■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
【プレゼントは】ギルガメッシュ64【貴様自身であろう?】
-
前スレ
【誕生日だと?】ギルガメッシュ63【…7日前に言え!】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1446895081/
過去スレ
【我もつらい】ギルガメッシュ62【とてもつらい】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/995/1441970642/
【踏み止まれ下郎】ギルガメッシュ61【我がその場に戻るまでな!】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read_archive.cgi/otaku/995/1437572634/
【我が手にし】ギルガメッシュ60【誇るものは「無」だけだ】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1429308760/
【この地が】ギルガメッシュ59【地獄になろうともか】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/995/1413387367/
【我らが征くは】ギルガメッシュ58【星の大海】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/995/1390631055/
"
"
-
<ステータス>
四次 筋力:B 耐久:B 敏捷:B 魔力:A 幸運:A 宝具:EX
五次 筋力:B 耐久:C 敏捷:C 魔力:B 幸運:A 宝具:EX
CCC 筋力:B 耐久:C 敏捷:C 魔力:A 幸運:A 宝具:EX
Fake 筋力:B 耐久:B 敏捷:B 魔力:A 幸運:A 宝具:EX
<クラス別スキル>
四次 対魔力:C 第二節以下の詠唱による魔術を無効化する。大魔術、儀礼呪法など大掛かりな魔術は防げない。
四次 単独行動:A マスター不在でも行動できる能力。ただし、宝具の使用など膨大な魔力を必要とする場合はマスターのバックアップが必要。
五次 対魔力:E 魔術に対する守り。無効化は出来ず、ダメージ数値を多少削減する。
五次 単独行動:A+ マスター不在でも行動できる能力。
CCC クラス自体なし
Fake 対魔力:C 単独行動:A
<固有スキル>
黄金律:A 人生において金銭がどれほどついて回るかの宿命
カリスマ:A+ 大軍団を指揮・統率する才能。ここまでくると人望ではなく魔力、呪いの類である。
神性:B (A+) 最大の神霊適性を持つのだが、ギルガメッシュ本人が神を嫌っているのでランクダウンしている。
コレクター:EX より品質の高いアイテムを取得する才能。レアアイテムすら頻繁に手に入れる幸運。
<宝具>
【王の財宝(ゲート・オブ・バビロン)】
ランク:E〜A++ 種別:対人宝具 レンジ:- 最大捕捉:-
解説:黄金の都に通じる扉を開き、宝物庫から財宝を撃ち出す。あらゆる技術の雛形を集め、納められた人類の知恵の原典そのもの
【天地乖離す開闢の星(エヌマ・エリシュ)】
ランク:EX 種別:対界宝具 レンジ:1〜99 最大捕捉:1000人
解説:乖離剣エアによる空間切断。圧縮され鬩ぎあう風圧の断層は、擬似的な時空断層となって敵対する全てを粉砕する
【■■■■■■】
解説:詳細不明
-
てすと
-
む、ちゃんと立ってるのか?
前スレに貼ったリンクから来ようとすると上手く開けん
なんかぐだってすまない
-
乙です
スレタイにけちをつけたいわけじゃないが
とか言っちゃう〜とかの自己突っ込みで輝く台詞だよな
"
"
-
>>1乙です
ギルの人間好きって泥を浴びても生き残るようなレベルの人間が好きってことだと思ってたが違うの?
エアプ言われるくらい頭悪いから誰か教えて
-
きのこは作中で不可能に挑む、足掻き続けるのが人間らしさだと表現する
ギルは人間らしい人間が好き
つまりはそういうことよ
愛するに値すると理解しているが同時にすぐ死ぬかいずれ死ぬか程度の存在でしかないし、価値無しと判断すればあっさりコロコロする
-
>>7
(不可能に挑んだり足掻いたりするような)人間が好きでいいのかな
人間だったらとりあえず好きってことではないよね?
質問ばっかりごめんなさい
-
次のピックアップ前に強化くると思ったが解析漁っても結局無しみたいだな
なんだかなあ
星集中スキルはプラスα付きのが量産されててもはや産廃
NPアップも元の獲得率低いから微妙やし
欲しい鯖には変わらんがガチャに熱が出ないで
-
CCCみたいにリハビリ中なのかも...
は冗談として、本実装が7章だとしてもある程度強化してほしいよね
他の星5と比べてどうのこうの言われると思うと不憫でならない
後で強化と言われてももともと強キャラという設定なのに
-
それはギルガメッシュだけで無くて初期鯖全部だな
モーションもほとんど使いまわしだから、スキル効果と合わせて後発組とのバランスを取ってほしい
-
>>8
何でそこまで複雑になっちゃったかな
好きだから好き、嫌いだから嫌いでいいじゃんというか
昔はそうだったような
-
ギルの宝具あげたいけどカルナも欲しい
けどこのペースだとエルキも早いうちに期間限定やりそうでもあるし
石割るべきか悩むなあ
-
章の実装ペースも3章までより上がるか小刻みにピックアップやイベントが続くだろうからね
いつ来てもおかしくないよね
とりあえずギル持ってないから頑張って正月ガチャ回すわ
-
最終章で漸く少し本気になる方がらしくはあるが辛いとこだ
-
まぁ元旦にガチャ回す奴はかなり少ないだろうし
そうなれば庄司側も強化を考えてくれるんじゃないかなー…
それでも音沙汰なければ要望送りまくるしかないか
何やかんやで意外と採用されてるし
-
>>12
まぁきのことしても「人間嫌い…と見せかけて本当は好き!」みたいなキャラになるとは思ってなかっただろうけど
HFでの言峰との会話やhollowでの子ギルと士郎での会話などを見る限り
少なくともかつては人間の醜い部分も含めて好きだったり人間が苦しむ様が好きというわけではないというのは事実だね
-
>>10
ザビーズの追体験してると思うと槍ボスにもたるんだギルで挑むのが段々楽しくなってくる(グルグル目)
しかしみんな課金てどんぐらいしてるんだろな
DMMの社長は「毎月100万くらい課金するユーザーが数人いる」とか言ってたけど
-
日付変わったらすぐにガチャるぞ〜
宝具レベル上がったら威力もそれなりになるよね?
-
あけおめギルスレ
FGO内での強さはともかく正月からギル様にお目にかかれるとは光栄だ
去年はアニメでもほぼ出ずっぱりだったからか結構スレが伸びた印象
今年もFakeなどの展開が楽しみやな
-
あけまして我様誕生日おめでとう
ピックアップガチャしたけど他の星5が来てしまった…ピックアップとは
-
fakeはさっさと年二冊規制外して、どうぞ
もう成田も最後まで書き上げてる位時間あいただろ
-
あけましておめでとう
!
-
あけましておめでとう
300個あった石溶けたけど来ないわ…
今日の分の石もらったらあとで回そう
-
あけおめ〜
100回分くらい無料石貯めてたけど、半分使ったくらいで来てくれた
重ねたいから残りも回そうかと思ったけど
キャスギルやイベントギルくるかもしれんしやめとく
しかしあれやね
GOスレ見てると性能渋いから今回は見送るって人結構いるね
日替わりピックアップ中最低ガチャ数かもわからんね
なんか悔しいわ
-
後発組がスキル盛りまくってるんだから
コレクターEXはスター集中+NP獲得+宝具威力アップくらいあっても罰は当たらない
-
アルジュナのスキル盛り込みすぎて笑えるわ本当
こりゃ流石にしょうがない
-
ガチャ回そうかと思ったが1体いるだけでも恵まれてると考え直してやめた
ソシャゲで後発キャラのが強いのは常らしいし仕方ないさ
カード構成的にギルと被るのはアルジュナよりテスラかな
-
>>28
その理屈だと、七章という終盤に実装される筈だったこと考えたら五章実装のアルジュナよりも盛られないとおかしいんだけどね
先行配信が早すぎたのが運の尽き
-
最後残しておいた10連で一発目に来てくれた…ありがとうギル様
-
もはや最強でもなんでもないなコイツ
-
そりゃ、最強なのは宝具だし
敵の頃はそれでもよかったが味方になる事も増えたしな
苦労しない努力しないキャラが何時までも最強と言う訳にはいかんだろう
-
本来自分は倒される側だって言ってたしね
まあ生まれつきいろいろな資質を与えられて千里眼なんてオマケつきでギルはギルなりに若い頃は孤独を感じてたし
持たないが故に無限の夢や可能性を秘めてる人間が好きで、その可能性に向き合おうとしない奴は嫌いなんだろうな
-
なんか盛りすぎてない?
-
そりゃ普通に生まれて普通に育てば英霊になんてならないだろ
-
自演なのかもしれんがアンチ丸出しのレスに構わなくていいよ
-
正月からアンチ活動て虚しくなんねえのかな
今年も一年間変わらずくだらないこと続けるつもりか
まあそれは置いといて初期実装のメイン鯖に強化は必ずあるでしょ
ギルはシナリオでの出番がかなり後だからそれがまだまだ先であろうことが残念てだけだわ
-
>>32
>苦労しない努力しないキャラ
こいつは何を言ってるのか
アンチ以前に型月自体にニワカとしか思えない
まず基本的に強いサーヴァントの殆どは生まれつき強いようなのばかりだし
努力や苦労など簡単に吹き飛ばすのが英雄というものとHFの黒セイバーの戦闘で語られてただろうに
-
というか、英霊はほぼ全員「努力」や「苦労」は生前に済ましちゃってるからな
ギルだってフンババ倒したり天の雄牛倒したり冥界まで行ったりいろいろやってる
-
つか宝具込みでその英霊の強さなのにマジで何言ってんだろなこいつ
他の英霊だって宝具なしでその辺の包丁で戦ったら初撃で破壊されて普通に負けるわカス
-
加工されちゃったせいで碌な神秘残ってなさそうな斧剣で戦ってる奴もいるけどな
まぁアイツはゴッドハンドがチートなおかげでイケてたんだろうけど、アニメ見てると無くても普通に強そうで困る
一応、英霊がもてばその辺にあるペーパーナイフとかでも同じ英霊を傷つけることはできるんだっけ?
-
ヘラの場合はゴットハンド自体が宝具だしな
-
ゴッドハンドやナイトオブオーナーとかは無いんだっけ
-
ソロモンのせいでかませ化したじゃねぇか
ざけんなよ
-
ソロモンも解析では顔芸を披露してたりと嚙ませ臭プンプンだけどな
小物全開の言動といい最終的にHFのギルのように転落する可能性高いと思うぞw
てか今既に小便王とネタキャラ扱いだしギルと同類の香りがw
-
ソロモンとギルって何か接点あったっけ?
-
単にグランドじゃないギルはグランドソロモンより弱い!→かませ!
とか飛躍してるアホだろ、荒らしたいんだろうが
-
むしろ相手が強大な方がイキイキしてきそう
ということで隠し効果でグランド3倍特効とかください
-
実際UBWでヘラクレスとの戦い楽しみにしてたみたいだったし、勝敗云々とは別に強敵との戦いを楽しむ、楽しみにするバトルマニア的な側面もあるよね
-
ギルガメッシュ云々はさておき
もしソロモン王が「自力」でグランドの器を手に入れたのであればそれはもうソロモン王の実力と言って良いから無理にバカにする必要はないんだけどな。チートを批難するより
どの様にチートを手に入れたかの方が重要。
つーか王としても魔術師としても偉大なのは確かだし大英雄なのは間違いないよ。
-
呼符で2体目来てくれたわ今年の運勢大吉間違いなし
性能とか被るけどアルジュナも欲しいからそっちに石回せられてありがたい
噛ませ云々よりソロモンとギルの会話気になるわー7章が楽しみ
-
ギル全然来てくれなくて我つら状態
なんでや…なにがあかんのや…
-
久しぶりにガチャ回したがギルどころか☆4すら出なかったわ…
-
そりゃまぁ、星5なんて我様が300万人に星4送れるほどガチャっても出ないくらいだし
-
星5は来たけど我様ではなかったわ…ピックアップ仕事してくださいマジで
7日にまた回すか迷うな
-
Twitter見てたら課金欲失うくらいゲッソリする敗北ツイートいくつも見かけてビビって結局課金しなかった……庄司に金を振り込むのなんか嫌だし
まあ運持ってる人はするっと引いちゃうんだろうけど、俺星5本当に少ないから本命当てたくて課金したら止められなくなりそう
当てた人おめでとう、強化されること祈ってるわ!
-
庄司に金を振り込むのがどうのとか言うくらいなら即アンストしろよとも思う
-
庄司に金なんて一銭もやるつもりないが我様がでる以上goは続けるぜ!
7章ほんま楽しみやな〜
-
きも
-
は?
なんかここ数日雰囲気悪いな
冬休みのキッズが増えてるんかな
-
新年早々いつもの人が常駐してるんだろうな
なんか別スレでも頑張ってソロモン上げギル下げしてるし
-
グランドで無かったらどうしようって内心ピリピリしてるから過剰反応してるだけじゃ
-
いつもの人はすぐ分かるから笑える
-
ストーリーソロモンのゲス発言を見てるとこれを我様が聞いたらどう反応すんのかなとは気になった
怒るのか一笑に伏すのか、せやなとは言わないと思うんだが
-
ギルガメッシュ→今の人類多すぎだし質悪すぎ・・・選定しよ!
ソロモン→ずっーーと人類見てきたけどダメだコリャ・・・滅ぼして遊ぶか
って感じ?
-
まぁ、お前が決めるなとかそんなもんだろ
一定の理解を示した後で否定だろう
-
そもそもギルは自分以外の人間が人殺しをすることを認めない奴だろ
-
ギルはcccで人類が星を飛びだして宇宙に広がる光景を視たらしいけどな
でもソロモンは人類に失望して焼却するとか別の可能性視たのかね?
あとは真の黒幕に何かされたとか?
-
ソロモンは千里眼に関しちゃギル以上になるのかな、未来だけじゃなく過去も見れるし
色々見れることが上下に繋がるのかという疑問は置いといて、本来ギルは魔術師じゃないし当然といえば当然だけど
というかスキル:千里眼EXで過去や未来が見れるならギルもステ欄に無いだけでスキル:千里眼をEXランクとかで持ってんのかな?
そういえば蒼銀でステラさんも高ランク千里眼を使って若干の未来視じみたこともやってたのはそういうことか
-
未来に関しては並行世界まで見えるギルの方が視野は広いと思う
-
ソロモンはレフが自害した世界線を知ってるかどうかだな
-
>>64
アクトレスアゲインにおいてワラキーがオシリスに言ったことと似たようなこと言いそう
滅びが嫌だから今一回滅ぼして救う!じゃ本末転倒だろ、みたいな
-
千里眼だろうとギルより上とかありえんし
慢心捨ててエヌマ撃てば終る相手だろ
まぁ、慢心捨てるとは思えんから仕方ないが
-
ソロモン相手には捨てるんじゃないかね慢心
これまで何だかんだで強敵との戦いでは本気出してきたしな
まあBBに対して慢心しないとか言いながら主人公とのやり取りに愉悦して黒幕に拘束されたけどw
-
油断した…いや、慢心した
だったかな?わざわざ言い直したのが妙に気になるわ
-
あれだけ面白いやり取りが隣でなされてたら気がそれても仕方ない
人間眺めるのが好きなんだし
-
カリバー数億分だろソロモンの宝具って情報世界じゃなくても自滅しないで天の理位次元が違うの出せればともかく、S/Nで撃ってた通常エヌマとかfakeで使ってたレベルのヤツしか撃てないなら
火力負けするだろ
バビロンも何でも入ってそうでもカリバー数億分に抗えそうなのはエア位だろうし
あと未来が見える千里眼はある程度並行世界がみえるんじゃないか?
現在に繋がる過去は一つだろうけど、現在から伸びる未来はそれこそ無限に近い数あるだろうし
その中の一つしか見えないなんて使いものにならな過ぎるw
-
あの宝具詳細出てないからなんとも
数行説明あるだけで実際の使用感わからないとなんとも言えないんだよね
魔力もどこから供給するのかわからないし
千里眼は平行世界を実際に見てる描写が出ないとできるとは言いがたいな
-
さ・・流石にソロモン王過小評価しすぎだろ魔術の祖だぞあれ
才能はともかく千里眼はバリバリ起動するだろ。
仮に普通のサーヴァントで呼べるとしたならばギルやカルナと同じ最上級鯖だろうしね。
-
>>75
これ同じく気になってた
油断と慢心て似たようなもんじゃないの?
油断はしないけど慢心はしていた?矛盾してるような
既視感あったんだけど前にも似た台詞あったっけ
-
>>79
過小も何も宝具は数行しか説明ないからなにかを考察するにも情報不足っていったのと
明言されてないものはできると断言するのはまだ避けたいといっただけだよ
-
>>80
気になるよな
単純にメタネタというかファンサービスかな
ギルなら慢心
-
その台詞だけならファンサービスかなとも思ったんだけど
作中か設定か忘れたけど元々ギルって油断と慢心は区別して語られてなかったっけ
-
元々用語辞典でfateルートは執着、UBWルートは慢心、HFは油断で負けたってかかれてたから別扱いだよな
-
あぁ、確かに納得いくな
アレな例えだが、ゴキブリ捕まえようとしたけど自分に羽ばたいてきたせいで驚いて尻餅つくとか
慢心とは言わないしな、確かにそれは油断だな
-
ギルガメッシュの父ちゃんあたりが魔術使ってたんじゃなかったっけ
どっかで見たことあったがどこだったかな
神代の終わりの始まりはギルガメッシュだったけども過去が見れるならソロモンはそのあたりどう考えてるんだろうか
7章がギルの時代っぽいしギルガメッシュ亡き者にして神代継続させたかったのかねもしかして
-
井の中の蛙ギル
-
じいちゃんのエンメルカルじゃない?
魔術に長けてたのって
ギルを殺すとしたら7章のギルは子ギルの可能性もありそう
エルキも同格じゃないと意味ないからって成長待ってたし
-
7章がBC2600らしいんだがギルの在位は子ギルの頃からだっけ?
理想の少年王ってどっかで言われてたから子ギルの可能性大かも
-
ポセイドンみたいに冒頭で実はソロモンにやられてました
色々あって今は取り合えず子ギルなので仲間になりますとか
滅茶苦茶叩かれそう
-
fateGOって一年で畳むんだっけ?
エルキドゥ使えるようになってもすぐ終わるのは残念だなあ
-
FGOが人気でて二年目も続けられるようになったら、な
-
むしろ当初から二年目ありますって言ってるぞ
-
きのこはそう言ってたが庄司は本当に1年で辞められたら困るから色々用意するとのこと
実際最近はかなり急ピッチでイベント書き下ろしてるし(ちゃんとサーバー管理気を付ければ)2年ぐらいは余裕でもつだろうと思うが
FGOが続く限りは新作出ないだろうなぁとも思う
-
ギルガメッシュアンチスレ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1422868655/
-
まあ二年目の話は匂わせてるからやるんだろうな
売り上げも出てるようだし
-
まあメインの話は1年で終わるだろうから
2年目の続きどうすんだってのは気にはなるな
-
お月見→ハロウィン→本能寺→ケルト体験→クリスマス→インド体験
みたいな単発クエストで繋ぐのかな
これだけサーヴァントいれば無限に話作れそうだし
-
元旦早々凹んでたが、ノッブだけでなくきのこも爆死仲間と知れて勇気がわいたから
7日も元気に爆死してくる
-
100連すれば1枚くらい出るだろという軽い気持ちで
福袋ついでに初めて課金したが、
生放送見てギル引けたのは運が良かっただけなんだと実感した
-
>>90
仲間になるのが子ギルの可能性は十分ありそうだな
我様だと色々面倒臭いけど子ギルだとすぐに協力できるから格段に話が進めやすくなるし
特異点全部解決したら戦ってやるぜとソロモンが言ってて
特異点ラストの7章で我様登場ってことは
これ7章クライマックスで本気エヌマでソロモンぶっ飛ばされるフラグじゃねw
このまま単純にソロモンラスボスで終わりとも思えないしな
何にせよ順番的に7章が桜井じゃなくて良かったわ
盛り上がらんの明らかだしこの人にギル書いてほしくない
本人も明らかに好きじゃなさそうだし
-
追加鯖の固有・ユニークスキル見てるとコレクターEXのテコ入れしてほしくなる…あと神性を数値上げるかhit毎にかけてほしい…
ギルはステ高いから云々言われても宝具とかスキルとかの格差見てるとつらい…作中で最強と言われてる英雄王が雑魚呼ばわりされるのは便所の落書きでもつらい…俺達の英雄王は最強なんだ…
>>101
否定的に言うと過剰反応する人やら便乗荒らしが沸くからほどほどにな…
東出は分かりやすくカッコよく活躍させてくれるから楽しみに思うわ
やたら相手すんのは7章クリア後だからな!な!ってソロモンが強調してるところを見ると普通に攻略してギルが真相、黒幕をほのめかす感じかなと予想してる
ラストで黒幕っぽいのがあっさりやられるのは2章の焼き直しみたいになっちまうし
-
ギルは話の都合とはいえ未来見えるのに油断し過ぎ、慢心し過ぎと思ってたけどソロモンも「あらゆる未来を見通す」とかいうギルと同じような眼をもってても
カルデアの場所はわかんないみたいだし、並行世界等を含む未来を見る眼ってのも見えないものは見えないんだな
本来はザビーずみたいなのに負ける側ってのも英霊となった後の経験で知っているだけで、ギルも自分が負ける未来ってのは見ていないじゃなくて見えてないのかもな
>>102
ギルもそうだけど初期鯖は全体的にモーション、スキル効果、星発生率とかを見直してほしいわ
ギルはもちろん好きだけど兄貴とかヘラクレスとかも好きなんでホントに何とかしてほしい
-
>>103
いや、普通にきのこのコメントで見えるって言ってたぞ>自分が負けるとこ
まぁそんなのありえないわーって無視するらしいが
-
>>104
マジかよw
ギルっぽいって言えばそのとおりだけど
それじゃやっぱりカルデアの現状が特殊すぎてソロモンの眼でも見えないだけか
-
そもソロモンの眼とギルのが同じかはわからんからな
ギルの千里眼って神代の神ですら同じ視点持てなかったって設定だし
-
あれは未来を見通すとかそんな次元の話なのか?
自分はギルの精神性が異次元すぎて人間どころか神ですら理解できなかったみたいな感じで解釈してたが
-
見えててもそれをどう捉えるかは性格や性質だものね
未来視ってつまりこれから起こることが何パターンも見えるって意味で平行世界も見えるってことなんだろうか
過去の平行世界は見えないのかね
-
>>104
アンコの台詞、vs自分戦で「英雄王は天上天下に我ただ一人。贋作など〜」と言っていたがそれとほぼ同じ感覚なのかもな
平行世界の自分は贋作、今の自分こそ真作的な認識
-
千里眼を使って自分が聖杯の泥に飲み込まれた世界の可能性を見たところで
「そんな世界線はありえんな」と一蹴する
単に慢心EXだからって意味に感じたけどな
-
桜の影に飲み込まれながら「あああ!我に見えた不吉な未来は間違いじゃなかった!油断した我の阿呆!」とか思ってたんだろうか
-
負けるの見えてるのに無視して結局負けるとかいくらなんでも間抜けすぎるわい
ボツ設定であって欲しいなあ
なんとなく俯瞰で遠い未来が見通せるとかその程度が丁度よろしい
-
まぁきのこ流のジョークみたいなもんだろ
子ギルのが強い云々と一緒
-
あの雑誌の書き方だと、見ることもできる。であって本編ではどう考えても目を使ってない
見えてるのに負けたは正しくない
-
というか、平行世界も見れるなら何パターンも大量に見てるだろうからその内の一つに負けるパターンがあっても流すだろう
特にギルほど強ければほぼ9割以上が勝つパターンだしだからこそ飽きて慢心してるのかもしれない
Fateルートじゃ一つくらいは思い通りにならないものがあっていいと言ってたし
もともとギルは死んでも楽しければいい思考で勝って裁定者として人を粛清してもいい負けて人間が勝って北風の役割全うでもいいしな
-
それと根源接続者の愛歌が未来視だけは意図してしないように
「やろうと思えばできる」ギルや聖杯託した四人の失敗を予知しなかったソロモンも基本的にやらないようにしてる可能性もある
-
>>112
一部だけ抜粋して勘違いさせたてたらスマンが
ギルは見ようと思えば千里眼を使って平行世界の可能性を見ることが出来る
複数の記憶で混乱はしない、仮に見えたとしても一蹴する(笑)って流れだからね
SNの設定とかじゃなく、仮定の話
-
千里眼持ち最近沢山出てきたけど
規模の違いはあれ皆見たい時に断片的って感じだからな
-
>>117
現実逃避やん
-
「そんな未来はありえんな」で一蹴するにしても、どこかで負けるなら負けるでいいや、って思ってるのもあるからでしょ
死など何度でも味わえばよいって思考回路なんだから
-
未来測定みたいな確定した未来ならともかく、未来視で見る未来はあくまで可能性の一つだしな
-
平行世界まで見えるんなら当然最後まで慢心したまま余裕勝ちする未来だって見えてるでしょ
-
>>120
負けたなら負けたで腹立つけどやっぱ人間おもしろいくらいに思ってるだろうな
-
>>112と>>118は新参かな?
ギル様の慢心は間抜けと紙一重だけど間抜けとは違うのだよ
ファンならどんな信じられない負け方でもギル様なら有り得ると否定してはいけないのだ
-
まあ完全には把握してないよ
未来視してるかしてないか分からない部分だけど
負ける相手によっては普通に悔しがるしあまりにもキチガイじみた相手の思考は理解出来ない
-
>>124
いや負けるの見えてるのに一蹴して負けたら慢心通り越して唯のアホやん
結局話の流れ的には違ったんだろ?なら良いやん
-
112、124、126はいつもの人か
-
>>127
だとしたら1人で会話してるイタイ子になるぞ
無闇矢鱈と認定すんのは無駄に荒れる原因になるからやめとけ
そもそも奴は自分以外の人にいつもの人認定を擦りつける癖があるから不自然な認定レスしてるとお前自身がいつもの人臭く見えるぞ
-
認定厨うざ
-
見えるのと理解できるのは違うからな。
ただでさえ強い自我でかなり行動制限されがちなのに。
見て尚理解出来ない事、納得出来ない事も少なからずあるのだろう。
キングクリムゾンとエピタフ持ちのディアボロが割と苦戦する様に
-
自分が雑種に負けてる世界が視えたって言っても、それ以外にも沢山視えてる平行世界の大半で自分が勝利してるのを視た上でだろうしな
百面ダイスのダイス目でファンブル引くようなモノだろうし、有り得んと一蹴したって間抜けとは思わないわ
相当用心深い性格の奴なら念入りにその世界線を回避するよう立ち回りもするだろうが、そんなギルが想像出来るかって話よ
-
この千里眼の件の言い合いいい加減不毛に思うんだが
千里眼で自分が負ける光景を見て「そんな未来はありえんな」と切っ捨てて深く考えないのは普通にギルガメッシュらしいと俺は思うぞ
自分が負けた原因を真面目になって分析したり考察したりした上での発言だとしたらそれこそらしくないと思うわ
-
元々しろうとは相性悪いし負ける世界の方が多いんじゃね
-
どの程度、自身の行動で未来が確定するのかも不明だしな
バタフライエフェクトみたいに色々な影響で未来が揺らいで自身の行動だけじゃ勝利確定に出来ない可能性もあったりして
特に冬木には無意識での影響が大きそうな虎がいる
-
まーどの相手にも有利って設定なのに、千里眼で負ける可能性まで見て用心するようなキャラだったら
負ける要素ゼロになるからなあ
きのこがギルの設定を盛れば盛るほど、ギルの慢心力が高くなるのは仕方ない
慢心してこそのギルだと思ってるから、ありえんなと一蹴するってくだりは自分もギルらしいって感じたわ
-
>>102
唯一の取り柄だったステの高さもとうとうアルジュナに攻撃HP共に抜かれるという・・・
最早いじめにしか感じないしせめてコレクターの改善しないとどうしようもないわ
順番的にエルキドゥが近々実装されるはずだがこのギルと互角だと完全にカルナスカサハに負けるし
そこで運営が不備に気付いてギル強化してくれたらなぁ(遠い目)
-
ギル以外にも不遇な初期鯖はいるし、モーション改善も含めて
とっくに運営もそういう不満は知ってるでしょ
強化来てる鯖もいるし、まあ本実装くらいまでには改善させるんじゃね
-
>>133
まぁ、ゼニガメ10対リザードン50位にはな
-
その例え別のスレでも見たが上手いこと言ったつもりなのかよ
-
コズミックエアはよ流して
-
今のしょぼい状況で流されても悲しくなるだけだからやめてけれ
-
>>133
低ランク宝具ばかり使ったから負けたのであって
少しランク上げれば簡単に勝てたときのこが言ってた(byアニメの監督)し
あれはあくまで紙一重の結果であって勝てる世界のが普通に多いんじゃないの
後付けと言えば後付けだがGOBよりランク落ちるUBWの設定考えると矛盾もないかと
(というかランク差が反映されるぐらいじゃないとマジでUBWの欠点何やって話だし)
ただその千里眼でも固有結界の存在を見抜けていなかったのは間違いないしそこまで万能でもないんだろう
場合によっては心眼(真)とかのが戦闘中は有用だったりするんじゃないかな
ソロモンも我様と同じく路傍の石(主人公)が秘める底力については完全無視っぽいし
-
天敵:アーチャー(エミヤ)とされてるくらいなんだしエア抜かない限りその相性差は覆らんだろ
その辺の設定は蔑ろにして考えるべきものではないと思うんだが
>後付けと言えば後付けだがGOBよりランク落ちるUBWの設定考えると矛盾もないかと
>(というかランク差が反映されるぐらいじゃないとマジでUBWの欠点何やって話だし)
ワンランク落ちてても投げてぶつけ合うだけなんだしそんなに差は出ないで普通に相殺されるじゃろ、というかされてたじゃろ
-
いや、簡単に覆るよ? 特に士郎は
元から冷静になられるだけで負けるとはっきり士郎自身が言ってるし
そもそも士郎がギルに勝つには事前にアーチャーから殺されずにUBWを継承しその上で誰かから膨大な魔力を融通してもらい
さらにギルが本気にならないくらいの戦力差を開けながら10カウントのUBWを展開しギルがエアを出す前動揺してるうちに倒さなければならないという条件を満たす必要がある
鞘士郎や腕士郎じゃギルに勝てないしね
-
カルデアの名前の元ネタって新バビロニア(メソポタミア)のことだったんだな、今日はじめて知った 頭からストーリー洗い流すの楽しいわ色んな発見がある
-
士郎の話だったか
UBWの特性的にと言われてアーチャーのこと言ってんのかと思って反射レスしてたすまん
-
ID変わってるけど>>143ね
>>146は>>144向けのレス
-
相手がアーチャーだったら士郎程油断慢心はしないだろうしな(するだろうが度合い的に)
相性は悪いしアーチャーにも負ける可能性はあるが士郎に負けたから上位互換のアーチャーにはもっとボコボコにされる!とはならんと思う
-
>>143
エア抜かない限りは言いすぎ
ヴィマーナなどGOBには剣以外にも多数の兵装があるしそれにはUBWは対処し切れない
例えばランスロットとの空中戦ではミサイルを盾で防御をしてたがUBWに対しても同じように防御を固め時間切れを待つという手もある
-
元から冷静になるか本気になられたら終りみたいに言われてたけど
ぶっちゃけ今だと空飛ばれるだけで無力化される悲しい天敵枠・・・
-
そもそもエミヤに対してならcランクだけなんて事しないし
それ以上ならubwでも複製間に合わない的な事言ってなかったっけか
最近付け加えられた後付けだけどさ
-
というかエルキや真アーチャーに撃ったGOBで普通に負ける気がする
あんなん相殺とか無理だろ
-
つーかそこは素直にあそこまで上手く勝負持っていった士郎凄いで良いだろ
〜もし、〜たらればの話は最高にダサいぞ
少なくともあの場では負けを認めたんだよ
元々人間じゃサーヴァントには基本的に絶対勝てないって前提があるんだし
-
>>153
ごめん続き
その前提に抗いかけただけでも大したもんよ
-
士郎とギルが戦ったら士郎が勝つことの方が多いって意見への反論であってあの場で士郎がギルから勝ちをもぎ取ったこと自体への反論じゃないだろ
-
持って言ったといってもアチャがアイアス張ってくれたりもしてくれたしなあ
-
Zeroの時点ではヴィマーナがあってもUBWを展開されたら出すのに間に合わないんじゃねって反論もあったけど
fakeでは至極あっさりと出してたな
-
というか同じものじゃないと相殺できないなら
投影できないヴィマーナは出されたら詰みじゃ…
-
エミヤがバゼットのフラガ投影できるなら普通に負けそう
戦士としては慢心でいまいちだしなギル
そもそも君主に戦闘はむいてないし
-
エミヤがフラガ使えるならね
フラガの設定や本編の様子からまずそれはないだろうけど
エミヤがフラガ使えるなら本編や月の展開がおかしくなる
-
普通にフラガが対処されて終了だろそんなもん
-
>>159
キャラdisのダシにされるエミヤさんェ…
-
GOBじゃ発動しないだろフラガ
切札じゃないんだし
つか>>159は3行とも全く繋がってないやんけ
エミヤがバゼットのフラガ投影できるなら普通に負けそう←ほーん
戦士としては慢心でいまいちだしなギル←は?フラガ関係ないやん。熟練の戦士で直感持ちのセイバーもフラガに引っかかったのに
そもそも君主に戦闘はむいてないし ←??????????????
-
最初の設定から変わり過ぎって気持ちは少しはあるかなぁ
ぶっちゃけ、もうエミヤというかUBWって天敵でもなんでもないよね
相性がいいって言う人もいるかもしれないけど、現状だとそれも通用しないだろうし
S/Nに思い入れがあるだけにギルに限らずだけど最近のインフレ具合にはちょっと思うところはある
このままだとそのうちギルの英霊最強設定とか人類最古の英雄王って設定にも手が入るかもしれないし
-
元から本気なら敵なしと扱われてたから
天敵といっても慢心時限定みたいなもんだったぞ
-
そもエアへの対処手段も無かったしな
-
士郎と戦ってる時だって冷静になられたら負けるとか言ってるしなぁ
-
SNに思い入れのある人間はS/Nなんて表記はしない
-
冷静になれない方に問題があるかと
武器が強くても扱う頭脳がいまいちじゃ結果はだせない
-
つーか士郎も士郎であいつが正気に戻ったら終わりや!速攻でカタ付けるぞってノリだろ
〜出したら終わりとか士郎も分かった上での挑発だろあれ
ちゃっかりしとるというか喧嘩が上手いというか
-
ギルガメッシュが天の鎖を持ってるようにエルキドゥもギルガメッシュと名の付く宝具を持ってるのだろうか
-
fakeの巻末の能力値でエルキの宝具のひとつが隠されてたから
それがギルガメッシュじゃないかとか予想されてたな
ギルの方も隠してるの天の鎖だろうし
-
>>169
スパコン以上の頭脳持ってるという設定CCCで出たんだけどね
五次で冷静さ欠いてたのは泥の影響も大きいだろう
(表向きには)四次より狂ってると何人かが言ってるしな
-
別に焦ることに泥は関係無いんじゃないか
-
知識豊富で状況把握も早いギルの意表を突いた士郎が上手かったで済む話なのになんでわざわざギルや士郎貶す方向に持っていきたいんですかねぇ…
-
――武器の貯蔵は十分か→冷静に鎧出して終了
このfateは間違いなく売れない(確信)
-
何事も話の勢いってのがある
-
ちなみに175は169宛て
-
169はどう見てもエアプのアンチだろ
-
アルトリアは慢心してると葛木にボコボコにされる
ギルは慢心してても葛木&小次郎を楽に殺してる
こう考えると慢心込みでもギルが有能なことが分かる
-
相性の問題だろう
あの二人は相手が近接戦闘してくれないとどうしようもないんだし
-
ここまで毎日毎日ギル叩き成り済まし対立煽りやってスレ荒らし続けてギルアンチはよく信者のマナーがなんて言えるもんだな
自分達はマナー違反を半年以上も続けてるくせにどの面で被害者顔出来るんだろう
-
アニメzeroやUBWしか見てない人はこのゲームのギルをどう思うんだろうな今のところ鯖くれた面白いあんちゃんでしかないぞw
-
すまん改行ミスった
-
カード選択で
つまらん、酔狂、とか言ってると
つまらん鯖だな、とは思うかもしれないヤレヤレ系というか
-
>>183
それ言ったら今んとこメデューサとかキャラクエで背の高さをイジられた姉ちゃん程度で
知らん人にとってはこの鯖がかつてヒロインクラスの大人気キャラだったとか想像できないと思うw
-
>>179
「結果は出せない」とかどの口が言ってるんだろうね169は
本編や関連作品プレイすればギルは悪役としては勝ち星の多さは屈指ということぐらい自然に分かるのにな
セイバー以外の五次鯖は基本的に殆ど負け越してるぞ
-
ギルってソロモンの指輪の原型も持ってるのかね
-
支配の指輪の原典なら持ってるかも
現状はアルトリアとカルナくらいで済んでるけど
作品出る度に我も持ってないすごい宝具だみたいな格付けはやめてほしいな
-
ぶっちゃけFate内では最古の英雄王って設定を尊重してギル最強楽しんでるけど
リアル世界史とか神話にまで持ち出して来るのはやめてほしいわ
-
>>183
ほとんどイベントに出てない鯖はギルだけじゃないからまぁ
-
バビロンって人類の智慧の原典だかで基本的に人類が生み出すものであれば超未来のものだろうと入ってるんだっけ?
ソロモンの指輪は神から与えられたものって書いてあるし、類似品はあれど基本的に無いんじゃないか
ギルが持って無い宝具の原典ってなんだかんだで各作品で一つか二つぐらいは出てないか、凄い宝具かはともかく
あとようやくgoでテスラ使えたけどアイツの宝具って原理は違えど時空断層起こしてるから地の理並のことやってるんだな
ギルはエアのほかにも似たようなこと出来る宝具の原典とかあるのかな
-
>>192
人類の智慧そのものズバリな代物なんだし、システム・ケラウノスの原典普通に入ってるだろうからそれ使えば済むんじゃない?
人類の智慧で生み出されたって条件満たしてれば、遥か未来の光速船さえ入ってるんだし、電気を使う発明だって入ってるでしょ
-
システム・ケラウノスって説明見ると「生前の偉業と数々の超自然的伝説による神秘が昇華されたモノ」ってあるからヘラクレスの十二の試練の様な逸話が昇華したタイプの宝具だと思うんだよね
たしかギルでも逸話が昇華したタイプの宝具は持って無いんじゃなかったかな
-
むしろギルの持ってるヴィマーナや光速船の技術のが遥かに上だし
電気はむしろ時代遅れの雑種の産物と馬鹿にしそうだな
-
あと>>194の補足になっちゃうんだけど「真名解放前でもきわめて強力な電磁操作能力」ともあるから、あの金属の腕輪みたいなのが宝具じゃなくて固有の形を持たないテスラ自身に付与されてる力なのかもしれない
これも同じ例えになっちゃうけどそれこそヘラクレスの十二の試練みたいな感じで
-
神の兵器を人に下ろした功績はバカにしないと思うぞ
-
電気を人が使えるようにしたなんていう人類史における重要な発明が入ってなかったら、「人の智慧の原典全てが入ってる」ってのが大嘘になるな
他の色んな発明の原典も入ってない可能性も出てくるし
-
電気を使える道具の原典は有るでしょ、そりゃ
ただシステム・ケラウノスはテスラの逸話が昇華したものであって人が電気を使える様にした道具ではないってだけで
-
タイコロで世界最古の電池出してたんやで(小声)
つーか原典出しちゃうとその英霊のアイデンティティを奪いかねないという事情があるとはいえ
あの宝具は例外この宝具も例外ってのがどんどん増えてくのは嫌だなぁ
そもそも英霊の切札たる宝具を湯水のように持ってるというのが初期設定における強みなのに
何だかんだで持ってない宝具も増えてきた、昔は明確に持ってないと言えるのはアヴァロンぐらいだった気がするが
-
goでもしっかりと我の蔵の底は人類の底だと言ってるんだしそこらへんは変わりないと思うぞ
まあテスラの場合インドラやゼウスを超えたと自負してるみたいだから類似する宝具があるのだとしたら神の武具になりそうだけど
-
逸話系の宝具は持ってないってCCCで言ってた記憶
-
エアも神造なのに神造は持ってない風潮
ウルクなら神が作成した原典もたくさんあるだろうに
-
逸話系の宝具が入っていなくてもそれと似た原典は持ってると思うけどね
ボーイング787は持っていなくてもヴィマーナは持っているように
あと神造は普通に持ってるだろう生きてた時代が神代で神造が普通にあった頃なんだから
-
人々の幻想によって作られる神造兵器は無理だろうと思うが
当時のウルクの人の幻想だけでそれ以降の時代の神造兵器すべてがまかなわれてるとは考え辛い
-
ウルクの神々は星造りの神でGOB原典の質が高いのも神代真っ最中の頃の宝具だからな
-
>>202
いや、言われてはなかったと思うが
-
あらゆる原典を持っているからこその英雄王、対英霊絶対強者なんだしどいつもこいつも特別で例外をおっ始められたら失笑もんだがカルナ含めギルと同レベルの奴らの宝具は持ってないんだろうな
メタ的にも
まあ原典持ってなくても神性持ちには鎖、固有結界持ちにはエアと弱点はつけるけどさ
-
>>205
全ての神造が蔵に入ってるといったわけじゃないが
-
>>209
すべてじゃなかった
-
途中送信した
すべてじゃなかったとしても人類最古の英雄王な時点で後の年代の人々の幻想によって造られた神造兵器は殆ど有していないんじゃないのかね、と思ったんだが
まあアポの時点で神造兵器の定義があやふやになってしまったが
-
人々が想像しうるものはほとんどあったらしいから
人々が幻想する神造もほとんどあったんじゃないの
神霊やら星との繋がりが今より遥かに活発だった時代だし
-
例外は希少だから例外なのであって例外を前提に考えられてもな
現状神造は入ってないって言われたわけじゃないんだし
-
その希少な例外ってヤツが神造兵器なんじゃないのって話だろう
人の望みによって造られながら人の意思に影響されずに生まれる神造兵器は人類の知恵を原典に生み出される全ての物を納める蔵にも入ってない可能性の方が高いのでは?という考察だよ
今のところ王の財宝から取り出された神造兵器はエアくらいだし、>>211の考察からもなんとなく想像つかないか?
神が作った=神造兵器ではないから型月世界ではそもそも今後どんなものが神造兵器だったという扱いされるかはわからないけど、俺は少なくともバビロニア以降の時代に造られた神造兵器は王の財宝には入ってないと思うな
-
そら神造や神造疑惑の宝具がそれなりに出てきたからな
人の望み自体も昔と今とでそんなに変わりない設定らしいし?
-
明言されてないものは神造でも入ってるでしょ派とギル以降に出来た神造は例外として入ってない派で結局言ってる事はそう変わらないと思うんだが
とりあえず後者は考察でしかないから公式から情報が出ない以上は不毛だな
-
直流にしろ交流にしろ電気兵器は普通に持っているよ
ただ人類神話はテスラの功績+自然的伝説の複合宝具だからそれ自体の原典は無いと思う
鮮血の伝承の様な後付け宝具や固有結界、武術・魔術系の形が無い宝具増えたよな
>>195
寧ろ性格に関しては相性良いんじゃないか?二人とも神との関わりを嫌い、衰退させた者同士だし
およそ四千と五百年、ギル→ソロモン→アーサー王→テスラの壮大な神殺しリレーに少し感動を覚える
-
その流れだとアーサーは入らないと思うぞ
単に最後の残滓の王ってだけだし
むしろ衰退するブリテンに抗ってたから神代をひきとめようとした側ですらある
-
まず大神宣言(の原典)が王の財宝に入ってることが既に確認されてるし
これから考えると神造兵器もほぼコンプしてるんじゃないか?
カリバーンの原典の原罪にしても神の名前だし元々は神造じゃないかと睨んでる
あれが人の技術の手に依るものとはとても思えんからな
そもそも神代の宝具って大抵人外が作ったものな気がするがw
-
>>219
>>214
-
星側も人側も現代より元気な時代だからね
人が想像したものは神造もあわせて大体あったと思うわ
カルナの鎧と槍が星が鍛えたものかはともかく神々の持っていた宝具は持ってないって設定になると
ヴァジュラも持ってないことになるし連鎖的にあれもこれも持ってないことになるんだよな
連鎖的にアロンダイトとパーシュパタの原典は持ってない設定にされそうだが
こういうのは下手に明言しないほうのがギル側も相手側も傷つかずにすむ
-
神々の持っていた宝具を持っていないなんて誰も言ってないだろ
神々の宝具だろうが英雄の宝具だろうがそれが神造兵器かどうかなのが問題なのであって
実際、どの英雄のどの宝具が神造兵器に当たるのかは作品に登場させてもらわないとわからないんだが
少なくとも今まで出てきた神造兵器(エクスカリバー、アヴァロン、アロンダイト、エア、シャクティ、エルキドゥ)の内バビロンに入ってると確定しているのはエアしかないし
ヴァジュラや大神宣言は神造兵器と明言されてたっけ?
-
シャクティは使われたことがないから持ってるかもしれないけどどんな武器かわからないから取り出せないってだけだな
-
シャクティが神造と言われた事は一度もないんだが
現状神造と明言されたのって
エクスカリバー、アヴァロン、アロンダイト、エア、コスモス、エルキドゥ
こんだけだっけ?
-
たまにはカリスマA+の『呪いの域である〜』ってとこが見たいな
狂信者とか
最近は円卓とか士郎とかセイバーのカリスマこそ呪いになっとる
-
あれは円卓が異常というかセイバーがめんどくさい奴に好かれやすいというか
カリスマは軍団に対して効果を発揮するスキルだが、
ギルの場合部下を必要としない、孤高であることが彼なりの誠意であること、リンラニを叱咤激励した後の反応からしてそういうシーンはほぼ見れないんじゃないかと思ってる
-
理想の王で蝶よ花よと愛された子ギル時代なら見れるんじゃないかね
-
>>224
ガラティーンはカリバーの姉妹剣で湖の精霊由来なのに神造と言われたことはなくランクも下という謎
>>227
子ギルの属性ってどうなってるんだろう
混沌・善のままか?
-
>>228
考えてなかったわ
秩序・善になって神性もA+になったりするのだろうか?
-
セイヴァーとまた違う感じかもね
-
>>224
GOでロンゴミアドが神造言われてたな
まあアレは役割的に納得だな
-
あとは非公式だが、イガリマと(対だから推測だが)シュルシャガナもそうだな
ネーミングからするとイガリマは地形開拓用っぽいが、エアと同じ神様製土木工事用具なのかね
-
王の財宝の中ってどうなってんだろ?
四次元ポケット的な異空間なのかそれともそのまんま蔵に繋がってるのか
-
最近ちょっとスレ離れるとすごいスレが後ろに行ってるな
GOで突如キャラが超増えてキャラスレなどが一気に増加したからか
>>233
昔から何度か疑問に思ったが今は蔵=異空間であり異空間=蔵である、と思うことにしたw
CCCやfakeの話を総合するに蔵という場所はウルクに明確に存在してたみたいだけど
-
そもそも宝物庫って現存してる設定だっけ?
fakeじゃあると思って探したが見つからなかったみたいだが
-
Fake漫画版の2巻読めた
我様が終止めっちゃ楽しそうでこっちまでニヤニヤしたw
エアの出し方が今までにない感じで好き
-
フェイクって小説と漫画だとどっちがいいかな
漫画も結構クオリティ高い感じ?
-
俺も漫画はまだ読んでない
小説とかどっか違うのか?
-
注文が届くの待ち
もう持ってる人が羨ましい
そういえば森井さんがTwitterでFakeの登場人物の集合絵あげてたぞ
我様が楽しそうでなにより
-
どっちも読むのをオススメするかな
漫画だけだとやっぱり描ききれてない部分もあって、表現が難しかったのか地の文の文字が多めで分かりにくかったりする
ただ漫画はエルキのエヌマ描写が絵でされてるし個人的にはセイバーが小説以上に良かった
-
ギルのエヌマ描写は結構ぼかされてたがエルキのエヌマの規模が凄いんでそれと同等のものと考えると中々凄い
GOBは2ページ使って最大規模だった
-
見開きバビロンとか胸熱
買っちゃおうかな
-
Fakeの小説読んだんなら漫画も買うべき!
小説の全ページに挿絵が入る、と解釈すればお得感あるといういうだけでなく
やっぱ表情がつくと全然キャラのイメージ変わるわ
俺的にも>>240の言う通り獅子心王がカリスマあって物凄く好感度アップしたと本スレの方に書いたし
我様vsエルキドゥもお互いの笑顔やギリギリの攻防に高揚する様子が分かると小説とはまた違ったテンションで読める
値は少し張るがその分本がでかくて読みやすいよ
-
確かにギルの方のエヌマはよくわからなかったがにエルキのエヌマのあのでかい花と同規模の演出だと思うと興奮する
-
fake完結してからまとめ買いするつもりなんだがまだ遠い感じかね
-
>>245
それは流石に遠すぎるだろ
1年に2冊縛りで決定っぽいしきのこ曰く5巻で終わるわけねえだろこれとのこだから来年完結できるかもわからん
去年までで出てる分でも11鯖でまだ脱落者ゼロ、Zeroで言えばプロローグと倉庫街戦が終わった1巻分程度しか進んでないからな
-
そうかサンクス
-
登場人物一体どこまで増えるのやら
-
ふんとかつまらんとか酔狂よなとかいう割にいざ攻撃する時になるとフハハハハハ!とか思い上がったな!とか楽しそうなギルガメッシュ好き
-
Fakeでのエルキとのやりとり見るにつけ、子供から大人への変遷がますます気になってきた
-
たまに言われるけど
小ギル→プロトギル→ギルだけは嫌だな
完成されてるからなあっちも別の形で
-
生きながらにして生まれ変わったと言われたり自分でも幼少期の自分が今の自分を知ったら自害してたとか言うあたり
決めた王道を貫くために精神的にそれまでの自分を殺して生まれ変わったみたいな劇的な変化だったんだろうかって妄想した
子供の頃のこと殆ど覚えてなくて他人事みたいに思ってるし
ギャグ時空だけど子供の自分別人だと思い込んでたし
-
>>251
俺は別にそっちでも構わんが何にしろ子供から今のギルに変わる過程は見てみたいねぇ
-
プロトクーフーリンと同じで雑に一まとめだろ
期待するな
-
漫画版fake読んだけどエルキの攻撃のイメージがちょっと違ったな
小説では大地から触手を出してその先端が武具に変わる・・・って描写だったけど
まぁ触手ってそんなに強そうじゃないから全然構わんけど
-
ちょっと文が抜けたわ
小説では地面から触手が出てくる→その触手の先端が武器に変化→射出!の流れだったが
漫画ではいきなり大地から武器ぶっぱだった
-
我様の「ニッ」とその裏で精気を搾り取られてて弱味を見せまいと堪えてるティーネちゃんに萌えた
土地と繋がってるといっても無尽蔵なわけじゃないのね
画力は全体的によかったな〜1年待たせただけあるわ
-
エルキドゥはまさかの花が咲くエヌマなど綺麗な戦い方だったなぁ
もっと顔に似合わず禍々しいギャップがあるイメージしてたけどw
(自在人形だしロボットのように変形しそうとか思ってた)
FGOに実装されたら最終再臨絵とか気になるわ
地味な服から装飾が付くのか我様のように脱ぐのか
-
エルキは最終に近づくにつれて獣っぽくなると俺得
あの姿だけじゃなかったらしいから全く別の姿でもアリだが
-
エルキドゥって一応聖娼の身体を真似てるわけだし脱いだら不味いんじゃ……
いや今更だけども
-
体は引き締まってるわけだし、顔だけシャムハトの真似してるんじゃない?
体は中性的だと個人的にはいいなって思う
-
他のゲーム作品では一般的に弱いことが多い地属性や植物属性で強いキャラということで好きだぜエルキ
NARUTOの柱間も同じ理由で胸熱だったw
-
しかしエヌマの激突が宇宙から観測できるレベルか・・・
公園ぶっ壊してた頃を思い出すとインフレ具合が感慨深くなるなw
まぁ成田がエルキのステがオールA!?メアリースーだと叩かれますよ!と慌ててた舌の根の乾かぬ内に
きのこがソロモンの宝具はエクスカリバー数億倍の威力だぜ!とかやっちゃうからね
この程度は全然オールオッケーだよね
-
でもFGOで属性とかあったらしれっと光属性とかされそうエルキ
-
正直、エルキのステがオールAでも高いなとは思うだろうけど、メアリースーとは思わんよなぁ
最初に今でも最高クラスのステを持ってるヘラクレスが出てたからってのとエルキはギルを凌駕しかねない存在だからだろうけど
-
エルキは対ギル用の鎖だから強くて当たり前だしなあ
だからこそ二人は対等の強さであってほしい
-
しかし素が高いと変容が死にスキルに
-
>>265
アルトリアも凛や切嗣がマスターなら総合値はオールAかそれ以上レベルだし
ガウェインやランスロットら他の円卓も当然そのレベル
更に狂化でステータスがアップしてて技量も健在のランスロットでようやっとGOBにある程度立ち向かえますって設定なんだから
ギルを本気で追い込んだエルキがオールAって全く何もおかしくないな普通に
それぐらいでメアリースー呼ばわりを心配するとか成田も意外と小心者というかw
桜井の方はオジマンのチートっぷりは言うまでもないし
ブリュンヒルデも原初のルーンは現代のルーンの数百万倍の威力!とかやりたい放題してんのにw
まぁこうやって単位ばっかインフレさせてくのも違和感あるけどさ
-
>>268
原初のルーンが現代のとは比べ物にならん超性能なのは、まほよでそのものじゃないレプリカがあの性能だった時点でわかってたから、別に桜井のやらかしじゃないぞ
-
>>269
勿論その辺の監修はきのこがやってるだろうし桜井のやらかしということではなく
〇〇の百倍だの億倍だの数字の比較で凄まれてもあんま実感ないよなーと思う
ゼットンの一兆度の火球と既視感があるというか
今後も誰かやたらチートな鯖を出したらギルもそれに合わせて設定が加えられ
そしたらまた他の鯖にチート設定が加わる・・・というイタチごっこが続きそう
-
カリバーの幾億倍はきのこだからな
-
>>268
成田でも誰でもfate警察は怖いんだろ
ギルガメッシュという人気キャラを構成する重要なキャラだし慎重になってくれること自体はありがたい
-
>>264
エルキドゥは星なんじゃねーの?
-
まあ魔術王ソロモンは英雄王ギルガメッシュ並に重要な存在だからの型月だと
-
>>273
ギルが天属性だし同じ天でしょ
謎な人選だが一応星属性は人類の希望らしいから
-
アルジュナの宝具もギルは駄目みたいだな
無敵設定に穴を開けてくのはやめてくれ
アルジュナはそこまでのキャラでも無いだろう
助力なけりゃカルナの遥か格下だし
-
ギルスレだしギルageんのはいいが他キャラ蔑ろにして語るのはやめてくれ
お前さんアルジュナのこと何も知らないだろ
-
あれは単に神性に反応しているゲームシステムなんでどうでも…
ゲームシステムと作中の設定をごっちゃにされるほうがね
-
どっちにしろ鯖に即死きかんからな
相手からされるのは食らうみたいだが
-
アルジュナの宝具ってあれだろ?
シヴァがくれた破滅の鏃
何か撃つときに色々制限掛けるレベルだしあれも最高峰の宝具の一つなんだろうな
-
ただ、英雄の武器なんて基本『最高峰』じゃん
そういうのを出鱈目に乱用出来るとかが凄みでもあったし
〜だからギルは無理、とかがあんまり増えてもな
-
明確にだめって言われたのか?
ぶっちゃけヴァジュラがある時点で明確に無いといわれなけりゃ大体あると思うが
-
カルナの槍もあるかもしれんけど使った記録がないからどれがそれかわからず取り出せないだけだしな
アルジュナの宝具が使用された記録があるなら取り出せるでしょう
-
アルジュナは結局パーシュパタを作中で扱う事はなかったらしいからな
カルナの神殺しの槍と同じ扱いだと思う
-
ついにギルガメッシュが吸血鬼になってしまった
https://www.youtube.com/watch?v=ARmWTyJvmDY
-
うおお……確かにギルの声だな!笑い声がまんまで笑った
これがちいちの声バリエーションの中で1番イケてるやつなんだろうかね
-
相変わらず笑い声がいい
-
関智がゲームの声の収録は自律神経やられる、とか嘆いてたけど、確か報酬はアニメより高いんだっけ?
入手しやすい☆1でいいからオタギル欲しいとX見て思ってしまった
まあクラスが全く思い付かないが
-
ゲームっても種類によるからなあ
LOLはセリフ量も少ないつーか、動画分のセリフだけだろうし自律神経やられることはないだろう
-
>>285
血の滲む努力だなにAUOジョークと似た匂いを感じる
-
黄金大帝コスモギルガメス・・・
凄く・・・ボスっぽいです・・・
-
天地人相性逆転修正来たらしいが
ギル的にはこれ良いの悪いの
-
種火の金腕は天属性だったっけ
ギルも天属性だから一番周回数多いだろう種火周回での立ち位置は何も変わらないな
-
さっきギル様のレベル90にしたんだけど
レベルってMAXにすると特殊台詞あると聞いてたのに
ギル様はいつも通りフハハハと笑うだけだったんだがこれいいのか?
何かたまに再臨台詞とかでバグ起きるんだよなぁ
-
レベル最大達成時ボイスは再臨最終達成時に出るよう再修正されたんじゃなかったっけ
うちも何人かレベルmaxにしてるけどいつものボイスだよ
-
ゲームの仕様変更があったんだよ
最初は最終再臨で特殊台詞→レベル90で特殊台詞に変更→また最終再臨で特殊台詞に変更
全キャラそうだが2番目の時に最終再臨して3番目の変更後にレベル90にした人は特殊台詞を聞き逃す不具合が出てる
-
特殊台詞は貴様にだけ特別だぞってやつだよ
しかし我様、黄金大帝コスモギルガメスやら人類最古のゾンビやら未来の宇宙で何やってるんですかね
-
>>295-296
なん・・・だと・・・!?
じゃあ俺かなり台詞聞き逃してるわ・・・
ハサン先生がマスターに感謝しまくる台詞とか聞きたかったのにそれはひどいよ運営
-
なんか攻撃するときの音が変わった?
-
なんか攻撃時の音が軽くなったようなショボくなったような
-
攻撃時の音何か慣れないなw
面白い試みではあるけど初めて聴く音だわw
原作ではGOBが浮き出てくる時の音はなかったから媒体によってどれも違うんだよね
まぁ本当は強化が欲しかったけど一応ギルも気にされてること自体は朗報
-
黄金大帝コスモギルガメスwww
こう宇宙に邪悪に君臨してる感があって凄く我様ですwww
-
四月馬鹿で実装あるな…
-
最近の真アサの株あげっぷりを我様に見せてやりたい
まぁ、バカにしてたのは4次アサなんだろうが
-
王には王の戦士には戦士には戦士の暗殺者には暗殺者の得手不得手があるからの
お互い好かない感じだけど
-
我様と真アサは全く接点ないけどな真アサが忠義者という設定も最近つけられたものだし
そもそもハサンと破産の韻を踏んだAUOジョークは言ったが基本的にハサンは不遇だと言っただけだ
神話の主役級の英霊が戦う聖杯戦争でガチ勝負できない亡霊のハサンは実際に不利なことやマスターに死ぬ前提で特攻させられた四次ハサンを見てるし
それを嘲るわけでもなく不遇だと表現したのは辛辣な我様にしてはむしろ有情な言い方だったと思うが
-
>>306
SN付属のサイマテから認めた主は決して裏切らないから使い勝手良いと言われてたけどね
-
>>307
冬木の真アサはランサーの心臓を取り込んだからその人格に影響されてると言われてるのと召喚直後は自我が殆んどないからあの忠義心は兄貴から取り込んだと言われてた
-
確かその後に素で忠義の良い人って設定付いたんだよな
そういやハサン先生とギル面識ないな
割と意外
-
意外でもないだろう、1√にしか出てこないんだから(タイコロでは焼き芋奪われてた)
他にライダーとも面識ないぞ
-
真アサ「ライダー…怪力…柳洞寺……うっ、頭が…」
-
あ、ライダーと認識ないってギルの話か
-
>>308
兄貴は従うように令呪使われてる上にそれでもFateで命令無視して味方のギル攻撃したり
UBWでも主の命令拒んでるから兄貴由来の忠義心説は前から怪しいと思ってた
どちらかというと真アサシンの兄貴っぽさはアサシンなのにたまに好戦的だったところが…
油断してたとはいえバーサーカー、アーチャー、ライダーに暗殺ではなく正面から突っ込んでやられるのは山の翁的にどうなのか…狂信者ちゃんは鍛錬してていいよ
-
全く姿を現さず暗殺に成功しちゃうようなキャラだと物語的に盛り上がらないからなんじゃないかなー
あと元々能力が劣るから勝てるかも!?と思うとついその機を逃したくなくなって結果攻めちゃうんだと思う
百ハサンにもなーんだ時臣邸マジ他愛ないやんwと思ってたザイードとかウェイバーに突っかかって斬り捨てられたドジっ子とかいたしな
-
でもまぁイスカ襲った奴は運が悪いだけで間違ってはないよ
-
そもそも当時の兄貴に忠義というイメージ無かったしな
-
バゼットの存在が明らかになってからだよね
-
バゼットは最初期から存在と名前と軽い設定は出てたんじゃが
-
>>318
ちょっと言い方が足りなかった
ようするにホロウでバゼットのキャラや出自が明確に露出して
イヤリングの秘密などが分かってからってこと
アンコの兄貴シナリオもバゼットへの義理立てがかっこよかったな
-
>>314
>全く姿を現さず暗殺に成功しちゃうようなキャラだと物語的に盛り上がらないからなんじゃないかなー
fakeの真アサはある種これのメタみたいなもんだな
アサシンと言いながら結局奇襲は失敗して真正面から戦うキャラばっかということに対しての
作中で一番アサシンっぽい仕事やってたのって書文先生な気がする
-
そういえばライダーってギルからしたらどうなんだろうな
昔は蛇だからって理由ですぐ殺しそうだけど
今のギルだとすぐにそうならないように思う
-
元神って時点でアウトじゃね?
人間要素ないし気にもかけずに殺して終いだと思うが
-
半神の点は認めてたヘラクレス同様神の一柱にいたわけだし最低限の敬意はあるんじゃないかな
CCCでは敵であっても薄幸な女性キャラに理解示すことも多かったし・・・
石化という点でフンババ想起しないか気にかかるけどw
-
我様基本的には敵対でもしなけりゃ自分から手を下すことはないからどうもしないんじゃない?
ライダーは人間でもないし興味ない気がする
気に入らないすぐ殺すイメージあるけど大抵は気にもとめないと思う
-
>>323
半神だから認めてたのかな
台詞てきにはそうだが…
-
半神かつケルト神話体系最高クラスの大英雄の筈の兄貴ェ・・・
まあ本編では「死に際が鮮やかだった男は言うことが違う」の煽りみたいに、見下しの中にもある程度評価してる感はあったんだが
スピンオフが出る度に兄貴への駄犬扱いがエスカレートしてるように見える
-
そういや5次でSNのどのルートでもギルと接触しなかったのはメドゥーサとハサンだけか
-
snのゲーム内で接触描写がなかったのは小次郎もだな
UBWのアニメでも「セイバーよりギルのが先に山門通ったはずなのに小次郎スルーしたの?」と突っ込む人多かったけど
「仕合える余力があと一回の状況で通ったのがジャージ男と可愛い剣士だったら後者選ぶのは当然だ」というコメで納得した人も多数だったのには笑ったw
-
>>325
その辺何とも言えないんだよな
神が嫌いなはずなのにヘラクレスに対しては「同じ半神として期待」という
人間の血が混じってることが条件なんだろうか
-
神様は嫌いでも神性の力や神性を持つ英雄に関しては割とドライに評価してんでしょ
-
>>328
でもhollowでfateルートの小次郎は遠距離ガトリングで殺られてたことが判明したよな
-
Fateルートでは主も令呪も健在だったからな
UBWじゃ両方なくて山門を守る義務もなくなってる
-
しかもアンコシナリオで当時の予想以上にキャス子嫌ってたことが分かったしますます山門守る理由ないよな
-
>>333
アンコシナリオ見る限り、決定的なのはキャス子がセイバーを剣士の誇りを汚す形で自身の手に落とすことっぽいがな
小次郎は基本的に何事も楽しんでこなす超ポジティブ思考の持ち主だし、小次郎にとって最重要である剣士の誇りを冒涜するようなことでもしない限りはああはならんよね
-
まぁ、普通に考えて小次郎がキャス娘嫌いなのが自然だしな
-
SE修正ってあれ不具合だったんかよ
-
マジかよwww斜め上だわwwww>不具合
-
FGOアンケート実施中やで!
みんな王のスキルと宝具強化を切実にアンケートで訴えるチャンスだぞ、急げ!
-
もちろん書いて送ってきた
宝具のモーションも修正してほしいって書いたけど望み薄かな・・・
SEの不具合は何だったんだろうな
戦闘モーション変更のフラグかと思ってぬか喜びしてしまった
-
>>334
逆にホロウではすっかり打ち解けてる感じがあったしな
葛木との関係性が分かれば単なる女狐という印象が良くなるんだろうな
小次郎はからかい好きな性格だし
アンコといえばセイバーの「私は御身を破るために来たのです、英雄王」というセリフがよかったな
王として敬意を払ってるのが分かったし珍しくカリスマA+が効いてる感じがしたw
-
本編やZeroでは散々だったけどタイコロ、アンコ、ぐだおのマイルームと最近はギルに理解示す台詞も増えてきたよねセイバー
-
むしろSNはギルにちゃんと王としての敬意は払ってないか?
Zeroや二次が酷いだけで
-
ZEROはまず素性を知らなかったからなぁ
正体不明の自称王で自分より格が上かも下かもわからんのに
この世の全ては我のモノとか言われたりセクハラされたりしたらドン引くのも当たり前っちゅーか
(物言いよく聞いてれば人類最古の王ってことぐらいは分かりそうなもんだけど)
FGOの実力は最強だよ!私は慣れなかったけどあの言動もその内慣れるよ!ってフォローは何というかセイバーも大人になったなと思ったw
-
アンコだと装飾華美にもほどがある鎧が気に食わない言ってたし初対面の印象からして悪かったっぽいからなあ
付き合い長くなって慣れるか、この世全ての悪を飲んでも自我を保てることを実証して王気見せるとかしないと
-
>>341
頂点の一つと認めた上で、まぁ私は慣れませんでしたが、とオチもつける
それくらいでちょうど良いわ
結局、ギルはセイバーとどういう関係でいられれば満足なんだろうか
-
>>321
ライダーのことはあの子ギルでさえあからさまに見下す発言してたから
大人ギルならより歯に衣着せぬ見下し方になるんじゃないかなあ
-
子ギルとライダーに絡みなんてあったっけ?
つーか敵対関係じゃなきゃCDドラマの時のように普通だろ
-
>>347
ざぶーんで蛇は趣味じゃないって言ってた
-
>>347
公園で女性の好み話してたシーンじゃね?
蛇が云々言ってたような……
-
>>348
公園じゃなくてざぶーんだったか
結構忘れてるなぁ……やり直してみるか
-
ギルの前でドや顔で弓矢作成とかするアーラシュ
-
>>345
手に入れても結局ガッカリしてポイ捨てするし
千里眼で敗北した世界でも見て
手に入らぬからこそ美しいものもあると理解して
単に好みの女として視姦するルートが幸せそう
-
セイバーに抱いてるのが恋愛感情じゃないからややこしいんだよな
-
cccやってるけど度々アルトリアの事言ってきて笑う
-
ドンピシャなのはイシュタル要素を除いた結果だろうけどなw
それだけ好みであってもアルトリアに求めたものが従わないことだったから手にいれたらポイだけど
-
>>351
確かにあれは描写の上では有用なスキルだけど
ぶっちゃけエミヤにしろ我様にしろ今まで矢なんて無限にあるようなアーチャーばっかだからな…
いやそもそも矢ですらないんだが…
>>352
確かにZeroもSNでもアルトリアをセクハラしてる時の我様が一番楽しそうだったね
-
我様って恋愛感情とかなさそう
-
>>347
気分屋だけど気分が悪いというだけで手を下すことはないとザビも言ってたしな
-
疑問だけどギルガメシュ叙事詩って
神話にどの程度影響を与えてるん?
-
旧約聖書やギリシャ神話に明らかにこの叙事詩を元にしたエピソードがある
具体的には両方とも洪水による創世記が出てくることなど
-
ギルガメッシュの宝物庫ってダクソの持ち物みたいな感じなんかね
エロ本と服しかしまう物無いけど欲しいよな
-
GOBとUBWはゲームキャラがアイテムを大量にバックに詰められる現象を能力化した説があったな
-
>>302
ヴェイダーの立ち位置が槍オルタってことは我様はシディアスで手を組んでるのかな
-
FGOのガチャが更新されて金髪ロンゲのイケメンがいるのを見て
これがキャスギルか!?って一瞬思ったわ
-
思ったんだけどキャスギルってあの女ギルの可能性もないか
謎のヒロインXがありならイベントネタ枠で女ギルもありな気がする
-
ないないw
仮に髪長くなったとしてもCCCのあれだろう
-
どう考えたらそうなるんだよ
TSとかTMAの1発ネタイラストだけで十分だわ
-
アレはアレで好きだから別に出てもいいけど、やっぱり英雄王ギルガメッシュとは別人って思っちゃうな
-
女体化鯖出す可能性もなくはないだろうけど
解析で声バレしている時点で、キャスギルが女である可能性はまずない
-
フハハハハハハ!(裏声)
-
関智ボイスの美少女か…
-
現在のアルトリアの元である旧セイバーが今のギルとほぼ同じ顔つき(黒旧セイバーからギルに派生)だから
逆に言えば今のギルを女体化すればまたアルトリア顔になる可能性も・・・
-
ジョージボイスのロリを思い出すな
-
ロリカードw
イケそうな気がしてきた(錯乱)
-
女帝ギルは社長曰くcv坂本真綾らしいな
子ギルの遠藤綾さんでもアリだと思う
-
経験値が勝手につくった二次創作物鯖が参戦したくらいなんだから、
女帝ギル参戦もイベ限定鯖でなら普通にあり得ると思うぞ
-
女ギルってほんと個人的な意見だけど割とありふれた女王様キャラに劣化しそうな嫌な予感がしてて実装はあんまり歓迎したくないしそもそもTSはそういう性癖の人が仲間内だけでやって欲しい派なんだが公式がああいうおふざけしたからなんとも肩身が狭い
セイバーがそもそもTSだ、とかいう主張は論点ずれてるしねぇ
-
まあ好き嫌いは置いとくとしても可能性的には普通にあり得る
個人的には完全に別キャラって受け取るしGOみたいな何でもアリのお祭り騒ぎでならまあ有り
-
士郎に対するぐだ子やプロトセイバーに対するアルトリアくらいの関係性ならいいと思う
-
ぶっちゃけ凄く稼げそうな素材ではあるので可能性はゼロではない
-
まあマネーイズパワーシステムだし仕方ないね
ギル人気あってこそだと思えばまあ
実装されたら自分はそっと見て見ぬ振りをしてしまいそうだけど……
-
仮に女ギルイベが来たらどんなやつになるかなって妄想してみたところ、史実TSキャラがイベ特攻鯖とかだと少し面白そうだなって思ってしまいました
-
>>374
ロリカードはまさかあんなに合う(萌える)とはと色々衝撃受けたな…
-
子ギルキャスギルが両方本編で出ることはあるんだろうか
どっちかはイベントかな
-
子ギルがイベ配布鯖だったら嬉しいかな
キャスギルはストーリーの方で色々掘り下げて欲しい
-
わざわざキャスターで出すってことは千里眼絡みで色々ありそうだもんな
-
キャスギルはストーリーで出て
子ギルはイベントだと予想してる
-
そういえば子ギルってクラス何になるんだろうか
宝具ぶっぱ覚える前な以上アーチャーじゃないだろうし
-
>>385
本ギルが控えててもう章も少ないし
キャスギルこそネタキャラでイベントなんじゃないのか
-
基本的にあの解析のキャラとイベントのキャラは別枠
というかハロイベの時に絵師がハロエリ書いたとか報告してたりするしイベント枠は基本後からの追加枠、イベントはシナリオ自体突貫作業で作ってたりしてるし
-
>>389
千里眼絡みがあるキャスギルがネタってことはないだろう
-
>>388
あれ?宝具を沢山呼び出せないとはいうが射出自体はできるのでは?
-
>>392
CCCで財宝の射出はエルキドゥとの戦いが原因みたいな話があった気がする
-
GOBの設定に反するけど光の船とかあるなら我様の時代ではすでに異星文明と交流あったんじゃ…
アヌンナキはニビル星人云々なネタもあるし
それに船以外の宇宙用宝具もあるよな
-
光の船で異星系にいけるから
蔵の設定的には光の船が丁度蔵の最新の限界点になるんだよな
それ以上進むと異星と交流した技術とかになっちゃうし
-
>>393
未来を知らない生前子ギルならともかく座経由で鯖化した子ギルならバビロンが使えないってことはないだろう
そういう使い方をしたのがエルキ戦が初ってだけなんで
ただ魔力が足りないから門展開数が大人より少ないだろうが
-
子ギル→プロトギル→ギル
とかにされそう兄貴みたいに
-
>>395
異星文化との交流で新しく人間が作った技術は我様的にオッケーなんじゃろか
-
プロトギルは独立させてくれ
あれはあれで別の良さがある猛々しい大英雄なんだ
-
でもエルキドゥと出会う直前のギルって言われたら、まあギリギリ納得できないでもない
-
セイバーリリィみたいなIFバージョンとか
叙事詩から人々が思い描いた伝承の中の英雄ギルガメッシュっていう風に
差別化してくれた方が個人的にはうれしい
-
>>400
プロトギルはプロトセイバーとプロトランサーの風呂場の壁破壊を阻止して説教するようなオカン属性だから
エルキドゥと会う前のとは合わないんじゃないかな…
対等な者が誰一人いないあの頃が一番暴君なはずだし
-
仮にプロトギルが本ギルの成長過程なら、本ギルはその気になればプロトセイバーと互角の技量があることになってしまうのか
-
ギルは神の血筋だから老けないだろうし120年ぐらいの在位期間の後半ぐらいがsnギルなんだよきっと
-
蛇探求の時でもスゲー若かったよなギル
あの時点で何歳くらいなんだろうか
-
>>405
叙事詩だと不死探求の旅はそれまでの人生と同じ年月重ねたみたいな記述だな
型月ギルが同じかは不明だが
-
100歳くらいのギルってどういう感じなのか考えるだけで滾るものがあるが、見た目が変化しない以上あまり変わっていなさそうだ
ギルの性格が変わるってのもなさそうだし
あの見た目のまま性格が老成してたら非常に萌えるが、老成してCCCの感じに落ち着いたのが公式的な回答だろうなぁ
-
>>401
叙事詩のギルのイメージは周りがいくら止めてもフンババ倒すと言って聞かなかったのに
いざ目の前にするとびびったり最終的には神に頼ったりするヘタレ暴君な感じだから
むしろプロトギルの爽やかな感じとは重ならないようなw
-
>>407
自分もギルはじいさんになってもあの性格だろと思ったが
じゃぁ子ギルは何があっただし
案外普通にジイサンな性格になるかもしれん
-
CCCだと既に老成してるように見えたしなあ
エルキと闘ったのが20歳前後、いやウルクの子供の成長は早かったらしいから15歳前後かもしれん
それにしたって不老不死の旅時は30歳以上だろうな
-
http://whl4u.jp/wh23/exhibit/gallery/#197
ギルのfigma出るようだ
ポーズはFGOだけど顔は今のところアニメ寄りだな
-
ネイキッドのフィギュアが欲しい
-
格好いいけど髪上げ金鎧はもういくつか出てるしな
武内顔のネイキッドかライスーが欲しい
-
いっそ全裸でもいい
-
AUOキャストオフとかいう公式全裸形態
-
赤布つくんなら全裸でも買う気はある
-
いっそ全裸なら裁縫の腕次第で好きな服を着せられるのか…
いいかもしれない(錯乱)
-
髪上げと下ろしとで顔付け替えさえできればファーコートもライスーも大阪のおばc・・・夜王も楽しめますしね
ある意味お得・・・なのか?w
-
欲を言えばネイキッドが欲しいがこれはこれで嬉しい
超合金はパーツが重くて動かし辛いからこれで遊びたいしな
パーツで髪下げつかないかな?
-
髪上げより髪下げのが基本人気なギルだけど
髪下げだと豪華な鎧が一般人のジャージに変わってしまうというのが悩み所
-
SNの立ち絵 中腰というか攻撃受けたときの姿勢とか重厚感たっぷり
ロボットみたいだ
-
髪下ろした状態で鎧着てるパターンを増やせばいい
ネイキッドとはまた別に上半身も付けて
-
フィギュア発売記念ピックアップからの性能修正までみえた
-
ぶっちゃけ修正されるほど弱くはないからあって宝具強化クエスト追加ぐらいじゃないか
-
ギル実装直後は結構凄い評価じゃなかったか
本体が強いから宝具がアレでも仕方ないと言われたくらいに
-
実装当初は他鯖が星全然出さないゲームバランスだったから、ヒット数ダントツのギルがぶっ壊れレベルで突き抜けてたんだよね
他がエクストラチェインで10いったら相当いいレベルなのにギルは18とか出してたから
1ヒットにつき複数の星が出るようになった今じゃ、スター出す率自体は大したことないギルよりも沖田ジャックみたいな奴らのが遥かに星出せるからなー
-
黄金律とコレクターとかいうゴミ二刀流と特攻効いてもショボい宝具のお陰で少し星出せるだけの残念星5と化した
-
figma、300番で出るんだな
ずっと待ってたから嬉しいけど
キリのいい数字なのにミクとかじゃなく何でギルにしたんだろう
-
>>427
いっそ一定ターンの間攻撃が敵ドラゴンや魔神柱みたいな全体攻撃化するとかみたいな効果のスキルでもあればな
五本ぽっちをピュピュッと一人に対して飛ばすだけで、ギルの武器である戦争の強さと称される圧倒的物量がまるで感じられない
-
でもギルってfake見るとマスターの魔力量に比例してGOB展開出来る数増えるみたいだし、ぐだーずがマスターだとあれが限界の可能性も
自分がgoで持ってる鯖だと消費が大きそうなのはギルに貰ったヘラクレスぐらいだけど幕間の物語みるとマスターの力量に合わせて自分で狂化のランク落としてるみたいだし
ちょっと狂化の程度上げたら意識失ったし、ぐだーずは魔力量がそんなに多くないからギルが自分で調節してるとかだったりしてね
-
>>430
おう、ちょっとジャンプしてみろよ
王律権ダムキナなりエリクサーなり出すんだよ出し惜しんでんなよおう
-
だって命かけて我を選んだ雑種と違って他にも色んな鯖と契約してるし…
まだ付き合いもそこまでだし…
エアすぐ抜いてあげてるだけでも特別だし…
-
黄金律AもコレクターEXも他に完全上位互換スキルがあるのがね
本当に原作最強設定の期間限定鯖かよっていう
-
>>433
コレクターとか、ほとんど皆持ってるだろうノッブの魔王の完全下位互換だからな
今の所ギルしか持ってないスキル、しかもランクEXなのにこの扱いは流石にな
-
やっぱキッツイな
宝具が多少上がったとて…
-
>>420
髪下ろし+鎧はセイバーに斬られた時だけというレアだからね
ufo版での頬撫でシーンもいつか見てみたいなぁ
-
あとFGOでの強さの不満はアンケに散々書いたから皆も送るべし!
-
>>430
CCCでもエア使うとザビがヤバいから後半まで抑えてた感じあったしね
-
>>428
グッスマの生ホビ見てたら
縁起がいいからとか海外でも人気ある男キャラをとか言ってた
それと普通版と豪華版のようにして出す
もしかしたらFGOの最終イラストっぽいのが出るかも?みたいなこと語ってた
まだ詳細は決まってないらしい
-
最終イラストってネイキッドのこと?
それ見た人が上半身が付け替えられるとかなんとかでネイキッド出るんじゃ?って騒いでたんだけど
-
まだ決定じゃないらしいけど
豪華版だと色々付いてくるのを検討中
GOには最終イラストがあるから上半身とか、という流れだったからネイキッドのことだろうね
本決まりじゃないって念を押してたから、あんまり期待し過ぎてもどうかと思うが
せっかくだから欲しい
-
おお、楽しみだ!
何だかんだ見そびれてたわ
見ればよかったな
せっかくの記念品だし値が張ってもいいからいろいろつけて欲しい
ネイキッドを是が非でも見たいものだ
-
ネイキッドのフィギュアかー
鎖の扱いが難しそうだな
CCCのように巻き付いてるのより
ホロウのように周囲を舞ってる方がずっとかっこいいと個人的には思うんで
-
ネイキッドは大好きなだけにFGOはあの弱さでネイキッドになってるというのがすごく嫌
鎧で慢心してると思えばまだ納得できたけど
-
鎖は長いのを一本付属して欲しい
ギルに巻くのもいいが、他鯖も縛りたい
-
最終絵でまた着てるし星6とかでネイキッド状態の最終絵のやつがくるんだよたぶん
そうなったら無心でまたガチャ回すんだろうな…
-
でもそうだと今のギルと今のギルを引くために回した俺らは何なんだって思っちまうなあ
-
確かにふざけんなって感じではあるが、ソシャゲではざらにあることだからなあ
-
>>444
あえて第2段階姿で固定してるのは俺だけじゃないはず
-
それアプデじゃダメなんかなあ
-
俺もバトルのグラは二段階目にしてるわ
強化来るまではネイキッドで戦場に出す気はない
マイルームとかも変えられるといいんだけどね
-
そもそも最終絵で鎧着てるのにバトルキャラはネイキッドってアンバランスすぎて受け付けないから第二にしてる
-
なんで最終絵ネイキッドじゃなかったんだろうな
武内は人の心が分からない…?
-
黄金律とコレクターの効果持続を5ターンにしてスキルマで常時発動になればなかなか壊れるかな
-
よもやそこまレベルまでしてくれてもいいぞ
-
誤爆したわ……
-
>>454
コレクターはスター発生率上昇だけでいいから付けてくれたらもう何も言わない
クイック1枚というカード構成と素のスター発生率がそうでもないせいで、せっかく多いヒット数がほぼ死んでるのがキツい
-
ネイキッド形態はまた別にあるんじゃね?
そもそも鎖がなかったから厳密にはネイキッドじゃなく
ただの半裸に当たるんじゃないかあの絵のは
-
クリティカル特化のアーチャーって構成にしてもいいと思うんだよなあ
「弱点をつける」っていう特性とも合致するしさ
-
カードバフがないのがかなり致命的なんだよな
いっそコレクターEXに最大倍率50%の全特効を1ターン付与とか付けてくれ
普段ナメプでコレクター使ったその時だけ敵に効く武具使ってくれるとか、いかにもそれっぽくていい
全カードに魔力放出が乗るようなものだから相当強くはあるだろうが、ゲームバランスに影響する程じゃないだろうし
-
回避も強化も同時にできるスキル持つような鯖がどんどん出てきてるんだからそれ位してもバチ当たらんよね
鯖キラーという設定をもっと生かしてほしいわ
エヌマに鯖特攻はソレジャナイ感半端ないし
-
コレジャナイ感もあるし、ヘボ火力のエヌマに付いてても微妙すぎるよなあ
鯖特攻パッシブで付いてたらもうちょっとなんとかなってたかね
-
ギルは設定としてはその気になれば鯖だろうが竜だろうが獣だろうが神だろうがローマだろうが弱点突けるってキャラだからなー
コレクター使用後1ターンだけ攻撃判定をバサカと同じにするとかで十分再現可能なんだから、してくれねえかなー
-
とりあえずGOの性能を理由にギルをdisる人がいるから早く強化してほしいわ
スキル複合は最近は普通なんだから初期鯖含めてテコ入れしてくれよ
実装されてからかなりたつのに他が来てる宝具強化すらいまだにないっておかしいだろ
-
本当にギルは7章まで引っ張る気か
-
>>465
性能向上とか宝具クエ的な意味でも
-
ネロブライドとかアルトリア系列みたいに完全に別の鯖としてグレードアップバージョン出しそうな悪寒
-
7章でも他の星5と遜色ないレベルの強化が入ってくれれば満足だから上位互換の別verを出すのはやめてくれ
むしろ強化が遅いほうが壊れ性能になったりしねえかな・・・
-
ジキルがあんな感じで実装できたんだから、一定ターン攻撃判定バサカ化させて弱点突きまくり出来るようなスキルも実装出来そうなものだけどな
そのスキル使ってない時は「ああ、慢心してテキトーにばらまいてんだなー」とか脳内補完出来るし
-
ほんとアプデで強化してくれないかな……
俺の英雄王は最強なんだ!って言いたいんだよ頼むよ
-
ギルは☆相応に強いからそこまで弱くないんだけど、そこまで弱くないという性能じゃダメなんだよ……
-
少なくともアーチャーでありながら全クラスへ弱点つける変則型にするか、星回りを上方修正して実質毎ターンクリティカル発動できるようにするかしてもらわないと英雄王名乗れんわ
まあこのゲーム的には修正あっても後者になるんだろうが
-
>>458
割とネイキッドバージョンは来ると思ってるわ
言ってるとおり天の鎖が付いてないのはネイキッドと思えないし
-
☆4ぐらいのレア度になった
スキル慢心EXのジャージギルも頼む
-
子ギルあたりが星4じゃね?
もはやなんの意味もないが一応解析だとプロトギルも星4だった
-
プロトギル結構前から解析では出てたがいつ出てくるんだろあいつ
プロト兄貴やプロトギルは本編には出てこなさそうな予感ある
子ギルはイベント配布鯖だったら嬉しいんだが
-
アーチャーギルガメッシュの別verが強いとかだったらzeroとかsnは何だったのって話になるんだよな
だから今あるギルガメッシュを強化にしたほうが設定としては正しい
-
>>475
子ギルは個人的には☆3くらいにおさえて欲しいけど
今のガチャの状況じゃあ☆4になりそうだな
-
いっそゴージャスクラスで
-
>>473重要なのはわかるが
鎖つけただけで別バージョンはふざけんなというレベルではない
-
fgoのイラストカードや立ち絵だと鎖持ってないからfigmaでもないかもしれない
そもそもまだネイキッド確定したわけじゃないから高望みは止めておくわ
-
グランドアーチャーのがネイキッドでFA
-
霊気一覧の我様ページで再臨画像スライドしても第二の画像が表示されない
公式発表の不具合に入ってないけど報告入れたほうがいいんかな
皆のところはちゃんと表示される?
-
自分とこは問題ない
-
>>477
いやいやこれは所詮パラレルのソシャゲであってZeroやSNに影響及ぼすものじゃないだろう
アルトリアなんてランサーだけでなくライダーになるわアサシンになるわカオスもいいとこじゃないかw
-
483だけど、今見たらちゃんと表示されるようになってた
一時的なものだったんかな
我様のボイスで1つだけ埋まってないのがあるけどなんじゃろ?会話3の下のやつ
-
エルキへの特殊会話とか?
-
ギルガメッシュの特殊会話って今の所誰もいないっけ?
-
アルトリアが実力は認めるけど生理的には無理みたいなこと言うくらいだな
ギル側はゼロじゃね?
-
あとハサン先生
-
個人的にギルガメッシュの他の王達に対する
考えが聞いてみたい
-
>>489
わざわざ嫌味言わせんでもな…
セイバーの株を下げられたみたいだ
-
「生理的に」なんて一言も言ってないだろ
私は言動に慣れなかったがマスターなら慣れるかもと
嫌味どころか柔らかいフォローだと感じたけどな
少なくとも今までのセイバーのギルに対する態度の中では一番マシとすら思ったぞ
別にお前の中で株を下げるのは勝手だが自分だけのネガ解釈を書き込むなよ
-
>>489が誤解を招く書き方をしただけでセイバーは我様を認めつつも私は合いませんでしたってだけだから気にすることでもないし
-
>>491
王なんて皆十人十色だからなぁ
レオニダス王やベオウルフ王なんて王というよりファイター側面が強いし
-
>>490
エミヤも青タイツとセットにして自分と組ませないでくれと言及してる
その割に弓修練で一緒に出てくること多いけどw
他キャラからの台詞は多少ありつつも我様側からは何もないのは
いかにも唯我独尊で雑種には基本興味示さない我様らしいとも言えるな
セイバー顔のネロとかには何か言うかなと思ってたが旦那が引き受けてしまったw
エルキ以外だとイスカンダルに対しては最低どちらかは何か言いそうではある
-
まさかアルトリアに何も言及がないとは思わなかった
-
まあわくわくざぶーんは覚えてるのに騎士王のことは好みドンピシャなのにさっぱり覚えてなかったし
我様のとってはそういうものだったってことなんだろう
-
すまんここの人らならわかるかと思って質問なんだが
FGOのギルガメッシュって鯖特攻倍率に修正入った?
チェインで200パー以上にすると白ネロにダメージ五万以上出るんだが
ちなみに同じくらいのatkのアルジェナより二万くらい多い
前はこんなに宝具強くなかったよな?
-
OCすると鯖特攻の倍率が上がっていくからそれでは?
宝具1でもレベルカンストしていればそのくらい出るだろう
-
OCで効果上がるのは知ってたが前はここまでじゃなかった気がするんだよな
だから倍率自体修正入ったのかと思ったんだが
前からこんな強かったっけ
-
さっき嫁王相手にアルテラ→ギルで宝具チェインしたら7万出てたな
その後の緑茶が20万超えててやっぱイーバウぶっ壊れだと思った
-
最初のクラス別なんたらとかいうイベントの呂布相手に宝具レベル1、300パーセントで7万は出せてたよ
-
愉悦を極めたとはいうが、ギルって素人童貞というか、普通の愛あるセックスの経験が極端に無さそう
Zeroで落ち込むセイバーの顔を、まるで花を散らされる様〜とか言ったときは
つまり立場上ギルのお相手をさせられた女達は皆そんな顔だったんだなと思ったわ
-
愛を抱くようなキャラじゃないんだからそりゃある訳ないっていう
-
おまえが我を好きなのかではなく我がおまえを好んでいるか、それが全てだ!というようなお方ですし
-
カリスマA+だし、心酔した相手から愛を向けられるケースは普通に沢山あったと思うな
ギルからも愛を向ける双方向は無理ゲー
-
>>504
理解者作らないようにしてるんだから愛育むこともないのは仕方ないのと
権力者にとってセックスに愛があるなしはどうでもよくね
特権階級と一般人の環境と価値観と責務は全然違う
-
ギルガメッシュって子孫出来るようにデザインされてなさそう
-
ギルガメッシュの臣下とかでないかね
-
そもそもウルク民ってギルにどんな感じで接してたんだろうな
流石に処女権の時は国民総出でブチ切れたみたいだが
-
処女権じゃなくて、初夜権だった
-
あぁ、ブチキレるくらいは許されてたのか
なんか、ギルが抱かせろ言う、男は内心圧し殺して笑顔で摂待とか思ってた
-
ウルク民は今の人類よりははるかに強かったらしいし、ガチれば宝具の一本二本くらいは跳ね返せるのかもしれない
それが国中ならさすがのギルも譲歩せざるを得ないだろう
-
叙事詩だとウルク民が何とかしてくれって神々に頼んだからエルキ派遣の流れだったな
-
CCCだとギルが小さい頃にすでに神々は「あいつ将来手に負えなくなるわ」ってエルキを用意して、エルキは「あんないい子なのになー」って見守ってたけど成人したら本当に暴君になったから止めに来た、って感じだったような
-
CCCで大分語られたとはいえ子ギルから我様への転換には触れられてないからなんとも言えないのよな
Fakeで語られると嬉しいんだが
-
型月で語られた描写かあるならそっちが叙事詩より優先だろう
あくまでFateは原典を参考にしたオリジナルストーリーなんだし
-
>>499
確かにエアの威力上がった感じあるわ
すげえコンスタントにネロに超ダメージ与えられる
本能寺の沖田にも我様は強かったがここまでじゃなかった
他の鯖相手は試してないからネロの防御力の関係なのかよく分からんが
-
暴君に生まれ変わったとか言われてたけど、ギルなりに真剣に神を敬い人を愛した結果の暴君化だから変貌ではなく当然の成長な気もするけど、子供時代のギルからすると自殺するぐらいショックらしいしね
-
嫁王は人属性のはずだから相性的には不利だよな
天地人が変わったことは関係ないか
-
>>520
子ギル時代に真剣に考えた結果
北風になろうと決めて現在の性格に変わったはずだから変貌は子ギルの決断でもあるはずなんだけどな
Fakeの台詞には違和感あった
-
決断前の太陽である頃の子ギルからしたらって事なんじゃないの
-
ギルなりに神に敬意はあるって好きだけど
具体的にどういう描写かあればみたいな
-
7章に期待しよう
-
いずれにしろウルク民ですらエルキ来るまでギルの暴政には逆らえなかった
-
セイバーからチョコは貰えたかな?
-
バレンタインは一人だけポツンとしてるイメージ
若返りの薬で子ギルになろう・・・
-
シナリオでぐだが鯖にチョコ渡そうかな〜ってのがあったからホワイトデーのお返しが気になるところ
やっぱ我様は「飴をやろう」だろうかね
-
子ギルになればモテモテだろうな
大人ギルにもミミちゃんがいた・・・はずなんだが
あの子外伝で腐女子にされちゃったからな・・・
-
それはそれで目をギラギラさせてギルになつくだろう
-
ランサーズヘブンとか腐ミミちゃんにとっても天国だよな
-
>>527
リボン付きセイバー想像してスレタイのセリフ言ってるよ
-
ホロウギルは幼稚園児からチョコをもらってるイメージ
-
浅草行った漫画のイメージで老人にも意外と人気あるのかも…と思ったが、ほとんど子ギルの姿で過ごしてたんだよな
あまり自分から関係持ちたがらなさそうだしなあ
-
ホワイトデーで男性版の台詞もあることを期待
-
何気に我様はお菓子は貰うよりあげる方が好きそうだ
CCC見てそんなイメージ付いた
-
飴をやろうと言われた時は耳を疑った
-
>>537
すごくわかる
-
飴をやろうを聞きすぎてそんなイメージが形成されてしまったんやな
-
でも、zeroの聖杯問答の時に酒を出したり、気前の良い所も地味にあるよね
-
支配したり導いたり与える側ってイメージが強いし何でも持ってそうだから何か贈り物をされるとかいうイメージは無いな
-
横山三国志の曹操とか見ても絶対権力者って物を貰うよりむしろ大量に贈り物を与えることで自らの裕福さ、度量、権威を示すイメージある
聖杯問答の酒もそんな感じだな、実際直後に王としての格付けに言及してたし
-
我様が贈られるのは言峰の嫌がらせ麻婆ぐらいなもんだなw
-
ギルなら香りだけで程度もわかったろうけど、文句いいつつ一応は飲んだのがなんというか王様
-
セイバー顔もどんどん増えてく一方だが
ギルはオルタとは青以上に相性良くない事は既に分かってるけど
リリィやネロとはどうなんだろうな
-
ネロに関してはギルの方が嫌いそう
中身が全然違うし胸大きいし
-
子ギルはリリィ好きそう
-
というか、好きとか嫌いとかそういう次元ですら無いと思うリリィ
子供と同じくらいだろ、好き好きでもないが、ある程度の無礼くらいは寛容
-
話少しずれるがゲーム相性的には白ネロとギルすごく相性良くないか?
ネロのスキルかけるとチェインで27くらい星だすよ
ギルサポのためにネロに全石ぶっこむかキャスギルくるまで我慢するかめちゃくちゃ迷ってる
-
>>550
そうなん?ブライドこの前たまたま来たから育てようかな
-
>>550
ギルのチェインで星27って別に普通じゃねって思ったけど普通18くらいだっけ?
-
☆27は死体殴らないと出ないよ
普通は18〜23くらいかね?
つか時間ぎりぎりまで悩んで半端に爆死したわ
あ〜欲しかった
ブレイブのタイミングで攻撃力と星アップの効果はすごく噛み合ってて美味しかったのになあ
-
モーさんと我様が会ったりしたらどうなるか興味ある
父上大好きのモーさんからしたら我様なんて天敵そのものっぽいけど
我様は我様でガウェインの時のように超煽りそうだな
アーサー王伝説にも詳しいみたいだし
-
ギル「叛逆の騎士よ、そんなだからお前は国を滅ぼしたのだ」
モー「ああその通りだ。だが英雄王よ、そんなだからお前は自らの国を滅ぼしたのだ!」
士郎 (同じじゃねーかお前ら)
-
互いに興味持たなさそうだけどなあ
仮に話すとなればモーさんのアーサー王に対するめんどくさいところを攻撃してその反応を楽しむくらいか
多分モーさんはすぐ手が出る(確信)
-
>>556
あーそういう意味ではモーさんと我様が会うより
モーさんとアルトリアが出くわしたのを第三者視点で我様に見せて愉悦させる方が面白いなw
まぁどっちにしろモーさんはアルトリアの王道を物凄く信仰してるから我様を認めることは有り得んか
-
>>557
我様を他人が理解することはほとんどあり得んからね
やってることはほぼ暴君でその真意を知ることは無理だし
あと円卓は良くも悪くも真っ直ぐな人ら多いし…
-
タイコロとかのギャグ時空ならモードもリリィも纏めてゲットしてやるとか言いそうではあるが
シリアスだと無いな
-
確かにw
-
ギャラクティカセイバーFEとか、既にセイバーの片鱗すらないからなぁ
-
>>558
我様は口調が挑発的だから言ってることの中身はいいのに貶めととらえられて終わることが多いからなあ、わざとかもしれないが
ガウェインの時も黙って従ってるだけじゃ主を支えられないだろ自分の秤はちゃんともてって言ってるだけだし
-
黙って従うだけじゃ〜って鯖後のガヴェインに言うのはなんかな
-
とりあえず原文見てくればわかるがこれエリザの話も絡んでるんで
要は臣下問答があってガウェインはなにがあっても主に黙って完全服従派、ギルは必要なら主を諫める派で言い合ったってこと
ガウェインは主人が完璧な理想の王だった騎士王が主だったからむしろ自分の意見は言うべきではないと考えていて(昔の失敗もあるし)
ギルは主と言えど人間は完璧じゃないから必要なら支えるべきだし合わなければ決別していいしそれは裏切りではないって考え
-
>>558
呪いの域のカリスマA+とは何だったのか・・・
最近はufoギルにセラが「どこぞの王とお見受けしましたが・・・」と言ったりそういう描写も少しずつ増えてはきてるけど
-
>>565
あの中庭の一連のやり取り好き
-
我様わざと悪い言い方したり煽ったりして相手の反応みるとこあるし…
ザビや青王もそうだったけど初対面で良い印象持つ方が難しいと思う
それから話していくと凄いと思えてくる感じ
-
>>564
けど、ギルに文句言ったら殺される覚悟がいるしな
いつのまにか難しいキャラになっちゃったけど、結局は気に入るか気に入らんか気分次第だろう
天気みたいな御方だし
-
>>565
有象無象ならまだしもあくが強い英霊達を従えさせるにはお互い分かり合えんときついでしょうな
-
むしろカリスマが暴君になった一因ではないのかとか
-
我様の言動そのものはこの世全てを背負うなど間違いなくカリスマあるし…
周りに伝わってないのはむしろ飛躍しすぎてて一般人には理解できないだけなんだよ!
むしろこの世界我の物だからいらない雑種間引くぜとか理解されたら話バッドエンドで終わっちゃうし
カリスマスキルって説明見ると人望とか相手を恭順させる能力ではなく
大軍団を指揮する才能って書いてあるんだよな
描写がないだけで実は我様は軍事方面にも明るいんじゃないだろうか
-
才能はありそうだけどやらなそうだなセイヴァーと同じで
-
原典の「ギルガメシュとアッガ」ではキシュによるウルク攻囲戦のなかでギルガメシュが城壁の上から現れると
人間離れた偉大さによりはキシュ軍の総崩れ となりアッガは敗北した
原典でもカリスマで軍隊を追い払ったりしているね
キシュの王アッガは負けたけど昔流浪中のギルを助けたからそのことをギルは感謝して解放した
-
ギルの叙事詩の登場人物全員各クラスの最強になりそうだな
確かギルの部下もいたはず
-
ギルの部下ってどんなのがいるん?
-
でもギルの時代のウルクでもヘラクレス程の豪傑はいなかった云々みたいなセリフ最近のアニメでなかったか?
全体から見て上位の実力ではあるけど、トップクラスにはあと一歩届かないって感じじゃないかな
-
むしろトップクラスに並べる奴らはたくさんいたが
そういう系統じゃガチの頂点っぽい
ヘラクレスさん以上のはやっぱりいなかったみたいな受け取り方してる
-
宝具の所持はともかくステゴロバトルなら円卓や赤枝クラスの猛者がゴロゴロしてたのかねえ
-
一般市民や聖娼でさえギルとエルキの激突を観戦できるレベルだから兵隊クラスともなるとすごそう
-
ギルガメッシュに完全に統治された世界ではギルガメッシュ以外の英雄が現れる可能性も英雄が育つ環境も活躍の場も特に無かったんじゃないかね
叙事詩の登場人物も神を除けば少ないし
1人が傑出し過ぎて他に英雄は必要とされなかった、生まれなかったんじゃないのと思う
だからこそエルキドゥの役割が出来た訳で
-
というよりあの時代は完全に神優位の神が牛耳ってた世界だからな
ギルがやったことって神と対立して人間の時代をもぎ取った事だし
ギル自身も神に作られてほぼ神の存在だからそのレベルに人間の一般人じゃ届かないだろう
-
少なくともヘタイロイ並の軍勢はいただろうな
-
セイバーもイスカも軍勢を指揮するイメージがあるけど
ギルは全然ないから困る
カリスマのランク的に大軍勢指揮すれば凄そうだけど
7章で指揮官シーンでもあればいいなあ
-
基本ひとりで戦争できちゃうしな
-
まあ幾らなんでもヘラクレス並の戦士がゴロゴロいたら困る
ギリシャの豪傑達の頂点だからな
-
ヘラクレス凄いであって別にウルクのレベルが低いとかではないわな
円卓にだって赤枝にだってヘラクレスに並べる奴なんていないんだし
-
>>583
ガチでやった場合、あくまでボードゲームだけどアトラス院のホムンクルスを圧倒するクラスの戦略を発揮するからな
-
ラニがチートだからノーカンとか言い出したのは笑ったわ
-
goのおかげでかなり鯖も増えたけど、真っ当な戦士としての実力では今でもヘラクレスがトップな気がするしなぁ
ギルは最強だろうけど王であって戦士とはまた少し違うし、あの戦い方を真っ当な戦士の実力云々とは言い難いw
-
CCCはギル鯖ルートしかやってないんだけど他の鯖だと反応違うん?
-
チェスでラニに勝つ展開になるサーヴァントはギルガメッシュだけ
他の面々は意気込んで挑むけど全員負ける
-
無垢心理領域では自分から振り向いておいて我の視界に入って来るなとかギルガメッシュ流石だなあと感心したよ
-
>>589
そりゃまあギルは戦士じゃなくて指揮官だからな
ギルの戦いは戦争と言われてるし直接的な武勇や個人技の技術だけが強さの基準ではなかろ
-
てかソロモンのチートっぷり見ても強さは王>>>>戦士だろFateは
むしろソロモンのせいでヘラクレスの立場がないっていうか
-
その時の相性が全てだよ
-
昔は「ヘラクレスって逸話では天(地球)を支えたことがあることを考えると
Fateのヘラクレスのパワーはむしろかなり抑えられてる」とよく聞いたけど
インフレめっちゃ進んでる今ならヘラクレスが神話と同じ力と設定されても最強じゃないよな
-
さあ?
そもそも天を支える能力ってどんなものになるのかわかんね
強さに関してならここよりランキングスレでやれば誰か答えてくれるんじゃね
-
ギルって性質上どの相手にも相性勝ち出来るから絶対強者って設定なのにgoで相性考えながらしか運用できないってのいい加減どうにかしてほしい
-
ギルにあそこまで言わせるとかきのこの中で正気ヘラクレスの実力はどうなってるんだろ
-
>>596
まぁギルもよく叙事詩のようにステゴロしてほしいとか剣使ってほしいと言われるけど
強さ自体は明らかにFateギル>>>叙事詩準拠のギルだしなぁ
-
>>599
あれじゃね、Apoの魔力使いたい放題なカルナみたいな感じ
ただ魔力放出(炎)を使って空を飛びまわるカルナと違って、圧倒的な身体能力と技量を活かした形になるんだろうけど
あのクラスの鯖ならギルが真面目にやっても負ける時は負けてもおかしくないと思えるし、そこまで行けばギルの高評価も納得いく気がする
-
>>599
少なくとも万全アキレウスすら上回る存在でしょう。具体的な能力挙げると
一度受けた攻撃は見切れる様になったり
ヘラクレスが極めた武術や剣や弓、盾といったあらゆる武具を状況に応じて使い分ける事が出来る
そん中でも対幻想種用の9発同時連続ドラゴン型のホーミングレーザーを好んで使うとさ
自力で手に入れた不死の肉体と最高峰の武術、こんだけの戦士ならギルだろうがなんだろうがすげぇ・・・と思っちまうでしょ
あとヒュドラの毒とネメアの皮とか?
-
強さ云々に限らず今更ギルのステゴロとか全然イメージわかない
エルキ戦にしても宝具射出やるようになる前とはいえせめてCCCの戦い方
ぐらいはしてたんじゃねえかな
じゃないと素手でも最強になっちまうし「我はともかく我の財を甘くみるなよ」
はどうしたになる
-
さすがに我はともかく我の財は��靴魯�ャグだから真面目な考察に入れちゃダメでしょ
-
文字化けしたんでレスし直す
さすがに我はともかく我の財ははギャグだから真面目な考察に入れちゃダメでしょ
-
ギャグとはいえ自分本体の能力はそこまでじゃないと自覚した上でのセリフだろう
本編の描写的にも合ってる
-
よく言われるけど素質は最高
戦士としての経験は浅いって感じだろギル
比較対象が武芸を極めた連中じゃあ流石に分が悪い
そもそも玉座でどっしり構える・指揮する王様と一線で武芸で無双していた王様とでもタイプ分かれるしな
型月ギルガメッシュやヴラド公は前者、レオニダス、ベオウルフ、アーサー王は後者か
-
ステオールBランク以上だから基礎能力は高いはずだけどね
-
まあ超越者として作られた訳だしなあ
肉体的素養ならピカイチだとは思う
神々すら越える視点すら獲得してる訳だし
ただ戦士方面を鍛える事はなかっただけで
-
あれだ
ドラゴンボールで例えるとしたら修業前のフリーザみたいなもんだと思えば
-
既に死後で人生の到達点の姿に向かって今さら本当は素質あったとか修行前とか言っても栓のないことだと思うがな
IFで戦士の側に振ったギルは出てきてるけど
-
どれだけ素質があっても磨きあげなければ頂点には立てんわな
比べられる奴らも尋常じゃない素質を持ってるわけだし
逆に王としての道を行って極めつくしたから今のギルガメッシュがあるとも言えるかもしれないけど
-
ギルは高ステで身体能力も高いでしょ宝具なければなんて他の英霊もそうだし
とにかくギャグは面白おかしくするために設定無視してることがかなりあるから真に受けるなよ
設定よく知らない人がギャグ描写だけ真に受けて訂正されても暴れることが昔からよくあるけどさ
-
>>613
何をムキになってるのか知らんけど身体能力が高いのは皆同意してるよ
そもそもそういう風に造られた人だし
それを活かしきる武芸と個の戦闘経験が一線級の戦士と比べるとやや足りないっていうのが結論じゃないのか
-
王律権でガチガチに肉体強化しての殴り合い
アリじゃん
-
身体能力が高いだけじゃ一流の戦士に勝てないってことはアステリオスがヘクトールに一方的にボコられてる件でわかる
-
GOはステが出てないからなんとも
マスターで可変して同じ相手でもボコられたりボコったり普通にあるある
-
goってステは出てなかったっけ?
味方だと弱体化されて敵だと強化されるってんなら別だろうけど
そんなのはヘラクレスみたいな魔力消費が激しすぎる一部のヤツしか言われて無いし
ただヘラクレスを筋力で大幅に上回るアステリオスが普通に力で押されてたしステが当てにならんってのはわかる
-
ステはマスター補正と召喚時の時代場所の知名度補正でAにもDにもなるし
ぐだは未熟と言われてるからカルデア鯖はステも一律下がってるかもねしかも相手はソロモンが召喚してるし
まあそもそもぐだステはマスター補正無視の本編コピペでかなり雑いからアテにならんけど
-
ちなみにステ出てないって言ったのはぐだ召喚じゃないストーリー鯖のことね
-
>>615
源流闘争みたいに武器投げ捨ててステゴロしちゃうギル様か
キャスギルが杖投げ捨ててそれやったらドラクエバトルロードのハーゴンみたいで草生えるけどw
-
そもそもバビロンあれば剣技とかいらんしなぁ
Moba系で言えばadcとかmage系なワケでmeleeの領域で比べる必要はない
身体能力生かした攻撃回避は原作でも出てるワケだし後は敵を葬るパワーがあればいい
そもそも叙事詩でも最初から人間では最強で戦ったのもエルキ以外は人間より遥か上位の怪物達だし剣対剣の技術が戦争とかで人と戦いまくってた英雄達より下なのは仕方が無い気もするわな
-
>>569
イスカもカリスマAだけど完全に従えてるのは生前の部下だけで
ウェイバーは軍勢見るまで何やこの筋肉ダルマって感じだったし
セイバーやディルに対しての勧誘もあっさり失敗してるしな
本来困難に立ち向かう英雄が他人の軍門にあっさり下るはずがないわけで
その点セイバーに「私とは相容れないけどこの王SUGEEEE」と思わせたギルのカリスマは十分機能してる
-
ギルは聖杯の泥でさえも汚染されない輝き、イスカンダルは死してなお結ばれている王の軍勢という
実績を見たことで私とは違うけどこれも王だって認める感じじゃなかったっけ
-
王系サーヴァントは全員何かしら王としての「形」みたいのがあるからな
アルテラだけオルタに違う扱い受けてたけど
-
アルテラは強いんだろうけどあのカラーバーが王としての形ではないよなw
こっちでも土中から何となく掘り出したで合ってるらしいしw
-
アルテラは感情がなくて破壊するだけの存在ぽいから王とは違うとか?
オルタもアルテラも持ってないからよくわからないが
-
>>627
民の欲を満たすために万里を征服した王がいた
己の欲を満たすために万里を支配した王がいた
王の在り方は様々だがそれぞれ異なる思想と正しい目的を持つ
しかしアルテラは征服者でありながら破壊者
征服の過程で破壊を呼ぶ王もいただろうが征服の後に破壊を呼ぶ王はいない
つまりお前は何者だ、とオルタがアルテラに問うシーンがある
オルタのは見応えあるキャラクエだったから動画でも探してみるといい
-
というか。ギルさんの時代は剣の技能自体は低かったんじゃね?
そう言うのってなんだかんだで切磋琢磨して磨かれるものだし。
OSが未熟な高性能機というかなんというか。エミヤは逆に性能はザクⅠだけどOSが優秀なイメージが
-
エミヤは二流なりに完成されてるからな
ランサーが何で倒し切れないって不思議がる位には
-
ベテランパイロット&量産機のエミヤ
ニュータイプ&高性能専用機のギル
-
>>629
でもヘラクレスがエミヤと正気の状態で剣を競ってみたかったと言ってるように
ギリシャ神話においては既にヘラクレスほか剣技すごい英雄が沢山いたわけで
ギリシャ神話も起源自体は滅茶苦茶古いし
特にギルの時代が古すぎて剣技が拙いという理由は当てはまらないんじゃないかな
そもそも型月ウルクはヴィマーナはじめオーバーテクノロジーの見本市状態なんだから
「古いから技術がしょぼい、剣技という概念がない」というのは不自然な気がする
ギルの剣の技量が低いのは本人がそれは王がすることじゃないと思ってたからだろう
実際にそれを匂わせる台詞もいくつかあるしね
-
全体的に剣技とかの武術は後の世代のが切磋琢磨されてるから優れてるって言うの設定で無かったけか?
きのこあたりがいってたような気がしたが
もちろんヘラとか戦士系の大英雄は例外だろうけど
-
比べる相手にヘラクレスを出すのがあまり良くないと思う
あれ色々な武器で、もしかしたら素手でも技量で宝具を再現できるとか言う化物だぞ
流石に小次郎の燕返しほど出鱈目ではないだろうけど、現在出てる情報だとヘラクレスの力に耐える強度さえあれば市販の弓道用の弓とかでも射殺す百頭撃てるだろ
特定の宝具という道具にたよらないって、アルトリアが市販の木刀でカリバー撃ったり、ギルが電動ドリルでエヌマ撃つとか考えればわかるけどかなり出鱈目だよ
-
起こしてる現象の凄さって意味では燕返しに劣るけど、破壊力と汎用性においては燕返しを優に越える代物だしな
-
蓄積された技術→ヘラクレス
蓄積された財→ギルガメッシュ
蓄積された経験→エミヤ
器用に動ける鯖を並べてみるとエミヤはヘラクレスとギルガメッシュの中間っぽいのが面白い
-
飛んでる燕を斬る為に編み出した技と
戦闘でヒュドラぶっ殺す為に編み出した技じゃ流石にな
つーか小次郎は剣技極めた素人だから汎用性はどうしても劣ると言うか
-
我様もヘラクレスのように怪物退治はしてるけど
残念ながら技ではなく天の鎖という道具が象徴になってるのよね
-
一応ヒュドラを倒すために編み出した技じゃなくて元となった弓の宝具があるんじゃなかったか射殺す百頭って
ただ各媒体ごとの違いや茸の今までの発言的に弓の宝具関係なさそうなバリエーションあるんだよな
-
>>637
あらゆる状況で極めて高い性能を安定して発揮出来る射殺す百頭の汎用性と、極々限られた状況下でしか真価を発揮出来ない代わりに状況が嵌まれば超防御持ち以外は確殺しうる燕返しじゃ、ある意味強みを比べる土俵が違う感じだよね
本編で、戦士としての強さのセイバーと戦争の強さのギルを比較した時の違いと似てる
-
小次郎「何故ヒュドラを倒すために修行などしなくてはならんのだ?」
-
話変わるが今までこのスレで「エアは300%まで貯めたらCCCのように即死にすべき」って案を何度か見たけど
そんなに貯めるまでもなく剣式が即死全体宝具持っちゃったでござる
でもその剣式も星5セイバーで最弱クラスと揶揄されてるというオチがついたけど
-
この手のゲームで即死100%とかやったら糞極まるだろ
非現実的なCCC再現よりcosmic airが流れてへっぴり腰改善のが最優先
-
サラッと式ディスってるんじゃねーよ(´・ω・`)
しばくぞ
-
式が最弱なんて初めて聞いたぞおい
確かにatkは最低ですがクラススキルのおかげでそこまででもないですしおすし
-
>>643
Cosmic流すなら即死
即死無いなら流さないでほしい
-
さすがに臭いんじゃが…
初期から単体高確率でもタスクキル必須でそれが全体低確率ならフレーバーにしかならない
即死100%はゲーム性が壊れるから無理、式でも鯖にはあまり決まらなくなってる
そんな実用性のないものをつけられるくらいなら単純に威力UPのスキル効果をつけられた方がまだ有用
-
ちなみに実用性がないっていうのはフレーバー程度の低確率即死のことね
式みたいに即死に特化したスキルや性能があるなら別
-
ギルは本気出すの稀って設定だからスキル強化で手軽に強くなるより300貯めたら勝ち確なロマンキャラのが似合うがなw
-
流石にゲームぶっ壊してまでの強化は要らんわ
-
それはそれで正論なんだけど、その手のセリフはゲームバランスが既に崩壊てる作品に言う資格ないと思うの
-
真面目に考えて運用すれば強いけどうっかりミスで即窮地みたいなピーキーなのがいい
なんだバーサーカーか
-
ゲームバランス壊れてるか・・・?
-
新鯖は沖田までは出る度に性能上がっていって、それ以降の新鯖はどっかしら痒い所に手が届かない位に性能押さえる感じで実装されてる印象がある
礼装は欠片みたいなぶっ壊れが実装されたりしてるが
-
>>654
×欠片みたいなぶっ壊れ
◯欠片以外の追加礼装が総じてゴミに近い
-
どのみち即死確定なんてやったら炎上も確定するな
そうまでしてギル強化しろというのはギル好き通り越して狂信者レベルだろ
-
即死確定させろと暴れてるのがギル好きとは限らないんだよなぁ
-
>>652
格ゲー(アンコ)のギルはそんな感じだったな
慢心王なのにプレイヤーはやるべきことが多すぎて一分の慢心も許されないとか言われてたw
-
>>656
炎上確定ってほどか?
金時の宝具とか異常に強いんだし設定的にもエアはもっとチートにしていいだろ、エアなんだから
現状のギルはどう贔屓目に見ても取り柄らしい取り柄がない状態だし
もう少し強化しろと言うのは「そうまでして」だの「狂信者」だの揶揄されるほど
無茶苦茶な要望とも思えないんだが
-
即死実装したところで問題になるとも思えんなあ
300%ってつまりギル5体当てろって事だし
つーか宝具の発動を一律100%にしたDWはホント無能
そしてオーバーチャージなんてシステムもあるのに宝具強化を同キャラ合成にしたのも無能
-
俺の好きなギルは最強が相応しいから即死つけろ即死付けても壊れてないとか自覚ないだけの信者だろ
-
金時の宝具が強いのは素のATKの高さ、スキルの優秀さ、バサカのクラス特性が噛みあったからで宝具の威力自体は普通じゃなかったっけ?
CCC版のエアは普通は撃てないし、ホロウ版もギルの性格考えたらそんなにポンポン撃つものでもない
SNで撃ってたようなエアならあんなもんじゃない?
鯖特攻無くして通常ダメージを鯖特攻時と同じ位にしてもいいとは思うけど
あとアーチャーのクラス補正でダメージがx0.95になってるからそれで弱く思えるんだろうね
-
ギルというキャラクターが好きCCCの宝具演出が好きだったからCosmic流すなら即死
違うなら流さないでほしいってのが信者ってんなら別に信者でもかまわんよ
そういう話がしたくてこのスレに来てるんだし
ここでギルの話して信者だのどうだの批判めいて言われるのはよくわからんが
-
ギルは好きだし今のエアの威力に納得いかんのはわかるけど即死確定要望する人にはちょっと引きますわ
ゲーム性能以外の話でもそうだが考察の時にギルガメッシュageのために他キャラsageたり世界観壊してまで語る人は好かん
-
誰も100%で即死確定なんて言ってないんだよなあ
-
>>665
目悪いんじゃないの?
-
>>666
随分と目に自信があるようで
-
確定即死なら少しの強化じゃなく、ぶっ壊れになっちゃう強化だし
普通の即死なら、おまけみたいなもんで今までとあんま変わんなくね
式みたくスキルがあるわけでもないし
エヌマに鯖特攻がついてるのがおかしいって話には目を瞑って
個人的には威力と鯖特攻を強化のがありがたい
-
>>667
言われて上のレス見直すことも出来ないんじゃ頭も悪いんだな
-
300%って宝具チェインすりゃレベル1でも出せるんじゃ…
自力で300%溜めてから撃つのと変えるなんて多分ディライトに出来ないだろうし
宝具強化の時に宝具倍率上げる(オルタより上)とかがいいんじゃね
-
>>669
他人に難癖つけるんならまず自分が何を言いたいのかを明確にしてくれ
このまま煽り合いしても何も得はないし
一応先に言っとくと
・FGOには即死が効かない相手がいる
・300%貯めるには同キャラを5体当てる必要がある
・300%貯めるのも微妙に手間がかかる
これらを踏まえた上で、300%で即死確定が他キャラsageや世界観無視してのギルageと同列に語られるのはおかしい
じゃあこいつは多分100%で即死確定と勘違いしてるんじゃないかと思っての>>665だったわけだが
-
>>670
まぁ宝具3連チェインとかするならイベ最終クエの超HP鯖以外即死とか関係なく大抵倒せるけどなw
個人的には即死よりは威力、あとモーションとかモーションとかモーションとかなんとかしてほしい
-
>>671
300貯めるにはギル1枚でできるし他2枚を星3以下ですら高速神言で1ターン目にできる即死は確率が低いだけで効かない奴はいない
-
>>673
へー即死が全ての敵に効くのは初耳だわ
お前が>>664なのかわからんけど300%即死は強過ぎるから信者乙って話なら
俺には即死有効なのを差し引いても300%即死確定でも全く問題ないと思う
対人があるならいざしらずNPC戦オンリーだしなこれ
-
即死っていう状態異常は割とデリケートなんだよあ
そういった意味でCCCはかなり冒険したように思うゲーム性よりキャラを大事にした感じ
GOでもそうしろなんて言わないけどギルに限らず初期鯖のモーションとスキル何とかしてください
-
664じゃないけどサーヴァントのレベル1でも今のところどんな強い奴も凸カレイド1枚と他2枚宝具撃つための礼装かスキル用意するだけで1ターンで殺せるのがバランス壊れてないとかマジで話にならねえわ
ギル5枚とかどこに必要なんだ?
結局ギルを使うと勝たせろって言ってるだけだろそりゃ信者扱いされるわ
-
> 結局ギルを使うと勝たせろって言ってるだけだろそりゃ信者扱いされるわ
これね
ここで信者な事言うだけならまだいいけど他所のスレで言うのは勘弁な
「ギル厨はこれだから…」みたいなレッテル貼られてこっちまで馬鹿にされるのは癪だ
-
>>672
即死が欲しいのってイベントラストぐらいでそこに即死確定なら三人NP100%って言う無茶苦茶軽い条件で即死とか即修正レベルのぶっ壊れだしなぁ
わざわざ雑魚に300%も溜めないし宝具三連とか撃たないし
無駄な追加効果つけるより基礎威力上げてくれって話だよな
そうすりゃ特攻での伸び方も凄いことになるし
-
ああ宝具チェインボーナスでも発動するなら確かにぶっ壊れかもな
-
本実装の際に諸々のアップデートないと回す人いないだろうなあ
ギル好きだから欲しいって人はもう殆ど持ってるだろうし、性能やモーションでも訴えるものができないと
-
即死云々ってピンポイントな議論になってるけど結局ギルが沖田金時ジャック孔明並みに強くなってスレで持て囃されたらいいなってことなんだろ
設定上弱くはならないはずってのは思うが強いと言われてるメンツが設定的に極端に強い英霊でもない以上設定とゲーム間の強さ関係は気にしてもキリがないかな
-
何か過剰反応な気もするがな
ギルのエヌマをccc見たくcosmic流せ
→ならnp300で即死も付けろ
みたいな流れだしcccだとhp30%以下には使え無いからfgoでそれだと実用性皆無だだがいいのか?
ぐらいの返しでいいんでないかね
-
EXランク対界宝具であることをちゃんと意識してくれたら贅沢は言いませんよ、ええ
-
ギルに限らず全体宝具<単体宝具が現状だからなあ
カードバフスキルがないとさらに微妙だし
このゲームに再現性を求めても仕方ないさ
-
コレクターが☆集中でなく直感のように☆付与なら良かった
原作通りなら直感は☆付与でなく回避が望ましいのにな
-
宝具の種別とランクをまともに考慮したらゲームにならないことぐらいわかるでしょ
テスラの対城EXの宝具だってお察しなんだから
-
やたら喧嘩腰の人が多くね?
-
エアであの性能だから揉めるんだよ
性能は据え置きでバビロンにすれば「ああ今回も慢心してる」で済む話
-
今のギルがGOB宝具だったら、いつかはエア宝具のギルも実装される可能性も出てくるし
そうなったら当然エア宝具のギルを出せって言う人が出てくるから
どっちにしたって揉める未来しかないと思うんだが
この先また、課金地獄が待ってるのかと想像しただけで心も荒むし
-
星と同じで「goではそういうもの」って思えばいいだけなんだけどね
星は設定上の強さとは関係ないって言ったってゲーム上では直結するからモヤッとするものはあるけど
いちいちそんなこと言ってても愚痴っぽくなっていいこと無いし
-
FGOギルが弱いと言われてるのは設定上とシステム上の強さをごっちゃにしてるのと沖田ジャックみたいな壊れ性能と比較してるせいだと思う
その2人にしてもスキル抜きならせいぜいQuickのAP効率くらいしか抜きん出てるものはない
後発☆5は各スキルが複合効果な上にカード強化デフォなのばかりだから相対的に弱く見えるだけで即死なんぞ付けなくてもスキル見直しでどうにでも転がるんだがな
宝具強化はさすがに7章待てとしか言えないが
-
むしろ宝具強化だけは適当なイベント追加してでも前倒しでやっとけって話なんじゃが
全体宝具の強化はあるなしで威力が段違いだからまだないなんてシャレにもならない
-
現状でも宝具重ねてるなら十分強いんだがな
-
まーでも、本実装はまだなわけだし
宝具強化&本実装にしたいんじゃね
先行じゃなく七章実装だったら、インフレの波に乗れてたのかもしれんが
ギルいなかったら確実にモチベ下がってたんで多少あれでも早くてよかったと思うわ
-
>>692
アルテラさんみたいな投げやりな強化イベントじゃ嫌だい
-
モチベーションが、性能がとか、ギルガメッシュ以外のことが眼中にないような奴ばっかりだな
-
他のキャラのことわざわざ気を使って言及する場所でもないしな
基本dis禁止なのも利己的な考えするなら印象悪くなるからだし
本能寺以前の☆5初期キャラにはスキル効果追加変更やモーション手直しが欲しいけど
-
>>696
ここ何スレだと思ってんの?
-
>>696
ギルスレでギルの話してそれはちょっと
何しに来たのか知らないが、巣にお帰り
-
青ペンもエミヤもヘラクレスも気に入らないけどギルスレでこれらのキャラの話題出すのも違うだろ
さっさと直せやDW
-
ついに子ギル来るようですな
アレキと同じ☆3か
-
子ギル星3で来たじゃねーか!!
正直星4くらいだと思ってたから嬉しいわ
しかしエアに鯖特効つけてGOBにつけない謎仕様
-
エアいらないからバビロン欲しいわ
デバフ効果盛りだくさんで凄い役立ちそう
-
そのまんま子ギルかつ私服で来るとは思わなんだw
-
子ギルのステが遂に見れると気がきたー!
-
最近の流れからして「ギルガメッシュ・リリィ」って名前で来たらどうしようと思ってた
-
キスユアハンドのギルはサタデーナイトフィーバーしてんのかあれ
-
割と星3はおかしい!
とか言われてないようでホッとする
兄貴や昔のきよひーみたいに
星4には勝てないけどコストを考えれば充分強い枠であって欲しいな
コスパの良いキャラ的な
-
>>703
正直どれも水増し効果まとめた感がある…
単純な攻防デパフとかスタンが無いのは残念かな
-
千里眼の詳細分かるのかなあ
全知〜がそうだと思うんだけど
スキル化するかどうか
-
星3は有難いけど高レアで出してこなかったのは意外
星4といえど出るまで回すとなるとちょっとキツイかなとか思ってたし
-
子ギル星3でギル星5はイスカンダル(アレキサンダー)と対比させてるのかね
-
ギルが財宝投げ覚えたのってVSエルキドゥの後だから
子ギルがGOB使えるってことはあれは少年時代のギルじゃなくて、ホロウの大人ギルが若返りの薬飲んだバージョンってことか?
-
>>713
服装がまんまホロウだからそうじゃね?
むしろ名前が子ギルなのがいかんともし難い
リリィはともかくギルガメッシュ【幼少】じゃダメだったんかい
-
密かに在世当時の少年王ギルガメッシュ出るかなと期待していたから実は少しショック
-
男だったらローズじゃね?
-
若しくはガーベラホール
-
>>715
再臨で少年王仕様になって7章に出る可能性もまだあるぞ
-
>>718
それはありそうと思う
子ギルて服のバリエーションないから、ウルク仕様になるしか再臨絵思いつかん
プリヤは見たことないから知らんけど
-
まあ一応参考までにウルク風子ギル
http://i.imgur.com/I2Rs5NL.jpg
-
子ギルのほうがセンスはありそう
大人ギルはジャージだけ凄い似合ってる
-
夜の帝王も似合ってただろ!
ホロアタの私服が突き抜けてるだけだよきっと…
-
そういや夜の帝王も似合ってるなw
山か谷で上下が激しいだけなんだろうか
-
FGOでついに全知なるや全能の星の詳細が来ると思ってワクワクしてた俺の気持ち返して?(´・ω・`)
-
メタ的に言えば武内が描いたのだけ絶望的にやばいんだよな
プリヤ画像もググったらみんなお洒落やん
-
fateルートのコート姿もまだまともな方だったな
個人的にメンズの白コートって着こなしの難しい方だと思う
-
>>725
誰も気づいてて言わなかったことを…
-
アストルフォと子ギルとかまた一部の人が喜びそうな…w(余談だが天草のポーズが何かかっこ悪くて面白いw)
子ギルはまぁ魔力は低いという設定だし戦い方が上手いだけで攻撃力はそうでもなさげだし星3は妥当だろう
きのこの子ギルのが強いもあくまでジョークだし
宝具演出楽しみだなー
-
>>724
そしておまいは俺か!
-
>>725
そういう事言うのやめろよマジで
-
>>725
武内はオシャレさんのつもりで描いてるから(震え声)
-
>>719
プリヤの子ギルは着てない印象が強い
キャッチさせたらiPhoneのは確実に消されるだろうなあ
-
バトルグラフィックはパーカーなし、パーカーありで第三は何だろう
ウルク仕様こいこい
-
ここでまさかのネイキッド
-
全知なるや全能の星はキャスギルに行ったんだろうか
-
>>733
再臨絵でウルク子ギルが見たすぎる
-
てっきり鎖がくると思ってた
-
>>737
今後もし天の鎖が宝具として出されたら効果はスタン仕様+神性特攻になりそうだな
-
埋まってないマイルームの会話、相手は子ギルかエルキドゥかはたまたイシュタルか
イシュタルだったらエルキのがあるか
-
スキルは
カリスマ ないと困る
黄金律 多分一つは微妙なのも入る
コレクターの代わりに鎖でも欲しいな確率スタンでいいから
-
子ギルなら神性A+でシャマシュの加護とかありそう
-
リリィの花の旅路とかアレキの紅顔の美少年みたいな少年王ならではの固有スキルは持ってそう
-
NOT慢心みたいなスキルが……
-
全知なるや全能の星とかの設定がはっきりしたらうれしい
後は大人になるまで何があったかも知りたいがそこまでは無理だろうな
-
そういえば星3だとフレガチャでもだせるようになるけど
ピックアップ始まる明日で既にフレガチャに出るようになるのかな?
-
☆3で必ずフレンド召喚できるかというとそうでもない
キャスニキやキャスジルなんかはストーリー召喚オンリーだし
実装されて実際召喚できましたって報告待ちかな
-
そうか、子ギルのステ出るのは初なんやな
まぁ筋力とかEだろうけどスキルは気になるね、全知なるや来そうだし
あとカリスマもホロウ見る限り大人と遜色ないよな
万人向けの人望の点ではむしろ大人より上w
-
>>738
多少なりとも攻撃力があればいいけどスタンのみだったら弁慶と同じだし地雷扱いされそう>鎖
-
蝶よ花よと愛された名君が、神も人も頭を抱える困ったちゃんに
いや本当何があったんだか…
「こうなるんなら成長止めてた」って大人の本人も言うしなあ
-
ホロウで人の醜いところも含めて人を愛してた人がそれ以上の憎しみを覚えると転身すると言ってたからな
本人も本気で人を愛したら人を憎むようになったと言ってたし
まあ憎んで転身しても愛情は死んでないどころか人間大好きなんだが
-
その辺ふわふわしてるんだけど、愛した結果人間はこんなに愚かでも醜くもないはずだ、って許容できなくなった感じだろうか
-
リリィやオルタって訳じゃないけどもう少し名前無かったかなぁ
-
名前の表記なら要望送れば変えてくれるんじゃないかね
変えたキャラいた気がする
-
流石に子ギルはないよなぁ
緑茶とか青王みたいなもんだし
-
ギルガメッシュ(子)とかでいい気がする
-
でもホロウからずっと子ギルだし今更別にな
まぁ黒セイバーも当初の黒セイバーからオルタに変わりつつあるし変わるなら変わるでもいいけど
-
子ギルそんなにダメかね?
子ギルは子ギル以外の何者でもないような
色々楽しみだけど遠藤さんの声めちゃくちゃ可愛いからボイス早く聴きたいわ
-
子ギル使ったけど演出家が大人よりカッコイイんだが
声は可愛いけどコマさんが浮かんできた
-
気になるスキルは美少年かー
いや有用なスキルだが全知がお預けなのは残念かな
キャスギルに期待するか
あとステ意外と高いね、筋力Cとかエミヤと腕相撲したら勝てるのか
-
全知の詳細がわかって満足
千里眼じゃなく昇華した宝具だったか
-
>>758
自分も妖怪やっているからコマさん浮かんだわ。
しかしモーション凝っているねぇ。☆3だと一番じゃないかな
-
ufotableのホワイトデー、
ギル2種類とかすごいな
-
やっぱ遠藤さんボイス女の子っぽい感じがしてちょっと苦手だわ
-
何か普通に天草四郎時貞が渡りあえていてビビった
-
神性Bのままなのは意外
宝具はデバフがかなり有用だな
-
神性Bは流石にCCCの設定と合わなくないか
まぁ格好的に大人が若返り飲んだ姿なんだろうけど
-
ゴールデンで子供という金時が好きな要素2つある子ギルは金時と相性いいのだろうか
-
大人でもすごくストレートに褒められて悪い気はしないと思う
-
子ギルはバビロンの大量戦法はできないとか言われてたのに
普通に大人以上にできるやんw
モーションは大人ギルより圧倒的に手間かけてるしバビロン着弾で爆発するのもかっこいいけど
アンコ並に鎖使いまくってるのは違和感あったかな、もっと勿体ぶる宝具だろあれは
天草とのやり取りはまさに狸と狐で面白かった
大人だとどういう雰囲気になるのかなぁ
-
大量ってのが実は真アチャ戦レベルの展開数なんでね?
エルキ戦もそのぐらい出さないといけないみたいだし
-
大量=Fakeレベルの量って意味ならつまり余程強いサバ(エルキやヘラクレスクラス)じゃない限りは子ギルでも余裕って事か。SN時くらいには武器飛ばせる上に効果的に使うみたいだし
-
兄貴はきつそうだな大人時ほどの身体能力はないし矢避けで懐入られたら厳しそう
-
兄貴レベルの技量と敏捷なら大人ギルの身体能力でも逃げられんだろうし(ディーン版アニメ?知らない子ですね)
そんなに状況変わらん気がするがな
大人ギルは手傷を負わされたとのことだが子ギルなら躊躇いなく弱点宝具出して片を付けそう
しかしCCCの頃からそうだったとはいえ今はもうバビロンが敵の下だの後ろからだの出てくるのはもう当たり前なんやなぁ
多少そういう描写もあったとはいえ基本ほぼ前方からだったsn時代が懐かしい
-
大人ギルでも懐入られたら兄貴から逃げれないならわざわざ士郎が原作で剣飛ばすだけじゃ英雄に通用しないけどギルガメッシュはそれができるだけの身体能力があるなんていうかね
逆に言えばあの狭い空間で矢避け持ってる兄貴と半日戦ったのなら相応に懐に入られてるだろうし
手傷で済む程度に捌けてるとも言える
まあ子ギルも結構ステ高かったから子ギルも捌けるだけの身体能力あるかもだけど
-
大人ギル B C C B A EX
子供ギル C C C C A EX
今までの情報から思ってたのと違ってほとんど差がないというか、慢心皆無な分圧倒的に子ギルのが強そうというか
魔力BとCで展開出来る財宝の数にそんなに大きな差が着くのだろうか
-
一応ギルガメッシュはマスターによってb b b a a exのステにはなるけど
それでもそこまで差があるわけでもないしねぇ
-
子ギルのマイルームボイスが
とことん大人ギル嫌ってる
顔合わせたら最悪殺し合いが始まるらしい
見てみたい気もするが
-
>>774
>原作で剣飛ばすだけじゃ英雄に通用しないけどギルガメッシュはそれができるだけの身体能力があるなんていうかね
そもそもギルの戦闘スタイルを考えるとこれ明らかに矛盾というか・・・
エミヤやプロトギルみたいに接近戦も本格的にこなすなら分かるけどギルは完全に射撃特化だからなぁ
Fate√では鎧有りで少しやってたけどUBWギルは士郎の前では身体能力示す場面などなかったし
Zeroのギルなんてイスカへのトドメ以外一切剣を振るわず全て射撃の完全遠距離スタイル
まぁアーチャーとしては正しい行為なんだけど
-
>>777
子ギルの方から殺しにかかるのは分かるが大人ギルの方からも喧嘩売るのかね
花札ではすげえベタ惚れしてたようなw
-
>>778
身体能力に反射速度とか含めるなら士郎には出来ないけどギルなら対応出来るってのもあながち間違いじゃないかも?
真アチャからの射撃を鎧破損したとはいえ一払いで弾いてたし、多分これ士郎じゃ無理やで
-
あれは鯖の戦闘速度に士郎じゃ付いていけないが
ギルガメッシュなら対応可能なだけの身体能力があるって事だろうよ
何でそれで士郎に負けるかって?
そら慢心よ(棒)
-
ステップするのさえゲージ技と化す程なんだから踏み込んで斬りつけるなんて以ての外だろ
-
>>781
おのれおのれが始まってからはほぼ全力なんじゃないの
あれだけ叫んで実は身体能力に制限掛けてましたーってのは流石にストーリー的に白ける
-
別に制限なんて掛けてないだろう
慢心で発揮できなかっただけとか
そもそも負けるのがおかしいくらいの戦力バランスだったんだから
白けるとか今更過ぎる
全知の性能もそうだが本人が自分で制限加えまくらなきゃ
負けえるはずのないスペック過ぎるんだし
-
追い詰められている事実がムカつくし後ろに下がったり本気出さないといけないのもムカつく
それで冷静さを欠いたとしか
あと士郎が挑発してそっちに持って行った
-
原作では剣軍が速さでubwに負けて強制的に押されるから不利な立ち回り要求されて動きある程度抑圧された所に士郎が接近戦で
張り付いてくるから剣技とかの勝負になるから分がわるかったけど
実際お互いに剣軍なしで士郎になら案外ギルガメッシュ勝ちそうな気もしないでもない
鯖の身体能力のスピードだしパワーも違うから
技術以前になるし
-
子ギル出ないんだけどなぜ?(血涙)
-
子ギル出にくいよなあ
運良く1枚だけは引けたけどピックアップ期間中に宝具レベル3にはしておきたいのに
-
子ギルの再臨後の姿のネタバレ話題ってまだ待った方がよい?
-
そこまでもったいぶるほどのものでもなく割と予想通りだし別にいいんじゃね
-
そっかじゃあ遠慮なく
再臨姿もまさかの武内デザインハーフパンツ踏襲で7章参戦の可能性が完全に消えたな
なんであのダサパンツを引き継ぐ必要があったんだ
もっとやりようがあったろうにと
-
ウルクスタイルの子ギルが見たかったってのは確かにあるな
-
プリヤじゃなくてもいいから古代風の衣装は見たかったな
-
ウルク衣装最後の希望はキャスギルか
-
子ギル神性Bなんだよな
-
プロトギルに期待
-
そうか、まだプロトギルが残ってるんだな
あとキャスギルもいるしエルキドゥも楽しみ(多分最後のマイルーム会話のはず)
我様は色々パターンあってお得感あるね
セイバーぐらい増えるともう訳分からなくなるけどw
-
今何となくギルガメッシュでググったらトップ画像が何故か刺されたトッキーだぞw
-
>>749
プリヤ子ギルver出してもいいんですよ?
-
アンカー間違えた
>>749→>>794
-
子ギル第3再臨姿は全く予想外だったわ
現代衣装といつもの鎧が混ぜこぜになってて正直ダサい
キャスギルは頼むぞギンカさん…
-
プロトギルはどういう扱いされるかによるな
てかホワイトデーならプロト三騎士がぴったりだったんではw
キャスギルには嫌でも期待しちまうよなあ
やっぱ7章かな
-
例えがあれだが
ゴキブリ潰すために丸めた新聞紙構えて振り下ろす
避けるならともかく羽を広げて突撃してきたらビビるだろう
慌てて両手を振り回すし、そこに慢心はないけど
それがガチの全力かと言われると…
-
遊戯王でいうと無限にトラップカードのはたき落とし繰り返されてるみたいなもんだろ
プレイ技術や強力なカードで上回ってても引いたカード全部叩き落とされちゃ話にならない
強いて言うならそんな状況を相手に整えさせたまでが慢心
-
子ギルと合わせて使いたいのか久しぶりにギルがよくフレポを稼いで来てくれるな
-
プロトやキャスギル楽しみな人たちは、出るまでガチャ回す派?
キャラクエやマテリアルだけネットで見るからいいよ派?
キャラ的には楽しみだが、またガチャしないといけないのかと思うと憂鬱だわ
子ギルは☆3で助かったが、☆4以上だったら何万かかるか
アルトリアみたいにパターン違い増やすのはやめてくれーって思ってしまう
ソシャゲじゃなけりゃ大歓迎なんだがね
-
☆3の子ギルですら当たらないからもうセリフやマテリアルはネタバレ見てしまおうかと思い始めている
-
ガチャは自分の決めた額で出なかったら止めとくべき
出ないときは本当に出ないからな
ギルは運良くあっさり引いたが金時の時に地獄を見た
-
子ギルが一人来るまでに天草が四人来たよ・・・
まあ引く人は頑張って引いてくれ
一応花札のアレの設定もマテにあったとだけ言っておく
キャスギルに向けてまた石を貯める日々が始まる・・・
-
みんな今回ガチャってるんだ
星5狙いで大量に石ぶち込むと、どの道星3って副産物的に引けるし今回は回してないわ
キャスギル来たときに回す
-
まぁキャスターは層が薄いしキャスギル狙うなら全力だな
ただエルキドゥも欲しいので来るかもわからないのに石の運用迷う
-
別に否定派じゃないけどキャスギルって本当に出るのかな?
あの解析は今のところイベ鯖以外は全部合ってるけど
キャスギルに関してはムック本の誤植とイアソン絵の流出が合わさって一覧に入れられただけ説もあるよな
-
>>812
いや、それ関係ないから
ムック本やらイアソンよりずっと前からあの解析あるから、特にムック本
そも解析したテキストをそのまま書き並べたものがアレであってただ単に情報を纏めたとかそういうものではない
-
そうか
>>811と同じくエルキドゥも欲しいから石の運用に迷ってね
キャスターは☆5候補少ないし間違いなく5だろうなー
-
正直キャスタークラスは設定に対して☆1・2以外のレア度が宛にならない
☆5じゃ入手も厳しいから☆4くらいが良いんだがなあ
-
来るべき天の鎖に備えて10万程貯めるわ
-
エルキにしろキャスギルにしろ、実装されるなら7章近くなってからだろうし
それまで石貯めてりゃ良いだけだから、来る来ない別として石の割りどころはそんなに迷わなくて大丈夫では?
それまで全くガチャらなきゃ配布石だけで相当貯まると思うよ
-
林檎実装してから石配布渋ってるしキャラクエも初期以外はほとんど宝具強化のみだしロクボはケチくさいですし
☆5は偏りに嵌まると10万で1枚も来ないことあったから重ねようと思ったら無料石じゃ足りん
-
そうか?
正月ピックアップぶっこんでからまた全く使わず溜め込んでたら
呼譜合わせたら100回分くらいたまってるけど
-
>>812
あれ解析したのムック本とは関係ない中華だし
声優も関智で解析されてるので確定
-
>>819
100回て10連×100か?単発100じゃ運良くないと出ないぞ
-
100回分だよ
こっから7章までまだまだあるし、使わず貯めれば倍以上にはなるっしょ
-
>>817
エルキはムックから既に載ってるしそろそろ先行で来そうな予感がするんだがな
あと剣ランスとエルキぐらいしか残ってないでしょ
-
ムック組はあとオジマンと、一応ダヴィンチちゃんも残ってる
エルキドゥは章のメインキャラになりそうだからどうだろうな
先行で来るキャラって玉藻やジャックみたいに脇役になるイメージ
ドレイクやモーさんみたいに7章実装時のストーリーガチャの目玉かも
-
EXTRA関連っぽい新作出るようだがURLにcosmosってあるから宇宙モノか
ギル√宇宙漫遊記ワンチャン?
-
黄金大帝コスモギルガメスくるー?
-
新鯖はまさかのヒロインX・・・
あれ新作の気がしないよ?
-
金ぴかの王さまが宇宙を引っ掻き回して最終的に君臨しちゃうんです?はい見たいです
-
最終的に後世の者たちに後を託して自分は消えるんですねw
そういえばギルって英霊になってるし最後は死んだんだよな?
何者かに敗北して死んだとかは考えにくいし寿命なのかな
型月だと冥界神になったって設定は無さそうだし
寿命で死ぬギルとか想像するだけで何か笑えてくるけど
-
>>829
CCCマトリクスでだいたいわかるじゃろ…
-
すまんな、CCCは持っとらんのだ
fateも好きだしギルも好きだが、extra1作目のゲーム性が自分には面白くなさ過ぎて投げたせいでCCCも買っとらんのよ
CCCはゲームとして面白くはなった?
extraと対して変わらんなら設定的に気にはなるけど手を出すのは躊躇するなぁ
-
extraよりは親切になってかなりやりやすくなったよ、でも基本的には同じようなゲームシステムだから合うかは微妙
でもギル好きなら絶対やっとけレベルでテキストは素晴らしいよ、やらずに語れないレベル
-
生前の話結構語られてるからねえ
蛇にくれてやったとかいう不老薬の逸話とか
-
CCCのギル√はgoの伏線っぽい話もあるのでギル好きならやるべきだな
-
しかしCCCは無印EXTRAやってないと話的に付いていけないから無印EXTRA忌避してた人に勧められるかというと
-
どうしても苦手ならムーンログで済ませるという手も
-
>>832 >>833 >>834 >>835 >>836
皆さん色々ありがとうございます
ゲーム性自体はあまり変わって無い様なのでもう少し検討してみます
ストーリーとか設定は気になるんだけどゲーム性が面白くないとどうしても…
もし今買うならVITAでダウンロード版かな?
数年後でもいいのでムーンログのCCC版が出てくれるのが一番なんだけどなぁ
-
ギルは最強の英霊だが神霊と比べてどの程度の強さなんだろう
-
フェニキアの女神ぐらいならいけるみたいなことは言ってた気が
-
フェニキアの女神なら程度呼ばわり出来るくらいの強さ
-
大権能はクラス流石に無理
神霊に匹敵する全盛期エルキドゥも話聞く限りきつい
-
>>841
大権能クラスは、だ
-
エルキは全盛期エルキならあるいは…って話止まりだから実際には分からんな
あと国造りレベルで大権能、エアは星造りの権能だからどこまでやれるかは謎
流石に原初の女神クラスは無理ということだけははっきりしてるが
-
大権能は各神話の主神レベルじゃからの
-
エルキドゥが死ぬ時にこれから僕よりすごい兵器はいくらでも現れて
君はそれらを手にするから兵器としての自分は無価値になるとか言ってるのと
この時点でもGOBは完成してないからバサカエルキとの比較自体が未知数
あと型月世界の未来の人類はSN、Apo、CCC、鋼、月の珊瑚のそれぞれで違うSF技術を手にしてるから
人類の知識が全てあるGOBもそれに準ずると思う
SN世界だと第二が未来の人類の常識になってるし
-
知性と人間性を手に入れる代償として強大な力を失ってるのに
尚あれだけの力を秘める怪物
-
最強の神獣である天の雄牛はギルとエルキドゥに負けてるから
大権能クラスではないのか
だったら神霊とその他じゃ力の差が大分あるな
-
サーヴァントとして現代に召喚されたギルガメッシュと
神話の時代に生きてた当時のギルガメッシュじゃあ振るえる力がだいぶ違うだろうし
何ともいいがたい
-
そういやFakeで再会して懐かしい姿だとか言ってたけどエルキドゥあの姿からまた変わっていったのかな
ほとんどデフォだと思ってたけど
-
見た目15〜17くらいだけど人間に合わせて外観成長させてたのかね
-
シャムハトに惚れて姿を真似たんだし、ギルといるうちにギルの要素を取り込んでいったのもアリかもしれない
-
鋼の大地の武器は人類じゃないから無理じゃね?
-
結局きのこ次第だが鋼の大地の新人類が生み出した新技術はないけど
新人類そのものを生み出した技術は旧人類のものだから設定的にはある
時代としては地球が鋼化するちょい手前の時代くらいが人類の全盛期だろうし
-
いっそ蔵に新人類突っ込んどこう
-
本当に子ギル出ねえな・・・マジで星4並だわ
>>791
だが待ってほしい
服のセンスがダサいのは大人ギルからの伝統とは言えないだろうか
-
>>855
型月の服装センスは突っ込まない方が吉
もともとオシャレ設定だったギルが一品物で仕上がる世界だからな
-
全知なるや全能の星はEXランクの対人宝具なんだな
相手の真名や宝具はおろか、幾重に隠された真実さえも一瞥で見通す効果で常時発動
-
>>857
ただし意図的に制限している模様
-
慢心で制限してるのか
あるいは何でも見えすぎてつまらないとかで制限してるのか
節穴を披露しても言い訳が立つ便利な設定だな・・・
-
相手を見抜く眼力があるなら何でアヴァロンやUBW見抜けなかったのよ?という疑問も
意図的に制限してたからですよで一応説明付けられたことになるのか
あとGOBは真名解放に当たるんだなあれで
-
大人の方は特に叫ばずともバンバン行使してるので
子ギル限定なのかね
もしくはただ撃つだけとは別に解放形態の攻撃としてあるのか
一応B+なんてランク付けられてるが
-
まあ慢心王だしそこの理由付けは今更というかやっぱりって感じだけども
これとは別でさらに千里眼もあるんだからそりゃあ英霊キラーになりますわ
-
この設定だとfakeの真アチャも布の宝具も
ライダー?の少女も見た瞬間に分かるよな・・・
本気になるとか言ってまだ制限掛けてるんですか!我様!
-
全知常時開放で即看破終了の作業ゲーより縛りプレイで力のぶつかり合いした方が楽しいだろ的な
-
説明的に千里眼はまた別っぽい?
ソロモン見る限りスキルとしてあるみたいだし
全知+千里眼とか神々の視点もそりゃ超越するか……
-
千里眼は並行世界含めた未来を見通す目で、全知は精神性が宝具として昇華したものだから別ね
-
>>863
布の宝具は既に正体ほぼ読んでたような
-
>>866
・結果のパターンが全て分かる
・相手の隠しパラ、能力、弱点が全て分かる
・自分はそれを突ける武器を全て持ってる
何やこのクソヌルゲーは
そら縛りプレイしたくもなるわ
-
慢心って人間に対する憧れ的なものもありそうだなって最近思った
-
自分だけ何でも分かって何でも見えるって、全てが無味乾燥に思えるだろうし人間が愚かに見えても仕方がないし逆に見えない未来を切り開いていく人間を眩しく思うこともあるだろう
-
「」式もマイルームで似たようなこと言ってたな
人以上の認識を持つ者は色々と思うところがあるんだろう
-
どんどん盛られてる様に感じるけど少なくともホロウの時点であった設定だもんな
まだ隠し設定あるならどんどん開帳してってほしいね
-
HAの大聖杯の地下で士郎とあれこれやった時に披露した能力がまだ未回収だな
-
>>872
盛るどころかシャナクパイルムは原典で「全てを見たる人、全ての真理を知る人」って意味でまんまギルのことだしねえ
ぶっちゃけ叙事詩通りの能力でホロウどころかSNの時からあれこれ看破してた
-
ようやく出てきた原典基準の能力みたいな
-
キアラの時は普通に外したよね
-
意図的に制限してたんだよ(棒)
-
全知は本気の時でも制限解除とかしないんじゃね
-
ミツルの未来測定の究極形みたいなものだろうしな
未来測定はミツルが自覚してたように、それに従ってたら間違いなく最高の結果に至るがゆえにそれに奉仕する奴隷となる、とかだし
RPGでコマンドが全自動で選ばれてって最高効率で進んでくようなモンなんだから、つまらないことこの上ない
-
そんなギルと互角らしいエルキとは一体……
>>863
カジノで豪遊してる時点で今更だろ
-
ギルでも大権能とか理解できないものある
-
>>879
テストの答えがわかってるのにわざわざ答案用紙に誤答を書く奴なんていない→正答のみに縛られてしまうって感じだったか
未来に奉仕する奴隷とはよく言ったもんだよな
-
千里眼はラニとチェスする時くらいしか役立ってねえ
-
理解し最善を尽くしたところでどうあがいても絶対勝てない存在とかもいるんじゃね?
なんか最上位の神霊とかが相手だとそんな気がする
対象がそんなんな時点でとんでもないがw
-
ORTとかU1勢もそれに当てはまりそうだな<どうあがいても絶対勝てない存在
-
>>880
そら>>868みたいな退屈な状況で互角、下手したら向こうが上って相手が出てきたら嬉しいだろうなぁ
>>884
確かにRPGでも相手の弱点や行動パターンが分かってても
ステそのものに大幅な開きがありすぎてどう行動しても勝ち目が全くないってケースもあるからな
-
ギルって性能は格上殺しだし
自分より遥かに強い相手に読みと弱点を突いて戦ってくとか出来たら本当に楽しいだろうな
-
>>884
そこまでいくともう現実世界じゃ顕現できないししたら即世界が滅ぶレベルだからまあ
戦闘力じゃなくて概念の話になってくる
-
>>888
自分としても人間(ギル)と天災(神霊)って感じで言ってるからまぁ
ただ個人でそれらと張り合えるって感じだけど
わりとギルって超越者ってより人間っぽいイメージが強いんだよね
戦い方とかも平均以上の身体能力と圧倒的な武装の質と量、それを活かす頭脳って凄い人間らしいというか
-
人間らしさと神らしさが合わさって新たな価値観を持ったギルガメッシュになったんだろう
-
亀だけど
>>782
寸前までステップしなかったのはufoのアニメでの話だろ
ゲームではそれ以前から退がってたかもしれないしディーンの方でも退いてた
原作に忠実なのは勿論ufoだけどあれはあれでオリジナル多いからな
何度も言われてるように士郎の動きが素でGOBに対応してる超人と化してるし・・・
あれがアーチャーだったらしっくり来るんだけどね
-
アンサートーカーかな?
-
>>887
まぁ生前は森の守護者のフンバハとか神の使いの天の牛とか格上っぽいのばっかだからな
-
地上の全悪なフンババ
最強の神獣の天の牡牛
魔獣戦線でボスとして出てくれないかなあ
-
>>825のエクストラ新作まであと約2時間・・・
ギル様出してほしいけどなぁ
宇宙関連?ならそれこそ惑星間移動できてエンディングも完全にSFだったギル様は相応しいと思うが
ただきのこはメドゥーサなど今まであまり他作品に出てない五次鯖を出したがったるようだし
そのためには鯖は完全に一新されるかもしれんのよね
-
>>891
まあ城でアーチャーの経験を吸収してるけどね
というか鯖の動きに追いすがって力負けすることなくチャンバラしてることの方が超人だと思うわ
-
なんかEXTRA版fate無双みたいなゲーム出るっぽいな
いろんな鯖に出番ありそうだからギルガメッシュにも期待
-
どうかなexだと裏側でないと出禁って設定だし
-
そこで隠しキャラですよ
まあ普通に使えるキャラだと思うけどね
-
まだ情報出たばっかりだからわからないけどストーリーはどうなるんだろうね
無双システムなら嫁王ENDの新聖杯戦争システムは結構使える気がする
-
無双ゲーってのはどっからだ
-
AUOのバビロンで敵が倒されていく快感
-
https://pbs.twimg.com/media/Cdk9FRVUMAAFFF1.jpg
Fate/EXTELLA(フェイト/エクステラ)
マーベラスのPS Vita・プレイステーション4用アクションゲームソフト
-
立ち絵新しくなってるのな
-
>>898
9割財を捨ててくれば余裕
エクステラか
コーエーと組んで無双ゲーだったら俺歓喜
ガンダム無双のようにミッション豊富やオロチのように武器育成要素が欲しい
そういや雑誌のアンケートで出して欲しい無双で上位だったな
ギル使いてぇ…
-
ギル無双とか胸熱だな
-
>>905
無限を10で割っても数学上では無限のままなんだよなぁ
-
底はあるって言ってたから
人類の知識の底だが・・・
-
>>907
それでムーンセルさんは許可出してくれるから優しいで
-
>>898
舞台は地球っぽいし月面ルールから変更されてる可能性もある
-
どうせ延期ドゥ
-
新作は世界と人の話だそうだが、またギルが出るならガイアや星の話も聞けそうかな
-
無双アクションじゃRPGより文章量はるかに減るからディープな設定は出ないんじゃないか
-
extra系譜の話ならCCCで綺麗に完結してた訳だし戦闘メインでストーリー薄くても良いや
つかギルと無双ゲーってめちゃくちゃ相性良さそうだな
-
>>912
ギルはその辺知識があって詳しいからな
CCCでも色々と語ってくれたし期待するわ
-
>>914
無双というと北斗無双でトキが座りながら空中浮遊してローリングツインバスターライフル撃ってたけど
あれ位ぶっ飛んだネタ技とかあるのかなw
-
まだ参戦確定ではないけどネロと玉藻の既存鯖が続投な以上無銘も続投だろうし
そうなるとギルだけ仲間外れにはしないだろう
ギルの能力は無双向けだと思うし期待するわwフォームチェンジとやらも早く見たいなぁ
-
>>916
北斗無双といえばそれとラオウが空から黒王号降らせて「黒天殺!(どやぁ」とやってるのがすげえ笑った覚えがw
-
>>918
空からヴィマーナを落として真名解放風なこと言うギルガメッシュかw
-
>>919
実際花札で天翔かける王の御座なる真名出たし十分有るなw
-
>>914
extraも綺麗に完結してたんやで
-
無双ゲーでは最近だとゼルダ無双の出来が原作愛があってよかったと思うが
あのガノンみたいな圧倒感が欲しいな我様には
あとキャストオフで敵硬直もあるよね?
-
攻撃モーションにキャストオフ入ってたら笑い死ぬからやめてくれw
-
バトライドウォーのカブトみたいなものと考えればヨロシ?
-
>>923
有料DLC250円でキャストオフverのギルが登場します
-
常に謎の光がつきまとうギルガメッシュか…
-
キャラストオフ状態では空中に浮かび上がり相手の動きを止められる
そしてこちらも動けない技にしたらどうだろうか(グルグル感)
-
真面目に言うとウルク仕様の新武装追加だったら嬉しい(ワガママ)
-
そういやここではまだ出てなかったがFake3巻5月発売だってね
真側の陣営が出揃うのが本筋みたいだからギルやエルキはあまり出ないだろうが
何気にギルはまだ戦闘中で撤退しておらずエルキも同盟持ち込まれたからどうなるか楽しみだな
-
真アーチャー議論についに回答が
-
fakeなー…
まーたギルが強鯖の引き立て役させられてて何か冷めたわ
強鯖出すのはいいけどああやって既存キャラを噛ませにしてキャラ立てる手法は勘弁してほしい
zeroセイバーにしてもそうだが
-
あの描写でギルが引き立て役になると思えるのがすごいな
トンデモな奴らばっかり出てくると思うけどその中の一人って感じだろう
-
既存キャラを噛ませにしてキャラ立てる手法
この論で言うなら既存鯖より強い奴や戦えるような奴出せなくなるんだが
アホらしいわ
-
あの真アーチャーの登場の仕方はやられ役な感じがするわ
むしろあれでギルがかませ役になることはないだろうなと
-
フレポ召喚で子ギル出るようになったらしいね
-
まあバビロンに相性いい何かをもった鯖なんだろうなと
口で挑発しただけで実力も何もわからんので評価はこれから
なんでもわかるギルが見てわからない鯖なら真っ当な鯖じゃないだろうしね
何かカラクリありそうだしまあもう少し様子見
-
>>935
100連したけど出ませんでした(白目)
-
>>933
まあたまにそういうことをする作家もいるからな
成田は実力がある作家だしブリーチノベル化も評判いいらしいからそんなことにはならないと思ってはいるが…
-
>>935
これマジ?
もう今でるの?
全部フレポぶっこんでくる
-
星3鯖排出自体が相当少ないからね…
-
ひいぃいい
フレポガチャ30連目で子ギル引いてしもうた
なにこの運を使い切った感
他に星3なんて1人もでなかったのにやべえ
-
10万ポイント使ったけど出なかったぞ…
課金ガチャでやっとこ1枚ゲットした底辺雑種だから宝具レベ上げたいのにな
-
子ギルって宝具レベル上げてくと宝具デバフ率すごい割合になるらしいな
ああ引きてえ・・・そして大きい我様の宝具も早く強化してクレメンス・・・
-
巌窟王イベ3wave我様の宝具ブレイブチェインで白キメラごとサクッと瞬殺
弱いなんて言わせませんぞ
-
3臨の子ギルをマイルームに連れてくとすごい背徳感が…
-
>>944
アルジュナや碩学のほうが...いや、言うまい
-
>>946
サブでアルジュナメインで使ってるけど奴は耐久よりで場持ちはするけど攻撃面ではやっぱりギルのが強いよ
テスラは知らん
-
>>946
もしかしてギルをクリティカル運用したことない?
-
あの、性能で語るのやめたほうがいいと思うんです
ホント
-
>>946
アルジュナも持ってるが特攻ささる相手限定とはいえ魔力放出10パーシュパタよりカリスマ10エヌマのが2万ダメージ差をつけるんやで
ちなどちらも宝具5
-
あとテスラを碩学って言うのやめろ(´・ω・`)
-
アルジュナも碩学も回転率はいいけど火力は低いだろ
まぁ宝具強化はきそうだけどそれは我様も同じだし
-
そう言えば、待望のギル礼装だったのにキスユア全く話題にあがらんかったねw
あのギル全然ギルっぽくなくて全く惹かれなかったわ
言われるまで違う鯖だと思ってたくらい
-
>>953
ホワイトデーってことで絵が女ユーザー向けだな
あれはちょっといらない
-
これなら良かったと申すか
http://i.imgur.com/TMD7AOA.jpg
-
ギルガメッシュが二人……来るぞ遊馬!
-
キスユアってあれギルだったのか!初めて知ったw
髪の色違うし天草か何かかと
サロンドマリーのデオンといい何か見た目あまりに違いすぎるのはちょっとね
ufoのはまぁ明らかに腐の人の票って感じだが何であっても1位なのは嬉しいですよ
-
言われないとわからんよな
あれエミヤもアニキも別人みたいだしなんだかな〜
結局性能重視で別の礼装にしたわ
-
まあでも我様が礼装でも出たのは単純に嬉しかったから記念に一枚取っておいた
カード全色使う我様には相性のいい礼装だ、いつも矜持装備しちゃうが
-
矜持相性良いのか
fgoのギル若干柔いから、デメリットの防御力ダウンでダメージ大変なことになりそうだが
セイバーの猛攻を腕だけで防ぐほど鎧硬いはずなのになあ
-
カルナ「ん、鎧の話していいのか?」
-
すまない、FGOに鎧の持ち込みは禁止なんだ
-
ヘラクレス「え、今日は12の試練使ってもいいのか」
-
おかわりも良いぞ^ ^
-
すまないさん「うめ、うめ、うめ」
-
今回のイベ、7つの大罪の大半に当てはまってそうなギル様が中々来ないね
普通に考えれば傲慢なんだろうけど憤怒=ジャンヌみたいにかなり捻ってもきてるからなぁ
-
ジャンヌが実際何だったのかは疑問
そしてギルがこういうとこに出てくるとも思えない
-
ギルガメッシュはこういう人間の情みたいなものを観て愉しむ側で自分が体験みたいなのはあんまりイメージ無い
-
それこそ王たる俺に道化を演じろと?みたいな感じで怒りそう
傲慢だなあ
-
きのこが全て極めちゃった人って言ってたし、何か一つを表すものに出てくる印象はないな
-
裁定者たるのも全てを見、全てを知り、全てを味わったからこそって気がする
-
アンデルセン評の人の心を解さぬまま人の心を愉しむってのはどういう意味なんだろう
人の心は初めから全て持ってる半神にはどうしても解らないってことなのかね
-
>>960
体力15000こえるしこれに防御力UPがある孔明入れれば問題ない
ついでに火力UPもクリティカルUPもばっちり噛み合う
欠片スキル宝具Q鯖とかで毎ターン星を供給すればコレクターや弓補正でクリティカル連発するし同時に星も出す
青王服の勝利の確信とも相性がいいね
-
極端に言えばニートとか弱者の思考が理解できないとかじゃない?
-
共感はできないから真の理解は無理だけど観察や分析はできるみたいな
-
ところでスレタイどうする?
今スレがクリスマスだから次はセイバーウォーズで出たワードがいいと思うけど
【黄金大帝】ギルガメッシュ65【コスモギルガメス】
-
コスモギルガメスでいいと思う〜
-
>>973
試しに矜持付けてみた
が星稼げたターンに限ってシャッフルしてもギルのカードが少なくてイライラするw
-
>>978
手札はランダムだからね
手がいいときに星を出せるスキルを合わせるのがいい
アニバーサリーが楽
-
矜持はサバチェンジスキルで星貯まってるときに
手札多い鯖とチェンジすれば良いんじゃないか
限定的な場面でしか使えないのにスタメンに装備させるのはちょっとなあ
デメリットもあるし
でもその使い方だと魔王もってるノッブの方が効果発揮できる?
-
自分で書いといてなんだけど>>980の矜持の使い方めちゃくちゃ使い勝手良かった
パーティ最後列にしといてタイミング良い時チェンジ
黄金律+クリ+アーツ入りブレイブだせばカレイドや虚数付けてんとの同等くらい溜まる
ドレイクとかスター発生効果ある宝具やスキル持ってる奴を前列にしとくとボス戦でタイミング合い易いぞ
逆にタイミング合わなきゃ無理に出す必要もないので、
タイミング合わせるために無駄な手数踏むという本末転倒なことしなくて済む
ちょっとおすすめ
-
ちなみにさっき今日の修練場の超級ギルにうちの矜持バスタークリティカルギルが一撃三万ダメ以上出したわ
これランスロのバスタークリよりダメージ出てる
-
バサカのクラス相性1.5倍と矜持のクリ威力1.5倍で同じだから素のATKがランスより高い分ギルのがダメ出て当たり前
-
と思ったらランスロの方もクリなのか
-
そいや次スレのテンプレに全知なるや入れるのか?
-
>>980
欠片やQ鯖で常時星を出してるとそんなに限定的でもないんだな
あとアニバーサリーを推したのは魔力放出がエヌマやBクリティカルと相性がいいのもある
ちなみに魔王はATK火力バフ単独行動の関係で実際の威力はカリスマギルが上だよ
-
>>986
欠片ないんだわ
クイックパ良いなあ
明日の監獄は槍じゃなかったら矜持オーダーチェンジ作戦で行ってみる
-
エクステラ発売を記念してCCC台詞使いたい
-
『全知なるや全能の星』
ランク:EX 種別:対人宝具
シャ・ナクパ・イルム。
星の輝きの如く地上の隅々へと行き渡り、万象を見通す、英雄王の精神性が宝具へ昇華したモノ。
常時発動型の宝具。
相手の真名や宝具はおろか、幾重に隠された真実さえも一瞥で見通してみせる。
常時発動しているような状態ではあるものの、意図的に制限している節も見受けられる。
とりあえずマテリアルに載ってるとこを抜粋
-
ワイ978
ようやく矜持で全クリティカルチェインできたがとんでもないダメが出て唖然としている
欠片とスカサハ目当てで引いてた時「またこのオッサンかよ!もういらねえよペッ」って散々毒づいてたのを土下座したい気分だぜ…
-
>>988
大丈夫だとは思うがもし寺に出れなかった場合は恥ずかしいことになっちゃうんで…
本来は月の表側には来れない人だしなぁ
財の9割と引き換えにできるほどの理由が寺にあるかどうか
-
そのエクステラだが公式サイトが更新された結果
「3人のサーヴァントを中心とした」という文があり
ギルはもちろん無銘もリストラ濃厚とのこと
アルテラも増えて主人公5人になったら多すぎるしリストラあるかもとは思ってたが
いざ確定情報流されると正直がっかりだわー
有料DLCとかはあるかもしれんが物語に参加できなければ興味も半減だな
発売記念もクソもないし暫くしたら>>976で立てるね
-
ff13-2「シナリオが追加DLCで来ないといつから錯覚していた?」
-
次スレまだ?
-
>>993
CCCの時も当初は前作の3人だったところを急遽ギル追加で延期ドゥしたんで今回も同じこと起きないかなぁ
何かアルテラといい桜井を無駄に優先・・・ゲフンゲフン
>>994
ごめん、ちょっと急用入ったんで取り急ぎ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1458635008/
テンプレはちょっと皆さんで議論しててくれ
-
>>995
乙
とりあえず独断と偏見で追加してみたので色々と調整してほしい
<ステータス>
四次 筋力:B 耐久:B 敏捷:B 魔力:A 幸運:A 宝具:EX
五次 筋力:B 耐久:C 敏捷:C 魔力:B 幸運:A 宝具:EX
CCC 筋力:B 耐久:C 敏捷:C 魔力:A 幸運:A 宝具:EX
Fake 筋力:B 耐久:B 敏捷:B 魔力:A 幸運:A 宝具:EX
<クラス別スキル>
四次 対魔力:C 第二節以下の詠唱による魔術を無効化する。大魔術、儀礼呪法など大掛かりな魔術は防げない。
四次 単独行動:A マスター不在でも行動できる能力。ただし、宝具の使用など膨大な魔力を必要とする場合はマスターのバックアップが必要。
五次 対魔力:E 魔術に対する守り。無効化は出来ず、ダメージ数値を多少削減する。
五次 単独行動:A+ マスター不在でも行動できる能力。
CCC クラス自体なし
Fake 対魔力:C 単独行動:A
<固有スキル>
黄金律:A 人生において金銭がどれほどついて回るかの宿命
カリスマ:A+ 大軍団を指揮・統率する才能。ここまでくると人望ではなく魔力、呪いの類である。
神性:B (A+) 最大の神霊適性を持つのだが、ギルガメッシュ本人が神を嫌っているのでランクダウンしている。
コレクター:EX より品質の高いアイテムを取得する才能。レアアイテムすら頻繁に手に入れる幸運。
<宝具>
【王の財宝(ゲート・オブ・バビロン)】
ランク:E〜A++ 種別:対人宝具 レンジ:- 最大捕捉:-
解説:黄金の都に通じる扉を開き、宝物庫から財宝を撃ち出す。あらゆる技術の雛形を集め、納められた人類の知恵の原典そのもの
【天地乖離す開闢の星(エヌマ・エリシュ)】
ランク:EX 種別:対界宝具 レンジ:1〜99 最大捕捉:1000人
解説:乖離剣エアによる空間切断。圧縮され鬩ぎあう風圧の断層は、擬似的な時空断層となって敵対する全てを粉砕する
【全知なるや全能の星(シャ・ナクパ・イルム )】
ランク:EX 種別:対人宝具
星の輝きの如く地上の隅々へと行き渡り、万象を見通す。相手の真名や宝具はおろか、幾重に隠された真実さえも一瞥で見通してみせる。
常時発動型の宝具だが、意図的に制限している節も見受けられる。
【■■■■■■】
解説:詳細不明
-
梅
-
だっと…許さん
-
梅
-
梅だっと
"
"
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■