■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

Fate/Grand Order ネタバレ内容で語るスレ44

1 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/14(日) 21:31:44 LbQTcV4g0
Fate/GOの解析データ、ネタバレOKの雑談考察スレです
他所での解析データの話題は控えましょう
次スレは>>980あたりがお願いします

□前スレ
Fate/Grand Order ネタバレ内容で語るスレ43
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1471025250/

□過去ログ
1-10
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1438704558/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1439992749/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1440530677/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1441282736/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1442113736/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1442977514/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1444526602/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1445946564/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1446558146/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1447431332/

11-20
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1448855427/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1450527310/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1451375418/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1451644119/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1452318842/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1453143372/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1453945943/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1454755211/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1455159356/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1455884340/

21-30
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1456936091/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1458107818/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1458504895/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1458921197/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1459135917/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1459325800/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1459432925/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1459733924/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1460461382/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1461114435/

31-
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1461741742/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1461857852/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1462357176/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1462808806/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1463746400/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1464653608/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1465638375/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1466667837/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1467973332/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1468726975/

41-
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1469521497/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1470271681/


"
"
2 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/14(日) 21:51:14 USJGcOII0
前スレ>>991

ジョジョコラボで☆5:DIOと☆5ジョナサンとかどうだろう


3 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/14(日) 21:52:11 NaCg9txQ0
建て乙

士郎とエミヤとエミヤが揃うと面白いな


4 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/14(日) 21:55:12 85rUPYhY0
>>1乙ムンク
士郎はエミヤによって戦闘面で割を食ってるところもあるからFGOでは活躍して欲しい


5 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/14(日) 21:56:36 G/k5ZfNQ0
割を食うも何も当たり前だろ
むしろ逆だったわエミヤ涙目すぎるわwwwwww


"
"
6 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/14(日) 21:57:24 LbQTcV4g0
流石にプリヤ士郎とかでもエミヤ越えたら悲しすぎる…


7 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/14(日) 21:59:31 /LwYZrxc0
>>1
士郎は村正ワンチャンとかなんとか


8 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/14(日) 22:00:26 KuSRreVA0
士郎は実装されたとしてもガチャ行きだろうな
配布は勿体無いって考える


9 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/14(日) 22:01:12 85rUPYhY0
>>8
そうか?
個人的には式みたく配布になりそうな気がするが


10 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/14(日) 22:01:39 USJGcOII0
イベントならトロイア戦争に介入するとか、項羽と劉邦の楚漢戦争に巻き込まれとか思いついたな


11 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/14(日) 22:03:09 yMTmFE9k0
分かった
ラグナロクに介入しよう


12 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/14(日) 22:04:30 uYQkVhPo0
第二次世界大戦に


13 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/14(日) 22:04:48 G/k5ZfNQ0
>>11
そこでエミヤがグングニル(笑)をアイアスで軽く防ぐんだな!


14 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/14(日) 22:07:56 USJGcOII0
最近真田丸やってるし関ヶ原か大坂夏の陣に介入して人理定礎をどうにかするとかでも良さそう


15 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/14(日) 22:08:32 CuO2UkUE0
魔界転生イベントだぞ


16 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/14(日) 22:09:08 b3J9kyyI0
>>13
その後マトリクスオーダイン(本家)の直撃であえなく爆散か


17 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/14(日) 22:13:54 s50Qgdeo0
このゲームの唯一の良心配布鯖だし人気キャラはある程度魔改造して手に入るようにしてくれてるからな
ネタキャラ以外難しそうだけど


18 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/14(日) 22:15:28 EGuatD4A0
>>14
命捨て奸るは今ぞ!


19 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/14(日) 22:15:55 USJGcOII0
>>12
やるならマタ・ハリさんとか出せるww1の方が良くない?

実際第一次、第二次世界大戦の人理定礎値にランクを付けるとしたら
どれ位なるんだろ?


20 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/14(日) 22:16:50 NOTAeeGU0
B-(適当)


21 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/14(日) 22:17:10 VCeplLu.0
アッシリアのニトリクスって何者?調べても全然分からん...


22 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/14(日) 22:18:22 inH9SKxk0
>>19
世界大戦系は色々めんどくさ過ぎて流石に手を出さんだろ


23 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/14(日) 22:18:36 qOmSQeGc0
前スレの話だが解析でもレアリティ出てただろ
まぁアンメア☆5、ドレイク☆3だったからアテにならないか変更されたって結論だが


24 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/14(日) 22:22:23 7fhsgLTw0
エミヤの村正へのコメントは
村正本人だとしたら上から目線すぎるから
やっぱ士郎デミ鯖かね


25 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/14(日) 22:23:02 JbbL3N..0
>>21
何か色々建物作った暴君


26 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/14(日) 22:24:29 sSfn/cvc0
ディルに虚淵の名前があってランスロットにないんだけどランスロットって虚淵関わってないんだっけ?


27 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/14(日) 22:28:46 G/k5ZfNQ0
オーナーからして虚淵作成だろみたいにユーザー間で語られてはいたけど公式回答は無かった気がする
まぁよくよく考えると円卓面子なんだからきのこ作成でもまったくおかしくない


28 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/14(日) 22:31:13 ii5zMYMU0
>>23
キングハサンのレア度は解析にはなかったって意味ね
分かってる奴もいた(変わったけど)のは知ってる


29 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/14(日) 22:33:00 Y0PfwN4c0
>>21
セミラミスの五代後のバビロンの王、セミラミスと同じくバビロンの堤防等を整備した
その墓には 「われより後バビロンに王だる者にして、金子に窮する者あらば、この墓を開き欲するままに金子をとれ。然れども窮する ことなく してみだりに開くべからず。凶事あるべし」と記されていた
後年の王が墓を暴くと内部に 「汝にして貪欲あくなく、利をおうて恥を知らざる輩ならざりせば、死人の墓を開くことなかりしものを」と記されていて遺体しか埋葬されてなかったとの事


30 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/14(日) 22:35:10 N5lLyzUM0
>>22
WW2はともかくWW1はヨーロッパじゃもう歴史になってるし日本は日本で火事場泥棒したぐらいだし
ハードルとしては格段に下なんだよなあ。
問題はWW1に誰を持ってくるかだけどまあこじつけでなんとかなりそうやし


31 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/14(日) 22:37:54 USJGcOII0
>>30
まあやるなら日本があんまり関わりないww1だよね

それな戊辰戦争、日清・日露戦争を舞台にした特異点もありかもしれんが


32 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/14(日) 22:44:57 CNceT7wc0
>>31
WW1でドイツが負けなかったkaiserreichの世界を否定するのは個人的には惜しい…


33 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/14(日) 23:02:26 /iOTP5XUO
>>27
そうなると剣ランスロットはどうなんだろう
ダサいとか言われてた縛鎖全断とか


34 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/14(日) 23:22:36 Z9hw/SBc0
言う程ダサイか?オーバーロード
スイッチオン(笑)はボロっくそだったけども


35 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/14(日) 23:24:44 wMAPLmYo0
オーバーロードは読みより漢字が不評だった印象

読めないとか言葉として成り立ってないとか言われてた気がする


36 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/14(日) 23:25:43 Sudx02e60
剣スロットの性能は遊びのないガチ仕様
あまりのガチっぷりに惚れて聖杯くれてやったぜ
今回の配布カーミラ礼装も剣スロットと非常に相性が良い


37 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/14(日) 23:31:31 ii5zMYMU0
「無毀なる湖光」の字面がすごく格好よかっただけに剣スロットの微妙さが際立つ
読みは別に気にならないが


38 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/14(日) 23:34:08 /LwYZrxc0
オブや地域に合わない英語宝具の元祖がきのこ
ダサい宝具名がきのこでも不思議なんてことはない


39 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/14(日) 23:34:22 CuO2UkUE0
オーバーロード自体はいいけどあの四文字熟語がな


40 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/14(日) 23:35:22 Mncu69h60
狂ランスロットの設定がきのこ単独になってたし
円卓の騎士は全部きのこ産になるのか


41 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/14(日) 23:40:22 NvXl1sXI0
>>36
円卓で対個人においては最強の一人と言う設定も思わず納得してしまう性能よ
FGO性能でも設定でもアロンダイトとランスロットの技量が揃ってこそなんだろうなと思った


42 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/14(日) 23:40:54 pzHjrSyc0
>>39
幻想大剣・天魔失墜と同系統のセンスを感じる


43 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/14(日) 23:42:12 ZyQwTouQ0
バルムンクはありだと思うがアロンダイトはないと思った


44 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/14(日) 23:44:30 wMAPLmYo0
長い間ナイトオブオーナーはさすが虚淵とか言われてたのに結局きのこなんだろうか

でも銃器趣味全開のための能力は虚淵が考案したとしか思えないし、ただの誤植の可能性も高そう、キャット的に


45 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/14(日) 23:44:37 idbkulVM0
>>29
困った時は開けて使えよって遺言信じて開けたら
なわけねーだろバーカって書置きだけ残されてたみたいな…


46 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/14(日) 23:46:39 u./kosgU0
>>43
縛鎖全断も過重湖光も字面が幼稚すぎてな


47 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/14(日) 23:48:18 /iOTP5XUO
剣ランスのマテ見るに普通に無毀なる湖光ver.もあるみたいだな
…縛鎖全断と並べると確かに名前の規則に違和感が


48 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/14(日) 23:48:51 R0YjbpOM0
きのこはオーバーロードはロアにつけてたしランス剣はきのこかなと思ってたが当たってたか
ださい


49 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/14(日) 23:49:00 ZyQwTouQ0
>>45
まあ本当に困ったときに開けてそれだったら悪い話だが
ダレイオス一世が私欲で墓暴きやったわけだからいい話


50 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/14(日) 23:53:09 wMAPLmYo0
>>48
いや今回判明したよしたのは狂ランスロットがきのこ担当ってことで剣スロットはまだ不明


51 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/14(日) 23:53:11 31tCgUHs0
狂ランスはアルトリアとギルへのメタ性能が含まれてそうだよね


52 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/14(日) 23:55:33 edR4nJ2c0
キャスリンが担当桜井だったりするから派生を別の人が設定担当してるのは普通にありえるっぽいしな


53 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/14(日) 23:56:48 /iOTP5XUO
でも個人的にはランスきのこより剣ジルきのこの方が驚いた
宝具名何でジャンヌと合わせず英語なのかって言われてたが担当がジャンヌと違ったからなのか


54 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/14(日) 23:59:03 ZyQwTouQ0
敵国の言語を宝具名にしたこともあるが、セイントウォーオーダーのダサさは異常
誰かきのこを止めなかったのか


55 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/14(日) 23:59:10 wMAPLmYo0
ジャンヌも担当の1人に一応きのこはなってるぞ


56 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 00:02:35 Z/rVq1QM0
ゲーム版apoじゃきのこがジャンヌの設定担当だったからな


57 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 00:07:09 8sxhcI9Y0
紅蓮の聖女はきのこで我が神はここにありてが東出だな


58 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 00:08:04 LDilg6vE0
>>53
プレラーティーズスペルブックのネーミングパターンと合わせたのかもしれんが
名前がクソダサすぎてなあ
そしてやはり>>54の言うように敵国の言語使ってるところも


59 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 00:22:52 tWpmHrpw0
マテリアルの剣ジルは術ジルへのコメントで吹いたわ
あの服いいのか…


60 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 00:31:55 Qy4O9y5.0
マテに載ってた新規&未使用宝具

シュヴァリエ・デオン 百合の花散る剣の舞踏(フルール・ド・リス)C
ジル・ド・レェ(剣) 螺湮城教本 C
オリオン 射法・玉天貫(みこっと)A+
ロムルス すべては我が愛に通ずる(モレス・ネチェサーリエ)B
スカサハ 死溢るる魔境への門(ゲート・オブ・スカイ)A+
ヘクトール 不毀の極剣(ドゥリンダナ・スパーダ)A
アレキサンダー 神の祝福(ゼウス・ファンダー)C
ブーディカ 約束されざる勝利の剣(ソード・オブ・ブディカ)B
牛若丸 遮那王流離譚 A++(自在天眼・六韜看破、薄緑・天刃縮歩、弁慶・不動立地、吼丸・蜘蛛殺)
マリー・アントワネット 愛すべき輝きは永遠に(クリスタル・パレス)B+
マルタ 刃を通さぬ竜の盾よ(タラスク)C
クーフーリン(術) 大神刻印(オホド・デウグ・オーディン)A
諸葛孔明 出師表(すいしのひょう)EX
エイリーク・ブラッドアクス 血啜の獣斧(ハーフデッド・ブラッドアクス)C

ダビデ 燔祭の火焔(サクリファイス)A 契約の箱(アーク)EX
ゲオルギウス 汝は竜なり(アヴィスス・ドラコーニス)C 竜殺し(インテルフェクトゥム・ドラーコーネース)C 幻影戦馬(ベイヤード)C
ダビデとゲオル先生は原案宝具全部あるけど弁慶はない


61 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 00:35:33 XtiXFoXU0
まあ弁慶は偽物だしな


62 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 00:36:06 ALb.32dk0
剣ジルも本は持ってるのな


63 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 00:36:42 TN/mWmAE0
水着マリーのクリスタルドレスって、書き文字は同じだけど読みが違うからパレスとは別物なのかのう


64 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 00:36:46 1HX3rsNI0
沖田とノッブの宝具もコハエースのまま?


65 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 00:36:54 zAQpEHaY0
デオン君の宝具はむしろ今のと交換してくれ…と思うんだ


66 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 00:40:07 2KIAxNtI0
ブーディカお姉ちゃんもね


67 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 00:40:57 CrpA7qm.0
遮那王は(場所)・(逸話)ってネーミングで来るかと思ってたけど、全部外してきたな


68 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 00:45:42 IGcDhpbQ0
出師表がEX…?
劉備に選ばれた俺すごい自慢文書にしては解せぬランク


69 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 00:49:27 Qy4O9y5.0
>>64
同じ
沖田は羽織と旗(と三段突き)、ノッブは三段撃ちと第六天魔王波旬
三段撃ちのランクはコハエースの時より下がってるけど


70 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 00:51:05 IGcDhpbQ0
アレキの神の祝福はプロフに載ってるゾ


71 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 01:03:38 2KIAxNtI0
遮那王流離譚は薄緑、吼丸、蜘蛛殺と剣の異名を多用してるんだな

自在天はシヴァの方だと繋がりが分からないので
鞍馬寺のエレナ・ブラヴァツキー的新興宗教の魔王尊(サナト・クマラ)=第六天魔王=他化自在天って事だろうか


72 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 02:01:41 EYPGGT4A0
>>68
まぁ歴史に残る名文中の名文だし、特別おかしくも…


73 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 02:10:03 M7G9Gras0
シェイクスピアがEX宝具量産してまう


74 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 02:10:28 9/.QH/rI0
おかしいにはおかしいけどGOは特にガバガバだから深く考えてはいけない


75 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 02:11:22 7q78eLRo0
威力系じゃない宝具、あるいはスキルはEXの敷居がやたら低い印象


76 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 02:41:14 /BdPLfEM0
つか農民って五次に召喚されたことで佐々木小次郎の英霊枠に正式に登録されてんのな


77 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 02:51:41 .DjNWAfc0
主君との思い出はプライスレス


78 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 02:58:59 IGcDhpbQ0
それを書くに至った忠誠の方が宝具になってる感じかねえ


79 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 03:29:20 PJqPIlgc0
>>76
マテ買えなくて確認出来ないんだけど農民じゃない小次郎本人ってどういう扱いなんだそれ


80 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 03:35:42 .DjNWAfc0
ジャンヌと邪ンヌみたいな?


81 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 03:36:41 AlWXOP9U0
>>79
緑茶と同じだろ
緑茶はロビンフッドとは別人だが能力的にロビンフッド足り得るのでロビンフッドとして登録されてる


82 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 03:37:38 r.F0IZZ20
>>79
佐々木小次郎とは武蔵にまつわる複数の文献をよせ集めてこしらえられた実質的に架空の剣士、と書かれてるな
その上で因縁キャラのメディアの項目で、かつての召喚者であり彼女が無名の剣士を呼び出さなければこの佐々木小次郎は存在しなかったのでそれなりに恩義を感じてる、とある


83 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 03:45:37 PJqPIlgc0
>>82
なるほどねありがとうつまり本人では無いけど本者も居ないのか
出来上がり方としてはfakeの方のジャックに似たような感じで座に小次郎の枠が出来てそれに農民が収まった感じ……なのかな?


84 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 04:05:20 cU9z1sd60
アルテラのエクステッラPVで軍神の剣の色を自在に操作してるのは文明侵食EXの一端なのだろうか?

もしそうなら空間切断とか含めて軍神の剣の真価は文明侵食EXが発動してないと発揮されない可能性が…


85 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 05:36:30 LNVYINUA0
イシュタル凛、パールヴァティー桜、ジャガーマン大河って多分、7章でGO世界の2004年の聖杯戦争の真実を語る立場としての登場かな?
マリスビリーに殺害された者としての真実を語る意味とかで


86 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 05:49:44 mK6DFKg.0
事件簿最新刊で英霊がなぜかマスターの記憶を持ってる理由が
フォローされてたな


87 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 06:40:28 BMeIl.cQ0
デミ凛桜が来る場合、孔明みたいにGO世界とは関係ないSN凛桜だろうから真実を語るとかないと思うぞ
あとイシュタルはどう考えても7章だろう


88 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 07:31:58 cmeEO1Q.0
>>86
詳細頼む


89 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 07:36:35 odFWX6N60
fgoは特異点だから記憶を持ってこれる。みたいなやつだっけ?チラ見しただけだから違うかもだけど


90 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 07:43:56 7c/txv2A0
>>86
正直ご都合で済ましていいだろうにわざわざ理由つけちゃう辺り
きのこの三田さんへの分投げが酷いと思いました


91 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 07:55:55 1mVSd9wg0
まぁ抑止力も働かないらしいしソロモン製聖杯も矛盾減らすための記憶オミット機能はなさそうだしの


92 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 07:59:47 VIqrt7IU0
きのこのちゃぶ台返しに理由をつける事を強いられているんだ


93 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 08:02:18 drNGdrBY0
うーんこの、本編でもイベントでも忘れてる英霊がいることの説明になってないじゃん……


94 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 08:03:04 dXvojqjw0
三田さんの苦労を思えば三田さんに孔明プレゼントしてもいいと思うんじゃが


95 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 08:03:23 mTM8kL6o0
持ってこれる(全部とは言って無い)


96 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 08:05:20 7c/txv2A0
キャラクエのアルトリアは冬木知らないし
覚えてない英霊もいるし
かと思えばおもっくそ前のマスターの名前言ってる英霊もいるし
みんなバラバラ過ぎるからご都合で済ませといた方が楽だったろうに
わざわざ理由付けんでも・・・とは思う


97 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 08:09:32 wK3Fghuk0
型月厨はね、設定フェチの集まりなんだ
だから割り切れば楽なのに敢えて答えのない茨道を行きたがるんだよ


98 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 08:10:28 WckiukTg0
>>91
記憶オミットは世界がやってるような
世界もボロボロだけど


99 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 08:11:38 Brow/dyE0
みこっとって何出展?
字面的には巫女狐が絡んでそうだが


100 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 08:13:19 drNGdrBY0
個体差があるのはなんでだ
アタランテの話と総合すると、記憶持ってこれない英霊は持ってきた英霊に比べてその記憶を大事にしてなかったとかまさかそんな


101 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 08:14:19 LPHoRYRA0
整合性はぶん投げてオルタやら別側面やらの可能性を垂れ流すスタイル
「飽きさせてはならん。次々と新商品をだせ」の両津堪吉スタイルだな


102 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 08:19:41 KytovMx.0
まあ無機質な扱いされた時より楽しい思い出のある方がいいだろう
SN勢なんかは特に顕著なのかもしれない


103 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 08:24:19 BMeIl.cQ0
個体差っていうかライター差なんじゃろ
そのへんライター同士で話し合ってないから書き手によって同じキャラでもバラバラ


104 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 08:25:27 1mVSd9wg0
>>98
特異点では抑止力働かないかも(所長談)だから整合性あるな
アサ嗣?あれはifの結果だから...


105 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 08:27:06 VIqrt7IU0
きのこ「フラットな状態で書こ!」
東出「印象深い事なら覚えてるだろ!」
桜井「思いっきり覚えてるだろ!」
三田「り、理由を……理由を考えなきゃ……」


106 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 08:28:10 1mVSd9wg0
記憶に関してはapoやムーンセルは記憶あるけどSN勢は「知ってる筈だけど思い出せない曖昧な状態」で統一されてるからもしかしたら7章の伏線かも知れない


107 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 08:29:19 Brow/dyE0
アルトリアさん、ざぶーんから水鉄砲持ってきて宝具化までしとるぞ


108 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 08:31:48 XfZW1AMg0
でもサッカーのことは覚えてないぞ


109 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 08:32:19 1mVSd9wg0
>>107
でもヒロイン云々やキャラクエで士郎のことは確信あるのに思い出せないし


110 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 08:34:35 uPlCo5P60
2004年が燃焼してるからねぇ
多分回収されるでしょ


111 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 08:35:36 BMeIl.cQ0
ざぶーんは記録で見たんじゃね、と思ったけど今回東出がシナリオ書いてるらしいからわからん


112 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 08:37:33 uPlCo5P60
SN勢は平行世界というかルートの記憶+fgo時空の第5次も交じるから経験してるけど曖昧ってのもあるんやろ
アンリは割とガッツリ覚えてるし


113 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 08:38:23 udd06dkk0
>>106
まあそう考えるのが妥当か
正直今回は三田さんも下手やったなという印象


114 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 08:43:22 .2zs764Q0
つまりエリちゃんはCCC経験前ってことか?
しっかし月見イベで忘却してたマリー(途中で思い出したけど)たちフランス組が浮いてるなあ


115 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 09:04:34 QF.L8.Xs0
まぁ記憶は無くても記録はあるわけですし…


116 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 09:12:21 .2qS0G8I0
思い……だした!
こいよエクスカリバー!


117 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 10:13:07 mFoL998s0
まだ届いてないけど出師表の説明ってどうなってる?
どんな宝具なんだか想像もつかない


118 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 10:42:01 ALb.32dk0
>>117
不明

不明


119 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 10:47:21 mFoL998s0
>>118
どうもありがとう
届くのが楽しみです(白目)


120 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 10:55:22 ayQJKYOg0
記憶はファンサービスでライター陣も深く考えずに書いてそうだがな
特にギャグイベントで出てくることなんてね
それを三田が何とか整合性取ろうと設定を考えたんだよ


121 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 11:24:14 db.ompoI0
この先のイベントは恐らく7章に出す鯖の事を考えるとapoコラボイベや魔王メドゥーサ討伐イベントをやりそう

というか雷帝はいつ出るんだ…
早く出さんと仮に二部のストーリーのボス枠にしてもよほど設定を盛らないと力不足感が強い

☆3バーサーカーが少ないから☆3にされそう…名前は強そうなのにな…


122 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 11:27:37 wK3Fghuk0
ワルキューレだかヴァルキリーだか知らんが個人名ですらない神霊の肩書が解析にあってワロタ
戦乙女と言われても山ほどいますがな


123 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 11:29:52 mVDkuFGs0
武内の同人キャラな ワルキューレ


124 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 11:49:00 db.ompoI0
雷帝、何気に初で貴重なロシア出身の鯖だから期待してるんだが…気になるのは電気属性じゃないのかだ

雷帝の雷は電気の雷じゃないからな、ライターが勘違いする可能性があるのが怖い


125 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 11:59:03 NMQQlZa60
>>124
初のロシア人ってエレナじゃないの?


126 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 11:59:38 4r2hP.bA0
そんなん言うならペンドラゴンも竜王じゃない


127 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 12:00:30 ALb.32dk0
家紋が竜だから竜属性にされたエリザベート


128 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 12:00:44 Tu7j380k0
FGOにはウィキペディアで一回だけ読みましたみたいなキャラが多すぎるから
イヴァンもどうせ雷属性だて思ってる


129 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 12:02:07 2KIAxNtI0
語源は雷雨だから・・・・・・


130 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 12:02:27 HYjhargg0
そもそもペンドラゴンは名字じゃない


131 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 12:03:20 gU5zV1kA0
>>122
まあ無銘とか童話の総称のナーサリーライムとかきのこ作でも個人名じゃない奴割といるし


132 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 12:04:16 QF.L8.Xs0
fateこれまで似合った数々の改編や間違いを考えたら雷帝が雷属性にされたとしても些細なことではないだろうか


133 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 12:05:41 ayQJKYOg0
魔力放出(雷)持ってきそう


134 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 12:07:39 Qu0XTkbU0
アルジュナに魔力放出(雷)に差し替えはよ


135 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 12:08:31 UyChxMr60
ローマを無限ガッツに直してはよ


136 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 12:09:36 1dbWwCRY0
オジマンディアスが太陽王名乗ってる今、ルイ14世ってどうなるんだろう。

太陽王と言ったらルイ14世のイメージが強いんだが。世界史でも習ったし…。
リチャードとイヴァンが獅子心王、雷帝と後世で呼ばれた渾名で来そうだからルイ14世がきた場合どうすんだろな
何王になるんだろう

てかリチャードはFakeで獅子心王名乗ってるし


137 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 12:09:45 w7d0ZGAQ0
青王をアニバーサリー礼装のスキル構成にしてはよ


138 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 12:12:20 QX1TOre60
>>137
カリスマは地味に役立つからやめてくれ


139 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 12:13:16 n00o3X7k0
>>136
来ないだろルイ14世なんて
来てどうするんだ


140 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 12:13:29 OVSUsbd20
オジマンに神王とか使うなら太陽王は使わないで欲しかった


141 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 12:16:20 1dbWwCRY0
>>139
ヴェルサイユ宮殿作ったり、アポロンに仮装して踊ったり、戦争・政治で活躍したし、晩年は汚してるし、

型月的には美味しい素材満載だぞ、この人
スルーは勿体無いだろ


142 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 12:23:22 8ao8C7iw0
太陽王が二人以上いてもいい
自由とはそういうものだ
まあ被りが嫌なら日輪王とか少し外してくるんじゃないの


143 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 12:28:41 mK6DFKg.0
>>140
オジマンって生まれ的に王家の血引いてるわけじゃないし
建築王でよかったのに


144 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 12:29:41 w7d0ZGAQ0
>>140
神王と書いてファラオと読むから...ニトクリスも(未熟な)神王だから...


145 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 12:31:19 1dbWwCRY0
実はオジマンディアスの前の時代、エジプト黄金期のファラオにアメンへテプ三世という
太陽王を名乗ったファラオがいるということは秘密だぞ


146 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 12:33:26 ALb.32dk0
そんなに珍しくもない称号なんだな


147 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 12:35:16 wK3Fghuk0
オジマンは太陽系みな友達思考だから、太陽を好む者、太陽の権化みたいな鯖にフレンドリー対応
お前そういうキャラだったのかとわりと驚いている
ネフェルタリやモーセが関わらなければ意外と優しいってか温和だな


148 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 12:36:30 Ru2jwk8E0
まぁ、自分は偉大なんだって言いたいときには、空に輝く太陽が目に入るし


149 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 12:36:39 cmeEO1Q.0
ルイ14世って歯全部抜いた王様だっけ
鯖化したら願いは美味しい物食べたいとかかな


150 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 12:39:09 1dbWwCRY0
でもバリバリの日本最高峰の太陽神に対して
お前、妹な。という唐突な格下認定してて笑ったけどな
お前、神の血すら入ってないやんw

まあ、オジマンディアスらしいと言っちゃらしいのか?


151 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 12:40:44 w7d0ZGAQ0
>>147
完全に人理が崩壊してようやく来たカルデアに対してかなり温厚だったし...襲い掛かってきたけど
キングハサンの腕前みて上機嫌だったのかもしれない


152 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 12:43:09 C5SwvcpM0
>>150
鳥が大空を羽ばたくように、魚が大海を泳ぐように、花が野に咲き誇るように、ごく自
然に神王だから仕方ない


153 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 12:44:39 db.ompoI0
>>125
エレナだったかすまん…
そういや水着イベント、黒幕いそうだが誰だろうな…


154 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 12:48:38 r1CXZvmA0
天の楔(オートキック)だったり一報かければ砂漠に全員集合だったり内界に神がいたり大樹だったり神寄りの王様のスケールやべぇの


155 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 12:52:19 gOPOhb5M0
>>150
ファラオになった時点で血とか関係なくラーの化身になるってことかな?
型月的にはオジマンの時代はまだ神代立ったらしいし何か特別な事情があるのかも


156 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 12:53:01 wK3Fghuk0
青王のスケールもやべぇよ……というか年々とんでも設定追加されててギルやオジマン、ロムルスと比べても遜色ないレベル

槍トリアに関しては地の眷属から天の眷属に変化しているし


157 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 12:59:16 EymQ6oSs0
正直今の青王の盛られ方は好きじゃ無いわ


158 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 13:01:00 R0sR7Nac0
胸ももうちょっと控えめに盛るべきだわ


159 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 13:01:08 NMQQlZa60
兄貴ももっと盛っていいのよ


160 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 13:02:10 ayQJKYOg0
>>159
アルトリア、ヘラクレスとここ最近すごいことになってるし兄貴も何かほしいよね


161 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 13:02:19 i.HutSNQ0
手からちょっと余るくらいがいいと思うんですよ


162 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 13:03:32 R0sR7Nac0
書いてて思ったんだけど基本バストが大きいアルトリアほど格上だよな
グランドセイバーできた暁にはとんでもない巨乳になってそう


163 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 13:04:12 0J5MoRrg0
>>159
兄貴は逆に下げられてるからな
マテリアルで少し盛り返したらしいが(売り切れてて買えなかった勢)
一応、その神話最強の英雄やぞ

ラーマみたいに子供の姿じゃないんだし、ヘラクレスとクー・フーリンはもっと強くてもバチは当たらないと思うわ


164 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 13:04:59 QF.L8.Xs0
北欧最大の英雄はいつ来るのか…


165 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 13:05:41 7c/txv2A0
兄貴は最強枠はスカサハが代わりに頑張ってくれるから
ケルトの二番手としてかませを全うするのが役目


166 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 13:05:52 Anz.OuVE0
>>159
兄貴の胸がバインバインに……?


167 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 13:06:29 DcbUw5sU0
>>159
つってもオルタの変身宝具は生前に習得したらしいし、goマテだとなんかすごいルーンの方も凄そうだったし、地味にフルスペック状態のヤバさは示唆されてきてる


168 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 13:06:48 Ru2jwk8E0
>>163
その盛り返しも、他の神話の神の力使えるから凄いってのはちょっと


169 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 13:08:54 UM4EVvQc0
今となるとSNの聖杯戦争って化け物だらけだよな


170 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 13:09:09 I5rNtxxw0
ルーンが凄いとかケルトの英雄で言われても
お、おう……って感じがして困る


171 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 13:10:10 wK3Fghuk0
キャスター兄貴、思いの外ハイスペックだったな
原初のルーンを巧く扱い師匠の門宝具を完璧にパクるってあんた
ステータスをドーピングでAにして撲殺するってあんた

キャスターってなんだっけ?


172 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 13:11:11 VSbQaJ.Q0
むしろオーディンの原初のルーンが万能すぎてやばい
最初の頃はグングニル(笑)とか言われてたのに


173 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 13:11:11 QF.L8.Xs0
シグルドは出番なくてブリュンヒルデはテケテケ扱い
一方でルーンが本来関係ないケルト神話では英雄がルーン魔術でバリバリ活躍して猪もルーンの石をバリバリ食べて凶悪化


174 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 13:11:57 VIqrt7IU0
キャスター、ランサーの時より聖杯ブーストされた
オルタニキが強いという並び文も違和感はなくなったな
キャスター状態でも十分強くはあった


175 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 13:14:09 /BdPLfEM0
ギルがカルナやヘラクレスに比べて同じく半神かつ大英雄なクーフーリンにわりと辛辣だった理由がちゃんと説明されたのはよかったけどね


176 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 13:19:00 7c/txv2A0
正直後付臭すぎたけどな
王になった訳でもない相手の王になった場合を想定して
嫌うって無理がありすぎだろと


177 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 13:19:51 LSroK3nE0
>>164
同じセイバーにアルトリアがいる以上これを超す設定にはならないな


178 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 13:21:10 dARus/Rw0
>>177
そのせいかセイバーってあんまりチートくさい性能したやついないんだよなあ


179 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 13:22:04 AJDPEcYs0
ジークフリートはアルトリアに勝てそうな気はするけどなあ


180 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 13:22:35 EhdkRxlwO
アルテラとランスと式はチートでは?
GO以外なら魔神セイバーとか


181 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 13:23:53 r1CXZvmA0
>>176
一応というか戦の王だし
少なくとも王殺しの呪いに掛かる程度には王様認定よ


182 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 13:25:06 ayQJKYOg0
セイバーって最優のクラスだし誰かぶっとんだ奴がいるってより誰を引いても優勝を狙えるという位が良いと思うけどね


183 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 13:27:12 D2/y8OdY0
この槍は王に当たるつー呪いで殺された品


184 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 13:27:59 qkn2UEpI0
国防俺一人なクー・フーリン
一応復活逸話あるんだっけ、聖者の前に戦車で降りてきた的な


185 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 13:30:33 qZ/NgeUs0
普通(?)に戦の王としてのクー・フーリン名義で呼び出せば絶対国守るライダーで来るんだろうか
ロイグがやな顔しそう


186 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 13:40:06 2KIAxNtI0
>>176
そもそもギルが兄貴嫌ってた描写なんてあったっけ?
散り際が鮮やかだった男は云々とかも別に嫌ってる感じじゃなかったが


187 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 13:42:06 D2/y8OdY0
嫌ってたとは思わないが評価は低かった気はする
狗扱いだし


188 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 13:42:28 7c/txv2A0
何故気にくわないか分かったとあるから
嫌ってはいたようだ


189 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 13:43:05 dDnLu10I0
兄貴が復活してフィンと戦うって話もあるからな
赤ん坊に変装した親指ちゅぱフィンが兄貴を倒すって話な(白目)


190 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 13:43:27 EhdkRxlwO
グランドランサーは無理だとしてもダブルクラスで生前の強さに近づければな
城と戦車はいつ出るんだ?


191 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 13:45:24 Ru2jwk8E0
>>183
その槍って発明王とか、自動車王とか、ラーメン王にも刺さるってこと?


192 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 13:47:08 /21iyMIw0
クーフーリンはケルトの大英雄というよりも
北欧神スカディの弟子って要素のほうが強いって印象


193 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 13:48:58 wK3Fghuk0
マトリクスオーダインは対城宝具に分類されてるけど、どうなんだろうこれ
これが前々から語られていた城宝具というわけでもないだろう、門だし
本人は諸事情で滅多に使わないらしいが


194 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 13:50:24 N2kTGK1E0
>>147
クーフーリンとか太陽神系ではあるらしいけどあんまり太陽神系として扱われないな
影の国とかモリガンで冥府属性のが強いイメージあるけどさ


195 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 13:51:26 D2/y8OdY0
北欧神話の主神のルーンがケルト最強扱いとかケルトとは一体なんだったのか


196 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 13:51:53 N2kTGK1E0
>>193
ゲートオブスカイのパクリは陣地作成でできるけどやらない秘中の秘であって宝具じゃないぞ


197 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 13:52:44 dSEd7jn60
まあ、城宝具ではない


198 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 13:54:34 DhjR4EtY0
グランドランサーは死んでないらしいカスサハかな


199 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 13:55:22 Ru2jwk8E0
>>195
他の良いところを進んで取り入れられる集団


200 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 13:55:39 D2/y8OdY0
グランドランサースカサハとかクーフーリン虐めはそこまでにしてさしあげろ


201 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 13:57:45 wK3Fghuk0
>>199
オーディン「良いだろ良いだろこの原初のルーン。超便利だろ。でも制限は掛けとくぞ」

気前がいいのかケチなのか分かりませんぞ


202 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 13:58:12 8ao8C7iw0
グランドランサーはクーフーリンにしてくれ
>>184みたいな逸話もあるんだから


203 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 13:58:20 2KIAxNtI0
>>190
ダブルクラスは三騎士には使用できないのでランサー&ライダーとかは無理な筈だけどな


204 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 14:01:18 VIqrt7IU0
グランドランサー枠はロムルス・カルナ・エルキドゥと強豪が多すぎる
ゲイボルクが超進化でもしない限りは厳しい


205 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 14:01:57 BMeIl.cQ0
師匠はグラにはなれないんじゃなかったか?
マテのあれはスカディのことらしいぞ


206 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 14:02:21 ptFyu/TQ0
ケルトは主神クラスの宝具がダメな人の一族に伝わってるのが悲しみ背負ってる一因


207 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 14:03:19 7c/txv2A0
兄貴自身のスペックは劣ってる気はしないが
鯖の強さの象徴たる宝具で差が付けられまくってるんだよなあ
強い奴はみんなA++とかEXとかだし……


208 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 14:03:42 XtiXFoXU0
スカサハは英霊じゃないからなれないでしょ
あの説明も獅子王みたいなものにしか見えないが


209 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 14:11:49 /BdPLfEM0
女神由来のもう一段上の霊基のスカサハとグランドランサークーフーリンの決戦が見たい
けどクーフーリンがグランドランサーになるのは望み薄な気がするから無理かな


210 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 14:17:50 rCjiP3hw0
>>180
ランスロットとか「堅実な剣」なんだからチートと真逆の存在だろ


211 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 14:19:03 qZ/NgeUs0
グランドキャスターのソロモン自体がコヘレトとしての側面みたいなもんだし普通に召喚した時と性格変わってそう
獅子王みたいに


212 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 14:20:00 c976sMAc0
風雲兄貴城


213 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 14:21:54 dSEd7jn60
グランドはないと思うがスカサハ殺しについては伏線張りまくってるな
スカサハ殺しても、丑御前のごとく続きのギャグシナリオで単独顕現すればOKくらいに死亡の扱い緩くなったし
問題は、スカサハ殺すにしてもゲイボルク同士だと実力や時の運関係なく相殺とかいう設定になってること
ゲイボルク以外で殺してもなんだかなぁ


214 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 14:23:09 EhdkRxlwO
>>203
ライダー+キャスターorバサカでよくない?

>>210
強さの意味でのチートね
宝具の性能とか


215 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 14:24:08 qZ/NgeUs0
つクルージーン

なお主武装の癖に息子に追い詰められて槍使った


216 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 14:27:37 dSEd7jn60
実はランスのマテの説明は対個人ではアロンダイト含めて円卓最強の1人、であってタイマンについて同等の評価の人物がいることが示唆されてる
普通にガウェインか、それとも他にもいるのか


217 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 14:27:59 oiAppEm20
例外なんてよくあることだろ
そのうち三騎士のダブルクラスだって出てくるさ


218 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 14:28:18 wK3Fghuk0
「コノートには最強の戦士がいる。オレがこの世でただ一人、戦いたくなかった相手だ」
影の国で共に学んだ戦士。クーフーリンが兄と慕ったフェルディアとの決闘である。
この戦いはフェルディアの意志ではなく、女王メーヴの奸計だった。
両者にどれほどの葛藤があったのか、ランサーは語らなかった。
共に主君に使える身。おそらくは互いの友情より価値のない名誉を守る為に、その命を捨てねばならない。
実力は伯仲しており、追いつめられたクーフーリンはゲイボルクを以てフェルディアの心臓を貫く。
影の国から今までただの一度も使わなかった魔槍を、掛け替えのない親友に、この男は放ったのだ

フェルディアもクーフーリンを追い詰めて槍を使わせたぞ
しかも影の国を卒業してから一度も使わなかったゲイボルクを初めて使わせた男だぜ!


219 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 14:30:36 2KIAxNtI0
>>213
最終的に拳で語ればだいたい何とかなる


220 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 14:31:43 Wiphm9pA0
フェルディアはフィンボルグ族の末裔らしいし、全身が硬化してたとか
アーラシュみたいな神代帰りではなかろうか
性格的には駆け引き上手


221 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 14:33:43 VIqrt7IU0
>>218
基本的にはほんとに最後の切り札運用なんだよなあ
生前のゲイボルクは
鯖だとクラス制限で主武装になっちゃったから
ゲイボルク一本で頑張らなきゃいけないけど


222 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 14:46:27 QF.L8.Xs0
尚ドゥバッハ


223 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 14:50:00 K33F4OXw0
ライダーで召喚されたら、マハとセングレンの戦車の他にクルージン、ドゥルバッハ、ゲイボルグ当たりを持ってくるのかね


224 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 14:50:44 uPlCo5P60
マッハ!ロイグ!クー!三王融合だ!


225 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 14:52:42 jlyx761s0
兄貴がグランドランサーで出るにしても
宝具の面で見るとゲイボルクはスカサハも複数持ってる、良くてAランク止まりのものに過ぎないからなあ
必中必殺の特異性も最近ではネタみたいに扱われてるし…

クーフーリンの逸話やら倒した敵の血やらで超強化された真ゲイボルグはよ


226 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 14:54:37 uPlCo5P60
待ってろよー、モーション改良したら見事な鮭ステップを見せてやるよー


227 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 14:59:44 LPHoRYRA0
親父強化よりもコンラ実装よろ


228 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 14:59:50 K33F4OXw0
>>226
鮭跳びはスカサハも使えるんじゃ…。
いや、何も言うまい


229 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 15:01:23 Ru2jwk8E0
>>225
倒した敵の血で強化なんて言ったらスカサハは神とか殺しまくってるからさらにクーフーリンの勝ち目が…


230 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 15:03:19 10TfG4cM0
ここまでもっと強くなきゃ嫌だと擁護されるキャラはそうそういない
兄貴は愛されてるな


231 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 15:08:46 K33F4OXw0
スカサハの数百年を1年と1日で超えたから兄貴はケルト神話最強の英雄なんじゃないのか?
Fateではもともと超えてすらいないみたいな感じだが…
それともクー・フーリンに越えられたスカサハが弟子が死んでからも2000年くらい修行を続けて
弟子を遥か彼方に置き去ってしまったって認識でいいのか?


232 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 15:11:15 M7G9Gras0
生前変身されたらフェルディアフェルグスごと瞬殺されたのが悪い


233 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 15:17:20 5ZOPX14I0
課題形式とはいえ師弟としての手合わせでいきなり変身とか
弟子的には大人気なさすぎてドン引きして本気出せなかったとかでいいよ


234 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 15:21:14 Wiphm9pA0
スカサハは人間にカウントされないとか人ではなくなったとか言ってるけど、本人忘れてるだけで女神だったとかでは
アイフェも女神なんだろ確か


235 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 15:23:16 Wiphm9pA0
>>232
これ唐突に最終試験してくるらしいし、クーフーリン達はいいとしてもモブ弟子達はマジで死んでるよね


236 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 15:41:13 PcENumaU0
アレで生前も超えてなかったらアイフェ周りが茶番以下に成り果てるから止めてくれ


237 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 15:49:27 ZbGQNS.E0
もっと強くなきゃというより神話の端役のはずであるスカサハ盛り盛りだから
原典の1年と1日で置いてけぼりにした実力の兄貴はもう少し盛られてもおかしくないんじゃないのっていう


238 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 15:53:21 2KIAxNtI0
こんな感じで一つ
女神スカディ>現代スカサハ>クー・フーリン>過去スカサハ


239 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 15:55:31 NG5tMaSg0
どう考えても生前で越えてない


240 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 15:57:15 ZbGQNS.E0
オイフェ戦読んで越えてないと思うならどうしようもない


241 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 16:00:52 mFoL998s0
>>216
普通に3倍時のガウェインとかじゃねーの
原典ではランス、ガウェイン、トリスタンが三強だしそいつら以上のが他にいるかねえ


242 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 16:01:52 CrpA7qm.0
オイフェ戦って「お前の戦車が坂転がり落ちてんぞ!」っつって隙できたところを倒したんじゃなかったっけ?
その時点の実力でオイフェ越えてるかっていうと、判断材料として微妙じゃねぇかな?


243 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 16:02:41 s2kC5oGY0
生前で一回は超えてるけどその後追い抜かれて圧倒的差をつけられてるな


244 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 16:03:12 lD6qNdfA0
そもそも兄貴はSNだとマスターやら知名度で大分弱体化してるけど
普通に西欧で呼び出されたら西欧補正のアルトリアと同格の強さって言われてたんだよなあ…

何故かextraでもfgoでもSN準拠の性能だけど


245 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 16:06:19 Ru2jwk8E0
>>243
師匠の二千年のたゆまぬ努力が天才クーフーリンの才能を遥かに超えたって書くといいことっぽいのに


246 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 16:07:21 ZbGQNS.E0
GOなら特に制約ないし本来のカタログスペック見られるんだろうなと期待してたのになあ
複数クラス召還で弱体化とか謎な後付け制限食らってるけど


247 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 16:09:59 0wD9D9lk0
>>241
いつも仲間はずれでよく忘れられるラモラックさん


248 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 16:10:15 s2kC5oGY0
まあその後サーヴァントなのに生前の力取り戻しても追いつかないからな


249 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 16:11:33 z1N92S.E0
>>246
既存ファンがFGOに期待したのは既存の鯖がフラットな状態で登場して
プレイヤーがマスターとなって新たな聖杯戦争に挑むって構図だっただろうに
実際はステータスや能力は原作そのままの鯖ばっかりだからなぁ あげくに記憶持ちだし


250 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 16:13:40 uPlCo5P60
生前より強くなってる素カサハを狂王モードでなら倒せるなら条件さえ重なりゃ倒せるやろ
キャラクエでも生前の強さなら殺せてたような扱いだし

時代ごと一刀とかできそうなスカディverは知らん


251 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 16:14:39 mFoL998s0
>>247
名前出てたっけ?
ガウェインやガへリスに殺されたイメージしかないから確かに薄いな
型月円卓にもいるとしたらガウェインに親友殺されてるんだなトリスタン


252 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 16:21:56 JqgHEwDA0
兄貴はカルデアのベディヴィエールにどういう風に接するんだろ
女神化に間に合わずに殺せなくなったって重なるところありそうだけど


253 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 16:23:58 uPlCo5P60
守れなかった約束を果たしたんだから気持ちよく絶賛するんでね
苦い態度とかとるようなキャラじゃないし兄貴


254 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 16:24:59 2X1lcLzU0
ノッブにひれ伏せ


255 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 16:29:19 s2kC5oGY0
キャラクエではクーフーリンが生前の力を取り戻しても現在のスカサハにかてなかったんじゃなかったか?
聖杯の力で生前上回ってやっと倒せるけど第二形態がある


256 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 16:43:10 NG5tMaSg0
>>250
条件って聖杯じゃねーか


257 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 16:45:16 ICBFRNmU0
>>255
あのくっ殺ブーディカキャラクエと同レベルのクソのスカサハクエを参考にするのか


258 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 16:50:36 s2kC5oGY0
気に入らないからなかったことにするってのはできるのできないんやぞ
公式でなかったことにならないかあの人が消えない限り残る


259 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 16:50:52 ZbGQNS.E0
サーヴァントとして呼ばれる時は全盛期の力を以ってのはずなのに
なぜ生前の力を取り戻したみたいなことさせたのか


260 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 16:57:41 CzijHHMQ0
いい加減クーフーリン厨うぜぇ


261 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 16:58:01 /21iyMIw0
技量はともかく若い頃に比べステータス下がってるのは公式だしな
現実の逸話がどうとかは関係なく設定として出てきた以上は認めないと
剣才とか


262 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 16:58:39 7i4deqmI0
いい加減スカサハ厨うぜぇ


263 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 16:58:52 QF.L8.Xs0
すぐ槍に鞍替えしたとか


264 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 17:00:25 XtiXFoXU0
まあ生前の力取り戻したとかしたせいでクーフーリンの伸び代がなくなったのが痛いな
聖杯の強化ないとどうやってもスカサハに勝てないことにされたし


265 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 17:02:26 Wiphm9pA0
(スカディ?≧)聖杯オルタニキ>スカサハ>通常クーフーリン

こういう関係だけどゲイボルクは全部相殺する
なのになんでスカサハクエだと怒られてたんだろうな……


266 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 17:04:48 wJwqJdXE0
あのキャラクエさらっと竜種100体殺すとかやらかしてるんだよな
設定は設定として描写の方は何も考えてない


267 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 17:06:24 s2kC5oGY0
原典好きからすればゲイボルグより城とか剣とか戦車が強い扱いされても微妙になりそうだな


268 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 17:07:10 arXt4Yzg0
兄貴が素でスカサハより強くなって何か都合の悪いことでもあるのだろうか


269 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 17:07:34 QF.L8.Xs0
原典好きからすればケルトと関係ないルーンでクー・フーリンを盛り上げてる時点で嫌になるんじゃないだろうか…


270 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 17:08:45 lD6qNdfA0
>>259
サーヴァントって時点で基本的に生前の超劣化だぞ?

そもそもサーヴァントシステムは普通じゃ強大すぎて召喚できない英霊という存在を
クラスという枠組みに当てはめて一部分の要素だけ取り出すことでなんとか召喚可能にしてるもの
高い知名度補正とか相性とか潤沢な魔力供給とかの好条件に応じて、鯖は少しずつ生前の能力に近づいていく


271 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 17:10:07 wJwqJdXE0
原典クーフーリンだと肉体と武装的には呂布(バイオ系)みたいになるな


272 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 17:13:00 Wiphm9pA0
蒼銀だと神代の大英雄は間違いなくクラスでブツ切り弱体化してるけど、生前より鯖の方が強いのは結構多いみたいな文章だ
クラス適正があると弱体化するみたいな話はクラス制限とごっちゃにしてるのだろうか


273 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 17:13:59 s2kC5oGY0
原典クーフーリンが化け物なのは翻訳ミスのせいでもあるけどな


274 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 17:14:02 8ao8C7iw0
一部コピペと一部カット&ペーストを誤解していた説


275 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 17:16:44 SrVzu4c60
怪力のクーフーリンがキャスターだと筋力Eに落ちるんだぞ
兄貴は他のサーヴァントよりもクラスの影響を受けやすいんだろう(適当)


276 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 17:16:54 BMeIl.cQ0
生前より鯖のが強いのは作家系と科学者系とか確かにいるぞ
あとマリーとか明らかに強いし


277 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 17:23:14 s2kC5oGY0
オジマンは確実に生前より強いだろ
ほとんどクフ王とかで構成されてるじゃん


278 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 17:23:47 LPHoRYRA0
孤島だからロビンソンクルーソーが出てくるのかと思ったら
そんな気配はまったくなかった


279 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 17:26:55 xK/Cd24A0
まあ、桜井がゲイボルグと直死の魔眼の能力勘違いしてる感じの書き方だったからな
スカサハのキャラクエは

「必ず当たる」のに死の運命がないだとか格上だから外れるだとか、そんな生易しい物じゃないだろゲイボルグは
当たってすらないとか酷いw
相殺で良かっただろ
すまん、これ以上言うとスレチになるから控えるわ。


280 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 17:28:04 NG5tMaSg0
むしろ刺しは格上だろうが心臓あれば殺せるみたいな能力なのにな、アルクとか


281 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 17:31:02 Ru2jwk8E0
>>279
因果逆転の槍でも結果がどんなに頑張っても作れなければ逆転のしようがないってことでは?


282 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 17:31:45 s2kC5oGY0
刺しが飛んで行く時点で意味不明だけどな


283 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 17:33:58 M7G9Gras0
殺せないから当たる結果を作れないは理屈としては間違っちゃいない、アルク殺せるコメントやインフレ防止の理念があるからあれだけど
ボルク同士で相殺や空間縫い付けの方がイミフ


284 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 17:34:26 2KIAxNtI0
>>279
元々幸運高かったり槍の魔力以上の防壁持っている相手には必中じゃない設定だけどな


285 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 17:34:56 lD6qNdfA0
生前の英雄
↓(①逸話によって宝具、能力等の追加)
英霊
↓(②一部要素のみの召喚による劣化)
サーヴァント

こんな感じだと思われるから英霊に昇華したことによる強化と鯖化による劣化のどちらが大きいかで生前と鯖のどっちが強いか変わるかな


286 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 17:37:58 7i4deqmI0
>>279
きのこ第一宝具をよくここまで馬鹿に出来るわ
きのこ本人が書いてたらそれはそれで悲しい……


287 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 17:38:00 2KIAxNtI0
>>285
後はクラススキルはクラス補正で強化されたりもするけどな


288 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 17:40:06 NFAqGjKw0
wikiコピペとか平気でする今のきのこが設定に愛着を持っているとは思えん


289 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 17:41:10 xK/Cd24A0
あれって神代とか神話の英雄は劣化してそれ以降の英雄は功績とか逸話で逆に強化されてるって思ってたわ
まあ、オジマン、ギル、アルトリア、スカサハあたりが超絶に盛られ出した時点でこの推測は間違いだったと気がついたんだが


290 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 17:51:24 Wiphm9pA0
そういやゲイボルクは命中補正+100らしいけど幸運はどこにかかるんだろうな
クリティカル回避か?


291 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 17:54:30 xK/Cd24A0
命中補正+100&HP全損ってRPGだったらKS技どころじゃないよなw
敵で出てきたら発狂レベルだわ

第5次聖杯戦争…、あっ…。
本当魔境だわ


292 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 17:54:47 M7G9Gras0
命中時ダメージだろ


293 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 17:56:07 Wiphm9pA0
>>292
違うぞ
命中補正+100ってマテに追加された
その上でHP分ダメージ


294 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 17:56:32 M7G9Gras0
だからそのHP分ダメージだろ


295 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 17:57:10 NG5tMaSg0
要は+100つーのは本来0%だろうが命中したという結果を持ってくるから100%というだけで別に今までと一緒じゃね


296 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 17:57:43 6ffFtmZ60
なあに物語的には外れるし使わないし大して意味はない


297 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 17:58:43 Wiphm9pA0
すまない、幸運がかかる部分か
いや、高幸運でも稀にしか外れず即死、Eランクは絶対死亡だからダメージに直接かからないだろ
ダメージにかかるのはエクストラのゲーム、しかもラニのアンチプログラムされた上での話


298 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 18:01:06 EhdkRxlwO
しかし世界的に有名でもなければ原初の存在でもないクーフーリンがグランドでも違和感ありまくりなのに
その伝承の更に脇役の師匠がグランドだった場合なに考えてんだきのこ?ってなるな


299 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 18:02:58 c976sMAc0
まだ決まったわけじゃないし


300 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 18:03:03 2KIAxNtI0
・幸運Bと直感Aで被弾はするが、心臓は外れる
・心臓に来るのが分かっていれば防げる
・槍の魔力を上回る防壁があれば防げる

ある程度の幸運と回避系スキルか防御系のスキルか宝具があれば何とかなりはするな


301 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 18:03:24 M7G9Gras0
相手のHP分プラスされるダメージ補正の有無を幸運で判定するんだろ


302 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 18:06:28 XtiXFoXU0
槍の原典って誰だ?
ロンギヌスか?


303 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 18:07:48 eOpRpHgo0
>>302
あれ話盛られまくってるだけで本人ただの軍人だからなあ


304 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 18:10:27 2KIAxNtI0
>>302
来歴に諸説あるロンギヌスさんの槍はともかく、ロンギヌスさん自身は西暦元年付近なので古くはない
ローマとかカルナとかクーフーリンとかへクトルとかのが古い


305 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 18:11:08 isUHUer20
>>277
クフ王、ナルメル、スコーピオンキング、トトメス3世、アメンホプテ4世、ツタンカーメンは出てきて欲しいな

特にギルより古いナルメルは期待してる


306 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 18:11:20 MPSqig3A0
そもそもグランドって人理焼却前から想定されてるから人理焼却しないとサーヴァントにならないスカサハって無理じゃないの


307 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 18:12:58 NG5tMaSg0
>>305
多分神扱いで鯖では出てこないと思うぞ>ナルメル


308 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 18:13:02 M7G9Gras0
ロンギヌスさんはともかくロンギヌスはアダムの子孫で鍛冶の始祖が星を鍛えて作ったとかいう型月厨の好きそうな設定があったりする


309 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 18:13:07 XtiXFoXU0
へー、そうなんだ
グランドはその時代の頂点がなるクラスだろ?
ランサーとか候補ありすぎて分からんわ
グランドアーチャーは弓の頂点だから恐らくヘラクレスになるんだろうけど


310 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 18:15:05 PWiG0Td.0
ローマロンゴミに連なる星の楔の原典になるんじゃないか?グランサーは


311 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 18:15:21 ALb.32dk0
つまりエルキドゥか


312 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 18:17:11 Wiphm9pA0
>>301
HP全損ダメージとは槍が刺さるダメージは別ものって既に書かれてる
全HPダメージは命中時に行われるから幸運関係ない
そもそも回避するには幸運が必要と書かれてるから幸運がかかるのは回避
質問はその回避判定に幸運がどうかかるか


313 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 18:17:34 zIenJFac0
グランドアーチャーはケイローンが相応しいと思うんだがApoでガッツリ出てるしなぁ
射手座だぞ射手座、射手の象徴と言っても過言じゃないレベル


314 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 18:18:30 PWiG0Td.0
>>311
まあ既出だと一番納得行くラインではある


315 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 18:18:49 xK/Cd24A0
ギルガメッシュかヘラクレスかな。
ラーマもヤバイけどヘラクレスほどじゃないし
ケイローン、アーラシュ、アルジュナも抜けてるけどやっぱり強さ的には
盛られまくってるギルか神話からして最強なヘラクレスかなと思うわ


316 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 18:21:00 M7G9Gras0
>>312
別物だから何なんだ?
セイバーからして槍自体は当たってる(命中補正+100の効果?)けど即死は免れての回避した扱いになってるんだから
ゲイボルクの回避は当たらないことじゃなく即死しないことだろ


317 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 18:21:03 f5vPfEkc0
「弓」ってのが剣槍に比べて
木の棒に糸を張るっていう知恵技術明確な方針と目的意識によって成立する
道具作成であることから
人の知恵の原初として素直にギルガメッシュがグランドアーチャー取る気がする


318 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 18:21:19 XtiXFoXU0
ギルはアーチャーっぽくないというか弓のクラスの頂点と言われても違和感しかない
その時代の頂点ならやっぱヘラクレスじゃないかなあ


319 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 18:21:41 2OwiAdDk0
弓に特化するというなら究極射撃とされるアーラシュと言いたいがなんか違う気もする

アーラシュさんモブ顔だったのって星1からの逆算だったのかぁ
そうかぁ


320 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 18:22:48 7c/txv2A0
>>305
叙事詩が英雄達の原典・起源扱いされてるから
ギルより古い英霊はいない
fakeでもギルより古いエジプトの王達は神霊括りになる言われてるし


321 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 18:23:11 Wiphm9pA0
>>316
もしかしてHPダメージの大小じゃなくてHPダメージ=心臓命中の有無と言ってるのか?
それなら間違ってないがこっちの意図は伝わってないな


322 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 18:23:29 NG5tMaSg0
グランドセイバー(剣は鞘のオマケ)な人もいるんですよ!


323 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 18:23:46 xqljfKLA0
一応ランサーで死んでいないのはロムルスとスカサハね
キングハサンって英霊なの?


324 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 18:23:54 db.ompoI0
そういやもうFGO以外の既存との関係者や擬似鯖を除きまだNPCの鯖を入れたFGO鯖は千代女、ジェーン、雷帝、巴、クレオパトラ、シータ、秦良玉、ホームズ、ティアマト、ケツアル、宝蔵院胤舜だけか


325 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 18:24:13 isUHUer20
>>317
そういや緑茶みたいな手の甲につける奴じゃなくて、ジョジョのワムウが使ってた引き金のあるボウガンを持ってそうな英霊って誰かいる?


326 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 18:25:05 mFoL998s0
グランドセイバーってハサンじゃないのか
いやまあ看板だしアルトリアのが相応しいんだろうけど


327 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 18:26:10 Wiphm9pA0
>>325
ウィリアムテル


328 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 18:27:22 2KIAxNtI0
>>325
獅子心王にアーチャーバージョンとかがあれば


329 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 18:28:19 cCGqwID20
アルトリアが自らの力を律し控えてたとかあったけど狩りでカリバーぶっぱとかでも控えてたレベルなのか


330 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 18:28:48 NG5tMaSg0
>>329
ギャグイベだからだろ


331 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 18:30:42 cFpz9Qo.0
控えていた(一発だけなら問題ないの精神)かもしれん


332 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 18:33:19 xqljfKLA0
多分剣の技量はグランドアサシン>グランドセイバーとかだよ多分


333 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 18:33:31 ayQJKYOg0
>>326
初代ハサンはグランドアサシンでしょ
何でグランドセイバーなんだ


334 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 18:34:23 EhdkRxlwO
まぁギルガメッシュとヘラクレスはどっかのグランドに入ってるだろうな


335 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 18:36:27 XtiXFoXU0
最初の解析でセイバーだったからな


336 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 18:38:03 NG5tMaSg0
>>332
流石にそれは無いだろ
つーかグランドキャスターがカリバー一億倍出せる時点であくまであの程度の剣はただのオマケレベルだろ


337 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 18:39:01 mFoL998s0
>>333
剣士だったのか云々言われてたし剣の技量で3倍ガウェインと張ってたし
まあでも剣技も凄まじいだけで普通にアサシンか


338 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 18:39:42 isUHUer20
>>324
宝蔵院胤舜と秦良玉ははよ見たいな。

特に胤舜はなんか生前に面識あるい英霊との絡み期待したいな


339 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 18:40:39 ayQJKYOg0
>>335
あぁそういえばそうだった
ただグランドセイバーCV川澄って解析もあるからなぁ
まさか初代ハサンが実はセイバー顔なんですじゃあるまいし


340 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 18:41:26 bb/JEMB20
そのうちルパンとか来そう。


341 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 18:42:43 xqljfKLA0
>>336
剣の技量だけならグランドセイバー候補のアルトリアより上なんざ普通にいるじゃん
別におかしくないだろ
あとアサシンは殺す力あれば良いからビームとかは無縁そうだな


342 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 18:42:55 2KIAxNtI0
天の楔属性でグランドランサーギルガメッシュはありえるだろうか


343 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 18:43:07 gfyTqSgU0
アサシンは剣のクラスだから(錯乱)


344 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 18:45:24 isUHUer20
>>340
物語系ならデュパン、白雪姫、シンデレラ、ピノキオ、ガリヴァー、赤毛のアン、トムソーヤ、ロビンソンクルーソー、二十面相、ドロシー、犬塚信乃………etcいくらでも出せそう


345 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 18:47:37 xK/Cd24A0
>>343
農民や書文見てると技量ブッパスタイルがアサシンになりやすい気がするわ

つまり技量+概念殺しのキングハサンがグランドアサシンも十分あり得るで


346 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 18:48:33 01MU8z460
キングハサンはロマンがアサシンと言ってなかったっけ


347 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 18:52:31 OVSUsbd20
>>344
魔法の絨毯と魔法のランプを持ったライダーアラジン実装してほしい


348 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 18:54:39 bb/JEMB20
>>345
沖田も本来はアサシンのほうが実力発揮しやすいんだっけか


349 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 18:57:16 isUHUer20
>>347
ならモルジアナとアリババとシンドバッド、シェヘラザードも実装して欲しいね

シンドバッドは間違いなく嵐の航海者持ちのライダーだな


350 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 18:58:48 QF.L8.Xs0
イフリートとかどう考えても神霊のレベルなんで魔法のランプは間違いなくなくなる


351 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 19:01:27 98oAMXps0
>>313
相応しいどころか神霊なんで…
英霊やってるのがおかしい側だ


352 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 19:02:50 mFoL998s0
ペルセウスだってペルセウス座だしオリオンだってオリオン座だぞ!


353 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 19:04:27 2KIAxNtI0
>>352
この場合はケイローン座じゃなくてアーチャー座だからって話じゃね


354 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 19:06:30 bb/JEMB20
アスクレピオスも一応半神だから出られるんだっけか。

来たら宝具はメガザルなんだろうな…


355 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 19:15:56 isUHUer20
>>313
黄道十二星座(+蛇も含めて)のサーヴァントを集めるとこうかな?
牡羊座:コルキス金羊毛
牡牛座:牛(に化けたゼウス)
双子座:カストルとポルックス
蟹座:カルキノス
獅子座:ネメアの獅子
乙女座:アストライアー
天秤座:アストライアーの宝具
蠍座:オリオン殺したサソリ
射手座:ケイローン先生
山羊座:牧神パーン
水瓶座:ガニュメデス
魚座:魚(に化けたアフロディーテとエロス)
蛇遣い座:アスクレピオス

神様もこじつければオリオン見たくだせるし、動物の英霊もいるしいけないこともないな

>>354
アスクレピオスはfakeのウォッチャーの中にそれっぽいのというか、居るの確定してるぞ


356 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 19:16:24 OVSUsbd20
ケイローン ヘラクレス アキレウス アスクレピオス カストル イアソンらが揃ったイベントがやりたいなんなら第二部の本編シナリオで1勢力として集合させてくれてもいい


357 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 19:17:19 bb/JEMB20
>>355
マジか。
その分だと顔見せ程度で内面描写とかはまだそうだが。


358 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 19:18:24 ALb.32dk0
まぁ本当にいるだけで戦えるわけでも宝具使えるわけでも無さそうだったけどな


359 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 19:19:29 bb/JEMB20
>>358
逸話から見てもシナリオブレイカーだろうしなあ


360 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 19:23:08 db.ompoI0
ようやくマテリアルが届いたのでアンメアを見てきた

設定は東出さん
騎乗スキルが無いのは航海スキルによるもの
コンビネーションは宝具の影響が大きく受ける
二人共マスターは「同格」だと考えており士郎と権力は普通な凛は問題無しだがブルジョワ(時臣)は駄目

あと水着アンメアのマイルーム会話で分かってはいたがティーチと姉御に対する評価が真逆過ぎて吹いたw
なおアンメアが姉御が船長だったら良かったと同じように姉御もアンメアがうちの船員だったら良かったなぁ…と思ってる。


361 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 19:24:32 ALb.32dk0
>>360
宝具は結局どういうものだったん?


362 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 19:25:30 isUHUer20
>>357
確かfakeだとメドゥーサの血を使った臨床試験を自分の体で行った影響で10代前半の少年の姿になってるってのが分かってるだけだな


363 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 19:27:39 Wiphm9pA0
>>361
コンビネーション、特に最後の戦いの具現化
不利な戦場ほど補正がつく


364 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 19:28:56 H4HXYeyw0
やはりスパルタックな宝具じゃったか


365 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 19:30:33 ALb.32dk0
まぁ悪く言えばコンビネーションしか逸話ないしそりゃそうなるか


366 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 19:30:43 isUHUer20
しかしアンメアでCとかコンビネーションEXやA+++って誰と誰だろw


367 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 19:33:04 6qzTUEJY0
>>366
ライト兄弟とか?


368 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 19:33:08 bb/JEMB20
>>366
ポルックスとカストルとか?


369 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 19:33:57 ALb.32dk0
百ハサンとか持っててもおかしくないが


370 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 19:34:03 QF.L8.Xs0
シグムントとシンフィヨトリ


371 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 19:34:50 bN61yAGQ0
それこそ兄弟のコンビネーションで闘ったみたいな逸話ある英霊じゃないか。
アンメアはベテランコンビやってるが流石に血縁の阿吽の呼吸までは及ばんだろうし


372 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 19:34:55 M7G9Gras0
まあギリシャのあいつら然り双子系ちゃう?


373 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 19:35:33 6qzTUEJY0
>>369
あいつら違う自分になりたいと言ってるわけだし
生前も違う人格が同時に存在できたわけではないからコンビネーションとはまた違うんじゃないかな


374 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 19:36:35 4dyAOxOE0
2人組はブッチキャシディ&サンダンスキッドとかボニー&クライドみたいなアウトローのイメージ


375 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 19:36:36 mFoL998s0
>>366
マルクスとエンゲルス


376 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 19:36:53 YRrzWimg0
>>366
関羽と張飛とか


377 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 19:37:37 .2qS0G8I0
上姉はコンビネーション持ってくれば良かった可能性


378 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 19:37:44 2KIAxNtI0
アルジュナの弟にも双子神の息子の双子戦士が居るな


379 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 19:40:35 isUHUer20
>>378
その双子ってカルナさんとはガチの血縁関係無い、赤の他人なんだよな

この二人だけWikipediaの記述少ないしスッゲェ置いてけぼり感半端ないなw


380 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 19:45:38 2KIAxNtI0
>>379
法的には義理の弟になるって最強大伯父ちゃんが言ってた


381 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 19:46:22 bN61yAGQ0
兄弟で思ったんだが有名な英雄召喚しようとして縁ある触媒使ったら地味な方の兄弟が召喚されたらガッカリってレベルじゃねーよな


382 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 19:47:26 QF.L8.Xs0
プロメテウス召喚しようとしたらエピメテウスがやってきました


383 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 19:48:46 YRrzWimg0
>>381
ガウェイン召喚しようとしたらガレスちゃん?


384 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 19:49:29 bb/JEMB20
>>383
脳内イメージがしまむらさんになりつつあるわ、ガレス


385 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 19:50:52 NMQQlZa60
>>381
猿呼ぼうと思ったら小一郎来るって考えたら案外アリだと思った


386 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 19:51:11 bN61yAGQ0
>>383
リチャード召喚しようと思ったらジョン王とかの方が正確やもしれぬ
あるいは豊臣秀吉召喚しようとしたら豊臣秀長とか、いや優秀だけど求めてるのはそっちじゃない的な


387 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 19:52:29 isUHUer20
>>381
例えば徳川秀忠呼ぼうとして、信康や秀康が出てきてガッカリとか織田信雄呼ぼうとして信忠が来て虚しいとかそんな感じか


388 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 19:53:14 YRrzWimg0
>>386
その方向性ならガウェイン呼ぼうとしてアグラヴェインか


389 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 19:53:29 8ao8C7iw0
戦下手の秀忠を呼ぶのもどうかと思うが
何を狙って全方位無能の信雄を呼ぶというんだ


390 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 19:55:09 YRrzWimg0
ガウェイン呼ぼうとしたらモルガン来ちゃったってのもあり得るのか?


391 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 19:55:21 6qzTUEJY0
>>389
自害させて聖杯に魂を捧げたかったとか?


392 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 19:55:45 ycCnLXpE0
ヘクトール狙いでパリスが?


393 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 19:57:25 uMp9sLnA0
征服王のマントの切れ端で召喚したらおかんが来たとか…


394 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 19:57:39 ALb.32dk0
劉備呼ぼうとして阿斗が


395 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 19:58:30 /21iyMIw0
>>393
ちょうどエルメロイのスレで話題になってたな


396 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 19:59:14 NMQQlZa60
秀忠よりは結城秀康の方がマシだろ
ハイスペックの上に天下三槍御手杵という分かりやすい宝具まで持ってるんだし


397 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 20:00:01 QF.L8.Xs0
結城秀康?
鬼武者ですね…


398 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 20:01:59 isUHUer20
>>389
そりゃあお前勿論、宝具は武家諸法度と公家書法度で相手を決まりで拘束するデバフ宝具とか、持ってるかもしれんやろw もしくは関ヶ原遅延の逸話逆手に取って相手を嵌める宝具とか

まあそれを言ったら家光は鎖国、綱吉は生類憐みの令っていう宝具持ってるかも


399 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 20:03:41 bN61yAGQ0
綱吉はひむ天で出てたなぁ、犬だった


400 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 20:04:27 bb/JEMB20
>>392
パリスはパリスで弓の腕はガチやし当たりやろ。運はまあうん。

それよりカッサンドラだった場合が……(両手で顔を覆う)


401 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 20:05:19 isUHUer20
もしかして家光の鎖国とペリーの開国って、島国は神秘が残りやすいっていう型月の世界観設定に則ると凄いことやってんのかな?


402 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 20:06:34 6qzTUEJY0
家光の宝具は参勤交代で
一日ごとに違う国の大名をサーヴァントとして呼び寄せる(魔力は全てその鯖の自弁。補給不可)とか


403 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 20:11:47 YRrzWimg0
エイリークあたりはグンヒルド奥様を呼ぼうとして失敗した感がある


404 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 20:14:17 dWno.U1Y0
ギャラハッドさん、本人は来ないのかなぁ
マシュに力渡して自ら退場やから、可能性限りなく低いか
グランドでワンチャンあるか?


405 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 20:15:12 bb/JEMB20
>>404
聖杯王パーシヴァルが来るとかはありそうなんだよな。


406 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 20:16:31 bN61yAGQ0
グランドのエクストラクラスはグランドが設定上7人で固定されてるので難しんじゃないっすかね


407 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 20:16:42 QF.L8.Xs0
型月だと聖杯手にしたのギャラハド一人だけのようだし…


408 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 20:18:07 isUHUer20
そういやエウロペさんFGOに来たらアステリオスやオリオンと絡むのかな?

アステリオスとは血は繋がって無いけど。ついでに息子のミノス王も出て欲しい


409 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 20:18:10 uPlCo5P60
>>405
型月だと探索中に途中退場してるからなぁ...
頭文字に聖が付くなら無条件使用可能とかじゃね?


410 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 20:20:25 bb/JEMB20
>>409
ベディみたいなイフ存在とかで出てきそうではあんのよね。
ガラハッドやパーシヴァルの聖杯探索の原典からしてオチが枝分かれしまくってワケワカメなことになってるし


411 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 20:20:27 bN61yAGQ0
オリオンは血が繋がってるんだったか


412 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 20:21:50 NG5tMaSg0
パーシヴァルは六章zeroで出てきて普通に倒されてたような


413 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 20:23:05 uPlCo5P60
パーが頑張ればロンゴミニアド奪えたかもしれない


414 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 20:24:09 bb/JEMB20
>>413
そういや聖遺物で傷つかない能力とかあるんだったか。
ロンギヌスとロンゴミニアドってどっちか聖遺物ランク上なのだろう


415 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 20:25:18 bN61yAGQ0
ロンギヌスの方が知名度的には圧倒的だな


416 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 20:26:42 uPlCo5P60
>>414
一時期ロンギヌス=ロンゴミニアドを仄めかす設定が乳上のプロフに乗ってだな...
>>410
童貞のパーシヴァル→聖杯探索成功
非童貞のパーシヴァル→途中で死んでローエングリンを残すみたいなif?


417 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 20:27:58 Wiphm9pA0
>>401
とっくにそんな時代じゃないだろ


418 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 20:28:16 qCUmAeNs0
まさか童貞の有無で別側面が産まれるとは思わなんだ
まぁマーリンがホムンクルスを云々とかやってそうだけど


419 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 20:28:41 HyJ2ZCxg0
>>366
双子はヤバイなんてもんじゃないぞ
http://i.imgur.com/ubZ0AQK.jpg


420 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 20:29:23 dWno.U1Y0
>>406
自称グランドシールダーとかムリっすかね(クラス:ギルガメッシュさんとかクラス:ランチャーさん見ながら)


421 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 20:31:08 EhdkRxlwO
担い手はともかくロンギヌスは手にした者を世界の支配者にするオカルト逸話もあるから
槍だけはグランドにふさわしいな


422 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 20:32:54 isUHUer20
>>416
ああ、そういやガウェインの息子のガングランとかトリスタンの息子のトリスタン2世、パーシヴァルの息子のローエングリンとかアーサー王の娘のメローラとか、アーサー王の 関連はここら辺まだ手を出して無いな


423 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 20:33:12 uPlCo5P60
なんせ盲目で百人隊長やってた奴の槍だからな


424 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 20:34:56 bN61yAGQ0
流石にロンギヌス=ロンゴミニアドは盛り過ぎだと判断したのか闇に葬られたな
まぁそれ会ったら聖杯なんぞ要らんやろって気もするし世界の支配者になれてないしな


425 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 20:36:55 rE/MJryo0
ロンギヌスがアヴァロンに運ばれて塔になったってのもトンデモだしな
今更?せやな


426 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 20:37:39 uPlCo5P60
そもそもLとRで頭文字違ぇ


427 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 20:38:24 iCW6s8ko0
グランドアヴェンジャーはいつか出てほしい
パーフェクトアンリマユかなんかで


428 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 20:41:28 cFpz9Qo.0
真っ当に強いアンリとかアンリじゃない!(糞並感)


429 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 20:41:45 aL8ZsXZA0
>>427
再び蘇ったってグランドクラスの条件に当てはめるとブーディカねえさんと公が最有力になるような…


430 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 20:42:27 CaFgJEL60
Fate世界のデュランダルもちゃんと聖遺物が組み込まれてるって確定して良かった
マテ読む限りなんか色々ギミックあるっぽいし


431 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 20:42:42 eVZFSEMY0
まあ今のロンゴミさんは本気出したら世界の支配権があると言っても嘘ではない感じだがな
本質が世界の錨の最果ての塔の管理者権限だし


432 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 20:43:01 Qy4O9y5.0
エクストラクラスはまだ何人もいないのにグランドとか言われてもな


433 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 20:43:56 NG5tMaSg0
七という数字が出てるのにエクストラのグランドはないだろ


434 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 20:44:34 isUHUer20
>>428
多分そのアンリは本物神霊アンリ・マユか、悪竜アジ・ダハーカ、もしくは蛇王ザッハークじゃないのか?


435 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 20:46:29 2KIAxNtI0
黒桜が出産予定だったあれじゃないのか


436 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 20:48:55 uPlCo5P60
いろいろインフレした今だと胎児の様なモノとは言え偽カリバーで蒸発する魔王アンリまでならカルデアで倒せそうよね


437 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 20:49:46 01MU8z460
HFのアヴェンジャーが地上に放たれたらそれこそグランド鯖招集案件なんじゃないかね


438 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 20:50:08 4nP5nySE0
ガチ神霊クラス何体も屠ってるからねぇ


439 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 20:50:25 cFpz9Qo.0
あー確かにゾロアスターの悪神なら…
って言ってもああいう二元的な神話の悪神てアヴェンジャー感ないよね不思議


440 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 20:52:22 aL8ZsXZA0
>>439
ゾロアスターは悪神側信仰でもええんやでってよくわからん寛容さだからな…


441 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 20:53:25 kU10m96c0
影エドモンが一瞬ザッハークじゃね?って予想されたけど星なしアンリ見たら間違いなく苦い顔する


442 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 20:55:51 uPlCo5P60
アンリも魔王だの泥だの守護者と同レベな黒桜だのチートモードあるのにサーヴァントとして確立したのが士郎の暗黒面なんだから面白いもんだ


443 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 20:58:03 B38gzpAo0
むしろ黒桜が鯖化しても今更驚かない
良い悪いは置いといて


444 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 20:59:14 aL8ZsXZA0
>>443
また小林幸子化が進むのか…


445 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 21:00:35 2KIAxNtI0
BBちゃんも頼む


446 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 21:00:57 isUHUer20
>>443
イリヤはプリヤバージョンとSNの天の衣バージョン二つ来そうだよな


447 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 21:01:20 0gpEGSx60
絆5で「殺すのは最後...は先輩なので次の次くらいにしてあげます」とか言いそう。ていうか絶対邪ンヌ路線になる


448 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 21:02:52 ycCnLXpE0
名義はマキリの杯になるんか?


449 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 21:04:38 uPlCo5P60
ザッハークの擬似鯖辺りで...蛇要素は触手っぽい影でビタンビタンするよ


450 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 21:05:33 ALb.32dk0
HFコラボ☆5か


451 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 21:06:22 eP0RcsLA0
宝具は悪神の接吻かな?


452 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 21:07:04 uPlCo5P60
>>451
効果:対象はオルタ化する
強ぇ


453 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 21:07:25 db.ompoI0
そういや6章は珍しくソロモンの刺客は居なかったな…
6章ZEROにはいただろうけど相手が悪すぎたな…というか本来は誰なんだろう


454 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 21:09:36 LPHoRYRA0
>>440
二元論は突き詰めると相対性ゆえに絶対的基準が崩れるからな
ペルシア神話世界はアフラマズダがつくった世界とルールなので、被造物はその属性に縛られるが
本質的にはアンラマンユ側との差異はない
だから本来は絶対悪でもなんでもない少年Aを反英雄アンリマユに仕立てることができる

倫理を担保するために終末思想と救世主が設定され
「アンラマンユ側につくとろくなことにならんで」と説教される


455 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 21:13:13 uPlCo5P60
>>454
極論邪神群以外みんな幸せになれる理論だからね
この世全ての悪を担わされたってのもあながち間違いではない


456 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 21:15:12 iCW6s8ko0
>>452
これでどんなサーヴァントもオルタ化できるね(ニッコリ)


457 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 21:17:11 qJGx45RY0
「この世全ての善(スプンタ・マンユ)」は存在するのだろうか


458 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 21:18:27 uPlCo5P60
エジソン関連でなんかやってるし出てくるんじゃね
絶対碌でもない


459 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 21:20:32 ALb.32dk0
エジソンのあれはアフラ・マズダーじゃなかったか


460 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 21:20:59 98oAMXps0
>>443
大差無いかもしれんが
パールヴァティ桜(デミ鯖)よりは
BB桜(デミ鯖?)の方が納得できる不思議


461 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 21:21:09 uPlCo5P60
どう違うの(真顔)


462 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 21:21:16 f5vPfEkc0
全く別ゲーの話だけど
アンリマユが全ての悪として世界を滅ぼすのなら
スプンタマンユは全ての善としてそうでない世界の全てを滅ぼすよねって結論を達したゲームがあった


463 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 21:21:28 cg1MDtPQ0
>>366
ヘラクレスですら苦戦して撤退に追い込まれたモリオネ


464 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 21:22:13 ChZZgY1E0
絶対メガテンだと確信できる極論


465 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 22:05:26 db.ompoI0
あとマテリアルさらに見たんだが弁慶の薄さには流石に泣いた…因縁台詞すらないってどういうことなの…偽物だったばかりに…


466 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 22:08:19 NMQQlZa60
やはり地味鯖の王は奴だったか


467 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 22:09:17 isUHUer20
>>465
オペラやエイリークの因縁の相手は誰なん?


468 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 22:10:05 HkQkC6Y20
飽きられたら牛若丸に殺してもらえるよ
よかったね


469 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 22:11:46 7c/txv2A0
紹介が4ページに渡ってる奴もいれば
2ページで終わってる奴もいる
2ページの奴は・・・まあお察しだよねって感じの鯖達で(悲しい目)


470 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 22:12:49 oO6695Rc0
牛若丸の項目は怖いことしか書いてなくて笑う


471 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 22:13:13 bN61yAGQ0
>>468
正直アルトリアよりよっぽど牛若丸の方が人の心が解らないと思うわwこれは頼朝も苦労する


472 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 22:13:55 I5rNtxxw0
弁慶ではないからスキルの効果ダウン連呼されてて笑ったわ
まあ所詮偽者だよねみたいな強さ扱い


473 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 22:15:18 VIqrt7IU0
牛若丸は予想されてた通り自業自得で抹殺されたタイプだったな
戦時ならともかく平時であんなの生かしておいちゃ駄目ですわ
才能がありすぎて自滅したアレや


474 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 22:15:23 PRSTAsXA0
部下のヘイト集めすぎた牛若丸がレイプされる薄い本はよ


475 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 22:15:25 ALb.32dk0
弁慶の設定担当って誰だったっけ


476 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 22:15:38 db.ompoI0
>>467
オペラはキャスジルで不思議と会話が噛み合うらしい

エイリークさんは嫁が怖いのでいませんって書いてある

あとマタハリさんはブーティカさんだがケーカさんの王様系サーヴァント全般に対して刺したいのは流石に吹いたwww


477 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 22:28:03 LPHoRYRA0
槍トリアが戦闘中に逆向きになっちまうバグは自分だけじゃないはずだ
同士たちよさっさと修正されるように報告よろ


478 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 22:28:48 FWWoxKL20
>>476
ああ、精神汚染Aだもんなオペラとジル


479 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 22:29:22 isUHUer20
最近スキル増えてきたから、この英霊はこの3つってのが予想しやすくなったな

本物弁慶が来るならスキルはコレクター、勇猛、仁王立ち

オルフェウスは治癒の竪琴、離別の呪い、音楽神の加護(真)みたいな感じで


480 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 22:30:42 arXt4Yzg0
英霊のスキルって4、5個に増えないかね
固有1〜2つ+汎用2〜3つとかそんな感じで


481 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 22:32:16 Qa.AUijQ0
槍トリアはクイックで戦闘終わらせると反逆する


482 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 22:32:42 VIqrt7IU0
表記されないだけでみんなそれくらい持ってるんじゃないか


483 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 22:34:40 ALb.32dk0
魔術スキルなんかは正統派キャスターならみんな持ってるだろうしな


484 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 22:36:02 db.ompoI0
本当にマテリアル本面白くていいなぁ…

あとキャットまさかとんでもない事実があるとはなwww
流石に楽しみを残しておきたいのでここでは言わないでおく


485 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 22:38:12 ezBvO2vk0
まさかキャットがアルク系統とは思わなかった


486 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 22:38:27 isUHUer20
>>480
個人的に余ったスキルをパッシブに回して入れ替え可能とかはどうだろう?

ジャックなら精神汚染、モードレッドならカリスマ、戦闘続行、アルテラは文明汚染、マルタは水辺の聖女、ジャンヌはカリスマ、聖人、天草はカリスマの効果が発動とか


487 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 22:39:55 I5rNtxxw0
エクストラシリーズでは倒されるだけの悲しい枠と聞き
goで別の主人に媚を売り人気を出そうとする頭脳派キャット


488 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 22:43:10 arXt4Yzg0
>>486
正直特攻系のスキルはレベルマの効果のままでパッシブに入れて欲しいわ


489 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 22:44:16 Ew7ZGHkU0
>>475
三輪さん+東出


490 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 22:45:43 LPHoRYRA0
>>481
なーる
検証する


491 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 22:47:28 QF.L8.Xs0
三輪さんってブリュンヒルデの絵描いた人の事?


492 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 22:48:37 Ew7ZGHkU0
>>489
訂正
茗荷屋+東出


493 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 22:51:22 aL8ZsXZA0
>>491
その人とは別の人で三輪清宗氏のことだと思われる。
ゲームデザイナーで魔術師で神主。


494 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 22:51:50 wK3Fghuk0
三輪士郎は今のところブリュンヒルデとシグルドしかイラスト担当してないんだよなぁ
あの人の書くキャラデザは個人的に好みだからもっと多くの鯖を担当してもいいのよ?

謎の高レアの風格がある


495 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 22:52:22 goQRIAYg0
>>491
三輪清宗っていう型月じゃ魔術考証周りで関わってる人。


496 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 22:52:41 aL8ZsXZA0
しかしブリュンヒルデを最初見た時はいつ日本刀振り回し出すのかとちょっと思ったものだ


497 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 22:59:55 isUHUer20
そういやノッブのスキルには戦略があるけど、これはつまり日本英霊には軍略持ちはいないもしくは出さないってことなんだろうか?

まあ確かに日本は内乱ばっかで長距離遠征したイスカや破壊の大王日本並ぶほどの軍略持ちはいるかと言えば疑問だが


498 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 23:01:26 QF.L8.Xs0
ゲームデザイナーは分かったけどそれ以降はよくわからないのであった、サンクス
三輪士郎で検索すると結構格好いい絵出てくるのね
早くシグルドの姿を拝見してみたいのだが


499 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 23:02:57 nibQGSU20
>>498
好みであればスレチだがセブンスドラゴン2020マジオススメ
あの人の描くオッサンキャラはいいぞ


500 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 23:09:28 bB4yNscI0
>>491
その人は現実に存在するガチの導師号持った魔術師のはず


501 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 23:12:17 ALb.32dk0
竜殺し繋がりかね三輪士郎さんシグルド


502 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 23:14:58 98oAMXps0
>>486
天草はそろそろ両手の宝具使ってほしいんですが…
ダブルチョコに1t回避がつくだけでもだいぶ違うので


503 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 23:23:19 FRcHQaFw0
>>497
謙信辺りが低ランクの持ってそう


504 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 23:24:59 uPlCo5P60
クラススキルをパッシブで持ってきてしまったルーラーの悲しみ


505 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 23:26:21 bN61yAGQ0
軍師で有名な奴は持ってるんじゃねーの?官兵衛とか半兵衛とか


506 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 23:30:52 mIFJJmgA0
>>497
太平洋戦争の英雄、牟田口中将がそっちを見ているぞ


507 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 23:30:55 Y/lFWKdE0
>>494
それな
シグルド実装されればブリュンヒルデのエロ同人も増えそうだからさっさと実装して欲しい


508 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 23:37:56 wK3Fghuk0
ナイジェルとかいうNTR系エロ同人御用達の魔術師
泣いて震えるブリュンヒルデに有無を言わさず追加で飲ます辺り鬼畜の所業


509 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 23:38:26 isUHUer20
>>507
どっちかと言うとジクルドとジークフリートの会話とか共闘が見たいね

この二人が喋ってると凄いシリアスになりそう


510 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 23:41:03 QF.L8.Xs0
>>509
類は友を呼ぶになるかそれとも近親憎悪になるか…


511 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 23:45:18 isUHUer20
>>510
なんつうかジクルドがお堅い口調で冷静沈着に喋ってる(イメージとしては葛木先生)のを、ジークフリートが自分に対して怒ってると勘違いして「すまない、すまない、本当にすまない、何か気に触るような事を言ったか?なら謝る。すまない」って連呼してそう


512 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 23:46:29 Y/lFWKdE0
>>508
ブリュンヒルデのNTRSSに結構興奮から本当にナイジェルさんマスターで嬉しいや
本人はそんなスケベとは無縁の性格だけどな


513 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 23:53:55 8ao8C7iw0
>>512
>ブリュンヒルデのNTRSS
くわしく


514 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/15(月) 23:59:19 Y/lFWKdE0
>>513
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/lite/read.cgi/otaku/995/1282210644/
の699からブリュンヒルデのNTRSSがあるぞ
好みは分かれるかもだが俺は好き


515 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/16(火) 00:01:20 V2cDAAzU0
>>514
サンクス


516 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/16(火) 00:06:08 D0dWhXIY0
すまないさん...


517 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/16(火) 00:45:26 BIUR0aPg0
>>511
ジクルドじゃなくてシグルドなんだ、すまない…


518 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/16(火) 01:03:03 Jq7YWB6E0
ジークフリートのすまないは結構重い理由だったな


519 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/16(火) 01:20:02 W2.pwUlAO
>>511
俺の中では葉隠覚悟だわシグルドのイメージ。
ダヴィンチちゃんも元ネタパロディやってるし


520 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/16(火) 06:35:38 2MF7aSg60
>>499
デストロ男とか好き


521 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/16(火) 07:12:05 ruSa3z.I0
ナイジェルさんは令呪の位置が目の中っていう中二要素が印象的だった
まっとうな戦いで強キャラしてるところが見たい


522 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/16(火) 07:57:34 U36AAQeE0
戦闘で惚れ薬のまっとうな使い道がわかんねぇ


523 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/16(火) 08:38:54 LSXgshdY0
>>522
対象限定した疑似バーサーカー化みたいに使うんじゃない?
その相手にだけは、斬られようが刺されようが愛しにいく(黄金の獣殿的な意味で)感じで


524 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/16(火) 08:39:23 WADo2MJg0
その辺の女に対して自分が使って愛の力で主人公モードとか


525 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/16(火) 11:14:16 sVnx1Q3Q0
別に惚れ薬だけって訳じゃなくて精神操作全般出来るんじゃないの?


526 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/16(火) 12:56:11 WarE/DRc0
フォウくんがゲロッた


527 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/16(火) 16:54:59 .H11HY0M0
>>497
日本差別かよ


528 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/16(火) 17:01:32 BIUR0aPg0
そも戦略の方が規模でかくて長い目で見たものの見方なのだが


529 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/16(火) 17:04:30 U36AAQeE0
戦術で100負けようが戦略で勝てればかちだから


530 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/16(火) 17:13:32 ZnMM.JDI0
>>497
信長とか家康は戦略家だと思う
軍略は秀吉とか官兵衛とかかなぁ


531 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/16(火) 18:11:52 zJsGmxOY0
>>514
「……ああ、最高だ」

すまないさん…


532 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/16(火) 19:41:27 hwsoOeXg0
ダビデさんやっぱプロットの祭壇あったなあ。
まあランクAだったのは威力中だったし妥当かな。ランクAでも全体でみれば十分強いし。


533 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/16(火) 19:55:28 mJM/ymls0
>>532
ダビデやソロモンといえばサウル王、シバの女王、メネリク1世、サンジェルマン伯爵、イシュバアル、ゴリアテとか出てこないかな

特にサンジェルマンはfakeでも名前出てたし、本当にタイムスリップしてた可能性あるかも


534 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/16(火) 19:56:55 OJSRL6eU0
ロマン=サンジェルマン説とかもあったな


535 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/16(火) 20:03:31 mJM/ymls0
>>534
ロマンってマーリン説やらソロモン説もあったけど、俺はアレイスター・クロウリー説も挙がってたね

どっちにしてもクロウリーとサンジェルマンはネタに事欠かないが


536 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/16(火) 20:43:30 ESXFyO/A0
サンジェルマン面白いよなぁ


537 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/16(火) 21:23:26 KYSElCLE0
ドリフの方のオカマは場を引っ掻き回すトリックスター枠と思ったらあれよあれよという間にノブノブに無茶振りされる苦労人枠に……


538 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/16(火) 23:10:50 9A216szU0
ロマンがフランチェスカをぎゃふんと言わせたのか


539 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/16(火) 23:30:13 OjNcpfXI0
マテリアルで金時にフランちゃんがイライラしてるらしいんだけど
あの程度で無駄遣いと考えるなら電気系の鯖全員にイライラしてそうだな


540 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/16(火) 23:34:13 2vuUv0nM0
パソコン放置すら許せないエコロジストですしおすし
寝るときの豆電球も許せなそう


541 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/16(火) 23:43:54 5PjwzWpM0
えっ!マイルームに呼ぶと暗闇で!?


542 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/16(火) 23:59:13 zOmNBNMs0
できらぁ!


543 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/17(水) 00:03:28 awqufWhI0
ぶっちゃけきのこが設定をしっかり考えてるわけがないよ全部ノリで決めてる
グングニルやラブラブカリバーンがその代表だろう


544 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/17(水) 00:04:35 hEx5TJDc0
できらぁ!(意味深)


545 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/17(水) 00:40:16 VzJWObTw0
フランちゃんに一時間以内の外出ならエアコン付けっぱのほうが消費電力少ないんだよって教えてあげたい


546 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/17(水) 01:19:40 dyXUtu6.0
それ最近のニュースで見たけどガセだぞ


547 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/17(水) 01:37:39 WT3wPsXw0
環境次第や


548 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/17(水) 02:10:49 55io4COg0
電力会社からアドバイスを受けて何年も実践してるが、24時間付けっぱでも一ヶ月の電気代一万円台だぞ


549 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/17(水) 02:13:12 N5KSRzz60
高断熱高気密住宅限定の省エネテクニックだと聞いた


550 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/17(水) 03:57:41 EUzfqDB.0
術兄貴のオホド・デウグ・オーディン、軽く調べたらオホド・デウグがスコットランド・ゲール語で18を意味するっぽいな
……なぜアイルランドじゃなくてスコットランド?


551 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/17(水) 04:04:13 T.y2Gu1w0
影の国がスコットランドにあるからさ


552 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/17(水) 07:51:34 Mq.YCTS.0
ケルト神話の大英雄なのに宝具名にオーディンとかふざけてる
父親のルーも激おこですよ


553 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/17(水) 08:35:30 YGJ.UFNI0
原初のルーンはオーディン由来だからな


554 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/17(水) 09:04:38 O3qJ7s1E0
マテリアルのジルドレの因縁キャラのアビゲイルって誰だ?


555 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/17(水) 09:47:29 /VyJM8RA0
魔女裁判の人じゃね?


556 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/17(水) 10:14:38 P/2W8HpU0
型月史観の本を出してケルトとルーンの関係を説明すべきでは?


557 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/17(水) 10:24:09 2uhoGKz20
本家本元はルーンで活躍させてもらえないのにな


558 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/17(水) 10:36:14 O3qJ7s1E0
>>555
セーラム魔女裁判?
また妙なところから引っ張ってきたな
実装されるならクラスはキャスターかバーサーカーか?


559 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/17(水) 13:09:08 EUzfqDB.0
>>551
なるほど!疑問が氷解したぜ


560 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/17(水) 14:30:56 6iZEDqHE0
>>558
キャスターだとしてもジキルみたいなキャスターの皮被ったバーサーカーになりそうだなぁ


561 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/17(水) 18:33:07 mLcMpxhI0
アビゲイルは魔女裁判のアビゲイル・ウィリアムスなのかそれともセイラムの恐怖に出てくるアビゲイル・プリンなのか

クトゥルフ関係って意味で深淵とジルが発言するのら後者でもおかしくないが、断定できないな現時点では


562 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/17(水) 19:41:38 IQJJnEyY0
ダークシュナイダーの四天王だろ


563 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/18(木) 00:28:54 67DrGbdE0
>>561
その二人がセイラムのアビゲイルって事で二身合体してロリ魔女になっている気がする


564 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/18(木) 09:08:33 fyIx8Ybo0
>>531
シグルドが見てたら修羅場不回避


565 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/18(木) 09:14:04 5cBU81JQO
シグルドも何か話を聞いてると愛重勢な感じなんだよなぁw

実際、シグルドとブリュンヒルデは子供が生まれるまでは2人しか世界がないわけで


566 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/18(木) 11:31:36 mMy2wFZQ0
ブリュンヒルデに槍で刺し貫かれても、そのまま抱きしめるぐらいのヘヴィー夫婦を期待してる


567 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/18(木) 11:33:46 lYWkzcww0
シグルズ「ブリュンヒルデが生きるためなら財もグズルーンも自分の命もいらない」
ブリュンヒルデ「今更何よ!」
グッドルム仕向けられてグサー


568 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/18(木) 13:01:51 CWF/67wg0
シグルドって戦闘面も凄いよね
むちゃくちゃ相性いいはずのブリュンヒルデでも勝ち目ないなんて


569 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/18(木) 13:51:11 ECslKcTU0
>>568
実力より精神力の差だと思う


570 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/18(木) 14:17:00 Nu6grjnU0
相性が良いから負けたんだろ


571 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/18(木) 14:35:23 lYWkzcww0
いうても借りた水軍程度で国中の兵士かき集めたような大軍に打ち勝ってるからな
シグルド
途中でオーディンに会うまで止まない嵐に遭ったから少なからず戦力減ってるだろうし


572 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/18(木) 14:40:51 4zNVtsdo0
ぶっちゃけ原典持ち出すなら全部インド勢でおkになるがな


573 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/18(木) 14:52:06 mMy2wFZQ0
シグルドも実装されたらCV変わってそうだな
ビジュアル出てないから何とも言えんが、ブリュンヒルデの相手役で
稲田さんは渋すぎる


574 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/18(木) 15:22:32 0eMwcr1Y0
鈴村建一に一票


575 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/18(木) 15:29:24 SYFNXhKc0
まあ所詮アルトリア以下の雑魚


576 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/18(木) 15:29:33 JWAsRRVk0
三輪渋いおじさんキャラも上手いし正統派イケメンじゃないシグルドが来たらそれはそれで面白そうだけど


577 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/18(木) 15:36:54 f9cwUIE20
>>576
ブリュンヒルデも美女だけど一般向けとか正統派とは違うよね
そこが魅力になってるし


578 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/18(木) 16:01:12 Z.9g7mXc0
稲田さんは声使い回しされすぎてるから今なら変更あるかも


579 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/18(木) 16:06:42 7NzxMKvkO
本当に蒼銀で紹介され通りのスペックで出てくるのか?
割りと楽しみにしてたんだけど


580 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/18(木) 16:10:19 gKPOWL8c0
設定担当の東出を信じろ


581 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/18(木) 16:10:28 mMy2wFZQ0
>>576
ブリュンヒルデ曰く、すまないさんとシグルドは凄く似てる、だから
正統派イケメンだと思うぞ

>>578
既に5役やってるからなぁ


582 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/18(木) 16:14:08 lYWkzcww0
>>580
抑え目設定に定評のある東出ではブリュンヒルデに負けるステータスで出ることが予想される


583 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/18(木) 16:18:07 HZGTzEWg0
>>582
ヘラクレス以上の筋力のアステリオス。戦闘力的には全盛期でないと銘打った上で最高峰のステータスのラーマ。常に剣と槍装備のこれまた全部B以上のヘクトール。むしろ東出はステータスに関しては盛る方だろう。


584 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/18(木) 16:22:08 0eMwcr1Y0
別に盛ってなくね


585 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/18(木) 16:23:41 mMy2wFZQ0
>>582
ブリュンヒルデ B+AACEA
ジークフリート B+ABCEA

シグルドがブリュンヒルデよりステ高いとすまないさんが気の毒だな


586 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/18(木) 16:30:14 lLPzOeeY0
>>583
そういやアステリオスの筋力A++が人類に到達不可能なレベルってマテに書かれてたけど、やっぱりバサクレスとかの筋力A+が人類の最高到達ラインなのかね


587 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/18(木) 16:32:05 E8rDPXeY0
たかが近代の殺人鬼のジャックがかなりの高ステだからインフレはさせるよ
あとで帳尻合わせようと自分でsageまくるだけで


588 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/18(木) 16:36:55 GLkgNDnY0
仮に一族で比類なきものとされるシグルドのステータス低かったら
祖のオーディンとヴォルスンガ家全員かわいそうやな


589 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/18(木) 16:50:44 4zNVtsdo0
>>588
ケルトトップの大英雄クーフーリン馬鹿にしてんの?


590 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/18(木) 16:57:00 NjRXYSok0
ケルトトップの英雄はいつも馬鹿にされてますよね

ランサーが死んだ() スカサハ() FateGOマテ()


591 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/18(木) 17:04:57 14oy4bU.0
散々死んだネタでバカにされて集大成言われたこのゲームこそはと思ったら
しょうもない制約でまた縛り食らって弱体化だもんな


592 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/18(木) 17:06:04 N0D7BBAU0
投げボルグは大神宣言を超えるし…


593 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/18(木) 17:08:20 8/kxKXxs0
ちなみにケルト鯖のステータス
オルタニキA B+ A+ C D A
スカサハB A A C D A+
フィンB+ B A+ C C B+
フェルグスA A B E C A+
プロトニキA C A+ B D B
電子兄貴B A A C D B
クーフーリンB C A C E B
ディルムッドB C A+ D E B
水着師匠C C A+ C D A+
メイヴE E C C EX A+
キャスニキE D C B D B

やったな!兄貴!聖杯のお陰でケルト1のステータスだぞ!

本気でやめて欲しい


594 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/18(木) 17:09:11 efVJwhEs0
これはもうクー・フーリンの他にケルト最強の英雄を出すしかないな


595 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/18(木) 17:11:25 mMy2wFZQ0
>>593
さすがの幸運の低さと思ってたが、メイヴの幸運高いな


596 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/18(木) 17:15:35 /osHfl8Q0
キャラクエも犬が混じってるであろうキメラを食って涙目なんてオチでしたね…


597 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/18(木) 17:16:34 NGZwHrHE0
同一人物のプロトニキが高いんだからいいじゃん
ルーンで筋力Aにもできんだろ?


598 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/18(木) 17:28:49 8r6oFoWM0
>>594
???「今度こそ勝ってますよ、お父さん!」


599 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/18(木) 17:29:16 Y4HsctAA0
バックアップこそ受けてただろうけどカルデアでのステ出してもな
聖杯取り込んだの魔神柱化する直前だし


600 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/18(木) 17:30:17 lYWkzcww0
そもケルトの英雄がルーンで強いってどうなのさ…
クルージーンなりドゥバッハなりまだ使ってないケルト要素あるのに


601 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/18(木) 17:30:36 HZGTzEWg0
実際コンラにゲイボルグ使わんといかんところまで競られてるから、普通にコンラのがステ上とかあるかもな。


602 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/18(木) 17:34:15 8r6oFoWM0
>>601
ケルト脳極まりすぎてししょーがオニキに惨殺されても「やっぱお父さんってすげー!」と目を輝かせるとかありそうで怖い。

なにより型月がそんなロリショタを出して歪ませないわけがない。


603 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/18(木) 17:35:48 Lujfp5ck0
大して長くない生涯の筈なのに精神性だけで別人クラスにステ変わるからなぁ


604 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/18(木) 17:37:14 HZGTzEWg0
>>586
人を喰って暴れてたら閉じ込められて少年の英雄に殺されました→人類に到達不可能なA++
道すがら山を吹き飛ばしたり、川の流れを変えて、天空や巨人達を持ち上げてました→A+
やはりなんかおかしいとしか言いようがない


605 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/18(木) 17:38:08 NGZwHrHE0
>>604
もうそういうもんだとしか


606 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/18(木) 17:40:11 ZqJnjJak0
>>604
ヘラクレスのパラメータは狂化補正抜き説があるから、ま、多少はね?


607 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/18(木) 17:41:57 lYWkzcww0
+は瞬間的な倍加だし
同じAだからって全く同じ筋力ってわけでもないし
内部数値的にはヘラクレスのが上回ってる可能性


608 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/18(木) 17:43:06 sMPHctbw0
>>600
キャスニキの説明にルーンで筋力上げて剣で近接することもあるって書かれてるから、それがきっとクルージーンなんだよ(適当)


609 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/18(木) 17:45:19 oIcZZUr60
>>604
通常鯖の霊基だと規格外すぎて再現できないんだよ
グラ鯖で召喚されればEXランクになるんだよきっと!!


610 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/18(木) 17:45:38 J1Qgvjqg0
ギリシャはどうかなとギリシャサーヴァントのステータス見てたら個人的に突っ込みどころのあるサーヴァントが何人かいるけど他は大体バランスは取れてるのかなと思った


611 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/18(木) 17:56:43 7NzxMKvkO
ランスロットはクラスチェンジで戦力は大分フォローされてメジャー英雄らしくなったけど
クーフーリン、ジークフリート、ラーマはどうするんだよ
ジークフリートなんか本来ならギル並みの財宝とロードオブザリング持ってるし
ラーマとかインドのヘラクレスと言っていい立ち位置なのに
クーフーリンに関してはなんかケルト神話の脇役の踏み台とか…


612 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/18(木) 17:58:04 4zNVtsdo0
ジークは現状でもかなり強い部類な気が(ゲーム的な性能は除く)
ラーマは全盛期じゃないってあるだろ
兄貴は諦めろ


613 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/18(木) 17:58:40 lYWkzcww0
ジークフリートの黄金をギル並みと称しちゃうと
シグルドの財が湧き出るアンドヴァリの腕輪とは一体何に…


614 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/18(木) 17:59:45 N0D7BBAU0
何ですまないさんにダメージカットのスキルをつけてくれないのやら…


615 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/18(木) 18:13:26 o7rXdyjE0
ラインの黄金<ジルの財産だぞ


616 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/18(木) 18:18:33 E8rDPXeY0
ジークフリートはシグルドの手柄であるファヴニール殺し要素が盛々なんだし十分だろ


617 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/18(木) 18:18:42 7NzxMKvkO
ジークフリートはジーク君が来ると設定的にもゲーム的にも下位互換だよ
原作至上主義な東出が珍しく自分のオリキャラ>元からいたキャラ(設定型月製作)をやっちまったのがジーク
唯一差別化できるラインの黄金が最後の希望だったけどあれじゃあな
ラーマは早く大人版も実装してほしいわ
クーフーリンはすでに多くの人が諦めてると思う


618 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/18(木) 18:19:23 dKDtPuZM0
エドモンって黄金律Aだけどギル並みって扱いなん?


619 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/18(木) 18:19:53 lYWkzcww0
殺した竜の名前がファヴニールになってるとはいえ強さまで同一ではあるまい…


620 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/18(木) 18:27:20 BHx4cobg0
>>618
地上の財を全て集めた王とイコールとかないわいな


621 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/18(木) 18:27:53 L5TizyM.0
そもそも(設定上は)現状ジークフリートに勝てるのがそれこそカルナクラス必要だしこれに更に盛るのはどうなんだ


622 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/18(木) 18:33:01 ZqJnjJak0
>>620
秀吉「儂もAじゃぞ」


623 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/18(木) 18:37:16 4zNVtsdo0
ギルはコレクターもあるからな


624 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/18(木) 18:37:52 ocn0Z7/60
一定以上は一まとめなのかもしれんし


625 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/18(木) 18:53:22 bJhpzl2k0
どん底からの上がり幅を見てるって説もみたな
まぁマテリアルに解説あるだろ


626 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/18(木) 18:54:13 o1V8y9hM0
ラーマの全盛期はインド版ヘラクレス兼理想の王ときいた


627 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/18(木) 18:55:19 VJ7vfB2M0
何か魔神セイバーが沖田オルタに変更されたらしい

これは本能寺イベ二回目来そうだな…


628 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/18(木) 18:56:02 8r6oFoWM0
英雄としてはインドトップの知名度だしなあ。


629 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/18(木) 18:57:07 8r6oFoWM0
>>627
沖田を掘り下げるよりも他の新撰組とか桂小五郎とか大久保どんとか西郷どんをですね


630 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/18(木) 18:59:48 9yfxnAL.0
>>629
いやいやそこは津田三蔵とか福沢諭吉、児島惟謙、乃木希典、正岡子規、太宰治、東郷平八郎、大村益次郎、沢村栄治、石原莞爾とか出そうぜ

石原莞爾はキャスタークラスだと思う。


631 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/18(木) 19:01:19 8r6oFoWM0
>>630
アドミラル・トーゴーいいなあ。
海外でも伝説的英雄として尊敬されてるんだし出そうぜ型月さぁん


632 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/18(木) 19:02:20 14oy4bU.0
三番手四番手に落ちる沖田よりもトップの永倉や
その永倉をしてすごい人だったと言わしめる芹沢とか
きっちり流儀おさめてる奴ら取り上げてくださいよ


633 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/18(木) 19:05:05 NjRXYSok0
セイバー顔になれば出番もらえますよ多分


634 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/18(木) 19:06:39 VJ7vfB2M0
自分は戦国武将かな…
経験値以外で担当してほしいな。流石に戦国武将は経験値だけは独り占めしてる感が強いし今のところ忍者(風魔や千代女)や剣豪(小次郎と武蔵)除くと戦国武将は経験値担当(信長、秀吉、家康、戦国バーサーカー)だけだし


635 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/18(木) 19:09:37 mMy2wFZQ0
ぐだイベだったら残りの経験値鯖とか老書文辺りじゃないかなぁ、アレば
魔神セイバーは武内が嬉々として書くだろうし


636 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/18(木) 19:10:40 yR5GR6wc0
全部女武将になるしなぁ


637 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/18(木) 19:13:31 9yfxnAL.0
>>632
そういや永倉さんって同じ北海道に住んでた山本兵吉とは面識とか関わりあったのかな

この山本兵吉もサーヴァントで出して欲しい人だ


638 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/18(木) 19:17:42 ZqJnjJak0
型月の設定じゃ沖田が新選組最強の天才剣士なんだよなぁ


639 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/18(木) 19:21:03 E8rDPXeY0
知名度と分かりやすい必殺技持ってるし沖田が最強でいいと思うけどね


640 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/18(木) 19:22:11 tFKgHqfg0
中国拳法最強が李書文みたいなそういうアレ


641 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/18(木) 19:22:36 ocn0Z7/60
型月史観なんで史実は参考にならん


642 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/18(木) 19:26:39 VJ7vfB2M0
>>635
多分そうだろうね
一人配布(恐らく秀吉?)で沖田オルタと老書文が限定ガチャかな?


643 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/18(木) 19:28:34 9yfxnAL.0
>>631
東郷さんって嵐の航海者持ってそうだよね

山本五十六と東郷平八郎は鯖で呼んで対決させたらどっちが強いか気になる

つうかまだ出てきてない拳法家や剣士がたくさんいるんだし、李書文や沖田が最強で落胆するのは時期尚早だろ

書文に関しては自分より強い奴いるって自分で言ってるし


644 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/18(木) 19:32:12 ZqJnjJak0
李書文に関しては分かるが沖田が新選組最強なのはFGOの設定にある
ラックされない限り新選組最強は沖田さんだ


645 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/18(木) 19:38:53 9yfxnAL.0
>>644
新撰組もいいが奇兵隊、彰義隊、天狗党、赤穂浪士、海援隊、陸援隊、京都見廻組、白虎隊とかからもサーヴァントを出して欲しいね


646 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/18(木) 19:39:21 lYWkzcww0
今年のサンタさんはジャンヌでいいぞ


647 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/18(木) 19:40:06 lYWkzcww0
間違えた


648 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/18(木) 19:44:22 zAN4wEBs0
>>646
エイプリルフールの黄色犬ジャンヌで


649 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/18(木) 19:55:47 ZiKcoN3k0
>>627
なにその設定……
沖田要素なんてほぼねーじゃんあいつ


650 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/18(木) 19:56:44 673IYCBU0
>>645
いい加減 ただ名前だけを 列挙するのを やめろ


651 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/18(木) 19:56:50 N0D7BBAU0
えージャンヌサンタよりジャンぬサンタがいいー!


652 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/18(木) 20:01:00 ocn0Z7/60
>>649
それでもガチャガチャされるんだろうなあ


653 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/18(木) 20:06:41 a6kaA9rE0
>>649
同じセイバー顔だろ


654 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/18(木) 20:09:25 ZiKcoN3k0
>>652
まあガチャ云々はどうでもいいが
帝都の守護者設定からすらかけ離れた設定でオルタとか言われても適当だなとしか
それでメタ最強設定まで引き継いでたら苦笑い出て来るぞ


655 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/18(木) 20:11:26 rBDytVKo0
帝都聖杯戦争なんぞ所詮公式設定でも何でもないからどうでもいい


656 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/18(木) 20:12:39 SYFNXhKc0
元から適当な作品からの参戦だしまあ


657 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/18(木) 20:14:10 1fMUX0K.0
あれは琥珀や秋葉が参戦してるのに何故か世界は第三次時代という
謎時空ギャグ聖杯戦争なんやで
設定なんて真面目に語ってどうするんや・・・


658 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/18(木) 20:46:27 aHxAO.Hs0
あんなの真面目に語って経験値が自分もFate書けてるって勘違いしちゃったらどうすんだよ


659 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/18(木) 20:52:28 FMv27bD.0
毒舌ネタもキャラ絵のバリエももうリヨでいいんだよなあ
>>655
ゲームに参戦したら他鯖と共演するわけだし、ある程度は設定の話になるのもしかたないかもね


660 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/18(木) 20:58:33 ZqJnjJak0
>>657
並行世界でキャラと時代の時間軸がずれてるのは公式だった気がするが
青子とか月姫世界線だと大人だけど
らっきょ世界線だと志貴より少し年上程度で修行中だったりするし


661 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/18(木) 21:40:21 Z6AoirD.0
さすがにそれはないだろ……(笑)


662 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/18(木) 21:43:17 ocn0Z7/60
それなりに理屈つけるだろ
〜な可能性、別側面うんぬん


663 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/18(木) 21:47:20 rBDytVKo0
まだプリヤの方が公式作品と名乗れるレベル


664 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/18(木) 21:49:15 cyR8t3Qo0
経験値鯖は要らんマジで要らん
リソース割くくらいなら既存やら未参戦なんとかしろ


665 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/18(木) 21:49:58 VbuubmHw0
プリヤもねえよ


666 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/18(木) 21:50:33 lYWkzcww0
シグルド早く来ねえかな


667 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/18(木) 21:55:02 VJ7vfB2M0
こっちは雷帝、ジェーン、千代女、巴を早く来て欲しいわ

特に千代女はプリヤのひろやまひろしなんだから絶対に人気出るだろうに、出し惜しみはよくないぞ


668 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/18(木) 22:07:09 mMy2wFZQ0
千代女ってくノ一の組織のトップとかだっけ?
ロリ好きのひろやまらしくない気がするんだが


669 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/18(木) 22:07:58 9yfxnAL.0
そういやアキレウス(cv鳥海浩輔)、ケイローン先生(三木眞一郎)、セミラミス(cv能登麻美子)、アヴィケブロン(遊佐浩二)も声優が解析と変わるんかな?

でもそのままアキレウスが鳥海さんで先生が三木眞ってのも悪くないと思うけど、やっぱ微妙に感じる人もいるんかな?


670 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/18(木) 22:08:11 sMPHctbw0
まひろちゃんは巨乳キャラも普通に良いぞ(桜やアンジェリカを見ながら)


671 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/18(木) 22:11:21 VMUPuwgc0
ケイローン先生はもう少し落ち着いた感じの人が良いな
アキレウスはそのままで違和感無いけど


672 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/18(木) 22:13:02 mMy2wFZQ0
>>669
6章のサーヴァントは今までベテランばっかだったのに、
ニトクリスと静謐とか割と新しい人になったが、アレなんだったんだろ
解析と丹下ブロク考えるともう撮ってあっただろうに
ストーリー変更でキャラも変わって取り直す時についでに変更したんだろうか


673 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/18(木) 22:13:27 Q1tKxkXg0
CCCサントラについてきたエロ本はまひろちゃんのパッションリップが一番エロかった思い出


674 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/18(木) 22:13:44 J1Qgvjqg0
>>669
個人的にだがアキレウスは新規で小野友樹に演じてもらいたい
セミラミスもできればゆかなに演じてもらいたい


675 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/18(木) 22:18:18 LqNkwl9A0
合う合わないという以前に兼役はあんまりしてほしくないな
2役くらいならいいけどさ


676 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/18(木) 22:19:45 9yfxnAL.0
でも流石にカルナ(cv遊佐浩二)とアヴィケブロン(cv遊佐浩二)はねぇよな

同じapで声優被っとるやないか、静謐が変更されたのもコレが理由だったりして


677 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/18(木) 22:24:05 1cPmJuF20
三木眞も能登も兼役多いしそれぞれ合ってるっちゃあってるんだけどそこまで演じ分けれてないから
他の人がいいなぁ…


678 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/18(木) 22:27:10 dbDracE.0
>>674
確かにアキレウスは小野友樹さん(アニメ版条助)のイメージがあるわ。
あとケイローン先生は山ちゃんかなぁ、個人的に。


679 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/18(木) 22:33:30 zAN4wEBs0
>>678
ああ最近だと仗助か。
未だに満足さんなんだよなぁ俺の中では


680 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/18(木) 22:36:15 nys2E/CQ0
そういや解析の中に武蔵と胤舜が居たけど魔界転生っぽいイベントが来たらいいなぁ
十兵衛・如雲斎・宗矩・荒木・坊太郎は居ないけど既存鯖で何とか埋める事も出来そうだし


681 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/18(木) 22:37:31 zAN4wEBs0
>>680
天草がマイボール抱えて甲高い声で喋るの?(違


682 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/18(木) 22:38:50 dbDracE.0
>>679
そうだった、「条」じゃあなくて「仗」助だった。間違えてごめん。


683 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/18(木) 22:43:03 8.Mhm7js0
山寺ケイローン先生とかラスボス不可避


684 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/18(木) 22:50:24 7NzxMKvkO
カルナとアヴィケブロンてApoで同じシーンで喋ってたよな
いつかアニメ化するなら変更しておいたほうがいいような


685 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/18(木) 22:52:43 Z.9g7mXc0
アポキャラは声優全取り替えしてもいいぐらいに声あってないの多すぎ


686 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/18(木) 22:59:46 8.Mhm7js0
アタランテ姐さんはあってない?


687 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/18(木) 23:01:26 mMy2wFZQ0
ヴラドもいいんじゃないか?
アポヴラドはキャラ違いすぎてエクストラヴラド合わないし


688 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/18(木) 23:10:24 dbDracE.0
>>686
アタランテは甲斐田さんや井上麻里奈さんとかもあっていそうだけどね。
アヴィケブロンは·····内田直哉さんとか?


689 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/18(木) 23:10:33 /.u78CU60
ジャックちゃん今更変えても困るわ


690 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/18(木) 23:17:39 bJhpzl2k0
シェイクスピアとかスパさんあってると思うよ
イメージ違ったのがすまないさん天草ジャック


691 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/18(木) 23:20:33 /GtAOl0U0
カルナさんもいいじゃろcccで慣れてるしエクステらもあるし今さら変更されても困る


692 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/18(木) 23:20:39 rBDytVKo0
個人的にはそこまで全員の声優に不安ないけどな…


693 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/18(木) 23:22:29 5cBU81JQO
>>692
みんな実績がある人達だしな


694 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/18(木) 23:24:34 r3X8uMuA0
カルナは遊佐さん以外考えられない
変えるならアヴィケブロンだろう


695 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/18(木) 23:24:53 7fnOQBi60
ジャックちゃんは思ったよりも声かわいくて良くも悪くもイメージと違った


696 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/18(木) 23:25:50 ZqJnjJak0
天草はなんか無理して声を出してる感がある


697 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/18(木) 23:27:19 L5TizyM.0
ジャックは母親を求める甘えん坊ってキャラ強調するならあれでいい気もする、暗い部分はそれこそ音響効果や演技次第でどうとでもなるし


698 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/18(木) 23:30:50 GKHIoEFA0
金時見た時杉田が合いそうだと思った


699 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/18(木) 23:31:39 1fMUX0K.0
カルナはもうあの声しかないわな
ジナコとの別れのシーンの演技は神


700 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/18(木) 23:33:30 8.Mhm7js0
それただの銀髪テンパー男じゃないですかやだー
新人枠なら個人的にはニトクリスの声とか割と好き


701 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/18(木) 23:36:52 7fnOQBi60
まあカルナさんとアヴィケさんならアヴィケさん変えるでしょ普通に


702 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/18(木) 23:36:57 lSi/bVu60
初期実装の一部の兼役鯖以外は大体合ってると思うわ
稼いでるんだし合ってるならどんどん新しい人入れてくれていい


703 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/18(木) 23:39:01 L5TizyM.0
まあ万が一FGOアニメ化したら五章の婦長ラーマとか変えざるを得ないよな、流石に


704 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/18(木) 23:39:33 ZqJnjJak0
婦長はともかくラーマがまずい
まずい


705 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/18(木) 23:41:14 mMy2wFZQ0
>>703
それを気にしてたら1章の種田ラッシュどうするんだよ
マシュ・マリー・きよひーだぞ


706 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/18(木) 23:41:19 1fMUX0K.0
ラーマがベディみたいな男声になってしまう悲劇か・・・


707 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/18(木) 23:41:22 Z.WRYoIQ0
>>703
アニメで動くローマとか購買不可避


708 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/18(木) 23:41:39 dbDracE.0
>>696
天草はむしろ福山潤さんがあっていそうなんだよなぁ(内山さんはジーク君の方があっていそう。)。
それとジークフリートは石川英郎さんでアストルフォはアスミスなイメージ。


709 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/18(木) 23:46:44 GKHIoEFA0
ベオウルフは変えて欲しい


710 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/18(木) 23:46:46 mMy2wFZQ0
>>707
2章・4章って映像化したら割と見れる気がするわ
俊敏に動くDEBUとか見たい


711 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/18(木) 23:56:12 gtUPDB1U0
金時は中村悠一で脳内再生してた
タイバニの劇場版でゴールデン言いまくってたから


712 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 00:01:01 WcPUTOcM0
ラーマはここまでいったら女性声優がいいな
モーさんと微妙にかぶるから変えて欲しいけど


713 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 00:44:02 Jc8Cc1B60
なんとなくだけど、すでにある程度の数の高レア担当した人はもうないような気がする
逆に言うと、まだ低レア、レアしか担当してない声優が高レアをやる可能性は高い


714 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 00:54:18 eSpyzQNc0
ジークくんは石井真とかの透明な声質があってる気がする


715 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 01:04:54 BpKM3TRw0
杉田はラスボス担当しちゃったせいで他の鯖やらせてもらえない感ある。


716 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 02:15:11 .x1tUPOs0
Mare Aurum(黄金の海)ネロが支配する 無銘 ガウェイン クーフーリン 李書文
Mare Luxuria(色欲の海)玉藻が支配する カルナ エリザベート 呂布
Mare Melum(災いの海)地上の聖杯戦争再現 アルトリア
Mare Origo(原初の海)トップサーヴァント達が支配する アルテラ ギル イスカ ジャンヌ


717 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 02:24:55 msz0w32Q0
トップサーヴァントに相応しい舞台はこれのことだったかー


718 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 02:25:55 KJFPpSdQ0
ひとりぼっちのやつがおるんじゃが


719 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 02:39:08 p2YNKabs0
しかも災いとかつけられてる…


720 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 02:52:08 eZjnfM0k0
色欲の中のカルナさんの場違い感
黄金に入れてやってくれよ


721 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 05:22:06 b3vRIsBQ0
ガウェインとチェンジ


722 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 05:37:30 tB8bWC1M0
カルナさんにも性欲はあるだろ
無人島でも水着の女が常に側にいたら男は大変なんだよって兄貴の意見に同調して村作ってたし
まあ色欲ってほどギンギンじゃないだろうし覗き魔ガウェインの方が合ってるが


723 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 05:54:10 kkWZYX.g0
ジャンヌ胃に穴空きそうだな

とりあえずやはりキタか兄貴
そしてなぜかにヤツと同じというね


724 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 06:07:04 ORuXNKkA0
まあなんでかと聞かれてもあの二人だからで通じそうなのがなんとも


725 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 07:18:09 Bbz0U49g0
>>720
これエクステラの各陣営だからじゃね。
アルトリアは居る所に無銘や兄貴が居ないのはそういう事


726 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 07:27:13 fgKpqXoo0
>>716
色欲の海に草

地上の聖杯戦争再現ってなんだよ迷惑な


727 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 08:04:41 AOvtB9B.0
でもエミヤと兄貴のガチ共闘を文章で見るの初めてじゃね


728 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 08:05:27 ARc2C4Ys0
黄金の海なのにカルナもAUOもいないなんて・・・!


729 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 09:08:26 jncKWgxk0
イスカがトップサーヴァント??w


730 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 09:12:30 lJgmnMlE0
これ絶対アルトリアに何かあるだろ…
ぼっちで災いって言われてるから


731 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 09:15:18 fgKpqXoo0
SN5次時空データに焼き付いたサイバーゴースト的な亡霊だったりしてなアルトリア


732 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 09:20:47 ARc2C4Ys0
イスカは設定上は超強力なサーヴァントだから当然
大正義イスカンダルに震えろ


733 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 09:21:39 lT4jmZus0
>>729
格で言えばトップクラスだろ
ジャンヌだってそこまで強いわけじゃないし


734 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 09:24:53 DTsguABQ0
ジャンヌは超強い扱いだろ
最強と呼ぶに相応しいサーヴァント言われたアタランテを
一蹴するくらいの強さやぞ
アキレウスもジークフリートよりジャンヌを高評価してるしな


735 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 09:28:53 ARc2C4Ys0
ゲオルギウス「まあ、私のほうが強いのですが」


736 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 09:36:49 fgKpqXoo0
格ならイングランド最強英霊でもいいくらいだからな聖ジョージ


737 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 09:38:26 Y5vbk7tI0
まあZEROでの表現が作家の性質で大人しかったんだろ
EXTELLAでは軍勢の投槍がバビロン投射みたいに爆発するようになってるみたいだし
レオニダスのマテによれば耐久D程度の鯖集団でもスキルとの組み合わせによっては対軍ぐらいを防ぐ事も出来るみたいだし


738 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 09:45:39 5JJeR23I0
というかきのこが「あの凄いおっさんには、トップサーヴァントに相応しいスペシャルな舞台が別件で用意されている」と言っておったじゃろ


739 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 09:52:52 Pu6C4qJc0
イスカンダルは設定上戦争なら最強クラスなんじゃないの?
作中戦略も軍略も何もなかったから説得力の欠片もないが…
攻めて海魔相手に軍略発揮して追い詰めてれば説得力は出たんだがな〜
まあ、上から目線で知ったような口で見当違いな説教しなかったら別になんでもいいや。
なお、どんなに強力になっても王の軍勢は無双される模様。
それができるから英雄だし、本家の呂布もいるし(笑)
まあ、メタ的にいえばそういうゲームだし


740 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 10:03:49 x0vJtjhk0
なんか可哀想


741 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 10:19:55 TiG4sPfM0
イスカンダルというかアレキサンダー大王なんてもっとぶっ飛んだ鯖にしてもいいんだけどな
アーサー王、ギルガメッシュ、アッティラ、ジャンヌなんてめちゃくちゃ盛られてるのにアレキサンダー大王だけこぢんまりした設定になっちゃってるのが勿体ない


742 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 10:32:43 KDEPXVtU0
戦場で旗振ってただけの少女>>>>>アーサー王、ケルト最強の英雄、ジークフリート、ギリシャ神話の英雄、呂布って事?


743 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 10:33:43 IzYRuGww0
>>741
事件簿のアレ見てるときのこ想定のzeroイスカは
それ相応のブッ飛んだサーヴァントだった気もする


744 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 10:35:45 9MvAZeE20
>>735
ゲオル先生ってステータス見ると耐久ぐらいしか高くないしその耐久もナイチンゲールと互角という
こんなんでよくジャンヌより強いって言えるよな
隠しステータスの技量が極端に高いのかな


745 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 10:35:49 J8v3KFxM0
>>741
発動後のエクスカリバーをただのジャンプで回避できる光速以上の回避能力を持ってるから
盛られてると言えば盛られてるぞ
士郎曰く発動したら全宝具中最速の宝具をただのジャンプで避けられる最強の回避能力やぞ


746 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 10:39:56 rv0PswG.0
軍略捨ててイスカンダルジャンプ持って来いや


747 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 10:40:56 qbYlPeIY0
>>744
竜殺しの大聖人聖ゲオルギウスだぞ?
何でジャンヌより弱いと思える


748 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 10:40:58 vTHuyF.I0
牛若丸の宝具って完全にイスカンダル狙いで草が生える


749 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 10:46:10 ySV.KDQs0
ゲオル先生は宝具フルに使ったら強いって鯖だし実感出来ないのも無理は無い


750 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 10:50:11 qbYlPeIY0
イスカンダル評価
カエサル→尊敬する偉人。イスカンダルが作り上げた大帝国を再臨する事を夢見ていた
ダレイオス三世→ダレイオス一世を思わせる大王に相応しい人物
アキレウス→アレキサンダーは覇王の素質あり。ブケファラスはアキレウスを唸らせる名馬
ニトクリス→オジマンディアスに並ぶ偉大なるファラオ
ロマン→とんでもない大英雄
こんな感じ


751 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 11:00:51 ZriXV7HU0
イスカの紹介文に王の中の王の一人と書かれているので王としてはギルオジマンと同等っぽい
ま、史実の偉大さで言えば文句無しに凄いし


752 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 11:03:37 qbYlPeIY0
つかあの面子相手に渡り合わないといけないからなんだかんだ分かりやすく強い部分見せてくれると思うよイスカンダル
あいつ今までマスターがウェイバーの時しか評価されてないし


753 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 11:12:28 rv0PswG.0
それを期待されていたfgoじゃ新情報もなくたいして盛られもせず性能も微妙だったからなぁ
それどころか兵やら鯖召喚する宝具が増えて特別感も薄まった


754 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 11:14:58 qbYlPeIY0
次に期待すれば良いだけだな


755 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 11:15:48 Y5vbk7tI0
そもそもマテでセイバーが論破されたのは弁論術B
小指を失ったのは騎士の戦略Bのせいだって設定は固まった模様
軍略だって自分の宝具発動中でも有利な補正が働く扱いだしな


756 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 11:17:17 Y5vbk7tI0
マテで雷の征服者EXにだっていずれ説明は入るだろ


757 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 11:17:33 qbYlPeIY0
弁論術なんてスキルあんの?


758 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 11:18:58 1NGAjmE.0
>>747
ゲオルギウスは見た目が…地味
同じ聖人でもマルタさんやジャンヌと比べると特別感がない…


759 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 11:20:24 ySV.KDQs0
>>756
他の追加スキル説明あったっけ・・・?


760 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 11:20:55 Y5vbk7tI0
弁論術のほうはアレキサンダーだった筈


761 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 11:21:34 mSZ8Ik8g0
ゲオ先生だってルーラーになればステ爆上げよ


762 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 11:22:21 RY.h/dfI0
ディルのあれは心眼だろ


763 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 11:23:31 Y5vbk7tI0
>>759
すまないさんも竜殺しと仕切り直しに効果説明がついてよりアルトリア特攻になった模様
ディルの騎士の戦略にも説明が入ってる


764 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 11:24:21 qbYlPeIY0
>>759
ある
道化の大笑いとか女神の気まぐれはあった


765 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 11:24:32 vTHuyF.I0
ゲオルギウスが女なら☆5のぶっ壊れだったはず


766 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 11:25:54 qbYlPeIY0
>>762
ディルは騎士の武略で相手が自分より強い場合もミスを誘発させて隙を突ける


767 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 11:37:40 qbYlPeIY0
ゲオルギウス
対魔力A→魔術師殺しと言われるほど。現代魔術師では傷はつけられない
騎乗B→名馬ベイヤード頼り
守護騎士A+→使命感によって爆発的に防御力上昇
殉教者の魂B+→精神干渉無効化
戦闘続行A→大地の祝福による不屈
直感C→防衛限定
神性C→聖人としての信仰とバール神由来
アスカロン→害悪と悪意を遠ざける。守護において無敵
汝は竜なり→竜種付与、最大捕捉1000
竜殺し→竜種に大ダメージ。剣と投擲
ベイヤード→主の致命傷を一度だけなかった事にする


768 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 11:44:51 mSZ8Ik8g0
これはメイン盾ですわ
メイン盾来たからには勝ち確ですわ


769 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 11:47:30 oOjfgkgs0
カルナ以上のISHIを見せてくれそう


770 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 11:50:14 tFEWGQsM0
>>763
竜殺しは竜属性じゃなく竜種相手じゃなかった?


771 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 11:52:46 aXHNEkr60
高防御力なので敵側に見せ場を作りつつ耐える本編青王みたいな立ち回りが可能で
主役側にしやすい鯖だけど導くタイプなので途中退場しそうななのが難だな先生


772 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 11:52:55 ARc2C4Ys0
>>745
戦車使ってるから全然ただのジャンプじゃないんだが
馬鹿?


773 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 11:54:06 kzTlwA6A0
度々言われてるけどゲオル先生こと聖ジョージ、竜退治の聖人はイングランド、ジョージアの守護聖人であり、州名どころか国名にもなって知名度抜群
FGOのステだけでも只管硬い、守護する人が居れば更に強固になる
この人の本質はライダークラスじゃなくて、ルーラークラスじゃないかなと個人的には思う
ていうかマルタもだけど普通の聖杯戦争じゃ呼んでも来てくれないんだよね


774 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 11:55:27 DTsguABQ0
可哀想なお馬鹿さんなんだから放っといてやれ


775 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 11:56:14 Ec4XiMaw0
>>772
セイバーに向かって直進してる状況で、戦車が産む運動エネルギーがどれだけジャンプの速度に寄与するんですかね……
いやまあそもそもエクスカリバーが光(光とは言ってない)理論で速度が低下したことで解決したような


776 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 11:57:08 tFEWGQsM0
イスカンダルジャンプをネタ以上の意味で言ってる奴が居るわけ……


777 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 12:03:08 ARc2C4Ys0
>>775
なら何もおかしくないじゃないか
やっぱりただのお馬鹿さんだったか


778 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 12:04:14 Ec4XiMaw0
>>777
俺に噛みつかれても困る……


779 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 12:05:17 qbYlPeIY0
何でマジになれるの?


780 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 12:06:27 J8v3KFxM0
>>772
竜種にも匹敵する防御力と言われたペガサスが一瞬で蒸発してるんですが
イスカンダルより圧倒的に速いメドゥーサも回避しきれずに一緒に蒸発してるんですが
牛はそんな防御設定なかっただろ。
防御壁にもそんな性能語られてないし、イスカンダル自体そんな速くないだろ


781 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 12:08:32 UvbjSMvI0
ここはワカメとウェイバーの性能差ってことで1つ


782 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 12:09:09 ARc2C4Ys0
>>780
ほんとお馬鹿さんだなあ
原作読み直したら?
敗北悟って当たる直前に回避したってだけの話なのに
防御がどうとかまるで関係なさ過ぎるぞ


783 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 12:09:10 tFEWGQsM0
ただの虚淵補正だろ
ISHIとか適当にやってるのにマジになるなよ


784 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 12:11:30 Y5vbk7tI0
マテによればイスカは遺言がアレだっただけで統治者としてはかなり優秀みたいだからな
ダレイオス3世曰く、人の交流を活発にし異民族を融和させた理想の善王たる尊敬するダレイオス1世を思わせるほど諸王達を纏め上げ仲良くなったたらしいし


785 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 12:11:39 otOMTrXw0
イスカは設定上強鯖なのに海魔に蹂躙されたりと描写が微妙
なのにシナリオじゃ神視点から正解把握、作中強者に認められるとか二次のメアリースーまんま
なんかちぐはぐなんだなあ


786 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 12:12:12 DTsguABQ0
カリバーをまるで知らずに突っ込んでったメドゥーサと
威力知ってて直接対決なら負けると最初から思ってるイスカを
比べてもしょうがなさ過ぎる


787 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 12:12:27 J8v3KFxM0
そもそもウェイバーに覚悟を聞いておいて逃げる時点で王様としてどうなのよ
てかセイバーの王道を否定するなら王の軍勢使えよ
孤高の王を相手にするならそれ使って勝ってこそ完璧な否定なんじゃないのかね
まあ、一振りで軍勢蒸発するだろうが


788 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 12:13:23 pqUp4wtE0
>>782
いや当たる直前から回避できるのがおかしいって話じゃね?


789 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 12:13:54 zatQVXAM0
>>785
メアリースーは描写は微妙じゃないだろ
筆力が微妙なのが多いだけで


790 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 12:14:16 ARc2C4Ys0
もう難癖になってきてるな
所詮ただのアンチだったかー


791 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 12:15:59 DTsguABQ0
>>788
そこがおかしい扱いされる理由がさっぱりだな
相手の威力知っててこれは当たるなと敗北を悟りその前に脱出と
むしろ理想的な回避の仕方でしかないんだが


792 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 12:16:10 fgKpqXoo0
>>784
創作の遺言ネタの方採用しちゃったか
あちゃー


793 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 12:16:47 zatQVXAM0
というか一部抜き出して描写がおかしいなんて言ったら別に原作だろうが他の外伝だろうが結構あるよな


794 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 12:20:44 E4NAdEEc0
まぁ単なる難癖と化してるな


795 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 12:20:55 pqUp4wtE0
>>791
いや個人的には別にエクスカリバーが発動後でも回避できる速度ってだけだろうと思うが

回避できるのはおかしい→戦車あるからだろ→戦車が何の役に立つんだ→当たる直前に回避しただけだろ

って流れが変だろって横から突っ込んだだけ
結局戦車は何の役に立ったって主張なんだ


796 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 12:21:32 Ec4XiMaw0
>>791
敏捷D+直前の察知+エクスカリバーの(当時の)発動速度は宝具中随一+光速ビーム
回避する理由をこじつけるのも難しかったのか、カリバー自身の速度がラックで遅くなった

>>793
SNの時点で会話しなかったのにカリバーの障壁に船を使ったことも伝えた切嗣とかな!


797 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 12:23:44 zatQVXAM0
カリバーの発動速度って対城にしては速いだけで数秒かからんかったっけ、たしかfateルートのギル戦辺りであったような


798 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 12:25:18 pqUp4wtE0
>>797
描写的にはビーム出たの見た後に回避しているので


799 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 12:25:24 qbYlPeIY0
仮に避けて何か不都合な事あるのかい
つか避けたのは事実だけど


800 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 12:26:54 E4NAdEEc0
別にカリバーが放たれたら絶対回避不能の攻撃ってわけでもあるまい
必中攻撃だってろくに当たらない世界なんだし


801 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 12:28:00 Ec4XiMaw0
>>797
今調べたが見つからないな
Hollowで発動速度は随一である、というふわっとした設定しかなかった気がする


802 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 12:28:27 jncKWgxk0
イスカジャンプは酷かったな


803 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 12:28:58 8L5cMA5.0
アニメは描写諦めてて笑った
CM開けたらなんか避けたことになってるし


804 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 12:29:49 qbYlPeIY0
つかイスカンダルに限らず設定なんて何時もいい加減じゃん型月


805 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 12:30:14 mazcwPyA0
イスカンダルのあれは戦車でカリバーを減衰させたからジャンプで避けられたと思ってた


806 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 12:31:20 Ec4XiMaw0
>>804
ほんとこれ
そのくせマテリアルで金稼いでるのホント笑う


807 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 12:31:43 pqUp4wtE0
>>799
ビームが仮に光速だとしたら見てから回避できるのは早すぎておかしいって話だと思う
まあ実際回避できてる事から、魔力を光に変換しているけど光速ではないって事なんだろうが、物理法則無視の宝具だし

>>801
ビーム撃つまでの溜めに数秒かかっている描写はある
ビーム撃った後とはまた別の話なので、あまり関係はない気はするけど


808 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 12:33:14 otOMTrXw0
敏捷Dが普通に避けてちゃ本編が色々おかしくなる
避けるにしたって戦車盾にして時間稼いだとかじゃなく光見てからジャンプだからなーっていう
zero2巻出た時から散々言われてるけど


809 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 12:33:51 NPmR5XOs0
まあ見て避けられるなら数度喰らう機会があったFGO序章ヘラクレスとかはイスカンダル以下の回避能力になるかもな


810 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 12:34:02 otOMTrXw0
敏捷Dが普通に避けてちゃ本編が色々おかしくなる
避けるにしたって戦車盾にして時間稼いだとかじゃなく光見てからジャンプだからなーっていう
zero2巻出た時から散々言われてるけど


811 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 12:34:12 9EjNdWRk0
>>806
だいたいはファンが脳内で補完してるしな


812 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 12:34:47 otOMTrXw0
連投すまん


813 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 12:34:59 Ec4XiMaw0
>>807
デート帰りの奴か、発見した
数秒かあ、今のインフレした状況だと遅いとさえ言えるレベルだな


814 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 12:35:07 phkJZTGo0
>>734
ジークフリートに関しては、3分の時間制限があるジークの変身した奴だからじゃないの?
実際アキレウス側からしたら3分間戦車で逃げ回っていれば、あとは勝ったも同然だし。


815 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 12:35:17 ZriXV7HU0
カリバーって宝具を迎え撃つか巨大な敵に撃つのがほとんどだし回避に専念すれば避けられても問題なさそうだが


816 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 12:35:30 813Kn77M0
ゲイボルク避けや燕返し避けを考えたら騎乗A+と幸運A+が働いたとかなんとかで判定勝ちしたくらいでええやん
ついでに雷の征服者やら明らかになってない他のスキルの効果もあったとかでもいい


817 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 12:35:45 qbYlPeIY0
型月のメインの1人であるアルトリアは定期的に設定変化するわ付け加えられるわの繰り返しだしそれに比べたら可愛いもん
アニメだとヘラクレスが普通にザクザク斬られたり一度目で完全な燕返しが回避されたりしているし


818 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 12:36:26 pqUp4wtE0
>>808
初見じゃないし、実はそんなにおかしくはならない
エクスカリバー使用時は宝具同士の撃ち合いとか、聖杯みたいな固定物とか、影に絡みつかれて身動き取れなくなっている相手とかだし


819 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 12:37:26 AeV8Ik1U0
まあ敏捷Dのイスカで避けれるならsn鯖の殆どは避けれるだろうな


820 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 12:37:29 zatQVXAM0
というかカリバーって本編からして10mくらいの間合いまでなら当てられるがそれ以上の間合いだときついかもみたいなのなかったっけか?


821 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 12:40:16 8L5cMA5.0
イスカンダル(英霊マリオ)


822 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 12:40:40 otOMTrXw0
>>816
そういう描写が一文でもあれば(それがどんなに無理矢理なご都合でも)未だにネタにされてないよ
zeroは特に初のきのこ以外が書く那須ワールド作品だから良くも悪くも読者が過敏だったというのもある
つまるところ>>804なんだが


823 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 12:40:42 qbYlPeIY0
クーフーリンも一度見ていれば対応出来る言っていたなエクスカリバー


824 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 12:41:24 NPmR5XOs0
>>823
それどこだよ


825 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 12:42:39 geW/267M0
戦車で突っ込んでくるイスカが横に離脱したから、
とっさに狙いをイスカに変えるわけにもいかず(変えると戦車が自分に直撃する)
とりあえず戦車の方を吹っ飛ばしたって形だと思うが
離脱が間に合うかってのはさておいて


826 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 12:44:22 pqUp4wtE0
>>820
ギル戦で10メートル以内からなら避けられないだろうって話はあったな

>>825
ビームが抉った後に着地しているので横には離脱していなかったり


827 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 12:46:19 Ec4XiMaw0
あそこでカリバーを喰らっていたらウェイバーもろともイスカは死んでいた
ウェイバーが死ねばエルメロイ二世は生まれず、その後の未来が大きく変わる
つまりイスカがカリバーを避けられたのは抑止力の後押しだったんだよ!


828 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 12:46:22 NPmR5XOs0
>>820
逆に数キロ離れてるエミヤ相手にも使えないのが「セイバーを熟知してるあいつなら対策もしてるだろう」だから
何も対策してない奴には数キロでも有効射程では?


829 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 12:48:42 wzdwRoyE0
そもそも上から降り下ろしのビームを縦にジャンプで避けんの無理じゃね?


830 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 12:49:18 qbYlPeIY0
>>824
すまん漫画だと思う


831 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 12:50:05 E4NAdEEc0
物理法則無視するサーヴァントにそれ言っちゃう?


832 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 12:51:08 otOMTrXw0
>>825
カリバー発動後にこりゃいかんとジャンプなんでその解釈は厳しい
zeroイベでもギルの魂は英霊複数分の設定が忘れられてたし
虚淵に限らず型月は設定に関しちゃ割りと杜撰と諦めるしかない


833 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 12:52:05 8L5cMA5.0
発動タイミング見極めてジャンプすれば宝具なんて9割方躱せるというジャンプ万能論


834 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 12:53:32 NPmR5XOs0
>>830
いや謝らなくてはいいけど
本編だとクーフーリンがエクスカリバーに話す機会はない筈
(UBWとHFは見る前に死んでる、Fateでは教会地下で直ぐ別れる)
ホロウもなかった筈だし
唯一あるのはキャス兄貴の「あいつの宝具があまりにも強過ぎたからだ」とマシュの盾なら多分耐えられるというFGO序章のみかと
間違ってたらすまん


835 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 12:54:01 qbYlPeIY0
分かっているのはイスカンダルとウェイバーは生きているこれだけ
これ以上話す意味あんのか
アポでもアニメ版UBWでも原作でも突っ込みどころ満載だろ
葛木先生がアルトリアの一撃を完全に受け止めて反撃するシーンとかどうするんだよ


836 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 12:54:44 pqUp4wtE0
>>829
ベルレとの対決CGとかみてもビームは直線
全力の振りぬきが必要って話なので全力で振りぬいて剣が体の正面に来た段階でビームの先端が出るんだろう
先端以外は余波と書かれているし


837 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 12:56:20 qbYlPeIY0
>>834
あれだよ
よく首太いネタにされる漫画版だと兄貴は一度エクスカリバー目撃しているからそういう発言したの


838 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 12:56:49 zatQVXAM0
明らかにGOBぐさぐさ刺さりまくってるのにぴんぴんしてるエミヤとかな、耐久と戦闘続行あるバサクレスとは一体なんだったのか
一応すげえ後になってから言い訳されたけど言い訳になってねえ


839 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 12:57:06 U1OYYJWE0
鯖一体消滅させる程度の威力で射程50mもないくらいのカリバーは1秒もチャージ時間いらないね


840 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 13:01:15 AeV8Ik1U0
ハサンの気配遮断を無効化する切嗣とエクスカリバーをジャンプで避けるイスカンダルはもう許してやれよ


841 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 13:01:24 otOMTrXw0
イスカジャンプの話題は上で「おかしい」「おかしくない」の言い合いから始まってる
だから昔からおかしいって言われてるし本編とかも変なとこあるよって話じゃないの
fgoもネタバレも関係ないけども


842 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 13:01:27 813Kn77M0
本編というかきのこも同じくらい穴はあるのに他作家作品には執拗にネチネチ言いまくるんだよな
おもしろけりゃそれでいいから自分は細かいことは別にどうでもいいんだけど


843 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 13:03:12 qbYlPeIY0
>>842
(アルトリアのエクスカリバーの設定にケチが付くみたいで嫌なんだろう多分・・・)


844 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 13:04:30 pqUp4wtE0
>>838
ヘラクレスの時にはAランクの耐久、戦闘続行無効化宝具が意図的あるいは偶然混ざってたとかまでありえる
矛盾に優しいGOB


845 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 13:04:48 NPmR5XOs0
おかしいところをおかしいで流す分には良いのでは?
おかしいのを技能みたいに扱うからイスカジャンプは面倒


846 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 13:05:02 jncKWgxk0
どいつもこいつもきのこも突っ込みどころは言われてるゾ


847 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 13:06:27 AeV8Ik1U0
>>842
きのこも言われてるんだよなあ


848 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 13:08:44 rjfr2QLE0
7殺カリバーンとか未だにね・・
おもしろければそれでいいんでしょ


849 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 13:10:14 Ec4XiMaw0
7殺カリバーンはどっかの二次の
“勝利すべき”という概念から相手に対する特攻効果を得られて、それが蘇生能力に刺さったって解釈が好きだったな


850 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 13:12:52 AHjqoFnI0
変な設定や設定の覆しはそれだけでつまらなくしてくれるけどな…


851 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 13:13:24 E4NAdEEc0
7殺カリバーンは正直面白い展開じゃなかったので


852 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 13:13:27 ZIHN0tBA0
理屈を説明するのすら放棄するのはNGだろ
七殺は超威力
葛木はセイバーが人間と侮ってたから
じゃあ戦車は?


853 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 13:14:02 K1RaKh5.0
>>848
俺はあれで一回投げたわ未だに納得してねえし
SNはUBWで好きになれたけどな


854 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 13:14:19 jncKWgxk0
>>849
俺もカリバーンの特殊仕様かなんかが刺さったもんだとばかり思ってた、なお


855 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 13:14:23 zatQVXAM0
>七殺は超威力
せつ……めい……?


856 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 13:15:45 rjfr2QLE0
7殺は草十郎くんばりの奇跡の一撃を作り出したと解釈
本物のカリバーンは7殺できないけど”勝てるカリバーン”を投影したみたいな
理屈はさておいてもあれはいいシーンだった


857 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 13:16:14 NPmR5XOs0
まあカリバーンは一度きりならエクスカリバー級の威力出せるようだし
イリヤが魔力供給あるカリバーならヘラクレスも死にきれたとか言ってたから
超威力ではある


858 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 13:19:39 edlL5J8M0
むしろラブラブカリバーンを真面目に考察やら議論やらしようとしてるやつの気が知れん


859 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 13:20:52 OFHpRW9o0
格ゲーに例えるならHPゲージ12本で超威力なら複数抜けるは納得できた


860 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 13:24:26 IzYRuGww0
7殺カリバーンは
アーチャーの6殺を完治前に来て、
カリバーン食らって致命傷6箇所が開いて合計7殺分になったって考察が好きだな


861 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 13:26:28 pqUp4wtE0
エクスカリバーの発動に必要な魔力が数十士郎のところ
カリバーンには数百士郎の魔力が込められた状態で投影されていたので、謎の膨大な魔力での限界突破って事でひとつ

カリバーンの魔力が何処から来たかは、ほら本来セイバーに行くべき大聖杯からのバックアップ分魔力が
アヴァロンに蓄積されてたとかで・・・・・・


862 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 13:27:43 813Kn77M0
ラブラブカリバーンのソードマスターヤマト感は一体なんなんだ


863 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 13:28:23 ocKWJk5E0
納得出来るかどうかは別として>>857の言うとおりカリバーンは一度ならエクスカリバー級のダメージ出せるっていうFGOでの説明で一応理屈としては通るようになったじゃろ>>七殺カリバーン


864 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 13:29:27 lT4jmZus0
>>744
亀レスだけど1章やってそれなら文盲と言わざるをえない


865 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 13:30:33 K1RaKh5.0
>>860
凛を忘れてやるなよ


866 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 13:31:07 RmoUckFg0
ていうかあれは「オーバーキルありならバサクレス意外と弱くね?」ってファンの認識と
「オーバーキルありでもバサクレス超強いよ」っていうきのこの認識がずれてるだけで別に矛盾とかではないんでは


867 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 13:40:19 y8JJfsD.0
ヘラクレス戦はカリバーンより凛握りつぶすのに手間取ってた方が…


868 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 13:42:45 qbYlPeIY0
>>852
地の文でアルトリア手加減していない事くらい分かるけどね


869 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 13:46:26 e0XOn8yAO
>>867
十年宝石の護符で防御してたとかどうとか


870 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 13:46:31 OKyzxKes0
>>867
当時はパワーバランスが上手く把握出来てなかったから宝石で耐えてる凛ちゃん凄いヘラクレス殺せる凛ちゃん凄いで済んでたけど
今だといくらなんでも無茶に見える


871 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 13:47:23 8L5cMA5.0
面白い面白くないで言ったらそれこそセイバーとの戦闘で消耗したという設定消化するためだけのどうでもいい戦闘だった


872 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 13:51:46 NPmR5XOs0
>>868
葛木先生が侮ったなと言ってるけどね
人間相手の本気とサーヴァント相手の本気は別なのでは?


873 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 13:53:45 5kwZr2C20
GOスレかと思ったらSNスレだったでござる


874 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 14:04:44 pqUp4wtE0
>>872
横にキャスターが居る時点で手加減は出来ないだろうし、実際に最高のタイミングでの奇襲からの会心の一撃を止められてるので
侮ったなってのは人間に必殺の一撃を止められた事に驚愕して隙が出来た事に対して

まあ葛木の技術凄い&特に言われてはないけど実際は身体能力含めてキャスターが強化してた
キャスターの死後も衰えていないのは技術の話ってので矛盾はないと思うが


875 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 14:08:46 acFoB9vg0
葛木は量産型の中の偶然の産物の強者で良かったのに
後付けでsageられたのがいかんな
セイバーがますますしょぼくなる


876 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 14:18:04 Jc8Cc1B60
ここのスレってたまにめっさ加速するよね


877 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 14:19:37 pqUp4wtE0
銃弾を見てから避けられるような連中でも避けられない速度かつコンクリートも砕く威力の
不可視の剣を初見で肘と膝で挟んで完全に受け止める葛木やそれに匹敵するような連中が凄いだけじゃね

会心のストレートが時速80kmのバゼットさんでもセイバーの剣戟をある程度は受け流せるし
身体能力の圧倒的な差を埋める人間が磨き上げた格闘術すげーって事でひとつ


878 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 14:21:02 lJgmnMlE0
>>876
でもFGOとはあまり関係ない話だけどな…
こっちは解析にいるFGO鯖の予想とかしたいんだけどな…


879 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 14:27:58 NPmR5XOs0
>>877
言うてもバゼットだとその後にほぼ瞬殺くらいの実力差はあるぞ
結局一度だけ防いだ後に反撃させずに攻める葛木スゲーだろ
恐らくあいつは誰相手でもやってのける


880 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 14:29:01 geW/267M0
>>874
全身強化してたのはアニメだけの設定でなかったっけか
元々は拳だけだったはず


881 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 14:31:42 zatQVXAM0
拳だけとも名言はされてなかったような
つか風王結界挟み受けは強化された肘はともかく無強化だと膝が死ぬと思う


882 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 14:36:20 pqUp4wtE0
>>879
ただ対バゼットは初戦だと葛木やや有利、2戦目はバゼット有利なので
セイバーの一撃を完全に止めた葛木でも、バゼットの攻撃をいなし続けるのは無理という


883 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 14:38:10 m63em6ko0
セイバーが人間相手にMANSINしていただけというオチは?


884 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 14:40:26 NPmR5XOs0
>>882
要はそれが特化型暗殺者と汎用型戦闘者の違いかな
葛木もセイバーが復活したらもう効かないからと撤退したし


885 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 14:43:26 ZriXV7HU0
>>883
SNセイバーも中々の慢心王だよな


886 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 14:44:28 rjfr2QLE0
おっとメドゥーサさん?


887 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 14:47:52 geW/267M0
ギル、セイバーに限らず、人間相手で慢心してるケースは多い気がする


888 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 14:48:57 pqUp4wtE0
>>883
最高のタイミングでの奇襲からの会心の一撃を完全に止められてるし、初見であれば撃退可能と設定としても語られてるので

>>884
葛木の攻撃が効かなくなるのはそれで良いんだけど
セイバーの不可視の会心の一撃を完璧に止める防御能力はあまり初見関係ないと言う


889 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 15:47:20 mSZ8Ik8g0
ケルトの大英雄が苦戦する不可視の剣を初見で受け止めてるからな


890 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 15:50:19 B1MoJdCU0
どう考えても山での訓練とか才能とか関係ないからな白刃取り
小次郎でさえ初見はやりにくいとこぼすのに


891 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 15:50:44 v6aWaxoE0
もう無理矢理辻褄会わせようとフォローするの疲れない?


892 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 15:53:17 Ec4XiMaw0
だがここに例外が存在する、をやりすぎて
ハイハイ例外例外になってるのが現状である


893 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 15:54:05 8L5cMA5.0
ケルトの大英雄しか苦戦してない不可視の剣


894 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 15:55:06 N4PNmGPk0
刀身が見えなくてやりにくいのは下がったり逸したり避けるのが前提であって
挟んで防ぐとなるとよっぽどの奇形じゃないかぎり難易度あんま変わらん気がする


895 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 15:58:53 pqUp4wtE0
白羽取り以外にも
セイバーが直感で回避しているのを認識して、未来予知レベルの直感を無効化する攻撃に切り替えるとか
消滅覚悟で両腕を切り落としに来たセイバーの斬撃より早く壁に叩きつけて気絶させる辺り速度でも互角レベルなんじゃないかとか

初見関係なく凄そうな点が結構ある


896 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 16:00:47 pqUp4wtE0
>>894
円卓最強騎士が挟んで止めた際に、剣の形を把握していない限りは無理だろうって扱いな件


897 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 16:01:02 mqmzkHEU0
というか士郎さらってセイバー攻めてきたりもしてるのに若奥様が夫にセイバーの情報教えないわけないし
一応葛木ももしものことを考えて確認するのでは?


898 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 16:03:53 N4PNmGPk0
>>896
そこを言い出したらランスにやられてるのに葛木の時は白羽取りなんて武術も使い手も知らないとか書いてるやんけとなってくるし


899 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 16:08:20 hoLfHnGM0
そもそもあの時点で小次郎と戦った後だから既にキャスター陣営にはどんな剣か知られてるでしょ


900 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 16:09:38 mSZ8Ik8g0
理論上葛木ってキャスターからの強化ありで初戦ならバーサーカー以外の5次鯖全員倒せるよね
今となっては考えられんな


901 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 16:14:27 pqUp4wtE0
>>897
直感については戦闘中に気付いてるので事前には知らなかったみたいだけどな

>>898
4次から全部の記憶を持ってこれた訳でない云々


902 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 17:30:14 qbYlPeIY0
葛木先生は全身強化ですか?拳強化ですか?という質問に
「アニメ版」は10倍強化ですと答えた


903 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 17:47:35 mSZ8Ik8g0
ガウェインの3倍もそうなんだけど何を倍化してるのかわかんねぇな


904 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 17:55:07 44fl8Ick0
体臭倍化とか洒落にならんな


905 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 18:09:37 iu1yLt8cO
イスカはGOでもうちょい盛られると思ったが
やっぱり人格面の持ち上げだけで戦闘面でのフォローねーな
ファラオ属性のせいで逆に最大最強ファラオのオジマンと明確な力関係が出来たし


906 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 18:16:12 elIRx8qU0
>>902
全身十倍強化してるのに初戦時も教会戦も士郎に手間取るアニメ葛木先生ェ……


907 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 18:21:08 N4PNmGPk0
アニメ士郎とかいう鯖と渡り合う超人に勝てるわけないんだよなあ


908 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 18:26:16 g6icTVfQ0
>>803
アニメのイスカンダルジャンプは原作だと神牛の蹄がセイバーに当たる直前まで接近するほどの接近状態だったのに
アニメだと普通に距離に余裕持ってエクスカリバーで迎え撃ったようにしか見えないし
UFOの演出が原作から解釈変えたことで余計に面倒くさくなってるような


909 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 18:50:31 mSZ8Ik8g0
>>907
ギル戦何度か見返してると全方位バビロン避けて上空までジャンプするとかよくよく考えたらやばくて笑ったわ
まじで人間辞めてる


910 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 18:56:51 AHjqoFnI0
エミヤから憑依経験してるから多少はね


911 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 19:04:40 8xaLt3OE0
最強のバーサーカーを切り刻むセイバーの斬撃を余裕で回避するメディアをボコボコにする凛
UFO版はサーヴァントより人間が強いんですね(白目)


912 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 19:06:41 7/AZMSh.0
個人的には葛木よりもメディア本人がアルトリアに正面から短剣で刺したシーンが「え?」ってなった印象があるんだが、
あの時って藤ねえが人質に取られたり、骨兵で拘束したりしてたんだっけ


913 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 19:07:55 zatQVXAM0
>>912
その二つきのこが書いてない外伝でやったら批判すっげえ出ただろうな、直感持ちだし


914 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 19:11:04 g6icTVfQ0
>>912
Fateルートでなら竜牙兵に脚を捕まれて
UBWなら士郎が令呪で止めた
後者はともかく前者はいくらびっくりしても刺されるまで棒立ちは無いよね!?
とプレイ時驚いた記憶


915 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 19:13:00 AxzOJSoU0
>>914
メディアの魔術はほぼ効かないからありていに言えば油断してたんだろうな…


916 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 19:13:59 zatQVXAM0
未来予知レベルの直感とは一体……


917 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 19:14:12 pqUp4wtE0
>>912
切りかかる→直感でナイフが危ないと足を止める→地面から出てきた竜牙兵に足掴まれてビックリする→ナイフに刺される

さらにメディアが凛に白兵でKOされてるというのが追い討ちに・・・・・・
それと直感なければ普通に切り殺せてたんじゃないか疑惑


918 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 19:17:08 mSZ8Ik8g0
直感は本当きのこのさじ加減次第だからなぁ
東出は割りと上手く使ってた印象だが


919 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 19:22:16 .x1tUPOs0
>>905
ファラオとして同格扱いされてんだよな〜
イスカはそもそも一民族の王じゃないし
インドでもイスカの子孫を名乗る奴がウジャウジャいる模様


920 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 19:23:28 v6aWaxoE0
>>908
そりゃアニメは引きが大事だからな
整合性よりかインパクト重視してどんだけ視聴者興味持たせるかの方が大事だ


921 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 19:25:51 8d5UE1LM0
そういやマリーの因縁の相手で出てきたフェルセン伯爵、FGOに出て欲しいな

ぶっちゃけこの人ならサンソン以上のマリキチになりそう

だって後半生はマリーを助けるために奔走してたしな


922 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 19:26:34 15g/ojos0
>>887
そりゃサーヴァントにとっちゃ人間を殺すのなんて、本来ヌルゲーの中のヌルゲーレベルだから多少は慢心するでしょ。


923 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 19:30:56 jl/dpaUQ0
>>905
エジプトしか治めてないオジマンと
ファラオは数ある属国のうちの一つの称号にすぎないイスカじゃ
力関係も何もなかろう


924 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 19:37:23 8d5UE1LM0
しかしオジマン、イスカ、ロムルス
ソロモンと来ると次なる王様or皇帝系サーヴァントは誰が来るんだろ

キョロス大王やネブカドネザル2世とか来たらいいな


925 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 19:37:29 DQKPI/5k0
民のために生きる奴は王じゃねぇと思考で事実エジプトをほっぽり出して違う国を征服しに行ったイスカンダルと

国民を愛し、神の恩恵を民に分け与え、生活を豊かにするのがファラオだと考えてるオジマンディアスが直接会ったらどうなるんだろ
下手すると殺し合いが始まりそうな感じはある。


926 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 19:40:55 iu1yLt8cO
>>923
史実で支配した国の数や面積ってfateじゃあまり重要視されてないからなぁ
逆に一国の王のファラオなんかは特別な王とかで戦力底上げされてるし


927 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 19:43:44 .x1tUPOs0
でもエジプト人に無茶苦茶支持されたからファラオになったんだよね
ほぼペルシャに呑まれてなくなったファラオ制度を復活させてるし
そしてディアドコイの結果側近の一人がファラオとなってエジプトを治め、その子孫が最後のファラオであろうクレオパトラの模様


928 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 19:44:17 iegBJlz60
>>925
ちょっとイスカの所に悪意あり過ぎだろ。
イスカの場合はzeroで本人も言ってたが征服という夢を民に見せて国土を広げる事で国を強大にして行った。
これもこれで民を愛して国を豊かにする方法の一つ。ベクトルは違えど王として民を無視してる訳じゃない


929 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 19:47:06 .x1tUPOs0
プトレマイオスもファラオなんだよね
クレオパトラは白人なんだという事実はもちろん型月でも無視され褐色巨乳美人になります


930 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 19:55:49 DQKPI/5k0
>>928
確かに悪意が感じられる書き方をしてしまったな
確かにその結果、ヘレニズム芸術とか文化が混ざり合い人間の進歩に貢献したところを見ると
違った統治の形をしてると言っていいのかもしれん


931 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 19:57:13 N4PNmGPk0
王様なんて国土広げるのが仕事やろ(鬼畜王脳)


932 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 20:00:27 Th4wxvX20
殺し合いはするけど互いの王道を認め合うパターンだろ


933 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 20:01:44 v6aWaxoE0
どんどん他国攻めて潰してなんぼやな(三国志脳)


934 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 20:08:40 jl/dpaUQ0
オジマンも周辺国まで領土広げに行ったのを忘れてないか


935 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 20:14:50 .x1tUPOs0
しかも史実だと自分から鉄の民に喧嘩売って、戦術に翻弄され屈辱の人類最初の和平条約
奪った土地も取り返され実質負けてるようなもん


936 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 20:17:42 Z8Dmcb1I0
シエル先輩が第七聖典使っても殺せないメディア殴り殺しかける凛は
シエルより強いかというとそんなことはないので


937 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 20:19:36 5kxm0m3Q0
ヒッタイトはあいつら謎チートだからしゃーない


938 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 20:23:20 .x1tUPOs0
いったい何になるんだろうな鉄の民の型月での扱いは?
超文明宇宙人?それを滅ぼした蛮族の海の民はアルテラみたいな奴?


939 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 20:31:14 DQKPI/5k0
>>931
アルトリアのブリテンみたいに経済的にも兵力的にも王が国を長時間離れるのが自殺行為の国だったり、
ヴラド公みたいに侵略者に攻められ続けて防衛で精一杯な国もあるんですよ!!

それにしてもイリアスに憧れたイスカンダル、
イスカンダルに憧れたナポレオン、ヴラドの宿敵メフメト2世、そしてカエサルなどを見て
そういう人達が国を回してまた誰かに憧れられるんだなぁと考えると歴史って面白いと素直に思えるわ


940 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 20:33:26 pqUp4wtE0
>>924
知名度的にはチンギス・カン、ナポレオン辺りが大物か
個人的にはロシアのピョートル大帝とかみたい


941 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 20:58:31 .x1tUPOs0
イスカはペルシャのキュロス2世に憧れてたんだよね
実装したらどうなるんだろ救世主として扱われるから本当の完璧な聖人ぽい性格の征服者になるのか
それとも後世に勝手に付けられた息子を謀殺された女王の逆襲に倒れた扱いにして老害にするのか(死体はしっかりペルシャ内にあってイスカが参拝したからありえない筈だが)


942 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 21:00:22 y8JJfsD.0
>>940
チンギスはグランドライダーでもおかしくない


943 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 21:18:55 iVrfE9nA0
>>938
ヒッタイト神話に伝わる超大型巨人ウルリクムミとか、型月じゃどんだけ魔改造されている事やら。


944 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 21:21:12 y8JJfsD.0
>>938


945 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 21:23:23 y8JJfsD.0
>>938
ヒッタイトはバビロンも滅ぼしてるんだよね
ギルの時代から大分経ってるとはいえ


946 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 21:26:53 IzYRuGww0
>>943
ウルリクムミってエアでぶった切られた巨人だよな
その世界を切った剣がウルクの神々の武器庫に保管されてるとか


947 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 21:29:00 AMSfAal.0
>>921
マリーの因縁の相手にフェルセン伯爵いたっけ?と思って読み返したら、アマデウスの方に居たんだな、フェルセン
出たら面白い事になるよな
王妃を「命そのもの」「永遠の恋人」と称してたし、マリキチは間違いないし、正直サンソンがマリキチってより1000倍納得できる
最期が民衆にリンチされて側溝にボロ雑巾みたいに捨てられてるけど、フェルゼンはまさしく王妃のための人生だった

というか今回マテで一番アマデウスに対する印象が変わったんだが、なんだあの黒塗り部分
怖いぞ
ロベスピエールとサンソンとフェルゼンに一体どんな思いを抱いてるんだよ
その割に宝具の本質は「死神を労るもの」だしお前の方がよっぽど素直じゃないじゃねーか!


948 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 21:32:49 Ec4XiMaw0
>>941
ナボニドゥスの円筒形碑文ではキュロス二世は神の道具として言及されてるそうだ
神代が衰退していったって設定を考えると
ギルよろしく神代に地球を繋ぎ止めるために操られてた可能性もある


949 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 21:44:27 .x1tUPOs0
ユダヤ人を開放したから救世主扱いされたんだけど、その頃にはもういないけどユダヤ人虜囚の実行犯はセミ様の宝具を準備なしで展開出来るらしいネプカドネザルなんだよね


950 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 22:04:00 iVrfE9nA0
>>947
フェルゼンを出すなら、ベルばらの二番煎じにならない様に気をつけなきゃならない点もあるけどねぇ(まあマリキチになる説得力はありまくりだが。)


951 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 23:09:51 AMSfAal.0
>>950
愛しの王妃を殺した国民を憎んでたし、アヴェンジャー系か汚ジル系統になるかもしれん


952 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 23:13:18 rSh/o6To0
>>931
泣いてる失地王だっているんだぞ!
なお反逆したはずのお兄ちゃんには同情されてた模様


953 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 23:21:18 zb90.gdk0
ジョン王は近年ではそこまで無能じゃないって再評価される系の人物だからまぁ、
堂々と有能言える人物でも無いけども


954 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 23:26:34 HRgsaDCw0
ジョンと言えば偽リチャードはジョンだと思うんだけど他に候補っている?
…ジョンはそこまで強くないから無い?あ、はい


955 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 23:29:53 K7YEQzdU0
FateGOならとりあえず聖杯でだいたいなんとかなるじゃろ


956 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 23:30:56 iyjwHKp60
>>954
ジョンがそこまでヒャッハーするかってもピンと来ないしなー。
絞り込んでいくと最有力ではあるんだけども。


957 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 23:32:43 lD167OSY0
聖杯は真の十字軍が持っててオジマンが奪ったんじゃ


958 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 23:33:22 RmoUckFg0
エルサレム聖杯はオジマンが奪ってったから偽リチャード持ってないぞ
まあ三章ドレイクのポセイドン聖杯みたいにエルサレムにもう一個聖杯あった可能性とかも否定はできないけど


959 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 23:38:59 Vicj4rag0
>>954
ヒトラーやナチス関係で偽十字が鉤十字のことを指してるという意見あったな
ヒトラーなら名前出せない


960 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 23:42:34 zb90.gdk0
・魔人と呼ばれる程度には強い
・リチャード一世を名乗る事から関係性があるor彼を慕っていたと予想されるのでリチャードと同時期かそれ以降の英雄
・偽の十字軍召喚能力を持つ。本物の十字軍を取り込んでいったことからキリスト教国出身の英雄の可能性が高い
・十字軍に味方する理由がある英雄。聖杯を持ってたら本来は十字軍が人理崩壊を引き起こしたが、オジマンにパクられたので
 普通に人理を壊す獅子王やオジマンに対抗するために出てきた英霊の可能性もある

並べてみるとこんなもんかなぁ


961 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 23:45:40 jXpqfn/o0
もしやルーラーゲオルギウス…


962 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 23:52:10 Z1dN9PZg0
ギフト付き円卓が三人は犠牲にしないと勝てない強さだろ、しかも円卓最強のランスロットと三倍ガウェインがいてそれだし
聖杯はオジマンが持ってるから聖杯による強化とかはないだろうしほんと誰だろ


963 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 23:56:37 U1OYYJWE0
確かに十字軍騎士の守護聖人だったはずだから関連深いとも言えるがなぁ…
ゲオルギウス自体がめっちゃ色んな役割持たされてるし基本は弱き者の守護者って扱いだしどうだろうか
型月というかGOだと竜殺しと押し付けがフィーチャーされてるしありえないとは言わないけど


964 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 23:57:37 nL1ommb60
それこそグランド級くらいしか想像つかんしなぁ、ギフト円卓複数体を単独で処理とかギルオジマンですら厳しいし


965 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/19(金) 23:58:12 ghbGcRPo0
割りとガチにヒトラーだと思ってる


966 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/20(土) 00:00:34 ZW9KcLI.0
対抗勢力鯖七騎が獅子王に対抗するためリチャードを核に融合した姿


967 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/20(土) 00:01:52 /G1f5Nco0
ヒトラーだとしたらなんでリチャード名乗って十字軍助けたんだって話になるからなぁ…。
つかリチャードって敵国の王さまやんけ。ドイツ至上主義としてはどうなのさ


968 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/20(土) 00:02:12 pxybKd2Y0
>>966
FGOに 出たいから


969 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/20(土) 00:03:28 UMKms8nI0
ギフト円卓は素の戦闘力以外に超再生があるからな
ギフトを破れる宝具じゃないと致命傷与えるのは難しい
ヒトラーがロンギヌス持ってきたならホーリーグレイルの祝福は打ち破れてもおかしくないか


970 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/20(土) 00:05:11 aEheNnSk0
>>967
単純に演じるの好きだから十字軍といえばリチャードだろうってなりきりしてたとか言えば済むのでは


971 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/20(土) 00:08:37 WkY.kcDg0
ヒトラーが何でそんなに超強化されてんだ、しかもリチャード名乗る意味が解らんし


972 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/20(土) 00:09:36 4JlgPylI0
お前らヒトラー好きだな!?


973 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/20(土) 00:11:06 smUsYG8Q0
※特に何も考えていません


974 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/20(土) 00:13:54 cvw2.1.U0
20世紀最高の知名度を誇る有名人は流石格が違った
まーFGOを三年続けるつもりならその内出てくるかもね


975 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/20(土) 00:15:44 ZW9KcLI.0
単純にリチャードの擬似鯖でかつ主導権を宿主側に譲り渡してたので、姿や性格が別人だった可能性


976 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/20(土) 00:24:51 sVpH6YIc0
俵が呼ばれたのを見るに将門が降臨した説


977 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/20(土) 00:26:15 aEheNnSk0
>>971
まあ、ギャグ時空で本編別設定とはいえコハエースで神霊クラスの扱いだったしヒトラー


978 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/20(土) 00:26:37 8APSTF1U0
擬似鯖って性格や容姿が似てる人に取り憑くものなので
リチーャドとかけ離れた人には取り憑かないだろう


979 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/20(土) 00:29:15 lGX6LADI0
東洋と西洋で相容れない癖に取り付いて自分は引っ込んでる孔明さんが何だって


980 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/20(土) 00:48:26 8APSTF1U0
二世がイスカンダルの事を慕い続ける気持ちに
孔明が共感したんじゃね説
ただ素の孔明は好戦的っぽいのが垣間見える


981 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/20(土) 00:53:46 ZW9KcLI.0
決死とはいえガレスちゃん一人に拘束されて、剣の一撃で倒されてる魔人さん
冷静に考えると、ガウェイン、ランスロット、トリスタンが揃ってても犠牲を出さないと勝てそうに無いほど強そうには見えない罠


982 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/20(土) 00:54:45 c7jwMb7E0
誰かを道ずれにする系だったのかもしれない


983 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/20(土) 01:06:51 GmDgMi9g0
ソロモンがなんか大層な呪いを背負ってるしありえるな


984 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/20(土) 01:16:49 aFpgW7MQ0
でもあの時点でギフト貰ってるしね


985 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/20(土) 01:25:03 jwGeA16g0
>>981
円卓側が既に追い詰められてたからガレスが決死の行動に出たとも受け取れるだろうそれじゃあ
強いってちゃんと書かれてるのに、あの数行だけで強く見えないとか言うのはちょっと変
判断材料は魔人の如き強さ、6人がかりでギフト持ち2,3人の犠牲が必要ってことだけだろう


986 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/20(土) 01:32:42 lGX6LADI0
強いって書かれてるだけだから強く見えないんだろ


987 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/20(土) 01:35:47 jwGeA16g0
>>986
強いって書かれてるだけじゃなくてどの程度の強さかって指標は書かれてるじゃん
それすら読めないの?


988 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/20(土) 01:42:32 lGX6LADI0
だから指標として書かれてた内容に対して実際の描写だとそうは見えないよなって話なんだが
他人がどんな思考をしてるのか分からないアスペ?


989 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/20(土) 01:43:13 ZW9KcLI.0
>>985
円卓6人掛りでも円卓2〜3人の犠牲が必要ってガウェインの評価と
最終的にはガレスちゃん一人に拘束されて、通常攻撃一発で死んでるって結果が剥離しているように見えるって話だ
もちろん細かい描写があれば印象は変わるんだろうけど


990 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/20(土) 01:44:51 jzs9wM120
立ってなかったので
Fate/Grand Order ネタバレ内容で語るスレ45
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1471625043/


991 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/20(土) 01:45:31 ZW9KcLI.0
>>990



992 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/20(土) 01:52:26 y2potvNo0
というかあの文章だけ見ると「6人中3人犠牲になるはずが1人犠牲で倒せた」とか以前に
ガウェインとガレスちゃんの2人だけで倒せたように見えるからな
アグラヴェインとか剣すら抜いてないぞ


993 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/20(土) 02:07:32 ZW9KcLI.0
しかもガウェインは特に宝具も使ってないし、ガレスちゃんも使ってるか怪しいという


994 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/20(土) 03:26:32 3dpXnq3I0
偽リチャードは平将門じゃないのっていう説もみかけるな

実際俵さん召喚されてるし


995 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/20(土) 06:28:13 Puv3iAYQ0
将門公とか手出して大丈夫かよ‥


996 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/20(土) 06:41:16 G/O6MzSU0
少なくとも偽十字軍を召喚できる鯖だからなぁ偽リチャード


997 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/20(土) 06:46:20 Qr8QrhQg0
既に登場してる人の関係者とかなら三蔵関係の可能性も


998 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/20(土) 06:55:54 4IixniMAO
偽リチャード実装はよ
せめて真名とステだけでも


999 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/20(土) 07:01:55 rrNtlZ1E0
いや普通にまずリチャード出してくれよ


1000 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/20(土) 07:05:58 JeHjt6Q60
フェイカー多過ぎ問題


"
"

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■