■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
Fate/Grand Order ネタバレ内容で語るスレ47
-
Fate/GOの解析データ、ネタバレOKの雑談考察スレです
他所での解析データの話題は控えましょう
次スレは>>980あたりがお願いします
□前スレ
Fate/Grand Order ネタバレ内容で語るスレ46
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1472610268/
□過去ログ
1-10
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1438704558/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1439992749/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1440530677/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1441282736/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1442113736/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1442977514/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1444526602/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1445946564/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1446558146/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1447431332/
11-20
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1448855427/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1450527310/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1451375418/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1451644119/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1452318842/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1453143372/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1453945943/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1454755211/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1455159356/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1455884340/
21-30
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1456936091/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1458107818/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1458504895/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1458921197/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1459135917/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1459325800/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1459432925/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1459733924/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1460461382/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1461114435/
31-40
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1461741742/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1461857852/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1462357176/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1462808806/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1463746400/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1464653608/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1465638375/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1466667837/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1467973332/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1468726975/
41-
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1469521497/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1470271681/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1471025250/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1471177904/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1471625043/
"
"
-
乙
-
乙
まぁ、FGOアニメ化あったとしてもアポのが先だろう
FGOはあるならまずコミカライズだろうし
-
>>1乙
FGOアニメは章ごとに何話割けば良いか
イベントはOVAやBD・DVD特典にするとして
-
というかFGOアニメ化したら型月アニメ史上最高に豪華、最多の声優陣になるんかな?
今一zeroとFGOの声優陣はどっちが豪華か分からんが……
"
"
-
FGOのアニメ化、これ程そそられないのはない
-
でも5章の嫁王が串刺しになるシーンは見てみたい
-
マシュの声優が療養中な件について
-
アニメ化で大人の事情で声優変更とか稀によくあるし
-
声優変更されてもさほど影響なさそうだしな
良くも悪くも代わりが効きそうな声だし
-
そもそもアニメ化したなら、兼役の声優の何人かは新規に変わりそう。
-
兼役といっても、鬼門になりそうな1章でも種田が療養中でマシュ、きよひー、マリーが分散するくらいで他はあまり変わらないのでは?
他は1章の早見アタランテ、マルタ。5章の婦長、ラーマくらいしか章ごとの声優被り思いつかん
-
一章とかスーパー種田大戦だしな
-
あと、回すノッブがぐだおとアルジュナの5章か
-
まぁ、映像化するならOVAがいいだろうな
ゲームや小説ならともかくアニメで集団戦闘ってスタッフが死ねるだろうに
大体の章が集団戦闘だし
-
>>15
というかFGOは映像化すると今までのfateに慣れてる人からしたら違和感でそう
なんせ明るい場所での戦闘シーンが多いからな、大抵fateシリーズの戦闘って夜か暗い場所だからな
-
大量の骨、竜種、その他異形を書きまくらなきゃならない辺り作画班を殺しに来てる
一対一なんて甚だしい、軍勢VS個のオンパレード
>>15の言うようにOVAが無難だろう
-
作画班を殺す竜殺しが見える
-
このままだとマシュ消えそうだな
-
動くロムルスが見れるだけで価値がある
-
ヘルシングovaみたいので頼む
-
作成陣がFGOのファンですアピールの為にジークフリートをすまないすまない言わせつつ弱そうな描写入れてくるまで見えた
-
バル‥ムンクっ!!‥‥‥やったか!?
-
>>22
それやって大顰蹙を買うところまで見えた
-
映像化するのならオルレアンの狂化鯖の虐殺の様子を描いて欲しい
ジャンヌオルタから信頼されるレベルで人を殺しまくるマルタさんを見たいし
いるのかいないのかよくわからなかったアタランテの見せ場にもなるし
デオンはレイピアしか武器がないのにどうやって町や村を壊滅させていたも知りたい
-
メイヴキャラクエくるのか
他のやつらもあくしろよあく
-
やーと強化されるのか(カルデラックス感)
-
流石に強化されるよね
これで強化じゃなくてカルデラックスなら本当に糞だぞ
-
>>25
1章映像化で一番マズいのこの辺だろうな
幾ら狂化掛かってるとは言え映像で見ると印象悪くなるだろうし
-
そこだけリヨ絵になる
-
1章でダメだったら6章は絶対できないな
-
印象悪くなる悪くならないを恐れていたら鯖が悪役を務めるどころか物語も作れまい
やるのならとことんやれというもの。中途半端が一番いけない
-
>>31
実際、トリスタン嫌いって人もいるくらいだからね
6章の場合は6章/zeroを映像化すればいいんじゃない?
ついでにデザインが出てない円卓も一挙公開とかになるし
-
FGOアニメ化してもなあ
元々会話文だけで成り立ってるから面白くならなそう
-
むしろ地の文なし、会話文オンリーなのはアニメ向けじゃね
地の文で成り立ってる作品のアニメ化の難しさとか今更言うまでもないじゃろ
-
まあFGOアニメ化とか当分ないやろな
-
アニメ化は最低限ソロモン編が終わらないと無理だろう
-
>>37
今年中に終わるぞ
きのこを信じるなら
しかし、6章でも割と面倒だったのに、2部って難易度どうする気なんだろ
終章のフリークエとか全部高難易度クエみたいになるだろ、このペースじゃ
-
その前に二部のストーリーはどうなるか、だな
竹箒日記の言葉をそのまま鵜呑みするのなら、ソロモンを倒しても第二のラスボスが用意されてるけども
-
ソロモンはグランドサーヴァントの中でも最弱で面汚しよ展開待ったなし
-
二部の流れは2016年以降何故ソロモンが見通せなかった原因との戦いじゃないかな…
-
>>39
二部は現状情報無いからなぁ
個人的には何らかの理由で特異点2週目すると思ってるけど
>>40
実際問題、グランドサーヴァントの役割考えりゃ面汚しでしょ、人理焼却とか
最弱の可能性も普通にあるしなぁ、普通の聖杯戦争で最弱のキャスタークラスだし
4章でグランドサーヴァントだから普通のサーヴァントより強い、って本人も言ってるし
グランドアサシンだろうキングハサンがあの規格外だし
-
指輪全部揃っていると魔術全て思い通りにできるとかいう時点でとんでも能力だろう
-
グランドアサシンっぽいキングさんは
焼却止めよう!みたいなノリでもなかったし
やっぱ理由がありそうだが
まあ今のンソロモが本物の魔術王かどうかすらまだ確定でもないから
2部はどうなるかさっぱりだぜ
-
>>43
今まで出てきた魔術もこれから出てくる魔術も全部好き放題に出来るってことだからな
指輪をなくさせたのも万全だと勝てなくなるからだろう
初代のキングは死の運命そのものっぽくてこれまた何でもできそうだし
-
ホームズの推理とか見ると
2016年で現行の人類に致命的な何かが起きたのかねだから人類史にリセットかけた
-
地球外の何かしらから地球を守るために光の輪を展開するのが目的でその過程で人理焼却されちゃった説かな
-
抑止力とかってどうなってるんだっけ
ぐだは後押し受けてるのかな
-
>>46
俺もそんな感じの予想だなぁ
なんかしら歪んではいるんだろうけど、人類を生かすために一度人類を滅ぼす
とかそんな感じだろ
最初の特異点が最古の文明にあるってのも実にそれっぽい
-
7章で敵の思惑は全部分かるのかねえ
-
>>48
オルガマリーがこんなこと言ってる
http://imgur.com/Uo3yLYW
-
>>51
ボルトみたいってどういうことだ?
-
>>49
ソロモンは鏡だから支離滅裂に見えるが誰と話しても主張は終始一貫して「苦しむよりここで死んだ方が楽だから殺してやる」だしな
なんかこの先に凄まじい苦しみが待ってると言わんばかりの発言
-
>>52
縫い止められてるから動かせないとか?
-
アサエミ=サンは一体
-
兵器に人格なんて持たせるのはやりすぎ
昔エミヤやアンリがそうこぼしてたな
最初の聖杯戦争が失敗に終わったのってもしかして
決戦術式を真似たら英霊の人格まで再現する副作用ごと真似ちまったことを想定してなかったからだったりして
御三家を知ってるはずのエミヤが「誰が作ったシステムか知らんが人間性を再現するなんてよくできてる」とUBW序盤で言ってるのも
御三家があくまで創造者ではなく模倣した側でしかないからってことだったり? 深読みしすぎか
-
>>56
召喚されたどこぞの英雄が御三家知ってる訳ないから嘘ついただけじゃね?
そこで御三家知ってるようなこと言うとか、迂闊ってレベルじゃねーぞw
-
>>57
それならそれで俺知らねーべってわざわざこぼす必要なくない?
まあ俺も同じ考えに行き当たったから深読みと書いたんだけど
-
>>39
第二部のラスボスはソロモンがスケールのデカい敵だったから敢えて、スケールダウンさせるってのはどうやろ?
戦いの舞台は第一部と対照的に田舎の狭い街中で展開し、テーマは日常に潜む狂気で、ラスボスは殺人鬼系のサーヴァント
例えば吉良上野介義央とかどうだろう?
-
殺人鬼って必然的にメタ的に扱いにくい近めの時代の奴が多くなるし
殺人数とか見ても龍之介の方がヤバくね?となるのが大半だから鯖の題材としてはぶっちゃけ……
-
二部の敵は無限に特異点を作り続ける悪墜ちしたカルデアでいいんじゃないかな
-
それより7章はいつごろなのか
-
来月ぐらいじゃん
-
この後高難度きて7章からのエクステラピックアップと予想
-
>>64
その可能性はありそうだな
しかし今回のイベント、顔見せ鯖出して欲しかったな…
次回のイベントは7章先行登場かな…
-
ヴラドも来てないのにエクステラピックアップとか
-
>>59
吉良上野介に殺人鬼要素ないんじゃが
-
ジョジョネタじゃね
-
>>66
エクステラにヴラド出ないだろうし
つーか、ヴラドも2部持ち越しだろうか
さすがに7章で活躍するのは厳しいだろうし
-
2部という響きに楽しみが湧かんのだ
-
はよグランド勢揃いしてほしい気持ち
-
FGOの二部は鬼門
本筋は頑張ってくれると思いたいが
-
>>66 >>69
つまりエクステラピックアップ&エクステラに抜擢されなかったキャラ代表として怒りをぶつけるヴラド紹介イベントだな
-
2部やられるよりは綺麗にストーリー終わってほしいわ
-
原案の時点で二部構成だったらしいし
まあ無理じゃね
-
2部があるから綺麗に終われん訳でもないし
まほよだって、三部作だけど、話としては一部で終わってるし
-
ぶっちゃけFGOより他の事に手を入れて欲しいけどFGOはANIPLEXとズブズブだから無理なんやろうなあ
-
アニプレ「逃がさへんで、作品枯れるまで覚悟しとれよ」
-
CMもA-1だし、完全にANIPLEXの手の中にあるわFGO
アニメ化まじで要らないけどアニメ化しそう
-
>>79
ソニー端末で動かないのは無言の抵抗なのかな・・・
-
残り一章で第一部完結する
七章で残る解析鯖全騎出るとはとても思えんから、今まで通りイベントでちょびちょび出していく算段か
それでも捌き切れるかこの数……もしくは二部持ち越しになるかの?
-
FGOはあと4、5年は続けるだろうな
-
普通に二部持越しだろ
-
fgo2をリリースするよ
もちろん引き継ぎなんて記念魔術礼装くらいなもんだよ
-
>>84
ゲームシステムを完全に作り変えて今よりプレイして楽しいゲームに生まれ変わるなら正直それでも良い
-
FGOをPSVitaで出すから見てろよ
-
ガチャシステムがなくなるならその方がいいです
-
シナリオ部分だけノベルゲーにしてVita版出すなら買う
-
コンシューマーゲーであのゲームシステムは流石にカネ取れないだろ
-
搾り取ってシワシワになるまでガチャは続くよ
コンシューマ?何それ
-
シナリオさえ良ければ戦闘システムクソでもいいのはエクストラが証明してるしなぁ
-
エクストラは戦闘苦痛で周回できんかった
-
雑魚戦だるすぎて途中で投げたわ
-
ノベルゲーにして原典回帰はいいと思う
-
fateのゲーム関係って基本微妙なのばっかりだな
エクステラもゲームの内容はまだわからんけどモデリングは相当ひどいし
-
まあFGOよりはシナリオ楽しいだろうから良いけど、縦マルチはなあ
普通にVitaだけで良かったと思うなあ
-
>>94
月姫Rすら怪しいんだしないない
-
まほ夜の時はシナリオは完成してたけどシステム設定関連で延期が続いてたんだっけ
素人で知識もないから分からんが、ノベルゲーを作るのも大変なのかしらん
-
システムと言うか、グラフィック演出にこだわり過ぎた結果がアレ
しかも担当が1人だけだったからってのが大きい
-
まほよの演出は凄いことは凄かったけど、ノベルゲーにそこまでの演出を求めてたわけじゃなかったというオチ
シルバー事件なんかは演出がなければ半分死んでるようなものだけど
まほよはSN〜HOLLOWレベルで十分だった
-
もしかしてそのグラ、エフェクト担当って
-
つくりものじやぞ
-
映像作品って言って良いレベルだったけど、
別にそう言うの求めてないわと言うか…
気合い入れまくるのはクライマックスシーンくらいだけで良かった
月姫Rもあのノリにしたら、制作始めたとしても何年かかることやら
-
ノベルゲーなんて簡単に作れるだろって言ったアリスが作ったのがアトラクナクアです
-
月姫リメイクはものじ関係無いしそもそも作る気ないだろ
-
エクストラコラボかpU来てほしいなぁ
アルク&式出てくるのがネックだけど
-
敵プリヤの画像見て、ティアマトでもでたのかなーなんて思ったらただの色違いだった
ペルソナ5面白すぎて、FGO進まん
-
話題乗り遅れたけどFGOアニメ化とまで行かなくてもドラマCD出してくれたら買うわ
-
人形劇やろうぜ!
-
>>108
ドラマCD確かあったぞ
雑誌付録だったけど、今なら中古市場にあるやろ
-
五章六章あたりは音声付きで聴いてみたいと凄く思う
兄貴オルタとメイヴのやり取りとか円卓のやり取りとか
-
あの序章のドラマCDのノリで各章頑張ってもいいのよ
-
イベントCGが欲しいんじゃ〜
-
まずアプリを軽くしてからだわ
-
そのためには優秀なプログラマー雇わなきゃ駄目なんだろうけど
基本的にソシャゲ会社ってその辺には力入れないし難しそうだよね
-
優秀なプログラマも当然必要だがそれ以上に過剰な演出を切り捨てる決断ができる奴がいないとな
型月側のワガママなのかDW側の自己満なのかしらんがスマホはゲーム専用機じゃないという根本的なところからすっぽ抜けてそうだし
-
>>115
DWで優秀さの欠片が見えるの安生ぐらいだしなあ
素直にソフトバンクでペッパー作ってたらいいものを・・・
-
いい技術者は金払いの良いところか技術が学べるところにしか集まらない
-
>>116
クエストクリア条件の監視を常設(石の欠片)とイベント(プリズマ)の二重でやってんのが悪いんじゃないかね
-
なにせDWの給料安いからな
膨大なガチャ代金はどこへ消えてるやら
-
そりゃ型月とアニプレでしょ
わざわざ新しく会社を建てたってことは出来る限りパイが回ってくるようにしたってことよ
-
DWの給料安いってソースはどこ?
-
興味本位で求人情報調べで思ったのだ
安いなって
こことか
http://jp.indeed.com/m/viewjob?jk=1ab50ced20884057&from=serp
こことか
https://doda.jp/DodaFront/View/JobSearchDetail.action?jid=3001405986&ndrs=a54cf47a2bdf61&cid=1006024022002&utm_id=1006024022002
一覧
http://jp.indeed.com/m/jobs?q=%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82%B9%E6%A0%AA%E5%BC%8F%E4%BC%9A%E7%A4%BE
-
酷使されるだけ酷使されてアニプレと型月に金は持っていかれるのか
悲しいな
-
ディライトってこの前別のゲーム開発会社を買収してたし
お金はあるだろ
-
上位陣はそりゃお金持ってるよなぁ
-
マップチップ使い捨てでドヤってたり普通はやらないことを自慢げにしてるあたり
なんでそういう使いまわしをしてるのか考えてないだろうしな
現場は火の車なんだろうなってのだけは分かる
-
使い捨て背景はコストを押さえてもっと別のとこに労力とコストを割く
というコントロールできる人がいないんだろう
-
背景だけはやたら綺麗だもんな
-
>>110
序章のノリで全部は無理でも本編やってほしいんや
難しいんだろうなあ
-
所長に描写なしでやられたシャドウエミヤみたいな悲しみを背負う鯖が出ることをある覚悟しないとな
-
種田いないからドラマCD出せませんね
-
シャドウエミヤはドラマCDカットの替わりに短編漫画が読めたから良かった
-
シャドウエミヤは弱くは無かった
だが所長が強すぎたんだ
さすオルガマリー
-
>>127
毎回新しいエンジン作って一からゲーム作ってた日本の会社みたいだな
-
ガチャも絞るし、給与も絞る
それがDW
-
>>135
つまりDWは一から毎回魔術回路を作っていた魔術素人の士郎だった……?
凛みたいな本職に呆れられるまでがセットなのも同じだな
-
>>132
一年前の演技すら忘れるようなのは今からでも変えるべき
-
>>137
投影(コピーアンド)――開始(ペースト)
-
>>139
しかし凛が指摘するまでやり続けてたのは、士郎の資質に合わない強化の訓練ばかりというね
新マップのたびに投影(コピペ)すらしないDWは本当に型月厨の鏡だなぁ
-
アチャクレスやパーフェクト兄貴は、まぁFGOで使ってみたいけど出ない方がいいかもな
妄想できる余地がある、考察できる、それだけ盛り上がる
でも出ちまったらそれまでだ。魅力があるのも確かだが、出ないからこそ神秘的なものもある
-
でもセイバー兄貴ならちょっと見てみたいかも
-
パーフェクト兄貴が出てきたとして、それがスカサハより弱かった場合は
もう逃げ道がなくなるのでは
そんなわけねーだろハハハって笑い飛ばせないのが怖い
-
>>142
フェルグス「奴に剣才はない」
-
直ぐ槍に鞍替えした
-
正直兄貴はファンが多いのにこうやって下げるような設定を作ったのは駄目なんじゃないか
-
まぁキャスニキは「セイバークラスをやるのも面白いな」的なこと言ってたからな
剣自体には自信があるんだろう
とうのキャスニキは筋力Aドーピングからの撲殺っていう……キャスターが槍術?
-
クルジーンはスカサハがくれたものだしセイバースカサハが代わりに出てくれるよ
-
>>143
といっても現状のスカサハって兄貴が去った後も2000年近く
神とか相手に修行し続けた結果だし
ホロウの過去回想時点でスカサハは兄貴が殺せん相手になってた訳で
兄貴の方が格上、って方が違和感あるような気も
-
>>147
アニキ「おっ、俺ってセイバーいけるんじゃね?(^O^)」
叔父貴「やめとけ、才能がない」(←セイバークラス)
スカサハ「はぁ…馬鹿弟子が…」(←戦闘の師匠)
アニキ「(´・ω・`)ショボーン」
-
スカサハの存在が悪い
-
>>149
いや、ホロウのときのスカサハ殺せないは殺せるほどに強くなったからスカサハに挑もうとしたがその時には既にスカサハが不死になってしまって間に合わなかったって話だったような
-
スカサハ(に対してひたすら贔屓を繰り返す型月陣)が悪い
-
152であってる
スカサハが死ねるうちに殺すため生き急いでゲイボルグを習得するにいたったのに間に合わなかった
それでスカサハを兄貴が殺せないのは彼女が死の概念を喪い兄貴の槍も心臓は破壊しても死の概念を付与するものではないからとか考えていたのにキャラクェ
-
ここまで来ると水鉄砲じゃないシリアスなアーチャーアルトリア出して三騎士クラス揃えてほしいわ
カリバーやロンに匹敵するアーサー王の射撃武器って想像できないけど
アチャクレスはfakeのマテでワンチャンあるから他のクラスのヘラクレスとか
クーフーリンも現状唯一基本7クラス+エクストラクラスになれる鯖だよな
-
アルトリアはもういいです
-
>>155
個人的にランサーapヴラド、バサカジキル、バサカ書文、老槍書文、殺若書文、バサカエリちゃんは実装して欲しいな
ランサーapヴラドとバサカヴラドとEXヴラド、老槍書分と若槍書文、老殺書文と若殺書分はどう性能を差別化するのか見ものだな
-
円卓の武器をかき集めて射出するゲート・オブ・キャメロットでもやればいいよ
-
パーフェクト兄貴でギリギリスカサハを倒すけど
さらに上の霊基バージョンで出てきてまた圧勝する流れや!
-
>>155
盾をぶん投げるとか?>アーチャーアルトリア
それだったらシールダーが良いか…
-
こっちはそろそろ新イベントと解析にいるFGO鯖の情報欲しい…
結局プリヤコラボイベでは顔見せ枠居なかったし…
-
残り50人くらいいるからなあ
-
>>162
そういやSEGAの偉人ゲーにはエカチェリーナ2世がいるってことで、解析に同じロシア皇帝のイワン雷帝いたよなって思い出したわ
-
>>156
とは言ってもfateやGOが続く限り必然的にクラス変更鯖は増え続けるからなぁ
どうせならシリアス設定のほうが楽しめるからギャグ枠減らすほうが確実でしょ
クーフーリンがアサシン適正ないとかどこかで見たけどなにかの資料かゲームで言われてたっけ?
-
>>156
X乙
-
アルトリアって結局セイバー適性しかないってことでいいのかね
ランサー以外はネタキャラでランサーはIF扱いだし
-
そういう事で良いんじゃない?
-
>>166
水着の方のプロフで公式が否定したぞ
-
>>168
どう見てもギャグじゃんアレ
そもそもレス元がネタキャラとして除外してるし
アスペか?
-
>>780
は?何処の平行世界から来たの?
ここの対応なんていつも大して変わらんだろ
否定意見だしたら袋叩きにしてくるのは経験値厨と桜井信者くらいのもんだろ
-
何処のスレから来たのかは分かったぜ
-
……うん
-
>>166
そういうわけでもないだろ
ギャグやIFで使ったからそのクラス適性がないなんて証明にはならないし
マルタが水着でルーラーやってたらマルタにルーラー適性がある可能性がなくなるわけじゃないだろ?
-
逸話があるなら可能性としてはあるのではないかな
何かに乗ったとか敵を暗殺したとか呪術か使えたとか何かを飛ばしたとか
-
聖槍でモードの心臓刺した状態で世界と契約したアルトリアが
自分でセイバー適性しかないとは言ってたけどな
-
あれはちゃんと死ぬ前にカリバーのみを持った状態で固定されてるからそう言ってたと解釈してる
-
>>175
適正、ではなくセイバーでしか呼ばれない、みたいな言い方じゃなかったっけ
だから>>176だろ
-
死ぬ前の一時の夢の中から喚ばれるアルトリア(SN本編)→セイバー適性のみ
死後に座に登録され、星の英霊となったアルトリア→他の適性もあり
ってことかと
確かFGOのアルトリアは死後のアルトリアってきのこに断言されてたと思う
-
>>176 >>177 >>178
Zero時点だと元の時代に帰還した際に手に聖槍を握ってる状態だけどな
-
剣が有名すぎてセイバーでしか来れないが理由じゃなかったか?
-
そもそも適正以前の話だろ
マテの説明じゃSNではバイト英霊だったからサーヴァントになれた
特別な守護者としての場合以外じゃ正規英霊として召喚できないっていうのに
-
剣が有名過ぎてはただの妄想
-
>>179
GOAだと契約中に握ってたの聖剣じゃなかった?
今確かめられないが、GOAで世界との契約を断ち切ってマーリンがやったぜしてる辺りに描写があったような
-
描写見る限りじゃ槍と剣両方持ってるんだろう
槍でモドレ倒した後にいきなり剣を杖にして〜ってなってるし
-
>>183
>このカムランの丘へと連れ戻される
略
>すべてが契約の瞬間のままだった。
略
>籠手は返り血に染まったまま、そこに握った槍は、我が子の心臓を貫いたままに。
>反逆の逆臣であり、我が身の血を分けた悲運の息子モードレッド。
>愛憎の果てに全てを失った彼を、ついに仕留めたその瞬間――
>この世ならぬ慟哭に呼び招かれた『世界』の意思が、奇跡を求める英雄との間に契約を結んだ瞬間――
ちなみにZeroだとこんな感じ
-
アルトリアが残りキャスターとバサカ
クーフーリンがセイバー、アーチャー、ライダー、アサシン
ヘラクレスはアーチャーのみFakeに登場
既存のマイナーチェンジとまだ使ってない英雄や神話を探せばあと2、3年は安泰か
-
>>185
確認してみたらGOAだとこんな感じだった
>長い、本当に長い時間をかけて、少女は聖剣から手を放した
ついでに「モードレッドの心臓を貫いたままに」も世界との契約前にモードレッドの遺体は既に槍から抜け落ちた後みたい
ここは解釈次第でモードレッドの心臓を貫いた(後の)ままにともとれるが
>ずるりと、叛逆者の体は槍から滑り落ち、絶命した
-
>>185
SNととも、食い違うんだよなぁ
Zeroって
-
SN・GoAとzeroで矛盾が出るのはこれだけじゃないししょうがないとも思うが
-
どうせ みんな ラックされる
-
ぶっちゃけ、正式に英霊になって戦争参加したことのないイレギュラー英霊のセイバーが言っても説得力にかける
しかも、クラスに適合するなら、本来生前に両立しない装備すら、
英霊って、鯖限界時に装備として所有できるわけだし
-
ランサーのマテリアルはわざわざイフイフ言ってたから通常アルトリアのランサーとしての技量はそこまで高くないんだと思ってたわ
別にヘラクレスやクーフーリンみたいな万能戦士感は求めてなかったんだけどなあ
-
セイバーアルトリアは剣の技量は高いが槍はそこまででもない
ifのランサーアルトリアは槍メインだったから槍の技量高いが剣はそこまででもない
こういうことだろうから完全同一のヘラクレスや兄貴とは違うんじゃ?
それに弓や殺はネタ鯖だし万能って感じはしない
-
技量そこまででもないとか一言も書いてないんだがな
ifがあるから〜が謎理論だし
-
万能神ルーの息子だけあって万能性なら鯖随一だな兄貴
宝具も逸話も多いしこういうところ掘り下げてスカサハに対抗させればいいのに
ヘラクレスはアチャクレスがFakeで言及されそうなんでFGOではセイクレスやランクレスが見たい
-
>>195
型月「スカサハ目立たせたいから嫌です」
-
>>186
まだ見ぬ英霊なら伊達政宗、西郷隆盛、オルフェウス、ナポレオン辺りはみたいな
-
最近カレワラ読んだからワイナミョイネン欲しいな
-
>>197
政宗には料理好きというFateにおいては絶対に面白くなる属性があるしな
あとナポレオンはジャンヌの名誉回復をやった人だからリチャードや狂信者ちゃんや小太郎君に続く既存鯖ファンになるな
-
>>199
ナポレオンに加えてハンニバルもfateに出てきたらよく軍事関連で比較されるイスカンダル、ハンニバル、カエサル、ナポレオンが揃うんだよね
-
まだ見ぬ鯖なら自分は真田兄弟や島津義弘等かな
特に幸村はアサシンとキャスター以外のクラスになれそう
-
伊達政宗→料理やお菓子作りが得意→女体化
ナポレオン→チビ→小柄→女体化
うむ
-
>>198
実装されれば少年ラーマ青年アキレウス老人ワイナミョイネンというバランスの良さよ
-
伊達政宗女性説はあるんだよなぁ……
-
>>203
カレワラってワイナミョイネン以外で出せそうな奴とカレワラいるのか?
てかそもそもカレワラって神話で良いんだよな?
-
>>205
出そうと思えばレンミンカイネンとかクッレルボも出せるんじゃないかね?
-
カレワラやシャルルマーニュとかはFGOが続く限り出さざるおえないだろうな
アフリカ、インドネシア、南アメリカ、ロシアからアーラシュみたいな逸材を出してほしいが…
-
そこら辺の英雄は日本だと史料集めから一苦労だし
集めたからといって当たるとも限らないのが難しいところ
アーラシュは今までいそうでいなかったキャラ付けとFGOでの役回りで大出世したが
-
アーラシュみたいな全然知られてないが現地じゃ超有名みたいな枠
まだたくさんあるかな
-
ロベスピエール出ないかな
体力にステ振られそうだけど
-
>>209
日本で知られてないけど現地では超有名とかなら、カウティリヤとか?
イスカに仕えたこともあるチャンドラグプタ王(王の軍勢のマハラジャがいた、は多分この人)の軍師
三国志の法正みたいにダーティな軍師だが
-
キャスターでロウヒいけるだろ
-
現地じゃ大英雄枠だとキルギスのマナスとか
>>200
アルキメデス登場がハンニバルの登場の伏線になってる可能性
-
>>209
未開の地に住む部族の信仰する神様とかすげー面白いぞ
神霊の玉藻がランク落ちて鯖になれてるならそこらへんもいけるじゃろ
あとアステカ神話とか
-
>>210
デオンのクエに亡霊が出てたから英霊の座にはいないんじゃねーの
敵としてそのうち復活するのではないか
レイドボスのレの字もない初期クエなのにあのHPはやばかったな
-
>>215
英霊でなく怨念のような亡霊って感じで本来の彼なりの正義を失ってたとあるからネタ切れという前には出ると思うんだけどな
マシュに有名なテロリストって言われてたし
-
亡霊と英霊の違い辺り描写してほしいよなあ
-
テロリストって言い方はちょっと…とは思った
いや実際そうなんだけどさ、それ言ったらテロリストと表現される奴めっちゃ居るよねって話だし
-
マナスって意外と血の気が多いというか物騒な奴で驚いた
-
自然現象が信仰を得て人格が宿ったもの→神霊
信仰を得た人間が昇華されたもの→神霊
信仰を得た人間が死後に英霊の座に着く→英霊
契約により力を得て、死後に抑止力になる→英霊
星の触覚→精霊
こんなもんかね
-
二行目って実例ありましたかな?
-
死ぬ前または死後神になった奴は神になる前までの姿なら英霊で召喚できるのかね
-
ロベスピエールがマシュにテロリストって言われてたのか……えー……
テロリズムはフランス語の恐怖政治という意味から来てるし、
革命政府の恐怖政治とその虐殺を揶揄するために当時新しく作られた言葉だから、
当時はよく使われたのは確かだけどさぁ……
現代的な用法に当てはめると相当な誤解を招くから、止めてくれないかなぁ……
-
テセウス以外のマテで言及されたキャラは出る予定あるんじゃね
村正とかエウロペとかほんと唐突に出てきたし
-
「世界初のテロリスト」ってマシュが説明してたし、
テロリスト(テロリズム)の語源になった大本の人物って意味なんだろう
-
fateで大元になるってのは大層なことだから強くなりそうだとワクワクしてる
-
抑圧的な体制側が市民に対して、恐怖政治を行う事を指してテロリズムと称していた当時と、
抑圧的な体制側に対抗しその転覆を狙う為の暴力的手段としての現代のテロリズムの意味は大幅なズレがあるから、
「ロベスピエールの革命期の恐怖政治は、テロリズムの語源となった」位の繊細な説明が欲しかった……
いやこんな所で言っても意味ない事は分かってるんだが、
こういうゲームで雑な理解を広められるのはどうにもこうにも
でもロベスピエールがもし実装されたら楽しみ
-
影鯖やエネミーで出るには勿体ない英雄が多すぎんだよ
ロベスピエール、ハーゲン、キッド……
まぁ第二部もあるし、そのうち正規英霊として出てくるかもしれんな
-
>>226
実際めっちゃ強かった……(トラウマ)
-
>>221
神霊になった実例はないけど聖人が持ってる神性とかファラオの神性はこれだと思う
実際に神の血とか流れてない人間達だし
-
明治政府だってテロリストだし勝てば官軍
-
>>229
イリヤちゃんがたくさんサポに出てるうちにちゃっちゃか倒したけど三蔵イリヤが居ない時代にこれと戦った人は尊敬する
-
現代のテロリズムは政権をとるために行う暴力行動だが、
当時のテロリズムと呼ばれてたそれは、政権を持つ側が行った「恐怖政治」という意味合いなんだよなぁ
-
雑な理解をっていうのは連綿と続くfateの闇だから…
SNの頃からそうだし
-
ufo版アニメで生前エミヤがカルデアと契約してた
-
>>235
なにそれ新しいネタかなんか?
-
いやカルデアじゃねーだろアレ、似た様な形状はいくらでもあるぞあんなん
-
>>234
基本的にそうね
-
守護者の契約結んだとこのこと言ってんのか?
-
ネタなのかガチでカルデアだと思ってるのか
-
未来のネタバレかもしれない
-
>>201
どっちかというと親父の真田昌幸をサーヴァントでみたいね
あと関係ないけど真田丸見て思ったが、幸村が全然信玄や政宗とそれほど絡んでなくて笑う
-
つまりufoでFGOアニメ化か
-
アポもエクストラも詰まってるのに
FGOアニメ化とか5年後くらいの話やな
-
アポ?
-
今日未来人多すぎない
-
時空の歪みが発生しているようだな
-
アポをアニメ化するのか
-
>>228
キッドって誰だっけ
-
アストルフォがセレニケに虐められる場面のgifが絶対作られるな
-
>>249
キャプテン・キッドじゃない?
-
>>251
ありがとう
アンメアのキャラクエに出てくるのかね?
-
キッドは史実見ると功罪併せ持つどころかちょっと規模のでかいただのゴロツキが遺言盛ったら有名になっちゃっただけのがなぁ……
アンメアクエで型付では遺言ガチになったけど遺産発見されたキッドとかもう魅力ゼロだし
-
まあApoはアニメ化候補の一つではあるな
きのこもApoあとがきやコミカライズでApo映像化に関して色々コメントしてるし エクストラ関係とHFが落ち着いた後くらいにそういう動きがあってもおかしくはない
-
いつの話やろな
-
とりあえず月姫リメイクより前だよ
-
スカサハはクーフーリンを異性としての好意もあったが、師としての側面を維持し続けた(FGOマテ)
クーフーリンはHAで「愛した女(スカサハ)に悔いを残した」と吐露していた
メイヴという女まで現れ、どんどん本妻エメル姫の霊圧が消えていく……
第二部でもいいからエメルの鯖化を望むぜ。戦闘に関する逸話なんてないに等しいが
-
解析鯖すらまだ結構な数実装されてないのに、新鯖実装は遠い話だなぁ
まぁ、頼光とかトリスタンとか普通に来てはいるが
-
解析で絵師も声優も判明してるのに何時まで経っても来ねえシグルドはいつの日に…
-
シグルド三輪さんだっけか
竜属性キャラだとタケハヤとか描いてたが
-
EXヴラド ケイローン アヴィケブロン アキレウス セミラミスの作品完結組は何時まで待たされるのやら
-
>>261
その全員が7章・終章に出れるとは限らんから2部持ち越しの可能性高そうだな
-
>>261
ケイローン、アキレウス、セミラミス、アヴィはジーク君が出るapoコラボクエかアヴィ以外は7章で来そうたが…
EXヴラドはエクステラで出ないのが確定してしまった以上何かのイベントでのついで参戦になりそう
というか次のイベントの予告の告知はまだか
-
今一生懸命に二部の新鯖を考えてる最中だろうなぁ
ただラーマみたいに盛大に盛ってもいい英霊を言い分けつけてデフレ処理されるのは嫌だな
-
>>263
そのコラボ、仮に実現したら
☆5セミラミス、☆4アキレウス、ケイローン、☆3アヴィケブロン、ジーク
とかになりそうで怖い
配布☆4ジークとかなったらエミヤとクロの比じゃない悲惨さになるぞ
-
解析でまだ50対近くも残ってるのに二部鯖とか考えてたとしたらもうさっさと出せって思うよ
-
>>266
それな。
自分はさっさと早く来てほしいFGO鯖がいるからなぁ…
-
>>265
そしてすまないさん排出終了になったらもう最悪だわ
-
>>265
Apoイベントならセミラミスとアキレウスで日替わり星5ピックアップ星4ケイローンと星3アヴィケブロンが毎日ピックアップが俺の理想なんだが…無いだろうなぁ
-
アキレウス設定は強いけど見た目がアスパラガスみたいで
-
いっぱいある宝具がスキルになってるんだろうなあ
-
アキレウスが運営に愛されてたら星5で
愛されてなかったら星4じゃろ
-
シグルドとジーク君はジークフリートに遠慮されて出されてない可能性が
-
ジークもシグルドも最初の解析にいたような
ていうか1キャラとために出さないなんてことしないだろ
-
ジーク君ほどジークフリートを尊敬して遠慮しているホムンクルスはいない
-
ファフニールの名前丸コピされてるのに遠慮するようなこともなし
-
ジーク君もシグルドも出なくていいかなとおもうわ
-
え、それ無理だろジーク君もシグルドも初期から実装予定の鯖何だし
FGOの実装が遅いせいで一年経ってもまだ来ないけどな、
-
もう☆4版のすまないさんは無かったことにして☆5に作り直して欲しい
シグルドとジーク君実装後でも良いから
-
スキル2個は全員3個にできるようになったし
そろそろサーヴァント強化でスキル3つ埋まってた産廃組にスキル変更とか
宝具強化とか来て欲しいな
-
男キャラ一番人気のエミヤですらそんなことやらないので無理だろ
-
エミヤは何度も強化されたからもういいわ
-
>>281
エミヤはある意味無銘でそれがくるのでは
星5とは限らないけど
-
このゲームにおいてキャラ人気なんて何の指針にもならんだろ
寧ろ人気あるキャラこそ性能微妙な奴多いし
-
Goマテのエミヤの項目見る限りそれは無いだろう
-
エミヤが無銘兼ねてるみたいだし、来ないじゃろ
-
赤王たちがいる時は無銘
青王たちがいる時はエミヤ
竹箒日記ではそういうの区別の仕方をしていたな
要するに周囲の人物によってエミヤにもなるし無銘にもなるってことだから凄いザックリしてる
-
>>287
板挟みにされてしまった時はどうなるんです⁉︎
-
曖昧な表情で沈黙する
-
兄貴といる時が一番困るんじゃなかろうかw
-
>>290
ある意味ではクーフーリンって英雄エミヤ誕生に密接に関わってるからなぁw
-
兄貴もそうだけど我様もだなあ
まあ我様はザビ鯖同士で絡んだことがないからどんな会話になるか分からんけど
-
つーかエミヤは魔術が投影魔術に強化されただろ
千里眼?そんなものはなかった
-
>>293
千里眼はエミヤだけの問題じゃないからなぁ……
アルジュナとかも割り食ってるし
もう倍率は頼光の宝具並にしてクリ威力アップを追加して欲しい
-
輝く英雄→元人間の化生→優しき聖人→生まれついての魔
今回はどれだけステラモザイクが入るのか……
-
>>292
タペストリーというものがあってだな
-
2015年のレフの生死が世界線や過去の改変?に関係してたり
冬木の聖杯戦争に何故か弁慶がいたり重要ぽい星属性と第五属性とか序盤の謎は皆忘れてるだろうな
-
星を集めろとか六章ラストでも言ったのでセーフ
-
ストーリー完結しても、「アレは何だったんだよ」
って言う伏線が絶対発生する方にジークフリートの魂を賭ける
-
ホームズはいつ来るのだろう
-
>>297
レフの生死は6章考えると謎だな
FGOでは2016年だと既にレフはカルデア入してるし、2016年の時計塔では
カルデア入してるようにはとても見えないからその前から分岐して見えるし
弁慶はストーリーの台詞考えるとストーリー的には弁慶じゃない。一番弱いランサーを適当に当てはめただけじゃね?
属性関連はストーリー的な伏線かどうかは微妙
星を集めろ、も獅子王の発言見ると星属性を指してる訳じゃなさそうだし
-
ソロモンが何故か呪いを背負ってるのも謎なんだよなあ
Fakeでギルが泥がちらついて聖杯戦争の頃の自分見えないけどまあいいやって言ってるが
強力な呪詛に身を包んでいると世界を見通す目さえ阻害できたりしてな
マーリンの人造救世主計画で見落としであるモルガンも原始の呪詛受け継いでたって言うし
-
ソロモン「実は俺操られてたんだ!」
ぐだマシュロマ「な、なんだってー!」
-
>>303
ぶっちゃけ素直にソロモン黒幕だと、前所長は何だったのか、ってなるしなー
まぁ、前所長黒幕の場合、ホームズの普通の善人評価だったのが謎だけど
-
普通の善人が壊れちゃったワラキータイプじゃねえの
-
>>305
ワラキーも荒耶も蟲爺も救世を願ってたけど、普通ではないだろ
まぁ、そもそも聖杯戦争勝ち抜いて願望叶えたマリスビリーが善人ってのも不思議な話だが
-
魔術王ともあろう者が第三者に操られるなど、偽物よりも立場がないと思わないか……
-
そいやソロモンでグランド鯖でグランド鯖は星が呼ぶんだよね?
地球の危機クラスの敵がいるからソロモンが人類を護るために襲来する2016年以降を消してる…
ってこれ獅子王と同じやな違うか
-
グラ鯖も魔術儀式云々とか書いてなかったか
つーか世界が使うなら態々クラスに当てはめずともフルに英霊使えるだろ
-
決戦魔術・英霊召喚だな
-
世界が行使する決戦魔術だよ
-
マリスビリーが「俺を人理の守護者グランドキャスターにしてくれ!具体的に言うとソロモンの力を全部俺に移してくれ!」
って願ったならワンチャン双方の格は落とさないはず
-
>>312
何でそんな願いになったのかが謎だな
マリスビリー自体のサーヴァントはロマンの黒王への反応とか獅子王との会話見ると
セイバー(アルトリア)だったっぽいし
しかし、今回のイベだと助手してただけなのにアインツベルンに脈なしだと思われる関わり方って
何してたんだろ、ロマン
-
あれだけの事をしておいて誰かに操られてたとか
力奪われたとかだったら拍子抜けですよ
-
身体は所長パパなのではみたいな予想は過去あったが
-
じゃあソロモンが行き返る際に前所長の体を奪ったとかありそうじゃね
-
経歴は謎だが、いてもいなくても問題ない怪しい人物
(ただし、願いを叶える手段持ち)
で、いいのでは?w
-
うーん、今回のガチャは充分戦力が揃った自分には不要だな…
この一週間暇になるな…早く解析にいる自分が欲しいFGO鯖来てほしいな
-
【悲報】やはり修練所に禁断の頁追加なし【DW】
-
書き込むところ間違ったわ
今のソロンモは前所長inソロンモの悪性あたりだと思うわ
-
安定の第三次でアインツベルンがソロモン召喚して聖杯にトラブルとか
-
FGOは2004年のが初めての聖杯戦争なんじゃなかったっけ
-
>>321
FGO世界では少なくとも冬木の聖杯戦争は2004年が最初定期
-
最初なのにちゃんと令呪用意してるマキリ有能では…
-
クラス別ピックアップすげー嬉しい
有能だわ
ただジャックちゃんピックアップにトラップ仕込んだのは頭庄司
-
>>322
よく考えると何が起こるとこんな事が起きるんだろうね
まさかイリヤ、凛、慎二が御三家で聖杯戦争起こした訳でもあるまいし
>>325
特定のクラスだけ不足してる人は嬉しいだろうね
特定の鯖狙いではとても回す気起きないけど
-
逆に自分みたいに戦力が揃っている人にとっては不要かな
宝具レベルアップ狙いでも構わないが自分は欲しい解析にいるFGO鯖の為に今回は回さないでおくよ
また今回絆礼装追加あるだろうね
-
熱い戦力揃ってるアピール
-
戦力揃ってないけどイベント以外で回す余裕はない(無課金アピ)
-
第一回目の聖杯戦争で勝利者出しちゃうとか始まりの御三家っつーかアインツベルンと蟲憤死すんじゃね?
-
なんか申し訳ない…
とりあえず明日の修練場がどうなるかだな。また最初のリニューアルの悪夢再びになりそうで怖いな…
あと次回のイベントの予告は遅くて来週の月曜か火曜、早くて今週の土曜か日曜かな?
-
>>330
一回目は試しにやってみたらぐっだぐだで終わって
二回目は令呪システムを導入して挑んだら慎重になりすぎて時間切れで
三回目は小聖杯ぶっ壊されておじゃん&アインツベルンやダーニックが後に引くやらかしを残した
んだっけ?
令呪システムを一回目から用意できた可能性もあるけど
黒王一強過ぎて周りを一瞬で平らげて終了、だった可能性ありそう
-
>>332
大体そんな感じ
あと所長父が勝者で鯖不明だから黒王云々はないだろ
-
前所長の鯖はアルトリア説
実際ロマンは女だったことに何の疑問も持ってなかったし
-
「アーチャークラスのセンターを飾った私に比べどこぞの誰かはキャスタークラスの末端だな
やはり凡骨は凡骨というわけかハハハハハ」
-
お前雑談スレにもおったよな
-
少なくとも序章では冬木聖杯戦争の勝者はセイバー組と記録が残ってなかった?
マスターが誰かが分かったのが6章で
-
>>334
所長「聖杯戦争の優勝者はセイバー」
獅子王「実に貴方らしい」(ロマンに対して)
ネロにもドレイクにも驚いて黒王にだけ間違いなくアーサーと確信する
まぁ、アルトリアとそれなりに親しかったのはほぼ確定だから、前所長のサーヴァントは
アルトリアなんだろうな。召喚した時点で黒王だったのかは不明だけど
-
>>338
獅子王は英霊でもないのに所長にサーヴァントとして呼ばれた記憶があるの?
-
>>339
詳細は不明
ただ、アルトリアから獅子王になったのは聖剣の返還からなので、
下手すると切嗣も士郎も愛歌もマリスビリーも知ってる可能性はある
-
>>340
おお、なるほど!
ロマンの中にマーリンが隠れているとか、そういう伏線かと思ったけどその可能性もあるか
ありがとう
-
獅子王は神になった事でンソロモ王と同じ視点を得たらしいし
未来視でも使って未来を見て知ったという可能性も
-
同じ視点を持っただけでは千里眼持ちのソロモンみたいに未来視が出来るとは思えないな
神霊が皆なんでも見える、分かる奴ならギルガメッシュが見据えた先を理解出来なかったなんてことはなく、ちゃんと役割を果たす楔を作れただろうし
-
ぶっちゃけFGOの設定語るだけ無駄かなあって思ってるわ
まあ強いて言うなら冬木の聖杯戦争が2004年が初だったのも今までのFateとは全然違うんですほとんど繋がってないんですアピールだと思ってる
-
まぁ、マリスビリーが優勝してる時点で今までのFateと同じにする訳にもいかないしね
世界線違うとはいえ今までと同じだと、五次勢皆殺しにして優勝とかヘイト溜めすぎだし
-
>>343
見えているかどうかと行動をどうするかはまた別だとは思う
神霊はそれぞれぶっとんだ価値観で自分の考えを信じて疑わないようなのだから
ギルと食い違いが出ても当然ではある
-
>>346
つまり神霊であれば誰でも何でも見えると言いたいのかな?
じゃあまず神霊であれば何でも見えるという根拠をくれ
-
>>346
あの場面感性から食い違いがあるなんて描写じゃないんだが
-
獅子王の場合はわざわざソロモンと同じ視点を持った言ってるから
魔術王と同様の事が出来るみたいに思ったんだが
ギルの場合の神々より広く遠く見えるみたいに
ギルの目のが神より凄かったみたいな感じだったから
別に神だからそういう視点が獲得出来るという訳でもないんじゃ
-
同じ未来視でも未来予測と未来測定があるみたいに
人間の部分があるギルには人間の未来が見えるけど
神々には未来を見る機能はあっても人間の揺らぎが不確定要素になってうんたらかんたら
獅子王もかつては人間だったから精度の高い遠見ができるんでない?
-
槍王キャラクエのロムルスが神の視点と神の心臓の説明をしてたな
-
神の視点はもてど、神の心臓には至らず
神の心臓に至ってないのなら、神としては落第だろう
わざわざ憎まれ役まで買って、上から目線ではなく同じ土俵で槍王の心を解しやがった
人の身で神になった仲間であり、先達であるロムルスの完璧なフォロー……流石はローマ
-
人間も一般人から英雄や英霊になれる者までピンキリいるように、
要は神様にもピンキリがいるって事だろ
その中で獅子王は魔術王と同等の視界を得る事が出来る程の神様って事というだけで
自分の槍を満足に扱えない神とかもいるし
-
絆解放とな
解析班お願いしますね
-
解析班って生きてんの
いつものサイトが死んだしもう無理なのかと
-
生きてるみたいだな
-
更新あるね
-
生きてた
はやあい
-
いつものサイト?
-
いつものサイトって何処よ。
-
画像はないな
-
ジルのはプレラーティか?
-
殺式の礼装は即死宝具PT組むと楽しそうだな
-
github.io?
-
はっや
プリヤイベとはなんだったのか
-
無我識 心空妙有
法に曰く、真空とは自在の境地。
二元対立の分別はなく、
世の理、世の在り方をありのままに観ずる心。
空は遠く、色彩は淡く。
貴影は何処ともつかぬ境界に立ち、
星の行方を眺めている。
◆
その恋は一時の夢。
その夢は永遠の名残。
有り得る筈のない、けれど束の間に灯った出会いを、
私は今も眺めている。
雪の夜、遙かな虚空を見るように。
天草四郎陣中旗
――戦う時点で、敗北は決定していた。
重要なのは、戦う意志を見せること。
我らは神と共にあり、死は安らぎであると。
それでも、ただ死なせる訳にはいかなかった。
一人でも救えれば、と考え続けた。
今日の勝利は、明日の絶望へと繋がっている。
分かっている。分かっているのだけど。
我が旗よ、聞いてくれ。
彼らに罪があるとすれば、私を信じたこと。
私についてきてくれたことしかない。
我が命を喜んで捧げよう。
だから、彼らを救う方法を教えて欲しい。
だが、もし救えぬのであれば。
この戦いの結末に、彼らの命が必要なのであれば。
人を救うことを止めて、人類を救済しよう。
善も悪も、弱き民も、強き者も、
誰も彼も全て救ってみせる。
これは、ある少年が英雄であることを捨てた話。
そのエゴイズムを理解しながら、
それでもそうあろう、と願った話。
シャトー・ディフ
生きて出た者は一人もいない、監獄塔。
其の名はシャトー・ディフ。
この世に在りながら「地獄」とさえ称されしイフの塔。許されざる大罪を犯した者どもを収監する、死の牢獄。
人は言う。地上の苦しみのすべてが其処に集う、と。
人は言う。怒り、嘆き、哀しむ声が絶えず響く、と。
人は言う。囚われたが最後、脱出など不可能だ、と。
故に、此処を生きて出た者がもしもあれば───
その者は、無限の怨嗟を背負う事になろう。
ヒトでありながらヒトではないモノになるだろう。
人間性のことごとくを超克した、
暗黒の鬼が如き者が顕れてしまうに違いない。
「そうだ! それこそがオレだ!
地獄に堕ちて、地獄を喰らって生き延びた者!
他の誰でもないオレだけが!
恩讐の彼方より顕れ出でて!
復讐を───この手で、成し遂げるのだ───」
-
無限のパンケーキ
『甘いお菓子。それは仲良しの象徴。
なぜって、たいていの人はお菓子を食べていれば、
怒ったり悲しんだりしないのですから』
◆
「まあ―――まあまあまあまあ!」
何の変哲もないレシピ本を読んだ時、
小さな魔女は歓びの声をあげました。
それは普段から彼女がなんとなく思っていた事を、
明確にカタチにした呪文だったからです。
「なんて素敵なのでしょう。
なんて真理なのでしょう。
人々が争うのは甘みが足りないからで、
奪い合うのはパンケーキが有限だったからなんて!」
思い立ったがドゥームズデイ。
近くに女神も姉弟子もいなかったのが災いしました。
彼女は愛用の杖を手にとって、
無限の食材となるべき神秘の召喚に挑みました。
その結果は語るまでもありません。
困った事にこの小さな魔女は、なんていうか、
魔術の腕は超が三つ付くぐらい一流だったのです☆
赤いジャンパー
それはある少年の懐い出。
夕暮れの教室に残った記憶。
束の間だけ繋いだ温かな光を見送った、
織という夢の名残。
この世ならざる幻馬
グリフォンという幻獣が、かつて世界を闊歩していた。
人や馬を常食する、何とも凶暴な獣だったという。
そして、そのグリフォンが雌馬と番うとヒポグリフが
誕生するのだと言われている。
……餌と番う動物は存在しない。
だから、このヒポグリフは本来有り得ぬ魔獣である
……のだが。
「じゃ、どうしてキミはボクの乗物なのさ?」
「クェー」
(意訳:吾思う故に吾あり。幻想もまた真実)
「分かんないかー、そうだよねー、だよねー。
ボクも分かんないもんねー」
「クァー」
(意訳:おお、世界は幻想に満ちている!)
「大丈夫大丈夫、ボクはキミのこと大好きだからねー! ほらほら、ぎゅーってしてあげるから!」
「グェー」
(意訳:話を聞いて下さい)
友からの手紙
『ああ、ジル、ジル! 親愛なる友よ!
キミが今なお辛酸たる地獄の責め苦に耐えているかと思うと、私の羸弱な理性は砕け散ってしまいそうだ!
キミの苦しみは私の苦しみ。
キミの歓びは私の歓び。
そしてキミの犯した罪は、私がかつて犯した罪でもあるのだから!
人々を愛しながら憎む。憎みながら試す。その矛盾、その魂の慟哭を私は何よりも大切に思い、そして救いたいと思うんだ。
そして、ね。残念ながら、その背徳から逃れる術はどこにもないんだよ。それは克服するものであって治療するものではないのだから。
その意思があるのなら、どうか私の工房を訪ねてほしい。さらなる研鑽、さらなる探求の助けになろう。
かつてキミは私にこう問うたね?
なぜ自分を助けるのか、と。その答えを、愛すべき君のために言葉としてここに残そう。
我々は共通の過去を持つが、キミは私とは同類ではない。神に酷い目に遭わされながら、神を冒涜しながら、キミはそんなになってさえ、神を否定しなかった。
私はそこに真実の信仰を見た。
悪の海に沈みながら悪に溺れない君に偽りのない敬意を。私はキミの末路を最期まで応援する者だ。
―――ようこそ、悪夢と恐怖の食堂に』
-
クランの猛犬
ああ。そいつはオレの異名だぜ。
実際にそういう名を持った猛犬がアルスターにゃ
いたのさ。クランって奴の屋敷を守る勇猛の獣ども。
大した獣だった。
あんまり大した奴らだったもンだから、ついつい、
オレも本気になっちまった───殺したんだ、オレが。
本来オレはあの獣を殺すべきじゃなかったし、
獣もオレを襲うべきじゃなかった。
でもまあ仕方ねぇ。オレたちは出会って殺し合った。
勝ち残ったのはオレだけだ。
互いに全力でやりあった結果だ、悔いなんざねぇよ。
ただ、あの強敵にオレは敬意を払いたかった。
一騎当千の犬なんざそうはお目に掛かれねぇ!
で、だ。オレは奴の子供たちを育てる事にした。
『クランの猛犬』の二代目だ。
やがてそいつらは親父を凌ぐ逞しい番犬に育ち───
気付けばオレ自身の異名もそれになっていやがった。
敵と見れば吠え猛り、喉笛を喰らう獣。
まさしく『クランの猛犬』の如し、ってな。
女神のきらめき
だから、土台無理な話だっていうの。わかる?
私は愛されるために生まれた女神、
戦うために存在するアテナやアレスならまだしも
男たちに望まれ、愛され、奪われるために在る
ような私たちが戦えるハズないわ。
でも、こうしてサーヴァントになってしまった。
しかもアーチャー。
宝具だって勝手に生えてきちゃうんだもの。
しかも見て、弓矢。
愛の弓矢ってそれ、クピド神のアレじゃないの!
メドゥーサに言われなくてもわかるわよ!
でもまあ、仕方ないわ。
この手にあるからには引き絞ったりしてあげる。
せいぜい───あなたのためにね。マスター。
英雄の武装
つまるところだ。
武器なんて、何だっていいのさ。
どれほど豪奢で頑丈な兜や籠手でもいつか砕け散り、
磨き上げた名槍も、折れるか姿を消す。
武器も防具も消耗品。拘るなど愚の骨頂。
こんなものはアレだ、当たって死ねばいいし
一撃か二撃防いでくれればそれでいい。
なまくら上等、粗悪品で問題なし。
何、粗悪品でも命は防げるしなまくらでも人は殺せる。……まあでも、部下だの親父だの妻だの弟だのが
ピカピカに磨き上げてくれたモンだ。
野暮なことは言いっこ無しで、一つ英雄らしく
振る舞ってみせるかねえ。ああ恥ずかしい恥ずかしい!
-
オレがゲシュタルト崩壊しかけた
-
パンケーキわろた
どうやらウチのカルデアではバイバイン騒動が起きるらしいな
-
巌窟王が相変わらずのテンションで笑う
-
最後の1人が誰だかわからなかったが
なるほどヘクトールか
-
僕もヒポグリフみたいに抱きつかれたいです
-
慢心、動物会話の違い
-
俺がヒポグリフだ
-
>>373
君の真の力を見せてみろ
-
剣式、エウリュアレ 味方全体のアーツ15%アップ
天草 味方全体に死霊悪魔特効20%
巌窟王 味方全体にクイック15%アップ
メディアリリィ 味方全体の回復量30%アップ
殺式 味方全体の即死成功率30%アップ
アストルフォ 自身の宝具30%アップ&登場時に味方全体に回避1回付加
ジル 味方全体のバスター20%アップ&スター発生率20%ダウン
プニキ 味方全体に猛獣特効20%
ヘクトール 味方全体の宝具威力20%アップ
-
この中で一番プニキの礼装効果が…
-
ジルに手紙送ったのはだれ?
-
プレラーティ
-
>>379
プレラーティ
-
プニカスw
-
式の良いなあ。長いのよりも、「ライオンのぬいぐるみ」みたいに短いテキストの方がぐっと来るよな
-
式の織で全俺が泣いた
-
天草のテキスト切なくなってくるわ
-
>>378
天草もひどくね?
-
しかし絆礼装といえばタケシ発狂は衝撃的だったな
-
>>387
自然すぎて最初素通りしたけどンッ?ってなって戻ってえ…何発狂してんのこわ…って引いてたらミスで爆笑した
-
>>387
あれは笑った
ミスだったんだがあまりに自然すぎて酷い
-
上手い人が意識して仕込もうとしてもあのレベルはかなり難しい
-
>>387
アレはミスとはいえ大爆笑してしまったw
-
さらっと混ざってて違和感なかったもんなw
-
天草のは…なんだ
骨狩りに使えとでも?
-
あれは衝撃的だった
-
天草のはピンポイント過ぎてちょっと使い道が分からん
テキストはいいんだけど
-
特攻系の絆礼装は攻撃○%アップと特攻○%アップ二つ付いてるなら特攻関係なくても使えるし助かるんだけどなあ
使い道が思い浮かばなくて持て余すの勿体なさすぎ
-
天草はマルタさんの旗持ちにでもしろというのか
-
勇士の滾り
おお、此処に居たかマスター!
実は探し物をしていてな。
このあたりに赤い小瓶のようなモノが置いてあったと
思うんだが、心当たりはないか?
替えがきく代物ではあるんだが、何も知らずに
年少者やら人間やらが口を付けてはいかんからな。
……ほう、興味があるか。
なに。ある意味ではそうさな、勇士の証ではあるぞ。
我ら赤枝騎士団がドルイドより授かった秘中の秘、
コノートの連中でさえ欲しがった逸品!
戦い傷付き半身をもがれた勇士さえ、
一口飲めば再び活力を取り戻す!
命のやり取りにも、夜のやり取りにも効く!
幸運判定に成功すればの話だがな!
まあ、当世風に言うと『栄養ドリンク』だ。
幸運判定に失敗したらどうなるのかって?
そりゃあおまえ……
って。まさか、飲んじまったのか……?
ある日、君の喉から胸から腹部から、強烈な痛みと
痒みを伴って、この蟲が這いずり回るかもしれない。
―――それならいっそのこと、爆破された方が
何倍もマシですよねえ、ヒヒヒヒヒ!
-
これほんと最高だわw
-
天草って意外に高潔だったんだな…
汝のカルマ救いがたしとか言ってるから救いとか考えてないかと思ってたわ
-
サムスピじゃねえか
-
>>398
これそれっぽいから最初信じちゃったわw
-
>>400
それはキモいほうの天草なんで……
-
>>400
天草の生前の関係者とか出るなら誰が来るんだろ?
意外と魔界転生繋がりで由井正雪や徳川頼宣辺りかな
-
宗茂?
-
SWで沖田が言ってた森宗意軒はいつ来るんですかね
-
>>404
鎮圧側だが立花宗茂や宮本武蔵かねぇ
ちなみに伊達政宗は前年にお亡くなりになったが、島原のきな臭くなっていく情勢に
「戦が無くなって久しいからいっちゃんドカンとやったらいいんだよ」みたいな発言をしたとかしないとか……
-
>>406
セイバー顔でいいならすぐ実装されそう
-
なんつうーかfateだと戦国時代や幕末もいいけど、天草から幕末ちょっと前の江戸時代中期辺りの人物をサーヴァントで見たいな。
-
アヴェンジャー大塩平八郎
-
淫ピより獣の方が理性あるじゃねーか
-
>>410
徳川光圀、大石内蔵助、徳川吉宗、大岡忠相、遠山金四郎景元、鼠小僧、長谷川平蔵、柳生一族
全員実在するし、知名度も高いし強そう、特に柳生一族
-
Fateは魔界転生が元ネタだし柳生十兵衛が来てもいいと思う
-
画像はまだ?
-
>>413
http://i.imgur.com/wyxZyVB.jpg
-
>>404
>>404
未登場鯖の範疇だと武蔵じゃないかね。
単純に縁ってだけなら、味方なら森宗意軒、
敵なら松平伊豆守か柳生十兵衛だろうな。
天草が持ってる刀は「とある剣豪が使っていた」三池典太ってあるし、
案外、生前の天草を倒したのが十兵衛だったりして。
-
>>406
なんとなくだが、宗意軒は
天草版の術ジルみたいな印象がある。
実は女だった、を通り越し、実は爺でなく婆だったとか。
-
>>413
せがわまさきに描いてほしいわ
-
凶骨貯めるとしたら今でも燃えさかる森マラソンかねえ
種火とどっちにするか悩む
-
>>419
今限定でAP1のクエストを回るんだ!なんと石いっこで130回は回れる!
フレポも稼げるぞ!
-
そういえばプレラーティの手紙は地味にプレラーティも神に対して思うところがあると書いてるな
-
手紙は成田が書いたのかな?
-
礼装の説明文って全部きのこが書いてるんじゃなかったっけ?
-
文体違いすぎるからそれはない
-
各鯖の担当ライターだろう
-
桜井担当の奴もか?
-
そりゃそうだろ
-
剣ジルの設定担当はきのこ、キャスジルの設定担当は東出&虚淵
-
zeroキャラは担当分かりにくいな
-
>>412
柳生一族って鉄板の石舟斎、宗矩、十兵衛意外だと誰がサーヴァントで来るんだろ
意外と列堂義仙とかだったりして
-
陰陽師剣士柳生友景なんてどうよ
-
画像は、まだか...
-
宝蔵院は解析にいたっけ
松龍らしいが渋いおっさんだろうな
-
>>433
いたよ。
☆は2でcvはウェイバーだけどビリーと同じ☆3にアップでニトクリスと静ハサンみたいにcvも変更だろうね
-
侍なら塚原卜伝とか来て欲しいけど来るはずないよなぁ
それはともかく小次郎以外のきのこ産和鯖はみてみたい
-
和鯖以前にきのこがFGOで新規に作った鯖って
マシュとソロモン、ハロエリ、サンタオルタ、水着アルトリアくらいじゃね?
-
牛若とかアマデウス、スカサハは共同だからノーカン?
-
>>437
共同はカウントしなかった。
後はセイバーリリィ、X、キャットとかFGOで設定が出てきたのも数えてない
-
>>435
和鯖なら菅野直、沢村栄治、永倉新八、山本兵吉、山本五十六、直木三十五、南方熊楠、石原莞爾とか見てえなぁ
-
ひたすら僕の知っている偉人の名前を羅列する人ここに限らずよく見るな
-
>>439
組み合わせに脈絡がなさすぎる
-
民俗学なら柳田とか円了がいいな
テスラエジソン感するけど
-
こういう時 鳥山石燕の名前が割と出ない
-
円了の妖怪学は実際かなりWFD的な感じで神秘奪っていくタイプなんだろうなぁ
-
>>439
なんでそんなに沢村栄治推しなんだお前は
-
うちらが知ってる日本の偉人は大体海外だとアーラシュのような感じだぞ
逆に海外の方が有名って人もいるが
-
アドミラル・トーゴーか
-
>>447
日本で言われてるほどでもないって聞くが
-
トーゴーがだめなら宮本茂ぐらいしか思いつかないんだが・・・
-
>>446
坂本九とかな
-
>>447
ニミッツみたいに一部海外の同業者に有名って感じだな
戦前と戦後で知名度がかなり違いそう
-
鉄棒ぬらぬら…もとい葛飾北斎とかわりと海外でも知られてる方なんじゃない?
-
>>452
あの蛸が実はメスだと最近知った……異種姦レズだったのかあれ……
ブケファラスもケルベロスもフンババもメスだから意外と知らん有名人外の性別
-
フィンの猟犬ブランもメス
-
ケルベロスってメスなのか…
-
プロト最終回で露骨にマザーハーロットネタ出してたけど七章に来るのか?
ビーストクラスと第五英霊属性の獣?か虚?も早く出してほしいわ
-
露骨にって?
-
>>455
ケルベロスは弟のオルトロスと同じでオスじゃなかった?
同じ兄弟姉妹のキマイラはメスだが。
-
明日マチアソビか…
また新情報無いかな?
-
だな
ヒュドラはメスだったと記憶してるけどケルベロスとオルトロスはオスじゃないかな
ギリシャ神話はその固有名詞が男性形か女性形かで雄雌の判断できるぞ
-
マザハはおそらく例のチートスキルを持ってると思われるけど、攻略法とかあるのか?
-
星を集める
-
神話礼装持ってきてそのままソロモンもまとめてKOする
-
>>461
そういやBBちゃんや桜ファイブのスキルをFGO風にするとどいう効果になるんだろ
とりあえず自己改造EXは強いよな
-
プロトで黄金の杯と十の王冠は持ってるって明言されたんだよな
出てくる章はマザハ無双になりそう
星属性もエヌマ効かない組と効く組(ジャンヌ、スカサハ)の違いもよく分からないまま
-
黄金の杯十の王冠とマザハ関連はプロト以前にCCCで大体説明されてるけどな
赤王が嫌味か貴様って言ってたっけ
-
マザハって全ての娼婦の親なんだっけ?
エッチなの?
-
マザーハーロットって元々は大淫婦バビロンのメガテン独自の呼び方だっけ
ギルの黄金鎧がドルアーガの塔から来てるのといい
きのこはゲーマーだけあってゲームネタが多いな
-
しかし臨時メンテか…
明日か明後日にイベントの予告ありそうだが…
-
しかしFGOのサーヴァントの実装は遅いな、いちいちイベントで作って新鯖の登場シーン何て作らなくてもリオの漫画みたいに
一週間に一体のペースでサーヴァントを出し続けて欲しい、FGOの魅力はストーリーじゃなくて鯖がいっぱい見れるからこそ人気何だし
-
>>470
無茶ぶりだなぁ
今月も2騎しか実装されてない辺りからお察し下さい
-
今月イリヤとクロだけ?
羅生門で酒呑、天竺で三蔵だけだった後の6章だったしもうすぐ7章かな
-
モーションとかボイスとかエフェクトとか全部作らにゃならんのに週一とか無理だろ
-
>>472
来週に追加がなければだけどね
5月酒呑だけ、6月三蔵だけは凄かったな
運営はまさしく6章で手一杯だった訳だが
-
解析で絵師と声優決まってる奴はどこまで終わってんのか、それともあれあくまで予定なだけでなんもできてないのかな
-
最初期に絵まで抜かれたカラミティジェーンはいずこ・・・
-
どう考えても二周目枠やろなぁ…、あとEXウラドさんもアポウラドさん同じ章で二週目役するかも
-
>>475
リリース時に既にマザハが収録済みだったりするから
イラストとボイスだけはあるんじゃね?
虚淵に依頼する前からアイリとアサシンエミヤが解析にいたりする事考えると
アサシンエミヤのボイスは静謐とかニトクリスと同じでストーリー的な問題で
書き直したんじゃね? と未だに思ってる
どう考えても解析されるつもりなかっただろう情報が漏れまくってるのに
そこに嘘混ぜる必要が無いし
-
カード絵→できてる、ボイス→まちまち、戦闘グラ→全くできていない
リストにいた未実装勢はこんなイメージ
-
ティアマト、ケツァルコアトル、パールヴァティー、ジャガーマン、魔王メドゥーサ、エミヤオルタまだ?
-
>>474
6章はきのこの無茶振り酷かったらしいし7章は6章直前のようなリソース不足にはならないと思うけどどうなるかな
きのこが6章超えなきゃ(使命感)になってなければ…
-
TPIだから無理難題をそのまま飲むのは確定してるようなもんだしなあ
-
>>476
ホームズが来たんだし、いずれ来るでしょ
ジェーンはビリーとジェロニモと絡みはあるとは思うが5章で来なかったのは2部に温存するためかもしれんが…
-
ホームズは話しぶりから察するに7章で来てくれそうな感じだな、
でもやっぱりホームズは四章のロンドンで登場して欲しかった、
-
>>484
俺は結局完結しても登場せず
忘れた頃にいきなり現れて「今回の真相は別にある」とか言い出し2部開始ってパターンを予想してる
-
>>468
クーフーリン知ったのもメガテンらしいしな
-
6章ラストの獅子王のアドバイスは鯖の絆レベル上げとけってことなんだろうか
-
>>467
この人ぐらいにはえっちなんじゃね?
http://i.imgur.com/eBYjHEy.jpg
-
>>467
キリスト教的に好色や誘惑は原初の罪でもあるからな
聖母も他のどの罪より多くの魂を地獄に落としてしまうのは肉欲だと言っている
-
やっぱ肉欲って最高だな!(キアラ感)
-
>>487
最終決戦で絆LV10の鯖が次々と元気玉的に力をくれる、きのこも大好きだったペルソナ的展開だな
-
最終決戦でラスボスに勝利するも結局焼却されて別世界線に移動する展開も入れよう
-
人類の原初の罪ってキリスト教関連なんだろうか
-
>>489
イベントに出る度に肉の欲望を妄想して昂ぶっているスケベ女のマルタさんが完璧な聖女扱いだから
型月の十字教はそこまでエロに厳しくはないんじゃない?
少なくとも肌の露出やコスプレ緊縛アブノーマルプレイやケルト式青姦は赦されているはず
月姫も含めれば肛門性交も赦されているはず
-
麻袋に入れて股間のとこだけ穴開けてする子作りとかあったじゃん
あれ中身がマルタさんだったらすげえ興奮すると思う
-
>>430
隆慶一郎ワールドなら兵庫助、友矩が十兵衛よりも強いんだけどな
-
徒手格闘においてA+宝具の源流闘争やA+++スキルの中国武術と同等以上の強さをBランクで得られるヤコブの手足ってヤバくね
A以上の使い手とかもうベオや書文を子供扱い出来そう
-
まず対天使って時点でヤバいに決まってる
-
>>495
袋かぶせるのは男女共に同じで視覚や肉体の接触による興奮を抑えろっていう教えらしい
スケベな気持ちになること自体が神への不貞とかなんとか
要は神様は自分以外に興奮して欲しくないってことだな
NTR嫌いってわけだ
-
格闘技の頂点たる仏陀とプラトンさんからすればまだまだ
EXランクになって出直して来い
-
>>499
型月だと別にエロに心を割く事が駄目というわけでもなさそうだし
袋に詰めて股間だけ露出ってのは戒めではなくただのプレイとして伝わっているのかもしれない
-
水着キャラの設定を真面目に考察するのかしないのか
-
とりあえずあれらは夏の悪ふざけとしてなかった事にしてしまいたい
特にモーさんとマルタ
-
まぁ俺はアリだけどな
どっちの意見も尊重するわ
感想は人それぞれ
-
モードレッドは普段から頭おかしいから水着のがいいだろ
-
あれら水着の設定を考察材料にするのは、ニート王をアルトリアの考察に使うみたいな感覚がある
人それぞれってのは否定しないが
-
GOのモードレッドはきのこが書いてもモーさんだったから諦めてる
-
今回のマチアソビは新情報無しか…
早くイベントの予告来ないかな
-
フリクエ半減終わったら曜日半減でいいわ
スカサハすらまともに育ってない
-
体験クエでもいいから体験クエやって欲しいな…
アストルフォ以来体験クエやらなくなったんだよな
-
>>509
メインで使いたいのなら半減関係なく早めに育てた方が楽しいよ
最悪石を割ってでもね
-
>>502
きのこ含め型月スタッフの言うことなすことは、話半分聞き流す程度にして、
まに受けない方がいいかと(三田さん除く。)
-
天竺は実質三蔵体験クエストじゃない?
-
真に受けて調整するのは三田の仕事
-
シグルドの体験クエスト来ねえかな…
-
>>508
情報が出るのは10月10日のトークイベントじゃない?
-
>>516
多分それだろうね
-
つまり10日まで何もないと
-
>>518
流石にそれは無い、とは限りないんだよな…
急な臨時メンテがあるからそれで何かしらありそうだが…
-
自分で考えた設定の辻褄合わせや調整を三田さんに押し付けてるきのこの姿勢は、創作者としては割と最低だと思う
二人三脚で作品を作る編集者ならともかく、責任を投げ出しすぎ
-
三田さんを編集者として見てるんじゃないかな
-
真面目な話今後の万が一を考えてって面もあると思うがなぁ
そうじゃなきゃ時計塔みたいな世界観の核に近い部分まで触らせないでしょ
-
三田さんもいい加減仕事詰め込みすぎだろうよ
誤字だの間違いだの多くて校正ちゃんとする時間もなさげじゃん
-
鯖のプロフィールとかマテリアルで出典上の名前出してる時に型月独自設定も織り交ぜて書くのはさすがにどうかと思う
-
きのこは整合性とか多分どうでもいいと思ってるから
三田さんの頑張りもよくやるなあって他人事みたいに思ってる可能性
-
>>439
山本五十六は知ってるんだが他は教科書とかにも載ってる超有名人物なんか?無知ですまん
-
>>526
石原莞爾は載ってたけど他は微妙
-
>>503
アーチャー青王も真面目に考えちゃ駄目でしょ
-
>>527
調べたら菅野直って奴はドリフターズに出演予定なのか
てかこいつ破天荒すぎやろw
-
>>529
http://m.imgur.com/bOFFG7o?r.jpg
来期アニメは菅野モチーフのキャラが二人もいるぞ!
-
そういやライダーってサンタオルタ来た際解析で判明済み(当時のオジマンとアストルフォ、ライダー呂布)と後から追加されたであろう水着モーさん除くとあと未判明は4枠しかないって言われたんだっけ確か?
実装されたメイヴ、イベントの説明からしてナタはほぼ確定だとすると初期解析のFGO鯖でのライダーはあと二体か
候補は巴、ブラダマンテ辺りかな…
-
7章のcmくらい来てほしい
-
クラスまで分かってない奴にはライダーいるかな
-
>>531
7章のクリア報酬鯖は宝蔵院胤舜、EXヴラド、巴御前、ブラダマンテ、ランサーapヴラド、老槍書文、秦良玉の中の誰かだと睨んでるが
一番ありそうなのは胤舜かEXヴラドかな
-
EXウラドが7章に出るんかねぇ?いや俵とか章のテーマに関係無い鯖が登場するのは普通だけども
-
まあエクストラコラボまで持ち越し可能性もあるけどどうだろうね
-
>>535
7章のアジア枠は残りの武蔵、胤舜、秦良玉、巴御前、鈴鹿御前…etcが候補が
-
☆3ランサーだったら低レアっぽいその二人かランサーペルセウスあたりかね
apoヴラドは外見同じだし老書文はアサシンだから出ないだろう
-
>>538
書文先生って老殺書文に加えて、extraコラボで若殺書文、帝都コラボで老槍書文もきそうなんだよな
-
ねーよ
-
Exヴラドが出るとしたら6章だと思ってたが、さすがに2年目に持越しじゃないかねぇ
-
apoヴラドはもうバサカできてるからランサーではこないだろう
-
>>542
つってもランサーapヴラドはクラスがランサーだしスキルも全然違うし、宝具も全体になりそうだし差別化できそうだと思うがね
-
見た目同じで何キャラもホイホイ出すのを許されるのは女性キャラかエミヤギル兄貴並の人気キャラだけやぞ
仮にもソシャゲなんだから見た目同じのおっさんキャラとか誰が回すねん
-
>>539
槍書文をあの服装で出した時点で若殺書文を出す気があるとは思えない
同じ外見のキャラを複数実装するのはありえないし
-
バーサーカーバサカヴラドがもっとバーサーカー&吸血鬼らしい新規の姿だったら可能性もあったろうにな
-
ランサーの方がバーサーカーっぽいしな
-
ついでにアポヴラドはスキルで領地作らないと宝具がまともに機能しないからな
戦場移るたびにわざわざ下準備しなきゃならんとか手間でしかない
-
>>541
案外EXヴラドより、ファントム・巌窟王・ホームズ(まだ実装されてないけど)に次ぐFGO産の創作鯖で小説ドラキュラのドラキュラ伯爵の方が早く実装されたりしてなw
-
メルブラコラボによるワラキアの夜(ヴラドタタリ)とか
-
>>548
キャスターの神殿だな
-
>>548
それでもあの強さなら安い代償かと
-
能動的に攻め込めないってのはかなりのデメリットだと思う
-
威力速度は低下するけど陣地外でも足元から杭出したりは出来るし
意地でカルナにある程度なら防戦も出来るので全く戦えないって訳ではないんだけどな
-
ウラドはランサー来てもなぁ
今のバーサーカーの性能で完結されてる感あるし
タマモウラドの組み合わせめちゃくちゃ強いっす
-
キャラはあっちの方がいいでしょ、ヴラド
-
互いに知名度0に近くなって敗北も確定だが瞬殺はされずに
ある程度カルナに持ち堪えるくらいの地力はあるヴラド公
モドレに一撃で戦闘不能にされちゃった
フランちゃんはどんだけ弱いんだろう(遠い目)
-
もうごっちゃになってどのウラドか解んねぇよw
-
ハロウィンにランサーヴラド配布ねーかな
-
>>553
それならデメリットいうにはそこまででもないと思うけどね
それに領地でても自国である以上庭園ほど力落ちないだろうし
>>557
まあカルナさん主気遣って抑えてたし矜持で底力発揮したっぽいしな
それでも頑張ってるが
-
アポヴラドが来る来ないはともかく青王がなんか陣地作成持ってきたりするくらいなんだから、カルデアの技術力とかでヴラド公がいるところがルーマニア状態になるよ
-
アポヴラドはもう来て
-
大体の鯖は一撃まともに食らったら戦闘不能になるぞ
-
FGOで素で宝具食らったらほぼ死ぬってのはやっぱり原作の再現なんですかね
-
ウラド is 誰
-
>>549
近代創作鯖ならドロシーとか赤毛のアン、不思議の国の方のアリスが思い浮かんだ
こうでもサーヴァントにロリは増えんしって思ったがナーサリーとキャラ被りしそうなんだよな
-
>>565
何故未だにヴラドと打てない奴が居るのか、これが分からない
-
アルターエゴはまだかなぁ…
-
7章終章とCCCガチャが来たらクリア出来る
-
こっちは気に入ったFGO鯖を早く来て欲しいなぁ…(特にジェーン、千代女、巴、雷帝、シータ、ナタ)
-
もうジェーンはNGに入れるわ
-
ジェーンとか千代女とかの未登場鯖を今の段階で「気に入った」と表現するのはすげえわ
性格も何もわからんだろうに
-
見た目だけならあのかっこ悪い銃のせいでマイナス食らってそうなのにな
ジェーン
-
ジェーンは絵流出があったので(絵が)気に入ったってんなら、、まあ分かる
千代女とかは謎
-
聞き飽きたよな
-
ぶっちゃけるとジェーンは個人的には気に入っているが未判明の雷帝以外は元から女性で絵師もなかなかいいからね… 千代女はひろやまひろし、巴はファントム・ワールドの人という
それだけでも充分人気になれそうなんだよな…ジェーンは嫌われても自分は最後まで使ってやるつもり
-
ジェーンNGにした
-
雷帝はゲトバみたいなので(無茶
-
ジェーンが嫌われてるんじゃなくてジェーンジェーンうるさい半コテが嫌われてるんだとなぜ気付かないのか
-
北欧北欧うるさいのとか半コテ結構いるよな
-
気に入らないならさっさと黙ってNGする方が効率的で有意義だと思うのは僕だけですか?
-
効率を求めて生きてないからこんな所にいる訳で
-
コテハンとかトリップならNGにしても支障はないが
ジェーンとかをまるっとNGにするのはまた違うだろう
-
あんまりしつこいとデザインした絵師が
喚いてるのかと思ってしまうな
-
うるさいうるさい言ってる奴が一番うるさいわ
話題なくなってきたら同じ話ばっかになるのは当然だろ
そういえばアヴィ先生はカルナと声優被ってるがやっぱり変更されるのかね
-
解析と声優違ったのまだ3騎しかいないから理由次第かなぁ
最初からフェイク仕込んでたとは思えんし
ニトクリスと殺エミはストーリー変更の関係だろうし
ニトクリスは解析での6章のラスボスだったのが第三勢力になった関係で
キャラ自体が変わったんじゃない?
静謐が変わったのはよく分からんが蒼銀鯖が前のマスターの名前出すのが割と不評だったから
撮り直したのかもしれん。ネームバリューで言えば能登から変える必要性は無かった筈だろうし
-
あくまで推測でしかない
-
>>586
売り上げに余裕できたから被りを避けて新規声優雇って取り直したんじゃろ
新しい女キャラはほぼ全員初期リストにいなかった新規の声優ばっかりだし
-
>>588
今後はどんな声優が来るのか
個人的にはそらそろ森川智之とか小野大輔とか、石塚運昇とか増やして欲しいけど
-
>>589
小野大輔はサー・ケイの実装を待て
-
まあとりあえず声優被りはやめて欲しいわ
-
>>586
竹箒で円卓が味方より敵のがって言ってたから
当初はエジプト側がラスボスで円卓側が味方だったんだろうな
んで過去話ぽくやってたのが元六章のシナリオで
上の方で六章でEXヴラド出ると思ってたと言ってた人もいるし本来なら円卓に倒された側にいたんだろうな
-
>>588
新人女性声優っていうと高橋李依とか水瀬いのりとかもきそう
てかFGOから最近のラノベで主役やヒロイン張ってる人が増えたと思う
アニメ版UBWとか今からキャスト見返すと中堅が多く感じる
-
2年目やるならfakeの鯖来てくれないかと密かに期待している
本編ネタバレになるから難しいだろうか
-
出すとしてもFakeしっかりと終わってからにしてくれよ
-
Fakeの販促も兼ねて、蒼銀鯖と同じように完結前から出してくるとは思う
-
デュマに味方Qを強化できるスキルを持たせて実装してほしい、巌窟王と組ませたいんだ
てかキャラクエをだな………
-
帝都鯖とアルキメデス、鈴鹿御前、EXヴラドも関連のイベントできそう
-
桜と凛の絵師だけは解析外れてほしいからもっと解析と違うキャラ出てきてくれ
特に桜
-
EXウラドさんは個人的にはスゲー大好きなんだけど良くて☆3で特に見せ場レベルの人気だろうなとは思ってる
-
だからどうして「ウ」ラドって打つんだよおおおおおお
-
ガウェインをガヴェインと呼びジークフリートをジークフリードと呼びシグルドをジグルドと呼ぶ奴がいるのと似たようなものだ
-
ジークフリードに関しては型月も誤植してるから多少はね
-
早く士郎使いてぇわ
-
メイブも忘れちゃならん
-
イリア
-
イリア、士朗、凜、秋歯
誤字なんてよくあるよくある
-
イリアは公式でやらかした誤植だからそういうネタなのか区別しにくい時がある
-
別に蒼月タカオでもいいと思うんだけどな
-
そういや解析にギルガメッシュ(術)いたけど7章のギルは弓と術どっちなんかな
-
武内が積極的に描かない意味がわからんおまえんとこの作品だろ
-
上手けりゃ誰でもいいです
武内絵は散々見てきたんで違う人の絵も見たいです
-
>>609
虚数イマジリHF礼装がないならそれでもいいんだけどね
最初期に武内中原の礼装きてそのあとに映画の礼装が来て足りなかったエロ要素埋めるようにバレンタインとロリ礼装
そんな中満を持して登場したのがタカオとかはっきりいって見劣りするわ
これ凛にも言えるんだけどさ
-
上手けりゃいいけどな
上手けりゃ
-
>>614
一体何スロットや何フーリンの話をしているんだ
-
何チンゲールかもしれない
-
ハズレ絵師引いた鯖は割りとガチで可哀想や
礼装絵の方が良かったりする悲しさよ
-
ナイチンゲールはあの立ち絵が酷かっただけで後に書き直した絵は普通に上手かったからセーフ
後あの狂気を感じる眼はナイチンゲールのキャラに必要不可欠だと思う
-
>>610
オルタニキ、獅子王って来てるので、キャスギルで来そうな流れではある
-
ギルガメッシュのいなかったウルクとかでも面白いなと思ったけど、多分絶対ないな
-
セイバーオルタやクーフーリンオルタ、槍トリアオルタに槍トリア
まぁ基本SN鯖の亜種が現れるのがお約束となってきているし、七章でも亜種SN鯖が出てくるだろうな
個人的にきのこの一問一答で出てきたレベル99のメドゥーサゴルゴーン形態を見てみたい
本物の干将莫邪だと真正面からズンバラリンされるらしいが
-
何、アーチャーがロンゲになって魂を削られていくのか
-
ナイチンとカルナの最終絵は悪いけど受け入れられないわ…
-
カルナはビジュアル系を期待したんだけどな
-
士郎村正の疑似鯖説は当たってるのか?
-
当たってるも何もエミヤの台詞からの推論でしかないし
-
マテリアルのエミヤ→村正の台詞から確実
ちなみにイシュタル凛に対しての台詞もあるから信憑性高い
-
確実とはいったい
-
マテリアルの台詞なんて「むう。悪くない」って言ってるだけなのに何がどう確実なんだ
-
昔からただの妄想をそうに違いないと思い込む人びとですから
で型月wikiに書く
しまいには採用される
-
でも何にせよ刀工系のサーヴァントは見たいかな
他に出せそうのは正宗、兼光あとなんかいたかな
-
>>630
果ては公式にコピペされるんですね分かります
-
>>631
日本刀剣の祖と言われる天国とか
-
ジークフリードさんははやくグラムザンバー持ってこいや
-
すまないさんは指環版の剣を持って七章に馳せ参じるよ
-
指環のジークフリートって中身ほぼシグルドなんじゃが
-
エミヤのコメントとリミテッド/ゼロオーバーの日本刀&和装を合わせて考えると士郎村正っぽい気はする
-
孔明同様本物の村正出せよと言われる未来が見えるようだ
-
村正は孔明と違って何代も続いてる刀工集団だからな
ハサンみたいなもんだから別に
-
あんまこういう言い方悪いから言いたくないけど村正と孔明とじゃファンがダンチだし、
村正は刀が非常に有名だけど鍛冶師本人を求めてる人はそういないし創作キャラとしてもあんま出てない、
孔明は軍師の中でも5指に入る知名度と人気だし創作でもめっちゃ出てるから期待してた人も多いだろう
-
孔明は更にウェイバーに変わるという最悪のおまけ付きだったからなあ
未だに高難易度以外でフレ孔明使うのが躊躇われる
-
絵の変化と共に実質2パターンあるという無駄に凝り過ぎた仕様にしてまで
エルメロイを押したかったのかという謎の押し
-
それ以前に神霊か仙人でなけれは疑似鯖では来ないのでは
-
別に本物の村正が出て欲しかった訳ではないけど、単に文句言いたくて文句言う人は出そうな気もする
-
カルデアで呼びにくい英霊も一応入るから
仮に擬似だった場合は村正はそれになるんだろうが
第三人格になるのか本人になるのか
-
>>643
それらに限らず、別の理由であってもカルデアの召還と相性が悪ければ擬似鯖になるんじゃないか
神霊のゴルゴン姉妹とか、仙人の偽弁慶とか普通に召還できてるあたり既にして基準が謎だし
-
そもそも何代もいる村正に本物もクソもなあ……
>>645
わざわざ前振りしてんだから第三人格だろ
-
村正士郎は人格は村正のイメージで中二病みたいになりそう
-
別に指輪のジークフリートはシグルドよりじゃないけど
-
羅生門みたいに朝何かあるかしら
-
>>649
何言ってんだこいつ
-
指環はニーベルンゲンの歌と北欧神話のサガが集約された傑作だとアポマテに書かれてたな
アポのジークフリートはニーベルンゲンの歌が基本骨子になって作られてるってことだから
まぁ、指輪要素が基本骨子となるジークフリートも存在するんだろう
すまないさんは既に基本骨子が歌、その他要素にサガと指環要素がちょっと肉付けされてる気がするけど
-
絆礼装の画像バレってまだ無いのかな
-
マシュの声優変更になるんだけど絆5でのセリフとか内容変わるのかな
それならセリフだけでも見たいけど解析でそこまであったっけ?
-
>>654
今現在のマシュのボイスなら動画上がってる筈
変更後はおそらく解析でも出ないんじゃないかな
初期解析以降は解析でボイスまで出た事は無い筈
-
なんか「これから最終決戦です先輩」みたいな感じのボイスが解析であったよな
あれお蔵入りになるのかねぇ
-
復帰したところでじゃあ元に戻しますってわけにも行かないだろうし
幻のボイスになるだろうな
-
https://youtube.com/watch?v=gRLPAan1cTo#t=2m11s
マシュの絆5ボイス
-
うおおおおおおおおおおおお
マシュの声優変わんのかよおおおおおおお
-
さよならマシュ
忘れないよ(棒)
-
>>593
こいつ予言者かよw
-
>>593
(どっちもがっこうぐらし!の声優だと…!)
-
リゼロのダブルヒロインでもある
-
もはやあまり信用出来ない解析で
ガラハッドのボイスも種田になってたけどこれも変更されるんだろうか
というかそもそもガラハッドは鯖として出るのか?男じゃなかったのか?
-
>>664
普通に少年ボイスなだけだろ
-
女声優が男役のボイスやるなんていくらでもあるしなぁ
-
ガラハッドなら少年キャラだろうしね
-
解析で外れてるのってレアリティと声優以外にあったっけ
-
>>664
あれマシュがギャラハッドって書かれてるだけじゃないか
代わりに声優リストにマシュいないし
-
マシュの名前が決まる前の段階でのリストだったのだろうか
-
エミヤオルタってクラス何だろう
バーサーカーは宝具1ランスロしか居ないけどエミヤオルタがバーサーカーなら石溜めたい…
-
今日は何か告知あるのかどうか
-
昨日メンテしたから明日の定期メンテは延期するよ(詫び石ケチるよ)
というアナウンスだけとかありそうで怖い
-
もし今回イベントの予告無かったら限定鯖の復刻だろうな
-
>>674
イベントの予告はあったが復刻イベントの限定鯖復刻で当たったね
期待されてたBOXガチャがやっぱり劣化してるけど
-
>>675
見てきたがネロ祭再びとネロブライド復刻か…
今回のガチャは見送りでイベントはまったり行くか
5章でネロブライド欲しくなった人には嬉しいね
あと☆4ネロのモーションが変更するからエミヤにもまだチャンスができたな
-
>>676
エミヤは男だから無理
人気も孔明のほうが上回ってきてるし
-
>>677
ヴラド三世、ギル、孔明、男でもモーション変更してるだろ
☆4の男はまだモーション変更ないけど、そもそも☆4のモーション変更が
今回初めてだから、まだ可能性あるかだろ
そんなにエミヤ嫌いなら俺にくれ
-
>>677
孔明は女だった……?
-
>>679
エルメロイの女ですね、わかります
-
>>678
本スレにも同じこと書いてるほぼ半コテの男嫌いマンだから無視していいぞ
-
まぁ、同じ☆4とは言え、スト限のネロと恒常のエミヤだと
モーション変更してもガチャ回してもらえるかは微妙だろうしなぁ
クロ配布したばっかだし
-
>>682
むしろモーション無くしたほうが面白そう
運営がネタにして多少は人気が出るだろう
-
そういえば復刻イベなのに不夜の薔薇無いけど
もしかしてもう二度と復刻しないんじゃ
性能的にはいらんだろうけど
-
基本的に復刻はしないって言ってなかったかな
今回は復刻ってより焼き直し?
-
>>685
ネロ祭りの不夜の薔薇は別にいいけど、
今後、ハロウィンとか本能寺の時にドスケベ礼装とか看板娘復刻しないと
色々辛いな
まぁ、今後もイベントがリメイク復刻するとは限らないけど
-
イベントは内容変えて復活するかもしれんけど
礼装とかは復刻しないで今回のように新礼装でいく可能性が高いんじゃね
つまりドスケベ難民は難民のまま
-
>>687
でも今回の白バラって不夜の上位互換版みたいなところない?
看板娘やどすけべも上位互換版出すと思いたい
-
>>688
看板娘はガチャ礼装じゃん
そのポジならぐだおかな
-
相撲が上位互換同然だと思うが>ドスケベ
5%なんて乱数レベルの違いだし、
ドスケベはHP/ATK両方が装備効果だったが、
相撲はATKのみを上乗せ出来るし
-
ドスケベは性能下位互換でもイラスト上位互換だからセーフ
-
>>690
装備するやつによる
攻防バフ持ってて宝具バフないやつならドスケベのが宝具火力高くなるし
逆もまたしかりだが
-
レベル90フォウマ金時の怪力10使用時でも
・ドスケベLv100宝具:92319
・相撲Lv100宝具:90384
ドスケベのほうが宝具火力あるといっても攻撃50%バフ鯖でこの程度の差
Q攻撃1枚添えるだけで逆転する
ついでに宝具+バスターブレイブチェインだと
・ドスケベLv100宝具BB:184172
・相撲Lv100宝具BB:197603
礼装Lv100にできれば補正ATK差がありすぎてほぼ上位互換だよね
礼装Lv100にできれば…
-
礼装Lv100とか言う苦行
設定が狂ってるのは今に始まったことじゃないが
1年スパンってレベルじゃねーだろ
-
うちのドスケベ今やっと70だよ……
69で止めときゃよかったと死ぬほど後悔
-
レベル35の相撲にプリヤの経験値礼装全部ぶっこんでレベル50位だからな
色々と狂ってる
-
通常攻撃に乗るかどうかの差はでかすぎるからねぇ
Atkバフ持ちだろうとドスケベを使うことはもうなさそうだ
-
ドスケベは種火でステラが使ってる
今後もこれ以上の適任礼装はないかな
-
しかし相撲は正直装備するのに躊躇いが…
ネタ絵としては好きなんだが
-
使うかどうかはともかく半端に3凸で倉庫に眠ってるドスケベをどうにかしてやりたい気持ちはある
-
肌色率は良い勝負
-
こっちなんか凸できないからと3枚の未凸ドスケベが転がってるよ
もうしばらく使ってないよ
-
>>677
そんなん聞いたことないわ
俺は孔明さんよかアチャ好きだが
ていうか孔明さんもう変えてあるけど
-
凸ジョイント・リサイタルがバスター20%+クリティカル20%+花びら2個
凸白薔薇の姫は1回HP1ガッツ+NP20%+イベント特効100%
解析だと白薔薇100%のままみたいだけど重ねないほうがいいんだろうか…?
あといつものとこに剣式と天草だけ絆礼装画像あがってるね
-
>>704
倍率上がらないならこのイベ終わるまで重ねない方がいいかな
複数のアタッカー用に
-
>>704
一応公式のお知らせだと最大解放で攻撃の威力がさらにアップって書かれてるんで本当に上がらないなら不具合だな
-
最大解放時に攻撃威力がさらにアップって書いてあるけど詐欺なんか
-
すまない、今みたら修正されてたから凸ってよさそう
http://i.imgur.com/LVqCKiN.jpg
http://i.imgur.com/HToS3wr.jpg
-
それ何のサイト?
-
kazemai
-
そういえば結局第9弾の絆礼装の画像出てないよな
-
式の両方とヒポグリフはどっかで見た
-
キングハサンってグランドアサシンなのかセイバーなのか今一分からんな
呪腕の解析ボイス的に初期から変更あったのは確定だけど
-
あんな糞強いのに通常のサーヴァントの規格でセイバーとか
グランドセイバーはキングハサンだった・・・?
-
キングハサン(CV川澄)
-
逆だろ
英霊の器じゃなく霊器の大きさが違うからグランドサーヴァントは糞強い>キングハサン
ソロモン強いという話題ではいつも言われてるのに忘れたのか
-
でもソロモンって自力蘇生してグランド化したとか言ってたから
グランド化も自力なんじゃ…
-
グランドサーヴァントって守護者状態みたいなもんかな
-
毎回思うけどグランドだから強いのかグランドになれるほど強いのかごっちゃになってるよね
-
本編でのソロモンやキングハサンの無双はグランドクラスの性能
ソロモンやキングハサンがグランドに選ばれるのはそいつらの元々の実力
-
そういやギルの幕間の解析にセブンスガーディアンってあったよな?
あれってグランドのことなんだろうか
-
>>716
逆だろの意味が分からんぞ
グランドアサシンだったら
アサシンクラス最強の実力でさらにグランドの器になってあの超性能になっただが
単にセイバーだった場合通常の器であの超性能な事になる
どう見ても今まで出てるセイバーの中でぶっちぎりで強い事になるから
そのままセイバークラス最強でグランドセイバーになっちゃうくらいの強さ
-
グランドに選ばれるのはその時代の頂点だからトップクラスの実力が必要なのは確かだろうな
-
>>721
多分そうだろうな
既存の守護者はカウンターガーディアンだし
-
>>722
作中でグラン……とかやってるからセイバーにしろアサシンにしろ6章のは既にグランドだろ
-
グランド勢はグランドじゃなくても最低全員魔力十分セイバーぐらいの実力はありそうだな
-
ハサンはともかくソロモンっていったら一応かなりのビッグネームな訳だし
-
>>727
実際、グランドサーヴァントって設定だけ先に伝えられてはみんなでワイワイ考察したらそれなり大勢がグランドキャスターにソロモンを挙げる人は多かろうな
グランドアサシンとかはラシード・ウッディーン・スィナーンを挙げてるだろうなぁ俺なら
-
キングハサンは6章で大活躍してたが、謎は多いなぁ
初代ハサンが何故かハサンを殺すハサンしてるし、異様な強さだし、
二代目から十九代目まで全員殺してるし
来歴も動機も謎過ぎる
-
グランドとしてはアサシンでも鯖としては解析通りセイバーなのかなキングハサン
-
>>729
あともしかしたら初代とは言うが歴代19人に入ってない可能性もあるんだよな
零代目的な初代
-
あいつ我ら19人がどうとか言ってたような
-
>>726
分からんぞそれは
普通にアルトリアより大分弱いのもいるかもしれん
いやアルトリアより弱くても全体から見たら最強クラスとかかもしれないが
-
>>729
つーか人間なの?あの人って感じ
明らかに寿命足りてないよね
-
>>734
俺は元・人間くらいの感じでイメージしてる
書文先生や小次郎が“行くところまで行くと”ああなるイメージ
-
>>733
アルトリアが最低値というのはアルトリアを舐めてるのか
グランドをそれだけ評価してるのか……
-
まぁ俵が言ってた通り技量とかも尋常じゃないらしいから普通のクラスでも相当強いのは間違いないんだろうねぇ
キングハサンは少なくとも歴代ハサンの全員を纏められるほどの実力らしいし、ハサンが比較対象として弱いとか言っちゃいけない
-
割とナメプ入っていながらがウェインにあれだからアルトリアより弱いはないでしょ・・・
おおよそ同じくらいはあるとおもうけど
-
あれはグランドじゃなくてもガウェイン相手にナメプで勝てるくらい強いなら
グランドじゃなくても相当強くね
-
キングハサンは特に理由なく最強超人として生まれ育ってグランドの領域まで行った超天才なんじゃないかな
-
山の翁ということはYAMA育ちということ
その頂点ともなればチートになっても頷けるというものだろう(妄言
-
グランドYAMA育ちか・・・
勝てる気がしない
-
>>741
初代様ってたぶん“グランド山育ち”と言える存在なんだろうな
そりゃ強いわ
-
キングハサンは既にグランドなんだからガウェインを舐めぷして当たり前だと思うが?
グランドじゃない状態というのは何の話?
-
作中ではグランドだともグランドじゃないとも言ってない
-
>>744
初期の解析情報ネタだろうけど、まあ当てにはならん
剣士属性は本編でも持ってるようだけど
-
>>746
ああ、初期解析のアレか
それを元に考えるならグランドセイバーはcv:川澄な時点で
セイバークラスのグラ鯖ではないから思い至らなかった
-
ありえるとすると、本来のクラスはアサシンだけど、アサシンだとグランドになってしまい影響が大きすぎるので
あえてセイバークラスになる事で格落ちして行動しやすくするとかそんな感じだろうか
-
グランドセイバーcv:川澄も、セイバーキングハサンと同じく
初期段階での解析情報なのであまり当てにならないのは同じなんだけど
実際はアルトリアじゃなかったら文句言う奴も多そうだな
-
当てにならんいうてもグランド鯖とかはメインストーリーに直結してるだろうからな
-
GOマテでもグランドセイバーフラグは出してたからな
比較の対象が六章の獅子王と万能槍ロンだからグランドアルトリアと真カリバーがあれを超えられるか見物
あと剣や槍でチートモード化してるからここまで来ると弓クラスのなにかチートで三騎士クラス揃えてほしい
-
でももう正直アルトリアはお腹いっぱいなんだよなあ
-
fateか武内が生きてる限りずっとアルトリアまみれだぞ 諦めろ
-
全クラス分のアルトリアが揃うまでアルトリアは消えぬ
たとえ揃ったとしてもアルトリア顔の新鯖が出る
-
7つのアルトリア顔を集めると神龍アルトリアがあらわれ人々の願いを叶えるのじゃ
-
そして願いにより全ての女キャラはセイバー顔に
-
そういや今回のイベントでイベントストーリーでまだ出てない鯖が結構出たから残りはチョコ貰うところを除くとアタランテ、エイリーク、ドレイク、槍トリア青、べディ、静ハサン、ラーマ、ジェロニモ、ビリー、ネロブライドか…
ネロブライドは今回のイベントでストーリーに続きがあれば来そうだが…
-
>>756
そして全ての男キャラも女体化してセイバー顔に
新手のホラーかな?
-
>>755
その神龍作務衣着てそう
-
月姫のリメイクをおくれーーーっ!!!!!
-
>>760
きのこ「開発凍結でちゅ」
-
>>760
神龍「その願いは私の力を超えている…」
-
>>761
まるでナメック星の初期の神龍並みの使えなさだな
-
>>734
体を貸してやってるシャイターンなのでは?
-
ネロや沖田みたいな別人アルトリア顔よりはアルトリア本人を増やしたほうがマシだと思うが
アルトリア以外だとヘラクレス、クーフーリン、カルナ、ジークフリート、アキレウスの別クラス複数該当鯖のバリエが見たいな
-
ヘラクレスはまだ
アチャクレス、オルタクレス、プロトクレスで3回変身を残してるのか
-
>>764
呪腕さんのシャイターン一撃でキングさんにやられちゃいましたし違うのでは?
-
どうせならキャスター以外の6クラスのヘラクレスが見たいぞ
FGO以外だとそういうの難しそうだしFakeで一瞬アチャクレス出たのも奇跡に近い
新鯖だとラーマやフィンも宝具候補多いから別クラス実装に期待(特に本気のラーマ)
-
ラーマはまだシータ版ラーマがこれからだけどな
-
シータは来るだろうけどラーマは来なさそう
-
アルトリアは沖田やネロの派生が増えたヘイトまで背負わされてそうで若干の理不尽さを感じる
アルトリア以外の派生なら個人的には剣ディルと切嗣じゃない方でアサシンエミヤとか見たかった
後者はそんなものがあるのかも不明だが
-
>>771
剣ディルはCMやって行方不明になったけど、見たかったって過去形にしなくてもw
制作のリソース足りない、漫才コンビで出番少ない四章で出なかったのは良かったと思おうぜ
-
そもそもアレは本当に剣ディルだったのだろうか?
-
>>773
確かTMエースで、剣って言及されてる
-
2年目以降はセミラミス追加のタイミングでダブルクラス実装とかないかなぁ
キャスターとライダーの兄貴とかアサシンとバサカの兄貴とか強そう
三クラス無理の設定が足を引っ張るけどアルケイデスみたく無視すればパーフェクトディルも見られる
-
>>775
セイバーとアーチャーの無銘と士郎とか見てみたい
-
剣ディルは実装予定あるって見た記憶ある
-
DW「セミラミスのダブルクラスは殺蝉と術蝉に分けて同時実装&ピックアップします
お前ら両方引くまでガンガン回せ」
-
蝉蝉天草が出来るのか…脳が溶けそうだな
-
中の人は能登のまんまなんだろうか
最近の傾向だと別のひと来そうだが
-
ソロモンもアルトリアもキングハサンも座に存在しないみたいなんだがグランドの条件なのか?
-
ソロモンやキングハサンが座に存在しないなんてあったか
-
明言はされてないけどソロモンはFGOの聖杯戦争で親所長とロマンが召喚してる風じゃなかったか?
もしそうなら座にいるんじゃね?
キングハサンは6章では生きてたし死ななそうだったけどあの時代の5部ハサンもサバというか自分の生きてた時代だったみたいだしキングハサンもあの時まだ存命中な設定かもしれんから座にいないとは言いきれない
-
強すぎて人間突破するタイプとしては
スカサハ、キングハサン>書文、小次郎>本当の一般人
みたいなイメージがあるな
-
スカサハさんはもはや最初から完全に人間じゃない設定になったので関係ない
-
スカサハは強すぎてじゃなくて生きすぎて人間じゃなくなっただけだろ
-
スカサハが人間じゃなくってるのはホロウだと神殺しをしすぎてそっちよりになったとか、そんな感じだったような
-
しかしソースは弟子である
-
>>787
ラックやで
-
そもそもスカサハの不死の理由って何さ
不死殺しがありふれた世界で死にたくても死ねないって神様かよ
-
ほぼ神霊だったはず
-
人と神と亡霊を斬りすぎて人間を超えた結果が
影の国への栄転(ついほう)だったんじゃなかったっけ
-
マテに北欧の山の神から流れた説があり〜みたいに書かれてるけどな
-
マテリアルには生き続けた結果ほぼ神霊になり不老不死になったとあるな
-
>>783
FGO聖杯戦争って序章のあのメンバーじゃないの?
そうすると前所長の鯖は優勝したっぽいアルトリアになるんだけど
ソロモンは4章の発言的に自力で復活してからは生きてる状態だから座にはいないのかと
-
ソロモンはダウィンチちゃんたちみたいな初期カルデア召喚に応じた鯖であって聖杯戦争に出た奴とは別だと思った
-
聖杯戦争の公式記録で優勝はセイバー組
6章で優勝したマスターが所長パパ
序章に居たセイバーはアルトリアオルタ
全部が正しい情報として繋がってるなら所長パパがアルトリア(オルタ)を召喚して優勝だけど
情報自体が確かなものかが不明
-
・前所長、ソロモンを召喚する
・ソロモン組、何らかの方法でセイバーをマスターから奪う
・なんやかんやでオルタ化させる
・セイバーを手駒にしたソロモン組優勝、表向きはセイバー優勝としてソロモンとなんやかんやする
ちっと強引だけど
-
―――それは奇しくも、魔の槍を貰い受ける昔話
その魔女は、もはや人間ではなくなっていた
武芸に秀で、魔道に精通し、人と神と亡霊を斬り過ぎた
クランの猛犬がただ一人師と仰いだ女は、もう、自分で死ぬことさえできぬ運命だった
魔女の領地はいずれ現世から切り離され、死者の国へと成り果てる
人の身で神に近づきすぎた人間への報酬は、現世でも幽世でもない世界の栄転だったのだ
「まいったのう、こうなる前に死んでおけばよかったか」
陰鬱とした城の庭で、魔女は笑った
彼の好きな豪快な笑いだった
まだ少年の域に出ない愛弟子は、最短の道のりで彼女の城に辿りついた
それでも―――
「おぬしがもう少し早く生まれておればな。いや若い若い」
くっくっと魔女は笑う
愛弟子は一人前の戦士として受け止め
「悪かったな」
自分なりに、生き急いできたつもりだったが、
「どうやら、寄り道がすぎたようだ―――」
………一人の男として、愛した女に悔いを残した
HAのこの話を見るに、スカサハは正真正銘の人間
ただ、血の繋がった妹のアイフェが女神な時点で何かおかしいと思わんでもない
-
HAの設定はもう息してないし
-
GOだけでも完全に矛盾してるんだよなあ
-
でもスカサハって死なないだけでキングハサン並みたいに強いイメージはないんだよなあ
オルタニキに普通に負けたからだろうか
-
確かにキングハサンとスカサハだったらキングハサンのが強そうなイメージがある
そもそも顔出ししてる数が違うけどキングハサンは不気味な強さって感じ
-
ストーリ上の都合とは言え未だ負けなしと大ボスに負けた奴とじゃそらね
キングはオジマン三倍ガウェイン相手にして未だ余裕な描写が描かれてたのもあるけど
-
神殿内全力オジマンでも無理っていうのがやばさに拍車をかけてるな
-
スカサハが結果的に一人で倒しきった相手が凄く少ない気がするんだが
誰が居たっけ?
-
半神とかの神性持ちでも人間の範疇ではあるけどな
メドューサとかもれっきとした女神って言われてる場面も、ギリギリ人間って言われてる場面もあったり
-
スカサハ自身が神殺しでヌアザ殺した人もいるのに神霊になったら死ねないってのも変な話だ
-
神霊ってもピンキリだろうし方法によれば神だって殺せるしな
-
ケイローンのように武闘派兼博識な神もいれば
ヘラクレスのように死後神になったモノもいる
現代神に祭られたファラオ、槍トリア、ロムルスという例外もちらほら
ヌアザは神であると同時に神造兵装を所持しているとべディのマテで判明した
ゴルゴンの愛され女神二人なんて戦闘力皆無。スカサハが倒してきたのは神紛いの霊
本当にピンキリである、神様たちは
-
まぁ人間だって一般人から青子までピンキリだし
-
ヌアザさん大したことなかったんだろ
-
ヌァザ(一般人)だし
-
>>808
フィンはヌァザに勝っただけで殺してはいないだろ
フィンが殺した神霊ってのはアレーンの方で
-
GOのうんこ設定よりHAの設定の方が大事よ
-
5章のスカサハはグランド化してない訳だし
グランド化できればキングハサン並みに無双するのかもしれんし
グランド化できない可能性もあるが
-
今のところグランド鯖との共通項がそこそこあるからグランドランサーかもしれんが
人類と表舞台を卒業してFGOで影の国を焼却されないと世界に出てくることもないスカサハが人類の守護者か?
という単純な疑問が
-
まぁそこら辺つっこんだらソロモンやキングさんも守護神として積極的に出張りそうもないし
キングは誠意見せたら助けてくれるしソロモンもダビデ評なら一応王として動きそうではあるけども
-
でもスカサハがグランドランサーだったら贔屓が酷すぎって感じる人いっぱいいるだろうな
今の現状でさえ納得できない人も少なくないし
-
そこら辺は誰であろうと不満は出てくるもんだし気にするもんでもあるめぇ、
まぁ本気モードある槍鯖は兄貴やらローマやらまだ居るし完全新規の可能性もまだまだ十分だからな何とも言えんけど
個人的には既存グランド化鯖はセイバーだけじゃないかと邪推する
-
優れてる英雄だからグランドになるんじゃなくてグランドになるとパワーアップだからな
エミヤがグランドアーチャーになる可能性だってある
-
グランド鯖は最低限その時代において頂点を極めなきゃならんって前提があるんで
-
時代においての頂点がその時代の人類の頂点でいいなら英霊基準じゃそこまでハードル高くもなさそうだけどな
-
そら他の英霊と時代が被って無ければの話だがな、
戦国時代や三国志時代やギリシャみたいに超有名英雄が集中的に固まってる時代だと逆に頂点は超厳しい
-
スカサハも頂点取れてないしな
スカサハが活躍してた時代は兄貴のが強かったし
-
>>825
兄貴生まれる前から活躍してる気もするが
-
つまりグランド兄貴がスカサハぶっ殺してGoodENDか
-
>>826
その前だと多分同格だろうオイフェがいるからなぁ
>>821
時代単位で考えると英霊エミヤは近代の分、楽かもね
英霊自体が少ないだろうし
-
>>818
ソロモンもキングハサンも一応表の世界にいるけど
スカサハは人類との関係を絶っていて人理焼却で影の国が消えないと召喚すらされないんだが
-
>>824
そういやアーサー王伝説、平安時代の無窮の試練持ちはそれぞれランスロットと頼光だが戦国時代、三国志、幕末、南北朝時代、五胡十六国、水滸伝、江戸時代とかだとそれぞれ誰が持ってるんだろうな?
-
アイフェも神話時代のスカサハを相手に互角の戦いができるほどの女傑だからなぁ
おまけに女神だし、スカサハとは顔も瓜二つの姉妹という深い間柄
クーフーリンの子供産んだり、愛人になったり、正直戦で負けはしたものの、人生の勝ち組だと思う
-
>>830
そもそも無窮の武練の条件である一つの時代で無双って
世界・世紀レベルの話なのか各地域の時代区分の話なのか分からないのが困る
あとヘラクレス超えしてるはずの紀元前13世紀頃?の英霊は誰だという問題が
-
全員が全員無窮の武練をもって来るわけじゃないだろうし
三国志の無双の代名詞ともいえる呂布が持ってない時点でガバガバ
-
ヘラクレスは強いけど無窮の武錬って感じじゃなくね?
あいつにはfateでもギリシャ神話でも技が凄い印象ないな
-
ナインライブスはアレ一応技系の宝具だろう、剣技自体も正気ならセイバーより上らしいし
-
>>828
人理の頂点で良いならオイフェは女神扱いで関係ない可能性も
-
また原典と型月の区別ついてないやつか
-
EXXTRAで呂布が三国時代の最強の一角扱いで持てないところを見るに
互角のやつがいたらダメなんだな
-
型月三国時代はサイボーグ呂布とか中華ガジェットとか笑いを取りに来てるのかアレ
-
マジカルメカ世界が古代中華ってのは頭にありそう。ナタとかもそーだし
けーか姉ちゃんは知らん
-
それ、孔明の嫁とかスゴイモノ作ってそうだな
-
>>838
最新の設定で呂布は三国志どころか中国史において最強の武将ってことになったからな
天下無双って称号もあるし呂布が無窮の武練持ってないってことはその時代で武術が一番強く無双したら持つってわけじゃないと思う
-
まずランスがヘラクレスや呂布ほど無双してねえからな
-
型月中国最強は呂布なのか
それなら項羽や白起は呂布以下確定なのか
-
>>842
呂布如きが中国史最強ってマジかよ
型月と史実原典は違うとはわかってるけど正直ないわー……
-
教祖の趣味>>>原典
型月教ではきのこが白と言ったら白なのだ
-
>>846
その教祖が聖典の内容をノリで変えるのなんとかしてくれませんかね・・・
-
李書文の扱いからして解りきってたことよ…
-
特に人気のないペルセウスがヘラクレスに並ぶのが型月史だぞ
-
人気は関係ないじゃろ
-
>>847
そも聖典宗教じゃないから
その都度の発言が真実だから信者は追い続けるしかない
聖典宗教化すると教祖なし(二次創作)でも回り続ける
-
ゲーム内のマテ見ると呂布って劉備のこと義弟って思ってて尚且つ助けたりもしててびっくりした
正直呂布って自分以外は「どいつもこいつも虫ケラ、俺こそが最強‼︎」って思ってて劉備とか眼中になさそうなイメージがあったわ
-
というか脳筋…
-
型月呂布は今んとこらっきょイベやら意訳やら見る限りザ・武人って感じで反骨要素が感じられない
-
>>852
まあそのあと程なくして劉備を殺そうとして曹操の下に逃がすなんてアホなこともやってるんだけどね
「呂布は楽毅ではないが、君もまた田単ではなかろう」なんて書状を送って敵を降伏させたりしてる(士大夫の知識がある=インテリ)
脳筋というより愚か者って表現の方がしっくりくる
-
我は一人でどう見ても蒼天航路出身だし
自分が一番強いから自分がトップであるべきって感じ
-
>>821
前提としてその属性の頂点である必要があるし
各クラスで最強の英霊がグランドの器を持って
さらに超強くなってる状態がグラ鯖だろうに
グランドの器になってエミヤもパワーアップはともかく
通常の英霊召喚でエミヤが呼ばれる事なんてありえないわ
-
>>856
蒼天の呂布は脳筋属性だったり陳宮と仲良かったり
正史からの乖離が甚だしいんだよな
まあ蒼天は最初から正史ガン無視もいいところだけどさ
-
他所の戦の仲裁に与一っぽいことしたりもしてるね
しかし天下無双も本家の韓信と呂布じゃ
イメージがだいぶ変わるな
-
正史での呂布の最初の役職は丁原の主簿、つまり文官なわけだが
-
まぁギルだってドルアーガ系だし多少はね?
-
武官に任ぜられたのは董卓の配下になってからという
-
>>860
でも并州で雇われた理由は武勇でしょ
-
アーサー王やらギルガメッシュやらヘラクレスやら初っ端からしてどの鯖も性格設定めちゃくちゃだからな
というかsn鯖が一番むちゃくちゃな気がしてくる
-
メドゥーサがボディコンだもんなびびったわ
-
メデューサのボディコンの理由が単に姉のおさがりというだけって今じゃ無理だわなw
-
十二の試練を乗り越えたから十一回死んでも大丈夫!とか
裏切りの魔女の逸話のおかげで魔術や契約を破れるナイフになりました!とか
そんくらい超解釈でええねん、話が面白ければ
だから面白い話をはよくれ
-
>>823
遅レスだが、恐らく「時代最強」は最低でも「それまでの時代」のことだろ
知名度も信仰もない未来の英雄は兎も角、英霊の座は時間の流れに関係なく英霊が記録されている以上
態々、昔の英雄のほうが強いのに現代の英雄を連れてくる必然性がない
ソロモンだって別に自分の時代でだけグラキャスやってるわけじゃないだろ
-
SN勢は初期だから許されてる感はあるが、初めからいるからこそ生前の掘り下げもあるからなあ
オリジナル要素が多かったギルガメッシュもCCCでちゃんと叙事詩に寄せてきたし
-
元の逸話から超解釈の設定とアレンジしたキャラを練ってちゃんと作中で生かしてるからな
出落ちオリキャラの農民ですらUBWで全て出しきってる
-
やっぱFateとソシャゲの相性はあまり良くないんじゃ……
キャラを練るにしても短い期間で定期的に出さないといけないから殆どできないし
-
一枚絵ないし立ち絵も表情差分だけだし地の文もないボイスもない
とことん伝えるってことを放棄してるな
-
キャラマテ見てたら立ち絵差分の多さに驚いたわ
勿論ポーズも豊富だし…FGOもあれぐらいあったらまた違ったのかな
そりゃデータ量とか作業量とか色々都合はあるだろうけどさ
-
Goは単体で一作品の主役張れそうな奴も多いけど逆にコイツ絶対地味なまんま終わるなって奴も多い
-
地味な奴だけ7人集めて小説にしよう
-
キャラ増えるにつれただの肥しも増えるからな
よその作品だと活躍薄い連中は二次創作でキャラつけされたり補完されるんだが
型月は警察がうるせえから…
すまないやグラップラーマルタは斜め上にいったがそれでも恵まれてる方よ
-
ラーマ、フィン、ナタ、アルジュナ、シグルド(とジークフリート)は宝具候補が膨大だし
一作で終わらせるのは勿体ないわ
こいつらが初期のFateにアルトリア、ヘラクレス、ギルガメッシュポジとして出てたら
今ごろ凄まじい後付けがされてたんだろうなー惜しい
-
別クラスで何らかの作品に顔出しできそうなのはアルジュナとすまないさんぐらいかな
ラーマはシータが来てから掘り下げられればワンチャン
フィンは嫌いじゃないし好きだけど人気投票では投票されないポジションにいそう
-
アルジュナはカルナがいないと出てもあんまり…
-
絡む相手がもう一人二人欲しいとこではあるよね
アーラシュさんと絡んでたけどそれより邪の趣味のが印象に残った
-
アルジュナのキャラ付けはぶっちゃけカルナ前提なところあるよね、他の作品に出てたらまた別だっだろうか
-
カルナも60種類以上の神々の名前がついたアストラを使えて
アルジュナは天界の神々の武具すべてを使いこなせるマントラ持ちらしいが
きのこと東出はどこまで知ってるんだろ
-
仮に知ってても拾わなそうだなそれ
-
そこがSN鯖とその他との違いなんだよね
-
なんか面倒くさいやつだな
-
実際カルナは結構丁寧に逸話を拾ってるから他の鯖より多少は期待できる
アストラも別クラスも
-
そうかな?
-
>>886
原典だと友軍一般兵助けるために使用して失ったシャクティが、生前使ってないって事になってたり(生前使ってないパーシュパタの方と混同した疑惑)
原典だと素朴で善良な養父が浅ましいキャラになってたり(不幸設定強調のため?)
結構微妙な部分も多い気もする、キャラは好きだけど
-
シャクティは有名すぎて間違えようがないだろ
-
ダインスレフをファヴニールの持ち物にした実績もあるしあり得なくはない
-
>>888
そこら辺はGOBにシャクティを吸収されないためとか全部カルナageのための改変だからね
原典ねじ曲げてフォローしたり各所での持ち上げ方からして
間違いなくきのこのお気に入りだろ
-
気に入ってなかったらCCC出てないしね
-
エクステラのOPでもエミヤと同等の扱いだしな
同じ副官のギルは全然出ないのに
-
テセウスとペルセウス間違える位だからどんな間違いをしてもおかしくはない
-
フェルグスとフェルディアと混同したり
ペルセウスとテセウスをごっちゃにしたり
CCCでシグルドとジークフリートを同一人物設定にした過ちは忘れましょう
誰だって過ちはあるのです
-
キャラマテのギネヴィアとモルガンは流石に普通に誤字っただけだよな?
-
きのこの神話知識を信じろ
-
シグルドとジークフリートは同一の伝承のバリエーションなんだから、本来は同一人物のが正しい気はする
アーサー王伝説とかも複数のバリエーション混ぜ混ぜでも同一人物扱いだし
-
ただバリエーションというには話が違いすぎるのも事実でなぁシグルドとジークフリート
-
まあしかし、エッダ版のシグルド、サガ版のシグルド、歌版のジークフリート、指輪版のジークフリート等々
この辺の何処まで分割して何処まで同一人物かの境目って何処よって話しになるな
-
型月でジークフリートとシグルドに詳しい人が居ないんだろ
ジークフリートにしても何故か一番の功績がファヴニール殺しみたいな扱いだし(実際はファヴニールではない)
-
型月と関わりある学者って三輪清宗ぐらいだしなあ。あれもオカルト特化だからかばいきれてないけど。
真田丸考証みたいな人が必要だけどカバーしきれんよな
-
アルジュナは本当にもったいない使い方してる
せっかく面白い逸話や武器がたくさんあるぐう聖の英雄なのに現状カルナの踏み台にしかなってないのは不憫
-
>>901
マテ見て言ってくれよ
-
SNではジークフリートとシグルドは別人とされている
CCCでは同一人物とされている
まぁ、公式でも設定がふよふよしていて定まってないのが問題かな…
いや同一人物であっても無くても良いからせめてどちらかに確定しろと
-
アルジュナもラーマもだがシグルドもな…
東出が変に既存鯖に気を使ってデフレするんじゃないかと
最強の聖剣と対をなす魔剣カテゴリー最強がA++以下
本場のルーンのランクがスカサハやキャスニキ以下
無敵の力と神々の智慧がすまないさん以下
ファブニールの無敵の兜は置いてきたとか色々不安だな
型月の魔剣すべてと北欧神話を一人で背負ってるんだからきのこか桜井担当のほうが適材だったかも
-
まぁ文句いうなら世に出てからにしたら
-
ノートゥングを持った第三の竜殺しが出てきてもいいですよ
>>903
カルナがぐう聖を強調されたせいで
アルジュナのぐう聖属性が消えうせてしまったでござる状態だからな・・・
-
>>905
CCCでのジークフリートはロマンシアの効果的に
指環のジークフリートじゃね?
歌のジークフリートとシグルドは別人
指環のジークフリートとシグルドは同じ
って事じゃないかと
-
>>908
FGOではアルジュナがカルナに執着して人類を危機に陥れてでも再戦を望むようなキャラにされてるのはちょっとキツいな
マハーバーラタのアルジュナは英雄と聞いたら大体の人間が思い浮かべるような勇敢で優しい人格を持った英雄なのに
-
敵役優遇や敵役かわいそう路線のせいで神話と立場逆転してるんだよな
神話内で反英雄と敵対したせいで要らんヒール設定を付けられたり
有名な武器や逸話を持ってる英雄ほどそこばかり強調されて宝具少なめやスキルを削られたり
-
>>908
アルジュナはぐう聖ってより優等生がこじらせた感じよね
-
シグルドの恐怖の兜は使わなくても置いてきても特に問題はなさそうな
原典でんなもの持ってたって人は最強じゃないみたいなこと言ってたし
奪った後も特に使う描写もなし
-
今のアルジュナはきらいではないけどな
掘り下げが少なすぎる
カルナありきのキャラになってるわ
-
ぶっちゃけ女性層狙いキャラだからカルナありきはかわらんだろうな
-
まあ既存の関係者はどうしてもそういうことになるよ
アルトリアにとっての円卓、ギルにとってのエルキ、兄貴にとっての師匠やメイヴ、ネロにとってのローマ鯖
人気キャラ、重要キャラになる程、そいつらを軸に周りが作られるのは仕方ない
-
アルジュナもラーマもなんかナイチンゲールに説教されているイメージ
-
>>914
スケールの違いはあれど悩みとか人格が凄い身近な感じがして個人的には俺は凄いアルジュナの好感度高いんだよね
アルトリアやカルナさんみたいに相手を萎縮させる高潔さじゃなくて共感性が高い人
-
教えてFGOって型月史ってことでいいのかな
頼光が酒呑を褒めちぎる姿はちょっと想像できないが
-
捨て鯖はおらんゾ? ぞ?
-
>>919
カニファン時空のようなものかもしれない
ただ、事実は知らんが後世で褒めたと伝わって、それが有名になると
当人たちにとっても真実になるというのが型月世界(無辜)
-
史実のダビデは巨根だったらしいけど
ミケランジェロのダビデ像の影響で租チンになっている可能性もある
それが無辜の怪物……恐ろしい
-
主役に合わせて脇役が被害被るのはまあ別に、円卓やエルキなんて元が屑気味だからむしろ得してるし
脇役に合わせて主役が被害被るのはちょっとね
-
ケルトとかな
-
被害つーか、それで物語が面白いから問題ない>円卓、エルキ
そうじゃないとキツいが
-
アルジュナはまだカルナに関してのことしか掘り下げられてないのがな
物語の主人公だしいくらでも掘り下げれるだろうに
キャラクエに期待するしかないか
-
FGOに掘り下げとか期待してはいけない
-
今の師匠TUEEE劇場がいつかスカサハ最終形態VSパーフェクトクーフーリンで
盛大に決戦する前振りならともかく比古やビルスが剣心と悟空を差し置いて無双してるだけだからな
-
無双はしてないぞ
聖杯パワーアップオルタニキには、
(滅ぼす手段はあったけど)負けたし、
互いに消耗しての書文との一合仕合は結果どうなったか分からない想像に任せる書き方だから無双ではないし
ホロウの時から言われてる型月世界での強者の立ち位置で、
アメリカで少し他の通常鯖達に威張っただけ
水着はギャグシナリオだし、ルーンが少しだけ万能すぎただけで無双ではなかったし
-
クーフーリン、フェルディア、フェルグスを三人纏めて一蹴したのは無双じゃないんですかね
-
そんな面子他のやつでも倒せるだろ
-
(滅ぼす手段はあったけど)負けた
無双より質悪いんだよなあ
-
あのキャラクエ、書き直してくれねえかなあ
-
>>929
ラーマやアルジュナみたいなトップクラスの鯖を小僧扱いしなかったら印象変わってたかもしれないけど今の印象は小言が多いミサワBBAとしか
まあ贔屓はほどほどにしないと反感が多くなるってのをよく表したキャラだよ
-
>>930
オルタニキ辺りでも出来る
他にも設定強さ的に出来る奴はいる
無双ではない
つか、>>928は逃げた?
-
くっさ
-
長生きするうちに魂が劣化したんだろ
-
聖杯ありきでってのがちょっと…
-
良くパーフェクトクーフーリンに期待とかいう人いるけど最善のクラスであるランサーで生前の力取り戻してもスカサハより弱いしなんのことを言ってるのかわからない
-
そら知名度マックスで城とか持ってきたときのやつだろ
スカサハは本気自体はさほど強くないから宝具次第ではワンチャンあるかもしれない
-
>スカサハは本気
間違えた
スカサハの宝具ね
-
まぁ、兄貴の没後ほぼ2000年、
神霊とか相手に修行してた修行マニアが、
兄貴より弱いよ、って方が酷い話な気もする
-
修行期間が正義か
ケルト神話に2000年以上現役のスーパーマンがいたが・・・
-
死んだらもう成長しないからな
-
劇場版DBでもベジータがそんなこと言ってたなぁ
-
城の性能がオジマンの神殿並みなら勝ち目あるんだがな
クーフーリンはライダーとキャスターのマルチかダブルが現状考えられる最強状態かな
-
こんなこと言うのもなんだけれど
最強状態とか、型月ではただの死亡フラグでしかないよね
-
明日のネロ際の超難易度クエストは誰が来るだろうか、ジークフリードさんの鎧装備で来たんだから
カルナの鎧装備で登場とか、確かダメージは10分の1に軽減だっけFGOで出るとなると相当厄介になりそう
-
>>948
今までの特殊スキルをランダムで発動してくるネロだよ
強化解除したら即黄金劇場な
-
カルナさんの鎧なら上半身裸の男が謝りながら盗んでいった
-
皇帝特権と宝具で自分を超強化してくるうえに
倒されると毎ターン三回ガッツ付与するネロとか
スリップダメージ&三回別キャラで攻撃しないとダメっつーギミック
-
ディルムッド最低だな
-
ステータス自体は月ニキと変わらないんだし状況によっちゃ勝てるだろ
-
いつ見ても月兄貴ステータス低すぎるわ
糞マスターの言峰から幸運しか上がってないとか…
-
黄金律あるせいで英雄王相手だとカルナさんの貧者が微妙に使いづらい
貧者がやっぱスキルとしては微妙すぎるぜ……
-
耐久を改竄で2ランクも上げたから、存在が不安定になってるんだけど…
(スキルレベルが下がるなど)
-
>>947
ネイキッドは勝確フラグだぞ
-
>>957
ネイキッド(裸の)ってことは
要するにごちゃごちゃしたオプション全部取っ払った最弱(最弱とは言っていない)状態だからね
-
>>955
貧者はCT短くしてほしい
今回のAUOとか開幕一回しか撃てなかったからエヌマでやられたわ
それか防御デバフつくとか
-
神話礼装もだが鎖を手に巻き付けてるからごちゃごちゃ感は減ってないぞ
エクステラコラボで神話礼装とかムーンクランチ形態はいつか出しそうだな
-
>>956
他の作品でも同ランクステータスでも差はあるみたいだから、
麻婆時ランサーと、凛時ランサーは同じランクのところは
麻婆時:下限ギリギリ、凛時:上限ギリギリまで差があるのかもね
前に考察スレで、耐久が生前値(鯖限界値)がBで凛がAまで無理やり上げたから不安定になった
とかいう考察や議論は見たな
EXTRAが基本タイマン形式だから、耐久を上げるという発想はそんなに間違ってないけど
-
ハロウィンで来るならマザハ、魔王メデュ、雷帝あたりかねえ
-
ハロウィンから排除されるケルト再び?
-
10月の10日だったけ、随分またせるな、サーヴァントの実装が遅いのは一年前からあんまり変わらんな
自分としてはブラダマンテとか巴御前とか速く見たいんだけど、
-
雷帝はどんな感じになるのだろうか
史実だと周り(主に政敵)のせいでああなってしまったからな雷帝…
-
とりあえず魔力放出(雷)はある
-
型月だと間違いなく電気属性になる
-
雷帝って確か日本語だけと聞いたが
-
明日から強化イベか
スキル3つの初期鯖達がようやく強化されそうだな
-
>>964
俺も早く真田安房守昌幸や黒田官兵衛、山本勘助がFGOに実装されないなか気になって気になってしょうがないぜ
-
女体化かネタキャラ化されるぐらいなら実装しなくていいです
-
TSするにしてもきっちり練り込んでこいや、というのと
他キャラと絡ませるなら全体のバランス考えろや、というのはある
逆に言えばきちんと組み立てられるなら女体化だろうがネタキャラだろうが一向に構わん
-
>>968
雷帝って訳された異名も語源は雷雨のようなので
完全に日本語のみって事ではないんじゃね
-
荊軻以外の女体化は成功しているしな
-
>>974
頼光もあんまり……
-
>>911
なんかきのこってそこらへん判官びいき気味っていうかひねくれているっていうか・・・・・。
-
>>974
それ絵が微妙かそうでないかが基準じゃね?
女性だからよかったとか女性だから成功したとか女性にした意味があったってキャラってそんないたけ?
-
今回は700万で邪ンヌか
800万でイスカかな?
-
あとそろそろ戦国や平安、幕末だけじゃなく山口多聞や菅野直、楠木正成とか他の時代の和鯖も実装されてもいいかもしれん
-
我様ピックアップしてほしい
-
>>977
いるわけないじゃん
-
頼光は絵よりキャラ設定が糞なんだよなあ
-
モドレはアルトリアが腰カクカクさせてできたんだと思うとちょっと来るものがある
-
原典カルナは本場インドでも敵役なのに主人公勢より人気あるぐらいって聞くので
カルナ上げは世界的な流れの中での必然
-
>>984
主人公よりライバルキャラのが人気出るってのはよくあることだからね……
-
>>974
取り合えず女にしたけど使いどころが無いから
放置みたいな扱いの荊軻ちゃん
出番が来る日はあるのか・・・!?
-
ないです
-
頼光ちゃんは男が良かったんだぜ
金時のキャラにもなんか響く
-
>>984
そのなんだ、アルジュナは、バラモン、クシャトリヤ階級のヒーローで、
カルナは数少ないアウトカーストのヒーローなんだ。
人数でいうと今のインドアウトカーストが圧倒的だから・・・
でもクリシュナの人気にはかなわあいよ。
あいつヒンドゥーのキリストだから。
-
頼光のキャラは嫌いではない
だが頼光にした結果の二次被害がでかい
変にひねらずに牛御前単品にしておけばよかったんだよ!
-
頼光のキャラクエでの自分をも許さない絶対魔性殺すウーマンぶり好き
ただまあ鬼ヶ島だけだと金時可愛い酒呑憎しだけで殺したようにしか見えなかったからなあ
-
地味に頼光はFGOでは数少ない女体化にちゃんと理由のある英霊
その理由の是非はおいといて
-
ダヴィンチちゃんの女体化は良いと思うよ
変態っぷりが現れてて
-
ダヴィンチはまだ良いけど頼光はアカンやろ
-
>>993
キャラとしてのノリはあんまり好きじゃないけどダヴィンチが魔術修めててもおかしくはないしモナリザ関係は今でも言われてるしね
-
ダ・ヴィンチはその発想はなかったと膝を打った
ひっでえ設定なのに有無を言わさぬ説得力があった
-
ダヴィンチの宝具でも引っ張りだこなオーディンさん
人気者の神は辛い、ツライわー
-
ダヴィンチらしさはない感じはするが、ダヴィンチだという謎の説得力のある女体化
-
次スレないやん、建てるから待って
-
次スレ&1000
Fate/Grand Order ネタバレ内容で語るスレ48
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1475583343/
"
"
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■