■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
ufotable版Fate/stay nightの不満・問題点を語るアンチスレ Part.16
-
ufotable版Fate/stay nightに関する不満点、問題点、アンチ意見などを語りましょう。
なるべく他人の不満にはケチをつけないように。
過度の擁護は本スレか該当キャラスレでお願いします。
荒らしと思わしきレスはスルーすること。
次スレは>>980が建ててください。
まとめWiki
http://wikiwiki.jp/ufofate-anti/
前スレ
ufotable版Fate/stay nightの不満・問題点を語るアンチスレ Part.15
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1435590758/
※注意
原作そのものに対するアンチや特定キャラクターへのアンチ行為等、
ufo版Fate/stay nightに直接関わらない発言等は該当スレで行って下さい。
セイバーアンチスレッド 14
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1371605245
罅割桜 24本目
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1414676920/
遠坂凛アンチスレッド7
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1332981542/
Fate/Zeroの不満・問題点を語るアンチスレ45
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1433189202/
"
"
-
>>1乙
-
2クール目のBOX絵もセイバーが手前かよ
もうどうでもいいけど
-
安定のセイバー贔屓 もうufoはセイバーとギルガメッシュをいちゃいちゃさせるオリアニ作ればいいよ
HFはやらなくていい、改悪されるだけだから
-
なんかツイッターみると結構古参そうな人たちが原作おもしろい!DEENおもしろい!ufoおもしろい!今回もBD買うぞ!って感じのちらほらいて、ああ俺って原作至上主義なんだなって思い知らされたかんじ
"
"
-
知らんがな
自分が面白くないと思ったならそれでいいだろ
-
このスレできのこ盾とか一時期騒いでる人いたけど、あの域にはなかなか達せないと思う
もう一部が狂信者になってる
-
ここ最近は古参ぶったのが全部面白い全部認めてこそ真のファン
批判は絶対に許さないマンに変貌してるからな
-
>>8
ありゃ古参ぶってるだけだろ本当に
-
ufoの糞アニメにもコミケの酷さに不満の声があがれば「否定的な事言ってufo様がへそを曲げたらどうするんだ褒めろ!」
「悪評が広まったらどうする!」「最近ファンの癖に公式叩きする人間多すぎおかしい!」
声優の「凛はアーチャーに勝って欲しかったと思ってる、士郎を好きになったのはアーチャーになるから」
発言にすらも、ちょっと文句を見かければ「公式である声優様に文句言うなんて!!」
だからな
実際の出来具合や中身なんて関係ないんだよ
逆に言えば自分自身が原作関連を無条件で褒めてるだけで、
実際にははじめから全く期待していない糞だとこき下ろしてるようなもんだと思うんだが
-
>>1乙
>>8
>>10
そもそもその手の「アニメに文句言うな」って連中が
DEEN版叩いてなかったとはとても思えない
-
大昔にやって記憶あいまいな奴が多いのは事実
三話でアーチャーがめっちゃ悪人っぽく笑ったとき
絶対士郎狙った!ufoナイス伏線!って某所で騒いでたな
本当の標的はセイバーとバーサーカーだったんだけどなとそいつらが冷静に分析できるようになったのは数ヶ月後だった
-
本当に酷い
-
>>4
そのオリアニの内容がFateブランド全体を糞改悪するものなんですが
そんな腐女子の妄想なんか作る以前に考えてもいけないレベルだわ
-
>>8
基本的に叩き逸らしの定番文句だからな
「どんな作品だろうと愛してこそ真のファン」とか
そしてその裏で原作やDEEN版を叩く
そもそも原作が悪いとか普通は言わないけどな
-
>>8
PC・DEEN辺りからのファンは言葉濁したりしてるのよく見掛けるが
ガチの月姫時代からの古参は沈黙してる人間ばかりな気がする
体感だから実際はどうかわからないが
-
そもそも月姫時代からのファンはまだ息してるのか
-
月姫リメイクみたら眠ったように死ぬんじゃないかな
-
>>15
最低限DEEN版を愛してから言ってほしいなそういう台詞は
あと今ならFGOとか誉められるものなら誉めてみろと
>>17
月箱からでよければここに
-
凛がセンターなのは評価するけど
なんか士剣ぽい
-
後列にいてもセンターって言うん?
士郎セイバーのWセンターって感じじゃね?
-
そもそもzeroからUBWってどうなのよって感じなのよなー
zeroからUBWを通して見た新規はセイバー(笑)になりそうだし、
zeroではライバルポジだった神父がUBWであっけなく殺されるしで
やるなら普通にセイバールートでよかったんじゃねーかなって見ながら思う
-
そもそもzeroとつなげんなって話
-
>>22
セイバールートやったらDEENに勝てないと思ったんじゃない
特に最終回
UBWなら105分だから負けるわけ無いと思ったと
-
全くだ
だったらタイトルもzero2にして前提知識が必要ですってやっておけと
-
セイバーのドレス姿しつこくないか?
ほんの短い間囚われてる時に敵に無理やり着せられてた衣装をこれだけプッシュして
キャラグッズに使いまくったりコラボに使ったり全員集合ポスターの衣装を一人だけこれにしたりするのって他のアニメでもあるの?
-
衣装系ならグッズやコラボはあるかな
基本的に衣装変えるだけで別物として売れるからな
DLCなんか衣装だけ売ってるのなんて常だし
物によるがコラボ系列もネタ尽きたら結構やる
MMOのガチャとか衣装数増やして出来るだけ課金させようとしてくるし
-
見もしないのに叩いてる奴かなりいそう
で、この書き込みも噛みつきそう
ubwは理解できないやつには面白くなかったと思うわ
その先は地獄だぞで薄ら寒いとか言ってるやつとかな
あそこまで的確な台詞もないぞ
-
アンチスレにやってきて擁護しといて噛み付きそうって…
噛み付いてほしいから来たんだろうから噛み付いてあげるけど
ufo版全部見た上で面白くなかったよ?勿論原作の方はものすごく面白かったが
あとその先は地獄だぞを叩いてる奴らは見たことないけど
-
その先は地獄だぞ(視聴者の心境的な意味で)
-
一期の時点で地獄だったよ
-
巨大釣り針
-
まあ原作からしてアニメ向きじゃなかったからな
全3ルート中の2ルート目とか
こけるのもある程度仕方ない
-
うわぁ、変なの湧いてきた
-
下手な改変やアニオリ、zero要素のぶち込み
どう考えてもアニメ向きじゃないとか2ルート目とかの問題点じゃないんだけど
完全にufoの作り方の問題
-
その先は地獄だぞが薄ら寒いと言われているのは俺も見かけた
あれが伝わらなかったのは完全にufoの積み重ね不足と挿入歌の主張激しくて集中削いだせいだろうに
内面描写の手を抜いて息をするのが厳しいのはキチった上っ面だけ
前期をあんな駆け足で終わらせて後期は尺を余らせる構成ミス
はあ……
-
UBWは一番アニメ向きだと、アニメ化前まで思っていました
長さ的に厳しいという言い訳は劇場版にしか使えないだろうに
ufoは尺の使い方が絶望的に下手
-
今回のアニメの最も嫌いかつダメところは「理解不能で不要な改悪が多すぎる」これに尽きる
http://i.imgur.com/kudaLXW.jpg
は「ハリーポッター賢者の石」の監督である、クリス・コロンバスさんのお言葉だがまさしくこれに尽きる。このアニメの視聴者は、もちろん新規で入る人やzeroだけ見て入る人もいるだろうが原作ファンの割合が他アニメと比べて多くなるはずというのは誰から見ても自明の理である。そんな原作愛を持つ視聴者が多くなるであろう作品で、原作をないがしろにした描写や改悪を行えば必然的にアンチも多くなる。無論、ノベルゲームからアニメという媒体に変化する上で原作を改変する必要はあるのだろう。それに、セイバールートをやっていない初見への説明のための改変も必要にはなってくるのは理解できる。ただ、それを抜きにしても不必要である改悪が多すぎる。つまりスタッフからの原作へのリスペクトといったものが全く感じられないのである。例えば0話のアーチャーVSランサーのシーン、原作ではこのシーンでは一切割れないアーチャーの双剣が何故かパリパリ砕かれてしまうという改悪がある。この改悪は、果たして何のためにおこなったのであろうか。「アーチャーの投影宝具は、極めて強度が高い」これは重要かつアーチャーというキャラを象徴する設定である。この設定があるから、後の「お前はまだまだ、基本骨子の想定が甘い」という台詞が活きてくるのである。であるのに、0話から双剣をバリバリ砕いてしまえば、後の台詞との整合性が取れなくなる。原作付きの作品製作で、後のシーンとの整合性が取れなくなるような製作状況は、はっきり言ってお粗末、プロの仕事とは到底呼べないものである。制作側にきちんと原作をプレイしたものはいたのだろうか、と懸念を抱かせるレベルで情けない製作環境である。しかもこの改変は本来、全くもって不要なはずである。何故なら、この改変によって視聴者に与えるイメージはマイナスでしかないからだ。このシーンのせいで、アーチャーというキャラが口だけの奴というイメージを新規には抱かせてしまうし、原作ファンには、キャラsageのように見えてしまうからだ。こういった具合に、後の展開に不都合を抱かせ、原作ファンに不快感を抱かせるような改悪を行い続けたこのアニメ。原作付きである作品の不用意な改変は失敗とアンチを招くというのはもはや常識である。
その常識を知りながら(仮に、この常識を知らなかったとしてもそれは勉強不足かつアニメを作る人間としてふさわしくない)、はっきりした改悪を行い続けたこのアニメはもはや擁護される資格もないのである。
-
友人がUBWの大ファンでかつ凛推しなんだが、このufoUBWも大絶賛してた
しかしストーリーはともかく凛好きならとてもじゃないがこんなの観れたものじゃないような…
俺はそもそもおおむね好評な未来福音の絵の時点で「えっ?」ってなったくらいだったから、ufoUBWはかなり拒絶反応起きた
目が小さめに収まったのもそうだけど、やっぱり一番は顎なんだろうか
自分は絵の心得が無いから何が悪いのかはっきりとわからないし直すこともできないけど…
ただufoUBWの凛は一度足りとて可愛いとは思えなかった
ttp://iup.2ch-library.com/i/i1483094-1439049794.jpg
-
一時間枠をあれだけ取って尺が足りないとかわからないし
イリヤ&キャスターの回想とかアニオリ入れまくって
その上で尺が足りないとか言い訳にならないんだけどな
ってか後期の士郎VSアーチャーとかあんな半端に区切るなら
あそここそ一時間枠にするべきだっただろ
-
>>40
尺が足りないと言ってるufo厨に、いやオリジナル何度もやっといて何言ってんだとツッコミ入れたら
「アニオリを望んだのはお前ら型月厨だ」とか言い出したから困る
-
>>36
そもそもそれまでのufoのクソ脚本の尻拭いをしたからああいう形になっているというのになぁ……
積み重ねがないからああいう形にせざるを得ず、更にその分のフォローをするから視聴者側で色々補う必要が出て、
更にその上でufoのクソ演出が邪魔してくるとかどんだけ縛りプレイさせるつもりだよと
-
(望んだ?)
-
>>41
誰もそんなこと言ってない……むしろ忠実にやってくれとしか言ってない……
-
改変で嬉しかったのロンドン編だけだったな
あとはどうしての連続だった
-
ロンドン編は追加であって改変ではなくね?
-
俺きのこの書いたシナリオ原文で見たかった
エンディング全く違うし他の部分も青空や謎戦闘とかかなり違うんじゃないのか?
-
ufoにロンドン編とか触って欲しくなかったわ……
汚されたようなもんだし
-
ロンドン編も内容はまともだったかと言われると…
いや他の改悪に比べるとマシってのはわかるがエルメロイと会わせる必要ないだろ
凛の作画ミスもやらかしてるし
-
ufoはきのこ側と打ち合わせでOK貰った後に
スタッフが後から勝手に改変したコンテやらをぶっ込んで
俺たちSUGEEEEEしてたんだろ
実際にきのこツイートで変わってると言われたり
GEで脚本決定後にスタッフがアリサを暴力キャラへ改悪したシーン持ってきて
勝手に付け足したとテレビで放映したくらいだ
原作や脚本や打ち合わせより自分たちSUGEEEEEしか考えてないんだろ
-
ロンドン編についてブログで言ってたのと
アニメで放映してたのじゃかなり違ったな
ラストで歩いている士郎をカットして半端に残すくらいなら全カットしろよと思った
明らかにブログにある本来の内容を誤解されるような見せ方だろ
-
>>50
嫌がらせじゃなくてこれ素でやってるんだろうか?
同人や友人同士でやっても軋轢できるだろうに、企業がやるって信用問題に関わると思うんだが
-
>>52
次にufoにアニメ制作頼んだ奴が馬鹿だってことになるな
勝手に脚本コンテ帰るだけでなく、納品に間に合わない
スケジュール押しているんだったらそもそもそんなに制作やらなきゃいいのに調整も無能ときたらな…
で、最後は尻ぬぐいを作者に押し付けるとか最悪だよ…
(ステマごり押し、信者による原作への噛みつき・発狂・責任転嫁の拡散は除外)
-
>>49
きのこ「本来ならエルメロイは士郎とは一生かかわらない男だし、士郎もエルメロイと関わらない人間なんで …」
三浦「奈須さんが僕のリクエストに応えてくれて…」
あっ…
-
box絵で半分以上見切れながらカメラ目線でドヤ顔してるギルがじわじわくる
-
今回のBOX絵はキャラ配置を致命的に間違えているような…
-
何故か囚われドレスで真ん前にポージングするセイバー、その横に並んで士郎
なんでかその上に凛
背後にちらっとアーチャー(モブ)
キャス子はまあ中ボスの一人だから目立つ位置に居てもまあよし
謎のイリヤヒロインポジ
背後霊ギルガメッシュ
-
ufoは型月のおかげで売れたのにそれを自分達の力と勘違いしてるからな
今回のUBWも半端に売れてるからまた調子乗りそう
GEでやらかしたし会社の信用はもうないだろうがな
-
士郎スレの方でギルが岩山から顔出してる巨人に見えるとか言われてて笑った
-
ufoの円盤買う奴ってライト層以外考えられないよな
お前ら原作やれよと常々思う、原作やってればufoが如何におかしいのがわかるもんなんだけどなぁ
-
>>43
>>44
あいつらの脳内ではufoのアニオリ補完は原作信者が望んだもので
ufoはそれに応えただけということになってるらしい
>>60
ufo厨が原作ファンの振りして「これは原作通りだ」って言いまくってるからな
ライト層はそりゃ騙されるよ
-
なんできのこは自分の作品を大切にしないのかzeroとか今回のUBWとか
-
きのこ武内の威信もFGOでだいぶ薄れてきた感がある
ZEROにしたってあれできのこなりに大切にしてるつもりなんじゃないか?
武内はセイバーさえ描けてりゃ幸せなんだろ…
-
きのこも一応ロリ黒桜にはストップかけたから
全てにおいて寛容ってわけではないと思うが
今回のアニメにだって皮肉めいたこと言ってるし
-
武内はそろそろ翡翠ちゃんにごめんなさいしないといけないよね
-
>>63
型月は月姫の頃から一度作った物を崩すことに躊躇しない傾向はあった
-
アニメの糞改変なんて他作品でも腐るほどあるんだけどさ
そういうのは大抵原作の設定が基準でアニメ設定は忘れられたりなかったことされたりアニメはアニメとして分けられるよな
しかしufoはそれを新しい設定!アニメが正しい!!ってなるのが改めて考えると頭おかしい
原作改変されたアニメで改変部分が原作より正しいなんて意見他作品で見たことあるか?
-
>>67
原作<<<<ufo様だからな
Zeroの時からずっとそう
おかしいよな
これだけやらかしてて否定的意見がアンチの言いがかり扱いされて弾圧されるのもおかしい
近年話題になってる酷実写化たちと同じレベルなのに
-
「DEENのカッコイイポーズは正しい」
こんなこと言ってる奴見たことないんだがな
せいぜい「黄金の別離のセイバーは髪を下ろしているものと思っていた」くらいじゃね?
あれは神アレンジだったからの錯覚であって
擁護するためじゃないけど
-
>>60
すまん、GOAのためにBox買ってしまった
内容はよかったけどこれだけで2万以上出したと思うと
凄くツラい
-
わざわざ報告しなくたって別にいいけども売りゃ今なら高く買い取ってもらえるんでねーの
-
ゴッドイーターで荒廃した土地と燃えるような夕焼けの背景が出てきたんだが
(このアニメの内容や演出への批判はひとまず脇に置いとくとして)
士郎の固有結界もこういう雰囲気の空にしてくれれば嬉しかったのにと羨望を感じた
-
「光の表現が上手い方が俺は好きだな」
いや光の表現以前に設定としておかしいんですよね
-
今の惨状をきのこはどう思ってるの?
-
多分虚淵に負けたーって歯噛みしてる
-
アニメ人気出ちゃったからってZeroを公式にしたのがきのこ最大の愚作
-
Zeroを公式にしちゃったのは最初に公開した時点からだよ
>>74
「原作で一番大事だと思うところをいくつも切り捨てられたアニメ。原作とは別物」と公言する程度には不満あるみたい
-
>>77 原作者が別物つってんのにufo厨のにわかや腐女子は喜んでるっていう
Twitter見てると大量にいるわ
-
ufo厨「原作者監修のアニメだからどれも公式設定だ。文句言うな。つまり原作者が認めたということ」
-
>>73
ライバルとの最終戦で主人公が相手に伝えて、それで悟った事で思わず倒せなくなる筈の物語上一番重要なことの一つを
関係ない敵キャラの一人がそれよりめちゃくちゃ先にライバルに勝手に喋ってなんか伝わっちゃってる(のに戦いやめない)
という事をしてるのに「暖炉の炎素晴らしい!最高のアニメ!」だから
-
>>72
ttps://pbs.twimg.com/media/CL84EcVUwAAxol_.jpg
確かにこっちの方がufo版UBWよりも原作の士郎の心象風景のイメージに近い
-
いやこれをUBWだと出されてもなんか違うと思うが
青空だったりただのモヤモヤピカピカした昼の曇り空だったりで地面もただの砂漠な歯車スライドイン式UBWや
勝手に緑化されるUBWに比べたらまあ何でも近くなるかなあ
-
>>79
ufo厨「原作者監修のアニメだからどれも公式設定だ。文句言うな。つまり原作者が認めたということ。
ただしDEEN版はアンチ士郎だし、型月からも黒歴史扱いだから叩いていい」
-
それ以前に心象風景に凛がいる時点ですべてがおかしいと突っ込めよw
-
さすがにOPのイメージ映像に突っ込むのは頭が悪すぎて憚られるんだろう
-
>>82
炎が無いからな
どういうつもりでufoが境界の炎を描きたがらないのか解らないけど
せめて空は赤くしろよと
ufoは士郎の心象風景が赤いと何か不都合なことでもあるのかね
-
いやイメージ映像だけど解釈的に
EDのあの「UBWに草木生やしまくって青空にして剣錆びさせてへし折って隣に女置いときゃほらハッピー!
アーチャーとは違う道を行く士郎の未来は希望に満ちてるネ!」
みたいなのは最初見た時からなんか違うってかいらっときた
アラヤ=ブラック企業だとか正規英霊シロウだとかアーチャーを座から釣れだして救済だとか言ってるタイプの二次創作の類だろうああいうの
-
原作を勝手に改変するなという話だな
-
二期のEDの士凛はZero二期のEDの切嗣とアイリに倣って
主人公と嫁との絆を本編中で細かく描かない代わりにED映像を使って補完しようとした結果
思いっきり監督の見当違いな解釈を発揮しちゃったって印象
-
ufoのUBWはもうオリジナル固有結界すぎてね
どちらかといえばイスカンの固有結界に近いし、そもそもイスカンの固有結界って設定からして固有結界じゃねーし
-
アニメZeroの固有結界崩壊の描写おかしいよな
本来は軍勢の大半を失ったから結界を維持できなくなっただけなのに
-
軍勢ってイスカンの妄想なんじゃねーかな実は
-
耳栓の知ったかぶりはほんとウザい
士郎を描くと言っておいて身内の味方にするし
その上魔力切れで双剣を消してギルに勝たせるからな
原作では固有結界消えた後も士郎が干将莫耶を握ってる描写あるのに
-
ゴドーワード以外にも多数の犠牲者が出てしまったな
-
カリバーン無双の方がマシに思う日が来るとは思わなかったよ
-
ギルガメッシュがUBWの能力を一瞬で把握して、剣の撃ち合いじゃ勝ち目がないと見て接近戦を選択したらまさかのカリバーン無双されましたってこじつけ出来るし…
あとは剣を振り下ろすだけで勝てたところを何故か跪かせてるのはどうこじつけしたらいいか分からねーけどさ
-
士郎とアーチャーの背中合わせの強調…ほんとないわ
士郎にとって真後にいるのが言峰なのにな…
まぁ耳栓の事だからただ単に構図がかっこいいからって糞みたいな発想なんだろうけど
-
あのぶっ飛んだ描写でも
実質の勝敗を変えなきゃここまで叩かれてなかった
ufo版は士郎にエアを使わなかったあたりから嫌な予感はしてたが
-
>>97
アーチャーはUBWでは向かい合う、それ以外では背中を追う(UBWでもアリっちゃアリ)の構図であって
背中合わせは全然合わないと思う
士郎と背中合わせが合うのって凛か言峰ぐらいじゃないかな
前者はパートナー、後者は正反対的な意味合いで
-
>>99
ある意味一番背中合わせが合わない二人だよな
背中を追うか向かい合わせって感じで距離があいてるイメージ
固有結界の中の剣の錆には笑った
信者の錆の作画スゲェ!細かい!!流石ufo!!!には笑えなかった
-
ufo厨は「DEENの士郎が成りたいのは英雄」 「武器の貯蔵は十分かああああ」
をネタにしてるけど前者はufoの二度寝して心が青空で身内優先の正義の味方のufo士郎より正義の味方なんだよな行動自体も変わってないし
後者はあのテンポで冷静に言っても逆に合わないしこっちの方が燃えられる
-
いやカリバーン無双は絶対ねーわー
-
>>102
少なくとも士郎が負けるよりははるかにマシ
-
ufoは体は剣で出来ているの一連の詠唱を早口で言ってるのにね
しかもエミヤの方の詠唱は前期の凛が一回全部通しで言ったくらいで士郎との変化も分かりづらい
-
主人公とヒロインsageてラスボスageるとか普通に批判されるに決まってるだろ
あんなの喜んでるのufo盲目信者とZeroアニメから入ったギル信者しかいねぇ
-
強くなった主人公を見せつける熱いラストバトルなのに腐女子を喜ばせるために敵を持ち上げるufo
-
>>103
本当これ
わざわざ負ける改変をしたのが本当糞
ギルがエアを抜くのを躊躇するシーンもイラっと来たわ
-
勝敗変える意味が物語的にあればいいんだけど
TOEの件から察するにZEROからの客に媚びてるだけだよね
あれで媚びてる事になるかは知らんが
-
抜くの躊躇が王っぽいというきのこの改変なんだろうかね
-
ギルをかっこよく見せたいからああいう改変いれてるだけでしょ
原作では躊躇せず抜いてたけどな
士郎が負けたせいで士郎も凛もセイバーも株が下がったのが残念
-
>>109
原作で士郎相手に真名解放なしのエア撃ってるんだぞ?
なのに無限の剣製内で土壇場になってエア抜くのにそんな拘りを持ち出すとかイミフ
-
>>110
しかも偶然とはいえアンリマユに士郎を助けさせるしな
魔力切れでなぜか消える夫婦剣と主人公のピンチになぜか現れるアンリマユの複合でご都合主義最強に見える
-
「DEEN版UBW見たけど微妙ufoの方が良かったあっちだと解釈間違って見える」と言ってるんで
「まあ確かにあっちも良くはないがufo版は比較にならんほどもっと良くないしそもそも二時間PVと比較される2クールもおかしいだろ」
と言いたくなったが、どうもよく読んだら原作内容覚えてない、キャラ萌えしか興味ない人間だとufoは最高のアニメらしい
>>109
だからなんできのこがした事にしてんの?
前もそうやって○○はきのこが書いたのかなとか有り得ない事言う奴が定期的に居たが
士郎ギルガメッシュ戦にきのこが何か参加したとかどこから出た話なの?
-
>>113
前このスレで言ってたけど24話の関係者上映かなんかで、
関係者が「きのこも心変わりしたのかギルガメッシュが王らしく変更されています」と発言したらしいからさ
-
見つけた、これだ
682 :僕はね、名無しさんなんだ:2015/06/20(土) 13:47:10 ID:6OeVJsgA0
これじゃね? 今んとこ王っぽいところ見せてないし
872 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載は禁止 [sage] :2015/06/12(金) 23:55:42.39 ID:5MvLrglX0
予防線張った叩きに加担したくねーけど監督インタビューで監督が最終決戦について聞かれて「奈須さんのギルの描き方が王様らしく変わってる」とか言ってるから
ゲームとはギルのキャラが変わってる可能性高そうだな
「奈須さんにとっても10年間でギルの捉え方が変わってきたのかも」って言い方からしてきのこが指示してるっぽいけど
-
>>113
キャラ萌えというがあの凛で...
-
それイリヤのオリジ部分で入った
リズ達との会話かと思ったけどちゃうの?
-
倒せるのに「使ったら倒せるけどエア使うの恥ずかしいし悔しい〜どうしよっかなぁ〜」
とか悩んで殺されるのが耳栓監督的な王様らしさだとしてもどうでもいいが
あれがきのこの指示なら
「今のきのこのギルガメッシュは己の強さへの慢心じゃなくプライドの問題で動くのやめて自滅するZeroガメッシュ」って事になるな
-
抜こう!→相手雑種だしやっぱやめるわ
一度決めたことを直後に覆すってとってもカッコ悪いと思う
というか躊躇する余裕があるってことは対処するための思考をするだけの時間あるってことだよね?
士郎セイバーの斬撃防げる金ピカ鎧出せばいいのにエア出しちゃった判断ミスだよねそれ
-
>>115
ぶっちゃけ耳栓がきのこ脚本を後から勝手に変えた話からしても
自分の都合のいいように解釈して、きのこもこっちに賛同した、だから叩くなと予防線張りそうなもんだ
きのこの指示、きのこがやったとは一言も言ってないし
-
>>116
不思議な事にあの凛が可愛いと言われてる
あの見た目もケツ振りも慎二振っちゃった〜のクネクネも痛い痛い痛すぎるぅーも
更に言うならラストの(`;ω;´)bとか特に大人気だよ
よく判らん
-
原作ギルは躊躇するどころじゃないんだよなぁ冷静じゃない上に遠距離戦も近距離戦も詰んで、エア使おうと必死なのに
-
凛はアニメUBWでただの安易なツンデレキャラになったのがな
凛のよさが全然伝わらなかった
セイバー映しすぎ
-
「くっこんな奴如きに」と抜こうとした時に腕切られてるから
「エア使おうと必死」はちょっと違うんじゃねーかなー
-
我を本気にさせるとは!→やっぱ雑種だしエアとか本気出すのダメ
ぶれっぶれっすね
-
ギルが躊躇したから隙が出来て士郎が腕を斬ることが出来たみたいに改変されてて萎えた
本来ならエアだけは解析出来なかったから
エアには警戒しつつ戦い、エアだけは使わせまいと抜く隙を突いたのに
-
今更全話見たけど全員キャラが別人になってて萎えた
途中からfateによく似たパチモン見てる気分だったわ
-
ufoのキャラデザ好きな奴って昆虫好きが多いと思う
-
定期的にageてる奴、わざとやってんのかね
-
agesageにこだわるなよ
-
アンチスレは人目につかずにやる隔離スレだからこそ意義があるわけで
ageまくって人目につきまくってたら、普通の雑談スレに空気読まず書き込んでるのとなんも変わらん
-
専ブラ使え
スレタイだけでやめろってほうが我儘だわ
-
そもそもここって強制sageじゃなかったっけ?
解除されたのか
-
またいつもの奴か
-
強制sageは運営要望スレに頼みにいかないとされる対象にすら入らないから
スレ立てたやつがサボって誰も気付かないとずっとそのまま
-
すまんageしてしまっていた次から気をつける
-
ネガティブスレは強制sage基本はこの板の昔からのお約束なのに最近は守らねえやつ大杉
-
押し付けるほうが荒らし
-
にわかうぜえ
-
昔からのキャラアンチスレなんかはテンプレに強制sage推奨が明記されてるけど
それこそそれらのアンチスレに足を踏み入れて来なかった人にはさほど周知されてないんじゃね?
派生のアンチスレは明記してなかったりもするし
下らないことでスレの進行が妨げられるのもアレだし次からテンプレに一言追加したらどうか
>次スレを建てたら、管理人様に強制sage指定をお願いすること
-
GOって本来いつリリース予定だったんだっけ
アニメと時期が被ってれば派生大好き&きのこの設定追加大喜びなufo厨もそっちに気を取られて
わざわざufoの糞改悪が正しいという嘘を世間に蔓延させて原作ファンを弾圧するような現象も
ここまで加速しなかったんじゃなかろうか
ufo厨には工作員も多そうだからわからんけど
-
ufo厨というか放送中はアニプレ工作員が頑張ってたな
ニコニコにスロー動画とか上げてる奴は絶対業者
-
そういやGEのアニメはまた総集編だそうだな
もうテレビ放映の枠とるの止めたら?という感じ
-
ゴッドイーターは全然擁護されないどころか本スレがアンチスレと化してたけど、UBWを擁護してたのはどこの層か分からなくなった
-
感想サイトのGE最新話の記事の米欄で
「自分達のやりたい事を適当にぶっこんで話の整合性を取らないGEスタッフと一緒にされてFateスタッフ可哀想」
とか言われてたわw
-
>>145
それはfateも同じやで
本筋だけぱくって尺も考えずにやりたいことをぶっこむ
何も変わらん
-
>>145
何がどう違うんだよwww
-
>>145
全く同じじゃねえかwwwUBWの頃から変わってねえwwwww
いや本当にどうしてちゃんと説明すべき事を優先できなかったんですかねぇ……
主人公の事くらいちゃんと描写しましょうよ……
-
> 自分達のやりたい事を適当にぶっこんで話の整合性を取らない
どこかで聞いたことあるなあ……
-
デジャヴかな?
というかこのスレで散々言われ尽くした事を他から言われているってのは中々面白い
-
>>144
結局痛い型月厨が擁護してたみたいになって嫌だな
あれを型月厨と思って欲しくない
-
GEやTOSのアニメスレではそのゲームへの不満、他シリーズ関連の揉め事が出ると普通にスレ違いと指摘される
だからアニメの内容について忌憚なく意見が言える
UBWのアニメスレの場合は型月全般の雑談や議論OKだから、アニメについて意見言ってスレの空気悪くする奴は出てけと言われる
だからufo信者は簡単にアニメへの批判から「論点逸らし」ができた
という印象
-
>>145
ワロタ
-
絵を似せたっても武内絵にあった可愛さが全然なくなってるよな
それでいて横顔がなんか変になってきてるのだけきっちり再現している
あとufo版キャラの肌色ってくすんで見えるというかどのキャラも健康的でない気がする
これはZeroの時からずっと思っていたんだが誰もそんなこと言ってるやついないから
自分の目がおかしいのかもしれないが
-
>>154
倫敦の狐憑き士郎とかが顔色ゾンビだと言われまくってと思う
同じ倫敦大人士郎の武内絵が同時に描きおろしされてたんで比較すると更に凄かった
-
おのれ、おのれ、おのれの前のシロウの顔のアップがきつすぎ
-
http://i.imgur.com/1idCLi2.jpg
外人も何と無く顔色悪いって感じてるぽいよ、
-
>>157
なるほど
-
>>157
くっそ上手い
ufoに変わってすぐのテイルズがまさしくこんな感じで違和感しかなかった
-
のっぺりしている上にぼやけていて影が入ったときにはぶっちゃけ汚ないと思っていた
顔色おかしいと感じている人は多かったんだな
>>157はわかりやすい
-
GEがまた特番ラッシュだってよwwwwwww
もうアニメ屋として最初から糞だったが、映像屋としても終わりなんじゃないの?
-
見られた
消さないと
-
久しぶりに誤爆した
-
物騒なレスだな…
-
UFOUBWのせいでFGOのUBWの剣まで錆びてんのすげー嫌
出てないキャラも居る中何故かキャス子のUFOオリジマスターが高ランク概念礼装に居るのは別にいいが
何でUBWの剣全部錆びてんの?
青空になんの?
-
>>165
うわあ……まじかよ
何でufoなんかの改悪をそのまま通したかな
-
あそこはきのこ発案だったってことじゃね
俺にもあの発想は理解できんが
-
そうは言っても何をどうやってGOBや戦場で大量に剣見たはずなのに
それが視界に入らないほど無数の錆びた剣ばっかわざわざ見て収集して回ったんだよとか
錆びた剣しか無いなら全部そこから引き出してる筈のUBWただの産廃だなとか
突っ込みどころしか無くて一切の擁護ができない
-
OPとか凛の夢の中とかならイメージってことでまあわかるけど
実際に展開したUBWがサビだらけだからな
アホかとしか思えない
きのこが案作ったとしても糞なもんは糞だし
-
いうほどゲームの剣錆びてるか?
地面に刺さってるのは火花が映ってると見えなくもないし
空中に浮かんだ剣に錆は浮いてない
つーかもともと錆びてる設定だったら原作のカラドボルグの絵はどう説明する?
-
あ、いや語弊があった
最初の行はFGOについての意見
最後はきのこ案に対する反論ね
-
ギルスレの住人がエアを抜く時に躊躇したのを肯定してるって本当だったんだな
士郎には躊躇って当然で決まった相手にしか抜かないんだと
原作改変して泥腕に風圧食らわせたのは「雑種ごときに使う剣ではない」っていう発言でスルー
刺すための剣じゃないのに刺してたzeroも違和感の塊だった
-
>>172
あの描写がなんで良描写扱いされてるのかさっぱりわからん
柄まで出したけどやっぱりやめようかなってマヌケすぎるだろ
そもそもエアって意地でも抜かないってものじゃないでしょ
出し惜しむけどテンション上がるとすぐ抜くじゃん
認めたもの以外には絶対抜かない!とかいうZero厨丸出しの改悪でしかない
-
たとえ文句があっても場の雰囲気で合わせてる感があそこからは溢れてる
中身が中身だけに常の牽制しあっているっていうか男が離れたっていうか
-
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org230217.jpg
>>170
俺も色反射してるだけなら嬉しいしそう思いたいんだけど
どうなの
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org230218.jpg
攻撃する方は全く綺麗なまんまだけどそれ逆に炎の反射の色では無いし
そうなるとまたこの地面に刺さってるのじゃなくて新しく空中に発生させた剣で攻撃ってのも
UFOの「固有結界内なのに新しく投影してるのは全部錆びてるからか?」
と突っ込まれてた事を思い出す
よく考えたら半3DのFGOなら別にUBW展開演出の時に刺さった状態で表示した剣を動かして攻撃させるのは難しくもなんともない
技術や労力や尺的に新しく発生させて攻撃するモーションにしないといけない理由は何一つ無さそうに見える
-
劇場版の手を上げたら剣群が浮き上がるってのは結構UBWだったのかもね
-
GOに課金するくらいならbox買って型月に貢ぐのがファンだろうとかさ…
ただでさえイライラしてんのに他所に出しゃばってきて火に油を注ぐさすがのufo厨であった
型月に貢ぐ為に事件簿とアポマテとファイガを買ってきたわ
-
ufoはゴッドイーターで死にかけてるから…
本スレがアンチスレ化とか見たこと無いぞ
-
>>178
クソゲ,原作付きクソアニメにはよくある
-
zero2もかなり本スレがアレな感じだったけどな
-
慢心王っていうディフォルメがなされたんじゃないの?
-
>>178
流石によくあることだな
話題になってるだけってだけでアンチ大量発生したりとかもあるし
-
>>170
このスレに転載されたオープニングの絵コンテに「錆びた剣の中唯一輝く干将莫邪」みたいなト書きがあったんだよ確か
個人的に流石にもともと錆びてたはないと思うけども
-
あ、すまん読み違えた
ゲームでは錆びてない、て主張か
-
「自害シロー」なufoアーチャーの剣製なんざ錆びついてても不思議じゃない
-
vitaのOPのときは凛可愛かったのにUBWはなんであんな顔になったんだろ
だいぶ違うよね
-
二期はたしかに微妙だった他にいろいろ製作抱えてたので仕方ない一期は評判よかっただろ
ってufo信者は言うけど違うんだよなあ
一期は評判良かったんじゃない
まだ先があるから不満を飲み込んでる奴が多かっただけなのに
-
考察スレの方でufo版の燕返しについて話してたからちょっと絡んでみたんだけど
燕返しを直感と風王結界で避けられることになんで納得できるんだろう
風王結界あれば避けられるんなら小次郎の間合いになった時に風王結界解くなよと
そもそもそうやって避けられるなら刀が歪んでたからこそ避けられたっていう面白さが消し飛ぶじゃねえかと
当人たちに直接聞きたいんだがアンチ乙で済まされそうだしここで吐き出させてくれ
-
そもそも全力でフォローしてた時期のきのこすら
「あれはアニメ用アレンジとしか言えない。アニメで燕返しの説明してたら5分以上かかる」としか言えず
しかもDEENが必要な燕返しの説明を1分で終わらせてるという事実があるから
あの改悪はクソとしか言いようがないんだけどな
「アニメ用アレンジ」で納得いくというやつは
カッコイイポーズや英雄になりたいのかを叩く資格ないぞ
-
ufo版アニメ語るスレでは未だにギルガメッシュ勝利を批判すると原作信者扱いだからな
ufoの改変はいい改変くらいにしか思ってないんだろ
-
あれのせいでキャラがアホにされたこともどうでもいいと思ってるんだろうな
しかも戦闘もそんなに凄くなかったし遠距離で士郎がギルに優勢に戦えるってギャグか?
原作では至近距離だったから優勢に戦えてただけなのに
-
もう最近は公式がキャラや設定どうでもよくて公式がにわかに合わせていってるようだから
公式自体に期待しなくなった
今後どれだけ適当になってももうまじめに反応するだけアホらしいからどうでもいいや
-
>>191
遠距離不利なのに何故か近付ける士郎は原作からのギャグだっただろ
-
まーた原作が悪いかよ
-
ufo信者はufo信者スレに帰れよ
-
期待してたアニメ化はゴミでせっかく書いた脚本も無視されて最後の希望のソシャゲもクソゲー
きのこのストレスマッハだな。まあ人を見る目がなかったきのこが悪い
型月の終焉が見えてきたな
-
何年言われてるんだそれ
-
ufoが終わってくれ
-
FGOもufoに全力擦り寄り足ぺろぺろだからな
今は虚淵様とufo様とufo信者二次とwikiしか知りません未プレイですな奴らが公式設定を作ってきのこが足ぺろぺろしてんだよ
-
きのこも2クール目につまらんエピソードばかりかかなけりゃ最終話で差し戻しもなかったろうに
-
原作者より監督の妄想が優先されるアニメがあったってマジ?
-
このアニメが・・・
-
マジレスするとそもそも原作者に発言権ないアニメはザラ
-
といっても原作者発案を利用して後から勝手に監督のオナニー改変をされるアニメなんてそうそうないぞ
-
まさかufo信者のDEEN叩きが
まんまブーメランで帰ってきた上
それをはるかに上回るお釣りすらついてくるとは
考えもしなかったわ
-
改変といえばイリヤの使い魔はまんまアイリのでなぁ……
-
UBWで新規とそれ以外全員のイリヤの設定印象変わりまくってしまってなあ
魔力は強いし能力は高いけど非戦闘員だったはずが凛より強い攻撃派扱いになってしまった
それだともう色々おかしくなるじゃん
Zeroと同じで
「凛とは戦っといて肝心な時には戦わないで無意味に肩に乗って邪魔な位置に居るのはバーサーカーを信頼してるから」
なんて意味不明なこじつけ擁護されるし
-
goスレ見てきてもう色々末期だと悟った
夏休みが終わってもこれか、これが現実なのか
-
まあちょっと醜態晒しすぎた感あるからな
かく言う俺ももはや月姫しか待っちゃいない
それはそれとしてどすこいバレルはいつみても笑える
-
FGOスレみてきたけどBOX特典小説読まないとFGOのメインストーリーイミフになるの?
何年も前の関係ないアニメなZERO見ないとイミフになるように作って初見には強制でZERO買わせようと信者に
「UBWで意味判らない所あった?ZERO買わないとだめだよ!」とか言わせたUFOUBWみたいに
更に関係ない大人数向けゲームなFGOでまで同じ事やって「FGOやるならBOX特典は読んでて当然だよね!」とか言わせてんの?
なんかもうUFOというよりUFOの足ペロするTM自体が嫌になってきた
-
別にそんなことないぞ
-
別に読む必要ないと思うけど
俺は読んだから正確には分からないけどね
てか読む必要があるとしたら
2015年の時計塔?の方だと思う
-
そっちもfgoが起きない世界の話だから読む必要ないぞ
-
身内でなあなあでやってるからこんないい加減な出来になるんだよな
GEでもそうだけど原作に対して真摯な態度ならここまでおかしな事にはならんだろ
身内だけだと高確率でおかしな事になるのは分かったから今後は外部から監督なりを呼ぶようにしてもらいたいわ
そうでないなら原作付のアニメ化とか本気でやめてもらいたい
-
結局読まなくてもいいのか?
FGOスレで突然「FGOよりUBW!課金するよりufoに金を入れるべし!」
から入ってひたすらufoマンセーとBOX宣伝してた社員のデマの一貫?
-
読まなくていい
-
ufotableは商法がいやらしいからFateに関わってほしくない
-
>>208
何があったの?
-
礼装詐欺(>ガチャによって排出される礼装の効果なし(優良誤認表示) 他)と
☆4無配 以上になにかやらかした?
それともGOを踏み台にしてufo宣伝していること?
-
FGOにufoは携わってないかと
-
確かufoのfateに対する愛を感じたみたいなレスがあったなgoスレ
吐き気を催したよ
-
シルリン戦闘見た
演出家絵コンテマンのセンス大事ってはっきり分かんだね
-
GOやってる奴って未だにいるの?
ガチャも戦闘も糞だから数日で辞めたんだけど
それとufoの影響でFGOのUBWの剣が錆びてるってマジかよ…
-
>>218
208が書き込まれた時の139スレ目の最初が100レス以上まであからさまなufoオープンマーケティングスレとufoを語るスレになってた
まとめると
FGOやってるなら当然GOA読んでるはずと思った。読んでないとメインストーリー判らないんじゃない?
GOAとはUBWのBOXについてるよ!FGOの話が出てくるよ!
UBWBOXはこんなに売れたよ!直販込じゃない数値だから実際はもっとだよ!
zeroはめちゃくちゃ売れてるよ!
ufoとFGO、金を出すならufoだよね?俺はFGOじゃなくufoに課金するよ!
空の境界作ってくれたufo最高!UBWトゥルーエンドが有るからFGOよりufoに金落とすよ!FGOはクソゲーだよ!
Zeroには及ばないけどufoUBWはfateへの愛がある。DEENが酷すぎた
ufoのUBWはFGOの百倍は良かった。UBW賛否両論だけどその人の好みで好き嫌いが別れただけ。ついでにFGOは糞
こんなんだった
-
信者こえー…
-
UBWのBDBOX収納のデザインが酷過ぎた
UBWのイメージを一切考慮しない糞仕様
青空に拘る理由は何だ?
UBWを最後の最後まで台無しにしたな
-
またあの二次創作な捏造謎空間だよ
だからあれどこなんだっての
UBWと衛宮士郎全否定してる気がして大嫌いなんだよあれ
EDだけならまだなんかよく判らん謎イメージとして百歩譲って無視するけどな
あの隣に女居て剣錆びて折れてて青空で草生えて草原で砂漠じゃなくなって歯車落ちてるからUBW幸せ化!
みたいなにわかのクソ二次創作みたいなオリジをBOXでまでアピールすんなよ
-
破滅に突き進もうが貫き通せば美しいってのがきのこの価値観だろ?
-
いやきのこはufoの糞アニにほとんど関わってないだろ
-
きのこが監修!DEEN版と違ってがっつり関わってるぜー
いやDEEN版も監修してるんだが
は基本
-
たとえ荒野だろうが進む価値はあったと認めるのが原作のUBWだと思ってた。
-
>>230
あるある
-
とりあえず、近年のポケモンXYや、先週流れたNARUTOの劇場版の決戦の戦闘シーンを見て
ufoの戦闘シーンのが上
とかほざいてる奴を目にした時、流石に酷い眩暈を覚えた
-
ufo信者は実際に評判の良い戦闘シーンを
アニメでも実写でも一度も目にした事がないんじゃないか?
-
あいつらは酷い時は川井憲次のDEEN版よりもufo版の方が音楽いいとか言い出すからな
まともな判断力はないんだろ
-
使い方が酷い、記憶にも残らないufo版のBGMがいいのか…
-
だよな
-
GEで勝手に場面追加した話とか監督のイメージ通りにきのこに脚本書き直させたりとか
好き勝手やりまくってる時点できのこの監修とかまともに機能してる気がしない
きのこも結構いいかげんな所があって不満言いたくもなるがUBWに限って言えばufo側があまりにも酷すぎるんだよ
-
>GEで勝手に場面追加
kwsk
-
あれだろ?脚本に書いてないのに、女キャラが主人公に暴力を振るうシーンを勝手に追加した場面。
勿論原作に全く無いシーンでキャラ崩壊
-
時々FGOのほうに出没してるけど>>224あたりいなかった。信者こえーよ。FGOに関しては不満あるけど
>>224のうふぉage他sageに特徴ありすぎてわかりすぎw
GEアニメがあれなのはUBWで頑張ったから仕方ないって言ってるの見たけど
他作品の巻き添えくらうGEファンの立場考えたことあるのかよ、ヘイト集めるだけだぞ
-
GEがあのザマなのはバンナムやUBWのせいでufoは何も悪くないだもんな
DEEN版は作品の出来が全て、尺が足りないとか言い訳にならない
作れないなら製作を請け負うなとか言ってた連中の言葉とは思えんわ
-
ufo描きおろしの凛和服絵とかいうの
着物はまんまどっかから引っ張ってきた画像をそのまんま変形すらさせず貼りつけただけでーす
な商業画とは思えない手抜きっぷり丸出しなのと柄配置ノーセンスでダサいんだが
それ以上に表情がまた誰だよお前としか言えない
何でキャラのイメージの原型欠片もない謎のナヨナヨ発情顔してんの?
「短絡的に凛=赤い着物にしなかったufo様さすが!」とか言われてたがこの絵見て誰なのか判る奴いるのかな
もう好きなだけ「ぼくの思ってる尻振ったり常に赤面して変顔しまくる発情しっぱなしなツンデレチョロイン凛」書いてろ
-
今更だがランサーの刺しボルクおかしくね?
あんな遠距離で撃てたらエミヤとの会話に矛盾が出ると思うんだが
-
着物絵見てきた
帯が細くてケツ出てて他人を見下してる女になってた
男向けなら着物も洋服みたいに体に沿った形で描かれる事も多いがこれは見ててむかつく
>>243の言うように柄は貼りつけただけっぽい。左肩の柄が袖と繋がってるし
エイプリルフールのアイドル桜のチェック柄は丁寧に弄ってあったのにな…
-
自分も着物見てきた一緒に写ってるまどマギ勢が目に入っる分余計に肌の色がくすんで汚く見えるのだが
着物の柄も彩度低くて霞んでるあと顔別人どちら様?
-
帯確かに細いな
まどまぎは巨乳ナイスバディキャラも含めて帯大きく、生地厚めの着物で胸潰して着てる感じで結構上品で可愛い感じになってるが
何故か巨乳キャラでもない凛は胸と尻アピールでしかもまた着物ですら謎の股間食い込みシステム
ufoの凛は股間にスカートも着物も貼り付ける驚きの吸引力でも備わってんの?
-
あの謎の吸引力はほんとやめて欲しいわ
-
ufoは上品な色気が描けないのかね
和服であんな描き方されると安物着てるようにしか見えない
言ってしまえばみっともない
せめてきっちり着こなしたキャラの絵を描いてくれ
凛に見えないのもどうかと思う…
-
UFOに上品を求めるとか、酷なこと言うなよ…
かわいそうだろ、UFOが!
謝って!上品さなんてありえないものを求められたUFOに謝れ!
-
>>250
UFOに上品さ求めちゃ駄目だったのか…そっかー
でも謝らん!俺は悪くねぇ!
-
着物の凛は凛好きからも誰だよこれって言われてたからな
可愛いって言ってるのはufo厨がほとんど
-
腕長いとか言われまくってる10年前の原作絵の方が体型まともだもんな
デッサン狂い+美しくないおばはん型ケツデカぷりぷりに短すぎスカートが貼りつく吸引股間
下品すぎる
-
UBWで言峰が二位とか
原作キャラの魅力殺し切ればそりゃそうなるか
-
zero再放送とかマジで止めてくれよ…
-
もうなんかどうでもいいやって感じ
Fate終わったな
すげーなufo、十年以上続けられるコンテンツをただのアニメ会社が見事に腐らせた
-
売上的にはufoは大丈夫なほう
FGOで完全に終わった感ある
-
売上よりも信用の方が問題だろうな
ufoのおかげでfateに失望してたところにこれだもん
-
いや、あんなもんが信者の手で「ufo様の素敵な最高のすーぱーあくしょんあにめ!!」と持て囃されて
変に知名度上げられてFateの代表顔してるのがもう一番腐らせてる部分
DEENを黒歴史だのなんだのきのこも嫌ってるだのきのこ監修してないだのデマまで言っておいて
ufo信者の方は一つも辻褄合わない事だらけの捏造嘘まみれUBWを全て公式設定として逆輸入させようとしてくるから
逆にあれが駄目アニメとして流されて原作の話とは別として扱われてりゃあ
せっかくの十年来のアニメ化とリメイクなのに真面目にやれよとガッカリするだけなんだが
https://pbs.twimg.com/media/COg_Y_JU8AAnOQt.jpg
見ろよこれ
あれが2014年から2015年度のアニメ作品賞一位とやらだぜ
RTされてきた時ゲロ吐くかと思ったぞ
前も皆でUBWに投票しましょうとか流れてきた時無視したけど、あの時もあれを本気で素晴らしいアニメだと思って投票してんのかね
もっと頑張って貰えるよう応援のつもりだとかアニメはともかくFateだからとか謎の事言ってる奴も居たけど
本当ufo調子こくだけだぞ
-
もう調子にのって痛い目にあえばいいんじゃないかと他人事のように思えてきた
多分FGOで型月にも本格的に愛想が尽きてきたせいだろう
-
>>260
割と同意
某スレで某作品に対して「おまけ程度ならともかく、一度完結した作品に後からひっくり返すようなことしたら質を下げるだけ」ってレスがあったが
型月もそんな感じになってきたなあ
アルクと鯖の強さ比とかの本編とあんま関係ない程度の設定なら構わんけど
虚淵やufoに配慮したせいでfateがめちゃくちゃになった
-
最近某動画サイトで比較動画見たが
放送時よりufo推しのコメントが増えてて萎えたわ
しかもDEEN版のBGMまで平気で糞とかいったり
批判が多かった士郎VSギル戦の改悪もufoの改変は素晴らしいと
本当に宗教みたいだな
以前あったDEEN擁護コメントは悉く消されてる感じだな
-
UBW一問一答で「ケイネスと時臣はイリヤに勝てます」って書いてるらしいけどマ?
まあ本来の原作設定でならその位の魔術師に襲われたら一人じゃ勝てない、元々作られ方が非戦闘系じゃないからだとして
ufoの謎オリジナルのせいで逆に訳わかんなくなってんだよな
-
本文知らんが、そりゃ勝てるんじゃないか?
-
>>263
イリヤは冬木ではトップランク
それでも一流の魔術師なら地脈と個人を切り離そうと考えるため
ケイネスや時臣なら撃破可能
らしい
-
原作からかけ離れすぎだろワロエナイ
イリヤにそんな一流の戦闘能力あってたまるか
-
>>263
切嗣と子を作って戦闘向けの作った、という設定は言峰の嘘で片付けられたのかwww
-
てか確か凛>ケイネス時臣だろ強さ
その凛が勝てないufoイリヤに勝てるケイネス時臣?
またzero勢持ち上げか?
-
>>268
原作の凛はまだ時計塔で修行していないから、まだまだこれからだな
大成した未来の凛はケイネスや時臣より断然強い
-
駄作にありがちな作中描写と設定の解離
-
>>262
あそこはキッズと腐女子の巣窟だからなぁ仕方ないよ
そういえば何でZeroの再放送するんだ?ufo信者しか見ないだろアレ
-
CS TBSchでDEEN版放送するからそっちを見る予定
-
>>272
いつやんの?
-
>>273
www.tbs.co.jp/tbs-ch/item/a0169/
来月
10/14(水)から 毎週(月)-(金)深夜1:30〜深夜2:30[2話ずつ]
※10/26(月),10/27(火)は休止
11月頭には全話終わるかな
-
イリヤって魔力量がすごいけど戦闘力ないんじゃなかったっけ?
にわか発言で申し訳ないけど
-
原作の描写を尊重するなら、
セイバー√のアインツベルンの森とかで凛と士郎がイリヤを狙わずバーサーカーに攻撃してたのは、イリヤには負けると思ったから
と解釈するのが妥当じゃないだろうか
原作の描写に「イリヤは、凛より弱い」と解釈しないと説明しづらい描写ってあったっけ?
-
イリヤ狙ったところでバーサーカーおるから意味ないやろ
どこかの慢心王とはわけが違うんだぞ
-
>>276
面白いなwイリヤには負けると思ってヘラクレスに攻撃したのかw
ヘラクレスには勝てると思ったわけかwww
こりゃ妥当だなー
-
バーサーカーの眼を矢で狙ったり宝石魔術浴びせるよりはイリヤ狙った方が何倍もよくね
-
>>276
【悲報】士郎の中ではイリヤ>>ヘラクレス
-
>>276
これはひどい
-
自分もにわかだが、バーサーカーとイリヤが一緒に居るのにイリヤだけ狙ったら即お陀仏からのタイガー道場コースという事は何となくわかる
雑な言い方をすれば、イリヤは魔力タンクとしては超一級で最高級のマスターではあるが魔術師としての能力は低いイメージ
-
>>283
セイバーがバーサーカーと互角の戦いをしてる時にイリヤを狙ったら?
-
あ、>>282ね
-
いやイリヤは第三魔法じみた事してるから魔術師としての能力は高い
戦闘能力はそこまで高くないだろうね運動能力も最低限しかないみたいだし
-
>>283
セイバー全てで圧倒されてて互角なんてもんじゃないんですが
ギリギリで何とか生きてる程度だぞあそこ
-
>>283
バーサーカーの嵐のように繰り広げられる攻撃を
渾身の一撃を振るい続けてなんとか踏みとどまってるだけだぞあのシーン
バーサーカーに隙を作ることすらできない状況
-
互角とか言ってる時点でエアプだろ
触ってやるなよ
-
ufo三話の棒立ち名乗りバトルを原作と思ってる可能性
-
>>285
すまん書き方が悪かった。イリヤは魔術師として能力が低いというよりは、未熟という方が正しいのかも
学校に来た時、姿を見えなくしたわけでもないのに行き交う生徒から気づかれないようにしたり…とかやってたしな
一般的な魔術師としての教育をまともに受けてないから凛みたいな戦い方は無理だろうけど、過程をすっ飛ばして結果だけ叩き出すみたいに魔術を使ってる感じか
-
イリヤを狙ったら、想像以上のスピードで動いたバーサーカーに防がれてなかったけか?
-
>>280
あの肉襦袢イリヤは実は肉襦袢ではなく本物の筋肉である可能性が……?
-
ufo信者は相変わらずエアプだな
-
「緒戦でイリヤ狙ってれば勝ってた」がこのスレの総意みたいで俺はびっくりだよ
-
サーヴァントはマスターが死んでも即消滅じゃない
なりふり構わなくなった奴が一番危険
だからイリヤよりヘラクレスを優先して狙った原作士郎たちの行動は一応筋が通ってる
アニメから入った人はそういう設定を知らないからZero切嗣をやたら持ち上げる人が多いんだけど
-
>>294
そもそもバーサーカーが強すぎてあいつのガード越えてイリヤ狙う隙なんか無かったってのを理解できないからエアプ呼ばわりされるんだよ
-
「今自分を狙ってる熊は危険だからその後ろの猛獣使いを熊の攻撃をすり抜けて殺そう」
アサシンかな?
-
マスター狙い自体は決まれば有効なところもあるけど、
そもそもサーヴァントって簡単にそれをさせてくれるような連中じゃないよねとか
マスター消滅=即消滅というわけじゃないから結局サーヴァントの方も相手しないといけないよねとか色々と課題はあるからな。
-
自分のサーヴァントに目の前の敵サーヴァント無視して後ろのマスター狙いに走らせたら
その瞬間無視した敵サーヴァントに自分のサーヴァントがバッサリやられてる……
くらいの力量持ってる奴等ばっかのはずだしな
更に言うなら自分のサーヴァントがマスター狙いをしに行って敵サーヴァントをフリーにしたら
自分のマスターも敵サーヴァントに対して無防備に晒されることになるし
-
マスターがヘラクレス攻撃するかイリヤ攻撃するかって話だろ
これまでのは
-
マスターがヘラクレス攻撃ってどこからそんな発想が……?
-
いや、それは原作でしてるけど
-
「イリヤがあんなに強いとかアニメ変だろ、無駄に設定改変すんなよ」
「原作描写で、Fateルートの士郎と凛がイリヤスルーしてバーサーカー狙ったのは
イリヤに勝てる気がしなかったからだろ」
「は?」
こういう流れ
-
>>303
どう見てもこの流れだよね
-
>>301
まあバーサーカー狙うよりイリヤ狙った方が良かったな
-
>>303
何回読んでもこのバーサーカーを越えるマッチョプリヤ話で噴くwww
-
バーサーカーが余りにも強すぎて目が離せなかっただけじゃないのか?
何故イリヤが強いということになるのか分からない
-
聖杯戦争で優先すべきことは敵を倒すことよりまず生き残ることだからな
セイバーがやられたら次は自分
白兵戦でバサカに次ぐサーヴァントが盾になってくれて苦戦してるのにその盾さえ喪ったら誰が自分を守ってくれるの?
イリヤに注意を逸らしていい余裕なんかあるの?馬鹿なの?って感じ
攻撃こそ最大の防御っていう話もあるがな
セイバーは秒単位で不利になっていき、サーヴァントはマスター殺しても即消滅でもない
イリヤを倒せたとしてもセイバーがバサカと相打ちになったら元も子もないでしょって話
-
着物姿のセイバー何回見ても右腕の違和感がヤバイ
-
別人28号
-
着物セイバー、吸引股間は前だけでなく後ろもだったな
アニプレ+で今回の和服凛とセイバーがフィギュア化されるみたいだが他作品のキャラと並ぶと色が地味で見栄えしない
キャラに合わせた着方やポーズでもない
15周年記念の描き下ろし色紙らしいが顔違くないか?構図もFateっぽくないっつか
http://pbs.twimg.com/media/CPV3jnWUEAEHKan.jpg
武内じゃなくてホロウ漫画描いてる人に似てる
-
着物なのに品性の欠片もないのな
かといって可愛くも綺麗でもなく魅力的でもない
女キャラは特に顔も表情も体も微妙で下手だよなぁ
-
>>311
この構図よくある構図といえばそうなんだが
どこかで見たことあるんだが思い出せない
-
>>311
え?これ武内絵なん?
-
>>314
https://twitter.com/hikaruufo/status/645553576773742592/photo/1
ufotableの記念でアニメーターが書いたやつ
ufo社長のツイッターで上げられてた画像です
-
こいつ厄介だから剣抜こ→一旦ストップ(雑種相手におのれおのれry)
→でも結局エアの柄に手を「伸ばして」「握った」まま腕ぶった斬られる
これを未だに良改変とほざく信者スゴイ
王のプライドが邪魔して死闘の中で躊躇したってだけでも頭悪いのに
躊躇した後に(抜かないという選択肢があったにもかかわらず)やっぱエアに頼るわーってかっこ悪さを上塗りしてんだぞ
-
「士郎がアーチャーの固有結界塗り替える所本当感動!!」と語られててなんだかもう嫌
青空士郎がすっかり公式になってしまった
もうすっかり士郎=青空
アーチャーも=ただの曇天だし剣錆びてるし
でもアーチャーで剣錆びてて青空草原歯車落下士郎は更に剣が鉄くず化して折れて落ちてるって既にどう解釈して欲しいのかすら不明
-
着物セイバー見たけど第一印象が色が汚ねえ…だった
-
自分から仕事欲しいときのこに言ったくせに
次の作品まで完成させられないという下手なスケジュールやって
GEは冬に持ち越しだとよwww他のアニメ枠を食い潰すのか、この糞会社
-
マジか
冬に持ち越しってあんなんで仕事またもらえるのか
ちょうどいいから縁切りとなるかと思ってたのに
-
社長がマチアソビでの言い訳を理由にバンナムのせいにしてる信者いるけど今年の始めには放送時期決まってたんだから無理なら断れば良かったし無駄にいらんことに拘って時間消費してるから自業自得だわ
-
仲間内の慣れ合い同人だったとしてもとっくに切られてるような態度ばっかだよな
いい仕事するわけでもない、むしろ真逆だし言動や行動は誠意のないクズだし
なんで会社としてあそこ使う奴いるんだ…?
TMはufoに弱みでも握られてんの?
-
握られてるもなにもTM、と言うかノーツが角川傘下で法人化したもんだから
以前から付き合いのあった一迅社(あとは講談社か)で細々やらせてもらってる以外は角川にガチガチに縛られてるぞ
上からやれと言われればやらざるを得ない
-
三浦って人ってよく分からない改変をするよね
-
>>324
途中誤送信したけど、一方を持ち上げるために展開を変えたり、何のための改変か分からないのもあるし。単純に腕がないのかな。きのこって内心はどう思ってるの。忘却に終わらず、fateでも変に改悪されたけど。
-
>きのこって内心はどう思ってるの
ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira090138.jpg
これが全てじゃないの
-
ああいう情報系で本音は中々言わないだろうし、最終話の後の日記で伝わり辛かった所を作った本人が自分から説明するのって、凄く決まりが悪いと思ったし。そうしないといけないぐらいに中身が違ってたのかなと感じたから
-
>>326
フォローからの静かな批判ワロタ
-
主人公がヒロインのピンチに二度寝するような奴にされたら
誰だってこれは別物認定しますわ
-
>>326
これかなり露骨なのにufo厨はきのこは不満持ってないとか平気で言い出すから困る
-
>>330
そのくせ『「鶴翼三連はあんなじゃないです」と公式がコメントした、DEEN版はきのこからも否定された』とか抜かすんだよなあ
ufoに対してのコメントのほうがよっぽど酷いぞ
-
0話1話のツイッター実況の時点で「事実だとこれあり得ないんで士郎の脳内フィルターか何かですね」とフォロー通り越して完全に否定してるのにな
-
BD-BOX2ndのデカポストカードのサーヴァントの奴
主人公がセイバーかよという構図絵でワロタw
ufoのUBWはどこまでも本編から外して来るな
-
HFの映画やる際改変しないとアニメに表現できないんじゃなくて、原作をしっかりと再現して尚且つ良い出来に出来る人っていそう?HFは初の映像化だから尚更しっかりやるべき。耳栓はもう勘弁
-
ufoがやる限り再現は不可能
ただ桜は好きというから可愛くヒロインらしく描くんじゃないか?
イリヤと言峰もしっかり余計な描写入れまくって描くだろ
士郎?知らない人ですね?
-
雁夜おじさん(笑)がどうせ出るんだろ
-
らっきょは忘却以外うまくやれてたのに、あんな感じでしっかりと奈須作品の雰囲気を出して欲しかった。
-
5章もそれなりに叩かれてた
6章は次元が違うけど
-
HFでも無理やりAUOイメージ改変するんじゃないのwwwww?
あの出番でできたら逆にすごいけど
-
桜の出番増やしてイメージアップ・被害者扱い多め
AUOと言峰の会話増量で腐媚び
Zero描写ごり押しで入れる
最低限↑のはくるだろうな
-
とりあえずufo的にかっこいいAUOが第一優先だろ
桜は2クール目も推すかと思いきや原作通りの出番だったし
声優に至っては2クール目は一切出番なかった
-
心象風景が原作内で解説付き視覚化されてるレベルで心情的な話なのに謎の青空化したり
敵と主人公の勝敗逆にしたり
主役の見せ場をやめろてめぇ〜な能無しピエロ化したり
ヒロイン助けに死ににいく場面で寝過ごさせて爽やかな朝焼け(笑)にして「やった!遠坂死んだぜ!」という晴れやかな心情描写したり
苦労した過去を垣間見るはずが因果応報剣(笑)貰ったというよく判らない記憶だけ見せるufoだからな
何があってももう判らんよ
耳栓越えするにはAUO様の神秘の虫下しのお陰で桜は助かりました、くらいしていいよww
-
須藤だから大丈夫とか言われても一切信じられないんだよなあ
GEでもまたやらかしたもんな
監督と打ち合わせもせず暴走した奴が勝手にシーンを追加
それを許してヒロインにヘイト集める同人気質なufoなんだもの
-
>>343
そもそも須藤と決まったわけじゃない
-
ufo信者ってソースのない嘘を平気でつくからな
円盤ではこのシーン直されてる
円盤ではシーン追加される
月下の誓いが代表例だが、そういう嘘をつきまくってた
-
>>340ホロウ出るまでめちゃくちゃ嫌われてたし原作のままというのもちょっとな
他キャラをsageずに(これ重要)桜を魅力的に描いてくれれば良いんだが…
-
原作のままで何の問題があるんだ
原作の描写で嫌われたのは事実だけど原作描写でヒロインの中で一番好きになった俺みたいなのもいるんだ
原作通りにやって嫌われたのならそれはもう好みの問題でしょうがない話だろ
変えてまで好かれるようにって時点でおかしい
-
嫌われてたっつっても、まともにプレイしたとは思えない奴らが
必要以上に叩いてただけだし、HAの後だってそいつらは全く変わってない
嫌ってた奴らが評価を改めたんじゃなくて、大部分が飽きてどっか行っただけ
そして、そういう奴らが湧かないような良改変なんてufoには全く期待できない
-
HFを映像化したらufoのことだから十中八九ギル上げしてくるだろうな
ギルが桜に喰われるシーン自体なくなるんじゃ…
UBWの描写があそこまでお粗末だからイリヤ、桜、言峰の件は丸っ切り別物になるんだろうな
-
エミヤの守護者の仕事が温くなってたように、桜の被害者もワカメ以外いなくなりそう
-
桜とギルの壮絶な死闘で15分くらい使って
ギルが勝ちそうになった所で桜の顔を見て優しい目になって呑まれるとか
そんなんが来そうで
-
エアに手を伸ばすけどやっぱやめて負けるんだろ?
エア使ってたら勝てたから実質勝利なんだろ?
-
>>352
正確には結局エアを手にとってるだなコレが
だから士郎にエアごと右腕を斬り落とされた
ufoギルはプライドを守りきることも現状把握もできないダメな王サマだよ
-
ギルスレでは好評だったのが怖い
逆に士郎スレでは批判ばっかだったけど
-
それはまぁ好きなキャラが優遇されてるなら否定する人も少ないだろう
その逆もまたしかり
ufoの好むキャラや趣味と合えばufoの描写好きになる人も出るだろう
ただufoが何をしてもマンセーの信者まで行くと首をかしげる
-
ギルスレまじかよw
俺の好きなギルはやっぱりきのこしか書けないなとか思ってたけど好評だったのか……
ギルスレ対象のギルはufo(Zero)ギルってことか
-
たまに行くけどCCCのギルが好きって人が多い感じかね
SNのギルが俺は好きだけど、それもその人の趣味だから
スレの意見が例え偏ったとしてもそのスレの総意ではないさ
-
cccのギルも十分魅力はいっぱいなんだけど、それはcccの話であって、snの話としては元のギルがあってると思うんだよな。きのこもただの悪人としてみて欲しく無いだろうがそのためのccではあるだろうし
-
ufoギルは気持ちが悪い
あんな薄っぺらい金メッキキャラな上に頭の悪い少女漫画みたいな台詞言うギルガメッシュ嫌過ぎる
Zeroは見てないから知らんけどufoUBWのギルガメッシュのオリジナル台詞なんか少女漫画イケメンか乙女ゲーのナルシストキャラみたいで気持ち悪いよ
例えufo改変で嫌いな筈の偽人形に対して「親友を思い出しちゃったから慈悲かけちゃった」と思ってる偽金メッキガメッシュだとしても敵に「花のように散れ☆」とか薄っぺらい意味不明発言言わんだろ
俺はギルガメッシュのレアルタでもあんまり修正されなかった口の汚さと下品な鬼畜発言煽り好きなんだよ
低俗な悪口じゃなくて自分以外の全部を当然のように見下して区別してるからのいちいち相手を下げる発言がいいんだよ
何だよ花のようにって
セイバー相手ですら無様な女として這いつくばれとかそんなレベルだろ、一目置いた時の同じ半神達だって狗とか狂犬呼ばわりなのに
-
花のように散れ☆は俺も初見は鳥肌立ったけど
人気投票のときセラが些細な暴力に殺されてしまう儚い花っていう説明あったから許容できた
ギルの抽象的な聖杯の説明を後半に詰め込んでアンサーの余韻が潰されるわ小次郎の最終戦がすげー緊迫感なく終わるわufoはホント要らんことしかない
-
アーチャーが士郎に言った「自害しろ」という台詞が許せない
ふざけすぎだろう
-
ufoが原作にない話を掘り下げたことを評価してる人たまに見かけるけど
そういうことはまず原作の基礎部分をしっかり作れる技術を持ってるとこがやらないとな
あのデキで原作を忠実に()で売り出しかったとかないわw
-
GEでも同じことしてて笑えない
-
GEとFateって5章と6章の監督か
そりゃあああなるわな
-
>>361
それはBD特典で判明したがきのこ原案なんだ
それに関してはきのこに文句言え
-
ufo版アニメについての文句なんだから誰が考えたとか関係ないだろ
-
>>365
意味が分からん
ufo版アンチスレなんだからきのこがどうとか関係ない
-
誰原案だろうと糞なもんは糞としか思えんからなあ
そもそもufo版通してる時点できのこも同罪、もうきのこはダメだとすら思ってるし
まあアーチャーもあの局面で二度寝されたら自害しろって言いたくなる気持ちもわからんでもないが
-
>>365
きのこ何考えてんの?
狂ったの?
-
>>366
だな
ufoが原因だろうときのこが原因だろうと糞は糞
>>369
クー・フーリンの自害しろを模倣したディルムッドの自害しろを模倣したエミヤ
-
ギャグにしか見えなかった
-
ufoという会社が嫌いなんではなくこの作品が嫌いだからこういうスレにいるわけだからなぁ
-
>>365
さっきboxが届いてBD特典を確認したがやはり許せない、ネタ台詞にしか聞こえない
アーチャーの行動は端からは八つ当たりにしか見えないが実は贖罪がメイン、ということはゲームの地の文でわかるので、普通にモノローグでも使えばよかった
-
Twitterの実況や日記できのこが首かしげてる所をきのこのせいにするのは同意しかねるけど
今回アーチャーのセリフはないわ
-
さんざん言われてるけどせめてセリフ変えればよかったのに
-
自害しろはさすがにきのこ擁護できねえや
-
でもどういう意図だったのかとかは知りたい
-
あれきのこだとしたらボンテージの時みたいな同人アニメ的悪乗りしたのかねえ
キャラ解釈の問題以前にそもそも物語や演出の構築として完全にダメじゃんあれ
しょうもないギャグのために見せ場盛下げまくってインパクトのかけらもない三番煎じ(キャス子の方の改変も有るからな)にするとか一つの利点もない自己満足だな
みんな忘れがちだがキャス子の方も勝手に流れや理由やら物語上の意味とか全部原型とどめないくらいに改変してまで「自害せよ」ネタやりたがって変えられてるからな
令呪を自分の鯖を強制自殺させる為に使うってのは、本来プレイヤー視点じゃそのシーンがくるまで想像もしなかった意表を付くような場面なんだぞ
-
>>368
FGO出した時点で型月ごと見限ったわ
-
ディル自害→すげーさすが虚淵ww
メディア自害→ディルのパクリかよwww
ランサー自害→自害せよwww愉悦wwwww
士郎自害→はいはいもういいよ
-
>>378
キャス子の時もバーサーカーの時も思ったけど
サーヴァント殺して呼び直しとかあんな簡単に出来るようなことでいいのか?
-
>>381
そもそも呼び直しとか無理なんじゃないの?
設定判ってない二次創作がよく「殺して次呼ぶ!」とか言ってるくらいで。
だって倒された敗者マスターがまた次のサーヴァント新しく呼べるとか意味不明じゃん
令呪が七つ、喚べるサーヴァントが七つの儀式で、キャス子が喚ぶのもルール違反なんだから
だから教会で教えられた、サーヴァントを失なったマスターに対して警戒する事は、同じように主人を失った野良サーヴァントと再契約するという可能性のみだった
なのでバーサーカー殺して次喚ぶとかアインツベルンの魔術師なのに意味不明な事言ってるufoイリヤは二次創作の存在
-
八つ当たりと言う名の贖罪にもならない贖いをしに来たはずなのに自害を勧めるとかアホかと
それにアーチャーは士郎がどんな人間かを理解してるんだから自害なんてするはずもないとわかりそうなもんだが
加えて表の目的であるエミヤの消滅は自分で自分を殺すことで矛盾が大きくなってわずかでも確率が上がるかもって話だから自害とかあり得ん
こういう無茶苦茶なところが叩かれてんのにきのこ原案ってだけで納得できるわけないだろ
-
HF主題歌kalafinaなのか
嫌いじゃないしkalafina自体が悪いとは思わないがなんかちょっとな
-
>>384
そんな情報あるの?
-
>383
自害については一門一答の方で回答があった。アーチャーの目的が「士郎に間違いを認めさせること」というのを強調するためだそうだ。
ランサーに関しては「もうzeroで見たからインパクトとかいいでしょ」とのこと
-
>>386
>ランサーに関しては「もうzeroで見たからインパクトとかいいでしょ」とのこと
もうテキトー過ぎて笑うしかねえな
zeroとは違う新しいアニメとして作るんじゃなかったの?
-
>>379
お前なんでこの板いんの?
自害しろは、それを毅然と断った士郎と記憶流入した後の揺れる士郎とで、なるほどと思った
ただのおしゃれ(笑)ではないと思うお
と擁護してみる
-
>>386みたら実物読まないとわからない情報もあると思うけど、中古ですら買う気はおきない
>「士郎に間違いを認めさせること」というのを強調するため
なら他キャラの自害押しをなんとかしないとネタとしか見れない
-
全編きのこ脚本で完璧に映画化されていたら自害発言も違和感なかったのかもしれないが、
現実にはそんなことないから、アーチャーがただのクソ野郎かするだけの不快な改変でしかないんだよな
-
>>390
誤字った
映画化じゃなくて映像化
-
>>386
もうなにもかもひでえwww
というかやっぱり完全にZero2なんだなwww何年も前の、見てない人が相当多い筈のアニメを先に見てる前提www
-
>>386
それってきのこじゃなくてufo独自の解釈で合ってるよな?
-
ところでこの一問一答含めたやつって全部「昔からきのこが実はそう決定していたFateの公式設定」って扱いになんの?
これだけ改変しまくって原型無くなったアニメ版の苦しいフォローした結果なのに、このアニメ内のみの設定じゃなくて?
アーチャーと屑木との会話だのバーサーカー戦前の花のように散れ☆だのも明かされてないけど本編にあった事実扱いにされんの?
そんで文で判らなかっただけで実は士郎は飛んできたアーチャーの剣をスーパー二刀流で壊してるのが正式で、
イリヤはバーサーカーと思い込んで石掴んでるのが事実の設定でゲーム本編でもそうですって扱いになんの?
いい加減にしろよもう
で、ufoのufo版UBWなZero2は正史ですアピによってZeroもSNの過去なのが正式設定になって切屑や時臣が士郎と凛の父親でギルガメッシュ奪われたのが正史?
-
ufo版はゼルレッチが観測できる平行世界だろ
色々改変加えられてるじゃん
-
きのこの別物発言からアレは別物だと思うけどufo信者たちは「きのこの設定変更だから受け入れろ」ってスタンス取ってくるんだろうなぁ
-
「昔からきのこが実はそう決定していたFateの公式設定」じゃなくて、アニメならではの肉付けをする手伝いをしてると言ってる
その付け足しの犯人探しとかどうでもよくね?要は認めるか認められないかだろ
-
肉付けというか、肉削いで、どう考えても調和しない肉付けられてるんだよなぁ。
-
>>397
アニメならではの改変、じゃなくて
信者どもは「公式が認める改良だから異論は認めない!だって公式!公式!」
ていうのがうざいから叩かれてるんだろ、改変も糞だったけど
-
作品の内容について叩く路線はもっとやって欲しいけど都合のいい信者とかいうお人形で遊ぶ路線は嫌い
そんなこと言ってる奴本当に一部だけだし
-
その内容対して異論言えばいいだけじゃん、きのこだろうが許さないってスタンスで
アンチしてる方は方で、これはきのこじゃないって方向に進めるばっかりで
結局犯人探ししあってるだけなんだもん
-
Fateの根幹がきのこである以上はきのこ基準になるのは当然じゃねえかな
いくらライター違いの派生が増えても根幹根底の原作者が絶対の神だからこその争いなんだよ
-
>>400
一部だろうが叩かれるにきまってるじゃん
-
燕返しを初見で避けたのはアニメ用アレンジとか言ってるし
メディアで表現変えてるのに根幹とかそれこそどうでもいいわ
-
>>403
いや俺はそもそも放送終了後一度もそんな奴見たことないんだけどな
どこにいるのそんなの
いたとしても各場所に1人2人ぐらいだろ?
そんなほんの一部の頭おかしいのスルーすればいいのにわざわざ取り上げて「ufo版好きな信者はこんなこと言ってる!やっぱりこのアニメの信者たちはクソ!」って言うその論法が嫌い
やってることがufo版盲信者と変わらないじゃん
-
一度も見たことないとか、本当に2chとか見てたの? ってレベル
アニメ板やらVIPやら各所に当たり前のようにいただろ
-
>>406
そんな肥溜めみたいなところをわざわざ見て一部の頭おかしい奴の妄言をさも全体が言ってるようにするってのはおかしくないですか?
-
とりあえず、○○は誰が言っていた、というのははっきりさせた方がいい
でもその発言がufo関係者だろうときのこだろうと叩く方向になるのがここのスレだと思うんだが
-
>>407
そもそもお前自身が具体的にどの件について言ってるかわからんから
本当に「一部の妄言を全体化していってる」のかどうかわからん以上
おかしいかどうかとか言えんな
-
>>409
このスレで言うと>>61>>100>>396>>399
みたいなどこでそんなこと言ってんだよってレベルの台詞を信者という都合よく作られたお人形に言わせるレスとかだよ
この台詞をufo版好きな信者と呼ばれる人たちはだいたい皆言ってるのか?
俺はこんなレス見ることが本当に稀にしかないから一部の頭のおかしい狂信者が言ってる戯言にしか思えない
それをさも全体が言ってるようにレスするのは本当見てて汚いと思う
-
そのレスをおまえがスルーしときゃいいんじゃないか?
-
>>410
少なくとも>>396>>399に関しては腐るほど見たからな
アニメ本スレの発言は肥溜めの発言というなら
もうどこの意見が一般的意見なのかわかんねえし
-
アニメだけの設定とかufo版UBWの世界のみで言えばって事ならいいんだけどさ
どいつもこいつもあのufoのニワカ二次創作レベルの辻褄合わないしおかしすぎる改変を
「今の正式設定」もしくは「明かされた正式設定」とか言うんだよ
それがもう嫌なんだよ
あの設定判ってない雑なufoの仕事の尻拭いとして言ったきのこ発言による
「士郎は何でも脳内フィルターかけてて正しく現状を見たり記憶したりしない」とか
「ライダーは桜が居ても普通に鮮血結界に巻き込む」とかを公式設定にしていいの?っていう
-
放送終わって結構経ったから見る機会は減ったけど当時は普通にいたなぁ
でも最近はufoアニメは改悪で信者に叩かれてるみたいな論調になってきてる感ある
-
>>410
俺が言ったようなあたまおかしいことを言うような奴らのことを指して信者と言うもんだと思ってたんだが
普通に好きな連中はファンだろ
まぁ普通にufoアニメが好きって連中も俺からすれば理解できない人たちではあるが
-
明らかに信者の成りすましだろ
わざわざ触るなよ
-
>ライダーは桜が居ても普通に鮮血結界に巻き込む
とか既にきのこの発言すら改変しまくってるだろ
正しくは「桜は魔力量が違うので昏睡するだけで済む。ライダー的には何の問題もない。なので桜に内緒で実行した。
逆に桜に相談してたら、兄さんを止める→兄さんさらにワカメ、でもっとカオスってたと思われます」
で、それこそアニメ用に落とし所を探した結果なだけなのに、ufoアンチはきのこノータッチの言い訳係にしたがってる
-
ID変わったのによくやるよ
-
つーか、それって結局特に対策とかもセず
普通に巻き込んでるじゃねえかっていう
-
それが嫌だって言ってんじゃねぇの
-
桜をUBWで出番出させるために、鮮血結界内にださせた結果、
身内優先になる正義の味方()の士郎になっちゃって
そのフォローのために、きのこに魔力量が〜て言い訳じゃんufo…になっているのが問題じゃないのか、そこは?
尻尾隠せよ、アンチ叩きたいだけの人www
-
だからさぁ、それが嫌いなら内容が嫌いでいいじゃねえかそう言えば
きのこが認めた上でのアニメ上の改変てことだろ
犯人探しばっかして「きのこは関係ない、ufoが悪い」とか「きのこが言ったから公式」とかその犯人探しがくだらない
-
上の方で「自害しろはきのこが考えた」って話に対しても
「そんなもん誰が考えようとクソはクソだ」って言われてるのに
何を今更
-
ちょっと前からいろんなところ荒らしてるやつの特徴に
住民に対するレッテル張り
人の意見にずれたいちゃもん
ID切り替えまくり
があるんだけどID:FD07ceDg0にそっくりだな
-
というか少し上にもきのこが考えたとか関係ないこのアニメが駄目だから駄目だって言ってるだけって流れもあったよね
結局その犯人探しをしてる奴だってこのスレ内の1人か2人かもしれない
>そんな肥溜めみたいなところをわざわざ見て一部の頭おかしい奴の妄言をさも全体が言ってるようにするってのはおかしくないですか?
-
きのこ案のボンテージ桜も叩かれたしきのこだから叩くなってのはおかしいよな
今回でアーチャーの株は落ちまくった気がするわ
-
その後、きのこがー、ufoがー、公式がー、信者がー、に戻ってるじゃねえか
-
>>424
おう、どこでいろんなところ荒らしたりID変えまくってるんだ、指摘してくれ
違う時点でそれこそレッテル貼りだけど
-
自分できのこが認めた上での改変じゃんと言っておきながら……w
アレなやつだからレス番は付けないけど
きのこのフォローはufoの尻ぬぐいばっかだな
別物とか言ってたのと違うよ、とさらっと言ってくれているけど
-
ID:FD07ceDg0=ID:76.73l3U0と仮定すると
ufoアンチがアニメ本スレ当時のことを理由に信者を語る場合は
「俺が知らないからそんなもので語るのは認めない。いたとしてもごく一部の人間だけで、ufo信者はそうじゃない。だからそんな話をするな」で
このスレの一部の人間が言ってることについては「ufoアンチはきのこノータッチの言い訳係にしたがってる」と
全体化することが許されるらしいな
すげえダブスタ
-
>>430
1行めが間違ってるので妄想
-
何でアンチスレにufo様は正しいし全てきのこが管理してる公式設定なんですufoアンチ本当きもいですね!!!なお客さんが堂々と来て居座ってんの?
何しに来たの?スレタイ読める?英語しか読めない?
-
>>429
だからその上で内容に文句つければ問題ないって言ってるの
-
>>432
どのみち基地外だしとりあえずNGにしといたほうが良さ気
-
>>432
そんなこと言ってない
読み直せ
-
なんであなたに問題があるかどうかを決められなきゃいけないんですかね…
-
>>428
そっくりだとは言ったけど決めつけてないよ君と違って
ちなみに二日前そっくりな奴がzeroアンチスレに沸いてたよ
-
自分がきのこがーアンチがー言うのはいい、逆はダメアンチきもいの流れにしたいだけのお客さんでした、と
-
>>436
そういう方向性を肯定してる意見もあるぞ
>>423>>425>>426な
-
>>437
似てるってことは同じことをしてないと言えないんだけど
どこでID替えたりしてる?ん?
-
>>440
日本語でおk
-
きのこが想定していたUBWとは違うってのがな
きのこが何言おうがクソなら叩くってのはあっても、きのこが想定してないのに擁護してる可能性が高すぎて高すぎて
-
もうちょっと上手くやれよ
信者の凸というのがバレバレで恥ずかしい
-
なるべく他人の不満にはケチをつけないように。
っていうテンプレも読めない人はNGでおk
-
ID:FD07ceDg0はIDが変わっちゃったのかな
-
しかし分割1クールとかやらかしといて呑気にマチアソビのことツイートしてるの見ると腹立つ
-
きのこも戦犯だったか
ほんとgoといいクソ化しつつあるな
-
マジかよufo最低だな
-
しばらくfate関連のスレ離れてて久しぶりに戻ってきたら他スレでも不満爆発しているのを見て何故か安心してしまった
いや、今まで不満を全く許さないような雰囲気出すやつらが目立っていたのが異常だったんだよなぁ
それでも、不満意見見て安心するってのもおかしな話だ
-
とりあえず、ヘラクレスが糞雑魚にしか見えない最低の演出をしたufoを俺は許す気は無い
ラストの金ピカ戦は、士郎が超人化でもせんと原作の時点でも色々おかしい勢いで突き抜けた点はあったから、
何故かエアを抜くのを躊躇する金ピカの怪現象やら、冷静に泥にエア使う金ピカやら、糞みたいなでか杉る鍵剣やら
何故か空中で楽々アイアスを張れる士郎やら
という点以外は割と許容してるけど、それを軽く霧散させるレベルでヘラクレスの処遇は許容出来ん
-
イリヤ抱えて戦えるのなら、途中で撤退を選んでもよさそうって思ったね
HFじゃあ、バサカは逃げの選択をイリヤに伝えているんだし
-
劇場版のバーサーカーは十分強い、恐ろしいって演出出来てたのに
ufo版はセイバーがバーサーカーより強くて、アーチャーは全力でぶっ放してもバーサーカーにノーダメの雑魚、なのにイリヤはアーチャーを褒めるイミフ
って印象にしかならねえよなアレ
-
一応殺せたらしいがそれが視聴者に伝わる描写が一切無いんでそんなフォローの意味もないっていう
-
映像で伝えられなかったことを文章で解説するってアニメ屋としてものすごく格好悪いよね
-
・狂化強化前からセイバーを軽々吹き飛ばす。セイバーも平地で正面からではとても斬り合いなんて出来ない
→あっさりヘラクレスを弾き飛ばせる。絶不調のセイバーですら平地でもほぼ互角
・アーチャーの矢が直撃しても、連射出来る程度の威力なら意に介さず突進
→必死に防御しつつ後退
・ただ暴れるだけでも、生前のセイバーでも手を焼くとセイバー自身が評する怪物
これに技量が加わったら一体どうなってしまうのか
→実は技量が加わっても別に強くない。カポエイラ()
・自分がまともに喰らうと死にかねない攻撃は、例え刺客からの一撃だろうと本能的に迎撃。
脅威の危機察知能力
→風王鉄槌以下のアーチャーの壊れた幻想。そしてそれを称賛する間抜けなイリヤ
or
物凄い光を放ちつつ視界内から迫る、即死する攻撃を棒立ちで喰らってあっさり死ぬ雑魚
・命を1日で3つ回復されるため、持久戦に持ち込むことすら困難
→命を1つ回復するのに3日かかるので、ヘラクレス相手に持久戦も結構余裕です
・例え殺されている最中だろうと、持前のタフさで即座に反撃する。オートカウンター怪人
→即死級の攻撃を喰らうと10秒くらい静止する。カウンター?出来ませんよ。死んでるんですから
・身体が千切れようが即座に回復
→身体が千切れたら回復するのに恐ろしく時間がかかる。その間殺し放題
・Aランク以上の攻撃(宝具のランクか威力かは微妙)でなければ傷一つつかない
→風王結界で斬り付けられただけで、姿勢を崩すとかですらなく流血。風王鉄槌で一回死ぬ
黄金カリバー(風王鉄槌の10倍の威力)で斬られたらそのまま10回死にそうな脆さ
何を考えればこんな雑魚未満の肉達磨を生み出せるのだ
-
もはやギャグだな
乾いた笑いしか出んけど
-
士郎を劇場版以上に超人にしておいて
実質敗北にさせるとかなめてんだろ
-
>>454
自分達はすごい!って1クールの中にわざわざ特番4回組んで放送する奴等だし
なおそのせいで放送できなかった話は冬に回すとのこと
-
分割1クールとか言う斬新すぎる手法を開拓しやがったのか
冬に回すとなると冬の間やる時も特番入れまくるのか1.5クールぐらいの分量に増やすのか
なんにせよこだわりまくって落とすとか同人ならまだしもプロがやることじゃあねえよなぁ
更にそのこだわりが明後日の方なのが目も当てられねえ
-
枠買えないだろうしネットで流すだけなんじゃね?と思ってる
逆にこれで1クール枠買ってたらバンナムの優しさに涙するわ
ufoはここまでしてくれるとこに全責任おっかぶせようとしてたのかと
-
あまりにクーフーリン周りがカットされすぎてるから
BDだとちゃんと回収されてると思ったら何も変わってなかったわ
狗と言われてもイラつく程度の兄貴なんて見たくなかった
エミヤが二度裏切ったことに憤る兄貴も見られなかった
勘弁してくれよ
-
セイバーの腹ペコとか、ギャグ作品で使われる特徴をさも当然のように持ち込むのがうざい
セイバーは普段は清廉で控えめな筈なのに、士郎の好感度も高くないであろう序盤から媚びた表情ばかりさせるのが気に入らなかった
-
BOX2はどれくらい売れたんかな?
-
さあ?BOX買ったって言ってる人が一問一答の話しかしてなくて笑う
-
>>463
BOX1から対して右肩してはいない
だがゼロの売上には負けるというショボい結果
-
シリアスやろうとしてるのに余計なファンネタいれるからギャグにしかならない
本末転倒すぎるわ
これがufoファンの言うufoクオリティ(笑)か
-
アンサーがきのこ作の草案だとちゃんと剣の打ち合いに終始してて士郎がアーチャーに蹴られて転倒したりアーチャーがソードバレル撃ったりしないってマジなの?
-
>>467
まじ
特典目当てにbox購入してすぐ読んだのだがどうしてあの案でやってくれなかったのかと思った
-
>>468
20話がかなり良くて21話も期待して見たらあれだったもんな……おかしいと思ってたんだよなぁ……
草案と内容を変更したのはきのこの指示なのかあるいは耳栓の指示なのか
アンサーって一番メインの部分だからここちゃんとしてくれたらかなり印象変わったのに……
-
へー、嫌だからBOX買わなかったけど
回りの話だと「あれも実はきのこ案!」「これもちゃんときのこ案!」「これもきのこが考えた案!!」
みたいなのばっか聞いたな
自害士郎とかギルガメッシュのエア躊躇とかきのこが言ったからやったとか
-
なんか俺にとってはマイナスにしか感じないような情報にすら、「流石ufoUBW!!最高!!」みたいな感じで
なにもかもを持ち上げまくって何もかも素敵で最高!って書いてるのばっかだし
いや話聞いてるだけでもそれは今までのと噛み合わなくね?みたいな事でも「新設定!今明らかにされた新事実!」だし
凛は士郎と戦力殆ど変わらなくてそれよりケイネスはぶっちぎりで強い、とか
「そうなんだ凛って実はショボいんだねwww五次鯖弱いw」とかマジで言ってるし
「新しい設定が気に食わない人も居るのかもしれないですね〜、でも改めて今きのこが公開した公式設定だし〜」だし
きのこの草案無視についてもスルーで青空士郎や躊躇ギルガメッシュや身内の味方士郎や自害しろエミヤやufo版ブサ凛大絶賛だし
これだけ信者によりマンセー発言以外許されてなかったら
そりゃちょっとでも不満言えばアンチ扱いして暴れるのが居るわなって感じになった
というか二期中盤あたりは流石にこれは無いだろと不満口にする人がちらほら増えてたのに何が起きたんだろうかこれ
-
エア躊躇がきのこ案は初耳だ
まあきのこもufoも両方戦犯や
-
どこまで本当なんだかな
俺はあのゴミを買って確かめるなんで絶対にゴメンなんで画像うpして証明でもやってくれないかね信者達
-
なんかufo.というかアニメubwの凛って、「いい女」じゃないよな
必要以上にロリっぽくしてるだけでも気に入らないのに、顔の造形がカマキリだか狐みたいな感じになってるし
Vita版のopの凛はよかったのになあ
見た目だけじゃなくて、アーチャー消滅後のサムズアップとか、よくあんなうすら寒いシーン考えられるものだなと感心する
セイバーにも言えるけど、性格完全に無視した媚びる描写が多いのが気に入らない
ラノベ系チョロインだよあれじゃ
-
ケツが異様にでかく猿みたいにプリプリ逐一アピールしてくる上に
何故か常にケツと股間にスカートを挟み込んで性器に食い込ませて見せつけてくる変態女とか嫌だよ
しかもデッサン狂った劣化ワンピースみたいな体型してるから気持ち悪い
顔も異次元空間になってるけどさ
今の武内絵微妙とか言われるけどufoが武内絵より少しでもいいと思えた絵がどんな見せ場絵でもイラストでも一瞬たりともない…
ところで本当にあのあらゆるイラストでも着物だろうか絶対行う股間食い込みは何なの
何のこだわりなの
-
絵がおかしい
信者 最近の武内タッチ意識してるからww
妙に媚びたシーンが多い、つーかそのシーン自体色々おかしい
信者 かわいいわ〜(思考停止)
-
後期始まってそうそうに肩刺されたケガ人の士郎を告白された照れ隠しでど突いた時は目を疑った
士郎の二度寝青空の件についてもそうだがufoって根本的に常識があるかどうか怪しいよね
-
UBWの制作も最後は納期ギリギリという話は本当なの?
主観的意見だが、士郎vsギルガメッシュのシーンも作画がいまいちで、宝具乱射もただの弾丸が飛んでくるようにしか見えなかったのも上記の理由が原因?
-
上でゴッドイーターの話出てるけどまともに1クール放送できずに破綻した会社が
その前に制作してたアニメをちゃんと製作できていたと思えるか?
-
確かに謝罪の一つもない会社が、まともなものを作れるとは思わないな
ただこれって会社全体がだめなのか、それとも一部の上の立場の人間が悪いのか、どっちなんだ?
-
>>478
終盤に原作のアレンジBGMばっかになったのは明らかにテコ入れだと思うわ
-
14日に発表されたオリコン週間ブルーレイディスク(BD)ランキング(19日付)によると、
テレビアニメ「Fate/stay night [Unlimited Blade Works]」
のセカンドシーズンのBDボックス(7日発売)が
発売初週に約3万3000セットを売り上げ、初登場で総合部門の首位に輝いた。
「Fate/stay night」シリーズのBDが同ランキングで首位を獲得するのは、
ファーストシーズンのBDボックスに続き、2作連続で、通算3作目。
-
結局zeroに負けたわけか
まあzero2だから当たり前か
-
ちゃんと細かいとこまで原作通りに作ってれば、もう少し売れてただろうな
-
目に見えて下がらなかった事がビックリだよ
-
二度寝してヒロイン殺されてるの確実だろって時に爽やかな朝焼け眺めながら他のヒロインとラブコメやったり
意味不明なかっこいいせりふ言いつつ謎のセイバー以上の剣技で一斉掃射を二刀流迎撃してたかと思いきゃ夢オチでした、
という風にしか見えない場面その他何が起きたのか意味不明な、明らかなキングクリムゾン現象多発して「BD映像に入ってるからかも!」
突然不自然に画面が暗くなるという放送事故にしか見えない現象をして「BD用にTVじゃ放映できない明るさにしちゃったからな仕様です!」
初見の人の普通の地上波アニメとして技術が原作がどうの以前の部分でおかしいだろ、こういうの
そんな演出でもなんでもないただの論外な放送事故アニメが冬期アニメ一位だったかなんだったかになるとかもう恥だな
面白いかどうかに関係なくufoUBWに投票して!すればきっとHFとかHAのアニメ化の為になるしufoへのお礼として投票ね!とか言い出す信者も恥知らずだし
放映時間潰された蟲師とかに謝ってね
-
所詮Zero2とはいえ、DEEN版を扱き下ろせるほどの売り上げでもないじゃん
あいつら何を基準にして騒いでいるんだ?
-
>>487
DEEN版はFateが初めて一般に移った状態で累計100万、十分な売上だわな
Zero2はFateが一般で色々出した上で、まどマギ→Zeroの流れを受けて
猛プッシュしまくった上でこれ
売れてないとはもちろん言わんが
あれだけ「ufoは頑張ったんだ!」って言うなら
せめて原作売上が違うんだからZeroは超えろよって思うわ
-
自害話的に新規無視でZero視聴前提で作られたZero2
そりゃZeroより劣りますって
-
2010年の劇場版公開する前の時点で100万枚やからな
ufo版はZero超えて5万くらいいってたらデカイ口叩けたけどこれじゃDEEN版も叩けないね
-
新規が見て「面白いからBOX買おう」と思えたのかな
SNSでの二次創作があまり増えたようには思えなかったし絶賛してるのは角川の雑誌ばかり
店によってはⅠの特典付きが残ってる状態
HFの製作中止は無理でもホロウのアニメ化はないといいが
連休のイベントでせこいグッズ売って稼いだんだっけ?
-
box1,2合わせて約7万で本編disc5枚×2の10枚だから単純計算70万
余裕でDEEN版以下
売上比べてどうこう言いたくないがよくあれだけ叩けたよなほんと
-
>>492
ん?
平均してそれぞれ3.5万と仮定して
BOXⅠ 3.5万×5枚=17.5万
同様にBOXⅡ 3.5万×5枚=17.5万
合わせて単純計算で35万じゃね?
じわ売れするかっつーとそんなタイプにも見えんなあ
-
ガバガバ計算で草
でも眠いとたまに似たようなミスをやらかす
-
(2006) 26,047 Fate/stay night
(2014) 37,829 Fate/stay night [Unlimited Blade Works]
-
劇場版はどんなもんだっけ
-
だってBDが欲しいんじゃなくて一問一答やきのこ文目当てで買ってる人ばっかじゃん…
明らかに未完成状態で放映しといてのオリジナルエディション(笑)BDではちゃんと暗くならない(笑)商法までしといてこれだし
-
分割にしても未完成
BDにしても未完成
-
>>495
地上波アニメは最終的に累計100万枚出荷超えしたのが確認されてるから、
各巻13万枚や
ついでに言えば劇場版はオリコンの推定値だけで7万枚行っておる
-
DEEN版って円盤だけでしたっけ?
時期的に黒い箱の方もまだ流通していたのでは?
-
>>500
ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira091483.jpg
どう見てもDVDだな
-
>>501
ああ、いや
さらにVHSの追加もあるよって言って欲しかっただけ
まだ円盤形式メディア普及しきってなかった時期だから本当はさらに増えるはず
-
>>502
なるほどそういう意味か
すまんな
そういえば俺も当時ビデオテープで録画してた記憶があるわ
理想の果てや最終回は何度も見たな
-
ああ、懐かしいな
思えばビデオ中心だったが思い切ってDVDで揃えたんだよなあと言う思い出
-
売り上げで殴りあうにもDEENに完封されてるのね
-
懐かしいなビデオ
今みたいに番組表予約なんてしてなかったからわざわざ時間打ち込んで最終回だけ時間変わってて取り逃すとか日常茶飯事だった(懐古
-
ああいう売り上げの何万枚〜ってVHSの方のは計算されてるんだろうか
昔はTVは録画するものレンタル屋にいくもので
アニメ好きもTV会社も今ほど「DVDBDを買うのが当然!」って感じじゃなかったしなあ
-
売り上げは契約店舗ごとの集計だからVHS版も加算されてるんじゃないかな
音楽業界はCD、CD+DVD、CD+BD、あるならカセットテープもまとめて累計出してるだろうし
テレビシリーズなら後から出たBD版や再編版も加算された数字が見てみたい
5年後に完全版BOX仕様のufo版が累計何万いってるのやら
-
>>495
この数字いつのなんだろうな、よく見るけど…
信者っていつも自分たち(ufo)が勝ってる数字持ってくるけど
累計だからずるいとか思っているのかな?
-
>>509
大体2週分のはず
-
>>509
そもそも、あくまで傾向を図る数値でしかないから、万単位で売れたタイトルの場合
後から何万本も出荷数増やしてても全く計上されない
アニメの中でも円盤売れた某ガンダムシリーズの場合、数十万どころか百万単位で出荷数と
オリコンの集計値にズレが出てる
-
ufo版好きな人って、zero厨のミーハーか、単なる新し物好きしかいなさそうだから、時間の経過ですぐいなくなりそうな気はするな。
制作会社早く変わんないかなあ。
売りどころが馬鹿みたいに媚びたキャラクターと、「戦闘シーンウルトラcですげえ!」だけだったらfateじゃなくていいし
映像でやりたい事を優先するために
ファンアート突っ込んで作品の整合性を無視するなら原作つきのアニメなんてやんなきゃいい
-
いっそFate原作だけど実質オリジナルですと開き直るならまだしも
半端に原作に忠実ですアピールするから気持ち悪い
忠実でもなんでもないのに
-
原作に忠実です→ufoのおかげで改めて公開された新しい公式設定はこうです
アニメ版設定じゃなくて「今まで明かされて無かった設定がufo様のおかげで作られたありがとう!」とかなんなんこれ
今まで未公開だったエミヤの守護者の仕事はああで守護者中はあの格好で生前はああで契約はあの場所で茶髪でした〜とか
公式設定として受け入れちゃうのそうなのへー
明らかにおかしいのに誰も突っ込むどころかこれこそが正しい設定で今までの原作の描写は古いから間違い!とかほんともう
-
ufo信者「アンチはようもまあそこまたで細かく批判できるよな。じゃあどこまでやれば満足なんだよ。俺は楽しめたけど」
2クール始まってからきのこ脚本の20話まであの暗黒時代
新規に「型月厨に後半から盛り上がると言われたけどさ、いつ盛り上がるのこれ?」と言われたことを俺は忘れない
じっさい教会で無限の剣製ようやくお披露目したのに盛り上がらなかった時点でかなりの型月厨が見限ったよね
-
「劇場版のデカイ剣wwww
固有結界内なのに投影使うわ
士郎の身体能力が人間超えてるわ
本当にDEENは酷いな」
からの
ufoの
デカイ剣使用
固有結界の剣が錆びてて投影
劇場版以上のSHIROUっぷり
の流れはクソ笑ったわ
-
心眼でも捌ききれず追い詰められてどんどん傷を増やしていくエミヤ
すべての一撃で殺しにかかってるのに殺しきれないのは凛に投げかけたなんてことない一言だったのかと
自問自答して吐き捨てるクーフーリン
狗と言われて空気も凍てつきエミヤも立っているのがやっとなほどのあふれ出る魔力
二度エミヤが裏切ったことに対し激怒するクーフーリン
どこいってしまったん
-
> ufo信者「アンチはようもまあそこまたで細かく批判できるよな。じゃあどこまでやれば満足なんだよ。俺は楽しめたけど」
散々ufo信者が叩いてきたDEEN版への擁護として
そのまんま使えるから困る
-
ufo信者「地の文ないから映像に落とし込むために改変してんだぞ。原作完全再現とか無茶いうな」
要約すれば説明するだけの尺のないテレビ用に分かりやすくした改変認めろアンチってことだけど
凛とエミヤとセイバーの期待を託された主人公の士郎をギルに負けさせることのどこがテレビ用のアレンジなのさ
デフォルメとオ○ニーの違いがなんで分からねえかな
-
放送前に原作読破後の感触とか豪語したくせに結果や大事なシーンが違うという
あるまじき改変自体がおかしいつってるのに
逃げて映像にむかない原作が悪いだなんだ言ってくるから困る
-
前期キツキツにして士郎の心理描写はほぼ皆無
後期はワカメとオリシーン優先で最終回は夜景を延々流しanswerを圧縮
ついでにいうと信者は戦闘描写を自慢するがセンスの良し悪しを抜きにしても棒立ちが多すぎるわ
とくに2クール
原作改悪を抜きにしてもあの盛り上がらない中盤だけでお釣りがくるくらいクソすぎた
-
地の文がないからと言われてもなぜか頑なにモノローグ使わなかったのはufoなわけで
モノローグだから意味のあることを喋らせたりひたすらカットしまくったりした上で映像化に向いてないとかバカじゃねえの
終盤諦めたかのように使い始めたのがアホ丸出しだわ
-
戦闘シーンでもバハムートに負けてたしなぁ
-
>>523
売り上げには勝ったもん><(By ufo厨w
-
>>512
そもそも戦闘シーン別にすごくないという
>>515
どこまでやればってなにもやってないくせによくいうよな
当時持ってた殺意を久しぶりに思い出したわ……
-
ゴッドイーターで他のアニメ会社と同じ条件なら(実際はゴッドイーターは金かかってそうだけど)まともに1クールすら作れないのバレちゃったね
-
ufoはアニメ会社じゃなくて喫茶店でしょ?
-
ボッタクリバーの間違いだろ
-
>>524
税金対策のアニメだからバハムートは痛くも痒くもないんだよね…
だから2期もやるらしいし
-
>>527
その飲食店も人気タイトルとのコラボとくじでしか集客できない
-
メインキャラへの深刻な風評被害
特にアーチャーは致命的だわ
終盤はうざいからはよ死ねとしか思えない
-
大してダメージ無さそう、士郎との戦闘に魔力ギリギリという事が全く伝わらない
というか無駄に固有結界展開するくらいなので実際余裕だらけにしか見えない
一人だけ気づいてかばうはずが一人だけボケーッとしててやられる
かと思いきゃなんでか生きてて普通に出てくる
そしてただ理由なく髪下ろしてるだけでそれ以外ひとつも弱ってたりボロボロになってるように見える箇所が無い
といった結果から生まれた初見視点のアーチャーが
「魔力には普通に余裕が有りまくってピンピンしてたのにやられたフリ死んだフリして隠れてた」
「その気になったら別に余裕で残れるけどなんかよく判らん理由で逃げた」
当然ながら初見から出る感想は「アーチャーウザい、ムカつく、残って謝れよカス」だった
ついでに言うとギルガメッシュ戦で全くいいとこ無しだった上にただ負けた事にされた士郎に大しての初見の意見が
「士郎いらない。士郎に無駄な魔力やらずに凛とかセイバーに戦わせたらよかったんじゃないの」
そりゃ何も伝わんねーわ
-
初見にはそう映っても仕方ないよねえ
「おいその先は地獄だぞ」←どういう意味?
「少年は言った(省略)それでも俺は間違えてなどいなかった」←まーた自分語りしてるよ
エミヤの悲惨さがまったく伝わってこないのが原因だろ
原作のエミヤの語りが長いのは紙芝居の限界と文字表現だからでアニメならではの表現でもっと別の見せ方があったと思うわ
※イメージ映像です※じゃないんだから丘に剣刺して歯を食いしばったりとかで誤魔化さなっつーの
きのこの脚本にあった子供を斬り捨てるとかをちゃんと描写してればこんなことには……
-
「確かに俺は理想通りの英霊になった。
人間を救い、世界の危機とやらを救ったこともあった……。
だが…その果てに得たものは後悔だけだった……残ったものは死、だけだったからな……。
できるだけ多くの人間を救うために、殺して殺して殺し尽くした……。
己の理想を貫くために多くの人間を殺して、殺した人間の数千倍の人々を救ったよ。
そんなことを何度繰り返したのかわからないんだ。セイバー……」
これがまさか、別に地獄でも何でもない中東っぽい場所で
テロリストっぽいのを殺してるだけとは思うめえよ
-
まさかこのルートのメインで人気キャラのアーチャーが
ここまで魅力削られて改悪されて嫌われるとはね…悲しいわ
zeroから入った層は原作なんてやらないだろうしな
-
原作知らずに劇場版見た人は、説明カットされてるとかダイジェストになってるとか流石に気づくだろうけど
今回はufoとufo信者が原作に忠実アピールしてるからな
そりゃ原作通りなんだな、これ見れば原作やらなくていいんだなって思うよ
-
ハゲいたのか
コピペのワンパですぐ分かるぞクソハゲ
-
地獄の詳細は描かない方が良かったな
視聴者の解釈に委ねられる
-
00話から投影見せつけつためにいきなりアーチャーの干将・莫耶粉々にする無能アニメ
基本骨子の想定が甘いんじゃないですかね
-
手加減しまくってるランサー相手に一振りで互角
↓
二振り揃うと強化される干将莫邪が、二振り揃った途端に粉々にされまくる
↓
ランサーが本気を出した途端、何故か干将莫邪にヒビ一つ入れられなくなる
と言うか槍でなく棒としてしか使わない謎の超舐めプ
一体どうなってるんですかね
-
棒どころか蹴りとか使う始末
しかも避けられる
心眼で追いつけず傷増やしていくシーンくらい作れよな
ランサーのモノローグばっさりカットだし
-
あー、UBWの中でも人気の一戦なアーチャーランサー戦があんなお遊戯みたいなゴミ試合になるとは思わんかったな
それでもufo信者は「DEENと違ってちゃんとアーチャーが盾割られてボロボロになってる!やっぱりufoは最高です!」
だからな
PV化強要されてる映画と違って尺を山程貰ってて説明する余裕も有るから当然変える必要無いはずなのに
そこだけ合ってたらDEENより優れてるからOKなんですねwww
そうであって当たり前なのにwwむしろそれ以外は何一つ再現されてないしただの夜だし時間はおかしいし戦い自体もゴミ化で
アーチャーランサー両方ともに見事なゴミキャラ化されて魅力ゼロになってるのに
ただひとつ原作通りで当然な部分再現してただけで幼稚園児のお使いのように褒められてるの草生えるわ
-
ぶっちゃけ校庭も教会前も糞だったからな
投げた後ホーミングして戻ってくるゲイボルクとかなに考えてんだ
-
戻ってくるのは昔のアニメのノリでよく有る感じだが
瞬間移動して直立して腕だけでピッするのが強者演出ってのはもう古い通りこして初代ドラゴンボールの真似ごとかっていう
何もかも恥ずかしい
-
狗発言でカチンときた程度にしか見えなかったり助走から全力バックジャンプしたり謎の大爆発起こしたりで
ランサーの自問自答とか心眼の隙作って攻撃誘導とかの格好良いところをことごとく削り落とした上の誰得演出だったな
セイバーバーサーカー戦、士郎ギル戦に次ぐクソ戦闘だった
まぁクソ戦闘にならなかった戦闘シーンなんてないけど
-
ufo版はやっぱ熱いノリを演出するの無理だと分かった
めちゃくちゃだったけど劇場版は一つのアニメとしてはダイジェストなりにきちんとしてた
-
バーサーカー戦ギルガメッシュ戦は本来の物語上の位置づけに対してのゴミっぷりの落差が有るけど
戦闘単体で見るとゲイボルグとアイアスぶつけたの以外の通常戦闘のゴミっぷりは全戦闘中トップのゴミだったと思うぞ
士郎ランサー戦の方がまだ良試合であるどころか、蒔寺が棒振ってる方がまだアクションシーンやってた
ひたすらイェアアアアしながらぴょんぴょん飛んで間延びした棒高跳びアタックしたり思い出したように矢撃ってみたり瞬間移動して直立アタックしたり
放映中にDEENの戦闘さんざん馬鹿にしてスクショ貼って作画崩壊wwufo様と大違いwwとか言ってたけどこっちのが酷いと思うよ
あの謎戦闘で一体どうかけ声当てたらいいんだよと声優が頭抱えてそうだ
-
ランサーの最期を慎二のギャグ顏で台無しにしたのは絶許
しかも慎二パートはやりたいやりたい!って率先して手を上げる人間がいるのが救えない
HFで監督が5章と6章のやつ以外になろうとこういう社の気質はどうにもならんだろうな
-
腕が無い事を自覚してるんじゃ無かろうか
だからどうでもいいギャグに逃げてる
つうかシンジのシーンは空気読めてない薄ら寒さや悪寒を感じる部分であって癒やしやギャグじゃねえんだよと声を大にして言いたい
-
そういやHFとかどうすんだろな
UBW慎二を癒やしキャラとか癒やしパートとか本気で言ってるufoがどんなHF作るのか怖すぎる
本当に理解力が無くて空気が読めないしやっちゃいけない事や自分の立ち位置も判らない道化はufoなんじゃないのか
リズセラ惨殺前の慎二ギャグやるのも演出でも何でもなく単に話の流れの持って行き方考えてないだけだしさ
だって一成デッドエンドみたいなほのぼのギャグから一転、系とは全然違って何も強調できてないんだから
-
慎二が歪んだ理由をすっ飛ばして桜に殺害された後に感動的()なカラフィナの曲を流すくらいはやると思う
-
HFのワカメをギャグギャラにするくらいは平気でやりそうだな
自分のコンプレックス話すシーンを適当に端折ったせいで意味不明&安易な顔芸くらいはやるんじゃね
-
ubwでまさかアーチャーが蔑ろsageされるとは思いませんでした
個人的に一番許せないのがギルガメッシュに不意打ちでヤられたところ
セイバーageのためにsageられる主役アーチャー
-
製作側のお気に入り()のために
重要な主要人物をことごとく下げられるとか悲しすぎるわ
-
士郎も実質負けにされたし25話も見てきてカタルシス皆無なアニメだったわ
露骨にギル上げて何がしたかったんだ
-
>>553
主役?
-
>>556
ubwの主役は士郎凛アーチャーだろ
-
うじうじしてるアーチャーを説得するルートだからな
-
士郎
凛
アーチャー
ufo版思い出すとこいつら被害受けっぱなしだった覚えしかない
-
主役→士郎
ヒロイン→凛
表では脇及びライバルポジション→アーチャー
-
アーチャーは士郎のシャドウ
暗黒面との対峙は物語の王道よ
-
アーチャーはダースベイダーだろ(適当)
-
アーチャーとベイダーは割と対極だよ
ベイダーは大事な人の死を回避するためにローマ法王にすがって騙されて
そのあと結局自分で手にかけてしまって思考停止のままかローマ法皇は自分をめにかけてくれるし善の独裁者は平和をもたらしてくれるからって思考停止で帝国を統治しようって感じで
そもそもアーチャーみたいに正義の味方を突き通して後悔してるわけじゃないしな
はいスレチごめんなさい
-
本当にクソアニメだったな
期待してただけにつらい
-
UBWなのにセイバーゴリ押しandギルageが来るとか誰が予想しただろう
-
セイバーがUBWで士郎や凛やアーチャーを差し置いてヒロインぽくなっているのはおかしいしセイバーが気の毒
セイバーは自分のルートでは女の子だがUBWではきりっとした騎士なのにドレス姿でboxを飾るのは変だよね
-
ほら、あの凛みたいなカマキリも汚い尻を振り回したり、うすらさむいサムズアップとかしただろ
Ageてるつもりなんだよあれで
-
どう見ても扱いがメインヒロインのそれではありません
トゥルーで終わったのが唯一褒められる所
グッドも見たらますますセイバーがヒロインだと勘違いされていただろう
だってアニメ組にグッドとかトゥルーとかどのヒロインの話とかそういう概念はないからな
アニメの士郎は凛よりセイバー好きすぎるから
-
それと明らかに凛よりセイバーや桜の方が可愛く描かれてる
原作では大差ないと思ってるがアニメだけだとな
-
あれ絶対わざとだよな
-
vita op
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/a/arcright/20121222/20121222233641.jpg
ubw アニメ
http://blog-imgs-75.fc2.com/s/i/k/sikikiri/trxaf.jpg
本当に同じ制作会社かこれ…?
-
確か違う人がキャラ描いてるんだっけ
桜の人に描いてもらえよ
-
セイバールートじゃないから内面を語れない分
ゲームでは最初に伝わるはずのセイバーの魅力が初見にはわからないから
絵力でセイバーを美しくしろって言ったのはきのこだけど
ホロウっぽくなった上に凛が置き去りになった
-
セイバールート好きな人には悪いが素直にFateルートからアニメ化しときゃよかったのに
元々Fateルート終わらせてからやるものを初っ端にやって新規が素直に入れるわけないじゃん
既にアニメ化されてるつってもUBWだって映画化はされてるわけだし
まぁ大好きなZeroからの正義の味方の流れやりたかったんだろうけどな
-
>>573
>絵力でセイバーを美しくしろ
あれは美しくしてるんじゃない、媚びてるだけだ
せめて劇場版UBWのセイバーくらいは頑張れよと
凛セイバー誕生時すら余計な改悪するufoには無理な話なんだろうが
-
>>574
fateだとDEEN版に勝てそうにないけど、UBWならダイジェストだったから勝てると踏んだとかそんな理由じゃね
余韻作るのヘッタクソなあいつらにあの最終回超えられるわけないし
-
インタビュー読む限り三浦にUBW作らないで欲しかった
素直にセイバー書きたいセイバールートでよかっただろ
-
だって凛とアーチャーの別れのシーンとか完全にDEENに負けてるもん
間のとらせ方絶望的だし、全然アーチャーが士郎の顔になってないし、直後の凛のサムズアップとか完全にゴミだし
-
アーチャーの顔見せるタイミングが早すぎて絶望的なセンスの無さを感じた
-
ufo版は原作関係なしに考えても
一つのアニメとして整合性保ててないし全体的に緩急がなさすぎる
特に演出が酷い
原作も考慮するなら監督ごと代えないと無理
-
いや別に顔を完全に一致の奇形顔にしてまで同じにさせる必要はないだろw
面影があるていどでいい
ufoのエミヤスマイルは安っぽくて不気味ではあった上に
あの笑顔部分をグッズにしたり広告に利用したりして
作品内で一瞬だからこそのインパクトを台無しにしたなと思った
だがしかしそんなアーチャーもGOでは笑顔大判振る舞いだった訳だが
UBWの錆剣といいアニメ設定がデフォ扱いとなってるよな
今後は何かとufoアニメ基準でやられるんだと思うと嫌にもなる
-
アニメ基準にされるのが嫌だ
-
ぶっちゃけ何年もすればなかったことにされるのがアニメの常だと思うの
-
何かある度にUFOが代表作品扱いするんじゃないか
-
エミヤスマイル安売りもだけど
セイバードレス着せてばっかのもおかしいよな
どこの世界に敵に囚われて辱められてる時の辱め用の衣装をイメージポスターとかコラボ絵とかに多用する奴がいるんだよ
-
>>579
マジでこれ
-
セイバーが全然女捨ててない
ほぼ初対面の士郎にのこやかに「凛がくれた服なのです」とかあざとい動きしたり
ギャグ補正のはずの腹ペコキャラをシリアスな本編で公然で入れたり、乖離が激しい
クールだけど天然入ってるのが本編のセイバーだろうが
-
腕広げたり上だけワイシャツとかアルクのネタごっそり持っていって
中性的で近寄りがたい空気なんて皆無だったからな
-
ufoのセイバーは全然美しくも凛々しくもなかった 可愛いけどあれはSNのセイバーじゃない
HA時空のセイバーすぎる そして凛は原作の良さが皆無…ちっともいい女じゃなかった
キレやすいしちょろデレインだし変顔するし…姉御キャラどこいったんだよ
どっちかっていうとEx凛っぽかった
Ex凛のがマシだけど
-
あの他人の布団かつ隣で寝てる人が居る状態で下半身丸出しワイシャツ一枚寝の痴女ってのはどっから出たの
-
セイバーの凛々しさとそこからデレた後の可愛さはどう考えてもdeenの圧勝
セイバーマンセーアニメにしても原作とキャラが違うというお粗末さ
-
deenはdeenでショボすぎるエクスカリバーとエヌマの打ち合いとかあったから
あれはあれでアウト
-
百歩譲ってバサカ戦までのセイバーはいい
イリヤのところで謎の間を入れてたけど
問題は凛に私服もらった話だよ……田畑セイバーとか分かり易いキャラデの変更を実験してやがったからな
バサカのときの凛はまああれでよかったけど統一しろよ
原作付きなのにufoの実験台……いやそれ以下のおもちゃにしてんじゃねえ
-
凛の話を聞かない士郎
とび出そうとしてギルガメッシュに他人巻き込んで狙い撃ちされる
原作を大切にしている()
-
バーサーカーと間違えて岩を掴んで息絶えたイリヤ
命を無くしても踏みとどまったバーサーカーを莫迦にしやがった
-
初見の人にとってはもしかしなくても
葛木は接近戦でセイバーより強くて強化の魔術を自分で使えるスーパー教師
ufo士郎「まさか拳を強化してるのか!?」←誰が強化を施してるのか説明しない無能
初見限定の強さの説明を省くしアーチャーがなんで葛木に勝てたか理解できた奴は一人もいないだろう
-
あの妙なYシャツ寝間着で髪を結ったまま
寝るセイバーは見ようによってはすぼら
DEEN版の浴衣やゲーム本編にもあったパジャマなどの可愛い服はオミットする
セイバーを可愛く描きたい割には変なことしてるよね
-
劇場版でもイリヤを置いて消滅したバーサーカーが描かれて批判多かったけど同じ事をしてそれ以上に酷かったufo版
DEEN版の悪い所ばかり真似したからDEEN版・劇場版批判するufo信者が完全にブーメラン
あの誰得Yシャツセイバーはアニプレがグッズにして、今度出るアニメムックもセイバーが表紙(黒背景にアーチャーと並んでるだけ)
セイバーが来た時は藤ねえと桜も一緒に士郎の家に泊まったはずで
「年頃の女の子が男の子の家に泊まるなんて!」と正論言ってた藤ねえがあんな格好でセイバーを寝かすとは思えん
原作に忠実()
-
イリヤとバーサーカーの絆描く余裕が全く無い劇場版で
バーサーカーが消滅するのはある意味筋が通ってるけど
ufo版は1話以上かけてさらに特殊EDまで入れて
やったことが石とバーサーカー間違えて死んだでござるだからマジ笑えねえ
-
凛も何故か原作CGの所以外はずっとプッシュしてきたオリジナルネグリジェのだらしない格好で降りてきてうろついたり
人前で下履いてないネグリジェのまんま三角ずわりしたりソファに足のっけるみっともないシーン必要だったんかしら
-
>>592
かめはめ波みたいなエフェクトになってたが、最終回の一撃に限れば
そこまでしょぼくはない
と言うか、地上波deen版の金ピカ退場シーンよりも良く出来た演出は、ufo版には一切無いと断言できるぞ
-
>>593
一応言っとくが#04のセイバー描いたのは田畑ではなくその回の作画監督の佐藤哲人だよ
ufo版UBWは16人の作画監督が携わっている
作画監督は原画班が上げた原画のキャラの顔を“須藤・田畑・碇谷が分担して作った基本キャラデザ”に似せるよう修正するのが仕事
要は作画監督は皆セイバーを描くときは須藤絵に近づけて描かなきゃいけない
凛を描くときは田畑絵に近づけて描かなきゃいけないってことなんだが
#04のセイバーは残念ながらそれができない人が担当してたってこと
須藤と田畑で交代しているわけではない
-
>>601
アヴァロンがただの反射板になってたのが惜しかったなあ
セイバーの鎧に回してた魔力がカリバーに集まってくシーンとか綺麗
Ufoだったら絶対早回しアクションで
ごまかす
カマキリ凛の生みの親は田畑なのか
-
そもそも出来云々に関係なく2000年から2005年までの円盤売り上げには奇跡でも起こらん限り勝てんと思うのよね
fateにかかわらず各出版社の宣伝やPS2普及等、追い風も追い風だった
アニメブームという名のブーストには勝てない故に趣味に走ったのだろうよ
その時点で赦しがたいわけでな
-
バーサーカーが倒れたりの不満はあるがキャラを壊さないって点ではDEENのが好きだった
セイバーの凛々しさも凛の姉御っぽさもDEENのが原作通り
時にセイバールートの初期の感情をあまりみせないセイバーからだんだん少女らしさがみえてくる過程はよかった
-
>>602
作画監督多過ぎ
今時のアニメはみなそうなのか?
-
>>605
日常シーンに限って言えばDEEN版は言うほど文句ないしな
というかufo版の出来が悪すぎると言うべきなのか?
-
ufotableって会社というより部活っぽい
ノリが
身内や部員の作品みんなにアピールする文化祭とでも思ってんじゃねえの
-
>>604
角川ニコ動アニプレまとめサイトによるごり押し、他ネガキャンufo持ち上げ
売り上げ凄い!と自慢のZeroの続編のようにすり寄った作風
原作信者向けの特典きのこ作品
こんだけの後ろ盾があって、作画と動画が自慢のくせにこの体たらく…
ufo自体が原作レイプ低レベルの会社ということでそ
-
>>606
昔のアニメも作画監督多い
キャラデザ分担が珍しい
-
>>604
その理屈はよくわからんな
今のヒット作も、昔のアニメと比べても遜色ないくらいに売れてると思うけれど……
>>603
敗北したギルも異様にカッコいいんだよなあ
セイバーと別離するシーンといい、士郎たちと同じ風がセイバーの元に吹くシーンといい
ufoのオリジナルでこれに匹敵するようなものが何一つないから困る
-
逆に士郎を実質敗北にさせるufo版wwwww
-
信者「ギルが王様っぽくないから原作くそ、ナイス改変!」
Cccから出てくんじゃねえよくっせえな
-
ギルガメッシュはSNのままの方がかっこいいのに…
どんどんスケールが人間になってる
zeroが一番小物臭えけどにわかにはzeroが一番かっこいいらしいな
-
またビジュアルガイド()がまたGoA商法らしいぞ
意味深な書き方だけで詳細な紹介が書かれずGoA本編がついてくるのかと散々騒がれた末、フラゲした奴がただのダイジェストだったと明かしてたが
あの監督やスタッフ達のコメントやこのカットこんな意図で作ったんですよ!語りなんて頭禿げそうなもんは読みたくねえや
つうかSN本編用の話やFGO向けストーリーみたいなもんにUBWをオマケ商法で強制購入させるのやめてくれませんかね
本編ついてたら付いてたで最悪だが単体で売れよと
-
>>603
原作の橋での時点で、メロダックの光の渦を何故かアヴァロンで反射してたから、
演出的な分かり易さに加えて作中描写を加味すると、あれ実はそこまでかけ離れた描写でもない
-
アニメビジュアルガイドの監督インタビュー抜粋
――「士郎を描く」とはどういうことでしょうか?
三浦 結末までいってしまうと結局、士郎は誰にも勝てないんですよ。
アーチャーは自ら敗北を認めた形だし、ギルガメッシュも士郎のフィーバータイムが始まっただけで、最後の最後にフィーバータイムが切れちゃう。
結局、自力で勝つことができない不思議な主人公なんですよね。
よくあるバトルものの作品だったら、気合で謎の力が発動して敵を倒しちゃうことがあるんでしょうが「UBW」ではそういうことは起きない。
サーヴァントに人間は決して勝てない世界なんです。
絵コンテを描く時も、気合で勝つことがないようにしようと意識していました。
(抜粋終わり)
インタビューの度に同じこと繰り返してよっぽど強いこだわりだったんですねえ…
-
謎の身体能力発揮しておいて
-
ギルガメッシュが負けを認めたのに士郎は勝てないことにしたいんだね…
唯一相性で勝ちを望めるからセイバーでなく士郎が挑んだのに
士郎一人の力ではないけど士郎の勝ちだろうが
-
インタビュアーの「士郎を描く」って
別に勝敗やら強さのことの質問ではないと思うけど
まあ抜粋だしこの後に続くかもだけどこの監督の目の付け所はおかしいと思う
-
士郎を描くことについて
DEEN監督
「本当の意味で士郎を理解できるのは、同じような経験をした人だけだと思う。
端から見たら偽善に見えるけど、彼の中では偽善じゃない。
突き詰めた時、それが結果的に偽善だったかもしれない、みたいな曖昧なところが彼の魅力だと思っている。
映像作品として動かすための理解として、客観的に見た彼を動かせばいいと考えた」
ufo監督
「士郎は誰にも勝てない。サーヴァントに人間が絶対勝てない世界です。
だから気合で勝つようなことがないように意識しました」
-
せっかく金出して買ったから少しでも理解しようと思って三浦のコメント読んでると頭が痛くなる
-
自力で勝つ事が出来ないだと?
ふざけてんのか糞が
-
アーチャーが折れたということは
士郎の信念に負けたということだろ
アスペか三浦
-
フィーバータイムって、別に士郎はフィーバーしてたら勝ったんじゃなくて相性が良かったから勝ったんだろ
もしかしてこの馬鹿は士郎がセイバーに先を行かせたのは運に賭けてたからとでも思ってるのか
-
本当にプレイしたのかな
原作者に色々聞ける環境にありながらこの理解力のなさってやばくね
-
ギルが負けた理由は慢心なのにな
勘違いしてる節がある
-
だけではないけどな
-
ギルが負けた理由を勘違いしてるんじゃないよ
こいつの頭の中ではギルは勝ってるんだから負けた理由なんて無い
-
慢心で勝てるなら普通に鯖でも勝てるんじゃ
-
どのルートでも負ける理由は慢心であり、実力に依る敗北はない、て説明だったような
-
ギルが負けた理由って
SN:執着と慢心
UBW:相性
HF:油断と慢心
だっけ?
-
慢心してはいたけど何個にも渡る奇跡が重なっての勝利だよ
慢心してはいたが力尽きそうになった時にセイバーが来なければGOBで士郎を殺せていたし、
士郎にエアを撃った時点でアーチャーがいなければ士郎は死んでた
そして士郎の力で二発目はアイアスで防ぎ無限の剣製でギルに技量で勝ってたギルも今はお前が強いと認めたのに。
更には時間切れしてある意味命拾いしたのはギルガメッシュなのに耳栓は勘違い
孔が開かなきゃ普通に士郎のがトドメさしてただろう
-
>>632
fateルートでは慢心してなくね?普通にセイバーに倒されたよラブパワーには勝てなかった
-
サイドマテリアル確認した
>セイバー戦では執着から、
>士郎戦では慢心から、
>■戦では油断から敗退したが、本気になって戦っていれば敵なしのサーヴァントである。
-
FGOのスレでufoアニメ推しする奴が心底ウザい
-
ちょくちょく湧くな本当に目障り
こんなクソゲーに課金するくらいならBOX買おうぜみたいなのが一時期ウザかった
-
>>617のインタビュー見る限り監督は士郎が嫌いなのか?
「なんだコイツ。全部まともに勝ってないじゃん。」ぐらいの理解度にしか読めないんだが
自分の力だけで圧倒してボコボコにしなきゃまともな勝利じゃないのか?
士郎一人じゃ勝てなかったけど士郎が士郎だからこそ勝利できた戦闘ばっかりだろ
なんでこんなやつがUBWの監督やったんだ…
-
所詮耳栓故
-
これで士郎を主人公にして描きたいとか言い出したんだから笑う
-
三浦の士郎観は士郎アンチが言ってる主張と同じなんだな
フィーバータイム切れってのを大げさにやりたくて
凛が無意味な同内容令呪発動する間抜けにして
士郎はなぜか膝をついて魔力切れたから弱いだけの低能描写にしたってわけか
士郎が好きだ嫌いだ以前の問題じゃねぇか
-
人間がサーヴァントに絶対勝てないことを描きたいなら
勝敗の結果ではなく戦闘の描写にこだわるべきじゃないか?
あんな身体能力させといて人間だから勝てませんってアホじゃね
映像だけで見ればZeroのランスより動いてたぞ
原作の「あと一振りで倒せる」を魔力切れで実質敗北にさせるのもちょっと違うと思うし
やっぱ三浦ってどこかズレてるわ
-
>>641
終盤の改変は士郎を負けさせるための改変が多いんだよね
セイバーのエクスカリバーを撃てる回数が原作より少ないのは
凛の魔力量が原作より少ないということになるし
それで大事なところでセイバーに魔力を全振りして結局士郎は魔力切れ
自力で勝てないことを強調してる癖に
結局士郎以外の周りの環境をsageて士郎を実質敗北にさせてるから
インタビューも説得力皆無
-
よくあるバトルものの作品だったら、気合で謎の力が発動して敵を倒しちゃうけど「UBW」ではそういうことは起きない
けど主人公がやられそうな時にタイミングよく孔が出来て敵を倒しちゃうんですか
-
ぶっちゃけ気合で何とかする事多いよな
エミヤ戦だってHFの言峰戦だって気合で乗り越えたみたいなもんでしょ
その泥臭さ王道さが人気だったんじゃないか
-
Fateルートもだいたい根性と気合で乗り越えてるんじゃね
実は手に入れてた凄いアイテムを使ったから勝ったとかいうのは結果論であって
むしろデートの邪魔しに来たギルガメッシュから生き残ったのも言峰の泥から生き残ったのも
物語上で重要なのは諦めなかった事の方だし
-
気合いですら他からのパワーによる効果という風に捉えてるんだろ
-
命を懸けた結果だよな
-
ルール無しで死なない戦い 要するに先に根を上げたほうが負けな戦いなら
士郎は絶対負けないと言われてるのにな
-
>>617
ライダーをディスっているのか?
葛木先生にあっさり倒されているじゃないか
勝敗についてもアーチャーは敗北を認めさせたわけで、ギルは止めを刺す前に穴に吸い込まれちゃっただけだったはずだし
-
UBWなのに見ててキャラから熱さや気迫みたいなものが感じられなかったり、妙にすかした印象あったのは
気合=ご都合主義みたいな構図が三浦の頭の中にあったせい?
-
むしろ5次のマスターって特定の状況下ならサーヴァントに優勢または倒したことある奴の方が多いような
-
桜がギルガメッシュくっちまうのはサーヴァントに人間は絶対勝てない、に反してないのだろうか?
耳栓はHFは未プレイかな^^ubwも本当にプレイしたのか疑問だ
-
鯖相手には基本叶わないってのはちゃんと役割分担できてたFATEルートならまあそうだけど
UBWルートでなにいってんだこいつ。馬鹿だろ
-
もしかしてこいつ、ライダーが葛木に倒されたの知らないんじゃ?
キャスターがやったとでも思ってんのか
「士郎は誰にも勝てない」って何かもう…二度寝といいどんだけ馬鹿にすりゃいいんだ
-
そもそも「夜明けまでに来なければ凛は好きにしろ」って台詞入れた直後に
士郎達が夜が明けてから出発してる図を描写した上
誰一人それに気づかなかったアニメスタッフ共だぞ
Fate、UBW、HF
どの話もちゃんと理解出来てるわけないじゃん
-
>>654
Fateルートですら凛が一回バーサーカー殺してるんだよね…
三浦はZero基準でSN語ってんじゃね
-
中盤棒立ち戦闘目立ったけどさ
今回の発言と合わせて考えると耳栓的には士郎や凛やルヴィア動かす気なかったけど
作画リソース余ったから/作画スゲーって言ってもらいたかったからとかそんな妥協と打算に塗れた思いが見えてくるような
-
>>658
言葉足らずだった
終盤の士郎たち現代魔術師の人外の動きの話ね
それともただ単に社の気質としてプランニングが下手だからZeroも終盤人間勢が鯖より強いと言われるのか
-
単純にテコ入れだと思うな
全然動かないと悪評入ったから現場酷使して動かしただけかと
大体同じ頃に音楽もいきなり原作の多用し始めたし
-
zero→今回のubwって見た連中にはアーチャーが何で男キャラ人気1位なのか分からないだろうな
そんくらいアーチャーが改悪で蔑ろにされていた
-
サーヴァント同士の戦い<<<凛VSルヴィア だからなwww
あとサーヴァント並の跳躍力のスーパージャンピング士郎
ほんとギャグアニメだった
-
>>662
「劇場版は超人SHIROUww」とバカにしてた連中が
ufo士郎の劇場版を超える人外っぷりは絶賛してるんだからマジ滑稽
-
耳栓「士郎は勝つのはおかしくないですか。だって詠唱で"ただ一度の勝利もなし"って言ってるし」
とかそんなfateの二次創作黎明期のような勘違いの拗らせ方してんじゃね
-
士郎の「勝利」は「全てを救う正義の味方になる」ということでそれが現実では不可能だとわかっている(ただし出来なくてもあくまで目標とする)から「ない」というのではと思っていたが違うのか?
-
>>665
そんな感じじゃね
あと、勝っても賞品はなしで割りに合わないことこの上ない
とかなんとかエピローグで士郎がモノローグで言ってたりもするし
ただあの詠唱は自戒のためのもので現実でもそうかといえば違う筈なんだけどな
-
解釈は色々あると思うけど、少なくともバトルや喧嘩の勝ち負けの話ではないわな
-
つまり士郎の血液が本当に鉄だと思ってるってことだな!
-
アーチャーの詠唱との違いから、「勝利」ってのは守護者稼業で対象を皆殺しにする事だと思ってたけど
-
マジで耳栓監督は目の付け所というか解釈がおかしい
-
忘却録音を耳栓にした時点で頭おかしいなとはおもってた
-
原作を斜め読みでもしてない限りあんなおかしな事にはならないはずなんだけどな
詳しい設定を理解しているかどうか以前の問題だもの
-
そしてその耳栓を褒めてたきのこもどうかとおもったな
-
きのこは取引相手を基本的に褒めるから
取引関係なくなると冷たくなるけど
まぁかなりひどい場合オブラートに包みつつ言うことはあるが
-
普通にやれば売れるはずのUBWを耳栓にしたufoもおかしいけど
手抜き蛇足監督妄想で汚染でも売れるんだから、そりゃめちゃくちゃにやるわな買う馬鹿もアホだ
-
もしかして、人間が勝てないっていうのはその前の自力ってのを含んでいるんだろうか?
確かにタイマンで勝ったのはいなかったけど
凛はセイバー、葛木はキャスター、士郎は凛とか協力者はいたけど
でも士郎の場合は協力者の凛は人間だしなぁ
-
耳栓の考えなんて考察しても無駄
「人間はサーヴァントに勝てない」ことを強調しました
→実際は実質の勝敗を変えただけで
戦闘描写はZeroランスを超える動きをする士郎
結果だけ変えても戦闘描写が人外かつサーヴァントレベルだったら
「人間はサーヴァントに勝てません」って言っても説得力ねーよっていう
やっぱりチグハグなんだよなぁ
-
凛の顔立ち云々がよく話題になるVita版OPだけどスカートとニーハイソックスのあれもVita版だと普通なんだよなぁ
http://imepic.jp/20151026/822890
-
SHIROUと酷評されたDEEN劇場版の戦闘も地に足付けて戦ってたしな
セイバーにフォーカスするあたりの足だけ映すって良い演出だったわ
全方位バビロン交わして急降下アイアス爆撃できる士郎は何者ってレベル
-
本当スカートの前後股間とパンツに挟み込んでるの何なんだろうな
他のキャラは特に記憶にないのに凛だけひたすら股間とケツにスカート挟んでるから凛=痴女ってオリジナル設定なのか?
-
>>679
結局あのアイアスってなんだったんだよ
原作だとアーチャーがエア防いだのを無意識下で見てたってわかるけど
エアを泥に使ったから、こっちはなんで出て来たのかわけワカメ
どんな作品にも矛盾はあるもんだが
原作でちゃんと辻褄あってるのをグチャグチャにされると腹が立つわ
-
セイバーの動きが全然違うのにzeroと比べてもな
-
泥へのエヌマの余波 風圧で大ダメージ負う士郎
アホかと
-
他所で見たが士郎が迎撃出来たのはギルが舐めプでCランク宝具しか使ってなかったからで
高ランク宝具を使われると投影が間に合わなくて死ぬってのはマジなのか?
-
文章で伏線わかりづらくしすぎたせいで伝わらずに、結局直々に
「あの場面でアーチャーが張ってた」と説明されたアイアスの謎の部分
あれがアニメでどう処理されるか、その他後から明かされた裏話とかをアニメでどう解りやすくするか最初期待してたんだよな実は
他にも映像化でどうするか期待してたがそれ以前の問題だった
>>684
俺はそれ初耳
舐めプでギルが剣しか出さなかったから投影間に合ったはよくきく(なおUBWのGOBは剣よりも槍や矛や斧だらけ)
-
その他所で聞いてこいよw
-
他所ってどこか具体的に書けよ
-
士郎スレに貼られてるぞ
>三浦 (前略)これは奈須さんから言われたことなんですが「アーチャーやギルガメッシュはセリフ上では『(士郎を)認めた』と言ってはいるんですけど、本心では絶対に士郎を認めることがない」と。
「アーチャー、ギルガメッシュ、士郎の3人は、未来永劫交わることがない存在」だということなんです。
>三浦 士郎と対決する時(#23、#24)に、ギルガメッシュは「王の財宝(ゲート・オブ・バビロン)」を開けるんですけど、士郎に対してはCランクの宝具しか飛ばさないんです。
バーサーカーと戦った時(#15)に使ったようなAランクの宝具は使わない。そういうプライドがあるんですね。
だから、士郎の投影でもギルの宝具を叩き落とせるんだと。
ギルガメッシュが本気になってAランクの宝具をぶっ放していたら、士郎は投影も間に合わずこっぱ微塵になっていたと、そんな話を奈須さんから聞いた記憶があるんですね。
それが士郎の勝てるポイントだと。
-
UBW展開前はギルが慢心してなきゃすぐやられてたってのはまあわかる
でも耳栓が「そんな話を聞いた記憶がある」って胡散臭すぎる
-
そもそも相手の持ち出す宝具を片っ端から投影してんだから
相手が舐めプでCランク宝具持ちだしたら自ずと投影宝具のランクも下がる
別にCランクだろうがAランクだろうが関係なくね?
-
>>690
ランク高いほうが解析に時間がかかり脳にかかる負担が云々ってことじゃね?
-
固有結界発動中で剣ならランク関係ないだろ
何のための無限の剣製だよ
-
え、これ展開前のドスコイバレルとかやってたあたりの話じゃないの?
-
>>693
24話もってことは三浦の中じゃ固有結界発動中も含めてるってことだろ
-
>>688
こういう事ufoが言うと飛ばしてる宝具は本当にCランクだったかアニメUBWの映像を確認してみたら
思いっきり高ランクの既出宝具飛ばしまくってたとかいう落ちが付きそうでチェックしてみたい欲にかられる
-
どう考えても剣製発動前に遊ばれてた時の話だなこれ
さすがの耳栓解釈ですわ
-
固有結界発動中ならランクとか関係なくなってくるし結局ギルが普通に負けてただけじゃ……
-
ふむ・・・
-
おのれおのれ言いながらわざわざCランクの物だけ選別して出して、やられかけたら
「エア出そっかな…あっでもな〜でもな〜」と躊躇してばっさりやられて負けるとかufoギルガメッシュ慢心じゃなくアホの極みだな
-
ギルガメッシュがどんどん小物化していく
-
ギルをこれ以上小物にするのやめてくれー
キツイわ
-
ガチで叩き潰そうとしてるのに上手く迎撃されて追い詰められてであれだけ激昂してるんだろうに
わざわざCランク選んでておのれ連呼ならただのバカだわ
-
放送時はギルageのせいで他が蔑ろだと思ってたが新情報出てみたら結局ギルもsageられてたっていう
ufo的にはageてるつもりなのかもしないが…
改変するにしても何故ことごとく盛り下がる方に改変していくんだろうか
-
人間はサーヴァントに勝てないという根本的な勘違いをしてるからなぁ
-
もう型月とは手を切ってほしい
-
固有結界にも驚かないしcランク宝具を選んで運用するし随分と冷静だよね
それで追い詰められるって本編より弱くなってない?
凛の魔力全部持ってけアシスト借りてやっと斬られずにすんでるし
-
耳栓は士郎を描くとかいっといて士郎の魔術の設定の把握すら甘いのが露呈したな
意図的な改変じゃなくて素で勘違いしてる
固有結界内ではノータイムで高ランクの宝具を複製できるし
魔力が尽きたくらいで双剣が消えちゃうし
本当にCランク宝具しかブッパしてなくてもファンなら真偽をきちんと確かめるだろうに「聞いた記憶があるんです」っていう怪しい言い回し
それともあれか? 先行上映会でオドオドしてたらしいしコミュ障だからきのこに聞き直す勇気なかったのか?
-
「聞いた気がする」とか2chでもドヤ顔で語った後それ言ったら
「ソースねえのに適当な事いうなよ妄想かよww」と総叩き食らうような発言だよな
-
じゃあ俺もufo版UBWは原作よりも監督の趣味を優先しまくったって聞いた記憶があるわ
-
SNはアニメにめぐまれないなあ ufoと比べたらカニファンのがいい出来だわ(元が同人とはいえ)
セイバールート、HFはコミカライズで救済されてるけどUBW不遇すぎる
DEEN版はセイバーは良かったし原作BGMもアニメアレンジもよかったしオリジナルセリフもキャラ「らしさ」があったけどufoはいいとこ無さすぎる
-
きのこに質問して答えてもらえる機会有りまくったのにメモ取ったりしないのかな
-
>>709
俺はZeroとは別作品として作るって聞いた記憶があるわ
-
>>711
というか、しっかり聞いてからやれと
すぐ聞けないような立場じゃないだろうに
-
>>713
しっかり聞いていても、10年前の災害はきのこが「あれ〜?」状態だし
原作者から聞いた、という事実を都合のいいように利用して
自分の妄想を練り込むような連中だぞ
-
早口で月下の誓いが終了したりとか
ケガ人どついたりとか
青空二度寝とかを誰も疑問に思わず通しちゃう連中だぞ?
ラ◯ってて自分の妄想以外見えてないんだ
-
シナリオに存在しないキャラ改悪シーンを捩じ込む所だししゃーない
-
24話も含めてるってことは耳栓の中じゃ固有結界内もCランクなんだな
でもアニメの映像だとギルガメッシュは焦ってるし「貴様ごときに本気を出さねばならんとはな」とオリジナル台詞も入れて全方位バビロン
チグハグ過ぎませんかねぇ…
言ってることと映像が全然違うじゃねーか
-
全方位って原作ですらやってないように見えるくらいガチンコの攻撃をしながら、
実は手加減してましたってすごい器用だなおい
-
バサカを狙撃で1殺の時もそうだったけどせめて映像みて察せるようにしておけと
後になって実はこうでしたとか言われても肝心の映像で出来てないだろうに
-
耳栓的にはステータス差がありすぎるから
アーチャーはバーサーカーに絶対勝てない(一殺も出来ない)と思い込んだんじゃ〜
-
>>711
きのこ切れていいよな
これが適当なうろ覚えで間違ってたり嘘ついてたんなら仕事先としてやっちゃいけない最低っぷりだし
そうじゃなくても仕事の話で重要な指定された事をこんな適当なうろ覚えで使いましたとか言うのプロの仕事と思えんし
そもそも本編で既にきのこが指定したはずの事を何もかも間違えまくって「そんなつもりで言ってないのに」とすら突っ込まれてたり
肝心のエンディングのプロットすら全く違うものになってる無能っぷりなのに
-
スピンオフのzeroを前提にしないとは何だったのか
-
原作読破後の感触とか言っててこれですから
-
耳栓は読破したあとに
「英雄のバトロワなんて俺でも真似できそうじゃん。でも残念だ、真似できても二番煎じだもん」
とガワだけ見て感じたのだろう
この通り嘘は言ってない
-
俺の記憶が正しければ、『絶世の名剣(デュランダル)』とか、かなり高位の名剣も
使ってた記憶があるのだが
まぁ個人的には原作の時点で無茶苦茶無理のある戦いだったから、フォローを入れよう
という考えは否定はしないが、「映像で表現出来てない」ってアニメとして最悪だろとしか言えねえ
-
「燕返しを映像で説明すると凄く時間がかかるので僕の素晴らしい判断でカット」(なおPVレベル尺しか与えられなかったのに一瞬で説明できたDEEN版)
-
小次郎が一瞬3人にブレるとかでも割と説明になるのにな
-
>>726
三浦は言い訳多いのがださいな
単に出来なかったでいいのに
-
>>726
燕返しの解説あるのはDEENはDEENでもテレビ版であって
劇場版では解説なんてないぞ
あと、「燕返しの解説に五分以上かかる」と言ったのはきのこたちよ一問一答
まあ何年も前のDEENのテレビ版でも燕返しの解説はかわされた理由も含めてわずか1分でこなしちゃってる以上
遠回しに「ufoはあの解説に5分かかる無能だよ」って言ってるようなもんだけど
-
解説できないならできないんで他にも全く説明できてないで初見意味不明状態になってるシーンが山程有るからそうすりゃいいのに
どうして完成版燕返し出すという話の辻褄や流れがおかしくなる謎行動取っちゃったんだろうね
と思ったけど二度目士郎とかやるufoだから素で話を全然覚えてすらなくて間違えて完成版出したのかもしれない
-
DEEN版も映像使い回すために太刀筋3本だったけど、足場のせいで3の太刀も同時に打てなかったとフォロー入れてたしな
ufoは映像以外は何の工夫もしないよな
まあ肝心の映像もある意味お粗末なんだけど
-
>>731
一応、DEEN版の場合は、確か最後の一振りだけ若干剣速が遅いから
同時じゃないっぽい感は出てる
一戦目と何一つ変わって無かったが普通に勝てたufo版は知らん
-
>>732
>一戦目と何一つ変わって無かったが普通に勝てたufo版は知らん
よく見たら刀の鞘あたりにヒビ入ってる
というか、初見士郎セイバーでも完全版かわせるんだから
二度目かつ凛セイバーという条件下で負けるはずがない
-
>>733
鞘と言うか柄だけどぶっちゃけ柄が完全に欠損したならともかく、ヒビが入っても剣速なんざ
特に鈍らんだろと言う
ましてエフェクトでは一切鈍り無かったし
もっとも、士郎セイバーですら大して苦もなくかわせるのがufo燕返しだから、
お前の言う通り凛セイバーでは苦戦する道理すら無く、このアニメとしておかしい点は無い
小次郎弱杉クソワロタ。とかそういう点を除けば
-
そもそも再戦のあるのに初戦で完全版とか本気の攻撃見せてしかも無傷で躱しちゃうとか話の作りとして失敗だよね
再戦が盛り上がりにくくなる上に小次郎は弱体化、セイバーは強化後なせいで消化試合感がハンパなかったし
-
>>732
逆だ逆
刀にヒビ入ってて避けられた(全く未プレイに伝わらず意味不明かつあっさり流されたクソ演出だった)再戦と
全く同じ完全版燕返しを何故か初見で受けて普通にセイバーが避けた
破られたのにわざわざ再戦で同じことしてあっさり避けられて終わった
ついでに言うとsnセイバーは戦う気無かったが小次郎が次完全版で再戦させてくれと言って
ufoセイバーは既に奥義破った相手に何故か勝手にもっかい戦いますと自分から約束しておいて、
それが理由で既に完全版奥義破られてるのにわざわざ頑張って残った小次郎に対して「急いでるからやっぱあれなしで」と言った
-
ufo版って一つの物語として話が噛み合ってないんだよな
普通改変したらそれに応じてフォローするのに
ufoの場合は改変するだけして、何も考えず原作の台詞&展開を持ってくるからおかしくなる
正直アレンジに関してはDEEN以下だと思うわ
-
はっきり言って背景の綺麗さ以外でDEEN版に勝ってる要素は一つも無いと断言できるぞ俺は
特に環境音のようなBGM
-
背景も頑張りどころ間違えてるとしか
キャラの絵と背景の絵がうまく噛み合ってなくてチグハグになってる
-
そもそもFateってそこまで背景に拘るアニメじゃないよね?
ARIAみたいなアニメならわかるんだけど
-
いくら背景力入れてますアピールされたところで無限の剣製が青空だったりキャラが浮きまくってたりしてる時点でUBWとして失格としか言えない
背景に力入れるぐらいなら無茶苦茶になってるキャラの方に力入れろ
-
背景も言うほど上手くない
草薙クラスになって初めて信者以外が褒める
ufoはufoの自画自賛からの信者がそれに賛同するパターンで
戦闘シーンも動きも表情も他で話題にされることもない
あんな低レベルアニメでよく大学で講演する気になれるなと感心する
-
>>738
音楽面は流石に比べるまでもない
質といい使い方といいDEEN版の圧勝やわ
-
おとなしくOPムービーだけ作ってりゃ良かったんだよ
シナリオ作る能もないくせにアニメなんか作るからこうなる
vita版OPの土蔵セイバーの解釈にも腹が立ったから黙っててほしい
-
>>742
素人がまんま何も設定せずその辺のデジカメでとった写真非加工で貼りつけしてるのとあんま変わらん背景だからなあ
アニメの綺麗な背景って絵として綺麗なものであって、演出の一部としてそのシーンがより心に響くものになるけど
ufoの背景って別に「ああ綺麗だ」って思ったこと無い…
どんより薄暗くて彩色ぱっとしないのにキャラより無駄に目立つ
というかキャラ絵のレベルが低すぎて背景がレベルオーバーして見えるんじゃないだろうか
アンパンマンの背景のが綺麗
-
錆とかすごいリアルだなとは思ってたけど本当に写真加工しただけなのかね
コミケの設定集で士郎の家のお菓子の指定に「ルマンド」「バームロール」って書いてあったのは引いた
実在のものを使わないとわからないとでも思ってんのか
-
劇場版クオリティ()とまでいわれてるUFOらしいが
それこそアンパンマンの劇場版バトルシーンの方がかっこいいという
-
>>746
あれスポンサーだからテコ入れで無理やりねじ込んだのかと思ってたけど別に違うんだっけ?
何で作中では煎餅やたい焼きや今川焼きやみかん食べてた奴らが、甘いもの苦手だけどあんこは食べれる家主が
どうして子供の友達やお客様が来た時に母親が出すような微妙なチョイスの洋菓子なんかばっか常備してんのか不自然で仕方なかったわ
パスタ事件と同じようなもんだと思う
-
信者が士郎の心象風景が青空でもいいじゃん!原作でも特に意味ないし!っていってて腹立ったわ
俺のやった原作ゲームは月の満ち欠けにまで気をつかってたんだがな
空で心情を表現するのは珍しくもないし、さすが凛を公園で昼寝させるアニメの信者はやっぱ言うことが違う
-
原作レイプ乙なアニメだった
-
原作愛を謳いながら実態は好き放題壊してるだけなのがキツい
HF劇場版もやる予定なのにこんな体たらくでこの先大丈夫なのか
-
ここの社長が公演でマーケティング云々言ったらしいけど自社通販まともに動かせるようになってから言おうね
お金貰ってるのに機能してないだろ
-
>>683
もしも10万売れたらhollowは絶対アニメ化します、だっけか?
DEEN版は普通に達成した数字だが
-
変な安価残ってたすまん
-
あの出来で10万売れるわけないだろうに
原作レイプしてんだぞw
-
原作が映像化するとわかりにくいので再構成したとかじゃなくて
明らかにレイプでしかも劣化しわかりにくくなっているという
-
HFはやる気あんのか?
情報なさ過ぎだろ
-
どうせいまzero3にするために雁夜とかの出番増やしまくってる最中だろう
-
発表時の盛り上がりもUBW放送後だとまた違ったろうな……
-
>>757
GEの間に合いませんでしたマンみたいな事になって企画崩れになったらわろす
-
Fateのアニメで力使い過ぎたから仕方ないよって言ってもらえるから大丈夫だな
顔面崩れまくって無駄にエフェクト入れまくって背景に間違った力の入れ方してても頑張ってるって言われるのは楽で良さそうだな
それに無駄に手間かけてるのを全部無視して前倒しさせられたからとか原作が悪いとかの責任転嫁もやってくれるし
HFはできるなら立ち消えになってくれ
-
HFが一番好きな自分は汚されるのが嫌すぎて企画なくなってほしいわ
-
>>748
最初見たときは自分もスポンサーか?と思ったが、菓子会社が子供向けじゃないアニメに出資するとは思えない…
HFはUBWの惨状を見てからずっと企画倒れになってくれと願っている
発表会で下屋さんが涙ながらにノーマルエンドの台詞を言ってくれたのがすっごい嬉しかったけど
作るならちゃんと原作どおりのアニメを作ってくれる会社に頼んでほしいわ
アニオリ入れるなとは言わないが入れたことによる整合性をきちんとしてくれる会社な
BOXの累計は10万行ってないんだっけ?
-
HF映像化が決定して喜んでいた頃の自分はもう居ない
頼むからおじさん出すのはやめて欲しい
まぁ無理かufoだもん
-
もし万が一第一弾が公開されてカリヤが出なかったとしてもその後でない保証はまるで無いという
-
>>764
むしろZero2に入れなかったのが奇跡だったな
どう考えても入りようがないケイネスやウェイバーまでオリジナル回で無理やりねじ込んだのに
-
ZERO要素ないとファンはガッカリするとか思い込んでそうだもんな
放送前のZEROとは別物発言もファンの気持ちを落として放送中に上げるしたくて言ったようにしか思えんわ
-
みごとに上げて落としてくれたどころか単なる大嘘付きだからな
でもUBWなのに「おじさん出せ」「ケイネス出たらいいのに」「ウェイバーは?」「時臣もっと出せ」とか言ってるの居たんだからお察し
-
久々に某まとめに行ってみたら「いつかufoで作られる筈の月姫アニメ」とか言ってる奴がいて草も生えなかった
-
翡翠の声のことで惜しむなら月姫リメイクだろうに……
惜しい人を亡くしたもんだ
-
>>768
それZero兼ufo信者だろ言っているの。
みんながいっている!だから出すのは当然!とかそういう工作するの得意だからああいう連中は
翡翠さん…メルブラの説明書探して把握した…
-
このクソアニメ以降某スレで変な奴湧きすぎだろ
なんでこのクソアニメが正しいみたいな前提で話すんだ
-
>>772
危惧してた通りになってて本当嫌なんだよな
っていうか某スレ以外でもそんな感じだぞ
ちゃんと「アニメは別」と分けてる人が全然居ない
新しい設定扱いにしてる
おかしすぎんだろ
一問一答だってアニメ基準としてufoのおかしい部分への尻拭い言い訳とつじつま合わせしかしてないから滅茶苦茶なのに
-
松来さんの件今知った…
マジかよ…結構動揺してる自分が居る…
そんなに重病だったのか?
普通に復帰できるものだとばかり…
-
HF映画本編に奇跡的に雁屋が出なかったとしても信者の感想が大体「雁屋おじさん…」「おじさんの願いは叶ったよ…」
みたいになるのは予想できる
-
そういう雁夜厨がいるからHFには意地でも出して欲しくないんだよなぁ
別に雁夜自体は嫌いじゃなかったがそいつらのせいで嫌いになっちまったよ
特に雁夜と士郎は似てるとか訳分からん事言い始めた時は本気で気持ち悪かった
-
想像しただけで鬱になるからやめてーや
-
> 雁夜と士郎は似てる
ああ、似てるなあ
名前がひらがなで三文字なあたりとか
-
凛と士郎が似てるという訳のわからないのもいて呆然としたことはある
-
○○と××って本質的には似てるよねとか言っておけば通っぽくなるからな
-
こんな調子でHF映像化するのかよ…
劇場版のホームページ見たけどキャラデザがUBWと変わらずのっぺりカマキリだし
DEEN辺りに尺と予算たっぷり与えて制作してくれないかな?
-
>>779
お人好しなとことか似てるんじゃない?w
-
HFはどこが作っても難しそうだがDEENのがいいもの作ってくれそうだよな
コミカライズ版がいい出来だからコミカライズが終わってからそれを元にアニメ作ってほしいわ
-
ufoが論外すぎるともいう
-
ufoからしたら金の成る木なfate利権を今更手放したくないだろうし
それこそアニプレや型月サイドが見限らん限りufoの型月案件べったりは続くと思う
-
>>783
HFは漫画には恵まれてるな
映画は果たしてどうなることやら
三浦と近藤が暴走したら終わり
-
fate√HF√は漫画がいい出来だからいいけどUBWはあんな糞なアニメしかなくて不遇だな
ufoに比べたら劇場版はいいけどダイジェストすぎるしUBWもコミカライズして欲しいわ
1番人気あるルートなはずなのに…
-
>>786
桜さえ優遇すれば満足するんだろwww
みたいな認識されると困るよな
-
UBWを劇場で拝めた人が羨ましいな…ufoはスクリーンの鑑賞には堪えないね
-
ダイジェストでも城のvsアーチャーとか気合いが伝わってきたよ
オサレ臭しかしなかったufo版と違ってね
-
どうせ本編の出来が散々で円盤で修正入れまくり、その上スパークスライナーハイ付きとかノーマルエンド付きとかやるんだろうなぁ
頼むからHF映画化はなかったことにしてくれ
-
人外な動きはするけど誰にも勝てないらしいufo士郎がHFで活躍する姿が想像できない
-
ufoってファンが同人のノリで作った感が酷い
DEENはあくまでも仕事と割り切ってる感あるが
-
>>793
ファンはファンでもにわかファンなんだよなあ
-
>>794
にわかとかそういう次元じゃない
どうやったらそんな解釈になるのってレベル
三浦のインタビュー見ると本当笑える
-
サーヴァントに絶対勝てない士郎VS貧弱根性なしバーサーカー
見ものだな
-
士郎「おまえも辛かったんだな」
アーチャー「」
耳栓のインタビュー見ると頭やばいと感じる
-
スカスカお節ufo背景 三角ベース顔の主要キャラだけでも改善してくれ HF
-
ファンが作ったーてのがしっくり来る
3話の改変とかね
セイバーの無能レッテル剥がそうとしたんだろうな
そういうの要らないんだよなぁ
いや、あって困る事はないんだが、他がおごそかになってるだろと
改変で妙なことになるなら最初からするなよと
ufoubwで心の底から良かったと思えたのは20話くらいだな
hfも要所はきのこ脚本にしてくれ
もしくは時間かかっても良いから忠実に作ってほしい
-
無能レッテル剥がそうと思ったのなら
先生戦で初見殺しの説明をカットしないと思う
-
あんだけ大量に制作スタッフがいるんだから本気で好きな人もたぶんいるだろう
好きだからこそ型月作品ならなんでもいいと妥協する(FGOの売り上げを横目で見つつ)
そして耳栓には大量の制作陣を管理できる能力ないから物語に齟齬ができる
もしくは耳栓がコミュ症だからスタッフの間で勘違いが生じててもあうあうしか言えず仕切ることもできないって教えられても信じられるぞ
-
20話の背中合わせ描写もたいがい糞描写だったんだが
-
自害しろ衛宮士郎が意味分からなかった
アーチャーって自らの手で自分をころす事によって起きる矛盾のためにチャンス待ってたんだろ
この自害しろのせいで兄貴の死が糞笑えないギャグになったし
-
>>785
失態続きなのになんでアニプレが見捨てないのか不思議ではある
-
売れてる間はアニプレが文句言いう訳ない
-
あの出来でも金出す人が約3万いるからね…ufo通販分含めたらもっといるんだろうけど
俺は型月はufoと早く手切ってくれと思うようになってしまった
-
IGを切ってufoにべったりなテイルズみたいになりそう
アニメ担当してない他シリーズまでもufoに改悪イラスト描かれて最悪な状況
-
しかしufoのGEの惨状考えると
次のテイルズアニメ失敗したらバンナムはufoと手切るんじゃ?
IG切ったのもクオリティ低下が原因だし
-
テイルズだけに関して言えばOPさえちゃんと作ってれば切られないんじゃないかね
GEは知らんが
-
>>803>>386>>388
-
>>810
それ知ってるんだけど尚更意味わからないんだよな
間違いを認めさせるだなんて士郎が折れないのアーチャーが1番わかってるはずだし
なによりそんな考えになるきのこが理解できない
-
なんかもう「僕の考えたかっこいいシーンのえんしゅつ」をやりたいが為に辻褄やキャラがめちゃくちゃになってると思ったらいいんじゃね
朝焼け二度寝士郎とかさ
-
>>811
苦し紛れのフォローだから仕方ないね
そんな簡単に折れるわけないから現在の自分がいるのに
-
この世界における士郎は間違いなんてもう認めないから、
八つ当たりも兼ねてこの手で殺したろう
と決意したからあの決闘になる訳だしな
-
>>811
>そうして。
>繰り返される剣戟に終わりはないと、彼は悟った。
>この敵は止まらない。
>決して自分からは止まらない。
とある
そうして〜〜悟ったって事はそれまで忘れてたって事だろ
久々にやったがやっぱ原作良いな
-
信者がよく「アーチャーが自害しろっていうオリジ展開すごい!!さすが!わかってる!!アーチャーの気持ち表してる!!」
みたいな事言うけど何がどう流石でどういう気持表してるのか具体的に全く文章化できてないあたり
青空士郎共々俺がどうこじつけ解釈しようとしても意味不明過ぎて思考停止する謎演出この二つだわ
素直に「自害ネタギャグ天丼さらにやりたかっただけ」って言えよ
大好評()wの説明は周りをぐるぐる回るんですシリーズも
「キャラの周り回るのは作画しづらくて非常に苦労したんでちょっと回数減らしましたがやりました!!」
みたいな凄まじい労力の無駄遣いしてるし物語より一発ギャグに全力かけてるんだろ
-
>>814
そいやそうだな
なんか混乱してきたぞ
原作までおかしくならねこれ
ちょっと考察してくる
-
>>815
それはそういう意味ではないと思うが
-
>>815
アンチスレでまでそうやって物語捻じ曲げて曲解してまでZero2UBWに合わせるこじつけ解釈擁護いらない
「教会内の対UBW戦はこういう読み方をすれば士郎が両手に剣持ってアーチャーの剣を全部落としてたと読めなくもない!!」
とか騒いでた信者達じゃねーんだぞ
-
>>818
>>819
この文ってどんだけボコッても、記憶流入しても士郎がずっと食い付いてくる事を描いてるんじゃないのか?
>>811がいった、士郎が折れないってことをこれで悟ったんだと思ってたんだが
-
>>815
それは最初から力ずくでいったからこその文章だからな
戦わずして士郎が折れるだなんてアーチャーが思ってたとしたらただのアホかと
-
>>820
出だしが「間違いを認めさせる」なのになんでいつの間にかとにかくどんな方向であれ心が折れればそれでよしみたいになってんのよ
>>810でどこに安価を向けたか見直した方がよくね
-
>>821
だからこその「間違いを認めさせることを強調するため」の自害勧告じゃないか?
戦うことを想定してたんじゃないかと
お前さっき毅然と断ってただろ、間違えてただろ、みたいな
間違ってたら申し訳ない
-
なんとなくキチガイ擁護君になりつつある気がする
考察してきまする
-
安心しろ
正直言って既になっているから
-
>>822
なってなくねえか
折れるって、アーチャーの主張を認める=間違いを認めるって事だろ
士郎が食いつくのはアーチャーの主張を正しいと認めないからで
>>825
無自覚キチとか安心できないんですがそれは
-
間違いを認めさせるために自害勧告ってのが謎なんだけどな
そんな簡単に間違いを認めて死ぬような士郎が死んだところでエミヤにとって何の意味もないでしょ
あくまで強迫観念に突き動かされて正義の味方になろうとする士郎を殺すことが目的じゃないんかと
自害勧告でそういう士郎だって確かめたって話かもしれんがあの話聞かされて自害しろって言われてすぐする人なんてほとんどいないだろ
-
>>823
士郎の性格とアーチャーの価値観、人生を考えると尚更自害しろはギャグ
-
そもそもエミヤは直接士郎を殺すことが目標っての忘れてんじゃねーの、
-
ってか万が一自害しろで士郎が自害したらアーチャーにとって全てが無駄になるわけじゃん
自らの手で自らを殺す矛盾で起こるエミヤという大量殺戮者を存在させないことが出来るかもしれないっていう贖いすらできずにまた同じことの繰り返し
自害しろは馬鹿すぎる
-
つーかアニメと原作じゃ描写違いすぎてんのにやっぱ原作いいなって馬鹿か
-
>>823
これ伝わりにくかったか
自害勧告は士郎の断固拒否(間違いを認めない)を前提としたもの
記憶流入で士郎は揺れた(間違いを認めそう)
これで「強調」なんじゃないかと俺は考えた
-
前提って、断るの分かってるなら自害すすめなくていいだろって話だろw
つかここアンチスレだからufo擁護したいならそっちのスレ行け
-
>>833
いや、不満吐きにきたら自害勧める意味がわからんってレスが見えたからね
俺が思う自害勧告の意味を語ろうかと
したらやたら反論が来て、俺がおかしいんじゃないか?からの、今に至る
別にufo信者って訳じゃないから、そこは誤解するな
きのこ脚本信者だと思ってくれ
まぁそろそろ巣に帰るわ
-
顔作画をのぞけばいい出来だったな
-
きのこ脚本信者ならufoが変えたのに対しての苦しいフォローを信頼しちゃうんすね
-
きのこだって糞脚本するのにな
-
むしろきのこが無理やりなフォローするから余計反感買う
-
きのこはもうちょい自分の作品大事にしろよ
少しくらい不満言ってもバチは当たらんだろうに
-
2期の追加シーンが大半蛇足で詰まらんのはきのこが枯れたのかやる気ないだけなのか判断に迷うわ
-
>>834
演出的にそんな意味が万歩譲って存在したとして、既に士郎が間違いを認める気が無い
というやり取りは日常におけるやり取り時点でもしてる訳だから、あの場でいちいち
今までやった同じやり取りを繰り返して強調する意味が無い
何しろ、その「強調」という行為は決闘前に散々やってんだから
-
枯れたんだろ今は乾燥きのこ
月姫〜HAまでの大作4本をたった5年で書き上げた情熱と才能はもうないよ
クソアニメとクソアプリでぼろもうけ左団扇だし
ニトロのライターに書かせて自分は監修()してればいいんだから
-
気違い擁護君まだいたのか
-
>>842
これだろうなあ
少なくとも情熱はない、あったらあんな改悪許してるわけないし
サーヴァントはホイホイ召喚し直せるとかいうわけのわからんことも書くわけ無いだろ
-
>>844
昔:神霊レベルの奇跡を起こせる(現代世界で神霊召喚等)存在にとって聖杯なんて要らない
アインツベルンが神霊召喚に成功なんて出来る訳無いわ!
今:神霊?能力のグレード下げまくれば呼べるよ?
商業優先で自分のかつての作品としての在り様とかぶん投げに入ってる感が
-
そもそもきのこは元から設定なんか全然こだわらないタイプだと思うけど……
一部の設定厨とは絶対に相いれないでしょ
-
設定厨御用達の作品だから用語集やら一問一答やらなんてものが受けるんであって、
そこが完全瓦解したらもう駄目だろ
元からかなり微妙な感はあったが
-
橙子と青子の年齢差が設定集で記された後に発売された魔法使いの夜で、「設定集から年齢差の設定変えましたw」と書かれた時は目が点になったわ
-
何でもかんでもきのこラックって言っときゃいいと思ってるやつら出たしな
アニメのUBWのこの部分おかしいじゃん→信者「こうこうこういう事だと思えば辻褄あう!」
いやそれ原作のこの部分や前に出てたきのこの言葉と全く噛み合わないじゃん→「きのこらっくだから!!」
なんで指定した事とかけ離れてると言われまくってるきのこが尻拭いさせられまくりアニメが新しいきのこの決めた正式新設定になってるんだよアホか
原作や前言ったのは古い設定だからZeroとかUBWアニメのが新しいから正しい設定に決まってんだろとか主張もされるし
設定違うアニメや派生同人を「原作もこういう設定だったことに変更された!!今の全体の正式設定はこれ基準!」なんて主張される作品他に存在しねえよ
-
>>848みたいなきのこラックも他になくね 何の為の設定集なのか
-
変わる前と後の青髪橙子と赤髪橙子で両方使ってたりするし
変わったら変わったで変わる前もそれはそれで設定生きてたりするし、結局は並行世界だし変更自体は構わないんだが
ちゃんと変更にあわせた整合性くらい取って欲しいとは思う
-
>>850
馬鹿みたいに設定変更するのは割とよくあるぞ
ガンダム然り、アリスソフト然り
まあ原作あるのにアニメのために台無しになるような設定変更した例は他に知らんが
-
原作者が丸ごと設定変更したっていうなら阿鼻叫喚のFSSとかあるけど
それとはまた違ってアニメや他作者がやらかした尻ぬぐいのために
原作を貶した設定変更フォローはあかん
-
きのこ自身が望んでやってる事ではないんだろうけど、他人に合わせ過ぎなんだよなぁ
-
ufoの改変って何だかイラッと来るんだよな…
DEEN版でも思うところはあってもこんなにイラつきはしなかったんだが
-
DEENは尺に合わせたんだな、尺が足りてないんだな…って感じでモヤモヤする事はあれどキレそうになる程ではなかった
キャラクターの基本的な性格は踏襲してたし(セイバーの凛々しさや凛のお人好しな姉御肌気質とか)、ボーイミーツガールものとして破綻はしてなかったしなぁ
-
DEENはよくも悪くもプロなんだろう
ファンからしたら大事な部分でも、場合によっては「アニメにする上でこりゃどうしようもねーだろ」とバッサリ切るが
根本は変わってないし、オナ.ニー的な改悪は基本的にしない
逆にufo版は勘違いしたアマチュアが金かけて作ったアニメ
キャラの根本をオナ.ニーで改悪してる上、尺の使い方もおかしくて
Zero2にするとかの不要なところばかり頑張ってるからとことん癇に障る
-
ufoはむしろファンからしたら大事な部分を特にそうする理由が全くない意味不明な糞改変して別物を出してきてくれたからな
「お客さん悪いけどカツが無いからカツカレーじゃなくてただのカレーしか出せないよ」がDEENとしたら
「カツカレー頼まれたけどオリジナル創作料理のカツカレーぶっかけウニいくら丼作ったよ!ウニといくらで代金使っちゃったからご飯は別途有料ね!」
みたいな
-
しかもそのウニいくらには、無難にわさび醤油でもかかってる訳でもなく、
醤油ベースの創作デミグラスソースとか、そういう訳の分からないものがかかっている
-
>>855
改変かましたら特典とかできのこの発言持ち出して「原作サイドがこう言うんだから間違ってないゾ!」をかましてくるからだと思う
-
監督インタビューからしてね…
-
三浦のインタビューは言い訳祭りで読む価値ないから
-
DEENの監督のが士郎に理解あるんだよな
「本当の意味で士郎を理解できるのは同じような経験をした人だけだと思う。
端から見たら偽善に見えるけど彼の中では偽善じゃない。
突き詰めた時それが結果的に偽善だったかもしれない、みたいな曖昧なところが彼の魅力だと思っている
映像作品として動かすための理解として、客観的に見た彼を動かせばいいと考えた」
耳栓「士郎はうざいけど主人公らしく描きたいと思った
しかし士郎は誰にも勝てない。サーヴァントに人間が絶対勝てない世界ですから。
だから気合で勝つことがないように意識しました」
-
DEEN監督は「あ、こいつ士郎のこと分かってるな」って感想
逆に三浦は本当に何言ってんだこいつって感想しか出てこないな
-
このインタビューの比較見た後だと、DEEN版と違ってモノローグが無かったのは単に演出の違いじゃなく耳栓が士郎を理解できてないから
入れようがなかったとしか思えなくなったんだよな
初見組には士郎はウザい奴どころか何考えてるのかわからない奴呼ばわりされてたし。
-
放映中は初見の人がUBWに興味持ったらしく頑張って考察するもあの糞演出のせいで混乱しまくってて誤解しまくり、
その度に既プレイが「ここ原作ではこうだったけど変えられてる・カットされてる」「ここ士郎の一人称だとこう考えてる」「ここは本当はこういうシーン」
みたいな事を説明して「えっそうなんですか!?」とめちゃくちゃ驚愕してからあっそれなら判ると納得する、
という酷い光景が繰り広げられてたなあ
-
DEENの監督は士郎嫌いとかデマ流されててかわいそうだったな
-
お前ら最悪だな。
士郎スレの次スレでまでアンチ活動すんなよ
-
色々と問題点はたくさんあるが、せめてキャラをしっかり動かし、戦闘シーンなどに(特にアーチャーvs士郎)もう少し尺を使って迫力あるものにして欲しかった。
これだけでもやってくれたら、ここまでひどくはならなかったと思う。
ただGEを見てても思ったのは、アクションシーンを避けて作ってるのではないかと思った。
会話を長くしたり、使い回しのようなシーンを使って誤魔化してるように見える
-
OPムービーだけ作ってりゃいいんだよ
-
OPの時点でゲームのシーンと違うのにネタバレだけは無駄に満載だったじゃないか
-
ゲー厶のシーンと違うOPってどこらへん?
まあべつにたかがOPだし違ってた方がネタバレにならなくてマシかもな
こんなとこにアニメ作ってほしくないわ
-
気にしない人は気にしないだろうが
vitaのUbwのopではやたら動きながらバビロン撃つギルとかいたな
hollowのほうだと牛丼屋のイメージのバゼットがファミレスいた
前者は動きが欲しかったとかならわかるが、後者は別に改変する意味無くねと未だに不満持ってるな
-
ああファミレスは思った バゼットなら牛丼だろと
-
牛丼屋がシリアス感薄れるから嫌だってんなら別の絵にしろよと
真月譚のパスタ先輩と同じ轍を踏んでんじゃねえか
-
ギルガメッシュに狙撃されてるのにダッシュしちゃうバーサーカーもあるぞ
その癖アーチャーのネタバレはOPできっちりしていくスタイル
-
ゲームの頃からubwは青空だった
後半じゃなくて前半参照
-
あれは流石にUBWじゃないと思うんですけど…
-
UBWOPでバサカに追いかけられてヒュンヒュン逃げ回るギルがいたな
ここまで届かないってわかってるからオラ来てみろよって挑発の意味を込めて動かなかったのに回避しまくってて笑ったわ
後細かいことだがHFOPの黒化バサカがやたらドタドタしてたのと是、射殺す百頭の軌跡が赤色だったのは違くねえかと思ってた
ただアニメの時ほどキャラデザいかれてないんだよな…
士郎の剣製赤い空の時もあるし
-
キャラデザはvita版のがマシだよね
でもゲームのOPならPS2版が一番好きだ
曲もいい。
-
vita版SNのOPはどれも嫌いじゃなかったな
TVアニメのOPはどっちも酷かったけど
-
そういやPC版OPオマージュのエクスカリバー抜きオリジナルシーン(アレも俺は初見置いてけぼりエヴァ状態でどうかと思ったが)
やっぱあれ謎の糞音楽じゃなくてIllusionのアレンジ(UBW一期ENDのしょんぼりアレンジじゃなくてもうちょいマシなの)だったらもうちょい良かったんでないかと思う
-
バーサーカーがイリヤを肩抱っこも地味に嫌だったな、VitaOP
PC版の頃肩だっこはさすがにあざといから…というきのこの発言あったし、
ギャグならともかくシリアスではやって欲しくなかった
>>875
ファミレスのコスパを取らずに早さと栄養補給優先のバゼットが好きだわ
ファミレスバゼット?知りませんねそんな人…
-
>>883
というか
「一度くらいお父さんみたいにだっこしてもらっても良かったかもしれない」みたいな事考えてるシーンなかったっけ
今まで表立って触れ合ったり表面的にベタベタする事が無かったと思ってたんだが
-
ufoにfate特有の繊細さとか書けるわけない
早口月下をやるくらいだし
-
アンチスレでこんなこというのもなんだけど正直予想外のロンドン編はいいと思ったし嬉しかったんだ
それまで全然目新しくなくて完全に惰性で見てた分余計に
でも今回の映像化において個人的な目玉だったソードバレルフルオープンがスカされたのは本当に残念だった
というか映画見た人のほとんどがそこを期待してTV版を見てたと思うんだよなぁ
>>863
スレの中で何度も繰り返されてきた偽善か善かの不毛な議論の数々が監督の主張を証明してるような
-
ロンドンだけは良かったよ だけは
-
UBWのセイバーは頼りになって凛々しくかっこいいはずなのに可愛さで媚売っててきもい
-
ロンドン編の夜景を延々流したのは絶許
脚本の絵と合わせて考えると倍率ドン
-
>>886
どっちかというとアニメしか見てない初見の言う士郎の印象が全員一致で
「男は助けないけどかわいい女の子だけは助けるし幼女だと何故か敵でもやめろてめぇーとか言って凛を勝手に巻き添えにして助けようとするクズ偽善者」
になってたんで
-
>>890
zero2の評価としては間違ってないなあ
-
>>890
さすがにそんな初見意見みたことないなぁ
主人公と思われてないってのならあったけど
それなぜかアーチャーと恋愛させたがる凛だけ好きな人の意見じゃね?
-
>>890
それはDEENの時もみた感想なので士郎には一生ついてまわるもんじゃないかね
UBWならそんな感想を吹き飛ばしてくれるはずだと思っていたが…
-
凛を巻き添えにするっていうか
凛はそもそも自分から進んで勝つのが目的で楽しんで戦争参加してるのになw
-
初見の感想で凛はチョロインとしか思われてないようなのはよく見たなぁ
姉御肌の凛が好きだっただけにufo凛はショックだった
セイバーも性格違うし
皆原作SNのキャラではなくなってたよね
ufoは二度と原作付アニメつくらないでくれ
良いとこなんてエフェクトぐらいしかないんだから
-
凛がギルに気づかれないように士郎を取り押さえてるところを
凛ともども標的にされても構わんからイリヤ助けるモゴモゴー!っていう描き方したから
原作知らない人が>>890のような感想になってもおかしくはない
-
凜が泣きながらあなたの生き方は歪よ。って言ったのが糞
ufo凛泣きすぎなんだよ
-
ufo凜は、二次創作の同人誌を参考にして作られたとすれば全て納得がいく
-
>>893
士郎の根幹を深く掘り下げていくUBWでそんな感想が多いのはヤバイだろう
むしろDEEN版はセイバールートだから士郎はそういう風に評価されてもしゃーない
-
>>899
いやUBWもあったじゃんDEEN
-
ufo凛は冷静さとか研究者肌をかなぐり捨ててるからなあ
-
>>896
あそこ一番初見に総叩きくらってたんだよな
士郎=見つかったら凛まで死ぬのに偽善で巻き添えに死なせようとする馬鹿のクズ。やるなら一人で死ねばいいのに。みたいな事ばっか言われてた
あの改変本当意味不明だよ
ついでにその後の「かっこいいギルガメッシュ様にあっさりやられるただの雑魚」という描写っぷりも結構言われて嘲笑されてた
-
劇場版の抜き取りシーン見直したけど、絵作り凝ってるなやっぱ
そしてキチンと別サイドにいる士郎と凛
-
>>902
いやあ凛のオタは怖いねえ
DEENでもUFOでも結局士郎を叩く事に情熱を注ぐキャラファンしかいないんだな
さすが声優がアレなだけあるキャラだ
原作の凛は好きだが凛ファンは新旧揃って心底嫌いになる要素だらけだ
-
設定資料ではなく美術画集を出すらしいが
UFOの素人並の奥行きのない背景に何の価値があるんだ?
-
>>900
90分の尺のDEENのUBWと29話分くらい尺のあったufo版を比べるとか…
-
>>906
なんでそんな過剰反応するんだw前のレスちゃんとみろよ
比べるんじゃなくてそれを見た人の感想でそういうコメが多いってことだよ
案外劇場版みてるやついるからね
-
少なくとも劇場版UBWだと
士郎は凛と離れてるし、やめろてめぇの時も一人で出てる(凛は見つかってない)から
「やめろてめぇーとか言って凛を勝手に巻き添えにして助けようとする」
っていうのは的外れだな
-
それ以前に鮮血神殿で桜を優先救助する正義の味方でもないしな>DEEN版
いやまぁ確かに突っ込みどころは多かったけどさ
-
ufoのホロウで気になったのは結局言峰を出さない所
原作のOP2で影が一瞬出て「死んでるけどこいつ核心です」みたいに示唆されるのが好きだったんだがなぁ
きのこもサイマテで「今回一番愛を注いだ人物」って言ってる訳だし
この調子だとHFで言峰が切嗣を話る時もZero基準にされるのか
奥さんのくだりカットして時臣をねじ込むんだろうか
そんなHFは見たくないよ
-
劇場版UBWの時はイリヤを助けに飛び出るタイミングが遅いという叩きは見たけど
凛はからんでないから「凛を巻き添えにして〜」っていうのはどう考えてもufo版に対してだろ…
凛に押さえられてるのを無言で振り切ってテラスを飛び降りて、それから叫ぶなら個人的にまだセーフだったが
口押さえられてる時に大声出そうとしたりテラス上で叫んだりしてるのはまずい
(凛の方は士郎と二手に別れなかった時点でもうアウト)
原作は「誰かを助ける為に勝てない相手にも立ち向かう」という愚直さを単純明快に見せてるけど
ufo版はあからさまな落ち度を付け足してるからキャラの行動から素直に感銘を得ることができない
-
絶対に勝てない、出たらただの無駄死にってことを理解した上でそんなことは知らないと飛び出した士郎の歪さとかっこよさを
完全に潰してただの無能にできるんだからすごい監督だよホントに
-
>>911
ufo士郎は身内優先、凛の安全より夜明けまで待ってアーチャーの弱体化を狙うってキャラだからな
凛は身内に入ってないから巻き添えにしたところでなんとも思わんのだろう
-
凛が近くにいる時点でダメだったし側にいる必要性もない
ただ押さえつけシーン入れたかっただけなんだろ
-
>>914
ufoのZero2はアマチュア学生の個人製作みたいな「このシーンやりたいからこうする!」みたいな短絡的なのばっか
自害しろ三連発も言峰グルグルも柳洞寺喧嘩シーン改変も背中合わせ()もイリヤの瓦礫掴みギャン泣きその他全部そう
-
女の子だけ〜の批判払拭するには鮮血神殿で一番近くの生徒を男子生徒にできるその時しかなかったのに桜だもん
正直終わったなと思いましたわ
その後も二度寝とか更に斜め上かっ飛んでいったのは流石でしたが
-
>>916
あれで更にガッツリ悪印象与えてたよな
「かわいい女の子しか助けないし男やオッサンには見向きもしないし正義の味方とか言いながら身内しか助けてないwww」
-
桜ちゃん出したーい!って思いが強く伝わってきてサブイボ立ったわ
-
誰かのためになりたい──
ここの絵で身内ばかり出すセンスには困った
-
>>912
あんな分かりやすい見せ場をわざわざ台無しに出来るとか一種の才能だよ本当
-
そりゃラストの戦闘で士郎を実質負けにするスタッフだし…
-
悪意があってわざとやってるヘイト創作なんじゃないかなーと思う部分はめちゃくちゃ有るよな
もしあれで本当に士郎かっこよく主役として描きました!!ってつもりなら逆に凄い
士郎大嫌いでギルガメッシュ様サイコー!ギル様こそ主役!士郎は身内と女の子にしか興味ないクズの偽善者だよね!と思ってる奴が物語歪ませて作ったなら判る
-
>>921
でも士郎らしい泥臭さあったから勝ち負け関係ないよ!!と儲が言ってて草も生えなかった
すぐ膝つく士郎だから泥臭い(物理)のことかと素で納得しかけたぞ
腕引き千切ってでもって叫んでてもお前が直前に根性で双剣維持して斬ってればピンチになってないしファッションにしか見えん
-
ヘイト創作にありがちな奴だな
-
ギルに転生した耳栓監督が気に入らない原作キャラを片っ端からやっつけていくヘイト創作?
-
監督が三浦でなかったら、少しはましになってたのだろうか?
-
UFOだぞ
絵面が綺麗wなだけのスッカラカーーーーーン作品にしかならねーよ
-
さすがにワンチャンはあると思うけどなぁ耳栓じゃなきゃ
-
神原作使ってて、しかもDEENという前例があるのに
ワンチャンしかないのか……
-
三浦は空の境界でも断トツで酷いからな
というかここでもアニメ化発表時に危惧はされてた
2chではufo様がUBWアニメ化!大勝利!みたいな流れだったけど
-
耳栓にはアニメ発表時のインタビューですっかり騙された
所詮は耳栓だった
-
らっきょの改悪が叩かれたしもうやらないだろって思ってたけど
きのこが言ってたからって言い訳で更に好き勝手に改悪するという
-
きのこが言ってたから(自分のイメージで変えさせる)
-
きのこが言ってた(けどイメージ違ったので変えさせる)
-
きのこが言ってた気がしたので(うろ覚え)
-
00年代ならまだしもきょう日原作レイプや改悪は減ってきたのに
前科をまるで反省せず平然とやるからすげえわ耳栓は
この無能にHF監督やらせたらどんな改悪がくるのか逆に興味わくな
最後の見せ場の聖剣投影による聖杯破壊も
設定では作れないからできましぇーんとか言いそうコイツなら
-
HFの監督は耳栓じゃないんだっけ?
どっちにしろzero塗れの原作レイプかますんだろうけど
-
Fate/zeroは確かに面白かった。
衝撃的な展開が多く、マスターとサーヴァントの複雑な関係性を上手に書かれていて、それに引き込まれた人は多いと思う。
けどstay nightはzeroとは別物で
決してzeroの続編ではない。
HFの監督はもう一度これを再認識して欲しい。
zero見ること前提のubwのように、
HFまでそういう作り方にするのは
絶対にやめてもらいたい。
-
そもそもSNはzero前提っていう認識がおかしい
-
あれZero2だからね
FateのUBWを今度こそ完璧に作りますZero要素無しです!!みたいな大嘘ぶっこくからうっかり夢見てしまった人が騙されただけで
最初から前座のUBWから続く本編、ufoのアイドル桜ちゃんヒロインバージョンZero2!としてやってくれりゃそういうもんとしてスルーするからいいよべつに
-
zeroが面白いって時点でまともな感性してないんだからすり寄って来ないで
-
Zero厨の頭の中だとセイバーはzeroでフルボッコになったから5次で性格と願いが変わってるらしいからな
コミュ障じいさんよりこっちのがむかつく
-
ZEROは初見ならありかと思わせる位には出来てると思うけど
先に原作やってるとどうしても受け付けない部分が多くてな…
特にイスカ組が好かん
-
ZEROの最大の癌はギルガメッシュだろ
糞ubwを持ち上げてるのも馬鹿揃いのギルガメ厨が主力だし
-
特定のキャラageて他をsageるとそうなっちゃうよね
ギルスレではufo版は大絶賛でビビった
Zeroから入ったギルファンも多いんだろうな
-
あんな恥ずかしい小物がギルガメッシュ扱いされてんの嫌だわ
UFOデザインギルガメッシュが武内絵デザインよりも優先されて広まってるのも嫌だわ
ていうか何でギルガメッシュに関しては性格だけじゃなく見た目も変えるんだろうな
デザインついでに面構えとか表情からしてなんか違和感あるわ
-
ZEROギルは表情が違うよな
よくもまああんな小物に改悪できたもんだ
ギルガメッシュは民草の不幸でワインがうまいなんてちっせーことしねーわ
-
民とか弱い者虐めして喜ぶキャラとかどっから出てきたんだろうな
あいつ王として自分の律し方こそが世のためだと思ってて
ナヨナヨ生きてるだけの雑魚は嫌いだから試練与えて生き延びてきた奴とか立ち向かってくる根性有る奴だけ残そうとかそういう奴じゃないん?
-
関西で再放送されてるやつ見たけど酷いなー
唐突な自害しろ、令呪見せつけ自害しろ、意味不明なタイミングでのEmiya
アーチャー側とランサー側での場面切り替えも下手すぎて話に入り込めなかったし
ufoにはもうFate作ってほしくないわ
-
このクソアニメのキャプをスレチのとこに貼ってくるの勘弁して欲しいわ
荒れないように我慢してると調子乗りやがる……
-
別スレにアホが貼ったgifで久々に見たけどゲイボルクひでえな
どう見ても因果の逆転に見えない
どっちかと言うと時間巻き戻しからの修正
あと士郎の庭クッソ広い
-
ボルクのダメージがその後一切残ってなかったのは笑っていいのか泣いていいのか分からなかった
きっとセイバールートやったらボルクの傷関係なしにセイバーピンチにして士郎もボルクとか関係なしにセイバーを心配したんだろうな
-
セイバールートやったら
優秀なufoセイバーは大してピンチにならないけど勝手に心配して勝手に庇って勝手に死にかけてufo信者には原作再現と言われ初見の人にはボロクソ言われるufo士郎
になりそう
-
FGOやってたら横顔がデフォルメされててムーミンみたいなんだよね
悪くないむしろ良いんだが……
もし噂の擬似鯖凛が実装されたらufo凛がオーバーラップするんじゃないかと考えて鬱になりそう
眼科行ってこよ
-
UBWが再びアニメ化することはもうないんだろうなぁ…
ならばせめてHFだけでも、時間はいくらでも費やしても構わないから、まともなものにして欲しいのだが、
ufoの過去の偉業からして無理だろうなぁ…
-
デフォルメでムーミン自体は本来可愛い記号の筈なんだが
なんでリアル等身の凛がムーミンになったんだろうな…ufoは酷いことをしたよね
-
しかもムーミンだけじゃなくて士郎が学校に来たときみたいな変顔させるしな
-
FGOの横顔はちゃんと鼻有るし可愛いだろよく見ろよ
-
ufo厨は一体いつまでdeenを見下し続けるつもりなんだろうな
士郎が原作より理解しやすくなったとかねえよ
そういう意味じゃ正義の味方としてブレッブレな分deenよりひどいのに
-
君の歪みで変顔でしか表現出来なかったufo
-
>>959
おいおいぶれてないだろ
口で「正義の味方になりたい」と言いつつ
実は身内の味方がやりたいだけで一貫してる
-
>>961
なるほどー分かりやすくリライトしてるなー(棒
>>960
HFもUBWの経験引きずってビッミョーなのにしそうだな
zeroから続投したギルがまさにそんなだったから監督や脚本が外部から入ってもその一点だけは改善されそうにないわ
-
怖いのは、桜がzero桜からの印象で来る可能性。
自分を卑下していたのが、
実は内心周りを蔑んでいたとかに変えられたら・・・。
-
誰も助けてくれなかった!→一人だけ、助けようとしてくれた人がいた…なんでわたし忘れてたんだろう
先輩によく似た…あの…
こんな糞改悪するのがufo
-
私を助けようとして、死んだ馬鹿な人がいたような・・・。
これくらいやるんじゃない?
-
UBWを作ると言って、zero2を作った馬鹿な人がいたような・・・。
-
>>964
やめちくりー
雁夜美化ほんとキモい
吐き気を催す邪悪レベル
-
またufoが妙な絵書いてて
謎サムズアップ好きだななんだこりゃ
ラストの凛変顔サムズアップが気に入ったのかなんなのか知らんが意味が判らんポーズだ
なにこの…なに?
そして相変わらず体型とパンツはさみキモい
ワンピースかギャグかよ
ufoアニメしか知らない人は絶対
「Fateって特殊な絵柄してんだなあ。股間にスカートはりtかせるが凛の特徴みたいだけど、まあエロゲー原作だからな」
と思ってんだろうなあ
だってあんなに頑なに股間にスカート張り付かせて超ミニにするような物理的にもデザイン的にもおかしい事を意味なくやるアニメ有る訳ないもん
原作が特殊な絵柄してるからわざわざ合わせてるんだと普通のアニメだとそう思うよな
-
これはひどい
http://imepic.jp/20151204/847450
-
>>969
うわあ…………
968の時点ではどんなのかイマイチ想像できなかったが
実際に見てみると媚びてるのが露骨過ぎてキモいな
-
>>969
地味にアーチャーも酷いな
-
>>969
いくらなんでもこの凛はおかしいやろ
-
アーチャーがずんどう
凛が媚び媚び絶対領域()パンチラ痴女にされているとかねーわ
-
絶対領域ってのはスカートとソックスの隙間から見える素肌が良いのであって>>969のまくれ上がってるスカートはただみっともないだけ
なんで他は浮き上がってるのに股間のところだけ沈んでんの?
-
なにこれ声出してワロタw
-
娼婦ですわこれ
-
そもそも足の付け根の辺りの描き方おかしい
変なとこから足生えてるだろこれ
-
こんな顔だったっけ
-
ぱっと見思ったのはエロ同人の表紙的なデザイン
-
というか凛にしろアーチャーにしろサムズアップ、というかポーズ?
駄目だ、ツッコミきれない……
-
そういやHFの映画ってどうなったの?
-
本当だ
よく見りゃアーチャーデブっててわろた
-
これもうスカートじゃなくてレオタードに飾りを付けた服
-
セーラームーンだってもう少し上品だったぞ
-
ターミネーターのシュワちゃんみたいに凛にサムズアップのイメージ定着させたいんだろうか
-
股間貼り付きスカートって流行りだけど好かん
エロ漫画ならともかく…つーかsnはそんなあからさまな媚エロじゃなかったからどっちにしろ嫌だわ
凛じゃないっつーか、こんな媚エロ根本的に「Fate/stay night」じゃないわ
-
媚エロはまほよの青子の乳袋が凄かったな
セーターなのに何あの形状
-
いや媚びエロっていうか単に下品なんだよ…
セクシーだとかエッチな感じとかじゃなくて単に変でみっともない
街中にノーブラのワカメちゃんスカートでパンツ丸出しにしてる女居ても「エロい」じゃなくうわキモっとしか思わないようなもん
-
またスタッフ描きおろし色紙プレゼントやってるな
大半が似てなくてただの雑誌とかのお便りコーナーのファンイラストはがきにしか見えないんだよな…
というかHA特典でもBOXでもコミケでもなんでもやたらufoスタッフ描きおろしをやたら推すよな
作画監督辺りは喜ぶ人が居ても誰も知らないいちスタッフの絵とか同人絵と同レベルって時点でそんなに価値感じないんだが…
-
色紙のイラスト見たが幾らなんでも下手過ぎるだろ
凛なんて手がでかくてごつくてオカマみたいになってるぞ
-
>>980
次スレよろしく
-
ufotable版Fate/stay nightの不満・問題点を語るアンチスレ Part.17
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1449321848/
-
立て乙
-
>>989
もはや宗教
色紙欲しさにBDを10以上買ってポイントためるのもいるらしい
-
むしろそれノルマでも課せられてる身内なんじゃ…
-
ノルマとかリアルにありそう
全然面白くないのにどうしてあんなに売れるのか不思議でしょうがないし
-
アニプレ(ソニー)な時点でジャニ系にあるノルマは確実だろうな
あそこが絡んだ売り出したいタイトルは高確率で枚数変だし
何よりきのこ書き下ろしなんて人質があった日には…まあ買いませんでしたけどねufo版UBWのBDBOXなんぞ
-
>>992
乙
-
>>992
乙乙
美術集に載ってるufo社長と背景美術の人のインタビューで
背景は監督からおおまかなところは「Fate/zeroとは違うもので」と言われたらしい
本はコミケの原画集より小さく、1ページに4枚〜6枚は詰められていてやっぱり小さい
ノド部分にかかって真ん中が埋もれてる絵もあった
暗い絵は余白が黒いから見づらい
高精度印刷を謳っておいてこれかよ…
-
1000ならUBW再アニメ化!
"
"
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■