■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
Fate/Grand Order考察・雑談スレ 第721の聖杯
我らは星の行く末を定め、星に碑文を刻むもの
人類をより長く、より確かにより強く繁栄させる為の理――人類の航海図
これを、魔術世界では人理と呼ぶ
過去最大規模で行われる聖杯戦争、開幕
●シナリオ監修&シナリオ執筆
奈須きのこ
●キャラクターデザイン&アート・ディレクション
武内崇
●シナリオ執筆
東出祐一郎 桜井光
●公式HP
http://fate-go.jp/
●竹箒日記該当記事
http://www.typemoon.org/bbb/diary/log/201407.html
TYPE-MOON Fate Project
for iOS& Android.
本スレはFate/Grand Orderについての考察、雑談スレです。
次スレは>>900 辺りがお願いしますね
・解析データ、ネタバレ等の話題(画像等含め)はこちらのスレへ
Fate/Grand Order ネタバレ内容で語るスレ27
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1459432925/
◇ガチャ面
・ガチャ排出量 ※公式の正式発表
☆5 鯖01%礼04% 計05%
☆4 鯖03%礼12% 計15%
☆3 鯖40%礼40% 計80%
→全体 鯖44%礼56%
◇編成
・サポート枠は配置変更でSubに移動可能(その場合交代するSub枠には鯖が登録されている必要がある)
・礼装の装備変更はパーティ確認画面の各鯖画面の礼装をタッチする事でも変更可能
◇戦闘
・戦闘時に右上のメニューのうち下のボタンからマスタースキルが発動可能
・コマンド選択時に1番目に決定したカードの特性(赤・青・緑)が以降の行動にも多少引き継がれる
カードの特性は2枚目、3枚目と後になるほど強く発揮される
・右上の令呪をタッチすることで1画を消費しサーヴァント体力の回復、またはNPを100%増加させることが可能
・コンティニューする際は令呪3画か石が必要。令呪は毎日0:00に1画回復
・サポート鯖の宝具は、ストーリー上のゲスト鯖とフレンドになっている鯖のみ使用可能
◇サーヴァント相性 早見表
剣>槍>弓>剣
騎>術>殺>騎
狂>全 全>狂 ルーラー>狂 狂>ルーラー
アヴェ>ルーラー
※シールダーは相性による有利不利を持たない
◇強化・育成
・ダブった鯖や礼装カードは同名カードに合成することで宝具を強化したり礼装の効能を上げることが出来る。
・フォウのステータス強化カードは、レベルが上がると費用も増えるので予定があるのなら早めに各鯖に食べさせた方がいい。
◇素材ドロップ
鳳凰の羽根 →アマゾネス系
世界樹の種 →ウェアウルフ、ゴブリン、アマゾネス
英雄の証 →兵士系、ゾンビ、あらくれ者、人さらい
竜の逆鱗 →ファヴニール、ドラゴン
虚影の塵 →シャドウ鯖系
混沌の爪 →キメラ
ゴーストランタン →ゴースト系
蛇の宝玉 →ラミア、ナーガ
竜の牙 →竜牙兵、ワイバーン系
ホムンクルスベビー →ホムンクルス系
八連双晶 →ゴーレム系
凶骨 →スケルトン
蛮神の心臓 →デーモン
無間の歯車 →オートマタ、ヘルタースケルター系
禁断の頁 →スペルブック系
隕蹄鉄 →ケンタウロス
精霊根 →スプリガン
黒獣脂 →ソウルイーター
戦馬の幼角 →バイコーン
血の涙石 →ゲイザー
伝承結晶 →?
○○ピース →修練場などの各対応クラス鯖
○○モニュメント →修練場(おもに上級、超級)などの各対応クラス鯖
○の輝石、魔石、秘石 →各対応クラスの敵
◇仕様
・冬木は序章。以降のマップから一章とカウントするので注意してくださいね。
・マイルームの鯖は、序章クリア後にマイルームの「お気に入り選択」→鯖を指定
・ヘルプはMENU→マイルーム→お知らせ→ヘルプ。一部の記述が不親切である
※前スレ
Fate/Grand Order考察・雑談スレ 第720の聖杯
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1459439198/
"
"
ロマ二ってもしかして、デミ・サーヴァントで召喚された「アレイスター・クロウリー」じゃね?
・1904年にアレイスター・クロウリーによって『ソロモン王のゴエティアの書』という、グリモワールの一種が出版されている
・結婚して子供もいたが、程なくして離婚している。
↓
五章でマシュがいっていた、ロマ二が結婚していたという証言と合致する。
流星>>1 乙
なんか釣りくさいレスだなぁ
>>2
それな
マシュの正体はロマニ
マシュが実は記憶を失ったロマニの嫁で処女厨発狂まで読んだ
"
"
>>1 乙
>>1000 のすむとはいったい
>>2 の説面白いなぁと思って検索してみたが、アレイスターって1947年死亡なんだな
つまり第三次聖杯戦争の頃は生きてるのか……二百年くらい前だと思ってたわ
あとエレナの影響受けてるらしい
>>1 乙・F・D!
ロマニの正体は
>>1 乙
そしてそれは俺だ
すまない
>>1 乙
六章のエルサレムってあれだ
ダビデ王が都として構え、周囲の民族を悉く潰していった重要拠点やないか……
おっと失念していた>>1 乙
なんにせよ六章はよ
>>1 乙
結婚してたって多分指輪つけてるの見たんじゃないの
すむ、すまない、すむ、すまない、すむ、すむすむすむすむすむ……!
>>1 乙
>>1 乙
>>10
様々な宗教において重要な場所だな
ダビデとソロモンの感動の親子の再会があるんだぞ、ハンカチ持っておけよ
>>1 乙
黒髭と一緒に○○は俺の嫁とか言ってるところを目撃されたんだよ
指輪といえばソロモンのバトルキャラのグラフィックで指輪が10個じゃなくて9個しかないとかなんとか
星4セイバーが増えれば増えるほどすまないさんが謝罪を繰り返す
いちおつ
ナイチンゲールさんがツボすぎてラスト2戦はナイチンで止めというちょっとした拘りプレイをしてみた、ら呼符で来てくれたやったぜ
私はここに処理落ち教を立てようと思う
リヨすまないさんすげー不満気な顔してて草
>>17
ああ その話バトルグラの話だったのか
道理でどれだけ特異点の記録見てもそのシーンが無いわけだ
星4セイバーって今三人だっけ
星5に比べて少ないのう…
星4セイバー候補は誰がいるものか
ソロモンとか愛歌様なら瞬殺できそう
聖杯戦争のシステム的に弱いセイバーって出せないだろうし
なお鈍足のランサー
>>22
星4,5それぞれ6人ずついるのにまだ増やしたがるのか
>>2 守護天使のエイワス先輩がなにか悪さしてそう
デオンくんちゃん
すまないさん
セイバーオルタ
赤ネロ
ラーマ
>>22
ガウェインとセイバーランスは円卓レア度バランス的に☆4になりそう
オルタ リリィ 赤王 デオン すまない ラーマ
一杯いるやん…
>>28
リリィは入りますか
あれ、誰を忘れてるんだ俺
期間限定と配布は数えないでいいんじゃね
>>31
答えが出てたwありがとう遠坂
なけなしの石で回したらエレナ来てくれたが欲しかったのはラーマなんだ…
逆のこと言ってる人よく見るが割と本気で交換したい
トレードとかミキサーガチャとかそういうの実装…されるわけねぇな
http://imgur.com/Aqr3Nwo.png
>>20
この顔ですまない・・・とか言ってたら嘘だッ!ってなるよな
>>35
いいなー
まぁ仕方ないよね
>>17
なんかありそうだな
ソロモンは9つ指輪してて残り1つの指輪はロマンが持ってるってことかな?
やっぱりロマンが真ソロモンなんじゃね?
全クラス全レアリティにそれぞれ全体単体欲しいよなぁ
特に星3で攻撃よりステの全体アサシン欲しい
>>35
エレナ羨ましい…兄貴ピックアップまで我慢しなきゃいけないのに呼符くらいならって思ってしまう
円卓はもう開き直ってしまうのかちゃんとバランス考えて星当てるか
まあガウェイン達が星4だったとしても金鯖オンリーなので集金騎士団には変わりないが
5章のエリちゃんとネロの関係すごく良いなー
CCCでも仲は良かったけど、さらに踏み込んで完全に親友になったというか
>>41
ガウェインがまた借金取りに?
>>35
5章クリアして、10連やるかー。で来た確変バサカでヘラクレスが来たことを忘れない
ちゃうねん…。そこは空気読んでナイチンかバサニキでしょ。もうヘラ限凸終わったのよ……
そういやエリちゃん立ち絵チンドン屋に変わったな
ソロモンの指輪って盗まれたエピソードとかあるの?
グランドキャスターソロモンが小便王
普通のサーヴァント枠のソロモンがロマン
>>46
死んだ後に盗もうとするやつが一人いたが
どれだけ頑張っても外れない 仕方なく指ごと切って盗んだが
その後滅茶苦茶不幸になったあと発狂死したってエピソードなら何かで見た
一応その後指輪は戻された
そもそもロマン結婚疑惑はマシュの想像の段階だからなぁ
反応的にロマンは何でそんなことになってるの!? 的な反応だったし
そもそも、マシュはなんでロマンのお手洗いしてた時を知ってるんだ(白目)
アーキマンって苗字は実際怪しい
あとソロモン関連と言えばメイザースは外せまい
トイレから出てきて手袋はめ直す所で指輪が見えたとかじゃね
ネットアイドルに夢中になってたことをきっかけに離婚したのさ
小便王が偽ソロモンなら真ソロモンが出てきたら大…
アーキマンってどういう意味だ
検索してもロマンが検索結果を埋め尽くして分からない
アーリマンとは関係ないだろうなぁ
>>54
アーキタイプとかそっからとってるくさくね
Fateの後輩キャラなんだから肉便器に決まっておろう?
トイレを見たのはそう言うことだ
なんかのSF物でアーキタイプがどうのこうのとかなら見たことがあるような気もする
どっかの記事でロマンは鍛錬してて意外とガッチリしてるって武内が
ケイ兄さんとかは☆3になることもあるだろう
エルサレム。またの名をダビデの町。平和の町ともいう
イスラエム大国の勢力を拡大する為の拠点として、ダビデ王が都として構えた
ダビデは周囲の部族を打ち倒し、勢力を確実に、広範囲に広げていく
その結果、南方エジプト、北方メソポタミヤ、エジプト国境およびアカバ湾から、上ユーフラテス地方
にまで多大な影響力を与え、二代目のイスラエル王はイスラエル大国全盛期と栄光を与えた
六章はダビデが活躍しそうな香り
二度以上登場したエリザベートやアタランテを見るに、有り得ないことじゃないぜ
アーキタイプ・アースなら…
5章おわったーん…そしてマシュ再臨と絆は無しかい…あの終わり方だから難しいだろうけど…テスラとエジソン良かったなぁ…
テスラを召喚したのって結局誰?若かりし頃の臓硯でいいの?
>>63
何とかリンさんだろ
archi+man
最高の人、至高の人、原始の人
とか
諸葛リン?
>>64
諸葛凛か
>>54
アーキタイプからとってる説
>元型 (げんけい、ドイツ語:Archetyp または Archetypus,英語:archetype) は、カール・グスタフ・ユングが提唱した分析心理学(ユング心理学)における概念で、夜見る夢のイメージや象徴を生み出す源となる存在とされている。
>集合的無意識のなかで仮定される、無意識における力動の作用点であり、意識と自我に対し心的エネルギーを介して作用する。
>元型としては、通常、その「作用像(イメージ等)」が説明のため使用される。
ばいWikipedia
>>63
「奇妙な男」誰だろうな
・ストレートにアルジュナ
・本命⚫
ロマニ……ロマニ……ローマに……ローマ!
途中で文が消えた
本命マーリンだけど対抗馬アルジュナの中の黒いのも捨てがたい
>>56
>>68
サンクス
そうかアーキタイプか
奇妙な男としか言ってないからなぁ
無難なとこでマーリンかと思ってたがロマンの正体によってはロマンだったりして
>>71
黒ジュナがやるとは思えないんじゃが
やる意味無いじゃん、まったく
なんの根拠もないが最初に浮かんだのはなぜかレフだった
>>74
無くはないだろう戦力補充的に
つーか今回は黒い面出てないくさいし
マーリンも夢から覚めちゃった!てへっとか言ってたしあれ以上は介入してこないんじゃね?
>>76
アルジュナそんな俯瞰的な立場ではないじゃん
戦力拡充する意味って何?
ぐだたちを心配した所長が草葉の陰から召喚してくれたよ
ロマン:ありがとうぐだお、マシュ。これで聖杯は7つ集まった。
もうカルデアを止める事は出来ない。
わざわざ各特異点から聖杯を集めてくれて本当に恩に着る。
中略
マシュ:全て最初から仕組まれていたというのか?
我々にグランドクラスを7騎集めさせるために・・・。
ロマン:ん?もしやここまで来られたのは自分一人の才能だと思っているのか?
中略
フォウ:スネーク、そいつはロマンではない!ロマンの遺体が彼の自室で発見された。
死後3日経ってる。ロマンの無線がオフにされていたのでわからなかった。
お前が話していたのは・・・。
ロマン:俺だ、兄弟。
終盤ロマンはどうせこんな感じで裏切るんでしょう?
レフと所長はあれで終わりだとあんまりな感あるな
新規キャラだし鯖じゃないからいやあの時はまいったねとか言って平然とイベントに出てきたりも出来ないし
>>79
所長いつの間に男に
アルジュナといえばまさか黒方面が全く触れられないとは思わなかった
CMの私を見たなとかどこやったんだお前…キャラクエで回収しきれるのかねぇ
リベンジとか言ってたのに序章で退場させる誰かさん
ロマン黒幕説が未だに消えない最大の原因はなんだろうか
>>83
はいエクステラ
>>86
東出は知らなかったらしいしそれはどうだろ
>>80
溶鉱炉の側にいるだけで熱変形する程熱い場所ってスネーク側が相当やばいんじゃないかとか
寒いところにいるだけで変形するんじゃ割りと日常的に変形してしまうんじゃとか
色々思うことがあった当時
黒ジュナというかクリシュナ(父のほうに非ず)の設定よく分からず書いてすまん
黒ジュナはアルジュナと目的一緒なんじゃないのか?
アルジュナが何かしようとすると成功するよう策を弄する担当
黒ジュナは二部かダンテスイベみたいなので来るんじゃね?
>>81
レフって2015年の時計塔に出てきた多重人格の自殺した人じゃないの?
読んでないから詳しくは知らないけど
レフはなんで所長とロマンも殺そうとしたんだろう
所長はマスターになれないしロマンは医師なんだから特に驚異にはならないはずなんだけど
>>85
見えないから
ぶっちゃけ数少ないレギュラーで本当に今見えてる分しかなかったらそれはそれで変だって見方もまあわかるし
>>78
カルナさんの頼み事引き受けてたしその為に戦力補充するのはおかしいかね
まぁ俺はマーリンだと思うけど
黒いアルジュナは別人格とかじゃなくてストレスと強迫観念から来る分裂症だとこのスレで
皆殺しにしようとしたのが単に漏れちゃっただけじゃないか
>>86
AJクエにカルナ出てたし無くはなさそうなのが何とも
>>91
読んでもよくわからないから大丈夫だ
FGOより前からいる既存鯖(Fake鯖除いて)まだシナリオに一度も出てないのってどれくらい残ってるんだろう
なあ、No.178の礼装ってなんだっけ?
https://imgur.com/a/yF5DV
すまんsage忘れてた
>>85
意図的に黙ってる物事が多い人物だから、というのもあるが何気に主人公以外のメンツって何かしら主人公に隠してるのあるからなぁ
召喚された第1・2号鯖関連とか、先代所長の死亡原因とか、マシュの出生あたりとか
あと、種田のインタを真に受けると主人公も記憶が曖昧らしいが
>>91
時計塔はまだ竹箒から読めるよ
2014年7/8の日記
>>99
マシュ礼装
>>99
トレーニングやろ
>>98
青王、メディア、小次郎、ギルとか多分両手に収まらないんじゃね
ああ成る程マシュ礼装か
>>98
アルトリア
エミヤ(微妙だけど
兄貴(あの青いランサーではないのなら出た
メドゥーサ
ハサン
小次郎(ストーリーでは活躍してない
メディア(リリィなら出た
>>85
ソロモンの英語綴りからo抜いたらロマンになって
結婚云々から指輪はめてる可能性高くて
丁度ソロモン指輪一つだけ外れてて
ソロモンが出た直後から去るまでなんの音貞もなく通信障害の一言で消えてて
毎回マシュの回想で意味ありげに出て
ソロモンの倒し方は知ってるみたいで
なぜか王族だったような知識持ってて
いかん悪い奴じゃないはずだが正体不明度ではトップクラスすぎる
>>98
>>98
影鯖除くとプニキ、青アルトリア、小次郎、ブリュ、アストルフォが実装でストーリーに出ていなくて実装してないのはアンリ、イスカ、百ハサン、静ハサン、EXウラド、ガヴェイン、プロトアーサー、プロトギル、ペルセウス、オジマン、アキレウス、ケイローン、アヴィ、セミラミスだな
>>108
ロマンの本名ロマンじゃなくてロマ二・アーキマンじゃなかったっけ
>>109
あとメディアもそうだったわ
もしロマンがソロモンさんの変装姿だったり遠隔操作だったりしたら
ソロモンさん、かなりシュールな事になるな
ロマンはなんか見た目とっぽいにーちゃんなのがまた……
ヴラドの名前絶対に濁点抜きしたい奴まだいるのか・・・
>>105 >>107 >>109
ありがとうまだ結構いるなあ
一応まだ6章7章終始王残ってるけど新規鯖もまだそれなりにいるから何人かは第2部に回すのかな
蒼銀含むプロト組は6章で結構出そうな気もするね
>>114
すまん…
しかし6章はダビデ二回目になりそうだな。
もしかしてダビデがクリア報酬になったのはこのため…
そういや今回の新規鯖でEXヴラドの中の人居たな
ロマンの姿はソロモンの魔術で変装しているとかな、あの性格はダビデに似てる気がしないでもない
>>118
ゲスさを引いて、弄られやすさが上がったダビデと言われれば小便王よりは似てなくもない
ロマン=ソロモンはむしろ今回で薄れた気がするというか元々根も葉もない話というか
昔サーヴァントソロモンを見たことがあるとかそんな適度だと思うけどな
>>117
ガヴェインのマスターの礼装や若いアサシン先生(今回はランサーだけど)が来たしヴラドとガヴェインの実装は近いんじゃないかな…
あとタイプムーンエースでイスカも
>>117
江川さんあんな声出せたのかとビックリしたわ
声聞かれるだけで色んな鯖にディスられる奴がソロモンだとは思いたくない…
>>123
ソロモンさん父親からすらディスられてるし
グランドキャスターソロモンとは別にキャスターソロモンが居てロマンと繋がってる説を信じるぜ
ダビデが型月浄化浴びなかったからな・・・
ソロモン出てる時に通信できなくなったのは怪しいが側にはダヴィンチちゃんいただろうし、何かしてたら気付かれるんじゃないかな
>>120
ウェイバーにとってのイスカンダルみたいなもんか
ソロモンの魔術は後世になってからの後付けが多いし、聖書ソロモンと偽書のソロモンと二種類いるとか
そういや今回の魔人柱さんよりしろないのにしゃべってたな
てっきりあの声はゾォルケン・リリィのものかと思っていた
ダビデ「子供の頃 僕は賢王に憧れていたんだ」
ソロモン「憧れていたって 諦めたのか?」
今回、柱がよく喋ってたけどCV誰だったんじゃろ
必殺技台詞やたら長かったな
>>131
杉田だな
今北産業
出先で柱瞬殺したから声聞いてないや
そういや4章もそうだった
>>132
杉田ってドラマCDのレフだったんだっけか
ソロンモさんに力の大半を割いてる→ロマン自体の力は「薄い」→軽薄な態度と声
悪い奴ではない発言も人理焼却自体が正しい行いだったとかいくらでもひっくり返せるし
こじつけられるだけの材料はある気がするけどどうなんだろうね
>>129
今回の依り代ってオルタニキなんじゃないの
声は杉田っぽかったが
>>128
その例えが近いな
エルメロイに「イスカンダルが世界滅ぼしてるってよ」って言ったらロマンと似たような反応しそう
>>130
ダビデは間違いなく賢王だったよ
賢王じゃなければ、あれほどの偉業を打ち立てることはできない
てかお前は上手くやりすぎた
今回焼却式ハルファスの時に何て言ってるか聞き取れんかった…
ソロモンの声は杉田は確実としてあと誰が喋ってるんだろうな
中村(ダビデ)と一緒に声出してる、ジョージと一緒に声出してる、一人分で声に編集入れてる、の三つの説を見るんだが
今さっき2015年の時計塔読んできた、グランドオーダーって此処から出てるんだな
>西暦以前から続く家系が持つはじまりの命令。
>魔術世界におけるもっとも崇高な血の掟。
>一族が途絶えるまでその使命に殉じさせる、呪いじみた絶対厳守の誇り。
>それが冠位指定――グランドオーダーと呼ばれるものだ。
>ようはその魔術師の家系が起こる際、神から授かった責務だな。
レフ(フラウロス)がこれに該当するらしいが、GOのレフ=フラウロスなら、その責務のためにソロモン側についてるのか?
それとも、その責務から死んで解放されたから、ソロモン側に居るのか?
所長の一族はグランドオーダー持ってなかったのかな
>>120
つまりロマンは魔術王の生前を知ってる十の愛人の1人だった……?
>>140
フラウロスが死んだ世界じゃgoは起こらないって話だから
死んで解放されたらもうそのまま終わりだと思うぞ
>>124
ダビデ「愚者だけど正直者」
ダビデ「性格悪くて残酷でろくでなし」
ダビデ「でも、ソロモンは人理焼却なんてしないと思う」
息子をディスっていくなかで、ほんの少しだけ父親としての信頼が見えた
なんだかんだで息子を愛してるんじゃないか? てかそうであってくれ
レフがカルデア創設前に死ぬかどうかで世界線分岐しちゃってるね
個人的には所長がソロモンと何かしかの関連があると思ってるけどな
髪の色おんなじな上に髪型も似とるし…
>>145
確か目の色もだったような
アーキマンってファミリーネームが既に怪しい
レフ=ライノール=フラウロスで
それぞれが過去・未来・現在担当で レフが青崎姉を ライノールが妹を尊敬してる…だっけ
読んだの結構前だからうろ覚えだわ
そこは前所長の疑似だかデミだかでほぼFAでしょ
ミスリードかもしれないけど
所長がラスボス!?
黒ジュナ別人格とかいうレスちょいちょい見るけど公式設定ではないよな?
普段も黒いのもどっちも本人だと捉えてたんだけど
>>144
2015年からだとレフが生きててもカルデアの有無やシバ他に関わる暇なくね
虚数魔術か何かで過去への干渉、もしくは過去からの干渉がないと
特異点修復してソロモン倒したら
ホロウみたいに緩いノリで二部スタートかね?
マシュの最終ボイス割れてること考えるとそう簡単に離脱したりはしないな
小便王「ぐええええ(首を絞められている)」
ぐだ子「これは・・・所長と同じ臭い!」
>>151
まぁネタバレ案件だから本来向こうのスレでやるべきなんだけどねあの話題
>>148
尊敬じゃなくて姉に友情と妹に欲情だぞ
どちらにしろウキウキで走りながら会いに行くぐらいに親しみを持ってるけど
所長は生えてるまで読んだ
>>143
ダビデソロモンのためにすごい真面目に遺言残してるからな…
所長のおちんちんぺろぺろ
ラスボスを倒したら次のラスボスが現れるbyきのこ
さて、ソロモンを倒したら今度は何が現れるのか
聞きたいんだけど先生が師匠の空間に普通に出入り出来る理由って書かれてたっけ?
>>160
そこにはグランドデミサーヴァントと化した所長の姿が
>>142
あ、そうなの
じゃあGOのレフ=フラウロスでいいのか
カルデアの名前ってやっぱりカルネアデスからきてるってことで良いのかなぁ
ダビデがカルネアデスの話した辺りから(ギャグシナリオだったけど)そこ疑ってるんだが
あと、OPの色彩良いよね
何回も聞いてたら「ソロモンと逆のこと言ってるな」と思ったけど
所長のデミ鯖も円卓から来るのかな
>>163
バビロニアのことじゃないの
>>161
あれ師匠領域じゃないんじゃね
OPの色彩聞くといつも思い出すキャラがアバレキラーなんだが
>>166
あーそういう事?
いや一面真っ暗だからそういう空間だと思い込んでたけど
グランドセイヴァーが出てきそうなよかーん、真ボスはキャス狐が予想してる通り相当ヤバイ奴だろうな
ラスボスのラスボスのラスボスの・・・っていうとNARUTOを思い出すなぁ・・・。
月リメとかまほよとかDDD出すより儲かってるだろうからリソース的に更に発売が遠のくんだろうなあ・・・。
マーリンが星見って言われてたな
星見ってカルデアだな
あと今回主人公がやたら星に例えられてたな
ぐだは星の開拓者持ってそう
ラスボスを倒したら何故か黒幕に説教食らってそのまま続編までお預けみたいな糞展開でないなら
ラスボスが複数いるくらい大したことねーわ
>>170
ソロモンを操る黒幕を操る黒幕…
わかるってばよ…
全てのグランド鯖をリリースすることでアダムを召喚できます
クラス無しです
よしラスボスのラスボス決まったぞ
グランドセイヴァーが出てきそうなよかーん、真ボスはキャス狐が予想してる通り相当ヤバイ奴だろうな
>>163
カルデアは明らかに七章ネタだろ
>>174
わかんねぇってばよ!
カタルシス感じた時代はエジソンですわ
http://imgur.com/qSpM6YE.png
>>175
ソロモン(ゴーレム使い)「呼んだ?」
相当ヤバイ奴(英語四文字関係)
令呪1画で宝具チャージ出来るので難易度下がり過ぎよね
アヴェンジャー平将門?(便乗)
5章で東出信者になりそう
微妙言われてるけどアポ買うか
蒼銀みたいに電子図書化してほしい
>>174
魔術師の頂点を操るラスボス
それはダイレクトにソロモンの株を落とす卑劣な忍じゅ……魔術だ
>>177
バビロンでなんかあるの?
>>181
四文字……
ああエジソンか、やっぱ直流はダメだわ
>>182
使わなきゃいいだけだぞ
全英霊のホモの頂点に立つホモ英霊って誰だろう
>>182
難易度はさておきゲスト鯖の宝具見たい時とかに便利で助かってるなぁ
>>186
ほざテス
>>184
蒼銀って電子書籍化してたのか
じゃあまだ読んでないし買うかな
>>187
ホモ自体少ないんだよなぁ
両刀が多すぎる
4章のほうが難易度高かったとさえ感じるなあ
>>184
面白いぞ
途中読むの面倒くさくなったけど
以前、グランドサーヴァント同士は面識が無いとおかしいって話をしたのをおぼえてるかな?
そっすよね!エジソンなんて実力ないカスですよねテスラさん!
テスラさんも心の底からそう思ってるんでしょう?!
わかってますって!!!!!
>>186
午前零時で回復するので使わないともったいない気がするんだよな・・・
アンメアに黒聖杯のロマン砲とかできるし
>>188
宝具チャージ便利すぎよね
5章はフレシステムの変更もあったしな
>>192
4章はムダに雑魚のHP高かったからな
福袋しか課金してない俺みたいなのからしたら
4章とは自軍戦力が段違いってのがある
今回弓の敵以外はバフ盛ったカリバーで大体片付いたからなあ
>>191
カルデアに居る鯖は、同性のぐだお(ぐだ子)を抱けと言われればほぼ全員がいけそう
それこそテスラとかエミヤとか近代未来系以外の鯖は受け入れそう
兄貴とか絶対いけそう(偏見
その代わりフリーシナリオの敵HPが全体的に高くなってるな
4章はまだ星5ランサーが師匠だけだったころにボステスラだったからな
>>184
アポは好みが別れる感じだと思うわ
一部の鯖の活躍を期待するとがっくりくる…かも
そういや五章の最初の剣の敵のデンジャーにバフデバフ無しイーバウ打ったら五万でビビった
4章と5章は同じメンツで行ったが確かに4章のが苦戦した記憶あるな
>>193
蒼銀も読むのめんどくさいしいけるいける
届くの楽しみ
Wi-Fi入ってID変わったわ
エイプリール不具合の詫び石はよ
ラスボス終わったら次のラスボスを用意するみたいだけど、マシュがopに暗示されてるように消えたら、次のマシュマロサーヴァントを用意するんです?
お気に入りした鯖はリヨ絵じゃなあくなるな
>>204
すまない…
たまに若い書文先生が云々って書かれるの違和感ある
アサシンじゃなくランサーなだけで年代はEXTRAの時と同じだよな?
イラストだけある老師verが出てきたら差別化しないといけないだろうけど出てきてないし
>>201
エミヤさん怪しいんだよなぁ
最近俺tueee鯖増えて萎えるな
アポより5章の方がもしかしたら面白かったかもしれん
アポは赤の陣営が魅力的と感じたな
天草、セミラミス、シェイクスピアのトリオは実に良い
蒼銀は愛歌以外は全員好きだ………愛歌以外は
エミヤさんは案外誰にでも股開くから
どこにでも登場するし
人気キャラ故の悲劇よ
>>217
それマジ?
失望しました…正義の味方目指すの辞めます…
オジマンとかいうギルのパクりキャラ
オリジナルのギル自体相当痛いのに
今兄貴の股間のゲイ♂ボルグを尻のロー♂アイアスで受け止めるエミヤって
メイヴの言ってた「家族の仇に返り討ちにされる父親」や
「愛するものを殺された人間に殺される恋人」って特定の人物指してるっぽいが
誰なのか全くわからぬ
>>221
ただの例え話じゃないの?
>>216
パラ屑
>>217
マジかよエミヤ信じられない
令呪をもって命じるからステラして
タケシは性欲の権化だから勿論だけど
兄貴はそんな趣味ねーよと怒って説教されそう
エレナ出ない……
てかエレナどころかろくな星4礼装が出ない
というかレコードホルダーしか出ないまじくそ
ガチャで新鯖引いたら突然のリヨ絵でちょっとビビった
兄貴も性欲強いし
ホロウでもナンパしたりしてるだろ
>>219
桜井は総じて全能キャラ多くて寒い
きのこはオジマンを特別な存在として扱ってるな
設定も金ぴかと対極的だし狙って作ったろきのこ&桜井
あとアーラシュもきのこが関わって完成した鯖だ
ブリュンヒルデと戦乙女の設定は武内だが
古代人なんてみんなバイでしょ(偏見)
>>230
魔術関係は三田さんも関わってるしいろんな人で作ってるのよね
>>232
成田も関わってたな
たぶんハサンちゃんとパラケルススも誰か関わってる
エジプトとシリア優遇ってことはキノコが中東好きなのかね
当時ホモ衆道が上流階級の嗜みとして当たり前だった中家臣から紹介された美少年に対して
「きみ姉か妹いないの?」
と聞いた秀吉はノンケの鏡
フェルグス「男なんて女の代用品でしかないぞ」
フェルグスはキャラクエで無理強いしないとわかってよかったのう
>>232
メディアの元マスターが時計塔から来たって流れた瞬間三田さんが唖然とした話好き
今ろくでもない国ほど神話のもり具合が半端ないからな
ウルクに関してはなんでギルガメッシュチョイスしたのかわからんが
>>236
そもそも絆5で「愛は秘めるもの」とか言うタケシだし
>>234
好き嫌いじゃなく、中東は神話や魔術において重要でしょ
パラさんのキャラ付けそのものはかなり好き
>>211
コンマテでうおおかっこいい!ってなって期待してたんやで……
>>235
「貴様、姉はいるか?」
声はタケシなんだがなぁ
>>238
コンマテ2で説明してるで
5章まだ途中だけど滅茶苦茶面白い
1章3章5章と書いていくにつれて面白くなっていってて東出さん凄い
ギリシャ
中東
インド
中国
まじでろくでもない国ばっか
北欧は?
中東は今も昔も結構ヤバイ印象
プロトセイバー:きのこ
アーラシュ:きのこ
ブリュンヒルデ:武内
オジマンディアス:きのこ
パラケルスス:???
ハサン:???
シグルド:東出
魔術関係:三田、成田
蒼銀は他にも英雄(アーラシュなど)のレポート、
文献提供担当もいて結構大掛かりな作品と言えるな
>>246
ブリテンの安定度はなんなのだ
イェルサレムってマジで呪われてるとしか思えない
メイヴがオカマっぽく見えるというレスを見かけて以来オカマにしか見えなくなっちゃって
兄貴がメイヴに塩対応なのも最後にいい女になったぜと言うのもオカマとの友情ぽくて
一途なオカマだなあ…と思いながら倒してしまってすまない
>>248
安定してた時代ってオスマン帝国期ぐらい?
>>234
むしろエジプトが今まで軽視され過ぎ感ある
世界最古クラスの文明よ?
エレナめっちゃかわいい
>>254
古代エジプトって既にパンを食ってビール飲んでたくらいの文明力あるからな…
ラーマは最初女に見えたけどシナリオ進める内に完全に男だと認識するようになった
だけどシータは可愛い
>>256
ビール、ワインはシュメールの時代にもあった
ロマ二がアレイスター・クロウリーで黒幕なら、魔神柱のクラスがビーストなのも、アレイスターの魔法名の一つ「To Mega Therion(大なる獣)」で呼び出してるってことで説明つくんだよな。
そうじゃなきゃ、持ってけるクラスが偏るソシャゲで、クラス相性的に四騎士贔屓なエクストラクラスなんてわざわざ出してこないだろうし。
李書文先生の宝具演出カッコ良過ぎじゃない?
あれで完全に好きになったわ
>>254
エジプトは天文学数学とか重要だけど土地が守るにいいせいでエジプトはエジプトみたいなとこある
エレナちゃんの貧乳具合最高である
エジソンへの友達っぷりも良かった
ブラは第二の光!で敬礼するかわいい
何か師匠が出た当たりの戦闘で止まるんだけどこれって不具合なの?
>>262
エジソン見る目が完全に「ちょっと男子ー」
>>264
通信不可バグなら通信方法変えてみたら直った報告ちらほらあるよ
世話焼き委員長キャラ
ブリテンの食文化の貧困さって永久にネタにされ続ける運命だろうな
シータとラーマ合わせてあげたい
カルデアだと人理ブッパされたしなんとかなるんだよね!?
イギリス料理マズスギワロタ
>>266
ありがとう
試して見ます
ブリュンヒルデがあんなのだし無理だろ
次のピックアップでエジソン李書文は確定として星5は誰が来るのかね?
個人的には兄貴オルタが来てくれれば全財産投射できるんじゃが…
>>273
まあ兄貴かスカサハだろ
エジソン☆4って今知ったわ
>>273
兄貴オルタとメイヴ来るかな?
星5と星4が2体ずつだと良いんだが
>>273
兄貴とメイヴが来て分散するんじゃね?
インドピックアップからするとバサニキとメイヴの同時からの日替わりとかじゃね?
栄養になりゃなんでもいい食事に時間にかけるほうが非生産的
合理的だろ?見習えよエジソン
わらう
http://pbs.twimg.com/media/Ce4xU0fVIAEq6Hy.jpg
>>269
ルールブレイカー刺せば呪い解けるんじゃね
>>273
オルタニキとメイヴちゃんじゃろ
師匠はさすがに3人は多いしなさそう
>>269
シグルドとブリュンヒルデもなかなか酷よな
あれまともに再会させる気ないだろ
あったとしても殺し愛するよう仕向けられるような設定付加しやがって……
ネロちゃま死亡の次節でエリちゃんがアイドル衣装に着替えたんじゃが
誰も突っ込まないのか・・・
ブリュンヒルデとシグルドも悲惨ではあるがシーマラータとは別の方向性だろう
同列には語れない
>>279
ぐだ大変やったね
使ってない星4とエレナ交換したい
>>279
こんなん草生えるに決まってるんだよなぁ
>>267
アルトリアはビシバシする風紀委員の匂いもする奴
エレナは「はいはい、わかったわかった」ってやりながら心ケアするマネージャータイプ
>>274
スカサハピックアップは敗北の記憶が蘇るので出来れば兄貴がいいなぁ…うん。。
>>275
今後しばらくイベント無さそうだしどっちも単体で課金煽れそうだからバラ売りして来そうな気はする
桜井のWiki編集できねぇじゃねぇか
信者死ね
>>279
巌窟王イベこれでやり直そう
>>279
草不回避
ブリュンヒルデってメジャーな英雄は知ってるのか、それとも座で何人かに会ってるのかどっちなんだろうな
蒼銀でエイリークの名が出たそうだけど
>>279
みんな目が死んでる
>>290
どこのなんてところをどう編集しようとしたのかは知らんけど、アンチスレに書き込まれてるようなこと書こうとしたなら信者関係なく弾かれて当然だぞ
>>279
真ん中にソロモンとぐだこ入れよう
>>279
こんなん笑うわ
>>260
自分はちょっと合わなかったな
六合大槍の3パターン入れたかったんだろうが無二打で三発はないだろ
演出もペシッ、ペシッ、ドーンのエネルギー溜めて敵背後に「貫通」エネルギー波
ショック死というより対門宝具系じゃないか
各クラス強雑魚そろったし修練リニューアルしないかな
>>279
この状況の巌窟王の心境知りたいな
>>295
普通の人間であるぐだこに負ける
自称グランドキャスター(笑)さん
魔術王とは一体…
兄貴メイヴ合わせって予想多いのね〜ありがとう
こんだけ一気にキャラ追加したんだから星4確定券くらい配ってもバチ当たらんと思うぜ運営はん!たのんます!
真面目に実装してほしい、ストーリー立ち絵全リヨ絵モード
元からあまり動かないし、表情差分とかなくていいから実装はよ
>>282
まさかこれを言い訳にしてシータをぐだラヴ勢にさせるんじゃないよね…
>>297
確かに3発なんだ…って思ったな
けどかっこいいわ、漢字がドーンと出るとことか好き
>>279
間に立たされるぐだ可哀想
バーサーカー状態のメルセデスが監獄塔に居たら絶対に「頭に病気を抱えた患者が沢山居ますね」って言いながら銃撃ってそう
真っ先にエドモン狙われてそう
>>300
お前にはあれが普通の人間に見えるのか?
シータが背負ってたのがサルンガかね
もしアーチャーのラーマが実装されたらラーマ(外見シータ)になっちゃうんか
そろそろ第二弾福袋やってくれ
カルナアルジュナ金時ブリュンヒルデメイヴナイチンゲールオルタニキあたりでどうよ
フェルグスクエ見てきたが史実で国家の病治したナイチンゲールがサジを投げるほど酷いなw
>>306
ごめんあれはヤバい奴だ俺が間違ってた
>>304
俺も感じのところ大好き
3発なのはまぁ…演出の尺的にしゃーないさ
性別ラーマw
5章におけるデオンくんちゃんポジかな?
エメル「おかしい……メイヴがメインヒロインの如く満足して逝きよった」
ビッチでも純情であったな、メイヴさん
生前の行いは全て兄貴に認めて欲しかった、振り向いて欲しかったが故か
ナイチンゲールがクーフリンにまた自害させようとしてワロタ
>>308
せめて金ぴかとエドモンも入れてほしい
なんでリヨさんはこう、スれた表情のほうが光ってる感あるんだろうな・・・
アルテラのフン族って、民族大移動の原因をつくって、ブリテンに対岸から攻め込んだ一族ってことでいいの?
アーサー王の物語自体創作だけど、きのこ的にはアルトリアの宿敵という位置あいでアルテラをだしたんじゃないかとか思ってるんだけど
>>313
メイヴさん兄貴一筋だったからビッチじゃないと思うのね
どちらかといえば淫乱ピンクのほうが近いと思うのね
監獄イベントでナイチンモードだったらエドモンくん舌戦でボコられそう
>>309
フェルグスクエで思い出したけどバーチャル訓練なる設定があるのならAP0報酬ナシで置いて欲しいな
書文さん詳しくないからなんで一発で決める言ってんのに三発突いてんの?って思った
あれは攻撃一回分って意味なのか
>>319
まず対話にならないな
アルトリアの宿敵でふと思い出したけど完全にエイリアン呼ばわりされた人等って派生作品とかで出番あるのかね今後・・・
と思ったらエクステラの敵役で使えそうなことにきづいた
>>279
巌窟王……
個人的に今回のリヨの中だとけーかさんが一番好き
>>321
挑発モーションに当たり判定があるようなもんだろ
殺ッ菌!殺ッ菌!
>>317
?
>>313
全てって言ってもクーフーリンにボコられる前に悪業いっぱいやってますよあのビッチ
>>317
そっちのアルテラはアッティラじゃなくてエッツェルだから
シグルドとジークフリートみたいに別人にすればよかったのに
無駄に設定盛ってるよねアルテラ
本来牽制でさえ必殺なのが無二打なんだけどな…
あれはモーションが悪い
今回のリヨ絵見てると普段リヨがどの鯖を使ってるのか地味に気になる
普段はシャンシャンしてる気がするが
リヨ絵の中ならカーミラとパラケルススが好きだ
>>318
ビッチではあるよ
クーはクーだけどイケメンはイケメンって感じ
宝具とマテリアル見て来てね
>>325
本命とのダメージ比……
>>329
まぁ、そんだけ盛れるぐらいには偉大な人物だし……
>>328
兄貴が言ってた条約破りと赤枝の幼年組皆殺し、フェルディアを利用した奸計か……
思い返せばなかなか歪んだ愛情表現というか、なんというか
「アルテラって設定盛り過ぎじゃね?」
⇒元々エクステラのキャラです
>>307
シータはわざわざ立ち絵に武器が映ってるから実装される可能性けっこうあるな
>>321
二の打ち要らずはそもそも素手の時の逸話だし、牽制すら必殺になるということだから多少はね
まあそもそも槍の時は速さと正確性の逸話が有名だし
今回のリヨ絵はステンノ、マリー、アルテラが三強
ソロモンは殿堂入り
>>336
フェルディアといい、コンラといいスカサハ塾はクーフリンの当て馬育成所と化している
>>279
こっちみんな
皆視線が中心にきてるw
書文がアサシンで呼ばれるのは基本的に
マスターとの相性でそうなるだけだよね月聖杯の仕様
>>340
ナーサリーちゃん
>>336
クーフーリン関係ないところでやらかしてるから愛情表現関係なく手段がえげつないぞ
>>340
キャッツの狂気
>>336
現在も人の頑張る姿をぶっ壊してあざ笑うのが好きって本人言ってるしな…自分のわがままのためなら世界終わっても構わないし
今回は相手のクーちゃんが受け入れたから愛らしく見えるけど、実際は中身が愛歌とあんま変わらないクズだし
>>340
モードレッド、ジキルもなかなか
書文っつったら普通槍だしな
ちょっと質問なんだけど、歯車周回ならシカゴが1番いいかな?
>>329 そうなのか、互いに国の存亡を大人に押し付けられた少女同士って燃える。とか思ってたんだけどなあ‥
>>320
トレモ実装は何気に欲してる人多いかもね
手軽に宝具演出だけ見ようって遊び方もできるし
>>341
フェルディアは兄貴を越えた実力をもってたみたいだな
あの兄貴が最強の戦士と言い、実際戦って白兵戦で押されていた
影の国を卒業してから一度も使わなかったゲイボルクを使わざるを得ないほど追い詰められたって普通じゃない
ベオウルフに殴りあいで勝つ近代の格闘家って物凄いな
バーチャル訓練やるだけの鯖クエは他にもけーかやおじさんとか
>>339
アサシンの方は単発攻撃になるのかね社長初期案の短髪白髪の書文先生めちゃくちゃ格好いいからこっちも見たい
きのこ拳二好きすぎぃ
>>354
恐竜ボコって食ってた原始人から見て火山に見える剣士もいるしまぁ
>>352
あと検証用とかPT回転確認とかにも使える。
というか今回ベオウルフはなんでいたんだろう
アルジュナもそうだけど
ケルト以外全部殺すぜ、じゃなかったのか
>>354 ベオウルフは対人戦闘経験がなかっただけで、2回目に戦ったら直感のスキルで前回使った技は見切ってきそう
>>321
長春八極拳の槍の左回転、右回転、中段突きの再現ぽい
でもこれって通常モーションにすべきでは?
確かにトレモはいいな
いろんなptや礼装を試してみたい
>>354
鷹村の世界戦感ある
欲望に忠実で好き勝手やって逝くという意味ではメイヴもまぁケルトらしいというか
もうちょっと私はあんたたちとは違うんです系を想像してただけに意外だったが
叔父貴もだが、本当にストレート豪速球投げ合う連中だと5章見てて思ったわ
ディルは…苦労しそうな世界だなと
>>353 フェルディア=フェルグスじゃないの?これも別人扱い?
やっと五章終わった
オルタニキの為にフリクエで石拾ってこよう
>>353
逸話見てるとフェルディアは才能はクーフーリンに負けるが、実力は同等、心眼(真)的なスキル持ってそうなんだよな
クーフーリンのことを初見からよく分かってる感
>>341
どっちの女王も碌なことしねえな
>>322
「病気です」「そういう存在だ」で終わるかもなあ
オルタ兄貴もメンタルゾンビ状態だし・・・
ヴラドおじさんがまともに見えてきた
大正義拳二
>>366
完全に別人もいいところだぞ
>>353
追い詰められた状況ならゲイボルグを使わざるを得ない
すまない…
どうしても頭の中に浮かんだんだ…
>>368
ディフェンス特化っぽい
「……うれしい。
私、その一言が聞きたかったの」
「それだけ、それだけで救われたの。
私の願いは、叶った」
「やっと、貴方は、私のものに―――なってくれた」
時代の支配よりよりクーフーリンの心を
願いはクーフーリンに認めてもらうこと
切ないもんだ。チーズを与えたいですね
今回槍先生が若いのはアレキサンダーみたいなパターンなんか?老年期バージョンも出しちくり
セイントグラフ不具合修正告知きたー!
そのままでもいいのよ
>>372 混同されることが多いだけで別人なのか、
書文先生もそうだけどベオウルフの老年期バージョン見てみたいとおもった
>>376
若いっていうかEXTRAの時まんまじゃね?
若返ってるのかこれ
フェルディアさんは周囲がゲイボルクなんて通らないだろって思ってしまうくらいに全身の皮膚が硬化してる
あと身長がクーフーリンより大きい
「コノートには最強の戦士がいる。オレがこの世でただ一人、戦いたくなかった相手だ」
影の国で共に学んだ戦士。
クーフーリンが兄と慕ったフェルディアとの決闘である。
この戦いはフェルディアの意志ではなく、女王メーヴの奸計だった。
両者にどれほどの葛藤があったのか、ランサーは語らなかった。
共に主君に使える身。
おそらくは互いの友情より価値のない名誉を守る為に、その命を捨てねばならない。
実力は伯仲しており、追いつめられたクーフーリンはゲイボルクを以てフェルディアの心臓を貫く。
影の国から今までただの一度も使わなかった魔槍を、掛け替えのない親友に、この男は放ったのだ。
>>300
あのぐだこに「てごわかった……」と言わせるとは……さすがは魔術の王
>>380
本来ランサーだとEXTRAより老けた老年期の姿で召還される設定なんだよ
武内のイラストもある
メイヴって生き残ったら別の男漁りに行くだろw
>>381
クーフリンをチビって挑発して橋渡らせる場面すごい好き
ベオさんと書文先生は若い状態だと2人で修行してそうだけど、歳取った状態で召喚されたら衛宮家みたいな縁側とかで酒酌み交わしてそう
>>378
いやー、きのこでもなければ普通は混同しようないぞ
混同しやすいってのはこういうのを言うんだ
1.カラドボルグを振るう元アルスター王フェルグス・マック・ロイ(叔父貴)
2.カラドボルグを振るうアルスター王フェルグス・マック・レイ(竜殺し)
>>384
今ちょうどビジュアルファンブックの社長の絵見てるけど
確かに晩年槍の達人だったって書いてあったわ
つまりEXTRAの時のビジュアルは槍の達人じゃない頃の見た目なのか
>>279 にぐだ子入れてみた
http://imgur.com/OwsKsZR
でもなんだかんだ若先生もかっこよくて欲しいぞ
なんか香港映画スターみたい
>>384
たぶんアサシンの方が老人で出るよ
>>389
一応、コハエースにもランサーとして老書文が出てきてる
>>390
違う!違う違う!!
以蔵がボコられるまであと9日か
>>388
ジークフリートの嫁で混同されてるグズルーンとクリームヒルトは?
兄貴の正妻実装しないかね
こーなったら奥さんと愛人全員並べたい
まぁ拳児的には若い頃がランサーの方が合ってるんじゃないかね
拳児って型月李書文の原典みたいなもんやし
でもじいさんサーヴァントも欲しいんじゃ
>>390
ソロモンに一人同情する厳窟王の図か
>>388 伝承の知識って、調べるだけ調べつくすぐらいじゃないとボロが出るんだな‥
FGOのストーリーとか、下調べに一つボロがでるだけでぎこちなくなりそうだな
ラスボスは嫁で倒したぞ
決してコスト調整のベンチ控えが前に出てきたわけじゃないぞ
本当だぞ
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org802599.png
フェルディアはクーフーリンを追い詰めたというが、そもそも同等の実力なのに片方がアトゴウラの超連戦してるからクーフーリンの粘りもおかしいんだよなぁ
フェルディアとの数日の八百長休憩含めても、甲子園で決勝シードと1回戦から勝ち抜いたヤツが同条件で戦うみたいなもんでしょ
円卓なんか原典の時点で割とガバガバだし
マロリー版か否かだけでもうランスロットが別人に
>>397
ネフェルタリとエデちゃんの実装もですね…
>>397
アイフェさんもー
5章は誰かのキャラクエ追加されてた?
>>393
へーそうなのか
この白髪短髪の書文格好いいすげー欲しいわ
HF記念で間桐桜(イザナミ)を出そう
こういうのどうしても扱いに差が出ちゃうから
原典を意識しないでただのコードネームに使うのが安パイなのかね
ディバインゲートがそうだった
こちらは進化させると本名が出る
>>340
デオンちゃん
きのこの間違い、勘違い
・ダインスレフの設定
・グラムの設定内に語られたジークフリートの説明
・フェルグス、フェルディア
・テセウス、ペルセウス
他にもあったらしいが、神話に詳しくない俺には判断がつかん
>>397
戦争待ったなし
てか召喚可能な鯖が全員いるとしたらカルデア大変なことになってそうだよな
毎日どっかしらで戦闘が
>>412
モルガンとギネヴィアを間違える致命傷
>>414
致命傷過ぎる…
>>412
ヴラド公の煉獄発言とか?
>>414
ニミュエとヴィヴィアンはどっち?
アーサー王を主役にして神話対決を書く作者が、俺のアーサーとか言っちゃう作者がギネヴィアとモルガンを間違えるわけないだろ!
いいかげんにしろ!
>>412
ま、まぁ、原典全て反映とか無理だし……
ところどころ間違いが出るのはしかたないよね
案外所長イコールソロモン本人で指輪取られて無力な小娘説を出してみる。
魚が一つ取り返してくれたけどロマン二取られて。いう事を聞くしかない
ロマンはダビンチのマスター。薄い本にはならないものとする
ジェロニモの宝具くっそかっこよくないか
>>413
インド兄弟が居る段階でもう……
たぶん人理修正されて全て終わった頃、人類の目の前に広がるのは穴だらけで自然が消滅した地球
そして鋼の大地へ
ある意味、今まで曖昧な解釈で済まされてた神話の2次創作の解釈に、FGOがメスを入れてるって考えることもできるし。
アルスターの英雄とか、クーフーリン以外はあんまり見かけなかったし、きのこの英雄解釈が王道になるかもしれんじゃろ!
とか最近は考えてるわ
>>409
それただの黒桜ですやん
グズルーンとクリームヒルトって混同されやすいのか?
>>409
腕士郎出そうぜ
エミヤの贋作宝具の原典の使い手が実装されたことは満足
このまま干将・莫耶の方も頼む
>>424
イザナギ誰だよ、ワカメ?
マイナー英霊に関してはきのこが適当に考えた設定や間違えが次世代に影響して常識化も100%あり得ないことではない気がしてる
>>419
まぁ、その通りなんだけどね……
特にニーベルンゲンとサガはまぁややこしいことで有名だからな
東出も、桜井も、きのこも何処か歌、指輪、サガの設定を混同しているらしい
竜殺しのシグルドもいれば、その子孫である蛇眼のシグルドもいる
名前も役割も似すぎなんだよあの北欧神話と中世ドイツの英雄譚は………
ジェロニモって晩年は人間動物園とかさせられてたんだな
発想が恐ろしすぎるわ
>>417
ランスロットのマテリアルだとニミュエって名前が出てるな
槍李老師実装と聞いて全力回すかと思ったら老いてない方だったでござる
我が王の実装まで石貯金崩さずに済んだと思うべきか正直に悔しがるべきか
アサシンでの実装もあるなら素直に老→槍、若→殺にすればよかったのに
>>420
所長=ソロモン……一理ある(ぐだ子にボコられてるのを見ながら
>>428 すまん間違えた>>409 な
>>423
まあ日本だと??(ナタ)がナタクの誤訳のままでほぼで定着しちゃったりしてるし、似たような例もちらほらあるからきのこ解釈系列が生まれても不思議ではないかも
今に伝わってる伝承伝説も間違いと尾ひれだらけだろうしな
アーサー王伝説ひとつとってもこんがらがり過ぎ
歌とエッダ&ヴォルスンガのみに絞れば混乱もせずに済んだろうに
エイプリルフールだからか知らんが、フレのバサカ枠に清姫が増殖してて怖い
槍書文の最終絵は現代感が出てて良い
>>420
父親と比較されて誰にも褒めてもらえなかったんだな
勘違い・間違いと意図的な改変が入り混じる事で型月英雄像が構築されて行くのだ
>>429
無辜の怪物ワロタ
ソロモンはただ単に、グランドキャスターとして黒幕に牽制したんだと思ってる。
マテリアルでもむやみに魔法を使わなかったことが彼の懸命だったところって書かれてるし、光輪で特異点ごと丸焼きにしても解決できたけど、ぐだ子たちにわざと油注いで自分たちで解決させようとしてるとかありそう
きのこラックを真実とする設定アップデート
未監修OKで外部のライターを使える外典
三田さん
3種の神器を手に入れた今、きのこにおそれるものはない
かかってこいよ月厨!みなごろしでちゅ!
>>427
Fate設定じゃ干将莫耶の担い手いないぞ
>>429
ケーカちゃんが女とかか
エジソンの名言も誤解してる人多いし
閃きがないと折角の苦労も台無しって意味のはず
ちなみに兄貴の息子である早死にしたコンラと同姓同名のケルト神話の大英雄コンラとかもいる
もうわけが分からん……
>>448
むしろ「閃きは偶然降りてきたように見えるが、その影には日々積み重ねた見えない努力があるのだ、だから努力せよ」じゃなかったっけ?
>>423
邦訳しか日本人は読まないからねえ・・・
原典じゃなくて入門・解説本みたいなのが和訳されて、そこから伝言ゲーム的に勘違いができると
フィンとヌアザみたいに
>>449
ミリオンアーサーのコラムでマジで混乱起こしててうわあってなった
:荊軻
IME2010にはちゃんと登録されてるらしい
>>449
聖母とベタニアの娘のマリア混同はギャグにしか聞こえないし
ガチで失礼だと思うんだわ
>>444
じゃーあなんで邪視とかかけたんですかねーソロンモさん
>>441
ソロモンも所長にも言える共通点やな
そういやエジソン生前ちゃんと人面だったのにテスラ全く気にせずライオンエジソンの相手してたな
この器やはり天才か
>>444
じゃーあなんで邪視とかかけたんですかねーソロンモさん
>>454
ぐだたちがイベントでワイワイはしゃいでるのを見てついカッとなった可能性
「きのこはウソつきだ」 と思った型月ファンのみなさん、どうもすみませんでちゅ。
きのこはウソつきではないのでちゅ。自分でも知らないうちに嘘をついているだけなのでちゅ……。
ミリアサは資料参照しないが故に筆が早い「鎌池和馬」に、ただでさえややこしい円卓物やケルト神話のストーリー書かせるというね‥
>>459
やっぱり嘘つきじゃないか!
すまん、リロードして二重投稿になっちまった
ただでさえ煽りっぽくて遠慮したのに本当にすまない
ソロモン王の末裔ガラハッドという設定が拾われるのかは気になる、ネタ半分で
名前出すから呪われて書き込みトラブってるぞ
アーサー王伝説でいちばん知られてると思われるマロリー版の完訳って、絶版になってる筑摩のやつのみだっけ
>>463
個人的にソロモンの武器を授かったガラハッドが気になる
>>464
やっぱ小便魔術師呼びじゃなきゃダメか...
>>460
ミリオンのせいでなんでもアリになってるから大丈夫大丈夫。
原典はファミ通のライターが頑張って調べてくれるし
>>449
言うてフィンも何人もいるしコンラも何人もいるよ、同じ名前の別人
多分、百戦のコンの息子コンラと勘違いしたんだろうな
>>451
300年後には團友太郎がエドモンと分離してたりしてな
こんら事ってあるんだなーと
>>433
若い方をアサシンで出した上でわざわざ晩年は槍の達人とか書いておいてなんで入れ替えたんだろうな
シナリオの問題なのかねえ
アルスターの戦士に衰弱の呪いをかけたマッハ(ヴァハ)と
兄貴の愛馬のマッハもややこしい
ミリオンアーサーってどんなことになってるんだ?
シヴァもFFのせいで氷属性になったし、バハムートもD&Dで竜になったし
Fateのせいでアーサー王は女になるんじゃない?
FGOでエウリュアレが実装された時にも
ミーノス王の娘でミノタウルス(アステリオス)の腹違いの姉の”エウリュアレー”
と勘違いする人が後を絶たなかったという
まあ三章のストーリーがああだから仕方ない
>>474
ちーちゃん声の女ランスロットちゃんがかわいい
オーディンの武器が斬鉄剣のイメージが固定化されればアーサー王も女に固定されそうだな
>>475
シヴァはまだメガテンが頑張ってるから…
バハムートはもうダメですね
円卓物自体、中世の知識層が数世紀の間に好き勝手に書いた同人誌のジャンル名みたいなものだし。近代でいうならクトゥルフ神話もある意味同人誌の類だし
スパルタクスもセイバーで呼んだら若い姿で出てきて
グラディウス(当時の鉄剣)の滅多切りが宝具なのかね?
>>481
なんか耐えきって反撃する宝具らしいぞ
>>480
イングランド王のリチャード1世なんかは自分の剣にエクスカリバーと名づけたりしてるしなw
(アーサー王物語が出来たのとほぼ同世代の王)
FFのシヴァってインド神のシヴァじゃなくて旧約聖書のシヴァの女王だろ
同名の混同って、神話だから時系列なんてどうとでもなるだろって考えなければだいたい防げる
>>466
あの剣って固有名詞ないんだよな
普通にソード・オブ・ダビデとか資料に書かれてるし
しかし逆に考えるとつまり好きに名前や設定をつけてもいいということだ
>>472
年老いた拳法の達人という絵をきのこが見たくなったのかもしれない
>>480
ヒトラーも黒き円卓みたいの考えてたらしいしな
>>474
因果改変妖精が暴れてる。
>>483
リチャードはfakeでセイバーやってるからなあ
いつか実装されればいいな
ケルト神話で兄貴にガチ惚れした女がモリガン
アーサー物語で登場する魔女がモルガン
なお同一視されていることもある模様
ケルト神話を題材にして完成したのがアーサー物語だから仕方ないと言えば仕方ないが
色々と関わりが深すぎる
>>486
あれは固有名詞が「不思議な剣帯の剣」なんじゃよ
剣の真の名を始めて呼ぶことが出来る唯一の人物(パーシヴァルの姉妹)が
この剣の名前は『不思議な剣帯の剣』だと
>>483
Fakeの方にリチャード1世が登場してたが見た感じKOHや軍神の剣と同じく手に持った剣をエクスカリバーにする宝具っぽい
>>474 騎士名は使い回しが多いけど、何々性とかのくくりで色んなのがでてる。
男キャラを性転換させてだしたりも普通にしてる。
元が爺さんの塔に幽閉されたマーリンを美少女に転生させてカード化とか、流石に見境なさすぎる‥
>>486
そのまんまソード・オブ・ダビデが宝具名になるな(ブーディカ感
>>483
Fakeの獅子心王の鞘がアヴァロンに似てるのもそれが元ネタだろうね
>>492
その言い方だとパーシヴァルが女の子みたいじゃないか
原典で妹と姉の区別ないから表現上しょうがないが
>>491
シャルルマーニュにもモルガン出てこなかったっけ?
持った剣全部カリバーなら二刀流カリバーや三刀流、六爪流も可能に?
>>488
ヒムラーが数々の儀式をやったヴェヴェスブルグ城もブラック・キャメロットって呼ばれてたしな
型月世界だとジーヴァスやヴィリグートもガチで魔術師だったんだろうな
>>499
ヒロインXじゃねぇか
>>484
カルデアの観測機の名前の元ネタって言われてる方か
FFあんま知らずてっきり適当にシヴァ(インド)ついてるのかと思ったありがとう
ソードオブダビデをレストって言いながら魔術王にぶっ刺す展開はよ
>>490 >>493 >>496
Fakeは読んでなかったけど獅子心王出てるのか
ちょっとFake興味が出てきた
ミリアサはサーヴァントが全員ホムンクルスみたいなもんだし。
気軽にオルタ創りだす精神性は屑そのもの
>>492
初耳
そうなのか、ありがとう
>>497
バディファイトだと女だったな
だから今回チョイスしたのか解らんけど型月的に美味しい設定持ってるんだなガラハッドって
ナイチンゲールってなんでバサカで召喚されたんだろう。確かに史実ではアグレッシブかつ大胆な人だったけど、発狂した逸話なんて無いと思うんだが。全くイメージに合わない
>>505
因子(意味深)
エクスタシスはどんなエロゲなんだろ
>>508
むしろ今回のソロモン黒幕はガラハッド活躍させるためだったんじゃないかと
>>509
完璧主義者こじらせ続けてたのとEXの条件っぽい自己矛盾キャラだからだろう
>>509
きのこの趣味?
>>497
パーシヴァルって聖杯にたどり着いたかどうかで息子の存在が消えたりもするな
ダビデ「ねぇソロモン。僕のソードオブダビデ見かけなかった?結構気に入った剣だったんだけど」
ソロモン「ああそれ。どこぞの円卓の騎士にくれてやった。もちろん加工してな」
ダビデ「えぇ………」
>>509
そもそもふさわしいバーサーカーのが少なくね?
>>509
なんとしても救うという気概が鬼気迫るものだったからじゃない?
>>508
アポの時点だと「なるほどな、聖杯を持ってるギャラハッドがもルーラーか」って思ってたから
盾のサーヴァントがギャラハッドなのは良い意味でビックリした
そんなこといったらスパルタクスとか他のバーサーカーも別に発狂してないし…
パーシヴァルってちっちゃい女の子だと思ってしまったとあるゴルフ漫画脳
むしろあの人バーサーカー以外になれるんだろうか
確かガラハッドってロンギヌスと白銀の盾と選定の魔剣持ってたろ やべーなあいつ
魔剣の方はバサカベイリンの宝具で来そうだけど
てかベイリン卿って確か双剣の英霊だっけ? ならセイバーかもしれんな
>>521
困ったときのキャスターで
>>514
聖杯に至るものは童貞の法則が発動
>>512
本人的にもやりたいことを貫くためにはバサカの方が相性良さそうだしな
これはスパさんもそうだが
ちゃんと発狂した逸話あるのなんかヘラクレスとランスロットの初期組だけだぞ
バーサーカー適性なんて設定は消滅した
バーサーカーって狂化をした戦士のクラスであって狂ったことがないとダメってわけじゃないんじゃなかったっけ?
狂いの逸話や伝承を持ってるさらに強くなるってだけで
弱い英霊を強化して戦闘向きにした場合もあるし(マイルームのフランちゃんをつつきながら)
そういえばさ、ナーサリーってエイプリルフール絵で本見てるけど、手も下半身も描かれてないよな
つまりそういうことか
OPの娘がメイヴだと確定する前は
ナイチンゲールがルーラーだと思われてたよね
果たして6章で円卓は全員揃うのであろうか・・・
無理か
そもそもベルセルクが狂ってたわけじゃないし、英語で言うところのバーサーカーである必要はないんでない?
>>521
メスを持てばセイバー
注射器を持てばランサー
銃を抜けばアーチャー
ストレッチャーに乗ればライダー
ジャック・ザ・リッパーと同一人物なのでアサシン
バーサーカーでしか召喚出来ないのはそれこそ清姫くらいで
キャスターで呼ぶなら安珍清姫伝説という
物語そのものという拡大解釈するしかない
ナイチンゲールはエミヤが名前出してたんだよな
人属性の英霊の例がナイチンゲールとアマデウスと誰かだって
全員揃うにしても果たして一陣営に固まっていられるのだろうか
>>509 竹箒日記だとextraにもともとだすはずだったみたい
>>524
聖剣&聖鞘→成長しない体型いいよね
聖槍→巨乳こそ至高
聖杯(真)→童貞喰い
ロクな奴いないな聖なるアイテム
ガラハッドは公式メアリー・スーみたいな存在だから
好きじゃないなぁ…
でもナイチンゲールさんが狂化EXならガンディーあたりも狂化EXになりそうではある
>>522
ロンギヌスの逸話でランサーもあり得る
今回の好きな鯖がキャスターに偏りすぎだ…
>>472
キャラマテ見る限り武術自体の全盛期は老人、つまり拳法家としての技量が一番高いのも老人時代らしい
つまりEXTRAの書文は肉体が全盛期なだけで、鯖としては老人の方が強いと考えられる
ならその不完全な若い拳法家の書文はもうEXTRAでやった以上、FGOでは最強のアサシン老書文をやりたいって事じゃね
ただ、EXTRAと同じ若い方も出したいから槍の方が若い状態で出たと
こう考えるとアサシンで来る老書文は☆5くらい行きそう
アルコ絵のチンゲちゃん見たい・・・見たくない?
記憶喪失のメルセデスはまさしく狂化が(-)或は空欄の状態なんだろうね
>>539
セックス狂い時代の方かな?
>>538
俺はそのあたり上手く料理してくると思ってるから却って好きだし楽しみ
イメージとしては
ギャラハッド→ランス版ジーク君
パーシヴァル→より少年らしい草の字
こんなイメージ
>>522
ただし宝具は扱いきれないロンギヌスだったりして
まあベイリンの「最も優れた騎士にしか抜けない剣」もかなりの呪いの剣だけど青王のやつとなんか似てるしかなりの宝具かも
ナイチンゲールってゲームだと人種に関係なく平等にとか言ってたけど治療は白人優先だったんでしょ
>>539
核ブッパだな
>>538
ランスロット「はっはっは。そう言わないでください。悪い奴じゃないんですよ?」
ジークフリート(指輪)「公式メアリー・スーなんて酷い言い草じゃないか」
>>463
ガラハッドの祖先は、サドカイ派でユダヤ人最高議会サンヘドリンに
所属していた大富豪でキリストの弟子だったアリマタヤのヨセフ。
彼がピラトに駆け合ってキリストの遺骸を引き取り、埋葬した。
また聖杯伝説では、聖杯をブリテンにもたらした人物と言われている。
マリアの夫 ヨセフはダビデの血統に連なるらしいが、東方教会では
アリマタヤのヨセフは、イエスの大叔父と解釈されている。
多分、それでソロモンの子孫とされているんだろうと思う。
ガラハッドの代で湖の例の騎士の血が混ざったわけだが…
今エジソンの目覚まさせるとこまで行ったけどこいついいわー
英霊の悪い部分を描写した上で「本当はこんな屑だったんだよ!」で終わらせたり
そこだけを誇張して悪い方向に持って行ったりしてないのが好き
>>545
いや、晩年の「おら、侵略して来いよ。だけど殴られたら背後のインドの民全てが暴徒と化すけどいいの?」ってハンストしてる頃
>>518
シールダーの真名予想でアイアスと1・2を争ってたから盾持ちとしてはかなり有名なんだな彼
>>530
完全な円卓章と言う訳でもなく他の登場キャラも居るしそんなに増やしたら即退場キャラ多くなりそう
>>231
聖女「性倒錯者は地獄へJet - Go!」
ガラハッドは癖ある円卓の中で淡々と啓示どおりに動いてて、感情のないロボットみたいな印象
>>540
あとーなんだっけな どっかの文献では「白銀の盾はキリストの子孫が正しき所有者であり、この盾を持つことが聖杯に認められる条件である」
てのがあったな
つまりソロモンはキリストの子孫…?
エクステラ版のアルテラさん、だいぶ垢抜けたな
https://pbs.twimg.com/media/Ce3QBiAUUAAJ_xl.png
>>542
なるほど、アサシン老書文出したいって考えありきなら納得いく
そうならほんと切り裂きジャック以上の強さで頼みたいわ
知名度で負けてるとはいえ犯罪者以下とか泣くぞ
>>488
黄金柏葉剣付ダイヤモンド騎士鉄十字勲章マジワロス
ソロモンの船とか出てこないかなぁ
>>557
ソロモンの生年調べてから出直してこい
今回のガチャやべぇ
三万いれて星4、5鯖がゼロだぞ…
引くつもりの奴は覚悟決めてやれよ
>>551
多分も何も、ランスロットもギャラハッドもヨセフとダビデ・ソロモン双方の末裔設定じゃよ
ロマンが国動かして失敗したってどこでそんなの言ってた?
見落としたかな
Fate歴代最弱ステータスは多分ガトーからのマイナス補正掛けた
アルクの原初の一(EX)→(×)だな
ぐだがバーサーカーで召喚しても所詮はE-にしかならないだろうし
>>553 ガンディーは本人抜きして、インドの独立の概念そのものなってる感じ。暗殺されてなかったら普通に老害になっただろうし、人生のやりたいことすべてやったから良い人面することにしたみたいなマイナスの印象しかないかな
>>552
テスラとも凸凹ライバルでうまく調理したとおもうな
>>558
相変わらず髪型がどうなってるのか気になる
FGOマテリアルとかが出たらヴェール取ったラフ絵とか見たいんじゃが
旧約聖書の英雄ことダビデはイエス・キリストの祖である
つまりイエスもダビデの子である。血の繋がりこそないが
キャス弧マジ爆乳
>>563
エイプリルフール乙
乙…
ガンジーは直ぐに核攻撃してくるイメージ
>>521
普通になれるだろ。スパルタクスでさえセイバーで来れるし。それこそ怪物でも無い限りバサカのみって事はありえないでしょ
>>563
なんだいつものfgoガチャじゃん(白目)
おうふ、無知晒しちまった
そうか、そりゃそうだよな 西暦って言うもんな
型月板にいながらなんと恥ずかしい事を言ったんだ俺は
アイアスもそのうち出ないかね〜アキレウスとへクトールと盾繋がりでエミヤとも絡めるし
>>552
自分もそういうとこ好きだわ、闇のとこも魅力として引き立てるのがきのこ節だよね
>>572
エイプリルフールは期間限定でね
昼を過ぎると洒落じゃ済まなくなるんだ
こんなクソガチャ、もう引かなきゃよかった
>>559
でもジャックちゃんは人間じゃないんで、生前だと老子より強いんじゃね
>>552
ほんとそれ
どんな英霊にも大なり小なり欠点とか短所とかやらかしはあるし
それを美化するのも無かったことにするのも逆に誇張してクズ化させるのも全部好きじゃないから
ダメダメなところもちゃんと描写した上で魅力的に描かれてたのが最高だった、ほんと好きだわエジソン
>>577
案外残りのギリシャ勢にくっついて出てくるかもしれんな
>>558
控
豊
巨
>>546
ガラハッドのビジュアルは気になる
母親似かランスロット似か、モーさんみたくオリジナルそのまんまか
>>577
そういえばおじさんの子孫でアストルフォの仲間のロジェロもおじさんの盾がメイン武装だからシールダーの資格ありか
キリストの周辺人物にはノータッチだと思ってたから、マルタがでてきたときは驚いたな。
あんまり聖典の人物を2次創作しすぎると色々問題でてくるだろうし‥
アルテラさん、実はハゲではないよね?
>>414
致命的だな。罪深いぞ。
>>563
三万ってことは105回か
なら普通だな
こっちは170回引いても出なかったけどそれすら確率としては18%の人間に起こる出来事なんだぜ
ピックアップ仕事しねえからな
>>564
あの親子の末裔とか途端にああ……という気持ちになるなランスロットとマシュ
いやマシュは違うけど
ダビデ「僕の屑エピソードにも理由はあるんだよ。本当だよ信じておくれ」
>>563
>>589
すまん間違えた
☆4もいないのは確かに運が悪いな
イスラム教はムハンマドの周辺人物も二次創作したら厄介なことになりそうだな…
特にイスラム教がスンニ派シーア派に分かれたきっかけのアリーとか
>>574
スパルタクスですらって言われてもあの人むしろバサカなのがおかしいくらいだぞ……
案の定フルアーマー美少女として出てきて
相対的にダビデの屑さを加速させる巨人ゴリアテ
あると思います
>>582
仮にアイアスが来るとしてシールダーはマシュ専用だとしたらランサーかバーサーカーだろうか
0.5%も0.03%も大差ないわな
>>430
型月なら、サガはシグルド、歌はジークフリート、指輪はザイフリートと独自の英雄に分けてるのかねぇ。
>>542
生前書文の技量が老齢にピークでも若書文も技量は一緒だろ
小次郎なんて老衰死の直前にならないと燕返し完成しないわけで
老書文が若書文に勝るとすれば技量ではなく精神性では
シグルド最大の欠点は記憶取り戻した時行動しなかったこと
ブリュンヒルデ最大の欠点はグズルーンとグンナルをコロコロしなかったこと
>>596
デカ女とか誰得だよ……
……俺は好きだけど
公式キービジュアル
http://bontoku.com/wp-content/uploads/2015/07/fatego.jpg
経験値版
http://i.imgur.com/kryJBKQ.jpg
リヨ版
http://static.fate-go.jp/images/mainvisual.png
これで3パターン生まれたのか
しかし蒼銀のシグルドは結構伝承に忠実だった
ブリュンヒルデの惚気も殆ど事実だ
グラムをシグルドが自らの手で打ち直したというのは、たぶんニーベルンゲンの指輪要素だとは思うが
それか狙って改変したのか……ここら辺が判断つかん
>>597
渋絵だとアイアス(テクメッサ)だった
>>602
七つの大罪(漫画の名前ね)を否定するか・・・!?
>>600
殺しの技能をいかんなく発揮する為に落ち着いた老齢の精神性が必要とかなんかそういう感じに落ち着きそうな予感
聖王当たったけど
これストーリーとかで控えにつけとけってくらいで
ガチ戦でどこまで役に立つんだろ…
>>603
こっそり所長がいる喜び
>>603
経験値のデフォルメ絵って無駄が一切ないよな
さすが普段ページの半分が白い漫画を描いてるだけはある
「新たなる神話の雷霆雷霆」って誤字?
アルターエゴは?
>>600
刃牙の郭海王とかが良い例じゃないの
ヨボヨボのジジイだけどあの状態が最強だし、例え若返ってもあの技の数々は再現不能だろうし
特に技なんて極めた時期の肉体とズレがあったら精度が落ちるのは間違いない。極めた時の肉体用に極められた技なわけだしね
>>608
電撃が解説記事書いとるで
【FGO攻略】“理想の王聖”が強い。フレンドに装備してほしい最新当たり礼装
http://dengekionline.com/elem/000/001/249/1249682/
老人の強鯖はステータスボロボロだけど優秀スキル山盛りなイメージ
生前の研鑽がスキル化してるとかそんなん
今日は妄想を滾らせていい日だそうなので(違)、絆MAX限界突破で部屋着モード!(あくまで個人の妄想です)
http://imgur.com/RSg6HPe.jpg
うおおお!!!おお!!うおお!!
>>613
いや、だから老齢で燕返し完成させた小次郎が若い姿で燕返しできてるだろ
関係ない他作品のイメージで語っても意味ないぞ
サーヴァントってのはそういうものだって納得するしかない
>>600
若いときには見えぬモノもあるんじゃよ…
>>614
しかも重複出来るらしいし久々に当たり五つ星感
でもやっぱりこっちの老書文も見たかったな
http://i.imgur.com/7CW2epW.jpg
>>616
最高か
>>616
巨乳にセーターの組み合わせは最高だと思うの
>>613
サーヴァントはどんな姿で召喚されても
没年までの記憶を持ってるから
フォーエバーこやま
>>620
ガチャで来たから使ってみたけど、
スキルが若干重複してるので微妙だ
でも好きだ
乳上と並べてみると同じランサーとは思えない(主に乳上のせい)
>>625
書文はNP効率良好で星5並みのスキルと聞いたがどこらへんが微妙だ?
>>606
ゴリアテは流石にディアンヌほどデカくないと思うの
ストパンスピンオフアニメ化すんのか
英霊の座にも撃墜王はいるだろうね
>>628
ナチスドイツの人達って総統閣下除いてもかなり英霊としてやれそうなやついるけど、子孫とか生きてると使うの難しいんだっけ
アルテラちゃんにセーター着せても
これはこれで良い文明
>>628
ルーデル
シモヘイヘ
舩坂 弘
が最強偉人だってひむてんで言ってた
>>623
記憶を持っててもその技を完全に使いこなせるかって部分になるんじゃないの
そう考えないと、書文は老人になって武を極めたから、最盛期として老人としても召喚される、って話なのに、記憶があるから技量が青年期と同じじゃ劣化にしかならんし
まぁその辺りは実装されたら分かるし現状じゃ予想になっちゃうのがなんだね
>>629
アドルフ・アイヒマンとかいう近代の反英霊
第二次の撃墜王だと有名なのは独のハルトマンか
バルクホルンだな。こいつら超える撃墜スコアはいない
セーター師匠ノーブラじゃねぇか
>>603
待て、何故殴りかかる!?
反英霊 牟田口廉也
撃墜王はイスラエル人が作ったので最後だったな
もうここから先生まれる事もないのかもしれんが
>>635
ケルトだし
つか、今回ケルト勢派手にインフレしたなぁ
師匠超えたオルタニキかぁ〜
>>626
個人的な感想だ
後、NPに関しては一言も言ってない
第二次世界大戦の人力チートの一人にしてキャスター枠 ジャスパー・マスケリン
何をしたかというと、マジックで敵の空爆部隊を武器も使わずに殲滅したりetc
(まあ、実際にやったかは疑問視されてるけど、真相は2050年ごろに公開されるっぽい)
>>639
キャラスレでは
聖杯パワーないと師匠超え出来ないと明言されたみたいで、情報判明当初よりは好評でもないみたいだけど
しかし型月のスカサハは謎が深い
元になった伝承も出番が少なすぎるせいで考察のしようもないときた
スカサハ本人は元は人間だった
でも血の繋がった姉妹であるアイフェは女神……んー、どういうこったい
ガラティーンとエクスカリバーみたいなものだよ
オニキは冷酷で強くてボスの風格が出てて良かった
>>642
聖杯ありきの存在だしその考察意味なくね?
つかシャクティ直撃で生き残るってなんなん?
兄貴ファン面倒すぎだろ
>>645
腹ペコではないにしろどうせ黒王みたいにキャラ壊れる
個人的には見たかったのはアイルランド本土での強ランサーニキ(城と戦車付き)だった
オルタニキはなんかこう期待されてたのとちょっとずれてるっていうか、
正直自分は肩透かし気味
関連スレでも良かった意見あるけどうーん意見も結構あるので、あー自分と同じ人いるんだなーと思った(コナミ感)
>>646
オルタ系って元から聖杯ドーピング勢じゃないのか
>>596
ダビデマンなら、スリングで気絶した女の子をテントに連れ…介抱すると思うよ。
闇ニキはプロトランサーとスカサハのタッグに多方向からのゲイ・ボルグでやられるとかのオチかと思ったら‥
兄貴はオルタが最終なのかね
青王・オルタの関係や城と戦車宝具がずっと言われてるし
星5兄貴(notオルタ)が来そうな気もするが
城と戦車って型月側全員忘れてそうだしな…
いや見たいけどさ
>>649
まぁ、これで一側面のサーヴァントですとか言われたら、本家見るのが怖くなってくるな…
何も知らないコンラを利用して兄貴の強さを図ろうとした
あの兄貴に性根が腐ってるとまで言わせるレベル
型月のスカサハについてもそこそこ分かってきたな。暗い部分も含めて
>>649
まああくまで「オルタ」だからね
兄貴のオルタとしては個人的に大満足
知名度全開の兄貴も別で来てくれれば嬉しいけど
昔誰かが言ってたが、章クリア鯖がストーリーに絡んできたなら今回もっと面白くなったかもな?
ケルト勢に馬鹿にされまくりのキャスニキ
エリちゃんにまた会っちゃうキヨヒー
美女祭りで喜ぶダビデ万
うん、なかなかにはっちゃけそうだ
>>656
そんな話出たのか
最近割りとキャラの薄暗い面もそのキャラの個性として出すようになってきたな
>>649
只管にそれ
聖杯ドーピングありきのバサカを見たいんじゃなくて、アルトリアやヘラクレスとも地力のみで拮抗できるというアイルランド版完全体を見たいだけだからな
贅沢を言ってるとかじゃなくて、ずっと前から仄めかされてるものがいつまでも渡されないからそれに文句言ってるんだよ
そんなことになったら4章でダビデとダビデの息子があってFGO完だから
兄貴はオルタもワイルドでよかったけど☆5の正統派パーフェクト兄貴が出てくれるって俺信じてる
オルタニキで残念なのは横刺しモーションだけやたら威力少なくて、地味
クイックかな?
もっとダンテスみたいに暴れて欲しかったなぁ
まぁ、ヤル気が無い表れなんだろうが
>エリちゃんにまた会っちゃうキヨヒー
キヨヒー「何度も出てきて恥ずかしくないのでしょうか?」
エリちゃん「違うから、どの私のこと言ってるのか知らないけどたぶん別固体だからーー!」
>>656
単純にオルタニキは、戦いに関しては単純だと思うぞ
奸計に関して忌避してる部分があるから、強さを図ろうとしたスカサハの行動に嫌悪感示してもそう違和感ない
つか、過去スレで
オルタニキは純粋なんだ! ちょっとした悪戯でも嫌悪しちゃんだよ!
みたいな意見はちょっと気持ち悪いけど、案外的を射てるかなとは思う
ワシントン戦闘の最後の方では
背景のでっけえゲイボルクを抜いて巨大フーリンが迫って来るのかとちょっと思ってました
兄貴はスカサハと対峙した時、最短距離だの最短の道のりだの寄り道だのと連発していたが、
スカサハを救えなかったことを引っ張っているが故なんだろうな
HAの生前兄貴と同じこと口走ってるぞ、兄貴オルタ
今回のエリちゃんは何度も出てきて恥ずかしくない活躍でしたね
何か凄い頑張ってた
フレがバサニキを持ってたんで使わせてもらったが洒落にならんな、これ
単騎で完結してるバーサーカーってなんだよ
>>653
俺は星5のライダー兄貴を諦めてない
ただその場合、宝具が槍じゃなくて戦車になってしまいそうなのが悩ましいところ
>>660
いや、オルタニキのあの筋肉からして本家は普通にヘラクレスと幾らかは殴りあい可能だろう
てか、殴りあい、、、、二つとも映像化してくれよ
電気が滑ったり
八極拳みたいよ
>>667
元々生前や兄貴の余計な部分を削ぎ落としたのがオルタニキの性格面だから、
余計な部分でない大切な部分(心に残る後悔など)は残ってるのは違和感ないな
バサニキの名言は
「くそ、コレだから槍兵の生死は信用ならねぇんだ!!」
お前がそれ言う!?
オルタニキのあのちょんって感じの刺突は呆気にとられたわ
>>666
あのデカいオブジェをわざわざ用意してる様子考えると激しくシュールなんじゃが…
エリちゃんもだいぶ交友関係が広がってきた気がする
ネロはライバルであり大親友。
きよひーともじゃれ合ってた。
ヴラドはおじ様と尊敬して慕ってる。
他に仲良さそうな鯖いたっけ?
今回って旧素材で良さそうな狩場あった?
ランサーが死んだ!
メイヴは薄暗いというより真っ黒黒助な大悪女。
私欲と私怨で戦争続け、コノートの英雄の大半を使い潰した。
救いなのは、コンホヴォル王が同レベルの外道だったこと。
フィンはすごくいい王様!
シカゴ
シカゴに歯車を取りに行くのはいいのだろうか?
ただ単に俺の運がないだけか
オルタ兄貴はバサカで召喚された兄貴とは別物らしいって話スレで見たけど、ソースどこなんだろうな
プリヤのゲームで書かれた犬っぽいクーフーリンの姿のことなんじゃろか?
>>676
歯車がシカゴで取れるとか
蹄鉄欲しいんじゃが・・・アステリオス最終行きたいんじゃが・・・
>>677
後ろに気をつけろ!!
皆、自分のお気に入り鯖はリーダーにしてるのか
クラスに置いてるのか
オルタニキは基本性能ならヴラドと金時のいいとこ取り
とはいえヴラド金時もアーツパの主砲と虎の子の怪力A+があるからまだまだ現役か
バーサーカーが死んだ!
じゃ無いとか流石兄貴
>>674
メイヴがノリノリで手下に用意させている絵なら思い浮かぶな
>>686
むしろ死ななくて何度目だクー・フーリンてなったわ
>>685
二回回避はやっぱり反則よなぁ
てか、宝具使用後オルタニキがヤバイ
宝具使用後のフィンやメイヴより強い
>>678
「……うれしい。私、その一言が聞きたかったの」
「それだけ、それだけで救われたの。私の願いは、叶った」
「やっと、貴方は、私のものに―――なってくれた」
「ええ、逝くわ。聖杯は、貴方に託します」
「さようなら。クー・フーリン。いつか、どこかで、また―――」
確かにメイヴは悪女だったが憎めねぇ……卑怯だろこんな散り方………
>>685
スキルが少し防御寄りだからなオルタニキ
宝具にバフはかかるけどね
>>685
いやNPアップの有無はかなりデカい
>>690
またヤンデレか
英霊ヤンデレ多すぎ問題
>>688
オルタニキはさ?
ストーリーで倒したって思ったら後ろに下がる×3回くらいやられて、オマケに再臨してくからさ?
中学の時にやったドラクエのラスボスの緊張感を思い出したわw
良かった、単体宝具でマジ良かったw
>>690
まぁ型月版生前でも、自分の国と兄貴の国を滅茶苦茶にしてるのは原典悪部分と同じみたいたけどね
英雄だもの
愛はとてつもなく重い
ラーマの宝具レベル5なのにエレナ0,ジェロニモもクリア特典の1枚だけなんじゃが、なぜに
オルタニキはほぼ殺式が切り刻んで秘密兵器として用意していたヴァーサスは結局使いませんでしたね
メイヴの鞭の前立腺刺激する奴みたいな部分って何なんだろ
>>692
オニキはNP効率並だしなあ
メイヴは普通に憎いでござる
>>699
メイヴちゃんのローターのリモコンだよ
いつもはオルタニキに持たせてるんだけど使ってくれないから逆に興奮してるんだよ
>>702
え?オルタニキの前立腺を刺激?
元々兄貴ってスカサハより強くなかったっけ?死ななくなったから殺せないだけで
ウォオオオオ!ラストまで盛り上がった!!
後はお前だ兄貴ィ!
↓
何度霊基再臨するんじゃボケ!
オラ!カディカルベイ三段付き太陽を落とした女ってな死ねェ!!
割とこんな感じだった
やっぱりケルトは変態集団なんじゃないか!
>>686
なおバサカかつ神性持ちなのでシステム的に1ターンとかで倒されてしまう模様
エレナの立絵はビーチクがギリギリなのか単純に胴長なのが判断に困るな
>>705
途中魔神柱28体相手にさせられそうでビビったろ?
メイヴ普通に欲しい
>>702
愛人全員に貞操帯付けてそうで怖い、タケシはアンチェイン。
>>710
メイヴよりシータとラーマ欲しいんじゃが
メイヴに従い、兄貴に殺された数万の兵士
メイヴに皆殺しにされた赤枝の子供
メイヴに利用されたフェルディア
メイヴに利用されたフェルグス
色んな人を犠牲にしながら、兄貴一人に戦争をした
その理由が純粋な恋心とは………やはり神話の女は愛が重い
全員ください
ていうか今回はキャラの活かしが上手いからどれも欲しい
生前と遜色無い兄貴になってマシュ入れてようやく
昔のスカサハと拮抗とかだからなあ
型月だと師匠越え出来なかったっぽい
今の修行した師匠じゃ完全にスカサハ>兄貴くらいの差があるみたいだし
>>709
うん
だがまさか兄貴連戦も予想はできない…
メイヴちゃん、サイコー!
5章でモナリザのことしきりに自画像って言ってたけど、鯖としえ喚ばれてから自分の体改造したんじゃなくて
生前からあの姿だったってことか
>>711
前立腺刺激する相手→タケシ
バイブぶち込まれる相手→メイヴ自身
両方のスイッチを仕込んだ槍を持つ者→オルタニキ
魔の三角関係、病気です
型月における「オルタ」という単語はなかなかに秀逸というか便利だと思う
他の作品であればあるキャラの別人格や側面、成長分岐はまとめて「アナザー」とか「○○形態」とか呼称されたりする
そもそも別のキャラクターとして新たに作られる場合も少なくない
それが型月だと、アルトリアなら黒が「オルタ」でリリィやXが「アナザー」として表現出来るから良い
エミヤと無銘の差はextraやってないから知らん
>>712
カルデアに揃えたらずっとイチャイチャしてるんやろなあ
会えないから無理だ
李書文狙いでガチャしたらエリザが出てきた件
何回も出てきて恥ずかしくないんですか?
ケルト勢は今回でだいぶ掘り下げられたし
円卓勢もそのうち出番は来そうだけど、今回の5章を見てると
インド神話勢だけでも掘り下げようと思えばできる気がした
まだまだ出てきてない人物多いし
バレスレの内容からするとメイヴの宝具ってソロモンにかなり効きそうな気が
メイヴみたいに生来の嗜虐者こそ、自分がやられる側に回った時を考えてないから反応が面白かったりするんだよな
徹底的にMとしての立場を教え込むために虐め抜いて欲しかったが満足して消えちゃったので残念
インド勢だけで聖杯戦争できるのでNG
オルタニキ90にしてるフレンドおったわ
http://i.imgur.com/BRm34ua.jpg
最終再臨に新素材使うんだっけか
>>717
しまいには新型魔神柱だったなぁ
クイックパだったから凄いイラついた
気持ちよくオルタニキとの余韻に浸りたかったのにラグナみたいな声出しやがって
>>729
随分個性的な最終再臨画像ですね:
今回の登場人物で一番欲しくなったのはラーマさんの嫁さんだわ
なにあの良妻と理想の彼女の合わせ技
>>729
もしかしてちんこ存在しない?
オルタヌキ欲しいなぁ
>>649
自分はオルタ兄貴は槍で来てほしかったな
生き方が天然バーサーカーなだけであって、まんまバーサーカーで来られてもって思った
剣兄貴や戦車兄貴も見たいものだ
今回はケルト大掘り下げだったし
次回は題名から円卓だろうな
7章はまあウルク+出番がなかったギリシャ勢だと思うけど
調子に乗ったメイヴにはチーズをぶん投げるといいよ
ケルト神話にもそう書いてある
ラーマ10枚になったが未だにエレナ0枚…。グラブってんのか?
ブリュンヒルデの旦那は何時になるんだあああ
USAピックアップ2弾はよ
オルタ兄貴とエジソンがピックアップ来るまで回さない・・・
>>733
犬のチンコは後ろに回せるらしいぞ
しかしリヨさんの苦労すげぇな
意図せぬ不具合、というフレーズはfgoじゃなきゃ
小粋なジョークで笑えたろうに残念
オルタニキピックアップまで待てしてる間になんと呼符二枚と石12個たまる!予定!
メイヴとオニキのピックアップ用に温存してる人結構いそう
>>669
ベオウルフと同じで戦車から降りて槍で突き刺してくれるんじゃない?
>>743
マジかよすげーな犬
>>739
(いくら課金したんだ・・・)
円卓勢は結局ガヴェインとランスロットとペティヴィエールしか出ないのかな?
ケイとかトリスタンが見たいんだけど
>>738
縛り上げて口塞いで鼻元にチーズ押し付けたまま放置したい
あの尻尾はなんの尻尾なんだ
また竜か?
>>738
タケシ〜!?
令呪をもって命ずる、発酵した精液をメイヴにブチまけろ!!
重ねて令呪をもって命ずる!!
ガンシャで行け!!
さらに命ずる!!
発酵タケシ精液風呂に浸らせろ!!
個人的にはムカデに見えた
>>739
そーいや確率表示とかガチャ天井は何もなかったですな・・・
リヨ絵の兄貴鼻の形とか口元とか犬っぽくしてて地味にこだわり感じられてすこ
>>750
ケイの宝具とか何になるんだろう
オニキは宝具での変身の時点で変身率(?)何%なのかな
>>746
俺は大統王の為に温存してる。部屋も決まってるぞ
http://i.imgur.com/lwn0Od7.png
http://i.imgur.com/euk9MYw.png
http://i.imgur.com/ZBNprcO.png
過去スレのリヨの一覧画像を見たが
これ全部書くのに何日かかったんじゃろ・・・
>>752
兄貴の異名はクランの猛犬だからな
きっとケルトの犬の尻尾なんだろう
>>758
ディシディア12のカオスなんとか形態の最終技みたいな宝具だよな?
てか冷静なクーフーリンボイスマジかっこいい
INOSHISHIの次はINUか
ケルトマジ魔境
ハセヲさんのパクりでは?
>>727
兄貴にペットの動物たちをスリングでスナイプされた時は、恐慌したらしい。
ていうか、ずっとリヨ絵でFGOしたい
てか、生前は一本を千本てどゆ意味?
ゲイボルグを体内に寄生させて増殖させてんの?
>>675
カーミラ様がおるで?(白目)
何かすげえ変な引き方してしまった…
20連で代償は8Kだったけど満足だ
ttp://i.imgur.com/bpup2OF.jpg
ケイは声付いたから出るかもだけどトリスタンはGOAでも付かなかったから出なさそう
>>704
原典だと普通に超えてたと思うけど
なんか型月ラックなんじゃない?
リヨの苦労してる所って全キャラ書くだけじゃなく背景も自分で書いてる
>>760
今年のエイプリルフールは超省エネ(リヨ除く)
エイプリルのイラスト残して欲しいなあ
せっかくだし
オニキにホットドッグ食わせよう(提案)
メイヴってラスボス候補のあの方に宝具直撃しますよね…
あの演出でトドメを刺すところを見てみたい
>>775
なんか普通に食いそう
チーズといえばナポレオンの奥様・・・
きのこ「今年は疲れてるから普通にするよ」
リヨ「今までで一番疲れたよ」
渋だとまだまだアメリカクリアしてないなぁ
オルタニキに絵師どもが興味津々みたいだわ
>>776
イイゾイイゾ!
>>728
ギリシャで聖杯戦争があったらヘラクレスの触媒争奪戦争が起きるらしいがインドだとどうなるんだろうな
>>774
型月の四月馬鹿は綺麗さっぱり消え去るから残したいなら自分で保存しておいたほうがいいよ
あとは電撃とかのまとめを見る
http://dengekionline.com/elem/000/001/249/1249259/
最初のオルタ兄貴の衝撃から今回は欠片もネタバレ喰らってたまるものかとネット断ちして
ひたすらプレイしてたわ
>>777
食った上に今度からチーズチリドッグにしろやとか言いそう
2000年前からの願いと2000年間の想いを秘めて
鬼畜BBA化した師匠はお目にかかれるのだろうか
今年は省エネフールか
四月の魔女の部屋のエイプリルさんをコラボクエでサーヴァントにして欲しかった
あれも型月作品なんだし
>>783
あ、どうも親切にありがとう
>>786
考えるのやめてそう
>>783
モードレッドに吹く
>>782
カルキとか?
ちゃうよ
ランサーやなくてアサシンの李書文先生欲しかったのよ……
発表時はスルーしようと思ってたのに5章やってたらラーマが欲しくなってきた
>>784
今回は本当に面白かったよな
今まで第三章がお気に入りだったが、軽く越えてきた
エジソンとエレナとカルナが友達だっていうシーンが心に残ってる
いつかまたTMitter見たいもんだ
三田に投げとけばいけるじゃろ
>>791
まだいないのにどう触媒用意すんのよ
ブラバッキーって猫型宇宙人じゃないのか…
>>779
きのこら作家陣は確かに仕事してないな
>>793
説明を自分の伝記に丸投げワロタ
>>789
元々見た目と違って中身は魔境の獣的なこと
師匠のキャラクエで兄貴が言ってた気がする
>>795
追うの大変なんだよな…
5章は地味に緑茶もだいぶ頑張ったよな
会話でもツッコミポジだから出番多かったし
俺もネタバレ断ちして良かったなあ今回
テスラさん顕現シーンとか最高やん
そんなんだからお前は伝記が出ないんだー!とかくそわろた
ナイチンゲールとかエジソンの人となりがちゃんと話に出てるってのは、記録がたくさん残ってる近代鯖ならではでいいなぁ
>>787
エイプリルさん戦闘できなさそう
エレナ狙いでラーマ来たけど格好いいわ
5章のシナリオで好きになったしゲット出来てよかった
※2時追記:節タイトルの変更はエイプリルフールネタではないとのことです。お詫びして訂正させていただきます
そこ本当の更新だったのかよwww
リヨぐだ子にそのうち声付きそう
リヨぐだ子に
エイプリルフールも終わるなあ
FGOのテキストがフルボイスだったら
緑茶はなんか人気でそうだなーと5章をやってて思った
というかそろそろ本当に師匠の息の根を止めんと可哀想だぞ
兄貴が生きてた時点で既に生き疲れていたってのに……
終いには子供のコンラまで利用している
そりゃ兄貴だって殺して救いたいと思うだろう
>>799
ラーマヤナの内容、3分で読める
http://matome.naver.jp/m/odai/2139639711148376601
>>796
……カルキの事が書かれた古文書を用意すればワンチャンあったらいいなあ
>>807
リヨぐだ子はなにか別の次元にズレて存在を確立してしまったな
霊夢からゆっくりが生まれたみたいな感じ
最後まで諦めないエリザとか素晴らしかったよなぁ
>>809
緑茶ファンだから今回大変嬉しかったわ
絶妙な弱さとニヒル感
素晴らしかった
狂サポ見たらフレがオルタニキ引いてる
てめぇこのやろー育成進んでないくせによーこれ見よがしに設定しやがってよー本当にもうお前なー
使ったよこのやろー
インドは永劫回帰だから以前も来ていることになるね
物品じゃなくて繋がる概念とかを触媒に出来ないかな
緑茶とビリーが組んでるので
英霊ライダーのファンにもおすすめの5章
兄貴オルタの狂化ってどっちの数値が適応されるんだ?
EX?それともC相当の方?
>>811
なるほどなー
カルナとアルジュナの対決というか対峙はこっちもテンションが上がったなー
地の文が無かったのは残念だがそれでも熱かった
緑茶が最後に、罠をより活かすために時代を学ぼうかなとか言ってたけど
現段階で6割戦力減らすアイツがこれ以上学んだら大変な事になる
>>816
使った感じどうだった?
仮面ライダーFateはよ
>>814
エリちゃん3回目だから活躍はちょっとなのかなと思ったら主人公の一人と言って良い格好良さだった
だからと言って贔屓っぽさが鼻に付くわけでもなく主人公の一人が何人も居たな
>>815
まぁ、対人は得意だが、魔神柱はねぇ
つうか、良くエリザと緑茶だけで持ったな?
うちのエリザと緑茶じゃ魔神柱10ターン持たんわ
ウィンディシティすごいな歯車3つ出た(いらない)
敵が6万×3とか21万とか最高クラスにクソだけど
今回ケルト・アメリカ合わせたキルスコア1位は緑茶だろうなあw
そういや自分の寺のある鞍馬山魔王尊がサナート・クマラとか電波なこと言ってた和尚さんがいたな…。
つまり牛若の師匠はUFOなのか(混乱)!?
ログインしてる癖に未だにサポ編成弄ってないフレは何なんだ
もしかして仕様変更に気づいてないのか
アルジュナの本気火力(手加減)は魔神柱複数でも吹っ飛ばせるほどか
やっぱインド勢やべえなあ
槍書文出る所まで来たけど槍書文は老書文の方がカッコ良い気がする
兄貴は狂化しても無差別に襲ってくるんじゃなくて
気だるそうに虐殺するもんだと思ってました
実質あってたのか
>>820
最後まで決着つけてほしかったけどね
シャクティvsパーシュパタに期待したけどなくてしかもカルナは本気シャクティ見せずに退場だったからなあ
流石幸運A+(自己申告)ですわ
普通、六割の損害を与えた時点で壊滅だよな
軍隊としては敗北も同義だろうに、それを意に返さんケルト軍よ
イーリアスのアキレウス、ラーマーヤナのラーマが出たことだしカレワラのワイナミョイネンも出しちゃいましょうよ
>>829
ログホ勢かもね
ラーマヤナ実際はクソ長いけどね
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/ ラーマーヤナ
エリちゃんは健気でカッコ良かったし
ジェロニモやエジソンも良かった
今回の話は文句ないわ。いずれやるであろうアニメ版で
この部分をやっても絶対人気出る
今回で特に欲しいのはエジソンとメイヴ
エジソンはテスラと並べたい、テスラ持ってないけどな!
カレワラ三人衆欲しいっすな
李老師はピンでも欲しいが
メイヴと狂兄貴はセットで欲しうなるな
本編であんな恋情見せられたら
>>830
その気なら自爆なしでぶち込めるみたいだしなぁ
やっぱりインドヤバイ
けどシャクティ耐えた兄貴もヤバイ
>>811
サル軍団これかーw
更にハヌマーンまで
……夫婦揃えてあげたいなぁ
ライオン=雷音の発想はなかったw
エジソン株が凄いあがったわ
テスラ相手にお互い下げてないというか二人いるからええんやあいつらは
という訳で引きたいんで発明王ピックアップはよ
第二弾ピックアップ早くして欲しい。
ロンドンの時は入れ替わりだったっけ?
10日以上先なのは長いな。
ジェロニモ緑茶ビリーのレジスタンスいいよね
ジェロニモはスキルが支援向きならパーティ組みたいんだがなあ・・・
ラーマとシータにも泣かされたけどエジソンにも何度か涙腺を刺激されたもんだった
ラーマてマハーバーラタ組より戦闘力低いのか?
神性は高いだろうけど
他のグランド鯖目線だとソロモンはまどろっこしいことやらないで
直接ぐだを鍛えればいいのにとか思ってそう
それがキャスターの性分だと言われそうだけど
>>825
あのトラップやらは得意だけどアルジュナやらの一流サーヴァントにはどうしようもないところが絶妙にかっこいい
適度に弱いってのが逆にかっこいいわ
アンリマユもそうだけど
>>846
時間あるし今のうちにフリクエで石集めてるわ
5章ピックアップの次は第2弾……
プロトセイバー実装まで待つのが辛い
>>846
四章の時は連続だった
間にニューイヤーピックアップとかもあったけど別枠で。
>>822
正直分からん第一も終わってないから矢避けも解放されてないしこれで使用感は語れない
ただまぁ攻撃時のNP上昇はランスヴラド公みたいに終わってない逆に異常に優れてもいないが
まぁバサカ的に標準なのかね?
>>841
エメル、アイフェ、モリガン、スカサハを出し抜いてヒロイン勝ち取った感があったなメイヴ
卑怯だわー……悪女のくせに生意気だわー……俺も欲しいわー
>>849
イヤイヤ、実際に魔王倒したりしたのはラーマだからなぁ
早く体験クエスト来ねえかな
メインクエストだってそんなに時間かからんのだ
>>848
カルナとお友達になっててほっこりした
カルナは友達はドゥリヨーダナぐらいしかいなさそうだし
>>855
スキルでしぶといバーサーカーって時点で
ヘラクレスの上位互換って考えるとヤバくね?
ジェロニモ良いキャラしてるな
善戦サーヴァントとか思ってすまない
雄叫びマシンとは違うな
オケアノスでも味方陣営のクラス片寄りが指摘されてたな
>>861
http://i.imgur.com/sHYB7Su.jpg
アルジュナさんとカルナさんの決着はいつか着くのだろうか
体験クエで何かよく分からんこと言ってたけど
自己防衛できて単体超火力、という完結したバサカなのか狂兄貴
怪我してて途中までほぼ役に立たなかったのはラーマも同じなのにすまないさんとまるで違う
まるですまないさんをやり直したようだ
オルタ兄貴 生存性特化のヘラの上位相互版。宝具込みバスターチェインなら金時並の火力、矢よけが反則級(ただし2回)
金時 安定の最強火力。NPチャージ持ちで宝具が打ちやすいのでまだまだ最強格のエース
ヴラド アーツ2枚のアーツ宝具。アーツパに最適なバサカ、NPチャージもあり強い
ナイチン バスター強化付与スキル+回復手段複数あり。人間特攻で素殴りもそこそこ、宝具の扱いと組み合わせがやや難しい
星5バサカはこんなイメージで棲み分け出来てる印象
ナイチンだけ宝具とスキル両方を100生かすのがちょい難しい印象だけど。セイバー系と組ませるか、宝具捨ててバサカPTでいいが
アルジェナの最後のカルナの気持ちが分かったってのはどういうことなんだぜ?
アルジュナ関係の掘り下げは
まだ今後に温存してる気がするなあ
エクステラなり、まだ見ぬ外伝の小説用に
てかラーマくん常識ツッコミ枠だったけど、実際はすまないさん以上に強いからな?
>>821
ひるまない敵の戦力を6割削ってもねぇ
やっぱ対軍以上の宝具がほしいね
>>860
ヘラクレスは3ターン確実に殴り続けられるから流石に上位ってほどではないな
カルナとアルジュナの戦いに驚愕してる時点で
ラーマの底は見えた
>>849
少なくとも型月内ではカルナ>アルジュナ>ラーマでカルナがインド最強だったな
けどこいつらはほぼ実力変わらないと思う
いい勝負できるレベル
>>868
我欲最優先で突撃したアルジュナと味方優先したカルナの違いがってことかと
>>868
自分じゃなく誰かの為に何かする事じゃないか
ラーマくんは成人したらもっと強いのかなあと
>>866
すまないさんあの時点ではギャグ時空慣れしてないんですよ
>>868
やたら他人のために自分の命さえも捨てて頑張るカルナの感情が同じことしてみたら分かったってことかなと
アルジュナは何か悩みが現代人っぽくて親近感湧いたわ
ただの腹黒嫌な奴かと思ってたが
>>870
何故そこですまないさんを出す!
今回ワイバーンまみれなのに何で出てこなかったんだよ!
>>860
まぁカタログスペック見たら強いだろうなって思うけど実際の完成したの使わずに語るのはあれだからさ
846だが、やっぱり連続か。
フリクエで石貯めながら待つよ、ありがとう。
ジークフリートとラーマの強さ云々は今の時点では何にも言えん
所詮原典なんぞ型月では意味をなさないので予想することしかできない
というか比べられない
>>872
オルタニキもじゃね?それ
二回は確実に耐えて防御バフと攻撃デバフあるからヘラより堅いと思う
ラーマ>カルナ>アルジュナ>ラーマ
みたいなインド三すくみになってるがなぁ
>>866
クーフーリンの為に聖杯を捧げた悪女
役立たずの竜殺しの為に犬死した王女
最近sage評価気味だった刀式が強いねぇ
ジェロニモさんは超人にならない方が強かった(震え)
ラーマさん結構強そう
http://i.imgur.com/rvhCTMA.png
シナリオ的に考えると、あのメンツでどうやってオルタニキ倒しきったんだよ!って感あるな
>>870
すまないさんより強いけどそんなに大きな差はないんじゃない?
すまないさんはカルナとも打ち合えるぐらいの強さだし
わざわざ宝具改造してまでセイバーになろうとする天然ネタキャラと
元来から生粋の騎士を比べてはいけないな(錯乱)
ラーマはライダーで来たら強そう
ヴァーハナ乗れるし
二週間後まで何もないのかな…
>>884
バフデバフの倍率高くないから矢避けの2回終わったら相当防御は不安になるぞ
5章のカルナは言葉足りてるけど
実際実装インド組ではラーマくんが一番付き合いやすそう
>>889
アニメ化とかしたらラーマが頑張るんだろうけど、正直最強クラスのステータス持ってるのに強いって印象がまるでなくて困る
指揮官とかちんげに次ぐ第二の相棒枠って印象が・・・
http://pbs.twimg.com/media/Ce9n6dyUIAApoCV.jpg
バッキーの原案だってさ 松竜さんのtwitterより
ラーマくんあれで王様だってんだから、型月内で一番まともな感性をもってる王なんじゃないかと思うわ
>>894
合わせたら三割カットでヴラドの変化より強くね?
ヴラドの変化でもなかなか落ちないぞ
それに回避終わったら防御スキルないヘラのが防御不安だと思うけど
>>900 なら沖田さん大勝利ぃー!
勝った…だと…?
KY看護師に振り回されてひたすら可哀そうだった
後でストーリーの続き見てくるか
>>866
ぶっちゃけあれは東出やすまないさんのせいじゃなくて庄司とDWがアホなせい
何を考えてすまないさんをあんなに弱く設定したんだよ
すぐ分かるラーマヤナ
羅刹王ラーヴァナ、苦行やってブラフマー神に力こそパワーおねだり。
↓
天界乗り込んで大勝利、息子が糞雑魚のインドラ〆る。調子乗りまくって悪の限り尽くす。
↓
ラーヴァナ〆る為にヴィシュヌの化身ラーマ王子誕生。
↓
ラーマ、いきなり継承権失って追放。シータいるから寂しくないもん!
↓
変な羅刹女に言い寄られるもシカト、クソ女仕返しに嵌められシータ攫われる。
↓
ラーヴァナ、シータに遺伝子レベルで一目惚れ、でも呪詛で彼女がYESしない限りお預け。
↓
ラーマ王子、犯人探し当てて弟とスリランカへシータ奪還の旅へ。途中でくまモンやエテ公が仲間に。
↓
ラーマ軍団、羅刹にメタ糞にやられたり それ以上にメタ糞にし返す。
ラーヴァナの将軍たちや親族の寝太郎、無敵のドラ息子をぶち殺す。ついにラーヴァナと一騎打ち。
↓
ラーマ王子、自作の「ラーヴァナ絶対殺す矢」でラーヴァナ射殺。シータ取り戻す。
その後国に帰って見事復位、シータとラブラブに暮らしました。
↓
一説にはシータの不貞を疑って、シータが身の潔白を示すために大地に
飲み込まれ消えるルート有り。
ラーマ君は心臓痛がってるかメルセデスに背負われてるかの印象が強くてな
実際最強クラスのセイバーなんだろうけど
5章面白いなあ
大満足だわ
あーすまん >>897 のCe9n〜のnはNだ
手打ちなんかするからこうなる
カルナアルジュナもクラスが変われば変わりそうだからなぁ
カルナも本領は弓じゃろ
>>892
ラーマセイバーの段階で騎乗スキルA+持ってるけど
ライダーになったらマルタさんと同じA++になるのかな
Fate/Grand Order考察・雑談スレ 第722の聖杯
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1459513639/
やったぁ!やりましたよ、マスター!スレ立て成功で――――こふっ!?
>>900
やっぱり沖田さんが最強無敵だったんや
アルジュナもカルナもガンジーも目じゃないな
>>898
精神的に全盛期の姿みたいな事言ってたから子ギルみたいなもんじゃね
>>827
罠にかかったからちょっと燃やしてくる発言に笑いつつ、ちっと生々しさを感じた
てかラーマ君が章クリア枠だと思ったのに、まぁ、あいつも割と気に入ってるが、キャスター二人かよ
5章おもしろいがバサニキのキャラデザがいまいち
何でしまどりるに描かせてしまったのか
>>899
デバフは対魔力で外すこともあるし、殿では絶対に3ターン持たないわ
総合性能では比較すべくもないが、殿性能ならヘラクレスの方が上だと思うぞ
>>910
乙
ラーマーヤナの日本語完訳が最近出たのね
長すぎて読む気はしないが抄訳ならなんとか
>>914
章クリア報酬こそ剣ディルが欲しかったわ
>>905
本当はラーマはアーチャーのはずなんだけどねえ
まあこれはカルナもそうなんだが
>>870
このセリフとか妙にすまないさんと対比させてるという被害妄想はあった
http://i.imgur.com/TaiGmHT.png
>>920
二十八の乙物(クラン・オツティン)
ラーマは東洋文庫ので読んだけど
アショーカKバンカー小説の続きは訳されんのかのう……
ディライトが☆4をクリア報酬にするなどあり得んなぁ!
そういやクリア報酬鯖で7騎揃えてくると思ってたやつおりゅ?
ラーマ君の聖杯戦争で絶対アーチャーになりたくないでござるって
奥さんがクラスアーチャーで被ると逢えないからなのかねえ
>>897
凄い格好だな…
というか痴女…
そもそもヘラクレスもそんなスゲー耐えるって訳でも無いからね
バサカにしては場持ち良いかなってレベルだしまだスキル要らんだろとか思ってたら普通に死んでたりする
>>918
セイバーディル☆3なら次章でワンチャンあるから
>>917
それは何ともタイムリーだな
早速次のギャグイベでこの話題も回収しよう
>>920
スカサハ出てるのか
>>916
そうなのか?
オルタニキは単純にヘラの上位互換だと思ってたけどそうでもないのか
オルタニキをヴラドさんとドレイクと沖田で倒したんだけど
神とかそんなクラスを倒せるメンバーじゃないですね…?
>>910 乙
インド勢はインド勢の中だけで槍、弓、剣で揃えたかっただけな気がするゾ
インドの神様はきっとドラゴンボールの神様位なんだと思う
>>916
>>928
まだ出回ってるわけでもないんだしいまいくら話しても意味ないじゃろ
オルタニキなら嫁王が割と簡単に殺してくれました
>>912
シータとの中がちょっと冷めるだけで、AUO化はしないでしょ
>>929
ドレイクならワンチャンじゃん
>>910
無明乙段突き
師匠がオルタニキに怒りの100万アタックしてなかったっけ
ヘラクレスには心眼クリティカルで殴る裏宝具があるから
弓だらけになられてもゲーム的にはアレだしなインドトリオ
>>921
>>920 じゃねえ>>910 でがす
>>910
大勝利乙
礼装込みで運用してみないと鯖の真価ってわからんものよ
敵でバーサーカーに設定したらそりゃあ殴り殺されちゃうわなぁ
>>922
思ったな
だからセイバーのラーマが次来る思って剣種貯めまくったのに…
オルタが居るのは良いとして、青王はそのオルタから更に3人ぐらいに増えてるのはなんなんだ
しかも一人はサンタて
>>885
インド三竦み
周りが死ぬ
>>939
ヘラに星集めるってだいぶ特殊な編成ぐらいじゃねえか
>>945
武内の発作
>>910
まさかの乙田さん大勝利…だと…
>>932
宇宙産んで壊して産んで壊して、ばかりやってる奴らじゃがなぁ
ラーマ君は大英雄だけどいい意味で地に足ついてる感じがよかったな
よくよく考えずとももうアルトリアの派生はいらない
完全新規くれ
>>922
序章+7章で計8章あるからエクストラクラス入れなけりゃ1クラスはかぶるよ
ラーマは真のブラフマーストラとか盛ってくれたら良かったのに
でもあと最低でも三人くらいは来ると思うんだなぁ青亜種は
むしろ新規いらんわ
もうあとは既存だけでいいよ
ちなみに兄貴オルタはブリュンヒルデの愛する者特効に入ってます
くはははは!!ブリュンヒルデロマンシアをぶちこんでやるぜぇ!!!
宝具強化されてないけど十分殺しきれる威力は出るんだぜぇ!?
ラーマきゅんかわいいよかわいいよラーマ
セイバー雷音
>>935
仲が冷めるというか、王のしがらみに縛られてしまったというか
とりあえずゴシップネタで喚いた民衆が悪い
>>952
武内「セイバー顔もっと描きたいから嫌」
>>953
銀レアのルーラーアヴェンジャーって誰がいいのさ
>>929
3章でポセイドンをボコッたドレイクがなんだって?
>>952
武内「アルトリアの完全新規とな?分かった」
というか投擲宝具ならアーチャーじゃ……
>>954
カルナのブラフマーストラ・クンダーラと同等と考えると強くね?
あれカルナの炎熱付与してるのに何もなしのブラフマーストラでそれと同等のランクなわけだから
>>952
グランドアルトリアは確実なのでがっかりしろ
スカサハ師匠だと神性特攻入るしわざわざブリュン使わなくてもな
>>919
シータを守る為に無理矢理セイバーで現界したらしい
>>963
つまりカイニスは2周目か
シータちゃんはよはよー!!
ラーマに会わしたんよ!!
>>955
兄貴はキャスターにオルタに同一人物認定されたプロトもいるしもういいでしょ
それなら他の新鯖作るかまだ派生無い奴に労力割いてくれ
>>970
ランサー♂
神性といえばヴァーサス使わなかったなあ
テスラ開拓者に孔明で使えばよかった
既にどこかで日の目見てる人よりも示唆されるだけで日の目見てない奴を見たいわい
>>965
いや、まぁ、ビームよりは剣技だし
円閃牙みたいな?
ブラフマーが決め技でカルナと対等です!
とか言われると
メラゾーマ持ちでイオナズンが得意なキャラに
メラミが得意です!
とか言われる気分
>>975
マーリンとかかね
スカサハ師匠のバサニキ殺しっぷりヤバイ
なんで負けたの
シータは弓持ってたし来るならアーチャーだとおもうが設定的なステはどうなるんだろうな
ラーマとして来るからラーマのステを持ってこれちゃうのかちゃんとステはシータなのか
直流最高!
>>965
槍投げが宝具だけどランサーでおkなんだから剣を投げてもセイバーも許される
>>979
勝つのが目的じゃなかったからだろとか作中で李書文に言われてたような
>>976
ビームはなんとなくライトセイバー的に考えてるんだがな
ラーマもアーチャーならサルンガってのがあるらしいしまあいいか
シータ全体的に色を緑にしたらアタランテになりそう…
なんだオルタニキ愛する者だったのか
せっかくだからダブル槍で串刺しにすれば良かったぜ
>>965
剣を取り上げてくセイバーがいるくらいだし
ベディヴィエールが実装される場合の声優はどうなるのだろうか
真殿さん以外の能登三木宮野はFGO出演済み
>>976
緑茶「円閃牙!」
アステリオス「そうりゅうれんがざん!」
サンソン「そうりゅうれんが「ざん」ではなくそうりゅうれんが「しゅう」ではないだろうか」
そしてエジソンは直流なのでブリュンヒルデの愛するもの特効外です
気円斬は斬ってるからセイバー
>>990
やっぱり直流はダメだな
交流万歳
>>947
基本バサパ中心でアニバ礼装やスキルでブーストして使ってるからなあ
直流こそ最先端!
交流は時代遅れだ!
>>614
あー、自前で三枚出たわ
重ねなくて良かったというべきか
しかしそんなものより私はナイチンゲールが欲しいと言ったのだ!
言ったのだ…
星5すまない
1000なら現代でエジソンの偉業が再評価される
何故ヤンデレキチに愛されことが正解なのか……
>>1000 なら士郎とラーマのアジア鯖限定な聖杯戦争
"
"
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■