■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
【誕生日だと?】ギルガメッシュ63【…7日前に言え!】
-
前スレ
【我もつらい】ギルガメッシュ62【とてもつらい】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/995/1441970642/
過去スレ
【この地が】ギルガメッシュ59【地獄になろうともか】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/995/1413387367/
【我らが征くは】ギルガメッシュ58【星の大海】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/995/1390631055/
【おい…】ギルガメッシュ57【怪我はないか】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/995/1378418846/
【A・U・O】ギルガメッシュ56【キャストオフ!】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/995/1371138628/
【では始めるか】ギルガメッシュ55【命をかけろよ、雑種】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/995/1367312704/
【我が手にし】ギルガメッシュ60【誇るものは「無」だけだ】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1429308760/
【踏み止まれ下郎】ギルガメッシュ61【我がその場に戻るまでな!】
"
"
-
<ステータス>
四次 筋力:B 耐久:B 敏捷:B 魔力:A 幸運:A 宝具:EX
五次 筋力:B 耐久:C 敏捷:C 魔力:B 幸運:A 宝具:EX
CCC 筋力:B 耐久:C 敏捷:C 魔力:A 幸運:A 宝具:EX
Fake 筋力:B 耐久:B 敏捷:B 魔力:A 幸運:A 宝具:EX
<クラス別スキル>
四次 対魔力:C 第二節以下の詠唱による魔術を無効化する。大魔術、儀礼呪法など大掛かりな魔術は防げない。
四次 単独行動:A マスター不在でも行動できる能力。ただし、宝具の使用など膨大な魔力を必要とする場合はマスターのバックアップが必要。
五次 対魔力:E 魔術に対する守り。無効化は出来ず、ダメージ数値を多少削減する。
五次 単独行動:A+ マスター不在でも行動できる能力。
CCC クラス自体なし
Fake 対魔力:C 単独行動:A
<固有スキル>
黄金律:A 人生において金銭がどれほどついて回るかの宿命
カリスマ:A+ 大軍団を指揮・統率する才能。ここまでくると人望ではなく魔力、呪いの類である。
神性:B (A+) 最大の神霊適性を持つのだが、ギルガメッシュ本人が神を嫌っているのでランクダウンしている。
コレクター:EX より品質の高いアイテムを取得する才能。レアアイテムすら頻繁に手に入れる幸運。
<宝具>
【王の財宝(ゲート・オブ・バビロン)】
ランク:E〜A++ 種別:対人宝具 レンジ:- 最大捕捉:-
解説:黄金の都に通じる扉を開き、宝物庫から財宝を撃ち出す。あらゆる技術の雛形を集め、納められた人類の知恵の原典そのもの
【天地乖離す開闢の星(エヌマ・エリシュ)】
ランク:EX 種別:対界宝具 レンジ:1〜99 最大捕捉:1000人
解説:乖離剣エアによる空間切断。圧縮され鬩ぎあう風圧の断層は、擬似的な時空断層となって敵対する全てを粉砕する
【■■■■■■】
解説:詳細不明
-
>>1
乙
次スレ指定入れるとしたら>>980かな
-
>>1
乙ー
-
>>1乙です!
"
"
-
>>5下げ忘れスイマセン(汗)
-
>>1乙するとはこういうことよ
-
>>1乙
何かfakeではギルは早目に退場しそうって声をかなりよく見るのがモヤモヤするわけだが
そりゃ他の聖杯戦争なら慢心で何とでも説明付けられるけど
Fakeは本気宣言してて言い訳できないんだからそれで終盤まで残れないなんてやめちくり〜
だいたい今回は脇役や悪役ではなくCCCと同じく主役側の人物なんだから
三騎士で主役級の鯖があっさり退場なんて・・・ああすまないさんがいたわ・・・
-
さすがにエルキドゥとの対決が消化不良なうちに退場はなかろう
-
素のギルがcccに近いと名言されてる以上snのようにはならないだろ
そもそもsnギルをなぞりたいだけなら成田がエルキと合わせて書きたがる訳ないしマスターがティーネの時点で悪役としては扱いづらい
言いたい人には言わせとけばいいよ
-
1巻の表紙だったしな
つーかHF以外は最後まで残ってるんだよな
HFも早めに退場っていっても他鯖も結構のまれた後だし
-
早期退場はないな
唯一の本編鯖で1巻の表紙飾ってるし
俺みたいにギルがいたからFake手に取ったのも多いだろうし
-
一巻表紙からの即脱落とかやったら詐欺だもんなぁ
-
死んだと見せかけて生きてたっていう展開ならありそう
-
sage忘れスマン
-
>>14
ド派手にカジノに乗り込んで暴れる我様が死んだふりなんてするわけない
-
でもまあやる事全部やって一息している所を「うっかり」やられるのも別に悪くないと思うけどね
別にfakeはギルだけじゃない。
エルキドゥもデュマも二人の暗殺者も謎の大英雄も病も獅子心王も黒幕もいるんだ
誰か一人の活躍に偏るのではなく
この全員が出来る限り持ち味を活かし合える展開が一番面白い
-
慢心捨てさせたからにはまだまだ見せてくれるさきっと。
それはそうと、ギルの強さの度合いが明確になるのも嫌だったりする
-
神代の連中は生前とはスペックが違う
という設定が存在する以上、完全に強さの度合いが分かることも無いだろう
-
「うっかり」とは言うが本編でギルが完全に「うっかり」で死んだのは桜√だけで
他はあくまで敵の奥の手を見抜けなかったのと相性負けによるものだったりする
いやその一回で十分だと言われればそうだけど
-
うっかというかしっかりとそれぞれのルートで執着、油断、慢心って説明されてるしな
慢心はするだろうがエルキがいるんだし執着油断はfakeではしないだろうたぶん
-
エルキがいることで弱みになることもありうる気がする
-
エルキへの感情は執着とかそういうのとは違うからなあ
エルキがギルの弱点になることはないだろうし
ギル並みに強い鯖のエルキが弱みになってしまう場面があんまり想像出来ない
エヌマがエルキによって相殺されている隙をついて
誰かがってのはありえそうな気がしないでもないが
-
エルキと全力対決するまではむしろ生存フラグが掛かってる状態だろうから余裕で残るだろ
2巻でエルキが最後にギルを迎えるために〜だから対決自体終盤っぽいし
-
なんだっけなー・・・
確かfakeは
アサシン娘中心のルート
ギルとエルキドゥの頂上決戦ルート
マスター全員生存ルート
の3ルートが予定されていたらしいからなるべくこの3つのルートの良い所を繋ぎ合わせた感じに
なるのではないかと
-
あくまでもfakeがエイプリル企画から昇格したのも
エルキがいることによりギルが本気だす聖杯戦争を見てみたいという声が大きかったってのもあるだろうしな
さすがにそれで即退場なんかしたら興ざめもいい所だわ
-
なおCCCでも本気出した模様
一生に一度と言われても人は一回味わうとまた見たがるからね仕方ないね
-
RPGと小説は違うしね
-
>>16
我様が死んだふりするんじゃなくて成田がそう見せかけるように書くことならあるかもと言いたかったんだ
我様は死んだフリなんて絶対しないなw
-
我様は陰謀が渦巻く冬木式聖杯戦争のが好きと言ってたし
そもそも本編も最初から参戦せず様子見してたし
死んだフリして奇襲かけることぐらい普通にするんじゃないか?
-
HF最終盤で桜の腹を突き破って出てくる我様
-
臓物とか泥にまみれても金ピカしてそうでいいね
-
みっともない悪あがきとか、なんか似合うんだよね。
それがぜんぜんマイナスポイントにならず、
愛されポイントになるところが凄い
-
goの三章のドレイクの不可能に挑むのが人間だっていう台詞がギルの望む人間の在り方でまんまだったな
財に対する考え方で相性悪いとは言われるけど絶対好みの人間だと思う
-
たぶん金ピカはドレイク姐さんのことは気にいる
でもたぶんドレイク姐さんは金ピカのこと嫌いだろうな
-
嫌いというのは語弊があった
気に入らない、だ
-
我様を気に入ってくれそうな鯖がエルキしか思い浮かばない……
-
>>37
???「すげぇなあんた!ゴールデンにも程があるぜ!」
-
イスカンダルもなんだかんだで嫌ってはなかったんじゃない
誰かを嫌悪するタイプのキャラじゃないと思うけど
-
好かれるには理解されなきゃならないが理解者を作らないのが我様だからな
しかもそれが人への最大限の誠意っていう
-
ギルガメッシュの立場を考えると、人類史ゲームのゲームマスターみたいな気分なんだろうな
イスカンダルみたいにゲームを満喫してる(油断すると管理者からも盗もうとする)タイプとか、
ドレイクみたいに新しい遊び方を発見してくれる奴は、そりゃ気に入るだろう。
エミヤみたいにチートする上に何も生み出さない奴は大嫌いだろうが。
-
>>33
いや、俺もそういうのは良いと思うが
このスレで言うのもナンだが普通にマイナスポイントと受け取る人は結構いると思うぞ、たぶん
-
本編のキャラからは言峰以外はほぼ誰からも嫌われたり馬鹿にされたりしてたけど
Zeroでイスカが王として友誼と敬意を示してたのを皮切りに
四月馬鹿で成田がティーネ、CCCできのこがザビと
ギルに歩み寄るキャラを描くようになった
ギルの考え方は決して単なる暴君の我儘というのではなく
彼が超越者であるということを理解すれば歩み寄れるということを初めて描いた点で
俺はZero及び虚淵を今でも高く評価してるな
-
この尊大なキャラに混じるカッコ悪さをマイナスポイントと取る奴はギルガメッシュは好きにならないだろう
その時の自分の考え方でキャラの見方って変わるもんだし周りがどうこう言うのを気にしてもしょうがないと思うけどな
-
SNキャラのほとんどはギル嫌ってたけど、馬鹿にしてたキャラっていたっけ?
セイバーとかもだけど、大嫌いだけど強さや王としてのあり方は認めてたって印象だわ
-
やっぱりギルの魅力ってのは小物っぽさと大物らしさが絶妙に混ざり合ってどんな役でも出来る所だと思うよ。fateルートじゃ士郎達に圧倒的な力で立ちはだかるラスボスとして、UBWでは士郎とエミヤを偽物と笑いながらも、最後には小物らしさも出してしっかり負けて退場したり、ネタにされるHFだって王様らしさを出して、CCCでは味方キャラにもなるという、俳優で言う香川照之ばりになんでも出来る所だろう。
-
>>45
つランサー
あとセイバーが認めたのは相当後であり
基本は英雄王の名も地に堕ちたというものだ云々
-
ランサーのは敵への悪態でバカにして見下すとは別のものじゃないかな
セイバーもSNでギルをバカにしてる態度はなかったし基本的に相容れないがギルはタイプが違う王として認めてる
GOだと自分とは合わなかったけどその実力は最強の一角と言ってるし
ギルは基本的に「怖い」「ヤバイ」と表現されることが多くて向き合えば生きて帰れるかわからない風に書かれることが多く
対立することはあってもバカにして見下せるキャラはそういないと思うよ
-
欲の皮のつっぱった怨霊呼ばわりとか
お前はそんなだから国を滅ぼした(捏造)とかは
普通に見下しの類なんじゃないか?
悪口、悪態と見下しをどう区別するかは人によると思うが
ギルは五次キャラからは良い評価をされてなかったというのは俺も同意する
馬鹿にしてるというよりは「こいつの思想狂ってるだろ」って感じだけどね
ていうかごく最近のgoのマイルームまで持ち出してセイバーは認めてるとか
言っちゃ悪いが金剣とかほざく腐女子っぽくて不快だからやめてほしい
そんな台詞きのこが考えたかどうかも分からないのに
-
セイバーがギルを認めてるって表現を二次創作に結びつける思考回路が既に毒されてね?
お互い一つの在り方としては認めてるけど自分の在り方とは相容れないみたいな感じじゃない
-
カプとかそういう話は誰も幸せにならないからやめようね
2次創作に関しては各々の判断と良識と心の寛大さに委ねられております……無視するのです
-
香川照之って絶妙すぎて笑ってしまったのだけど、ギルとしてはハリウッドスタークラスで例えてもらわないとめちゃくちゃ怒るだろうな
-
goのセリフをきのこが考えてないからって否定するなら
zeroやfakeはどうするんだ
-
よく漫画アニメのキャラ実写化するなら〜みたいな話題出るけど、ギルやるとしたらこの人がいい!みたいな俳優っているんだろうか
そもそも何人だろうって感じだけどさ……ウルク人……
-
しかし、原典では国を滅ぼしてないのに
なんでセイバーや兄貴は国を滅ぼしたと言っているのかね。
CCCでも国を滅ぼしてないのにガヴェインからもそう言われているから
型月のギルって結局滅ぼしたの、滅ぼしてないのかはっきり第7章で明言してほしいね。
-
滅ぼしてないが滅ぼしたと後世に伝わっている
ギルはそれを訂正していない
じゃないかな
-
AがBを認めてる=恋愛ガーって超思考過ぎるぞ…(二次興味ない設定厨並感)
-
物語は余人が語るべきってスタンスみたいだしな
きのこって物語の流れ優先で設定は後から付け足していくから当初はアルトリアと真逆の王ってイメージだけでそこまで考えてなかったかもしれん
初期からヒーロータイプだとは言ってたけれどsnじゃ紛れもなく悪役だったし
けどホロウ以降段々とギルの設定が形になりだしてcccで固まったって印象
-
滅ぼした設定だったけど実は滅ぼしてない事にしよう
きのこラック!
-
このまま行けば7章で生前のギルが出るしそのあたり描写して欲しいね
-
すまんsageできてなかった
-
今のペースだと7章実装は1年後ぐらいになりそう
ギルガチャも今年中には本実装するかなって思ってたけど
他の鯖を出し渋ってるのを見ると当分なさそうだ
-
兄貴の台詞だと貧弱王子が印象に残ってるなw
まあヘラクレスと比べりゃそれはね
-
ヘラクレスと比べられたらスパルタクスですら貧弱に見えかねんからなぁw
あいつの神話筋肉は半機人の呂布や身長で大幅に上回るダレイオスより重かったりとよくわからんことになってる
-
そういや3章でヘラクレスに追い回されるイベントあったけど
我様がパーティに実際いたら明らかにおかしい展開だよな
「え?我普通に12の試練突破できるよ?アークとかいらんよ?いや聞けよお前ら」
と我様が後ろで言い続けても無視されてるような光景を想像しながらプレイしてたわ
もしかしたら本来の我様の実装予定はもっと後だったのかもしれんな
キャス狐も先行登場させてるし
-
改めてPV見てたら7章って年代は隠されてるのか
ギルが生前で出てくるのかジャンヌみたいに死後で鯖として出てくるのかも読めないんだよな
個人的には生前はしっかりとした文章で語られてほしいから鯖で出てきてほしいんだが
-
確かサブタイトル絶対魔獣戦線エルキドゥだっけ
エルキが聖杯を手に入れるのか聖杯なのかギルガメッシュは生なのか加工済みなのか気になるところだがどちらかは味方になるだろうね
-
>>67
いや絶対魔獣戦線の後は伏せられてるぞ
候補としてはバビロニアかシュメールが挙げられてた
-
なんとなく出てくるのは大人ギルじゃなくて子ギルな気がする
-
取りあえず7章相棒枠がエルキなのは分かる
年代的に子ギル時代で何か起こって
それからまだ幼い子ギル守るために
エルキと一緒に戦うって展開もありだな
-
子ギルもだけどキャスギルも気になるんだよなあ
-
途中で送っちまった。
兄貴はルーンの素養からキャスターで呼ばれたみたいだが、千里眼があるからってギルがわざわざキャスターになるのは不思議だしそこら辺なんか裏があるのかと
-
陣地作成A 本人にそのスキルはないが宝具で代用している
道具作成A 本人にそのスキルはないが宝具で代用している
こんな説明だった吹く
-
>>65
アルトリアもしくはオルタがいても逃げずに戦おうとするだろうしそこはまぁ
あくまでストーリーはマシュだけが相棒という前提だと思う
-
カルデアに召喚した鯖みんな暮らしてるみたいな描写あるから騒がしそうだな
ギルガメッシュはCCCのときもそうだったけど認めたマスターを立てて判断を委ねる所があるからぐだが逃げるという作戦を取ったなら従うんじゃ無い?
-
>>73
笑った
宝具で何でもできるってこじつけで色んなクラスで召喚されるギル見てみたいw
-
セイバー適性はzero時に言及されてたからあり
ライダー適性はヴィマーナがあるのであり
バーサーカー適性は狂化さえかければ誰でも持てるのであり
ランサー適性はMHFコラボ時のエアの分類がガンランスだったのであり
性格上も性質上も忍ぶことをしなさそうだからアサシン適性はなさそう
-
ランサー適性の理由が馬鹿で笑った
-
モンハンのガンスは鉄壁の守りとロマンだからとてもギルって感じじゃないな…
かと言ってギルっぽい武器ってなんだよ?って感じだけど
-
>>67
>>71
もしかしたら、キャスギルの宝具は聖杯かもしれないな
聖杯の原型の一つにメディアの死者蘇生の鍋があって、それがコップ座になって
コップ座のwikiによると古代メソポタミア神話の王ギルガメシュは水の神ともされ、
コップが彼を象徴するという
他にも宝具候補あるのかなと調べると、冥界に落ちたプックとメックとかウルクの城壁
結構キャスターの宝具になりそうな奴が多いな
-
冥界の王とかもあるしギルガメッシュの逸話はいくらでも料理できそうだよね
神よりになるギルとか別キャラになるだろうけど見てみたい
-
>>80
なるほど、叙事詩の時代ともなるとより原典というか神話に近いギルが出てもおかしくないかもな
興味深い話をありがとう
-
より原典に近い性格というか英雄っぽいのがプロトギルって感じなのかもね
最近のギルはCCCとかのおかげで英雄ってより、神とかもっと上の目線で全て見てる様に感じたなぁ
-
1章のジャンヌとマリー、3章のドレイクとアステリオスを見た感じ
7章の主役がギル&エルキでもおいしいところはオリキャラが持ってく気がする
-
オリキャラ?
-
マリーやアステリオスみたいに
章のメインキャラを食う勢いで話を盛り上げたりキャラが掘り下げられるFGOオリ鯖がいるんだろうなってことね
-
それなんだよな
3章もなんだかんだでドレイク姐さんは最初だけだったような感じあるし
ギルエルキも冒頭と世界観で役目終えてあとはgoキャラのお引き立てになってそうだわ
goシナリオって設定見たときのワクワク厨二感はすごいのにフタを開けてみるとこじんまりしてて肩透かし感がどうしてもある
ソシャゲのシナリオだし高望みしてはいけないんだけどもっとうまく料理できた題材だよなぁと惜しい気持ちになる
きのこがんばってくれ〜
-
だんだんシナリオのボリューム増えてくらしいし大丈夫じゃね
-
星の思惑のまま育ったギルは子ギルそのままな感じで理想の王になりそうな気がする
人間も求めるものは王が全部やってくれるから種として自立することはなさしうだな
>>87
goオリジナルキャラを全面に出すのは可笑しなことじゃない
goしか出てこないキャラと比べたらギルなんて恵まれ過ぎってほど出てきてるんだ
せっかく神代に直接行く話なんだしきのこも力を入れるさ
-
(キャラ性能はともかく)ストーリー上ギルが味方になるとか頼もしすぎる気がする
もうあいつ一人でいいんじゃないかなってなるのを防止するために序盤は子ギルで来ると予想
-
>>80
聖杯+城壁がキャスギルの宝具で
エアはギルの半身みたいにfakeで言ってたしエアもあるだろうから
実はキャスギルのが強いんじゃね説
つっても弓でもバビロンからそのあたりだせてもおかしくないし
本当どんな感じになるか楽しみで仕方ないわ
-
ギルと宝物庫は切り離せないから結局どのクラスでも宝具飛ばしてそう
-
>>77
まぁエアはドリルと長年言われてたしな
あと本物のガンランスもCCCで持ってたよね
ハロウィンの逆鱗でようやくギル様脱がせた!
何回絆のドラゴン倒しても全く逆鱗出なくてほんとイラついてたけど感動した
後100歩だとか言われたけどもう無理ですw
そもそも最後のカードの絵って何故か脱いでないからこのままのがいいわ
余談だけど何かこのギルネイキッドのエアって妙にでかく見えるねw
-
シナリオのボリューム増えますって言っても結局、会話→敵です!先輩!の繰り返しだからなぁ
-
まあオケアノスはうまくやってたと思うし7章になるあたりにはこなれてるさ
-
後の章程こなれて来て煮詰まってると考えたら
出番が後の方も悪い事ではないなとローマを見て思う
-
うん、オケアノスは面白かったぞ
ローマとの格差すごかったな
-
やっぱローマはピンと来なかったよな
オルレアンはマリー周辺がすごい良いキャラしてたし闇堕ちジャンヌなんて美味しい設定もあったからともかく、ローマはそういうのもなくただただバトルしてた印象が…
アレキサンダーがもっと活躍したらよかったかもしれないけど
天の鎖のあたりでは話の進め方もさることながらエフェクトとかも進化してたらいいな
サーヴァントの消え方とか
-
アレキサンダーはなあ
あそこはファンサービスぐらいで出したんだろうね
キャラが出ては消えていくようなセプテムの中でアレキサンダーだけ活躍されてもなんでカエサルとかじゃないんだってブーイング食らっただろうし
-
>>90
敵が神や神獣ばかりだから大丈夫だろ
ギルは生前の方が強いらしいから楽しみだ
CCC未プレイも多いから七章が呼び水になるといいと思う
それより弓ギルが七章ならキャスギルみたいなクラス違いギルをなにか先に出して欲しい
-
個人的には7章ではヴィマーナの船上で空中戦して、ヴィマーナに近づいてきたモンスターを迎撃とかそんなシチュエーションで戦いたい
3章のドレイクは英霊になる前の本人とはいえ、英霊化後の宝具である船の上でバトルしたわけだし
-
アシュヴァッターマン「ようやく私の出番か!」
-
ヴィマーナバトルとか燃えるけどあんまり高度なバトル背景の表現まだ出来ないよな
型月世界のウルクがどんな感じなのかすごく気になる
ギルが作り上げた世界ってわけだしすごい歩きたい
城壁もあるんだろうか
-
序章で黒セイバー、3章でヘラクレスと原作S/Nで最強と呼ばれた鯖が敵で出てるからギルも7章の最強の敵で出てきたりしないかな
味方にエルキがいるとか、こちらは7章までに縁のあった鯖総がかりとかにすれば何とかならないこともないだろうし
味方だと一瞬で話が終りかねなくて見せられないから、敵として本気の強くて怖いギルを見てみたい
-
>>104
GOシナリオの敵で出てくるならいつものギルにはならなさそう
人類が滅びる方向に持っていくことになるから
-
というか神霊がマジになったり悪魔がわんさか出て来るかもしれんし
本気出して貰わんと困る
-
自分はティアマトの名前があったからエアで天地開闢しそうだなあと思ったわ
神よりになった慢心無し油断無しの本気ギルを倒すみたいな展開でも面白そうだけどなw
-
ギルは限りなく神に近いが人が好きで人類側についた王だから人類史終わらせる側にはつかないだろ
-
メディアリリィじゃないけど、神に逆らう前のギルが召喚されて立ち塞がるとかは?
-
でも、暴風雨の海での船上でのバトルは3章でうまいこと表現できてたしヴィマーナの船上での空中戦はいけるんじゃね?
キャスターギルってその神に叛逆する前の時期という側面もあるかもね
-
人間を選んだギルvs神を選んだギルとかあったりして…
-
神選んだギルとか神の加護マシマシで強すぎなんでねーか?
-
>>110
それ子ギルじゃね
-
原典でヤバくなったら
神に祈り捧げて危機回避したパターンがあるようだから
キャスター適性ある理由がコレなら
神を本格的に嫌悪する前のギルが出る可能性もあるかな
-
原典だとギルは太陽神のシャマシュと仲が良くて
フンババ戦で力を借りて風や嵐を読んだりしてるな
あと母親の女神からもちょくちょく助言をもらったり
エルキドゥを母親の養子にしてもらったりしてる
-
cccの風を放つと嵐を払うってそこから来てるのかね?
あのゲームのスキル思いっきり神々の加護っぽいんだがfakeでは切ったって言ってるんだよな
-
ギル自身もかなり濃く神の血が入ってて嵐の擬人化と言われてるからギルの素の能力なんじゃねーの
-
そもそも神嫌いの決定的原因ってイシュタルのいざこざとエルキドゥの死だろうし
その前だったら神の加護は使っててもおかしくは無いと思う
-
エルキ派遣された時点で既に国は運営するけど神の言う事なんて無視してたぞ
-
>>115
まあ原典の方だとシャマシュさんが居なかったら何度ブチ殺されてたか
分かったもんじゃないからな
-
まあだからこそエルを派遣したわけだしな……
-
>>117
素の能力ということはないだろ
嵐の擬人化ってアンデルセンも言ってたがあくまで性格的なものだし
-
神嫌いで縁切ったのに神の加護を攻撃手段にしちゃうのかとは思うけど
それはそれこれはこれって感じなんかね
-
>>123
それを言ったら金ピカの寵愛する乖離剣なんて、大嫌いな神の代表者たる
エアの力なり加護なりが凝縮した逸品よ
-
バビロンの中にもヴァジュラとか入ってるし、自分の意志と関係ないところでやられるのはイヤだけど
自分が神の力を使役するって感覚ならいいのかもね
-
時系列的に人間と神を引き離したのって何時くらいなんだろう?
神を地上から完全に切り離したら直接の加護も受けれなくなるって意味で縁を切ったと言ったのかな
冒険が加護なしでは難しかったのならエルキ死後なのか?
-
神嫌いの割に神の名が付いた技よく使うよな
-
ギルは神を嫌っていても敬ってはいるからな
本気でブチ殺と思ってるのはエルキのことがあるイシュタルくらいじゃね
-
>>124
エアは神造兵装と言われたことは一度もないし
無銘の剣に勝手に名前付けただけというのが現在の情報だから
エア神の剣とは別物のはずであり加護はないんじゃないか?
-
>>127
アンコの技名は見事に神の名前のオンパレードだったな
結構かっこよくてあれはあれで好きだけど
-
どっちにしろギルが一方的に嫌ってるだけで神から罰を受けたとか剥奪されたという話はないからそういう加護やら能力やらは残ってそう
あんまり使いたがらなさそうではあるが
というか全知なるや全能の星もニンスンからの遺伝ならまんま当てはまる気がする
-
神性が下がってるのも神嫌いだからだしね
その気になればステータス戻したりできるのかなあ
っていうかFateのギルは神格化されてないのか?
-
>>129
Cccでエヌマの欄あたりでめっちゃエア神のこと書かれてなかったっけか
-
>>129
いや、コンマテⅢで、きのこが一問一答で「エアやカリバーのような神造兵装は複製出来ない」と言ってるから、
エアは剣ですらないとか言うカリバーとの差異はあるものの、どちらも神造兵装としてカテゴライズされてる
-
まあ最古であるギルの時代で誰も作った人間がいないっていうんだから
それ以外考えられないよな
-
カリバーって神造って割には星が作って鍛え上げて星を守る戦いでないと真価を発揮できないって設定にいつの間にかなったんだよな
もうきのこもよく分かってないのではw
よく虚淵やアニメスタッフなど外部の作家が設定を曲げると鬼の首取ったように叩く月厨は多いけど
きのこもきのこで初期設定守らなかったり矛盾としか思えない設定加えること多いじゃねーかといつも思うわー
そりゃ原作者当人が設定変えることは別に何ら落ち度はないんだけどね
Fakeの後書きではきのこも「(月厨から突っ込まれても)惑わされるな」と開き直ってたしw
同じコンマテならランサーがギル相手に半日以上粘った件とか鎖あんのにええ〜って感じだったな
あとコンマテではバビロンは燃費良いと書かれてたけど今は燃費悪い王様みたいに扱われてるのも
-
>>122
シュメル王朝表ではギルガメシュは風魔リルの息子だから神の血の特性かもな
思ったけど我様ってコップ座のwikiでは水の神、死後は冥界の神、太陽神の加護、
ギルの肉体はエンキドゥを土から作った神アルルの手のものでかなりの属性持ちだよな
キャスギルが風、水、闇、光、火、土などのの属性魔術を使えそう。
ギルのおじいちゃんエンメルカルも魔術を使っていたからな
-
ギルガメッシュって女神から産まれたって感じだけど星製ホムンクルスみたいなもの?
イリヤに関して冷たいけど思う所あったんだろうなとか今更思う
-
カリバーは最初から星の内海で編まれ鍛えられた聖剣だぞ。それにギルが兄貴に手傷を負わせられたのも言うほど不思議じゃない。天の鎖自体別に積極的に使わないし、ヘラクレスに使ったのも財宝を突破されて、斬り落とされされそうになるのを焦って使った感じあるし。まあ、カリバーが本気出してない設定を突っ込むのはよしてやれ
-
>斬り落とされされそうになるのを焦って使った感じあるし
原作やってない子かな?
-
神造兵装は今のところエクスカリバー、ガラディーン、アロンダイト、エア、アキレウスコスモスだっけ?
あとエルキドゥもfakeが進めば入るかもしれないな
神に近いギルやアキレウスが持ってるのはわかるが円卓勢所持しすぎだw
>>138
神が創ったデザインベイビーのようなもの
ホムンクルスはどちらかというとエルキの方
アニメだとセラリズに思うところはあったように感じるがイリヤに対してはヘラクレスのお荷物って感じだったな
-
>>136
別に矛盾はないでしょ
ギルガメッシュの設定もしかり
神は星側の存在
神造宝具のカリバーが星から制限受けても支障はない
-
一回ヘラが動かなくなる、ギル「所詮バーサーカー〜」からのヘラの反撃、ギルそんときは焦らず財宝で迎撃、ヘラさんこれを突破、ギルは驚いたリアクション。斧剣が迫るからの「下郎めぇ!!」で天の鎖、自分がやった原作は確かこんな感じだったよ。ビジュアルノベルでやったって表現も考えると可笑しいが。間違えてたらごめんね。
-
>>143
追記だけどやってなけりゃ尚更そうは思わないでしょ。アニメはどっちも余裕で対処した描写だし。
-
思いっきりアニメと混ざってるぞ
原作じゃ天の鎖は予め弾幕を突破してくる事を予想して使ってるし
鎖を粉砕した時も特に慌てずトドメ刺してるから
-
>>145
確認してきたが確かに違かったです。驚いてたのはまだ死なねーのか的な部分でした。なんか色々混ざってました。
-
>>141
非公式設定も入れると、イガリマと(たぶん)シュルシャガナも神造兵装だな
生前どこかで手に入れたから蔵の中にあったのかね
-
イガリマシュルシャガナの持ち主であるザババはシュメールの神様じゃなかったかな
-
>>137
少なくとも素の能力で風起こせるというのはないと思うがね
だったら本編でやれよという話だし士郎は勿論セイバーと打ち合ってる時もそんな描写はなかった
そもそも叙事詩のフンババ戦の流れがFateのギルと同じとは限らない
こっちのギルは性格も戦闘も原典より遥かに破天荒だしピンチだからってシャマシュに祈るとも思えないしな
-
シャマシュの方がギルにデレデレだったんで別に祈らなくても勝手に力貸した説
-
>>145
原作のギルは最初から最後まで冷静にヘラクレスに対処して殺し切ったよな
天の鎖の使い所もそれが破られるのも本人的に想定内と普通に書かれてる
だからアニメで肉迫されてやたら焦ってたのが一部批判されたわけで
その点では兄貴に対しても神性が弱点と分かり切ってるのに手傷負うまで使わないイメージとはあまり重ならないなあ
ましてFate√のギルはジャージギルじゃないしw
-
シャマシュはギルに随分目をかけてたよね
-
そういや、シャマシュは法と裁判の神でもあるんだな
割とギルガメッシュが好きそうの権能だな
-
糞どうでもいい話だが裁判の神とか言うから今やってるキン肉マンのジャスティスマン思い出してしまったw
-
オリジン相手に宝具で勝って、それで勝てたと言えるだろうか
鎖は流石に引きちぎるかな
-
英霊と宝具を別に分けてどうする
英霊自体が宝具を使って格上を倒す存在と言われてるのに
あとオリジンって誰
-
>>151
鎖引きちぎるの想定内って冷静に考えるとヘラクレスのこととんでもなく高く評価してるよな
天の牡牛ですら拘束したんだろ
アニメの草案でウルクにもお前のような豪傑はいなかったみたいなこと言ってたらしいけど
その言葉より鎖引きちぎるのを想定内としてた方が評価高い気がする
CCCで天の牡牛がどんな感じの化け物かわかった今は
-
天の牛ってガチモンの神じゃなかったっけ?
ヘラクレスが弱いというつもりはないが(まあそこらの神なんかよりよっぽど強いだろうが)
ヘラクレスが神性Aなら神性EXとか神核とかそういうのあるんでね?
今のとこ同じ拘束力があるかは分からんのでは
-
>>98
出すならもっとしっかり練れよ、って感じだったなショタサンダーは
俺的には子ギルとダブるし結構面白いキャラだなと最初は思ってたのに
ストーリーではネロに一言お前将来魔王な!と説教して退場って
何かイスカの幼年時代というよりただのパロキャラ程度の印象しか残らなかった・・・
-
天の牡牛は神獣かつ自然災害のような扱いじゃなかったっけ
アーラシュのスキル千里眼Aがすごすぎてギルの未来視と同じかもみたいな考察を見たんでマーリンの千里眼の説明見てたんだが
どう考えても別物だな
最高位の魔術師の証--世界を見通せる眼--を持つ、人と夢魔の混血児である。
「しかし、最高位といってもできる事は種を蒔くぐらいだ。あとはちょっと、人より眼が
良いだけの話なんだが、その眼だって他のに比べるといただけない」
千里眼。此処にいながら彼方を見据える眼。
古来より、神々から土地を任され、人々の生活を守る祈祷師にはその力こそが必要とされてきた。
どれほど重厚な魔術回路を持ち、強大な魔術式を操れようと、この "眼" を持たない魔術師は最高位の座に呼ばれる事はない。
男……マーリンが持つ千里眼は"世界を見通す眼"だった。
マーリンは生まれつき、何処に行かずともその時代であれば万象をつぶさに見通す眼力を持ってい た。
マーリンより更に古い魔術師の中には過去を見通すもの、未来を見通すもの等がおり、彼らも最高位の一つとさ れている。
とはいえ、この時代に生きている千里眼の魔術師はマーリンだけだ。先達の保持者たちは自分たちの国の滅亡に 寄り添い、この人界から消え去った。
“識る” 事が魔術の基本にして最奥だと言うのなら、彼ら千里眼の魔術師は生まれながらにして真理に到達 している。
人間として生まれながら、人間としての価値観を得られなかった異端者たち。
アーラシュは大英雄だけども異端者だとか土地を任されるとかそういう位置付けではないからあくまでスキルで可能な未来視なんだろう
まあ我様が魔術師かというと疑問なんだが解析のギルクエでも同じ千里眼の話でマーリンを挙げてるから
やはり世界を見通す眼として別格って感じか
型月世界の円卓と我様はどんどんすごくなるなw
-
まさしく全知なるや全能の星という事か
ギルガメッシュはカタログスペック本当ほぼ全知全能だな
慢心あるからアレだが
一応hollowあたりで名前でてたあたり結構昔から設定だけはあったみたいだね
-
そもそも全てを識る真理を見通すは原典のギルガメッシュの伝承からだからそれを型月に落とし込んだらそうなったんだろう
ただこのスキルはスペックが高いかわりに人類の異端者になるデメリットも持っててそれがどれだけ孤独で辛いかはエルキが少し触れてた通り
すごいかわりに大きな代償があるスキルだな、たまにこのスキルのせいでギルが人と関われなくなってることを知らないっぽい人がいるが
-
>>161
満心抜きで修行すればアルトリアも純粋な剣術でぶち抜くだろうしな
-
それはあんまり触れてはいけない話題だと思うけど
ギルガメッシュが自分で慢心捨てて修行するって多分ほぼほぼあり得ないことだろう
-
エルキドゥかザビエル辺りが慢心捨てて修行してって言っても絶対しないと思う
-
慢心王から怠慢王にジョブチェンジしそう
-
全知全能と言うのは愛歌みたいなスペックを言うのだ
それでも倒されるけど
あと修業というのは小次郎や李みたいに生涯かけて武を磨く様な連中にこそ似合う言葉ね
-
なんかもう最近はエヌマエリシュ=宝具って感じだし
究極の一を持たないとはなんだったのかって感じだな
-
結局、未来を見通せるはずなのにやられてるのはなんでだろうな?
未来を見てるんなら油断の仕様が無いし、仮に油断してても来るのがわかってるなら対処できそうだし
未来を見通せると言っても宝具の真名解放みたいにそれなりの時間がいるから戦闘中には無理とかだったりするんかな
-
見通してないからじゃね
任意でオンオフみたいな感じっぽいし
-
例えば車で進路の遠方見ながら運転するけど突然飛び出してきた近くのものには対処しきれないこともあるみたいな?
だから確定事項を覆す人間に弱いんじゃないかって思ってる
-
普段はやってない&見えたとしてそれをどう捉えるかはギル次第だろ
急な出来事には普通に混乱するだろうし
-
わかっちゃいるけど男なら引けないってあるじゃん
でもまぁ士郎にやられた時は逃げようとしたな
あの辺りのテキスト好きだな
「くっ…今はお前が強い…!」
今、この場での敗北を認め撤退する〜云々
-
泥に飲まれるのが千里眼で見えても、
ギルはそんな世界線ありえんなで一蹴するとかきのこが言ってたらしいから
やられるのも同じ感じなんじゃね
結局の所、慢心
-
>>174
まさか神性より無駄なスキルがあったとは…
-
あれだ、ミラフォ伏せられてるのわかってるのに確認のために攻撃宣言する元キングみたいなもんか
-
あと千里眼を持っていたとしても理解出来ない事はある
キアラの事なんて完全に読み違えて絶句してたじゃん
-
近年はギルを万能化し過ぎたせいかな
少しでもギルの評価を落とすような設定には敏感になりすぎてる感はある
-
>>177
あれ別に千里眼関係ないと思うぞ
単に人物評読み間違えただけで
キアラのあれこれを千里眼で見てたんならそもそも
そもそもがあんな的外れな論評自体出てこないだろうし
-
ギルガメッシュも人物読み違うことあるんだなってのが最高にきのこギルだな
-
まぁ、最初から別にパーフェクト超人って訳でもないしな
最強+少し抜けた愛嬌が魅力でもあるし
-
そもそも見えていてはつまらんとか言って普段は封印してそうだけどな
-
>>164
実際のところ、慢心なしの型月ギルの白兵戦能力はどうなのか?
ネットや本とか調べると
運動競技としてのルーツは、紀元前の古代ギリシャ繁栄時代より更に3,000年以上も昔、
メソポタミアの大地でシュメール文明の時代から格闘技が行われてきた。
この格闘技はボクシングとレスリングに分けられた。
シュメール式格闘技は、フェニキア人に伝わり、フェニキア人からクレタに伝わり、
更にクレタからギリシャに伝わる。クレタの勇士より格闘技を学んだアポロはギリシャで普及する。
ギルガメシュを讃えて体育競技が行われるが、格闘技はギルガメシュとエンキドゥの組み討ちに由来するともいう
型月ギルがシューメル式格闘技とか使える可能性とかあるのかな?
原典ギルと型月ギルは全然違うと言われるとそうだけど
-
アーチャーギルが道具特化として
キャスギルが出たらそっちは頭脳系統のギルだろうから
今度はパワー系のギルが出てもいいかも
-
CCC見る限りでは近接戦闘も結構いけそうだったけどな
片手剣、二刀流、槍、戦斧、ドリルブレードとこれでもかってくらい多彩な武器使ってたし
-
もう、キャスギルとかいいわ…
イアソンの時とか何であれをギルとか考える奴が多かったんだろ
ギルの亜種とか子ギルで充分だろ…
-
ギルがキアラ評を読み間違えたのはそれだけキアラが人間から外れた思考だってことでしょ
だから戦闘開始台詞で欲望の果てを見せてもらったって改めてる
というかあの一言だけでキアラを理解することが凄すぎる
これまでのギルの思考からして生前はともかく、鯖になってから未来を見るなんて面白味もないことしないはず
snでも目的があったとはいえ聖杯の泥が溢れた後のことを知っている風ではなかった
結局人間は愉しみでしかないのだから未来を見通せるからと言ってそれを使って予定調和で完勝しようとするキャラじゃない
ccc的に召喚された世界での星や人間の最期くらいは見てるかもしれないが
-
ギルの近接戦闘は戦闘自体の技量より手に取れる武器の多彩さのが大事みたいな感じする
-
>>185
まぁ、満身捨ててその気になればゲイボルグ、UBW、燕返しみたいな
技術的な技は習得出来るだろうしな
SNルートのセイバー戦も、セイバーを認めて勝ちを譲ったって感じだし
敵ではなく、壁というか目標みたいな存在だよなギルは
パワー系ギルならヘラクレスも素手で捻り潰す、それくらいのスペックはあるだろうし
-
ステゴロするギルってやっぱり想像がつかん…
-
ステゴロならエミヤは相手にならんだろうな
-
うん…でもステゴロするとしたらまだプロトの方がしそう。気質的にも戦い方的にも
-
>>191
おっと 心は硝子だぞ
武器無しのほうが強かったら笑うわ
-
GOBは若気の至りで覚えたっていうからにはその前はステゴロかなんかで戦ってたはずなんだよなー
あと不老不死の旅で放浪してたから意外と自力もあるはず
まあここら辺は想像だな
-
宝具ぶん投げずともその都度手元に一本ずつ取り出して戦ってたんじゃないのかな。エルキ戦では取り出す度弾かれたり折れたりそのうち手に握るのもおっつかなくなって武器そのままぶつけたほうがいいやってなったとか
-
>>191
エミヤは素手でも強いと言われてるぞ
-
キアラはメタく言ってしまえばあれ共通ルートでキアラの台詞は汎用で四キャラ変更なし
延期に延期を重ねてた上に最後も時間がなかったみたいだからもうキャラごとに変える余裕なかったんだろ
だから他の自鯖と同じようにキアラの台詞に合わせてギルもキアラに驚かなきゃならなかったってのが真相じゃね
ギルの能力と噛み合わずに不具合出てるが仕方ないんじゃ
-
エミヤとギルが素手でやりあったら多分エミヤに分が・・・
-
ギルガメッシュはいつも負けてるように見えなくもないけど無数にある平行世界で負けてるやつだけ物語にピックアップされてるからじゃね
カタログスペック最強のギルが一方的に蹂躙するだけの話とか多分つまらないでしょ
-
>>198
あるわけないだろ、普通にギルが勝つだろう
勿論、純粋な殴りあいな
士郎なら根性比べなら負けないとは言われてるが、それは学生レベルの話だし
そういった気概が薄くなったエミヤにステ差を覆して千里眼まであるギルに勝つのは無理
-
ギルはランサーに貧弱と馬鹿にされる身体能力なんだが
ステ=身体能力ではないぞ
-
>>197
変更が間に合わなくなる直前でラスボスの思想を変えたのか…
土壇場で話の根底を引っ繰り返すとか㌧でもねぇ
-
ギルの読み違えとか何時もの事としか
-
>>201
お互い素手で戦う描写ないからなんともだが
技量はエミヤのが上なんじゃねぇかな、身体能力はわからんけどね
ただギルは少なくとも素手で心臓ぶち抜くぐらいの筋力はあるようだし(鯖からしたらどうって事ないかもしれん)
エルキドゥ戦でバビロン掃射戦法身につけるまでは普通に戦ってたみたいではある
ちなみにエルキドゥ来るまでの叙事詩冒頭の暴君時代はすでに人類最強ではあった
ウルクのやつらがどれだけ強いかは分からんが
-
マジに考えるとエミヤの方が強いと思う
二流二流言われてるけど歴戦の戦士よあいつ
-
>>189
なんの確信があって本気で練習すればUBWやゲイボルグ、燕返しを習得できると言えるのかがさっぱりわからん、ギル自身の純粋な武の才能がどの程度かもわからんのに
燕返しなんかは、自身も高い技術を持ってる上にそれ以上の使い手も生前から知ってるセイバーから見ても、どれくらいの才能と修練で辿り着けるのかって感嘆して絶望するレベルの規格外な変態技だし
UBWに至ってはアレ衛宮士郎の特異な才能に立脚した物で、技術的なもんじゃねえし
-
単純な握力比べとかならパラの差でギルが勝つだろうが
殴り合いみたいな戦闘になったら技術差で普通に負けると思うわ
-
一つの技が宝具に昇華するなんて並大抵の事では無いだろうからね
文字通り人生の集大成よね
-
強さを競うなど凡夫の愚行。王かそうでないかであろう
と本人は申しております
エミヤとギルなんて作者の采配で勝ち負けどうとでもなる鯖代表みたいなもんだからきのこから言及されないと分からん
-
キャスターギルとかパワーギルとか
訳がわからん奴が増えたな
今のギルでいいじゃんよ、これ以上何を望んでんだ
勿論、子ギルは別枠
-
正真正銘の本気ギルの戦闘スタイルがGOB、エアぶっぱなのに素手では戦わない
-
実際の所SNのセイバー戦も最後まで慢心だったのかね
消えろ、女
あたりは慢心捨てたとは違うよな、それじゃセイバーが勝てるわけないし
-
ギルは好きだがここでのマンセー具合に偶に嫌気がさす
-
未来が見える=なんでも習得できる、ではないからなぁ
ギルは高スペックだけど真面目に戦士として修練を積んでいても燕返しは絶対無理だろうな
そもそもギルの未来に射殺す百頭とか刺しボルグとか技系の宝具を習得する、出来る可能性がゼロで未来見えても意味がなさそう
-
まぁ、バビロンぶっぱがあるしナインライブスは習得済みと言えなくもない
-
対多重次元屈折防具なんてのがある時点で、多重次元屈折現象を引き起こす武器も持ってるだろうしな
ゲイボルグに似た心臓破りの槍も持ってるし、ナインライブズと同じような対幻想種用の宝具だって当然持ってるだろう
生前のギルが修練を積んでそんな技術を習得するのに沢山時間を割くよりも、その時間を一つでも多くの財宝の蒐集に回した方が総合的に見たら普通に強そう
-
ナインライブスは高速九連撃?が基本らしいけど剣を地面に叩きつけてそこから放射状にレーザーが…ってのもあるからよくわからん
どう考えても元となった弓版とは何もかもが違うっぽいけど、技として昇華させたならそんな無茶もできるのかな?
基本の高速九連撃版ならバビロン使えば実質高速五千連撃とかも出来そうだし完全に上位互換だな
-
結局の所『ギルだから』ですむからな
それで納得出来ないならただのアンチ
-
ギルマンセーってよりギルが可能なことの上限(?)について原作設定極力抑えつつ夢かたってるだけだと思うけど
-
AUOが好きな人間って、大味で言うと善悪は関係なく型にはまらない「大バカ」が好きってことでいいのか?
-
無敵キャラが好きなんだろ
-
>>221
は?
-
最強設定なのに隙が多くてネタにしやすい
ネタになるのにたまに本気になるとめっちゃカッコいい
我様キャラだけど本人としては筋を通してる
個人的な魅力としてはこんなところ
最強厨ってあんまりギル好きになりそうにないけどな
勝敗にブレがあるし強くてカッコいいキャラなら最近他に色々増えたし
-
ごめん、言い方が紛らわしかったな
リアルでAUOが好きな人の性格を聞いてるんじゃなくて、作中でAUOが気に入る人間のタイプのこと
言峰に凛、白野や吹っ切れたウェイバーとextraシンジみたいなのが気に入るタイプの人間みたいだし
-
何かギルファンや信者というより「信者のフリしたお客さん」みたいなのがここ数日いるみたいだな
叙事詩のギルの設定をやたら持ち出そうとするし明らかに原作のギルを知らないような発言ばかりだ
わざと痛い信者のフリして>>213みたいな人を少しでも増やそうとしてるアンチとしか思えない
-
比較の対象にエミヤの名を出したりたちが悪い
-
そいつは士郎スレで士郎スレの住人に頭おかしいのがいるとやってるから
どのスレでも同じことしてる以前からいる例のやつじゃないか?
-
ギルは基本的に強さの部分じゃなくてその上で慢心してチョンボしたり自我が人外並みに強いところが好き
普段小物っぽく見えるけど決めるところは決めるみたいな
-
SNの頃は結構周りから嫌な奴、みたいな扱いだった
最近は神格化が進みすぎて
ギルの言動を受け入れず理解出来ない→わかってない、駄目な奴
みたいなのが増えたのがな
-
>>217
ギルガメッシュ自体は好きだけどこういう事言う人嫌いだわ
財宝がギルが生涯集めに集めた英知の結晶だとしたら
それらは英雄や武人達が生涯懸けて積み上げた個の極地なのに
比較して上位だの下位だの・・・
-
そもそも時臣って何を理由にギルを召喚=優勝確定みたいに考えてたんだっけ
単純に最古だから最強?
GOBの性能を理解して召喚したんだっけ
-
>>229
SNだけの頃と違って掘り下げも進んだから昔のイメージだけが正しいというのも違う気がする
つうか神格化って…
>>230
上のレスみてもわかるようにここ対立煽り大好きなギルアンチが常駐してるから上位互換なんてわかりやすいdisならいつもの人だろう
スルーしても自作自演で他スレ巻き込んでマッチポンプすることも多いから次からテンプレで注意喚起した方がいいかもな
-
>>229
受け入れないから駄目って訳じゃなくね
人間からしたら理不尽極まりない奴っていうのは今も変わらないよ
SNは一側面だったという話で兄貴やキャスターを語るときにhaが欠かせない様にギルを語るならcccはもう必須なんだよなあ
-
>>229
何から何まで的外れすぎてワロタ
>最近は神格化が進みすぎて
むしろカルナみたいに同格と明言される鯖や
オジマンみたいに超絶チートな鯖が他にも続々と出てるのにか?
GOBなどに設定が追加されてるのは認めるが神格化ってほどではないだろどう見ても
>ギルの言動を受け入れず理解出来ない→わかってない、駄目な奴
いやこれはそもそも何だよ意味わからん
CCCのこと言ってんの?誰がギルを理解できず駄目な奴扱い受けたんだか言ってみ?
アンデルセンみたいに真っ向からギルにお前は鯖失格と批評ぶつけるようなキャラもいるんだが
それにキアラの在り方について完全に見誤るなどギルは常に正しい、万能というキャラには一度もなっていない
あるとすればそれは腐じみたキチ信者だけだ
-
CCCじゃむしろ仲間内での総スカン染みた場面まであるのにな
主人公だけがギルのあり方を作中を通して
最後には理解するってやり方だったが
神格化なんてとても呼べるようなものでもないし
アンチ乙って感じだわ
-
まーそもそもギルの言動を反発もなく受け入れてるキャラ自体、数人しかいないし
ダメな奴扱いなんてしようもない
ギルの名前だして他キャラ叩いてるのは普通に考えて単なるアンチだろ
-
ギルのカリスマは呪いの域だそうだが
狂信者の一人くらいはだしてほしかったな
近年はアルトリアのほうこそ呪いのカリスマに思える
-
まあカリスマは軍隊指揮する能力だから狂信者多いとかではない気がするが……ややこしいね
いてもいいけどギル自身信者いても気に入らなそうだ
-
俺らの存在とこのスレは誅殺対照…?
-
生前に大軍団を指揮・統率する機会はあったのだろうか
-
イスカの提案した軍勢をバビロンの武器で武装ってどうなんだろ
ロマンあるけど
-
fakeでの警察軍団がさらに強くなったみたいなノリになるんじゃないかな
-
>>230
なんかアンチと勘違いされてるんで言わしてもらうけど、基本の高速九連撃版ならバビロンの方が上位互換って言うのおかしいか?
例えばエクスカリバーとバルムンク比べてエクスカリバーは威力ならバルムンクの上位互換とか言ってもおかしくないだろ
バルムンクの売りは燃費や連射速度だし、別に威力で負けてたってそれほど重要じゃない
上位互換云々の前に書いてあるけどナインライブスは高速九連撃以外にもバリエーションあるし、そこで負けてたってたいした問題じゃないだろ
自分としては色々出てる情報から、ナインライブスは攻撃面での状況に応じた多様性ならバビロンより上だと思ってるよ
-
無粋だと言われてるんだよ
それと、最後の一行とか後から取り繕ってるだろ
>>217の最後の一行と矛盾してるぞ
-
実際、ギルってセイバー相手にどこまで本気で戦ってたんだろ
-
手を抜くことも慢心することもないだろ英霊相手に
-
エヌマを惜しみなく使ってる時点で本気とは言えるんじゃないだろうか
まあ全力だったのは全力だったと地の文書かれてる最後のエヌマだけだろうけど
fakeだと刹那の時を除き常に油断と慢心に満ちたものとか書かれてるな
-
全力といってもバックアップは無しだろう
-
fakeでようやく描写として出てきたくらいだからなバックアップ設定……
エヌマは単体で威力が可変する宝具だから
バックアップなしの状態でもエヌマでの全力とは言えるだろうけど
-
>>238
カリスマの設定見るたびにエリちゃんのCランクは盛りすぎだと思うw
EXランクはこの先出るかねえ
仏陀でA+レベルっていのうがハードル高すぎるが
そして相対的に気づくギルのカリスマランクの凄さ
-
エリザベートのカリスマがセイバーオルタより高いのはよくわからない
統率される側の兵士からすれば妻子がブラッドバスの原料にされないか気が気ではないと思う
-
エリザのステや能力は色々謎
最初は月の裏側だから反英霊ブーストで納得してたけどGOでもあの調子だからなんかモヤっとする
-
GOが媒体とかマスターが変わったから能力値を変えるなんて気のきいいたことしてくれるとは思えない
子ギルのステをギルと一緒にするのかは気になるけど
あとエリちゃんの能力値への不満はスレチ
-
エリザのカリスマはアイドルだから仕方ない
-
cccのギルはマンセーするがfgoのギルが
別に人間とか好きじゃない、作るものが好きなだけ
という台詞には反発する奴が多いよな
単純にfgo批判もあるんだろうが
-
反発する人を見たことがないけど
ギルが素直に我は人間が好きですなんて誰かに簡単に言うわけがないし
命は消え行くものだから消えない財宝を愛すると最初から言われてるし
それにしても神格化だのマンセーだのアンチ臭がだだもれてるんだけどなんでキャラスレに来てるの?
-
>>255
盲目的なファンってのはどこにでもいるから
綺麗な脳内妄想描きすぎてギルのキャラを忘れてるんじゃないかね
そういう人が多いってのは初耳だが
>>256
そりゃマンセーしてる奴らに対して言われてることであってキャラに対する中傷ではないでしょ
-
GOのギル批判って宝具と早とちりして叩かれたキャスギルしか見たことないんだが
どこに多く反発してる人がいたんだ?アフィサイト?
この前、人間を一掃しようとしてたUBWアニメがあったばっかりなのに
キャラ忘れてる奴なんているのかね
-
ギルがデビルガンダム持ってたら人類一掃が捗るな
-
>>240
叙事詩の前ぐらいは普通にあったよ
キシュだっけ?だかどっか大国に勝ってあの地域の覇者になったんじゃなかったかねたしか
-
ギルのカリスマって絶対オルタに近いよな
恐怖で縛り付けてるようにしか思えん
呪いの域ってなんだ
-
恐怖というか相手に畏怖を抱かせて圧倒するみたいな感じ?
-
質問スレから引っ張ってきた
>軍を指揮する才能。
>複数対複数の戦闘で自軍の能力を上げる。
>所有者は希少。
とされており、
>アルトリアは英国を治めた王であり、高いカリスマを有している。
>彼女が率いる軍勢の士気は、極めた高いものになるのだ。
>最も優れた王と讃えられたギルガメッシュは、大軍団を指揮・統率する才能も桁外れである。
>カリスマは希少な才能で、一国の王であればランクBもあれば十分なのだが、ギルガメッシュのランクはA+。
>ここまでくると、人望や技術では説明不可能な、魔力や呪いの類といえる。
とりあえず1対1の聖杯戦争だと死にスキルっぽい
-
ほとんどキャラ付けのために設定されたようなスキルだよな
-
正直、SNギルにセイバー以上のカリスマは感じなかった
大物っぽい台詞はあったしカリスマ自体はあっても不思議じゃないが
A+…?って感じではあった、国を滅ぼしたとか言われてたし
ホロウ、ZERO、ccc、とか経た今では国を滅ぼしたのも美談になってるし
カリスマEXって感じだが
-
まあ実際の意味で使われてる「カリスマ」がそんなに高いのなら本編でも彼に心酔してる人間がいてもよさそうなんだが……
ティーネがそのポジションなのか?
-
だからこそきのこが後の作品でちゃんと描写するようにしてるんじゃない?
それが後付けに感じて嫌がる人もいるみたいだが、設定自体は最初からあるんだし
-
セイバーもセイバーで優等生であってもカリスマは感じなかったな
サーヴァントに徹してたというのもあるんだろうが判断を誤ることも多かったし
人望というよりは可愛さで士郎や凛を惹いてる感じがあって戦士としてはランサーになど女だから舐められてた印象だ
その点ギルはあの泥を跳ねのける鯖などこの男以外に有り得ないとセイバーに言わせてたし割と納得はした
呪いであって一般的な人望とは違うものという説明は好かれそうな性格には見えないことへのフォローだと思う
-
セイバーは円卓の騎士が出てきてからカリスマ設定を実感することが増えたけど
ギルガメッシュはカリスマを感じさせるような他の人物から慕われる描写が無いんだよね大体怖がられるか敵対してる
本人も誰も寄せ付けない振る舞いしてるし子ギルなら本領発揮できるかも
-
>>269
セイバーを崇拝してるガウェインより先に
自らが絶対的な王でありながらギルに対して一目も二目も置いてるイスカが出てきてるんだがそれは?
セイバーに対しては余の部下になれと言いながらギルに対しては余の盟友とならんかと持ち掛け
同じ孤高の王道でもセイバーに対しては貴様は生粋の王ではないと断じギルに対しては余は敬服を持って挑むとしようと言うなど
王同士のやり取りでここまで態度違うのはカリスマスキルが効いてるのも大きいと思うんだが
-
そのイスカを敬ってる作中人物がウェイバーくらいしかいないから説得力が…
-
>>270
そういやイスカはギルに好印象だったな
でも個人的にはそれはカリスマのせいっていう印象ではなかった
単純にイスカ自身がギルの王道に理解を示して尊重したんじゃないかなと思ってる
セイバーはまだ迷いがあったみたいだから下に見られたか知らんけど
-
ギルとイスカの関係にカリスマは関係ないと思う
>>270はZEROを読まず適当にネットの評価で書いてるだけだろ
出てきてるんだがそれは?ってアホか
-
カリスマ描写あったわ子供と釣りしてる時はちょっとカリスマの雰囲気感じたぞ
子ギルの時は蝶よ花よと愛でられたらしいし呪いレベルのカリスマすら吹き飛ばすほどに北風頑張ってるんだろう
-
千里眼はオンオフ機能があるんだろうけど
カリスマもオンオフ出来るんだろうか
黄金率は常に発動中っぽいけど
-
任意で出したり消したり
それはカリスマじゃないと思う
-
Hollowのラストはカリスマa+だったけどな
生前ウルクの民から見れば暴君期のあとは常にアレみたいな感じじゃね?
-
仏陀さんのカリスマA+とまた似て非なる物かもしれん
-
神代において神を拒絶し、人の頂点に立った人間
とか考えるとA+にも納得できる
-
ギルガメッシュが自身の幼年期は蛇に薬食われるまでみたいな話してたと思うけど
鯖で呼ばれてるいつものギルガメッシュとエルキといた頃のギルガメッシュでは考え方や雰囲気も違うのかな
-
子ギルと青年ギルはお互いの振る舞いは記録として持っていても他人事のように感じてるからそうなのかも
そう思うと、子ギルの宝具に天の鎖を期待してる人が多いみたいだけども
あれを友と呼んで使うのは青年ギルだからそなんだよなあ
プリヤの印象が強いからだと思うがあれ外見が子ギルでも中身7割くらいいつものギルだし
-
そうすると子ギルの宝具がなあ。花札の「全知なるや全能の星」にでもなるのか?
キャスギルは兄貴みたいにGO初出の宝具だろうが
-
子ギルとアレキの会話はみたい
特にお互い毒も含みもなく、君はすごいね!で終わっちゃうんだろうか
-
両者ともおもて面は純粋無邪気に見えるけど腹に一物抱えてるタイプだろうな
-
>>282
GOの子ギルの宝具は若返りの草シーブ・イッサヒル・アメル(老人を若者)と予想してみる
ギルガメシュのシューメル人名ビルガメシュ(老人は若者)だから
ギルが子ギルになるのが多分、CCCで後から回収した不老不死の薬だと思うけど
-
子ギルはギルとは真逆の理想の王みたいに語られてたけどアレキサンダーは蹂躙を始めようって台詞からして根っからの征服者というか暴君っぽいんだよな
-
自分がネロと「話をしたい」だけで部下を犠牲にするからな
-
CCCで語られたエルキドゥと一緒だった頃のギルってあんまり鯖ギルと印象が一致しないレベルで綺麗なギルだよね、主人公性がマシマシというか
エルキドゥが死んだ時の慟哭とか型月ギルがあんな風に感情を露わにして取り乱すとは思わなかった
まあ鯖ギルは長い幼年期とやらが終わった状態の精神性で現界してるんだろうから印象が一致しないのも当然なのかもしれないけど
-
そりゃまあ最高に不機嫌でキレかかってるときに敵として殺し合うのと
信頼度MAXの無二の親友が死んだときとで同じ印象になるはずがない
-
王としての在り方を崩さない限りいつものギルにしかなり得ないが、親友の死を前にして…って印象
いつかきのこが不老不死の旅中のギルを書くことがあればまた違った一面を見れるかもしれんなあ
-
>>273
お前も所詮は「思う」という個人的印象に終始した適当論理なのに
何で読んでないとかアホとか一方的に言われなきゃいかんの?
イスカほど威張ってる王にすら敬服の念を抱かせるのは俺はカリスマを証明するプラス描写だと思った
(「原作のギルは多くのキャラに嫌われててカリスマあるようには見えない」という意見に対しての反論として)
お前はそれは違うと思った、それだけのことだろ
どっちも違うと言い切れる公式設定などなく読んだ感想の問題だ
>>276
でも神は嫌いだからという感情だけで神性を下げられるぐらいだからな
てか今度ノッブが出るけどあいつ神性に対して特攻持ちの宝具所持してるけど
ギルにはどれくらいの効果なんだろうか
-
ランク相応
-
>>290
怖いやつだな…
普通に大ダメージだろ
まぁ、そういうのを無効にする宝具、でどうにかするんだし仮定が無意味
ギルの強さとか語る意味もないわ、最強以外は叩かれるだけだし
-
>>290じゃなく>>291だ、すまない
-
スレタイってfgoの台詞?
一週間は前から準備してくれるとか凄いな
適当に倉からなんかぽいっとくれるだけでも相当だろうに
-
この台詞バグらしいという噂だけどね
少なくとも自分の誕生日では聞けなかったわ
ノッブは個人的にはイスカとギルの良いとこ取りして混ぜ合わせただけの微妙鯖って感じ
おき太も色々書いてるけど小次郎と何が違うん?って思ったし縮地とか宗次郎かよと
新撰組の召喚にしてもそういうのあまり安易にやってほしくないんだよね・・・
-
fgoといえばアンの宝具がHPが少ないほど大ダメージとか面白宝具なんだが
こういう条件付きで大ダメージみたいなの大好き
ギルのエヌマも強化イベあるならとんでもない面白デメリット付けて欲しいわ
-
例えば前にも話に出たけど仲間にも被ダメとかならアンの宝具とめちゃ相性良い
何かただで旨味だけ享受できない方がギルっぽいと思う
-
>>297
星4以下には撃てないとか
-
>>299
それ面白いw
-
行動制限かけるよりは相手の☆に比例して鯖特攻の倍率上げるとか?
-
宝具に関しては特攻に対してかなり修正要望送られてると思うからいずれ倍率上げるかパッシブになるかするんじゃないかな
エヌマは鯖特攻になってることがまずおかしいんだが…
-
要望にお応えしてエヌマ・エリシュを超強化!
敵全体に強力なサーヴァント特攻攻撃 → 敵に99999ダメ―ジ+即死効果
※ただし敵全員のHPが30%以下の場合のみ使用可です
-
そこまで再現するならBGMを所望する!
CCC仕様ならnp500%貯めるまで撃てないとかどーよ
ただし相手は死ぬ
ガッツとか無敵とか回避とか問答無用で死ぬ
-
500・・・?300じゃなくてか?
まぁ最大まで溜めると天の理仕様で即死設定は欲しいね
ほんとエア弱いし星稼ぎ要員としてドレイクが出ちゃったからこれを挽回するには宝具強化しかないよもう
ついでにBGMもCCCのを頼む
-
CCCでギルにデメリットつけろと騒いでたのがいたのを思い出す流れだな
とにかく未実装の不具合は早く解消して欲しいね
一章追加がおそろしく長いから未実装がシャレになってないんだよな
-
コズミックエアは何で流れないんだろうな
玉藻の水天もそうだが
ネロの劇場が普通に流れてるんだし流せよっていう
-
ギルのスター発生は明らかに弱体化した気がする
ブレイブチェインで25〜30個は溜まってたのに20が限界のような
-
npって自分で300まで貯めて宝具チェインすれば500%いかなかったっけ?
Qで出るスターが増えた代わりにAやBでは出なくなったからな
元々Qが1枚しかないから微妙に弱体化したかな、って程度
それでもQ1枚で10個は出るし死体殴りすれば稼げるんだが
-
>>307
エミヤも流れるしなあ
ギルに限らず宝具BGM持ちは流して欲しい
欲を言えば数ターンもしくはwave終了まで流れてて欲しい
-
BGMだけでなく背景も持続しろとはずっと言われてるな
エミヤとネロは
-
ギルの星発生率もう少しだけで良いから上方修正入れて欲しかった
他の鯖がボロボロ星落とすから相対的に旨味消えたわな
-
今までがおかしかったんだよねバスターアーツと並んだシステムなのにギルくらいしかまともに星落とさなかったから緑がゴミ扱いされてた
相対的に強みは消えたけど宝具強化に期待
-
子ギルって神性A+だったりするのかな
-
HFはスパッと退場させて欲しいな
ギルは勿論好きだけど、そういう所もあるのが味だし
多分、別媒体でそういう駄目なギルはもう見れないだろう
-
HFは何部作にするつもりなのかわかんないけど
時間的な問題で追加シーン入れる余裕はないから、普通に原作通りの退場になるんじゃね
何気に士郎に場所教えたり、言峰との教会での会話が良かったから
そのへんは出来ればカットして欲しくないけど
-
>>315
またお前か
こいつ最近のギルは神格化されすぎてるー
小物のギルがいいんだーHFはすぐ退場させろー
をこの板やまとめブログで延々と繰り返してるだけのアンチだからスルー推奨
-
原作のギルを小物と感じるのは否定しないが、あえてここでそれがいいと主張する奴はアンチか荒らしたい奴だろうね
-
そういうのがいいからもっと小物に書け無様に書け弱くしろって言いたいだけだろうね
GOもFakeもそれで下方修正させようと必死だったし
ファンのフリしてるアンチだろうけど悪質
-
ファンとしては出番は多い方が嬉しいけど短い出番だから魅力が無いとかではなくて
HFの油断やUBWの孔に飲み込まれそうな時とかキアラの罠にかかったりとか残念さもギルの魅力だしダメなギルも見たいってのは分からなくもない
-
>>317
すまん、キャラスレで書くことじゃなかったな
不快な思いをさせて申し訳ない
-
>>320
そういうのは格好いいところとセットなんだよ
いいところはスルーするくせにマイナス部分だけやたらに主張してこっちにしろなんて胡散臭いだけ
-
HFは他√と違って味方フラグかと思わせてからのあれってのがあるからね
そこが味を持たせてるってのも分かるし実際映画見たら普通にネタにするけど、最近変なやつが多いからなあ
そういう残念なギルはギャグ時空で見事に発揮されてるからそっちでも楽しめるぞ
ちびちゅきもそうだけどめっちゃネタにしやすいよなあの王様
-
>>322
とはいってもHFでギルのカッコいいとこってあったっけってならないか?
泥でも染まらないってのは別ルートのセリフだし、影に呑まれても支配できない逆に中で大暴れで消化せざるを得なかったとかはカッコいいけど本編では触れられてないよねたしか
コンマテとかのコメントで出た設定じゃなかったっけ?
それ以前のルートがあってのHFだから、どうしてもHFだけを見るとギルが低く見られる気がする
いいところと悪いとこのセットっていうと他ルートでいいところを書いてる分、HFにしわ寄せが来てる感じ
HFでのギルはラスボスでもないし話の肝に関わってくるキャラでもないから、無理に活躍させたり変に滑稽に描いたりせずゲーム通りでいいと思う
-
HFはどのルートよりも味方寄りの考え方持ってたよCCCの時と少し似てる
-
ギルが士郎を、殺すかと言った時
割合としては
我に逆らった7
贋作者3
くらいだと思ってるんだけど、贋作者なだけで殺意までいくのかな
-
文中に「も」があるんだからかっこ悪いだけにしろなんて言ってないと思うんだけどなぁ
大物小物どちらに偏っても別キャラになるから結構動かすの難しいキャラだよね
俺はきのこのバランスがやっぱ一番好き
-
>>324
HFの言峰との会話はギル好きなら評価高いと思うが
掘り下げが少ないSNの中で混沌善らしさが出てる貴重な場面
>>326
投影はかなり地雷で贋作者ごと贋作は消したいだろうが敵対しない限り贋作者ってだけで絶体殺すマンにはならないのでは
もしそうならアーチャーに会った瞬間に見逃さずに殺しにかかってる
-
>>324
本当にHFプレイしたか?
ギルが桜を態々殺しにいった理由理解してるか?
>>326
贋作者2
目的の邪魔4
在り方が気に入らない4
エミヤは認めてるし緑茶との会話からして贋作者ってのはそこまでな印象
士郎は理想も借り物ってのが最大に気に入らないんだと思う
-
>>329
それ話の本筋に関係あったっけ?
ギルはギルで動いてるけど、HFという話の肝としての意味あったか?
-
>>330
物理的には桜の暴走の原因になるし内面的には桜の死ぬより辛い現状を超越者視点で説明する役なんじゃないの
HFは初の映像化だし無理に改変しなくて良いは同意
-
最近このスレって少しマイナスな面を書くだけで即アンチ扱いして叩くようになったよな
-
fateとUBWでは主人公達の越えるべき強大な壁として立ちはだかったギルが、怪物になりかけてたとは言え少女の桜に油断して呑まれてしまうという、オルタ同様明らかに前2つと違う異質な聖杯戦争だと感じさせる意図も多かれ少なかれあったろうから、そのままでいいと思うけどなあ。それに其処だけネタにされてるけど、その後黒化もされずに食い破られそうだったとイリヤが一応フォローしてたし、問題ないんじや?今に言うことじゃないが。
-
HFは鯖じゃなく人間の活躍が多いし、他の鯖もほとんどがあっさり呑まれてるから
ギルだけが特別扱い悪いわけでもないしな
つーかラスボスが他にいるおかげで他ルートより素のギルっぽいから自分はHFのギルが一番好きだわ
UBWはその後のギルとのかねあいなのか、改変は仕方なかったのかもしれないが
HFに関しては改変もカットもなく原作通りやってくれるのが理想
-
>>330
言峰との会話
まあプレイしてて印象に残らないなら言うことはない
個人的にはHFのギルはUBWより英雄らしさが出てると思うけどね
-
というかHFの扱いを今更弄れと言っても無理があるだろう
-
>>332
過度なマンセーも違和感あるし実際そういう奴がスレに横行したら待ったがかかる
逆にスパっと退場させろとか特に脈絡もなく急に言い出す奴もおかしい
どっちにも叩きが出るのは普通に自然だと思うよ
sn時代からのギル信者の感想からすると確かに残念さや駄目な所もギルの魅力の一つ
…ではあるけどじゃあ今の王様らしくなったギルよりその頃のギルのがいいとは全く思わない
ファンなら駄目な部分もネタとして肯定できるけどそれ以外のファンからは基本的にギルは侮られ馬鹿にされてたからな
昔はSSでも本編以上にあっさり嚙ませられてばかりだったしアンソロでもいつもカリバーにぶっ飛ばされて退場する道化役が常だった
正直それも仕方ないと思いつつも当時はあまりいい気分では見れなかったわそういう傾向
ギルがアルクに相性勝ちできるという情報が初めて出た時も「んなわけねーだろ」「きのこ狂ったか」とすごい非難されてたし
初期のランキングスレってギルは結構下位だったはず
いくら慢心とは言われてても実力も高いとは思われていなかったわけで
ある意味CCCなどで最近ギルが行われてるのは後付の強化というよりは最強の設定に説得力を持たせる作業の過程
人間キャラで同じような立ち位置だったワカメもEXTRAシリーズで救済されたように
キャラが小物に見えてしまうようなキャラ立ての手法は基本的には良くない事だと思う
-
8歳小癪ワカメとSNのワカメは別人だけどな…才能にも恵まれてるしSNコミック版のワカメならフォローされてるけど
最近ワカメ族が増えてきたからそれぞれでクズならではの良さを出して欲しいな
-
アルク>鯖だったのは確かだけど
ランキングスレでも鯖の中だと初期の段階から最強って言われた気が
作中でバサカやセイバーより強い扱いさせてたんだから実力が低いなんて思いようもなくね
SSやアンソロはしらんが、後続作品が出るまでは単に人気が低かっただけで
自分は馬鹿にされてるとかはあんま感じたことないけどな
そもそもSNの時点でギルは小物に見えなかったし、ワカメは小物だからこそ輝くキャラだと思う
まあその辺は人それぞれの感じ方なんだろうけど
-
小物に見える見えないはそれぞれだろ
小物という奴がそのキャラ好きとはあまり思えないけど
とりあえずHFは映像化を楽しみにしてるし新作は活躍するのを期待してるわ
-
まあ他人の感想といえばそれまでだが、ワカメとギルが同じ立ち位置に見えるってのもよくわからん
人間キャラで同じ立ち位置なのは普通に見たら暗躍してるラスボスな言峰じゃね
むしろキャラ立てというかきのこの描き方から見たら、SNだけで見てもギルとワカメって真逆だと思うんだが
-
>>337
野暮かもしれんが
CCCでかっこよかったからワカメが救済されたとか桜もヒロインで良い役してたとかいうのは違うと思うんだ
-
>>337
そもそも当時の祖の人全盛期のランクスレなんて
今見たら爆笑モノの、月姫勢に都合のいい根拠皆無の妄想だけが全てまかり通ってた超級糞スレよ
-
真性悪魔レンなる謎の存在が跋扈してた頃だからな……
-
贋作が嫌いなのはわかるんだが
鯖でもない半人前が宝具投影してるんだし、そこは少し突っ込んでくれよ
-
ウルク民には同じレベルの本物を作り出せたんだから、ギルにとっては「その才能をもっと別な事に生かせよ!」的な感じなんじゃね?
-
他にどう活かせと
-
ギルの倉にはフランちゃんもいるんですかね
-
キャス狐のBGM追加きたし我様も頼みますよ
7章神代だしついでに天の理エヌマ追加してもいいのよ
-
専用BGMがあるなら後から追加されるなら一応我様も今後の期待は出来るか
まああのBGMは神代エア専用ですとかあるかもしれないが
-
あの確定即死宝具のBGMをグランドオーダーの微妙エヌマで流されても複雑だわ
-
エヌマどころかギル自身がヤバイしな
信が強すぎて差別化どころじゃない
宝具解放で二倍にならんと使われんレベル
コストも考えりゃ完全に終わった
-
ポイント的にノッブを5枚重ねるのかなり苦行だしまあ…
ギルは7章実装を考えればインフレさせなきゃならないだろうから心配してないわ
それより豊臣ギル吉さん次は☆5配布お願いします!
-
まだウルク民募集してるんかい
御自身がうちのカルデアにお越しいただければ幸いなんですがね!
-
とりあえず前スレでは詰まってたスレタイ候補が増えたな
ウルク民募集中と豊臣ギル吉
その他台詞色々
-
goの我様すぐつらくなりすぎててほんと笑える
-
今更になって臣民募集中とか我様やっぱり孤独は嫌なのか
エルキドゥがギルの孤独な王道を汚したと泣いてたのは何だったのか
-
ギャグ時空だしまあ
たぶん最初にあの名前つけたスタッフはCCCやってない+経験値がネタを拾ったあたりじゃろ
>>352
とりあえずレベル80ノッブ使ってみてみないことにはなんとも
最終ステのATKは4000違うし
まあそろそろ我様に強化なり底上げなり欲しいが
-
なんなのこのクソイベの5時鯖sageるような描写は
いくらギャグだからって不愉快だわ
-
あんま過激なことを言うと叩かれて我様の評判にもよろしくないから落ち着こう…気持ちはわかる
おふざけイベとわかっていても我様が秀吉なのが分からん…どの要素も被るところが見当たらない…刀狩りと宝物庫がギリ印象掠るくらいじゃないか?
-
>>360
黄金の茶室って秀吉じゃなかったっけ
そこから黄金繋がりでギルなんじゃないかな
-
>>341
本編での立ち位置は勿論全然違うが
昔のアンソロではギルとワカメはかなり近い役割或いはキャラに描かれてることが多かった
まぁ昔の話だから今となってはどうでもいい思い出だけどね
それこそ今は随分ギルの地位が向上して満足だということ
>>359
まぁ経験値は無名でなんじゃこの絵の下手な漫画としか思われてない時代から
セイバーをニートニートとネタにしてたようなKYな奴だから・・・
>>360
大阪城に黄金の茶室(組み立て式)があった史実が由来なんじゃね
-
茶室が1分遅れてダブッた、スマン
-
ギル吉は普通に爆笑したわw
シナリオ経験値でしょ?
ギャグの我様が残念なのは今に始まったことじゃないぜ
-
セイバー配れないのは自分が引けなかったから説が確定したな
こりゃ英雄王名義のプレゼントではアルトリア顔は期待できないな
-
>>365
ギャグを真に受けてどうする
ネットでそういう説をネタにしてたから取り入れただけだろ
赤王も配ってないけどなんも言及してないんだし
-
ギル関係なく単に運営が人気のあるオルタやネロを配りたくなかっただけだろうしな
-
信強すぎ、ギルの完全に死亡
強化されるとかそういうレベルじゃない
-
>>352>>368
さっきから何言ってんのかと思ってたら
ノブ強すぎ、か
シンって誰だよって思ってたわ
-
死亡とか言ってんのはアフィブロから流れてきた荒らしかアンチかな
確かに現状のエアの性能は不満だがキャラクターのファンならそんな言いまわしできんわ
煽りたいのが見え見え
-
エアっつうかエヌマか
まあ当分はまだぐだを見定め中だから手抜きエヌマだってことだと自分は思っとくよ
-
死亡死亡言ってるやつの最初の書き込みは20時頃だが
その頃はノッブ取るどころかログインしてストーリー見ることすらまともにできなかった時間帯だしね
-
コレクターEXでもお目当てを引けないGOガチャとは
-
コハエースだとギルとエミヤ基本空気だからな毒抜けてただの良い人になってる
扱いにくいだけかもしれんけど
兄貴のセタンタ呼びは何時もの事だった
-
>>366
英雄王キャンペーン自体メタギャグみたいなノリだったしギャグにはギャグが有効じゃない?
-
煽りカスがわいてるようだが別にこんなクソゲーの中の強さなんて殆どどうでもいいよ
ドレイクが星5というだけでもアレなのに
病弱の沖田の最大HPがヘラクレスより遥かに上とかもう設定無視とかそんなレベルじゃねーからw
-
>>373
ストーリーガチャでしか黒王でないのにピックアップガチャ引いてんじゃね?w
-
>>376
かといって設定完全再現したら、今以上のクソゲーになると思うよ。我様全ての敵の弱点突けたり、ヘラクレスがステぶっちぎりで攻撃ほぼ無効の12回復活とかは微妙な気分だろ。まあ確かに、ギルの最初の持ち味だった☆大量生産も、やるキャラが沢山増えたのはアレだが。あとドレイクは星5でも強いておかしな所はないと思うが。一応シナリオメインキャラだし。
-
子ギルの他に通常ギルと本気ギルみたいに分けてほしいとは思ったことあるなぁ
今でてるギルは通常ギルにして宝具をエヌマからバビロン360°包囲からの連射とかにして、本気ギルは基本バビロン使わないでエアをメインで天の鎖をサブみたいにするとか
格ゲーのアンコのエアモードとバビロンモードみたいな感じで
-
イアソンをキャスターギルとか言ってたアホはなんだったのか
-
イアソンだとズバリ当ててた人もいたがな
ギルもだがキャスギル子ギルの役回りが気になるところ
-
ノッブ育て終わったよ
最終スキルが、スター集中+クリ威力アップ
完全にコレクターEXの上位互換なんだがwww
ええ加減にせえよEXやぞEX
なんで同じ性能のスキル乱発な上に上位互換まで出とんねん
-
ギルでねぇ
-
ギルガメッシュはあと3ヶ月実装が遅かったらもっとスキル盛ってもらえたのになぁ
というか初期鯖のモーションとスキル見直してください
-
ディライトが他の運営より優れてる部分がメンテの回数だけなんだよなぁ
-
あれ、ギルでも本能寺ポイントが30%増加してる。
公式ページのポイント増加鯖リストにいないから、ギルをパーティーから外すか悩んでたのでありがたい。
-
ぐだお装備の増加も反映されるからそれでない?
-
初期鯖のスキル補正はマジでやって欲しいわ
アルトリアの幸運はスター大量獲得+全体クリダメアップ
ギルのコレクターはスター集中+スター大量獲得
こんくらいやんないと後発鯖のスキルとバランス取れないだろ
-
>>373
それな
-
早くノッブ欲しいけどまだ半分も行けてない・・・・皆ポイント集めはやっぱり超級?
-
ゴメンスレ間違えた
-
薬堂人気男性催淫剤ラッシュ2点入り、1点あたり4440円、商品の効果によってご指定いただけます、全9種類福袋ご用意しました,わずか残り、ご購入は早めに
-
>>387
それだったわ
うーんぬか喜びしてしまった
-
イン率高かったギル持ちのフレ2人が全然ログインしてない
BANされたのか知らないけどギル持ってないから切るか迷う
-
>>394
ここでBANでフレが大量に減ったギル90持ちの俺がID晒せばWin-Win?
-
俺のギルは80(再臨はできるがタイマン用にオリオン育て中なのと逆鱗の使い道がまだ決められないので止めてる)だが
一週間前ぐらいはフレポ貯まらなくなったなーと嘆いてたけど
ここ2日は突如として大量に押し寄せてくるようになった
なるほど垢BANでギル使いが減った影響もあるのか
-
ギル持ち=結構初期からやってる
って事だし、BANされそうなバグに手を出しちゃう位心が摩耗してる奴も多いわな……
-
そうなのか
特効鯖にリーダー変えてるけど我様に戻そうかな…
それにしてもせっかくイベント登場したんだから我様も特効鯖にして欲しかったわ
-
今更過ぎる話題だけど
CCCの神話礼装、礼装ってんのに上半身裸とかワケわからんよな
ネタを知ってる奴はキター!とかなるけど
CCC初プレイの奴はどう思ったんだろ、どうも思わないかな…
CCCだけでも普通じゃない御方だとはわかるだろうし
-
別に気にならん
ネイキッド姿は好評であれはギルの自己縛り解除の意味もあるしな
CCC初プレイでどう思おうとそのあとホロウやれば問題ない
-
あれ他の鯖と違って身体の負担もないとか言ってた気がするんだが、我様はいつでも神話礼装になれるってことでいいんだろうか
ホロウを見るになれるんだろうけど
-
ギルのネイキッド時の赤い刺青はなんだろうな?
GOでヘラクレスの最終再臨とかクーフーリンの二段階目でも似た赤い刺青があったけど
神話のトップクラスの連中が本気になると出てくるのかね
-
>>401
一応、ギルの格好は本気にだっただけ
それに神話礼装の力が宿った、みたいな解釈してる
結構無茶だが、まぁファンサービスだし
ただネイキッドのネタが無くても結局脱ぐ方向になったんじゃないかとは思う
既に金だし強化しようがない、神聖衣みたいに背中になにかつけるくらいだ
-
あの赤い模様、神性が高い鯖になると増えてる?
-
もしカルナとかも宿してきたら何かしらの統一要素染みてくるな
-
今のところ神性は天の鎖に捕縛されやすいとかノッブの的になるとかいいとこがあんまりないな・・
-
色々利点も出てきたけど
とにもかくにも鎖のイメージが強すぎて
fgoの与ダメージって与える?与えられる?
-
そもそもノッブの神性特効ってどんなもんかよくわからんしな
神性持ちの神代の英雄達はあらゆる苦行を乗り越えてきてる人達だから
存在するのも大変言われてもなぁ
鎖みたいに相手無力化できないと相手の攻撃力でノッブがやられそうだし
-
神性特攻ってノッブ抜いたら今のところタイツ師匠とカルナで(もしかしたらエルキも)ランサーばっかなんだよな
我様殺しすぎる
-
>>397
低レベギルをリーダーにしてる野良をよく見かけるけど、
あーヤフオクで垢買ったのねって微妙な気持ちになる
-
良くないことだとされてるのは解ってるけど物凄く気持ちわかるので俺は許す
BANされるか知らんけどね
-
重課金しても出ない可能性もあるから
オクで買ったほうがあきらかに安く付くってのもあるしなあ
-
オクで買うの自体はまあ別にいんじゃねって思うんだけど
それを(そのつもりがなくても)周りにアピールしてるのは見ててうーんってなる
-
オクで買ったばかりなら他鯖も育ってないだろうし
リーダーにしてるからって、周りにアピールしてるってことになんなくね
名前が中華リセマラ用のままなら、わからんでもないが
-
GOは好きなキャラいないとやってられんね
虚しくなる
-
英雄王、そろそろ500万なのでどうかお願いします
-
>>409
エルキはスキル欄に神性なかったし出自的にもあくまで神の道具であり神霊とは扱いが違うとは思うけどね
てか帝都読んでないから型月wiki身けどノッブは神性特攻持ってるくせに「まともに対抗できるのは神霊級の鯖ぐらい」とか言われててよく分からんかったな
-
あ、すまん
上の一行目は読み間違えによるものだから忘れてくれ
-
それはギルの事指して言ってるんじゃないかったっけ
神秘のない攻撃で倒すみたいに言われてたし
-
神の血を継いだ人間が神性を持つんだっけ?
それとも神様本体やその劣化鯖も持つんだっけ?
-
神性
Rank A:バーサーカー/ヘラクレス、キャスター/玉藻の前、ランサー/カルナ
Rank B:ランサー/クー・フーリン、アーチャー/ギルガメッシュ、ランサー/クー・フーリン (Prototype)、
ライダー/オジマンディアス、セイバー/アルテラ、アーチャー (Grand Order・白)、キャスター/クー・フーリン
Rank C:ライダー/イスカンダル、アーチャー/ケイローン、アサシン/セミラミス、ライダー/アキレウス、ライダー/ゲオルギウス
ライダー/マルタ
Rank D:バーサーカー/坂田金時、セイバー/ガイウス・ユリウス・カエサル
Rank E:ライダー/アレキサンダー、ランサー/ブリュンヒルデ
Rank E-:ライダー/メドゥーサ
女神の神核
Rank EX:ステンノ、エウリュアレ
本来A+のギルは2/3が神で死後冥界神になったとされる
Aのヘラクレスカルナは半人半神で死後神、玉藻は神の一側面の分霊
Bの兄貴はケルト主神の息子で半人半神
高ランクはこんな感じで分けられてるな
-
軍神マルスの息子なのにロムルスには神性ないのか?
-
まあ何で無いのは突っ込まれてるって言うか
ほんと何でないのやら
-
そりゃローマだからだろ
ローマが神なんじゃなくて
神がローマなんだから
-
そういえばあの人「見よ、新たなる神の有り様を」とか喋ってたなあ
すまんもう脱線終わりにする
-
あとよく言われるのはメディアだな
アイツ両親ともに生粋の神だから本来ならギルよりも神の血は濃い
-
>>408
信長がこんだけ強いなら戦国の合戦では最強と言われてる謙信はどうなっちまうんだ?
織田軍も上杉の上洛遠征まったく止める事出来ないでガンガン進出されるぐらいだったのに
まあノッブってコハエースからだっけ?
実際出すつもりあまりなかったろうし適当なんだろうけど
-
>>399
神話礼装って何かを装備するとか着るとかではなく
その英霊の魂が持つ原初の力を解放する、って設定じゃなかったっけ?
だったらギルはネイキッドしか有り得ないと思うけど
あと初プレイ者の心配をする必要なんてないわな
既に無印からして本編知らんとわからんネタ満載だろ
それこそCCCはホロウ的なコンセプトのゲームなんだから既プレイ者に向けてサービスする方向で間違ってないと思う
-
CCCが無印既プレイ前提なのはそうだが無印は初見に十分配慮されてたろ…
他作との繋がりとかは少し匂わす程度で本筋には影響ないし
原初の力を解放する=ネイキッドしか有り得ないってどういうこっちゃ
別にネイキッドに納得してない訳じゃねえけど
-
そもそもあれはホロウやった人へのファンサービスだろう
ホロウやってればネイキッドを望む人は多い
-
ギルは一生に一度のあるかないかぐらいの本気出せば神話礼装になれるって事なんでないの
cccでも神話礼装のところあたりで友と覇を競った無飾の姿とかなんとか言ってなかったっけ
-
エミヤの神話礼装は正直ファンからは何だこれ…って感じに受け取られてたし
それよりはネイキッドで良かったと思うよ
特にギルは変な服装にされることが多いしなw
>>429
いやぁ式とかアルクとか初見からしたらわけわからんと思うぞw
-
>>432
型月は世界観リンクしてんだしその程度の既存ファン向けサービスは有りでしょ
本筋に大きく絡むものでもないし初見ファンに厳しいという理由にはならない
-
ノッブの最終スキル強すぎやで
これはマジで今後ギルのスキル強化ないとやっていけないな
黄金律にしても元々NP上昇値くそ低いから使っても並みになれるだけで意味ないし
黄金律とコレクターだけは本当に強化頼む
ギルに限らず初期鯖のA以上のスキルはみんな効果見直してくれ
インフレで便利スキル沢山でてきて初期鯖のスキルがゴミ化していく
-
別にギル自体は普通に強いからね
ゴールデンアルテラヴラド沖田?みたいに宝具強化クエも残っているだろうし
ノッブは上手く組み合わせると凄いダメージ出る様になってるの
-
初期鯖のスキルモーションは切実に直して欲しい
孔明ができたんだからいけるいける!
-
ノッブと比べるならギルは自前でスター発生も出来る利点がある
元々高い幸運とアーチャーってだけでスターが集中するんでコレクタースキルが置物になってるのが現状だな
ノッブが強いと感じるのはボスが神性騎乗スキル持ちのカエサルだったのもあるからな
-
コレクタースキルって星集中の中じゃ一番効果低いよね、EXとは一体
-
モーションも棒立ちじゃなくて信長みたいなのをある程度期待してたんだけどな
まぁ時期に修正くるだろうがそれがいつかなんだよな
普通のガチャに追加される頃だとすると下手すると1年後とかだぞw
-
正式追加はもちろん7章だろうがまたどこかで限定ガチャしてくれないもんか
-
ゴールデンウィーク限定!
ギル・カルナ・オジマン・ゴールデンのピックアップガチャ!
-
モーション凝った強いスキル持ちの鯖がたくさん出た後に先行ピックアップのギル玉藻しかしたら金時も既に産廃なんてこと普通にあるかも
いくらソシャゲとはいえ高い金出す最高レア位は価値をある程度横並びにして欲しいわ
-
>>437
デブサルにはギルも普通にめちゃくちゃ強かったけどな
エヌマで3体に28万ぐらいでたし
-
オルタやメディアリリィが常態の本人より先に出てきてるから、子ギルとかも7章より前に出てきたりして
-
デブサルはローマ、月見、今回と出まくってるからギル様使いにとってはいいカモですわ
いずれも上級以上で出てくるから回しやすいし
-
子ギル言ってるやつは
キャスターギルとか煩かった奴と同じ臭さを感じる
そんなに今のギルが不服か
-
>>442
ゴールデンみたいなパワー系が消える事はまずねぇ
というかあいつも宝具強化残してるんだな
>>446
別に今のギル普通に強いしね
安定していると思うけどね
-
GOで子ギルやキャスギルが楽しみなのは
今のギルに不服や不満があるんじゃなくて、単にギルパを作りたいからじゃないの
少なくとも自分はそう
セイバー顔パを作りたいのと一緒
-
宝具強化で威力どんくらい変わるんだろか
正直敵のhpインフレしてるし1万やそこらじゃさほど変わらんけどな
-
クラス無効みたいなのがついたら威力UPより嬉しいけど
壊れ宝具になるから流石にないかな
-
とりあえずエヌマは鯖特効なら鯖特効として鯖絶対殺すマンぐらいにはなって欲しい
-
子ギルの宝具は何だろうか
バビロンを上手く使いこなすだし
単体へのバビロン剣法の連撃とか期待してる
全知〜はスキルっぽそうだし
キャスギルはウルク城壁とか建設してもいいのよ
-
キャスターギルとかいいっつーの
-
ギルパ作りたいのもあるけど単純に英霊の色んな側面を見たいんだ
ウルクの城壁とかギルの功績としたら最も大きいもののひとつだし
コップ座云々の話も気になってるしな
採用されるかは知らないけど面白い
-
いいっつっても解析だかでキャスギルは存在してるからなぁ
その絵が出回ってなかったもんだからイアソンに白羽の矢があたってなんじゃこりゃになったわけだし
-
クラス違いギル楽しみ
アーチャー以外のギルはどんなもんか早く見てみたいわ
-
そっちのギルは単体で鯖特攻ついてないもんかね
高難易度だとボスの周りの雑魚倒すと帰ってボスがターン数増えて強くなるから
全体宝具じゃ腐るんだよな。
単体でボス絶対殺すマンのが強いしな
-
散々惑わせて結局子ギルの予感しかしないけど
解析に子ギルの声優さんいたっけ?
-
確か解析では声優も絵師にも子ギルはいなかった気がする
でも公式の参加声優一覧にはいる
あとキャスギルはギルと声優一緒だったんで子ギルってことはないと思う
-
キャスギルとか最強の魔法使い確定だしな…無敵すぎて萎える
グラップラーギルとかもくるかもな、宝具に頼らず自分の肉体でヘラクレス程度真っ正面から粉砕できそう
-
ねぇだろ
と突っ込んでおく
-
城壁が宝具ってのはあるかもなあ
陣地作成とも合わせられるし
まあ城壁を宝具にしても防御系っぽそうだしあんま旨みなさそうだけど
空中庭園みたいなびっくり要塞仕様になってる可能性も無きにしも非ず
-
>>461
そうか?ギルって時点である程度のチートは約束されてるし
メディアを魔術対決で一蹴するくらいの事はしてほしい
でなきゃ、なんで出した?って感じだし
キャス兄貴みたいに残念な結果になるのは勘弁
-
>>463
突っ込んでるのはグラップラーのほうだろ
-
>>463
比較はともかく他sageっぽい言い方はやめとこう…
兄貴はストーリーでかっこよかったから
グラとかキャラクター性もだけど戦闘モーションがどうなるのか気になる
後発鯖でギルの別verってだけでも凝ってくれるだろうし期待する
-
ギルは宝具とその精神性というか在り方がチートだとは思うけど、本人の技術や肉体的な強さは別にチートではないだろ
肉体的には割とスペック高いから平均以上は確実だけどそれでもチートには程遠いし、技量的には平均並みじゃね
-
キャスギルって何の必要があってだしたんだ?
キャスターとして滅茶苦茶強くないなら出さなくていいだろ
ギルの価値が下がるだけだ
-
460=463=467かな
ギルは王であり神を奉る司祭だったらしいからキャスギルは王じゃなく司祭側のギルが来るのかな
そうしたら昔の楔時代のギルだろうか
格好はウルク時代のものかな、あの民族衣装好き
-
煽りが下手すぎる幾らなんでも
-
おまけで446と453もかな
キャスギルのキャラクエとマイルームが楽しみだね
-
ストーリーに関わってくるのがキャスギルの方だったら
七章後になりそうだから、実装はかなり先かな
-
>>467
サーヴァントが英霊をクラスの枠にはめてその一側面を再現するって言うわかりやすい例としてだろう。だから兄貴も魔術師としての性能だけにオミットされ、加えてドルイドの属性も添加されたおかげでステータスはキャスターの中でも辛くはある。それを考えると、我様もキャスターのクラスに押し込められるだろうからステータスは厳しいだろうな。
>>460
きのこ的には、肉体的強さは今も昔も、ヘラクレス>>(超えられない壁)>>ギルガメッシュだと思うよ。だからこそと言っちゃあ何だが、新アニメで尊大な我様に不撓不屈の忍耐の究極で自分の宝物庫とは逆と言わせたのだろうし。
-
ステータス低くて財宝使わないギルとか只のアホじゃん…
それでいつもの、態度されたら寒いだけだぞ
お前らキャスジルの何に期待してんの?
-
キャスジルは海魔の召還でもしててください
-
>>471
キャスギルが7章ならギルはもっと早そう
子ギルならさらに実装早いかもね
ギル手に入れ損ねて待ってる人も多いから早く誰か正式実装されて欲しい
-
ギル再実装の折に初期☆5鯖の性能強化お願いします!どうか!
-
>>473
ギルの強さはステータスは殆ど関係ないだろ元々
ステは平凡だが宝具EXがあるおかげで最強と昔公式で言われてたぞ
それにギルはたとえ全ての財宝が使えなくなってもキャラは一切ブレないでほしい
財がないからって急にしおらしくなったり弱気になったりする方が失望するしそっちのがアホに見えるわ
>>476
今も初期☆5鯖は頼りになると思うが
孔明だって強化されたしアルテラもまだまだ安定してるだろ
-
こいいう清々しい悪大好きです
かっこいい
-
前からキャスギルに文句言うやついたど何がそんなに気にくわないんだろう
まだ実装すらされてないのに
-
実装前から喚きすぎなんだよ
イアソンを勘違いしてぶっ叩いてた奴らと同レベルだぞ
-
>>479
ギルageしつつ他sage財宝や強さにしか価値がないアホ呼ばわり
チートにしろと言いながらチート萎えるって言ってるからただのアンチだろ
触らないでスルーでいいと思う
-
いつもの士郎スレで釣って連れないとギルスレ
ギルスレで釣れないと士郎スレ、後はランサースレでも同じことをする
移動し同じことやりつづけてる人だよ
数度書き込んではID切り替えるか別端末で書き込んでるから出る度にNGにするしかない
-
単純にスマホだからID変わってるだけだろ
ファンなのか何なのか知らんが盲目な奴は面倒くさいな
-
もう半年以上この板中で暴れ続けてるからな
胡散臭い対立煽りやスレキャラの扱き下ろしはだいたいこのいつもの人
-
キャスギルはともかくホロウの時からいる子ギルにまでいちゃもんつけててワロタ
-
>>483
埋め荒らしもしてたからただの荒らしだ
-
>>478
清々しい訳ないだろ
今のギルは正義寄りだし
ギルの考えに逆らう士郎こそ悪
-
うわあ…
-
分かりやすいいつもの
-
ギルって根っこは子ギル同様素直で純朴なんかな?
基本嘘は吐かないし、世界の見方が変わっただけというか。
-
ID:etiyPHPM0は朝5時から大変だな
毎日のようにこの世に存在しないお前の脳内だけの「今のギル」とやらと戦ってて楽しいか?w
下らない人生だなw
まぁ最近は思考力も低下してるせいかもう文もいじれず同じことしか書かないから特定もますます楽になるw
-
そいつに構うのは勝手だけど
そんなことで三行以上の煽りレス打ち込んでるのも端から見れば滑稽だぞ
もうちょいスルー覚えようや
-
ギルは好きだが綺麗な言葉を並べて賛美するキャラではない
いやそういう面もあるのは分かるけど
-
どう見ても自演
>>490
子ギルはどちらかというと成熟してるから素朴で純朴とは思わないが
好きなものに手は出さないで眺めて成長を楽しむ傾向は同じだと思った
-
見かけや言葉遣いが素直そうに見えるけど子ギルは結構腹黒い
-
ギル、そなたって呼ぶんだよな…
男もいけるクチらしいし場合によっては側室にしてやる考えもあったのかな
-
あぁイスカンダルの事ね
あの時代はホモも普通だし
-
>>495
子ギルは腹黒くないぞ
少なくともホロウにそんな描写はないが
二次に毒されてないか?
-
将来を予感させる怖い価値観が若干見えるだけで
子ギル自体は理想王だからな
少なくとも本編描写内で腹黒なんてのはなかった気が
-
>>497
ギルの好みは子ギルみたいな金髪美少年だからアレキサンダーならともかくイスカンダルはありえん
-
色々掘り下げも進んだけど
結局、嫌いなもの自分
の理由ははっきりしたのか
-
EXTRAのシナリオ集めっさボリュームすごいみたいだけどCCC版もその内出るんだろうか
そうなれば台詞や設定がすぐ引き出せるからありがたいんだが
-
CCC版出たら絶対買うわー
今までコンマテとか買ってもいまいち我様に割かれてるページが少なくて正直無駄骨を感じずにはいられなかったが
CCCなら色んな意味で期待できる
とりあえず全裸のシーンはでっかくされてそうだw
-
冬コミにfakeの3巻や漫画版2巻の情報がなくて気になってたが
成田のTwitterでとりあえず漫画版は近々出ることがわかってよかった
エルキの戦い方やエヌマはかなり気になる
-
>>498
いや初登場のホロウの時点で好みの相手が自分好みに実らなかったら「その時は切り捨てるだけ」ってバッサリ言ってるシーンがあったり、
ランサーと公園でのんびりしてる時にカレンが近づいてきそうになったら互いに互いを身代わりにして蹴落とそうとするシーンがあったり、
腹黒の素養自体は元からあったと思うぞ。
-
プリヤでアンジェリカに凄んだ子ギルより
ほんわかした顔でイリヤを造花とバッサリ切り捨てるホロウの子ギルのが怖く見えたなぁ
-
子ギルはプールで出くわした時の女評が結構毒舌だったから
腹黒つーか黒い印象が残ってる
-
>>505
それで腹黒いならクーフーリンも腹黒になるんだがそれは
-
子ギルは腹金
-
ZEROの宴会でアサシンが自分の陣営だと我様知ってたんだな
てことは最初の時臣邸でザイードを殺したのは茶番を含めて我様了承してたのか
付き合いいいな
普通に敵襲だからと言われて迎撃したんだと思い込んでた
-
>>508
兄貴は元々容赦なくて残酷な一面があるとハッキリ書かれてるけど
-
腹黒言いたいだけだろ
冷酷、残酷はそれとは違う
-
自演乙
-
ギルは今ぐらいにFGO参戦だったら所持スキルの効果はともかくスキル全部鯖で最高数値だから
効果が金時みたいにちょっとアレンジ加えられて
カリスマは全体攻撃力UP+自身の宝具威力UPで黄金率はNP20上昇+NP上昇値UP
コレクターは星+クリ威力UPぐらいの性能には成っていたんだろうな
-
わかったわかった
-
ドレイクとかノッブとかギル以上とか話題になってたが
敵が高レベでガチ殴り合いになると何だかんだでステが高いギルが一番頼りになるわ
(というかノッブは所詮星4で無料配布だからか高レベだとかなり見劣りする)
ギル、孔明、ランスロットの安定感はやばい
-
ただ初期鯖のスキル見直しはギルに限らずやって欲しいわ
流石に格差ですぎじゃろ
ところで星排出率が変わってからギル限凸たれで使った人いる?
Quickなしのブレイブチェインだと星いくつ溜まった?
-
たれはわからんが限凸フェストのoverkill無しAQBで22くらいだった
-
時臣なんぞ、他に適当なのがあれば別にいらんというのがなんとも…
-
>>518
う〜ん、クイック入りブレイブだと素の状態でも22出すんだよな
問題はクイック以外のカードが星出さなくなってしまったこと
限凸タレならもしかしてヒット数生かしてクイック以外でも星出すようになるかなと思って
-
攻撃モーションも見直してほしいよな 攻撃回数は多いのはうれしいんだが動きがなくてな
せめてCCCのドリル剣ぐらいは使ってほしい
-
キャスギル出てきたら宝具はジッグラトになるんじゃね?
バベルの塔の原典だしオジマンの複合神殿並みかそれ以上のチートなんでねーかなもしかして
-
>>521
ギルが出たばっかの時は「固有モーションで恵まれてる」なんて言われてたのが懐かしい
-
ギルはすでにGOBがあるし複合神殿みたいなのはいらんかな…
やっぱ素直に原典に沿って城壁ほしい
goの仕様じゃ使えない宝具になるのかもしれんが防御宝具いいよね
-
城壁にしたって蔵と並ぶ大事業だしGOBと並ぶチートかも
-
いや通常攻撃モーションは今でも十分恵まれてる方じゃないか?
ただスピードが遅いからそこだけは改善して欲しいな
-
エヌマのぶつかり合いでも滅びないウルク都市を守るために
わざわざこしらえた城壁とか
一体何を想定しているのか
-
フンババはわざわざ退治しに行ったけどフンババクラスでなくとも強力な魔獣がたくさんうろついてたからとか?
-
お互いエヌマ・エリシュって名前はエルキが合わせたのか偶々なのか
-
>>520
何か勘違いしてる人多いけどBとAのスター発生率はQ改善前から変わってないんやで
前より少なくなってるように感じてるなら他の上昇による相対的な低下ってだけでただの気のせいや
-
サイレント修正きてないか?
だって前はタレなしで30近く星出すこともあったが
修正後は死体殴りしても25超えたことないぞ
-
>>531
以前はスターの数の最大値がヒット数でギルのブレイブチェインはEX含めて20なのにどうやって30も出すんだよw
前はBQAのどれかによるけどブレイブチェインで15個前後くらいだったよ。
-
>>532
ギルも修正によって間違いなく星生産性能は強化されてるよな
修正前はぶっちぎり単独首位だったのが修正後は最上位には届かない上位レベルまで鯖全体で見たら落ちたから弱体化したように感じるだけ
修正前は通常チェインでの星なんて二桁いくかも怪しいレベルだったから、ギルの20近い星生産はマジで他の鯖をぶっちぎってた
-
クイック修正前はブレイブチェインで25個だった気がする
当時は星出すキャラが全然いなかったからギルが凄く見えた
-
>>534
クイック修正前は1hitにつき最大で一つしか星出なかったから20以上はあり得ないと思うが
-
hit5ならクイックで5ってことか?
なら修正前は宝具使用以外で星20以上はお目にかかれないことになるがそうだったかなぁ
-
連投すまない死体蹴りしても最大数変わらなかったっけ?25見たのは死体蹴りの時かも
-
オーバーキルもあくまでスター発生率が上がるだけで、ヒット数=最大値が崩れてたわけじゃない
25を見たとすればスター発生系のスキルも合わせて使ってたとかじゃないかな。
ハロエリがいればそれだけで15くらいスター獲得できてたから。
-
そもそもあの修正の中に「スター発生率が100%を越えた場合に二つ以上のスターが出るようになる」があったはず
-
そっか記憶違いかもな今となってはどうでも良いことだしな!
-
本編ギルのステータスで現界してるのが勿体無いな
Zeroギルのステータスなら、僅かとはいえ今よりスター発生率上がるんだけど
-
え?そうなの?
-
まぁ他の敏捷Bのアーチャー見るにスター発生率は今の7.9から8.0に上がりはするだろうね
いやもうホント微妙すぎる差だけど
-
goのステって原作を流用してるだけだからなあ
兄貴もギルも言峰のステ
何故かアルトリアだけは変わってたが
-
アルトリアのステを基準にするなら適正的にはそこそこのマスターだし
しょぼいマスターな面子状態の鯖はもうちょっと上乗せされてもよかったな
-
メドゥーサはワカメじゃなく桜のステだしな
ギルはzeroもCCCもfakeも同じステだし、
兄貴も一応CCCで凛マスター時のがあるんだから、そっちを採用して欲しかったなあ
-
zeroのステになって底上げされたところでFGOのゲーム内ステは変わらないんじゃないの?(筋力A耐久EXのスパルタクスのHPとATKを見ながら)
-
>>547
敏捷幸運魔力はスター発生率とかスター集中率とか即死抵抗とか同クラス内で数値に差が着いてた気がする
-
>>522
>>524
オジマンの神殿をチートとか言って羨ましがってる我様ファンは多いけど
光速の船のがよっぽどやばいだろうに・・・
やれることの範囲も圧倒的にGOB>>>>神殿としか思えない
-
オジマンは置いとくとしてもキャスギルはそこまで強くなくてもいいと思うわ
「最強の魔弾の射手」と本編で称されたようにギルはアーチャーでの現界が最強であってほしい
-
オルタや赤セイバー、ヘラのレア度を見ると
同キャラの☆5は一体という縛りがありそうな気がするんで
キャスギルも☆4なのかもとは思う
-
ギルはエアや宝物庫と切り離せる存在じゃないし
キャスターになっても同じような気がするんだがねぇ
飛ばせる量減るとかはありそうだが
-
>>546
いやあれは凛さんにブーストされてるだけで実際のステータスはそんな上がってないぞ
むしろそれだと続行下がってゲーム性能に悪影響が出る
-
>>549
いやそんなファンは少数だと思うけど…
GOBが何でもアリのチートだからこそ原典でギルガメシュの成果といえる城壁が宝具にならないかなって話
まあ仮にそうなったして効果とか全然想像出来んけども
-
>>549
神殿が羨ましいっていってるギル好き見たことないが…
>>550
別に強いなら強いでかまわんよ
ギルの強みの根幹って何を見ても一目で理解する眼力でクラスが変わってもそれは変わらないから
むしろエンのギルがくるなら神の加護が健在でステータス上がる可能性もあるぞ
まあ詳細待ちだね
-
>>552
GOB全く使わず、もしくは制限がかかるギルってなんだって感じだし
それでもアーチャーギルと大差無いとかいわれたらなぁ
魔術の程度で埋められる差ならメディア>ギルになるし
出てほしくないなキャスギル
本家ギルと子ギルが活躍してくれ
-
荒れるからまだ実装すらされてないのにネガりすぎんなって
叩くならせめて絵バレしてから叩きなさいな
-
時臣さん、最後にギルを自害させるために一画は残したかったいうが
一画でどうにかなるんだろうか
-
メディア>ギルになるし
本編でなぶり殺しにされてるのに意味分からん発想だわ
-
こないだからずっとキャスギル叩いてるいつもの人でしょ
クラス違いのギルなんて実装されたら喜びしかない
キャラクエ二倍バトルキャラ二倍新しいグラフィックに新しい宝具
キャスギルにまつわる新設定や千里眼について語られるかもしれない
ファンが嫌がる要素がなにもないな
-
他の鯖とかみんな他クラスみたいとか楽しみだとかって
意見しかなかったのにな
嫌だとかある意味新鮮だわ
-
7章で生前ギルが出るかもとか千里眼や新設定引っさげたキャスギルとか厨二妄想刺激してあり余るものがあるよな
-
少なくともCCCでの未来を見通す千里眼持ちって情報出して立て続けにGOAで千里眼は最高位の魔術師の必須条件って情報まで出したからな
キャスターギルがどんだけの強さかは知らんまでも、登場させる気満々なのはわかってた
-
>>559
強さは兎も角純粋な「魔術師」としてはメディアに勝る奴なんてまず居ないからね。
正直そこは良いだろう。別に魔術に没頭したわけでもなしギル
-
キャスギルは逸話的には「魔術」じゃなくて「神官」としての面が強いと思う
その場合神嫌いはどういう扱いになってるのか気になる
何もしなくても勝手に神が助力しちゃうってタイプなのか
-
そのあたりはもうちょい原典よりになるのかな?原典だとエルキ死んだあとでも嫌ってるってほどでもないし
特に太陽神のシャマシュとは仲いい?し
キャスターだと全知なるやもスキル欄に追加されそうだし
王鯖流行の固有結界とか使ってくるんかね?
そこのフィールドだけ神の加護付きの神代回帰でエアの威力超アップとか
弓よりつえーじゃないかの未来しか見えんが
-
>>564
なのに、何でそこまでしてキャスギルとか出すんだろうな…
-
>>567
多分価値観が違うから分かり合えないと思うけど
俺は強さとか関係なしに色んな側面が見たいと思うんだよねーだからクラス違いはバンバン出して欲しい
-
ふと思った
CCCで我様キャストオフして
「我の裸体に見惚れるなよ!」とかマスターに笑ってたが
あそこでザビ子が万が一億が一見惚れてSG取りこぼしたら我様はどういうリアクションを取っていたのだろうか
-
ギルの新たな一面を見れる機会だからの
そりゃキャスターとしてじゃなくて魔術師としてメディアより上じゃなきゃ嫌だと言われても流石に無理がある
李先生に武術で勝ってないとイヤ!って言ってる様なもん
それぞれ強みがあるのでの
-
ギルが最強じゃないと気がすまないのか?
いや英霊では設定通り最強だが魔術師として最強である必要はないと思うが
あと上でも言われてるようにGOA→GOでの流れは確実に魔術師の千里眼を掘り下げるだろうから未来視持ちのギルがキャスターで出るのはなんらおかしくない
-
>>564
メディアさんは現代魔術師としては最高峰だけど神代含めると別にトップじゃないぞ
千里眼も持ってない品
-
>>572
トップではないけどトップクラスであることは間違いないけどな
純粋な魔術師として見るなら神代込みで五本の指に入るクラスってオケアノスで言われてなかったっけ
-
5本っていうとその内2人は千里眼持ちのマーリンと千里眼持ち候補のソロモン王だよなあ
となると同じ千里眼持ちとしてどの位置に設定されるのか気になる
-
どの位置っていうかギルがキャスターとして活躍するとしても
魔術じゃなくて宝具扱う事になるだろうから純粋な魔術師枠には入らんよ
それに千里眼は魔術師だけのものじゃないし
古代ペルシャ最後の先祖返りアーラシュは魔術とは無縁だけど千里眼持ちだぞ
構造把握・思考把握・会話を読み取るレベルの未来視も出来る
この能力に関しては「弓兵」の力というより神代の人間の能力の引継ぎが関係しているらしい
-
>>575
GOA読めばわかるけど魔術師最高位の証である千里眼はそのレベルじゃない
-
>>576
純粋な魔術師として最高位であるメディアがそれらしき力を使っていないので
必ずしも大魔術師=千里眼持ちとは言えなく無い?
-
>>577
だから最高位に近くても最高位ではないんだろ
GOAで千里眼を持ってないと最高位の魔術師ではありえないという設定が追加されたから
-
>>578
その理屈だと「魔術師」としてギル>メディアにならんか?
キャスターとしてではなく
メディアが生前の環境の理由で根源接続出来ないのは知ってるけど
-
>>579
その辺は実際にキャスギルが出てこないと分からんが少なくとも魔術師の才能においてはギル>メディアなんだろ、実際には研鑽具合は違うだろうから実力差は不明だが
-
成程・・・いやメディア聖杯戦争では特性上どうしても活躍しにくい部分があるけど
やってることは規格外だからさ
-
キャスター版ギルの実力、宝具が強いだろうってのはわかるが魔術師としての技量がメディアより上とかはあり得んだろう
戦士としての技量が他の戦士鯖に劣るのと同じようなものと俺は捉えてる
-
キャスターギルはキャスタージルみたいな、魔術の腕はそこまででもないけど宝具の影響で結構凄いことできますよ的な…とここまで書いていつものギルと何が違うのかと思った
-
最高位の魔術師の条件が千里眼もちであるからと言って、千里眼もちの魔術師が持ってない魔術師に対して無条件で優れていることになるわけではないし
現代では魔法とされているような術式も魔力さえあれば好き勝手行使できるメディアを超えるのってよほどのことがないと無理よ
-
まあ才能という点で超えているのはそこまで不思議とは思わない
ただ純粋な魔術の腕前勝負に関しては話にならんと思う(というか扱えるのかなギル・・・)
そこを宝具でカバーするのだろうけど
-
構ってあげるみんな優しいな
千里眼と魔術師なんて系統が違うから強さ比較自体が噴飯物なのに
-
キャスギルに想像を膨らませるのはいいけど
他鯖と比べてどっちが強いなんて議論は荒れるだけじゃね
GOに関していえば解析データで名前があっただけで情報もないし
もしかしたらハロエリちゃんみたいにサンタコスしたギルって可能性もなくはない
-
というか千里眼の設定なら上の方にも出てたし過去レスくらい読めばいいのに
マーリンは現在の世界のあらゆるものを見通す、ギルは平行世界を含めた遠い未来まで見通す眼だぞ
-
>>586
メディアとは別方向で最強の1ってことでいいよな
-
どう戦うかもわからんのに最強とか流石に言えんわ
-
キャスター版なんてまだ未発表なのに最強であることを求め過ぎなんだよなあ
そりゃあギルガメッシュはSNのラスボスの一角でありextraの主人公鯖でもあり公式で最強とも言われてるし聖杯の泥に呑まれない魂の持ち主だから弱鯖になることは有り得ないと断言出来るのかも知れないけど
生前から運用してるバビロン掃射やエアが封じられて尚最強で在り続けられるかって問われると微妙だろ(そもそも封じられるかどうかも明言されてないが)
別に最強じゃなくたってギルとして納得出来るキャラ作りが出来てればそれでいいわ
文句言ってるのはギル=最強だから好きって連中くらいだろ
-
キャスギルいらないと暴れてた人が今度は最強で暴れてるだけなんでスルーでいいよ
-
まぁ、ギルの言動って『最強だから』許される部分もあるしな
GOBも使えない魔術もショボい、そんな雑魚なのに態度はでかいとか滑稽すぎる
ただの馬鹿殿、それこそイアソンになっちまうだろ
-
クラスのないCCCでも従来の戦い方だったからどんなクラスだろうとあのスタイルは変わらんのではないか
-
それだと
キャスターギル>>>>アーチャーギルになるぞ
元々ステータスなんか『オールAになる宝具』とかでどうにでもなるだろうし
GOBは控えて欲しいわ
考えれば考える程キャスターギルって不安感しかないな
CCCの時は単純に楽しみだったのに
-
出来るのにあえて控えるギルとかそっちのが微妙だわ
普通に可能ならガトリング戦法でいいわ
兄貴みたいにクラスであり方を変えるってんなら別だけど
-
はぁー
わかりやすくてレスする気にもならん
-
楽しいのかなぁ?
-
ガトリングといえばスカサハも槍いっぱい呼び出して飛ばすんやな
ノッブの銃ファンネルも結果的にやってることは似たようなもんだし
別にパクリとか流用とかいちいち言うわけではないが何か真新しいアイディアがどんどん減ってきてるよね
イスカのように生前の仲間呼び出すパターンも多いし(その原理は毎回変えてるけど個人的には言い訳に聞こえてしまう・・・)
-
まあ無数の武器を飛ばすってのなら強能力としてそれなりに持ってる奴はいるって事なんだろう
ギルガメッシュは飛ばす物が一つ一つ別の宝具ってのが異常だが
-
それでキャスターギルとか必要なんだろうか
-
そもそも誰の案なんだろうな?
きのこがキャスターでギルを出そうみたいな感じで言ったんならなんか新たな情報とかでそうではあるが
-
しばらくは「キャスギルいらない」「キャスギルは他のキャラより最強」「最強じゃないギルは雑魚」はID変わっても同じ人だからスルーでいいね
-
かなりな粘着だからスマホ規制でもない限り延々と続けそうだしな
-
スマホ規制されてた時でも他スレで似たような奴みたよ
粘着というかキチガイというか
ほっとくのが一番だろうね
-
とりあえず実装されてからにしよこの話題…
-
実装されないのが一番だけどな
-
はいはい
馬鹿は黙ってろ
-
NPCでシャムハト出てきたりするかな
-
凛イシュタルとやらはどういう扱いになるんだろう
-
キャスギル、スキルはどうなんだろ
カリスマは残して欲しいが
-
そういえばギルが昔アニメで使ったカラドボルグの原典とフェルグスのオジキのカラドボルグ形違いすぎる・・・
-
やはりドリルこそ最強の武器
-
叔父貴のも回転式だったね・・・
というか穴掘ってたし明確にドリルだね
-
ドリルは突と回転が両方そなわり最強に見える
-
きのこは何故人類最古の英雄王の武器としてドリルを思い付いたんだろう・・・
-
ドリルはロマンだと石川賢が証明してるだろ
-
世界最古のガンランスなのでセーフ(MHF民並感)
-
なんか、ギルガメッシュ(モトネタ)で面白い本ないですかね
あんまり学がなくても読めるの
-
便乗質問で申し訳ないけど
腐要素なしの二次SSでギルが活躍して面白いのあったら教えちくりー
-
二次SSでギルが活躍=面白いとか感じたことないわ
大抵、イスカとコンビでセイバー説教だし
そんな質問自体が『いつもの人』認されかんから気を付けた方がいいよ
-
zeroアンチか何かか?
-
>>620
前スレだったかな、最近のスレで
同じような質問にいくつか答えてくれてる人いたよ
-
>>622
ZEROは好きだぞ、聖杯問答も好きだ
ただあの場面を勘違いして書くSSはつまらん
-
単なる質問にこの過剰反応
いつもの人やな
-
つーかzero以前のSSとか幾らでもあるよね
むしろそっちのが数では多い
-
昔のSSサイトの多くは閉鎖されたし俺自身Zeroアニメ以降のSSは読んでないから
もしかしたら最近は質の悪いSSも多いのかもしれんけど
昔はアニロワ2ndをはじめとしてギルをしっかり描いた上で活躍する良質なSSは結構あったし
自分の知識の範囲で単純に決め付けられるのは早計と言わざるを得ない
-
そんなこと言っても通じないのでスルーした方がいいでしょう
-
アニロワ2nd、ギルが出るSSの話になると必ず挙がるくらい良く出来てるよな
リレー小説だから勢い重視で粗もあるんだけどそれはそれで面白い
イスカンダルもセイバーも出てないがw
-
仮に当初の、予定通りギルで勝ち残ったとして
時臣、問答無用なら二画ないと、一画だけでギルを自害させるのは無理なんじゃないか…
自害させても消滅する前に息の根は止められそうだが
根元云々は麻婆が引き継いでくれると信じて安らかに死ねたのかな
-
>>629
まさかの生存おいしいシーン見せ場盛りだくさん
CCC前なのにCCCを彷彿とさせるEDと
奇跡のようなバランスで成り立ってた作品だったからな
-
ちょっと前もアニロワ話題になってたね
マッハキャリバーってなんだよ、と思って調べたら履いてる我様普通にかっこいいなとおもったわ
王ドロボウとかキングオブハートとの絡みとかもうまいよな
-
アニロワ4調べてみたらギルはいないけどFate/Zero勢何人か出てるみたいだわ
アイテムに王の財宝があったわwww
-
マジか、4はノーチェックだったわ読んでみよw
2ndは見せ場たっぷりで絵面的にも見栄えするシーン多いよな
たかがSSでもパロロワくらい有名所となるとファンアートもみんなすごいけど
これは昔の作品すぎてそういうの全くないのだけ残念
pixivでは一件しかヒットしないわ支援MADは深刻な素材不足だわで泣いたw
-
>>630
実は時臣も一画だけじゃ危険だと思ってたかもよ?
「あれほど令呪の使用を渋っていた理由がそれだ」とは言われてたけど
一画さえ残せば大丈夫とも言われてなかったからね
まぁそもそも英雄王は偉大だと思っててもあんなに我儘だったのは完全に想定外だったらしいから
自我が強すぎて令呪にも耐えるんじゃねって発想はそもそも持たなかったような気もするけどな
実際令呪耐えるのに重要なのは対魔力だからその点我様は平凡だし
-
令呪には対魔力というがそれならなんでヘラクレスは通常の令呪じゃ効かないとか言われてるんだ?
-
令呪は対魔力だけじゃなく霊格が高いと弾ける
ギルやヘラクレスは大英雄で格が高いので弾く
-
ムーンセルに召喚されてから2000年眠ってたって言ってたが、ほぼ西暦の始まりだよな
ムーンセルが存在する世界線の我様はそんな頃から月の裏側で眠ってたってことか
-
タレ付きギルの三枚目Qのブレイブチェインでスター30出たぞ
限凸してないタレだけど凸ったらもっと出るのかな
-
あ、ちな死体蹴りした上での数です
-
後付けだろうけど、天地乖離す開闢の星ってギル自身って感じだな
-
天(神)と地(人)だよね
-
>>618
ガンランスも別に持ってるからな我様
そういう意味では我様はドリルマスターと言えるかもしれない
剣の扱い方は下手だがドリルなら上手いとか(イスカ貫いたのが初めて我様が剣撃を相手にヒットさせたシーンだし)
一回エアとカラドボルグとの斬り合いを見たいものだ
-
士郎に他の英霊のように一つを極めていないとは言われたけど下手って何処かで明言された事あったっけ?
-
>>644
セイバー√の士郎戦やセイバー戦で繰り返し言われてるよ
この程度の剣筋は大したことない、容易に防げると
-
結局、エアを使いこなしてるとかないとか真名とかの設定は今どうなってるんだろ
普通にエヌマエリシュが真名解放でギルの宝具なのかね
究極の一
-
>>645
そりゃ剣の英霊相手に弓の英霊だからな
セイバーなんて竹刀で大河でも一合すら交わせない近接最高峰なわけで
士郎にはセイバーと同等かそれ以下とは言われてたけど
俺は並みの鯖くらいはあるんじゃねと思うんだけどねぇ
-
ギルは王であって戦士ではないってのを通してほしいところ
GOBで戦闘するならそりゃもう戦士と呼べるのかも知れんが
一つの武具を握ってチャンバラやるなら一つの武具を極めた英霊に一歩劣るってポジションは崩してはいけないと思う
エアを除いて
-
>>648
同意
戦士であり王ってのはプロトギルはそうだと思うけど今のギルは王以外の何者でもないのが良いなぁと思ったり
-
>>648
一歩劣るぐらいの表現が丁度いいね
下手と一歩劣るじゃ天と地ほども違うし
Ubwで士郎がubw出しても英雄たちには勝てないギルにはそれを出来る身体能力があるが俺にはない
みたいに言ってたわけだし
-
>>647
そりゃねーよっていうかまずその「並みの鯖」ってどれくらいのを想定してるの?
王の軍勢の中の一兵士ぐらいならギルのが上かもしれないけど
五次勢の中じゃキャスターやハサンを除けば最下位に近いだろう
タイマンでは割といつも劣勢に立つライダーも地の利やマスターが良ければ健闘してる描写があるのに対し
ギルの場合は近接戦闘の技能については殆どプラスに描かれた文がない
そもそも基本的には一般人レベルの士郎からも「剣技に劣るヤツ」とハッキリ言われてる時点でお察しだろ
他の英霊の戦闘は士郎から見ればまるでついていけないレベルなんだから
まぁその技量の低さを様々な剣を取り換える事で補えるどころかセイバー相手ですら接近戦でも優勢に立ち回れるわけだけど
-
>>646
無銘の剣エアの事実上の真名解放がエヌマ。つまり厳密には真名解放という行為にはあたらないがそれをしたに等しいレベルで使いこなせてる、ってことだと思う
-
さすがにライダー以下はないと思うけどなあ
まあギルの白兵に関しては主観混ざって話す人が多いのでソース書き出しながら考察してくれた方が分かりやすいと思うぞ
-
>>651
文字通り今まで出てきた中の並の鯖だが?
接近戦が強い鯖といえばもちろん円卓やらバサカ上位勢等で
まぁおそらく接近戦強くは無いだろうっていうのが同じ弓クラスならアタランテや緑茶とか
果てはエウリュアレステンノやら作家系やら出てきてすべて出てきた中での「並」だよ
お前こそどこ想定してんのかしらんがそもそも士郎に「剣技が劣る」ってのはあくまで
セイバーヘラクレスクーフーリンとか接近戦主体の奴と比べてって意味だし士郎は憑依経験あるし
エミヤとの戦いを通じて急成長して最近じゃ若峰みたいに人生ブースト色々言われてるのにどこが一般人レベルなんだよ
何より原作で士郎自身が武器いっぱいあっても俺じゃ1本の武器極めてる英雄には勝てないけど
ギルはそれが出来る身体能力がある でも1本の武器極めてるわけじゃないから
UBW>王の財宝という相性である以上勝てるよっていう戦いだったわけじゃんよ
俺だって別に技量も優れてるといってるわけではないし下手っていうのは違うだろ?つってるだけ
-
永井産業
-
>>651
普通に並みだろ
五次でって言われたって五次は例外的に剣を得意獲物にしてる奴が多すぎるだけだし
剣が得意でそれ専門にしてる英霊ならそりゃ弓兵より剣技は上だろうよ
士郎がっていうのもセイバーの剣技を覚えてるこの剣はギルの剣をさばけると言っただけだし
弓の英霊が剣の専門家の英霊と同等かそれ以上じゃないとpgrの思考がまずおかしい
-
>>652
fakeでギルにしか扱えないと明言されてるからエアは使いこなせる、でいいんじゃなかろうか
-
>>653
そもそもライダーは戦士じゃないからねぇ
あの釘剣なんなんだろ
-
そもそもGOB使わなきゃ云々が的はずれだな
GOBを使った戦法を確立させててそれを使って近接戦闘も強いのに
なんでGOB縛りで考えなきゃならないっていう
-
>>654
長すぎる上に見にくくてまともに読む気もしないけど
とりあえず五次勢の中で劣ることを「剣技で劣る」と言うことの何が矛盾してるわけ?
五次は確かに特に強い鯖が多いけど、だったら四次のディルムッド等の他の三騎士よりはギルのが強いってわけじゃなかろう
キャスターや作家系よりはそりゃギルのが強いだろうけどだからギルは剣技がうまいとか並以上あるとか言うのも根拠が薄い
今や三騎士は勿論ライダークラスもイスカやオジマンをはじめとして剣技や近接戦闘が優れているという描写や設定が付けられてるのが多いし
>>656
「弓の英霊だから仕方ない」って方向にやたら持っていきたいみたいだが
結局それは「ギルの剣技が拙い」に対する反論にはなってないと思うぞ
何かお前らレベルのギル厨って外部でも「ギルは実はステゴロが強い」とか言って痛いと思われてるタイプだな
別にpgrしたわけではないのに言い方一つにやたらうるさいしもうちょっと落ち着けや
-
>>659
的外れなのはお前だろ
「剣技」の話でゴチャゴチャと突っかかられてるのに
「ギル自身の剣筋は容易に防げるがGOBの各宝具の効果が不明なのでセイバーとしては迂闊に攻られない」というのを
「ギル自身の剣技が優れている」とイコールに含めるのか?
まぁバビロン流剣法としては確かに優れているけどw
そもそも俺はギルの近接戦闘力が低いとは言ってないわな
-
キャラスレ来て厨認定か…
またスレ荒らしに来た人かな?
-
お前ら長文のレスバトルしてっけどさ
結局>>651で「並みの鯖」とやらの定義も曖昧に過度な煽りをしたのがいけないんじゃねえの
喧嘩してる両サイドとも結局ギルガメッシュの剣技が優れてるなんて言ってないのに何を対立してんだか
ただの煽り屋なら帰ってくれよ
-
剣技がというわりに剣技関係ないライダーの近接戦闘の話してるしね
-
これはいつもの人かな?
どうせ慢心捨てればギルが剣技も最強だろ慢心慢心
セイバールートで負けたのも女子供には手加減してやらないとという慢心のせいだし
-
>>663
並みといえば日本語的に中ぐらい〜って意味やんけ
そしたら鯖の中で中ぐらい〜っての理解できると思ったんだがな
>>660はやたら下手だの劣るだのを強調して中ぐらいじゃねーの?にすら食いつくってのがよくわからん
ようは雑魚って事にしたいんだろうけど、俺は今まで言われてたところは上位層と比べて劣るって言われてただけじゃね?
下手って明確に書かれたのか?と聞いただけ。
それに対してのレスで結局下手といわれたところは無かったみたいだしギル厨とか言い出しちゃうしもうどうでもいいけど
-
長文の嵐だけど多分いつもの人に踊らされてるだけだよ!
このスレ伸ばそうとしてくれる親切な人なのかもね!
-
.PZJ7QEs0とgUiDIxbs0は同じ奴かな
-
なんとなくだが多分gUiDIxbs0がいつもの人
最近のあの人は「いつもの人かな?」ってレッテルを他人に擦りつけながら登場することを覚えたらしいし
ジークジャンヌスレに通って煽り発言してることとも一致する
-
糞荒らしはスルーした上でちょこっとギルの白兵戦の話したいんだけど
今は棒立ちでGOBのイメージが強いけど
セイバーと戦ったとき、色んな剣を持ち替えながら戦ってたじゃん
結局ああいう戦い方したのあの一戦だけだったけど、もっと他でも見たかったな
極めたものには剣技で劣っても豊富な宝具で押し勝つって正にそんな戦い方で好き
-
アンコやCCCでも武器持ち変えながら戦ってるしそこまで棒立ちのイメージはないけどなあ
fakeでも真アーチャーにグラム?持って戦おうとしてたし
-
アンリミやCCCはあくまで自分が操作してそうなってるだけだから勘定に入れてなかった
逆に言えばあの一戦を再現してくれてたってことなんかな
-
アンコはまあ格ゲーだからあれだけど
Cccは指示するだけだからあれが普段の戦い方なのかもね
-
エアの正体はウルリクムミを倒したアレじゃないよな…
流石にないわな
-
>>674
いやむしろそれでしょ
エアの世界を切り裂いた剣をつかってその巨人切ってるからね
神様の最終兵器みた
-
途中で投稿しちゃった
神様の最終兵器みたいな扱いだよな伝説だとって打とうとした
-
あれ?星排出数、サイレント下方修正入ってない?
ちょっと前はQ入りブレイブで23前後、死体蹴り込みで26前後だった気がしたが
いまやったら、Q入りブレイブ20、死体蹴り23だったぬ、、、
-
自動的に達人級の技術が身に付く剣くらい持ってそうだけどな
ドラえもんの電光丸みたいな
-
>>677
スター生成数って敵補正とかあるし、その辺で勘違いしただけでしょ。
-
ギル信者を公称してる虚淵も作中でのギルの戦闘の攻撃方法は
イスカへのトドメを除いて全て徹底的に遠距離からの射撃オンリーに特化させてボロが出ないようにしてたし
基本的には作者サイドもギルの剣技は弱点だと認識してるという印象があるかなぁ
-
ギルが極めてるのは人類の裁定という王道だけでそれを象徴するのが王の財宝
自分の極めた道以外で部が悪いのはどの鯖も同じでしょう
ランサーとギルで剣技競わせたらどっちが強いとかはどうなんだろうね
-
ギルガメッシュは人生かけて集めた財宝
武闘派サーヴァントは人生かけて積み上げた武功が武器みたいなもんだからねぇ
>>681
クーフーリンこの事?あいつクルージーンって凄い武器で戦ってた英雄だしね
普通に斬り合ったらきついんじゃない?オジキから剣才(ドリル)無い言われてたけど
-
作者が違うからあれだけど真アーチャーへの対応見ると
強さを見極めたい時つーか認めた相手には近距離戦をするのかなーと思った
後付けかもわからんが一応5次でセイバー相手にだけああいう戦い方した理由にもなるし
-
地面攻撃してくるエルキ相手にわざわざ浮遊した上で
距離取ってたしそれはなさそうな気がするが
-
相手を見極める剣を抜いてたし試すつもりの近距離では?
エルキドゥのことは知り尽くしてるから最初から得意分野で攻めただけで
-
いつか素っ裸で怪物と殴りあうギルが出てきても受け入れられる準備をしておこう
-
対怪物は対人と違って武器の技術より身体能力のが必要だからよゆーよゆー。。。。
-
>>683
あれはメロダック出しただけで接近するとは限らないだろう
ビーム出る剣だしそれで攻撃しようとした可能性も高いはず
というかあの真アーチャーの技量見て接近戦仕掛けるようなら
寧ろ「ギルは相手の能力を的確に把握できるので小次郎相手に接近戦はしない」という設定と矛盾するような
-
>>687
マジな話、対怪物と対人って全然違うもんね
-
お前ら怪物と戦ったことあるのかよ
-
なんで怪物とタイマンする話?
-
途中送信した
怪物との戦闘描写なんてzeroの海魔くらいしかなかったと思うが
-
なんかサンタオルタイベにも出るらしい情報があるみたいだがやっぱり弄りやすいのかね
まだ本実装すらされていないというのに
-
ギルより清姫のがよく出てるような
今回も超級見る限り来るの確定っぽいしなぁ
あと敵としてはオリオンも何かにつけて引っ張り出されてる
結局あんまネタがな・・・げふんげふん
-
今回のイベントのためにケイカ育てたがキャラクエの王役の影はギルなんだな
こりゃ開発当初から先行投入する予定だったんだろうな
-
そも3騎士対決上級にいた時点で
-
とっくの昔からいたんやで
-
IDナンバーも若いしな
エミヤと並べるとポーズ的に対になる感
-
忘れてた恥ずかしい
-
既存鯖のモーション直せと散々言われてるけど
今回のオルタのように同キャラ別コスにして新モーションにしていくのかね
ギルもモーション単調だしいじってもらえないかなぁ
-
CCCみたいに敵の足元から生えてくるパターンとかも面白そうなのにな
-
ゲームで格好いいとか強くて嬉しいとかならともかく
細かい性能がどうのとネガティブに愚痴るだけならfgoスレでいいんじゃないか
-
実はアンコの空中停止して一斉掃射するバビロン、スケールでかくて好きなんだわ俺
スカサハ師匠のバスター見て思い出したよ
-
>>700
あれでも使い回しじゃないだけ初期連中に比べればマシなんだけどね
-
>>703
あれかっこいいよね
わざわざジャンプして撃ってたわ
-
キャスギル実装はよ
-
その話題はやめろ
-
今回アストルフォが先行登場したけどエルキもそのノリでちょっと顔見せてくれないかなと密かに期待している
-
わりとすぐ出る気がする
師匠も早かったし目玉はどんどん出していくスタイルじゃない?
-
エルキはモニュピース無視でひたすら塵ばかり要求しそう
-
エルキはホムベビやろなぁ
ジャックの歯車ばりに要求してきたら辛い・・・
-
明日のストーリーが楽しみだな
オルタに求婚するありきたりな流れにはしてほしくないがどうなるだろうか
-
今日のイベントでも
「最強のアーチャーだと?
☆3どもが騒ぎよるわ」
ってセリフ見たとき、
ギルキター!と思わなかった?
-
明日もわざわざ名前読み上げた以上オルタさんは華麗にスルーしていきそうだ
-
ギル「DEBUに財宝を根こそぎ持ってかれた・・・寒い!」
-
本当に時々『アーチャー』である事を喋る我様もいいねぇ
-
>>713
思った
ガクッと来たけど最後の最後で我様の名前が出たので明日に期待
-
ウルク在住ギルガメッシュくんでクラス傾向キャスターだし、これはキャスギルくるんじゃないか?
まあ十中八九子ギルだろうけど
-
アストルフォは前から解析で画像が出てたらしいが子ギルもキャスギルもまだみたいだからあんまり期待するのもアレだぞ
-
普通にギルだろ変な期待はしないが吉
-
>>712
でもセイバー顔を見て何の反応も示さない我様もそれはそれでらしくないだろう
>>718
期待するのは分かるけどあれは弓が隠れてるだけで
多分キャスターは別キャラか腕かのどっちかやで(小声)
俺はアンデルセンかなと予想してる
-
クラスはアサシンとキャスター
出るのはギル、ナーサリーライム、ジャック。だからキャスギルって話が出たんだろう
-
>>722
あ、マジでか
そこまで解析されてるのは知らなかった
じゃあギルは今回は戦わない可能性もあるんじゃないの
キャスギルは流石にまだ早いと思うわ
-
メンバー的に子ギルでも面白い気もするけど
解析の画バレの方が来てないってことは普通のギルっぽいかな
ギルスルーってこともオルタだしありそうだけど、何にしろ楽しみだわ
-
声優見るとキャスギルって関智だったんだな
子ギル=キャスギルだろと普通に思ってたわ
-
今回でないなら普通に7章とかかね?
先は長いな
-
>713
おまおれ
あの流れはどう考えてもギルガメッシュだった……
-
fgoはギルを何だと思ってるのか
-
>>728
シナリオ書いたのきのこだぞ
-
我様が楽しそうで何よりだったわ
でも他の鯖連中は何人かでつるんでるのに我様安定のぼっちだったな…
-
自分はそろそろ真面目にGOのアンインスト考えてる
-
さりげなく神代まで飛んでたのか
-
イベントはほとんどの鯖がギャグよりだからこんなもんじゃろ
プレゼント貰えなかったのは寂しいが
-
欲に塗れたAUOの所にはサンタは来ないんやで
ナーサリーやジャックちゃんみたいな存在にサンタは必要なんや
ありす救済も兼ねてるのかもな・・・
-
美味しい役だったじゃんAUO
シリアスパートできっちり決めてくれればギャグ回はこのくらいハッチャケてくれていいよ
-
>>731がここの総意の様に余所で晒されてて恥ずかしいんだが
-
オルタからスルーされるか興味ないかの2択だと思ってたw
それにしてもウルクにお好み焼きがあったのか
-
さりげなくツイッターのトレンド入りしててワロタ
-
スルーは予想してたから別にいいんだけど
ギャグとはいえ口調がギルっぽくなくて何か嫌だったな〜
きのこ書いてるのにさ
-
ジャックとかナーサリーライム出すのはいいけどギルガメッシュくんってタイトル肩透かしだったなー
このふたりなら最終章でタイトルもふたりって分かるようにして登場させてよかったんじゃないか
スレの予想見てて別に期待はしてなかったけど微妙にもやっとした
まあ出るだけましって言われたらそうだけどね!時臣なんかまた暗殺されるだけだし
-
サンタオルタとの絡み、あってもどうせいつもの求婚パターンだろうと思ってたけど
いつぞやの我様宝物庫解放イベントを考えるにサンタ対決でも面白そうだなと思ってたよ
-
そろそろ「きのこだから〜」は苦しいからやめようぜ
-
割とおいしい役だと思ったw
-
まあしかとされるのは予想内だしなー
それより恵まれない子供達が救われて良かった良かった
-
以前はあんな扱いが多かったしなー
アルトリアが絡むギャグだとこんなもんでしょ
-
本編できっちり仕事してくれれば問題ない
-
まだだ、まだストーリーは残ってる・・・!
この後ヴィマーナで追いかけてくる可能性も・・・!
よく考えたらオルタが逃げ出すってすごいかもしれない
オルタだったらむしろ不快な相手は積極的に斬り伏せにかかるイメージあるし
タイコロでも割と自らギルに喧嘩売ってたからな
-
自分は来年のヴィマーナに乗ったサンタギル配布の可能性に賭けたい
ちびっこに3枚あげてたけど
盗み聞きされなかったら、順番的にアルトリア礼装くれるつもりだったんかね
-
>>747
もう単純に
オルタ(めんどくさ・・・)って感じだと思うぞ
-
いやもうギルって時点でよくてエリちゃん詰め合わせとかそんなんだろう
-
従わないけど敬ってはいるんだっけ?神様
敬ってる所見たいな
-
久々にギルがフレポ6000くらい稼いできてわろた
-
ギルはコスト辛くてしばらく使えてないわ
代わりに蛇玉交換してカリスマレベル8にしたら次の要求に絶望した
心臓10って…
-
イシュタルが出てくるんならシャマシュとかも出てこないかなあ
-
>>753
うちの我様もカリスマ8だけど心臓の要求数つらいよな
一応あるっちゃあるんだけど他の鯖の再臨差し置いてスキルを上げるべきかどうか迷う
あとQPの桁がどう考えてもおかしい
-
後発の便利スキルが量産されてるからギルのスキルだけ無理して上げる意味がな、、、
カリスマなんて最高ランクのはずなのに一つ下のランクと効果ほぼ変わらんし
-
新規星5は当然のようにカードアップスキル持ってるからなあ
ギルのカリスマも1Tで金時並みの倍率になってほしいところだがそれよりもコレクターの死にスキルっぷりをなんとかしてほしいわ
何もしなくてもスター集まるから使うまでもないっていう
-
コレクターEXは現状は名前負け感が半端ない
スター発生上昇&スター集中にでもしてコレクターの名に恥じないスター収集家にして欲しい
クイック始動以外だとアーツもバスターも星全然出さないから、最早星5の中じゃスター製造機としては上に三人四人もいる並み程度まで落ちてるし
-
星発生度アップはエルキの全体効果スキルだと良いなと思ってる
鯖性能的に相性ばっちりだったら嬉しいな
意図してやったかわからんけど沖田とノッブは相性最高だったので
ギルとエルキもそうだと良い
-
ドレイク、沖田、スカサハ、ジャックと最近出る星5がことごとくスターに特化してるのがよりコレクターの死にスキルっぷりに拍車かけてるよな
つーかこれ偏りすぎでしょ、クイックがゴミゴミ言われてムキになったのか庄司?
-
今のギルの性能とこのゲームのインフレ速度を考えると、実装される時には以前の孔明以上の超強化入るだろうから心配はあまりしてない
つーか強化なしだといくらファンが結構いるギルでも今より更に強鯖が増えてるだろう実装時にはもうギル目当てにガチャ回す奴少ないと思う、現時点でさえ性能的にはもうガチャ欲あまり刺激されないし
-
となると実装はやはり7章になるのかね
もうその頃には鯖も礼装もだいぶ増えてるだろうから星4以上の鯖の出率を上げるか鯖と礼装分けるかしといてもらいたいな
-
どうせ本実装の時はギルガメッシュ【ネイキッド】とかで別キャラ扱いな気がしないでもない
-
神代だし今のエヌマがしょぼいのも権能エヌマの前フリかなあと思わんでもない
-
ネイキッドって台詞が常に本気なのか、まぁないだろ
キャスギルってハロエリやサンタオルタみたいなイベント鯖(コメディ寄り)ではないのかな…?
自分はその方が色々平和で嬉しいが
-
キャスターの素質はあるからガチだと思うよ
むしろそれでまた色々と新しいことを語って欲しいから期待大
好きなキャラのクラス違いは普通のファンなら嬉しいから問題はないよ
そういえば前に宝具は城壁で防御でって話が出たけどGOだとバフ宝具は評判悪いから攻撃系がいいな
-
防御パフでもいいんんじゃないか?
攻撃は本家ギルの本気エヌマにふって欲しい
-
まあだぶんストーリーの方で出てきそうだし、クラス違いは普通に嬉しいんだけど
ガチャ的な問題で自分もイベ鯖のがありがたいかなあ
-
スカサハみたいなミニイベントとか
-
>>767
本家エヌマがさすがの威力だったら良かったんだけどね…
キャスギルも宝具が弱いとまたなんだかんだ言われそうで
>>768
キャスギルがくるなら千里眼未来視天の楔あたりの重要な設定が開帳されるだろうし
ギャグで流すのは勿体なさ過ぎる
-
今の威力じゃコズミックエアが流れても
BGM負けすぎる
-
フレの90カレスコ借りてカリスマエヌマが金腕全滅出来なかったのは少し驚いた
別に槍ではなかった筈なんだが
-
腕相手だとアルトリアの魔力放出が現状便利すぎる
強化コスト大してかからんしレベル60でも弱点関係なく全滅できるし(ソース俺)
鯖相手だと割と似たようなもんなんだけどな
-
エヌマは瞬間入れないと腕もってけないねぇ
カリスマはA+は味方の攻撃+別効果で自分だけ火力UPも付けてくれないと宝具の火力しんどいよね
-
金腕は天地人のマイナス相性もあるから
ただ周回で一番宝具火力求められるところだしここがショボく見えるから更に評価下げてる
他の☆5鯖は当たり前のように1.5倍火力持ってるのになんでギルだけ削った
シナリオの扱いといいGOはほんとギル下げしかないな
-
特攻系は特定の相手に強い、じゃなくて特定の相手じゃないと弱いのがなあ
まあ7章実装時にテコ入れかなんか入るだろう
-
>>776
ジャックみたいに特効&防御無視とかならまだ特効効かない相手にも使い所あるんだがな
というか他の色んな宝具が無視できる防御にエヌマが削減されまくってるのが微妙すぎて
鯖特効はコレクターにでも付けてエヌマはオルタ倍率の防御無視攻撃になるとイメージに合うんだが
-
一番合うのは防御無視だよなあ
同等のダメージか特殊な防御でしか防げない攻撃数値なんだし
鯖特効なんて無理にバビロンのイメージを
こっちに付けとくかみたいなノリで付与された感
-
GOのギルはいつも何か募集してんな…
-
カエサルもギルのところには来てなかったあたり騙す相手は選んでるのかね
マルタには二回目だし
-
流石にギルに嘘は通用しないと思ったんだろうと思うが
あのギャグ空間だとすこぶる怪しいな
-
>>780
あのDEBUエミヤ組の所にも来てなかったし
単純にアーチャー避けてるだけじゃねえのかな
クラス相性的に
-
カエサルは別にサンタの真似事したいわけじゃない。ダレイオス君から金貰ってぷらぷらしていたら次々カモ見つけていっただけであって遭難中のエミヤ達と家に篭っていたギルにわざわざ会いに行く気も必要もない
まあカエサルのトーク力は鯖界一やろうね。史実最大の大英雄だしあれでも。
-
きのこのカエサル好きだわギルと話して欲しい
-
>>782
まず誰に会いに行くとか決めてないからDEBU
マルタやデオンは偶然
-
つまりFateか
-
>>779
つーか全体的にウルク推し、ウルクアピールがすごい
そんなに国愛しまくってるイメージなかった
己の物にすぎないと言ってたし
-
>>787
ギルはウルク好きだぞ
ウルクがいいものだから王様やってたって言ってたし
フンババ倒す理由もウルク民守るためだったし
そろそろシュメールまんじゅうとウルクせんべいを商品化するべき
-
fakeでも現代とウルクと比べて我の国のがスゲーと自慢してたしな
民にしたって基本必要ないものがいなかったとか
我の民ならこのくらいの災害耐えたぞとか精神年齢高かったぞとか
滅ぼしたみたいな設定があるはずなのに
一巻して国や民に関しては認めてる記述しかないと言う謎
-
7章で実際どういう治世を敷いていたのか少しはわかるかもな
-
>>789
少し行きすぎてる感はあるな
-
>>791
伝聞だけで考えずに自分で原文を確認するといいんじゃない?
-
>>789
滅ぼしたとか言ってるシーンってzeroの聖杯問答以外にあったっけ?
あそこはセイバーがギルガメッシュの正体の事を分かってないのに滅ぼしたとか言ってるからなぁ
-
そもそも滅ぼした云々の初出はSNだぞ
ランサーに好き勝手やって滅ぼした王様
セイバーにそんなことだから国を滅ぼしたのだみたいに言われてる
まあCCCじゃウルクを治め蔵を完成させてこの世を去った
fakeじゃ滅ぼしたとも国をちゃんと次代に繋いだとも言われているから
取りあえず悪者ボスっぽく滅ぼしたオリ設定付けたけど
無理があると思って設定改変しつつしているのかもしれない
-
「アーサー王よ、そんなだから、オマエは国によって滅ぼされたのだ」
「ああ、その通りだ。だが英雄王よ。そんなだから、貴様は自らの国を滅ぼしたのだ」
という名シーンを忘れるとは。
-
ランサー「好き勝手やって国を滅ぼした王様」
ギルガメッシュ「(何言ってんだこいつ)」
セイバー「そんなだから、貴様は自らの国を滅ぼしたのだ」
ギルガメッシュ「(何言ってんだこいつ)」
こんな喜劇になってしまう可能性……
-
まあ実際まったく滅ぼしたとか無いもんな
確か100年ちょい在位してたんでしょ
-
そもそも伝承からして国滅ぼしたどころか豊かにした王ですし…
千年にわたって讃えられた王やで
-
設定合わせが好きな成田が従来の滅ぼしたの他に
わざわざ国を譲り渡した可能性も書いてるからな
滅ぼしたと伝わってる理由が何かあるのかもしれないな
goで治世真っ只中の時代があるし何か語られるかもしれないな
-
>>796
否定も肯定もしてないからなあ
どう伝わってようがあまり気にしてないんだろう
-
少なくとも伝承では滅ぼした事になってるんでしょう
-
>>796
流石にそれはなぁ…国を滅ぼした云々は今更美談にせんでいいよ
色々残念すぎる、当たり障りなく軽く流して欲しい
-
人から神を切り離した王云々の設定が出来たからそのへんで国を滅ぼした発言はどうにか補完出来ないかな
-
別に美談にしても良いけど何故後の世では滅ぼした風潮になったのかもしっかり描いて欲しい
他の英霊達を無知にするのは流石に酷いと思う
-
まあ他の人がいうように最初悪役らしくそういう設定にしたものの
リアル世界の原典と矛盾してるから後から何とか擦り合わせようとしてるてとこか
そういうメタ視点なくして考えるとしたら
最新の設定としては滅ぼした説有力だが諸説ありって感じなんだろう
-
一説には滅ぼしたとも繁栄させたとも〜みたいに曖昧にしてくれるのが平和かね
-
CCCでもアンデルセンにも言わせた上であのマトリクスと本人の回想だからなあ
きのこの中ではどう扱うかもう決まってそうだが
-
ギル自身は滅ぼした云々のセリフに肯定も否定もしてないんだよな
ザビエルとの語りじゃ城塞都市と蔵を完成させて眠りについたと言ってるから
本人の発言通りなら都市を完成させて眠ったって言ってる時点で
全然滅ぼしてないと言う
都市だけ完成させて民を全滅させたなんて考え辛いしなあ
-
自分は暴虐で国を統べた暴君だってはっきり言ってるけどなんでそこに「そのように作られた男だ」って言葉がかかるのかわからない
暴君になるように作られた、って意味じゃないだろ?
-
もともとギルが作られたのは人間のためじゃなくて神のためなんで
神は人間がどうなろうと知ったことではないしギルを作るときも人間のことなんて考えてない
だから人から見てギルの振るまいが暴虐に見えても設計仕様上仕方ないってことでは
-
元から人間を諌めるために作った王様だからな
そういう仕様で生まれてはいる
-
スカサハ師匠がひたすら私を殺せる者などいないとか誰か私を殺せる者が現れないかと言い続けてるけど
ゲーム中の性能や相性は置いといてギルならスカサハを殺せるの?
本来スカサハは鯖にはなれんらしいけど
-
別に不死身でもないんだし
バビロンでもエアでもぶち当てれば死ぬんじゃね
-
そういう事言い始めるとキリがないから詳細出るまでNG!
少なくともスカサハは人の境界超えちゃった神殺しの妖怪みたいな存在なんで
その程度のビッグマウスは許される
仙人みたいなもんなのかな
-
>>813
ついでだけどそれでどうなるかはまた別の話として
基本的に不死身だよスカサハ
だから英霊の座に行けない
-
師匠がどれだけゲイボルク出せるかによっては軽く凌駕される可能性は捨てきれないんだよなぁ
当たれば必殺の槍をわらわら飛ばしてくるってなんなの……
-
普通にエアで消し飛ぶ未来しか見えない
-
スカサハの死ぬ死なないは概念の話だから詳細出るまで語るだけ意味ない
-
>>816
因果逆転は権能一歩手前の能力で兄貴の投げボルクに乗らないのに師匠の投げ複数ボルクに乗るかね
どっちにしろ強さ比べはここじゃなくランキングスレでどうぞ
-
>しかし横暴なだけで暴君という訳でもなく、ウルクを正しく繁栄させ、語り合える友を見いだし、民の害となる魔物たちを自ら討伐など、その英雄性には疑いようがない。
マトリクスだと国滅ぼした云々もあるが暴君も否定してるんだよなあ
これってムーンセルが観測してる客観的事実ってことでいいのかね
-
絆レベル5の台詞聴く限りスカサハ自身が授けた槍なら死ぬ可能性あるかもらしいし
ギルはその点ゲイボルクの原典ほか色々あるから何か相性良いのはあるかもしれない
まぁどっちにしろスカサハの不死身の謎が明かされるまでは分からん話だけどね
橙子さんみたいに死んでも代わりがどんどん起動されてくるタイプの不死身だとお手上げだしw
-
ロア消滅前のシエルみたいな不死身だったら割とどうしようもないけど
まあ分かるのはだいぶ先だな
-
>>815
不死殺しというものがあってだな
ていうか不死って神や英雄にとって破られるフラグじゃないか、我様はそういう弱点突く戦法だし
-
>.>823
うんだから基本的にと前置きした
ただ詳細出ていない上に魔境の住人という謎に溢れたポジションだから殺せると断言するのも控えた
まあぶっちゃけギルが殺せたとしても師匠は「戦士」に殺されたいノリだから本願ではないだろうな
聖杯に戦士寄越せ言う位だし
-
>>824
ミス
-
>>823
むしろ師匠がそういう不死性の神を殺しまくったみたいだがなw
てか師匠の能力でやばいのは不死とかよりルーンによる英霊召喚だと思った
我様の令呪以上に聖杯戦争の根本を壊すよなあれ
-
>>826
メディア「せやな」
イスカンダル「せやな」
沖田「せやな」
レオニダス「せやな」
ダレイオス「せやせや」
-
>>827
そいつらとはわけが違う
宝具持ったケルト戦士だし
まあここら辺全般は詳細出てからの話だな
-
ID変えてるのか同じ人なのかわからないが
さっきからやたらに他sageて師匠ageしてるけどここじゃなく槍スレでやった方がいいんじゃね?
-
×同じ人
○違う人
-
そもそもギルで殺せるかっていうこと自体、スカサハの設定や能力次第だからギルあんま関係ないしな
スカサハの強さを語りたいなら自分もスカサハスレ立てるかFGOやランキングスレでやった方が良いと思う
何というか立場的に仕方がないのかもしれんが
オジマンの時も感じたが、これからも強い鯖が出てくるたび
比較するような流れになるのかなあと思うとうんざりする
-
たかが20レス程度の話題に対して自治厨みたいに目くじら立てて否定することはないと俺は思うがなー
強さ議論に常に比較されるって立派な花だと思うけどね(殆ど相手にされないキャラこそ悲惨と思う)
現在進行形の新キャラが出てきたら能力上の相性を妄想したりするぐらい許してやれや
永久にギルの過去作を語る話だけじゃ正直面白くないよ
中々Fakeの新刊も出ないことだしな・・・そういや漫画版が全国の書店で並ぶようになるんだってね、おめ!
2巻の表紙見たけどまたギルが表紙に登場してくれて嬉しい(ちょっと小説版1巻の構図とそっくりじゃね?って思ったがw)
-
あの辺りコンラ>クー・フーリン>スカサハ=オイフェだと思ってたから師匠がギルより強かったら更に驚くわ…
-
まああんまりにもスレチになってきたらやめるぐらいでいいんじゃね
とりあえず鯖最強ってのはきのこもギル特別視してる所あるから揺るがないだろうけど
師匠に関しては続報待ちやな
-
この板はいつもの人が暴れてるから自治きつめになるのもしゃーない
スルーしてたら収まるどころか酷くなった経緯があるし
新情報語るのは誰も反対してなく何かに対してsageにならないなら歓迎されるんじゃないの
スカサハだって話題出したやつが強さ議論やsage目的臭がしたから煙たがられただけだろうし
-
スカサハ(笑)
-
てか何度も詳細待ちって書かれてるんだし・・・・
-
師匠のが兄貴より強いっぽいのは普通に萎えたら
-
>>831
オジマン級の偉大な人物だって神話や伝説を見れば何人もいるし、そいつらが鯖化するたびに比較してりゃキリがないな
そもそもギルはそいつらも含めての鯖の頂点って設定じゃないのか
-
カルナやエルキや真アチャとか同じ作品に出た鯖比較ならわかるけど
FGOみたいな設定ごちゃまぜゲーの鯖と比べてもなあ
FGOが続く限り強鯖実装してテコ入れの繰り返しだろうし
-
>>839
頂点なのは本人じゃなくてGOB(中身)だろう
アルトリアをエクスかリバーの、おまけみたいな暴論だけど
ギル本人そのものはハイスペックだけど頂点ではないと思う
-
>>841
鯖について話すのに宝具と切り離して考えるのはおかしいと思うよ
-
>>841
まぁ
我はともかく
我の財宝を舐めるなよ
こういう自身の台詞に全て篭ってると思う
後、アルトリアはカリバーなしで何故か円卓メンバーに勝っちゃうから(震え
-
サーヴァント中最強というのを
パラレルワールドの鯖(オジマン)だとか
本来のルールでは鯖にはならない鯖(スカサハなど)だとかで
絶妙に穴を突いてくるのがムカつくンゴねえ…
-
>>843
カリバーなしでも勝てるってどっかで言われたっけ?
-
今現在もギルが頂点かどうかは別として、GOBやエヌマを使えるのがギルだけなのに
宝具が頂点なだけでギル本人は頂点じゃないって言われてもな
レスリングや腕相撲で強さを計ってるわけじゃないだろうに
それに黒化しないやら鯖三人分とかギル本人の設定も結構チートつーか茸的には特別枠やろ
-
プロトのオジマンがそのまま同じ性能・立場でSNを基準とした世界にいても不思議ではないけどな、設定的に
-
>>845
カリバー抜きだとアルトリアより強い騎士がいるが、
戦うと何故かアルトリアが勝つ
とかなんとか言われてた奴かな?
-
>>846
すまん、エアの真名解放がどうの使い手がどうのという話は最近どうなったんだろ
仮にセイバーが握っても同じエヌマは撃てるのかな
-
んなわけない
-
そうか、ギルも究極の一を持ってるとなると益々最強だな
-
>>842
英霊の格って基本的に宝具込みだからな
宝具なかったら英霊というより亡霊の類
宝具が伝承と共に信仰されるからこそ初めて英霊に昇華できる
ギルからGOBを切り離すのはセイバーからカリバーもアヴァロンも取り上げるようなもん
-
長いfateシリーズの中でも持ち前の技量だけで武闘派英霊やってるのは李書文だけだな
-
小次郎「えっ」
-
>>754
だってお前、亡霊じゃん
あーハサン達も暗殺術系か
-
>>855
すまんミス
>>854だ
-
エアの真名解放がエヌマ
ギルはエアを自身の究極の一として使いこなしている
最近はそうなったのかな?
-
このギルシリーズを公式にしてほしい
http://imepic.jp/20151225/292112
-
>>858
右から二番目の元ネタがわからん。
絵師のオリジナルだろうか。
-
左から二番目と右から二番目のTSギルは
昔TMAに載った女帝ギルで同一かと思ったがそれぞれ違うのか?
何か二次創作に姫ギルとかいうのがあるらしいけど
-
いや他の5人にはそれぞれ別に元ネタあるのに右から二番目だけTSギルと同じってどうなのかなぁって。
胸に十字架掛けてるし、なにかしら設定もあるのかと。
-
>>849
無理fakeでエアはギルしか使えないと明言された
-
神の因子を持つギルガメッシュにしか扱う事は許されないって表現だったな
-
>>858
右は実質的に公式なのでは?(花のみやこ)
-
ギラ可愛いよなぁ
もっと見たかった
-
>>857
真名解放ではない
エアはギル以外では普通に使うのも無理なだけ
-
>>859
左からギル、女ギル(公式TS企画)子ギル、プルトギル、プロレギル、ギラ(花のみやこ)だな
右から2番目のプロレギルはギルガメッシュナイト作ったサークルの4月馬鹿で生まれた完全な二次創作キャラだな
通称姫ギル
ニコでfate/Protoreplicaで検索すりゃまだ出てくるんじゃないか?
-
>>865
検索したらピクシブで非公式だけど続編書いてるっぽい
更新頻度遅めみたいだけど
-
>>863
神性持ちならありかな?
-
そりゃないでしょ
-
そういやギルの刺青ってあれギル独自のものだと思ってたら
goで兄貴もつけてることがわかって驚いたよ
神性持ちを表してるのかなあれは
-
悲報:我様、桜の所有物だった
http://imepic.jp/20151226/534010
-
ワロタ
-
キャスギルってイアソンみたいにただの登場人物じゃないかと思う
少し前にキャスギルはイベントのネタ鯖といわれたが
今四章まで発表来てるのに、本ギルとキャスギルが両方ストーリーで活躍するのは無理だろう
章を跨いで続投するとも思えん
-
イアソンってクラス判明してないしキャスタークラスで出るとなったらモブってことはないと思うけどな
あとイアソンの実装待ってます
-
章をまたいで続投してるキャラも普通にいるんですがそれは
-
ぱっと思いつくだけでもアタランテにエリザにと普通にいるよな
今後もどんどん増えてくると思う
イアソンも鯖化してほしい
最近めっきり減ってしまった星1枠として
-
イアソンは画像だけ出回ってたけど、キャスギルは解析鯖一覧でCV絵師ついた状態で載ってるし、PCでしょ
-
イアソンの画像、これがキャスギルで『お、いいな』とか思った奴いるのかな
-
表情とかでショウジキナイワー派が多かったな。まあ瞳の色も違うし服装的にも違うだろと冷静な声はあったが根強くキャスギルだと騒ぐ奴に煽られて絵師を貶す奴までいたり…
-
根強く騒ぐもなにもどうみても荒らしだったんだがあれ
それにしても普通は一作品内で理由なくキャラデザを似せることはしないが
イアソンの見かけをギルに似せたのはなんでだったんだろうな
結局理由は何もなかったが
-
実際そんな似てはいないと思うがね
ずばりイアソンだと当ててる奴もいれば、商人っぽいしアリババだろと言う人もいたっけ。てか絵師が描いてるマリーやダビデと比べれば画風も全然違うし、この人が昔描いたギルともイアソンは全く違う
-
Gobの謎な所って他のやつが使っても財が無いから弱いというところ
ギルガメッシュの蔵をパクれるわけじゃないんだよな
なんか所有権みたいのは生体認証でもされてんのかな
-
謎つーかあれは所有者の蔵に繋げるつー能力だからな
-
一部の荒らしのせいにしようとしてる人もいるが
明らかに住民の7〜8割方は「あれをキャスギルだと思いたくないが剣もエアに似てるしキャスギルなのかなぁ。だとしたら絶対嫌だ」みたいな感想だったぞ
早とちりはいかんと反省しないとね
-
亀だけど
>>681
>ランサーとギルで剣技競わせたらどっちが強いとかはどうなんだろうね
これは流石に兄貴だろ
逸話的にも潜った修羅場や決闘の数が違うし
兄貴はタケシに剣を習ったが我様はそもそも学んでないんじゃないか?
強さを競うなど王のすることではないとCCCではっきり言ってたしな
そもそもランサーなら剣は専門外とかセイバーなら槍は専門外だから使うのが絶望的に下手って英雄のが寧ろ少ないだろ
ディルはセイバーでも呼ばれる技量あるしアルトリアも槍が使える
ヘラクレスやランスロットなどはあらゆる武芸を極めつくしてる
日本の武士道においても剣術、弓術、槍術が必須科目のように戦士として戦場に生きるからには大抵の武器はできると思っていい
この点あくまで王だった我様は異なる、士郎の言うように英雄ではあるから身体能力は高いけど
-
我様は器用さが特徴なのにそこは無視されがちだよね
士郎もそこはちゃんと言及してたのに
-
まあギルに限らずヴラド公やイスカみたいな王はそれなりに動けてもそれに人生費やした生粋の戦士とは武勇に多少の差が出来ちまうのは仕方ないね素質は最高だけど。
円卓やレオニダス等はガチンコタイプだからまた別。
カエサルは若い時に色々無茶したらしいからな。
-
若奥様は4章で幕間開放されるしリリィに続いて本編出演かな
-
>>889
誤爆なんでスルー宜しく
スレ消費してすまん…
-
プロトギルはちゃんと戦えるのに
ギルガメッシュ(笑)
-
型月のギルは身体能力自体は相当低いっぽいからな
-
ギルは宝を集めてイアソンは英雄を集めた
-
ギルってホロウのきのこ書いた話からすると身体能力エミヤ以下なんだよな
-
ランサーが貧弱王子言ってたしランサー以下ではあろうだろうけどアチャ以下なんてのはなかったような
-
>>891
あえて反応してやるが総合的な実力は本家ギル>>>>プロトギルときのこがはっきり明言してるから(笑)
-
プロトギルはプロトギルでいいキャラだけど
今のギルになってくれて良かったと心の底から思う
戦い方や性格やら全部含めて
-
>>895
その場にエミヤも居たっていうか二人を同時に馬鹿にした時の台詞
ギルは貧弱でエミヤはコピー馬鹿
-
旧作の絶対生き残る宝具だったかは今のギルとプロトギルも持ってるのかな
終末剣はきのこも日記でネタにしてたし両方持ってるけど
-
ギルを貧弱と仮定したら、真アチャの矢が大した事が無いものに感じるな
-
鎧が凄いんだよ
-
>>898
それがなんでアチャ以下になるんだ
-
そりゃエミヤのが貧弱ならあの場でギルに貧弱とは言わないからじゃ
-
いやランサーはそれぞれの特徴から軽口を叩いたのであって力だけで貧弱といったわけじゃなさそうだがな
仮にキャスターに同じノリで言ったとしても貧弱魔女とは言わないでしょ
言葉の従え方が堅いよぅ
-
貧弱って身体能力ってより単に見かけだけの話だと思ってたわ
他に比べて体重軽いし貧弱王ならともかく王子とか言ってるし
-
普通に腕力ないだけでしょ
作中でも自分はともかくって自分は弱いのは普通に認めてるし
-
スペックは高いんだし握力図るだけなら金時越えてもおかしくない
実際に相撲をとればあっさり負けるだろうが
-
ギルが褌つけて相撲とってるシーン想像したら吹いたわw
似合わなすぎるw
-
幾ら何でも相手が悪いわ
ゴールデンなんてスキル含めてサーヴァント最強クラスの馬鹿力やんけ
>>897
でもプロトギルにも活躍して欲しいわ
王というより生粋の大戦士みたいなポジションだし
-
終末剣エンキの使いどころがよくわからない
-
七日待てば大洪水起こせる
-
>>911
いや、それは知ってるけど、何と言ったらいいか、使い勝手はよくないだろうなって
-
それこそ神様の武器というか
聖杯戦争ごときで使っていい感じじゃないな
てか、どういう状況で使えば有利になるというのか
-
プロトはあのムービーぐらいしか知らないけど敵1人相手にぶつけるモンじゃないのは確か。なぜあそこで使うのだ
-
ソロモン>>>ギルガメッシュ(笑)
-
火力ではマジで雲泥の差になっちゃってるな
つうか幾らなんでもインフレしすぎ
-
ギル信者「ギル最強!ギル最強!!」
型月「うぜぇ……ほらよ!!」ドン
ギル信者「」
冷たい現実
-
つまりどういうことだってばよ?
そういえば千里眼スキル扱いみたいだな結局
-
fakeでGOB()されただけでも嫌だったのにGOでエア()にまでなるとは・・・・・・
-
そんなことより新たなゴールデンニコラ・テスラを迎え入れるのだ
-
こんなの強すぎる…!勝てるわけねぇ
みたいな設定の敵は倒しがいがあるから良いのだよ実際の物語に出てきて活躍したあとは結局相性だねーとなる予感
でもあんま壮大で強いと出番貰えなさそうギルくらいがギリギリだよね
-
ニコラ・ステラの宝具もエアと同じようなことができるっぽいな
-
キャスギルと騒がれてた絵がイアソンだったみたいに情報が完全に出ない状態で騒ぐもんじゃない
goのギルはとにかく7章に出てから考察すべきよ
それにしてもソロモンはつえーけどさw
-
テスラさんはマジで雷神様だからなw
-
外伝のインフレがどうのとか吹っ飛ばしにきたからむしろ安心したというかどうでもよくなったというか
ギルとソロモンとマーリンが顔突きあわせたら
-
>>925
途中で送っちまった
ギルとソロモンとマーリンが顔突きあわせたらどんな会話するのか見てみたい
-
グランドクラスの設定的にアーチャーはギルだろうから大丈夫だろう
他なら鯖最強()にまで落ちぶれるし
-
設定がガバガバになってるGOを理由にされてもな
-
ギルはギルガメッシュだし最強ならそれでいい
弓使わないアーチャーが『グランドアーチャー』ってのもなんだし
テコ入れかねてアルジュナ辺りじゃないのか
ケイローン先生の可能性は0だろうな
いや、ほんと今更弓がどうとかなにいってんだって感じだが
-
>>921
慢心スキルの便利さが凄いからね
勝っても負けても慢心の有無の一言で片付く
-
総合勝率で一番(最強)でグランドは普通に別鯖になりそうな気がするわ
-
ギルってむしろ勝率はそんなに高くなくね
グランドセイバーはアルトリアで確定してるっぽいし普通にギルだと思うけどな
これでエミヤとかだったらオイオイってなるわ
-
>>914
あのムチャクチャさはやっぱ性格違うとか言ってもこいつはギルだと思ったw
-
エミヤはおいおい同意だけど別にギルでなくても叩きはしないかな
そういう括りともずれてる感じのキャラだし
-
グランドセイバーがアルトリアらしいし普通にギルだろ
-
じゃあグランドゴージャスで
-
>>917
ギルが最強って別に信者が勝手に言い出したことだったり「最強説」レベルの話ではなく
明確に型月公式が資料本で幾度も明言してるんだけどなー
アンチの言い分こそよく分からんわ
DBのブロリー信者がブロリー最強と叫ぶのとは論拠からして違うのに
-
GOは声優使い回すから川澄が声をするからといって必ずしもアルトリアそのものとは限らないってことも
-
言うて設定的にやっぱアルトリアじゃないかねえ
-
解析の話になるが、キャラクエで他の遠見共と言ってるあたりマーリンは勿論ソロモンのことも知ってるっぽい
結局世界を見通す千里眼もアーチャークラスが持つスキルの規格外のもののようだが、ならキャスタークラスで持ってる奴いてもおかしくないはずだよなあ
-
ギルの千里眼って未来視限定だっけ?
-
>>940
千里眼は生前からだからクラススキルではないよ
-
>>942
クラススキルじゃないが持ってる奴は今のところアーチャーばっかりじゃん?
キャスターで、というか魔術師の英霊が持っててもおかしくないのにと思っただけ
-
>>941
いや平行世界とかも見えるみたいなこと言われてたと思う。
-
エジプトに臣従してた下僕のソロモンがなんだって?
-
TMA確認したがギルの千里眼は平行世界も見れる
で、マーリンも千里眼持ってる
別にアーチャー限定スキルじゃないぞこれ
-
アーチャーは遠距離攻撃できる特性上遠くを見れる必要があるから持ってるキャラが多いってだけだな
マーリンは現代、ソロモンは未来と過去、我様は未来と平行世界とこれでいまのとこ三人か、GOでは他にも出てきたりするのかな
-
>>937
ギルはキャスタークラスの適性も有るのにキャスターのグランドがソロモンの時点でアーチャーも別の可能性は普通に有る
-
グランドの設定とギルガメッシュの設定考えたら
グランドアーチャーはギル以外ありえない
むしろキャスターとしてのギルが
アーチャーとしてのギルに明確に劣るのが今回分かった感じ
アーチャーのクラスなら鯖最強だけど
少なくともキャスタークラスじゃソロモンに劣る訳だから
-
ギルがグランドアーチャーでない可能性もあるとは思うけど
適正もあるキャスターがソロモンだったからグランドアーチャーも別って理由はおかしくね
グランドセイバーがアルトリアだったらランサーの適性あるからグランドランサーでも選ばれなきゃおかしいってことになるべ
-
グランドセイバーのcvが川澄だからアルトリアならグランドアーチャーはギルガメッシュだと思うわな型月的に
ただ他になる可能性もないとはいえない、程度の認識でいいかと
-
キャスターだとGOB使えません設定が出ない限りはアーチャーも違う可能性の方が高くはなるかなとは思う
-
こういうこと言うのはアレだけど「グランドアーチャー」にはちゃんと弓使う英雄を当てがってほしいかな
我様、格的には申し分ないと思うけどちょっと似合わない気がするわ
-
まぁ確かにギルガメッシュはクラスギルガメッシュじゃないけど、最強の英霊ってキャラであって最強のアーチャーってのは何か違う気がしなくもない。
最強キャラがアーチャーやったらたまたま最強だっだけというか、グランドアーチャーはアーチャーとして最強の英霊であって欲しい気はする。
-
でもケイローンは絶対無いだろうなキーヴィュアル的にアルジュナ辺りが妥当かな
-
いやそれは違うだろう
少なくともキャスターとして出たらソロモンに劣る訳だから
最強の英霊だけどどんなクラスででも最強になれる訳じゃない
アーチャーとして現界してる状態でサーヴァント最強設定がある以上
似合わないも何もグランドの設定が最強であることが条件になってるから
自動的にギルがグランドアーチャーになっちまうよ
-
>>956
すまん読みづらい
まあ言いたいことは大体わかったけど「自動的に〜「」とか
-
途中送信してしまった
まあなんだ、決めつけ過ぎんの早すぎじゃね?
俺も別に推理して言った訳じゃないし深く捉えんでいいよ
-
決め付けというより分かってるグランドの設定と既存の設定合わせると
この答えしか出ないからなあ
また別に弓を使うことが条件とかクラス毎に必須条件が
あるとかでもない限りは
-
>>953
グランドアーチャーは☆5ステラァアア!!さんだな
グランドセイバーってもしかしてアヴァロンへ行った平行世界のアルトリアとかじゃないの?
-
まぁ、普通ならギルだろうけど
違ってもそれを理由に評価の上下はしないって感じだ自分は
-
ギルの最強があくまで総当りでの勝率でタイマンだと勝てるの自体は何人か居るって感じになるから普通に下がるんじゃ
-
テスラとギルガメッシュ会わせたいわお互い神との関わりを断ち切ろうとしてるし。電気の始祖として評価しそう。テスラが食い掛かりそうでもあるけど
-
人類が作ったもの全部財宝にあるなら
テスラの手のビリビリのやつも入ってるんやろか
-
フランちゃんも転がってそう
-
神々が使っていた電気を機材の力で降ろしたって設定だから、ギルも原典持っているかもね
まず型月テスラが無茶苦茶すぎるけど
-
常套句だがギルガメッシュもな
-
次のスレタイどうする?
【豊臣】【ギル吉】とか?
あれ中々台詞回しが小気味よくて好きなんだよな俺w
クリスマスはいくらきのこでもスルーはひどいし台詞もありがちでつまらんと思ったけど
-
クリスマスのありがとうもなんか好き
-
【ウルク民もサンタも】ギルガメッシュ64【募集中!】
きのこはCCCでもギルをsnよりかっこよく描きつつも
下世話な話でもより残念&ノリノリにさせてたから
今も昔もセイバーが絡めば基本あんなもんなんだろう
むしろマルタとか流石にネタが先行しすぎでちょっとどうかと思うキャラもいるのに
ギル様は殆どキャラ崩壊を起こさずギャグ展開ができるのはさすがだと思ったわw
-
【プレゼントは】【貴様自身であろう?】
-
グランドクラスは「人類の滅亡に対する抑止力たる最強の七騎」だそうから、雑種の繁茂を忌み嫌う我様は当てはまらないんじゃなかろうか
むしろグランド我様としてグランドクラスを迎え撃つ側ではないかと
-
いや本質的には人間めっちゃ好きでしょこの王様
本編でもやろうとしたことは雑種の「滅亡」ではなく「選別」「間引き」だし
まぁグランドはそもそも人に呼ばれるレベルではないとのことなので
スピンオフ含めて割と簡単に何度も呼ばれてるギルはその辺どうなんだろうと思うけどね
グランドだとしても別の姿をしていそうだ
つかグランドセイバーがcv川澄でアルトリアとしてギル(仮)、アルトリア(仮)、ソロモンその他同レベルのデタラメ連中が
一体どう協力して人類の危機に立ち向かうんや・・・と心配になるんだがwまず性格が不一致としか思えないw
-
グランドは器が高性能でその高性能な器を人間は作れないってことなんで
性能が低い人間製の器に呼べるかどうかは問題じゃないよ
-
まぁ、FGOだし
グランドライダーはイスカンダルで
グランドキャスターはソロモン倒してウェイバーなんだろう
そんな作品で拘ってもしょうがないし、アルジュナぐらいなら許容範囲だ
-
>>971
これ良いな
-
>>971
に1票
まあグランドになるかは知らんが神代との関係性でいえば最重要人物の1人でもあるから下げられることはないだろうし特に心配はしてないな
-
グランドアーチャーはギルっぽいけどちゃんと弓使う英雄を入れてって気持ちもわかるなぁ
ギルはグランド云々じゃなくてどのクラスでもバビロンさえ使えれば設定的に最強って気もするし
ただその設定もソロモン見た後だと疑問を覚えてきたけど、別に最強云々でギルが好きなわけじゃないからどうでもいいわ
-
キャスターがギルではない時点でアーチャーも違うんじゃ
-
上でも言われてるけどアーチャーとして現界してる時に最強認定されてるし、宝具射出能力がアーチャークラスの資格になってるからキャスギルはバビロン持ってないのかも
-
>>979
なんだかなぁ…
専用スレがあって良かったわ
-
キャスターだとGOB使えない設定でないと最強()になるな
-
アキレの例を見ると元々武器自体が持ってる能力すら
クラス制限で喪失するくらいだしな
バビロンの機能低下とかは割りとありえると思うわ
-
キャスタークーフーリンとかもいるしな
-
CCCの件もあるし、グランドアーチャーじゃなくて
クラスに縛られないグランドギルガメッシュとか面白そう
-
>>974
あーそうなのか、読み込みが足らんかったわすまん
抑止力というとエルキがバーサーカーに該当しそうだがさて
>>979
何言ってだこいつ
槍ニキとキャスニキが強さも戦い方も違うように
弓ギルとキャスギルは当然別物だろ
-
胸の育った槍トリアは我様的には無しかね
あれが有りならジャンヌも有りになる
-
正月にギルがまたピックアップで来るらしいがストーリーでのガチャ追加はないらしい
-
まぁ七章だろうしな
-
ギルの強化してほしい…
-
ギル重ねたいが金時とカルナを一緒に持ってくるとは…
ハサン不可避ですわ
-
>>973
人間が好きというより見所あるやつが好きなんじゃないか?飽きさせないとか
-
次スレ頼む
-
昨日15万のダウンを買うかどうか悩んだ挙げ句やめたんだが、
やっぱり買わなくて正解だった…
-
テスラとギルの討論は気になるな
ギルもテスラも人類は好きだけどギルはテスラが作りあげた消費文明は嫌いみたいだし
-
スレ立てようと思ったが>>1の61踏みとどまれ下郎のリンク先が見つからん
貼ってもらえたら立てるぞ
-
>>996
ほいよろしく
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read_archive.cgi/otaku/995/1437572634/
つーかこれ流石に強化来るよな?
いくらFGOは本編とは別とは言ってもピックアップ中最弱とか嫌だぞいくら何でも
せっかく人気あるのに台無し状態
-
>>992
人間好きだってはっきり何度も言われてるからギル出てるFateシリーズやってくるといい
-
【プレゼントは】ギルガメッシュ64【貴様自身であろう?】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1451489822/
とか言っちゃうか我!
-
>>999
乙!
元旦ピックアップ頑張って引きたい!
"
"
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■