■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

型月世界ランキングver523

1 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/06(火) 20:24:43 g1D9SNKU0
ここは型月世界のキャラの総合的な強さについて議論するスレです。
登場作品、資料集などの設定と作中描写を十分理解した上で、発言してください。
否定意見を述べる際も、自身の解釈を十分に検討してから、発言してください。
次スレは>>970か、出来なければ有志が宣言し立てて下さい、次スレが立つまで書き込みを自重し減速して下さい。
また、新規参加として議論する前に、禁止事項と関連リンクには目を通してください。

 1 運営(管理者様)や他所への迷惑行為
 2 レッテル貼り、煽り
 3 テンプレ、ランキングの勝手な変更

【関連リンク】
保管スレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/995/1091591896/
型月世界ランキングver522
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/995/1441637251/

ver518.0
キアラ>BB>メルトリリス>ギルガメッシュ>アルクェイド>カルナ>アキレウス=聖杯天草>バーサーカー=アダム
>セイバー=黒セイバー=ガウェイン=ジークフリート>海魔ジル=F15ランスロット=書文>ライダー=Apoヴラド>黒桜≧ランサー=モードレッド
>イスカンダル>アーチャー=小次郎=ランスロット=呂布>ディルムッド=ドレイク≧ヴラド三世=ジャンヌ>ロビンフッド>キャスター=ナーサリーライム
>青子>ネロ>軋間>宝石剣凛=バゼット≧腕士郎>百ハサン>秋葉>「両儀式」=シエル=ハサン=ジル=若橙子
>有珠≧フラン>荒耶=言峰=葛木>藤乃=凛=剣製士郎>切嗣>志貴=若言峰=ケイネス>アンリ>玄霧=鞘士郎
>橙子=ロア>式=臓硯≧アルバ=リズ>黄理=時臣>カレン≧舞弥>四季=シオン=口裂け男>七夜=さつき=青子人形
>里緒=草十郎>雁夜≧アイリ≧桜>死者=残骸>美沙夜>鮮花>慎二>竜牙兵≧死体


【ランキング更新の手続きについて】
 1 ランキングの『Ver.???』の数字は、変更時のスレ番号を使用(調査の簡易化が目的)
 2 ランキングの変動確定は仮確定の提案から1日後。
 3 ランキングにいないキャラのランクインはプレゼンを行うこと。

【ランキングの定義】
 キャラの配置は直接対決、上位突破、下位安定を総合的に考慮。
 =で並べる場合、作品の発表順、作中での登場順に左に配置
 1 A>B AはBより総合的に上
 2 A≧B AはBより総合的にやや上
 3 A=B AはBと総合的に互角

【ルール】
 ・バトルフィールドは遮蔽物のない無限の平地。
 ・両者共に索敵阻害等の手段を持たない場合互いに向かい合った状態から戦闘開始とし、近中遠距離の3レンジ毎に考察を行う。
 ・相手が戦場に存在する以外の情報を持たない初見状態で、相対的に一番勝率の高い戦術を選択し相手の殲滅以外の思考を取らない。
 ・飛行状態が標準のキャラは飛行状態で開始(ギルガメッシュ、イスカンダル、F15ランスロット)

【勝敗判定】
 戦闘不能になれば敗北、逃走や引き籠り等の引き分け狙いは戦闘不能とみなす
 両者がほぼ同時に戦闘不能になった場合は引き分け、また双方が攻撃を続けようとしても千日手になった場合も引き分けとする

【総当たり差分目安】
 =0-2 ≧3-5 >6-

【ランキング内のキャラの各種補正】
 アルクェイド=最大出力30%制限付き 弓塚さつき=死徒化直後、枯渇庭園なし、シエル=再生込み、志貴=反転志貴、七夜=歌月
 式=ナイフ装備、「両儀式」=刀装備、藤乃=歪曲&千里眼、橙子=影絵猫装備、荒耶=結界三枚&マンション移動&粛
 剣製士郎=凛の魔力供給、腕士郎=投影×5、鞘士郎=アヴァロンによる補正、凛=十年宝石装備、宝石剣凛=宝石剣装備
 桜=HA、慎二=偽臣の書装備、葛木=キャスターの強化魔術、バゼット=フラガラック×3、切嗣=アヴァロンによる補正
 若言峰=令呪ブースト、言峰=泥聖杯+黒鍵+令呪装備、セイバー=アヴァロン装備の士郎セイバー、小次郎=山門による補正
 ランスロット=サブマシンガン二丁装備、F15ランスロット=F15騎乗、ガウェイン=聖者の数字による補正

【考慮される補正】
 ・フィールド補正(マンション、神殿、結界、地形、満月など)
  ※ただし夜間・満月等は時間の経過で消滅し、本人不在でも第三者の操作のみで成立する攻撃等は考慮しない(慎二の鮮血神殿使用など)
 ・装備、魔力供給、強化魔術、呪い、契約、スキルなどによる補正(作中描写の中で、効果が最大時を想定)

【考慮されない補正】
 ・油断、慢心、恐怖などの精神補正


"
"
2 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/07(水) 17:31:33 Az6TggwQ0
とりあえずアダム今後またなんか補足入らない限り抜くでいいんだよな?

ver523.0
キアラ>BB>メルトリリス>ギルガメッシュ>アルクェイド>カルナ>アキレウス=聖杯天草>バーサーカー>セイバー=黒セイバー=ガウェイン=ジークフリート>海魔ジル=F15ランスロット=書文>ライダー=Apoヴラド>黒桜≧ランサー=モードレッド
>イスカンダル>アーチャー=小次郎=ランスロット=呂布>ディルムッド=ドレイク≧ヴラド三世=ジャンヌ>ロビンフッド>キャスター=ナーサリーライム
>青子>ネロ>軋間>宝石剣凛=バゼット≧腕士郎>百ハサン>秋葉>「両儀式」=シエル=ハサン=ジル=若橙子
>有珠≧フラン>荒耶=言峰=葛木>藤乃=凛=剣製士郎>切嗣>志貴=若言峰=ケイネス>アンリ>玄霧=鞘士郎
>橙子=ロア>式=臓硯≧アルバ=リズ>黄理=時臣>カレン≧舞弥>四季=シオン=口裂け男>七夜=さつき=青子人形
>里緒=草十郎>雁夜≧アイリ≧桜>死者=残骸>美沙夜>鮮花>慎二>竜牙兵≧死体


3 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/07(水) 18:33:14 nUSrk8GI0
アポマテはきのこ監修入ってない同人誌みたいなもんだから考慮しなきゃいい


4 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/07(水) 19:04:56 BRUsjVyk0
吸収アダムは全く別物だってとることもできるが、それまでもあるからなあ
議論になる度にアポマテが掘り返されるだろうから抜くのも一つの案か


5 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/07(水) 19:38:52 MFbV3RLQ0
まぁ、Cランク鯖と一括りにしてるけど結局どんな奴を想定してるのかもわからないし
戦闘状況もあくまで初期状態の能力から成長しなかった場合のみの想定なのか、アダムの成長も考慮に入れてる場合さえ打倒可能なのかも不明と
よくわからないことが多いよなぁ


"
"
6 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/07(水) 19:49:26 fKvxtLRk0
>>4
吸収するまでは特段戦闘はしてなかったからそこは問題ないかも

ただ焦って倒そうとしていたのは30mに成長されると手に負えなくなってたから、
みたいな部分が15mなら楽勝と繋がってるとすれば

そもそもケイローン達の状況想定が作中描写とマテでの言及で矛盾していると言う


7 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/07(水) 19:54:48 2JCZRifY0
>>1

15メートルの巨人にジャンヌたちがあれだけ焦っていたのはとか
マテには書かれてるが苦戦してたの間違いだろと言いたい


8 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/07(水) 20:19:21 MFbV3RLQ0
やっぱアヴィケブロン先生吸収したのがあの戦闘力の理由なのかね?


9 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/07(水) 20:42:00 BRUsjVyk0
でも成長を見込んで焦ったってのと帳尻合わないのは変わらないか
限界の1000mでも一流が複数で対応できてしまうというのも


10 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/07(水) 21:16:53 Az6TggwQ0
凛とかケイネスとか順位大分変動しそうだがどうすんのランキング


11 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/07(水) 21:21:37 nUSrk8GI0
考慮できる戦闘力には関係ないから変わらん


12 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/07(水) 21:31:22 MFbV3RLQ0
>>9
一流が複数って吸血鬼ヴラドさん並の強さだから、成長し始めたらあのメンバーではどうしようもないっていうは矛盾しないんじゃないか


13 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/07(水) 21:34:18 Az6TggwQ0
少なくともケイネスは変わると思うが凛負け扱いだろいま
切継に負けるとはいえ葛木ラインぐらいまで上がると思うが


14 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/07(水) 21:39:32 MFbV3RLQ0
というかケイネス先生は低いが、凛も今の位置は高いな


15 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/07(水) 21:39:34 Mgm8a/bQ0
ケイネス>アルバ>凛なのは、これまでのきのこの発言でわかっていたけど、
凛20〜30はちょっと低すぎる気がする。

描写が少ないけどアトラムと大して変わらんってのもちょっと・・・
(これは事件簿に期待するしかないか)


16 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/07(水) 21:41:08 2lWxmYF60
まぁ、逆に言えば凛は成長しきると今の5倍の能力値になるわけだし……


17 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/07(水) 21:44:37 Az6TggwQ0
アルバとかも素の実力凛より下扱いにされてあのランクだから上がるだろうな
まあそもそもイリヤをケイネスと時臣はなんとか撃破できるが凛が撃破するの難しいってあったからその時点でもうちょい下げるべきではあった

>>15
凛が低すぎるとヘラクレスやメディアの立場がないし、士郎が高すぎると時計塔の魔術師の立場がない
固有結界や宝具投影込みなら士郎が低すぎる
きのこかなにがしたいのかわからない


18 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/07(水) 21:45:39 fKvxtLRk0
凛に関して言えば通常宝石はありでも
切り札宝石や宝石剣や考慮してないだけじゃね、1戦限定の戦闘能力や借り物は実力とは言えないだろうし


19 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/07(水) 21:47:44 Az6TggwQ0
SNで凛が使った魔術の大半は切り札宝石なのにそれはない
ケイネスが100+特殊礼装ってかいてるから宝石剣は込みしてない


20 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/07(水) 21:51:16 fKvxtLRk0
>>19
それ以外にも初戦のバサカ戦の援護やら、ライダーの鎖破壊やら、士郎戦やら、竜牙兵戦やら臓硯戦やらは切り札使わず戦闘しているだろう

ヘラクレスやメディアに限定的でも対抗出来るスペック出せるのは1戦限定なんだから
その特殊な状態を通常時の能力と想定するのは不自然だと思うぞ


21 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/07(水) 21:51:32 f4lENe/s0
>>19
宝石は魔術込めて流動させるだけなので魔術師としての力量とは関係薄いと思うぞ


22 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/07(水) 21:55:10 MFbV3RLQ0
多分、通常時が20で、10年宝石etc使用時が30、宝石剣使用時は不明って感じなんじゃないか?
アトラムさんも何だかんだ一族の長の優秀な魔術師みたいだし、ケイネスとアルバが優秀すぎるんだろ
というか礼装含めて計上するとならケイネス先生どんだけ数値上がるんだろ


23 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/07(水) 21:55:15 Az6TggwQ0
>>20
それならケイネスみたいに30+礼装なりっていうんじゃないの宝石含めないならよ
わざわざ特殊礼装だけ例外にしたんだから普通に考えれば含めるでしょ


24 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/07(水) 21:56:36 f4lENe/s0
10年宝石というだけに10年前からやってるわけで
魔術の技術的にはロリ凛でも出来る程度のことでしか無いからな


25 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/07(水) 21:56:47 fKvxtLRk0
>>23
ケイネスの礼装は1回きりの使い捨てじゃないんだから、実力としてカウント可能ってだけだろう


26 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/07(水) 21:58:39 Az6TggwQ0
>>25
10年宝石以外の宝石魔術も全部使い捨てなんだが宝石魔術師が宝石魔術考慮しないって可笑しいだろ


27 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/07(水) 22:00:42 fKvxtLRk0
>>26
必要があれば補充できるものは通常の能力として換算できるか
10年に1度しか使えないような能力は通常の能力ではないだろう


28 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/07(水) 22:00:53 MFbV3RLQ0
というかヘラクレスが殺されたのは宝石魔術の特性が大きいし
メディアがやられたのは魔術関係ない戦術的な問題だしで、魔術の腕とはあんま関係ないだろ


29 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/07(水) 22:03:03 Az6TggwQ0
てか前からケイネスのが凛より上とはいわれてたしSN最高の魔術師はキャスター除けばイリヤだし、ちょっと数値低すぎるがまあそこまで可笑しな数値ではないよ
士郎が高すぎて凛と互角になってんのがアレすぎるが


30 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/07(水) 22:06:52 Pp/zhhcw0
元から五次の言峰に初見だとしても相性悪い程度だからな
凛は下げた方が良いかもな


31 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/07(水) 22:07:13 Az6TggwQ0
で、結局変えるの変えないの
変えないなら変えないでいいんだはっきりいってめんどくせえし


32 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/07(水) 22:07:16 MFbV3RLQ0
>>27
10年宝石は原理的には時間かければ宝石魔術師なら普通に作成できる特に特殊な点はない礼装だし
さすがに通常の能力の範疇に入ってるだろ、というかアトラムさんも似た様なこと原始呪術でできるからそっちも考慮すると結局差はないしな


33 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/07(水) 22:14:27 MFbV3RLQ0
というか鯖の下はランキングかなり古い状態で止まってるな


34 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/07(水) 22:17:14 Az6TggwQ0
なんどか変えようって話にはなるし、もしくはこのキャラ抜こうって話にはなるんだがそもそも下位キャラはそもそも描写や設定が少ないので総当たり自体しにくいからな
臓源とか式とかがあの位置な理由とかなんだったのか分からねえ


35 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/07(水) 22:20:39 nUSrk8GI0
臓硯は触れたら死ぬ蟲で物理系に強い、式は志貴の下位互換的な扱いとかだったかな

魔術師レベルとかいうよく分からん指標で何をどう変えるんだっていう
凛の30が十年宝石だとしてケイネスの100が不明で水銀の数値が不明で数値と戦闘力の違いも不明なのに
漠然とした格が強さに反映されるならセイバーのライバルでカリバーで勝てるかどうか分からないギルに比肩する宝具を持つイスカとか上げてやれよ


36 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/07(水) 22:21:50 MFbV3RLQ0
橙子もなんかやけに低いな
そして凛と士郎が高すぎる


37 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/07(水) 22:23:23 Az6TggwQ0
>>35
元々イリヤを対象に魔術師としての技量がどんなものかってのがあって今回それが明確になったから順位変えようかって話だから格とかではない


38 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/07(水) 22:25:38 MFbV3RLQ0
>>35
それ以外にもケイネス・時臣・凛達の強さに関する情報は前々から出てて、変更しようとする動きがあったけど何だかんだなぁなぁになってた
今回の情報はさすがに両者に差がありすぎる上に、他の魔術師の情報も一緒に出てきたからだろう


39 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/07(水) 22:31:07 BRUsjVyk0
準備なしでビル崩壊に耐えるだけでなく余裕で出てくる水銀はAランク魔術じゃ突破できんか
問題はバサカを0距離急所直撃で1殺した4つ凝縮だが、運動も割と天才らしいケイネスなら回避との合わせ技でいけるか
禁呪の炎の剣も水銀はアルバファイアのリピートに相性良く勝てるみたいだし耐える?


40 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/07(水) 22:31:22 MFbV3RLQ0
今の情報だと、ケイネス>アルバ>時臣>イリヤ>凛≧アトラム≧士郎みたいな感じなのか?
これに言峰やら切嗣が混じると途端にめんどくさくなるな


41 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/07(水) 22:31:24 Az6TggwQ0
式が志貴の上位互換的な台詞や設定ならあるけど下位互換扱いなのもわからんし、臓源の戦闘描写ほとんどないし本体は桜の心臓いるし当時のランキング付けの理由がもうな今一分からんのだ、こいつら二人に限らず
だから下位キャラのランク替えははっきりいってめんどくさいよねってなる


42 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/07(水) 22:31:37 lbK0R3Ug0
実際凛がここまで強くない事くらい全員知ってるだろ
その上で描写から考慮できるスペックで総当りしたらこんなランキングになるだけ


43 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/07(水) 22:34:45 BRUsjVyk0
>>40
イリヤが一番上じゃね


44 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/07(水) 22:35:15 f4lENe/s0
結局ケイネスさんは描写で見れば月齢髄液振り回すだけの人だからな
それでバサカを殺せるのか、キャス子との相殺戦が成り立つのかと言われると無理っぽいというしか無い
ハンデ戦やってるようなもんなので気の毒といえばそうだが


45 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/07(水) 22:36:50 MFbV3RLQ0
魔術師同士の戦いが知識や技量みたいな表面的にはわかりにくい要素が重要なのも
議論を複雑化させる要因だよな、凛は戦闘が派手だから高く見えるけどベテランと遣り合うと色々と裏をかかれてやられるんだとしたら
実際に戦うまでわからないし


46 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/07(水) 22:38:34 BRUsjVyk0
ケイネスが凛と全く同じことやったら1殺できるんじゃないのか
バサカの握撃に耐えて至近距離から事前準備したAランクオーバーを顔面に叩き込む
発想は頭おかしいけど別に奇抜な動きはしてない


47 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/07(水) 22:38:35 Az6TggwQ0
ケイネス水銀だけでも判明してる情報じゃ少なくとも肉弾戦メインの奴とか突破出来ない筈なんだがな
そもそもなんで藤乃とかもあのランキングなのが謎な、藤乃の能力防げる理由ないのにあの位置だからな


48 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/07(水) 22:39:04 MFbV3RLQ0
>>43
イリヤはケイネス・時臣なら魔術の特性見抜いて封じられるらしいから
スペックはともかく、魔術戦ならこの二人よりは下なんじゃないか
まぁ、基本スペックは上だからやられる前にやればいいんだが


49 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/07(水) 22:40:05 lbK0R3Ug0
鯖以外は戦闘能力の情報が公開されてないんだから
情報量が多いやつが評価されるのは当たり前


50 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/07(水) 22:41:10 MFbV3RLQ0
>>47
言峰と葛木には圧勝できるもんな


51 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/07(水) 22:41:23 Az6TggwQ0
>>49
だから変えるのめんどくさいけどどうすんのって少なくともケイネス・アルバ・凛は変えれるだろうさ


52 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/07(水) 22:43:48 MFbV3RLQ0
そういやイリヤ入ってないんだな


53 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/07(水) 22:45:11 fKvxtLRk0
シエルより実力で劣るバゼットがここではシエルの上に居るみたいに
結局は本来の実力云々じゃなくで、描写同士で総当りしてランクインしているキャラ同士の相性とかで決まっているランクではあるな


54 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/07(水) 22:45:15 BRUsjVyk0
あれ事前情報とかありで可能性の話だから基本イリヤの勝ちでは

>>47
らっきょの公式最強怪人だけど魔術障壁とかとの扱いで荒れてな
ランキング状態だと俯瞰透視があるから魔術師レベルの動きじゃ避けられなさそうだが、藤乃自体は紙装甲なのも問題
……地形効果で障害物の多い大橋内部だったらかなり上がるんじゃねーのこれ


55 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/07(水) 22:45:43 f4lENe/s0
>>51
実際比較すれば宝石の速さと威力に勝てないよねって話になるんだけどな
凛が未熟だろうが神代の魔術とも張り合える大魔術を即使える事に変わりはないわけで


56 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/07(水) 22:46:59 nUSrk8GI0
式が上位互換的なのは直死だけで体術に関しては描写から志貴が圧倒的に上
臓硯は殆ど無い戦闘描写だけでも物理相手にはほぼ無敵
ケイネスは付近にいる肉弾戦メインの鯖やら直死やら宝具やら泥やら令呪やらキャス子強化を防げるだけの描写がなくて攻撃を当てられそうな描写もない
藤乃は魔術的な防御を抜けるかよく分からないところに土台なら曲げれるとかいうよく分からんコメントが出てよく分からんから放置

結局不明な設定より考慮出来る描写が全て、だって話し合えないんだもの


57 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/07(水) 22:49:55 Az6TggwQ0
>>55
水銀はオートガードで少なくとも音速超える銃弾防いでる上に、防御力もビル倒壊防げるんで描写じゃ勝つと思うよ


58 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/07(水) 22:52:25 MFbV3RLQ0
>>55
イリヤの魔術に対応しきれなくなったこと考えると
10年宝石とか以外は威力的には大して変わらんのじゃないか
ケイネス・アルバクラスを一方的に倒せるほどの威力ではないのでは?
そもそもガチの神代魔術ってヘカティック・グライアーとか十と一の黒棺だろうし
神代魔術張り合えるは言いすぎだろ


59 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/07(水) 22:54:09 Az6TggwQ0
>>56
自分でいってるじゃないか不明だって
不明なら何度かいわれてるが抜けよっていうな


60 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/07(水) 22:56:25 cb9KqLwM0
>>55
そもそも過去に出てる凛VS言峰ですら言峰有利な時点で別にそんな圧倒的なものでもないんだろうさ


61 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/07(水) 22:57:03 nUSrk8GI0
>>59
不明じゃない情報だけで考察してるだろ、不明しかないイリヤなんかは実際抜けてる
不明要素があるだけで抜いてたら鯖十数人しか残んねーよ


62 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/07(水) 22:59:57 MFbV3RLQ0
>>56
水銀は百アサじゃ突破できないらしいから指標はあるぞ


63 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/07(水) 23:00:05 lbK0R3Ug0
アニメ情報はお帰り下さい


64 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/07(水) 23:02:50 nUSrk8GI0
>>62
その百ハサンの突破力がゴミみたいなもんじゃん、そもそも水銀だけで防ぐとは言われてないし


65 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/07(水) 23:03:17 Az6TggwQ0
>>61
いやいやかもしれない的な描写しかないなら抜いた方がいいだろうよ、実際EX鯖とか抜いたろそういう理由で


66 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/07(水) 23:04:27 MFbV3RLQ0
>>64
一応筋力Cあるから、そこまでゴミではないだろ


67 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/07(水) 23:04:45 fKvxtLRk0
水銀は膜状形態じゃコンデンターを防げないので、剣山形態にしたとかってのがあるのが問題とは言えるな
これだとコンデンター級の攻撃連射のアサルトライフル防げないとかになるだろうし


68 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/07(水) 23:06:06 yLPfFcnE0
>>67
限界としてみればアンチマテリアルライフルは突破されるってのはあったな


69 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/07(水) 23:07:13 fKvxtLRk0
>>65
EX鯖の中でも描写少な目のドレイクやらヴラドやらも現役ランクイン中だし
ランクイン後に抜かれたEX鯖は記憶にないが


70 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/07(水) 23:08:40 Az6TggwQ0
>>69
ああ失礼抜いたじゃないわ入ってないだ


71 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/07(水) 23:12:48 BRUsjVyk0
>>66
ハサン同士で投擲スキルついてるのハサン先生だけなのなんでだろうな


72 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/07(水) 23:13:04 nUSrk8GI0
何が主張したいんだ
実際に下位勢は不明じゃない情報だけで考察出来てランキングに入ってる訳で
不明しかないと思うならそのキャラが他と比べて考察出来ない理由を書いて削除提案でもしろよ


73 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/07(水) 23:15:27 Az6TggwQ0
>>72
今回判明できる情報出たから変えるのか変えないのかって話じゃないんですかね
で下位キャラどうしの総当たりは不明な部分多すぎてめんどくさいなって話だが


74 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/07(水) 23:16:22 fKvxtLRk0
>>71
百ハサンに関しては専科百般に含まれてる可能性が


75 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/07(水) 23:18:55 f4lENe/s0
ケイネスは結局水銀しかなくて、アルバは結局2秒未満の詠唱で火を出すしか無い
ルールの元で戦わせて何が変わるのかと言われれば何も変わらないよねって
事にしかならないと思うんだがなあ


76 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/07(水) 23:21:55 nUSrk8GI0
>>73
なら面倒だの抜けだのわからんだの愚痴ってないでその情報を具体的にどう考慮するのか提示すりゃいい
変える変えないを先に結論付ける必要はないし、議論は義務でもないんだから面倒なら黙ってろよ


77 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/07(水) 23:24:09 yLPfFcnE0
>>71
そりゃ威力強いんだろう。一般的に見ても矢と同等の投げナイフできる人がいればすごいしな


78 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/07(水) 23:25:12 MFbV3RLQ0
とはいってもアダムみたいに描写だけで決まるわけではないからなぁ


79 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/07(水) 23:29:43 lbK0R3Ug0
アポマテを持ちだして描写と設定が違うと言われればこのスレで話せることは無くなる


80 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/07(水) 23:32:28 YgBff9OI0
シエルとバゼットなんかが分かりやすいが、
限られたルール上で総当りをしてポイントを競ってるだけだからな。
設定上の強弱とランキングが乖離していても何もおかしくはない。

極端な話、
「無敵の耐久力を持つが遠距離攻撃は出来ず、
魔力・耐魔力はC以下のサーヴァント
(戦闘方法は近づいての撲殺)」
が50人位登場したなら、
最上位以外の上層は殆どそいつらで占められ、
その上にメドゥーサが爆上がりする事になる。

それはこのスレのルールとしては明らかに正しいが、
しかし設定上のメドゥーサの強さ(絶対的にも相対的にも)
とは特に何の関係もない。


81 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/07(水) 23:34:21 Az6TggwQ0
軋間とか鯖防衛戦できるって設定だけであの位置じゃなかったか?普通に


82 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/07(水) 23:34:50 yLPfFcnE0
>>80
まあメデュさんGO見るとすごいよね。Bをセーフにしても今出てる鯖の半分以上がアウトになるしな。


83 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/07(水) 23:37:01 fKvxtLRk0
>>81
今は総当りで決まった位置だな


84 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/07(水) 23:51:44 LeDj.3Gk0
岸間さんは防衛戦じゃなくて平均鯖に互角ですしおすし


85 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/08(木) 00:38:56 gETL58Sc0
描写がほとんどないキャラは最低値で入れられるルールだった気はした
意味ないから消そうぜって言われる事も多い


86 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/08(木) 06:17:36 lrqwyHck0
まともな戦闘描写で入れると結構な数が消える


87 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/08(木) 08:15:34 Q2k6pYQA0
まともな描写ないのに無理やり順位付けて不当な扱い受けるよりはいいんじゃねえの、正直前々から気に入らねえし
対魔術ない鯖にすら魔術効かない扱いとかな
てか描写云々なら鋼の大地余裕で入るけど何故か入らないしな
もっというなら設定優先なのか描写優先なのかの曖昧さとか現状公平さにかけすぎな


88 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/08(木) 08:20:37 Smw./bSw0
あっはい


89 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/08(木) 08:23:04 Q2k6pYQA0
あっはいとかじゃなくてシエルのランクとかおまえ違和感ないの


90 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/08(木) 08:48:47 LbfuGZGk0
平均鯖に防戦がせいぜいで若言峰に負ける程度の雑魚だしな
違和感ないわ


91 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/08(木) 08:50:03 Smw./bSw0
強さ議論スレで違和感や不当な扱いとか言い出すのが的外れ
ぼくのかんがえた型月世界ランキングと違うのが嫌ならこんな糞スレ見なきゃいい
他人を説得できる材料がないなら雑魚なんだよ、お前の感想とか知るか


92 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/08(木) 09:01:09 Q2k6pYQA0
>>90
そうだよ
シエルがあのランクな理由は結局鯖防衛って設定だけだ描写はロアにも負けてたからな
そして設定の話ならZEROの言峰はシエルより上だ描写も別に設定と矛盾してるような描写はない
じゃあなんでシエルはあのランクなのって総当たりであのランクになるか?ならないな
まほよ橙子とかも可笑しいわな、多重魔眼が効かないなんて設定はないからな


93 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/08(木) 09:08:52 y1F5OxWI0
過疎ろうが伸びようがキチガイが安定して一人いるスレって逆に珍しいな


94 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/08(木) 09:19:49 Q2k6pYQA0
このスレのルールでならっていいながら設定が優先されたり描写が優先されたりはまたまた不明扱いで効かなかったり可笑しくないかってのはそんな可笑しいんですかね


95 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/08(木) 09:22:50 xpFMHEZ.0
まずは総当たりをやってから意見をくれ
代替案を持ってこないでこれは可笑しいと言うのは可笑しい


96 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/08(木) 09:27:40 Q2k6pYQA0
そもそも描写ほとんどないキャラは総当たりしようがないし抜こうって意見なんだが
憶測で適当な位置置くの上に置くにしろ下に置くにしろさ


97 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/08(木) 09:31:53 mkDvtB0E0
対魔力ならともかく対魔術のない鯖とか言われましても
気に入らないとかさあ


98 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/08(木) 09:32:59 Smw./bSw0
ランク入りはやりたい人がやるんで抜きません


99 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/08(木) 09:37:00 Q2k6pYQA0
例えばタイプジュピターとか描写としては擬似太陽の高温ガス体で死んだら爆発じゃんはっきりいって下位キャラの幾人かより分かりやすいわ
バサカとかに効くか分からないから他キャラ同様不明扱いで効かないにしたら総当たりできなくもないがしないだろ?
理由は設定が分からないからなわけで、それなら他のキャラも色々当てはまるよねと


100 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/08(木) 09:39:45 y1F5OxWI0
とりあえず日本語の勉強してから喋ってくれ


101 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/08(木) 09:57:45 yCHdXm4c0
シエルのが圧倒的に強い言われてるからここでの序列は変わらないだろう
精神性抜きの評価だからその分のブーストも外れるし


102 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/08(木) 12:10:15 HK7K49aU0
考慮されないのはマイナス面の精神補正、つまり常に精神面ではフルスペック出せるって話
実際現状でもシエルと若言峰は互角扱いの総当りでランクされてたはず


103 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/08(木) 12:17:27 pP0xgnaE0
強さ的には雲泥の差のままで互角でも何でもないんだけどな
仕方ないが人気ある方にとことん都合良くになる


104 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/08(木) 12:19:31 HK7K49aU0
令呪強化と精神性で埋まる差で、ここでは令呪全力投入の精神性も作中最強状態なので仕方ないね


105 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/08(木) 12:25:11 ozJNaXeY0
令呪ブースト込みで死徒程度でしかないしスペック的には差は全く埋まってないんだけどね


106 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/08(木) 12:31:21 pP0xgnaE0
令呪ブースト若言峰
死徒並の強さ
通常シエル
死徒をダース単位で相手にしても余裕

スペック的には勝負にさえならないんだが月姫関連は知らない人の方が多くなってるからな


107 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/08(木) 12:33:04 606HanFc0
>>105
虚淵が文中で書いてることときのこがQ&A的に言ってることでは扱いに差があって当然


108 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/08(木) 13:36:06 mkDvtB0E0
安心して見守れるレベル差があっても、互いに殺す手段があれば勝負になるのがきのこの言だからな
あと死徒よりも体術や格上との経験が上だろう
それに絶頂補正がついたらまあ1発勝負ならワンチャンあるかもな


109 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/08(木) 13:44:03 HK7K49aU0
勝負になるとかじゃなくて、シエルに勝てるって明言されてるので仕方ない


110 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/08(木) 14:02:26 606HanFc0
可能性があるとかじゃなく断言だからな


111 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/08(木) 14:10:11 mkDvtB0E0
円卓に対するセイバーもそうだがそのワンチャンを勝負で引き寄せるのが精神なんだろうな


112 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/08(木) 14:35:52 BK4dHYGk0
まあ上位円卓とセイバーの差
シエルと若言峰の差だと後者の開きが大き過ぎる気がするが、きのこが言う限りはそうなんだろ


113 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/08(木) 16:56:34 oKxXcaqs0
基本作中の描写<きのこ発言だからしょうがないだろ
鯖ガチ発言が出る前は「第七聖典を装備したシエルは鯖と戦えます」みたいなテンプレすらあったんだぜ?
実際は聖典どころか普段禁じてる魔術をフルに使ってもキャス子にすら勝てないときのこに明言されたけど
同じように空中への攻撃手段がないバサカもベルレやキャス子相手に詰んでね?って考察されてたけど実際は逆に詰ませていたり


114 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/08(木) 17:21:27 o356CmBY0
きのこ発言がA>Bであっても、
このスレのルールで戦わせた場合Bが勝つなら、
このスレではB>Aなんだよ。
きのこはスレルールを意識して発言してくれてる訳じゃないんだから。

ルールも近中遠とかきのこ発言になるべく沿うようにはしてるが、
どうしたって限界はある訳で、
そこで描写に基づいたルールより発言を優先するんじゃあ、
結局発言のあるキャラしかランキング出来ないことになるぞ。

俺達は別に
型月世界の強弱を考察するんでも
きのこの脳内ランキングを分析しようとするんでもなく、
単にテキストとルールで遊んでるだけ、ってのを忘れてないか?


115 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/08(木) 17:59:00 Rq84Lrzw0
きのこ発言が優先に決まってんじゃん


116 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/08(木) 18:03:10 gETL58Sc0
設定や勝敗のきのこコメントは最優先で採用
だけど例えば、総合的には上ですが、油断して負けますとかだとこのスレルールでは油断しないから
勝敗が変わる事もあるし、総当りの結果だからA>Bですって言われても、ランクでBが上に行くことはある


117 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/08(木) 18:38:09 UP/oxMbE0
志貴は真っ向勝負無理言われてるがガン無視状態に近いんだけどね


118 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/08(木) 19:13:13 TU1/QABc0
作家同士がお互いのキャラの強さを単なるリスペクトツールとして持ち上げ合うから
設定が妙なことになってきたな


119 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/08(木) 19:43:47 YlAdfOEA0
きのこがA>Bって言えばこのスレの糞ルールなんて無視してA>Bだけど
きのこが企画以外で戦えばAが勝ちますとか言う事はほぼ無い
上で可能性じゃなく断言とか言ってるやついたけど、勝てるは可能の意味だし


120 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/08(木) 19:53:20 mkDvtB0E0
勝つと勝てるか


121 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/08(木) 21:16:47 V/ZTdwA.0
>>117
それアルクとか混ぜたメルブラの話だし
本編じゃロアと互角に斬り合ってるしその後も士郎の魔術完封コメントもあるから
何も出来ない一般人みたいな極論では無い


122 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/08(木) 21:33:35 Q2k6pYQA0
士郎の魔術完封って自滅覚悟を完封っていうのか


123 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/08(木) 21:37:10 V/ZTdwA.0
決着後だから戦闘内容に関係ないし、失明や廃人になるなる詐欺はあっても死ぬ描写は皆無だからな


124 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/08(木) 21:39:39 YlAdfOEA0
腕士郎なんて存在が自滅だからな


125 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/08(木) 22:29:27 qhbvvFjA0
メルブラのは本編の志貴は無理って話だし士郎のも戦闘中の負担も考慮なしって条件的にはここより更に甘い前提だったりするからな


126 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/08(木) 22:37:28 Je8ARgiA0
志貴がエースじゃなくてジョーカーってのは主に継戦能力のこと言ってるんだと思うが
そりゃメルブラのような連戦は本編志貴じゃ無理だろうけど、本編準拠でもネロ戦や秋葉戦を
考えれば一戦限りで短時間の戦闘ならいけると思うし


127 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/08(木) 22:41:01 HK7K49aU0
魔に反応して七夜志貴に反転している状態じゃない、普段の志貴でも戦えるって意味な気がするが


128 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/08(木) 22:43:23 Q2k6pYQA0
で、結局士郎・凛とケイネス・アルバは能力値3〜5倍・5〜10倍差があるけどあのランクのままなのか


129 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/08(木) 23:09:21 mYuoISzA0
変えたいなら総当たりやってみたら


130 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/08(木) 23:11:19 606HanFc0
>>128
>アトラムとアルバとケイネス(かませ三傑)なら誰が一番強いですか?(以下略
>奈:強いのはケイネス。アルバはケイネスに比べると落ちる。ぶっちぎりで弱いのはアトラム
 
>武:魔術師的なレベルではどうなの?
>奈:ケイネスは100+アルファ(特殊礼装分)。アルバは100。アトラムは20ぐらい。
>凛は20〜30。士郎は10〜20ぐらいかな。作中だと。
 
関係する分はこんなだが、あくまでも強さの話題からは切り離された
魔術師としてのランクの話なので考慮の必要は余り感じないな
 
凛が主な話の種になってるが、これが魔術師のランクが違うのでバサカを切り裂く士郎のカリバーンや
GOBと張り合う固有結界からの投影宝具射出は噛ませ衆に全く通じないのかと言われれば
それは無いとしか言いようが無いしな


131 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/08(木) 23:14:42 QpjPnZX20
>>130
概ねの強さの話は二行目だけか


132 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/08(木) 23:20:27 mkDvtB0E0
はっきりケイネス>アルバだったか


133 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/09(金) 08:21:08 VJxjaRlI0
凛しょっぼいな
雑魚だわ


134 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/09(金) 08:34:03 LQt782oI0
>>131
イリヤ相手に勝てる可能性あるのが時臣とケイネスで凛負け扱いなんだから戦闘力でも凛より上は確実だ

というか描写の話するならAランク魔術使えてメディアの高速神言対抗できるから、シエルにもアラヤにも葛木にも言峰にも軋間にもこのスレのルールなら勝てるような気がするんだが防げる設定も描写もないし


135 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/09(金) 08:39:43 PIykZg1U0
聖杯が完成しかけて動けないとはいえ言峰に連れさらわれたイメージあるのも足引っ張ってそうだな


136 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/09(金) 08:45:18 LQt782oI0
まあそもそも凛対言峰は言峰勝つとはきのこいってる
ただこのスレの話でいうなら中・遠で凛は勝たなきゃ可笑しい


137 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/09(金) 09:02:43 SSVZZ3Kc0
宝石からの打っ放しだから読み易いのかもな
初対面だと仮定しても五次言峰の方が上評価だし

前回と今回の一問一答の内容からすると凛は今の時臣の位置ぐらいが妥当なんだろな


138 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/09(金) 09:39:59 dvymkYUc0
そんでケイネスが今の凛の位置でアルバとか時臣が今のルールケイネスの位置ぐらいかな

凛は下がらないだろうし上がるとしてもケイネスだけだろうけど


139 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/09(金) 09:48:21 LQt782oI0
結局下位キャラの総当たりってケイネスやアルバが凛より上って判明したからケイネスやアルバが凛に勝ち扱いになっても、じゃあ橙子とケイネス戦ったらどうなるの?アルバと時臣戦ったらどうなるの?描写じゃ分からないよねってなるからな
まあケイネスはシエルに勝てる扱いの若言峰勝ってるし、描写だけでも小次郎・書文・軋間とかにも負ける要素ないような気はするが
それこそスペックで勝ってて相性で切嗣負けたように、スペックで負けてて相性で勝てるやつ多いような


140 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/09(金) 09:53:15 iSoHScS.0
ケイネスやアルバが凛より上なのは魔術師としてのランクの話だから強さには関係ない
イリヤ云々も一流の魔術師なら切り離せるからであって魔術師的なレベルの裏付けでしかない


141 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/09(金) 10:01:29 Cz03jKRE0
今回のは強さも込みでも評価だぞ
魔術の技量だけなら流石に士郎が凛と大差ないは有り得ない


142 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/09(金) 10:04:43 LQt782oI0
>>140
描写ならもっと上だし設定ならもっと下だと思うけど
軋間・シエル・ジル・フラン・言峰・葛木には中遠有利だろうしシエルより一つ上の計算じゃないかな間違ってるかもしれないが


143 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/09(金) 10:06:41 LQt782oI0
アラヤ入れるの忘れたが握撃のが流石にはやいから負けるか描写じゃ


144 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/09(金) 10:12:36 iSoHScS.0
>>141
それお前の判断だろ、魔術師レベルが強さとも技量とも書いてないんだから
評価の定義が不明なんだから断定できることはないし
実力はへっぽこなのに固有結界持ちでこぼれ落ちただけの投影が鯖スキルでA+として扱われる様になる士郎との比較方法なんて分かるはずがない


145 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/09(金) 10:27:38 YGt0oGj.0
仮に「強さ込み」だとしても「強さのみ」の評価と別ならそのまま参考にはできんしな


146 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/09(金) 10:28:48 OAFXKQg.0
>>144
その方が凛が情けなくなるって分かってる?
剣関連以外は外側だけの投影と成功率低い上に自分への強化も出来ない士郎と大差ないになるんだぞ


147 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/09(金) 10:30:35 745aBsYU0
凛を下げたくなくて必死なんだろうが今回ので下がらないなら強さ議論でも何でもないスレに


148 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/09(金) 10:33:45 LQt782oI0
>>147
結局の所鯖以外は説明ないからな型月
鯖には分かりやすくステがありスキルに説明があり宝具っていう必殺技がありその宝具にも説明文がありと描写ないキャラですら設定はあるからな


149 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/09(金) 10:38:28 iSoHScS.0
>>146
その方がどの方か知らんが、UBW要素を除外してへっぽこ要素だけ残った士郎と比較してるなんて頭悪いことは誰も言ってないが


150 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/09(金) 10:40:27 LQt782oI0
UBW要素考慮したらもっと上じゃないと可笑しいよなでも、宝具投影抜きでも封印指定クラスだからな士郎
固有結界や投影込みの数値なら


151 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/09(金) 11:10:58 CZ9/6LpA0
雑魚扱いされてるアトラムと同程度の時点で擁護のしようが


152 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/09(金) 11:12:52 LQt782oI0
アダムと同じように抜けば凛、別に宝石剣凛いるんだし


153 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/09(金) 11:24:51 VJxjaRlI0
強さでも技量でも雑魚の凛


154 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/09(金) 11:36:21 QMdQhRvY0
>>147
強さと魔術師ランクで分けられてる時点で両者には関係が無いからな
魔術師ってのは結局学者の一種でしかないんだからその分野で万能の天才だとしても
面と向かって喧嘩しても即強いとは当然ならん訳で


155 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/09(金) 11:42:17 YGt0oGj.0
強さが上と明言されてるシエルよりバゼットが上にいるってのからもわかるように
強さだとしてもここではあんまり意味はないし、そもそも強さとは別と言う


156 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/09(金) 12:24:20 cy0e3tkQ0
正直ルールやランキングの評価基準をわかった気になってる奴はいても
本当にしっかり把握してる暇人はあまりいないはず。てか、そんなもんあるのか此処に
厳格な判例法や価値観があるような態でなんとなくディベートっぽいことしてるけど
実際は誰も自分たちが何してるのかよくわかってないような、そういうスレなんじゃねーの


157 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/09(金) 12:50:57 UGHcr6n60
志貴や凛みたいな人気キャラが下がりそうな時だけ異常にレス増えるしね
実質的な好きなキャラ推しスレ


158 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/09(金) 13:32:09 LQt782oI0
でも今の凛の順位描写で判断してるなら可笑しいじゃない


159 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/09(金) 13:34:38 vsTzQVPU0
>>139
ケイネスが小次郎や書文や軋間に負ける要素ないとか言い切るには、水銀がどの位鯖レベルの戦闘に適応できるかわからないから何とも言えないだろ
現状ではアルバファイア余裕なのと切嗣の銃相手の描写からしか判断できないし
筋力換算でどの位のランクまでなら防御出来るのかわからないし、鯖の速度相手に水銀の自動防御がカバーしきれるかも疑問
宗和持ちの小次郎の攻撃みたいな「見切り無効」の特性を持った攻撃に自動防御がどうなるのかもわからんし


160 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/09(金) 13:39:14 LQt782oI0
>>159
少なくとも音速対応でアンチマテリアルライフルクラスで突破可って情報があるから十分でしょ


161 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/09(金) 13:41:56 LQt782oI0
それとも描写みて対物ライフル以上か以下か分からないから駄目とか現実の対物ライフルと作中の威力が同じか分からないとかいいだしてくると、そもそもじゃあなんでそんな不確かなキャラ入れてるのってなるけど


162 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/09(金) 13:44:49 YGt0oGj.0
単発なら対物ライフルクラスで連射ならアサルトライフルクラスの攻撃でも突破可能だろう
でもって攻撃と全面防御は同時には出来ずに、切嗣クラスの体術なら見切って懐に飛び込めるレベル


163 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/09(金) 13:55:27 iSoHScS.0
描写だの設定だのおかしいだの抜けだの喚いてるくせに知識と理論がガバガバ過ぎてお話にならない
自分で何の足しにもならない設定だけ持ってきて不確かってアホか、防いだ描写から始めろよ


164 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/09(金) 14:08:19 I2hcK2mw0
議論スレでアホとか言っちゃう奴


165 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/09(金) 14:16:04 LQt782oI0
>>162
いま確認したけど懐で飛び込んだってどこよ?
心拍や呼吸や体温誤魔化しての奇襲も15メートル距離あいてるけど、圏境は普通に突破できたわそこは謝る


166 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/09(金) 14:19:12 YGt0oGj.0
>>165
ケイネスが穴空けて管制室に進入して触手アタック→切嗣が回避して懐に飛び込んでケイネスが進入してきた穴から逃走


167 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/09(金) 14:27:19 LQt782oI0
>>166
二本の鞭がその身を寸断する直前に切継はいきなり信じがたいほどのスピードで疾駆し迫る鞭の合間をかいくぐっで躱すやケイネスが立つ月霊髄液の真下、たったいま水銀斬撃でくりぬかれた床の開口部へであってる?


168 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/09(金) 14:44:47 YGt0oGj.0
>>167
うん


169 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/09(金) 15:11:16 LQt782oI0
>>167
真下の穴っていっても部屋の中央に床が円形に切りぬかれて(中略)無数の触手を伸ばして床の開口部の縁にしがみつき、その基部にある傘の部分は平坦な皿状に拡がってだから肉薄したとか懐とかそういうのではないと思うけど


170 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/09(金) 15:13:20 YGt0oGj.0
そんなに広大な穴なら真下なんて表現は使わないだろう


171 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/09(金) 15:18:36 LQt782oI0
どれぐらいの大きさかはわからないけどそんな肉薄できるような小さな穴をわざわざ無数の触手で支えた上でケイネスの立つ場所を平地にしてって表現使うか?
部屋の見取図的な奴あればいいんだが


172 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/09(金) 15:20:37 YGt0oGj.0
>>171
肉薄なんてお前以外に言っていないが


173 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/09(金) 15:22:33 LQt782oI0
>>172
もしかして懐にって相手に飛び込むって意味で使ったの?


174 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/09(金) 15:26:21 YGt0oGj.0
>>173
攻撃回避しつつ相手の真下の穴に飛び込める意味で使った
3倍モードでも若言峰より下の切嗣でもこれだから、戦士系の鯖クラスに命中させられるような根拠はないとは思う


175 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/09(金) 15:30:32 PIykZg1U0
魔術師レベルはバゼットとかどうなんだろうな


176 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/09(金) 15:32:31 YGt0oGj.0
前に出ていたホロウ時はバゼットレベル15、月姫2ではレベル30とかってのが同じものなんだろうか


177 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/09(金) 15:43:58 LQt782oI0
>>174
一応切嗣にとって致命的なスピードと威力を発揮するようになるには7.5メートルより内側って書いてるから7.5メートル範囲なら切嗣では捌けないが、まあその前に動きが単純だといわれてるし攻撃時速度に関しては高速としか書いてないから当たるかは不明か
防御能力は一回破られた後自律防御はより堅実になりあらやる攻撃にたいしスプリングフィールド弾を防ぐ防壁になるから攻撃自体は防げると思うがよくて千日手なら総当たりする意味もないか


178 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/09(金) 15:50:01 PIykZg1U0
>>176
シエルと同等じゃなかったかバゼット30


179 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/09(金) 15:53:40 YGt0oGj.0
>>177
7.5mも固有時制御なしだろう、すくなくともアヴァロン前提の3倍速とかは含まれてない

アサルトライフルの単発とほぼ同等の威力のスプリングフィールド弾を防ぐのは膜状防御じゃ駄目なので
ライフル弾並みの威力を連続攻撃されると防ぎきれないし
特性上、攻撃に膨張力裂いてる間は防御性能が低下するので攻撃避けられてカウンター食らえば終わる

魔力じゃなく運動エネルギーで攻撃するタイプなので、聖典クラスの武装じゃないと倒せない鯖相手に何処まで有効かも不明

>>178
シエル相手に想定が代わるのはレベルじゃなくて、フラガラックを使いこなすと
同じ事を指してるのかも知れんけど


180 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/09(金) 17:42:14 PIykZg1U0
いや、シエルのレベルが30って基準と今回の凛が2、30って基準が同じってことはないだろうと
カンストかつ育成成功した凛と同等だしシエル


181 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/09(金) 17:53:34 YGt0oGj.0
>>180
LV高いほうが戦闘力高いって話とは限らんけどな
フランス兵LV20よりワイバーンエビルLV10のが強いってのはともかく
どれだけ習熟しているかってだけの基準な可能性もあるし


182 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/09(金) 18:46:03 injBZcTk0
五次言峰やイリヤに勝てないで下がらなかった時点で凛は下がらないの見えてるから他を上げるしかなくなる


183 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/09(金) 19:29:50 PIykZg1U0
>>181
戦闘能力抜きにしてもバゼットは神代からのルーンの大家でA+ルーン魔術師、シエルは中世魔術全盛期上位のロアと同等だぞ
本編終了時の凛と同じレベルってのはないだろ


184 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/09(金) 19:38:11 YGt0oGj.0
>>183
単純にバゼットのレベルが低いのは成長する余地がある可能性って話だ
LV30時点でフラガ開眼してシエル並になっているかも不明、バゼットLV100でシエル並みって可能性もある


185 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/09(金) 20:39:03 PIykZg1U0
Lv30はフラガ開眼でシエルと互角だろ
フラガなしLV15でも士郎と凛をまとめて袋に叩き込む、対魔術師のプロフェッショナル、ルーンA+魔術師ってのは確定してる
これで本編開始時点の凛より下はないだろ

と書いたが、凛とかのレベル20は凛がこれからレベル100まで上がるってことで、ケイネスやアルバは成長限界Lv100になってるって言いたいのか
そんな数字は互いに比較する意味ないと思うが


186 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/09(金) 20:46:46 YGt0oGj.0
>>185
月姫2にバゼットLV30とカレンLV不定が出てくるって話と
フラガに開眼すればシエル戦の結果が変わるってのは別のコメントだよな?


187 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/09(金) 20:59:01 PIykZg1U0
レベル30でパーフェクトバゼットじゃなかったっけ


188 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/09(金) 21:10:14 25Dkxhh60
月姫2でLv30パーフェクトバゼットなのと、ラックを使いこなせればシエルといい勝負となのと、今回の魔術師レベルは全部関係ない
ID:YGt0oGj.0は互角な条件はラックで魔術師レベルは別って言ってる
ID:PIykZg1U0は月姫2のLv30と魔術師レベルは別って言ってる


189 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/09(金) 23:20:40 aoySB1XA0
凛下げ嫌ならケイネスとアルバ上げれば終わりじゃね
イリヤとか時臣も上げるべきなんだろうけど


190 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/10(土) 07:51:37 wynCEoXI0
雑魚に成り下がった凛


191 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/10(土) 08:45:38 0ieMuE1E0
荒れるし凛外すか


192 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/10(土) 08:47:01 G1p5pL5I0
割りと本気で外していいと思う
宝石剣凛だけ残せば


193 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/10(土) 09:01:58 yqmt5VaQ0
志貴も何だかんだで外れなかったから無理だろ


194 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/10(土) 09:05:42 xrNu5wfI0
というか設定と描写が違うからアダム抜くことになったなら、そもそも設定もろくにない描写もほぼないキャラ入れる意味あるのと


195 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/10(土) 09:08:07 xrNu5wfI0
>>193
志貴も直接戦闘無理とかきのこにいわれながら描写優先で入ってるんだからアダムもそのままでいいじゃんってなるわな


196 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/10(土) 11:20:03 iPZk4vww0
志貴は元々切り札としては戦闘に投入は出来る扱いなので、本編の描写が切り札として投入した場合の描写とか
本編では七夜志貴に反転している状態なら戦闘可能だけどメルブラでは遠野志貴のまま戦闘可能とか

色々解釈で逃げられるがアダムはそれすらも難しいと言う現状


197 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/10(土) 11:24:14 pel8Cq9s0
そもそもきのこ発言だとメルブラのような戦いは本来の志貴じゃ無理ってだけで、
メルブラを考慮せず本編志貴の描写だけ採用している現状のランキングには関係ないだろ


198 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/10(土) 13:56:40 G1p5pL5I0
アダムは未完成の状態で一流の鯖3体と互角に戦った本編描写が
マテで出てきた平均Cランクの鯖1体で楽勝という設定と食い違い過ぎててイミフの極みYOOOOO


199 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/10(土) 14:07:00 xkkMrqVg0
アポマテ基準だとアストルフォ単独で楽勝とかそういう事になってしまうんだよな


200 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/10(土) 14:19:21 2aaNz3uw0
あそこにいるみんなが平均以下だったんだよ
大英雄とか作中で言われてるがそれはあくまで盛った表現
カルナやアキレウスと渡りあったのはこいつらも平均以下だったから

平均パラCランク鯖の壁は厚い


201 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/10(土) 16:06:24 oblTSqNE0
カルナもアキレウスも最強格のオジマンやギルと並べて語るのもおこがましいレベルの実力しかない


202 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/10(土) 16:09:15 G1p5pL5I0
逆に考えるんだ
ギルやオジマンでやっと平均パラCランク鯖の領域に片足をかけられると考えるんだ


203 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/10(土) 18:10:23 qwqhlxhU0
ギルの最強設定はどこに行ったのか


204 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/10(土) 19:14:55 29guY9.k0
>>197
本編の描写だけなら相当下がるぞ


205 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/10(土) 19:18:54 pel8Cq9s0
>>204
下がると思ったのならそう主張すればいいんじゃね?
というか今のランキングにメルブラ設定が入ってると本気で考えてるのか?


206 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/10(土) 19:24:26 29guY9.k0
残骸以下のネロの獣に無双したぐらいしか強めの描写ないぞ
後は相手がテンパって自滅してるだけだし


207 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/10(土) 19:24:50 iPZk4vww0
志貴は本編のネロ圧倒とロアと互角の描写で今のランクだな
メルブラは考慮されていない


208 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/10(土) 19:26:37 pel8Cq9s0
>>206
うん、だからそれでランキングが動くと思うなら好きに主張すりゃいいじゃん
誰も止めてないよ


209 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/10(土) 19:29:03 y8mV2mAM0
そもそもメルブラ志貴って何を考慮するんだよ
格ゲーシナリオで27祖とかと普通に戦ってる奴とか限定解除されたらシエルに勝てるやつ?


210 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/10(土) 20:02:14 xrNu5wfI0
そういや本編描写で志貴より式のが描写下だからあの順位って話だけど式のが描写でも上じゃねえのって思うんですが
この場合どっちが上でどっちは下って議論しようとする場合描写優先比較できない場合どう決めたの?


211 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/10(土) 20:03:08 xrNu5wfI0
描写優先比較ってなんだ描写でどっちが上か明確に比較できない場合どう決めたので


212 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/10(土) 20:05:50 iPZk4vww0
ナイフ式の最大描写=里緒を圧倒、反転志貴の最大描写=ネロを圧倒
ネロ>>里緒なので実績として志貴が上ぐらいの話だった気がする


213 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/10(土) 20:10:30 xrNu5wfI0
式と志貴の行動というより相手の強さで決めた感じか


214 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/10(土) 20:24:18 y366G/4.0
>>206
対ネロ
シエルが強敵と称した死徒であるロアと斬り合い「吸血種である俺と互角か」と認めた
シエルが防衛本能が予知の域で殺し合いに向いてる認定
殺す気になった途端死者をすれ違いざまにアッサリ解体
四季が血刀を振るより早く血刀を持ったその腕を斬り飛ばす
バックステップひと飛びで瞬時に教室分引いて略奪回避
遮蔽物を使わずに速さだけで動体視力を上回り略奪回避
その動きから秋葉にどんな身体してるんだと呆れられる
壁と天井を蹴って移動し秋葉首ちょんぱのバッドエンド
と色々あるよ

>>213
式の藤乃戦での移動速度とか色々考慮されてたよ



月姫に限らずSNとかもだけど、本編知らないor覚えてないなら感情で難癖つけず黙ってればいいのに


215 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/10(土) 20:26:31 y366G/4.0
てか式より上ってもあくまでナイフでの話で、その遥か上に本気モードの刀式もちゃんといるからなw


216 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/10(土) 20:28:51 xrNu5wfI0
>>215
いやナイフ式の話をしてるのに刀式出しても意味が分からないけど


217 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/10(土) 20:31:21 y366G/4.0
>>216
勘違いしてそうだったから
刀式くらいしか明らかに志貴より上なんて描写無いし


218 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/10(土) 20:35:03 xrNu5wfI0
>>217
明確にどっちが上か分からない場合どう決めたの?って話で刀式持ちだしつなどっちが上か分からない場合ってびっくりするよな


219 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/10(土) 20:47:15 y366G/4.0
あぁ、あとは描写以外に設定コメでも士郎に勝つコメがあったな
あれが後から出たことからも直接戦闘云々は戦闘能力皆無なんて極論を意図するところじゃないのは明らかなのに


220 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/10(土) 20:49:17 xrNu5wfI0
士郎と志貴戦えばならあれは両方とも本編より負担減らしてだぞ


221 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/10(土) 20:54:19 y366G/4.0
そんな話はない
戦闘決着後の負担を気にしないだけで一戦限りの想定ではどちらも関係ないよ
腕士郎とその辺は同じ
実際戦闘中に結果に影響した描写はいずれも無いしね


222 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/10(土) 21:16:49 G1p5pL5I0
アダムの問題点はアポマテ基準にすればハイ弱体化しましたで終わらないところだな
アポマテを読む限りだと逆に強くなってる可能性すらあるという罠
だって仮に戦闘離脱が可能ならば、成長後に戻ってくること前提で仮想戦闘を組んだ時に逆に最強になるわ
逃げきれるか逃げきれないかの話題で本編描写も再度参照しなければいけなくなるから
アポマテだけ読んでとはいかん。もう完全に意味が分からないしランクから抜こう


223 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/10(土) 21:36:16 iPZk4vww0
抜くか、いっそ身長1kmの完全体から開始にしてメルトリリス〜カルナあたりまで上げるか


224 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/10(土) 21:39:20 wgyJyBqE0
>>221
普通に読めば直死や投影の負担を考慮しない想定なのは分かるだろう


225 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/10(土) 22:10:11 7pqa.mMo0
全盛期の志貴厨みたいのが湧いてて吹いたw


226 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/10(土) 22:39:00 cbQoRnmc0
>>214
藤乃戦って病み上がりな上に暴風雨の中でじゃねえかw


227 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/10(土) 22:57:16 g9Gjl3Pc0
>バックステップで教室分
縮地かな?


228 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/10(土) 23:12:45 cm20HC3Y0
七夜の動きは四足歩行の獣基準なんで人間と最適挙動が異なる多分
やたらピョンピョンするのもそれ

四足歩行の獣なら習得できる武術ってなんだよ
ブケファラスとかなしで英霊で習得できそうなのいるかな


229 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/10(土) 23:22:27 cbQoRnmc0
一瞬と持続の差は有るが魔力通した状態の士郎と同じぐらいの動きになるから志貴は素でなら高い方なんだろう


230 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/10(土) 23:53:32 .ve1ONAM0
凛はともかく志貴のアンチとか今時どっから湧くんだろう


231 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/10(土) 23:55:43 WldhKZAY0
この流れでアンチって志貴寄り思考すぎだろ・・・・・・


232 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/11(日) 01:07:27 7VDrk1eE0
>>229
ぶっちゃけ、憑依経験込なら曲りなりにセイバーオルタの剣戟受け止めたり
オルタの剣戟とほぼ同速で斬り付けたり
更に言えば門を開いてない完全無手からセイバーの斬撃を軽々弾く金ピカとも

そんな超人と化す士郎が、固有結界使っても尽く先んじて武器破壊されて、
共倒れに持ち込むのが限界だという志貴さんは
人差し指一本で斬る動作してるだけでも余裕でカレーとも渡り合えそうだわ


233 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/11(日) 07:31:27 iHTnUOPM0
腕士郎は憑依経験以前に腕から流れ込む魔力で身体能力とかも跳ね上がってる


234 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/11(日) 09:27:48 UVKWwKDI0
てか戦闘中の魔眼の反動考慮しないんだからそりゃまあ


235 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/11(日) 09:29:52 iUtJIPWw0
負担が最大のネックなのに本編時点では負担大の物質や魔術殺してもノーリスク

普通にメルブラ志貴以上の強化だと思う


236 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/11(日) 09:56:31 UVKWwKDI0
それはそうと型月Wikiを眺めてたらさ士郎の項目でさ魔術師としての相対評価はシエルが100なら凛が70〜100で士郎が基本10の状況次第で40ってあったんたがこれのソースどこよ
てかきのこやっちゃってねやらかしたんじゃあ前回の一問一答


237 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/11(日) 10:00:43 uLM1GlkM0
型月wiki()
それ才能の話だから


238 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/11(日) 10:01:56 UVKWwKDI0
型月Wikiが妄想多いのは知ってるからソース探してたんだが出なくてな


239 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/11(日) 10:06:20 I1DaLZto0
凛は才能は有るが子供かつ真っ当な魔術の教師がいなかったから実力はないって当たり前の話だからな


240 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/11(日) 10:09:51 WVW/AwAY0
>登場作品、資料集などの設定と作中描写を十分理解した上で、発言してください。
ソースを知らない見つけられない情弱がwikiだけ見てきのこ批判とかちょっと


241 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/11(日) 10:10:06 UVKWwKDI0
士郎や志貴もまともな修行してないけどな…桜はどうなんだろあの一問一答なら


242 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/11(日) 10:15:40 uLM1GlkM0
シエルに匹敵する才能持ちで自己流未成年の凛がLv30←わかる
曹操に例えられる万能の天才ロードエルメロイがLv100←わかる
凄いことだけ分かってるアルバがLv100←SUGEEEEEEE


243 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/11(日) 10:17:21 UVKWwKDI0
いわれてみればそうだから自分で見つけたわ
遠坂凛は長ずれば歴代の魔術協会の中でも百番以内に入る。
衛宮士郎は魔術師としては見習いの域だが、魔術使いとしてはスペシャリストの一人として数えられ、最終的には衛宮切嗣の全盛期と同等の評価を受ける。
数値で表すと、シエル:100、凛:70〜100、士郎:10(限定条件下で40)


244 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/11(日) 10:18:15 tu5YcpOI0
もう赤雑魚なんて呼ばせないぜ
大魔術師アルバ様と呼べ


245 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/11(日) 10:23:12 Ghf0OnI.0
やっぱ才能の話じゃねーか、現時点での話じゃない


246 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/11(日) 10:29:17 I1DaLZto0
士郎は基本10って事はやっぱり魔術の伸び代は皆無なんだよな
今でもチートの投影とか固有結界関連で+20もあるってのは凄くもあるが


247 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/11(日) 10:43:32 uLM1GlkM0
多めの魔術回路から糞みたいな魔術センスなんだろうな


248 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/11(日) 11:03:33 c/.ktGuI0
凛やシエルがすごすぎるだけってのもあるかもだがな>凛が70〜100で士郎が10
才能とか将来性込での評価みたいだし


249 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/11(日) 11:25:53 UVKWwKDI0
100のシエルで王冠クラスで状況次第とはいえ40だからまあ高いわな


250 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/11(日) 12:35:13 I1DaLZto0
剣投影のA+込みでも40なら低いんじゃ
最高ランク越え有っても総合的には現時点の凛の最高評価より10上なだけだし


251 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/11(日) 13:41:27 c/.ktGuI0
投影絡みは判断分かれるしな
例えば、メディアはうろ覚えだが「投影とか特別な魔術が使える分凛より士郎の方が魔術師として上」
みたいな意見を言っていたはずだし


252 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/11(日) 15:25:15 F9OqVZTI0
投影で破壊とアヴァロンを抜くと、本編終了時では強引な結界破りとルルブレくらいに魔術要素減りそう


253 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/11(日) 17:24:24 Hx1G/mvs0
>>234
魔眼の反動を考慮しなくて良い刀式と互角なのが大河様なんだぜ


木刀でも持たせれば魔導元師だろうと蹂躙してのけるであろう


254 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/11(日) 18:18:52 h8yPkzi60
>>251
そりゃメディアさんからしてみれば凛がどれだけ成長しても
魔術においては自身の足元にも及ばないのは変わらんだろうしなあ
自分には絶対にできない宝具の投影が可能な方を評価高くするだろう


255 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/11(日) 18:47:51 CrpC.wjc0
>>251
>「あら、嫉妬? でも残念、悪いけど貴女に興味はないの。魔術師としては優秀みたいだけど、
>私には到底及ばないわ。私が欲しいのは完成した万能ではなく、不完全な特異能力だけ。
>……その点、そこの坊やは理想的よ。魔術師として未熟だもの、御するのは容易(たやす)いですし」

魔術師として上とかではなく、キャス子がほしいのがどっちかって話


256 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/11(日) 19:31:00 9lW6NDEw0
固有結界や宝具投影はキャス子も出来ないからな


257 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/11(日) 20:16:37 fT8mHEx60
固有結界と同等の異界はできると言うがどんなもんなんだろうな
あらゆる魔術を防ぐらしい対魔術コートを突破した粛発動できる奉納殿六十四層みたいなのか


258 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/11(日) 20:41:41 2Lr5XPoM0
>>231
凛にしろ志貴にしろ何にしろ描写設定出てんのに厨だなんだ言ってんだからそういうのはアンチでしかないよ


259 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/11(日) 21:07:45 zFbN/ddI0
lここは普通に設定が優先だぞ


260 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/11(日) 21:10:33 2Lr5XPoM0
にこに見えたw
設定も語られてたから問題ないな


261 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/11(日) 21:55:05 /BqdhT0U0
ああ、にこではなくlここかw


262 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/11(日) 22:05:25 iYJ/kQ6E0
>>257
アニメのあれがそうなんじゃなかったっけ?
外側からじゃあ中がどうなっているかわからなく、
中に入ると外と遮断されるって感じみたいだったけど


263 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/11(日) 22:07:14 uLM1GlkM0
人気キャラが下がりそうな時だけ異常にレス増える←わからんでもない
設定無視描写ない志貴厨←アンチ乙


264 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/11(日) 22:07:37 3ns1l4pg0
あれは単純に別位相に移動させただけ


265 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/12(月) 00:34:38 uIXMdjH20
>>232
今回ブックレットであったけど曲がりなりにもギルとやりあえたのって
若峰同様人生で一番輝いてた時だかららしいよ。
青槍も肉体で差がないのにプロト兄貴かなりパラが上になってたりで精神てすごいわな
>>246
いやあくまでこれ才能の比較だからな。限界じゃなくて
努力すれば伸びはするだろう。
>>257
どの道キャス子さんですら膨大な時間と費用かかるみたいだからな


266 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/12(月) 00:40:15 8I.aTYUM0
才能の数値だから努力した上での限界値だろ


267 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/12(月) 00:52:02 uIXMdjH20
>>266
少なくとも魔力感知もやれない現状から伸び代全くないってことはないよ。


268 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/12(月) 00:55:55 8I.aTYUM0
投影込みで10〜20から投影無しで10になるだけじゃ
本編士郎は投影以外は無機物強化ぐらいしか出来ないので評価の九割は投影だし


269 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/12(月) 00:59:15 uIXMdjH20
>>198
あれすでにケブロン先生食ってパワーアップしてたんじゃね?


270 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/12(月) 00:59:54 pD.o/odw0
>奈須:凛はホントに天才です。長ずれば、歴代の魔術協会の中でも
>百番以内に入るかと。士郎は魔術師としては見習いの域を出ませんが、
>魔術使いとしてはスペシャリストの一人と数えられます。最終的には
>“魔術殺し”衛宮切嗣の全盛期と同じくらいの評価を受けるかと。
> 単純な数値で表すと、シエル:100 凛:70〜100 士郎:10
>(限定条件下なら40)といった感じでしょうか。

長ずれば〜って書いてあるんだから、限界値なんじゃね
UBWの特典と同じ評価基準なら本編凛は20程度でしかないし


271 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/12(月) 01:05:44 uIXMdjH20
>>268
これの評価って戦闘面での才能評価ってわけじゃないでしょう。
戦闘面じゃなければ礼装作成や治療とか降霊術
そもそも今回の方は才能の数値化してるわけじゃなく実力レベルだから
比較できないと思うぞ


272 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/12(月) 01:09:04 mblHE6kk0
>>269
まぁ先生食う前から、作中の最上級鯖ですら1体だけだとかなり持て余してた相手だったからな
しかもコアは妥協して尚あの強さだし、先生食ったことよりむしろ時間経過による学習能力の高さで強くなった風な記述だし


273 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/12(月) 01:11:03 uIXMdjH20
>>270
もしそうならアチャは随分限界値上がったんだな。魔力感知とか含め
オーソドックスなもんは習得したみたいだし。


274 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/12(月) 01:12:35 UZVEYrkA0
>>269
15mならCランク鯖で倒せるけど
作中で15m相手にあんなに焦ってたのは30mに成長されるのを恐れてたからって感じなので


275 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/12(月) 01:14:37 pD.o/odw0
オーソドックス云々は使える魔術の種類でしかないから限界値云々には関係ないと思うが


276 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/12(月) 01:15:37 uIXMdjH20
>>272
いやでも先生食ってパワーアップした的な記述もちゃんとあったぞ
時間経過で学習能力で強くなんのは元も同じだろうからわからんが


277 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/12(月) 01:16:27 oeWJyqyE0
魔術師レベルと才能の数値をごっちゃにしてるやつなんなの


278 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/12(月) 01:19:44 UZVEYrkA0
ケイネスは魔術戦ならシエルより上と信じたいんだろう、たぶん


279 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/12(月) 01:20:30 uIXMdjH20
>>275
取得した魔術の多さ関係ないなら限界値ってなんなのよ?
魔力量はまずないだろうから魔術師としての実力か?それでもカレー先輩でも並み鯖以下と考えると


280 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/12(月) 01:45:29 cHjdGLYk0
エミヤは投影だけA+で後はC-で 士郎は最終的には基本10で限定40
SN時点は全て込みで10から20

オーソドックスなの一通り投影抜きの評価が最終的には10ってだけじゃ


281 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/12(月) 01:52:42 uIXMdjH20
>>280
鯖のスキルランクを通常魔術師連中のランクと比較は無理あるだろ。ケブロン先生ですらBやで。
ていうかスキル通りでも10超えてるから。


282 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/12(月) 02:00:18 uIXMdjH20
>>280
全て込みで10から20?
これブックレットのこと?あれ魔術師としてのレベルだろうから
ごっちゃにできないだろあれ。ごっちゃにしてたら赤ザコさんカレー先輩と同等になっちゃうしな


283 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/12(月) 02:06:35 HyNSgU6s0
>Q. 質問です。アーチャーにはゲームで使用したものの他に、
>使える魔術はあるのですか?
>(北海道/たまも)

>A. 強化・投影の他に、構造把握から派生する開錠、修復が得意分野です。
>初歩の初歩と言われる魔力感知、魔術抵抗なども備えています。
>なお、自然干渉からなる攻撃魔術はからっきしです。

アーチャーでもこの程度なんだから10でも高いわ


284 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/12(月) 02:09:13 ANjp9o8s0
公式で二流扱いのアトラムで20なんだからオーソドックスなの一通り出来たら10ってだけじゃね


285 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/12(月) 02:16:27 cHjdGLYk0
>>282
アルバって作中でフルボッコだったから雑魚のイメージ強いが設定的には上でもおかしくないぐらいには凄いんだけどな


286 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/12(月) 02:23:44 oeWJyqyE0
士郎 Lv10〜20
才能 10(英霊化で正統魔術C-)
限定 40(英霊化で剣投影魔術A+)
魔力 20〜30(将来的に500くらい超え)
回路 27本

凛 Lv20〜30
才能 70〜100、天才
魔力 1000
回路 メイン40サブ30本ずつ

シエル
才能 100、天才
魔力 一般魔術師の100倍

ケイネス Lv100+@
才能 天才
魔力 ウェイバーの600倍くらい

アルバ Lv100
才能 一流
回路 一流

橙子
才能 天才
回路 20本、質EX量B+

アトラム Lv20
才能 二流

飽きた、とりあえず色々ごっちゃにしすぎだし強さに全然関係ねえし考察スレでやれ


287 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/12(月) 02:24:08 uIXMdjH20
>>283
こんだけでも最初の二つしかできん士郎くんよか十分上だからなあ。
得意分野じゃないの含めればまだ習えば使えそうなのあるみたいだし。
>>284
だからそっちはごっちゃにしないほうがいいかと


288 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/12(月) 02:32:13 uIXMdjH20
>>286
凜さんの1000は年単位貯め続けた状態で通常時は大体400〜せいぜい500程度だぞ。
他の方々も貯めた状態ならまた違ってくるだろうし


289 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/12(月) 05:45:40 DI2NdSEo0
>>278
・ダーニックは本来色位。亜種聖杯戦争乱発による人手不足を突いて出世した
 本当なら王冠に至るには実力不足

・ダーニックは聖杯大戦最強のマスター。赤の陣営のマスター達では複数人がかりでも
 勝てる確証が無いというレベルで圧倒的

・赤の陣営のマスターには時計塔一級講師やそれと同列に語られるレベルの名うての魔術師達がゴロゴロ。獅子劫も居る


ざっくり言えば
王冠の魔術師>(越えられない壁)>ダーニック>(果てしない壁)>ケイネス
になるから、無理じゃね

というか、「2世の弟子は皆王冠クラス。しかもゴロゴロいる」って過去の設定、マジでインフレ通り越して糞だな
消して正解の設定だったわ


290 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/12(月) 08:41:05 mJzziTfc0
同じ色位でもダーニック強すぎるな
まあ生きてる年月が違い過ぎるか


291 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/12(月) 08:54:38 Ta851AKI0
アポマテ前提に他の設定を擦り合わせても感
ダーニックの戦闘力からして用語集とキャラコメでニュアンス変わってるし


292 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/12(月) 09:00:45 EMUBxcpE0
>>291
キャラコメ「赤のマスターが総出でかかって倒せるかどうか割と五分五分」
用語集「赤側のマスターであれば、協同ならば倒せるだろうがそれも確実ではない」


ここに関してはニュアンスはそう変わらなくね
少なくとも、ケイネスよりは遥かに強いと見て良いだろう


293 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/12(月) 09:01:52 mJzziTfc0
キャラコメじゃ赤マスター総出で割りと五分五分
用語集じゃ協同でなら倒せるが確実じゃない

別にそんな変わってねくね?


294 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/12(月) 09:17:26 Ta851AKI0
6人で50%と2人以上で60〜90%は結構違うだろ
少なくとも同じ本に載ってる内容としては


295 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/12(月) 09:22:48 mJzziTfc0
まず60〜90がどこから出てきたって話だな
総出で五分五分という情報と
協同なら倒せるが確実ではないとう情報が二つあるなら
協同の人数が普通に総出換算するだけで終わる


296 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/12(月) 09:45:14 oeWJyqyE0
神の杖で同じ流れ見たけど助動詞使いすぎで受け取り方がマチマチになる
アダムみたいに意味不明な事を断言されても困るが


297 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/12(月) 09:46:37 EMUBxcpE0
>>294
言いたいことは大体分かるが、それは用語集の情報しか出てない場合の話で
この場合「7人(or獅子劫以外の6人)がかりでも勝率50%に近い」
って情報も出てて、この二つは特に矛盾してない以上、前者でしかないだろう


298 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/12(月) 16:06:57 uNRU4eOQ0
獅子GOは含まれていない可能性も結構あるな
さすがに彼を入れて5分5分だと、獅子GOと渡り合ったフィオレの格が落ちてしまう
フィオレとダーニックはそこまで格が離れていないはずだろ


299 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/12(月) 17:37:06 wqOxSR6s0
フィオレはまだ19歳ながら潜在能力ならダーニック以上で
時計塔一流講師と同じ扱いで呼ばれた獅子GOと互角


300 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/12(月) 20:29:27 7HtR2IYU0
>>286
エミヤは生前は強化も覚束なかったとかあるからもう条件細かすぎるな


301 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/12(月) 21:16:10 CdywTQJI0
自分と物質ぐらいしか強化できないからな
銃火器には魔力通しにくいとかで物質でも強化をまともに出来るの限られてるみたいだし


302 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/12(月) 22:07:51 BDpE8sW60
>>300
生前なら本編の士郎時代でも間違いではないし


303 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/12(月) 22:21:24 5RBWezRM0
エミヤも変わらないんじゃね
通す方式は効率悪いときのこに言われてるし


304 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/13(火) 21:13:22 6jo0PqbE0
アーラシュは発動と同時に爆散かと思ったら普通に余韻あったな
オジマン入れようぜ
ギルとアルク以外全勝ち余裕過ぎるわ
せいぜいカルナが食らい付けるかレベル


305 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/13(火) 21:17:08 iQv3l81E0
また中で戦うのか外で戦うのか問題か


306 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/13(火) 21:23:34 fHMgn9/k0
話が最低系過ぎるんだけどこれ設定ちゃんとあんのかな


307 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/13(火) 22:02:28 n9v4LLT60
東京灰燼に帰す一撃だもんなデンデラ
つーかオジマン皇帝特権ずるい


308 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/13(火) 22:14:57 ILk30blI0
距離問題や事前に神殿発動、霊核破壊後も外部装置で復活とかでフラガラックも通じなさそうなのがね
ファラオパワーがオジマンの器で戦ってるようなもんだから対国というか対文明だろもうこいつ


基本即死も効かない以上は安定性でアルクを上回ってギル>オジマン>アルクじゃね
直接対決は装備型だし、アルクが固有結界を吹っ飛ばすよりオジマンの方が地形で先手取れて有利だろ


309 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/13(火) 22:20:53 i2Ge.JKs0
前にオジマンは総当りすら不要で入るとかレスがあったが正にそうなりそうだな
狂ってるわコイツ、ギルの一個下でいいよ


310 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/13(火) 22:28:06 ILk30blI0
いやフラガラック叩き込めば一応は固有結界キャンセルされるから死ぬか
まあ仮に近距離バゼット負け判定としてもそんなの問題にならないなコイツ


311 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/13(火) 22:30:33 n9v4LLT60
神殿出した時点で神殿ごと殺すか魔力尽きるの待つしかないんだよねあれ


312 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/13(火) 22:32:39 ILk30blI0
単一じゃなくて複合の神殿だからジャルグで突っついて全機能停止ってのもなさそう


313 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/13(火) 22:57:11 DXbLDDeg0
リミットが何段階か解除されてサテライトキャノン的何かと化した
プロトエクスカリバー並の一撃じゃないと、英霊じゃもうどうしようも無いだろアレ


314 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/13(火) 23:02:31 CFEJ3Ep.0
読んだけどオジマンやばいな、カルナ以上のインフレを感じた
それでもギルなら相手にできちゃうってのがほとんどの意見なんだな


315 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/13(火) 23:04:18 JyNArAkU0
設定的には鯖の限り最高でもギルと同等ぐらいだし


316 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/13(火) 23:14:05 i2Ge.JKs0
キアラ>BB>メルトリリス>ギルガメッシュ>オジマンディアス>アルクェイド>カルナ
アルクまでは総当りされててオジマンはされない枠か
総当りするならギルに負けあと下位全勝ちなら4差でギル≧オジマンだが


317 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/13(火) 23:26:26 8heQlQG6O
やっぱカルナでも負け濃厚かねオジマンには
鯖で勝てるのはエルキとギルガメッシュぐらいか


318 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/13(火) 23:35:03 Nus35RTw0
>>314
fakeのエルキと真アーチャー辺りもギル近辺に追加されそうだから最近はカルナみたいに同格じゃなく
ギルと同等の戦闘力持ちが増えてきそうな感じだな。ペイルライダー辺りももしかしたら追加かもしれんし
カルナもアーチャーとかアルジュナの設定次第とかで一応強化余地は残してはいるけど


319 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/13(火) 23:38:04 hr2EuDXI0
きのこがわざわざ桜井に設定の助言(指示)するだけの価値がある大英雄なんだよな、オジマンディアス
なるほどこれは確かに特別な存在と言えるだけのぶっ壊れ性能だわ………
世界四大文明の一角、歴史に刻まれたファラオの全てを背負っている男は格が違った


320 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/13(火) 23:38:34 n9v4LLT60
少なくともこういう単純な強さ比べの場においてはオジマンは評価される
弱いと思える部分が微塵もねぇ
扱いにくいだけ


321 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/14(水) 00:05:16 x3.6AvLw0
>>320
不安要素としては神殿内部の機構が高ランク神性持ちなら抵抗できるかもってくらいだが、それにしても毒空間とかあるからな
それこそ種別を問わない防御のあるカルナやヘラクレスでやっと可能性が出てくるって感じか
プロトヘラクレスは知らぬ


322 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/14(水) 00:52:28 stLfEg220
高ランク神性持ちでどうこう出来るなら本当にカルナとの勝敗が微妙だな


323 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/14(水) 01:05:01 lo6P7Cdk0
どう考えてもオジマンの方が圧倒的に強い気が
カルナさん、何だかんだでジーク君にタイマンで粘られる位だし


324 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/14(水) 01:15:47 R19Pz5kU0
カルナは太陽神系の英霊相手だと神性の特性で高い防御力発揮するからその辺もどうだろうな


325 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/14(水) 01:25:02 PYm7OV..0
別にカルナが100パーセント負けるとは言わんし
相性も良いから割と可能性はあると思うけど
神殿の強度・オジマンの不死性・スフィンクスの群れ・火力共にオジマンは優れてるからな
関係無いけどあの神殿最強のマスター殺しだよな


326 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/14(水) 01:30:33 MiWEvltk0
>>323
粘られるどころか負けたけど、あの時のジークの描写は狂ってるから仕方ない
カルナを白兵で圧倒して、通常攻撃の合間に真名開放を挟んで、バルムンク連射してまだ撃てるみたいな

スキル化されないジークフリートの特性は効果が曖昧なところがあるから、ここのランキングにも完全には反映されていないけど
格上と戦うならジークフリートはおそらくめちゃくちゃ強い


327 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/14(水) 01:44:37 vRPKPpKM0
>>323
バルムンクを斬り割く、炎を纏わせたカルナの斬撃と真正面から切り結んでるキ○ガイ剣士ですよ
しかもカルナはアレ瞬時に何十発も刺突出来る腕前だから、そのA+ランク宝具ばりの威力を秒間何千発も
応酬してるマジキチ状態


328 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/14(水) 01:48:20 N2IeQ/mE0
はいはいカルナすごい


329 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/14(水) 01:56:01 SphEtNnA0
真アーチャーにしても、金ピカの数十丁ガトリングくらいなら
最早武器ですらない弓自体を振り回して全部ぺシぺシ叩き落として余裕で無傷です状態だから
ガチの最高位の英霊にもなるとそういう次元なんだろう


330 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/14(水) 02:08:35 lo6P7Cdk0
秒間何千発はどこから出てきたんだろうか


331 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/14(水) 02:11:35 wj8kMA1E0
>しかもカルナはアレ瞬時に『何十発』も刺突出来る腕前だから、
>そのA+ランク宝具ばりの威力を秒間『何千発』も応酬してるマジキチ状態

ちょっと意味が分からないです


332 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/14(水) 02:13:24 MiWEvltk0
セイバーでも三十丁四十丁コンボ、だっけ? まではなんとか凌げてたから
エアの追撃がなく、バビロン単体だと最上位鯖のタイマンにおいて決め手にはならないのかもな
カルナも宝具級の通常攻撃を1ターンで70連発してたし、ジークもそれを凌ぐどころか押し返して圧倒していた
虚淵は遠慮していたけど……成田は自重しなかった
……あれ?……実は設定云々より作家のノリの方が重要じゃね…


333 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/14(水) 03:07:26 wLicA7bI0
カルナは本業ではない槍であそこまでの戦果を出せる時点でおかしいといえばおかしい
ただ本業だと呪いがあるから純粋強化とはならないのが辛い話ではあるのだが


334 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/14(水) 05:46:45 P3LnvbMc0
一応ギルに負けカルナが僅かながら可能性ありってことで
ギル>オジマン>アルクでいいよもう


335 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/14(水) 06:20:37 SEe8rL2U0
オジマンの能力設定酷いな
桜井は今後出るかもしれない他ファラオの事は考えずに自身が考案したサーヴァントがチートであればそれで良いんだろうな
まぁ止めるどころか助言した菌糸類もなにやってんだか


336 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/14(水) 06:32:54 N2IeQ/mE0
きのこが口だしたのはキャラに関してで設定に関してはノータッチじゃないの
アルクはギル以外に勝ち扱いだからギル>アルク≧オジマン>カルナだな


337 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/14(水) 07:36:07 bpbj4KTQ0
成田でもドン引きでメアリー・スーになるレベルで設定されたエルキドゥ
東出も想定外な宝具5つ乗せなアキレウス(地元だと鎧も追加)

基本きのこが関わった大英雄クラスはぶっ飛んだ性能になる傾向がある
オジマンもその例に漏れずこの活躍ぶりよ
ただオジマンは王とも違う特別な存在である上に、ファラオの頂点的な意味でもぶっ飛んだ性能でなけりゃ示しがつかんだろうな
これで強いっちゃ強いなんて中途半端な評価を受ければ後のオジマン以下のファラオの立つ瀬がないんだから


338 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/14(水) 07:44:19 04mKwYis0
神殿の宝具封印や毒を凌いだとしても
大電球さんの火力がカリバーやステラ単体じゃ勝てない
全力だと東京を一撃で灰燼にするレベルと
シャクティかエア?くらいしか相手出来そうにないので
どの道火力で詰んでしまう
しかも連発可能という
てか固有結界なのに長持ち過ぎてワロタ


339 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/14(水) 07:46:07 q9bnNQWs0
「エルキだし変容AだしオールA」って別にメアリースーでも何でもないけどな


340 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/14(水) 07:53:34 yh.QjGjY0
当の成田がメアリースー扱いされることを危惧してたのでしゃーない
オジマンはホントにおかしいわ、アルクは兄貴とかネロで下位不安要素によるマイナスがあるけどオジマンは兄貴じゃ100%勝ち目ないし
この辺の差でオジマン>アルクなんじゃね?


341 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/14(水) 07:59:44 04mKwYis0
東出「ちょっとやり過ぎたかな……」
桜井「メアリースー?何それ?みんなかっこよく強く書くでー」
きのこ「よっしゃやれやれ!」
成田「俺も負けねえ!取りあえずファラオくらいまではOKかな」
東出「なん……だと……」
虚淵「みんな凄いなあ……」


342 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/14(水) 08:02:04 N2IeQ/mE0
鯖に勝ちコメントのみ採用して姫アルクの位置に合同されたアルクだから不安ないよ
そこに不安あってマイナスがあるならカルナの上にいるのがおかしい
あと直接対決のカウントを忘れてる


343 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/14(水) 09:26:06 q/4MeFs20
宝具封印に不死身にフレアスカートバンカーバスター級の火力
逆に考えよう、こんだけやっても君臨し続けるccc勢とかいう異常


344 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/14(水) 09:32:17 q9bnNQWs0
ゴリ押し能力詰め合わせじゃ究極の一に敵わないって士郎が最初期から言ってるからねしょうがないね


345 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/14(水) 09:55:43 FtcxLgvc0
現代で出来る範囲の限界だと思うオジマン


346 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/14(水) 10:16:10 zuGNa3Bc0
>>342
姫アルクがランクインした事はないし
ここのはギルに敗北でギルの下になっている通常アルクだよ


347 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/14(水) 11:10:17 uJRD5NP.0
事前準備描写&常時発動による通常ぶっぱ並みの即時性
固有結界による切り離し
通常アルクは鯖の4倍≒2体でなんとか戦える、アルクの個体能力は鯖と同等クラスで勝敗は無限のバックアップと宝具と比較

アルクが神代に生きてたら色々耐性あったかもしれんけど、現状じゃ普通に考えて超一級3体+αを圧倒してる&最強クラスの宝具火力に補助までつくオジマン有利にせんといかんかと


348 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/14(水) 11:24:05 N2IeQ/mE0
ギル以外鯖勝ちコメ採用だから普通に考える必要がない
その普通を考えるアルク下げを別に提案してくれ


349 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/14(水) 11:30:22 zuGNa3Bc0
参考にされてるコメントは
宝具とバックアップの相性次第で結果が決まって、勝率は高いが相性悪い相手もいる、ギルには相性悪いであって
ギル以外には勝ちなんてコメントは存在しないと思うが


350 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/14(水) 11:31:08 2ELXs7ac0
>>348
オールラウンダー故に総合的な勝率が高いだけでギル以外に負けないなんて一言も言われてないぞ


351 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/14(水) 11:36:07 LAlQkA1I0
別に勝ち確ではないが

アルクとサーヴァントの個体面としての能力はほぼ同格
サーヴァントは各々の宝具を、アルクは無限のバックアップをもって戦い
その相性によって差が出るわけです
シンプルイズベストなアルクはオールラウンダーなので
総じて勝率が高いだけであって、どうしても苦手な相手というのは存在します

で基本有利だが苦手な相手の例が現状下のしかなく

本人の能力はアルクと同格でも、
その武装がとんでもなく多く、用途も多岐にわたる場合とか

これに当て嵌まるのがギルしかいないから基本勝ち扱いになってるだけで


352 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/14(水) 11:37:22 N2IeQ/mE0
大本にあるのは鯖一人なら勝つコメで、実際にギル以外には勝ち扱いでこの位置なんだよ
違うと思うならさっさと考察して下げりゃいいだろ、昔はカリバーで負けてたぞ


353 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/14(水) 11:55:42 zuGNa3Bc0
>>351
「例えば」ってギルは例えの一例として上げられた点を意図的に引用から省いてる感じがするのだが

>>352
まあ本編の描写と設定の範囲から武装宝具や陣地宝具なしの鯖をバックアップで圧倒できる性能と
武装宝具ありの鯖を比較するので良い気はするな


354 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/14(水) 12:04:47 LAlQkA1I0
すまん何か消えちゃってたわ
例えばからすると他にも苦手な奴は間違いなくいるんだろうが
現状出てる例がギルのパターンしかないから
他で当て嵌まるのが困難なのは確かだろう
他だとプロトギルくらいしかいないんじゃないか


355 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/14(水) 12:10:28 N2IeQ/mE0
本人弱くて武装が多いタイプといえばまずエミヤだろう


356 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/14(水) 12:13:03 T4Y9VTRA0
うむ、そのコメントで一番現状可能性はありそうなのはエミヤ
何度か考察されて今は特に有利とかついてない感じだったな


357 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/14(水) 12:13:37 oCuWNJf20
アルクの個体能力は鯖の約2体で強さだと4倍。単純計算だと宝具ありで宝具なしの自身の4倍の戦力を倒せるかが目安かな


358 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/14(水) 12:15:32 LAlQkA1I0
エミヤ自身はバサカアルク見て
正気な状態なら勝負にならなかったと言ってるから
剣製じゃ色々足りてないらしい


359 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/14(水) 12:50:51 bpbj4KTQ0
オジマンディアスは唯一弱点であるマスターを殺してもある程度行動可能なのが恐ろしい
卑怯だと思っているのかあんまり使いたがらない皇帝特権と魔力の予備をフル活用したら最低東京を灰燼に帰す程度なら問題ないレベル


360 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/14(水) 12:58:16 zuGNa3Bc0
>>357
鯖と戦闘する場合は鯖とほぼ同等の個体能力になるって設定があるので


361 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/14(水) 13:19:01 04mKwYis0
そんな設定は別にない

アルクとサーヴァントの個体面としての能力はほぼ同格
通常アルクェイドはサーヴァント約2体分の個体能力

が現状分かってる個体能力的な奴だし


362 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/14(水) 13:32:28 CVNmd5SU0
神殿の毒やばいよな
ステラさんは神代の人間の特徴を残して生まれた先祖返りで毒に超強いのに
それでもダメージ入る


363 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/14(水) 14:52:14 DpRrRIpI0
あそこら辺の設定いまいちよくわかんないんだけど
鯖の戦闘力が「個体能力+宝具」で
アルクの戦闘力が「鯖の2倍の個体能力+無限バックアップ」で
「本人の能力はアルクと同格でも」は仮にそういう相手が居たとしたらって喩え話で別に鯖とアルクの個体能力が同じって話じゃないんじゃないの?


364 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/14(水) 15:24:53 zuGNa3Bc0
>>363
そこ以外にも

> アルクとサーヴァントの個体面としての能力はほぼ同格
> サーヴァントは各々の宝具を、アルクは無限のバックアップをもって戦い
> その相性によって差が出るわけです

固体面の能力はほぼ同格とも言われてるので、鯖との対戦時は個体能力はほぼ同格なんだろう
通常アルクは2倍ってあるけど、通常と鯖と対戦する際と別の状況だから能力が違うんじゃね

アルクの素の身体能力って話なら志貴より下なんだし


365 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/14(水) 15:48:47 DpRrRIpI0
マジか
逆になんで相手より個体能力一段階上になるだけで宝具持った鯖より強くなれるんだ


366 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/14(水) 15:54:14 zuGNa3Bc0
個体能力上の相手にはそうそう宝具撃てないんじゃね


367 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/14(水) 16:08:36 uJRD5NP.0
>>365
まあ狂化Bで倍加するってくらいだし
アルクの場合は不死と耐性とバックアップで常にフルスロットルで突っ込めるから普通の鯖より実質のステを引き出せる
鯖相対レベルだと燃費無限のアロンダイトに打ち放題のストライクエア付いてる感じでまあかなり強いだろ


368 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/14(水) 16:14:18 N2IeQ/mE0
別に無限のバックアップはやや上の出力になるだけじゃないし
やや上の出力はステワンランクアップって訳でも無いからな


369 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/14(水) 16:16:01 MiWEvltk0
宝具を打つ隙を作らせないという描写は結構あるよな
Fateのライダーvsオルタはなぜ最初からペガサスをぶっぱできないのか謎だったけど


370 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/14(水) 16:40:11 2ELXs7ac0
チャージなどさせるかという奴だな
チャージといえばプロトセイバーのカリバー溜め3分は長すぎるw


371 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/14(水) 16:56:48 znwWy1E60
プロト騎士王さん本編セイバーと比べて数段見劣りしちゃうなーってぐらいになっちゃって…


372 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/14(水) 16:59:33 uJRD5NP.0
描写だとプロトギルに撃ったプロトカリバーって明らかにヤバい
核ってレベルじゃねーわ

ところでオジマンの位置どうすんの


373 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/14(水) 17:00:31 zuGNa3Bc0
オジマンさんは空中庭園と同じく開始位置をどうするかって問題が
近距離は目の前から開始?


374 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/14(水) 17:05:55 yh.QjGjY0
ぶっちゃけ目の前だろうが外からだろうがギル以外の誰もどうしようもないのでは
庭園は蝉の目の前から開始ならぶっぱで何とかなることもあろうが


375 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/14(水) 17:50:31 bpbj4KTQ0
神殿主砲、デンデラの大電球による砲撃の威力は太陽面爆発に相当する

太陽面爆発とは別名フレア
フレアの威力は水素爆弾10万〜1億個と同等と言われている

つまりあれだ。東京を一撃の元で灰燼に帰すなんて造作もないというか、下手したらそれ以上の被害が被る可能性がある
例え敵との開始位置が遠距離であろうと何だろうとあんま関係ないように思えてならない(白目)
神殿内部でも詰んでるし、神殿外部でも詰んでる
最低でもエクスカリバー&ステラと同等(最上位対城宝具×2)の火力は必須
内部で戦闘するにしても蒼銀三騎士の全員分を超えるだけの戦闘力がなければスフィンクスと毒で落ちる

一対一だとギルえもんぐらいしか太刀打ちできねぇぞこれ


376 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/14(水) 18:09:11 bobtCoJw0
ギルを除いた第五次のサーヴァント全員と戦っても
渡り合えそうな気ががする


377 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/14(水) 18:17:22 r1cozzII0
ギル除いたら五次勢で対城宝具持ってるのセイバーしかいないし全員デンデラの大電球打たれて終わりじゃね
勝負にもならんだろ


378 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/14(水) 18:21:11 zuGNa3Bc0
白兵距離開始でカルナとか相手だと開幕全力魔力放出スラッシュで負ける可能性もあるんじゃね


379 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/14(水) 18:22:40 MiWEvltk0
カルナとアキレウスは勝ち目が結構あるな
アキレウスは盾が概念的に神殿をどうにかできるかも


380 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/14(水) 18:24:05 hAKATiRA0
チートって言えばチートだけど
そのかわり触媒使って呼ぶのは自分で地雷源に突っ込むギャンブルだからな
ある意味バランスが取れている


381 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/14(水) 18:25:21 t9vUCR7Q0
タイプ・アース状態のアルクェイドが入ったらやっぱり一番上にくる?
地球の最強種がアルティメットワンの定義だったよね


382 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/14(水) 18:27:34 zuGNa3Bc0
>>381
上位三名は既に地球の括りの存在じゃないので


383 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/14(水) 18:29:09 04mKwYis0
ムーンセルで好き勝手出来る
キアラかBBを越えるのはきついな

>>378
そもそも不死身だからそれだと殺せないっていう
オジマン狙うよりまず神殿壊さなきゃあかん
まあそれするにはデンデラさん越えなきゃなんだが


384 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/14(水) 18:31:07 t9vUCR7Q0
>>382,383
まじかよ…アルティメットワンとは一体……


385 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/14(水) 18:33:49 w.zj0Sk.0
>>375
本当にフレアと同等なら地球を消し飛ばせるからアルク以上だな


386 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/14(水) 18:36:04 MiWEvltk0
>>383
神殿って固有結界扱いなのに白兵の距離でも最初から展開済みなのか


387 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/14(水) 18:36:49 04mKwYis0
まあムーンセルもタイプ・ムーンだし
それと同化したり支配してるBBやキアラも同格やから問題ないない


388 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/14(水) 18:39:05 zuGNa3Bc0
アルクはバックアップで神殿なしオジマンの2倍ぐらいと考えても
神殿分には負けるだろうし、オジマンの勝ち扱いで

ギル>オジマン>アルクとかで良いんじゃね


389 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/14(水) 18:41:31 MiWEvltk0
オジマンは近距離の想定次第でアキレウスやカルナ
ジークなどに負けそうだから取りこぼしが多くてアルクより下にくるかも

てか神殿展開済みでランクインしたらそりゃ強いだろうけど
ここ固有結界は戦闘開始後に展開するルールだから結構冷遇されないか


390 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/14(水) 18:44:54 t9vUCR7Q0
結界展開済みだと枯渇庭園が以下略


391 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/14(水) 18:47:11 04mKwYis0
>>386
作中だと乗り物みたいに乗ってる状態から戦闘開始してる描写しかないから
ジルみたいに展開済みバージョンで入れるのかとおもってたわ
展開時間がそもそもまったく不明だから
素の方入れるならほぼ全距離負ける雑魚になるな
オジマン自身の白兵も不明だし(斬り合いでもしたいと思うくらいだから本人も強いだろうが描写ないしな)
一応太陽船の舳先ビームがあるけど(こっちだけでも真名解放なしでいきなり撃てる熱波だから相当早くて強そうだが)


392 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/14(水) 18:53:20 zuGNa3Bc0
展開した状態を通常状態として維持できる上に
展開済みから戦闘開始しているから展開済みから開始だよ
ネロだって体内に固有結界展開している状態から開始だしな


393 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/14(水) 18:54:43 bpbj4KTQ0
ああ、そっか。ここだと固有結界は戦闘開始後に発動になるんか
ならまだ勝機がある連中が多くいるはずだわな

オジマン自身は宝具無し短剣一本でもアーサー王、ブリュンヒルデ、アーラシュの三騎士と戦える(嫁がいたらしてた)と
地の文で豪語していたが如何せん描写がないから考察しにくいんだよなぁ……生前の武勇からして白兵戦クソ強いのは分かっているが
皇帝特権も自分が使うと卑怯だか何だが思っているのか頼りたがらず延命ぐらいにしか使わんかったし、皇帝特権無しでも十分イケるんだろうな、白兵戦
ほんと消える前に一度でもいいから三騎士と刃を交えてほしかった


394 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/14(水) 19:12:26 CVNmd5SU0
太陽船とスフィンクスどうするんだい


395 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/14(水) 19:13:16 uJRD5NP.0
固有結界は相手取り込むってのが必要だからどうしても戦闘開始後になってる面もある
複合神殿はそんな必要ないし、描写も展開済みでスタートだろう


396 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/14(水) 19:14:08 zuGNa3Bc0
アダムやネロ含めて戦闘中以外も常時固有結界展開していて、固有結界展開した状態で戦闘開始した描写があるなら
固有結界展開状態で戦闘開始だろう


397 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/14(水) 19:16:31 uJRD5NP.0
>>394
平均的ファラオ宝具か……


398 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/14(水) 19:19:45 MiWEvltk0
>>397
平均的ファラオ宝具www


399 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/14(水) 19:31:03 SEe8rL2U0
あれもこれもと馬鹿みたいに能力詰め込んでもて余した感半端ない
サーヴァント作り下手糞すぎワロタ


400 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/14(水) 19:35:51 w.zj0Sk.0
>>399
ギルガメッシュとエミヤの悪口はそこまでだ


401 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/14(水) 19:49:53 ldeckXMY0
>>384
キアラやBBは少なくとも太陽系支配できるって作中いわれてるしそもそも


402 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/14(水) 19:52:55 CVNmd5SU0
まあオジマンディアスというキャラのコンセプト自体が一つの文明の象徴みたいなもんだから
ファラオの肉体には古代の神々が宿り神王として地上の全てを救う役目があるという宗教観の具現化だ


403 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/14(水) 19:54:39 ldeckXMY0
オジマンティウスには猫盾が通用するのかしないのか


404 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/14(水) 20:08:19 2ELXs7ac0
>>403
猫盾が成り立つのは猫を神に連なる生き物として信仰してるからだからなあ
余こそ神々であるみたいなスタンスのオジマンには多分効果は薄い
そもそも灰にしようとした東京にだって猫は腐るほど居るんだしw


405 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/14(水) 20:10:27 ldeckXMY0
>>404
いわれてみればそうだな東京にもそりゃいっぱいいるわな


406 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/14(水) 20:14:22 bpbj4KTQ0
>>395>>396の言う通りネロやアダム等の例もあるのでオジマンさんは最初から固有結界発動している前提で構わないか?


407 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/14(水) 20:38:19 iBmiIpIQ0
あの世界の天皇くっそ強そう


408 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/14(水) 20:55:45 iBmiIpIQ0
>>384
まぁ白面狐にCCCの誰も勝てないけどアルクだけは可能性作れるみたいなコメントもあるし
まだアルクも底は見せてないと思うよ
U1もアルティメットさっちんの扱い見るときのこ内では結構なトンデモ臭いし


409 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/14(水) 20:59:45 04mKwYis0
それは底が見えてるだろ
舞台が月だから地球環境に出来る技が
相手を6分の1にするって理由付けられてるし
むしろ6分の一にしてなお可能性しか作れない辺り
アルクですら遥か置き去りにされてるのがよく分かる


410 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/14(水) 21:54:32 VLpMe5bU0
ギルが勝ち目ゼロの時点で既存のキャラじゃ無理だろ


411 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/14(水) 21:58:28 jpyVdd4A0
>>335 >>399
独りで御苦労さま


412 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/14(水) 22:03:09 ltjH5KL.0
アルクってカルナの鎧越しに致命的ダメージ与えられるくらい火力あって
カルナの魔力放出斬りに耐えられる耐久力あるように見えないし
無条件で今の位置やめて考察してもいいと思うけどそうなると信者が暴れて荒らされるから今みたいになったんだっけ?


413 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/14(水) 22:06:21 TvK1EhUc0
相手より確実に上になる特性で鯖には基本的に勝てるが公式設定だから

特性の穴をつけるのは


414 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/14(水) 22:06:22 sYJukwP60
>>412
アルクは純粋に月姫の描写だけで考察するとすっごい雑魚ではあるんだけど
一応あの時点では超絶弱体化してるって設定があるのと、きのこが「アルク超強いよー」というコメントを繰り返したからな
色々よく分からんことになってる


415 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/14(水) 22:09:43 c9qpCdeY0
>>375
九尾キャス狐の必殺蹴りは『太陽面爆発に比類する女子力の発露』
大電球の威力は太陽面爆発

まさか……


416 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/14(水) 22:13:55 8ryA0nbs0
基本的に鯖に優位と明言されてるのが多いな
強い多種多様な武具を持ってる上で本人が弱いなんて条件を満たせる英霊がレアすぎだし


417 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/14(水) 22:17:19 zuGNa3Bc0
武装宝具なしの相手の2倍ぐらいのスペックになっても
武装分の差で勝てないと判断できるような鯖には負け扱いで良い


418 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/14(水) 22:28:50 P3LnvbMc0
仮にオジマンの白兵戦闘力をプロトセイバーと同等と考えたとしても
プロトセイバーが10倍の強さになったところで宝具解放できなきゃ神殿を攻略できる気がしない


419 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/14(水) 22:32:32 Z8t1n0UY0
バックアップ+空想具現化なんじゃ?


420 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/14(水) 22:34:06 zuGNa3Bc0
>>419
鯖との対戦結果が個体能力+宝具 VS 個体能力+バックアップで決まるんだから
空想具現化も個体能力とバックアップの範疇だ


421 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/14(水) 22:53:43 DVYZp.Iw0
無限のバックアップでスペックは無限に上がるけど
手が付けられなくいなる前に倒せる連中もいるだろうね


422 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/14(水) 22:55:54 zuGNa3Bc0
>>421
バックアップ引き出せる上限が相手の個体能力のやや上に制限されてるので


423 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/14(水) 22:56:56 JzQdphOc0
そもそも回数制限のないゴッドハンド持ちだからな


424 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/14(水) 23:01:42 SphEtNnA0
>>414
そもそも、「シエル先輩だからこそ、アルクとどうにか渡り合えている」って作中の志貴の独白も
「そら制限かかって対戦相手よりほんの少し強いってことになってるんだから当然だろ
幼稚園児だってアルクとどうにか渡り合えるわ」
という、格ゲーの帳尻合わせる為のメルブラの設定によってなんだかよくわからんことになっている。


425 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/14(水) 23:04:46 sYJukwP60
>>424
どこまでがアルク自体の個体能力でどこからがバックアップの結果なのか、きのこ本人も混乱してる気がしてならない


426 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/14(水) 23:06:53 M.0hVq320
しばらくしてシエルとの実力が逆転したかのような描写だったな


427 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/14(水) 23:07:55 dOvp7ev60
>>425
そもそも、人間管理するには個体能力が過剰だからリミッター設ける意味合いの枷でしかない筈が、
何時の間にか相手に応じてバックアップと化してるという


428 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/14(水) 23:12:21 8DdxJ34I0
>>426
アルク直死で斬られた直後で地味に瀕死に近いからな


429 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/14(水) 23:19:46 bpbj4KTQ0
>>418
オジマンディアスを倒すんだったら複合神殿を潰さにゃどうにもならんな
アレが展開している限り霊核を吹っ飛ばされようが即時再生してしまう
描写的に固有結界は数分そこらでは消えないようで、死徒並みの継続時間があるっぽい(最低でも15分から一時間弱)
その上デンデラの一撃は太陽面爆発規模ときたもんだから対城宝具二個分の火力も欲しい。ステラとエクスカリバーレベルの
もしくはアキレウスのような対神、対国、対城クラスの宝具を防ぎきれる防御宝具
マスターを殺しても皇帝特権を予備魔力を動員すればデンデラ発射……これはエヌマエリシュか姫アルクの月落としくらいでしかどうにもならんか


430 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/14(水) 23:51:43 R19Pz5kU0
>>417
その条件だと結構勝てる鯖増えちゃう気がするけどな。とくに最近は宝具チートとか複数持ちも多いし
オジマン含め宝具が強いライダー系はほぼ全員該当じゃないか?カルナ、セイバー、ジークフリート辺りも
宝具が異常に強いから該当になるし。昔ならともかくいまは宝具が異常インフレしてるから宝具無い個体2倍とか大して強く感じない


431 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/15(木) 00:00:07 wTNu7heo0
>>430
例えばセイバーは遠距離はカリバーぶっぱで回避されない限りはいける扱いになりそうな気もするけど
近中距離はカリバー撃つ隙がなさそうな気もする

オジマンやカルナ辺りは普通に勝ててもおかしくない
ジークフリートは悪竜が個体能力なのか武装なのかにもよるかも?


432 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/15(木) 00:12:24 Ae9C0s/U0
>>393
生前どうたらの史実はfateあてにならんからな
ただ皇帝特権あるからなんだかんだ強そう


433 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/15(木) 00:18:10 BADfMQ5U0
>>431
セイバーの速度が2倍になったところで中距離の宝具開放阻止とかこのスレだと無理扱いだと思うけど
現状中遠を速さだけで妨害可能扱いなの視界が間合いなアキレウスくらいだし


434 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/15(木) 00:30:18 wTNu7heo0
>>433
遠距離から黒犬を持ち上げて地面に叩きつけたサイキックっぽい攻撃とかが瞬時に使える飛び道具扱いになるなら
中距離なら宝具発動妨害出来る扱いにはなってもおかしくはないが、どんなもんだろうな


435 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/15(木) 01:27:48 pou7whNU0
どうせ答え出ないんだから「タイマンならアルクが勝つ」を盲信しとけばいいんだよ
宝具が強いだけで勝てるなら「武装がとんでもなく多く、用途も多岐にわたる場合」を限定して苦手と言われねーよ


436 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/15(木) 01:30:22 wTNu7heo0
宝具が多彩は例えばの一例として挙げられただけだし
あくまで勝率が高いってだけで相性悪い相手が居るのも確定しているんだから、それだけで必勝扱いにするのはおかしい

オジマンには負け扱いだろう


437 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/15(木) 01:33:36 NYgpcrLE0
固有結界はその気なら簡単に潰せると白レンの時に言われてるし負ける要素が特に無い気が


438 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/15(木) 01:40:11 pou7whNU0
タイマンなら勝つと言われてるのに苦手な条件に当てはまってない鯖に負け扱いな方がおかしい


439 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/15(木) 07:05:42 42Ht3PzU0
何時から固有結界が武装扱いだと錯覚していた?


440 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/15(木) 07:14:11 eZtV7Ojo0
>>437
あの時に言われてたのは白レン程度の夢結界の話で固有結界全般の話ではなくね
まあ固有結界との純粋な出力勝負なら無限のバックアップあるアルクに負けは無いとは思うけど


441 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/15(木) 08:10:12 idCPjcNo0
>>437
ぶっちゃけスフィンクスの群れに群がられただけで普通に詰む


442 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/15(木) 08:28:20 B1f5Em4w0
>>416
別に本人が弱い必要は無いぞ
苦手なのが

例えば、本人の能力はアルクと同格でも
その武装がとんでもなく多く、用途も多岐にわたる場合とか

だし能力的には同格でも問題ない
武装面の条件さえ満たせば苦手な部類には入る


443 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/15(木) 08:40:22 WzXBpjYY0
つうか三割で相性の悪い鯖には安定して勝てるなのに過小評価されすぎだろ


444 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/15(木) 08:43:31 /WXy1.yU0
SNすらやってないのがいるんだから月姫やってるやつとか殆どいない


445 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/15(木) 08:46:27 dKRj88W60
ギルでも三割相手なら相性で止まりだからな
鯖は所詮は人間レベルだと強いだけなんだよな


446 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/15(木) 09:12:25 oRMoW95I0
今から月姫入手するのってなかなかなあ


447 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/15(木) 09:16:56 B1f5Em4w0
リメイクが出るし新たな描写はそれを待ってればいいんだ
ああ待ってればいいんだ・・・!


448 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/15(木) 09:20:34 LJV2ZM1U0
>>443
相性の悪い鯖に安定して勝てるってなんだ

>>445
朱い月でも例外になってないからな
基本圧勝だろうが殺され得るってのはある
……ファヴニールなんかも大抵の鯖には圧倒して勝てるはずだが負けた場面しかないから噛ませ扱いだよもう


難しいこと考えずに、3割の場合は無限のバックアップ>大抵の宝具ってことだけ考えてればいい
10割なら個体能力が超超パワーアップと


449 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/15(木) 09:30:14 E6tPtLI20
>>443
むしろ3割でも苦手なのいるの明言されて高い勝率扱いなのにギルにしか
負けないように扱われてるんだから、このスレじゃ珍しい最大評価だと思うけど
苦手なタイプの現状の情報が少ないゆえに大きく得してるタイプだぞ

まあ近年でもアルクはEXTRA関連でムーンセルの消去を力づくで突破したり
金色白面に極少でも勝てる可能性あったりで強キャラの地位は何気に保ってはいるけど


450 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/15(木) 10:26:02 /WXy1.yU0
スフィンクスで詰むだの言ってる今の評価の話だろ


451 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/15(木) 10:41:56 EmMQebWM0
というか開始ぶっぱのこのスレのルールだと、真面目に考えるとアルクの勝率結構落ちるよなぁ


452 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/15(木) 11:10:46 sb5FM.r60
志貴を押し倒してる状態でシエルから不意打ちで黒鍵大量に食らっても無傷だったり
出力制限あっても全能力が落ちてるわけでもなさそうな描写もあるからわからん


453 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/15(木) 11:10:54 8cgMzazA0
火力が全てなところあるからな、ランキングだと
盾程度しか火力がないアキレウスが上位にいるのが異常なくらいで
オジマンディアスはまだ圧倒的な性能ゆえに立ち位置が最上位確定しているようなもんだがアーラシュはどうすっよ

相手の心、未来、心象風景の内部構造まで全て見透かす千里眼A
対軍宝具レベルの通常攻撃を行える個体性能
複合神殿の毒には完全に抗えなかったが、健頑EXというスキル持ち
対城宝具と同等の一撃を放てる弓術

ぶっちゃけ相当強いが、宝具使用=死というデメリットが順位に揺らぎを与えるな


454 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/15(木) 11:13:24 B1f5Em4w0
アーラシュさん素の性能が予想以上にトンでもで笑えたわ
てか千里眼A強烈過ぎるわ
これはそりゃハードル上がりますわってレベル


455 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/15(木) 11:20:41 9390PLjY0
アーチャー対決には強そう


456 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/15(木) 12:13:31 XaddGFDs0
>>451
アルクを殺せるのそんな無いぞ


457 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/15(木) 12:20:58 wTNu7heo0
鯖2騎なら1騎が戦ってるうちに背後から攻撃で勝てる判定のようだし
宝具当たれば勝利は出来る扱いなんじゃないかな、暫く経てば復活するんだろうが


458 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/15(木) 12:44:51 /WXy1.yU0
刺しでもない限り後ろからプスッといけたところで


459 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/15(木) 12:49:00 wTNu7heo0
勝敗の話でプスッといけるで終わってるんだから、それで勝てるって事だ
勝てないならプスッとはいけるけど結局負けるって明言するだろう


460 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/15(木) 13:13:46 /WXy1.yU0
質問は鯖の強さだから勝敗とプスッといけるかに関係はないし
勝敗の話なら最後のいけるかなは勝敗にも掛かるからプスッとしただけで勝ちとはならない
プスッといけるかな→プスッといけば勝てる→宝具が当たれば勝てるとか曲解もいいとこ


461 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/15(木) 14:06:44 /bUcJMqA0
アーラシュは通常攻撃が対軍〜対城並とか何処の神霊だよと思うがな。弓の腕だけならアタランテやケイローンより上に行くんじゃね


462 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/15(木) 14:09:06 wTNu7heo0
>サーヴァント一人だとアルクが勝つだろうけど、サーヴァント二人だとアルクがてこずってる間に後ろからプスッと…いけるかな。

一人相手ならアルクが勝つだろうけど、二人だと・・・・・・って流れなので少なくとも2人相手だと勝てるか怪しいって扱いにはなる

断言でないって言うなら。タイマンだって「勝つだろうけど」なので断言していないので必勝判定にするのもおかしいって話になる


463 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/15(木) 14:09:45 B1f5Em4w0
弓矢作成スキルのせいでアタランテちゃんの宝具が息してないの


464 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/15(木) 14:15:40 w.gf1bS60
>>462
基本的に勝敗の明言は避けるきのこが勝つだろう言ってる時点で差は大きいと思う


465 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/15(木) 14:27:20 wTNu7heo0
>>464
2対1だとその前提が変わるぐらいの差だけどな
大抵の宝具食らってもピンピンしているようなら、2対1でも勝つだろうって判定になるだろうし


466 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/15(木) 14:43:42 qAhD28wY0
>>463
アタランテの訴状がちょうど平均的火力宝具のBランクでオジマン神殿はその並みの対軍宝具を跳ね返すからな・・・
アーラシュの通常攻撃>アタランテの訴状という悲しい結果に・・・・


467 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/15(木) 14:47:45 Rfw3lirk0
こんな風にだろうだろうの水掛け論になるから一律アルク>鯖≧祖になったのでした


468 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/15(木) 15:03:11 BWeEexPk0
一国の大英雄であるアーラシュさんと比較されたらアタランテが可哀想だろw


469 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/15(木) 15:26:56 /bUcJMqA0
訴状自体逸話からして子供を虐殺しただけの技だしな。そもそもあまり狙いが正確じゃないから矢避けを持つ兄貴に凌がれる可能性すらある


470 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/15(木) 15:57:10 8cgMzazA0
千里眼Aという大賢者ケイローン先生ですら持ち得なかったスキルを所有するアーラシュ
人の心が読めて、未来予知が出来て、複合神殿の内部構造すら把握し、姿が見えないファラオの霊核を的確に射抜く

健頑、弓矢作成と並ぶレベルでやばいスキルだこれ


471 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/15(木) 16:16:19 TLQ83C4Q0
弓兵スキルの千里眼って最高位の魔術師としての証の千里眼とは別なのか?


472 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/15(木) 16:44:08 o/VfrTdc0
そういや、薄々感じていたが蒼銀の中だと蹂躙するレベルで鯖>現代兵器って扱いが地の文で明言されたな
きのこの中だと火力は鯖≦近代兵器って感じだから描写の派手さはかなり違うのを意識していいかもしれない
アーラシュさんの神殿抜きは風王の補助ありとはいえ鯖同士だからいいとして、ビル崩すくらいは他英霊でも蒼銀に出れたら余裕でできるかもな


>>469
本人から射出でないにしろちょっと矢避け相手はキツいわ
アーラシュさんもビームの余波を千里眼で捉えて安全地帯確保しちゃうし、アーラシュさんにも当たる気はしないな
アタランテなら近距離からの打ち合いに持ってけばアーラシュさんに勝機もないわけではなさそうだが宝具使ったらほぼ負け確定しそう


473 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/15(木) 16:44:39 qAhD28wY0
ケイローン大師匠は神授の智慧の活躍が分かりにくかったのが致命的
高速神言とか魔術で飛行とかやってくれれば少しは違ったものを・・・


474 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/15(木) 16:46:03 o/VfrTdc0
アンタレススナイプは弓兵ができる究極の一射なんだ!


475 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/15(木) 16:52:40 8cgMzazA0
>>471
未来予知と人間の心を読む力があるから恐らく同種なんじゃなかろうか
違うにしてもアーラシュは最高位の魔術師が持つ千里眼と同じ芸当ができる

人の心が読めたり未来が読めたりしてたら普通人としての価値観が崩れるもんだが、アーラシュさんは崩れんかった
マーリンでさえアレなのにどういう精神構造してんだが分からんわあの人。ぶっちゃけ良い人すぎて怖い


476 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/15(木) 16:55:03 B1f5Em4w0
弓兵が持つ千里眼とはまた別枠だと思ってたけど
Aであんな性能だったからなあ
アーラシュの千里眼をさらに進化させてったら
世界を見通す目になるのかね


477 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/15(木) 16:57:16 o/VfrTdc0
世界を読むってことは同じだけど顕微鏡のアーラシュと天体望遠鏡のギルマーリンって感じで違うと思う


478 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/15(木) 17:08:44 /bUcJMqA0
>>474
巡航ミサイル射程国境造りより?


479 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/15(木) 17:16:18 NtAIeZjo0
Aになると目が良いだけのCやリハクなBから一気に強化されるな千里眼
まあエミヤの解説から高ランク千里眼は透視から未来視まで出来るのは言われてたが


480 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/15(木) 17:17:04 B1f5Em4w0
アンタレス「窮極の一射なんだ!」 攻撃力に特筆すべきものはない
ステラ「は?窮極射撃やぞ」 本人は死ぬ

アルジュナ「みんな欠点ばかり。本当の射撃というものを見せてあげよう」


481 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/15(木) 17:37:31 o/VfrTdc0
あんたのは射撃というより爆撃の予感しかしない


482 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/15(木) 18:23:27 yxkSLeug0
必中の弓と尽きない矢持って数十万ぶっ殺しといて奥の手三つくらい持ってる人はちょっと


483 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/15(木) 19:14:00 H6VuHfQY0
あんま関係ないけどオジマンの宝具や存在見てると案外アルテラさんに弱いかもね
アルテミスそれっぽい事言ってたし
いやあくまで推測だけど


484 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/15(木) 19:29:47 o/VfrTdc0
オジマンには強いて言うならエジプト的に水没させる終末剣が相性いいんじゃないかなってくらい
あと立川のパンチの矯正成仏
破却宣言はちょっと無理そう


485 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/15(木) 20:04:26 itd3sfLA0
パンチの一に還る転生に耐えられる鯖はさすがにいないんじゃないか
発動に時間がかかるからそれまでに倒すならともかく


486 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/15(木) 20:10:09 oVHFS/fA0
神霊ですら耐えちゃいけない感じがあるのに鯖では無理でしょ


487 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/15(木) 20:36:43 p5NsakIk0
対文明とかもあるからな


488 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/15(木) 20:37:57 V0kQ5cug0
対文明とかもあるからな


489 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/15(木) 20:45:14 Bvp0wsm.0
対文明とかもあるからな


490 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/15(木) 21:11:13 /fDT8La60
というかプロト鯖は世界観違うんだからそもそもランキング入らんだろDDDとかファイヤーガールとかプリヤと一緒で


491 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/15(木) 21:16:37 wTNu7heo0
GOで両方出てるからな


492 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/15(木) 21:17:05 B1f5Em4w0
いや一緒だよ
プロトランサーが兄貴の若い頃だし
普通に地続きに共存してる世界観の一つ


493 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/15(木) 21:17:47 /fDT8La60
あれ前違うってきのこいってたのは


494 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/15(木) 21:20:05 NYgpcrLE0
空の境界とか魔法使いの夜と同じ世界観は同じパラレルってだけだしね
つうかプロトランサーが本編の若い頃って大分前から言われてたと思う


495 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/15(木) 21:20:40 idCPjcNo0
プロトランザーが従来の兄貴の過去の姿になってしまった上に
プロトの記憶もあるっぽいからなあ


496 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/15(木) 21:22:34 /fDT8La60
なんで同じランサーで呼ばれてジルみたいに反英雄化したり黒化してるわけでもないのに年齢が変わるんだ…


497 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/15(木) 21:23:28 Bvp0wsm.0
別にキャラ設定一部シェアしてても世界観違うってのは矛盾せんと思うよ


498 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/15(木) 21:35:45 TLQ83C4Q0
津波やら神殿やら見てると鯖の能力値設定違うんだなって印象


499 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/15(木) 21:37:12 o/VfrTdc0
プロトギルは慢心王みたいな超設定ではない
アーサーは性別ステ性格カリバーが違う
クーフーリンはまんま(何故か宝具名が違う)
ヘラクレスは宝具が違う
聖杯周りが色々違う

最初からこうだったな
例外除く英霊のパーソナリティーだけ同じ別の物語ともいえるがさて
ムーンセルより世界が遠いがムーンセルより条件は近い


500 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/15(木) 21:37:25 wTNu7heo0
オジマンもGOに出るけどな


501 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/15(木) 21:38:33 o/VfrTdc0
GOの特異点、オルタ、前の召喚の名残りの胡散臭さは異常


502 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/15(木) 22:02:48 /bUcJMqA0
てかプロトランサーは槍すら形が違うんだが、あれはなんなのよ。ゲイボルク2本あった訳?


503 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/15(木) 22:04:41 SxbgJKtE0
>>502
プロトランサーは当初ゲイボルクをマスターに封印されてて、GOで持ってる槍はその間の代替物
だから普通にセイバーに折られる


504 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/15(木) 22:16:01 A8/daOjU0
そもそも並行時間等の現世の時間軸から完全に切り離されてるのが
星幽界や英霊の座なのに、並行世界の英霊ってなんじゃそりゃあ感が


505 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/15(木) 22:23:08 1fchB4Tg0
呼ぶ場所によって姿が変わるんだから呼ぶ人によって変わってもおかしくはない


506 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/15(木) 22:34:41 o/VfrTdc0
座と並行世界の問題は召喚時にイイ感じに調整されるって成田が言ってたじゃないか
そもそも他所の世界の英霊とか縁の段階で弾かれるだろし


507 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/15(木) 22:35:30 FTJ55w.g0
前々から思っていたんだが、プロトランサーがGOでSNランサーと同一人物設定になったってどういうことだ?
なったもなにも、初めからSNランサーの同一人物で若干若い設定だっただろうに

ちゃんとプロトマテリアルのランサー欄に「SNランサーそのもの」と丁寧に分かりやすく書かれていたはずなんだがな
ただ見落としていたのか、それとも単にプロトマテリアルを購入していないから知らなかっただけなのか……
まぁ>>502みたいにプロトランサーが急造の槍を使っている設定すら知らない人もいるから単純に知らない人が多いだけか


508 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/15(木) 22:39:59 itd3sfLA0
なんかプロトランサーのほうが血気盛んな分身体ステが高くてスキルが攻撃的だが防御スキルが劣る、
一方SNランサーは老成してる分ステは低いけど防御スキルや技量が向上してるのでトータルではほぼ互角って感じだったな

小次郎が若い最盛期の肉体に老人のころの最盛期の技量が合わさった最強モードで召喚されてるんだから
ランサーもプロトの攻撃性とSNの防御技術を併せ持った最強状態で召喚されないのかね?


509 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/15(木) 22:50:59 o/VfrTdc0
技量が一緒でも精神の影響は大きいだろ

筋力魔力はプロトで知名度による劣化が言及された記憶ないからそこらへんの設定が違うのでは


510 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/15(木) 23:02:58 FTJ55w.g0
というか何でGOでもSN兄貴のステータスは言峰ステなんだ……バゼットステはいつ出るんだ
EXTRAで凛の相棒していた時も思ったが、ランサー兄貴のステータスが更新される気が全くしない

そのくせプロトランサーは魔力回路の質A、量Bの階梯:第二位 美沙夜がマスター
そりゃステータス面で差が出ますわ


511 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/15(木) 23:07:15 o/VfrTdc0
イリヤマスターでも知名度劣化してる設定がつく限りプロトステになる気はしない
月と比較すると言峰ステは敏捷以外の内部値は相当ランクギリギリまで落ちてるんじゃないか


512 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/15(木) 23:13:49 RKrRta9.0
>>502って美沙夜槍のことじゃなくて穿ちの朱槍と刺し穿つ死棘の槍のデザインが違うって話じゃないのか
まあ霊基再臨3弾プロトランサー見たことないから本当にデザイン変わってるのか知らんし
仮に変わってたとしてもEXTRAゲイ・ボルクある時点でどうでもいいことだが


513 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/15(木) 23:27:40 H6VuHfQY0
だって兄貴落ち着いたからって理由でプロト時よりステータス上鈍くなってるし


514 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/15(木) 23:38:19 itd3sfLA0
>>513
まあ原典兄貴にはテンションが上がれば上がるほど身体能力が向上していくって設定があるからね
そこらへんを適用したのかもね


515 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/16(金) 00:20:52 yb5x0a2M0
令呪と執念でシエルに勝てるレベルまで上がる神父もいるから多少はね…


516 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/16(金) 03:10:39 1odN8WGs0
>>472
それは感じる
大体にして折角のステータスルールがあるのに描写差があり過ぎてな


517 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/16(金) 09:07:17 oUnOeNuo0
でも設定に遠慮して変に描写を合わせようとしたら作家性が殺されるだろうからな
そんな作品、誰も読みたくないだろ。しゃーない


518 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/16(金) 09:10:26 pYS6vtNY0
描写で強くしておきながら
設定が縮こまったものになってしまったアダムさんとかいう巨人
きのこの言うとおり誰のためにもならなかったな


519 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/16(金) 09:21:54 vHn6VRrI0
アダムさんの凄いとこは戦って苦戦してたのがその後もメイン張る連中だったので
アキレウスとほぼ互角だったケイローンがリハク呼ばわりされたり
白兵戦で力でも技でもアダムに上回られたジャンヌが雑魚化したり
それに正面から力でも投げ飛ばされた魔獣皮使用アタランテも更に評価下がったり
各方面に被害が出てるとこ


520 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/16(金) 09:43:22 xdsRva1o0
アダムは1000m基準で能力を逆算したら最初の設定トコロテンで忘れただけだよ多分


521 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/16(金) 09:43:40 stBcN0MY0
逆じゃねえの
設定が大したことないのに描写で縮こまらず合わせず遠慮せず強くした結果がこれなんだから、きのこの言う通りにしてる


522 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/16(金) 09:49:15 r9Y8V0vY0
マテのほうが後に書いたんだから辻褄合わせでどうにかするべきなんだけど
本編描写に対して「作中で15メートルに焦ってたのは成長速度を見抜いて早く倒そうとしてただけだよ☆」という逆フォローかますし


523 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/16(金) 10:10:24 nZVStgpI0
他作者陣って明らかにきのこに遠慮しているよね
エルキドゥの設定の際も成田が「これヘラクレス超えちゃいますよ!? メアリー・スーとか言われちゃいますよ!?」とか言ってるし
きのこの「惑わされるな!」というのも本心だったんだろうか。そういう配慮は誰の為にもならねぇって意味で

アキレウスも東出は5つも宝具は持たせない予定だったのをきのこが持たせたりしてたしな
大英雄に「遠慮」させたらいけない。その大英雄に相応しい性能にしろという感じかの

この勢いをSN時にも発揮してもらいたかったが、それだと士郎が詰んじゃうから仕方ないね
でもいい加減クーフーリンの完全形態をマテでもいいから出せやきのこ。今の大英雄イケイケ状態なら出来るだろう


524 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/16(金) 10:43:54 vxvq8f0w0
エルキのAAAAAはメアリースー←遠慮しすぎ
宝具案5、6個作って3つに絞る相談する←言うほど遠慮してるか?


525 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/16(金) 10:47:54 o8iaNDc60
ライダーアキレウスの宝具が俊足、不死、戦車とかなら、遠慮と言うか無難な線だとは思うが


526 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/16(金) 10:51:58 stBcN0MY0
戦車槍盾を宝具にして残りはスキルにするつもりだったとか言ってたな
アキレの代名詞かつ強さの8割くらい占めてる俊足と不死を宝具のまま残したきのこのファインプレーでは


527 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/16(金) 11:09:35 3i7gqlxM0
ライダー枠の時点で慣例レベルで3つは必要だし
2個以下だと遠慮どころではない


528 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/16(金) 11:12:17 3i7gqlxM0
イスカンダルすまん、オジマン、メドゥーサ、アストルフォで麻痺してたわ


529 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/16(金) 11:14:29 ayT8sByA0
きのこに遠慮してるんじゃなくて、うるさい型月厨に遠慮してるんだっての
あんまりおいそれと五次鯖に匹敵させるとそれだけでインフレしただの格に見合ってないだのうるさい連中がいるからな


530 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/16(金) 11:18:36 1odN8WGs0
簡単な話で、五次勢もインフレさせれば良くね?
設定的には大英雄な奴らも居るんだし。SNに合わせるんんじゃなく、今の型月に合わせればええやん


531 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/16(金) 11:20:07 pYS6vtNY0
アルトリア、ヘラクレス、クーフーリンに限っては
伸び代が十分にあるからな
まあ他は置き去りだが


532 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/16(金) 11:22:05 o8iaNDc60
ゴルゴーンLV100さんもあるんじゃね


533 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/16(金) 11:24:29 pYS6vtNY0
ゴルゴーンはベルレ使えなくなるからなあ
比較したら弱くなってそうで
魔眼の判定基準がさらに上がるとかなら絶望出来るが


534 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/16(金) 11:28:40 1odN8WGs0
メドゥーサさんの真の宝具は石化の魔眼……
個人的にはFGOにはそういう伸び代の利用を期待してたのだが
完全に戦闘描写なしだから設定でフォローされても伝わってこないんだよな


535 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/16(金) 11:41:28 pLiwDM5s0
というかメドゥーサより最強の盾ことアイギスないしイージスはいつ出すんですかねペルセウスさん


536 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/16(金) 13:36:21 JUGX11Ic0
オジマンディアスって宝具なしのスデゴロでもセイバーやアーチャーと渡り合えるレベルっぽいし
大雷球の破壊力は太陽表面の爆発並で明らかにFakeのバックヤードエアより強いし
地味にギルガメッシュより強いんじゃないか?


537 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/16(金) 13:42:27 cXYtN9wM0
無い無い


538 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/16(金) 13:58:41 1odN8WGs0
太陽表面の爆発が真実なのか比喩表現なのか


539 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/16(金) 14:15:54 pLiwDM5s0
ギルガメッシュの魔剣とか新人類や他星系除いた人類の作り上げたもの全てが入ってるとかいうバビロンの設定が補足でもされない限り鯖でギルガメッシュ最強は揺るがんだろうさ


540 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/16(金) 14:21:26 28nwhSf.0
プロトってそもそも設定が地続きじゃないからな。魔術あり方も違うし
ここでは聖杯戦争の根本は同じとして考えるから他作品のサーヴァントを比べられるけど
プロト聖杯戦争は設定も違う

GOはオールスター的な扱いで組み込んだけど、それも型月世界に引き入れた形
プロト世界を厳密に型月世界と呼んでいいのかすら疑問


541 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/16(金) 15:10:19 nZVStgpI0
オジマンディアスやら太陽面爆発やらトンデモ設定が出てくる度に英霊の頂点である金ぴかの株も上がっていく
というかきのこがここまで特別扱いする英霊だからまだ何かしら裏設定がありそうな気がしないでもない
金ぴか、カルナ、オジマンディアス……金ぴかな奴は強キャラの証だわな、もう

蒼銀も残るはブリュンヒルデとホーエンハイムにハサン……こりゃ次回から消化試合になりそうだ


542 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/16(金) 15:52:57 r9Y8V0vY0
ホーエンハイムは世界に逆らわないだけで心から愛歌に忠誠誓ってるわけじゃないし
静謐のハサンはホーエンハイムが愛を知らせるために作った巽くんのゾンビを贈られて激しく動揺してるから一悶着はありそうだけど
強さやバトル的にはオジマン戦が最高潮だろうね


543 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/16(金) 16:18:29 xgbbmgcU0
ブリュンヒルデとか逆鱗に触れそうで怖い


544 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/16(金) 16:26:49 U.85wn1k0
オジマンもキャラとして出てきたのは最近だけども座にはもともといるわけだからサーヴァント最強がギルガメッシュと言われている以上あとからどんな強鯖が出て来ようがギルより強いってことはないだろうっていう


545 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/16(金) 16:34:18 xgbbmgcU0
トンデモじゃないらしいプロトギルより上かもな
直接対決だとプロトギルが相性良さそうだが


546 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/16(金) 16:46:06 usgQHaFo0
プロトギルは逆にかなり相性悪い気がする
エンキあれ最大解放するの7日いる上に一回使ったらまた7日貯めないといけないし
オジマンのデンデラは太陽面爆発に匹敵する上に連発できるし全部蒸発して終わりじゃないかな


547 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/16(金) 16:52:43 n.0W5Ge.0
プロトギルも宝具自体は色々あるみたいだし案外勝っちゃうんじゃね?
プロトヘラクレスにも勝っちゃうんでしょ?


548 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/16(金) 17:01:57 ldPjV9Qg0
プロトセイバーに負けて終わる


549 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/16(金) 17:04:19 xgbbmgcU0
あれ負けたけど死んでなくね


550 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/16(金) 17:10:52 8jG3JsRU0
てか太陽面爆発とか気軽に言ってる人いるけど絶対比喩表現だと思うんだが
そんな威力あったら東京どころか地球完全終了でも余裕でお釣り来るレベルだぞ


551 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/16(金) 17:12:36 o8iaNDc60
黒セイバーの光速の剣と同じで比喩だとは思う


552 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/16(金) 17:28:23 stBcN0MY0
戦術核に匹敵とかならともかく太陽面爆発に匹敵って言われてもあっはいとしか


553 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/16(金) 17:33:44 xgbbmgcU0
固有結界の内部に向けてるせいで火力は上がってるようだが、ステラと真の力ではないプロトカリバーに負けたのは確かだからな
描写的にはデンデラの灼熱を光が貫いたみたいだが、相殺というより掻き分けになって
逸れた熱線でプロトアーサーが霊核削れて神殿が崩れてたな

熱量はともかく温度なら億℃余裕だろうけどなんの指標にもならんな


554 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/16(金) 17:37:49 1odN8WGs0
前にアルテラのフォトンレイの地上のあらゆるものを破壊するはフレイバーも入ってるだろと言ったら
「何でそんな盛り下がる事言うんだ!」と怒ってきた人も居たな……
本当にあらゆるものを破壊出来たらアルテラさん負けないだろ


555 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/16(金) 17:47:23 xgbbmgcU0
カリバーの時点で射線上のあらゆるものを切断というフレーバーがあったな
投げのあらゆる防壁を破る地の文とかな
SNだとキュベレイの問答無用が一番詐欺ってるが


556 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/16(金) 17:51:53 stBcN0MY0
作中で魔眼避けとかいうピンポイントメタに言及されてるからセーフ


557 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/16(金) 18:33:34 xqL9T7YI0
>>536
太陽面爆発が地の分通りなら
エヌマはZero曰く、宇宙の法則を軋ませる魔力を放ってるって事になるんだが
エネルギーの規模が桁違いだぞ


558 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/16(金) 19:40:58 S9M9eA6U0
>>523
遠慮ってので思ったけどさ、自分のオリキャラを出す場合に遠慮するんならともかく
既存の英雄譚の英雄出して遠慮するってのはなんか違う気もするな
きのこの前にまずその英雄に敬意を持てよ、とか思ってしまう


559 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/16(金) 19:42:00 S9M9eA6U0
>>557
太陽表面が地の分通りなら地球が一瞬で消し飛び、宇宙の法則を軋ませるが地の分通りなら銀河系が消滅するはずだな


560 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/16(金) 19:57:38 pYS6vtNY0
敬意を持って女体化するんですね


561 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/16(金) 19:59:31 1odN8WGs0
アーサー王の墓参りして来たから大丈夫……
他は知らん


562 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/16(金) 20:22:50 91AqlQD.0
アキレウスの盾みたいなもんで太陽面爆発という概念を纏っているんだよ(適当)


563 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/16(金) 20:28:54 TaZW0VbI0
>>559
寺の境内>>>銀河系


564 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/16(金) 20:32:32 Xm23m3j20
アパートの部屋>>>全宇宙


565 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/16(金) 20:59:23 oUnOeNuo0
プロトギルは事前準備ありな旧ルールだったらエンキを撃てるから強かっただろうな


566 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/16(金) 21:19:05 7rPpwiAI0
終末剣、プロトアーサーに使って水に沈めたけど倒せてなくね
ノーダメってわけでもないけど
単純なタイマンだとそこまでプロトギルの切り札足り得ない気が


567 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/16(金) 21:39:22 pYS6vtNY0
条件満たしてても発動があんなモーションじゃなあ
ここだとあんま強くはなれないんじゃないか
弓放って魔法陣展開でと明らかに数テンポ必要やし
しかも宝具も食らったはずのプロトセイバーに大して効いてないし
カリバー始動が既に始まってて食らうべき水が蒸発してたのかね


568 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/16(金) 21:42:27 SJQL1hNc0
所詮ただの洪水だろ
一般人にとっちゃ恐怖でも超音速が出せる超人からすれば濡れて動きにくい程度のダメージでしかない


569 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/16(金) 21:52:09 1odN8WGs0
アーサー王だから湖の乙女の加護があったんだよ(適当)


570 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/16(金) 21:52:19 7rPpwiAI0
>>567
絵コンテ見直したが普通に水中で倒れてるのから立ち上がって改めてカリバー起動してるような


571 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/16(金) 21:56:43 3i7gqlxM0
ウトナピシュテムをただの洪水っていうのはさすがに無理があるw


572 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/16(金) 22:04:41 uW.2i8Ak0
ビルが水没する水量が上から降ってくるから普通の人間や都市機能には核分裂弾頭より凶悪だね
でもけっこうダメージが蓄積してたプロトアーサーに耐えられたのは致命的


573 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/16(金) 22:33:21 H.uyNItU0
大気圏上から水の塊とか下手したらミサイルよりヤバいぞ。文明を終わらせる一撃


574 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/16(金) 22:48:19 uW.2i8Ak0
>>573
ウトナピシュテムの本体は衛生軌道上だが、水の召喚陣は地上にごく近い上空だぞ
具体的には高層ビルのちょい上


575 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/17(土) 00:12:54 ONGm.gLo0
>>573
大気圏上からとか水の大半が低圧力で蒸発するか、大気摩擦や断熱圧縮で蒸発したり吹き散らされて飛び散って威力大幅減じゃねーか


576 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/17(土) 00:20:15 DzgjbZKw0
大気圏上からでも蒸発しないor蒸発してなおあの量と考えれば


577 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/17(土) 00:30:25 ONGm.gLo0
それでも空気抵抗で落下速度はある一定以上にはならないから、高いところから落とすメリットは特にないんだよなぁ


578 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/17(土) 00:57:04 vnc3jjKA0
てかあの水、空を飛べる奴に当たるのか?


579 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/17(土) 02:24:13 0J8Smg2c0
>>470
これ見るとやっぱ鯖スキルの+は瞬間倍加ってわけじゃないみたいだな


580 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/17(土) 04:13:10 jJAZVWug0
>>579
千里眼C+なんて、一瞬だけなら>>470以上の所業も余裕だぜ!

という意味不明なことになるからな


581 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/17(土) 04:26:01 DzgjbZKw0
投げだって心臓命中は劣化してるし全性能が倍加する訳じゃないんだろう


582 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/17(土) 06:13:24 0J8Smg2c0
あれの場合は単純威力系からカテゴリ自体が変わってるから比較しにくいが
じゃあどの要素かは倍加するってこと?
あの中のどの要素でもひとつでも倍加したらすごいことになるけどな


583 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/17(土) 06:21:26 vcxcDvq60
>>582
倍化じゃなくて、単にワンランク上未満、いわばBとCの間くらいのニュアンスだろう
スキル等における+ってのは


584 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/17(土) 06:39:23 0J8Smg2c0
もしくはーの逆の逆バージョンに近い感じだよな。そう考えるのが妥当かなやっぱ


585 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/17(土) 06:40:12 0J8Smg2c0
逆の逆じゃなくてただの逆バージョンだった


586 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/17(土) 07:08:51 GZbyU1Sc0
魔術C-(A+)の例と、強化の視力ブーストは結構凄い描写と、ランクが上がると透視未来視が可能になる文面からすれば
千里眼B+がCランクと文面同じで、描写的には透視が出来るのに、Aランクであろう未来視が出来ることがおかしいのでは
どっちかっつーと千里眼B(A-)とかなんじゃ


587 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/17(土) 07:11:18 C7LM2GKU0
魔術C-(A+)の例と、強化の視力ブーストは結構凄い描写と、ランクが上がると透視→未来視が可能になる設定からすれば
千里眼B+がCランクと文面同じで、描写的には透視が出来るのに、Aランクであろう未来視が出来ることがおかしいのでは
どっちかっつーと千里眼B(A-)とかなんじゃ


588 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/17(土) 07:16:52 x61C1tik0
>>586
ケイローン先生の未来視は心眼の能力も組み合わせてようやく限定的に至近未来が見えるものだから、
普通にBランクの千里眼に一部上位機能追加って感じだろ


589 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/17(土) 07:19:10 0J8Smg2c0
透視?先生そんなんあったっけ?他のスキルと併用で限定的な未来視ならできるとはあったが


590 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/17(土) 07:22:41 lSot97Uk0
フィオレのおっぱいくっきり見えてたことになるやんけ


591 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/17(土) 07:22:53 vgGBYclQ0
尚アダム


592 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/17(土) 07:25:50 0J8Smg2c0
>>590
ちょっとなんかいやらしい能力に見えてきちゃったじゃないか


593 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/17(土) 07:29:14 C7LM2GKU0
後ろに(笑)が付くだけで森羅万象見通す目持ってることに変わりはないから(震え声)
マーリンの独白的に万象を見通す目の上のランクが未来視だし、順当に行けばBが透視でAが未来視じゃないの


594 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/17(土) 07:40:32 C7LM2GKU0
よく思い返したら結構な至近距離でジャックの霧すら見通せなかった気がしたけどアダム戦と同じで機能してなかったんやで


595 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/17(土) 07:42:39 0J8Smg2c0
これのステ欄でいう透視が物理的な壁とかだけでなく
人の心まで見通すこと指してたなら逆でもおかしくはないと思う


596 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/17(土) 08:53:49 OLdBscAI0
>>573
高空から水を叩きつけて文明滅びるなら雨で文明滅びるんだが


597 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/17(土) 08:56:48 LU9jljns0
マーリンやギルの持ってる千里眼と普通のアーチャーが持ってる千里眼はそもそも位階が別物な気が


598 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/17(土) 09:00:59 vcxcDvq60
>>596
いや、20m程度の高さの津波でも現代の都市は壊滅状態になりかねないから
一度世界が滅んだ程の、PVのシーンで言えば高層ビルばりの高さの津波なんぞに呑まれたら
余裕で文明滅びるが


599 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/17(土) 09:02:06 vcxcDvq60
>>597
千里眼は千里眼だろう

マーリンと金ピカのも位階が完全に別物だけど


600 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/17(土) 09:07:05 OLdBscAI0
>>598
いやだからそれ高空から落とすの関係ないよね
水を高空から落とそうがエネルギー量そんな変わらねえよ


601 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/17(土) 09:31:23 EwNA8fdY0
カリスマがAが人の持てる最大限でA+から呪いじみたものになるみたいに
千里眼もどっかで壁があるんじゃね?


602 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/17(土) 09:57:48 LU9jljns0
>>599
そりゃそうなんだが、アーラシュとギルの同じ未来が見えるでもギルの場合は結末まで分かってて、本人がそれをあり得ないと切り捨てるレベルじゃん?
マーリンの場合も現代視点で世界を上から眺めてる全知みたいなもので
そこまでアーラシュに出来るのかなと疑問に思ったんだ


603 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/17(土) 10:24:00 eXYIoTxg0
ギルのそれなんかは神すら理解できなかったらしいしスキルっていうより性質って感じ


604 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/17(土) 14:51:50 uDuOjwc60
千里眼Bと千里眼Aはもう別物とみてもいいんじゃないかと思えるほどスペックに差があるな

未来予知、心を読む、透視、構造把握が可能な千里眼Aはもう魔術師の高等スキルだろ


605 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/17(土) 18:10:58 OLdBscAI0
そもそも千里眼って超能力じゃないんですかね…


606 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/17(土) 19:25:57 a1KceUAk0
魔眼は魔術回路の一種って分類だからなあ
ノウブルカラーは超能力扱いみたいだけど


607 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/18(日) 00:23:22 G3ZByFus0
ギルやマーリンは無理やりスキルにはめ込むと
千里眼EXとか千里眼☆とかになるのかしらん


608 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/18(日) 08:54:36 Sqr.V6kw0
goで子ギルとか出たらスキルで表記されてそうだな


609 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/18(日) 09:11:39 b7pyIpbQ0
隠し宝具の類ではないか


610 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/18(日) 09:21:52 tQ7ExpPI0
花札じゃん


611 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/18(日) 09:25:29 2/lBVEO.0
全知なるや全能の星って字面いいよな。一番好きかもしれない


612 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/18(日) 09:28:28 tQ7ExpPI0
全知なるや全能の星と燦々日光午睡宮酒池肉林の語感二強


613 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/18(日) 11:33:51 fStF2Uzc0
>>607
千里眼Aの時点で世界を見通すだの言われとるから、それは無い


つか、千里眼BやCしょっぱくないすかね


614 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/18(日) 11:42:45 fboFPpUY0
ケイローン「大したことないですね。森羅万象を見通せる私の方が上。アダムを倒せたのも私のおかげ」


615 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/18(日) 11:59:39 v9ZbhsFE0
ケイローン先生はB+でA超えられるからな


616 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/18(日) 12:05:52 Luh/BKBs0
Cランクサーヴァント一騎で余裕で倒せるアダムも
ケイローン先生の森羅万象を見通す目にかかれば1流四騎+αが無いと倒せない強敵に早変わり


617 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/18(日) 12:34:24 XA4QAkLk0
規格外のEXならまだしもAランクでいきなり性能高くしすぎなんだよなぁ
きのこは本当に蒼銀の監修してるのかと突っ込みたくなる
世界観が違うからスキル性能の勝手もsn zero EXTRA Apo fakeと違うというなら納得できるけど


618 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/18(日) 12:35:58 tQ7ExpPI0
Aランク(A+++)かもしれない


619 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/18(日) 13:48:39 KBP2CYg60
他のスキルでも絶対的な差があるからなぁ
対魔力はB以上は格が違うし騎乗は種類が完全に区別されてる


620 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/18(日) 13:56:21 fboFPpUY0
監修してて一々この戦闘描写はやりすぎとか
自重させるきのこなんて想像付かないな
成田にもあんなだし
余程話の筋から外れなきゃそのままおk出して終わりじゃね


621 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/18(日) 14:13:17 i6J6z7DY0
千里眼Aで未来視と透視を可能とするのは決しておかしくない
コンマテ3でランクが高ければ透視も未来視もできると示唆されているからな

コンマテ3のスキル欄に掲載されている千里眼の説明
・視力のよさをさす。
 ランクが高くなると透視、未来視さえ可能になる。

エミヤも超能力じみた千里眼保持者だが、超長距離射撃と動体視力向上で留まっている
というかアーチャークラスで千里眼を持っているサーヴァントが少なすぎるだよなぁ
エミヤ、ケイローン、アーラシュくらいしかいないぞ。それほど希少なスキルなのか?


622 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/18(日) 14:34:13 8bXS38zo0
三人持ってれば希少でもないだろうし、ギルも持っているので実質4人持っているともいえる
ロビンとアタランテは遠距離狙撃より中距離の遊撃のが得意っぽい設定だし


623 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/18(日) 15:31:56 db7lT8rk0
>>617
Bでマスター不在でも2日現界可能程度なのに
Aで突然マスター必要なし、A+で魔力大量に使う時でもバックアップ不要になる単独行動さんの悪口は


624 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/18(日) 15:35:08 8bXS38zo0
千里眼が初出の本編作中のエミヤのステの時点で、高ランクは透視・未来視可能は明言されてたしな


625 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/18(日) 16:00:11 /stKTZNE0
>>616
Cランクで倒せるとかナサリのジャバウォックより弱くね?エミヤとかに簡単にやられそう


626 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/18(日) 16:34:21 AceuRCv20
>>621
Aランクの千里眼ってアーチャーよりキャスターのが持ってるの多そうだが


千里眼Aは世界の全てを見通すっていうが、別にギルマーリンのように世界そのものを見てるというより、世界のもので見通せないものはないって表現だと思う
逆にギルやマーリンの千里眼で戦闘レベルの細かい未来を見続けるのは無理そう


627 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/18(日) 16:43:22 tQ7ExpPI0
そらマーリンは未来視できないしギルは見えても無視するからな


628 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/18(日) 17:33:06 i6J6z7DY0
千里眼Aにもなると人の心だけじゃなく、獣の心も視える
マスターの心も視えるが、それは失礼なことなのでしない

確かに此処までいくと弓兵のスキルじゃなくて魔術師のスキルだ


629 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/18(日) 18:25:35 /stKTZNE0
>>628
つまりマスターのえっちな妄想も丸見えか……


630 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/18(日) 18:39:33 qzx5pSp.0
>>628-629
合気道の開祖の植芝盛平とその弟子の戦後最後の達人と呼ばれた塩田剛三の逸話だと
弟子は師匠の家に住み込んで、何も言われなくても師匠が求めてることをしないといけないそうだ
師匠がタバコ吸いたいと思ったらその瞬間にすでに火の付いたタバコを差し出してないと殴られるし、師匠が風呂入りたいと思ったらその時点で風呂の用意ができてないと殴られる

最初は殴られてばっかだけど何年かすると師匠のあらゆる行動を先読みできるようになって殴られなくなるという
それに加えて武術の修行も進めると、最初は殺気とか武器を出すタイミングとかが読めるようになって、弟子が「もし今師匠を殴ったら当たるかな」とか考えてるのが分かるようになり
そのうち見知らぬ他人相手でも「こいつあと10秒後にあくびするな」とか「真面目な顔してるけどこいつ帰宅前に風俗店に行く気だな」とか分かってくるとか

そういう意味では千里眼スキルは武術的スキルともいえるかもしれない


631 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/18(日) 18:44:31 i6J6z7DY0
>>629
アーラシュさん的には「無理矢理服を引ん剥いて裸を眺める」より無礼らしい
いやー、恐ろしいね千里眼A。こんなん人妻のマスターに向ける目じゃないネ


632 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/18(日) 19:14:28 9aGmzPdw0
>>626
さすがに世界の全てを見通す最高位魔術師の証の千里眼とスキルの千里眼を一緒にするのはダメだろ


633 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/18(日) 19:30:51 2/lBVEO.0
ギルやマーリンのは生まれもった神の視点みたいなもんだけどアーラシュさんのは究極の戦士のカンなんじゃ


634 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/18(日) 19:46:36 TpxX7lnA0
スレチになるがGOにマーリンがサーヴァントとして登場すればハッキリする
たぶんおそらくきっとメイビー
千里眼EXか別の名前のスキルとして載るかそもそもスキルとして扱われないか
マーリンの千里眼がいままでの千里眼スキルのようにAと明記されれば同じになる


635 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/18(日) 19:55:23 2aIbA4Iw0
キアラは鈴鹿御前に既に討伐されてるし、
九尾状態の玉藻の前なら鯖なんて指先一つで軽く瞬殺できるとか言ってるから、
この二人の強さは最上位に入るんじゃないかな?


636 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/18(日) 20:08:10 fboFPpUY0
神にもなってないただのマスターのキアラを倒したから何だって言う
九尾は描写が0なので入ってないだけ


637 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/18(日) 20:14:28 2aIbA4Iw0
>>636
そうだったのか。thx。


638 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/18(日) 20:19:10 XsvMPfNM0
いや違うだろ
アーラシュは神代の人間の肉体をそのまま受け継いで生まれたから千里眼持ってる感じでしょ
毒と病に強く物質構造・透視・読心・未来予知に長けるって感じ


639 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/18(日) 21:06:00 .dO8IgMo0
感受性が非常に強く感情豊かでありそれを抑制する前頭葉も強いみたいな


640 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/18(日) 21:18:22 /stKTZNE0
>>631
つまりエロい妄想を見せてアーラシュを恥ずかしがらせる恥辱プレイが可能だな!


641 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/18(日) 21:36:01 .dO8IgMo0
アーラシュが最期に裸になったのは健康アピールだけじゃなく、今まで覗いた人々への懺悔かもしれんね


642 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/18(日) 21:55:52 lJxVTsGc0
>>641
どんだけ大英雄なんだよ


643 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/18(日) 23:08:11 6MZcIn..0
だが待ってほしい
アーラシュさんにかかればエルザはもとよりアサシン子やブリュンヒルデ、愛歌の全裸もガン見し放題ということではないだろうか


644 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/18(日) 23:10:57 HKo1x9DI0
愛歌で思い出したがプロト世界にSNセイバー呼ばれる話もやるんだろ?


645 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/18(日) 23:23:02 gxeVVShA0
>>644
12月10日に書き下ろしの完結編加えて発売


646 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/18(日) 23:31:16 TpxX7lnA0
>>644
ラビリンスのこと言ってるなら逆じゃね
亜種聖杯やら悪竜やら両儀式らしきアパートの住人やらのいるアポ時空らしき世界に愛歌が跳んだ


647 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/19(月) 02:28:02 AzkG47/Q0
最近は鯖のチートバッカーズ化に拍車がかかってるな
ギル、エルキ、カルナ、オジマンあたりが集結したら
文明が滅ぶどころじゃない


648 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/19(月) 02:34:26 IJt2oR3w0
四大文明は強いね


649 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/19(月) 05:52:29 woyQZUuA0
文明を滅ぼすならもっと適任な人がいるだろ!


650 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/19(月) 06:34:09 lZ/KlFBU0
>>648
中華「……」
まあ仙人やら黄帝やらいるんだろうけど鯖では来ないだろうし


651 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/19(月) 08:00:20 43K4zQ/I0
オジマンディアスというエジプト文明の擬人化みたいな奴はアルテラさんの大好物とみた
あのびっくりどっきり複合神殿、さぞ壊し甲斐があるだろうな(壊せるかどうかは別問題)


652 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/19(月) 09:11:53 e.NOcRH.0
中華は黄帝が応龍持ってこれるのか気になるな
アルテミスがオリオンの枠を間借りして召喚されてるぐらいだから、いけそうではあるが


653 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/19(月) 09:44:57 hAXSxtiI0
始皇帝ぐらいでも、いけるのかもしれない


654 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/19(月) 09:50:03 4A5I.37Q0
オジマンディアスの固有結界に見えない神殿が固有結界なのは、そんなん持ち込み不可能だろっていうのをクリアするための設定の気がするんだよな
黄帝が応龍やるとしたら龍脈を応龍化とかで、龍脈の規模に依存するとかで制限されそうな気がする


655 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/19(月) 13:18:10 AzkG47/Q0
四大文明に意気揚々と破壊する発言してからボコボコにいじめられて
泣きべそかくアルテラちゃんが容易に想像できる


656 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/19(月) 13:22:25 zDQE3mRc0
インド神話の連中は鯖として戦うと周囲の被害が尋常じゃなくなるからなあ
カルナさんは力セーブしてくれるが他の連中はどうだか


657 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/19(月) 13:46:58 McQGcni.0
型月じゃ龍は無敵の存在だから、応龍とか九尾キャス狐に匹敵する存在かも知れんぞ。まぁ仮に召喚されても地上に堕ちて弱くなった最弱の龍の姿で来るかもだが


658 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/19(月) 16:37:02 43K4zQ/I0
Fakeで金ぴかが竜ならぬ龍殺しの長刀を他の原点諸共 真アーチャーに掃射していたな
効かなかったけど


659 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/19(月) 16:54:04 WC.GYq8w0
龍は無敵って英雄達普通に一人で倒してるやついっぱいなんですがそれは


660 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/19(月) 16:57:47 NxFvEIGM0
龍を一人で倒した英雄とか知らん


661 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/19(月) 17:05:00 hAXSxtiI0
悟空とかナタとかは倒してた気はするが、こいつらはどちらも神霊級チートだな


662 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/19(月) 17:10:10 I2iWgqTw0
>>660
すまない、竜殺しの逸話を持つ北欧の大英雄を忘れないでくれないか
あとハサンとかいう汚い暗殺者は下方修正しておいてくれ、本当にすまない


663 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/19(月) 17:11:34 WC.GYq8w0
なにこの露骨にすまないさんdisる流れ、ヘラクレスもヒドラは協力して倒したがラドンは一人で倒したんだが
あと小次郎もワイバーン一人で倒したよ


664 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/19(月) 17:12:34 43K4zQ/I0
>>662
竜じゃなくて龍ですぜすまないさん


665 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/19(月) 17:13:10 NxFvEIGM0
龍の話をしてるんだよなあ


666 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/19(月) 17:16:23 WC.GYq8w0
型月って竜と龍で東洋西洋わけてたか?
まあ龍倒したやつなら名前もない侍がたまに昔話で倒してるが


667 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/19(月) 17:19:42 hAXSxtiI0
型月的には竜が最強の幻想種なら、龍はそもそも戦う必要すらない無敵の存在って話だったな


668 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/19(月) 17:20:04 NRshNx1o0
設定把握してないなら割り込んでこないでよ、白けるから


669 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/19(月) 17:22:51 43K4zQ/I0
型月世界の『龍』は『竜』と比べるべくもない別格扱い
龍はどうしようもない天災みたいなもん

まぁ金ぴかの蔵に龍殺しの原典があったから龍殺しを為した英雄もいるんだろうけどな


670 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/19(月) 17:38:19 e.NOcRH.0
>>666
清姫の変化が竜扱いされてたりするあたり、洋の東西というか、単純に神霊レベルなのが龍で、幻想種の範囲なのが竜だな
一応、『東洋の龍』とか区別されてるあたり東洋限定っぽいが、サタンの化身の悪竜とかケツアルコアトルみたいな西洋の竜っぽい神霊がどういう扱いになるのかはようわからんな


671 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/19(月) 18:39:09 xT45XTgg0
>>668
これ


672 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/19(月) 19:13:58 ol23Vd9I0
雑談スレ化してるな


673 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/19(月) 20:26:23 leWfNhuk0
まぁ龍って自然の化身系だしね


674 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/19(月) 20:37:10 pZ7vwCKMO
ドラゴンももともとは自然の化身だけどな
竜→洪水や嵐、稲妻の具象化
ドラゴン→火山や鉱山の具象化


675 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/19(月) 20:37:36 McQGcni.0
>>672
じゃあ海魔ジルVS対軍万の矢アーラシュ


676 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/19(月) 21:12:09 I2iWgqTw0
>>675
一点集中で中の本とジル狙った方が早くないですかね


677 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/19(月) 21:24:40 43K4zQ/I0
>>675
大海魔に山を削るほどの威力がある矢を防ぎきれる防御能力はないよな、確か
山を粉砕だか削るだかほどの威力があった三丁の原典で大海魔三割も脆く吹き飛ばされてたし

……うん、どう考えても海魔ジルが跡形も無く吹き飛ばされる未来しか見えない
相性が悪すぎると思うわ。連射性能が鬼のように高く威力も山削り並みとか……超再生が間に合うのか? というか適当に撃ってたらジルに直撃しそう


678 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/19(月) 21:31:28 eI0v1meY0
ちくしょー!ちくしょー!周りに人間さえいれば破片からでも人間を食べて再生できるのに……、ちくしょー!


679 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/19(月) 21:41:36 Uh1OlVdc0
ただまあ、4本で3割吹き飛ばした時の時臣の反応は
「15本位出して下さい」じゃなくて
「エアでないとどうしようもありません」だから、
単に物量が有ればなんとかなる訳でもないようだが。


680 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/19(月) 21:53:42 hAXSxtiI0
確実に葬り去るにはって話しだった気がしたが


681 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/19(月) 21:54:09 uSZ5Std.0
アーラシュなら千里眼でジルの位置が分かるので1点突破の対城っぽい一矢で倒せるんじゃねえの?


682 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/19(月) 22:03:09 acqH.JYQ0
今のところA+あれば中のジルまで届く可能性あり
B+の投げだと火力不足扱いだっけ
さすがにステラじゃない普通の攻撃が投げ以上とも思えないし千里眼で透視できても辛いかな
ステラなら確実に相打ちできるけど


683 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/19(月) 22:11:43 xHB9uDFY0
>>682
金ピカの通常射出で貫通する以上、投げボルクだと当たり所が良ければ
普通に貫通しそうだがな

貫通したところでちゃんとターゲットロックオン出来るのか、とかその辺の問題は生じるが


684 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/19(月) 22:15:33 xHB9uDFY0
>>679
金ピカ「臣下の顔を立てて大事な宝物を4本も無駄にした」
時臣「では、あと10本程貴殿の宝物をあの汚物目掛けて撃って下さい」
金ピカ「あ?」

どの道こうなるのが目に見えてるから
時臣は金ピカにとってのエアが如何に大切な至宝かなんて知らないから、
10の宝を溝に捨てるよりは、エアで溝に触れずにちゃちゃっと終わらせた方がマシ。って判断にもなるだろ


685 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/19(月) 22:18:16 NxFvEIGM0
時臣はグラムカリバーンの系譜を調べとくべきだった


686 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/19(月) 22:21:42 McQGcni.0
>>679
でもギルの本気ガドリングを受けたら即ミンチになりそう


687 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/19(月) 23:05:58 uSZ5Std.0
どうせAランクの対怪異宝具とかダメージ与え続けるタイプの再生阻害宝具とか持ってただろうに


マルタなら聖水を上流で放出するだけで大海魔を倒せるかもな
コンクリに聖水で名前を掘れるらしいし


688 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/19(月) 23:28:48 Fp19t.EA0
>>625
まああくまで再初期段階だからな
というかこのCパラ鯖が技術も切り札も平均的な鯖を意味してるんなら
フランちゃんでもどうにかなりそう


689 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/19(月) 23:32:02 Fp19t.EA0
>>628
藤のんも発現して橋にいながら失明と代償だけど
橋全体を視界に収めて曲げるとかやってたけど。あれランクどんぐらいなんだろうな
Aはまずないことは解かるけど


690 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/19(月) 23:32:13 NxFvEIGM0
技術皆無宝具自爆で平均Cの子はちょっと


691 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/19(月) 23:35:59 wkDkKqZo0
>>689
威力的なランクなのか位階におけるランクなのか分けないと何とも言えねえ


692 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/19(月) 23:50:03 Fp19t.EA0
>>690
この際自爆はあれだが
まあその他はメイスのブーストと攻撃に無頓着で多少補えると思ったが
技術0は痛いか・・・・


693 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/20(火) 01:36:37 qCIK9JvM0
ククルカンとかは間違いなく龍だろうな


694 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/20(火) 05:05:42 ic9ZcYQE0
マテのアダムフォロー不可能なのは戦闘力の違いが大きさでしか語られてない上に
本編で15メートルに焦ってたのは成長速度見抜いてあと僅かの時間で30メートルに成長されそうだったからと
時間経過による大きさ倍加以外での平均Cサーヴァント一騎で容易に倒せる15メートルでアダムの戦闘力の違いを否定してるところ
本編で宝具の完成度高めるためにわざわざ炉心にゴルドじゃなくてロシェ使ったりしてるのにその差を無かったことにしてるからいけない


695 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/20(火) 05:58:58 EcHN00fA0
ただの術者食わせただけじゃなくて令呪を持った術者食わせたのが良かったんじゃね?
令呪も資源にになったって書かれてるし。2個以上ありゃ下手な鯖食わせる以上得られてもおかしくない。


696 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/20(火) 08:22:57 f8Z3TQCA0
アダムさんがあんだけ強くなったのは先生の千里眼のせいだよきっと
森羅万象を見通す目でメッチャ強く判定されたからパワーアップしたんだよ
先生の千里眼は敵すら強化する
まさにAランクの千里眼を超える超スキル


697 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/20(火) 09:01:20 L.mcnCJ.0
この際だからアポの理不尽なところは全て千里眼のせいにしてしまおう


698 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/20(火) 11:48:38 HfXY2GNo0
>>695
聖杯が令呪21個と最低供給バックアップを配るのに対して鯖4、5で願望機が起動するのを考えると鯖に匹敵する餌にはならんのじゃないかな
鯖の使用できる魔力は令呪くらいだけど、魂すり潰したら遥かに上回りそう


699 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/20(火) 15:57:29 mHOLBis.0
バビロンの中にありとあらゆるものが入ってて令呪も入ってるギルガメッシュで鯖3人分しかないんだからそりゃな


700 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/20(火) 20:43:48 56qejsA.0
やはりキャスター吸収が最大の原因だった可能性が


701 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/20(火) 20:49:25 kply1fXg0
東出「成長速度にビビッてただけやで」


702 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/20(火) 22:50:44 12UoLFRA0
キャスター吸収して30mに一気に成長したとかなら話は分かるが、
キャスター喰っても結局15mのままだから、
キャスター喰ったお陰で大幅強化、ってのも無いだろ


703 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/20(火) 22:57:50 EcHN00fA0
でも強くなったのは確実や出


704 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/20(火) 23:04:13 MmN5YIJA0
>>703
マテの訳分からん記述を加味すれば、
ステオールC鯖でも問題無く倒せる15mサイズに収まる範疇でのパワーうpに留まった
ってことでしかないだろ


705 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/20(火) 23:09:08 EcHN00fA0
それはそのサイズでなにも食ってない状態でのってことってことですむだろ。


706 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/20(火) 23:17:03 MmN5YIJA0
「30mになったら」って条件が明確についてるんだから、
そんな理屈は通らないだろ


707 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/20(火) 23:19:48 EcHN00fA0
だから何も食わなければと言う前提条件でのことでならってことだよ。
何事にも例外はある


708 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/20(火) 23:34:11 jxdUGEw2O
…もう、ケイローン先生が無能だったで 良いじゃん
それか実はギル並みに慢心してたか
実際凄いチートスキルあったけど、作中クッソも役にたってないスキルあるし
森羅万象を見抜くケイローン先生の瞳がリハク並みの節穴だったでも良い


709 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/20(火) 23:39:15 pkv0tGJs0
>>707
A,15mを倒すのは簡単
B,作中で15m相手に焦っていたのは30mに成長されるのを恐れてたから
文脈的にはAとBは繋がって見えるのが問題、AとBが別の前提での話って想定なら
その理屈でも行けるけど


710 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/20(火) 23:48:01 pkv0tGJs0
>>708
ぶっちゃけそれですら説明が付かない
作中で作中の状態のアダムを倒すのは難しいと認識していた
マテだと15m相手に焦っていたのは成長速度が速いからって
ケイローン先生含む黒勢の認識自体が変化している

作中描写のアダムを採用するか、作中からマテで設定変更された15mの雑魚アダム採用するか
設定上のみ存在する1000m超完全アダムを採用するか、アダムを一旦ランク外にするかの何れかだと思う


711 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/20(火) 23:55:15 HBlkb7.s0
しょぼい筈の15m初期状態ですら、並の鯖より遥かに強いのが確定してるジャンヌでも
独りじゃ到底手におえないと確信してたから


皆戦闘経験が未熟過ぎる節穴揃いだったってことで解決
……な訳ねえな


712 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/21(水) 00:00:36 icTjyJGs0
>>711
作中キャラは誤認してたけど設定上は実は・・・・・・って話しじゃなくて
作中キャラの認識自体が作中とマテで変わってるからね


713 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/21(水) 00:02:54 l.Y2Mla20
ほら、所詮聖女は聖女だから。生粋の戦士とは戦闘スキルが違い過ぎたんだ


714 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/21(水) 00:02:57 lUof4EI6O
ジーク(経験不足で節穴だった)
ジャンヌ(所詮村娘だから節穴だった)
アストルフォ(理性蒸発してるし節穴だった)
ケイローン(普通に無能だったので節穴だった)
モドレ(父上好きだから節穴だった)

…これで万事解決よ!


715 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/21(水) 00:04:50 UBbQ.OCI0
最高位のはずのA+宝具を二つ同時に使わないと倒せない設定はどうなるんだろうか


716 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/21(水) 00:05:31 kp5Vgq/I0
>>714
そのメンツと死闘を繰り広げたカルナアタランテ天草アキレウスセミラミスの株まで下がる大惨事や!


717 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/21(水) 00:06:15 icTjyJGs0
>>714
節穴以前にCランク余裕で超過しているモドレさんが切りかかって返り討ちにされてたりするし

マテだと、そもそも焦ってた理由は成長するからなので、苦戦すらしてない設定に変更されてる


718 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/21(水) 00:11:32 JBAa3NZg0
まあ、

モドレ「アストルフォは何か隠し玉(魔笛)がある気がする。それを喰らうと流石に不味い」
アストルフォ「奴は相当勘が良いらしい。魔笛の射程内に留まってくれない」

東出「実は一流鯖にとって、魔笛は殆ど脅威じゃない。聴覚は一時的に失われるが、
   一流鯖にとって大した障害ではない。互角の者同士なら話は別だが」


モドレ二流鯖説。とか、まぁ正直マテとの齟齬はアダムさんに限った話ではない


719 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/21(水) 00:13:01 lUof4EI6O
>>716
セミラミス(所詮土木工事英雄だったから節穴だった)
天草(所詮一地方の反乱英雄だったから節穴だった)
アタランテ(ジャンヌへのかませだから節穴だった)
アキレ(先生に出会えて嬉しかったから節穴になってた)
カルナ(空気読んで節穴のふりしてた)
…これで解決だな!(白目)


720 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/21(水) 00:15:11 icTjyJGs0
>>718
魔笛使おうとしたシーンに覚えがないけど、どの辺の話?


721 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/21(水) 00:15:53 LKOgJjOg0
>>719
ジークフリート「すまない、アポ鯖で俺だけが節穴じゃなくて本当にすまない」


722 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/21(水) 00:18:26 Qfxw4xJs0
読み返すと作中文から大英雄レベルだとアダムを圧倒できるみたいなんだよな。例に出されてたけどカルナとアキレウスは真っ向勝負でも余裕みたいだし

てかこの話題いくら揉めても矛盾出るの間違いないから解決しようがない。
矛盾許容できないならアダム外すか、いっそマテ設定アダム、本編描写アダムで分けたらどうだ


723 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/21(水) 00:19:50 lUof4EI6O
すまないさん「バルムン……宝具開放しなかったしバレてないセーフ」


724 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/21(水) 00:22:05 icTjyJGs0
すまない、目の前でバルムンクまで言っても赤のセイバーには気付かれてなかったんだ、知名度が低くて本当にすまない・・・・・・


725 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/21(水) 00:22:38 4hU3dbuE0
>>723
さすがにこれでバレないのは周りの連中が節穴すぎる


726 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/21(水) 00:24:07 niPmVPFA0
>>718
魔笛からのヒッポとか仲間とかまあ色々あるじゃん?


727 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/21(水) 00:27:53 sqG9CrDg0
>>723
やはりアポ鯖は節穴というのが正しい気がしてきたw


728 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/21(水) 00:43:20 UBbQ.OCI0
すまない……
真名バレしたら直感も矢避けも心眼もないから後ろから射撃攻撃されたら即敗北な性能で本当にすまない


729 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/21(水) 01:04:11 JAhMH0mc0
>>728
ぶっちゃけスキルも残念だから基礎スペックも残念なままかと思ったら
5巻でカルナと一緒にサイヤ人のようにインフレかました時には吹いたぞ


730 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/21(水) 02:16:02 Ps4wAyHE0
スペックの話だと魔力放出無しのカルナと総合スペックでほぼ拮抗だから本来弱いはずはないのにスキルがないというだけでなんか残念感増すから困る


731 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/21(水) 06:21:11 NW7.H1Jg0
魔力放出ありのカルナを真正面から圧倒してましたぞ
全ての生命を危ぶませる、スキル化されてない概念じみた力があるから捨て身で戦える状況だとべらぼーに強い


732 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/21(水) 07:31:20 MLGP5CuQ0
まあジークフリートだとガルバニズムが無いから普通に押し負けるんですけどね


733 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/21(水) 08:01:20 NW7.H1Jg0
どうなんだろう、ホムジークとすまないフリートは地の文だと互角みたい?な扱いだけど


734 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/21(水) 08:02:20 BIuAqibQ0
バルムン連射はホム供給で代用出来ても
治癒魔術本物は使えないからな
5巻のような切りあいするなら微ダメージが蓄積して不利になっちまう


735 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/21(水) 09:27:54 zdiZW8Uc0
ジークフリートがジークに勝ってる点は魔力無限くらいしか無い気がするが

ガルバニズムにより攻防の強化と治癒能力付加、1回分令呪によるブーストが可能
宝具の溜め速度がジークフリートよりさらに早いと、スペック上は圧倒的に上
ジークフリートだと魔力放出無いカルナ相手でさえ宝具使う暇なかったとあるし魔力放出使われると勝ち目ないだろ


736 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/21(水) 09:30:02 BIuAqibQ0
それ以上はやめろ
すまないさんが泣いてるだろ


737 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/21(水) 09:31:58 1Z.WgxDU0
フルスペックでスキルとか追加されそうだし別に問題無い気が


738 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/21(水) 09:45:41 2w8roc460
東ヨーロッパで呼ばれてスキルないんだからないんだろ
ヨーロッパでジークフリート知らない奴とかいねえよ


739 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/21(水) 09:46:39 MLGP5CuQ0
シグルド「スキルならまかせろー」


740 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/21(水) 09:51:04 G4JBZZHE0
>>738
いや、GOだとApoになかったスキル付いてるし


741 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/21(水) 09:52:25 BIuAqibQ0
後付で作られた竜殺しとかいう神スキル


742 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/21(水) 09:58:29 RPLHFPUI0
竜殺しは流石に剣術スキルのように記載されるタイプじゃないだろうな
記載タイプならルーマニアでも黄金律より優先されるべきだし
知名度にしても登場作品より良い条件(しかもApoはApoで悪くない)で召喚されるとかジークフリートだけ特別扱いだなあ
誰も得してないだろ……


743 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/21(水) 10:00:43 G4JBZZHE0
竜殺しは後付けだから置いておくとして仕切り直しも増えてるからな


744 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/21(水) 10:20:33 RPLHFPUI0
わざわざ増やしといて仕切り直しだからな
いやまあ、クーフーリンも不眠の加護だし、ヴラドみたいな特殊な地元密着でなければ知名度のないスキルが追加されるのはわかる
わかるが、わざわざ増やして仕切り直しって、もうちょっとジークフリートのキャラに合ったものあるだろ
仕切り直しは設定上は実戦的だけどキャラ付けとしてさあ

竜殺しができたせいで獣殺しや神殺しで悲しみを背負ったケルト師弟


745 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/21(水) 10:23:28 icTjyJGs0
>>735
時間制限の有無って大きな差が


746 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/21(水) 10:51:21 BIuAqibQ0
というかなんで竜殺しが後付だったんだろうな
獣殺しや神殺しなんてピンポイントなスキルがあるなら
竜殺しも最初から記載しといても良かっただろって言う


747 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/21(水) 11:01:20 zdiZW8Uc0
>>745
聖杯戦争を勝ち抜く目的ならジークは確かに論外だけど、1戦限定なら相手は時間制限のこと知らんし
令呪ブーストまで使って時間制限内でジークが勝ちきれない相手には結局時間制限無くても
勝てないだろうから、このスレではほとんど影響ないからな。超早連射バルムンクの性能が酷いからな


748 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/21(水) 11:06:25 MLGP5CuQ0
このスレの話するなら勝てなくても負けなきゃ千日手だがジークは勝てないだけで負けるがな


749 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/21(水) 15:27:51 a2jjpmBY0
>>746
多分、ムックの時期的にスカサハの神殺しスキルだけ最初にあって、それが流用して竜殺しと獣殺しが湧いて出てたんだろうな
竜や獣を殺した英霊なんて枚挙に暇がないし


750 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/21(水) 16:21:50 TV//fcWk0
後付けとはいえ竜殺しスキルというモードをピンポイントで狙い打つスキルあるのに
やられたということになるのか
令呪パワーには勝てなかったよ


751 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/21(水) 17:05:45 G4JBZZHE0
モードに竜属性は無いだろ


752 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/21(水) 17:10:33 icTjyJGs0
今のところ竜属性があるって情報はなかった気がするが、竜属性持ちのクローンなので持っていても驚きはしない
GOで出れば竜属性の有無が判明するな


753 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/21(水) 17:15:53 MLGP5CuQ0
竜要素の無いクローンがアルトリアと互角に打ち合えるとは思えんが
雑種のエリザが対魔力Aだし無さそう


754 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/21(水) 17:31:23 mp2hf7QI0
それならモードは何を以って魔力放出してるんだよ


755 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/21(水) 17:37:31 MLGP5CuQ0
そら生まれ持った素質よ


756 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/21(水) 17:44:30 G4JBZZHE0
ホムンクルスなんだから元の魔力量は多いでしょ


757 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/21(水) 18:09:47 RU78qzI.0
竜属性なのに対魔力がEにすら届かないサーヴァントがいるらしい


758 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/21(水) 18:10:37 NW7.H1Jg0
アルトリアの劣化コピーとして魔力放出を持ってるだけだな
遺伝子継承的な


759 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/21(水) 18:40:00 a2jjpmBY0
そのサーヴァントは呪われています


760 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/21(水) 19:51:39 kp5Vgq/I0
魔力放出時の赤雷もクラレントの増幅効果で増幅された憎しみの結果だし素ではアルトリアの劣化版だろうね


761 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/21(水) 20:52:47 a2jjpmBY0
ブラッドアーサーは設定的には威力に対する燃費糞悪そうに思えるけどどうなんだろうな
カリバーはセイバーの魔力の1/3から1/2くらいを全魔力の放出レベルにしてるが
他の宝具と一緒かな


762 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/21(水) 21:19:00 ac.mcDU20
たかがB+のくせに一回投げたら全魔力を使い切った投げボルクさんの悪口はやめろ


763 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/21(水) 22:44:52 ZkxGaChw0
カリバーは派生サーヴァントに比べて威力の割に燃費よすぎる気がする


764 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/21(水) 22:59:47 ac.mcDU20
地味に出も比較的早いよね
チャージに1秒前後だけど、ほかの宝具も案外1秒以上かかるのが多い
ベルレとかゴルディアスとかの突進系は攻撃の出自体は速いっぽいけど十分な加速のために距離をあけてから出すから
敵に当たるまでは1秒以上かかってるしな
刺しボルクも時間かけて地脈のマナを吸収しないといけないし(アーチャーが妨害できなかったし隙自体は少ないみたいだが)

せいぜいホムジークのバルムンクくらいじゃないか?カリバーよりチャージが速い宝具のって
さすがに技である燕返しや二の打ち要らずは別として


765 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/21(水) 23:36:35 z4fFqAeo0
>>764
燕返しやらの出の早さは近接だと本当に厄介だよな
格ゲーでいう小足みたいなノリの早さで出してくるとなるとこっちもそれに小足で対処するしか出来ないけど、その癖相手の方だけ超必クラスの性能っつうね


766 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/21(水) 23:44:48 btcPqBsY0
>>763
いやあれ膨大な貯蔵量のセイバーさんだからそう見えるだけで
燃費はそれ相応に半端ないぞ。士郎くんのときは一発で動くだけの力すらなくなったし、
凜さんのときでも掛け持ちとはいえ一発だけだからな。凜さん例え二つに割っても並みの術者より遥かに魔力多いのに
>>764
いや臨界までは数秒かかるぞ。マックスじゃなきゃ短縮できるが


767 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/21(水) 23:52:03 ac.mcDU20
>>766
大海魔みたいなでかくて超再生力持ちとか、神霊級の相手ならともかく、一般的な対サーヴァント戦なら1秒未満の最低チャージで十分じゃないか?
それでもエヌマとかシャクティとかのEX級を除けば最強クラスの威力だし


768 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/22(木) 00:39:42 bxSjfZxc0
>>762
ランサーの全魔力って消費2桁の刺し7回分くらいだろ?
消費500くらいなら投影アイアス砕く相応なんじゃねえの
投げがコスト高いよりもランサーの魔力が多くない(満タンだったかは知らん)って考えるべきじゃね
アイアスも基本はマスターに魔力を回させるくらいだし、魔力Bのアーチャーもカラドボルグぶっぱで大分消耗する
底なしのセイバーでもなければ対軍規模の宝具は自身の魔力を残しつつマスターのバックアップ込みで発動するのが前提では
単独行動A+で現界に問題ない状態でも宝具の発動はマスター要るしな


769 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/22(木) 00:43:50 uY1R88Mo0
そこらへん考えるとマスターからほとんど魔力を貰わずに召喚時の自前の魔力だけで毎日戦車で疾走しつつ
(解放してないとはいえ一踏み一踏みが筋力Bのサーヴァントの全力攻撃に匹敵する足踏みで空を飛びまわり、セイバーとディルが苦労したミニ海魔の群れを殲滅したりしてる)
カリバー以上の消耗の軍勢まで使ったイスカンダルはどんだけ魔力たくさん持ってきたんだろうな


770 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/22(木) 00:44:41 uY1R88Mo0
しかも軍勢は2回使ってる
自前の魔力だけだとセイバーはカリバー一発でぶっ倒れたのに


771 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/22(木) 00:56:59 .SeVskl20
マスター経由で聖杯からの魔力は来てたんだろう


772 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/22(木) 01:02:49 LX55qQNg0
全く貰ってないわけじゃないだろ。


773 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/22(木) 01:18:20 bxSjfZxc0
>>769
イスカは単独行動持ってないとおかしいレベルだな
大英雄で知名度もあるだろ


774 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/22(木) 01:27:45 vEKOFwns0
単独行動は基本弓クラス用で5次で例外的に持ってるメドゥーサは1日分の性能だぞ


775 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/22(木) 01:46:24 kjhJij0Y0
スカサハさんの宝具が投げボルク(元祖)で、パラメータ上のランクはA+
原典等の設定上、クーフーリンは師匠に引けを取らない錬度で武術を修めた筈だが、
何故かクーフーリンの投げボルクはB+


投げボルクさんはマジでいい加減にしろよ。昔から色々意味が分からないよ


776 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/22(木) 01:55:17 bxSjfZxc0
>>774
イスカが単独行動持ってるべきって意味じゃなくて、単独行動持ってないのにおかしいなっていう意味だ


777 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/22(木) 02:04:41 bxSjfZxc0
>>775
普通に影の国がA+の宝具の可能性はないのか
投げボルク二刀流A+とかルーンA必須のルーン奥義乗せた投げボルクしてくるかもしれんけど


778 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/22(木) 05:21:53 J3Kr6Aq.0
投げボルクは後付けでいくらでもダメージを上げられるからすぐにカリバーと並ぶよ


779 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/22(木) 07:31:28 uk59IysQ0
お、おう……
そうだな(笑)


780 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/22(木) 08:26:43 8i8IjS0w0
師匠超えた筈なのに師匠より下なクーフーリンとかいう謎な
そしてグングニールの立場がどんどんなくなる


781 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/22(木) 08:35:01 uk59IysQ0
ルーンAで真のゲイボルク
2槍流で新たなゲイボルク
実は師匠だけの隠し技があったよゲイボルク

ゲイボルク(師匠限定)には色んな可能性があった・・・?


782 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/22(木) 08:43:20 8i8IjS0w0
まあ根本的な問題としてなんでケルト神話のクーフーリンがルーン魔術使えるのかっていうきのこの盛大な勘違いな
修正する気ゼロだし


783 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/22(木) 09:05:38 LX55qQNg0
投げボルグが後付けで強化される、その先を常に走っているエクスカリバー先輩が目に浮かんだ


784 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/22(木) 09:30:56 NjyLM3ww0
キャスターになると宝具がウィッカーマンになるんだから何でもありすぎる…


785 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/22(木) 09:38:35 J3Kr6Aq.0
ルーンやドルイドはケルト圏に伝承もあるからいいんだけど、ウィッカーマンはどこから来たって感じだな


786 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/22(木) 09:56:35 EspKwUIA0
ヴァイキングもわりとアイルランドに入ってきてるからな
ルーンという単語が中世〜現代アイルランド語にもあるくらいだし


787 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/22(木) 10:24:06 J3Kr6Aq.0
そもそもケルト神話の大元のダナン神族がヴァイキングだからな
ただルーやクー・フリンは一般的には海のイメージだと思うんだけど


788 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/22(木) 10:29:09 moBcKbac0
ケルトのルーンは文字じゃないけどな


789 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/22(木) 19:44:53 qR7FXJi20
>>785
それはFGOのキャス兄貴のクエで言ってたな
キャスターとして召喚されるにあたってドルイドの姿と宝具を与えられたそうだ
詳細は今メンテしてるから確認できないが


790 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/22(木) 19:59:48 aAj7Hf2k0
血斧のエイリークやらアヴィケブロンは正確に理解しているがクーフーリンはドルイドと思い込んでいるとかいう型月世界の謎の常識


791 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/22(木) 20:21:33 oKsTw1Us0
ウィッカーマンはキャラクエの説明だとケルトのドルイドの宝具が混同されてドルイドクーフーリンの宝具と化した結果だな
知名度低いと何か他の鯖の要素が召喚時に混線されたりするんだろう


792 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/22(木) 20:44:43 YKnhhKq60
何にしても本格的にクーフーリンの投げボルクが投げボルク(笑)と化した件(ついでにグングニルも)
これで師匠がAランクの刺しボルクを使えるとかなったらクーフーリン本人に(笑)がついてしまうぞ……


793 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/22(木) 23:21:42 ezWDh64M0
きのこは投げか刺しのランクを上方修正してもいいよな。何で権能一歩手前がBなんだよ。


794 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/23(金) 00:43:46 Q5xa3m5Y0
防ぐのに純粋な防壁云々の話になったら、決まって権能一歩手前だからと
暗に防げないと主張できるんだから現状で十分じゃん


795 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/23(金) 00:47:46 WZ2DL.JI0
対抗する概念との勝負になったらBランクの判定値ってことじゃないのか
概念系は判定をすり抜けるのが強みだが、矛盾が起きたらランクがものを言うだろ


796 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/23(金) 00:55:35 zLqK4mBc0
>>793
一歩手前だからじゃねーの
魔法だって一歩手前とか天と地ほどの差があるし


797 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/23(金) 07:16:11 E7iY1KFM0
一歩手前じゃ雲泥の差ってのもそうだが、魔力防壁で防げるってことは
純粋にクッソ硬い防御力の相手には直撃しようが無力ってことになるし

>>792
グングニルさんはまだ使い手がオーディンじゃない云々
という釈明の余地が残されているが、槍系宝具はいずれにしてもしょっぺえ


798 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/23(金) 07:49:31 5SlP95BA0
ロンゴミニアドにシャクティさんと槍界にも一線級が集まってきてるし
ゲイボルクなんて小物よ小物


799 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/23(金) 08:32:25 X2hs2Pbc0
槍と言えば、ブリュンヒルデの宝具ってCランクの糞みたいな性能だったが、
GOのパラメータ表だと何かAランクだったっけな

またランクの不一致か


800 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/23(金) 09:10:25 DM3f4wiM0
ロンゴミってそんな大層な槍なのか?
エクスカリバーも原典だとよく切れてよく光る剣ぐらいだったが槍はどんなもんだったの?


801 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/23(金) 09:21:51 C.0JAUO.0
>>799
ロマンシア以外の宝具もあるってだけじゃないのか


802 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/23(金) 10:02:36 Gjax4hmM0
>>800
聖杯とともに現れた槍、モードレッドを刺したのも槍だからそれじゃないかって言われてるくらい
ただ、聖槍って時点でロンギヌスの槍と同一視されるものだから凄いことに


803 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/23(金) 10:27:59 C.0JAUO.0
ロンギヌスであると同時にブリューナクが起源とする説もあるな
プロトランサーの言ってたダグザの大釜が聖杯の起源ってのと同じ流れで


804 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/23(金) 10:29:37 C.0JAUO.0
それとアーサー王伝説の聖槍は一振りで国を荒廃させたって伝承があるので
伝承時点で結構やばい代物ではある


805 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/23(金) 10:46:47 4Y0bOos60
>>804
原典のアーサー王伝説はアーサー王自体と同じでエクスカリバーが相対的にショボくされていくからNGでちゅ


806 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/23(金) 17:36:13 BLp97QKo0
セイバー「ぶっちゃけこの聖剣はギリシャの大英雄が持ってた剣に劣る物です」


807 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/23(金) 17:48:34 Q5xa3m5Y0
でもヘラクレスのマルミアドワーズがエクスカリバーと同等になれるか、公式のカリバーの見てるとかなり怪しいな
A+の対城か、A++の対軍にされそう
A++の対城は、完全にfateの聖域状態になってるし

剣じゃなくてヘラクレス本人が凄い、剣自体はカリバーより劣るというのが無難な落としどころになりそう


808 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/23(金) 18:33:01 d.QePoIE0
A++対軍でビーム出すならむしろカリバー以上なんじゃないの
今までの情報からするとカリバーと同等のA++の威力でより広範囲に攻撃できるって事になるし


809 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/23(金) 18:44:28 Q3bo0jB.0
威力:対城>対人=対軍なのでそれはない


810 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/23(金) 18:53:59 kRfGsMSM0
鯖が使う単純威力宝具でカリバー超えはシャクティとエヌマエリシュ2種の合計3つだけじゃないだろうか
シャクティはデメリット半端じゃないけど。あとの候補になるとfakeの真アーチャーとアルジュナ辺りだけど
面子見ると規格外そうなのばっかで簡単にカリバー超え宝具は出さす気ないのは分かる
書いてて思ったが基本ランサーとアーチャーしかEXクラスの威力宝具持っていないんだな


811 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/23(金) 18:59:16 Gjax4hmM0
A+宝具は山ほどあるけどA++宝具は少ないからなぁ
GOでもローマだけってくらいだし
現状6個しかなくて内2つがランスロット


812 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/23(金) 19:00:02 5SlP95BA0
オジマンもおそらくはカリバー越えはしてる
てかアルトリアが上限値にいるから
セイバークラスでEXって今後も出そうにないな


813 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/23(金) 19:00:22 N37PePEI0
>>810
発動条件と発動後のデメリットがカリバーに比べて見合ってなさすぎるが紅蓮の聖女も
オジマンのデンデラもカリバー越えの可能性ありそうな超火力っぽいが

でもあの威力をデメリットなく魔力消費も一般的に言う莫大レベルで収められるとか
カリバーってやっぱチートだわ


814 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/23(金) 19:10:44 NxRjRL9A0
まあそれいいだしたらエアやバビロンどうなんだって話なんだが
魔力消費膨大みたいな設定ないどころか作中何発撃ってんだよっていう


815 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/23(金) 19:11:16 d.QePoIE0
>>809
ランクが数値を表すんだから基本的にランクが同じなら威力も同じ
威力がランクじゃなく種別で決まるならカリバーに次ぐのがゴッドフォースとかいう意味不明な事になってしまう


816 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/23(金) 19:14:39 DpSZbaKQ0
>>809
対人と対軍も=じゃないと思うけどな
凛さんの説明見るに


817 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/23(金) 19:15:24 5SlP95BA0
対城は威力が桁違いって設定がなかったっけ
対国とかは対軍とランク同じなら威力は変わらないみたいだが
まあ桁違いの威力が実際どれくらいかは分からないけどさ
Aの対城ゴッドフォースビームとA+の対軍ならどっちが上なんだろうな


818 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/23(金) 19:18:17 DpSZbaKQ0
さすがに若干下になるイメージ


819 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/23(金) 19:27:57 s8saBHKM0
威力が桁違いとは言われてるが、そもそも威力が桁違いのカリバーを指した説明だし
ベルレアイアスで突破出来るから、A++を遥かに超えた威力がある訳でもない
ステラを見るに桁違いの威力を集中させれば対城になるだけで拡散させれば対軍扱い
同ランクの対城と対軍がぶつかったら性質的に対城が勝つ程度の分類だろ


820 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/23(金) 19:52:21 C.0JAUO.0
現行はAの対城ゴッドフォースビームとB+対軍の投げでも、後者が一方的に勝つ扱いのランクになっている
互角ぐらいでも良い気はするが


821 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/23(金) 19:54:57 DpSZbaKQ0
まあランク以外の材料ないからなあ
しょうがない


822 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/23(金) 20:12:10 AMDik2M60
ゴッドフォースがB+でゲイがAだったらどうなってただろうな


823 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/23(金) 20:50:42 H4LroH4o0
カリバーは星を救う条件でEXランク行きそう。
ロンゴミニアドも13拘束付けた状態で神霊レベルの魔術行使に匹敵するみたいだし、そこら辺で違いを出しそう


824 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/23(金) 20:57:36 sz4wQ2Cg0
蒼銀で、並みの対軍宝具じゃ突破不可能なオジマンの神殿の防壁を貫いたアーラシュの通常攻撃すげーって感じで
対軍宝具が攻撃力の高さの比喩にされてたから
同じランクなら総合的な威力は対軍>対人じゃないかなぁとは思う

さすがに対人と対軍が攻撃範囲の違いだけで単体に対する威力は同じだったらそういう表現はしないだろうし

あと原典のロンゴミはカリバーと同じく、それ一本だけ持ったアーサーが戦場で何百人も殺しまくった、って逸話もあるそうなので
単純武器とみても優れた槍なんだろうな


825 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/23(金) 21:04:44 u7wo2d8E0
蒼銀の比喩とかアポマテ並に参考にならない


826 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/23(金) 21:06:19 4YmaumLQ0
対軍は最大捕捉時の拡散でそれぞれ対人と同じって感じでは
バルムンクじゃないけど0距離でフルヒットすれば対人より上にはなりそう
ビームの場合は
アポのアーチャーさん達はなんか威力抑え気味だから、単純威力といえどランクだけを参考にしちゃいかんね

実弾をいっぱい撃つ系は結果的にダメージ与えにくい気がする
素の防御値や肉体強度による削減を多く受けるというか


827 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/23(金) 21:08:29 H4LroH4o0
ランクのみで判断したらアンタレススナイプ4発同時に発射したらカリバーに勝てるん?


828 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/23(金) 21:14:09 5SlP95BA0
アンタレスさんは先生が魔力込めた通常攻撃のが
強いじゃないかってくらい印象が薄い
せめてアキレの足消し飛ばすとかしろよ
魔力込めて爆発起こしてる通常矢の方が絶対強いやろ


829 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/23(金) 21:16:19 s8saBHKM0
そら威力の比喩としては単純火力が多い対軍>補助系の多い対人になるに決まってるが
拳銃と大砲で例えられる様に、威力が高いと大体補足人数も増えるから種別が対軍になるのであって、種別ありきで威力が決まる訳じゃないだろう


830 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/23(金) 21:22:38 4YmaumLQ0
>>829
まさに正論


831 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/23(金) 22:34:12 w89cg1qk0
>>827
4本どころか千本合っても消し飛ばされるイメージ
全部当たればダメージはカリバーを余裕で超えてるんだろうけど


832 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/23(金) 22:41:04 2L1mYxqo0
王の軍勢は遠距離開始だと対軍ビーム系宝具持ちにあっさり壊滅させられそう
それとも肉壁で宝具ビームをがしがし相殺できるのかね


833 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/23(金) 22:45:45 C.0JAUO.0
>>827
正面にビームと頭上からホーミングミサイルじゃ相殺されないので
同時に着弾する前提なら相撃ちじゃないかな


834 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/23(金) 22:52:57 Q5xa3m5Y0
>>813
越えの可能性がありそうなってレベルじゃないな
令呪三つとブロークン入ってるステラ単品の時点で、低く見てもA++カリバーと同じくらいはあるだろうし


835 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/23(金) 22:54:26 gsGKlGu.0
エアに比するないし近似値のEXランク相当の宝具って今のところデンデラとプロトカリバーくらいかな?
あとはFakeの真アーチャーの宝具くらい?


836 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/23(金) 22:57:22 vOG5BCTY0
>>832
毎度そう言われるけど、宝具によってはイスカンダルがやったみたいにジャンプとかで避けれるものなんじゃないのかというの
最悪でも全滅はせんだろと


837 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/23(金) 22:58:27 H4LroH4o0
>>836
虚淵の加護があったのだろ


838 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/23(金) 22:59:15 Q5xa3m5Y0
>>832
入ったばかりの人が必ず通る道な気がするが、万のサーヴァントの軍勢に
対軍宝具一発、ニ発撃っても大した影響はないっすよ
しかも全員戦士で一般人じゃないので大人しく喰らってくれる人もどんだけいるやら
万の軍勢になだれ込まれて終わり


839 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/23(金) 23:01:08 rPH0wSoA0
>>832
彼我の開始位置いじれるから、最初から相手鯖を包囲して宝具を発動する暇を与えずに
リンチ形式でボコるのが正しい使用法だと思うんだが、バカ正直に距離をおいた状態で
スタートさせるからなぁ


840 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/23(金) 23:06:56 PnrbDFq60
アレはエアには悪手だったが対人対軍対城までになら対応する自信あっての距離だから
まあ問題は実際に対人対軍対城を撃たれたらどう対処するのか全くの謎なところだが


841 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/23(金) 23:07:39 2L1mYxqo0
>>838
まあ対軍に関してはそうなんだろうけどそれでも結構な被害は出るだろうし、射撃の達人とかホーミング系射撃使いにイスカ本人を狙撃されたら防ぎようがないと思うんだよなぁ
英霊にはエミヤやケイローンやアーラシュのような百発百中の弓矢の達人もいるわけだし

それにペガサスや不死戦車みたいなゴルディアスを超える空戦能力持ちと対戦すると負け確定なのは確かだろうな
>>839が言うみたいにいきなり至近距離で包囲すれば勝てる相手ももっと多くなると思うのに


842 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/23(金) 23:10:33 C.0JAUO.0
軍勢の攻撃は騎兵突撃なのでまともな攻撃力出すには助走は必要な気はする

狙撃に関してはそれこそ肉壁で防げるだろう、ハサン戦とかは本人突撃した描写はないし


843 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/23(金) 23:11:57 rf.IB2Es0
イスカはあれ馬鹿正直に自分が先頭にたって突っ込んでいくのもな、宝具打ってくださいって言ってるみたいなものだし


844 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/23(金) 23:18:22 vOG5BCTY0
>>841
エミヤレベルの弓の名手なら、多分軍勢内にも同レベルがいるだろ
あくまで凡武器で対抗することになるから相殺できるかは知らんが


845 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/23(金) 23:18:24 2L1mYxqo0
>>842
アンタレススナイプは特殊すぎるとしても、アーラシュは上から雨のように矢の大群を降らせることができるし、エミヤの猟犬も遠距離ならアーラシュと同じように弧を描いて上から爆撃してくる
クーフーリンのゲイボルクはジャンプして空中から撃ちおろしてくる上にアイアス全部を破壊した貫通力があるわけで、軍勢1人1人が英霊級とはいえ、さすがに肉体強度が城壁レベルってことはないと思う


846 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/23(金) 23:23:00 vOG5BCTY0
王の軍勢の平均戦闘力って実際どんなものなの
どの鯖の武器なし状態に一番近いのか


847 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/23(金) 23:23:43 s8saBHKM0
1/10アーチャー


848 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/23(金) 23:29:06 2L1mYxqo0
ステータス自体は、ディルや切嗣セイバーのステータスを見知ってるウェイバーが全員一流の英霊揃いだと驚愕する程度にはあるみたいだけど
技量とかまではなんともいえんな


849 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/23(金) 23:39:51 s8saBHKM0
なんか話が大きくなってるぞ


850 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/23(金) 23:39:59 u7wo2d8E0
話が大きくなってるぞ


851 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/23(金) 23:55:07 DpSZbaKQ0
>>824
これ実際はセイバーさんの風王のブーストがありきだよね。
>>844
あいつ猟犬があるから実質百発百中どころかその上の回避不能の腕前だぞ。
セイバーさんも賞賛してるほどだしな
通常矢もキャス子に十発以上の連射はなってるし、アニメにいたっては一射で放つ拡散ホーミングレーザーまであるし


852 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/23(金) 23:59:13 C.0JAUO.0
猟犬は30秒掛かるのが問題とは言える


853 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/23(金) 23:59:40 2L1mYxqo0
アニメでエミヤの連射を軽々と全部弾き飛ばしたクーフーリンはそこだけは輝いてたな


854 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/24(土) 00:03:37 qyXPXWzU0
軍勢は半数が消えた時点で宝具終了が痛い。対軍喰らっても肉壁で耐えて反撃とか出来なさそう


855 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/24(土) 00:04:48 tbmMEvvc0
軍略とかいうよく分からないスキルが悪い


856 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/24(土) 00:05:52 A7niiszQ0
>>852
別にそこまでチャージしないと撃てないもんじゃないだろあれ。
カリバーみたいに


857 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/24(土) 00:06:30 iAAtLOvI0
>>854
数万居るんだから余裕だろ
たとえ最大捕捉800人のクラレントでも削るのに数回って話じゃないんだから


858 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/24(土) 00:10:04 A7niiszQ0
>>854
肉壁で思い出したがレオニダスさんあれひどいよな。
なにせ実際攻撃の壁になるために呼び出されるだから
呼び出されるたびに痛い思いせにゃならんという。


859 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/24(土) 00:11:40 tbmMEvvc0
最大捕捉信じるとエアで1000人しか殺せないので


860 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/24(土) 00:13:52 2KlpXlBs0
>>858
そこら辺、絵面でいうとメルブラのヒスコハの酷さが思い出されるw
翡翠が身体をはって飛び道具を防いだ後に琥珀さんが「姉妹の絆の勝利です!」とのたまうからな
どの口でw


861 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/24(土) 00:14:05 A7niiszQ0
>>859
1000以上は実質カウントオーバーだと捕らえてる。
中にはヴラドさんのホーム版串刺しみたいのも2万のはずのもあるが


862 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/24(土) 00:16:01 USNf6jEg0
クラレントとかバルムンクとかガラティーンとかクンダーラとかは「お前状況次第じゃ最大補足の何倍も殺せるだろwww」って思うけど
投げボルクはぴったり最大50人までしか殺せなさそう


863 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/24(土) 00:21:03 by64fqBo0
ターゲットとの間に人がいたら殺せそう


864 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/24(土) 00:21:41 tbmMEvvc0
複数を狙う場合は分裂するって言ってたけど描写だと炸裂弾だし
それが分裂するならもっと殺せるよね


865 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/24(土) 00:24:44 A7niiszQ0
>>862
アニメの大爆発はもっといけそうな感じだったけどあれアニメスタッフが数倍に盛っただけで
実際は数分の一だったらしいからな。


866 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/24(土) 00:25:22 NoBd3ru20
> サーヴァントという、強力な使い魔を打ち消した代償だろう。
> 遠坂がありったけの貯蓄を注ぎ込んで作り上げたアゾット剣は、跡形もなく砕け散ってしまった。

鯖を消滅させるには相応のエネルギーが必要なので、人間相手なら補足数以上に消滅させられても
鯖相手だと最大補足分でエネルギーが相殺される感じではなかろうか
1000人はカンストとして


867 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/24(土) 00:29:36 rXwVwVmk0
サーヴァント基準なら逆に多すぎる
後ろにいる連中ほどダメージ通らないことになる
あくまで捕捉だから、ダメージ云々はいいのかもしれないが


868 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/24(土) 00:34:26 NoBd3ru20
サーヴァント消滅させるための神秘やエネルギーが具体的にどれぐらいか分からんのだから多すぎるかは不明じゃないかな
宝具の説明とか含めて原則として対象は常人基準じゃなくて、鯖基準だとは思うが

どんな攻撃であれ前より後ろほどダメージが軽減されるのは当然じゃね


869 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/24(土) 00:34:28 USNf6jEg0
>>865
あれが公式だとすると教会含めて市街地がまるまる更地になりそうな大爆発だったからなぁ


870 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/24(土) 01:00:58 pXkxwoT.0
666人しか狙えない2万本の杭がある時点で補足数の矛盾とかまともに考えるだけ無駄


871 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/24(土) 01:06:56 NoBd3ru20
鯖1騎殺すのに30本必要な想定か、30本単位で操作するのかのどちらかじゃね


872 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/24(土) 01:10:10 USNf6jEg0
まあそもそも最大補足が500人とか300人とかぴったりな数字になるはずがないしな


873 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/24(土) 01:10:38 by64fqBo0
半径100m以内の全てを破壊するのに補足30人なツリーの悪口は


874 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/24(土) 02:56:46 JzAMp1z60
一方、ノッブの種子島は1挺で1人を補足なんだよなあ。


875 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/24(土) 03:20:29 3tcVlXDA0
フランケンシュタインの自爆だと特殊防御が無いのなら当たりさえすれば大概のサーヴァントは倒せるからなあ
割と真面目に防御とか考慮せずに直撃した際、最大何人のサーヴァントを倒せるかが基準な気はする


876 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/24(土) 03:38:20 A7niiszQ0
まあ対軍のBの直撃なら耐久EXでもなければ普通に倒せるわな


877 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/24(土) 04:30:43 RuT/m3vQ0
筋力C〜Bくらいのサーヴァントの武器ありでの渾身の通常攻撃が首なり胴体なりに当たれば耐久Aのサーヴァントでも死にかねない威力だしな
となれば宝具はCランクで筋力AないしはA+に匹敵するとされてる以上、D以上の攻撃系の宝具が直撃すれば基本死ぬって考えていいんじゃないだろうか
Dランクの風王鉄槌でも一般的なペガサスくらいなら倒せるとセイバーは考えてたし

まあ風王じゃサーヴァント戦での決定打にはならないあたり、Dランク程度だと簡単な防御行動で致命傷は容易に防げるっぽいが

投げボルクやベルレを見るに基本的にはAランク以上なら技術や普通の防具による防御手段は無意味で掠めても死ぬレベルに達してるイメージ

もちろん特殊防御持ちと耐久スパさんは除くとして


878 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/24(土) 07:34:49 zzVNfJmE0
ツリーはわざわざ令呪使ってようやくモドレ倒せるだろうとか予測してるからな
耐久高い鯖相手だと単体じゃ不安レベルなんだろう
対軍Cのアストの角笛も鯖相手じゃ心許ないレベルらしいし


879 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/24(土) 07:44:47 im9vy1Vo0
後、耐久はあくまで素の防御力しか考慮されてないみたいだから
モードみたいな非宝具でも優秀な防具持ってる奴は全然防御力違ってくるな


880 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/24(土) 08:43:01 NoBd3ru20
モードの鎧は宝具の付属品か宝具の一部だろう
筋力B+の渾身の一撃やら、一撃に絞って令呪強化した攻撃やら、ヒドラの毒やらでも、大幅に効果減少させてるし


881 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/24(土) 08:50:42 zzVNfJmE0
ぺディグリーとかより鎧のが遥かに宝具にしてるから困る
鎧兜一式でCランクの防御宝具とかでもよかったレベル
モルガン有能すぎ


882 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/24(土) 09:05:54 JtEXmZ5I0
そんな鎧を真名解放なしに貫通するロンゴミニさんよ


883 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/24(土) 09:10:44 zd.XZ6Mw0
劇中でも実質そういう扱いだがな。アポ勢はステータス欄に記載されていない切り札が多い
アキレウスは直感と戦闘シミュレーション、魔術の心得
ジークフリートは全ての生命を危ぶませる特攻精神(バルムンクの黄昏色の剣気とは別)
モードは魔力放出(B)に攻撃判定、鎧に真名開放攻撃を凌ぐ防御力

ジャンヌも弱そうに見えて最終巻で根拠もなくアタランテを圧倒する


884 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/24(土) 09:24:20 iAAtLOvI0
>>883
舞い降りし最強のすまないさんじゃなくてジークのじゃね?
それよか一番の切り札はカルナさんのISHIだろ


885 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/24(土) 09:27:22 NoBd3ru20
ジャンヌは最終巻以前にもモードをあっさり撃退したアダム相手に防戦しつつ反撃で手傷を与えたりはしていたし
他の場面でも最強の鯖で令呪抜きでも並みの鯖とは比べるまでもないとも評価されてる

身体ステータス的にも凛セイバー並みで直感相当の啓示Aもあるので
元々弱そうには見えなかった気もする


886 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/24(土) 09:31:30 zzVNfJmE0
小次郎「決着付けるまで消えられない(意思)」
エミヤ「凛を勝たせるまで消えられない(意思)」
カルナ「マスター生かさなきゃ(意志)」

戦闘続行(笑)


887 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/24(土) 09:42:34 A5boeHqw0
クーフーさんだってステ欄にない戦士の直感で黒泥の危険性を察知して即座に結界を張って防ごうとする場面があるだろ!
なお


888 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/24(土) 09:53:23 Riga6SY20
ジャンヌが強くないイメージは全て農民出身ってところから来てるだけで
作中では最初から最後まで一貫して強キャラよ
鍛える時間もなかったろとか実戦経験もそこまで多くないだろとかの史実視点は型月設定の前では意味を成さない


889 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/24(土) 09:54:49 tbmMEvvc0
アキレウスからしてもジャンヌ>3分ジークだからな


890 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/24(土) 09:59:10 A5boeHqw0
>>888
作中でもジャンヌは生前では旗振るしか能がない雑魚だったけど英霊化後はムチャクチャ強化されてるって言われてたような


891 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/24(土) 10:03:03 zd.XZ6Mw0
>>887
あの場面、実際に黒泥の奇襲だけなら凌いでるから、ある意味ではセイバーより凄いんだけどな
腕を切り落としたセイバーの方が善戦したような風潮あるある


892 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/24(土) 10:07:52 NoBd3ru20
>>889
モードのジーク>モードって評価も含めれば
鎧の強度とか抜いた白兵の性能なら少なくともジークやモードと同等程度にはありそうではあるな


893 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/24(土) 11:03:05 yvJQQ0rY0
>>827
っていうか、ランクで単純に計算したら、超強力サーヴァントアーラシュさんの
捨身のステラが、アタランテのあのへぼい矢の雨に過ぎない矢文3倍分
という涙が出るほどしょっぱいものってことになる


894 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/24(土) 11:05:51 yvJQQ0rY0
>>815
アレ、設定上は矛だけでも「あらゆる物理防御を両断、或いは無効化する」
という超性能だから、オジマンの神殿の神鉄の外壁だろうが軽々切断出来るんやで


895 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/24(土) 11:11:06 A5boeHqw0
>>894
それは矛モードの対人バージョンだけの能力じゃなかったっけ?


896 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/24(土) 11:12:06 A5boeHqw0
対城に種別されてるのはゴッドフォースの中でも砲撃形態だけだったはず


897 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/24(土) 11:14:10 by64fqBo0
不明です


898 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/24(土) 11:18:51 JtEXmZ5I0
>>889
そりゃ令呪持ってて3分しか戦えないジークよりは厄介ではあるだろ。
実際には防御特化なだけだが


899 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/24(土) 11:19:00 0hPJqnoc0
>>896
どの武器のどの機能が、どの種別なのか
組み合わせは一切不明


900 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/24(土) 11:23:32 NoBd3ru20
>>898
そのジークにモードは負けると思ってたようだし
モードが切りかかってもダメージ与えられなかったアダムにダメージ与えてはいるし
防御特化でもないんじゃね
通常攻撃力とされる筋力もセイバーやランサー並みだし


901 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/24(土) 11:33:34 A5boeHqw0
単なる防御特化じゃ自分の攻撃も相手に通じずにサンドバッグにされるだけって気もするし
大英雄と呼ばれるのに恥じないレベルの技量や反応速度はあるんじゃね


902 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/24(土) 11:38:24 Gj2.HpuY0
啓示があるから攻めに関してもセイバーから魔力放出と風王の幻惑と10倍パンチ抜いたくらいは戦えるか


903 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/24(土) 11:42:31 JtEXmZ5I0
>>900
ジークに負けると思った時のモードは3分縛り知らないけどね。
実際にアキレウスは厄介ではあっても守勢を主とする彼女(ジャンヌ)が相手なら敗北することはまずないと判断してる


904 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/24(土) 11:46:02 by64fqBo0
ケイローンの弟子の見立ては信用できないでFA


905 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/24(土) 11:53:25 9aOBpyII0
キャスターや葛木に負ける要素なんかないとかいってたセイバーの子だからな


906 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/24(土) 11:55:00 JtEXmZ5I0
キャス子や葛木じゃなく
キャスターオンリー(真名不明)だからセーフ


907 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/24(土) 12:04:51 NoBd3ru20
>>903
変身に限界がある事は実際に目視しているし
実際の描写としてモードを返り討ちにしたアダムに防戦しつつ反撃でダメージ与えてるけどな


908 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/24(土) 12:11:50 9aOBpyII0
まあアダムは平均C以下らしいから


909 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/24(土) 12:16:43 JtEXmZ5I0
>>907
変身が解けた原因も、変身可能時間も知らないだろうけどね
そしてジャンヌがダメージを与えたのはジークが戦ってる最中に隙を見た攻撃。一人では隙を作れなかった。
アダムも大英雄なら一人で圧倒出来るらしいし


910 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/24(土) 12:23:46 9aOBpyII0
結局全員節穴で相手の実力なんか分かってないんだ


911 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/24(土) 12:29:24 by64fqBo0
あの一場面だけでも冷静に振り返るとあれだな
アダムが叩きつけただけで防御して脚で着地したモードに酷い損傷+鎧にヒビ
3人で隙を作ると言いつつジークがひたすら斬り合ってるところにジャンヌが隙を付いただけ


912 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/24(土) 13:11:05 0hPJqnoc0
>>900
っていうか、初戦闘時もカルナに僅かに劣る技量をジークフリートは持ってて、
最終戦でようやく技量がジークフリート並になったジークは
生前並のカルナ相手でも真正面から切り結べるんだから、そら防御一辺倒じゃないがな

アダム戦とかぶっちゃけ>>910


913 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/24(土) 13:25:57 zzVNfJmE0
平均Cパラの鯖なら倒せるレベルのアダムを一人で圧倒も出来ない
ジャンヌ・モドレ・ジークはエセ大英雄
やっぱりカルナとアキレしか頼りにならないわ


914 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/24(土) 13:27:28 NoBd3ru20
ジークと良い勝負だったカルナ、モドレと良い勝負だったケイローンと良い勝負だったアキレウス


915 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/24(土) 13:31:38 zzVNfJmE0
ジークが真の竜殺しの大英雄ジークフリートになれたのは最終決戦のみだから
それ以前の戦闘はジークフリート(偽)なのでノーカン
先生がアキレにあれだけ善戦出来たのは見知った相手だったの大きいからノーカン
やはり真の大英雄はジークフリート、カルナ、アキレウスだけ
他は偽物っすわ


916 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/24(土) 13:37:45 NoBd3ru20
見知っていたのはお互いで脳内対戦できるぐらいはアキレウスもケイローンを熟知しているし
最後の戦いでも攻撃速度等は互角なので技量で決着が付くけど、勝つのは困難って扱いではある


917 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/24(土) 13:40:50 zzVNfJmE0
いや色々おかしいぞ
技量で挑んだらアキレはパターン全部知られてて
何度脳内戦闘してても負ける
けど速度とか考慮したら3割で先生が不利と思ってるとかなのに
速度全然互角じゃねえ


918 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/24(土) 13:50:04 NoBd3ru20
>>917
> 槍と同じ間合いまで接近しながら、同じ攻撃速度で射出される矢。

移動速度はアキレウスが上で、攻撃速度は互角だろう

> 確かに基礎は教わった。だが、若くして戦いに身を投じてからは基礎だけで勝ち抜いて来た訳ではない。
> 応用があり、死に物狂いの中の活路があった。
> 幾多の英雄と戦い、己の技量を研ぎ澄ませていったはずだ。

基礎以外の部分は見切られてないと判断している場面もある


919 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/24(土) 13:53:34 NoBd3ru20
脳内シュミ時の見切られるって話も
>彼に教えられた槍で戦う限り
って前提なのでケイローンに教わった基礎そのままじゃ見切られるって上と同じ前提の話だろうし


920 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/24(土) 13:56:54 Riga6SY20
神速のアキレウスと同等の攻撃速度のゼロ距離射撃とか怖すぎ
クイックショットにも程がある


921 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/24(土) 13:57:26 zzVNfJmE0
一場面のみ攻撃速度が互角だったからって他の速度が全部互角になる訳じゃないだろ
基本アキレのがずっと速いと両者共に認識してるんだし
実際アキレが全速だと攻撃自体見えてない
そもそも移動に使う速度も攻撃速度の範疇だろうに
基本的にアキレの戦術パターンを全部掌握して
予測で攻撃凌ぎながら有利に立ってる状態なんだぞ先生は
それで速度差も考慮して不利と判定下してるんだ


922 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/24(土) 14:00:56 by64fqBo0
その場面ってケイローンの数少ないプラス描写なんだけど
攻撃速度とかいう漠然とした表現だから人によって受ける印象変わりまくるんだよね


923 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/24(土) 14:06:25 NoBd3ru20
>>921
ここに至って弓術が最高の冴えを見せてる状態の戦闘では
互角の速度になったんだから、最高描写なら互角の攻撃速度だな

>ほとんどと言っていいほどお互いの手をお互いの手を知り尽くしている以上

ともあるので双方共に手を知り尽くしているのも間違いない


924 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/24(土) 14:09:29 zzVNfJmE0
>>923
だから結局先生が互角にやれたのは
アキレの全てを見知っていたから速度に何とか対応出来たからって結論になるだろ?
実際相手をお互い知らない状態のここで考慮するなら
速度差で圧倒されて近接でも軽く負ける扱いになる
やっぱノーカンですわ


925 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/24(土) 14:12:56 by64fqBo0
流石アーラシュの相手の心、未来、心象風景の内部構造まで全て見透かす千里眼を瞬間的に超えるケイローンやで(アダム戦から目を逸らしながら)


926 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/24(土) 14:16:51 NoBd3ru20
>>924
最高描写考慮するなら攻撃速度は互角だし、アキレウス側も攻撃パターン分からないで描写より性能は落ちるので
良い勝負にはなるだろう


927 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/24(土) 14:19:16 zzVNfJmE0
>>926
心眼補正ないエミヤが令呪縛りなしのランサーと戦うみたいな状況になって
攻撃に対応出来ず敗北するだけだな
いい勝負になんてならない


928 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/24(土) 14:21:07 by64fqBo0
心眼全開で不利なのに初見で良い勝負になる訳ないだろ
互角の攻撃速度に夢見すぎ


929 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/24(土) 14:22:04 NoBd3ru20
>>927
何処からそう判断したんだ?攻撃速度が互角の時点で状況が違うし
千里眼の未来視も初戦では発動不可なんて条件はない


930 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/24(土) 14:24:34 NoBd3ru20
>>928
心眼使用時は不利ではなく互角だったし、アキレウス側だってケイローンの手を知り尽くしてる分はなくなる


931 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/24(土) 14:25:16 A7niiszQ0
>>880
いやヒドラの毒は多少程度じゃなかったか?
>>886
アサ次郎は魔力切れだけだからともかく
カルナさんは霊核にダメージ損壊くらってずっとだからな
アチャに至ってはその両方
スキルに入れてもにレベルや


932 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/24(土) 14:26:55 zzVNfJmE0
だから未来視も発動出来ない初戦じゃそのまま先生が速度不利でさっくり負けるってだけだろ
作中で主に言われてるのは先生がアキレの攻撃パターンを完全把握してて
心眼も活用して素なら有利
それでもなお速度差考慮なら不利なんだぞ
アキレが先生のパターン知ってるから互角とか有利なんて一度も認識されてない
両者初見と言う条件なら単純に速度スペック分アキレが圧倒して終了でしかないわ


933 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/24(土) 14:30:53 NoBd3ru20
>>932
初戦のモード戦だろうが未来視は使用出来る
完全把握なんていわれてなくて、ケイローンに教わった基礎のみで戦う場合は見切られる


速度差はオミットして考察して5連敗、速度差込みならどうなるか分からんって仮装戦闘の場面の事ではないなら何処の描写の話だ?


934 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/24(土) 14:31:41 by64fqBo0
>>930
ある状況で互角に渡り合えただけでダイアグラムが不利なことに変わりないだろ
そもそもアキレ側の云々とか言ってるが、ケイローン側が未来視使うならアキレ側の情報アドバンテージなんて皆無じゃん
アキレがケイローンの手を知り尽くしてるが故に取る行動まで予測されるんだから


935 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/24(土) 14:31:57 A7niiszQ0
>>929
いやあれ併用してこそだからあんま働かない
序盤じゃきついだろう。


936 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/24(土) 14:33:18 A7niiszQ0
>>933
あのときそんなこと書いてあったっけ


937 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/24(土) 14:33:33 NoBd3ru20
>>934
不利ではあるだろうけど、瞬殺出来るような極端な差はないだろうって話


938 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/24(土) 14:34:18 NoBd3ru20
>>936
どの時?


939 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/24(土) 14:36:09 zzVNfJmE0
>>933
互いが知らない状態のこのスレの想定なら未来視なんてまず出来ねえよ
心眼発動しないし
先生がアキレと互角に渡り合えてたのはアキレをほとんど知りえているからこそだっての
互いが全く見知らぬ状態のスレ想定で戦うなら
先生が受けてた恩恵がほぼ全部取っ払われるから本編以上に不利
本編の時点で速度考慮したら不利だろうな扱いなのに結果なんて
それこそお察しだろ


940 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/24(土) 14:40:39 NoBd3ru20
>>939
初戦のモード戦でも心眼&千里眼は有効に作用している

速度考慮で不利って何処の場面の話?


941 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/24(土) 14:44:10 A7niiszQ0
>>938
序盤でモドレと戦ったとき
能力働いてたっけ


942 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/24(土) 14:44:28 by64fqBo0
モード戦の未来視がどれの話か知らんが
それ以前にモードの戦闘2,3回は見てるんだから初見で未来視出来る根拠にならんわ
というかアーチャーの描写から初見で機能するわけ無いだろ


943 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/24(土) 14:45:39 NoBd3ru20
>>941
未来視してアンタレスで貫けない可能性が高いと分かったので撤退


944 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/24(土) 14:47:31 by64fqBo0
未来視どころかその戦闘内での考慮と判断じゃねーかアホか


945 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/24(土) 14:47:37 zzVNfJmE0
普通に決戦前でダイアグラム表記していってるだろうに
7・3で不利で主な要因が速度と
基本互いに見知ってる事考慮してその恩恵はケイローンのが遥かにデカイ
作中で散々相手の攻撃などを把握してるから優位と言われてるからな
それでもなおアキレウス有利なのは主に速度を考慮しての事
その見知ってる状態取っ払ったら恩恵が消えた先生がさらに不利になるだけだろ
寵愛消えてスペックが下降してるアキレにすら結局負けた訳で(まあこれはほとんど互角だったが)
このスレのような初見想定ならお察し過ぎる結果にしかならんぞ


946 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/24(土) 14:49:44 A7niiszQ0
>>943
なんだあれ見ての憶測か・・
あれマテ曰く未来みたわけじゃなくてただモドレの鎧貫けるかわからんから大事とっただけらしいぞ。あれ一夜に一発しか撃てないから


947 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/24(土) 14:54:32 by64fqBo0
ログ見るとモード鎧も知らないしアポマテ読んでないだけか
流石にあれを買えとは言わんが、読んでない上に見当違いな解釈で突っ掛かるなよ


948 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/24(土) 14:59:33 NoBd3ru20
>>942
修行・鍛錬によって培った洞察力ってスキルで、別に2戦目限定の戦闘経験ではない

>>945
4巻の仮装対戦の辺り?飛行機対戦車の辺り?

>>946
弱点が見えてこなかったって表現的には、貫けるなら弱点が見えてくる状態ではあったんじゃね?


949 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/24(土) 15:08:26 irJxhkfU0
ケイローンの攻撃速度がアキレウスと互角って、その後の場面で
「アキレウスの攻撃は速すぎて捕捉なんて不可能、予測で対応するしかない」
とか地の分で書かれるほど圧倒的な差がある以上、
どう考えてもその一場面以外の速度は圧倒的にアキレウスが上

そもそも攻撃速度ってのが矢の速さなのか打ち出す速度なのか反応速度なのかすらもわからんし


950 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/24(土) 15:10:22 by64fqBo0
>>948
その洞察力の効果は敵の能力を冷静に把握した上での戦闘理論だな
アーチャーの2戦目描写、ケイローンの初見ではない戦闘描写、未来視発動時が相手の能力把握した上での描写
どれを取っても初見で発揮できる要素が皆無


951 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/24(土) 15:15:20 irJxhkfU0
あとついでにケイローンの対アキレに7:3ってのも、
アキレが戦車使わないって前提でようやく7:3だとはっきりケイローンが認定
さらに切り札の盾も使ってないことを考えれば、
どう考えても初見真っ向勝負でケイローンがアキレに勝つ可能性は超低い


952 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/24(土) 15:20:01 NoBd3ru20
>>951
サンクス、7対3は見つかった、確かに不利そうだな


953 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/24(土) 18:36:26 zd.XZ6Mw0
でもアキレウスの見立てだとケイローンに自分が勝てる可能性はないんだぜ
そしてアキレウスの方が実は師匠より謙虚だったから最終的には彼が勝利した
少なくとも物語上のオチはこう


954 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/24(土) 18:49:12 Gj2.HpuY0
たとえ互角だろうと負けてもアンタレススナイプがある方が勝てるわけないな
メタ的にも心理的にも


955 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/24(土) 19:03:29 ExWPFE0M0
アキレウスは外見に似合わず滅茶苦茶頭が回る
最初はステータス、宝具ごり押しの脳筋かと思ったら全くの真逆だった
流石は高名なケイローン塾で次席の座を頂いていた大英雄だぜ……


956 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/24(土) 19:10:06 zd.XZ6Mw0
アキレウスの方が頭が良くて謙虚だったけど、ケイローンの方が性格が悪かった(いい意味で)みたいなオチだからな
あの二人の戦いの落とし所は良かった


957 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/24(土) 19:27:04 A7niiszQ0
>>948
洞察力である以上行動パターンをまず洞察しなけりゃだめなんだろうそりゃ一戦目もある程度戦ってれば補正もついてくるかもしれんが最初から働くのは無理かと
モドレはじゃねといわれてもマテでそうかかれてるんだから
憶測は意味ないだろう


958 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/24(土) 19:56:41 tbmMEvvc0
1対1の勝負という意味では反則的なスナイプを使っても何とかしたいって思えるだけのマスターだった
逆にアキレウスの方はマスターが操られてたから個人の戦いになってしまったって話だもんな


959 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/24(土) 20:02:49 A7niiszQ0
あれ反則なん?
一対一でも軍勢とかに比べりゃよっぽどフェアだと思うんだが
というか普通にOKだと思う


960 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/24(土) 20:08:30 tbmMEvvc0
別にスナイプそのものが反則って言ってる訳じゃないよ
1対1の決闘に負けて消えていくだけなのに不意打ちで攻撃するってのが戦士の決闘として卑怯ってだけ


961 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/24(土) 20:11:04 A7niiszQ0
それはスナイプが反則なんじゃなくて決闘の後のだまし討ちが卑怯なだけじゃん


962 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/24(土) 20:14:53 irJxhkfU0
スナイプは自分の死亡時にも自動発動設定ってのがいやらしい
一晩一射って制約が重いけど対人ではかなり良い宝具だな


963 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/24(土) 20:15:41 by64fqBo0
決闘終わったけどそれはそれとしてまだ敵だし生きてるから殺せよと忠告までされたのに手を緩めたアキレの落ち度


964 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/24(土) 20:24:15 A7niiszQ0
>>962
いや自動ではなくね
あくまで発射は自分の意志だから


965 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/24(土) 20:48:09 Kt45/K.M0
スナイプは不意打ちヘッドショット(あるいはピンポイントの弱点狙撃)用としては良い性能だと思うけど
弾数一発だけ、威力は通常攻撃より低い、夜でないと使えない、屋外でないと使えない、とかの特性を考えると
主神にすら敬意を表されて神霊となった大英雄の宝具としてはあまりにもイメージが微妙というかせこいというかなんというか

むしろそうだからこそ、(まさか人格者で大英雄たちの師たるケイローンの宝具がそんなアサシン的宝具なわけがない)という先入観のせいで余計に有効と言えるかもだが


966 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/24(土) 20:56:23 tbmMEvvc0
他の宝具と比べて突出してないだけで
威力はケイローンの射撃で最高峰なんで通常攻撃以下じゃない


967 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/24(土) 20:59:57 pXkxwoT.0
ディルの宝具とどっちが微妙だろうか


968 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/24(土) 21:00:43 NoBd3ru20
ケイローンの射撃も地面に巨大なクレーターが出来たり、やたら堅いモードの鎧を力ずくで打ち破れるレベルなので
それと同等以上なら結構威力も高い気はする


969 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/24(土) 21:06:36 irJxhkfU0
>>964
アポマテ読んでないか?
>死亡した際も、一ターン後に自動発動する。
って宝具説明にあるんだよ


970 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/24(土) 21:07:29 by64fqBo0
つっても踵に刺さるだけだからな
最高峰(最高峰とは言ってない)


971 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/24(土) 21:14:58 T1qYFLH.0
ほぼ必中だから威力が微妙でも威力と精密性(の総合力)において最高峰なんやで


972 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/24(土) 21:15:16 zzVNfJmE0
通常の射撃で普通にモドレの鎧を
狙った位置からブレはしても貫通してるんだし
持ってる中で最強の精度と攻撃力なら
そのまま貫通して殺せそうなもんなのにな
通常攻撃と大して差がないってのも悲しいな


973 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/24(土) 21:17:21 tbmMEvvc0
1日1発だし能力分からない相手には撃たないって選択は変ではないでしょ


974 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/24(土) 21:21:24 NoBd3ru20
ホーミング機能付で、発動を悟るのも難しい設定もありと、色々といやらしい性質が多いな

>>972
自爆宝具でも殺すのが困難なモードの鎧を貫ける時点で通常攻撃の威力が高いとも言える気もする


975 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/24(土) 21:23:02 zd.XZ6Mw0
話の都合でほぼ当たる気がするから嫌らしさ倍増だぞ


976 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/24(土) 21:23:05 eEag2b/s0
>>970
一射でジャンボジェット破砕したあの威力はどこに行ったんだろうな

ぶっちゃけ当たればアキレウスは踵どころか下半身が消し飛んでもおかしくないだろっていう


977 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/24(土) 21:24:50 NoBd3ru20
>>976
この場合の威力は火力じゃなくて貫通力なんじゃね


978 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/24(土) 21:26:47 JtEXmZ5I0
モードの鎧は貫通出来ない


979 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/24(土) 21:29:41 NoBd3ru20
>>978
通常攻撃と同じで鎧壊すまではいけても致命傷は無理って感じじゃね


980 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/24(土) 21:37:45 zd.XZ6Mw0
モードは最終決戦の相手がどれぐらい強いかよくわからないから判断が難しい
青セイバーでも鞘を持ってないとキツイ感じがするけど


981 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/24(土) 21:39:25 by64fqBo0
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1445690126/



982 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/24(土) 21:41:57 tbmMEvvc0
アポマテだとアルトリアと比べると各種スペックで劣ると明確に下にされてる


983 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/24(土) 21:44:57 JzAMp1z60
>979
もしかしたら鎧にフラガみたいなカウンター能力や、
ゴッドハンドみたいな耐性獲得能力がないとも言い切れないしね。

このスレにいるとつい初手最大火力で殲滅が最適解なように思っちゃうけど、
本来なら確実に仕留められるor他に何も打つ手が無い状況になるまで
切り札を温存するのは別に変な話じゃあない。


984 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/24(土) 21:45:51 NoBd3ru20
>>981



985 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/24(土) 21:46:00 Kt45/K.M0
>>982
とはいってもアポは舞台がヨーロッパ系英霊が日本よりだいぶパワーアップするヨーロッパだから本来のスペックはアルトリア未満でも
SNやZEROに登場した土地補正で劣化してるはずのセイバーより上の可能性はあるんじゃね?


986 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/24(土) 21:51:32 NoBd3ru20
セイバーはマスターも万全な性能発揮できるか凛か、未熟で弱体化する士郎かでも差があるしな
本人のスペック外だと鎧の防御力とかならモードが勝ってるだろうし


987 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/24(土) 21:54:31 JtEXmZ5I0
剣の性能に差があり過ぎる……
士郎セイバーなら或いはだけど、凛セイバーだとステもスキルも宝具も負ける要素がない
ヨーロッパであれ以上になったら怖過ぎる


988 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/24(土) 21:56:34 JzAMp1z60
>981 乙

とは言え生前だと相討ちだしなあ……


989 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/24(土) 22:04:21 NoBd3ru20
ステも筋力はAより評価が上扱いなB+だし
> かの騎士王と互角に打ち合うほどの力量を持つ。
とも明言されてるしね


990 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/24(土) 22:04:30 JtEXmZ5I0
>>981
アレって二人の状態が分からない上に
セイバーが心折れていて、エクスカリバーの光も失ってる状態だしな
その上傷を受けても暫く生きてたし


991 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/24(土) 22:12:16 Kt45/K.M0
差があるって言っても精神状態とか体調次第でひっくり返る程度の差なんじゃね?
型月はちょっとでもスペックに差があれば絶対に勝ち負けが決まるっていう世界観じゃないし、むしろその場その場での精神補正がでかいし


992 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/24(土) 22:14:16 pXkxwoT.0
ヴラド以外の鯖はヨーロッパでの補正を受けた能力になってるのか疑問
基本企画段階のコピペだし


993 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/24(土) 22:15:31 tbmMEvvc0
GOとかもステータスはどう判断すべきなんだろうな


994 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/24(土) 22:16:02 JtEXmZ5I0
普通に各種スペックは劣ると言われてる時点で……
そもそもエクスカリバー防ぐ手段がないのがな。お互いの宝具が同系統なのに一方的に負けてしまう


995 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/24(土) 22:21:06 NoBd3ru20
統合するとスペックの比較では負けて、宝具の撃ちあいでも負けて、総合力でも負けるけど
白兵だと互角に打ち合えるんじゃね


996 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/24(土) 22:24:40 Kt45/K.M0
>>994
あいつら初撃宝具ぶっぱは基本しないから接近戦挑めば宝具の差は無視できる


997 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/24(土) 22:25:23 JtEXmZ5I0
>>996
風王結界と10倍黄金剣


998 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/24(土) 22:27:43 pXkxwoT.0
風王結界使う方が攻撃力高いという設定はどこに行ったのか


999 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/24(土) 22:28:20 Kt45/K.M0
>>997
わざと曲解するのは子供っぽいぜ


1000 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/24(土) 22:38:33 zd.XZ6Mw0
真名を隠しても対してメリットないのに攻撃力を犠牲にして剣身を隠すだけの風の鞘


"
"

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■