■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
Fate/Grand Order ネタバレ内容で語るスレ41
-
Fate/GOの解析データ、ネタバレOKの雑談考察スレです
他所での解析データの話題は控えましょう
次スレは>>980あたりがお願いします
□前スレ
Fate/Grand Order ネタバレ内容で語るスレ40
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1468726975/
□過去ログ
1-10
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1438704558/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1439992749/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1440530677/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1441282736/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1442113736/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1442977514/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1444526602/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1445946564/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1446558146/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1447431332/
11-20
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1448855427/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1450527310/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1451375418/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1451644119/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1452318842/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1453143372/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1453945943/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1454755211/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1455159356/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1455884340/
21-30
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1456936091/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1458107818/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1458504895/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1458921197/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1459135917/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1459325800/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1459432925/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1459733924/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1460461382/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1461114435/
31-
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1461741742/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1461857852/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1462357176/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1462808806/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1463746400/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1464653608/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1465638375/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1466667837/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1467973332/
"
"
-
7月人理崩壊が回避されてないけど、どうなるのよ
-
6章でみんな言ってたろ、もうとっくに人理は崩壊してたんだ
リアルタイム()なんてなかったんだ
-
7章はいつになるやら
-
所長が勝手に言っただけだからセーフ
"
"
-
>>4
七章はこんな長くないですよとか言ってるから割と早いんじゃないかな
きのこは当てにならんから怪しいけど
-
FGOは終わらない、終わりの無いのが終わり、永遠にFateの終焉を味わってくれ
-
まぁNPCとはいえホームズ出たのは良かったわ。希望が見えてきた
ただあの感じは☆4、3ぐらいだろうな
-
定礎復元してきたが何が何だかさっぱりわかんねえ
どいつもこいつも自爆しやがって
-
あれ?
事前に解析で出てた呪腕→キングハサンの会話ってなんだこの翁!?って感じだったよな
六章の反応からしたらおかしくないか?
-
アーラシュのクエも流出から変わってるし
初期解析分はもはやあてにならんよ
-
解析なんて所詮解析なんだから幾らでも後から変えられるしな
-
>>乙
ジークフリート「つまり・・・グランドセイバーがこの俺である可能性も・・・!」
-
初期解析で当てになるのはもう絵師くらいだと思う
-
アサシンエミヤが元はアサシンのエミヤシロウだった可能性
-
ソロモンでも見通せないことが7章にはあるって言われてたけど
一体なんだろうね 全く予想できん
-
そこで対千里眼宝具ですよ
-
聖杯の泥見通せなかったりするからな、千里眼
-
アルトリア曰く7章にはソロモンを上回る大魔
人類の原初の罪ってのが存在してるらしい
-
何か嫌な予感がするw
-
ンソロモ「は・・・?」
-
ソロンモ終了のお知らせ
まあ知ってた
-
年末から姿見てないんだけど、あいつ何やってんの?
-
所詮ソロモンはグランドサーヴァントの中で一番の小物定期
-
>>23
岩窟王スカウトして裏切られたりしてたろ!
-
>>23
次の作業やってるらしいで
-
原罪と言えばマルタさんがイエスが全部持っていったと言っていた
つまり……
イエス「ごめんねブッダ先に出ちゃって」
-
ちなみにソロモンはメソポタミアでスタンバってる
7章の聖杯があるかぎり人理定礎は復活しないから
本格的に登場するのは7章だろう
-
マザーハーロット黒幕説
-
マザーハーロット……赤王……二章……うっ、頭が
-
原罪だからライダーネロじゃねーの?
バビロンの大淫婦で黙示録の獣とも関係性があるんだからキリスト教的な意味での原罪でも最も近しいんじゃね
-
ティアマト「あれ・・・?出番ない感じ・・・?」
-
そういやロマン黒幕説あったけどダヴィンチちゃんによると違うらしい
代わりに聖杯のような切り札を隠し持っている
使うと死ぬよりひどい事になるとかなんとか
-
使うと消えるとかだっけか
何かに乗っ取られるんかね
-
マーリンとも旧知の仲くさいしロマンの謎はますます深まっていく
-
ホームズがロマンを信用してないとか言ってたし
正直まだ怪しさは残るね
-
キングハサンはセイバーとグランドアサシンの両方に適正あるのか
ただのミスリードなのかどっちだ?
-
切り札は指輪でしょ。ロマンがアスモデウス説が個人的に少し高くなった気がする
もしくは聖杯のせいで指輪を使えるようになったアスモデウスがソロモンに成り代わって、ロマンがソロモンだったとか
-
ロマンって人格は無くなるんだろうな
-
俺自身が聖杯になることだ
-
エルキドゥ「それ僕の技だよ!」
-
キングハサンは俵藤太が40歳の年をとって一射届くかどうかの武の極みとか
昼間のガウェインですら歯が立たずと暗殺者やってなかったぜ
-
前所長が5次で呼んだ鯖がソロモン
一緒にいたロマンはソロモンを知ってるからこれまでのソロモンに対する言動がある
そのときソロモンの指輪一個もらってて切り札はそれのこと
とかどうよ
-
最強の暗殺者=最強の武芸者
つまり誰よりも強ければ暗殺など余裕というノリ
-
キングハサンって二ザール派開祖のハサン・サッバーハでいいのか?
-
キングハサンはガチャで引きたい鯖トップだわ
あれで中身が女だったらどうしよう……
-
残りのグラ鯖7章で全員出て来たりして
-
山の翁のモデルとされており、暗殺教団を作ったラシード・ウッディーン・スィナーンの可能性も十分あるからなぁ
多分この二人のどっちかかもしれんが
-
露骨にソロモンの見た目に何か一つが足りないって選択肢に出した後のロマンだし指輪だよな
ひた隠しにされてる第一号って冬木で召喚したやつなのかね
-
あとソロモンの人格についてだけど
乱暴者には粗野に賢明なる者には真摯に応える鏡のような性質がある
多重人格ではなく属性をたくさん持ってるんだとか
-
モーさんとアンデルセンを反映したらああいうのになったとかちょっと...
-
でも四章ってモドレ以外にもたくさんいたけどずっとあんな性格だったよね
-
2004年の聖杯戦争で呼ばれたのはソロモンだと思う。この時からロマンの存在が明らかになる
前所長は富を求めた、それは聖杯によるものってホームズは言ってたけど、これはロマンの持ってる指輪の力なんじゃないかと思う
ソロモンは民の堕落を防ぐために1度しか奇跡を使わなかったけど、ロマンが使い続けたから前所長が堕落した
これがデミ鯖実験や、マシュ誕生の経緯で前所長はロマンに秘密にしてたから、ロマンが嘘をついてなければ実験を知らなかったのも辻褄は合わせられる
複数の属性は聖杯の泥かな? 自分でまとめてたつもりがこんがらがってきた
-
通常の聖杯戦争で呼ばれたならソロモンがグランドクラスなことが不明なんだよなぁ
聖杯戦争で呼ばれたならキャスタークラスだろうし……
それともまたどっかの錬金術士がやっちゃった?
-
またアインツベルンか(風評被害)
-
zeroオーダーじゃ優秀だっただろ!
なお優秀すぎて抑止力が・・・
-
キングハサンはロマンがグなんとかって名前こぼしてたけどそれでもまだわからんのか
-
2004年の聖杯戦争≠特異点Fの聖杯戦争だから、必ずしも同じ鯖が召喚されてるとは限らないんだよな
アンリマユ召喚して、勝者の前所長&ソロモンが使用して汚染されたのも十分に考えられる
だってアインツベルンだもの
-
アインツベルンのせいと言っておけば
またあいつらか・・・で住む魔法の言葉やぞ
-
バカにされがちなソロモンだけど
アンリマユに汚染されるような人でもない気がする
-
聖杯が汚染されてたとしてメディアが扱えるものをソロモンが扱えないってこともないだろうしのう
-
>>44
当人実は暗殺の自覚ないパティーン?w
-
初代ハサンの廟の背景に女性彫像って、イスラム的に何か違和感あるような
-
イスラムとは言ってないし
山の民だし
-
なんだかんだ言っても人理を護る最強の魔術師やしなー
人間にいいようにされるとは思えん
-
>>63
シーア派はペルシャ成分が強いから普通じゃないの?
-
>>61
汚染と扱えるかはまた別やろ
ちなグランドセイバー(仮)のアーサー王も普通は黒化絶対しないけど聖杯の泥相手ならするってぐらいには泥はヤバイぞ
千里眼すら遮断する品
-
千里眼の遮断ってギャグなのか真面目なのかよく分からんくね?
-
原初の罪ってプロトで出てきたビーストと同じ臭いがするなーなんだか
-
五次四次が泥で見えないとかなのに
何でかさらに閉鎖的な世界なはずのホロウ世界は見えるという
謎基準だったからな・・・
-
四次ハサンの1体が使えたらしい幻の古代武術ってキングハサンの一端なのか?
-
それにしてもfgoのインフレはどこまで行くのかな
金色白面も超えるのだろうか
-
ORT「呼んだ?」
-
最後のたった一人の人類を守るFGO鋼の大地編
あってもいいんやで
ラスボスはリアルオブザワールド(笑)を持った朱い月さんで
-
あんなんでも精神昇天以外に太陽系クラスの権能振るえるキアラより物理上のORTさんはちょっと
-
今ハサン先生の良いキャラっぷりに楽しんでる最中なんだけどキングハサン
ってどんな感じ?画像っつーか敵鯖ででてくるの?
-
>>74
カレイドスコープ一枚に負けた人はNG
-
スイッチオンアガートラム VS リアルオブザワールド
-
>>76
ガウェインを圧倒するよ
戦闘で使えたりはしない
-
>>76
名称のイロモノ感からかけはなれた大物感よ
-
そういや虹の魔眼は月の王の云々言ってたから朱い月のものだけだと思ってたがバロールも虹だし今度の事件簿でも虹の魔眼が出てくるみたいだな
-
ハサン先生のセリフからしても絶対色物だと思ってたのに
まさかグラ・・・だとはまったく思わず!
-
グラノーラ?
-
キングハサンのビジュアルむっちゃ格好いい
-
不遇呼ばわりされ続けたハサン界最後の切り札やぞ>キングハサン
-
>>79
マジでか。なんとなくアサシンなのにカリスマ持ってそうなイメージだな
今までのハサン達からの言葉から。
>>82
やっぱグランドクラスはそのクラスの起源、代名詞鯖なのかなー。
-
キングはほんとにグラ……なのかね
アレ描写的に死んで自力で生き返るどころかまだ死んでないだろスカサハみたいに
鯖ですらないんじゃないか
-
グランドアサシン(ム検閲)
-
タネキの叫びいいね〜
-
マシュの再臨ボイスとマスターミッションのボイスが別人に聞こえるんですがそれは…
-
>>88
顔を描いてはいけない人の顔を描くのか
-
>>86
そうだと仮定するとアーチャーはアーラシュで
セイバーはシャルルマーニュかね?もうアーラシュの可能性なさそうだけど・・・
個人的にはグランドセイバーはアルトリアじゃないほうがいいなあ
これでグランドで出てこられてもちょっとまたかってなってしまう
-
グランドセイバーはアルトリア確定だしアキラメロン。
アーサー王はある意味騎士の代名詞とも言えなくもないし
-
後ほどグランド鯖で追加するから最初に星1で出したのかもしれんぞ
底辺から頂点みたいな演出で
-
宝具打ったら死ぬグランドアーチャーかぁ……
-
>>93
だ、だってバレの声優変わってたりするし変更あるかもだし
今回だってなんかすごい実力者ででてたし
割りとアルトリアさん関連おなかいっぱいだよ…
-
剣 アルトリア(予定)
弓
槍
騎
術 ソロモン
殺 キングハサン(仮)
狂
そのクラスで最強かつ始祖で王様って感じの鯖がグランドかな
-
アーチャーはどうせ金色のあいつかな
-
そういやいまのとこ王様系で揃ってるか
……グランドランサーがスカサハ(影の国の女王)とかだったりしねえよな、これ
-
アーラシュはアーチャーの起源ではない定期
西アラブで弓の英雄といえばアーラシュというだけ
-
>>95
弓矢作成で創ったのが全部ステラ並の威力になるのかもしれない…
ソロモンより強くなりそうだけど
-
ローマは?
-
王様縛りだったらグランドランサーってスカハサ位しかおらんくないっすか、現鯖で
あとバサカで王様って居るっちゃいるけどグランド名乗るには微妙な面子
-
ロマンがソロモン関係者なのかな
なんかダヴィンチちゃんから頑張ってる凡人の代表みたいに言われてたから人間讃歌好きなきのこがそこまで設定するのか
まぁ凡人一般人代表がぐだだと言われればそこまでなんだけど
-
>>99
スカサハは本来英霊になり得ないから候補外やろ
-
ぐだの設定なんとかして欲しいな
ただの一般人とか言われても無理だわ
-
あ〜、ローマが居たなぁ。でもあの人槍の使い手としては…?気もするけど
王様という意味ではトップクラスだけどさ
-
>>97
仮に王縛りだとしてその並びだとハサンだけギャグにしか見えねえw
騎士王アルトリア!魔術王ソロモン!キングハサン!
-
バーサーカーになりそうな王様は結構思いつくけど槍を振った王様って誰が思いつくかな?
歴史上の英霊で探すとしたら。神なら結構思いつくんだが
-
キングハサン恐ろしすぎねぇ?
呪腕のハサンの件を見るに融通はきくっぽいけど威圧感凄いっす
いや、もう、ちびるよあんなん出たら
-
別に王様縛りなんてないだろう
固定観念に囚われ過ぎだ
-
>>96
アルトリアでお腹いっぱいって今更過ぎんだろ
むしろここまできてグランドセイバーがアルトリアじゃないほうが違和感あるよ
エクスカリバーの設定も盛られたしな
-
>>108
キングハサンが二ザール派開祖のハサンだったとしたら、アラムートの宗教国家の王だからそんな変ではないだろ
-
固定観念というか法則あるとしたらどんなのじゃろって推測をしてるわけでな
-
カインやノアとかはグランドでは出てこないのか
出てきたら面白そうなんだが
-
呪腕のハサン
百貌のハサン
静謐のハサン
Fake真ハサン
脳みそ爆弾ハサン
輝ける星のハサン
煙酔のハサン
髪の毛切断ハサン
キングハサン 増えたなぁハサン
-
トリスタンの最終再臨絵の右斜め上にいる白髪頭っぽいのは誰?
-
あと名前出たのが影剥のハサンと震管のハサンか
-
けど今の所出てるの皆王様だからなあ
ランサーはロンギヌス、ライダーはノア辺りだと思ってたけど
王様縛りならこの辺は違うよな
-
ノアは格としてはグランドというかイエスやらムハンマドとかアブラハムとか仏陀の枠じゃないかな
-
たまーにロンギヌスの名前出るけど、あの人奇跡を受けた以外に逸話あったっけ
-
槍の逸話が独り歩きしてるな
-
>>121
ぶっちゃけそれ以外何も無い
けど多分槍で一番有名だからさあ
-
ロムルスじゃいかんのか
クーフーリンでも戦士の王って言われるくらいだし、蒸気王なんているくらいだからそこらへんはこじ付け簡単では
どっちかというと始祖や自力で蘇るみたいな方が厳しいような
英霊で(精神含めて)一二を争うカルナはあくまで最強ライバルだし、神霊ポテンシャルのエルキはランサーを代表するにはあまりにもアレだからなぁ
関羽は関帝はもはや本人関係ないガチ神霊だし
-
>>120
それもそうかもしれん
がオジマンでもないならあとはイスカかチンギスくらいしか思いつかないなあ
-
>>121
別に殺してないのに神殺しの代表みたいに誤解されてるロンギヌスさん可哀想
純粋な技術だと書文が一番に評価されてると思うけどグランドになっちゃいけないでしょって思う
ヒット&アウェイのクラス的に相応しい最速のアキレウスなんてどうだろう?
-
>>124
エルキはグランドバーサーカー枠ならアリなんじゃないだろうか
-
戦士としての能力でグランドを語るとヘラクレスが目の上のタンコブすぎる
-
キングハサンを見てきたんだが…
名前とクラスからしてネタキャラだと思ってすいませんでした。
-
>>127
聖杯戦争ではバサカエルキは無理らしいがグランドならワンチャンあるか
-
>>128
そらもうグランドアーチャーさんは決まりよ
-
>>131
それやるとギルはグランド枠になれなくなるんだよなあ
なってほしいってわけじゃないんだけど
-
アルトリアとギルはきのこにとっての聖域なので
剣・槍なんて実質内定枠よ
-
正直最強武器が乖離剣なギルがグランドアーチャーはな〜
まだエアを弓にして射出とかなら納得いくけどさ、ドリルだし
-
弓の間違いだった・・・
-
なんとなくグランド枠にはそのクラスに合ってるキャラが良いかな
アーチャーらしいアーチャー、バーサーカーらしいバーサーカー
-
キングハサンがグランドだと知名度あまり関係なさそうなのがややこしい
-
アルトリアギルはまぁそうくるよなぁ
ってなるけど他クラスは誰がなるのか全然わからんな
というか全クラスのグランドが出るかどうかも怪しいが
-
ラーマがグランドアーチャーワンチャンだと思ってる
プレイヤーキャラにならなさそうという観点で
-
>>137
アサシンって言葉は皆知ってるんじゃない?
その語源になった存在なんだしまあ
-
まぁSNの頃からアサシンといえば普通ハサン(なお一番最初に呼ばれたアサシンは農民)だからある意味こっちも伝統といえる
-
弓はやっぱギルが来るのかねぇ
正直なところグランド設定自体なんか優劣つけるみたいで好かんけど来るなららしいのが良いな
-
解析だとキングハサンってセイバーじゃなかったっけ
キングハサンまさかのグランドセイバー(CV川澄綾子)
-
>>134
剣より鞘のが遥かに大切っすよなグランドセイバーがいるぞ
-
>>143
セイバー顔のキングハサンだって?
-
王様縛りがあるとすればアキレウスやヘラクレスは外れるな
神や将軍にはなってたりするんだけど
-
>>143
あの骸は外角で中に人が入ってるのか…
-
ハサンの不仲設定は今でも生きてるのだろうか
-
今回の見る感じ願いがオリジナルのハサン・サッバーハとして永遠に名を残すこととは思えないんだよな
-
呪腕ハサン先生の天敵は他のハサンという忘れ去られた設定。
-
一応セリフとかじゃまだハサン先生は
その願いに言及してるし亡くなっては無いと思うけど
不仲とかはもう絶対亡くなってると言い切れるw
-
アーラシュの流出キャラクエと全然内容違ったな6章
円卓十字軍なんて言葉出てこないし
ニトクリスもただの良い人になってたし
当初は単純に円卓十字軍対ファラオだったのかな
-
アーラシュがステラ打つくだりは流出前が読みたかったなー
争いを止めるために打ったっぽいし、それでこそアーラシュだし
-
>>120
アダム、ノア、アブラハム、モーセ、ダビデ、キリスト
これらはキリスト教においてそれぞれの時代を代表する偉人
つまりノアはダビデと同格
-
ダビデのフットワークが軽すぎるだけなんだよなあ
-
トリスタンの再臨絵ってまだ来てない?
-
グランドランサーにフル装備カルナとか見たいなあ
わざわざプロフに格としては1,2を争うとまで言われる鯖だし(きのこのお気に入りの一人だし)
-
>この村の人達が全員が口にしてもなくらない、無限の米俵。
>聞きましたか?あれは、トータさんの宝具なんだそうです。
>あれは戦闘には使用できませんね。
うそをつくんじゃない
俺は見たんだぞ投げられる米俵を
-
>>156
http://i.imgur.com/JXy96IZ.jpg
-
>>151
ただの後続や先達だった頃は敵だったが、実際会ってみると持ち前の面倒見を発揮してしまう庇護欲を感じる連中だった可能性
-
>>159
ありがとう
いい絵だな
カルデアでは本来のキャラを見せてほしいわ
-
しかし連合軍vs円卓軍の戦いとか映像で見てみたいよなぁ…
ハリポタのヴォルデモート軍vsホグワーツみたいな感じになるんだろうか。
ピラミッド降ってきたりするからそれ以上に壮大になるのかも
-
亡霊の王になった鯖って他に誰がいるっけ?
アキレウスは断ってたよな
-
後ろに白髪褐色っぽく見えるやつがいて吹いた
-
>>164
最初エミヤに見えて焦ったわ
-
流出してたキャラクエだと西方の民と東方の民とかあくまでエルサレムだとか、ハサン達と特に深い仲じゃないところを見るとやっぱりガラッと書き直したんだろうな
-
>>120
ザラスシュトラと仏陀とイエスを悪魔合体して誕生した預言者の印璽マーニー・ハイイェーとか、
最古の共産主義者兼預言者のマズダクとかもその枠に入るんだろうか?
-
アーラシュがステラで迎撃する時に俵の兄さんも何らかの打つ手がある。みたいな発言してたけどどんなだろう?
米俵を無限に投げて迎撃するのか、それとも
-
>>152
情報からある程度推測出来る分だけ
シナリオの変わりようが分かってちょっと面白いわそこら辺
やっぱ相当変わってるんだなあと
-
今回のシナリオ桜井降りてきのこっぽいし初期解析からは変わるよね
やっぱ予定は予定なんだな
-
>>159
かっこいいなあ
最後の絵とかみんないるんだって感じで最高やん
-
今回って円卓・エジプト・ハサン村っていう風に陣営が同族でまとまってたから
登場人物あんまり多くなかったように感じた
NPCはいっぱいいたけど
-
元々のシナリオが円卓+十字軍VSファラオVSハサン
だったのが、シナリオ変更で十字軍が円卓になり、元々もシナリオのifが過去話扱いになってそう
-
オジマンがお前ら遅れたからエルサレムが
キャメロットになっちゃったぞとか言った時
成る程と変更を納得出来て困ったなw
-
そこ含めて演出ということだったら……?
-
鉄の戒めってアグラヴェインの宝具かなあ
-
余は悪くないもん!
デイライトの仕事がおせえから十字軍が死んだ!
-
>>174
あの明らかにブリテンの技術じゃ無理だろって大規模建築はロンゴミニアドの大権能なのかね
-
スマン、ニトクリスの宝具即死率ってどんなもん?
-
スキル50-100の宝具50-100とかそんなん
-
>>178
キャメロットの城壁云々ってベディが言ってた気がするし、案外オジマンみたいにそのまま持ってきたのかもよ
-
ホームズがちらっと言いかけた幻霊ってなんじゃろね
-
青乳上の、エクスカリバー返してもらえなかったから
死ぬこともできずロン片手に彷徨う亡霊の王になってしまった
って設定良く考えたな
-
ファントムナイツかな?(KONAMI感)
-
>>176
GOAみると防御宝具っぽいしそうかもね
しかしアグラヴェインは融通効かなそうで堅物そうな外見に反して静謐毒に対して思い切りよく逃げに転じして本拠地に引っ込むあたり、
危機察知能力も高くて機転も効くあたり本当に“手堅い”騎士だよな
-
>>182
そこは教授じゃないかかな
6章で質問あるけど立絵と名前があるある商人とこどものあの二人
歴史上の偉人なのか 5章の医者はアメリカ建国の偉人だったけど
-
アグラヴェインはアーサーを男として妄信してるのだけは狂ってる
獅子王ミニスカやぞ 気づけ
-
子供はハサン先生の子供でしょ
セルハンは分からない
-
やっぱ子供はハサン先生の子供か
セルハンは商人でありぐんじんでもある別の時代ポイ人間
-
所長の父親が呼び出したのって序章考えるとセイバーなんだろうけど
アルトリアだったのかな
それとも別のヤバい何かだったのか
-
>>159
かっこいいな
正直ストーリーだけ読んだらトリスタンの印象くっそ悪いんだけどこれ見るとほしくなる
-
>>159
おおかっけえ
右がベディヴィエールで左がガウェイン、後ろがモーさんと未登場の誰かかな
-
ぼさぼさの髪的にパーシヴァルじゃね?
-
>>191
ぶっちゃけバーサークさせられてるに近いからなぁ
ちゃんと引いてキャラクエやマイルームみたいね
-
章始まってすぐのお眠りトリスタンは一瞬で消えてしまいましたねぇ
本来の性格のシナリオも読みたいな、竪琴かっこいい
-
>>187
アッくん、たぶんランスが不倫した時に気づいてるぞ女だって
-
トリスタン、キャラいいけど性能パッと見イマイチだなとか思ったがよく見たらCT最短5のクリダウン&バフ解除って強くね
スキル性能ってもう判明してたっけ
-
ダビデ改って感じ
宝具も必中だったし
-
なんかハサン先生がベティに次ぐ主人公みたいなノリだったけど当初からそんな感じだったのかな。味方鯖ハサンとアーラシュだけだったぽいし
-
ここ見る限りランスとギネヴィアの件で女だって気付いてる
http://i.imgur.com/2fNReSy.jpg
-
俺もプレイしながらどっちかわからんかったけど
それって
「初めて嫌われることを恐れた者(王)が男性だったから安堵した」
「その王が自分と同じく女(ギネヴィア)のせいで苦しめられてるのを知って頭真っ白になった」って話じゃないの?
-
王の苦悩って言ってるから女だと隠してる事指してるんじゃないかそこは
-
会話の流れからして男で安堵したのに
女だと判明して頭真っ白って事じゃないかそこは
-
王の苦悩を知ったってどこまで知ったのか言ってないから普通に不倫に悩まされてると思ったんじゃないのかなと思った
完璧な我が王ですら苦しめるとかやっぱ女許さねえわ、みたいな
-
アグラヴェインがおもってる王の苦悩は女であるからギネヴィアを幸せにできないってことじゃないか?
空白は不倫事件で国の崩壊を悟ったからだと思うし
-
読み返していると>>203のように取れるけど
どうなんだろうね
-
アグラヴァインはホモだった・・?
女と知ってたかで評価が結構変わりそう
-
あんだけ女憎んでて、
そら王が女だと知ったら…
-
女はエッチだから嫌いって初期キリスト教かよ
つーか三蔵ちゃん勧誘してたけどアっくんムッツリスケベじゃないのかよ
-
トリスタンの後ろの白髪はギャラハッドだったりしないのかな
-
会話の流れ的に「王の苦悩を知った」後のアグラヴェインの矛先が真っ先にランスロとギネヴィアに向いてたから>>201だと思った
女だと判明して頭真っ白になって、それでも王への忠義が揺るがなかった、だからランスロとギネヴィアを責めたのだとしたらそれが一番かっこいいけど
>>205だとしたら聡いアグラヴェインは安直にランスロとギネヴィアを責めたりしないんじゃないかなぁ
-
実際のギャラハッドも片目髪で隠してたみたいだな
-
>>210
片目隠れだしそんな気がしてきた
-
しかし…水着イベの後の7章までのイベントはどうなるのかな…
少なくとも三蔵イベの顔見せのナタ、6章の顔見せのホームズ、5章の顔見せのシータに関するイベントはありそう
コラボイベはapo、エクステラ、プリヤ、プロトのどれかかな
キングハサンはまたストーリーに出そう。
-
このペースだと7章は年内に来たら良いところかねぇ
コラボは無難に考えると販促も兼ねてエクステラかな
-
アルターエゴの存在を考えるとCCCコラボもいつか来るかも
-
>>214
顔見せ鯖はキングハサン以外は軒並み第2部になりそうな予感もしてる
-
まあ不倫事件はアルトリアの苦悩を加速させると同時に権威の失墜による国の不安定化を招いたからな
アグラヴェインからすれば王と国に害をもたらした奴だし
-
>>218
まぁアルトリアは事件にさえならなければ不倫自体は別に気にしてなかったんだけどな、自分が女なのに結婚しちゃったせいだし申し訳ないって思ってたレベル
-
最終のガウェイン戦でボールスが次期11席って呼び方されているから
結局円卓って13人固定ってわけじゃないのな
-
裁かなかったアルトリアと事件にしてしまったアグラウェインが噛み合わなかったというか、どっちもどっちだな
-
不倫ばれた時の絵面が想像できない
-
>>211
その前にわざわざ「男だったから安堵した」って言うこと自体が不自然だからアグラは気付いてると思うよ
-
>>214
ホームズはロマンの正体とかを明らかにしないといけないから
イベントじゃなくメインストーリーまで待たなきゃ駄目じゃないかな…
-
ホームズ今の問題が一段落してから仲間になるみたいなこと言ってなかった?7章か最終章後でもおかしくないと思う
-
幻霊追ううんたらかんたら
次会うときはロンドンのような街だといいな!
的な
-
王の扱いがシリアスであればあるほど
巨乳ブロンドの馬鹿な見た目が足を引っ張る
-
ロマニ問題が解決しないのにホームズが仲間に来られてもなぁ
7章後にホームズ、そして最終章って形なら綺麗に仲間にできそう
年内完結は絶望だが
-
そういうことか…すまん。とりあえずホームズは実装されるのは2部以降か
しかし自分がイベントのメインになりそうで思い付くのは7章の先行組か雷帝位しか思い付かん…あと鈴鹿もか
-
>>227
馬鹿な見た目ってなんだよ
-
活気のある街で再会しようってことだからウルクかもと思ったけどなあ
ロマニと冬木の謎は7章序盤で明かされてもおかしくはないし
まあ2部って可能性もあるがまだ構想とか何もしてなさそうで
-
王の胸はもっと小さい
-
15程度で止まってる身体に何を言ってるんだ…
-
>>230
頭からっぽそうな組み合わせって事じゃないの。
ギャルファッションみたいな
-
>>234
乳上もそうだったけど、なんで見せ乳してるんやろうな……
鎧格好いいのにもったいない
-
2部って1部の続きの話なんか?
-
再臨後のおっぱい服でシリアスやられたらキツいだろうけど
ストーリー上ではちゃんと鎧着てたし気にならんかったけどな
-
そもそも獅子王と星5槍トリアのグラは違う
戦闘グラは第一使ってるけどね
-
おいおいライダーなのに騎乗物乗ってないライダーがいるよ
最近だとランサーなのに馬乗っている時代だというのに……
……こんなことゲオル先生の前で言ったら流石にキレられるか
-
>>239
世の中には騎乗スキルすら持ってない海賊もいてな
そう、お前らだよ黒ひげとアンメア
代替スキルにあたるものはあるけどさぁ
-
それもまた試練ですねって気にしないと思う
-
>>239
ゲオル先生は少なくともベイヤードが設定上では残ってるっぽいしゲームシステム的な都合が無ければ馬持ってこれるやろ
-
無敵付与一回の宝具ってショボくないですかって言われそう
-
ペーソダス「馬が欲しいんだな!」
オーバギュ「ちからを貸すぜ!」
ロシナンテ「余に乗るがよい!」
-
>>243
直感が一回無敵レベルに拡大されるゲームに合わせちゃうとなぁ
-
アヴァロンとかどうなるんだろうな
無敵貫通すら防ぐ無敵に回復とかか
-
ダメージ無効状態を付与とかになったり
-
アヴァロン単体だと多分地味だから宝具化されなさそうだし、
カウンターカリバーかスキル枠で追加のどっちかになってそこまでぶっ壊れになら無さそう
-
アヴァロンなあ
スキルで3ターン無敵とかダメカ+完全回復とか?
>>240
バイクに乗ってるくせに騎乗スキルがない金時ライダーがなんだって?
-
マザハとティアマト、7章で出そうやな
-
騎乗スキル無し
クラスアーチャー
未亡人と2ケツ
法廷速度ブッチギル
ノーヘル
蒼銀でイキイキと違法運転していたアーラシュさん
とても気まずそう
-
金時、アーラシュ、アルトリアでツーリング
途中からレースになりそう
-
イシュタルのデミ鯖っぽい凛も出るんだろうか
-
金時は千里疾走に騎乗が統合されてるんじゃないのか
嵐の航海者みたいなノリで
-
イシュタ凛と桜バティ来そうだな
-
「7章、そんなに長くないですよ」って事はきのこは既に内容知ってるor書いた可能性が高い……?
-
3章から4章ペースで来てくれるのが理想でもあるがそれなら難易度についてはもう少し考えて欲しい
-
>>255
性格は神霊よりらしいがそうやって並べて書かれてる
覚えてなさいー!のやられ役ギャグキャラに思えて困る
-
パールヴァティーはともかくイシュタルって戦闘力あるんか?
-
神霊なんだから後付けでどうとでもなる
-
そうかな
まあ3姉妹は鯖化させて力得てたしどうとでもなるか
-
そういやエルメロイの話によると自分は例外で他の疑似鯖は危ないって言ってなかった?
-
なんかイシュタ凛の胸が増量されそうな予感
-
スマイル・オブ・ザ・イシュタルですね
-
>>262
でも見た目が凛桜なのに人格別物ってやるかな
結局また孔明みたいになるんじゃないか
-
>>262
普通は人格を取られる
-
>>263
絵師的にそんな増えないと思う
パールヴァティー桜のほうはブーディカの人だからでかくなりそう。
でもあんまりでかくするとパッションリップとかぶるからどうなるか。
-
>>265
もはやあてにならない解析だが
エミヤの特殊台詞にイシュタルに乗っ取られたどうのこうのってのがあった記憶が
-
アルトリアにも反応しないのに凛には反応するのかエミヤ君…
-
最初は乗っ取らせる予定だったが変更はありえるかもしれないな
まあ出てみれば分かるか
-
凛に反応しないエミヤはもうあり得ないしなぁ。UBW編を経験してるっぽいなら
-
桜と凜くるのかね六章面白かったからワクワクしてしまうが
-
舞台がメソポタミアだしなあ
まあいつもの如く確定ではないけど
-
バレバレだったから許されてるけど満を持してのマシュの真名バレがポッと出のホームズによるものだったの納得いかない
-
まあホームズに言わせんなら、だれか円卓が言ってもよかった気はするw
-
むしろ気にするような立場じゃない外野だからこそだと思うがな
-
>>234
オルタはまあしょうがないにしても、
何で青槍上まで胸見せつけてるのか
これが分からない
-
>>270
予定つーか孔明の解説で孔明みたいに自分から引っ込んで人間に任せるのは特殊なケースであって普通は融合して性格が神霊よりになるみたいな説明あった品
擬似鯖自体の設定が変わらん限りそのままな気がする
-
ホームズがどういう存在なのかよく分からなかったから誰か解説ください
4章から6章へ来たみたいに特異点渡り歩けるし聖杯から呼ばれた鯖ではないんだよね?
-
マシュとギャラハッドで二重人格みたいな設定でも面白かったかもな
-
最近は声優も絵も変えてきてるからもしかしたら疑似鯖じゃなくなるかもしれない
パールバティはまだしもイシュタルなんて7章ドンピシャで使える美味しいキャラを疑似鯖にするのは勿体なさすぎる
-
孔明なんて最高に美味しいキャラをただの客寄せパンダに使った前例があるそ…
-
疑似鯖は本来呼べない神霊を呼ぶための方法だから
勿体ない言うても
-
既存マスターキャラで潰すよりは単体で出したほうがいいよな
中の人は既存のマスターの人とかでもさ
-
孔明は神霊か?
-
>>285
神霊あるいはカルデアでは呼びにくい英霊を呼ぶためのもの
なんで孔明が呼びにくいのかは不明
-
>>282
孔明は別に生前の舞台があったわけじゃないし絡むキャラも呂布くらいだし
孔明の批判が多かったからこそ変えてくるかもなって
-
アルテミスとか上下姉様とかいるし槍トリアもほぼ神霊だそうだしそのまま呼べそうな気がしないでもない
-
アルテミスはオリオンに押し込んでるし
上下姉様はむしろ弱いのを強化
-
>>283
もうそれも意味ない設定よね
鯖化してきちゃうし
-
ほぼ神様ってもギルだって神性2/3だし元々半神な上に死後神になるヘラとかも居るしなぁ。
完全な神霊と神要素が多い英霊とじゃ天地の差があると思うぞ。今までの描写見る限り
-
獅子王は完全に神霊言われてるが槍トリアはそこまででもないんじゃないか
霊子構造はそこまで大きく変化していないってあるし
-
ケイローンはジークフリートレベルのステだけど、アレでも完全形態を押さえて召喚されたから弱体化してる(真名を悟らないように配慮
カルデアだと真名とか全く関係ないんだが、さてどういう理由で人型で召喚されるのやら
-
ガワがどうのなんてナーサリーの時から気にしないようにしてるし製作側もどうでもいいと思ってるよ
-
ケイローン再臨3回目くらいで馬になってそう
-
お、ついに男鯖も脱ぐか
-
男鯖が脱ぐのは最初期からなんだよなぁ
-
オジマンがキャラクエでギルと共演したってほんと?
-
>>298
一体どんな敵がなすすべも無く殲滅されたんだ
-
>>298
敵と戦う前に共倒れしてそう
-
>>298
誰のキャラクエ?
今のピックアップ鯖全部持ってるがキャラクエある鯖いないぞ
-
輝ける黄金の古代王
その一番と二番である!
って二人で声を揃えて宣言してた画像を見たんだが、ガセかもしれん
-
おのれ、なんたる茶番(ギャグ時空)か―――!!
-
オジマンはプロト本編の最終決戦でギルと戦って欲しいですはい
策だの相性だの理屈的な云々が入る余地がないような王同士のバトルみたいなそんなんが見たいんじゃ
-
プロトギルとオジマンでは格付け的に勝負にならなそうだけど
やっぱり相性的な何かがあるんだろうな
-
ニトクリ引いたんでエリちゃんタッチしまくったんだが例のキャラ被りの下り聞けなかった
ボツったんかな
-
声優も変わったしな
-
あ、でもニトクリ→エリちゃんはあったわ
竹箒でも言ってたし似た者同士って設定は生きてるみたいね
-
ニトクリス突いてたらエリザベートと仲良くなれたみたいだね
-
>>298
獅子王のキャラクエか
http://i.imgur.com/MBgSZhg.jpg
http://i.imgur.com/AJsBB0j.jpg
-
……ん?
この太陽神の加護、オジマン二体いると皇帝特権を含むランダム系スキル確定になるのか
レベル1で20%成功率を上げれるのなら、オジマン二体で事足りる……なんか浪漫溢れるスキルだなぁ
まさにオンリーワンな性能だ
俺も持ってたら最高なんだがな!!
-
>>310
ノリよすぎワロタ
くっそ見たいけどキャラクエじゃどうしようもねえな……
-
>>310
どっちが一番かで喧嘩しそう
-
>>310
なんだってー!?
滅茶苦茶読みたい…でも出ない…どうすっか
-
ていうか獅子王のキャラクエってことは獅子王、ギル、オジマンが集まるってことか
キャラクエの癖に下手なメインより規模でかいなw
-
てかギルとオジマンはお互い相手を二番とは認めてるのか
-
本編での出番がまだなのに相変わらず出張ネタキャラはこなす英雄王
-
これまでの五次鯖の扱いみてると、まともな形で本編に出れると思いづらい
よくてクラス変更、最悪オルタ化の別人化…まぁ、ギルに限っては後者はないけど
-
やっぱり7章で出るのはキャスターギルガメッシュなのかな
-
ギルの別人格は子ギルで間に合ってるんで…
-
キャスギルはイアソンと同じ絵師なんだっけ
-
>>321
ダビデやマリーの人だぞ
-
キャラクエでの獅子王ってどんな感じなの
-
本編に登場した5次鯖バサクレスは逆にやってることSNとまったく一緒で新鮮さの欠片もなかったがな
-
>>310
黄金の古代王と限定してるのが配慮を感じる
これが「全ての王の一番と二番」とかだったら、この二人が言うならそうなんだろうってことになっちゃうし
まあギルは一番と決まってるようなもんだが
-
6章見てるとギルすらもエルと出会えなかったもしくわ殺してしまった7章とかありそう
-
>>326
今までのシナリオ傾向とソロモンの趣味からすると“神が人々に打ちつけた首輪─鎖と楔としてのギルガメッシュ”が出てくるんだろうな
-
>>310
ピックアップもなしに槍トリア入手とか頑張るなあ
-
5,6でオルタニキ獅子王アルトリアと変則だったし
流れでいくとやっぱ7章の敵はキャスギルと思えてくるな
別側面みたいな方押してるけど本来の方は二部か終章かねえ
-
1章 ジャンヌオルタ
2章 アルテラ
3章 メディアリリィ
4章 アルトリアオルタ[ランサー]
5章 クーフーリンオルタ
6章 アルトリア[ランサー]
こうしてみるとアルテラだけ異質
-
魔王メドゥーサもスタンバってる
-
マザーハーロットもスタンバってる
-
兄貴は男で唯一ラスボスを務めてるのか
-
セイバー顔が半分を占めるボス勢
こりゃ次もセイバー顔だな(確信)
-
ネロでマザーハーロット・・・
あっ・・・(察し)
-
既存の別バージョンばっかだな…7章も流れ汲んでキャスギルな気がしてきた
一応新キャララスボスっぽいのソロモンだけか?
-
キャスギルが来ればSNの三騎士の別バージョン揃いになるのか
エミヤオルタはどうなるか知らんけど7章ラスボスは無いな
-
エミヤオルタは終章で出てきそう
-
>>310
なんだそのキャラクエクッソみたい
獅子王引けっておいおい
-
>>310
このキャラクエは久々に神の予感
たとえ他つまらなくてもこの1シーンだけでお腹いっぱいだw
-
キャスギルが神寄りのギルとしてどういう経緯でそうなってるんだろうな
エルキの存在の有無はギルの王道自体には関係ない、というか勝手にギルが判断して神に逆らったからエルキが作られたわけだし
-
6章はアーラシュのキャラクエから大まかな流れは予想できたけど、7章は時代くらいしかほんとに情報ないな
パートナー鯖くらいか?サブタイから予想できて
-
>>341
ギルが人間を好きにならなかったパターンじゃね
人間がどうなろうとどうでもよくて神に逆らう理由もなく元の役割通り粛々と人間家畜化
-
>>341
ギルガメッシュは元々神によって作られたんだから始まりを変えてしまえばどうとでも出来る気がする
むしろ途中から変える方が強靭な自我がある設定上難しいと思う
-
>>342
カルデア+エルキ+一部ギリシャ鯖 VS キャスギル+イシュタ凛+一部ギリシャ鯖になるような気がする
マザハは来るならギル側だけど、取りあえず候補から外しておく
これプラスで、北欧のシグルド、ブリュンヒルデ、ワルキューレ、蝉様、EXヴラド、アヴィ先生あたりがどっちかの陣営にバラけて入るのかね
-
とりあえずシグルドとブリュンヒルデが同じ陣営になることはないだろうな…
-
槍上ってもう宝具強化きたのか
それともかるでらっくす?
-
正直、蝉様が味方になる気がしない
-
>>347
かるでらっくす
-
7章で天草やアストルフォに出番あるかなあ
二部待ちな気がしてきた
-
ワルキューレ、シグルドは独立したイベで来るんじゃね?
ワルキューレ配布鯖で
-
新規鯖が配布はありえんわ
再臨で姿も変わらないし
-
まだ出てない鯖はあと何人いるんだ
-
解析でまだ来てない鯖は大体48騎くらいじゃなかったかな
-
最初から2年目見越してる鯖数だな
配布鯖、エジソンにトリスタンとか解析にいなかったし
-
まだそんないたっけか
しかし静謐のCV変わってたりと、仕方なくはあるんだが初期解析も大分当てにならなくなってきたな
蝉様も変わってそう
-
ちなみに数字は2,3スレ前六章がまだ来てないとき解析にいる鯖でまだ来ていない鯖数は57だったという発言から
今回出た新規鯖数を引いたものなんでだいぶ適当である
六章新規鯖は解析にいない鯖も多分いただろうし
-
第2部ってマジであるん?
-
>>358
きのこが竹箒とかTMAで構想はあるって言ってる
-
そんなにいるのか
第二部なきゃとても消費しきれんな
-
ちなみに別クラスやアルターエゴの没二人を除く出てない既存の解析にいたのは
EXウラド、アヴィ、セミラミス、アキレウス、ケイローン、鈴鹿、アルターエゴ三体
プロトアーサー、プロトギル、ペルセウス、エルキだけだね
-
アルターエゴは五体いないのか…
-
最初の原案からして二部構成だったみたいだし
人気が出れば二年目もとか言ってるが二部は既定路線だったんだろうなあ
-
見落としてた
てか鈴鹿含めるなら除く必要は無いのでは?
-
アルターエゴだけで5体来るなら一度のイベで収まりそうにないな
-
アルターエゴとか五体もいらんわ
-
http://livedoor.blogimg.jp/fate_gdgd/imgs/8/2/820b369a.jpg
この画像のやつだとまだ結構いる?
ジャガーマンで思ったけど、三蔵ちゃんってタイガーと結構キャラ被ってる感ある
-
SSS
-
番号不明のやつもそこそこ出てんなー
シグルド早く来ねえかな
捻らずにセイバーだよね、ライダーとかキャスターで来ないよね
-
>>357
前数えた者だが、今数えても48騎、
シータ・哪吒・キングハサン・ホームズとかも含めて
イアソン・アグラヴェインは含めずに
-
>>362
>>364
すまん。漫画も含んで没になった奴は除いてを入れるべきだったわ。
プロデアは漫画に出たからアルターエゴは三人って言っただけ
ジャガーマン藤ねぇはイベントで来そう。タイガー道場ならぬジャガー道場で
-
漫画含むならヴァイオレットとかも出てきてなかったっけか
-
藤ねぇはぜひ鯖化して来てほしいがジャガーマンっていうネーミングからデザイン面ですごく不安…
大好きな藤ねぇが面影もないような擬獣化だけはやめて
つーかイラスト解析来てるの?
-
桜のデミ鯖欲しくて溜め込んだ石が400近くなってるけど
いつになったらくるんですかねぇ…
あれですかHF公開前にイベントとかですか?
-
ジャガーマン藤村なんて存在がネタだから
どんなイベントなのやら
虎聖杯とでも絡むか
-
桜とタイガーは絵師が蒼月タカオなんであまり期待できない
ナタも髪と服の色が同系色で地味だったし
桜ぐらい武内が描いてくれんか
-
虎聖杯……七三分け……うっ、麻婆が
-
タイガーコロシアムコラボイベントか……つまりセイバーライオンもくる?
-
>>372
ヴァイオレット漫画に出てたのか、すまん…知らなかったわ…
-
すっかり忘れてたけど剣ディルは何しとんねん!
-
しかし、前所長、ifとはいえ五次聖杯戦争の優勝者か
ますます黒幕説強まってきたな。
魔術師でも無いロマンが助手として何してたんだろ、と思わなくもないが
-
蒼月タカオかぁ…
でも型月では常識人だよな
-
メルブラの塗りは良かったよ
-
zeroイベを信じるならFGO世界では冬木の聖杯戦争は2004年のみだったらしいけど
-
セイバーがアルトリアで呼び出されたってことは
1、SN通りに四次の折にアヴァロン埋め込まれた士郎が参戦していた
2、コーンウォールでアヴァロン発掘したアインツベルンが四次では使わず五次で初披露した
3、SNとは無関係の誰かが何らかの方法でアルトリア召喚した
ってことだよな
>>384の通りなら1の可能性は無くなる
個人的には2もしくは3で前所長が召喚したと思う
特異点Fの優勝鯖がセイバーだったから、2だったとしても何らかの方法で優勝マスターの前所長がセイバーと再契約したってのもありえる
-
ロマンがマーリンの関係者or本人説を採用するならロマンがアルトリアの触媒を前所長に提供したってのも考えられるのかな
-
ロマンの歳とか出てたっけ
もしかしてロマンってアラサーおじさんか
-
>>387
アラサー独身ってダヴィンチちゃんに言及されてなかったか
-
32、3歳ぐらいじゃないかね
-
>>388
>>389
おっさんでネットアイドルファンの独身の男の人って…
-
どっかでダヴィンチちゃんがカルデアに来た年とその時の年齢言ってたから
割り出せる筈
-
うろ覚えだがホームズが22歳でカルデア医療のトップに抜擢は異常とか言ってなかったか
2004で22なら今は34かな
-
6章でマシュは自分の在り方を決めたから、7章でホムンクルスとしての命と向き合う流れかね
ちょうど相棒がエルキだし、道具としての自我の芽生えや避けられない死とどう向き合うのか決意するんだろう
-
>>392
確認したらホームズが言ってたわ
2004年にマリスビリーの助手して、
翌年にカルデアの医療トップに、
その時の年齢が22歳
助手した時は21歳で、2016年には33歳だわ
ロマン、いい年のおっさんだな
-
ロマンって先代所長のサーヴァントじゃね?
聖杯戦争後に受肉してただの人間になったとか
-
ソロモンがグランドキャスター化するときに分離して生まれた人間としてのソロモンがロマン
というピッコロ大魔王と神様の関係性
-
ロマンがほっとけなくてカルデアにいる
ロマンは無理をしすぎている
ロマンをあまりいじめないでやってくれ
ダヴィンチちゃん……これで男でなければ
-
6章序盤を見直して見たが、何かマシュ関連の年表がおかしいな
マシュの生誕が2000年ってロマンが言ってるのに
マシュの回想でロマンと出会った時にマシュが既に12歳
ロマンは赴任してから5年間気付かなったと言ってるから出会ったのが
2010年
マシュの年齢がズレてるか、ロマンが嘘を言っている
-
もう一つの可能性、ライターのミスを忘れている
-
きのこだしな
細かい数字の計算は菌糸類には難しいのだ
-
マシュ回想の1998年生誕にしろ、ロマン曰くの2000年にしろ
2004年の聖杯戦争前に
カルデアは既に召喚英霊1号と2号を召喚してる事になるので
マリスビリーはサーヴァント2騎運用で優勝したのかもね
後、マシュの回想が正しくてロマンが嘘をついてる場合は
今年が寿命なのをぐだに隠そうとしたのかもしれない
-
>>401訂正
融合術式行ったのはロマン曰く2010年だから
聖杯戦争前にサーヴァント召喚できたかは不明だった
-
前所長は冬木式の召喚を参考にカルデア式を作ったし1号が実は冬木でのサーヴァントだとしてもギャラハットは違うだろう
-
1998 マシュ生誕
2005 ロマンカルデア入り
2010 マシュ12歳 ロマン5年目
ならぴったり合うがそんな嘘をつく必要がわからんしな
-
>>397
男同士の友情とか相棒感みたいなのを今回よく感じたはその二人
男同士のな!
-
>>404
その場合なら一応理由はあるよ
マシュの可動年月が2016年までになるから今年死ぬ事になる
それを隠そうとしてる場合
-
>>396
そんな所で落ち着きそうだね
ロマン悪者の線は潰れたし
-
>>404
それだとマシュ今年死んじゃうな
-
ソロモンの指輪は聖杯戦争で使おうとしたのかなあ
ロマンって謎のソロモンシンパだよね
>>397
ロマン受ですねわかります
-
fate的には今年寿命でお別れして欲しいけどFGO的には絶対死なない
-
一周年記念はなんと、星4星5鯖の全てをピックアップ!!!
-
>>411
ピックアップという概念が乱れる
序章ってホントに伏線だらけだったんだな
今見直してたらマシュを一人にすると所長に怒られる、ってレフが言ってる
マシュに殺されるんじゃないかと序章でもガクブルしてたんだな
-
なお確率自体は据え置き
-
割りと6章良かった(小並感)
うーむ獅子王と乳上でロンゴミニアドが被ってしまった…
-
桜は多分ufo版HF公開に合わせてイベでもやるんじゃないかね
味方パールバティ桜敵アルターエゴBBあたりで
-
ロマン、前所長の死亡時期は嘘ついてるな
序章では3年前=2013年に死んだと言っておいて、
6章では2010年の融合実験の1年後=2011年に死んだと言ってる
-
メデューサ「私も入れてくださいよ…」
オルタ「私も本編で出るのはHFくらいなんだがな」
ハサン「あんたプリヤ出たからマシでしょ。私はアニメ化自体初ですよ」
-
>>394
同年代のFGOユーザーも結構多そうだな
俺なんかドンピシャだし
-
ハサン先生はアンコでも気配遮断してたからな
-
今までの不遇を吹き飛ばす6章のハサン先生の輝き
-
ハサン先生には銀幕も控えてるからな
今fate界隈で一番強いhotな鯖と言っても過言じゃない
-
6章のハサンたちの可愛さ
-
ハサンたちはアイドルだった
-
でもハサン先生は出るたび謎の人格者補正を受けてるから
-
花札の頃からそれっぽい要素はあったし
-
本編のときは真面目一辺倒なストーリー展開(麻婆除く)だったし
仕事人に徹してたんだから仕方ないだろぉ!
-
HFの雰囲気のハサンが好きだったから物足りなかった
-
正直今回ハサンのノリ微妙過ぎたわ
-
だまらっっっっしゃい!!!
-
FGO全体にいえることだがやたらノリ軽いよな
-
6章で話重いって言ってる人多かったけどどこがやねんって感じだわ
あと、三蔵絶賛されてるけど、正直あのノリが受け付けないんじゃが……
-
主人公の選択肢なんて常にイベのノリだしな
雰囲気が明るい時の話とギャグがごっちゃになってる感はあった
-
まぁ明確にマスター間で殺し合いしてる訳じゃねーしな。割と本編ではえげつない事もやってるけど
アメリカでエジソンが人間を改造してるっぽい描写があったりしてるのに主人公・マシュから特に感想無しで割と驚いた
現地住民への生き死にって割とドライなのな。ローマ兵潰したりしてるし
-
FGOで見ると重いは重いんじゃね?
大体スマホゲーってシナリオ軽いのばっかだし
-
まあ確かに真面目な時には真面目なほうが良いよな
そっち選ばなきゃ良いじゃんって話ではあるんだが
-
ギャグがダメではないけど胸焼けするレベルで多いからな
なんつーかサーヴァントなのにノリが軽すぎるんだよな
お前ら英雄かホントに??みたいな
まあ全体的に見たら6章面白かったけどね(他のFGOの話と比べて)
-
ファラオ組がまんま5章におけるエジソン組だったしダヴィンチもアーラシュも三蔵もハサンも芸もなく自爆だし
手放しで褒めることはできなかった
-
>>433
ローマ兵とか人間は基本峰打ちとか言ってなかったか?
エジソンの人間改造は発覚が終盤だったし、発覚した時はエジソンも問題ある扱いだったような
6章はトリスタンが民間人ズバズバ切りまくるのがインパクト凄かったんじゃないか?
FGOで非戦闘員にあそこまでする奴いなかったし
-
>>438
一章はワイバーン軍団が町滅ぼしまくってた気がするが
-
>>439
そういえばあったな
正直忘れてた
でも、それを理由にジャンヌ・オルタ糾弾してる奴見た事無いし、
1章が重いってのも聞いた事無いな
まぁ、プレイしたのがほぼ1年前だから忘れてるだけかもしれんが
-
ジャンヌオルタ嫌いだわ
-
>>440
>でも、それを理由にジャンヌ・オルタ糾弾してる奴見た事無いし、
>1章が重いってのも聞いた事無いな
それだからFGOのノリが軽いって話じゃろ
-
>>440
まぁ修正したら全部死んだ奴元に戻るっぽいからね、記憶段々薄れていくし。
そう考えると対国宝具とかガンガンブッパしても周りの影響気にせず楽かもしれんけど
-
聖抜がほんと胸糞過ぎて他は許せる
-
主人公勢は人理に夢中だからなモブの死は演出であればいい方だからな
-
その設定が足引っ張ってるよな
誰が死んでも誰を助けてもどうせ修復後なかったことになる世界で何やってんだこいつらって冷めた視点で見ちゃうことがある
-
でもそこら辺設定しないと歴史根本的に変わっちゃうしな…。アメリカなんて大統領死んでるし
かといって敵の軍勢とかが暴れてるのに歴史に影響しない程度の被害とかだとそれはそれでしょっぱいし
-
>>446
それFateのというか、きのこ作品の根幹的な部分の全否定じゃね?
まぁ、楽しみ方は人それぞれだけど
-
理屈の上ではそうだろうと実際目の前で虐殺起きたら感情的になる方が人間らしくていいと思うがね
-
>>446
6章読み直してきたらどうだ
その上で意味が無いと思うなら合わないって事だからアンインストールした方が良いぞマジで
-
>>446
6章のエピローグ読め、な
-
キングハサンの選択肢選んでないのにいきなりマシュがそれはダメですよ!とか言い出してああ…ってなった
-
その辺が中途半端なんだよな
シリアスならちゃんとシリアスやってほしい
ギャグならイベントで十分やってるから
-
意味がないなんて言ってねーよ
わざわざ控えめにそう見ちゃうときもあるって言い方したのにそう噛み付くなって
別にアンチじゃなくてそういう視点もできちゃうよねって話
-
>>446
まあ実際にそういう風にやってたら6章ではバッドエンドだけどな
-
>>453
難しいとこだなあ
ゲームのシステム的に間にちょこちょこ戦闘が入るから
ずっとシリアスだと気力が持たない可能性がある
戦闘そのものが物語に没頭するのを阻害するから
ギャグも交えて区切りをつける形にしてメリハリつけた方がまだ保つかも
-
賢者タイム的なあれか?ふと(でもどうせこいつら覚えてないんだよな…)って感じ?
-
>>453
ギャグ自体は他の作品でも0ではないから完全に無くすのは無理だろ
FGOはギャグイベが多いからその意見も分からんでも無いが
というかそんなにギャグ多かったか?
-
なんならスタミナ消費してバトル抜きでも全然いいし大歓迎だよ
でもバトル抜きは待ったがかかると東出がボヤいてた気がする
-
>>454
や、そもそもカルデアチームがそんな人間達だったら英霊の協力を得られてないだろ?
だから意味ないと思うなら合わないって事だろうって書いたのよー
-
中盤はギャグ多かったと思うけど
無理にギャグ入れるより、正直マーリンがモードレッドは馬鹿だけど。って言った所とかの方が面白いと思うんだよな
まあFGOのシナリオに期待するだけ無駄なんだよな
ライト向けなんや
-
まあ主人公達がなくなっちゃうけど意味はあるなんてシナリオで言ってるのに
冷めた目線送っちゃうなら根本的に合ってないで終了
-
合う合わないで言ったらソシャゲそのものがFateに致命的に合わないと思います
-
ロマンがダビデの息子って言われると
こんなもんかな…ってなっちゃうもんね
でもダビデをしてソロモンは(人理焼却)とかするよっても言ってるし…)
-
メタ的な意見だがそもそも今章を基準に1章が〜とか語っても意味ないだろ
製作側の認識じゃシナリオは余り読まれないとかの
トンチンカンな意識で初期の話書いてたんだし
描くべき描写が明らかに倍々で増えて言ってるから
今の基準で初期の話を書かれたらどれだけ救われる鯖がいると思うよ・・・
話の盛り付けも全然違うものになりそうだし・・・
-
それを言うと据え置きゲーよりソシャゲのが需要あるのが問題になる
微塵も売れなきゃそれこそ1周年なんてやる前にさっさと終わってただろうさ
-
>>465
終章完了後、三田さんにまとめて貰って小説書いて貰う方向で是非
-
また三田さんへ無茶ぶるのか…
-
アドベンチャーゲーム作りたいがためにエロゲーにするようなもんだよなあ
-
>>467
小説媒体にするなら各人に書かせればいいだろ、さすがに
監修は三田さんに頑張ってもらうのが一番だが
-
>>470
それは…ちょっと……
-
>>439
マルタとかも民間人や聖職者を虐殺していたはず
でもマルタの杖で殺される聖職者は幸せなのかもしれない
ただでさえ殉教は栄誉なのに(自殺が禁止されてるのは殉教目的で信徒が死にまくったから)
キリストに会ったことのある聖女の手に掛かるんだから感無量のはず
-
すぐ合わないからアンインストールアンインストール言う奴ってなんなんだろ、ぼくらのかな?
-
コンシューマで出しても売り上げ的にはそこそこなのに
ソシャゲで出したら文字通り桁が違うというのは思う所があっただろうね
-
>>473
合わないのに続ける意味って何?
-
地の文追加するついでに1章から5章リメイクで
-
1章基準とかで今回の話展開したらモブとの交流はなし
狂ってる円卓たちも大体流れ作業で倒されるとかになるな
2章基準とかだと相手が何がしたかったのかすらきっと分からない・・・
後の章でギリシャ組が扱われそうでよかったぜ!
-
みんな型月作品だからやってるだけじゃないの
そうじゃなかったらFGOなんて続けてらんないっしょ
むしろFGO大好きでやってる人何て聞いたことないんだが?
-
>>475
別にこのゲームの全てが気に食わんなんて言ってないだろうし合わないなんて端から見たお前の感想でしか無いでしょ
-
四章基準なら・・・ええっと・・・
-
>>479
ハタから見る以外のこと知ってたらむしろ怖い
-
序章組はまあ……
いつかの救済を待とう(モーションも含めて)
-
ギャグとシリアスのバランスは監獄ぐらいが丁度良いかな
-
というかそろそろ初期組とかモーション整備してもいいよね…。
全鯖独自モーションにしようぜ
-
>>478
これだわな
文章部分を全部小説かノベルゲーで見れるってなったら即アンインストだわ
-
ルーラーはもっとスキルどうにかならないんですか
-
>>481
何が言いたいんだかよくわからんけど全否定してるわけでもないのにアンスコしろは話が飛躍し過ぎって話
-
>>487
日替わり前の件についてはシナリオの根幹に対して「こいつら何無駄なことしてるの」っことについて
「6章終わってそう思うなら合わないんじゃないか」ってことだろ?
fgoをゲームシステムが好きだから続けてるってのはすごい考えづらいから
そるなら辞めればって思われても仕方ないんじゃないか?
-
>>488
プレイ中ずっとそう思ってるわけじゃないって書いてあるだろ
-
伸びてるから新情報来てると思ったら……
-
>>484
運営「リソースが足りないから無理」
-
シナリオどんなに重くされてもこんな軽い演出しかできないんじゃな…
-
ほんとこじらせてんな
-
演出云々はともかくストーリーパートでも宝具発動バシューンドドドーはもっと頑張れよってなる
-
なんか運営の悪いとこ、非常識なとこなんてサプライズだのカタルシスだのささやかだのいくらでもあるのに
わざわざ見当違いな批判繰り返したりソシャゲが合ってない!合ってない!と延々連呼してるような奴は
なんだかなぁと思うよ
さすがにそこまで何にでも噛みつきたいならアンチスレ行ってやれば?って感じ
-
アンチスレはなんでこの掲示板にいるのかわからない連中の集まりだから一緒になりたくないんじゃない?
-
わざわざ煽るヤツもいなくなってほしい
-
これまでのやらかしで噛みつきたくなるような土台ができちゃってるから仕方ないよ
つまるところ自業自得 払拭しきるまで消えぬと思え
-
棲み分けは大切
今6章終えたがよかった
原初の罪が気になる
-
>>496
さすがにその言い方は無いわ
らっきょコラボの式のセリフ見直してこいよ
-
>>431
タイガーとかも嫌ってそう
-
>>472
殺された連中は露出の多い変な女の操る変な生き物に殺されたって印象しかないだろ
一々名乗ってたらわかるかもしれないけど
それはそれで絶望だよ
-
>>502
1章まともに書いてたら狂化付与されてたとは言え、デオンとかマルタとか
人気下がりそうだな。トリスタンも反転してるけど、大分ヘイト稼いでるし
-
トリスタンはストーリでゲス極めてたなイアソン枠なのか
トリスタン絵師の表情ラフ見てたら本来はそんな奴ではなさそうな感じだけど
-
トリスタンは反転してたから
本来は情に流されやすいタイプなんだろう
-
>>470
小説化するなら全部きのこに書き直してほしいな
FGOの東出に不満はないけど、きのこが書いたらどうなるのか見てみたい
-
>>502
名乗ったとしても聖職者達が信じるかどうかは微妙かもしれない
あの時代のキリスト圏で美しい女性が痴女服を着るって娼婦か魔女に該当するらしいし
まさか聖典に記されている聖女がそんな格好で悪竜を従えているなんて想像もつかんだろう
関係ないけど今日はカトリックの聖人暦では聖マルタ記念日らしい
シンゴジラじゃなくてガメラが復活して公開していればピッタリだったのに…
-
前所長が聖杯戦争でソロモン呼び出す
勝利してソロモンは受肉し、ロマニと名乗って前所長の助手になる
何かあってロマニは中指の指輪除くすべての能力を奪われ別のソロモンが誕生する
こんな流れか
-
デオンの何が凄いってクリスマスで自分はフランス救うために戦ったみたいな事抜かすのが凄い
それで特に人殺していないアストルフォを批難するのも凄い
-
>>508
でもそれでソロモンのファンを自称したり使い魔を勘違いしたりってのは無い気がするわ
-
トリスタンのギフトとやらは自分で受け入れたのか
それとも強制だったのか
そもそお呼び出された段階では従ったんだろ
だとしたら反転のせいでってのはそんなフォローになってない気が
-
そもそも獅子王に協力すると決めた時点でどんな汚れ仕事もこなす覚悟は出来てるだろ
どこかのお父さんを除いて
-
ケイ他の円卓を倒すのに加担してるからギフトはその前後だと予想
CCOが無理矢理ギフト押し付けるとは思えないなあ
ただ優しい性格だから反転なのか毒を除去用なのかは
各自弱点を補うギフトなところをみると後者な気がするんだよなあ
-
>>503
そこは書き方によるんじゃないかね
少なくともマルタは狂化に抗おうともがいてたわけだし
自分が戒めたタラスクに今度は自分が殺人を強要してしまった苦しみとか
そういった描写も伴ってくるとまた違う
-
>>511
とはいえ獅子王側は王に負い目があるメンバーばっかで構成されてるから「また裏切るのか」って自問自答しちゃうと諫める側に回るのはハードル高いと思うわ
よく「真に相手を想うなら間違いは諫めるべき」みたいなことばかりが真実じゃないと思うし、ここで「間違ってるし」で全員から見捨てられたらそれこそアルトリアが可哀想だ
叛逆メンバーはおそらく生前ですでに完全燃焼したメンバーだろうから(ケイ兄は身内だからまた別枠)
-
分裂したのは俺たちは頑張ったからこれ以上王も頑張らなくていいよ派とあの末路じゃ王が不憫だから今度こそ王の理想を成し遂げるよ派みたいな
-
>>515
でも結局残った獅子王派はまたアルトリアに責任丸投げしているような
-
5章のエジソンは人体改造があまり責められなかったしモブの命が軽かった所は残念だった
6章はセルタンとかルシュドとかモブが元気なところとか見て安心したわ
-
こんな王は認めないからブッ殺してでも止めるよ派にモードレッドは便乗しなかったんだな
-
セルハンだった
-
そんな獅子王に結局反旗を翻したランスロット卿はさすがですよ
やっぱり円卓最強の騎士だったんや!
-
ターバンおじさんちゃっかりアイツ別の時代の人とか言われてたよな
-
ランスは生前裏切ってしまったからこそ間違ってると思いつつ獅子王に従ったが虐殺されてく民を切り捨てられなかったからな
円卓で王への忠義と民を天秤にかけられるのはとても貴重だと思うし個人的にはそこが好きになったわ
-
みんな忠義として悔いが残って今度こそって考えた結果
今度こそ従っちゃいけない王様でしたって事情なんだろうな
-
モーさん基本的には乳上大好きだからな
-
>>514
そういうのキャラクエでやってくれたらいいんだけどね
デオンはキャラクエで虐殺には触れていたけど…1章だと相手が誰であれマスターの言うことには従うみたいなこと言っていて
こいつ別に狂化かかってなくても命令聞いて虐殺するんじゃね…?とか思ってしまう
つーか何でみんな狂化かかってるのに普通に会話してるんだろう
4章のテスラも狂化かかってる設定なんだよね?あれで
-
>>525
やっぱおっぱいか…
-
>>526
英雄ってそういうものを含んで英雄だと思うからおかしくないと思うけどな本質的に。サーヴァントみんな嫌いじゃないが切嗣の言葉は間違っちゃいないんだよ。
ノッブだってあんだけ愛嬌はあるが怖いとこもあるし、鬼武蔵の虐殺をスルーできる
-
>>526
狂化かかってるけど、それとは別に喋れる自分スゲェ! って喋ってたじゃんテスラ
-
>>523
難民や騎士を助けて集落作ってたシーンは好きだったわ
私設軍作ってたりとマシュが言ったとおり
確かに他とは違う騎士なんだって感じが出てた
-
ランスロットがからむとマシュの性格が豹変するの、楽しかったな。
ニコ生で種田さんに「お父さん!」って怒るところ演じて欲しい。
が、タイミング的にネタバレ系はまだ自粛かの……
-
何を言ってるんだお前はと内心で突っ込んでだところで、マシュも同じ事言ってワラタ
-
マシュが可愛くて嬉しかった
が7章かあるなら終章あたりで寿命がヤバそうだ
-
>>509
ソシャゲプレイヤーってそういう粗は気にしないから
見た目が全て
-
なにその自分は全部終わってからわかってます的な
-
デオン別に自分はフランス救うために戦ったみたいな事言ってなくね
というかギャグイベにつっ込んでも
-
そういや今日生放送か…一周年と雑談がメインになるがこっちとしては水着イベと水着イベの後の展開のイベントが知りたい
今のところ水着イベ終わったあとは未知の領域だからなぁ…
-
>>537
DWの夏休み
-
夏休みが許されるのはパラドックスだけ
-
夏休みの前にバンドはどうした
-
そんなのもあったなあ
-
DW「私達にも休みを下さい。夏は何もなしで」
-
とりあえず7章はきのこ確定か
キャンペーンの9番目のアレは水着イベかな…?
-
>>543
8と10の間に挟むだけの大したもんじゃなくない?
-
>>543
間違いなくそれだろな
-
きのこレターにも一周年のこのタイミングで水着イベントやりたいってあったし
-
http://i.imgur.com/XPGUJb8.gif
-
>>544
運営的には金稼ぐポイントだし重要だろ
-
>>547
これ孔明モデル新しくしてるよな?
-
扇もってるな
-
そりゃ既存のモデルじゃ稼動部分が少ないからモーション変えようと思ったらモデルから変えることになるだろうさ
-
呂布どうにかしとけよ
-
人選が謎過ぎる
-
人選は解りやすいんじゃね、こいつ等初期☆5でしょ。
目立つ☆5から修正して行くつもりなんだろうな
-
モーション修正は悪い文明
-
エクステラがあるからどうか知らないがハブるとか酷いと思います
-
エクステラでるのに宝具改善された鯖がいるらしい
-
ジャンヌ(Apo鯖)
ヴラド(Apo鯖)
孔明(Apoにエルメロイ登場)
これはApo関係の何かが来るフラグですね(淡い期待)
-
いつもFGOを遊んでいただいてありがとうございます。タイプムーンの武内です。
いきなりの爆発炎上を起こしたロンチの日から、もう一年なんですね。
思い返しても人生の中で1位2位を争うぐらいに全力で駆け抜けた1年でした。
FGOはもともと2015年の1年を掛けた冒険の末、年末にクラウマックスを迎えて新年を迎えるというコンセプトで組み立てられたゲームでした。
しかしながら、開発の都合で、 サービスの開始が2015年の夏まで遅れてしまったことを受け、奈須は新年を迎えると言うコンセプト諦め、
1年の旅路の物語として再設定を行いました。この旅には目的と期限があるということを強く表明したいという意志だったと思います。
その後の紆余曲折を経て、4章という物語の折り返しを迎えたとき、僕たちは改めてこの物語の目的地をどこに定めるべきなのかという一番初めの問いかけに立ち戻ることになりました。
自分たちの想像をはるかに超えて広がり、そしてユーザーの皆さんに、強い思いで支えられている聖杯探索の旅のクライマックスをどのような形で迎えるべきなのか、
考慮の末、改めてこの物語の本来の形を目指すことを決めさせていただきました。
サービス開始当時の2016年7月で人理が燃え尽きるという部分は、コノタイミングを持ちまして、2016年で人理が燃え尽きると変更・修正させていただきます。
また、期間が延びたことでスケジュールも調整でき、6章に引き続き次の7章も奈須きのこがメインにシナリオを担当いたします。
人理を巡る戦いの末に、僕らは未来を取り戻すことが出来るのか。その先には何が待っているのか。
年末のクライマックスにおいて、皆様のご期待に応えられるように、スタッフ一同これからも頑張ってまいります。
引き続きFGOをよろしくお願いします。
────────────────────────────────────────
こんばんは。奈須きのこです。FGO、まさかの一周年です。
もう一度言いますよお父さん。まさかの、一周年です。
運営開始時では、1年をもって人理焼却の物語を走りきる予定でしたが、皆様の応援、予想を上回る反響、増え続けるイベント、
どうせなら一部のキャラで水着イベントやりたい、といった様々な要因が重なり、タイムスケールを今年いっぱいに引き伸ばさせていただきました。
前言撤回となりますが、人理焼却をめぐるグランドオーダーはまだまだ続きます。
2016年を締めくくるにふさわしいオーラスを。そして2017年を迎えるにふさわしい未来を提示できるよう頑張らせていただきますので、
どうかよろしくお願いします。
それはそれとして、うちのパーティーを見てくれ!
アルトリア(セイバー)、エリザベート(ランサー)、エウリュアレ(アーチャー)、メイヴ(ライダー)、三蔵ちゃん(キャスター)、両義式(アサシン)、ナイチンゲール(バーサーカー)
見事に女の子しかいませんが、毎日が楽しいです。
-
ダ・ヴィンチちゃん
-
1周年記念ピックアップって少ししょぼいな
-
本命は0時更新の福袋だろうしな
-
>>547
ヴラドは単純な威力をせめて強化単体宝具レベルにまで…
-
すこし?
-
ダビンチちゃん引きたいのう
-
運営死亡フラグ立てすぎじゃね
生存戦略しましょうか
-
>>563
おじいちゃん、4章キャラクエで宝具威力はちゃんと修正されたでしょ
え? 依然火力出ない? そういう時はね、狐に嫁入りしてもらえば良いんだよ
-
強化クエ☆3槍が想像付かないな
ローマか?
-
ローマはスキル二つだし普通に可能性ありそうだな
-
これでローマにローマ付与とかついてブーディカさんと組んだりしたら笑う
-
スキル2個しかない鯖が13人いてここにエミヤ加えるとちょうど14になるからなあ
ここらでスキル2個しかない鯖もいなくなるんだろうな
-
絆追加来たか
-
レオナルド・ダ・ヴィンチ
下越/坂本真綾
混沌・善/女/星
5009
万能と呼ばれた天才。十五〜十六世紀の欧州の人物。
文明の発展に数多の影響を与えた、
人類史に名を残す有数の天才。
絶世の美少年、絶世の美青年であったと記録されているが、その実態はこれである。
真の天才の前には性別も年齢も関係なし。
主義や流行が時代とともに変わろうと真実はただ一つ。何があろうと万能無敵のダ・ヴィンチちゃんさ!
1
身長/体重:160cm・40kg
出典:史実
地域:欧州
属性:混沌・善 性別:女性(体)
青年期の彼の姿をモデルとして作られたダビデ像が現存している。
2
叡智の偉人であったが故にキャスターのクラスを与えられた……のではない。
生前から、彼/彼女は強力な魔術師だった。
何も不思議な事はない。科学、数学、工学、博物学、音楽、建築、彫刻、絵画、発明、兵器開発、等に加えて魔術の才能をも有していただけの事。
3
○黄金律(体):B
女神の如き完璧な肉体を有し、美しさを保つ。
レオナルドは自らの肉体を女性(モナ・リザ)として「再設計」する際にこのスキルを意図的に獲得した。
4
『万能の人』
ランク:EX 種別:対人宝具/対軍宝具
ウォモ・ウニヴェルサーレ。
伝説的な万能性が形となったモノ。
対象を瞬時に解析し、自らの最大攻撃をその対象に合わせて調整して放つ、俗に言う万能特製宝具。
本来は即座に相手の宝具を仮構成する事で攻撃を弾き返す反射系宝具であるらしいのだが、
そのあたりのリソースはカルデア運営の為に使用しているのだとか。
5
カルデアで召喚された英霊、その第三号。
英霊召喚システム・フェイトがまだ未完成の頃に
召喚されたサーヴァント。
システムが不安定だった為にすぐに退去する所だったが、カルデアの事情を知って興味を持ち、ロマニ・アーキマンの説得によってカルデアに居を構える事を選んだという。
ダ・ヴィンチちゃんは自分の複製人形を作り、それをマスターと言い張る事で現世に留まっている。やっている事はどこぞの人形師と同じである。
-
黒ひげの追加スキル完全にネタでワロタ
-
http://i.imgur.com/euXlOZS.png
-
ティーチの回復は1000-2000、女性の場合は倍
-
桜井じゃねーか!
-
足どりは軽やかに/しらび
祭りの喧騒は、誰しも心浮き立つもの。
焼きそば、たこ焼き、チョコバナナ、杏子にわた菓子、リンゴ飴。色とりどりの出店はどれもとても魅力的。
お祭りの夜は、まだまだ始まったばかり。
王の相伴/しらび
王として、民草の祭り事に乗じるのもまた一興。
陽が昇れば朝露と共に消える一夜の栄誉なれど、
この一夜にかぎり、王の盃を拝借する機会を与えよう。
ゴールドフィッシュ・スクーピング/サテー
狙うは大物、大りゅうきん。
世界と共に金魚もすくう!
決め手は度胸とタイミング。
ポイを水面に差し入れて、さあ果たしてその結果は?
ファイヤーフラワー/鈴木次郎
夏の夜といえば、やはりこの光と音の饗宴。
夜空に花咲く光の輪に日中の酷暑の名残も忘れ、
誰もが瞳を奪われる。
勿論、この一人と一匹も例外なく。
-
なんで緑茶のスキルが顔のない王じゃないのかと思ったら絆礼装の方が顔のない王なんだな
-
アニバーサリー・ヒロインズ/武内崇、高橋慶太郎、ワダアルコ、近衛乙嗣
祝・「Fate/Grand Order」一周年!!
記念すべき祝いの日は、
共に旅した装い艶やかな彼女たちと共に。
-
>>575
なんで頭にきのこ乗っけてるの
-
霧夜の倫敦
霧が深い深い夜には、切り裂きジャックが現れる。
ドアを閉じても、窓を閉めても、シーツにくるまっても
ジャックはするりするりと鍵穴からやってくる。
びちゃびちゃと汚らしい血の音、
ぞろぞろと零れ落ちていくはらわた、
意識が剥がれ落ち、君は速やかに絶望死に至るだろう。
なのに君が、君が死ぬ間際に見るものは、
「おかあさん」
不思議と、天使のように無垢な笑顔だった。
私は誰だ?
――我は偉大なる騎士王の息子。
――我は傲然たる叛逆の騎士。
どちらも私、どちらも自分。
けれど兜をつけると、自分がそのどちらでもない、
ただの、どこにでもいる、下らない、必死に生きる
生命体のように思えて仕方がない。
ならば彼らのように、周囲で息絶えたあいつらのように
きっと私も果てて落ちるのだろう。
だから知りたい、己の最期を迎える前に。
――私は、一体、誰だったのだろう?
薄緑
大蜘蛛を斬ったという刀で人を斬り捨て、
怪物を退治したという剣で命を奪う。
おおらかな昔話は過去のもので、
私はこの刀を、人の血で汚し続けている。
ほんの少し、祖に申し訳ないという気持ちと。
折角であれば、もっともっと切れ味の良い刀で
あって欲しかった。
いやいや贅沢は申しません、私が望むのは、
一振りで百人の首級を頂戴できる程度の魔剣。
何しろほら、一人一人など時間の浪費なので。
-
>>575
最終絵はモナリザみたいになるかと思ってた
と思ったけどそれは礼装でやってたな
-
顔の無い王
所詮は悪党。追いはぎと変わらない。
人に顔見せできる職業じゃなし、
フードと泥がお似合いだ。
人間、姿を隠して事に徹すればたいていは上手くいく。
憎まれる事もなく、狙われる事もない。
信頼される事もなければ愛される事もない。
その生き方を楽だと思った時点で、
そいつは人間として仲間外れになったのさ。
多くのものを手に入れたように思えたかい?
残念、それは幻だ。
顔のない男にはモノを見る目もない訳で。
手に入るものも、何もない。
ワンダーランド
夢見るキミよ、こんにちは。
幼い瞳でワタシをごらん。
世界のすべてはあやふやで、
すべての世界はやさしくて、
誰も彼もがオトモダチ。
浮かぶ雲さえ砂糖菓子!
輝く瞳はキミの世界を照らすだろう。
夢見たキミよ、さようなら。
老いた瞳でワタシをごらん。
世界のすべては明確に、
すべての世界は残酷に、
誰も彼もが疲れた隣人。
砂糖菓子すら汚れたスモッグ!
輝く世界はキミの瞳を覚ますだろう。
ワンダーランドはおとぎの国。
ライムの響きは夢のゆりかご。
1シリングの価値もない。
保証期間は十年足らず。
いずれ消える甘い記憶。
でも必要な甘い痛み。
本の内容は忘れても、
夢に挟んだ栞の事は忘れないで。
-
ハイドン・セット
僕の音楽は至高の美だが、
僕の人生は、まあ、控えめにいってもクズだ。
音楽のために友情を無視し、
音楽のために人道を歩まなかったからね。
でも、そんな僕にも人間らしい時期はあった。
これはそんな、数少ない僕の人間性の残滓だ。
美しきハイドン。
素晴らしきハイドン。
偉大な先達を持つ者は幸福だ。
“他人の功績を認め、目指す―――”
そんな当たり前の幸福を噛みしめた二年間を、
僕は今でも覚えている。
熱き門
我々はここで死ぬ。それが運命である。
将は兵士に命を捧げられ、将はその代わりに
全力を投じて彼らに勝利を捧げなければならない。
だが、この戦いに勝利はない。
この戦いは、明日へと繋がる架け橋であり、我らの屍を
踏み越えて、まだ見ぬ同胞が勝利をもたらすのだ。
けれど、本当にそれでいいのだろうか?
君たちは命が惜しくないのだろうか?
私の言葉を兵士たちは力強く笑い飛ばす。
よろしい、この門を守り抜こう! 誇りを、勇気を、愛
を守るために、戦って戦って死のうじゃないか!
残せるもの
写真が趣味だと彼は言った。
それはさぞ、雄大な景色や想像を絶する世界を
記録するためだと思った。
すると彼は照れ臭そうに笑って、これまでに
撮りためたという写真を見せてくれた。
眠る猫、船、ハロウィンのときの部屋、
それからカルデアの職員たち。
ありふれた風景の、ありふれた人々。
それが、彼がこよなく愛し写真に残した、
ありきたりの美しい世界の一枚だった。
-
今回の絆礼装は結構いい効果が多い気がする
ゲオルギウスのが面白い
-
九賓の礼
――残り十歩、必ず殺す。
人を殴り殺す豪快な漢とやらは、震えて動けない。
役立たずだが、それもまた仕方ない。
一人で計画し、一人で練り上げた暗殺なのだ。
この距離ならいけるはず。
この距離なら周囲の邪魔はない。
這いつくばった顔を上げるまで、あと数秒。
私の余命は幾ばくもないということ。
人生には楽しかった思い出しかなく、後悔はない。
……さて、では。
そろそろ跳ぶとしよう。憎く愛しい、皇帝の下へ。
方天画戟
ではワタクシが今さらながら解説いたしましょう!
方天画戟こそ呂将軍のシンボルにして无二の相棒。
友も要らず、共も要らずとした将軍が唯一、
心のよりどころにした武具の名作でございます。
切斬、刺突、打撃、薙ぎ、払い。
大型両手武器の特徴すべて活かした、
まさに万能武器と言えましょう。
将軍は大雑把故、戦局に合わせた武具の使い分けを
したがらなかっただけでは?
などと言うのは将軍の武を妬んだ者の穿った見方。
真相は、武器を持ち替える手間があれば十人の敵を
蹴散らせるから、という単純な理由でございます。
まさに飛将軍の名に相応しい武勇ではありませんか。
まあ、実際には北宋時代の武器であり、
呂布殿が活躍した頃は存在していない訳ですが。
そこはそれ、ワタクシが時代を先駆けてこっそり
開発としたという次第です。
-
軍師直々の解説とは
-
モード
自身がフィールドにいる間、味方全体の宝具威力を20%アップ
ジャック
自身がフィールドにいる間、味方全体のクリティカル威力を25%アップ
ナーサリー
自身がフィールドにいる間、味方全体のクリティカル威力を15%アップ&HP回復量を10%アップ
緑茶
自身がフィールドにいる間、味方全体のArtsカード性能を15%アップ
牛若
自身がフィールドにいる間、味方全体のQuickカード性能を15%アップ
荊軻
自身の宝具威力を30%アップ&攻撃時に確率で自身の即死付与率を10%アップ(3ターン)
呂布
自身がフィールドにいる間、味方全体のBusterカード性能を15%アップ
ゲオルギウス
自身がやられた時に自身を除く味方全体に無敵状態(1回)を付与&被ダメージを1000減らす状態を付与(3ターン)
レオニダス
自身がフィールドにいる間、味方全体のBusterカード性能を15%アップ
アマデウス
自身がフィールドにいる間、味方全体の宝具威力を20%アップ
-
ゲオル先生の絆礼装便利かも
-
>>589
今回はゲーム性能と合ってて良いのばっかだな
-
ゲオルギウスとか言う盾役の鑑
-
陳宮最高にいいキャラしてそうでワロタ
-
>>591
自分にだけ効果がないアマデウス……
-
http://i.imgur.com/1OnOh6w.png
-
ぽんぽこはエクスカリバーが理想と・・・
贅沢すぎるんだよなあ
-
>>595
アリスの礼装絵にありすがいるのが嬉しい
-
緑茶礼装かっけえ
-
ゲオル先生の礼装いいなあ…
-
モーさんの礼装、四角い胴体に手足が生えてる
蟹っぽい生命体かと思った
-
ゲオル先生の奴は卵が並んでるように見える
-
>>573
体重40kgって・・・
-
>>573
ダヴィンチちゃん4章かどっかで自分のことを人属性とか言ってた気がするんだが星なんかい
星の開拓者=星みたいだな
しかもエヌマ特攻が効かない方の
-
>>601
レオニダスだぞ
-
ダヴィンチちゃんはエヌマ特攻するよ
ベディ、スカサハ、ジャンヌ、ダヴィンチは効く
テスラ、ロムルス、ドレイク、アマデウス、ヒロインXは効かない
愛する者以上に基準が全く分からない
-
2次元の体重につっこむのは野暮と分かっていても160㎝で40㎏とかヒェ…
脂肪どころか筋肉も何もなさそうな
-
筋力Eだし
-
>>605
えぇ…
ますます特別な星属性の基準が分からんな
-
ゲオルの絆礼装の眠る猫と船って何だろう
-
普通に趣味で撮った写真じゃね
-
金弓……エミヤ、アタランテ
金騎……マルタ
金殺……上姉様、カーミラ
金狂……ランスロット
銀槍……ロムルス
銅術……アマデウス
銅殺……マタハリ
銅狂……カリギュラ、エイリーク、スパルタクス
今回の強化クエはこいつらでいいのかな
金弓の二人は期待している
-
おそらく今回のでスキル2つ組を全員対処してプラスに金弓の誰かって感じだと思うから、トリの金弓はエミヤだろうな
-
エミヤがトリだとすると5日か
待ち遠しいがショボい強化だったら悲しいな
-
痒いところに手が届く強化が続いてるしエミヤは念願の宝具のアーツ化来てほしい
-
強化でカードが変わるってのは前代未聞だな
魔術が投影魔術になって付属効果がつくってのが一番現実的
-
>>606
ダヴィンチとオリオン以外は割と現実的な体重だぞ
-
魔術に宝具威力アップ追加とか、そんなとこだろう
-
>>615
マルタさんとかサンソンみたいなパターンもあり得るのが
-
魔術が3ターンになるとかじゃないか?
それか単純にアーツUPの倍率があがるか
-
魔術の効果にバスターアップが付くだけでもマシになるがどうなるか
千里眼は倍率から見直してどうぞ
あと黄金律もな
なんだマシュのあのヤケクソ倍率
-
バスターアップじゃなく宝具威力アップの可能性
-
>>621
ぶっちゃけそっちの方が想像しやすい
-
じゃあBAQ宝具威力アップで
-
黄金率や千里眼は今の数字の1.5倍くらいにしてもいいよね
-
それドレイクどうなってしまうん?
-
ドレイクさん既にはじけてるし
それより他のやつらで枠つぶしてることになってるスキルが有能になってくれるほうがいい
-
千里眼はキャラ選択できるようにして倍率上げたらいける
ヒット数の少ないモーションのキャラに千里眼つけてもほんと意味ない
-
千里眼はいっそクラススキルにすれば良い
-
アーチャーのクラスなら必須技能(持ってない奴多数)
-
むしろ魔術師の方が欲しいスキルだよね千里眼(fgoのスキルの話ではない)
-
獅子王のキャラクエにマーリン出てくるらしいが
こいつもう自由に幽閉塔から出入りしてんな
5章といいベディの時といい
-
>>606
天才だから超軽量素材とかで胸とか太ももとか作ってんじゃねえの
-
>>606
確かダヴィンチちゃん隻腕じゃ無かったっけ?まあそれでもだが
-
体重がおかしいのは東出鯖に多い気がする
-
>>633
左手外して体重計乗ったんか
それにしたって軽すぎるが
桜井の理想形だな
-
そう言われるとネカマおじさんの自己投影だったのかなと思わなくもない
-
>>634
アタランテは許せ
あと桜井だろうけどブーディカ
-
つーかダヴィンチちゃん黄金律(体)とかあるし中身男だから体重異様に軽くてもアリなんじゃね?
-
160cmで左手無しとすればガリガリなら40kgもありえる
実際はムチムチだけど
-
自分の肉体を再設計とか書いてるんだし普通の肉体じゃないだろ
凛とか桜はともかく設定からして普通じゃないダヴィンチに突っ込むのは野暮
-
人形師がどうとかカルデアに居座る経緯とかも書かれてるし設定はきのこじゃないの
-
まぁ体重は仕方ない
-
むしろ義手だけ測ったという可能性も
てかなんで義手なんだ
-
解説見てこいよ 天才連呼で絶世の美少年で欧州だぞ
きのこの手は入ってるだろうが大元は桜井だ
-
ほーん、で?
-
Apo見てると東出が一から設定してる奴は現実的なの多い印象だけどな
逆に蒼銀見てると桜井の方が身長体重がおかしい気もする
あときのこもsnの頃から身長体重のバランス酷いたぶん一番バランス取れてないのはきのこだわ
-
第三次性徴期もあるしな
-
>>637
いやキャラを考えれば全くおかしい所は無いんだが
キャスター勢や他の女子ライダー勢と違ってバリバリの武闘派なんだぞその二人は
-
>>646
アキレウスと兄貴がよく対比にあがるな、身長と体重
-
俺が最近驚いた事
ランスロット
身長:191cm 体重:81kg
ガウェイン
身長:180cm 体重:78kg
ベディヴィエール
身長:187cm 体重:88kg 意外とガタイが良いベディさん
-
魔法がある世界に突っ込んでも仕方ないけど190あって90キロないやつってほんま
-
うち20㌔㌘は義手だっけ
-
>>652
10㎏以上だな。恐らく20㎏までは行かないはず
-
>>650
これ身長体重から計算するとランスロットよりガウェインの方がガタイはいいな
ランスロットがスピード&テクニックタイプ、ガウェインが3倍からのパワータイプだからか
-
BMIで見たらランスもガウェインもそこまでおかしい数値じゃないけどねぇ。
ランスは適正内でガウェインはちょっと重め判定だが多分筋肉分だろうし
-
アキレウスは格闘家とかアスリートを参考にしてる設定
ランスロットは一般人を参考にしてる設定って感じ
-
確かにこんくらい身長あったらこんなもんやろなって感じの体重だなランスロット
ガウェインやアキレウスはがっちり筋肉付いてそうなのに
-
アキレウスのガタイが想像しにくかったらラグビー選手の五郎丸を思い浮かべれば大丈夫
-
BMIって何cmくらいから信用なくなるんだっけ
-
150-180から外れだすと
-
神性持ちは軽量筋肉付けてんのかな
-
ロムルス スキル追加
七つの丘 A CT9
味方単体にガッツ状態を付与(1ターン)&バスターカード性能をアップ(1ターン)
ガッツ1000固定、10-30
ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト スキル追加
小さな夜の曲 EX CT8
スターを大量獲得
20-50
-
バスター付与は兎も角ガッツも一Tこっきりか。自分でも他人でも有用だから実用性はあるけど
-
スター50個www
-
直感とかいうゴミ
-
ほんま青の直感最果てにしてくれや
-
☆1だから許された性能だな。これである程度素の能力ある鯖に実装されたら間違いなくヤバい
-
コスト上限が111になって全員星5礼装持ちの星5星5星5マシュ星1が可能になった今許されないはずなんだよなあ
-
この後の敵も強いから許されるんだよなぁ
アマデウスもローマも星鯖だし
-
演奏だけしてオーダーチェンジで去っていくアマデウスとか楽しそう
-
ほらEXスキルだし多少は・・・ね?
-
>>668
じゃあ実際にこのためだけにアマデウス育てるか?
-
アーツ強化もあるし育てる価値はある
-
低レア強化は元々使ってたら嬉しいよねって感じ
戦略に組み込めるかってのはまた
-
これを気にアマデウス育てるつもり
マリーも持っててこのコンビが好きってのもあるけど
-
>>672
育てるぞ
-
演奏の為に第四再臨まで持ってく人は多いだろうな。
-
星50は十分に育てる価値ありだろ。
必要なカードが揃ったタイミングでアマデウス引っ張りだしてくれば、余裕のクリティカル100%やんけ
戦闘服使ってないなら知らん
-
スター集中なしのクリ威力アップだけの鯖でも最大威力出せるな
-
>>679
カルナさん始まったな
-
>>679
ヘラクレスの心眼(偽)がまた活きてしまう
-
黒乳上邪ンヌの横で演奏するだけの簡単なお仕事
-
A強化もあるしAクリでNPウハウハ
-
でも悪くない調整なんじゃね
これくらいしないとアマデウス死んでたし、本人のステが低いから2発目は狙いにくいし
本当に低レアだから許されるスキル
-
孔明と組ませたらアーツ宝具持ちの瞬間火力凄いことになりそうだな
-
多分このゲームって当初こんなに星が重要だと想定してなかったんだろうな
-
むしろ星を過大評価しまくった結果が直感やら1個しか星出さないQやら多段hitしない光弾やら威力の低いヴラドの宝具だろ
-
むしろ重視しすぎてたからの数とQじゃないの
-
当初のシステムだと上手いことクイックチェイン組んでも最高でもスターが20越えないとか普通だったからな
だからこそ一人でブレイブチェイン組むだけで20近い星が出せたギルがメチャクチャ持て囃された
-
ハサン先生でもQQQEXで17個しか出せないとかひどい時代
-
しかも1枚のカードが10個以上吸うもんだから50個でも安心は出来ない
-
ただの低火力スカスカ特典のカードで手札に来るの見る度にげんなりしてた
-
星50あれば全カードほぼ100パーじゃなかったっけ?
-
>>693
今はなしてるのは配信開始直後のこと
-
星1でクリ率10%も上方修正した結果だしね
-
最初は一個で11じゃなかったっけ
-
9%で良い
-
1ターンの間解除されない限り死なないとか神祖皇帝マジローマすぎる
-
配信直後はβ版状態だったなあ・・・
選びなおす事すら出来なかった時代
-
最初は99個星作ってもクリティカル0%できたからな
-
運営よ
通常器でソロモンとキングハサンも実装してくれや
-
キングハサンは解析にいるからそのうち来るんでねえ?
-
>>698
残念でしたね
-
竹箒の6章/zeroを見る限りリチャードっぽい誰かは誰なんだ、リチャードがそういう事をするようには思えないし
あとガレスちゃん欲しい
-
1Tガッツは1回ガッツ付与3T持続とかで良かったのに何故そうしなかったのか
-
キングハサンはセイバークラスとグランドアサシンの2種類あるのか?
あの強さと多芸ぷりはグランドで間違いないと思うが
-
>>704
リチャードの名前を名乗りそうで円卓を相手取れそうな英雄となるとマーシャルかサラディンあたりになるが……
リチャード以降の英雄だと猿やノッブ級のよほどピーキーな能力じゃないといくらなんでもあの面子で有利取るの難しいしな
-
>>707
リチャード名乗ったサラディンが偽十字軍の頭目として聖地を奪いに来るとか、カオス
-
ヴォーティガーンが化物と化してる型月世界じゃ何ともいえないな
魔人化っていうのがどういうことなのかもよく分からんし
-
誰かに憑依してデミ鯖化したリチャード本人とかは?
-
ダ・ヴィンチちゃんがリチャードならオジマンに勝てると言ってるから、偽でもリチャード名乗る以上強いんでね?
-
ロマンがリチャードがいたら太陽王もなんとかなるって断言してる
でも純粋な力勝負じゃ勝てなさそうなんだがなー
相性がいいのか?
-
>>710
獅子=レオ=レオナルド・ビスタリオ・ハーウェイ
-
エルキを規格外って評するくらいには
超級の鯖とは差があるみたいだしなあリチャード
-
少なくてもFakeで宝具出てるけどとてもじゃないがオジマンに勝てると思えないんだけどリチャード
配下呼ぶ宝具でワンチャンあるくらいだろ
-
配下との相性がいいとかそんなんかねぇ
-
ダ・ヴィンチちゃんとかロマンてどこまでオジマンの能力しってんだ
神殿内なら不死とか宝具解放封印とか猛毒とかデンデラとか知ってんのか?
-
リチャードの能力も把握してるフシがある
英霊Wikiでも見てんのか
-
最近の記憶持ち越しの座に居れば大体の英霊の情報知っとるやろ
-
ヘブライ語では太陽神をアラーと称するそうだが
アッラーを神とするイスラム教とやりあった経緯から
エジプトの太陽神系列とも有利にやりあえるとか拡大解釈してみる
-
>>704
魔人リチャード=ヒトラー説
-
木の枝束ねて沢山持って似非カリバー×30みたいな
似非カリバーってもう何でもありな上に火力と燃費のバランスもすげえ良さそうな感じだし、オジマンの神殿にもやり方次第で対抗出来んじゃない?
-
6章ラストのアレ見る限りではパチモンカリバーで大神殿をどうにかできるとは思えんがなー
-
神殿側も黙って鎮座してるだけじゃなくてデンデラ砲バリバリ撃ってくるしな
スフィンクスも何とかしないと
-
>>712
あの時のロマンはリチャードが十字軍率いて聖都を治めてると勘違いしてるし
ネロ皇帝を頼るようなもんだろ
-
と言うか本物リチャードは型月的にはアーサー王や円卓上位より強いとはし難いだろ
-
ランスロット スキル追加
魔力逆流 A CT7
自身のNP獲得量をアップ(1ターン)&クリティカル威力をアップ(3ターン)
50-100、30-50
マタ・ハリ スキル追加
ダブルクロス B CT8
敵単体にスキル封印状態を付与(1ターン)&防御力ダウン(3ターン)
確定、10-20
-
こんなんならクリ威力アップの倍率めっちゃ高めだけど1ターンみたいのが良かったかもな
-
スター集中も3ターンだし合わせたんだろうね
-
マタハリは…なんだこれ
-
あからさまなデバフ撒き役
-
宝具まで含めて意地でも防御を下げるのだという鉄の意志を感じる
-
敵で出てくるとクッソウザいなマタハリ
-
マタハリは、そのうちHP低い代わりに毎ターン防御上昇99%バフ付与みたいなギフト系能力持ちが出てきたら輝くかも
-
>>733
敵で出てきた時も追加スキル持ってるの?
-
鬼ヶ島を忘れたか
-
>>734
その時に輝くのは防御無視宝具持ちとそのサポだと思うの
-
やっぱ調整がヤケクソになってきてるんだよなぁw
それだったら既存スキルにテコ入れしてほしいよ
-
ヤケクソなのは孔明の時からずっとだろ今更かよ
-
エミヤの調整はヤケクソでもいいぞ
-
エクステラ発売時にアルテラと赤王の宝具モーション変更はくると思う
エミヤとエリちゃんはその時についでにくるかもしれない
-
呂布「チラッチラッ」
-
>>740
ジークフリートとステンノも
-
現時点で分かってるサーヴァント番号一覧
http://i.imgur.com/nQ16c8B.png
未実装分は変更されてる可能性もあるから絶対ではないが
-
七章か終章が年末なら間のサブイベでほとんどの鯖が出揃うな
-
パッと見て残ってるのが星4星5クラスになりそうなの多々だしちょい無理じゃね
2部に食い込むと予想
-
イベントや体験クエストを連発して案外早く消化しそうだけどね
-
無理だろ
1年かけて今実装されてる鯖が127
未実装は50騎近くいて水着鯖も含まないんだし
ライダーゴールデンみたいな配布鯖も含まないだろうし
-
1月
アルジュナ
カルナ
謎のヒロインX
2月
フィン・マックール
ブリュンヒルデ
ベオウルフ
ネロ・クラウディウス(ブライド)
両儀式(剣)
両儀式(殺)
3月
天草四郎
アストルフォ
子ギル
巌窟王 エドモン・ダンテス
ナイチンゲール
クー・フーリン(オルタ)
メイヴ
エレナ・ブラヴァツキー
ラーマ
李書文(槍)
トーマス・エジソン
ジェロニモ
ビリー・ザ・キッド
4月
ジャンヌ・ダルク(オルタ)
アンリマユ
イスカンダル
エミヤ(殺)
百の貌のハサン
天の衣
5月
酒呑童子
6月
玄奘三蔵
7月
源頼光
坂田金時(騎)
茨木童子
風魔小太郎
オジマンディアス
アルトリア・ペンドラゴン(槍)
ニトクリス
ランスロット(剣)
トリスタン
ガウェイン
静謐のハサン
俵藤太
ベディヴィエール
レオナルド・ダ・ヴィンチ
こうしてみると羅生門〜天竺の5月〜6月はひどいな
人も減るわけだ
-
ええ…5月6月はマジでヤべーな
6章やり直してた時期と被るから、イベントスケジュールとかめちゃくちゃだったのかな
-
>>748
まぁ全部出揃うとは流石に思わないけどZEROイベや鬼ヶ島みたいに数体出してくる時もあるし
アルターエゴやプロト鯖とかがイベントで1セットなら一気に消化する
-
5月6月の犠牲があったから6章と思っても・・・やっぱ無理だわ
みんなの失望感が酷かった2ヶ月だった・・・
-
福袋が最後の華にならなきゃいいけどな・・・
アクティブ落ち多すぎぃ
-
型月の計画性のなさが一番の原因な気がしてきた
-
最近キャラクエがほとんど追加されなかったのも6章でいっぱいいっぱいだったんだろうなあ
-
ビリーとかジェロニモはなんとかなりますよね・・・?
-
今はまだ6章直後だから熱気も残ってるが
そこから7章までどう繋いでいくかが問題だろうなぁ
-
茨木ちゃん出し惜しみする必要無かったよなー
7月の追加数みてると
-
キャラクエはほんとなあ
5章組とか全然追加ないという
まあ6章もアーラシュさんと槍トリアだけなんだが
マジで一杯一杯で追いついてないと分かる
-
へいよーかるでらっくす
-
アーラシュのキャラクエ実装って一年近くかかったんだな、シナリオのデータはあったのに
やっぱキャラクエの実装て意外と面倒臭いのかな
-
アーラシュキャラクエは解析とガラッと変わってたし
-
元のと比べるとよりアーラシュの内面が分かるような話になってたな
キャラクエとしてはこっちのが好きだわ
-
俺が最初拾った解析はキングハサンクラス不明だったけどクラス分かってたのか
まぁ剣士とは本編にも出てたけどセイバーか、しっくりこない
-
というか前のキャラクエは設定的におかしかった
プレイヤーが持ってるアーラシュと6章にいるアーラシュは別人なのに
同一人物みたいになってたし
-
セイバー絶対殺すアサシンが居るんだから
アサシン絶対殺すセイバーが居てもいいじゃない
-
キングオブキングスのモードはロンドンのモードじゃないのか
-
>>765
これ気になってるんだよなあ
アーラシュさんが呼び出された回数が少ない=座の情報が濃い=覚えてることが多い
くらいで考えりゃいいのかね
-
アタランテなんかも覚えてたしそんなに気にするもんでも
-
そういやティアマトは居てもティアマト倒したマルドゥークは無しか
-
>>764
解析は開発中の予定だろうし変更も十分あるとは思うけどな
解析であった呪腕の反応と本編を比較すると既にキングの設定は当初と変わってる可能性も高そうな
-
ハサン界の色物予定だったぽいのにグランドアサシンになってるしな
-
カッコいい惚れると思ったけど
初登場で5次ハサン見逃してる時点で色物からは逃れられない予感
-
確か声の解析だとキングの事
ハサン先生最初あれ何?みたいに言ってたよなw
最初はガチの色物だったのかグランドではあったけど
ハサン達からしたら存在が不明な設定だったのか
-
アレ何? とは言われてたが見てると不安になる、とも言われてたから
ハサンを殺すハサン、初代ハサンって設定はあったが、
誰も知らない設定だったんじゃないかな
五次でのハサン先生の願いと矛盾するしね
-
>>769
月見でマリーが特異点のこと思い出してからこっち、その辺適当だよね
-
キングがセイバーからグランドアサシンに変更されたのか
それともセイバーのままでグランドは別の鯖なのか
グランドアサシンとセイバー両方のバージョンが存在するのかはっきりしてほしいな
-
解析済みで残り未登場の鯖ってどれくらいいるの?
-
48
-
イラスト自体は出来上がってたはずだからあの見た目でイロモノはないだろう
知られてなかったってのが順当かね
-
>>744見てたらセイヴァーは絶対実装されない気がしてきた
-
レイドボスでワンチャンの可能性。
BB・エロ尼とかもそうだがEXラスボス勢一人もデータに無いんでこいつ等3人まとめてエクステライベとかで出るかも
-
アニメもあるしそれにあわせてextraイベはありそう
-
無駄にイベ重ねたり新キャラくるよりかはキャラクエストに必要な鯖が来てほしいのう
-
『初代ハサン』が人理を守るために正体を隠した変な格好で出てきたのが『キングハサン』の可能性
プレイヤー目線ではバレバレなんだけどハサン間では一向にばれないとか
-
ああアマデウス仮面みたいな…
-
グレートサイヤマンみたいな感じのが来たらどうしよう…
-
ヒロインX「そう、私はただのブロンズヒロインに過ぎないのです…」
-
>>744
そう言えば武内絵でワルキューレがまだ残ってたな
-
ワルキューレはかなり期待してるんだがいつ実装されることやら
-
残った和鯖メンツ見てて思ったけど魔界転生イベントでもやるつもりか
-
おっ、天草主役かな?
-
念願の天草オルタ来てしまうん?
-
本家本元北欧神話のワルキューレとなんか関係あるのかねえ…?
-
インタビューだと、グランド残り5人は既に決まってるみたいな感じだったな
死んでない・また復活の伝承あり縛りではという意見を見たことはあるが
前者だと、ソロモンみたいなことされたら逸話見てるだけじゃわからんし、後者でも死後船に乗ってあの世行くファラオや、死後に神になった英雄は括りに入るのか、とか
ああ、そう言えば、ライダーであげられてたチンギス・ハンって死後神になった口か
あと関羽
-
>>791
鋭いな…
-
グランドも大がかりな魔術儀式であるんだし別に自分で復活するって要素いらないと思うんだよなあ
-
キングハサン候補に復活とか永遠の生に関する逸話なんてあったかな。イスラム教的なアレかもしれんが
-
>>797
いらないいうてもソロモンがそう言ってるからな
アルトリアのいつか蘇る王ネタを使いたかったんじゃないかね
-
キングハサンは仮面とると女でしたオチがありそうで恐れている
まさか無いと思ってた頼光TSと円卓騎士TSが有ったから
-
>>800
もうTSはお腹いっぱい
-
百貌は微妙だけどハサンも大分女率高いんだな
-
暗殺者なんてよくわからんからね
-
キングハサンは大塚明夫がいいです
-
暗殺対象は男であることが多いだろうし、こういう場合女であることはメリットだからな
-
マルタ スキル追加
聖女の誓い C CT7
敵単体の強化状態を解除&防御力をダウン(3ターン)
確定、10-30
カリギュラ スキル追加
在りし日の栄光 B CT5
自身のバスターカード性能をアップ(1ターン)&HPが減少【デメリット】
30-50、500固定
-
確定30%ダウンは強いな
-
カリギュラ始まった?
-
完璧なスキルっスねーっ、本体がどうしようもない糞雑魚ナメクジという点に目をつぶればよォ〜
-
>>744
セイバークラスのディルムッドとアストルフォの間ってなにこれ?
-
>>810
アポの主人公の
-
タラスクと合わせて50%ダウンだからサポートとしてはいいな
-
カリギュラは聖杯でステ上げればかなり輝きそうだな
-
ぶっちゃけ攻撃防御系のサポートは孔明がNPのついでにやってくれるから必要ないんだよなあ
-
宝具とかじゃなくてスキルで解除だからだいぶ便利なんじゃないかなマルタさんの、CT長いが
-
皇帝特権とか全乗りしたら悪夢だしな
-
防御バフ&攻撃デバフはともかく、攻撃バフ&防御デバフはかければかけるだけ無制限に与ダメージ上がり続けるんだから
必要ないわけがないと思うんだが
-
マルタさんを入れることで落ちるダメージがどの程度かによるか
-
無限にかけれないならかければかけるだけ効率悪くなっていくんだから他の事やった方がいい
-
優先順位が低いと必要ないは別だとは思う
-
PT枠が増えない以上必要順位が低いと必要ないはあんまり変わらんがな
-
バフ全般に無敵回避打ち消せるんだからかなり有能だぞ
他に強化解除持ってるのはジャックとトリスタンだけだし複合効果的に一番便利
-
フレの鯖借りるにしても特攻でも付いてない限り選ばんし
-
サポート型としては十分有能になったと思うがなマルタ
少なくともマリーよりは使い道が浮かぶ
-
つーか強いのなんざ上見たらいくらでも居るしマルタが今までの産廃扱いから役割持てるようになったことに喜ぼうや
☆3のトリスタンは兎も角ジャックは☆5で全員が全員持ってる訳でも無しに
-
トリスタンが☆3……?
-
ベディと間違えてたすまなんだ
-
☆4だね
悲しいね
-
星を低くされて私は悲しい…
-
悲しい(ポロロン
-
>>800
外見年齢·性別を自在に変える事ができる設定ならあり得そう。
-
>>814
その論理は孔明以外はサポートは必要ないってオチにしかならんぞ
いや割と合ってはいるのが困るが……
-
>>822
あとは切り札付属だが天草さんくらいかな・・
それとぶっちゃけ防御デバフって例えば同じ30アップしたバスターアップとか攻撃力アップとどっちがダメージ増えるの?攻撃力は%っぽいからキャラの攻撃力とかまた変わるだろうが
-
バスター30%アップもATK30%アップも、他にバフなければどっちもダメージが30%伸びるだけ
-
防御デバフは攻撃バフと同じ部分にかかるから
防御デバフ30と攻撃バフ30だったら加算されて60%増加になる
防御デバフ30とカードバフ30だったら乗算されて69%増加になる
-
早い話が同じくらいってことね。サンクス
敵の耐性に弾かれるとかと除けばバフと大差ないか。
-
乗算はばかにならんよ
攻撃バフとカードバフと宝具バフで三乗
それぞれ20%で1.72倍
-
さらに宝具やクリティカルを乗せるとバカにならんダメージ差になるしな
-
50%以下なら加算乗算は気にしても仕方ない、それより上は気にした方が得っていう印象
まぁFGOなら宝具バフと特効が加算になるのは露骨に差が出るけど、他はそこまで気にしなくていい気がするけど
-
>>837
これってドスケベ礼装とかバフでも乗算されるの?
-
何度も聞くくらいならどっかのWikiで計算式でも見てくりゃいい
同じ数値なら同系統同士の加算より系統の違うバフを乗算していったほうが最終的な効果は大きいってことだけ理解してればいい
あとは算数のお勉強だ
-
相手が防御バフ使ってなければ防御デバフは99.9%超えても無駄とか
素殴りの場合はバスターバフ50%が大抵40%弱まで下がるとか
計算式みないと勘違いされそうな地味な仕様もあるしね
-
そういえばアーサー王の墓にほんとに未来に甦るつて文章あるんか?
なんか前に見た墓の画像にはアーサー王の来歴?みたいなのしかなかったけど
-
お墓たくさんあるらしいしどれかには書いてあるんじゃね
-
最初は勝ち組扱いされてた低レアスキル三つ持ちって、今じゃ追加のユニークスキルが無いって点で負け組だよね
-
エミヤの強化内容次第じゃまだわからんだろ
-
小次郎の宗和の心得とか変わらねえかなあ
つうか必中効果は燕返しに付けて欲しい
-
必中効果ないゲイボルクさんもいるんですよ
-
>>845
最初からスキル三つ持ちだったけれど負け組扱いのオペラさん
-
宗和にクイック強化でも付ければいい
-
>>850
見切り無効ってスキルだからクリティカル威力UPとかそれっぽいと思ったり
心眼偽と重複してクリティカル火力がえらいことになるが、所詮星1ステなんだから問題ないだろうし
-
日本の邪馬台国みたいに幾つか候補地があるのか
-
>>744
そういや解析だとキングハサンセイバーだったんだっけか
グラ…があった以上、グランドアサシンに変更だよなぁ多分
-
>>845
スキル2個組の強化は今回で終わるし
次回の強化クエストで微妙3個持ちが救済されるさ
-
>>853
セイバークラスだけどキングハサンだからグランドアサシンは名乗る可能性
-
>>847
ポケモンかな?
-
多分今回のラスト金弓がエミヤでスキル3個持ちのテコ入れじゃないかな?
明日の金弓はアタランテにスキル追加だろうし
-
>>842
そんな仕様あったっけ?
-
>>846
これで汎用に多少補強入ったり
必殺の属性変わるだけだったら笑う。
-
>>855
ヒロインX「そのネタは既に私が通った道だ」
-
>>858
バフは上限・下限が設定されてるのがほとんど
例として攻撃力だったら (1 + 攻撃力バフ - 攻撃力デバフ) の上限が5、下限が0.001
バフとデバフ同時掛けでなければ攻撃力アップは400%まで、攻撃力ダウンは99.9%までしか有効にならない
防御デバフも同様に99.9%以上は無駄
デバフは上限に届きやすいのでアステリオスの宝具2発で攻撃力ダウン60%×2や、婦長の宝具2発で宝具威力ダウン50%×2も
99.9%までが有効でダメージ完全無効化とはならずダメージがわずかに残る
そしてカードバフは攻撃力バフや特効バフなんかと違い1stバスター補正分を強化できないという素殴りにおける欠点がある
バスターバフ50%の場合、1stバスターは ((1.5 × 1.5) + 0.5) = 2.75 でバフ無し(2.00)と比較して1.375倍
BAB等の3rdバスターなら((2.1 × 1.5) + 0.5) = 3.65 でバフ無し(2.60)と比較して約1.404倍
このようにバスターバフ50%でも実際には1.4倍程度にしかならない
もちろんABBとかQBBとかわざと1stB補正捨てれば1.5倍ままになるけど総火力は下がる
無駄に長文書いてしまったけどwikiかなんかで計算式調べたほうがはやいよ
-
数値的には攻撃力とHPしかないのに複雑な式あるんだなぁ
-
>>861
上限は知ってたけど下限は知らなかった
あとバスター補正が実質ってのは1stのことか納得
まぁでもこのゲームで一番ダメ出る宝具には関係ないし、素殴りの10%はそこまで気にしなくても良さそう
-
特攻やらカードやらは400%上限あるけど攻撃力だけ400%上限無いんだろ
-
随分勉強したな…
まるでFGO博士だ…
-
前まで魔獣の森にお世話になってたんだけど、ここもう更新されてないよね?
今も更新されてて、スキル倍率とか載せてくれてるサイトがあったら教えて欲しい
-
>>854
微妙汎用スキル3個持ちはどうやって強化するんだろ
エミヤが楽しみでしょうがない
-
>>867
マルタの初回強化時の大ブーイングを思い出せ
庄司だぞ
-
>>867
人気キャラだから孔明程ではないがガッツリ強化して欲しい
けどDWだからなぁ
-
>>867
元々の効果を強化した上で、別の効果を新たに加えたスキルに差し換えるんじゃないかな?
-
レベル維持したままスキル自体の差し替えも出来ることはマシュで実証されてるし
やろうと思えばどうとでもできるだろうがどうなることやら
-
カーミラ スキル追加
鮮血の湯浴み A CT8
敵単体のクリティカル発生率をダウン(3ターン) + 自身に毎ターンスター獲得状態を付与(3ターン)
30-50、5-10
スパルタクス スキル追加
剣の凱旋 B CT8
自身のバスターカード性能をアップ(1ターン)&HPを回復
20-40、1000-2000
-
3/6ターン継続でこの生産量なら万々歳ですわ
アイドルのファン辞めてSMクラブに入ります
-
クリ発生ダウンが地味に便利そう
-
相変わらず設定上の効果が全くわからんスキル名だな
-
でもカーミラってMの側にした方が輝きそう
-
相変わらずスター獲得系は初期涙目な性能だな
-
とりあえずスパさん見て思った事はまた低レアの人が喜びそうだなって事
-
>>878
もうスキルレベル10にしてた
-
早すぎワロタ
-
素材集めてたんだろうな
-
本気でFGO楽しんでる稀有な人種
-
好きなキャラ入れたり創意工夫した低レアでギリギリクリアできた方が嬉しいのはわかる
-
まあどんなクソゲーでもやり込む奴はいるからな、そいつら基準で擁護したりバランス調整したりは勘弁だけど
-
低レアの人は6章低レアでクリアしたんだろうか
-
試行錯誤しながら現在進行形でやってたよ
-
FGO愛されてるな
-
>>883
高レアで揃えるとレアの暴力で終わるが
低レア持入れてやろうとすると創意工夫が必要になるから
クリアした時の達成感はあるしな
>>885
今乳上挑んでたはず
-
ストーリーに関してはボス戦に多少苦戦するくらいのほうがやりごたえはたしかにあるよね
自分は孔明とか使わないでサポを初手、NPC縛りにしてるくらいだけど
-
俺の低レア、スキルマ処女はアンデルセンに捧げたよ
いやー、耐久力とステの低さは確かにあるけどもよ、スキルの効果、宝具の効果が最高にオジマンとマッチしてんだもの
確率故に高い倍率で設定されてた宝具が皇帝特権で確定にできるようになった今、育てるのなら今しかないと思った
礼装の性能に左右されず、コスパが良く、己が性能のみで安定した結果を出せたらイベントで活躍できそうと期待してるよ低レア
-
オジマン、アンデルセン軸に
アストルフォとかローマ皇帝達とかを組み合わせればいい感じで確率パーティー組めそう
-
子安ってアンデルセンオジマンメッフィーでまだ3人か
-
確率PTはオジマン軸すぎるのが問題だな
実際のクエと合わせるには
-
オジマンが心臓の位置になるPTになるからな、確率を確定とした前提で運用するには
オジマン以外の確率上昇スキル持ちが現れれば戦略の幅が広まるんだろうが
流石にこれほどのオンリーワンスキルの類似品が量産されることはないか
-
あとスキル2つの鯖って女神(笑)とアタランテとエイリーク以外に何がいたっけ?
-
>>895
その3人で終わりらしいので最終日の金アーチャーがエミヤと予想されている
-
子安はまだサンクレイド、宮野はペルセウスも兼ねてるから異常に多く感じる
-
>>896
サンクス。これで全鯖のスキル枠が埋まるわけか。
全スキルマが聖杯再臨の条件だったとかありそうな気がしないでもない。
-
聖杯再臨は絆10が条件な予感がする
これなら低レアも簡単に高レア追い越せないし低レアを使い続けてきた人の褒美にもなるし
-
最終日にアーチャーの宝具がArtsになるとかだったらもう手のひらくるくるだわ
ついでに後でで良いからモーションを固有のモノにして欲しいわ
-
孔明ばかり絆10になってる光景が見える・・・
-
>>899
マスターの好みで差別化できるしそれでも全然構わないんだが
聖杯予定者に絆解放きてない悲しみ
9まででいいから解放して欲しいw
-
>>899
やめて・・・せめて5にして・・・
-
後から来る鯖ほど不利すぎてやらんじゃろ
-
星4のモーション変更は初期の星5が全部終わってからだろ!
アルテラだけ放置とか許さないぞ
FGOが悪い文明になるぞ
-
アルテラはエクステラが出るまではモーションどうしたらいいか分からんだろうし放置やろ
-
>>906
エクステラでもあのモーションの可能性
-
エクステラに合わせてアルテラエミヤ赤王はモーション変更来ると予想している
こいつらが終わったらもう既存鯖の変更はなさそう
-
Apo版ヴラドはFGOだと妙に優遇されてるな
-
どこが…?初期とか星5のハズレ扱いだったし
本人あんなに嫌がってた吸血鬼状態で呼ばれてるしイジメかと
-
素の性格の状態で呼ばれてる訳では無いだから
ある意味最高の不遇ではなかろうか
ランサーの方はエクストラのヴラドになってるし
-
キャラクターとしての掘り下げって意味では恵まれてるでしょ
星5ハズレだったのは成長の仕様と種火の仕様の所為だし
-
吸血鬼の汚名を雪ごうとしてレイシフトしたキャラクエの着地点はどうなる事やら
-
ヴラドが本当に不遇かどうかは今後宝具強化が実装されるかによる
もう強化したじゃないっすかwwwと放置されたなら不遇と言わざるをえない
-
最高レアなのは恵まれてるレア度の壁は越えられない
-
>>908
青王のコンパチでいいからオルタのモーションなんとかしてくれ
-
オルタは青王とサンタ混ぜて手抜きで作ってくれたらいいんだけどなぁ
-
今日のメンテで8/6の蔵入りすんのかね?バナーバレあるかな
-
モーション変化の度に思うのは、アーツかクイックにでも1hit位足しとけばいいのにってことだわ
せっかく苦労して新モーション実装してもそこで文句付けられちゃうのは勿体ない
ギルみたいなヤケクソじみた物じゃなくとも、僅かな上方修正だけでも大分違うと思うんだが
-
ヴラドのQはさすがに1、2hit増やしても問題なかっただろとは思う
-
>>910
すまない「せやな」
-
>>920
確かにあれで2Hitってのは物足りないと思う、効果音とHit数が一致しないからあれー?って思った
ヴラドさんうちの初星5で現在に至るまで主力だからモーションかっこよくなったのはうれしいんだけどさ
-
6hitくらいしてくれても性能的になんら問題なかった
-
しかし6日で公開されるだろうけど水着イベの予告まだかなぁ…誰が配布で誰がガチャなのか気になる…
水着イベの終わったあとのイベは新モーション組からしてapoコラボイベになりそ
-
hit数は頑なに変えないよな見た目だけでなくNPやスター発生に深く関わる要素だよね
変えるにはめんどくさい仕様なんだろうか
-
ギルガメッシュの時は変わったのにな
-
エクストラアタックまでの総hit数23とかいう頭のおかしい性能
-
スタージャラジャラ出すキャラとして作られたんだろうからな
-
現状、先行以外で手に入らない半限定だったからな
-
金ぴかは期間限定じゃないの
いつから先行になったんだ
-
7章で追加されるから先行だよ
三蔵と同じ
-
>>931
いや、期間限定の筈だが
おそらくスカサハと同じで
7章で出たとしてもストーリー召喚に追加されない
-
>>931
なんだろう、ウソつくのやめてもらっていいですか?
-
先行じゃダメだったんですかね
-
7章はキャスターの金ぴかが来るんじゃないの
-
先行だと「まぁ、今回はいいか。その内くるだろ」って回されないかもしれんからな
実際、三蔵の時にそれで今回はパス、って意見もそこそこいたし
FGOの確率だとピックアップされてても厳しいんで
欲しけりゃ先行でも限定でも回す人のが多いだろうけど
-
そんな恒常と勘違いするような宣伝してたかね
-
CMで配信されてキービジュアルにいるにも関わらず恒常実装されないサーヴァントがいるらしい
-
300万DL記念でギル初配信のとき期間限定でと書かれてたな
-
セイバーXみたいなイベント限定のが限定なら分かるが
本筋に出る奴は基本は先行にするべきだったよなあ
目先の金に釣られたんだろうけどさ
-
三蔵は先行じゃなくてはじめから恒常入り
先行は玉藻カルナアルジュナとオリオンもだっけ?
ギルや金時はもともと期間限定だけど、期間限定に召喚詳細で今後復刻する可能性がありますって乗るようになったの確か本能寺以降だった気がする
-
基本産廃の千里眼もギル位にまで突き抜けたヒット数なら十分優良スキルになるんだよな
まあ本来最高位の千里眼を持ってようがゲームシステム上オミットされてるから何の意味もないんだけど
自分の効果を生かしきってくれる相手からはオミットされて持ってる相手にはスキル枠の無駄扱いされる千里眼スキル
-
>>940
イスカンダルが期間限定でエミヤアサシンが恒常とか色々おかしいよな
>>941
三蔵は先行、オリオンが恒常だね
期間限定は恒常にできないとか前に聞いたな
返金事案になるとか
-
ギルは先行と書かれたことは一度もないのに何故か先行と勘違いしてる人が毎回いるな
限定だから安心しろ
-
七章、まぁ後期の鯖はモーションも良いだろうし性能も良いだろう
オジマンのようにオンリーワンスキルもつくかもしれない
でも、代わりに新素材地獄という代償はあるんだろうなぁ……
-
>>942
全くのゴミじゃなくなるだけで優良ではないわ
-
マシュ教えてくれ、俺達はあと何人殺せばいい?俺はあと何回あの粛清騎士を殺せばいいんだ…。フォウは何も言ってくれない
-
7章でまた新素材追加されるんだろうか
正直ただの嫌がらせなんでやめてほしいが
-
キャスギルは火力術かねえ
今のところ星5術鯖は差別化できているから気になる
-
>>948
ドロップ率次第では素材追加賛成なんだがなぁ
-
新素材追加したて時はその素材使う鯖は再臨すらままならないしガチャ引く気すらなくなるわ
-
ふふふ…新素材を使う鯖を引かなければね…
マラソンする必要も無いんですよ…
-
キャラの強化に必要な新素材追加って基本張り付きさせたいだけの要素だからな
-
引いただけで満足
-
アタランテ スキル追加
カリュドーン狩り A CT8
自身に回避状態を付与(1ターン)&NP獲得量をアップ(3ターン)
30-50
エイリーク・ブラッドアクス スキル追加
血啜の獣斧 A+ CT8
自身の弱体状態を解除&最大HPが増える状態を付与(3ターン)
1000-3000
-
獲得量アップ定期
-
元が元だから…
-
星100%のAQQを信じろ
-
元の低いアタランテが50%増えてもな
宝具時に使って次のターンでAクリすれば貯まるかもしれんが
-
>>950
ドロップ量のテコ入れがされないかぎり新素材追加はNGだわ
素材使用数の法則的に相当な数が必要になるし
-
スター発生率アップとNP獲得量アップは割とどうしようもないな
1周年でキリがいいんだし、改善して欲しいわ
-
正直アタランテのNP効率基準なら倍欲しい
ターン回避追加が有るから全体で見て使いようがない訳では無いけど……
-
ランスロットの無辜の怪物は速攻で改善されたのになー
バーサーカーのスター集中率みたいに破格の数値にしないと
NP効率最底辺レベルのアタランテやランスロットのNP獲得量アップは意味が無い
-
まぁ本業のアルカディア越えを撃つタイミングまで粘りやすくなったと思えば…
メタモローゼが来てくれることを僅かながら期待していたけど、ジキルみたいな宝具枠ならともかくスキルじゃ再現難しいか…
-
>>961
スキル無しで性能のいいジャック沖田ライダー金時並かそれ以上の効果にしてもらわんとマイナスのイメージが抜けない
元々の性能良くないのをスキル使って補ってるんだからもっと倍率上げてくれ
-
ただでさえNP効率のいいキャラにNP獲得を付けるいっぽうで
NP効率の悪いキャラには獲得量UP
これが格差社会か
-
>>966
普通逆だよね
-
ランスもアタランテもスキル10でNP20チャージくらいくれても良いのに
複合で多少CT長くても良いから孔明なしでもカレイドから安心して宝具撃たせてくれ
-
スター発生アップは頼光宝具レベルでようやく実感沸くからな
-
>>969
地に花を「」
-
>>970
お前のメインは他者に付与できる攻撃バフやろ
発生アップは航海や騎士の武略レベルで効果として実感するのは難しい
正直Qに乗せて打つにしてもヒット数大正義の仕様上、いくらスター発生率上げても……
宝具みたいに全体10hitが当たり前でもなければね
-
>>970
地に花をのスター発生率アップ倍率って千里眼と10%しか変わらんぞ
航海や無冠の武芸と同じだし
-
千里眼は今からでもいいからスター集中&クリティカル威力アップに変更しよう、な?
-
>>973
武に祝福されてから出直してきて、どうぞ
-
明日はアーチャーの強化か……
宝具はArtsになりますか……?
-
割とどう直したら良いか分からんレベルなんだよなあエミヤ
-
なったところでどうなるのか
-
俺の宝具2エミヤが輝く……初回配布のとき大喜びでエミヤ選んだ俺の気持ちがわかるか
タマキャにしておけばよかった……
-
エミヤオルタはどうなるんだろう
-
今日はエミヤと上姉様の日か
荒れる(確信)
-
Fate/Grand Order ネタバレ内容で語るスレ42
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1470271681/
すまない…
前スレの部分をミスしてすまない…
-
>>981
乙
エミヤオルタはアサシンと同じでエミヤエミヤ詐欺の
プリヤコラボで美遊兄きたらどうしよう
-
>>982
喜ばしいことじゃないか
-
>>983
それで☆5とかだってみろ、引けなくて泣きをみるしかないだろ
-
>>981乙!
反転した訳ではなくIFの闇堕ちしちゃったエミヤとか
願望で作られたエミヤとか
真っ当なオルタではなさそうな気がしている
-
つまり闇堕ちした聖杯少女が造り出した理想の先輩だな
-
エミヤ自身が真っ当な存在ではないというか、闇堕ちみたいなものというか
もしかしたら真っ当な存在として来るのかも知れない
-
エミヤは自分の行いを自嘲してる事が多かった
オルタになったら俺が正義だ!俺こそが正義だ!と
ある意味で反転してる状態で出てくる可能性が……?
-
凛のガワしたイシュタルさんがエミヤオルタを使役してたりして
-
イシュタル様こそが正義だ!
-
終章で再び冬木行って、序章でノリノリでアルトリアの騎士をやってたシャドウエミヤが
エミヤオルタとして再登場すると予測している
-
信じる奴が正義(ジャスティス)!
-
>>992
正義(ジャスティス)は勝つ!!
-
そういえばやっぱりクレオパトラは出てこなかったね
ホントに特異点二週目あるんじゃないかな
-
>>994
あるとすれば
一章はクリスマスの会話からしてアストルフォ関係
2章はマザハ、3章はカイニス、4章はホームズ、5章はシータかジェーン、6章はクレオパトラかな
-
ホームズは7章か7章前に何らかのイベントでくると予想
-
>>995
各特異点の裏面みたいな感じで出たら面白そうだなぁ、と思う
ホームズはまた来るみたいに言ってたのでロンドン怪しくなったけど
-
>>997
そういえば月刊のジャンプの方でモリアーティ教授ビギニングみたいな漫画始まってたな
-
うめ
-
1000ならシグルド実装
"
"
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■