■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

【クランの猛犬】クー・フーリンスレ4【アルスター】

1 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/19(火) 08:58:13 Sn2g42dk0
誰よりも熱く、誰よりも英雄としての誇りを大切にする光の御子、
アイルランドの大英雄“クランの猛犬”クー・フーリンを熱く話し合って、
立派なランサー、時にキャスターとして聖杯戦争に召喚されましょう!!

前スレ
ランサークー・フーリンスレ3
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/995/1440771616/
ランサークー・フーリンスレ2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1419749609/
ランサークー・フーリンスレ1
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1391820284/


"
"
2 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/22(金) 21:34:25 bGoa764g0
マトリクス・>>1乙オーダイン


3 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/22(金) 22:04:12 RyHOWz9Y0
>>1
クラス2つの適正があるし
違和感のあるスレタイからランサーを消して欲しかったんだ


4 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/22(金) 23:18:03 tEVle1760

確定してるの3つだけどな
新しいので控えてるのはオルタverだけど
正直バーサーカーとかの方がよっぽど興味があったり


5 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/22(金) 23:20:13 46v8gHyU0

しまスロットの衝撃の再来だけはよして欲しいよな。


"
"
6 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/23(土) 10:22:47 pf/wcp/c0


しまどりるは直接と円は書けないけど、異形系は上手い方だからオルタの装束が禍々しくなるほどマシなんじゃないか
プリヤオルタだと顔は大丈夫だろうが手足がハリガネになる可能性、胴体が伸びる可能性は覚悟しとこう


7 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/23(土) 12:01:17 mlV6/1oo0
しまどりるさんなら伝承通りに異形を描いたほうがよさそう


8 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/23(土) 23:18:18 wbz61Jws0
足のつま先と踵が逆転してるような稀に見るレアモンスターだがそれでいいのか


9 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/25(月) 01:41:26 1fuwlTmo0
アンチスレでやってくれ


10 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/30(土) 01:27:46 EdcWcbsU0
征服みたいに少年版のセタンタを…


11 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/01(月) 23:25:39 Ss9ml7z20
>少年版のセタンタ
それならコンラのほうが美味しいのでは


12 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/01(月) 23:39:50 HqDosVGM0
セタンタとコンラ両方出すんだよ!
でもどっちもランサーにはしづらいかね


13 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/01(月) 23:56:04 ONFLRQuk0
ライダーでレーグさん早くするんだよ


14 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/02(火) 12:14:26 qmEHAw.I0
コンラって強いけど出番少ないから宝具がどうなるのかイマイチ想像つかん


15 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/02(火) 12:59:18 eACARPoI0
>>12
どっちも師匠に食われそう


16 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/03(水) 22:16:50 9I4XlujE0
フィン・マックールきたな


17 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/03(水) 22:50:54 xCW1448s0
ちゃんとイケメンだったな
兄貴との掛け合いはあるのかね


18 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/04(木) 00:26:11 u2RofIlI0
ここのケルト英文マスター的にフィンがヌアザ倒したってのはマジネタなの?
墓荒らししただけとも聞いたが


19 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/04(木) 00:36:54 p2mdEfVg0
正直ケルト神話は口伝されてきたためバリエーションが多すぎるんだよな
何をもって正しいというのは無いと思う
ケルト神話を題材とした〜という書物に〜という話があるとかならまあなんとか


20 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/04(木) 08:23:09 GuKN42qQ0
>>18
9割9分9厘ガセ


21 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/04(木) 09:03:41 X5fG5jm60
>>18
>フィンがヌアザ倒した
仮にこれがマジネタならもっと有名だろ?


22 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/04(木) 09:08:53 bxFLrJ/g0
そもそもヌアザはクロウクルアフ(クロウクルワッハ)という怪物に
自身の娘三姉妹のネヴァンモリアンマハたちと一緒に殺されたからガセとしか思えない


23 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/04(木) 11:21:23 9hfnessE0
エリンの守護者、栄光のフィオナ騎士団の長、ヌアザに勝利せし者…フィン・マックール!ここに現界した。よろしく頼むよ、マスター」
これが召喚時の台詞
エリンの上王に仕え、栄光のフィオナ騎士団に於いても最も偉大な騎士にして長であると謳われるに相応しい功績を得た男。
零落した神霊アレーン、魔猪、冥界の馬、遂には神祖たる戦神ヌァザを戦いにて打ち負かした。
これがマテリアル
・・・見る限りマジでヌアザぶっ殺した感じだな型月のフィン


24 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/04(木) 11:37:03 X5fG5jm60
>>22
そこらへんはわりと適当かと、ヌアザはバロールにも殺されてるし
オグマはモイトゥラの戦いで死んだ直後になにごともなかったかのように再登場してダグザの竪琴探しにいったり
神様クラスの大物であれば死んでも理屈とかガン無視して生き返るから


25 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/04(木) 12:22:14 ZLQxGtwQ0
fateの英雄元ネタ調査が糞ガバガバなのはいつものことだがこれは流石に……


26 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/04(木) 13:44:21 ij2TCFP60
戦い(戦争)と言いたいのかもしれない


27 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/04(木) 18:00:39 uM.l2BoA0
ヌァザはクー・フーリンのおとんのルーに王の座を譲った人でフィンの先祖(だから神祖)
だから普通なら時代が合わないんだよなあ

ただこんな話はあるみたいよ
銀の腕のヌァザはフィン・マックールの曽祖父、土地を巡って争った事もあるらしい
ttp://www.nememori.info/nuada-finn-mac-cumhaill-hill-of-allen/
フィンはヌァザと争ったって話があるけど違うんじゃね?って話
ただ記事書いた人も検証に自信がないっぽい


28 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/04(木) 18:02:32 6Cevy3ZU0
結局ソース不詳ってことだよな


29 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/04(木) 18:14:42 aPQfO3wsO
新紀元社のケルト神話の本には要約すると以下の話がある

ヌァザは後代の資料によるとバロールに殺されずダグザ(ケルトの大神)から妖精塚を領土としてもらったがフィンにとられた

短い紹介だし「後代の資料」としか書いてないけどフィンに箔付けするには良いネタだから拾われたんだろうな


30 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/04(木) 18:20:17 X5fG5jm60
いや、わりとそれは有名な話だけど、きちんと読んでみ
Tadgとヌアザは別人だよ
しかもそのヌアザもヌアザ神本人かどうか不明というか、素直に読むなら同名のアイルランド上王だし


31 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/05(金) 16:21:35 /Lsmog4I0
「ディルムッド・オディナ! 我がフィオナ騎士団随一の騎士!再び彼とともに戦う日が来ようとは!」
「なんと、我が王フィン・マックールよ!此度もまた共に戦えるとは、光栄の至りです。ところでまさかお妃さまも…いや何でもありません」
最高じゃないかこの主従
ディルの実力もフィン直々にしっかり評価されたしな


32 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/06(土) 00:31:49 lSRNhRPk0
是非グラニアに来てもらってぐちゃぐちゃにしてもらいたい


33 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/06(土) 00:46:24 bf8sqBp60
いい加減スレタイ読み直せ
ランサースレじゃないぞ


34 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/10(水) 12:44:26 yl.6A/vM0
ルーの光輪って、兄貴が装備したらガッツがつくとか隠れ機能ないんかいな


35 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/10(水) 18:47:34 69ZRWQco0
goだと複数召喚された影響で弱体化されてる設定になったな
流石に他ケルト勢に比べて弱すぎなのは気になってたから良かったわ
なんか4分身したらパワーも4分の1になった天津飯みたいだけど


36 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/10(水) 19:10:38 DZwN1cak0
でもその後修行して全盛期と遜色ないって言われたのに
マシュの協力あっても師匠がずっと強くなってた扱いで終わっちゃったぞ・・・
もう何がしたいのやら


37 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/10(水) 19:25:53 3wP5M4v60
全盛期じゃなくて影の国にいた頃の実力だろ
兄貴の全盛期はその何年も後だろうさ
個人的にはフェルディア相手にゲイボルク持って変身して全力出した時だと勝手に思ってる


38 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/10(水) 19:37:36 ulfpo6FI0
あれはあれで味方に怒らせてもらって無理やりテンション上げようとしてるからなあ
幼年組が殺されて一番ブチ切れたときじゃないか

>>36
師匠が強くなったから刺しが外れるって、相手がいくら強くても刺さるときは刺さるのがゲイボルクなのになんだろうな
師匠のオルタナティブも放ったはずなのにどこへ消えたのか


39 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/10(水) 19:40:10 DZwN1cak0
通常のクーフーリン スカサハから見ても腑抜けてるレベル
修行したクーフーリン スカサハが知る限りの生前レベルここにマシュを加えて対等

かと思ったらスカサハも生前より強くなってて結局無理でした
これから頑張って倒せるようにしよう
これは全盛期最強モード兄貴が来るフラグと見て言いのだろうか・・・?


40 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/10(水) 19:41:40 ulfpo6FI0
というか100匹狩られる竜種って一体


41 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/10(水) 20:44:37 RtT067zo0
>>39
どっちかというと師匠と同じ全盛期以上じゃね?
クエ最後で生前レベルだし


42 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/10(水) 20:49:02 AN7ds5tc0
>>35
そりゃヤベーなw
兄貴は現在で3騎、いずれ4騎になるところまで確定してるし
つかそんな状態でもプロトは十分高いっていうね

ホント公式からの嫌がらせが多い


43 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/10(水) 22:07:22 g3qeertc0
結局師匠>兄貴は確定してしまったのか


44 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/10(水) 22:18:41 ulfpo6FI0
とりあえず修行後師匠>生前で使い魔チラ見してたときの兄貴は確定
すぐ怠けるとか、兄貴達が修行すれば世界を救う前に確実に殺せるとか言い出してるからもう英霊後の設定はわけわからん

刺しとオルタナティブの設定
複数クラスの設定
英霊後の成長の設定
これらが今まで見てきたものと違和感ある


45 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/10(水) 22:30:45 RtT067zo0
もう今回の日記見ても思ったけど細かいとこはきのこさん自身が無視してるような気がする


46 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/10(水) 22:30:48 g3qeertc0
刺しとオルタナティブが当たらないのはお互いゲイボルクを極めた2人だから必中の呪いの解呪方法を知っていたとか
英霊後の成長については座の大本は不変でも召喚されて肉体を得た状態では成長できる、ただし死んで座に戻ったら元に戻る、
という風に解釈できる……かもしれない


47 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/10(水) 22:32:48 DZwN1cak0
あれだ
槍の魔力を超える防壁なら防げるみたいに
互いのゲイボルクの魔力がぶつかり合って相殺しあった結果
ただの槍になり効果を失ったんだよきっと・・・


48 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/10(水) 22:37:58 RtT067zo0
そういう場合避けるように伸びないんかな?


49 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/10(水) 23:01:53 RaqjYTPU0
防御も回避もできないの防御はパリィの意味だろうからVSラックみたいに避けるだろうけど、意味もなくジグザグさせるFGOだから……


50 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/11(木) 00:23:55 rIesfVVw0
原初のルーンなら防げそうな気がするぜ


51 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/11(木) 00:27:27 W9CiOXyA0
互いの原初のルーンの防御がどちらの攻撃も防ぎきったとかなら
凄くかっこよさそうだが
まあないですかね・・・


52 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/11(木) 00:29:28 J4M9rkgI0
宝具使いながら宝具防げるルーンを事前準備なしの行間で使えるってのはあり得ないでしょうな


53 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/11(木) 11:19:07 X285LMPM0
師匠も受け止めるつもりだったけど以前より更に強くなってるから投げた槍が自動的に兄貴の槍を弾き飛ばしたみたいな


54 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/11(木) 11:50:48 XCuVQMAY0
>>53
因果逆転はすでに刺さっているという結果を作ってるから発動した後に弾き返しても無意味……のはずだったんだけどな
発動前に弾き飛ばして真名解放を阻止したんならともかく

これで刺しは発動後も運や防壁と関係なく技量で防げることが明らかになってしまった
まあSNの時点でセイバーが心臓に来ると分かっているなら防げる、と独白してたからもともと技術でも防げるって想定だったのかもしれないけど


55 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/11(木) 12:02:05 KIoO6Hrw0
権能一歩手前にしてはショボすぎないかいくらなんでも。


56 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/11(木) 12:03:10 zF8gDeNo0
数ある文献でもゲイボルグは槍そのものの能力でなく
技術であるってのあったりするからな


57 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/11(木) 12:08:29 4l5CpnyE0
>>54
技量云々言いだすと師匠も宝具放ってて回避すら可能な状況じゃなかったんだけどな
完全に格上には刺さらないって勘違いしてるんじゃねえの
格上殺しの宝具なのに
最初の刺しが吹っ飛んでいく時点で意味不明で、修行したらそれがマシになる、さらに精進すれば確実に殺せるって理屈だし


58 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/11(木) 12:35:39 X285LMPM0
師匠はまだ死ぬ運命ではないから刺さらないって言う風にも聞こえたし
まあ相手が強大だと普通に外れる可能性がある風にも捉えられる
じゃなきゃ弱体化云々に触れないし


59 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/11(木) 12:42:22 zF8gDeNo0
相手が強大だからここぞという時のゲイボルグという使用頻度だったはずなんだがなあ


60 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/11(木) 12:48:36 X285LMPM0
少なくともSN兄貴のゲイボルクじゃ当たらないんだろうな
生前モードでもまだまだ
本人も言ってたけど一朝一夕じゃ追いつけないから地道に修業だの


61 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/11(木) 12:57:28 4l5CpnyE0
少なくともゲイボルク同士で互いに弾く効果なんてないんだがな
それこそどんなに鍛えようと格上になるアルクでも幸運判定次第でコロッと殺せるっての知らないんじゃないか


62 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/11(木) 12:59:50 XCuVQMAY0
>>60
技量が追い付けないから当たらないってのが従来の設定からするとイミフなんだよなぁ


63 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/11(木) 13:11:54 4l5CpnyE0
スカサハが強くなったから躱せたっていうのはスカサハマシュ兄貴の予想でしかないから不思議なパワーで守られてただけかもしれない()
ぶっちゃけ、雑誌コメントがソースの刺しの面倒臭い設定なんてまとめて調べ直す暇があるわけないよな桜井氏
どーせ1キャラのキャラクエでしかないし、スカサハは「自分のキャラ」だし


64 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/11(木) 13:32:36 X285LMPM0
躱せたというか当たらないでは?


65 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/11(木) 20:10:57 59MDCk46O
雑誌コメント見なくてもEXTRAマテだったかに「権能一歩手前」って書いてあるのは簡単に見れると思うけどね
権能についてもEXTRAマテで説明あるし


66 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/11(木) 23:19:29 KNRjoYpo0
クーフーリンの足りない半分て本当にキャスターなのか?
この理屈で行くならセイバーはすでに3分割されてるし(青とオルタと分けてもオルタ自身が2分割)
今後複数のクラスで出るサーヴァントは皆分割されていくことになっちまうし


67 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/11(木) 23:30:59 .FBWnY4.0
ギャグで理由はなんでもよかったんだろ
同一人物のプロトランサーに言及してないし


68 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/12(金) 00:40:11 wf8o2hFA0
因果逆転で刺す技法があるなら、因果逆転して避ける技法もあるってことでは?
何で今まで使わなかったんだってことになるけど


69 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/12(金) 00:45:37 Rc.Wp2cY0
それなら因果逆転で避けた!と言うよね


70 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/12(金) 08:41:41 rUp5oxMQ0
死の運命が見つからないと刺さらないんだよ少なくとも
それが実力差を表しているのかスカサハ特有の不死性なのか
多分前者だと思うけどやり取り見るに


71 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/12(金) 08:52:12 0AXBaX3A0
修行して力取り戻した後の戦いだとゲイボルク普通に当たりそうだったしなあ
不死性で駄目だったらスカサハはそもそも対抗して宝具放つまでもなく
棒立ちスルーしてりゃまたゲイボルク自体が勝手にすっ飛んでく訳だし


72 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/12(金) 13:29:34 0SyUg40Y0
でもそれだとアルクが能力差でいくら上回ろうと幸運次第で刺さるって設定と矛盾するよな
技術でなんとかなるなら因果逆転なんて意味ないっつーか、士郎セイバーでも幸運直感合わせて無傷で避けるって事態になる
そもそも槍が刺さる程度の防御力を持った相手が回避しないで絶対に当たり得ない実力差(マシュが加わった程度で有利になる)って意味不明だろ
そんな圧倒的な差はなかった


73 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/12(金) 13:53:05 rUp5oxMQ0
有利になったと思いきややっぱり一朝一夕で埋まる差ではないってノリだった気がする


74 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/12(金) 14:01:46 0SyUg40Y0
くってスカサハ体勢崩されてないか
マシュは攻勢には出れないし、スカサハが自身の見立てより強くても少なくとも圧倒する差ではないな


75 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/12(金) 16:39:51 Tp8uTOvA0
多重召喚の影響で力が分散して弱体化するとか意味わからんのだが
サーヴァントは座の本体のコピーに過ぎないのに


76 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/12(金) 16:59:55 /J4Eq0yY0
というか元々サーヴァントは強力すぎる英霊という存在を使役するために
クラスというテンプレートに当てはめることによってなんとかサーヴァントにしてるんじゃなかったっけ?
だからクー・フーリンがランサークラスで呼ばれれば魔術の力は本体より劣るし剣は使わないしバーサークもしないってことだったはずだし
だからこそのランサー・クー・フーリンだしキャスター・クー・フーリンがあり得るわけで

だからサーヴァントはそもそも力が分散というか英霊一部分で英霊本体より弱体化してるのは今更で当たり前のことだと思うんだけど
そんで死んでないしサーヴァントじゃない師匠がサーヴァントの兄貴より強いのは当たり前だよなあ
(ゲイボルクの当たる当たらないとか原理がおかしいのはまた別の問題点


77 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/12(金) 18:35:30 VNlTfoC2O
英霊本体(≧生前)>>(超えられない壁)>>知名度MAXサーヴァント>>>知名度低い地でのサーヴァント

まさか桜井はこの基本すらわかってないのでは


78 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/12(金) 18:43:20 rO3WwnA.0
というか生前の全盛期は愚か影の国時代よりも弱くなってるって
SN兄貴はどんだけの待遇だよと


79 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/12(金) 18:43:30 Tp8uTOvA0
多重召喚の影響で弱体化するなら、アルトリアなんて1/6になるしなぁ


80 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/12(金) 18:47:57 Tp8uTOvA0
スカサハ>>>ギルガメッシュ(VSランサー戦で負傷)・ヘラクレス(ランサーでも僅かに勝機あり)になってしまうな
いくらなんで有り得ねーだろと

まさかと思うが「当たらない必中の槍」ネタを真に受けたんじゃないだろうな


81 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/12(金) 18:55:54 Ag3NyNGM0
多重召還の割りにはアルトリアのカタログスペもゲーム内のスペもえらい高いですね


82 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/12(金) 19:25:19 0AXBaX3A0
やだなあ兄貴だけの特別設定に決まってるじゃないですか
はっはっは……


83 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/12(金) 23:58:53 OGCx7CL60
ケルト英霊の中でも低いステータス
スカサハやフェルグスはともかくフィンよりも低いとは
しかもフィンはランサーが最適性クラスじゃない上に色々宝具やスキル抜け落ちてるのに
兄貴イジメ酷いな…


84 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/13(土) 06:31:06 MU1h1Y7Q0
GOなんて無かった


85 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/13(土) 08:44:19 jBDCIzBs0
別に良いじゃないか
兄貴はクラスの縛りはありながらも生前の力を取り戻した
師匠は更に強いからもっともっと鍛錬を積んで超えていこう
これだけ


86 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/13(土) 09:24:58 dX/GXtns0
>>85
生前の力「レベル48」


87 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/13(土) 09:48:47 taXaZKmc0
刺しボルクの防ぎ方
・回避は幸運でのみ判定できる。ただし直感スキルなどで判定にプラス修正できる
 しかしあくまでも「回避の判定が出来る」だけであり高い幸運と直感スキルがあれば必ず回避できるわけではない
 また心臓の直撃を回避しても回復阻害の呪い月のダメージを食らう可能性がある

・発動「前」に槍の間合いから外れる
 発動後は「当たっている」という結果が生じているので間合いから外れることは出来ない

・槍の魔力を上回る純粋な防壁を用意する

・対象がめっちゃ強いと当たらない?
 死の運命がないと当たらない?

正直「槍の魔力を上回る防壁」をスカサハが張った、でよかったんじゃないのか……
スカサハならそれが出来てもまあ納得できるし


88 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/13(土) 10:28:34 jBDCIzBs0
>>87
あくまで死にたがりだから無意識に防がなきゃいけない面もある


89 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/13(土) 12:42:04 oJ/Dk4kc0
>・対象がめっちゃ強いと当たらない?
これだけはちょっと納得できない
「常に相手よりも上の出力を発揮できる」アルクェイドでも、運次第では刺しボルグで倒されるのに


90 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/13(土) 14:02:38 NJUQdSP60
死の概念がなかったから、とかでねえの
心臓がないやつとか無機物には刺しが決まらないってのと似たような感じで

しかしステで見るならGO兄貴=SN兄貴=影の国以下の実力
今までSN兄貴に対してされていたフォローを考えると流石に度が過ぎてると思わずにはいられない


91 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/13(土) 14:07:34 p3AqTWoM0
クーフーリンいじっときゃ受けるだろってのと
師匠が女だから人気出るだろうしそっち上げとくかっていう二重のいじめ食らってて悲しいわ


92 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/13(土) 15:03:01 49qKZRzU0
>>90
別に度なんて過ぎてもないべ
アルトリアは宝具がどんどん際限なくなってるし
ヘラクレスは№2のアキレがチートな分相対的に上がってるし

丁度いいageだ


93 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/13(土) 18:11:06 S75XW4fY0
別にアキレのスペックにヘラクレスを倒しきるだけの火力が上積みされない限りは№1の座は揺らがないしヘラクレスが必ずしもageられるとは限らないがな
てかバーサーカー以外のクラスになるだけで理性(見切りなどの技量強化)+射殺す百頭+十二の試練だけでギリシャ№1の能力としては問題無いしな


94 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/14(日) 10:28:29 TUWD9X1.0
アキレとヘラクレスはお互い別方向にチートだからいいけど兄貴の場合できることが師匠とまる被りなのがなぁ
それで師匠に劣るならただの下位互換になってしまう


95 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/14(日) 10:55:38 Dw/UnDpM0
かぶらないはずの刺しボルクだったのになあ……
なんのための「クー・フーリンが自ら編み出した」設定なんだか

知名度フルスペックの城とか戦車ももうなんか投げ捨てられてるし
修行で生前の力取り戻せたっていうなら戦車や城出せよ
というか兄貴はさりげに英霊化して生前超えしてるタイプの英雄で投げボルクの仕様自体生前超えしてるのに
(投げが生前よりパワーアップしているとちゃんと設定されている


96 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/14(日) 11:17:18 ZmCPRG0I0
>>94
アキレとヘラクレスは師匠と弟子じゃないし
兄貴はスカサハから武術と魔術を授かってるんだから似るのは当たり前
バカなの?


97 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/14(日) 11:22:45 M7i2dR220
>>96
アキレとヘラクレスはどっちもケイローンの弟子で、つまり兄弟弟子なので全く関連がないわけでもなかったり


98 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/14(日) 11:31:21 .O7KIq660
剣才ないとか愛人の一人程度なのにえらいスカサハ意識してたり
原典と違う改変されまくってる上に下げられまくりだからな


99 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/14(日) 11:39:12 ZmCPRG0I0
>>97
いやいや兄貴とフェルディアに対してアキレとヘラクレスっていうなら分かるが
師匠と弟子に兄弟弟子を挙げてまる被りがどうとかアホかただのアンチだろ


100 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/14(日) 11:52:50 oRnquAKE0
アキレウスとヘラクレスを例に出すのは首を傾げるが、今現在、クーフーリンの生前の状態が容量が半分の鯖の状態から、竜やキメラちょろっと狩るだけで元に戻るレベルの微妙な所(しかもマシュが加勢しても師匠のが普通に強い)にされたのは事実だよな。
しかし、師弟対決という重要な見せ所であろうシーンをギャグチックに終わらせたのを考えると、スカサハの本来の出番の六章は如何にするのか。案外、本当に殺す美味しい役割はプロト兄貴に持ってかせるつもりなのかね。
マテでも、SN兄貴との至る所の差を強調していたし。


101 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/14(日) 11:53:41 M7i2dR220
俺は兄貴自体は好きだけど公式の兄貴の扱いは嫌いだな
せめて今回のエピソードくらいは綺麗に兄貴にスカサハ超えをさせて上げて欲しいと思う


102 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/14(日) 12:08:53 oRnquAKE0
てっきり少年の域を出ない頃にスカサハレベルになり、その後もグングン強くなって、短い人生を駆け抜けながら死んでいったのだと思ったから、スカサハクエやキャラクエの扱いは結構意外すぎてショックだったりする。


103 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/14(日) 12:19:12 UJuXz0HU0
>>102
現在スカサハ>>>昔のスカサハ≧生前クーフーリンってだけだろう
クーフーリン死亡後から人理焼却に至るまで死ぬことなく神霊狩ってた方だし、英霊クーフーリンが全く歯が立たないのは全く不思議じゃないような


104 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/14(日) 12:26:29 .O7KIq660
何十年もかけて積み上げたものを1年と1日で追い抜く才能と技量もってたのに
こんな扱いなんだな


105 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/14(日) 12:36:09 ZmCPRG0I0
>>100
一応女の我儘に付き合うのも〜とはいってたし
全部ってことはないんじゃないか
まあ確かにプロフ的にはプロトっぽいけど


106 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/14(日) 13:09:06 oRnquAKE0
別にいちゃもん付けたいわけでは無いんだけどね、数千年修行したから凄く強いのは不思議じゃないよねって雰囲気や紹介は、何でか後出し感があって苦手なんだよなぁ。
クエやマイルームで師匠や叔父貴の哀愁たっぷり持ち上げ要員にされてる兄貴を見たくはなかったよ。
FGOの兄貴は描写、設定共にガッカリ要素詰められ過ぎな気がしなくもない。


107 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/14(日) 13:12:00 ZmCPRG0I0
いや影の国時代以下の能力しか出せてない状態で5次戦い抜いてた兄貴は普通にヤバくね?


108 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/14(日) 14:46:27 Dw/UnDpM0
影の国時代以下の兄貴に半日粘られた英雄王
影の国時代以下の兄貴にわずかなりとも負ける可能性のあるバサクレス


109 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/14(日) 15:23:25 ays4Izlo0
>>107-108
英雄王も神代に比べて宝具の威力が大幅に低下してると言われてるし
バサクレスもバサカになって技量を失ったせいで弱体化してるとされてるし
サーヴァント化したことで大幅に弱体化してるのは兄貴だけじゃないよ


110 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/14(日) 15:42:16 ZmCPRG0I0
んなことは知ってる
オレは単に兄貴もやっぱスゲーんだなっていってるだけ

よく分からん>>108と一括りにせんでくれ


111 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/14(日) 16:17:28 Dw/UnDpM0
>>109
バサクレスはバーサーカーだから技量失ってて弱体化なんてコンマテに書いてある話でそこから更にマイナスはかかってない
英雄王にしてもコンマテ辺りの話から更に落ちたりしてない


112 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/14(日) 16:55:22 kywGzm2A0
シナリオ上では別クラス召喚されていることで謎の二分割されてたから影の国未満だったってだけでしょ
二分割後にマテリアル通りのステだったらEXTRAのステが意味わからなくなるし


113 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/14(日) 17:28:09 ays4Izlo0
>>111
Fakeで宝具が弱体化してることは言及されてる


114 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/14(日) 17:28:43 XCXOAxbU0
というか修行で成長するのならEXTRAでこそ成長してるべきだよな
エネミー狩りとサーヴァント戦繰り返してきてるんだから


115 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/14(日) 18:42:55 oSJTmfy60
英雄王の弱体化は神代でないから権能使えないのでエヌマが威力落ちたってことかな


116 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/14(日) 19:29:20 aQdyUBIE0
>>112
今更何を
最新の設定と辻褄が合うものを繋ぎ合わせてえ?というものはラックする
それが型月の設定じゃないか


117 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/14(日) 20:16:48 3Uo3rkZA0
そもそもサーヴァント化した時点で生前より弱体化してるのは当然なんだがなぁ
つーか多重召喚で容量が分割されるなら、アルトリアとか1/6になるぜ

流石にそろそろ公式のスカサハageというか、クーフーリンsageもウザくなってきた
クーフーリンをsageるほど、それに関わる五次鯖全般もsageられるというのに


118 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/14(日) 20:43:02 aQdyUBIE0
まあ別に多重召喚っていうのはあの会話の中での予測だし
プロト兄貴のことは触れてないからキャラの数=分割数ってわけでもないみたいだし

とりあえず確実にいえるのはGO兄貴が影の国以下というまともな修行もしてない段階のレベルの頃まで弱体化してたということだけだろ


119 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/14(日) 20:54:43 45tVBc.U0
ぶっちゃけスカサハの担当者が特に考えなくその場のノリで作った設定の可能性が高いと思う
ゲイボルグがどっか飛んでくとか含めて


120 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/15(月) 08:36:31 uXxNVAuc0
兄貴が弱いんじゃなくてスカサハが強いって話なだけなのに悲観し過ぎじゃなかろうか


121 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/15(月) 09:01:43 QFCmEMSw0
スカサハが単に強い、設定的に刺しが効かないっていうだけなら文句はそんな出なかったんだろうけどな
師弟対決があのクエストで消費されたかと思うともうね


122 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/15(月) 09:38:17 RRHCf34E0
タイコロ風味のギャグシナリオだったからね<師弟対決
「なぜお前の槍は肝心な時に当たらんのだ」ネタをやりたかっただけにしか見えない


123 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/15(月) 20:28:30 xlFyg7MQ0
ていうかあのシナリオの中に兄貴が弱いというような要素なんてなかったろうに
単にスカサハは強かったってことと兄貴の能力縛りが半端なかったってことが分かっただけで


124 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/15(月) 20:47:11 ENM67V8Y0
というか刺しが通じなかったのは因果の逆転の呪がルーンかなんかでレジストされたことにすればよかったんじゃないかと思う


125 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/15(月) 21:55:53 bUSouzHg0
2回とも刺さらないにしろ修行いかんで刺しの性能が上下するのは意味がわからない
アレンジに重要な技術って点では身体能力などは直接関係ないし、技術は常に全盛期同様だからな
小次郎が生前に老齢極まって燕返し使えている


126 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/15(月) 22:00:08 PWPemgqk0
>>125
修行したら槍の貫通力が上昇して、今までなら突破できなかった魔力防壁を突破できるようになるとか
相手の幸運を抑え込む能力が向上して幸運や直感の高い相手に外れる確率が低下するとか
そういう性能アップの可能性はあってもおかしくはないと思う

スカサハのエピソードの描写はイミフだけど


127 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/16(火) 01:16:23 74Ux.avI0
因果逆転が不発になっても普通に攻撃自体は行われるなんて序盤も序盤の対セイバーですぐ分かる事を無視できるのって悪い意味で凄いと思うわ
桜井はケルト鯖に恨みでもあるのか


128 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/16(火) 01:42:56 jAt3Rof60
自分のサーヴァントしか愛せないだけ


129 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/17(水) 17:18:10 MTVRbafw0
本当に被害被ったのは竜種だよ
兄貴はわざわざ他キャラのクエで全力出せたし良いだろ


130 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/18(木) 22:28:57 tmzpy9mA0
こんな出来なら師弟対決とかさせないで欲しかった
これからも何かありそうで怖い


131 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/18(木) 22:39:17 ejyHQfjE0
ことあるごとに縛りプレイ強いられて
女キャラageのために武器までアホみたいな設定つけられて
挙句の果てにメイン武器だったのに剣才ないとかいわれておおもう


132 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/18(木) 23:06:49 LaE88sOQ0
兄貴は一応修行?して生前の全盛期コンディションまで戻したって感じだったが、あの時のスカサハって鯖状態だったよな。これってとどのつまり鯖化による制限スカサハ>全盛期クー・フーリンってことなのかね。


133 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/18(木) 23:20:02 q51ogJ660
全盛期に近づいた的なことは言ってたけど
とどのつまり兄貴も鯖だから鯖化の制限は受けてることに変わりない

スカサハもスゲーだったけどSNと同ステのGO兄貴を指して
影時代以下という新事実に兄貴しいてはケルト勢のエグさに驚いた


134 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/18(木) 23:27:48 MgTO0GwA0
いつから修行した兄貴があのステータス以上になっていると勘違いしていた?
真面目な話、サーヴァントのステータスで評価出来るスカサハが生前兄貴以上という時点でね


135 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/18(木) 23:47:21 LaE88sOQ0
兄貴は一年と1日で師匠レベルに成長し、激闘の中で更に強くなってるもんだったのかと思えば、実は影の国時代より弱かったのは意外だな。実戦は何よりの修行ともなるもんだと思っていたが。
マテでは精神性で片付けられたが、実際プロト兄貴>SN兄貴ってことなのか。本当はプロトVSスカサハが桜井先生的には6章で本来やるのかもしれない本命だったりして。マテもそうだし、前々からプロトのが師匠への思い入れも強い扱いだし。


136 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/19(金) 00:07:06 oLxscOxw0
生前の全盛期と鯖化の状態がイコールじゃないなんて当たり前だろ
むしろ影時代以下で5次戦ってたとかどんだけ技量と粘り強さがヤバいのかっていう


137 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/19(金) 01:37:07 IdcOT8dI0
兄貴AAが元ネタのキャラが出てる小説読んだけど、
脇キャラなのにクライマックスで美味しい挿絵貰ってて
しかもその戦闘ポーズがきっちり兄貴と同様の型でわろたw


138 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/19(金) 09:52:41 XqUqUhRk0
>>136
それについては兄貴以外も兄貴よりマシではあるけど生前より弱体化してるから兄貴1人だけがハンデ背負ってるって訳ではない


139 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/19(金) 10:55:19 9yb5JFHA0
弱体化の程度が知れたってのが大きいな
本格的な師事受ける前とか半分以下の実力だろうに

ひと際弱体化があるとは思ってたけど想像以上だったな


140 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/19(金) 13:43:16 PY0CDguM0
知名度MAXってじゃあどんなんなんだろね
城と戦車がつくその状態でどのレベルなんだろ
もちろんサーヴァントだから生前には確実には劣るんだろうけど
アイルランドとイギリスの国境で兄貴とアルトリアが戦ったら国が変わるだけで強さの上下が
コロコロ変わるぐらいの差になるんだっけ

あと今回の話って正直意味わからん
影の国以前といっても影の国後に得るゲイボルクも持ってるし独自で編み出した刺しボルクも使えるわけだし
最盛期の技術も知識も持っていながら「影の国以前」っていまいちわかりづらい


141 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/19(金) 16:06:37 awuitdx20
そりゃ明快にステがだろ


142 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/20(土) 00:52:18 HEsH0wHk0
「師匠と後輩が俺を殺りに来た」


143 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/20(土) 01:04:47 RB7ej3iQ0
EXTRAのリンが弄ったステ(耐久と戦闘続行のランク入れ替えと幸運Dにアップ)も影の国以前だったのかね?
てかスカサハのキャラクエはきのこ監修してたのかねえちょっと突っ込みどころ多すぎるぞ


144 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/20(土) 01:06:56 tGVWU8no0
とはいえ所詮きのこもきのこだしな
平気でラックかますし


145 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/20(土) 01:14:03 QDpzWoNg0
ウィッカーマンさん
http://i.imgur.com/OLQvxjn.jpg


146 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/20(土) 01:32:57 tGVWU8no0
今度はキャスター兄貴と師匠が絡むからそこでまた情報が出るな


147 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/20(土) 03:05:19 YiI6rwUc0
ケルトが桜井でギリシャが東出だっけ?


148 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/20(土) 08:45:01 JSd0Boi20
         .,[#]_,,
        ,イ||爻卅\    ;
    λ.   //||爻卅ヽ心 , ノ)
 人ノ 从: "' /メ∧弍 W ノ)ノ,(ノi
V     (ソ ./庄| i司  ノ    (ノし
ウィッカーマンの実装はよ
今の意図しない演出は不具合レベル


149 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/20(土) 18:09:15 okSrUYNs0
今回はきのこが書くっぽいし、空の境界コラボだから真面目なシナリオになりそうだから楽しみ
まあ首切りバニーが出てきてギャグになることもあり得なくはないけど


150 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/20(土) 21:59:42 tf/wOkA60
CMのキャスニキ以前のCMもそうだったけど、カッコ良すぎるわ
ゲームでもこれくらい凝ってくれたら……発射のときルーン文字出るだけでもいいから
にしても、CMのキャスニキのジャイアントロボに十傑集乗ってる感じパネェ


151 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/21(日) 00:21:38 ROb2d9ew0
皆、そろそろFGO兄貴の、ボディペイントは、なれた?


152 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/21(日) 00:43:15 aOopGWpY0
あれってペイントなのか。てっきりギルヘラ同様半神半人の持つ紋様だと思ってたが


153 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/21(日) 02:35:16 LjSxiT9Q0
ウィッカーマンでかいつよい搭乗可能とかやばすぎませんかね
キャスターは弱体化かなとか思ってたけど普通に強いやん


154 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/21(日) 11:42:48 OXXH5P6g0
しかしBランク


155 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/21(日) 13:41:29 xGswMEnk0
まあ祭祀で使う木製人形だしね、むしろよくBランクもあると感心する
なにせ十二の試練やゲイボルクとおなじだよ?


156 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/21(日) 14:37:11 6mOW83c60
名も無きドルイドの宝具だから存在としては一番平均宝具に近そうではある


157 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/21(日) 14:40:10 OXXH5P6g0
巨大人型ロボット扱いなあたり性質は他に類似の宝具がなくて平均とは言えない気がする


158 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/21(日) 17:42:08 iike2GUE0
キャスターで単純威力宝具ってそんないないと思えば


159 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/21(日) 18:42:54 PWLpp88w0
対魔力Aの防壁と魔術師殺しの槍兵と師匠相手に必死に奮戦する兄貴と考えると応援したくなる
なんやこの絶望的な戦いは


160 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/21(日) 22:46:28 iEwiml4M0
>>154
感覚麻痺しちゃってるけど、ランクはCで平均なはずだから、Bは普通に高いんだぞ


161 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/21(日) 22:53:24 LvoYS0lc0
いや公式で宝具の平均はBっていわれてるで


162 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/21(日) 23:30:05 NdhCsAo.0
宝具の平均がC、ではなくて平均的なサーヴァントは威力を数値で表せるBランク宝具を持ってる、だな
まあ大した違いはないかもしれんが


163 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/21(日) 23:42:38 LvoYS0lc0
それも微妙に違う
そもそも〝平均的なサーヴァント〟なんて明言されてない現状

・平均的な宝具=宝具レベルがBで能力が数値で表せるもの
・ソレを持ったサーヴァントは27祖とガチンコできる

これだけ


164 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/22(月) 00:34:59 8gYQGM5E0
文字通り数学的な意味での厳密な平均ではなくて、口語における一般的って程度の意味なのかもね


165 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/22(月) 01:29:47 FuQw9mOw0
ゴールデンスパークとか威力だけ考えたら絶対Cじゃ収まらん
描写されてるだけでも


166 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/22(月) 03:07:47 zOyuVgoI0
桜井の描写ほど信用がないものもない


167 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/22(月) 16:56:25 AjKSRXZg0
付与されているものがなくて数値として出てるならそれがCってことなんだろ
むしろCだからって描写が控えめになる必要もないし


168 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/22(月) 19:44:01 lRNN7HOk0
たまに思うんだけどステータス欄の宝具がCだと
Bランク宝具を一つぐらい持ってこれるようなバランスなんじゃないかな
イスカなんてEXとA+の宝具を持ってても、ステータス欄だとA++扱いだし


169 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/22(月) 19:49:20 NOVCW.Ts0
2つあるやつは宝具ランクの平均とってる感ある


170 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/23(火) 01:11:29 GLBWv1Nc0
メドゥーサみてみろ
A+、C、BでA+だ
平均はない
イスカンダルの軍勢はカリバーに相性悪かったり、単純な強さだけだったらEXというわけでもない
宝具ランクは宝具の強さで、基本は宝具と一緒というのが公式
投げはランク通りの火力とは火力宝具の例に出てる時点で保証されてるので、特殊仕様で投擲法に依る部分を除いたら宝具自体の強さがBなんだろ


171 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/23(火) 21:53:19 j//YWLiM0
https://web-ace.jp/youngaceup/contents/1000010/episode/64/
兄貴が幸せそうに飯食ってて和んだ


172 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/23(火) 21:54:51 CaNLL8eQ0
またsageが出来ないヤツか


173 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/24(水) 00:52:46 VApy3u4w0
このシレッと馴染んでる感が実に兄貴っぽくていい
あとよくありがちな過度な食いしん坊キャラでなく原作に沿った感じのセイバーも何気にいい


174 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/24(水) 02:13:39 07VSn3i.0
キャスター時は金属の装備を身につけないとかあるけど、金属にしか見えないところがチラホラ……


175 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/24(水) 20:29:35 cWKJ3gRE0
ゲイボルクは骨製だけど金属扱いなのかな
化合物ですらアウトなら木だって金属イオンを含んでるのに


176 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/24(水) 23:33:55 m4v708G60
鉱物から金属生成して〜ってのがダメで
生物から作られたものは化学的には金属でもOKと勝手に思ってる


177 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/25(木) 00:34:30 .w1VuI.o0
金属イオンを含んでいるから木は金属
どこの界隈で通用する話?


178 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/25(木) 00:51:23 lPnp0u9I0
どこの界隈でも通用しない話だからこそ、ドルイドになったら骨製とはいえ金属カルシウム製ではないゲイボルクを没収されるのが納得がいかないわけで


179 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/25(木) 01:00:40 1VKZ.FFY0
キャスターだからゲイボルク没収
単にそれだけの話でないの
金属云々絡めるまでもなく

なんたって公式からの嫌がらせだぜ?


180 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/25(木) 14:24:04 jzHNRgUU0
質感同じディルの槍が謎金属扱いだったし、ゲイボルクも謎金属コーティングしてそう
スカサハが骨から削り出したとか言ってるけどカニファンから入った桜井さんには申し訳ないが信用できない


181 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/25(木) 17:41:35 6YqPVrKs0
バロールの魔眼が虹クラスとなったらしいが、兄貴はそのバロールの孫あたりだよな。で暴走状態だと一つ目のようになる。これはバサカ兄貴が出てきた時、虹はないにしろ高ランクの魔眼持ちを期待して良いかね(マスターの魔力に追い打ちとなるが)


182 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/25(木) 17:46:15 U1F3VCqU0
ルーは麻痺の魔眼持ちだが、採用されれば停止か束縛の魔眼になんのかね彼


183 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/27(土) 19:14:24 Q4lbCYSo0
ケルト戦士も苦労しとるんだの・・・師匠はフリーザ的な何かか


184 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/27(土) 21:51:07 yMq6GWSU0
もういいや
型月には何も期待しない


185 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/27(土) 22:01:00 YezVLlgs0
兄貴をどこへ向かわせたいんだ


186 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/27(土) 22:05:50 /fySTaC6O
何があった


187 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/27(土) 22:15:23 Q4lbCYSo0
兄貴は平常運転だよ
師匠にウィッカーマンごと叩きのめされて部屋に閉じ込められた後に亡者相手に賭博で遊んでた(兄貴が好きなバックギャモンとかね)
あと弟子時代に親友のフェルディアやオジキ始めとした20人余りで師匠に挑んだ事があるらしいけど全員返り討ちにあったと
どうやら師匠はもう一段階変身出来るらしい


188 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/27(土) 22:21:44 FXtoSugw0
多数で挑むっていうのも兄貴らしくないというか
ただ戦うなら一対一を望みそうなもんだが
勝ちに拘ってた?


189 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/27(土) 22:25:10 DDebGLYk0
もう一段変身というか、戦う時に異形になる兄貴の伝承は師匠に吸われたって感じかな。上な返り討ちもそうだがケルトは捏造ageが多いな。フィンの神殺し然り。


190 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/27(土) 22:27:22 Q4lbCYSo0
>>188
師匠が今からお前ら全員で儂を殺しに来い。儂はお前ら全員を殺しにかかるみたいな事を言った
全員で一斉にかかって通常形態の師匠にはどうにか勝てたらしいんだけど第二形態には手も足も出なかったらしい


191 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/27(土) 22:29:46 mn3wPXE60
型月に原典を求めるなとは言うけれど度が過ぎると何だかな


192 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/27(土) 22:29:52 FXtoSugw0
なるほど、発破掛けたのは師匠からか
なんかスカサハらしいなw


193 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/27(土) 23:14:32 8U4Y5twc0
フェルグスは影の国に行ったことないんじゃね、型月だと行ってるのか


194 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/27(土) 23:43:02 9eNHIHFQ0
>>187
ケルト勢踏み台にして師匠ageするにしても度がすぎてないか


195 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/27(土) 23:50:59 FXtoSugw0
弟子時代を無双したところのどこが度が過ぎるって話になるんだ
そもそもその頃にレベルなら兄貴は普通に短期間で通過してるし


196 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/27(土) 23:52:14 4m0zT9Zs0
剣と激怒の怪力メインの戦法だったのに剣才ないとか言われちゃってるしな
そもそもスカアハに対して愛人程度しか気持ちないのにえらい意識してるし
エメルなんて二の次と言わんばかり
型月のケルトはもう原典気にしちゃいけないんじゃねえかな


197 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/28(日) 00:19:52 ADmoQJeQ0
誤字の人
生きとったんかワレ


198 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/28(日) 00:21:16 ni8KEUTE0
>>193
行ったことにしてても時期がおかしい
フェルグスとクーフーリンは親と子供ほど離れてるし、影の国は用もないのに行くような場所じゃない秘境、魔境だ


199 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/28(日) 00:38:44 rFfXp9vM0
鮭飛びの術がなければ超えられない橋をクー・フーリンが怒りの力でやっとこさ飛び越えていくような場所だぞ
そんなホイホイ行けていいのか
あとスカサハやフェルグスもいいけど、、エメル姫やフェルディア、オイフェ、コンラ辺りの話も聞きたいんだが


200 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/28(日) 01:14:49 LzYKCCxg0
ケルトとギリシャで何故こんなに差が開いたのか
とりあえず師匠は弟子を導くようなことをしてくれ


201 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/28(日) 03:46:13 Wwdu6CB60
実は関係者でケルト勢詳しい奴一人もいないんじゃね?


202 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/28(日) 04:31:32 Khdh.xIY0
スカサハの修行を1年と1日で終えた兄貴が数千年修行したならとんでもない化け物になりそうだ


203 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/28(日) 07:13:08 qh6OyQMs0
ギリシャはギリシャで酷いけどな
トロイア戦争関連の鯖が強くなり過ぎとかイアソン無残とか
本来ならアキレウスではヘラクレスと並び立つことは出来ないよ


204 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/28(日) 10:54:51 rFfXp9vM0
アキレウスはあれじゃね?フィンみたいなもの
アルスターサイクルならクー・フーリンでフィニアンサイクルならフィン・マックールみたいに
半神時代はヘラクレスでトロイア戦争時代はアキレウスみたいな
各時代の最強格だから強いって感じ。で、周りの英雄もそれに合わせて強さ調整


205 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/28(日) 15:17:58 WvUfHuBA0
アキレウスは自分より弱いデュオメデスがアプロディテとアレスを単独で撃退してる上にイリアスで戦闘力の天井が見えなかったからそこまで違和感ないな


206 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/28(日) 15:25:36 BbY2w2nU0
そもそもアキレウスって兄貴と師匠ほどヘラクレスと比較されてる描写あったのか。
ケルトは師匠は凄い最強舐めプでも強いと正直ウンザリレベルで全力状態の兄貴すら踏み台にしてるが、踵さんはヘラクレスと比較された訳じゃないし、他クラスよりかなり弱体化してるであろうバサクレスにも決定打キツそうな設定だし。


207 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/28(日) 15:31:35 D8PEkoBw0
アキレウスとヘラクレスはスーパーフィジカルモンスターで
相性と年季の差でヘラクレスに軍配が上がるってイメージしかないな
どちらにせよ二人とも大英雄で両者の株は落ちてない
というか流石にヘラクレスより弱いからってマイナス扱いされないわ


208 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/28(日) 15:52:59 Eg1ej0JQ0
ヘラクレスとアキレウスはそれこそ相性勝負だろ
アキレウスとヘラクレスじゃヘラクレスが勝つけどギルに対してはアキレウスの方が相性がいい感じ
師匠と兄貴は方向性が同じな上に上回れてるから不遇と言われてる


209 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/28(日) 15:55:31 D8PEkoBw0
追記だけどヘラクレスはイアソンに
アキレウスはヘクトールに
それぞれ二人のやばさを伝えて貰ってるからそういうマイナスな印象薄いんだと思うわ


210 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/28(日) 18:03:49 f..f59nw0
ギリシャ神話じゃヘラクレス>>>>その他くらいの差があるけどマテでは2大英雄に並べられるくらいパワー差が縮んでるけどね
それでも力関係自体は変わってないしアポで大暴れしたアキレが黄金鎧アリの完全体になっても勝てないヘラクレスヤべぇってむしろ株があがってる

なのにケルト神話じゃヘラクレスの位置に居るはずのクーフーリンの扱いがこれはなぁ〜
原典そのままにしろとは言わないけどあからさまなオリジナル設定は萎えるわーアレンジの仕方としては下手だよ


211 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/28(日) 18:23:40 mq5gNc9w0
こんだけこねくり回すならオリジナル神話でもつくりゃよかったんだ


212 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/28(日) 22:11:39 RkMV84gw0
残りの隠しイベント98と99で兄貴大逆転の可能性は……あっ、ないですか……
五次勢にフォロー入れてバランス取るって話はなんだったんだきのこ


213 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/28(日) 22:14:16 eeJuRWro0
fgoでの兄貴って性能以外の扱いひどいよね
最近のスカサハの踏み台っぷりには泣きたくなる


214 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/28(日) 22:17:35 D8PEkoBw0
兄貴は凄い(竜100体斬り)
今のスカサハはもっと凄い


215 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/28(日) 22:21:03 RkMV84gw0
竜もピンキリで雑魚が多くなってしまって凄い感があまりない
せめて名ありの竜か、◯◯級とか言われた竜を100匹ならなぁ


216 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/28(日) 22:48:21 D8PEkoBw0
あんまりファブ級出したら次はジークフリート含む竜殺し系統にケチ付くからあかん
それ100体とか論外


217 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/29(月) 14:14:29 ZRybo/.A0
別に捏造でスカサハの方が強くても構わんのだけどやるなら踏み台形式じゃなくて描写で強さを魅せて欲しかった


218 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/29(月) 14:38:21 TwKl0XG60
スカサハが出てくる度にがっかり感が・・・


219 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/01(火) 00:58:28 ddlhq1Mk0
師匠TUEEEEE!はいいんだけど
兄貴の扱いが『兄貴』ではなく『未熟者』みたいになっちゃうんだよな…
スカサハ出たときは兄貴関連で期待したけど…


220 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/01(火) 11:07:47 BpG1rwfoO
モリガン出てくることに期待したい
妻にはならなかったけれど影で助け死を看取った女神だから


221 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/01(火) 11:28:21 G5yxknS.0
補佐になるまでのヤンデレっぷりもきっちり書いてもらわんとな


222 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/02(水) 17:57:51 yPywRAZA0
兄貴ってある程度は頼りがいがあること前提であの性格を許されてる感があるから
実は未熟者でいたとなると悲しい


223 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/02(水) 18:59:40 AHmOHhWA0
それそれ
大人の余裕ではなくガキのカッコつけ
みたいになるのがな


224 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/02(水) 21:15:32 wIv308ic0
師匠が来た時のマイルームの兄貴の言葉が、得意げにしてる時に自分より上の相手がきて、縮こまっている情けない子分みたいな感じで嫌なんだが。


225 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/02(水) 21:21:53 MlwJ/DbM0
いや普通に「あの人相変わらず無茶苦茶だな・・・」って感じに見える


226 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/02(水) 21:40:47 qik8gCMc0
別クラス兄貴実装されても
もう複数クラスで弱体化してるからってことで
本気兄貴は見られないわけだしもうFGOはいいわ・・・


227 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/02(水) 22:28:10 1p8mTJgE0
キャス兄貴がFGOに出ると分かった当時は盛り上がったんだけどな……
実際、序章だけならカッコ良かったのに師匠体験クエの剣才、ドルイドとか苛め辺りから一気にここまで来てしまった


228 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/02(水) 22:30:21 NEB.1yJM0
ageないでください


229 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/02(水) 22:32:07 28dxZnHs0
師匠を超えるフラグは立ってるのに
ああだこうだとネガティブというか暗いやつが多いもんだな


230 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/03(木) 09:49:05 RFP986tI0
昔から新情報が出るたびにageられてきた兄貴ファンはsage情報に慣れていないので過剰に反応するのだ


231 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/03(木) 11:29:04 ZiomGH/Q0
ゲイボルグが当たらないのは話の都合じゃなく
兄貴が未熟だったから!


これは辛い


232 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/03(木) 14:53:13 1OEOGcZU0
剣才ない上に槍も未熟扱いだからな


233 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/03(木) 15:02:58 pZA9sStQ0
話の都合でゲイボルクが当たらないだけで本当は強いと信じてたんだ
なんかどうも本国verでなければ大英霊の中でも弱い方で、槍も剣も未熟ならしい

……ギルクラスの強さでも白けるんだけど
その神話サイクルの中で最強ぐらいの拍がないと兄貴のキャラの意味合いが変わってくる


234 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/03(木) 15:05:58 EkBTCvS20
多分今ならアイルランドで冬木のアルトリアと互角に持ち込めるかどうかかな…ステの恩恵で
そりゃ、初戦からエミヤに凌がれたりで技量の高さはあまり描写されなかったが
槍のホーミング性能に頼りすぎだ馬鹿者!…とか言われんだろうな


235 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/03(木) 16:28:54 IbX4Fqoc0
愚痴りすぎだろ
アイルランドならアイルランドアーサーに勝つって明言されてんのに
槍捌きも隙がない鉄壁とこそ言われたが、攻めに関しては何も言われてないから防御得意のエミヤを抜けないってだけだろ


236 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/03(木) 16:32:38 DIQE2B2g0
ベイドリック郊外で戦って一進一退するたびにステが変わる兄貴とセイバー


237 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/03(木) 16:44:34 Wsr6XJ3A0
でも過去スレでも散々言われてたけど、
宝具に関しては、アルトリアが本来英霊なら所持の可能性があるアヴァロンやカリバーン、ロンゴミニアドを持ってこれるケースが発生した場合
城と戦車が余程の宝具でないと、
刺しも投げも完封される可能性もあるんだよな
宝具の相性の問題で


238 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/03(木) 17:36:35 7kcLA.d20
あの質問はアルトリアじゃなくてアーサー王だぞ

ロンゴミニアドとカリバーンはカリバーがあればもともと十分というか、あまり意味はない
アヴァロンは流石のチートで刺しも投げも相性悪いだろうな


239 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/03(木) 18:54:00 G1pBZ9IQ0
尚、ロンゴミニアドさんは真名解放verと解放なしverで別々の能力を持っている模様


240 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/03(木) 19:08:58 7kcLA.d20
カリバーの切れ味10倍でぶっちゃけ十分では?
そもそもディルムッドの呪い回避で剣と槍は同時装備無理かと


241 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/03(木) 19:38:59 .gWaRaCk0
全力クーフーリンなら星5!
とかとても言えない…2じゃなくて良かったとしか


242 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/03(木) 19:44:14 yD.6MIvo0
スカサハクエのアレはスカサハに死の運命はなかった→それはそれとして、生前より弱くなってね?
だから、別に兄貴の実力とは関係ないところで槍が外れてると思うんだけどな……スカサハが死から遠いって表現だと思う

今回のは、生前フルボッコは修業中で兄貴もまだ未熟なころだろうし、ウィッカーマンごとやられたのも
いじめかって言われるキャスター兄貴だしでそんなに悲観するもんでもないと思うわ

ただ、アイルランド独立のシンボルがクルージーンなのに、剣才ないってフェルグスに言わせるのはないわ


243 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/03(木) 19:57:31 .gWaRaCk0
そもそも兄貴の魅力ってなんだっけ


244 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/03(木) 20:37:57 U14rTwgM0
修行中じゃなくて最終試験でボコボコにされてんだよなぁ
フェルグスとかフェルディアもいたのに


245 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/03(木) 20:45:07 .H163/cQ0
最終試験とか言ってるけど不意に何度もやる進級試験みたいなノリだったぞあれ
第一段階はマジで殺しにかかってくるっぽいので、人生最終かもな試験では


246 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/03(木) 20:47:01 G95pB4Ks0
他にも弟子おるじゃろ
なんでフェルグスを出したんだろうな


247 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/03(木) 20:50:02 yD.6MIvo0
>>244
見込みないやつのふるい落とし試験だし、(人生)最終になるかも試験だろアレ


248 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/03(木) 20:50:50 U14rTwgM0
最終試験(最終じゃない)必殺の槍(必殺じゃない)ケルトのヘラクレス(師匠を殺せない)
何を信じならいいんですかね


249 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/03(木) 20:55:26 Gx/wTu4g0
最終試験という言葉をそこまで無理に解釈しなきゃいけないのか……w


250 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/03(木) 20:56:51 DIQE2B2g0
時系列考えるとフェルグスと一緒にスカサハの下で修行ておかしい気がするんだが


251 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/03(木) 20:57:57 G95pB4Ks0
ケルトのヘラクレスとか浪速のエジソンみたいなノリだし……


252 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/03(木) 21:02:36 BYhKSOpk0
フェルグス(クソガキ共の試験に巻き込まれちまった・・・)


253 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/03(木) 21:04:27 yD.6MIvo0
>>249
最終試験が卒業的な意味の試験じゃないってのは
会話の流れからして無理しなくても普通にわかるだろ


254 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/03(木) 21:06:16 .H163/cQ0
無理やり考えると自宅でメシ食ってたらルーンで召喚されたとかになるよな……
フェルグスが女と食事ほっといて影の国まではるばる来る理由はない


255 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/03(木) 21:14:44 .gWaRaCk0
とりあえずスカサハは一回兄貴を離してキャラ立てしてくれ


256 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/03(木) 21:47:44 7Rb5aKMU0
本来スカサハはケルト神話随一の英雄、クランの猛犬クー・フーリンの師匠だが、超える前提の通過点の一愛人に過ぎないから、キャラ立ての際に兄貴と離すわけにはいかないんだけどな。
ただその師匠が、クー・フーリンをほぼ全てのことで上回っていると言う完全踏み台状態が問題な気がするが。


257 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/03(木) 23:35:31 Vau3g0is0
>>253
じゃあなんの最終試験だよwww
さすがに人生の最終試験とか本気で思ってないよな


258 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/04(金) 00:00:57 iJ8RVqWc0
スカサハと同じ実力を持ち争い続けていたオイフェに勝ったクー・フーリンとはなんだったのか


259 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/04(金) 00:10:58 V5dMJl/c0
実は見えない所でスカサハが援護してくれた!とか
実はスカサハに傷を受けて超弱体化してた!とか
こういう事にされてもおかしくないのが今の兄貴の現状


260 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/04(金) 00:16:21 cUjGBwPE0
二人がかりでオイフェがたまらんと一騎打ち申し込んだのに
更に援護されてたとかどういうことだよと


261 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/04(金) 00:16:39 6XrljF2I0
えらく草生やしてる人がいるな


262 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/04(金) 00:18:06 iJ8RVqWc0
あと最終試験については兄貴の言からして
突然やる(最終なのに何度もやってる風なの?)、半端者を落とす(受かった奴は継続なの?)
と最終試験と言ってんのに最終試験になってないような内容なのが気になる
あとフェルディアと競った末にゲイボルクを貰うのに師匠と突然最終試験やったら矛盾する


263 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/04(金) 01:48:04 zfxLJYrI0
>>257
普通に通過点のふるい落とし試験だろ
無理矢理卒業的意味にするなら、変身した師匠に勝ったら卒業ていいんじゃね


264 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/04(金) 02:24:25 wSSbNUKU0
それは最終試験じゃないだろ最終いらないじゃん
フェルグスの言う剣才はドリルの才能って解釈する並にきついわ


265 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/04(金) 02:28:38 9MRFjQKI0
変身した師匠に勝ったら卒業ってそれクーフーリンいつまでたっても卒業できないだろw
というか第二形態倒せるならスカサハの念願はその時点で叶ってるわw


266 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/04(金) 06:13:05 zfxLJYrI0
>>264
実質ふるい落とし試験ってのが、そんなに無理ある解釈か?
むしろ、兄貴の話からして、名前以外に最終要素ほぼないだろ


267 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/04(金) 06:24:07 zcplSKjk0
結局は師匠が未熟にあまいだけの、話だしな
勝てなくても卒業させたんだろ


268 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/04(金) 06:36:44 zcplSKjk0
UBWで教会前での戦いは兄貴の勝ちで間違いないのかな
エミヤにしてやられたみたいな空気で今一実力で勝った感が無くてゲイの凄さが微妙だった


269 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/04(金) 08:58:19 cFtBCfQ60
>>243
キャラクター性だろ
生き様、在り方がこれほど魅力的なキャラもいない


270 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/04(金) 10:13:41 lPLSTdlo0
vsエミヤに関しては実力差があるにも関わらず宝具抜きの実力差でねじ伏せられなかったから納得出来ない部分があったのよ確か
弓兵如きがなんでここまで食い下がれる・・・みたいな
何だかんだでエミヤの実力一番認めてるの兄貴かもな


271 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/04(金) 10:59:56 5MqO27rA0
>>241
いい加減レア度と格から離れろよ
兄貴ファンに良くある傾向だけど


272 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/04(金) 11:20:05 cFtBCfQ60
いちいち一緒くたにしてああだこうだいうやつも多いな


273 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/04(金) 11:26:32 epU/Inr.0
ここのところsageられすぎてなあ
これなんかすごいネタがくる前振りの、フラストレーションの期間なんだろうか
でももしgoで今更ageが来てものれなそう


274 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/04(金) 11:40:05 2w7rXipQ0
兄貴格好いい!から「調子にのるな未熟者!」のパターンは絶対だろうな


275 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/04(金) 13:05:35 C0Ytsx2k0
どうせ兄貴が師匠を倒すことにはなるんだからもっと気長に待てよ、お前ら


276 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/04(金) 14:00:12 lPLSTdlo0
まあマジな話、完全に殺す事はないだろうね
殺されても困る


277 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/04(金) 15:59:37 V8CQW0dI0
普段散々他キャラsageて一方兄貴は、とageてるのに逆やられると腹立つんだな
伝承的にスカサハは兄貴より格上で当たり前だろ


278 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/04(金) 16:09:49 cUjGBwPE0
一年と一日で何十年か何百年か積み重ねた技術戦術を
遥か上まで抜いた兄貴より格上ってどういうことよ


279 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/04(金) 16:16:38 epU/Inr.0
俺、小さい時にクーフーリンについて本をむさぼった時は
あんまりスカサハがそんなに強いキャラにはみえなかったけどな


280 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/04(金) 16:25:37 QgQ/V7Ds0
師匠キャラなんだし兄貴より遥かに上なのは別に良いんだが
常にfgoだと一緒だからな

剣心もたまに師匠に、しばかれて未熟扱いは面白いけど
それを毎回やられても…というか
師匠キャラはたまにでればいい


281 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/04(金) 16:42:08 lPLSTdlo0
型月だとスカサハがケルト最強
これでおしまい
そこを実力で超えていくのか根性で倒すのか
どうなるかは誰にも分からん
ただ>>277の一行目の意見は分からんでもない


282 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/04(金) 18:14:24 Kb3vVtPw0
前にエミヤが世界三大槍使いに兄貴挙げたけど
師匠とは単に出会ってなかっただけか


283 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/04(金) 18:23:52 /SUWJY6c0
スカサハ、カルナ、ロムルス、アルトリア、ヘクトール、フィン
こいつらの中でクーフーリンが三本の指に入れるとはとても思えない…
少なくとも基本ステータスは誰にも勝てないし


284 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/04(金) 18:34:32 QgQ/V7Ds0
というかエミヤの三大からして胡散臭いというか
あくまでエミヤが知って想定できる範囲で、とかじゃないのかね


285 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/04(金) 18:41:58 lPLSTdlo0
何故超個人的な感想について真面目に議論する必要があるのか
そう評価するに相応しい戦士の1人ってだけだろ


286 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/04(金) 18:48:34 QgQ/V7Ds0
カルナがギルと同格の最強ランサー!
とか出たときは、カルナの凄さは宝具だから技量とかでは兄貴だろ!
とか言えたんだけどな…
過剰にISI推しするし戦闘続行とか霞む…
最近の兄貴sageだと宝具抜きで互角の技量とか言われかねん
スカサハ カルナの後にならんで三番手を守れるかどうか
流石にエルキはアレ過ぎるから除外だが


287 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/04(金) 18:57:36 Kb3vVtPw0
ランサークラスだと出てきた中でも

神槍李
カルナ
エルキドゥ
スカサハ
辺りがトップ争いかな?

乳上は槍使いとしては微妙だ


288 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/04(金) 18:57:52 1n6eZzPA0
>>283
そこにまだアキレウス、エルキ、ヘラクレス、呂布がいるんだよなぁ


289 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/04(金) 19:00:27 Kb3vVtPw0
>>288
アキレウスは宝具タイプでライダークラスが本領発揮だろうし
ヘラクレスはレンジャー(アーチャー)が一番強そうだし


290 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/04(金) 19:02:01 lPLSTdlo0
戦士達にそんな馬鹿みたいな差ないと思うけどな槍の技術に関しては
神槍李は気になる
あの人は技術だけでランサーのクラスに付いたからな


291 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/04(金) 19:06:27 QgQ/V7Ds0
ヴ…ヴラド…


292 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/04(金) 19:13:01 V0m4Qnlc0
>>289
槍使いとしてのアキレウスの本領発揮はランサーだけどね
サーヴァント屈指の神速で治癒阻害が復活した槍を神域の技量で振り回してくるし


293 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/04(金) 19:13:49 lPLSTdlo0
ヴラド公は個人の武じゃなくて極刑王としての暴威と吸血鬼伝説の再現で戦うタイプだから
純粋な槍使いではないだろ


294 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/04(金) 19:19:29 Rbg2KO560
>>287
微妙と言われてないのに微妙と扱うのはどうよ?


295 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/04(金) 19:23:06 QgQ/V7Ds0
あのおっぱいは邪魔でしょう


296 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/04(金) 19:36:25 PKKBRHnY0
>>289
アキレは無敵が酷すぎてゴリ押しキャラ的な立ち回りが多かったからな
別のもあるけど


297 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/04(金) 19:37:04 coSPMukQ0
アキレウスはカルナと同じ神域の技量とか言われてるんだよなぁ


298 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/04(金) 19:40:20 Kb3vVtPw0
>>296
他作品でもよく居る
設定では他の面も凄いのに、無敵系の能力持ってると
それだけが強みのように見えるキャラ
の一面は確かにあったからな


299 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/04(金) 20:19:40 CKpwfw3Y0
>>298
そりゃアキレウスは大英雄ですし、純粋な技量も兄貴に遅れを取らないだろう
そのうえ無敵もあるから、仮にクーフーリンに神性がないとすると勝負にもならんだろうなあ


300 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/04(金) 20:28:24 V0m4Qnlc0
アキレウスは兄貴とは違った方向性でまた万能な英雄だからね
内面もどこか似通った部分がある2人だけど兄貴は相手が身内だろうと殺し合いは殺し合いとすぐ割り切れるタイプの英雄でアキレウスは敵に対しては苛烈に身内に対しては甘くすぐには割り切れないタイプの英雄
どっちも英雄らしくて好きだよ


301 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/04(金) 20:48:14 nn8Hdgc60
内面似てるかね
口調は似てる気はするが


302 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/04(金) 20:52:34 oiRKngz60
アポ一巻の頃は劣化兄貴みたいな感じであまり良い意見はなかった気がする
今は普通にアキレウスとしてのよさで語られるが


303 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/04(金) 22:34:11 Rbg2KO560
>>295
それは師匠も駄目じゃんw


304 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/05(土) 00:05:45 y0AJ.pPM0
>>303
そのための全身タイツですよ!


305 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/05(土) 01:57:48 3turM6YE0
士郎が毒いり料理を出したら兄貴は食うの?
士郎はそんなことしないとか鯖を殺せる毒とかなんだは置いといて


306 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/05(土) 03:47:59 bcludGSo0
兄貴はゲッシュで犬食わないって誓いを立てていて、食ったらヘロヘロになる
原典でそれが死因になった


307 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/05(土) 13:10:01 x6Q5IIKU0
>>210
アポマテによるとギリシャで聖杯戦争やったらヘラクレス召喚した陣営が勝ち確定で、魔術師同士で触媒の奪い合い殺し合いで戦争起きない
じゃあヘラクレス禁止にしたらアキレウスの触媒奪い合いって設定だからなぁ
この時点で地元補正でゴールドクロス付けたアキレウスよりヘラクレスのほうが強いと断言されてるようなもんだよね
今後ぐだでアキレウス実装されてもヘラクレスの踏み台にされそうだぜ


308 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/05(土) 13:32:05 3A1GEG6Y0
でもまぁ『取り合えず』で一回は殺されるんでしょう?


309 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/05(土) 14:32:05 YiJC5dco0
地元のヘラクレスとか「この肉体、この拳こそが宝具!」とか言ってワンパンで山吹き飛ばしそう


310 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/05(土) 14:42:15 ET3i.rMA0
>>307
アキレウスはヘラクレスほどでないにしろ足切り性能があるのに加えて、最速だったり、宝具抜きのタイマンが選べたりと、ヘラクレスは持っていないであろう強みがしっかりとあるから、だいたいのベクトルで上回られている兄貴のようにはいかないだろう。


311 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/05(土) 14:51:26 3A1GEG6Y0
兄貴はカラーリングがね…青ばっかで塗りが安いのが負けてるか


312 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/05(土) 15:20:12 x6Q5IIKU0
>>310
あのタイマン宝具ならとんでもない条件付与されたぞ
1.アキレウスが敵とガチ殴り合いしたいと強さを認める
2.相手がタイマンに了承する
3.女性には発動しない

これの条件満たさないといけない
しかも武器の持ち込みOKになった
それとヘラクレスは12の試練それぞれの逸話に類する宝具を持ってる設定だから、アキレウスの優位な点もどうなるかは未知数


313 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/05(土) 16:04:55 PtRof88U0
装備品は赤いものが多かったから
本来クーフーリンのイメージカラー赤のはずなのにな


314 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/05(土) 16:44:55 6fG7bfFY0
でも長い間かけてイメージ固定されちゃってるから兄貴が赤だとすっげぇ違和感ある


315 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/05(土) 16:48:27 wnIWwztE0
アキレウスは大英雄ヘクトールのマテで散々もちあげられてるじゃん
トロイア戦争最強の英雄で不死性を失っても最強


316 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/05(土) 16:49:14 gqp.itl20
槍に条件があるんじゃなくてアキレウスが相手が了承しないと使わない、女には使わない、殴り合いたいと思わなきゃ使わないってだけだけどな

武器に関しては何にも言われてなかったはず


317 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/05(土) 16:56:58 KPPxCWFc0
>>310
視界全てが間合いとかいうぶっ壊れた速さだけでヘラクレスにない強みだしな
兄貴の場合弟子という師匠と比べるにはちょうどいい位置だから踏み台にされてるんだろうし


318 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/05(土) 17:05:36 6fG7bfFY0
>>316
厳密には女には使わないではなく『使えない』だね
マテではアマゾネスの女王ペンテシレイア殺したのが原因で女性に対しては使用不可能と書かれてるし本編でも魔獣アタランテに真名を解放しながら投擲したけど空間は発動してないことから確かなはず


319 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/05(土) 17:28:29 gqp.itl20
槍自体に女性には使用不可って条件はないだろ
単にトラウマで使えないだけだから

これ以上はスレ違いだからやめておくけど


320 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/05(土) 17:48:25 RpSTQn8Y0
ヘラクレスは12の試練それぞれの逸話に類する宝具を持ってる設定なんて聞いたこと無いけどどこで言われてるの?


321 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/05(土) 18:01:12 MIk8a3AY0
正直、アポマテの無理やりすぎるsageは萎えた
本編の描写と食い違ってるところまであるし


322 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/05(土) 18:22:00 Mi8kvujw0
誘導 ギリシャスレ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1439822271/


323 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/06(日) 13:36:15 5yeG30c20
アポクリファの円卓がなんで
アーサー王とガラハッドは召喚不可なのか分からん

>>307
円卓も勝ち確だっけ?


324 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/06(日) 13:55:40 2JTHqkBM0
アーサー王はアヴァロンに行ったせいでガラハッドは聖杯いらないから召喚不可


325 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/06(日) 20:22:20 XQUt9TPA0
というか相手が女だから恥書かせた
だから宝具使えないってなんだ
わかってて倒して素顔見たんじゃないのか


326 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/06(日) 20:41:46 qJGOmWYU0
>>325
ギリシャスレかApoスレ行けや


327 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/06(日) 20:42:02 yfs32Jlo0
スカサハって実は見栄を張りたいキャラだったんだな、限定で
今更だがマンションのやりとりを見ると


328 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/07(月) 00:52:31 6oJM8Jj.0
スカサハはクーフーリンに熱中だからな
影の国からいなくなった時はそれはもう周りが迷惑するぐらい
まあ原典じゃその辺特になかった気もするけど。あえてならクーフーリンに床を教えたんだったか?


329 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/07(月) 12:25:31 Ycn3dzGY0
スレざっと見て思ったんだけど、型月じゃ「オイフェ」じゃなくて「アイフェ」な
姫さんはかたくなに名前出さないけどどうなるんだろうな
エマーとかエメルとかあるけど


330 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/07(月) 20:19:25 kFTotduo0
エウェルとかも見かけたな、姫さんの名前
アイルランド語でも地方によって発音が違うし、英語読みもあるからなぁ…


331 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/07(月) 20:37:49 KtwTWK2k0
発音にうるさいのは気持ち悪い信者だけだからスルーでよい


332 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/08(火) 18:03:55 1d73K8NY0
>>193
EXTRAで
> クーフーリンは幾多の難関を越え、影の国に到着。
>国の主・魔女スカサハに気に入られ、その元で修練を積み、数々の魔術と体術を会得した。
>影の国には、彼の青春時代のすべてがあった。
>尊敬できる師と、情熱を捧げるに相応しい武術と、切磋琢磨しあえる友人。
>とくに、共にスカサハの一番弟子を狙うライバルであった剣士フェルグスとの間に生まれた友情は、対等に戦える相手がいなかった彼にとって唯一のものだっただろう。
>クーフーリンは修行の末、スカサハの武術を全て習得し、その証として魔槍ゲイ・ボルクを手に入れ、影の国を後にした。
>
>親友フェルグスからの惜しみない賞賛を受けながら、懐かしの故郷・アルスターに帰ったのだ。

ってあるから型月ではフェルグスとフェルディアが統合されている可能性もなくはない


333 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/08(火) 19:33:35 ujDJKxVg0
今回のイベントで兄貴が「フェルグス、フェルディア、ほか20人はいたか」って言ってるかその二人が統合されてる可能性はないな
単純に名前が似てるから間違えただけかと


334 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/08(火) 22:13:11 BEd3VS0s0
その辺の誤字というか混同が原因で、フェルグスまでスカサハの弟子になってしまったんだろうか……


335 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/09(水) 12:02:06 LrlC0v960
公式で設定を管理できてないだけかもしれん


336 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/09(水) 12:31:35 mDhWc0eo0
まあ所詮本元がきのこだし


337 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/12(土) 19:25:49 T0wTteC.0
無理やり解釈するなら、フェルグスはノイシュたちを迎えにスコットランドに行くからその時に影の国に立ち寄って偶然試験に巻き込まれたとも考えれないこともない
さすがにイベントの試験はふアルスター離反以前だろうし


338 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/12(土) 19:37:31 h49C98/.0
影の国ってそんなフラっと立ち寄れるとこじゃないはずなんだけどな
クーフーリンでさえ沼で沈みかけてルーに助けてもらったくらいなのに


339 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/12(土) 20:45:14 IvEmpIaU0
でもノイシュの事件ってクーフーリンが帰還した後じゃないの?


340 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/12(土) 20:47:09 RqjpJvCg0
いい加減に数多の元ネタは元ネタであって型月世界とは違うと割り切れよ


341 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/12(土) 22:25:02 pWMpsiEE0
元ネタといま出ている情報から型月時空のケルト神話ってどうなってんだろう
と考えることはできる


342 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/12(土) 22:37:08 lw8n3Qfo0
なんか師匠のスカサハが出てからの兄貴のセリフとか立ち位置変わったよな。三下感がついて、直接絡み描写しない時も、師匠や地味にタケシのage要因の役回り多い気がする。


343 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/13(日) 03:38:32 7RN4pacQ0
兄貴分に姉貴分と兄貴分が出来たら兄貴って感じじゃないよな


344 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/13(日) 06:41:54 iWr10IqQ0
兄貴で未熟者ならプロトの方はどんな立ち位置なんだろう


345 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/13(日) 07:06:35 JwYRaVFc0
>>277
伝承読んだことがないのバレバレですよ……


346 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/13(日) 12:22:30 aGpL7oVQ0
クーフーリンはよく子ども扱いされるけど未熟なイメージはないな
型月のクーフーリンは歴戦の熟練した戦士だけど最近はほんと三下っぽくなった


347 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/13(日) 12:34:20 ElOTrIc60
強さではなく、主要キャラとの人間関係で三下の位置に固定されちゃった感


348 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/13(日) 12:39:07 XCFlA2fY0
クーフーリンが今まで培ってきた格とかそういうのを切り売りして他につぎ込んでいくスタイル
ただし100削って1足すくらいのペースな模様


349 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/13(日) 12:52:50 LMfkxt8s0
型月時空の番付だとスカサハ≧アイフェ>フェルグス=フェルディア=兄貴>コンラになるんかな


350 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/13(日) 13:00:50 c7mJYyN60
兄貴はコンラより下にされそうだけどね。
いや強さ的には、コンラがクー・フーリンに迫ってもおかしくはないけど、兄貴の扱い低すぎるだろ。て言うかスカサハが兄貴を設定的にも食い過ぎてるんだよな。


351 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/13(日) 13:10:32 XCFlA2fY0
>>340
最低系二次創作が叩かれるように、
元ネタにしている以上最低限の敬意は必要なんだよなあ

fateなんて目じゃないくらい原点レイプしてる作品なんてそこらじゅうにある? それはそれ、これはこれ


352 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/13(日) 13:15:25 m.K4jD020
こいつ最っ高アホ


353 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/13(日) 16:37:08 mgQXX/Jo0
型月クー・フーリンとスカサハの着想を得たのはケルト伝承からではなくメガテンからだと思えば
原典通りといえなくもない


354 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/14(月) 10:49:54 ZcnS27lU0
っていうかきのこがクー・フーリン知ったのはメガテン(きのこの世代だからFC版とかでスカアハ出る前のはず)からってどっかで言ってたよね?
剣無しで槍のみなのはメガテンベースだと思えば納得
メガテンでは昔から「ゲイボルグ」のはずだしルーン魔術がどこから来たのかは謎だが


355 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/14(月) 11:09:22 9P9.MF9A0
抽出採用するならせめて一通り原典軽く流し見でもして欲しかったもんですね


356 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/14(月) 11:09:47 aoDdNDM60
ルーンもなんかのゲームからなんだろう


357 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/14(月) 12:02:01 rdoicMwU0
単にファンタジー言語といえばルーンでオガム文字を知らなかった説


358 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/14(月) 12:16:23 S13Lo1e.0
まぁクーフーリンは旧fate時代からいたし、それ書いたのきのこが高校生の頃らしいし、多少適当なのは仕方ない
その頃から設定やらなんやら引き摺られて今に至るんだろうし


359 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/14(月) 13:17:02 rdoicMwU0
きのこが高校生の頃はケルト伝承の本なんてほとんど無かったしな
最近だよネットや翻訳ふくめて充実したのは


360 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/14(月) 13:20:04 ZwXrmHVU0
当時は原典に今ほど簡単にアクセスできないからな
今じゃ写本の現物の画像データを公開してるくらいだし
未だに英訳すらない物語もあるけど


361 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/14(月) 18:29:45 dW109x9o0
>>359
神話なら図書館いけば普通にあったあるよーきのこの実年齢知らんが
どこまでコアな話かは知らんがクーフーリンなんて超ポピュラーやん


362 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/14(月) 18:40:53 ZwXrmHVU0
最重要な原典といえるクーリーの牛争いの完全な邦訳が出たの2012年
Fate/stay nightが出る半年前はwikiに記事がなかったんだぞクーフーリン
推して知るべし


363 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/14(月) 19:47:58 9P9.MF9A0
当時はなかったから仕方ないでいいけど
得意の後付けでなんとでもなるのに
なぜ剣才がないやらスカサハに対してエメルより情が移ってるかのような表現ばかりになってんだろうな


364 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/14(月) 20:14:10 VhtAc6HI0
>>363
桜井のケルト知識ではクーフーリンは剣を満足に扱えないしフィンは神(ヌアザ)を殺した逸話を持つ英雄なんでしょう
逆にどんな原典で得た知識なのか気になるから教えて欲しい


365 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/14(月) 20:57:00 ZwXrmHVU0
それはNuaddu Necht(以下ヌアザ王)がフィン・マックールの父方のバスクナ氏族の祖先に遡れて、
母方の曾祖父のヌアザは父方のヌアザ王と混同してるんじゃないかっていう指摘だと思うんだが、それがいつの間にかヌアザ神と取り違えられてるパターンなのではと
ヌアザ王以外にも、クーフーリンをボコったク・ロイの兄弟の末裔をバスクナ氏族とする資料もあるけど


366 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/14(月) 21:03:41 S13Lo1e.0
昔魔探偵ロキって北欧神話を参考にした漫画で主人公のロキと巨人族のロキが同じ名前ってことを利用して同一人物扱いにして話を展開させてたことがあった
ぶっちゃけその類いなんじゃないかと

ギリシャ神話のクロノスとかもそうだけど、神話の名前同じ奴を同一視するなんてよくある話だし


367 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/15(火) 04:22:29 TWCdV/l.O
アイルランドで召喚された時の不眠の加護と城といい他のクラス適正に言及されないことといいきのこの中のクーフーリン像もなかなか謎


368 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/15(火) 10:15:37 LjFB90GY0
城と戦車はもう出てこないものとして認識してる


369 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/15(火) 11:08:12 /q/NG/Rc0
桜井アンチスレとかスカサハアンチスレはともかくここですら敬遠気味の意見が多い師匠って一体……


370 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/15(火) 11:22:08 3AaPvyd60
ていう印象操作をしたいわけだな


371 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/15(火) 11:37:58 LBWaB/Ew0
キャスターで陣地宝具として城が来るんじゃないかと妄想してました
まさか本来の力を発揮出来ないドルイドに押し込まれた挙句
ウィッカーマンだなんて想像すらしてなかったよ!


372 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/15(火) 11:39:23 /q/NG/Rc0
>>370
いいや、違うよ?
何の気なしにスレ覗いたらそういう意見が結構あるなと思っただけだぞ


373 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/15(火) 11:42:32 RdaP3.cY0
聖杯の勘違いで本来の力発揮できてないのに複数クラスだからと弱体化まで受けるとか理不尽すぎるわな


374 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/15(火) 12:11:35 3AaPvyd60
兄貴のおかげで弱体化の様々な要素が新たに判明したってもんだ


375 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/15(火) 13:14:30 gDOK8HcA0
>>371
俺も陣地作成で城を持ってくるんだなとばかり
まさかドルイドになってウィッカーマンするとは思わんかった


376 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/15(火) 14:38:54 6xkWzXUk0
ケルトから考えたらドルイドなのはむしろ正しくはあるんだがな
ケルト文字はルーンとの類似性もあるらしいからFateでルーン魔術使うのはそっちの繋がりなのかもしれないけど


377 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/15(火) 15:06:50 3AaPvyd60
ケルトで正しかろうが兄貴にとって正しくないことだし
所詮伝承は伝承だし


378 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/15(火) 16:22:14 M7/CUl5Y0
兄貴とかいう全身前回でもトップに踊り出せるわけじゃなく上位互換もいるのに、出る度弱体化というかげんなり設定追加されるキャラwww
割と辛い。


379 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/15(火) 21:35:22 VraiGydU0
日本>>中国>インド>>>イギリス>>>アイルランド
国地域別の格差がすごい


380 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/17(木) 21:04:02 8L.F7UxE0
単純にクーフーリンは弱い

それが弟子キャラの定め


381 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/17(木) 21:31:46 rQCCUgL60
アキレウス「確かに、先生ツエーワー」
ヘラクレス「敵う気がシナイワー」
イアソン「三人がかりでも勝てる気シナイワー」

いや実際師匠と兄貴の力関係設定はミスってる気がする。比古清十郎路線狙いたいのかもしれんが、あれは主人公の師匠だからいいかなってもんだし。クー・フーリンとスカサハでやることじゃないような。
兄貴のキャラじゃないしな。


382 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/17(木) 21:41:35 AMGZMF220
正直お世辞にも強いとは言えなくなってしまったな、兄貴
強さが全てではないけれど


383 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/17(木) 21:42:34 jDXhGwv.0
そんなに強くないのに兄貴肌ってもう見てて痛いだけになってしまってるから
フォローはよ


384 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/17(木) 23:25:55 HgNYAWT20
赤枝の騎士団の筆頭は兄貴じゃなくフェルグスって判明したしな


385 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/18(金) 00:17:07 Pp2ie30M0
師匠との会話を楽しみにしてたけど
今はもう関わらないで欲しいと思ってる奴多そう


386 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/18(金) 07:00:19 vYcA3dH20
既に多少のきのこラックではどうにもならんことになってるね
マテとかCS化とかの機会あった時にでもケルト関係全般を一からリビルドしない限り適正にならない
その作業にしても桜井やきのこには何も期待できないから師弟関係の描写で実績のある東出にやらせるべき


387 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/18(金) 13:20:45 cfveEkE.0
師匠なんてアンチスレの方が伸びてる時点でお察しだろ


388 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/18(金) 13:26:36 vYcA3dH20
六章次第じゃマジで師匠が型月界のロゼになりかねない


389 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/18(金) 13:47:47 F/eVz50Q0
兄貴のことはともかく、師匠は好きだよ


390 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/18(金) 14:00:16 BagwVQEM0
アンチスレのが伸びてるっていうからどんなもんかと思ったらレス100も行ってなくてワロタ


391 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/18(金) 14:15:29 bbeeHVWg0
まあ、師匠スレは30行ってないから…。
しかし師匠は6章でどんな扱いなのか。師弟対決はもうやったし。オリオンと違って体験クエで殆ど自己紹介しちゃったしな。
それとも桜井先生的にはSN兄貴は噛ませで真打プロトで本当の師弟対決をするのか。型月ファンの何割が兄貴好きか知らんが、エライことにはならんで欲しい。


392 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/18(金) 14:19:32 vYcA3dH20
でえじょうぶだ、炎上しても4月馬鹿企画でスカサハボーグになれば許される。多分、きっと、メイビー


393 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/18(金) 14:20:37 BagwVQEM0
アレ、スカサハ6章登場って確定してたっけ?


394 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/18(金) 14:24:21 bbeeHVWg0
流石にスカサハを他作家と言うか東出さんにぶん投げはしないだろう。東出が師匠をぞんざいに扱うこともないだろうけど。


395 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/18(金) 15:21:44 td6p97uQ0
序章でキャスニキが槍があれば楽勝とか言ってたけど
アレは普通にマジだったのかなやっぱ


396 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/18(金) 15:36:05 vYcA3dH20
>>395
キャスターでもバサカ以外の影鯖は余裕だったしエミヤは元々実力差があるから負ける要素はなし
オルタも敏捷と幸運低下で普通にボルク刺せる、と考えれば間違ってはいないかな?


397 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/18(金) 16:48:50 TCqoXBmg0
>>379
こうだろ

ブリテン=日本>>中国>インド>>>イギリス全体>>>アイルランド


398 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/18(金) 16:55:48 VWI85ZrI0
あんな状態のキャスターでも生き残れるっていう兄貴のしぶとさが改めて示されたってもんだな


399 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/18(金) 21:33:40 6Rg3NiPM0
未熟者がオルタに勝てるはずも無いし槍の幸運関係なく腕で外すだろう
そういう設定にされたんだし


400 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/18(金) 21:52:36 Ov5mXfnI0
スカサハクエのおかげで今までの言葉が胡散臭くなっちゃったんだよな


401 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/18(金) 22:36:17 YreGV0DE0
権能一歩手前()になっちゃったからな
ディルクエも修正入ったしスカサハクエも大きく手を加えてくれないかなあ


402 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/18(金) 23:30:17 XYHzlQV.0
ゲイボルクが使用者の腕によって左右されるってのは別におかしくないんじゃねーの?
じゃなきゃ槍使いがゲイボルク使えば苦労なく一撃必殺撃てることになるし
まあそれでもアルクを殺すこともできて権能一歩手前の業を使えるのは伊達に半神じゃないと言われ
地元ではヘラクレスやアーサーに並ぶとされ地元じゃアーサーにも勝てることを示唆されてるわりに
師匠のほうが上の扱いが多いのはどうかと思う。

ていうか10代で影の国終わってその後10年位生きてきたんだから
師匠スカサハと弟子クー・フーリンじゃなくて、影の国の領主スカサハとアルスター最強の英雄クー・フーリンとしての会話が欲しい


403 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/19(土) 00:14:48 C6w10co60
師匠越えのフラグは立ててんだからもちっと気長に待てよ、おまえら
結局今作でも兄貴は何だかんだ制限掛けられて全力も出せてないし


404 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/19(土) 00:53:28 Pzt5sAww0
今回全力を出せない状況だっけ。知名度GOじゃ考慮外だろうし、ぐだの魔力も普通レベルで令呪制限も当然なし。複数クラス召喚の弱体化という新謎設定も竜種百種程度で生前レベルまで取り戻せる程度(手抜きモードの師匠にマシュ込みでも勝てない)。師匠越えの展開も、ギャグで軽く躱されたし。
いや、初期からの人気キャラとは思えない程、酷い扱いだが、フラグなんてあったっけ。


405 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/19(土) 04:15:53 LHEeFobY0
全部終わったわけでもないのにああだこうだと女々しいやつが増えたもんだ
新規なのか単なる特定のアレが騒いでるだけなのか


406 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/19(土) 04:27:57 qnA.tJWQ0
現時点の感想や意見も書いちゃいけないのか……


407 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/19(土) 04:35:18 mkazu2aM0
>>405
既に兄貴の評価は終わってるだろ
今更槍兄貴が本編で大活躍とかするわけ無い必要も無いし
キャラクエで師匠にバカにされるが精々

てか新規がどうとかその物言いがよっぽどアレだわ


408 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/19(土) 05:08:54 4weyWqiM0
英霊が成長とか意味わからないですし


409 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/19(土) 07:58:18 b6rbVWMw0
どうなるんだか知らないけど5、6章でのフォローは望み薄じゃない?
兄貴だけにそこまでリソースが割かれると思えないし


410 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/19(土) 08:00:45 BkFnThSI0
>>404
供給の方もカルデア電力で問題ないしな


411 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/19(土) 08:09:40 YcmBXkj60
6章できっと大活躍するよ
プロト兄貴の方がな!


412 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/19(土) 08:26:04 mkazu2aM0
いや、してくれるならそれはそれでいいけどなプロト
まぁ無いな


413 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/19(土) 14:38:55 u/vY2Hg.0
いまさらとってつけたようにフォローされてもうれしくもなんともないんだけど


414 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/19(土) 14:42:56 mkazu2aM0
不遇やカニバでからのネタとか
不快に思いつつも城とか本国とかならとか強設定だけは追加されてて我慢してたとこに「単純に未熟で弱い」にされたからな
そりゃ兄貴ファンはそういうの慣れてないから敏感にもなる


415 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/19(土) 15:00:20 b6rbVWMw0
ゲイボルクってもっと重たいものだと思ってたよ
「貴様の剣には、決定的に誇りが欠けている」や「避けたなセイバー、我が必殺のゲイボルクを」のセリフの時の一連の流れからして
槍に誇りを持ってるはずで、しかも子や友を殺した槍でもある
それを未熟だから当てられませんってやったらいかんよ、全部台無しだよ


416 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/19(土) 15:44:05 J7lL.3yQ0
兄貴って相性的にフェルグスには勝てないんだよな…
剣の腕も劣るし
つうかフェルグス自体が兄貴に勝るとも劣らない逸話の持ち主だし
なんかGOが来て以来散々だな兄貴


417 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/19(土) 16:34:31 VUARNYKE0
矢除け、続行などの本人の特性とも言えるスキルも魔境の智慧?で代用可能。クー・フーリンの代名詞と言えるゲイボルグの扱いも上。作中で特にそう扱われたわけでもないのに、ファンから愛称で兄貴と呼ばれるそのキャラ性も、フェルグスやスカサハとの関係性は上と三下感を匂わせるマイルーム。
原典がどうだかはもう言わないが、「fateのクー・フーリン」というキャラを一作品でこんな微妙な感じにさせるきのこと桜井先生凄いと思う。


418 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/19(土) 17:55:26 c.mg/LkU0
師匠と養父に対して敬意表すのすらあかんのか・・・


419 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/19(土) 18:18:11 foXCpkmA0
桜井とかいうゴミカスの名前は出すなよもう


420 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/19(土) 18:20:55 sUAF8R2s0
原典総無視謎設定にしたのはそいつのせいだし仕方ない


421 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/19(土) 19:06:59 aliUoG2U0
>>418
いや、フェルグスへの発言だけなら、おお信頼してんだなぁって感じぐらいだっけど、師匠のキャラクエやららっきょイベで生前とか2000年の修行関係なく、師匠越えすら出来てない感じでスカサハの持ち上げでしかなかった。
冗談程度に流してた剣才云々も、本当に才能なし扱いなのかなと思えてきた。変身の逸話で変な話復権に望みがもってたが、師匠が変身する感じだしね。後輩のフィンやディルは真の力やら神殺しで盛られてるのや、プロトとの差はマスター差関係なく精神だ扱いを見てると自分の好きなSNの兄貴はケルトで一番弱い扱いなんかなってネガティブ思考の連鎖が。
強さでキャラ語るのは良くないけど、そこらへん微妙にされると、兄貴肌としてかっこいいと思っていたキャラも揺らいじゃってこないかな。長文申し訳ない。


422 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/19(土) 19:14:44 qPc6KuNc0
フェルグスへの発言はかなり好きだよ


423 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/19(土) 19:27:53 GJZSnD.I0
>>421
兄貴が下げられる度に描写されないってだけでディルもフィンもガンガン下げられてるんじゃが?
二人とも明確にクー・フーリンより規模的に劣る英雄であることがはっきりしてるから


424 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/19(土) 19:42:21 ebWqjacE0
フィンの絆4マテリアルは酷いものでしたね……


425 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/19(土) 20:08:26 0ehpgtbI0
フィンの絆4は意味不明過ぎてどうでもいいよ
問題があるのは設定考えたライター自身、最後までそう考えないだろうけど


426 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/19(土) 20:10:51 mkazu2aM0
流石に10年くらいたっていきなり弱いみたいな扱いはキツイな


427 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/19(土) 20:18:38 GJZSnD.I0
らっきょコラボできのこが兄貴下げネタに便乗したからきのこラックの可能性すら潰れた
ほんまきのこは作家界のフィン・マックールやでえ


428 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/19(土) 20:51:21 dPFvvDOA0
>>417
魔境の叡智って、ゲームでは三スキル付与だけど、
設定的にはもっとチートだからな


429 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/19(土) 20:58:52 c.mg/LkU0
フィンとディルに関しては別に下げられてないと思うが


430 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/19(土) 21:00:11 sUAF8R2s0
矢避けってゲームでは三回回避だけど
設定的には背中向けて棒立ちで当たらないからな


431 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/19(土) 21:02:03 YcmBXkj60
いや棒立ちなら当たるだろ
あれは勝手に外れてくれる訳じゃないぞ
ちゃんと対処しなきゃ


432 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/19(土) 21:06:22 mkazu2aM0
鬱な話題ばかり続くのもなんだし素直にかっこいい場面語ろうぜ

自分はFateルートでギルから庇ったとこだね
ベタだけどやっぱライバルの手助けは燃える
礼を言うセイバーとのやり取りもいい


433 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/19(土) 21:07:37 GJZSnD.I0
>>429
???


434 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/19(土) 21:14:16 b6rbVWMw0
エミヤに投ゲイボルクしたところか、言わずもがなのアトゴウラだな

>>429
フィン・マックールを掘り下げると粗が目立って仕方がなくなりそうでイヤだなぁ(今でもズタボロだけど
フィンのキャラは好きなんだけどね
あの時代って掘り下げるとフィオナ騎士団以外もすごい面白いんだが完全に無視されそう


435 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/19(土) 21:20:02 sUAF8R2s0
ケルトの文献けっこう出てきてるのに
お得意の後付けでのフォローがほとんどないどころか
下げられまくりなんだよな


436 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/19(土) 21:51:56 .9MZYiBI0
似たような内容を定期的にちらほらと
マンネリだな


437 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/20(日) 00:31:20 ScxvVw4s0
燃料ないなら話も止まるけど
燃料投下されると大体兄貴の弱体化というかスカサハと比べて相対的に下がってしまうというか
これでスカサハがヘラクレスやギルよりも強いってなら兄貴は下がらんけど、別のとこで炎上するだろうし


438 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/20(日) 03:24:58 Gd440wGI0
踏み台にするどころか踏み潰しに来てるからな


439 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/20(日) 09:41:07 k64FZWHw0
デザインと元の設定以外でスカサハ好きな奴がここにいるのかね


440 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/20(日) 10:54:19 oGun8b/Q0
おれのこと?


441 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/20(日) 11:07:55 k64FZWHw0
何処がいいのか教えて欲しいな煽りじゃなく


442 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/20(日) 11:19:07 oGun8b/Q0
賢いのに脳筋的なとこがあって、ただ厳格な感じじゃないのは良かったな
単純に強いのもいいし、さらに一段階上があるってのも興味を注がれる

あと師匠といるときだからこそ見られる兄貴の違った一面もいいな
まあこの二人のセットが何だかんだ一番いい


443 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/20(日) 11:27:32 mHhql7o.0
上の奴じゃないが俺も好きだよ
おばさん臭かったり、色々厳しいしケルトだけど面倒見よかったり
まあおばさんチックなのがいいよね
本来は女神な訳だけど、影の国の領主やってたら人間辞めてたって設定もわりと好きだよ
自分が嫌なのは、死ねなかったからその後も強くなり続けた設定とクーフーリンとの関係だな
スカサハの理屈がまかり通るなら、英霊達だって聖杯戦争なり抑止力で喚ばれるなりして強くなってもいいだろうさ


444 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/20(日) 11:49:41 GS77KaEM0
違った一面=マンションにひきこもってイカサマギャンブル


445 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/20(日) 11:59:15 oGun8b/Q0
ギャブルは普通に兄貴っぽいやん
ヤンキー兄ちゃんだし


446 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/20(日) 12:04:56 Z4Cx6QV.0
型月のスカサハって女神設定なのか


447 : 443 :2016/03/20(日) 12:43:38 mHhql7o.0
ああ違う。原典だと女神だけど型月だと違うってこと


448 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/20(日) 12:52:51 Z4Cx6QV.0
原典でも影の国の戦士もしくは魔女といわれてるがな
文献によっちゃ女神もたまにみかけるが


449 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/20(日) 12:56:32 JtApwYCw0
決して堅物じゃなく、おちゃめなところも
あって魅力的だと思うわ、スカサハ


450 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/20(日) 13:36:28 TQOwvXoM0
ケルトは日本と同じで死んだ後に祀りあげられる系だから
スカサハ・アイフェ・メイヴはたまに女神扱いされるけど基本人間


451 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/20(日) 13:45:04 nEkw.5Ao0
>>449
JCなスカサハは真面目にお付き合いしたいレベル
http://i.imgur.com/1a8rFAh.jpg


452 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/20(日) 13:55:19 FNiesvA20
…ん?JC?


453 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/20(日) 14:14:57 k64FZWHw0
二次絵は基本美形だからよくわからんが
見た目年齢は
兄貴22
師匠28
くらいかな?


454 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/20(日) 16:48:26 3RcLoh.A0
それだとプロトの方じゃね


455 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/21(月) 06:03:58 FmUCTA6g0
本国とか話の都合ではなく兄貴は弱い
それを受け入れるのは辛いな


456 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/21(月) 07:08:43 YSFO43cw0
スカサハはhollowで生前の兄貴より格上なイメージはあったからどんだけ強くても別に違和感は無いが
問題はサーヴァント扱いになってしまい他と比べる対象になったことと、
兄貴が地元だとアーサー王やヘラクレスと同格だから、
他の文明の連中まで巻き込まれて格下になってしまうことだな


457 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/21(月) 07:26:31 FmUCTA6g0
その辺はギルスレもピリピリしてたな
グランドなんたらとかなら兎も角
同じ鯖だからな
ギル最強でカルナが同じ格が崩れてる感じか


458 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/21(月) 08:02:39 TEE2NoUc0
同格という設定も消えただけだろ
もはや宝具に差が付き過ぎて
どう足掻いても同格になんてなりそうにないくらいの差
兄貴が雑魚っただけなので他まで巻き込まれることはないよ


459 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/21(月) 08:49:37 w1ElSRz20
まぁ宝具的には例えばアーサー王は

ランクEXの型月最強の守り宝具アヴァロン
ランクA++で星の危機には更なるパワーアップが約束されているカリバー
ランクEXで世界自体に関わる能力設定なロンゴミニアド
ゴッドハンドを突破できるので条件付き?でランクA+になるカリバーン
ランクCながら使い勝手がいい雑魚宝具風王

ヘラクレスは
一部設定が耐性付与にされたけど依然強力なランクB以下無効で蘇生ありのゴッドハンド
ランクAに届く万能攻撃宝具のナインライブス

登場確定の宝具でさえこんなチート宝具を持つ輩に同格言われてもなぁって気持ちはある
勿論、宝具は相性もあるし、展開や戦闘方法によって使い勝手は変わってくるし、一概には言えないのが前提なんだけど
城と戦車がどんだけ凄いんだって話になるのは
兄貴スレであるここの過去スレでも言われてる


460 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/21(月) 09:48:50 pCIhaNB60
一度きのこはフォローのつもりでルーンを使用すれば、ヘラクレスのゴッドハンドも抜けると言ってたけど、それもスカサハができるだろうしなあ。今のところ、師匠になくて兄貴が持ち得るものある?って感じにされてる。|スカサハ|>|兄貴|なのは神話関係なく、作品として良くないと思わんでもない。既存の人気キャラの完全上位互換を出せば、それが凄い人気になるとでも思ってるんだろうか。


461 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/21(月) 09:54:14 pCIhaNB60
実は兄貴地元なら、更に脚で投げるゲイボルグA+とかあるんじゃね?と望みの薄い期待をしてる。けど当然師匠も出来るんだろうな。


462 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/21(月) 09:58:15 3SXrYtdM0
クーフーリンといえば戦いの際に怪物のように変身するってのが特徴だけど、それも何故かスカサハに付属されたし


463 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/21(月) 10:00:54 FmUCTA6g0
不眠の加護とやらが拡大解釈で
不眠=不死ならワンチャン…って虚しすぎる


464 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/21(月) 11:02:02 abdctSvE0
SNで与えられていた役割が実質かませ犬だったということを忘れてはならない
きのこの思い入れはそもそもギリシャやブリテンに比べて低いのだ(ケルト)


465 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/21(月) 11:40:53 k0tvz/fo0
>>463
不死も師匠が持ってるんだよなぁ


466 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/21(月) 11:47:40 SsJOQ6Qo0
>>429
フィンの設定改悪は十分酷いと思うが
ゲーム内マテで「数々の女性絡みのトラブルについて自分は悪いと思っていない(本当は悪いのに自覚が無い)」
みたいな書かれ方してるんだよな
最初の嫁を誘拐されて二度と会えなくなったり、
惚れてきた妖精に勝手に呪いかけられたり、
グラニアの件だって元は巻き込まれた側みたいなもんなのに


467 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/21(月) 11:55:24 zhgyurPs0
ケルト鯖の設定だけ全部なかったことにして最初から設定し直して欲しいわ


468 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/21(月) 12:31:00 FmUCTA6g0
「無かったことにしちゃいけないんだ」
これを言える士郎はやっぱ強いなって


469 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/21(月) 12:46:56 sRd4efLQ0
それを言わせたきのこが
月姫の設定色々なかったことにして
月リメ作り直してるという


470 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/21(月) 12:48:55 0zu.QgX60
>>464
ペルセウスとテセウスを間違える人がギリシャに思い入れがあるのだろうか?
きのこの中ではメソポタミア組 チートインド 円卓以外はケルトを除いてそこまで差はない気がする


471 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/21(月) 12:54:38 nXISWrnU0
>>470
そしてケルト神話の中で、後輩二人に敏捷が劣り、師匠に踏み台にされ、養父に剣才無しと言われる兄貴ェ……。きのこのお気に入りゲイボルグという持ち味も師匠に奪われたようなもんだしな。


472 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/21(月) 12:58:46 oKAgfD5c0
やっぱり桜井って悪ですわ


473 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/21(月) 13:03:03 abdctSvE0
>>470
まあギリシャも踏み台枠ではあると思う
四大文明に絡まない古典神話は軒並み型月特有の優秀()枠に組み込まれて扱いが酷いから
でもケルトの適当さに比べると全然マシだから、初期最多の枠ということで比較に出した


474 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/21(月) 13:10:18 FmUCTA6g0
死翔=師匠の槍というギャグは
うまいと言えばうまいけど…でもなぁ


475 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/21(月) 13:50:54 k0tvz/fo0
>>468
FGOではフラットな状態
→あれは嘘だ


476 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/21(月) 14:08:03 llg/lTPw0
六章での決着でどうなるかにもよるが
最悪の場合師匠は二度とシナリオに出られなくなるレベルの超絶ヘイトを稼ぎ、兄貴は人気急下降という誰も得しないことになり得るのがな
そうはならないと思いたいもんだが


477 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/21(月) 15:21:54 FmUCTA6g0
肝心の実力を駄目にされた時点で回復不能

度々言われるがマジで本気兄貴が星5で登場!
とか
今後の派生作品で本国兄貴が城や戦車を提げて大活躍

とか皆本当は諦めてるだろ


478 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/21(月) 15:43:43 abdctSvE0
キャスニキを吸収しついでにプロトと来るとか何とか噂があるオルタも吸収してパーフェクトクーになればワンチャン……


479 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/21(月) 16:03:31 3SXrYtdM0
ランサーオルタには変身してもらいたいなぁ
しまどりるさんそういう絵のほうが映えそうだし


480 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/21(月) 16:22:05 oYfU5Mts0
イカれた形相や強さで暴れ回る兄貴が見たかったのであって、関節やデッサンが反転してる強さやレア度も微妙扱いな兄貴が見たかった訳じゃないんだよな。


481 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/21(月) 16:41:16 Y/8769FA0
ケルトが踏み台ってか兄貴が踏み台だろ
スカサハとかは下がってないし


482 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/21(月) 17:08:13 FmUCTA6g0
その癖プリヤの獣ランサーは出るんじゃ無いだろうなとか
ウェアウルフを見ながら不安が尽きない
無いだろうけど


483 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/21(月) 17:39:42 YSFO43cw0
知名度0で不利な地形でギル相手に半日戦ってダメージを与えるぐらいだから、
地元でも戦士としての純粋な強さを期待してたのに、戦士として上回るスカサハが出てきてしまったから
期待できるのは宝具しかなくなってしまったかな
不眠の加護はぴんと来ないし


484 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/21(月) 18:10:03 oYfU5Mts0
師匠越えしたスペックのアキレウスヘラクレスがいるのと比較しちゃうと兄貴が師匠を超えていないのはなんかキャラ的に違う気がしなくもない。


485 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/21(月) 18:24:01 FmUCTA6g0
今なら多分アキレやヘラより強いことにされそうだし


486 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/21(月) 19:05:12 0zu.QgX60
桜井がギリシャの師弟も担当してたらそうなってたかもね


487 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/21(月) 21:25:48 Oa5XDco.0
兄貴が不遇、踏み台だって意見が出たり、言った時、出番あるだけいいだろ。文句言うなと返されるんだが、他キャラの持ち上げとかの為に株の落ちるような扱いよか、出番がない方がいいよな。EXTRA辺りの呂布やガヴェインとの力関係でも思ったが。


488 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/21(月) 22:50:50 sjR1ewTg0
呂布の時も
凄まじいステのバサカ呂布と互角!→呂布はバサカだと弱体化する。ランサー呂布やライダー呂布のほうがずっと強い
対軍戦闘なら呂布は兄貴を上回る→兄貴は対軍こそ本領を発揮する戦士、つまり本領発揮しても呂布未満
と、(少なくともEXTRAの兄貴は)呂布の完全下位互換扱いだったしな


489 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/21(月) 22:57:44 g67ANzv.0
何かあるたびに公式にも引き合いに出されるランサーより、アサ次郎のほうがよっぽどブランド保ってる
小次郎の場合はむしろ過大評価もされがちだけど


490 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/22(火) 04:23:30 A5eNJ0aM0
ケイローンのアキレウスを倒して英雄の見る風景が見てみたいってのは好き


491 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/22(火) 05:02:03 cmoMtUF.0
そもそも呂布は因果逆転の呪いが発動しないであろう珍しいサーヴァントだから
兄貴にとって天敵みたいな存在だろうよ
運用の差のおかげで上手くいなせたけど


492 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/22(火) 08:58:41 1RjpjZpY0
>>489
そうか?
沖田の三段突きのせいで一時期凄かったぞ


493 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/22(火) 09:01:40 GsAc.PaM0
>>487
EXTRAは
ランサーでも苦戦する
ランサーと互角!(実は他クラスのが強い)
ランサーでも勝てないと
引き合いに出され過ぎて笑うレベルだったからな・・・


494 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/22(火) 09:05:53 Pt.aUHHQ0
その頃はまだ強キャライメージあったから良いけど
今なら
クーフーリンで互角!→あぁその程度か
とか感じそうだ


495 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/22(火) 09:25:44 l9tMw1jM0
FGOが終わったあとやるかもしれない人気投票。きっと兄貴は大きく順位を落としてるだろうな。まあ、あの時に20位も割と凄いけど。昔はトップクラスと思ってたが、最近では鯖でも中間層のキャラの格になってる気がする。


496 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/22(火) 10:03:06 iwnLIk1Y0
一応無課金層のお助け枠としての人気はありそう


497 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/22(火) 11:21:50 uptzPQDU0
ランサーのみでも
今だとカルナ スカサハ

下手しなくてもエリザにまで負けそう


498 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/22(火) 11:22:43 uptzPQDU0
あぁ
勿論、人気投票な
流石に実力でエリザ以下とか言われたら憤死ですわ


499 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/22(火) 11:49:40 1RjpjZpY0
エリちゃんの素の実力としては
ガウェイン未満、A級鯖圏内ってところだろ
CCC準拠だと


500 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/22(火) 12:00:12 7ftNe3l.0
正直今の扱いだと言われかねない


501 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/22(火) 12:06:26 K0Ai3OE20
>>497
スカサハは別にそんな人気ありそうな感じしない


502 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/22(火) 12:08:55 AcaYYzUI0
共に一国の神話を代表する大英雄のヘラクレス、兄貴、何処で差が付いたのか。知名度?格?関連キャラ担当の作者の差?きのこのノリ?キャラ性?
ケルト最大どころか、相性抜きのフェルグス、後輩のフィンもキツそうな雰囲気のクランの猛犬に明日はあるのか。


503 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/22(火) 12:22:09 tedjG3fk0
まあケルトのヘラクレスって本多忠勝を戦国のヘラクレスって言ってるようなものだし


504 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/22(火) 14:20:44 x4X.OCaI0
ヘラクレス、アルトリアに並ぶ格と言われていた頃が懐かしい


505 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/22(火) 14:32:59 SD8Uj7vA0
ぶっちゃけ原典でもヘラクレス程は出鱈目じゃない。


506 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/22(火) 14:52:02 fj9yfxzc0
城投げたり、声鳴らすだけで大勢殺したりやってるんだけどな。バロールの親戚だし。まあ、十二どころかあと三、四個ぐらい恐ろしい事やってるヘラクレス程じゃないが。少なくともアイルランド、イギリス辺りでの戦闘力的逸話ではぶっちぎり感あるんだよな。


507 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/22(火) 14:54:18 K0Ai3OE20
まさか城召喚宝具って投げ穿つ死翔の城とかじゃないだろうな


508 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/22(火) 16:14:07 wB8ILqrM0
冷静に考えりゃ本国なら強いってそりゃそうだろうととしか
インドのカルナ対アイルランドクーフーリンとか
言い訳余地なさ過ぎて見たくない


509 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/22(火) 17:14:41 xTK/K2HU0
ぶっちゃけ師匠が化物じみてるだけで
兄貴も強いんだから良いじゃん


510 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/22(火) 17:27:31 31hhK.Bw0
本来そのイメージ持つべきなの逆なんだけどな


511 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/22(火) 17:32:02 xTK/K2HU0
>>510
んな事言ったらランスロット>アーサー王だろ普通


512 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/22(火) 17:38:33 fj9yfxzc0
実際剣の腕やら、GOAでもしっかりと強さが描写されてるし、ランスロットやアルトリアじゃ各キャラの持ち味が違うじゃん?
お前さん自分の好きなキャラが原典の力関係ひっくり返した挙句、そのキャラの考えられる以上完全上位互換キャラ出されたらどう思うよ。そりゃあ不満も出るさ。しかも出る度ソイツの持ち上げ要因に使われてるし。


513 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/22(火) 18:19:10 reKgDgUQ0
師匠と剣心なら良いけど
剣心と弥彦みたいな感じだからな


514 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/22(火) 18:22:23 hcr3eFu60
>>511
アーサー王のほうが古いしなぁ
一つの物語群や神話体系のなかで新しく後付された存在や脇が無双してその強さが全てみたいな扱いをされるともにょらない?
そういう意味でFateではランスロット最強と銘打ちつつもそこまで明確な差を出さないってところはわりと好きなんだけど
簡単に言うと踏み台のない優しい世界が好き


515 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/22(火) 18:50:27 x4X.OCaI0
>>514
アルトリアより剣の腕が立つ騎士は数人いるが
カリバーを没収されたアルトリアと円卓が戦闘すると
最後はアルトリアが勝つみたいな?


516 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/22(火) 18:53:40 o5ngfa4s0
>>513
的確だな


517 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/22(火) 19:25:58 hcr3eFu60
>>515
そゆこと、インフレはインフレを呼ぶからね
きのこは他の作家に自由に作ってもらいたいんだろうけど
インフレしまくっていくと結局イロモノかインフレ対応できるキャラしか立つ瀬がなくなってかえって創作の幅が狭まると思うんだが


518 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/22(火) 19:32:07 reKgDgUQ0
そういう意味でも

強いからゲイボルグ無効は最悪


519 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/22(火) 19:34:16 AcaYYzUI0
制限があるのは外伝どころか自作品の展開でも当然あるもので、新キャラを作る際既存鯖との力関係を考え、他キャラを踏み台にせず作るのって当たり前だし、その上で窮屈さを感じさせず最大限面白い作品を作るもんだよな。過剰なインフレは過去作の展開やキャラを陳腐にしかねんし。


520 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/23(水) 12:13:00 ybvXsgzk0
これでおっぱい師匠が魅力的なキャラなら許せたけど
兄貴を踏みつけることとおっぱい以外になんのアピール要素もないからなあ


521 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/23(水) 14:04:50 UuKecnDQ0
なんかスカサハアンチスレみたいになってるがほどほどにな


522 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/23(水) 14:12:57 3PIhiXXA0
ほどほどにというか、正直見苦しいわ
>>520とか兄貴ファンの印象下げてるだけ


523 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/23(水) 14:19:48 X6K8jgGI0
スカサハだってちゃんと兄貴鍛えたりしてるのにな
設定ムカつくからって八つ当たりしてる様なもんだ


524 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/23(水) 14:51:33 vhmcePeo0
星5バサカで矢避け、ガッツ、怪力と全体クイック宝具引っ提げて来てくれないかなあ


525 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/23(水) 15:11:02 8XAe9mCE0
サーヴァントに鍛錬て意味ないはずなんだがな


526 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/23(水) 15:15:36 zzEO.QjY0
兄貴の描写に対する不満→スカサハへ一部向かう→鍛錬、成長→サーヴァントに成長って・・・
ループしてるなこれ


527 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/23(水) 17:01:27 .vjt9S7U0
>>524
兄貴はランサーで強くあって欲しい印象
ただでさえゲイボルグ()なのに

女体化クーフーリン&エミヤが星5で実装!
とかやったら凄まじいだろうな色々な意味で


528 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/23(水) 22:29:37 kRVghCPw0
実質スカサハアンチスレ


529 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/24(木) 00:13:08 k3Inyo8k0
エクストラの続編に師匠出るっぽいな
必然と兄貴のエピソードは絡んでくるだろうし話題が付きなくて何より


530 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/24(木) 00:33:39 GZCsTyHE0
もう弟子離れして自分自身でキャラを作ってくれ
兄貴sageは勘弁


531 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/24(木) 02:55:45 t5xT91u.0
スカサハアンチってかケルト神話の頂点が実質スカサハとか変身とかいう捏造をやめてほしい


532 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/24(木) 02:58:01 OBRrd8tE0
>>531
Fateで捏造云々言い出したら、
アーサー王なんて女の時点で(ry


533 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/24(木) 03:15:56 t5xT91u.0
よくそう言うやついるけどアーサー王が女性だったとケルトの問題は別問題だろ

アーサー王伝説にアルトリアを当てはめても設定的に問題ないけどケルトは親友と息子を殺した一撃は未熟な一撃、剣才ないのに剣振り回してる、スカサハより弱いくせに助太刀にくる、何故か影の国にいるタケシと意味不明になる


534 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/24(木) 04:40:51 wFUKP9Gc0
スカサハについて肯定的な話したいんだったらファンスレあるんだからそこでやれや


535 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/24(木) 04:45:47 sThShgpc0
アーサーが女な理由はくどい位に説明していたからねぇ
スカサハは理由を省きすぎて困惑を招いていると思う
なぜ不死なのか、なぜ変身できるのか、なぜずっと修行していたのか、なぜ未だに兄貴を未熟とするのか
突き詰めれば面白く話を膨らませられる要素ばかりじゃないか
たとえ原典と食い違いがあったとしても面白けりゃ納得せざるを得ないんだから


536 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/24(木) 05:56:50 eVToR/Qw0
>>535
何故不死なのかはホロウでチラッとだが語られてはいるな
死霊とか神とか殺してる内にそっち側になってしまったみたいな話があったと思う


537 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/24(木) 06:16:07 GZCsTyHE0
あまり過剰に兄貴を美化しすぎてるというのもある
SNからして実際は序盤の士郎相手に不意打ちからの槍をかわされたり
教会では槍の利点も活かせない事をセイバーに指摘されながらも無視して襲いかかろうとするし


538 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/24(木) 08:06:46 RqTA0aRY0
まあ、場所を言い訳にしないぐらいの感じで捉えてたし。


539 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/24(木) 08:37:17 1FmvSJ2A0
教会地下のはセイバー槍を置いてくか不利でもそのまま戦うかの二択を問われて槍置いて逃げてた方がガッカリだろ


540 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/24(木) 10:16:05 p3W4Atsk0
スカサハを叩きたい人はこちらへ(誘導)
【ケルト最強(笑)】スカサハアンチスレ【神をも殺す()】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1456828595/


541 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/24(木) 14:43:25 Ks9k8O1Q0
>>534
お前みたいなやつがどっかいけや、不要じゃ

>>537
ようやく得た令呪の縛りのない戦い、残る鯖はセイバーとギルだけ
兄貴の目的を考えれば当然の選択だろ
何が実際はだよ


542 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/24(木) 15:07:49 0aSHyvH60
と言うよりか、兄貴がギルを知ったのは、FATEじゃ頬伝後だしな。知名度もそうだが、兄貴は全開で戦いたいんじゃなく全力を尽くして戦いたい系だろうし。


543 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/24(木) 15:52:04 gDeN2UMk0
接近戦でエミヤに余裕みたいな顔されたのが微妙感の始まりだろうな
全力ボルグも防がれるし
結局、エミヤの全力を引き出すことすらできなかったのがな


544 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/24(木) 15:55:28 cB76nLBE0
釣りかな


545 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/24(木) 17:41:51 /P6SdZSE0
スカサハが強い理由も不死身な理由も全部説明されてるだろ
されてるけども認めたくない納得できないってだけで
だだこねてる風にしか見えねーよ


546 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/24(木) 17:48:27 mpaF.za60
確かにそうなんだよな
結局、兄貴が弱いという事実を認めたくなかっただけだな
辛いけど受け入れるしかないのか


547 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/24(木) 18:51:55 9rxpWZJE0
ただをこねてるというよりこれに便乗したただのアホが湧いてるだけだろう


548 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/24(木) 19:36:59 tTl4scjQ0
兄貴のゲイボルクは心臓に当たらない=クソって言う奴いつもいるけど、
セイバーには手加減状態でも刺しボルクで傷を負わせて追撃を諦めさせていて、
アーチャーは投げボルクで片腕潰して、その後も戦闘続行してたら勝てただろうってとこまで持って行ってることは無視するよな


549 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/24(木) 19:37:03 H8Bd41EA0
兄貴は弱い、スカサハは強いで終了やな

ところでextraの新作にクーフーリンはでるのかな?


550 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/24(木) 19:42:14 EyA7M4XU0
上何人か、普通に唯のクー・フーリンアンチさんいらっしゃいますね。


まあ、エクステラにも出てくるだろう。誰かの持ち上げ要因として来てほしくはないが。


551 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/24(木) 19:45:50 YZ2/pSMs0
真っ当なファンでも不満はあるよ、特にゲイボルクが外れるとことか
でも対立煽りがいるねえ……


552 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/24(木) 19:48:13 IxF4A/rk0
幸運Dにも当てられないゲイボルクにはがっかりだったな
しょっぱい


553 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/24(木) 19:53:10 mpaF.za60
話の都合!話の都合だから!


554 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/24(木) 20:01:28 /P6SdZSE0
話の都合っていうか純粋に当たらんだけだろスカサハの場合は
何度でも言うけど兄貴は別に弱体化しとらんし強いぞ
師匠が更に強いってだけで


555 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/24(木) 20:01:29 //49FM0s0
ボルクの心臓に当たらないネタを公式がいじりまわしまくる、神性持ちの相手には通じないはずのハサンの呪腕を食らって死んだ
剣才がない、クルージーン無視、呂布に明確に劣る扱い、あたりは正直不満があるなぁ
兄貴に対してじゃなくて、そういう扱いをする公式に対して、だけど


556 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/24(木) 20:03:20 cXVsELWE0
エクステラでもきっと桜井さんが素敵なスカサハとクーフーリンを書いてくれるよ
きのこは他のサーヴァントで忙しくなるからしょうがないね


557 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/24(木) 20:04:36 mpaF.za60
>>554
皮肉に決まってるだろ
相手が強いから無理とかアホかDBじゃないぞ


558 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/24(木) 20:25:26 o7pBXApg0
スカサハはどうでもいいし兄貴はむしろ好きなキャラ

だが今までこの手の比較であらゆるキャラ叩いて兄貴持ち上げてきたくせに今のこのスカサハへの兄貴厨の発狂ぶりは実に醜くて情けない
強いことしか魅力ないキャラなのか兄貴って


559 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/24(木) 20:34:30 mpaF.za60
兄貴は散々ネタにされてたし笑われてた
けど『本当は強い』からこそ許されてた所もあったからな
雑魚をバカにすればネタじゃなくただの事実


560 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/24(木) 20:39:11 0aSHyvH60
そんなにあったのか。ルーンでバーサーカー云々も可能性低いし理性ありクレスじゃ、まあ勝ち目なし(大抵の鯖がそうだが)。運良くアルクェイド一殺もすぐ耐性付きで復活。地元なら大幅パワーアップだってアルトリアとコロコロ有利不利が入れ替わるレベルの同格の技量。持ち上げる程の要素もないぞ。上述の呂布ガヴェインとの比較もあるし。
このキャラツエーツエーなんてどのキャラのファンもやってるし、その度互いに叩き合いやってるよ。
それに当然、強さ以外の魅力は兄貴や、他の強さ売りにしてるキャラもしっかり持ってるだろう。
文からアンチというか煽り丸出しですよ。


561 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/24(木) 21:36:22 IdhU0EF.0
最近色々盛られてるアルトリアと同格云々ってかなりの強さだと思うよ


562 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/24(木) 22:12:55 mpaF.za60
アルトリアまで師匠の踏み台か?


563 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/24(木) 22:16:18 QfEPm0dY0
士郎スレで敗走したらこっちで煽りをするわけか
分かりやすいね


564 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/24(木) 22:28:03 FOsScN7E0
>>555
まあSNの頃にはなかったんだろ、その設定>ハサンへの神性

そう考えるとハサンも酷い扱いだな
サイマテの当初は魔力だけのはずだったのに幸運やら神性やらとどんどん対抗策を増やされて


565 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/25(金) 02:16:31 la77YqOw0
アルクでもゲイボルグ直撃したら直死で殺されたみたいになるんやぞ

今は飛んでいくけど


566 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/25(金) 02:37:38 woUzQiUQ0
実力差で外れるだの今は飛んでいく設定になっただの、正直しつこすぎてお前らむしろその設定になって嬉しいがってんじゃねぇのってレベル


567 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/25(金) 12:50:35 zw4DZm1s0
荒らしたいだけの奴がいるんだろ


568 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/25(金) 13:22:36 vJR4Cfpg0
別にスカサハに使ったら飛んで行く、アルクなら刺さって殺せる可能性もある
そんだけ


569 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/25(金) 14:07:02 Ztougeec0
つまりアルクはスカサハよりずっと弱い雑魚なのね


570 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/25(金) 14:34:04 UMew4kcE0
>>561
むしろ最近盛られてるアルトリア設定って、
全部とは言わんでも同格設定出た当時にはその設定構想なかっただろ
と思わないでもない


571 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/25(金) 15:15:12 SRXoE3AI0
>>569
2000歳は800歳より数字が大きい!強い!って発想なんじゃね


572 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/25(金) 15:46:59 LvnHo1lU0
アルクを例えに出すとか荒らしたいとしか思えん


573 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/25(金) 19:00:52 Xv9IRlMU0
普通に槍の魔力を上回る防壁を作って防いだ!
とかにしておけば別にここまで荒れなかったのに
貴重な師弟対決をギャグシナリオでゲイボルクが飛んで行ったとかするから……


574 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/25(金) 22:17:08 vJR4Cfpg0
別にアルクを出して荒らしたかったわけじゃねーさ。
なんつーかここ最近、設定の変更やブリテンの設定などのテコ入れもあったせいか
兄貴がアルトリア辺りと並ぶなんていうのは過去のもの、変更されてクーフーリンはそれらよりも弱くなったんだー、みたいな流れがたたに見られたからさ。
昔に出た設定だろーが、言及されてなきゃ変わったか分からないんだし、最近の設定と同列に語ればいいんじゃねーのと。
手前で勝手に設定変更されたと解釈して勝手に嘆くなんてアホみたいだし、それが続けばこっちも参ってくるしと思って発言した。


575 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/25(金) 22:29:17 AqPsxvZY0
それに反応してる時点でそういう流れにしてるやつの思う壺だとなぜ気づかん


576 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/25(金) 22:42:03 vJR4Cfpg0
いや以前からいちいち兄貴をdisってる荒らしまがいがいるのは知ってたからそいつは無視してたんだけど
なんか最近の兄貴の扱いから、本気で被害的な妄想を膨らましてるような雰囲気を感じたからちょっと言いたくなった
まあけど確かに、本気で嘆く奴がいても無視するのが大事だったね


577 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/25(金) 22:47:36 itW9l4Bc0
不死だから必殺の呪いが効かないとかじゃダメだったんかい?


578 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/25(金) 22:49:33 OsmVRMPk0
>>577
公式はなんでそういう設定にしなかったんだろうな


579 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/25(金) 22:53:02 AqPsxvZY0
効かないなら効かないでも良かったけど
ぶっ飛んでくって締めがどこまでマジなんだろうと思わざるを得ない


580 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/25(金) 23:05:05 xZDU16rg0
いちいちまともに受け取るのもアホらしくなってきたからgoはカニファンみたいなものだと思ってるよ


581 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/25(金) 23:19:07 vJR4Cfpg0
けど実際、幕間の中でもシリアスとギャグを規則性もなく用意するから
このシナリオってギャグだよね?この話って新たな設定ってことでいいの?ってなる瞬間はある
ホロウみたいに世界観を壊さない話とはっちゃけてる話をしっかりと分けて欲しい


582 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/26(土) 02:24:03 CQD8Mdd60
5章のCM来たけど師匠叔父貴フィン剣ディルと揃ってて兄貴の出番がないー
冬木サーヴァント達は特別な美味しいところがあるからそっちに回ってるんだとは思うのだが


583 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/26(土) 02:38:50 CQD8Mdd60
てゆーかあのピンク髪も牛追いでメイヴだとしたらケルト勢ガッツリだな


584 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/26(土) 02:51:10 7w3OO9960
流石に槍兄貴がメインストーリーはもう無いだろ
キャスニキで我慢するしかない


585 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/26(土) 10:40:33 f/UKxglg0
黒牛白牛揃えたら運命の戦いの火蓋が切られるんじゃねーかと思うの


586 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/26(土) 13:56:26 2wmboxiA0
ケルト勢ほぼ揃ってるし兄貴にも出番があると思うけど
見せ場が貰えたらいいなと思いつつ
また酷い目にあったらどうしようと不安のが大きくなってる哀しさ


587 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/26(土) 14:10:06 0M8.yKwA0
槍兄貴や5次の面子がストーリーに関わるとしたら冬木が舞台であろう終章でないの
エミヤが関わったのも冬木舞台の序章でだし


588 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/26(土) 14:53:52 B2zHdxM.O
>>586
暫定メイヴがいるからむしろ出張ること確定してる気がするがw


589 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/26(土) 15:50:31 FUiycnGU0
まあ東出は踏み台形式というかそういう悪ノリはしないだろ多分


590 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/26(土) 18:23:22 7w3OO9960
酷い目にあってこそのクーフーリンとか
変な方向に考えてないだろうか不安
キャラクエは酷かったな
キメラ犬食わせられた?!激怒→何だコイツ…みたいな空気


591 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/27(日) 12:52:19 UQauO0020
>>588
スカサハとフィン、剣?ディル、タケシがメイブと絡んで終わりだったりして


592 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/27(日) 13:16:53 90rwXo1.0
ケルト総登場みたいなノリなのに一人だけ出ないなんて許されない


593 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/27(日) 14:09:04 UQauO0020
>>592
コンラとかも多分出ないのでセーフ!


594 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/27(日) 14:33:14 g3cQZNMc0
最大のライバルであるへクトール 兄弟弟子のイアソン 物によっては死後の楽園(エリュシオン)で嫁になるメディア(リリィ) Apoで深く関わったアタランテがいる3章でアキレウスが出てこなかったし兄貴が5章で出ないパターンもありえるよ


595 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/27(日) 14:55:31 Nbj4xlbw0
むしろ冬木でいっぱい出たから(術)、
他のFGO初のまだ出番がない、またはそんなに出てない面々に出番譲ってあげてもいいと思う


596 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/27(日) 16:03:40 yYYLkhb.0
HFが17年公開でまだまだ先だろうし、具体的な動きは皆無だろうけど
HF映画の監督が今日のイベントでいつかhollowもって発言してくれたな
アトゴウラを劇場アニメで…たまらんな


597 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/27(日) 19:02:37 taEHeEAY0
確実性はないにしても
可能性が見えただけ嬉しい限りだな

goのCM見て思ったけどやっぱufoの映像美は逸脱してるし


598 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/28(月) 12:16:08 XTVfLx3.0
ホロウ劇場版
尺の都合で兄貴の活躍は○○カット
バゼットはアンリの説教でエンド
戦うシーンは必要だろうか


599 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/28(月) 12:37:41 QhMYACp60
意味不


600 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/28(月) 18:19:06 J6/WB4UY0
そもそもアンリの模様の映像化が困難すぎてホロウは映像化できないんじゃ...


601 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/28(月) 18:42:23 pmNiIL.k0
少し贅沢すぎるとは思う
いくら人気とはいえ他にもどんどん人気鯖は増えてるのに
いつまでもアルトリア エミヤ ギルと同レベルの優遇を望むのは図々しい
ラストは冬木組が活躍とかもう少し弁えろと思うわ
活躍するのはエミヤとアルトリアで兄貴は出番終了だろ
これ以上傷を広げる気か


602 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/28(月) 18:44:21 WYu7WumQ0
出番や優遇はいいからせめて普通にしてやってくれ
本来強いだなんだ言われてsage描写ことごとく続いたら気が滅入る


603 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/28(月) 18:58:24 8cb2HaGo0
そもそも、矢避けが全攻撃回避3回の時点でかなり性能面はage
性能面でもsageしかないキャラに比べれば…


604 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/28(月) 19:11:53 pmNiIL.k0
星でしか見れないさもしいのが多いからな
性能がどうでも星4〜5じゃないとダメなんだろ


605 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/28(月) 19:21:02 mPWhe7iM0
星の話なんてしてないから


606 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/28(月) 20:15:58 cZc6vxXY0
急にやって来て何言ってんだコイツ


607 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/28(月) 21:09:34 RgBoXFiY0
クーフーリン不遇言ってる奴は意味わからんな
見せ場も出番も他キャラに少し分けて良い位よ


608 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/28(月) 21:37:43 rNWkYi9w0
信者以外にもageて当たり前の雰囲気が浸透してるキャラだろクーフーリン
何が不満なんだか
名もあって実もなきゃ嫌なのか?
それとも名だけで実がないことが信者として不満なのか
どっちにしてもそんな不満あらゆるキャラの厨は抱えて口に出さずいる
それを不満に思えど他キャラ叩くとか最近の兄貴厨は贅沢すぎる


609 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/28(月) 22:18:09 SG62GuPE0
兄貴スレで贅沢税を取られたくないわ


610 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/28(月) 22:23:48 rNWkYi9w0
じゃあもっと扱いよくしろ、で終わっとけ
仮にもクーフーリンの名前冠するスレで他キャラ叩いてご本尊ageるな


611 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/28(月) 22:44:42 0lDQ0dow0
>>610
他キャラ叩いてる奴なんてほとんどいないんじゃが
妄想で暴れるのもいいけどほどほどにね


612 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/28(月) 23:00:12 rNWkYi9w0
ほとんど


613 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/28(月) 23:04:46 0lDQ0dow0
>>612
とっとと失せろ荒らし君
直近100レスで他キャラsageしてる奴なんて粘着荒らしだけじゃねえか


614 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/28(月) 23:10:08 oveXF5Ts0
本当近頃まともにお話もできないガイジが粘着してる
士郎スレにも
アニメあたりから来てるよな


615 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/28(月) 23:53:12 zQ9fHhq60
ガイジだの粘着だのアンチだの

相手がどういった立ち位置だろうが逆上するよりもっと賢い反応はあるだろうに


616 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/28(月) 23:58:54 y0oAnjAA0
スカサハへの恨み節で満たされてるランサースレ


617 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/29(火) 00:22:58 6URRQHfw0
意味不


618 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/29(火) 00:27:52 Iz3uAJoU0
アニメ終わってからこの板でキャラをまともに語るのも難しくなったよね
goで変な奴含めて大量に移民が来たしここももう潮時なのかもな


619 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/29(火) 00:31:52 gVRyCx.A0
師匠ネタでdisる阿呆は別としてFGO移民勢はそんなFGOスレから出てなくね
ここと士郎スレで煽ってるのはFGO以前からいたし


620 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/29(火) 02:15:52 8VNo0r2M0
何かと思ったら見えない敵と戦ってる奴がいたのか


621 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/29(火) 02:48:00 vCByXXaI0
シャドーボクシングやぞ


622 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/29(火) 05:08:25 BrvUGPts0
ネタで済んでたのは確かな実力があってこそ
その土台が揺らいだせいでファンに余裕がない感じ


623 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/29(火) 12:03:14 CbVlfO760
兄貴が弱くなったわけでもなく本国開催ならヘラクレスやアルトリアにも並ぶ英雄なわけだから単にスカサハがそれらより強いだけだよ


624 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/29(火) 12:06:20 KcYN0Cpw0
ゲイボルグをネタにしたことだけは許されない

今までもネタにされてたろうと言われるだろうが根本的に別


625 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/29(火) 13:34:34 WQnljJic0
同格設は、最近こう考えている
同格(あくまで英霊や英雄としての格であって強さとは言っていない)


626 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/29(火) 16:45:28 cEi/y9L20
本国開催で冬木のアルトリアとヘラクレスに並ぶに変わってても違和感ないわ


627 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/29(火) 17:03:01 IlhlPu4w0
兄貴が城なら師匠は国とか世界とか言われても驚かない


628 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/29(火) 17:25:00 PASP0cpw0
>>626
アルトリアとヘラクレスは冬木時点でかなり高い知名度補正だった筈だから……(苦し紛れの精一杯フォロー)


629 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/29(火) 20:50:33 A7sXeqiw0
単にスカサハが強いだけってことにしないのが疑問でしかない


630 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/29(火) 20:57:03 C8z7gFVA0
話の都合に胡座をかいていた兄貴にはいい薬かもしれぬ
星3から頑張って実力を磨いて
いつかはカルナさんを超えてくれ


631 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/29(火) 20:59:49 0x04mPeA0
まあでもゲイボルク飛んでったーはいかんでしょ


632 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/29(火) 21:00:34 uU0NUEsE0
なお太陽神系列の神性


633 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/29(火) 21:10:39 Kpdco7r20
>>629
仮にギルやセイバー、アルクや式等の殆ど上位互換性能のキャラをぽんと出された場合はこの程度ではないと思うぞ。カルナがギルと同格レベルで登場した時もそこそこのもんだったとも聞くし。


634 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/29(火) 21:16:44 JyZjhCes0
いいかげんお通夜ムードを吹き飛ばそうか…
メイヴ(仮)がピンクだし本格的にケルトレンジャーできるな


635 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/29(火) 21:19:04 C8z7gFVA0
シナリオによるよな
カルナはCCCで人気でてその勢いで同格設定も受け入れられたけど
師匠はシナリオの度兄貴sageとか言われてるような
殺すぞ!オリオン!とかね


636 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/29(火) 21:20:14 A7sXeqiw0
というかスカサハ強い=兄貴弱いに結びつける連中の気が知れん


637 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/29(火) 21:23:00 C8z7gFVA0
キャスニキのデザイン語ろうぜ!
文句言われるような絵では無いと思い
眠そうな目つきも悪く無い


638 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/29(火) 21:33:57 JyZjhCes0
デザイン自体は気に入ってるけど杖持ってる手はどうにかならんかったのかと
カエサルやジルドレみたいにちゃんと描いて欲しかったかな


639 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/29(火) 21:40:57 XDs3w3t.0
>>636
むしろアンチの思考を理解できた方がマズイ話
分からんことが普通


640 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/29(火) 21:47:59 Kpdco7r20
キャスターの兄貴はブリのように東京吹き飛ばすレベルのルーン宝具使えんのかね。ムック時点では同じルーンのランクと聞いたが。


641 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/29(火) 21:50:57 E4oQgxtcO
>>634
俺、メイヴを引いたらプニキ、術ニキ、青兄貴、叔父貴の逆ハーパーティー組むんだ
揃ってないけど…


642 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/29(火) 22:07:16 XDs3w3t.0
とりあえずちゃんとしたキャスターのクラスの兄貴が見たいもんだ
中途半端な変化球はいらないから


643 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/29(火) 22:15:08 8VNo0r2M0
マイルームでメイヴとの会話がありそうなのは叔父貴と兄貴くらいかな
フェルディアとか実装されたら尚面白いね


644 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/30(水) 02:20:00 YHS4iVmY0
師匠と比べて兄貴が弱そうに見えると言うより
FGOの兄貴は強そうな描写が殆どないから弱そうに見える


645 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/30(水) 03:08:38 PDZ/BdmA0
本当にアンチスレじゃないの?ってくらいネガティブな空気だな
いくらなんでも卑屈じゃね?って感じだ


646 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/30(水) 04:49:29 ld8nTyzQ0
ブリュンヒルデは宝具封印レベルだし
そも親父直伝だからレベル違うと思う
しかもあの時は神霊よりだったし


647 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/30(水) 05:10:19 dR/jzqKs0
過大評価し過ぎてた所に現実突きつけられてファびよってるニワカが多いだけだ


648 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/30(水) 09:02:10 xZaVccGs0
>>624
ゲイボルクは刺した相手が粉微塵に破裂するというグロい武器で
フェルディアと戦う時も最後まで使わなかったというね
しかし親友相手でも殺し合いは殺し合いと割り切る兄貴らしい武器なんだが少し扱いが軽くなっただけだよ


649 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/30(水) 11:36:59 obpAgKoU0
本来ネタでないものを表層的に弄ってネタにする面白さ
本来シリアス寄りなものの中身までネタにして貶めて笑いものにする見下し感
まったく別物なのよね


650 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/30(水) 12:48:38 53MP/XkI0
>>645
実際にアンチが何人か紛れ込んでると思う


651 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/30(水) 13:50:36 t8fEL8nw0
現在のクーフーリンの扱いを嘆くスレでも立てろって感じだな
いい加減


652 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/30(水) 17:39:15 PDZ/BdmA0
>>650
もっと、前向きな解釈あるだろ的にそれなりの書き込んだら
難癖つけられたときは、ここアンチスレじゃね?って思ったわ
俺の解釈がないとしても、もうちょいいい方向に解釈進むんじゃと思ったからさ


653 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/30(水) 19:15:25 pWqHkU4c0
速報:兄貴。インド神話における最強格のラーマを圧倒する

尚、何かしらの謎パンプの恩恵によるものっぽいが


654 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/30(水) 19:37:17 XSOBx/RI0
狂5だから強そうだけどこれジャンヌオルタと一緒でメイヴの妄想っぽい?


655 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/30(水) 19:55:20 /e9ms1hs0
解析ネタ注意


解析だと通常のバサカ化とは違う、かつ聖杯バックアップされてる状態ではランサー、キャスター時より強いらしい
B++自滅投げ(ルーンで死亡しない)は通常でも設定上できそう
神話礼装無銘と決戦するしかないって、神話礼装そんなものなのか


656 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/30(水) 20:27:15 3.Eovx3s0
原典と型月設定は似て非なるものと言われればそれまでだけど、原典では戦闘中は基本バーサーカーみたいなイメージが強いから
バーサーカーが一番強くても違和感はあまりないな


657 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/30(水) 20:34:02 iI5REq8k0
誰だよ星3だから許された性能とかいってたやつ
星5で2回とはいえ矢避けも戦闘続行ももってきてるじゃねえか


658 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/30(水) 20:35:14 gNMcHu7.0
ブーストありとは言え兄貴ボス扱いで強さを見せ付けてうれしー


659 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/30(水) 20:57:21 IaWxqSKY0
まーさかケルト軍vsエジソン軍になるとは思わなんだ


660 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/30(水) 21:14:45 HUWwgj260
かっこいい

819 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sab5-HJAy [182.250.250.9])[sage] 投稿日:2016/03/30(水) 21:08:13.34 ID:y0tMJN3ya
http://i.imgur.com/e7VhyLy.jpg


661 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/30(水) 21:20:43 WZ/cw7ls0
でも次のイベントでは師匠に頭叩かれてボコられるんだろうなぁ…
調子に乗るな!未熟者!とか


662 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/30(水) 21:32:41 DOYfUbSw0
何を以って「でも」なんて言ってんだろうね
アンチか?

>>660
尻尾だと?


663 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/30(水) 21:46:24 53MP/XkI0
遊戯王のヘルゲイナー思い出したかっこいい
ピックアップ来たら回そう


664 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/30(水) 22:03:45 vhFrVcSg0
本人じゃなくて鎧が怪物化するとは思わなかった


665 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/30(水) 22:06:05 53MP/XkI0
でもタイツなんだな
マッチョ度が上がってる気がするが気のせいか
ステも気になるな


666 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/30(水) 22:13:42 vhFrVcSg0
オルタ化のせいなのか兄貴自体の性質なのか、バーサーカーだけど普通に会話できて、自分の意志で宝具も使えて
矢避けや戦闘続行などのスキルも問題なく使えるんだな
矢避けがワンランク低下しちゃってるけどそれ以外は全面的に相当強化されてるっぽい


667 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/30(水) 22:32:09 DOYfUbSw0
とりあえず師匠が喜びそうな兄貴だな


668 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/30(水) 22:33:39 nxnDLguc0
これでまた自分の強さが上がる訳だしな師匠


669 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/30(水) 22:35:15 QRwjCF/o0
>>668
そういう事言わないの。
しかしGOの兄貴はドルイド、オルタと変化球でくる事が多いな。


670 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/30(水) 22:39:27 DOYfUbSw0
まあオルタって時点で通常ではないわけだからな
ただまあ素直には見せてくれないよな

>>668
アホじゃね


671 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/30(水) 22:44:30 aavqSN5A0
バーサーカー兄貴実装おめ


672 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/30(水) 22:47:45 iI5REq8k0
オルタなのに星5なんだな
アルトリア見てると星4かと思ってたが


673 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/30(水) 22:48:24 wTJ7rpik0
オルタニキはテスラの時みたく5章ピックアップ2弾とかでくるのかメイヴが先に来るのかわからんな


674 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/30(水) 23:21:05 iFQC4Oso0
オルタニキかっこええやん
しまどりるだから不安だったけど個人的には好きだわ


675 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/30(水) 23:56:43 5RKw3Sl20
少年時代の状態で召喚されたとはいえ
あのラーマをボコるとか兄貴凄いな
B++の宝具の直撃を受けても
即死しないラーマも大概だけど


676 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/31(木) 00:04:46 /aAZuP6.0
☆5バーサーカーで矢避けアリってかなりオイシイな
まあ☆5とか引ける気がせんがw


677 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/31(木) 00:10:27 OGtXNAA.0
でも実際は本物のクーフーリン本人ではないっぽいなぁ


678 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/31(木) 00:15:33 7wfILM.w0
速攻クリアした人が引いたみたいだがジャンヌオルタと違って本人だぞ
原因はバレスレで上がってた


679 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/31(木) 00:20:35 8DiwDxto0
というかルーン投げボルク存在したのかという
ルーンは威力に関係ないけど


680 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/31(木) 00:24:38 m71o8NNUO
>>677
メイヴが“私の猛犬さん”を望んだ結果かな


681 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/31(木) 00:29:44 OGtXNAA.0
メイヴの影響で兄貴本人が変質しつつ召喚されたって感じか
しかし説明文からすると聖杯のバックアップがないと普通のランサー兄貴やキャスター兄貴とあまり強さは変わらないってことなのかな?
本来はランサー状態から回避力を抑えて攻撃力に全振りしたって感じなんだろうか


682 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/31(木) 00:33:45 8DiwDxto0
回避力落ちた代わりに槍鎧で耐える能力や相手を弱くする能力もある
ルーンも身体能力全振り
ロボットの強襲仕様にした感じか
単純な戦闘力はバックアップなくても上がってるんじゃないか
兄貴の長所の燃費や斥候能力、ルーンの対応力が一切消えるが


683 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/31(木) 00:39:58 SW2kngbk0
ルーンを積極的に使えば容易くこれくらいにはなるってとこか
流石だな


684 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/31(木) 00:40:39 nKxTQI/YO
総合的なポテンシャルは同じでも直接戦闘向けの能力にポテンシャルを全て費やした感じかな


685 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/31(木) 00:40:45 5OQ12bTQ0
普通の聖杯戦争なら、いつものクーフーリンよりは強いけどマスターの魔力は度外視だよ♥
て感じになるんじゃない?
暴れまわるヘラクレスとかカルナみたいなもの


686 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/31(木) 00:42:48 SW2kngbk0
>>679
前々からあったろ
ルーンと宝具の組み合わせでバサカ打倒するんだし


687 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/31(木) 00:51:31 nKxTQI/YO
>>686
まあ今回のはルーンで槍を強化したんじゃなくて、肉体が自壊するほどの全力で槍を投げた上でルーンで自壊した肉体を再生する、だから
ルーンによる槍の強化とは別だろうけど


688 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/31(木) 00:52:09 NBTSPKpU0
ジャンヌオルタみたいなもんで偽もんだな今回の兄貴オルタ


689 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/31(木) 01:04:15 cIdGbBR20
本人だぞ
変質と聖杯バックアップがあるが

>>687
B++だとGH抜けるか否かはB+と変わらないな


690 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/31(木) 01:26:21 cIdGbBR20
鎧着てると槍を解放できないとはいえ、あっさり筋力EXっていいのかこの異形宝具


691 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/31(木) 01:30:01 lWLaj4Ks0
EXがAより上とは限らんからなぁ
GOだとEXランクのバーゲンセール状態だからそこまでありがたみがない


692 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/31(木) 02:45:38 lWLaj4Ks0
筋力A耐久B+敏捷A+魔力C幸運D宝具A
だからステータス自体は歴代最強ではある魔力が下がってるけど


693 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/31(木) 03:34:28 D5yY4VY60
>>691
普通にA〜Eより比較にならない程の強さとか、別格とか言われてるんだけどなぁ>>ランクEX


694 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/31(木) 04:26:05 lWLaj4Ks0
オルタニキは素がAだから強化されてAより下はありえないだろうけどね
でもオルタで師匠倒しちゃったかー弟子が頑張って師匠超えするのかと思ったら聖杯ドーピングかい


695 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/31(木) 04:31:26 4O7sPtM.0
>>694
向こうも兄貴修行時代から二千年修行っていう普通の鯖には絶対ないアドバンテージあるしまあトントンじゃね?
っていうかバサカクラスでもルーン使えるってのが地味にすごいな、絶対没収されると思ってた


696 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/31(木) 05:12:58 Dv6vgqlo0
オルタニキはよ俺のもとに来いや


697 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/31(木) 05:43:46 i3p.SR8o0
オルタニキ大人気だな…
最近鬱な話題ばっかだった反動か?
怪物化はともかく被ってるフードが外せたらなと思うわ


698 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/31(木) 07:31:33 N./7XwOo0
スカサハ以外にも横からカルナぶっ殺したりカルナと互角と言われるラーマが格上だと認めてたり
その他諸々の描写とかで超大暴れしてるぞ今回のクーフーリン。まあオルタなんだが


699 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/31(木) 07:35:37 wF9rufP.0
キャスニキと違って根まで別人すぎてクー・フーリンと言われてもすぐにはピンとこないな
じきに慣れるとは思うけど


700 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/31(木) 07:38:09 BPsExwwo0
というか聖杯パワー無しだとランサーやキャスターと性能変わらんらしいからな


701 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/31(木) 08:29:56 rzX8VcCs0
キャスターだとちょっとだけ大人しくなってるの好き


702 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/31(木) 08:33:45 nrD412Og0
>>700
まあ、ジャンヌもセイバーも聖杯無しなら、そんなもんだろうしな。


703 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/31(木) 08:38:05 KnHMnKL60
キャラクエとかもいつか実装されるみたいだが味方だとどういう状態の設定なんだろうな
鎧は使えると思うけど


704 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/31(木) 08:46:58 5zwuNvNw0
オルタニキを初めて見た時、ハセヲを連想したのは自分だけじゃないはず・・・・・。


705 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/31(木) 10:12:21 jews5dTQ0
ていうかメイヴと兄貴って原典だと敵同士じゃなかったか?
ホロウの頃のイメージ無視して作ってるのか
メイヴの男を選ぶ基準すら分からんw

>>699
冒頭のセイバーとの問答じゃ
たとえバーサーカーになっても兄貴は兄貴だったよ
理屈より先に身体が動いてるあたりが特に


706 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/31(木) 10:19:09 Y16Sl0Eg0
あんなでもマイルームでは尻尾触られて照れたりするんだろうな


707 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/31(木) 10:25:37 fONtRt6o0
ランサーモードと人格が違いすぎて草も生えない


708 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/31(木) 10:28:57 wF9rufP.0
>>705
確かに野性味には面影があるけど……野性味には…


709 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/31(木) 10:31:19 gTNuq95Q0
オルタ兄貴はメイヴとの最後が正直すごく良かった
オルタ化しても兄貴だなぁと感じた


710 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/31(木) 12:41:00 yODCczVA0
10節バグ早く治してくれ


711 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/31(木) 12:55:40 IFnmfomA0
>>705
メイヴはオタサーの姫みたいなもんで
いい男にちやほやされたいから
目にかなったやつなら誰にでも声かけるビッチよ


712 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/31(木) 13:28:47 Sg/PVVzc0
>>703
槍トリアさんが、味方だとなんか厳しいけど色々便宜を図ってくれるお姉さん的な立ち位置なので
(マンションの時なんか凄い顕著)
オルタニキさんにもいい兄貴っぷりを期待したいが、それはそれでただの兄貴なんだよなぁ…

そして☆4槍に神槍李(若)がくる可能性が…
本当は高レアランサーの兄貴を見たかった…


713 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/31(木) 13:30:33 4e5IVV4M0
>>702
ジャンヌは分からんが
セイバーはセイバーで単独で、真カリバーやらロンゴミニアド、アヴァロンというチート宝具があるからなぁ…


714 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/31(木) 14:04:32 BQFV7CMM0
兄貴ではないけどクーフーリンだな


715 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/31(木) 14:25:37 PjWOCPwA0
オルタ化しても根っこは変わらないのは元々言われてたしな


716 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/31(木) 14:29:38 IFnmfomA0
中庸が反転してもって散々言われてたなそういや


717 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/31(木) 14:30:21 C9AkS2Zc0
つまり超兄貴だな


718 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/31(木) 14:43:39 fYVTWhHI0
アルジュナと互角以上に戦えるってマジ師匠すげーな
今回の聖杯バックアップ兄貴を除けばケルト最強なんじゃ


719 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/31(木) 15:07:19 ZBn6I3gM0
>>718
設定がある意味反則的だからな、師匠は
他の英霊が基本物語が終わった後の性能でストップしているのに、
「今も生き続けているんで物語の終わりの時より強くなっています」だから


720 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/31(木) 15:39:18 Sg/PVVzc0
魔境の叡智なんか本当は固有以外の殆どのスキル扱えるしな
ゲームではスキル3個しか付与されないけど


721 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/31(木) 15:48:15 ZxFayIsU0
ぶっちゃけ不死よりも無限に成長することが異常だろ


722 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/31(木) 15:54:21 yODCczVA0
剣 フェルグス
槍 兄貴、プニキ、ディル、フィン、師匠

騎 メイヴ

術 兄貴
狂 兄貴


その内剣ディルも来るだろうしケルトも充実して来たね
ケルトパーティ組める


723 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/31(木) 15:56:11 XIdHW1Yk0
>>721
たしかにRPGじゃあるまいし、2000年ドラゴン狩ってたら同じ経験値貰えてレベルアップなんてことはないよな


724 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/31(木) 16:09:57 LIufcqcA0
>>705
hollowでもメイヴの兄貴への執着はハンパないからそれが歪んだ愛情表現的ないつもの型月だろう


725 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/31(木) 16:12:38 Sg/PVVzc0
まぁ、モルガンとかも異常愛情の可能性あるしなー


726 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/31(木) 16:28:49 .i9QxpG.0
>>723
RPGでもレベルカンストがあるのは普通だからなあ
無限に上がるというのはまずない


727 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/31(木) 18:45:11 X6Gybi6U0
メイヴの愛情(性欲)


728 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/31(木) 19:09:52 FThKPnlg0
>>727
ある意味正常な性情だな!!


729 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/31(木) 19:16:26 2uNnGZhM0
モリガンは返り討ちにして、バツが悪いから治療したらガチ惚れさたんだよなぁ
メイヴも悉く返り討ちにしていたら惚れられたって感じだし

……兄貴、女難でエミヤを上回ってない?


730 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/31(木) 19:25:55 FThKPnlg0
>>729
それと同じくらい男運も悪いよね兄貴(言峰・ギル・エミヤ・ヘラクレスを見つつ)・・・・・・。


731 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/31(木) 20:02:27 qV6znH8EO
>>727
反応示す男の傾向見ると男を見る目はあると…思う


732 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/31(木) 20:23:29 tkc5btyE0
自分の子供殺されたのに殺した男に惚れるってのは何だかな、とは思うな
モルガンの代わりにヤンデレ属性くっつけた感じ?


733 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/31(木) 20:33:44 ouZ.ZcYc0
少し話ずれるけど結局李老師はどうやって影の国に潜り込んだんだろうな


734 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/31(木) 21:11:53 PLVJdJvg0
スカサハは致命傷を受けたけどぎりぎり生き残ってる
だから影の国に行かなくていい


735 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/31(木) 21:15:41 KLOWaq1o0
すげぇ伸びてるなw
なんだかんだ強い兄貴は正義か


736 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/31(木) 21:18:49 2uNnGZhM0
個人的に兄貴オルタからカリスマを強く感じる
いや、強さとかどうこうじゃなくて、こう……大物的な落ち着きというかそんな類の


737 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/31(木) 21:20:42 QifkZ1CY0
半スレぐらい強さ関係ない全く別の話題な気がするけどね。まあ、好きなキャラが作中で活躍して話したくならん人もいないだろう。


738 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/31(木) 21:21:07 FThKPnlg0
>>735
男は女以上に、強い男に惹かれるものだから是非も無いね。


739 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/31(木) 21:23:41 5OQ12bTQ0
後々ピックアップあるだろうからまだ引かないが、たまたま引けたとかで持ってる人いる?
仲間の時だと多少友好的になったりするのかな


740 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/31(木) 21:33:02 yODCczVA0
久しぶりに真面目な兄貴を見れたのが嬉しい


741 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/31(木) 22:19:58 1ZM331ao0
今までが噛ませ扱いだったからな兄貴、ケルト最強の英雄だって言うのにステータスは低いし
宝具は槍一本しか持ってこれないし、マスターには恵まれないしと良いとこなしの兄貴だったけど
今回は普通にボス張れるくらいに強化されて登場したし、と言うか兄貴は伝承を忠実再現すると化物だからな
個人的にはオルタ兄貴の登場には抵抗が無かった


742 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/31(木) 22:23:33 PLVJdJvg0
マスターはextraで救われたけど弱体化したんじゃねえかって言われてたしなー
今回のは兄貴ファンとしてはかなりうれしかったわ


743 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/31(木) 22:27:15 sWb7Dq760
つまんなさそうに戦ってたのが逆にかっこよかった


744 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/31(木) 22:44:47 BFU.sdwA0
とはいえあくまでも聖杯による強化のおかげだから素の兄貴の実力って訳じゃないんだけどな


745 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/31(木) 22:57:06 PKOB0sCg0
マシュがスカサハが負けるなんて信じられないとか言っていたし
普通にケルト最強はスカサハなのだろう


746 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/31(木) 23:10:00 2uNnGZhM0
「欠片もねぇ。これは誓い(ゲッシュ)だ。
メイヴって女は全くどうしようもない悪女だったが――」
「時代を支配できるはずの願望器を、
俺一人の心を奪う為に、躊躇いなく使いやがった」

――では、私の願いを。クー・フーリンを王とします。
――私と共にあるような、邪悪な王に。


時代より一人の男を選んだメイヴ
確かに悪女ではあったが、その心意気はまさしくヒロインであったぞ……


747 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/31(木) 23:20:37 fYVTWhHI0
多分、オルタ兄貴が鯖としての兄貴の限界の実力かな?


748 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/31(木) 23:25:12 W70lc4UQ0
まぁあれでもべらぼうに強いけどね
あの状態のゲイボルクはカルナの鎧すら無効化して貫いてたし誰も防げんでしょ


749 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/31(木) 23:34:10 /BRhe4bQ0
>>747
聖杯のバックアップがないオルタはランサーやキャスターの時とあまり変わらないみたいだよ
メイヴの王にするという願望を聖杯が叶えたからあれだけ強かったみたいだし
兄貴の場合より良い王=より強い王ってことだからどんどん強くなっていく


750 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/31(木) 23:34:13 kjqnWVh20
>>745
そりゃ2000年間も修行して若くして死んだ兄貴の劣化版であるサーヴァントに負けるわけないだろ


751 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/31(木) 23:41:37 IFnmfomA0
2000年常に強くなっていってるって解釈もあれだと思うがなあ
カンスト的なもんあんだろさすがに


752 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/31(木) 23:46:31 H23pyRLU0
限界を越えられないような女だったら、不死になる前にとっくに死んでるってことでは?


753 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/31(木) 23:49:44 nKxTQI/YO
カルナと互角のアルジュナより強いと明言された師匠に圧勝
カルナと同格というラーマのブラフマーストラをあっさり打ち破り、ラーマの心臓を8割がた破壊
カルナのシャクティに耐える(ただし大ダメージを受けて撤退)

同じケルトの師匠はともかくインド勢までをも噛ませにしてしまうとは
これはこれでちょっと極端な気もする


754 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/31(木) 23:57:01 u/Wz72xQ0
>>753
アルジュナより強いとは言われてなくね?
師匠はアルジュナの一撃を防いだだけで
あとカルナの槍も本人死にかけだから本来の出力出せなかったみたいだし


755 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/31(木) 23:59:36 fYVTWhHI0
それだけ聖杯のドーピングパワーが
すごかったってことでいいんじゃね?


756 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/01(金) 00:09:53 UvSofVhM0
聖杯のドーピングは凄いんだろうけど
アルトリアのオルタ見た限りでは、生前よりも強くなる部分(魔力量とか魔力による防御力とか)があることもあるけど
最大出力とかは変わらん感じっぽいし、槍投げの威力は聖杯なくても一応できんじゃね?


757 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/01(金) 00:13:58 fqD4KNrA0
あの実質ノーリスクの槍投げって何なんだろうな
ルーンで問題なしに出来るなら通常の形態でも出来そうなもんだが
聖杯供給があるオルタ限定みたいな仕様なのか


758 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/01(金) 00:17:23 UvSofVhM0
いや出来んじゃない?
壊れる体をルーンで常に回復しながら、言峰がマスターなら一発で魔力使い切る程の宝具の一撃を放つだけなんだから
マスターの負担?知るか


759 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/01(金) 00:23:03 ispcR9Kg0
アルトリアの聖杯ドーピングと今回の兄貴の聖杯ドーピングは全然違うだろ
兄貴が普通にオルタになったりバーサーカーになっても今回みたいな化け物にはならない


760 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/01(金) 00:36:54 PH.en0lI0
>>757
本来の宝具ってあるから「普通のオルタ」状態、もしくは後がない状態なら使うんだろうな
少なくとも冬木での全魔力に近い投げの魔力、身体能力上昇ルーンの魔力、再生用のルーンの魔力がないと投げきれないと考えればコストかなり重い


761 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/01(金) 00:36:57 eeSyVn9w0
このスレに兄貴アンチが紛れ込むのはいいけど(よくないけど)せめて素性を隠す努力ぐらいはして欲しいものだ


762 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/01(金) 00:41:37 k.L0qoDw0
ランサー状態でも設定的には出来そう
ただ言峰がマスターならやらないし、凛がマスターの時は耐久が落ちてるからやったら自滅するだろう


763 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/01(金) 00:42:37 xXBWqhwM0
本来の宝具ってことは投げは本来ホーミング+範囲即死か大ダメージが本来の能力で
因果逆転の呪いを最大にした破壊力重視の通常の投げは魔力不足だったってことか


764 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/01(金) 00:47:00 jMi1QjO20
刺し、突き、貫き、抉る、本来の宝具は何して穿つんだろうな。型月ケルト神話で足で投擲はしなかったのか。


765 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/01(金) 00:51:12 l2fQmLUM0
ランサー状態で最大槍投げをやったら
アーラシュのステラみたいな自爆宝具に
なるんだろうなぁ


766 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/01(金) 00:51:25 eFhzOnus0
>>757
そりゃ出来るだろう
ただ基本兄貴はルーン使いたがらんからな、好みで

まあマスターでやれって言えばなんだかんだ言いつつ結局は使ってくれそうだけど


767 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/01(金) 00:52:00 PH.en0lI0
>>762
通常の召喚時は使わないらしいから痛み、魔力、隙などで何かしら使い勝手にデメリット部分があるんだろうな
+1個つけるのに対するコスパは悪そう


768 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/01(金) 00:56:18 yhraTJGk0
ちんたらしてると書文に師匠をとられてしまう!
武芸的意味で


769 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/01(金) 01:51:20 5wr/6ArE0
エメル「なに人の旦那使ってヒロイン面してんだあのアマ………!!」


770 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/01(金) 01:52:41 hxVyh19g0
エメルさんはサーヴァントになれそうにないけど兄貴との絡みはみたい
ビジュアルも気になる


771 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/01(金) 06:23:52 bp/Wbt.o0
ここ最近のお通夜ムードが嘘のようだな


772 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/01(金) 08:52:33 k.L0qoDw0
いや、本音を言うと期待してるのとはまったく違う方向なんだけど
水をさしたくないからあまり言わないでおこう


773 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/01(金) 08:57:42 kKHqmorY0
聖杯ドーピングが不服かね


774 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/01(金) 09:50:43 lt7VEArk0
兄貴ファンが見たいのはイングランド仕様の本気兄貴、ただそれだけであって他は望まないのに何故か()付きで強化されたキャラを渡される謎


775 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/01(金) 10:21:58 YJ5..B/k0
汚ニキとか悪ニキとか黒ニキとかいろいろあだ名見るけど
どれが定着するだろうか


776 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/01(金) 10:30:14 mD7Mz0a.0
そのなんカスみたいな呼び方定着されんの嫌だわ


777 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/01(金) 10:32:08 hxVyh19g0
オルタリンとかも見たぞ


778 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/01(金) 10:40:09 UrK8sEaIO
兄貴オルタに一票


779 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/01(金) 10:54:25 k.L0qoDw0
クー・フーリンから兄貴成分(善悪を超越した優しさ)を抜いたような感じだから
兄貴オルタと呼ぶのは抵抗あるな


780 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/01(金) 10:57:52 UrK8sEaIO
>>779
じゃあ、黒兄貴


781 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/01(金) 11:11:30 hxVyh19g0
メイヴみたいにクーちゃんって呼んでもいいのよ


782 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/01(金) 11:13:02 mD7Mz0a.0
クーちゃんてよく考えたら鍛冶屋の名前だから別人だよな


783 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/01(金) 11:31:24 D/rmCm0.0
いや別人じゃないぞ
Cu ChulainnのCuが日本語読みでクー、犬だから
Chulainnが鍛冶屋クラン由来よ


784 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/01(金) 13:59:04 havZyuc20
むしろクーちゃんって「ワンちゃん」って呼んでるようなもんだと


785 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/01(金) 14:20:01 .qO1Z/AE0
人間形態が残ってるのって兄貴が自分で押さえてるからなのね
確かに伝承だともっとえげつない変身らしいからなあ
あそこからどこまで獣化するのか見てみたい気もするが

ゲーム的には神性&バサカ相性のおかげでスキル使用した師匠ボルクが有効すぎた
てゆーかカルナとかヒルデとか師匠自身含め、槍の上位鯖って神様関連多いよね


786 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/01(金) 16:22:27 csRkz55I0
剣=王の時代の前に槍=戦士、神の時代があったからな


787 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/01(金) 19:33:14 GPDD.hXM0
>>776
本スレじゃオルタニキが多かったぞ

>>774
まぁ、本スレでも聖杯パワーないとスカサハ未満なのが不満とか
槍ニキは結局微妙なままかよ…
とかの意見結構見るしなぁ


788 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/01(金) 20:09:12 zRFNbj3.0
アルトリアオルタ(剣)が燃料タンクの増設
ジャンヌオルタが一から作った妄想ジャンヌ(強化願望なし)
兄貴オルタは兄貴を土台に機能をパワーアップした限界を超えたハイパー兄貴って感じか

強い兄貴、強い五次鯖が見られて嬉しい反面、聖杯パワーアップで上限が見えてしまった寂しさもある


789 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/01(金) 20:11:22 hxVyh19g0
まあ上限あんだけ高ければ十分な気がするけど


790 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/01(金) 20:19:41 QNkuErxc0
こういう時、味方側のパワーアップニセモノキャラが出た場合、本物が超えると言うのはお約束みたいな所があるが、何せ鯖だから成長しないしね。


791 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/01(金) 20:35:58 k.L0qoDw0
ランサーの状態の兄貴が好きになるきっかけで
キャスニキやオルタニキがどんなに活躍しようと大元のランサーがあってこそなんだよなあ
だからオルタニキをあんまり強化されても、お……おうという感じになる
嫌ではないんだ。悪い感じもしないんだ。ただ、まだ慣れてないのかピンとこない
マイルームがきたら印象変わるかも


792 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/01(金) 20:44:09 LoBOssZk0
まあまだまだ詳細はこれからだしもうちょっと待とうぜ


793 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/01(金) 20:59:31 vJ6fdXzk0
ラーマ曰くだけどクーフーリンは最強のランサーらしいな


794 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/01(金) 21:02:02 eKPLne8E0
アニキの設定から考えても違和感ないしグランドランサーも決まったな


795 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/01(金) 21:10:48 L/G.o3H.0
まぁ聖人を槍で突っついただけのおっさんよりは説得力あるわな


796 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/01(金) 21:16:33 vpso2l0I0
兄貴むっちゃ好きだがグランドランサーだけはないと思う


797 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/01(金) 21:17:49 q7mmbwTA0
なぜageる


798 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/01(金) 21:24:15 k.L0qoDw0
一度目の油断は見逃し、二度目の惜敗は讃えるのだ


799 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/01(金) 21:29:20 DttJqq2g0
こんだけ今回優遇されて
まだ普通の星5とかグランドとか望むとか図々しいな
次のイベントでは師匠にまた凹まされかねんのに


800 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/01(金) 21:36:11 L/G.o3H.0
900あたりでテンプレ改定かな


801 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/01(金) 21:37:38 DttJqq2g0
>>798
つまりエミヤ戦は油断でギル戦は称えろ?
てか2戦目はセイバーか


802 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/01(金) 21:45:05 lt7VEArk0
>>799
優遇の方向音痴感が凄いというか、待ってたのはそういう優遇じゃないというか

アチャクレスではなくアサクレスとか出して「バーサーカー時と大して性能は変わらないが聖杯でドーピングしてパワーアップしてる」とかやられた感じというか

mtgの青単信心とかそういうのに通じる方向音痴


803 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/01(金) 21:50:45 zRFNbj3.0
>>793
それ今回のチート兄貴オルタの事だ


804 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/01(金) 21:55:04 LoBOssZk0
明確に「ランサー時やキャスター時より強いのは聖杯のおかげ」と書かれてるしなー
実は兄貴はこんなに強かったんだ!
とはとても言えないわけで


805 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/01(金) 21:55:40 L/G.o3H.0
青髭といいメイヴといい愛情歪み過ぎだろw


806 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/01(金) 21:58:03 D/rmCm0.0
>>788
いや追加宝具ないし、今回で上限ってわけでもないだろ


807 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/01(金) 21:58:05 d4RCeoSw0
でも今回師匠に元のクーフーリンの方が良かったと言われた事とか
メイヴが死んで元の面影?が出てるところとか
ぐっときた所沢山あったで
一気に進めたからまだ咀嚼できてないが


808 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/01(金) 21:59:54 q7mmbwTA0
――では、私の願いを。クー・フーリンを王とします。
――私と共にあるような、邪悪な王に。

結局一緒になりたかったという切なる願いだわな


809 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/01(金) 22:14:07 iy3WW4fA0
>>793
まあ恐らく最強のランサーと言ってるから断定してるわけではないしな
ラーマ自体はあの状態の兄貴しか知らないわけだからそら師匠とカルナを倒したら最強のランサーとは思うだろ


810 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/01(金) 22:14:33 OsNPm5rY0
大英雄ラーマが本領を発揮できさえすればクーフーリンにも劣らない剣士って時点で、素のクーフーリンもフォローされてる気がするんだけどな
インドを代表する英雄のラーマだぞ


811 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/01(金) 22:17:42 z.RfBLDs0
そもそもグランドクラスって死んだ後で自力で甦ることが条件みたいなこと、ソロモンが言ってなかったか


812 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/01(金) 22:29:33 vpso2l0I0
>>811
ソロモンが言っただけで条件かは分かんない


813 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/01(金) 22:31:11 l2fQmLUM0
ラーマってアルッジュナトカルナの
戦いに驚いてたし、少なくとも型月
じゃあの二人以下可能性が高い


814 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/01(金) 22:40:10 42g/yBjY0
>>804
というかそもそもランサーのクラスのときとキャスターのクラスのときを
さも同等かのに書いてるその文からしておかしいというか

キャスターでかつまさかのドルイドverの今回のなんて明らかに兄貴史上最弱だろうに


815 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/01(金) 22:44:04 HsntiAFA0
改行おかしい人が何人かいますねえ


816 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/01(金) 22:45:11 iy3WW4fA0
>>814
全然同等とは書いてないんだが
ただ単純に兄貴が2クラスで呼ばれてるからそれらと比べてるだけで聖杯のバックアップがあったときはその2クラスよりも強いというだけでしょ


817 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/01(金) 23:04:56 J19ls.c20
>>813
カルナと同等だって言われてたろ


818 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/01(金) 23:05:25 DttJqq2g0
>>817
茸じゃないしな


819 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/01(金) 23:08:47 42g/yBjY0
アルッジュナやカルナに高い夢を持ってたやつには
今回のラーマの現実はきつかったっぽいな


820 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/01(金) 23:09:02 yeEseYuM0
ID:DttJqq2g0
臭すぎワロタwwwww


821 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/01(金) 23:11:19 LoBOssZk0
アルッジュナってなんや


822 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/01(金) 23:13:36 42g/yBjY0
新キャラ


823 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/01(金) 23:16:16 ROc3nB4o0
>>817
それジェロニモが互角と言ってただけかもしれんし
ジェロニモがインド最強の英雄と言ってたアルジュナはカルナに負けそうだったから信憑性低い気もする


824 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/01(金) 23:16:19 LoBOssZk0
アルジュナなら知ってるけどアルッジュナなんて初めて聞いたぜ


825 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/01(金) 23:16:48 vpso2l0I0
ラーマはシータがいるから力が2分されていたという可能性


826 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/01(金) 23:20:48 DttJqq2g0
シータちゃんはなかなかのドスケベ衣装
その内アーチャーで実装の可能性が大かな
ラーマを持ってるIDにシータは召喚されませんとか


827 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/01(金) 23:20:59 N6haBVbI0
でもラーマはアルジュナとカルナの戦いの規模にビビってたからなぁ
強さ的に同格ではなさそう
というかカルナの鎧って概念も10分の1だよね?アニキオルタの槍めっちゃ威力高くない?


828 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/01(金) 23:21:34 DttJqq2g0
すまん、スレ違だわこれ
流れで書いてしまった忘れて


829 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/01(金) 23:24:59 42g/yBjY0
単純な威力というより概念的なところが作用したとか
概念宝具の代表格だし

しかし自滅前提の宝具をルーンでなんとかして使っちゃう兄貴って
ステラの立場ねえな


830 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/01(金) 23:48:03 .qO1Z/AE0
そーいやラスボス戦のホワイトハウス?に突き刺さってた巨大ボルクなんだったんだろ


831 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/02(土) 00:07:45 txGYJoag0
>>830
メイヴが部下に作らせたオブジェやろなぁ
あそこまで惚れてるとなると凄まじいわあの純情ビッチ


832 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/02(土) 01:05:45 5z26GTVM0
ジェロニモの見積もりはカルナの無冠の武芸が初めて効果発揮したんじゃないか?


833 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/02(土) 01:17:15 MyFSkOeU0
>>829
カルナの鎧は威力も概念も等しく1/10だったはず


834 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/02(土) 07:29:04 Fiksxt7w0
オルタの時の神性の効果は分からないけど
ランサーの時と同じならば実は兄貴の神性がカルナの防御概念削ってるから
1/10にはならないと思う


835 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/02(土) 07:45:32 2SaTPr4M0
>>834
兄貴の神性が削れるのは菩提樹の悟りであってカルナの鎧の効果を削減する効果はないよ
それどころかカルナは太陽神系の神性の持ち主(兄貴が例に出されてる)に対して高い防御力を発揮するから
むしろ兄貴の攻撃は余計に低下してる


836 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/02(土) 08:03:14 XneL6avg0
師匠登場した辺りは
また兄貴sageで上から目線語りかとゲンナリ仕掛けたけど
取り敢えず自分では勝てないと言ったのは好感度上がったと言うか
その後の言動に嫌悪感がなくなったと言うか
やっぱ見下すだけじゃなく相手を認める度量があると大物感増すね
実力そのものは最初からプレイヤー全員疑って無いんだし


837 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/02(土) 08:30:02 vIleyWuw0
>>835
それなんだけど、カルナさんの鎧って外からの攻撃には強いけど内側からの攻撃は素通しじゃん?
で、ボルクは相手の心臓=カルナさんの黄金鎧で覆われてない部分を狙うだろ?
だから外側からぶっ放してくる分の威力や概念を十分の一にできても、身体の内側まで貫通された時点で死の呪い&体内殲滅が発動してアウトなんでは?
治癒しようにも不治の呪いもついてるからカルナさんでも死は免れなかった、と
もちろんオルタ化とか強力なバックアップのおかげでボルクの威力自体が強化されてた可能性も多分にあるけど


838 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/02(土) 08:32:18 XneL6avg0
過剰なISIが無いのは良かったなアレ推されるとギャグというか
他の奴らは根性なしと言いたいのかと思ってしまうし


839 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/02(土) 08:40:55 ZxgmO3ks0
>>838
ラーマ「えっ」


840 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/02(土) 08:42:37 Fiksxt7w0
カルナの鎧は勝手に粛清防御だと思ってた
別にソースないな ごめんよ


841 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/02(土) 08:59:17 MTIbpc420
>>832
無冠の武芸は真名がわかってたら効果がなくなるからただ単にジェロニモの見積り違いの可能性が高いと思う


842 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/02(土) 09:03:53 fHRWNhlk0
素直に認めるもの一つだろ
トップクラスのインドのレベルも別に飛び抜けてるわけじゃないと


843 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/02(土) 10:01:04 35OM9rK60
>>839
心臓八割削れて生きてんのは頭おかC


844 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/02(土) 14:01:09 toYXSvf.0
ラーマは意志の強さは関係してないわけないだろうけど、どっちかというとスキルや特性に思える


845 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/02(土) 14:25:25 Fiksxt7w0
流石に特性じゃないかな、あれがISHIだと後で歴史ごとラックされるレベル


846 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/02(土) 15:42:51 n59qh0dw0
スーパーケルトビッチちゃんを兄貴、キャスニキ、若ニキ、悪ニキで囲んだらどうなるのだろう

しかしアルトリアほどじゃないけど兄貴もバリエ増えたな


847 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/02(土) 16:03:34 HP8NwT76O
>>846
メイヴ「やめて…私に乱暴する気でしょう?エロ同人みたいに(ワクワク)」


848 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/02(土) 16:06:40 toYXSvf.0
兄貴「パスで」
杖「同じく」
若「ねーよ」
黒「じゃあ殺すぞ」
一同「「「どーぞどーぞ」」」


849 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/02(土) 16:14:59 gh5HGsek0
冷静に考えると男キャラの兄貴が顔役のアルトリアに次いでバリエーション多いって破格の待遇の気がする
まあホロウ時点でヒロイン達差し置いて着替え最多だったり製作側から歪んだ愛情向けられてたけど


850 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/02(土) 16:21:46 1lW37QZg0
セイバーと違って基本同じ存在なのも凄い


851 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/02(土) 16:58:52 wLrgh5V20
>>844
まぁ、離別の呪いがガッツ付与効果なくらいだし
シータに会いたくなるとガッツが沸いてくるんだきっと


852 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/02(土) 17:56:19 YTxk601I0
>>847
何か匂わなーい!?
あーそっかー、チーズに殺されて下半身からブルーチーズの匂い漂わせているチーズ臭い女がいるからだわー!!


853 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/02(土) 21:36:09 lIIYqPEE0
B++の投げボルクって説明読む限りだとオルタじゃなくても使えそうだな
ようは自滅ありきで肉体の崩壊をルーンで補えばいいんだし

ここにきて単純な力技でのランクアップとはな


854 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/02(土) 21:55:20 5eXOuBgs0
ていうかこのランク、ステラアアアアアアアと同じなのか
アーラシュが星の瞬きならクー・フーリンは太陽の爆発だな


855 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/02(土) 22:11:50 XneL6avg0
そりゃカルナが死ぬわけだ


856 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/02(土) 22:21:46 toYXSvf.0
単純なエネルギーや規模はさすがにステラが上っぽいけどな
盾宝具にはこっちのが良さそう


857 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/02(土) 22:26:29 xmWb2PSQ0
ステラは種別は対軍だけど攻撃範囲は対国級、威力は対城級とかいう対軍って種別に何の意味があるんだよ状態で射程も糞長いからな
霊核が崩壊して確実に死ぬっていうハンデがある以上はそのくらいはあっていいと思うけど


858 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/02(土) 22:52:34 JePmyFNI0
ゲイボルクは刺しボルグと投げボルクと自爆ボルクの3種類の使い方ができるというわけか


859 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/02(土) 23:10:37 xmWb2PSQ0
自爆ボルクは投げと実質同じじゃね


860 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/02(土) 23:15:44 lIIYqPEE0
つか自爆詐欺だし


861 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/02(土) 23:15:53 mMS7ricA0
抉りボルクじゃなくて自爆ボルクなのねw
ガチャで金バサカきたーーーと思ったらクリミアの天使でした
うん、十分嬉しいですが


862 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/02(土) 23:43:01 /d4xe2Qo0
0.03%の壁は厚い


863 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/03(日) 01:40:51 SZb3EFY20
しかしラーマはえらい兄貴をヨイショというか称えてたな
今回はオルタ兄貴だったからアレだったけど通常の兄貴なら関係は悪くないだろうなと思ったわ


864 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/03(日) 01:57:24 RxBgoCW20
RPGの英雄を地でいくクーフーリンと勇者を地でいくラーマだからな


865 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/03(日) 05:45:48 FrRwHQrQ0
オルタアニキがハイヒールみたいなの履いてて衝撃
よくあんなので動けるな……


866 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/03(日) 09:49:52 QcSP/5EQ0
具体的に聖杯のバックアップで何を受けてるのかわからんな、オルタは
スカサハからの評価を見るとメイヴの邪悪な王をという願いの結果、王として不要なものを削ぎ落とした呪いの戦士になったとか
迷いの無い馬鹿は強いとか言われてるけど、ぶっちゃけ精神的なものであって具体的な強化内容がわからん
精神的な迷いや抉りボルクみたいな肉体への負荷に対する躊躇いが一切合財なくなれば、他クラスでも常にオルタぐらい強いのかっていうとまた違いそうだし

黒セイバーみたいに無尽蔵の魔力を得て常時強力な肉体強化のルーンをかけ続けてるとかなのかな


867 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/03(日) 10:33:55 WjXQ6AiE0
あくまで聖杯のバックアップがあるからあの強さなんだよな・・・
要はリミッター解除的な感じかな?


868 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/03(日) 10:42:48 WodTCzTw0
流石に本国兄貴なら聖杯無しでも素であの強さ
とかいう奴が沸かなくてホッとする


869 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/03(日) 10:50:37 kXE48/gI0
本国バサニキなら……


870 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/03(日) 11:15:02 WjXQ6AiE0
知名度あればアーサー王、ヘラクレス級とは昔から言われてたそうだけどね〜
となるとスカサハ曰く青兄貴とラーマは同じくらいだそうだから
型月ではラーマ=アーサー=青兄貴くらいなんだろうか?


871 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/03(日) 11:36:19 Ym2.rC4s0
オルタナティブ


872 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/03(日) 11:48:19 QcSP/5EQ0
聖杯のバックアップって言っても、元より存在しない宝具を作り出したり宝具の威力を限界以上に上げたりは出来ない気がするんだよね
身体能力的なものならルーン使えば上げれるみたいだから、その気になれば他クラスでもできそうだし


873 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/03(日) 12:28:23 pniC64120
>>865
履いているというより変質してんじゃないかなー
全身鎧ではあるけど肉体と一体化してるというか

↓だし ※ネタバレ注意
ttp://i.imgur.com/Lpn3GBs.jpg


874 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/03(日) 12:28:37 T071hlJ20
個人的には、戦闘のためだけに生きる精神にする+魔力のバックアップ、が聖杯の効果だと思ってる
他の部分は普通の聖杯戦争でも再現できると思ってる。抉りボルクもクリードも狂騒もクラスによっては十分できるだろ。
5章のはとにかくサーヴァントバーサーカーで出せる力を常に全開にして戦ってる状態だと思ってる。
サーヴァントは魔力があらばそれだけタフになるし宝具だって撃てるし回復できるんだもの。魔力制限が付いたらこのオルタだって5章ほど暴れられないだろ
実際カルナが聖杯のバックアップの有無で全然戦力ちがかったし


875 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/03(日) 12:39:25 nMyow1ps0
>>873
これなんで竜になってるんだろうな
兄貴と竜って繋がりあったっけ


876 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/03(日) 12:43:11 HaFqE2OY0
海獣クリードとかいうらしい
こいつの頭骨からゲイボルグが削りだされたとか


877 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/03(日) 12:46:10 8qvdY0pw0
良いハイヒールだ


878 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/03(日) 14:35:07 A4pg7WzA0
>>876
クリードって聞くといまだに、ブラックキャットの主人公に拘りまくる、変態ヤンデレサイコナルシストストーカーを思い出すわwww


879 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/03(日) 15:18:35 IUik9aZc0
聖杯のバックアップを受けることと願いによって変質することは違うだろ


880 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/03(日) 15:22:25 m32ZvcgU0
オルタ兄貴も今後ギャグシナリオとかで壊れるんだろうか…


881 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/03(日) 15:32:12 MKEx.vc60
ていうかオルタ兄貴と李書文の台詞見る限り師匠もやりようによっては勝ち目なかったわけではないみたいなノリだったよね
この期に及んで周り気にするから負けるんだとか
あれは最初から目的が違うから負けではないよみたいな


882 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/03(日) 15:36:49 adEE.k0o0
>>870
アルトリアは真カリバーあるからなぁ

スカサハや他の鯖も真カリバーなんて見た事ないだろうから、真カリバー次第でアルトリアは更にチート化しそう
しかもアヴァロンって、チート防御宝具もあるしロンゴミニアドもある
一概に宝具性能では優劣は決めれないし、真カリバーなんて星の危機や人類史焼却ぐらいの出来事がないと発動しそうにないけど
全ての宝具を全開で発揮してかつ全ての能力を全力で発揮できる状態で比べたら、
今の所アルトリアが一つ拔ける気がする


883 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/03(日) 15:43:40 H8TrDHhs0
>>881
まぁ、アークに神霊捧げるみたいに、特異点で使うと世界が滅びますとかそう言う技使われても困りますし、攻める側と守る側の違いなんですかね


884 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/03(日) 15:48:16 R5ppK/Y.0
あれキャラクエで出て来てた変身関連なんじゃねーかなーと。
それ使うと周囲壊滅するとか何かするから使わなかった事が、周りを気にしたって事で
勝つ事が目的じゃ無かったから負けじゃないって事だったんじゃないかと個人的には解釈してる。

まぁ、後者は詭弁的な感じもするけどね。


885 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/03(日) 16:09:04 UfGlEWgA0
なにそのテンプレな負け惜しみ


886 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/03(日) 17:32:48 dGxgV2qk0
聖杯バックアップバサ兄貴>スカサハ=通常バサ兄貴>>槍兄貴>杖兄貴
くらいの力関係だと思ってる


887 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/03(日) 17:46:57 WodTCzTw0
残念感はあるけども
キャスニキ最強説が消えたのは良かったと思う
兄貴はランサーで強くあってほしい
それはそれとしてオルタも好きよ


888 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/03(日) 18:48:12 7LiGfjTc0
最後以外で聖杯バックアップが具体的に効果見せてるのはカルナの不完全シャクティを耐えたとこかな
あれは背後からの不意打ちでクリードコインヘンも発動してなかったから、いかに技量あろうと通常の鯖では耐えられないだろ


889 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/03(日) 19:06:25 yfDMU2ME0
>>885
テンプレだからこその負け惜しみさ。


890 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/03(日) 19:11:33 /AyARMtg0
>>886
李先生があくまでスカサハに拘ったのと作中発言から
総合的な強さは
聖杯オルタニキ>スカサハ>=聖杯パワーなしオルタニキ>兄貴>プニキ>キャスニキで、

槍の技量的には
スカサハ>聖杯オルタニキ=聖杯パワーなしオルタニキ>=兄貴>プニキ
辺りかなあと勝手に思ってる

ぶっちゃけ槍技術的には最後のスカサハvs槍書文が型月最強決定戦みたいな感じ
勿論技量以外にも先生がスカサハに拘った理由もあるんだけど


891 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/03(日) 19:50:09 W8feTsi60
師匠がアルジュナよりも強いという事はカルナよりも上だし槍最強は決まったな


892 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/03(日) 19:57:37 DJHhRWdk0
そもそもカルナは本来アーチャーだしな


893 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/03(日) 20:03:38 RC6ywO..0
師匠がグランドになるくらいならアニキになってほしい


894 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/03(日) 20:07:41 dGxgV2qk0
>>890
なるほど、その考えでも異論はないけど


895 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/03(日) 20:58:28 Iqm0DeeU0
師匠がその気になればオルタニキを時代ごと殺せる
これって対界宝具クラスのものでも持ってるんだろうか


896 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/03(日) 21:04:25 9ujoYa.I0
>>893
オルタで完全に底が見えちゃったので厳しいかも


897 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/03(日) 21:10:05 b7vk7s3.0
>>896
まだだ、まだ城塞宝具が残っている・・・!


898 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/03(日) 21:19:29 wJe5dlaQ0
>>882
いうても既に条件取っ払って考えるのなら
権能エヌマがあるからなぁ
時空流の改変して問答無用デスはヤバかった


899 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/03(日) 21:21:58 UUhmKI4c0
なんで派生のオルタをageるのにランサー兄貴が踏み台になるんだろう
他のキャラプッシュするためならまだ分かるけど


900 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/03(日) 21:26:47 9ujoYa.I0
オルタ>生前は確定で下手するとオルタ>英霊だからね


901 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/03(日) 21:29:09 wuP5ZmN20
なんか兄貴ってそういうの多いよね


902 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/03(日) 21:34:32 AMJoMFJE0
5章終わったけどやっぱりクー・フーリンはクー・フーリンだなぁって感じだ
しかしこのクー・フーリン、東出さんが書き上げたのか
なんていうか久しぶりに士郎とかアヴェンジャーを見た時と近しいものを感じた


903 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/03(日) 22:17:25 WjXQ6AiE0
>>902
今回は実質きのこと東出さんとのデュエットらしいけどすげえ王道ストーリーだったね


904 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/03(日) 23:44:37 MKEx.vc60
「やれやれ…ホッとした。俺だって敵に回したくない人間の一人や二人存在するさ」
オルタ時でも師は怖いのだ


905 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/03(日) 23:47:59 3Zvp4pic0
まあ第二形態になられたらオルタ時でも負けてただろうからなぁ


906 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/04(月) 01:22:00 cTfAPoCU0
オルタ>生前は確定なんて描写あったか?

それにしても凛や幸運EXのメイヴに召喚されても幸運DってことはDが最高値なのかねぇ


907 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/04(月) 01:32:25 V.avNyWg0
底が見えたとか限界見えたとか言って煽ってるいつもの馬鹿だろ


908 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/04(月) 01:47:59 oK5VO4sw0
あんな風になってても師匠のこと
てめえとかお前とか貴様とか呼び捨てにせず
師匠呼びしてる時点で本質が同じなのがよくわかった
ラストのメイヴ絡みは言うまでもなく


909 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/04(月) 11:32:09 It4fZET.0
>>906
生前はまだスカサハ>兄貴だと思ったわ
で、今回、聖杯パワーアップありきで正面から戦ったらスカサハ超えしたから聖杯オルタニキ>生前ではないかと


910 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/04(月) 14:01:17 7To4VF1M0
>>906
スカサハのキャラクエで生前並みまで力戻った兄貴がフルボッコにされてたろ


911 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/04(月) 14:17:42 Kq2Gze4I0
2000年修行師匠>生前兄貴>オルタニキ>2000年修行師匠(鯖)>影の国滞在時兄貴>スカサハ=オイフェ>鯖兄貴
くらいだと思ってたんだけど
第二形態?知らんな


912 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/04(月) 16:03:06 GsypcRCQO
メイヴってメディアのオマージュっぽく感じたなあ
そしてそのあたりを察するフェルグス


913 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/04(月) 17:43:24 Mx.Tl/QQ0
>>906
それは作中で普通に示唆されてるな
師匠は生前の兄貴は超えてるのは周知の事実でオルタ相手だと勝てないと判断し実際に負けてる


914 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/04(月) 21:30:35 5n1N6sNw0
スカサハのキャラクエだと、修行してスカサハ的に生前と同等になった兄貴の他にマシュとか込みで戦って対等と言ってたな
ただ鯖って修行すれば生前と同等迄強くなるのかとかスカサハが知ってる兄貴は影の国にいるときまでだから、それ以降のより経験を積んで強くなってそうな兄貴をしらないんじゃないのとか疑問は尽きない
あと同キャラクエ内で昔より強くなってるスカサハのゲイボルクオルタとそれよりランクの低い兄貴の刺しボルクで相殺してたりするし、スカサハが知ってる全盛期兄貴と現在の強くなったスカサハでもほぼ五分くらいだと思う


915 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/04(月) 21:38:50 bzEI9IVg0
>>914
型月スカサハも千里眼あるし生前の兄貴をずっと見守ってた可能性あるからなぁ
原典でもスカサハが兄貴の死に際アルスターを見守るバリエ話があったりするので


916 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/04(月) 21:43:53 7IiRe5Gc0
マテでは千里眼でクーフーリンの死を予見した
とは書いててたような気がするな


917 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/05(火) 10:14:26 YMwTTmO20
>>915
ぶっちゃけ、生前最終と思っておけばいい罠
細かい時期なんて公式は考慮してないだろ


918 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/05(火) 13:37:52 nbRfcuiU0
聖杯強化兄貴≧スカサハ>生前兄貴>鯖兄貴

全部合わせるならこんな力関係だな


919 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/05(火) 15:17:06 /yYWKP1I0
槍技術的には、
師匠と李先生の激突がある意味、型月槍最強対決みたいな感じだろうなぁ


920 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/05(火) 17:19:11 o0kRDe7U0
奇しくもお互い一撃必殺の理に辿り着いたもの同士である


921 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/05(火) 20:50:59 OMe2Vd/k0
師匠はまだ底が見えない
やろうと思えば「時代ごと」オルタニキを仕留められるとか言うし、ゲートオブスカイとか隠し持ってたし
「内臓九割がた持っていかれたけど世界の外側に逃れたのでセーフ」ってなんやねん、アヴァロンも真っ青だよ


922 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/05(火) 23:02:21 uxYL1us20
>>921
5章で兄貴最強とわざわざ言っておきながら実は殺せます本気出してませんとか寧ろスカサハの性格最悪になるだろ


923 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/05(火) 23:03:13 zZHCoaio0
>>922
実際そうじゃね?
周辺被害を気にしなければ時代ごと仕留められるって言ってるわけだし


924 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/05(火) 23:40:10 Le2CAIF20
今の描写だとアイフェとの戦いも本気出したらクーフーリンが助けに来ないでも余裕だったな
むしろ足手まとい


925 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/05(火) 23:56:04 ghoFvpz20
>>924
兄貴は眠り薬もられた状態でアイフェに勝ってるがな
ぶっちゃけ相性が全て


926 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/06(水) 00:54:11 eHeT47KU0
ケルト神話のスカアハってまだ実装されてないんだっけ?
兄貴好きすぎて人殺しまでしてるしとんでもないヤンデレなんだろうなぁ
弟子との思い出話や影の国の話も聞きたいわ
実装されるのが待ちきれねぇや


927 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/06(水) 01:00:18 UwwkZikc0
時代ごと仕留めるってのはスカサハがクー・フーリンより強いってんじゃなくて
クー・フーリンを直接倒せないけどこの時代は吹っ飛ばせるから結果的にクー・フーリン倒すこともできるよって感じだと思ってた。
あんだけ今のクー・フーリンは自分より強いって言ってんのに、実は隠し玉で自分の方が強いですってかっこつかんぞ。
ようはフリーザがSSGSSベジータは倒せないけど地球壊してベジータ倒したのと同じ寸法


928 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/06(水) 01:02:31 mWx5K/TU0
>>923
兄貴倒して時代を修正すれば周辺被害とかどうとでもなるけどね
スカサハ自身が勝てないと認めてるのが全てだろ


929 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/06(水) 02:45:38 XPqgJcu.0
オルタニキを時代ごと吹き飛ばした場合ほぼ確実に聖杯も吹っ飛ぶので人理定礎の修復はならないんじゃなかったっけ
あくまで聖杯を回収しなければ人理は修復できないはず


930 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/06(水) 09:10:36 Nx4Byqbc0
そろそろ、ソロモンがあまりのスカウト陣の不甲斐なさに、
師匠に三顧の礼で定礎破壊のお願いをしてる頃だろ


931 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/06(水) 09:43:38 HLi202EM0
戦闘中の描写見ても師匠がオルタナティブ含めたあらゆる戦法使って何とかオルタニキを押しとどめてたと取れる内容だったと思うが
それも限界に来て影の国送還宝具使ったけど案の定初見殺し食らって負けたって話じゃね


932 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/06(水) 12:54:17 zlT6Dgd20
悪クー兄がクソ強いのはまあいいんだけど
肝心のランサー兄貴は今後どうなるんだろ・・・・


933 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/06(水) 14:57:22 HLi202EM0
>>932
分裂云々で弱くなった力を元に戻し、何かまだアメリカに留まってた師匠をぐだと協力して今度こそ殺す
そんなキャラクエ第二節が追加される可能性


934 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/06(水) 15:00:04 NyTXEaak0
分裂云々で弱くなった力を元に戻しは既にやってるんですがそれは


935 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/06(水) 15:11:34 coseeeYw0
次はオルタ化してた時の事を師匠に説教されるとか?
なんにせよ、オルタ化辺りの話題が出てきそう


936 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/06(水) 15:15:39 HLi202EM0
じゃあ内蔵吹っ飛んで手負いの状態の師匠を介錯してやる兄貴のキャラクエ
師匠もこれでちょうど良いハンデだとか言って40万超えのHPで殺しにかかってきます


937 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/06(水) 23:15:52 4TTXQw260
ケルト総合スレが出来たから
メイヴはこっちかな?


938 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/07(木) 07:23:29 .gEX8Hrw0
なんのことだか分からんけどここはクーフーリンのスレだね


939 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/07(木) 09:32:33 Fx9ZPWEQ0
>>932
生前の強さに関しては完全に上限が決まっちゃったからね
それより更に弱い鯖状態に何を期待すれば


940 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/07(木) 15:00:56 SWtD3Vf20
本当に強さ強さうるせぇ奴らだな
今まで散々よいしょしてきたじゃねーか


941 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/07(木) 16:03:37 1FTPdIpQ0
上限が見えた、限界来た、底が知れたって口癖のように言ってるし同じ奴が騒いでるだけだろ


942 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/07(木) 17:53:20 Rbcnv5Xo0
そこら辺は作中で明らかなのに見ないふりされても困るわ


943 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/07(木) 17:59:25 A9..YbhI0
士郎スレとID見比べて納得


944 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/07(木) 18:04:59 290xSBzY0
作中で出た内容無視は流石に板違いになるからな


945 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/07(木) 19:24:53 qHySgS3kO
まあ生前兄貴が弱い訳じゃなくて修行を積んだスカサハが強すぎる、が正しいな
兄貴自体はスカサハ除いたケルト勢最強でアルトリアやラーマやアルジュナとかと同等レベルの評価がされてるし
ギルやオジマンレベルの最強クラスにはかなわないけど準最強クラスではあるだろう


946 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/07(木) 19:32:12 ah2HptSM0
正直強さだけでキャラを語る事のなんと狭量なことよ


947 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/07(木) 20:05:15 WQZSsm7Y0
スカサハとか今のところ強さぐらいしか語れなくね


948 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/07(木) 20:09:15 .gEX8Hrw0
しかし英雄はキャラと強さを切り離せないからなあ
そういうの実力が伴ってないと口だけ野郎になっちゃうし


949 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/07(木) 20:10:01 .gEX8Hrw0
そういうの→相応の


950 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/07(木) 23:25:15 b.lO/fwI0
5章に関してはメイヴによる聖杯の願いを受けてなお、
根っこがブレねえ矜持の方が実に英雄たらしめてると感じたけどねえ
師匠をコンヘインでぶち抜いたことより、王として願われたことに対する問答の方がよっぽど大事


951 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/07(木) 23:26:54 b.lO/fwI0
コインヘンだった


952 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/08(金) 04:37:09 7nMoe/wc0
>>927
あれはおっぱいタイツが本気出してセタンタ殺しに行くと聖杯壊れるから
おまえらでやれって話だぞ


953 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/08(金) 11:40:44 FWSzMLrw0
兄貴は聖杯があればケルト最強
なくても準最強だし十分強いと思う


954 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/08(金) 13:00:00 BlfFL7eI0
見た目は納得してるか?
自分はフード微妙


955 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/08(金) 13:17:03 .NwSTeIQ0
俺はフードは許容範囲だけどしっぽが無理


956 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/08(金) 14:49:59 Qjy/TfdE0
首とか腕とか気になるけど強そうで迫力あって好きよ
プリヤのとよく比較されるがあっちは三下怪人臭がして正直弱そう
ひろやまのが遥かに上手いんだけど


957 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/08(金) 17:43:43 kBKt0rMg0
>>953
つまりスカサハに「強くあれ」的な願いで聖杯を使うと?


958 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/08(金) 17:45:43 EWrlSta60
>>953
準最強と最強ってのがカルナとアルジュナぐらいの差ならよかったんだがな


959 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/08(金) 17:57:55 3WDWwpSU0
>>957
スカサハがまた最強になる


960 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/08(金) 18:09:51 4wEaJCZY0
聖杯なんぞつかわんでも第二形態あるし


961 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/08(金) 18:19:02 kbilMGl60
>>948
アストルフォ「・・・・・ごめんね?」


962 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/08(金) 18:45:53 qOtv4/mUO
>>952
あれそうだっけ
どこら辺で出てた?
見逃したかも

>>959
聖杯オルタニキの特性が無限強化だから仮にスカサハが聖杯強化してもインフレ合戦になるだけじゃね
スカサハが聖杯強化ってのも予測に頼るしかないから妄想合戦にしかならんけど


963 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/08(金) 19:53:02 P9lrYNkg0
そろそろテンプレの見直しかね


964 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/08(金) 20:33:16 UdFft.H20
クーフーリンもこの一年で増えたな
亜種の多さはアルトリアに次ぐくらいだろうか?
亜種って言っていいか分からんけど


965 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/08(金) 20:59:35 oUU5.3xc0
ここまでされて尚上を望むとは
最近逆風だった反動かね
全力ギルに完勝
カルナに槍術の技量で勝つ
本場アルトリアに勝つ
くらいしないと満足しないんだろうな


966 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/08(金) 21:01:43 UdFft.H20
誰も言ってないのに急に何言ってんだい


967 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/08(金) 21:11:18 qGAjALtg0
ランサー→青タイツ
キャスター→キャスニキ
バーサーカー→オルタニキ
ライダー
セイバー
アーチャー
アサシン

兄貴だけでいずれチーム組めるかな


968 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/08(金) 21:26:15 WXj/YKvY0
>>966
いつもの奴だから触っちゃだめよ


969 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/08(金) 21:33:23 hjWrnW7w0
本日は士郎スレで不自然なエミヤ
兄貴スレで兄貴sage
FGOスレで真っ赤

過疎ってたときは音沙汰なかった割に師匠強化クエあたりでこのスレが活発になってから舞い戻ってきたな
逆に最近レス減ったギルスレやジークジャンヌスレに来なくなった


970 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/08(金) 23:29:28 xnNH23cw0
>>967
アサシンは適正無かったはず
セイバーしか適性の無いアルトリア? 知らない娘ですねえ…


971 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/09(土) 01:51:41 tpiGPVKY0
>>980当たりで次スレかね?
クラスにバーサーカーも追加で


972 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/09(土) 02:16:08 fQjPKvyc0
正面からカルナと戦ってほしかったな
不意打ちでしか倒せないっていってるみたいでなんかなあ...


973 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/09(土) 02:25:18 MTrhFaLU0
そりゃ正面からじゃ無理だろ…


974 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/09(土) 02:48:56 oidapGW.0
いや正面からでもいけるでしょあれは
最後っ屁とはいえシャクティ無防備で喰らって火傷で済んでるわけで


975 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/09(土) 03:13:57 XBkHbE8Y0
まああのオルタ兄貴なら勝てるだろうが
インド二人はその実力差を吹き飛ばしかねない馬鹿宝具持ってるからな
正面から行かない方が利口よ


976 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/09(土) 09:56:53 K7ylaHMo0
>>975
ただ、スカサハ>アルジュナっぽいのがなぁ
結局また師匠が上かみたいな
会話的にクラス相性とは関係なさそうだし


977 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/09(土) 10:13:12 SJ0KHXEA0
スカサハがアルジュナに有利なのは神殺しだからでしょう
純粋に相性の問題


978 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/09(土) 10:19:47 8YPE3R6g0
>>977
個人の考察をさも公式であるかのように明言するのはNG


979 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/09(土) 11:59:14 Rlw1wv360
>>967
ランサー→青タイツ
キャスター→キャスニキ
バーサーカー→オルタニキ
ライダー→戦車ニキ
セイバー→クルージーンニキ
アーチャー→投石ニキ
アサシン→謎のセタンタX

完璧だな


980 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/09(土) 12:19:04 MTrhFaLU0
全然そっちの言葉とかわからんけど
セタンタという響きが確かに子供っぽいというか可愛い響きだ
冷静に考えればクーフーリンも女みたいだなと言われる名前かもしらん


981 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/09(土) 12:39:49 o/yN0UAE0
(実はちょっと中国人名ぽいと思っていた)


982 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/09(土) 13:08:31 kkn7HfNk0
(中国の英雄だと信じて疑ってなかった)
(アイルランドと聞いて?ってなった)


983 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/09(土) 13:08:51 j2t7hyMs0
俺もfateやるまではクーフーリンって中国人だと思ってた


984 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/09(土) 13:12:09 jbDZ2LWA0
確かに中国人っぽい


985 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/09(土) 13:20:22 3JCi6Q.o0
柴田亜美の漫画で兄貴を知っていた俺は余裕だった


986 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/09(土) 16:05:53 jvrCdWwM0
>>976
スカサハ=カルナ>アルジュナってだけな気がする
オルタニキとメイヴはアルジュナ警戒してたしな


987 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/09(土) 18:38:00 d1jVXMr.0
スカサハ>アルジュナなんて描写はなかっただろうに
アルジュナの一撃防いで煽っただけで何故こんな風に言われるのか


988 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/09(土) 20:44:49 S447hmjo0
アルジュナは気持ち入ってない所も評価されてるんじゃないの?
超対人特化タイプで殺る気満々の李老師に対しては上から目線(女王目線)とはいえ
これ以上ない位褒め称えてたし
おもちゃってのは自分に馬鹿正直に挑んでくる老師弄りたくなった感じでしょ


989 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/09(土) 21:58:16 Xht0T1Ms0
アルジュナあんとき相手がカルナでもないし特別ケルト側に思いがあるわけでもなかったしな
とりあえず営業行って来いて言われて来ましたって程度だったし


990 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/09(土) 22:10:32 b6xaiU7A0
アルジュナ「は?渾身の一撃でしたが?」とも言ってるけどな
あそこは初登場でいきなり超上目線なのが不味かったと思う
弟子やケルト勢だけでなく超一流鯖のカルナのライバルに対してだし


991 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/09(土) 22:13:27 d1jVXMr.0
渾身の一撃と言っても通常攻撃だしな
防いでドヤ顔するものでもない気がする


992 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/09(土) 23:43:03 w.7qRkno0
ギルくんみたいにショタ兄貴セタンタもそのうち出ないかな


993 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/09(土) 23:56:44 5/cUNK8g0
女の子と見まごうまでの美少年だけど魔獣を素手でくびり殺すセタンタちゃん


994 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/10(日) 00:24:48 bxbO1Rl20
次スレ立てようと思うのだが、タイトルの【】の中身だれか考えてくれ
センスいいのが思い付かない


995 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/10(日) 00:29:17 Joaiw1gQ0
【キャスターだって】【槍を持ちたい】


996 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/10(日) 00:33:07 WJJyVNiE0
男性陣初のオルタ化


997 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/10(日) 00:34:35 sT02eWwg0
【抉り穿つ】【鏖殺の槍】
【噛み砕く】【死牙の獣】


998 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/10(日) 00:35:47 cazrAmOk0
>>997
タイムリーでいいね


999 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/10(日) 03:40:37 J5Gxbw6E0
【抉り穿つ】クー・フーリンスレ5【鏖殺の槍】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1460227101/
立ててきた


1000 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/10(日) 03:59:47 Fn4aQekE0
乙埋め


"
"

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■