段性別とか気にしなかったから余計に来た


887 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/08(水) 21:41:45 PDRHIYiw0
あのペンダントは投影したものじゃないの?
そもそも、鯖自体は現代の魔力で再現されたものだから完全に未来からものを持ってきたってわけじゃないだろうし


888 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/08(水) 23:30:49 HlqMqR.U0
基本的に剣以外は投影できないよ。


889 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/09(木) 04:40:55 /EMnSHI20
剣以外でも投影できる
剣以外だと時間経過に従って崩壊するが、武器(盾)の類であれば性能まで再現出来る
複雑な機構の武器や、設計理念が理解不可能な物はガワしか再現できない
逆に言うとガワは完璧
起源弾も再現可能であり、その効果も含めて利用出来る
ペンダントは士郎との間に結ばれた「縁」の象徴だから投影自体は可能だが、永続はできないな


890 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/09(木) 09:03:09 vL1fP5jw0
ふーん(電動リール投影しながら)


891 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/09(木) 13:39:57 C1/zTJkw0
機構が複雑なものでもバラしてからパーツ1個ずつ投影して組み立てるって形なら行けそう


892 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/09(木) 14:13:44 lRJLgQH2O
>>891
家電レベルは無理だろうが電動リールくらいならそれで造れそうだよな


893 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/09(木) 14:40:19 NXb.VG4s0
魔力で造ってるのに電動じゃなきゃならんのかなあw


894 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/09(木) 14:51:24 SydFi.2o0
あのリールめっちゃ高機能じゃなかったっけ
昔釣具屋で見たワカサギ用の電動リールとかはミニ四駆以下の構造だったが


895 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/09(木) 16:37:55 /EMnSHI20
>>891
普通の投影よりは3倍ぐらい保つんだろうけど、あんまり時間かけると組み立ててる内に壊れるからな
強化とか組み合わせてるのかも知れんけど
一番現実的なのはモーター部分だけ買ってきて電動リール(ガワ)に組み込むとかだろうな
実用性のないガワでも色々投影して失敗繰り返してるみたいだし
クロの投影ファッションは他人が着ると短時間で消滅してたな
ひょっとすると今のエミヤからは「鞘」が抜け落ちて「竿」の概念礼装が溶け込んでるのかも知れん
デミサーヴァント太公望エミヤ、これだな


896 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/09(木) 19:20:30 yRyOo2qo0
>>889
剣以外でも普通に数年経過してもそのまま残ってる
それ見て凛が殺意抱いたぐらい投影に関しては規格外


897 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/09(木) 20:18:19 ES4mI5Ds0
宝石剣投影して叩き割って売ればいい稼ぎになるのでは


898 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/09(木) 20:20:23 IzSoQtDc0
割ったら消えちゃうんじゃないかな


899 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/09(木) 20:32:00 Jon.Ts3A0
永続するっていっても士郎が死んだらどうなるかはわからないよな


900 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/09(木) 21:34:03 QJW6lekI0
???「神話級の神秘を秘めた宝具を投影できるんだから、魔力封入済みの宝石くらいちょろいわよね」


901 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/09(木) 21:59:17 /EMnSHI20
>>900
出来ないとは誰も一度も言ってないが、普通に考えれば効率が悪すぎて全く役に立たない


902 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/09(木) 23:04:30 l3u5kosQ0
HAで絵画を投影させようとかしてなかったっけ?


903 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/09(木) 23:13:33 YHFdA0UY0
投影品を下手に売ったら実験動物コース待ったなし
自分たちで使うだけならそれこそ魔力込めた宝石なんかより宝具投影した方が良さそうな


904 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/10(金) 00:12:33 WOtjjm6c0
士郎の投影は魔術師でもその手の専門家がしっかり調べないとバレないと凛が太鼓判を推してるのでそうでもない
協会とかに行く様な曰く付きの物を投影しなけりゃバレる要素は皆無なので投影で大儲けようって凛がネタで言ってる

犯罪特化とネタにされるだけあって士郎の魔術はとことん犯罪向き


905 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/10(金) 00:13:27 Yk8XlWBQ0
ゴルゴーンの絆lv3だと枯死した姉を食ったらしいが
hollowと矛盾してるけど
これは設定(過去)が変わったってことなんだろうか


906 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/10(金) 00:14:09 TMRA2mCI0
まぁでも凛の太鼓判っていうのもそこはかとなく不安がね


907 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/10(金) 00:16:57 Q4Xqf.020
彼女はすでに完成している(士郎に毛が生えた程度)だしね…


908 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/10(金) 00:22:07 C/kd18eA0
>>906>>907
>>904言ったの数年後の魔術協会で学んで首席争いするレベルになってる凛なんですが……

原作未プレイ or まともに覚えてないが本当に増えたな


909 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/10(金) 00:25:07 KMdxNlIE0
有力な魔術師の家系は金持ち多いから偶然そいつらの手に渡ってバレる可能性は無視できないと思うんだよなあ
呪いとかが無いか一通り調べるだろうし


910 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/10(金) 00:28:34 TMRA2mCI0
>>908
>「あら、まだ自分の特技が分かってないみたいね。衛宮くんの投影を初見で見抜けるヤツはそういないわ。
>構成でチェックする術者じゃまずアウト。霊媒系の術者なら違和感に気付くだろうけど、
>曰く付きのモノしか霊媒科にはいかないのよね。売り逃げが目的なら巨万の富が築けるわよ」

これを言ったのはまだ留学する前の話だぞ何言ってるんだ


911 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/10(金) 00:33:27 JfpNtB3k0
ネタバレかも知れないが士郎は一年以上まともな人間でなかったので留学前だと会話がw


912 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/10(金) 00:45:37 TMRA2mCI0
同じエピソードの中の凛の会話で留学前ってことがわかるからやり直してみ


913 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/10(金) 09:45:14 aTboOVK20
ここまでにわかだらけなのか


914 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/10(金) 12:10:46 72m.ucGc0
>>905
カルデアだと姉様達に「また一段と無駄に大きくなって」「きっと何か栄養のあるものでも食べたのでしょうね」
とか言われてそう


915 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/10(金) 22:21:52 O9IrrhAk0
>>905
アーチャーと無名が異なる過程だし、SNとFGOじゃあ差異があってもおかしくないんじゃないの?

>>909
そこまで流れ着いてから調べられても、士郎が投影したってまで判明するのは難しいんじゃないかな?
途中で誰かがすり替えたとかだって考えらえるわけだし
士郎が投影したのかその士郎も投影したものと知らず手に入れたのかまではわからないと思う


916 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/11(土) 00:19:56 .2DLe96E0
FGOのフォーマルクラフトやリミテッドゼロオーバー見る限り凛も士郎もまだまだ成長しそうだよ。


917 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/11(土) 00:28:16 tifq/UsM0
胸は最終的に二人とも同じくらいになりそう


918 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/11(土) 00:33:15 sgsoIl6U0
そんなの英霊トーサカの時点で…


919 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/11(土) 08:26:26 qFd0sAsA0
つまり士郎の胸もトーサカ並に・・・?


920 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/11(土) 11:38:46 qKcTDQPk0
士郎の首も凛並みに太くなる(だっと感)


921 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/12(日) 13:14:52 o/DRHLHA0
http://i.imgur.com/TpWRnEE.jpg

すでに


922 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/12(日) 17:20:20 8fMDlWBE0
>>921
!?!?


923 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/12(日) 17:44:09 xPFitTu.0
すげえ今更なもんというか


924 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/14(火) 19:41:21 VW8FTI7c0
そういや士郎って凛や桜からはチョコ貰えるのだろうけど
セイバーからは貰えないんだよな
バレンタインは聖杯戦争中でfateルートだとデートだし


925 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/14(火) 20:59:50 E1939KEE0
UBWサニーデイ後なら絶対貰える


926 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/14(火) 22:30:52 M/77xME20
凝り性だし計量とかきっちりやるタイプだからお菓子作りには向くよねセイバー


927 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/14(火) 23:59:59 PGL767..0
魔術の才能はあるが性格的に向いてないなので料理も無理そう


928 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/15(水) 00:42:29 2HKk336.0
バレンタインデー用のカタログを見ながら、自分が食べられない事に心底葛藤しながら自分の食べたいものを頼むか、その先の苦しみとの天秤に複雑すぎる表情で苦悩するセイバー


929 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/15(水) 11:16:16 SF5xypd2O
料理じゃなくて工作の領域だと突っ込まれるとは思うが王冠チョコetcの凝った造形のチョコを見る限りはいけると思うな


930 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/15(水) 12:55:33 b.60HTVg0
あれ王冠をチョコに沈めただけだから……


931 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/15(水) 13:19:45 2HKk336.0
桜だったら全身をチョコに沈めるぐらいやりそう


932 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/15(水) 16:17:01 FbltAddo0
料理キャラに不衛生なことはして欲しくないなー
まあ桜は初っ端からお玉を上にして持ってたりするけどさ
あれ、誰も汁が垂れるって突っ込まなかったんだろうか……


933 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/15(水) 18:25:07 wHurxo3E0
今更だけど意外と誰もつっこまないこと〜
ーーネロとモードって、なんか色が被ってね?


934 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/15(水) 18:48:50 2HKk336.0
赤セイバーと“赤の”セイバーだからな
FGO最終再臨以外はモーさんは赤くないし痴女でもない
モーさんの私服はエロかわいいけどネロのサンバ衣装はエロキモい
あんな変質者的な衣装を自分から着たがる奴なんてロムルスぐらいしか


あっ


935 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/15(水) 19:20:27 Ha28QwHI0
ネロが余と色がまるかぶりなのだがって言ってたじゃん


936 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/16(木) 18:21:05 Q5WlsLwA0
マテの頃からずっとあの配色なんだが


937 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/16(木) 22:03:52 RTJKAxeI0
板の勢いトップスリーが全部GOか
でもあそこに居る人あんまり他のスレに出てこないね

勢い三位がアンチってのも凄いが


938 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/16(木) 22:05:36 vh2.sqmI0
単なる雑談でも人多いほうが盛り上がるからな


939 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/16(木) 23:20:07 VlZkoqMg0
話題も潤沢だしな


940 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/16(木) 23:26:22 /kv21xAY0
前売り券やグッズも売り出したのに空気なHF…


941 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/16(木) 23:36:18 G7Yrajeo0
だっていつやるかわかんねーんだもん!語りようがないっす、内容は既に登場してんだし


942 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/17(金) 00:08:51 yZ2svVjg0
監督変わったはずなのにUBWと変わらずキャラの顔がおかしい
それくらい


943 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/17(金) 07:41:44 LdzRv.Uc0
HFはシナリオ的に好きになれんわい


944 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/17(金) 07:56:41 cQQmu7GM0
じゃあ見なくていいし節約になっていいじゃないか


945 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/17(金) 12:17:05 z4TL1Khw0
見なきゃ叩けないだろ


946 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/17(金) 14:13:52 TDlOjtG.0
雑談で言う様な内容か


947 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/17(金) 14:34:10 4dbciffU0
>>937
好きなキャラのスレが人いないんだわ
最後のレスが俺のレスしたもの
誰かがレスしてくれたら速攻飛ぶけど新着レス0
FGO始まる前は他作品のスレとか居たけど今行ったら多分「どうせ出ないんだろうな忘れ去られてるんだろうなどうせあれも嘘なんだろう」ぐらいしか言えそうにない


948 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/17(金) 16:03:25 tb2D3JhQ0
誕生日なのに式スレの書き込みが自分だけなのは悲しい


949 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/17(金) 20:52:51 qMy8wess0
きのこのエロシーンのテキストがどんなもんか純粋に興味あるんだが誰か教えて
それともPC版SN買わなきゃだめか


950 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/17(金) 22:20:38 fne4RQJI0
自分の目で確かめなよ


951 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/17(金) 22:44:56 X8W1C3H20
クレクレはお断りでござんす


952 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/17(金) 23:06:47 HiBlCHi20
>>948
多分式スレがある事自体知らないんじゃねーかな
あとは多分らっきょ読んだことない層もどんどん増えてるだろうし


953 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/17(金) 23:29:51 MOygTkRM0
>>952
悲しいなぁ
キャラスレもかなり乱立してるし仕方ないけど


954 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/17(金) 23:45:02 4dbciffU0
式は2のほうでお祝いしてたな
あっちのが人いたから


955 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/18(土) 01:11:36 reEx916A0
比のufo垢見ると式は女性からもプレゼント貰ってるね
まあ並の男よりも遥かに男前だからか


956 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/18(土) 01:39:39 Q0HegMP60
男からプレゼント貰ってもキモいだけだから女の匿名で送るわ


957 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/18(土) 10:01:40 k5X8fUns0
>>949
えへへ、キスしちゃった


958 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/18(土) 12:26:06 o1StDbsc0
>>949
……くす
姉さん、処女だったんですね


959 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/18(土) 15:26:25 sPIQcyZM0
姉さん〜はレアルタカットだっけ?あった記憶あるんだが勘違いか


960 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/18(土) 17:51:54 pwh1Qxbw0
ない。
くす、姉さんこんなに弱かったんですね。
とかそんな文章


961 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/18(土) 20:06:44 bdXbncus0
>>949
スマホでセイバールート無料で出来たような気がするが
よく考えたら全年齢版でエロあり版のわけないよな


962 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/18(土) 20:13:36 ODHm6bmA0
HF、エクストラ、アポクリファ、全部今年とかいくらなんでも同時展開が過ぎる
一作ごとの印象も薄まるし、絶対数年かけて展開すべきだったと思うわ
もったいない


963 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/18(土) 20:22:07 Ys9XgXns0
FGOの勢いある内にやっときたいんだろ


964 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/19(日) 01:41:18 kw4FCReg0
シャフト厨の俺から言わせてもシャフトはないわ
あそこ新房しか監督いないからどうせまた新房作品になるんだろ


965 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/19(日) 01:43:28 UZokoKSs0
CCCならともかく無印EXTRAは原作そのまんまやってもクソつまらんだろうし
シャフトが好き勝手やるくらいが丁度いいんじゃないの


966 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/19(日) 23:46:43 NUveuq6s0
>>963
今年開始だからFGOがバカ売れする前には企画はされてる


967 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/20(月) 03:39:00 pOylq8h20
バカだ
いや、HFの空気っぷりを考えると早めにやって正解か


968 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/20(月) 06:25:22 qJ/V62as0
FGOやっててもそれ以外のFate作品はやってないって人も結構いるよね
まあ母数が半端じゃないのでFGOプレイヤーの数%でもやってくれればそれだけで黒字になるだろうが


969 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/20(月) 06:32:30 OZcujE420
アニメって企画開始されてから放送まで二年とか三年掛かるの多いって知らない人が多いんだな


970 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/20(月) 07:11:23 z6amScx.0
例外もあるって事を知らない人もいるんだな
AICはショートアニメなら企画から3ヶ月で放送出来るって言ってるぞ


971 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/20(月) 07:38:25 zhEQbQrg0
エクストラとアポが勝手にショートアニメ前提で吹いたw
こういうのがアフレコして半年後に放映とか普通なの知らなくて今期レギュラー少ないとか無いから落ち目とか言っちゃうんだろうな


972 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/20(月) 11:34:44 pOylq8h20
ぐぐったんだろうけどそれは別に決まってない


973 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/20(月) 19:25:46 KukstRco0
アタラクシアに出てきたアナザー遠坂は公式にはなかったことにされてんのかね?
それともアニメUBWの1・2年後には遠坂はあんな感じになるんか。


974 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/21(火) 02:45:03 BB3gvSxI0
今更だけどGoのお陰で型月ファンに変な奴増えて悲しい
でもこのスレに人流れてきてなくて少し安心する、前より過疎った気はするが


975 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/21(火) 02:56:55 .nTZzaBk0
墨汁に黒い絵の具が混入したようなもんだと思うんですけど


976 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/21(火) 03:12:52 /T4oQ8rI0
むしろ元からいたやつが過剰に反応して結果変なやつになってる印象


977 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/21(火) 03:50:22 uEBynwQ20
変なのがこの板に大量に流入してきたってんなら
Zeroアニメの時の方が段違いに酷かったしFGO新規は別に気にならんわ


978 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/21(火) 13:13:01 9htpfDxY0
ペンデュラム、お前はよく戦った
眠りにつくがいい


979 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/21(火) 13:24:02 BOv50GDg0
FGOはもう型月の人気キャラをゲストに呼んだ箸にも棒にもかからんオリジナルゲームとしか思ってない
snキャラも散々貶められたし、価値があったと思った情報はキングハサンぐらいかな
知らないなら知らない方がよっぽどマシな新設定ばっかりだった


980 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/21(火) 23:54:26 65.EM65I0
新作を重ねる度に遠坂がイロモノキャラになっていくのが悲しかった。
UBWアニメで凄く救われたけど。


981 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/22(水) 00:03:59 690TtwxY0
そろそろ型月の伝奇を読ませてくれよ


982 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/22(水) 01:14:06 z4b205O60
神話SF路線はそろそろ飽きてきた


983 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/22(水) 02:46:31 hP8YxdWo0
カマキ凛


984 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/24(金) 00:43:26 km8yEP1Y0
会社的にエクストラ>アポクリファ>HFの出来になるな


985 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/24(金) 00:45:08 /bV/gqxE0
君らはそこらのbotよりなんかより遥かにufo叩きに繋げられる話題見つけるの上手いよね


986 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/24(金) 01:59:53 B3OshDjo0
>>984
売上的には残念ながらその逆になっちゃうんだよなぁ
くやしい?


987 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/24(金) 03:14:04 tz..H/SY0
エクストラはzeroがあったし不安要素が…


988 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/24(金) 07:52:01 PBO2l4s60
売り上げってそもそもメディアが違うしHFに至っては単独での商品化は漫画版しかないんですがそれは…


989 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/24(金) 08:04:42 Hs44oGJs0
流れ的にアニメの話じゃないんか


990 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/24(金) 08:33:51 NYUgW6Cs0
HFもエクストラもアポもまだアニメの放映はされて無いんですが…


991 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/24(金) 09:41:10 ln6awkO.0
アニメ会社やろ…


992 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/24(金) 12:09:57 YMTxxF5M0
EXTRAはシャフト臭がキツい


993 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/24(金) 12:44:50 wh19bjhwO
むしろ電脳世界感を出すなら問題ない


994 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/24(金) 12:50:04 bq2C3d7k0
シャフトアニメ全部見てるがシャフトにそんなものはない
画面が小さいのと静止画が多いのと背景が作品の世界観全然出してないのだけが特徴
一言で言うと犬カレー的


995 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/24(金) 13:07:05 sS1Nf71E0
電脳空間みたいなあやふやな世界ならシャフト背景でも違和感ないって意味だと思うんですが


996 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/24(金) 13:50:36 //PpsDSA0
>>994
どんなものだよ


997 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/24(金) 13:58:13 WRmD5UsE0
そういやアニメってザビ子主人公っぽいんだっけ?


998 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/24(金) 20:41:08 wh19bjhwO
>>997
正直、一話ごとどころかパートごとに性別変わるかもしれない


999 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/24(金) 21:11:51 nIZGXycA0
次スレないやん
建てるわ


1000 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/24(金) 21:13:13 nIZGXycA0
次スレ
TYPE-MOON総合雑談スレ~第百二十夜~
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1487938357/


"
"

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■