■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

TYPE-MOON総合雑談スレ~第百九夜~

1 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/20(火) 19:33:13 3Jg3qE1k0
汝雑談をせんと望む者は、自らを持って、ここで思う存分に雑談せよ
雑談の内容はTYPE-MOONに限定しない
次スレは>>980が建てること

前スレ
TYPE-MOON総合雑談スレ~第百八夜~
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1443975003/l50

TYPE-MOON総合雑談スレ~第百七夜~
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1442423320/
TYPE-MOON総合雑談スレ~第百六夜~
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1441293278/
TYPE-MOON総合雑談スレ~第百五夜~
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1439912908/
TYPE-MOON総合雑談スレ〜第百四夜〜
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1438331509/
TYPE-MOON総合雑談スレ~第百三夜~
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1437658044/
TYPE-MOON総合雑談スレ~第百二夜~
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1436970778/
TYPE-MOON総合雑談スレ~第百一夜~
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1435915075/
TYPE-MOON総合雑談スレ~第百夜~
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1435402942/
TYPE-MOON総合雑談スレ~第九十九夜~
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1434748256/
TYPE-MOON総合雑談スレ~第九十八夜~
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1434041355/

過去ログ倉庫
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/storage.cgi/otaku/995/


"
"
2 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/20(火) 19:34:07 3Jg3qE1k0
無かったので建てた


3 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/20(火) 20:26:15 o4XLTk6U0
おっつおっつ


4 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/20(火) 20:31:01 Z8NDcnhQO


>前スレの話題
ぶっちゃけ凛セイバーがスペック的にほぼ最高位にある以上凛のマスターとしての(=魔力的な?)才能は十二分にあると見ていいとは思う
正直数値換算がショックだったり煽るネタにしたいのはわかるが10と20の明確な差がわからん以上なんとも言えんよ
SN本編では凛がそこまで魔術的に大したことしてないのは確かだし、才能はあっても鍛練が未熟だから才能頼りとかそういう感じじゃないの


5 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/20(火) 21:10:31 ebZsWrL20
戦闘の実績だけ見てるとヘラクレスを1回殺し、メディアを追い詰め、黒桜でも勝てなかったとサーヴァント並の活躍してるんだけどな


"
"
6 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/20(火) 21:38:50 f8Z3TQCA0
>>1

雑魚でしかない凛がそこまで活躍したのは
ただのご都合補正だと分かって白けたわ


7 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/20(火) 21:43:06 hL3eCd9s0
才能は最高峰、魔力も上位、魔術の腕そのものはまだ発展途上という感じなんだろう。
宝石魔術が魔力上乗せで火力を上げられる性能だから現時点でも十分に強くなったっぽいが。


8 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/20(火) 21:43:56 E.ho2z4g0
御三家に優先配布される令呪だけどどうやって御三家と判別してるのやら
血筋とかならエクストラ凛的な存在が亜種聖杯戦争に巻き込まれたりとかありそうだけど


9 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/20(火) 21:53:09 hL3eCd9s0
>>8
血筋よりは、魔術刻印のほうがそれっぽい気がする
大聖杯を作った時か第二次でシステムを整備したときに、御三家の魔術刻印を優先的に識別するようにしたとか


10 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/20(火) 22:00:00 Xb1aW5FE0
凛の最盛期って何歳頃になるんだろうな


11 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/20(火) 22:02:41 hJ7Dm2Pw0
凛の最盛期はアニメ版Zeroだよ


12 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/20(火) 22:09:49 nDye.9KA0
僕は髪下ろして大人っぽくなった方が好きです(半切れ)


13 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/20(火) 22:19:00 guINq86w0
大学生凛の落ち着いた雰囲気が好きです


14 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/20(火) 22:21:38 hL3eCd9s0
聖杯解体戦争の頃には全盛期になってるのかね
まあ、あれで出てくるのが凛とは限らないわけだが。


15 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/20(火) 22:28:56 4jiMbir60
結論

八極拳が最強

魔術師としての能力評価に素手の戦闘能力が含まれてなかったって事で納得しろ
あのヘラクレスのストマッククローに腹筋だけで耐えたんだぞ


16 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/20(火) 22:48:09 12UoLFRA0
>>6
昔と今の遠坂家を某ドラゴンボールに例えたものを以前2chで見かけたが、分かり易い


遠坂永人(ヤムチャ)は他のゼルレッチの弟子達(Z戦士)の中ではド底辺
一、二番弟子(悟空、ベジータ)等とは比較することすらおこがましい
が、常人から見れば十分強大で才能にあふれた魔術師(戦士)


遠坂永人は実は弟子ですらない。まともに修行すらしておらず、
言ってしまえばヤムチャのペットのプーアル辺り
魔法使いの弟子(Z戦士)どころか、魔術師(戦士)と呼ぶことすらおこがましいレベル


もう一家そろって道化だろコレ


17 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/20(火) 22:53:55 mJNw9yOk0
単発がひたすらアンチしてて草w


18 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/20(火) 22:58:06 oNT5Ly460
ヤムチャの子孫がベジータより強くなることより
プーアルの子孫がベジータより強くなることの方が凄いからむしろ上方修正なんだよなあ


19 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/20(火) 22:59:16 MmN5YIJA0
>>17
流石にコンマテⅢの全否定は笑うしかなかったぞ


20 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/20(火) 23:05:16 zDpSVIlo0
>>15
実際、そういうことだろう。
数字化される前から、魔術師として凛がメディアに勝てないのは当たり前だったんだし。
八極拳や機転を含む戦闘面のわりきりが、凛は高いってことなんだろう。


21 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/20(火) 23:08:47 mJNw9yOk0
当初から判明していたこと
・SN時点の凛は時計塔一発合格レベルの術式を純粋な技術でこなすまでに至っていない
・魔術の狙いは粗い
・一瞬で大魔術を発動できる宝石10個は10年かけてコツコツ作り上げた
・東洋武術と西洋魔術は相性が悪い
・学生との二足のわらじ

凛の魔術師としての純粋な技術力を過大評価しすぎていたというか、才能とごっちゃにしていただけだな
作中描写じゃあ純粋な技術力はまだまだ未熟だってのが十分に読み取れる
大魔術っていったって、10年の成果が10個じゃ費用対効果は割りと最悪だし

SN凛での大戦果は10年の結晶を短期間で集中運用しかつ戦闘面での機転に優れていたからであって、純粋な魔術師としての技術力で圧倒している場面は対士郎くらいのもん


22 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/20(火) 23:11:40 YGhzBllA0
ルヴィアとライバル


23 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/20(火) 23:14:07 hB3YES2c0
そもそも師匠が魔術師見習いレベルの言峰で、あとはほぼ独学なのにそこまで鍛えられるわけはないからな


24 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/20(火) 23:16:03 MmN5YIJA0
>>21
問題は魔法使いの弟子って看板が独り歩きしてたことや
時臣が完全にウンコ魔術師に堕ちていることや


25 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/20(火) 23:18:29 ny36g65Y0
ルヴィアって土属性単体って判明しなかったか


26 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/20(火) 23:18:42 mJNw9yOk0
ほうら巣へお帰り


27 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/20(火) 23:23:36 mJNw9yOk0
属性は凛、回路は互角、宝石(財力)はルヴィア、技術力はライバル、近接格闘はルヴィア?
まあいい感じに互角の才能ではある


28 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/20(火) 23:34:30 odPVpPfk0
そしてsn時点で凛に超えられた設定の時臣
アトラムと同レベルなんじゃないのかこれでは


29 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/20(火) 23:40:30 hL3eCd9s0
>>28
横からツッコミ悪いけど、第五次参加のマスター陣ではアトラム魔術師としては上から三番目で、こいつの上がゾォルケンと封印指定執行者なんだが。
まあ、マスターとしては最悪に近いし、第五次のメンツは才能最上位で修行と経験が圧倒的に足りてないメンツばっかりだったけど。


30 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/20(火) 23:49:01 dicIxiwU0
ガントで牽制しつつ魔力強化した縮地で一気に加速して
マジカル寸勁をくらわした後、至近距離で宝石をクレイモアのようにばらまけば
大抵の魔術師はタダではすまないよ


31 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/20(火) 23:51:12 mJNw9yOk0
対応力はともかく、弾数制限ありとはいえ突破力はすごいからな
本体(凛)の魔力量もアホみたいにあるから、詠唱無しのガンドばらまくだけでも普通の魔術師はアボンするし


32 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/20(火) 23:51:21 hB3YES2c0
アンコの必殺技かな

アポ時空だと遠坂家はマジカル拳法使いになっているそうだが、ちょっと見てみたい


33 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/20(火) 23:54:19 mi98mHl60
>>28
そんな設定はないし


34 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/20(火) 23:55:56 QYXqeD120
魔術師としての能力(礼装含まない)≠戦闘力
これをきちんと理解して整理すれば凛の現在値にも納得かな
王冠の橙子さんも空の境界時点だと純粋な戦闘力は鮮花に劣るし


35 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/20(火) 23:57:40 HBlkb7.s0
>>33
きのこ「時臣はあっさり死んだけど、これは彼の魔術がしょぼい所為もある
   所詮凛や青子のような天才とはモノが違う」

だのと酷いdisられようだった
しかも魔術の分野で青子未満認定されてるかのような汚名どころじゃない惨状


36 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/21(水) 00:00:46 VdIo5bLI0
>>33
それは才能の話だぞ


37 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/21(水) 00:03:03 VdIo5bLI0
>>35
お前びっくりするぐらい読解力無いな
どう読んでも実力ではなく才能の話だろ


38 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/21(水) 00:03:09 JBAa3NZg0
>>36
きのこ「アニメ版で脇腹刺されて死んだように見えるのは……心臓に刺さった、ということにしておけ。
これで死んだのは、時臣がそれほど優秀な魔術師じゃないから、というのもある
致命傷を受けても強引に蘇生できるのは、青子とか凛とかひと握りの魔術師だけ」


凛どころか青子にも魔術の腕で劣る認定されてるよ
最早三流扱いで泣けてくるわ


39 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/21(水) 00:04:37 hVfhposE0
プリヤバゼット「」


40 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/21(水) 00:05:41 OFRlNIXo0
>>38
それ基本スペックが低いからって話だぞw
時臣は才能は並だけど超頑張って時計塔でも名が売れてるレベルになった設定なので技術とか絡む余地ないとショボい


41 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/21(水) 00:07:00 VdIo5bLI0
魔術刻印とかの回復補助とかは元のスペックに影響されるとかは以前から出てる設定だからな


42 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/21(水) 00:07:46 CnonJF/w0
>>39
あれは心停止した瞬間発動するAEDみたいなもんだと思ってた
串刺しくらいならどうにかできるけど、エクスカリバーで全身蒸発クラスになると無理そう


43 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/21(水) 00:07:50 PtCHV0Cw0
>>38
魔術の技量じゃなくて魔力に関する才能の問題じゃないのか?それ
凛はもとより魔力量が高く、青子は燃費がバカみたいに良いんだし
致命傷受けて本人じゃなくて刻印が生命維持するような場面で、魔術の腕って影響するかな?


44 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/21(水) 00:08:12 JBAa3NZg0
>>40

・炎魔術の制御と威力なら魔術協会全体の中でもトップクラスの一流魔術師
・相性的に絶望的にもかかわらず、ケイネスとも辛うじて太刀打ち出来る程の力量
 ↓↓

・破壊以外ド三流の青子未満。二流の娘の足元にも及ばない


45 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/21(水) 00:08:59 hVfhposE0
時臣さんも心臓の予備を6個用意して女装するとかハジケてればよかったよね


46 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/21(水) 00:10:04 BH8EU.hs0
>>35
そういう前後の文脈無視した恣意的な引用はNG
それ同じく重症を負った時臣、凛、青子の内時臣だけがあっさり死んだのはって話だろ
どこにも魔術師としての総合的な能力について触れられていないからな
青子については刻印の性質についての言及すらあったし


47 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/21(水) 00:12:04 srvt.gE20
>>27
凛は物理保護併用してたみたいだけどルヴィアは生身で耐えてたみたいだしな
本気で殺す気なら凛、試合ではルヴィアって感じだろう
実際、八極拳の大半は封じ手ばっかりだし
>>29
石油王はUBWの追加映像で残念イメージ定着した感じ


48 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/21(水) 00:13:22 JBAa3NZg0
>>46
綺礼程じゃないが時臣は治癒魔術にも相当長けていた筈だが、
それは一体どこに行ったんだと


49 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/21(水) 00:13:29 VdIo5bLI0
>>47
用意できる宝石の数が雲泥の差なんだから本気で殺す気ならルヴィア圧勝で勝負にもならないと思うが


50 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/21(水) 00:14:55 VdIo5bLI0
>>48
刻印が自動で治癒してくれるのと自分で治癒するのは別問題ってだけ


51 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/21(水) 00:15:11 PtCHV0Cw0
なお、魔術刻印がないのに心臓ぶち抜かれた状態から数年後に自力で蘇った町娘がいるらしいですよ


52 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/21(水) 00:15:21 hVfhposE0
それこそ条件によって勝敗がころころ変わりそうだけど
個人的には互いの左腕を手錠で繋いだ状態の近接戦闘を眺めたい


53 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/21(水) 00:18:21 BH8EU.hs0
>>48
小説読んでいないのかもしれないが、心臓打ち抜かれたら魔術師だろうが即死だぞ
小説だと心臓一撃だから使う暇もない


54 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/21(水) 00:19:48 OFRlNIXo0
凛の格闘技術は公式凡人の言峰に劣る
ルヴィアの格闘技術はリズにルチャ技術修得しないと自分の勝ち確扱い

ルヴィアがちょっと上程度かな


55 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/21(水) 00:21:29 PtCHV0Cw0
>>54
言峰は凡才ではあるが凡人じゃないだろ
若いときは格闘戦ならバゼットを普通に凌ぐんだし、凛が劣るのは当たり前


56 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/21(水) 00:22:19 VdIo5bLI0
遥かに凌ぐなんて言われてないし凛は五次の言峰以下


57 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/21(水) 00:23:00 lUof4EI6O
>>51
赤毛の少年「わかるわーモツぶちまけられてからの蘇生とか余裕ッスよね」


58 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/21(水) 00:24:30 BH8EU.hs0
実際の戦績でいえば微妙にルヴィアが勝ち越しているな>格闘技術


59 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/21(水) 00:24:39 JAhMH0mc0
>>50
刻印は魔術自体の補助もしてくれるから、より楽に治療出来る筈だが
というか、アポだとその辺の無名の魔術師ですら、心臓ぶっこ抜かれても
「自分の家系のしょぼい刻印じゃ治癒し切れない」
と思いつつ徐々に死んでいったから、即死しとらんし


60 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/21(水) 00:25:54 hVfhposE0
まあそんなにホイホイ生き返って当たり前ならアルバさんが悲鳴あげたりしないよね
橙子さんと荒耶の互いが生き返るの前提のやりとりが異常なんだよきっと


61 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/21(水) 00:26:38 PtCHV0Cw0
>>60
橙子は別に生き返ったわけではないが


62 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/21(水) 00:49:24 srvt.gE20
>>54
全盛期なら死徒を単独で屠れる代行者と互角な言峰が凡人ですかー
ならあの世界の魔術に関係のない異能者は全員凡人以下ですね
凡人かどうかと強さは無関係どころか下手すると反比例まである


63 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/21(水) 00:49:54 oX6M9xIo0
有珠は金狼ベオに内臓ごっそり食われても暫くしたら草と会話できるくらいに回復する生命力だからな
時臣がショボいのは明白


64 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/21(水) 00:53:02 exU0/ZY20
それちょっとエロい


65 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/21(水) 00:55:12 VdIo5bLI0
>>62
それシエルの方が圧倒的に強いって言われてるの本当に無視されるな


66 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/21(水) 01:27:23 srvt.gE20
>>65
全盛期って書いてあるよね
そこが重要なんじゃなくて、シエルと打ち合える凡人がどれだけいるのかって話なのに、本当に無視されてるなー


67 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/21(水) 01:32:19 PtCHV0Cw0
そもそも言峰は才能が平凡と言われていても凡人とは言われてないと思うんだが


68 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/21(水) 01:35:53 ELmMOP6M0
言峰は天才では無いと言っても元本職の戦闘者だしな
才能だけが技量の基準にはならんでしょ


69 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/21(水) 02:11:03 sqG9CrDg0
凡人というよりは天才ではないってのが正しい気がする


70 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/21(水) 03:01:25 whcpc8/YO
そもそも言峰とシエルは打ち合えないだろ
4次の対切嗣の時の言峰のテンションならシエルに匹敵するかもねって話で、切嗣相手じゃないとあんなテンションにはならん以上
一瞬限りの最盛期と平常時の強さは比較できんよ


71 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/21(水) 08:06:39 BIuAqibQ0
匹敵じゃなく勝てると言われてる時点で越えてるんだよなあ


72 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/21(水) 08:07:39 exU0/ZY20
青銅聖闘士がたまにセブンセンシズに目覚めたり神聖衣装備したりするようなものだと
ようは小宇宙です


73 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/21(水) 08:14:23 BIuAqibQ0
>>44
おいおい時臣さんは凛では敵わなかったイリヤを
撃破可能候補に挙がってるんだぜ
やはり力量と言う点では娘より先を行ってるんですよ
ただ足元がお留守過ぎただけなんだよ
自分のサーヴァント共々足元がお留守で仲がいい事だよ


74 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/21(水) 08:56:01 sdDAKCAY0
言峰に関しては身内だから見る目が甘すぎたわけだし…
魔術師はそういうものだと言われてる上数日前まで言峰は真摯な姿勢だったし…


75 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/21(水) 09:17:31 2w8roc460
シエルとZERO言峰はあの頃の言峰ならシエルにも勝てるって断言されてるのに妄想ソースひろまりすぎな
ZEROは虚淵が書いたにせよ言峰ってキャラはきのこの作ったキャラなのにそんなにZERO言峰がシエルに勝てるってのが気にくわないのかこの妄想ひろめたやつは


76 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/21(水) 09:30:51 1Z.WgxDU0
勝てるだけなら士郎だってギルに勝てる


77 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/21(水) 09:33:28 BIuAqibQ0
アーチャーが隠れずに戦力として参戦してたら
逆に本気になられて負けてたとか言う設定
天敵とは何だったのか


78 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/21(水) 10:04:18 /iMuBYjM0
バックアップありだけど士郎一人でエア抜くとこまでギルは追い詰められたわけで
UBW二人なら余計にバビロンが間に合わないからエアを使っていくだろう
UBWはバビロンより早くて先手が取れることが天敵と言われている所以だし


79 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/21(水) 10:22:59 NW7.H1Jg0
>>77 これマジ?


80 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/21(水) 10:25:02 RPLHFPUI0
二人がかりだろうと普通に勝てないのがエミヤと一流が組めば流れで倒せる気もしてくるので天敵といえば天敵では
本気でも開幕から間合い離してヴィマーナに乗りながら全力でメタ張るのはないだろ


81 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/21(水) 10:55:51 BIuAqibQ0
>>79
一問一答でアチャが姿隠した理由が
ギルの目を欺くためときのこが言ってたで
アチャがそのまま凛達の戦力として
換算されてたらギルもさすがに本気になるとさ
ギリギリまで存在を隠さなければAUOは倒せない


82 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/21(水) 11:56:44 e3y1FGvg0
でも戦上手なアーチャーなら何かしらの対抗策を用意できそうな気もする
まああったとしても本当に一か八かの大博打になりそうだけど


83 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/21(水) 12:01:57 NW7.H1Jg0
>>81
魔力なしアーチャーと士郎の二人がかりよりは
士郎を前線にだしてギルを油断させた方がいいだとアーチャーは判断したわけか
……策士だ


84 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/21(水) 12:27:24 3uLqyOQg0
聖杯戦争攻略wikiとかがあるなら
「敵マスターが幼女の場合大抵ヤバい英霊連れてるから気をつけろ」
って書くべきだと思う


85 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/21(水) 12:29:25 ouxPzN8.0
いや基本的にどの英霊も警戒すべきだろ・・・
バーサーカーは自滅するからほっとけって書いてあると思う
そして実際に参加した魔術師に文句付けられる


86 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/21(水) 12:46:41 WqeefdQM0
ありす アリス
イリヤ ヘラクレス
ティーネ ギルガメッシュ
愛歌 アーサー王 静謐のハサン パラケルスス

うん


87 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/21(水) 12:49:04 F71rMdfs0
病さんを忘れちゃいかん


88 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/21(水) 12:49:54 NW7.H1Jg0
ライダーは強いけど中盤の山場で敗退するから放っておけとか書いてありそう


89 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/21(水) 14:12:17 WcCnFMxY0
セイバーが最優とか言われてるけどランサーアーチャーの方が当たり鯖多いとか書かれてそうだな


90 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/21(水) 14:20:50 ouxPzN8.0
触媒選びのページは酷くなりそうだな
課金触媒持ってない奴は諦めて帰れ ギルガメッシュは絶対に選ぶな ヘラクレス使って良いのはエリートだけ イスカは掘られる


91 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/21(水) 15:02:53 EqzE5Is60
初心者にお勧め
セイバー 攻守バランスよく優等生タイプのあなたにお勧め!各種補正(主人公補正等)もあり
ランサー 生存能力が高くセイバーと並んで初心者向け。自害は計画的に
上級者向け
アーチャー 癖のある英霊が多いけど宝具の品質はピカイチ!非力な宝具を引いたらドンマイ
ライダー 触媒のために金に糸目をつけないならこいつがいい。ただし格の低い英霊の能力は並未満
アサシン 聖杯は欲しいけど正面衝突はちょっと…そんなあなたは暗殺者がオススメ
その他
バーサーカー 今月使い過ぎちゃって資金が心もとないあなたも安心。
キャスター もぅマヂ無理。サーヴァントにぅら切られた。


92 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/21(水) 15:06:31 GSnRPsTE0
ランサーあ-チャーが勝者になったことってあんのかな?


93 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/21(水) 15:09:19 RPLHFPUI0
クーフーリンは扱い易く対応能力も高いが、アーチャー枠が空いていると謎の赤い英霊が高確率で出てくるので注意!


94 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/21(水) 16:11:21 BIuAqibQ0
またあいついるよとか思われてるとか糞笑ってまう


95 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/21(水) 16:13:14 DzuTipRQ0
ヤンデレサーヴァントと上手く付き合う方法を教えてください


96 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/21(水) 16:45:22 sdDAKCAY0
呼び出さない事 これに尽きる
召喚してしまった場合イエスマンになったフリをして令呪を温存しつつ気を見計らうのだ


97 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/21(水) 17:16:11 8TuutCag0
嘘をつきましたね?では燃やします


98 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/21(水) 17:30:29 BIuAqibQ0
なら普通に拒否ろう
まさかノーを突きつけたくらいで燃やしはしないだろう


99 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/21(水) 17:33:52 sdDAKCAY0
安珍様が拒否するわけない偽者だファイヤー!
…というかそもそもきよひーの言う嘘ってのはきよひーの中での事実と異なれば嘘って感じじゃないかと思う


100 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/21(水) 17:34:40 qCFeSYh60
すまない……俺は男の娘萌えのホモなんだ……本当にすまない……


101 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/21(水) 17:34:43 24hGOsPU0
愛歌お姉ちゃん率いる師匠、ブリュンヒルデ、清姫などのヤンデレ鯖集団とか地獄絵図になる


102 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/21(水) 17:51:36 bSmhreXg0
プロトセイバーと兄貴とすまないさんと安珍を生け贄に捧げれば平気平気


103 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/21(水) 18:01:09 24hGOsPU0
「死がふたりを分かつまでとか言ってたのに死んでも許してくれない」


104 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/21(水) 18:57:46 kGDrske20
>>103
パラケルスス「アフターサービス担当です。ちゃんと意識も残しますよ」


105 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/21(水) 19:08:22 i9aTLSD60
>>84
「監督役にはロクな奴がいないから信用するな」とも


106 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/21(水) 19:14:36 a2jjpmBY0
メディアが勝ち残ったら実際その後はどうなるんだろうな
聖杯解体で団体さん来ちゃうし


107 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/21(水) 19:15:58 bSmhreXg0
聖杯戦争三大信用してはいけない人物
・敵マスター
・監督役
・(場合によって)自分のサーヴァント


108 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/21(水) 19:16:31 BIuAqibQ0
四次 マスターと癒着
五次 鯖を強奪し裏で暗躍
アポ マスター全員を罠に掛けて黒幕
fake まともそう
Ex  安心安全のマーボー運営

やっぱりムーンセルがナンバーワン!


109 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/21(水) 19:28:26 sdDAKCAY0
>>106
しばらく先だしメディアなら大聖杯込みで制御して邪魔されたら撃退じゃね
キャスターといえど鯖なわけでそう負けるもんじゃないし


110 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/21(水) 19:33:25 BH8EU.hs0
むしろ対魔術師じゃあ阻止出来る手段がないレベル
大聖杯手中にしているのならなおさら

そもそも解体戦争ってって、諦めたアインツベルンが大聖杯放置したからそれをチャンスと横取りに来た奴らが起こすものだからメディアが手中に収めたら始まりもしない


111 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/21(水) 21:20:13 xOBgRyaI0
人間相手ならキャス子が一番凶悪と言われてるからな


112 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/21(水) 21:22:51 NALIvmbA0
>>108
ムーンセル「優勝者以外要らんな!他の奴全員消去したろ!」
主人公じゃ無い奴が生き残るのは全聖杯戦争の中でも一番難しいんだよなぁ。他の聖杯戦争は主人公とヒロイン以外も割と生きてたりするのに


113 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/21(水) 21:24:05 8TuutCag0
>>108
なお敗退者は一切の慈悲なく殺される模様


114 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/21(水) 21:24:09 eO1EoyuY0
しれっと招かれてる蒼崎姉妹


115 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/21(水) 21:26:11 WcCnFMxY0
>>112
そのムーンセルのマスター消去すら防ぐカルナさんってやっぱり神だわ
さすが太陽神の息子


116 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/21(水) 21:30:38 a2jjpmBY0
息子とはいえ神々の至宝を強請るカーちゃんのおねだり凄くね


117 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/21(水) 21:34:13 S2scXd9U0
太陽属性に弱いらしい


118 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/21(水) 21:38:31 bSmhreXg0
つまり、ハゲに弱い


119 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/21(水) 21:44:09 VdIo5bLI0
EXTRAはアルクみたいな例外でもないと対戦相手100%死亡だからSSにし難いと言われてるな


120 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/21(水) 21:45:08 BH8EU.hs0
――例外は常に存在する


121 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/21(水) 21:55:08 LhV1TuP60
型月死ねや
AP返せ


122 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/21(水) 22:19:58 GSnRPsTE0
goゾンビは巣にかえれ


123 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/21(水) 22:26:22 kGDrske20
>>121
恨むべきは庄司を始めとしたDWの社員とアニプレックス
間違うな


124 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/21(水) 22:36:33 BH8EU.hs0
そういうのいいんで巣に帰れ


125 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/21(水) 22:54:19 vPakqt.g0
現在進行形で大炎上してて草も生えない


126 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/21(水) 23:01:34 LhV1TuP60
型月マジで潰れろ
さすがに今回は許さん


127 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/21(水) 23:05:30 ELmMOP6M0
聖杯戦争で魔術師のクラスを作った理由ってどこかで語られていたっけ
どう考えたって儀式の邪魔になるようにしか思えんのだが


128 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/21(水) 23:11:43 NALIvmbA0
語られては無いね。
対魔力でどうとでもなるし外来マスター用の地雷枠で作ったろって感じで御三家が作ったのやもしれぬ。
実際御三家でキャスター召喚してる奴一人もいないし。


129 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/21(水) 23:16:13 F71rMdfs0
キャスターやバーサーカーは勝ちの目がなくもない様に見える地雷枠って感じだろうね
それよりもアサシンを外来に取られて適切に運用されたら怖すぎるってもんじゃない


130 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/21(水) 23:18:17 8TuutCag0
三騎士に対魔力持たせてる以上完全にカモ枠だわな
外様マスターと仲間割れ起こして自滅するなら良し、仮に敵対してきても正面から打ち破れるし
トチ狂って制御不能の化物呼び出してきたりまさかのマスター側が初見必殺拳持ちだったりとかは想定してませんでしたハイ


131 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/21(水) 23:18:45 PtCHV0Cw0
>>129
バーサーカーは狙って引けるクラスだし本来は弱い鯖の強化用だから、
地雷というよりはハイリスクだけどチャンス枠なんじゃね?聖杯さんにとっては

ただし、キャスタークラスについては他クラスに対魔力スキル割り振るなどして
全力でいじめにかかる模様


132 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/21(水) 23:20:57 2mAkmxHg0
クラス分けは同じ特性の英霊が被らないようにするためらしいが、被ってるとなんか聖杯が汚染でもされんのかねえ


133 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/21(水) 23:22:02 DsgrVzPs0
そういえば凛が言峰に召喚を急かされていた時、アーチャーとセイバーが空き枠だったけれどなんでだろうな
三騎士取れれば善戦できるのは約束されたようなものだし、誰もが引きたがるんじゃないかと思うのだが


134 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/21(水) 23:34:40 D/wr7HKw0
>>133
運命というか縁のある英霊に依るんじゃない?
まぁ、セイバーは予約がありそうだから、セイバー狙いで別の奴が来てしまった可能性は高いけど
アーチャーを狙った感じがしないな確かに


135 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/21(水) 23:35:17 EqzE5Is60
爺1「やっぱりバーサーカーが」
爺2「ナンバーワン!!」


136 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/21(水) 23:37:39 PtCHV0Cw0
タイミング的にいえば、小次郎はセイバーで召喚されても良かったのにね
キャスターの召喚で本来英霊でない農民が喚ばれたのはわかるが、
アサシンクラスじゃないといけなかったとは思いにくいし


137 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/21(水) 23:38:20 EqzE5Is60
あるいはキャスターは本来の儀式の名残なのかもね
現代の魔術師が一番会って利益のある相手って神代の魔術師だろうし

>>132
信仰みたいなリソースが裂かれるんじゃねえ
キャラが被ると存在感が薄くなって鯖としても弱くなる的な


138 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/21(水) 23:41:38 DsgrVzPs0
高火力で同性能の鯖七体がバトルロイヤルやるとなかなか決着つかない上に周囲への被害が甚大になるから
外来に割り当てるつもりでわざと弱小クラスを作っておいたんじゃない?


139 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/21(水) 23:42:04 D/wr7HKw0
>>136
小次郎がセイバーになれないのは単純にステが足りない、だった気がする
セイバークラスは軒並み高スペックってのも条件だった覚えが
あとアルトリアさんの優先権が強いんで彼女が参加する要素があるなら
他のセイバークラスは弾かれてそう


140 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/21(水) 23:43:16 8TuutCag0
>>136
ただ農民じゃセイバーのクラス適性を満たせてないからな
小次郎でないにせよただでさえ反則的な召喚で高水準スペックの英霊が呼び出せるかどうかは分からんし


141 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/21(水) 23:44:27 DsgrVzPs0
イリヤ+アルトリアとかも見てみたかったな
鞘と一緒にコーンウォールから出てきたであろう副葬品にもアルトリア呼べそうなのはあるだろうだし


142 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/21(水) 23:50:35 6QPYrXAQ0
ディルムッドについて調べてたら上下左右からの攻撃を無効化する鎧
ただし前後からの攻撃は普通の鎧とかでてきたんだけど
ZEROでもこれ着てたらもっと活躍してた?


143 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/21(水) 23:50:49 ELmMOP6M0
農民はアサシン適性の気配遮断も別スキルで無理矢理満たしている状態だしな
英霊前提の適性を亡霊でありながらクリアしてるのが凄いとも言えるだろうけど


144 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/21(水) 23:50:50 HZRKVZP60
盗まれて捨てられたものに一緒に出て来る副葬品なんて無いだろう


145 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/21(水) 23:54:07 sdDAKCAY0
>>142
そりゃ他の鯖だって大抵制限かかってる中一人だけ少し盛られたらZeroの時よりは活躍してたんじゃないかね


146 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/21(水) 23:56:17 DsgrVzPs0
>>144
あれってアーサー王時代にうっちゃられたものがそのまま出てきたんだっけ?
何故か後世に埋葬され直したものをアハト翁がパクってきたんだと思ってたわ


147 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/21(水) 23:57:23 .1eYbtrQ0
>>142
何の役に立つんですかねソレ……
あれか?人が大の字になって踏ん張りながら側転風味にゴロゴロ回す車輪


148 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/21(水) 23:59:41 61NwO1AU0
イリヤとゴールデン組ませよう


149 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/22(木) 00:10:37 bUgYacAs0
武内ときのこ表出て謝罪しろや
どう落とし前付けるつもりだこら


150 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/22(木) 00:30:38 ShOmauk20
アーサー王の墓そのものは触媒にならんのだろうな
触媒になりうる縁の深さってどのくらいのレベルからなんだろう


151 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/22(木) 00:30:41 lEeok0VE0
鎧といやアキレウスの黄金聖衣はどんな性能なんだろ
盾と一組の性能だから、盾の性能を補うか、より補強する能力だとは思うんだが


152 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/22(木) 01:50:49 LX55qQNg0
>>150
円卓の欠片でもアーサー王とギャラハッドは出ないらしい(アポマテが正しければ)
この二人は円卓の中でも特別枠なのかもな。
Fakeでもアルトリアの召喚に何故か失敗してるし


153 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/22(木) 03:51:37 /pehmjrc0
円卓ガチャの排出率は0.3%らしいので…


154 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/22(木) 05:18:22 J3Kr6Aq.0
ギリシャでヘラクレスを召喚したらクラスによっては筋力EXになるのかな


155 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/22(木) 08:30:27 8i8IjS0w0
北欧最大の英雄が知名度最大の筈のヨーロッパで呼ばれたにもかかわらず龍殺しとか仕切り直しとかもってないすまないさんとかいるけどな


156 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/22(木) 09:24:19 LX55qQNg0
ほら、知名度低くても強い鯖は強いし
逆に知名度高くても元が弱いと限界があるっていうアレだよ(適当)


157 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/22(木) 10:15:28 fcnNwAGY0
>>150
竹箒日記だと、グラストンベリはあくまで墓候補のひとつ扱いだしな。
そのわりにCDドラマで義兄さんが出てるけど、
あれは、別にグラストンベリだとかは関係ない気がする。


158 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/22(木) 11:10:42 yRWuZ39.0
>>157
実は兄さんの墓が間違って伝わったか


159 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/22(木) 11:17:38 EspKwUIA0
マジな話、アーサー王の墓なんてグラストンベリ修道院の金儲けの一環だろう
グラストンベリに限らずわりとどこも聖遺物の捏造をやってたし


160 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/22(木) 12:54:14 bpF4HQZM0
青森県「キ○ストの墓に人こねえ」


161 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/22(木) 13:00:42 bUgYacAs0
よっしゃ返金できた
fateとか二度とやんねーわごみが


162 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/22(木) 13:21:20 J3Kr6Aq.0
goの悪口ぐらいはしょうがないノリになってきたけど
型月ごとゴミ箱扱いするなら別のところ行きな
まだ俺達にとってはおもちゃ箱だから


163 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/22(木) 13:27:40 ShOmauk20
捏造されたものでも正真正銘の聖遺物であると1000年くらい言われ続ければ概念が付くのかな


164 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/22(木) 14:08:45 DU7Xs8vM0
信仰が重要だし時間経過の神秘付与も合わせてそれなりのモノになりそうだな


165 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/22(木) 14:27:40 /pehmjrc0
>>163
そもそも正真正銘の聖遺物なんて1割もないんじゃなかろうか
全然適当な遺物でも全然適当な英霊が召喚されるし


166 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/22(木) 15:05:51 ShOmauk20
ヘラクレスが狙って召喚できるんだから聖遺物も重要なのは信仰か


167 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/22(木) 15:27:20 EspKwUIA0
神殿の柱を加工した斧剣がヘラクレスの触媒だっけか
古い神殿だったら木刀になるところだったな


168 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/22(木) 17:03:13 yyGDqDsA0
やっぱりパルテノン神殿の石ころでガチャだって
射手座の奴が引いたらSR確定だぞ


169 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/22(木) 18:12:24 yAmsfnsU0
あの神殿の柱固すぎだろ宝具でもないのにヘラクレスの力で振っても壊れなかったり
エクスカリバーとも打ち合えるし何でできてんだよ


170 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/22(木) 18:46:27 M./g12bU0
触媒って何でもいいのかね
例えば土地とか国とか空気とか地球そのものとか


171 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/22(木) 18:49:01 L950dT2c0
縁が深いものでないと来ないのでは
それにその辺の空気を吸えば3%の確率でクレオパトラが呼吸した空気の分子が含まれているなんていう計算もあるし


172 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/22(木) 19:01:37 A.zHP9cg0
人を触媒にチンギスハン呼びだしたりとか


173 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/22(木) 19:12:19 uGos71H60
金太郎やオジマンみたいなとんでもなく強くてギルと普通に向こうを張れそうな鯖が出るたびにさ
どうしてこう大したことない!盛られすぎ!知名度ないくせに!って騒ぐアンチが必ず湧くのかな
エルキはともかく、カルナ関連ではそういう手合いが見かけられないのも不思議
カルナと金太郎やオジマンは何が違うんだろうか


174 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/22(木) 19:14:02 A.zHP9cg0
金太郎ってそいつらと同列のイメージはないわ
そんなに強かったけ?


175 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/22(木) 19:16:04 yAmsfnsU0
インドだからじゃないの割とまじで
後きのこが設定とか作ったからか


176 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/22(木) 19:16:27 LX55qQNg0
×金太郎がどうしてこんなに強いんだと騒ぐアンチが居る。
○金太郎を勝手に他の大英雄以上の最強格として扱っている奴らが居る。


177 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/22(木) 19:18:19 uk59IysQ0
金太郎そんな扱いされてたっけ
いや強いっちゃ強いんだろうけど
ギルやヘラクレスとか最強クラスとガチれるなんて言ってる奴は
余り見た事ないが


178 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/22(木) 19:18:42 yyGDqDsA0
日本限定なら多少は盛ってもいいんじゃないの
桃太郎と並んで男児の代表みたいなもんだし野原しんのすけ以上にフリチンで有名だし


179 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/22(木) 19:19:48 ZWNF7cWM0
☆5の扱いには納得できんけど設定的にはそこまで強くない気がするな


180 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/22(木) 19:20:28 1AG.tjU.0
金太郎は殴り性能高いだけで器用さも防御もなくギルカルナあたりには強さ的には数歩劣ると思うがなぁ
いや真っ向から殴り合うって言うスタイルとアイツのキャラは好きだけどさ


181 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/22(木) 19:22:44 yyGDqDsA0
多分そんなキャラが向かってきたらカルナは殴り合いに応じる気がするの


182 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/22(木) 19:24:23 J3Kr6Aq.0
カルナとゴールデンが宝具を使わないで殴り合ってる絵面は普通に想像できるなw


183 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/22(木) 19:25:35 LX55qQNg0
幾ら筋力ステ高くても異色なスキルや強力な宝具を持っていない時点でサーヴァント戦においては評価し辛いんだよな
接近戦に強いのは明らかだけど、ただ力が強いだけを決定打に出来るサーヴァントは今まで殆ど居ないんだよな。
結局は宝具の打ち合いが大半で、その宝具においては金太郎は特筆すべきところが無い。

カルナやギル、オジマンどころかヘラクレス、アルトリア、ジーク、アキレ、ガウェインと戦っても確定勝利なんてないだろ。


184 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/22(木) 19:27:00 B4bZLnJQ0
すまないカルナと殴り合うのは最強レベルの欧州の大英雄でもない極東の一英雄には荷が重い


185 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/22(木) 19:27:14 GxiOAT/A0
金太郎は宝具が別に大したことないだろ
単純な筋力とか耐久を見てもアステリオスの方が上だし


186 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/22(木) 19:30:00 yyGDqDsA0
円卓には殴り合い上等ステゴロ枠はいるのかな


187 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/22(木) 19:36:51 A.zHP9cg0
そこで硬き手のアグラヴェインさん


188 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/22(木) 19:39:56 /zN/lDvY0
>>177
こう云うのもあるのでまあアポでも特に強い扱いではある

>奈須:ゴールデンがいなくなっちゃったのは惜しいのですが、まあしょうがないですね。
>キャラが強すぎるんで。

>東出:設定的に主人公の味方にしないとだめなんですが、
>味方になったらなったで戦闘力も強すぎるし、キャラも強すぎて
>「もう、こいつひとりいればいいんじゃないか」っていうぐらいなんです。


189 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/22(木) 19:42:07 au1OxnJg0
アキレウスとかカルナだってこいつ一人いれば状態やん


190 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/22(木) 19:43:02 EgfmbP2U0
>>186
ランスロットがそれっぽいかと思ってたが素の状態だと他の円卓以下のステだった事が判明した後だとうーん


191 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/22(木) 19:43:51 B4bZLnJQ0
〜なんですってなんだよ
お前は設定も作ってないし書いてもいないだろ


192 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/22(木) 19:45:04 G8HNIkv60
木の枝による無双はもう徒手空拳に近いのではないかね


193 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/22(木) 19:49:35 uk59IysQ0
ほざいたなアグラヴェインとか言ってそれまで戦場で無傷だった騎士を
その場で殺しちゃう最強の騎士ランスロット
パラメーターなんて飾りなんだ
さすラン


194 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/22(木) 19:49:56 9vAl2c.A0
木の枝は神すら殺せる超兵器ですし


195 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/22(木) 19:50:56 iGScRs7.0
ゴールデンの宝具って真名じゃないのに発動してる謎仕様だったよな
本来の真名という枠でワンチャン


196 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/22(木) 19:52:01 w8TJ26OM0
清姫ちゃんが大活躍すぎて、もう初期鯖マシュじゃなくて清姫ちゃんでよかったんじゃね?


197 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/22(木) 20:40:01 aMnyx/.U0
世の中には竹の葉で戦った人もいるけどな


198 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/22(木) 20:40:24 8N4fW7gg0
>>196
は?


199 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/22(木) 20:43:44 B4bZLnJQ0
絆2とかいう微妙に距離感のある相棒ww
手持ちの中で一番よそよそしいんだが


200 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/22(木) 20:54:57 bUgYacAs0
型月も
もう擁護できんわ

庄司早坂を野放しにしてないで声明だせや
銭ゲバ同人上がりが


201 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/22(木) 21:02:41 fcnNwAGY0
カルナはCCCも含めてギルと同格という気はしないんだけど、
オジマンはなんとなくそういう反則級な感じはする。
全神殿我のものなあたりとか。


202 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/22(木) 21:09:20 /pehmjrc0
いつの間にか10分の1はダメージ通るようになってたからな
本来は完全に防げる鎧だったんだが


203 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/22(木) 21:12:56 5d9LzOqI0
>>199
今はまだ充電期間なんです
絶対魔獣戦線の頃にはきっと清姫も裸足で逃げ出すレベルのデレっぷりになります


204 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/22(木) 21:13:52 uk59IysQ0
カルナは間違いなく最上級だが何か一歩足りない感
東出はやりすぎたとか書いてたが
fakeのギルやプロトのオジマン見てると
まだまだやりすぎ感が足りてなかった的な


205 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/22(木) 21:23:39 B4bZLnJQ0
宝具が足りない…?
しかしランサーが乗り物乗ったりしたらズルいな


206 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/22(木) 21:24:06 yS/.2zsw0
あいつらは地力が関係ない境地にいるからなあ
カルナの場合はライバルが1人ならずいるし


207 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/22(木) 21:26:05 ShOmauk20
カルナは王ではなく戦士の英霊なわけだし
カテゴリが違うからかギル、オジマンと並んでいる印象があまり無い


208 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/22(木) 21:29:07 p54HmV0Y0
あと、カルナは別に一つの文化体系の頂点というわけでもないしな
ラーマーヤナの登場人物とかアヴァターラ十人衆とか頭おかしいのインドにはいくらでもいるし


209 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/22(木) 21:30:48 wK0/FMOY0
タイプが違うだけで強さ的には間違いなく反則級だしなぁ。実際カルナの弱点とか思いつかんし。


210 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/22(木) 21:39:33 zbiOLDSE0
肥満で引きこもりの年上女を投げつければいい


211 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/22(木) 21:39:47 mC7PWFj60
確かにカルナも凄いけどそれ以上にインドが頭おかしいわけで…


212 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/22(木) 22:03:08 fcnNwAGY0
>>209
ダメージ十分の一だと、ヘラクレスみたいに
十三回殺すダメージを与えればいいんじゃねみたいな発想になるんだよな。

ヘラクレスが広範囲宝具複数持ってるようなものと考えれば、確かにめちゃくちゃな強さなんだけど、
なんかギルやオジマンみたいな、どうすんだよこいつみたいな強さとは違う感じ。


213 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/22(木) 22:10:02 LX55qQNg0
カルナの10分の1防御も過信され過ぎな気はする。
ジークの場合もだけどかすり傷をノーダメ扱いするのは如何なのだろうか?


214 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/22(木) 22:12:37 xkpwo55s0
カルナの頭おかしい所は鎧抜いて致命傷食らってもなんか生きてる謎のISHIの力だろう。
ヘラクレスみたいに耐久A以上あって戦闘続行もあるのに物語の都合で十二の試練突破の為に何回もバンバコ死ぬのと違って


215 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/22(木) 22:13:52 uk59IysQ0
正直十分の一ってイメージ的なノリな気がしてならないわ
ベルレの十分の一でセイバーは再起不能に近いダメージ負ったが
カルナはバルムンク直撃でも即動いてるし
十分の一よりずっと軽減してる気が


216 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/22(木) 22:18:02 LX55qQNg0
再起不能じゃなく受肉したせいで頭打って立てなかっただけじゃなかった?
実際、止めを刺すのを躊躇うと起き上がるし


217 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/22(木) 22:23:14 JLJHkKSE0
>>213
過信も何もバルムンクの直撃でピンピンしてるんだから適正な評価だろう。別に無敵って評価してる人はいないし

万全カルナとか推定アルジュナは、アチャクレスと同格くらいな感じだな
アチャクレスでもギルとかオジマンはどうにもならなそうだし
英雄枠のトップな感じ

王様枠のサバだと当時の権力の大きさが強さになってる場合が多いし、個人じゃ大抵どうにもならないわな


218 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/22(木) 22:28:07 yS/.2zsw0
鯖の干渉の結果だから受肉は関係ないな

>>209
対神の呪いとか対太陽の一撃とかがすり抜ける可能性はあるのでは
実際、生前は呪われてるし
まあ弱点と言うほどかというとあれだが
強いて、強いて言うなら攻撃面が物理炎雷に限られてるという属性面からみると普通なとこか


219 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/22(木) 22:29:08 uk59IysQ0
>>216
頭打ったのは受肉あんま関係ないだろ
別に霊体なら無効化だったなんて訳でもないし
少なくともしばらく行動不可程度のダメージは負うはずだが
即動いてるカルナが色々おかしすぎる


220 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/22(木) 22:30:23 LX55qQNg0
>>217
無限魔力の供給があるからな
直ぐに回復できるけどそのアドバンテージ自体が特殊


221 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/22(木) 22:39:57 JLJHkKSE0
聖杯の魔力は魔力放出が遠慮なく使えるようになるものであって、
回復云々はほぼ関係ないと思うぞ。自動回復は元から数時間以上持つから魔力を膨大に消費するわけじゃない

しかし聖杯戦争はクラス別に加えて、レシオ制か何か取り入れないとまともな運営が出来ないのでは。


222 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/22(木) 22:42:21 yS/.2zsw0
多分、それなり以上の英霊はみんなテンション上がるとISHI使えるだろ
マゾ人生だったカルナの場合はニュートラルが最高値で、一言足りないって言われるとドン底になる特殊精神な感じなんだよ


223 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/22(木) 22:44:41 fR93MYak0
ぶっちゃけISHIといっても施しの英雄がザビの願いを断る程度に満身創痍で戦闘何もできないレベルだけどな
アポは他作品のネタいれたせいでおかしいことになってるが


224 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/22(木) 22:45:46 sxN/2UaU0
>>221
根本的に平等に聖杯戦争するってルール決めた奴が考えてない以上そんな運営期待するのは無理ってもんよw
そもそも強いサーヴァント引くための準備も含めてマスターの実力だろうさ


225 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/22(木) 22:51:25 B4bZLnJQ0
>>221
英雄王「並の鯖の三倍だぞ」
聖杯「どこかでバランスを取らなくちゃ(使命感」


226 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/22(木) 23:03:56 oA5KqokQ0
>>223
でもあれはジナコがまともなマスターじゃなかったから魔力供給もほとんどなく回復できないまま放置されてたんじゃないの?
カルナのいいところは戦闘能力もだけど召喚したら絶対マスターを生存させようとしてくれるところだと思う


227 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/22(木) 23:06:00 tFIptgZ20
カルナさんが裏切るとしたらどんな状況だろ


228 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/22(木) 23:06:51 LX55qQNg0
アニメUBWのビジュアルガイドブックにGOAのイラストストーリーが付くって今知ったぞ
トリスタンとかヴォーティガーンのイラスト載ってれば嬉しいが


229 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/22(木) 23:12:16 bUgYacAs0
元はと言えば大手の会社から開発のオファーがあったのにケチる為にオファー蹴って庄司に頼んだ糞が悪い
お前だよ武内早く死ね


230 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/22(木) 23:24:43 ShOmauk20
>>227
裏切ることがマスターのためになる場合しか無いだろうなあ


231 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/22(木) 23:26:27 QfHmoFP6O
>>228
え、マジなんか
再録早いな。やっぱ要望多かったんかねぇ
しかしイラスト付きって事はギネヴィアとかも見られるかも知れんのか


232 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/22(木) 23:32:00 bUgYacAs0
何してくれてんのマジで?
今後一切fateのゲーム出すなボケが


233 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/22(木) 23:34:18 LX55qQNg0
>>231
アレ読まないとアルトリアと円卓とその他魔術世界に係る話の結構大きな部分が抜けるからなw
ビジュアルブックの紹介記事で収録ない様に『TAaによる描き下ろし《Garden of Avalonイラストストーリー》』があった


234 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/22(木) 23:53:50 VRcOmGcE0
それって表紙のアルトリアとマーリンだけなんじゃ


235 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/22(木) 23:59:41 LX55qQNg0
>>234
表紙のアルトリアは武内だし
マーリンの口絵はタイキ
TAaはコンプとかで偶にFateのアンソロを書いてた人


236 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/23(金) 00:18:45 slZcLlYY0
10年やってきたfateの集大成がこれか


237 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/23(金) 00:23:23 H4LroH4o0
GOAの方は書き下ろし付きのダイジェスト版


238 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/23(金) 01:16:36 xzILZFOw0
白兵最強 ヘラクレス、金太郎
対軍最強 オジマンディアス、ギルガメッシュ
オールラウンダー カルナ、アキレウス

な印象
どちらにせよギリシャ、インド、エジプトで開催された亜種聖杯戦争でこいつらと戦わされた英霊は悲惨の一言


239 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/23(金) 01:49:04 rf.IB2Es0
でもギルとオジマンは召喚した瞬間負けそう
オジマンは媒介でほぼアウトだしギルも気まぐれとか不敬でマスター殺してそうだしな


240 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/23(金) 02:19:29 SRiZ3VBY0
アキレウスは実際強いし最強格の一人なんだろうけど性格と見た目のせいでそんな感じがしないんだよなぁ

そこが彼の良いトコでもあるんだけど


241 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/23(金) 02:35:59 MkBH.z0o0
アキレウスは兄貴みたいな感じだよな
大物感はないんだけど気さくで強いっていうか
あとオジマンは完全にアウトなことしてもわりと話は聞いてくれる


242 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/23(金) 08:17:56 JK6XWmjk0
つうかキャラ被りすぎ


243 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/23(金) 08:44:28 R8.1kgfw0
ま、兄貴の焼き直しっぽい


244 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/23(金) 11:42:05 H4LroH4o0
小次郎と金太郎戦わせたらどうなるのっと


245 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/23(金) 11:46:20 38ZY0m1I0
無銘の刀で首を落とせるかどうかが肝かな


246 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/23(金) 11:58:35 9tgnwwAY0
セイバーの鎧より首筋が硬いってのはないと思う
赤くなるのも暴走してからだろ


247 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/23(金) 12:14:23 5SlP95BA0
燕返しで終了


248 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/23(金) 12:21:16 qXj/S4m.0
>>241
兄貴は兄貴でもプロト兄貴寄りな印象
何もかもを割り切れる程に出来上がってはいない感じ?そこがまた良いと思うけど


249 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/23(金) 13:02:11 wE2OpLoc0
剣聖なら刀使わずに次元切れるんだっけ?
卜伝や上泉はどうなってしまうんだ…


250 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/23(金) 13:16:38 mN2IKlw.0
一応小次郎は鯖インフレが進んだ今でも近接限定ではあるが最強格保ってるからな
小次郎と真っ向から近接やる場合、斬撃無効級の超防御持ちか小次郎に剣を振らせることさえさせない速度が必要
カルナにジークにアキレウスにと前者に分類される鯖はどんどん出てきてるが


251 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/23(金) 14:14:38 SRiZ3VBY0
>>248
甘いんだよな、アキレウスは
ケイローンも平等空間内で速やかにトドメをさせば良かったのに「できません」とか言ってたら狙撃食らったし
アタランテの件も、彼女とは戦わず適当に他鯖と戦っとけば自分も生き残れてアタランテの願いも叶ったかもしれないのに
でもそんな甘さがアタランテに僅かでも救いを与えてくれたということがたまらなく好き


252 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/23(金) 14:36:37 uZ/BIf0M0
五巻でアキレウスはしっかり漢魅せたよな
結果的にアタランテを殺してしまったとはいえ、それでも正気に戻せた功績は大きい
最期の最期で好きな女と一緒に消滅できたのも涙誘うぜ……


253 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/23(金) 16:47:06 O8euqOlU0
確かに、ヘラクレスみたいな世界でもトップクラスの知名度の頼れる大英雄、
ではなくどっちかというと成長途中の主人公みたいな印象だったな、いや技量自体は完成してるんだろうけど


254 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/23(金) 16:55:08 7TN6/f560
アキレウスよりヘラクレスを召喚した方が強いらしいけど
既存のデータだけを見比べるととてもそうは思えないという不思議
まあアキレウスは描写だけ見ると下手したらケイローンより賢いけど性格が優しすぎるからな
てかスキル化されていない謎のシミュレーション能力、あれは一体なんなんだ


255 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/23(金) 17:00:01 Z/lY3HXs0
既存のデータだけでもヘラだと思うが
たとえバサクレスで呼ばれてもアキレは12回殺せねぇだろ
もし通常クラスなら技量でもヘラに上回られるだろうし更に勝ち目消える


256 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/23(金) 17:04:46 iJaYISeU0
試練無視出来る穂先で余裕だな
アチャに六回もやられる雑魚だし
アキレなら楽勝だわ


257 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/23(金) 17:12:44 7TN6/f560
>>255
戦闘力は分からないけど、描写だけみるとアキレウスは賢さがとんでもない
スキル化されてないけど直感と未来演算みたいな戦闘シミュレーション能力を持ってる
天草たちにも適切に対応していたし、あれで性格が青臭くなければチートもいいところ


258 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/23(金) 17:15:45 mp6zQQek0
アキレは宝具6つ以上持ってたっけ?
アキレス腱切られて瞬殺されそう


259 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/23(金) 17:16:39 qXj/S4m.0
そもそもあの空間がどこまでできるのかわからんからな
仮に狂化を剥がせるなら不死どうこうよりも「狂ったアンタと戦っても面白くねぇ」って理由で空間発動しそうだが


260 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/23(金) 17:19:44 7TN6/f560
そこまで馬鹿な感じでもなかったけどなあ
ちゃんとマスターがいて、筋を通すべきことがあれば真面目に戦うだろう
戦闘力でヘラクレスに勝てる気はしないけど、性格の青さを突かれて最後に持っていかれたことの忘れれば
知略勝負ではケイローンに勝った感じだしそこが一番すごい


261 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/23(金) 17:22:01 qXj/S4m.0
>>258
六つ目はギリシャ限定の鎧だね
七つ目(?)はランサークラスで戦車の代わりにゲイボウの効果付きのタイマン槍を持ってこれるとか

まぁこれだけ有用な宝具を持っていてもオジマンの神殿にボロボロにされる未来しか見えないが


262 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/23(金) 18:35:37 nnxo2rNc0
ちょいと待てや
ヘラクレスはバーサーカーでスキルどころか宝具すら削りまくってあれやぞ?
本来なら物理無効ネメアの皮とかエクスカリバーより強いマルミアドワーズとか竜種すら殺すレーザー乱射するんだが

てか現時点でもナインライブズの百連撃と12の試練でアキレウスが霞むくらい攻防最強クラスなんだが


263 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/23(金) 18:48:46 49n8Qz0s0
ほいほい


264 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/23(金) 19:12:19 nnxo2rNc0
てかアキレウスはあんだけ積んでもカルナに勝てる未来が見えないのがなぁ


265 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/23(金) 19:20:46 pcDfX5WE0
アキレウスは人格で負けてるし


266 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/23(金) 19:21:38 FLKkhU.60
いい加減そういう話題いらないんで


267 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/23(金) 19:24:46 qXj/S4m.0
人格(笑)


268 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/23(金) 19:27:01 DpSZbaKQ0
>>256
さすがに何使ったかわからんかそれはわからんなあ。
何でもありならアチャアサ次郎にすら優勢言われてるしな。
バサカ切り札なしなら最強言われてるしな


269 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/23(金) 19:30:44 DpSZbaKQ0
>>250
いや武装面の貧弱さでカルナさんとかバサカの最強クラスにはちょっと劣る感じ


270 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/23(金) 19:52:28 tcagRYpU0
ジナコを優勝させられるサーヴァントが最強で良いよ
カルナさんにも出来なかった


271 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/23(金) 19:56:08 DpSZbaKQ0
そもそも不戦敗したんだからどうしようもない


272 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/23(金) 19:59:35 7TN6/f560
不戦敗しても勝てるサーヴァント(哲学)


273 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/23(金) 20:00:56 NEG4do7U0
決定した負けを勝ちに変える系サーヴァントの登場が待たれる


274 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/23(金) 20:01:48 /hQR7j.Y0
魔術師サーヴァントに操ってもらう


275 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/23(金) 20:38:18 slZcLlYY0
ディライトワークスは操れなかったくせに


276 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/23(金) 21:05:08 jDRhxxtU0
>>269
下手くそと思ったら鬼畜みたいに強い無冠の武芸
通常筋力でバルムンク切り裂ける上に魔力放出炎完備
目線で対軍ビーム
槍投げたら核弾頭
槍解放したら神殺し
十分の一にまで威力削減アンド不死身化の黄金鎧
最強スキルのISIで霊格壊されても余裕で生きてる

バーサーカーの誰が勝てるんだよコイツ


277 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/23(金) 21:11:04 4YmaumLQ0
エルキ


>>273
プロトヘラクレスならなんとかなるんだろうか


278 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/23(金) 23:27:04 o00XaQDQ0
アキレウスじゃヘラクレスは無理だな
ステータスで負けてる上にエミヤのように複数の攻撃手段があるわけでもないし


279 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/23(金) 23:58:27 WCDzVaOI0
アーラシュさんって普通の聖杯戦争なら宝具無しでもいけるだろうけど
月で召喚されたら敵次第で外れ枠になりかねないよね


280 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/24(土) 00:07:06 ibgGh0F20
>>229
うるせーばーか


281 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/24(土) 00:22:36 A7niiszQ0
>>276
いやアサ次郎のことね


282 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/24(土) 00:43:13 WY8Lb4mw0
アサ次郎はまず絶対に毀れない武器を探すべき
エンチャント系キャスターとかエミヤを味方に付けるべきだな


283 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/24(土) 00:44:55 l2QB.1Ek0
剣豪将軍と手を組んで刀をとっかえひっかえ


284 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/24(土) 01:21:53 eUKBOQWQ0
エンチャント系となるとシェイクスピアか?
小次郎とシェイクスピアが絡むとしたらどんな感じになるか
意外に想像できん


285 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/24(土) 01:30:45 OWTiKhf.0
メディアさんなして小次郎にエンチャントしなかったん?
しててあれなんだっけか


286 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/24(土) 01:34:36 A7niiszQ0
鯖の肉体は人間とは勝手が違うのかもね
バサカのときもアサ次郎の援護にバサカに重圧をかけてるという形とってるしな


287 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/24(土) 01:36:14 y4r87ap.0
>>282
そう考えると、バサクレスの斧剣すごかったんだな…
アレ本人の持ち物でもないのに、あの怪力で振り回しても壊れないんだぜ


288 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/24(土) 01:42:22 HrhhppOU0
まず霊体化出来るしな
アインツベルンのあの辺の技術すごい


289 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/24(土) 01:44:48 OWTiKhf.0
それを言ったらアヴァロンも……
本人の宝具とはいえ、霊体ではなく物質として現存するものでしょ?


290 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/24(土) 01:46:18 A7niiszQ0
バサカの神殿のだからな
素材としては超一線級だろう


291 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/24(土) 02:01:29 EHfkVB6s0
ここは型月ファンの総本山なのか、はたまた掃き溜めなのか
どっちなんだろうとふと思った


292 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/24(土) 04:08:37 nNyAdQ7M0
どちらかでありたいかい?


293 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/24(土) 07:01:49 gr9.iq0k0
コマンドカードのとこにスキルカードとか作ってさ、カラドボルグや炎天やらを編成画面からコマンドカードと交換して入れれるようにして欲しい
これくらいは作れないだろうか?
初心者でも三日以内には作れる簡単なシステムなんだが


294 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/24(土) 08:01:12 0D4I.4sQ0
日テレのズムサタって最後に観覧者の子供の名前読み上げる謎コーナーあるんだが
観てたらあきは→りんって続いて一瞬おっ?ってなった
あといっせい君もいた


295 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/24(土) 12:51:14 KZlHaSxc0
ストーリーのスタミナ半減イベでGOはじめて
やっぱログポとか全部ガチャしてアンインスコしてきた
ソシャゲはじめてだけど、時間、インフレ、イベントなんかに
追いつめられている感でつらい
キャラ盛り沢山お祭りゲーとしてCSで出ていたらよかったのになあ


296 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/24(土) 14:46:34 ExWPFE0M0
士郎→エミヤ
子ギル→金ぴか
エリザ→カーミラ
アレキサンダー→イスカンダル
やんちゃな頃の兄貴→年季入った兄貴
テンション低い頃の旦那→テンション高まった頃の旦那


嗚呼、時の流れとは何故これほどまでに残酷なのか
というかあまり様変わりしていないのが兄貴くらいしかいねぇじゃねーか!
若兄貴が「一人の人間が居るとする。そいつも時期によっちゃ大いに別人だろうさ」
とか言っていたけどこれは変わりすぎじゃありませんかねぇ………


297 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/24(土) 15:10:45 DLX0goBM0
リリィ→アルトリアはマシだろ!いい加減にしろ!
まあ周りの人たちが残念すぎ(ry


298 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/24(土) 15:35:40 85QcLlPU0
アレキサンダーは神の祝福を使うたびに筋肉ムキムキのマッチョマンになるっぽいからな
イスカンダルになるまでどれだけゼウスの雷を受けたのやら


299 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/24(土) 15:36:10 PNn/Z5sQ0
やはり一番の悲劇はぜっちゃん


300 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/24(土) 17:18:25 JtEXmZ5I0
>>297
マシって言うかアルトリアの周りの人的にはリリィはこれじゃないと思う奴らばかりな気がする


301 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/24(土) 17:30:50 mREQCsFcO
セイバーランスロット(仮)もあれ若い頃なんかね
体格全く同じだし無窮持ってるんでそこまで昔でもなさそうだが


302 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/24(土) 17:34:18 gm6VyR660
>>296
カーミラおばさんはポンコツ可愛いだろうが!
あとはほらイリヤは10年経っても可愛いし


303 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/24(土) 17:37:00 ExWPFE0M0
若兄貴みたいに若干若いくらいの設定だと予想する
ただ僅か数年で人によっては別人に成り得るとプロト兄貴が言っていたようにランスも何かしら性格に変化があるかもな
もっともあの顔色からして少なくとも陽気なんて類いの人間性ではないだろうが(というか根暗なオーラが凄い)


304 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/24(土) 18:29:29 CO5Q.jBA0
アルトリアギルイスカ兄貴と来て次に若いころの姿で出てくるのは・・・メディアあたりかな?


305 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/24(土) 18:31:14 zd.XZ6Mw0
最近セイバーの声がどんどん可愛くなっていくんだが
前の声に慣れてるから違和感ががががが


306 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/24(土) 18:49:07 ITiviqqA0
エミヤリリィ


307 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/24(土) 18:51:45 JtEXmZ5I0
それただの士郎


308 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/24(土) 18:53:01 2KlpXlBs0
>>304
牛若丸も本当なら源義経名義で出てくるのが一番正しい姿な気がする
エリザベートも順番は逆だけど幼年期、更年期って分かれてるな


309 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/24(土) 19:03:54 V4IGcbEU0
牛若丸ちゃんがもっとナイスバディな体になって服装があのまんまだったらヤバいってレベルじゃねーな。
いや今でもヤバい格好だけど。


310 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/24(土) 19:42:22 WxMQ9wxg0
逆に既出のサーヴァントが年取った状態で召喚されることも…?


311 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/24(土) 19:44:03 ecgmqrKY0
止まったハエを突き殺しても壁に傷がつかないおじいちゃんとか?


312 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/24(土) 19:44:43 2KlpXlBs0
既に書文はその可能性があるからなぁ


313 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/24(土) 19:48:44 LX54Ohh.0
全盛期がお爺ちゃんorお婆ちゃんな英雄というとそれなりにいそうな気もするがちょっとすぐには思い浮かばない


314 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/24(土) 19:59:23 y4r87ap.0
>>313
ワイナミョイネン
「ワシ生まれたときからジジイなんじゃが。
 特技?歌うと森が生えたり相手が地面にめり込んだりするリアルミュージカルができるが?」


315 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/24(土) 20:06:04 A7niiszQ0
>>306
まあなにも言われても折れないその精神の強さだけは最盛期だわな。


316 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/24(土) 20:09:32 B03P0abk0
老書文はコハエースでもう出てるじゃん。


317 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/24(土) 20:40:57 MqyUa76c0
フィンとかマスターの精神性次第で老害バージョンで召喚される可能性も


318 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/24(土) 21:00:59 Lr00uNCg0
若いヘラクレスを、イケメンで女装できたヘラクレスはよ!!


319 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/24(土) 21:05:58 RUkYfs9o0
ヘラクレスの女装って罰ゲーム的なあれじゃなかったっけ


320 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/24(土) 21:16:10 zd.XZ6Mw0
プレイヤーの股間にも罰ゲームだな


321 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/24(土) 22:00:01 4U1/l2Zg0
>>314
貴方を召喚するとしたらキャスターだろうけどチートすぎるので出禁です


322 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/24(土) 22:12:02 XB2hszJE0
エミヤ(刀装備時代)
宝具 天翔る龍の閃き

でどやろか?


323 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/24(土) 23:45:23 A7niiszQ0
どこで剣心さんの逆刃刀コピペしてきたんやwww


324 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/24(土) 23:52:01 eUKBOQWQ0
弥勒菩薩やカルキって型月的にはどういう扱いなんだろう?


325 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/25(日) 00:02:24 C3QbVcVg0
カルキは知らん。菩薩は太陽系位管理してるらしいが弥勒さんは将来のセイヴァーとかそういう感じなんじゃね、


326 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/25(日) 00:26:37 PWVdv1jA0
>>324
カルキが出てくるとしたら、たぶん「人類史を終わらせるモノ」的な存在としてだよね
Fake原作の二次創作でラスボス扱いの奴があったけど、面白かったよ
時間軸上は弥勒菩薩よりずっと前に来る計算になるけど、両方出るとしたらどうなるんだろうか


327 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/25(日) 00:29:27 s43ndKsI0
>>306
エミヤリリィってこれだっけ
http://i.imgur.com/7jJBE6M.jpg


328 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/25(日) 00:31:29 C3QbVcVg0
>>327
なんてもの見せてくれたんだ訴訟


329 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/25(日) 00:40:20 Y7qci.bE0
せめて美遊兄を・・・・・・


330 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/25(日) 00:42:17 E1POsDOY0
兄かよ!


331 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/25(日) 00:49:53 wYwYjGmM0
>>279
月はタイマン形式でコンビ組んだり出来ないから、ほとんど誰だって相性次第で詰むだろ
本当の外れってのはキャスターとすら言えない作家鯖みたいなのを言うのだ


332 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/25(日) 01:41:55 uYIyoubI0
http://oct.2chan.net/may/b/src/1445699017711.jpg
エクストラびっちwwwwwwwwww
NTRざんまああああああああwwwwwwwwwwww


333 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/25(日) 03:10:47 Y7qci.bE0
いやこれだけでは・・・
まだふざけてる可能性も・・・・・・・


334 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/25(日) 04:42:53 DbKSGXiw0
タマモって元々こういう奴じゃないのって俺は思っちゃうんだけどめっちゃ揉めるよなこの話題


335 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/25(日) 05:07:49 Y7qci.bE0
ていうか攻略されてるヒロインは揉めるよ。
元の主人公が誰でも


336 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/25(日) 07:46:19 MgcUX.8o0
>>332のイベントはちゃんと落ちが付いてるから大丈夫
1シーンだけ切り取ったただの釣り


337 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/25(日) 09:19:45 xXiu0BD60
そこらじゅうに貼って回ってるやつだから触んな


338 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/25(日) 10:20:47 /DDo6UoE0
キャス狐は元々誰でもよかったはずだが変に気を使って
逆に半端な事になってるな


339 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/25(日) 10:37:11 o.xvCTHM0
まぁなんか気を使ってる感は所々感じるな。良妻キャラ押してる割には別に主人公の妻になりたがる台詞はほとんど無いから新規の人には解り辛そう
キャス狐とか別にトワイスとかにも良妻演じてたし新規で召喚されるんなら別に違和感ないと思うんだが


340 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/25(日) 12:02:10 CpT5EtEI0
ファンサービスで現在や過去から外れた平行世界の話を持ってくるからややこしくなるんだな


341 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/25(日) 13:57:10 o7xju9zs0
てか大元のデータが同じな別個体ですし
まあ、さすがにナイン生み出す平行世界のデータが本体に還元した後なら本気じゃなかろうよ


342 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/25(日) 18:40:59 RUl6ga/.0
覚悟のススメやシグルイの山口貴由さんの新作で
黒くて太くて長い斬馬刀持った侍が
刀が短かったり変な風に曲がってたりする奴らに
表道具は持ち主の一物と合わせ鏡で刀みれば
どんなチ〇コしてるかわかるとか言ってたんだけど
この理屈を英霊に当て嵌めると最強はヘラクレス?


343 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/25(日) 18:59:28 Pp9b7ZeU0
ローマのローマだろ


344 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/25(日) 19:01:28 XEoMN6wM0
ギルガメッシュのは回転するのか……


345 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/25(日) 19:07:39 aJ0IqlzA0
ギルガメッシュさんCCCの絵で小さすぎやしませんかね?(笑)


346 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/25(日) 19:19:34 /DDo6UoE0
人類最古のコッカケやぞ(震え声)
本気ならローマすら越える物を出すんやできっと(願望)


347 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/25(日) 19:36:28 3264dwEM0
最終再臨絵で強調されてるのローマさんのローマはでかいな。さすがローマ


348 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/25(日) 19:40:14 XcVWApmM0
さすが全て我が槍にこそ通ずと言うだけの事はある


349 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/25(日) 21:37:36 hjH4Azk60
SN購入前は店のポップとかグッズのイラストとかで双剣持ったアーチャー見て
「こいつアーチャーって名前なのにいつ見ても剣持ってんな」
とか思ってたけどEXTRAプレイして
「こいつアーチャーなのに弓で戦うのか」
と驚いてアポ買って
「赤のアーチャーちゃんペロペロ」
ってなってGOやりながらもう弓使うアーチャーの方が多いのかと愕然とした


350 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/25(日) 22:35:37 b/fNfP0w0
>>347
こやま絵だから股間も二割増しだぜ


351 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/25(日) 22:38:28 4DvvTY4Q0
ドライ士郎「ところで俺のイガリマを見てくれ、こいつをどう思う?」


352 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/25(日) 22:43:54 yiJQ2nBk0
なんだか妹あたりに叩き折られそうな感じがします


353 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/25(日) 22:51:09 D3CVWoWs0
見てくれだけの文字通り空っぽな贋作見せ付けてどうしたいのお兄ちゃん


354 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/25(日) 22:56:33 yiJQ2nBk0
ガワだけか・・・・・・


355 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/25(日) 22:57:58 JbA6gYnM0
そんな・・・そのイチモツは飾りでしかないと(早漏or不能的な意味で)


356 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/25(日) 23:03:17 n30Bx32YO
粗チン最強はギルガメッシュさんだろ
流石です王様


357 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/25(日) 23:57:54 HYjD2wg.0
幹也は相当な業物を持っていそう


358 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/26(月) 00:00:35 IHIYibpA0
幹也さんは普通だけど式とのそっちの相性がばっちりなんだろ
なんせ的中率も高いしな


359 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/26(月) 00:13:36 QKWPvAYE0
まあ普通はあれだけのロマンスぶちかましたらつい勢いで営んでしまうだろうし
まあ普通は生でやったら的中するわな


360 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/26(月) 00:13:45 CMjr51P.0
兄貴の股間のゲイ・ボルグもなかなか
子供がいるとは思わないぐらいの回数で命中させたし


361 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/26(月) 00:22:50 uB8tmmeo0
そういや今出てるサーヴァントの中で最も子供が多いのって誰だっけ?勿論データ的に○○の子とか子供が何人とかデータ残ってる範囲で
日本だと徳川家康は可能性あるがアイツ影武者なんでノーカンな


362 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/26(月) 00:23:19 e6j.XR2E0
式ももう全力で受精にいったんだろうなぁ


363 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/26(月) 00:37:57 Ev5kywjI0
幹也は「」に一目惚れだからつまり身体目当て


364 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/26(月) 00:43:53 IHIYibpA0
>>362
結婚しようって幹也に言われて最速で式の日取りを決めるぐらいだからなw


365 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/26(月) 00:51:23 LbZ9KA9I0
イクときに「死んじゃうー死んじゃうー」とか言ってたらウケる


366 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/26(月) 00:58:33 Td9ocGp60
大きさは分からんが型月主人公で一番上手いのはやっぱり
非童貞の士貴だろうな


367 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/26(月) 00:58:54 .MxdhjWcO
式さんはきっと初回で受精しない可能性を殺して一発成功した可能性が微レ在?
あ、ギルガメッシュさんこの世の総ての快楽味わったって言ってたから
自分の後ろの開発や寝取られやSMのM男君も存分に味わったって事で良いんですよね
英雄王!


368 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/26(月) 01:00:49 LbZ9KA9I0
エルキ(ホントはノンケだけど黙っとこう)


369 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/26(月) 01:09:10 .MxdhjWcO
ギルガメッシュは美形なら男でも女でもOK言ってたから
エルキとの関係は……どうなんですかねぇ…


370 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/26(月) 01:25:21 xIA8sgE20
「美少女の慟哭の涙をprprしたいお」とか四次で言ってた人が英雄の王とか世も末ですね……


371 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/26(月) 01:26:45 e6j.XR2E0
どうして脳内再生が余裕なんだろう


372 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/26(月) 01:50:05 QCnzG0pk0
>>367
それはお前にとっての快楽だろう…


373 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/26(月) 02:56:27 Mga24g2M0
>>361
間違いなくオジマン


374 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/26(月) 03:33:52 oJ0EMuVo0
ブラオジケツマン


375 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/26(月) 09:01:17 ohulrm260
クーフーリンも相当女を抱いたがあんまり子は為さなかったな
暴走するたびに幾人もの女を要求したり、エメル抱いたり、スカサハを抱いたり、オイフェ抱いたり
そんで有名な子供はコンラのみ。あんまり自分の血を長く続かせようなんて気はなかったように思える


376 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/26(月) 12:33:15 RMll6QQA0
ジークくんは発射直後に続けて連続発射できるのか


377 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/26(月) 12:44:38 WVf6ubjY0
ジークくんは単体生殖できるんだよなあ……


378 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/26(月) 13:43:33 QCnzG0pk0
>>375
「飲み込んで…俺のゲイボルク…」


379 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/26(月) 16:11:19 xIA8sgE20
回数よりも量と勢いで圧倒するエクスカリバー


380 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/26(月) 16:34:53 LbZ9KA9I0
モルガンさんも童貞小娘の筆おろしで自分が負けるとは思わなかっただろう


381 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/26(月) 18:26:42 QCnzG0pk0
先に抜いたのはマーリンじゃなかろうか


382 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/26(月) 19:30:27 LYMFqrZQ0
限界を超えるとテクノブレイクするカリバーンか……


383 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/26(月) 20:23:39 RCRWkmiE0
カリバーは魔力消費が半端ないから連戦するとすぐに枯れて自爆する
困った時のカリバーン


384 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/26(月) 21:04:47 vVhc.ZRA0
もし
志貴とアルクェイドの息子、娘
士郎とアルトリアの息子、娘
幹也と式の息子
竜ジーク君とジャンヌの息子、娘
とかがいたとして、高校生になったら死亡ルート満載の事件にまきこまれちゃうんだろうなぁと妄想

でも親が親だからやっぱり絶倫無敵なんだろうなぁと安心してる。


385 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/26(月) 21:08:47 aVebkRvo0
子供できそうな組み合わせが式のぐらいだw


386 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/26(月) 21:17:54 vVhc.ZRA0
型月主人公とそれぞれのヒロインとの子供をゼルレッチ流に閉鎖学校に閉じ込めて戦わせたら、一番盛り上がるのは間違いなく志貴の子供たちかな?

それとも禅城血統で最大までブーストアップされた投影魔術や宝石魔術、虚数魔術が飛び交い、竜心臓の魔力放出で数多の剣を使うような士郎の子供たちかな?

間違いなく幹也が式以外のヒロイン、フジノンやキリエ、アザカと作った子供は凄まじい陰湿頭脳戦を始める


387 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/26(月) 21:59:13 ohulrm260
そういや既出のサーヴァントも子持ち多いよな
クーフーリン、スカサハ、ヴラド、エリザベート(カーミラ)、オジマンディアス、ブリュンヒルデ……
こいつらの子供も一癖二癖ありそうだわ

ただ兄貴はアイフェに育児を全部押し付けて別れた上に立派になったらうちの国に送れとか出鱈目なこと言うし
オジマンは100人も子供を作るわ養うわで立派なんだかアレなんだか分からんし………

………ヴラド公が一番親として立派に見えるのはハロウィンイベントの影響だな。うん


388 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/26(月) 22:17:47 oJ0EMuVo0
>>386
中々アレ


389 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/26(月) 23:33:06 mEP4y1r60
魔神セイバー的なノリでアルトリアとオルタが一つになったり、ジャンヌと黒ジャンヌが一つになったりしないかな〜


390 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/26(月) 23:34:29 evBvZ3PQ0
りゅーざき版封神演義の太公望思い出す


391 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/26(月) 23:35:20 ZuwxaB9.0
それでも胸は大きくならない


392 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/27(火) 00:25:49 dtlsuJk.0
でもジャンヌは大きくなりそう


393 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/27(火) 01:25:40 WvwkFCvw0
エクスカリバー二刀流とか超強い
多分最終決戦で合体して一本になる


394 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/27(火) 01:30:52 sX5RPc4s0
グレートとかキングとか付きそうなロマンの塊剣になるのか


395 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/27(火) 01:33:22 lYHy6Y0w0
>>393
雷神剣と風神剣が一つになって覇王剣になるような感じでエクスとモルガーンが合体するんやな


396 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/27(火) 01:34:56 /O42Bdz60
覇王剣かって言うとしたらもうレスがあった


397 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/27(火) 01:36:41 .DETf8LQ0
旗二刀流はシュールな光景になりそうだな
エクスカリバーとエクスカリバーモルガンの融合は前期やってた牙狼を連想した
闇に染まるんじゃなくて受け入れて纏ってオルタの力を持つノーマルとかもありか


398 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/27(火) 01:40:11 VTq4.wUM0
エクスかリバーの真の力は刀剣が砕けることで開放されるのか


399 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/27(火) 01:42:48 fn7pbgAE0
プロトカリバーの剣と同じだな
刃に見えていたものが実は鞘で真の聖剣はビーム剣


400 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/27(火) 01:49:07 /O42Bdz60
>>397
光と闇の融合って大抵光側が闇を受け入れるって感じ


401 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/27(火) 01:52:05 sI5DxE9M0
闇って大概拒絶とか孤独とか言ってるからな


402 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/27(火) 06:56:02 TUhs4RIs0
>>400
光と闇の融合・・・χブレード・・・う、頭が・・・。


403 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/27(火) 07:54:16 Mpb31Nl.0
>>384-385
真祖や鯖は設定的に子供できないからな
アルトリアはLEに普通に出来る可能性はあるけど


404 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/27(火) 09:20:00 rCV7HzCU0
子供できないなんて設定あったっけ
カレンがアヴェの子供云々いってたが


405 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/27(火) 09:35:41 6aqMSUYM0
アルトが謎だがダンピールは有り得ないは言われてるな
鯖は死んでるんだから出来なくて当然


406 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/27(火) 09:44:06 WvwkFCvw0
リリィも混ぜたら
アルトリアアルティメットペンドラゴンだな


407 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/27(火) 10:04:11 rCV7HzCU0
キャスターの間に子供出来てたのに葛木
まああの世界のキャスター多分鯖じゃねえけど


408 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/27(火) 11:21:13 OTvpC6ns0
>>406
セイバー顔が3体…くるぞ凛!


409 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/27(火) 11:31:30 Jti9kWbc0
セイバー顔三体どころかGOではパーティー全員アルトリア派生余裕になって吹くw
その内にアルトリアだけで野球チームとかサッカーチーム出来そう


410 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/27(火) 11:36:24 B9SQ.icY0
ドッペルパーティは槍兄貴キャス兄貴若兄貴に青黒白、最後が白黒ジャンヌかな
白黒ジャンヌとかクッソ面倒くさそう


411 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/27(火) 11:37:35 B9SQ.icY0
誤爆


412 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/27(火) 12:12:24 9iVRwFFs0
最近テレビでヒゲ男子とヒゲ好き女子が増えてるとか言ってたけど
サバでヒゲメンなのってイスカンダル、ティーチ、シェイクスピア、
ヴラドあと他にいたっけ?


413 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/27(火) 12:49:45 Izty3gnw0
エイリーク

フェルグスなんかは髭ありそうだ


414 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/27(火) 13:26:36 rPUZ1Zus0
>>405
真祖と死徒の子供だっけ
人間とは無理だけど死徒となら可能なのかね


415 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/27(火) 14:19:09 ntztGgMA0
>>407
あの世界って全員同姓同名の別人だろ
魔術すら存在しない世界が何の比較になるのか


416 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/27(火) 17:19:47 Rt8ZnB1c0
fateって大分外伝が増えたけど
平行世界:zero、apo、fake
皮を被った別作品:proto、extra、プリヤ、GO
の認識で大丈夫かな


417 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/27(火) 17:39:53 uOBeuRi20
extraも平行世界


418 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/27(火) 18:07:53 44BM.v160
並行世界って括りでいえばむしろすべて含まれる
あのプリヤすらアーネンエルベ介して繋がっちゃったことあるし
並行世界って概念は「想像しうる」のみならず「想像すらできない」ようなものすら可能性があるのなら受け入れるものだから


419 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/27(火) 18:26:31 NL0EZtEQ0
単につながってるならアーネンエルベ的には全部繋がってるし
鯖が同一で繋がってるって時点でgoもプロトもプリヤも
延長上の世界だとも言えるし
別作品なんてそれこそなくなっちまう


420 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/27(火) 18:50:05 OpmLLuDE0
一口に並行世界って言っても世界間毎にそれぞれ距離が違ったりするっぽいけどね〜。
例えばFakeの綾香だと「『Prototype』の彼女とはそもそも宇宙が違うので別人」って表現がされてるし。


421 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/27(火) 19:03:14 TSTWdZOY0
おっ、氷天も忘れるなよー


422 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/27(火) 19:26:51 44BM.v160
ひむてんだと理解しつつ真っ先にキャス狐が浮かぶ俺マジ良夫


423 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/27(火) 19:52:24 b65F5fa20
fateを冠してはしないが事件簿はSNの前日譚だぞ


424 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/27(火) 19:55:58 RzDt7WQU0
こんな感じだっけ

事件簿 同一
zero 4次ですげえ微妙に分岐
Fake 近くて遠い
EXTRA 分岐自体は太陽系成立より古いがマナ枯渇までかなり近似
プロト ギル時代か以前に分岐、聖杯戦争周りがいろいろ遠い
Apo 3次で分岐
GO 2015年が起点だがカルデア成立以前で分岐
プリヤ 設定上関係御座いません
帝都 そんなもんねえよ


425 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/27(火) 20:03:10 bTh/qjuEO
SNを起点にしてZEROが少し世界線が違うだけでfakeはゼルレッチが本をめくるたびにどのルートを通ったか変更
GOはレフの行動次第でSNの歴史になるかGOの歴史になるか変わりApoは三次から分岐
EXTRAはムーンセルの有無でまず違うしProtoはギルガメッシュからすでに別人
プリヤと帝都(コハエース)がキャラは同じでも世界の設定が違う
ひむてんはシエルが聖杯戦争に介入してるから前日譚からかなりずれてる


426 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/27(火) 20:04:00 GUKMvCcU0
プロトレベルになると違う点探すより共通点探した方が楽なレベルで世界観違うからなぁ。

氷室の天地 限りなく近いしホロウまでのルートもあるがほんの少しだけ違う も追加で


427 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/27(火) 20:34:01 .DETf8LQ0
apoとの分岐はアインツベルンがアヴェンジャー呼ぶかルーラー呼ぶかだけど
聖杯が汚染されるのと亜種聖杯戦争があちこちで起こる
全体的に見たらどちらがマシなのやら


428 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/27(火) 20:45:26 ZN7rczuw0
プロトタイプの世界にもSNクーフーリン(若干若い)が参加できるから並行世界の可能性は無限大と言える
あとよく勘違いされるんだけどプロト兄貴は2013年に発売されたプロトマテリアルの時点で『SNランサーそのもの』『しかし此方の方が若干若い』
と説明されていたのでGOで後付されたわけじゃないんだよなぁ、これが

あとなんだかんだで士郎に似ているそうな
理由はこの世の理不尽さ、善悪の当価値を年季入ったSN兄貴ほど飲み込めていないため(トリビュートファンタズム参照)


429 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/27(火) 20:49:30 XVuI05zM0
話変わってすまんが、メルブラのfinal tuned ver1って秋葉原で配布されたやつでしょ??ver2っていつ配布されたのか教えてほしいのだけれど。。調べても情報残ってなくて困ってる


430 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/27(火) 20:56:38 d6FRm7Yg0
カニファン限定版を買います


431 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/27(火) 21:00:15 R71papHw0
アインツベルンが第三次でルーラー召喚かつ大聖杯強奪なし、だと第四次第五次はどうなるのかね


432 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/27(火) 21:02:47 r8ax43yQ0
そういや綾香ってfakeで登場したのもかなりびっくりしたけど
成田の発言からすると事件簿にも出るらしいな
逆にプロトの世界に士郎や凛や桜はいるんだろうか


433 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/27(火) 21:02:49 rG6S7R7A0
天草が生存しているかで変わるな
汚染されてない以上ジルみたいな悪党は出てこない点は安心だが


434 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/27(火) 21:04:42 XVuI05zM0
>>430 それはメルブラAACCだろ


435 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/27(火) 22:16:53 2wLs7lHw0
渋でジークさんを受けにして重患や逆れの対象にするのやめてやれよ
アーラシュさんもバニーコスやらされて笑ってられるほど優しかねぇぞ?


436 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/27(火) 22:41:02 uOBeuRi20
やたらケバいふたなりのマルタさんにジークフリートが手懐けられ犯される漫画を見て恐怖した


437 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/27(火) 22:58:42 l8rfebcM0
ZeroってSNとは平行世界って設定だったんだ
完全に繋がってるんだと思ってた
設定矛盾も、平行世界だから!って事で解決なのか


438 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/27(火) 23:00:59 lYHy6Y0w0
>>437
そもそもきのこは虚淵がZeroを書くときも「Fate本編で出た伏線なんて無視でいーから!」とか
言ってたから本編との設定矛盾を解決する気なんてさらさらないだろ


439 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/27(火) 23:05:52 Yqm5eFmY0
川でエクスカリバー使ったとか切嗣の所業とか(全部ケイネス先生が犠牲になったけど)
いろんな部分で合わせる努力は見受けられたけどなあ
土蔵でセイバー召喚せずアインツベルン本国で召喚したのは「?」ってなった あれのせいでSNでイリヤのこと知らないのに矛盾出たし


440 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/27(火) 23:18:46 NL0EZtEQ0
惑わされるなとかいう最強のコメント
原作すらラックするきのこに死角はない
さよなら中年のキャスターのマスター


441 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/27(火) 23:24:16 ZN7rczuw0
きのこの方針と信者の設定固執は相容れないもんだ
悲しいけどこれ、現実なのよね


442 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/27(火) 23:50:08 .DETf8LQ0
>>439
ほぼ成長してないから他のホムンクルスかと思ってたとかの苦しい言い訳的なのがどっかで無かったけ


443 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/27(火) 23:50:52 rqOESPAM0
キャスターに消されたアサシンを召喚するはずだった人よりはマシ


444 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/28(水) 00:58:14 0EIvsn9kO
>>435
すまない「人気者過ぎてすまない」


445 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/28(水) 01:45:06 TC/zdZHw0
個人的にはきのこのスタンスのほうが偏屈な型月厨の拘泥よりもずっと良いと思うけどね

アサシンを召喚するはずだった人はこれからも語られることは無いのかね


446 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/28(水) 04:19:49 GO6qoImkO
設定集の中だけの文章はどうでもいいが、作中での発言や描写との矛盾はあんまりするべきでもないとは思うけどね


447 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/28(水) 05:37:45 fnNjHMnU0
>>423
事件簿って言うと氷室恋愛事件簿で間違いないよな?


448 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/28(水) 08:17:51 GKyR8aoQ0
その偏屈な型月厨とやらに買支えられてるんですがそれは


449 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/28(水) 09:30:12 TC/zdZHw0
それが?


450 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/28(水) 10:37:26 vo5ukcYI0
>>447
そのタイトルでググったら氷室さんがヤられてる同人誌がヒットしたんじゃがw
マジで聞いてるならロード・エルメロイ二世の事件簿っつうtypemoonbooks
派生増えて出版社もバラバラだから知らん人も居るのかね?


451 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/28(水) 15:01:27 d60uRaIQ0
extraって公式で皮を被った別物って言われてなかったか?


452 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/28(水) 15:12:46 Cgx5ng0E0
自分Fateが有名になってから入ったんでプレイ前からセイバーがアーサー王だとか
記憶喪失の紅アーチャーがシロウだとか金色アーチャーがギルガメシュだとか知ってたんだが
Fateが世に出てすぐのまだメジャーじゃなかったころは金色が記憶取り戻して
パワーアップした紅茶だと思った人けっこういたと聞いたんだけど
他にも初期の頃の勘違いあるあるがあったら知りたい


453 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/28(水) 15:30:33 l5nBeYhE0
セイバーの正体がジャンヌダルクとかそういうの?


454 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/28(水) 15:31:06 NK9tpTIg0
勘違いじゃないが初期プレイでアーチャーが切嗣じゃないかと思ってた奴は多かったらしい
後はセイバーのイラスト公開された時はジャンヌじゃないかって意見が多かった


455 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/28(水) 15:43:25 Z.rQbhe60
俺もエミヤとギルガメッシュ同一人物だと思ってたわ


456 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/28(水) 15:44:26 Bd3aAkbg0
あれでしょうライダーがアサシンだと思われてたんでしょう?


457 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/28(水) 15:44:41 ZbM3LbBk0
スーパーサイヤ人になったアーチャーとか言われての思いだした


458 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/28(水) 15:51:22 52Jn5S5.0
たぽさん懐かしいなとふと思い出した


459 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/28(水) 18:25:56 h8doJDXk0
だって初見でいきなり大量の武器降らしてキャスター殺した奴がアーチャーと同じ髪型だったら
とうとうアーチャーが真名思い出したんだとしか思わんよ


460 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/28(水) 18:31:01 BUOu/3yE0
二次創作しか知らない頃は
大河エミヤ士郎イリヤの4兄弟のところにアルトリアや凛が転がり込んでくる話だと思ってた


461 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/28(水) 18:38:55 tMeXbhI20
・アーチャーの金髪化はスーパーエミヤ
・クーフーリンとエミヤは服装が似てるから縁のある人物
・セイバーとアーチャーが同一人物だからクーフーリンとディルムッドも同一人物
これはあると思います


462 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/28(水) 18:48:44 R770CDzk0
これもうわかんねぇな


463 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/28(水) 20:03:26 d60uRaIQ0
最初はギルガメッシュはスーパーエミヤで記憶が戻った結果だと思ってました


464 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/28(水) 20:08:09 DD/g0lmk0
日焼けしてたらスーパーアーチャーと思ったかもしれない


465 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/28(水) 21:12:34 5IQfOmgA0
エミヤは色んな時代の武器出してくるからサンジェルマン伯爵だと思ってたよ


466 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/28(水) 21:32:37 8raxJhzY0
エミヤとギルガメッシュに関しては社長が描き分けできてなかったのが悪いわな


467 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/28(水) 21:36:13 DD/g0lmk0
SNは前髪を上げている男英霊ばっか


468 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/28(水) 23:34:23 go.KT29w0
スーパーサイヤ人か黄金聖闘士かで意見が分かれる


469 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/28(水) 23:57:06 w4A7C3uw0
黄金といやアキレウスってギリシャで呼んだら黄金鎧がおまけにつくんだったな


470 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/29(木) 00:11:18 VCJq095s0
気合いを入れてるから前髪上げてるってどっかのインタで言ってなかったっけ
そんな事はもう影も形もないが


471 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/29(木) 01:22:27 rUhAFiJU0
まさかヘラクレスやペルセウスもギリシャなら黄金聖衣を着ている可能性が!?


472 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/29(木) 08:22:02 YlcQ1Wp.0
>>469
あれに黄金鎧とかマジでチートすぎるんだけど
ステータスでゴリ押しするタイプではなくて、どちらかといえば華のある戦略家みたいな奴なのに


473 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/29(木) 09:39:45 o3sIRHvU0
まあ、アキレウスはママが心配性だからな

それと、SN本来のアサシン召喚者は赤ずきんちゃんの事件と関係あるんじゃっていう考察があったな
fakeのPVで玄木坂の工房の残滓ってワードがあったらしい


474 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/29(木) 09:41:36 /QnYix9Q0
赤ずきんの事件って時系列どうなってたったっけ
そんなにSNの時期と近かった?


475 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/29(木) 10:46:47 rGRcq9G.O
GOの冬木第五次のラインナップがランサー偽弁慶で兄貴はキャスター、アサシンはハサンになってたけど
偽弁慶を召喚したのは農民の触媒持ってたけどキャス子に殺された魔術師だったりして
同じ偽物繋がりの本来召喚できない日本鯖


476 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/29(木) 14:16:56 rUhAFiJU0
>>472
えっ、そうなの?
イリアス見た限りでは一人だけやたら強くて無双してるイメージだった
Apocryphaでも多くの強力な宝具を持ちながらも己の鍛え上げた力と技で戦うイメージだった
ちと俺アポと原典読み直してみようかな


477 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/29(木) 17:15:40 ZpPJC6JE0
>>476
原典はともかくApoではケイローン塾生筆頭らしく力のゴリ押しだけじゃなく知識や作戦なども練ってるな


478 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/29(木) 17:18:31 HCMlxWuo0
なに、ケイローン先生の教師攻めかと思ったらアキレウスのお礼参りリバースだっただと(ケモミミピコピコ)


479 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/29(木) 17:20:39 fQGQkpjM0
アキレウスが対ケイローン戦で終始頭を使っていたのは実に好印象よ
そりゃケイローン塾の卒業生だものな。頭が悪いわけがない

そこんとこもある意味兄貴に通ずるものがある
獣みたいに好戦的であるくせに、数々の学問を学び、戦闘以外の知識にも富んでいるところが特に


480 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/29(木) 17:35:32 YlcQ1Wp.0
アキレウスはマスターがいないせいで勝敗より決着にこだわってる状態でもまだ戦上手だったからな
考えにくいけどケイローンとの決着より勝利を優先するような状況だったら
もっと無双していただろう。実際ケイローンより頭がよかったし


481 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/29(木) 19:10:07 rUhAFiJU0
戦士が戦闘で頭を使うのは当然っちゃ当然じゃないか……?
アキレウスが戦士として頭が良いのは分かるけど戦略家と言われるとまた違うような。

あとアキレウスは確かに駆け引きでケイローンに勝ったけどケイローンより頭が良いかはまた別だろう。アレはそういう、紙一重の戦いだと思ったんだが


482 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/29(木) 19:15:24 zbj8djSM0
テクニックもあるだけで、別にテクニック方面にガン振りしてるわけじゃないよな


483 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/29(木) 19:20:55 oM4FskJU0
黄金鎧はてっきりパトロクロスさんの宝具だと思ってたわ


484 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/29(木) 19:24:18 oM4FskJU0
兄貴のセイバークラス適性あるっぽいけど、アサシンエミヤとかも来るらしいから
兄貴とエミヤだけの聖杯戦争とかも起こったりするんだろうか?


485 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/29(木) 19:36:28 s1Wg5dS60
>>483
たぶん黄金鎧は世界盾と一緒に造られた方の鎧じゃね?


486 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/29(木) 19:37:00 jdDrwUsI0
幸運の平均値が過去最低になるな


487 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/29(木) 19:43:24 RiAr64OM0
ダビデ像のfigmaが発売されると聞いて思ったが、型月世界のダビデ像はどんな形してるんだろう
現実と同じかそれともあの優男の全裸になってるのか


488 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/29(木) 19:44:45 8GTSZn6M0
容姿が後世に正しく伝わっているのならイスカンダルも…


489 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/29(木) 21:01:24 YlcQ1Wp.0
>>481
確かにそんな感じだったかも


490 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/29(木) 21:40:03 uXvHEwcY0
アキレウスははじめの一歩の鷹村みたいなもんで本能と技術の融合じゃないかな


491 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/29(木) 21:47:17 pJDuuT5g0
アニオタ1万人が選ぶ「魅力的だと思うゲームのラスボス」ランキング!
http://jin115.com/archives/52104276.html

ギルがガノンドロフより上って凄いな。アニオタに聞いているとはいえ。


492 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/29(木) 21:57:57 KpaP08Q.0
ガノンドロフさん最近あんま目立たんし…
「大魔王」なんて肩書を格好良いまま背負えるキャラがこいつ意外思いつかない


493 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/29(木) 22:06:32 yKI3WDYk0
>>492
ゾーマ?


494 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/29(木) 22:26:05 s1Wg5dS60
なんでや!大魔王クッパはかっこええやろ!


495 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/29(木) 22:27:36 RS1YtKbg0
鯖達の下着って見えてる子ら以外はどんなだろう?
時代によっちゃやっぱ褌だろうか


496 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/29(木) 22:27:38 FIw6YfQY0
俺の中で大魔王といったらバーンかケストラー


497 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/29(木) 22:28:16 HzY0sO8o0
なんでダオス入ってんの?w
こいつだけえ?ってなったわw


498 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/29(木) 22:30:56 IdoQftcQ0
ダオスはラスボスじゃなくて主人公だし


499 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/29(木) 22:31:42 V5NXSV7U0
デスタムーアはあれさえなければ風格、邪悪さ、規模どれも文句なかったのに


500 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/29(木) 22:40:44 FIw6YfQY0
>>499
ダークドレアムさんには勝てなかったな……


501 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/29(木) 23:00:20 rGRcq9G.O
ドラクエ最強候補ってダークドレアムとエスタークのままなん?
なんとかの闇の王とかが出てきたのは知ってるけど


502 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/29(木) 23:02:12 32h/NNNw0
モンスターズのオリジナルラスボスとか含めたら不毛すぎるんで…


503 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/29(木) 23:27:51 V5NXSV7U0
>>501
あいつら表裏一体的なセットだからズルいわ


504 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/29(木) 23:41:57 blgtib5A0
バーン様が一番だけどやっぱりケストラーもいいな
魔族も人間も俺の道具 妻を襲った魔族を必死の形相で止めてからの
「聖女の血も飲みたいな」は今でも覚えてる


505 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/29(木) 23:49:42 uQTCa7d60
地道にこつこつ賢者の子孫殺しながら世界中を回って復活した努力家暗黒神もいるんだよ
オルゴデミーラ辺りも世界制服はある程度達成はしてるんだよな


506 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/29(木) 23:51:35 WKjNsiXEO
>>504
バーン様も印象に残るが、極悪さや邪悪さの鮮烈な印象ではやはりケストラーだよなぁ。


507 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/29(木) 23:58:57 NqD//WyAO
ゾーマとかスタート時で世界征服後、管理して絶望で遊んでる中(天敵のルビス封印中)
部下に別世界世界侵略させて、その世界の勇者撃破(サマンオサの勇者とアリアハンの勇者)とかだからな
主人公出現がゲームで言う所の2週目の隠しボスで初見殺し
ドラクエのラスボスはだいたい事実上征服してるのを主人公が覆していくからなぁ


508 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/30(金) 00:11:21 .RSl8KqY0
久々に神さまの作り方読み返してたら、
大量に宙に剣召喚してブッパするキャラが居て(90年代半ば開始の漫画ね)
アレ?UBWとかバビロンの元ネタってもしかしてコレ?と思った
探せばもっと古いのあるのかな


509 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/30(金) 00:23:48 l0RgZIaQ0
懐かしいな、コミック高くて雑誌読みで済ませてたな


510 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/30(金) 00:23:58 BmKiU/F.0
ケストラーとかネットだと度々名前が挙がるのにリアルで知ってる奴に会ったことがない


511 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/30(金) 00:24:46 ZoRgVvC.0
まぁアニメが爆死だからね


512 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/30(金) 01:39:06 PuG3b20Q0
アニメでしても受けない類ではあったけど原作のギャグシーン全カットで超暗いアニメだったな


513 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/30(金) 04:35:35 2mHM5oWA0
ケストラーは充分絶望的に強いがそれでも最強より最悪の二文字がよく似合う


あとアニメのケストラーと漫画のケストラーは完全に別物


514 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/30(金) 06:07:28 4Cu1.G1Q0
DIOのパクり台詞(今までに食べたパンの数〜)言ってたのは、とりあえず覚えてる


515 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/30(金) 06:46:39 AAYhwQro0
20巻から32巻くらいが連載中なのに手に入りづらかったから
今だに実家の本棚に残ってるわ


516 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/30(金) 06:57:39 AAYhwQro0
一応ハーメルンのバイオリン弾きは型月と無関係じゃなく
佐々木少年がアシやってた


517 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/30(金) 06:58:11 2mHM5oWA0
マジで?!


518 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/30(金) 07:02:34 AAYhwQro0
>>517
時期的にはハーメルンか次回作のどっちかだと思う


519 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/30(金) 07:03:29 2mHM5oWA0
ハーメルンの次ってドッグファイトの奴か


520 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/30(金) 07:39:34 WARcwZAE0
ワンだふる秋葉様持ってる人いない?
久しぶりに見ようと思ったらどこにも転がってないんだわ


521 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/30(金) 08:11:31 kE/pTPQk0
ワンダフルガールズには乳が必要なので


522 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/30(金) 08:57:10 0cZ2YPBE0
>>501
エスタークは裏ボス常連なだけでデスピサロやエビルプリーストより弱いって作中でまんまいわれてんじゃん
というか完全なる進化の秘宝、かつての地獄の帝王すら超える新たな地獄の帝王が〜ってのがDQ4のラストだよ


523 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/30(金) 09:39:40 C8YmaHnE0
眠るほど強くなり続ける設定があるからエスターク
それに加えて不死設定がある
寝ぼけてた本編と数百年経った後で別人レベル
比較されてるのはマスタードラゴンと戦った過去か寝ぼけ本編だろ


524 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/30(金) 10:11:59 6vOF67wE0
ドレアムさんは本編のラスボスを惨殺したインパクトがちょっと凄すぎて
デスタムーア自体歴代魔王の中じゃ有能な方なのにあの結果よ


525 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/30(金) 14:49:51 clr97ac20
英霊として呼んで一番強いドラクエキャラはどの辺だろう
古い奴が強い理論でロトか


526 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/30(金) 14:54:40 VunP7t0k0
初代ロトは3の勇者じゃないんだっけ
大魔王同士に差があるとしても極端な差にはならんだろうからタイマンで竜王ボコった1主じゃね
NPCだと歴代の大賢者系の魔王封印してた面子


527 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/30(金) 15:20:29 6vOF67wE0
世界最強の男と言われた青い剣士に決まってる


528 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/30(金) 15:44:36 Dqx2.khw0
破壊神を破壊した男(ローレシアの王子)
セイバー A+ A A E- A B
くらいになりそう


529 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/30(金) 18:07:58 TgHJyaGo0
破壊の風を起こせるサマルトリアの王子には負ける
一体、どこの世界線から来たんだろう…


530 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/30(金) 19:16:53 6vOF67wE0
あの援軍シーンからの俺達は三人揃って〜の流れは熱過ぎた


531 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/30(金) 19:46:59 k8bnZm7M0
ロトの剣とかを触媒にしたら円卓みたいな扱いになるのかね


532 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/30(金) 19:52:57 wD67F8OA0
まともに戦闘で使える呪文がべギラマ・ベホイミ・マホトーン・ラリホーぐらいで仲間も無し特技も無しで、
竜王相手にガチタイマン張った1主人公はもっと評価されていいと思うの。他の作品の竜王結構な強キャラ扱いだし


533 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/30(金) 20:05:34 fa6b6Gx60
8の主人公は対魔力EXか?
七賢者とレティスが協力して封印がやっとだったラプソーンを
結界は七賢者に消して貰ったとはいえ過去より強い状態のを消滅させた8の連中も中々だとは思うけど


534 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/30(金) 20:13:16 34evb0S60
5あたりから賢者枠がチートすぎるんだよ
ラスボスを一人で閉じ込めたり旅の扉の余波で大陸削ったり無敵剥がしたり


535 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/30(金) 20:15:03 PGngOLRE0
昔ひのきのぼう等共通する数値を使って換算した結果123で最強は1になったとかいう考察見たな


536 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/30(金) 20:16:23 9iuT4Ol.0
>>525
勇者って万能だけど専門職にスペック劣るぐらいだから鯖としては微妙な気も

>>533
呪い無効ぐらいじゃ


537 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/30(金) 20:25:17 k8bnZm7M0
>>536
やはり肉弾戦に特化した2勇者か


538 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/30(金) 21:19:59 MGpgPbCM0
3勇者はセイバーさんに通じるものがあるな
ギガデインと言った魔法や後付けでロトの剣技やギガブレイクといった近接技術
なんでも出来る万能型で欠点はMPが低いことと消費MPが多いことという
さすが主人公というべきステータス(苦戦する余地も残してるという意味で)


539 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/30(金) 23:22:04 qN5fO2N20
7勇者も設定はともかく性能で言えば歴代の中でもかなり強いな


540 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/30(金) 23:25:47 ZoRgVvC.0
>>536
でも聖杯戦争なら剣技しか使えない戦士よりも攻撃回復補助魔法が使える勇者のほうが
トータルでみれば有用じゃね?


541 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/30(金) 23:49:38 J0p0uUV.0
宝具に伝説の剣盾鎧兜、バランスがとれた高水準のステ、魔法も回復・攻撃で充実
普通に再現したらメアリー・スーだ何だと言われそうだな


542 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/30(金) 23:56:26 9iuT4Ol.0
>>539
水の精霊の加護で色んな特殊能力あるし設定的にもかなりチート

>>540
近接だとセイバーやランサーに劣り遠距離だとアーチャーやキャスターに劣るって運用の難しい鯖になると思う
魔力消費も多そうだし


543 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/30(金) 23:56:49 YGKilPpg0
知名度補正がある槍兄貴もそんなもんじゃね
ある文化圏一番の英雄がドンピシャの場所で召喚されたら大体そうなりそう


544 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/30(金) 23:57:47 YGKilPpg0
>>543>>541宛てね


545 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/31(土) 00:09:00 u0Creaaw0
>>542
よし、もう額に竜の紋章が浮き出る勇者さまにお出まし願おう


546 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/31(土) 00:09:30 F2zLgYtE0
小次郎vsセイバーをドラクエで例えると、鋼の剣を装備した村人にロトの剣を装備した勇者が押されるようなものか


547 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/31(土) 00:11:38 EAsX1IdA0
まぁ場所にあわせて変わるよな兄貴の弱りっぷり見るとw


548 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/31(土) 00:12:03 WLLaPzpA0
ライフコッド住民なら余裕


549 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/31(土) 00:57:02 1yv2hVaA0
8の主人公は竜神族の血を引いている&あらゆる呪いを弾く
9の主人公は元天使

ここらへんを型月的に解釈したらそこそこ凄いことになるような


550 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/31(土) 01:24:09 kdjupB4E0
10は時間移動できる古代人らしいぞ


551 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/31(土) 01:24:16 RlUH9Dxw0
8主の呪いへの抵抗力は記憶封印のために使われた呪いが強すぎて他の呪いを弾くためだっけ
竜神王様いったいどれだけ念入りに封印したんですか

スーパーハイテンション、ドラゴンソウル、ギガブレイク、ジゴスパーク、ギガデイン、ベホマ、ベホマズン……
間違いなく強い(確信)


552 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/31(土) 04:46:31 DJLf90js0
DQ1勇者の固有宝具
『無限のどうぐかばん』


553 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/31(土) 05:35:34 MprrvyLE0
>>546
その村人レベルバグってそう


554 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/31(土) 06:04:03 i0y1OVtw0
ずしおうまると戦ってたのはNOUMINだった……?


555 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/31(土) 06:51:13 JRdM7vK20
DQキャラを英霊化した段階で死後の変な能力が付加されそう
そして鯖化した段階でクラスに適合しない能力は削られる


556 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/31(土) 06:57:51 7JT8Bpug0
DQキャラもそうだけど、FFキャラ(ついでにKHも)の主人公勢なら鯖化すればどれくらいなんだろうか?


557 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/31(土) 07:32:39 DJLf90js0
FFのクリスタル自体が過去の英霊の力を宿した記録装置
素の強さで英霊に渡り合えるのはたまねぎ剣士ぐらい


558 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/31(土) 08:10:59 IdtO7Sb20
RPGは設定と描写が噛み合わないので議論し難いな


559 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/31(土) 09:06:31 NJ/ZMFYM0
ねえねえTYPE-MOON Wikiにメディアが
>>本来なら2日はマスター抜きでも現界可能
とか単独行動Bクラスの設定って原作ででてたっけ…?


560 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/31(土) 09:21:01 33z10KPg0
たぶん、石油王が死んだあと葛木と出会う前とか
葛木が死んだあとのことをいってるんじゃないか?
(どっちも魔力節約してとかそんなんだったと思うが)
型月wikiは嘘ばっかりだからなぁ


561 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/31(土) 09:26:18 cr4hQYvw0
> これは彼女のマスターが残した呪いだ。
> 彼女のマスターは、自身より優れた魔術師であるキャスターを認めなかった。
> 故に彼女の魔力を、常に自分(マスター)以下の量に制限していたのである。
> 人間程度の魔力量で英霊を留めておける筈もない。
> 本来の彼女ならば、マスターを失った状態でも二日は活動できるだろう。
> だが今は違う。
> 魔力は存在するだけで刻一刻と激減していき、ついに底が見え始めた。
幕間『王女メディア』


562 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/31(土) 09:31:15 JRdM7vK20
ここのレスは嘘ばかりだなー


563 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/31(土) 09:32:55 c/ZCD8UQ0
>>546
いわれてみればまさにそれだな


564 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/31(土) 11:18:06 mTnk/c8U0
wikiと聞くとすぐに嘘だと考えちまうからダメだね


565 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/31(土) 11:35:56 hM9QAgKg0
HAで兄貴が16歳のころから影の国で修行始めたって言って、長い期間滞在してたらしいだよ
つまり兄貴が影の国卒業したのは最低でも18歳くらい

ならコンラはいったいどんだけのスピードでスカサハの修行をこなしたんだろうな
七歳で兄貴の国で暴れてたってんなら、最低でも五歳くらいから修行を始めていたわけで
兄貴曰くスパルタで厳しいスカサハに僅か数年で「もうお前に教えることはなにもない」と言わせて卒業を許したわけだ。たった七歳の子供に

そんでスカサハを超えて全盛期、まぁ武勇伝を数々打ち立てていた兄貴を苦しめるレベルの強さ
ゲイボルクなかったらマジでやばかったレベルのヤバさ………本当に七歳児か?


566 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/31(土) 11:40:11 jRI/d3Js0
天性の肉体で説明可能
あと原典クーフーリンは身内にはバーサクモード発動しにくいのもあるかもな


567 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/31(土) 12:28:07 WHviBgGk0
これのセタンタをコンラに変えればわかるよ
ttp://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org257757.jpg


568 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/31(土) 12:35:49 33z10KPg0
>>562
すまない嘘つきは俺の方だったようだすまない…

wiki情報って嘘もあるからどれが本物かわからないこともある


569 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/31(土) 13:22:58 7uRS5XU.0
クーフーリン、アーラシュ、金時は兄貴と呼びたいキャラだと思う


570 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/31(土) 14:04:56 ./nplQ320
ソースwikiはバカにされるぞ


571 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/31(土) 14:09:06 W1UnDT.o0
そもそもなんで型月wikiは出典書く部分が無いんだろ
Wikipediaみたいに出典明示しないと要出典が付くくらいでも良さそうなもんだけど


572 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/31(土) 14:27:40 JYvLq6iE0
移転する前からそこまで厳密じゃなくてファンの考察混じりでええやうほほーいって感じのwikiだったからなああそこ
方針変えるならそれはそれで議論になるだろうし
面倒だから自分が編集する時だけ妄想バッサリしたり出典書いたりすればいいかなって…


573 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/31(土) 19:38:08 HfcvjBJ60
>>558
設定上は鉄とか消し飛ばす威力なのに雑魚すら一撃で殺せないとか普通だからな
酷いとその雑魚と一般人がそれなりに戦えたりするし


574 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/31(土) 20:44:52 n1PmCB1k0
>>565
順調に成長すれば父に並ぶ大英雄になったんだろうなぁ……故に悲しいんだろうが
スカサハ塾の生徒は何故みんなゲイボルクで死ぬのか


575 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/31(土) 21:11:53 NT5xcQOs0
クーフーリンて卒業までにかかった時間、1年と1日じゃなかったっけ?


576 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/31(土) 21:19:44 To88Mj5g0
アイフェ並になるまで修行してからの、戦争とスカサハに妊娠発覚だから1年は短いな
戦争までの期間に季節が1巡しないくらいを加えたぐらいか


577 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/31(土) 21:21:18 WLLaPzpA0
もうスカサハ塾は精神と時の部屋内にあるとでも考えないとわけがわからんね


578 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/31(土) 21:36:52 NT5xcQOs0
てことは型月だと原典よりも長いこと影の国にいたのか
調べたら原典だと修行期間は1年と1日(355日)らしい


579 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/31(土) 22:24:14 c/ZCD8UQ0
つーかスカサハってケルト神話の女神だよねなんでGO呼べたの?


580 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/31(土) 22:27:02 I9Q/f.hE0
>>579
この作品では女神ではなく、神霊の出来損ないやらなにやら倒しまくった結果、
人間扱いされない人外認定の呪いを受けた元人間と言う扱い


それ以前に、「死んだという事実が何かしらある存在」だけが英霊扱いされて鯖化出来るから、
不死の人外認定を受けて英霊化すら出来ずに異次元の彼方に幽閉されてるにも関わらず、
鯖として現界出来たことの方がおかしい


581 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/31(土) 22:32:24 qp.6zAqY0
>>579
現界すると滅茶苦茶弱体化するのを承知の上で、遠い太古から
未来の因果律を無理矢理操作して無理矢理鯖として現界したアルテミス
という例もあるので

スカサハの場合は座にすら居ないただの生物の筈ではあるが


582 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/31(土) 22:33:42 c/ZCD8UQ0
GOやってねえけどなんでもありなんだな


583 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/31(土) 22:44:05 JYzNeLU60
GOってか神霊がなんでもあり


584 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/31(土) 22:48:16 t33fK8Og0
オリンポスの至高神さん参戦あり得るか?


585 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/31(土) 22:53:21 NT5xcQOs0
宇宙が焼けるし女は食われるしで阿鼻叫喚になるから来ないでください


586 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/31(土) 22:54:20 JYvLq6iE0
スカサハ不死と言っても不滅とは限らないんでね
自然現象が擬神化した太古の神々や神代そのものでさえも終わりを遂げたんだし
マーリンも星の内海という星の終焉でなければ亡びない領域で、なおかつ自身でも破れない壁で幽閉して初めて死の運命から外れて英霊召喚の条件から外れたし


587 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/31(土) 23:44:57 1yv2hVaA0
キャス狐や清姫とかはメル友らしいが何を使ってメールしてるのやら
座でも通信出来て召喚されても連絡できるとか


588 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/01(日) 00:46:13 wc3V7fb20
俺はお互い妄想のメール相手の清姫(脳内)とキャス狐(脳内)にメール書いて壁に叩きつけて跳ね返ってきた便箋の上に書いてない文字をお返事メールとして読み上げてるんだと思う


589 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/01(日) 01:42:01 h.iiux5A0
時々セイバーとプロトセイバーどっちが強いかとか話題になるけど
戦闘じゃなく家事とか性格とかではどっちが上だろうか
プロト蒼銀で朝食つくったりしてたけど

そういえばたしか英国料理は朝食は美味いから
三食朝食食べろとかいうジョークあるんだっけ


590 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/01(日) 01:44:16 Glg9Cdnc0
アルトリアは食って寝るだけだろ
しかも燃費悪い


591 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/01(日) 01:47:23 RpQyFwas0
TMitterでプロトのほうもかなりの量の食事摂ってたけどあれは公式扱いしていいんだろうか….


592 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/01(日) 06:49:17 u8S/Ci6k0
ギャグだから判別しにくいよな


593 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/01(日) 07:18:38 EH5ymGiQ0
GOのオルタさんのマテリアルでも炉心が規格外だから大食いってことになってるらしい


594 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/01(日) 08:29:04 vljTY6Ek0
兄貴は三度の飯より女を喰っている感じがするね
GOでも言ってたがスカサハ、モリガン、アイフェ、エメルとアクの強い女性を自分の女にしている
エメル本妻にしてスカサハ、モリガン、アイフェを愛人にするとか自殺願望者かな? と思えるレベルよ
ヤンデレを愛人という第二ポジションに置くなんていつ背中刺されるか分かったもんじゃないぞ、普通


595 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/01(日) 08:37:02 1xknj8CYO
>>594
知ってはいたけどこうして見ると兄貴もやはり自分の物語を持つ主人公だなぁ、と思うわw


596 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/01(日) 09:30:27 IcuDmz4c0
プロトセイバーは蒼銀で愛歌のヤバさに薄々気がつきながら止めようとしないとか
男なのに普通にランスロットにNTRされてる辺りの性格面がイマイチなー
特に愛歌を止めないのはゲスキャスターにも呆れられるし


597 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/01(日) 09:36:25 IcuDmz4c0
>>591
シリアスの蒼銀でも愛歌が大量に作った料理を普通に平らげてるから大食いなのはシリアスも同じだったかと


598 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/01(日) 09:41:01 d2i2EnSE0
>>594
確かスカサハの娘も食ってたな


599 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/01(日) 09:52:49 OTfTptNY0
フェルグスおじさんのが遥かにエロ親父だからセーフ


600 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/01(日) 10:54:14 xlOkyUig0
>>596
蒼銀のギネヴィアは男性でランスロットが女性だったんだろうな
これならギネヴィアをNTRれても辻褄は合う


601 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/01(日) 11:16:44 eKiy8X4o0
何で男同士で結婚してるんですかねぇ


602 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/01(日) 11:28:13 K4MvZ5RU0
原典の中にはNTRじゃないバージョンもあるんじゃない?
魔法の薬のせいとか定番だし

愛歌の件もやってることはマスターの最適戦略だから従者としては批判しづらいからまあ……


603 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/01(日) 11:38:48 JSW8p/do0
仕事優先で基本放置設定が同じなら浮気はされるだろ


604 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/01(日) 12:00:54 IcuDmz4c0
>>602
愛歌の場合は最適戦略云々よりもただの下衆成分が混じってるからな……

>>600
型月では変に慣れてしまっているかもしれないが、女性アーサーが女性と結婚してというのがイレギュラーであって
男性アーサーが王妃を男性ランスロットにNTRされるというのがメジャーだから
きのこだって態々アーサー以外の性別を全部反転なんてことしないだろ


605 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/01(日) 12:34:21 1xknj8CYO
でも敵にならともかく家族に手をだすならやはり斬るわけだしなぁ。
やっぱり性別両面の根っ子は同じだと思うわ。


606 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/01(日) 12:39:44 r4CjEDr.0
マンション建て直しあれでゴネるのか


607 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/01(日) 14:41:01 kPMh72Lo0
>>596
止めるも何も、故国を救うのが最優先だし
そのために愛歌がしてるからセイバーも何も言えなくなる話をやっただろう

所詮は遠い未来の遠い異国だぞ。アルトリアだって序盤に士郎を切り捨てぐらいする


608 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/01(日) 14:59:20 JSW8p/do0
バッドの一つが聖杯に目が眩んで士郎を無意識に殺してしまうだからな


609 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/01(日) 15:41:02 UdKfuv.o0
プロトセイバーは女風呂覗こうとしてプロトギルに説教されるようなろくでなしだから


610 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/01(日) 15:57:25 FxDUz/UI0
エクスカリバーに斬られた時は仕事しない鞘さんェ…


611 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/01(日) 16:17:32 OkBGffH20
>>610
鞘「いい感の角度だったんだよ」


612 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/01(日) 16:18:07 b3TyeeGA0
ラビリンスみたいなノリでSN組とプロト組の共闘とかエイプリルフールでもいいからやらないかな


613 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/01(日) 16:19:35 XNI9lBEI0
まぁ、体格的にアーサーじゃね?
普通にどっちもジェット噴射みたいな戦い方するなら後は基礎ステで決めるしかないわ

ぶっちゃけ
地力10+魔力放出1000のアルトリア
地力100+魔力放出1000のアーサーみたいな?
さらに言えば幻獣クラスにカリバー抜いたアルトリアと神獣クラスにカリバー抜かずに魔力放出だけで殺したアーサー
実力差は歴然やな


614 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/01(日) 16:54:39 jUtVnBO60
プロトサバとプロトマスターは強すぎて比べるとSNのキャラがゴミになってしまうからやめたげて


615 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/01(日) 17:06:57 OTfTptNY0
ベルレなしの天馬相手だと風王では倒せないが基本は避けてブッタ切るつもりだったような
竜種の数倍の防御でバーサーカーも確実に1殺できる範囲のベルレ相手だとプロトアーサーも宝具を抜かずに対処できないだろう
スフィンクスも神獣とあって攻撃性能やらはなかなか、神殿だと不死だが、防御力が竜種の域にあるか?


616 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/01(日) 17:09:02 nzaWutrM0
言うてもアヴァロンさえ返してもらえればセイバーがプロトに負ける要素なくない?


617 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/01(日) 17:19:48 NJ0kNz0E0
あっちもアヴァロン持ちではあるだろ。プロトのアヴァロンの性能は知らんが。


618 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/01(日) 17:20:32 pwvWwLt.0
プロトセイバーのエクスは発動までにめんどくさい承認プロセスがあったよな


619 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/01(日) 17:22:57 nzaWutrM0
宝具使用めぐって
相手が王なら相手に不足なし、全解放しよう派と
王が美少女?!チェンジ!あっちの子とうちのイケメンチェンジ!派で円卓真っ二つに割れそう


620 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/01(日) 17:25:34 OTfTptNY0
プロトがアホみたいに条件と威力がとんでもなのは鞘のこときのこが知らなかったんじゃねーの


621 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/01(日) 17:53:53 P.1gsH.k0
プロトカリバーなんて撃つのに面倒な制限が掛かってる聖剣なぞ恐るるに足らず
聖剣ブッパするだけのお仕事なアルトリアの圧勝ですわ


622 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/01(日) 17:58:40 6e1s5yO20
>>619
太陽「やばっ、私あの人に仕えたい!」
湖「王のスメルはオンリーワンだから(至言)」
息子「え、父上が二人…?俺は二人の父上の間に生まれた…?(錯乱)」
トリスタン「うわっ、両方とも人の心がわからなそう!」
べディ「カゲ薄くてすみません、べディヴィエールです」
ケイ「なぁにこれぇ」

こうですかわかりません


623 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/01(日) 18:01:24 eKiy8X4o0
snカリバーは状況によって出力が増減する
プロトカリバーは条件解除されなきゃそもそも撃てない(解除段階によって威力が増減)
ロンゴミニアドも使用に条件がある

こうもっと気軽に使わせてくれよ


624 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/01(日) 18:05:36 iMKZYJF20
プロトセイバーも竜の炉心持ちなの?


625 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/01(日) 18:06:23 vQCl2lgs0
ギルはライバルポジからラスボスにするために強化したって言ってなかったっけ


626 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/01(日) 18:08:48 QX7i4/YY0
プロトカリバーも反アーサー円卓はともかく半分くらいは要請に即賛成してくれんじゃね?


627 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/01(日) 18:34:57 RpMQn.v20
アーサーだってカリバー使えれば使ってただろうし
アルトリアだってカリバー使えなかったら魔力放出で何とかしてただろう


628 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/01(日) 18:50:56 i1QjJbFc0
プロト世界だとアーサー王は性別逆転なんだから
当然嫁さんは実は男で円卓は女オンリーなんじゃろ?と思ってた
が、その場合プロトセイバーさんは女装した男でないと
おかしいことに気付いた


629 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/01(日) 18:52:38 JMypixGs0
おまい混乱しすぎだぞw


630 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/01(日) 19:04:13 iqJG/Ov60
>>627
アルトリアに関しては天馬をエクスカリバー無しで倒そうとしたが無理だったって流れだな


631 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/01(日) 19:16:33 K4MvZ5RU0
>>630
士郎がビル登っていく途中でベルレを発動
ビルの倒壊に士郎を巻き込まないためにやむをえずカリバー使用……って感じでもあの状況は出来上がるんだがな

どのみちスフィンクスをカリバーなしで仕留めたアーサーは最高スペックのマスターと契約できてる状態だから単純比較はできん


632 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/01(日) 19:18:07 JMypixGs0
>>630
原作キチンとプレイしたか?
>その窮地において、セイバーは自身の敗北など考えてはいなかった。
>むしろライダーがその気になった後にこそ、勝機があると踏まえている。
>ライダーの宝具がなんであれ、この建物を破壊する程度なら問題はない。
>守りに徹して凌ぎきり、その直後、無防備になったライダーを斬り伏せるのみである。
>そう。
>この場に、彼女の主さえ現れなければ。

セイバー単独なら宝具使わなくても勝ち目があったけど、士郎が来たから屋上ふっとばされるとまずいってんで到達前に消し飛ばす必要が出来て聖剣使ったって流れだろ


633 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/01(日) 19:34:39 RpMQn.v20
>>630
スマンそれ何での流れ?


634 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/01(日) 19:36:25 OTfTptNY0
一応Badでカリバーして消滅してたような気もする
ベルレ>屋上地形カリバーなし対応力≧セイバーの宝具の見立て>天馬
ってことかな


635 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/01(日) 19:47:20 Ar7EEG4M0
ライダーじゃなく天馬を、て話ならこっちじゃない?

> 天馬自体はそう強力な幻想種ではない。
> 普通の天馬は成長したところで魔獣クラスの幻想種にすぎない。
> それならば彼女の“風王結界”だけで打倒しうる相手だ。
> だが、アレは違う。
> 神代から存在し続けてきたあの天馬は、すでに幻獣の域に達している。
> 幻想種の中でも頂点と言われる『竜種』に、あの天馬は近づきつつあるのだ。
> ……いや、こと護りに関しては既に竜種に達している。
> なにしろ最高の対魔力を誇る彼女(セイバー)を上回る加護が、
> あの天馬には備わっている。
> 膨大な魔力を放出しながらの滑空は、巨大な城壁が突進してくるようなものだった。


636 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/01(日) 19:51:27 JMypixGs0
天馬を、って話でもそれのどこにエクスカリバーでないと倒せないなんてあるんだい?


637 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/01(日) 19:55:40 Ar7EEG4M0
魔獣クラスなら風王結界で、を否定して続ける内容を指しての話だったんじゃないの?
と思ったんさ。実際の>>630の意図が違ったならすまん


638 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/01(日) 19:55:48 P.1gsH.k0
goでボコボコされてる竜種に達してるとか言われても
今見ると大したことないような気がするな
ベルレ状態ならともかく天馬単体ならそりゃセイバーなら楽勝だろうな


639 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/01(日) 19:58:52 Jp9fuj.E0
Goの影響でだいぶ株下がった印象だよな竜種。
まぁよくよく考えたら歴史に名を遺す英雄三体集めてフルボッコにしたらゲームシステムとは言えそら狩れるだろうが


640 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/01(日) 20:01:23 WWkkbh/I0
最大6騎がかりでタコ殴りだからこれで勝てない化け物って何?って感じがしないでもない


641 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/01(日) 20:01:42 JMypixGs0
そんなこといったらデフォで魔獣な人狼にボコられるサーヴァントパーティーもって話になるだろ


642 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/01(日) 20:10:30 OTfTptNY0
竜種は筋力Aとアロンダイトで切れる
ファヴニール級の大きさでも筋力A+に技術とバフスキルや宝具の火力補助があれば狩れる

コルキスドラゴン、きのこが言うほど弱くなくね?
キャスターとコンビで5次中堅狙えるんだろ
ベルレの時点で並の竜種じゃどうしようもない気がするのに


643 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/01(日) 20:13:59 RpMQn.v20
流石にRPGの敵竜はあんまり深く考えちゃダメだろw


644 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/01(日) 21:04:26 tpUdh7K60
上のドラクエのことを考えるとりゅうおうとか凄まじい強さになりそうだな


645 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/01(日) 21:09:07 d3jw/YYs0
>>632
士郎来なくてもエクス使ってる


646 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/01(日) 21:19:05 iMKZYJF20
竜種レベルの護りがあるって奴を宝具無しで倒しちゃったらまじで竜の立場がなくなるわな


647 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/01(日) 21:19:17 d2i2EnSE0
鯖の性能は当時のままって訳じゃないから筋力Aで斬れるかわかんなくね


648 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/01(日) 21:32:51 aFJuaULk0
スフィンクスに関する地の文見るに幻想種は神獣でようやく鯖と対等らしいから…


649 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/01(日) 21:33:54 Jp9fuj.E0
神獣は超兵器とは何だったのか。


650 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/01(日) 21:35:24 P.1gsH.k0
鯖もピンキリだし
神霊もピンキリだし
神獣もピンキリなんすよ


651 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/01(日) 21:38:12 Fm3caTkQ0
魔獣アタランテは明らかに平均的な鯖よりは強いだろうしもう分からんな
まあ、あれは魔獣そのものではないけど


652 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/01(日) 21:40:24 aFJuaULk0
ヒポグリフやアタランテの猪の毛皮みるに幻獣クラスで宝具換算でB+っぽくはあるんだよね
まあ平均鯖がB宝具持っててそれに英霊自身の強さが+なわけで…うんよくわからん
そこらへんは同クラスでもばらつきがあるってことか


653 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/01(日) 21:48:09 tMZ4osz60
きのこの言うクラスとか種類とかの強弱って後で大物食いさせるための前振りみたいなもんでしょ
アサシンがセイバーを白兵戦で上回ったり、マスターがサーヴァントを倒したりみたいな


654 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/01(日) 21:50:02 IcuDmz4c0
プロトセイバーとSNセイバー戦ったら相性的にアヴァロンがどうやっても攻略出来ない以上はプロト負けるだろうな


655 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/01(日) 21:59:45 yEHzaZdk0
>>639
むしろこれまでが盛られすぎてた気もする。
物語上の立ち位置も、本来英雄に倒されるための「かませ犬」としての強さのはずなのに、
そういう要素を無視して竜種の強さばかりが強調されてたし。
デミドラゴンの血を引いているってだけでエリザがあんなになっちゃうのは個人的には納得いかない。

このままインフレが続いてたら、手元に武器が無くて樫の枝でドラゴンを撲殺したローランとか、
剣が役に立たなかったたから火竜を鉄拳で撲殺したベオウルフが正真正銘の怪物になってしまうし。


656 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/01(日) 22:09:40 csrY0kIg0
鉄甲竜タラスクを殴り沈めたマルタさんはそんなに怪物じゃないし


657 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/01(日) 22:29:35 IcuDmz4c0
>>638
と言うか事実としてGOのアルトリアのキャラクエだと魔神より強い竜種とか普通にセイバーにボコられてるからな
ぶっちゃけ上の方のレス読んでライダーが動かしてる天馬を、誰も騎乗してないスフィンクスと同位に考えるのがアホかな?と思った
てしまった


658 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/01(日) 23:05:23 r4CjEDr.0
きのこはSN出た直後修正すれば良かったのにクーフーリンにルーン魔術使わせ続ける人なんで


659 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/01(日) 23:08:13 EKX6k6w20
古代アイルランドの猪はルーン背負って竜種を超える奴もいるし
龍神と妖怪の半神半妖と互角に殴り合えるクマもいる
魔神もどきを超えるツバメも存在する

ああ――かつての世界は化物に満ちていた


660 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/01(日) 23:11:15 r4CjEDr.0
現代だって戦車引っ繰り返せる熊を修行とかせずに倒せる人間をして野犬は危ないっていわしめるような山だぞ


661 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/01(日) 23:14:04 DA4.FNOg0
昔は魔獣のランクで野獣ってあったよな


662 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/01(日) 23:25:03 b3TyeeGA0
犬猿雉をお供にしただけで鬼を全滅させる桃太郎なんかもいるしな〜
桃から生まれたって事自体結構な加護が掛かる要因になるかもしれないけど
桃って結構霊妙な逸話に使われやすいし
原典に遡っていくと桃食って若返った爺さん婆さんが創ったとも言われるが


663 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/01(日) 23:29:45 IcuDmz4c0
>>613
マジレスすると普通の魔術師である綾香がマスターで筋力B、更に魔力放出の元になるj魔力ランクではアルトリアが上なのに出力差とか言ってるのは妄想でしかないわけで
更に言うとプロトの方でもAランクのベルレになってるペルセウスにアーサーは大分苦戦させられたらしいので、ライダークラスが乗る幻想種と乗ってない幻想種を比べても意味ないね


664 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/01(日) 23:32:11 eKiy8X4o0
>>661
真の野獣は目で殺すんですね


665 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/01(日) 23:33:07 d2i2EnSE0
>>660
野犬はヘラクレスに傷を負わせられるからな


666 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/01(日) 23:33:34 Upy7c0BM0
桃太郎で一番ヤバいのは犬猿雉の畜生達を鬼相手に無双出来るレベルでドーピング出来るきびだんご作ったババア
一個食えば10人力、二つ食えば100人力とかどう考えても一般人じゃない。


667 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/01(日) 23:35:23 iMKZYJF20
>>653
snは「だがここに例外は存在する」のバーゲンセールだからね
仕方ないね


668 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/01(日) 23:35:31 r4CjEDr.0
桃太郎はどっかの県だと女の子なんだろ?


669 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/01(日) 23:36:03 pwvWwLt.0
>>666
お婆さん:「ドーピングコンソメキビダンゴだ……」


670 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/01(日) 23:41:50 EH5ymGiQ0
ひとつ食べれば元気100倍のジャムおじさんのほうが数字上は凄いといえ
しあわせ草だかやさしさ草という合法ハーブが含有されたうえ大人の頭より
大きいあんぱんになると思ったらあのキビ団子には何が入ってるかしれたもんじゃない


671 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/01(日) 23:43:28 JMypixGs0
通常値イコール一般人の能力ではないだろうとはいえ、仮にその数値だとしてもきびだんご2つで一般人が筋力A+に早変わりか……
ババァなにもんだ?w


672 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/01(日) 23:47:22 pwvWwLt.0
そういや日本の伝承で有名なマジックアイテムと呼べるものの内、一般人が
作ったと明言されているのって桃太郎のきびだんごぐらいか?


673 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/01(日) 23:53:40 Upy7c0BM0
鬼の血が特別濃いとされる軋間が平均的な鯖と互角なのに、
鬼全盛期の時代で本物の鬼の集団相手に無双する桃太郎一行の強さよ。


674 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/01(日) 23:55:40 CoPuiaG60
いつからババアが一般人だと錯覚していた…?
あんな世界で一人きりで川へ洗濯に行く婆だぞ


675 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/02(月) 00:03:49 beUGmPxA0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org586717.png
世にはこんな鬼ヶ島攻略法もある

犬雉猿が元々強い可能性もあるけど
その場合はその場合でそいつらを手懐けられるきび団子が凄いという事になるよな


676 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/02(月) 00:09:58 EZlM54tc0
これ好きだわ
初見じゃ爆笑した


677 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/02(月) 00:12:54 wBl7vP/A0
>>675
これもう桃太郎要らなくね?


678 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/02(月) 00:14:08 EZlM54tc0
指揮官と言う一番重要な役目を負ってるから・・・


679 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/02(月) 00:14:41 msnUKc5Y0
これは間違いなくカリスマスキル持ち


680 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/02(月) 00:17:48 mmVY53F60
最初に制空権確保して空爆・撹乱、続いて足の早い上陸部隊による二方向からの強襲・制圧、
最後に人質奪還ついでのダメ押しと理に叶ってる布陣だなw


681 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/02(月) 00:27:29 YObPz.jk0
>>666
100人力は100倍というより100人に匹敵するって表現だと思ってたわ


682 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/02(月) 01:13:11 y5/CJRuo0
川の上流から桃太郎の詰った桃が流れてきたり
鬼を制圧可能な幻想種もどきの犬猿雉がはびこったりしてるあたり
おばあさんの所在は扶桑とか仙人郷とか言われるような異界かその周辺だろ
もうおばあさん神代レベルの魔術師だわ


683 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/02(月) 01:23:40 WCRsMhH.0
元々は桃から出てきたのではなく桃食って若返った爺婆がヤった結果が桃太郎だし
つまり鬼を殺せる子供が生まれるレベルの血統の持ち主の爺婆の可能性


684 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/02(月) 03:31:12 OZarn.rA0
鬼が居る世界のYAMAに芝刈りに行くお爺さんは絶対ヤバイ
「年はとりたくないのぉ…」とか言いながらKUMA殺したりしてるに違いない


685 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/02(月) 04:59:24 ngZayqtM0
桃太郎は鬼の財宝を目当てに遥か遠くの鬼が島を侵略しに行ったんだぜ
吉備津神社に秘蔵されてる原典では吉備の国に流れて来た朝鮮人を鬼と呼んだらしいが


686 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/02(月) 05:08:25 IGS5U3Es0
周りの住民が鬼ヶ島に財宝奪われたって政府に上申して通ってるからセーフ(事実とは言ってない)


687 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/02(月) 05:12:59 OOVXTIDY0
日本と一口にいっても多分、都とかとYAMAでかなり神秘度とかが違ったんじゃないかな


688 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/02(月) 08:02:28 vFC4CwLo0
山って昔はマジで異界扱いだったからね、何が居てもおかしくない
まあこれはどこの国でも一緒な気がするけど


689 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/02(月) 08:51:12 y5/CJRuo0
桃太郎 川
金太郎 山
浦島太郎 海
うん


690 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/02(月) 09:15:01 cUjQYd4A0
竜種のカマセっぷりを見ると、登場しない事が鬼の最大の強みな気がしてきたw


691 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/02(月) 09:54:18 NCwvQXioO
>>690
でもゴールデン曰わく酒呑童子は真性悪魔より強いらしいからなぁ…
純血とはほど遠い先祖帰りした混血の軋間がサーヴァントと互角、つまりサーヴァントと互角の奴らを数多に束ねてた酒呑童子。


692 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/02(月) 10:23:16 dwm0Zfd.0
キシMAXは独自の武術あるので酒呑童子軍のエリート兵よりは強い気がするぞ
最強格闘王者パンチパーマ系の勧める悟りジツでいう独覚(独角)くらいはいってそう
ネームド鬼は無理くさいが
モブ鬼は平均的なBランクぶっぱ宝具持った英霊にガチれる気がしない


693 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/02(月) 11:29:33 SD0h4Tsg0
志貴がいってたろホントに強い奴は技術なんか使わんと
軋間メルブラでは戦闘中喋ったり武術使うけど本来は戦闘中喋らんし武術とか使わんぞ


694 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/02(月) 11:34:11 kvgkHFRQ0
それもゲームシステム故の弊害だなw


695 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/02(月) 11:50:35 BQW.taSE0
技術無くても怪力と鋼の肉体だけで強かった鬼が七夜壊滅させた時の黄理との死闘で生の実感を得て
自分の血に眠る自然干渉の灼熱に目覚めたり、遠野家で暮らしてる時に琥珀さんに坊っちゃん扱いされて無言で去ってったり、修行僧の真似事したり変化してるから
その一つでしょ独角習得したのも
志貴の知る紅赤朱は良くも悪くももう悪夢の中にしかいない


696 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/02(月) 11:59:18 /3garAjw0
>>この所何かにつけてリリィと士郎をくっつけようとする層がいて不思議に思う
青王いるんだからやめてあげなよ…って

こういうスレ立てる豚葉ほんと嫌い


697 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/02(月) 12:12:26 OTXBienE0
リリィといえばgoでケイ兄さんとマーリンと
一緒に旅してるとか書いてあったけど
モルガンはどうなってるんだろうか


698 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/02(月) 12:23:52 ngZayqtM0
リリィクローンでも作って着せ替えしながらハァハァやってるのかも知れんね


699 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/02(月) 12:25:35 msnUKc5Y0
どこぞの魔女さんかな


700 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/02(月) 12:30:29 c7/kM60Y0
翡翠役の声優亡くなったってマジかよ…


701 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/02(月) 12:41:27 C91OPvR20
>>700
本当なんだ
松来さんが亡くなられた
ttp://www.81produce.co.jp/


702 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/02(月) 12:44:10 bs00Vm6E0
松来さんマジかよ
最近まで声聞いてた気がするんだが


703 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/02(月) 12:46:46 Gcyz6WYo0
ついこの前下ネタで元気だったし軽いのかと思ってたらマジか・・・・・・


704 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/02(月) 12:50:06 4YTCVq9g0
病気なのは知ってたけどまじか…


705 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/02(月) 12:50:32 TojCROdA0
プリヤで普通に演じていたのが遺作になるのか……
声優とかの私生活興味なかったから病気であったことすら知らなかった
38歳の若さ、ドライや月姫リメイク控えていたしもっと長生きして欲しかった……ご冥福をお祈りしますOTZ


706 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/02(月) 12:51:01 cUjQYd4A0
38って、まだ若いのに・・・
翡翠どうするんだろ


707 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/02(月) 12:56:36 ZYq/n76w0
美遊の相方はまつらいさん以外に考えられないのが辛い

下セカは放送開始前に音声早撮りしてたって言うが、プリヤもそうだったのかね?
活動休止前のバースデーイベントにはいたっけ


708 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/02(月) 13:01:06 wtJ1/Yw60
もう一度松来さんの翡翠の演技聞きたかったわ・・・
サファイアでもなくて、ちゃんと翡翠として


709 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/02(月) 13:17:20 eef2/7Nc0
嘘でしょ松来さん……
翡翠はあの人以外考えられない
メルブラHD出す時は松来さんの音声データとか使っていつもの翡翠の声にしてくれ頼む


710 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/02(月) 13:20:27 kvgkHFRQ0
まじか
……マジなのか


711 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/02(月) 13:24:05 3TIXz7ww0
月姫リメイクどうするんだろ


712 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/02(月) 13:27:53 2anHT7WwO
後藤弱さんあたりになるのかな代役


713 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/02(月) 13:54:50 siU6JFts0
月姫リメイクは当然、変わるしかないね
当初の予定通りだったら、リメイクは
もう少し早く世に出てたかもしれなかったけど、収録すらしてないだろうし。
こればかりはしょうがない


714 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/02(月) 13:57:14 7nOvep4c0
FateGOとか言うゴミ企画がなければもっと早く出てたのかもしれないと思うとやるせないわ


715 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/02(月) 13:58:51 NCwvQXioO
>>714
死ね


716 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/02(月) 13:59:10 EZlM54tc0
後5年位したら月リメの体験版くらいはきっと出るよ


717 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/02(月) 13:59:32 Gbyhtp5A0
似た声の人は、そりゃ探せばいるんだろうけど
やっぱり本人から聴きたかったな
残念だ


718 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/02(月) 14:04:04 ZrpjhpHU0
月姫リメイクってボイス有りなの?


719 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/02(月) 14:04:30 Gbyhtp5A0
>>712
あとはSHIROBAKOのゴスロリ様やってた時の茅野さん辺りかなあ・・・


竹箒更新
http://www.typemoon.org/bbb/diary/

2015/11/2 : 感謝を。
■同人時代から長くお世話になっていた大切な方の訃報を聞きました。

松来未祐 様。
美しい声と演技、ありがとうございました。
謹んでご冥福をお祈りします。


720 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/02(月) 14:06:22 Lj5bD.XY0
アニプレなんかも絡んで「2015年にやる」と打ち出されたGOが制作の優先度が上になるのは分かるが
結局半年以上延期した挙句出来上がったのがアレ
そうこうしてるうちに月姫というコンテンツの大切な一欠片を失ったわけだ


721 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/02(月) 14:06:48 OZarn.rA0
型月を構成していた人が亡くなるとか、現実を見せつけられたみたいできつい…
ファンとして単純に作品を楽しめるのって幸せなことなんだなって思った


722 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/02(月) 14:07:15 NCwvQXioO
>>720
死ね


723 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/02(月) 14:11:36 7nOvep4c0
きのこもいい歳だし健康には気を付けて欲しいわホント

しかしこんだけ長く続くコンテンツでは避けられない事ではあるが辛いな


724 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/02(月) 14:19:13 IfRj214I0
これでリメイクが出ても「なんでもっと早く作らなかったんだ・・・」と嘆かれる未来が完成したな


725 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/02(月) 14:19:32 NCwvQXioO
>>724
死ね


726 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/02(月) 14:21:20 7nOvep4c0
売り上げと引き換えにあらゆるものを型月から奪っていく呪われた糞ゲFGO


727 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/02(月) 14:22:16 NCwvQXioO
>>726
死ね死ぬ


728 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/02(月) 14:23:44 msnUKc5Y0
Shineとしか言えんのかこの猿
ショック受けてるのは皆同じなんだから落ち着けよ


729 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/02(月) 14:27:19 7nOvep4c0
>>727
死んだらあかん
強く生きような


730 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/02(月) 14:27:39 NCwvQXioO
>>728
ご冥福を言えばスレチだの普通に会話すればきめぇだの寒いだの、月姫作成云々で冷や水かけて「嫌な気分にさせたぞやった」とニヤニヤされてどうすればいいんだよ


731 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/02(月) 14:28:38 Lj5bD.XY0
誰と戦ってんだこいつ


732 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/02(月) 14:30:21 IfRj214I0
悲しみのあまり気が触れてしまったんだ、そっとしておいてやろう


733 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/02(月) 14:30:30 AUFvmV220
>>730
お前のは自己主張の手段に使いたいだけなんだろ
本当に冥福を祈りたけりゃ黙っていちいち反論しようとかするな


734 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/02(月) 14:30:50 .SdoJAjA0
擁護する気はないが流石に人命をダシに批判行為ってのは下衆に過ぎる


735 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/02(月) 14:31:23 NCwvQXioO
>>731
誰と戦えばいいんだよ。教えて欲しい。なんで普通に話題振ったら冷や水かけられるのさ。俺だけじゃないけど。俺は普通に話したいだけなのにどうすればいいんだよ


736 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/02(月) 14:32:28 DJgtVkCs0
逆に聞きたいのだが、お前のどこが普通に話題を振ってるんだ?


737 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/02(月) 14:33:52 NCwvQXioO
>>736
ごめん。それはここの話じゃなかった。


738 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/02(月) 14:48:53 Ok9d9op20
肺炎で亡くなるって今の時代そうそうない事だし絶対復帰してくれると思ってたのに……
メルブラのアイコン見るのも辛いから今日はPC見れない……


739 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/02(月) 14:56:32 PysFov2o0
でもさ感情論抜きだと健康管理を怠った結果まわりに迷惑かけたのは事実だよね
いつ死ぬかわからん体で安易に仕事ひきうけるのはやめて欲しい


740 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/02(月) 14:57:34 OZarn.rA0
>>739
安易なの?


741 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/02(月) 14:57:54 ZYq/n76w0
>>739だっていつ交通事故に遭って死ぬか分からないんだから社会に出ず家の中で霞でも食ってればいいと思う


742 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/02(月) 14:59:00 /BheLFiI0
>>739
おまえは病気というものが健康管理のみでどうにかなると思える程度の知識をなんとかした方がいい
釣りならおまえがそういう状況になった時にその認識で自分を苦しめる結果になるだけだから
そういった事はやめておけ


743 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/02(月) 15:01:11 NCwvQXioO
GOでしばらく頭冷やしてくる。
バカなこと言ってすまなかった。


744 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/02(月) 15:01:48 lQJlaCac0
こういう流れになるのは悲しい


745 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/02(月) 15:06:12 IfRj214I0
>>739
健康管理を怠らなかったとしても風邪は引くし病気にもなるし人はいずれ死ぬ
少なくとも同人時代から型月に関わってるのに2行目みたいな事言われたら誰も何も仕事を請けられないんじゃないか?


746 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/02(月) 15:44:06 JqR/N2Uo0
好きな作品の声優に先立たれるなんて銀英ファンやってたら毎年のもんよ


747 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/02(月) 16:13:49 Ok9d9op20
ぶっちゃけ一番早くてもジョージだろうし型月はまだまだ大丈夫だなとか思ってたよ……
少し落ち着いたし用事済ませたらメルブラやろう


748 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/02(月) 16:25:39 aOCMNUPA0
FateGo運営死ね


749 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/02(月) 16:56:20 eBnacEsM0
ファンになったチームから訃報が来た気分だ


750 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/02(月) 17:39:12 EZlM54tc0
銀英はフジリューの手で銀英に似た何かに生まれ変わる


751 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/02(月) 18:44:52 3d.vDDek0
社長初め型月はずっと後悔し続けろ
そしてちゃんと月リメを出してくれ


752 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/02(月) 18:45:50 aOCMNUPA0
社長ときのこは後悔を背負い続けてください


753 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/02(月) 18:46:47 7nOvep4c0
さっさと作れ


754 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/02(月) 18:47:27 ZrpjhpHU0
何時月リメがボイス有りになったのか


755 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/02(月) 18:47:52 uLzbptT20
もうなんか萎えちゃったし月姫リメイクのボイスは志貴の野島健児だけでいいよ
なんなら別に月箱あるしリメイク出さなくてもいい


756 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/02(月) 19:01:17 Lxmx4fgw0
>>754
18禁なら、月リメ自体にボイスはなくても、
コンシューマ化と再アニメ化は規定路線だっただろう。

代役なんてそう簡単に受け入れられなさそうで、マジショックだ・・・
ドライもどうすんだろうなぁ・・

とりあえず、この前届いたへルツのBD1、2巻見てるけど、もっと出番あるやつなかったっけ?
カニファンとか。
素直にメルブラでもやってるべきか


757 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/02(月) 19:06:40 UlZQjFAI0
ねーよせめてメインヒロイン三人はフルボイスだろ


758 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/02(月) 19:56:09 QeE.ex460
翡翠さんの人肺炎で亡くなったのか…
マイコプラズマ肺炎とかあるし、一概にたかが肺炎じゃないんだけどな…
月リメもだけど、メルブラ次作は…


759 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/02(月) 20:04:13 0mqqfHJM0
リメイクはボイスなしだろ
メルブラは...
社長はたくさん翡翠描いて、きのこはたくさん翡翠書いてあげて


760 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/02(月) 20:07:23 gXwzOo8s0
FGOは月姫を潰し型月をFateに縛り付けるための庄司の罠


761 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/02(月) 21:04:31 YxdSXgWA0
月姫2が出る頃には、声優全滅してそう


762 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/02(月) 21:20:29 OWbp6RTo0
もうあの翡翠ちゃんには会えないのかと思うと凄い喪失感だ
もう月姫リメイクはボイス無しでいいよ


763 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/02(月) 21:36:34 ySvMbbSY0
責任を取って翡翠のボイスは庄司が当ててくれ


764 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/02(月) 21:37:35 y5/CJRuo0
企業的には次の声優を考えないわけにはいかないからほとぼりが覚めた頃に決めるだろう
雰囲気が一番近いのはリップちゃんの中の人だろうか


765 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/02(月) 22:38:14 OLGpoqMQ0
小倉唯はねえわ


766 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/02(月) 23:05:06 Ok9d9op20
新しずかちゃんの人引っ張ってくるか……
ってこれ多分休業の時にも同じ話題したな


767 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/02(月) 23:36:29 uLzbptT20
休業した時もなんやかんや月姫のアフレコなんてだいぶ先だしその頃には完治して復帰してると思ってたんだがなぁ……
病気ってのは怖いわ


768 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/02(月) 23:48:00 vFC4CwLo0
自分もきのこもいつ死んでもおかしくない歳になったと思うと怖いなあ


769 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/02(月) 23:50:54 P6nve9bo0
作家って短命な人多いらしいからな
マジで不安になってきたわ


770 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/03(火) 00:03:48 seTfh0iM0
きのこの体調は武内が管理してると信じてるよ


771 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/03(火) 00:06:49 RgGpw6oI0
少なくとも年に一回は人間ドックにいったほうがいいね


772 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/03(火) 00:18:55 F.8DiNug0
一般的な健康診断では頭のスキャンをしないから怖いけど
CTスキャンとかやると4、5万くらいかかるんだよな確か


773 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/03(火) 00:56:19 05aTq03U0
他の人の心配をしてもどうしようもないので、せめて自分の健康に気を使おう
死んだらゲームできないんだからな


774 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/03(火) 00:58:45 3h/kZ8l60
あんな好きに生きてるきのこがそう簡単に死ぬとは思えん


775 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/03(火) 01:18:21 Kiq0H2rc0
死ぬ前に脳内設定を記したノートを残せよきのこ


776 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/03(火) 01:24:44 yOM2NsgU0
言っちゃ悪いが死んだのが脇役の声優で良かったよ
キノコが死んだり社長が死んだりしたら大変だ


777 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/03(火) 01:26:43 E2sRLI2Q0
>>775
そのための三田です


778 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/03(火) 01:38:25 NY5Ja.Ec0
三田が型月世界のダーレスになるのか


779 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/03(火) 01:42:31 zeRIKL/w0
翡翠はヒロインの一人なんだから脇役じゃねぇんだよなぁ・・・
サブヒロインも脇役だと認識してるならそれまでだが


780 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/03(火) 01:44:25 RgGpw6oI0
死んだのがアイツで良かったなんて文を書く奴の気がしれんわ


781 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/03(火) 01:54:18 ePaPSYh60
水木しげるもこう言っていた
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org588212.jpg


782 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/03(火) 06:14:33 nQeSh4fI0
こやまひろかず@k_hiroriro:
まだFateが世に出る前、メルティブラッドのために月姫キャラの
声優さんを決めようということで、まだ数人しかいなかった
TMスタッフ全員でサンプルを聞いて翡翠の声も決まったのを思い出します。
心より松来さんのご冥福をお祈り致します。


783 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/03(火) 07:29:02 o0SWzTM.0
今の型月は主要キャラに大体、大沢事務所の人を使ってるから
それを踏まえると代役は茅野さん辺りかな。白箱でやった低音モードは声色が結構近いし。
他事務所だと後藤沙緒里さんもシュタゲ見る限り松来さんの翡翠に近い
でもやっぱり本人の声から聞きたかったな…


784 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/03(火) 09:52:15 KYS/eMVc0
翡翠って月姫のルートの中でも割りと重要な√だった気がする
好き嫌いを抜きにすればあのルートが一番よく出来てた
他の√は打ち切りっぽかったりなんだりで、今やるとキツそうな感じがする


785 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/03(火) 11:03:19 nMeaPKZI0
血生臭いヒロインばっかの中唯一の癒し要素だったしな


786 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/03(火) 11:03:25 RgGpw6oI0
>>784
翡翠ルートが月姫の遠野家ルートの肝みたいなもんだからなぁ
最後の望郷BGMで風に舞う白いリボンを見上げる翡翠のシーンはほんといい
あそこだけはリメイクのときに変にいじらないでほしいと切に願う


787 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/03(火) 11:37:07 opqq0/NY0
翡翠が志貴の初恋の相手で引き篭もってた志貴を外に連れ出してくれた子だからな


788 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/03(火) 12:45:29 J9LPvtTM0
例のコピペも翡翠ルートの文だったな
志貴っちが常にぶっ倒れてた記憶


789 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/03(火) 12:48:07 WwhTQMQM0
                             \、、
                      _,,...-‐…‐-...\` : .      i
                  ー=ニ二: : : : : : : : : : :. :. :.\ : ` : .  |,
                  . : ´: : : : : : : : : : : : :  ̄ ̄ミメ、::ヽ|‘,
.              __彡'" : : : : : : : : : : ー=ニ二三 ̄>-ミメ、|::‘,
               ⌒7: : : : : : : : : : : : : : : .: .: .: .: .:´ : : : : : : .: .:‥=ァ
                 .′: : : : : : : : : : : : : : .: .:/.: .: :/: : :/.: : : : :/
             i : : : : : : : : : : : : : : : :/.: .: :/: : :/: : : : ; : : 辷=-
.               | : : : : : : : : : .: .: .: .: .:⌒¨7": //.: .: : /:/: : : :\
                 | : : : : : : : : : : : : : : .: .: .:厶イ: :/.:.:.:./}/}.:./.:,ハ、\
                |: : : : : : : : : : : : : : : : : : : .: /7i.:./{ハ∨イ.:/: :i|
               |: /: : : : : : : : : .: .: .: .: .:// , |/:::::::゙'く/.:.|/i|: :リ
               |/i: /.: .: : : : : : : : : : : .′  |  \:::::厶イ}八/
               |∧: : : : : : : : : .: .: .:i   J     }::::::::::::〉
                   '. : : : : .: .: .: .: .:/       /::::::::::/
                i: :i: : /: : :/}/       / :::::::; ′
              _,ハ/|: /.:./     ‘,  .i::::::::/
                 |ニニ/=|∧/ニニ=‐- .,,  -‐=ニニニニ=- .
                 |ニニニニニニ><ニニニニニニニニニ\
              ___,ノ二ニニ=ー=ニ´二二二ニニニ/二ニニニニニ\
      _,. -‐=ニニニ/ニニニニニニニニニニニ/二二二ニニニニ∧
        i二二ニニニ/ニニニニニニ二二二二/二二二二ニニニニニ}
.       /|ニニニニニ/ニニニニニニニニ二二/二二ニニニニニニニニ{
      /=|二二二ニ/ニニニニニニニニニ二/二二二ニニニニニニニニ〉
.     /ニ∧ニニニニ/ニニニニニニニニニ二i二ニニニニニニニニニニ/
    /ニ二∧ニニニ/ニニニニニニニ二二二|二二二二ニニニニニニニi
.   /二二二i二ニ/ニニニニニニニニニニニ|二二ニニニニニニニニ/


790 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/03(火) 13:23:03 yLCuMpJo0
一目惚れしたのは琥珀さんなんですが…


791 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/03(火) 14:17:44 IGZ2tZ8.0
志貴が人格改竄される前に惚れてたのは翡翠だぞ
本編やメルブラでも明確に描写されてる


792 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/03(火) 15:13:29 xKAEkL4g0
翡翠は連れ出してくれた初恋の人で
琥珀さんは帰る約束をした大切な人


793 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/03(火) 15:18:39 NFtnyUXY0
翡翠ルートは遠野家ルートの肝というか種明かし編だな


794 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/03(火) 15:25:58 nvKd5VbA0
四季の最期のセリフでゾクっとする


795 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/03(火) 16:40:28 kx5iGK/E0
空の境界の式の設定や月姫の遠野家の設定知った上で、京極堂の姑獲鳥の夏を読むと、きのこはよっぽどこの小説に出てくる久遠寺涼子が好きで、救いたかったんだろうなぁと思うわ

まさか自分がfateでファンにそんな思いさせてプリヤが生み出されたとは書いた時は欠片も思ってなかったろうがね


796 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/03(火) 16:48:46 xFgN9Tfk0
さっちんルートを削っておいて繰り返す鬼畜の所業である


797 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/03(火) 18:32:49 ms8DA5UM0
声どうなるんだろうね
ボイスなしってこともあるかもしれんが


798 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/03(火) 18:38:21 clj9Hkbw0
型月作品的に、リメイクについては元から音声なしなんじゃない?
もしも音声ありを考えていたんなら本当にリメイクの遅れが悔やまれるな


799 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/03(火) 18:40:35 eimHldhg0
>>797
いままで型月自体が出したゲームって全部声無しだから月リメもないと思う


800 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/03(火) 18:41:58 xKAEkL4g0
そもそも声つけたらダメじゃね
いろいろバレちゃうし


801 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/03(火) 18:45:02 NFtnyUXY0
今までの型月商法なら声無しのリメイク出した後Vitaとかでフルボイス版を出すんじゃね


802 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/03(火) 18:58:39 muAxiWr.0
メルブラがどうなるかなボイス使い回しでもいいけどそれだとシナリオ変わんないか


803 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/03(火) 19:03:45 l1KjtbjI0
マイナーアプデならまだしも完全新作でボイス使い回しは無いだろ〜


804 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/03(火) 20:37:00 3h/kZ8l60
翡翠が脇役とかエアプ丸出しだな


805 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/03(火) 20:52:05 w7b2Ma/U0
リメイクで声がどうにかなるにせよ、直近のプリヤが控えてる以上
新たな人は決めなきゃいけないのは確かだ


806 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/04(水) 00:01:27 8yHKWkqw0
ここまで真月譚の話題なし


807 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/04(水) 00:03:29 qI0gRQ.o0
擁護すると、どのキャラが一番脇役臭いかと言われれば翡翠……いや琥珀臭いかな
メインヒロイン的な位置はアルクと秋葉
アルクに対する二番手ヒロインがシエル。琥珀は黒幕。琥珀は……なんだろう


808 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/04(水) 00:13:26 OYscDtq.0
先輩は秋葉ルートでアシストしてくれるけど
アルクは裏だと完全スルーなのがな…


809 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/04(水) 00:18:29 UHdoeCwQ0
まぁその代わりFate世界でも出番あるし、アルク


810 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/04(水) 00:25:12 J4QNm/fY0
シエルルートのアルクほんと怖い


811 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/04(水) 01:06:16 xKZg29Ho0
月姫はアルクかさっちんを選ぶ話


812 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/04(水) 01:29:08 Cwyyie5A0
僕はさっちんグッドエンドで!


813 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/04(水) 02:02:51 bkJhercc0
シエルルートになった途端強くなるアルクはどうかと思いました


814 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/04(水) 04:40:34 L7vP.A0o0
月姫はアルク後半全く絡んでこなくて印象が薄れてた覚え
漫画版真月譚でやっぱりアルクがナンバーワンってなったけど


815 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/04(水) 04:44:48 wCK5mc5k0
アルクは下手しなくても月姫ヒロインの中でトップクラスに出番少ないレベル


816 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/04(水) 05:05:07 L7vP.A0o0
アルク:シエルルートのラスボス
シエル:秋葉ルートの中ボス
秋葉:琥珀ルートのラスボス
琥珀:翡翠ルートの(ある意味)ラスボス
で、翡翠だけ作中一度も敵対イベントがなかったのは覚えてる


817 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/04(水) 06:18:58 J1O1jesw0
そしてシエルルートを頂点に存在感薄れていくロアさん


818 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/04(水) 06:49:45 8yHKWkqw0
いつの間にかさっちんよりも格が下になってるタタリロアさん


819 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/04(水) 06:54:49 bbaEnqyo0
ロアさんは本編でそこそこ強敵だったのが番外でギャグキャラになって
その後になんか事件が起きて路地裏同盟が全滅したりしたときに助けに来てくれたら
全盛期のスゴみが復活する系のキャラクターだろう


820 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/04(水) 07:16:41 6EYULrAs0
路地裏全滅(飢餓)


821 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/04(水) 09:22:48 qI0gRQ.o0
設定だけだとめちゃくちゃ強そうな初代ロアさんも登場するならギャグ補正がかかるんだろうな


822 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/04(水) 10:28:16 gYGBRriY0
月姫に出てくるロアが強かったイメージ無いわ
それより四季の方が秋葉ルートでテクニカルな戦い方したりして強かったイメージ


823 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/04(水) 10:32:27 xghYuUzk0
士郎のfigma、来年春発売予定()か
セイバーも再版してくれ


824 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/04(水) 10:40:20 cCfLd4OEO
あんだけ濃厚にラスボス描写してもらったロアは佐々木少年に足向けて寝られないな(ただし佐々木少年は四季好き)


825 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/04(水) 10:48:01 dk3/GaDk0
メルブラはネロ使いだから佐々木少年ネロ好き


826 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/04(水) 11:15:37 gYGBRriY0
佐々木少年版もロアより四季の方がキャラ立ってたような気が…


827 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/04(水) 11:40:30 IDGW4TyY0
四季はメルブラで琥珀さんにフラれてるときが一番輝いていて
七夜はメルブラで翡翠ちゃんにフラれてるときが一番輝いているのは何故か


828 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/04(水) 11:49:20 k0xCLkPA0
>>821
メルブラのロアシナリオはびっくりするくらいシリアスだったからそうでもないんでね?


829 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/04(水) 12:39:45 OYscDtq.0
リメイクするならまずピアニストな外見を何とかしないと…


830 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/04(水) 13:19:18 6EYULrAs0
>>829
三波春夫!!って感じの見た目にしよう


831 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/04(水) 18:07:18 c1kDbwEQ0
最新作(4年前)では最強のSランクキャラになれて良かったねネロアさん


832 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/04(水) 19:57:22 L7vP.A0o0
リメイク四季のビジュアルが気になるが発売まで出ないんだろうな


833 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/04(水) 20:03:20 8yHKWkqw0
二つに分かれたロアと四季が再び融合してとうとうこんな姿になっちゃった世界線もあるんだぜ
http://blog-imgs-51.fc2.com/b/o/s/bosel/2013050901553992a.jpg


834 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/04(水) 20:07:30 uxiwLRg60
混血+吸血鬼=ニンジャ
アイエエエエ!ナンデ!?


835 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/04(水) 20:15:55 PAruRu7w0
実際サムライが超人で当たり前の型月世界なら忍者もヤバい可能性が十分ある。


836 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/04(水) 20:17:04 gYGBRriY0
あの世界なら忍者はNARUTOしてる可能性がありすぎる


837 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/04(水) 20:21:41 c1kDbwEQ0
全然忍んでなさそう


838 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/04(水) 21:31:12 KgOQu.9c0
七夜みたいなもんでひっそりと暮らしてんじゃねえの


839 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/04(水) 21:37:28 UltL6Oow0
忍者ってあれだろ?
妖怪と戦ったり聖徳太子が建造させた巨大ロボ乗ったりしてる奴らだろ?


840 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/04(水) 21:38:35 Y.Rga4ro0
忍ぶどころか暴れるぜ!


841 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/04(水) 22:09:34 brfQnun.0
>>833
ApoとかGOとかで鯖増えたことだしFateベースでBMWっぽいのまた作ってくれないかなあ


842 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/04(水) 23:23:22 kbx0C8S60
草の字忍組織の下っ端説を俺は信じてる


843 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/04(水) 23:34:33 b6dwNWaw0
草の字今でも生きていれば元気に妖怪ぶん殴っているのか
40代中盤の働き盛りだな ヘタするとレジェンド枠だな


844 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/05(木) 00:41:05 cNAjDYv.0
UBWのフィグマ2.0が終わったらプリヤのも出ないかな
エミヤとクロを並べたいんじゃ


845 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/05(木) 00:54:44 ReY4k1uM0
>>819
魔術も使えず死徒としても並以下で月姫本編のロアは設定的にも強くはない


846 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/05(木) 01:00:35 S23CZM0M0
まあ素体の四季のスペックがそんなに高くないからな


847 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/05(木) 01:03:41 moLtt/HA0
だいたい人外の力が持ち味の四季と魔術師らしさが持ち味のロアじゃ体的な相性が悪い


848 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/05(木) 01:30:08 KSt9t.WI0
佐々木漫画版の廊下崩壊からの空中雷針殺しからのとどめがとてもカッコ良いので早くアニメで見たいです
ただ見せ方次第でギャグにもなり得るから怖い


849 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/05(木) 03:20:44 H/nbpGcw0
ロアて冗談抜きに路地裏同盟助けそうだな


850 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/05(木) 05:32:00 JapF6eTA0
魔術使えず死徒として未熟で四季の異能も死徒と相性悪くほぼ機能しない
シエルに一山いくらで片づけられる雑魚スペックやな


851 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/05(木) 07:11:38 glpTk5rQ0
魔術を使えないのは琥珀に薬中にされて頭がバグってるからで四季の体の問題ではないんだけどね


852 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/05(木) 07:40:16 BuxNaT9I0
>>851
いや、生まれ持っての魔力量がかなり影響してる
ロアの記憶であらゆる魔術の知識があっても、城を構築しないと碌な魔術が使えない


853 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/05(木) 09:18:02 O2Q2GeFA0
魔術的に城と神殿ってどう違うんだろうな


854 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/05(木) 12:13:36 wenxsdOs0
zeroで若タイガーの奮闘のバタフライエフェクトで冬木に隕石直撃が回避されたらしいけど
もし回避されず天文台から隕石直撃予報きた場合の各陣営の行動が気になる
隕石のサイズによってはエアやカリバーで破壊できるだろうか


855 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/05(木) 12:18:58 C7zzUhfgO
>>854
対外宇宙に対する脅威のエクスカリバーの本領発揮だな


856 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/05(木) 13:02:08 rdz2aBzk0
>>853
エクスカリバーをぶち込んで判断しましょう


857 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/05(木) 13:46:27 aS7yWbEw0
月落とし下位の星降りの魔術って10m級のメテオだっけ100m級だっけ


858 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/05(木) 14:07:58 JapF6eTA0
>>856
どっちもぶっ飛びそうなんですがそれは


859 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/05(木) 15:41:54 85YSkdCY0
>>854
ビーム型宝具を撃てる英霊が呼ばれて対処
なおランスロット(ry


860 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/05(木) 15:49:40 XTsZl2OM0
隕石に取り付いて宝具化してセイバーに突撃してくるランスロットさんだって?


861 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/05(木) 15:56:11 vDFC05..0
>>860
犬が装着したドリルに倒されそうだな


862 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/05(木) 16:14:46 X/S538Ns0
>>857
不明
半径100mが地図から消滅するぐらいの規模


863 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/05(木) 16:40:51 kzyOvwk.0
半径100mなら意外と大人しいな


864 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/05(木) 17:37:21 G8xjy4360
>>852
頭が狂ってて魔術を編めない状態ってだけで魔力量云々は言われてない


865 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/05(木) 20:38:09 8cOXJ6bo0
アリステリオスたん…


866 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/05(木) 21:23:22 8cOXJ6bo0
誤字ったアステリオスたんだ


867 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/05(木) 21:27:26 nGF/fhlI0
ナーサリーライムかマイ天使と融合でもしたのかと


868 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/05(木) 22:18:08 FDT2/keg0
ステラさんが融合したのかと…


869 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/05(木) 22:42:17 YceGL9Xc0
ありすとアリスが服を脱ぐと聞いて


870 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/05(木) 23:17:01 FDT2/keg0
アリス、ステラ、ダレイオスが混ざったカバン語ですねわかりました


871 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/05(木) 23:48:38 hR.8MvZA0
火を吹きながら自爆する幼女……?


872 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/06(金) 00:01:31 9gMThTQs0
アンデッド化したジャバウォックの大群が大爆発?


873 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/06(金) 02:08:49 Ec6k7D0g0
アリスとテレスが合体事故起こしたんだろう
生物進化の頂点的な


874 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/06(金) 11:10:33 soEZWfFE0
アリストテレスが服を脱ぐと聞いて


875 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/06(金) 11:42:30 EEbQkN.w0
天使ちゃんが脱いだだって


876 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/07(土) 11:07:56 m8fzmVUg0
気が早い話だが次回のエイプリルフール企画ってGO組はどのくらい出番あるんだろ?
最低でもマシュくらいは出ると思うが


877 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/07(土) 11:28:02 M/UYs55k0
サンソンは確実でしょ(竹箒)
あとはきよひー、スデゴロ聖人、ローマ、DEBU、あるてら辺りが濃厚かな


878 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/07(土) 12:43:06 Cae6yhP.0
ノッブ忘れんな
馬鹿の日逃したら永久に出番ないんだぞ


879 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/07(土) 12:44:46 khdFy/i.0
エイプリルフール限定で月姫やらっきょ、まほよメンバーなんかが鯖として出るのもありだと思う


880 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/07(土) 12:48:36 izCaNzLE0
>>878
コハエースに毎月出てるからええやん?


881 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/07(土) 14:59:54 dx/qNyuYO
>>878
次の舞台は近代ラッシュのロンドンだからいいにしても、
後半の青兄貴とかがクローズアップされるであろう神代ステージならノッブは神(殺し)サーヴァントだからわりと真面目に欲しかったり。


882 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/07(土) 15:32:06 X4Ne1aQs0
矢避けされたままクラス相性で叩き殺されそうなんですが
神話大戦はカルナやスカサハやフィンと大量にランサー出てきそうだし


883 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/07(土) 16:59:52 5rW2xRGU0
相手が槍なら魔神セイバー出せば良いんじゃね?
というか沖田とノッブを二人で一枚のカードにして最終再臨を魔神セイバーにすれば良いんじゃね?


884 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/07(土) 19:53:07 .H67QYiI0
>>852
二次と混じってるぞw
原作のロアは薬物中毒さえ治れば魔術は普通に使える


885 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/07(土) 20:00:34 DQwSJXnk0
>>883
魔神セイバーが出たとして能力も人格も魂すら違うそれをノッブだと思えるのは凄いな


886 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/07(土) 21:26:03 NWgXISzA0
そういや新月譚の四季=ロアは普通に魔術使いまくってたな


887 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/07(土) 23:42:05 QU3sIJDQ0
>>878
というか、「DL数増えたら何らかの形でノブ出しますよ」と言っておいて、
結局出さなかったら、法的に詐欺罪が成立するのかね?


888 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/07(土) 23:44:00 oo2sPKsQ0
ぐだぐだオーダーという形でもう出てるし…


889 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/07(土) 23:50:44 Q2Ao2v3c0
さっちんルートが魔術全開ロアの話と言われてるからな


890 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/07(土) 23:54:17 h2G6vU5U0
さっちんルートって教授が大暴れするんじゃなかったか


891 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/07(土) 23:54:47 .tJ0vuiI0
矢避けの加護がEXとかになったらどんな感じなんだろ


892 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/08(日) 00:01:48 Mlw9m2CU0
>>887
どうせ☆3礼装ぐらいで出て産廃性能じゃろ


893 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/08(日) 01:06:37 DW4K4jF60
>>891
何もしなくても勝手に軌道が逸れそうだな


894 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/08(日) 01:10:35 CGcC1EtY0
>>891
あらゆる要素が偶然を装って矢を当たらないように仕向けてくれる
本人は撃たれた事にすら気づかないとか


895 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/08(日) 04:12:19 zzruKFvM0
ドレイク姐さんのダイナマイトな乳に挟まりたくて呼符もガチャも注ぎ込んだ
その結果はツルペタエウリュアレが宝具レベル5になった


896 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/08(日) 04:20:47 0XTkh77.0
>>895
加工技術のない俺を許せ
ttp://imgs.link/gPyjbp.jpg


897 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/08(日) 06:55:10 gXkEl5hc0
BBAが船員の性処理便所になる禁断の項はまだですか?


898 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/08(日) 07:11:44 hYgXv14c0
>>893
対魔力EXの設定からすると普通にそうなると思う


899 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/08(日) 09:33:37 9BorW7zE0
何もしなくても魔術が勝手に逸れていくだからな


900 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/08(日) 09:47:05 aWEWQiBs0
>>896
ちひろさんエナジードリンクください


901 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/08(日) 16:10:33 vcT.4VU20
アーラシュさんが万の矢を降らせようと平然と歩く感じになりかねないのか


902 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/08(日) 16:46:40 8j9gaF1U0
刀語の人鳥のイメージかな<矢避けEX


903 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/08(日) 17:37:25 b6lQFr4c0
矢がこの人には当たっちゃダメだと勝手に軌道変更してくんですね


904 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/08(日) 23:47:33 10nwlRzE0
小田原城門前で矢弾が飛んで来る中で弁当食った謙信みたいなもんか


905 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/09(月) 02:24:50 Rvj1k56g0
Fakeの真アーチャーが矢避けEXありそうと思った
しかしそれだと弓兵なのに対弓兵スキル持ってなんか無駄使いな感じになる


906 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/09(月) 02:26:52 pEr5C2wM0
>>905
相手の中〜遠距離攻撃を潰したまま自分が一方的に遠距離攻撃できるってかなりのアドバンテージでは?


907 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/09(月) 07:41:46 AOr4ydKM0
そも遠距離戦やるのが自分だけの可能性があるからね


908 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/09(月) 08:45:55 MrWcllXEO
他のクラスならともかくアーチャーが矢避け持っても間違いなく機能するであろう相手がいないからな
無駄スキルっちゃ無駄スキルになる可能性はある


909 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/09(月) 09:37:12 mduoRbFA0
ないだろ。矢避けあったら自分で打ち落とす必要ないし


910 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/09(月) 09:49:53 J7ZWOrso0
矢避けEXとか全然関係ないエクスカリバーのビームでも
脇道に勝手に逸れておまけに頭を下げてお辞儀するレベルじゃないのか


911 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/09(月) 11:00:11 rO/ELM9.0
矢避けEXってキャッチボールとか出来なさそうだよね
勝手に逸れて行って

むしろここまで来ると呪いっぽいな


912 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/09(月) 13:10:11 .AHKInik0
投げボルクやドゥリンダナみたいな投擲槍にも効果あるだろうし、海賊ライダーの砲撃宝具にも効果あるなら活躍する機会あるんじゃね
正統派弓使いなら、視界外から狙撃できてなんぼなんかもしれんが


913 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/09(月) 13:13:10 mduoRbFA0
視界内なら効果でて、矢が視界外とか認識してないと効果ないのはどういう理屈なんだろう
聖杯のバランス調整の一環なのかもしれない


914 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/09(月) 13:50:56 WRWOomi20
矢避けって視認できた飛び道具への対応能力じゃなかった?
何もしなくても勝手に逸れていくような代物だったっけ


915 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/09(月) 14:04:47 QwGwrBE20
きのこはよなんかかけよ


916 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/09(月) 14:11:43 ebTTBD5.0
go書いてるだろ
キャラクエも書いてるだろうし課金しろ


917 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/09(月) 14:17:54 HunCHp/c0
矢避けは勝手に外れるんじゃなくて的確に叩き落とせる能力だよ
ダーク相手に槍振って弾いてただろ


918 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/09(月) 14:54:08 MrWcllXEO
魔術を無効化するだけのはずの対魔力がEXだと魔術が勝手に逸れてたように(あれはジャンヌだからとかかもしれないが)
矢避けEXだと矢が勝手に逸れる効果になるかもしれないって話じゃないのか


919 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/09(月) 14:56:18 d7qyKOC.0
>>914
勝手に逸れていく能力じゃないが視認してなくても一定の効果があるのは明言されてる
あと地味にダークは鯖でも明かりのない夜中だと黒塗りで見えない
Bでも射手の視認であらゆる飛び道具、視認なしでも宝具含めて大抵OKの対処能力なんで、EXレベルだと上で言われてるくらいにはなりそうではある
因果逆転的に身体が勝手にあらゆる射撃をダンスしながら避けるとか


920 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/09(月) 15:54:30 tF.eaFQo0
肉離れが怖いな


921 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/09(月) 23:28:48 TjL3NMt20
運命すら操作されてただ動くだけで飛び道具の軌道の外に


922 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/09(月) 23:38:12 yyNjZqII0
他愛なし


923 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/10(火) 01:31:16 iYfHxJM.0
ザイードはダンスEX


924 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/10(火) 01:32:38 pOqhB0EI0
ダンスの英霊だからな


925 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/10(火) 01:34:22 pKpLk.PoO
尊敬する先達や後継者の競合相手をアゲまくるFakeアサシンは狂信者の鑑


926 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/10(火) 05:12:21 inLBQ8Lw0
>>918
つまり、対魔力Aだと10小節以下の広範囲魔法をキャンセルして庇う事も出来るのに、EXだと自分以外は助からない
EXの方が劣化だな


927 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/10(火) 07:33:15 Hv4B8wrg0
タイガールートや氷室ルートやマキジルートの追加を望む声をたまに目にするが
シロウにそういう魔術に関わり無い一般ピープルの恋人がいた場合どうなるの


928 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/10(火) 10:30:01 KGkVVpBE0
>>926
そらEXはAの上ってことじゃないし


929 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/10(火) 12:24:14 uYIBd9CE0
goの初期エヌマがA++にされてて強化でEXになるっぽいけどな
まああのゲームランクのテコ入れとかやってるからなんとも言えんけど


930 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/10(火) 12:36:07 V8VGYej60
数値化できるものはEX>Aなことが多いがEXには訳のわからないものも含むって感じだからな


931 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/10(火) 12:38:51 09cXO1yU0
狂化のEXなんて特殊タイプばかりやな


932 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/10(火) 13:10:37 2ulpTfiw0
>>926
一応対魔力Aを貫通するEX魔力攻撃もそらせるから
一概に劣化してる訳ではない


933 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/10(火) 15:21:46 e75Zkm5U0
狂化はEもEXも喋れるのには変わりないせいで線引きがわからない


934 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/10(火) 15:29:14 j4Bvt76E0
狂化Eは単に影響が少ない
狂化EXは精神異常。とっても判りやすいと思うが


935 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/10(火) 15:36:19 ljpbCD9s0
じゃあ精神汚染と狂化EXの違いは何ですか


936 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/10(火) 15:41:11 4nS/bRjQ0
学者先生にも頭おかしいのがいるじゃん
イメージだとああいうのが狂化EXで単なるFラン生が狂化E


937 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/10(火) 15:48:51 7WUZxOKM0
精神汚染は同ランクの精神汚染持ってれば、意思疎通が出来る
狂化EXは理性や思考能力が、ほぼ失われる代わりに全能力上昇


938 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/10(火) 16:07:48 ALXLz7Hs0
精神汚染 ジル
狂化EX 剣ジル、清姫、ヴラド、スパルタクス

うーん
狂化EXは破壊衝動より強い衝動で狂化を無効化してるように思える


939 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/10(火) 16:30:44 ljpbCD9s0
>>937
全能力上昇ってどっかにあった?


940 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/10(火) 16:34:32 2ulpTfiw0
EXは全部上昇ではないだろうな
スパルさんも清姫もEのステがあるし


941 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/10(火) 16:39:05 7WUZxOKM0
>>939
B以上は全能力上昇って有ったような
ごめん、どれに書いてあったかは忘れた


942 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/10(火) 16:43:51 ljpbCD9s0
>>941
その情報の真偽はともかく、現状でてる狂化EXはどれも出力的規格外じゃなくて方向性の規格外だからB以上には該当しないと思うぞ


943 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/10(火) 16:49:05 7WUZxOKM0
>>942
それもそうだなー
狂化は理性や思考能力等を犠牲に能力上昇
精神汚染は同ランクの精神汚染を持っていないと意思疎通が出来ない代わりに、精神系無効
に訂正するよ


944 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/10(火) 21:29:46 eDszNRjw0
GOで味を占めて、これが終わってもまた別のソシャゲを出す未来しかみえない


945 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/10(火) 22:12:10 PSLwICBQ0
狂化すると宝具の使用が制限される…そう思ってた頃が僕にもありました


946 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/10(火) 22:14:57 s0zQr/Po0
理性と引き換えに力を得るのが狂化なのに理性を維持してるのはインチキくさいと思います


947 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/10(火) 22:20:06 j4Bvt76E0
狂化の恩恵が薄すぎるし・・・
強化倍率とデメリットがまるで釣りあってない

ひょっとしてパラメータ1.2倍くらいしか強くなってないんじゃないかと疑うくらいに
狂化の凄さが書かれたことが無い


948 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/10(火) 22:47:17 0q7mcGUM0
>>947
>ひょっとしてパラメータ1.2倍くらいしか強くなってないんじゃないかと疑うくらいに

1ランクアップって大体そんくらいじゃない?
たとえばB(40)→A(50)なら1.25倍なわけで


949 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/10(火) 22:47:21 ZIDf6yNY0
クーフーリンとか見るにクラスによってステータスはかなり変わるからな
バーサーカークラスは基本ステータスが低いので狂化のステアップが実感しにくいという地雷なのかも


950 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/10(火) 22:47:39 pKpLk.PoO
まぁ、元々は御三家がスペックに釣られた外様をハメる罠クラスだしなぁ。

嫌がらせ目的の雁夜はともかく5次でアインツベルンが必勝目的でバーサーカー使ってた? 忘れて。


951 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/10(火) 23:00:22 8ERhhcU60
>>949
クーフーリンは無理矢理適正外のドルイド枠に嵌められたというのがあるので例にはできんと思うぞ


952 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/10(火) 23:08:52 j4Bvt76E0
>>948
それもそうか。狂化Aなら筋力敏捷耐久3ランクUPくらいじゃないと割に合わないな


953 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/10(火) 23:15:23 n8QCo4qQ0
>>951
それは別に関係ないと思うけどな
ドルイド枠に当てはめたっていってもルーン魔術スキルだってAに上昇してるんだし


954 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/10(火) 23:16:20 ljpbCD9s0
>>948
だから弱い英霊に使うべきものなんだろうね
全ステータスEの奴に使えばステータス二倍になるわけだし


955 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/10(火) 23:19:18 9951iZus0
>>950
アインツベルンは極端ってフランチェスカに笑われてたしな〜
正体的に極端になるのはおかしくないんだろうけど


956 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/11(水) 00:11:30 91d91p9E0
>>955
まあゴーレムとホムンクルスの集まりだからなあ…


957 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/11(水) 07:51:20 gwFvynQA0
>>950
忘れる以前に一行目の話なんてあんの?


958 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/11(水) 09:41:25 UL5fSIUI0
>>944
型月マスターサーヴァントガールズ(男もありよ)
とかな


959 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/11(水) 09:55:09 uvKkFvxQ0
GO本筋が終わっても設定的にいくらでも話作れるからな
「○○の時代で特異点が観測されたぞ!」「まーたフラウロスの仕業か」というタイムパトロール的なノリで


960 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/11(水) 10:02:59 3QQmwaI.0
>>944
UBWの上下巻合わせた売り上げと、FGOの一ヶ月の推定売り上げ比較すると眩暈がするからなぁ・・・
日本人の賭博依存A+やばすぎるぜ


961 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/11(水) 10:24:13 TFrMXKro0
もう型月はソシャゲと割り切るしかないのか


962 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/11(水) 11:14:33 5QKXj2MI0
GOで稼いで潤沢な予算で新たなFateを作る黄金のサイクル


963 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/11(水) 13:01:01 963YJnZo0
賭博って意識も薄いだろうしな
後この手でよくある文言が「基本無料だし」という盾があるからな
幾ら浪費したかを自慢し合う風潮もあるし、そのうち大きな規制入りそうな界隈だ


964 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/11(水) 13:41:06 jZpTHkyg0
>>962
すまない
旅礼装以外は課金してないんだ
本当にすまない
なのでカレイドもなしなんだ
唯一の☆5はドレイク姉さんだけなんだすまない
ちなみに竜殺しさんは何故か3人来てる


965 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/11(水) 14:19:17 TecnXfLE0
賭博は現金リターンがあるから


966 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/11(水) 16:26:07 Vv7sqsKI0
新たなFate(アンコ2)


967 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/11(水) 17:16:00 tX9.ks1c0
>>966
キャビアはもうないんだ アンコは二度と作られないんだ


968 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/11(水) 17:39:59 lEvwYTXA0
EXTRAでガチ格闘鯖やメルブラからの刺客という可能性が見えたしいつか2出たら嬉しいなあ


969 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/11(水) 17:47:44 Vv7sqsKI0
きのこも褒めてたXrdみたいな感じでメルブラかアンコ出してくれよぉ


970 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/11(水) 19:12:17 hm9oDoW20
FATE派生はいらん
メルブラを出せ
まずその前に月姫リメイクを出せ


971 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/11(水) 19:37:43 .gDPiG.Y0
メルブラははいはいタタリタタリをどうにかしてから出直すのだ


972 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/11(水) 20:14:40 FtHmesw.0
アベンジャーズ2で皆で酒飲んでるとき、ソーが選ばれしものしか持ち上げられないハンマーの
ムジョルニアをテーブルに置いてお前ら持って見ろして、社長がスーツ着てまで頑張ってるの
見て笑ったり、キャップがちょっとだけ動かして真顔になって焦ったりするシーンが好きなんだが
なんとかセイバーに酒飲ませて床にカリバー刺させられないだろうか
エクスのほうにも相応しいか見極め機能あるかわからんけど


973 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/11(水) 20:35:39 K9lJYJp.0
王権であり、選定の剣なのはカリバーンであってエクスカリバーじゃないから意味が無いな
なにより、カリバーンも用意したのはマーリンで、エクスカリバー獲得の経緯考えればただ刺しただけじゃなくて儀式的意味があるのだろうし


974 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/11(水) 21:06:00 DXh.A6OE0
王に相応しいかどうかじゃなくてアーサーしか抜けないようにしてなのが


975 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/11(水) 21:08:15 C.cewfik0
ケイが自分が抜いたって言うんでもっかい刺しなおして試すエピソードがあったって聞いたけど


976 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/11(水) 22:09:21 aO5hkxyY0
セイバーリリィ強いよね


977 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/11(水) 23:54:38 X1Hiwslo0
「すまないさん」「宝死茶」辺りのネタは公式も認識してるのか
というか、ジークフリートは脚本的には大活躍のつもりだったみたいだな
東出もそのつもりで書いたがシステムの仕様上ああなってしまった的なこと言ってたし


978 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/11(水) 23:59:45 IOvGxsjc0
特効系強化はよ


979 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/12(木) 00:21:56 gU2FakEY0
竜殺しがまともに竜殺しも出来ないとかさすがにシナリオ書きも想像できないだろう


980 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/12(木) 00:25:34 bfScsrWM0
多分東出がジークフリードの所書いてる時にはクラスの相性かその倍率が全然知らされて無かったんだろうな〜。


981 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/12(木) 00:26:11 r8CcK5Aw0
ジークフリート来た!これでかつる!みたいな流れを想定してたんかねぇ
それにしてはどうやって倒したかわからんとか言ってたような…


982 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/12(木) 00:31:14 5mTaSRcE0
>>981
理想「そんなこと言って大活躍じゃねーかwww
ジークさん糞強いのになんでこんな腰低いの?謙遜し過ぎだろwww」



尚現実は


983 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/12(木) 00:35:48 oBVPCUbg0
>>979
これだろうな
ジークといえば竜殺し、逆も然りというくらいなのにこうなるとか誰も想像できんわ


984 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/12(木) 00:36:37 NrkGhk1A0
特攻系の倍率は最低でもクラス相性以上は最低でも欲しいよな
最高ランクやEXに至ってはさらに倍でもいい
特攻ってそんくらい範囲せまいし


985 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/12(木) 00:52:43 fznVaVBo0
まぁアポでも残念英霊だったしある意味残当


986 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/12(木) 00:58:13 mqgC84Wg0
東出としてはapoで不遇だったから挽回をさせたかったんだろうね
まあ結果はこんなことになってしまったが


987 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/12(木) 02:48:40 k0LpdtqE0
アサシン組をヨイショするためにあえて微妙な性能になったすまないさんは大英雄の鑑


988 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/12(木) 06:16:55 4MbCrLhc0
おかげでオルレアンの大英雄と化した小次郎さん
今ならQ強化のおかげでさらに活躍しそう


989 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/12(木) 09:18:22 55zEOFqQ0
アポでも描写と宝具ステランクあってないよな
宝具ステランクの所持宝具平均説は破綻してるし


990 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/12(木) 12:50:36 jLOA.Z4Q0
型月男キャラ女体化ネタの話すると「元々女だったら」な先天的ばっかで
「普通に男として生きてたのが突然女に」はあまり話題にならない気がする
セイバーで例えるなら「実はもともとアーサー王は男装してる女の子だった」じゃなく
プロトの男のセイバーが何か宝具とか呪いとかで女の子の姿に変えられちゃったみたいな


991 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/12(木) 12:51:26 69UT/Xew0
ティレシアスかな?


992 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/12(木) 12:55:14 wvM/5T6EO
カイネウス「出番か」
テイレシアス「出番ですな」
シカンディン「私はちょっと違うような」


993 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/12(木) 15:08:26 jLOA.Z4Q0
俺はシロウ女体化とかで生まれつき女の子なシロウじゃなく
本編の男シロウがいきなり女体化した場合の
本人やまわりの反応が見たいんだ


994 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/12(木) 15:18:44 4MbCrLhc0
凛「特に問題はない」


995 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/12(木) 15:21:17 mqgC84Wg0
セイバー「特に問題はありませんね」


996 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/12(木) 15:24:10 wvM/5T6EO
慎二「他の子と全員別れるから嫁に…いや間桐捨ててもいいから一緒になってくれ」


997 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/12(木) 15:45:28 Qsvo2sKg0
一成「問題しかないだろ」


998 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/12(木) 15:45:55 jsNmUVL60
気持ち悪い性癖披露するより新スレたてたらどうなんだおまえら


999 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/12(木) 15:49:26 jsNmUVL60
TYPE-MOON総合雑談スレ~第百十夜~
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1447310903/


1000 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/12(木) 16:59:28 yVLOqoRA0
('ω'`)


"
"

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■