■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

TYPE-MOON総合雑談スレ~第百十一夜~

1 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/04(金) 23:23:22 .e3XgnOs0
汝雑談をせんと望む者は、自らを持って、ここで思う存分に雑談せよ
雑談の内容はTYPE-MOONに限定しない
次スレは>>980が建てること

前スレ
TYPE-MOON総合雑談スレ~第百十夜~
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1447310903/

TYPE-MOON総合雑談スレ~第百九夜~
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1445337193/
TYPE-MOON総合雑談スレ~第百八夜~
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1443975003/
TYPE-MOON総合雑談スレ~第百七夜~
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1442423320/
TYPE-MOON総合雑談スレ~第百六夜~
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1441293278/
TYPE-MOON総合雑談スレ~第百五夜~
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1439912908/
TYPE-MOON総合雑談スレ〜第百四夜〜
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1438331509/
TYPE-MOON総合雑談スレ~第百三夜~
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1437658044/
TYPE-MOON総合雑談スレ~第百二夜~
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1436970778/
TYPE-MOON総合雑談スレ~第百一夜~
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1435915075/
TYPE-MOON総合雑談スレ~第百夜~
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1435402942/
TYPE-MOON総合雑談スレ~第九十九夜~
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1434748256/
TYPE-MOON総合雑談スレ~第九十八夜~
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1434041355/

過去ログ倉庫
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/storage.cgi/otaku/995/


"
"
2 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/05(土) 03:14:59 0f4M2jZ20
アルトリアさん(35)が好きなもの?
食事と運動だろ
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org269695.jpg


3 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/05(土) 04:50:43 1ADOh0iEO
アルトリアさん(35才)
一度だけなら令呪に抵抗出来る

ヘラクレス
弾く。ヘラクレス程の大英雄ともなると特別性の令呪じゃないと効かない

ケルトの大英雄兄貴
自害する

……何故なのか


4 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/05(土) 05:14:30 7nJChEVg0
主君の命令に絶対従う下地があるからね……


5 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/05(土) 07:08:56 lEAUEjMQ0
士郎が青セイバー以外を召喚ネタについて考えてたんだが
実は士郎って「魂が綺麗」「嘘をつかない」系を求めるサバとは
相性悪いんじゃないだろうか


"
"
6 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/05(土) 07:40:54 6TKFsGgs0
鞘が使えないだけで大幅性能低下だから青王以外誰が来たって戦力外だよ


7 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/05(土) 08:27:31 AHxAN6h.0
父上ができるならオレもできるな!


8 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/05(土) 08:29:04 vFDfDTBI0
士郎とモーさんの相性はどんな感じだろう


9 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/05(土) 09:49:04 Zrc4944Q0
>>2
ここまで可愛いもの(縫いぐるみなど)が出てないことが大変遺憾である

>>5
魂が綺麗かは知らんが、性根は真っ直ぐすぎるくらい真っ直ぐだろ
嘘はどの程度の嘘かまで。相手を思いやる嘘がアウトなら駄目だな


10 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/05(土) 10:07:01 0f4M2jZ20
>>9
みんな食べ物ネタしか描かないから
タイころアッパーではストーリーキャラから外されたんだよマジで


11 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/05(土) 10:16:03 Zrc4944Q0
>>10
セイバーライオンがあるから……
経験値とか見ててもそうだがワンパターンなんだよなそこは。
それと最近妙にセイバー(35)強調したがる奴いるけど、それって重要な事か?
ネタだと分かってても正直少しイラっとするくらいしつこい事もあるし


12 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/05(土) 10:50:52 8rOaiw.c0
セイバーは真面目だからなぁ
goでも割食ってるよな
今んとこ上杉やったくらいで出番ないし


13 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/05(土) 11:10:19 lkfBba1k0
その点きのこはタイころの花札のシナリオで道場で士郎をしばき倒すようにギルと何スロットに容赦なくて新鮮味あった


14 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/05(土) 11:11:19 lkfBba1k0
ミスった
タイころの花札の→タイころと花札の


15 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/05(土) 11:34:20 Zrc4944Q0
>>12-13
真面目だからこその活かし方なんて幾らでもあるんだけどな
アーネンエルベの一日とか式、アルク、セイバーの組み合わせは程良くキャラを活かしつつ崩壊させつつと面白かった
セイバーだけとっても食いしん坊ネタに傾倒してなかったけどツッコミ役も腹黒王様発言も面白かった
まあGOのイベントで上杉しかやってないのは別に。ギルとかも豊臣だけだし。
GOで今後のストーリーで出番があるキャラが目立ち難いのは仕方ない


16 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/05(土) 12:16:38 6TKFsGgs0
真面目と言うより融通の利かなさを公式で弄ったのがzeroだと思うがな
アーネンはどれを指してるのか分からんが、コミック版は緩み過ぎを通り越して年中暴走し続けてるイメージもある
散々飯食って自滅するだけの話とか


17 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/05(土) 12:21:05 Zrc4944Q0
>>16
ドラマCDの一番最初のアーネン
zeroは融通の効かなさを弄ってるのではなく、キャラ自体を変えて「正しく生きようとする奴ザマァwww」してただけやろ


18 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/05(土) 12:48:02 PdHqnaKw0
エクストラ赤王で一周しかしてないからシナリオ集買うべきかな
CCCも結局赤王一周してギル二周目の途中だし
CCCもそうだけど同じゲームを何周もやる気にはなれない
キャラの会話変わるからとか聞くけど結局大筋のイベント変わらないから飽きちゃうんだよなぁ


19 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/05(土) 12:52:47 Zrc4944Q0
他のキャラのシナリオ読みたいなら買えばいいんじゃない?
特別新しい情報はないかもしれないが、読みたい時に直ぐに目当ての文章見つけられるのは助かるから俺も買う


20 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/05(土) 13:02:41 GH7.H4hE0
売れれば別作品のも出るかもしれないしね


21 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/05(土) 13:04:09 sdLGOX8Y0
シナリオ集近くのアニメイトに入荷される気がしない
送料かかるけど今予約しといたほうがいいかな


22 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/05(土) 13:10:31 uND0o4sU0
>>12
本編では抱えてるものが大きかったからああいう動かし方が出来たわけだけどGOは答えを得てるからなぁ
エミヤみたいにギャグで突き抜けるようなキャラでもないから動かしにくいってのはありそう


23 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/05(土) 13:19:28 Zrc4944Q0
それでもGoAは面白かったし
答えを得たからこそ型月世界では大物英霊のアーサー王の王としての部分を強調して動かせると思うが
まあそういう部分は結局はきのこ本人が手掛けないと上手く行きにくいのだろうけど
東出もアポで少し背中出すだけでも緊張したと言ってたな


24 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/05(土) 13:35:16 uND0o4sU0
武内から愛歌とアルトリアの組み合わせを提案された時の桜井の心情はいかに


25 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/05(土) 13:49:52 GH7.H4hE0
>>21
やらないで後悔するよりも、やって後悔した方がいいという言葉がありまして


26 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/05(土) 13:58:35 JVBuCDRE0
武内は自分の影響力の強さ考えずに性癖だけで行動するのそろそろ慎んだ方がいいのでは


27 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/05(土) 14:07:02 Zrc4944Q0
別に普通に断ることも出来るのだからやるのは最終的には作家の責任


28 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/05(土) 14:10:35 fw5RWUAY0
FGOはまだストーリーで黒セイバーの方しか出して無いからイベントとかでいじりづらいんじゃないの?
アルトリアは一応何かしらの活躍はどっかであるんだろうし
経験値は普通にギル&アルトリア出したけど


29 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/05(土) 14:17:57 pDihf9.A0
35の婆のギャグとかきついわ


30 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/05(土) 14:21:39 Zrc4944Q0
ごめんなw
型月のヒロインは何百歳単位とか余裕なんだわw


31 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/05(土) 14:43:43 KJtaomBQ0
黄金率Aの金ぴかがマジ金持ちなのは分かるが、Eとか辺りってどれくらいの金持ちなんだろう
一周回って金が無いのかな(緑茶見ながら


32 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/05(土) 14:44:53 MCGZXCto0
青王は初期からFGOにいるのに本編には全く関わらないというね 
オルタの方が目立ってしまっている


33 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/05(土) 14:50:28 wHkBRGLk0
多分そのうち出てくる

シナリオ集予約は少し待ってみよう…


34 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/05(土) 14:53:21 YM6Uu9s20
道を歩いてたら500円玉をよく見つけるくらいとかかな


35 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/05(土) 15:05:07 4GjLeWpo0
つーか仮にもメイン相棒のマシュ、本格的に歴史修正始めた時のメインのジャンヌと並んでるんだし最終章辺りでデカい役割があるんだろう
今の所円卓勢でストーリーに関わったのセイバー形態があるランスロだけだし


36 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/05(土) 15:12:30 QWV5ApfkO
ストーリーに出たと言っても喋れないバーサーカーの例に漏れずな扱いだけどなランス
まあムック本で円卓にも触れるみたいな事言ってたし何かはあるんだろうな


37 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/05(土) 15:13:34 MCGZXCto0
FGOで日本鯖が一気に増えたな ヤマトタケルなんかも出て欲しいな 
軽く調べたけどヤマトタケルって草薙の剣っていう神剣を持ってた割に武器として使ったことがないんだよな
文字通り草切っただけでさ(それでも4kmくらい切ったらしいが) なんか型月におけるカルナさんと似てるなと思いましたまる


38 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/05(土) 15:14:22 2c.9/3Xw0
友人数人と「エロい英霊だけで聖杯戦争」ってネタで話してて
弓オリオン(アルテミス)とかアタランテ、騎ブーディカとか
色々名前上がる中剣は満場一致でデオンだった


39 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/05(土) 15:19:13 eXCbPV360
>>34
中高生や社会人にとっちゃ、地味に嬉しいなオイw


40 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/05(土) 15:21:34 MCGZXCto0
>>31
女の子が貢いでくれるとかそんな感じじゃないかな 
実際緑茶は村娘なら口説くの楽勝みたいなこと言ってたような言ってなかったような


41 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/05(土) 15:23:31 q6m2Eza20
緑茶さんは有名ホストか
夜王か


42 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/05(土) 15:28:53 GH7.H4hE0
緑茶は小さい店のトップか有名店の中位な感じ


43 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/05(土) 15:30:25 MCGZXCto0
>>41
あとは節約とか物の加工なんかも上手いみたいね緑茶 
まあ破壊工作をする上で、その準備も大切だから 金稼ごうとするのは当然か


44 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/05(土) 16:02:36 8R93rKc60
>>40
言ってたような気が……する


45 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/05(土) 16:15:25 Zrc4944Q0
>>35
きのこがGOAの設定は使うとかキーパーソンの1人と言って出てこなかったら半分詐欺だなw

緑茶はイケメンだけしナンパ上手そうだがそれで上手くいったら面白くないだろ?


46 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/05(土) 16:17:40 VYlKguP20
緑茶はモブ女の子程度なら楽に口説けるけどネームド級になると苦戦する程度のモテっぷりのイメージ
女英霊相手だと相当厳しいみたいな


47 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/05(土) 16:22:15 6kMzuLyU0
>>37
武蔵(アポクリファ)
小次郎(stay night)
信長、沖田(コハエース)
牛若丸(オリジナル)

増えたか…?


48 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/05(土) 16:54:43 AHxAN6h.0








49 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/05(土) 17:05:53 wHkBRGLk0
>>47
http://imgur.com/GgNEVbV.png


50 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/05(土) 17:11:04 Zrc4944Q0
取りあえず、金時やキャス狐、JK狐もな


51 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/05(土) 17:16:31 HFQxasSE0
>>49
一発200円か


52 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/05(土) 17:18:28 8R93rKc60
きよひーも入れてあげて

時臣が金ぴか召喚に使った蛇の化石って残ってないのかな
あの宝石がエミヤ触媒にならなかった場合は金ぴか召喚しそうなんだが


53 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/05(土) 17:23:29 vFDfDTBI0
>>6
亀だが士郎はマスター適正はかなり低いんでしょ
だったら並行世界(prototype世界)のセイバーの心臓を埋めて、戦闘時に変身するというのはだろうか


あれ、これApocryphaのジーク君じゃね?


54 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/05(土) 17:25:43 MCGZXCto0
>>47
弁慶よぉ・・・


55 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/05(土) 17:28:42 Zrc4944Q0
>>53
並行世界から心臓入手すること自体が魔法レベルに難しいのですが


56 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/05(土) 17:56:00 Ks0de1t60
>>47
武蔵?


57 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/05(土) 18:39:19 Zx7c7yQA0
>>22
いやカーニバルとか見ればわかるが大いに突き抜けられますよセイバーさんは。
>>41
うーん緑茶はイケメンだけどそういう大物とかいる大舞台だと
小市民さのおかげで埋もれる感じ


58 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/05(土) 18:52:49 8E1uHB160
>>53
一流魔術師なのにマスター適性皆無なオルガさんって言う例もあるし
魔術師としての格=マスター適性とも言い切れない
まあキャラ相性とマスター適性もイコールとは言い切れないが


59 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/05(土) 18:57:16 s.VL.3nI0
マスター適正もカルデアだけかも知れんしよくわからんな


60 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/05(土) 19:01:58 Zx7c7yQA0
>>53
五次はぜんぜん鍛えてないじょうたいだからねえ。
修業すりゃ養父以上にはいけると思うけど
少なくとも魔力提供量なら並みの奴らよか遥か上いけるかと


61 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/05(土) 19:13:19 aGvp071A0
TMAにあった料理漫画連載するんか


62 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/05(土) 19:59:07 OlBsj0WQ0
>>61
藤ねえが普通にいい姉貴分だった漫画か
期待しとこ


63 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/05(土) 20:11:41 9knVrNp60
>>54>>56
武蔵(坊弁慶)


64 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/05(土) 20:24:10 4lMuA6SY0
>>41
夜刀…ホワイトデームービー…練炭…鳥海…うっ、頭が


65 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/05(土) 23:49:52 vFDfDTBI0
そういえば狂化・黒化無しで筋力A以上って少ないよな
凛セイバー、DEBU、デオンぐらいか


66 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/05(土) 23:52:22 e/9Tpwcw0
ガチムチ勢の大半がバサカに偏ってんだからそらそうよ。狂化無しでも絶対A逝きそうな奴何人も居るし


67 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/05(土) 23:55:10 fw5RWUAY0
美遊世界の斑士郎が普通の聖杯戦争参加したらどんな感じになるだろう
まず参加する事が無いというのは置いといて


68 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/05(土) 23:58:26 4lMuA6SY0
魔術師が強化して人間の限界突破しても見せ筋肉に敵わないんだよな
それのAランクって意味わからんよなほんと


69 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/06(日) 00:42:01 0by9kONI0
その条件だとアルトリア(凜)、アーサー(愛歌)、プロト兄貴、セイヴァー、リップ、弁慶、カエサル、デオンが筋力A以上か
(不定も含めればエルキドゥとサルも)
最後3人が激しく浮いてる気がする


70 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/06(日) 00:45:13 EZtRgdTY0
弁慶はマッチョで武蔵坊弁慶だと考えると割と妥当だし、カエサルはお相撲さん的な肉体の可能性もあるし
デオン?流石にちょっと言い訳が思いつかないっす


71 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/06(日) 00:57:55 vzDvR68k0
デオンは・・・自己暗示で筋力限界突破させたくらいしか思いつかんな


72 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/06(日) 00:59:26 BmoGLNbQ0
>>69
凛アルは魔力放出使ってるから素の筋力じゃないぞ
オルタは防御に使ってるから素で筋力Aある


73 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/06(日) 01:00:14 9g6SN8as0
>>67
あの世界の衛宮兄妹が第五次参戦ネタはたまに考えるけど、お兄ちゃんしてる士郎見てエミヤが唖然としそう


74 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/06(日) 01:02:13 zDsZrYQg0
DEBUことカエサルの筋力Aがよく分からんわ
セイバークラスの基本に沿っているだけか?


75 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/06(日) 01:12:53 /eF6nBIw0
いや、デブは現実でも実際に筋力だけはあるからな
恐ろしいぞ、ほんと。舐めてかかると痛い目見るぞ……俺はもう見た


76 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/06(日) 01:20:47 bpzyVk520
やDN1
http://imgur.com/hEf9kuE.gif
http://imgur.com/QU55ePZ.gif


77 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/06(日) 01:24:31 O4u.mlSU0
なんで格闘技に階級制があるのかって話よ


78 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/06(日) 01:28:55 mKdIN3TY0
巨体+超体重=ゴリラ
脂肪の塊と見て侮るなかれだな
あのパワフルな力は圧倒的よ……冗談抜きで吹っ飛ばされる


79 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/06(日) 01:30:35 evW5.f6o0
俺デブだけど許された?


80 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/06(日) 01:47:31 RB.fbYss0
>>79
おう団子と林檎と10時間返せや
EPとぐだお3枚はありがたくもらっておくけん


81 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/06(日) 01:52:54 /eF6nBIw0
180以上の身長
90越えの体重

力のあるデブはもう化け物だよ畜生
威圧感凄んだよバカ野郎


82 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/06(日) 01:55:37 mOxf.uTE0
なんかどっかの格ゲーに居たよね
デブ体型維持してるプロ格闘家みたいなの
ああいうのってなんだかんだ言って強いイメージあるわ


83 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/06(日) 01:59:05 RB.fbYss0
鉄拳にいたような


84 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/06(日) 02:01:58 9g6SN8as0
鍛えてなくても質量という圧倒的アドバンテージがあるからな
デブの体当たりはマジで痛い


85 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/06(日) 02:08:04 BmoGLNbQ0
>>83
鉄拳のボブは筋肉がどんどん落ちてく病気で、天性の格闘センスを生かす為にひたすら脂肪を付けつつ敏捷性と柔軟性を維持することを思いついた天才だぞ
裏キャラのスリムボブになると、自分のパワーですっ転んで寧ろ弱体化する
体重=パワーなのはチャンコーハン辺りだな


86 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/06(日) 03:13:27 75EJyq4k0
>>72
いやオルタも使ってるだろ。攻撃と防御どっちかにしか
使えないなんてもんじゃないし


87 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/06(日) 04:08:33 RB.fbYss0
>>85
あのキャラそんな過去あったのか


88 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/06(日) 04:41:17 BmoGLNbQ0
>>86
魔力放出:A アルトリア
 武器ないし自身の肉体に魔力を帯びさせ、瞬間的に放出することによって能力を向上させる。
 いわば魔力によるジェット噴射。
 少女の身でバーサーカーと打ち合えるのは膨大な魔力ゆえである。
 強力な加護のない通常の武器では一撃の下に破壊されるだろう。

魔力放出:A セイバーオルタ
 膨大な魔力はセイバーが意識せずとも、濃霧となって体を覆う。
 黒い甲冑と魔力の余波によって、防御力が格段に向上している。


89 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/06(日) 05:14:47 75EJyq4k0
>>88
いやオルタのは防御力が上がったことの説明であって
別にセイバーさんのやってたことができなくなってるってわけじゃないだろうに
書いてあることしかできないってワケじゃないよそれ


90 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/06(日) 08:01:47 b.dTQksc0
成長した凛さん
http://pbs.twimg.com/media/CVc3ME3UsAASw5h.jpg


91 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/06(日) 08:20:05 4Cb3xHG20
>>90
この乳は偽物


92 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/06(日) 08:39:01 uFhI0imE0
このおっぱいは士郎のへそくりの貯金箱


93 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/06(日) 08:41:58 U7fkNY2s0
>>88
セイバーで説明されてるから一部説明をオルタで省いているんだろ
GOでもオルタ戦でキャス兄貴が「筋力じゃなく魔力でカッ飛んで来る化物だ。一撃が馬鹿みたいに重い」と説明してる
ついでにこの二人はzeroの描写的に防御魔力を捨てると素の筋力A、Bから更に威力を6割増しに出来る。(ディル戦)


94 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/06(日) 10:16:20 mWnprLRE0
オルタは役割が桜の護衛だからな
やろうとすれば橋からビルまでマッハ跳躍とか桜の魔力で好きにできるんだろうが
魔力が溢れすぎて防御力も上がってるなら迎撃のが効率良いと思ったんじゃね?


95 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/06(日) 10:21:28 zDsZrYQg0
黒セイバーは敏捷が低くなってるのが疑問だったな


96 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/06(日) 10:39:49 BpzHejwk0
>>90
90年代臭が漂う絵だな


97 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/06(日) 11:03:31 /eF6nBIw0
セイバーオルタとエミヤが常に背中を預けた状態で聖杯守ってたら無理ゲーだったな、GO
三大騎士クラスが2体、それも白兵戦特化の騎士と遠距離特化の弓兵が手を組んで敵になるというのはなかなか絶望感ある
あの二人同時に相手取れるのヘラクレスレベルじゃないと無理だろうしな……


98 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/06(日) 11:09:33 DruF1plg0
>>95
直線加速はやばいけど柔軟なハンドリングができない感じとか


99 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/06(日) 11:09:42 mQWYibG20
ところでなんだが触媒で使いまわしできるの?


100 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/06(日) 11:14:31 svPRq2Zo0
アヴァロンは使いまわしてるでしょ


101 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/06(日) 11:16:44 mWnprLRE0
>>97
大空洞にて

オルタ「アーチャー、腹が空いry」
エミヤ「街が炎上しているから材料は無い、我慢しなさい」
オルタ「……だがしかし腹がry」
エミヤ「聖杯から魔力は充分に組み上げられるだろう、我慢するんだ」
オルタ「…………シロウ?」
エミヤ「…ちょっと隣町まで材料買ってくるから待ってなさい」

とかやってたら良かったのに


102 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/06(日) 11:17:03 mQWYibG20
じゃあやっぱり出来るんだな
前できないとか聞いたもんで


103 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/06(日) 11:20:27 svPRq2Zo0
とりあえず触媒に使ったものが儀式によって壊れたって描写は無いと思う
よく召喚直後の鯖がぶっ壊したりしてるけど


104 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/06(日) 11:25:54 U7fkNY2s0
>>97
大人の都合臭のする戦闘はあるなw
一章でも敵鯖は最大2人組位だったし


105 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/06(日) 11:46:45 bpzyVk520
あのエミヤってオルタが真相に気付いて時代を維持しようとしてたからあちら側に就いたんだろうか


106 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/06(日) 12:26:50 mWnprLRE0
オルタの黒エロドレスに釣られたんだろ
もしくはズボラになったオルタの世話を焼きたくなったか


107 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/06(日) 12:33:08 U7fkNY2s0
序章のオルタは鎧だから・・・
エミヤさんも流石にマスター居ないからといってアルトリアオルタにお願いされて一発で落ちたりは
しないとは言い切らない方向で


108 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/06(日) 12:34:45 AIZN2SwM0
エミヤはGoアニメの時も意味深に炎上冬木の町見てたし何かしら事情は知ってた気がする


109 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/06(日) 12:40:30 /eF6nBIw0
オルタを大切に守護る様はキャスニキ曰く信奉者
聖杯を護る、セイバーも護る仕事もわりかし悪くないと思う
殲滅じゃなくて守護だし……ブラックに見えてホワイトな職場だな


110 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/06(日) 12:42:35 wnU3OHgA0
筋肉量以外の要素で筋力ステータスAである(ほぼ全員共通仕様)
魔力放出スキルで上昇要素はある(アルトリア限定)
んで魔力放出のみで筋力Aってのが微妙につながらない気がするんだよね

通常のサーヴァントが原子炉をエネルギー源にするジャイアントロボで
魔力放出のあるアルトリアは原子炉から攻撃できるメカンダーロボみたいなイメージ持ってるけど


111 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/06(日) 13:09:29 zToT8WMU0
いくら黒くなろうとも、セイバーが無意味な破壊をするはずがないとアーチャーは思ってそう


112 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/06(日) 13:17:50 d4/8tjG.0
OPのエミヤvsジャンヌはなんなんだろうな
アルトリアvsギルはいつものことだが


113 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/06(日) 15:06:56 TT6fzP/k0
>>111
「無意味な破壊?めんどくさい。腹が減る。…腹が減った。」


114 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/06(日) 17:48:42 zDsZrYQg0
サーヴァントステータスの「+」って固有スキルがある前提で付いてるの?


115 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/06(日) 18:18:00 KsjAQs6Q0
エミヤ「守護者らねば……」


116 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/06(日) 19:09:30 qeso86UQ0
エミヤさんは守護キャラだった…?


117 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/06(日) 19:52:14 4Cb3xHG20
>>116
そりゃまあ守護者だし


118 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/06(日) 20:01:38 sNVFEDTg0
ステータスの±は場合によって上下するからって聞いた覚えがあるんだが
単純に半ランク高い低いなの?


119 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/06(日) 20:06:51 ZvswiC4.0
>>118
いや、違うよ
例えばB+は瞬間的に能力がAランク以上に倍加するけど判定上はBランク
また、B-は判定上はBランクだけど実質的な能力値はCランクレベル


120 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/06(日) 20:22:18 BmoGLNbQ0
違う
Eを10、Aを50と換算して、B+は瞬間倍加で80
B-は実質ワンランク下で30
>>114
そう言う決まりはない


121 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/06(日) 20:51:23 mWnprLRE0
一番わかりやすいガウェインの耐久性能とか、そこら辺で説明したれよ

最近フレが最終呂布を看板に出しててな
絵を見たら、なんか、もう、アレだな、発光ゴキブリ?みたいになるのなあの人


122 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/06(日) 20:54:04 uFhI0imE0
+-のルールは今後も例外が出てきて混乱しそう


123 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/06(日) 21:04:17 ymnvphlQ0
普遍ルールではなく個人個人の固有ルールなんだと思おう


124 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/06(日) 21:05:47 ZvswiC4.0
例外出す為にルールを作るからなぁ、型月は


125 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/06(日) 21:07:08 zDsZrYQg0
-はそのランクから5マイナスすると思ってたわ
A-なら45、B-なら35という感じで


126 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/06(日) 21:09:10 wnU3OHgA0
そもそもAは41〜50なんだけどね
計算するとき端数がめんどいのか知らんけど最大値50で話すことが多い


127 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/06(日) 21:09:26 zToT8WMU0
循環倍化ってか単純に出力がブレブレなだけなんじゃ…?って気もする


128 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/06(日) 21:10:33 cmq2UfeU0
-はランク判定はそのランクで行うが実際の性能はそのランクに達してないだったか


129 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/06(日) 21:18:30 PifGb3ME0
わかりやすく言うならA-の宝具でならヘラのゴッドハンド貫けるけど実質的な能力値はBランクくらいだよってことじゃない


130 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/06(日) 21:27:11 wnU3OHgA0
ランクとゴットハンドといえば
B+だと抜けないってのは明言されているんだっけ?
でもクーフーリンはAランクないけど打倒する可能性ありって言われてるし
よく分からん


131 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/06(日) 21:30:21 ZvswiC4.0
>>130
>でもクーフーリンはAランクないけど打倒する可能性ありって言われてるし

それを知ってて何で、「クーフーリンはルーン魔術と宝具の組み合わせでAランクに
到達できるからバサカに低いとはいえ勝ち目あり」って設定を知らんのやら
B+宝具だけでゴッドハンド抜けるなんて一言も言われていない


132 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/06(日) 21:30:24 frvi3kuw0
兄貴はルーンとかもあるからこの話題の例として挙げるとややこしくなるな


133 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/06(日) 21:32:05 Fj6lytnE0
A+のペルレ持ちのライダーでさえ2・3回殺して終了って言われてるあたりルーンは相当重要っぽい


134 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/06(日) 21:34:17 qgPGkzqA0
-は信長のカリスマB-で説明がある
効き目にムラがあって、サルにはAランクで効果あり
ミッチーには変な効き方してる


135 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/06(日) 21:48:21 O4u.mlSU0
円卓の奴ら見てるとアルトリアのカリスマも-付いてるんじゃないかと思えてくる
本人達の性質の可能性のが高そうだけどw


136 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/06(日) 21:53:56 wnU3OHgA0
>>131
B+でも貫通可能だけど耐性のせいで殺しきれないんで
ルーンの組み合わせで別手段として耐性つけさせるって認識してたわ
明確にルーンでAランクにできるってことが明言されてたのか

アニメ設定だったのかもしれないけど
オーバーエッジで貫通してたんで今更な話だったな


137 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/06(日) 22:55:14 sf.mF0v.0
アメコミでヒーローチームがジャパニーズフジョシの書いた
自分達の801本を見てビックリするシーンがあったんだけど
エミヤとかの男サバに弓×槍とかの801本見せたらどんな反応するかな


138 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/06(日) 23:02:11 U7fkNY2s0
>>135
寧ろ+ついてそう
ガウェインとか心酔し過ぎ


139 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/06(日) 23:05:23 O4u.mlSU0
>>138
延々とマッシュポテト食わせるのはカリスマの影響だったか


140 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/06(日) 23:28:47 BmoGLNbQ0
アルトリアのカリスマは純粋に軍事のスキルだろ
カリスマが人間的魅力なんて言われた事は一度もないからな
国を支配する人間は必ずカリスマか、カリスマを含むスキルを持ってないと大変なことになる


141 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/06(日) 23:32:29 DxwLgDSg0
秀吉の場合はコミュ力とか甘くなるとか言われて無かったっけ


142 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/06(日) 23:45:38 d4/8tjG.0
モードレッドってapoでアルトリアに対する考え変わりはしたけどどっかの聖杯戦争で出会ったらそれはそれとして殺しに来るらしいけど
さすがにFGOではやらないよな


143 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/06(日) 23:59:01 U7fkNY2s0
>>140
カリスマ:B 軍団を指揮する天性の才能。
団体戦闘において、自軍の能力を向上させる。
清廉潔白、滅私奉公を貫いた王。
その正しさに騎士たちはかしずき、
民たちは貧窮に耐える希望を見た。
彼女の王道はひとにぎりの強者たちではなく、
より多くの、力持たぬものたちを治めるためのものだった。

軍事と人心の両方だな


144 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/07(月) 00:08:39 BEEjRQn20
吸血鬼って病気になったりすんのかなHIV感染者の血を吸ってHIVになったりとか


145 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/07(月) 00:46:12 eYfH7TpA0
>>143
なんの話かと思ったらfgoか
あれ、すぐにテキスト書き換えるから困りものなんだよなぁ
過去のカリスマは純粋に国家規模と比例してて人望に関してはすげぇ濁してたのに


146 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/07(月) 00:46:25 N8I7KrIs0
吸血鬼って死体なんだからそれはないだろ
死体が病気にかかるか?


147 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/07(月) 00:50:05 TezbySjM0
死徒に生殖能力は無いってのは死んでるからだろうからな


148 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/07(月) 00:55:28 BEEjRQn20
ああ、死んでるか根本的なこと忘れてたわ


149 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/07(月) 02:04:14 bVautzjk0
症状が出なくてもキャリアになったりはするんじゃね


150 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/07(月) 02:10:20 9slM0mz20
>>147
アルトルージュが唯一の例外らしいが詳細が判明するのはリアルにEXTRAの年代ぐらいになりそうで怖いわ


151 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/07(月) 03:52:03 eYfH7TpA0
>>144
「吸血種」ってのは人類とは異なる種だから免疫系からして人間と違う
「死徒」は個体によって発生が異なるが、多数派を占める例としては「死者」が長い時間をかけて上のステージに上がる事によってそう呼ばれる
魔術で死徒化した場合でも自ら肉体を滅ぼして不滅化する場合が多いので、構造からして人間と異なる
メルブラのシオンの様に吸血鬼になりかけの半分生きた状態ならば例外はあり得る
シエルも一度死んで生き返ってまた人間に戻った例外中の例外


152 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/07(月) 07:20:19 RXs0yVKI0
>>142
円卓に関係有りそうな六章辺りで敵側の陣営に回って、ぐだーず率いるアルトリアに勝負を挑みに掛かる展開なら、大いに有り得そうだけどなー。モード自身人理云々よりも個人的な願望に従って動く様な奴だろうし。


153 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/07(月) 07:34:00 y.oLUerY0
死徒っていうか、吸血鬼キャラって最近は萌えキャラで偉そうに噛ませキャラやってるか、作者が強キャラにしようとして失敗してるかの二択だよな

血を吸う、って事がどんな意味を持つか考えないと薄いキャラになるよな吸血鬼って


154 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/07(月) 08:38:26 l0oS5mnE0
吸血鬼だけに噛ませキャラってか?

というか、27祖全員噛ませキャラだったりさっちんが偉そうにしてるのか……

あとどうでもいいけど、血を見るのが苦手で牛乳で代用してる吸血鬼ヒロインとかこないだ見たな


155 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/07(月) 08:41:44 25I0RmeEO
>>153
最近は月姫の布石としてかFakeに設定すり合わせを教えて死徒も強化されてるっぽいよね。人類史の敵っていうのがほのめかされてるし。
さっちんの「人類史の敵って…これってそんなスケールが大きいことだったの!?」という声が聞こえてくる。

でも確かに死徒って成り立ちを考えたらアステリオスやメデゥーサみたいな産地原産の魔と違って、外国(外星)から検疫潜り抜けて持ち込まれた外来種や疫病みたいなもんだしなぁ。


156 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/07(月) 09:07:30 N8I7KrIs0
朱い月の眷属だからな死徒は


157 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/07(月) 12:34:14 y.oLUerY0
いやいや他作品でだよ
誰が二十七祖薄い言ったよ
ロアが泣くぞ!!


158 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/07(月) 12:36:06 eWeCf4Qo0
なんだ、型月持ち上げるために他作品ディスってただけか


159 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/07(月) 12:38:16 TRy0LLTMO
らっきょ月姫の頃の驚異とFate以降の驚異はなんか違うというか
前者は一夜にしてビル内の人間全てが跡形もなく姿を消したみたいな驚異とかに対して
後者は建物ごと何もかも木っ端微塵にしてくるみたいな感じだから比較的前者が大人しく見えるってのがあると思う


160 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/07(月) 12:54:31 1BnwdpLE0
まあそれでも鯖よりアルクのが強いんだけどね、一応

ところでグラオダの青セイバーって肉体どうなってんの?
霊体化出来るの?
グラオダの鯖は全体的にこれが出来ない感あるけど


161 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/07(月) 13:01:07 4GRWH6gk0
霊体化できないてどこで言われてたっけ


162 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/07(月) 13:01:38 WqRbhJks0
しないからな


163 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/07(月) 13:01:41 v.kVDCyA0
HP0になったら消えてるでしょ


164 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/07(月) 13:03:25 4GRWH6gk0
>>163
あれ霊体化してたのか


165 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/07(月) 13:08:13 paiP/jGg0
取りあえず、セイバーも普通に霊体化出来るよ
SNみたいな生きたまま来てるわけじゃないのだから


166 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/07(月) 14:28:01 c4SOKxM60
そういや座から来てもアヴァロンは持ってないのかな?


167 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/07(月) 14:43:32 26Yrl7AM0
>>107
まあそういうネタとかおいといて考察すると
オルタもそうだがなんか事情があって聖杯守ってた気がするな
ポロッとキャメロットの某魔術師ことも口にしてたあたり
彼も咬んでるっぽい


168 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/07(月) 14:48:04 paiP/jGg0
>>166
普通なら持ってない方がおかしいのだけどね
ただGOは宝具が機能してなかったり、持ってるはずのものが表記出来てなかったり謎だけど


169 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/07(月) 14:53:04 0Wa/5tV60
「アーサー王はアヴァロンを失った」って広く知られてるせいで
召喚されても持ってこれないみたいな事あるかな


170 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/07(月) 14:56:07 paiP/jGg0
カルナの鎧がOKな時点でそれはどうだろうか


171 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/07(月) 16:20:27 vs3av.S.0
ISHIがあればどうとでもなる


172 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/07(月) 18:13:33 eYfH7TpA0
>>169
アヴァロンを失ったからアハト翁は独自ルートで発見した
切嗣が士郎に埋め込んだまま放置したから5次でアルトリアが召喚された
士郎と一体化してるから士郎は鞘を使える
鞘と剣の因果関係からエミヤはアルトリアの攻撃を防ぎ切れない
持って来れないと言うより、既に触媒として存在してるから使えないって言うのが正しい気がする


173 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/07(月) 18:24:07 4GRWH6gk0
凛のペンダントは士郎とエミヤの分で2つあるけどな


174 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/07(月) 18:31:06 eYfH7TpA0
もちろんそれは説明が付かないんだけどな
英霊が生前の遺物を遺物のまま持ってるなんて他に例がない


175 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/07(月) 18:36:44 51HiPqTk0
エミヤがアルトリアの攻撃防ぎきれないなんて設定初めて聞いたんだけど
あいつの体内に鞘はもうないんだからそんな因果関係なんてなくね


176 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/07(月) 18:40:23 paiP/jGg0
エミヤと士郎はエクスカリバーから受ける傷の治りは悪いみたいな描写はあるな
ただ、多分触媒だから持ってこれないということは無いと思う。
あくまでサーヴァントは英霊の座に登録されてるコピーなのだから


177 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/07(月) 18:43:08 J5vNiMUc0
>>175
エミヤがセイバーにときめいて防御が疎かになるだけじゃね?
仮にセイバーブッサイクだったら防ぎきるよ


178 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/07(月) 18:46:28 4GRWH6gk0
士郎については傷の治りが悪いっていうかセイバーと契約してない状態だからいつもと比べて傷の治りが遅かったんじゃないのかね


179 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/07(月) 18:49:32 51HiPqTk0
>>177
ときめいたっていうか思わぬ再開で面食らったんだろう


180 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/07(月) 19:13:21 26Yrl7AM0
凛さんも士郎くんもどっちもそれみたいなこといってたもんな


181 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/07(月) 19:15:27 paiP/jGg0
エミヤさん、何だかんだで凛とセイバーの話なると饒舌だよね
いつも喋り過ぎなくらい喋るけど


182 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/07(月) 19:26:00 26Yrl7AM0
凛さんはともかくセイバーさんのことあんましゃべってたか?
本編中だとそんなところ見なかったから
というか絡み自体あんまないし。2次創作ならともかく


183 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/07(月) 19:26:51 LJWWTAII0
エミヤの中に鞘が残ってるなら蟲爺が小次郎を触媒にしてハサン召喚したみたいにエミヤを使ってアルトリア召喚できたりするんだろうか

いや、小次郎の召喚が不完全だからできたことってのは分かってるが


184 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/07(月) 19:29:24 YO79ldRs0
エミヤが五次で一番大切に思ってたのってタイガーじゃね?


185 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/07(月) 19:30:49 kbXSSPRM0
他人の肉食って自己改造で強化できるハサンみたいな奴じゃないと召喚した時点で不完全な状態だからそのまま死ぬぞ。
そのハサンですら小次郎の肉だけでなく兄貴の肉食うまで不完全体だったし


186 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/07(月) 20:47:22 KNmCrC.g0
>>183
エミヤの召喚もアレだったからなぁ……
それにエミヤの中に鞘あるとは限らないだろ
もし凛のあの宝石が触媒として働かずに召喚をした場合、誰が出たんだろうね

ところで第三次で分かってることって
・無能アイツベルンはバーサーカーではなくアヴェンジャー召喚
・アヴェンジャーは四日退場(マスターも死亡?
・アサシンは人形に紛れていて、マスターは人形使い
・アサシンの宝具は爆弾
・エーデルフェルト姉妹はセイバーを二人召喚
・ただし仲が悪くて決裂
・エーデルフェルト姉妹の館は2つあって、片方をバゼットが使ってた
・言峰綺礼の父、璃正が派遣される
・何らかの理由で聖杯が破壊される
これくらい?
ランサーとアーチャーとライダーとキャスターは詳細不明ってことでいい?


187 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/07(月) 20:48:37 Ll2Fn8G60
あれ、エミヤは鞘持ちだけどセイバーとのラインが消えてるからほぼ無意味って設定じゃなかったっけ


188 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/07(月) 20:58:14 LPRnsn2Y0
エミヤの中にあったアヴァロンは10代終わった辺りから自然に抜け落ちていって星の内海へ帰っていった、だそうな
アニメで出た新設定


189 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/07(月) 20:59:53 paiP/jGg0
>>182
extra無印で円卓の騎士に「え〜?お前本当に騎士王の尊いところ分かってんの〜?」と論争吹っ掛けるエミヤさんを舐めるなよ


190 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/07(月) 21:02:01 yyj11VLA0
ええ……(困惑)
セイバーに還したからエミヤは鞘持ってないでええやん

Fateルートとは異なるルートを辿ったとはいえ、その部分は共通してるとかで


191 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/07(月) 21:11:47 paiP/jGg0
エミヤ(士郎)がセイバーに鞘を返すというのはきのこにとってFateルートのtrueエンドを象徴する重要な部分なんだろ
鞘を返して無事に聖杯戦争終結=セイバーの救済、みたいな


192 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/07(月) 21:25:48 NEkshhHc0
なんかブラックジャック思い出した


193 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/07(月) 21:39:43 llE1c0ps0
>>190
エミヤは鞘をセイバーに還してないってきのこが明言してたのに…
鞘は抜け落ちたから持ってないってきのこが言ったのにそれはないわー


194 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/07(月) 22:39:15 ofXQo.3Y0
そういやFateルート後の士郎って鞘入ってないのか

ところで鞘失ったあとって鞘の影響で改変されてた起源が元に戻ってUBWの発動が困難に、みたいな副作用はないのだろうか


195 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/07(月) 22:41:47 wQ3smXSQ0
>>194
起源が変わるってだけでも一大事だからそうぽんぽん変更されたりはしないと思うな


196 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/07(月) 22:57:00 RX8TKGFU0
士郎もジーク君のようにサーヴァントというか竜種の心臓を移植されれば、魔力はちょっとはマシになる…か?


197 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/07(月) 23:04:56 q6r7tWyc0
固有結界に異物混入しそう


198 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/07(月) 23:08:49 TezbySjM0
>>196
自力で固有結界の展開と維持が可能だから魔力量は元から結構あるんだけどね
回路殆ど閉じてる状態で平均的な魔術師と変わらない魔力量だし


199 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/07(月) 23:11:14 paiP/jGg0
士郎は魔術回路量とか魔力量とか割と多いよね


200 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/07(月) 23:21:00 4cDSbAyE0
エミヤと英霊トーサカがアン&メアリー的なノリでセットで召喚されるのが唐突浮かび上がってきた


201 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/07(月) 23:40:30 q5jfaSrQ0
何気に魔術カイロ全開になるだけで並の魔術師の数倍の魔力になるからな


202 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/07(月) 23:46:48 RX8TKGFU0
原作で人間としての士郎の魔術回路が全開になったルートはあったっけ?


203 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/07(月) 23:48:23 TezbySjM0
UBWルートは固有結界展開する時にHFルートはうろ覚えだけど腕解放の時に全開してたかな


204 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/07(月) 23:54:28 wQ3smXSQ0
どこぞのパン屋の娘みたく突然変異系のほうが魔力量や回路数は多くなるんじゃね?


205 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/07(月) 23:55:15 RX8TKGFU0
>>203
サンクス
Fateルートだと全開にならないのね


206 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/08(火) 00:06:08 bykTPyB60
Fate後はエミヤよりは多少マシとはいえ強くなるのは相当な時間掛かるだろうな


207 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/08(火) 00:08:19 F/jdcjh.0
固有結界開眼するまで10年、使いこなすまで20年だから、魔術能力が
ピークに達する頃には肉体は衰え始めているしなぁ
あとレアルタ版だと魔術回路もぐもぐされて一部欠けちゃったし


208 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/08(火) 00:10:48 dKwCotuM0
魔術回路以前にアーチャーから何もラーニングしてなくて投影も糞遅いからな
UBW終了時の士郎に追い付くのさえ五年以上は確実に掛かるだろう


209 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/08(火) 00:20:28 pOHSjGjQ0
士郎は鞘抜きでも固有結界の才能は持っていたんだよな


210 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/08(火) 00:22:34 FaE6ym/20
士郎って魔術回路の数からしても、衛宮家より才能と歴史ある可能性あるよなぁ


211 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/08(火) 00:24:20 qd0.nybg0
>>204
突然変異は優秀だけど偏った能力になるってどこかで見たような


212 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/08(火) 00:25:08 88GGrl5w0
属性が五大でない場合の話でなく?


213 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/08(火) 00:31:16 szra8IRY0
UBWとHF後だとルルブレやアイアスといった有用な投影もできるんだよなあ
ルルブレ投影が対魔術師戦だとかなりえげつない気が


214 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/08(火) 00:32:01 jn1k9BKM0
例えば鮮花は五大元素の内の火に関する才能はずば抜けてるけどそれ以外はからっきしなんじゃなかったっけ


215 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/08(火) 00:34:54 sGIO9KNU0
>>210
親とかは完全な一般人と発売当初に言われてる
狼を撃退できる突然変異の羊と例えられるぐらい平凡な血統


216 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/08(火) 00:35:00 2yP/FQ5s0
そう言えば前にふと疑問に思った事なんだけど

士郎の射殺す百頭は士郎の属性の関係で剣のカテゴリ内でナインライブスに酷似した性能の剣を投影した訳であって
もしも剣カテゴリに限られない場合であったら弓、もしくは槍、その他様々な武器の内で最も効率的な武器として投影された可能性もあるって事でいいのかね?
「是、射殺す百頭(ナインライブスブレイドワークス)」を投影したのでは無く、「ナインライブス(射殺す百頭)」と言う宝具の「剣(ブレイド)」を投影(ワークス)した
なんか凄く分かりにくい質問で申し訳ない

やらねばやらねば、と思いつつ結局原作にしっかり手を出せてなくて正しい知識じゃないのが申し訳ない


217 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/08(火) 00:39:06 V8o.9CVk0
>>214
そもそも鮮花って魔術回路0だから参考にならない


218 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/08(火) 00:43:54 r952vzvE0
>>217
あれ、鮮花は回路ないのか
無いなら慎二とそう変わらんけど出来てるぞ

そういやアインナッシュの森に鯖とマスター放り込んだらどうなるんだろう
宝具で消滅とか出来るのかな


219 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/08(火) 00:45:26 F/jdcjh.0
鮮花は魔術回路がないけど人体発火系の体質があるんで発火の魔術だけは使える


220 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/08(火) 00:46:05 DjN5DYpQ0
鮮花のあれは魔術よりは超能力よりだからな


221 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/08(火) 00:51:13 sGIO9KNU0
鮮花は超能力を魔術理論で使ってる感じ


222 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/08(火) 01:02:00 hlrQwRFE0
魔術理論で超能力を効率良く操って素手橙子さんより戦闘能力あるとかいう凄い子


223 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/08(火) 01:07:01 z2jNPT/.0
いずれ鮮花はゴッドフィンガー石破天驚拳を会得してキングオブハートの称号を受け継ぐから…


224 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/08(火) 01:10:22 8zPEYxWg0
鮮花が真面目に鍛えたら戦闘力でどのレベルまでいくんだろうな


225 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/08(火) 01:14:19 sGIO9KNU0
真面目に鍛えてるのが空の境界での鮮花なんだけどね


226 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/08(火) 01:17:32 DjN5DYpQ0
>>224
式を潰すために鍛えてるんだぞ鮮花は


227 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/08(火) 01:23:22 urdS4o8.0
鍛えてるって言うか発火の暴走を制御する為の手解きを受けてるだけだし
素人がどう頑張っても差は開く事こそあれ縮まる事はない


228 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/08(火) 01:27:22 teRyW5Nk0
>>227
そりゃ鮮花が真面目か不真面目かとは別の話だ


229 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/08(火) 01:33:36 WOjjNvgA0
>>216
全然違う。属性は関係なくただ今のバサカの持ってる獲物コピペして技模倣しただけ
百頭はオリジナルのヒュドラレーザー以外バサカがそれぞれの得物使って放つ
技なので


230 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/08(火) 08:34:29 57HdfZZY0
というか、斧剣で射殺す百頭撃てたって事は、バサクレスも射殺す百頭使えたって事だよね
なんで本編で使わなかったんだろ
所々に出てくる紳士的な所を見るとギルみたいにナメプって訳でもないだろうし


231 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/08(火) 08:43:07 RDX3JqQAO
柱さん「よっしゃ、あの大英雄ヘラクレスさんに使われる剣になるんやから、戦った時のイメトレしとこ」

は、柱さんが気を使ってくれたんだよ(震え声)


232 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/08(火) 09:24:06 znw0FeZc0
狂化しているから弓だろうが斧剣だろうが使えないんじゃね?


233 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/08(火) 09:46:10 TwgcVYg60
所持しているけど使用不可って状態だからじゃないのか


234 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/08(火) 10:23:35 73CsvrBo0
まあGOで使ってるのはゲーム的な都合じゃろ
アンコでも使ってたし今更や


235 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/08(火) 10:28:17 H0Q4BEVQ0
柱を投影して使えたなら1度くらいは使った事あるんじゃない


236 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/08(火) 11:58:53 Em.3bZ8c0
士郎っていうかエミヤが生前ヘラクレスがナインライブスに使った剣を見て記録してた
その剣から読み取り、ナインライブス習得
かつ負担が少ない目の前のバサクレスの剣で使用した

こんなんやろ


237 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/08(火) 12:05:05 CHGADHvQ0
アンコ見る限り士郎とヘラクレスのナインライブスは若干違うからなぁ


238 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/08(火) 12:15:29 vymBpn3M0
マスクキャラは食事シーンをどうするかという問題が昔からあって
人が見てない時外して食べるとか口のとこだけパカっと開くとか
あとはキン肉マンのロビンみたいなマスクの上からもの食える
謎のマスクとかあるけど
モーさんは円卓時代はどうしてたんだろうか


239 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/08(火) 13:20:23 urdS4o8.0
>>238
父上がマーリンから永久に借りていた砂糖菓子をつまみ食いして大騒動になったとか聞いた事が


240 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/08(火) 15:50:23 hng00GDE0
>>237
ナインライブスは同じ武器で放っても状況と対象に応じた別のカタチで出せるからアレはその差でしょ
ハイスピード9連撃は対人用、ホーミングレーザー九発同時発射が対幻想種用だし
百連撃は対何用なのやら


241 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/08(火) 17:34:10 PYkc7F.c0
ナインライブス百連撃バージョンはぶっちゃけ使えないけど狂化でも無理矢理使えるようにした際の劣化状態だと思ってる


242 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/08(火) 19:07:20 irusshlc0
超能力者って存在そのものが魔力回路らしいから、超能力者なら魔術も使えなくはないんだろうね
鮮花とか志貴とかそのパターンだし

百連ってヒュドラの頭が百ある説かラドンぶっ殺した時のVerなんじゃいかね


243 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/08(火) 19:47:39 Em.3bZ8c0
テュポンの子供たちヘラクレスが全滅させたくらいだからなぁ


244 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/08(火) 20:04:25 4S6jbb3Q0
前から気になってたんだがマチアソビのオクで落札した商品ヤフオクで転売してる馬鹿いるけど転売禁止なってるよな?
主催者側は特定してまどマギみたいになんで回収しないんだろ?


245 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/08(火) 20:23:04 ffwZxw1I0
>>242
超能力者に魔術回路も別に有れば普通に併用して使える


246 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/08(火) 21:36:59 u2rCd8IQ0
その内に併用するのは出るだろうな
志貴も鍛えれば出来る言われてるし


247 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/08(火) 22:02:41 znw0FeZc0
カルナとエルキドゥ、どっちが強い?


248 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/08(火) 22:03:02 9PBH.rz.0
マーリンやギルの千里眼も超能力に分類されそうだしな


249 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/08(火) 23:08:41 tVRcJJRc0
両儀式もやろうと思えば愛歌みたいな事できるのかな


250 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/08(火) 23:09:35 kCxfoFK60
鮮花は詠唱に音楽記号使ってるからスペックおちてたりする


251 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/08(火) 23:47:50 i.WpM8s60
クリスマスって正拳の日だからマルタさんの出番はありありだな


252 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/09(水) 00:23:55 02tTDlGc0
fate以外型月世界の異能持ち一般人の多さは異常
由紀花とか瀬尾とか明らかに超能力よりも魔術に近い素質なんだよなぁ


253 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/09(水) 00:34:59 4qAsBbTg0
>>249
「両儀式」って存在自体が抑止力の排斥対象だから全能振るおうとしたらアラヤさんガイアさん張り切っちゃうよ!


254 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/09(水) 01:45:41 o3hC175Q0
愛歌お姉ちゃんの時も本来なら召喚される筈のないブリュンヒルデも召喚されるみたいだからな


255 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/09(水) 02:03:17 RAy9mdx.O
>>252
三枝さんも高い霊視力持ちだっけか


256 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/09(水) 02:14:48 JXxPQ9Bg0
>>251
生涯独身だったそうだしな
鉄拳に自身があったのも無理は無い


257 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/09(水) 02:18:56 RAy9mdx.O
>>256
正拳の日で知人の誕生日でトナカイができる相方もいる、マルタさん大活躍の日だなクリスマス


258 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/09(水) 02:29:26 7qCXyblg0
アインナッシュの森にサーヴァントとマスター放り込んだらどうなるんだろう
森焼き払うレベルの大魔術は使えないらしいがそれはあくまでも一般的な話であってたとえばメディアなら使えたりするんだろうか
魔力供給と令呪使用はなんとか出来そうだが


259 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/09(水) 07:24:09 WqlRkT8I0
自身の生成量は大した事設定だからマナ使えないアインナッシュは厳しいんじゃ


260 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/09(水) 10:48:56 rY9k806o0
>>254
ブリュンヒルデって日本の鈴鹿御前並みに解釈や種族違ったよな?
鈴鹿御前だと第六天魔王の娘だとか天女だとか、盗賊だとか、鬼だとか
ブリュンヒルデは、なんだっけ?


261 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/09(水) 10:57:41 vYnqmr8s0
ニーベルンゲンの歌におけるブリュンヒルデはただの武勇に優れているだけの人間の女王
ジークフリートとも特に恋愛関係にはない


262 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/09(水) 21:01:32 jHWqQBZs0
ニュースで日本の探査機が金星到達とか言ってたけど
型月世界じゃ一般人に知らされて無いだけで
一部の科学者は地球以外の惑星に生物いるって
しってるのかな?


263 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/09(水) 21:02:03 7qCXyblg0
凛ってなんでアーチャーを連れ歩いたんだろう
近接出来てかつどの鯖にも勝てる可能性はあるエミヤだからまだ良かったけどさ
緑茶とか連れてたらランサーに勝つどころか士郎に見つかり士郎が死ぬまで残れるか分からないんだが
ランサーの令呪の都合上、生き残れはするんだろうけど、それでもそれは凛の運が良かっただけで
もしランサーがガチで殺しに来てたらどうなってたんだろう
というか凛ってエミヤが近接出来るアーチャーって知ってたっけ?
知ってたならともかく知らなかったなら凛は士郎生き返らせるまでもなく死んでた可能性が十分あったよね


264 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/09(水) 21:14:36 K5p3UaXo0
ガチで殺しに来た場合は全力で射程外に逃げるアーチャーとそれを追うランサーの構図に


265 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/09(水) 21:16:07 p29WeHKo0
>>262
まだまだ情報不足だから公表しません!とかはあの世界のNASAやってるんじゃないかな
アリストテレスたちを確認できてもあんなのが闊歩してるって話を出すのはちょっとアレだし


266 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/09(水) 21:39:31 kUnra1cI0
エミヤとの会話で三騎士は感知できる範囲が狭いと凛は分かってるからな
注意すべき強力な三騎士とは滅多に遭遇しないし(アーチャーは埋まってるし)
感知範囲の広いキャスターには対魔力で有利だから危険は少ないと判断したんじゃない?

ただ校舎に結界が張ってあってそれに首を突っ込んだこと
ルーン使いのクーフーリンが隠密に優れていて至近距離での遭遇を許してしまったこと
本来ならそこで詰んだけどエミヤが意外にも近接戦闘できたからHFでは強気になって夜の街を練り歩くようになった
ようするに校舎を調べる以外はそう致命的な行動はしてないと思う


267 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/09(水) 22:04:45 bW5nYV.60
>>263
緑茶が近接戦闘無理っていえば凛なら素直に引いただろうし
他ならぬlエミヤ自身が外出を断らなかったからじゃね
戦闘自体が無理なら外出なんて駄目だって普通は突っぱねるでしょ?
宝具は使えなくても通常戦闘くらいならこなせる……と思ったんだろう
キャスターバーサーカーくらいなら宝具なし通常戦闘しかできない半人前のパートナーでも切り抜けられるって

ただ相手が悪すぎた、隠密得意でしかも強力な三騎士クラス
クーフーリンでなければもっとマシな状況で遭遇できたと思う


268 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/09(水) 22:09:04 mugKUdGw0
鯖の特殊スキルの直感と心眼(真)の違いとは


269 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/09(水) 22:24:32 rjdBuF1Q0
基本的に参加者が学生の素人だし


270 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/10(木) 00:18:03 Kio0cIHs0
兄貴に剣才はなかったって型月世界のアルスターサイクルどんな感じなんだろう


271 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/10(木) 00:23:48 RxoLbNVY0
光の名剣クルージーン涙目である。普通に宝具だろアレ。


272 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/10(木) 00:34:44 jijiv4do0
剣才はなかった(アルスター基準)の可能性が高いんでまぁ


273 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/10(木) 00:42:20 s9/RSIL60
>>272
アルスター基準といっても結局槍術>剣術な以上ランサー時以上に技量にはならないっていう


274 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/10(木) 00:42:34 LhaomVKI0
クルージーンの性能が凄かったんで剣才なくてもゴリ押しが可能だったとかかもしれん


275 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/10(木) 00:44:00 Kio0cIHs0
林檎de爆破な兄貴がそれだとちょっと情けないよ…


276 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/10(木) 02:20:09 tNwh.ysE0
第三次は聖杯が壊れたからおじゃんになったとのことだが、なんで壊れたんだろうね
いかにも聖杯らしい見た目とかしてたんだろうが、サーヴァントもマスターも聖杯壊したらダメなくらい分かるだろ
うっかり落として割れるレベルとかもダメだろうし、宝具ぶっぱでもなきゃ壊れないくらいにはしてる、はず
早期敗退したアインツベルンのマスターが「私殺したら聖杯も壊れるからな!」とか盾にとったら一緒に破壊とかされたのやろか
それとも知らないで壊したのか、案外アンリに気付いたマスターかサーヴァントの誰かが壊すことに決めたのか
そういやアイリとイリヤが聖杯であることは五次と四次のマスターは知ってるのかな(五次は知らなそう
アインツベルンのマスター殺したら聖杯が壊れましたwwwwwwとかシャレにならんようか


277 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/10(木) 03:22:13 loXB/72A0
「聖杯は起動したが、正しい所有者を得られず消滅した」じゃなかったか
つか3次のアンリは鯖として聖杯戦争に参加してたんだから、それを問題と感じる方がおかしい


278 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/10(木) 07:10:16 O.3u3Cio0
AmazonでTYPE-MOONブックスやたらプレ値ついてたから
とらで注文するはめになった


279 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/10(木) 07:31:01 tNwh.ysE0
>>277
いやメディア並みにすごい人が小なり大なりの聖杯見たら「あれ、これ汚染されてない?」ってなるのかなと


280 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/10(木) 08:26:40 ZClMCV.60
バーサーカー…は三次にはいないんだっけ
まあ物を戦闘で奪い合うなら色々過失は起こっても不思議ないんじゃないか


281 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/10(木) 08:27:56 4XnpRhPg0
SNの歴史だとアヴェンジャーに、アポの歴史だとルーラーがバサカの枠に収まるからね


282 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/10(木) 10:02:35 mg0zlpDg0
Fate鯖の史実や伝説神話関連書籍を語ったり教えたりしてくれるスレってある?
型月板見たんだけども無さそうでスレチけど質問させてほしい


283 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/10(木) 12:16:23 loXB/72A0
まあ普通に聞けば普通に教えてもらえるけどな
雑談だと流れが速すぎて埋もれる事もあるけど


284 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/10(木) 12:33:35 kC7J4Qy60
全員にスルーされる場合それはないってことだ


285 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/10(木) 12:36:25 eA2nqRHo0
自分でググった方が早いし情報量も多いからなぁ

軽い概要が知りたいならネットで充分
物語としてそれなりに面白く纏められたものを読みたいなら
阿刀田高のアーサー王物語とか
ローズマリ・サトクリフの炎の戦士クー・フーリンみたいなのがおすすめ


286 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/10(木) 12:50:16 wMQhJnq20
シャルルマーニュ伝説系が以外に書店にないんだよなあ
ローランの歌とかは割と見かけるけど


287 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/10(木) 15:41:35 loXB/72A0
書店にない、在庫がない、蔵書がないはあるが、全く検索に引っかからないのは滅多にしかないぞ
そう言えばアーラシュの日本語ページはなかった気がしたが、いつの間にか出来てるな
誰か翻訳したんだろうか


288 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/10(木) 15:51:05 mg0zlpDg0
わかったありがとう
ここで出た書籍も読んでみる
ちなみにアッシリアのセミラミスが気になっててさ


289 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/10(木) 16:12:26 xWr5yBfA0
正直、書籍よりも英語wikiの方がよくまとめられていて詳しいと思う
英語wikiの方が本国のwikiより充実してることも多いし

あと個人HPや書籍は伝承に個人でおひれはひれつけて面白おかしくしているところが多いから
まじめに読むのが虚しくなる


290 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/10(木) 17:22:17 O.3u3Cio0
でも兄貴が林檎で狙撃したのは事実なんだろ?


291 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/10(木) 19:51:54 vZ9VRbVM0
クー・フーリンが主人公の「炎の戦士」を読破したらスカサハが主人公の「女王スカァアの笑い」を読むといいヨ(ゲス顔)


292 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/10(木) 21:44:11 xWr5yBfA0
すげぇ〜露骨なアフィの流れ


293 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/10(木) 21:56:11 LNTorxh20
>>292
アフィアフィうっさいアフィ猿くん絶好調だね


294 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/10(木) 23:55:16 HfSGQAZ.0
fake枠フラット
apo枠カウレス
ひむてん枠である意味プロト枠の綾香
エルメロイ教室ってある意味fate外伝の大体と関わりあるんだよな
エクストラはさすがに繋がりないが


295 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/11(金) 00:28:37 NY8K2pIc0
暇つぶしにフレ欄見たら最後に入ったのが41日前の人いたわ
そのあとにヘラクレスやランスロット出してる人が一ヶ月前からログインしてない
なんか地獄じみた感慨を受けたわ


296 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/11(金) 00:30:09 1ZFXeZG20
リーダーおき太のやつすら最終ログイン5日前だったわ


297 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/11(金) 01:20:51 NaXXT/l20
スカサハのキャラ紹介に人としてカウントされないとか書かれてるが、世界観的には
神様みたいな存在でも平行世界の数だけ同じ存在がいるんだっけ?


298 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/11(金) 01:36:30 NY8K2pIc0
>>297
神霊は時間軸超えた次元にいるからなぁ
ステンノ、エウリュアレみたいに消された神は知らんが生きてるのはそんなんだし


299 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/11(金) 02:18:37 iLPtEn960
>>230
遅レスだけ狂化してて用語集曰わく本来の技量が損なわれてるから使えないんだってさ。ゲームはまあファンサービスじゃないかなあ


300 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/11(金) 02:19:58 bFMGTDhk0
>>297
「人の身で神域に踏み入った」って書いてあるだろ
影の国から人として出られないアルトリアみたいなもんなんじゃね


301 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/11(金) 12:51:04 Pu2gJkWg0
アニメジャパンの一覧出たけど今年は型月ではなくてFGOとして出るってことかね?
体験試遊だけでなくグッズ売りとも書いてあるから書き下ろしなんか来るかどうか


302 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/11(金) 22:12:00 roN5NTG.0
けっこう歳いって死んだけど若い頃の姿で召喚系の英霊って
「記憶はあるけど実感が無い」とかで性格も若かったりするけど
たまには外見エリちゃんだけど中身はカーミラさんのままとか
そういうのも見たい


303 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/11(金) 22:16:15 sRAJFhuE0
アンデルセン「俺が居るぞ」


304 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/11(金) 22:17:14 ckLlVCZM0
見た目は子供頭脳は大人、その名は


305 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/11(金) 22:22:37 Dn0wJ5Pk0
フェグルス


306 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/11(金) 22:25:19 RVQ0M3Xg0
>>302
逆でお願いします


307 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/11(金) 22:44:59 2aJoA8Lk0
>>302
金ぴかと子ギルが逆なのは正直見てみたいでござる


308 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/11(金) 22:47:17 8IMYbMeo0
>>307
中身が金ピカの子ギルならプリヤで…
しかし中身子ギルの金ピカか…
気味悪いな


309 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/11(金) 22:48:12 Dn0wJ5Pk0
>>308
プリヤのは中身も子だろ
アニメしか見てないが


310 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/11(金) 22:56:27 3U4yI/ls0
ドライで天の鎖をパクられた時の話やカード回収した時を見れば、我様の片鱗は確実に見て取れる


311 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/12(土) 01:52:08 eXKsn5A60
>>306
カーミラおばさんにエリちゃんのようにきゃぴきゃぴして欲しい、と
わかります…わかります


312 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/12(土) 02:39:31 HQNokis.0
フォーマルクラフトの胸大きい凛は最盛期である二十代の凛らしいけど
となると、礼装の士郎や桜も未来の姿かもしれないのか


313 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/12(土) 03:05:56 4LEe9rtc0
無限に剣を生み出す能力の行きつく先が「収斂」とは意味深だなぁ
宝具改造能力というか、あらゆる剣から要素を抽出して自分だけの究極の一を作り出す能力でも手に入れるんだろうか?
投影って理論上は自分の想像状にしかない架空の物体も作れるだろうし


314 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/12(土) 03:47:16 qh8iaeSo0
>>309
あれ中身7割くらいいつもの我様だよ
子ギルとギルはお互い他人事のように感じてるからただの子ギルなら鎖を友と呼ぶのはおかしい
エルキと会うのは青年になってからだったし


315 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/12(土) 07:41:49 8crmv4Lw0
ホロウの子ギルはギルの成長前じゃなくてギルが薬で若返った姿なんだが


316 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/12(土) 09:25:59 qh8iaeSo0
>>315
だから記憶はあったとしても他人事なんだよ
だから子ギルはそんな酷い人いるんですかと反応してるんだろ
そもそもプリヤのギルって理性の部分ってだけだし


317 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/12(土) 13:41:03 8crmv4Lw0
自分がどう成長したらああなったかがわからないって言ってるのと、エルキを友と呼ばないかどうかは別だろ
プリヤの場合はファンサービスとしてギルの所作を真似てるだけなんだろうけど


318 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/12(土) 14:26:07 i6mYw8G.O
>>310
子ギルって賢君かつ優秀だけど冷静になるとそれゆえに少し怖い部分もある
大人になったら怖いところ残しつつ振る舞いこそ嵐のようだけど経験を積んで成熟した部分は確実にあるし。
年取って悪くなこと良くなることなんて普通の人でもザラだし


319 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/12(土) 16:22:43 wlf0LAgo0
子ギルからギルになる間でなんか起きたんじゃなかったっけ?


320 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/12(土) 18:35:46 nD25w0NI0
忘却ができないはずなのに自分の子供時代の記憶はあいまいなんだよな


321 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/12(土) 20:17:14 eeM17TcI0
>>313
エミヤは無限の剣製がカンストだろ?


322 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/12(土) 20:28:12 /gM5iTPA0
エミヤはこれ以上がないけど士郎なら可能性あるんじゃね
エミヤが士郎の限界ではないってのははっきりしてるし


323 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/12(土) 20:36:51 HVMWqzZM0
本来UBWは発動に十年、使いこなすに更に十年かかるほど奥深い技術なんだから、
UBWを極めようとした場合はどこぞの農民と同じく一生涯を捧げる必要があるかもしれんな

宝具の改造技術を高めるか、ステータス投影や技量投影技術を高めるかなどの
育成方針によっても到達点が変わりそう


324 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/12(土) 20:54:53 5HhluXOY0
衛宮シロウ育成計画、みたいなゲームが出そう


325 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/12(土) 21:12:26 f7St/yuE0
>>298>>300
すまん
にわかなもんでwikiとか使って考えたが、よくわからなかった…
要するに、九尾キャス弧みたいなマジモンの神様は平行世界全体で一つだけってことでいいのだろうか


326 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/12(土) 21:12:49 HBHBFHLk0
執事にするのも良し!
ぬいぐるみにするのも良し!
ガングロ見せ筋にするのも良し!

貴方好みのシロウくんを育ててみよう☆

こうですかわかりません


327 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/12(土) 21:31:00 icFT4Vi60
若奥様「投影用の杖に育てたいわ♪」


328 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/12(土) 22:25:26 3b1qRG720
「並のサーヴァント」ってよく見るけど、これが槍一本無いディルムッドだとして
ディルムッドより弱いのが「並」ってどれくらい「並」は弱いんだよ
そもそも「並」って言うということは平均が出せるってことで、
五次と四次が異常なだけで他は地方専門の地味な英雄とか喚んでたのか?


329 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/12(土) 22:26:43 OuU.KhlY0
ディルムッドがランサークラスの平均ぐらいの強さじゃねとは前から言われてるな


330 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/12(土) 22:32:49 HVMWqzZM0
そもそも公式で示されているのは平均的な宝具の条件であって平均的な能力の鯖という意味合いではないし


331 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/12(土) 22:34:41 sH0367RI0
最初の方は冬木の聖杯戦争自体があんまり信用も知名度も無くて
その辺の無名魔術師がヘボい触媒でローカル英雄を喚ぶような戦いだったりしそう


332 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/12(土) 22:35:44 M54z3mT.0
ディルはマスター差があるとはいえクーフーリンとやりあって火力超えってコメントなんで並ってことはないと思うぞ


333 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/12(土) 22:42:50 3b1qRG720
>>330
>>332
そうなのか、なんか間違えてたわ

>>331
これはあると思う
少なくとも一次と二次は信頼出来なくて、暇な弱小魔術師くらいしか来てくれなかったとか普通にありそう
三次になって監督役が来て、「まあまあ良いかな……」と、エーデルフェルトとかまともな部類が参戦したとか
そういや三次で監督役の璃正呼んだのはアインツベルンらしいが、なんでその璃正が遠坂に抱き込まれてるんだろうね


334 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/12(土) 22:45:46 YrVahz.U0
敏捷A+は鯖全体で見ても最高クラスだしな
ランサーに該当する英雄の半数以上がアルトリアに一杯食わせられるか、マスターが優秀ならクーフーリンに勝てるか、と言えば違うだろうし、大火力ないから地味なだけで普通に上位の鯖でしょ


335 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/12(土) 22:50:47 kAv8yBCM0
個体能力は高くないとマテで言い切られてる時点で上位ではないだろう
白兵戦の火力ならマスターの差で上回れるってだけで兄貴に勝てるどころか勝てないのも明言されてるし


336 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/12(土) 22:53:34 eByWh93I0
apoだったらディル活躍するんじゃないかという場面が結構あったと思う


337 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/12(土) 22:55:50 OuU.KhlY0
公式の必勝法がランスのサポート前提だけあって集団戦で生きる能力だからな


338 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/12(土) 22:57:29 lFOKk6wQ0
EXTRAのゲームシステムだと鬼とは言われてたな。
回復が出来なくなるし、もしかしたら赤で相手のバフ系コードキャストも消せるかも


339 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/12(土) 22:58:24 kAv8yBCM0
同じ個体能力は高くない扱いのエミヤもチーム戦でこそ生きる能力だし個人として弱めなのはチーム戦で強いにしてるのかね


340 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/12(土) 23:00:49 mWOaWUXg0
設定上なら並ってのは本来ジキルとかの辺だろう

もっともディルムッドは大英雄とまでは言えず、fate内のメジャーな上位陣に地力で劣る感じで誰を相手にしても
軒並み勝て無さそう辺り、ファン視点では並と言えば並のサーヴァントなのかもしれない


341 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/12(土) 23:02:22 zMWKcSSw0
ぶっちゃけ緑茶とディルムッドは出る場所逆にしたら本領発揮出来てやりやすかっただろうなと思う
まあケイネスと緑茶とか相性が死んでるなんて軽いものではないが


342 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/12(土) 23:10:31 G35J5Ziw0
ケイネスが真っ当に勝つことを考えなければ、いいところまでいけると思うけど無理だろうな……
逆にディルとダン爺さんは相性良さそう

そうなったら、時臣はどのランサーを引くのかな


343 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/12(土) 23:15:54 sH0367RI0
アルトリアにも黄薔薇当てられるんだから相当チートな連中以外には勝機あるはずなんだよな
いきなり手の内全部バラしてそれを活かさないまま槍折るなんて流れじゃなければまだいけたと思う


344 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/12(土) 23:16:04 cD8L/yow0
>>336
言うほどあのメンバーの中で活躍できそうか?
カルナの代わりに赤のランサーになってもヴラドの代わりに黒のランサーになっても2巻の大戦で敗退するのが容易に想像できるんだが…


345 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/12(土) 23:31:12 mWOaWUXg0
モードレッドの代わりにセイバーで呼ばれて、マスターの相性も抜群なら十分いけるんじゃないか

GOで強い新鯖も出たけど、同時に微妙そうな鯖も大量に出たからな
作家系は論外として、マリーアントワネットとサンソンとかと比べたら
十分上質なガチ系の英霊だよディルは。色々元ネタからオミットされた状態なのに


346 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/12(土) 23:37:57 zMWKcSSw0
>>342
決闘ではなく誅伐だとか言っちゃうからな、外様が何言ってんだって感じだが
まあ緑茶の願いとか遠回しになら叶いそうな気がしないでもない

しかし実際問題自分が緑茶のマスターでも、緑茶に騎士道っぽい戦いさせるとか絶対無理だわ
エミヤみたいに白兵戦が出来るという勝算あるならともかくさ
extraは一騎討ちだが、漫画版も狙撃しようとしたところでダン爺ちゃんが鯖同士の一騎討ちさせたからああなっただけで
冬木聖杯戦争における緑茶の使い道はマジで本人が言ってる通りが良い


347 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/12(土) 23:43:35 yfoxMNaA0
>>341
ディルムッドじゃ本領発揮したところで勝てねえだろうがよ
こいつが勝手に騎士道オナ二ーに満足するかどうかは別として、勝てない


348 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/12(土) 23:45:54 lz4TrNyo0
ディルムッドってバーサーカーの方が強いんじゃないかって最近思う
二つの剣と槍もってこれる可能性あるし


349 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/12(土) 23:48:31 7y8a/WoQ0
どうせだったら三騎士の複合クラスとか出ればいいのに
後素手で戦ったり斧とかの剣・槍以外の近接武器で戦うクラスも


350 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/12(土) 23:49:50 SowykiSA0
>>347
ゲーム的には、Extraに敵として出てきたら悪夢以外の何でも無いが
礼装やコードキャスト抜いてダメージ叩き込んでくる赤槍か、最大HPごと削って行く黄槍か
どっちがスキルでどっちが宝具でもろくなことにならない


351 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/12(土) 23:52:46 lj4ZDIig0
>>313
どうなんなんだろうねえ。
あとあそこじゃまだ肌が真っ黒になってないけど
これからさらに焼け付くほど鍛えるのかなあ


352 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/12(土) 23:56:06 5HhluXOY0
鯖を呼ぶのに触媒を使うようになったの三次からだったような
セイバークラスが最強って、触媒なしで召喚して、クラス保証のステータス最低値で
強さを競っていたころの名残なんじゃないの


353 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/12(土) 23:56:31 OuU.KhlY0
褐色は下手糞が強引に無茶な魔術行使しまくったからで普通に使う分には成らないからな
アニメのラストのアーチャーより先に進む士郎のきのこ案でも肌や髪の色はそのままみたいだし


354 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/12(土) 23:57:40 HQNokis.0
ムーンセルでシェイクスピアやデュマ引いたらどうすればいいのやら


355 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/13(日) 00:05:22 q7hRgtxM0
サインもらって泣く


356 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/13(日) 00:10:26 5wxDbK3.0
セイヴァー戦で夢を見れそうなのシェイクスピアぐらいしかない気がする
精神攻撃は効かないだろうけど、話し合いで解決するしかないならシェイクスピアで論点ずらした方が勝ち目ありそう


357 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/13(日) 00:27:29 3vnf9SzI0
話術による誤魔化しは真意を見透かされて潰されるだけな気がする


358 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/13(日) 00:31:05 SrfA41l20
Extraの初期ステータスってオールEなのになんで勝ち上がれたのか分からない
仮にまともなステータスだったとして、月の聖杯戦争のルールでキャス弧が勝ち残るルートはあり得るのだろうか


359 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/13(日) 00:32:05 pKr3YsCc0
半端な話術とかセイヴァー相手に効かないだろ。今に伝わるまで仏教は対話する事を修行にしてる門派も多いし、
こと「対話」する事に関してはセイヴァーは数多くの逸話がある。


360 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/13(日) 00:49:53 RJ2MFJl20
>>352
最強△
最優○


361 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/13(日) 01:06:40 PlENm5sY0
>>340
フィンへの嫌がらせキャラという位置づけの都合上、フィアナ騎士団最強の騎士が
大英雄じゃなかったら一体何なんや


まぁジークフリートやらカルナやらアキレウスやらと決勝戦やって勝てる姿なぞ想像出来んが


362 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/13(日) 03:05:26 bgNN/rfI0
シェイクスピアの話術が半端なら人類皆半端以下なんですが


363 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/13(日) 03:23:40 .xgjTjpQ0
まあ説法で衆生を救っちゃうようなのと比べたらそうだな


364 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/13(日) 04:48:08 awznXI360
>>361
フィンの物語の一登場人物の域は超えてないですし。武技の実力は凄くても大英雄という枠とは言い難い


365 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/13(日) 06:59:52 8LjkQI7g0
本気英雄王と比べたら雑魚っていったら「じゃあ英雄なんてほとんど雑魚じゃねーか!」
っていうくらいの「まあそーだなしゃーない相手が悪い」、な比較


366 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/13(日) 08:33:53 6M7nc.nY0
アポに出れば大抵の奴は大英雄になれるよ


367 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/13(日) 09:48:56 LmDa.UMA0
>>364
いや、アレでも型月内では(スカサハ除けば)ケルト第二位クラス
とされるフィンを上回り、原典でも一人で国一つを落とせるやら
ディルムッドさえいればフィアナ騎士団が滅ぶことは無かったやら
色々言われる一騎当千の無双の戦士だったんすけど


368 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/13(日) 09:52:22 aUDybVZ.0
>>353
天草


369 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/13(日) 09:54:21 q7hRgtxM0
フランちゃんが大英雄ですって


370 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/13(日) 10:01:47 6M7nc.nY0
型月内でフィンが第二位なんていわれたことあったっけ
フェルグスとかもいるのに


371 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/13(日) 11:11:20 M3L0Mmv20
大英雄=強いではないという可能性


372 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/13(日) 11:13:14 uuJa.2xI0
イアソンかな?


373 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/13(日) 11:18:39 JzVQgxwk0
ただの王女や作家や音楽までも戦えるのに何故か戦闘出来ないイアソンさん可哀想


374 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/13(日) 11:19:22 nFIFAq4Q0
士郎が他のセイバー召喚ネタみたいに
桜にライダーでイアソン呼ばせたい


375 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/13(日) 11:23:05 6M7nc.nY0
アルゴー船召喚で勇姿達が集うみたいな宝具想像してたけど
あのイアソンさんじゃ誰も来てくれそうになくて困る


376 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/13(日) 11:23:36 tEacoIv.0
士郎は今の所のセイバークラス全員のサーヴァントとやってけそう
個人的にはすまないさんかアルテラが面白そう


377 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/13(日) 11:42:32 q7hRgtxM0
あのイアソンさんがアルゴー船をまとめるとかアルゴー船員の株下げるだけじゃろ


378 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/13(日) 12:04:06 rkaJH4V60
カリスマ性と話術に関しちゃ傑物って評されてただろいい加減にしろ!


379 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/13(日) 12:05:42 /Fz2yIAUO
個人的な意見だが、あの船の濃ゆいメンバーを他を下げずにまとめるカリスマや指揮力とか、よほどのライターでも書ける気しないし、
変に人が集う奇妙な魅力、って感じであれで問題ない気は自分はしてる


380 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/13(日) 12:16:03 VA1JS1bk0
>>368
天草さんは中東で十年間蝉様のガチャ触媒集めてた結果そうなっただけですし…
どんな魔術基盤にも接続できる魔術回路持ちの特異体質が十年も
同じ土地に居た結果変色したのか、ただの現地焼けなのかは不明


381 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/13(日) 14:20:01 VdeFWbv.0
>>380
俺も師匠のガチャ素材アイルランドで集めたいなぁ


382 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/13(日) 15:17:52 GyBjOgXA0
>>367
赤枝でも一人で国落とせると言われるのが数人、粉々に粉砕する言われるレベルのもいるからそういう表現じゃないか


383 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/13(日) 15:59:12 Qzs/xdXc0
>>378
それを言ったのは当てにならないさんだし…
その上まあ私は降りたんだがな!って感じなのは意味分からないよ…


384 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/13(日) 16:02:24 ZLd9tKMs0
よく考えたら、イアソンの持ってるスキル=ケイローンがやる気ある並の英傑に数年で付与できるスキルってことだよな


385 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/13(日) 16:27:44 OGs2U.560
全部が全部そうって訳じゃないんじゃね。例えば同じ弟子のヘラクレスなんかだと才覚が条件の心眼(偽)、性格が起因の勇猛
ペルセウスの女神の寵愛とかは教わってゲット出来るスキルじゃないだろう。戦闘続行もだいぶ怪しいけど


386 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/13(日) 17:38:30 tEacoIv.0
カルナさんのステータスを見ると
Apocrypha:筋B 耐久C 敏A 魔B 運D 宝具EX
CCC 筋B 耐A 敏A 魔B 運A+(実際はD相当) 宝具A++

だから凛やイリヤ辺りだと
筋B 耐A 敏A 魔B〜A?運D 宝具EX
ぐらいになるのかな

つかApocryphaで耐久が下がっているのがよく分からん


387 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/13(日) 17:55:16 uuJa.2xI0
ISHIの強さの違いじゃね


388 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/13(日) 18:01:25 LtcD2O0M0
鎧もないしこれは気張らねばみたいな


389 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/13(日) 18:37:44 mgcOE3YQ0
カルナを使役しようとしたらイリヤでグロッキーになるんだろうか


390 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/13(日) 18:49:57 3QQMUsIw0
バーサーカーヘラクレスが扱えるイリヤならカルナさんでも大丈夫だと思うが
カルナさんがバーサーカーだったら大変なのかな


391 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/13(日) 18:56:39 8LjkQI7g0
ジナコさんに被せてる状態の鎧最大出力モードの性能が鯖のステータスとして表示されてる説


392 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/13(日) 19:17:00 tEacoIv.0
カルナさんが腹ペコ王の炉心程の魔力を持てば問題ない


393 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/13(日) 19:39:05 VdeFWbv.0
>>392
その制限なかったら頂点は間違いなく固有結界組だろ


394 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/13(日) 19:55:30 t4rgkLPo0
今判明してる鯖が地域別でチーム組んで戦ったらやっぱ最強はギリシャ?


395 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/13(日) 20:04:42 fWK4bHPo0
強力な英霊数が圧倒的なギリシャ、高水準の円卓勢を筆頭にそこそこ他の英霊が居るブリテン(アイルランドは一応別計算)、
ギル・エルキの最強タッグの古代メソポタミア、セイヴァーが属したらチートが三人もいるインドのうちのどれかだろうな。
メソポタミアは今の地域でどう表現していいか解らん


396 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/13(日) 20:07:20 LtcD2O0M0
まあそのへんだろうなあ
質、量ともに優れたギリシャやブリテンに少数チートのウルクやインド勢が対抗するみたいな
セイヴァー含むとアルジュナカルナセイヴァーのインドが強そうな気もするが


397 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/13(日) 20:15:51 .79Mzgtg0
イアソンはその内呼べないかな。
しかし、呼べたら呼べたでブーイングが飛び交うか?


398 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/13(日) 20:48:07 /ed0Qxq.0
全然関係ない話なんだけどこの間中古の月箱買って
今月姫プレイしているんだけどBGMがループされずに一回しか再生されなくてちょっと困ってる
調べたら非対応OSによるバグとかなんとかって書いてあったけど…
誰かBGMループでプレイ出来る方法知っている方いたら教えて下さいオナシャス

PCはvaioのwindows8.1で月姫ver2.1です


399 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/13(日) 20:51:26 Nbs58bRU0
OS エミュでググるんだ
win98なら動くだろ


400 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/13(日) 20:52:32 5wxDbK3.0
自分が好きな英雄がGOでサーヴァント化されたらなんか嫌だな
いまのところは来てないけど……そろそろ覚悟を決めておかないと


401 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/13(日) 21:00:14 s.btgkBM0
>>297
アルゴナウティカではイアソンが自分よりも仲間が死んだらどうしようと悩んだりとかなりの仲間思いで仲間もイアソンのために戦って
ヘラクレス「私よりもイアソンの方が船長にふさわしい。他の者がなるなら反対だ(イアソンの願いを聞いて十二の試練の途中なのにエウリュステウスの命令を逆らって参加)」
イダス「心配するな、イアソン。たとえ神が妨げてもこのイダスが伴をするかぎりは力になることを槍に誓う」
ヘラ「もし、イアソンがイクシオン(ヘラを犯そうとしたもの)を解放としようとしても
私は力のかぎり、助けます。なぜなら、イアソンだけが私を助けてくれたからです」
原典イアソンは女神の寵愛を受けるほどカリスマ性の高い英雄なのに型月ではああなったからな
再登場したら原典のカリスマ性と仲間や家族の為に戦う英雄性を出して欲しい


402 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/13(日) 21:08:42 s.btgkBM0
>>297ではなく>>397でした
失礼しました


403 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/13(日) 21:09:34 Gb5zvRXU0
アヴェンジャーが体験した第三次の四日間っていうのは、召喚されてから四日のことか?
それとも日本に到着とかしてからの四日間か?


404 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/13(日) 21:11:46 1xKGbzIc0
本来なら慎二みたいなツンデレ風味でなんだかんだとあっちこっち口八丁で助ける内に仲間を増やしていくキャラなんだろうね
憎まれ口を叩きながらも、根は純粋でみんなのためを思うヒーロー

でも純粋だからこそ聖杯だなんて奇跡をなまじ手に入れられるとなってちょい暴走しちまったっていう
生前から続く悲願を叶えられる機会だったわけだし


405 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/13(日) 22:53:01 U5wMHQzg0
>>398
互換性モードで起動するとどうなん


406 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/13(日) 23:06:57 p3nxFcsk0
>>398
inmm.dllでググれ

+は何もしなくていい
歌月は手順通りでいいが、曲が重複してるから公式のパッチ
月姫は拡張形式


407 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/13(日) 23:11:58 LPAAyr/60
>>403
そういうの気になるから第三次聖杯戦争の小説でも漫画でもアニメでもいいからはよ


408 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/13(日) 23:55:15 vQ4Wa6ng0
第四次は匂わせる程度にやっといて第三次を外伝で出して欲しかったなあ
それなら矛盾とかキャラ違いを気にせずに楽しめるし


409 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/13(日) 23:58:05 fWK4bHPo0
4とばして3とかいきなりやる訳ないんだよなぁ


410 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/13(日) 23:59:31 vk87xpfk0
3次は純粋にエンタメとして面白そうだわ
ナチスドイツとか出てくるんだろ?


411 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/14(月) 00:03:14 nNV4JvGQ0
>>408
まぁ実際にそれやったら確実になんで四次をやらなかったって言う奴が出てくると思うよ
きのこは設定アップデート許容派だから矛盾なんて気にしていたら楽しめん
多分、10年後ぐらいにFateリメイクが出るとしたら諸々の伏線も修正してきそう


412 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/14(月) 00:17:15 rRKk2lkc0
SN世界線でもapo世界線でも第三次は酷い有様だったみたいな事が言われてるけど
どっちがより大惨事だったんだろうな?


413 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/14(月) 00:20:00 VXnJ5YJs0
>>409
1〜4飛ばして第5次から始まるゲームあるし的外れの見当違いだわ


414 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/14(月) 00:21:51 c55DjwHg0
爺の最強厨っぷりがより発揮されてるSN時空かな


415 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/14(月) 01:01:50 YykHJOVI0
>>410
確かナチスと日本の軍が首突っ込んでる
第二次世界大戦直前だし
で、帝都(東京?)でドンパチ

>>412
apoはナチスが大聖杯を盗んだんだっけか
どうやって盗むのかは知らんが

>>414
第三次に宝石翁関わってたか?


416 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/14(月) 01:41:55 JP0pPp320
アハト爺でしょ


417 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/14(月) 01:47:57 YykHJOVI0
>>416
アハトか、ごめん
SNがアンリマユで、apoがアマクサシロウだったか


418 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/14(月) 01:50:44 bTC/KV9Y0
そろそろ3次スレ立てれば?


419 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/14(月) 08:38:23 Xcii3SM.O
>>410
上手くやればアポクリファにもナチス残党を登場させることもできるんだよな。
伝奇といえばナチスは花形スターだから見てみたいわ。


420 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/14(月) 08:53:35 5ucvAMVQ0
その後の聖杯戦争の被害も鑑みると確実にアンリマユ召喚したSN時空の方が酷いな


421 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/14(月) 09:07:42 ZwVFFXiQ0
なんで決戦の舞台を冬木ではなく帝都にしたのかが不明
魔術の隠蔽と言う観点から見ても人口の多い帝都とかダメだろ、下手すれば参加魔術師全員が協会に追われるわ

そういやHAの再現では第五次の誰かが役をやってたが、アサシンマスターは誰がやってたんだろ


422 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/14(月) 09:58:25 yJFZYPQs0
そんなこと言ったらprototypeなんか首都の東京でドンパチしてるんだよなぁ…


423 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/14(月) 13:19:14 HR034Qpw0
いや別に帝都でも戦うには闘ってたが本番の決戦は冬木だろ確か。
聖杯降臨地は結局冬木だし、エーデルフェルトの館があったのも冬木。ひむ天でも出てた謎の米軍爆撃が起こったのも冬木だし


424 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/14(月) 20:01:41 rRKk2lkc0
ガチで大都市で聖杯戦争やろうものならそれだけでルーラーが引っ張り出されるっぽいしな
ジャンヌはそれだけは絶対に担当したくないって言っていたが


425 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/14(月) 22:44:14 LWbmE1.60
ゾォルケンとユグドミレニアムさんは実際は魔術師としちゃケイネスやアルバ以上らしいからなぁ

fateは魔術師がどうしても霞んで見えるなぁ


426 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/14(月) 23:23:57 TytdW8ig0
・乳
・太股
・尻
これ等3つのパーツでそれぞれ最も良いモノを持っているのは誰だろうかね?
※なお、キャラの性別は問わないものとする。


427 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/14(月) 23:24:07 /XdyWwhY0
>>418
三次聖杯戦争を妄想するスレなら既にある


428 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/14(月) 23:25:52 fQqEnmiU0
アフィ臭せぇなぁ


429 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/15(火) 00:13:01 wuDDaMmU0
>>426
そんなに戦争がしたいのか…


430 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/15(火) 00:13:33 ik6JHqdg0
>>426
アフィ乙


431 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/15(火) 00:30:26 reXGQg3w0
恐らく3パーツにおいてトップ勢との競合が予想される羽ピンの再登場をだな


432 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/15(火) 02:26:24 EeuwA3JA0
>>431
アフィ乙


433 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/15(火) 03:17:30 BYkG/Yf.0
え?でもにっしょん?


434 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/15(火) 08:22:01 AWy01Yk20
違うだろ


435 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/15(火) 08:55:39 reXGQg3w0
こんな発言でもアフィ扱いか
やっぱ連呼厨は駄目だなぁ


436 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/15(火) 09:47:35 Av9BfWO60
絶対に笑ってはいけない人理継続保障機関カルデア24時


437 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/15(火) 09:52:16 wuDDaMmU0
くだーず、マシュ、所長、ロマン、レフ
よし、人数は足りてるな


438 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/15(火) 10:21:21 op29E/jY0
笑いの刺客→英霊

ちなみに笑ったら尻にバルムンク
たまにナイトオブオーナー


439 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/15(火) 10:23:20 AWy01Yk20
叩く度「すまない……」とSWBボイスが聞こえる番組


440 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/15(火) 12:52:00 FpkMn1EQ0
ジークフリートさんは全スキルに防御アップと回復つけてくれ


441 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/15(火) 12:55:08 IqtOmStU0
誰が山崎邦正担当


442 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/15(火) 13:07:15 0f9sezgY0
>>440
防御up(10%)
回復(毎ターン250)


443 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/15(火) 13:18:56 JYB2U1Wc0
オルガマリー マイ フレンド


444 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/15(火) 14:28:18 .Ysvwh4MO
FGOのジークフリートはパッシブスキルに悪竜の血鎧くれ
効果は常時ダメージ1割減少でいいから


445 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/15(火) 18:05:21 IVxfN3yI0
竜殺しはせめて6ターンくらいは続いてくれても……


446 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/15(火) 18:10:06 RckHAnS20
対ローマとかいう哀しみを背負った属性


447 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/15(火) 18:24:15 Sgk6kEKc0
対ローマ(巨乳)


448 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/15(火) 19:05:17 AWy01Yk20
うんうん、それもまたローマだね


449 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/15(火) 19:11:04 A4WSMPaM0
対巨乳特攻を持った秋葉はよ


450 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/15(火) 19:12:37 JYB2U1Wc0
ヒロインX「私にはセイバー特攻を」


451 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/15(火) 19:26:05 wuDDaMmU0
きゃあっ!自分殺しっ!


452 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/15(火) 19:36:11 RckHAnS20
セイバー顔殺すウーマンになろうとするあまり弓クラスで登場し
「これ、自分で自分の存在否定してねーか」とツッコミを食らうところまで規定路線


453 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/15(火) 19:37:55 FpkMn1EQ0
カルデアのサーヴァント達が暇つぶしに野球やってるそうな
ヘラクレスは間違いなく強打者


454 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/15(火) 19:51:53 A4WSMPaM0
途端にパワプロに見える
http://imgur.com/HNgwynM.jpg


455 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/15(火) 19:52:31 zAyf98iw0
ジャンヌも殺すためにバーサーカーで登場して逆にWEAK取られよう


456 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/15(火) 19:53:37 UIhvO.JY0
ついこの間した話だけど記事づくり?


457 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/15(火) 20:43:38 OY817ifg0
>>444
一割とかあのゲームに存在しないんだ
ダメージ100カットな


458 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/15(火) 20:47:58 jvse2hLM0
普通の防御UPが割合軽減やで


459 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/15(火) 21:34:33 ib7kVJ7M0
4次5次のマスターの魔術師技量の言及で
ゾウケンの実力がコメントされたことってあったっけ
何だかんだでマスターの中ではトップクラスだと思うんだが


460 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/15(火) 21:56:36 dliXcCSU0
ジャンヌのステータスってすごい高いけど、例えばこの人が青セイバーとか
クー・フーリンとかみたいな強いサバとも正面から戦えるの?
Apocryphaは読んでないから戦闘の描写を知らないんだよ


461 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/15(火) 21:57:50 sLW7GzaU0
>>441
所長でいいんでね

>>460
ルーラーだからステータスが高いという可能性もある


462 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/15(火) 21:58:06 f38ht42E0
普通に戦えるよ。戦闘技術も一流


463 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/15(火) 22:02:17 A4WSMPaM0
天草のステも何気にそこそこ高いしルーラーのクラス補正は高そう


464 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/15(火) 22:04:52 sLW7GzaU0
鯖のステでCは高い部類に入るのか


465 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/15(火) 22:06:39 Y/zu47Ik0
つーかルーラーが強鯖とは言え互角に戦えないと審判できねーしな


466 : じゃn :2015/12/15(火) 22:10:30 RCfmwWb60
ジャンヌはセイバーを反転させたようなデザインだからな
宝具が対城も防げる旗で、魔力放出なしで攻撃力が低い代わりに対魔力EXとかだし
自爆宝具はEXだのと


467 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/15(火) 22:12:09 dliXcCSU0
>>462
ジャンヌは田舎娘のハズなのになぜ技量まで…
NOUMINすげぇ


468 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/15(火) 22:37:22 Sgk6kEKc0
YAMA育ちなんだろうな
一本の鍬を全く同時に3方向から振り下ろす『秘鍬・燕耕し』


469 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/15(火) 22:40:49 Y/zu47Ik0
田舎娘とは言え一応戦場の最前線に立ってた訳だし言う程経験ない訳でも無いんじゃね


470 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/15(火) 22:52:16 .J2N2t8o0
カルナと同程度の筋力と
金時に匹敵する耐久と
アタランテに並ぶ敏捷と
セミラミスに比肩する魔力を持つ村娘、ジャンヌ・ダルク


471 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/15(火) 22:56:19 AWy01Yk20
つらいわー
田舎娘なのにこんなに持て囃されてしまってつらいわー


472 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/15(火) 22:57:23 rCnhmS9k0
抑止力さんが後押ししてたってのは本当なのかね


473 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/15(火) 22:58:06 rqlxTSGA0
稀代の魔術師と呼ばれる師匠の魔力ステは何故Cなのだろう
魔術師でもないのがBとかAとか持ってるのに


474 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/15(火) 23:00:40 0HFQFtxI0
ランサーのクラスだからじゃないの
クラスでステ大幅変動するのは兄貴で確定したし


475 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/15(火) 23:00:49 zAyf98iw0
ランサーだから補正かかってるんじゃないの?
キャスターになったらなぜか魔力が下がるドラ娘のことは聞くな


476 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/15(火) 23:02:31 jvse2hLM0
正直魔力ステってどういう基準なのかがよくわからない


477 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/15(火) 23:02:48 oV8BneJM0
生前は戦闘能力なんてなかったって言ってなかったっけ


478 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/15(火) 23:06:34 wuDDaMmU0
マリー・アントワネットと同程度の筋力と
ナーサリーライムに匹敵する耐久力と
メディアに並ぶ敏捷と
クー・フーリンに比肩する幸運を持つブラウニー、エミヤ


479 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/15(火) 23:09:26 Y/zu47Ik0
エミヤはステは飾りで神髄は投影だから仕方ないね


480 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/15(火) 23:15:37 sLW7GzaU0
>>478
おっと心は硝子だぞ


481 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/15(火) 23:16:33 0HFQFtxI0
そのネタ寒いのに連投し続けてるのいるな


482 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/15(火) 23:16:45 zDTSTh0.0
スカサハもキャスターで呼べたりするかな


483 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/15(火) 23:19:44 sLW7GzaU0
ぶっちゃけエミヤは筋力Bぐらいあっても可笑しくないと思う


484 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/15(火) 23:19:56 ib7kVJ7M0
影の国は陣地作成か宝具か
それとも全く別の宝具か


485 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/15(火) 23:21:46 Sgk6kEKc0
>>469
経験なかったから教会が看守に命じてズボズボにしろって言ってた
その目論見は上手くいかなかったみたいだけど


486 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/16(水) 01:10:40 6vd7tlSI0
この「おっと心は〜」ってクソ面白くもないけど元ネタ何なんだろ
いや興味ないが


487 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/16(水) 02:31:41 9C6624sc0
同じ人が粘着して続けてるだけだから構っては行けない


488 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/16(水) 02:38:30 syOzo4fg0
>>485
そっちの経験じゃねぇよw
まあ農作業とかで力は強かったと思うが、剣の腕前は高くなかったからルーラー補正だと思う
というかマルタがルーラーのクラスで召喚されたらどうなるんだろう


489 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/16(水) 02:45:26 LCmPZR9o0
鉄拳が唸るな


490 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/16(水) 10:12:51 5wWVDNrM0
月の珊瑚が更新されてた


491 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/16(水) 11:46:41 OLoyAhas0
どうでもいいことかもしれないけどジナコって専用スレないんだな


492 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/16(水) 12:33:49 wONjWkDI0
>>490
おぅ本当だサンクス
さぁ、誰か少年から自転車を取り上げろ
あいつ自転車乗ると1年ぐらい帰ってこないから


493 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/16(水) 18:58:43 ZeLGxL4E0
>>489
ルーラー(喧嘩両成敗)とな?


494 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/16(水) 20:48:01 2mRfmhFI0
サンタオルタ様、なんやの卑王鉄槌乱用しすぎクソワラタ


495 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/16(水) 22:01:18 syOzo4fg0
>>493
筋力A以上行きそうだな>ルーラー版マルタ


496 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/16(水) 23:47:02 ADW5a6.I0
ラビリンスみたいに数体の鯖とマスターでダンジョン攻略するとしたら
誰をマスターにしてどういうパーティにしたら愉快になるか


497 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/17(木) 00:09:58 YeWjOivw0
士郎とイリヤ(魔力供給担当)がマスターで
すまないさん、ノッブ、牛若、ジャック(Apo)、金時のパーティーとか


498 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/17(木) 00:29:16 fswkSYkA0
>>495
さすがにBくらいで打ち止めだろたぶん


499 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/17(木) 02:10:23 HePMO9zw0
神明裁決(拳):A++


500 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/17(木) 03:06:35 bxEKLbag0
ねーちゃんのゲンコツ


501 : 孤独な名無しさん :2015/12/17(木) 03:47:42 IocikM9U0
狙った女と好きなだけヤれてその女が決して離れなくなる方法はこちら↓
経験無し=人生なあなたでも即実行できます。
今なら12800円のところ1280円で買えます!
http://infooff.ph/cy4p9sZhsUap


502 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/17(木) 04:22:33 S9FCprxM0
このクラスの気の強い女子をゴリラ扱いするみたいなノリ
か弱い町娘に何てこと言うんだ


503 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/17(木) 06:02:06 2Pu03mBo0
>>483
他の連中見た目が細くても神の血はいってたりすのもるからねえ
まあ過去じゃなくて後の時代で召喚されればエクストラ見る限りもう一ランク上行くんじゃね


504 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/17(木) 06:39:42 mfGnS4fE0
本人が思ってる以上に凛と相性が悪かった説


505 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/17(木) 08:32:58 Dn9e/ghA0
>>460
防御特化だから戦える。
ただ大英雄なら圧倒できるとも言われてるアダムにも時間稼ぎ的な戦い方になる辺り
攻撃面の武勇はイマイチかもな


506 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/17(木) 09:12:01 5g8q8k/I0
アダム戦にいるのほぼ大英雄の呼称を受けてる奴ばっかなのに
誰も圧倒できてなかったんじゃが・・・


507 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/17(木) 09:13:38 Dn9e/ghA0
モードレッドは大英雄か微妙だし
ジーク君は一応不完全体だし
ケイローンはリハクだったから仕方ないね(震え声)


508 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/17(木) 09:14:17 YeWjOivw0
>>503
第四次の慢心王(時臣)ぐらいのステでもいいと思う>エミヤ


509 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/17(木) 09:18:48 5g8q8k/I0
設定じゃそこまで強力じゃない扱いなエミヤさんやからな
ステを高くしてはいけないのだ


510 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/17(木) 09:26:14 0AXPs01.0
>>508
そこまでにしておけよ、EMIYA


511 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/17(木) 09:52:25 gQ4Dlt6s0
>>508
ほぼ全カンストに近いじゃねぇか


512 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/17(木) 10:03:08 YeWjOivw0
その代わり幸運はーEXもしくはー★なら釣り合いは取れる…?


513 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/17(木) 10:31:23 VFgjaILk0
ところでアインツベルンの願いと切嗣の願いはどうして両立可能だったんだ
未だに謎


514 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/17(木) 10:38:54 KApgbupY0
天草「第三魔法を全人類に適用すれば世界は間違いなく平和になる。俺は詳しいんだ!」


515 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/17(木) 10:49:01 SoHhqLKk0
アインツベルンは聖杯が完成したらOKじゃなかったっけ?


516 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/17(木) 12:07:31 hESjfERg0
アインツベルンは第三魔法さえ完成すればOK
だから切嗣の願いの内容は大して興味ない、問題あったら流石にアイリも何か言うだろ
ただアンリマユ汚染されたってこと知らないんじゃなかったっけ


517 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/17(木) 12:10:41 ZZb4Xwus0
アインツさんとこはもう聖杯さえできて第三の成就さえ叶えばおk状態だからその先のことなんて全く考えてないはず


518 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/17(木) 13:08:44 qy3zSCdk0
アーチャーって基本強いよなぁ
単独行動があるからある程度はマスターを必要としないし
マスターがしっかり扱えれば(冬木式なら)優勝出来そうなのばっかりじゃん


519 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/17(木) 13:19:27 Cp081iOo0
アメコミヒーローの敵役にヴィランがいるように
エミヤの生前に宿命の敵とかいたらどんな能力になるんだろう?
剣製と対をなす能力?


520 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/17(木) 13:22:04 RkpcotfU0
今更だがまほよのカレンダーに新キャラみたいのいるよね?双子ぽいのと船長的な人、どこにでていた?


521 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/17(木) 13:27:11 8UDp0znU0
士郎の敵役なら同じ能力を持つエミヤとか原典vs贋作なギルとか既に揃ってるような


522 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/17(木) 13:44:13 aAqv3QgA0
ほら、どんなものでも殺せるやつとかちょうどいいじゃん?


523 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/17(木) 13:50:21 4GnPyVTo0
士郎なら同人で眼鏡に投影品片っ端から殺されて固有結界も点突かれて殺されてヘラクレスも点突かれて死んでたよ


524 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/17(木) 13:50:59 lC8iH9mQO
>>519
幻想を編み上げる能力の対なら幻想殺しっていうかそれこそ幻想を否定する魔術師殺し系。
もしエミヤの生前の宿敵ならテロリストのボスになってた“舞弥の子”とかある意味ではエミヤの宿敵に相応しい気がする。


525 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/17(木) 13:55:00 HePMO9zw0
プリヤのまぁいいやさんは何してんのかな
冬木ハイアットホテルのビュッフェに入り浸ってそう


526 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/17(木) 14:49:17 XvkqiuHE0
>>478
凛と腕相撲して負ける姿を幻視した


527 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/17(木) 15:38:41 mfGnS4fE0
>>519
プリヤに於けるイッセーのダークサイドと呼ばれるキラキラネームジュリアンさま
精々が下位互換にしかならないと言われる置換魔術に特化された系統で、凡ゆる空間、ベクトルを置換して刃を反転させる
一成が魔術の家系に生まれてたらこんなんになってたのかもな


528 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/17(木) 16:40:29 iKXRAQdA0
エミヤとエインズワースは色々と性質が似通ってる(正義の味方、父の意思を継ぐ、マイナーとされる能力の極みに至る等々)けど多分相容れないだろうなぁ
そういった意味では確かに宿敵だと思う


529 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/17(木) 19:55:47 S9FCprxM0
筋力って言い方が悪いんや


530 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/17(木) 20:12:10 gQ4Dlt6s0
>>518
セイバーもランサーもライダーの基本強いのが揃ってるし
パッとしないのはキャスターとバーサーカーだけや
アサシンはまともに戦わない戦法でワンチャンあるけど


531 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/17(木) 20:41:43 aKFs5Vb.0
切嗣って多分第三魔法がどんなものなのか知らないままだったよな
アイリが教えてれば汚染聖杯でも切嗣が方法論考えつかなくても第三魔法は使えるんだからハッピーエンドだったんじゃ(七騎全てくべるのは難しいかもしれんが)


532 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/17(木) 20:45:30 BFNUxg6s0
ケリィの正義が第三魔法によって得られるものとは限らんから知っててた可能性もあるかもしれんし?
まぁ肝心の切嗣はビジョン全然持ってなかったんだが。


533 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/17(木) 20:45:45 Cp081iOo0
舞屋の娘
ジュリアン
ギルガメッシュの宝具持ち
幻想殺しまたは直視の魔眼か

個人的には古典の宝具を持ち出すエミヤに対して異常な科学力と卓越した魔術回路で宝具を真っ向から超える敵とかイメージしてた


534 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/17(木) 20:49:19 9jeXL44Y0
鯖の頭数も揃ってきたし、マリオカートやバトルドッジみたいなパーティゲームでも出ないもんかね?


535 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/17(木) 20:52:42 BFNUxg6s0
花札みたいになりそう


536 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/17(木) 20:54:05 LvJyRdeU0
無双か大乱闘みたいなのがいい


537 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/17(木) 20:54:30 tHsMoEPM0
パーティゲーム集出そう


538 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/17(木) 21:00:01 6K/6G0B60
虎聖杯「出番か」


539 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/17(木) 21:03:53 lC8iH9mQO
>>533
生前のエミヤの物語とかも外伝であってもいいよなぁ。


540 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/17(木) 21:46:42 Yc1Vu35U0
型月ストリートかドカポンか


541 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/17(木) 22:32:41 FPeeznTU0
そして始まる聖杯戦争という名のリアルファイト


542 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/17(木) 22:40:28 LvJyRdeU0
カンダムブレイカーのように、「サーヴァントを倒して宝具を奪い、君だけの最強のサーヴァントを作ろう!」
みたいなのは出ないですかね。出ないですね


543 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/17(木) 22:44:12 BFNUxg6s0
部分的に強い鯖集めて合体とか発想が完全にアルターエゴのそれ。


544 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/17(木) 23:11:10 mfGnS4fE0
>>543
キアラから奇乳を手に入れたり、イリヤからロリ属性を手に入れたりして改造するんですねわかります
男の娘桜とかメカ桜とかジャイアント桜とか作られそうだ


545 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/17(木) 23:16:02 YeWjOivw0
>>544
もうジャイアント桜は(設定上だけど)キングプロテアというのが居るよ


546 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/17(木) 23:26:48 DImP/mX60
何でやプロテアは漫画で出てるやろ!


547 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/17(木) 23:33:01 49CcydeU0
Gジェネとかファイヤーエンブレム的なマップで鯖動かして戦闘はコマンド式な方向性で


548 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/17(木) 23:54:37 2Pu03mBo0
>>509
まあEXアチャがアロンさんみたいなの使えば幸運以外は何とか・・・・・
>>526
さすがにそれは無理だなあ


549 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/18(金) 08:23:05 rXu/ER/w0
>>533
幻想殺しは一定以上は消すのに時間かかるうえに物質だと消すまでのラグで普通に負傷するから相性悪いだろ


550 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/18(金) 08:41:43 V/eSd6Qk0
ライバルというならやっぱ神父さんかなあ
同じ欠陥を持ち望みも対極だしな


551 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/18(金) 09:08:28 zsCtQdCE0
>>548
EXの紅茶はアヴァロンで強化されてたっけ?


552 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/18(金) 12:05:16 5BckQPtM0
あらゆる宝具を完全に防ぎきる最強の防衛宝具ローアイアスのことアヴァロンっていうのやめーや


553 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/18(金) 12:33:33 wCC.dr620
鞘が体内に入ってるかどうかを言ってるんじゃね?
それ言ったらエミヤ自体、鞘は入ってないんだが


554 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/18(金) 12:38:09 U2.gE0WA0
アロンさんとはアロンダイトのことではないだろうか


555 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/18(金) 12:40:09 V/eSd6Qk0
>>551
EXのというより本編のアチャも
入ってないよ。あってもどのみちセイバーさんいなけりゃ大した効果もないけど


556 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/18(金) 12:44:49 V/eSd6Qk0
>>554
だな。鞘はステが上がるわけじゃないから
関係ないし


557 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/18(金) 15:11:48 A5SKdBc20
蒼銀に出てきた大電球は世界のオーパーツ的な本では定番ネタだが
型月世界ではマヤの宇宙飛行士とかコロンビアの黄金ジェットとかも
実際に過去に実在したんだろうか


558 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/18(金) 16:36:51 Gab4pYxY0
ギルガメッシュが遥か彼方の星に移動できる物を持ってたしウルクにならあるんじゃね


559 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/18(金) 17:12:02 nEshgAtc0
シュメール人は宇宙人説もあるくらいトンデモ文明だしあってもおかしくない…というかそこから持ってきたのかも


560 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/18(金) 17:14:04 n9NX9pbA0
ニビル星人っすか


561 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/18(金) 17:44:14 0og72qe20
言うほどトンデモかな
ギョベクリ・テペの遺跡とかで狩猟とかしてる民族はいたようだし、数千年掛けて緩やかに成長しただけじゃないか?
別にシュメール文明はポンと現れたわけでも、短い年月で急に成長したわけでもないし


562 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/18(金) 18:17:34 wCC.dr620
>>557
オーパーツは科学的に解明されて見れば拍子抜けな場合が多いが、無辜的に宝具化されて超神話に発展しないとも限らない
青王もリリィもおっぱいアルトリアもプロトも有り得たかもしれない一つの可能性


563 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/18(金) 18:29:09 /M03YEs.0
英霊、宝具があるからといって、型月世界の史実に実在していたかってのは全く別のお話だからなあ
実在していようがいまいが存在しうるものだし


564 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/18(金) 18:41:33 FnpdUF7o0
セイバーは死ぬ前に召喚されてるから逸話とか関係ない
神代の英霊は物理法則ナニソレな時代だったから問題外


565 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/18(金) 19:20:49 zsCtQdCE0
エミヤは未来の英霊だからステータスが低いのか


566 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/18(金) 19:44:17 lIoJsK1A0
>>562
アルトリア=アートレータ・アエテルヌムか…社長が過労死するな


567 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/18(金) 19:50:08 KBXJGISQ0
ヒガナ戦のbgmの終わりがただ〜在りのままで〜にしか聞こえないんだけど


568 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/18(金) 19:50:46 V/eSd6Qk0
>>565
それはまた違うと思うぞ。
近代でも老師みたいに高い奴いるし


569 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/18(金) 20:01:47 XtfBLa8w0
未来と近代は根本的に違うと思うんですが


570 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/18(金) 20:03:20 KlAvlfhM0
新しいからステ低いのではということではなく
知名度補正がゼロだからではということだな


571 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/18(金) 20:09:42 wdHBfzNc0
EXTRA「おっ、そうだな」
Go「未来だから知名度補正とか無いよな?」


572 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/18(金) 20:36:45 V/eSd6Qk0
>>569
いやっても200年そこらの差だぞ。
それなら近代と神代はさら根本的に違うだろう。
それでもアチャとちがって老師神代の方々にもそう劣らぬ能力あるしな。


573 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/18(金) 20:55:49 vf6g/.620
知名度で補正がつくってことは、イリヤや凛みたいな一流に召喚されたうえで知名度もあれば生前より強くなれるのかな
青セイバーやすまないさんみたいに生前に潤沢な魔力があって宝具の連発が出来たとかでもない限り


574 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/18(金) 21:00:06 V/eSd6Qk0
>>573
まあ供給量次第ではなれるかもねオルタさんとか供給のおかげで破壊力だけなら生前以上ってことだしな


575 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/18(金) 21:02:04 IjXLiAyM0
>>573
正直、知名度があったところで生前を上回るのは難しいと思う
でないと知名度低めとはいえ第三次のアヴェンジャーが一般人レベルなのはおかしい


576 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/18(金) 21:08:35 V/eSd6Qk0
>>575
もともとアンリ生前ただの一般人
だったからおかしくなくね?むしろ鯖になって強くなったと言える


577 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/18(金) 21:12:06 yHqCFjZE0
三次のアンリとHAのアンリは別物だぞ?
三次アンリはHAの自称最弱を通り越して完全に一般人レベル


578 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/18(金) 21:21:07 V/eSd6Qk0
だから生前が一般人なんだから三次のが当たり前なんだよ。
むしろいろいろ能力使えるHAがおかしいというか
明らかに生前越えてる。


579 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/18(金) 21:46:36 OVLWeDT.0
>>573
コンマテにしっかり書いてあるが、知名度補正はあればあるだけ"生前のスペック"に近づくという補正であって、生前より強くなることはない。


580 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/18(金) 21:52:49 /Ek4lqIA0
>>576
とはいえアインツベルンは「アンリマユ」を召喚したんだよ
結果アサ次郎みたいなことになったが、逸話で強くなることが有り得るのなら、一般人レベルで終わってるのはおかしいんだって
そりゃアーサー王だの佐々木小次郎だのと比べると「アンリマユ」なんて知名度低いだろうけどね
それでもアンリマユに付随する逸話(神話)は確かにあるんだから多少は強いはずだろ
ガチの神様(しかもステンノ達より格上)を使役しようっていうアインツベルンが、イリヤほどでなくても優れたホムンクルスを用意するのは当たり前
つまりマスターが強い=鯖が生前を越える、は有り得ない
兄貴やセイバーがマスターで多少変わるのは、弱い時のマスターが雑魚だからでは
にしても気合い入れて召喚した反則級が雑魚だったとかアインツベルンガッカリしただろうねwww

そういやアンリマユは四日敗退らしいが、この四日というのは「召喚されてから四日」?
それとも「冬木に来て四日」?
四次五次と考えるとアンリマユも本拠地で召喚したんだろうけど、前者だとしたら冬木に来た初日脱落とかだったのかな?


581 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/18(金) 22:11:31 V/eSd6Qk0
>>579
スペックはともかく総合的な力は越えることあり得るんじゃね?
例えばカルナさんとか生前シャクティとアーマー同時に持ってた事なんてないしランスロもオーナーとか逸話から発言したもんだから生前使えんかったろうし
>>580
いやでもオルタ破壊力だけなら生前を越えるってあるぞ。
どういうのにかにもよるけど鯖によっては総合的な戦闘力越えれるってのはあり得るかと


582 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/18(金) 22:12:34 V/eSd6Qk0
>>581
発現でした


583 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/18(金) 22:30:30 N/H3ebQ.0
オルタのは黒桜からの供給量>生前の魔力生成量ってだけだからマスターがとんでも魔力で鯖の主要攻撃が魔力主体なら普通に攻撃力は越えられるだろう


584 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/18(金) 23:37:21 /M03YEs.0
あれガソリン無限にあるからどこまでも走れるよって話であって、本来の速度より速く走れるよではないけどね
攻撃力で超えるというか、単に破壊できる規模が上回るという


585 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/18(金) 23:45:09 wCC.dr620
つーてもオルタはステだけなら凛セイバーと同等だからな
破壊力は技量や戦術も含んでの話だろう
切嗣セイバーがスキル向上してた事もあるから、マスターやクラス補正で変化する部分はスキルや宝具なども当てはまる
ぶっちゃけ生前宝具が魔力消費なしで連発できる通常weaponであの性能だったのかもしれんし
違うかもしれんけど


586 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/18(金) 23:47:29 V/eSd6Qk0
あと伝承補正で生前上回る場合もあるらしいよ。
マテで兄貴の投げボルグ生前より性能上がってるらしいとか


587 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/18(金) 23:56:39 /M03YEs.0
あとは、GOによれば史実系は本来戦えないような奴もパワーアップされているらしいね
まあ英霊にとっての生前=伝承だから現実空間の生前を上回ることがあるのは当然なんだけど
そもそも英霊って時代の伝承、知名度で具現化する形すら変わるものだし


588 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/18(金) 23:57:21 L6.tDY4I0
伝承補正は英霊の話だしなあ
まともな英霊なら鯖の枠に押しとどめられた時点で劣化確定みたいなもの
作家鯖くらいじゃね生前を戦闘力で上回るっての


589 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/18(金) 23:57:41 Gab4pYxY0
ジャックはそもそも元々の存在が曖昧だから例外みたいな物か
でも、作家系キャスターは宝具の分生前よりスペック高いとは思う


590 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/19(土) 00:01:01 chVLfsIk0
作家系はスペックが上がれば創作速度も上がるんだろうか


591 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/19(土) 00:03:28 qBJgiQV.0
食事も睡眠も不要ってだけでも作家系にとっては御の字だろう


592 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/19(土) 00:07:01 RjAIeGls0
ショタオヤジ「働きたくないでござる」


593 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/19(土) 00:35:01 ozty.lJQ0
ホライゾンの作家系みたいに自分と言う物語を演出してるんだろう
あれ?それって赤ちゃま…


594 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/19(土) 11:14:56 M6R/HYuA0
>>585
破壊力に技量や戦術は含まんだろ。
もし含んだとしてもエクスカリバー無限連射を破壊規模で見たら技量とかで上回るのは無理だろうし
単純な話、生前セイバーとオルタだったら前者が勝つだろ。セイバーの場合、マスター別の良いところ取りすると普通にオールA行くし


595 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/19(土) 11:37:21 H5rBd0Z60
文脈上、破壊力ってのはエクスカリバーの連射力と魔力放出のことだろうな
ようはバイオで普通のロケランと無限ロケランだとどっちが"力"で勝るかってことだし

>力強さと耐久度があがり、その代わりに敏捷と幸運が低下。
>人間城塞の異名をますます欲しいままにするサーヴァント。
>鎧が漆黒に染まり重量も増しているため、通常時よりパワーが増している。
>反面、俊敏さは低下しているようだ。

>黒化した桜から膨大な魔力提供を受けられる漆黒のアルトリアは、それこそ無制限に"約束された勝利の剣"を放つことができる。
>ゆえにバーサーカーとなったヘラクレスと正面から斬り合っても圧倒できるのだ。
>足枷をなくし、ある意味生前以上の力を得た彼女こそ、誰もが認めざるを得ない最強のサーヴァントなのだろう。


596 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/19(土) 12:46:14 Ev.9dv..0
生前以上ってのは被害とかを気にしない精神状態も含むのかもしれない


597 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/19(土) 13:03:15 nB9yHNmI0
オルタさんのカタログスペックは最強だけど格上殺しにやられる役回りっぽい感


598 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/19(土) 13:35:23 z8UbF1iw0
最強という名のボスはそういうもんよ
ギルしかりヘラクレスしかり


599 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/19(土) 13:56:07 kl4OUakc0
オルタは敏捷幸運劣化してるしなあ


600 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/19(土) 14:14:44 L5RzidO.0
だから刺しボルグで確殺とかいうネタが有るわけで


601 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/19(土) 14:59:40 H5rBd0Z60
直感も幸運も下がっているから確かに対抗手段はないな
アウトレンジ戦法でぶった切るのが正解になる


602 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/19(土) 15:00:12 RqGmHx9g0
キャスターでもオルタとエミヤ以外は雑魚扱いだったし実際に兄貴がランサーなら同時に来さえしなければ一人でも何とかなったろう


603 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/19(土) 15:05:05 H5rBd0Z60
ようやく兄貴の宝具が役目を果たせるわけだな(感動)
まあ兄貴の側は兄貴の側でオルタの宝具防ぐ手段がないわけだけど


604 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/19(土) 15:09:24 d7MOiQcc0
オルタはあの部屋で陣取られると近づくのが結構きついかも
さすがに射程考えると撃たれる前に近づいて刺しボルグは無理臭いし


605 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/19(土) 16:12:38 JhBcso3M0
>ゆえにバーサーカーとなったヘラクレスと正面から斬り合っても圧倒できるのだ。

オルタって近接戦に優れた奴等相手に斬り合いする間合いでもカリバー撃てんのかな
ある程度の間合いから一方的にカリバーブチかましまくる絵の方がしっくりくるんだが


606 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/19(土) 16:18:10 M6R/HYuA0
魔力有り余ってる状態での魔力放出Aならアンコやサンタオルタのバスターみたいに
擬似モルガーンみたいなのボワンボワン出せるんじゃない?
黄金モードが10倍の威力ですと言われても描写ないからピンと来ないが、あの擬似モルガーンは10倍くらいは威力ありそう


607 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/19(土) 16:34:13 LHml1xc60
あれは卑王鉄槌(ヴォーディガーン)て名称でいいのかね格ゲーだけど
あれ出来るなら敏捷の低さもかなり補えるというか射程の広いパワー型剣士とか単純に強い怖い


608 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/19(土) 17:05:30 H5rBd0Z60
アニメでもセイバーが黄金版使っていたから、魔力気にせずあれをぶん回すのが以前言われた黄金状態のほうが破壊力云々なんだろうね


609 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/19(土) 18:31:05 oLsTICGg0
アルトリアがステータスオールAになるマスターはイリヤ位しかいないのだろうか


610 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/19(土) 18:49:16 9CaPnTe.0
Fateで能力の高い魔術師ってだいたい幸運低くなりそう


611 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/19(土) 19:09:40 Ise9aleA0
イリヤがマスターだと幸運とか低くなるだろどうせ


612 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/19(土) 20:25:46 exYqeV0c0
つってもヘラクレスでBだし
シナリオ的不運は知らん


613 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/19(土) 21:11:28 M6R/HYuA0
士郎でBだし
イリヤがそれ以下って事はなさそう


614 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/19(土) 21:20:56 RZo2CA7Y0
こと幸運に限っては魔力あんま関係ないっぽいぞ
ワカメライダーとサクライダーの差とか


615 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/19(土) 21:39:03 M6R/HYuA0
いやそうじゃなく、イリヤが士郎より不運かと言うとそういう印象がないなと


616 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/19(土) 21:40:35 Ise9aleA0
えっ


617 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/19(土) 21:41:03 W6tefWmI0
イリヤは無茶な調整で既に余命幾ばくもないぞ


618 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/19(土) 21:43:35 FIyiFvc60
両親幼い時に死んでアインツベルンにしか居場所が無く寿命がほとんど無いイリヤは大概不幸じゃね


619 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/19(土) 22:10:14 .7r8/JmM0
そんなイリヤが生き残るFateルート
あの後でHFの士郎ように肉体移し替えて延命とかできるのかしら


620 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/19(土) 22:12:36 2fFqtQRA0
結局セイバールートでもうん…


621 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/19(土) 22:20:57 WkAs/ZV20
士郎は向こう見ずで死地に向かって行く性分なだけで不幸ではないだろ
エミヤは士郎より格段に幸運低いだろうが、選んだ道が悪かった
イリヤが士郎を恨むぐらいにはイリヤの方が不幸


622 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/19(土) 22:39:54 d7MOiQcc0
>>605
やろうと思えばチャージ調節できるからなあ
ギルの時みたいなブレイクみたいなのもあるしな
>>621
そりゃ五次で犠牲になるために作られたようなもんだからな
不幸っちゃ不幸だろう


623 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/19(土) 22:57:02 exYqeV0c0
バーサーカーに心開くまでは結構グレてたっぽいしなイリヤ


624 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/19(土) 23:16:09 9/CRhOsQ0
zeroイリヤがどうしてこうなったってぐらいに捻じくれてると思うが


625 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/19(土) 23:21:07 FIyiFvc60
大体アハト翁が悪い(ガチ) あいつイリヤにお前のパパは娘と妻を見捨てて逃げたんだぞとか言いまくってたらしいし


626 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/19(土) 23:21:41 lKBrj8HQ0
イリヤが聖杯ってのは知られてたっけ
知られてないのならうっかり間違えてイリヤ殺害からの聖杯消滅とかあるのかな?


627 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/19(土) 23:27:57 6qSOJnUM0
>>625
あれは結局黒アイリさんのせいにされたんじゃなかったっけ


628 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/19(土) 23:49:25 d7MOiQcc0
基本的には知ってるかと
御三家と神父は始まる前から知ってる。凛さんは伝えられてなかったから知らんかったが


629 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/19(土) 23:57:31 0RB.FuPU0
アハト爺ってアインツベルンの正体考えると仕方ない部分あるしな
機械的だからこそ極端なんだろうし
にしても、反則失敗したから正統派呼んでまた失敗したから正統派を狂化でステ底上げはアレだが


630 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/20(日) 00:25:08 5uxVrxKc0
>>625
母親はともかく切嗣に関してはアインツベルンが頼んだ仕事ほっぽり出してその上で結界すら超えられない体たらくだから悪し様に言われるのも…


631 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/20(日) 00:42:09 5h2PN6OY0
だいたいあいつのせいで聖杯戦争が酷い状態になってるのに本人は何も知らないとかいうポジション


632 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/20(日) 00:48:17 tXbZNfhc0
>>629
第四次のときに「外部のマスターと、それに対して相性の合わないサーヴァント」で失敗したから、
次回は「内部のマスターに絶対服従のバーサーカー」を用意したってあたり至極機械的な判断っぽいわな


633 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/20(日) 01:34:29 D.XvmgN20
>>619
変えの肉体が無いんだなー


634 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/20(日) 01:51:23 2KzD0s3w0
fateルートアフターのイリヤ死す系の同人は結構あった
延命ルートだと大体橙子探し当ててたかな


635 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/20(日) 01:52:05 0roIHle.0
天草呼んだ世界線は選択的には正解だけど
大聖杯は失踪して後の世では亜種聖杯戦争が世界中で行われるから結果的には失敗なんだよな
アインツベルンは何も悪く無いけど
泥による世界滅亡とか聖杯汚染は無いけど
聖杯戦争による被害がそこそこの頻度で発生するのは長期的には問題な気がするし
主に秘匿的な意味で


636 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/20(日) 02:26:27 h2OuoH0M0
おまけに世界もかなり荒れるしな


637 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/20(日) 02:27:03 yZH10ILo0
ドキッ!アルトリアだらけの聖杯戦争
とりあえずセイバーランサーライダーバーサーカーは埋まったけどアーチャーキャスターアサシンのイメージはないな……


638 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/20(日) 03:51:09 ekWABRT20
アサシン 背後から切りかかる。なお宝具は折れる


639 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/20(日) 03:54:27 lnz00BiM0
アーチャー カリバービームを飛び道具と言い張る
キャスター カリバービームを魔術と言い張る


640 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/20(日) 05:38:57 5uxVrxKc0
金色の弓とかあるし…


641 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/20(日) 06:53:45 Rst9SWfA0
エクスカリバーのアイアスでの減衰率から見てビームは普通に飛び道具で判定になってるんじゃ


642 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/20(日) 07:01:44 h2OuoH0M0
それはよくわからんがビームは飛び道具でしょ


643 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/20(日) 08:01:55 4.up1Dis0
宝具が魔術だったら対魔力で全部防がれて詰むわな


644 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/20(日) 08:19:48 3xR8x5KsO
>>631
一応は結果的にはケリィはちゃっと勝ってるし、聖杯に手が届くとこまで行ったんだよね。
我様だって鞘も聖剣も揃ってたし言峰さえどうにかできれば勝ち目あったし。

だがアンリマユ。いくら第三魔法には汚染は関係ないとはいえ…


645 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/20(日) 08:23:40 4.up1Dis0
青王「前回は他のサーヴァントに遅れを取ることも無かった()」


646 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/20(日) 09:06:22 vF2eXedM0
>>588
少なくともgoの設定では違うと思う
ドレイクも聖杯の力で鯖と戦えるくらい強くなってるとか言われてるし


647 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/20(日) 09:30:44 5uxVrxKc0
>>645
それを言う五次とは別の世界線って明言されちゃったから煽りにもならんな


648 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/20(日) 09:33:36 WryHEc/A0
基本全部パラレルでFA?


649 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/20(日) 09:35:37 9qV7a5cU0
いうて大筋は変わらないだろうけどね、ロードエルメロイ正史にいるし


650 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/20(日) 09:44:38 WryHEc/A0
二世は大抵どこの世界線でもいるでしょ
確か一世から遺物盗んでイスカンダル召喚して絆深めて
そして一世が死んだらウェイバーが二世になるのは確定なわけだし


651 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/20(日) 10:08:05 YQf/RfqY0
『条件は同じで微妙に違う』っていっても
原作できちんと天寿がどうこうと年かなり食ってる時臣だけは嘘にはならないんじゃ
さすがにあれを言葉のあやというには苦しすぎるし
時臣の年齢が微妙という形容で収まるなら他にも違うところはあるだろう


652 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/20(日) 10:24:23 /NuGvkdk0
>>647
元々原作ですらその後に勝ちきれてないからここに居ると言ってるので使ってるのは自分の無知蒙昧を晒したい奴だけ


653 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/20(日) 10:33:00 NuQHE4Jc0
>>648
Fate本編の何らかのエンドとホロウと事件簿と月姫正史は同一世界


654 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/20(日) 10:53:42 ok3AZUyg0
そんな設定はございません
そもそも月姫正史なんてものは確定していない
月姫2に続くルートは既存の月姫ルートではないし、メルブラに続くのも同様


655 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/20(日) 10:54:02 3vQ3I1060
正史なはずなのにどのEDかで揉めるから続きはほぼ絶望的で
派生のパラレルの方が動きが楽でどんどんありそうってのも
何か笑える話だわ


656 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/20(日) 10:59:59 NuQHE4Jc0
>>654
月姫の正史は各ルートの要点は通ったアルクグッドで、完全にお祭りになった二作目からは関係無くなったが初代メルブラはさっちんノーマルエンド後と公式で明言されてるんだけど・・・・・・


657 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/20(日) 11:02:59 GcaFBKFw0
>>654
少し調べれば>>653が正しいと分かるのにw
何でにわかって自分の知らないのは公式じゃないと思い込むんだろ


658 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/20(日) 11:12:21 WryHEc/A0
調べるの面倒だからソース出してください


659 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/20(日) 11:13:24 BN.HrIuA0
>>656
さっちんルートは「既存」のルートじゃないだろw
あと各ルートの云々はそれアルクグッドじゃなくて、げっちゃに続くIFルートの話だぞ


660 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/20(日) 11:13:40 Iex2d05w0
月姫の正史がしっかり決められてるのは元々は月姫2が予定にあったからだろうな
今となっては月姫2とか出る確率少なすぎだから設定の開示だけでもして欲しいわ


661 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/20(日) 11:16:09 Iex2d05w0
>>659
正史なのはしっかり言われてる
元はレンとシオンは二者択一とかになってたから商業化で無かった事にはしそうだが


662 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/20(日) 11:18:00 3vQ3I1060
今じゃ鯖の数が27祖の数を軽々上回っているという
祖の放置っぷりが半端ないっす


663 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/20(日) 11:18:23 BN.HrIuA0
それならソースだしてくれ
とりあえずげっちゃが正史だと思っていたけど、そうでないのなら確認したいんで


664 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/20(日) 11:35:16 BN.HrIuA0
げっちゃより
基本的に"月姫"としてはアルクェイドの結末が月姫の終わりではあるけど、遠野志貴を主人公としたら遠野家ルートになるとのこと。
まあだから大雑把にいって月姫2に進むのはアルクェイドルートに近いものになるってことなんだろうけど

>これって物語の後っていう時間軸だけど、それは誰の物語だったんだろうって。
>わたしがいて、シエルがいて、妹と彼女たちがいるから、わたしかシエルよりのエンディングだと思うんだけど。

>わたしのエンディングでもないですよ。
>一応これ、アルクェイド・グッドの後の話です。
>でもちょっとした変動がありまして、わたしとアルクェイドとロアと遠野くんが戦っている間、遠野くんは秋葉さんや翡翠さん、琥珀さんとの物語も手際良く体験しています。
>肝心の核の部分は未経験ですけど。

>……それではやはり、アルクェイドさんの結末が月姫というお話の正式な終わり方、と捉えるべきだと?
>はい。


665 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/20(日) 12:39:46 VYx09bp.0
まぁ以前はメルブラと歌月は択一みたいな話だったけど最近はよくわからんことになってるし


666 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/20(日) 12:43:36 BN.HrIuA0
時期的に、メルブラと歌月は両立しないからなあ
至るルートも別ものっぽいし


667 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/20(日) 12:46:26 kbUU63v.0
十二支の時のエイプリルフールでも本来のルートならさつきはほぼ死ぬみたいな事言われてたしなぁ。


668 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/20(日) 12:51:23 BN.HrIuA0
さつきのルートは月姫で意図的に無視していた要素詰め込んだものらしいからなあ
EXTRAに対するCCCというか裏ルートというか

>“月姫本編で意図的に無視していたある事柄”を主軸にした話、でしょ? 
>でも難しいでしょうね。
>お祭りディスクに入れるにしては尺が長いし。


669 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/20(日) 13:49:29 JO0KbTrw0
>>668
インタビューで語ってたが、その事柄って「被害者の視点」らしい
で、桜ルートでそれをやれたとか


670 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/20(日) 13:54:22 E2/xGQN.0
>>619
士郎はこのあとアーチャーになるのって質問に対して
Fateルートではイリヤが、UBWでは凛、HFでは桜が側にいる限りは安心
って言い方してるから何らかの手はあるっぽく見える


671 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/20(日) 13:56:02 tXbZNfhc0
月姫の被害者の視点っていうと歌月十夜の「黎明」を思い出すな。あれはよくできていた


672 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/20(日) 14:26:35 D.XvmgN20
>>670
いる限りは大丈夫、なんだからFateルートが一番不安定としか受け取れないんだが


673 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/20(日) 14:29:43 E2/xGQN.0
ああその前にどのルートもなる可能性は低いって言ってるんよ、すまん


674 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/20(日) 15:08:30 1NZUQWeoO
fateルートの士郎はLEでアヴァロンにいるから守護者化してないか
守護者化しても最終的には解放されたんじゃね


675 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/20(日) 17:17:44 WryHEc/A0
その士郎がアヴァロンに至るルートってガチなの?
夢とかじゃなくて明言されてるんだっけ?


676 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/20(日) 17:25:24 1NZUQWeoO
士郎視点だけなら死ぬ間際の夢って解釈も出来たけど
アルトリアとマーリンの視点も入っていて
fateルート後のアルトリアは座ではくアヴァロンにいるのはきのこの発言から確定


677 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/20(日) 17:35:45 WryHEc/A0
アルトリアがアヴァロンに行くのは知ってたけど
そのアルトリアが見た都合のいい夢というオチじゃないなら
紆余曲折あって気合と根性で士郎のやつアヴァロンに逝ったのか
よかったよかった


678 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/20(日) 17:47:20 tPm40ywk0
夢だとしても、「夢の続き」ならそれはそれでロマンチック


679 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/20(日) 17:49:53 oR2Vraig0
そいや死徒27祖って死からの脱却方法を体現した奴らなんだよな
ネロやロアはわかるが、アルトルージュや白騎士、黒騎士はなんなんだろう?

あと二十七祖ってやっぱなんとなく神秘的だよね、存在が


680 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/20(日) 17:50:06 WryHEc/A0
それだとアルトリアさん可哀そうだろ


681 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/20(日) 17:59:16 /NuGvkdk0
まあLEは士郎とセイバーと武内とセイバーに人並みの幸せを与えて欲しかったファンの夢の続きという事で
別にfateルートが不幸だと言ってるわけじゃないぞ?
事実か夢かは各々曖昧に判断すれば良いさ


682 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/20(日) 18:09:47 KCP4rkTY0
我様ってセイバーの適正あったっけ


683 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/20(日) 18:11:15 1NZUQWeoO
LEがなけりゃUBWアニメの脚本マテのせいでfate士郎はバットエンドってずーっと言われてただろうな


684 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/20(日) 18:53:38 BX9ePevA0
アーチャーが士郎の最終到達点ではないらしいし


685 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/20(日) 19:19:22 4NKCQIOs0
どのルートでも限りなく薄い可能性で紅茶化あるらしいしね。UBWですら


686 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/20(日) 19:36:11 2KzD0s3w0
HFノーマル最後のカリバー投影は世界と契約した代償だった可能性が?


687 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/20(日) 19:43:48 o8Vpd5Cs0
>>682
時臣がセイバークラスで呼ぼうとしてた


688 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/20(日) 19:47:40 oraVW4yg0
>>679
白騎士は不明だがアルトルージュは半分真祖で黒騎士は時間の呪い

>>684
UBWは余程早死にしなければ確実にアーチャー越えられるからな


689 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/20(日) 19:49:05 BN.HrIuA0
技術なんかは超えられるだろうね
エミヤには多分なかったであろう経験値ブーストがあるわけだし
まあエミヤは世界と契約して"英雄"になっているから地力を自力で超えるのは無理だろうけど


690 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/20(日) 19:49:38 h2OuoH0M0
>>686
いやそりゃないだろう
コンマテでもあの段階では働かないって言ってたし


691 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/20(日) 19:54:32 oraVW4yg0
>>689
エミヤの能力で自力で無理なのは無いのが判明してる
剣で追い付けるのは作中で言われて契約でと思われてた固有結界や魔力量も自力で可能と後に言われてる


692 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/20(日) 19:56:34 tXbZNfhc0
>>691
エミヤのステータスにあった「固有結界を何のペナルティもなく使いこなす」って辺りはわからないけどね


693 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/20(日) 20:00:43 BN.HrIuA0
いや英雄としての能力は固有結界や魔力だけじゃないだろ
アーサー王みたいな奴でないと自力で"英雄"になれないのに
それにそもそも、英霊と人間じゃあ存在の階梯そのものが違うんだから数値としての能力値はどうあっても辿り着けんし
スキルなんかは別だろうけど


694 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/20(日) 20:06:02 h2OuoH0M0
>>691
あれ守護者として世界側に立つアチャみたいなのもあるから世界側に立たない鯖の状態じゃないんじゃね?


695 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/20(日) 20:06:49 YQf/RfqY0
UBWは凛がついていく以上エミヤほどの無茶はできないだろう
単独で修羅場をくぐった経験は馬鹿にできない
兄貴に使った致命的な隙をあえてチラつかせるほどの心眼がはたして身につくかどうか
剣技のラーニングはあっても鉄の心と地の文であおられた心眼は自分で獲得するしかない


696 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/20(日) 20:08:35 oraVW4yg0
英雄って単なる馬鹿強い人間だし描写されてるだけでもシエルとか普通にエミヤより身体能力高いぞ
そもそも死後を売り渡す代わりに自分では救えない状況を救って貰っただけで契約の力で恒常的にパワーアップなんてしてないし


697 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/20(日) 20:10:36 gpH3YL7Q0
アーチャーと鉄心の精神性は真逆に近いのに同一視してるのは何なんだろ


698 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/20(日) 20:25:28 op5dhtLc0
>>693
つうか劣化してる現代の人間でも鯖と同等以上とか少ないが普通に存在してる
英霊って戦闘能力的には人間最強クラス程度で型月世界全体だと雑魚側になっちゃう程度の強さだし


699 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/20(日) 20:25:45 BN.HrIuA0
>>696
SNやりなおしてこいよ
"人間では不可能なこと"を可能にするのが英雄だぞ
単に馬鹿強い人間じゃあない

しかも救ってもらったんじゃなくてそれを可能とする力を受け取っただけだし
さらにいえば世界が召し上げるのは"英雄"だから力を受けている状態の契約者だし


700 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/20(日) 20:27:19 BN.HrIuA0
>>698
英霊とサーヴァントを混同している時点で……
エミヤは生前、世界と契約して"英雄"になっているんだぞ
つまりサーヴァントと同等ではなく、英霊の領域にいっちまってる


701 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/20(日) 20:30:25 B0HqitAU0
>>700
英霊と英雄は違うんですが


702 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/20(日) 20:32:01 7Q8RdGHE0
>>700
単純にパワーアップはされてないってだけだぞ
そもそも英雄と呼ばれたらしいのは世界の危機を救ったとかで契約時の状況と関係ないし


703 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/20(日) 20:33:53 oraVW4yg0
>>700
エミヤは自身の能力向上とか望んでないので力は与えられてないし英雄云々と契約も関係ない

言い方悪いが二次設定を勘違いしてるとしか


704 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/20(日) 21:51:40 vtGt.WsE0
契約によるパワーアップってエクストラからして鯖状態とは遥かに隔絶してるからな
ほんまに世界がそのまま後ろにいるような状態


705 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/20(日) 21:55:38 KCP4rkTY0
エミヤは筋耐敏は慢心王には負けて欲しくないと思う
つっても慢心王の筋耐敏はオールBの時もあれば、筋力がB後の2つはCと割りとブレてるんだよなぁ
どっちが本来の実力に近いのか


706 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/20(日) 21:58:32 4XnqgWUs0
ギルガメッシュはエルキドゥと闘う時以前は肉体派だったらしいしそこまで違和感無い


707 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/20(日) 21:59:39 B0HqitAU0
ギルは身体能力はともかく戦闘技術うんこだからな


708 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/20(日) 22:00:11 zJkozLNc0
あくまで原典からするとガチガチの肉体派なんだろうけどなあ
エルキ戦で財宝撃ち放つ癖がついたんだっけか


709 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/20(日) 22:03:10 KCP4rkTY0
確かプロトギルは戦闘技術も高かった気がする


710 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/20(日) 22:03:36 7HEYFlyU0
身体能力も割と低いみたいだがきのこ書いたギャグシナリオからすると腕力は普通にエミヤ以下みたいだし


711 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/20(日) 22:05:48 BX9ePevA0
>>709
アーチャーなのにアーサーと白兵戦で渡り合えるからな
そう言えば旧ギルって鎖とか持ってんのかしら


712 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/20(日) 22:10:02 E851J6pE0
>>705
そりゃ高い方が本来に近いに決まってるんじゃ
西暦以前の存在で英霊化ブーストがかかってる訳でもなし


713 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/20(日) 22:11:00 h2OuoH0M0
いやでもやっぱ分が悪いらしいよ


714 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/20(日) 22:21:21 sFwt1H860
>>705
凛がマスターであのステなんだからあきらめた方が…
SNギルはマスターが二重契約してる上に言峰だし


715 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/20(日) 22:27:58 KCP4rkTY0
知名度が無いからしゃーないか>エミヤ
でもいくら何でも見た目からして筋力Dは無いだろw


716 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/20(日) 22:28:31 h2OuoH0M0
まあギルはあれでも3分の2が神という人より神に近い
文字通りの超人だからな。むしろただの人の身であそこまで迫れただけすごいと思うべき


717 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/20(日) 22:31:50 h2OuoH0M0
>>715
みんな普通でも中身怪物とかが殆どだからな
見た目じゃないんだろ。その上魔力とかの強化も含まれるみたいだし。実際セイバーさんとか魔力抜きで純粋な筋力勝負したらアチャどころか士郎くんにも勝てないし


718 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/20(日) 22:41:55 7gbhPVZ60
筋力が腕力ではなく武器とか魔力補正込みの通常攻撃力だと知らない人の多さに驚く


719 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/20(日) 22:44:24 zJkozLNc0
そのへんは今だともう曖昧なんだよなあ…
筋力Dのアタランテが武器の効果でAランク相当の攻撃してるし


720 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/20(日) 22:46:45 ZNPu0z7w0
エルキと出会う前のSNギルに関してははCCCや対アルトリア戦のようにその時々で宝具持ち替えて特性を活かしながら戦ってたイメージがあるな


721 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/20(日) 22:47:59 XLjTzR6Q0
普通のコンピュータゲームでいうStrengthだと思えばいいんだが
やっぽ筋力という字面の影響はでかいわな


722 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/20(日) 22:52:20 h2OuoH0M0
>>716
まあ知名度なくても強いのはいるけどね
百ハサンとかも英霊予備軍の割にはまあまあ高いし


723 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/20(日) 22:52:41 Kc7.6cu20
魔力使うだけで士郎が人の首片手でへし折ったり凛がオリンピック選手ぶち抜く速さで走ったりするからな、魔力の有無・多寡でもかなり身体スペックに差が出そう
まあ魔力や神秘なんか無くても、天才中の天才とかだと次元を歪めたり事象を崩壊させたりするのが型月人類だけど


724 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/20(日) 22:55:12 h2OuoH0M0
>>723
まあ彼ら魔力なんぞ使わんでも並の術者どころかあのパラだからね


725 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/20(日) 23:00:51 sFwt1H860
月って知名度関係ないんだっけ?
無銘だとCCCBD?で筋力と幸運上がるぞ


726 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/20(日) 23:04:20 4XnqgWUs0
無銘とエミヤは≒やし


727 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/20(日) 23:07:17 vVmE2Hpg0
>>679
ネロやズェピアやロアやらが根源に至るためやら人類の救済のためやらの為に魔術師から使徒になっただけで
他の奴らは真祖から近い古い使徒の集まりだぞ


728 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/20(日) 23:07:30 4.up1Dis0
>>721
魔力放出は筋力ではないと明言されてるのにステ上の筋力が上がってるわけだから、字面上の筋肉と別物なのは明白
通常攻撃における攻撃力のランクと考えた方が齟齬がない


729 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/20(日) 23:08:55 4.up1Dis0
>>727
宝石翁oltさん犬メレム鳥


730 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/20(日) 23:12:10 pPAlwnRc0
>>727
確かアインナッシュとかも元魔術師だっけ
4000年くらい生きてる死徒も居るらしいし
こういうの見ると朱い月が居なくても死徒って普通に生まれてたんだろうなぁ


731 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/20(日) 23:14:58 tPm40ywk0
言うてコンマテに筋力は肉体的な力の強さって書いてあるし、腕相撲の例え話で筋力に言及されたりするし、実質もう同じ扱いみたいなもんやろ


732 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/20(日) 23:15:05 oraVW4yg0
>>728
つうかゲーム本編で通常攻撃のって言われてるんだけどね


733 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/20(日) 23:17:45 ozRf6IdI0
>>731
アルトリアさん魔力放出とか無しなら腕力は凛にも劣ってるんだぜ

素手やエミヤみたいに投影なしだと武器装備無しなら筋力=腕力なんだろうけど


734 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/20(日) 23:25:22 h2OuoH0M0
>>725
まああの時代2030年代だから実際召喚されたら
本編よかマシになるかも知れんけどね


735 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/20(日) 23:29:48 2KzD0s3w0
olt is 誰


736 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/20(日) 23:42:44 Dq6fsbZQ0
>>726
座が違うからなあ


737 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/20(日) 23:50:40 E851J6pE0
座は同じじゃなかったっけ
召喚過程の違いってだけで
無銘になった事によってステが向上してる扱いだし
もし無銘として呼ばれなかったらその分さがっていつものステになる訳で


738 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/20(日) 23:56:57 h2OuoH0M0
そんなことは言われてないぞ。
座が多次元的に繋がってるとは言われたが


739 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/20(日) 23:59:20 E851J6pE0
きのこが書いたドラマCDのおまけの奴で言われた気がするが


740 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/21(月) 01:38:44 76kGw1CE0
いやないぞ
むしろ本編の方は抑止の側として世界に組み込まれてるがこっちだと
組み込まれずにすんでるとか別人くさい。キャス狐も性格が違うのはそういうことかみたいなこといってたし


741 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/21(月) 07:25:23 nJ8snspg0
EXTRAのはあれあくまでムーンセルの情報からの再構築だしな
そのムーンセルのデータベース自体が座と多元的につながっているって話ではあるけど
そもそもEXTRAエミヤが契約したのは世界じゃなくてムーンセルっぽいし


742 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/21(月) 09:33:09 XzS92YKE0
あくまで妄想だけど、EXTRAのエミヤは『無銘』の座から来てるんだと思ってた
名も無き英霊たちが一括りにされている座みたいな所


743 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/21(月) 15:13:52 wx49xNss0
>>742
名も無きってその時点で英霊なれてるか疑わしいですけど


744 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/21(月) 15:39:59 MLsq8/Dw0
名もなき英霊達が「無銘」を名乗ってたんじゃね?
「悪党に名乗る名はない!」とか


745 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/21(月) 15:41:52 IbeiYL9U0
プロのアサッシンは名前を知られてはならんのだ


746 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/21(月) 16:57:38 Sy4JMlqo0
名乗る相手すら残っていないような
悲惨な状況で世界と契約したり、そういう状況にばっかり投入されてきたとか


747 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/21(月) 17:00:51 GLaEZjLA0
>>745
ハサンs「せやな、でも死後位は名前を確立したい」


748 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/21(月) 17:28:42 iwA1mZoQ0
寂しかったんです;;


749 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/21(月) 20:30:40 iPIgX7bUO
座から来たわけじゃないがアサ次郎とか実質無銘みたいなもんだし
似たような理屈かもしれない


750 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/21(月) 21:49:18 cuvf1AE.0
>>749
小次郎はどっちかと言うと緑茶と同じ
緑茶はロビンフッドではないが能力的には成り得るのでロビンフッドになってるだけの無名の狩人


751 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/21(月) 21:51:56 yWQtimJE0
ダビデからも無銘と無名で区別されてるか


752 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/21(月) 23:52:25 76kGw1CE0
>>750
CD曰く元ネタの一人であって本人じゃないってあったね


753 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/22(火) 01:14:34 Z9umkOAY0
つうか緑茶って結構弱いっぽい?
自分の専用フィールドと言って良い森の中の勝負でエミヤと五分止まりって地味に驚いたわ

単純にエミヤの狩猟能力が異常に高い可能性も有るけど現代人でそんな狩り上手いのも変だし


754 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/22(火) 01:17:51 m9TvbUdU0
EXTRA版フルンディングで爆散しない程度に自動追跡出来るんなら狩りとか無双だろう。あいつはサバイバーでもあるし
つか緑茶は自分の実力が秀でてるってより相手を貶める妨害タイプだからな。邪魔ありとかのルールなら話違ったんじゃね


755 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/22(火) 01:20:31 ijpWDlMI0
ディルムッドがランサーの平均ぐらい予想が多いが緑茶がアーチャーの平均ぐらいなんじゃね

アーチャークラスって令呪縛りされてる兄貴の槍を捌けないのが普通程度には弱いみたいだし


756 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/22(火) 01:25:10 Z9umkOAY0
緑茶は捌けないだろうな
射程距離も威力も連射もGOまでに出てたアーチャーの中だと飛び抜けて低いし毒使わなきゃ並以下なんじゃ


757 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/22(火) 01:29:56 8OHer7Xo0
まあ緑茶本人がやってたことって雑魚刈りくらいだしな。強くなれる要素がない


758 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/22(火) 01:37:04 oev/x4hc0
他の英雄たちとは違って真正面から無双できないからこそ身に付いたAランクの破壊工作とか、
本心は物語の騎士のような正々堂々に憧れているとか、そこが緑茶の魅力でもあるんだよな


759 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/22(火) 02:04:45 rfSYlFms0
>>752
俺の知ってるものの本で「ロビン・グッドフェロゥもホブゴブリンだった」って書いてあったから、ずっとデミヒューマンだと思ってた
まあ映画も見たんだけどね


760 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/22(火) 02:33:37 xN.l0Y2Y0
緑茶は高確率で先生のダークも捌けないだろうな
自分が狩る側じゃないと英霊全体でも下位だろう


761 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/22(火) 06:54:01 r5RQ2DdI0
緑茶が一番厄介なのって罠いっぱい仕掛けた森の中で顔の無い王やってる時だろ
平地かつ罠なければ近接ダメなやつ以外なら五分以上いけるんじゃない


762 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/22(火) 08:52:36 7EO/WocA0
破壊工作Aの大活躍は是非見たい
ダン卿も元々はアンブッシュ狙撃手だし2人が本気でそういう戦いしたら超鬼畜そう


763 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/22(火) 09:24:15 JkPfd7iw0
直接戦闘は精々そこそこ扱いな上で
凜曰く、ダンと緑茶のコンビは月の聖杯戦争の優勝候補の一角だったわけだしな


764 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/22(火) 13:43:25 u0BK4o.k0
>>753
ヒント:ランサーズヘブン

緑茶の最大射程距離ってどれくらいなんだろうな
エミヤがUBWとかでやってたみたいな長距離は無理なんだろうけどさ
緑茶が使ってる弓ってどう見てもクロスボウだからそこまで距離出ないだろうし
ダン卿ってもし冬木式聖杯戦争だったらどうしてたんだろう
ムーンセルだからこそ一騎討ちが出来る状況で、冬木なら騎士っぽい一騎討ちしようにもなかなか出来ないんじゃないかな


765 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/22(火) 18:01:06 T754JBYwO
>>753
現代の狩りの手法と中世くらいの狩り手法だと違うからなあ
エミヤが大人気なく現代機器フル活用した可能性がある


766 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/22(火) 18:05:47 Capj.XbE0
無限のトラバサミで森を制圧するエミヤ


767 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/22(火) 18:19:22 Q5tzYCTg0
兄貴と並んで何でもこなせる鯖として挙げられてたからエミヤの狩猟技術が現代人としては有り得ない高さなんだろう


768 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/22(火) 18:29:02 rfSYlFms0
魔力の痕跡の残るトラップだったら凛が気付かない物でも発見出来るぐらいなんだが…
まあ、穂群原の工兵と呼ばれた程だから、ゲリラ戦はお手の物なんだろう


769 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/22(火) 18:36:13 wFWHRLUI0
冬木にいれば狩猟技術まで身につけられるのか…


770 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/22(火) 18:39:10 tabqiY4w0
緑茶が思ってた以上に低スペックだな


771 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/22(火) 18:39:57 hb8rXJIM0
そんなものじゃね?
元々強い英霊って感じではないだろうし


772 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/22(火) 18:43:12 FbsrREc20
エミヤはエミヤでゲリラ戦法メインだったろうしな
単独&自力で劣るってんで


773 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/22(火) 18:47:31 w7/lc7gY0
素で強かったら破壊工作を使いまくったゲリラ戦とかしないわな


774 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/22(火) 19:03:43 FNGUI3lQ0
現代であまり無双すると執行者あたりが殺しにくるからな

エミヤ「私の戦い方は現代の科学技術メインですよ、神秘は使ってませんよ」
魔術協会「神秘使ってないならどうでもええか」
エミヤ「やったぜ」カラドボルグドーン

こんなノリだった可能性も


775 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/22(火) 19:09:29 gsTltpPs0
なぜ殺すし


776 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/22(火) 20:44:10 X9H9BnNw0
型月キャラでいたスト的なのやったら面白そうと今日のジャンヌオルタさん見て思いました


777 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/22(火) 20:51:18 flJghZOY0
最高難易度ステージ

無限の財力 ギルガメッシュ
弁舌・駆け引きの達人 カエサル
超コミュ力&黄金律 豊臣秀吉 の三人と闘ってもらいます


778 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/22(火) 21:54:32 yu/sROZ.O
>>774
戦場を探せば弓に爆弾を括り付けるという手口の東洋人の暗殺者の噂があるんだろうな
実際にあったら僕鯖で絶対に作られてるレベル

わりと“また旅モノ”でエミヤ外伝作れそうだよなぁ クレイグ版ボンド並みにゲスト相棒やゲストヒロイン死にそうだが


779 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/22(火) 23:47:16 rE/y3E5c0
型月って結構キャラ多いけど、狙ってない場合カップ焼きそば現象って見かけないねとTOLOVEる読んでてふと思った


780 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/23(水) 08:30:07 EOTNbyNU0
>>755
自分の得意なフィールドや状況なら上位陣ともそれなりにやれるぐらいかね
確かに緑茶がアーチャークラスの平均ぐらいかもな


781 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/23(水) 10:32:02 keZ7SO960
神秘云々抜きにエミヤの魔術って封印指定クラスじゃね
エクストラでどうなってんのかは知らんが


782 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/23(水) 11:03:23 5ABnk.NA0
固有結界は継承可能だから一代限りの奇跡に指定される封印指定には当てはまらないんじゃね


783 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/23(水) 11:05:39 EOTNbyNU0
継承できない魔術は無いどころか魔法も継承可能なんだけど


784 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/23(水) 11:30:19 Nihph7Co0
魔術だから云々ではなく、体質依存の魔術、異能は継承できないからなあ
魔術は学問だから誰でも学べるけど、学んだからといって素質がなきゃ使えない魔術もあるわけで
それに固有結界は継承できても、その効果そのものは個人に依存するから宝具の投影すら可能になる士郎の魔術はやはり封印指定の要件を満たすし


785 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/23(水) 11:49:27 KHHiRcxQ0
そういやエクストラのムーンセルで戦ってる時、エミヤはまだ生きて戦場に居るんだっけ
ダンとかエミヤのこと知ってても不思議じゃないと思うんだけど、やっぱり気付かなかったのかな


786 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/23(水) 12:42:52 CLLq4H420
漫画版で欠片男とは現役時代の時に遭遇した描写があったけどどうなんだろ
多分だけど生前の無銘さんが本格的に活動を始めた時期には既にダン卿の引退していたんじゃね?


787 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/23(水) 14:05:23 8flW3d1U0
>>780
そもそも、弓兵が前線で一流前衛系鯖相手にチャンバラやれたり、
ギリシャの大英雄相手に接近戦で6殺出来る方がおかしい(棒)


788 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/23(水) 14:05:48 lXMhZUvA0
狐尾CCCは去勢拳使うかな
よくよく考えると敵に男がほぼいないから使う場面無いが


789 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/23(水) 14:13:50 8flW3d1U0
>>788
っザビ


790 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/23(水) 15:00:07 sqdcdJ6k0
エミヤがヘラクレスを12殺して生還するルートも中にはあるのだろうか

3P中の一同を見て曖昧な表情で沈黙しそう


791 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/23(水) 15:03:45 5ABnk.NA0
>>790
アーチャーが死んだからセイバーを短期で回復させる手段としてセクロスしたんだから、アーチャーがバーサーカー倒してたらその展開にはならない


792 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/23(水) 15:13:51 8flW3d1U0
エミヤ君には是非、ホロウの黄金の湯船を鷹の目で覗いて欲しい


793 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/23(水) 16:38:53 V/xlTa.M0
ゲイボルグみたいに一つの宝具を複数の英霊が使いまわしたり、
複数の効果があるのって設定が掘り下げられてく感じで面白いよね
新しい鯖いっぱい出るのは楽しいけど、鯖や宝具をもっと深く知っていけたらいいなぁ。


794 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/23(水) 16:47:57 Nihph7Co0
せめて新しく出てきたスキルや宝具の型月的テキストは補完してほしいよね
結構な数詳細不明なままゲーム的能力しか判明していないのあるし


795 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/23(水) 17:39:01 9JnsFrpw0
ゲーム内効果と解説が全然違うの多いからな
天狗の兵法とか解説だと相当なチートスキルだし


796 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/23(水) 18:04:03 rUV2VJXk0
近接戦闘技術全般(弓含む)と軍略や対魔力などに補正って割ととんでもスキルだな

そりゃ天才過ぎて凡人と感性が共有できないになるわ


797 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/23(水) 18:10:02 BXTKAgJU0
小説みたいな媒体では主役級でもないかぎり神授みたいな使われず仕舞いのスキルになりそうだけど


798 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/23(水) 18:26:28 CIgKI8OI0
牛若さん宝具に昇華されるレベルの技を五つも使えるみたいだからな


799 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/23(水) 18:47:41 uXX6EWkI0
>>798
アレだろ
ランサーニキの城と戦車みたいな出る出る詐欺みたいなもん


800 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/23(水) 18:50:34 sqdcdJ6k0
キャスニキの陣地作成を消去して代わりに城の宝具を追加しよう


801 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/23(水) 19:04:24 6CbuhZ/Y0
城宝具が来るんだと思ってたなぁ割とマジで


802 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/23(水) 19:08:42 o8jSkO1s0
なんでわざわざドルイドにしたんだろうね


803 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/23(水) 19:28:05 0odl0Fyc0
>>496
ただ補正が掛かって対魔力Cとかスキル欄にない軍略とか見るとうーむ……
宝具は五つあると言うか、一つの宝具に五つの効果を詰め合わせてる系だと思うけど最高ランクの使用法はなんだろうな


804 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/23(水) 19:31:55 rUV2VJXk0
クラス制限か有るけど枠の都合で書かれてないだけじゃ


805 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/23(水) 19:43:00 BRx9U1o20
戦車と城を持ってくるって書かかれてるから、セットで持ってこなきゃいけない、つまりライダー兄貴なら城もってくるんじゃないだろうか


806 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/23(水) 20:55:19 WgLOlHgs0
史実はともかく型月の義経は日本最強クラスの武将設定っぽいからな


807 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/23(水) 21:29:12 HOdACfic0
TENGUとか言う未知の存在


808 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/23(水) 22:00:11 IiRpe57U0
>>506
いや原文はそんなんじゃない
城、戦車、不眠の加護などが付加されるだろうって書かれてるだけ

つか書かれ方からして実際はもっとありそうな雰囲気を出してるよな


809 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/23(水) 22:26:58 ow4ResuE0
ちょっと気になったんだが、Extraの世界観でウィザードってもう公然の存在なんだっけ?
根源やら神秘云々で魔術の隠蔽する必要ってウィザードには無いと思ったんだけど
本編でそこらへんの地上に関する詳しい話するシーンってあった?
誰か教えてくれると助かる


810 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/23(水) 22:35:44 ZeeDDdFI0
EXTRAマテリアルに「フリーのウィザードを秘密裏に囲おうとする国は後を絶たない」ってある


811 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/24(木) 15:16:26 LeacnkW.0
イスラム国がミスユニバースに早速「セックスジハードに参加しなければ殺す」って脅し始めたらしいぞ
アラーすげぇな


812 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/24(木) 15:56:18 W0rjXARc0
アルティメットファルコンをRRレディネスで破壊から守れるという裁定が出たとかガセ情報を流した奴を俺は許さない
いいもんライトニングはスキップフォースの蘇生で処理するもん


813 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/24(木) 16:25:53 xy8.DfS20
ISISに入ればイリヤレイプが合法ってマジなのですか?


814 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/24(木) 16:54:12 LeacnkW.0
合法の意味を考えて見ようか…


815 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/24(木) 16:54:41 iIVXA0DM0
イリヤは18歳超えてるので元から合法です


816 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/24(木) 16:55:17 LeacnkW.0
isisに入る事が違法なので合法ではありません


817 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/24(木) 17:08:15 FInRsyFI0
イリヤはそもそも人間じゃなくてホムンクルスだから仕方ないね


818 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/24(木) 17:11:04 rmeASywo0
セイバー版ランスロット(?)が弱いと言われてるが、ステータスは筋B耐A敏B魔C運B宝A++でスキルも対魔力Bに精霊の加護A、無窮の武練A+と普通に強そうなんだが

ステータス数値のA以外は全部弱いのか?


819 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/24(木) 17:16:27 nb6A50sk0
FGOというゲーム的に強いかと設定的に強いかは別問題だから


820 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/24(木) 17:23:54 vz/iKBdg0
昔のヨーロッパの文化とかの本読んでたんだが
キリスト教だとエロ関係の悪い行為は
 ↑重罪
ホモ

肛門性交 獣姦 自慰

レズ

姦通 レイプ 近親相姦
 ↓微罪
らしい

あとレズがホモより罪が軽いのは
「聖書には男が女と寝るように男と寝てはいけないとは書いてあるが
女が男と寝るように女と寝てはいけないとは書かれていない」
「レズは精液を無駄使いしない」
って理由っぽい


821 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/24(木) 17:30:46 LeacnkW.0
>>820
いずれもユダヤ、ローマでは公営娯楽として奨励されてた模様


822 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/24(木) 17:46:20 iIVXA0DM0
プラトン先生「同性愛は肉欲に囚われない崇高な恋愛だ」


823 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/24(木) 17:52:32 F6BZZ5WQ0
ひむてん桜ルートっぽい何かに突入した ライダー活躍するためか
シエル、化野菱理、綾香、ライダー、そして氷室に佐伯直美の眼鏡ッ娘大戦やで


824 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/24(木) 18:49:10 LeacnkW.0
>>820
姦通罪で死刑になった有名人も多いから時代によって全然違うと思うぞ
教会は処女を処刑出来ないから取り調べと称してレイプしたり


825 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/24(木) 19:39:56 HqLDvk960
Wikiってみたらピエールコーションって政治が上手い聖職者なんだな
死ぬまで逃げ切ってるし

最近見た夢はISISに捕まったエミヤをエクスペンダブルズが助ける夢だな


826 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/24(木) 23:59:54 rmeASywo0
ランスロットのアロンダイトはビーム出るようにして欲しい


827 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/25(金) 01:02:15 zhS7z9tg0
いまさらビームとかいらんわ


828 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/25(金) 01:03:23 pWuKSXOw0
エイプリルフールの企画で何かしら出来るっぽいフラグは立ってるな


829 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/25(金) 01:12:06 fr2afA2E0
オルタのヴォーディガンみたいに刀身が伸びる系かも


830 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/25(金) 01:12:58 fr2afA2E0
刀身じゃないかあれは


831 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/25(金) 01:19:07 sLBc93A20
カルナさんやアルジュナ(仮)の魔力Bは意外だな
A+とか行ってそうだと思ったんだが


832 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/25(金) 03:21:46 rVA1UUSo0
円卓の欠片じゃアルトリアは呼べないみたいだけど
鞘以外でアルトリアを確実に呼べる物ってなんだろ


833 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/25(金) 04:08:11 WShhaPRE0
カリバーンの欠片とか?


834 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/25(金) 05:01:16 7lqn6gi.0
図書館行ってアーサー王伝説ってタイトルの本を適当に借りてこよう


835 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/25(金) 05:07:27 6.nIFg4Q0
多く読めば読むほど人名の表記ぶれ、内容の差異で戸惑うこと間違いなしのアーサー王伝説とな


836 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/25(金) 06:00:15 vz50uIAo0
アルトリウス
アーサー
アルトリア
ペンドラゴン(?)
何を今更


837 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/25(金) 07:42:19 LggvGjN20
子供が夜中に両親がエッチしてるとこ目撃してショックうけるとかよくある話だけど
モーさんが父上にプレゼント貰いに行ったら士郎と性夜してたりしないかな


838 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/25(金) 09:00:09 2fk6pC/Y0
モーさん、青王、士郎が共存してる世界とか、コハエース次元以外にあるんだろうか


839 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/25(金) 10:17:25 2U4CKt0c0
ここにエプロンつけた士郎がご飯持ってくるんですねわかります
http://imgur.com/OXJCogv.jpg


840 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/25(金) 11:37:56 fr2afA2E0
>>837
勝手にやってくるモーさんが全面的に悪いんじゃねえかな…


841 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/25(金) 12:19:22 vz50uIAo0
>>838
「父上が嫁になったと聞いて相手の顔を見に来たぜ!」みたいな同人誌は見た事があるけどな
なんにせよ旧モードレッドでは絶対に起こりえなかった絡みを可能にしたモーさんは偉大


842 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/25(金) 12:54:54 zBnzgK5U0
>>839
それを桜がこんな感じで狙ってるんですね分かります
http://imepic.jp/20151225/292081


843 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/25(金) 15:00:14 TGCAnCww0
今日も今日とて地獄だぜ、カルデア


844 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/25(金) 15:09:16 xDQ0NMJE0
そういや旧だと男だったな


845 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/25(金) 15:25:18 K/roVt820
セイバーが男だったらモーさんのショックも少なくて済むな!


846 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/25(金) 15:54:51 uWG6xfPw0
直感だけど旧セイバーはモードの守備範囲外だと思う


847 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/25(金) 16:23:27 K/roVt820
>>846
Apo知らないけどモーさんは父上に恋してたのか?
割りと最近までモードレット=DEEN版モードレットと思ってたわ


848 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/25(金) 17:15:14 CeFgzBxM0
皆はいつ頃サンタの正体が父親だって知った?


849 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/25(金) 17:15:52 rxNIi8fo0
いや別に性的に恋はしてねーよ。曲がった敬愛の念は持ってるが


850 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/25(金) 17:23:55 l7/n8Wr60
要は父親が孤独だったから癒やしてあげたかった
父親と子として接して欲しかったのもあるけど


851 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/25(金) 18:40:49 vz50uIAo0
>>847
ツンデレと反抗期拗らせまくって本人もよく分からない状態
「最強の俺様より強い父上が最強じゃない訳がないぜ!」みたいな
本当は振り向いて欲しくてやんちゃしてるだけの寂しい子犬


852 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/25(金) 18:44:55 yyeu918o0
叛逆もアルトリアのためを思っての叛乱ってことになったしなモードレッド


853 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/25(金) 18:47:30 .mpef74A0
>>848
俺は今サンタの正体が父上だと知った
https://www.youtube.com/watch?v=PLOJgQsI6aY

モーさんも喜んどるし
https://www.youtube.com/watch?v=-7Zs6_Ps7jY


854 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/25(金) 18:48:42 JW9YQMVU0
王は人の心がわからない発言はどうやっても悪役になるだろと思ってたけど
ちゃんとうまい具合に王のこと考えた上での発言ってことになったのもいいなと思った


855 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/25(金) 18:55:29 .mpef74A0
確かに。演出上手かったな


856 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/25(金) 18:55:37 nf32ghuk0
最初は反逆で国滅んでるアルトリアがカリスマ:Bは?だったけど
これだけ愛されてるとなると納得だわ


857 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/25(金) 18:59:33 MucmC3qE0
カリスマもよう解らんスキルではあるな。カエサルとエリザベートが同じとか


858 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/25(金) 19:01:11 Vwp3fWfc0
カエサルは元老院との確執で下がったとか
エリザは下級貴族の娘を惹きつける力があったとか


859 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/25(金) 19:03:55 ihZAh9Ss0
クリスマスプレゼントきたから最後にピックアップやったらナーサリーライムがきた

やはり単発だな


860 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/25(金) 19:37:49 xKVYV.5Q0
>>852
アルトリアの心を折る最大の要因がその反逆である時点で、親不孝かつ身勝手極まりないんだけどなぁ(しかもモード本人は反省していないし。)。

皆はそこら辺どう思った?


861 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/25(金) 19:41:40 /Z.sT.dU0
元々ホムンクルスだという設定の時点で
意思のない人形か情緒の育ってない子供かの二パターンだと思っていたので
別にそんなもんじゃねって感じ


862 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/25(金) 19:42:36 vz50uIAo0
まあモーさんだし
青王も問題があったのは事実だし、どっちに感情移入出来るかじゃね?
今のモーさんは人間的で分かりやすいし理解できなくはない
良いか悪いかは別にして


863 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/25(金) 19:42:36 fr2afA2E0
大人しく騎士やってるのが一番の親孝行だよねって思いますた…
王位もらえなくてのアレももーさん見てれば当たり前すぎるし


864 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/25(金) 19:45:03 Cvo21xBo0
国が平和になる直前に20年の努力をぶち壊しただけやし(震え声)


865 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/25(金) 19:47:58 MucmC3qE0
やった事はアホ極まりねーけど人間臭くはあるな。


866 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/25(金) 19:55:04 62iGc8hk0
モードレッド「オレの反逆に協力する奴は国のために必死になって戦ってる父上を理解できないと言って、それをぶち壊そうとするオレを人間らしいと言って褒めてきた。アホかこいつら」


867 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/25(金) 19:55:22 /Z.sT.dU0
アグラヴェインとかいう空気の読めないチクリ魔扱いされる
可哀想な真面目君も無事モルガンの手先になったことだし


868 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/25(金) 20:04:21 2fk6pC/Y0
>>866
言いたい事は分かるんだけど、おまいうとしか言いようないよね


869 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/25(金) 20:11:21 vz50uIAo0
善意が否定されたんだから悪意を持って受け入れてもらおうと言うのは分かる
子供は親の背中を見て育つものだ
青王に父性がなさすぎただけなんだが


870 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/25(金) 20:20:07 sdEeg7gQ0
不貞の子供がいきなり認めてもらおうとするのは無理だろ。時代的に
せめて否定された後も努力したなら兎も角、即ブチ切れだし


871 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/25(金) 21:21:10 VDPCpn1A0
>>866
褒め言葉じゃねーんだよな人間臭いって


872 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/25(金) 21:54:34 9u91Z1d60
アルトリアだってホムンクルスみたいなもんだし親にとって愛されてもいないし境遇的にはモードレッドとそこまで変わらないんだよな


873 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/25(金) 21:58:36 VDPCpn1A0
ツンデレの兄貴とかいう血縁が居るだけでだいぶ話変わるだろう


874 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/25(金) 22:11:41 sdEeg7gQ0
血縁ではないぞケイは


875 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/25(金) 22:25:17 9u91Z1d60
モードレッドにもガウェイン、アグラヴェイン、ガレス、ガヘリスと四人もお兄ちゃんいるぞ


876 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/25(金) 23:14:57 U6qHvobM0
モーさんも生前に獅子劫みたいなダチがいたらと益体もないことを考えてしまう


877 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/25(金) 23:15:19 fr2afA2E0
>>874
養父のとこだもんねケイ兄は
むしろ血縁の厄ネタ三人集が厄介すぎる…


878 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/25(金) 23:33:02 sdEeg7gQ0
生前のモーさん自身が友人とか作りたがらなさそう
死後は少しマイルドな気がする


879 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/26(土) 00:50:52 muHZ9jho0
衛宮士郎「友達になろう」


880 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/26(土) 01:48:59 0e7Ucf3g0
(性的な意味で)


881 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/26(土) 01:49:46 HAnE5XUY0
エイプリルフールのアグラヴェインとの関係はなかなか面白かったなぁ
真面目なために苦労人ポジっぽいアグラヴェインとか


882 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/26(土) 01:50:17 99FsWroI0
生前だと誰が居てもダメな気が
やっちゃった後だから冷静になれてるってパターンだし


883 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/26(土) 01:56:51 Bj4xiEUU0
モーさんがサンタオルタやリリィちゃんを見たらどんな反応するんだろう
あとは士郎に組み敷かれて女の顔してるような場面とか


884 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/26(土) 01:58:56 NwDoM/Gc0
>>883
ジャンヌオルタが礼装ジャンヌ見た時の反応(真顔)と同じようなもんじゃないかな
父上全肯定な経験値モーさんなら、「父上かわいいぜ!」ですみそうな気もするが


885 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/26(土) 03:08:52 9ME.QPHE0
士郎でいうならアーチャーとの確執みたいなもんだし下手に触れないんじゃないかなー


886 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/26(土) 03:56:16 y.Qlo4/o0
お前自分の親のセックス好意的に見れるのかよすげえな


887 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/26(土) 04:46:25 BUuwhJSg0
カルナってもしかしてヒンドゥー教代表?


888 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/26(土) 07:51:26 0e7Ucf3g0
>>886
向こうが慌てて誤魔化そうとするなら混乱するかも知れんが、全く無視して一心不乱に腰振り続けてたら冷静にスルーするしかないだろうな
そして心が死んでいく


889 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/26(土) 12:44:35 prDap/GkO
>>881
アグラヴェインの面白いところは陰気だの幽鬼のようだと外野から散々な言われようなのに、当のスパイしてる対象のアルトリアからの評価が高いこと。
基本的にアルトリアは円卓を余程のギャグ時空じゃなければ悪く言わないが、わりと容赦ないオルタからもアっくん呼びってのも凄い

なんとなくレオにとってのユリウスの立ち振る舞いが浮かんでくるんだよなアグラヴェイン


890 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/26(土) 18:18:39 RI.hgLJI0
アグラヴェインは王妃を侮辱して、不貞を発覚させて襲い掛かったこと以外は何も悪いことしてないからな
その不貞を発覚させたのも当時としては特別おかしな行動でもないし
ランスロットがアグラヴェインが王の正体を知って利用し、王妃をも辱めたみたいに言っていたが
具体的にどう利用したのかがわからないことには


891 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/26(土) 21:54:36 KR3FF4dY0
なんとなーく、士郎は英雄、ザビは反英雄、ぐだは星の開拓者系のイメージ


892 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/26(土) 22:01:47 rkhVIwr20
EXTRAは真っ当な英霊らしい英霊いないからな……


893 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/26(土) 22:02:16 qmyzTdv.0
ザビこそ星の開拓者だろ
格上破り続けてるんだから


894 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/26(土) 22:02:55 RI.hgLJI0
星の開拓者ってそういう意味じゃないだろ


895 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/26(土) 22:11:41 G2yfaPcI0
むしろ格上倒してない主人公なんて居ないんだよなぁ


896 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/26(土) 22:21:17 PdyF0wno0
まんま主人公補正だから
みんな開拓者やで


897 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/26(土) 22:25:25 5qaVedpc0
星の開拓者ってそういうスキルじゃねーからなぁ


898 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/26(土) 22:27:27 5FKp3FMk0
ザビが開拓者は無い
士郎はエミヤ的に反英雄寄り

というか型月主人公は真っ当な英雄にはなれないと思う


899 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/26(土) 22:44:31 9ME.QPHE0
ぶっちゃけ反英霊の定義としてはエミヤってかすらないような…?


900 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/26(土) 22:48:48 G2yfaPcI0
エミヤの場合は自分の正義だけで法やルールに関係無く人を殺しまくって人々から恐れられて絞首台に送られた人物うだから普通に当てはまるのでは?


901 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/26(土) 22:56:27 9ME.QPHE0
そうかそこがポイントか
反英霊をうまく捉えられてなかったみたいだ


902 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/26(土) 23:07:07 DKm1CqYs0
悪行が結果として人々を救う、悪を持って善を明確にするものが反英雄
アンリが純粋に限りなく近くてあとハサンとアーチャーが反英雄に分類されているのだっけ?


903 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/26(土) 23:08:11 NwDoM/Gc0
本編でアーチャーはどっちつかずと言われてる


904 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/26(土) 23:14:30 s4yVMVzU0
ガチに武器操って本人自ら戦うタイプじゃないと現代じゃ英雄になりようがない


905 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/26(土) 23:18:52 4/TYvFNU0
いい子にしてないとエミヤがお仕置きに来るぞ


906 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/26(土) 23:20:36 2T9AOYKw0
>>902
小次郎・メディア・メドゥーサも反英雄寄りだね。


907 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/26(土) 23:31:10 5qaVedpc0
小次郎は亡霊の類であって、反英雄よりじゃないんじゃない?


908 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/26(土) 23:33:28 K8rr7IIUO
>>900
マテで基本的に冷徹な仕事人
私情を挟めない法の執行者をイメージするとしっくりくる
って言われてるし
死因が正義の味方だから民衆(社会)の決定に逆らわないで死亡なんだから
むしろ法や公の人だろ
ただ、嵌められたし理解なんてされなかったけど


909 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/26(土) 23:35:17 G2yfaPcI0
>>908
EXTRAだと容赦なく法に縛られず自分の手でガンガン殺してるみたいな話じゃなかった?
無銘の話だからエミヤとは当てはまらんのかもしれんが


910 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/26(土) 23:41:57 5qaVedpc0
そもそもエミヤは自分ルールで殺しているわけじゃなくて、社会一般のルールから逸脱した奴ら(魔術師とか非合法な悪党共とか)を倒しているわけで……
その上で、社会一般のルールから見れば自身もまた悪であると理解しているからこそ捕まった時は素直に絞首台に行ったんだろう


911 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/27(日) 01:40:50 r2.t0kQ20
>>902
第三次以降、本来召喚されないはずの反英雄も召喚される様になったのであって、冬木の聖杯では常にハサンがデフォルト
そういう意味では他の反英雄と同じカテゴリではない


912 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/27(日) 02:52:18 3MFX3bvI0
apoの大聖杯は土地に馴染ませる為にいじってたら副産物として反英雄も召喚出来るようになったとかだったな
アサシンも触媒や召喚時の詠唱いじればハサン以外が来るとか
fakeの聖杯が反英雄っぽい連中呼べてる理由は不明だけど材料に第四次か、第五次で入手した聖杯の欠片使用してる辺り汚染の可能性もあるんだよな


913 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/27(日) 03:23:40 A5JL6WcU0
>>904
20世紀かつ二次大戦時代を除いても
サッチャー、ホメイニ、ベン=グリオン、キング牧師、ネルソン・マンデラとかは
普通に英霊になれそうな気がする


914 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/27(日) 04:24:47 wXCJyz6w0
>>908
私情を一切挟まないが周囲から恐がられた理由だからな


915 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/27(日) 09:12:29 8a56Xabo0
すまん50時間かけてCCCの無銘キャラエンド終わったけど
CCCやるにはまた最初から正しい選択肢選び続けないとだめなの?
これ4キャラいるから全部見るには8週は必要なのか


916 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/27(日) 09:28:58 .4HgzPgo0
桜ルートのことか?
あれってラストで分岐出ただろ?
出てないなら最初からやれいとしか。


917 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/27(日) 09:31:15 8a56Xabo0
キャラENDとCCCENDって並列して進行できたのか


918 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/27(日) 09:33:58 .4HgzPgo0
できうよ
ていうか、フラグ全部回収してCCCルート突入してたら
ラストで選択肢のよる分岐が出るでしょ
桜の為に戦うを選んだらキアラと戦って桜エンドで
他はキャラENDだったはず


919 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/27(日) 13:27:11 UloRoMlk0
1週目だと桜ルートのフラグがナビされないから取りこぼしたんだろう
まあギャラリー埋めること考えたらCCCルート1週+鯖END4週を通しでやる必要あるからもう1回無銘やればいいさ


920 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/27(日) 13:57:52 ulMY.yCg0
CCC周回の最大の難関は犬空間


921 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/27(日) 14:48:30 8a56Xabo0
周回それなりに時間かかるのにめんどくさいゲームだな
未読会話のみ残してあとはスキップとかでいいのに


922 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/27(日) 14:49:49 XouAeCrE0
確かシナリオ集出るんだっけか
やる気がしない鯖とかはそれを読んで紛らわすしかないな


923 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/27(日) 14:52:13 iL64Wh460
ゲームとしての出来は悪いとまではいかないが決して良くはないだよなあ


924 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/27(日) 14:55:17 27rsJ4.M0
初週はサクラメント10万が払えないから無理だろ、制服買ってやらんといかんぞ
まぁ両立出来ないのは最初だけだから後4週だ頑張れ


925 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/27(日) 14:59:35 Vjz6iWdw0
>>922
無印のシナリオは出るけどCCCのはまだ出ないはずだぞ


926 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/27(日) 15:01:17 .4HgzPgo0
レオから金借りれば制服買えるぞ


927 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/27(日) 15:12:15 27rsJ4.M0
oh...そんな方法あったのか、知らんかったわ


928 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/27(日) 15:41:04 xsehlBio0
制服買って踏み倒すまでがテンプレ
なお初回じゃ踏み倒せない模様


929 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/27(日) 15:42:56 .4HgzPgo0
金借りる→制服買う→返済の騎士来るけど金がないので
諦めてくれるまでがテンプレでしょう


930 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/27(日) 16:00:49 ulMY.yCg0
10万サクラメント、ポンとくれたぜ


931 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/27(日) 16:16:54 0pvm61VY0
それで初週からCCCルートは入れるんだよな
あの金にそんな意味があるなんてと気付いたのは2週目だった・・・


932 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/27(日) 20:39:23 x9tO1zLk0
サーヴァントのステータスの魔力って魔力量を示すの?


933 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/27(日) 20:43:55 iL64Wh460
よくわかってないのでは?


934 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/27(日) 20:51:12 xgUOM8O20
どれだけの魔力を扱えるか


935 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/27(日) 21:04:45 i6X8EIkA0
でその「扱える」の部分が制御可能量なのか、運用可能量なのかは判然としていないってことだね
まあ制御能力が変わるのかって言うと微妙だし、運用可能量ってことなのかとは思うけれど


936 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/27(日) 21:21:12 x9tO1zLk0
>>933-935
サンクス


937 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/27(日) 22:40:28 r2.t0kQ20
魔力=霊的な総合パラメータだと思うよ
鯖のHPはマスターからの魔力供給で回復するし、宝具の消費魔力はマスターが負担する必要があるが、メディアは宗一郎からの魔力供給がないのに自身に蓄えた魔力だけで神代の魔術を使いこなしてた
キャスタークラスは対魔力スキルを持たないけど、対抗魔術は有効っぽい
ダメージによる魔力枯渇は全ての鯖に致命的だけど、それによる魔術力低下は起こらないはず


938 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/27(日) 23:41:35 3MFX3bvI0
ブリュンヒルデで英霊二人分の魂なのに
三人分に近いギルってなんなの


939 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/27(日) 23:42:39 B4MgYYbo0
仮にも公式サーヴァント最強の英雄ですし


940 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/28(月) 01:10:56 .M7lnfAQ0
英雄王はふとっちょ


941 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/28(月) 01:19:10 vUTppfY6O
ギルはデブだったで良いじゃん


942 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/28(月) 01:29:07 nqOb984Y0
カエサルはなぜDEBUになったのか


943 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/28(月) 02:45:01 TxlQ643A0
ヘラクレスやケイローンも鯖2体分くらいの魂あるのかな


944 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/28(月) 03:12:04 oa8ndYG60
英霊一騎で一般人数十万人分の魂の総量に匹敵するんだっけ?
CVジョージのロリヴラド呼んだら内包してる魂的に3〜4騎分になりそうだな
なんせ340万人くらい抱えてるし

340万回リレイズすると考えると絶対敵には回したくない


945 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/28(月) 07:30:22 fGRi0YaU0
リレイズ分オーバーキルとか一度に全殺しとか普通に有るからそうでもないんじゃ
鯖とか黒桜にとってはエネルギー源を敵から供給してくれてるみたいなもんだし


946 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/28(月) 09:04:11 0pxBY56I0
デブでハゲとか救いようがないカエサルさん


947 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/28(月) 09:15:58 Z6onqNnY0
GOのは髪あるじゃねーか


948 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/28(月) 09:19:45 l4bOk25I0
よく見ろ、月桂冠で隠れてるが前髪結構ヤバイぞ


949 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/28(月) 10:21:08 D7LvptQg0
DEBUはMハゲの系譜だった………?


950 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/28(月) 10:34:19 QdGyUuaQ0
デブでハゲなカエサルでも女にモテモテだと言うのにお前らときたら…


951 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/28(月) 10:56:48 rXOtEq620
デブだろうとハゲだろうと社交的で口が上手く頭が切れればモテるのは今も変わらんと思うがな


952 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/28(月) 12:46:27 cn77ejmI0
今と違ってふくよかさは富の象徴だしなぁ


953 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/28(月) 13:10:06 Z6onqNnY0
DEBUは型月リティだからなぁ…
補佐にも書かれるくらいハゲガリがパーソナリティだし


954 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/28(月) 13:12:50 q8YkS/MM0
>>951
アメリカで「デブとスモーカーは出世出来ない」と言われ始めてから多少冷遇される様になった
ロシアでは誰しもが酒で暖を取るので年をとると誰でもハゲデブ赤ら顔になる
男も女も


955 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/28(月) 21:19:54 Z6onqNnY0
SF的なピクト人か…


956 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/28(月) 21:26:55 turcjT6w0
蛮族とは一体…


957 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/29(火) 01:09:34 7G29x2L20
諸外国から見た日本のONI、SAMURAI、KENPOUKA、TSUBAMEみたいなものだよきっと


958 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/29(火) 08:25:31 lxmsvwVg0
南蛮=PORUTOGARU-JINだからな
自分らより高度な文化を持つ異邦人を蛮族呼ばわり出来るのが島国クオリティ


959 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/29(火) 11:15:33 MWgAzV6M0
こいつら箸も使えねえwwwwwマジ蛮族wwwwww


960 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/29(火) 14:00:37 l0UMyQ360
四夷に当てはめて呼んでいるだけでしょ


961 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/29(火) 17:46:22 668BI0I20
エイリアンと人間のハーフであるトリスタン


962 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/29(火) 17:50:31 QgDWcp..0
>>954
某海賊漫画のスモーカーが戦闘力的な意味で出世できていないのも、それが理由か・・・・・・。


963 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/29(火) 23:32:31 9O5ATIDE0
あれかな?
ピクト人の子供は蜘蛛みたいな化物から人間に寄生して成長すんの?


964 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/29(火) 23:37:05 OXzDSfqs0
トリスタンはプレデリアン的ななにかなのか


965 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/30(水) 00:10:31 fdqFbhdI0
個人的にトリスタンは弓(鈍器)使いだと思っている


966 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/30(水) 00:45:43 QFLLDC06O
・ピンでその恋物語がオペラになるほど壮絶な恋とキャラ立ち
・ホロウの頃から地味に言及があった円卓の騎士(ベティヴィエールに続いて確定した円卓)
・アルトリアにSN時代から有名なセリフを言った騎士であることが発覚
・あのアーラシュさんと並ぶ弓の腕の持ち主
・「あれは弓とはいえない」という意味深なこと言われる弓の名手(“無駄なしの弓(フェイルノート)”は一体どんな宝具なのか…)
・宇宙人とのハーフ疑惑が浮上←NEW!

トリスタンが凄いことになりつつあるw


967 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/30(水) 00:48:19 T1WIrRjU0
フェイルノートが宇宙人の光線銃疑惑


968 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/30(水) 00:50:07 KUWdvMeg0
あー


969 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/30(水) 00:58:38 mLNsW4yo0
無駄が無いってもう矢すらいらないってことかw


970 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/30(水) 01:33:17 qx3KGxxQ0
そういえば魔力放出の具体的な上昇率ってどんな感じだろう


971 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/30(水) 08:21:42 rUuFiu9I0
>>980
次スレ


972 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/30(水) 11:01:29 6z5KZvRQ0
> 矢は目も止まらぬ速さで飛び、
> 何者も逃れる事はできなかったろう。
> 矢は悪人の目のど真ん中に命中し、
> 頭蓋骨と脳味噌を射貫いた。
> 鷹の仲間の小長元坊も、また燕も、
> その半分の速さで飛べはすまい。
> 例え的が熟れ過ぎた林檎でも、
> これほどの速さで突き抜けなかったろうに。

目にも止まらぬ・燕の二倍以上の速さ=レーザーガンだったか……


973 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/30(水) 11:23:02 KUWdvMeg0
そりゃ誰も逃れる事はできないわ


974 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/30(水) 12:01:13 QFLLDC06O
>>972
つまり“光をつがえて撃つ弓(※レーザーガン)”がフェイルノートの正体……!?


975 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/30(水) 12:01:13 /iBETWKA0
TSUBAMEの倍の速さとかもう魔法の域だろ
多重次元屈折現象起こすわ


976 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/30(水) 14:42:34 yNvoBP020
悪魔相手に燕には及ばないとガッカリしてたドラゴンスレイヤーもこれにはニッコリ
新たな秘剣開眼待ったなしですわ


977 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/30(水) 15:46:03 63BgVsNg0
ビーム物干し竿でブラスターを跳ね返すSAMURAI……


978 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/30(水) 15:46:23 CHdeI6EQ0
SHIMAGUNIという過酷な環境が英雄を育てる(日本とブリテンを見ながら)


979 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/30(水) 15:52:49 Kz38.eiEO
一応言っとくが燕は早いから斬れなかったんじゃなくて剣圧を感じ取って先にかわされたから斬れなかったんだからな


980 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/30(水) 16:59:47 DVpZJqSU0
心眼(偽)EX持ちの燕……ごくり


981 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/30(水) 19:16:28 qx3KGxxQ0
サーヴァントステータスの+はもう常時上昇で良いんじゃないかと思う時がある


982 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/30(水) 19:20:43 5AkxKnxU0
>>972
なんの文?


983 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/30(水) 19:28:10 qBKYOmYU0
>>981
B+で常時80とかヘラクレス泣くわ


984 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/30(水) 20:10:39 qx3KGxxQ0
でも+の条件付きとか分かりにくいわ
魔力放出などのスキルと関係あるのか


985 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/30(水) 20:16:30 Xm/qyc0g0
一時的かつ限定条件みたいだからなあ
エミヤの千里眼は魔術だって明示されているけど
兄貴はおそらくルーンなんだろうね


986 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/30(水) 20:20:30 5AkxKnxU0
次スレ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1451474380/


987 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/30(水) 20:25:02 x/Qj/Xds0
偽にしろ真にしろ野生動物にそんなものが備わってるとしたら即ちそれを持たなければ生き残れないということでもある
いるはずなのだ。奴らの天敵が


988 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/30(水) 20:27:40 14eB1U820
真の方を持つような野生動物はすぐ絶滅しそう


989 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/30(水) 20:34:39 0jgxWXPo0
>>986
乙乙


990 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/30(水) 20:50:33 FvJQhPbc0
>>987
MUKASIだと森とか開拓するのに軍隊とかいるんだろうな…


991 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/30(水) 20:52:55 T1WIrRjU0
日本には軍隊より強力な山岳戦のスペシャリストMATAGIがいるから…


992 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/30(水) 20:54:42 p2gOB6iU0
>>986
乙乙


993 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/30(水) 21:00:15 9Wy3Tpbs0
KUMAとかO-KAMIとかを撃ち滅ぼし食う連中だからなぁ


994 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/30(水) 21:18:22 x/Qj/Xds0
島国は神秘が残りやすいって設定から日本もかなり残ってたんじゃって話はちょくちょくあるけど
そうなると日本の中でも四国とか北海道とかはとりわけ神秘濃かったんかな


995 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/30(水) 21:25:03 Xm/qyc0g0
九州だって本州だって大陸から見りゃ島だろ
海外との窓口になった九州方面から離れている方が大陸からの『文明』は遅かったかもね
そういう意味じゃあ北海道あたりはそれっぽくはある


996 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/30(水) 21:53:16 qx3KGxxQ0
+の効果筋・耐・敏は一時的かつ限定条件で魔・運・宝は常時のほうが何となくしっくり来る


997 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/30(水) 21:56:43 Xm/qyc0g0
しっくりこようがこまいがそうではないってんで終了だな
キャスターみたいに陣地のバックアップある時だけ膨大な魔力振るえる場合もプラスだろうし
パチンコみたいなのにだけ幸運発揮する橙子さんとか多分幸運にプラスあるだろうし
セイバーの聖剣みたいに条件が揃った時だけ真価が発揮されるのもプラスだろう


998 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/30(水) 23:13:57 Ngq4lNV60
>>996
そもそも魔運宝はステ読み出来るマスターでさえ信用したら騙されるトラップだから
不自然に低い宝具Cとか宝具Bとか舐めてたら全力A++ぶっぱとかしてくる時点で宝具ランク固定値はあり得ない


999 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/30(水) 23:52:15 npTzZ8YU0
何かデカいクマに親殺された人が狩人になってその熊の犠牲者の数だけ熊殺したとか聞いたな


1000 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/30(水) 23:56:53 fEM2z8y.0
大陸ってのはユーラシアの事ならアメリカの方はいつぐらいまで神秘が残ってたのかねえ


"
"

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■