■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
型月vs異種作品対決スレinTYPE-MOON総合板145
-
スレタイ通り型月世界のキャラたちを
他作品のキャラと対戦(戦いに限りません)させてみるスレです。
単なる強弱に留まらず、より面白い勝負、いい勝負など、
組み合わせの妙を楽しみつつ、皆さんの妄想をぶつけて見て下さい。
ただし一方的に踏み台になるような議論はできるだけ避けてください。
>>980が次スレを建てて下さい。
それ以降は5毎に
※前スレ
型月vs異種作品対決スレinTYPE-MOON総合板142
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1457528204/
型月vs異種作品対決スレinTYPE-MOON総合板143
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1464601675/
型月vs異種作品対決スレinTYPE-MOON総合板144
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1468910984/
"
"
-
たておつ
-
乙っすー
前スレのトランクス、つーかDB勢は基本皆空飛べるのがデカいわなー
未来トランクスは地球容易く滅ぼせる完全体セルと同等レベルのダーブラに危なげなく勝利してるし、 サーヴァントじゃ相手にならんしょ
カナタちゃんはDDD二巻&宙の外時点なら平均的なサーヴァント相手なら互角
カルナさんら超級サーヴァント相手は、向こうの宝具で即死しなかったら、勝てるかもって感じかな
ただ身体スペックで勝ってても、宝具の厄介な能力の前に格下にあっさり殺される可能性もあるけどね
ラスエンの十六夜兄貴とかどーなんだろ
あの人、最近、星霊殺しの武具じゃないと傷つかない力手に入れてたけど
-
DBは初登場の時のベジータが一撃で地球文明崩壊レベルの気弾を撃てて
フリーザ第一形態が地球くらいの惑星破壊余裕で
セル完全体は太陽系を余裕で消し飛ばせるレベルなわけだが
-
>>4
そもそも悟空も地球壊さないよう気をつけて戦ってるからな
"
"
-
まぁ今となっては悟空もベジータも神レベルになったしなぁ
未来トランクスも「神の気を纏ってる」って称してたし
ゴッド悟空でさえ、ビルスと本気で激突すると宇宙消し飛ぶとかワケ分からんレベル
-
>>3
あっちの地球さんは1日に何度も割られて耐性が付いてるし
惑星滅せるぐらいじゃ割とビクともせんかもな
-
トリコの猿舞って書文先生なら出来そう
-
>>3
十六夜さんはチョイと前にスレで言われてなかったっけ?
そもそもマッハ50以上で動き回れて
神霊の即死の呪いを無効化
地殻変動起こせるパワー持ってて
切り札が最低でも惑星破壊レベルとか
鋼の大地へどうぞレベルやで
-
バサクレスさんと真っ向殴り合いしても競り勝てるレベル
まぁ実際は十二の試練に阻まれるだろうけど
鋼の大地へどうぞとは言ったけど、すまないさんやネギ兄貴みたく特定条件下では不死身の相手はキツイかもなぁ
切り札の柱が型月ならランクがどんだけになるかがキーか
-
>>9
鋼の大地の連中でも足元に及ばねぇだろそれ
-
地殻変動起こせるパワーとやらで殴られたら余裕で全殺しされるんだけど
競るどころか小指一本で突いただけで死ぬわな
-
>>11
鋼の大地の方、そんなに知らんのだけども、そんなに魔境なの?
アリストテレス連中はイカレスペックってのは聞いたことあるけど
-
>>10
ヘラクレス、それは御手玉状態にされなくない?
カルナさんは通常攻撃ですまないさんの悪竜貫いてるから、十六夜の打撃もそれ相応のランクだろうし、イケるでしょ
アキレウスは微妙かな、あれバルムンクでもムリらしいし
-
>>12
デコピンで首から上が消し飛ぶよな
-
>>13
特撮怪獣の最上位レベルの奴等ばかりだと思えばOK。
-
>>16
マジかー
ウルトラマン来てほしいな、それ
-
>>13
死徒27祖の中でも絶対に死なないと言われてるORTさんと同じ種族のアリストテレスが次々と地球の自殺を手助けに来るのを、一刀両断してプチ殺して、そこから食い物が発生したからやったー都市を作ろうてな世界
人類を人工的に進化させた亜霊百種と言う新人類が死んだ地球の上で今日も元気に戦ってる
-
>>9
ORTたんも殺せるやん、それ
-
問題児は十六夜ですらいいとこ中堅とかいう魔境じゃねーか
あの世界の上位陣アカシックレコード(型月で言うところの根源)を創造余裕とか言い出したり存在するだけで宇宙が粉微塵になったり多元宇宙規模以上の全知全能がデフォだったりするから
で、その上位陣を文字通り無双ゲーの如く蹴散らしてくる最上位陣
-
創作界の全知全能を蹴散らされぶりは異常
-
>>14
不凋花は結局威力の上限関係なしに踵ピンポイントじゃなきゃダメなのかね
作中でバルムンク普通に受け止めようとしてたりケイローン先生の発言からして示唆はされてるけど・・・・
マテリアルだとなんて書いてあるんだ?
まあ切り札が最低でも惑星破壊レベルとかどの道アキレは大丈夫でもマスター消し飛んで消滅しそうだけど
-
>>19
挙げられてるスペックだと普通に無理
-
>>23
星が消し飛ぶ時点で余裕すぎるほど死ぬわ
-
正直なところ十六夜の必殺技は惑星を破壊できる攻撃力自体はたいした問題じゃないんだけどな
アレのヤバイところは「無限の体力?無敵の防御?不死身?蘇生?世界を破壊できる攻撃で迎撃?そんなもん知るかボケ死ねよオラァ!!」っていう宇宙観破壊能力のほうだから…
-
>>20
問題児でのアカシックレコードって年代記の収束点の事だから根源とは全く別
-
>>21
何故か完全催眠が効く全知全能()もあるしね。
-
ユーハバッハは能力名こそ全知全能だけど能力自体は未来見てその未来改変出来るってだけだから完全催眠が通ること自体はそこまでおかしくはない
-
問題は霊力自体は無月一護以下で確定しちゃう事なんだけどな
特殊効果系は圧倒的に差が有れば無効化できる設定で無月一護は藍染が全く感知できないって次元違いの力だったし
-
全知全能のくせして石田の銀の矢に撃たれる未来が見れないっていう
打ち切り間近のご都合で倒せたようなもんだし
-
>>30
あくまでも全知全能という名前の能力であって実際に全知全能ではなかった、ということだろう
-
ギルの都合の悪い未来が見えても慢心して信じないので無駄の方がマシな雑な倒し方だったわ
-
またグレミーの夢想家のほうが全知全能感ある
-
卍解が出せなかった人とかいて消化不良感がする
-
>>25
宇宙観破壊ってなに?
-
>>35
それぞれの神などに関わる世界観、あるいは設定と言い直してもいい
-
主人公だから全部無視して勝てるってだけ
-
>>35
疑似創星図(アナザー・コスモロジー)という技、もしくは武器にデフォルトでついてる機能みたいなもん
作中だとブラフマーストラ、アヴェスター、アヴァターラ、三千世界、来寇の書、アースガルド、虚星太歳とか色々ある
十六夜の必殺技もその疑似創星図のうちの1つ
決して主人公補正がどーたらとかいうもんじゃないです
-
>>24
バラバラになっても死の概念がないから死んでないって事だろ
アリストテレスも別の生き物になって再生したりしてるし
-
物理的に破壊できる時点でお察しな
ましてやそんな攻撃食らったら跡形もなく消滅するわ
-
アリストテレスはトリコの四獣あたりと戦ってろや
-
アリストテレスは死に際の全力自爆でも水爆より多少強い程度じゃなかったっけ
-
>>25
アナザーコスモロジーマジで酷いよな
基本不死身のマクスウェルさえ一撃消滅やし、まさに「当たれば必ず殺す」by十六夜
ちなみに問題児シリーズの神霊は
・年代記に沿ったやり方じゃないと倒せない
・例外として、人類一撃で滅ぼす攻撃力で力ずくで殺す
でないと殺せない
星霊だと「数多の並行世界を破壊『し続ける』攻撃」でないと殺せないイカレスペック
-
>>20
あの世界、水蒸気爆発で一個師団壊滅できる能力者でも最弱レベル扱いやしな
隠しボスがランダムエンカウントで闊歩してるような世界
-
作品は知らんけどマッハ二桁出せて地殻変動起こせるスペックがマジなら鯖とは勝負にならんでしょ
-
>>42
水爆って大陸破壊するほど破壊力あるの?
-
破壊じゃなくて焼く程度だけどな自爆は
-
>>43
一行でまとめろや
-
>>45
より正確には第三宇宙速度
時速60100㎞
フィクションで一番近いのは某たっくんのアクセルフォーム
-
>>48
サーヴァントもアリストテレスもお手上げレベルってのは?
-
勝てませーんってことで終わり終わり はい強いねー強いねー
もうちょいちょうどいいの持ってきて
-
バキの宮本武蔵と全盛期の言峰で
-
型月も上は神霊や全能者から下は混血や異能者まで幅広い強さのキャラがいる筈なのに話広がらないな
やっぱ鯖が対象じゃないと興味出なかったりそもそも知らなかったりなのだろうか
-
>>53
鯖ですらSNやホロウ、せいぜいZeroぐらいまでしか知らん奴多いな
-
>>51
ラスエンのカルキ殿下はどやろ?
まぁ問題児シリーズなんですけどね
-
無限ループって怖くね?
-
ラスキンはラスキンでも宵闇眩燈草紙のアーノルド・ラスキンとかどうやろ
巨大ロボに乗ってくる魔術師でドラゴンぶった切ってたな
-
>>52
聖杯の泥を防ぐ手段がない
-
>>53
まぁ問題児シリーズはキアラが光速以上でオナっておしまいだしなぁ
もしくはBBがCCCで完全ロストすりゃ死ぬだろうし
-
>>59
たぶんそれ通用するの疑似創星図持ち以外や一部を除いた四桁とそれ以下の桁の奴らだけや
所持する主催者権限や法則によっては五桁クラスでも平気な奴いると思う
-
今シンゴジラ見てきたけど耐久ガチガチだし火を吐くしひょっとしてファブニールの親戚なんじゃないか
-
>>59
今の主人公チームだとCCC最終決戦組は分が悪いな
一部ラスボスのアジダカーハは相手の霊格自分のものにするって能力あるから、そこらへんはまだまだか
(例)光速に達したジャックオーランタン(切り裂きジャック)見て、自身も光速に達する
-
格付ランキングメタするために作った作品みたいだぁ
-
>>62
それ完全に神霊だった場合しか発動できないし
アヴェスター発動前に殺せば良いよ
-
>>64
いや発動できるのは拝火教以外の人外に対してな
キアラ自身は人間とカウントしても使ってる力はムーンセルやBBだからアウト
しかもアレ対象によっては自動発動してくれるという
-
>>65
それなら十六夜アウトじゃね?
擬似なんたら使えるんだろう?
どうやって勝ったんだって話になるよ
ていうか人類史終わらせる程度で良いのか?
それならちょうどあいつがやらかしてるじゃん
-
>>66
十六夜のは、今でも結構議論されてる
単に疑似創星図同士をぶつけただけ、とも言われてるし
アヴェスターが十六夜に反応した、とも言われてる
-
十六夜さんってアジさん相手には型月でいうところの抑止力後押しみたいな状態じゃね?
-
>>65
それに閣下はアヴェスター潜り抜けても、大陸クラスの質量と世界の三分の一を滅ぼしたという破壊光タワルナフ使えるしなぁ
ホント隙がない
-
>>46
破壊なんてしてないぞ
表面を焼き払っただけ
-
十六夜で発動しないならキアラでも発動しないでしょ
仮に発動してもBBにしろキアラにしろ宇宙ルールの改竄とかやれるから擬似なんたら持ってきても即効で書き換えておしまいじゃね
てか設定的に神話ギル持ってきて本気エヌマで擬似なんたらとか言う異世界ごと砕けば?
現実世界と同等の強度とか言ってる時点で神座シリーズの宇宙法則強度は無いんだろうし
-
>>68
結構近いかもなぁ
作中でも、神霊でも及ばない何かが十六夜を未来の英雄に押し上げて勝たせようとしている、とも言われてたし
まぁそれでも皆の協力なければ、閣下には勝てなかったけどな
本人はそれを卑怯として、アルジュナとカルナに重ねてたけど
-
>>71
キアラが人間として見られるか、魔人として見られるか次第だな
十六夜の方もビミョーなんよ
アヴェスターが発動したのか否か
-
>>71
あと疑似創星図は世界じゃなく、神話伝承の宇宙論が具現化したもの
デフォルトとして相手の宇宙論を破壊できる力を持ってて、十六夜の極光の柱は少なくとも人類史を一撃で破壊できる力を持つ
ただ、真価は創星図ごとに異能力があって
例えばカルキのアヴァターラは化身の特性を自分に投影できる、って感じ
-
>>73
そういえば自動発動の認識速度と発動速度どのくらい?
光速超えの演算速度で時間軸を俯瞰して好き勝手できる奴に発動できるんだから時間逆行くらいできるんだよな?
流し読みしてそんな事できるキャラあの作品にいなかったと思うが
-
>>61
今までのシリーズ的には、ヘドラとデストロイアの要素も備えた感じだったね。
あと、熱線の威力と射程がヤバすぎるっていうか。
-
そういや、時間軸を俯瞰して好き勝手するぐらいだったら箱庭の上位神様連中ならわりと普通にやってるよね
平行世界全ての時間軸を観測している?っぽいし
-
>>76
口 背ビレ 尻尾からの放射火炎か
昔のに比べて燃費悪くてすぐガス欠になるみたいだけどやばいな
緑茶のイーバウで体内放射能を爆発させるか
パーシュパタかエヌマエリシュかラムセウムテンティリウスかロンゴミニアドかシステムケラウノスで消し去るしか無いな
-
現実世界と同等の強度ってなんの話?
疑似創星図にそんな設定ないぞ
というか宇宙ルールの改竄云々とかでどうにか出来るなら最初から三桁クラスの神1人で解決してるよ
人類史の規模だって型月と問題児じゃ比較にならんし
あとギルの権能エアでも無理よ
疑似創星図ってのは要するにその神話そのもみたいなもん
ギルがどんだけ暴れてもギルガメッシュ叙事詩とかメソポタミア神話そのものが崩壊するわけじゃないだろ?
世界を創ったとか終わらせたとか言ってもその世界観の枠内に留まってるだけの能力はその世界観ごとぶっ潰す攻撃の前には無力
というのが疑似創星図の原理
というかアジの場合疑似創星図をどうにが出来ても人類最終試練のほうをどうにかしないといけないというクソゲーだから
-
>>61
歴代作品のマントルを泳ぐとか核の直撃に堪えるといった描写に比べると
シンゴジラはバンカーバスターで傷つき核攻撃で消滅するだろうとされる分まだリアル系の住民でしょ(それでもトンでもだけど)
-
>>79
は?
箱庭って世界観自体恒星単位しかないし
問題児の神霊なんて人類絶滅すりゃ死に絶える
平行世界数だってあっちは有限
おまけに天体一個の所有権云々とかキアラの最低これくらい好き勝手できる範囲の一つにすら及ばないじゃん
-
なるほど作中用語ばかりで全くわからん
>>57
型月にデカいロボが居ないのでクスィ・アンバーは今ひとつ映えない感
本人はWW1の戦車をひっくりかえすけど装甲貫通できないくらいか
-
箱庭やら疑似創星図やら三桁やらもう何が何だか
-
>>80
あのバンカーバスター、MOPって言って岩盤60mも貫通する実在兵器の中では最強の貫通力のある兵器なんだぜ……
-
宇宙とか付いてるが結局のところ固有結界かdiesの創造位階でしかないしな
-
むしろあそこまでなりふり構わず最新兵器投入されまくってるゴジラ頭おかしい
バンカーバスターとか下手なSF作品じゃあ防げないレベルの馬火力兵器なのにそれを首都でぶっぱするとか
-
>>81
ゴメンどこで拾った知識か知らんがそれ9割ほど間違ってるぞ
辛うじて合ってると言えなくもないのは人類死滅したら神霊が滅ぶって部分だけ(厳密に言うと多元宇宙×無限+αの人類史)
一応聞いとくけど何がどう間違ってるのか説明しといたほうが良い?
-
>>86
普通はミサイルですら街中で撃つなって話だけどな
大海魔が全長100メーターだからシンゴジラより少し小さいくらいだが
エクスカリバーで倒せるかどうか
少なくとも最初の切断は通りそうだがその後のビーム熱が通りそうに無いから死にそうに無いよなぁ
-
またゴジラネタバレですか
-
>>87
はいはい
んじゃあ最強スレにでも持ってけば?
恒星単位の世界観でこいつらは宇宙どうのできて時間軸好き勝手できてめだかボックスの安心院くらいなら秒殺すら遅い時間で倒せますとか言ってこいよ
個人的には自分フィールドな異世界作ってるレベルにしか読んでて感じなかったよ
-
>>84
それより強い兵器ってもはや核くらいしかないんだよね。
-
読んでない人間から見たらどっちがほんとのこと言ってるかわかんねえなこれ
わかるのはとりあえず普通の鯖では勝てそうにないことぐらいか
-
まあ型月じゃ無理だわ
-
>>90
え、なんで急に最強スレの話がでてくるの…?
ごめん不愉快に思ったならこの話題はやめとくよ
-
>>91
つーてもハリウッドゴジラすらソ連アメリカニ国から水爆叩き込まれまくって元気マンマンだからなぁ
今のメガトン級水爆でも死ななかったし平気で海に帰るしなんなの?
-
>>94
不愉快つうか
たいてい強さ議論て全能クラスに入ると世界観で決めるしか無いのにそれを指摘した後にこいつはこんな能力持ってて〜て言われると疲れる
昔のDBにゲイボルクどうこう言ってる型月厨みたいな印象で正直めんどい
-
宇宙観破壊って何?に対して
作中の何々に付いてる機能のようなもの(機能の説明はしない)
はちょっと困った
-
てか結局十六夜のなんたら光柱?あれって六章のロンゴミニアド解放くらいだろ?
ぶっちゃけ手加減エヌマでも撃てれば充分破壊可能なんだよな
普通にパリパリ破壊できてある程度虚無穴開けば後は自動的に壊れるだろうし
-
>>9にあるスペック本当ならその十六夜とか言うのは鯖じゃ相手になんなくない?
結局どの情報が正しいんだ
-
>>95
あらゆる常識·非常識が通じない、正真正銘の「怪獣」だよ。
-
>>96
世界観で決めるしかないなら尚更型月じゃ勝ち目ないよ?
そもそも後から「こいつはこんな能力を持ってて〜」ってキアラを持ち出して来たのはそっち側だったよね…?
お前の言ってること全部自分に返ってる自覚ないの?
>>97
疑似創星図の機能の説明に関しては他のレス(>>25とか>>79)に書いてます
-
>>101
横から見てただけだから間違ってるかもしれんけど
要は各神話ごとに設定されてる世界観(単一宇宙ないし平行宇宙ないし多元宇宙)の範囲における全能者を
十六夜はその全能範囲の広さに関わらず倒しうるという事でいいの?
43の「数多の並行世界を破壊『し続ける』攻撃」という文をみると神霊同士の戦いだとその全能規模の大きさが重要になりそうな印象だけど
十六夜にはそれも関係なし?
-
>>79
エアは名前はメソポタミア神話由来だけど型月的にはメソポタミア神話内の存在でもなし
79からするとギルガメッシュの宝具原典所有からするとほぼ全神話の宇宙観(世界観?)を所有していることになるの?
それとも型月で一つの宇宙観で無効デースなのか?
-
>>101
とりあえず最強スレのランキングに行けば?
どっから出した設定かわからんが
「並行世界を破壊し続けるくらいの攻撃力」←こんなん神座やGBや永遠神剣でも無理
こんなキャラがいるならどうぞ最強スレのランキングに名を連ねて来い
-
疑似創星図のデフォルト機能として、創星図そのものをぶつけると、
相手の宇宙論(世界観)を破壊するってのがあって、総じて最低でも人類を終わらせる破壊力は持ってる
マクスウェルの悪魔っていう魔王も神霊クラスで、例え全身木端にされても何事も無く復活する再生能力の持ち主だったんだけど、
十六夜の柱の一撃で消滅している
あと創星図は全能の領域にいるモノを倒せるぐらいの力は持っている
-
>>104
今のトコ、それの該当キャラは出てないねん
あくまで星霊ってカテゴリーに属する存在を殺すには「並行世界を破壊し続けるくらいの攻撃力」が必須って話なだけなのよ
-
よくわからんがニートやら時天空やらアメコミ上位の連中やらを殺せるぐらい凄いのか?
-
>>102
だいたい合ってる
ただ厳密には十六夜が倒しうると言うより十六夜の疑似創星図なら倒しうると言ったほうが正しい
でも十六夜自身のスペックはそこまで高くないから例えば外界でキアラと戦ったら十六夜が負けると思う
あと>>43がどういう意図で書いたか知らんがこっちも微妙に違う
あれは神霊なり星霊なりの素の耐久力の話
凄い紛らわしいんだけど、耐久力=全能規模ではないんよ
耐久力は人類史1つ分でも多元宇宙規模の全知全能だっているし、全知全能でもなんでもないけど多元宇宙を何千破壊しないと倒せない奴もいる
-
>>108
なんてかさ?
擬似創星図=多元宇宙って考えてるのがなんともアレだよね
そんな設定ないし
どんだけ飛躍してんだよ
-
どっちにしろマッハ二桁で攻防できるようなやつには主要キャラじゃ勝てないからこの話題は打ち切りでいいんじゃね
-
>>109
うん?
いやもちろん疑似創星図=多元宇宙なんて設定ないよ
そんな設定いつ出てきたと俺のほうが聞きたい
というか疑似創星図=多元宇宙ごときで済むなら三桁の神々は誰も疑似創星図を恐れたりせんかと
-
>>107
最強スレ見るとキアラやBBとそいつらってそれほど差ないのね
-
問題児の最強の種族の星霊の設定ってまんまアルクェイドだし
それより下の神霊がキアラ倒せるかって言われてもね
そもそもキアラが太陽系余裕で支配可能な時点で星の所有権云々なとこで決着つく
-
問題児は純血の竜、星霊、神霊が揃って三大最強種だぞ。明確に星霊>神霊なんて設定はないが、勘違いしていないか?
-
>>65
対象によってはって言うか、疑似創星図なら自動相殺するけどそれ以外は任意
-
>>111
なんか君ヤバイね
信者度が酷すぎてヤバイ
多元宇宙超えた世界観持ってる神話ってなんだよ?
てか多元宇宙ごときなんて言えるレベルの世界の壊しあいならトランスリアル超えれるな
はやく最強スレに行ってくれや
-
いい加減ラノベやエロゲは宇宙の広さと全知全能の意味を真剣に考えるべきじゃないんですかね…
-
>>117
正直問題児シリーズは
「キアラの最低支配範囲は太陽系です」で決着付くレベルなんだが
信者が必死になって多元宇宙とか平行世界とかインフレ解釈してるのに懐かしさを感じるわ
最強スレに喧嘩売ってランキング塗り替えたらおもしろいのにw
-
>>116
fateもcccで多元宇宙×αの全能出してるしそこはべつにおかしくなくない?
>>117
相手の範囲の外側にいる事で相手の干渉は届かず此方から一方的に干渉出来るという事で全能同士の対決は宇宙なり世界観の広さが引き合いに出せれてるんだっけ
-
>>116
実際作中だとごときだよ
言ってみればそういう設定の作品(神話)が無数に集まってできたのが箱庭とそこに住む神々だからな
-
>>113
ああ話がなんで噛み合わないのか理由が分かったわ
ていうか外界と箱庭についての説明省いてたこっちが悪かったごめん
-
こっちもある程度読んでたつもりだったがさすがについてけんわ
と っ と と 最 強 ス レ 池
前にいたキアラ厨やBB厨や『両儀式』厨はまだ理解してやれたがお前らは無理
お前らが思ってるほどぶっ飛んで無いよあの作品は
-
他人を追い出そうとするより自分がいなくなったほうが早いと思うよ
-
ルドラサウムみたいに自分の世界じゃ好き勝手にできる神様たちが集まって感じなのか
-
>>122
だからなぜ最強スレ?
型月と他作品を語るこのスレだから居るのであってなんでわざわざ型月以外の作品相手に喧嘩売るために最強スレに行かないといけないん?
いや別に型月には喧嘩売ってるって訳じゃないけど
-
前に問題児推してて相手にされなかったのが自演で荒らしてるとしか思えない
-
厨二作品は宇宙やら平行世界を空手の瓦割のようなノリで壊していくな
-
結局は問題児の世界観がどの程度の規模なのか言葉にしてないのが反感買ってるんじゃない?
多元宇宙をゆうに超えると言っても結局は言葉の言い換えに過ぎないというか類似する世界観の作品がいくらでもあるだろうし
ccc側のスペックはググれば幾らでも出てるからそこや既存の作品に使われてる言葉で問題児側のスペックや規模を教えてくれたなら皆んな納得しやすいかと
-
別のスレ見てきたけどやっぱ規模がはっきりしねーな
-
>>128
まとめると
・現実世界「外界」(多元宇宙×無限+α)
・第三点観測宇宙「箱庭」(大量の多元宇宙が粒子のように積み重なって構成されてる大宇宙)
・異界(地獄とか無間とか色々。外界側にも箱庭側にもある)
・ゲーム盤(一部の修羅神仏が自前で持ってる世界。規模はちょっとした異空間から宇宙みたいなものまで色々)
が今んとこ明言されてる世界観
まだ他にも観測されてない世界とか収束点がない世界が存在してると作中で言われてる
最後のゲーム盤に関しては世界観というより能力だけど規模にもよるから一応
-
多元宇宙×αの全能とか妄想設定語りだす馬鹿もきだしたし
数年前に現れて論破されたキアラ厨みたいだな
-
問題児の世界観がマルチバースだろうがオムニバースだろうがVSスレには関係ない話しだし
上に出てる十六夜とやらと噛み合いそうな型月キャラも思いつかんしこの話題は打ち切りでいいんじゃないか
-
まーた公開中の映画の話してるアホおるしなんなん もうこれ
-
じゃあ打ち切りで
-
案外いつもの鯖ベースの話より規模がでかくて面白かったかもしれない
実際問題型月最上位組で戦える作品ってどのへんなんだ?
キアラで太陽系規模ってことはアンチスパイラル位だと無理?
-
どうせまた荒れるのが目に見えてるからもういいわな
打ち切りだな
-
公開中の映画のネタバレ禁止なんてルールいつできたん?
先行上映のみとかならともかく知りたきゃ普通に金払って見られるんだから
発売済みの本とかと同じ扱いじゃね?
-
じゃあ掲示板に出入りしてる全員が金払って見終わるまで我慢してろよ
-
荒らしは無視で良いかと
嫌な話題ならスルーすればいいのにやけにつっかかるし
映画のネタバレにしたってもうひと月は経つ上話題が終わった後に持ち出すチキンぶりだし
-
>>124
かなみちゃんvsアサシンやろう
-
俺が金払って見てないからその話題すんなよネタバレ菌糸やで
-
まぁ問題児くんは最強スレに持ち込む気がない時点で拡大解釈してる自覚はあるんだろ
箱庭やゲーム盤の設定も明らかに都合の良い解釈してるし
相手にする必要も無いわな
じゃあハリウッドのゴジラでも代わりに話題にする?
-
他所のVSスレでも問題児はこんな流れになったな
十六夜のスペックははっきりしてるんだけど世界観の規模やら上位陣の強さは意見割れてた
三桁で覇道神級を唱える人もいるけど読んでない人間からすると嘘かほんとか判断できんかったわ
-
問題児はともかく荒れそうだからって話題スルーしてもぶっちゃけ荒れない話題なんてあるか?勝てそうでも負けそうでもいい勝負でも荒れるだろここ
荒れるの承知で考察していいんじゃねーかなたまには、議論なんてそんなもんだし
-
問題は強引に問題児の話題を続けようとしてるのが居るって点じゃ
-
>>143
最強スレのテンプレ書いて最強スレに持ち込んでどこかしらランクインしてくれ
最強スレで認められた事実が一番納得できるし
それで知名度上がれば作者も助かるでしょう?
-
>>144
たまにはこういう流れもいいよな
あれこれ言い合うのも悪くない
-
言い合うも何も話題にもなってないのをしつこく繰り返してるだけなんだが
-
鯖も強くなってるから久しぶりに魔界都市の住民と勝負させてみるか
-
公開中の映画について厳密に検索避け出来ない場所でネタバレ内容話すのどうなんって話なんだけど
そんなんどうでもいい 見に行けるのだから大丈夫って意見(>>137)見てまぁそうなのかなーとは思ったよ
しかしなんで>>139は私が常時張り付いてる前提なんだ チキンってアメリカ人かてめー
ゴジラに限らず貞子VS伽椰子のオチネタバレした奴にもレスしたけどスルーしたらいいって問題じゃなかろ
”嫌な話題”ではなくて(というか普通にしたいわ)、ネタバレは新鮮な驚きを台無しにするもんなんだから
-
ガチでネタバレ回避したいならネット断ちするかさっさと見に行けよ
そもそもこんな突然どんな作品が出るか分からないスレ覗いて回避できないとか何言ってるんだ
-
>>150の言ってること自体は正論だよ
でもただえさえ民度の低い連中が集まるこのスレでマナーを守れって言ったって無駄だよ
治安の悪いヨハネスブルクとかで非武装の日本人女が夜に1人で出歩いて、強盗に身ぐるみはがされてレイプされて殺されたって
悪いのはそんな治安の悪いところで独り歩きしたその女ってことになるようなもん
-
問題児のアジ何とかは確か敵スレでテンプレ作ってた人がいたよ
テンプレが通ったかどうかは忘れた
-
固有名詞使いまくりで考察できねー議論中行きのFATECCC
パラレルになってしまい議論中行きのFATEzero
-
「自分らは民度が悪いからマナーにこだわる奴はネット断ちしろ」まで読んだ
-
>>151
これまで散々ネタバレはされてきたし対決スレなんて自分が見てない作品の話の方が多くなるのは仕方ないからなぁ
そこをシンゴジラになって急に神経質な人が出てきて何を今更と戸惑っちゃうわ
熱が冷めぬ内に話がしたいという気持ちからすれば皆で盛り上がってる所にマナーを盾に水を差すのは正直やめてほしいし
-
少数が盛り上がってるのを周りの大多数が盛り下がってるから意見してるのを水を差すとか言われてもな
少人数の為のスレじゃないんだし
-
>>157
映画のネタバレを嫌う層が大多数いるならもっと以前からネタバレ禁止の議論がされるもんでない?
それに自分が嫌う話題が出てるならスレ閉じるか別の話題出して場を流せと此処で良く言われたものだからさ
-
映画ネタバレに関しちゃマナー違反かもしれないけど別にテンプレに明記してるわけでもなければそもそもネタバレ気にするなら目の前の端末落としてさっさと観に行けって話になっちゃうからなー
放送日地域差あってまだだとかならともかく
-
つまりFGOの新章の話もしてはいけない…?
-
公開から時間結構たってるしもう話しても大丈夫だと思うんだけどなあ
-
まぁとりあえずシンゴジラは良いだろ
みんな話したくてウズウズするし
とりあえずスペック軽く書いて良いかな?
-
>>161
公開初日や一週間ぐらいで文句言うならまだわからんでもないが、三週間ほど経過していてもまだうだうだ言ってると
そんなにネタバレ気にするほど楽しみならとっとと観に行けよって思う
-
>>162
もう公開してから3週間以上たっているし、流石にいいと思うよ。
-
ネタバレ版以外だとパッケージとして発売されるまでは避けるが暗黙の了解だが無視されがち
-
>>164
そかじゃまぁシチュエーションどうする?
第一形態が炎上冬木に現れたとかそんなとこからスタートしてみる?
それとも第四形態からスタートしてみる?
-
>>153
あっちでクーフーリンのテンプレ出てて何げにタイムリー
-
>>166
第4形態が冬木に表れようもんなら、マジで冬木の大火災がましに思えるレベルの地獄待った無しだよな・・・・・。
-
>>167
流石に0秒行動は無茶があると思いました
テンプレ作成者じゃない人がムキになってるのが笑えた
-
ん?最強スレのどれよ?
敵?主人公?
-
敵
-
ゴッドイーターのアラガミとか
あれの神機以外の攻撃通らないのは鯖の神秘じゃないと通らないっていうのと
同じって感じでいいのかな?
-
>>165
前話題に出たときは公開して間もない頃だったけど
そろそろ一月経つ現状ならまあいいんじゃないかね
>>172
特定の手段じゃないとダメージ与えられないって点は一緒だけど
アラガミの場合既存兵器が効かないのは体を形作るオラクル細胞の結合が
むちゃくちゃ強固かつしなやかで全く破壊出来ないって話だから
理屈的にはどっちかっていうとORTの外郭のが近い感じじゃねーかな
-
>>172
ランスシリーズの無敵結界が近いんじゃないかと思う
アラガミvs型月キャラとかいいかもな
-
シンゴジラのスペックまとめてみた
見たくない人はIDか名前欄のシンゴジラスペックをNG設定してくれ
.
-
身長:118.5m
体重は不明(歩くたびに地響きが起きて建物がグラグラ揺れる、もたれかかった高層ビルが崩れる、などの描写から大きさ相応の重さはあると思われる)
パワー:自分より大きい高層ビルを無造作に押して倒壊させられる
作中で格闘シーンがないのでパワーの上限は不明
スピード:歩く速度は時速10〜30kmほど。ただし作中ではのんびり歩いてただけなので上限は不明
反応速度:巡航ミサイルや爆撃機を熱線で撃墜できる
防御力:戦闘ヘリの機銃とヘルファイアミサイル、戦車数十両と155mm自走砲複数の一斉攻撃、自衛隊の爆撃機による爆撃で無傷。文字通り削りダメージすら入らない
(今回のシンゴジラは自分にダメージを与えた相手にのみ熱線で反撃するという性質があるが、上述の攻撃には無反応)
米軍爆撃機のMOP(大型バンカーバスター)で外皮が裂けて出血、負傷。ただし即座に再生。MOPは岩盤を40〜50mほど貫通可能な威力
無人列車爆弾(遠隔操作の電車の中にありったけの軍用爆弾を詰め込んだもの)で足元を爆破されて転倒した。ただしバランスを崩しただけなのかダメージがあったのかは不明
熱線について
口から吐く熱線、背中から出す熱線、尻尾から出す熱線の3種類がある
今回のゴジラには全方位レーダーのような器官が備わっており、熱線と連動していて、巡航ミサイルや上空を飛ぶ戦闘機複数などを瞬時に全て撃墜できる
・口から吐く熱線
1:背びれが1〜2秒ほど発光
2:口から激しい息を1秒ほど噴射
3:息が炎に変化する
4:数秒後に炎が収束して青白いレーザー状のビームになり、十数秒ほど放射され続ける
2の時点では攻撃力なし
3の炎は1秒くらいで周囲数百mを火の海に包み、高層ビルを焼け崩れさせる
4のビームは瞬時に地平線まで到達し、ゴジラから地平線にある全ての建造物を熱で溶断し、輻射熱で周囲を炎上させる
ゴジラがこのビームを吐きながら首を回して薙ぎ払ったことで扇型に東京が地平線まで焼き尽くされる
(なお、次の日の日中のシーンで被害があまり描写されなかったのは撮影技術の都合とのこと)
・背中から出す熱線
見た目は青白いレーザー状のビーム
口から吐く熱線と違って、瞬時に発射可能で、しかも一度に十本くらい放てる
威力は口から吐くものよりはだいぶ低いとのこと。ただし爆撃機を一瞬で蒸発させたり、ビルを溶断するくらいはできる
・尻尾から撃つ熱線
一回、しかもエネルギー不足の時に撃っただけなので詳細はいまいち不明
火炎、ビームと変化してたので恐らく口から撃つ熱線と同じだと思われる
・習性
基本的には歩き回るだけで自分から何かに攻撃はしない
敵に攻撃されても、その攻撃が大したことがなければ無反応か、適当に周囲のものを投げつける程度の雑な対応しかしない
ただし、自分にダメージを与えるほどの敵には強い攻撃性を発揮して、熱線を放って徹底的に攻撃する
・エネルギー源
体内に原子変換炉が存在し、空気や水の原子を放射性物質に変換してエネルギー源にしているので周囲に物質さえあればエネルギーの補給はいらない
・弱点
熱線を数回使っただけで体内に蓄積した放射性物質を使い果たして休眠状態に陥り、放射性物質の充填が終わるまで眠り続ける
休眠状態は2週間ほど続く
ただし休眠状態でも体内レーダーと背中熱線は生きていて、ゴジラが脅威と認識した存在が近づくとオートで背中熱線が迎撃する
休眠中でも攻撃されたりすると一時的に起きることは可能だが、全ての能力は低下してる
血液凝固剤と細胞機能阻害細菌
ゴジラの血液を凝固させる特殊薬剤とゴジラの細胞機能を阻害させる細菌を数百リットル飲ませると体内の炉心のセーフティが過剰に働いて凍結し、ゴジラは完全停止してしまう
ただしどちらか単体だけだとゴジラの免疫系に無効化される
-
昨日のIDq5qSs5520です
水挿したのは悪いと思った 申し訳ない
ただここのスレではある程度過ぎたらで話していいなら次のテンプレに期限盛り込んでほしいな
少なくとも2〜3週間くらいは置いといて欲しいんだけど
-
本やゲームは発売直後、TV番組なんかまだ放映してない地域があっても平気で話してるのに
映画だけそこまで保護してやらなきゃいけない理由はなんなんですかね
-
>>178
?
もちろん他媒体も入れるべきだと思うよ?
-
上映してて金払えば誰でも観れる者なんだからそこまでガチガチにしなくてもとは思う
-
結局スペック出してもそうやって対決はしないのね
デカブツは大規模宝具ぶつけて倒せるか否かになりやすいからしょうがないけど
-
シンゴジラは地味に歴代ゴジラ達の中で一番対鯖に向いてるかも
歴代ゴジラは基本、自分よりでかい敵と戦うのが得意なタイプで小さくて小回りが効く相手には手間取ることも多いけど
シンゴジラは超音速のミサイルすら迎撃するオートディフェンサーがあるから、鯖が脅威と認識されたら近付くこともできなくなる
その一方で、まず相手の攻撃を食らってみて、脅威かどうかを判断してから反撃するというプロレススタイルだから最初の一手だけは絶対に無防備に食らってくれる点と
熱線を撃つと一気にエネルギー切れで長期間の休眠状態になるという極端な弱点があるから戦い方次第では鯖側にも十分勝ち目は出てきそうではある
まあ休眠中でもオートディフェンサーは低威力ながら働いてるけど
-
鯖に在来線爆弾以上の破壊力出せる奴どれ位いたっけ?
あれ地味にとんでも火力だからな
-
>>169
見てきたけど0秒行動・反応ができる兄貴ツエーな(白目)
-
岩盤数十m貫通でようやく負傷とかいう耐久の時点で物理破壊型はほぼ無理じゃね?
しかし全長100m超えで時速10〜30kmtっていくらなんでも遅すぎでは。1時間に300歩程度しか歩いてないぞ
-
>>185
実際、作中だとのんびり歩いてるだけだからな
もっと速く動こうと思えば動けるだろうとは思うけど
-
ゴジラスレからコピペ
Q.何故無人電車爆弾がバンカーバスターより効き目あったの?
A.バンカーバスターの搭載爆薬量は13トン
在来線一両あたりの積載量は18トン
それが一編成十両で180トン
それが十編成で1800トン
全車両に爆弾を搭載したと仮定するなら威力的には無人在来線爆弾の方が上
これを喰らって転倒するだけだから基本的に鯖じゃ無理でしょ
鋼の大地勢と戦わせよう
-
しかしこうして見ると持久力のなさもあって歴代最強って言い切れるようなもんでもないのな
対人類ならめっちゃ強いが対怪獣とかだと歴代のが強そう
体内放射とかあるから歴代のゴジラも言うほど小さいの苦手にしてるわけじゃないしな
単に普通の人間相手だと一々使わないだけで
ガメラなんかだとソルジャーレギオンにかなり苦戦してたが
-
そりゃあ元々核はご飯なのが基本でひとっ風呂浴びる感覚でマントル層を泳いだり細胞片だけで怪獣になるような奴だしな
そもそも耐久力必要なのはマントル層を泳ぐ>在来線爆弾やバンカーバスターに耐えるだし
今度は対ガメラでもやる?
-
ハカイジュウの帝王とでも戦わせるか
-
概念的な部分から攻めれば?
「悪竜殺し」って英雄の華だろ、すまないさんが倒した奴の親戚みたいなもんだし
-
ゲオルギウスとすまないさんなら相性勝ち出来る・・・?
-
後はベオウルフとか
倒せる可能性が一番高そうなのは生前かなりそっくりなの倒してるすまないさんかね(発言から目を逸らしながら)
-
>>191
問題はガメラは当然としてもゴジラも悪竜とは限らないって事でな…
結果的に地球を守ってたりしてるんだよな、ゴジラって…
-
悪竜認定でいいんじゃない?
ゲームの仕様を基準に話すならアルトリアも入ってるし
-
プラチナエンドってジャンプSQで連載されてる漫画だけど
あれって白い矢で攻撃されたら命中率100%で翼がないと防御不可らしいな
初見殺しじゃねーか
-
真面目に考察するとして
バルムンクやアスカロンでゴジラをどのくらい削れるのか
防御スキルや宝具でゴジラの攻撃をどのくらい耐えれるのか
ガメラならまだワンチャンありそうな気もするけど
-
>>189
沢口靖子の細胞に怪獣因子が含まれてたのかもしれんじゃないか
-
>>188
燃費の問題も、進化し続ければ克服できそうな可能性もありそうだけどね、今回のゴジラは。
-
>>189
自爆して心臓だけになろうが、細胞だけがブラックホールに飲み込まれて超新星爆発エネルギーをあびようが死なない程(後のスペースゴジラ)の生命力だしね。
兵器の類いでまともにゴジラを殺せたのって、後にも先にもオキシジェンデストロイヤー唯一つだし。
-
>>191
ゴジラとファブニールには何の繋がりもないだろ
親戚も糞もない
-
幻想種の竜種と在来の海洋生物の突然変異種とでは全然違うんでないかな
-
キャスターの暗示・洗脳は巨大怪獣相手にも効くのかな
あと相手の大きさやら防御力無視出来る攻撃としてはパッションリップのトラッシュ&クラッシュとか
ライダーの石化の魔眼とかが思い付くけど
-
暗示やら洗脳は人間と知能やら精神構造が違いすぎて効かなさそう
-
ゴリラとグジラでゴジラだけど卵で繁殖する
恐らく単為生殖
-
>>197
ガメラは体の90%が炭化してもマナを吸収して再生するぞ
-
マナの枯渇で大量発生+超進化するギャオスは亜麗だった……?
-
たしか女神ロンゴミニアドの槍を軽く突いたら巨大クレーター(山の頂上付近からやっとわかる程だから半径数十キロくらい?)作れてオジマンのデンデラがそれと相殺するくらいで光輝の複合神殿でそれ以上だったな
アメリカだとアルジュナカルナの魔力放出ありの打ち合いが山ドカーンクラス
システムケラウノス(トンデモ雷で擬似空間切断)がガチならアメリカ大陸消せるがパーシュパタがそれより上らしい
ここらの奴らでゴジラと戦わせればいい勝負できるだろう
ちょうどゴジラの表皮穿てそうな威力だし
ゴジラの背ビレビームや放射火炎は鯖にも致命傷だし
-
ここ最近の火力のインフレは異常やな
-
そりゃまぁSNやzeroに比べどんどん話の規模自体でかくなってるし描写も周辺被害考えなくていいから大きくなるよね
-
>>208
半径数十キロのクレーター+最初の一手は受けるスタイルなら
その一刺しでさすがに死ぬだろ・・・
-
シンゴジの熱線ってオジマンのデンデラ砲とどっちがヤバイんだろうね
シンゴジは実際に東京の一部を文字通り火の海にしちゃったけど
-
というか、シン・ゴジラって歴代のゴジラに比べてそこまで強力ってわけじゃないな
熱線の威力も隕石粉砕したゴジラの熱線のがすごそうだし
通常兵器でダメージ受けるし、少なくとも最初は迎撃行動も空飛んでるの
限定だし、進化だって一撃で殺してしまえば問題ないし
-
>>213
そのダメージを与えた通常兵器自体、地下60m以上を貫通できる核の次にヤバい代物だけどね。あとシンゴジラは細胞単位で繁殖できるし。
-
基本的に核食わないゴジラはそこまで強くないからな…
-
現代兵器オンリーで戦う以上、大幅にデチューンせざるを得ないし仕方ないね
比較的落ち着いたスペックのギャレゴジですら米軍が蚊帳の外になるレベルだったし
-
>>216
ギャレゴジの世界の怪獣達も、ペルム記以降はゴジラ含めて地球の核に平然と移り住んでいるっていう、大概おかしいスペック持ちだからねぇ。
-
>>212
離島部を考慮から外しても
東京全土を焦土に変える威力とは文字通りに威力負けじゃない
-
>>212
それぐらいだと最近の鯖のインフレには追い付いてない
-
(とどめとなる薬品さえあれば)日本がどうにか勝てるギリギリのスペックだからねシンゴジラ
-
>>219
ごくわずかな一部の一部だけどなインフレ
-
>>220
やはり薬は打つより飲むに限るね!
-
とりあえずエミヤクラスからぶつけてみる?
-
エミヤじゃ火力不足すぎじゃないか、大抵の攻撃はシン・ゴジの皮膚に弾かれるし
ガラドボルグなら抜けるかもしれないけど、あっという間に再生されて元通りだろうし
-
1800トンの爆薬で無傷な事から考えて面攻撃は効果薄そう
-
ちなみにガラドボルグは空間をねじ切るタイプの攻撃な
壊れた幻想程度の爆発じゃダメージは与えられなさそうだし
-
威力が同じなら相殺できたりしちゃうけどな型月の空間切断
-
やだよドリルとか釘っぽいのに反応してレーザー撃ってくるようになるの
-
>>208
それがガチならスペゴジやキングギドラみたいな宇宙級の怪獣じゃないと無理だぞ
作中で人類の叡智の炎(核爆弾)で確実に殺せるはずと明言されてるシン・ゴジラじゃ荷が重い
-
最上級近い連中が集まってる原作で町内戦争だったのに最近は東京焼き尽くせるとかそんなノリだからなあ火力上がりすぎだろ
-
GOは次の章がギル関連だから
>>208のよりも更にとんでもなくインフレする可能性があるんだよなあ
それこそ今やってるfakeの戦闘規模が小さくなるレベルの
fakeのあとがきでも「インフレとかはこっちが(本編)がなんとかするから縮こまった作品書くのは止めるんだ」
とかきのこに成田はいわれたらしいし
-
町内でバトルをしつつ神秘の秘匿もしなければいけない
インフレバトルもしなければいけない
両方やらなくっちゃあならないってのが作家のつらいところだな
-
>>229
それは何か科学的な根拠がある発言じゃなくて「人類の最強の兵器なら倒せるだろ、たぶん。それで倒せなきゃもう手立てはないしな」程度の意味合いでしかないよ
-
>>234
採取したゴジラの細胞をアメリカ初め各国が研究してたわけだから核攻撃で消滅させる勝算はあったと思って良いんじゃない?
日本に核落とすプランなんて充分な科学的根拠がなければ国連で承認出来ないと思うし
-
>>234
それを言い出すと2014だって水爆ならゴジラを倒せるだろ→倒せませんでした……の繰り返しだったりするけどな
-
>>232
もうガス爆発で誤魔化せる規模じゃないよなあ
-
>>235
巨災対がヤシオリ作戦組み立てて成功もしてるからこれで国連側の核作戦はピンと外れでしたというのはちょっと不公平な見方な気がする
他国も巨災対と同等以上のゴジラに対する分析力を持っている筈だし巨災対のメンバーの中からも核が効かない可能性については言及なかったしさ
-
わかったチート級サーヴァントは置いといて知恵と概念を使ってゴジラ倒してみろよ
俺は祈りの弓でゴジラの体内放射能全て毒として考えて爆薬に変える案を推す
-
>>237
なお事前にゴジラの体細胞も手に入れてて研究も進んでた米軍の攻撃は多少の手傷を負わせただけで凶暴化させただけのもよう
-
どのみちアメリカ大陸消し飛ばす攻撃とかゴジラどころかウルトラマンも怪我するレベルのとんでも威力だしつか地球壊れるし
怨霊ゴジラでも持ってくるんだ
-
ウルトラマンは地球上だと常に手加減して戦ってるからな
特にゾフィー。M87光線は惑星上では使用不可能。直撃せずとも余波だけで周囲が広範囲に渡って壊滅状態になる
-
アメリカ大陸破壊ってなんの攻撃よ?
-
>>239
傷つけてはいるしそれ以降はレーザーでの迎撃に切り替えているから
むしろバスターバンカー以上の防御力には進化出来てないんじゃないかな?
レーザー迎撃の方が効率的だとゴジラが判断しただけで防御力も上げようと思えば上げられるのかもしれないけど
-
というかレーザー迎撃や進化についてアメリカも身にしみて分かっただろうから
それを考慮した上で核攻撃を当ててゴジラを滅ぼす方法を用意したって事になるのか
レーザー迎撃にどう対処するつもりだったんだろ
-
作中みたいに無人機大量投入でガス欠にさせてから、攻撃しようと思ったんじゃね
-
あれ別に核じゃなくても無人機でガス欠にした後バンカーバスターを大量に叩き込めば倒せたんじゃね?
-
バンガーバスターでゴジラを殺そうとすると時間がかかるし
その間に進化で無力化される恐れがある、それにシン・ゴジラは細胞レベルで増殖できるから
細胞すら残さず蒸発させられる核が妥当だと考えられたのかもしれない
-
>>242
二コラ・テスラの『人類神話・雷電降臨(システムケラウノス)』ランクEX
真名解放すると限定的・擬似的な時空断層の発生で周囲を破壊する対城宝具
5章で全力なら魔人柱ごと大陸消し飛ばせてたらしい
まあでも実際そこまでできるんかは知らん
発言に関してもエジソンの「トドメを刺したのは彼の宝具(アルジュナのパーシュパタ)だがあれを封じたのは俺の電気技術の御かげだな!」ってのに対して
二コラ「お前はバックアップしてただけじゃん、妄言も大概にしろ」
二コラ「あの化物封じたのは俺の雷電だ。なんなら本気出せば大陸ごと消し飛ばせたぞ?」
エジソン「反論しようと思えばできるけど今日は気分がいいからそういうことにしといてやるよ」
二コラ「あん?」 エジソン「なんだやんのか?」
とか子供の喧嘩みたいなやりとりの中でだったし
-
桜井光と両澤千晶が戦ったらどっちが勝つんだろうな
-
>>249
両澤以下の奴はいないかと。脚本家やってる実弟にすら二度と脚本書くなと言われたらしいし
まあ両澤は干されたまま数年前に死んでるからもう書く事も無い訳ですが
-
桜井先生の偉人ツエー病にはまいったね
-
>>251
霧から無限に蒸気ロボ出せる宝具のチャールズバベッジだからなぁ
あとこのスレFGOやってない奴意外と多い?
-
正直鯖設定自体は桜井鯖だけがそんなに浮いてるわけでもないと思うけどな
見ただけで剣コピーするとかも大概だし
話作りに関してはお察しだけど
-
《浮いてます》
-
そんなか?正直どう浮いてるのかさっぱりなんだけどどのへんよ
-
バベッジもテスラもベディも全部嘘屋時代に部下に書かせた設定の使い回し
まんま同じ名前のキャラクターが存在する
-
ベディについてはきのこのファインプレーでうまく料理されただろ!!
-
他作品からある程度要素持ってくるのは
まあ他の鯖もそういうのいるんだが(ドルアーガとか拳児とか)
まんま過ぎる上に生かせる話を描けなかったので倍率ドンみたいな
-
巣はこちら
Fate/Grand Orderアンチスレ Part.7
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1471059210/
-
宝具のネーミングセンス対決
-
>>260
久保師匠ならきのこに勝るとも劣らないネーミングを付けてくれそう。
-
まだ自演して問題児の話をしたいの居るんだな
そこまで粘着するなら専用スレでも立ててやれば
-
昨日今日で問題児の話なんて出てきてないようだが……
-
にしてもやっぱり
極小規模の太陽面爆発のデンデラと軽く飛ばした槍の一撃で張りあえる女神ロンゴミニアド
核威力のクンダーラより上のシャクティを正面から受けきり火傷で済むクーフーリンオルタ(聖杯供給)
エヌマエリシュ(地)のまんま雷属性バージョンのニコラテスラの人類神話
あらゆる時代のローマの文明を質量にして叩き込むロムルス
インフレだなぁ
-
それでもまだ惑星レベルを出ていないという
-
惑星破壊級で対抗できる手段あるのSF勢ぐらいじゃね
-
>>260
一番オサレ度が低いのは間違いなく東出
-
>作中で人類の叡智の炎(核爆弾)で確実に殺せるはず
毎回〜なら倒せるはず でゴジラ抹殺に失敗してたようなw
-
スイッチオン・アガートラムのネーミングセンスの無さ
-
>>268
しかし、ヤシオリ作戦は見事成功させた模様
-
ヤシオリ作戦はオキシジェンデストロイヤーだからな
-
>>271
ようするに相性なんだよなぁ。
-
>>267>>269
桜井惨敗
-
オリンピックのPVに出てたドラえもんとマリオのコンビヤバくね?
地球を土管で貫通して日本からリオまで移動したぞ
-
>>274
鯖で戦える相手だと思ってたのか…
こいつら鯖化させたら知名度補正物凄い事になりそうだよな
-
知名度補正は生前からどれだけ劣化したかであって、知名度がMAX振り切っても生前より強くなる事はない
-
このスレにまだ知名度補正を強さの根拠にするやつがいるとは思わなかった
夏だからか
-
>>248
それじゃあ根拠として薄すぎるわな
-
ドラえもんは反応速度ポンコツだからヨーイドンだと一瞬でスクラップ
なんでもありだとほぼ無敵だから話広がらない
-
ドラえもんの道具を持ったキャラが強かった事は多いが、ドラえもん自身が強かった事は殆どない
-
なんでもあり は本人がしそうにない悪辣な使い方して、だし普通に壊されるなこれ
-
実際、ドラえもんがスクラップになったことは何度かあるなぁ
-
そいつらは、知名度補正というより
宝具やステに直結する、やらかした偉業補正が強いんだろ。
鯖化したのび太のステなんて
今もって上がり続けてそうで想像できんしな。
-
>>275
英霊に昇華する事で生前より強化されたり死後に広まった人々のイメージによって姿形や能力から人格まで変わるという例はあるけどね
それら英霊をどれだけ座に登録された際の強さのままで召喚出来るかというのが知名度補正だから
-
>>283
現時点ですらほぼ確実に神性持ちで複数クラス該当の大英雄だからな…
単なる英雄としても地球や生物を滅亡から救う事複数回、果ては世界創世すらもやらかしてるし…
-
のび太はセイヴァー枠やろな
-
>>284
じゃあのび太は雑魚のままだな
英霊化後に強化されるには人々に「のび太は本当はこんなに強かったんだぜ!」みたいな逸話が広まらないといけないけど
のび太の場合は射撃は上手いけど本人はあくまでも運動音痴の小学生っていう実像が広まってしまってるからそれ以上強化されない
-
>>287
多分だけど、のび太の場合はヒトとは別口の信仰があるから加算されるんじゃないかな?
特に地底人と昆虫人間
-
外宇宙の人類まで加算されればコーヤコーヤ星とかピリカ星では文句なしのスーパーマンとか巨大ヒーローだ
-
ジャイアンが現界したらエリちゃん赤王との三連コンボで抑止力案件になるがよろしいか?
-
まず英霊の設定読み返そうな
-
>>288
されねーよ
-
>>288
人間以外からの信仰は無意味だよ
あと、ドラえもん世界の中での話ならのび太は一般の知名度ゼロだから信仰ゼロで英霊になることはありえないな
-
型月基準で英霊化すれば無辜の怪物効果で実像から歪んで強くなれる!って
褒めてるのかけなしてるのかわからんな
-
最終的にのび太が天寿を全うしたなら環境庁の自然保護調査員としてののび太方が表に来る
それが英霊として呼ばれること自体どうなんだよって話だからな
-
そもそも強化抜きでもスペアポケットと銃持ったのび太に勝てる奴のが少ないだろ…
クラスによっては更に+αが付く訳だし
-
>>295
あれはあれで荒事もやるお仕事らしいけどな
うそか誠か密猟者とのドンパチも仕事内容に含まれてるなんて事を聞いた事があるし
-
>>287
人々の伝承関係無しに強化された例だと百の貌の妄想幻像や静謐の妄想毒身がある
まぁのび太やドラえもんにはそういう類の要素は無いだろうけど
他に鯖だとイスカンダルやオジマンディアスのような固有結界の発現、強化くらいかな
ただオジマンの方は生前から使えてたかも分からないから不適当だったらゴメン
-
>>296
のび太自体はただの小学生だから後ろから殴られたら終わるけどな
常時油断なく警戒し続けるだけの精神力もないし
-
>>274
マリオは多方面でオールラウンダーだよな
現実的な専門職含めてRPG的なファンタジーから宇宙系SFまで
割とやってることの幅も規模も広い
-
鯖なら銃弾くらい余裕で対応できるし
スペアポケットを使おうにも取り出すのに
結構時間かかるしその間に殺られちまうだろうな
-
じゃあ22世紀の戦闘用ロボットvs鯖なら良い勝負するんじゃね?
-
ネタじゃなく本気でドラえもんが強いなんて思ってるのがいるのか
-
まあポケットの中身というかドラえもん世界の22世紀の技術が凄いのであって
ドラえもんたち自体は小学生と小学生並みの身体能力のロボットでしかないからな
-
>>303
ひみつ道具の効果がどこまでランクが高いのかによると思う
召喚後に即ウソ800で自分以外の鯖を全員自害させるとしてヘラクレスやカルナ等の防御宝具は抜けるのか
或いは自分をどの鯖よりも強くするなどは可能か
鯖として召喚させるシチュエーションならそもそも型月の世界観的に現実改変系は修正されないかとか
-
ランクなんてそれこそ現実改変系で後から好きなように変えたらいいだけじゃないの
-
>>305
それ考察して面白いか?
-
>>305
100%修正される
つうか使おうとした時点で抑止力に消されるな
-
思いつきを書いてるだけだから余り気にしないでくれ
型月側だと幸運ステータスの運命改変やゲイボルク等の因果逆転があるけど
現実改変はExtra以外でまだ出てないっけ
何にしろ鯖として召喚した場合は大した効果は期待出来ないのかな
-
鯖の改変とかは設定的には100%無理
-
前に挙がってた現実改変能力者と同じだろ
即座に相手が即死するレベルの攻撃を放てるなら勝てる、できないのならどうしようもない
脳内で適当にイメージするだけで鯖を殺せる現実改変能力者に比べたら道具を出して使うまでのラグがあるドラえもんの方が幾分か楽だな
-
聖杯でオルタニキとか邪ンヌやってたりするし100%無理ってほどもなくね?
-
>>312
GOやってないならネタバレになって悪いが二人は本人を変えたんじゃないぞ
ベースなだけで実体はそれぞれを望んだジルとメイヴの都合の良い妄想の産物で兄貴やジャンヌの一面でさえない
-
というかアルトリアのオルタがあるじゃんそもそも
-
SN本編の時のセイバーオルタやあとはFakeのアルケイデスがいるな
聖杯の泥による汚染や属性反転は改変とはまた別物の感じもするけど
-
>>311
但しのび太が最初から手に持った状態だったらほぼ確実に負ける。特にショックガンとスモールライト
流石にビームとかライトの光避けられる程鯖は速くないし、のび太の早撃ちと狙撃能力はそこまで甘く見て良い代物じゃない
-
>>314
本来のオルタは元々持ってる別の一面で改変でも何でもないってのも知らないの……
何で型月の板に居るんだよって知識量だが何から入ったんだ?
-
>>313邪ンヌはともかくオルタニキはあれメイヴの妄想の産物じゃなくてクーフーリン歪ませたもんじゃん
邪ンヌとごっちゃになってね?
-
ベースなだけで本質は妄想の産物で合ってる
二人は二次創作キャラみたいなもん
存在そのものを無くすとかは人類史変更なので無理だが英霊自体が伝承次第で変動する
それを聖杯の力で個人の妄想でやったもの
-
>>316
適当に調べたけどのび太の早撃ちの速度は01秒とゴルゴや次元よりも早いとか書かれててワロタ
鯖の反応速度はどれくらいだっけ?
てかドラえもんの話ばかりでマリオの話は全然無いな
-
あー要するに改変ってことの捉え方が噛み合ってねーわけだ
反転してオルタ化させるのも改変って言えると思ってたけどそっちはそうは思ってないと
存在消滅させたりするほどの改変は設定的にはそら無理だけども反転させたり出来るんだから改変100%無理ではないって認識だったわ
あと型月は月姫からだよ
-
>>320
ディルが、10mくらい先からセイバーが音速の数倍の速度で突進してきた時にその突進を見てから「それは悪手だぞ」と言いながら足元に落ちてた槍を蹴り上げてセイバーに突き立てたり
カルナが1秒で70回くらいの連続攻撃を繰り出し、ジークフリートがそれに悪竜で耐えながら反撃したり、アルジュナはそのカルナと互角に打ち合えたり
アタランテの放った超音速の矢を見たケイローンが即座にその矢を自分の矢で撃ち落としたりできるレベル
-
ちなみにディルにカウンターを食らったセイバーは咄嗟に回避して致命傷を避けつつディルに攻撃を加えてる
完全には回避しきれずに腕に槍を受けたけど
-
そもそもドラえもんの道具にはタンマウォッチというものもあってな
-
>>324
ドラえもんの道具を有効活用すれば型月側に勝ち目がないなんて当たり前のことをわざわざ言うことに何か意味があるのかな?
-
>>322
なんか凄いけど速度で表すとどれくらいなんだろう
-
複数の世界においてのび太が早撃ちと命中精度で負けた例が存在しないな
プロのガンマンと撃ち合って相手に撃たせる前に倒してるとこらから見ると、相手を視認する前に当ててるんだろう
撃たれてたら確実に避けられないからな
フラガって構える前に撃たれても後出しで勝てるんだろうか?
-
有効に使えたらほぼ無敵だから話広がらない
本人の気質考えるとポンコツでお話にならない
しかし早撃ちは本当に頭がおかしいんだよなぁ
6発同じ缶に当てるとか 現実の早撃ちの名人も一瞬で離れた2つの的同時に当てたりできるけど
-
改めて早撃ちの動画みたけどのび太これ以上かぁ
バケモノだぁ…
-
>>320
マリオは素のポテンシャルだけでバサクレス殴り倒せるレベルだし
スターとか尋常じゃないし
-
マリオはガッチガチのゲームキャラだからこの手の議論ではちょっと話にくい
その上作品ジャンルの幅が広すぎてスペック上げだしたらキリないし
-
雑魚に一回か二回触れられたら死ぬ貧弱とかにも出来るし
-
キノコさえ食ってなければ一発当てたら倒せるからな
-
代わりに無限増殖されると手に負えなくなるけどな
-
鯖だとクラス適正がなんでもありそうだよなマリオ
-
長い作品は大抵何でもアリだしな。上で名前出てるのび太だってあるのか微妙なランサー適正以外はイレギュラークラスも含めた複数のクラスに該当するし
-
でもいくら長くてもストリートファイターなんて結構扱いが微妙じゃね?
-
>>322
1秒で70発ってなんか微妙だな
カイリキー以下やん
-
数値的にはのび太の早撃ちは現実の人間よりは上だけど戦士系鯖には通用しないレベルなんだよな
不意打ちで光速のビームガン系を使えば勝ち目はあるだろうけど
-
>>338
腕四本ある奴と比べられても·····。
つーか1秒70発って単純計算で分速4200発にもなるんだから、十二分にヤバいでしょ。
-
カルナがしょぼいというよりカイリキーがすごいと言うべきだな
ポケモンは設定だけなら型月の神霊レベルのがごろごろしてるしな
-
カイリキーの場合は毎秒500発だからな
そしてそんなのを喰らうのがお仕事のポケモン博士って一体…
-
そのポケモンの攻撃を受けても死なないポケモン世界の人間とはいったい・・・
-
ポケモン世界の小学生の一般的な遊びは体重20kgのイワツブテでキャッチボールだぞ
-
>>344
10㎏の米袋二つ分の重さのイシツブテを雪合戦感覚で投げ飛ばせる子供達って···。
-
>>341
ランスロットが使ったガトリングの素の性能が毎分4〜6千発なのと合わせて見ると
アルトリア初め最上位の英霊でも分速1万発以上はまず無しで5千発くらいが攻撃速度の平均ってところか
-
>>346
そこまで速くない。そもそもカルナも最上位級な訳だし
それに全力機動=魔力馬鹿食いだからそんなに保たないってのを忘れてる
-
>>347
ランスロットが宝具で強化してるからガトリングは多分倍の1万発だろう
それに防戦一方だったからアルトリアは5千かな
ていどのガバガバ計算だから許して
-
陰陽大戦記の超降神した白虎ランゲツが5秒間1000発で鮮花のオニシバが超神速で判別不明だったな
陰陽大戦記の式神も上位鯖レベルだったんだな
-
>>348
ガトリングの連射速度は作中で明言されてるよ
倍になったとか書かれてない
-
>>351
本手元に置きながらじゃないとレス出来ないなこりゃ
スレ汚し失礼しました
-
>>349
オニシバの強化版血盟蹴は技出す時に出るスピードメーターで確か10000K/mとか出てた
まあ四大天の力使った自滅上等強化だけど
あと細かいようだけど鮮花じゃなくて霜花ね
-
>>352
訂正ありがと
確かキバチヨの超降神吹っ飛ばしてたけどそれなら納得だ
-
ポケモン世界の人間はポケモンニンゲンに文明を与えた結果だからな
-
毎分…?
-
https://ja.wikipedia.org/wiki/M61_%E3%83%90%E3%83%AB%E3%82%AB%E3%83%B3
毎分6,000発(M61A1)
毎分6,600発(M61A2)
砲身の加熱による影響から、1回の発射時間は2秒以内
つまりランスロットは限界を超えてぶっぱしてる
-
リミッター外せば12000発撃てるみたいだけどな
-
バレルが過熱すると当たらなくなるんだろ
ガスも出るし
-
多少歪む程度なら撃てたはず。もっとも銃身や機構部が焼け付いたら撃てなくなるからリミッターカットする意味はあまりない
-
攻撃速度の回数は秒間数十発が平均やぞ
マシンガンランスロットの秒間数十発に攻撃回数で劣るって出て、ガトリングの分間1万2千発には「この程度の弾速は打ち返せるけど、発射数多すぎで反撃できない」
-
今更仮面ライダーの映画見に行ったがあれ100体のサーヴァントを原料にした聖杯…?
-
仮面ライダーなんだからサーヴァント関係ないね
-
前にギルガメッシュの魂は通常の人間数十万人分という設定が他作品との比較に使われてたけど
その映画のサーヴァントってのは1体辺り一般人何人分とかの設定はあるの?
-
戦士系鯖は青銅聖闘士より攻撃速度は速いけど攻撃回数では劣る感じ
-
一口に戦士系鯖と言っても全力を出すと白兵の余波で山が崩れて周囲の地形が変わるカルナとアルジュナもいれば
その2人の戦いを見て「ひぇ〜、化け物だ〜」とgkbrしてたラーマもいるからなぁ
-
どっちかというとロマンさんのがそういう感じだったような
-
>>365
ラーマって最低でも二人と同等ぐらいで格上でも矛盾しないぐらいの大物だぞ
-
型月インドではカルナがナンバー1でラーマが一番の小物なんや
まあスカサハがあんな感じなんで聖仙とかカルナ以上の化け物になってそうだけど
-
扱いがあんな様だった時点でラーマはお察し
原典厨は認めたがらないが
カルナ≧アルジュナ>ラーマ
-
カルナを最強クラスの鯖にしちゃったからライバルのアルジュナもつられて最強クラスになった感じがするなぁ
-
ドリフターズの黒王VS型月聖人キャラか豊久VS沖田がみたいな
-
>>368
ブラフマー無理矢理改造してるから
本来の形でもってきたらワンチャン
-
アーチャーのラーマは☆5かな
-
>>367
型月世界ではラーマはカルナアルジュナよりだいぶ格下なんや
文句はきのこへどうぞ
-
ラーマは強さの最盛期では無い設定なのに何で弱いと決め付けるのか
-
まあカルナがギルと同格設定だから上だと困るってだけだろう
-
強さの最盛期で来る訳ではなく特定時期に思い入れ有る奴はその時期ってのが考察するのに面倒な部分だな
-
カルナは1,2を争う格、ギルと同格、召喚されたら勝ち確というめちゃくちゃな評価だからなあ
-
カルナとラーマに限らず出典元とは実力の優劣が逆転してるの結構居るからな
-
スカサハとクーフーリンとかね
-
スカサハは人理焼却された2016年まで存命で腕磨き続けたって設定だからうん
-
数千年森を彷徨ってるアシュヴァッターマンさんが最強になっている可能性
-
アシュヴァッターマンは元々強い設定だしな
-
森といえばスプリガンに出てきた帰らずの森はラーマが森を含めた一切を呪ったせいで悪霊の掃き溜めになったって設定だったな
-
>>365
カルナ=太陽神の息子
アルジュナ=被害担当インドラの息子
ラーマ=ヴィシュヌの化身
ヴィシュヌが一番格上なのにどうしてこうなったw
-
>>298
ドラえもんは原始人その他の信仰で「英霊狸」にされてしまう可能性w
マスター「なぜ聖杯を?」
ドラえもん「猫なのに狸にされたのを何とかしたくて」
-
いい加減クロススレ行け
-
ドラえもん対型月キャラならスレに沿ってるのにのび太やらドラえもんやらの英霊化どうこう言うやつはいったい何なのか
-
道具出す前に潰されるだけだから対決としても合ってない
-
直接対決では対面と同時にやられるだけだが聖杯戦争の中で英霊としてよんだとしたらまだ戦いの余地はあるかな
ひみつ道具で索敵や奇襲なら幾らでも出来るし
-
同時じゃないならもしもBOXとかの世界改竄できる道具で圧勝で終わりだろう
どっちにしろ議論には向いてない
-
もしもBOXって使用者が願望通りの並行世界に移動しているだけだから元の世界の対戦者に
なんら影響は与えていないので勝ったというのも語弊がある。まぁでも議論には向いていないな
-
当人にとっては絶対的な勝利だから普通に圧勝で良いんじゃ
並行世界の全てで勝たなきゃ駄目なんて現状だと型月でもゼルレッチしか不可能だし
-
向かい合ったら鯖が瞬殺だし距離置いたらトンデモ道具出してドラが勝つだろうし
-
>>392
「ソノウソホント」とか「ウソエイトオーオー」とかもっと上位互換が存在するんで
-
>>394
道具次第じゃあらかじめ持ってるだけで勝ちになるからな
その位ひみつ道具は絶対的に理不尽な代物だし
つーか鯖は武器手持ち状態の抜刀スタートなのにドラやのび太が武器探す所からの納刀スタートとはこれ如何に?。早撃ち勝負ならどちらも納刀スタートにするべきじゃね?
-
>>396
キャスターとかでもなきゃ無手からでも近づいてポカリと一発すれば終了なのよ
-
と言うか鯖の武器、特に宝具って瞬時に手に出現させるもののような
-
ドラえもんどころか秘密道具ですらも本来は戦闘用の道具じゃないし
22世紀の軍用ロボを持ってくるしかないな
-
それだとタイムパトロールが出て来るんじゃないか?
割とやりたい放題やってた23世紀人のギガゾンビもタイムパトロール相手じゃ手も足も出ないし
…アルトリアって4次5次どちらの願いでももし叶ってたらドラ世界だと時間犯罪者扱いになるんだよな…
-
つーか蒼銀的に考えても人理案件でしょアルトリアの願い
-
抜いた瞬間勝負着く鯖なら抜いた瞬間勝負着く他キャラと、
そうでないなら抜いた瞬間勝負着かない鯖と勝負させればいんじゃね?
独裁スイッチとか使っていい?
-
ドラえもんにおけるタイムパトロールの無敵感は半端内
まあ出てきて全て終わらせる役割を持ってるんだから当然だが
-
>>402
独裁スイッチは本当に相手を消すスイッチじゃないぞ
そのスイッチを使った人間に孤独感を味わわせて苦しめるためのもの
もともとは独裁者を騙して懲らしめるために作られた
-
選定やりなおして!も駄目になったんか
-
選定やり直しても他の誰かが剣を抜ける訳じゃないからな
自分がニートになるか自分で抜くかの二択じゃね?
-
独裁者が押した瞬間にその世界から独裁者だけを排除できるんだからよくできた道具だわ
-
>>381
型月の設定で全盛期の肉体のまま鍛えられるってとんでもないチートだからな
レベルダウン有るので一定以上からは維持が大変でレベルアップどころではなくなるし
-
肉体の劣化が設定に組み込まれてるからね
早熟型で無いと心技体全て完璧にはなれない
-
士郎が未来情報なしでまともに修行すると固有結界展開に10年、使いこなすのにもう10年だから
身体能力的にはとっくにピークを超えているんだよな
-
身体能力が最も高かった時期の肉体で最も優れていた時期の技術を使える
精神面の問題で違うのも居るが基本はこれってのが英霊が型月世界でチートな理由の一つだからな
他の作品で言うと郭海皇がアジア最強の腕力の時の身体能力で消力を使えるみたいなもんだし
-
ランサー李書文「せやろか?」
プロトランサー「身体能力が低下した未来の俺はポイーで」
-
若くして死んだからその恩恵にあずかれない鯖も多いよな
エミヤ、アーサー王、ガウェイン、クーフーリン、ヘラクレス、メドゥーサ、アキレウス、ヘクトール、メディア、ジークフリート、イスカンダル、呂布、カルナ……
むしろ年取った後の技術を持ってる鯖のほうが少数派な気がしてきた
-
生前に一度も戦わず修行だけで人生を終えた小次郎が最大の恩恵を受けるんだろうな
燕返しに至ったのは晩年で仮に戦ってればその前に死ぬか体に負傷が残って燕返しに至らなかっただろうし
-
農民を二千年ぐらい修行させてえなあ
-
小次郎は防御技術も極まってるあたり単に刀振ってただけじゃなくてツバメ型の怪物と実戦訓練を積んだとしか思えない
-
案外ツバメじゃなくてオオスバメが相手だったりしてな
-
バロンゴンクバトルと対決
物理が効かないとかそう言う話は無しで
イヴとか竜の戦士とかは除外
-
また懐かしいもん持ってくるなけどスペック位は書こうぜ
田口雅之の20年前の連載作品なんてわかるやつ何人いるんだよ
バロンのフラッシュジャッジメントは対象を原子レベルで分解するプラズマ光線だっけ
むしろそいつを応用したバリアがチートで周囲をピラミッドやスフィンクスごと蒸発させる熱線も防げる
本人は至近距離から超音速で飛んでくるネオヒュームのラムによる体当たりを片手で掴んで止められるか
並みの鯖相手なら余裕つうかフラッシュジャッジメントが異常に強い
酸欠って欠点を除きゃ体外の攻撃はバリア貼ってるだけで防げるってのもな
-
フラッシュジャッジメント自体は主人公独自の能力じゃなくて一番最初の敵から奪い取った能力なんだよな
敵だった時はそこまで強力な印象はなかったけど
-
オリジナルのネオヒュームは片腕にだけフラッシュジャッジメントを発現させてたが、バロンは抉られたふくらはぎをネオヒュームの細胞を移植する事で再生させていた
この再生能力は聖地の泉の水によるものだと思うが、この能力も結構重要
ビームは180度以上曲げてホーミング出来て、生きてる人間の内臓以外を削り落とすとか言う正確さも持つ
まあ、他のネオヒュームの能力もそれ以上にチートばっかりなんだが
-
あと、ネオヒュームはチンポが異常に小さい
一般誌でも修正不要
-
基本バロン自体が松田さんばりに理不尽な奴なので大概は「気合だ!」でなんとかしちまうんだがな
フラッシュジャッジメントはチートだがバロンが苦戦してたのはネオヒュームがそれ以上にチートってのもある
ミンチにされても肉片残ってりゃ数分で再生する上に触れるだけで人間喰うのがデフォ
その上で空間をえぐりとったり、エジプトを焼き払ったり、
相手を古生代に送り飛ばすなんてわけわからん能力持ちがいる柱の男の上位交換見たいな連中だし
-
まあ時空飛ばす奴は発動した時点で勝ちだわな
平然と不意打ちしてくるし
戦力的には恐竜を捕食できる程度だけど、速度的にはアメ車の全力疾走で引き離せるかどうかってぐらいだな
欠点は人間を食い続けないと再生能力が暴走する事
あのおっさんの能力ってなんだっけ?炎熱化?
こいつは相性的にイマイチな気がする
-
バロンゴングバトルとかむしろわかる奴らがすぐに何人も出てきて怖い
おっさん多すぎる…
-
しかしアスタリスクが誰もわからないのがこのスレ
-
>>424
時空に飛ばすはミカエルで飛ばされた火炎使いがアドルフ・ゴードンだったか
アドルフは100メートルはある鯨に飲み込まれてもを海ごと蒸発させたりバロンに攻撃が防がれても
自分を進化させてバロンをバリアごと岩が蒸発する熱で炙って酸欠に追い込んでる
超再生に任せてダメージを顧みず戦える分エクスカリバー見たいな大火力がいる上に
ノーリスクで巨大な火球から周囲360度広範囲を焼き払うまでできるから耐久の低い鯖には危険じゃね
-
アスタリスクに妙に粘着するやつがなぜかいるのがこのスレ
あんな量産型アニメにどんな思い入れがあるだろうか
-
アニメは落第騎士のほうが面白かった
原作は両方知らん
-
>>425
何人かってID見ると同じ人が何度もレスしてるだけみたいだが
-
>>430
2、3人はいたって事だろう
まあ別の案があるなら出せばいい
今の所、バロン以外はチート過ぎて瞬殺コースだし
-
作品の強さ自慢混じりまくっててよく分からん
-
同じ作品の中だけの関係性でしか説明できないから
その作品を知らない人には全然理解できないんだよね
-
そんなんこのスレのいつもの事ですがな
-
型月も他作品から見れば神秘とか何言ってんだコイツってなるだろうし
-
他作品の念やらチャクラやら小宇宙やらの不思議パワーは全部神秘でいいよ
-
あと古代の遺産とかオーパーツ、地球外が由来の代物もだなー
-
他作品には万年どころか億年単位のアイテムもあるからな
-
何億年も恐竜食い続けた竜の戦士とそれ以前から存在するイヴは別格
-
その竜の戦士は古生代に飛ばされた熱使いのアドルフゴードンで古生代で出くわした宇宙人のイブと
人類が誕生してその存在を巡って決別するまで仲良くスパーリング続けてた変態だからな
-
実際は魔力とか超能力あっても人間として最高レベルでないと通じないとか単純に年月経過してるだけじゃ無意味
冷静に考えると他作品とクロスさせるの向かなすぎる設定だな
-
そんな今更過ぎる設定なんか無視していいよ
-
不思議パワーもってりゃ神秘扱いでいいねん
敷居あげてたら対決なんてさせられねえし
-
しかしそうなると生物系怪獣や科学系ロボのほとんどが対戦不能になるな
-
地球外で建造されたり地球外に由来があるロボットは大丈夫じゃね?
怪獣でもゴジラとかガメラは大丈夫
-
普通に物理有効にすればいいだけだろ
鯖だからって神秘以外無効とか言ってたら面白みも何もない
神秘皆無の鯖限定になるか、神秘てんこ盛りの厨二ラノベ限定になるだけ
-
そんなハンデ戦でしか良い勝負出来ない程度の作品に用など無い
-
神秘で攻撃が通らないなら
他作品側はサーヴァントの攻撃を無効化or無視しながらマスターを倒すか
サーヴァントもマスターも関係無いレベルで破壊かルール改変する位じゃないとな
神秘設定通す以上原則的にガチンコは成立しない
-
神秘で通らない?
大丈夫だ地面に叩きつければ万事解決だ
-
怪獣もロボットも極端な話あんなデカブツが地上に立ってること自体がファンタジーなわけで
それを実現できる何かが備わってる時点で十分神秘です
-
>>441
どの作品でも大体登場人物はその世界で最高峰の実力や技を持つようになるから
その点はそこまで問題無い
-
>>447
だから、結局型月側が一方的に蹂躙されるような俺TUEEEE作品ばっか投入されて満足なのかって話だろ
-
まあロボ相手で手段問わずだと高確率で戦術兵器や戦略兵器持ち出されるからな
相手が戦術兵器や戦略兵器持ち出した時点で鯖には勝ち目無い。ほぼ100%間違いなくマスターが死ぬか爆心地の周辺が更地になるついでに聖杯も吹き飛ぶから
-
さ、最近の鯖は山を消し飛ばすとかアメリカ大陸を吹っ飛ばすとかの広範囲攻撃ができる鯖も増えてきたから……
まあそれでもSFの惑星破壊兵器とかには手も足もでないが
-
普通に鯖が食らっても死ぬけどな
-
まあガンダムのMS程度なら大陸破壊級の攻撃なら倒せるだろう、たぶん
-
MSもピンキリでなぁ…
ザクみたいに自分の主兵装に耐える程度の装甲しか持ち合わせて無い奴から核爆発を爆心地付近で受けても物理的に防御可能な挙げ句パイロットも含めた自己再生すらも可能な∀ガンダムまであるし
-
鯖が倒した巨大生物、機動兵器の最大サイズってどの程度だっけ?
そらだと大海魔と叡智の光くらいしか思いつかないけど
-
その言い方だとザクからターンAまでグラデーション状になってるみたいだけど、実際のところは
ターンタイプ>外宇宙進出規模の技術レベルの壁>Gガン>重力操作技術レベルの壁>>>>>>その他MSってくらいの差があるんだよなぁ
-
隙あらばガンダム語り
-
>>458
地形なら山とかミレニア城塞とかを破壊してるけど動く相手となると大海魔が最大じゃないかな
-
じゃあテッカマンブレードとか
ボルテッカの破壊力って山吹き飛ばすくらいあったっけ?
-
攻撃範囲が広いのと威力が高いかどうかは別だろう
型月ならカルナのクンダーラは国規模の大きさの大森林を焼き払えるけどシャクティの対神モード(攻撃範囲は対人レベル)のほうが威力はずっと上だし
-
>>457,459
火力面ではTV描写の∀よりGセルフのが質が悪い
あいつ低温対消滅引き起こす指向性反物質垂れ流すし
-
範囲攻撃の威力はその効果範囲の中でどのくらいの物体を破壊したかで考察するしかないかな
少なくとも山を破壊したのなら山を構成する土砂の質量を弾き飛ばせると考えられる
まあ物質が何かで破壊効率は全然違ってくるけど
例)核シェルター用の高圧コンクリートは厚さ10mで、岩盤を60m貫くバンカーバスターを食い止められる
岩盤を60mも貫通する、てのと高圧コンクリート10mも貫通できない、じゃ同じ威力なのに後者のほうが凄く弱く思えてしまう
-
>>464
光子魚雷もあるけど本来なら単騎で一方的な殲滅戦すら可能なトンデモMSだからなあいつ。それにGセルフ本体はバリア完備だから物理的な攻撃があまり意味なさないし
ベルリがそういった攻撃を自重してたから人死にが少なかっただけだし
-
てかロボなら戦略兵器が必ずでるってのはおかしくね
戦闘ロボがみんな戦略兵器装備してるわけじゃないだろう
それともロボを出す場合はそいつが所属してる艦隊とか軍隊組織そのものを出さないといけないなんてルールがこのスレにはあるのか?
-
ロボ世界の戦略兵器持ってくるまでもない相手ばかりだというのにな
-
単独で戦略級の火力を持つMSって
戦略級の核を持つガンダム試作二号機
ライザーソードで月クラスの大きさELSに切込み入れるダブルオークアンタ
コロニーを粉砕するツインバスターキャノンのガンダムWゼロ
月光蝶のターンAガンダム
いろいろおかしいマスターガンダムやゴットガンダムとかが思いつく
-
>>469
他に戦略兵器搭載機で名前出てない所だとサテライトシステムを搭載してるガンダムX及びガンダムDX、プラズマダイバーミサイルを搭載可能なガンダムAEGー1、上で名前出てるGセルフとかだな
-
サテライトシステムはマイクロウェーブ射出基地がないとエネルギー供給が
できないから正確には単独じゃ無理じゃないか?
-
>>469
w0のツインバスターライフルは3発撃ってやっとシェルター壊して、コロニー破壊も細いビームがコロニーに触れたら何故か爆散という謎描写だがな
-
>>471
サテライトキャノン用のバッテリーパック搭載してるGファルコンがあればマイクロウェーブ抜きでも一応撃てる。マイクロウェーブはあくまでもエネルギー供給目的だから
なのでGファルコンがあればGXやDXならマイクロウェーブ抜きでもサテライトキャノンは撃てる
マイクロウェーブ抜きだと本当に撃てないのはアシュタロンとヴァサーゴのサテライトランチャーだな
-
描写でいったらその後コロニーより遥かに巨大なビームになるし
そもー設定でコロニーやそれより遥かに巨大な鉱物資源の衛星も消し飛ばしてるというのにね
-
>>468
鯖側で例に出されるのが山だの大陸だのの地形破壊レベルの攻撃だからでしょ
対決スレ的にも対面と同時に互いが最大攻撃出してどちらが押し勝てるか考えるのが一番手っ取り早いし
-
Gファルコンが必須ならやっぱり真の意味での単独じゃなくない?
-
ゲッター出せば銀河ごと消滅だから簡単簡単
-
>>456で雑にガンダムネタをはさむ
>>457でエサに釣られてガンダムスペックを語る
>>459で456が待ってましたとばかりに作品別スペックを披露
以後、流れで特に対決することなく(そもそも比べても微妙)スペックを垂れ流す
ガンダムって凄い
-
元々他作品のスペック語りとサーヴァントのスペック語りを延々繰り返すだけで
別にきっちり白黒付けようとかダラダラした話は厳禁というスレでもないんだしいいじゃない
何か出したい話題があるのに切り出せないというのならご愁傷様だけど
-
いいから早く次の話題出してよ
-
それ言ったら10年前の漫画なのに即座に固有名詞が出てくるバロンゴングの凄さよ
魔術師からチート鯖まで幅広くカバー出来る層の厚さ
打ち切りだけどな!
-
ガンダムだと攻撃力よりも高速で動き回る人間大の鯖に攻撃当てられるのかというのと
一度機体に張り付かれたら振り払えないんじゃないかという事の方が気になるな
ランスロットが戦闘機に飛び乗ってた時の風圧は神秘補正で無効にしてたのか
或いは単純に鯖なら素であれ位可能なのか
-
巨大ロボまでよりどりみどりのアカメが斬る! とかは?
次巻で完結でびっくり、と漫画だから明確なスペックは不明だし感覚的な話になるな
対鯖だと上位陣なら戦えるだろうけど帝具持ちでも弱い奴は弱いからな
エスデスは正直クロスの話のほうが面白そうだけど
-
>>483
ヒロインが呪札宝具で妹がゾンビ宝具なんだよな
アニメしか見てないから男主人公が死んだところまでしか知らんけど
あれって鯖でも呪い殺せるの?
-
>>484
対生物の武器だから鯖に呪いは議論が必要だな
生き物じゃないから効かん、型月的にも神秘の攻撃だから効くよと
キャスターとかは対処可能だとかそんな感じで
-
一口に呪いと言っても色々あるからな
呪殺かそれに近い理由で死んだ鯖には特効あってもおかしくない気はするけど
例えばゲッシュが理由で死んだ5次ランサーとかな
-
呪殺が無効だったら他の宝具も全部無効な気がするな
ゾンビとか式神はある意味鯖特効かも知れんけど
殺された鯖を支配下に置けるなら酷い泥仕合いになりそうだ
-
>>482
アサルトアーマーで張り付いた鯖を吹き飛ばすACネクストが最優か
-
アサルトアーマーとかタイミング合わせて撃たなきゃ紙装甲晒すだけだし電子機器狂わせる効果も意味ない
-
ノーマルACはどのくらいの強さだろうか、スピードに関しては個体差はあるけど時速500〜800㎞くらいだし
流石にギルやカルナみたいな最上級鯖や獅子王みたいな神霊に片足突っ込んでるやつには勝てないだろうけど、
上級戦士系鯖と互角くらいか?
-
時速300km位で小ジャンプ移動
アセンやレイヴンにもよるけど、人に対してロックオンできないのも相まって対軍持ちや真っ当に近接できる鯖は無理じゃない?
-
アセンブルにもよるけど重装甲系のACは砲弾にかなり耐えられるから
戦士系でも火力がない奴は詰みそうだけどな
思ったんだがネクストACのクイックブーストって瞬間的音速が出せるって点で
鯖の動きと似てるんだな
V系のACは動きが俊敏に見えて速度がかなり遅いから鯖の動きをとらえらるだろうか?
-
瞬間的音速遥かに超えるしその移動距離も鯖とケタ違い
最大火力は劣るけど通常の火力そのものも鯖の通常攻撃程度とはワケが違うし
-
>>489
タイミング合わせるってのがどういう意味か良くわからんけどAMSで反射神経も精密性も底上げされてるんだからそのくらい余裕じゃないか?
-
>>493
遥かに超えるにはfaで速度特化型のアセンが必要だけど通常のアセンだと音速程度だろ
しかもENの問題でQB常時使おうとするとEN切れになるだけ
>>494
アサルトアーマーの発動自体にラグがあるせいで相手の動き予想しなきゃならない
QBが出来るほど機体の精密性上がるのは分かるが反射神経への影響はどの程度か不明
-
>>476
スーパーガンダム(ガンダムMKーⅡ+Gディフェンサー)みたいなものだから問題無いかと
そういったの無しだとガンダムに限らずリアルロボットにありがちな増加装備、勇者ロボのグレート合体やスーパーロボットの合体変形も軒並みアウトになるし
>>495
勘違いしてるみたいだけど鯖の音速超過はあくまでも瞬間的なものであって巡航速度ではないし巡航速度や航続距離もバイク以下なのもはっきりしてる
なので機動力自体は旧型のACでも鯖より上。当然ながら機動力自体が武器になるようなネクスト相手に機動力比べしたんじゃ鯖は足元にも及べない
-
メカに乗ってる時点で既に真の意味で単独ではない
ゲッターエンペラーは真の意味で単独だけど
-
そんなん言い始めたらライダー勢泣くよ
-
鯖がノーマルACの機動力に並ぶにはペガサスみたいな
乗り物系の宝具が必要かな
素で常時超音速が出せるアキレウスや巌窟王みたいのもいるけどね
-
特撮はグッズを売るという大人の事情がありましてな
-
そういやFGOマテも発売されたしFGO初出鯖も前より考察材料なるようなったかな
給料くるまで買えねーけど
-
>>496
バイク以下といっても比較の対象が時速数百km以上の魔改造バイクだからな
ネクストも同じくレギュ1.15でない限り常時音速は不可能
旧作ACも速度出し続けたらEN切れするから速度落として回避にも優れる小ジャンプ移動が基本だからな
-
イスカンダルの戦車の速度が時速400㎞で魔改造バイクはそれより速い
鯖の巡航速度は時速200〜300㎞くらいが妥当なのかな?
-
>>498
ライダー勢でスピード勝負させるならどいつが丁度いいかな
前やってたドライブのタイプフォーミュラとかミサイルに追いつけるくらいのスピードあるけど
-
>>495
音速で突っ込みつつAFの弾幕を躱せる程度には反射性は強化されてるしそれくらいならできると思う
乗ってるリンクスにもよるけど
-
>>502
ゲームの仕様で決めようとするとACが音速でビルに突っ込んでも傷一つ付かずに逆にビルが崩壊する化け物と化さないか
-
>>504
四輪は邪道
鉄道も邪道
-
>>506
実はVOBで突っ込むとダメージくらったりする
まぁ十数年コジマ粒子に汚染された廃墟だし
真面目な話ACはゲーム描写以外の材料少ないしゲーム描写だけでも速度や攻撃範囲の数値決められてるからまだ議論しやすい
-
ラストレイブンで歩兵の攻撃でちょこちょこダメージ受けてたりするんだよなぁ
あれ積み重なると結構痛いんだよなぁ、小さいから見つけにくいし
-
設定的には速度特化のネクストで瞬間的に音速突破ぐらいで意外と性能は低いんだよな
-
レギュレーションとか遊ぶうえでのゲームシステムのことだろ
-
攻略本とかで書かれてるが設定で速度特化で瞬間的に音速越え止まり
-
ネクストでも大半の異能バトル系の作品相手だと一方的に蹂躙される程度のスペックしかないってのは知られてないんだな
-
音速も出せない異能バトル作品だって珍しくはないだろう
異能バトルの全部が全部超音速で飛び回る作品ばかりじゃないぞ
ジョジョとか普通にトラックに轢かれて重傷負うレベルだったりするし
-
jojoは本体は常人レベルなのにスタンドは宇宙を終わらせたりする奴もいるから恐ろしい
-
>>504
ライダーは設定スペックと描写の乖離が激しいからなあ・・・・
アクセルトライアルとか設定数値だとマキシマムドライブしても音速越えくらいだけど
作中描写だと 通常状態でウェザーの四方からの雷攻撃全部避けてたりするし
無理やり解釈するなら照井の反射神経がやばいってことこもしれんが
-
>>516
雷より速く動けなくてもウェザードーパントの反応速度や狙いを付ける技術より速く動けばいいだけの話だろう
犬はせいぜい時速60km程度しか出せないけど軍用犬は兵士が撃つ拳銃を余裕で回避するぞ
-
昭和ライダーだと改造人間は機械式レーザーを見て避けるしな
RXに至っては光速の投げナイフをロボライダーが後出しで撃ち落とすなんて芸当までやってる
そういえばクロックアップ破りもロボライダーのボルティックシューターだったんだよな
-
設定上6000℃まで耐えられるはずの癖に怪魔ロボの1000℃の炎で死にかけたRXさんがどうしたって?
-
>>517
雷雲覆い被せてそっから自動で雷発生させて攻撃してんだから
狙い付けるもクソもないような・・・・
-
避けるのはいいけど「見て」避けるって既に命中していないか
-
>>520
つまり狙いがあんまり正確じゃないんだろう
>>521
昭和特撮に出てくるレーザーはゆっくりだから問題ない
-
>>519
あれグランザイラスの突進攻撃だから熱量ダメージより衝撃によるダメージのが大きいと思うけどな
実際問題ロボライダー以外もあの突進でははね飛ばされてる
-
>>522
いやだから雲でかなり狭く囲って四方八方から雷発生さてんのに狙いも何もないだろうと
つかまずそれなら雲被せられる前に避けろよっていう
-
>>523
グランザイラスとは別の耐熱性に優れた怪魔ロボが周囲を火に包んで
「ワハハ!RX!1000℃の炎に包まれては耐えられまい!」
RX「あ、あつい、このままでは焼け死んでしまう……」
とか言ってボコボコにされる話がある
まあその後ロボライダーに変身して火のエネルギーを吸収して瞬殺しちゃうんだけど
RX形態では1000℃の炎でフラフラになったのは事実
-
>>524
アクセルが雷速で動けない以上は、雷雲が雷の軌道を確定してから実際に雷を発射するまでにタイムラグがあり
そのタイムラグを利用して回避したとしか解釈できないだろう
-
あんな狭く囲って八方から攻撃してんのにタイムラグも何もないんでは・・・・
どっちにしてもそれだと照井の反応力がおかしなことに・・・・・
-
まあ照井は照井だからで説明するしかないキャラだから仕方ない
-
型月にも電撃をナイフで迎撃した高校生がいたなぁ
-
迎撃じゃなくて殺したんだろ
自分の脳も焼き切れかかってたし
-
>>515
いうてプッチ神父もスタンドの恩恵で鯖じゃ比較にならんスピードだけどな
あれはスタンドと共に本体まで手が付けられなくなるからやばかった
-
>>526
そのタイムラグがどうとかの設定はどこにあるんだ?
お前の憶測で話されてもこっちは困惑するだけだぞ
-
ライダーは単純に設定が無茶苦茶なだけなので考えるだけ無駄
-
宇宙が加速しても原稿を落とさない作家が一番怖いんだよなあ
-
>>506
まあシドニアの騎士でも主人公のロボットが大気圏外から惑星に落下しても軽微の損傷で済んでるし
ロボットは基本そんくらいの耐久性がデフォなんだろう
-
ジョジョは近距離パワー型が少ない七部だと拳銃が猛威を振るったな
ラスボスもスタンドに加えて本体は拳銃装備の二刀流で挑んでくるからあくまで常人レベルなんだなって
ただし多少の負傷は次週になれば治る
-
>>535
ザク「大気圏突入で燃え尽きました」
シナンジュとユニコーンガンダム「大気圏突入しかけて死にかけました」
バーチャロイド「大気圏突入で装甲がズタズタになりました」
バトルメック「大気圏突入どころか転けただけで装甲の半分くらい削れます」
レイバー「転んで打ち所が悪いとそのままオシャカです」
-
>>537
だからMSもピンキリなんだよ…
ただしスーパーロボットは軒並み耐える。マジンカイザーに至っては自由落下でも無傷だった上これと言った故障もなしなんていう頑丈さだし
-
恒星の表面に呑み込まれてやっと成仏するシドニアの実験機を基準にしてはいけない
仮想敵がガウナだから見劣りするだけでネクストと衛人じゃスペックが違いすぎる
-
シドニアの技術力はアーマードコア世界の技術力を軽く凌駕してるからな
惑星を破壊できるミサイルとか持ってたりするし
-
惑星破壊ぐらいドラえもんでも出来るよ
きっと使った瞬間にパラドックスが起こってドラえもんが過去にやって来た原因自体が消滅するけど
-
道具使用したドラえもんは最強クラスなんだよなぁ…
-
>>541
パラドックス起こしそうな事象はタイムパトロールが逐一潰してるんじゃないの
かなり自由に時間旅行してるドラえもんでも地球レベルの改変起こそうとしたら流石に逮捕されるでしょ
-
ドラえもんはドラえもんがすごいんじゃなくて未来の技術がすごいだけだからなぁ
未来デパートで買い物するだけでだれでもそうなれる
-
未来デパートで買い物するだけで誰でも地球破壊爆弾を所持できる…
因みにドラえもんは初期は不良品と言う設定だったが実はワンオフだったと言う設定がちらほら
藤子F不二雄氏のコメントによれば「約3分の2はレンタル品」との事
恐らく誰しもが四次元ポケットをレンタルできる訳ではない可能性
-
>>545
未来の子供がドラえもんのより高級な未来の道具を普通に使ってたりする
-
途中送信してしまった
ドラえもんが未来で特別な存在ではないかという考察や二次創作は多いけど作中ではそれを示唆する描写はないんだ
むしろドラえもんの道具は未来では安物の廉価品という描写ばかり
-
つうかもともとドラは使われる燃料の沈殿物が多かったせいで出来損ないというしろもんだからな
道具もタイムマシンは元々2人しか乗れない型落ちでのび太の恐竜はそれに5人乗ったせいでトラブルが起きてる
後付けでキテレツの子孫がその開発に携わってることになってキテレツ斎マジスゲーって話になったけどな
-
前にも誰かが書いたけどドラちゃんは決闘方式だと瞬殺されるからなあ
-
どちらにせよ22世紀の人類がガチったら型月キャラなんてどうしようもない
たかが民生品のスクラップ如きにやられる前にやれを徹底しなきゃいけないくらいだし
あそこまで発展した技術で22世紀の人類がどういう戦法をとるのかいまいち分からんけど
-
そもそも22世紀の人類の描写少なくて規模が曖昧だしどういう範囲で何をしてくるかも分からん
議論するにしても想像上の勢力とやるようなもんだから不毛
-
>>551
タイムパトロールは基本は相手の使う秘密道具の遠隔封印+超空間からの強襲
ギガゾンビもそうだけど、未来の軍事組織は秘密道具の特殊効果を無効化できるようだ
まあこれだけじゃ型月相手にどう戦うかは分からんな
-
>>552
普通にひみつ道具使って来るだけだろな。タイムマシンを活用した完璧な奇襲攻撃の上でだけど
タイムマシン使っての奇襲だけは防ぎようがないからかタイムパトロールの突入は毎回毎回タイムマシンによる奇襲からスタートしてるし
-
そんなに続けたいならドラえもんの専用スレ立てろよ
-
設定だとネズミ捕り用にビルを灰にするような光線銃があって
子供がそれ使って友人や建物をうっかり消滅させるのも日常茶飯事な世界
まあタイム風呂敷があれば死者蘇生もできるんだろう
-
>>554
この程度でキレるならこのスレに適性ないぞ
-
新参なんだろ
-
見てみたらちょっと間は空くぐらいで一週間ぐらい続けてるぞ
これ確実に同じ人が続けてるだろ
-
なら話題振ろうぜって話だと思うけどな
というか振られても答えられない話題や振ってきてるのに興味わかなきゃスルーだろ
結局話題になりそうなもんに食いつくだけよ
-
勝負にならないって言ってるのに続けるのはルール的に普通にダメ
-
同じ話題に文句言うなら自分で振れというが
他人が食いつきそうな話題を振らないと意味が無いんだよな
で食いつきがいい話題は誰もが知ってる有名作品ばかりになるから似たような流れになるのは仕方ない
話題も振らずに同じ話題ばかり言ってるって文句言うのは論外だが
-
ドラえもんは対面ヨーイドンなら即スクラップ なんでもありなら完封 ただ本人の性質上なんでもありを実行しにくい って結論でてるのに何度もって話なのでは
まぁ枯れ木も山の賑わいだし他に話題ないなら続けててもいいじゃんとは思う
-
機能新情報来てたポケモンとかもドラえもん並に語り尽くされてそう
-
じゃあカービィとかリンクは出てないんじゃね
ポケモンは新情報のウルトラビーストが人間とポケモンを脅かしかねない位ヤバイらしいから続報に期待だな
-
そういやリンクってどんな感じよ
あいつは速度や破壊力はゲームやってる限りそれほど感じないが他どうなんだろうな
たしか時間止めたりできたと思うが
-
>>560
そんなん言ったら殆どの話題は一瞬で却下されるよ
どう考えても勝負になってない話題が今までいくつあったと思ってる?
寧ろまともに勝負になる話題の方が「神秘ガー」とか言って却下された例も多い
-
>>565
リンクに限らずたいていのゲームキャラのゲーム上の描写はほとんど参考にならんよ
ゲームバランスの都合もあるし、そもそも現実の人間が操作できるようになってるんだから
-
>>566
神秘ガーって叫んで議論流れとか何年前の話だよ
>>567
ゲーム描写以外に小説や映像と言った情報がある程度あればそっちを使って何とか議論出来るけど、それすらないならファンの想像と議論しろと言ってるのと同じ
-
>>568
少なくとも今年あったよ
-
どの議論?
-
今やってるテイルズオブゼスティリアのキャラは鯖と戦えるかな
まあ、憑魔は型月の神秘みたいに浄化の力がないと倒せないし
天族も普通じゃ知覚できないらしいけど
-
神秘云々より宝具で大陸破壊とか超音速反応、移動みたいな極一部の鯖の極一部の描写が引き合いに出される事の方が多いと思う
そんな物参考になるのかという気がする
-
>>572
まあ大陸破壊とかはFGOですらセリフでしか言われてない上に別の場面だと全然大したことがなかったりするからな
でも超音速反応はSNのころからアルトリアやクーフーリンがやってたよ
-
まあきのこはアルトリアやクーフーリンは飛び道具に対しては風切り音(+直感や殺気)で対処するとか書いちゃうお茶目さんだからなぁ……
超音速の弾には風切り音はないだろと(厳密にはあるけど風切り音が到達する前に弾が当たる)
-
>>566
結論出てるのに続けるのが駄目なだけだろ
-
>>574
超音速反応が本当なら音を頼りに対処する必要無いからな
まあ熊が戦車壊せるような世界だし、銃弾が音速超えないのが型月世界なんだろ、多分
-
>>576
大口径マグナム拳銃弾の.45ACPの速度が247m/sでだいたいマッハ0.6くらい
ショットガンのスラッグ弾の速度もマッハ0.5くらいなのでそういう弾種なら風切り音で回避することも可能かもしれない
-
>>573
だから大陸破壊ぐらいドラえもんでも余裕だと何度も
要はそう言う上と上、下と下を対戦させようとせずに、いきなり頂点をぶつけて来ようとする風潮がダメなんだろうな
型月側が最強を出してくるなら他作品側もそれ以上を出してくるしかないから、盛り上がりもせずに話題が流れる
寧ろハンデ貰ってるのは型月側の方だろうに
>>571
テイルズは設定的には悪くないかもね
導師でもドラゴンにはちょっと敵わないぐらい、一般人は憑魔を見る事すら出来ない
天族と契約すれば武装強化されてパワーアップ
まあドラゴンよりも弱い凡鯖なら勝負になるんじゃない?
-
>>578
別に鯖がこの型月世界最強でもないしドラえもん側が開始即地球破壊爆弾レベルの道具使用なんて戦法ぶつけてくるから相応に対処手段や相手を上げてるわけだが…
そもそも5章辺りの大陸破壊級とかこのスレだとまともに取り合わなくて議論の対象になってねーよ
基本SNZERO鯖相手を基準にしてるこのスレで何言ってるんだ?
-
>>574
ワロタ
カービィはミニゲームで0秒反応したりポップスターをかち割ったりしてる
リンクは描写はそこまでだけど魔王倒したり落ちてくる月止めたりとやったことはカービィ以上に凄いよなあ
-
リンクがやったことカービィ以上にすごいってのは流石に過大評価過ぎないか
銀河に願いをだけで月止めるよりすごいことしてるぞ
-
あのピンク玉は宇宙規模の不祥事何度も解決してるし・・・・
まあリンクもリンクで何代にも渡って魔王や魔神から世界を救いまくってる勇者の血筋だけど
-
ゲーム描写持ってきたらカービィは歩いてるだけのワドルディに数回ぶつかっただけで死ぬことになるぞ
-
ワドルディ君もかちわりでポップスターに亀裂入れられるんだよなあ
-
まぁゲーム描写持ちだしたらいろいろおかしいのはどのゲームも同じだし
ヘラクレスが小足連打で死んだり雑魚フランス兵にちくちくされると死ぬとかな
-
カービィはゲーム中のムービーとかでも単騎で大気圏突破出来たり
後は映像作品だとスマブラの亜空の使者で要塞級の巨大戦艦一発で破壊したり
アニメだとプププビレッジ覆い隠すデカさの円盤をクラッシュ使って一撃で吹っ飛ばしたりと
結構上げると無茶苦茶なスペックしてる
世界観も月と太陽が喧嘩おっぱじめたりかなりカオスだしまともに語ろうとすると難があるのはまあ分かる気もする
-
なんかカービィの話題ってイザナミのように毎回同じことを話してる気がするってばよ
-
カービィに限らずイザナミのようなループになるのがこのスレの伝統なのだ・・・
-
カービィに限らず、誰それはこんなすごいことができるんだぜ、あんなすごいことをしたんだぜ、と並べ立てるけど
具体的にどう対戦させるかは一切語らないのがデフォ
-
当の型月側も最上位陣は設定だけの存在でどう戦うかさっぱり分からない状態だしね
-
>>589
当の型月もそれだからな…
鯖のスペックを語るには足りない部分を作中での活躍から推測するしかないんだから仕方ないけど
-
カービィでミニゲームの惑星破壊を持ってくるのはなんか違うと思う
あれがデフォの能力っていうのならなんで普段からそのパンチ力を出さねーんだよって話だし
-
>>592
足場壊れたら戦い難いやん
>>589
以前名前出たのだとNARUTOの火影共は初代と7代目が仙人だから出禁で2代目は卑劣過ぎて出禁とかだものな…
-
>>593
手加減すればいいだけの話だろ
-
>>594
手加減してアレなんじゃね
-
ウルトラマンも地球上では手加減してるからな
特に光線技は直撃なら一発で惑星も破壊する威力があるし
-
>>595
ミニゲームやれば分かるけど地面に傷一つ付けられない威力からポップスター真っ二つまで威力は調整可能
-
>>596
唐突にウルトラマンの話題出す意味あった?
-
タイミング外して最小だと台座すら割れない
手加減して惑星破壊ってエアプ勢という奴なのか
-
ギャグだからね、カービィは
-
>>593
NARUTOは最終的な規模が惑星破壊するかどうかぐらいだったし対決には向かないと思うの
-
惑星破壊なんて月落下未遂くらいだろ
-
>>601
ナルトキャラは上位陣でも戦法次第では魔術師で余裕
それ以前に専用スレ有るが
-
膨張求道玉が世界破壊して作り直せるレベルじゃなかったか?
-
>>603
何気に暗示とかへの抵抗力が全然無いからな
-
>>603
何故その戦法を書かないのか
そもそも規模がでかいと型月もそうだけどスペック語りするだけになってまともに議論しないじゃん
かと言ってちょうどいいと思われる作品が出ても誰も知らないし流されるし
前から言われてるけどクロススレと統合した方がいいよ
-
>>603
各里の主力級とかになると流石に魔術師じゃ無理じゃね?
そもそもその戦法次第の戦法の中身がわからん
-
イノの技格上にも100%効くとかだっけ
-
そのイノが使う心転心の術は暗示なんかより遥かに強力な精神ハッキングだが
桜は人格を複製することであっさり破ってるんだよね
下忍の子供ですらこのレベルの対策出来んのに魔術師の暗示が聞くとも思えんが
-
>>604
膨張求道球とかほぼ設定だけの描写不足だろ
-
もうトネリの正義の光で地球破壊して終了でいいよ
-
イノの術と暗示を一緒にするってナルト読んでるかどうかも怪しくなってくるんだが
-
上でも言われてるがナルト専用スレ有るんだからそっちでやって欲しい
何時も信者が暴れて凄い荒れるし
-
>>610
それこのスレで言うのか…
-
そもそも専用スレ行けとか指示されて大人しく行くかない人が多いから専用スレ立てなきゃ駄目なほど荒れる
ぶっちゃけ専用スレは殆ど意味無い
-
暴れて荒れてるところなんて見たことないけどね
スペック語りしてるだけならあるけど型月もそうだからな
スペックが高すぎると議論なんて無理なんだよ
カービィとかガンダムとかしょっちゅう話題に出るけどさ
-
カービィというかゲームのキャラと戦わせるなら此方をそのゲームに当てはめて考えればいいんじゃないの
エクスカリバーならセクトニアの巨大レーザーと同じくらいの威力、エアなら星の夢のハートレスティアーズと同じ性質の攻撃とかそんな感じで
-
>>609
そもそも実用性と即効性がまるで違うからな。一般人に毛が生えたような耐性しかない士郎相手にすら準備が必要かつ即効効いた訳じゃない時点で…
第一あの世界って暗示に対する対抗技術が無かったらうちは一族があっさり世界取れてると思う。写輪眼で暗示掛けるだけで終わる訳だし
-
士郎相手に準備なんてしてない上に即効で掛かってる
そもそも魔術師なのに暗示に掛かるのが異常扱いされてるし
-
どちらにせよ>>603の言う戦法というのが何なのか知りたいんだが
暗示でどうこうするって戦法なの?
-
>>618
型月作品を全く知らないとしか思えないんだが……
Fateやってるとしたら有り得ないぐらいの的外れだし
-
>>614
このスレだからこそだろ
>>616
もうここ最近は他作キャラの何々がスゲーしか語ってなくて型月キャラのスペック語りしてる奴なんか碌にいないんだが……
せいぜいFGO新章で何があったかの確認位だけど描写不足で却下の繰り返し
>>618
対抗馬の千手が同じくらい強いせいだろ
写輪眼への認識は絶対1人で挑むなって位の脅威
-
>>622
つまり設定よりも描写を重視すべきだって言いたいの?
-
>>623
設定では○○やれるってのはあくまでもカタログスペックであって実際にやれるかどうかは証明されてない事だからな
描写があるのであれば実際に○○やったという証明になるから描写>設定なのは普通じゃないかな?
まあ作中でカタログスペック詐欺やらかすのが割と多いから設定優先したい気持ちもわからなくも無いけど
-
>>624
まあ確かにな
こことしてはカービィのかちわりメガトンパンチは立派な描写の一つとして扱われるのか
-
メガトンパンチはミニゲームのギャグ描写みたいなもんだしおいといて
実際のところカービィでサーヴァント倒せるもんなの?
-
描写は盛りすぎてる例が多いから設定>描写は覆らんと思うぞ
メディアが違うだけで作画スタッフが変わって全然別物になる場合が大半だろう
-
誰とは言わんが三点リーダー連続でつけてるやつ自演とかしてないか
お前しか使ってないぞそれなんか口調も似てるし
違ったなら謝る
-
>>626
設定上は惑星破壊しかねない強さのギャラクティックナイトにタイマンで勝つメタナイトを
タイマンはって倒すのがカービィだし鯖じゃ無理じゃね
カービィ自身、無限のパワーを持ってるとかロボボでも言われてるし
-
最悪宝具吸い込まれて奪われるだろうしな・・・
桜井調で絶対零度とかさらっと書かれてるし
-
絶対零度で思い出したがバスタードのキャラに通用する鯖は誰が居るだろうか
絶対零度を魔術障壁で半減させた上で「理論上高温に限度はありませんが、絶対零度を超える低温は存在しないからです!」とか言っちゃうし
DSは魔法陣の展開が遅いって言う欠点があるけど、幾らでも究極魔法を重ね掛け出来るからなぁ
地獄の底をぶち抜いたのは誰の攻撃だっけか
-
>>631
ウリエルが最大出力で攻撃した際の余波で空間が砕けて地獄まで穴があいてるのとポルノディアンのとたたかったDSが氷地獄まで落ちたのとあるぞ
あと絶対零度を防いだのは真空断層呪文で熱伝導を0にして防いだ
DSの場合常時物理、呪文を防ぐマジックシールドが貼られてて出力上げれば相手を吹っ飛ばすこともできる
その上で常時再生魔法までかかってて短距離空間転移までできるから実質隙がない
地獄から帰ってきたあとはなんでかほぼすべての呪文を1章節で使えるようになってる
あの漫画何が問題かって最新刊の話が休載中に同人誌で書かれてたやつだったりするから天使が現れたあとの時系列がわからんのがな
-
>地獄から帰ってきたあとはなんでか
具体的には語られてないが、悪魔王が一つずつ持っていたジューダスペインを全て奪った事になっている
ジューダスペインの並列励起が瞬間詠唱で、直列励起がドラゴンウォリアー召喚だったはず
ディアノが悪魔王ではなかった事から考えて、あいつがガブリエルだったんじゃないのかなと思ってたんだが
まあ事実関係は分からんが
-
バスタは過去スレじゃ魔戦将軍あたりにならいい勝負になるんじゃねみたいな流れだったような
-
>>628
横だが、三点リーダーは普通2連で使うものなんだが
-
>>633
ガブリエルは氷地獄に普通に捕まってたポルノとの戦いでアドバイスしてたのがガブリエルだった
-
>>636
あの時は声のみで、その後アウゴエイデスのみの登場で、新シリーズではディアノは登場していない
それとガブリエルの天使パワーが飛び抜けて高い事、ディアノが新参扱いされていた事、処女である事が強調されていた事などの伏線が多い
まあカットされたの一言で終わりなんだが、ディアノが寝返ったと考えるとジューダスペインを奪取した流れも自然に繋がるんだよな
-
バキ道の武蔵って言峰とどっこいどっこいな感じに見えてしょうがない
-
守護キャラにロックオンされてるから武蔵はなんとも言えないんだよな
こっから先どう転げ落ちるか全く先が見えないんで
-
刃牙道の武蔵って5,6mだけど相手の数cmまで踏み込むの0.00000何秒とかだろ
比較にならんじゃないの?
-
刃牙道は格闘漫画からギャグ漫画に転生したからな
-
ハリー・ポッターの種族としての”魔法使い”達と型月の魔術師と戦ったらどうなんだろう
火力こそ銃使えよってくらい乏しいかわりに無駄に精神系とか空間系の”魔法”を成人のほとんどが使えてエグい
-
禁じられた呪文も使用オッケー?
-
〇〇しか効かないとか独自のルール持ってる作品は噛み合わない奴が多いよね
鯖自体も神秘云々考えるとやっぱり噛み合わなくなるし
-
その手の話は前から話題に出ると急に火が付いて論争になることが多々あったけど
互いに話し合いにならない水掛け論になってグッダグダになるのことがほとんど
んで最終的には特に何も決まらないまま別の話題にシフトしてうやむやになるから
結局無駄にレスを消費しただけになるっていう
-
型月側は基本鯖で比べるとなると音速戦闘、反応可能で火力は
それなりの範囲を吹き飛ばすくらいの超常的な力を持ち文章などで
ある程度能力を推定出来ることが条件だな
-
単純に防御が糞堅いキャラはどういう扱いになるんだ
-
>>647
どういう扱いって……
対戦相手にその防御を突破する攻撃力があるなら、それ以外の能力も含めて考察する
ないならそれ以外の能力次第で対戦相手の負け確定か千日手
それ以外にあるのか?
-
動き緩慢でも物凄い耐久性で強い範囲攻撃持ってたら鯖は余裕で殺せる
ゴジラみたいな怪獣がそれ
-
>>649
鯖側にゴジラの耐久力を突破する攻撃手段があり、なおかつゴジラにそれを当てるチャンスがあるなら鯖の勝ち
鯖側にゴジラの耐久力を突破する攻撃手段がなくて、なおかつゴジラの攻撃を鯖が回避するのが困難なら鯖の負け
あるいはゴジラの攻撃を鯖が余裕をもって回避や防御ができるならお互い決め手がなくて千日手
あとは個々の鯖の能力や個々の作品のゴジラの能力を比較し、対戦シチュエーションによってどのパターンになるかを考察する
それだけの話だよ
-
>>643
”魔法使い”VS魔術師だから使えるのは使えるでいいよ 流石に箒なしの飛行魔法はスネイプとトム以外使えないけど
移動、暗示、認識干渉に関しては一歩も二歩も上回ってる代わりにに一度対面になると魔術師側の無双ゲーになりそうねこれ
-
>>651
アバダケタブラが原作仕様なら対面でも善戦できると思う
魔法では防御不可の避けるしか無い呪文だからな
まあ禁じられた呪文は魔法使いの中でも熟練者しか扱えない系統だけど
あとは魔法道具の使用やドラゴン、妖精、ゴブリン、巨人、ケンタウロスみたいな魔法生物と共闘する手もあるけどこれは流石に反則だな
-
ケンタウロスやマーピープルのような存在は気位が高いから決して手を貸さないだろうけど
実際に飼育してる天馬やスクリュート、ヒポグリフ、戦争で結託していた巨人辺りはあり…なのかだめなのか
いや魔法使いの強み的に対面になってはならないからありでも変わらんわ
-
>>640
タケゾウの攻撃が当たる0.0000数秒前に雄二郎の攻撃が当たったって場面じゃなかったっけ
-
アバダ・ケタブラって物質的な防御をすり抜けるっけ?
原作は大分前に呼んだきりだから忘れてしまった
それに魔術師って精神干渉に強い設定だけど
マグルからの隠匿用の術って魔術師に効果あるのかな?
-
死の呪文が防御不可とか誤った情報出すな対抗呪文がないだけで物質的な防御は普通にできるしダンブルドアがそのやり方で防いでいる
-
>>656
魔法ではって書いてあるだろ
-
遮蔽物に隠れる、浮遊魔法で十分な強度の物体を盾として使う、魔法で自分を覆う物理的な障壁とかを作って防御なら有効
ただし二つ目はリスク高すぎるし三つ目は使用者の魔力によっては打ち破られる可能性がある
そもそもダンブルドアの銀の鐘バリアで防いだのはアバダケタブラじゃなかったような気もするけど
-
武装解除呪文はどの程度の効果まで期待出来るんだろ
装備品は勿論だけど相手が自身にかけてる防御系、強化系の呪文なんかも解除するんかな
-
ネギまの武装解除呪文はパンツまで解除する
宝具は解除されない
-
魔術師がする現代兵器対策ってどんなもん?
-
>>640
成り立ちから考えると受肉した鯖そのものなんだよな、あれ…
違いは分霊が召還される一般的な鯖と違ってあの武蔵は中身がオリジナルの“宮本武蔵”だって事だけで
>>661
詳細不明。なので本当に有効な対策なのかもわからない
-
現代兵器対策の内容は今後明言されることはないだろうな
うかつに語ってしまったらミリオタに徹底的に粗探しされてしまうだろうから
シナリオで必要になった時だけ詳細をぼかしつつ後付けしていくのが頭の良いやり方だ
-
原作者が現代兵器とかに興味湧かなさそうだし対処法とかでないだろうなあ
-
ハリポタにおける重要な拠点は不可視で近づくと問答無用で機械ぶっ壊れる結界張られてるのがエグい
-
>>659
エクスペリアームスはどうだろうね
トムは自分の名前を口に出した魔法使いのあらゆる防御魔法を自動でぶちぬいてサーチする常設魔法使使えるけどあれって応用効くのかな
-
吸魂鬼は洗礼詠唱で倒せるだろうか
-
吸血鬼の種類による
メドゥーサもヴラドも吸血種だけど洗礼詠唱で追加ダメージを受ける事はないだろうし、死徒には効果あるだろうけど古すぎると殺すに至らないだろうし
fate世界の死徒は弱体化しまくってるから耐えられないかもね
ゼルレッチとかには効きもしないだろうけど
-
>>640
バキのキャラは純粋なスペックのみで判断すると普通に雑魚
つうか大半は0.5秒以下で行動されるだけで何も出来ないだし
-
>>669
あの0.5秒問題は現実の科学的には間違いなんだよなぁ……
刃牙世界ではそれが正しいってことになってるから下手したら拳銃持った一般人にも敗北する恐れがある
-
その昔生物の板垣、物理のゆでたまごという言葉があってな
そもそも科学的に間違いどころかないないないないそれはないってやつばっかなんで
-
吸血鬼じゃなくて吸”魂”鬼(ディメンター)
付近にいる生き物のプラスの感情を吸ったり胴体にある口吻で対象の魂を捕食する生き物
少なくともマグルには不可視・接触できない
-
>>671
アライJr.の超回復能力とかなあ
-
オリバの至近距離で散弾銃くらって大型動物に散弾は効かないとかな
-
死霊やゾンビの類だったら洗礼も効くだろうけど吸魂鬼は飽くまで生物らしいんだよな
ただ接吻で魂抜かれた人間が吸魂鬼に変わるという設定や守護霊呪文で追い払うだけでなく消し去る事が出来るという要素もあるから通じそうでもあるけど
-
洗礼詠唱は死者以外に無効と言う訳ではないだろうけど特効ではないんじゃねーかな
>>670
烈海王vs有馬宮古(メルブラ)ならいい勝負なんじゃね?
どっちもグルグルパンチが奥義だし
-
そういやマグルは接触すら出来ないから接吻されることも無いのか
狼男も描写的に魔法使いだけが罹る呪いっぽいし
-
>>676
メルブラの都古は補正で型月世界基準での八極拳の達人なので烈では秒殺される
-
プリやイベやってて思ったけどプリヤキャラって考察には使えねーの?
-
>>661
ケイネス「対戦車用のロケットランチャーはHEAT弾頭なので空間装甲に弱い
なので水銀で鳥籠や水泡型の厚みがある装甲を作ればOK 後は爆風を気合で防ぐ」
ケリィ「そこで先端に起源弾仕込むわw」
ケイネス「ウギャァァァ!」
ってなる悪寒w
使う側も魔術有りなら対策の対策も取れるわけで
一応現代兵器の知識が有ればわからん殺しはされにくくなる
けど「使える方が有利」なのは間違いなさそう
バゼットでも言峰でも閃光手榴弾でも投げてから殴りかかる方が強いだろうし
ZEROでもコンテンダーの威力を敢えて教えて
その「現代兵器対策」として本気防御した所に起源弾だし
-
ハイブリッドが最強ってことだな
-
>>679
プリヤキャラと対戦させたいってのなら別にいいけど、
プリヤの描写を本編キャラの強さの考察に使うのはNG
プリヤの作者が「プリヤは本編の設定をガン無視してますので突っ込まないでください」とコメントしてる
-
>>681
つまりパスタ先輩か
重火器ぶっぱ大好きな人なのに本編で扱うシーンが出てこないのは惜しいな
-
>>681
ただ型月的には一芸特化も怖いんだよなあw
次元屈折させるNOUMINNみたいな
ハイブリッドだとああいう変態になれない
>>683
舞台が日本だから仕方がないね
舞台が内戦やってるアフリカとか南米とか辺鄙なアラスカとかシベリアなら
お手頃価格の旧式戦車(第二世代MBT以前)の装甲を魔術で強化して
魔術で強化された砲弾を撃ち合うとかやってるかもしれないがw
日本国内で重火器の持ち歩きは…
派手にぶっ放すと後片付けも大変
自衛隊みたいに薬莢も拾わなきゃw
-
>>684
しかしNOUMINはターミネーターT-1000やスライム(ドラクエではなくウィザードリィの完全液体タイプ)のような液体系の敵や
ターミネーターT-3000みたいなナノマシンの群体タイプの敵には無力だな
こいつらに対してはむしろ凛のほうが勝率が高い
-
オールラウンダーが一芸特化相手にするなら相手の土俵で戦わなければ良いだけなんだけどね
わざわざ相手の得意分野に付き合ってやる必要は無い訳だし、一芸特化は弱点もはっきりしてる
-
>>686
NOUMINなんかは遠距離攻撃されると何もできないとまで作者に言われてるしね
-
そりゃ山門に縛られてるからだろ
-
能力的に剣しかないからって理由でもある
-
農民だから装備品もしょぼい
-
>>688
その山門が遠距離攻撃封じてくれてるんだが
-
なんでも防げると思ってそうだな
-
小次郎は山門縛りのないFGOのシナリオ部分であんまり大した評価がされてないあたり
総合的にはそこまででもないんだろう
-
>>682
プリヤキャラと他の作品の対決よ
-
>>694
したいのならすればいいじゃん
-
>>688
真逆かな
山門とか無しならエミヤが明確に上扱いされるぐらいには弱い
作中の小次郎の強さを支えてるのは自身の剣技以上に山門
-
正規の道以外だと侵入できないからな
-
実質そういう宝具持ってるようなもんだからな
-
>>696
ぶっちゃけ若奥様御一行って一芸特化型の集まりだよねw
農民は言うに及ばず
冒険した事はあるけど基本的に研究者で戦闘者じゃない奥様 現代の魔術師に殴り殺されそうになるぐらいに魔術特化型
魔術に関しては素人でお値段異常な使い捨て素手喧嘩暗殺者の旦那
どれも単独で見れば下から数えた方が早い人たちなのに
一芸特化の組み合わせで大健闘
AUOを倒して奥様ハッピーエンドルートもある(杖になった士郎は置いといて)
総合力ならどちらも魔術近接戦闘共に高レベルなバゼットさんとわんこさんは…
-
>>696
山門無いなら無いで地形的な動きの縛りがなくなるから
自身の俊足を存分に生かして斬り合えるっていう強みは有るけどね
まあそれでもタイマン接近戦にステ極振りで遠距離攻撃に弱いのは変わらんし
頼みの接近戦もぶっちゃけ然程火力が高いわけでもないから
単純に高防御だったりタフネスだったり再生力高い相手だったりすると不利だろうけど
後はそもそも撃ち合いが成立しないレベルで通常攻撃の威力がおかしい奴とか
-
小次郎は普通に最弱鯖だろう
ハサンにさえ亡霊の特性で心臓潰されても即死では無いから相討ちに持ち込める可能性も有る程度だし
-
別に最弱ではないだろ
アルトリアやクーフーリンを白兵戦で完封できる鯖がいったい他に何人いるというのか
-
まあ伊達に公式で剣技最強謳われてないしね
つっても逆を言うと基本剣での斬り合い以外のことはからっきしだから(後は強いて言うなら保有スキルで精神防御が硬いくらい)
白兵戦が不利とみればそれ以外で何かしらの攻撃手段(上でも言ってる遠距離からの攻撃とか)使われたらアッサリボコられる可能性もゼロじゃないけどね
-
その白兵戦もアルトリアクラスの強さがあれば、燕返しの間合いに入らないように気を付けて負けない戦い方をすれば
それなりに凌ぐことはできるしね
勝つこともできないけど
-
今の最弱鯖ってマタハリになるのかな
-
言峰や凛よりはマシだけど小次郎も本編の描写でイメージ良すぎるキャラだな
-
最弱はアンリじゃねえの?
-
マジであの農民の半生は謎
-
>>707
アンリは一応、常人の格闘家や武術家じゃ手も足もでない影の獣並には強い
(まあ影の獣=使い捨てられたアンリだから同じ強さなのは当然だけど)
最弱はたぶんアレクサンドル・デュマじゃないかな?
宝具作製というチート能力がある代わりに、本人自体の強さは一般人並みで普通の警官より弱いとされてる
-
ホロウのは士郎だからで本来のアンリは何の能力も無い村人Aだから鯖最弱ではある
-
>>708
文字の読み書きは出来ないらしいが明らかに教養がある
陣羽織も物干し竿も庶民が買える代物かと言うと怪しい
あの寺が大昔から武芸者にダダ甘で陣羽織も物干し竿も教養も寺の住職がくれて
それに甘えて剣を振っていた説w
寺の墓地には農民や撲殺教師のようなあちこちから流れてきて居付いた武芸者の墓が大量に…
-
小次郎は豪農の子供だから生活自体は余裕
だから一日中剣を振り続ける生活が出来た
-
小次郎は生涯実戦を経験したことがなかったとか、その割に修羅の世を生きてきたとか、意味不明すぎる
-
対人戦闘経験は無いけどTSUBAME相手にしてたからな
-
>>713
戦った事の無い農民ってのは戦国時代だったらかなり珍しいケースだけどな。足軽や落ち武者狩りも農民のお仕事の一つだし
ましてや豪農の子供で剣振ってるなら尚更
-
超音速の剣でも切れないTSUBAMEが飛んでるなんて修羅の世と言うしかないわ
-
>>715
きのこはそこまで実際の農民がどうとかみたいな歴史とか史実は気にしてないんじゃね
円卓の騎士たちがジャガイモ喰ってたって書いてるくらいだし
-
きのこは歴史には興味なくて伝記に興味あるタイプだよな
-
>>715
アサ次郎は農民の出身って言うだけで農家の仕事も手伝わず正真正銘剣振るうだけの生活してた隠遁者なんだろ
農民が足軽として食い扶持を稼ぐのは珍しくないが、従軍の義務があった訳じゃない
単に畑を開墾する権利を持たなかったから土地を離れられなかっただけだし
-
一応山奥でたまたま出会った剣聖の太刀に魅了されて弟子入りしたらしいけど
でも教えてくれたのは花鳥風月くらいで剣術は全く教えてもらえず
最初の演舞を一度見たきりで後は完全に独学とか
後は実戦経験ないとか言いつつ最近のGOの水着イベだと
分身したり時間逆行したり空間を裂くような獣と戦ったことがあるらしいし
もうよくわからんな
-
獣と戯れるだけで対人の実戦経験がつめる世界
-
>>713
1582年の秀吉による統一以降は滅多に戦が無いからなあ
KEMONOが暴れるぐらい?
>>720
伊東一刀斎辺りかな?
この人の没年はかなり諸説あるけど1628年〜1653年とされてるし
戦の無い時代で彼方此方ふらふら無職の剣豪剣聖となるとこの人ぐらいしか
農民「(人間との)実戦経験が無い」
-
動物で当時の農民の相手といえば鳥類、猪、熊、狼などか
そのどれもがTSUBAMEみたいな魔獣だったとすればまさに修羅の世界だな
-
>>720
???「あ、それ♪花鳥風月♪」
なんだこの宴会芸スキル…5ポイントも必要なのかよ…
-
絶対魔獣戦線 江戸かな?
タラスクみたいな燕がごろごろいたのかもしれん
-
今のバキの本部に勝てるキャラって型月に居る?
相手にルカニやいてつくはどうをかける魔法使いやぞ
-
本部はアサジロウの山門に匹敵する公園補正があるからなあ
-
ピクルを完全にファイターとして終わらせたな
野生とか戦士の誇りを使い分けるダブスタ野郎だったし、思い入れは無いけど
-
ネタ抜きだとバキキャラは基本スペック低すぎて話にならない
-
それでも武蔵はバゼットのパンチなら余裕で見切れるってのがな
あの反応速度なのにわけがわからん
-
一応、予知能力持ちだからな武蔵
-
0.5秒なんて設定もうとっくにきえてるけどな
また蘇るかもしれんけど
-
>>732
0.5秒ってのは相手の攻撃に反応するのに0.5秒かかる、というのとは違う
人間が自分から意識的に何かをしようとした時、脳内でそれをやろうとするための神経活動が開始されてから実際に肉体がそれをしようとするまでに0.5秒かかる
一方、外部の刺激に反応して反射的に何かをしようとすると、刺激を受けてから0.1〜0.2秒くらいで肉体が反応する
そこで、相手が意識的に何かをしようとした瞬間(厳密には相手の脳内で意識的に何かをするための神経の活動が開始した瞬間)
その神経活動の開始を察知して、それに対して反射的に攻撃してこの0.5秒間の隙を突けばカウンターが確実に決まるっていう理論だよ
ちなみにこの神経の反応に関する話は本当だけど、実際にはこの0.5秒の間でも敵に攻撃されたりするとその行動がキャンセルされて反射的な防御反応などが起こるので
この0.5秒の隙を突けば確実に攻撃が極まるっていう理論自体は間違い
-
分かりづらかったかも
もうちょっと簡単に説明すると、
人間が自分からパンチを出そうとすると、頭の中で「パンチをしよう」と思ってから、実際に肉体が動き出すまで0.5秒ほどかかる
その「パンチをしよう」と思ってから実際にパンチを出すまでの0.5秒間は脳がパンチの動きのための演算に集中して無防備になってるので、その0.5秒の間に敵に攻撃されると無防備に食らってしまう
っていうのがバキの0.5秒理論
ただし、現実にはその0.5秒の間は完全に無防備であるっていうのは間違いで、仮にその0.5秒の間に攻撃されてもパンチの意志がキャンセルされて防御をしたりする
-
0.5秒説明ってそうだっけ?
オリバにやったのだと
周りから見てるといきなりオリバがダウンしたように見えて、バキは何もしてないように見える
カメラ映像で確認すると0.2秒でパンチをヒットさせてるのがわかった
これ見ると、あいつらの反応が0.5秒でクッソ遅いだけでしかないんだが
お前の理屈だと、周りで見てる奴等はどういう論理で視認できなかったというのか
-
>>735
オリバの時の描写だと分かりづらいけど、勇次郎に0.5秒理論した時の説明を読むと分かりやすいよ
勇次郎「俺が不用意に脳内で発生させた神経電流を察知し、肉体が反応するまでの0.5秒以内の隙を突く……
よくぞそこまでの域に成長したな、刃牙よ」
っていってる
-
あと、オリバの時は説明や描写からすると板垣先生自体が0.5秒理論を「外部の刺激に反応するのに0.5秒かかる」っていう風に誤解してたって可能性はあるかも
親子喧嘩の時や宮本武蔵編の説明では>>734になってるのは確か
まあどっちにしても間違いは間違いなんだけど
-
バキキャラで勝負になると思ってるなら信者補正強すぎ
-
鯖も信者補正で強さ変わるし(適当)
-
身体能力的には五次言峰>>ジャックってぐらいの差は有るからな
バキは異能が入ってる作品相手だと基本的に雑魚化する以前に身体能力とかでも負けちゃってるし
-
言峰が身体能力って勝ってるのなんて速さ程度なのにな
-
コンクリをパン見たくむしり取るとか炭を握りしめてダイヤができるとかでもないからな
-
言峰が刃牙みたいな芸当やってるの想像したらワロタ
-
少なくともオーガや花山、ピクルのような先天的に持ち得た身体能力とかタフネスは言峰には無いからな
例え魔術で強化してもそれらの分野で言峰が上回る事はまず無い。精々魔力が続く間のみ速さで上回れる程度だし
とりあえず白打じゃ無理
-
バゼットパンチは設定ミスと思うぐらい遅すぎるんだよなあ
-
野球選手が投球モーションで腕を振れば140キロは出るからねw
-
腕振るだけで140km/hだと・・・
-
>>742
それ両方ともジャックの描写じゃ無い気が
>>744
足場悪い森の中で息一つ乱さずイリヤ抱えて百メートル七秒台で長距離走って素の身体能力だぞ
魔力の発露や魔術の痕跡は一切なく素でやってるので士郎が驚いてる描写まで有るのに何で勘違いが多いのか割と謎
-
そのジャックでさえ4M近いホッキョクグマを息も切らさずミンチにできるけどな
-
つまり言峰はホッキョクグマをミンチにできる…?
絵面ヤバそう
-
え、なに現実の野生動物と魔術師戦わせればいいの?
熊出していいの?
-
炭握ってダイヤにするとか勇次郎やってたっけ
テーブルを拳で割ってオバマのソックリさんを黙らせただけで
手の中にあるのがダイヤになったかどうかは不明瞭だったはずだが
-
そだっけ?
炭粉を握って手を離したときダイヤのつぶらしきもんが出てきてたと思ったが
オバマのソックリさんには2回あってて1回目が大統領就任の時で2回目がバキとの喧嘩の時だったかと
-
>>747
ボールを持って腕を140kmで振ります
ボールを放します
140kmでボールが飛んでいく
バッターの所で150km出てると
腕を振る速度(末端で計測)は160kmとか180km越えてるんじゃないかな?
プロ野球のバッターがバットをスイングすると150kmぐらい
パンチ(ストレート)はプロボクサーで30キロぐらいだから
バゼットが野球の投球モーションでボールを投げれば300キロオーバーで投げれるんじゃないかな?
野球の投球モーションで殴りかかっても当たらないと思うし
-
ダイヤじゃなくあれはガラス、大統領がお守りだと小瓶に入ったやつを
更に握りつぶした物
-
サンクス
-
>>754
克己のしなる手刀は音速超えるしな
-
普通のマッハ突きの時点音速、真マッハは音速超え、当てないのは更に早い
-
技だけでいったら克己が一番すごいと思うわ
オリバの人間パックマンや勇次郎の人間ヌンチャクに比べたら
-
あれ型月で言うと魔術師は自滅前提なら誰でも奇跡に手が届くと変わらんのがな
威力もピクルに対しては実質的にダメージも入ってない程度だし
-
>>760
世界観が違うのに『型月的に』比較する意味あるの?
-
世界観が違うのにって言ったら強い世界観押し付け合いになるぞ
-
>>760
吹っ飛んだだけでまともにダメージは入ってないんだよな
描写が良いだけで結果だけ見るとジャック以下で烈と変わらない惨敗
-
>>751
三毛別熊さんに出演してもらうか
-
>>751
一匹なら残骸相手に士郎でも魔力無しで一発KOの楽勝だから魔術師なら熊は余裕だろ
-
士郎は何気に大型の獣ぐらいなら素でも一撃なぐらいには強いんだよな
-
拳で一撃とか無理な
-
バキの世界に出てくるクマや象は軍隊壊滅させるような超生物じゃなかったか
-
>>767
魔力を使ってない状態の雑な蹴り一発で倒してるぞ
-
いつだっけそれホロウのとき?
-
士郎はイメージで必要以上に弱く思われがちだから仕方ない面も有るんだろうな
幾ら本編の時より成長してるとはいえ素の状態で大型の獣を軽く倒せるとかイメージし難いし
-
ホロウで残骸の勢いに驚いて蹴りぶっぱで倒してる
-
残骸VSヒグマ
-
残骸なのか熊なのかわからんかった
しっかしホロウはやったけど気がついたらもう10年以上前だってのが地味にくるな
-
FGOの鯖で天鏡のアルデラミンの3巻の北方領域撤退戦の状況に鯖がもし仮に一般人と同じ能力でイクタの代わりに指揮をとるとして
あの状況を打破できる指揮能力(頭脳)持ってる鯖って誰か居るかね
ギルは頭良いから普通になんとか出来そうだけど
-
>>775
鯖は指揮能力が描写されたことがないから考察不能
-
鯖はワンマンアーミー多そうだしなあ
軍略持ちは指揮能力ありそうだけど
-
高い連携能力を持つザイードさんを「ウララ〜!」で蹂躙するイスカ
さて、この数の暴力に軍略で対抗出来る鯖が存在するものだろうか…
-
>>775
デミ鯖で良ければ…
-
そういうタイプの戦はヘクトールが上手そう
-
上手そう、以上のことは何も言えないけどな
-
軍勢指揮するよりソロ宝具ブッパのが強い奴らばっかだからなぁ
-
フランス兵とかローマ兵とか海賊とか鯖相手でも多少戦えるような奴ばっかだし
型月で戦争やってたのはGUNZEIなんだろう
-
ワイ ルシオ ペイロ防衛でタレ爺、ザリ、兄者、ゼニ、ゲンジで負け確信するも何故か勝てた
-
ってfgoスレだと!?
-
>>782
王やら将軍やらの地位にいる奴が率先してブッパする世界だからね
-
とはいえ殆どの対軍宝具は後ろから撃ったら味方巻き込んでしまうし
自軍の動きに足合わせてたら敵の強襲で軍勢蹴散らされかねないしで
ひとり突出して敵陣の英雄と戦うか敵軍に向けて宝具撃つのが最適解なんじゃないの
-
そこまで無理して孔明を無視する理由はなんかあるの?
-
>>788
型月に本物の孔明は出ていないんだよなぁ
-
つーか孔明にろくな描写ねーし考察不可能だろ
-
考察不可だろ というと多少なりとも描写ある奴すら数えるほどもないからやめべっていう身もふたもないことに
-
昔は雑魚でも瞬間的な音速越えは軽いと言っても英霊になれる連中からしたら無双できる存在だからな
集団を率いるよりも一人で敵陣に突っ込んで皆殺しの方が効率は良い
-
いや身も蓋も何も情報少ない奴は以前から考察不可で流してきたし孔明とか少ない通り越してないようなもんだろあれ
今回はただでさえ指揮能力とか言う考察しづらい案件だしぶっちゃけ異種対決ですら無いから死んでるクロススレ行ってどうぞされても仕方ないくらい
-
>>784
責任とってオーバーウォッチVS型月の考察な
鯖じゃなくて魔術師でいいから
-
高速参勤交代今放映されてるけど
前作の時点だけで考えると主人公の内藤政醇って幸運のランクに当てはまるとどんぐらいあるんだろ
大河並の幸運は持ってそうだけど結構悲惨な目にあってるしなぁ
-
あれはスキルに機転があって何とかしてんじゃねえの
-
幸運はあくまでもギャンブルの引きの強さ的なスキルであって幸せか不幸せかとは無関係
幸運の糞高いアルトリアが生前は不幸続きで鯖になってからも悲惨な目にあってばかりだったり
イスカンダルが人生さあこれからってとこでぽっくり病死してるところからも分かるだろう
-
>>771
残骸って一匹でもリアル系のバトル漫画のキャラだとまず勝てないぐらいには強いからね
それを魔力無しでも一蹴できる様になってるなら半年で凄い強くなってるな
-
>>797
大河の幸運EXは飽くまでネタで鯖のステータスとは別物だしな
TRPG的に言えば他の鯖の幸運がセイバーがゲイボルク撃たれた時のように
因果や運命に関わる判定の時に参照される数値であるのに対して
大河はゲームマスターから絶対に不幸にならないと設定されてるような物だから
他の幸運EXのキャラがどうか知らんから今じゃ間違った認識かもしれないが
-
ようはキリコの異能生存体みたいな意味での運だしな
-
>>798
第五次開始時点で出来る体に魔力を通すだけでもズタボロの状態で片手で慎二を持ち上げて首を折れたり20mぐらいなら一瞬らしいからそうでも無い気が
魔術の腕はかなり上がってはいるけど
-
>>797
幸運は運命に抗う力だって言われてる
凛アルトリアと切嗣アルトリアであそこまで数値が違うのはマスターの人生観に引き摺られるからだとか
-
残骸や龍牙兵は作中では完全なる雑魚だけど一般人では鍛えてても勝つのは至難の業ぐらいには強いからな
-
刃牙のクソでかい白熊より明らかに弱いだろ
-
そうでもない
雑魚な印象が強いだけで竜牙兵は鍛え上げた上に完全武装した戦士とかでも勝つのは厳しいぐらいには強いので竜牙兵ならほぼ確実にバキの熊になら勝てる
-
fateで刃牙キャラと同じ位の力量だと暗殺格闘の達人の葛木が思い浮かぶけど
あいつが熊とか残骸や龍牙兵相手にするとしたらどうなの?
-
トリコでいうと捕獲レベル0.1くらい?>竜牙兵
確かレベル1の猛獣で猟銃持ったプロのハンターが数十人がかりでやっと仕留められるとかだし
まあインフレしまくってレベル千単位が当たり前になった今じゃほぼ形骸化してる設定だけど(四獣の時点でそうじゃね?ってのはナイショ)
-
>>798
リアル系のバトル漫画って具体的に言えば何?
-
つうかバキの世界で噛ませにされるUMA(動物)の前座として噛ませにされるのがその鍛え上げた兵士なんだが
-
>>806
葛木は普通にバキキャラよりは強い
強化無しでも当たれば一撃で死ぬ攻撃と十年宝石で強化した凛より速い
>>809
前から言われてるがバキキャラは基本スペック低すぎて比較対象にならないので議論したいならクロスでして
-
>>810
勇次郎は戦車部隊を無傷で壊滅させた巨大象を瞬殺してる
-
バキはオリバに足掴まれてコンクリの床に30cmめり込むほど叩きつけられても無傷なんだが
それどころかきもちいいとかいってる奴に葛木の攻撃が効くとも思えんのだが
あとバキは一応加速なしで270kmの速さが出せるぞ
-
言うほど型月も基礎スペック高い訳じゃないんだけどな…
一部例外を除いて全体的に耐久面は紙。良く話題に出る鯖にしてもレジスト能力でごまかしてるだけ。おまけに鯖は継戦能力も致命的に低いし
そもそも葛木は一発芸特化使い捨ての三流暗殺者。純粋な技量では葛木が上回れる相手の方が珍しい
-
音速越えもしてない武蔵の攻撃を勇次郎含め誰も見切れない時点で対決は無理だろ
バトル物にしては珍しく数値とか描写が明確にデフレして行ってるし
-
バキがリアル系かは微妙だがリアル風のバトル物だと割と有るらしい
作者が知識が増えるのと大人になるの合わせ技で描写とか大人しくなるとか
見返すと初期は克己とかでも体格良い男を上空十メートルぐらいまで軽くぶん投げてて笑えるし
-
リアル系には紐切りなんてファンタジーは存在しないでしょ
というかあれ首にあるはずのない視神経を作り出して切るザバーニャだって言われても通る気がする
克己も10歳で10歳の象と綱引きしてたっけな
-
>>814
あれは達人の動きはゆっくりでも見切れない的な描写でもある
刃牙でも初期のころに愚歩の大して速くもない突き蹴りを刃牙や勇次郎が何故かかわせなくて驚愕する描写がある
刃牙以外にも武術漫画では「達人の攻撃はゆっくりなのに何故か見切れない!」という描写は珍しくない
高校鉄拳伝タフとか秘拳伝キラとか最強の弟子ケンイチとか
理屈は無拍子だとか意識の隙を突くだとかフェイントが巧妙すぎるとか色々だけど
-
型月でいうと小次郎のスキル宗和の心得を持ってるみたいなもんだな
-
>>814
時速80キロのバゼットパンチはどうなるんだw
-
>>810
勇次郎などの上位キャラの足元にも及ばない程度の葛木を引き合いに出して
基本スペック低すぎて話にならないとか頭悪すぎんだけど
-
比較的リアル寄りだと一歩とか修羅門&刻とか
一歩vsバゼットだとどうよ
-
さすがに一歩でも80キロパンチはうてんだろ
-
一歩もリアルから相当離れてるけどな
-
>>820
勇次郎そんな強くないぞ
全力パンチ直撃させてもバキ世界の上位組なら割と平気になっちゃってるし
-
>>823
一歩は全力なら2t相当の一発撃ったりペタペタ当てるだけで内臓にダメージ入れたり拳型のダメージ痕を相手に刻んだりしてるからな…
流石にホモゾンビ扱いがあれだったのかドランカーの疑いが出る程度の蓄積ダメージは受けてた事にされたけど
-
>>824
単純にどいつもこいつも耐久が異常って考えもないんだな
-
>>824
その理屈で言うと全力パンチで人を殺したことのないキャラは全部大して強くないって事になっちゃうな
凛ってヘラクレスのストマッククロー耐えれるぐらいの耐久あったよな
-
>>826
旧式とは言えカノン砲の接射砲撃に耐える奴がオリバのかませで出て来る世界だしな、バキは
オリバ基準なら少なくともカノン砲の接射に耐える奴よりも刃牙の方が頑丈って事になる
-
凛がヘラクレスの掴みに耐えられたのは魔術で防いでたからじゃなかったけ?
-
他作品の比較だと最新シリーズで鍛え上げられてても刃物は普通に刺さるし急所部分を鈍器で殴られると普通に立ち眩むの実証しちゃってるので痛すぎる
完全に格下の雑魚扱いだった本部が武器使うだけで素手だと圧倒的に格上のキャラに圧勝できるぐらい強いとか萎えるわ
ジャックが手加減してる本部相手に惨敗とか今までのシリーズは何だったんだ
-
守護キャラはうっかり横綱の小指とって負けたけど勇次郎とそこそこ戦えてる強キャラなんだよなあ
-
>>824
スペックのワンパンチや掴んでぶつけるだけであの世界の標準的な人類は頭蓋が砕けるからw
加藤や末堂と一般人でも型月世界の魔術師と一般人並みに頑丈さに差がある悪寒
一般人がスプラッタになるドリアンの打撃でもダメージ受けるだけ
-
いい加減バキは専用スレ立てろよ
噛み合わないって何度も結論出てるのにしつこすぎる
勝負にならないから当然だが対決してなくて単なるバキ語りだし
-
本部の評価
マシンガン>武蔵>勇次郎って時点で異能バトル相手だと勝ち目無いからな
-
まあ馬鹿が刃牙キャラがスペック引くとかほざくのが原因だがな
-
というか噛み合ったらほぼ負けるのが出始めてるからな
>>834
本部は死なせたくないならマシンガンで烈に武装させろって言っただけだぞ
勇次郎はベトナム戦争でマシンガン躱しまくって敵をミンチにしてんだけど
-
刃牙キャラの強さ
スペック:パンチの連打で自由の女神像を倒壊させかける
ピクル:キックで刃牙を10m以上ぶっ飛ばしてクレーターを作る
勇次郎:戦車砲が通用しなかった突然変異の巨大象を素手で瞬殺
石作りの足場を殴って直径10mくらいのクレーターを作る、キックでコンクリートの通路を切断
確かに弱過ぎて葛木にすら勝ち目ないな
-
葛木ごときじゃそんな威力だせねぇな
-
射線切っただけで
弾丸そのものをどうこうしてたか?
-
葛木ってそもそも弾丸そのものをどうこうしてた描写あった?
-
バキキャラのスペックを真面目に考察なんてしてたら頭おかしなるで
-
syamuさんvs鯖
-
今のジャンプキャラとfateキャラでバトルさせようぜ
-
ジャンプの左門くんなんか今週過去改変キャラ出してきたんだが
あれ大体のマスターや遠野家なんか左門くん相手に勝てないんじゃねーの
-
ゆらぎ荘の主人公のコガラシとか
出鱈目に強い霊能力者に弟子入りして結果そいつより強くなっちゃって
霊体だろうが妖怪だろうがぶん殴って倒せて
挙句何重にも結界張って通常攻撃受け付けないはずの龍神をワンパンで天守閣までぶち抜いてKO出来ちゃうんだぜ
-
左門くんはギャグ漫画だから悪魔の能力もかなり何でもありになってて本気出せばあいつ1人で聖杯戦争始まる前から勝てるレベル
左門アンリなら聖杯汚染とかはないだろうけどバイオハザードは起こりそう
-
フリーザでもギャグ漫画のキャラは殺せないからな
-
よくよく考えると別にシリアス側がギャグ漫画のお約束を無視して相手を倒すというパターンもあり得そうなのに
対決スレだとギャグ漫画側が自作のノリだったり世界観に引きずりこんで勝利したり絶対死ななかったりというのが一般的になってるんだよな
やっぱりドラゴンボールとこち亀の印象が強いからかな
上で出てる左門やジャンプで言えばラッキーマンみたいな元々の設定が段違いなのは別にしての話だけど
-
>>848
基本的に描写が考察のもとになるから、ギャグ側は殺されてもアフロになるだけで死なない、みたいな描写が採用されるからね
-
>>848
シリアス側は設定が練られてるからやろうにもできない
お約束を破るには結果的にとんでもないスペックが求められたりするし
-
銀河ごと消滅させられればギャグ漫画でも生存は不可能
-
何事もなかったかのように次の話始まるのがギャグ漫画なんだよなぁ
-
>>851
つ「カブトボーグ」
-
ギャグ描写だと何されても死なないキャラが、シリアス展開になるとあっさり死ぬのはよくあること
-
むしろそれで死んだと見せかけて実は生きてましたパターンのがよく見る気がする
-
何事も無く蘇ってるのはギャグだけじゃなくてバトル漫画でも良くある事
>>847
両津はあの世が受け入れ拒否だからしゃーない
-
>>854
デモベとか最初は爆発に巻き込まれてもアフロですむレベルの緩い内容だったのに
中盤あたりからガチで人が惨殺されるようになって戸惑ったな
>>856
さすがに男塾や戦えラーメンマン並みに復活する漫画は少ないと思わないでもない
-
>>855
シリアス漫画でも何度でも生き返る話なら良くあるわ
結局、死んだ死なないじゃなくてどっちが勝ったかの問題だろ?
ギャグ漫画でギャグ補正無しで最強の奴とかいるの?
-
>>857
聖闘士星矢の死ななさは異常
大気圏突破して生きてた奴がいる
-
光速超えとかビッグバン並の攻撃が当たり前らしいのになんで大気圏突入ごとき出されても
-
ギャグ補正なしで最強っつーとやっぱ上で出てたラッキーマンとか?
左門もわりと何でもありだけど真っ向から戦えば普通に勝てそうだし
-
運が悪くなる設定の状態さえ何だかんだでラッキーで終わるラッキーマンこそ典型的なギャグ補正のおかげ
最近のだと力を制限してる状態でも世界改変余裕の斉木とかじゃ
-
>>860
男塾やラーメンマンで高速超えやビッグバンなんてなかったぞ?
-
安価つけてないのがわるかったけどすぐ上の聖闘士星矢のレスを受けてって読めなかったかな
悪かった謝るすまない
-
ボーボボとかは意図的にギャグ空間作って敵を引きずりこんで倒してる感がある
-
>>864
光速超えやビッグバンは黄金聖闘士の基本スキルなんで同格同士ならそんなものでは死なない
その黄金聖闘士を確実に殺せる封印技が大気圏突入なんだ
直死持ちも珍しくない中で確殺技は結構珍しい
それでさえ生き残った奴がいる
-
どれだけ強かろうと呼吸不要でもなければ
成層圏より高く飛ばされたら大体死ぬしな
サイヤ人だって死ぬ
-
>>851
つ地球割り
所謂爆発落ちである
-
>>866
ねぇ 読んだことないけどやっぱり聖闘士星矢ってギャグ漫画なの
-
創作界で最強は君の名は。なんやでw
なぜなら興行収入が創作物の中でナンバーワンだから
型月、雑魚!w
-
やっぱ聖書がナンバーワンなんだよね 知ってる
-
>>869
北斗や刃牙やジョジョがギャグ漫画じゃないと思った事が一度でもあるか?
バトル漫画なんてツッコミどころ満載なのが当たり前だろ
-
そもそもツッコミ所満載なのは型月も同じだけどな…
-
ギャグやラブコメは無駄に強いからな
惑星破壊余裕が判明する前に真面目に考察してもトラブルのララ>ギルとかって結論になったし
-
あとメルヘンもなにげに能力はすごい
サリーをはじめとする東映魔女っ子シリーズの連中はドラえもんバリの万能魔法が使えたりする
ガイナの魔女っ子ヤダモンに至っては落下する月を受け止めて元に戻せるレベル
-
何、プリキュアと対決させればいいの
-
魔法使いのあれは攻撃以外なら割と万能な呪文
エミヤの投影を見て真似するはーちゃん、ガチでやったら面白そう
-
今なんとなく思ったんだけどビルドファイターズトライでカミキセカイがガンプラに同じ拳法の動きさせれる程度には操作性いいらしいけど
鯖の動きに耐えれるガンプラ(メディア作ガンプラとか)で鯖に操作させたら鯖と同じ動きをガンプラが出来るって事だよな
やっぱそれだとトライファイターズ対青セイバーとか5次ランサーだとやっぱ鯖側が一人でも勝つんかね
-
同じ動きっても同じ速度出せるとは限らないしそうでもないだろ
-
プリキュアは上はウルトラマン、下の方で鯖くらいあって幅が広くてどれで話せばいいか
-
>>874
最大攻撃力は圧倒してるだけでToLOVEるキャラの身体能力とかは現時点の描写だと鯖の強い方と変わらないぐらいだから地味に良い勝負かも
強さはザスティン>ララって設定で惑星破壊余裕のビーム撃てても出す前に倒せば終わりだし
-
出す前にって不意打ちでもする気か?
>>878
多分無理。ガンプラじゃなくてMFでもファイターの技量を再現しきれない例があるし
そもそも鯖の動きに耐える耐えないよりもファイターやる鯖がガンプラの稼働範囲を把握出来るかどうかの方が問題なんだけどな
-
>>882
ララとか金色の闇は威力的には惑星破壊余裕でも出すまでに溜めとか有るからララに関しては潰すのは難しくはないと思う
金色の闇は自在に空間移動しまくれるので妨害も厳しいだろうけど
-
そもそも鯖倒すだけなら惑星破壊規模の威力は明らかなオーバーキルだからフルチャージする必要自体無いんだけどな…
第一そいつらはフルチャージしてぶっ発す事しかしないような分別の無い馬鹿じゃないだろ。ウルトラマン同様地球を壊さない手加減は心得てるタイプじゃないの?
-
ザスティンって剣士キャラの方が上ってのが答だな
身体能力に大差なくて技術が上ならガチ戦闘なら封殺できる
-
ToLOVEるの戦闘スタイルはスペックとか特性でのゴリ押しだから技巧派なら割と倒せるぐらいだろうね
その単純スペックが馬鹿高いので並のスペックでは無理ゲーだけど
-
鯖同士だと近接で真名解放してる余裕なんて無いってのと同じだな
-
まあ、惑星破壊攻撃があっても撃てなきゃ意味ないしなぁ
-
そんな攻撃打てるような奴が鯖の攻撃一発で死ぬんかね
-
ギドとかはともかくララは尻尾握って擦れば即堕ちよ
と思ったけどあれリトの宇宙最高のテク込みか
-
今のリトさんは幼女から宇宙最高の人妻まで無意識に一瞬でセクハラし落すあらゆる女の天敵やぞ
むしろ女鯖はおろか、キアラでも無事ですむかわからん
-
リトさんのあれは本気で怒ったり泣いたり訴えたりする相手には発動しないという
因果律操作みたいな特殊能力らしいぞ
-
それ宝具って言われても驚かんよ
-
>>876
プリキュアは14歳を境に急激にプリキュア力が低下し行って、高校入学を境に殆どのプリキュアがその力を失う
ごくごく稀に高校に入ってもプリキュア力が低下しない例もあるが、周囲の友人らと見える世界が違うため、高校生活が犠牲になる場合が多い
プリキュア力がない一般人は身近に迫っている世界の敵を感知することすら出来ず、世界がプリキュア達によって守られている事すら理解できない
影響を受けやすい小学生女児や、付き合いのいい老婆などは、プリキュアたちと同じものが見えてるかのように言葉を合わせてくれる事もあるが、自ら直接戦うのではなく支援系の能力に止まる事が多い
なぜプリキュアの大多数が中学二年生女子に限定されるかの理由は現在でもよくわかってはいない
-
リトさんはカルナに匹敵する精神力の持ち主だよ
-
>>807
初期の時点でその設定は大して当てになってねえだろ
早い段階で登場したレベル9のトロルコングで戦車引っ張ってきてもどうにもならないんだぞ
真面目に設定加算で考えるにしてもたかだか猟銃持ちが90人いたとこで捕獲なんて出来る相手じゃねえよ
-
>>894
妄想設定垂れ流すのは怖気立つからやめてくれないか
-
>>894
大学生でプリキュアやってたキュアフラワーなんてのがいてだな…
-
斉木楠雄の照橋さんが本気になれば型月の男キャラ全員しもべにできそう
-
照橋さんの魅力は超能力レベルではあるけど
不味そうなラーメン屋で不味そうなラーメン喰ってるのを見られたら引かれることもあるから完全ではない
-
>>885
ラブコメだから目立ってないって言うかオチ担当なだけで設定的には超強いぞ
鯖で言うと身体能力関連のステ全部A++以上は確定の身体能力だし
>>889
ToLOVEるならギド以外は余裕で死ぬ
-
まあ型月は君の名は。を生み出した新海にボロ負けなんやけどなww
興行収入100億超、越えられるか?w
-
今は放映中だからネタバレ出来ないけど、あの映画型月の視点から見ると結構封印指定行きになりそうなところ結構あるよな
-
新海も宮崎に勝てないんだしどうせ持ち出すならもっと上持ち出せばいいのでは
-
スピルバーグVSきのこ
-
きのこvsたけのこ
-
パヤオは後進育成がまるで駄目、ノウハウの蓄積や継承不可能っていう作り手としてはかなり致命的な弱点あるからな…
一代限りの芸術家ならそれで充分だけど“監督”としては…
-
>>901
ザスティンは戦士系の鯖の集団と一人で渡り合えるぐらいには強いからな
-
>>907
知ってたか?庵野はナウシカの作画に入った事があって、「君、人物描くの物凄く下手だね。もう巨神兵だけ描いてればいいよ」って言われて独立を決意したんだぜ?
ハヤオは才能を逃がす事にかけては超一流
-
人を見る目がないのか
-
ジブリは細谷守と新海誠にも逃げられてて、どちらも日本を代表する大監督として大成している
その後、近藤喜文に後継者を任せるべく指導を行っていたが、激務により急逝、結果親を否定して同じ道を歩みたくないと言っていた息子五郎が後釜に座る
結果どうなったかはご存知の通り
見る目と言うよりも人を惹きつける求心力がなかったんだろうな
-
なんだろこの円卓と真逆的な感じは
-
パヤオは芸術家気質が強くて自分の作品を作ることが何より優先で、後継者?何それアニメ描くのに役に立つの?って人だとか
まあ当たり前と言えば当たり前だな
伝統芸能の伝承者ならともかくクリエーターが後継者を育てるなんてアホらしい話だし
-
そのパヤオが無実績の五郎にジブリ代表を世襲して自分は引退宣言したのに夜中にこっそり忍び込んで原画書き直しとかしてて社内でも何も言えなくて迷惑してるとか
子孫に美田を残す気満々のダブルスタンダードですが何か
-
>>904
総売り上げ4兆6000億円のポケモンが最強だな
-
総売上の話していいなら聖書で
-
正直型月も100億程度なら普通に超えてきそうだよね
今ならFGOもあるし
-
少なくとも10年くらい前の時点で型月メインスタッフ全員が一生食っていける程度には稼いでいて、今なお売れ続けてるんだよなぁ
羨ましい限りだ
-
月姫は行政から商業化しろと指導されるぐらい売れてFateは一番売れたエロゲとかだからな
空の境界も本と映像の両方100万本超えだから周囲にネタにされてる様に本当に金は有り余ってるんだろうな
売れてない扱いの魔法使いの夜でさえ10万ぐらいで中堅ぐらいの会社の全作品を合わせたのより下手すると売れてるし
-
行政がなんでそんな事を言ったのか知らんが、同人サークルでも売り上げが多いと税務署が調査しに来るぞ
七瀬葵がナコルル御殿を立てたのが有名だが
-
夢枕獏の淫楽御殿に比べりゃ断然いいネーミングだな
-
超高校級のアニメーターが作った未来編で出てたあの映像
あれって鯖耐えれるんかな?
魔術由来じゃないんだろうけどあそこまでいってると魔術までいってて逆に鯖に弾かれそう
-
ちさは耐えてたじゃん
効かなかったから脳味噌串刺しにして抵抗力奪ったのに鯖にそんな事通じる訳がない
-
青髭の旦那は脳みそ串刺しにされても耐えられるような気がする
-
>>922が言う映像とやらが何かは知らんけど、鯖は脳に霊核があるから脳を潰されると死ぬ
(ヘラクレスみたいな蘇生能力持ちは別として)
-
人間でさえ耐えられるんだから鯖には通用しないって事
脳直接潰せるんならアニメ見せる必要ないじゃん
-
>>922
あんなショボいのが何で通じると思えるのか
鯖どころか魔術師てをも余裕
-
ビデオよりもはや異能生存体と化してる苗木のほうが型月的には評価高そう
-
世界の全てが分析できてつまらないの江ノ島の唯一の分析不可能が苗木だからな
学園の技術の結晶のカムクラでさえ江ノ島の予想を超えた行動は出来なかったのに苗木はあっさり可能ってのが才能至上世界を一番体現してる
-
江ノ島さんは苗木君を殺す遊びしてたら人生退屈せずに済んだんじゃないんですかね
-
モブサイコの1000%霊幻はどのぐらいの強さかね
日本で最高ランクの超能力者を纏めて相手して無傷で済むぐらいだからな
正直ちょっとかっこいいと思ったよ
-
モブ自身が切れなければタツマキより下ぐらいということだからそれぐらいじゃないの
-
>>928
イメージだけでクロ特定できなかった世界では普通に死んだり
-
個人的に狙われたら何だかんだで生き延びて相手が自滅させるって究極の主人公補正
だが複数と纏めて狙われたら一緒に死ぬって感じだな
-
アニメ制作技術が最強の才能だった世界の話しはもうやめよう
-
結局アニメ創作技術が優れてた訳じゃなくて動画再生技術に於ける刷り込みの理論構築が優れてたって言う能力だから
要は「どんなクソで駄作なゴミ作品でも映像再生さえ出来れば世界中の人間を感動させられるアニメ理論を完成させたぞ!」って事
理論さえ流出してしまえば残された能力は超高校級でもなんでもない
超高校級の洗脳技術者
-
補足しとくと映像単体ではちさを落とせなかったから、一種の簡易ロボトミー手術も併用している
切り札の希望のビデオも耐性持ってたり画質劣化してたらどうなったんだろね
-
あれ江ノ島が改良する前のだし
-
妹様のカリスマとはなんだったのか・・・
派生が出るたびに盛られていったギルとは逆方向にいっちまった
-
元から77期とかは洗脳でってのは言われてたんだけとな
単なる雑魚で本番前の下拵えでしかないから
-
内容を忘れてる人が多いんだろうな
狛枝とか江ノ島からすると単なる雑魚とゲーム内ではっきり描写されてるのに簡単に負けるなんてって感想が多かったし
-
お前ら、英尻王始まったぞw
王の財宝vs尻の財宝勝つのはどっちかな?
-
お決まりの今期のアニメでの流れが無いって事は今期で良いのは無いのか
-
おそ松さんで腐った層狙いが儲かると判断されたのでここ最近は腐った層向けが多いからな
-
今季戦ってるのっつーとジョジョ以外だとドリフターズとViVidとポケモンサンムーンしかわかんね
-
魔法少女ものが殺し合いをするらしいが今の所はどう展開するのか分からんね
ウィッチとかイゼッタとか軽く軍事入った作品はちょこちょこある
-
前期も一位は当然ラブライブだったが二位が腐向けので一万五千以上の売上げだからな
今期は腐向け多いがこれからもっと増えそう
-
売上の話とかスレチじゃね?
腐対決とかライブ対決したいならともかく
-
流れを見て書き込めよ
最近のアニメは最低限の比較も無理なの増えたねからの話だろ
-
必死になってる所悪いがそれも売上で判断するべき要素じゃない
売れてなくてもいいしアニメ化されてなくても問題ない
ラブライブなんかよりもっと売れてるアニメは他にもあるがそもそも議題に上がるような作品は大抵マイナー作品やテンプレラノベばっかりだ
それをスレチと言って流れを断ち切って何が悪い?
-
腐向けで戦闘物なのに華麗にスルーされる文豪ストレイドッグスさんも居るんですよ!?
太宰治の異能力無効化って型月にも通用すると本人の性格も相まって凄い魔術師キラーになりそうだよな
言峰とか凛みたいな肉体派魔術師には負けそうだが
-
売れてないしね
○文豪ストレイドッグス 【全6巻】
巻数 初動 累計 発売日
BD(DVD) BD(DVD)
01巻 2,603(3,337) 3,393(4,896) 16.06.24 ※合計 8,289枚
02巻 1,720(1,922) 2,239(2,504) 16.07.29 ※合計 4,743枚
03巻 1,567(1,715) 2,059(2,253) 16.08.26 ※合計 4,312枚
04巻 1,467(1,554) *,***(*,***) 16.09.30 ※合計 3,021枚
05巻 *,***(*,***) *,***(*,***) 16.10.28
06巻 *,***(*,***) *,***(*,***) 16.11.25
-
太宰は身体能力もポートマフィア随一
これが一番納得いかない
なお異能力は相手に触れる(髪の毛の端でも可)事でしか発動しない
確か、遠隔攻撃をカウンターで消してたような気もするが気のせいだろう
この使えない異能力は太宰の一瞬で手枷を外せる筋力、器用さ、危機回避能力があって初めて役に立つ
ぶっちゃけボートと武偵と対異除くと異能者なんて殆どいないからね
なお異能力持ってない乱歩が一番凄い
発動条件は眼鏡を掛けて30秒
-
>>952
それでもプリヤよりは売れてるんだな
-
一巻だけな
どう見てもイベントチケット目当てだろ
-
売れてないとかは1000枚切れたとかそんなレベルだし…
どっから金が出てるんだろうなと思うときはある
-
プリヤシリーズはシルリンの作品で三本の指に入る売上なんですけど
累計では多分一番売れてる
-
>>955
ドライの一巻は3000を割ってるので文豪より下
-
概算で計算したら馬鹿テスとプリヤは累計80000超えてたよ
ドライ含めずだから9万行くかどうかってとこか
一期で既にヘルツ下回ってる文豪が4期までにそれを超えれるかな?
-
>>958
ドライが3000超えてないのは初週売りの方だと思うけど、初週を見るんなら文豪でドライ2793枚を超えてるのは一個もないんだけど?
-
>>956
全ての深夜アニメがDVDやBDだけで利益を得てるわけじゃない
それ以外のグッズや宣伝費などで回収する商法もある
-
つまり、関係者満足度人気投票一位4冠達成のブブキブランキ(推定売上枚数160枚以下)もアルペジオの売上溶かした損失分は利益が出てると言うことか
-
この売上だと次は流石に厳しいか
最近多い分割で最初から決まってるとかでワンチャンあるけど
-
Fateの看板は有るし他にするの無かったらで行けるんじゃね
売り上げは本当に期待できない事になっちゃってるが型月との縁を繋げるし
-
>>963
決まってるっつうかもうやってるんだよなぁ
-
プリヤもそうだが萌え系って話題になったり信者が多い感じなのにアニメはそんな売れないんだよな
製作会社が金を吐き出してくれる腐層をメインターゲットにするのは分かる
-
売上売上うるせえな君の名は。持ってくるぞ
-
次スレからは型月vs異種作品売上対決スレにスレタイを変更するか
-
>>967
えっ、新海誠監督原作きのこで映画を!?
-
ジブリと戦おうな
-
売上話ならAppStoreランキング一位のFateGoが黙っちゃいないぞ
ソシャゲの強さ議論なんてどうやればいいかさっぱり分からんけど
-
どのゲームのガチャがマシか対決とか
-
それぞれのソシャゲの壊れキャラと比べるとか
-
プレイヤー同士の課金額で勝負…
ごめんなさいなんでもないです
-
同じ金ドブコンテンツとしてカードゲームも仲間に入れてもらっていい?
ちょっとEMEm持ってくるわ
-
原則として型月との対決スレって分かってるか?
-
プリヤ売れてないって言われてムカついて荒らしてるだけでしょ
-
リヨぐだ子がダウィンチに凄まじい無茶振りスケブしてたけど
実際のところダ・ウィンチがpixivやるとどんぐらい人気絵師になれるんだろうか
やっぱり松竜さんとかよりも上手いし人気ある絵が描けるんだろうか
-
レジェンド級の画家だし渋のランカーなんて鼻くそ扱いやろ
-
>>977
売れてないのは文ストの方だって証明されたでしょ
文スト厨マジウザい
-
言うて支部には支部の流行る傾向や絵柄というものがあるから
一流の画家だろうと向こうで高評価貰えるのかどうかは一概に言えない
-
万能の天才だから自分で流行を作ることもできるとも言えるし
どう足掻いても古い人間だからどうにもできないとも言える
口プロレスかな
-
ダヴィンチの考えた最かわの女の子がモナリザでしょ?
あれで1位取れるかどうかって考えると取れない
自分の好みは別として流行にあわせて腐向けなりエロ絵なりかけばいけるんじゃね
-
そもそも誰かが価値あると言えば価値が出るのが絵の世界だし
-
メジャーで殿堂入り確定かつレコードホルダーと甲子園球児を比べるぐらいの無茶なんだが
-
渋では芸術方向の絵は全然受けないよ
いわゆる男性向け萌え絵か腐女子向けの絵かアニメ系のエロ絵でないとダメ
仮にダヴィンチが凄く芸術的な絵を描いても渋じゃ全然ポイントにはならない
そういう方向性の絵は求められてないから
もしかしたらたまたま芸術系の絵に詳しい人がその絵を見て大絶賛するかもしれないけどランキングには入らないだろう
-
FGOのシナリオ見るにそんな感性古いキャラでもなくない?
-
むしろ新しい知識をどんどん吸収していってるからなぁ
-
>>986
タグをどれだけ多く付けてもらえるかだな
属性や流行りや最新のツールをどれだけ抑えてるかの最大公約数が閲覧回数に繋がる
「見て欲しい」と感じた人間が多ければ評価回数は増える
ダヴィンチは設計や模写はともかく、作品は数年かけて一品出せるか出せないかぐらいの遅筆だから自然に忘れ去られるんじゃねぇかな
毎日絵茶に参加してるだけでも絵師仲間が勝手に宣伝してくれるから速度=評価の面もある
そう言えば昔はモードレッドでトップに上がってきてたアイルランド人は完全に型月キャラ描かなくなったな
勿体無い
-
ダヴィンチが描いたのがモナリザ礼装の絵なんだろうしあーゆー絵はかけるだろう
身も蓋もないメタ的なこと言うとダヴィンチ絵師の絵柄
-
ぶっちゃけ邪のが量産出来る分評価されるけど炎上もするタイプ
-
描こうと思えば萌え系の絵も科学的に解読して
記号化して描けちゃいそうなのがダヴィンチだろうがな
あとあっこはいい絵を描けば高評価じゃなくて
馴れ合いと信者がどれだけいるか勝負だし
そうでなくてもGO内でのダヴィンチのみコミュ力見てると
普通に馴れ合い者増えてランカー常連になりそうだが
-
>>992
どっちかといえばpixivで言えば藤原とかみたいな絵を描いてる人にウケるテクニカルな技量高くなおかつ萌え絵な絵が強いんじゃないの
あそこって絵描いてる人が見てる率高いし
まあそれこそダウィンチの得意分野っぽそおうだが
-
アンデルセンは流行りの文体とかそつなく合わせそうだが
ツイッターとかやると炎上するタイプだな
-
問題は完成度じゃなくて執筆速度
締め切り守らなかったり一度納品した絵を買い戻したりとか時間かけすぎる事が有名だった
平均評価ではなく累計評価でランキングが決まるんだから投稿数が少ないのは圧倒的不利だよ
-
今では考えられない事だけど、ダヴィンチのそんな無茶が通ったのもパトロンのおかげなんだよな…
-
今でも碌に連載してない漫画家や延期を何度も繰り返すゲーム会社は幾らかいるし
一度大きな成功を収めればその後も一定層のファンが買い支えてくれるものだけど
漫画やゲームとイラスト一枚じゃ全く別の話か
-
私がモテてどうするんだの芹沼花依とプリヤの桂美々
どっちが腐女子としてやばいのかって対決させようと思ったんだがどうしよう
やっぱ若くて同性同士で恋愛すべきだとか言っちゃう桂美々のほうがやばい?
男陣の反応見た感じだと芹沼のほうが美少女らしいが
-
美々ちゃんは女の子は女の子同士で〜発言でもわかる通り
純粋な腐女子とも違う存在だからなぁ…w
-
マルチな属性ですなぁ
"
"
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■