■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

【次世代の】真アーチャーについて語るスレ【鯖界最強】

1 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/04(金) 08:34:45 FB0h22Sc0
ここはFate/strange Fakeに登場する新たな鯖界最強になるかもしれない真アーチャーについて語るスレです。


"
"
2 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/04(金) 08:48:10 fnce9WU20
goの粗製乱造で鯖の価値が暴落してるのにこんなスレたてる必要なくね。
ランキングスレでやれよ。


3 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/04(金) 09:07:43 taEgpGUY0
出番数ページで何を語れと


4 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/04(金) 09:08:42 AY4ZFq5k0
どうせインドだろ
そろそろインド全般メタれる奴出そう


5 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/04(金) 09:10:10 YBM5YWy20
五次鯖に手も足も出ずに負けるんやろ
やっぱり魔眼が最強や


"
"
6 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/04(金) 11:39:40 3nZF/ddk0
肛門ゲイボルク


7 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/04(金) 11:49:22 rqajfXmo0
結局誰が有力なんだ?ニムロドじゃないの?


8 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/04(金) 11:56:23 jQH6CECE0
二ムロドだったら真アーチャーの宝具はバベルの塔と言うことになるが、


9 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/04(金) 13:25:37 IPjSOvJI0
3巻まだかいな

>>5
五次鯖の誰かは分からん
まぁ多分ライダーだろうけどあの人もっと魔眼使うべきだよな
ギル以外にもスペック高い割に本気なかなか出さん鯖ばっかだわ五次鯖


10 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/04(金) 16:44:26 mvGA2./s0
キャスターとバサカは全力ではないし、
ランサーとセイバーも地元だとさらに強化
アサシンはドラゴンスレイヤーとか
五次鯖やべぇわ


11 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/04(金) 16:47:50 TcQPokWA0
キャス子の魔術は神代の大気と魔術基盤あれば大英雄の地元補正なみのバックアップになりそう


12 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/04(金) 17:00:09 jQH6CECE0
まあ、五次ライダーはマスターがワカメだからな魔眼が強力でもそれを使いこなせる人じゃないと、
正直ワカメには白野やグダ子みたいに適確ナ指示を出して戦わさせるて事出来なさそうだ


13 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/04(金) 17:12:27 TcQPokWA0
いや冷静になれば魔術以外は凛と同スペックで推論に関しては上回るから


14 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/04(金) 19:53:52 LV1teZO60
宝具は「神そのものが身につけていたような濃密な神気を放つ布の帯」
布の帯に逸話がある弓兵は今まで話題に上がった中だとヘラクレスだけ
よってヘラクレス


15 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/04(金) 21:47:44 Vj4n0RCs0
真ライダーが「肌色の身体」って書いてるから欧米系や中東系ではなく黄色人種じゃないのかと思ったり


16 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/04(金) 21:52:57 fQvO/R4A0
>>14
布部分以外が一切ヘラクレスにかすりもしてねぇのはどう説明するん?


17 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/04(金) 22:06:34 LV1teZO60
>>16
1.ギルを上回るステの弓兵
2.ギルに何らかの執着を持つ?
3.同じ帯を持つ女騎兵と因縁がある
4.GoBの武器連射攻撃を防ぐスキル・宝具がある(ネメアの獅子の兜・見切りスキル)
5.宝具が纏う神気はギルの知る神とは別のもの
6.神話に詳しい人なら分かる(作者談)
7.正体がわかったらそうきたか!となる見た目である(作者談)
8.見た目から真名を当てることは難しい(作者談)
9.僕の考えたサーヴァント妄想で誰もが一度は考える(作者談)

ありすぎだろ


18 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/04(金) 22:19:08 mvGA2./s0
>>17
で、五次の誰に完封されるのよ?


19 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/04(金) 22:23:04 LV1teZO60
>>18
狂化外れた影響でゴッドハンドのランクが下がってたら
元々投影カリバーンで7回削られる耐久が更に下がるだろうから
武器無効になっててもベルレフォーンで即死する可能性がある

その辺は成田の調整次第だし、現時点で調整内容を予測しても無意味だろう


20 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/04(金) 22:24:20 5IuT3ypE0
というか石化で死ぬのでは


21 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/04(金) 22:56:31 YBM5YWy20
ヘラクレスだった場合候補としては魔眼だけど
当のライダーが正気なら私など
相手にもならなかったと言ってるのがネックだな


22 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/04(金) 23:01:23 mvGA2./s0
ライダー自身が万全だったら自分ごとき敵じゃなかったつってんだしライダーに負けるはないだろ
魔眼にしたってセーブ判定次第でなんだから相性いいかって言われると微妙だし
大体、狂化抜いたらギルガメッシュにステ負けるだろ


23 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/04(金) 23:08:09 LV1teZO60
ヘラクレスのステータス談義は昔からあって答えは出てない
http://wiki.cre.jp/typemoon/%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC
>イリヤでさえ狂化したまま制御するのは大変なので、普段は狂化のランクを大きくを下げている。
>戦闘時も基本的にはその状態のまま闘っているが、全力で闘う時のみイリヤが狂化のランクを上げてステータスを
>上昇させる描写がある。この為、作中で公開されているステータスは狂化前の可能性が高いと思われるが公式からの発言はない。

この辺の文章から下見るとこれまでのステ談義の考察が読める


24 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/05(土) 01:11:17 kpL3sJX20
ヘラクレスとギルガメッシュの因縁云々は完全にグレーだろう
本来ヘラクレスがギルガメッシュをあそこまで敵視する理由はないし

そもそも本当にヘラクレスなら成田も五次鯖に完敗するなんていうフォローをする必要は無い訳で


25 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/05(土) 01:35:31 pmbc/iFA0
最新設定のGrandOrder見る限り
過去の聖杯戦争の記憶というか記録はかなりサーヴァントの知識に蓄えられてるように見える

五次鯖云々は真アーチャーの能力・制約分からんし、どういう状況かも分からんしで
これを否定する決定要素みたいに語るのは何か違うんじゃないかなと思う


26 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/05(土) 02:09:17 kpL3sJX20
>>25
いやヘラクレスとギルガメッシュの因縁に関してはSNから引き継ぐ訳にはいかないんだよ

SNの三騎士の絡み、ギルガメッシュのセイバーへの執着あたりはどのルートでも基本共通のものだから別作品に引き継がれても問題はないんだけど、ヘラクレスとギルガメッシュの因縁については、この2人に因縁が出来るのがUBWだけっていうのが問題になる
ヘラクレスがギルガメッシュに敵愾心を持つなんて、それこそイリヤがギルガメッシュに殺されるなんて事でもない限りないんだし

SNはどのルートも等価で、かつどれかのルートが選ばれるとその他のルートは消滅するというきのこの考えがある以上、一つのルートでしか発生しない因縁を別作品のキャラ同士の繋がりの根幹にするのは厳しいし、外伝を書くのが上手い成田がそんなことをするとも思えないんだよ


27 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/05(土) 02:32:01 pmbc/iFA0
また「成田がそんなことするわけない」かよ
そんなこと成田自身にでもならない限り分からんし
偽典ゆえの謎ルートって言われてる以上、
UBWであったヘラ対ギルが起こってたことも考えられるっしょ


28 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/05(土) 07:54:02 QV65K2DE0
ヘラクレスだとしたらガリガリに痩せてるってのはどういうことなんだ?


29 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/05(土) 10:09:50 aiemuEdU0
ギルガメッシュと五分に渡り合える戦闘力の持ち主で女に恨みを買ってる弓兵か
ビーシュマとシカンディンとか?
帯状の布と誰もが一度は想像するに当てはまらんか


30 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/05(土) 10:56:42 pmbc/iFA0
>>28
GOで同じ英霊の別側面の召喚増えたし、その辺は設定次第で何とでもなると思う
王の奴隷してた12の試練中は実は痩せてた、とか


31 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/05(土) 11:29:17 QazwV7Wk0
>>23
どのみち狂化抜きだったらであれだったら魔眼ををは通らないし、
GHは下がらないからライダーには負けない
狂化込みだった場合、ステはギルに劣るから
どっちも当てはまらねぇよ


32 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/05(土) 11:31:43 ZcMa4VAU0
pvでギルが「奴には雑種の性根など理解できん。それ故に奴は神の領域で腐り落ちたのだ」とか言ってるんだよなぁ…エルキに対してだとは思わないし、真アチャがニムロドなら結構合うんじゃね?


33 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/05(土) 11:34:28 QazwV7Wk0
その後登場する真鯖に向けてかもしれないしなぁ


34 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/05(土) 11:42:44 aiemuEdU0
ニムロドって「誰もが一度は考える」ような英霊か?


35 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/05(土) 11:49:47 ZcMa4VAU0
>そもそも本当にヘラクレスなら成田も五次鯖に完敗するなんていうフォローをする必要は無い訳で

その通りだと思うぞ?なにがなんでも真アチャをヘラクレスにしたがってる奴はなんなんだ
アーチャーで召喚されたらバサカよりも強いとか言われてるのに、とある5次鯖に不利ならともかく
完封されるアチャクレスとか嫌じゃね?


36 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/05(土) 11:54:36 pmbc/iFA0
>>17に当てはまる英霊が他にいるなら教えてくれ
別に何が何でもってっ訳ではないし他に候補がいれば知りたい
ニムロドもクリシュナもそもそも布帯の宝具持ってないからスタート地点にすら立ってない


37 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/05(土) 12:06:33 ZcMa4VAU0
ニムロドはリヴァイアサンの皮だかでできた布を持ってるんだよなあ


38 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/05(土) 12:11:32 pmbc/iFA0
皮でできた布ってそれ矛盾してませんか・・・??
リヴァイアサンの皮で出来た衣(服のことね)を持ってるのは知ってるが
布の帯持ってるってソースあったらURL出して


39 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/05(土) 12:22:04 ZcMa4VAU0
http://www.jiten.info/dic/nimurode.html


40 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/05(土) 12:24:49 pmbc/iFA0
>>39
日本語読めてないのか・・・?
皮でできた衣(服)を布の帯とは普通言わない


41 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/05(土) 12:50:59 FAHO/PTg0
そもそも既出の情報で真名を確定させるのは無理だよ
現状で挙げられてる候補だって何処かしらに不備がある。ニムロドなんかは皮と布の違いがあるし、ヘラクレスに当てはまる部分だってかなり願望が入ってる


42 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/05(土) 12:59:12 pmbc/iFA0
ヘラクレス否定派って毎回反論が無くなると
「そもそも現段階では真名予想は無理」みたいな真名予想を根本から否定する発言し出すから困る
>>17くらいヒントが大量にあって作者も「神話に詳しい人には分かる」って言ってるのに


43 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/05(土) 13:08:35 AO1hpXUE0
疑心暗鬼を生ずる


44 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/05(土) 13:28:54 ksNJX65s0
>>32
ヘラクレスは場所によって神として崇められてるぞ。ローマ開祖のロムルスの先祖なんて伝説もあるし

ニムルドは僕考鯖で一度は考えるってヒントに当てはまらんでしょ。バベルの塔ですらそんな有名か微妙だし、ニムルドとの関係性なんて調べん限りわからん人がほとんどだろう


45 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/05(土) 13:38:26 394iNdj.0
ヘラはGoでアチャクレスがいないのも地味に怪しい
あれだけ別適性鯖出しまくってるのに何故か一番期待されてそうなのが不在とか

まぁとりあえずアチャクレス説みたいに現状のヒント並べて当てはまりそうなキャラ探すのが一番有効かもね


46 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/05(土) 15:06:59 LWcIr7LQ0
ホテルスとか辺りもありそう
半神殺しの英雄で帯も持ってるし


47 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/05(土) 16:19:47 7KNfN2QY0
なんか喧嘩腰のやつがいるから心苦しいが俺も現状ヘラクレスしか該当しそうなやつがいないと思う
誰もが考える俺鯖にニムロドなんてまず当てはまらないし逆にヘラクレス=アチャクレスなんて大抵のやつが考える案件


48 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/05(土) 17:02:16 LWcIr7LQ0
既存キャラなわけだからなぁ……
これがヘラクレスであってほしくないってのが大きいかな


49 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/05(土) 17:10:51 HafhQsqQ0
ヘラクレス派もどんどん他の可能性を探した方が楽しいぞ


50 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/05(土) 17:15:11 iHJl/IOc0
バサカ以外で呼んでも体格は変わらないという設定がある
紳士さの欠片もない。五次一番の漢の言動ではない
五次鯖に相性で完封されることの合理性がつかない
バサカの時点で最強なのになぜ相性で負けることになるのか

反対意見はこんなもんか


51 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/05(土) 17:16:45 aiemuEdU0
神話に詳しい人ならわかる→歴史上の人物やオリキャラではない
一度は考える→超有名人、もしくは四次五次鯖の関係者

ってところか?
この条件で弓兵で帯持ってて女の敵?


52 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/05(土) 17:36:11 LWcIr7LQ0
神話じゃないがキュロス2世あたりはどうだろうか
一応、旧約聖書に名があるし、スゴイ矢を放つともある
因縁のある女王もいるし、イスカンダルともつながりがある
宝具の布はわからないが不死隊のペルシア人は顔に黒くて薄い布を顔に巻きつけてらしい


53 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/05(土) 17:54:17 GYfML4bI0
>>51
帯が同一の物だと見られてるからヘラクレスがヒッポリュテから奪い取った帯ってのが一番納得性は高いんだよなあ


54 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/05(土) 19:20:45 oCW34ds60
バサカ以外で呼んでも体格は変わらないという設定がある。紳士さの欠片もない。五次一番の漢の言動ではない
→ヘラなら恐らく別側面確定。逸話の多い人物だからGO基準ならまるで別人でもおかしくない

五次鯖に相性で完封されることの合理性がつかない
→匙加減次第だが、正確には完封される可能性があるだけだから運が悪いと完封されたりなど解釈の幅は広い
弓兵殺しの矢よけと一撃必殺持ちのランサー、魔力次第でライダー、12の試練持ちのバーサーカーなど候補はいる

考えつくのはこの辺りかな


55 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/05(土) 19:28:51 oCW34ds60
あと、GOのバーサーカーのナインライブズはランクC 〜 A+だから、仮に本来のナインライブズもこんな感じに変動が凄いなら、運が悪いと12の試練を突破できずに完封されるんじゃないか?

ランク変動の理由とかが書いてあれば良かったんだがなぁ


56 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/05(土) 19:32:40 iHJl/IOc0
>>55
アチャクレスだとゴッドハンドがなくなるってことがない限り千日手で完封にならなくね?


57 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/05(土) 19:52:29 oCW34ds60
エリザとカーミラの宝具が別物になってたりするし、布や帯が使える代わりに12の試練がオミットされてるんじゃないかね
仮にあったとすると帯に布に弓に試練にと反則すぎるし
もしくはアレクサンダーよろしく試練未達成の段階での側面でまだ試練を持ってないとかはあり得るかな


58 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/05(土) 20:16:47 /1TZ.FaU0
そうなると帰ってギル相手にあんだけ強かったのが謎
十二の試練クリアしてないならネメアとか帯とかもってんのか?ってことになるし


59 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/05(土) 20:34:52 pmbc/iFA0
ヘラクレスの生涯で最盛期っていうと
12の試練の最中な訳だし、クリアしてない時点で呼ばれるのもあり得るか?
ネメアは1番目、ナインライブスは2番目、アレスの帯は9番目の試練で獲得してる


60 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/05(土) 20:38:10 oCW34ds60
どっちも試練の途中で手に入れてるから、試練が終わってない限りはまぁおかしくはないんじゃないかね

成熟した英雄といった感じのバサクレスは、集大成的な意味で試練が統合されて宝具になったチートの12の試練持ちが相応しいし
試練途中のアチャクレスは鬼畜エピに似合う荒々しさで、試練で手に入れた宝具を各種使い分けることができるとか?

まぁこの辺りはなんとも言えないかな。ヒントによると真アチャの発想はかなり斜め上らしいしトンデモ理論もありえるだろうから


61 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/05(土) 21:08:13 ZPUstIM20
ヘラクレスなら布で顔隠してるのは何なの?
あれって正体わかれば「そう来たか」と納得できる恰好なんだろ?


62 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/05(土) 21:14:58 ZPUstIM20
試練クリア後はむしろ宝具としてのゴッドハンド失いそうじゃね?
試練クリア=呪いのクリアってことだし


63 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/05(土) 21:20:30 pmbc/iFA0
>>61
有名英霊が真名隠すのは聖杯戦争では当然…
ライオンの兜被ってる弓兵だったらまずヘラクレスだし
他には、ヒュドラ退治のときに顔を布で覆って毒を防いだ逸話からって説もあった


64 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/05(土) 21:22:58 og.5vzZw0
12の試練クリアしてゴッドハンド貰ったのに失うとか意味分からないぞ


65 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/05(土) 21:39:34 5EQXixPw0
生前のある時期の状態で呼ばれるってのもあるの?
英霊というくらいだから基本的に死後の霊の状態で呼ばれるのかと思ってた


66 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/05(土) 21:42:17 pmbc/iFA0
>>65
前から李書文がアサシンでは青年、ランサーでは老人ってなってたし、
GOでセイバージル/キャスタージル、アレキサンダー/イスカンダル、エリザベート/カーミラ
みたいな呼ばれる時期や側面が違う形で召喚される例が増えた


67 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/05(土) 21:53:03 CTdG23Vc0
バベルの塔が有名じゃないとかマジかよ……
バベルの塔に住んでいる〜


68 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/05(土) 21:59:49 5EQXixPw0
あれは「バビル」の塔


69 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/05(土) 23:16:51 MxVfvlNM0
アチャクレスならヒュドラ毒の矢持ってくるって凛が言ってたな


70 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/05(土) 23:38:37 55sah68Q0
ヘラクレスも宝具になりそうな道具が盛りだくさんだし、仮にアチャクレスならバサクレスでできなかった宝具祭りになるかもな
アチャクレスだと12の試練が超耐久から宝具選びたい放題な万能宝具に変化するとか
それだと下手すると劣化ギルなのが残念か


71 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/06(日) 00:11:33 nDRo4C7A0
矢じゃないけどヒュドラの毒なら登場したな


72 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/06(日) 00:13:00 zc.JDvMs0
バシュム「ヒュドラ程度の毒にやられるなぞ情けない」


73 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/06(日) 20:23:49 xR8wkEP20
ほぼヘラクレススレと化してるが
ニムロド派の考察とか根拠は無いのか
ニムロド派は何となくって人が多い気がする


74 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/06(日) 22:14:32 5ST10wcI0
ニムロドを推すのはギルに敵うだけの理由があるってとこかな
ギルガメッシュ叙事詩はニムロド叙事詩と呼ばれていたとかなんとか


75 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/06(日) 22:26:58 0c7x1/eM0
腐り落ちる云々はニムロドにぴったりだし衣の方も月型マジックで幾らでも改変出来そう


76 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/06(日) 22:47:18 1PJXB5OE0
バベルの塔が見たいのでニムロドであって欲しい派
ついでに別側面だろうがなんだろうがあんなゲスのヘラクレスはいやだ


77 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/06(日) 22:57:34 xR8wkEP20
一番のヒントである
1.宝具が布の帯
2.同じ宝具を持つ女騎兵がいる
を満たせてないのはどう考えるの?
女騎兵がレヴィアタンとかTSアブラハムとかさすがに無理があるんじゃあ
無理無理な改変しておいて「真名予想で盛り上がってくださいね」ではさすがにアンフェアに感じる


78 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/06(日) 23:10:05 vsoBq44U0
ニムルドは僕鯖に当てはまらないのがきつい。
バベルの塔自体はまぁ有名だけどそれを宝具として考えて僕鯖するって発想がまずないし


79 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/06(日) 23:44:00 5ST10wcI0
まぁ、僕鯖云々は成田の発言だからな
成田だって万人の思考がわかるわけじゃないしね


80 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/06(日) 23:52:20 vsoBq44U0
万人の思考を正確に読めなくても人間である以上ある程度は読めないはずはないし
ある程度根拠のある発言であると思いたい。流石にこれで超理論で無名鯖引っ張って来られたら何も信用できなくなる


81 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/07(月) 00:55:10 5kpKbltw0
ここまで読んでとりあえずヘラクレス派には変な人がいて大変だなという印象


82 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/07(月) 00:59:13 4rN5zyyw0
まーた人格批判するやつ出てきたか…


83 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/07(月) 01:08:56 ChBNXPP.0
こんな過疎スレで一人でID赤くして否定意見に1個ずつ噛み付いて行ったら誰でも引くよ・・・

アチャクレスを見てみたいからヘラクレスだとうれしいけどなんか以前まで出てるアチャクレスの情報と咬み合わないんだよなー


84 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/07(月) 02:30:44 UUU/84x60
今更ガキ狙うようなキャラで出すかってのと五次鯖に負ける発言が噛み合わんし、少なくともヘラクレスじゃねぇだろとは思う


85 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/07(月) 04:22:37 QUDMJ4gM0
本当にアチャクレスならわざわざインタビューで五次鯖のフォローをする必要はない

大抵の鯖は強さの基準をSNに置くか、元になる英雄・神話の格に置くかで割れるからフォローで強さの調整をする必要があるけれど、ヘラクレスの場合むしろ強くないと両方から文句を言われる立場にあるし


86 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/07(月) 09:33:07 CABWmO7A0
現状ヘラクレス否定の意見は○○するはずがないとかメタ的な意見がほとんど
大してヘラクレス肯定の意見はヒントを元に他に合致する英雄はいないと、メタは無視した論理的な意見がほとんど

これじゃあ噛み合うはずがない


87 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/07(月) 09:50:31 aZ26Ejcw0
まあ今更ヘラクレスが他クラスの場合
一部の五次鯖に手も足も出ずなんて設定追加したら叩かれまくるだろうな


88 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/07(月) 10:03:29 7xWImdQQ0
手も足も出ないというかそういう流れになる可能性もあるって事でしょ
仮にクーフーリン相手で試練無しなら矢除けで攻撃躱されてゲイボルグで即死の可能性はある
バサクレス相手なら宝具の性能次第で完封もありえなくはない。ナインライブズもランク変動式みたいだし


89 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/07(月) 10:09:12 aZ26Ejcw0
まず試練なしって想定がおかしいんだけどな
元から見切りの技量と合わせて完全になる設定なのに
理性があるクラスでは省かれますとか意味が分からない事になるし


90 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/07(月) 10:20:17 7xWImdQQ0
それについてはGo鯖よろしく試練途中の段階で召喚されたり、
試練の最中に手に入れた数々の宝具を使い分けられる代わりに
統合的な側面のある試練は無くなったとか色々考えられる

若い時とか、ある逸話が協調されたりした別側面で召喚されると宝具も別物になると明らかになった以上、
どんなヘラクレスも試練を必ず所有してると確定してるとは思えない。それこそ別側面として挙げられそうな逸話が多い人物だし


91 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/07(月) 11:44:09 ydXhL71w0
>>86
>論理的
ワロタwww


92 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/07(月) 12:08:17 CABWmO7A0
今あるヒントを元に言ってるならそれは論理的にやってるって事で良いんじゃないの。少なくとも嫌だとか成田がするはずないとかいう論調よりは


93 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/07(月) 13:15:18 UUU/84x60
個人的にはニムロド派だが新鯖の上にやたら反応ビビってる成田じゃ噛ませ路線濃厚だからそれなりに戦わせてくれそうなアチャクレスでもいい気はするな


94 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/07(月) 14:53:27 SGxYAYC20
まぁ、新規鯖なら盛り放題だけど既存だとそうぶっ飛べないからなぁ……
どうしたってヘラクレスって土台がちらつく


95 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/07(月) 14:57:33 SGxYAYC20
>>86
五次鯖に負ける云々とか見た目とか
ギルの神が云々とか探せばいくらでもあるけどなぁ
っていうか上でもそういう指摘があるじゃん


96 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/07(月) 15:30:56 CABWmO7A0
どれも説明が可能というか実際されてるわけだし、特に神云々は真アチャに対してのセリフか分からない。実際神になってるけど

一括りにしたような言い方だったのはすまん


97 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/07(月) 15:47:53 SGxYAYC20
ああ、神云々っていうのは我の知る神とは異質だけど根本は同じってとこね


98 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/07(月) 20:20:44 4rN5zyyw0
あれって捉え方によるけど、そのまま受け取ると
ギルの知ってる神話(メソポタミア周辺の神話)の神ではないけど、
戦の神とか金星の神だとかの属性は同じって意味だと思った
ギルと最も因縁のあるイシュタルと同じ戦神だと、アレスとか


99 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/07(月) 21:40:26 8CNzwXXU0
アンコのストーリー見る限りヘラクレスが召喚に応じたのはかつて自分で殺してしまった
自分の子供と召喚者の子供(イリヤ)を重ねてみてるから
狂ってるバーサーカーでもそんな感じなのにいくら別側面の召喚だったとしても
子供であるギルのマスター狙うかなぁ?
自分の子供を殺す前の状態を別側面で召喚してたとしても、それだと=十二の難業に挑んでいないってことだし
アレスの帯なんて持ってないことになるしな
アチャクレスは見たいんだけどね
でもどうにも外見、内面ともに重なるところが何もない

あとニムロドと同じ宝具?持ちの女ってニムロドの娘のゼリハじゃねーの
アイツも関係する土地がトルコとかあの辺だしセイバーの髪型と同じでも違和感ない


100 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/07(月) 21:46:57 3GFwS4GA0
型月の設定としてギルガメッシュ以前の神と以後の神とは根本的に違う

以前の神は自然そのものの具象化
以後の神は人の解釈が入った神格化した存在

神話級の半神ヘラクレス、クーフーリン、カルナと対面しても同種の神と感じてない


101 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/07(月) 22:12:54 XI2M4yD60
ヘラクレスって逸話的に短気で恨み深い面とか負の面も目立つ人物だし
むしろ劇中のヘラクレスは紳士的すぎる
逸話の時期によっては普通に外道でもおかしくないと思うよ
死後神になった後とかどんな性格になったか分からんし

ゼリハってライダーになる逸話はおろか鯖になるような人物かっていうレベルじゃね


102 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/07(月) 22:26:15 4rN5zyyw0
別側面の召喚ってGOで妙に増えたから
成田のプロット(5巻までの)が影響与えたんじゃないかなと思ってる
作家系鯖とか概念系鯖を最初に生み出したのも成田だし
GOによると別側面で召喚された同じサーヴァント同士が戦った事例も数件あるとか…


103 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/07(月) 23:12:58 TlwIfkOw0
>>101
ホーエンハイムも史実じゃ傲慢なへそ曲がりだけど型月じゃ紳士だからなぁ
型月ではそういう性格って可能性もあるとは思う


104 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/07(月) 23:17:57 TlwIfkOw0
>>61とか>>98とか見るとヘラクレスかなぁと思う
ギルとやりあえる理由とかエア抜かせようとするのみるとニムロドっぽく感じる
難しいなぁ……


105 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/08(火) 01:09:00 J4hVlw/U0
メソポタミア以外の神ってだけで異質とまで言うかな?
ってのは思う


106 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/08(火) 15:42:43 M7pXjdPI0
弓宝具と女性と共有の布宝具を持ち女性に敵視されてもおかしくない、格がある(半ば神)、
(日本人なら)誰でも考えそう、までならオオナムジ(大穴牟遅、所謂大国主)とか有る。

スサノオに出された試練の時、スセリヒメに三枚の護り布を授かって乗り越えた。
女たらしであちこち口説きまくって嫁のスセリヒメに大変嫉妬された。布は元々こっちの持ち物。
スサノオから奪った強い弓を持つ事から八千矛とも呼ばれた。
あと日本神話だと外道な戦術が割と普通。


107 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/08(火) 17:46:25 .nh.L.m60
海外より日本でマイナーな女鯖って条件に当てはまらなくないかそれ


108 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/08(火) 20:20:56 ifbZFIPc0
そんな条件もあったのか


109 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/08(火) 20:22:17 bOv2U6Bw0
真ライダー?の女英霊についても条件をまとめておく

1.馬に乗っている。快活的な肌色、柔らかい布地と革が合わさった独特な衣装
2.真アーチャーと同じ、神気を纏う布の帯を持っている(作者曰く同じ宝具)
3.神気に満ちたパンチで、GoBを無効化する真アーチャーをふっ飛ばした
4.真アーチャーに対して敵意を持っている
5.アルトリアと似た髪型をしている(最終巻までに語られるかどうかという些細な理由)
6.神話に詳しい人には正体が分かる(インタビューより)
7.日本人にはかなり馴染みが薄いが、世界的にはかなり有名な存在(インタビューより)


110 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/08(火) 20:32:34 bOv2U6Bw0
今まで候補に上がったのは
 レヴィアタン、ヒッポリュテ、カルキ、リリス、アブラハム
このうち馬に乗ってるのは
 ヒッポリュテ、カルキ
更に布の帯を持っているのは
 ヒッポリュテ


111 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/08(火) 21:21:06 .PXduZeU0
神話に詳しい人ならわかるってのがな、どういう意味なのか
マイナーな神話の出だから詳しい人じゃないとわからないのか、神話自体はギリシャ神話みたいに
メジャーだけどその中でマイナーな人物だから詳しくないとわからないのか

ヒッポリュテは多くに該当してそうだけどギリシャ神話にそれほど詳しくなくても判りそうなんだよね
ギリシャ神話のメジャーエピソードのヘラクレスの十二の難業に出てくるから


112 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/08(火) 21:23:56 stpxGrZU0
ウィキペディア見ればわかるって程度じゃない
図書館とかで見なきゃわからないようなガチなのではないと


113 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/08(火) 22:07:57 bOv2U6Bw0
ヘラクレスの12の難行は知ってても
その中身までは詳しく知らない人も多いと思う
ヒッポリュテの名前とかfakeスレで初めて見た人も多いんじゃないか


114 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/08(火) 22:55:51 60nvG.SA0
アマゾンの女王は知ってたけど 名前まで知らんかったわ


115 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/08(火) 23:09:22 XOBmZJl.0
ウルトラマンAの星人の名前かと……


116 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/08(火) 23:26:41 M5oe7ATQ0
正直ヒッポリテの知名度なんてニムロドと同レベルで低いだろ


117 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/09(水) 00:13:09 Y9R6pRY20
ヒッポリュテは知名度低くてもヒッポリト星人とアマゾネスは有名


118 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/09(水) 00:50:08 UGarehBo0
もしヘラクレスだとすると二度もギルの噛ませになってしまうのか


119 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/09(水) 06:30:40 LuO5oklM0
>>118
寧ろギルを噛ませにしてネットにアルクより強いみたいな信者が出て来るよ。ただの相性ゲーなのに


120 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/09(水) 07:14:07 ezt2nU5.0
アレスの帯がくそ強いのは納得行かないな
あいつ、アテナの噛ませだろ。マルスの方なのか


121 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/09(水) 07:24:10 OqMuF8Mk0
型月世界では神霊は英霊より格上だし、
神の持ち物の時点で神造兵装の類なんでは
真ライダーの神気パンチ見る限り恐らく身体能力向上の性能


122 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/09(水) 08:53:09 U1QK381Y0
>>118
悲しすぎるな
まあ噛ませなんだろうけど


123 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/09(水) 11:31:58 536ziXBk0
神の持ち物は別に神造兵装と決まっているわけではないぞ
特にエピソードも何もないアレスの帯が神造兵装とはとても思えないわ


124 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/09(水) 15:52:07 EiPix8uk0
>>121
神の持ち物や神が造った=神造兵装じゃないからな
帯自体は高価なだけだし、アレス自身は英雄の類いに何度か負けてる


125 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/09(水) 16:11:18 EiPix8uk0
大体、神霊が英霊より上っつったって持ち物まで上回るとは限らんし
実際、威力に限ればグングニルよりゲイボルクのが上


126 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/09(水) 17:03:53 kmj8WGes0
型月のステ欄にも記載されてるが伝承でも太陽神アポロンとヘラクレスは互角だったがアレスは加護も神の助けなしにヘラクレスに複数回ボコられてるからな
ヘラクレスなら理解するがオリンポス12神の中で人間に素手で負ける逸話があるのはアレスだけ


127 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/09(水) 17:23:07 EiPix8uk0
それこそ、GOでアルテラやらローマやらが活躍してるからマルスならわからなくもないんだけど


128 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/09(水) 19:07:35 OqMuF8Mk0
ヘラクレス否定派ってこんな感じ

・帯を持ってる弓兵に当てはまらないニムロドを推すとき
 「皮の衣と布の帯の違いなんて型月マジックで何とでもなる!よってニムロド」

・帯を持ってる騎兵に当てはまるヒッポリュテを否定するとき
 「アレスの帯に強そうなイメージがない!よってヒッポリュテは違う」

これじゃ議論も噛み合わない
ヘラクレス派は条件に当てはまってるかどうかを重視して、否定派はイメージに合うか合わないかを重視してる


129 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/09(水) 19:16:17 536ziXBk0
ヘラクレスを否定しているというより君が言ってることの間違いを正しているんだが
まぁ別になんでもいいけど


130 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/09(水) 19:23:39 JsBJDzXk0
アレスの帯なら神の持ち物だし神造兵装!強い!
 ↓
神の持ち物=神造兵装じゃないし
 ↓
ヘラクレス否定派はイメージに合うかで話してる!

???
公式設定に添って話してるようにしか見えないんだが俺の勘違い?


131 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/09(水) 19:30:47 9FPxLF7k0
別にヘラクレス否定してるわけじゃなくて、特に逸話もない噛ませ軍神の帯が強いのか?って疑問に思ってるだけなんだが
むしろそれ以外は結構的を射てると思うし


132 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/09(水) 19:31:15 HQ/Ys9j.0
go出る前はヘラクレスはねーだろって思ってたけど
アレキサンダーみたいに
若い時でステもスキルも宝具も性格も違ってるパターンとか出てきたから
まだ成熟しきる前の外道ヘラクレスとかもありえるかなと思い直した


133 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/09(水) 19:41:36 SrI43.0o0
こういうのがいるからヘラクレス派が変な目で見られたんだよ・・・
もういいから黙っててくれ


134 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/09(水) 19:49:56 H8wdamY.0
真アーチャーが5次鯖に負ける相性が謎

口がきけるから理性
20km先を減速なしで射抜ける技量
マスターを狙える戦略性
マスター不在でギルと闘える単独行動スキル
GOBの全方向を一蹴する強さとエアを迎撃しようとする何か
を持つ鯖

ステータスもギルガメッシュのBBBAAEXより総合値は上の時点で5次中狂ヘラクレス以外のステータス値より上

ヘラクレスの場合はこれに九連レーザー毒付きに十二の試練
ニムロドの場合はバベルの塔にリヴィアタンがつく

未熟なヘラクレスがGOBを弾かないでしょ描写だけで狂ヘラクレスより強い


135 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/09(水) 19:57:34 WpRAEsbQ0
皮の衣と布の帯の違いが型月マジックで云々って言うけどさ、特殊な効果がある逸話が皆無な
アレスの帯を特殊な効果のある宝具としてること自体が型月マジックでどうこうしてるんだよねぇ
ダブスタになってるのに書いてて疑問に思わないのかな?

ヒッポリュテじゃないと考える理由としてアレスの帯には宝具となる様な特別な力を持った逸話はない
同様に同じ宝具とされる帯を持つ真アーチャーもヘラクレスではないと考える


136 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/09(水) 20:04:17 cQtk5zQU0
ヒステリーを起こさずいろんな予想を楽しんでくれ


137 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/09(水) 20:05:26 SSusfpHI0
否定されたからって一々キレてちゃ何も楽しめないだろうにね


138 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/09(水) 20:12:56 Ntc4hJAo0
単発多すぎィ!こんな住人いないだろこのスレ


139 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/09(水) 20:14:30 9FPxLF7k0
>>134
A+AAAEとかA+AAEAみたいな極端なステータスでボルクとか魔眼とか妄心とかがクリティカルなのかも
もしくは、あれだGOB防いだのが風の力的な何かでハサン先生に当たんないとかだよ


140 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/09(水) 20:22:28 jlhedzPc0
>>135
ここまで条件揃ってても違うとなると、一体誰になるんだ?
現状では予測不可能はナシで


141 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/09(水) 20:32:46 0uyR8UA60
>>126
>アレスは加護も神の助けなしにヘラクレスに複数回ボコられてるからな
そうなのか?
「ヘラクレスの盾」だとディオメデスがアレスを撃退した時と同じように
アテナがアレスの攻撃からヘラクレスを守ってやり、
更に太ももを狙うように助言してあげたおかげで勝てたことになってたけど


142 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/09(水) 20:36:45 WpRAEsbQ0
>>140
ここまで条件が揃っててと言うのがヒッポリュテとヘラクレスの事を指しているのなら
自分は「型月マジックを使わなければ」アレスの帯が宝具にならないという事を言ってるわけで
共通の宝具を持たないことになる
つまりそもそもヘラクレス派の人が言う条件がなにも揃ってないということを言いたいわけだ

本音を言えば予測不可能ってとこだけど、矛盾や逸話との齟齬も型月マジックで何とかなるってんならニムロドかなぁ
娘もニムロドと対立してたみたいな逸話もあるみたいだし、憎んでても問題ないと考えてる


143 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/09(水) 20:53:30 WpRAEsbQ0
>>141
ヘラクレスは色々逸話があり過ぎて似た内容でも微妙に違ってたりするしな
自分が見たことあるのだと、アトラスの代わりに天を支えてる時、ヘラクレスが支える天に
アテナが手を添えて重さを軽減、肩代わりしていたってのがあるな
壁画みたいのに残ってる話だったと思った


144 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/09(水) 21:16:14 EIM8ib.U0
ニムロド 娘でググっても何も出てこない件 マイナーにもほどがあるだろ
セミラミスが母親って逸話がでてきたりする


145 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/09(水) 21:24:53 UGarehBo0
ニムロド派絶対許さないマン怖すぎんよ〜


146 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/09(水) 21:28:24 1X16EzNA0
>>141
有名な話なら十二の難業の8の人喰い馬を奪われて王を殺された守護国トラキアがヘラクレスと闘った際に参戦して殺されかけて仲裁された話と8,9で自分の国と娘を殺されて所有物を奪われた怒りで諍いになって返り討ちにあった逸話が有名だな
どの逸話にしろヘラクレスが勝ってる


147 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/09(水) 22:02:47 5V2jF/7A0
アチャクレスがだったら5次で相性悪い奴なんかおらんだろ
エアに因縁持ってる奴なんか候補じゃニムロド以外おらんだろ


148 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/09(水) 23:13:29 q0ro7Jgk0
主神の全能権の象徴 天命の書を奪還したウルク圏別都市のニヌルタ
ギルガメッシュの父ルガルバンダ
世界初 象形文字を開発したエンメルカル
メソポタミア文明圏だけでも思いつくよ
ヘラクレスもニムロドも候補なだけでどれも確定する材料ではないよ


149 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/10(木) 00:04:46 cIxoYYts0
単純にあの細身の佇まいでヘラクレスです、って言われても微塵も納得できない
新規の何者かである可能性の方が圧倒的に高いだろ
もしもあれがヘラクレスだとしたら成田と絵師との間で打ち合わせ足りてなさ過ぎということにもなるし幾らなんでもそんなことは無いと思いたい


150 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/10(木) 00:09:00 w.gaDo2w0
しかしガリガリなのにギルのステ越えるってどういうことだろう
高いとすれば敏捷とか魔力とか幸運辺りだろうけど


151 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/10(木) 00:10:41 S8BpxMCo0
細身か? ムキムキに見えるぞ


152 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/10(木) 00:13:49 FJAGpxXA0
地の文で痩せていると書かれてるから痩せているんだろう


153 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/10(木) 07:49:28 ydYbZi4M0
ガリガリなのに弓を軽く引き絞っただけで歴代アーチャー最長射程の矢を放てるのはどういうことだ
スーパーサイヤ人ゴッドか


154 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/10(木) 07:51:50 oCqiywZA0
ニムルド派はヘラクレス派みたいに現状のヒントにどれだけ当てはまってるか箇条書きにした方が良いんじゃないの
現状だと宝具の食い違いと女鯖がかすりもしないこと、僕鯖に当てはまらないことでかなりヒントからずれてる印象があるが


155 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/10(木) 08:00:06 cVgwXNos0
容姿で判断するのは難しいって話だし痩せてるからヘラクレスはないっていうのは早計かと
神になった後とか12の試練中、もしくは別の逸話からの召喚とか、容姿や性格が変わりそうな要素は色々あるわけだし


156 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/10(木) 10:58:00 g3m6ppeA0
ヘラクレスは年齢によって体格が少し違うのでは、ってことは俺も考えたな
12の試練のそれぞれの時期は射殺す百頭身に付けたヒドラは最初の方でヒッポリュテは最後の方

ただ英霊は基本全盛期の姿で召喚されるし
その場合アーチャーという一番ヘラクレスが強いと明言されてるクラスで痩せてるのか?という点はネックかな
まぁ案外あの布取ればムキムキになったりするかもしれんけどw


157 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/10(木) 11:11:04 PiPoCdnc0
GOでの台詞だけど
「一人の人間が居るとする。そいつも時期によっちゃ大いに別人だろうさ。僅かな時期の違いが致命的な差になったりするもんだ」

こんなのもあるし、全盛期でない時期で呼ばれる鯖も出てきてるからなぁ
あと、痩せててもあれだけスペック高いわけだし、筋肉とかの見た目じゃ性能には大した差はないのかもしれない


158 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/10(木) 16:09:54 qiNEU/YI0
ステータス的にはアレキサンダーとイスカンダルだとイスカのが上で
プロト兄貴と兄貴だとプロトのが上なんだよな


159 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/10(木) 16:21:41 qiNEU/YI0
>>154
・エアに因縁?(神への挑戦?)
・英雄王とやりあえる理由(ニムロド叙事詩=ギルガメッシュ叙事詩)

この辺?
ところで神話詳しい人なら分かるってのはアーチャーとライダーどっちだっけ?


160 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/10(木) 18:23:35 Q1KKhsws0
ヘラクレス案を否定してるのではないがヘラクレスは12の試練に挑む前から完成してるぞ
ステータスにある太陽神と互角の神話は
12の試練の前に許しの信託をくれない太陽神に逆ギレして暴れた逸話
ヘラクレスの肉体はヘラの乳を吸った時点で完成してる
ローマ神話でも変わらない
てかトロイ前まではローマ神話はギリシャ神話準拠だし

否定するつもりはないが痩せてるヘラクレスの逸話は知らない
ギリシャ・ローマ神話、銅像・壁画、映画・マーベルコミックまでは見た
あるなら教えてくれ
神話として興味がある


161 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/10(木) 21:53:11 4sPWCnYI0
あの顔面タオルは宝具じゃなくてただの目隠し
ということで盲目のオリオンはどうか
最強の狩人なこと、外道要素、女に恨まれてそう以外はあまり思いつかないが


162 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/10(木) 21:58:28 T4mR4DfE0
名前は挙がってるけど、必死に主張はされてない人達をヒントに照らし合わせてみる
案外、いい線いってるのか?

●ホテルス(ヘズ)
 デンマーク人の事績におけるヘズ。ヘズは本来神だが、この歴史書では人間として扱われている

誰もが一度は考える → 有名なミストルティンの射手。実質は神だが、人間という都合がいい設定
ギルを超えるステータス → かなり強い。主神格であるトールを退けている
顔に被せた布 → ヘズは生来盲目
武器を投げつける事への蔑視 → 神々は不死身となったバルドルに武具を投げつける娯楽に興じていた
宝具の帯 → 森の乙女から勝利の帯を授かっている
エア使用を要求 → かつてミョルニルを折った自負から
ライダー → トールの娘スルーズから恨みを買った? 親類から、帯と馬の両方を持っている理由付けは可能


●キュロス2世
 僕鯖的にはわりと有名。チート大王

誰もが一度は考える → 史実系ではイスカに匹敵か、それ以上の存在として名前が挙がる
アーチャー → 第二イザヤ書の記述。人をわらのように散らす弓だとか
顔に被せた布 → 不死隊(アタナトイ)における慣習を解釈したもの
王の財宝の完封 → 対バビロニアのスキル/宝具か
ギルガメッシュとの因縁 → 後のバビロニア征服者であり、諸国を統一した空前の王
宝具の帯 → 複数の神話と関連があり、特定不可。メロダック(マルドゥーク)の代行者という逸話すらある
ライダー → 策略により息子を奪われたトミュリス。帯は死後に奪った戦利品か


163 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/10(木) 22:08:32 ydYbZi4M0
>>162
ヘズは盲目のあたりがいい線いってると思ったけど
2人とも恨まれる女ライダーと同じ帯宝具を持ってるって理由付けが難しいな
帯なら何でもいいわけでなく、同一の宝具でなければならない


164 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/10(木) 22:59:29 T4mR4DfE0
>>163
トールに帯を渡したグリーズはヴィーザル(森)の母だから、
森の乙女とグリーズを同一視して、両方をメギンギョルズにする……
まあ、こじつけた所で珍説にしかならんよね


165 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/10(木) 23:09:45 PiPoCdnc0
まぁある程度は有名かもしれんけど誰もが一度は考えるかというとなぁ
ミストルティンとか知らない人は知らんだろうし


166 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/10(木) 23:26:42 .D/QMiA20
なんとなくGOB完封はスキルかなぁとは思う
変容とかデュマの偽宝具とかFakeはスキルが強力な感じするし


167 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/10(木) 23:53:38 0dsYSQHE0
矢避けの加護EXだと信じてる


168 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/11(金) 00:16:33 7iX783WI0
じゃぁヘラクレスでもニムロドでもないな


169 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/11(金) 01:14:33 2CeCpJnE0
GoB完封のカラクリについては、
ヘラクレス派は武器無効のネメアの兜or見切りスキル
ニムロド派はレヴィアタンの皮で出来たアダムの衣(無敵効果)


170 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/11(金) 03:39:16 vmoAWwag0
>>156
でも赤ん坊の頃から怪力逸話残してね?


171 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/11(金) 04:54:35 b3TEKtv60
乳首食いちぎったんだっけ?


172 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/11(金) 06:57:44 KtNsXNoI0
元来の力に筋肉は関係ないのかもしれない
ムキムキじゃなくても筋力高い鯖一杯いるし


173 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/11(金) 07:37:15 UycU5dqQ0
アッシュール・バニパルとか予想してみる


174 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/11(金) 07:39:17 x0OSELzM0
>>172
新規鯖ならそれで理屈が通るけど既存鯖の別の姿なら特に理由もなしに体格が変えられるってことはないんじゃない?


175 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/11(金) 08:08:55 B.VhuDr20
理由ならあると思う。仮にヘラクレスの場合、顔を隠しても、体がアーチャーなのにムキムキでバサクレスまんまだったら正体バレバレだし
メタ的な理由で体型変えて後から何らかの理由付けるとかあるんじゃないの

体型がどういった理屈で変わるかなんて作者の匙加減だし、見た目から正体判断するのが難しく、正体が分かったら、そうきたかと思う見た目というわけらしいし
あの見た目には既存鯖である事を隠すカモフラージュ的な意味があるともとれる


176 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/11(金) 08:22:24 7Cf7cm9M0
ヘラクレスだとしたら身長も少し縮んでね?


177 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/11(金) 09:38:25 eDJ87C8A0
帯と聞いてローマのトーガを思い出したな
それで仲悪い男女っていたかなと思ったから
アウグストゥスとクレオパトラかなと考えた


178 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/11(金) 12:15:40 5xg1XJZI0
何故かGOだとヘラクレスの身長かなり下がってるから可変式なのかもしれない


179 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/11(金) 12:29:40 IvlaOOkI0
253cmから235cmだから、下二桁の誤植かな


180 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/11(金) 13:24:32 vWJ.mduc0
goではムキムキキャラがほぼすべてバーサーカーに集中してるし
あの適性で呼ぶと体型ががっしりとするのかね


181 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/11(金) 14:51:15 rSrBMexA0
痩せ型バーサーカー
ランスロット、切り裂きジャック、フランケン、ジキル、清姫、タマキャット、ヴラド
エリザベート、李書文、ファニーヴァンプ、坂田金時
生前の姿が登場済みのランスロットとファニーヴァンプ
エリザベート、李書文はバーサーカーになってもムキムキにならない

goのバーサーカー8人中3人が痩せ型なのに(清姫、タマキャット、ヴラド)ほぼ全てですか?


182 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/11(金) 14:59:36 .QCQPbpM0
>>172
バレるからカモフラージュのために痩せさせるとか萎えるってどころの話じゃないわ
そう来たか!ってことは納得出来るだけの理由があるってことだろ普通


183 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/11(金) 15:16:24 .QCQPbpM0
ミス>>175


184 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/11(金) 16:33:22 J3mCeXtI0
おいおいローマ様忘れるなよマッチョだっちゅ〜の
全てのマッチョはローマに通じる
レオダニスもマッチョ
デスイズスパルタ〜〜〜!!!


185 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/11(金) 17:22:40 hzyy3DDs0
>>182
重要なのはあり得るかでしょ
成田からしたら仮にヘラクレスを出すとする場合にバレバレだったら仕方ないわけだし、正体を隠すなら見た目を誤魔化すしかない

見た目で正体判断は難しいとか含めたたくさんのヒントとか同じ鯖でも見た目も性格も全然違う鯖が出てきてる以上反則というわけでもないし


186 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/11(金) 17:52:43 PWbdUZ920
金時が痩せ型・・・?


187 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/11(金) 19:57:14 ZlIoTOQE0
真アーチャーがギルガメッシュ自身の場合もある

ギルガメシュ叙事詩はアッガドとシュメール版と二つあるし
メソポタミアの都市毎の神話でギルガメッシュがいる
後の逸話で侵略される側の都市の系譜で悪役側の逸話にもなってる
マニ教や他信仰毎でもギルガメッシュは存在する

弱いと言ったのもギルガメッシュ自身なら問題なし
別信仰、別設定、別都市のギルガメッシュなら異なるが根本は同じ神でも問題なし
真ライダーがイシュタル
戦いの神でもあるし資格ある

ギルガメッシュとイシュタルなら
ヘラクレスとアマゾネス
ニムロドとリヴィアタン、TSアブラハム
と比べて遜色なし

ヘラクレスの十二の試練なしの場合の主張と同じく
王の財宝と契約してないギルガメッシュならステータス高くても弱点によって五次鯖に敗北する場合もある

何より驚くだろ?
真偽を問うシリーズで真と偽で同じクラス同じ英雄が別原典で現れたら驚くし面白い
しかも英雄王だったら尚更

性格や姿や設定なんて他も書いてるが都合によって変わるなら問題なし


188 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/11(金) 20:15:33 jeC.pz6A0
ガリガリはともかくあのボディペイントはなんなんだ?
さすがにあれは何の意味もないってことはないと思うんだけど


189 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/11(金) 20:39:03 IvlaOOkI0
ギルガメッシュ説は話としては面白いな
ジルジャメシュぐらいまで行けば、ほとんど別人クラスの側面だし
ボディペイントはネイキッドと同質の紋様。完封の可能性は、慢心とエミヤ
そもそも、原典を持ってる扱いならライダーも生前の因縁である必要すらない

セイバー:アルトリア(予定) ⇔ 真セイバー:リチャード1世
アサシン:元ハサン候補  ⇔ 真アサシン:ハサン(非実在疑惑)
こういう意味ありげな構図にも、ぴったり当て嵌まってしまう
いや、あり得るかで、際限なく既存の情報を無視するのはどうかと思うけど


190 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/11(金) 20:40:45 OtC0UcCE0
>>189
ヤベェ……ありえそうな気がしてきた……


191 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/11(金) 20:59:06 FS7v38cU0
でもイシュタルはgoで凜のデミサーヴァントとして登場予定じゃね
あの面子みる限り諸葛亮除いて本来呼べない神霊を呼ぶためだと思ったが
ステンノも戦闘力ないから女神でも呼べたみたいな説明あった記憶がある


192 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/11(金) 21:11:23 jeC.pz6A0
>>187
確かに面白いし、僕鯖で考えるも割と当てはまる(原典能力のギルとかはよく見る)
そう来たかはマニ教とかジルジャメッシュって側面だから
ギルガメッシュ自体が原典から乖離した性能だから別の能力があってもなんらおかしくない


193 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/11(金) 21:23:00 ZlIoTOQE0
追記すると
イシュタルが真ライダーなら
疫病、呪いの類いでエンキが相性が悪いと言った者(偽ライダー)と
エンキを呪い殺した張本人(真ライダー)とで
真と偽で対比になる


194 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/11(金) 22:00:32 ef.hoyAQ0
>>187
なるほど、今まで出た中では真偽はともかく一番面白い説かも


195 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/11(金) 22:16:10 0WMHH2iQ0
真ライダーを見てもギルが驚いている様子がないから、仮にイシュタルだとしても真アーチャー同様別の伝承から来てるか或いは何らかの理由で外見が変わってるとか?


196 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/11(金) 22:16:44 DuzXqzTc0
>>187
Wガメッシュ……これまでで一番ピンとくる説だわ
あの顔の布にどういう意味が有るのかも一発で説明がつく


197 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/11(金) 22:54:52 OtC0UcCE0
その別神話のギル亀は布宝具っぽい逸話あるんかね


198 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/11(金) 23:09:40 5ELz/64k0
真アーチャーとギルとで真偽ギル対決は面白いけど、立場的にはギルが偽物で真が本物でないとおかしくなる
偽物のアーチャーであるギルと本物のアーチャーの真アーチャーという今までの説のほうが納得いくかと


199 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/11(金) 23:18:05 qmfaJvb60
>>198
そこが皮肉で面白いと思うけどね
エミヤと無銘の関係
Fate世界では実在する英雄王本人と信仰で昇華されたギルガメッシュ
両者とも原典が存在するケースもあるが
仮に本人である英雄王が(偽)で信仰された原典ギルガメッシュが(真)なら皮肉が効いていて成田っぽい


200 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/11(金) 23:22:47 Hte9cL020
別側面のギルとして、あんなケタ違いの狙撃能力持った超一流格のアーチャーで物語に出てくるギルいるの。
イシュタルも神霊だしギルを外道というようなキャラでもないような。むしろ自分が外道と言われかねないし


201 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/11(金) 23:50:13 lXh0eMxY0
>>200
型月のギルのイメージが強いが原典のギルは寧ろ超戦士だぞ
子ギルの格好の大人版が基本で鎧も着ないし天の雄牛も鎖を使用してるが力で捕縛してる
武器の使用も超一流でプロトギルに近い

イシュタルも主神でもなく土地神
ギルにけちょんけちょんにやられるし人間とも交わる
メドゥーサも元は神だがサーヴァントに堕とされてる
それとFakeのペイルライダーやエンキドゥを呼べるオカシイ聖杯戦争なら呼べてオカシイかな
性格なんて今まで散々異なるケースが語られてるのにギルだけはは外道じゃないはないよ作品ごとに性格変わる幅はギルが一番広い


202 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/11(金) 23:58:18 Fzu75Vy60
と言うかその場合真ライダーの正体に気づかない金ピカの千里眼の節穴っぷりが際立つんだが
正体に気づかなくても1ランク減退したギルの神性に感づいたり帯の神気一つでビクついてたフィーネも含めて
神霊の気配、神性を察せないというのは無理がある
 
つーかメドゥーサは怪物に落ちたから反英雄のサーヴァントとして呼ばれてるのでこの場合の例にはそぐわない


203 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/12(土) 00:04:18 VZ/eeVYY0
ギルが節穴なのは珍しいことじゃないだろ


204 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/12(土) 00:08:21 gNUm8M.Y0
リヴィアタンの衣や獅子の皮やアレスの帯で正体隠せると主張するスレならいいんじゃないの
神性も神気をギルに隠す程の布だからギルが所有していて疑問があるのかね
伝承がかわっても全ての財を所有してる逸話は存在するのだから問題あるかね


205 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/12(土) 00:14:24 VZ/eeVYY0
プロトギルの存在忘れてたわ、GOで堂々公式に割り込んできたし。流石に三人目の別ギルはないんじゃないかと思う


206 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/12(土) 00:23:22 pRXtQvKU0
キャスターギルガメッシュも子供ギルガメッシュで4人GOにいるよ
アルトリアはGOで5種類噂では6種類
メドゥーサ、クーフーリン、エミヤは3種類噂で4種類いる


207 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/12(土) 02:05:34 opNlD5qg0
>>195
仮にイシュタルなら、手酷くフラれたから髪型だけでも好みに合わせた疑惑
そのうち、金髪に染めて、服装も騎士風にしてくるかも知れん

冗談抜きでも、派生や習合がやたら多いから、姿変えぐらいは余裕のはず


208 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/12(土) 02:14:46 z19mUUn20
イシュタルなら馬じゃなくてライオンじゃね?


209 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/12(土) 02:35:31 opNlD5qg0
ちょうど神話の訳を読み返してたけど、
ギルガメッシュはイシュタルに関連する動物として獅子と並んで、馬に言及していたりする
こじつけようと思えば、なんでもありの女神だよ
だから、逆に説得力もそれほどなかったりはするんだけど


210 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/12(土) 03:11:53 KbXeufG20
>なんで弓使いなのか
(ギルガメッシュの対象として)真アーチャー枠で召喚されたからではないか。
つまりギルガメッシュに対する「アーチャークラスなんだから弓の技を見せろ」という当て付け。

>なんで戦い方まるで違うのか
本来のギルガメッシュの話は生身の戦闘能力を駆使した英雄譚。

>あの布はなにか
「あの宝具何?」については、数を絞っているだけでなんでも有りになるのがギルガメッシュ。

>同じ布を持ってるあの女ライダー誰だ!?
原典の宝具を見て、それより後世の英霊がうっかり人違いで殴りこんだとかも有りかな?


・他、気になる台詞
>「……物置の最奥にある剣を抜くがいい。それで対等だ」
>誰かから情報を手にしていたのか、あるいは先刻の攻撃で『宝物庫』の中に満ちる格別の気配を感じ取ったのか〜
当人の別存在であれば最初から知っている。

>ギルガメッシュ「我の知る神とは異質の気配だな。だが、根本は同じか……」
布についてのギルのコメント。
あの布がギルと同じ神の別側面に纏わる物って意味だったんじゃなかろうか。


211 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/12(土) 03:29:38 2ZDpgfoc0
原典のシュメル神話や王朝表では「ビルガメッシュ」なんだっけ?


212 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/12(土) 03:45:37 f9RjQaT20
そういえば、今更だけど真アーチャーはなんでエアに気付いたんだろう

基本的にギルガメッシュ本人と会ったことのある人物ぐらいしか知りようがないよね、エアって
後はあの時代の神々に近しい人物なら知ってるかもというぐらいじゃ


213 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/12(土) 03:46:10 chCd11Vs0
トッキーも知ってたしあの世界では普通に知られてるんじゃね


214 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/12(土) 04:24:43 s9ew8ZbQ0
ちくま文庫のギルガメシュ叙事詩持ってたはずなのに探しても見つからん・・・


215 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/12(土) 06:13:59 tEsXsaTs0
GOでも同じ人物同士の鯖は最初から互いの正体知ってるくらい互いを知ってるしイシュタルとかギルからしたらかなり印象の強い人物

この2人に気付かないというのはやはり無理がないか?
仮に正体隠しの宝具付けてるとして全ての宝具の原典を持つギルならそれの言及ないのがおかしいし


216 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/12(土) 07:15:01 TMOX/xhg0
>>213
トッキーが知ってたのはマスターは自鯖のプロフィール見れるからじゃね


217 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/12(土) 08:32:48 oKgAG8tc0
仮に神霊を召喚出来るとしてもイシュタルではいくらなんでも神としての格が高すぎないか?
ギリシャ神話でアテナ呼んだり、道教で西王母召喚するようなものだろ?


218 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/12(土) 09:07:56 tEsXsaTs0
戦闘力無いステンノでぎりぎり呼べるレベルだしね
偽物だしいくらなんでもガチの神霊を呼べるような格のある聖杯戦争じゃないかと


219 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/12(土) 09:12:26 65LNf7uw0
何かもうヘラクレスじゃなければ何でもいいみたいな感じだな…


220 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/12(土) 10:12:56 yUmaq0I20
イシュタル、イナンナは牡牛の逸話の一件以外ではギルガメッシュ、ビルガメッシュとむしろ友好的なんだよな
外道呼ばわりしてまで付け狙うのは違和感あり


221 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/12(土) 11:20:36 YWaTleCE0
187ですかなり長文ですまん

ギルガメッシュを提示した手前
一応疑問について自身の考えを提示するよ

布の宝具について
全部神話を認識してはいないが想定してる可能性は二つ
まずは冥界渡りの布
イシュタルが冥界渡る時に装身具として貢いだ逸話
後にギルガメッシュは死後に冥界の王になって同じもの所有してる
これは6ヶ月毎(雨季と乾季)に役目を交代する際に使用して交代時に気付かれないように人を欺くとされている
(ギリシャのハデスの姿隠しの帽子などの原典)
死後に得たとされてる宝具なので生前の偽アーチャーは所有していないので見抜けない理由にもなるし冥界の王の所有物なら神気も纏うかなと思う

あとは単純に王の財宝を使用してイシュタルの布を使用したケース

真アーチャーの技量について
神話ならどのギルガメッシュも超一流の技と肉体を持つ英雄
黄金の鎧で手を組んで闘う事なんてないし財宝を使用して闘う事もないので原典通りの実力と解釈してる

他との相性について
エアに対抗する宝具も持ってるからギルガメッシュに対抗できる
但し王の財宝には制限があり全てのものは所有するが戦闘中は出せないとかかなり制限があれば慢心含めて五次サーヴァントに負ける可能性はあると想定してる
あくまでネイキッド状態は他ギルガメッシュとエンキドゥのみ
これなら格下雑種にやられるパターンもあり得る

姿、形、性格
これは出典によってバラバラなので
別出典なら別存在と認識してる
但し千里眼なら見抜きかねないので
戦略として姿を隠してると想定した

イシュタルについて
姿についてはギルで書いたのと同じで
別出典なら別存在
実際伝承毎に全く違う
同じ出典のギルガメッシュを天敵にしてる想定
布は上にも書いたが冥界渡りの布

馬について
馬についての出自も多い
国によっては軍馬の守護者にもなってる
競馬に詳しいならイシュタルの名前は見た事ある筈結構イシュタル、イシュタールを名前に含める馬がいるので見てみそ

神霊の扱いについて
SNのライダー、EXTRAのキャスター、APOのアーチャーなど神霊の格をもって
英霊として召喚されてるサーヴァントはいるので問題ないと認識してる
201のFakeの規格は英霊以外も召喚する説は面白いと思ったが個人的には真のサーヴァントは正しい規格以外で召喚されてないので真ライダー自身が格を落として召喚に応じたと予想してる


説について
当たり前だけど説の一つなだけ
自分としては作品や作家陣の提示した条件に沿う可能性のある中にはあると思ってるけどこれが正しいなんて思ってない
それについては他の説も同じ

ただ一番驚く面白い説とは思ってる

ちょっと検討した雑な説
エア・バニ
エンキドゥの別存在近いがギルガメッシュと闘わずに説得されたり故郷に帰れない事を不満に持ったりと不満がある

バアルとアスタルテ
ギルガメッシュの派生で別存在になったものの一つで王ではなく戦士の顔がより
強調されてる
アスタルテは馬の主人と異名のある馬の扱いに長けたバアルの敵だったり妻だったりするイシュタルの派生存在
バアルは場所によれば悪魔にも派生するので異なるが根本が同じ神を神=悪魔とうがった見方をしてみた

というくらい未見の説で楽しめたら嬉しい
自分で却下したのは真夏の夜の夢の妖精王夫婦とかがある

一説に決めつけるより多数の説を提示しあった方が楽しいと思ってる


222 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/12(土) 12:08:37 L.LtbOtw0
ギルはハデスの帽子持ってるし当然原典も持ってるんじゃないの。存在すら気付かないほど騙されるとは思えないが

死後の宝具だから持ってないし知らないというなら別原典のギルが持ってる理由が分からんし、王の財宝で使用してるというなら同じ理由で別原典ギルだけが持ってる理由がわからない

あと、メデューサやケイローンらの格落ちの理由を考えた時にイシュタルほどの高位の神霊がそこまで格が落ちる出来事が必要になる
加えてクイズ形式にしてるのに何度も召喚できないと言われる神霊を答えにぶっこんでくるのは酷くないか


223 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/12(土) 12:20:13 aYlIfKPk0
アナトとアクハトとか
天の弓とかいうスゴイ弓を持ってたアクハトにアナトがくれと頼むも
これを拒んだためアナトの身内の戦士に殺された

ヒステリック女神に怨みかったってとこがギルと似てるなぁって
まぁ、ドマイナーだし布とかないし
アクハトがアナトを恨む理由はあっても
アナトが憎む理由はないからないだろうけど


224 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/12(土) 12:36:06 2lu2Y.Y20
イシュタルって日本で知名度ないって言われるほどマイナーかね
漫画やゲームで出てきたりするし特筆するほどのものではない気もするけど
それだったらもっと相応しいヒントがある気がする。本来の形では呼べないとか


225 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/12(土) 12:50:30 YQ7W8kaQ0
GOのアマゾネスクィーンってヒッポリュテと同じと見ていいの?


226 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/12(土) 12:53:13 65LNf7uw0
歴代にいっぱいいるだろうから名も無い女王だろう
ヘラクレスの時代はヒッポリュテが女王、アキレウスの時代はペンテジレイアが女王


227 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/12(土) 12:57:23 DhetRz/Q0
早く新刊出してくれ


228 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/12(土) 13:53:58 5Cvu/fqE0
イシュタル、というかイナンナは西洋やオリエントの多くの大女神の原型になったと言われる神だし
直接の知名度が低くてもやっぱり強大なんじゃない?


229 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/12(土) 14:16:39 To31a0vM0
イシュタル、アルテミス、ティアマトが出てこれる時点でサーヴァントの定義はがばがば


230 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/12(土) 14:57:17 /DlT3dSI0
イシュタルは凛に憑依してるだけだしティアマトは敵だろうから召喚されたのか、ソロモン王の力によるものなのか、鯖じゃなくてギル健在の時期のがそのまま登場するのか分からん
アルテミス&オリオンは知らん。二人組だし本当に正規に召喚されて登場するのか分からんし


231 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/12(土) 15:06:05 4.ST3llQ0
>>230
ティアマトは流出した鯖一覧表に載ってる
アルテミス&オリオンは載ってない
ティアマトはやり過ぎ
神々を産み出し最高神を指名して権限を与えた地母神なんて神霊の中でも最上位じゃん


232 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/12(土) 15:18:22 1mDZEMdA0
>>225
ハサンとかロビンフッドみたいな括りだと思うアマゾネスクィーン


233 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/12(土) 15:24:09 /DlT3dSI0
アルテミスの流出画像にオリオンらしい存在もいるから
ティアマトは時代的に最終シナリオだからギル&エルキの相手に相応しい鯖特別に持ってきたんでしょ
敵は聖杯使い放題だしなんでもあり得るんじゃない?

赤王みたいにまだ生前で鯖じゃないのに使えたりするし、あくまで鯖としてデータが登録してあるだけで本体そのまま登場する可能性もある


234 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/12(土) 15:56:01 C14iKXTQ0
オリオンもリストにあったな
要するに条件が揃えば英霊としてなら何でも喚べる・・・流石にペイルライダーみたく人でないものは喚べてないな


235 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/12(土) 16:04:12 l06flzDI0
ティアマトはバビロニア人が自分達の守護神マルドゥクを顕揚するために
シュメル神話のナンムとアサグもしくは山を合成して創作した神らしいし、
正統的な地母神のイシュタルの方が神霊としての格は高い気がする


236 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/12(土) 16:28:28 C14iKXTQ0
そりゃないは世代も違うし神を産んでないもの
ティアマトはエア、アヌの親の更に上の神
ティアマトのwiki
古代バビロニア神話では、アッカド語で全ての神々を生み出した「生命の母[1]」の意である
イシュタルのwiki
様々な女神と神学的に同定された。主なものはアッカド市の女神アヌニートゥ、バビロン市の女神ベーレト・バビリ(「バビロンの女主」の意)など。ただし、いわゆる母神と同定されることはなかった(よってイシュタルは創造者としての地母神的性格は弱い)。


237 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/12(土) 17:50:33 z19mUUn20
そりゃバビロニアの創世神話だけの話だ
エア(エンキ)、アヌ、エンリル、イシュタル(イナンナ)はシュメール時代から
最高位の神と看做され、メソポタミア地方全域で信仰されるようになった神々
歴史的に見ればティアマトなんかとは格が違う


238 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/12(土) 19:19:19 itKFojCM0
それ神話の最高神ではなく都市神ね
メソポタミア神話でイシュタル、イナンナ
が最高神にはならない 最高神の逸話があればプリーズ


239 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/12(土) 19:54:00 xxmqcPnI0
ギルガメッシュ面白いし納得できるぞ


240 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/12(土) 19:56:51 65LNf7uw0
ニムロド派はギル派に鞍替えか
ニムロドは帯はないけど弓は持ってたんだけどな
ギルになるともはや弓の逸話もない


241 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/12(土) 19:58:42 .wOoClow0
ギル説最大の難点は同じ人物なのに見抜けてない事だな
ギルが知らない持ってない隠蔽宝具なんてないだろうし別逸話で正体隠蔽のスキルを持ってないといけない


242 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/12(土) 20:25:23 .wOoClow0
仮に武闘派の側面だとしてギルが完封される恐れのある鯖って誰だ
実力がある分エミヤは相手にならんだろうし、ヘラクレス説同様魔眼か王の財宝オミットからのゲイボルグか12の試練かね
元のギルが負ける要素があるのは僅差でエミヤくらいだろうし劣化が酷いな


243 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/12(土) 20:37:29 Rz7DgC.w0
どこぞで鯖でティアマトが出るとか聞いたので

もしかしてマルドゥクとティアマトじゃね?
手製の弓矢でティアマトぶっ殺したって言うし

>尚、『エヌマ・エリシュ』の石版原文対照英文訳の石版Ⅵ(40)の訳では、マルドゥクは弓を作り、矢に羽をつけ、矢を弓につがえて、メイス(棍棒)を右手に握り、
>自分の前に雷(いかづち)を設置し、自分の体を炎で満たし、ティアマットを閉じ込める網を作り(以下略)という記述があります。そして、その後の戦いの記述


244 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/12(土) 21:23:10 SyFAPHHA0
説としては有りだが既出じゃね


245 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/12(土) 23:15:54 23.vVkos0
神の王(真)と人の王(偽)の対比か
ティアマトも鯖にいるし可能性あるかな


246 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/13(日) 03:10:52 QCxA2qJU0
>>240
誰と戦ってるんだよ


247 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/13(日) 03:14:05 J4Re5EwE0
ギルが宝具を乱射する世界観で原典との設定の整合性とか気にするな


248 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/13(日) 04:56:49 WP6WJBqY0
真アーチャーのギルガメッシュ説について。
真アーチャーについては、顔のアレに名前を隠す効果が有れば気づかなくても不思議ではないだろう。
ギルの宝具級ならギルにすら正体を気づかせず騙しきれてむしろ当然というもの。


でも真ライダーについては?マークだな。
小娘がと怒っていたけど、ギルが遭った事がない若い時期から来ている知り合いとか……。
あるいは別側面のギルの逸話にしか登場しない知らない相手だとか……。
色々考えても「じゃあそれは誰?」というのに悩む。


共有所持してる布に対する、異質だけど根本は同じというコメントも気になる。
そもそもギルが知る神の根本ってなんだろう?
ギルの時代が型月史的には一番根源だと思っていたけど、それより古い時代から分化したって事だろうか。


249 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/13(日) 07:54:28 /75dFjdQ0
ギル説面白いとは思うけどエルキドゥを見るとなぁ
二人目が出てきたなら何かしらの反応があるはずだと思う


250 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/13(日) 08:35:05 fv3ip72s0
あの宝具の効果というなら、正体に気が付かなくても隠ぺい系の宝具を使用してると言及があると思う
加えて宝具を認識できなくなるピンポイントな効果でもあるなら別だけど


251 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/13(日) 08:46:03 zj0gY1r.0
>>245の神と人の対比で興味が湧いたのでマルドゥクとティアマトを考察してみた

マルドゥク
弓の逸話はある
ティアマトとは敵対関係
神の王

ティアマト
動物全般馬も産み出してる神々の親だが
goで鯖落ちしてる
メドゥーサらと同じく人の姿に当てはめた上で自分が産み出した馬に乗ってるなら
メドゥーサがペガサスに乗ってるのと同じ理屈でライダー適性はある
マルドゥクは王の座の簒奪者で外道扱いできる

「神そのものが身につけていたような濃密な神気を放つ布の帯」
宝具 天命の書板
理由
ティアマトが産み出してキングーに移譲してマルドゥクが簒奪して神々の王になった主神の象徴で所有物
マルドゥクもティアマトも共に確実に所有している最上位の宝具
濃密な神気も主神の権限を集約した宝具なら当然

ステータス
マルドゥクならギルガメッシュを超えても無問題

そうきたか
ギルガメッシュが人の中で最強なら
神の王を召喚
召喚も英霊の格に落とせば解決
神霊の格があってもを英霊の格として召喚する前例もある
神であるティアマトを事前にgoに鯖と出していれば条件と理由は語られる

僕鯖
マルドゥクもティアマトもある
知名度
マルドゥクもティアマトもある

五次鯖に負ける理由
新規鯖なら理由は後付けできる

例えば鯖に喚ばれた神の王の為
神性を持つ鯖には絶対の権限を持つ
ノブと真逆の理由でノブと同じ効果
がある
この場合は現代のエミヤは天敵etc

>>32にもある公式PVの
「奴には雑種の性根など理解できん。それ故に奴は神の領域で腐り落ちたのだ」

他の鯖で雑種(人)の性根を理解できず神の領域で腐り落ちた存在がいる
既存の鯖に対象がいない
真アーチャーとして仮にマルドゥクに当てはめると

マルドゥクは神の王になった後にエッラの叙事詩では無気力になって王の座から落ちている
マルドゥクならギルガメッシュが雑種を理解できず神の領域にいて腐り落ちたと揶揄できる

候補に挙がってるヘラクレス・ニムロド・ギルガメッシュも神の領域にはいないし神になった後に腐り落ちた逸話もない
ヘラクレスは神になった後の逸話がない
ニムロドは反逆者で神とは対極にいる
ギルガメッシュも冥界の王になった場合も後の逸話はなしで腐り落ちてはいない

マルドゥクは神の王になった後に神の世界で無気力になって王の座から落ちた
腐り落ちた存在で意味も符合する

神を喚べないとは決まっていない
神霊として喚べないだけ英霊に格落ちして鯖のクラスに絞れば召喚できる
ティアマトも喚べてる

スレ違いなので詳細はfakeスレに貼るが
奇妙な聖杯戦争はムーンセルを冬木の顕現システムで召喚した聖杯戦争と予想した


252 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/13(日) 10:15:34 fv3ip72s0
英霊として現状呼べてる鯖は化け物になったり不死を捨てたり神聖捨てるような出来事があった人物だけだし(メデューサ、タマモ、ケイローン)
ティアマトらgoの神霊も、goで聖杯戦争で呼ぶのは不可能に近いと書かれてて、なんで召喚されてるかは不明

とりあえず高位の神霊ならそれ相応の格落ちの理由がないといけないのでは


253 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/13(日) 10:36:11 B6/b2EWo0
メソポタミア系の予想多いけど
ギルが帯の神気に対して「ギルの知る神とは異質の気配」って言ってるじゃん
作者がまともな人なら、同じメソポタミア神ならわざわざ異質と書かず同じ気配と書かないか?


254 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/13(日) 10:51:45 T7ZMacgY0
ヘラクレスさんはローマ神話だと神になった後、どこぞの国の建国者に槍投げられて
殺される逸話があったような…


255 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/13(日) 10:59:49 Yd0dlrYc0
メソポタミア系なら、顔隠してる真アーチャーはともかく
顔丸出しの真ライダーもギルが分からないのはおかしい
最強クラスの気配感知持ってるエルキドゥも気づいてないし、
ギルとエルキの2人が生前感じた気配にまったく気づいてないという、お笑いの状態になる


256 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/13(日) 11:02:28 B6/b2EWo0
>>254
これソース見たこと無いんだけど出せる?
歴代皇帝のコンモドゥスとかは自分をヘラクレスに同一視させるほど尊敬してるし、
ロムルス?の引き立て役になって死んだ逸話とか見たこと無い


257 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/13(日) 11:07:43 zsC9ipFM0
気配察知って別に正体を見破れるもんじゃなくね


258 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/13(日) 11:15:22 B6/b2EWo0
>>257
1巻181ページ9行目
気配感知で生前知っている気配なら感じ取れる描写


259 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/13(日) 11:17:08 zsC9ipFM0
ギルなら親しいからそら分かるだろうけどさ


260 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/13(日) 11:30:08 zqsD2Nbg0
>>259
ん?じゃあ真アーチャーギル説は消えることになるのか
・エルキドゥの気配感知はギルの気配を見抜くことができる
・エルキドゥの気配感知A+は同ランク以下の気配遮断を無効化

この条件でギルがエルキから気配を遮断するには
気配遮断EX(世界と同化)クラスの宝具かスキルが必要になる
そんなんで姿隠してたらそもそもギルが発見できないし、ティーネも目視できない


261 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/13(日) 11:38:43 hg8oEN420
ティアマトに限っては神話の中で怪物堕ちしてるし普通に呼べそう


262 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/13(日) 11:45:42 B6/b2EWo0
メドゥーサもそうだけど怪物堕ちしたら反英雄として呼べる感じなのか?
ギルとエルキが共闘する「怪物」とやらも怪物堕ちした神なのかもな(真バーサーカーとか)
神の領域から腐り落ちた云々もあるし


263 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/13(日) 11:45:55 zsC9ipFM0
>>260
そうではなく出展が別扱いの同一人物って気配が一緒なのかという話
俺は気配察知なんて出来ないから知らんがEXヴラドとApoヴラドが同じ気配だとか言われたら首を捻るぞ

まぁどちらにしても個人的にはギルガメッシュではないとは思うけど


264 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/13(日) 12:07:31 fv3ip72s0
知らない人もいるみたいなので原状のヒントになりそうな項目をまとめてみた。他にあるようだったら加えてほしい

真アーチャー
・身長2メートル越えのガリガリの細身
・体に白い染料で紋様が刻まれてる
・宝具は神が使ってた?神気を纏う布
・外道で挑発的な態度
・全方位数千発の王の財宝を受けて無傷
・レーザーの如き矢を放つ卓越した狙撃能力

真ライダー
・16〜18歳の少女。馬に乗っている。快活的な肌色、柔らかい布地と革が合わさった独特な衣装
・セイバー似の髪型(顔は別)。理由はあるらしい
・真アーチャーと全く同じ神気をまとった布の宝具を持ってる
・真アーチャーを神気をまとった拳で殴り飛ばした
・日本での知名度は低くて世界的な知名度はかなり高いらしい

・知らない人には予想外でしょうが、神話に詳しい人には当てられると思います
・外見から真名を当てるのは難しい
・正体が分かったら「そうきたか!?」と思って頂けるデザイン
・英雄王を楽しませる程の強さにも納得してもらえる
・ステータスの総合値は英雄王以上(fakeのギルはB B B A A EX)
・五次の某サーヴァントを相手にすると相性差で手も足も出せず負ける可能性もある
・三田「想定内だし嘘もついてないけどその角度はないよ! どんな発想してるんだあんた!」
・成田「『僕の考えたサーヴァント』を毎日妄想する人ならみんな一度は考える事じゃないんですかあれ」


265 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/13(日) 12:22:00 6rDi6VWo0
三田の真アーチャーについての発言を普通に考えると
(鯖の正体は)想定内だし、(鯖に関する情報で)嘘もついてないけど、その角度はない(普通はしない解釈や発想)

こうなる感じかね


266 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/13(日) 12:30:11 wARBtMMQ0
>>264
宝具の形状が抜けてる
・布宝具の形状は「地味な紋様が描かれた帯」

これ考慮に入れないと何でもありになるからな


267 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/13(日) 14:19:41 /R.osjIA0
ギル説は中々面白いし符号する点もある
だが、ヘラクレスと同様に外見の違いはどう説明するんだ?
ギルは身長2メートルも無いしガリガリでもない
何よりギルをギルたらしめてるゲートオブバビロンを嘲笑するなんてありえないとしか

やっぱりまったくの別人と思うよ


268 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/13(日) 14:30:15 fv3ip72s0
見た目はgoでわりと何でもありになったから
見た目がヒントにならないと言われてる以上あんま気にしても仕方ないかと


269 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/13(日) 14:54:57 wARBtMMQ0
人によって解釈が分かれて、水掛け論になる部分が多いから、
客観的に判断できる条件だけ抜き出してみた

1.男英霊は弓を持っていること
2.女英霊は馬に乗っていること
3.男と女で共通して「神が身につけていたかのような布の帯」を持つこと
4.男、女ともに神話に出てくること

新説はまずこの辺に合致するかで判断すると良いと思う


270 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/13(日) 14:57:32 zsC9ipFM0
神話に出てくるなんて情報あったっけ


271 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/13(日) 15:04:49 B6/b2EWo0
TYPEMOONエースインタビューの「同じ宝具を使う2人の正体については、神話に詳しい人なら当てられると思います」だろ
どんなに斜めに解釈してもこれで神話に出ていないサーヴァントは無い


272 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/13(日) 15:06:29 zsC9ipFM0
>>271
ああ、そんなんあったっけ


273 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/13(日) 19:48:04 hsdT6myg0
>>238
単独の最高神って意味ならそりゃアンかエンリルのどちらかだよ
ただ、シュメールの古い時代の神名表だと数百という神々の名を列挙する中で
アン、エンリル、エンキ、イナンナの四神が最も偉大な神々として先頭に挙げられてるんだよ
この四神にウトゥ、ナンナ、ニンフルサグの三神加えたのがシュメールの七大神だけど、
中でもやはりエンリル、エンキ、イナンナの三神の信仰が最も盛んだったと言われてる
まあそれはともかく一国や一都市限定ではなくてメソポタミア全域で見るなら、
少なくとも女神の中で最大の存在は普通にイナンナ(イシュタル)でしょ


274 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/13(日) 20:04:48 3pBEK/s.0
文が長いけどイシュタルは最高神じゃないと
一行目に認めてる時点で読む価値がないなw


275 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/13(日) 20:47:44 KemzUa6o0
マルドゥク案は面白げだがティアマトが
goに実装される情報が一番ビビった


276 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/13(日) 20:53:39 gtXlstlU0
ナオミさん呼んでこなきゃ


277 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/13(日) 21:00:52 agXBvy/60
三田が真名を把握してるので事件簿と関連あるかもと深読みしてた時期が俺にもありました


278 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/13(日) 22:50:28 S93CD.oY0
面白いのはギルガメッシュだけど納得したのはニムロド


279 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/13(日) 23:33:34 JsLyy7RE0
ニムルドは女鯖関連が全然なのと僕鯖にはてはまらないのがなぁ
ギルの方がまだありえそう


280 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/14(月) 00:33:06 kkyJqi2E0
ニムロド普通に授業で習ったけどな、バベルの塔の話が興味深くて今でも覚えてた


281 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/14(月) 00:38:47 9UwUAaME0
久々に来たけどまだ結論出てなかったのか
ヘラクレスじゃなかったのん?


282 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/14(月) 00:55:44 SNxzFRhE0
全ての説は仮説
作品が発表される結論は出ない


283 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/14(月) 16:50:06 zSe78uSI0
バベルの塔も有名ではあるけど知らん人は知らんし、それに英雄が関わってるなんて知ってる人かなり少ないと思う。実際ニムルド自体の知名度は低いし


284 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/14(月) 20:36:51 chfF6hfU0
割とどの説も致命的な穴があるからなぁ
よく候補に上がるヘラクレスとニムロドにしても、ヘラクレスは性格、体格が違い過ぎ
帯の宝具がアレスの帯だとしても逸話上何の能力もない、自分の身に纏った逸話もない
ニムロドは女鯖との関係が不明、宝具になりそうなものが布の帯じゃなくて皮の衣


285 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/14(月) 20:47:53 W9zZfbWQ0
聖書の創世記にある逸話を知名度が低いとは思わんな
世界の認知度なら幾らなんでもギルガメッシュより上


286 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/14(月) 21:05:35 8EYj1ACE0
一般人ならともかく神話に詳しいならニムロドはともかくバベルの塔は知ってそうな気はするが……

個人的にはホテルス推したいけど、女が分からん


287 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/14(月) 21:21:31 kkyJqi2E0
僕鯖妄想しようなんて思う奴ならバベルの塔なんて余裕で知ってそうだが


288 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/14(月) 21:24:49 FUgLUV2o0
答えは関係者しか知らないし
他人の考察にケチつけて
どうするの
自身の信じる説の補足か新しい自説
を問いた方が楽しい


289 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/14(月) 21:29:40 3o/lwKxk0
マスターオブバベルとかも一応知ってるやろしな


290 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/14(月) 22:23:52 G6vTMb8.0
昨日NHKの深夜に放送してたエジプトの番組で古代エジプト公的な儀式に白い染料を塗るとか言ってたので真アーチャーはラムセス二世説を唱えてみる
オジマンティスの事ね

元々伝承では非常に大柄で自分しかひけない弓を持つ英雄で僕鯖でも主にアーチャー
真ライダーはムワタリでこちらも僕鯖でライダーが多い

宝具は世界史で最初に布告された平和条約書
戦争は両国とも自国の勝利を謳っていて
戦勝記念の石碑が残っている
国連本部ビルに飾られてる世界遺産
内容も
「偉大なエジプトの主と偉大なヒッタイトの王がラー神とセト神が作った、恒久的に戦いを起こさせないための条約に同意する」という内容
で神々が作った条約って処がポイント
世界史の教科書に載ってるし国連本部の石碑は有名でしょ
原文はググれば出る

オジマンの背格好が違うが征服王の例を参考に幼名オジマンティスと王名ラムセス二世を別時代と考える


291 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/14(月) 22:26:43 5RtFqddg0
>>284
ヘラクレスの体格・性格に関してはGOで増えてる別側面の召喚説が多いと思う

宝具の帯に関しては、
・神が身につけていたとされる
・ギリシャ神話の有名エピソードに出てる
で十分なんじゃないか?アルテラの軍神の剣も特別な力の逸話はないけど宝具になってるし
Fateの宝具効果って大体が伝承の拡大解釈だから、
神が身につけていた→神の力を宿すってなっても違和感はない

それに作中の描写は、
・神そのものが身に着けていたかのような濃密な神気
・地味な紋様が描かれた帯
としか現状なくて、アレスの帯はその条件とは完全に一致してると思う


292 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/14(月) 22:39:02 SNxzFRhE0
ヒッポリュテがアレスに授かった腰帯ね

十二の難行を示したエウリュステウスの娘アドメーテーがこの帯を欲しがった帯で女性用の布
アレスは青銅の鎧を纏うし女性の帯は纏わない


293 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/14(月) 22:40:28 SNxzFRhE0
ヘラクレスも纏ってないよ女性用だし


294 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/14(月) 23:03:51 LAiB0M1s0
アッティラの場合セイバーなら宝具となりえるのがマルスの剣くらいだしなぁ
弓のエピソードも多いヘラクレスがアーチャーで呼ばれてアレスの帯が宝具ってのもちょっと疑問なんだよね
それと何度も出てるけどヘラクレスの別側面だとするとなんでガリガリなのかってのがよくわからん


295 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/14(月) 23:06:13 C15K1dzQ0
>>290
>>269読んだ?神話鯖縛りがあるから史実鯖は条件から外れる


296 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/14(月) 23:12:17 kaiHetAU0
>>293
女性用って、神話の原典に※女性用って注釈でもついてたのか…?
お前のイメージの問題じゃないのならその記述がある原典を教えてほしい


297 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/14(月) 23:20:37 C15K1dzQ0
所持してたって事実があるなら宝具として認められそうな気がする
メドゥーサもペガサス乗った逸話はないけど血からペガサスが生まれたって逸話からあの宝具になってるし

>>294
帯を宝具にしてるのは、ヒッポリュテと併せて2つの同じ宝具を登場させて
何だこれは!?って引きにしたがったがためじゃないかねえ ガリガリ体型も似た理由とか
ナインライブスとかヒュドラの弓矢は切り札としてちゃんと持ってるとは思う
出したら読者にバレバレだしな


298 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/14(月) 23:27:19 m3sjoqBs0
Fateの宝具は割りと「こまけぇことはいいんだよ」感はあるよね


299 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/14(月) 23:38:13 SNxzFRhE0
アドメーテーが欲した帯と書いたけど駄目なのか?
エウリュステウスがアウゲイアースの家畜小屋の難行を却下した時に追加された時アドメーテーは欲した帯を難行に追加した
獲得後にエウリュステウスに貢いでアドメーテーが授けられたとある
ネメアの獅子を退治後にエウリュステウスがヘラクレスを直ぐに城に招かなかった逸話が有名だが難行達後の行動も描かれているよ

>>290に書いたが帯はアレスが授けたものね
アレスが纏った、ヘラクレスが纏った逸話があればください

引用本は
「英雄の時代」、高橋英夫訳、中央公論社


300 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/14(月) 23:44:51 LAiB0M1s0
>>297
そういうメタ的な理由でなく作中での理由があればいいんだがね


301 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/15(火) 06:37:12 MhzwqKhc0
作中の理由は3巻で出てくるだろうから今の段階では分からない
仮に正解だったとしても今の段階では仮説にしかならんし


302 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/16(水) 00:08:35 7sxNqhYI0
あの帯、実は金で出来てるだけなんだ。


303 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/16(水) 20:32:49 W2sSHR9U0
別ギルなら別エアでいいんじゃないの
エアは知識の神が真実を知るもので乖離剣になった
原典通りに知識の神特性で布の宝具
正に対等の宝具


304 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/16(水) 21:17:58 ob/RLD7M0
乖離剣は一応神話として形はあるからなぁ


305 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/17(木) 14:15:49 1Z8ZZRog0
マルドゥク説はぶっ飛んでてfakeらしい


306 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/17(木) 21:59:30 NYu06YzA0
そういえばバビロンを弓振り回して防いでたけど、弓自体も宝具掃射を防げるくらい強度のあるものってことかな?


307 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/18(金) 15:53:15 96oDzvaU0
>>303
別ギルだとプロトギルが終末剣エンキに変わってるから
fakeだと太陽剣シャマシュとかになると収まりがいいかも


308 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/21(月) 11:40:46 d//hQQok0
高ランクの宝具群を弓でだからなあ
相当頑丈だろうな


309 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/21(月) 21:00:09 qS0C7SjE0
小次郎の物干し竿的な感じで技術的なもので壊れないように防いでる可能性も……


310 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/24(木) 23:09:12 AwH.cf7c0
真名はメアリー・スー


311 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/26(土) 16:29:30 EBAU1HmI0

真ライダー インディアンのクレイジーホース説
・写真など肖像が残ってないため女でもあり得る
・皮でできた独特な衣装はインディアンの選ばれし戦士の名前「皮シャツを着る者」から
・小さい頃から馬を盗むのが上手く「ヒズ・ホーシズ・ルッキング(彼はすぐれた馬の見立てだ)」という名で呼ばれていた時期がある。
・快活的な肌なのは少年時代親友達から「肌の明るい少年」と呼ばれていたことから
・真名は「タ・シュンカワカン・ウィトコ(彼の奇妙な馬)」である事
・真アーチャーを外道だと言ったのはニムロドが持っていた動物が姿を見ただけで倒れてしまう魔法の皮の効果で馬を殺されたからそれを知っていたからライダーはわざわざ後ろにまわって攻撃した


312 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/26(土) 16:37:35 EBAU1HmI0
でもこれだと生前の因縁がないんだよなあ


313 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/26(土) 18:15:34 ccxcpkpw0
ここまでプロボクサー説なし


314 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/26(土) 19:03:47 cwDAcjT20
正義厨でおにゃのこのカルキでもいいと思うんだ、真ライダー。


315 : 17分割 :17分割
17分割


316 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/26(土) 22:28:33 KoKKvdZ60
インド人が泣きそう


317 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/27(日) 00:08:10 fvFqXU4s0
カルキなら未来英雄なんだしアッティラの剣並みの未来っぽさが欲しい


318 : 17分割 :17分割
17分割


319 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/27(日) 21:13:27 sjvDI2TQ0
GOでいろんなオルタが登場して思いついたけど完全なるヘラクレスオルタ説とかどうよ
SNで黒化した時に全身が赤く染まった姿を発展させた形


320 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/27(日) 23:56:56 lUn/zXAA0
プリヤの黒化エミヤに雰囲気は似てるよね
ttp://blog-imgs-61.fc2.com/b/o/s/bosel/2013082800460570d.jpg
あとプリヤの弓版射殺す百頭 でかすぎるが
ttp://i.imgur.com/nvvVABk.jpg


321 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/30(水) 01:04:47 WvcGwgtI0
AUO興味深い


322 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/30(水) 20:24:11 LbnEGfNA0
最新の設定だとクラスが変わると全盛期も変わるのが公式設定っぽいな
http://i.imgur.com/HJCDP9H.jpg


323 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/01(木) 00:45:54 HhAKDRNA0
てか征服王、クーフリンなど同じクラスで年齢が違う召喚の例もある


324 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/02(金) 11:56:50 AQN91f7Q0
アインシュタインとかどう考えても全盛期過ぎてるあの写真で召喚される気しかしない
芸術家でも日本の場合は老境にして未だ未完とかありそうだが


325 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/03(土) 01:44:58 PmWK0pNk0
外道といったらヤマトタケル。もしかして……


326 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/03(土) 09:26:46 MAAdvNMY0
・クラスが変わると召喚時の年齢(全盛期)も変わる
・再召喚の際、過去の聖杯戦争の記憶は知識として残っている

GOから見られる最新の設定はこんなもんか


327 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/03(土) 10:35:24 KD0grl9I0
クラスが同じでも年齢違うケースがある
全盛期で呼ばれない場合もあるって事だなgoなら


328 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/06(火) 23:47:45 U.SlLsNU0
真アーチャーの正体はニムロド派
その理由は今まで考察されてる通り

で、問題の真ライダーの正体はというと、その偉大な祖先であった「ノア」
神の敬虔な下僕だったノアは、自分の子孫が神に刃向かった事が許せないので「外道」呼ばわり
何故同じ布(リヴァイアサンの皮)を持っているかというと、元々ノアが神から承ったものだったから(この辺りは妄想。ニムルドは皮を親から譲り受けた逸話があるから、元々ノアの持ち物だった?)
方舟に馬が乗っていたから、古代の人物でも馬を乗りこなせる。殆どの動物を呼び出せる?
もちろん真の宝具は「ノアの方舟」

という妄想がだいぶ入った予想


329 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/07(水) 00:04:07 Pr4vusNc0
布(皮)
1行に矛盾を含んでいる


330 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/09(金) 16:02:21 y1OVT8uI0
ギルガメッシュになっとくした


331 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/09(金) 20:57:38 6UJnZaCE0
今んとこ出てる候補でアーチャー単体だとすると
ホズ≧ニムロド>>キュロス>ヘラクレス
ライダー含むと
ヘラクレス>ホズ≧キュロス・ニムロド
って感じ


332 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/09(金) 22:56:48 vg3FVDYM0
新説で楽しませる気概がないね
説の優劣なんてどうでもいい


333 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/10(土) 00:09:03 g9Gjl3Pc0
新巻まだかよ


334 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/10/11(日) 18:36:09 3VMz0Jag0
ヘズはホテルスと合体させれば
帯と弓両方持つことになるけど
特にDQNエピソードも無く外道感は無い
犯した罪は重大だけどやりたくてやった訳じゃないし


335 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/09(月) 19:42:01 JfC5CdCo0
goの三章にて神霊もサーヴァントとして召喚できるとセリフで明かされたな


336 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/17(火) 06:49:22 WPrbplWY0
現最強キャラを越えるキャラを出すのに、最強キャラを噛ませにするというのはよくある手段。それでそのキャラが辿る末路は二つ。一つは無敵の最強キャラとしてファンに崇められる。もう一つは作品の強さを無視したあまり、作品自体を混迷
に導いたり、作品を終わらせる原因になったりする糞キャラ。このキャラはどっちだろうねぇ?糞成田君よお


337 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/11/29(日) 20:32:47 3CUy5QHw0
>>336
アホな文章


338 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/01(火) 21:06:53 G23wNu8w0
レヴィアタン云々で思ったのはアプリエスとか
エジプト第26王朝のファラオ。ユダヤ教の預言書「エゼキエル書」で
レヴィアタンになぞらえられている。レヴィアタンが女神扱いだから
対応するようにTSされたとか
真アチャがニムロドなら殴った理由はバビロニアの人間だから……
まぁ、ならギルも殴ってるだろって話だけど


339 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/01(火) 22:28:01 h/GFNKCw0
バビロニアの人間でギルクラスは居ない気がするが
バビロニアって常にミタンニに圧迫され、アッシリアの前では雑魚みたいな感じだし


340 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/27(日) 01:16:58 .80Nupa.O
同じ宝具を持つ女鯖と五次鯖との比較がややこしくさせる


341 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/29(火) 13:16:46 ztkowlYM0
あっという間にコイツインフレから置いてかれたよな。もうギルなんて過去の人だよな


342 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/01(金) 23:59:08 O8t5ML4I0
グランドアーチャー「次世代の(笑)鯖界最強(笑)」


343 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/02(土) 00:04:58 KbznEWnE0
そもそも五次鯖に負けるって言ってた時点で鯖界最強なわけないんだよなぁ……


344 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/02(土) 00:57:18 WZ1yEl/Y0
>>342
なんでや!グラ鯖には勝てなくとも鯖界では最強やろ!!なお5次


345 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/02(土) 06:31:02 HmBCPagk0
負ける可能性があるってだけで確定じゃないけどな
5次鯖でギル相手に同じレベルのこと出来る奴いないし

こいつにしろ、ギルにしろ、アルトリアとか軽々射殺できるレベルだし


346 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/02(土) 06:58:52 fQ7Qw3Q20
>>343
まあ、
作者「本来、アダムって宝具は、ステオールCの並程度の鯖でも楽に勝てる相手なんすよ。15mサイズの限りでは」
 ↓
実状:産まれ立てでもA+対軍宝具持ちの一流鯖では手におえず、多少成長すると15mサイズのままでも超一流鯖3騎ではまるで歯が立たない
    超戦士、ADAM!


なんてのもあるから、これや実力詐称代表格の無限の剣製さんと同じな可能性大だがな
「作者は相性次第でひっくり返る、とか言ってるけど、最早コレ相性でどうこう出来る実力差じゃねーよな……」って読者だけが頭抱える


347 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/02(土) 08:18:27 d0IraErA0
アダムとAdamは別物


348 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/03(日) 11:46:55 OrKJk7cg0
まあ、良くポケモンとかで例えられるが

「スピア―(レベル10)は虫タイプ。エスパータイプには相性が良くて有利だから
ミュウツー(レベル100)相手だろうが相性で勝てる」

とかいう主張並に理解不能である可能性も多分にある


349 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/03(日) 14:19:57 0doz7T0k0
まったく関係ないがHGで野生のミュウツーを1LVヤミラミでボコったの思い出した


350 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/04(月) 19:16:20 msZXJ0n6O
スレタイから察するとソロモンスレ立てた人と同じか?


351 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/07(木) 20:05:29 mlaBKyRU0
ジークフリードとシグルドみたいな感じで
ヘラクレスとは似て非なる存在のハーキュリーズとかだと格的に相応しいかな


352 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/07(木) 20:21:56 hehT9UAIO
誰でも一度は僕鯖で考える
女のほうは日本じゃマイナーで世界では有名
五次のある鯖に相性でやられる可能性
やっぱギルやヘラクレスの別神話版?


353 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/10(日) 23:56:56 dEvBz9bg0
成田の作風からしたら
よくて敵役として強さを見せ付けてもそれ以上のチートで倒されるか
悪くてかませの未来しか見えないが
最強には遠すぎる・・・


354 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/16(土) 23:34:22 GFvlHrZs0
エミヤだろ


355 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/25(月) 12:02:46 eMZvrtZ20
http://i.imgur.com/UPU02bD.jpg
赤黒い肌の英雄って絞り込めないのか?なんか何処となくインドっぽいけど


356 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/26(火) 13:41:23 PyS9IRU60
地の文で染料っていってるから
自前の肌ではない


357 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/26(火) 19:31:30 kYw9Xa0M0
愛染明王/カーマかも知れない、と提案してみる

・皮膚を赤く染色したチート弓使い
・神格なのだが憤怒相かつ、魔王としてマーラ、転生体のプラデュムナと派生豊富
・一種の見識の象徴として、天帯を有している
・悪役にもなる立ち位置なので、外道呼ばわりも十分あり得る?
・一度は想像する→マーラ、神話好きは案外変態も混じってるので、プリアモスやこういう神は大好き(偏見)
・完封は狂化持ちのヘラクレスか、矢避けかつ女性関係に強いクー・フーリンならあり得る


358 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/28(木) 21:54:15 j3u5sQjk0
前にfakeスレで同じく愛染明王は?って書いたな
見た目だけで真っ先に考えたのが愛染明王だった
でも完封の話とライダー?がピンとくるのがなくてなぁ

同一視の神やらはいっぱいいて
女性ならダキニ天とか玉藻もからんで面白いんだけど
でもそれだと乗り物は狐だしな
あと追われる理由が思い付かなかった


359 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/29(金) 16:55:44 VIuINfpQ0
本スレ見て「オリオン座」という統合英雄とか思い浮かんだ
帯宝具は「オリオンのベルト」由来のもので文様も三つの星からの
もの(三つ星紋は毛利家などの家紋の一部となってたりして武士たちの間で信仰されていた)。
アルメニア語の聖書ではオリオン座はアルメニアの祖王ハイクとも名前が付けられている。
ハイク・ナハペトは大胆不敵な戦士であり長弓で不可能に近い距離からバビロンの王ベル
を射殺している(GOBを防いだのはこの辺から?)
また三つの星はエジプトではオシリスと同一視されているため、
ランサーのマスターが召喚しようとした銀狼の想像主のエジプトの神云々とも関係してそう。
オリオンという英霊は思い付くが、「オリオン座」というサーヴァントは浮かばない
ということで例のツッコミ(実際、病とかジャックとかみたいな概念系は成田が初めてだったし)

まぁ、真ライダーとか五次鯖との相性云々がわからないけど


360 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/02(火) 09:38:12 x5gMactA0
帯宝具はまるで神そのものが身につけていたかのような
濃密な神気を放ってるから半身由来というより神から授けられた系の宝具ではなかろうか


361 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/06(土) 15:13:00 YTy27saY0
アチャクレスを推す
・ヘラクレスが死後、半神の部分が天に召されて神の座につき半人が人間のように地獄に落ちたという説から
・今作のは地獄に堕ちたほうのヘラクレスで、SNのヘラクレスがが英雄としての正の面なら負の面が凝集した英霊
・だからギルを狙わずあえてマスターのティーネを狙うといったことも平然とする
・一応マスターを狙うのはUBWでギルがイリヤを狙ったことをあえて模している
・外見の違いはSNのヘラクレスがマッチョなのに対し真アーチャーはガリガリという性質的に対極なイメージを持たせている
・ゴッドハンドは神の祝福からくる概念宝具のため、人間の部分のヘラクレスは持っていない
・ギルのGOBはすべて見切りで避けるか迎撃した
・第五次で負ける可能性があるのはクーフーリン、ゴッドハンドがないため刺しボルグ避けられなかったらアウト
・真ライダーはヒュッポリテ

どうだろうか
そもそもずっとSNやきのこが語るヘラクレスが逸話で数々の暴虐もやったヘラクレスとは別人に思えて仕方なかったので
これならバサクレスが漢の中の漢なのも個人的には納得
もちろんこれが正解とは思ってないよ


362 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/07(日) 10:58:33 72Qtip8s0
fakeでもギルのかませになる運命なヘラクレスに乾杯


363 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/09(火) 07:16:27 63HPjh3U0
何でギルのかませになるって分かるの?


364 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/09(火) 18:06:08 BP6xGHPI0
かませになるかは知らんが、ギルは本家からお招きした「ゲスト」様だし、
ZEROと同じで土とかケチ付けるような展開にはまずならんだろう


365 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/14(日) 15:37:04 UVJAkbOI0
全方位バビロン一斉射を回避できたのはUBWで経験してたから『見切り』発動!とかだったら面白いな


366 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/15(月) 07:31:39 LH8anN8Q0
以前の召喚で見たのも見切り出来るとか何でもありかよ


367 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/16(火) 00:51:02 PbicX95g0
あれがUBWヘラクレスならSN正史はUBWに決まりって言い出す人が出てくるな


368 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/16(火) 12:52:53 yoCj3YkA0
全方位バビロン無効はさすがに宝具じゃね
武器無効のネメアバリアーだよ


369 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/16(火) 23:25:14 QJLRxfPk0
>>367
Fake自体正史じゃないけどね
まぁ、わざわざ謎ルートっつってんだからルート確定させたりはしないだろうな


370 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/17(水) 02:32:44 sxEGX3g20
武器無効だけだと形の無い雷とかの無効は無理じゃないか


371 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/17(水) 08:20:16 BTLLPMGQ0
武器っていう概念が無効なんだよ(適当


372 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/17(水) 12:05:52 FWaQF0yoO
バビロンの逆で万能防御宝具なんじゃね


373 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/01(火) 20:50:45 8ALvtmdY0
プロメテウス案を出してみる(とりあえず案だけ)。

能力は神の力の奪取、再生能力
GOBに対しては高い再生力で攻撃を無効化した。
ライダーの正体は通りすがりの謎のライダー。
外道呼ばわりはいきなり神の力を奪われたため。
ぶん殴られて吹っ飛ばされたけどこれは吹き飛ばされる事には再生能力は発動しないから。
5次鯖に負けるのはヘラクレス。恩返し先の相手であり手加減してしまう為。

弓の逸話は無いけど、先生から受け取ったとか。


374 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/02(水) 12:56:12 jsTw67t60
>>359
真ライダーもオリオン説
オリテミスも途中までベラトリックス(女戦士)由来のTSだと思ってました
あと、オリオン座は乙姫として扱われてたらしいし


375 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/18(金) 17:22:24 T4iV4U160
真アーチャーは布宝具が鞆表していて応神天皇で真ライダーが神功皇后


376 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/19(土) 22:37:46 8qlADdsg0
真アーチャーバルドル説を推してみる

●北欧神話では神霊だがデンマーク人の事績では半神
●ヤドリギ以外の武器を受け付けない身体(デンマーク人の事績ではミミングが持つ剣)
●タオルはトールの帯orホテルスの勝利の帯、前者ならトールの助力を得てホテルスと戦った経緯で(デンマーク人の事績)、後者ならホテルス(ヘズ)と和解した(北欧神話)話があるので貰ったor強奪(女ライダー?の外道呼び)
●女ライダー?はナンナ、北欧神話ではバルドルの妻、デンマーク人の事績ではバルドルとホテルス(ヘズ)がナンナを巡って何度か戦争してたら途中でホテルスと結婚

●真名バレが前提だがエミヤがヤドリギで剣か矢作ればワンチャン


377 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/20(日) 13:36:15 hGxRCQhY0
オリオン説を推してみる
・僕鯖考えた人なら云々……十二星座に次ぐ知名度の星座。蠍関連の逸話も有名。
・布宝具……オリオンのベルト。3つ星は各地で神として信仰されるため、神そのもののような神気
・女ライダー……ベラトリックス。弓とは別の女オリオン(ハサンとかロビンフットみたいな)
・女ライダーパンチ……ライオンを素手でぶん殴った逸話から、もしくはオリオン腕?
・外道扱い……まぁいろいろギリシャだからDQN


378 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/05(火) 07:35:57 nHE39Rt60
新巻まだかよ


379 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/16(土) 12:30:22 p9oU7.gg0
テセウス回想だとネメアの毛皮は普通に獅子の毛皮っぽいし
ヘラクレス予想は消えたのかな


380 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/18(月) 16:37:58 p6Qma00c0
ジャムシード(イマ)説
布宝具→神代ペルシャ王に継承される王の光輪は輝く玉帯と描写されることがある
対バビロン→初めて武具を創造した人間なので何らかの耐性。もしくは不死の霊酒で満ち全宇宙の真理を映すと言われるジャムシードの杯による見切り
体の色と刺青→イマは閻魔大王と同一視される。刺青はダレイオスにもあるのでペルシャ王ファッション?
顔に対する言及→ダレイオスと同じく
三只眼
真ライダー→父であるタフムーラス。馬はアンリマユで突然現れたのは闇と同化していたから。女体化。


381 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/18(月) 21:47:48 qp4QZluIO
ギリシャ最古の文明についてきのこから聞いてるみたいだからギリシャの英雄ではあるんだろう
ヘラクレスの神話の成立時期がいつなのかは分からんが


382 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/20(水) 15:57:24 R0ONNW1Y0
ほんとにな


383 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/30(土) 18:27:34 8Cg3oBi20
個人的にはアクハトじゃないかな?


384 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/05(木) 15:22:53 ilEwdeTg0
ざっと見る限り原典ギルガメッシュが納得できた


385 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/05(木) 20:26:06 x4c1/TVo0
真ARCHER
インド古代叙事詩「マハーバーラタ」の最強の大英雄ビーシュマさん


386 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/05(木) 22:00:12 dO.e0YHg0
インディアン(真)がまた暴れるのか…


387 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/05(木) 23:06:39 QPwR50eQ0
ちょっと待って、本当にビーシュマ?


388 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/05(木) 23:12:17 C32P4NAs0
どこ情報だ


389 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/05(木) 23:46:08 MwQhnwbo0
ビーシュマなら相性負けで男としての経験持ちのアルトリア相手に
為すすべなしでやられるとかの解釈もあるかもしれんが
布宝具に縁ってあったっけ
てかそれだとエルキ相手に勝ち目がないなw


390 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/06(金) 00:01:17 GXX48K8c0
真ライダーの説明つくが今度は布宝具が謎になるなぁ
後誰もが考える鯖云々がニムロド以上になさそうだ


391 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/06(金) 00:17:27 0AecUTxk0
ティーネ思いっきり狙ってるしないだろ


392 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/06(金) 00:18:43 MsHiLny.0
ビーシュマならライダーはアンバーで恨みも納得だが
まあ同一の布宝具とかが謎だわな
超解釈のオリ宝具とかなら分かりようも無いが


393 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/06(金) 00:21:09 QNQZ6Szw0
アルジュナが二重人格染みた設定付けられてる時点で
原典の聖人っぷりなんて意味がない悟れる


394 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/06(金) 09:21:32 5VO185z2O
宝具とスキル
3巻での戦闘描写
真ライダーのほうの真名もさらっと書いてあるなら信じてた


395 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/06(金) 13:29:21 j/TMF.aY0
真アーチャーの正体はビーシュマかまたしてもインド枠が来てしまったか
と言う事は第五次戦争だと手も足も出ずに負けるて話はアルトリア、メデューサ、メディアこの三人の事かな


396 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/06(金) 13:33:28 B6ljISwA0
本当にビーシュマ確定なの
それならチートでもわかるし女に攻撃できないから女鯖に完封するのは分かるけど布の宝具は何だ
後誰もが一度は考えるサーヴァントか?


397 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/06(金) 16:36:31 5VO185z2O
はっきりとした情報が出るまで未確定でしょ


398 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/06(金) 17:17:29 vHTHikSg0
カルナかアルジュナの師匠ズが真アーチャーだと予想。敵になる動機は師を越えるための最後の修行&試練を与えるとかだと胸熱だな


399 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/06(金) 18:40:25 esof6PO20
>>398
カルナとアルジュナも出てないのに誰に対して試練与えるんや
意味不明


400 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/06(金) 18:47:38 Y0EGEr8Y0
これがインド脳か…


401 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/06(金) 21:33:53 Bsr72bSI0
ビーシュマならギルと互角なのも納得だが、
性格が原典と全く違うし、布も由来わからんし
女ライダー(シカンディニ)が騎兵というのも疑問


402 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/06(金) 21:36:28 QNQZ6Szw0
ビーシュマかどうかはともかくとして
「想定内だし嘘もついてないけどその角度はないよ! どんな発想してるんだあんた!」

こんなツッコミ受けるくらいだから何かしらの超解釈みたいなのはあると思う


403 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/07(土) 00:25:21 lHYfjWAw0
>>398
そもそも、Fake企画段階ではカルナを始めとするインド鯖はでてないんだがな……


404 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/07(土) 02:42:46 oknfYcDQ0
フラゲとかも考えると、もう予想も滑り込み状態か
オリオン座説があるから、今の内にヘラクレス座(エンゴナシン/アイドロン)説も唱えておこう
基本はヘラクレスだが、星座になる際、ヘラに逆さまにされ霞んでしまった、という逸話から
反転バージョンが現れたとか。この角度(180度回転)はないよ

胸の紋様や、ライダーのワープ馬は諦めた


405 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/07(土) 13:48:24 HTlRd60s0
じゃあやっぱり二ムロドかな真アーチャー、まあ後数日で解る事だけど


406 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/07(土) 13:58:42 liEe3hMk0
ニムロド説を推す
アーチャーヘラクレスだったら五次鯖で倒せるとかいうフォローをする必要がない


407 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/07(土) 14:08:14 hxIieQcE0
明日か明後日にはフラゲで正体が分かるかな
このスレで上がってる誰かなのか誰も上げてない未知なる英雄なのか
楽しみやで


408 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/07(土) 15:22:41 lzwVAwbw0
やっぱり俺はそう思ってたんだと言う準備は万端だ


409 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/07(土) 17:19:40 j5Yb.UGk0
普通にヘラクレス&ヒッポリュテで
宝具はアレスの帯でしょ
一番無理なく当てはまってる
ニムロドだと女ライダーと帯何やねんってなるし


410 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/07(土) 17:29:08 ZYquQU360
>>409
それやったらガリガリの理由や
体に塗料塗ってる理由は何やねんってなるよ
そもそも布で前隠してる意味が不明や


411 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/07(土) 17:42:04 EVOC/NYE0
塗料については神代の半神だからで説明付かないかな
ギルガメッシュやGOのクーフーリン、バサクレスにもあるし


412 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/07(土) 17:59:44 JtecRYmo0
まあ、一番有力ではあるな


413 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/07(土) 18:08:54 ZYquQU360
>>411
さすがに全身真っ赤になるレベルで塗ってる奴なんて初めてやからなあ
マジであれだけ濃い風貌していて「○○でしたー」ってなった時
さすがに曲解しすぎだろ!無理があるわ!ってならない奴なのか心配やわ


414 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/07(土) 18:12:34 EVOC/NYE0
ぶっちゃけ鯖のキャラデザはどうとでもなるのでそこから絞りこむのは無理なんじゃないかな
TSは元より服装も時代・地域をあまり考えていない鯖多いし


415 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/07(土) 18:13:48 2o57IXlE0
見た目から判断するのは難しいって成田が言ってる以上
女ライダーの存在とか宝具の帯で判断するしかないっしょ
一番のヒントなわけだし


416 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/07(土) 18:23:24 ZYquQU360
>>414 >>415
でも前掛けはさすがに関係あるんじゃね
視界すら遮ってるしよっぽど人に見せられない姿か
眼を使わなくてもいいアピールか


417 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/07(土) 18:28:12 2o57IXlE0
ライオンの被り物隠してるんじゃないか
見たら一発で真名バレするし


418 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/07(土) 18:56:04 m6nWQS.I0
ヒュドラ退治のときに顔を布で覆って毒を防いだ逸話からってのを聞いたことはある
というか、正体隠すために布被ってるとかいうメタい理由はちょっと嫌だわ


419 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/07(土) 19:10:29 2o57IXlE0
真名隠すって聖杯戦争の基本じゃなかったのか…


420 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/07(土) 22:53:21 ZYquQU360
>>419
一理ある
が、もしヘラクレス程の特に弱点の無い大英雄だったら
かえって隠さず存在を誇示した方が効果的な気もする
実際イリヤも全く隠そうとしてなかったし


421 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/07(土) 23:04:58 ipmvTGs60
いや、ヘラクレスにも弱点が無い訳ではないヒュドラの毒とかが弱点になるだろうけど、
魔術師と言えどヒュドラの毒とかは簡単に用意出来ないて話で、APの獅子王さん曰く魔術師の家に全財産賭けても
ヒュドラの毒は買い占められないらしい


422 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/07(土) 23:16:18 ZYquQU360
>>421
ヒュドラの毒は弱点っていうのは微妙じゃね?
アレ効かない奴の方が稀だろ


423 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/07(土) 23:57:17 hxIieQcE0
まあ通常の奴だとAランクで
ギリシャ系の奴らだとA+で効くかもとかマテじゃ書いてあったから
特効ではあるみたいだ
Aなモドレでも激痛で戦闘不能で自殺するかもレベルだから
死ぬかどうかレベルくらいになるのかな


424 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/08(日) 02:58:26 wcBLn/Jc0
モドレも宝具と戦闘続行でなんとか生きてるレベルだからな


425 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/08(日) 03:48:59 ECOt9OaUO
シグルドとジークフリート的なヘラクレスの別伝承バージョンの可能性は?
宝具や性格の差異もクリアできる


426 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/08(日) 10:17:13 ooRvTUDM0
正直、どうせなら新顔の英霊のほうが良いなとは思う


427 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/08(日) 12:23:00 AHV80hdM0
別伝承はいいけど、具体的に上げてくれないと予想としては片手落ちでな
仮にヘラクレスなら、赤い塗料の正体はネッソスの血液だったりするのか
ああ見えて、死ぬほど痛いのを我慢しているから痩せた説


428 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/08(日) 13:25:29 ERYMtoF20
イスラエル(ヤコブ)説
ギルに対抗できそうなネームバリューと古さ
神と相撲格闘して負けなかった事からの派生でこいつに勝つには格闘で挑まなければならず
武器はほぼ全て効かないとかでギルには天敵になりえそう
第5次のハサンとヘラクレスには素手で負けちゃう
神と戦った場所が「神の御顔」な事から布で顔を隠してる
謀略で父に自分を兄と思わせ長男権と祝福強奪、結構外道で性格悪い
兄エサウは赤くて毛むくじゃらだった、父を騙すときに赤い染料塗ったとかありえる
痩せてるのは自身が兄と諍いあって逃亡、放浪した事からか
息子ヨセフが奴隷商人に売られて悲嘆にくれたからか


欠点はアーチャーな意味薄い事と女ライダー分からん 
兄のエサウの方はかなりの腕の狩人


429 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/08(日) 14:04:51 ECOt9OaUO
>>426
ギルガメッシュやヘラクレスの別伝承版なら新規半分、既知半分だな
外道面抽出版の可能性もあるが
誰もが考えるところと女鯖のところで引っ掛かる英雄が多すぎる


430 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/08(日) 15:14:32 6aRecj6s0
キュロス説とかだしてみる
・リアルチート。半分神話に足突っ込んでるし、聖書にもコーランにも名前が上がる
・ヤハウェやらマルドゥクやら神の使いってことでギルの対
・レーザー弓矢はこの人の弓は彼らをわらのように散らすとあることから
・前掛けはメディア人やペルシア人の不死隊の恰好から
・GOBをかわしたのは世界の王として神から与えられた対バビロン能力
・ライダーはマッサゲタイ族の女王トミュリス。騙し討ちで息子を奪われたことから外道発言

布と五次相性負けは分からないけど


431 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/08(日) 15:18:33 6aRecj6s0
読み返したら上で既に名前出てたんだな……


432 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/08(日) 19:14:52 DjGPpS4I0
で答えは?


433 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/08(日) 19:17:47 y7ZxCEnA0
誰だ、二ムロドかそれともアーチャーヘラクレスか


434 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/08(日) 21:08:11 .jBj6jkc0
答え合わせはよ


435 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/08(日) 21:37:33 xWar2KeM0
ビーシュマさん


436 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/08(日) 21:43:35 1rs3q51U0
ビーシュマって女に攻撃できないんじゃなかった?
それなのにティーネばかり狙ってたし違うだろ


437 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/08(日) 21:46:11 /1dnMuqA0
挑発であって殺す気じゃなかったし大丈夫やろ
てか本当にビーシュマなんか?


438 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/08(日) 21:50:55 YDQIOzuQ0
自動防御のこと知らない一発目は明らかに狙ってただろ


439 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/08(日) 21:54:15 1rs3q51U0
殺す気ないから狙ってもOKとか絶対ならないだろ


440 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/08(日) 22:14:46 ERYMtoF20
ビーシュマって別に一生童貞の誓いしただけだぞ


441 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/08(日) 22:45:26 WtCbmDKY0
童貞以外にも色々と縛り誓いまくってるよ
中でも、女と戦わないと誓ってるからシカンディン(性転換した元女)と戦おうとしなかったのは有名な話
戦線離脱したのもシカンディン関連だし


442 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/09(月) 01:04:32 /uyo6eic0
まあカルナの呪いも変わってるし
インドラの槍が使用されて無かったり
クリシュナがアルジュナの別人格だったりするので
そこらへんは現実の物語と=とは限らないな


443 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/09(月) 06:41:13 4XkDgtYo0
>>442
それらの設定も今の所はそうなっているだけで、何年か経てばまたラックされるんだろうなぁ。


444 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/09(月) 11:11:53 IlMuFc2s0
はいはい(笑)


445 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/09(月) 12:38:17 GharrOSc0
今日か明日には真アーチャーの正体が解るんだね、じゃあこのスレももう終わりかな


446 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/09(月) 13:22:31 XFuCbEv60
判明したらあとも作中の活躍とかではなせばいいやん


447 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/09(月) 14:22:49 78N27QGc0
むしろキャラスレ的にはそこからが始まりみたいなもんだが……


448 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/09(月) 22:34:06 d/1bOn2Q0
アルケイデスでしたな
当たってる様でちょい間違いだった訳か


449 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/09(月) 22:38:34 dwJPtiCQ0
誰が完封できんだか・・・
セイバーさんかやっぱ


450 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/09(月) 22:44:30 d/1bOn2Q0
兄貴じゃね?
性能的な問題以外にも
同じ原典から派生した大英雄同士とかもあるし


451 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/09(月) 22:48:26 ZIvv8vT60
Fate/strange Fake 11の170レス目でアルケイデス予想されてる
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read_archive.cgi/otaku/995/1437687785/

このスレの>>57で12の栄光の性能が予想されてる

Fate/strange Fake 10の762レス目で神性無くした姿であることが予想されてる
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read_archive.cgi/otaku/995/1435905704/


452 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/09(月) 22:50:52 dwJPtiCQ0
>>450
幸運も低くないし、完封と言われるとなあ・・・
勝ち目ないとまでは言わんが


453 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/09(月) 22:53:07 UJ01wmWg0
ゲイボルグに加えて、矢避けあるし。
それに完封されるかもってだけで、実際にされるとは言ってないし。


454 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/09(月) 22:55:56 ZIvv8vT60
ゲイボルグでネメアの防御突破できるのか?
武器無効のネメアに防御無効のゲイボルグって矛盾してるが…
あとこのヘラクレスだと矢避け相手は棍棒で撲殺してきそう


455 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/09(月) 22:56:09 d/1bOn2Q0
>>452
忘れられがちだが幸運だけじゃ余程のランクじゃないと回避は困難
幸運Bのアルトリアは直感Aも用いて心臓から僅かに逸らすので精一杯だった訳で


456 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/09(月) 22:56:53 dwJPtiCQ0
矢除けも射手視界おさめてなゃだめとかGOほど万能ではない上
完封ってこと言っといてそれは思わせ振りすぎるような・・・
まあ型月じゃよくあることか。


457 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/09(月) 22:59:19 UJ01wmWg0
>>454
言われてみればもっともだな。
…となると気配遮断からハサンで即死でワンチャンか。神性も無いから呪い耐性低そうだし


458 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/09(月) 23:01:08 dwJPtiCQ0
>>455
まあそうだがでも仮にそうでも近距離限定だし。それだけで完封にはならんから思ったんだが


459 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/09(月) 23:02:56 dwJPtiCQ0
>>457
いやハサン先生のは運以外でも防御できるから
セイバーさんみたいに一定の魔力込めてりゃ迎撃可能臭いしな。


460 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/09(月) 23:12:40 huTR1ttU0
>>457
神の呪いが引き出されてるしそれっぽいな


461 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/09(月) 23:14:35 EtATa6hk0
>>454
一応勇猛ランクが落ちてるから本来よりも近接能力は落ちてるんじゃないかな?


462 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/09(月) 23:14:42 ENFU5wuA0
ペイルライダーの弱点相手もハサンなんじゃと言われてたような。ジャスティスハサン凄杉内。


463 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/09(月) 23:17:22 UJ01wmWg0
>>459
ラビリンスで人造の竜に神性あるからザバーニーヤが効かなかったという話やったし、

ジャンヌとか対魔力EXで聖女で呪いにトップクラスに強いおかげでジャックの即死は決まらなかったとか
やってるし、神性ないのは前振りっぽいと思う。


464 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/09(月) 23:18:53 4RCQgPjo0
呪いってヘラがかけたやつでいいのかな?


465 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/10(火) 05:54:31 4pVQaClA0
>>463
うーんでも魔力防げるのはステ欄にもあるからなあ。神性能力も兄貴がやられたとこみるにそれだけじゃ防げるもんじゃなさそうだしな。


466 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/10(火) 07:13:28 jgBTD5V60
こいつ対魔力Aだからハサン、メデューサ、メディアの完封はありえない訳だし(小次郎は論外)
ギルガメッシュ相手でも神性もないから完封されるのはまずないだろうし
や避けで弓が当たらないとはいえ近接戦もできるだろうから兄貴も完封とはいえない
セイバーもエミヤも完封は想像できない、誰やねん


467 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/10(火) 07:19:42 fRXj2qms0
バサクレスじゃないの?
それでも十二回殺しきれるか怪しいだけで完封とは言えない気がするが


468 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/10(火) 08:03:56 .p0kT75w0
十二回殺しきれる鯖のほうが希少なんだよなぁ


469 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/10(火) 08:39:16 UiUKRtD.0
>>467
ギルガメッシュも倒しうる鯖の天敵が自分自身っていうのは、凄く皮肉が利いてていいと思うな。


470 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/10(火) 09:40:36 ps4MUIfY0
これなら栄光もなしで試練乗り越える前の状態でもおもしろかったんじゃないかな
偉業をなしとげられるスペックのみって感じで


471 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/10(火) 10:01:42 HCIAISK20
fgoに来たらイラストで剣スロット的な不満が出そうだな


472 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/10(火) 10:26:46 lhU/6HCc0
再臨するまでは顔タオルマンだしな


473 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/10(火) 10:33:08 SK3pBzhw0
フェイトアンミリデットコードのライダーのバーサーカーの勝利セリフ道理だな
ライダー「ギリシャ一の英傑から理性を奪うとは、何と勿体無い事を、貴方が万全であったなら、私など敵ではなかったでしょうに」

こんなセリフあるくらいだし


474 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/10(火) 11:54:07 E/kyRve20
兄貴の神性の効果で真アーチャーの防御を突破できちゃうんじゃね


475 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/10(火) 13:58:27 NKzgz9ac0
本編だと顔でなさそうだからFGO登場に期待
胸の紋章は謎のままだけど
泥の中の一欠片の白だからイリヤかな?「心臓えぐられたような」だし
アルケイデスの魂は死に際に救済されそうだな


476 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/10(火) 20:46:34 5XiHNxIc0
ネタバレ注意


召喚した時は筋肉隆々で性格もイメージ通りの大英雄ヘラクレスとして召喚される。
令呪3画で生前に受けた神の呪いを呼び起こし、アンリマユ(冬木産)の泥を用いてアベンジャー化。
その時に姿が変貌してガリガリの青年期姿になる。布はその時にかぶった。
神に対する復讐者になり、神からの祝福である12の試練と神性を喪失。代わりに12の栄光を取得。
ギルガメッシュを敵視していたのはギルガメッシュが神性を持つため。
ナインラブズはそのまま。もう一つ隠されたEXランクの宝具がある。


477 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/10(火) 21:22:17 t8xo8EIY0
神性あるからムカつくは理由としてショボい気がせんでも無い


478 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/10(火) 21:27:03 nMj.JBQM0
>>476
うーむ……これはかませになる


479 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/10(火) 21:29:49 eyapK6iI0
ヘラクレスの名前が出ると必死に否定して
ニムロド持ち上げてた人のコメントが聞きたい


480 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/10(火) 21:31:50 9Zseeqdc0
紳士ヘラクレスも普通に良かったし
ただのかませで終わる感じはしない


481 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/10(火) 21:34:52 PQKQwdRM0
神性持つ奴が神性メタ持つのムカつく


482 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/10(火) 22:16:52 G7.W72YI0
>>479
ニムロド派だったけど、あとがきで書かれてた通り
子供を容赦なく射るのが理性のある状態のヘラクレスだと思いたくなかったからってのは確かにあったよ

その答えが理性はあれどまともじゃない状態のヘラクレスだってなら別に矛盾はしないしアリだと思った


483 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/10(火) 22:26:58 YBG6xlSU0
自分もヘラクレス否定派だったけど、たぶん大多数が同じ意見だと思うが、
①外見が似ても似つかない
②不意うちならともかく、挑発目的で子供を狙うとか絶対ありえない
この2点がメインの理由だったが、どっちにも十分納得いくアンサーだった。


484 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/10(火) 22:27:46 zxmXPZBI0
今回思った事
やっぱ聖杯の泥ってやべぇな


485 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/10(火) 22:33:19 961loXIo0
聖杯の泥を英霊で耐えられるのはギルだけなんかな


486 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/10(火) 22:58:44 lhU/6HCc0
つーか3画全ツッパって半端じゃないギャンブラーだな
惚れるw


487 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/10(火) 23:33:43 nMj.JBQM0
ニムロド派だったし聖杯ドーピング別側面キャラ大嫌いだから無事憤死の模様


488 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/10(火) 23:51:42 VmXcq8k.0
ヘラクレスに通常の令呪は効かない設定は何処へ行ったのやら。まぁそれはともかく実質十二個の宝具を兼ね備える宝具(一つはバビロン完全防御)に流派射殺す百頭、そしておまけにもう一つEX宝具持ちとかこら完璧ギル超えましたわ。
鯖界最強だわ。おめでとう


489 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/10(火) 23:52:04 uwHEnAis0
元々は完璧アチャクレスとして召喚されたのにギルを倒すために魔改造されたと
勿体無い気がせんでもない 色んな宝具見れるのは面白いけど


490 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/11(水) 00:03:25 2T7ahn1s0
言うこと効かせるためにオルタ化させただけだよ。ギルは関係ない

メタ的にはギルにゴッドハンドは無意味だし、神性が邪魔なだけなんで
対ギル仕様になってるとは言えるけど。そういう意味じゃ鯖界最強を狙えるのは大げさではないな

何しろ神性ないから代わりにアキレウスとかに勝てないかと思えるけど、アレスの帯で神性を帯びさせたり
ズルできる反則仕様だし


491 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/11(水) 00:32:05 /afJKIJ20
>>488
宝具だけが強いギルと違って技量、ステータス、スキル、宝具と全ての能力が最強クラスで、かつエアへの対抗手段があり慢心しないとか完全にギル越えたな


492 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/11(水) 00:35:32 9hMdNuAw0
>>487
別側面ではあるけどドーピングどころか基本的には弱体化してるだろ
ギルに対してとかだと別だけど


493 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/11(水) 00:40:51 2T7ahn1s0
アヴェンジャーになった影響で勇猛などは低下してるけど、代わりにアヴェンジャーとしてのAランクスキルとか
盛られてるぞ

神性+ゴッドハンドとキングスオーダーも劣化とかじゃなく、単にトレードオフだから弱体化ってわけでもない
燃費さえクリア出来れば10個くらい宝具が本来のよりも付いてくるのは相当デカい
特にfateは宝具ゲーなだけに


494 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/11(水) 00:50:21 XD62liCk0
マスターを躊躇なく狙うってのも敵にすりゃかなり厄介だよな


495 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/11(水) 00:50:42 DDJZzVdo0
アルケイデスは技量が高く慢心しないギルか
そりゃ強いわ


496 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/11(水) 00:52:59 zER8Q6F60
ゴッドハンドのアドバンテージ考えたら流石にアチャクレスの方が強いだろ ギル相手には違うかもしれんが


497 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/11(水) 00:55:12 3LAPBEW60
>>493
その燃費もマスターとバックのマフィアのせいでヤバいことになってるよなあ。
宝具使い放題で全力稼働させて数ヶ月分のストック(材料は人間二万五千人分ほど)ってぶっ飛んでるわ。


498 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/11(水) 00:55:48 Zj6pvbS60
この流れだと正気のヘラクレスがグランドアーチャーになってもおかしくない。今、ヘラクレスが熱い


499 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/11(水) 01:00:01 2T7ahn1s0
>>496
ゴッドハンドのアドバンテージとキングスオーダーの宝具12個追加だと、現状なら後者のほうがアド高いぞ
ネメアの皮での武器無効化とかするし

まあ、使い潰すって文体からして12個の宝具は一回使ったら当分発動できないとか
後からデメリット追加されそうだが


500 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/11(水) 01:01:00 CwWdfWPc0
真アサシンにマスター狙われてるからな
単独行動でしばらくは大丈夫だけど
流石に宝具は使えなくなるか


501 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/11(水) 01:03:04 IXuM.r0g0
>>500
真アサシンが狙ってるのはマスターじゃなくてマフィアのボスの方だぞ


502 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/11(水) 06:52:01 hN239tY2O
キングスオーダーで出す分の宝具ランクはどうなってんだろ
場合によってはバサクレス殺し切れなくて自分に完封されるとかアホらしいことになりそうなんだが


503 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/11(水) 07:44:27 gDVb6ilo0
アホらしいっていうかそれが相性だろ


504 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/11(水) 07:55:47 OShnZzt20
栄光の中にヒュドラ毒は確実にあるだろうし
バサクレスに相性で敗北は候補としてはまずないだろうと思う


505 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/11(水) 08:37:59 V4Us9RTM0
キングスオーダーをナインライブスで放つとか出来んのね


506 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/11(水) 11:29:07 e847jK1Q0
アレスの帯に神性を帯びさせる効果なんてあったっけ?


507 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/11(水) 12:42:22 IMoQ1BjQ0
それはエクスカリバーってビーム出す能力あったっけ?
と聞くのと同じくらい野暮


508 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/11(水) 13:42:28 o4Z8uygU0
>>498
ヘラクレスならグランドアーチャーになっても誰も不満は無いだろうしね。


509 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/11(水) 14:02:22 wQQwQ0ic0
アチャクレスが何個宝具をもってくるかによるな
ナインライブス+ゴッドハンド+EX宝具+弓+ネメア+帯
とかなら余裕でギルガメッシュぼこれそうだけど


510 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/11(水) 14:14:19 AU2MnnCA0
>>509
12の栄光からもクラスに合った宝具を幾つか持って来れるんじゃね


511 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/11(水) 14:36:46 3T9Ytbgw0
射殺す百頭、完全版十二の試練、クラスごとにあった武装一つ、(アーチャーなら弩ナインライブズ、セイバーならマルミアドワーズみたいな感じか)
ぶっちゃけヘラクレスにギミック付きの武器は似合わないから、十二の栄光の宝具はなさそう。


512 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/11(水) 14:41:08 AU2MnnCA0
流俺ヘラですわ


513 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/11(水) 14:52:50 PDpIVVSA0
単独行動ランク低下がマスター暗殺されて消えるフラグにしか見えない


514 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/11(水) 16:23:35 Zj6pvbS60
そんな勝ち逃げみたいなのはやめて欲しいなぁ。エルキとギル、セイバー相手に互角以上に戦って存分にボコった後、魔力が尽きかけても戦い続けて負けるとかならいいんだが。死ぬ間際ですら悪あぎきに誰かのマスターを撃つとか


515 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/11(水) 16:26:23 V4Us9RTM0
ヘラクレスがヘラクレス過ぎて誰もアルケイデスと呼ばない件について


516 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/11(水) 16:37:50 8./fI7bo0
アルケイデス本人はヘラクレス絶対殺すマンなんだけどね


517 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/11(水) 17:14:25 HhCR7C/.0
まだ見ぬ十二の武装とEXの隠し玉による期待値が青天井だがEX宝具は最近流行りの自滅宝具かもしれないじゃない?


518 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/11(水) 17:40:46 V4Us9RTM0
自身が星座と化し使ったが最後四肢が爆散する対国宝具に匹敵した威力を持った二重のブロークンファンタズムか…


519 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/11(水) 18:26:27 srubFUcE0
泥とヒュドラ毒合わせた大量破壊兵器をばらまくとか
そんなんだったらこわい


520 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/11(水) 18:53:48 hxpqCt/U0
>>519
着弾した周囲一帯をヒュドラ毒で汚染する宝具とか?


521 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/11(水) 19:08:50 JUA5DBe20
>>514
オマエ夢いっぱいだな


522 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/11(水) 19:08:57 r3L/GsAo0
泥の呪い乗せ令呪三画でやっと変質させられるヘラクレスだけどその大英雄にも通じる特製令呪を用意できたアインツベルンはやはり最強なのでは
なお活用する機会は特になかったというかそもそも反抗しなかったね


523 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/11(水) 19:18:21 8./fI7bo0
正確には泥と令呪三角に本人の中に最初からある大神クラスの呪いの合わせ技なんで実際はもっと凄い


524 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/11(水) 19:23:31 HtJVKlgc0
>>522
イリヤが魔力タンク以上の働きをしなかったと言うかそれ以外は完全に足を引っ張ってたと言うか
一度だけ特製令呪を使おうとしたけど天の鎖でキャンセルされたしなあ


525 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/11(水) 19:35:25 0tGjUM360
しかしギルにマスター標的にして襲撃されたらどのマスターとサーヴァントでもああなるしかあるまい
主人公であるとかアヴァロンが埋まってるとか投影魔術とか例外を積み重ねんとな


526 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/11(水) 21:04:57 FBtdxI/g0
噂になってたニムロドはアーチャーで召喚すると強いの?


527 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/11(水) 21:19:43 negiQvAk0
しかしEX宝具ってなんなんだろう
正直ヘラクレスってTHE英雄って感じでEX(規格外)のイメージがないけど
EX宝具ってどいつもこいつも英雄としては異端なイメージ


528 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/11(水) 21:21:30 negiQvAk0
>>526
とりあえず原初の狩人らしいから強いんじゃない?
アーチャーでもバベルの塔は確実に持ってこれるだろうし


529 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/11(水) 22:18:58 R2EncCKw0
自分バカすぎてここ見るまでアルケイデスがヘラクレスって気づかんかった...


530 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/11(水) 22:25:08 XrKhKlyQ0
戦神の軍帯は強化がメインの使い道だろうし本来三騎士で召喚した時の宝具って感じがするな
ネメアの獅子の毛皮は召喚された当初は身に着けてなかったっぽいこと考えると
案外本来はシールダーとかで召喚しないともってこれないのかもしれない
生前の力が強大過ぎる分滅茶苦茶細分化されてそうだわ


531 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/11(水) 22:40:43 .1dgIwcs0
>>527
イスカ、アルトリア「せやな」


532 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/11(水) 22:47:10 n7uqzz1c0
>>527
EXは特定の神話や逸話内において特に強い英雄か、あらゆる英霊の中でも異端中の異端者が持っているイメージかなぁ(勿論、EXのある無しで優劣が決まるとは限らないけど。)。


533 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/12(木) 01:25:42 XUB1ov460
聖杯戦争のルールを捻じ曲げて無理やりアヴェンジャーにしてるから
アヴェンジャー時の宝具であるキングスオーダー使用時の魔力消費が半端ないから
アンリマユと生贄大量にいなかったら速攻燃え尽きてるだろうな


534 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/12(木) 04:06:46 6xWqNchw0
バサクレスもアルケイデスもバックアップ強すぎてそれだけお膳立てすれば強くて当たり前感
ジナコで頑張ってたカルナを見習えよ


535 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/12(木) 05:52:04 rvhix7Z20
カルナも途中からBBのバックアップありだろ
鎧はないけど


536 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/12(木) 07:17:53 J8i77PmQ0
>>535
Apocryphaにしたって、大聖杯による魔力の無限供給ありきの暴れっぷりな点を、失念しがちだしね。


537 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/12(木) 07:37:10 n1Z7Qudo0
カルナ大好き結構だけど
都合悪い所から目を背ける姿勢は頂けんね


538 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/12(木) 07:46:33 lxDhJSqY0
そう考えるとギルって強いのにそんなに魔力食わないな


539 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/12(木) 08:09:18 ol90d4acO
>>538
電池もたくさん持ってるんだろうしな
あと自前の大火力のエアは魔力攻撃じゃなくて我様の神としての権能みたいなもんだしな、天の鎖もしかり
他の宝具にしても真名解放はできない通常起動のみだし


540 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/12(木) 08:13:37 EzY9alUE0
エア解放したときティーネちゃん倒れかけてるぞ


541 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/12(木) 08:22:06 ol90d4acO
>>540
そういえばそうだな、でもカルナさんやヘラクレスとかと違ってギリギリなイメージがあんまないのは鍵剣の燃費のせいかな


542 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/12(木) 08:30:58 kiZgOpbo0
実は結構ギリギリなんじゃないか説ある
マスターが時臣のギル様はSNのセイバー戦に比べて謙虚な戦い方をされていた
fakeは作者が開き直ってるから(称賛)考えても仕方ない


543 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/12(木) 08:38:46 Dg/AtWNY0
普通に手抜きだっただけとか作家の違いぐらいじゃないの
四次も四次で本気出せば一晩で終わるって言われてたんだし


544 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/12(木) 08:40:37 PJ6yKrgU0
言峰マスター時にエア使っても言峰は切嗣と全力で戦える程度の燃費の良さだね


545 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/12(木) 08:43:30 5HMpBloA0
言峰は令呪使い放題だしなんとも


546 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/12(木) 08:45:12 rvhix7Z20
エアに関しては普通に馬鹿喰らいだぞ
ティーネ言ってたし


547 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/12(木) 09:20:46 Nm10pp/.0
コトミネは教会地下に電池大量に持ってたじゃん
時臣のときはエア使ってないから燃費描写不明


548 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/12(木) 09:21:39 Nm10pp/.0
ああ、ゼロのときは令呪を魔力元にしてたな


549 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/12(木) 09:50:04 kiZgOpbo0
>>544
セイバーとそのまま戦ったら、意外と魔力切れでギルが負けたんじゃないかと思わなくもない
受肉前+言峰マスターだと、エア一発+GOB40発ぐらいで限界くるかも
エリクサーを飲んでれば話は別だけど


550 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/12(木) 09:59:21 LF/y13ak0
>>549
セイバー戦の数十分程度前にエア一発とGOB80発以上かまして
「間違いなくあの英雄は無傷だ。それどころかまるで消耗していない」
とはっきり書かれてるから、そんな程度で魔力切れになるわけないわ


551 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/12(木) 10:28:12 wY0rffTk0
セイバー戦のギルは教会の地下の電池+受肉状態だしなあ


552 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/12(木) 10:33:54 wY0rffTk0
ってここでのセイバー戦ってzeroの時の話か
SNと勘違いしてたw


553 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/12(木) 10:39:21 Dg/AtWNY0
自前の電池なんかで補っても結局他に大きな動力源がないとホイホイとエア撃ったり
大規模なGOBの展開は無理ってことでいいんかな


554 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/12(木) 11:14:05 sg.2rQpM0
地脈補助有りのディーネがどんくらいの供給なのかね
優秀でもまだ全うな子供だし時臣〜一流の魔術師レベルならそれで惜しみ無く全力出せるギルはやはり(大英雄格の消費としては)燃費凄いのでは


555 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/12(木) 11:37:07 hLPNN.lY0
3巻だと技量のみでGOBの全方位攻撃防いだって記述とネメアの毛皮使ったって記述の両方あるんだけどどっちが正しいの?


556 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/12(木) 11:43:23 qYbXwVCk0
GOB数十連射を弓でこともなげに打ち払う→技量
全包囲からの数千に及ぶGOB→ネメアで無傷
って感じじゃなかった?


557 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/12(木) 12:37:08 MjvCsTig0
>>556
数千は下級宝具はネメア
上級宝具は技量
実質技量だな


558 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/12(木) 12:39:18 YP13AnBc0
いやいや下級も上級もネメアだよ
技量で防いだのは360度の前の数発
もっかい2巻読み直したほうがいい


559 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/12(木) 12:45:12 s8bcMGfk0
ネメアで防げない宝具は技量じゃなかった?
アルケイデスなら数千バビロン程度じゃ技量で防げそう


560 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/12(木) 12:45:59 YP13AnBc0
ネメアで防げない宝具がそもそもないはず


561 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/12(木) 12:48:58 s8bcMGfk0
まじか
じゃあ無敵やん


562 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/12(木) 12:50:26 YP13AnBc0
人の作った道具が無効だから
素手殴りとかエアやエクスカリバーとかの神造兵装は効くと思われる


563 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/12(木) 12:58:40 GGcKOv7k0
神獣魔獣を従えるライダー達や、ステゴロで戦う書文やベオならばダメージは通るな
倒せるかは別問題だが


564 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/12(木) 13:20:35 yZm812Dw0
>>559
いや全然違うし、普通に無理だから

技量(弓)で防いだのは一番最初の数十発
その後の数千については、技量で防いだとは思えんし、肉体や魔力で防いだんならあの皮に傷がないのはおかしい
→なんのことはない、あの皮が特別だっただけか
って話だ

で、数十発を弓で弾いたのは大した技量って褒めただけ

願望と妄想混ざりすぎな


565 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/12(木) 14:03:32 0SGZxygs0
>>527
さてなあ。今のオルタモード見るに対神特攻系とかがしっくりくるんだけど。


566 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/12(木) 14:10:52 GGcKOv7k0
アルケイデスさん、オリュンポスの神々どころか
ギリシャ関係ない土地の半神まで憎んでる様子だけど
生前あなたに酷いことしたのはヘラさんだけじゃね……?


567 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/12(木) 14:12:50 qtY6KusU0
ケイローン先生が一体何をしたというのか、何者かさん


568 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/12(木) 14:17:56 0SGZxygs0
まあ確か他の神様は比較的良くしてくれてるよなあ。
むしろ神様側酷い目のあわされたことすらある。


569 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/12(木) 14:20:58 clwVAD620
>>560
木の棒カリバーはどうなるんかね?
あとエルキは自身が宝具だけど人が作ったものじゃないし


570 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/12(木) 14:25:51 lRRARpH20
ケイローン先生って叔父だよね


571 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/12(木) 14:41:01 oFk6epzo0
アポロン…何度も神託くれた。けど何度目かにアポロンおこで神託くれずヘラクレスの方もキレて大喧嘩
ハデス…試練の際にケルベロスを条件付きで貸してくれた。人喰い馬だかのときに戦った。
アテナ…色々助けてくれた
アレス…親子揃って襲われた。しかし返り討ち
ゼウス…色々助けてくれた
ヘラ…ヘラクレス死すべし。慈悲はない
他にも何だかんだで助けてくれたくれたのいた気がする。


572 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/12(木) 15:02:07 GGcKOv7k0
ヘパイストスは何かデカい音を出す神器貸してくれたし
ヘリオスも黄金の盃くれたよね


573 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/12(木) 15:14:41 mneYBpSs0
ネメアはゲイボルグの因果逆転みたいな真名解放効果も防げるんだろうか
それで突破できるならやりようをあるんだが……


574 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/12(木) 15:20:16 5o7ARYW60
最初のバビロン連射もバサクレスやアルトリア、ランスロレベルでも素のスペックだけで切り抜けるには死なないまでも幾つか傷負うだろうしね
そういやアルケイデスは例の聖闘士ばりの見切りとやらは機能してるのだろうかマスクデータみたいな扱いで


575 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/12(木) 16:27:20 lRRARpH20
ゲイボルグって間に防壁あれば防げるしネメアで防げないってことはないだろう


576 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/12(木) 17:07:11 1Nvn2ZYg0
背中は無防備なジークフリートにゲイボルクはどう刺さるのかとかも議論されてるがどうなのか
そもそもネメア皮は被ると全身武器無効なのか布の部分だけなのか


577 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/12(木) 18:01:58 .RJvH9kE0
>>576
二巻読む限り全身じゃない?


578 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/12(木) 18:09:36 0SGZxygs0
ケリィの寵愛とか突破出来るかなこれ?
説明みるとやっぱ突破出来るかなこれ


579 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/12(木) 18:09:54 lRRARpH20
槍の魔力を上回る防壁で防げるってことだし悪竜とネメアは突破できないだろ


580 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/12(木) 18:23:33 0SGZxygs0
悪龍みたいに穴があるんだったらそこに滑りこむんじゃね?
だからこそ防御不可って触れ込みなんだし。


581 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/12(木) 18:31:34 Fvj.NZek0
悪竜なら槍が背中に当たることになるんじゃね
仮にも権能一歩手前の能力なんだし十分ありえるかと


582 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/12(木) 19:33:17 TFAfWQf20
>>580
投げなら鎧で防がれて、刺しならそんな風に滑り込めそうだな。


583 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/12(木) 19:49:41 s0nt9Ifo0
作中で心臓に当たったのが人間相手の一回のみだからなあ…
そんなうまく行くイメージがわかないわ
狭いところのタイマンでギルに負けてるし…


584 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/12(木) 20:41:19 4kyTVHw20
1巻の鯖ステはウルク組
2巻は暗殺教団
3巻はギリシャ神話
4巻は誰のステータスが明らかになるのか


585 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/12(木) 21:28:14 QumWimeo0
>>571
アキレウスがマシに見えるレベルの加護だな
ケイローン先生も師として教育してくれたし

一柱除けば恨むとか何事だって気もする


586 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/12(木) 21:47:57 n1Z7Qudo0
>>585
だから泥被りでもしなきゃ到底アヴェンジャーになんかならんだろ


587 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/12(木) 22:01:08 stZA59EY0
棍棒が通じたんだし打撃は通じたりするんかね(ネメア
ギルもネメアの爪の原典でも使えば突破出来そうな気がする


588 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/12(木) 22:03:53 mFthGlnI0
数千発バビロンを自慢の宝具で防いでおきながら弱いとドヤ顔発言するアルケイデスさんの小物感


589 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/12(木) 22:05:55 n1Z7Qudo0
>>588
数千発の宝具投げつけて宝具一つ破れないんじゃ言われても仕方ねえよ


590 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/12(木) 22:29:30 0SGZxygs0
>>583
いや狭いところはむしろ兄貴に不利なんすけど
槍が満足振るえなくなるとかで


591 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/12(木) 22:39:04 gHzg72Sg0
ギルのバビロン数千発を防いだネメアと思われる宝具って頭からすっぽり被ってるやつだよな
泥やらなにやらで縮んだ後、羽織っていた布を頭からすっぽり被ってて書かれてるしアチャクレスなら少なくとも
栄光の中のネメアっぽい宝具は持ってきてるんだろうな


592 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/12(木) 22:43:27 Fvj.NZek0
>>588
それになんの文句あるんだよ


593 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/12(木) 22:45:37 6FhOI6NI0
まぁそんなので倒せるのは雑魚か狂った獣だけとか言っといて道具頼りなのはちとどうかと思った


594 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/12(木) 22:47:37 4kyTVHw20
十二の栄光で持ってこれそうな宝具ってネメアの毛皮とアレスの帯の他は
へパイトスのガラガラ、黄金のリンゴ、アルテミスの戦車、ハデスのペット
アステリオスのパパ、ヒュドラの毒血
あと他に候補あるかな


595 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/12(木) 22:49:03 1uaXTndA0
挑発を真に受けるとかバーサーカーかよ


596 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/12(木) 22:49:28 M1sBLC/M0
>>593
アヴァロン「・・・・・。」


597 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/12(木) 22:50:01 4kyTVHw20
>まぁそんなので倒せるのは雑魚か狂った獣だけとか言っといて道具頼りなのはちとどうかと思った
何故それで道具使わない前提になるのかマジ分からないんだけど


598 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/12(木) 22:51:39 /..Daqxc0
>>587
雷すら跳ね除ける皮マジでわかんない
GOBに収納されてるのは人類の結晶だからそこから取り出した時点でアウト判定なのか
なら同じく蔵から出すエアも駄目なのでは

>>588
自分が素手で負かしたネメアすら突破できないって馬鹿にしてもおかしくなくね


599 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/12(木) 22:52:10 Fvj.NZek0
道具頼りっていうけど宝具あっての英霊ですし


600 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/12(木) 23:05:42 8eZrOWJs0
>>597
雑魚でも便利な道具があればなんともなかったからでは


601 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/12(木) 23:16:30 6a0t0Ftw0
そしたらそいつは雑魚じゃないんですそれは


602 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/12(木) 23:28:52 4kyTVHw20
雑魚がネメアの獅子殺せて皮剥ぎ取れるのならそうなんじゃないかな


603 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/12(木) 23:35:56 n1Z7Qudo0
>>600
そもそもその便利な道具は英雄自身の手で勝ち取ったものだという
基本的なことを理解してるのかな?
頭がザコすぎる


604 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/12(木) 23:39:10 bHZfhdCA0
>>588
ギルガメッシュって知ってる?


605 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/12(木) 23:43:59 tI0kOgL.0
ネメアのデメリットはアレか、前が見えなくなることか


606 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/12(木) 23:52:06 stZA59EY0
>>604
ギルガメッシュも小物っぽい時あるし……


607 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/12(木) 23:53:48 stZA59EY0
>>598
エアはいけるんじゃないか?あれ厳密には武器カテゴリじゃないし


608 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/12(木) 23:56:43 6a0t0Ftw0
>>598
武器だとoutっぽいしエアなら通るんじゃね


609 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/12(木) 23:58:01 8eZrOWJs0
>>603
いや、それは理解しているけど、あの英雄はそうやって手に入れたけど、別に英雄自身が死ぬほど苦労して手に入れたものでなくても、たまたま道で拾ったり、金で買ったり、人から貰ったりしたものでも同じ効果の道具なら結果が変わらないと言いたかった。


610 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/12(木) 23:59:46 7vZlm3Ac0
その道具の創造理念に人が関わったらアウトなんじゃねと何となく思ったことを言ってみる


611 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/13(金) 00:01:28 7waVR2YE0
>>609
同じ効果の道具がそうそうあると思ってるのか?
ますますザコすぎる


612 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/13(金) 00:06:07 7waVR2YE0
>>609
大体あの獅子の毛皮だからこそあれだけの効果があって特別なのに
それを人からもらえるっていう前提がおかしいわ


613 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/13(金) 00:43:22 LTCmyVqI0
>>594
不滅の槌矛とか
Fgoの最終再臨でもってるのが多分そうだとおもうけど


614 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/13(金) 00:52:41 ir0CtXSc0
仮にアストルフォがネメアの皮受け取ってギルと相対しても結果同じだったってことだろ


615 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/13(金) 00:56:41 Zsm/F9sY0
その過程に何の意味があるのだ


616 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/13(金) 01:05:33 6RCaS3zQ0
自分の宝具を戦力として数えないって意味分からんだろ…


617 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/13(金) 01:24:18 clo2V/JI0
例えとするならアストルフォがアキレウスから盾借りてそれでシャクティ防いでカルナに対してナメたことほざくならイラッとするのもわかる
しかしこれは全然違うだろうに…


618 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/13(金) 01:27:04 naWvUIPI0
まああれは人の道具を遮断する神獣SUGEEであって別にアルケイデスSUGEEじゃないしな


619 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/13(金) 05:41:39 R/6yj1T.0
挑発で言っただけであとで強いって認めたのに何でガチでギルを弱い認定したみたいな話になってんの?


620 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/13(金) 07:28:43 eFDyzjMY0
戦士としては弱いとも言ってるけどね


621 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/13(金) 08:14:35 dvttiICQ0
アルケイデスの場合はその獣の皮を自分ではぎ取ってるわけだから
そこはやっぱ本人の実力とみていいんじゃないか


622 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/13(金) 09:54:44 QHhKuGzs0
あの皮を剥ぎ取ったのが奴自身ならばーとかギル期待してたし
皮をゲットしたアチャがすごいのよ


623 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/13(金) 10:20:03 Rglo6Lek0
ヘラクレスは12の試練を乗り越え12の栄光を手に入れたからな
人の文明を否定する特異点規模の獣を素手で打倒したとかそりゃギルガメッシュでもワクワクするわ


624 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/13(金) 10:36:51 dvttiICQ0
てか、幼児向けのギリシャ神話の本では、一ボスの肩慣らしみたいな扱いになってる
ライオンさん型月でそんなすごかったんだな
かなり違和感あるけど


625 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/13(金) 10:59:45 XONUeHUs0
英雄が割とアッサリ倒した敵が型月世界では凄い難敵みたいに持ち上げられるのはよくある


626 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/13(金) 11:13:50 pGkmGFLw0
か、カニはどうなんだろう……
ネメアの獅子の皮を加工するのに使った、ぐらいでいいから復権?を……


627 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/13(金) 11:17:14 jiTr1l.w0
>>564
無理とか書いてないぞ
お前の願望押し付けんな


628 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/13(金) 11:17:47 Rglo6Lek0
ベオウルフが倒したグレンデルも竜よりよっぽど恐ろしい不定形の殺戮魔獣って扱いだった


629 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/13(金) 11:18:59 NGy8PQ2w0
>>588
宝具以外ゴミのギルがなにいってんの?
ヘラクレスの技量はギルじゃ足元にも及ばんぞ


630 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/13(金) 11:27:37 4FNMOuBI0
つまりAUOではなくGOBが強いってこと?


631 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/13(金) 11:28:52 Rglo6Lek0
最強の王にして弱き戦士
これに尽きる


632 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/13(金) 11:32:41 QHhKuGzs0
>>630
本人もそれは認めてるからな
我はともかく我の財宝を侮るなと


633 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/13(金) 11:32:57 X6gnjR6s0
>>630
うん
「我はともかく我の財宝を侮るなよ!」は常識なんだけど


634 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/13(金) 11:37:39 Sk5W7k3c0
宝具が最強なだけで最強の王ってどういういみなんだろ
GOB持ってたらどんな王でも最強の王だよね


635 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/13(金) 11:39:35 2mpSRsMM0
>>634
GOBは使用者の庫に繋がるだけ


636 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/13(金) 11:40:19 Rglo6Lek0
>>634
一応洞察力とか千里眼もどきが凄い設定だし
GOBを誰よりも上手く扱えるとかじゃない?


637 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/13(金) 11:44:18 Sk5W7k3c0
アルケイデスがGOBの宝具使った方が強くね?


638 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/13(金) 11:46:28 9QRG9gWw0
>>618
読んでないの?
普通にアルケイデスsugeeeだけど


639 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/13(金) 12:37:43 2./uDSB20
>>624
曲がりなりにも十二の試練の一つで、ヒュドラやケルベロスの兄弟でもあるからねー。そりゃ下手な怪物よりずっと強いかと。


640 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/13(金) 13:25:51 ftfr/Yac0
まぁヒュドラはあのヘラクレスが脳筋戦法じゃなくて唯一剣を使い、その剣を持ったヘラクレスですら弟子が助けに来なかったらやられてたであろう最強の怪物だけどな。


641 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/13(金) 13:35:16 wnanuI1A0
原典の話なら素手のが強いやろ


642 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/13(金) 14:25:18 G/8jV1sw0
>>640
ヒュドラの厄介さは猛毒以上に、再生能力の強さだからな(しかも、真ん中の首は不死だし。)。


643 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/13(金) 16:12:19 5WuyIn060
>>640
なお型月では弓で一気に殲滅した模様


644 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/13(金) 16:57:29 xB22ye8s0
>>625
白鯨とかな


645 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/13(金) 17:16:09 osQWEagc0
原典ヘラクレスってヒュドラ戦と冥界でメデューサの魂見た時に剣抜いたくらいでマジでほとんど剣使ってないな
型月世界では存在抹消されてそう


646 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/13(金) 17:54:28 xB22ye8s0
アーサー王物語でのマルミアドワーズもなんか残念気分になるような話だしな


647 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/13(金) 18:48:40 NvhfZleg0
マルミアドワーズは特にギミックが付いてない方が、射殺す百頭を編み出してる型月のヘラクレスには似合ってそうだよな。剣である以上、型月の円卓達の聖剣には及ばないだろうし。ヘラクレスとセイバー達じゃサイズが違うけど。


648 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/13(金) 19:19:50 /foqMNFE0
ヘラクレスのメインウェポンは棍棒と弓。


649 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/13(金) 19:36:59 hjPi/sOQ0
棍棒(拾った手頃な枝)と弓(自分で作った)だな
不滅の鎚矛とかアポロンより贈られた弓とかの可能性もあるが


650 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/13(金) 19:46:53 R/6yj1T.0
>>620
別に戦士としては弱いから劣ってるってわけでもないだろ


651 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/13(金) 19:47:43 K7..7sZ60
>>647
原典だとマルミ手に入れたアーサーがガウェにカリバー投げ渡す程度に凄い名剣


652 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/13(金) 20:10:49 hjPi/sOQ0
原典って言ってもギリシャ神話何かもそうだけど、派生が多過ぎてどれが正式なものかよくわからんしなぁ
型月だとセイバーはエクスカリバーを手放してないし、マルミアドワーズが存在するとしてもクラレントみたいにセイバーが所有していた名剣の一本って扱いじゃないかな


653 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/13(金) 20:28:54 3kv1uRP.0
>>650
ヘラクレスからみれば雑魚なんだろ


654 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/13(金) 20:37:23 yRACqssQ0
>>651
型月だとどうなってるんだろうなぁマルミアドワーズ
性能は置いといてヘラクレスの剣だからはしゃいだ辺だろうか

ヘラクレスの力に耐えられる丈夫さ特化の剣という可能性


655 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/13(金) 20:37:51 R/6yj1T.0
>>653
何かそういわれるとモヤモヤするけど自分でも変なこと言ってたな
あくまで戦士としての技量がさほどないってことであって鯖としての強さ
は別、アルケイデスもそこは認識してるからああ言ったってことでいいんだろ


656 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/13(金) 21:07:33 .10e6H/Y0
>>649
たしか棍棒はオリーブから作ってる


657 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/13(金) 23:25:39 /foqMNFE0
十二の試練

ネメアーの獅子の毛皮 いかなる武器も傷つけられない毛皮
ヒュドラの毒        ギリシア最凶の毒物
ケリュネイアの鹿     アルテミスの戦車の牽き手
エリュマントスの猪    ただの人喰い猪
アウゲイアースの家畜小屋 川の流れを滅茶苦茶にした
ステュムパーリデスの鳥 巨人を起こすスゲー五月蠅いガラガラ
クレーテーの牡牛 アステリオスの親父
ディオメーデースの人喰い馬 人喰いの幻想種?
アマゾーンの女王の腰帯 例の武器が効かない腰帯
ゲーリュオーンの牛 オケアノスを渡れるヘーリオスの金の盃、ジブタルラル割り
ヘスペリデスの黄金の林檎 例のアーチャーの大好きなヤツ、ケルトでは武器になる
地獄の番犬ケルベロス ケルベロス招喚?


658 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/14(土) 01:06:47 1.nohUdU0
アレスの帯は神性付与とステータスアップだよ


659 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/14(土) 08:12:22 KVAtBrko0
>>657
何かこうしてみると
普通に出せそうなのヒュドラの毒矢、ネメアの毛皮、アレスの帯くらいしかねーな


660 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/14(土) 08:18:11 5D4h.DQQ0
型月は逸話を超解釈したり改変したりするんで、何とでも宝具はデッチ上げられる
どれだけの宝具が開陳されるかは判らないが。半分くらい未公開で終わりとかありえるし


661 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/14(土) 09:15:36 ryMs/mTU0
12の試練外でEX宝具になりそうなのってなんだろうな


662 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/14(土) 09:20:48 GuvVOqTw0
ヘラクレスの筋肉(EX)……は失われているか


663 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/14(土) 12:19:27 S.R5Df120
>>661
ヘラクレスの柱の逸話はゲリュオンの牛の一部だしなあ
ギガントマキア関連だろうか


664 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/14(土) 13:13:37 CHLJBvvY0
>>662
神性側じゃなくて人間側に残ったものってなんだろうな
死後は浮気や同性愛はしなかったから性欲とか?


665 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/14(土) 14:31:54 d71npCso0
天を支えた逸話は天地を乖離した剣と対比になりそうな感じはする


666 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/14(土) 17:04:38 5D4h.DQQ0
たぶん宝具全部捨てて体一つで、俺自身が宝具になることだとか言い出すんじゃないか

しかしアチャクレスだとEX宝具は付くのだろうか。
十二の試練+ナインライブス+ネメア+ヒュドラの毒矢で既に4つも持ってきてることになるが


667 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/14(土) 21:02:30 pmkhhkRA0
というかアチャクレスの時点で試練と栄光両方もって来てる可能性は


668 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/14(土) 21:15:32 mwnG3GpU0
あるかもしれないし無いかもしれない


669 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/14(土) 21:20:47 u3ecsf.Q0
神性と共に失った不死性と引き換えに手にしたってあるし
さすがに両方持ってくるのはないんじゃないか
試練に加え栄光のうちのいくつかをクラスごとに持ってくるとかなら有りそうだし実際ネメアはそれっぽいけど


670 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/14(土) 21:27:15 5D4h.DQQ0
>>667
3巻見てないだろう。試練無くなったかわりに栄光だぞ。


671 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/14(土) 21:30:48 KEG4ejT60
この感じだと、どうもヘラクレスの中ではバサクレスがぶっちぎりの最弱だな
真アーチャーが出るまではもう少し拮抗してるかと思ってた
てか、バサクレスだってネメアと帯ぐらいはもっててもよかったじゃん
もしかしたら帯は持ってるけど機能してないだけなのか


672 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/14(土) 21:31:53 T5x4lOT60
>>669
弓兵なのに毛皮持ってこれるとかアーチャークラス自由すぎだろ……
ディルなんとか君を見習えと言いたい


673 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/14(土) 21:33:27 mwnG3GpU0
可能性だけ言えばそれぞれのクラスに対応した栄光に含まれる宝具をもってこれるかもしれない
それこそライダーならケルベロスや人食い馬召喚でアーチャーならヒュドラ毒みたいに


674 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/14(土) 22:12:48 UMhd/Nk.0
アーチャー 毛皮
セイバー マルミアドワーズか棍棒
ランサー 不滅の鎚矛
ライダー ケルベロスや先生
アサシン ヒュドラ毒
バーサーカー FGOの斧
でそれぞれに十二の試練やバサカ以外は流派・射殺す百頭か。
ギルかエルキ以外で勝てそうなのいなそう。
オジマンに対して神性もあるから戦闘に制限ないし、カルナとは親の神系統も違うしな。


そう言えばヘラクレスは少し動くだけでイリヤでもボロボロになるほど燃費悪いようだが、それは狂化や十二の試練、大量電池のいるアヴェクレスはクラスの壁を超えた十二の栄光のせいだよな。そこらへんの宝具を封印して、ただ戦う程度に済ました場合はショボ魔力でもセイバー程度には動けるよな。


675 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/14(土) 22:17:44 8sLmjRZI0
十二の栄光にA++の宝具入ってるんだよな…
候補が思いつかないけど


676 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/14(土) 22:22:15 KEG4ejT60
むしろ有名どころの武具はほとんどがA++候補のような…


677 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/14(土) 22:24:33 lO3QVFYE0
>>671
ただしバサクレスは燃費度外視すれば狂化ONであのステから更に倍率ドンやろ?
まあ使いようだろうな。四次の二の舞を避けたかったアインツベルン的には最適解じゃろ


678 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/14(土) 22:47:32 5D4h.DQQ0
>>674
オジマンやカルナも大概ぶっ壊れなんで勝てるかは判らん。
エアに対抗手段がありそうだから、デンデラとかシャクティにも対抗できる可能性は高いが。

バサクレスの頃だと、エアかデンデラかシャクティ撃たれればそれでハイ終了って状態だったから想像以上に強くなったな
今までだと、アチャクレスになったところでエア撃たれてお終いじゃないの?ってとこがあったしな


679 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/14(土) 22:59:23 T5x4lOT60
オリハルコン盾も持ってこれんのかね


680 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/14(土) 23:42:39 F0xI75FY0
アルケイデスってようするに慢心しない技量が最高峰のギルだからな
現状最強の鯖


681 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/15(日) 00:02:37 zF6JDGqo0
>>671
てかバサクレスは武器すら持たず、徒手空手の獣状態で呼ばれるんだから一番弱いに決まってるわ


682 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/15(日) 00:08:03 YBILM8IY0
アインツベルンの用意した斧剣ってすげえよな。星の内海で鍛えた聖剣を叩き斬りかねん猛攻に耐えたり、Aランク宝具の雨を打ち落とし続けたりと。


683 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/15(日) 00:14:49 lvNPccUA0
ヘラクレスの神殿の柱だから材料自体が一種の概念礼装みたいになってるんだろうとテキトー言ってみる


684 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/15(日) 00:40:32 TTA/qgCg0
てかGOでバサクレスが持ってる斧って割とマジでなんなんやろ
ヘラクレスの宝具?霊基上げたことで持ち込めるようになったのか?


685 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/15(日) 00:41:03 kJOmlcQo0
>>661
本来はヘラクレスを象徴するものが弓矢(ヒュドラの毒矢)、棍棒、獅子の毛皮だっけ?
この中で棍棒は本当にただの棍棒だし、毒矢や毛皮は十二の栄光に含まれてそうだしな
それ以外だと天を支えた怪力くらいしかヘラクレスの代名詞になり得そうなのがないな
あとはヘラクレスの選択なる言葉があるくらいだから、そっち方面で何かアレンジ加えて宝具にしてるかとかかな


686 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/15(日) 00:41:31 8hH0S9HI0
天草が日焼けしてたり聖杯宝具を使ったりランスロットがマシンガンを持ち出してくるFGOに突っ込んではいけない


687 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/15(日) 00:43:40 03AZSPK20
>>684
ヒッポリュテ 斧
で検索


688 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/15(日) 00:44:50 clfY24Nk0
>>686
ランスロットが使っているのはマシンガンじゃなくて戦闘機の機関砲では?


689 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/15(日) 00:46:23 TTA/qgCg0
>>687
ヒュッポリュテの斧は知ってるがバサクレスの設定自体十二の試練以外持ち込めない設定じゃん
あの斧が宝具なのか再臨で持ち込めるようになったのかが気になる


690 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/15(日) 00:57:42 CZr/JItQ0
>>685
神の敵対者になることによりガイアからギガンテスを借りるとかその模倣
あるいは固有結界ギガントマキア
効果は神性持ちや権能、神造兵装の無効化のギガンテスになるとか召喚とか


691 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/15(日) 01:30:05 ogUR4Bb20
>>686
日焼け受肉前の姿見たかったなあ
でもGOで選択できる姿もいいという悩みどころ

アルケイデスはGOに出たら第三臨で顔見える感じだろうか


692 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/15(日) 02:24:52 iixN2gmw0
GOは特異点で何でもあり時空なのでアインツベルンの時に使われた柱をヘラクレスさんが召喚時に持ってきた説
しかし十二の試練はエクスカリバー一発は耐えるんだしそれ以上もギリギリ何とかならんかね
1個でも命残れば捨て身特効蘇生からの反撃でバサクレスも強いと思うんだが大抵死んだ後は無防備なんだよ


693 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/15(日) 08:58:47 qh9aVgOs0
ヘラクレスって通常アーチャーなら宝具は試練+毛皮+百頭(+通常弓)で
バーサーカーなら試練(+斧)のみなのか

聖杯さんはバーサーカークラスに何故厳しいのか
ただでさえ理性ないんだから毛皮くらい許してやれよ


694 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/15(日) 09:48:18 4ey1/eUo0
>>693
バーサーカークラス自体、元を正せば御三家が確実に勝てるように用意したハズレ·罠クラスだし。


695 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/15(日) 10:47:47 iixN2gmw0
毛皮バサクレス居たら五次は黒セイバーくらいかね勝ち筋


696 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/15(日) 12:37:54 TTA/qgCg0
>>695
まあバサクレスである限りギルの圧倒的優位は揺るがないとは思うが
毛皮を持ち込んだとしても


697 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/15(日) 13:42:31 c5gFtdC.0
しかしアチャクレスなら流派ナインライブズだけじゃなく武装ナインライブズも宝具として持ち込んで欲しかった
もう謎変形ギミック弩弓を見ることは叶わないのか


698 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/15(日) 13:45:23 TTA/qgCg0
>>697
今回のは一応アヴェクレスやし
本来のアーチャーヘラクレスなら弓の宝具持ってこれるんじゃね?


699 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/15(日) 13:46:19 WW4xlLdg0
>>697
もってんじゃないの?


700 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/15(日) 13:50:27 03AZSPK20
ヘラクレス最高の宝具が武器としてのナインライブスっていう設定は
さすがに拾うんじゃないだろうか
オルタ化しても失われてないだろう たぶんEX宝具がこれ


701 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/15(日) 13:53:08 tBjb2.pA0
武器としてのナインライブスとかあったんだ


702 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/15(日) 14:03:18 WW4xlLdg0
ヒュドラ退治に使った弓が武装としての射殺す百頭で、それを用いた技を他の武器でも使えるようにしたのが流派としての射殺す百頭だっけ?


703 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/15(日) 14:09:49 jaHw4fXE0
そういや今回ので素手でもナインライブス使えるのが確定したな


704 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/15(日) 15:11:21 bDZSFF1Y0
>>697
十二の栄光の中に入ってるんじゃね?
ヒュドラ退治の時に使ったやつだし


705 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/15(日) 16:12:15 03AZSPK20
試練を踏破した証ではなくない?元から自分の持ち物だし
唯一最初から自分で持ってた宝具ともいえる
(他には棍棒もあるけど、あれは型月的には特に逸話ないだろうし)


706 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/15(日) 16:12:45 dOQD/auA0
>>678
っていうか、イリヤを守る為にその場から動けないとはいえ、数十の宝具の雨で
ズタボロにされてたのに対して、アルケイデスは斧剣どころか弓で、しかも同じく棒立ちで
軽々それを防いでpgrする余裕すらあるから
失ったものの大きさが嫌と言うほど分かる


707 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/15(日) 16:13:15 s7TEg76o0
>>693
バサクレスはヘラクレスが一番狂ってた時期、つまり自分の子供を火に投げ入れた時の姿だろ
武装してるほうが不自然


708 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/15(日) 16:15:05 03AZSPK20
>>707
ゴッドハンド持ってるんだから
12の試練果たした後だろう


709 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/15(日) 16:41:16 dXJON4Ng0
技量が高いのは分かるがネメアがあるからか割と雑に戦ってる気がするアルケイデス
だってネメアなかったら普通にヒッポリュテに後ろから心臓とられかけてるやん


710 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/15(日) 16:44:38 YyPAJtdw0
アルケイデスはネメアあること前提に戦ってるのでその仮定に意味は無いな


711 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/15(日) 16:49:25 WW4xlLdg0
本来なら奇襲には心眼(偽)の方で対処してたんだろうな


712 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/15(日) 17:03:55 dOQD/auA0
ぶっちゃけ、心眼(真)の方は戦士としての経験値は損なわれない以上、
わざわざ表記されなくてもデフォで付いてるようなもんだから、
近接戦闘力を上げる勇猛:A+と心眼(偽):Bが無くなったのは結構痛い

不意打ちで殴り飛ばされた時も、本来のアーチャークラスなら不意打ちを察知して
回避するなりカウンターパンチかますなり出来ただろう


713 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/15(日) 17:15:04 s8qcU.is0
黒ギルがプリヤだとホーミングレーザー撃つ弩とか出してくるけどまあ細かく考えるとよくわからなくなるので
ていうかアルケイデスの基本武装ってあれ木製の手作り弓かね
アポロンからもらった黄金の弓とかないんかね


714 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/15(日) 17:20:10 CZr/JItQ0
勇猛って殴ったり蹴ったりするときに効果があるんじゃないの?
格闘って武器もった状態でもそう言えるのか


715 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/15(日) 17:24:18 iixN2gmw0
格闘ダメージが上がるだけじゃなかった?オマケで精神干渉耐性
バサクレス時は機能してなかったけどどのくらい効果あるのか
セイバーを鎧の上からパンチで倒せるくらいなら凄いんだが


716 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/15(日) 17:33:08 XhmK2CAs0
理性あったら勇猛+パンクラチオンとか出来そう


717 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/15(日) 17:33:19 WW4xlLdg0
素手で打つ射殺す百頭の威力が上がるんじゃろ(適当)


718 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/15(日) 17:35:31 FDjVrk9k0
ネメアの皮って人理否定宝具で道具無効って理屈らしいけど
それなら人が作ったものじゃない神造兵装なら通じるのかな


719 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/15(日) 17:40:32 dOQD/auA0
>>715
分かってるのは技術もクソもないパンチでも筋力がA++あれば
威力Aランクは優に超えて、その一撃はモードレッドやアキレウス辺りの槍による一撃(威力Aランク未満)に勝る

ってことくらいだが、筋力Aと勇猛A+と高度な格闘術があれば、割とガチで拳で鎧ぶち抜く見込みもある


720 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/15(日) 18:26:39 k9oeytQg0
>>672
二次では割とクラスとか無視してディルに剣持たせてるな
マスターに面倒くさい人付けるのは定番だがw
ttp://www.silufenia.com/toukou/Mangrove/ss01/ex001.html


721 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/15(日) 18:27:38 svewJAiw0
弓兵で毛皮って自然じゃないかな


722 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/15(日) 18:39:35 kJOmlcQo0
>>718
fake2巻で数千発のGOB掃射くらってる時に、「人類が手にし、あるいは生み出してきた宝具、その原典が〜」
ってあるから人類が生み出したものでなくても人類の手に渡って使用された道具だとダメな可能性もある


723 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/15(日) 19:12:27 tBjb2.pA0
人が手にした宝具も駄目になると結構限定されそうだな


724 : 17分割 :17分割
17分割


725 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/15(日) 19:22:41 UI.nuXeQ0
>>722
エクスカリバーやフラガラックみたいのもダメなんか
それだとかなり条件厳しいな


726 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/15(日) 19:32:34 .4FcGVRw0
>>724
Zero嗣君かな?


727 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/15(日) 19:41:11 tBjb2.pA0
関わらんほうがいい


728 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/15(日) 20:00:14 xW8/E5AM0
人が手にしってのは、作ったんじゃなくて貰ったものの場合ってだけだろう
エクスカリバー無効の宝具なんて型月に出るわけないわ


729 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/15(日) 20:06:28 paDoAlcYO
GOBの格が下がる設定を成田がするとは思えないし神造のことも考えると
人類が作ったもの限定じゃなくて手に入れた道具も神造以外は無効なんだろうな


730 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/15(日) 20:08:32 kJOmlcQo0
>>723 >>725
ただ3巻だと「人理を否定する獣の皮」とかギルガメッシュ曰く「少なくとも人が生み出す道具は通じない」ってことらしいから
人が手にした宝具が絶対に効かないとは言い切れない
あくまで可能性として人が手にしたものもダメかも、と思っていたほうがいいと思う
確実なのはギルガメッシュの言ってる人が生み出した宝具は効かないってことだろうね


731 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/15(日) 20:20:08 XhmK2CAs0
原典じゃ棍棒での攻撃も通じてたが型月だと素手で絞め殺しただけになんのかな
それともバカ高い筋力があれば武器使っても通じたりするのか


732 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/15(日) 20:28:17 paDoAlcYO
>>730
人類が手に入れた道具も人理に含まれるんじゃないの


733 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/15(日) 20:38:13 uZQSFw620
ていうか人理なんて単語ここで出てこなくね?
人の文明=人理だっけ?


734 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/15(日) 20:42:57 xW8/E5AM0
>>732
そんなこと言い出したらエアも効かなくなる。ないない。


735 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/15(日) 20:57:00 paDoAlcYO
>>734
それこそ神造を例外にするための設定だと思うよ


736 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/15(日) 20:59:51 dOQD/auA0
>>725
カリバーやアロンダイト等のレンタル品はまだしも、フラガラックは純然たる
人が生み出す宝具だから。どう考えても通用しない


737 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/15(日) 21:08:56 uZQSFw620
あー確認したらちゃんと地の文に人理を否定する獣の皮ってあったわすまない
つまり文明を破壊するアルテラちゃんは人理破壊ウーマンなんだな?


738 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/15(日) 21:17:05 tNTn6WvE0
>>731
弓も棍棒も効かないから絞め殺したんじゃなかったっけ?


739 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/15(日) 21:35:18 YBILM8IY0
ヘラクレス「叩き切ろうとしたら剣が折れたンゴ……。じゃあ棍棒で殴り殺してやるでー!→固っ!けどちょっとぐらついたンゴ(棍棒ぽいー)→サブミッション3日間で死亡?ぐらいな感じだった気がする。


740 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/15(日) 21:35:49 7h6gTaSU0
氷室とかならライオン殺した技が宝具化しそう、虐殺王のあの技みたい感じで。

あとコンモドゥスとか、ライオンの毛皮継承してそうだな…なんか。


741 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/15(日) 21:36:24 Fl7QcnzI0
FGOで他のキャラ差し置いて真っ先にモーション改善&強化されたのに
本スレのギル厨はもっと強化しろ〜スキル強化しろ〜最強なんだから〜と
いい加減うぜえわクソキャラのクソ信者全員死んで


742 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/15(日) 21:48:04 UI.nuXeQ0
アチャクレスだとこの皮は持って来れないのか?
ゴッドハンドとこんなの持ってたら完全にノーチャンスの無理ゲーになるが


743 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/15(日) 22:14:27 03AZSPK20
描写的に見るとあの皮最初は肩にかけてたみたいなんだが
呼びだされた当初から持ってたのか、変質してから肩にかかったのかは不明
12の栄光で持ってきてるものみたいだから変質してから肩にかかったのかも


744 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/15(日) 22:20:21 XhmK2CAs0
>>740
継承というか皇帝特権とか自己暗示で言い張ってるイメージ


745 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/15(日) 22:27:23 krnQ8Uuk0
人が手に入れた道具もダメってことは、極端な話、その辺の石を投げつけても拾った時点でアウトな判定なんですかね?


746 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/15(日) 22:29:43 WW4xlLdg0
>>742
最初に肩から掛けてたんじゃなかったっけ?


747 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/15(日) 22:31:42 CZr/JItQ0
>>743
アチャで持ってきてないとおかしくね?
ヘラクレスのシンボルみたいなもんなのにアベでしかもってこれないというのは…


748 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/15(日) 22:48:58 N2bx4AOs0
>>738
いや一応棍棒で昏倒させたあと絞め殺したとかなんとか


749 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/15(日) 23:52:07 oA7aZZl60
>>747
通常だとその辺含めてGHという単品でしか聖杯のキャパ(再現度)が追いつかないんじゃない?
GOBみたいな宝具持ってれば別だけど

多分聖杯のキャパで賄えない分無理矢理自力の魔力で賄うから魔力消費が上がってるんじゃないかなぁ
けどギリシャじゃヘラ=優勝絶対確実だから地元行って知名度補正全開で受ければ通常でも全部持ちいけるんじゃなかろうか


750 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/16(月) 00:35:14 eHtyjyfc0
復讐者のクラススキルってどういう効果なんかな
自分の復讐対象に対して有利補正とかかなアンリの対人みたいな感じで


751 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/16(月) 17:20:51 c9Vx23160
思ったけどヘラクレスってどうやってオリンポスの神々に復讐するんだ?


752 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/16(月) 17:23:09 YFSR89jo0
聖杯にオリンポスの神々がタルタロスに堕ちるように願うんじゃないかな
ヘラは直々にリンチしそうだけど

多分人理がヤバイことになりそう


753 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/16(月) 17:28:54 c9Vx23160
でも聖杯って神霊ほどの力ないって凛に言われなかったっけ?
神霊といってもピンキリだけど


754 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/16(月) 17:33:36 YFSR89jo0
ヘラだけなら何とかできそうだけど他の神々もとなると難しそう


755 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/16(月) 17:43:08 KoiOHaQE0
高位の神霊をどうにかできる力なんて聖杯になくね?


756 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/16(月) 18:58:53 3rfny6ys0
格の低い神ぐらいならどうにか出来そうだけど。高位となるとなあ
まだ座にいる鯖の本体を消すとかの方が出来そうな気がする。


757 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/16(月) 19:34:29 N4pq.mpA0
自分の忌み名を世界から消すとかも言ってなかった?ハサン先生の逆みたいな?


758 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/16(月) 19:50:24 0KYPRZE.0
世界の内側にしか干渉出来ない聖杯が座に干渉出来るならエミヤ自身が聖杯取る理由あるんだが…


759 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/16(月) 20:17:22 ulsF37cw0
ヘラクレスの名前を消すとかたかだか聖杯で可能なのか…


760 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/16(月) 20:22:18 RrRfl.Lw0
ドラキュラの名前を消そうとしてたおじさんもいるんですよ!


761 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/16(月) 20:28:22 vFeYfqdc0
そういや最初にギル狙撃したのはアレスの帯使ってたのかな?
挑発の後に顕現してるからやっぱり素であれなのか


762 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/16(月) 20:47:15 ipjzcRlk0
帯解放してからの射撃は基本ヒッポちゃんとギルに相殺されてるからあまり強くなった気がせんのよ


763 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/16(月) 21:36:03 RrRfl.Lw0
ギルってヒッポちゃんの介入無しであのまま戦ってたら
メロダック無効のうえにアレス帯パンチをもろに食らって
普通に死んでたよね


764 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/16(月) 21:41:21 Q.Oztowc0
さすがにそこで脱落はないだろうが、それなりの傷を負った可能性はあると思う


765 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/16(月) 21:55:05 YFSR89jo0
慢心解除してて本当に良かったね我様…

EX宝具はジャックにやられそうになったときに御開帳かしら


766 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/16(月) 22:19:44 Rez.iAj20
EX宝具はなんなんやろな


767 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/16(月) 22:39:37 YFSR89jo0
マルミアドワーズとか


768 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/16(月) 22:47:01 2cAe1Ca60
仮にもアーチャークラスなのに最強の武器が剣だとぉ!
まあ珍しくないか

セイバーヘラクレスがこれから先出るか分からんしビジュアルや効果分かるのも悪くないか


769 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/16(月) 22:55:27 ulsF37cw0
伏線の張り方的に獅子の皮をはいだ逸話にかかわる宝具だと思うけど


770 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/16(月) 23:00:13 RrRfl.Lw0
弓矢の形をした武器としてのナインライブスだと思う
武器としても技としてもゲイボルグがあるのと同じように
武器としてのナインライブスがあるって設定だったはず 昔は


771 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/16(月) 23:04:40 2CF2fvkIO
ギルガメッシュは人類の文明を無効にされても余裕あるからGOBの万能性はやっぱ強いな
アルケイデスは万能性のある宝具持ってるのかな
ナインライブスがそういう能力・術技版GOBだと嬉しいが


772 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/16(月) 23:07:23 wVCcNFzI0
>>764
傷で済む程甘い相手じゃないだろ。普通に殺害して終わり


773 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/16(月) 23:20:13 5t0cD9OU0
>>772
アルケイデスというかヘラクレス自身、戦士としてはしょっぱいが英霊としては強い
と認めてはいたから、楽に勝てるとは思ってないだろう

現に、乖離剣を使いつつ真面目に戦いさえすれば自分と対等な相手だと認識はしていたし


774 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/16(月) 23:24:07 5t0cD9OU0
>>753
正確には
「神霊レベルの奇跡を起こせる奴が居るなら、そいつにとって聖杯なんて要らない」


立川のパンチやロン毛にとって、自分の血を一滴をその辺のコップにでも垂らせば聖杯なんて作れるから
そんなもの下らないものを命懸けで争う意味が分からない。という理屈


775 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/16(月) 23:25:32 DJsPTgag0
>>771
ギルガメッシュは人類の文明を無効にされても余裕あるからGOBの万能性はやっぱ強いな
↑これだけど余裕はあるんだろうけどGOBはネメアには通じないだろ
2巻で不意打ちしようにもGOBが通じぬ以上はどうしようもないって言ってるし


776 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/16(月) 23:36:22 fZEIIf.M0
ギルには相性いいしまず負けないだろ


777 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/16(月) 23:39:47 hsGOrB6Q0
そういえば忘れていたが
ペルセウスがギリシャ神話で一番多く宝具持つ英霊とかどっかで書かれていた記憶が…


778 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/17(火) 00:09:52 OJj/5o9M0
>>776
アルケイデスも「強いな」って認めてたし
まず負けないって事はないだろう


779 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/17(火) 00:13:17 9xjijMLY0
ギルはアルケイデスに傷一つ負わせてないけど
逆もまたしかりだからな 防御にまわったGoBもまた強い


780 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/17(火) 00:19:45 pDk7LZXo0
あんま使わないけど盾や防具も一流処が揃ってるんだよな


781 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/17(火) 00:23:11 Jfi6lhvM0
>>775
金ピカの戦闘技術は拙いが、アルケイデスの矢が雷撃の防御を突破して自分に届き得るか
瞬時に察知して、着弾点を予測して手甲で防ぐ
とか言った芸当も出来るから、地の反応速度や対応力等が悪い訳でもないしな


782 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/17(火) 00:38:03 FJ9WUwns0
fakeでいきなり戦闘力が跳ね上がった感じだなギルは。エア撃てば誰相手でも勝てるってのは前からだけど
fake基準だと士郎が反応も出来ないだろ

>>776
ギルは最強の英霊なんで最大限よくて互角まで。神造兵器のような貴重品の類は基本的にバビロンで射出しないんだろう


783 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/17(火) 00:46:12 qbate7t60
CCCからじゃね
光の船がトンデモすぎる


784 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/17(火) 00:50:00 OJj/5o9M0
cccはきのこのインフレ作品だからな


785 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/17(火) 01:00:11 Jfi6lhvM0
>>782
強大な英霊ならその分魔力喰うし、超一流以上の怪人でもないと運用すら出来ない
ってのはヘラクレスにしろエルキドゥにしろカルナにしろ共通だからな
金ピカはその中で、自生出来る影響で糞雑魚マスターでもある程度以上の力は発揮するっていう特異性があるが


786 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/17(火) 02:41:12 RxfYNU1Y0
GOBにエアとエルキドゥ以外の神造兵器なんかないやろ


787 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/17(火) 02:45:13 xaS9hMyM0
流石に神造宝具はあの二つだけだと思う。CCCのギルなら分からないけど、SN時空のギルならそこまでチートではないよ
あとCCCのギルは情報世界の存在だし、きのこが言う通り、微妙に設定が異なってる
エミヤと無銘ぐらい違う


788 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/17(火) 02:48:55 pDk7LZXo0
ちなみにエミヤと無銘ってどう違うんや?


789 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/17(火) 02:50:34 4KAJKECA0
>>787
いや、設定は同じだろ
本編は現世の気風にあてられてるからCCCのが素の性格に近いとかはあったけど


790 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/17(火) 02:54:11 RxfYNU1Y0
考えるだけ無駄やぞ


791 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/17(火) 02:59:50 xaS9hMyM0
>>788
少なくとも座が違う
>>789
きのこが基本部分は同じだけどCCC用に設定をチェーンしてると言ってる
どこら辺がどう違うか分からんけど


792 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/17(火) 03:40:17 Rpqhsl4I0
カルナの槍を判別出来ないけど所持している以上他にいくらでもあるだろ


793 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/17(火) 06:22:39 JdS4g7b.0
cccとfakeのギルは慢心解除&主人公補正がかかってますし…


794 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/17(火) 06:51:54 GWRfh5iQ0
CCCはギルガメッシュから見ても格上出てくるからな
でもまあギルガメッシュとアルケイデスは早々勝負付く事はないでしょうな


795 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/17(火) 10:15:34 PTLrXV.c0
一応ギルのイガリマとシュルシャガナは神造らしい
なおプリヤ限定


796 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/17(火) 12:35:02 lOtuKD/kO
Fake1巻のギルのステで宝具の原典と世界中の珍品と人類の発明の雛型が大きく別ジャンルとして分けられてるのと
Fake2巻の人類が手にし、あるいは生み出したあらゆる宝具の原典の文からすると
人類が自分の技術で生み出したもの以外の財宝も人理や文明としてカウントさるみたいだな


797 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/17(火) 14:29:13 M5jiUqYE0
ふつうにライダー乱入しなかったら金ぴか死んでたんですが
戦士としては弱い金ぴかと戦士としては最高峰のアルケイデス比較するのはさすがに失礼かと


798 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/17(火) 15:06:26 IZZL1jhI0
英霊、英雄として、王としても最強の設定が崩れたわけでもないし、そのままの状況で負けてたかもしれんことを熱心に否定することはないわな。


799 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/17(火) 15:32:43 rlM5YyVc0
忘れてる奴もいるかもしれんがHFのあれがあるからなあ


800 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/17(火) 16:14:38 xaS9hMyM0
士郎相手におのれおのれ連呼して情けない姿を晒すこともあるし
ギルは戦士としての基礎がしっかりしてないから、単なる慢心とは違うところにも隙が沢山ある
そもそもギルの慢心は普通のキャラの精神補正とは少し違うから、本人だって任意に本気になれるわけでもなし、色々と制約がある


801 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/17(火) 16:38:31 6lWQbZgE0
つうかここギルスレじゃないんで
過剰なギルageはちょっと


802 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/17(火) 17:25:53 JdS4g7b.0
アルケイデスの顔隠してる布ジャックにひっぺがされそう


803 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/17(火) 17:56:38 FJ9WUwns0
最強議論スレなんかだとギルの行動はなぜか
開幕全力エヌマエリシュ固定みたいになってるのでほぼ無敵の有様なんだよね


804 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/17(火) 18:03:55 UqbTE5gk0
>>803
なんやそのガバガバ最強議論
生前から実力熟知してるエルキドゥぐらいにしかやる可能性ないわそんなの


805 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/17(火) 18:33:55 bRZbZrKw0
hollowでも即ぶっぱしてたから油断慢心がないとそうするんやろ


806 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/17(火) 18:38:54 UqbTE5gk0
>>805
油断・慢心や様子見からスタートするのにたらればが過ぎるなその話は
Fakeだって最初にエルキドゥと戦ったから慢心油断はないって書いてあるけど
アルケイデスとの初遭遇なんてめっちゃ様子見スタイルだったもん


807 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/17(火) 18:42:43 Ho4P4vf.0
ギルは初見の相手にエア使わない
使ったら認めた相手にだけ使うって設定意味なくなるし


808 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/17(火) 19:12:39 blZFzuAIO
>>804
最強議論スレやランキングスレは元のキャラと同じ性能の操り人形で強さを比べるという設定だから
性格や精神性は完全に無視する
なのでギルは開幕ヴィマーナやエヌマやら鎖やらオートディフェンサーを全開で使うし
仮面ライダーやウルトラマンといったヒーローたちも勝つためならどんな卑劣な戦法も使う
あくまでも同じ性能の操り人形という設定だから


809 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/17(火) 19:15:20 bAKJuz6E0
使うかどうか迷った挙句結局使おうとして人間の魔術師如きに阻止されたAUOなんていなかったんだね


810 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/17(火) 19:17:56 blZFzuAIO
当然ながら一般人(ワカメとか)も怯えたり恐怖することないし手足が千切れ飛んでも完全に死ぬまで全力で戦い続ける
あくまでも同じ性能の操り人形という設定なので
だからギルは性格的にそんな戦法はしない、みたいな突っ込みは最強議論スレには的外れ


811 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/17(火) 19:28:30 UqbTE5gk0
>>810
Fateは性能のみならず戦略性や精神性こそ物言う作品なのに
本末転倒な議論だな


812 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/17(火) 19:31:57 blZFzuAIO
>>811
FATEが出る前から最強議論系スレはそういうもんだったからね
型月板のランキングスレの場合は最初は性格や精神性も考慮しようとしてたけど、勝敗が複雑すぎて議論不可能になるから
既存の最強議論系の方式にしたという事情もある


813 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/17(火) 19:37:20 UqbTE5gk0
>>812
精神性とか入れないんじゃ
極論言えば本編とか見なくていいしステータス表でも見てれば事足りるんだよなあ
道理で誰が絶対強いだの頑なな人が多い訳だこの界隈


814 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/17(火) 19:38:41 KCi0oVEo0
クウガが発火でベルト狙うようなのがランキングスレだし


815 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/17(火) 19:49:50 ErifnkJo0
ていうか開幕エアぶっぱってそんなに強いんかね


816 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/17(火) 20:13:29 SKP88x960
そもそも人間の行動なんて環境と状況で変わるからそんなあやふやなものを強さ議論に入れたらごね得がまかり通るだけやで
ランキングスレがあのルールになったのもそれなりの経緯があるわけだし


817 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/17(火) 20:28:33 UqbTE5gk0
>>816
巣に籠ってるうちはそれでいいんだろうが外にもおんなじようなノリの人が
かなり多いのが問題やね


818 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/17(火) 20:29:51 RhX/IUyI0
>>817
ノリはお前みたいな奴やぞ、大体


819 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/17(火) 21:03:43 DFtW3FWg0
ネメアって本当にGOBよりも砂でもかけた方が効くのだろうか……


820 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/17(火) 21:27:06 lYQ3zjXA0
>>819
そういう条件の宝具ならそうなんじゃないの?
例えばガウェインの聖者の数字も日中にエクスカリバーを正面から叩き込むより
夜中に何の強化もない拳で殴った方が有効な訳だし


821 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/17(火) 21:32:16 I/yT.2ac0
>>801
ギル厨最期の断末魔だから嘲って見過ごしてやれwwwwギルなんてGoでランスロットに〆られる位の強さなんだから、ヘラクレスに勝てる訳ねぇのにな。馬鹿な奴らだわ(笑)


822 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/17(火) 21:53:33 FnrHu9EI0
最近ギルアンチ大暴れだな


823 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/17(火) 21:53:52 Sf6io/m60
目糞、鼻糞を笑う


824 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/17(火) 22:41:42 Jfi6lhvM0
>>822
>>821みたいなのはともかく、ちゃんとヘラクレスが金ピカやカルナとかみたいな
ガチで最強クラスの英霊の一角
というのが表現されたのは良かった

真の強さは幻のまま、ただのタフな肉達磨としてしか出番がない。って可能性も0じゃなかったし


825 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/17(火) 22:51:56 ggdKXYkQ0
五次の誰かとだと相性の都合で負けるって作者がコメントしてたそうだけど
エミヤの4kmの砲撃に苦戦してた五次勢だと20km先からギルのオートディフェンサーを突破できる矢を放てるアヴェクレスにとても勝てそうに思えない
マジで誰がアヴェクレスに勝てるんだろうか
勇猛が低下して精神攻撃耐性が低下してるところからすると案外メディアの精神攻撃魔術にやられてしまうのだろうか
仮にそうだとしてもよほど巧妙な策でも使わない限り魔術を使う前に矢なりナインライブズで瞬殺されそうだが


826 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/17(火) 22:55:59 6KqnDVgM0
>>825
いろいろ言われてるけど、「人間になった」ことで、人間特攻のザバーニーヤが刺さるんじゃなかろうか。
ご丁寧にラビリンスで「こいつは人間じゃないから効きが悪い」って前フリまでされてたし。

そう考えると、fakeでどうやって倒されるのかいろいろバリエーションが考えられるよな。
①順当にバーサーカーのフロムヘルで殺される。
②無名警官にヒュドラ短剣で刺され、新たな英雄の目覚めを見届けて死ぬ。
③無名アサシンに妄想心音で抉られる。


827 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/17(火) 22:56:25 vZHX.WP.0
>>825
ヘラクレス本人はどうだろう


828 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/17(火) 22:57:09 JdS4g7b.0
漫画で泥だばぁされる前の真アチャが見れるといいな


829 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/17(火) 23:02:42 JdS4g7b.0
五次の鯖じゃないけどシェイクスピアの劇場とかは凄く効きそう


830 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/17(火) 23:04:19 Jfi6lhvM0
>>825
完全下位互換とは言わないが、
実質的にデフォルトでついてる「心眼(真)」+神懸かり的な迎撃本能を付与する「心眼(偽)」+精神干渉等を無効化する「勇猛」
これら3つがついてる本来のアーチャークラスであれば、不意打ちでぶん殴られて吹っ飛ぶ
なんて事態もまず有り得なかった

というのを考えると、誰か別の強敵と戦ってる隙に>>826で心臓ぶっこ抜きで即死。ってのも有り得はする
呪腕は聖杯の泥で汚染でもされてない限り神性持ちにとってはハナクソ未満の宝具だが、今じゃものの見事に聖杯の泥で汚染されてるし


831 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/17(火) 23:06:09 FJ9WUwns0
>>825
アヴェクレスは対魔力Aなんだ・・・。メディアは何も出来ないんだ・・・。

ネメアのためにゲイボルグの即死も怪しいから、ザバーニーヤか燕返しくらいだろうな
人が生んだもの云々で武器宝具無効だけど、小次郎のはただの刀だから通じるとかトンデモ理論出そうな気もするし


832 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/17(火) 23:09:14 Jfi6lhvM0
>>831
人が手にした道具、だから日本刀は無理だろ

その理屈が通じるなら、金ピカの道具も「誰かが手にして武器として使う前の宝具の原型。つまりまだ武器じゃなかった」
代物が無数にあるから。獅子の皮で防げず黒髭危機一髪になる


833 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/17(火) 23:11:04 lYQ3zjXA0
>>831
セイバー「対魔力Aなのに呪腕にやられてしまいました……」


834 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/17(火) 23:16:03 ggdKXYkQ0
>>831
日本刀は思い切り人間の作った武器に引っかかると思う
となるとやっぱ妄想心音かな
まともに戦えば五次ハサンなんて瞬殺だろうけど心眼が弱体化したことで気配遮断を察知できずに心臓粉砕される、的な感じかな

>>832
一応ある程度のバビロン弾幕は弓で叩き落としてたから
形のない稲妻みたいな獅子の皮を突破する可能性がある宝具だけは自力で迎撃してた可能性はあるかも


835 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/17(火) 23:18:05 ggdKXYkQ0
>>833
セイバーは呪いの腕を切り払ったはずだけど
バッドエンドのどれかにザバーニーヤを食らうシーンがあるのかな
あと、ザバーニーヤを防ぐのは魔力が大切で対魔力は関係ないはず


836 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/17(火) 23:20:58 Jfi6lhvM0
>>833
対魔力Aじゃなくて、神性は霊格の高さ、呪いや契約への対抗力にも直結するから、
元々神性が高い奴に何も考えずにそのまま使うと使ったハサンがダメージを負う
そんな訳で、迷宮では神獣に呪腕使ってダメージ受けた

SNだと泥塗れで瀕死の槍の人には効いたが、泥使わずに槍の人に使うと多分自滅に近い形になる


837 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/17(火) 23:22:50 lYQ3zjXA0
>>835
>セイバーは呪いの腕を切り払ったはずだけど
あれ、そうだっけ?勘違いしてるかもしれんから確認してみる

>ザバーニーヤを防ぐのは魔力が大切で対魔力は関係ないはず
いやコンマテ3だと対魔力になってるんだよ


838 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/17(火) 23:26:21 RhX/IUyI0
コンマテ3は真面目に読んではいけない


839 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/17(火) 23:29:58 Jfi6lhvM0
SNでも、魔眼に対する対抗手段が魔力と対魔力でごちゃ混ぜになってるから、
強いて言えば両方高ければその分呪いや魔眼に対する抵抗力は上がる

ただ、アルトリアの場合、腕喰らったんじゃなく腕や短刀に気を取られて
足元から来た泥に喰われて沈んだ


840 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/17(火) 23:55:44 FJ9WUwns0
ハサン以外だと、後の候補はやや反則気味だけど魔力無尽蔵のセイバーオルタかな。
神造兵器のカリバー連打。ただそもそも普通に戦って負けるだろって気もするから相性云々には程遠いもする


841 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/18(水) 00:11:47 jgQdED4U0
そういや兄貴がハサンのザバーニーヤ普通に喰らってなかったか、神性Bで、泥にも侵されてない状況で。


842 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/18(水) 00:15:11 u1dYzSEg0
>>841
コンマテ3だと呪腕の判定には幸運も影響するらしいよ


843 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/18(水) 00:15:10 aWtfLrKk0
>>840
それなら他のA++宝具やEX宝具開帳でどうとでもなるだろうし、
カリバー凌ぐ手段すら無いならエヌマ抜けば金ピカも自分と対等
とか言う発言もまず出ないから、それはまず無いだろう


844 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/18(水) 00:21:44 aWtfLrKk0
>>841
ランサー「何だこの泥。ルーン全開で防ぐわ」
→ランサー「ルーン総動員でも防げねえやべぇ」
→ランサー呑まれかけてマジでくたばる5秒前
→ハサン「完全に泥に呑まれて死ぬ前に心臓くれ」→心臓ぶっこ抜き+踊り食い

という流れ


845 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/18(水) 07:49:52 b1Omo/RE0
>>843
そもそもセイバーオルタが魔力無尽蔵扱いなのは聖杯のバックアップ受けてたからだし
同条件だとアルケイデスだって宝具いっぱい使えるだろうから
特別セイバーオルタ有利にはならんと思うね


846 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/18(水) 11:45:09 40vkl2.I0
最強の英雄がただ人を殺す事を極めた暗殺者に負けるとはな……


847 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/18(水) 12:20:52 lQMbWH2wO
>>846
むしろ無双の英雄や偉大な王こそ暗殺者に弱いもの


848 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/18(水) 12:58:48 zzkWfGXw0
>>846
神性捨てて人としての姿になったからこそただ人を殺すことを極めた暗殺者に殺されるんじゃないか?


849 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/18(水) 13:35:51 fXyDFud60
武を極めた近代人が大英雄に殴り勝つ世界観ですし


850 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/18(水) 14:13:32 IfwZJg8.0
ギル=アヴェクレス<ハサン先生
つまりハサン先生こそが鯖界最強


851 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/18(水) 14:31:10 FCAsgHd.0
>>839
正確には足を引きちぎってでも泥から逃げようとしたところに腕がきたからそっちを対処せざるを得なくて泥に喰われた


852 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/18(水) 14:33:04 v4n0dpeI0
アルケイデスなら腕きてもひきちぎれる


853 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/18(水) 15:39:36 ZtTykw4s0
完全に推測の域だな。ただ、アヴェクレスは今泥を喰らってるわけだから、泥の心配をする必要もないだろうし、妄想心音も完全に防げるとは思う。


854 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/18(水) 17:09:23 zzkWfGXw0
別に妄心と泥はセットってわけじゃないんですけど……


855 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/18(水) 21:32:23 C9tl.RAo0
>>853
ある意味既に泥喰らってる分、既に免疫力落ちてるとも言える


856 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/18(水) 21:58:29 urr0R3WU0
反英雄にはあの泥は効果ないよ
エミヤもピンピンしてた


857 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/18(水) 22:06:43 C9tl.RAo0
>>856
真っ当な英霊よりかはマシ程度で、契約の縛りがある以上モロに影響受けるが

と言うか、アルケイデスの場合、泥と令呪その他諸々で反英霊に強引に変えられたようなもんだから
これから効果あるか否かじゃなく効果が一通り出た状態がコレ


858 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/19(木) 00:26:24 .hkSKkPY0
耐性的なものも抜け落ちた上で余りにも強いから、金ピカやエルキドゥ等の
強敵と戦ってる真っ最中に心臓抜かれて事故のように死亡
という結末も説得力は大分出てきた


859 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/19(木) 00:32:05 Nw9jU4c.0
真正面からぶつかってギルなんかに負けるのは考え辛いからそういうのがいい気がする


860 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/19(木) 00:38:02 zEmHjrTI0
ドラゴン型ホーミングレーザーでエヌマと真っ向勝負して競り負けました、
負けたけど正々堂々とした戦いしたからめでたしめでたし、なんて絶対にありえないだろうな


861 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/19(木) 03:34:24 Eq17Y93.0
アチャクレスならあったかもだけどアヴェクレスだと
そういう王道英雄的な展開にはならなそうだな


862 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/19(木) 06:55:52 pRwU1neM0
バトルロワイアルの桐山並にラスボス的な動きするかも


863 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/19(木) 09:09:50 w8D6Sap60
>>860
奥の手隠してるしな


864 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/19(木) 10:20:18 Me0z2Mhw0
寧ろ他の強豪鯖全員を相手にして戦い続けて魔力切れで最初に敗退するかもな


865 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/19(木) 10:46:39 54qUoSRU0
最終的には作中で自分のことをアルケイデスじゃなくて、ヘラクレスと名乗り直して欲しいとは思う。


866 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/19(木) 11:07:04 u0KVvA4M0
バズディロットが死んで泥抜けてヘラクレスに戻ったら単独行動中に何かしらする可能性


867 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/19(木) 12:09:46 I86lPlJo0
五次相性だとやっぱバサクレスかなぁ
勇猛とステが下がってて、バサクレスには心眼(偽)あるから近接に持ち込まれたらきつそう
ネメアもヘラクレス本人なら容易く突破出来るだろうし
仮に帯で攻撃しても流石に一発で全部削るのは無理
残りのA++宝具とEXにもよるが……


868 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/19(木) 12:29:42 Me0z2Mhw0
バサクレスがどうやって流派・射殺す百頭を防ぐんだ?ネメアや帯はただの武具の一つで真価はまだ発揮してないぞ


869 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/19(木) 12:30:03 48cvgcGc0
ナインライブズで一度に9回殺せるんじゃ?
士郎の真似っこナインライブズでも殺せてたし


870 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/19(木) 15:41:19 kkBcM3zE0
小次郎や書文に負けるのはわかるが技量で劣る相手に負けるのはちょっと


871 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/19(木) 17:16:54 ECD.HsPw0
>>870
正気あるヘラクレスはケイローンたちの元で教わった武術も完璧に極めてるだろうし
その二人でも明確に技量で上回れるかの保証はないんじゃないか?
小次郎は確か型月最高峰と明言されてるから無いと思うが書文あたりはどうなんだろうな
体術もレスリングやボクシング、パンクラチオンあたりはできるんだろうか


872 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/19(木) 17:26:36 pRwU1neM0
ナインライブスがどんなにすごくても獲物がBランク以下ならダメージ通らないとか


873 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/19(木) 18:17:19 DzzsiOBE0
>>869
士郎の時はもともとかなりボロボロだったし……
仮に1度に9回殺してもストックが1個でもあれば戦えるのがヘラクレスの強み


874 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/19(木) 18:58:15 Me0z2Mhw0
バサクレスはきのこ曰くAランク宝具やEX宝具を持っててようやく打倒可能な大英雄らしいが、アルケイデスの宝具はA++そしてEX。これは普通にバサクレスでは相手にならないと思うが


875 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/19(木) 19:11:21 v7RCoMY60
>>867
アレスとネメア以外に後、10個も宝具あるんだが・・・。
そもそもきついどころか、バサクレスなんぞ技量戻ればまったく相手にならないだろ

エミヤでも6回殺せる奴だぞ。前知識なしでまともに万全のクーフーリンとかアルトリアと戦えば
あっという間に負けるくらいの技量のエミヤに。
そもそもヒュドラ毒で乙る


876 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/19(木) 19:55:59 /tWIZ.h20
バサクレス側の攻め手も斧剣封じられて
肉弾戦しかないもんなあ
対してアルケイデス側はヒュドラの毒矢打ち放題
これは勝てませんわ


877 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/19(木) 20:08:08 EnUBsJeQ0
>>875
別にC〜A++だから残り10個が全部Aランク以上ってわけじゃないがな
エミヤは相性が他に比べていいし、ヘラクレス本人からの評価は高い
勇猛、筋力・耐久がバサカより下がってるし近接スペックだけならバサクレスのが高いんじゃね?
狙撃とか宝具の撃ち合いならともかく距離詰めたバサクレス相手に出来るのなんてそうはいないし
バサクレスが絶対勝つとは言わないが接近戦に持ち込んだら勝ち目もあるんじゃないか?
と、ここまで書いたけどやっぱヒュドラ毒だけはどうしようもないな


878 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/19(木) 20:11:00 EnUBsJeQ0
>>876
原典じゃ棍棒通じたし筋力あれば斧剣も通じるかもしれん
というか、正直斧剣なんざあろうがなかろうが関係ない気がする
素手でネメア絞めたわけだし……


879 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/19(木) 20:20:17 ECD.HsPw0
>>876 >>877
でもヘラクレスってヒュドラの毒で死んだわけじゃないから
死ぬほど苦しいのに死ねないから自害じみた死に方した訳だし
十二の試練があって戦闘続行もあって理性が飛んでるとあれば
果てる前に特攻してゴリ押しできないわけじゃないと思う


880 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/19(木) 20:27:55 v7RCoMY60
よっぽどの弱鯖相手ならできるだろうな。戦闘不能になる前にゴリ押しも。

パスさえ通ってれば士郎セイバーでもバサクレスが圧倒できるわけじゃないし、
普段、狂化を温存してるけどセイバーも凛セイバーという更に強い段階があって

アヴェクレスはその凛セイバーと同じくらいのパラメータで、技量は遥かに上ときてる。
そもそもバビロン連打に比べればバサクレスの猛攻なんてアチャクレスなら鼻ほじりながらでも対処できそうだが


881 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/19(木) 20:33:35 ECD.HsPw0
>>880
鼻ほじりながら対処できるはさすがにねえと思うなあ…
そもそもバビロン連打の方が神造が混じってなけりゃ鼻ほじりながら対処できるだろうし
バサクレスは腐っても自分で十二の命があるとなると相打ち覚悟でも向かわれたら本格的に危険だと思うわ


882 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/19(木) 20:50:23 5tb3ieMA0
ヒュドラ毒矢のナインライブスで9回、
アレス帯でぶん殴って1回、
EX宝具でオーバーキルして2回

楽勝だわ


883 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/19(木) 20:52:28 pwqP2ai.0
白兵だとバサカに勝てないだろうだが
Aランク以上のナインライブスにヒュドラの毒とか特攻の宝具もあるから
一方的に倒される相性の悪い相手とは思わんな


884 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/19(木) 20:56:25 eTXpUrew0
>>882
実はEX宝具は防御宝具でしたというオチ
まあそれはそれでバサクレスを完封する要素になるんだが


885 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/19(木) 21:06:21 ECD.HsPw0
>>883
一方的に倒される相手がいるって言われたのはペイルライダーの方だったと思うけど
真アーチャーの方も言われてたっけ?


886 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/19(木) 21:18:33 Me0z2Mhw0
てかアルケイデスが白兵でバサカに劣るとか本気で言ってるのか?セイバーすら圧倒する豪快にして精密な剣技を振るうと公式に言われてるヘラクレス(理性有り)が?バビロンを余裕で弓で弾いたヘラクレスがか?


887 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/19(木) 21:25:35 EnUBsJeQ0
>>880
それは流石にないだろ
GOBと違って、ヘラクレスの攻撃はネメアでカット出来ないから棒立ちしてるわけにもいかない
かといって鼻ほじってたら片手塞がってるから弓が引けないから
帯パンチを片手で繰り出すしかないわけだけど
11回まで食らってもいいヘラクレスに対してアルケイデスは
1度致命傷を食らえばアウトなわけだから気が抜けない
まだ十二の栄光とナインライブズの内容がわからないからなんとも言えんが
鼻ほじりながらだと厳しい気がするぞ


888 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/19(木) 21:26:07 sUNpLSEQ0
真アーチャーは一方的に負けるとまでは言われてなかったはず
負ける可能性もあるって程度


889 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/19(木) 21:27:43 pRwU1neM0
バサクレスの技量が分からないからなあ
ギル戦では戦い方を制限されていたし、セイバー戦の時は技量云々以前の段階でセイバーを圧倒していた


890 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/19(木) 21:30:23 EnUBsJeQ0
>>886
理性ありヘラクレスとアルケイデスは別物っぽいしなぁ
本来なら勇猛と心眼や(偽)がつくところがなくなってるないし劣化してるわけだし


891 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/19(木) 21:32:18 ECD.HsPw0
>>886
少なくとも筋力はA+…確かに技量は下がってる(それでも精密な剣技と言われてるが)
まあヘラクレスレベルの筋力+は相当ヤバいし
狂化による強化は馬鹿にならんレベルではあるがな
いかに近づかせないかってとこだね…アルケイデスにはそれだけの技量は十分ありそうだし


892 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/19(木) 21:33:33 nrz2rkvk0
凛セイバーABBAA+A++
バサクレスA+AAABA
アルケイデスABAABA++
凛セイバーよりもステは高く、技量でも遥かに上で、士郎戦を見るに多段攻撃判定持ち、最高で九の命一度に殺害可能な射殺す百頭。
別にバサクレスを悪く言うつもりなど微塵もないが、二戦目の供給的にギリギリな士郎セイバーでもなんとか凌げて、凛が割り込める隙を作れるし。
それに複数命犠牲覚悟の白兵特攻も、元来アヴェクレスはアーチャーで、射殺す百頭も遠距離系だから距離をとるだろうし。流石にバサクレスが相性で完封の可能性はないと思うわ。


893 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/19(木) 21:34:01 ECD.HsPw0
>>888
そうだよね
俺の記憶違いかと思った
と言うか真っ当に強い鯖だから完勝はさすがに無理な話だろう


894 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/19(木) 21:54:01 sUNpLSEQ0
>>892
そもそも完封とは言われてないはず


895 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/19(木) 22:05:26 v7RCoMY60
今になってバサクレスのパラメータが取りざたされるのも珍しいな
士郎セイバーにだって受け止められるし、エミヤでも戦えるしパラメータの3ランク程度は誤差もいいとこよ。

パラメータ何て小次郎とか李書文見ればわかるとおり、筋力幾ら低くても表示されてない「技量」パラメータのほうが
遥かに重要。筋力敏捷3ランク程度は簡単に埋められるくらいの差が出る


896 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/19(木) 22:10:12 ECD.HsPw0
>>895
さすがにそれはない
筋力だって高けりゃ一撃で鯖を打倒できるような奴だっているだろうよ
筋力馬鹿にしすぎだろ
さっきから鼻ほじって〜だのわざと適当なこと言ってるのかな


897 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/19(木) 22:23:14 sUNpLSEQ0
>>896
敏捷A筋力Bでありながら敏捷C筋力Dのエミヤさんにフルボッコにされたハサン先生とか
筋力A++で400トンのガレー船を余裕で持ち運びできるアステリオスが筋力Bのヘクトールに雑魚扱いされてたりするしなぁ


898 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/19(木) 22:37:05 ECD.HsPw0
>>897
アステリオスだって力技で一回十二の試練突破してたし
真アーチャーのただ矢だって当たれば上半身が消し飛ぶとか書かれてたはず
結局は当たるかどうかだが筋力は馬鹿にしたもんじゃないよ


899 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/19(木) 23:42:48 sK4eTxig0
記憶違いでも揉めるのは面倒だからここに原文置いとくぞ

たとえギルガメッシュの財宝ぶん投げ攻撃を数千発しのげるような新サーヴァントや病原菌そのものなライダーでも、
五次の某サーヴァントや某サーヴァント(ネタバレになりかねないので具体的にどのサーヴァント化は秘密)を
相手にしてしまうと相性の関係で手も足も出ずに負けてしまったりする可能性があるわけでして。


900 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/20(金) 00:03:14 sYjuCZq.0
ペイルライダーはともかくアベクレスは条件次第では負けることは考えられても手も足もでないなんてことはなさそうな気がするけどなぁ


901 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/20(金) 00:33:35 Kj3cA8SI0
>>898
アステリオスとバサクレスはどっちも狂化されてて技量差がそこまでないから筋力任せの対決ができただけだよ
筋力A++だろうと技量があるならヘクトールみたいにあっさり捌ける
高筋力値から打ち出される矢も直撃すればやばい止まりで、技量ある奴が直撃喰らう世界観じゃない
何度も言われてるがステータスなんて飾りで技量が全てよ


902 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/20(金) 00:35:06 KYDQ0lfE0
重要なのはカラテなんやな


903 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/20(金) 03:06:17 10h3QWKU0
>>877
そもそもバーサーカー状態だと勇猛スキルは完全に消える

だからこそ超絶弱体化と言われる訳で


904 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/20(金) 08:53:18 juYnQ8/g0
精神干渉無効だけ残ってるんだと勝手に思ってた


905 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/20(金) 09:22:49 xn0K1Rvg0
勇猛消えてるのにステータス画面には残ってるもんだから
FGOでは大活躍してるな


906 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/20(金) 09:24:17 p.m1aHJ.0
てかバサクレスは基本石斧持って突撃が戦法だけど、アベクレスの弓をかいくぐって近付けるのか?


907 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/20(金) 12:53:31 /JUDUvbw0
アルケイデス相手の手も足も出ない相手にバサクレスはありえないと思うんだがなあ
だって確実にヒュドラの毒矢栄光の中にあるだろうし
掠ったら終わりの毒矢を連発で放ってきたら
それこそバサクレスの方が手も足も出ずに負ける気しかしない


908 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/20(金) 15:11:22 iIXRnXz.0
>>907
むしろバサクレス相手なら容易く鴨れる

武器じゃなくて馬だから直撃喰らうと流石にやばい感のあるメドゥーサの方が
バサクレスよりまだ比較的脅威になり得るくらいのもんで


909 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/20(金) 15:25:06 au15WUn20
>>907
むしろヒュドラ毒でヘラクレスが死んだからこそ耐性ができててもう効かないとか、ヒュドラ毒で即死した訳じゃないから、バーサーカーにはそこから相討ちまで持っていかれるとかならないときついな


910 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/20(金) 15:26:57 QyRJw0AE0
>>901
いやバサクレスでも偽の危機回避含め根底下での技量は残ってるし
差はあるんじゃね?というかだからこそパラでそこまで劣るもんでもない雷光さんがみんなの支援受けても一殺が精一杯だったんだし。


911 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/20(金) 15:58:38 p.m1aHJ.0
さすがに幾多の怪物を屠って来た最強の戦士が、幾ら神の力を得た自分と言えども戦士を捨てて狂獣に成り下がった自分には負けるとは思えない。


912 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/20(金) 16:31:27 9TrFDwH.0
バーサーカーじゃないヘラクレスがイメージできない


913 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/20(金) 17:16:48 iIXRnXz.0
>>906
ちゃんと魔力通ってる状態のアルトリアの風王結界の打撃は
バサクレスの石斧に刃毀れ起こすが、金ピカの鎧に対しては十回以上殴ってようやく軋み出す

アルケイデスの矢はその金ピカの鎧を一撃で砕くから、アルケイデスの矢の連射をバサクレスが対処すると
下手すれば矢の連射で石斧自体が破壊される


914 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/20(金) 17:33:52 QyRJw0AE0
>>913
まあ突っ込んで来る矢を正面を受けるのと突っ込んで来る矢の側面叩いて弾くのじゃ突進してくる自転車に正面からぶつかるか横から側面からぶつかるかみたいにまるで違うだろうから何と言えんけどね。


915 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/20(金) 19:00:05 iIXRnXz.0
>>914
アルケイデスと言うかバーサーカー以外のクラスなら、
石斧でもちゃんと鏃以外を叩くなりして叩き落とせもするだろうが、
バーサーカーになると理性も技術もクソも無く怪力斧ぶんぶん丸状態になるから
殆ど矢を正面から受け続ける状態に等しくなる


916 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/20(金) 19:10:37 ujzFLpw60
>>909
ヒュドラ毒を乗り越えたわけじゃなくて、耐えられずに死を選んだのに耐性付いてるのは無いのと思いますハイ。

しかもヒュドラ毒はモードレットに使われたAランクの時点で超強力なのに、ギリシャ鯖にはA+と効果が倍増する始末。
逸話や伝承が宝具化する中、英雄の死因は特攻中の特攻になると思うぞ


917 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/20(金) 20:26:58 qXsgIjKA0
仮にバサクレスに対してヒュドラ毒が特効じゃないとしても「手も足もでない」なんてことはありえないだろう
もしかしたら12回殺しきれず、勝てない可能性は否定はできないけど、
ギルの鎧を砕くAランクの通常攻撃とA以上のナインライブズ、アルトリア以上の技量がある以上は数回は確実に殺せるわけで、
それを「手も足もでない」と表現はできないと思う


918 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/20(金) 21:42:37 juYnQ8/g0
たぶんアルトリアの技量がそんなに高くないんだと思う


919 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/20(金) 21:47:47 ujzFLpw60
アルトリアの技量は超高いぞ。そんな風に見えなくても。

アルトリアとクーフーリンとモードレットとジークフリードとカルナとかほぼみんな横並び状態だ。
型月世界だとランスロットがバーサーカーで強化状態ですらアルトリアを圧倒できないくらい差が少ないし


920 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/20(金) 21:54:29 2zH0Wk6U0
人類最強クラスの剣士のアサ次郎と戦って勝ったのに技量低いはねーよ>アルトリア
まあ殴り合いやったら李書文やヘラクレスに負けるだろうがww


921 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/20(金) 22:07:00 EcFSwy9o0
素手勝負だとアルトリアやアサ次郎は素手のエミヤより雑魚なのは公式だしな


922 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/20(金) 22:21:40 0aXG02bM0
>>921
それどこに書かれた設定?


923 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/20(金) 22:23:39 iIXRnXz.0
>>919
いや、アルトリアとモードレッドに対するジークフリートとカルナの間には技量差あるぞ
最終的なパワーやらはどうか知らんし、大きな差も無いだろうが


924 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/20(金) 22:25:30 iIXRnXz.0
>>922
農民はどうだか知らんが、5次鯖の雑誌での対決予想に対するきのこの回答で
クーフーリンよりは、紅茶の方が近代の捕縛術等を心得てる分素手に関しては上
って回答をしてる
文化圏がほぼ同じで時代も近いアルトリアも同様


925 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/20(金) 22:26:45 DhwQ03qI0
>>922
言い方の問題だが、素手勝負だと五次では、ヘラクレス→エミヤ→他の鯖って順番だったってことじゃない?魔力放出パンチとか強そうだけど。


926 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/20(金) 22:33:44 0aXG02bM0
>>924
少なくとも俺が知ってる剣VS弓と騎VS槍と弓VS刀と刀VS騎と刀VS殺と葛木VSキャス子と凛VS言峰と大河VS葛木の解答にはそんなこと書かれてなかったぞ

よく聞く近代の方が格闘術上ってソースのないデマだったような


927 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/20(金) 22:40:20 iIXRnXz.0
>>926
近代格闘術が古代のパンクラチオン等に勝るって言うんじゃなく、
そもそもあの騎士達は素手の格闘自体が門外漢
とかそういう方向の話

そも素手最強がプラトンさんと立川パンチパーマだし


928 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/20(金) 22:41:17 2zH0Wk6U0
李書文はベオウルフに勝ったがあれは格闘術がどうこうじゃなくて本人の資質と言うか
対化け物と対人の差が出ただけだろうしなあ
あとパンクラチオンは強い(願望)


929 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/20(金) 22:44:05 0aXG02bM0
>>927
うーん、やっぱり俺の知ってる対決予想コメントにそんなこと書かれてないんだが、他に抜けてる対決予想とかあった?

具体的に教えてもらえるとありがたい


930 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/20(金) 22:57:20 iIXRnXz.0
>>929
ゲーマガの第五次サーヴァントステゴロランキング
1位ヘラクレス 2位メドゥーサ 3位紅茶 4位クーフーリン 5位金ピカ
6位 アルトリア 7位ハサン 8位小次郎 9位キャス子
まあ農民も剣振るのが趣味のただの農民だし


931 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/20(金) 23:05:03 pdra3iKw0
>>923
モードとジークフリードの差は宝具込みか否か言われてないから単純に技量の一言で片付けるのはあれだけどな
ジークフリードが自分なら勝てると判断しモードが二戦目以降はやばいと直感した以上の情報はない
スレチだけど


932 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/20(金) 23:06:17 iRvqJt3o0
それバックナンバー確認してもソース出てこなかったってことでガセ扱いだぞ


933 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/20(金) 23:09:06 QyRJw0AE0
>>915
いやアニメでもあったが本能レベルでの技術は染み着いてるから力まかせにぶんまわすだけはまずないぞ。社長もアニメスタッフただぶんまわすだけのアクションにしないで欲しいと注文してるしな。
>>930
これ結構よく見るけどソース元が見つからないのでわからん。
ゲーマガで近代の格闘のが洗練されてるとかはよく聞くけど。


934 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/20(金) 23:18:29 0aXG02bM0
色々ググって見たけど、やっぱりそのステゴロランキングってのがしばしばソース見つからないって言われる近代のが格闘技術上設定の元っぽいな


935 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/20(金) 23:38:19 DhwQ03qI0
SNかマテのときに、技量も何もない攻撃、けどその嵐のような蓮撃だけで他の鯖を圧倒するとかなんとか言われてたような。だから技量自体は消えてるもんだと思ってだがアニメ用に設定でも変えたのか、なら士郎セイバーに負けさせるなとは思うが。


936 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/20(金) 23:43:15 QyRJw0AE0
まあ不利な地形だったしな。


937 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/20(金) 23:43:58 ujzFLpw60
そりゃ知障が武器をブンブン振り回すのとは違うだろうよ。
狂っててもある程度動きはしっかりしてるのはおかしいことではない


938 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/20(金) 23:52:07 p.m1aHJ.0
たとえ頭は狂ってても、肉体は覚えてるんだろ。呂布が弓を撃つみたいに


939 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/21(土) 01:05:36 CZM8Twk60
>>935
アニメは耳栓がヘラクレスは技量を失ってないとかいう的外れな解釈してる


940 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/21(土) 01:28:18 qS52kLSI0
エミヤ強すぎだろ


941 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/21(土) 03:49:28 AYsI5ISU0
兄貴はマスター差があるとはいえ片手アルトリアで倒せるディルより弱いからなぁ
未だに未熟扱いだし技術は中堅くらいじゃないかな?


942 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/21(土) 06:22:19 06peciNk0
既にギリシャ鯖スレあるし統合で


943 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/21(土) 07:06:47 rODS2RsE0
また片手セイバー>二槍ディルと勘違いしてるにわか野郎か
ネットの情報鵜呑みにせずに原文を読めや

大体風王結界セイバーと宝具封印ディルが拮抗してるのに
封印結界と片手分マイナスされたセイバーが宝具解放したディルより上になるわけないだろ


944 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/21(土) 07:56:09 hWJHCiSo0
ソース出せなきゃデマだから


945 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/21(土) 08:14:02 bUtMXpEE0
片手セイバーでディルに勝れる的なことを言った虚淵は、ディルより兄貴のが強いと言ってるんだよなあ
きのこが火力はディルのが勝るといったその場で


946 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/21(土) 08:23:44 mnU.hZUU0
マスター差で単純な白兵における火力というか勢いはディルが上で、ルーン、スキルやら黒子やら宝具やらお互い全部出し合えば兄貴が供給に差があろうと勝るんじゃないか。


947 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/21(土) 09:21:11 TQP.BGrU0
負けるというか予断を許さないあそこからが本番って意味じゃないの


948 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/21(土) 09:46:20 jj5rwwUg0
もう、そろそろ2スレ目に入るけど、スレ名どうする?
ギリシャの大英雄ヘラクレス(アルケイデス)総合スレ
とか


949 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/21(土) 10:23:22 AQH0k4ik0
>>945
あれはお互いの作品を絶妙なバランスでリスペクトした結果だと思う
ただダシにされた鯖の設定がネットの掲示板で独り歩きしてファンの間で未だに議論されてるという


950 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/21(土) 10:25:17 L5n05sMc0
ヘラクレスの台詞が少ないというかたいころ以外ほぼゼロなのがあかんな。
モノローグでも良いからなんかないんかね。


951 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/21(土) 11:03:53 OES3NdKI0
>>945
片手セイバーの方が強いって言ったんじゃなくて
手の内全部晒して片手しかとれなかったディルムッドよりセイバーの方がうまくやったって言ってたんだぞ


952 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/21(土) 11:22:42 AQH0k4ik0
次スレいらない気がしなくもない。立てるならヘラクレス専用スレかな


953 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/21(土) 12:01:40 VeBRQBvs0
ギリシャ鯖スレでいいじゃん


954 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/21(土) 12:33:25 BCDg2fZU0
クーフーリンもケルトスレと個別スレあるしヘラクレススレとして次スレ立ててもいいんじゃない?


955 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/21(土) 13:59:27 0Xgc2o8g0
ギリシャ鯖スレですらそんな勢い速くないから
ギリシャ鯖スレでいいと思うけどな
元々真アーチャー予想の隔離スレだったから
真アーチャーの真名が判明した以上役目を果たした


956 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/21(土) 14:22:16 szy8n5tY0
>>939
あれは本能下で技量はって意味だと思うけどねえ。
それにこれは耳栓さんだけじゃなく社長も言ってるしな。


957 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/21(土) 15:03:17 YhL1OII20
ギリシャ鯖スレで延々とアルケイデスとヘラクレスの葉なしされたら迷惑だと思うし
一応新スレでもいいと思うぞ


958 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/21(土) 15:12:38 4q7n09mg0
○○神話・地方系鯖スレは、まだ見ぬその系統の英雄英霊の話をしてる雰囲気だしな。一キャラを語りたいなら分けた方が良いとは思う。


959 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/21(土) 15:50:41 T5BKTitU0
Fakeスレもギリシャスレもあるし要らんだろ


960 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/21(土) 17:15:56 AQH0k4ik0
立てても腐らないのは確か
ただギリシャスレが過疎りそう


961 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/22(日) 02:31:55 .xVH1XRU0
そういえばアルケイデスは結局、二巻の地の文にあったとおりガリガリの痩身なの?
それとも挿絵やギルガメッシュの頑強な肉体云々のセリフみたくマッチョなの?


962 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/22(日) 02:36:08 lHleV/r20
身長と体重見る限り、どう見ても細マッチョメンです。本当にry


963 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/22(日) 05:57:02 lGAe9CkA0
(本来のヘラクレスと比べると)ガリガリ


964 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/22(日) 11:05:59 5Yf5tkpU0
>>963
バーサーカークラス以外のヘラクレスは、だいたいアルケイデスとバサクレスの中間みたいな体格なのかね。


965 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/22(日) 11:12:16 o9GK4vzo0
>>964
最初のアーチャーヘラクレスの時は細いって記述はないし、バサクレスより痩せてるかどうかは不明じゃないかな?


966 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/22(日) 11:19:31 5Yf5tkpU0
>>928
パンクラチオンが強いのは、アキレウスやケイローンを見れば充分分かるかと(この二人が使ってたからこそというのもあるだろうけど。)。


967 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/22(日) 11:24:07 m9FyGWC6O
>>963
(アキレウスやヘラクレスやアタランテと比べると)特に戦闘力が無いイアソン

実際にどっかの外伝で登場したらガチでこんな感じになりそうな気がする


968 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/22(日) 11:47:06 oyfxRzZ.0
イアソンは外伝で呼ばれたら超強化されそう


969 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/22(日) 12:07:56 3yCfgzfU0
さらにカリスマと弁舌などの才能もものすごい
願いも真っ当だし大当たりだと思うわ
マスターや他の鯖との交流で歪みとか正して座に帰る展開で途中退場しそうだが


970 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/22(日) 12:09:36 nvLrLcnQ0
宝具はアレスの火牛とアルゴー船かな?


971 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/22(日) 18:10:14 lGAe9CkA0
>>967
弱いと侮って挑んできた敵方のマスターを返り討ちにしそう


972 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/22(日) 20:14:50 bFmyVrUk0
>>967
比較対象がおかしくないですかねえ・・・


973 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/23(月) 20:49:07 4WfFavfE0
最初はクソ雑魚ナメクジで宝具使ったら上からアルゴー船落ちてきそう
でも最後にボロボロにされてる最中宝具つかったらアルゴタナイがきそう


974 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/23(月) 23:00:12 v4PpqzSE0
リチャードみたいな仲間の力を借りる宝具がいいな
スキルはカリスマ、女神の寵愛辺りか


975 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/23(月) 23:05:03 jKuF5yZ60
イアソンが呼んでもヘラクレスしか来てくれなさそうなのが泣ける。後、来ても殺しに来そうなメディア


976 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/23(月) 23:10:45 jWSDjPw60
ヘラクレスだけで十分以上だけどな
なんやかんやでアタランテ以外には人望ありそう


977 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/23(月) 23:31:57 cg5/h7iM0
>>975
ヘラクレス1人で十分すぎね?


978 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/23(月) 23:44:29 JRlCL3Hw0
fgoへの登場はまだですか?


979 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/23(月) 23:44:37 rBwPryBA0
ヘラクレススレとして次スレ立てるけどいいかい?


980 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/24(火) 06:14:40 9FzqFFag0
>>979
イケメン


981 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/24(火) 06:21:54 04DRlXuE0
>>975
兄弟弟子のカストールやアスクレピオスとか.....。


982 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/24(火) 17:54:33 .j61B8fg0
立てた

【十二の試練】ヘラクレス【十二の栄光】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1464077501/


983 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/24(火) 18:44:06 9FzqFFag0
>>982
乙かれ、バーサーカー!!!


984 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/24(火) 19:29:16 DTFkZqiI0
イアソンスレになりかけてて
ギリシャ鯖スレ化してたのに
次スレ立てるのか…まあいいけども


985 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/24(火) 23:53:10 m6zIik860
ギリシャスレと統合と言ってた人?
あそこはギリシャ全般だからヘラクレスの話題だけ延々としたら迷惑でしょ


986 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/25(水) 00:22:45 1j2lJ0tk0
とはいうがな
迷惑になるほどスレの進みがあるとは思えんのだが


987 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/25(水) 05:47:43 5JBuILqk0
スレ立っちゃったんだからいまさらグダグダ言うなよ
ほら、さっさと埋めるぞ


988 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/25(水) 08:53:15 nTh5S7Pk0
武器の射殺す百頭ってプロトギルの終末剣エンキみたいに変形するのだろうか


989 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/25(水) 20:37:52 nTh5S7Pk0
漫画でバーサーカーじゃないヘラクレスの素顔が拝めるといいね。
髪型とかどうなってるんだろう短髪なのか長髪だけど結ったり編んだりしてるのか


990 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/25(水) 21:00:27 IKv2pxmA0
バーサーカーエルキドゥであろう泥人形のデザインが微妙だったから
あんまり期待してない
バーサーカーじゃないヘラクレス図はヘブンズフィール漫画版に出てたけど
FGOの最終再臨からバーサーカー成分抜いた感じだったな


991 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/25(水) 21:10:31 4/7weXzs0
そう言えば、ギルや兄貴、ヘラクレス以外に半神の証?の紋様出てる人いた?


992 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/25(水) 23:29:19 LTbQrunI0
あれってそんな意味があったのか
カルナも半神だっけか


993 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/25(水) 23:37:25 nTh5S7Pk0
その弟もまた半神である

カルナは変な玉が胸元にあるね
アルジュナはついてないみたい


994 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/25(水) 23:37:29 AXsuo8ZU0
>>992
カルナは太陽神スーリヤと人間の女との間に産まれた子供
ちなみにアルジュナは雷神インドラとカルナと同じ母親との間に産まれた子供


995 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/26(木) 00:13:47 2d86dSAg0
>>992
いや、HAやCCCぐらいまではAUO専用のそれかと思ってたが、GOでヘラクレスと兄貴も引っ提げてきたしな。そういうの(神霊との物質的な繋がりを示す)なのかと。


996 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/26(木) 15:07:30 7/gfhcE.0
ローマって半神ではないの?


997 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/26(木) 15:18:57 VxTGxLKg0
半神の上に死後は神になった
ヘラクレスやカルナと同じなはず


998 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/26(木) 17:42:53 8.5n29/Q0
ローマに神性とカリスマがないの未だに納得行かない
逆にラーマに神性があるのが納得行かない


999 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/26(木) 17:58:59 UaLom7ZgO
>>998
ラーマはアヴァターラだからなぁ


1000 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/26(木) 18:16:12 Wv2TBpxk0
1000なら女神ヘラがイリヤに憑依したデミ鯖としてFGOに実装


"
"

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■