■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

みんなでかんがえるサーヴァント285

1 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/10(木) 15:17:36 QjqMaHys0
ここはみんなでサーヴァントの設定を議論し製作するスレです。
他板や他スレに迷惑を掛けずに、隔離スレであるこのスレで、思う存分妄想して下さい。
しかし、一人自由にやりたい場合は「ぼくのかんがえたサーヴァント」スレに行きましょう。
あるいは「ぼくの考えたサーヴァントで聖杯戦争スレ」でお願いします。

【スレ内ルール】
1 話し合い最優先、自分勝手に決めないこと。
2 意見がまとまらない場合は投票による多数決。思い通りに行かなくても割り切る。
3 インフレや高CQ、最低は程々に抑える。

【製作手順】
1 まず、皆で鯖化する候補を選ぶ。候補の推薦には【解説】の雛型付きで。
2 その候補の製作方針を決め、話し合いながら製作する。
3 2の皆鯖を基本に、第○次皆鯖による聖杯戦争をイメージして他の候補を製作。
4 七騎分の完成を目処に、最終調整。
5 次スレは>>970。スレが立たない場合、>>971以降が立候補してから立てる。

1 一行40字以下。
2 スキルと宝具の説明は、各行ごとに左一字分を余白を入れる。
3 英数字は半角表記で統一。
4 カタカナは全角表記で統一。
5 プラスは『+』、マイナスは『-』、省略は『-』を使用。

まとめWiki
http://www63.atwiki.jp/minnasaba/
皆鯖板
http://jbbs.shitaraba.net/otaku/16770/
前スレ
みんなでかんがえるサーヴァント284
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1447680575/
【石破天驚】ぼくのかんがえたサーヴァント 二十七人目【青天霹靂】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1448352869/
【バビロンの蔵】武具解析スレ 第2倉庫【剣の丘】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/995/1180011674/
【考察】型月作品考察材料保管スレ【補助】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/995/1091591896/

【クラス別該当条件】
セイバー:戦士としての逸話と短柄武器を保有。
ランサー:戦士としての逸話と長柄武器を保有。
アーチャー:射撃兵装を保有。
ライダー:騎乗兵装を保有。
アサシン:『気配遮断』のスキルを保有。
バーサーカー:発狂した、気性が荒い等の逸話。
キャスター:『魔術』、『妖術』、『仙術』等のスキルを保有。

【元ネタ】
【CLASS】
【マスター】
【真名】
【性別】
【身長・体重】cm・kg
【属性】・
【ステータス】筋力 耐久 敏捷 魔力 幸運 宝具
【クラス別スキル】
【固有スキル】
【宝具】
『()』
ランク: 種別: レンジ: 最大捕捉:
【Weapon】
『』
【解説】

【第三十七次皆鯖】
セイバー:
ランサー:カメハメハ一世(作成中)
アーチャー:キルデアの聖ブリギッド
ライダー:イダス
アサシン:
バーサーカー:兀突骨
キャスター:ダレイオス一世


"
"
2 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/10(木) 18:28:22 loXB/72A0
http://livedoor.blogimg.jp/kimiki34_4725/imgs/c/7/c72cb259.jpg


3 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/10(木) 18:31:06 Ikoyc/vU0
>>1
>>999みたくペレの加護は平和の槍の側に合わせる方がいいかもなー


4 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/10(木) 21:37:10 BbnH6sb20
>>998がいいかもしれない


5 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/10(木) 22:03:22 HdVkw4bc0
997 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2015/12/10(木) 16:34:05 ID:loXB/72A0 [8/8]
左手の平和の槍は確定かな
それと、カラニオプウがカメハメハに授けたクカイリモクの称号は何かで使いたい

998 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2015/12/10(木) 17:57:01 ID:QjqMaHys0 [3/3]
左手の平和の槍とママラホエ、右手の繁栄と地形上書き溶岩を混ぜれば宝具二つで収まるな
選定石は解説で説明するだけで十分だろ

999 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2015/12/10(木) 18:15:11 ID:em4j/P8g0
平和の槍は決戦場隔離結界でいいよ
戦闘員のみをペレの援護満載の溶岩地形の大魔術に隔離する宝具
非戦闘員を守ることと王の敵を討ち果たす、二つの意味での平和の槍

1000 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2015/12/10(木) 18:18:54 ID:NNM3ztVQ0 [8/8]
繁栄の溶岩…

やっぱりマップ兵器+陣地形成辺りかね


"
"
6 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/10(木) 22:46:36 KoFmdPuA0
前スレの>>996でサラッと言ってるけどカメハメハってステ高めで決定されてたっけ…
そっちの話から先宝具決めないか?ってなった覚えがあるんだが


7 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/10(木) 22:52:00 Ikoyc/vU0
筋力は宝具の方向性次第だけど多分高め
他は未定だけど高くはならないはず


8 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/10(木) 22:56:02 KKVDjexQ0
ステは全角君の意見除外すれば近接AADとBBCとBACって意見が出てたけど魔力幸運は全然決まってなかった筈
筋力耐久は高め、敏捷低めって方向は一致してるみたいだけど


9 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/10(木) 22:57:27 HdVkw4bc0
まぁ低くしたいなら実際に決めるときに出しゃいいんじゃね
別に確定ではないだろ


10 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/10(木) 23:07:09 loXB/72A0
ステの話を先に決めようとするとインフレ厨とデフレ厨が勝手に仮想敵を作って争い始めたから、後回しにした方がいいってなった
各種補正案を出し切った上で素の筋力を高くするならそれでいいと思ってる
岩を持ち上げたから筋力が高いって言うのもなんか馬鹿っぽいからね
本当に岩をひっくり返したのかは分からんけど、特殊な武術や教養面の方が有名な大王だから
リアルマッチョはなんか違うような気がしてる


11 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/10(木) 23:30:00 kdCTsAnY0
身長約2mとかと考えると、「マッチョ」と言うよりは均整の取れた肉体と言う感じ
天性の肉体持たせれば良い


12 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/11(金) 00:24:25 2QhWYBlE0
そうそうステータスは宝具やスキル決まってからでいいだろ


13 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/11(金) 00:30:10 bFMGTDhk0
天性の肉体はアリだな
パエリアと言う名前にもあってる
「固い殻のピラフ」だっけ?


14 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/11(金) 00:41:19 qLnT3R8k0
天性の肉体付けるならランクはどのくらいか
ゴールデンのは原案ではCだけどGOでAに上がったんだよな
後はアルテラがDで持ってたな


15 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/11(金) 01:37:49 bFMGTDhk0
金時は怪力追加、天性UPだな
龍神の子と言う設定が正式に採用されたんかね
まあ他のスキルとの兼ね合いもあるし、じっくり決めればいいと思うよ
言うても所詮、3.5tの岩をひっくり返しただけだし
持ち上げるんなら人間の限界は4〜500kgだと思うけど
一応、タイヤのついた車なら1人で1tまでは押せる


16 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/11(金) 09:47:47 6bfZ.B8M0
天性の肉体も謎なスキルだよなぁ
半神らしきアルテラがD、神の子と言われるローマがC
で龍神の子金時がAか
これだけだとD持たせるのにも先祖帰りみたいな理由付けは必要じゃないかね

しかし金時ってそれだけの経歴があるのに筋力以外は普通にBなんだな


17 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/11(金) 10:26:00 1I0y5G3I0
>>16
金時の天性の肉体って、fgoで変更になってないんだっけ?
変更になってるならとりあえず考慮から外したほうがいいと思うけど


18 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/11(金) 10:35:12 6bfZ.B8M0
>>17
変更になってる(C→A)けど変更前もあくまでボツ設定だし
正式実装より優先されるかというと微妙だろ
AじゃなくてCと考えてもハードル上がるだけだし

まぁディルムッドに変なスキルが足されてたり色々アレなGOだけどさ


19 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/11(金) 10:56:59 bFMGTDhk0
皆鯖項羽が天性A持ってるからもっと軽く考えていいんじゃないかね
単にカロリーが脂肪にならず高効率に消費されるだけの様に書かれてるし
筋力だけでなく美しさの基準でもあると思うが


20 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/11(金) 11:00:36 6bfZ.B8M0
皆鯖を基準に考えるのはちょっと…

しかしなんだこの項羽。また中華か


21 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/11(金) 11:20:17 bFMGTDhk0
fgo基準に考えたって永久に答えなんて出ないだろ
納得する答えがあったってカメハメハのスキルランクを上げる理由にも下げる理由にもならない
他に岩を持ち上げられる説明が付かないんだから


22 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/11(金) 11:24:55 6bfZ.B8M0
GOを認めたくないのはわかるがそれでも公式と皆鯖では越えられない壁があるんだよなぁ
まぁどのランクでも恐らく筋力が上がるのは変わらないとでも仮定してDにでもしときゃ良いんじゃね?
アルテラと同等なんて破格だろ

でもカメハメハ像はともかくカメハメハの肖像って結構恰幅良かったよな?
あれもモデルは別とかなのか?


23 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/11(金) 11:55:16 bFMGTDhk0
認めたくないとかじゃなくて、どれを参考にするんだよって話だよ
アルテラだってローマだって金時だって全部公式なのに統一性皆無だからな
肖像に関してだが、顔は似てるらしい
晩年は多少恰幅が良くなったって事だろうな


24 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/11(金) 14:45:21 6bfZ.B8M0
参考だろうがなんだろうが同じだよ
金時と同じにしたいなら金時に並ばせる理由が必要だし
ロムルスを上回らせたいなら相応の理由が必要なことに変わりはない

まぁどう転ぼうとも晩年体型が変わってんなら少なくともC以上はありえないってわけだがな


25 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/11(金) 15:43:45 IfxMm23I0
ロムルスと同格ならカメハメ大王のステは、筋B耐A敏A、で良いのでは?


26 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/11(金) 15:56:48 nIQk1xQg0
全盛期で来るから恰幅は関係無いかと。
唯それでも>>25は高すぎ。ロムルスと同格はありえない。


27 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/11(金) 16:21:34 GL528amY0
全角君が自分に都合いいように脳内変換しただけだから一々気にすんな


28 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/11(金) 17:22:29 4wzRTFnk0
体格だけならロムルスと同格かもな。ただし、時代が違う分ステータスは低い
近接はAとBとCの組み合わせか、オールBくらいが妥当か?


29 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/11(金) 17:25:49 6bfZ.B8M0
そもそも俺はアルテラと同格と発言した件
全角君の眼はどうなってるんだ

>>26
『さらに、鍛えなくても筋肉ムキムキな上、どれだけカロリーを摂取しても体型が変わらない。』
と天性の肉体Cにはあったわけだから年をとるとスキルも劣化するとかじゃないかぎり
少なくともCはありえないし普通に考えればそれ以上もありえない
さらに言えばスキルの性質上年で劣化するとも考えにくい

言うなれば生まれてから死ぬまでマッスルボディーが維持されるスキルなわけだが
冷静に考えると気持ち悪いなw


30 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/11(金) 17:40:54 bFMGTDhk0
まだ数値確定させる必要はないよ
神性とか怪力とかも付かないとは限らないし
スキルも急いでランク決めなくてもいい


31 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/11(金) 17:41:05 X.yG97S20
マッスルな赤ん坊とかね
一応Dのアルテラはガリガリだけど


32 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/11(金) 17:49:25 6bfZ.B8M0
>>31
細マッチョなのかマッチョ維持効果がないのか
まぁそこは情報がないからなんともだな


33 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/11(金) 18:53:44 fKxrrHtk0
時代が違う分ステータスが低いとかまだ近代低ステータス厨いたの?


34 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/11(金) 19:17:47 4wzRTFnk0
なんだそれ、厨認定厨と言われたいのか


35 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/11(金) 19:29:49 eM/cMAA20
いつもの変な子でしょ 触っちゃだめ


36 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/11(金) 21:37:37 UMeThkGo0
天性の肉体以外にはどんなスキルが付きそうなのか
上の方で矢よけの加護とかカリスマとか話術が挙がってたが
話術は個人的にしっくりこないけど


37 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/11(金) 22:23:15 f26AKBuo0
話術も外交手段のスキル化の妥協だからなぁ
つっても交渉術なんかも含めるスキルだから的外れではないんだけどな
いるかどうかで言えば別に無くても良いと思うけど


38 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/11(金) 22:56:41 /vRmHh0o0
矢避けの加護、天性の肉体、カリスマで行きたい


39 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/11(金) 22:58:58 4wzRTFnk0
まぁそれが妥当だな


40 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/11(金) 23:56:21 KhJ8wvPI0
カリスマに外交センスとか話術云々の事も盛れば良いんじゃないかな


41 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/12(土) 00:00:08 rHlDtDWU0
それは最早カリスマとは別のスキルなのでは
書き方だけエリちゃんのを流用する形でとかならまあ


42 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/12(土) 00:00:55 8crmv4Lw0
盛っていいと思うよ
アルトリアもfgoでテキスト追加されてたし、軍事以外の側面も付け足されてる


43 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/12(土) 00:21:42 rHlDtDWU0
>>42
あれは設定追加でもなんでもないただの格好良い文章だろう


44 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/12(土) 00:24:03 IKAnugBA0
あれはスキル文と解説の2つだろ、流石に

カリスマに盛るなら通常効果に敵軍の士気を減少させるのでも足すとかそんなもんかね


45 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/12(土) 00:38:33 gcRi2eSw0
エリザベスのカリスマスキルをちょっと弄ればいいんじゃないかと思ったんだけど…

カリスマ:?
人を惹きつける人的魅力と、争いを未然に防ぐ卓越した政治的手腕と外交感覚、みたいな感じで。


46 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/12(土) 00:47:29 IKAnugBA0
エリザも一応威圧と支配による命令・指揮能力なんじゃねーの?あれ


47 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/12(土) 00:48:34 ZQNlwcb20
>>45
悪くはないけど何か違う気もする


48 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/12(土) 00:58:05 8crmv4Lw0
外交において+が付く案
カリスマ(カメハメハ):?(+)
 軍団を指揮する天性の才能。
 「戦争の神(クカイリモク)」の称号により、軍事運用に於ける絶対権を与えられている。
 ランサーは多様な外国語にも優れ、異国の武器を入手するルートを持つ。


49 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/12(土) 01:03:19 IKAnugBA0
ちょっと意味がわからないかな


50 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/12(土) 01:05:41 v.mZ.sro0
カリスマ:
 王たる威風と、一視同仁の治世手腕。
 特殊な伝承補佐により、価値観が異なる者に対してもカリスマによる補正値が変動しない。


51 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/12(土) 01:29:33 ZQNlwcb20
カッコいいな


52 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/12(土) 01:30:07 zFvR8n6g0
それにしよう


53 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/12(土) 01:37:34 IKAnugBA0
そんな感じかね?
でも価値観の異なる自軍ってどんなんだ?
アルトリアとイスカの同盟とかそんなイメージでいいのかね


54 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/12(土) 01:38:53 zFvR8n6g0
アルトリアとブリテンとかじゃね


55 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/12(土) 01:59:39 bxmDEASA0
海賊みないな権威を気にしないアウトローとか


56 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/12(土) 02:01:11 zFvR8n6g0
ギルガメッシュとギルガメッシュ軍とか


57 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/12(土) 02:05:38 IKAnugBA0
仲の悪い味方をまとめ上げるのに長けてるとかそんなところか
まぁそんなところか


58 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/12(土) 02:20:11 v.mZ.sro0
ハワイ諸島統一とか海外の軍事技術を自軍に取り入れたとか、味方の統率が上手いイメージだから
その部分を伝承補佐としてみた


59 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/12(土) 02:24:03 rHlDtDWU0
その程度の逸話なら他の英雄もちらほら持ってるだろうし、言及するには些か弱いような気がする

にしても由来も確認せずいいんじゃねって言うのはどうなん


60 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/12(土) 02:25:27 rHlDtDWU0
あれだ、カリスマじゃない外交的手腕として作る方がしっくりくる


61 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/12(土) 02:32:00 zFvR8n6g0
>>60
文章にしてみるとよろし


62 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/12(土) 02:46:46 rHlDtDWU0
>>61
そう思って書いていたんだが妙にまとまらん
カリスマとする場合の>>50の一行目は良いと思うから、二行目の言い回しを変えればありだと思う


63 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/12(土) 09:13:04 8crmv4Lw0
こうか
外交(仮)
 対外的な交渉で有利な条件を引き出す手腕。
 資源や物資を調達する判定に有利な修正を得られる。
 時には敵対する勢力からも譲歩を引き出し、和平同盟を結ぶ事すら可能とする。


64 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/12(土) 09:13:35 NnsuASUw0
今のカリスマ案でそんな違和感無いけどなあ


65 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/12(土) 09:21:33 pbtrzIvM0
50のままでいいさ


66 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/12(土) 12:04:08 I5IK/l1k0
>>59
でもその逸話を是非ともスキルに落とし込みたい訳だし、>>50でもいいと思う


67 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/12(土) 14:26:56 IKAnugBA0
スキルとしては悪く無いと思うんだけど
内容が話術でいい感じなのがなぁ


68 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/12(土) 14:48:57 xwSA0SKE0
「盛ってもいい」って話からカリスマと全然違うスキルになっちゃったなぁ
テキストぐらい合わせろよ


69 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/12(土) 15:17:11 pbtrzIvM0
>>68
テキストくらい合わせろよ
→Goセイバー、エリザ

テンプレテキストに囚われるのか
発想力貧困だな


70 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/12(土) 15:38:02 IKAnugBA0
エリザはともかくセイバーは別だと何ど

テキストよりも効果があってりゃ良いよ


71 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/12(土) 15:55:25 v.mZ.sro0
カリスマ:
 軍団を指揮する天性の才能。団体戦闘において、自軍の能力を向上させる。

それならカリスマは上にして交渉系のスキルを追加で付けたいが、付けるほどのスペースはないよな……
省くのも勿体ないから、カリスマの範疇でなんとか説明したいが……


72 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/12(土) 16:06:37 0Ntun4Mw0
>>69
確認もしないで列挙するとかどんだけ…Goやってない?


73 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/12(土) 16:18:48 IKAnugBA0
これで良いんじゃない?
ランクはまぁ小国の王だしCでいいでしょ

カリスマ:
 王たる威風と、一視同仁の治世手腕。
 団体戦闘において、自軍の能力を向上させる。
 特殊な伝承補佐により、価値観が異なる者に対しても補正値が変動しない。


74 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/12(土) 16:28:23 pbtrzIvM0
一国の王様なんだしBだろ
今までのカリスマ持ち王様全部B以上だし
逆にカリスマCはモードレッド、天草、ジャンヌと軍率いた連中ばっかで王様いないしエリザは貴族だ
カエサルは王ではなくディクタトルだしアレキサンダーも召喚時の年齢では当然王ではない

「王」である以上カリスマBにしとけ
それが公式とは一番矛盾しない

Rank A+:アーチャー/ギルガメッシュ、セイヴァー/覚者 
Rank A:ライダー/イスカンダル
Rank B:セイバー/アルトリア・ペンドラゴン、アーチャー/ダビデ、ライダー/オジマンディアス
Rank B-:アーチャー/織田信長
Rank C+:ライダー/牛若丸
Rank C:ランサー/エリザベート=バートリー、ルーラー/ジャンヌ・ダルク、セイバー/ガイウス・ユリウス・カエサル、
    ライダー/アレキサンダー
Rank C-:セイバー/モードレッド、ルーラー/天草四郎時貞
Rank E:アルトリア・ペンドラゴン〔オルタ〕、セイバー/ガウェイン
Rank B〜A+:セイバー/豊臣秀吉
Rank ?:セイバー/アーサー・ペンドラゴン


75 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/12(土) 16:36:38 YYedfRlc0
CにするにしてもC+が良いんじゃない?
外交話術云々でブーストされる、みたいな感じで。
Bでも良いとは思うけど


76 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/12(土) 16:55:27 v.mZ.sro0
「大王」で名が通ってるし、Bで良い
伝説にたる史実を持ってる英雄なわけで、Cランクと言う評価は不憫


77 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/12(土) 17:00:13 rHlDtDWU0
一国の王だけど、他の王と比べたら格や治世の規模が違いすぎないか
CかC+の方が合うだろう


78 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/12(土) 17:04:57 IKAnugBA0
Bは敷居が高いだろ
追加効果も合わせてC+ならまだ分かるが
むしろC-じゃないか?モードレッドと同じ限定的に効果が上がるタイプのマイナス


79 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/12(土) 17:19:07 pbtrzIvM0
 軍団を指揮する天性の才能。
 団体戦闘において、自軍の能力を向上させる。稀有な才能。
 モードレッドのカリスマは、体制に反抗するときにその真価を発揮する。

>体制に反抗するときにその真価を発揮する。


80 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/12(土) 17:20:55 pbtrzIvM0
おまけ

カリスマ:C-
 軍団を指揮する天性の才能。
 国家を運営することはできないが、志を共にする仲間たちとは死を厭わない強固な繋がりを持つ。
 また、このスキルによって仲間には“啓示”の内容を信じさせることができる。

>国家を運営することはできないが、志を共にする仲間たちとは死を厭わない強固な繋がりを持つ。

>国家を運営することはできない


81 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/12(土) 17:33:00 IKAnugBA0
マイナスってそのランクより劣るの意味だったり
勝るけどプラスほどじゃないって意味だったりするんでなにも間違ってないんです
エアプは黙っててくださいね


82 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/12(土) 17:41:04 v.mZ.sro0
天草の説明文は-があるからじゃないか?

にしても「カメハメハ大王は類を見ない王の器を持っていた、ゆえにハワイ諸島を統一できた」と言う風に伝説で箔付けされてるカメハメハでCランクだと、
ハワイにはカメハメハが現れるまでその程度の器の人物も居なかったということになるのでは?

まぁ、カリスマだけが国づくりに必要なスキルでもないし、
そう言った伝説をうっちゃって史実よりにするのであればCランクも妥当だが


83 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/12(土) 17:48:35 pbtrzIvM0
どっちがエアプだって話なんだよな・・・・
最新の設定だとランク上はCだけど実際はC未満の能力のみ意味って言われてるんだよな
そのせいか知らないけどGOのエミヤはちゃんと魔術に括弧付きで投影はA+って別扱いで書かれてるんだよなぁ


84 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/12(土) 17:49:50 IKAnugBA0
だって普通にイギリスやら何やらとハワイを比べるのは酷ってもんでしょうよ
生まれる時代、場所が悪かったとしか言いようがなくともさ

それにカメハメハ以前は各々同じぐらいカリスマ持ちだったでも良い訳で


85 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/12(土) 17:53:41 IKAnugBA0
>>83
○投影魔術:C(条件付きでA+)
道具をイメージで数分だけ複製する魔術。
アーチャーが愛用する『干将・莫耶』も投影魔術によってつくられたもの。
投影する対象が『剣』カテゴリの時のみ、ランクは飛躍的に跳ね上がる。

なにか言ったか?エアプ


86 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/12(土) 18:00:33 v.mZ.sro0
>>84
それだと伝説が陳腐になるんだよ!
だから思ったんだが、カメハメハの伝説に由来する部分はオミットして作った方が良いんじゃないかと


87 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/12(土) 18:11:29 Y8YU9ML.0
じゃあナハストーンもペレの加護もなしで


88 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/12(土) 18:13:20 v.mZ.sro0
ハワイは人口、面積からして他の大陸や島の王様とは色々と規模が違うから「史実に準拠」すると小国の王だからCが妥当なんだが、
伝説を考えるとCは低いんだよ

だから実際>>87としてハワイ州あるいはアメリカ圏なら補正が掛かって伝説通りの強さになるヴラドパターンで良いと思う


89 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/12(土) 18:14:26 pbtrzIvM0
小国の王だからCって皆鯖の独自設定なんですが・・・・


90 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/12(土) 18:17:30 v.mZ.sro0
>>89
史実を考えるとカメハメハじゃダビデやアーサー王には並べない(カリスマランクBの敷居が高い)んだよ
独自設定云々を抜いても、史実単体で考えた場合カメハメハのカリスマはCランクくらいになる


91 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/12(土) 18:18:11 h.Ch//9I0
もうカリスマごとオミットしようぜ
カリスマ持ってない王様もいるしいらんだろ
それとも絶対つけないといけないものなのか?


92 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/12(土) 18:40:06 IKAnugBA0
じゃあ>>63でも付けるか


93 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/12(土) 18:41:08 WCPqI.J60
ナハストーンの効果によりブーストがかかるとか


94 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/12(土) 18:52:15 v.mZ.sro0
>>91
カメハメハの業績はカリスマ性+国家運営の上手さありきだと思う


95 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/12(土) 19:25:17 JFFWLIic0
知名度なら、カメハメハ大王>>>>>>>>>>>>誰イオス

誰イオスはカリスマB

ならカメハメハ大王もカリスマB余裕でしょ


96 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/12(土) 19:26:10 zFvR8n6g0
いいんじゃね


97 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/12(土) 19:38:50 MXhDip/k0
Bでいいけど
其処まで差があるのは本邦くらいだし
業績は誰王1世の方が遥かに上だ


98 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/12(土) 19:45:58 esHzchiU0
カメハメハに知名度有るだろうか
ハメハメハは別人だし


99 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/12(土) 19:46:14 rHlDtDWU0
知名度補正がなんなのか理解できてない子はスルーで


100 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/12(土) 19:58:31 MXhDip/k0
伝説と史実を上手くミックスできたらいいなぁ


101 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/12(土) 20:32:57 eicoCUWs0
特筆するカリスマ性はあると思うんだけどな。
1800年までグダグダやってたハワイ諸島を一気にまとめ上げて、
列強帝国の干渉も防いで独立を守り切った稀代の名君ってわけだろ?

「小国の王としては不相応な程の人徳」位はしてもいいかも


102 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/12(土) 21:13:14 zFvR8n6g0
グレートブリテン島ほどの規模を治めるのに過不足ないランクがBだから、そのくらい書いていいかもね


103 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/12(土) 21:33:17 IKAnugBA0
言うて諸島の征服には武器やら軍事顧問やらの援助が必要だったわけだし
別にそこまで過大な評価に値するかというと大いに疑問だろ
Cで十分


104 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/12(土) 21:38:39 rHlDtDWU0
>>102
アルトリアの場合は蛮族やら内輪もめやらをなんとか制御してたのも加味せなあかんよ(それ以上に環境が殺しに来てたが)
となると比較対象はダビデオジマンになるが、それに追いすがれるとはとてもじゃないが思えない


105 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/12(土) 21:40:22 zFvR8n6g0
>>104
加味した結果滅ぼされてるが、「Bはブリテン程度なら十分」はテキストから読み取れるだろ
なんでアルトリアが参考にならないのか分からん


106 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/12(土) 21:46:28 rHlDtDWU0
>>105
だから環境云々付け足したじゃねーか

知名度についても理解せず適当な案に賛同するような子は何言っても鼻で笑われるだけだよ?


107 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/12(土) 21:48:11 zFvR8n6g0
>>106
二重の意味で何言ってんのか分からん


108 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/12(土) 21:50:00 eicoCUWs0
>>103
そこをカリスマスキルにうまく落とし込みたいんだよな
そういう外国からの援助を引き出したのはカメハメハの力量に依るわけじゃん?


109 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/12(土) 22:03:57 pbtrzIvM0
ナハストーンの伝承によりランクが向上している、でB


110 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/12(土) 22:04:34 IKAnugBA0
>>108
だからってランクが上がるわけじゃないだろ
現行案(と言ってもいいのか分からんが)の>>73にしたって
エリザを鑑みればワンランクアップどころか+も無しで十分なわけで

例えば↓みたいなのも思いつくけどこんな程度に触れるんでも駄目なのか?
アーサー王やダビデ王、オジマンディアスに比肩するカリスマ持ちにしないと気がすまないのか?
と思うんだが

カリスマ:C
 軍団を指揮する天性の才能。団体戦闘において、自軍の能力を向上させる。
 カリスマは稀有な才能で、小国の王としてはCランクで十分と言える。
 また外交に優れた逸話の補正により交渉事の成功率も向上する。


111 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/12(土) 22:06:25 66.AO4ZU0
>>103
その島国の王が列強帝国の援助を約束させて、一方で内政干渉も防ぎきったんだぞ?
外交センスは規格外としか言いようがないよ。
んで、そういう力量をスキルでどう表すかって事が問題な訳で。

個人的には皆鯖のテンプレを守るならC+位、公式に合わせるならBが良いと思う。


112 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/12(土) 22:07:58 pbtrzIvM0
カリスマ:B
 王たる威風と、一視同仁の治世手腕。
 選定石の伝承補正により、ランクが向上している。


113 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/12(土) 22:15:00 rHlDtDWU0
エリちゃんの言ってる伝承補佐と随分意味合い違ってくるんですがそれは良いんですかね


114 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/12(土) 22:20:40 eicoCUWs0
>>110
流石に+無しはないだろうと思う。エリザのカリスマスキルと比較するのもなぁ
カメハメハ王はより確固たる説話と具体的な政治成果を誇るわけだし

でもカリスマC+(牛若と同等ランク)ってのもなぁ
思うにカリスマBの幅って結構広いんじゃない? 
国の規模とか説話とか関係なく、王様ならBでいいのかもしれない


115 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/12(土) 22:39:50 IKAnugBA0
明確な反証があるわけじゃないとはいえ
B勢の格が高すぎて王ならBと言い切るにはちょっとな


116 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/12(土) 22:48:56 nN5GM7DA0
CでもBでもどっちでもいいし
ぶっちゃけDだろうがAだろうが構わないし
そもそも「絶対こっちじゃなきゃおかしい」ってもんでもないし
時間を掛けてうだうだやることでもなくね


117 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/12(土) 22:59:41 IKAnugBA0
じゃぁもう全部Aでいいじゃん(投げやり)

冗談はさておき、もう間とって?C+ぐらいでいいじゃん
C+が間なのかなんとも言いがたいけど今回別に特定対象にA以上の効き目とかじゃないし
別にいいでしょ


118 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/12(土) 23:08:33 pbtrzIvM0
投票で


119 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/12(土) 23:10:59 zFvR8n6g0
しょうがないか


120 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/12(土) 23:30:46 rHlDtDWU0
平行線ってわけでもなし、投げ出さずちゃんと議論しようぜ
投票肯定してるのがB派だけなのに危惧したってのもあるが


121 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/12(土) 23:36:55 zFvR8n6g0
>>120みたいのがいる時点で会話は諦めてる


122 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/12(土) 23:37:27 v.mZ.sro0
Cにするなら史実のみで作る
伝説込みならBくらいの格が欲しい

こんなところ


123 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/12(土) 23:38:26 pbtrzIvM0
だからナハストーンの補正でBはなしなの?


124 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/12(土) 23:52:05 IKAnugBA0
折衷案を提示してそれを無視してる時点で会話する気があるとは思えないんだが


125 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/13(日) 00:00:05 o/wwO9aY0
「ナハストーンの伝承による補正」でカリスマのランクをBに上げるとなると、
カメハメハは(型月での)史実でも石を持ち上げていないことになるのでは?
そうなるとカメハメハは「英霊化後、逸話により新たな能力を得た」という特徴の無い鯖に成り下がる。そういう懸念がある

「近代の世において超人として誕生した」というコンセプトならおもしろいな、ってのが俺の中にはあったもんだから
史実ベースなら伝説に下手にさわらない方が良いと思うんだが


126 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/13(日) 00:17:31 zaIbETgE0
じゃあ”ナハストーンの加護により上昇補正を得ている”とかにする……?


127 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/13(日) 00:20:22 DypklGeM0
ナハストーン自体に言い伝えがあるから効果アップ自体は分からなくもないが
ハワイ出身者に対して、でもなきゃ違和感しか無いわ


128 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/13(日) 00:46:42 LXqb18eg0
>>125
史実ベースならそれこそ超人性の欠片もないんだが
なんか矛盾してない?


129 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/13(日) 02:04:14 o/wwO9aY0
>>128
実在が怪しい人物も「実在してました!」
現実的でない逸話も「本当のことでした!」が型月世界の英霊のスタンダードな訳じゃん?
カメハメハもそういう体で製作しているものかと俺は思っていたわけだが、「カリスマはCランク」という意見が出た。

史実のカメハメハの事績だとそりゃカリスマのランクはCくらいのもんだろう。
だが「ナハストーンを実際にひっくり返した超人」としてのカメハメハのカリスマがCだとすると、王の器を量るナハストーンの伝説自体が陳腐なものに見えるじゃないか

だから俺は「カリスマがCランクなら能力は史実ベースにして伝説成分はすべて抜こう」と言った
そうすれば「伝説と誤解されている分を知名度の高い地でなら取り戻せる」のだと解釈できるようになるから

史実ベースで伝説成分を取り入れた場合、英霊化の後に伝説由来の能力を得たことになるからそこは避けたいんだよ
カメハメハの伝説が型月世界でも「あくまで伝説」となっちゃうから


130 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/13(日) 02:08:35 8/qWaRHs0
結局、まずナハストーンを筋力でひっくり返したかカリスマによる判定でひっくり返したかを決めなきゃならんってところに戻るんやな……


131 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/13(日) 02:10:37 6UZEDSew0
政敵が災害で壊滅したり、大国からの使者(冒険者)に喧嘩吹っ掛けてたりしたからBほどのカリスマとまではいかないんではないのかね
とはいえ米英を味方につけてマスケット銃仕入れたり、そこそこ離れている諸島間の統一を果たしているのだから国家運営は可能

となるとギリギリ国家運営が可能で、時に異境の船団相手にも貿易を行えるC+が妥当じゃないかな。
きな臭い話だけど、肌の色の事情も考慮すると平易なBでは厳しいように思える。


132 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/13(日) 02:34:21 d.OdXT4M0
ならB-でもいいだろ
牛若丸に国家を運営できる能力があるとは思えないし
それならまだノッブの方を参考にするかな


133 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/13(日) 02:39:17 DypklGeM0
同じC-でも出来無いって明言されてる奴されてない奴はいるし
牛若が出来ないと明言されてるわけじゃないし

そもそもカリスマは本来軍団を指揮する天性の才能。であって国家運営能力じゃないし


134 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/13(日) 03:18:00 6UZEDSew0
軍団指揮となるとカメハメハの率いた軍の規模や様子が気になってくるな

一応カウアイ島侵攻の時に15000人の規模だったけど、これが上手くいかなかった。
最初は暴風雨に襲われて瓦解、その後更に規模を大きくしたが本拠地ハワイ島でペストが流行しまた失敗。
結局ウィンシップ兄弟率いるイギリス海兵を使節にして穏やかに取り込んだそうな

クック船長が訪れたころで諸島全体の人口20〜25万と考えると……カウアイを除いてこの規模だと案外カリスマは高そう。


135 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/13(日) 08:50:50 aUDybVZ.0
1832年の人口調査時点で13万313人、その50年前の王国設立時となると戦闘人口はかなり少ないだろ
諸島の3分の1以下のハワイ王国人口の戦闘人口なら多くても数千人と言った所だと思うが


136 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/13(日) 09:20:19 eSdSf0Eg0
やっぱりカリスマいらねえわ
どうしてもつけたきゃ別スキル作れ


137 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/13(日) 13:32:05 6UZEDSew0
>>135
白人が来訪したことでインフルエンザ・ペスト等の疾病が流行したり、アルコールや火器による事件が起こるようになって人口が激減してはいるのよね。

まぁどうやってもこじれるならカリスマはいっそない方がいい。


138 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/13(日) 13:47:47 DypklGeM0
要らないとまでは言わないがどうやってもBはねーな
C+かCかそれともすっぱり切るか
外交手腕だけに限ったスキル作るとしてもB付けるかどうかだろうし


139 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/13(日) 16:29:59 m.DTDcLQ0
C+でいいんじゃないか


140 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/13(日) 16:35:33 o/wwO9aY0
>>136
カリスマ抜きではバラバラに分裂していたハワイ諸島を統一して王になれない
規模はごく小さいがアーサー王以前のブリテン島や日本の戦国時代と同じような状態なんだぞ


141 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/13(日) 19:17:06 sQx76HLQ0
そろそろカリスマ決めて進めようや


142 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/13(日) 19:41:21 DypklGeM0
C+でいいだろもう
あのジャンヌ・ダルクより上だぞ?不満の持ちようもあるまい


143 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/13(日) 20:06:50 QRXUnTYE0
テキストさえ基本に沿ってればそれでいいよ


144 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/13(日) 20:58:24 DypklGeM0
>>50で行くのか>>73で行くのか>>110で行くのか
それとも自分で書くのか


145 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/13(日) 21:03:35 8/qWaRHs0
>>50>>110
ランクはCかC+で


146 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/13(日) 22:05:01 sQx76HLQ0
それじゃあ>>50>>110どっちがいいか


147 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/13(日) 22:24:04 DypklGeM0
使いみちを考えると>>110の方が良いと思ってる
>>50はそもそも元のカリスマの効果がどっか行ってるし


148 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/13(日) 22:24:30 pFda3Rhs0
じゃあ>>110でC+にするか


149 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/13(日) 22:34:47 sQx76HLQ0
いいんじゃないか


150 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/13(日) 22:43:55 pFda3Rhs0
じゃあ次に決めるのはなんだ、宝具?


151 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/13(日) 22:59:23 DypklGeM0
カリスマ:C+
 軍団を指揮する天性の才能。団体戦闘において、自軍の能力を向上させる。
 カリスマは稀有な才能で、小国の王としてはCランクで十分と言える。
 また外交に優れた逸話の補正により交渉事の成功率も向上する。

じゃあこれで
ところで「外交に優れた逸話の補正により」の補正って必要かね?
「外交に優れた逸話により」で良いような気がするんだが


152 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/13(日) 23:01:10 8/qWaRHs0
 また外交に優れた逸話から、交渉時の判定に有利な補正が得られる。

修正案


153 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/14(月) 00:06:18 pSdkpDA60
それでいいかな

カリスマ:C+
 軍団を指揮する天性の才能。団体戦闘において、自軍の能力を向上させる。
 カリスマは稀有な才能で、小国の王としてはCランクで十分と言える。
 また外交に優れた逸話から、交渉時の判定に有利な補正が得られる。

>>150
とりあえずスキル全部詰めちゃおうぜ
後はなんだっけ?女神の加護と天性の肉体だっけ?


154 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/14(月) 00:10:31 2L/4TdBU0
矢避け


155 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/14(月) 00:15:00 1lOOn2O.0
天性の肉体はアルテラと同じDと言われてたな
矢よけはBぐらいで神の加護は地形上書き溶岩を宝具化するなら付けない、宝具化しないなら付ける感じかな


156 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/14(月) 00:20:01 saNdVrQk0
天性の肉体DでもBAAみたいなお馬鹿なステータスになるし全然


157 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/14(月) 00:28:33 FD3m5/xY0
じゃあ天性の肉体も外すか


158 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/14(月) 00:41:01 PDasMcB60
お前は何を言ってるのか


159 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/14(月) 00:53:50 Vlo.dWw20
天性の肉体とステータスに直接関係は筋力以外ないだろうし気にせんでええ
まああってもなくてもどっちでも良くはあるが


160 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/14(月) 10:51:33 4jbdurxA0
むしろステータス上筋力BでもA並になるんだからつけたほうが良い
ステータスで筋力Aとか付けたくないし


161 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/14(月) 12:12:46 LuFjZF8o0
意味不明


162 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/14(月) 12:47:54 bTC/KV9Y0
神性なしの純人間はステに上限があるって話だろ
神性も怪力も狂化もなさそうだし、天性が妥当だとは思う


163 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/14(月) 12:56:59 LuFjZF8o0
デオン?


164 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/14(月) 14:48:30 4jbdurxA0
日本語でどうぞ

肉体が変化するレベルの自己暗示なら多少のステータスは説明できる
そうでもない近代のカメハメハにやたら高いステータスは付けたくない


165 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/14(月) 14:56:01 FUHxsbBA0
何であくまで解釈で生まれただけの肉体変化自己暗示は認められるのに、伝説からして筋力Aでも良さげなカメハメハはダメなんですかねえ
よく分かんないGO鯖は考慮に入れるなというなら分かる


166 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/14(月) 15:30:16 bTC/KV9Y0
よく分かんないGO鯖は考慮に入れるなというなら分かる
とは言え共通認識の擦り合わせは必要だな
今までそれでやってきたんだし
そう思わないと神性の立場がない


167 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/14(月) 15:40:14 4jbdurxA0
そもそも3.5トンならA確実ってわけでもねーし
自己暗示が肉体変化出来るのは確定してるし
時代を考えれば何らかの理由抜きに高ステータスは付けられんだろう
その上で天性の肉体を付けて事実上筋力Aにしてなんか問題あるのか?
まぁ別に筋力Bが決まってるわけじゃないが


168 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/14(月) 15:54:51 FD3m5/xY0
近代だしエミヤと同じDCCくらいだろ


169 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/14(月) 16:09:47 fJp1IW6s0
近代だからステが低いってのは神秘が薄いからで
近代まで神代に片足突っ込んでた奴らは当て嵌まらないだろ


170 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/14(月) 16:24:31 4jbdurxA0
神代に片足突っ込んでる連中が銃片手に小島を征服って
たちの悪いジョークだなw


171 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/14(月) 16:34:48 bTC/KV9Y0
カメハメハが生きてるカプ(タブー)を遵守させて教会を建てさせなかったり王の影を踏んだ者を殺すと言う決まりを守らせたり、失敗したら頭割られるのを覚悟で岩の試練に挑んだり、事実的に見ても神秘に守られてる王だったんだがな
カプが廃止されて白人が大量に入ってきたのはカメハメハが死んだ後だし
中国人は数百人居たらしいが


172 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/14(月) 16:35:37 bTC/KV9Y0
カメハメハが生きてる間はカプを遵守させて


173 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/14(月) 16:46:27 PHr7eYOc0
神代にUFOと核爆弾と衛星兵器が登場するインド連中は近未来の話だから低ステやろ?


174 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/14(月) 17:13:01 bTC/KV9Y0
完璧に荒らし化してんな


175 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/14(月) 17:22:39 4jbdurxA0
単発なんて適当にあしらっときゃいいのよ
二度目の発言を見てはじめてまともに扱えばいい


176 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/14(月) 17:30:19 64djiQgk0
天性の肉体がついて筋力Aなら問題ないんじゃないか


177 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/14(月) 17:46:48 64djiQgk0
>>155の加護の事もあるし先に宝具の方がいい気もする


178 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/14(月) 17:48:47 4jbdurxA0
溶岩はどうせ付けるだろ?
別にいいけど


179 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/14(月) 18:13:13 bTC/KV9Y0
これで良くね?
神の加護:? (ダビデ(APOCRYPHA))
 王者になると預言された、優れた肉体と容姿。
 ライオンや熊の尻尾を掴んで叩き殺す俊敏さと腕力がある。
 彼は自分が復活せし者、ダビデ本人の魂を持つ者とは考えていないが、
 生前も今も神の使者であることに変わりはなく、神の恩寵を感じられればそれでよいと思っている。

神々の加護:A+
 危機に瀕した際に神霊レベルの支援行使が行われる。
 神々の寵愛を強く受けすぎた為に稀に敵対する他の神々に妨害されることがある。


180 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/14(月) 18:36:43 4jbdurxA0
詳細がわかってりゃそれでも良かったんだろうけど
実際のステは緑茶以下だしなんとも


181 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/14(月) 19:03:31 .C80pbTE0
溶岩は付けたい
神の加護は軍神・クカイリモクの加護とか


182 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/14(月) 19:11:16 uK6he9/Q0
矢よけもあるし、あんまり加護系スキルをいくつも並べるのも見栄え悪いから神の加護はいらなくね?


183 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/14(月) 21:57:48 64djiQgk0
溶岩宝具はどのようにするか


184 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/14(月) 22:13:48 FD3m5/xY0
宝具は槍だけで良いだろ


185 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/14(月) 22:16:11 uK6he9/Q0
前スレ998みたいな感じがいいかな
右手を掲げると共に真名開放することで大地からマグマが吹き出し広がっていく感じで


186 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/14(月) 22:16:17 NBx9MKPQ0
だから槍に溶岩効果組み込むんだろ


187 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/14(月) 22:23:22 FD3m5/xY0
槍に平和結界効果つけて、マグマはいらないだろ


188 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/14(月) 22:45:48 KGv8x/TQ0
推薦の段階で溶岩ありきのキャラだったはずでしょ


189 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/14(月) 22:59:09 uK6he9/Q0
ID:FD3m5/xY0は近代だからエミヤと同ステとかEXTRAもやってないにわか丸出しなこと言ってる奴だしスルーでいいよ


190 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/14(月) 23:20:18 FD3m5/xY0
何言ってんだお前…


191 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/14(月) 23:29:52 bTC/KV9Y0
にわかっつか単なる荒らしだから触れんな


192 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/14(月) 23:33:07 NBx9MKPQ0
まあ今は近代だからステータスは低いというと鼻で笑われることは確かなので


193 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/14(月) 23:36:48 Vlo.dWw20
いや近代だと低いってのは変わらんだろ 高い連中も一応の理由付けがあるんだし
だからまあ、とりあえず筋力は高いわな


194 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/14(月) 23:37:44 FD3m5/xY0
バランスを気にしすぎて無難な鯖しか作れない
デフレ厨インフレ厨とか言って強すぎず弱すぎずな案しか見えてないのが気に入らねえんだよ


195 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/14(月) 23:39:54 NBx9MKPQ0
>>193
そうか?
BCAとかB+B+CDDとかくらいなら平気で出てくるから
まあもっとしっかり言えばエミヤ並みに低い奴は珍しい、かな?


196 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/14(月) 23:45:07 FD3m5/xY0
たかが近代で小規模な国の王のカメハメハがマグマを扱えるとか無いわ
マグマとかそんなに有名な逸話じゃないだろ

持ってこれる宝具なんか平和の槍だけで充分だわ


197 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/14(月) 23:48:00 NBx9MKPQ0
あうんごめんやっぱりこの人デフレ厨だった


198 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/14(月) 23:49:44 q29.WGZw0
じゃあ固有結界(イスカンダル式)で

溶岩結界
国土の持つ原初の記憶の顕現
地面が一面の溶岩
尚、ランサーは固有結界内では特に説明なく空を飛べる


199 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/14(月) 23:52:15 FD3m5/xY0
>>197
?それ誰に向かって言ってんだお前


200 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/14(月) 23:53:32 FD3m5/xY0
俺がデフレ厨ならカメハメハに固有結界もたせよう言ってる奴はインフレ厨だな


201 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/14(月) 23:53:42 KGv8x/TQ0
>>196
お前、このスレっていうか型月に向いてないぞ
別作品を楽しめ


202 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/14(月) 23:53:56 bTC/KV9Y0
固有結界は安易過ぎてよっぽどの出来じゃないと付ける気はしない
そもそも宝具扱いだろそれ


203 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/14(月) 23:57:40 Vlo.dWw20
固有結界は無い 良くて結界宝具
というか設定が雑過ぎる とりあえず固有結界持たせとけって考え方は本当やめて欲しい

で今は宝具決めるでいいの?ステ先?


204 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/14(月) 23:57:54 FD3m5/xY0
>>201
向き不向きの問題じゃないだろ
お前はまずくもないが特別うまくもない薄味な料理作ってて楽しいのか?
俺が言いたいことはそこなんだが?


205 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/14(月) 23:59:21 KGv8x/TQ0
>>204
じゃあ面白い宝具案の一つでも出してみろよ


206 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/15(火) 00:10:52 NIIy/lUk0
>>203
とりあえず宝具で良いんじゃない?
別にスキルでも良いんだけど矢避けも天性もほぼ決まったようなもんだしね


207 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/15(火) 00:22:48 Of39dYGU0
宝具案

・銃や砲のギミックを持った槍(左手)
 女神の加護で炎属性のエンチャント付き

・選定石の力を宿した盾あるいは籠手(右手)
 概念による守護によってカリスマ持ち以外にはまず破られない防御値
 真名解放で効果が攻撃に反転、カリスマ持ち以外には特大の固定ダメージ


・穂先に選定石の欠片を用いた槍 1と2の折衷
 対象に「選定石への挑戦」を強制する(カリスマによる判定)
 掟により、挑戦に失敗したものには即死判定、
 非生物との接触では選定石の概念を利用した守護障壁が発生する
 真名解放でレンジ内の非戦闘員への攻撃を引き寄せる


208 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/15(火) 00:26:53 kW7/4Whk0
>>204
そっちが薄味のつまらない料理作ろうとしてると思うんだけど

いずれにせよ槍だけじゃなくて溶岩宝具は欲しいな。固有結界はやりすぎだと思うけど。
槍の攻撃転用で石突を地面に突き立てるとマグマ噴火とか、
右手を掲げると女神ペレの加護でマグマ噴火とか?


209 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/15(火) 00:29:18 Of39dYGU0
宝具

・選定石の加護
選定石を持ち上げたことで肉体に宿ったと言う想定
効果はあらゆる判定をカリスマで代替可能


210 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/15(火) 00:33:37 qDn1nI4Y0
>>207
選定石を筋力で持ち上げたのかカリスマで持ちあげたのかがハッキリしない内はそれできないんですよ

それがなしにしても、
選定石への挑戦は破られたらハワイ王の地位を渡すのかとか、自分は挑戦する側だったのになんで強制できるんだとか、
その槍はweaponでいいんじゃないかとか、盾にする理由付けはどこだとか、別に一体化させる必要なくねとか、
平和の象徴として宝具になったものを攻勢に反転させたら根本から否定されるじゃんとか、突っ込みどころが多過ぎる


211 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/15(火) 01:01:06 NIIy/lUk0
溶岩は結局地形上塗りマップ兵器ってことでいいのかね
レンジは鮮血結界程度が妥当かなと思ってるけど


212 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/15(火) 01:03:15 Sgk6kEKc0
>>207
その発想はなかったな
平和の槍と言う名の魔改造兵器か
科学と神秘がごちゃまぜになってる感でちょっと面白い


213 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/15(火) 01:07:18 uksp.HLI0
>>211
いいんじゃね
冬木だと森以外だと教会が文句言いそうだしまっとうな魔術師なら自ずと封印しそうだけど


214 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/15(火) 01:07:28 qDn1nI4Y0
>>212
それ自体は悪くないだろうが、選定石の神秘や女神の加護が大幅に劣化して物理ダメージ用の宝具にしかならないんじゃ?
火器の逸話も近代のそれを導入したものだから神秘性なんて欠片もないし
輸入・外交によるハワイ王国の滅亡に焦点を当てて戒めとしての悲壮感溢れる作りにするなら面白くなるかもしれないが


215 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/15(火) 01:19:57 Sgk6kEKc0
神秘の欠片もなさそうな軍神五兵がランクA宝具だしなぁ
ああ見えて12の試練以上やで


216 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/15(火) 01:24:54 qDn1nI4Y0
>>215
あれが造られたのは大昔だし、一応は英雄の象徴となる立派な宝具だ
まさか近代の量産型火器と一緒くたにできると思っちゃいないだろうな


217 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/15(火) 01:47:07 Sgk6kEKc0
近代火器であっても使い手が神秘を持ってれば単なる物理にはならないって話だよ
まだまだあるけど列挙した方がいい?


218 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/15(火) 01:51:09 qDn1nI4Y0
そらならんよ
そうじゃなくて、混ぜたりしたら肝心要の選定石と女神の加護がしょっぱくなっちまうだろうって話だよ
物理ダメージって例えが勘違いさせちまったな すまんね


219 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/15(火) 02:04:27 qxyxGyLk0
いっそ>>207>>211の案を全部採用してしまうのはどうだろう。
先にも出てきたけど、神秘と近代をうまく扱ってきた英雄なんだし、宝具の数をそれなりにそろえてもいい
強すぎると思うなら各宝具のランクを下げたらいい。

むしろ平和の槍(RPG)ぐらいぶっ飛んだ発想が欲しい


220 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/15(火) 10:22:58 SQb5COdE0
つまり槍が噴火してマグマと選定石を降らせて王の資格が無いものの頭をかち割り焼き殺すのか

まぁ冗談はさておき宝具の数はライダーでもない限り最大2つに収めたい
逆に言えば火山と通常槍で2つでもいいんだけど

しかし>>207の一番上は個人的につくったガンブレード薙刀を思い出す案だな


221 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/15(火) 12:01:47 QFMiwUZQ0
宝具の数もあるが>>207>>211はいいな


222 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/15(火) 13:12:44 /H3LayOA0
平和の槍(ガンランス)になる感じ?


223 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/15(火) 13:34:11 Sgk6kEKc0
どうだろうねぇママラホエ・カナヴィの名前が上手く宝具に活かせればそれが一番いいんだけど
結界宝具はカメハメハらしくないしなによりランサーらしくない
左手で持ったら平和の槍、右手で持ったら繁栄の槍(クカイリモク)に変わるとか出来ないものだろうか


224 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/15(火) 17:28:59 3UCAlwdM0
アキレウスの槍も結界出すじゃん


225 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/15(火) 18:21:11 Sgk6kEKc0
あれ、ランサーとして使ったら不治の呪いも付くんだろ?そう言う話をしてるんだけど
宝具数も少ないし、カメハメハも槍に複数効果付ける事になるんだろうかね


226 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/15(火) 18:44:42 SQb5COdE0
あんまり効果ごちゃごちゃつけられてもな
そも神代の槍と18世紀の槍とを同列に考えちゃイカン


227 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/15(火) 18:50:23 Sgk6kEKc0
だからランサーに結界宝具は似合わないって言ってるんだけど


228 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/15(火) 19:00:37 qxyxGyLk0
いくら近代とはいえ、そもそもカメハメハ大王の青年期までが神話じみた伝承でまかり通ってたハワイで西欧基準の「18世紀」を適用するのがアカン
脱線承知で書くけど、それこそ南米だって大航海時代なのに「蛇神さまが降臨なさったぞー!」ってなってたわけだし


229 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/15(火) 19:09:57 qDn1nI4Y0
いうても神代なんて青王時代のブリテンにギリギリ残ってた程度だし
そもそも近代の量産兵器なんぞに混ぜたら劣化するだろってのは違いないだろうに


230 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/15(火) 19:10:24 Sgk6kEKc0
ハワイでも最初クックが現れた時に神の使いだと思って崇めてたら、カラニオプウが人質に取られてこりゃヤバイって事になって殺し合いになった
まあ、インカとほぼ同じ状況だわな


231 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/15(火) 19:16:31 Sgk6kEKc0
>>229
じゃあ近代兵器はとりあえず無しにしとくか
カメハメハ軍の近代化も1804年迄にマスケット600丁、各種砲門計60門と軍隊規模から考えるとそう多くない
船舶1隻に積めるか積めないかぐらいの量かな


232 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/15(火) 19:35:02 UrNJG05Y0
まあ古代の武具に近代的な改造するのは皆鯖だとヒトラーでもうやってるしな
アーチャーで作ってるならともかくランサーなんだから銃火器は混ぜなくていいと思う


233 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/15(火) 19:45:18 IVS12jgQ0
旧約聖書の天使が軒並みロボだもんな


234 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/15(火) 21:37:32 NIIy/lUk0
>>228>>230
逆に神様ぶっ殺したり神様のれっきとした息子が活躍してた時代と
その辺の白人と神様の区別もつかんような時代が一緒だとでも?


235 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/15(火) 21:43:56 K5aMMoxg0
1930年代までその神様を上回る仙人モドキが跋扈する中国という魔境が存在してな・・・・


236 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/15(火) 22:28:40 IVS12jgQ0
>>234
西洋の神話は本物で
他の神話は作り話みたいなスタンスなの?


237 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/15(火) 22:33:19 Sgk6kEKc0
『予言の子』
 如何なる予言であれ、それが予言であれば達成してしまう星の元に生まれた者。
 例えそれが人間には持ち上げる事が不可能な重さの岩であっても、それを持ち上げる事が予言で示されていれば、それを成し遂げる事が可能となる。
 迷信的な予言が残る島国であるほど超常的な神秘を実現させる。
 これは予言の神秘を守るタブー(カプ制度)にも適用され、これを破る事は自らの死を意味する事になる。

一度は抹殺命令を出されながらも「必ず王になる」と言う予言により生き延びたカメハメハの予言達成能力
後にカアフマヌによって廃止されたカプ制度をカメハメハが決して破ろうとしなかったのもこれに由来する


238 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/15(火) 22:46:24 K5aMMoxg0
面白そうな案は一杯出るが結局色も特徴もない内容に仕上げてしまうのが皆鯖


239 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/15(火) 22:47:47 uksp.HLI0
俺は平和のRPGと大地一面を溶岩に変える奴が良いと思うよ


240 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/15(火) 22:50:38 NIIy/lUk0
ランサーなんだし撃つのはどうなのよ
いや、マグマも大概だけどさ


241 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/15(火) 22:55:15 tpRUf5ek0
でも、カパックとか同じランサーなのにビーム連射しまくるわ、
神殿召喚するわ、ゴーレム作りまくるわとかやりたい放題じゃん


242 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/15(火) 22:56:38 K5aMMoxg0
あれはインカの頂点だし
ハワイならマウイじゃないかね


243 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/15(火) 23:17:35 NIIy/lUk0
投げ槍ならぬ投げミサイルとかならまぁ…
自分で言ってて基準が全く分からんがw

まぁ形状形式はともかく問題は効果だろ
選定石で非支配者層特攻は暴君チックで嫌だって既に何回か言われてるが


244 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/15(火) 23:35:17 Of39dYGU0
カメハメハは人と神を切り離した逆ギルガメッシュと取ると面白いかもな
神が人と決別するために生み出した存在とか


245 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/15(火) 23:38:03 qDn1nI4Y0
神代はとっくに終わってるって話もう一度する?


246 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/15(火) 23:38:45 Of39dYGU0
そうだな、もう一度してくれ


247 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/15(火) 23:49:32 UQjUsukk0
qDn1nI4Y0先生の神代講義が聴けると聞いて


248 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/15(火) 23:59:02 qDn1nI4Y0
>>207がスレを読もうともしない作成止めたいだけのアホの意見だったと分かったところで続けようか
そもそも調べりゃ分かる程度のことだろうに、IDまで変えてしゃらくせえ

宝具も纏まらんし、先に選定石をただの腕力で持ち上げたのかそうじゃないのかを決めないか?
それだけで多少は方向性も定まるだろう


249 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/16(水) 00:01:47 bWBopjFg0
なんでそう思った? 説明する気が無いのに意固地になっても製作は進まないぞ


250 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/16(水) 00:09:07 FlPb7Ivo0
>>245
お前が話してるだけで誰も納得したレス付けてないだろ
むしろお前だけが一人で折り合いつけずに意地張ってるだけに見える


251 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/16(水) 00:16:58 wONjWkDI0
そもそも選定石がなんだったのかと言う話から決めようか
石を持ち上げたら王位継承権以外に何が貰えるの?
つか、カメハメハが本当に14歳で岩を持ち上げたんだとしたら、カラニオプウはなぜキワラオを後継に指名したのか?
やはり選定石によって得たのは形式的な継承権ではなく、王家の妨害を跳ね除けるだけの実行力だったのではないのか


252 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/16(水) 00:18:27 iUQxllYY0
建設的じゃない話はやめろ


253 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/16(水) 00:51:53 bWBopjFg0
>>251
王にだって建前があるだろうから息子を後継にしたんじゃね?
きっとカメハメハに王位を与えた場合の家臣からの反発を気にしてたんだろう

王位は無くとも土地は与えられているわけだし、あえてカメハメハには実力で王位を勝ち取らせる方法を与えたと考えれば自然な気がする


254 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/16(水) 00:54:10 AKIYfcAI0
神代とかは置いておいて、実際に逸話があるわけだしそれベースで作って問題ないでしょ


255 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/16(水) 01:31:00 /.K7lFSQ0
別に継承権というか王につく権利書じゃなかっただけだろ
選定石って呼ぶから紛らわしいけどアーサー伝説の選定の剣とは違うだけ
持ち上げたら王になれる、んじゃなくて持ち上げたものはハワイを統一するだろうって予言だったんだろ
ちなみに当時は世襲制だったようだな

だからぶっちゃけ選定石がカメハメハに何かを授けた、みたいな設定は特に必要ないよ


256 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/16(水) 04:16:13 wONjWkDI0
逆に言えば、失敗した者は処刑されると言うナハストーンに挑んだという事は、神秘に挑戦したとも言える
常にカプを守り続けてきたカメハメハが、失敗の許されないナハストーンに挑んだという事は、何らかの重要性があった筈だ
決して愚かな無鉄砲や自暴自棄ををするタイプとは思えないんだが
仮にナハストーンでなんら得る物がなかったとしても、それで民衆の心を動かすとかの意味があったんじゃなかろうか
ただし、実際には動かしたと言われてる歳には正確性はなくて、「14歳で動かした」と言うならば何かの意味があるのかと言うのが疑問なだけ


257 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/16(水) 08:11:51 /.K7lFSQ0
14歳で元服、なのかどうかは知らんがその辺りなんじゃねーの?
もしくは成人直前とか
別に所詮は伝説なんだから「たった14歳で!?」みたいな感想が引き出せるなら何歳でも構わんだろ
それに一応王を食らうだかって予言は生まれた頃になされてるから
持ち上げられる自信があるなら挑戦するだけの理由はあるんじゃねーのかね

しっかし設定面の話とはいえ『自暴自棄をするタイプとは思えない』と言われても
「はぁ」としか言えんのだが


258 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/16(水) 08:16:45 wONjWkDI0
もう一つ、30歳で挑んだって説もあるんだよ
だから出生年が曖昧にされてる
要は、実績のない幼少期に挑まねばならない何かがあったのか、なかったのかって事だな
既に軍の指導者になった後であれば、単なるパフォーマンス以上の何かがあるとも思えない


259 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/16(水) 09:40:58 jkpy6k9w0
で、選定石とは何だったのかって話が鯖として作る上でどう関係してくるの?
重要なのは純粋な筋力でひっくり返したのかそれ以外の要因でひっくり返したのかであって選定石の政治的な側面とかすこぶるどうでもいい


260 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/16(水) 09:42:13 T9jhnYRw0
伝説って大概そういうもんだろ
たった何歳で何々やりました、出来ました、えぇ〜すご〜い、って
そこ掘り下げても別に何も出てこねーよ
やったという結果だけだ!結果だけが残る!状態なんだから


261 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/16(水) 10:14:13 dEERS03.0
いや背景掘り下げた方がいいもの作れるのはそうだろ
ただ、皆鯖でやるには気が長すぎる案件なので残念ながら今する話ではないな


262 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/16(水) 10:18:47 T9jhnYRw0
で、どうするんだ?
選定石をひっくり返した要因を決めたところで選定石自体を宝具にするかは分からんのだが
火山以外の宝具を決めるんじゃないのか?


263 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/16(水) 16:56:29 lT/z/TPI0
大いなる神器「ガイア・オブ・カメハメハ」


264 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/16(水) 19:31:15 ul8kxgkw0
本当にどうしようか


265 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/16(水) 20:54:35 ADS3j8TY0
とりあえず矢避けの詳細とか決めやすいのから埋めとくとか


266 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/16(水) 20:59:48 YWwNzBm20
矢よけはBの定型文でいいんじゃないの
作りやすい所から作ってって最後に難しい所が残るよりは最初に難しい所から作ってった方がいいんじゃないの?
仮に製作が難航して破棄になったとしてもそれならまだ傷は浅いし


267 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/16(水) 22:04:42 JgmubNBQ0
火山先に作成した方がいいのか


268 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/16(水) 23:56:52 83TvrwBc0
2chがドス攻撃食らってるのは聞いてるけど、こっちも重いのはなんで?


269 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/17(木) 01:13:48 GnABSiQg0
したらばの避難所に人が集まってんじゃね?知らねーけど

ひとまず火山の方を形にするのか?
とりあえず適当な叩き台だけ投げておくか

『火山宝具(仮)』
ランク: 種別:対軍宝具? レンジ:10〜40 最大捕捉:500人
 かつて政敵とその軍を飲み込んだ女神ペレによる支援の具現。
 地に突き刺した槍より燃えたぎるマグマを吹き出して範囲内を攻撃する。
 降り注いだマグマは地形効果や所有権を上書きし、
 範囲内全てをランサーの自陣へと変えてしまう。


270 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/17(木) 08:20:39 Mg.xaOW60
横に逸れるけど、もしカメハメハがライダーで召喚されたらテケテケであの日交わした約束は砕けて散った感じになるんだろうか


271 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/17(木) 09:48:37 NX0Ln0Vc0
>>269
結構いい線いってるんじゃないかな

個人的な意見だけど、>>269にこの効果を追加したい
「この宝具により作成された陣地内におけるランサーの能力は全能力が1ランク上昇するが、陣地外では全能力が1ランク低下する」

カメハメハの時代のハワイの戦はやたらと「攻勢に回った側が負ける」ものが多かったことを反映したい
前も書いたけど順風満帆だったカメハメハもカウアイ遠征で侵攻前から大敗を喫してるし


272 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/17(木) 10:14:16 P0YNJZtU0
まぁ説得力はあるな。最も自陣となった有利な空間の外に出る事なんて無いだろうが


273 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/17(木) 10:41:51 DfEguwbU0
自陣で強化はまぁ分かるんだが自陣外で弱体化はきつくないかね
効果がやたら増えるのもアレだし

強化効果を付けて素のステを若干下げるとか
強化効果はスキル(護国の鬼将か類似スキル)で再現するとかしたほうが良いかなと思う


274 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/17(木) 12:20:21 mfGnS4fE0
平和の槍の効果ならそれもいいけど、陣地から出ると弱体化は不自然かな
災害で撤退と言うのはあったが、カメハメハ自信が敗退したと言う話は聞かないし
「陣地の範囲内での災害を自由に操れる」とかが良いような気がする


275 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/17(木) 12:37:24 5RV3URFg0
自陣強化はステータスでいくよりも「陣地の範囲内での災害を自由に操れる」がいいかな


276 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/17(木) 12:42:33 DfEguwbU0
災害が自在ってなんか意味あるのか?


277 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/17(木) 12:45:36 mfGnS4fE0
>>276
「災害宝具を食らった時に自陣に引きこもって防ぐ」「自陣に進入された時に災害でビビらせて脅す」
こんな感じ


278 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/17(木) 12:48:02 Ev9YJg1E0
単純にステ強化するより、そっちの方が珍しくていいな
洪水/津波に耐性が付くならイダス対策になる


279 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/17(木) 12:48:08 mfGnS4fE0
後、災害って言うと彗星や稲妻も含むからな
予言の再現にはちょうど良い


280 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/17(木) 12:48:27 DfEguwbU0
災害を収める、ぐらいならまだ分からなくもないんだが
自分で起こし始めちゃうとなんかなぁ


281 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/17(木) 12:50:39 mfGnS4fE0
溶岩で敵軍を追い払ったキラウエア火山はハワイ島の中だぜ?


282 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/17(木) 12:51:17 Ev9YJg1E0
うん、俺は賛成


283 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/17(木) 12:54:38 mfGnS4fE0
「起こす」じゃなくて「操作する」の方がらしいかな
水流をが向きを変えて相手に向かって行くとか
災害宝具ってのがどの程度存在するか知らんけど


284 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/17(木) 13:13:24 mfGnS4fE0
『災害宝具(キラウエア・プウ・オォ)』
 彗星や稲妻を引き寄せ、火山の噴火すら操った逸話の再現宝具。
 範囲内で起こった凡ゆる自然災害は、それが宝具によるものであってもランサーの支配下に置かれ、目標を再設定する。
 ランク以上の物は威力を減殺するだけに止まり、自然的なものでない災害は完全には防ぐ事は出来ない。


285 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/17(木) 13:42:15 DfEguwbU0
>>281
キラウエア火山はカメハメハの収めてたコナには無いぞ
そもそも>>269も伝説もペレがカメハメハに味方した結果の噴火で
別にカメハメハが噴火を起こしたわけじゃないだろ


286 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/17(木) 16:15:22 u0fHRqZU0
自陣内の災害を支配する


287 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/17(木) 19:12:12 yxJ7AmA20
史実的に厳密な整合性とか求めてないねん
家紋にドラゴンはいってたら竜人化するような世界やし


288 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/17(木) 19:24:07 mbobtDRA0
エリザを参考にしようって言うアホまだおるんけ


289 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/17(木) 20:51:11 5x6yDkF60
きのこ鯖のエリザはマシなほう
エリザが駄目ならGO鯖は全滅


290 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/17(木) 20:54:35 GPPQjr1o0
GO鯖でぶっ飛び解釈というか今までの慣例に見合わないのってデオンの謎ステータスと神霊組くらいじゃないのか


291 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/17(木) 20:57:34 QpSz73hs0
エリザもゲームネタのギルに比べたらぶっ飛び具合は低い
あれも一番最初の作品に登場したから許されたキャラだよなぁ


292 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/17(木) 21:31:50 GnABSiQg0
あれはあれで確固としたストーリーがあるからまだ分かる
と言うかどんなに荒唐無稽であろうと公式がそう決めたならおかしいもへったくれもないわ

災害操作はそうじゃないだろ流石に
どこから来たんだ本当に


293 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/17(木) 22:45:23 SyWCn1Kg0
陣地内で災害による直接支援
但し制御不能とか


294 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/17(木) 23:30:54 GnABSiQg0
もっかい噴火させればよくね?


295 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/18(金) 09:15:02 vY6tmH/.0
で、どうするんだ?
いっそ自陣強化は無しでもトラップも何もかも一気に上書きされるなら
十分キャスター殺しで強いと思うが


296 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/18(金) 14:21:45 .UKdB7RA0
メドゥサが吸精結界、ノーリーズン!とかやってるからこっちもノーリーズンでいいんじゃね


297 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/18(金) 15:09:50 vY6tmH/.0
理由無くなんでも出来たらそれもうその鯖作る必要ないじゃん
ただ性別変えるだけでもあーだこーだ揉めるのに


298 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/18(金) 17:27:52 4dZ6orWU0
頭の固い古参がなあ


299 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/18(金) 17:59:25 Xk30wP2A0
原典リスペクトも無しに作ろうとする方が害悪じゃろ


300 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/18(金) 18:25:10 vY6tmH/.0
そもそも陣地内で災害を自在に操る!って発想のどこが
カメハメハの宝具として面白いのか、まずそこから理解できないんだよなぁ
神官キャスターで神々に支援を要請するとかならまだ分からなくもないけど
逆にペレが起こした噴火までカメハメハに隠された真の能力!と言われてもなぁ……


301 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/18(金) 18:30:03 wCC.dr620
ならありきたりなペレの加護宝具でデザインするか
割と僕鯖でも何度も見たような宝具だが


302 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/18(金) 18:34:12 vY6tmH/.0
四次元殺法コンビにご足労願いたくないから頼むわ


303 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/18(金) 19:19:31 xn40gS2o0
何らかの災害による支援なんて神話探せば腐るほど出てくる逸話を全災害操作にまで変えてもね


304 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/18(金) 20:15:02 HHUBQXyo0
てか平和の槍も平和を象徴するってだけでなんか特殊なもんでもないよね


305 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/18(金) 20:23:23 kG3YBxG60
槍単品では特殊な能力付けにくいから他の逸話とミックスさせようとしてるんじゃないの?
今は火山とか災害とミックスさせようとしてるみたいだけどそれって平和とは程遠くね
平和の槍とミックスさせるんなら他の逸話の方がいいんじゃないの?ママラホエとか


306 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/18(金) 21:23:52 MNwJP27M0
一応前スレで結界内で攻撃させない
攻撃したら悪認定して討伐するって案あったろ
災害で自陣をなぎ払うよりはそっちの方がいいんじゃないか?


307 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/18(金) 22:38:48 iRiEmNuw0
左手 平和の槍>>306

右手 繁栄とペレの加護
加護により魔力放出(溶岩)
生前の姿が一切不明、魔力解放(溶岩)で全身を溶岩で固め姿を偽る
真名解放で>>269と繁栄により自軍強化


308 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/18(金) 22:59:08 Xk30wP2A0
>加護により魔力放出(溶岩)
うん
>生前の姿が一切不明、魔力解放(溶岩)で全身を溶岩で固め姿を偽る
???


309 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/18(金) 23:01:37 kG3YBxG60
魔力放出(溶岩)って、魔力放出(炎)じゃいかんのか?
まあそもそも公式の魔力放出持ちは全員竜の因子とか神の血を引いてたりするから
いくら加護があるからって純粋な人間のカメハメハが魔力放出持てるかと言われると疑問だが


310 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/18(金) 23:14:42 wCC.dr620
炎は今期ブリなんとかさんがいるからな
>>308
要は溶岩アーマーでマッチョ化するって事だろうな
肖像と銅像の両方本物だったってしたいんだろ


311 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/18(金) 23:38:06 HHUBQXyo0
今期はみんなして凸を虐める回だな


312 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/19(土) 00:00:25 7epqiQFI0
凸はもう今更どうしようもない
アサ次郎みたいなのぐらいにしか勝ちようがないんだから

>>307
>>269と前スレのこれを組み合わせたらどうだ?って話だったんだが
なんでそんなに突飛な案に流れようとするんだw

『()』
ランク: 種別: レンジ:結界宝具 最大捕捉:
 ランサーが左手に持つ平和を象徴する槍。
 "私の同胞達よ――――"から始まる詠唱を発動の呪文とし、結界を展開する。
 この結界は生前彼が編纂した非戦闘員保護の法を拡大展開したものであり、
 内部では法に従い非戦闘員たる第三者への攻撃が禁止される。
 違反者には直ちに悪属性の烙印が押されると同時に、
 ランサーとその自軍に悪属性への攻撃許可とダメージ増加能力が付与される。


313 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/19(土) 00:19:41 ozty.lJQ0
ママラホエ・カナヴィは正確には生活を守る為の戦いを保護するものなんだがな
漁師が王に攻撃を加えたのを、自分の土地を守る為に必要な事として罰しなかった
意味は「経験に学べ」
カプ制度では王の存在は絶対であり、犯したものは問答無用で処刑される


314 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/19(土) 00:23:14 ozty.lJQ0
上の逸話はSplintered Paddleの方だったな
それを後に編纂したものがママラホエ・カナヴィ


315 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/19(土) 00:35:22 7epqiQFI0
それこそ細かいコトじゃないのかね
まぁとりあえず>>269に合わせて変えてみるか

『()』
ランク: 種別: レンジ:結界宝具 最大捕捉:
 ランサーが編纂した先進的な非戦闘員保護法の施行。
 『火山宝具(仮)』によって形成した自陣に結界を展開する。
 この結界内部では法に従い非戦闘員たる第三者への攻撃が禁止される。
 違反者には直ちに悪属性の烙印が押されると同時に、
 ランサーとその友軍に悪属性への攻撃許可とダメージ増加能力が付与される。


316 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/19(土) 01:52:15 .fQhNIvk0
ギルの元ネタがドルアーガの塔なら
エリザの元ネタはどう考えてもレミリア・スカーレットに思えてしまう


317 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/19(土) 01:53:33 ZVSeStQ60
ちょっと何言ってるのか分かんないですね


318 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/19(土) 08:00:20 TN5j8q4w0
へーレミリアって自称アイドルのドラゴン娘だったんだー(棒)
まあそれはどうでもいいけど宝具は結局どうするよ
>>315は火山宝具で陣地形成する前提の宝具だけどその火山宝具はどうするんだ?
>>269ベースに作っていくならとりあえずペレじゃなくてカメハメハがマグマ吹き出させてるように見える所直したいが


319 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/19(土) 09:18:25 JmDKct5Y0
溶岩宝具ならいいかと思いきやくっそどうでもいいところにこだわるんだなお前
ペレから授かった溶岩の槍とかしときゃいいんじゃね?
それもいやなら矢がアタランテちゃんのぽいぽい・カタストロフェでも参考にしろよ


320 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/19(土) 11:34:56 7epqiQFI0
ペレによる支援って明言してる以上なぁ
槍からじゃなくて槍で突いた地面から吹き出させるとか?


321 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/19(土) 13:37:42 AqdRKD0A0
槍の石突きで地面を突くと敵の下からマグマがドバッて感じで

マグマの杖っていうか


322 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/19(土) 14:08:39 ozty.lJQ0

http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/008/383/54/N000/000/007/144176432698583439177.jpg


323 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/19(土) 17:12:45 GhpKpXp.0
一瞬グロ画像かと思ったwww


324 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/19(土) 21:01:24 7epqiQFI0
>>321
手元から発生させんとレンジが倍になるのが微妙に気になる
避けるのも難しくなるしな


325 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/19(土) 21:32:39 TyUy4pNg0
火山宝具は敵を攻撃よりは陣地上書きの方がメインの効果だろうから
レンジ内の特定の何箇所かの場所から次々とマグマが吹き出すけど敵に対するホーミング機能とかは無くていい気がする
ヴィジュアル的にはモンハンのアカムが咆哮した時に出るマグマみたいな感じで


326 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/19(土) 21:40:10 7epqiQFI0
>>325
あぁそれでいいな
すると…

槍を突き刺した地点を中心に、範囲内の至る所より燃えたぎるマグマを吹き出す。

一行に収めるとこんなところか


327 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/20(日) 17:40:05 r4sF3hTo0
まあそれでいくか


328 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/20(日) 19:24:41 1xIxLc2Y0
こうか。あとは火山宝具のランク決めてどの程度の陣地まで上書き出来るのかとか詰めていく感じかな

『火山宝具(仮)』
ランク: 種別:対軍宝具? レンジ:10〜40 最大捕捉:500人
 かつて政敵とその軍を飲み込んだ女神ペレによる支援の具現。
 槍を突き刺した地点を中心に、範囲内の至る所より燃えたぎるマグマが吹き出す。
 降り注いだマグマは地形効果や所有権を上書きし、
 範囲内全てをランサーの自陣へと変えてしまう。


329 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/20(日) 19:28:03 JNKMwc9I0
女神の加護ならA+で


330 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/20(日) 19:44:46 1xIxLc2Y0
種別は陣地を上書きする訳だから対軍よりは対陣の方があってそうだがどうだろうか


331 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/20(日) 19:47:49 JNKMwc9I0
対軍と対陣の二つの種別持たせればいいだけだろ


332 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/20(日) 21:00:24 v95ZUwsk0
対軍、対陣宝具ってやつか

ランクは…二大神に奉ってもBだしそんなもんじゃね?
訴状よりは反応早いしまぁAぐらいか


333 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/20(日) 21:19:08 /rKtY/Fc0
対陣か対軍のどちらか片方で事足りると思うが
マグマで敵軍を飲み込んだ逸話が元なら対軍の方がそれっぽい?


334 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/20(日) 21:24:03 r4sF3hTo0
対軍、対陣宝具かいいんじゃないか
ランクはAかA+か


335 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/20(日) 21:24:38 v95ZUwsk0
まぁ現状種別が複数ある宝具って形態自体が複数あるだけではあるんだけど
種別複数はありえないわけでもないし複数で良いんじゃね?


336 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/20(日) 22:50:42 DiJh0/cM0
種別は対陣にしておいてその効果範囲は対軍宝具に匹敵するとか説明文に入れるアーラシュ方式とか


337 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/20(日) 23:02:55 4.up1Dis0
飲み込んだと言うか、撤退する軍の足跡が溶岩の上に残ってるんだがな
記録上は結構な被害だったみたいだが


338 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/20(日) 23:28:03 v95ZUwsk0
>>336
FGOのはエネルギーの総量だから種別は対軍だけどほぼ対城並だよ、って話じゃね?
蒼銀はよく知らないが


339 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/21(月) 09:54:39 k1gpHtDw0
別に種別複数で良いんじゃね?
なんか不都合とか嫌な点とかあるのか?


340 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/21(月) 10:56:21 AmcTTHbc0
ブラフマーストラも対軍、対国だったりサラスヴァティも対衆、対界だったりするから火山宝具も対軍、対陣でいいとは思う
ランクはAかな


341 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/21(月) 13:05:42 r7rDIfw20
これは対軍/対陣でまとめた方がよさそうだな

ちょっと確認したいんだがまだ決めかねているカメハメハの項目ってなんだっけ?
それなりに追ってるがだいぶ混乱してきて流れがつかめなくなってきた


342 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/21(月) 13:54:09 k1gpHtDw0
>>315のランク他、両宝具の名前
カリスマ以外のスキル(矢避けと天性?)はランク含めて明確に確定してない
ステータス(筋力高め、重戦車タイプとは言われてるがこれも確定ではない)
後は身長体重属性とかいつもの

こんな感じかな
そういえば今回は現段階のまとめ、が一度もないんだな


343 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/21(月) 14:58:24 jWuHQaF20
矢よけはBって意見しか無くて天性もDでほぼ決まってたような
天性は説明文まだ決まってないけど


344 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/21(月) 15:12:28 Ec/ZUxsc0
いっそ(ステラァァ)と同じ、B++の対軍宝具くらいにしても良いんじゃないか、このマグマ宝具


345 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/21(月) 15:17:03 o/af19fc0
何でステラが出てくるのかがよくわからない
別に似てる要素無くね?


346 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/21(月) 15:37:01 k1gpHtDw0
いい加減全角君は無視することを覚えような


347 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/21(月) 19:39:38 JXuev2D.0
とりあえず暫定まとめ
火山宝具の方は発動させるのに槍使うのに結界宝具の方は槍使わないんだな
平和の槍なんだから普通に考えて逆じゃね?

【元ネタ】史実
【CLASS】ランサー
【マスター】
【真名】カメハメハ一世
【性別】男性
【身長・体重】cm・kg
【属性】・
【ステータス】筋力 耐久 敏捷 魔力 幸運 宝具
【クラス別スキル】
対魔力:

【固有スキル】
カリスマ:C+
 軍団を指揮する天性の才能。団体戦闘において、自軍の能力を向上させる。
 カリスマは稀有な才能で、小国の王としてはCランクで十分と言える。
 また外交に優れた逸話から、交渉時の判定に有利な補正が得られる。

矢よけの加護:B
 飛び道具に対する防御。
 狙撃手を視界に納めている限り、どのような投擲武装だろうと肉眼で捉え、対処できる。
 ただし超遠距離からの直接攻撃は該当せず、広範囲の全体攻撃にも該当しない。

天性の肉体:D

【宝具】
『火山宝具(仮)』
ランク:A 種別:対軍/対陣宝具 レンジ:10〜40 最大捕捉:500人
 かつて政敵とその軍を飲み込んだ女神ペレによる支援の具現。
 槍を突き刺した地点を中心に、範囲内の至る所より燃えたぎるマグマが吹き出す。
 降り注いだマグマは地形効果や所有権を上書きし、
 範囲内全てをランサーの自陣へと変えてしまう。

『()』
ランク: 種別: レンジ:結界宝具 最大捕捉:
 ランサーが編纂した先進的な非戦闘員保護法の施行。
 『火山宝具(仮)』によって形成した自陣に結界を展開する。
 この結界内部では法に従い非戦闘員たる第三者への攻撃が禁止される。
 違反者には直ちに悪属性の烙印が押されると同時に、
 ランサーとその友軍に悪属性への攻撃許可とダメージ増加能力が付与される。

【Weapon】
『』

【解説】


348 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/21(月) 21:17:21 D3yNB0sA0
まぁ逆といえば逆なんだろうけど
陣地を必須とする以上、槍に言及してもな、って気がする


349 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/21(月) 21:21:09 JFlVPfAo0
平和の槍を攻勢に使うの自体がなんだかなぁ
それっぽくこじつけられねぇ?


350 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/21(月) 21:25:47 QV2/fQnM0
お前が案出すんだよ!


351 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/21(月) 21:34:26 JFlVPfAo0
>>350
反転がどうとかのつまらないのしか思いつけないから訊いたんや
クソザコ発想力ですまない


352 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/21(月) 22:11:28 D3yNB0sA0
そもそも平和つっても戦って奪った上に平和があるんだから無問題なんだよ


353 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/21(月) 22:12:58 JXuev2D.0
ピースメーカーという通称の銃火器があってだな


354 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/21(月) 22:29:10 JFlVPfAo0
ママラホエの発想からしてそんな悪役みたいな平和思想持ちとは思えないんだが……


355 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/21(月) 22:30:38 JXuev2D.0
ああでもやっぱり左手の平和の槍を火山宝具に組み込むと右手の繁栄に対応する宝具が無くなっちゃうんだよな
結界宝具の方は繁栄っぽくは見えないし
左手の平和の槍を宝具に組み込んでおいて右手の繁栄はオミットとか文字通り片手落ちだし


356 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/21(月) 23:58:29 D3yNB0sA0
>>354
そうは言っても実際戦争して奪って得たハワイ統一ですしおすし
まぁ最後の島に関しては話し合いでなんとかしたりもしてるし
戦争しかけたのもちょっかい出されたりそもそも攻められたりした結果だから


357 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/22(火) 13:19:25 rfSYlFms0
火山宝具を使ってる間は平和の槍を使えなくなる案
カメハメハが島を離れている間にキラウエアが噴火したので、投擲に変更

『平和の槍()』
ランク: 種別: レンジ:結界宝具 最大捕捉:
 ランサーが編纂した先進的な非戦闘員保護法の施行。
 『平和の槍(仮)』によって形成した自陣に結界を展開する。
 この結界内部では法に従い非戦闘員たる第三者への攻撃が禁止される。
 違反者には直ちに悪属性の烙印が押されると同時に、
 ランサーとその友軍に悪属性への攻撃許可とダメージ増加能力が付与される。
 法の象徴でもある槍を手離している間はこの結界の効果は失われる。

『火山宝具(仮)』
ランク:A 種別:対軍/対陣宝具 レンジ:10〜40 最大捕捉:500人
 かつて政敵とその軍を飲み込んだ女神ペレによる支援の具現。
 投擲した槍の着弾点を中心に燃えたぎるマグマが吹き出す。
 吹き出したマグマは地形効果や所有権を上書きし、
 範囲内全てをランサーの自陣へと変えてしまう。


358 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/22(火) 18:56:37 IkDqZgas0
>>357
いいね。どっちかしか発動できないその発想俺は好き。
weaponも一応その槍と見ればよさそうだし、槍そのものに宝具の真名が2つもあるのは
(まだ型月に嵌って日が浅い俺にとっては)意外性があっていい。

後はその宝具の読み方だろうけど、平和の槍の方は「ママラホエ・カナヴィ」でいいんじゃないかな


359 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/22(火) 19:04:23 MCF0FEDg0
ゲイボルクも真名二つあるけどな


360 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/22(火) 21:07:34 IkDqZgas0
>>359
ルビが同じアレか
ただ、ルビも字も違う同一宝具ってなにかあったっけ


361 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/22(火) 21:18:23 rfSYlFms0
ザバーニーヤ


362 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/22(火) 21:22:56 rfSYlFms0
単品別名ってことか
カルナのブラフマとかがそうだな


363 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/22(火) 21:23:00 AsTH.noY0
ていうかそこはどうでもよくない?

>>357
これで良いと思う


364 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/22(火) 21:28:58 spfAzKTo0
オルタナティブ含めれば三つだなゲイボルクの名前
結界宝具の名前は『安寧齎す護法槍』、火山宝具の名前は『繁栄齎す火神槍』とか


365 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/22(火) 21:43:17 lF4tAxZc0
安寧を平和に変えるか繁栄を別の言い方に変えるかしたい
あと齎すの片方を変えたい


366 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/22(火) 21:57:14 spfAzKTo0
平和齎すだと何かあまり格好良くないから変えるなら繁栄の方かね
『隆盛極る火神槍』とか


367 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/22(火) 22:00:08 IkDqZgas0
安寧秩序の対義語が乱離骨灰だね

「繁栄〜」の方を直球にして「骨灰」はどうだろう。
暴力的な意味合いにはなるし、「齎す」から変えにくくなるけど


368 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/23(水) 08:17:01 xpWYlAmI0
骨灰招くとか?ただの類語だが


369 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/23(水) 12:21:28 dpDiGKZk0
ペレアイホヌア(「大地を食べるペレ」の意)から
『悪意喰らう報復の女神(ペレアイホヌア)』


370 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/23(水) 18:40:08 cMVzO5i60
平和と繁栄、もしくはその類語を宝具名に入れたい


371 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/23(水) 22:03:44 cMVzO5i60
宝具名は『安寧齎す護法槍(ママラホエ・カナヴィ)』、『隆盛極る火神槍(ペレアイホヌア)』でいいと思うけどどう思う?


372 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/23(水) 23:17:49 vJbBHz4k0
いいんでない


373 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/23(水) 23:43:18 xpWYlAmI0
まぁいいかな


374 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/23(水) 23:53:10 V/0PwBI60
地平和合の護法……やっぱりそれでいいや


375 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/24(木) 13:02:29 b6JkZ5c20
じゃあ後は結界宝具のランクとレンジと捕捉決めれば宝具は完成?
レンジと捕捉は火山宝具と同じでランクはCかBぐらいのイメージだが


376 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/24(木) 13:35:05 LeacnkW.0
逆に槍でAランクって珍しい気がするけどな
B+よりも大人しいのかもしれんけど
今期結界割れそうな奴は居ないだろうし、Cでも問題ないかな
ブリなんとかさんの修道院置きはランク関係なく置けるだろうし


377 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/24(木) 13:55:48 BAF5psIg0
まぁそんなもんかね
大雑把にざっくり言えば悪人アラームと特攻スキル程度の宝具だし
キャスターで召喚されればもっと違ったかもだが


378 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/24(木) 17:42:07 lltXPJnU0
CよりはC+で


379 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/24(木) 17:58:14 LeacnkW.0
+の解説がないとイマイチじゃないかね


380 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/24(木) 18:01:24 BAF5psIg0
+の根拠というかなんかしらの要素がないとちょっとな
かと言ってこれ以上効果足す余地もほぼないし


381 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/24(木) 18:09:50 QU96WP2s0
対悪特攻は+扱いでいいんでねえの


382 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/24(木) 18:31:28 LeacnkW.0
特攻は結界じゃなくてそれぞれの攻撃に足されるんじゃないのか?
結界で防いで溶岩で反撃したらA+って事になるんだと思うが
溶岩がAと決まったわけじゃないだろうけど


383 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/24(木) 18:36:14 0FI0WbO.0
>>357なら結界と火山は併用不可では


384 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/24(木) 18:42:00 LeacnkW.0
まあ併用不可でいいかな
でも特攻効果はC+にはならないんじゃないかね


385 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/24(木) 18:48:13 XdwIIpsA0
今更だが第三者への攻撃を行う度にペナルティの追加と対悪特攻が良かった


386 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/24(木) 23:21:13 mcxlCztc0
+は別に無くてもいいかなぁ
特に+要素もないし


387 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/25(金) 12:41:02 6LElZVmY0
結界宝具のランクはCでいいみたいだね
結界宝具の二行目の『平和の槍(仮)』って火山宝具のことでいいの?それとも宝具じゃない槍自体に陣地作成能力あるってこと?


388 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/25(金) 12:51:47 vz50uIAo0
火山宝具による陣地作成に違和感があったから平和の槍に変えたんだろう
火山宝具は投げて使うんだし、手元から離れるから結界とは併用できないって話だったし


389 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/25(金) 13:00:38 6LElZVmY0
火山宝具のことじゃないなら自陣形成削って直接結界展開出来るようにした方が無駄が無くていいと思うけど
槍自体は宝具じゃなくてWeaponならあまり特殊な能力は持たせたくないし


390 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/25(金) 13:04:51 vz50uIAo0
やって見るといいと思うよ
意味が伝わるならそれでいい


391 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/25(金) 13:34:21 6LElZVmY0
こんな感じでどうだろうか

『安寧齎す護法槍(ママラホエ・カナヴィ)』
ランク:C 種別:結界宝具 レンジ:10〜40 最大捕捉:500人
 ランサーが編纂した先進的な非戦闘員保護法の施行。
 真名開放と共に槍を掲げることで槍を中心に結界を展開する。
 この結界内部では法に従い非戦闘員たる第三者への攻撃が禁止される。
 違反者には直ちに悪属性の烙印が押されると同時に、
 ランサーとその友軍に悪属性への攻撃許可とダメージ増加能力が付与される。
 法の象徴でもある槍を手離している間はこの結界の効果は失われる。


392 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/25(金) 16:19:27 3LouK6oQ0
火山で自陣形成する意味無いじゃん
あくまで併用させたくないって話じゃなかったの?


393 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/25(金) 17:53:53 6LElZVmY0
火山は火山でまた別のバフかデバフでもかかるんじゃね
具体的には書かれてないけど書いた方がいいのかね


394 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/25(金) 17:56:33 vz50uIAo0
火山は今の所ダレイオスメタでしか無いな
意味があるかと言われれば意味はない


395 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/25(金) 18:05:37 3LouK6oQ0
>>393
掛からねぇよ
その辺りが決めかねたから前スレから結界宝具持ってきたんだし


396 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/25(金) 20:03:22 qw.HsdGc0
作者に任せる扱いでOK


397 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/25(金) 21:13:31 eM7xyUe.0
自陣形成自体を削ればいいんじゃね?
陣地抉り潰すだけでも十分強いし
流石に何の効果もない陣地にバフでっち上げはヴラドやキャスター勢が泣く


398 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/25(金) 23:37:19 vz50uIAo0
対兀突骨
宝具なしでも五分、宝具使えば圧勝
対イダス
矢避けで有利、戦車で微不利、結界使えば対抗可能
対鰤
アーチャーでありながら矢避けが有効か疑問
修道院があるのでカメハメハからは攻められない
対誰
ダレイオスの方が強いが、陣地を削り続ければ追い詰める事は可能

まあ強いわな


399 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/26(土) 00:09:07 gD6rLnxE0
突骨さんが悲しいことになってる


400 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/26(土) 00:13:08 Hx1dW.JE0
流石にバーサーカーの近接性能なめすぎである


401 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/26(土) 09:17:49 NfnTL9760
突骨のせいで中華系とかの選出縛られてるし正に害悪とはこのこと


402 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/26(土) 09:31:20 ssIJAZmA0
凸は何も悪いことしてないのに酷い言われようで可哀想
それで結界と火山の自陣形成はどうする?どっちも削るの?それとも残すの?


403 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/26(土) 11:54:10 0e7Ucf3g0
自陣はあるだけで強い
バフは別に要らない
ダレイオスいる限り意味はあるし、キャスターで召喚される事もあるかも知れない
違和感がなければこのままでいんじゃね?


404 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/26(土) 12:35:20 JqvNh0c20
残す意味ないし削ればいいんじゃね?
あるだけ強いってそりゃ整えられるキャスターの話なわけで
ダレイオスには陣地削るだけで意味があるしな


405 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/26(土) 16:02:44 ht3OU..c0
初歩的な質問なんだけど
霊体化を解いてるカメハメハ大王やマスターは煮えたぎる溶岩の上を歩けるの?


406 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/26(土) 16:24:05 JqvNh0c20
その質問に何の意味があるのか分からんが
マスターは温度調整や空中歩行が出来れば問題無いだろ
逆に鯖単体だと炎耐性みたいのでもないと辛いんじゃないか?

っつーかそうか
自陣にせずダメージ床にすりゃいいんだな。ターン数は適当だが

『火山宝具(仮)』
ランク:A 種別:対軍/対陣宝具 レンジ:10〜40 最大捕捉:500人
 かつて政敵とその軍を飲み込んだ女神ペレによる支援の具現。
 投擲した槍の着弾点を中心に燃えたぎるマグマが吹き出す。
 吹き出したマグマは地形効果や所有権を上書きし、
 範囲内全てを30ターンの間マグマの海へと変えてしまう。


407 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/26(土) 17:11:15 cs.JPiWo0
セイバーが精霊の加護で水の上歩けるように、カメハメハもペレの加護でマグマの上を歩けるんだよきっと


408 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/26(土) 17:40:18 RXHBh8nY0
言われてみればそうかもな


409 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/27(日) 00:42:40 SWcUCVVY0
宝具は>>391>>406でいいのか?
そろそろ宝具終わらせてスキル詰めたい。対魔力のランクと天性の説明文がまだだし


410 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/27(日) 00:53:12 folE9Oks0
それどっちも誰からも同意貰ってない案だし、今のとこ>>357に名前付けて終了じゃねーの


411 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/27(日) 00:59:08 mLxYYPvw0
賛同はないけど前のも削った方がって意見出てるんだからそのまま通すのもどうだろう


412 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/27(日) 01:00:45 EKXjWtcc0
削らんでいいから


413 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/27(日) 01:01:28 sNeAexYE0
投槍と手持ち槍でレンジと最大補足が同じなのは変だと思うが
手持ちなら起点は0レンジだろ


414 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/27(日) 01:12:48 Df7HLT1c0
>>391は知らないが>>406は良いんじゃない?
効果の無い空っぽの自陣作るよりは良いだろ

レンジについてはそのとおりかな


415 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/27(日) 20:55:39 YcV4Li/w0
スレ静まり返ってるけど宝具は結局どっちも>>357で良かったのか?
自陣作成はバフもデバフも無いとか言われてるが何の効果も無い自陣に意味あるのかって思うけど
どうしてそんな無駄で無意味なこと書かれてる方を支持するのかよくわからない


416 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/27(日) 21:04:19 Df7HLT1c0
むしろ反対が出ないんだから>>406でいいじゃ無い
少なくとも賛成はいるんだから

>>391は槍が手元にないと駄目って案だったと思うけど
槍と一緒に範囲が動くのは良いのかな?とは思う
形は違えど国の形成ってことには変わりないし、それが動くとなるとなんか安っぽさを感じるんだよね


417 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/27(日) 21:37:52 YcV4Li/w0
>>391は槍を掲げた地点を中心に結界展開するんであって槍が動いたら結界も動いたりはしないつもりだったんだけど分かりにくかったのかな
とりあえず直してみたけど。ついでにレンジも言われてたので0からに修正

『安寧齎す護法槍(ママラホエ・カナヴィ)』
ランク:C 種別:結界宝具 レンジ:0〜40 最大捕捉:500人
 ランサーが編纂した先進的な非戦闘員保護法の施行。
 真名開放と共に槍を掲げることでその地点を中心に結界を展開する。
 この結界内部では法に従い非戦闘員たる第三者への攻撃が禁止される。
 違反者には直ちに悪属性の烙印が押されると同時に、
 ランサーとその友軍に悪属性への攻撃許可とダメージ増加能力が付与される。
 法の象徴でもある槍を手離している間はこの結界の効果は失われる。


418 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/27(日) 21:41:57 Df7HLT1c0
あぁそれなら良いんじゃないか
後はまぁ反対が出なけりゃ良いだろ
年末だしみんな忙しいんかね


419 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/27(日) 22:14:52 p2kUR/Oc0
むしろ最大補足500が違和感を感じる
範囲が決まってるなら最大補足なしでいい様な気がする
500人を超えるとは思えないけど、人数制限でハブられるのはおかしいと思うし


420 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/27(日) 22:42:13 Df7HLT1c0
この場合の最大補足って大体範囲内に何人入れるかって意味だと思う
まぁそれはそれでそれしか入らないのか?ッて感じだが
鮮血神殿も同じなんだよね


421 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/27(日) 23:07:48 r2.t0kQ20
鮮血神殿は攻撃の一種だから、補足されない対象が逃げられる可能性もあるけど、法の庇護って意味から考えると例外があるのはちょっとな
非戦闘員が500人以上いたらどう言う基準で選ばれるかも気になるし


422 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/28(月) 00:00:24 .vzjH/t.0
だからって最大捕捉を制限無しにするのは違くね
最大捕捉が無しになってるのは公式だとレンジも無しのアルクの血の姉妹とノッブの波旬だけだったと思うし
レンジが限られてる以上収容人数にも限りはあるだろ
まあバルムンクとクラレントみたいに同じレンジと種別でも捕捉数に差がある宝具も無くはないしレンジそのままで捕捉増やしてもいいような気はするけど


423 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/28(月) 00:36:41 sh.zafQg0
劇場ですらレンジ60で500人な辺り
別に500人で少ないってわけではないと思うがな
基本的にぎゅう詰めで入りきらないと解釈すればいいんじゃね?


424 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/28(月) 01:19:27 q8YkS/MM0
法の庇護が有限ってのは法らしくないって話だったんだがな
営利劇場と同じに考えられても


425 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/28(月) 01:36:33 sh.zafQg0
国の法であればそうだろうけど
あくまで法を元にした宝具でしか無いんだから当然その神秘も有限だろ
そんなこと言い出したら突然円形に切り取られた王国とかどうなのよって話で

と言うか宝具の内容的にこの補足って攻撃が禁止される戦闘員とカメの友軍の方じゃね?


426 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/28(月) 01:43:20 q8YkS/MM0
非戦闘員って書いてあるだろ


427 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/28(月) 08:03:52 sh.zafQg0
よく読めよ
この効果で非戦闘員を捕捉してどうするんだ
攻撃禁止とは言っても別にバリアで守ってやるとかそういう宝具じゃないぞ


428 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/28(月) 08:24:33 q8YkS/MM0
だからどう読んだら戦闘員に限定されるんだ
内部に限るなら戦闘員も非戦闘員も両方だろ
結界内部から結界外部に攻撃する前提で結界発動とかなんの意味があるのかわからん
なんで戦闘員限定だと思った?


429 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/28(月) 08:26:48 q8YkS/MM0
つか、範囲外からの非戦闘員に攻撃しても結界効果受けないんならなんの役にも立たんわ


430 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/28(月) 10:55:57 pX/a6aWM0
書いた本人的にはどうなの?これ
普通に結界内部だけの話だと俺は思ってたから
例えば結界外に逃げ出せば悪属性の付与も一旦リセット、ぐらいに想定してたけど
学校一つ覆う結界に近接戦闘鯖同士の想定なら別に役に立たないとまでは思わないし


431 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/28(月) 20:11:26 .ckYvvMo0
多分だけど原案書いた本人もそんな重箱の隅をつつくようなこと言われるとは思ってなかったんじゃないかな
レンジ決まってるのに最大捕捉制限無しって書くのは抵抗あるからジャンヌの旗みたいに???表記でいいんじゃないか?あれはレンジも決まってるし


432 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/28(月) 20:24:29 q8YkS/MM0
いや、>>357で空白だったのを>>391が勝手に火山宝具のデータをコピペしただけだが
遡って見れば分かるけど、前スレからずっと最大補足は空白だった
指摘されて起点が修正されだけで議論すらしてない


433 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/28(月) 21:20:40 u3jJiw8Q0
最大捕捉の数字なんてざっくりしたものだろ
別にニュアンスが分かれば何でも良い


434 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/28(月) 21:24:09 q8YkS/MM0
そう言う話ししてるんじゃないんだが
そのニュアンスがどっちなのかって問題だろ


435 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/28(月) 21:35:27 .ckYvvMo0
言い出しっぺは>>375だけどランクに対する賛同はあったがレンジ捕捉に対しては確かに賛成も反対も無くて
なんとなくなあなあで話が進んでた感はあったかもな
Cランクの結界宝具がAランクの火山宝具より大規模ってのも変だから少なくともレンジは延ばさなくていいと思うけど
議論してなかったならしていいと思うけどとりあえずジャンヌの旗と同じ捕捉???表記にするっていうのにはどう思う?


436 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/28(月) 21:58:30 q8YkS/MM0
まあとりあえずそれで


437 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/28(月) 22:03:53 sh.zafQg0
よく分からない、って決めるのもどうかとは思うけどなぁ
まぁ消極的に反対はしておく。賛成が多いならそれで良いよ


438 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/29(火) 20:10:02 25Ou.7dE0
消極的反対で賛成が多いならそれでもいい程度ならとりあえず宝具は>>417の捕捉???と>>406で名前は>>371で仮決定ってことでスキル詰める?
他が全部埋まっても積極的な反対が無いようなら本決定ってことで


439 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/29(火) 20:31:25 AykJE8Vw0
とりあえずそれで進めるか


440 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/29(火) 21:45:19 25Ou.7dE0
対魔力は近代にしてはファンタジックな逸話多いから最低値のEってことは無さそう
デオンは近代で対魔力Cだからそれぐらい?
あっちはセイバーでこっちはランサーであることを加味してDでもいいけど何気に対魔力D以下のランサーって公式にはいないんだよな


441 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/29(火) 21:58:26 c.v4zm5k0
三騎士が対魔上位、ライダーがその下ってイメージ
戦闘続行持ってない奴もいるからランサーの基本スキルとして確実に補正付いてるんだろうなぁ
「固い蟹」の異名もあるから戦闘続行持っててもいいような気もする
まあ他にも欲しいスキルは多いんだが


442 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/29(火) 22:20:14 25Ou.7dE0
戦闘続行は致命傷を食いしばるスキルで硬くなる訳じゃないからちょっと違うような
耐久を高くするか、頑健スキルの方があってそう。頑健にするなら説明文自分らで考えないとだけど


443 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/29(火) 22:35:41 /9xpUGSA0
武蔵坊弁慶みたいに耐久ステB+でええんやないの


444 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/29(火) 23:27:22 58/L7wKM0
異名はあれど逸話がないからなぁ
弁慶は一応弁慶の逸話があるし、仁王立ちのスキルもある。時代も違う
低ランクの頑強でも持たせたらどうだ?天性と合わせて実質筋力耐久Aってのも悪くはない
天性の方は多分ステータス面には反映されないようだが

対魔力はヴラドですらCで現状Cが最低なことを考えればCでいいと思う
逆にB以上にする理由は見当たらないな


445 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/29(火) 23:38:39 6hM6835I0
パドルで殴られてパドルが先に壊れる程度の頑丈さ


446 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/29(火) 23:42:18 BkaId0SY0
パドルを兵器か何かと勘違いしてるのかな?


447 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/29(火) 23:44:00 mlZZhQTY0
>>446
ちょっとお前をパドルで殴らせてくれ


448 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/30(水) 00:32:52 xe1Ybru.0
まぁ言いたいことは分かるが木製となるとちょっと型落ち感は否めないなw


449 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/30(水) 11:36:57 /iBETWKA0
まあ蟹の殻関係は後でいいよ
なんか長老から独自の武術を学んでたらしいからそれで防いでたのかもしれんしね
スキル枠が空いてたらその時考えればいい


450 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/30(水) 11:44:30 xe1Ybru.0
対魔力がCでいいなら後は天性の肉体はDで良いのかと
文章どうするのかぐらいだな


451 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/30(水) 12:32:37 oi3llDt60
スキル欄埋めるくらいなら耐久B+でいいだろ
作中でも鯖の半身は宝具、聖杯戦争は相性ゲー、
ステータスなんて飾りてのが聖杯戦争の共通認識だし
公式でも無駄に+ついてる鯖ばっかじゃん


452 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/30(水) 12:52:16 /iBETWKA0
天性の肉体:D+
 生まれながらに生物として完全な肉体を持つ。
 幼き頃からパイエア(固い殻の蟹)と呼ばれ、人知を超えた巨岩を持ち上げたほどの肉体の持ち主。
 逸話により、筋力と耐久のST判定に+の修正を得る。


453 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/30(水) 19:59:36 Jme0cuJo0
天性の肉体は少なくともCランクでは筋力が上がるだけで耐久までは上がらないんだよなあ
まあB以上で筋力以外も上がるのかもしれんけど


454 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/30(水) 23:13:29 Jme0cuJo0
天性Cで鍛えなくても筋肉ムキムキだったりカロリーの過剰摂取しても体型が変わらなかったりするから逆にしてみた。精霊の加護風に

天性の肉体:D
 生まれながらに生物として完全な肉体を持つ。
 このスキルの所有者は、常に筋力がランクアップしているものとして扱われる。
 その発動は過酷な鍛錬や食事制限を継続している間のみに限定される。


455 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/30(水) 23:14:52 Ngq4lNV60
んー微妙?


456 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/30(水) 23:44:09 OGFOHhn.0
サーヴァントに食事は必用無い


457 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/30(水) 23:58:32 xBNo8re.0
こんだけでいいわ

天性の肉体:D
 生まれながらに生物として完全な肉体を持つ。
 このスキルの所有者は、常に筋力がランクアップしているものとして扱われる。


458 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/31(木) 09:16:07 l5qysh.60
ネタっぽいフレーバー削っただけじゃねそれ


459 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/31(木) 13:46:05 l5qysh.60
Cで常時筋力アップだからDなら常時筋力に有利な修正を得る辺りか?


460 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/31(木) 14:36:52 0sBNlxkY0
>>452みたいに+で複数の逸話を盛るのも一つの手だと思うけどな
頑健を持たせるかどうかの話もあったから、枠省略としてはいいと思う


461 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/31(木) 18:27:59 L7Pt3vxA0
>>452って普通の天性の肉体:Bよりも強くならないか
手段くらいは選べ


462 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/31(木) 19:59:25 4f/EzOMM0
C以下の性能に+要素の耐久補正だし俺も悪く無いと思う
ただまぁ二行目は別にいらないかなぁ


463 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/01(金) 13:39:59 bg1ImhxA0
二行目削るとどういう逸話によるのか分からなくなると思うんだが


464 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/01(金) 15:54:54 A6ojfgx20
頑健枠作るかどうかだけ決めようぜ


465 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/01(金) 18:30:25 0Zz38ezg0
むしろ素の筋力高くする代わりに天性削って空いた枠に頑健入れたらどう?
公式の天性持ちはみんな純粋な人間じゃないし


466 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/01(金) 22:36:32 t3p/PrzM0
頑健持ちも純粋な人間じゃなく神代還りの超人なんですがそれは


467 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/01(金) 22:48:01 EFCIhw/E0
カメハメハも純粋な人間じゃない気がするけど


468 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/01(金) 23:26:43 qnRIYKFc0
ここまで忘れ去られてるアーラシュさんっていったい…


469 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/01(金) 23:42:14 yacT9mBg0
もともとの知名度が壊滅的だし目立つような顔じゃないし…


470 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/02(土) 00:16:12 PlzjgLDw0
まあ怪力と違って人間が持てないとは書いてないしどっちでもいいよ
え?男の娘は人間じゃない?
なら型月的にはそうなんだろ()


471 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/02(土) 12:26:50 SIX0N3Go0
>>470
エイプリルフールネタも見てないにわか乙

それで天性持たせるのか頑健持たせるのか両方持たせるのか両方持たせないのか
持たせる場合内容はどうするのか。頑健の方も持たせるなら説明文考えないとだけど


472 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/02(土) 18:03:00 PlzjgLDw0
逸話全部纏めてみるか
・母が島を離れてる時に妊娠したので、父親は誰だか分かっていない
・母は妊娠中にしきりに鮫の目を食べたがった
・生まれる時に彗星や雷鳴が飛来し、予言により「王を食らうもの」と呼ばれた
・前王により抹殺令が出されるが、長老により保護され、特殊な武術を授けられる
・幼名は「固い殻の蟹」パイエア
・14才で、王族以外触れる事が許されないナハストーンをひっくり返す(出生年不明)
・クックより王を助けた功績によりクカイリモク(戦争の神)の称号を授けられる
・島を離れた時に火山に助けられる
・他国との外交ルートを開く
・死ぬまでカプ制度を遵守する
・ママラホエ・カナヴィを記す
・王に対して槍を投げつけていいと言うしきたりがある(?)
まあ、スキル枠はかなり占有されるよな
外交関係と矢避けは確定か


473 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/02(土) 20:55:03 H9HV4BFw0
そいつの生涯全体ではなくクッソどうでもいい単独エピソードでスキルを埋め尽くすところに皆鯖の限界が見えるな


474 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/02(土) 21:49:43 Et760Cro0
それでは生涯全体を見据えたスキルをどうぞ

まぁそんなことはさておき
俺は天性に耐久アップ効果を足せばそれでいいと思うけど
ランク低めの頑強でも良いんじゃね
ただ耐久って防御力じゃなくてHPだったような気がしたけど。どうだっけ?


475 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/02(土) 22:01:35 PlzjgLDw0
天性か頑健かって言われれば天性だと思うけど
別に毒に強かった訳でもないし精々が耐久UPだけで一枠ってのもな
ナハストーン持ち上げただけでも十分に天性持つに値するし
>>473
生涯全体を表そうとするとどうやっても一つのスキルじゃ足らんのよ
それこそ神の加護とか神々の加護でもない限り


476 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/02(土) 23:12:05 Et760Cro0
神の加護も候補の一つじゃあったんだがな

天性の肉体:D+
 生まれながらに生物として完全な肉体を持つ。
 このスキルの所有者は、判定次第で筋力がランクアップしているものとして扱われる。
 さらに『固い殻の蟹』パイエアと呼ばれた逸話により耐久にも同様の判定が行われる。

こんなんでどうよ


477 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/02(土) 23:23:20 PlzjgLDw0
判定次第で筋力がランクアップしているものとして扱われる。
って意味わからないな
常時なのか限定なのか


478 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/02(土) 23:35:38 hmT9XQfc0
怪力スキルの劣化になるのは避けたい所


479 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/02(土) 23:45:42 Et760Cro0
むしろ限定判定ってどういう効果よ
筋力参考にするときに判定が発生するもんじゃね?


480 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/02(土) 23:48:33 PlzjgLDw0
だから判定次第ってなんだよ
判定次第ではランクアップしないんだったら限定だろが
日本語大丈夫か?


481 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/03(日) 00:08:21 o/G25ANM0
それなら>>452でいいわ


482 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/03(日) 00:18:07 QQW7th260
というか普通の天性の肉体:Dで良くないか?
変に盛ろうとするから二進も三進も行かなくなる
サーヴァントという存在上、クラスによって幾らか削ぎ落とされるんだからそこは割り切ろうぜ


483 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/03(日) 00:28:58 xb4jmxTo0
>>480が何を言いたいのか割と本気で理解できない
CからDへのランクダウンにあたって
常に筋力アップしてちゃ意味が無いことをご理解頂けてるのだろうか

>>482
硬い殻は削ろうって話なら別に俺はそれでも良いぞ


484 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/03(日) 00:35:30 yaciPJGc0
どんな判定で倍加するのかは書いたほうが良いんじゃないか?


485 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/03(日) 00:37:35 o/G25ANM0
>>483
理解できないならまず公式のテキストを読んでから来るべきだな
それ以前に既に言ってる事がしっちゃかめっちゃかなのが理解出来てないみたいだが


486 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/03(日) 01:03:12 xb4jmxTo0
>>484
どんな判定っつーと例えば?


487 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/03(日) 01:05:48 ufssb6bM0
ちなみにわかりきっている公式テキストで天性の肉体が筋力強化のスキルとは何一つとして明言されていない
能力も回復と攻撃力低下への耐性強化になってるし、攻撃力アップの効果はどこにもない

マテ4とかあんなサンプルデータは正規データが出た時点で無視しろ

○天性の肉体:A
生まれながらに、生物として完全(ゴールデン)な肉体を持つ。

天性の肉体[A]
自身の攻撃弱体耐性アップ[Lv.1〜]
自身のHPを大回復[Lv.1〜]


488 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/03(日) 01:08:47 ufssb6bM0
天性の肉体[D]
自身の攻撃弱体耐性アップ[Lv.1〜]
自身のHPを大回復[Lv.1〜]

天性の肉体[C]
自身の攻撃弱体耐性アップ[Lv.1〜]
自身のHPを大回復[Lv.1〜]

これ見てまだ筋力上げるスキルや〜って言える奴は病院に行くことをお勧めしよう


489 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/03(日) 01:09:17 yaciPJGc0
>>486
例えば持ち上げる時にアップとか運搬時にアップとか


490 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/03(日) 01:19:54 o/G25ANM0
別に筋力上げるスキルでもいいんじゃね
そもそも怪力が持てないからその代用で推されてる訳だし
fgoのテキストがお粗末なのは目を瞑るしかないがソシャゲ的都合でしかないゲーム効果こそ参考に値するとは思えない


491 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/03(日) 01:25:46 ufssb6bM0
怪力[A+]
自身の攻撃力大アップ[Lv.1〜]

効果そのものが違うんだよなぁ
いくら運営が頭庄司でも筋力を上げるスキルなら弱体耐性じゃなくて
普通に攻撃力アップにしてるんだよな・・・・
それにゲーム効果は少なくとも皆鯖民の脳味噌を参考にするよりはマシなんだよな


492 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/03(日) 01:27:10 yaciPJGc0
みんないちいち煽り合ってんなよ

>>491
じゃあ筋力UP以外にするか、名前変えるかするか?


493 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/03(日) 01:29:17 pntCn0js0
頭痛で回復するようなゲームよりはまだここのスキルの方がマシかな


494 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/03(日) 01:46:57 o/G25ANM0
ならこれでいいわ
神の加護:?
 王者になると預言された、優れた肉体と容姿。
 幼き頃からパイエア(固い殻の蟹)と呼ばれ、人知を超えた巨岩を持ち上げたほどの肉体の持ち主。
 女神ペレの恩寵により、筋力と耐久のST判定に+の修正を得る。


495 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/03(日) 01:47:54 ufssb6bM0
OK


496 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/03(日) 01:49:41 yaciPJGc0
それにしよう


497 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/03(日) 01:50:49 o/G25ANM0
こんなにあっさり決まるんなら最初からダビデさんに相談しときゃよかった


498 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/03(日) 01:52:34 LoviwYHo0
いいとおもいまーす


499 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/03(日) 01:56:08 yaciPJGc0
ランクはCかB?


500 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/03(日) 01:58:28 QQW7th260
ペレの恩寵って肉体には影響なくね?そんな逸話なくね?


501 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/03(日) 05:30:27 4gFE1hSM0
神の加護もあるが女神の寵愛でも良いかもしれん


502 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/03(日) 13:18:19 qY7aDz6E0
女神の寵愛にするならテティスやアルテミスほど過保護ではなさそうだからランクはCぐらいかな
効果は寵愛Bで狂化Cと同じステアップだから寵愛Cなら狂化Dと同じぐらい?

>>500
ペレは暴力も司っているみたいだし肉体強化の恩寵もあるんじゃね?肉体強化なんて人間の魔術師ですら出来るんだし


503 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/03(日) 14:16:36 XvP9c/qw0
いいね


504 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/03(日) 15:22:28 ALfn2hbY0
まぁそもそも生まれてすぐココナッツを頭で割ったから硬い殻と名付けられた、
とかって逸話でもないしな。本当に名前だけ
細かく考えるだけ無駄だろう


505 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/03(日) 16:26:33 aq6eBZY60
神の加護:?
 王者になると預言された、優れた肉体と容姿。
 人智を超えた巨岩を持ち上げた逸話により、筋力と耐久のST判定に+の修正を得ている。
 「戦争の神(クカイリモク)」 の称号で讃えられ、女神ペレの加護も味方に付けると言う。


506 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/03(日) 17:17:50 u2pQKUJI0
>>494


507 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/03(日) 17:19:21 ALfn2hbY0
2行目なんとかならんかね。流石に冗長


508 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/03(日) 17:46:37 jLPYXVtM0
寵愛案

女神の寵愛:C
 女神ペレからの寵愛を受けている。
 筋力と耐久のステータスがランクアップする。


509 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/03(日) 18:38:30 ALfn2hbY0
効果は統一しようぜ


510 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/03(日) 19:44:50 b.r9WNjM0
寵愛自体が統一されてないって言うのもあるけどな
今の所>>494推しって事は+補正でいいのか?


511 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/03(日) 19:52:24 XvP9c/qw0
寵愛のが楽だし直感的に分かりやすいから>>508


512 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/03(日) 20:21:49 ALfn2hbY0
天性の頃から基本的に常時アップよりは下げる感じだし
+補正でいいと思うんだけどな


513 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/03(日) 20:38:16 gCljYz3M0
天性が+補正だったのは公式の他鯖との兼ね合いでC以上に出来ずCの常時筋力アップからダウンさせようとした結果だから
神の加護なり女神の寵愛なりに変えるならそういうのは無いから+補正に拘る必要は無いと思うんだが
神の加護は元々+補正とかそういう具体的な効果は書かれてなかったし


514 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/03(日) 21:29:51 ALfn2hbY0
まぁそれもそうだが+補正でいいと思うんだがな

神の加護はなんとも言えないが
女神の寵愛はワンランク下の狂化とほぼ効果が同じだから
寵愛Cにするなら>>508の効果が正しいのは多分確かだな


515 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/03(日) 21:43:16 QQZNEJ120
まあしかし寵愛持ちって神性のオマケみたいな部分があるし、地の文としては神の加護の方が適切だな
ペレは戦争好きなイメージはあるけど特別人間に近しい神って感じもしないんだよな


516 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/04(月) 12:21:16 VD0wJJNw0
ママラホエカナヴィの逸話から「柄物による攻撃を受けた際、その柄物の耐久を下げる」
なんて効果もどうだろうと思ったけど>>494で答えが出ていた


517 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/04(月) 12:43:40 vl7S84LU0
>>513
なお、神の加護の引用元のダビデは筋力C敏捷Bと驚くほど低い
アーチャーとしては高いけど
確定ではないが、ステに反映されるタイプのスキルではないのかも知れない


518 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/05(火) 00:50:35 uGzhgqig0
結局加護にするべきか寵愛にするべきか
効果は+補正なのかワンランクアップなのか


519 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/05(火) 07:14:40 YEthbqAQ0
寵愛持ちがアキレウスとオリオンだけだし、ちょっと違うかなって思う
ペレ関係は宝具で再現されてるし


520 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/05(火) 09:38:23 QHoSQxkU0
ぶっちゃけ初期に加護系が候補に上がった時も
どうせ宝具に盛り込むし加護みたいのはいらないんじゃないかって言われてたしな

やっぱ耐久云々は抜いて天性Dで良いんじゃないか?


521 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/05(火) 12:22:01 YEthbqAQ0
fgoでケチが付いたから天性じゃ駄目って話だっただろ
それさえなけりゃ他に候補なんて探さんよ


522 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/05(火) 14:16:19 QHoSQxkU0
スキル構成やランクはともかく
頭痛で体力回復するFGOを参考にスキルの中身を考えるほうがおかしいと思うんだが


523 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/05(火) 16:55:07 Pe5ZQ4gw0
神の加護でいいよ
天性や寵愛と違って血筋的な事も書いてないしカロリーの事で突っ込まれる事もない
単に王になるべき肉体ってだけだから


524 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/05(火) 20:15:26 YEthbqAQ0
怪力もステに反映されてないからダビデも同じような物かな
怪力はデメリットもあるから区別する必要があったんだろうが、流石に神に選ばれた肉体が筋力C止まりは残念過ぎる


525 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/05(火) 21:34:17 uGzhgqig0
まぁアーチャー故のスペック落ちの可能性もあるし
筋力Cもあればライオン振り回せてもそこまで不思議じゃない気もするがな

効果の方は結局どっちなんだ?


526 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/05(火) 21:38:45 DbffCfBo0
アーチャーの基本ステータスはCCCだから
筋力が高いって特徴込みでBのが見栄え良いな


527 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/05(火) 21:48:46 YEthbqAQ0
カメはランサーな訳ですが


528 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/05(火) 21:54:23 inoP6Uq.0
もう素ステでAADみたいに筋力耐久高くして、加護はマグマの影響受けずに上を歩けるとかでいいよ


529 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/05(火) 21:56:58 DbffCfBo0
ネタ鯖とごっちゃに


530 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/05(火) 22:25:49 TZAqlTEQ0
別になってないが


531 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/05(火) 22:41:36 YEthbqAQ0
堂々巡りになってる様に見えるが>>494で既に結論出てるからな
効果自体を弄る必要が今更あるとは思えん
ランクとテキスト盛ればそれでいいだろ


532 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/06(水) 10:27:28 aDcU0GT20
>>494で別に悪いわけじゃないんだけど
元の文章から見ると二行目が不格好で好かん
とはいえ一つにまとめられるわけでもないし困ったな


533 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/06(水) 13:03:10 9B2u0mpg0
じゃあ>>494をこう弄るのはどうだろう

神の加護:?
 王者になると預言された、女神ペレの恩寵による優れた肉体と容姿。
 幼名パイエア(固い殻の蟹)の名に恥じぬ頑健な、そして巨岩を持ち上げたほどの腕力を備えた肉体の持ち主。
 筋力と耐久のST判定に+の修正を得る。


534 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/06(水) 13:10:52 WsQY097I0
悪化してねぇ……?


535 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/06(水) 13:17:09 9B2u0mpg0
やっぱだめかー()

ではどの項目を削るか、あるいはいっそ行増やして耐久と筋力両方に言及するか、
そういう方向で考えた方がいいかな

個人的には櫂でぺちぺち殴ってたら数回で櫂が壊れた(耐久)ことは反映したい


536 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/06(水) 14:47:49 aDcU0GT20
櫂でガンガン殴られてんのに平然と突っ立ってた、ってわけじゃないと思うんだけどな。それ
想像すると相当シュールだぞw

神の加護:?
 王者になると預言された、女神ペレの恩寵による優れた肉体と容姿。
 固い殻の蟹と名付けられる程の頑健さと、巨岩を持ち上げる程の腕力がある。
 筋力と耐久のST判定に+の修正を得る。

こんなもんじゃね?


537 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/06(水) 15:59:34 uN9cck1.0
>>536
とりあえずそれでいいわ
他の候補先に決めよう
カリスマは決まってた気がするから、残りは矢避けか
超遠距離からの狙撃はどっち道防げないから悩んでも仕方ないな
スタンダードにCぐらい?


538 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/06(水) 16:38:04 aDcU0GT20
他所の村にいくたびに村人数名から一斉に槍を投げつけられて、
受け止めたりかわしたりすることが義務になっていた

だからまぁCぐらいでいい気がするね
現状初めての矢よけCだけどこんなもんでどうだろう

矢よけの加護:B
 飛び道具に対する防御。
 狙撃手を視界に納めている限り、どのような投擲武装だろうと肉眼で捉え、対処できる。
 ただし超遠距離からの直接攻撃は該当せず、広範囲の全体攻撃にも該当しない。
 さらに狙撃手や投擲武装の数によっては対処出来ない可能性が高まる。


539 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/06(水) 17:55:01 uN9cck1.0
最後の文、見たことないんだけど元ネタどれよ


540 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/06(水) 17:59:50 aDcU0GT20
ランク変え忘れてるわ

>>539
『村人数名から』投げつけられた槍を避ける程度の加護だからこんなもんかな、と
なんか他に案があれば頼む


541 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/06(水) 18:34:14 9B2u0mpg0
>>536
実際(?)にはボートが座礁したところを、カメハメハに漁場を荒らされた漁師に襲撃されてたのよね。
カメハメハは一撃で気絶、漁師は追い打ちをかけるも櫂がぶっ壊れて逃走。
……こんなかっこ悪い話でもママラホエ・カナヴィのきっかけなんだよなぁ。まぁそのしょうもなさがいいのだけど

それとテキスト校正ありがとう。
まだ神の加護のスキルランクが不明だけど、D辺りでどうだろうか


542 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/06(水) 18:37:57 uN9cck1.0
怪力の上位互換なのにDだと強いよな
天性でD+でも強いって言われてたからD+かC
ベースがないからなんとも言えんけど


543 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/06(水) 18:42:57 yjMIRJjA0
>>541
か、かたつきだと都合の悪い逸話は改竄されるし…?


544 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/06(水) 21:28:29 fJPuZ5qs0
別スキルとの整合性は不要じゃないかね

神の加護Aのダビデが2つ2ランク上がるんならとりあえずCで整合性は付くけど
どうなんだろうなぁ


545 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/06(水) 21:40:31 0McUqgsk0
しかしスキルランクどれもCとかDとか低ランクばかりだな。対魔力もそこまで高くなりそうにないし
公式の王様でスキルランクC以下オンリーの鯖って一人もいないぞ。宝具以外にも何か強みが欲しい


546 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/06(水) 21:52:22 5WcbWFFE0
そりゃまあ近代鯖だし


547 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/06(水) 22:00:58 0McUqgsk0
スキルランクC以下オンリーの近代鯖も一人もいないがな


548 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/06(水) 22:06:49 fJPuZ5qs0
言うて別にそんな理由でスキルランク上げてもアホらしかろう
カリスマはC+で事実上B以上だし


549 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/06(水) 22:28:41 4PkqaydE0
アホらしくないと思うけど


550 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/06(水) 22:48:03 ytE5GIR60
だな


551 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/06(水) 23:31:03 fJPuZ5qs0
寝言は枕にでも言っててくれたまえ

それとも矢よけをBにでもするか?
正直>>538を見る限りそこまでの逸話とは到底思えないが
元々Bって意見は出てたようだしな


552 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/07(木) 00:33:16 QCIoBB5o0
>>538
だから最後の文要らないだろ
ただでさえリュンケウス持ちのイダス相手に遠距離から狙われる可能性あるのに意味不明な制限付けんな
現状、他スキルよりも優秀な神の加護底上げがバランス取れる気がする


553 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/07(木) 00:35:53 SXBUFAyY0
これでいいわ

矢よけの加護:B
 飛び道具に対する防御。
 狙撃手を視界に納めている限り、どのような投擲武装だろうと肉眼で捉え、対処できる。
 ただし超遠距離からの直接攻撃は該当せず、広範囲の全体攻撃にも該当しない。


554 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/07(木) 00:36:13 QCIoBB5o0
スマン、安価先見てからレスしてた
Bなら槍兄貴並みだから制限は要らないな


555 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/07(木) 00:58:42 AxGlpfRY0
スキルは今のところこんな感じかな?

カリスマ:C+
 軍団を指揮する天性の才能。団体戦闘において、自軍の能力を向上させる。
 カリスマは稀有な才能で、小国の王としてはCランクで十分と言える。
 また外交に優れた逸話から、交渉時の判定に有利な補正が得られる。

矢よけの加護:B
 飛び道具に対する防御。
 狙撃手を視界に納めている限り、どのような投擲武装だろうと肉眼で捉え、対処できる。
 ただし超遠距離からの直接攻撃は該当せず、広範囲の全体攻撃にも該当しない。

神の加護:C
 王者になると預言された、女神ペレの恩寵による優れた肉体と容姿。
 固い殻の蟹と名付けられる程の頑健さと、巨岩を持ち上げる程の腕力がある。
 筋力と耐久のST判定に+の修正を得る。


556 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/07(木) 01:33:49 SXBUFAyY0
それで


557 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/07(木) 01:36:44 QCIoBB5o0
後は+修正をステに反映されるパッシブにするか、ダビデ風にアクティブにするかだな
GOは最早原型もないスキルになってるが
怪力もステには反映されてないから同じ理屈かな


558 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/07(木) 01:43:13 AxGlpfRY0
今更だけど、ST判定ってTRPGとかでよく使う、回避とか特殊攻撃への耐性とかそういうやつだよね?
耐久の方は何となくわかるけど、筋力でのST判定ってどんなのだろう


559 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/07(木) 01:53:54 jXVE2sMI0
神の加護Bじゃね?
加護がカリスマのランクに影響するかは不明だがダビデは加護AでカリスマBだし


560 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/07(木) 02:47:01 cH08Jgu60
不明だって自分で言っておきながらダビデのカリスマを例に出すのはちょっと意味がわからないです


561 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/07(木) 02:52:05 QCIoBB5o0
神の加護で魅力も増すらしいが、カリスマは外見だけじゃないからなぁ
カメハメハの場合は称号やナハストーンの逸話、外交能力が大きいだろうから外見は気にしなくていいと思う


562 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/07(木) 03:30:09 jXVE2sMI0
>>560
カリスマと神の加護に関連性があると仮定してるんじゃが
行間を読むんじゃが


563 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/07(木) 05:35:26 QCIoBB5o0
そう言う仮説言い出したらまた天性や怪力や寵愛みたいに堂々巡りになるからやめといた方がいいぞ
現時点では無関係でいいだろう


564 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/07(木) 10:11:25 BycVj93.0
加護A持ちが全員カリスマB持ちだとかそういうんならわかるけど
決定ありきの仮定に何の意味があるのか


565 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/07(木) 12:11:14 GWFIlCfw0
>>558
TRPGなら筋力でダイス転がすこともままあるぞ
登攀とか拘束解除とか


566 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/07(木) 12:37:00 QCIoBB5o0
>>558
仮面ライダーの立花藤兵衛の採石場での落石特訓とか…


567 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/07(木) 12:45:41 BycVj93.0
あんまり深く考えず攻撃時のダメージ判定とかでも良いんじゃねーの?
筋力でぶん殴るなら筋力での判定も発生するもんだろ。普通


568 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/07(木) 18:03:22 jdIJE7vQ0
ST判定に+とステータスのランクアップはまた別だろうから神の加護はステには反映されないでいいかな
対魔力は上の方でCと言われてたし、後のスキルは>>555でいいならステ決める?
同じランサーで高筋力耐久低敏捷の鯖は公式だとエクストラヴラドのBAE、レオニダスのBAD、弁慶のAB+Cがいるけど
ヴラドみたいに鎧着てるイメージはないからレオニダスの筋力耐久入れ替えてABD、
魔力はキャスター適性もあるかもみたいな話出てたからC、幸運は前王から抹殺令が出たけど長老に保護されたりとか火山噴火とか結構運良さそうだからランサーとしては高いBぐらい?


569 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/07(木) 18:33:51 BycVj93.0
BBCCBぐらいで
筋力耐久は事実上一つずつ上がるわけだし近代鯖としては十分だろう


570 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/07(木) 18:42:48 sB2cN7sI0
AB+CDAかなー
魔力はそんなにいるまい
三騎士として恥じない程度の戦闘能力は欲しい


571 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/07(木) 18:49:42 QCIoBB5o0
槍兄貴に比べれば敏捷以外は勝ってる訳だが
宝具がイマイチだから火力は乏しいだろうけどね


572 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/07(木) 18:52:12 sB2cN7sI0
>>571
兄貴はステータスじゃなくてスキルや技術がすごいって言われてるから
ステータスを参考にするならプニキを参考にすべきだろう


573 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/07(木) 19:38:27 uftOlMBA0
BB+DDBで


574 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/07(木) 19:40:18 pKTDP1EI0
AB+DDBくらい


575 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/07(木) 20:49:14 QCIoBB5o0
アチャを0とすると槍がステ+1、剣がステ+2ぐらい?
ダビデから+1するとBCAぐらいだろうか
ケイローンさんマジパネェな


576 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/07(木) 20:50:31 6PUl9Glk0
AB+CDBで
ハワイの中でも上位の英霊ではあるだろうしそれなりの強さはあってもいい


577 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/07(木) 22:42:11 Ph5q6emc0
ハワイで上位っつーかハワイじゃカメハメハ以外はほぼ神話の英雄レベルになるんじゃないか?
少なくとも筋力AもB+もねーだろ。高すぎるわ


578 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/07(木) 23:01:30 ljr.Bi/w0
敏捷も魔力もいらないが筋力と耐久下げるはない


579 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/07(木) 23:03:22 vzJSbAIU0
変に+付けずに分かりやすく、AADDBくらいで


580 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/07(木) 23:09:43 Ph5q6emc0
下げるどころか上げてるじゃねーか
近接真祖以上とかありえねーよ


581 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/07(木) 23:11:35 ljr.Bi/w0
アルクェイドは相手の個体値よりワンランクアップステータスが上昇するからステータスは絶対相手より上になりますんはい


582 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/07(木) 23:12:19 qSsK3WdA0
>>579
いいんじゃないかな


583 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/07(木) 23:12:51 ljr.Bi/w0
ちなみにバサカだとA+BAになるのでやっぱりステータスは上なんですんはい


584 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/07(木) 23:24:08 QCIoBB5o0
なお、同時進行だったネタスレのカメハメハは当たり前のように歴代最強クラスのステに
筋力B++ 耐久A 敏捷B++ 魔力E 幸運C 宝具A+


585 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/07(木) 23:25:44 ljr.Bi/w0
いや関係ないんだがしかもそれ完成後に破棄されてるし


586 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/07(木) 23:45:08 Ph5q6emc0
まさにネタでいいじゃないか
こっちはネタにもならん


587 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/07(木) 23:49:34 QCIoBB5o0
カメハメハ以外は神話の英雄レベルとか言う妄想のソースはどこよ
その神話の英雄は数百年、3.5tの岩を持ち上げられなかったんだろ?


588 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/07(木) 23:58:55 QCIoBB5o0
ハワイの三大英雄で並び称される聖ダミアン、デューク・カハナモクはカメハメハと並び称されるが、神話に讃えられてはいないな
もう一人の英雄と言われるエドワード・ライアン・アイカウも神話にはなってはいない
一体、誰の事を言ってるんだろう…


589 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/08(金) 00:04:11 o42qrmyM0
そんな絡まれても困るんだけど
だってハワイ出身の英雄って他になにがいるよ


590 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/08(金) 00:07:14 o42qrmyM0
カメハメハに次ぐ英雄がベルギー出身の宣教師に水泳選手にサーファーか
なるほどそりゃ確かにカメハメハはハワイでNo1だなwww


591 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/08(金) 00:34:29 Rz3As06g0
せめてマウイとかあるだろ
ステは>>579でいいかな


592 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/08(金) 00:40:53 VPkU13hQ0
いいんじゃね
上をざっと見て書いたが、あとは対魔力?

【ステータス】筋力A 耐久A 敏捷D 魔力D 幸運B 宝具

【固有スキル】
カリスマ:C+
 軍団を指揮する天性の才能。団体戦闘において、自軍の能力を向上させる。
 カリスマは稀有な才能で、小国の王としてはCランクで十分と言える。
 また外交に優れた逸話から、交渉時の判定に有利な補正が得られる。

矢よけの加護:B
 飛び道具に対する防御。
 狙撃手を視界に納めている限り、どのような投擲武装だろうと肉眼で捉え、対処できる。
 ただし超遠距離からの直接攻撃は該当せず、広範囲の全体攻撃にも該当しない。

神の加護:C
 王者になると預言された、女神ペレの恩寵による優れた肉体と容姿。
 固い殻の蟹と名付けられる程の頑健さと、巨岩を持ち上げる程の腕力がある。
 筋力と耐久のST判定に+の修正を得る。

【宝具】
『隆盛極る火神槍(ペレアイホヌア)』
ランク:A 種別:対軍/対陣宝具 レンジ:10〜40 最大捕捉:500人
 かつて政敵とその軍を飲み込んだ女神ペレによる支援の具現。
 投擲した槍の着弾点を中心に燃えたぎるマグマが吹き出す。
 吹き出したマグマは地形効果や所有権を上書きし、
 範囲内全てを30ターンの間マグマの海へと変えてしまう。

『安寧齎す護法槍(ママラホエ・カナヴィ)』
ランク:C 種別:結界宝具 レンジ:0〜40 最大捕捉:500人
 ランサーが編纂した先進的な非戦闘員保護法の施行。
 真名開放と共に槍を掲げることでその地点を中心に結界を展開する。
 この結界内部では法に従い非戦闘員たる第三者への攻撃が禁止される。
 違反者には直ちに悪属性の烙印が押されると同時に、
 ランサーとその友軍に悪属性への攻撃許可とダメージ増加能力が付与される。
 法の象徴でもある槍を手離している間はこの結界の効果は失われる。


593 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/08(金) 00:43:03 o42qrmyM0
対魔力はCだったろ
後は身長体重属性


594 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/08(金) 00:57:02 HQHsAu9I0
クック船長と遭遇した25歳時に198cm、言い伝えでは2mとある
ダビデか金時の比率を流用すればいんじゃね?


595 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/08(金) 01:34:03 hWSDBT1Y0
属性は秩序・善で異論無いだろうから後は身長体重だけか
神の加護に優れた容姿とあるけど優れた容姿にも色々あるからな
正統派イケメンなのかナイスミドルなのかボディビルダーみたいなのか


596 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/08(金) 01:40:52 HQHsAu9I0
彫像の容姿で別によくね?
天性の肉体でカロリー付かない効果があったから肖像画のイメージが問題になったんだし
神の加護なら別に死ぬまでムキムキである必要はない


597 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/08(金) 07:09:12 6ShaVZOM0
だから像のモデルになったのは本人じゃねーって!


598 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/08(金) 07:22:59 HQHsAu9I0
そのイメージでいいだろうって話だよ
大多数の人間は最初に彫像を見るんだし、全盛期の肖像が残ってないんだから老年期の姿で召喚する訳にも行かない
彫像で気に入らないならより全盛期の肖像でも探して来れば?


599 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/08(金) 17:17:37 o42qrmyM0
身長と体重だけなんだから彫像も肖像もそんなに関係無いだろ


600 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/08(金) 17:35:08 NQ1ngcQU0
体重なんて適当にBMI決めて考えたらいいのでは


601 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/08(金) 17:52:39 7pFXJGsw0
毎回思うけどなんでBMIとかいうクソ数値を参考にするんだろ
あれみんなデブになるのに


602 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/08(金) 17:54:42 /DxcwdIk0
二次元設定とアイドルは基本ガリガリって言われますし


603 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/08(金) 17:57:47 HQHsAu9I0
ダビデが21.2、金時が24.4
ダビデは痩せ過ぎなので金時型を推す
金時型だと概ね96か


604 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/08(金) 19:25:58 NQ1ngcQU0
BMI基準で肥満度がアテにならないのはスモトリのような筋肉の塊よ……
筋肉質なキャラを想定するなら>>603のように数値を2ぐらい嵩増ししたらいい

大きな声では言えない話だが、そもそも二次元キャラの体重基準だと月のものが止まったり簡単に骨が折れる


605 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/08(金) 19:31:43 HQHsAu9I0
ちなみにローマのBMIは驚異の38.8
恐るべき筋密度だわ


606 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/08(金) 19:49:04 NQ1ngcQU0
【悲報】DEBUのBMI、54.6

こいつ手足に何かのジェットエンジン仕込んでるだろ


607 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/08(金) 21:08:21 o42qrmyM0
>>604
その最たる例が今次のブリギットだしなw
まぁ別に型月の方だって言えたもんじゃないとは言えな


608 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/08(金) 21:13:41 f/KllLQ.0
他の重戦士ランサーのBMIはエクストラヴラドが24.67、弁慶が22.22、レオニダスが31.12
レオニダス脳筋と言われるだけあって結構重いけど他はそこまでじゃないみたい
まあカメハメハは>>594>>603で言われてる200cm・96kgでいいんじゃないかね


609 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/08(金) 21:19:27 HQHsAu9I0
>>607
ブリなんとかさんは元ネタがあるから最大限にそれに合わせた結果で、責任は元ネタにもある
もっとガリガリにする意見もあったし


610 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/08(金) 21:51:23 o42qrmyM0
そのつもりで型月にも触れたのよ

まぁとりあえず200と96で良いんじゃね
もっとあっても良いかもだが


611 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/08(金) 22:31:46 f/KllLQ.0
解説前スレから引っ張ってきた
解説これだけだと寂しいから伝説・逸話欄からいくつかエピソード持ってきた方がいいかも

【真名】:カメハメハ一世
【元ネタ】:史実
【解説】:
カメハメハ大王の呼び名でもよく知られるハワイ王国の初代王。在位:1795ー1819
カメハメハは「孤独な人」という意味。
幼少期はパイエア(硬い殻の蟹)と呼ばれていた。
当時複数の首長が存在していたハワイ諸島を初めて統一し、ハワイ王国を建国した。

出生年に諸説あるが、カメハメハはハワイ諸島の族長の一人、カラニオプウの甥として生まれた。

【年表】
1778年、イギリス人ジェームズ・クックらがハワイ諸島を発見。当時サンドウィッチ諸島と名付けられたハワイ諸島に異国文化の流入が始まる。
1782年、カラニオプウが死に、長男キワラオがその後を継ぐ。遺言によりカメハメハにはコハラ・コナ地区を与えらる。
 キワラオはこれに立腹し、カメハメハに戦争を仕掛けるがモクオハイの戦いで返り討ちにあう。
1790年、反乱を全て鎮圧しハワイ島の支配者となる。
1794年、大敵であるカヘキリが死去。それに乗じてイギリス人の兵器、知識などによる協力を得てニイハウとカウアイ島を除くハワイ諸島を統一し、カメハメハはハワイ王国の建国を宣言する。
1810年、アメリカ人の協力によりニイハウとカウアイ島の首長が帰属を承認する。島内での疫病の流行、災害の到来などがあり遅れたが、遂にハワイ諸島の統一を完了。
1819年、死去。彼は晩年を出生地であるハワイ島コナで過ごしたという。

治世ではハワイを独立国として列強諸国を相手に友好を保持し、ハワイの伝統を守りつつも先進的な部分を巧みに取り入れ、産業の振興、ハワイの平和と繁栄につとめた。
ほか、家族を守ろうとカメハメハを襲ったという漁師の話から制定した非戦闘員の保護を明文化した法律「ママラホエ・カナヴィ(壊れた櫂の法)」は先進的なものであり、特筆に値する。

【伝説・逸話】
・カメハメハが生まれるとき、嵐が吹き雷鳴が轟き、彗星が空を横切ったという。
 「この年、王を食らう男(ハワイ諸島を統一する王)が生まれる」という予言が出ていたため、カメハメハはハワイ島の大族長アラバイに暗殺されそうになるが、ナエオレという酋長に匿われ無事に成長した。
 (そのことから、カメハメハの出生年はハレー彗星の飛来した1758年とされる)

・その後、叔父カラニオプウの元に預けられたときに戦士として必要な訓練を受けたと。
 ハワイ古来の武術では、ルアというものが有名。

・14歳の頃、ナハ・ストーンをひっくり返した。
 ナハストーンは3.5㌧もある伝説的な巨石で、これを動かした者は天下を統一すると伝えられていた。
 この行為は無論、前人未到である。

・1790年、カメハメハとの決戦に向かっていた政敵ケオアウの軍が噴火に呑まれて壊滅した。
これにより「カメハメハには火山の女神ペレが味方している」と言われた。

・カラニオプウの死後、カメハメハは上記の土地と共に戦争の神、土地を奪うクーカイリモクを奉る権利を得た。
 ハワイ島を制覇したとき、カメハメハは政敵ケオアウをその生け贄として捧げた。

・有名なカメハメハ大王像の左手に持つ槍はハワイの平和を、掲げられている右手は繁栄を象徴するという。

【備考・アピールポイント】:
・誕生の伝説や他の逸話から、天性の肉体、あるいはそれに準ずるスキルを持っていてもおかしくない。
・カリスマはB以上はあると思われる。
・逸話から神の加護によるスキルや宝具を所持しているはず。
・ナハ・ストーン、ママラホエは宝具候補として有力。ほか、神殿なんかもありうる。
・治世におけるその他の逸話もスキルとして使えそう。
・適正はおそらく、バーサーカー以外はこじつけられる。


612 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/08(金) 22:53:03 NQ1ngcQU0
>>607
一通り調べてみたけど、特技を見るにこれはガンスリSSかな……?
読んだことはないけど、評判はいいし日本で召喚するなら丁度いい。

ま、これ以上掘り下げるのも不毛だから今はカメハメハに集中しよう(今度読もうかな)。


613 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/08(金) 22:57:04 HQHsAu9I0
>>612
元ネタはインなんとかさん(歩く教会)だよ
頻繁に全裸になるのを宝具効果に取り込んで全裸宝具と呼ばれてた
身長体重はそこから


614 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/08(金) 23:18:51 NQ1ngcQU0
>>613
把握。ありがとう

>>611
シンプルに纏めるならこれでどうだろう。スキルや宝具で結構説明できてるし。
【解説】:
カメハメハ大王の呼び名でもよく知られるハワイ王国の初代王。在位:1795ー1819
カメハメハは「孤独な人」という意味。
幼少期はパイエア(硬い殻の蟹)と呼ばれていた。
当時複数の首長が存在していたハワイ諸島を初めて統一し、ハワイ王国を建国した。

治世ではハワイを独立国として列強諸国を相手に友好を保持し、ハワイの伝統を守りつつも先進的な部分を巧みに取り入れ、産業の振興、ハワイの平和と繁栄につとめた。
ほか、家族を守ろうとカメハメハを襲ったという漁師の話から制定した非戦闘員の保護を明文化した法律「ママラホエ・カナヴィ(壊れた櫂の法)」は先進的なものであり、特筆に値する。


615 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/08(金) 23:34:14 HQHsAu9I0
読みやすくはなってるな


616 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/09(土) 00:27:19 WDz5/OsI0
やはりまだ足りないね。あとはここに何を足していこうか


617 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/09(土) 00:49:23 JNz49LKY0
【伝説・逸話】
・カメハメハが生まれるとき嵐が吹き雷鳴が轟き彗星が空を横切ったとされ、「王を食らう男」と予言された。
ナハ族の大族長アラバイの抹殺令を逃れ、酋長ナエオレ酋長により、叔父カラニオプウの元に預けられ、ルアと言う武術の手解きを受けた。
 ハワイ古来の武術では、ルアというものが有名。
・14歳の頃に王族の神秘を秘めたナハ・ストーンの試練に挑み、これを成し遂げる。
キャプテン・クックがカラニオプウを人質に取った時、これを撃退した功績により、「戦争の神(クカイリモク)」の称号を与えられ、王族と同等の地位を得る。
・1790年、カメハメハとの決戦に向かっていた政敵ケオアウの軍が噴火に呑まれて壊滅した。
これにより「カメハメハには火山の女神ペレが味方している」と言われた。
 ハワイ島を制覇したとき、カメハメハは政敵ケオアウをその生け贄として捧げた。


618 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/09(土) 00:54:53 VlethRsU0
ナハストーンと火山だけ足せばいいんじゃないか


619 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/09(土) 01:14:41 WDz5/OsI0
>>617
ここら辺を圧縮しつつ盛り込むとしたら……

・彗星が空を駆ける嵐の中で生まれ、巨石ナハ・ストーンを持ち上げるなど、近代の英雄ながら神秘に満ちた幼年期を過ごした。
・ハワイ伝統の武術の一つであるルアを叔父から学び、彼が人質としてクック船長に取られたとき、これを撃退したことで恩に報いた。この時軍神の称号を与えられ、王族にならぶ地位を得る。

火山の話は宝具に入ってるのでここでは一応省略。詰め込み過ぎたかな


620 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/09(土) 01:24:40 VlethRsU0
いやむしろ宝具の背景として火山は欲しい


621 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/09(土) 01:56:40 WDz5/OsI0
>>620
なら>>617の火山の話はまるまる盛り込もう。

・彗星が空を駆ける嵐の中で生まれ、巨石ナハ・ストーンを持ち上げるなど、近代の英雄ながら神秘に満ちた幼年期を過ごした。
・ハワイ伝統の武術の一つであるルアを叔父から学び、彼が人質としてクック船長に取られたとき、これを撃退したことで恩に報いた。この時軍神の称号を与えられ、王族にならぶ地位を得る。
・1790年、カメハメハとの決戦に向かっていた政敵ケオアウの軍が噴火に呑まれて壊滅した。
これにより「カメハメハには火山の女神ペレが味方している」と言われた。
 ハワイ島を制覇したとき、カメハメハは政敵ケオアウをその生け贄として捧げた。



まだまだ推敲は続けるにしても、そろそろセイバーとアサシンの候補も考えておきたいところ。


622 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/09(土) 02:06:25 JNz49LKY0
セイバーで干将莫耶って駄目かな
赤でも旅人でもなく剣が本体
強いて言うなら干将と莫耶が本体
悲願を遂げるべく使い手を犠牲にして敵の首を取る
アサシン向きでもあるけど


623 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/09(土) 02:17:08 WDz5/OsI0
>>622
いいなぁ、英雄にも反英雄にもなれる器用さがいい

僕鯖の方でマタハリがWW1の遠因となったという説から殺鯖になったと聞いたから
アサシンは「活動中に大規模な惨劇が起きたスパイ」という選択肢を提示したい。
そのついでに、スパイゾルゲを推薦したい。


624 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/09(土) 12:16:26 s0tvFxoQ0
正月だし和鯖作りたいね。今次和鯖まだいないし
今の所支持が得られてる和鯖はアサシンで六条御息所だけ?


625 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/09(土) 12:19:39 h72eaGt.0
望月作りたかったけど先を越されてしまったし、そうだな


626 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/09(土) 12:41:31 s0tvFxoQ0
ネタ鯖の望月は下半身脳全開で作られてるから差別化は容易だと思うけどね
巫女でもあるからゲームやアニメで良くあるクナイで結界張ったりするファンタジーな忍者にしたりとか


627 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/09(土) 12:43:31 JNz49LKY0
望月は意外に出来が良かったのが口惜しいけどな
ネタスレで拒否られたウルスラ作りたい
エクストラクラスで


628 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/09(土) 12:45:37 h72eaGt.0
>>626
面白そうだね
まあ、FGOにも来ちゃうだろうし六条御息所やウルスラでもいいよ


629 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/09(土) 12:57:30 Po3zouXw0
カメハメハまだ終わってないのでは


630 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/09(土) 13:01:01 JNz49LKY0
じゃあカメハメハに戻るか
あとは校正して書き直すぐらいだけど


631 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/09(土) 16:04:03 WDz5/OsI0
深夜に脱線させてすまなかった。
とはいえ昨日提出した加筆案がまだ校正入ってないが……これはokなのだろうか?
どちらも自分のだが>>614>>621を一応つなげたものを書いておく

【解説】:
カメハメハ大王の呼び名でもよく知られるハワイ王国の初代王。在位:1795ー1819
カメハメハは「孤独な人」という意味。幼少期はパイエア(硬い殻の蟹)と呼ばれていた。
当時複数の首長が存在していたハワイ諸島を初めて統一し、ハワイ王国を建国した。

彗星が空を駆ける嵐の中で生まれ、巨石ナハ・ストーンを持ち上げるなど、近代の英雄ながら神秘に満ちた幼年期を過ごした。
ハワイ伝統の武術の一つであるルアを叔父から学び、彼が人質としてクック船長に取られたとき、これを撃退したことで恩に報いた。この時軍神の称号を与えられ、王族にならぶ地位を得る。
1790年、カメハメハとの決戦に向かっていた政敵ケオアウの軍が噴火に呑まれて壊滅した。これにより「カメハメハには火山の女神ペレが味方している」と言われた。ハワイ島を制覇したとき、カメハメハは政敵ケオアウをその生け贄として捧げた。

治世ではハワイを独立国として列強諸国を相手に友好を保持し、ハワイの伝統を守りつつも先進的な部分を巧みに取り入れ、産業の振興、ハワイの平和と繁栄につとめた。
ほか、家族を守ろうとカメハメハを襲ったという漁師の話から制定した非戦闘員の保護を明文化した法律「ママラホエ・カナヴィ(壊れた櫂の法)」は先進的なものであり、特筆に値する。


632 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/09(土) 20:52:18 hForwIeM0
異論無いみたいだし>>631でいいんじゃね
まとめ。結界宝具の捕捉は>>592では500人に戻ってたけど上の方でジャンヌの旗と同じ???表記に仮決定しててそれから積極的反対意見出てないから本決定でいい?
いいならこれで完成だけど

【元ネタ】史実
【CLASS】ランサー
【マスター】
【真名】カメハメハ一世
【性別】男性
【身長・体重】200cm・96kg
【属性】秩序・善
【ステータス】筋力A 耐久A 敏捷D 魔力D 幸運B 宝具A
【クラス別スキル】
対魔力:C
 第二節以下の詠唱による魔術を無効化する。
 大魔術、儀礼呪法など大掛かりな魔術は防げない。

【固有スキル】
カリスマ:C+
 軍団を指揮する天性の才能。団体戦闘において、自軍の能力を向上させる。
 カリスマは稀有な才能で、小国の王としてはCランクで十分と言える。
 また外交に優れた逸話から、交渉時の判定に有利な補正が得られる。

矢よけの加護:B
 飛び道具に対する防御。
 狙撃手を視界に納めている限り、どのような投擲武装だろうと肉眼で捉え、対処できる。
 ただし超遠距離からの直接攻撃は該当せず、広範囲の全体攻撃にも該当しない。

神の加護:C
 王者になると預言された、女神ペレの恩寵による優れた肉体と容姿。
 固い殻の蟹と名付けられる程の頑健さと、巨岩を持ち上げる程の腕力がある。
 筋力と耐久のST判定に+の修正を得る。

【宝具】
『隆盛極る火神槍(ペレアイホヌア)』
ランク:A 種別:対軍/対陣宝具 レンジ:10〜40 最大捕捉:500人
 かつて政敵とその軍を飲み込んだ女神ペレによる支援の具現。
 投擲した槍の着弾点を中心に燃えたぎるマグマが吹き出す。
 吹き出したマグマは地形効果や所有権を上書きし、
 範囲内全てを30ターンの間マグマの海へと変えてしまう。

『安寧齎す護法槍(ママラホエ・カナヴィ)』
ランク:C 種別:結界宝具 レンジ:0〜40 最大捕捉:???
 ランサーが編纂した先進的な非戦闘員保護法の施行。
 真名開放と共に槍を掲げることでその地点を中心に結界を展開する。
 この結界内部では法に従い非戦闘員たる第三者への攻撃が禁止される。
 違反者には直ちに悪属性の烙印が押されると同時に、
 ランサーとその友軍に悪属性への攻撃許可とダメージ増加能力が付与される。
 法の象徴でもある槍を手離している間はこの結界の効果は失われる。

【解説】
 カメハメハ大王の呼び名でもよく知られるハワイ王国の初代王。在位:1795ー1819
 カメハメハは「孤独な人」という意味。幼少期はパイエア(硬い殻の蟹)と呼ばれていた。
 当時複数の首長が存在していたハワイ諸島を初めて統一し、ハワイ王国を建国した。

 彗星が空を駆ける嵐の中で生まれ、巨石ナハ・ストーンを持ち上げるなど、近代の英雄ながら神秘に満ちた幼年期を過ごした。
 ハワイ伝統の武術の一つであるルアを叔父から学び、彼が人質としてクック船長に取られたとき、これを撃退したことで恩に報いた。この時軍神の称号を与えられ、王族にならぶ地位を得る。
 1790年、カメハメハとの決戦に向かっていた政敵ケオアウの軍が噴火に呑まれて壊滅した。これにより「カメハメハには火山の女神ペレが味方している」と言われた。ハワイ島を制覇したとき、カメハメハは政敵ケオアウをその生け贄として捧げた。

 治世ではハワイを独立国として列強諸国を相手に友好を保持し、ハワイの伝統を守りつつも先進的な部分を巧みに取り入れ、産業の振興、ハワイの平和と繁栄につとめた。
 ほか、家族を守ろうとカメハメハを襲ったという漁師の話から制定した非戦闘員の保護を明文化した法律「ママラホエ・カナヴィ(壊れた櫂の法)」は先進的なものであり、特筆に値する。


633 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/09(土) 20:53:26 QRPjpuGA0



634 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/09(土) 21:05:21 KstalUCA0
溶岩のレンジと最大捕捉をもう少し増やしたい
雷が強力だったし自然現象ならもっと強くて良さそう


635 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/09(土) 21:30:53 VlethRsU0
本質はペレの支援だし別にこれでいいよ
あっちは各神話の主神クラスそのものがコンセプトだし
これと比較すべきはあくまで訴状とかの方


636 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/09(土) 22:20:07 WDz5/OsI0
おお、お疲れ様です。

>>634
最終調整の段階で決定していくのはどうだろう。
現状での納得が厳しいなら0〜40?とおいてゆっくり考えていけばいいし。


637 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/09(土) 22:31:33 hForwIeM0
大体いつも最終まとめから丸一日経過して異論とか出ないようならwikiに登録して完成って流れだからあまりゆっくりされても困るが
異論は>>634で出てるけどそれについては>>635が答えてるし。正直に言うと早く次鯖の話したい


638 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/09(土) 22:33:10 QRPjpuGA0
今回は難儀したからな
>>637に同意


639 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/10(日) 01:44:01 ZjQSuPA.0
無難な形にはまとまったから、次行っても良いだろう


640 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/10(日) 01:52:40 Z54jR7hs0
>>637
同意。

次行くとしたらアサシンとセイバーどちらから決めようか


641 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/10(日) 02:01:10 n1G0qg2I0
どんなアサシンにするかによるし、エクストラクラスを差し込むなら今しかないからな
セイバーは干将莫耶って案が出てるけどどうなの?


642 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/10(日) 02:12:01 Z54jR7hs0
>>641
そもそも選定タイムにすら入ってない、軽い雑談の中から出た話。
採用されれば唯一の無生物三騎。気に入ってはいる。

すでにアサシン武蔵いるけどセイバー顔にして召喚するのは大丈夫なんだろうか


643 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/10(日) 02:18:51 n.rh6KmM0
なんでセイバー顔?


644 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/10(日) 02:26:30 LNNAIznQ0
「cv林原」の宮本武蔵にするにしても、女性となりうる根拠がそもそもなければ
あのシャッチョサンの造形にすがるぐらいしかないと思ってね……
農夫が三木氏ならどうしても夢見てしまう


645 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/10(日) 02:39:33 XAPlDAPw0
ネタ鯖スレ行きなよ


646 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/10(日) 02:47:30 LNNAIznQ0
……レス後すぐに軽く調べたら「言い寄られても常に断っていた」とあったわ。
吉原に通じた弟子を取ってはそのツテで安い娘とよく遊んだとはあるが……
これを曲解して「普通に付き合ったらいざ世継ぎという場面で困るからそういうのは遊郭で済ませていた」
という方向に不時着させることは不可能ではない。

いずれにせよ本格的に決める段階までにこの案をそっと考えておくよ


647 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/10(日) 02:56:16 n.rh6KmM0
イリヤ顔のウルスラ作ろうぜ


648 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/10(日) 03:11:48 LNNAIznQ0
>>647
語源的になんかクマの着ぐるみ身にまとってそう……いい……

これ以上の脱線や垂れ流しは控える。>>645忠告感謝


649 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/10(日) 09:56:00 mIP0CifA0
六条御息所ってどっかに解説あったっけ?


650 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/10(日) 11:16:10 FwTa593I0
>>649
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1447680575/488


651 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/10(日) 11:41:45 LNNAIznQ0
六条御息所か、ジキルのハイド人格が実体化して両立する感じの方向性になるのかな。
貼ってあるやつ遡ってみると結構候補あるなぁと実感


652 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/10(日) 16:08:31 b6iHt0PY0
荊軻が持ってた抑制スキルとか持ってそう
まあ抑制スキルの詳細不明だけど


653 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/10(日) 17:12:44 n.rh6KmM0
荊軻の何を以って抑制のスキルを付けたのかも謎だけどな
あいつ、わざと喧嘩に負けて臆病者と言われ続けただけだろ
気配遮断とプランニングで十分だったと思うんだが


654 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/10(日) 18:11:38 n.rh6KmM0
きのこ版干将・莫耶(宝具)コピペ
 第五次聖杯戦争におけるアーチャーが好んで使う夫婦剣。宝具としてのレベルはC-。黒いほうが陽剣干将、白いほうが陰剣莫耶。春秋時代に、呉王の命によって名工・干将が作り上げた。創造理念などなく、ただ作りたいから作ったようなもの。
 なかなか剣が完成せず思い悩む夫を見た莫耶が神の加護を得るための人身御供として自ら炉に飛び込んだという逸話がある。干将の妻・莫耶の命を以って五山精、六英金を溶け合わせた、陰陽を体現した夫婦剣。紛失しても必ず持ち主の元へ戻るといわれ、互いに引き合う。干将は陰剣莫耶のみを献上したことで王の怒りを被り殺された、という物語も残っている。
 なお形状や工法については記録がなく、時代的に鋳造であったと推測されている。形状についても干将は黒く亀甲のような模様が、莫耶は白く波のような模様があったと伝えられている程度。
 最高の素材と人命で打たれたために剣としての性能も高いが、巫術、式典用の魔術兵装としての側面を持つ。干将と莫耶を揃えて装備することで所有者の対魔術、対物理が向上し、武器や宝具としてのランクも上昇する。オリジナルの干将・莫耶は対怪異専用の強力な宝具であり、第五次聖杯戦争におけるライダーが生前変貌したゴルゴーンも、第四次聖杯戦争におけるキャスターが召喚した大海魔も真っ向から切って落とせる。
 アーチャーのいかなる趣向か、刀身には魔よけと思われる下記の言葉が刻まれている。
 鶴翼不欠落
 心技至泰山
 心技渡黄河
 唯名納別天
 両雄倶別命
 ――――両雄、共命別。

オーバーエッジは割愛


655 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/10(日) 18:43:44 sJkFpHtQ0
波山剣作ろうぜ
1回真名解放したら壊れちゃう奴


656 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/10(日) 19:56:11 dGq2Xk.w0
既に中華鯖一体居るし、作るにしても次回以降に回したいな


657 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/10(日) 21:01:37 kTu6bnO60
>>631
完成乙。
耐久型のランサーだけど、マグマが今回刺さる相手が多いからいろいろできそう。
兀突骨が有利に立てそうな相手も欲しいから、残りのアサシンとセイバーのどっちかは白兵戦特化型でいきたいかな。


658 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/10(日) 21:27:55 in6Wss3M0
凸はもうかませ枠でいい気もするけど白兵戦特化鯖が欲しいなら剣豪セイバーとか拳法家アサシンかな
まあ拳法家は面白そうな候補のほとんどが中華ばっかで被るけど


659 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/10(日) 21:52:57 LNNAIznQ0
凸は火刑さえ使われなければ勝ちペースだろうから
残り二つが凸にメタられる仕様にしてもいいんじゃないかな。


660 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/10(日) 22:22:27 n.rh6KmM0
凸を来期に回すと言う斬新過ぎる選択肢は如何だろう


661 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/10(日) 22:24:36 Dt6Gmys60
次に最悪の負債が残るだけではなかろうか


662 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/10(日) 22:28:39 kCVLwEeA0
凸ってマジ害悪
こいつの存在は本格的に抹消してもいい
鯖選定でもとにかく無視の方向で


663 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/10(日) 22:29:26 sJkFpHtQ0
宝具無しなら過去の皆鯖最強クラスやで


664 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/10(日) 22:30:17 n.rh6KmM0
なら剣闇も中華を候補に入れてもよかろうか
それはそうとエクストラクラスもな


665 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/10(日) 22:34:35 in6Wss3M0
特別出来が悪い糞鯖って訳でも無いのにそこまで言われる凸って一体・・・


666 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/10(日) 22:38:45 kCVLwEeA0
だって本当に邪魔だもの


667 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/10(日) 22:39:02 Dt6Gmys60
メタ偏重な最近の傾向には致命的に使いにくいからな
別にそこまで意識する必要ないんだからここまで言われる謂れはないとは思うんだがw

まぁとりあえず凸に関しては気にしないでいいと思うぞ
だからって中華鯖もう一騎って話は都合良すぎだと思うが


668 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/10(日) 22:46:34 RI5soje20
中国が抗日祭典やってる真っ只中に作られた凸とかいう闇


669 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/10(日) 22:46:54 in6Wss3M0
凸との相性とかは気にしないでいいならアサシンで>>650の六条御息所作りたい
話の展開によってはペルソナ4みたいに暴走する自分のシャドウと戦って向き合うみたいな展開になりそうで面白そうだし


670 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/10(日) 22:51:18 in6Wss3M0
>>668
と、凸は南蛮人であって中国人じゃないし(震え声)


671 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/10(日) 22:54:37 Dt6Gmys60
六条は結局どうするかだな
二重人格だとジキルだし無自覚な呪いだと桜だし


672 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/10(日) 23:01:48 LNNAIznQ0
かませにするにしてもどれだけ魅せるかにもよるだろうに。
たとえば交戦中に火が弱点だとわかったとしても「どうやって火を起こそう」と思案する鯖がいてもいい。
火を使うにもそれが宝具なら真名を晒すリスクとの釣り合いを考えるとか。

>>671
確定ではないからもう少し候補を考えてもいい


673 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/10(日) 23:09:11 Dt6Gmys60
>>672
ぶっちゃけ火属性持ちマスターで大体済むんだよなぁ


674 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/10(日) 23:34:41 kTu6bnO60
>>673
まあそのへんは、バーサーカーのマスターにフォローしてもらおう。
ブリジットがぶっぱしてくる炎とか、カメハメハが出してくるマグマならともかく、
敵マスターの魔術くらいなら対処の余地はあるだろうさ。


675 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/11(月) 00:03:09 6e8R1PiM0
六条はスタンド使いとか幽体離脱じゃないのか?
どっちにせよ生身の肉体に戦闘力があるとは思えないんだが


676 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/11(月) 00:06:32 sX8G1yIU0
ジキルみたいのもいるから例えばワンピのハクバみたいな奴にすることは可能だと思う
まぁジキルと大差ないからやるかどうかはさておき


677 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/11(月) 00:26:58 6e8R1PiM0
ジキルは実質かぐやで同じ事やったからもういらない


678 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/11(月) 00:58:51 fgj/NuLQ0
とりあえず解説貼り&age

488 :僕はね、名無しさんなんだ:2015/11/28(土) 00:31:41 ID:fUhQqNY60
アサシンで六条御息所
日本文学史におけるヤンデレの元祖として祭り上げられてる人
『源氏物語』の登場人物。地位・知性や教養・ プライドが高い完全無欠な美女。
光源氏にゾッコンだったが歳上だという引け目や身分の高さからくる誇りから
素直になれず光源氏に対する独占願望などの本心を押し殺していた結果、
生霊が身からさまよいでて、光源氏の愛する女に仇なすようになった
正妻葵の上を呪い殺しことを初め、紫の上や女三宮が病気になった時にも取り憑いたとされる
当時、病気は悪霊によるものだとされたため、このような扱いをされたと思われる
その特異性から人気は高いが、もっぱら悪霊や妖怪として扱われたりしている

きよひーが本心をぶつけてくる系のヤンデレであることに対してこっちは素直になれない系ヤンデレ
宝具は幽体離脱でイメージ的には巫条霧絵のアレ 病とかを絡めるのも良さそう


679 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/11(月) 01:44:30 K2wDzyTY0
六条はなんかFakeライダー組なイメージかな


680 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/11(月) 01:50:21 K2wDzyTY0
>>673
>>673
事前に罠張るならともかく、威圧スキルもってるし、
ステもバサカらしく高いんだから流石に並みの魔術師じゃ近寄れないんじゃないだろうか


681 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/11(月) 03:03:44 Zth.GCWoO
>>679
実はライダー適性にこじつけられる逸話というか小ネタもあったり

朧車 (妖怪)の wikiより引用

>>「車争い」とは、平安時代に祭礼の場などで、貴族たちが牛車を見物しやすい場所に移動させようとした際に牛車同士が場所を取り合ったことをいう[1]。
>>平安中期の物語『源氏物語』において、六条御息所が祭り見物の牛車の場所取り争いで葵に敗れ、
>>その怨念が妖怪と化したという話がよく知られていることから、この話が朧車のもとになったという説がある[4]。


朧車は、牛車の前が巨大な顔になってる妖怪。


682 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/11(月) 12:23:55 O6aAixVY0
アサシンなら確か前に投票やった時に中止前に二票入ってたドナ・セバスティアーナ推しておく。
どういう方向性で作るかはバラけてそうだけど、都合に合わせた多少の調整も効く筈。

(俺は「狂信者に捧げられた殺人儀式」を無辜の怪物系のスキルか宝具にして一見標準的アサシン
 だが属性は善で聖人スキルや死を司る聖女としての宝具を持つ髑髏仮面の聖女って方向で想像してた)


683 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/11(月) 13:13:13 sX8G1yIU0
>>680
鯖の獲物に簡単なエンチャントを施すとか
チャッカマン的な礼装を持たせるとか方法はわりといくらでもあるかと
獅子劫レベルはともかく時計塔の精鋭(笑)レベルなら出来るんじゃないかねぇ

>>682
女神と聖女は今回もうやってるって何度言わせるんだ


684 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/11(月) 14:19:16 6e8R1PiM0
>>683
時計塔の精鋭が属性付きの礼装持ってこなきゃ太刀打ち出来ないって、それ普通の魔術師だと詰んでるって事だから
それなら凸に時計塔級の対炎礼装持たせまくったら最強だわな


685 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/11(月) 15:24:15 sX8G1yIU0
普通の魔術師って言ってもカウレス並みの技量にコネ一切なしのウェイバーでもなきゃ
何らかの方法はあるだろ
ぶっちゃけその程度の技量で凸に打つ手が無いって言われてもだからどうしたとしかねぇ


686 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/11(月) 15:34:40 6e8R1PiM0
相手の真名分かってから時計塔から支援受けられるんなら誰でもやるだろ
真名が分かんないから相性ゲーなのに「特殊礼装持ってれば大丈夫」とか、普段どんな聖杯戦争読んでるのか教えて欲しいわ


687 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/11(月) 15:53:36 sX8G1yIU0
真名理解もせずに弱点つけなきゃクソゲーと言われましても……


688 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/11(月) 15:56:14 6e8R1PiM0
日本語も解らないアホだったか
真名分かってから礼装送って貰えるなら誰でもやるだろって意味わからんのか


689 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/11(月) 16:11:04 sX8G1yIU0
真名わかれば誰にでも対処できるんだから問題無いだろ?
話の発端も理解できずに首突っ込んできて本当なんなのさ


690 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/11(月) 16:13:10 Sqc4AGOo0
サーヴァントはサーヴァントが相手をするのが常識なのに何魔術師如きがほざいてんの?


691 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/11(月) 16:13:35 6e8R1PiM0
誰にでも対処できる()
だから、そんなことやってる奴が今まで誰がいたよ
話の発端は「並みの魔術師だと近寄れない」なのに、理解してないのはお前じゃね?
聖杯戦争の動向にリアルタイムで支援する時計塔がどこにあるんだよ


692 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/11(月) 16:33:07 sX8G1yIU0
空中庭園に対してユグドミレニアがジャンボジェット群、
魔術協会が戦闘機用意したりしてるだろ
むしろ他に魔術師ごときが対処できる英霊なんかいたか?

ところでいつまでこのつまらない議論続けるんだよ


693 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/11(月) 16:40:37 6e8R1PiM0
それ礼装じゃないし、凸如きに戦闘機用意とかあり得ないし
なんでラスボス扱いになってるんですかねぇ…
つまんないのはお前の屁理屈だよ


694 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/11(月) 16:42:21 WPb1jx6Y0
バーサーカーの一殺のしやすさ見るに宝具使えば火とか関係なく一殺できるんじゃ?


695 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/11(月) 16:43:40 Sqc4AGOo0
ここまで荒れるってやっぱり害悪でしかねーじゃねえか>凸


696 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/11(月) 16:45:38 6e8R1PiM0
害悪なのは少なからず思ってるけど、流石に魔術師なら誰でも対処できるはあり得ない
害悪たる所以は中華鯖の代表みたいになってる点だな
それさえなければ居る事自体は問題ない


697 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/11(月) 16:45:38 Pfk9sgVs0
セイバーでワイバーンを退治したサー・ジョン・コニャーズ
日本語資料がないのを逆手にサッパリした感じで


698 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/11(月) 16:48:14 sX8G1yIU0
悪いのは糞くだらんことにこだわってる阿呆だしな
凸に非はない


699 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/11(月) 16:51:16 6e8R1PiM0
ID:sX8G1yIU0の事だな
属性礼装如きで鯖が殺せるとか本気で思ってるんだろうか


700 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/11(月) 16:55:20 sX8G1yIU0
挑発する方もする方だがホイホイ乗る方も乗る方だなw
まぁとりあえずこの話はおしまいな?凸は対魔術師では無敵ってことでいいからさ


701 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/11(月) 16:58:03 6e8R1PiM0
そう言う事言ってるんじゃなくて、時計塔の支援前提で考えるのがどうなのよって言ってんだよ
組織支援考えなきゃ鯖作れないんなら弱点付きの鯖なんか作れなくなるだろ
誤魔化して逃げんな


702 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/11(月) 17:04:56 dhFxd5ro0
セイバーで長靴をはいた猫
何にでも化けられるオーガをネズミに変えたから
宝具で相手の魔術とかに干渉するとか


703 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/11(月) 17:05:27 GsgDsW660
これ、そんなに難しい話か?
凸は炎に弱いというのが前提で、

敵サーヴァントが炎を使ってきた!
→圧倒的に不利だから、戦わないようにして令呪使ってでも逃げ回れ。逃げられないなら諦めろ。

敵マスターが炎を使ってきた!
→相手マスターの攻撃魔術くらい凸のマスターが何とかしろ。というか、狙って召喚したなら最低限の炎対策くらいしてるだろ?

これだけの話だと思うけどなぁ。


704 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/11(月) 17:16:08 Hi0G/Sh20
セイバーで巨人スルト
宝具はご存知レーヴァテイン
対策なんか関係ないくらいの業火でぶっころだぜってことで


705 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/11(月) 17:18:27 sX8G1yIU0
また凸イジメかw


706 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/11(月) 17:19:40 6e8R1PiM0
ID変わってないの気付いてないのか


707 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/11(月) 17:26:06 kXboUkOw0
凸の話を見ながら、ちょっと尖った特徴から相容れない党派が両立して延々争い続ける、
よくある修羅のカプ界隈を思い出した。よーあきんとやりますわ……

主役にするも、魅せるやられ役にするも、SS書きの扱い方でどうとでもなるというのに……


和鯖をアサシンで作るなら、セイバーとして北欧神話の巨人スルトを推しておく。
舞台が日本なら彼の宝具を「レーヴァテイン」と読ませることができる。


708 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/11(月) 17:39:21 Br2k.Bmk0
前に候補に上がった白蛇伝から小青をセイバー


709 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/11(月) 17:47:06 xqH6JRG20
スルト呼べるのか?
北欧の巨人って神霊クラスの化け物っぽいけど


710 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/11(月) 17:53:01 kXboUkOw0
ラグナロクの最後にふらっと現れてフレイを倒したついでに自分ごと世界滅ぼしたから、
神性ないし宝具を発揮した時点で即死する方向で決めればいい。
なに、条件を付けて英霊に格落ちした例なんて皆鯖にもハイ鯖にもあるんだ、大雑把にいける。
フレイだって鹿の角をランクE宝具にすればつり合いとしては十分


711 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/11(月) 18:02:00 Hi0G/Sh20
公式でスカハサとかオリオンとか玉藻とかゴルゴン三姉妹とかいるんだから余裕やろ


712 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/11(月) 18:04:22 psqBG2tA0
あれは公式だから通っただけで皆鯖で提案してもなにいってんだこいつみたいに扱われそう


713 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/11(月) 18:04:50 WPb1jx6Y0
余裕だな


714 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/11(月) 18:05:54 WPb1jx6Y0
あ、>>711にね


715 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/11(月) 18:06:58 kXboUkOw0
菌類の懐は皆鯖より広く深いのだなぁと感じられ


716 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/11(月) 18:12:24 6e8R1PiM0
皆鯖にもフェンリルとかいるけど、スルトを推したいかどうかはまた別の話


717 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/11(月) 18:12:34 drP7QK2Q0
神霊が英霊に格落ちするにも理屈は必要だから大雑把に行かれても困る
アルテミス理論やケイローン理論も適用出来そうにないし
ていうかスルト作りたい奴ってただの最強厨としか思えん


718 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/11(月) 18:15:09 GsgDsW660
>>716
あいつの場合は、「まだグレイプニルがくっついてる状態だから」で特例が通った感じだった
スルトの場合はそういう理屈は通じそうにないし、アルテミスのケースみたいな寄生召喚できそうなやつもいないし、
正直、人間に化けてミッドガルドに出没していたエピソードが豊富にあるオーディンのほうがまだマシなレベル。


719 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/11(月) 18:19:09 kXboUkOw0
それもそうか……出番がなさすぎるのも考え物か

>>718
グラムの原型を持ち歩いていたのもあるし、アーチャー以外全部行けるからな
そういう意味ではオーディンは困ったときに一番出しやすい鯖かもしれん、神格操作も楽だし


720 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/11(月) 18:19:19 1kI7tpmQ0
最強厨というよりは最低系バンザイ脳だな
ただ強くするだけで何が面白いんだか パワーバランスも一気に崩れるし その上理屈すら通ってないと来た


721 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/11(月) 18:19:52 WPb1jx6Y0
>>717
ステイナイトではメドゥーサは半神半人だったけど、ホロウで完全な神に上書きされてるのよ
ちなみに

 ……彼女(メド ゥーサ)の名誉の為に注釈するのなら、メドゥーサとて優れた女神なのである。
 ゴルゴン三姉妹は同じ自然現象が神格化されたもの。
 コピー、クローンといっていい。
 それが誕生中のミスか、何か意味があったのか、末女のメドゥーサだけがコピーミスをしてしまった。
 姉二人は完全な『不老不死』を体現しているが、メドゥーサには『不老不死』は備わっていない。
 しかし、その代償としてメドゥーサには姉たちには無い様々な能力が開眼している。


722 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/11(月) 18:20:59 Sqc4AGOo0
ランサーなら面白いんだろうけどな>オーディン
ゲイボルク以下の威力のグングニルを如何に強くするのか考えるの楽しそう


723 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/11(月) 18:22:33 Sqc4AGOo0
後スルトがあれなら変化球でシンモラとか
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%83%A2%E3%83%A9

伝説的な武器レーヴァテインの保管者


724 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/11(月) 18:23:57 6e8R1PiM0
>>721
なおメディア


725 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/11(月) 18:26:29 kXboUkOw0
>>724
UMAにまたがり弾数無制限のグングニル投擲とかかね?


別方向に荒れさせてしまってすまない。
まだまだセイバー候補やアサシン候補は出したほうがいいな


726 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/11(月) 18:27:16 kXboUkOw0
ageすまない……


727 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/11(月) 18:33:48 Hi0G/Sh20
そりゃ世界を焼き尽くした剣を持ってるんだから最強クラスにはなるだろうけど
それの何が悪いのかよくわからん…

そもそも名前を出して鯖でいけなくはないんじゃね?って言っただけで
最強厨だのバンザイ脳だの酷い言われようだぜ…


728 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/11(月) 18:34:33 WPb1jx6Y0
>>724
今ウィキペディアで見たけど両親ともに完全な神やないですか


729 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/11(月) 18:35:39 Sqc4AGOo0
まあここは未だにGOが受け入れられないような連中が集まる隔離スレだし
酷い言われ方されるのは諦めてもらうしかない


730 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/11(月) 18:48:05 6e8R1PiM0
>>727
まあアリかナシかで言うと別に型落ち神霊ぐらい構わんが、スルトが面白いかと言うとちょっとね
>>728
所謂「女神の血統」って言うのは所詮、地方で信仰されてた土着神が精々なんで
スカサハだって元は巨人の血統だけど、諸外国に広まるにつれて魔女レベルまで型落ちした
「女神」と「神霊」の間には少なからぬ開きがあるのかも知れない


731 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/11(月) 18:51:23 xqH6JRG20
鰤と亀で炎タイプ2人いるし、更に追加は要らんな
次回以降ならまだしも


732 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/11(月) 18:59:17 6e8R1PiM0
ここで真バサカ枠追加ですよ…
fake枠って事で…


733 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/11(月) 19:06:56 xqH6JRG20
まさかのアサシン・バサカの二重召喚で、長所を消していくスタイル


734 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/11(月) 19:30:53 WPb1jx6Y0
通り魔のような連続殺人犯はアサシンにすべきかバーサーカーにすべきか迷うことがある


735 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/11(月) 19:35:56 6e8R1PiM0
ジキルハイドが最たる例だな
バサカになって戦力向上があるかを基準に決めればいいと思う
ハイドがあそこまで人間離れしてるのは嘘だろって思うけど


736 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/11(月) 21:05:56 kXboUkOw0
コルシカの兄弟のように、全く別人格だけど感覚は共有する2人1組の鯖なんてのはどうだろう


737 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/11(月) 21:16:52 sX8G1yIU0
イダスが二人参戦できなかったりしてるけどどうなんだろうな、それ


738 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/11(月) 21:50:35 kXboUkOw0
ううむ、そこもか……

少し方向性を変えて聞きたいのだけど、今回の鯖決めでここまでに出てきた制限は全部でどれくらいあるのだろう。
大雑把ではなく、正確にどれだけ出てきたのか。そこを考えないと鯖の形式すら決まらなくなってしまう


739 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/11(月) 22:14:49 qZd0FBb20
あれ、オーディンって作ってなかったっけ?
ネタ鯖で


740 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/11(月) 22:23:51 FBMCfqZA0
正確にと言われても別にそんな厳密に明文化されてる訳じゃないんだが
今のところ言われてるのは中華、ケルト、キリスト教、聖女、女神は被らないようにする方向で一致してるっぽいけど
ギリシャ、火属性、水属性、近代とかも被らせたくない人もいるかもしれないしいないかもしれない


741 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/11(月) 22:32:15 kXboUkOw0
ケルトいけるかなと思ったけどアリアンロッド=ブリギット持ち出されるだろうし、うぅむ


742 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/11(月) 22:33:03 sX8G1yIU0
近代っつっても現代じゃないからその辺はまぁ
あんまり突き詰めると面倒だし
中華以外の出身もあんまり言及されることはないような気はする。あんまり被れば別とはいえ

基本的に既存鯖の属性を把握したうえで被ってないなと思えば出せば良いと思うぞ
別に被ってると指摘されたからってどうこうってわけじゃないんだし


743 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/11(月) 22:33:49 WPb1jx6Y0
セイバー:
ランサー:カメハメハ一世(作成中)
アーチャー:キルデアの聖ブリギッド
ライダー:イダス
アサシン:
バーサーカー:兀突骨
キャスター:ダレイオス一世

か じゃあアサシンで日本剣豪作るか


744 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/11(月) 22:37:28 sX8G1yIU0
和鯖なら今のところ六条かなぁ


745 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/11(月) 22:39:35 xqH6JRG20
日本剣豪なら剣聖の片割れの塚原卜伝とか


746 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/11(月) 22:41:08 vJozKxNU0
剣豪じゃないが、アイヌ伝承のエペタムとか。
……あのひとくいサーベルを和鯖と呼んでいいかどうか疑問は残るが。


747 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/11(月) 22:45:07 qZd0FBb20
>>746
随分前から候補に出てるけど、まだ作られてなかったのか


748 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/11(月) 22:45:08 kXboUkOw0
アイヌと和を分ける方向性でどうだろうか


749 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/11(月) 23:08:39 xt3cK4so0
セイバー枠空いてるんだし剣豪作りたいならそっちでもよくね
俺も六条作りたいけど生霊のジキルハイドとの差別化が課題か
ジキルハイドの宝具は任意発動で同じ身体を共有だけどこっちは制御不能で別々に行動で差別化出来そうな気もするけど


750 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/11(月) 23:29:50 kXboUkOw0
ミヤモトマサシをセイバーで作り直したくも思うけど、そうすると六条さんと和鯖被りする。
被ってもいいならいいのだけど


751 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/11(月) 23:34:13 6e8R1PiM0
マサシ誰やねん


752 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/11(月) 23:34:26 xqH6JRG20
マサシ誰だよ


753 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/11(月) 23:37:25 kXboUkOw0
間違えた宮本武蔵


754 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/11(月) 23:38:22 sX8G1yIU0
>>749
勝手に行動するスタンドってところか
既存鯖と差別化するならまぁそんなところだろうな


755 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/11(月) 23:44:17 dlIU6Qp.0
>>750
忍殺読み過ぎや


756 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/11(月) 23:55:19 xt3cK4so0
>>754
後は精神攻撃で受けたダメージを生霊に押し付け、ダメージが蓄積するほど怨念が高まりパワーアップするとか


757 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/11(月) 23:58:06 sX8G1yIU0
精神ダメージか
個人的には敵対者への好感度によって強さに変動がある感じでイメージしてた
嫌いな奴には強く、好ましい相手には弱く、知らない相手には素の状態(どのみち弱い)で


758 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/12(火) 03:33:09 Y5c14erw0
巫条霧絵の能力から転載

簡単に言うと一種の幽体離脱。
しかし、霊体と本体とはつながっていないために霊体は独立して動きまわることができる。
また、霊体であるため他人の魂に干渉することができる。
元々は口寄せを生業とする古い呪い師の家系の末裔にあたり、能力を得る代償に視力を失うというのが家系的なものだった。
霧絵の場合は逆に、視力を失うことが鍵となって能力を開花させてしまう。


759 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/12(火) 11:45:42 G5olAgXk0
バイザーを装着している間だけ別人格の生霊を呼び出せる、とかにするのはどうだろう
当然、六条本人に戦闘力はナシで


760 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/12(火) 12:15:20 /p3jIBME0
バイザーよりは般若の面の方がそれっぽい
般若の面も六条と関連性あるみたいだし


761 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/12(火) 13:18:49 JEQ.53220
鯖のくせに毎日定期的に無防備な睡眠時間があって
その間だけスタンドが自由行動するとかの方が良いなぁ
元の逸話的に能動的にやらせるのはなんか違うと言うかなんと言うか


762 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/12(火) 13:52:02 Y5c14erw0
睡眠中強化はいいと思うけどね
肉体をマスターに守らせるかどうかは考えものだけど
幽体離脱中は抑えてた精神汚染が制御出来なくなって、感情剥き出しになるとか
そして、元の肉体に戻ってしどろもどろに言い訳する


763 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/12(火) 14:16:44 JEQ.53220
そういやその辺も決めた方が良いか
本人に自覚があるのか無いのか
現状語られている六条の逸話を受け入れているのか否定してるのか

受け入れてるなら能動的に使えて問題無いしな


764 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/12(火) 14:21:06 Y5c14erw0
自己肯定できないダメ人間の方が萌えだと思うけどね
普段は内向的過ぎるコミュ障、霊体化すると能動的すぎるストーカー
まるでラノベのメインヒロインの様だ()


765 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/12(火) 14:42:50 mwWbf9EI0
(……これはアサシン六道確定の流れでいいのかな)


766 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/12(火) 15:21:47 JEQ.53220
スタンドの事は自覚してるけど肯定はして無い、だと
やっぱり本人が知らぬ間に動き出すタイプかね
スタンドの記憶はなんとなく引き継がれて


767 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/12(火) 16:30:48 R2teBHBc0
そういや今回、凸以外大なり小なり神から力を得てるけど、対神性の鯖は居ないのかな
セイバー・アサシンどっちでも良いけど、神殺し系を一人入れないか


768 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/12(火) 16:33:50 Y5c14erw0
>>767
ブリ対策で右手に神殺しを宿したニートェさんとか挙げられたが、結局まともな神殺しは誰も見当たらなかった


769 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/12(火) 18:14:03 qvJrg1l20
ナイジェルさんみたいに惚れ薬で強化される戦法ができる鯖がいいと思うのだが


770 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/12(火) 18:28:31 39Os1R.E0
嫉妬とか憎悪が強いほど生き霊の能力が強化されるとか
最悪、本体が死んでも単独行動を獲得しだしたりとか……


771 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/12(火) 21:01:06 GUn9qips0
いつものように話し合い無視して、作りたい鯖を勝手に作り始める流れやな
六条さんでも構わないから良いっちゃいいが


772 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/12(火) 21:13:31 JEQ.53220
それでちゃんと進むならむしろ良いっしょ
流石に2、3人で始められても困るけど

>>769
惚れた相手じゃなくて恋敵が相手だしなぁ
マスターが男なら良いんじゃね?
型月的に女でも問題無いけど


773 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/12(火) 21:55:39 GZk7jLkY0
前スレで候補探ししたときに荒れに荒れたみたいだから、下手に話し合うよりは流れに任せるのが却っていいかもしれん

六条の負の感情に比例して強くなる、魂喰いする生霊でどうだろう。
本体が寝ている間だけ活動して、魂喰いしてる様子の記憶が悪夢となって引き継がれる感じの


774 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/12(火) 22:03:27 .USoEdeA0
今のとこ寝るのが前提?
鯖が寝るってのはなんか根本的な設定的な所で拒否感があるんで別の路線を模索したいものだが
なんかリップの手みたいに自分では普通だと認識しているのに他の人から見たら明らかな異常・異形みたいな方向性に出来ないだろうか


775 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/12(火) 22:32:11 Y5c14erw0
無力の殻:EX
 精神と肉体が覚醒した状態ではスキル及び宝具が封印され、サーヴァントとして感知されなくなる。
 アサシンの場合、過度の内向性により、性格の短所だけでなく人間的魅力まで抑制され、没個性な人物像となる。
 この効果は睡眠或いはそれに準ずる状態になった瞬間に即座に消滅する。


776 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/12(火) 22:50:13 GZk7jLkY0
>>774
なら「霊体化している間生霊がさまよう」でどうだろう?
ただこれだと生霊の暴走を見届けたり、任意のタイミングで戦闘を強制終了できたりする超器用鯖になるけど


777 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/12(火) 22:58:01 eI6m0EIM0
公式の創作系鯖はモデルとなった人物が鯖化されてることが多いし、六条もモデルとされる徽子女王を鯖化した方がいいかもしれん
徽子女王は三十六歌仙の一人で、その和歌は三十六歌仙中最高の価格が付けられ、小野小町をも上回ったという逸話があるみたい


778 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/12(火) 23:06:26 ZCELks7Q0
セイバーかアサシンの適性あるのその人


779 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/12(火) 23:07:27 bwPDbcmI0
ダブルキャストかも?(適当)


780 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/12(火) 23:10:52 .USoEdeA0
>>777
ジキル&ハイドもウィリアム・ブロディーってモデルがいるけど明らかに
そのモデルが鯖化したものではないし気にしなくていいと思うよ


781 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/12(火) 23:22:19 JEQ.53220
>>774
前提ってわけじゃねーけど寝る必要が無いだけで寝れないわけじゃないし良いんじゃね?
一応俺はデメリットスキルを付けるぐらいはするつもりで居たけど
元々戦士とかでなくマジの一般人だし生前の感覚が抜けなくて夜はなんとなく眠くなる、でも
キャラ付けとしては問題ないと思ってる


782 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/12(火) 23:24:59 h8RT.Kwc0
寝てる間というよりどちらかというと眠りの小五郎が如く突発的に
生霊化して肉体の方から離れるみたいな……
使いにくすぎるが


783 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/12(火) 23:34:17 eI6m0EIM0
大臣の娘で東宮妃で才色兼備の美女が一般人だと・・・


784 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/12(火) 23:35:45 GZk7jLkY0
>>783
お嬢様だけど、むしろだからこそ戦闘には向いてはいない……


785 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/12(火) 23:41:04 WrxkxsyA0
>>783
そういう揚げ足取りヨクナイ


786 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/12(火) 23:45:16 JEQ.53220
まぁ寝たい時に寝れる生活ではないから確かに一般人ではないなw

一旦撃退されるまで召喚時点から同時にさまよい出すとか
六条の感情が高まると現れるとかでも良いのかもしれんが
まぁ宝具に落とし込めるかどうかだな

死後悪霊化もしてるから恋した時点でスタンドが発生して
六条が生きてる間は撃退してもしばらくすれば何度でも発生できて
六条消滅後はスタンド側に霊格が移ってようやく完全に消滅させられるようになるとか
相当しぶとくてウザい感じにもできるがw


787 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/12(火) 23:57:13 .USoEdeA0
こう言ってしまうとあれかもしれないけど文化人や科学者でも英霊化したら
基本鯖はそれなりのステータスは手に入れられるって設定があるんだから
無理やり非戦闘鯖を作る必要はないと思うしFateの基本設定からも外れると思うんだ

非戦闘鯖は皆鯖でも結構数要るし本来は非戦闘系の英雄を戦闘能力を持った鯖として
作るということもやっておかないとネタの幅が狭まると思うんだけど


788 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/13(水) 00:00:00 EPk1Mm.g0
アンデルセン初出のcccじゃあいつ戦闘能力は無かったのにGOだとなんか飛ばしてるし、
最近の色々はゲーム的な都合が多分に絡んでいるんだと思うよ
それになんでもかんでも戦えればいい、なんて方が脳死状態を作り出してしまう気がする


789 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/13(水) 00:03:47 TTAx3b7c0
>>783
中宮の女房では寧ろ珍しくもないレベル
名前に父親の役職名が付いてる女性作家は全員そうだよ


790 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/13(水) 00:06:08 gPUvGDA20
いやいままで非戦闘系鯖は戦闘能力のない鯖だったし
ここいらで一度戦闘能力持ちとして作ってみるのも試してはどうって話だから
何でもかんでもというよりは公式設定に乗っ取って今までやってきてないネタにも
一度は手を出すべきじゃないかって話なんだけど


791 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/13(水) 00:10:36 zOtP21ss0
六条本体にも戦闘能力持たせるって、マリーみたいに歌声で攻撃でもさせるの?


792 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/13(水) 00:16:00 TTAx3b7c0
半端に戦闘力持たせても危険度増して早期退場するだけだし、悪霊特化した方がいい
単純な殴り合いでさえ鰤や凸に負けそうな気配しかない


793 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/13(水) 00:26:57 EPk1Mm.g0
>>790
どっちつかずの半端鯖になるんじゃないかなー……
その人物だからこそできる能力を尖らせる方がずっと面白いと思うよ


794 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/13(水) 00:32:48 gPUvGDA20
その戦闘能力として本体の悪霊化とか
情が強くなるほど反英霊としての面が強化されてステータス上昇、
攻撃に呪いなどの状態異常付与みたいな

だんだん壊れていく雰囲気を反映してみたいわけだけど


795 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/13(水) 00:33:32 TTAx3b7c0
当時宮中で呪術が大流行した事があって、「呪い」を「御呪い(おまじない)」と呼ぶ様になったのもこの時期
雛人形を川に流して呪いを避ける「流し雛」や、鬼を方相師が追い立てて厄を払う節分が成立したのもこの時期
現代の年次行事のほぼ全てが月次行事だった
バックギャモンのルーツとなった平安双六もたしか皆鯖で宝具化されたよな
宮中の女房なら平均的な呪術知識ぐらいはあっておかしくないだろうな


796 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/13(水) 00:33:36 gPUvGDA20
>>793
じゃあ寝る以外でお願いするよ・・・


797 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/13(水) 00:38:57 TTAx3b7c0
>>794
対女特攻ぐらいでいいだろ
限定的な精神汚染とか付ければいい
>>796
意識消失とかでいいだろ
無理にデメリット付ける必要もないが自由霊体化はちょっとやり過ぎ
元々アサシンなんだから気配遮断して接近するまでは戦闘なんか出来ないんだから


798 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/13(水) 00:56:18 XnbYshsg0
トーマス・エドワード・ロレンスを召喚するならアーチャーかライダーかなと思っていたが
考古学者としての側面を考えるとキャスターとしても召喚できるかも知れん


799 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/13(水) 01:03:31 AtzcTvXo0
まぁテスラみたいなのもそのうち作りたいけど
皆鯖では難しいし六条でやる必要はないよね

>>797
意識消失って突発的に気絶でもさせるんか?
素直に寝させてやれよと思わないでもないがw

自由に出し入れするのはキャラ的に駄目でも
出っぱなしとかは別にスタンドの性能次第では問題ないと思うけどな
ハイドじゃねーからスタンドのほうこそ呪いパワー的な感じの攻撃になるだろうし


800 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/13(水) 01:13:19 TTAx3b7c0
定期的睡眠は必要ないからのび太みたいに0.3秒で睡眠出来ても問題ないだろう
生前なら不自然でも鯖になったなら逸話の誇張ぐらい普通にある
それとも二重人格の六条と生霊で一人口喧嘩でもやらせるか?


801 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/13(水) 01:26:28 1fevnlK20
いっそ鯖である六条の意識とは無関係に、不定期に生霊がさまようのでどうだろうか
敵陣営の半径レンジ10以上で出現でき、出現後はレンジ30以上離れないと姿を消せないとか


802 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/13(水) 01:38:20 TTAx3b7c0
それ、アサシンとして使えるか?


803 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/13(水) 01:44:49 AtzcTvXo0
使いやすさを考慮する必要はないだろ
元が元なんだから味方としては頼りないけど敵に回すと面倒くさい、ぐらいで問題ない
レンジ制限は取っ払ったほうが良いと思うが


804 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/13(水) 01:58:03 1fevnlK20
レンジについてはあくまで叩き台の具体例だから、なくてもいいならそれでいい
それはそれで制御不能の生霊になるが……


805 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/13(水) 02:05:53 TTAx3b7c0
生霊も鯖同士なら殺せるだろうから、作戦に従えないならアサシンとして二流だろう
瞬間的に出し入れするぐらいなら問題ないだろうが、一度出したら一晩行ってこい状態の遠隔鯖ぐらいに考えておいた方がいい
なにより六条自身に自衛能力を持たせる必要があると、絵的に派手さが欠けるってのがある
基本はJoJo風のスタンド使いだけど、眠り小五郎的なラインは残したい


806 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/13(水) 02:19:51 1fevnlK20
>>805
勿論眠りの小五郎のようなテイストはいいんだけど、反対票があるからゴリ推すわけにもいかん……


ここで一度、六条のポジションを決めたい。
・六条は生霊を受け入れており、六条の意思である程度or完全に制御が可能
・六条は生霊を受け入れておらず、生霊は自分勝手に行動する
このどちらの方向性にするかでだいぶ纏めやすくなるとは思うんだ……


807 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/13(水) 02:34:55 TTAx3b7c0
自分の内面性の発露に自己嫌悪するコミュ障って感じで
マスターには良妻として尽くそうとしながらも生霊はどう見ても電波系ヤンデレ
残念ヒロイン


808 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/13(水) 04:48:31 ANI41cpk0
六条が制御可能かはどうでもいいが
マスターが制御できるようにはして欲しい
暴走の可能性付きで


809 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/13(水) 07:27:25 TTAx3b7c0
それは令呪でなんとかするしか


810 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/13(水) 08:21:34 rtD.tNgM0
別に生き霊肉体があってそれと意識を入れ替える型でいいのでは
生き霊を動かしている間本体は意識喪失の無防備で
流石に勝ち筋さえないような雑魚にはしたくないのだが


811 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/13(水) 09:27:05 AtzcTvXo0
アサシンとして一流なわけがないんだから基本は無制御なぐらいでいい
六条の表も裏も受け入れるマスターに出会って六条自身が自分と向き合って
初めて生霊を自分で制御できるようになるイベントが発生、なら面白いけど
そこすっ飛ばして最初から制御できてたんじゃただの使える鯖で六条自身の属性を蔑ろにしてるとしか思えん

ジキルみたいな入れ替わりを今更やってもしょうがないし


812 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/13(水) 11:33:14 rtD.tNgM0
だったら生き霊自体を強力にするしか方法はなくなるなあ


813 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/13(水) 12:20:20 c59aBTMc0
>>812
それなら生霊と六条にそれぞれ別のステータスを付与してもよさそうだよね


814 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/13(水) 12:37:42 t80OE53U0
そろそろ星の開拓者欲しくない?日本鯖も良いけどさ


815 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/13(水) 12:46:23 TTAx3b7c0
悪霊はかなり超遠距離の単独行動持ち(六条自身は持ってない)、広範囲の呪術、呪いでの継続ダメージ、対魔力で防げない未知の魔術ぐらいあればいいだろ
これが気配遮断なり無力の殻なりで接近してくれば十分めんどくさい
寧ろ六条自身は全く戦力にならない方が逃げに徹する事が出来てやりやすい
悪霊が会話不能な分、六条は理知的な頭脳担当とかでもいいけどな


816 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/13(水) 14:21:07 c59aBTMc0
>>814
やるにしても残りが剣鯖や殺鯖ではちと厳しいかも

自分なりに候補を考えといて次回の推薦まで寝かせてもいいし、僕鯖に草案投げてもいい。俺もあっちに投げたし、他の人のも興味はある

>>815
いいねそれ。操る方向ならそれは有力かも
でも>>811もおいしいから悩む……方向性決めろと言っといて悩むな


817 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/13(水) 15:10:06 QwNWWBuI0
悪霊を操る方針だとシャーマンっぽくなるけど
アサシンとキャスターの二重召喚って感じになるの?


818 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/13(水) 15:35:21 TTAx3b7c0
召喚じゃなくて幽体離脱だからシャーマンじゃないだろ
型月の呪術は物理系らしいし二重召喚は付けなくていいよ
あんまメリットないし


819 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/13(水) 18:19:58 AtzcTvXo0
>>815を六条は操れない、勝手に何度でも出てくる
って感じにしてくれれば、俺としては文句無いな
強すぎ弱すぎの調整は別として


820 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/13(水) 18:24:22 TTAx3b7c0
精神汚染EX行っとく?


821 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/13(水) 18:33:27 AtzcTvXo0
EXまで行くと二面性的な感じで宝具に内包されそうだしなぁ
まぁ候補として置いておけば?


822 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/13(水) 18:44:00 WqGia73M0
抑制スキルの情報がないのが惜しい
そのまんま己の精神を抑制するスキルなら合うと思うんだが……


823 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/13(水) 18:58:33 1QcFJLWY0
生霊倒されても何のペナルティもなしで


824 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/13(水) 19:02:40 TTAx3b7c0
それだと即本体サーチされて追い立てられるだけだと思うが
第二のダレイオス認定されてイダスに刺されて死ぬだろ


825 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/13(水) 19:13:31 1QcFJLWY0
本体にペナルティつけると余計弱くなるだけじゃん
即サーチしなくとも生霊ボコってれば本体もそのうち死ぬとかゴミカス庄司もいいとこ


826 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/13(水) 19:14:30 1QcFJLWY0
というか制御させないならペナルティくらいなしにしろよ


827 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/13(水) 19:16:57 TTAx3b7c0
また変な煽り入れてくる奴か…いい加減反省しろよ


828 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/13(水) 19:17:30 EPk1Mm.g0
元が戦に長けた英霊でもないのに無闇に盛りたいのはなんで?
強くする=面白いだと思ってるの?


829 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/13(水) 19:34:36 TTAx3b7c0
六条は自身に魔除けの芥子の匂いが染み付いてる事で初めて幽体離脱を自覚するようになるから、撃退されればペナルティは当然ある
そもそも鯖同士の戦闘なんて霊体同士の殺し合いみたいなもんだからな
属性相性で弾かれる事はあっても殺されてもノーペナは流石に論外


830 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/13(水) 19:38:32 IHuaQ5TM0
これ鰤に出会ったらアウトかな
凄い天敵な気がする


831 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/13(水) 19:41:11 TTAx3b7c0
そう言えば霊体特攻持ってたな
呪術の射程次第だから、接近せずに頑張って呪うしか


832 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/13(水) 19:43:30 TTAx3b7c0
とりあえず呪術の詳細詰めとくか

wikiより
呪術
古来からアジア、中東、南米などに伝わっている魔道。特に『魔術』が「そこにあるものを組み替えるプログラム」であるのに対し、玉藻の前が操る『呪術』は「自身の肉体を素材にして組み替えるプログラム」であり、物理現象にあたる。
この性質のためサーヴァント相手でも「対魔力」に一切威力を阻害されない、という圧倒的なアドバンテージを持つ。
だが西洋魔術を扱う魔術協会では『呪術』は学問ではないとされて蔑視されており、中東圏に大きく遅れをとっている。


833 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/13(水) 20:00:44 ANI41cpk0
STR依存の攻撃無効とか欲しい


834 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/13(水) 20:02:05 AtzcTvXo0
>>829は生霊のフィールドバックの話だし
ペナルティの有無とは関係無いと思うけどなぁ

ただまぁ宝具の生霊を出しっぱにした挙句
破壊されたら再度生み出すならそれはそれで相応の魔力消費があるだろうし
事実上のペナルティではあると思うけどね
生霊が行動中は活発な行動は出来ないとかそんな形で良いんじゃ無い?
無力の殻と合わせて潜伏には却って都合が良いってのでも良いし


835 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/13(水) 20:12:23 rtD.tNgM0
本体貧弱+制御不可のトレードオフでSTR&物理攻撃無効+対魔力貫通呪術+本体フィードバック無し+倒されるたびに強化
くらい行けるくね

物理依存の三騎士殺しで弱点は魔術や索敵に優れたキャスターってアサシンもありだろ
しかも今回のキャスターは王の目王の耳持ちのダレイオスだし
キャスターに狩られる三騎士メタでもいいと思うけど


836 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/13(水) 20:14:08 TTAx3b7c0
流石にそれはつまらん


837 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/13(水) 20:16:47 rtD.tNgM0
なら制御可にしないとやってられんのだが


838 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/13(水) 20:17:31 EPk1Mm.g0
>>835
それでやってどの辺がどう面白くなると思うのか説明してみ


839 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/13(水) 20:18:33 sVOn3noQ0
ダレイオスはBランク以上の気配察知、気配感知を習得してるだろうから
最低でもA以上の気配遮断がないと身を隠せないな
気配感知の方は生き霊も把握する
さらに宝具で広大な範囲をフォロー


840 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/13(水) 20:18:53 ANI41cpk0
シャーマンとか話も出てたし制御できる前提で話を進めてると思ったんだけど


841 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/13(水) 20:22:39 sVOn3noQ0
それでなくともランサーに本体と生き霊のラインをぶったぎられて一撃必殺されそう


842 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/13(水) 20:22:58 TTAx3b7c0
>>840
いや、どこをどう読んだらそうなる


843 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/13(水) 20:23:24 sVOn3noQ0
あ、ライダーだった
今次はややこしいな


844 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/13(水) 20:29:31 TTAx3b7c0
>>815の前提の超遠距離の単独行動持ちなら槍が刺さってもライン切れの問題はないんじゃないかね
それでもリュンケウスの目で捕捉される可能性はあるけど、逃げるだけなら差し支えはない
まあ本当に正体不明の物理現象や呪いを振りまいて漁夫の利を狙うタイプの鯖だな
マスターが呪いに弱ければ運悪く死ぬかも知れないし
ある意味アサシンらしいと言えばらしい


845 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/13(水) 20:34:06 sVOn3noQ0
>>844
ダレイオスの陣地の外から動かせるなら、その戦法で良さそうだな
陣地内でそれやったら全ての動きを把握されて、他陣営を弱体化させまくった後に
無防備な本体の所へ数千の軍勢がワープしてきて利用されるだけで終わる
まあ別にそんな感じでも可


846 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/13(水) 20:36:43 EPk1Mm.g0
強鯖である必要がないというか、むしろ弱いけど鬱陶しいくらいのが合ってる鯖だから利用されるというのもキャラ的には美味しい


847 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/13(水) 20:45:22 TTAx3b7c0
後、六条は死後も悪霊になった逸話もあるから、最後の手段で自分が自害して般若化するって作り方もある
これなら六条の怨念も加わって強鯖化してもいいんじゃないかな
完全に意思疎通不可能になったマスターがポカンとする中、暴れまくる悪霊般若
かわいい


848 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/13(水) 20:49:12 ANI41cpk0
それなら生霊が倒される度に強化復活
ただし悪霊との同一化が進み最終的に制御不能の怨霊になるでいいのでは?


849 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/13(水) 20:54:08 EPk1Mm.g0
>>847
それ入れるとどっちつかずで総合的には弱くなりそう
でも死に際にちっぽけな花咲かせるのは無常感あって合いそうでもある

>>848
ほんと強化することだけしか頭にないのな


850 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/13(水) 20:54:57 AtzcTvXo0
強化復活は要らないなぁ
感情強化は組み込みたいから結果的にそうなるかもしれないが

最終的に死後も一回だけ怨霊を残す感じでいいんじゃね


851 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/13(水) 20:56:07 TTAx3b7c0
全然ちがくね
本体が死んだ後も出てくるから恐怖なのであって
主を守るために自ら命を捨てるから絵になるんだろう


852 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/13(水) 20:56:58 TTAx3b7c0
>>851>>848にね


853 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/13(水) 21:02:10 ANI41cpk0
強化にもちゃんとデメリットあるんだけど
何度も殺されることで確かにつよくなるけどどんどん悪霊化が進んで
意志疎通や制御すらままならなくなって最後は怨霊そのものになる
末期なブリュンヒルデみたいな状態にしたいんけど


854 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/13(水) 21:10:36 TTAx3b7c0
一回死んだら終わりの悪霊化と何度も死んで馬鹿になるでは真逆だろ
六条の自意識完全無視ならこれで作る意味感じんわ


855 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/13(水) 21:12:46 BCnmLl6g0
結構意見出てきたな

かいつまむ形になるが、
鯖自体の戦闘力は皆無、超遠距離で単独自律行動をする生霊、
生霊のダメージが鯖に伝わり、鯖の霊核が破壊される程ダメージが蓄積すると
生霊は戦闘力が更に強化された悪霊としてマスターの意思に関係なく行動、
悪霊時に倒されるか所定ターン経過かで消滅

というのが思い浮かんだ


856 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/13(水) 21:17:06 rtD.tNgM0
やっぱり生霊のダメージは感情の肥大化とか精神汚染の発露とか
精神的な崩壊として形にする方がヤンデレらしいと思う
生霊自体も六条の感情の爆発や暴走によって性能が上がる方が


857 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/13(水) 21:19:54 AtzcTvXo0
>>855
何度倒されてもしつこく出てくるってのが悪霊(この場合生霊だけど)の絵としては映えるかなぁ
と思うんだよね
死後の悪霊化もようやく本体を倒したと思ったら更に強くなったのが出てきた、って感じで面白くできるかなと

それとは別に>>851のいうことはまぁ分かるんだけど
本来の逸話を考えると生霊を消すために自殺してなお悪霊化する方が似合うというか近い気はするんだよね
まぁイベント次第で>>851みたいな結末に至るのもそれはそれで、とも思うけども


858 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/13(水) 21:27:33 TTAx3b7c0
六条自体が怨霊化するのは望ましくない
六条は最後まで怨霊を抑える為の箍であろうとするのが魅力であって、六条が怨霊の異常性を受け入れてしまっては完全に魅力がなくなる
自害するのはそれはそれで花だと思うんだよね


859 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/13(水) 21:30:09 rtD.tNgM0
鯖の戦闘力皆無で生霊のダメージを鯖に負わせても耐えられそうにない気がしてな
どうせ耐久Eなんだからちょっと生霊が刀で切り伏せられただけで死んじゃいそうな気がして
それよりはダメージは直接霊核に与えられるのではなく
精神的なダメージにすることで最初はまともそうな鯖が徐々にヤンデレ面発露させていく方が
絵面的にもストーリー的にも映えるんじゃないかなとは思うんだ

それを六条が自覚して自害するか、敵の攻撃を庇ってという形で死ぬか、
マスターに自害させられるかで本格的な悪霊化ならいいとは思うけど

とにかく生霊のダメージを霊核に反映してダメージ受けすぎると
鯖が死ぬって案には反対したい、もっと別路線で行ってくれ


860 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/13(水) 21:30:17 w9bu9IQo0
フランケンシュタインならぬフランケンバレンタイン


861 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/13(水) 21:34:58 AtzcTvXo0
ダメージの反映は要らないな
生霊はもっと使い捨ての遠距離スタンドでありたい


862 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/13(水) 21:38:15 TTAx3b7c0
>>859
アサシンベースだから耐久Eとか誰も言ってないぞ
耐久はどれだけのダメージに耐えられるかだから、生霊の耐久が高ければ六条の耐久は関係ないし、そもそもサーヴァントとしての能力を持たせないって言うのは全てが最低値って意味じゃない
六条が狙われれば判定もなく死亡はあり得るけど、それで生霊の耐久が制限食らったりはしない


863 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/13(水) 21:39:08 rtD.tNgM0
どちらにしろダメージ反映、霊核損傷は反対なんで


864 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/13(水) 21:40:54 j13wd6j20
よくわかんないが、スレ見た情報から膨らませるとこんな感じ?

① 自分の分身として生霊を生成、本体と同期している。
② 生霊は霊核と記憶を持ち、簡易バックアップ(劣化コピー)として機能する。
③ 本体が破壊されたとき、生霊が本体となる。
④ ③を繰り返し、劣化コピーの劣化コピーという形で悪霊化が進行する
⑤ 一定以上、理性が失われるとバーサーカーへとクラスチェンジする。
⑥ 以降、悪霊化に比例して狂化のランクと生霊の同時存在の数が上昇していく。


865 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/13(水) 21:46:48 TTAx3b7c0
>>864
それまだ決まってないから勝手に決めない方がいい


866 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/13(水) 21:47:05 AtzcTvXo0
ちょっとどこから掘り起こしたのかわからない情報が混ざりすぎちゃいませんかね


867 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/13(水) 21:50:20 BCnmLl6g0
なるほど、精神汚染という手があったか

生霊のダメージを精神汚染度に反映してもいいし、かなり脆くした生霊が消滅するたびに
精神汚染度が上昇するのもありか

召喚されたはいいが真名や生霊の関係上聖杯どころじゃなくなって鱒と共に生霊の暴走を止めようとするけど、
生霊が攻撃されるたびに精神状態が悪化し、遂には本体も暴走する……鱒を嵌める最悪の鯖として作ってもいいかもしれない


868 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/13(水) 21:55:50 TTAx3b7c0
だからなんで使い捨て前提なんだ
悪質過ぎるとzeroキャスターみたいに速攻排除対象になってアサシンとして使えなくなるんだよ
今次はサーチデストロイに特化された対抗鯖が揃ってるから、目立たないぐらいが丁度いいんだよ


869 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/13(水) 21:58:23 AtzcTvXo0
生霊の方はともかく六条自身を暴走させる必要全く無いしなぁ


870 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/13(水) 22:00:57 BCnmLl6g0
>>868
すまんzeroの旦那ビジョンが浮かんでた

ただ、真面目に勝てるアサシンを作ろうとしたら六条の生い立ちと大きくかけ離れてしまいそうでね


871 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/13(水) 22:03:21 54dIjGWA0
イメージ的に全然強くなくていいから、ひたすら邪魔な感じで


872 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/13(水) 22:05:03 AtzcTvXo0
強くなくていいし邪魔なだけで構わないけど
討伐隊組まれても困るからな

まぁ本体が身を隠せれば問題ないが


873 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/13(水) 22:05:27 TTAx3b7c0
他の聖杯ならともかく、今次でアサシンの勝ち目は全くないぞ
力で対抗するんじゃなく、只管知られることなく遠距離から呪い続けるなら多少は可能性がある
呪術や無力の殻みたいにわからん殺しを駆使してちょっとづつダメージ累積させていくのがベスト
源氏物語の六条も得体の知れないオカルトレベルで、目に見える妖怪の類じゃない


874 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/13(水) 22:09:56 BCnmLl6g0
勿論ちまちま削る鯖になってもいいのだけど、うーむ
原典の方で完全に討伐隊組まれているからなぁ

勝利を完全に捨てて源氏物語の二の轍をガンガン踏ませるロマン型か、
一縷の望みにかけてちまちまと削れる堅実型か。

また二択ができてしまった


875 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/13(水) 22:11:31 rtD.tNgM0
>>868
Zeroでキャスターが排除対象になったのはパンピー襲いまくったせいであって、
子供殺しまくらず最後の大海魔さえ出さなきゃキャスターは優先的に駆除されるようなことはなかったんだが


876 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/13(水) 22:18:45 5lHX9DSM0
使い捨てよりはヒットアンドアウェイ戦法の方がいいかなぁ
ライダーやキャスターの探索能力があっても見つかる前にしまってバレないようにするとか


877 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/13(水) 22:19:35 rtD.tNgM0
ライダーはともかくキャスターは無理だろ・・・・


878 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/13(水) 22:23:54 AtzcTvXo0
キャスターは陣地内に入っちまうと流石にな

でも生霊が見つかる分にはそこまで問題なくね?


879 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/13(水) 22:24:27 TTAx3b7c0
ダレイオスを執拗に狙うメリットはないだろ
ほっといても誰かが倒してくれるし、機があれば相乗りでこっそり横槍入れる程度でいい
最後にダレイオスが残ったら諦めるしかないが、それはそれで対処不能な呪術でなんとかなるかも知れない
ひょっとしたらマスターを先に呪い殺せるかも知れないし


880 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/13(水) 22:28:42 rtD.tNgM0
ならヒットアンドウェイでなくてもよくない?
生霊は結局倒されてもアサシン本体にダメージがいかない=本体は死なないという方が重要であって
積極的使い捨てる必要はないだろうけどそれでも何度も倒されるということ前提で作った方が正解と思うんだけど


881 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/13(水) 22:35:58 TTAx3b7c0
正解かどうかは決められんし、本来の逸話から言って生霊は六条の元に戻ってる
そもそも生霊だからな
死ねば本体も死ぬ
当初案だった霧絵も幽体切られた時は本体もダメージ受けただろ


882 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/13(水) 22:38:45 sVOn3noQ0
広大な陣地内を完全索敵&自在ワープするキャスターを
先に見つけてちょっかい出すのは無理だから他が倒すの待ったほうがいい
気配察知B、計略B、先制攻撃B、軍略B、連携攻撃B、追撃Bのコンボで何かする前に潰されそう


883 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/13(水) 22:40:46 rtD.tNgM0
直死の魔眼でブッ刺されたら誰だって死ぬと思うんだけど


884 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/13(水) 22:41:58 BCnmLl6g0
この流れを見るにアサシンは生霊を操縦できると認識できるけど、それでいいのかね?
自分としては余り納得はいかないのだが……それがこのスレとして正解なら任せる


885 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/13(水) 22:43:26 sVOn3noQ0
>>884
今の段階ではどっちのタイプでもありだと思ってる
だから最終的に面白い方を支持する


886 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/13(水) 22:43:38 TTAx3b7c0
使い捨てって事は直死でも死なないって事だろ?
使い捨てだけど直死なら死ぬって言うなら鯖能力でもやりようはありそうだ
呪術合戦って言うのは負けた方が呪い返しを受けるって言うのが古くからの定番だからな


887 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/13(水) 22:46:58 rtD.tNgM0
というか霧絵も直死じゃ死んでなかったような・・・
最後は死の感触に憧れて飛び降り自殺じゃなかった?
これ以上は質問スレか考察スレ行きだろうけど


888 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/13(水) 22:48:28 TTAx3b7c0
>>884
生霊は精神汚染?持ち、六条はそれを抑圧するスキル持ちとかでいんじゃね?
>>775みたいに六条の覚醒中は精神スキルが封印されるとかで


889 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/13(水) 22:51:34 rtD.tNgM0
とりあえず生霊も死ねば本体も死ぬに関しては>>887ということで


890 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/13(水) 22:53:03 j13wd6j20
ウィキペディアより
生霊(いきりょう、しょうりょう、せいれい、いきすだま)とは、
生きている人間の霊魂が体外に出て自由に動き回るといわれているもの
対語として死霊がある。

英霊って死霊だよね
「死霊の霊体から生きている人間の魂が体外に出て自由に動き回る」

どーゆうこと?
まずはこの矛盾を話し合わない?
ヒポグリフみたいに宝具のネタにできるかもしれないし。


891 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/13(水) 22:54:54 TTAx3b7c0
>>890
>>758


892 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/13(水) 23:02:03 ANI41cpk0
やっぱり独立してるじゃないか(困惑)


893 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/13(水) 23:02:18 TTAx3b7c0
>>887
橙子さんが「切られたのは二重存在だがーー式の目は強力だ。崩壊はいずれ君本体へと辿り着くだろう」って言ってるから、ノーダメではないはず
まあ、ダメージが蓄積すると生霊の発現が出来なくなるとか?


894 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/13(水) 23:05:18 AtzcTvXo0
>>890
現状も元の逸話に倣って生霊って呼んでるところもあるしな

とりあえず生霊にはしようがないから生霊っぽい鯖のコピーってあたりで良いんじゃね?


895 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/13(水) 23:07:16 TTAx3b7c0
スタンドでいいんじゃない?


896 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/13(水) 23:16:50 j13wd6j20
分身の術か、、、

本体を隠した擬似不死か
分身と本体による連携か

分身と呪殺ってどう噛み合わせればいいのだろう


897 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/13(水) 23:22:00 TTAx3b7c0
当初設定通り六条が睡眠なり意識消失なりトランスなりにならないと生霊化できないでいいじゃん
分身とか一度も言われてないんだが


898 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/13(水) 23:33:57 ANI41cpk0
元ネタより優先すべきは型月の設定


899 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/13(水) 23:35:50 EPk1Mm.g0
元ネタへの尊重を忘れたらここでやる意味がなくなるがな
個々で好き勝手やればいいだけになる


900 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/13(水) 23:36:29 TTAx3b7c0
それはそうだが両立させるのが調整だろ
公式でさえ設定無視ぐらい普通にある


901 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/13(水) 23:44:30 rtD.tNgM0
>>896
初めから百ハサンみたいに霊核を二つにわけて召喚すれば?
般若面の悪霊と理性的な美女から構成される2体の鯖
ただし二体に見せかけて実は同一の六条御息所という真名のアサシン

美女は般若六条を抑えるための六条自身の楔とか


902 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/14(木) 01:27:08 x4R2jDeA0
>>901
妥協案としては結構いいかなと思うのだけど、これは悪霊が自律行動するタイプなのかな。
どうしても気になってしまう。


903 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/14(木) 02:16:23 6amVNhKw0
もう原型から離れすぎてなんも言えん


904 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/14(木) 10:10:42 2ENXEEPs0
自律行動で構わないけど馬鹿め。そっちも本体だ!じゃ
生霊殺されてそれで終わりじゃん


905 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/14(木) 12:31:09 SsaKNhOM0
なんというか二択にする度に両極端な意見ばかり出てくるな……
まだ白黒はっきりさせるほど議論が進んでないと考えていいのだろうか(だとしてもレス数で言えば既にカメハメハより難航している)


906 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/14(木) 13:04:58 6amVNhKw0
とりあえず、周辺情報から呪術詰めてみる

呪術:?
 東洋に伝わる古代魔道の系統。
 魔力ではなく生命力に依存する物理現象である為、対魔力ではなく耐久でのみ抵抗出来る。
 詠唱や魔力に依存しない代わりに要求される代償は大きく、威力に応じて自身の身体や生贄などを損なう。
 アサシンの場合は、激しい心神喪失(トランス)を伴う。


907 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/14(木) 13:08:59 6amVNhKw0
なお、キャス狐は自分の尻尾の毛を抜いてるとか


908 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/14(木) 13:11:24 2ENXEEPs0
ところで六条自身に呪術使わせる?
使えないことはないだろうけど生霊に比べればE〜Dレベルだろうし
そのへんはジキルと同じで生霊側のスキルが殆どで良いんじゃない?


909 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/14(木) 13:16:12 6amVNhKw0
生霊側に持たせてもいいと思う
六条側は生体代償を払う為のプールでいいんじゃないかな
生霊も存在消耗するとかなら話は別だけど


910 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/14(木) 13:20:54 SsaKNhOM0
なら六条本体には無力の殻を持たせるのが適任だろうね

それと戦闘を行う生霊側には気配遮断も持たせておきたい。焼け石に水とはいえ、これがないと襲うこともままならないだろうに


911 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/14(木) 13:30:42 2ENXEEPs0
気配遮断と無力の殻を別に持たせる感じでいいんじゃね
生霊として気配を殺す、みたいな感じで

後呪術はもっとシンプルな形でいいと思うんだけどな
生霊が攻撃するたびに六条が狂ってくみたいな制約付けるならともかく


912 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/14(木) 13:44:59 SsaKNhOM0
>>912
攻撃する度に、というか
攻撃を受ける度に生霊が消滅して、そのオーバーキル分のダメージに応じて本体の精神汚染(自害衝動)が進む方がいいかなぁと思ったりしている。


913 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/14(木) 13:47:33 yshFNohA0
呪術よりもアンリマユの呪い的なもっと直球で呪いじみたものの方がいいんだが
妄想心音とかマリアみたいな


914 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/14(木) 13:47:46 SsaKNhOM0
>>912
>>911宛ね


915 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/14(木) 14:02:43 2ENXEEPs0
>>913
やっぱその方向かねぇ
ただダキニ天とは別方向となると一つの体系として考えにゃならんから文言が難しくってな

感情をそのままぶつけるとか大まかなイメージはあるんだが


916 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/14(木) 14:15:28 SsaKNhOM0
感情をぶつけるというのがよくわからんのだが……
感情に任せて攻撃を仕掛けるのか、感情に応じた威力の攻撃をするのか、どちらなんだ?


917 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/14(木) 14:33:37 2ENXEEPs0
ただのイメージ程度の話だけど後者だね
前者はただのあり方だろうし


918 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/14(木) 14:43:30 SsaKNhOM0
やはりそうなるよね

あとは本体。この本体は本当に「ただのコア」というだけになるのかな?


919 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/14(木) 14:55:11 2ENXEEPs0
それは決める事柄だろ
俺は本体と自律宝具で考えてるけど

結果的な話で言うならどう足掻いても生霊が本体だから
六条本人はただのコアとも言えるけど


920 : 17分割 :17分割
17分割


921 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/14(木) 19:59:32 DKdh4k1k0
本体の意識消失と同時に生霊が浮かび上がって半バサカ化して呪い殺そうと暴れる方針で
ついでに感情の高ぶり具合で生霊時のステータス上昇付き


922 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/14(木) 20:49:28 EFtSZoBo0
読み返してみると別に生霊に拘る必要もなさげなのが
単純に嫉妬や激情の具現化や呪詛の塊とかいう設定でも構わないんじゃないかなと思ってしまう
必要以上に生霊に拘るから矛盾が出てくるというか無駄な労力がかかるというか

別行動ユニットを作る考え方でいいなら生霊以外にも色々使える設定はあるんじゃないか?


923 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/14(木) 21:00:17 LIHvEJWo0
別に生霊である必要はないのは確かにそうだけど
そんなになにか変わるか?


924 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/14(木) 21:00:30 VMS1lg8E0
生霊がヒャッハーすると見て生霊としての設定を支持してきたのだが……
生霊以外の設定というものがどういうものなのか、色々列挙してもらえると助かる


925 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/14(木) 21:08:15 LIHvEJWo0
元々の逸話からして生霊じゃなくて悪性感情の具現とか
スタンド型の呪いだったとかそういう話だろ。多分


926 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/14(木) 21:27:03 y9mizGaI0
ぐだぐだである


927 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/14(木) 21:27:41 G2nBOWxg0
是非もないネ!


928 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/14(木) 23:02:52 VMS1lg8E0
是非もないネ!

まぁスタンド方式だとするとだいたいは操縦できるわけだけど、
ホリィのように寄生主の意思に関係なく動くどころか寄生主を衰弱させてしまう例もある。
あくまでダメージの受け方をスタンドと同じとするということでいいのかな


929 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/14(木) 23:08:48 6amVNhKw0
ぐだぐだと言うか、自分で案出さない奴があーしたいこーしたい言ってるだけだから何度も後退してる状態なんだが
呪術持たせる案にまで否定してきたらもう初期案より後退してるようなもんだぞ
うん、ぐだぐだだね


930 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/14(木) 23:08:49 LIHvEJWo0
スタンドってのも分かりやすいから使われてるだけじゃねーかな?
少なくとも俺は操縦させる気もなかったしダメージ共有も否定派だが

そういう意味では遠隔自動操縦型スタンドの方が正しいな。個人的には


931 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/14(木) 23:13:34 6amVNhKw0
「漠然としたイメージはある」とか言ってる奴はいつまで経っても自分では形にしないんだよなぁ
まずは形になった案を挙げろよ


932 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/14(木) 23:18:13 LIHvEJWo0
急に戻ってきてシャドーボクシング始められましても

ぶっちゃけ呪術どころか生霊の設定すら未だあやふやなのに
なんで呪術の話なんかしちゃったんだ?あんた


933 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/14(木) 23:30:14 6amVNhKw0
方向性は>>815で決まってるからそれに沿っただけだ
呪術は元のスキルがなかったから公式に近い情報から差し障りのない案を作った
そしたら妄想心音とか感情を直接ぶつけるとかあやふやな事を言い出したんだよ
生霊の設定と関係なく詰めれる部分から詰めていったのにそれでさえ後退させるような奴が問題なんだよ
いきなり戻って来たんじゃなくて、放置してたら何も案出さないんだろうなと思って放置してただけ
後退させる方向にだけ労力費やしてる暇があったら出来上がった案の一つでもだせば?
その中から取捨選択してればそれなりの物が出来上がるよ
設定とか自然と付いてくる


934 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/14(木) 23:52:28 6amVNhKw0
『生霊宝具(案)』
 アサシンと意識を共有する二重存在、もう一つの肉体。
 生霊が耐えられない程のダメージを受けると一時的に消失し、本体もそれに応じたダメージを受ける。
 この状態になると「単独行動」「浮遊」などのスキルを使用可能となり、「呪術」や「精神汚染」のランクが大幅に向上するが、精神的に不安定となり、意思疎通が困難となる。
 本体が死亡した場合でも一度だけ顕現する事が出来、その後破壊されると完全に死亡する。


935 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/14(木) 23:59:25 LIHvEJWo0
まぁ何だ
自分で先々作っていきたいなら僕鯖に行けばいいんじゃないか?
話し合いをするつもりもないようだし


936 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/15(金) 00:00:56 3zwdUyQ.0
話し合いと言いつつ案も出さずに後退させてるだけなら黙ってればいいじゃない
自分の案も形に出来ないでいつになったら完成すんの?


937 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/15(金) 00:08:25 lLJuWMSo0
もしかして:それほど乗り気じゃない


938 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/15(金) 00:13:45 DI9IJoBU0
あー……うーん……


939 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/15(金) 00:15:22 bh74kKuE0
別に俺の考えたサーヴァントを採用してもらうスレじゃないんで
意見を出し合ってる段階で俺の考えた最強の案とか押し付けられても困るんですよ


940 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/15(金) 00:20:10 YFJ8XepU0
これはID:6amVNhKw0が正しいな


941 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/15(金) 00:22:56 3zwdUyQ.0
叩き台なんだから叩くなり別案だすなりすればいいじゃない
どっちみち呪術は叩き台もない状態だったんだし
案出さないでいいなら出さないけど、イメージとか漠然ととか言ってるうちにいつか完成すんの?


942 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/15(金) 00:27:13 5pW3JYPc0
自分なりに案こそあるんだけど、それを書くのであれば>>935で片付けられてしまうし、
>>939みたいに言われては尚更出しようもない。

だから各案に確認として問いかけてきたのだけど、それを後退と言われてしまってはどうしろというのだ


943 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/15(金) 00:29:10 bh74kKuE0
少なくとも人のイメージに耳も傾けずいきなり喧嘩始めるよりはよっぽど進むんじゃないかな


944 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/15(金) 00:30:32 3zwdUyQ.0
試しに作ってみればいいじゃない
それで叩かれても進展はあるし、「漠然としたイメージはある」とか言われて他人の時間を消費するよりマシだ


945 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/15(金) 00:32:11 YFJ8XepU0
だな
>>943に期待


946 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/15(金) 00:33:27 3zwdUyQ.0
じゃあ>>943に期待


947 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/15(金) 00:33:29 bh74kKuE0
>>942
出すなら出せばいいよ
自分の出したい案だけポンポン投げて人の話を聞かないやつを牽制しただけだし

出したものに対して反応があったんならそれに対して応えてくれ、って話であって
スキルの完成形を投げるなとは言ったつもりはないんだがな


948 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/15(金) 00:34:55 YFJ8XepU0
>>947
お前自分の意見が無視されたからって暴れてるだけじゃん
意見が違う、自分の意見を尊重しないと暴れる奴が2人いると誰も何も意見出せなくなるんだけどな


949 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/15(金) 00:37:16 DI9IJoBU0
暫く眺めてたけど進めてる人もほとんど居なくないか……?
いやこっちは単に参加人数少な過ぎね?って話だが


950 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/15(金) 00:47:51 5pW3JYPc0
では皆様の進言に甘えて。
>>934と少しだけ被っているところがあるのでそこはコピペ(→で示す)

『生霊宝具(案)』
→アサシンと意識を共有する二重存在、もう一つの肉体。
 この宝具は常時発動しており、「単独行動」「気配遮断」のスキルを所持した状態で宝具のレンジ内に存在する。
→生霊が耐えられない程のダメージを受けると一時的に消失する。
 この際、生霊に与えられたダメージの超過分に応じて、アサシンの「精神汚染」のランクが上昇する。
 アサシンの「精神汚染」ランクがA以上になる、もしくは霊核が破壊されると、アサシンは宝具と一体化し、「単独行動」「狂化」のスキルを獲得する。


951 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/15(金) 00:51:51 5pW3JYPc0
>>950
最後に書き忘れていたので追加。

〜「狂化」のスキルを獲得した上で霊核を1度だけ修復する。
この状態で霊核を破壊されたとき、アサシンは消滅する。


952 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/15(金) 00:56:24 3zwdUyQ.0
六条自身には精神汚染を完全に封じる固有スキルが欲しいな
見た目上は六条とはコミュニケーションは取れてる
ただし、六条が心神喪失に陥ると生霊の意識が顕在化して地雷女の本性が出てくる
これは「無力の殻」にスキル封印効果があるからそれでもいいけど


953 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/15(金) 01:02:26 5pW3JYPc0
>>952
それ欲しかった。というか頭から抜けていた。

拙案に付随するように追加していいかな?


954 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/15(金) 01:04:13 bh74kKuE0
単独行動はともかく狂化の付与はハイドと被るし要らねぇんじゃねーかなぁ
精神汚染周りのギミックも個人的には要らないと思ってるけど
他は良いんじゃないかな

後所持スキルに関してはスキル欄でどうとでもなると思う


955 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/15(金) 01:07:20 sGyZA3qw0
>>970
次スレ


956 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/15(金) 01:18:44 4JOAH5zo0
佯狂:C-
 周囲を欺く自我の偽装。
 相手が判定に成功するまでアサシンはスキル『精神汚染』を
 保有していないと誰もが誤認し続ける。


957 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/15(金) 01:20:56 3zwdUyQ.0
>>956
それだな
精神汚染自体を封じて六条とは会話可能でもいいだろうけど


958 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/15(金) 01:29:20 bh74kKuE0
本人は最後まで会話出来たほうがよくね?


959 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/15(金) 01:34:36 4JOAH5zo0
別に精神汚染あっても会話はできるじゃん


960 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/15(金) 01:37:37 3zwdUyQ.0
>>959
それは会話とは言わない
「会話はしている。単に通じてないだけだ」


961 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/15(金) 01:49:29 5pW3JYPc0
>>956を拙案に絡ませるならこれはどうだろう

佯狂:B-
 周囲を欺く自我の偽装。
 アサシンは同ランク未満のスキル『精神汚染』を 保有していないと誰もが誤認し続ける。
 同ランクの『精神汚染』も相手が判定に成功するまで保有していないと認識させられる。

暴走寸前まで気づかせない感じで

ただ先方の>>934の案もあるからあまり突っ走らないようにしておきたい


962 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/15(金) 02:21:06 4JajBQkY0
佯狂スキルは本来の意味的にも他の保有者を見ても
「馬鹿や狂人に見せかけて実はまとも」って内容のスキルだから
「普通に見えて実は狂ってる」のは佯狂って言うかただのマジモン


963 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/15(金) 02:40:57 5pW3JYPc0
となると狂気(精神汚染)を匿うネーミングになるか

……やっぱ無難に『才女の風格』でもいいか


964 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/15(金) 02:49:42 3zwdUyQ.0
「自制」とか「自我抑圧」とかそんな感じ
別に無力の殻でもいい


965 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/15(金) 07:49:14 yljFITqs0
なんなら狂化EXでも


966 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/15(金) 08:14:22 bh74kKuE0
無力の殻でいいというか基本的に生霊の方にだけ持たせて
最後の悪霊化にあたって六条自身にも適用されるとかでどうよ
実際六条の悪性精神の塊が生霊みたいなもんなんだし


967 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/15(金) 08:36:30 5pW3JYPc0
>>966
まとめる分にはそれが一番すっきりするね。
>>950>>961書いていた時は悪霊化の条件をわかりやすくしようとしてた。それと趣味

午前中はスレ建てできそうにないから以下傍観


968 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/15(金) 08:55:18 3zwdUyQ.0
>>966
じゃあそれで
fgo版を転載しておく

○無力の殻:A
精神と肉体がジキルの状態である間は三種の固有スキルが発動せず、能力値も落ち込み、サーヴァントとして感知されなくなる。
逆に、宝具使用によってハイドとなった際には反動のように能力値が爆発的に跳ね上がる。

>>775でもいいけどね


969 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/15(金) 10:05:26 qGPdp5Ck0
大雑把に原状をまとめると

クラススキル:気配遮断(生霊が保持)
固有スキル:無力の殻(六条が保持)、呪術・単独行動・精神汚染(生霊が保持)
宝具:常時徘徊する擬似鯖、ダメージで撤退&精神汚染が進行、本体消滅後宝具が本体に成り代わる

と、こんな感じの理解でいいのかね
スキル数的には妥当だと思うが


970 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/15(金) 12:08:56 3zwdUyQ.0
常時宝具と汚染進行は反対意見もあるからまだ決められないだろ
無力の殻持たせるなら精神汚染は進行型じゃなくて最初から高めでon/offの方がいいと思うけどな
それじゃ次スレ立てるか?


971 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/15(金) 12:18:46 r2MyxxVo0
>>970
頼んだ。ついでに対抗案を立てた後に出してくれると助かる。


972 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/15(金) 12:24:02 3zwdUyQ.0
よく分からんが先に立てて来いって事か?
まあ立ててくるか


973 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/15(金) 12:34:12 3zwdUyQ.0
立て
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1452828754/


974 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/15(金) 12:42:28 r2MyxxVo0
>>973

一応こちらもそこそこ案を出させて貰えたから、今度は別の人の案の手伝い(口出しかもしれんが……)もしたい。
少なくとも頭ごなしに否定するような真似だけはしない。


975 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/15(金) 12:55:17 3zwdUyQ.0
スキルなり補助宝具なりで女特攻は持たせたい
精神汚染の効果弄って女特攻付けるか
精神汚染は耐精神効果あるから強くしにくいんだよな


976 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/15(金) 13:02:46 qGPdp5Ck0
>>970
常時宝具と言うか無制御と言うかに関してはほぼ確定でもいいと思うんだけどね
反対意見がまだ出るようならもちろん議論すべきだけど

On/Off式に関しちゃその通りかもな
>>966も言うとおり六条の汚染精神が分離したのが生霊って感じだし
ただ昨日挙がってた感情と呪術を絡める案と組み合わせて
撃退されるごとに精神汚染が進行、呪術は精神汚染のランク相当のダメージボーナスが発生とかってコンボもできるし
進行型も面白く出来るとは思う


977 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/15(金) 13:25:37 r2MyxxVo0
On/Off形式もアリといえばアリ、少なくとも簡潔で分かりやすくはなる。
そして、拙案の進行型に比べてより長く生き残りやすくなる。

勝ちに行くならOn/Off型、マスターごと聖杯戦争を引っ掻き回すなら進行型、という認識。


978 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/15(金) 15:50:01 qGPdp5Ck0
オンオフで勝ちに行けるとは言ってない
な、気はするけどなーw

まぁまず呪術投げてみようかな


979 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/15(金) 17:07:22 lUAFLSHc0
呪術反対ならそれ以外の案を投げればいいのかな?


980 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/15(金) 17:13:43 r2MyxxVo0
>>979
そういうことになるね
「呪術じゃなくてこのスキルならどうよ」とか「いっそ新しいスキル出そう」とか、
カメハメハの時でも言われたけど「積極的反対意見」が今は欲しい。


981 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/15(金) 17:29:25 4JOAH5zo0
制御可か制御不可かは明言して欲しくないなあ
わざわざそこを書かなくても宝具としては成立するし

女性特攻は反対
例えばジークに恋した六条の攻撃がジークLOVE勢のアストルフォに効かないというのはあまり納得できない
普通にそこは対象への感情依存でいいと思う


982 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/15(金) 17:38:01 r2MyxxVo0
>>981
そうか、制御可能かどうかを書き手に任せるのもありか。
自由度をある程度残すのも、ふむ、なるほど

(それでもアストルフォは女性特効通ってしまいそうだけどね)


983 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/15(金) 17:41:12 4JOAH5zo0
じゃあケイネス先生を抱いたイスカンダルでもいいけど


984 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/15(金) 17:45:49 3zwdUyQ.0
>>981
原典を考えたら六条がホモに嫉妬する理由はなくね?
そこまで見境なしじゃなかったと思うんだが

制御可否を曖昧にするのはアリ
その時の六条の状態とマスターとの関係に左右される、ただし明確に制御不能となり得る状況もある
って事でいいんじゃないかね


985 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/15(金) 17:48:27 lUAFLSHc0
型月世界観は基本バイばかりの世界だし女に限定せんでもいいだろ
そもそも恋する相手が男とは限らんことも


986 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/15(金) 17:50:31 lUAFLSHc0
>>984
それに如何に男とはいえ求めれば生ハメセックスOKの男の娘に嫉妬しないってのはまずなさそうだろ


987 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/15(金) 18:20:33 3zwdUyQ.0
>>983
ケイネスがイスカンダルの性欲の捌け口にされてもソラウやディルは嫉妬は抱かないんじゃね?
単なる不敬の下賤と思うだけで
流石にその例えは関係なさすぎ


988 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/15(金) 18:24:57 qGPdp5Ck0
割って入るようで悪いけど進行型を前提にした感情呪術と精神汚染案だけ投げさせてくれ
ついでに嫌いな相手特攻にするならこんなもんかな、って感じのも

呪術:EX?
 精神を元に他者へと働きかける最も原始的な呪術の一種。
 その特性上人を害することに長けている上に、
 西洋魔術の体系とはかけ離れた性質により対魔力による軽減を受けない。
 アサシンの場合精神汚染のランク分、威力がさらに上乗せされる。

精神汚染:D(+)
 度を越した恨み深さ。他の精神干渉系魔術を低確率でシャットアウトする。
 ただし同ランクの精神汚染がない人物とは意思疎通が上手くいかない。
 (また、悪感情を抱いた相手と相対した場合、一時的にランクが上昇する。 )


989 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/15(金) 18:32:01 DI9IJoBU0
安易なEX表記といい(+)といいなんというか
威力が上乗せされるとはいえ、タマモを基準に考えるとAも行かないと思うぞ
Bか、上乗せ部分を特色として残すならC+くらいが妥当じゃないか?


990 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/15(金) 18:37:42 qGPdp5Ck0
>>989
ランクの基準が無いから適当に特殊性だけでEXにした感じ
体系化されたもんじゃないしなー。まぁC+とかでも良いとは思う

精神汚染の括弧はどっちも嫌いな相手特攻を付けるならって話ね


991 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/15(金) 19:22:34 2fBRVBmc0
EXは評価規格外だと何度言えば


992 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/15(金) 19:54:09 r2MyxxVo0
>>991
別ステータス・スキルに影響されるものなら評価不能もありえるとは思う
まぁE〜A+みたいに変動させればいいのか

>>988
呪術はランク:E〜A+
精神汚染ランク:DorEから上昇する(Apoジャックも上昇系)
でいいんじゃないかな。表記はなるべく沿った方が刺激せんぞ


993 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/15(金) 20:03:36 xH9t3IbU0
呪術のランクそんな経験値みたいな極端なことしなくてもエリザのカリスマみたいに表記上はCぐらいで精神汚染のランクに比例して上昇していくでいいよ
呪術Eってバーサーカーのタマ猫と同レベルだし


994 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/15(金) 21:15:31 bh74kKuE0
エリザは上がってもワンランクだし最大A以上のC+で良いんじゃない?

精神汚染の方は逆にエリザ方式で嫌いな相手の前ではワンランクアップ、でも良いのかな
精神汚染事態のランクを上げるのは宝具の方の役目なんだろうし
こういうギミックなら俺も賛成に回るわ


995 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/15(金) 21:17:46 VkF8xRv.0
なんか路線が完全に僕鯖と被ってんだけど
バーサーカー→アサシンで分霊も汚染強化も本体隠蔽もまんまじゃん


【元ネタ】源氏物語
【CLASS】バーサーカー
【マスター】
【真名】六条御息所
【性別】女性
【身長・体重】145cm・41kg
【属性】中立・悪
【ステータス】筋力E 耐久E 敏捷E 魔力D 幸運E 宝具D
【クラス別スキル】
狂化:-(E〜A+)
 通常時は狂化の恩恵を受けない。その代わり、正常な思考力を保つ。
 『嫉妬に燃ゆる物の怪』使用時にのみ怨嗟が増すことによって、分霊の狂化のランクが上昇していく。


【固有スキル】
憑依:B
 自身の魂魄を対象に憑依させ、呪い殺す。
 対魔力で抵抗可能である。


正体隠蔽:C
 サーヴァントとしての正体を隠す。
 自身をサーヴァントではなく、ただの人間であると誤認させる事ができる。


【宝具】
『嫉妬に燃ゆる物の怪』
ランク:D 種別:対人宝具 レンジ:- 最大捕捉:一人
 怨嗟のあまり生霊となった彼女の分霊。
 自身の魂魄を分割して、もう一人の自分を生成することができる。
 ただし、両者ともに独立した存在であるため互いに接点が少なく
 どちらかが倒れても残った片方には影響が及ばない。
 また『嫉妬に燃ゆる物の怪』は、バーサーカーの負の側面を具現化した存在であり
 バーサーカーの怨嗟が高まるほど狂化スキルのランクが上昇していく。


996 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/15(金) 21:18:51 VkF8xRv.0
最終更新:2012-11-02 00:54:40

最終更新日これやで
3年前から少しも進化しておらんとか悲しすぎ


997 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/15(金) 21:25:19 r2MyxxVo0
先人がそれだけ偉大だったんじゃろ()

まぁ進化していないと嘆くのであれば、進化するさまを見せていただけるとありがたい。
次スレで期待してるよ


998 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/15(金) 21:27:26 bh74kKuE0
バサカジキルもアサシンジキルも変わってないから、多少はね?


999 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/15(金) 21:29:54 DI9IJoBU0
>>998
その例えは的外れじゃないか
被らせるなら作る意味がなぁ……せめて方向性だけでも変えたいがどうしよ


1000 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/15(金) 21:30:44 VkF8xRv.0
>>1000ならきのこが本当のサーヴァントというものを見せてくれる


"
"

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■