■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ ドライ! Part33
-
イリヤたちの戦いは新たな世界(ステージ)へ!
ここはコンプエース2012年7月号より連載開始の「Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ ドライ!」
および第一シリーズの「Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ」と第二シリーズの「Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ ツヴァイ!」について語るスレです。
前スレ
Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ ドライ! Part32
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1473345800/
関連サイト
Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ公式サイト ttp://prisma-illya.jp/
Twitter:プリズマ☆イリヤ公式アカウント ttps://twitter.com/prisma_illya
Twitter:公式らしいアカウント ttps://twitter.com/hiroya_mahiro
製作:株式会社SILVER LINK. ttp://silverlink.co.jp/
次スレは>>980が立てて下さい
"
"
-
関東圏でしか公開されない劇場版なんて・・・(´・ω・‘)
-
アンジェネリカがジュリアンの姉ってことはベアトも肉親の誰かなんかね?
-
ベア子だけ置換魔術使えないしフラワーチャイルドって名前だしで
エインズワースとの血縁関係は全く感じられないな
-
>>1
乙
実はまだ明かされていない残りの御三家だったり
いやねえな
"
"
-
>>1おつ
フラワーチャイルドってなんか伏線でも張ってあるのかな
-
>>4
自分で振っといてあれだけど俺も違う気がするんだよね
ただ倫理観とかブッ飛んでるけど人格は割とちゃんとしてる気がするから人形なのかも怪しいし…
強いて挙げるなら足りないのは「節度」かね?
ジュリアンに対しての過剰な好感やとりあえず殺そうっていう過程とか色々すっ飛ばしている感じとか
-
>>1乙ジュリアン様はぁん
あと残ってるのはジュリアン様幼馴染み枠だなベア子
-
ベア子はエリカとは違った意味で純真つうか
倫理観が育ってない子供の時点でしか備わらない残酷さを持っているつうか
人間として欠けてる部分をいくつも感じるのは確かだが・・・
エリカが善意も悪意もないと評されるならベア子はむしろ悪意しかないというか
かなり偏った感じで拗らせてる。そういう意味では人間的にはジュリアンに近いか
-
今回のルヴィアとか事件簿とか見るとやっぱりルヴィアも魔術師だと再認識出来るな
でもapo世界では桜と仲良くやったりと身内には甘い性質なのは何処の世界線でも変わらないっぽいけど
-
>>6
花子
-
>>8
元々はジュリアンに想いを寄せていたけれど告白ができなかった幼なじみ(さっちんみたいな感じ?)が置換魔術のせいで節制が欠落してるからあんなジュリアンキチになってしまった
あり得そうで恐いな
-
しかしあれだな、仕方ないんだけど微妙にイリヤに対してそっけない士郎は寂しいなぁ
-
赤に他人だし仕方ないね イリヤが士郎さんって言いかけてるのみてなんとも言えない気持ちに
-
>>10
そもそも魔術師って身内には元々甘いものじゃなかったっけ
-
士郎はFate本編の時点から大抵の女の子とは微妙に距離感のある対応する男だから・・・
美遊のお兄ちゃんのイリヤに対しての距離感はせいぜい本編の氷室、蒔寺、三枝くらいのもんだろ
遠坂の友達程度の関係でしかなくて個人的には名前しか知らないレベルつうか
-
つっても妹の恩人だかんなぁ…
-
内側に入った者には徹底的に甘いし害されたら絶対復讐するというのが魔術師ってやつという感じに橙子さんが言ってるね
-
ある意味じゃ魔術師という人種それ自体がコドモじみてるな
-
基本的な質問なんだけど
プリヤのルビーってhollowみたいな能力ないの?
あの平行世界の使用者のスキルを多元転身するやつ
-
ルビーもホロウのカレイドステッキとは別人だから使える能力も制限されてるらしく
その能力は持っていないよ。まあ多元スキルを自在に使えるとチート過ぎるから
まひろ先生が作劇的都合上のもとに封印したんだろうね
-
>>21
そっか、ありがとう
久しぶりにhollow手にとって疑問に思ったから解消できてよかったよ
-
もしかして世界を救う方法ってのは神話によくある世界の創造なのかね
聖杯の力でそういう概念を定着させて新しい世界の始まりみたいな
-
>>4>>6>>11
フラワーチャイルドを漢字書きして花子
恐らく田中の関係者だな
どちらも北欧の神霊由来の宝具を使うし特殊召喚されて受肉した英霊の片割れとか
田中と花子が融合して田中花子になって完成だな
-
お話変わるけど、第三者に冷静に問い詰める美遊兄や浴衣で佇んで
腕組んでる姿が、エミヤと重なって見えた誰かも言ってたけど、弟属性抜くと
ここまで違うんだなぁ
-
誰も先導役はいなかったからな
全て自分自身で決めて道を切り開き続けねばならなかった男だ
依存が出来ない分自立を余儀なくされたら雰囲気も変わろうってものさ
眼の奥が昏いと言われるのもある意味じゃ切嗣化と言えなくもない
-
田中の正体ってプロメテウス?
・痛いのは嫌だ→プロメテウスが受けた鳥葬を思い出してる?
神話で鳥葬を受けた時のプロメテウスは磔にされていたが田中も磔のような状態になっていた
・異常なまでの回復力・耐久力→プロメテウスは鳥葬で肝臓を啄まれ続けたが身体が再生してしまうため解放されるまで痛みに耐え続けた
・火の矢→プロメテウスは火の神
・クレーターでの戦いを表したような絵→プロメテウスは先見の明を持つ者を意味する
-
ジュリアン、雛形のないまひろオリジナルキャラだったのか
設定まわりには型月伝統盛り込んでいそうだが
-
>>24
ついでにいえば花子の色彩って田中と似ているんだよなあ髪の色とか瞳の色とか
漫画の時はあまり感じなかったけどアニメで色彩寄せた?
-
>>29
美遊や士郎、アンジェリカとエリカの例を見ると充分あり得そうでこわE
-
一度、「山田」と誤植された事があったが、実は田中の方がミスリードで、英霊山田花子のレスラーとしての側面が顕現した状態だとか…
やべぇ、神秘低そう
-
メタ的だし穿ち過ぎかとも思うんだけど、只のキチキャラに大物声優あてるかなって疑問も……だってくぎゅだよ?
-
一昔前なら人気アニメヒロイン常連だったしな(但しロリに限る
-
>>32
シルリンがどう言う選定方式を取ってるかは知らんが、普通はオーディションに自分から参加して希望の役を受ける
某Aとかは前情報完全になし、一人二役と言う以外に明かしてなかったから最初からくぎゅ指名だった可能性が大だけどな
俺はイギーが田中役だったのにスゲェ驚愕だったけどな…もうちょっと有名どころ使うだろって思ってたから
-
>>12
ドールズ化された奴は基本ジュリアン様マンセーな性格に書き換えられるから(桜を除く)、元から好きだったとは限らないよ
むしろ人形にされてたケイネス先生とかと同じ、全く赤の他人の可能性の方が大きい
姓を初っぱなから明かされてるのを見ても素性が重要なキャラではないと判るしね。アンジェリカと比べて
-
プリヤに関しては声優はまひろがほとんどは決めてるはず
-
>>32
単に新人使ってないだけっていうか
プリヤの声優で若いのってエリカとジュリアンしかいない…
-
CV:諸星すみれが何度聴いても棒にしか聞こえないのは
そういう演技指導なのか声優本人の力量なのか・・・
-
>>32
今期アニメに出落ちに使われたくぎゅのおっさんがいましたね
-
読んだ。アンジェリカがやっぱり慎二や桜やザカリーさんと同じ死体置換人形だったと判明(´・ω・‘)
生身の女性であってほしかったなあ
士郎の赤ちゃん産んであげることも出来ないじゃないか
-
体機能まで再現する原則無視の痴漢とか言ってるし士郎の子供くらいイケるイケる
-
どの話でも童貞やめたとしてその後子供まで作ったことないな士郎って
主人公だと式や切嗣は家族持ったことあるし、凛もHFじゃ子孫いるけど
もしそうなったら一番ハッピーエンド迎えた世界のシロウになってしまうな美遊兄
-
アンジェリカも士郎も最終的に大切なもののために死にそうなんだよなぁ…まぁアンジェリカはもう死んでるんだけど
-
まぁ月キャラは人間だろうが死体だろうが人形だろうが
ホムンクルスだろうが精霊だろうが英霊だろうがあんま気にすることじゃないし
-
サーヴァントとまでアレやって魔力補給するぐらいだからな
おっいいことを思いついたぞ
ウェイバーくんとイスカが魔力補給しまくれば戦争戦争勝ち抜けたんじゃね?
-
>>45
イスカンダルの方には特に支障がない件
-
普通の鯖とマスターは普通に契約できてるならアレする必要ないよな
たまに勘違いしてるのいるけど
-
劇中で描かれてこそないけど、HFトルゥー後は普通に子供できるだろう
桜に魔力補給してもらってるらしいし
-
まぁ最悪DNAさえ採取出来ればどうとでもなる
-
アンジェリカは好きよ
ビジュアルも、あのツンツン&クールドライなところも……
もしかしたら美遊兄のヒロイン候補に、なんて想像もしたことあるが
まさかジュリアンの姉かつ故人だったなんて予想外すぎる事実
-
>>28
ハッピーガンドにたまたま似てるだけの赤の他人のリュード・イッセー氏と言うのがおってな
最初ジュリアンが登場した時はそれが元ネタじゃないかと言われてて、その実生徒会長キャラで驚愕したもんじゃよ
-
そいや魔術師は基本的に家督を継ぐものに魔術教えるのに
エインズワースはアンジェリカとジュリアン両方置換魔術教えてるのね……
あるいは教えなくてもダリウスに置換されることによって習得していくって感じなのかな
-
魔術師が家督にしか秘伝を伝授しないのは一時的にでも刻印に欠損が生じるのと、兄弟姉妹で争う可能性を考えての事
エインズワースは恐らくだが歴代の当主となった者の研鑽をダリウスに吸い上げてダリウス自身の技術として蓄積する為に複数の後継に技を伝授してるんじゃなかろうか
まおゆうにあった「魔王システム」の様に代を重ねる毎により完成に近づいていくのがエインズワース…つか、ロアの転生と同じだな
ロアの場合は初代が最も完成された魔術師だったらしいが
-
2016夏アニメ 最終売上予約累積枚数
ちな3,000枚以上なら黒字と言われている
*2,728 Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ ドライ!!
こんな酷い売り上げでドライ二期なんて出来るのか
-
無理だし最終回で萎えたから買う気なくなった もっと下がると思う
-
>>54
あれだけ酷い出来で、まだ3000弱も購入者が居た事に驚きだよ
3話まではまだ見られる内容だったとはいえなあ
此処でも言われてたけど予約キャンセルした人もかなり多いみたいだし最終的には大爆死するんじゃない?
-
今どき10年以上前の黴の生えたラインを、堂々と原作アニメに適用するようなもの知らずがいるとはびっくりだ
-
シルリンは275枚(ゲームプロダクトコード付き)という歴史的大爆死を経てなお存続してる超省エネ会社だからな
多分1000枚も売れれば大黒字だろうよ
寧ろ、今プリヤやめたら本当に目標1000枚以下の格安アニメしか残らないぞ
今年一番売れたのが1500台の田中くんだからな
去年一番売れたのだって5000台ののんのん
どう考えても今期プリヤが生命線だろ
-
去年の夏はツヴァイヘルsに、のんのんもあったのか
ドライの2期いらないからのんの3期やってくれよ…
-
のんのんは一期8000台から二期で3000も減ってる
卒業式挟むとキャラがどんどん減って行くからアニオリやるしかなかったって言ってるけど、実際つまらなかったからな
三期超えてまだ4000も売れてるプリヤの方がよっぽど安定
-
もしかしてシルリンって色々とやばい会社なのでは
-
イジメコネクトの時点で気付くだろ
-
円盤が儲からないから映画やるんでしょ
新ハンタとかそれで作りきったしな
まぁ向こうはソシャゲでも補填補ってたけど
-
>>63
はがれんもTVの売り上げが落ち込んで急遽劇場版にシフトした
-
ufoのUBWとプリヤって、制作予算どれくらい違うの?
-
>>64
しかもハガ○ン二期の劇場版って出来も酷かったんだよなストーリーは陳腐だし作画も汚いしで
あの例を知っているから今回の劇場版にも不安しかない
ロリ以外全てを投げ捨てやがったシルリンに真面な過去編を望めるとは到底思えん
-
>>61
やばくないアニメ会社なんてないよ
今なんかちょっと話題になったらこぞってアニメ化だし
数少ないパイをどんどん消費してる
どっかで弾けるだろうな
-
アンジェリカの目や士郎の目を見るに、成人や大人の顔を描くのは少し苦手って印象を受けるな
良くも悪くも少年少女特化な作画というべきか
-
なぁにあと5年もすればジュビロみたくなるさ(無茶振り)
-
>>65
知らんけどプリヤよりはケイオスドラゴンの方が遥かに制作費高いはず
ケイオスドラゴンよりは多分ubwの方が制作費は高いと思うんだが、かたや角川アニプレックスとかたやセガゲームズだからそんなに差があるとは思えん
ufoはバンナム出資でゴッドイーターも作ってるんだが、これは単独での売り上げが4巻以降が700以下
予算があっても売れないものは売れないって言う例だな
恐らくドライと同じぐらいの予算のこのすばは9000本以上売れて二期決定してるぞ
-
ドライのアニメは予算よりスタッフの意識が問題
何度も言うようだけど「ロリ以外どうでもいい」ってのが作画からも脚本からも丸わかりだったからな
そこが変わらない限り幾ら予算が増えた所で原作ファンが望む出来にはならないと思うんだ
-
つか今回の場合いつもの予算(1話あたり)で2倍頑張るハメになっただけな気がする
-
>>72
ちょっと何言ってるかわからんのだが
人数やスケジュールが半減と言う訳でもなかろ?
-
というかそもそも予算が足りてなかったとは思えないんだよな
お風呂シーンとかエリカのお仕置きシーンとかエリカが泥被る前に涙をぬぐうシーンとか無駄に綺麗な作画でヌルヌル動いてたし
変な所に力入れまくる余裕はあったんだから予算がなんて言い訳は通用しないと思う
-
未だにジュリアンのプロフィールが直ってない時点でやる気ないの丸分かりだわ?
-
>>73
いやいつもはアクション作画サボる回いっぱいあったじゃんって話
ざぶーんみたいな静止画回とかそういうの無かった気がしたからさ
制作ペースもいつもの倍の巻だし別に1カットあたりの作画班は増えないからねぇ
-
あ、別にだから仕方ないとかそう言うつもりはないよ
そんな無理してこのザマなんだしクソはクソ
-
今期A-1のクオリディアは最初からかなりの作画崩壊多数で最終話はまさかの戦闘シーンカット(塔を俯瞰で眺めて声優バトル)
それでも話はすごく感動したよ
勿論、今期ぶっちぎりの最下位作品なんだが、金がなくても名作は作れるって言う心意気を見せてもらった
やっぱ、監督の差だわ
-
マイナー漫画と天下のジャンプ漫画だし単純に比較できんのは分かるけど銀魂のアニメはスタッフから愛されてて良いなぁと思うよ
プリヤも予算心配されるレベルで頑張ってほしかったな
-
>>46
かの大王には男娼の趣味もあったが征服王曰く、あの坊主は趣味じゃないそうなw
-
アクション作画増えるから今回のチームに交代したみたいなこと聞いたけど
実は前期どおりまでの予算じゃバトルまみれの今期はやってらんねぇから監督降りたんだったりして
-
>>68
アニメツヴァイの頃から思ってたが、成人女性の切れ長で鋭い眼差しを全く再現できないんだよシルリンは
バゼットさんのあの透明感のある威圧的な眼光がアニメだと完全に消え失せてまんまるおめめの萌えキャラにしかなってなかったからな
-
銀魂は数クールぶっ通しでやるくせにバトル回は毎回変態的なクオリティに仕立て上げる化け物だし
まあそこで予算使い果たして手抜きを超えた手抜き回も挟んでくるんだが
-
番外編11『命短し腐れよ乙女』は
どうも美遊を平行世界に置いてきて凛とルヴィアとバゼットが英国に帰った後の話のようだ
プリヤシリーズ史上最未来の時系列に位置づけられるらしい
-
え、結局イリヤと美遊はお別れエンドなの…?
-
>>81
今期どう見てもアンジュに戦闘人員取られてスッカスカだろ
最終回だけ見ても戦闘のボリュームもクオリティも段違いだわ
酷いって言われがちなケイドラの戦闘シーンも一応貼っとく
https://m.youtube.com/watch?v=4-StWlKUJEI
-
>>85
なぜそんな簡単に釣られるのか
-
>>87
あああああああああ!!!!!!!!!!
-
まぁいつでも会えるエンドとかこっち来るエンドは
流石に陳腐すぎてまひろちゃん描かないと思うがどうなるかな
-
お別れ確実な故人である桜とアンジェリカという存在
死体と分かっているだけに辛いものがある
こういう立場は基本涙の別れが定番ってもんだ……最期に心を救っても肉体は滅びる的な
-
イリヤ側の外伝で桜が実在してる事は確認済みだから今後士郎争奪戦に参加してくるよ
故人は故人だし死んだ人間まで救おうとする方が不自然
アンジェリカはなんか方法考えるだろ
生まれてくる子供と魂を置換したり
魂は不滅ってのが型月の法則ではあるけど
-
ベア子について色々考えてみたんだが、
前提としてエインズワース=アインツベルン+間桐で、エリカ=イリヤ、セラリズ=アンジェベア子、ダリウス=ユスティーツア+蟲爺で、
ジュリアンは美遊の味方士郎の対である、正義の味方(鉄心)士郎になりかけみたいな立ち位置と仮定できる、ダリウス=切嗣の呪いとも取れるし
偽(桜)と本物(イリヤ)の位置が入れ替わってるが、聖杯である美遊だけの味方の対として、正義の為に聖杯もどきのエリカを使う正義の味方と
ジュリアンをもう一人の士郎として周囲の関係を見ると、アンジェリカは大河の位置も兼ねる事になり、更に士郎と美遊はワカメと桜の位置となる
そう考えると、ベア子は士郎の周囲の重要人物で出番のない唯一の人物、凛ではなかろうか? ツインテールだし
ワカメがマスターとして置換されたから凛も置換されててもおかしくないが、士郎は無反応だった事考えると、現状凛の位置だけぽっかりと空いてるんだよね
御三家最後の一家であり、士郎との幼馴染要素も一応ある凛なら、ベア子ポジという事もあるのではなかろうか
-
>>90
アンジェさんはなんか感情芽生え始めてるなんかCCCの桜さんみたいに
救わなるかもな。他の人形に比べりゃ遥かに出来いいしな
-
アンジェリカは怒りを演じていたと言うが本当にそうか?
本人自身すら気づいてないだけで、内から沸きあがってきた説明の出来ないものではないのか
-
まあ確かに明らかにテンション違ってたよね
他とくらべても
-
ジュリアン助けるために命令ではなく自分の感情で身を投げ出すみたいな展開ありそう
-
ベア子はうちの旦那が云々とエインズワースについて語ってた割にダリウスじゃなくジュリアン萌えなんだよな、エリカにも冷たいし
多分アンジェリカについても知っていたはず(仮定だけど)なのにこっちにも反応薄いし
トール使ってたりこっちにもアンジェリカ並の爆弾ありそう
取り敢えずエインズワースの目的に疑問を持ったわけだしまずその情報を士郎にもたらしたエセ神父のところ行こうぜ
まだ絶対新しい情報持ってるってあいつ
-
ドールズって過去編で出てきた置換人形sのことなんだろうし
やっぱベア子も死人なんだろうな
アンジェは自覚あったみたいだけど慎二は自覚なかったし桜にもなさそう
今後、自分が既に死んでることに気付く展開とかあったらすごい鬱になりそう
-
ベア子はジュリ公にハートキャッチされる時
敵役云々言ってたしわかってそうだがな
-
BDはタツコ回
-
慎二くんも最後には自覚してもういいやとかになったしなあ
桜さんも最後気づきそう
-
士郎くんの精神にダイレクトアタック!
-
田中さんは結局なんなんや
-
今までの壊れた人形を振り返ってみるに、ベア子って一番まともな部類ではなかろうか
ジュリアン様グッズを集めて娯楽を心底楽しんでたし、テレたり怒ったりもする
わりと自身の置かれている立場を理解しつつも自由に生きている感じがな
記憶障害や記憶欠如ってわけでもなさそうだし……人を玩具のように弄ぶところが壊れた部分だろうか
-
アンジェリカさん露骨にハブられて居場所無くてぼっちやん
部屋割り振りするときも輪に加われなかった結果だろうけど
士郎が何とかしてやらんとあの人ずっとあのまま縁側で置物みたいになってんぞw
-
士郎さんがなんとかしたら掲載出来なくなっちゃう
-
ルヴィアって存外たくましいな
あんだけのお嬢様なのに枕が変わると眠れない系のデリケートなところはなく
どんなところであれ普通に適応して熟睡出来てしまうんだねw
お金あろうとなかろうと例え絶海の孤島でサバイバル生活しようと
この人なら何が何でも生き延びそうな気がしてきた
-
>>104
感情表現が豊かなのがまともな照明にはならないぞ
琥珀さんみたいに喜怒哀楽が喜喜楽楽しかないような壊れ人間も存在する
>>107
本編では描写されてないが頻繁にイギリスや日本に渡航してるからな
日本の風土には一々ケチを付けてるが
-
本当は日本人以上に日本の侘びさびを解する大の日本通のくせに
娘を日本人に取られたことを30年以上も根に持ってて日本嫌いを公言している
ジョセフ爺みたいなもんかw
-
アンジェリカさんは次回でイリヤに協力して欲しい、だからあなたもそれまでしっかり生きてみたいなこと言われて
朝起きたら士郎と一緒に朝食の用意してそう
-
日課の朝食の際に士郎の隣でおさんどんするのが小さな幸せだったのに
ある朝起きたらその位置に凛が居て、「座ってて間桐さん、朝食作るから」と言われた実の妹の如き
いたたまれなさを与えられる美遊の姿が見えた
-
ちょっと質問させてくれ
なんで士郎は英霊エミヤを夢幻召喚していないのに
身体がどんどん浅黒くなっていくんだ
この士郎は理想の差異から未来的に英霊エミヤにならないはずなんだけどな
-
自身を触媒に並行世界の可能性を夢幻召喚するレアケース
その副作用で起源を含む身体のあちこちが英霊のモノに置き換えられて召喚解いても浸食続行
-
読んでたら分かるはずなんだけどな
-
エミヤが黒くなったのは投影魔術の反動。そしてこの士郎も同じ魔術を使ってる。それだけの話
-
夢幻してないのに←してる
そもそも漫画読んでないだけだよね
-
結局、カードを構成する魔術理論は概念置換の一種って事でいいのかね
美遊兄は副作用でアンインストしてもエミヤの力を使う度に存在が上書きされてく感じ?
-
カード使ったのとアーチャーと繋がったせいかと
このまま完全に色が黒くなったらどうなるのかね
-
完全にエミヤになんのかな
その場合、実体のある英霊になれば魔力供給なしでも消えないとか
-
その前に今のポンコツな肉体じゃ持たないんじゃね
英霊つってもクロや子ギルみたくまともな肉無いと存在出来んし
-
原作リスペクトのまひろちゃんだし凛の魔術刻印移植っすね
-
凛(達)にあてがわれた部屋が原作と同じあの部屋ってのはついニヤニヤしてしまう
-
>>120
子ギルは普通に受肉したけどクロはどうだろうか?
状態としてはFate本編のセイバーと変わらないじゃないか
-
美遊兄にカレイドステッキを貸そう(適当)
-
ストレスで白髪が増えるたびに美遊に「またなんか無茶をした!?」と勘違いされそうな士郎
-
今回「魔術師の在り方」を語ってた凛だけども
なんか凛自身は根源への渇望が限りなく薄く見えるんだよな
そもそもFate本編3ルートそれ自体からして根源への到達は眼中にないようにしか・・・
あれだけ魂の芯まで『魔術師』でしかなかった父親に育てられたというのに
何故凛は型月一般で言うところの「魔術師らしい魔術師」にならなかったんだろうか
-
親父さんにそういう在り方を教え込まれる前にいなくなったかららしいな
ちなみにゼロマテによると教え込まれてたら冷酷な魔女になってたか
もしく反発してこの道から背を向けてたらしい
-
本編とプリヤで凛の人間性は殆ど変わらないって言われてるから質問スレにでも持って行った方がいいんじゃね
特別劇的に変わる出来事なんてないだろ
-
凛がプリヤであの赤い服着たのって番外編で日本に来る経緯描かれた時だけだっけ?
プリヤだとボーイッシュな服多いよね
-
まひろ先生はやたらお着換えに拘るのでアニメ屋泣かせかもしれないな
-
アニメ屋はお着替え頻繁でもいいから
それよりもっと原稿描いてくれって思ってるよ
-
美遊兄は魔力さえどうにか出来ればまたUBW使えるのかな
それとも肉体的に固有結界使える様な状態じゃないのか
泥英霊相手だと凛&ルヴィアってほぼサポートオンリーになるだろうし魔力タンクに丁度良さそうだよね
-
>>120
代償のいるインチキはろくな事にならないのが既定路線だろうから
英霊の重みに耐え切れず消滅とかかね
-
実際はお前ら本当に根源行く気あんの?て連中ばっかだからな
ワイの世代では無理やなコレ…せや!根源は後世に託して足場を固めるために権力争いしよ!
-
本気で根源目指してたら大抵引きこもって出てこないし辿り着いたら戻ってこない
よって型月作中に出てくるのは俗物か狂人か魔術使いか手段がやたら目立つ奴だけなんだろ
-
辿り着くかはあらかじめ決まってるようなもんらしいから凛みたいに行けるけどあんまり熱意なしでもありえちゃうんだよね
-
自分の代で根源目指してる奴は「研究が達成される前に寿命が尽きるな…よし、不死になれば無限に時間が得られるぞ」的な発想だからな
死徒になって狩られたり封印指定受けて監禁されたり次世代に研究すら残せない例もちらほら
-
未来が保証されてたなら自分の世代では無理でも後世に託そうって思えるけど
ドライ世界みたいに近い未来に滅びが待っていると次代に託せないから、多少なりと
無茶もやらかさなきゃなんないって思考パターンもまた魔術師というものだろうか
-
ドライの場合は人類種が滅んだら次世代も糞も無くなるから種の変革をより優先しただけの合理的発想だが
まあどこまで本気かは怪しいけどな
最短で5世代以内に根源到達が至らないって言う結論なんだろうな
-
・記憶の欠落→ワカメ
・倫理破綻→ベア子
・自己を省みない暴走→ザカリー
既に登場済みの人形の皆さんでここまでは該当したが
・言語障害
ここがまだ判明してないのでおいおい語られるんだろうか
-
>>140
言語障害がザカリーかと思ってた
-
アンジェリカの怒りが演技だというのならば
喜怒哀楽すべてを演ずることが出来てたはずだよね
しかし実際には「怒」以外の感情を見せたことが一度もなかった
思えばイリヤやクロたちと相対するときは全く怒るそぶりすらなかったしなあ
基本仏頂面がデフォのジュリアンに対してもそうだったけども、
なんか士郎は人を怒らせる天才なんじゃないかと時々思う
-
アニメの黒化英霊にツインテの可愛い子がいたような
デザイン見てみたいな
-
>>119
なんかその前にHFみたいに自壊しそう。
先にあるのは破滅って言われてたしな
>>140
あとサクランスロの場合は認識阻害かなあ
-
http://i1.wp.com/fatede-go.com/wp-content/uploads/shiro-arousal3.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/subcuroute/imgs/5/7/579e6fb2-s.jpg
いろんなエミヤの資料を組み合わせて作った感じ
-
出た初期からさんざん言われてただろ
アンリミヤ士郎さんって名付けた人にはセンスを感じた
-
ラルケが魔法少女アニメはじめおった
劇場版のグロス受け先が一つ消えたか
-
リリカルなのはも劇場版三作目か
プリズマ☆イリヤも祝、劇場版決定
二つともエロゲのスピンオフだというのによくぞここまで来てくれた
おらプリヤもリリなのだけじゃなくてリリカルおもちゃ箱とも共演するんだよあくしろよ
-
とらハ世代とか息しているんですかね…
-
http://livedoor.blogimg.jp/nylon66-2nd/imgs/8/1/81e9b227-s.jpg
誰が得するんだこのショートアニメ
-
アツイ美々推しがいるんだろ
出タツコが途中から完全に美々に食われてる件
-
イリ兄さん無駄にイケメン作画になったら前よりBL臭さが増したのう…
-
>>150
俺
-
士郎の顔がどうものっぺりしてるからエミヤの肌の侵食もなんか塗ってるみたいなのがなぁ
-
セイバー顔ならぬシルリン男主人公顔の呪いに蝕まれてるんだな
なんでゆるふわが叩かれてる時に少しづつでも修正しようと思わなかったのか
キャラデザがなきゃ手直しも出来んのか
アフレコの時は漫画原稿で撮らせたのに
-
>>154
士郎とアンジェリカののっぺり平面顔がどうにも受け付けなかった
シルリンはロリキャラの作画しか気合い入れてくれない
-
ちゃうねん
ただ目が大きいロリショタが得意であって青年や大人はシルリン苦手やねん
たしか随分前に「男や筋肉質書ける人がうちには少ない」と言ってたもの
つまり本気とか手抜きとかではなくシルリンの画風的にあれが精一杯なのだ
-
ドライから野郎成分が増えて処理能力超えちゃったんだな
まひろちゃんの画力が上がりすぎてシルリンに
────ついて来れるか、じゃねえ てめえの方こそ、ついてきやがれ───!を地で行っちゃってるのもあるし
-
>>157
バランスからいうとケイドラがまだマシな方
他は本当にテンプレ
女キャラの書き分けは上手くなったなと最近は思うがアンジェリカはなんか残念だよな
別にひろやま絵とそんなに違う訳じゃ無いんだが
ダリウスもどうも迫力に欠ける
根本的に線が少ないのかね
-
今のままじゃ日5とか少年週刊誌系のバトルアニメ
なんて論外だろうなシルリン
CCさくらやったマッドハウス見習えよと
-
今の状態で過去編の映像化なんてそもそも無茶振りだよなぁ
-
過去編なんざ登場人物の大半が武骨な野郎どもしかいないんだからな・・・
のっぺり切嗣や潰れたワカメなんか見たくないぞ
-
過去編映画化なんてどん判と言われまくってるが一番そう思ってるのシルリンだったりして…w
作画安定してて内容も変更されてなければ円盤購入もやぶさかではないけどな TVシリーズ物揃えるより安上がりだし
-
男が苦手ってんなら対策してくれよな
欠点分かってるんだから補う努力しろよ
-
劇場版はマジ頼むよ
日常も大切なら戦闘も大切なのが過去編なんだ
-
このまま全部ホモやら萌えやらでおまけだけ埋めたら
なんというか、すげーシュールだな円盤
ヒラコーの巻末並というか
-
円盤オマケって全部そんなんしかないじゃん
士郎の走り高跳び回とか絶対削除されてるわ
-
どうでもいいけど
ヒラコーの表紙裏をプリヤで言えば
ダリウスがエインズワース率いてコミケ行くような話(そこでミミちゃんの本買うような話)
になるのか
-
BD2巻の表紙はクロとギルか
オマケのアニオリでスタッフが変に勘違いしてカプ扱いしないといいけど
ロリ百合萌え豚クソ思考みたいだから杞憂かとも思うが
-
萌えホモときて次は子ギルのファッションショーとか来そう
-
残念ながら子ギルと美々は面識がないので(haギルと美々は面識ある)プリヤ外伝で子ギルの出番はありません
ベア子の脳内妄想ストーリーとかならありそう
-
ベア子の眼にはジュリアン様以外のすべてがゴミにしか映らないから・・・
エリカすら例外にならないところが恐ろしい
-
haギルと美々が面識がある……?
-
かわいい
https://m.youtube.com/watch?v=KwC998hoVas
-
しかし今回のアニメ化とFGOコラボにはため息しか出ない
ただでさえイリヤのエロ絵ってレズものや謎親父が円光するようなのばっかで
それに加えてよく知らないGOキャラがでしゃばるのまで増えてる
美遊兄が竿役の薄い本出るかなって期待してたのに儚く散ったわ
-
エロゲンガーの描いた士郎イリヤ本あったろ
-
普通にプリヤ世界の士郎がいい
-
ぐだのちんこ加えさせられて喜んでるイリヤの薄い本とか表紙を見かけただけで萎えそう
-
ねえよ
-
そんな同人誌が存在しないと言い切れないのがあの世界
-
美遊兄竿役に向いてないだろ そもそもイリヤとあんまり絡まないし
-
完全に同い年で同じ顔で同じ体格で同じ人間なはずなのにイリヤ兄よりも十歳くらい年上に見える美遊兄
イリヤ兄はまだ高校生って言える子供っぽさとあどけなさを割と残しているんだが
美遊兄にはもう子供っぽさが欠片もない。完全に老成してむしろ枯れてる域とまで感じる
-
この頃は心が清かった
http://i.imgur.com/vZ0GTBf.jpg
-
そりゃゆるふわ兄が小学生にしか見えないぐらい子供っぽかっただけで、原作のイリヤ兄は徐々に筋肉質になって行ってる
ドライは円盤特典で顔だけアニメ美遊兄に合わせてるからもう目も当てられない
ヘルツで散々叩かれても何も修正しなかった末路がこれだよ
-
シルリンが必死に描いたおっさん絵
http://animedayo.net/wp-content/uploads/2016/10/stella01_832272000.png
-
顔があっさりなんだよなぁ
-
渋い人間、大人、青年、年配の女性が描けぬシルリン最大の欠点
どうにか克服できないものか
というか絵の癖ってのは抜けにくいものなのだろうか
-
そんなシルリンも冬アニメで某グロギャルゲーのアニメ化
大丈夫なのか?
-
>>187
そもそも描ける人間がいないんだから克服もなにも無いんじゃない?
教えられる人間がいないんだから
-
そもそも描く気がないどころか削るスタンスという
-
>>183
アーチャー道具本式だな
ギルはそんな金ぴか竿じゃ逆に魚逃げそう
-
やっぱufoじゃないとダメなのか
DEEN以下かもな
-
>>178
ぐだが竿役のプリヤ同人とか胸糞ってのには同意だけど
そもそもぐだって公式が作ったエロ同人の竿役みたいなもんだし、
コラボした時点で不可避だろうな
謎の円光おやじと同じだと思って我慢するしかないな
あとイリヤ以上にクロが餌食になるだろうな
-
>>188
「かおすちゃいるどびより」とかになるんじゃね?
BDでは幼女ポルノなOVAで全力出すよ
-
>>194
せっかくかなり評価高いゲームなのにまたシュ○ゲしか認めないマン達(アニメ視聴のみ)に比較されて叩かれる未来しか見えない
プリヤと同じくらいには好きな話なのにな
今回のドライの出来見た後でシルリンにあのグロとシリアスの空気感出せるとは思えん
-
>>194
え、シルリンなの?カオチャ終わったわ
カオヘに続いて死亡とかマジついてないなあのシリーズ
-
>>184
イリヤ兄の登場シーンは原作だとツヴァイ4巻の海回が最後ってことになるけど
一成との関係を弄られてるあの時点で大分子供っぽかったんだけどな
-
むしろ失敗して徹底的にボコされて欲しい
-
「かおちゃい」(笑)
-
ホント、一期の頃は良かったんのにな・・・・・・。どうしてこうなった
-
ホント、一期の頃は良かったのにな・・・・・・。どうしてこうなった
-
>>201
ヘルツまではロリの活躍が主だったから目立ってなかったけど一期から既にロリ以外は全部投げ捨ててたじゃん
顕著なのは士郎の意味不明なロリ作画だけどセラやリズ、アイリも相当酷い
バゼットやギルも原作とはかけ離れたロリ顔にされてたし
-
意図的にロリ顔にしたのではないんだ
狙ってやっているわけではないんだ
どうしてもロリ顔になってしまうんだ
-
まぁ初期のプリヤならそこまで問題はなかったけどー
今、特に過去編なんかアニメにするには力不足だわ
テレビではなく劇場にしたのは苦肉の策かね
-
>>203
そっちのが最悪じゃね?改善の余地無しって事じゃん
-
一枚絵は中森良治とか呼んで描いてくれないかなぁ
-
>>206
麻婆がアーカードになる未来しか見えんぞ
DEENならまだどうにかなりそう
まあ全部妄想のお話ですけどね
-
カレイドステッキの攻撃が黒化英霊の対魔力ぶち抜けるのってなぜ?
-
普通に第2話で説明してたでしょ
-
一巻読め
-
まひろ先生、巻末辞典復活させないかなあ
正直あれ、ある意味本編以上に楽しみだったんだけどなw
-
黒化英霊はステータス1〜2ダウンしていて理性も吹っ飛び、一部宝具のランクが落ちている
この黒化英霊の説明ってTwitterでしてたっけな……面倒だから一纏めにして出してほしいところ
-
いや、魔術じゃなくて単純な魔力弾なら通用するってなんでなのかと
-
凛が二話で言ってたけど
-
そのステータス低下ってスキルまで適応されてるの?
カレイドステッキの障壁や身体強化はAっていってたけど、斬撃とか砲撃とかもAなんかな
-
型月世界の「魔術」ってのは魔術基盤をどうこうして〜っていう法則の元に発現するって設定だけど
カレイドの魔力砲はそのルールの範囲外で「魔力を使ってるけど魔術ではない」ってこと
-
純粋な魔力の塊をぶつけてるけど魔術で練り上げた力じゃないからなぁ
-
なるほど……
対魔力の説明は確かに「魔術」に対する耐性って書いてる
ありがとう!
-
>>212
ツイッターじゃなくてブログだった記憶が
-
>>211
多分編集部から怒られたんだと思うぞ
無駄に時間食ってるか、型月チェックが必要だと判断されたのか
単行本発売直前は最終掲載分と装丁作業を並行して行われる事が多いから、
・雑誌掲載原稿
・前月までの修正
・表紙、中表紙、あとがき漫画、特典パッケ、雑誌付録
これらと同時にエンサイクロペディアを纏める必要がある
単行本に載る分は数話分古い内容になるだろうな
地味にラフとか備忘録とか載っけてるから少なくとも1巻毎に載せるのは無理があるだろうな
-
話がシリアスだから書けないのかな?>短編
もう士郎の過去編終わったしいいと思うけど、まあでも話自体はシリアスなままか
-
美遊兄は自分がエミヤに置換されてるって独白してたけど
美遊兄のそれはエミヤへの置換とは別の現象に見える。
オリジナルの詠唱でエミヤとは異なるUBWを発現させてる時点で
置換ではなくエミヤを糧にしての独自の成長だとおもうんだけどなー
-
とは言え真っ当な成長ではありえない
所謂代償が必要なインチキなのは間違いない
-
何をもって真っ当な成長とするんだ?
なにがインチキでなにが代償になるんだ?
おしえてくれ。
-
とりあえずageるのやめよう
-
ミユとエインズワースの話が終わったらプリズマイリヤ終了かな
-
もうやることないだろうしな
今ですら若干グダグダな気もするし一旦畳むのはありだろう
-
美遊兄はそもそも起源が剣じゃないからカード無かったら剣製もUBWも使えなかったしなぁ
-
鞘を長く埋め込まれてた所為で起源と属性が変化した極レアケースなんだよな
唯一無二の例と言ってもいい
-
ツヴァイ辺りのほのぼの日常描写が好きなんだけど
もうやらないだろなあ
-
今はToLOVEるですらバトル展開だからな まああっちは元々黒猫ってバトル漫画描いてたから様になってるけど
-
ひろやまは同人時代からバトル物しか描いてなかったよ
セラがハイパーメイドになってるのはそこからの設定
花札道中記でイリヤにナタ持たせたのも同人誌からの流用だな
黒焔って言って三節以下の魔術を無効化する対魔力を持った剣で、それを破るために遠坂流ガンド術奥義のテンカウントのガンドをぶちかましてた
それも他で何度か使い回してる
-
>>231
様になっているって バイアスかかってんな
-
プリヤはアハトまで続くって白髪のじーちゃんが言ってたよ
-
アハト翁は死にました
コンセント抜いたら動かなくなったよ
-
今の流れとまったく関係ないけどあの世界の桜はどういった経緯で間桐の人間になったんだろう
美遊兄が遠坂は知らないって言ってたけど知らないってだけで存在はしてるよね
-
アインツベルンも無いし遠坂自体無いんじゃね
平行世界のほうの御三家はたぶん
エインズ(システム)・マキリ(土地提供)・逆月(器)だろうし
-
>>232
プリヤのセラに超人的な身体能力はないよ
あくまで人並み程度の腕力しか持ち合わせていない
プリヤを始めた時点でその辺の同人設定は見直したんだろうな
-
逆月が御三家のわけ無いだろ
今まで神の子じゃなくなるまで外界と接させてこなかったのに
この世界に桜がいる分遠坂の可能性の方が大きい
ミユ世界の聖杯戦争がどんなもんかわからないのに
御三家の役割も本家と同じと考えるのは早計かと(器は必要だろうけど)
-
その辺一切語られてないのに妄想で決めつけるなよ気持ち悪いな
お前は遠坂が存在していると自分の中では思ってる。それだけでいいだろが
-
桜のあのリボンはどの世界でも凛から貰った物であって欲しいから遠坂は存在します(願望)
-
まぁ遠阪が存在してたらあの闇で全滅してそうだが
-
この世界では慎二と桜は実の兄妹だったという発想はひとつもないのかよ
-
雁夜おじさんと葵さんが結ばれた平行世界がひとつくらいあってもいいよなw
-
もし雁夜と葵が結ばれたとしても、それで生まれてくる子供は慎二でも桜でもない別の何者かだろ
慎二のワカメヘアーは父親譲りだし
-
それ以前に自分の中の葵像とのズレで結局子供できる前に破局しそうだからなぁ
-
ブレパン製作がシルリンなんだけどさぁ…
こいつら何パンツアニメに全力出し切っちゃってるの?
敢えて言うがシルリンの限界点を完全に超えたクオリティ出しちゃってるじゃないの
もういい、何も言わんからとっととプリヤから降りろ
意図的に実力出し惜しみする様な制作会社は必要ない
-
>>240
決めつけてないじゃん
可能性が大きいと言っただけ
原作からキャラを借りてる以上義兄妹を実兄妹にするのはまずいっしょ
美遊と士郎を実兄妹にする以上に荒れる
-
まあ妄想なのは>>237だわな
御三家の代わりにどんな魔術師が参入してるかは分からんが、朔月だけは絶対にない
ちゃんと本編読んでれば馬鹿でも分かる
-
平行世界だと生まれの違いってどう考えればいいんだろ
両親同じで生年月日違い?かもしれないイリヤとかは的中日の差異という可能性の分岐だからあり得そうだけど桜が間桐の家系から生まれてくるとかあったらそれは遺伝子とか根本から色々と吹っ飛ばした別の桜という形態をした何かだよな
-
EXワカメみたいに血筋も能力も無関係なのに「魂のレベルで同一」みたいな例もあるのかもな
のび太は誰と結婚しても息子はノビスケ、孫はセワシ
-
小学生ワカメってあれ魂レベルで同じやつなのか
AI桜とか再現キャラはムーンセルパワーで魂まで同一の再現とかあった気がしたけど
-
ワカメはどんな親から生まれてどんな育ち方をしようが
一貫してワカメというキャラを貫く清々しくブレない男www
-
神谷は演じやすくて楽でいいな
門脇はイリヤの役柄一から考え直したってのに
-
士郎もどんな媒体でどんな平行世界になろうが
一貫して衛宮士郎でしかないじゃないか
-
イリヤみたいに同じ名前だけど実質他人みたいなキャラを演じる方が珍しいんじゃね
凛だってルヴィアだって桜だってカレンだってバゼットだってあんまり変わらんし
リズセラは変わったけど
-
>>225
士郎ほど一貫性のないキャラを他で見た事がないぐらいなんだが?
-
無数に連なる衛宮士郎の中で最も平和な世界で生きているであろう
イリヤのお兄ちゃんですら充分におかしいからな
-
>>257
カニファンとかを除けば一貫してるだろ
「(自分以外の)誰かのために」ってのが一貫した士郎の根底だと思うんだが
正義の味方を目指すことをやめたHFやプリヤドライの士郎も
「誰か」が「不特定多数の誰か」から「たった一人の誰か」に変わっただけで
イリヤ兄の士郎は脇キャラなんで深堀されてないけど、それでも美遊兄やエミヤに通ずるものがあるらしいし
-
士郎さん基本的に一途で一人の女しか愛せないために
幼女にすら手を出す志貴とは相容れないとかなんとか
-
「イリヤに一番ドキドキした」
-
アレは士郎じゃないから
士郎の皮をかぶった別の何かだから
本物は最後のエピローグにちょこっとしか出てこないから
-
「本物となんら変わらない偽者」
-
ホロウ内は夜も含めて100%士郎の人格って理解できてない人まだ居るんだな
-
ナナキの姉の誘惑にホイホイのったイリヤ兄の士郎
一成とのフラグ構築してスズカとミミちゃんの変なレベル上げるイリヤ兄の士郎
-
マジレスすると
そもそもがイリヤと他の皆と一緒にプールに行く選択肢を選んだ士郎がドキドキするって言っただけ
それを並行世界の士郎にも適用されると考えるのってギャルゲーのお約束をSNプレイしておきながら理解できなかった人だよ
-
何年も議論される主人公を理解できたらすごい
ひろやま士郎はまだ行動が理解できないほどでもないがその時点で士郎じゃないとか言われてて吹いた
-
まぁ初登場時と撤退戦の時の美遊兄が俺の中の士郎のイメージとズレてはいたかな
ワカメ戦の時もズレてたけど一番元の士郎のイメージに近くなったのは剣の雪原のアンジェリカ戦の時だわ
あくまで俺の中の士郎イメージとって話だけどね
-
まぁ絶対幸せにしたいマンの士郎いわば鵺だから
人格面で一貫性と言われてもなんとも
-
奈菜巳さん自身も誘惑の意思は全くなく
士郎自身もその気は全然ないからこの二人揃ってド天然なだけでしかないのに
何も読んでないバカいるな
-
ナナミは士郎狙う気満々だったぞ
「ねーちゃんの想いびとってイリヤのにーちゃんだったのか!?」ってナナキが言ってる
無意識か天然かの可能性はあるがイリクロが止める気失せるぐらいには情状酌量の余地はない
士郎はセラリズとのラッキースケベに鍛えられててあの程度では勃起しない
-
よく読めよ
「好意がある」のと「アプローチをする」のは全然意味が違うことを理解しろ
-
最後のオチまで読んでないのかな
-
アニメだとセラは本当に一般人って感じにしてるよな
漫画だと魔術も知ってそうなのに
そこから士郎に魔術教えてたとかいうイリヤ兄も戦える展開になってほしいけどイリヤ兄には平和でいてほしいって思ってる読者のが多いのかな?
-
いやイリヤ兄戦う展開はいらんでしょ
そんな事やられても突拍子なくて呆気にとられるだけだわ
-
美遊兄さんは一応伏線張っててのアレだしな…
それでも士郎の活躍はプリヤではいいやーな人もいるし
イリヤ兄さんは藤ねえが突然強くなって戦場に出てくるようなものだから ギャグ時空でもないと浮いてしまうと思う
イリヤ側の象徴として別世界編では自重しててほしいかな
-
心配しなくてもショロの出番なんてあとは桜の説得とイリヤ達の露払いぐらいでしょ
何やかんやしてラスボスと直接戦わせるとかそれこそイリヤがアスカ・シンさんになっちゃうよ
-
あ、シェロだったゴメン
-
ショロだとすごく弱そう
-
早漏(難聴
-
シロウはバックがお好き
-
ある意味壮観だな
https://pbs.twimg.com/media/CuSitHxVUAAHI3m.jpg:large
-
品川練馬ナンバー・・・
こいつら公道走ってここまで集まってきたのか・・・?
ウソだろ・・・
-
そこは置換魔術でどうにかしろよ(震え声)
-
ここまで行くと度胸がすごいと感心する
真似出来ない
-
まぁそこまでする度胸がなきゃそもそも痛車なんて作らんしなぁ
-
今月号でイリヤが美遊との出会いからの経緯を語ったが
当然のようにカットされた
尺の都合と倫理の都合で
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-8d-e6/saranndonn/folder/1837776/95/66634695/img_0
-
>>287
イリヤと美遊が互いを呼び捨てで呼ぶきっかけの話だっけ
-
あとでルビーが録画映像を居間の壁にフルスクリーン上映してくれるから大丈夫だよw
-
プリズマイリヤ最終形態は一時的な大人化と予想
-
(ヾノ・∀・‘)ナイナイ
ルビーちゃんの趣味からして自分からBBAになぞするものか
前身の同人で魔法少女カレイドルビー(17)を逆にロ凛にしちまうような霊装だぞw
-
あのステッキ作ったのエミヤじゃなかったかな
-
エミヤんはコピーしか出来んから嗜好はルビーちゃんのままよ
まぁどのみちあの漫画だとロリコンだけどあの弓兵
-
>>290
イリヤさん「first comes rock……」
-
>>293
形状とか能力の効果を弄ったりは出来るぞ
-
何にせよあんな杖を投影しようとすれば本人の負担も相当なものだろう
つまりそこまでの犠牲を払ってでも凛の幼女コスを見たかったと言う訳だ
そして彼は歓喜の絶叫を上げながら光と消えた
-
>>294
そこはスーパー青子だろ
-
弓兵インスコした時アチャ子でなくマッチョなイリヤさんになったらどうしようかとちょっと心配した
-
そんなあり得ないアホな心配ばっかしてると20代でハゲ始めるぞ
-
ドライ世界が平和だったら
アンジェリカは士郎のパイセンで、生徒会長で、弓道部主将で、四人目の棒高跳びガールになってたんじゃないか…
た、ふと思った
属性すげぇな
-
>>299
流石にまひろちゃんにはビスケみたいな冒険は無いよな
-
「一義樹理庵」までは100歩譲ってまだ耐えられるとしよう
それでも「一義安寿里香」なんて名前は流石に無理がありすぎるww
-
一義安寿か安寿里香ならまぁなんとか
-
子ギルが再登場する確率は高そうだが
元の世界のメンツがドライ世界に来る可能性はあるかな
アイリはともかく切嗣がやってきたら美遊兄妹腰抜かすかも
-
二度に渡って空間を開いてしまって時空に歪みが存在し続けたままになっており
この世界はもちろん元の世界にまで被害を及ぼす可能性はあるだろうな
-
地味に可憐先生とラーメン屋店主はどうなってるのかが気になる
年齢からして親子関係が成り立たないし
まあ今回も他人のまま平行線なんだろうなぁ
-
まひろは多分親子説を採ってるだろうから接する事はなくても他人って言う扱いにはしないだろうけどな
麻婆と毒舌が対面できる可能性のある数少ない世界なんだが
-
>>306
カレン先生の年齢がそもそも不詳なので……
-
レアルタなら堂々と15さいって名乗れるよカレンさん!
PC版?ソンナモノハシリマセーンただし花札はガチ
-
プリヤ世界の可憐先生は23歳くらい行ってそうではあるな
年齢詐称を計算に入れてもそもそも体型や顔つきが既に15歳ではない
-
>>310
コハクさんの例もあるから年齢を誤魔化せば薬剤師の資格は取れる
飛び級とか色々理屈を付ければ保険医ぐらい難なくこなせる
タイガが小学校教師だが確か小学校教師が一番条件厳しかったはず
まあまひろがそこまで詳しいとは思えないから単にご都合だろうけどな
-
というかイリヤの年齢もズレてるし
SN世界ならイリヤは士郎より年上だし
-
そもそも聖堂教会付きなんだし
技術さえ持ってりゃ履歴なんて全部ブラフでいけるべ
-
>>310
認識阻害でなんとでもなりそう
-
士郎が生徒会備品のストーブ直す時とかによく使う
「構成材質解明」って人体にも有効なの?
人体にもアレが使えたらレントゲン要らずで便利な力だなと思うんだけど
-
私、イリヤスフィール・フォン・アインツベルン、どこにでもいそうな普通の小学生!
…のつもりだったんだけど、なぜか普通じゃないお友達(英霊)がいるんです
そのお友達って(クラス)カードから出てくることが出来る不思議な力を持ってるの!
-
強化と同じで他者にはまず無理じゃね
自分の魔力流し込むって部分は同じだし
-
無機物には魔力流し込めても人体には無理なのか
そういや士郎は自分自身に魔力を流し込んでイリヤのチャームの拘束を解いたことあったよな
アレも他者には無理なのか。アレが出来たらNARUTOの幻術を解く理屈が使えたのに
-
士郎は鞘の副産物で投影方面に特化されてるから人体には素養ないんじゃね?
結界の痕跡を嗅ぎ当てたりはやってたが
人体の探査は凛が上手そうだがそれでも「治癒魔術は得意じゃない」レベルだからな
-
むしろ他人に魔力流し込んだらなんちゃって北斗神拳になるんじゃないか?
相手が魔術師だと自分の魔力でレジストするんだろうけど
-
そういう系統はメディアさんが割と得意技のような気がする
-
ドライのサントラ宣伝されてるけど買う気しねえなあ……
ツヴァイはヘルツと合わせてだったけど、ドライは映画版とは切り離しての販売なんだな
今から要望凸ったら映画版の劇伴に加藤さん間に合わないかな
-
>>318
暗示や魅了への抵抗は抗魔力(≠対魔力)だな
自分の中で組み立てられている最中の魔術を自分の魔力で洗い流すのが抗魔力
HFで遠見の魔術をイリヤが士郎に説明する中でそんな話が出てくる
ちなみに対魔力は完成した魔術をぶつけられた時にそれに抵抗するスキル
型月世界の魔術は魔力を原動力として神秘を起こす実践可能な神秘学だから
神秘はより強い神秘に打ち消されるというのも対魔力の一種と考えられる
強化の魔術でいうと、無機物<自分<他人の順に難易度が上がるといわれてる
他人の強化は超難しいらしい
-
難しいということは不可能ではないという意味だろう?
ならば士郎の先を行くエミヤさんなら出来たんじゃないかな
-
山門がぶっ飛ばされたシーンでそれっぽい描写あるけど元同一人物だから参考になるかは
-
>>319
HAで円蔵山の山道で異変を調査していたライダーと鉢合わせした時
ライダーに促されて霊脈やキャスターの結界を感知してたな
曰く、魔力感知はできないが周囲の異常や世界の綻びの感知には自身があるとか
術式ではなく感覚、理論ではなく本能で構造を感じ取るとか
たぶん、というか十中八九、固有結界特化の副産物だろうな
もしかしたら超能力(チャンネルが違うというやつ)の一種かもね
-
>>324
他人に強化の魔術をかけるのは激ムズって事にされてるのは
たぶん、神代の魔女すげーって意味だろう
-
ライダーに穂群原学園を乗っ取られた時も
校門をまたいだ第一歩で既に血界神殿を感知できてたな
-
魔力感知はできないが魔術で作られれた異変は感知できるというのも
魔術(神秘)と魔力(原動力)の違いを表しているな
HAではバゼットが街の異変を調査していて魔術の残渣を見つけた時
通常、魔力そのものがあるだけでは何も起きないと言ってる
通常じゃない場合というのは魔力そのものに何らかの特性(≠属性)が備わっている場合
属性は五大元素とか虚数とかで、特性は強化とか転換とか
魔術では特性が強く出て属性は影に隠れる
聖杯な少女だと魔力そのものに『願いを叶える』特性があったりするのかもね
-
>>323
対魔力は自分が対象に含まれる魔術を無効化出来る
対魔力EXのジャンヌは魔術の対象自体にならないので無効化も出来ず盾になって他人を庇う事も出来ない
抗魔力がスペルレジストで対魔力がスペルキャンセラーだな
ランクが低すぎてダメージ削減しか出来ない奴も居るが
-
こう考えると対魔抗魔すべてがAランクの愉快型魔術礼装がどんだけ優秀かわかるな
更にそんなルビーちゃんが全魔力を防御に費やしてすら防げないと断言する
雷神トールの力がどんだけデタラメかも
-
宝具と魔術じゃ同じランクでも規格が違う
たしか宝具のCランクは魔術のAランクに相当するんじゃなかったか
カレイドの魔法少女のAランクの物理保護、対魔術ってのはCランクまでの宝具なら防げるって考えていいのか
まあ純粋威力でCランクってカウンターじゃない場合のフラガラックぐらいしかないけど
-
>>331
ルビーは若奥様の魔術は防げなかったし、対魔力Aはないんじゃね?
どっかであるって言われてたっけ?
-
ルビーが持ってるのはAランクの魔術障壁な
-
Aランク障壁だがルヴィアに抜かれてたし使用者によるかと
-
宝具は魔術じゃないしな
>>335
ルヴィア&サファイアの砲撃は魔術じゃなくて魔力砲だったから
よってダメージ抵抗も問答無用じゃなく減算式になった
-
黒化英霊すら一撃で貫くあのバゼットさんの拳を防ぎきるくらいだから
物理保護は英霊の攻撃にも十分耐えうるのでは
-
イリヤはバゼットの攻撃のインパクトの直前に威力を殺してるんであって、攻撃そのものを防いでる訳ではないだろ
美優ライダーがフラガで一撃で沈められてるし、それ以上の威力がある宝具を防ぎ切るなんて無理筋
ツヴァイフォームがギルの攻撃を火力で押し返してたぐらい
-
真名開放でない宝具を使った攻撃ならエクスカリバーでの斬撃を
ルビーの物理障壁で防いだ事がある
真名開放は防げないとルビーがジュリアン戦の時に言ってた
-
イリヤや美遊より出力の高い凛が物理保護全開でセイバーの片手の斬撃をギリギリ防げた
両手持ちの斬撃だとヤバかったって言ってたから、通常攻撃でも物理保護だけで防ぐのは無理っぽい
-
ならトールのハンマーパンチは防げても帯雷は防げないんだろ
つか斬撃に対しても無力な物理保護なら黒化英霊相手に接近戦自体が不可能だわな
あれで通常の鯖よりも大幅弱体してるって設定だからな
-
何か強さ議論スレみたくなってきたなぁ
-
基本聖杯持ちだが分割してるため魔力量が心許ないイリヤとクロが弱いのは仕方ないが
完全体の聖杯であるはずの美遊がこの二人と同程度の強さにしか感じないのは何故なんだろう
-
神稚児の設定上、7歳を過ぎると普通の人になるのと、他人の願いを叶える事に特化された聖杯だからだろう
ある程度詳しいとは言え魔術の手解きを受けてない一般人だし
-
あるいは美遊も不完全だと考えたらどうだろう
美遊の失われた欠片がエリカだったりしたら
-
>>338
インストール中はステッキの恩恵を受けてないんじゃないか
でなければノーマルの方がマシという台詞をクロに言わせないだろう
キャスターの時とライダーでペガサスに騎乗してる時を除くと
インストール中は空を飛んだことないんじゃないか
まひろちゃんの中ではそういう事になってる予感がする
-
まあ夢幻召喚中のカレイドステッキの役どころは燃料タンクでしかないから
-
子ギルはどうやって再登場するのかな
心強いから味方でいてほしかったのにジュリアンに余計なアドバイスしちゃうし中立の立場だよな…
-
最初から「自分のカードを取り戻すまでの暫定的共闘」ってハッキリ言ったじゃん
そしてカード取り返して目的達成したからパーティ抜けてった。何かおかしいことあるか?
元から味方なんかじゃないからな
気が向いたら普通に士郎と戦ってもおかしくはない奴だ
-
別に味方じゃなくても再登場はするだろうし、どうせまた共闘になると思うけどね
子ギルも実際のところクロと一緒で全部のカードが釜にくべられたら受肉維持できずに消滅する事になる
こいつだけ例外って事にはならないし
一番深刻なのはどこの世界にも居場所がない田中なんだけど
一 番 ど う で も い い ん だ が
-
>>343
クロ分離前のイリヤと美遊でほぼ互角のスペック
ただし出力は美遊、コントロールはイリヤが優れるみたいな感じで得意分野の差はある
って設定だったから、イリヤ弱体化後はスペック的には美遊の方が強いはず
ただしイリヤは魔力コントロールに優れるので、いろいろ工夫してスペック差を補ってるって事なんだろうけど
-
無印は知識で美遊、発想力でイリヤだっただろ
美遊が強かったのは最初からカードの使い方を完璧に熟知してたから
出力でイリヤが負けたって例はない
二度目の開錠以降は備蓄魔力がほぼゼロとは言われてたけどな
-
無印時点で夢幻召喚についての知識が全くなかったところを見ると
第五次エインズワース聖杯戦争は一切見てなかったと考えていいようだな
-
>>353
無印二巻読もうぜ
-
アレはイリヤが一度やって見せたから理解したんだろ
-
じゃあなんで美遊が正式な詠唱を知っていたのか
-
>>352
具体的なシーンとしては描かれてないけど
設定上はそういう風になってたはず
たしか小説版だったか
裏設定レベルの話で、差としても微妙な得意分野の違い程度なんだろうけど
-
つか過去でシェロが奮闘してた時美遊って何してたっけ
-
寝てた
-
監禁されてるよね
-
1ヶ月くらい拉致されてたことになる
-
>>357
あれアニメのノベライズって書いてあるし普通に設定齟齬だろ
つか普通にアニメスタッフだし
-
>>354
無印 2巻 第8話「空白、夜の終わり」 P.67にある美遊のモノローグだな
> 信じられない――
> あの姿… あの戦闘力… 彼女は今、完全に英霊と化している…!
> そんな… まさか……
> 手順も知らないまま 膨大な魔力のみで強引に召喚した!?
最後の一行が傍点で強調されている
この意味深な口ぶりからして、この時既に手順を知ってた感じだな
-
ぶっちゃけ初期あたりの意味深な部分引き出してきても設定変更とかであまり参考にならない気がする
ツヴァイ海回の美遊の発言とか誤魔化すにしても完全に違っちゃってるし
-
原作未読な奴が増えてきたな
-
>>364
https://twitter.com/hiroshi_/status/627158689019854849
ここ読めば分かる通り、美遊が平行世界だのなんだのを秘密にするために嘘ついてるだけだ
-
美遊あにのダッチと化したアンジェリカが媒介なしでのインストールを伝授すれば
リルバもいよいよ戦力なる
誤って凛がクズカードを使わないことを祈る
-
まあワカメですら夢幻召喚できるんだから凛とルヴィアに出来ないはずはないな
-
あのワカメは置換人形だからそら出来るさ
-
>>363
その場合「じゃあ手順知ってて何で今までインスコしなかったん?」って気もするがな(セイバー戦とか死にかけてまで隠す意味無いし)
バサカ戦でいきなりやってる以上それまで力量不足だったということも無いだろうし。
まぁインスコの存在は知ってるが詳しいやり方までは知らなくて
イリヤの見てバサカ戦までに手順を踏んだ術式組み上げたってにはあるかもしれんが
個人的には飛行の時よろしく単純にいきなり現象の過程をすっ飛ばしたことに驚いてるって思ったけどな
-
本当、単行本買って読めよとしか
最終話で全部説明してただろ
-
まあ今まではステッキなし前提での術式だからステッキが夢幻召喚のダイナモになるとは思ってなかったってのはあるかもな
ギルの例からして本来はステッキと相性が悪いものなんだろうし
-
無印終盤で夢幻召喚を見られるとマズいとか言ってたわりに
クロの件で凛に使い方バレた後別段気にしてなかったが
アレ何がマズかったんだろう
-
美遊はあれ以降も凛ルヴィの前では一度も夢幻召喚してない
アイリとバゼットにはバレてるが二人が話さない事を期待してるのか、或いはクロが上手く誤魔化したのか
イリヤ、ルビー、サファイアが夢幻召喚については理解してるから、深く突っ込まれない限りカードの成り立ちについては知らぬ存ぜずで通すつもりだと思われ
アンジェリカに連れ戻された時点でもうカードについては隠す必要はなくなった
-
と言うかルヴィアが「美遊はこちら側の人間」と察してたから「これ以上は何も聞くな」って念を推してるんだろうな
美遊との会話からそう取れるし
-
>>374
凛はツヴァイの時家出前のクロとの対話で夢幻召喚に辿りついてたよ
ま、凛もそれ以上は今はいいか的な感じでスルーしてたけど
-
イリヤが美遊に踏み込まないことにクロは批判的だったけど元々は聞こうとしたところにルヴィアが制止したんだよな
-
>>376
それ以前にツヴァイ第一話でイリヤが夢幻召喚やってる
凛のポケットからアーチャーカードを借りパクして夢幻召喚してローアイアス使ったから反動でクロと分離した訳で
あれで凛が気づいてかなければ逆にツッコマれてるところ
-
http://s.eximg.jp/exnews/feed/Appget/Appget_News_179836_11.png
この人ひょっとして一人だけこの状態のまま一ミリも動いていないのか
別の部屋に移動したのは他のみんなのほうでこの人だけずっと居間に座したままなのかw
40話読んだらこのコマと座っている位置が全く一緒なの気づいて苦笑した
-
単2電池入れないと動かないんだよ
-
アンジェリカのアナルに獣電池を!?
-
イリヤが夜中トイレに行こうとしたら
居間で盛っててガンガン交尾中の二人に気づいてしまう薄い本はまだですか
しかしこの子本当に覗き見ばっかりしてるな
普段の行動自体がどんだけ薄い本向けなのかよくわかるw
-
それよりも隠れて充電しなきゃいけない立場なのはクロの方だから
イリヤが拒否したら美遊を襲い始めてそれを士郎に目撃されて大惨事に
-
結局妹の破廉恥な格好には言及しなかったのか
-
美遊兄は美遊のことを純粋な妹として見て、育てて、護っている
対し美遊は士郎のことを兄と慕うと同時に、異性としても意識している
極限状態とはいえ、並行世界の兄に夜這いをしかけて過ちを犯そうとしたレベル
これは結ばれるのだろうか……
-
他の男で欲求を満たそうとするのはいただけないかな
-
型月の家族関係でまともなのは稀だからね、仕方ないね
ベンツに乗ったアイリママならどこにだって駆けつけてくれるはずなんだ
平行世界にも来れるはずなんだ
-
クロは度々「イリヤがしてくれないならお兄ちゃんにしてもらっちゃおうかなー」とか言うくせに
実際には一度もやんないヘタレ・・・
-
糞シルリンの糞アニオリで美遊を汚すなやクソが!
-
>>388
まぁクロちゃんは藍蘭島のツインテみたいなもんだし
-
ハダカで迫るとかベッドにもぐりこむとかは平気でやるのに
最後の一線だけは越えないのがクロのクロたる由縁
Fate本編のイリヤだったらその一線も越えたのかなあ?
-
お兄ちゃんと一線超えて最終フォーム習得の流れかな?(原作セイバールート並感)
-
本気で士郎を独占しようとすると必然的にイリヤと対立することになるわけで
クロ的には今の関係が居心地がいいんだろう
妹として甘える事が出来る立ち位置は確保した、
女の子としてドギマギさせる事も出来る、
それでイリヤをからかって遊ぶ事も出来る
いくら大人びてるとは言えまだ11歳の子供なんだし
-
最初はイリヤを殺して居場所を乗っ取るとか勝手に家庭を崩壊させたりとか目論んでたが、今は魔力補給が自身の存在に直結してるからな
一時の性欲で永久に食を失う選択肢は愚か過ぎる
イリヤを天秤に掛けて美遊を食う事を想定に入れた上でイリヤ>美遊>イリヤ兄>その他なんだろう
そう言えば多少は一般人よりマシな筈の凛ルヴィからは一度も吸った事がないな
好みがあるのか、戦力的に吸い尽くすデメリットが大きいのか
-
そこまでドライな打算で動いてはいないと思うが
俺が>>393で書いたイリヤと対立したくないってのは、
単純にイリヤとの家族、姉妹としての関係を大切に思ってるって事であって
魔力を得る事だけ考えるんならそれこそ直接士郎から吸えばいいだろ
-
士郎から直接吸ったら一時的なもので、回復も遅いしイリヤからも吸わせてもらえなくなるだろ
相性も回復効率もイリヤが最高なのに、それを捨ててまで一時の性欲に駆られるとか自殺行為だ
本人が打算的じゃないと思ってても聖杯のカンニング機能で自動的に最適解が分かるんだからそれが愚かな行動だってことぐらいわかるだろ
-
クロの貞操より、士郎に抱かれて人らしい感情を取り戻すアンジェリカをはよ
-
美遊兄が誰かと付き合うことになったら美遊がショックで倒れそう
少なくとも嫉妬全開だろうな、妹なのに異性として意識してしまっているから
そして美遊兄は妹のことを一人の異性として意識していないってのがなかなか絶望的
義兄妹ゆえの悩みよなぁ
家族愛からくる愛情の距離が一番近いのに、異性としての認識は一番遠いところにある
-
いやいや、美遊は異性としてお兄ちゃんをどうこうとかしないでしょ
ポジション的に完全にHFルートの桜状態になっているから妹としての姿勢を崩すことを望んでいない
-
まぁドラマCDでアレだから
煽られたらノッちゃうかもしれんけど
-
型月で妹って言ったらあれやで?
兄と結婚する為に凡ゆる社会的手段を以って障害を取り除くのがデフォやで?
ほら、タツコも「その時が来たら兄貴達に捧げようと思ってたのに」って
さすがまひろちゃん、よく分かっておられる
-
まあ桜も秋葉も翡翠も鮮花も青子もみんなみんな病んでるから
美遊はこの人たちと並べるほどじゃないでしょ流石にw
-
翡翠をその中に入れて美遊はそれほどでもないと言うのはあんまりだと思うぞ
翡翠に比べれば美遊も十分壊れてる
-
サファイアちゃんはアレだ
桜にとってのライダーみたいなもんだ
親近感という意味で
-
闇堕ちルートがある桜や秋葉以外は病んでない
-
鮮花は幹也と結婚する為に自分から養子縁組を申し出てその後実家に戻って来た
これでロンダリング出来てるのか分からんけど本気で結婚する気だった時点で十分型月妹のテンプレだぞ
-
ズタズタにされて最後の一線を叩き壊されるまで我慢してた桜が病んでる扱いはイマイチ釈然としない
-
「くうくうおなかがなりました」
-
ヤンデレは桜の基本コンセプトだからな
そう言う病みは型月キャラでも筆頭に入るだろう
-
シルリン今期でもアニメ落としてるけどこんなんで過去編劇場版とかまとまに作れんのか
オリジナルアニメ企画やりますとかも言ってるし
-
落とすって言いかただとufoみたいにショートさせたように聞こえるが、シルリンは各クール1〜2本ずつ入れてるだろ?
むしろ納期よりも「苦手な分野だから努力しない」って姿勢の方が大問題
今期はブレパン入ってるから収益的には安定なはず
-
落としたのはそのプレパンだけどな
-
ああ、来週落ちるのか
むしろプリヤの時に落としてくれればな
納得の行かないものを放送されるよりは、遅らせてでもしっかり仕上げて欲しい
まさかあれが納得の行く完成度とか言わないと思うが
-
ブレパンは主人公の扱い上手いね
あの部隊に残留するのに特殊な力を使わずに少し認められることによって残留させてもらう良い展開だ
あの構成の上手さをどうしてドライでやれなかったのん・・・
-
スタッフのやる気がないから
それか映画のせい
これで映画もダメだったら言い訳も聞かない
-
>>414
さすがは高村股間督って事だな
シルリン元請けの形式になってるけど実質外注作品だよ
監督が違うだけでこんなに変わるんだね
-
過剰なエロ推しするシルリンの勘違いぶりがアニメ新規の百合豚とリンクスしててきもかった
-
アニメドライ最終話に無理やり原作28話をブッ込んで来たのも
萌えエロきゃっきゃうふふが描きたかっただけだろうしな
そのおかげで燃え展26話27話が大幅に削られたことを考えると今でも恨みは消えないわ
-
順調に売り上げは落ちている
これも誰得シリアスに走ったからとか一部言うけど、相変わらず漫画の方は買ってるし単純にアニメの出来が悪いからだろ
あからさまに手を抜いた会社に出す金はない
-
なお今期もう一つのシルリン作品は
-
ここらへんでそろそろ番外編が読みたい
それかいもかみさまの続き
何にせよ久しぶりにはっちゃけたまひろ漫画を読みたいんだ
しばらくずっとシリアス展開が続いてきたしこれはこれで大満足なんだけど
本来の持ち味である小気味いいギャグ漫画が読みたいのだ
なんか今の銀魂に言われてることみたいな気もするけどな
-
いもかみさまってまだやってるのけ?
単行本出たの3年くらい前だったけど…
-
一巻が出た後、コミックスに未収録のやつがもう一話あるが
それを最後にして長い休止に入った。元から遅筆なのに二作連載なんてやはり無理だったんだ
-
ゴールデン絡み以外の頼光が見れて満足
やっぱり主人公以外にデレるシーンはいらんわ
-
なぜプリヤスレで書き込むのか知らんが
主人公ハーレムしか許容できず、否定一辺倒は宜しくないネ
まぁ人それぞれだが、
-
士郎以外にデレるイリヤさんアウトですやん
-
オダのイリヤってもはや欲望のままにつくられたお人形だよね
-
>>427
エインズ人形に対するオマージュかもしれない
エインズ人形は何かしら欠落してるらしいけど
月の珊瑚の人間もどこかしら欠陥を抱えてるんだよな
-
んなわけあるかい
人間として育てられたからこそのプリヤがしかばね同様のエインズのオマージュとかどんな原作レイプだよ
月の珊瑚は種としてのエネルギーが底を尽いた人間を無理やり自殺できない装置で生きながらえさせてるんだから「言葉が理解できない」ぐらいの欠陥はあって当然
-
バレまだー?
-
そろそろバレがほしいな
-
21日に来るわけないだろう
最速でも23日か24日だよ
-
まひろちゃんが落とした可能性も微レ存
-
まひろちゃん、原稿代に手を出してまでガチャをしようとした過去があるからな
思い止まったからこそいいが、課金の魔力というのも恐ろしい
なおイリヤは愛の力で宝具レベル5までガン回しした模様
えぬぐっちゃんも宝具レベル5まで回してたから涙が出るぜこの元編集者&原作者愛
-
いや、原稿代は本人の金なんだから自由に使っていいのでは?
それはそうとまひろ担当の望月千代女が未だ実装されてない件
流石にここに来て未実装は運営側に問題があるとしか考えられないが
-
まぁ生活費の大半削ってゲーム買い漁ってたミュージシャンもいるし多少はね
-
「あれから一か月の時が流れた」
「ジュリアンはあれ以降一度も動きを見せず、何事もない日々が続いた」
「皆一週間ほどは決戦に備えて緊張感を維持し戦闘準備を整えていたものだったが」
「ここまで動きがないと緊張の糸も緩むものなのか今では全員喰っちゃ寝の毎日だ」
こんな展開でギャグやってくれてもいいんですよまひろ先生w
-
待ってる暇があるなら凛辺りは自分の家があったであろう場所や間桐家にガサ入れだろ
-
英国の時計塔に通信を試みようとしたりして
独自に現状把握に動こうとはするだろうな
そして遠坂邸も時計塔も何一つ存在しない現実に愕然とすると
-
そろそろ短編でもいいからギャグ漫画読みたいのは確か
-
ギャグ調のシーンも見たいが本編を進めて欲しい
過去回想が長かったし
-
ダリウスに関しては明かされたがエリカについては明かされるのかね
あの流れでエリカスルーするのもおかしな話だと思うけど
-
アンジェも漠然と妹としか知らなくて
じゃあ、エリカは一体何者なんだ・・・・?
的な進め方するかもしれん
-
ジュリアンのダリウス演技をエリカが指導してたあたりヒントなんだろうな
-
【定期報告】
未だに公式サイトのジュリアンが美遊の兄wwwwwwwwwwwwwwwww
誰か指摘してやれよ……
それとも本当は俺らが勘違いしてるだけで、
真実のところ美遊の兄はジュリアンなのか??(洗脳)
-
元々まひろ先生自身が型月からイリヤをお借りして好き勝手弄り回しているわけだが
時が経ち、そのまひろ先生が弄ったイリヤが更に別の型月作品にイタダかれちゃって
型月ファンが「こんなのイリヤじゃない」と言っているのを傍目で眺めていると
なんか凄い皮肉なものを感じるなあと
-
シルリンは本気を出せばやれる子なのに下半身が反応しないキャラには全くやる気を出さないだけでジュリアンのおざなりな扱いも“まだ”大目に見れないこともない
問題は誰がシナリオ書いたが知らないが、イリヤである必要が全くないfgoの方
まあ、snイリヤが出されて公式レイプされるよりは、って事で生贄にされたと考えれば公式ファンにとってはいい事なのかも知れないが…
ホント、fgoコラボは何一つ利のない誰得コラボだったわ…マジでfgoは早く終わって欲しい
本来の予定ならとっくの昔に終わってる筈なんだが
-
アニメドライはイリクロ美遊と士郎ジュリアンアンジェリカの間の
描き込みの差が愕然とするほど隔たっているから(´・ω・`)
後者三人の平面のっぺりヅラは見ていて本当に悲しい
-
ジュリアンアンアンジェリカって繋げるとなんかあれな姉弟だな
-
FGO愚痴は他所でやって
シルリンはロリ以外描いてると死ぬ病気なんだろう
-
まぁ幸いにもシルリン自身、雄々しい男を書ける人間がいないって自覚してるからな
つまり外部から書ける人間引っ張ってこれたらワンちゃんあるよ
-
じゃあ、シルリンのクオリティを大幅に引き上げてる外部監督である高村股間督に頼もう(白目)
内容はさておき、売上だけは保証してくれるぞ(錯乱)
-
もう士郎をロリに変えよう それで急に動きも作画もよくなったら笑うけどな
-
こんな感じか?
http://www.mandarake.co.jp/information/2007/01/08/21akb01/p1f.jpg
-
パプティマス士郎子
-
https://pic.prepics-cdn.com/fate1014/25342370.jpeg
http://livedoor.blogimg.jp/nylon66-2nd/imgs/0/0/004fb1c5.jpg
美遊兄だけじゃなくイリヤの兄まで顔が変わってるんですがそれは
-
ドライ一話は見なかったのか
http://livedoor.4.blogimg.jp/anico_bin/imgs/0/3/03ddfd1a.jpg
-
>>456
特典映像のってドライ用の一成も新規で書き直してるから余計に吹く
-
そうじゃなくてー早く最神話が知りたいんですよーーー!
-
ネタバレの季節でちゅね
-
フラゲェ…フラゲェ…
-
引っ越し!引っ越し!都会へ引っ越し!
-
>>462
おじさん、歳がバレるよ?(優しい目
-
バレ
ttp://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org386730.jpg
-
ttp://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org386740.jpg
-
ttp://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org386745.jpg
-
なんかイリヤおかしくない…?
-
とりあえずイリヤがジェリカ攻略したってことでいい?
-
ミミちゃんの鼻息が荒くなりますな
-
イリヤが一番の女たらしよ
-
女を落とす少女
これいかに!
-
今回はほのぼの回かな
なんかほっこりする感じになっているな
元を正せば凛以外は全員敵から始まったんかこのパーティ
気が付けばシリーズボスが三人も仲間になったという
-
なんかつまらなくなったな
-
一時はどうなるかと思ったけど、元の路線に戻ってきたか
-
超難題に挑むんだから前向きに行かないとな
-
「プリズマ☆イリヤは元々こういう漫画だったよね」
と思い出させてくれたというか原点回帰というか
過去編がシリアスすぎたから多少感覚がマヒしてたところがあるのは認める
-
>>472
まあ子ギルは離脱しちゃったけどね
-
いやギル含めると4人
ここにいるだけで3人
-
ようやく元に戻ってきた感じ
まあまだ異世界だけど
-
そういやイリヤが
「冬木は雪がほとんど降らない町」と言っていたけど
設定上冬木市は日本のどこに位置することになってるの
-
>>480
SNと同じなら九州
-
stay night・hollowの冬木市は
北側で穏やかな内海(黒潮や日本海の荒波が押し寄せない)に面する西日本の地方都市
FGO序章の舞台として発光しているのは九州
-
>>464-466
イリヤがアンジェリカにカードを渡して「やっちゃえ!バーサーカー!」するフラグか
なんか雪がどうこうとか言い出したし、あっちのイリヤと記憶が融合し始めたとか?
-
イリヤも生まれはドイツだから幼児期の記憶じゃね
-
このイリヤもZEROと同じく切嗣とクルミ獲りくらいはしてそうだな
-
何となくラスボスって何だかんだで子ギルだと思うんだよね
イリヤと謎の因縁を感じるよアイツ
あくまで大人版じゃなくて子ギルね
エインズワース倒した最後のケリつけるところで立ちはだかるギルガメッシュカードインストールした子ギルがラスボスと見たぜ
-
子ギルと戦って勝っても何一つメリットがないんだが
子ギルがわざと負けて聖杯に焼べられるフラグか?
-
SN的にいうなら
ラスボスというかラストはあの泥かキューブそういう人とかじゃないものとの戦いと予想
-
>>464
このイリヤ
SNイリヤらしくてめちゃくちゃすき
-
>>488
その前に立ちはだかるは
毎度おなじみ謎のラーメン屋店主
-
こっちのバゼットさんはラーメン屋と出会ってもスルーなんだろうな
義手じゃないし、イケメンじゃない方のランサーも
モノローグ一枚でボディブロー勝利してるし
-
http://i.imgur.com/JGR5iAZ.jpg
やっぱまひろ絵は最高だぜ
-
>>492
光の速さで保存した
-
>>492
事後か
-
>>492
首と顎すこし気になる
-
なんと言うか色々といつものプリヤに戻った感じ
-
安心できるよね
-
シェロ編描ききってちょっと燃え尽きちゃったかな まぁこの方がいいんだけど
-
髪下ろした凛が美人すぎる
-
今月はイリヤが輝いてて見てて楽しいな
まひろちゃんシリアスもやりたかったんだろうけどずっと可愛い女の子掻きたかった鬱憤が溜まってたんやろなぁ…
-
美遊兄もようやく一息つけるな……
-
スレ内の安堵感が半端ない
-
そりゃ女も出てるのにどうにも男臭かったから仕方ない
-
しかしクロのどこかで見たような雪のお城は魔術で作ったんかね
また無駄遣いしちゃって魔力供給ねだらなくちゃいけませんね
-
>492
コミック版でもカラーになるかな?
-
イリヤ可愛いのぉ
元に戻って安心したわ
やっぱこれよプリヤは
-
ただの日常回というだけじゃなくひたすらハードモード突き進んでいたせいで
ある意味で視野狭窄に陥ってた美遊兄がイリヤの敵から友達へを見てそういうのもアリなんだと気付いたおかげで
なんとなくこの先も何かしら失い続けそうな感のあった美遊兄にもハッピーエンドへの道が開けた感じがする話だった
-
しかし先にアンジェリカにフラグ立てたのはイリヤだった
いつものハーレム気質イリヤにとられてますね主人公補正ごと
-
まあこっちのお兄ちゃんはFate本編で言うと立ち位置自体が紅茶ポジションなので・・・
もう主人公時代は過ぎ去って主人公に力を貸すポジション
-
士郎はどちらかというと最終的にジュリアンと関係修復することが至上命題
-
>>510
男の人は男の人同士で
-
ほっこり回は良いんだが今お前らこんなことしてる場合かとツッコミたくなるのも事実
ジュリアンさんが本当に悠長すぎて笑う
あの人が動かないと本当にこの人たち動かないなw
-
ほっこり回は良いんだがもっこり回も良いよね
-
この作品のベースにあるのは百合だ
主人公がイリヤである以上その要素は諦めよう
-
需要あるのかよそれ…
-
まぁイリヤの本命は士郎(男)だから
これこそが基本骨子で、肉付けが女性との触れ合いよ
クロも士郎で、ルヴィアも凛も桜、あとカエルお姉ちゃんも士郎狙いだったか
美遊はイリヤの士郎に夜這いを仕掛け、アイリに好きな人は士郎と当てられて赤面していたがどうなんじゃろ
心細すぎて並行世界の士郎でも自身の兄のように好意を寄せてたとしてもおかしくはないが
-
このハードモードとほっこりのバランスが好きだわ
ほっこりだけがプリヤとかシリアスだけがプリヤとかじゃないんだよ
-
まぁ10年組とはいえ初めてのシリアス長編だったんだし許したれよ
-
二巻特典は全然エロくなかったから買わなくていいぞ
バゼットとクロが延々根っこかじるだけの雪山生活だから
-
いやむしろそういう本編の補完的要素のほうが俺には重要だ
-
当初の予定通りバゼットも初ちゅー奪われましたの方がなんぼか…いや需要ないと思うけど
-
8巻特典付くの……?
-
二巻って書いてある
-
>>523
いやだから、今度の新刊に特典はつくのかなーと
7巻は特に無かったし
-
買い出し行くのは良いんだが、士郎はよく金持ってたな
ずっとエインズワースに捕らわれの身だったのに
-
雪合戦まで空間置換を使えるなんて
アンジェリカの魔力供給はどうなっているんだ?
-
ワカメに夢幻召喚が出来る時点で人形の皆さんには別の理(ことわり)があるとかんがえていいかと
-
そもそも原則無視の置換が使えるのは自分たちの領域だけのはずだが
普通に空間置換なんて真似ができるならなんで低級魔術呼ばわりされてたんだろう
-
冬木の地脈範囲全てが痴漢の支配下なんじゃけ
と思ったらジュリアン達どっかいっちゃってたね
-
一族の血統による特化でしょ
更に限られた範囲なら大規模な構造物の置換による隠蔽とかができるってだけで
-
映画いつやるのか
-
>>530が正解だろうな
元々「制限付きの下位互換にしかならない」から低級魔術として見向きもされなかっただけで
投影が対価に見合わない実用性のない魔術と言われてたり、錬金術が魔力の乏しい魔術師の為の代替物と言われてたり何事にも例外がある
-
言峰が説明してたような
自身の領域内においてのみ原則を凌駕した魔術を行使するみたいなの
-
あの黒い箱が関係してそう
例えば根源に多少通じてるから
一族はインチキできてるとか。
言峰は工房って表現してたけど
-
士郎は生粋の魔術師ではなくもどきでしかないから
神父の説明も全部を理解できてたとは思えないんだよな
読者視点だから神父の説明は全部聞けたとしても
士郎の口から語られたということを考えると話半分くらいになっていそう
その半分が凛に違和感を与えているんじゃないのか
つまり凛自ら神父に会って話を聞けばもっと掘り下げた話を聞き出せるはずだと
-
言峰「醤油ラーメン麻婆控えめ税込み五千四百円だ」
食い逃げしようとして捕まって即ただ働きさせられる姿しか見えんな>凛
-
ただFate本編より魔術の知識量あった可能性あるけどね士郎さん
-
師の切嗣自身が魔術師とは程遠い男だから仮に切嗣が本格的に伝授してたとしても
魔術戦のエキスパートにはなれんと思うな
-
なにげに、どうしようもなく詰んでいたドライ世界を救う方法も何となく見えてきたかもしれないな。
Q:ガイアが自分のルールを無理矢理変えて生物丸ごと滅ぼそうとしています。どうしましょう?
A:ガイアとお友達になって生物絶滅させるのをやめてもらいます。
お子様向けのチョコレートパフェより甘い解決方法かもしれないけど、これくらい荒唐無稽な方が魔法少女モノのオチとしてはふさわしい気がする。
-
U-1モドキと恋人になった男もいるしな
-
まあまず何がこんな事態を引き起こしたのか?てのを判明させないとどうにもならんと思う
子ギルが意味深な態度していなくなっちゃうのが悪いんよ
-
とりあえずニボシを捧げてみるか
-
ギルカード本人に回収されたしアンジェリカは他のカードで夢幻召喚するんかな
-
>>539
星が死ぬのは遅かれ早かれ確定だから、死にかけてる人間に「お友達になってやるから死ぬな」って言っても無理な話
そもそもその魔力を消費しまくってるのをやめろよと
余談だが、月の珊瑚を読み返してみたが、地軸変動を乗り越えて人類滅亡の危機をちょっとだけ乗り越えて未だアリストテレス襲来の気配なしの時代が西暦三千年ちょっと
人類は塵を「計測不可能な粒子」としか認識できていない
エインズ世界では約千年近く星の寿命が縮まってる事になる
-
別にプリヤでそれが反映されるわけじゃないからなんとも
-
いやまんまでしょ
-
>>509
いやギャルゲ主人公力でいうなら普通に本編以上だと思うけど
アンジェ抜きにしても美遊ちゃんとかクロやら巳姉さんとか新たに開拓してるしな。
-
ToLoveるでは高校生の主人公男子が小学生の妹と風呂入ってるのに
プリヤではそんなシーンついぞ見かけないなぁ残念
どっちの妹もお兄ちゃんが大好きなのに勿体無い
-
>>548
ホロウのアインツベルン城で一緒におやすみシーン見たときは
「良がったなあイリヤアアアアアアアア!!!!」
って思ったよ
-
>>548
シェロはラッキースケベ体質じゃないもので・・・
-
ジュリアンが女だったらお茶こぼしイベントで下着くらい透けてたかもしれないのに
-
>>550
ラッキーじゃなくてアンラッキースケベだもんな
ToLOVEるの女は基本全員心の底でエロスを望んでるビッチ供だから
-
SNならそんな感じであの絶倫願望器が願い叶えまくってたけどプリヤじゃなぁ
-
潜在的ビッチっていうならプリヤキャラも全然人のこと言えないんだが・・・
-
変なテンションになってたとはいえ
遭難したら士郎に子作り4P迫る程度には
-
一見常識人そうに見えるイリヤは実はかなりのムッツリ
興味ない体を装って実はシンシン
-
ドライアニメ二巻の映像特典
原作でも語られていないクロとバゼットのエピソード
ひろやま先生監修だから公式って事でいいのかな?
-
140cm程度のクロならいいかもしれんが
172cmのバゼットさんにドラム缶風呂は無理じゃないか
-
バゼットさんライダー同じだったんだ
良かったね!ライダーさん!
-
アンジェリカは更にそれを上回る174cmだが
特に身長とか体型にコンプレックスは抱いてないようだ
割とどうでもいい感じ
-
まぁライダーさんがあそこまで気にしてるのは
主にあの可愛い外道姉妹のせいだし
-
「姉より優れた妹など存在しねぇ!」
イリヤとクロの争いは永遠に続くな
ジャギにはなりたくあるまい
-
クロからしたらイリヤのドヤ顔がある限り絶対アレを姉などと認めないであろうw
-
イリヤはどこまでいっても妹
-
桜はどこまで行ってもマジカルステッキより変身ベルトが似合う
-
桜は魔法少女ってイメージじゃないんだよなあ
どっちかというと魔女のほう
-
いや仮面〇イダーでしょ…あっ(メデューサ)
-
嫉妬の魔女桜ですね
-
あの子のソウルジェムはガキの頃から既に真っ黒だから
-
桜にブリュンヒルデをインストールで超巨乳の士郎絶対殺すウーマンに
-
桜「ちょっとだけ…ちょっとだけですから先輩…(マモル並感)」
-
昔はわりとヒロインしてたのに
今の桜さんはすっかり悪の大幹部になっちゃって・・・
-
踏み潰されても我慢してた子なのに安易に病んでる扱いにされちゃうから…
-
はっちゃけて微笑ましい琥珀さん
はっちゃけて物悲しい桜
-
「ワタシハネエサンガウラヤマシカター!」
まひろ同人誌でこんな事言ってたのが一番印象的だった
-
《ありがとう桜・・・愛してる》
「桜!気を確かに!!士郎はそんなこと言ってませんよーー!!」
良いツッコミしてるんだよなぁヘビの人
-
きよひー→ウラモグ
ふじのん→コジレック
桜→エムラクール
みたいなもんだし、多少はね?
-
>>560
ちなみにランルー君がなんと185cm!
そして体重が44キロだそうで…
アン○ールズ体型だな
-
ドライの初週ってヘルツの初週と大差ないのな
ヘルツはじわじわ伸びてドライはじわじわ落ちてるのが違いだけど
あんな一話でも買う人間がいるって事は、最終話以外はそれなりに行けるか?
-
ZEROみたいにBDではカットされた箇所が追加されてるってなら多少は違うんだがな
-
カット(意味深)
-
琥珀さんにしろ桜にしろ型月のうお座ヒロインに救いはないんですか!?(星座カースト制度被害者並感)
-
>>582
琥珀も桜も当初はともかく結構人気出てるだろ
てか桜はモロ制作側から贔屓されてたし
-
まぁ琥珀さんはテコ入れする前から人気あるんですけどね
-
琥珀さんははっちゃけて可愛くなった
桜ははっちゃけてどうしてこうなった
-
ひろやま先生の描いた琥珀さん見てみたい
-
まひろの月姫本は宮古とレンしか見た事ないなー
-
琥珀さんは良い意味で吹っ切れて自由に
桜のはっちゃけってヤケクソって感じがするんだよ
-
どっちも好きなキャラではないが琥珀のはっちゃけは面白かった、桜はイラッとくる
この差は一体
-
琥珀さんのはっちゃけってとにかく面白ければなんでもいいっていう愉快型テロみたいなものだけど、桜のはっちゃけってヤンデレギャグみたいなもんだから
-
桜のはっちゃけには勢いがなくてねっとりしてるからね、しょうがないね
-
桜は自虐ネタなところがあるからな
琥珀さんは不遇ネタに走らないから微笑ましい
-
琥珀がネタキャラになったのはメルブラ以降なのだが
月姫の琥珀ははっちゃけてる様に見えて狡猾だぞ
秋葉が自分を殺せないのを逆手に取って
-
琥珀さんはぶっちゃけ真のラスボスだからしょうがない
-
歌月でもほうき少女マジカルあんばーとか注射持ったバッドエンドとかはっちゃけてたぞ
-
・虫を使った改造ヒロイン←これ重要
・自分のサーヴァントのクラスがライダー
・サクランスロットは仮面をつけている
これほど仮面ライダー要素の揃ったヒロインは滅多にないってハッキリわかんだね
エイプリルフールネタは仮面ライダーアマゾンブロッサムでキマリっ!
-
歌月十夜とか今の月ヲタの1%ぐらいしかプレイしてなさそう
-
正直今さらVitaなんかで出してはくれないだろうな
メリットがねえもん
-
琥珀さんは本人であっぱらぱーやれるけど桜は既に皮だけ流用して色々できちゃうから本人いらんしな
-
琥珀さんはあれでもまだ「それなりに前向き」だから応援したくなる
-
悲観的のスイッチが切れてるのかってくらい底抜けに明るいからな
プリヤで言うと田中さんみたいなもんだ
-
琥珀は喜怒哀楽の喜以外が壊れてるって言う基本設定すらも知られてないのか
-
>>593
歌月をなかったことにしてはいけない
-
>>596
仮面ライダーアマゾンズブロッサムになって人間を食べだしそう
-
琥珀さんとシェロは共感出来そう
-
ルビーの存在を否定する流れ
-
正直イリヤってもう士郎と添い遂げられる未来はなさそうだよね
プリヤ本編じゃ結局ギャグ展開バリアされるだろうし
なにより昔はたくさんいたイリヤ×士郎を応援する同人作家がほぼ絶滅したし
ある意味じゃ桜よりもどうしてこうなっただよ
-
>>602
喜についても表情をつくっているだけで、感情はないぞ。月姫の琥珀さんは自分を人形と思い込むことで感情全部殺しているから
-
ttp://img2.moemax.net/img/novel/fate/fate_383/007.jpg
最後の砦
-
>>607
まあ少なくともプリヤ内で最終回までに士郎とイリヤが結ばれるとかは無いだろうな
そういう話じゃないし
イリヤ兄士郎はあくまでイリヤの「お兄ちゃんが大好きな妹」というキャラ設定のための舞台装置であり
あとは作者の趣味とか原作ファンへのサービスとかそんな感じの役回りだろうから
平行世界から戻って来たイリヤと「お帰り」「ただいま」をやって
(生き残っていれば)クロがまた士郎の布団に潜り込んでイリヤとクロが喧嘩して
士郎がセラにぶん殴られてイリヤが学校に行ってきますして終了とかそんな感じだろ
-
この先の展開をどう予想しようと自由だけど
自分の予想が外れたからって、まひろちゃんに文句言わないようにな
何にせよ、あんまり決めつめる後の反動が大きくなるし良い事ないよ
-
元々同人畑で生きてたんだし
まひろちゃんはどうせ気にしない
-
>>609
この人も画力あがってるよな
-
君(イリヤ)こそが主人公だろ〜♪
-
本編ですらイリヤと士郎ってないからな
元々想像しにくいしきのこも乗り気じゃない ひろやまも書く気がないのではやはりイリヤルートはifでも無理ゲー
-
正直イリヤは姉弟だから良い気がする
個人的に恋情的な意味でイリヤルートとか俺もほしいと思わんし
キャラとしては好きだけどね
-
snイリヤとプリヤは別キャラだから同列に語る事事態無意味
本人も「ネタバレになるから」と言ってる通り、snイリヤに相当するのはクロだよ
-
今となってはクロもFate本編のイリヤとは別人になっちまったけどな
-
別人というか鬱屈が解消された感じやな
-
別人は別人だろ
切嗣とクルミ探した思い出も切嗣を待ち続けて裏切られた愛憎もヘラクレスを醜いと蔑みながらも自分を守ってくれることで抱いた感情もクロは持ってない
-
本編のifとか訳わかんない事言ってるよりマシだけどな
本来であればクロがイリヤとして成長する予定だったのを封印して上書きされた人格がプリヤ
生後数ヶ月で言葉を解しあらゆる知識を埋め込まれた上で、普通の少女として育て直すために8カ月目に封印された
クロが聖杯戦争やアインツベルンについての知識を持っていたのもこのため
プリヤに関しては完全にsnイリヤには存在しない新たな人格
-
まぁ別にまひろちゃんがハナからモチーフとかIFと言ったわけじゃなし
三者がムキに何イリヤか考察しても喧嘩になるだけ
-
FGOのプリズマ☆コーズでマスターと仲良くしてるイリヤとクロを見てると
士郎のいない所で浮気してるかのような寝取られ感を感じる俺は少数派?
-
プリヤのイリヤは社交的だからお兄ちゃんじゃなくてもそこそこ仲良くは出来るでしょ
-
イリヤはともかくクロエ的には本物の自分はイリヤとお兄ちゃんところに帰ったから
コピーの自分はカルデアでのんびりって気分なんだろうな
-
他の自分が帰ったから、"この自分"は故郷に帰らなくていいっていうのもなかなか突き抜けた考え方だよな
-
でももう一人の自分であるはずのイリヤがお兄ちゃんとイチャコラするのは認めないクロ
-
あのイベントとそこ出てきたキャラの話ならこっちじゃなくFGOスレでやってもらいたい俺がいる
-
何で一々お前なんかのお伺い立てなきゃなんねえんだよ
-
本編と全く絡まないFGOコラボの話とかなんの発展性もないからだろ
俺も他所でやってくれって思うわ
-
延々と月姫の話してるようなスレで何を今さら
-
こういうのがどこでも構わずFGOの話するような奴なんだな
荒らしと変わらん
-
「自分の嫌いな話はするな」と言ってるようにしか聞こえんわバカバカしい
-
複数の人間が迷惑だって言ってるのに聞く耳持たない人間が迷惑だって言ってるんだよ
月姫の話題だって正直迷惑だったわ
そうまでしてここでやるような話題か?
-
コラボ前はこんな事になるとは思わなかったのになぁ
-
月姫もFGOの話もスレチだから他所でやれ
でいいのでは?
-
ハッテン性のある話?
-
表紙きた?
-
表紙きたな
そりゃそうだと思うがアンジェリカという予想は外れてしまった
-
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org392155.jpg
美遊と兄
-
聞きたいんだけど表紙の画像元って何処なの?
参考までに教えて欲しい
-
この時期ならコンプティークじゃろ
違ってたらスマン
-
この巻みゆはピーチ姫で出番全然なくない?
主人公よりは多いけど
-
>>642
コンプの画像だったか、感謝
確かにコンプフラゲ来てるね
-
限定版カバーは兄様の手の先かな
-
次回士郎表紙かな
いやアレはあくまで限定版だからこそだしないか
-
美遊には悪いけど8巻の内容で美遊表紙は無いと思うんだ
むしろこの巻を逃してどこでアンジェリカの表紙を出す機会があるの
-
サクランスロットがかっこよく変身ポーズ決めてるんじゃないのか…(落胆)
-
http://cf.xonline.jp/campaign/prisma_illya2/
クロのが一番人気なのはキャラじゃなくてデザインでは
-
緋村が嫌いな人間からすればあのデザインこそどうでもいい
-
緋村って誰?抜刀斎?
-
あの同人誌見て嫌いになった
-
たわわ乳業
-
ギル君のアナルの開発を急ごう!
-
なんの話してるかわからんな
-
種火消してハントを常設してくれないかな
-
fgoもエクステラも今ちょっと荒れてるからプリヤ新刊待ちが癒し
-
あっちは手広くやりすぎてるからなぁ
せめてプリヤ本編ぐらいはfateに静かに絡んでいてほしい
-
騒がしいのは嫌だね
あ、クロエと美遊のスマホケース商品化決まったってよ
-
まほいくって制作ラルケだったのか
なんだプリヤもラルケに任せとけば最高だったんじゃねぇか
-
シルリンの評価は映画で決まる
まあ企画ポシャった可能性もあるが
原作の方は無事終わってくれればそれでいい
-
イリヤのはかわいらしすぎ
クロのはかっこいい
ミユのは男が持つにはちょっと
ギル君のはださい
-
そりゃクロエに集中するわ
-
8巻って今月中に発売かね?
-
11/26発売
-
>>665
サンキュー
あと11日か
限定版とかはないって感じね
7巻にアニメイト特典だかで貰った幼稚園児イリヤのブックカバーつけてるけど内容が内容だから違和感凄い
今回はどうなるんだろうか
-
アマにもカバー画像来てるね
https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/61L-F2nojWL.jpg
-
お兄ちゃん祭りの8巻楽しみですなぁ
-
単行本派なんだがエリカがおっきくなった理由って原作だともう説明ある?
-
最新8巻でほぼストックを使い切るからあと10日後に自分の眼で確認しろよウザい
-
ピリピリしてんなぁ
今回は特典は付かんかな
だったら尼で買うわ
-
シルリンのアニオリ回は極め付けにつまんないなぁ
アニオリ苦手ならやらなきゃいいのに
-
人気投票ってどれが勝つんだろ
個人的にはアサシン>キャス>ランサー>サファ>ライダーだな
-
アサシンかサファイアのどっちかだと思うなあ
個人的にはランサーだけど
-
どれでもいいがあえて立体化ならアサシン
お前らちゃんと買えよ
-
ランサー背中がこんなに開いていたとはくいこみといいけしからんな
-
バーサーカーで立体化(ボソッ
-
数ある鯖抑えてアサシンが勝つとか歴史に残る快挙やな
-
遠坂とルヴィアが士郎にデレた外伝は意地でもアニメでやらない
何故ならイリヤたちJSが出てこないから
その結果があのクソオリジナルかよ
ロリペドの需要にすらならない短編作ってバカか
-
正直に言うと戦犯はミミちゃんネタで悪ノリしてる輩にあると思うの
-
ミミちゃんみたいなのはむしろノンケの男に壁ドンされるべき
-
最初はクロを男と女、どっちもイケるキャラとして描いてたのに…
-
最初から男は士郎オンリーだったでしょうが
-
>>681
他人のレズ・ホモ見ているだけで楽しいって人は、自分の性癖はむしろノーマルであることが多い気がする
-
そりゃそうでしょ
いくらオープンな世の中になったとはいえ
ガチでする人なんて大っぴらにせんよ
-
いくらオープンな世の中でも家族や浅い知人の前でロリペド近親相姦魔法少女モノに前のめりで食い付く人はそう居ないと思うの
-
おっおっ
http://i.imgur.com/8tSSA9O.jpg
-
カメラのレンズ外してギュッポギュッポ使用した後に中身入りで中古に売りたい
-
魔法少女の表紙に魔法少女(物理)の付録か
-
ちぬれの魔法少女
-
魔法少女と殺し合いなんて今時珍しくもないと思うの
-
プリヤの方が正統派魔法少女やってるくらいだからなー
これもうわかんねえな
-
>>687
毎度の事だけど、おしゃれだな
-
最近の魔法少女なんて拳固めて物理で殴れだもんなあ
-
最近はまほうをつかう魔法少女(日朝)も登場し始めたんだぞ!(錯乱)
-
一番アレな外見のハードゴア・アリスが唯一の癒しであると言う現実
-
プリヤも魔法少女ジャンルとしては相当脳筋なほうだと思うけどw
-
まぁ最近つっても殴る魔法少女なんてもう15年くらい経ってますけどね
-
大魔法峠からもうそんなに経つのか
-
大魔法峠とプリキュアってどっちが先だったっけ
-
今の時代は正統派魔法少女のがむしろ珍しい感覚かもしれない
女児向けですらプリキュアという物理だしのう
-
>>700
大魔法峠発表号2001年2月
二人はプリキュア第一シリーズ2004年2月
>>701
まほうつかいプリキュア「…」
-
まほうつかいプリキュアこそ魔法(物理)じゃねーか!
しかもフォームチェンジしてより多彩な物理の技を繰り出してるし
-
魔法で強化して物理で殴ればいいと諸葛凛殿も言っておられるしな
-
俺の中ではムーミンに出てくる婆さんこそ正統派魔女筆頭です
-
銀眼の魔女ことClaymoreでしょ(こじつけ)
-
魔法少女がパトルと蜜月関係結んだのっていつからなんだ…?
-
>>687
最近はFateも多種多様化してるから
女子キャラも着たきりスズメの
ファッションセンス壊滅的なんて言われなくなってきたが
-
ファッションがオンリーなのはノベルゲー時代の様式的に仕方ないとは思う
センスは…しまむらなだけだから…
-
上服の裾がVの字っぽくなるのは当時の趣味だったのだろうか
個人的にセイバーが凛から貰った私服は今も好き
言峰の趣味が良いことになるのが悔しい所
-
凛に少女趣味を押し付けようと毎年3サイズを調べて新調してるんだから趣味が悪い訳がない
それが凛の内面を全否定してる訳だから当然凛が嫌がるのは無理ない
-
>>711
それを趣味が悪いというんではないですかねー?
-
>>711
まあうん、それはわかる
服のセンスがマシというかそんな感じでした(比較:エミヤ金ぴかランサー)
イリヤの服?ブルマがNo.1かな!!
-
>>707
セーラーでムーンな美少女戦士あたりからじゃね 格ゲーも出たしな
-
(問い)
先生に質問です。この間、母が「劇場版プリズマ☆イリヤ」がヒットしていると聞いて
「これぐらい人気があるなら、きっとこの作家さんヒルズにでも住んでるのね〜」
と言ってました、本当ですか?
(答え)
生々しい話をしますと、映画というのはどれだけ観客が入ろうと
どれだけ興収を上げようと、作家の懐には何も入ってきません。
最初に原作使用料というものが支払われるのみです。
全体の興収からすればハナクソみたいな額ですね。
ほとんどの金は角川書店、タイプムーンといった
うす汚い悪徳企業の懐に入ります、単行本を買ってくれた方がよっぽど儲かります
なのになんで血尿を垂れ流してまで映画に協力
-
アニプレって型月のどこまで侵略してんのだっけ
-
もうプリヤ8巻出てたのか
早売りかな?
-
フラゲった
コンプはまだなかった…
http://i.imgur.com/YTd6r2f.jpg
-
--------------------------------------------------------------------------------
∩
( ⌒) ∩_ _
/,. ノ、 i .,,E)
,、 ,、 / / ゚)゚), -、 / /"、
_n , - (゚(゚ ))> ./ /⌒ヽ_''_) ノ' ゚)゚), -
( l ( '_,r'⌒゙i / /ヽ_,,__ \/ /⌒ヽ_''_)
\ \ ∠_ ,,ノ ( / ヽ_,,__ \ n
ヽ___ ̄ ̄ ノ ヽ |  ̄ \ ( E)
/ / \ ヽ フ / ヽ ヽ_//
-
コンプフラゲは明日明後日かな
-
WEB公開の41話やっと読んだけど全然話進んでないなww
-
web後悔とかあったの初めて知ったわ・・・
まさか今までも全話公開されてたのか
-
>>722
そうじゃよ
あと8巻は40話まで収録してた
-
>>723
最新何話までいってるか知らないが結構太っ腹ね
8巻は完全に士郎の聖杯戦争で終わる感じか桜ちゃんがいいこすぎて読むのがつらい
-
アレでも相当展開巻いてるんだけどね
第五次エインズワース聖杯戦争は完全にダイジェストだったし
中身は全部端折られて全く語ってもらえなかった
-
>>724
40話はアンジェリカがイリヤに「弟を頼む」っていうシーンで終わる
その次が風雲クロエ城
-
風雲イリヤ城とか懐かしいな
今時誰が知ってるんだ
-
>>727
Vita版には入ってないの?
きのこでポーンがクリア出来ない上に背景が気になってて全然進めなかった思い出
カニファン特典映像のセイバーと士郎のかけ合いとても好き
-
劇場版製作決定!(本当に作ってるとは言ってない)
8巻は40巻までか なんとかイリヤの出番が0って巻はないようにしてるんだな
-
映画特有のセリフや仕草をじっくりと雰囲気よくしてたらインストール完了で第一部完になっちゃいそう
だからといって映画一本で終わらせようとすると超早口テンポかつアローラ作画になっちゃう
まあ汁リンの狙いは士郎編を低コストでチャチャっとすっ飛ばして5期の百合ホモ萌え萌えでポル稼ぎだから結果はお察し
-
本音言うとお兄ちゃんの聖杯戦争ダイジェストじゃなく全部見たかったけどね
ただそれしちゃうとガチでイリヤが完全フェードアウトしちゃうから仕方ないかなって
-
プリズマ☆イリヤだからね
-
劇場版の情報出たときまひろちゃんがプリヤの活躍をお楽しみくださいって言っていたのが地味にツボ
過去編だとイリヤ出番無いからな
-
「ちょっと長い話になるけどいいか?」
↓
劇場版制作決定!
↓
過去編を制作するとは一言も言ってない
そしてやはり美優兄過去編はカットか…
-
来季のカオチャのサイト前にやったアニメの流用らしいな
シルリンはこんな杜撰なこと前々からしてるなら過去編の映画も低予算で残念な出来なんだろうな
萌えとか百合しか全力ださなさそう
-
落第騎士を駆け抜けたシルリンを俺は信じるぞ
-
バレ
ttp://s1.gazo.cc/up/222072.jpg
-
おー
平行世界の兄妹バレ?
-
バレ
ttp://s1.gazo.cc/up/222076.jpg
-
>>739
おい
バカ
やめろクロエ
-
おわわわわわわ
-
これクロエが思ってるのか?・・・・
-
バレ
ttp://s1.gazo.cc/up/222078.jpg
-
>>743
グハッゥ・・・・
てかキャラデザまた雰囲気変わったな
-
>>743
これが改造アンジェリカ…!!
-
>>743
やっぱりアンジェリカはドライのメインヒロイン
はっきりわかんだね
-
>>743
ずるい
-
仕掛け人は凛とルヴィアか
-
コミカルなノリが戻って来て何より
-
おい馬鹿クロやめろ
やめてあげてくださいまひろちゃんさま
いやむしろこれはデッド回避フラグ…かもしれない…くもない
-
完
ttp://s1.gazo.cc/up/222082.jpg
-
美遊兄生存フラグにしてクロの死亡フラグ来たな
-
お姉ちゃん化してる…?
-
一瞬イリヤかと思った姉の方の
-
クロエが一瞬原作イリヤ化してるように見えた
-
あかん……HFの最後思い出してまうやんか……
-
原作思うとややこしすぎるんですが・・
姉が妹のミユがややこしすぎるー
-
>>751
以前のレスだったかどっかで
クロを眠らせてからイリヤが目覚めるまで年単位かかった可能性云々の仮説立ててた人いたけど
もしかして本当はお姉ちゃんでした展開来る?
-
十年前わたしをなかったことにした素敵なママ、と言ってたから
その場合クロエの認識から間違ってるかイリヤが目覚めた時を以てなかった事って話に?
-
クロが起源弾ゲットするとか噂の起源弾トレースで無双展開か
-
起源弾って本人以外使えたっけ?
-
>>759
自分が見た考察では後者だった
-
>>761
誰でも使える
-
>>761
弾丸に付与した魔術特性だしいけるんじゃないの?
-
途中で送信してしまった
前者の場合も無理矢理つじつまを合わせるなら精神的余裕が無くて西暦を確認してなかったからイリヤと自分の意識があった期間とのズレに気付かなかったと考える事も出来なくもない
-
これジュリアン/ダリウス殺すために有るような掘り出し物な気がする…
仲直りするんじゃないんです?
-
>>763
>>764
サンクス
-
>>766
まず相手を無力化して上の立場に立たないとね
-
>>768
話し合いというのはまず相手を無力化出来るという武力を示してからということですね
-
色々とうわーと思った
士郎とクロの生存死亡フラグがしっちゃかめちゃ
8巻の落書きに干将莫耶とコンテンダーあったのはこういうことか
-
お姉ちゃんだもん、なら妹を守らなくちゃ・・・
-
コミカルなノリですっかり元に戻ったと思わせつつこれよ
-
この作者絶対クロのこと消せないでしょ
-
クロはどっかで1回死んでHFで普通の人間として新しく受肉しそう
-
HFでシロウがちょいアレな事になって元に戻すのに一年かかったってサラッと書いてあるけどやっぱり怖いわ
-
ジュリアン⇒妹を助ける
イリヤ⇒妹を助ける
これで繋がり出来そう(と思ったが士郎⇒妹はアレだったが
-
まぁこんなキャラ 上が消すの止めてくるよ
http://i.imgur.com/l3gBwJH.jpg
-
文字バレ
雪遊びでビチョ濡れになったイリヤたちは風呂に直行。
その間にバゼットがミニスカドレスになったり、アンジェリカが童貞を殺す服を着たりする。
風呂から戻ったクロをシロウが蔵に誘い、起源弾を渡す。
シロウはクロに「自分が死んでも構わないと思っているだろ」と言うが、
クロは、「それはあなたに言って聞かせたい言葉。自分はそのつもりはないし、
美遊の幸せのためにはシロウが隣にいないと」と返して頭を撫でる。
一方、家のほうでは田中がブルマを脱がされて普通の女の子の格好をさせられ
魂を冒涜された気分ですとボロボロ泣いていた。
-
うむ確かに士郎が言ってもお前が言うなだ
色々気になったが田中のオチが気になって仕方ない
-
ダリウスをジュリアンから切り離すのに使うのかな>起源弾
-
そういやきのこが「士郎は起源弾投影できるっすよ。まぁ実物見れたらね」とか言ってたな
zeroのコンプリートガイドかなんかで
-
起源弾増産計画……!?
-
>>781
それ三田だったような
-
>>783
なに、三田だったっけ
確認しようにも資料を一つ一つ虱潰しに探していくってのも気が滅入るな……
こういう時、なんでPCかメモ帳に重要そうな設定、発言を纏めてソース元もメモしなかったのか悔いるばかり
-
複雑な物はガワしか投影できない
起源弾は効果も含めて投影できる
剣(槍含む?)はUBWに登録される
こんな感じ
イガリマは何故か中身が空洞だったな
剣属性じゃないのか走査に失敗したのかUBW自体の精度がエミヤより劣るのか
-
>>785
神造だからじゃね?
-
>>783-784
保管スレ549
-
>>785
本編で言ってる通り工程破棄してガワだけ投影してるんだろ
-
最新だと持ち主の協力あれば神造兵装も可になったんだっけ
まあきのこの気がいつ変わるとも知れないから無視してもいい範疇ではあるんだろうけど
-
>>785
アイアスを丘から引っ張り出す描写あるんで、白兵武具全般は普通に登録されるかと
起源弾は三田じゃなくてきのこでしょ ここぞという時に使うべきだとか
-
原文
三田:もしも士郎がここで切嗣から本格的に魔術の手ほどきを受けていたら、
投影魔術で起源弾を量産して打ちまくる、最凶の魔術師殺しが誕生していたかもね。
奈須:いや、あまり派手に起源弾をバラまいてその存在が知られると、対抗策を練られちゃうからね。
奥の手はここぞという時だけ使うのが吉なのです。
きのこが起源弾投影可能といってるかどうかは解釈次第だな
-
仮に原点の設定じゃ不可能と後から書かれても、プリヤ世界の士郎ならセーフと言えばいいだけ
-
>>791
きのこの回答は投影可能な事を前提としてると思うが
少なくとも可能性は否定していない
-
きのこの断定はせずとも可能性を否定しない答え方ほんと上手いよな
カレン親子の件とかもそんな感じだし
さすきのこ
なおきのこラック
-
美遊兄さん好きだけど正義の味方を断念してる以上
衛宮士郎としては一回きっちり散って欲しい
ただ、人形ボディて復活は勿論ありよ
クロに関しては、時系列上生存確認されてるし大丈夫だろ
-
HF士郎「他人事とは思えない」
-
>>795
一回散って(物理)から再構成するのに
工期1年間に加えて燈子さんの存在と凛&桜のパワー+マネーが必要になるが宜しいか
-
人形ボディはクロ用じゃね
何時までもエミヤカードをコアにしたままじゃ不安定だし
-
「敵と友達になる」って発想が士郎にあったら幻の慎二ルート実装できたのかな
あの人本当に敵か味方かの二択しかないから例え友達でも敵に回ったら容赦なく殺す
そういう意味では少年漫画の主人公とは程遠いなって
-
いや士郎さん自身はそこまでエグくないやろ
容赦はわりとない方だけどそこまで割り切ってはいない
-
>>791
その回答で投影は無理って解釈は強引だと思うが
出来ないならばら撒く事が無理になるし
-
出来ない前提で無理矢理に解釈したらレベルではある
きのこは出来ない事に関しては割と明確に否定するし
-
慎二は他人の地雷平気で踏み抜いていくからなぁ
士郎自体は戦い自体はやっても殺さずに済むなら殺さないでしょ
-
好きな相手であれ必要なら殺せるというのも怖い話ではある
まあセイバー刺せる士郎なら怖いものないだろうな
-
8巻読んだー
あとがきがホモホモしかった笑
-
初対面の人に何の前触れもなくケツの穴に指を入れられる男
-
コンプかってきた
童貞殺しのアンジェリカや起源弾とかお姉ちゃんなクロとか色々あったが
個人的には美遊の着替えは全部士郎がやってたってことが一番の収穫かなフヒヒ
-
扉絵でイリヤがパンツ一丁の半裸だが
背景が服売ってる店にしか見えない件について
試着室ならカーテン閉めないのは不自然だし
-
か、貸し切りなんだろきっと…
-
審議のために画像が必要です
-
自分の部屋なんじゃね?(テキトー)
-
じゃあ俺が直に入ってくるわ
-
童貞を殺す服きたアンジェリカの破壊力高すぎて死んだわ
-
起源弾使って本来のアンジェリカに戻った後美遊兄へのルート突入…ありだと思います
-
>>807
さすが箱入り娘
美遊の服は士郎が調達してたんだろうしスリーサイズ(身長、肩幅、股下)とか
把握してるんだろうなとは思ってたが予想以上だったぜ
士郎との間柄でいえばfate史上最も濃密な幼少期を過ごしてるキャラかもな
-
美遊兄はイリヤとか美遊とかに一番ドキドキすることはなさそうだな
っていうか本編時空の士郎なら女たちが着替えではしゃいでる空間に入ろうとしないでそっと避けそう
-
美遊兄はロリにドキドキするかは怪しいが
中高生にまで育った美遊が今と変わらず兄に接したらドキドキするかもしれない
-
一緒にお風呂に入ろうとせがむ中高生美遊・・・?
-
6歳の童女を育ててた頃からの慣習だから今さら性的な目で見れるはずもない
-
>>819
しかし美遊の方は士郎を性的な目で見てる可能性があるという
-
美遊兄に対するイリクロの接し方と
イリ兄に対する美遊の接し方に微妙な違いが生じている気がする
ドッチ対決で二回目の対面の美遊のドギマギとか
大河の冗談に目が怖くなったりとか
ドラマCDの無人島の逆レイプ未遂とか
-
藤村先生の場合半分本気だから・・・
-
月産20ページが辛すぎる
せめて36ページ描いてくれ頼む
-
最低ラインがほぼ倍ってきつくないですかね
-
月刊連載ならこのくらい普通じゃね
まおゆうの頃の石田あきらを見習おう
1話につき50ページくらいあって週刊漫画誌並みの年三回サイクルで続刊出せたし
-
まひろちゃんはクオリティこのレベル維持してくれてれば別に文句はないかな
早く話し合いまとめろとか完結を急ぎたい人には不評かもしれんが
-
原作ありと自分で話も考えてるのじゃ違うでしょ
-
まひろちゃん、またニコ動にネタ動画のっけてくれないかねぇ・・・
-
そんな暇があったらいもかみさま再開しろと言いたい
-
>>824
超電磁砲の作者が露骨だが売れてきたら一回のページが減ったり休載が多くなる作家が多いだけ
毎月プリヤの倍ぐらい描いてる人の方が圧倒的に多い
-
月刊誌はギャグ漫画以外は30〜40ページくらいがスタンダードよね
-
>>830
冬川も23ページしか描かないから殆ど変わらんな
むしろ一年のうちに4回は休載するだけまひろより酷い
-
絵のクオリティとかシーンに寄ってはそんなに書けないってのはわかるけど
今月や先月みたいなのならもう少しいけるんじゃねとは思う
-
狐尾の方が酷くね?
先月宝具出して終わりで今月が単行本収録分と同じ
戦闘シーンだけで消費するとか月刊誌でやって良いことじゃない
最近、引き延ばし感が露骨な気がするし
-
コンプエースは半分同人誌みたいなノリなのかもなぁ
-
狐尾に関しては原稿遅れた結果先月号と今月号で一話が二分割になったっぽいな
-
肛門科の堀右衛門先生キャラ濃すぎィ!?
-
同誌で毎月倍以上のページ描いてる人がいるから余計に言われてもしょうがない
画風とかの問題もあるんだろうけどさ
-
大体5、6話くらいたまると一冊出るペースだから一年に2冊が限度なんだよ
まあ遅いけど待つしかない
-
そいや美遊の着替えはだいたい手伝ってるってことは全裸はもう見てことかな……
下手すりゃ風呂同伴もあり得るのか
-
というか美遊が衛宮家に引き取られたのが数えで七歳、少なくとも六歳未満の時だからな
その年頃の子が一人で風呂に入れるとは考えにくいしましてや美遊は箱入り娘
切嗣が入れてあげてたとも思えないので消去法で士郎が一緒に入ってたと考えるのが自然かと
-
家族だからね仕方がないね
-
>>841
当時は美遊兄も小6ぐらいだから微笑ましい光景にしかならんけどな
-
美遊の反応を見る限りさらわれる直前くらいまでは一緒に風呂入ってそう
-
イリヤの方はどうなんだろ、
セラの監視が厳しく、そんなことは出来なかったのかな?
-
これまでの美遊の反応、アイリの指摘を含めてイリヤと同じく兄に恋心を抱いているのは明らか
しかしこの兄妹、あまりにも距離が近いな。いいことだが、美遊の恋は成就しまい
士郎の美遊に対する意識は妹でしかなく、美遊も妹の関係で良いと思っている
まぁ、近からず遠からず、兄弟、家族の枠に留まり続けるのが一番平和か
-
美遊「お兄ちゃん、お嫁にもらって」
士郎「いいよ、オッケー」
-
甘やかし、ここに極まる
-
プリヤのバゼットさんは処女なんだろうか
-
クロの「〝シロウ〟が隣にいなきゃダメ」はいわゆる
Fate時空のイリヤに近い感じか?
-
ttp://i.imgur.com/o3UBWd6.jpg
ttp://i.imgur.com/huB9pGk.jpg
これはw
-
美遊の瞳の色が変わった時に血も繋がったんだろうか。あんな特徴的な瞳士郎と美遊だけだし
あえて禁断の道を往くみゆさんパネェっす
-
どこぞの妹みたく起源が禁忌なのさきっと
-
型月で禁忌じゃない妹なんて青子先生しかおらんがな…
-
今の美遊は小学生だから士郎から義妹としか見られないのは仕方ない
着替えも全部頼まれて応える程度に異性として見られてないのも仕方ない
女の色香の有無よ。兄妹という認識の壁よ
大事なのは、美遊が16〜20くらいになって士郎に異性として意識させられるか否かだぜ
-
>>855
SNの桜に対する感情もそんなもんだったな
-
友達と言ってるイリヤもお兄ちゃんには少し劣るけどそれでもカップル一歩手前くらいの親愛度だし
なんか友達とか兄妹の言葉の意味を一つ二つくらい上のレベルで認識してるとおもうの美遊は
-
>>857
「私の友達は生涯イリヤだけ。他の人なんてどうでもいいでしょ?」
-
SNの桜に関しては士郎は凄く綺麗になったと女性として意識はしていたよ。
けどワカメから預かっている友達の大切な妹って認識でいたからそんな目で見ない様に努めていただけで。
-
美遊はむしろ大河ポジ
-
サクランスロット「私の目的は先輩によりつく悪い虫を一匹残らず狩ることです…。殺して殺して殺しまくる。」
-
中学生時代の桜は貧相という感じで全く異性として意識してなかったらしいからな
高校生になって急に女性らしくなったというのが士郎視点の評価
たぶん、一部分が急速に……
美遊にそれだけのポテンシャルが秘められているかだな
-
桜は栄養失調寸前だったのが士郎飯でってわけだから常に食べてた美遊がどうなるから未知数だな
-
なら毎日食べてる藤ねえに変化がないのはなんでなんだ
-
藤ねぇはああ見えてスタイル抜群だからな、マジで
胸もなかなかに大きいぞ
-
セイバー以上でライダー以下としか言われてないんだけどな
-
HFは色々あってくっついたわけでデフォで何もないと障害がなくても
桜とは恋人にも夫婦にはならないで一生終わりそう
-
士郎は幸せになっては行けないトラウマ有るので基本的に自分から迫らない
桜は過去があって自分から迫れない
劇的な事件が無いと恋愛的に詰んでるに近い関係性だからな
-
士郎は自分からは行かないから相手が積極的じゃないと無理だからな
無銘が女が沢山言い寄ってきたが暫く付き合って本質が分かり始めると離れて行くとかだし
-
藤ねえ
http://www.fate-sn.jp/sp/images/character/img_taiga.jpg
ゼッちゃん
http://blog-imgs-45.fc2.com/a/d/r/adria7/201209202135058f2.jpg
あれ…?縮んでね…?
-
冬だから多少着込んでるんだよきっとそう
無理があった
-
そもそも藤ねえが巨乳とかどっから出てきた妄想だよ
脱ぐどころか水着姿にすらなったこと一度もないのに
-
PS2版の説明書に各キャラのスリーサイズが書かれてて、藤ねえのはアポのアストルフォのステみたく足跡で隠されてて見えにくくなってるけど、
バストの十の位が明らかに9なのよ(一の位は完全に不明)
バストサイズだけだから他との兼ね合いで実際の大きさは分からないけど、リズに次ぐFate二人目のバスト90台ってことでちょっと話題になった
-
上でも出てるが藤ねえのはセイバーより大きくライダーより小さいって言われてる
桜が今着てる普段着が藤ねえのお下がりなので桜と同程度
-
というか昔の武内絵は桜すらあんまり大きくない描き方なのにそれで比較してどうすんだ
-
服はともかく下着は虎のだと胸がきつい、とも言ってたな桜
-
もう型月の良心がプリヤぐらいしかねえや
-
Fakeと事件簿もあるやん
-
まひろは良心と言っていいかも知れんが、アニメ化もコラボも誰も得をしなかった
やっぱ同人が一番だわ
-
プリヤの同人って百合レズか汚っさん奉仕の二択しかねえじゃん
-
プリズマ☆イリヤの元ネタみたいな同人誌あるな
本人描いてたのかね
-
触手もお兄ちゃんイチャラブも見たことがあるが
-
プリヤ設定でリズやセラや凛やルヴィアやバゼットや田中やアンジェリカが見たいんだよ
何で一人たりとも全く出ずイリヤと美遊とクロの三人ばっかなの
-
元ネタはカードキャプターイリヤだと言う噂
描いてるのは別人だが特に何も似てた様には思わなかった
-
>>883
読者層が名言「小学生は最高だぜ」を生み出した某作品と同じだから仕方ないね
高校生がBBA扱いだし
-
読者層があれと同じとか妄想激しすぎるだろ
漫画と活字の読者層が同じとかあり得んし
11歳を「オバン」と言い放ったでたとこプリンセスなら読んでたが
-
ルヴィアの不人気っぷりと知名度の低さは異常
何でってくらい全く日陰の存在
-
CV田村ゆかりなのになー(レアルタに限る)
-
ルヴィアは古株なんだけどね
凛とどこで差がついたのか
-
最初は台詞だけ
FDでは回想でチョイ役
格闘では移植追加キャラ
プリヤでは設定変え過ぎ(主に詠唱
一番真っ当に活躍してるの事件簿なんじゃないかと
-
最初から圧倒的に差が付いてたのがずっと埋まらなかっただけ
アンコで大抜擢されたのに意外に流行らなかったからな
同人やアンソロではそれなりに書かれてたが
-
ランサーとのカップリングのおかげでそこそこ人気でたバゼットさんみたいに
別の男でもあてがってやれば良かったんだろうか
-
最初から兄貴が本命のバゼットと士郎が本命(成就せず)のルヴィアは立場が違うだろ
そもそもマトモな活躍がプリヤと事件簿だけで型月全体で人気が上がるかというと……
主な出現地域が凛ルートの時計塔というのも、高校生士郎と絡め難い
プリヤでも士郎とはギャグ以外に関われてないし、一度ちゃんとした作品でちゃんと士郎と関われば人気も少しは上がりそう
-
まともに出てるの公式設定と関係ないと明言されてるプリヤと公式設定だけど文字媒体だけの事件簿だから仕方ない
ここで言うのは何だがプリヤは漫画もアニメもそんな売れてないし
-
そりゃシルリンだからな…
シルリン制作の中では多分一番累計売れてるタイトルだぞ
-
アニメはシリアスなのに絵柄がタイころ寄りなのがなまあ別に悪くはなかったが
漫画はスピンオフのしかも外伝でパッと見ギャグ漫画寄りだし、一部は対して面白くないからなツヴァイ以降面白いが
コハエース程度の知名度しかなさそう
-
コハエースがそんなに知られてるとか初めて知ったわ
一度もCM見たことないんだが
-
い、一応アニメ化してるし…
-
コハエースの知名度なんざひむてん以下だろ
-
魔法少女って時点で敬遠する奴はいるだろうしなー
昨今の魔法少女って美少女動物園でレズのハッテン場みたいなもんだもん
クロのキスによる魔力吸収設定は失敗だったとしか思えん
-
じゃあゴニョゴニョするしかないな!
-
ん?ベロチューくらいいいじゃん
SNの時点で供給目的で性行為してるしあれくらいで気持ち悪いと思われてもな
-
全年齢レアルタになった時点でその事実すら消えた
-
>>902
ズレてる
同性でやるのが気持ち悪いんだよ
ソレを気持ち悪いと思わないファン層が大部分を占めてるから
魔法少女は敬遠される
-
だから効率が良いとか医療行為だとか言い訳用意してるんじゃない
好きでやってるわけじゃないんだよ!
-
クロはむしろ魔力供給のほうが言い訳臭く聞こえるつうか
あいつ本気で百合ケが強すぎるよwww
-
魔力不足で消えそうになってるキモオタを
魔力注入キスで救命するイリヤのエロ同人か…
多分誰か出してるよな…?
-
>>904
お前の魔法少女枠が偏り過ぎなんじゃね?
普通にお兄ちゃんに恋する魔法少女物も普通に多いが
今期アニメだけで魔法少女物が幾つあるか数えた事があるか?
-
魔法少女と言えばカードキャプターさくらが復活したな
俺の人生を狂わせたあのアニメがまた放送されると思うと胸が熱くなる
-
声優さん復活したしな
来年はネロ役 再来年はさくらちゃん役で丹下ブーム再来か
イリヤも来年は…映画で出番あるかな
-
ていうか往年の名作を次から次へと引っ張り出さなきゃならないほど
今の時代に新しい風が全く吹かない情けない状況だってことなんだけどな?
-
ゴールデン枠なんて大手が完全に握ってるし大手が続編しか作らないんだからワンクールアニメが増えるのは当然
ワンクールで説明なしに隙間に潜り込めるのがテンプレラノベ
ラノベだから予算が少なく出来が悪い
深夜枠だから円盤も売れない
殆どの年間枠を片っ端から抑えてるバンナムに文句言え
-
続編は基本的に売れないんだよね
視聴者はまず前作を基準に前作以上の水準を求めてくるから
自然とハードルは上がってしまう。なのに現場は前作並みの予算も人員も
揃えられず納期もキツい、結果自転車操業で落として総集編とか酷い有様ばっかりだ
-
例外はフル3Dアニメだな
ブブキブランキは一期はアルペジオの利益を全部溶かすほど金を注ぎ込んだが、話が詰まらなくて売れなかった
二期はモデリング予算が大幅に浮いて、その分シナリオも良くなって、2Dシーンも使えるようになったが一期が詰まらなかったので売れなかった
あれ…?予算が余っても結局売れないんじゃ…?
-
プリヤも結局絶賛されたの無印だけだったな
ツヴァイからスタッフの自己主張っていうか
主に井上と水瀬の自己顕示欲のせいで台無しになったしな
-
無印もアニオリは糞
-
ヘルツの途中露骨に挟まれるアニオリ回は大好き
-
ヘルツって原作番外編重視でアニオリって最終話とドライ1話とかじゃなかったか?
夏祭りとかも酷いと思ったし名台詞の並びを変えるとかの暴挙が散々叩かれてた気がするが
ラーメン回とか着替え回の事言ってんのかな?
-
ラーメンっつかタツコが大食いに挑戦して死ぬ回
-
原作番外編なんか腐女回しかやってねえじゃん
その他は基本的に全部無視されただろ・・・
-
夏祭りとか遊園地とか凄い良かったんだけど
ここじゃ評価低かったん?
-
糞アニオリを優先した結果原作のセリフやシーンの大幅カットとか許せるわけがないだろう
-
>>920
OVAで凛の過去編以外は全部やったはず
ストックは全部使い切ってると思うぞ
-
円盤特典で番外編消化しましたとかふざけんな
-
ヘルツでそんなにヘイトもらうようなデカい改編あったかなぁ
子ギル戦は原作より熱くて良改編だったと思うし日常エンドも本来あそこからシリアス一直線なとこにワンテンポクッション挟んだのはアリだと思うし
強いて言うなら可憐先生がファッションを恥ずかしがって無かったのが少し残念だったけど
そこら辺が嫌われてるってならまあすまん
-
戦闘中に棒立ちやめて
あそこ、クロが走りながらイリヤ助けるシーンじゃなかったか
-
『ガジェット通信 アニメ流行語大賞2016』でエントリーされた
ドライの「ずんがずんが」ってどの場面のセリフだっけ?
-
映画来年らしいが大丈夫か?
まだ情報なにもないのに
>>927
田中さんがベアトリスにフルボッコにされたとこと麻婆食ったとこ
-
5巻を10話に詰め込むのは無茶すぎるし
前半3巻分やったら後半1巻分余るしアニオリ混ざるのはしょうがないと思うが
戦闘だけに期待してる層からすると戦闘まで長かったてのは分からんでもないけどしょうがないと思うの
小ギル戦はcgがしょぼかった感はある涙ポロポロ作画に無駄すぎる力入れてたのは笑ったが
最終回の日常に帰るのも拉致されて平行世界飛んで終わりじゃ締り悪くなるししょうがない
-
ズンガズンガってはやってないと思うんだがな
大賞もそうだけど
-
(銀賞も本編のセリフとは言えない気がする)
-
イリヤ達に学園ハンサムとか見せたくなった
-
ミミちゃん歓喜
-
あのカイジばりにアゴの長いイケメンにミミちゃん興奮するかな
-
ホロウでイケメンでない方の兄貴に話しかけるモブっ娘が
異性に全く興味を示さない腐女子になるとは誰が予想
-
ミミちゃんはBL大好きなのに自分の恋愛対象は女性ってのが歪みまくり拗らせまくりで凄い好きなんだ
-
その割にはイリヤ美遊クロには(自分の相手としては)ときめかない感じだな
どういう子が美々の好みなんだろうな
-
ミミは別に自分自身がどうこうとかじゃないだろ
嗜好として男は男同士、女は女同し言うても
自分は女しか愛せないっていう意味ではないだろうさ
カプジャンルとして同性愛萌えなのがリアルでまで同性しか目が向かんわけじゃない
二次元と三次元は分けて考えよう
-
女同士だと男性化した時に妄想が捗るから同性同士のドロドロした人間関係が好みなんだろ
ステまの由美音が幼馴染とクラスメートを男体化してるのと同じ
-
単にイリクロミユが趣味じゃないだけでは
-
ああいう自分自身がどうこうじゃないミミみたいな娘ほどノンケに押し倒されてほしいぜ
-
あの子「彼氏要らないけど独り身になるつもりはない」からの「男の人は男の人同士で女の子は女の子同士で…」だから本人の恋愛対象は女の子で間違いないよ
小説も最初は自分とイリみゆクロモチーフの女の子との百合小説だったからタイプではあるんだろう
-
ミミちゃん的にはランスロットとアグラヴェイン、カルナとアルジュナ、切嗣とzero峰、エルキドゥとギルガメッシュは同性愛者のホモ野郎のカップルに見えてしまうんだろうか?
まあ6章のアグラヴェイン「俺は女に興味はない」発言は「あっこいつが、ギネヴィアを脅したのって……そういうことか嫉妬か」って合点がいったなぁ、やはりアグラヴェインはガチホモだ
-
美々ちゃんに精神汚染されてるやつ多すぎる
-
>>942
ドライ2巻に収録の番外編『スズカんち』では美々の妄想小節は
「ホモでバイな男3人との逆ハーレムもの」と書かれてるな
逆ハーレムって事は主人公は女子って事になる
この後、コスプレで売り子とかさせられて深みにはまっていったから
その過程で堕ちていったんだろうな
-
改めて見るとTSしたリアル女友達との逆ハーレム夢小説って業が深いってレベルじゃねぇな
-
将来が楽しみだな
-
逆ハー小説書いてた頃が一番輝いてた
今はどす黒く淀んでいる
-
どす黒く濁ったピンク色
-
>>945
>>ホモでバイな男3人との逆ハーレムもの
普通にバイでいいのになんでホモを繰り返すんですか
-
「ホモで売(バイ)な」の意味かも知れない
売女ならぬ売太
フリーアルバイタ
-
http://demonition.com/wp/wp-content/uploads/2016/11/CyW7PV4UAAAlB4x.png
ミミ「生徒会の業務に疲れた一成さんのために
甲斐甲斐しく唐揚げ作る士郎さん…フォオオ〜!」
スズカ「お…おう、わかるわー」
-
にっしょんから画像そのまま持ってくるなよ……
-
あーそういう層も住み着いてしまったのね……(呆れ)
-
ミミちゃんアウト
-
ていうかあっちの規約的にもあかんやろ
-
まあでもにっしょんも明らかにこっちのスレ見てるしお互いさまではある
-
見てるどころか基本的にここのレス纏めたのがでもにっしょん
-
でもにっしょんて否定意見は総出で粛清されるとこだろ
-
なんでさ
-
よくてよ
-
したらばって転載NGじゃなかったっけ?アフィってもいいのか?
-
規約的には禁止されてないハズ
-
管理人がアフィやるのと不特定多数の出合い系目的が規約違反
それ以外は板ごとにルールが決まってるが罰則はない
転載禁止のルールがあってもそれが執行された例を聞いた事がない
-
転載おkなのかthx
-
ミミのホモ腐ネタはぶっちゃけいらねえや
言峰でるたびにとりあえずマーボーマーボー言っとけ的なキャラとしての末路感がひどい
-
HF知らないファンにまで麻婆ネタが侵食してるのは酷いわな
-
アンソロやミニゲームでも何度も使われてるしカレンとかスナオとかみんな味覚おかしいからな
むしろ二次創作から入った人間なら知ってるのが普通
-
ゼロのドラマCDでも麻婆ネタが使われていた
そして切嗣は孤独のグルメネタ
-
まぁアナルカレーの頃から定番だしなぁ
-
代行者すら満足させるメシアンのカレーは驚愕
単なる味オンチではないと言うことか
まあシエル流新人教育でみんな味覚をやられてる可能性は微レ存
-
型月公式の味オンチは梅サンド翡翠と甘辛極端なカレンくらいだろ
あとは趣味の範囲かと
-
カレンのは味覚音痴(物理)だからな
-
鉄鍋のジャンの「人間は脳内麻薬に支配されてる」を思い出させる
-
たっぷりとトマトスープ飲んだ後なら
青の子もジャンクフードを美味しく食べられるかもしれない
-
もう9巻収録分は戦闘一切なしで全部一話完結日常モノにしちゃってもいいと思う
エインズワースとかもう完全に忘れちゃおうよ
-
7章やって新人類ってのは下手するととんでもねー
ノーサンクスと思いましたまる
ダリウスがほんとにやるつもりかわからないけど
-
子ギルはキャスギルを見てもまだこんな大人になりたくないと思うのだろうか
弓ギルよりいい王様だったけど
それとイリヤ空気だな コラボ以外じゃ活躍させられないか
-
公式設定と完全無関係を明言してる以上はギャグでしか無理だろう
-
>>977
あの新人類って鋼の大地の人間種じゃねえの
それならジンに対応できる以外見た目も能力も旧人類と同じだけど
-
次スレ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1481383288/
これでいいのかな
-
乙
-
>>977>>980
「観測不能な粒子」ってのは塵の事だな
マナよりも膨大なエネルギーを持っていて真エーテルと同一だと言われている
星はマナが無ければ生きていけない
人はオドが無ければ生きていけない
だから星を見捨てて塵を変換する炉を体内に持った新人類が「人間種」
鋼の大地では更に「亜霊百種」と「騎士」が足される
亜霊百種には「本物の魔法使い」が存在するから塵は魔法の燃料として使えるっぽいな
設定変更されてなければな
-
最強の相棒であったはずのパーサーカーが一期のラスボスだったり
凛ルートで惨殺された加害者のギルと三部で共闘したり
Fate本伝とあえて違う道をたどらせるのがプリヤの魅力かと
-
本編と変えつつ本編をにおわせる感じ良いよな
しかし着実にイリヤとギルの間でようわからん因縁が出来ていった感じがする
ラスボスになるかはわからんけど今の流れならイリヤのラスボスはギルさんやってくれへんかな
-
ギルはもう傍観者でしょ
フジリュー封神の申公豹みたいな感じで
-
子ギルでも本編じゃイリヤと仲良くしたり士郎を助けるとかしないと思われる
まあ今ならきのこが書いても似たような感じになるのかな
-
小ギル視点で面白いことをやる人間臭くなったイリヤだからこそでしょ
-
単純に自分の半身を奪還するのが目的であとはもののついでじゃないの
アルテラの副官役だってギル的には力を貸した事にならないんだし
-
>>987
きのこにとってのギルガメッシュとは
板垣恵介にとっての範馬勇次郎だからな
一キャラに異常に入れ込みすぎるあまり
このキャラのためだけに世界観まで歪めるレベルという
-
スレチ過ぎる
-
>>990
オタの意見と関係なく別にギルは型月最強でも何でもないと言い切ってるのにw
-
まひろちゃんはエミヤみたく子ギルに自分インストールさせる気はあるみたいだし
本筋のダリウスじゃなくベア子の本気ンーさんあたりとガチらせると面白いかもしれない
-
(シルリンコミケグッズ……型月関係者がまた筋肉に頭をやられたようだ……)
-
売れるんだろうか
正直アニメの男キャラの作画って違和感しかないしな
-
美々ちゃんやそのお友達が食いつくでしょ
-
でもバーサーカーベア子VSバーサーカーイリヤって対決もあるだろうから
ギルはもうドライでは戦わないんじゃないかなあ
かませにするわけにはいかんだろうし
-
バーサーカーのカードはここぞって時に使ってくれよな頼む
イリヤ好きはヘラクレス好きなはずだろ
-
最新のシルリンの本気
http://livedoor.blogimg.jp/guran2016_ms06/imgs/1/b/1b733185.jpg
-
>>1000なら次スレは勢い1万を超えてくれる
"
"
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■