■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
Fate/Grand Order ネタバレ内容で語るスレ14
-
Fate/GOの解析データ、ネタバレOKの雑談考察スレです
他所での解析データの話題は控えましょう
次スレは>>980あたりがお願いします
□前スレ
Fate/Grand Order ネタバレ内容で語るスレ13
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1451375418/
□過去ログ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read_archive.cgi/otaku/995/1448855427/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read_archive.cgi/otaku/995/1447431332/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read_archive.cgi/otaku/995/1446558146/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read_archive.cgi/otaku/995/1445946564/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read_archive.cgi/otaku/995/1444526602/
"
"
-
>>1乙
新年ガチャはヴラドおじさんだった。
バサカは清姫と呂布で頑張ってたからまあいいほうかな。
育てきるとバサカの中じゃ安心感はある。
-
>>1乙
5章にラーマ出てくるかな・・・
-
士郎のデミサーヴァント、今のところそれらしきキャラは見つかってないんだっけ
-
エミヤが居る以上でないんじゃねーの?
エミヤアサシンの情報は出てるからエミヤと士郎の中間ぐらいの年代のキャラとか出る可能性もあるが
EXTRAやUBWアニメとかでエミヤになる過程のビジュアルは既に出てるし
"
"
-
アンリは士郎のデミサーヴァントというか擬似サーヴァントというかそれ系の類のものだからなぁ
クソ雑魚アヴェンジャーが早く見たいです
あといつか60億の人を呪う宝具を持った聖杯受肉アンリマユも見てみたいです
-
擬似鯖は本来なら出れないはずの凛と桜とウェイバーとかの人間キャラをFGO本編に出すための設定だし
エミヤシロウになってる士郎は出れるかどうか
-
バベッジが桜井氏の別作品のキャラである蒸気王とほぼ同様なら解析にいたワルキューレも武内氏の過去同人作品から設定を持ってきているキャラの可能性が高いかねぇ
-
実装予定表になかった鯖や声優が追加されてるから金取れると思われたら実装されるだろうな
ケイ、トリスタン、ローラン、晴明はフラグ出てたのに実装予定になかったけど期待できるか
Notエミヤな鯖化士郎と本気兄貴と理性有りヘラクレスは初期からのネタだったからGOが長引けばそれだけ出る確率も上がると思う
-
あれだ、孔明みたいな感じで霊基は英霊エミヤなのに、活躍するのは若い方ってことで強制的に若かりし頃に戻された姿(リミゼロ)とかどうだろう
-
>>9
ケイ、トリスタン、ローラン、晴明はそれぞれ別の聖杯戦争で何らかのメイン級に添える為に温存してそう
-
なんでもありお祭りゲーでワルキューレすら候補にあるなら、騎士エデムとか銃神とかさぁ、ねぇ?
-
解析で事前にクラスと内部番号? が決まってたやつって今ほぼ実装されてるし、5・6・7章でほぼ埋まりそうなメンバーなんだが
クラスと内部番号? が決まってなかったやつで今のところ実装されたのフェルグスだけで、データ開示されたのはソロモンだけなんだよな
これ全部実装できるのかね? 実はホームズのあたりとかフェイク混ざってる可能性ないのか?
-
アチャクレスもだけどタケル、桃太郎、悟空、チンギスハン、ナポレオンとか
この国ならこいつだなってメジャーどころも出てきてないんだよな
やっぱこれからのfateシリーズのために温存してるのかね
ソロモン、ビリー・ザ・キッド、ラーマ、シグルド、武蔵とかは漸くかって感じ
-
フェイク混ぜる技術があるんなゲームもうちょいクォリティ上げろよとか思わんくも無いがw
-
>>13
内部番号とクラスが決まってる鯖で未登場の鯖ってどれくらいいる?
声優リストにいた鯖とマイルームで言及された鯖と一人しか描いてない絵師の鯖はほぼ出てくると思うけど
-
>>16
数えてみたけど番号とクラス決まってるのだけでも未登場は20人くらい、その他未登場が60以上
エルキとか剣ランスとか番号決まってないけど実装確定してるのとか、
名前と担当絵師だけ決まってて言及されてるメイヴや、担当絵師一人のケツアルコアトルあたりは実装確定だと思うけど
5章〜終章までで全員登場は無理そうだなこれ
-
>>17
なるほど
キャラクエの話題に出てきた鯖も当確だと思うけど
ホームズとカイニスは時期逃してるしナイチンゲールも絵の流出にいなかったよな
-
フェィク混ぜるというか没データ混ざってただけでは
-
公式サイトに今でも載ってる絵師のキャラがボツってことはないだろうよ
現時点で85人は実装済みだから、残りの章で80人登場も不可能ではないかもしれん
後半のシナリオはどんどん長くなってくらしいし
-
クラス決まってなかった連中の中にソロモン以外もグランドクラス混ざってんのかね
-
>>21
ソロモンの話だと、一段上の召喚=グランドクラスだから、未だ実装されてない誰かがグランドって可能性はあるけれど、
ゲーム的な面の事なら聖杯使ってグランド(Lv100)にする、とかじゃないかねえ
-
最終章で奈須きのこの脚本を庄司がっ大胆改変
80人の英霊がぐだーずを襲う!
80��3waveで最後の石を搾り取る
-
事前のインタビュー通りなら、あと8ヶ月でストーリー自体は終わりか
-
内部データだとジークくん入ってたがこいつどういう経緯で召喚されるんだ
擬似鯖でもねえだろうし大聖杯の守護はどうしたよ
-
グランドクラスって人が限定なのかな?
枠がデカイなら神霊も来れそうだけど
-
>>23
書いてて恥ずかしくならない?
-
>>26
神霊有りならソロモンより上のキャスターなんていくらでもいるぞ
そもそもソロモンの魔術も元々は神のものだし指輪も貰い物だ
-
>>22
俺も「その時代の」最高の7騎ってところから
プレイヤーがグランドを作れる可能性ありだと思う
-
>>28
なるほど
結局人限定ではあるのか
あんだけ強そうでも神祖とかに余裕で勝てるような存在でもないのかなぁ
-
セイバーの契約ってグランド化のお誘いだった可能性もあるのかね?
どのみちいつか座にくるはずのアルトリアと契約しなきゃいけないのが謎な気がしてた
座に時間軸関係ないし
-
普通の英霊は守護者みたいに奴隷扱いで気軽に出動させられないみたいだから、単に強い奴隷候補を探してただけじゃないか?
-
最高の7騎じゃなくて最強の7騎ね
聖杯使ってLv100にする=グランド化だと
どう考えても最強じゃない鯖がグラ化できたり、聖杯がそもそも7つ以上手に入るから7騎超えたり
おかしい事になる
-
そもそもソロモンが1枠埋めてるから最高でも6人じゃね
-
器の違い強調してたから
グランドレベルの器を与えられた自分の鯖で
何かに対抗するって展開はあるんじゃないか
出なきゃ本来のグランド7騎達が無双するだけで終わっちまう
-
>>32
何で気軽に出勤できないの?
-
抑止が使役するのが7騎なら、こっち側がグランドのリソース用意できれば新たにグランドキャスターもできるのでは
>>36
神性高かったりすると星寄りになって無理
アニメやグランドみるに単に守護者で十分だから上まで仕事が回ってこないのが大きく感じる
-
あんま公式でこのクラスはこいつが最強ですよって決めてほしくはないなぁファンの間で議論交し合うのも一つの楽しみだったのに
ギルガメに関しては最強のサーヴァントだと初期段階で決められてしまってるから無理矢理納得したけど
-
あくまで格とか無視した使い手としての最高だからなぁ。色々言い訳は聞くんじゃね
-
まっとうに弓使う強いアーチャーは何人もいるけど、CCCの諸々からしてもギルなんだろうなあ、きっと
-
>>32
あー、そっかぁ
てことはグランドも自由に派遣できなそうで厄介だな
-
まあ弓兵の条件が弓を使うことじゃなく射撃能力があることだからな
元から弓使いの縛りなんて無い訳で
-
そのうちどうせいつから7騎だけだと錯覚していた?みたいになるよ
-
グランドアヴェンジャー「そうだそうだ」
グランドルーラー「7騎だけとかずるいですよ」
グランドセイヴァー「差別よくない」
-
>>44
セイヴァーさん貴方がグランドとか決めちゃうと宗教世界大戦になっちゃうんで割と洒落にならないっす
-
姿を描いてはいけないお方を召喚しよう
-
ガンナーはなんでアーチャーから分離できるんだろうな
単独行動の代わりにやたら鉛玉が強くなるスキルでも持ってるのか
-
弓抜きにしても、元ネタからギルに射撃の高名な逸話があるわけじゃないし
偉大なアーチャーって合わないも程があるな
-
ギルはグランドゴージャスにしよう
-
決戦術式・英霊召喚って言葉だけ見ると
まるで抑止力が魔術使ってるように見えるんだが何なんだろうな
術式なんぞ無くともポンと呼べそうなもんだが
-
グランドアーチャー名乗るなら
太陽とか月とか本来撃ち落とせないものを撃ち落とした逸話は欲しいよね
別に那須の与一みたいなのでもいいけど
-
中国神話の羿とかか
-
パラケルススのスキル倍率ってもう出てる?
アーツパに入れようか考えてるんだけど
-
グラップラーのクラスがあれば…
-
プラトンか覚者がグランドグラップラーだな
-
>>53
エレメンタルの倍率は10〜20%
-
あれは火力UPってよりNP取得量UPだな
-
格闘技などの技術系は時代が進むほど高度になっていくっていう設定があってな
-
ただし――例外はあるとか
技術が失伝したとかにすれば・・・
-
虎はなにゆえ強いと思う?
元々強いからよ
-
>>56
サンクス
倍率はそれなりか
やっぱりCTの長さがネックかな
-
まぁ結局最古には勝てないんですけどね
-
古ければ古いほど強い謎理論
-
技術に関しては全体平均採ったら時代下った方が上だろうけど、上限値は個々の才覚に依るだろうからな
人の手による業・星の元に巡る命に含まれない埒天外の孤独とか言われる魔法を技術で再現するバグ級の天才が世界のどこかで誰にも知られず生まれて死んでく世界だし
-
神秘パワーつよい
-
テスラはそういう意味でも異質なんだな
-
第一再臨でテスラさんに越えたといわれてしまい
ゼウスの前座扱いなインドラとかいう神
オーディーンすら越えるあらたなかませ神界の王
-
>>52
そうそう
アーチャーはギルありきでやってるからつまらないといえばつまらない
セイバー枠もそうだけど
-
グランドセイバーはアルテラの本体じゃね?
-
元ネタでかませな神はどこへいってもかませなんやな
-
神様をかませ扱いしすぎなんだよなぁ…
-
ポセイドンといい噛ませな竜種さんといい
goは悲しみを増やしてるね
-
>>72
竜種は本当にどうしてこうなったってレベルだよなあ
流れ弾で竜種を引き合いに強さアピールしてるベルレとかの印象も悪くなる
-
>>73
原則を描写するより例外の描写に力を入れるからこうなるw
-
初代噛ませ神代表のオーディーンさんはブリュンヒルデさんの献身的なageのお蔭で最近は主神としての地位を取り戻しつつある
-
>>75
尚槍
-
>>69
声優的に違う
竜種さんはピンキリで一部の凄い強いの以外は雑魚みたいな印象が出来てしまったな
-
何のフォローもされない元主神もいるんですよ
-
星3礼装だしな!>竜種
-
CVアルトリアの中の人だからな、グランドセイバーは
-
>>76
多分向けた方の軍を勝利させるって効果がチートなんだろ、希望的観測だけど
魔術行使の際に杖として原初のルーンと併用、多人数に同時に超強化を掛けられるとかかもしれんし
-
グランドはセイバーとキャスターだけ決まってあとのクラスは未定説
-
ソロモンが解析にいたんならもう決まってるんじゃねーの
-
残りは人気投票して決めます!
-
>>84
ソロモン以外ほとんど女キャラになるんですね解ります
-
人気投票でグランドセイバーをすまないにして型月厨歓喜させようぜスレ
-
人気投票のグランドバサカ枠でスパルタクス1位にして圧政者に反逆しようぜスレ
-
タケシをグランドセイバーにして型月厨歓喜♂させようぜ
-
ネタとはいえ月見イベント以降雑魚竜種の筆頭扱いの愛知らぬ哀しき竜
-
ダビデをグランドアーチャーにしてソロモンと喧嘩させようぜスレ
-
選べるならマジでダビデにしてソロモンと対決させたいわ
絶対笑える会話間違いなし
-
戦力としてはソロモンが圧倒的に隔絶してるけど会話でダビデに勝てる気が全くしねぇ
-
ダビデとかカエサルあたりは、話術EXだと思う
ダビデの口撃力はソロモン特効に違いない
-
ケツアルコアトルも復活の逸話あるからグランドなんだろうか
神自称のピサロだといやだが
-
ダビデとソロモンが戦ってソロモンが勝つ光景がどうしても浮かばない、何故だ
-
ネタバレ見たあとだと
カルナ=アイオロス
アルジュナ=サガ
感が半端ないなww
(アイオロスはサガと同等かそれ以上の実力を持った人格者だが黒サガの奸計で反逆者の汚名を着ることに)
-
マハーバーラタのクリシュナ部分をアルジュナの別人格として読み直す作業が始まる
シータ(ラーマ女)も声同じだしなにかあるな
-
シータを失った悲しみの余りラーマが生み出した
ラーマが演じる理想のシータの可能性
もう完全に病気ですね
-
>>96
あれ
アイオロスって年下に抹殺されてなかったっけ
先代黄金も大して動き速くなさそうな蛇の群れに噛まれまくっててよくわからんな星矢
-
車田物理が支配する世界やぞ
ゆで理論もあるし常人には分からん理論なんてあるんやで
-
そういうのは考えるんじゃない感じるのじゃ
体験クエの範囲だとアルジュナが味方っぽいんだっけ
ラーマってアヴァターラですよするために後からシータを失うエピソードが足された可能性があるらしいと聞いたんだが
実際どうなんだろう
-
描写的には局地地震起こした白銀の方が黄金より凄そうなんだよなあ
-
FATEも少年漫画みたいなとこあるから超理論がきても割といける希ガス
-
>>99
無装備で赤子のアテナ抱きながら完全武装のシュラ相手だからそれはしゃーない気が
-
>>104
無力なアテナ庇うとか聖闘士的に最高に有利だと思った
-
カルナは英霊の中でも一位二位を争う実力者でグランドランサー濃厚、アルジュナはそのカルナと同等
とするとフルパワーのこいつらってどのくらい強いんだろ?
下手したらソロモンやオジマンより強い?
そしてこの二人を遥かに上回るであろうヴィシュヌのアヴァターラ達はどんな扱いなんだろうか?
神霊枠だろうか
-
>>33
いや、最高峰だから単純な最強って訳でもないかと
ttp://iup.2ch-library.com/i/i1574207-1451737309.jpg
-
>>107
「その時代最高峰」ってのがちょっと引っかかるな
グランドの器に当てはめれば誰でも可能って気もしなくもない
-
他のグランドが出てこないとなんとも言えないわな
あ、ほぼ内定確実のアルトリアさんは座っててください
-
ソロモンは新鯖だけど他のクラスはアルトリア内定のセイバー以外も既存人気鯖で埋まると思う
だから当てはめやすい表現にしてるんだろう
-
最強厨議論持ち出すのはいい加減にしてくれな
-
>>101
そういう「アレは後付けだから云々」とか言うとランスロットとかギャラハッドとかも俺ツエーする為の後付けだし
あんまり考慮しない方がいい気もする
-
ソロモンみたいに少し調べただけで
あっ、そりゃこいつがグランドだわと思える説得力が欲しいな。
-
ヘラクレスはグランドアーチャーでもグランドバサカでも納得できるが居ない可能性も高い
-
正直度の形でもいいからアチャクレスはマジでほしい
-
ここでまさかのちびノブ的なちびアチャクレス
-
その時代の最高峰っていう表現が気になるわ。
節目ごとにグランド七騎、選ばれるなら別に該当する奴がいっぱいいてもいい気がするし
-
特異点毎にいるんじゃね
-
「その時代最高峰」だから全七章の各時代で1人ずつ最高峰の奴が選ばれるとか?
ただ3章なら1人最高峰選ぶなら満場一致でグランドバーサーカーでヘラクレスなのは間違いないだろうけど
1章、2章で最高峰って言ってもあんまり浮かばないんだよね、ロムルスでグランドランサーとか?
-
そんで終章が冬木で5次鯖なんですね
-
>>119
その時代の最高峰なら本来3章の時代には存在しないヘラクレスはそれだとふさわしくないのでは
-
やっぱ士郎のデミ鯖見てみたいわ
アーチャーと組ませてみたい
クラスはセイバーで
-
終章は冬木じゃなくカルデアだと思うんだよなぁ……
-
エミヤ、ギル、兄貴、士郎。フレも合わせて後二人どうしようか
緑茶とダビデあたり?
-
ひとつの時代で無双を誇るまでに到達した武芸の手練を持ってないヘラクレスさん
-
>>119
各章からっていうなら、ソロモンはこの先で出番があるってことになる……あるのか?
実際は各史実、伝承においてのナンバーワンとかじゃないかと思ってる。
逆にわりと誰でもグランドクラスになれる資格はあるんじゃないかと……
-
>>125
ただひとつの時代で無双を誇るまでに到達した武芸の手練を持ってるランスロットでも出来ない宝具を技量で再現するなんてことは出来るんだよね
小次郎には及ばないだろうけどこっちは武器どころか盾でもイケるし距離や対象によって変化するとかいうよくわからんこともする
こんだけ出来るのに無双を誇れなかった古代ギリシャのレベルが高すぎるのか?
-
いやまあメタ的な事言えば虚淵が近代兵器使わせたかっただけだし
-
正直後付能力ですし…、後から出た能力で何でこいつこれ持ってないのとか割とよくある
-
FGOは既存鯖のステータスのリファインの場としてもちょうど良かったのになあとは思う
今だったら筋力Dさん無銘と同じCにはなれたろ
-
ソロモンはエルサレムで多少は触れられるのかね
時代が違うけど
-
>>127
ヘラクレスは宝具を技量で再現できるわけじゃなくて「弓だの剣だの素手だの使って化け物ぶっ殺したりする必殺技」が宝具になり得るって話だろ?
-
うーん、ソロモンとダビデこの親子の会話が想像付かないな仲が悪いだろうことは確かだと思うけど
-
>>124
すまないさんと…プニキ辺り(三騎士揃える意味で)
>>130
どうせだったらAUO位は欲しいな
-
グランドアーチャーは流石に弓を使ってほしくはあるなw
-
>>134
ギル並とか全鯖最高クラスじゃねぇか
-
>>136
筋力の話ね
それ以外が据え置きがいい
-
剣擬きが宝具だけどfateのアーチャーって言ったらやっぱりエミヤとギルなんだよなぁ
-
そこで登場☆5アーラシュ
-
令呪三画分の威力ブーストを受けたステラが炸裂!
-
ただしマスターは泣く(幼女に無理矢理な意味で)
-
ステラを令呪で中止したらアーラシュさんだけ消滅したりせんかな
-
星5アーラシュは結構欲しい
星5ステラを拝んでみたい
-
五体四散しない別のアーラシュさんかな
-
別のアーラシュがいるいたいなこと蒼銀でも臭わせてたけど
その場合って派生扱いで死なない代わりにステラのランクがB+とかになってそう
-
マスター「令呪を以て命じる 宝具を使って敵サーヴァントを倒せぇェ!!」
アーラシュ「ステ――」
マスター「令呪を以て命じる 宝具の使用を中止せよ!」
-
>>146
よっぽど早口じゃないと無理じゃないですかね?
バルムンもそうなんだけど
-
>>119
ひょっとしてアレか?
ソロモンとアルトリアはストーリー上のグランド化だけど、
カルデアのは時代そのものが消えてるから、召喚したサーヴァントなら誰でもグランドの枠になれるってオチとか
-
>>147
口頭に出さなくても令呪は発動することあるし
その意思を見せるだけで発動する説
-
>>148
アルトリアが何でかグランド化→ソロモン倒したぞー、時代修復されたからグランドセイバーもまたいなくなったぞー
→カルデア内にて、好きな鯖をグランド化出来るようになりました
あると思います
-
その属性の英霊たちの頂点に立つものって説明なのに、誰でもグランド化できるとか…
-
>>151
「一段上の器を持って」って言い方も気になるんだよな。最初からソロモンにインプットされてんじゃなくて、現界時に付加したみたいで
この書き方と「その時代」って記述だと、「器の枠」さえ余っててあとは手段が分かってれば
歴史が消滅したカルデアでは誰でも行ける気もする
-
>>151
英霊の格よりグランドになることが重要だから
選ぶのが脳筋の抑止でなければ、誰でもグランドいけんじゃね
抑止の「権能」ではなくわざわざ「決戦魔術」って言ってるし
魔術だからソロモンに乗っ取られましたってだけかもしれんけど
-
グランドランサーとかどんな自害をしてくれるんだろうな
-
ストーリー上はソロモンとアルトリアのみで強そうな鯖と人気の鯖からグランド解禁方法配信とかな
-
とりあえずソロモンとアルトリアでグランドキャスターとグランドセイバーの枠埋まってるから
もし自分で好きなキャラグランド化出来るとするならこの2人は途中退場だろうな
セイバーは6章で役目果たして消えるってカンジになりそうだけど
-
終章が終わってからのおまけシナリオでグランドのバーゲンセールかもしれんぞ
-
もし仮にグランドセイバーが六章に出てきてオジマンがグランドライダーだとするとグランドクラス同士の戦いになるんだよな
まあないだろうけど
-
ソロモンが退場したからと言って、アンデルセンがソロモンより強くなる訳じゃない
-
グランドセイバーがアルトリアの場合、プロフにも書いてるブリテンの危機に復活する逸話から六章のエルサレムよりブリテンで出てきそうだが
七章終わった後に相手してくれるらしいソロモン王と宝具覚醒マシュを活躍させる舞台としても終章ブリテンはあると思う
-
終章なんて本当にあるのか
解析だと7章までしかタイトルなかったが
あんな駄々漏れな状態でわざわざ終章の存在だけ隠してたとも思えないし
-
インタビューかなにかできのこが7章までとは別に終章担当するって言ってたはず
-
キャスターとセイバー以外のグランドが不明なままだし
そもそもプレイヤーが使える鯖として実装されるのか?と思う
設定上は存在するんだろうけど
-
ないにしても7つ目の特異点を解決した後の戦いはあるだろ
ソロモン王さんが約束破ってまで途中で襲ってきたら小物過ぎて哀れになる
-
>>162
そんなインタビューあったかなぁ
最後の7章はきのこ担当って話だったと思うんだが
-
グランドに関しちゃ声優判明したセイバー以外は存在だけ確認されて他は情報一切なしだからなぁ
色々憶測が流れるのも無理ない。制作側もトップシークレットだからここだけは解析警戒してたのかもしれん
-
解析警戒する頭があったらグランドセイバーの中の人の情報も入れてないと思うんですが…
-
そもそもグランドセイバーが川澄ボイスだってマジな話なの?
これだけちゃんとしたソースが見つからん
-
グランドセイバーが川澄綾子=アルトリア(GOAの設定とグランドの設定を合わせるとほぼ確定)だけど
グランドアーチャーの方は声優が出てないってことはギルではない可能性高いよな
ギルだったらとっくに関智一で載ってるだろうし
今んとこアーチャーヘラクレスが第一候補かね
-
>>168
それはマジだよ
>"id": 15,
>"name": "川澄綾子",
>"comment": "アルトリア、アルトリア・オルタ、アルトリア・リリィ、グランドセイバー、アルトリア(ランサー)、アルトリア・オルタ(ランサー)、謎のヒロインX、アン・ボニー"
-
グランドクラスだから生前に王だった人物がグランドの条件の一つだったりな
-
次の舞台はアメリカでマシュに憑りついてるサーヴァントがキャプテンアメリカであることが判明するって本当ですか!?
-
マシュに憑りついてるのはイーストブルー最強の鉄壁のパールさんだろ
-
日本でかなりの知名度を誇るあなたは死なないわ私が守るものの人でしょ
-
北欧の神…!
宝具は勝利の剣ですね
-
流出絵バレが五章までの実装予定鯖と仮定するとイスカとブリュンヒルデも五章に出てくるな
あとネロの人がマザハ収録したとか言ってたからボイスリストの鯖はすでに音声収録済みのものだろうね
-
今回出るのはグランドセイバーとグランドキャスターだけなのか全部出るのか
各クラス公式最強は美味しいネタだから引っ張りそうでもあるが
-
確かにシナリオ上出てくるのは
グランドセイバーとキャスターだけってのはありえそう
終章がブリテンっぽいしそこで出てくるだけで終わり
でもそうなると他のグランドシリーズの情報わざわざぶっこんでるのが気になるから
他に出番はあるのだろうか
-
声だけ出ない様な役割とか?
名前だけの出演
-
イアソン枠みたいな絵もあるしシナリオにも関わるけど
戦闘はなしみたいなのはありそう
アルトリアだけはブリテンを救うために味方用に声付きで加入とかで
-
初期にキャスギルって言われてたのがイアソンだからその理屈だと解析内に他のグランドクラスも居ることになるんじゃね
6章が神聖円卓領域なのに更に終章ブリテンはくどい気もするなあ
-
データ上には他のグランドクラスの設定もあるから出ると思うけどな
ナンバー振られてるし
-
>>170のこれ見ていつも思うのはアルトリアとグランドセイバーを分ける必要性があるのかという事
あからさまな伏線張りまくってるからグランドセイバー=アルトリアであってると思うけど
他のキャラである可能性も微レ存
-
ソロモンの4柱戦闘形態みたいな敵グランドセイバー用のグラがあったりするんじゃね
-
円卓騎士全員が後ろに控えてみんなビーム撃ち込んでくるのか……
-
ビームが撃てない子がいるんですが大丈夫なんですかね
-
???「ビームは古い。時代は実弾兵器」
-
>>183
でもリリィとアルトリアランサーの間にあるからな
Xとアンボニーの後なら新規の可能性もあったが
ソロモンが火力はカリバー幾億分ですだけじゃなくて魔術や召喚ならなんでも出来ますっていう万能性もあるから
アルトリアはカリバー強化だけじゃソロモンと相対した時に見劣りするな
-
剣スロットでビーム宝具が追加されるだろ
多分
-
ソロモンって仮にカルデアで呼べるようになってPTにいれても
戦闘時はイイゾ・イイゾなのかな?
-
>>188
昨日辺りも万能性の話を見かけたけど、最高峰か最強という条件なら万能性がなくとも強ければ良いんじゃ無いか?
そもそもキャスタークラスに戦闘以外の万能性を求めたら見劣りして当然
アルトリアだけでなくカルナやエルキですら万能性においてはキャス子にも劣るのでは?
-
最高かはともかくあれもこれも出来ますっていうのは強さの問題に直結するぞ
特に鯖はクラスの問題で縛りがきついし
ギルが英霊最強なのは万能性も火力も揃ってるからだしソロモンもこのタイプ
ディルはこの真逆
-
竜を殺すしか能のないサーヴァントですまない…
-
>>192
応用が利くから相性勝負出来るのは確かだけどそれだけが強さではない
-
ソロモンって召喚と魔術支配の指輪で実質なんでもありだけど自分自身が万能ってわけではないような
-
>>194
戦闘は極論DB的な数値・火力のレベルの差か異能バトルものみたいな相性勝負じゃないか?
高火力と応用性が揃ってる連中はどの作品でも強いよ
片方だけでも充分だけど両方持ってるやつは分かりやすく別格
-
セイバーに関してはカリバー強化だけで十分じゃないかなあ
最強の剣と盾がそれだけで成り立つし
ソロモンのあらゆる攻撃を寄せ付けずあらゆる攻撃を両断するとか言えれば
見劣りとかはしなくなる
まあ第三宝具が熱量で越えるの無理っぽいから
光の斬撃なカリバーで越えられるかは知らないが
-
まあどうなるかは蓋を開けてみないとね
-
アストルフォ(騎)星5
アストルフォ(剣)星5
まさかな
-
どっちかは3でええんだよ
でもあっても4か・・・
-
それぞれ同レアはなんか違和感あるプロトランサーやカーミラでさえ元もとと同一レアだからな
ただのクラス違いとか余裕で同一の高レアでしょ
-
ジャック如きが星5だったのにアストルフォがそれ以下とかまぁないだろうよ庄司的に
-
☆5はドレイクだけで残りの既存ライダーがイスカンダル アキレウス アストルフォ オジマンディアス ペルセウスか
ぶっちゃけアストルフォ以外は誰が全員☆5でもおかしくないんだが集金的にアストルフォが☆5はほぼ確定
集金力とかの要素を考慮して既存の割り振りは☆5ドレイク イスカンダル アストルフォ ☆4アキレウス オジマンディアス ☆3ペルセウスになると予想する
ペイルライダーは解析にもいないし保留
-
オジマン様☆4は絶許
-
1シリーズ大体2人ぐらいは☆5じゃないかなとは思う
-
4なら4でまだ手に入れやすくなってよかったとか前向きに考えないとレア度問題はキツイな
-
まぁオジマンは5だろう
-
一昔前なら鯖一覧にセイバーライオンがいたり絵師にカプコンのフェイカーやだっとが参加してたんだろうな
-
オジマンは☆5だろ
今の所ペルセウス以外全員☆5もありえるからな
-
オジマン☆4アストルフォ☆5だったら笑える
-
>>206
そうなんだよな
アポのサーヴァントではアキレウスが一番好きだけどギリシャ英雄№1のヘラクレスですら☆5は貰えなかったしその時点で☆4以下は決まったようなものだし
お世辞にもアキレウスは人気のサーヴァントとは言えないし集金も見込めないからせめて☆4ではあってほしいという贔屓目もあってね…
ぶっちゃけ☆3も普通にあるなと覚悟してる
-
格なんて当てにならないし
オジマン4も十分ありえるな
-
>>210
まあ人気ならアストルフォがアポ鯖ぶっちぎりトップなんでおかしくはない
プロトはセイバー以外の人気はどんぐりの背比べだろうし
あとスキルとかモーション見てて思ったけど
本当はパラケルスス星4でナーサリー星3のつもりで作ってたね?と思った
-
何時まで同じ事話してるんだよ
願望タラタラすぎるだろ
同郷の格比べも意味ない
何時から格でネロ>ローマ・カエサルになった?
-
イライラやん
嫌なら話題変えればいいのに
-
オジマンは強さも格も最上級だが、フラグメンツ自体が
ライトな型月ファン層にはまだまだ知られてないから星5はフツーにないと思うぞ
-
まあイラストがかっこよければ案外すんなりとも受け入れられるんじゃね、知られてなくても
知名度ないならイラスト次第よ
-
知られてない云々以前に鯖の格がギルやカルナ並みなんだから普通に☆5だろう。6章の対エジプトじゃ明らかにボスクラスの扱いだろうし、ニコラと同じようなもの
-
蒼銀ハサンの方がオジマンより高レアですとかもありえるな
-
>>216
あんまよく知られてないけど強くてゴールデンな金時が☆5だし、オジマンよ☆5じゃね?
☆4の方が既存鯖や既存鯖のバリエーションでキャッチーな鯖多いし
-
なおロムルスはローマ総大将のポジで☆3の模様。ラスボスアルテラが居るとは言え
-
いつもの
ttp://i.imgur.com/gQpLfUj.jpg
-
既存キャラの派生鯖が高レア埋めてくるのもあるだろうからなあ
-
なお、ボスクラスで大英雄のロムルスは星3の模様
-
>>222
全然意味合いが違うのに
各鯖のレアリティへの突っ込みに凄く使えるように見える
ソロモンさんのメタ的擁護
ソロモンさんはDWの手先だったかー
-
結局☆は人気よ人気
-
そういやクリア記念で貰える鯖はあとランサーとセイバーだが5章はランサーで6章はセイバーかな…
6章がセイバーなら候補はキングハサンかペディ辺りか
5章がランサーの場合は誰だろうか…
-
プロトギルとプロトセイバーの方が気になるなぁ
どう考えても本家より人気ないし劣化版だし、☆4な気がする
-
プロト槍が☆3だったのと各シリーズで1人は☆5いるの見るとプロト剣は☆5でプロトギルは☆4あたりになるだろうな
-
静謐4、ブリュンヒルデ5とみた
-
オジマンは☆4以上行きそうな気がする
-
>>229
そうなるか…正直プロトセイバーは良さがわかんないんだよなぁ
なんか壊れてたり融通効かなかったりコンプレックスあっての主人公だと思うからか
-
てかレアリティの高さで未だ格云々いってるやつもいるのな
-
百ハサンは明らかに☆3だろうね
-
>>233
だいたい人気だよね
オリオンとか孔明は人気出ると思ったけど外したってだけで
-
オリオンは一応中身女神+おっぱいで人気出ると思って☆5
似たような理由でステンノもシコ枠☆4だったが人気出なかったのでエウリュアレは☆3とかかね
まぁ人気でない理由は使い勝手と強さのせいなわけだが
-
エウリュアレは最初から影鯖としてはいたし☆3なのは決まってたんじゃね?
-
アーラシュの★1で格ではない事は確か
庄司が売れると思えば高レア
-
>>236
女神とアンメアは脈絡のない最終再臨がよろしくねえよ
シコ枠とはいえ、雑談スレでも不評があった
確かに使い勝手もあるがね
-
人気度合と開発費の兼ね合いかなーと思ってる
モーション使い回し系は星3、女性は星4なイメージ
-
孔明エルメロイのあ、人気だそうとしたけどやっちゃったな感は
多分goで一番
脈絡がなさ過ぎて笑えるから
-
最終絵でガキの頃に戻るとか言うクッソ寒い演出は最初知った時正直引いた
ウェイバー孔明も最初知った時衝撃だったが
-
>>218
というかオジマンはギルとの対比をこれでもかというくらい強調してきてるし星5安定だろうな
-
>>241
ウェイバーがやらかしたせいで解析にいた疑似鯖凛と疑似鯖桜の不安が高まったんだよな…
-
人気無いからってアキレウスとオジマンが☆4以下だったらステラの説明つかんやろ
-
間違えたテスラだ…
-
初期実装組はノーカン
-
テスラ、アルジュナに続くGO新規高レア男性鯖は誰になるかな
-
テスラはラスボス補正
オジマンは六章ワンチャンだけど、あっちはニトクリスがラスボスっぽい気もする
-
アキレウスの星をヘラクレスが星4だから4以下ってレス多いけどアチャクレスを星5で出せばアキレウス星5でも納得でしょ
-
完全新規キャラに人気も糞もないやろ
-
テスラは近代鯖のくせに色々と強すぎる
科学者・発明家の完全理系のくせにEX対城宝具とか
-
アチャクレスは解析にいないし…
グランド鯖として追加されるという可能性もあるけど
-
オジマンは☆5じゃないの
きのこからも特別な鯖という位置づけらしいし
全鯖に対してレアリティ関わってる風には思えないが一部の鯖はきのこら型月側の意向も入っているだろう
テスラカルナアルジュナのように
-
まあ最初に○○を発明した系だから無理もない。
-
>>253
まぁ出ないにしてもアチャクレスという存在がヘラクレスの格を押し上げてくれるしバサクレスの星に関しては気にしてもしょうがないってのが個人的な結論
-
5章って誰が出るとかある程度出てたっけ?
-
>>257
少なくともアルジュナさんとカルナさんは確定
あとまだ分からないがOPにいた謎の女鯖ことナイチンゲールが出る可能性はある
-
神話大戦だからアキレウスやらケイローンやらペルセウスやらメドゥーサやらメディアやら出るんじゃないの?
-
>>259
メディアさんリリィ出たんだからもういいだろ
-
最初は陣営同士で戦うけど途中で真の黒幕が(ヒーロー大戦感)
-
メドゥーサ(少女)はいつ出るのか
-
インド神話からカルナ、アルジュナなら、他神話から因縁のある者で出てくるのかな。
または怪物と代表的な英雄とか。
ギリシャ神話ならメドゥーサ(ゴルゴーン)とペルセウス、ケルト神話ならディルムッドとフィンとか
-
ケツァルコアトルとか地元だし題名が神話大戦だし来るんじゃないかなーとは思う
なおホームズ
-
あとアメリカだから少なくともイラストバレされたビリーとジェーンも出るかな…
そういやビリーは中の人は姉御だけどジェーンはまだだっけ?
-
>>258
みんなその子をナイチンゲールって言ってるけど解析で分かってるの?
-
>>265
ジェーンの声優はまだだな
絵師しか情報ない
-
ホームズは専用イベント用意されてるんじゃないかな
既存の派生ではないけどホームズなら簡単なシナリオも作りやすいだろうしネタもシリアスもいけるし
-
ホームズって他の小説キャラより権利が難しいイメージがある
-
ブリュンヒルデの立ち絵と表情出来てるし5章濃厚か?
-
あとアメリカならジェロニモだろうか
解析にもいるし
-
>>267
ありがとう。まだ不明か…
タケシみたいにリストにいない声優さんになる可能性はありそうかな?
-
解析情報だとナイチンゲール担当は荊軻の人だからOPピンクは画風的にほぼありえない
-
>>273
マジか。もしナイチンゲールじゃなかったらいったい何者なんだ…
-
ブリュンヒルデ来るなら、敵味方分かれてシグルドも来てほしいな
あと時代的に西部開拓時代でいいのか?
グランドライダーじゃないならここでイスカンダル来そうだけどシナリオ収まるか?
-
イスカは初期の絵バレにいるから五章登場の可能性は高い
-
サイト見れるとこどこ?
-
やっぱり分かってない感じ?誰じゃナイチンゲールって広めたの
解析で見た記憶がないからどこで漏れたか気になってたんよ
-
他にそれっぽい名前が候補に見当たらなかったこともあって
ナイチンゲールの名前があったからいつの間にかあれがそうに違いないみたいな感じになってたんだっけな
-
>>275
1783年つったら独立戦争の終わる年やろ
-
>>280
うっわ、ナチュラルに4章の年代が5章の年代と勘違いしてたスマン
-
>>281
ええんやで、俺もイスカンダルが新世界でがははーと暴れ回るのは見てみたい
-
ナイチンゲール(仮)は見た目的にエロ僧キアラに続くエロ看護婦キャラだと嬉しい
欲を言えばもうちょいマイルドに
-
ナイチンゲールってキャスターだっけ?
まだキャス狐引けてないからキャスターなら当分来ないでほしい…
-
5章は独立戦争でイギリスが勝利してアメリカ合衆国が建国されなくなるというのを阻止するみたいなストーリーなんだろうか
-
ナイチンゲ ール出すならアスクレピオスも見たいなあ
-
ナイチンゲールはリスト順でアサシンの荊軻より後だったから、アサシン、バーサーカー、エクストラのどれかになると思われる
まあバーサーカーはねーだろと思うが
ルーラーだなんて出所不明の噂があったが、あながちデタラメでもないのかも?
-
ナイチンゲールってガーゼを取り替えるってのを導入したけど実はナイチンゲールが管理してた治療所の死亡率が一番高かったぐらいしか知らないんだけどそんなルーラー適正とかありそうなレベルの逸話あるの?
-
エリザがランサーの時点で適正なんて考えるだけ無駄
-
ランサーなのに馬とか鎧とかを平気で持ってくるイングランドとかインドのKY連中
少しはアイルランドを見習えっていうんだ
-
兄貴とか戦車あるって公式で言われてんのに未だに持ってきてねえってのに
-
絵師リストはクラス順と作品順になってるから
ワルキューレはランサー
ジークはセイバー
アイリとニトクリスはライダーかキャスター
秦良玉はランサー
ベオウルフはバサカ
魔王メドゥーサはバサカかエクストラクラス
ベディヴィエールがセイバーなら子ギルはアーチャー
謎のヒロインXはセイバーじゃない
マザーハーロットはエクストラクラス
ナタはランサーじゃないからライダーかキャスター
-
5章でインドのカルナとアルジュナ出るけどラーマ(シータ)はどうなるんだろ
7章くらいまでお預けにするのかな
-
全部本編に出るとも限らないやろ
つーか残ってるキャラの数的に絶対全部とか無理やろ
-
中華鯖や和鯖はストーリー的に出る必然性が薄いからな…今だって牛若とかまだストーリー出てないんだし
-
>>294
大丈夫じゃない?チェンクロも一部終わってから何度も新キャラによるイベント出したからそれみたいにすればいいんじゃ…
5章はジェーンを登場させてピックアップを…
マジで自分の☆4以上のアーチャー枠がノッブしかいねぇ…
-
ヒロインX、ワルキューレ、エミヤアサシン、エミヤオルタ、兄貴オルタ、子ギル、キャスギル
メドゥーサ少女、魔王メドゥーサ、アンリマユ、セイバーディル
ネロブライト、マザーハーロット、赤兎呂布、若書文、老書文、EXTRAヴラド、サクラファイブ、鈴鹿
ジーク、ジャンヌオルタ、セイバーアストルフォ、天草、ランサーペルセウス、凛、桜、大河
ここら辺は終章以降かサブイベ用だろうな
-
>>297
ワルキューレは武内絵だからソロモン同様シナリオに食い込んでくるでしょ
神話大戦でブリュンヒルデと絡むんじゃないかと思ってるが
アルターエゴ勢は本編絡みづらいからサブイベだとは思う
-
初期バレにあった未実装まとめてみたが色々突っ込みどころがあるな
とりあえずクラス違いがある李書文、アストルフォ、ペルセウスは早く実装してもらいたい
未実装サーヴァント一覧(1/4)
ワルキューレ、イスカンダル、赤兎呂布、パールヴァティー(間桐桜)、??、
ジャガーマン(藤村大河)、エミヤ(アサシン)、ディルムッド(セイバー)、カイニス、アルトリア(ランサー)、三蔵法師、ギルガメッシュ(キャスター)、
アストルフォ(セイバー)、ジーク、ケイローン、アストルフォ、アキレウス、アヴィケブロン、天草四郎、
クレオパトラ、エドモン・ダンテス、宮本武蔵、ジェロニモ、エミヤ(オルタ)、風魔小太郎、ビリー・ザ・キッド、ニトクリス、アイリ、
ランスロット(セイバー)、秦良玉、クー・フーリン(オルタ)、俵藤太、レオナルド・ダ・ヴィンチ、ベオウルフ、魔王メドゥーサ、
巴御前、マーリン、ナイチンゲール、女王メイヴ、鈴鹿御前、ペルセウス(ランサー)、ハサン・サッバーハ(百の貌)、イヴァン雷帝、
ベディヴィエール、子ギル、アーサー・ペンドラゴン(プロト版)、ギルガメッシュ(プロト版)、ペルセウス、
オジマンディアス、静謐ハサン、ブラダマンテ、カラミティ・ジェーン、茨木童子、ケツアル・コアトル、望月千代女、アンリマユ
メドゥーサ(少女)、謎のヒロインX、宝蔵院胤舜、エレナ・ブラヴァツキー、シグルド、ブリュンヒルデ、イシュタル(遠坂凛)、
エルキドゥ、セミラミス、フィン・マックール、ホームズ、ティアマト、酒呑童子、キング・ハサン、ラーマ(男)、シータ(ラーマ女)
ネロ(ブライド)、ヴラド三世(EXTRA版)、李書文(青年ランサー)、李書文(老人アサシン)、
パッションリップ、メルトリリス、キングプロテア、ヴァイオレット、カズラドロップ、マザーハーロット
-
まあ、武内鯖は、なんかあるだろうな
-
ワルキューレがグランドランサーの様な気がしてきた
-
ワルキューレは個人名じゃないから過去作に引っ掛けた番外枠だと思うな
ブリュンヒルデだってワルキューレだし
-
個人名で出てきてない奴がグランド槍サーはなんかなあ
扱い的にはロビンフッドと似たようなもんじゃん
-
アチャクレスと士郎のデミ鯖(セイバー)欲しいわ
-
マスター参戦させるならデミ鯖なんて中途半端な言い訳しないでそのまんま参戦させちゃえばいいのに
召喚でクソみたいな礼装が山ほど降ってくるんだから英霊じゃないけど戦えるよく分からない使い魔降ってきてもいいだろ
-
いっそサーヴァント並の身体能力と魔力量・魔術回路を得たとか?
-
予定にあるかは知らんけど月姫とかプリヤからキャラ引っ張ってくるつもりなら本人そのまま引っ張ってこれる設定考えた方が良かったよね
アルターエゴとジーク君だってかなり怪しいし
結局ショタカンダルとエルメロイがやりたかっただけだろうな
本人そのままだとメインシナリオで出張るわけにはなかなかいかないし
-
人理崩壊の危機、通常の聖杯戦争とは異なる英霊召喚、
なんだからそれなりに力があるものを呼べるだとかなんとかいくらでも理由は付けられるしな
変に擬似鯖みたいにするのが一番ダメだわ
-
>>299
ティアマトはソロモン超えそうというかこいつはグランド七騎相当でもおかしくないよな
ホームズみたいにスルーされなきゃ七章で出てくるんだろうけど
-
BBの内包するチャタルヒュユクの女神の内の代表格だね、根源そのものレベル
-
未熟な頃の姿(リリィ、アレクサンダー)とか
ifの姿(オルタ、ランサーアルトリア)が召喚されるんだから
sn時点の士郎とかカプさば士郎がエミヤ亜種として召喚されても
大丈夫じゃないかと思う
・・・・・・sn凛を出すために英霊トーサカにもワンチャンある、のか?
-
プロト三騎士なんかはシナリオの出番はなさそう
-
>>312
そういやプロト兄貴キャラクエ以外メインはともかくイベントストーリーに一度も出てないな
-
エミヤオルタ兄貴オルタはいずれ来るであろうオルタピックアップでガチャに追加されるだけの存在っぽい気がする
-
>>305
士郎は投影の特性で無視できるだけでマスター参戦しても神秘なさすぎで殆どの攻撃が通じないし
-
独立戦争の話は最近falloutで散々聞いたから予習バッチリ…だといいですねぇ
-
>>315
生身のまま引っ張ってこいって言うんじゃなくて神秘とかそこらへん解決する設定用意した上で本人のまま連れてこいって話だろ
所詮お祭りゲーなんだしメインシナリオ以外だったらナニやったっていいじゃん
凛のデミ鯖はメインシナリオで味方サイドにいてがっつり相棒ポジにつきそうなのが怖い
-
本人のままじゃ弱すぎて戦力にならないだろ
-
凛はイシュタルだっけ
確かに7章で仲間ポジはありえそうなんだよなあ
題名的に敵はほぼティアマトだろうし
-
中身の主導権もイシュタルだったら出会い頭にギルにエア抜かれそうな案件
-
CCCで凛をイシュタルの転生体かとか言ってた辺りあの頃から既にデミ鯖登場させる気だったんだろうな
-
>>318
作家鯖がいけるならまだ可愛いものだろ
無限令呪のぐだーズが溢れ出る魔力でサポートすれば余裕余裕
-
凛は大師父の魔導書(宝石による近接格闘礼装全種)があればヨユウ
もしくは英霊トーサカ
桜は黒くなればおk
……出番より大事なものを失ってしまいそうだが、もう今更って気もする
-
李老師は暗槍両方レア度高いだろうな・・・・
extra鯖でも人気ある方だろうし実績があるし
-
双方☆4がちょうどいい感じだと思っている
-
殺は層の薄さで☆5まで上げられそうだけど槍は4にして欲しいところ
-
手に入れやすさ的にブリュンヒルデは☆4でもいいネ
カルナとかアルジュナとか☆5で実装されても当たる気がまるでしねぇ
シグルドはもう☆5の風格しかないから北欧夫婦コンプは半分諦めている
-
星3星4に1クラス5人は据えてほしい
-
わかる
-
アストルフォはきっと星5ライダー(妄想)
集金的に
-
>>327
シグルドに関してはブリュンヒルデののろけの可能性もあるからあまり期待しすぎない方がいいぞ
まあジークフリートに並ぶ大英雄だろうけど
というかプロト鯖は知名度のせいかわりと☆は冷遇されてるから普通に☆4だと推測
-
>>330
☆4より当てやすくて楽だわ
-
アーラシュがアホみたいに低いだけで後はこんなもんじゃないの
シグルドはいろいろお膳立てあるしすまないさんとモロ被りさせても仕方ないから5で出してきそう
-
剣は円卓が充実しないと星5と星4のバランス1:1が崩れなさそう
-
嫁の持ち上げがなくても元から最強の魔剣持ちだからな
-
北欧最大の英雄
エクスカリバーと同格の魔剣所有者
グラムの竜殺しはアルトリアの天敵
SNでシグルドについて語られた部分はこれだけか
これらの設定が風化してなければいいが……
まぁ風化していても今ある情報だけで充分以上に大英雄としてやっていけるな
-
円卓勢って恐らく星5であろう槍アルトリア(通常)以外にまだ星5来るのだろうか
プロトセイバーがどうかってくらいか。ガウェインと剣ランスロットはあんまり星5って感じしないし
-
円卓来ないと星4増えないって話じゃろ
今が星5四人の星4五人だからな
プロトと嫁王が星5ほぼ内定でシグルドも怪しいとなるとセイバーの星5星4のバランスはサービス終了までめちゃくちゃな気するけど
-
残りのセイバーで☆3の可能性がまだありそうなのはセイバーディルとセイバーランスくらいしかいない気がする
そして実際はこの二人も☆4になりそう
-
ぶっちゃけた話、男鯖がそうそう星5になれると思えない
-
今までの別クラス系にレア度変動は無いからその法則が当てはまるなら剣ランスは星4だろうな
で、ランスが星4ならガウェインもって感じになりそう
しかし後発のセイバーは差別化も大変そうだ。剣ランスもどう考えても沖田の劣化言われてたムック本ステから変わってそう
-
せめてレベルが同じであれば星の数が英霊の格かなんて問題は
避けられたと思う。
-
絵を除けば剣ランスは狂ランス同様高レアに来そうな鯖だと思う
問題はその絵があまりに不評すぎて不安要素になってる点だが
-
>>339
キングハサンも☆3候補じゃないかな…
-
弾にも限りがあるし集金装置として男も☆5増えると思うけどね
-
剣ランスに課金する奴がどれだけいるかによる
しかし性能は
-
今回みたいに一騎ずつピックアップされるなら希望はある
他の女鯖と同時ピックアップされるとおまけ扱いされる未来が見える
-
スカハサ師匠だって冊子の紹介欄の時にはぶっちゃけそこまで強スキルは持ってなかったがあれだけ強化されてるし、
剣ランスもてこ入れされてる可能性が普通にあるぞ
-
>>344
キングハサンのこと忘れててすまない…
-
宝具がEXスキルになるか湖の騎士みたいな固有スキルを貰うか、ほぼ確実に何かは追加される
ただ無窮と加護が足を引っ張る中でセイバーだからテコ入れされたところで
-
金時、スカサハ、ジャック
変更されてるこの3人は星5だからという可能性があるからなぁ
-
初期組だったらナーサリーはスキル2つだっただろうしその心配はあんまりない気がする
初期組のテコ入れはまだですかねぇ
-
追加鯖は全員スキル3つ埋まってるし原作ありのディルムッドも謎の新スキルが追加されたしで
スキル追加は剣ランスに限らずあるだろうな
と言うか剣ランスは先ず無窮と加護を消すか、ランク変えるなり師匠みたく名前変えるなりして既存スキルと別枠にしないと話にならん気が
-
無窮の武練がそもそもランスロット固有ユニークっぽいんだけどな
指輪でNPアップとか、アロンダイトをバフスキルにして宝具は真アロンダイトとかするか
-
EXスキル追加するくらいなら無窮あたりをEXに変えた方が良くねと思う
AとA+にEXってちょっとやばい
-
そのくらい別に良いと思うが
-
カルナや師匠は新規スキルノーランクなのにアルジュナやモーさんにはランク付いてる不思議
-
EX,A、EXで埋まってるキャス狐だっているしな
モドレにしたってA,B、EXとかやし
-
狐の嫁入りEXとか他に覚える奴お前ぐらい、つかお前が開発したオリジナルだろと突っ込むスキル
-
モードの兜の物凄いランクの変化っぷりは一体何があったんだろうか
-
スキルとしてのランクと宝具としてのランクは≠なのかもしれん。
-
単純に宝具をスキル欄に持って来たからだろう
-
宝具のCは通常能力に変換すればAないしA+とは
-
ただし―――そこに例外がある
-
>>364
円卓最強の私ですね
-
まあ、あれ原作からしてCランクじゃないだろ感ハンパなかったけど
-
魔王メデューサかマザーハロットこの二人の内どちらかがグランド、ライダーだと踏んでるんだけどどうかな?
-
兜の隠蔽能力自体は劣化グローリーって感じだったが
セットになってる鎧の硬さっぷりが目立ってたな
-
魔王メデューサはバーサーカーのがしっくり来るんだけど、人理を侵す対抗者として召喚されるグランドクラスに反英雄ですらない、正真正銘の怪物であるゴルゴンはどうなんだ
-
ゴールデンなんてランクCの一撃でテスラ周りの魔霧弾き飛ばしたんだぞ
何なんだあいつ
-
その辺はノリだノリ
-
ランク≠強さだし金時の場合は魔改造の結果ランクが下がってるとかの可能性もあるし
-
>>370
あの辺の金時の扱いは製作者の寵愛を感じたな
-
>>370
FGO的にはテスラ半身ふっとばすくらいのダメ出るやろ
問題ないんやな
-
魔霧も消しきれなかったクラレントとかいう雑魚
に負けたバルムンクとかいうゴミ
と同レベルのブラフマーとかいうカス
-
すまないが、直線攻撃のクラレントより、半円状の攻撃判定を持つバルムンクの方が魔霧一掃には向いているのではないか?
-
????「やっぱり俺があげた槍がないとカルナは駄目だな」
-
テスラさんの第一再臨で既に越えた扱いされるインドラさん
我らの中でも一番の小物な立ち位置で泣ける
-
ゼウスの雷霆を降ろした男だからな
インドラさんなんぞ敵では無いわ
-
インドラさんはこんな扱いなのに相方のヴィシュヌはいつも「いいとこ取り」するー
-
人気トップクラスのヴィシュヌと不人気のインドラの差やな
-
>>381
インドラって現地のインドでも人気無いの?日本じゃ仏教の守護神の帝釈天として信仰されているけど。
-
CCCの時カルナくらいネットで検索すれば一発だろうに、とか思ってたが
他のライバル勢もチート越えたとんでもすぎて
『はいはいwインドはホラ吹きwww』
とか思ったのかな…ジナコ
-
>>382
昔は大人気だったけど、時代と共に人気が落ちて行って扱いも酷くなってるよ
-
ヒンドゥー教は俺TUEEE!のためのかませを必要とするから
後発組がのし上がるときの踏み台にされた
-
ここでパズド○で大人気のヴリトラさんを連れてくるしかないか……
ところで低レアで攻略してる系の動画って何処で見られる?
是非とも見たい
-
ここでパズド○で大人気のヴリトラさんを連れてくるしかないか……
ところで低レアで攻略してる系の動画って何処で見られる?
是非とも見たい
-
普通にニコニコにあるじゃろ?
-
インドラはアーリア人がインド征服して持ち込んだ神だから、
アーリヤ人が衰退してヴィシュヌやシヴァが信仰を奪う過程で、ボコられ続けている人。
インド神話呼んでるとまた負けたのかよインドラ・・・ってなる。
つっても雨乞いの神としての権威は残ってるがね。
クリシュナに雨をくれるインドラよりミルクをくれる牛のほうが貴いとかディスられてるけどw
-
こんなゲームでも来場者数凄いんだな
-
後世の創作物でもかませにされるインドラさんかわいそう
-
創作物でも確実に帝釈天名義のが扱いいいよね
-
>>388
すまない……探すのが下手ですまない……
-
>>391
全身が女陰だらけになるのは哀れすぎて何も言えねぇ
-
>>393
Fate/GrandOrder のタグ検索でも普通に再生数上位で出てくるのあるよ
最近ではfate縛りプレイ というタグも出来たからそれで検索してみては?
-
>>395
FGO縛りプレイリンク だったごめん
これでタグ検索したら色々出てきたよ
-
よく考えたらもし5章にビリーとジェーンが来たらあの二人はまだ生まれてすらいないから未来の鯖になるな
恐らくこの二人の片方か両方が味方になりそうだな
-
>>394
インドラって聖仙の呪いで神性剥奪された事もあるし
呪いマシマシして女体化して鯖化とか普通に有りだと思う
願いは「全盛期の俺を取り戻す」で
-
インドラの名前を消して仏教生え抜きになる願い
-
インド詳しくないからインドラって息子に勝ってほしい余りに息子の対戦相手の鎧パクってやろうとしたらそいつがあまりにもいい奴過ぎて自分じゃ使えない槍型花火あげたよく分からんアホってイメージしかないんだけど原典のマハーバーラタには大活躍描写あるの?
-
インドラさんにこれぞインドっていうとんでも逸話があるの?
パッと出て来ない時点で一番の小物扱いはしょうがない
ゼウスはインドと比べておとなしいギリシャで唯一破壊規模がインドクラスだけど
-
カルナは宝具強化クエ来てないけど宝具EXなんだな
エヌマですら強化前A++だというのに
-
インドラが大活躍なのはリグ・ヴェーダの時代で、マハーバーラタの時代だと
もう落ち担当になってる感じ
ちょこちょこ凄そうな描写はあるけど
-
>>400
インドラが自分の槍を使いこなせないってのは確か型月のみの設定
-
カルナを持ち上げるために槍を使いこなせない設定にされた神がいるらしい
-
>>401
軍神としてはヴリトラ殺しが一番有名
大昔は山は空を飛んでいたがインドラが一つを除いて叩き落したとか
アスラの城塞を残らず陥落させデーヴァ神族による制覇を完遂したとか
クシャトリアに武芸を授けたとか
雷とともにやってきて雨をもたらしてくれるのでリグ・ヴェーダの四分の三がインドラの歌になっている
>>403のレスのとおり、純粋に古いんだよ
世界史ではオジマンディアスとムワッタリシュの講和条約に登場するので有名
「インドラ、ミトラ、ヴァルナに誓って〜」
-
ヴリトラ殺しって頓知みたいなやつだろ
割と似た感じな逸話がインドにはあるけど、その原典になるのかな?
インドの伝統大規模破壊的な逸話とかないの
-
>>407
ラーヴァナ軍を一撃で壊滅したりとかはあるよ
ブラフマーストラみたいな必殺技シリーズにインドラの矢とかもあるけど
-
ギリシャ神話はゼウスとヘラクレスが別格って印象がある
-
ゆーても全盛期は超人気神様だったから戦闘系のヤバい逸話は結構あるんだよな⇒インドラ
-
ゼウスはギリシャ界のアインツベルンだけどな。大体あいつのせい
アインツベルンと違うのはガチで有能な部分もあるとこ
-
コラボが来たがその代わりに節分とバレンタインは無さそうだな…
茨木と朱天は無理そう…
-
ギリシャは破壊規模だとゼウスだけがおかしい
ポセイドンとかも地震を起こして全世界の陸地を海に沈めるとか出来るけど
ゼウスの雷霆は全世界、全宇宙、そして宇宙の外側の混沌全てを焼き尽くすとかだし
1人だけインドになってる
英雄の中だとヘラクレスが正面からガチでアレス以外のオリンポス12神とやり合えるから別格ではある
逸話によってはイーダースとかもアポロンとやり合ってるけど
-
その雷霆を軽く防ぎ切る山羊の皮があるらしい
-
>>413
アーリア民族の元神話における天空神
↓(地方ごとに分化)
ディヤウス(インド)=ゼウス(ギリシア)=テュール(北欧)……同一語根から、かつては同じ権能を有したとされる
ゼウスだけはギリシア地方で主神としての格を保ったが、インドと北欧では没落した
なんだかんだ言われるが、ゼウスはエリート
-
そいや、ソロモンの空の環って何か元ネタあるの
-
>>414
そりゃゼウスさんも手加減モードと本気モードがあるんじゃね?
ゼウス割としょっちゅう人間を雷で殺してるけど、当然世界は無事だし
-
ソロモンが火属性最強みたいになってる謎センスがきのこ
-
本気で雷霆使ったのはテュポン戦だな
全世界云々も神統記かなんかのテュポン戦の描写じゃなかったかな
ただ焼き尽くしたとか言われてるのに終わった後も世界は無事だがw
-
神統記じゃゼウスはカオスとかも滅ぼしたなんて
話もあるね
-
>>412
茨木とかはムック本にもいなかったからな
まずブリュンヒルデやエルキドゥのが先じゃないか?
-
今のところイラスト未出でいきなり実装されたのはカルナとフェルグスだけかな
イベント組は除く
-
>>407
昔はインドラはヴリトラをガチバトルで倒してヴァジュラで宇宙に大穴を開けるぐらい強かった
-
>>419
まあ当時の人間の認識力からすればギリシャ世界=宇宙ぐらいのもんだしな
-
グランドサーバントのソロモンも結局はプライミッツマーダーのかませ犬でしかないのがなぁ
もっと強大な敵が居ると分かってる時点で萎えないか?
-
プライミッツが出てくるならいいけど実際はティアマトかアルテラの本体がグランドの敵になりそう
-
>>424
ギリシャ神話の中には、他の大陸の記述も僅かだけどあるから
そんなに狭くはないぞ
-
色々とフラグ立てまくってるアルテラ本体は怪しいよな
-
プラ犬相手に、CM鯖7騎をグランドクラスで召喚しようとして、アルテラで盛大に地雷踏んで自滅するのはあると思います。
-
絶対魔獣戦線(アルテラ)
-
そういえばORTを倒せるようになるのは爺は何年後になるだろうって言ってたっけ
魔獣がORTだったらいいなぁ、鋼の大地の時点で居なくなってる(倒されてる?)しかっこいいグラフィックもあるし
-
グランドクラスの召喚ってのは人理を侵す敵を討つための決戦魔術ってことだろ?
つまりそれって既に一度は行使されていないと、魔術の存在そのものが認識されているんじゃないか?
そう考えるとORTみたいな地球外生命体がグランドクラスの敵とは考えにくいんじゃ(仮にそんなもんが地球に何度も飛来していたとしたら、鋼の大地よりやべーよ)
-
>>432
人理を否定する存在という設定の死徒を生み出した朱い月とかいう地球外生命体がいるぞ
尚人間にやられた模様
-
>>429
ひとり小便王様が占領しちゃったから7騎全部はないだろう
-
>>431
100年後だけど倒すじゃなくて対処だぞ
なす術もなく人類滅亡から人口が半分になったところでORTが休眠状態に戻るくらいの差でしかないのかもしれない
-
グランドメフィストとかどう考えても呼んだらヤバい
-
グランドセイバーは竜魔人化?
それとも魔力放出が可視化して光の翼がはえる?
半透明の鎧を蛍光色で光らせて妖精風にとか妄想が捗る
-
>>437
3段目で竜の角と羽生えた方がいましてね・・・
-
>>438
グランドすまない!?
-
全てのサーヴァントを置き去りにしてすまない…
-
>>437
なんか光る男妖精さんにしかイメージ見えんのだが
-
そういやすまないさんの第三宝具のラインの黄金が出てきたけど
あれってただ迷惑なだけの宝具だからクエ2でGETして最後のクエでまた捨てるの?
-
使いこなせばだいじょうぶじゃね?
金運上がるアイテムになる
-
>>437
そう、武内崇書き下ろしギャラクティカセイバーさ!
-
>>442
ジークフリートが手に入れた財宝の中には、宝剣フロッティとかの様な武器もあるらしいからねー。
-
財宝全部が宝具だったら中々強いぞ
-
>>444
盛大な前振りですねぇ
アレはアレで宇宙怪獣と単騎決戦出来るらしいけど
-
>>444
なるほろ
妖精王感あるな
-
なんか期間限定の聖晶石召喚が出来んのだが
石は三桁あるのに
-
要はエミヤみたいな下っ端守護者を呼ぶのは「人類に大被害が出る」レベルの時で
ソロモンみたいな最強の7騎を呼ぶのは「人類が滅びる時」レベルって事なんだろうか。CCCの真ボスの時みたいな
守護者システムにはクラスなんか無かったと記憶しているし、何かまた古い設定が無かったことにされてる感が
-
7つのクラスは特性が被らないようにしたのでしょうとかコンマテの質問で言ってたよな
-
グランド、ランサーてオーディンかな? 神霊だから呼べないんじゃないて思うけど器が大きく出るグランドクラスなら呼べるんじゃないかと思う
-
それならソロモンなんて雑魚呼ばれないでグランドキャスターオーディンが呼ばれると思うけど
-
グランドインドラまだかなぁ・・・
-
人類最強の7騎っつっといて神様呼ぶのはどうかと思う
-
グランドインドラとかいう色物クラスに該当する奴はオーディンとかそのへんかな
-
主人公が初めて出会うグランドクラス
中盤辺りで登場
まさかソロモンが中ボスみたいな感じで現れるとは思わなんだ
-
真のラスボスの宝具はこの世全ての明日(アンリマユ)
間違いないな!
-
変態神キアラと比べるとどうもスケールが…
-
悪や欲に比べると何か明るさを感じるな明日は
みんなの未来を切り開く的な
-
アンリマユはまだ本領発揮してないからな
炎上汚染都市冬木の大聖杯から誕生して人類史の全てを呪う宝具を持ったアンリマユがラスボスである可能性が微レ存……?
-
しかし2月にFGO初めてコラボするのか、個人的にはるろうに剣心とかリリカルなのはとか来て欲しいが
-
いろんな作品とコラボしてほしいな、北斗の拳とかセイントセイヤをキボン
-
>>449
有償の石じゃないと回せないから、そのせいじゃなくて?
-
>>450
そんなの聞いてなかったけどなあ
というか守護者に下っ端とか上下なんて無いもんぽかったし
基本神に近い連中はアラヤに使役されずにすんでるとあったし書かれてた
-
>>463
聖闘士は素手が基本だからクラスの扱いが難しいな
-
クラスがあったり術式だったりでグランドは「誰が」使うものなのかが現時点ではいまいち不明
抑止力がわざわざ機能制限付きのクラスに押し込めて英霊喚ぶ意味も理由も無い気がするし
-
俺はコラボとか嫌だなぁ
異物感が拭えないし、多分ほしいとも思わない
まあどれだけ違和感無くして実装されるかわからんからなんとなくって話なんだが
-
と言うかFate内でもまだまだ未実装の鯖が居てこれから作っていく必要があるのに、
コラボキャラ作る余力なんてあるのかと思った
礼装ならまだ解るが
-
まあ空の境界とか月姫が限度でしょ
他人の作品とだとアンチが増えるだけ
-
普通に未実装鯖の多くが没になってたりしてな
-
逆にコラボキャラだったら設定とか深く考えなくていいからバトルキャラさえ作れりゃ楽という面はあるかもしれない
元ネタも戦闘系なら再現する方が新しくモーションとか考えるよりは楽だろうし
-
自社作品ならコラボとは言わない気がする
EXTRAにアルクや式が出たり花札にプリヤが出たってコラボとは言わなかったろう
-
EXTRAにアルクや式とか姉妹出てるからコラボといわないよな
-
擬似鯖ってコラボのための設定じゃないのかね
-
エルメロイでさえ不満なのにコラボキャラで英霊潰すの勘弁してほしいんじゃが
ノッブだってあれが信長だとは思いたくないし
-
お前が思いたくないとかどうでもいいんですがそれは
-
ノッブは流石にアーサーがアルトリアの世界で何言ってんだって感じ
-
>>471
それは駄目だろ
折角仕事した絵師が涙目になるわ
-
>>479
俺だってそう思いたくはないさ
でも鯖実装ペース遅いし…
-
ただでさえ余裕無さそうなのにコラボキャラで人員や枠取られるのは大丈夫なのかとは確かに思う
実装予定の奴全員実装してからコラボに手を出せばいいのに
-
確かに解析からしてまだまだ実装されてない鯖たくさんいるのに
コラボなんてやってて全部出せるのかって思いたくはなるな
まああの解析鯖達は2年用のも入ってるのかもしれないが
-
半分ぐらいで半数ぐらいだからペース的には普通じゃ
-
鯖の実装は確かに遅いな、一週間に2体くらいのペースかな今は
1月7日にカルナとアルジュナのイベントが終わるから、次も新たに2体新鯖が登場すんじゃない
-
2年目があるとすればそっちに温存してるかもしれんのはある
そこで変なの出すよりはいいと思う
-
二年目はFate/GOデスティニーとなってグタアスカさんが主人公で始まるのか
-
日本鯖関連が大分残ってるけど何処で出るのか予想つかないしな、金時も4章でガチャ解禁じゃないし
終章で冬木やるんかね
-
まあアルターエゴとかは確かに二年目だろうな
中華や和鯖もそっちに出るかもな
シナリオ的に出番なさそうだし
-
まあ解析内容は本決定データではないし非公式も同然だからと言われればそれまでなんだがね…
流石に絵が出てる鯖は出るの確定だろうけど
やっぱ宣伝や色んな客層取り込みの為に早めにコラボに手を出したいのかね
-
士郎「revolution」
赤い瞳の士郎さんが来るんですかねぇ?
-
解析のキャラクエはもう見られないのかな
昔見たブリュンヒルデの会話が気になってググってるんだけどまったくヒットしない
-
GitHubから古いバージョン引っ張り出してくりゃいいだけじゃろ?
-
すまない、恩に着ります
-
終章で冬木はやってほしいな…
冬木で始まり冬木で終わるな感じで
-
終章候補は冬木か倫敦か
まあ神殿って可能性もあるけど
-
カルデアじゃないの?
いよいよ最後の砦まで侵攻してきた敵を迎撃するみたいな
-
カルデアの警備て割とざるだよね、今までにオリオン(アルテミス)、織田信長などの部外者に侵入許してるし
-
全てはカルデアから始まりカルデアに終わる見たいな展開かもなー
-
てか、カルデアってサーヴァントとぐだロマンフォウ以外誰も居ないから警備も糞も無いんじゃない?
待機してるサーヴァント頑張れって話になるんだけどさ
-
生き残った職員がいてロマンが指揮してるんじゃなかったっけ?
-
生き残ってるのはロマンだけ
あとはダ・ヴィンチちゃんと謎のサーヴァント
-
仮に何かが原因で鯖が没になってもマシュみたいに復活する可能性もあるよな
設定とイラストは出来上がってるんだしアルターエゴみたいにマテ掲載から復活したキャラもいる
-
いやスタッフは何人かいたはずだぞ
-
最高権限なのが医療担当スタッフのロマンになるくらい上層部全滅しただけで、スタッフはそこそこ残ってる筈
-
ダウィンチちゃんが技術部のトップになってて下っ端もそこそこいるんだっけか
-
外部協力者もいるっぽいのも発言してるし生き残ってるのは意外と多い
-
最初のレイシフトはセレモニー的な部分もあっただろうし、ロマン以外のお偉いさんは軒並み死亡って感じなんだろうか
食堂のおばちゃんとかは生き残ってそうね
-
そもそも初めてのレイシフトで上層部みんな集まってただろう時に呼ばれてるから
元々ロマン本人の地位もそこそこ程度はあるはず
レフもしっかりまとめて始末する気だったし
なんで平所員はそれなりにいるんだろう
-
>>508
ロマン魔術師っぽさ欠片もないけど一応レフの同期みたいだしな
-
カルデアはあの手の組織のお約束で機密事項がめっちゃ多いだろうし、それらを知ってる上層部を一掃すれば下っ端では効率的に活動できないと踏んだんじゃないかな
あとは生存者がまごついてるうちに人理焼却してしまえばOK、みたいな
-
>>501
http://i.imgur.com/ywanYbZ.png
言い方からして15人くらいは生き残ってるっぽい。
-
正規スタッフは、と言うからには
臨時スタッフとか視察に来た人とか雑用係とか料理人とか資材の納品に来た人とかは居るのかもしれない
-
カルデアバイトスタッフ(時給850円)
-
古今東西の王族やら神の関係者やらが大量に住んでるカルデアで料理を行う料理人とかどういうメンタルと腕してるんだ
-
そいつらに食わせる物資がないだろ魔力だけ投げとけばいい
-
いろんな場所色んな時代にレイシフト出来るんだから歴史に影響及ぼさないレベルで物資は調達できるんじゃね?
-
そりゃもちろんどっかで見たことある赤い弓兵のような誰かが
-
団子まだ残ってるよたぶん
-
元ネタ的に聖杯から無限のお粥が出るんじゃね
-
緑茶普通に毛布とか買っとったな
-
>>506
うっかり言いかけてフォウ君に怒られてたな
カルデアってⅡ世のキャラクエ見ると魔術師から見ても結構な外道組織みたいだから闇は深いんだろうな
-
カルデアでバイオショック出来そう
-
アムンゼンとかクドリャフカとかが微妙なランクの星の開拓者持ってそう
-
テスラがあれだし、エジソンとかノーベルとかライト兄弟とか辺りの
人類初とか開発系はみんな高ランクの星の開拓者持ってそう
普通に考えて戦闘でき無さそうだけど、テスラ見た後だといけそうで困る
-
爆薬と平和の使者っていうこれだけでなんかやれそうな気がしてくるノーベル
-
実用活版印刷のグーテンベルク
コンピューターのノイマン
ペニシリンのフレミング
世界を変えた発明ならこの辺りが浮かぶかな
-
二コラさんのキャラ説明に「発明王エジソンの好敵手」という事がステータス扱いされてるエジソンさんは確実にEXだろうな
-
ペニシリンは日本だとドラマ、漫画の効果もあって万能薬っぽくなりそう
-
クドリャフカとか普通に喋れるようになってそう
-
英霊アインシュタインが発表されたら何故か若いイケメンか女の子が例の舌出してる顔してるんですね解ります
-
ダヴィンチちゃんに続く学者女体化鯖枠になりそう>アインシュタイン
-
そういや今まで商人って出てきて無いんだなと。
ドレイクが自称なぐらいだが開拓者ついたら・・・開拓者付く商人っていねえなこりゃ
-
だって有名な商人ってあんま思いつかないじゃん?マルコ・ポーロと坂本龍馬ぐらいじゃね?ぱっと思い浮かぶの
経済で優秀な指導者は山の様にいるが政治家や指導者であって商人では無い。世界的に有名な社長は山ほどいるが商人と言うよりも社長のイメージが強い
-
ああ、社長系も含んで。ヘンリー・フォードが頭から離れないけどどうやって戦うんだっての
-
車で相手を轢くんじゃない?
-
英霊本田宗一郎 宝具ホンダスーパーカブ
この世で生産されたホンダスーパーカブ全てを操り相手に攻撃させる対軍宝具
-
>>530
相対性理論を操る英霊とか超強そう
-
アインシュタインに開拓者は微妙な気もするが
個人的にはダーウィンとか凄そう
-
ウィンチェスターの一族ならライフルと例の屋敷が使えるな。
-
テスラがクソ強いのは
交流を作り上げる=ゼウスの雷霆を人間界に降ろしたって認識だからな
マジで雷神か
-
まあテスラさん、シナリオでの強さの半分は魔霧補正だから多少宝具を盛ってもね?
-
四章のテスラは色々有利な状況だけど通常状態でも魔力さえあれば普通にクソ強い部類だと思う。
つーか魔霧なくてもモーさんと渡り合ったりゴールデンと玉藻から離れる事成功しているからな
-
発明王エジソン?チクタクマンかな
-
発明王というくらいなら人類の発明したあらゆる宝具を……ギルでいいな
-
エジソン「取りあえずテスラより凄くしておけ」
-
発明王というよ訴訟王なんだよなぁ……
-
エジソンは大人になって調べなおしたら子供の頃図書館で見た人物像と違いすぎてドン引きなんだよなあ
-
宝具は集合天才の始祖である研究所だろ
エジソンの功績は各分野の専門家を集めてマネジメントしたことにあるし
訴訟が宝具でもいいけど
-
古今東西の英雄を訴訟していく
-
偉人・英雄には屑なエピソードも付き物だから……
人間らしいじゃん?(棒)
-
訴訟が宝具…
相手の宝具封印効果がありそうだな
-
人間性と功績は切り離して考えた方が良いという例だな
-
テスラであそこまでいくならニュートンとかギルオジマン級だろうなあ
-
アインシュタインならまだ分かるがニュートンは微妙だろ
電気みたく文明の礎を築いたわけでもないし、
雷という分かりやすい神の力を手中にしたわけでもない
-
最後の魔術師って言われるぐらいにはあいつの存在はターニングポイントではあるんだよなあ。
まあエイリークさんみたいに名前だけで大きく扱われて退場ってのもありそうなんだけどさ
-
ニュートンには万有引力というわかりやすい関連ワードがあるからそれ関連やろ
皆鯖のがかなり出来が良いと思う
-
光速の異名を持ち重力を自在に操る高貴なる女体化ニュートン
-
本来なら神の存在を証明するために書いた物が逆に神秘を剥ぎ取る物になったという皮肉
-
>>546
エジソンは訴訟王にして特許王
他人の発明を奪って自分のものとする能力
自分の関わってない発明まで強奪する、近代版オジマンよ
-
>>509
同期の癖に時計塔のことに疎かったりするんで
ホントに同期かは怪しいところ
-
>>560
カルデアからの同期では? 時系列はよくわからないが
-
電気を神から切り離したのはテスラよりフランクリンとかクーロンの方がしっくりくる
-
槍を失い雷まで奪われたインドラさんかわいそう
-
>>552
神代からしてそうだからなぁw
黒幕(暫定)の父というポジションで特に絡みなく普通にガチャってでてくる羊飼いェ…
-
功績も一流、知名度で言ったら世界クラスの大英雄なのにねぇ
-
アポ案がパッとしなかったからしゃーない
-
>>562
フランクリンもクーロンも神から切り離したと解釈できるけど
実際に手中に収めたっていう感じでは無いとも思う
-
科学系なら菌を発見したやつが一番すごいだろ。発見されるまで病気は悪魔の仕業で腐敗や発酵は神だの妖精だのの仕業だったんだから
星の開拓者ついたっておかしくない
-
確かにダビデは格に比して
パっとしない感半端ないな
性能はともかく設定は
-
FGOは全体的に西暦以前が格が下がって西暦以後が上がってる感じはする。
>>568
適当にwikipediaで探したらこの三人か・・・理科で見たの今思い出したわ・・・
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%8B%E3%83%BB%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%83%B3%E3%83%95%E3%83%83%E3%82%AF
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AB%E3%82%A4%E3%83%BB%E3%83%91%E3%82%B9%E3%83%84%E3%83%BC%E3%83%AB
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%99%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%BB%E3%82%B3%E3%83%83%E3%83%9B
この中じゃレーウェンフックになるんだろうが・・・ゲーム的には開拓者と噛み合いにくいのが難点か
-
>>570
神秘の否定ならパスツールが一番かね
-
あれよ、オジマンが全ファラオ盛りと言われたように
テスラも全電気系発明を担っているのよ
-
光と質量、シュレディンガーの猫、相対性理論、間接的に原子爆弾
宝具になりそうな逸話に事欠かないアインシュタインとかいう科学者
-
思い出そうとすると舌ぺろの写真しか思い出せないとかありそう
-
アインシュタインは切り刻まれた脳が世界中に現存してるから触媒の用意は簡単そう
-
ペリーマッカーサー「対日本の英霊なら任せろ〜」
沖田であれだから
ペリーさんはKUROFUNE(宇宙戦艦ヤマト)に乗ってるに違いない
-
神は死んだでニーチェさんも入れてあげて
-
学者系ならアルキメデスとかも凄そう
-
神扱いだった天皇陛下を人間にしたマッカーサーやニーチェは神に特攻持ってそう
-
そんな程度で持てるわけが
いや持てるわ、むしろ持ってないと変だわ
-
300年以上前の科学者はだいたい魔術の教養くらいあると思うな
ニュートンは最後の魔術師とか喚ばれたりするし
ケプラーやコペルニクスみたいな昔の天文学者はみんな占星術師だし
-
Fateの英霊、本当に何でもありになってきたな
英雄って単語の特別感が薄く感じてしまうようになってきた
まだ作家鯖はメルヘンっつーか神秘っぽさが感じられたから個人的には許容できてたが
テスラみたいな近代の学者があんな戦闘力してるのはちょっとな…
紛れも無い偉人だし、星の開拓者ってのはわかるんだが神秘の対極にいる人が英雄とガチ戦闘で渡り合ってるのはどうかと思ってしまう
-
>>582
有り難みが無いって言うか、神秘が薄れるって言うのはまさしくこんな感じなんだろうな。
-
もうベースボール王やら陸上王やらが来てもいいノリになっちゃったな
-
英雄じゃなくてただの著名人有名人だしな
今ならマイケルジョーダンとか呼べるんちゃう
-
でも好きだぞテスラの在り方
旧い神話や伝承を切り捨て人類バベッジ新たなステージに行くって感じで
宝具の人類神話・雷電降臨からも神様達との決別、成り代わってやるという意志を感じる
-
>>586
すまん何故かバベッジ入れちまった
まあテスラの設定から人間賛歌を感じると言いたい
-
そろそろ天皇系の英霊も参戦して欲しいね、日本最初の天皇の神武天皇とか日本三大怨霊の1人祟徳天皇とか
FGOのスタッフは宮内省でも気にしてるのだろうか
-
やってることは神秘が濃くなるノリだけどな
英雄が神様に祭り上げられる感じで、学者が英雄に祭り上げられてる
-
キャス狐の一番最初の夫のはずの鳥羽上皇の説明とか相当ぼかしてるしまぁ可能性は無くも無い
-
今を生きる者に語られる伝説になった時点で英霊というものが誕生したり消えたりするんだろうか
-
英霊自体は消えなくても世界から痕跡が消えたら召喚不可能でいないも同じだな
-
電気が使われる限り消えないわけか
-
トワイスとか普通に教科書に載ってる偉人だし
今のFateなら普通に英霊化してそうだよな
難病の治療法発見したり、インフラ整備したり、功績でいやぁリアルで言う野口ひでおみたいなもんだろ
GO見てたら英霊化とかかなり余裕に見える
-
歴史の本とかに名前が載るくらいのレベルなら余裕で召喚出来るくらいのハードルだな、FGOは
-
座のやろう何でもかんでも迎え入れやがって
-
マスタートワイス&サーヴァントトワイス
弱そう
-
トワイスの逸話なら戦争から必ず帰還して功績持って帰る能力になりそう
-
確かにトワイスは英霊化してそう
本人の功績もある上に反戦の象徴で最期があれだし
本人の内面はともかく当時の人々からすれば英雄みたいなもんだろうな
-
戦争からは帰還できてもテロで死んじゃうから奇襲に弱そう
-
戦争から必ず帰還出来る宝具(ただし奇襲されると死なないとは言ってない)
-
ぶっちゃけ元から武術極めて一つの門派立ち上げて、数々の伝説を作り上げれば立派な英霊になれる世界だぞ型月
-
現在では世界を救った程度では英霊にはならない設定だが普通に英霊になるにはどれぐらいの功績が要るんだろ
-
王の軍勢数万人が英霊なんだから、戦場でちょっとした武勇伝が
一つ二つあれば英霊になれるという認識だわ
-
なれない理由が
現代だと世界滅亡レベルの危機は割とあるのと
兵器が発達して個人に信仰集まんないから
だから、武功じゃなくて別の方面で偉業残せば割と簡単に英霊にはなれる気がする
強くはないだろうけど
-
独裁国家のトップになって第三次世界大戦を引き起したりすればどうかな?
-
勝利して世界征服したら大英雄待ったなしだな
-
星の開拓者を持つ英霊小保方
-
コペルニクスやガリレイあたりに天体なんちゃらとか
地球儀がどーんと全画面とかのスケールがでかい宝具を使ってほしいな
-
未来鯖ならこんなのか?
英霊ピース又吉
宝具は火花
戦闘はギャグをやって笑わせてる間に仕留めるので、滑ればマスター共々殺されるという究極の相性鯖
……こんなの来たらマスター詰むなぁ
-
原初の一(偽)を持つ英霊アリストテレス
-
どういやU1をアリストテレスって呼ぶのはなんでだっけ
-
>>603
不可能だと言われてる風邪とかの病気の特効薬を作るとかじゃね
-
>>612
理由は不明
-
理由は不明だけど、天体論とかの天体に関する研究で一番有名そうだからかな?
-
用語集で由来が不明って事がわざわざ言及されてるから理由はあるのかもね
-
>>605
格闘家としてなら現代でも強い英霊になれそう
-
>>617
映像とかで実際の強さがもろに知られちゃってるから無理じゃね
-
型月世界は山で育てば超人的体力が当然の様に備わる世界だからへーきへーき
-
残念ながら英霊になるの大々的に知られてないと駄目やねん
-
>>619
山育ちが筋金入りすぎてそのまま誰にも知られず死んでった人類最強もいるんですが・・・
アイツ後一年でも生きて山降りてたら普通に英霊になれるような伝説残したんじゃなかろうか
-
神槍二の打ち要らずとかも知名度あるしの
-
10代後半まで山育ち
里に降りてからは中国拳法を学び
20代後半から格闘家として全世界のお茶の間デビュー!
これでいけるやろ
-
地球を吹き飛ばすレーザビームを放てる大英雄イチロー
-
>>579
神は死んだってのも誤解されてるけどな
神特攻より信仰の喪失による知名度補正等の消失→ステータス低下や宝具やスキルの使用禁止のが本来の意味に近いと思われ
-
山育ちの拳法家ってそんな神父が既にいたね
-
農民の心の師匠は無銘の英雄として座に居ないかなぁ
-
>>627
むしろ剣聖なんだから無銘とかじゃなく普通に有名所の剣客がソイツとして登場してもおかしくないけどな
その場合神秘なしの素手で次元を斬れるってのが納得出来るだけの剣豪じゃないといけないが
-
実はソイツこそが宮本武蔵だったのだ
いや、無いな
-
>>629
もしそうなるなら、宮本武蔵実装の際に配布鯖としてセイバー小次郎星4くらいで実装して巌流島イベントとかやって絡ませて欲しいなw
死ぬ前に戯れに剣舞見せた小僧がライバルとしての名前を被って現れるとか面白いわ
-
近代の偉人を拡大解釈して超能力をつけるのは他の作品にもあるからあんまり乱発してほしくないなぁ…
それよりはもっと各地の神話や伝説になってる大英雄をちゃんと出してほしいとも思う。つまりベトナムセイバー実装はよ
-
チェケ「ん?」
-
アフリカ南アメリカオセアニアの鯖はよ
-
ズールー
カパック
マウイ
-
乳が三尺あるあの人はよ
-
>>635
リップか
-
趙氏貞のことだろう
-
塩田剛三出そうぜ!
-
謎のヒロインXってセイバークラスじゃないんだっけ?
セイバー殺すために無理矢理弓で来るのかバーサーカーか…
-
不明だな
凜や桜や虎、エミヤオルタと同じカテゴリに入ってる
ただフェルグスも不明枠だったから、実装されたら普通にセイバーかと
-
アサシンにしたらマジでアルトリアで全クラス埋まりそうだな
-
イシュタルってアーチャーじゃなかったか
不明枠ってなんだ?
-
イシュタル凛がアーチャーって確定してたっけ?
不明枠は解析でクラスが確定してなかったやつらでしょ、ジークとかアイリとか
少し前ならソロモンとか叔父貴もその枠
-
凛イシュタルはアーチャーでほぼ確定
ヒロインXは並び順から見て三騎士以外のどれか
アサシンが一番それっぽいとは思うが
-
女王ビーム撃つのか
-
>>643
ボイスナンバーでイシュタル凛がアーチャーなのは分かってる
フェルグスも同じタイミングで分かってた
後は武蔵とキングハサンがセイバー、カラミティジェーンがアーチャー、メイヴがライダーとか
ソロモンがグランドキャスターなのも事前に分かってたよ
-
ヒロインXは魔力放出全体宝具アサシンでお願いします
-
初期の実装鯖は最後のキャラクエまで流出したんだっけ?
リリィとか限定鯖も最後まで流出したのかな
-
>>631
わりとタンキエムのデザインがガチだし、(和鯖という意味じゃなく)少な目のアジア圏英雄だし、レ・ロイはマジでみてみたいな
むしろ経験値に続く磨伸枠としてプラトンとレ・ロイ実装してくれ!
-
エミヤも本来の時代以降に知名度があがったら
ちゃんとした英霊になるんだろうか
今の英霊の基準みてるとちとかわいそうな気もする
-
契約して英霊になった存在だから
どう足掻いても守護者でしかないんじゃないか
-
契約社員に未来はない
-
どんなに働いても正社員にしてくれない糞会社
-
抑止力「は?そういう契約だったじゃないですか?自分じゃ不可能な埒外の奇跡の力与えてやったでしょ?今更何言ってるんです。一生働いてください」
-
ブラック過ぎるw
まあアルトリアですら守護者契約で働かそうとするインチキっぷりだからな
-
セイバー「はい?契約ですか?途中で聖杯が要らなくなったので不履行という事で。ええ、時間旅行の真似事などして貰いましたがツケにしといて下さい」
-
労基がないからやりたい放題だな
-
「ブラック契約社員・守護者の一環で英霊扱いのエミヤ」と「真っ当に知名度で英霊になったエミヤ」は同時に存在しうるんだろうか?
自分殺し達成した場合=その時間軸上の未来において守護者エミヤが存在し得ない場合でも紅茶の存在は消えないんだっけ?
-
多分ないんじゃないかな
もしそれがありなら、英霊アルトリアと同時に世界との契約を破棄しなかった守護者アルトリアなんてのもありうることになるし
(fgoならやりかねないが)
-
>>654
一生終わってるんだけどなぁ
-
>>650
いやそういう問題じゃないからなあ。
別に知名度ないから組み込まれたんじゃなくて
契約したからだし。セイバーさんでも契約してたらなってたわけだしな
-
世界を救った程度では英霊になれないって例の一つだろうから、テロリストエミヤが報道されても他のニュースに上書きされちゃうんだろうな現代
難行をクリアしても組織名や組織の裏切り者、組織の敵対者で括られてしまう
英霊未満のハサンに近くなるか
-
でも500人ぐらい救ったらなれるという。
インパクト強かったんかねえ。
-
500人救って1000人殺したら英雄になれるんかね
逆にジャックみたいなタイプの凄く殺しまくって伝説になった奴も英霊になれんのか
-
なんだかんだで世界を救う機会にやたら巡り合え、存分に正義の味方できるのはエミヤにとっての救いなのだろうか・・・・
座に帰ればまた殲滅殺戮の通常業務が待っているから、現界してのはっちゃけぶりは本人にとっての休暇みたいなもんだからだったりして。
-
>>664
ジャックこそ数よりインパクト派では
数件一般人殺した劇場型だろ
-
あれ当時のメディアと後の作家が面白がって盛り上げていただけで、規模も手口も殺人鬼の中じゃ目立たないなんてもんじゃないからな
一応つかまってないってのはあるが、当時の杜撰な警察じゃすぐに迷宮入り事件の山が出来る
-
>>665
go世界は座関係がガバガバで記憶も残るから、世界救ったら答えを得ちゃってそれでSNに影響出そう
-
そもそもSN時代から座関係はガバガバだった気がしないでもない
-
goなんて座で飯食ったり
神霊とコミュニケーションとったりしてるやん
案外気楽な所ね
-
バベッジやハサンの声は渋いなやっぱ
シグルドも同じ声優なら紳士風になりそうだ
-
アルトリアさんて仮に守護者契約履行しても
元々の知名度から守護者にはなんないとかきのこ言ってなかったか?
まあ、アルトリアさんは社長の加護あるし仕方ないよね
-
座の中のことギャグネタにしているうちにシリアスな設定とネタ設定がまざって
収集がつかなくなったとか
-
当のアルトリアさんはエクスカリバーのせいでセイバー以外適性ないはずなのにある意味もっとヤバい槍もってきたし・・・
あれ説明的にオルタじゃない方の槍トリアが来たらEXランクの対界宝具ロン持ってくるだろ。開放されたら世界がヤバいとか真名開放でランクアップ&対城超えだし
-
???「設定変更とか収集つかないとかじゃなくてただのアップデートでちゅ」
-
>>672
いやなるみたいだぞアニメBD特典小説によると
契約した以上奴隷になるみたいだぞマーリンさんが言ってた
-
願いを叶える → 別の奴がアーサー王になって、そいつが英霊アーサー王として登録
→ アルトリアの英霊としての知名度はゼロになる → ブラック業界へようこそ
こんな感じの流れかね
-
カリバーもロンも、ついでにクラレントもあんだけ強力ならきっとカルンウェナンも強いんだろうなー
・・・強いよね?
-
というかなんで槍トリアはオルタで出てきたんだ?単にストーリー上悪者にしたかっただけ?
-
愛馬のドゥン・スタリオンも強いんだろうなあ
-
魔霧の影響で色々あったんだよ(棒)
マテリアル見ても今一分からないし
ほんと謎だな槍・オルタ
-
>>679
ノーマルの方だとやりずらいかつ終章に出したいからじゃないかな……
そういや6章の円卓サイドのリーダーはどうなるのかな…
プロトの方か王無しでセイバーランスかガヴェインあたりか
-
モードと会話させるにも扱いがシビアなんで難しいのと、
素の槍アルトリアがあの扱いだったら批判が今の比じゃないだろうし魔霧の影響って事でお茶を濁しやすいオルタにしたのでは
…とメタ的な理由しか思いつかない
-
然程出す意味もないキャラだったな
-
アーサーはあんなに盛られてるのに
兄貴ときたらキャスニキで弱体化ですよ
ルーン魔術師としても大魔術師設定とは一体……
-
金時「自分の国なんだからしっかり守らないと駄目だぜ!」
-
>>682
やっぱりそんな感じか
型月世界で槍トリアがオルタ落ちするってどういうストーリーだろう…と思ったけどそもそもオルタ化の前例が少ないからよくわからんな
-
6章もまた円卓が看板キャラってのは考え難いが、
残りの円卓の立ち位置は確かに気になる
-
>>685
アルトリアは型月の看板娘だからねしょうがないね
-
メタな理由モドレを悪役にしたくない且つアルトリアも下げたくないからだろうな
-
本当に真面目に考察するなら
テスラを止めに来たけど間に合わず何らかの影響で暴走ってのが有力だけど
アルトリアファンはそれで良いのかな?
-
メタな理由しか思い付かなくて草
-
活かしきれなかったとはいえ無言は意味が解らんのだ、桜井よ
-
セイバー所かランサーですらアルトリアに負けそうな兄貴
どうやってロンゴミに投げボルクで立ち向かうと言うんだ・・・
刺しを狙ってくしかないな
-
もし6章でプロトアーサーが来たら5章でブリュンヒルデが来ると思うから6章はプロトアーサー、オジマン、静ハサンでフラグメンツ勢が全員そろうな
-
ケルトシティのジムリーダー「クーフーリン剣の才能ないし」
……何故なのか
-
鯖界のインドラになりつつあるクーフーリン兄貴
-
メタな理由で言えばオルタ以前に6章が控えてるのに4章で円卓を出したのかが
-
>>685
兄貴の原初のルーンは実際魔術師としてはどのくらいの位階に相当するのかね
今の所、それらしい凄さを見せたのは全ルーンを使用した上級宝具をも凌ぐ結界位だけど
同じく原初のルーン使いでムック本でも同ランクのルーン魔術Bのブリュンヒルデはパラケルススを魔術戦で圧倒したらしいが
-
マジな話、モーさんとアルトリア組んでvsテスラで良かったよねあれなら
金玉コンビも入れて良いけど
-
兄貴を自分の槍使いこなせない人と一緒にするのは止めるんだ(戒め)
謎の弓兵さんから、兄貴はグングニル以上だなって誉められてたやんけ!
-
>>690
そのせいで結局ストーリー展開が中途半端になってしまっているんじゃ本末転倒にも程があるけどな。第一、モードレッドは元々ブリテンを滅ぼした奴なんだから敵役にしたところで、特に支障は無いだろうに。
-
原典ともいうべきケルトは積極的に落としていくスタイル
-
基本的GOはアポの面子上げされてるし
モドレもその一環やろ
-
特殊っぽい槍アルトリアとマシュ絡みで剣ランスロットは若干微妙だとしても、
モードガウェイン(とベディヴィエール)は実装同タイミングだと思ってた
-
アーサー王の部下のランスロットさえA++宝具持ちで、円卓は軒並みA+宝具持ちだから
B+止まりなクーフーリンが逆に目立つな
思えばゲイボルグは必中で強いけど、ゴッドハンドで通らず、使い勝手は悪いけど高ランクのカリバー
ならゴッドハンド通せるとか、その辺の相性を考えたためなのかね。これだけが妙にランク低いのは
後でルーンでランクを上げてゴッドハンド抜けられるとか後出し設定出てきたけど
-
>>703
師匠「ん?」
タケシ「ん?」
兄貴「……」
-
桜井担当のフェルグス、スカサハは兄貴踏み台で持ち上げられてて、ディルもセイバー枠があるから、落とされてるのは兄貴だけなんだよな。
-
>>703
きのこはそんなにケルトが嫌いなのかねぇ。歪んだ愛だの言った所で、もう信用zeroだよ・・・。
-
ナンバーワンよりオンリーワンだから…
なお上位互換の師匠
-
まあ劣化ロー・アイアスぶち破れるんだからすげーやん
-
クルージーン君埃被ってそうだな
-
>>707
なんと、いじめか
-
>>679
ぶっちゃけ、「何となく面白そうだし、ウケそうだから」が図星な気がするよ…>槍オルタ
-
>>711
でもエミヤの劣化版の時点で威力の大半を殺してる時点で、本物は無理だよね・・・
-
オディナ君「やっと使えない鯖枠から脱出出来る」
-
え、Apoの鯖がageられてるって何を見てそう思ったんだ?
-
>>715
それは分からんけど
大英雄ヘクトールですら破れなかったし恥でも何でもないかと
-
黒子の人は剣と槍の組み合わせが最強なのにそれができない時点で不遇や
-
ディルはそもそも作り手に愛されてない感じだからな
そういう点で不遇さはトップ級だな
-
ディルはセイバーで来るとしてもモラルタとジャルグは無理なんだろうな・・・
-
ランサーなのに眼からビーム撃ったり神々でも破壊できない鎧を持ち込んでる奴がいるらしい
-
>>719
槍トリアなんてランサーなのに馬もってきてるのになw
-
ランサーなのに騎獣を持ちこんでる奴がいるらしい
-
>>720
ディルとランスの二人は特にそんな感じだよな・・・。逆にイスカンダルとジルドレはとことん愛されている感じで。
-
クラス的には無理だからなぁ
ライダー、アサシン、バーサーカー辺なら複数の武器持ってても問題はなさそうだけど
逸話がなぁ
-
割とマジで何故馬に乗って来た
ゲオルギウス先生キレるぞ
-
>>722
原典だと弓でブラフマーするけど
しないだけ良いやろ
-
逆に考えるんだ、本体は馬の方だと
-
グランドランサーもスカサハ、ロムルス、カルナ、エルキドゥのものになりそう
-
アーサー王は馬並み……
-
オディナ君「グランドランサーありだと思います。グランドセイバーも可」
-
虚淵は作中で優遇しているキャラがいても愛してるという気がしない
-
エルキドゥは寧ろバーサーカーが全盛期だろ
-
型月No1ドル箱アイドルのアルトリア様と他のキャラとじゃ優遇度がそら違いますわな
-
ランスロットの宝具は円卓贔屓と言うより単に虚淵の基準の違いだと思う
Zero宝具のランクは全体的に突っ込まれてるし作中描写的に本体ではなく近代兵器贔屓だあれは
-
カルナも本職は弓で槍は鎧と交換して手に入れたものだからランサーの頂点と言われてもなんだかなあって感じがする
-
>>725
ランスは後で下げられたり、アロンダイトがネタにされるだけでZERO本編の扱いはよかったんじゃないか?
ギルと2回も互角に戦ったり、空中戦ではギルに一杯喰わせる快挙もしてるし
マシンガンとかミサイルで暴れまくったし
-
ギルを抑えるために作られた神の兵器がグランドってのもなあ
-
そもそも原典からして無双系だし
強キャラじゃないとあかんだろランスロット
-
アロンダイトが蔑ろにされてるだけで
ランスは狂化の恩恵だけ受けて技量失わない時点で優遇されてる
-
ランス「あの時代無窮ある時点でワイが技量最強やろ」
-
グランドに関しては全員完全新規か全員なれるが一番平和
-
ランスロットは無窮と描写とゼロマテコメントの併せ技が最悪すぎてな、伸び代的に
その面に関してはディルムッドの方が救いがある(知名度補正と剣があるから)
-
グランドセイバーの声優の時点で完全新規の線はほぼ消えたな
-
英霊の格じゃなくて、権限、器の問題ってアンデルセンも言ってるしな
聖杯使ってグランド化がゲーム的には平和よねー
-
>>744
剣にしてもクーフーリン以上の宝具持ちにされるとは思えないし、よくてB+か素のAランク止まりじゃないか?
強くなるというより単なるマイナーチェンジ版になると思う
-
ブリュンヒルデもルーン魔術が原初のルーンで実装された上で、兄貴のルーンはスカサハやブリュンヒルデの原初のルーンより劣化したモノとかいう更なるsageが入りそうでやだ
剣の才能ないとか何で捏造してまでsageるのか理解できない
-
選択制がいいよな確かに。声優とGOAの設定的にアルトリアだけはストーリー上でお披露目したい考えがあるんだろうけど
>>744
実際の所ランスロットってZeroよりちょっとでも凄く見えるように描写したら「設定無視だ」ってユーザーから怒られるのだろうか
-
セイバーランスは対魔力Aにしておいてやれと思う
魔法の指輪持ってるんやろ!
-
いやいやいや
太陽ガヴェイン返り討ちにして仲間引き連れて襲い掛かってきたモーさんをボコボコにした事実は消えんからなランスロット
どう足掻いても強キャラだからな
-
逸話でちゃんと剣使って戦ってるのに剣才ないは酷いよな
-
>>749
正直何時もの事やん・・・
-
ブリュンヒルデの方もスカサハ同様原初のルーン表記になってたら笑う
兄貴のルーンと格差付けるのやめてあげて・・・
-
セイバー兄貴は実装予定にないからあの発言がギャグなのかマジなのかわからないというのがなんとも
-
城・戦車「……」
アルトリアさん馬+槍だし兄貴も馬の王なり持ってきてええんやで
-
才能なくても武器が強ければ活躍できるってAUOが言ってたよ
そんなことになったらもうギルを貧弱王子とは呼べなくなるけどな
-
スキルのランクや名前変えたりして既存と被らないようにしてきそうだよな今後は
セイバーランスは敏捷の謎の下がり方と>>750の言う通り対魔力が気になった
-
ブリュンヒルデは立場的に原初のルーン表記じゃないとあかんだろこうなった以上
-
ブリュンヒルデは原初のルーン(クイックアップ)と魔力放出(炎)(バスター・宝具アップ)って噛み合わないな
第三のスキル追加されるにしても
-
アルトリアは正常なランサーの方でも馬に乗ってくるんだろうか
兄貴が血涙流すぞ
-
アーサー王は公式からの愛という最強のスキル持ちだからな
-
約束された勝利のアルトリア
-
兄貴「あ゛あ゛〜馬も戦車も剣も奪われて縛りプレイ過ぎるんじゃあ…魔術師ならドルイド補正かかるし…ヨーロッパで召喚されないかな…」
-
でもクルージーン持ってる設定は流石に無かったことにはされないだろうからセイバー適正ある設定はまだ生きてるよね?
固有の剣を持ってない(作品によっては鍛冶神が造った剣を持ってたりするが)ばかりに神話内で剣で敵将討ち負かしたり登場したFate作品内で剣も扱えるシーンがあったのにセイバー適正貰えなかったギリシャの英雄がいましたね…
-
>>748
ブリュンヒルデはステ公開とマテが出ないと何とも言えないけど、
かなり別物のルーンっぽいし違う物にはなるんじゃないかな。
範囲型宝具一つの封印と、強力すぎてマスターがまず魔力的に維持できないから
自身の魂消耗して使う代物だし
-
☆3でも性能はまだマシだけど槍でもステータス綺礼仕様でディル、ヘクトールに劣り
兄貴キャスターはマジでどうしてこうなった
-
>>759
所持スキルが原初のルーンじゃないのに「原初のルーン、マトリクスオーダイン!」とか言っちゃう兄貴は修正されませんか・・・?
「セイバークラスでの召喚もいつか試してみたい」→タケシから剣の才能ない認定といい、兄貴イジメがとどまる所を知らないな
-
ブリュンヒルデのルーンはオーディン直伝なんだから
そりゃ原初のルーンでしょ、元々あちらの方が本家だし
-
スカサハより強力でもおかしくないわな
ブリュンのルーンは
-
金時の出番あれで終わりは少し悲しいのやっぱり
キャラクエで竜だの悪魔だのボコボコにするらしいしそっち楽しむか
-
オーディンはルーンスゲーで株上がったしそろそろインドラさんも上げ情報来て欲しいわ
-
インドラ「雨降らせれるんやぞ。後慈悲深いから、カルナに槍もやったりと+要素はたっぷりや」
-
無慈悲なテスラコイル
-
インドラさんはこれだけ下げられると、もう鯖として召喚できそう
-
アルジュナさん辺りが作中で凄い事やって
私の攻撃なぞ父インドラの足元にも及ばないとか言ってくれれば
インドラの株も爆上げよきっと
-
インドラ基本踏み台だしの
最近はテスラが超えた宣言しているし
-
インドラさんの何が悲しいって一番最初に
テスラに越えた発言されることだな
3番目くらいでよかったやん!
-
インドラはな物語の中でもかませになってるしこの扱いもしょうがないのか
-
テスラ地味にゼウスの雷霆降ろした扱いなんだよな
交流危険すぎ
-
エ○ソン「やっぱ交流は危ないわ」
-
交流は送電で有能
直流は電気を活用するのに有能
どちらか一方では現代社会が成り立たないんだからいい加減妥協せーや
-
インドラさんって鎧ブースト無しのA++の宝具シャクティ使えなかった扱いなのだろいか…
-
>>776
まずそのアルジュナさんからカルナさんのかませ感が…
-
スカサハはムック本だと兄貴と同じルーン魔術Aだったんだがな
実装時に原初のルーンに変わった
-
そりゃ、現在のルーン魔術の仕様で実装されたらカス性能だからな
20〜50のクリダメ、弱体耐性上昇とか、SWが高くないランサークラスだとあっても大したことないしね
そこらへんは魔境の智慧に統合されたんだろうさ
-
>>781
ファッキューエゾカス
-
アルジュナさん味方サイドっぽいし
悪役カルナさんとぶっ倒すいいシーンが貰えるよ
-
ケツアルコアトルさんの出番はもらえますか?
-
最終絵からしてどう考えても逆なんじゃが
-
体験部分見る限り、アルジュナはヘラクレスほどに別格扱いされてない感じではあるね
-
ギリシャもギリシャで3章開始前に海賊にやられてた神にダーリン狂と他のオリンポス12神のキャラが不安になる出だしだからな…
-
真面目な話
アルトリア、カルナ、ヘラクレス、ランスロット、ガウェイン、
アルジュナ、ジークフリート、アキレウスとかの最強クラスの大英雄は強さに差はなくて
相性と運で勝敗が変化する感じだと思うよ
-
>>786
要はゲームの性能に設定が引っ張られたってことだよな
それでいいのか
-
黒を認められないアルジュナさんが
主人公達との交流を経て自分を認める感動展開
人格が一つになって真のパーシュパタで敵を粉砕する覚醒展開
アルジュナの未来は約束されているのだ
-
つーかある程度の実力あったらもうそこから相性勝負だろ
ディルだってバサランス相手に有利取れる可能性高いし
李だって白兵ならクーフーリン相手に有利取りかねない
その李だって正面からぶつかるとヴラド公はきつい
-
アルジュナ最終再臨させたら高笑いし出したし絆5にしたら不穏なこと言い出したんじゃが
こいつマジでカルデア破滅させそう
-
>>795
俺は綺麗なアルジュナさんと冒険して、ラスボス倒した辺りでまさかの裏切りという展開を期待してたりする
最終再臨絵がアレだから…
-
>>793
クーフーリン「あの・・・」
-
アルジュナ明らかに地雷鯖だよな
剣ジルと同じ堕ちてる感じが・・・
-
>>799
ぶっちゃけシリーズの武闘派サーヴァントはみんな強いから安心しなさい
-
まあシナリオで悪役でもキャラクエでなんらかのフォローはあるよきっと(震え声)
手持ちにいるからあんまり変なことにはなって欲しくないな
-
>>798
アルジュナ「中々に楽しかったよ。君たちの友情ごっこは!」
これはこれでありだな・・・
-
七つの勇気が一つになる!
-
アルジュナくんに厨二病という概念を教えてやったら特攻ダメージ入りそう
-
インド勢の活躍楽しみだわ
体験シナリオで久々にカルナ節が聞けたときはちょっと感動した
カルナやアンデルセンには喋るってだけで期待をかけてしまう
-
悪役にも美味しいところがあるのがfateというか悪役には悪役の信念があるのが好きだから話の都合で軸をぶらされてると感じると辛いけど大体描写不足のせいだしな
アルジュナソロモンイアソンも描写さえあれば良いキャラになると思うよ
-
まぁそこは5章かアルジュナのキャラクエに期待かな…
そういや1章と3章のマリーとアステリオスみたいに退場しちゃうけどとても美味しい役目を貰ったGOオリジナル鯖は5章でもあるのかな…
-
そういう鯖がいるとしたらまだキャラクエの開放されてない鯖になる気がする
誰かいたっけ
-
アルジュナはサガみたいに突然苦しみだして黒化してマッパになるんやろ
-
というかアルジュナの宝具のパーシュパタの説明がマテリアルに一切ないんだけどあれなんなんだ……
他キャラとの関係性説明するのもいいけど最低限宝具の説明ぐらいよこせよ
-
マテリアルの項目自体が少なすぎなんだよなあ
最低限スキルの説明と宝具の説明した上で
関係性とかにして欲しかったわ
-
パーシュパタについては生放送で信長くんが言ってたらしい妄想くらいしか情報がないという
-
新規キャラはwikiのコピペじゃないだけマシ
-
5章でのアルジュナの真の目的は5章ボス側の計画にとって脅威になるカルナの抹殺で
中盤アルジュナと協力してカルナを倒したらいきなり敵側の幹部だと種明かしするという展開ですよ!なんかこんな感じの話を読んだことありますから!
-
>>813
きのことかと連絡取ってるって言ってたから、あらましぐらいは知ってるんじゃない?
設定は東出らしいけど
-
>>816
一応根拠?のある妄想だったのか
生放送見てなくて知らんかった
-
>>813
生放送見てないんだけど信長くんはパーシュパタのことなんて説明してたの?
-
>>818
俺も見てないからスレで誰かが言ってたのを読んだだけであんまりはっきり覚えてないんだすまんな
そのまま撃つと世界が滅びるから空間を固定してその中に撃ってるとかなんとかくらいしか
-
やっぱインドって頭おかしい
-
>>819
そうかありがとう
そういや本スレで誰かが宇宙破壊兵器とか言ってたな
-
グランゾンを頭に思い浮かべたのは悪くない
-
原典のパーシュパタなら、信長くんが言った通り宇宙破壊してお釣りがくるレベルなんだけど
型月カルナとのパワーバランスやパーシュパタが対人宝具というところ見ると、実際どうなんだろうか
-
インドで原典通りの威力とか反則だろw
そりゃ宇宙の1個や2個は消し飛ぶわなw
-
アルジュナは主人公と一緒に敵側のカルナを瀕死まで追い込んだ後突然高笑いを始めて主人公達にドン引きされそう
-
信長くんの発言をまとめてみたが
・破壊神シヴァからもらった世界を壊す、宇宙崩壊させてもおつりがくる超兵器
・そんなレベルだから使うときは限定部分だけを解放してる
話はもう少し長いけど、多分、とかおそらく、を多用してるからあくまでも信長くんの憶測って話だね
空間固定の話は宝具発動中の
「神性領域拡大。空間固定。神罰執行期限設定――全承認。シヴァの怒りを以て、汝らの命をここで絶つ。『 破壊神の手翳 パーシュパタ』!」
のあたりからの推測。神域を作ってそこで空間を固定、発動時間を決めて空間内で発動って流れかな?
-
神々の承認がないと使えないのかな?
プロト版エクスカリバーみたいな感じか
-
なぜにブラフマシラスでもガーンディーヴァでもなくパーシュパタなのか
-
>>828
ゲームの仕様上、宝具は1つしか表示されないが、実際は他の宝具も持ってるんじゃない?
-
なぜに早坂でもなく庄司でもなく安生だったのか
-
見た目演出とか設定が凄いからじゃないか? としか言えないな
信長くん曰く、持ってる弓はガーンディーヴァでいいみたいだけど
-
FGOでは宝具一個しか使えないし、一番強いパーシュパタが選ばれただけじゃね
-
ガーンディーヴァ「アーチャーなんだから俺でブラフマー撃ってよ・・・」
-
信長くんの話は台詞とインドから類推されることをそのまま話してるだけだと思う
まあたぶん大体あってるけど、一応公式お墨付きというわけではない
-
>>830
一番荒れなさそうだったから
-
>>714
いや伏線とか張ってたし、多分桜井的にはちゃんとやったんだと思う
桜井的には
-
「アルジュナの真似事ではないがな」というカルナさんの台詞を回収してくれると思っていたが、そんなことはなかったぜ!
-
>>829
マリーがシナリオ内で他の宝具を普通に使ってるからな
-
絆マテリアルの方で、通常攻撃で使う弓がガーンデーヴァだって書いてあったと聞きました
-
インド人の本気宝具とソロモンの対人理で撃ち合いさせてー
-
アルジュナが宝具で弓使ってないって突っ込みに対して自分の考察を述べたって感じだよ生放送は
本気で宝具使用する時は弓矢になるんじゃないかって
-
これかな
>愛用の弓は『ガーンディーヴァ』。炎神アグニから授けられた神弓である。
-
真名解放なしでバスバス撃ってるなら利器型宝具なのかなー
-
パーシュパタのくだりはアルジュナのキャラについて教えてくれって振られたのにインド神話について語りはじめるという笑い所
-
>>842
インドラの子のアルジュナは炎神の弓を使って
スーリヤの子のカルナは雷神の槍を使うんだな
-
>>845
やっぱアルジュナは魔力放出炎じゃなくて雷のが良かったんじゃないですかねえ
父親の要素が見当たらんのですが
-
父親は息子に力を与えるんじゃなくて、ライバルの方から力を奪うとか言う逆転の発想
-
アルジュナは原典からして父親の力まるで使ってないからね
頼りになるのは親友(ヴィシュヌ)とシヴァ神と皆大好きアグニ
-
原典の戦闘力とかヘラクレスの時点で全く参考にならないな
-
自分の武器を使いこなせない親父なんて当てにならねえよなあ
-
親父「無敵の鎧あったら勝てないやんけ……そや、鎧なくせば良いんや」
-
現状は聖人カルナの当て馬という旧キャラが新キャラを踏み台にするFGOの縮図にしかなってないな
パーシュパタのランクも何故か低いし黒クリシュナとしての力を解き放ってほしいところ
-
アルジュナは聖仙ナラの転生体であり
実はその聖仙ナラはヴィシュヌの化身という話だけど、
もし東出がそこまで考えて「黒」の設定を考えてたら感服する
-
アグニってどんな逸話があるん
-
>>852
パーシュパタは宝具強化クエストでランクEXになるでしょ
ステの宝具ランクがEXだし
当て馬になるかもしれないけど体験クエスト見た感じちゃんと掘り下げてくれそう
-
>>846
ダルシムは火神アグニへの信仰によって炎を出してる
アグニは自分の信者には誰でも炎出させてくれるありがたい神なので古代インドでは皆魔力放出(炎)が使えたという(適当)
-
アルジュナは息子なんだから魔力放出(雷)ぐらいあげればいいのに
-
シャクティがEXな時点で強化クエがあるのかも怪しい
-
>>854
>>854
アルジュナとクリシュナが川でくつろいでいると、そこにバラモンがやってきて「私に施しをしてください」と頼んできた。
二人は喜んでどんな施しを望むのか訪ねると、そのバラモンは自分が火神アグニであることをあかし、
「私は今ある事情で弱っています。梵天に相談したところ、インドラが守っているある森を焼けば直ると聞きました。どうかインドラが守っているその森を私の為に焼いてください」
アグニからガーンディーヴァを貰うとアルジュナは快く引き受け、その森を焼き払った。
途中でインドラが怒って邪魔しに来たが、アルジュナにボコられて泣いて帰った。
アグニはアルジュナとクリシュナの施しに泣いて感謝し、アルジュナに「あらゆる神々の神器を手に入れることが出来るだろう」と祝福して去って行った。
-
>>858
アステリオスの宝具が最初からEXだけど強化あったからそこは関係ないと思う
-
>>859
ダメだ……俺の中のインドラ像がどんどん小物っぽくなっていく
-
>>859
インドラェ・・・
-
>>859
ありがとう
それにしてもインドラ情けないなw
-
これは雷捨てて炎選びますわ
-
>>854
・インドラ·スーリヤに並ぶ、最初期の三大主要神の一柱
・神と人の仲介者ポジションにして、儀式や祭事における炎を司る。
・戦いにおいては、その炎を以てして、悪鬼やアスラ達を焼き尽くす。
・伝承では、生まれたと同時に両親を焼き殺すもしくは食い殺すとの逸話も有り(カグツチの元ネタだろうか?)。
・仏教では、火天として奉られている。
参考になるか分からないが、自分が知っているのはこんなところかな。
-
>>859
息子より弱いの確定したな・・・
-
インドラくん……
-
具体的にはインドラさんが大雨降らせて火を消そうとしたのを、アルジュナが無限の矢の雨で火を守ったとかなんとか
-
なんだかんだ言って並大抵のインドの神々よりも日本で信仰されてる偉大で人気ある神様なんだぞぉ!?
寅さんの葛飾柴又の帝釈天は聞いた事あるだろう。
-
メディアのクエで神が登場するにはアバターで弱体化しなきゃ世界がヤバいって言ってたじゃん!
同じような器でどれだけ頑張れるかってーと本人の器量だけど
-
>>868
あ、これダメだわ
アバターとか関係なく、本来の自然現象としての権能で負けてる
すまない
-
>>869
仏門の偉大な生え抜き帝釈天選手とインドの畜生インドラは別人だって本人が言ってる
-
インド人の神話雑やなぁ
-
インドの神様ってあんま凄い感じがしないんだよなー
バラモンに劣ってるイメージ
-
インドラさんは投擲武器のヴァジュラがメインだから……
アーチャー枠だから槍が使えなくったって当然じゃないか!
ってサーヴァント枠でなら擁護できたんだろうけどw
まぁ元々は人気がある王様ですごい武器持ってて、
強さの指針になる位には強いんだけど武術を修めてるって訳じゃないんだろうね
-
ヴァジュラって対軍B+だっけ
-
ヴァジュラってB+止まりだし
-
多分インドラさんなら魔力放出でランク上げたり出来るんだろ
後1000発くらい一気に投げてくるとか
-
誰でも使えるお手軽B+宝具とか言うインドラ本体のage要素が全然ないヴァジュラさん
一番有名かつ見栄えするヴリトラ殺しの評価すら微妙になった戦犯
-
ヴリトラ君にも風評被害が及んでますね
-
インドラはマジで割を食ってる神様だよな
-
ヴリトラ「よっしゃチート耐性付けて貰ったやで〜。これでワイは無敵や!」
ヴァジュラ松「俺さえあれば誰でもお前を簡単に倒せるぞ」
-
>>858
テスラの宝具がEX→EXだから初期鯖はランク下げてたけどもはやランク設定とか関係無しに宝具強化クエ出してるから気にしなくなったんだと思う
-
インドラ「俺の立場ってものを考えてくれよカルナ。インドラよ括目しろじゃないよ。ナニ俺でも扱えなかった槍を使いこなしてんだよ」
オーディン「分かるわー。俺の武具達もシグルドってやつに次々と破壊されて立つ瀬ないんだわ。茨のルーン魔術も叩き切られた。
クー・フーリンってやつも俺のグングニル超えてくるし何なの……どいつもこいつも」
神様はもう少しビシッとしてください
-
>>884
何自分でも使いこなせない槍渡してんだよというブーメラン
-
>>883
これは宝具強化無しかと思われてた偉大な竜殺しにもワンチャン?
A+表記のまま強化してくれるんなら万歳だわ
-
今だと玉藻とか神霊がトンデモな感じだけど
最初は神グループと半神グループにそんなに差をつけるつもりは無かったのかもね
グングニルを超えてる言うクーフーリンも半神だし
-
使いこなしたとしても元の鎧よりもはるかに価値が劣るゴミ槍
-
あの槍って結局単発花火だしなぁ
-
つーか天照大御神関係以外は大体神は型月で何かしらアレな要素がある印象。
アマテラスさんは末端の末端が修行したら太陽面爆発とか多次元貫通とかやらかしまくって恩恵受けまくりよ
-
型月だと鎧がないとコントロールのきかない大量破壊兵器にしかならないっぽいからな……>槍
-
>>890
エアやラーの様にエジプト・メソポタミアの神は神話以上に凄い感じ
(眷属の英雄が太陽面爆発だの時空変動だのやる上に神々はそれ以上だし)
…神代とっくに終わった時期に生まれた筈の天照はなんでこんなに凄いことになってるんだ…
-
>>885
使えないから渡した(粗大ゴミ処分)という逆転の発想
-
日本神話の誕生時期っていつごろなのかね?
古事記とかではなくて
-
日本は島国だし
神武天皇あたりまでは神代じゃねーかな
-
日本は神の血を引く子孫が治めてるっていう稀有な国だよね
神から王位を貰った人間じゃなくて
-
ギリシャ辺りは皆ゼウスの血を引いてるんじゃなかったっけ?
-
島国だし流石にアマテラスさんのいる頃はバリバリ日本の中では神代だろう
-
平安時代に竜より強い鬼が2匹くらいポロっと出る国、日本
-
竜なんて農民に駆除される程度の存在やし
-
>>896
よく考えたら型月世界の陛下は神性持ってるかもしれないのか……すげぇ
-
竜より恐ろしいTSUBAMEが飛び交う国日本
山の中にはトランスフォームするKUMAも居るよ
-
北欧神話だとファヴニールもなかなかの便利な竜よ
なんせ血を浴びれば不死身の肉体
心臓を喰せば無敵の力と神々の叡智が与えられる
やっぱり苦労して倒したんだから強化素材の一つや二つになってもらわんとね
英雄譚のお約束ですよ
-
>>901
つ[人間宣言]
-
やっぱマッカーサーって英霊特攻だわ
-
なんか混ざった。神特攻ね。うん。
-
すまないさんも宝具強化で待望のバルムンクA++にしよう
-
ファヴニールという最早単位扱いの竜種
-
ファヴニール級の〜
ファヴニールより強いかも〜
ファヴニールに並ぶ〜
取りあえずファヴニールに近づけとけば強い感
-
そもそもゴールデンが竜や悪魔より強大な龍神と山姥の子じゃないのか
それクラスかそれ以上が五人集まっても搦め手でしか倒せない酒呑童子は異常だけど
-
インド神話叙事詩における力関係は
三大神=一部聖仙>一部英雄=アスラ>主神クラス>神々>英雄
というイメージ
-
>>909
種族名なのか個人名なのか、紛らわしくなっているな。
-
>>909
しかも大英雄だけじゃなくパラケルススにまで討伐されるんですね>ファヴニール級
-
ギルガメッシュのキャラクエのドラゴンよく分からん奴だったな
-
この前ギルゲットして幕間行ったけどドラゴンいたっけ?
-
>>915
違う違う
もう解析でエアの強化クエっぽいの出てたんだよ
今もあるか分からんし良く見ていないんだけど、ドラゴンの性格がギャグ過ぎてギルガメッシュも「何なんだよこいつ・・・」て感じだった
でもファブニールより強い化物なんだな
-
>>911
インドラも本来はアグニやスーリヤに並ぶ、初期の三大神の一角だったんだよなぁ。
-
>>916
ああ、なるほど
ありがとう
はよエア強化来ないかなあ・・・
-
>>909
DB後期のフリーザ様のような扱いだな
-
>>910
あのキャス狐と並び称される化物をたった5人で倒す方がおかしいんだよなぁ……
-
>>909
最近はぐだの中でバベッジロボにも倒されてる程度には
それなりに強いやられ役ポジに収まってる気がする
-
何でやバベッジロボ強いやろ!
魔術協会滅ぼしてるんやで!
-
>>920
俺の記憶が正しければ
マシュの認識でも頼光は怪物退治の大英雄らしいからまあ半端ない連中だったのは間違いない大将と四天王
-
ファヴニールが真面目に大英雄クラスなら普通に勝てる扱いになってきたの解せぬ
仮に逸話宝具の悪竜ほどの防御力がなくても、ブレスけっこう強いんだけどなあ
-
そろそろファヴニールが強さの単位になってもおかしくないな
-
>>920
先祖の鬼種に先祖帰りして近付いた軋間が鯖や祖、青子とかと同等だからな
その先祖自体、遠野の先祖のが上等なモノらしいから別に鬼種の中で最上級じゃないと考えられるし
その先祖の鬼オリジナルなら軋間以上に強いだろうし、遠野の先祖の鬼は更に上だろうからな
そんな化け物の鬼種の中で頂点にいるっぽい酒天童子はそりゃまあぶっ飛んでるだろ
-
>>925
戦闘力たったの5ファヴニールか、ゴミめ
なんて事になるのかw
-
酒呑童子はバサカなのかアヴェなのか
ナイチンゲールはアサシンじゃなければルーラー濃厚らしいが
-
5ファヴニールと5インドラはどっちが戦闘力が高いんだろうか
-
ファブニール級のドラゴン=羽生えたヒグマよ
-
猟友会に任せてもよさそうなんですがそれは
-
某三毛別のヒグマで
-
>>921
バベッジロボはデータ的にはともかく設定見るとなかなかトチ狂った性能してるぞ
-
グランドセイバーのボイス収録ってもしかしてグランドセイバーという新鯖が出るんじゃなくて、グランドセイバーになって追加されるボイスのことじゃないかな
-
>>933
大英雄を苦戦させても勝てる性能じゃない感というかなんというか
多分、幻想種に近いタイプなんだろう
人の知性と精神があるから多いに差が出るが
-
>>935
全身が固有結界だからなあ。相性差が極端に出そう
幻想でありながら機械文明の権化と考えたら鉄テムズトロルみたいなもんか
-
1エクスカリバー
1グラム(1エクスカリバーと同等)
1ファヴニール
-
バベッジをゲイ・ジャルグやルールブレイカーでグッサリとやると戦闘不能になるのかな
-
>>937
残念なから、1真エクスカリバーという上位が存在する
-
金貨と真金貨みたいなものか
-
グラム「エクスカリバーに匹敵する最強の魔剣!」
エクスカリバー「まだ真の力がありました」
竜の死なんて名前なんだし竜種だと
EXランクに威力が跳ね上がるとかでもいいのよ
-
真ゲイボルグまだかなあ
-
ソロモン 「すうおくばい!」
-
ダビデ「さわると死にます」
-
時代の流れに乗り遅れた感は否めないよな……グラムさん
まぁFateの顔にして神造兵装であるエクスカリバーと対極の位置に君臨している時点で十分凄いよ。うん
それにエクスカリバーの真の力とやらも普通の聖杯戦争やら一対一の戦いだと全く機能しないしセーフセーフ
-
大体ある程度火力が有ればそれ以上上がったところで使い勝手が悪くなるばかりよ
-
>>938
ルルブレは宝具には無効だから無理
-
>>945
ブリュンヒルデ「そうですよ! 凄いんですから──!」
-
毒とかも効かなそうに見えるバベッジ
-
>>948
アンタが凄いって言ってるの、グラムじゃなくてシグルド本人ですよね?
-
>>950
早く旦那と共にカルデアにお迎えしたい
-
バベッジロボかわいいよね
-
グランドのクラスが召喚された理由について考察
グランドキャスターが登場したけど、
グランドキャスターに従っている魔術師(レフ、マトウ)には魔神化してるとはいえ、
人理を無かったことにして、人類を滅ぼすことで人類を救済するという目的があった。
魔術師達の目的とグランドキャスターの目的が等しく、
またグランドキャスターが自発的とはいえグランドのクラスとして正当な理由と動機で現界したと考えるならば、
グランド七騎で倒さねばならない敵がいて、その敵に対処するために人理を焼いているのではないか。
もし人理を焼いて対処する敵がいるならば、
そいつは焼かれた人理に由来する人間の歴史の負の側面が擬人化された反英雄になる。
7箇所焼いてるから、たぶん7体いる。
GOの真の敵はグランドのクラスじゃなくて、そいつら。
というわけで
>>299から特に怪しい奴
アンリマユ
マザーハーロット(ローマ由来、繁栄と堕落)
ケツアル・コアトル(大航海時代の結果として他の文明を駆逐した西欧文明と重ねてる。
ちなみに彼の肌白く、ピサロが来た年はケツアルが再来するといった年に重なるらしい。)
他4つは分からん。
4章は産業革命ならば、消費文明が行きつく負の側面、雷電神話の悪神に対応してると思う。
-
インドラさんがテスラに挑戦とかでいいよ
-
ズェピアもいつか出るのかね
-
オシリスの砂の再登場を期待してもいいんですか!?
-
インドのヘラクレスのラーマが弓兵で来たらギルがグランドアーチャーってのも怪しくなるかな
-
>>953
ピサロじゃなくてコルテスじゃなかったっけ?
-
コルテスやな。ピサロはインカキラー
-
本屋でFate/Labyrinrhてなるもの見つけて初めて知ったんだがこれって新規鯖いるの?
表紙はハサン先生、メディア、ロビン、アルトリアがいたが
-
>>960
labyrinthは蒼銀の愛歌が(正確にはもうちょっと違うけど)マスターとして既存鯖のみんなと亜種の聖杯戦争(迷宮攻略)する話だから、出てくるのは既存の鯖だよ
色んなシリーズからちょっとずつゲストが!って言うのを楽しむ感じのお話だと思う
手塚作品じゃないけど
-
>>961
ありがとう、既存のみか。
-
>>958
すいません混同してやしたコルテスした^q^
-
>>962
愛歌様ってパワーダウンすると精神のスケールもまともになるんだよなぁw
そしてハサンがかっこいい。
-
普段なら何でも壊せるけど、必要が無いから壊さないだけな感じだしな
-
好き勝手できる力もないしセイバーがいないからまともに見えるだけだろ
-
カルナの無冠の武芸のスター発生とクリティカル威力アップの倍率って他のスキルと比べて高い?
レベル80フォウなし等倍で24000とか出すんだけど
-
それ基礎ダメージが高いだけ
-
初期組とそんなに変わらないから追加組に比べりゃおとなしい方
-
てことは倍率自体は特出したもんでもないのか?
-
ID変わってるけどID:NI4lDy7.0ね
-
カルナのクリティカル威力アップは20〜40だからむしろちょい低めなくらい
キャスニキやハサン先生にも倍率だけなら負けてる
-
無冠のスター発生率は解析だとスキルレベル1〜10で30〜50%
クリティカル威力アップは20〜40%
あとバサカを除けばクラス補正によってカルナがATK1位だと聞いた
-
倍率がちょい低いのはATKが高いから調整したのか
スター発生率は高いみたいだし10にする価値はありそうだな
魔力放出は宝具が微妙な今ではあまり使えないし見識も上げる意味ないから消去法だけど
-
スター発生率が20%上がっても期待値としては5hitあたりスター1個増える程度だし
宝具強化も5章で来そうだし魔力放出炎優先でいいと思うな
-
ジャックか沖田で星を溢れさせてカルナに回すパーティーなら無冠
それ以外なら宝具強化を見込んで魔力放出炎という印象
-
無冠みたいな複数ターンバフ上げた方がそのキャラの個性が出て楽しいと思うけどなあ
魔力放出は10にしても6との火力差8.5%だしCTの差も宝具に合わせる関係上活かせない時もある
無冠発動ターンが3/7から3/6になるのは地味に活きてくる
-
>>975
レベル4無冠発動して宝具チェインすると20〜30スター出るしかなりスター量産できてる印象だったけど実際はそんなもんなのか
まあ、五章くるのも最短で2月だろうし無冠上げるわ
魔力放出上げるよりこっちのがカルナ使いこなしてる感あるし
-
アルジュナは逆に施しの英雄上げた方がいいんだろうか
-
持ってないからイマイチ勝手が分からないけど6と10の差がCT1、HP500×5、スター2×5だからなあ
CT長いし2回目はよっぽどじゃないと望めないから魔力放出でいい気がする
スター発生率UPはEXで露骨に出る数変わるでしょ
オーバーキル補正も込みだけど
-
Fate/Grand Order ネタバレ内容で語るスレ15
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1452318842/
-
>>981
乙
持ってるけど先に魔力放出上げた
授かりもレベル10にすれば5ターン×2000回復だからなかなか沈まなくなって便利そうだとは思う
-
乙
-
>>981乙
-
たて乙
>>980
ん…? オーバーキル補正って加算だからスキルの発生率アップと関係なくスターだすよね
Exも元々の発生量は多いけどスキルの効果分自体は露骨に増えるってほどでもないような
あと本スレのログ消化しててたまたま気づいたんだが
種火はテスラさんの特効対象じゃないけどがっかりしないでね
-
オーバーキルは乗算と加算両方乗らなかったか
EXまでに殺せてることも多いしそこまでいけば補正もあいまってかなり増えるよねってだけだけどさ
地天特攻に関しては知らなんだ…
テスラさんサポート枠に一度も湧いたことねえや
-
テスラは見かけないな……
モードレッドですら貴重な現状、ストーリーでピックアップもされてない☆5とか狙うのキツいから仕方ないが
-
テスラさんはフレの使っただけだしその時は気付かなかったけど宝具使うと地味に自分のHPが500減るんだな
-
弓一気に増えたね
-
>>988
交流が危険な証拠だね
-
マジか、交流最低だな
直流使います
-
訴訟王きたな・・・
-
テスラ「エゾカス自演は見苦しいぞ」
-
???「直流・交流とかもうどうでもよくない?取りあえずエジソンの方が偉大なのは事実なんだし」
-
発明家同士の醜い争いが起こってますね…
-
きたないさすがエジソンきたない
-
電気文明は醜い争いを生む
やっぱり蒸気文明がナンバーワン!
-
蒸気文明に駆逐される魔術協会だっさ。コミュ抜けるわ
-
>>1000ならテスラの功績は俺のもの
-
>>1000なら課金要素無しのコンシューマ版FGOとアルテラ・スカサハルートが追加されたリメイク版Fateが月姫2・リメイク版月姫と同時発売される
そしてテスラvsエジソンがFGOで実現する
"
"
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■