■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
Fate/Apocrypha 四十八典目
-
これは外典の聖杯戦争
集いしサーヴァントは14騎
“黒”のサーヴァント七騎 VS “赤”のサーヴァント七騎
「さあ、駆けよ! 『この世ならざる幻馬(ヒポグリフ)』!」
「満ちよ。『幻想大剣・天魔失墜(バルムンク)』!」
「この望みは、紛れもなく正しい。だから、全力で叶えなければいけない。
たとえ――数多の生命を踏みにじることになろうとも」
「ルーラー、ジャンヌ・ダルクの名において。この場に集うサーヴァントに、令呪をもって命じる!」
聖杯大戦、ここに開幕!
著者:東出 祐一郎
イラストレーター:近衛 乙嗣
2012年12月31日(月)より下記店舗にて販売開始
アニメイト/あみあみ/グッドウィル/ゲーマーズ
ソフマップ/とらのあな/メロンブックス/楽天
全五巻
前スレ
Fate/Apocrypha 四十七典目
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/lite/read.cgi/otaku/995/1427263772/
関連スレ
【十二勇士】アストルフォ 4 【男の娘】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1402929369/
Apocryphaの内容等に文句がある方はこちらへ
Fate/Apocryphaのアンチスレッド5
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1420125455/
ジャンヌ・ダルクアンチスレッド
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1389365720/
公式サイト
http://www.typemoon.com/products/tmbooks/apocrypha/index.html
次スレは>>980
"
"
-
七騎のサーヴァントによる殺し合い、聖杯戦争。
それはもう、決して珍しいものではない。
過去が変わり、未来が変わり、そして今、戦争が変わる。
従うは七騎、牙を剥くは七騎。
戦争は大戦へと姿を変えた。
罵りが遠い国の歌ならば、悲哀は母の子守唄のよう。
ただ祈り、ただ捧げた。
誰もに間違いだったと罵られるのならば、せめて私だけは自分を裏切らないであげようと彼女は思う。
炎と共に少女の夢は終わる。
けれど、ラ・ピュセルの夢はこれより始まる。
戦争は変わる。
だが、変わらぬものもある。
万能の願望機。
遍く全ての夢を叶える聖杯を、誰もが求めている。
覚めない悪夢はない。
その少年は分からなかった。
何を求めればいいのか分からなかった。
分かることは一つ。
何を求めても、無駄だということ。
覚める夢などない。
その少年は分かっていた。
あと少しだと分かっていた。
少年が抱いた夢は、今も変わらず彼の胸にある。
少年は変わる。
届かぬ星に手を伸ばすために。
少年は変わらない。
夢から決して逸れないために。
これは外典の聖杯戦争。
七騎は黒、七騎は赤。
降伏も交渉も和平もなく、彼らは終わりを求めて戦い続ける。
これはアポクリファの聖杯戦争。
乱れる戦争を調律するため、あるいは違う何かのために、旗を掲げし炎の聖女が召喚される。
かくして竜殺しは帰還する。
終わらぬ日々を終わらせぬために。
-
人を救うのは難しい。
どこまで救えば、救ったことになるのだろう。
死ぬほど飢えた者に、一日の食料を渡した所で何になる。
絶望の人生を過ごしている者に、一日の享楽を約束したところで何になる。
それは偽善であると同時に誠実な正義だけれど。
善も正義も何の解決にもならない。
人類を救うなど、夢物語に過ぎない。
天秤に自己という名の錘を載せれば、必ずどちらかが偏るだけ。
ならば正義を詠い、悪を罰せばよいのか。
人がそんな単純な存在であれば、誰もが悩みはしない。
手段がある、と少年は言った。
それは飢えた者に、永遠の生命(こうふく)を約束する式。
それは邪悪なる者に、悪の無意味さを知らしめる式。
第三の魔法、と少年は救済の名を指し示した。
絶対正義など存在しない。
裁定者は悩み足掻きながら、前に進み――遂に立ち止まる。
誰も傷つかない。誰も絶望しない。
ならば、それは正しいのか。
もし正しいというのならば――「彼」に刃を向けるのは、正しいのか。
かつて聖女と呼ばれた少女は、煩悶する。
人類を救済するのか、それとも救済者を討つのか。
……虚栄の空中庭園にて、決戦の時が迫る。
-
r―、
ィ ヲ彡}i
y { /'
Y{人}
_\_
V==} _..へ-=ミ _
}、斗\_ /:.:.:⌒:.ヽ<ニくシ _
Yニニニ}ノ/:./:.:.:.\:.:.:\\イ弐⌒
/ニニニ{=イ:.:{:.十、:.:.ォ示:.ヽ{⌒ヽ
. \ニニV:/l:.:.|i.伐ッ、ヽ`从{:.|:i:.从ハ_ >>1
ヽ彡イ〕il:.从込 vつノ:.:. 从{ 弋ミ=- 乙トルフォ
/ />从{ ゞ从≧=彡:./ r=ミ、〈 ゞ7:.:.:)
i \ Ⅳ i、 ̄ ヽ/´ r'し//ィY /:.:./
/ 人_\ゞ人rュ彡' __ ゞ=彡i 乂´
/ /:i:i:i:i:i:i:|ゞソ /人 乂っ i Ⅵ:)⌒)_
, ,:i:i:i:i:i:/:i:i:i:|ニ≦≧ニゞ \_ 人__}i、へ彡イ
':i:i:i:i:/:i:i:i:iリニ{ニ/ニ/=/:rヽ、ニ 乂ノノ \ハ⌒ヽ
/ /:i:i:i:i:i/ -=ァくニ∨ニ/ニ{:.:.Yハゝ-=彡´ \
.. / /:i:i:i:i:i/ {ニ{{ノミYrュ=彡へ≧<i:i:i:i人 \__
... / /:i:i:i:i:i:i{ 入∧ r.:.人彡く -=ミ くV\:i:i:\ \ \
. / /〜―=彡辷ノi Ⅵ//_/-==辷=ハ{Yハ):i:i:i:i\ \ \
/ / 辷人 \|彡/〃⌒ヽ厶辷ム人i⌒ヽ:i:i:i\ ヽ
... / ' └=r=イ-=く 厶i⌒ヽ'∧ 乂彡''\
; / i Vニニニヽ/ r, '∧ \
i / ∨ニニニ/ ヽヽ.___ '∧ \ |
| , ニニ /≧=r,r=--く ヾ,,ハ'∧ \ |
| i iニニニニニ}:iゞゞ _ /= '∧ \ i|
| | ゝ-===-―=彡 '⌒'くヽ r‐'∧ ヽ i|
| | Ⅵニ=_ く,メ '∧ i!
-
乙
"
"
-
もしかしてジャンヌって不人気?
-
シロウさんシェイクスピアの作品読んでたのかw
60年間ヒマだっただろうしな
-
むしろ忙しすぎるくらいだろ
代行者としての仕事をしながら独自で人類救済の計画を地道に進めてたんだから
-
そういやシェイクスピアさん自作品でアキレウスsageヘクトールageしてたな
型月世界でもそうだったのだろうか
-
シェイクスピアは赤陣営でのアキレウスとの会話で珍しく真摯な顔してたね
-
>>8
令呪の無効化手段画策するだけでもアホみたいな時間使ってるよな
-
ところで竹内が描いたモードレッドの絵ってない?
-
アポで御大が描いたことあるのはジャンヌだけ
-
おのれ竹内
-
御大は髪下ろしモード描いてもいいのよ
-
モード(というかアポのキャラ)はもう完全に近衛におまかせしてるんだろう
ジャンヌに関してはキャラデザインやってるからね
-
GOできっとモーさんも描いてくれるさ
-
>>7
読んでたっけ?
一巻で知らないといってたけど
-
悲劇を書くな、の令呪を使った時に言ってたけど
シェイクスピア側の頭抱え内容見るに召喚後に本人の勧めで
-
ああやっぱり60年間は関係ないじゃん
-
天草はガチガチに遊びが無い訳じゃないけど
60年不老のまま過ごしてたからといって
大衆娯楽にうつつを抜かすタイプでもなさそうだしな
-
ガチガチに遊んでなさそうな気がする
代行者としての修行積みつつ人類救済の手段考えて、代行者の仕事しつつ多分大聖杯の消息探して、
ダーニックが先駆けてきた場合に大聖杯奪還の手段や保管や書き換えに必要な鯖を調べ漁って、
その感に魔術や令呪の研究もして・・・
60年なんてアっと言う間に過ぎてそう
-
フォールトトレラントコンピューティングの概念まで宝具に応用してるし
江戸生まれなのに時計塔の現代魔術科にも余裕で馴染めるレベルで多分勉強してる
-
アニメ化しないかなー
-
三日に一回くらいOP妄想する
-
まずはドラマCDやコミカライズをだな…
-
コミカライズも漫画家殺しになりそうだな
近衛がジークフリート描いてるだけで死にそうって言ってたし
-
サーヴァントが14人 ルーラー2人にジークに獅子GO ユグドミレニア6人 六導玲霞
あと大量のゴーレム 竜牙兵にホムンクルスか
漫画はキツイ っていうか時間がかかり過ぎる気がする
-
>>25
「勿論ヒロインのわた…ジャンヌさん出ずっぱりのOPですよね!」
-
そういや「アニメ化したらどれだけ金かかるのかわかってんのか!?」みたいなことをきのこも突っ込んでたな
漫画も装飾とか凝ったサーヴァント多いから大変だ
snやzeroみたいにアニメ化してからコミカライズされるのかEXTRAやFakeみたいに先に漫画を始めるのかどっちだろうか
どうなるにせよ今年中に最低でもマテリアルの情報くらいは欲しいところ
-
>>29
ピンク「どう考えてもジークにとってのヒロイン&宝具豊富で最萌なできるサーヴァントのアストルフォ…ボクが出ずっぱりのOPに決まっているでしょ!!」
モーさん「史上最優のセイバーにして父上最愛の息子でもあるオレonlyなOPに決まってんだろ!!」
カメムシ「シロウのサーヴァント兼嫁の我とシロウだけのOPにきまっているであろう!!」
-
アルトルフォちゃんとシロウはともかく、主軸じゃないモードは陣営の1つ的な扱いになりそう
-
モードはOPでジークフリートとチャンバラしてそう
なんか高確率でサビのいいとこを飾ってそうなにおいがする
後期OPになるとそのポジはカルナになってそうだが
-
アニメのランサーとキャスターみたいにモードとセミ様戦ってそう
-
>>34
あれは本編中に映像がないだけで戦った事実はちゃんと有って、捏造じゃないから…
-
zeroのセイバーvsアサシンズの事は忘れてはいけない
アサシンの分裂能力判明してからOPが微妙に変わるというちょっとしたお遊びもあったけれど
-
>>35
イメージとしての話だよ
-
サビに入った瞬間に満面の笑みを浮かべたスパPがどアップで映り込むまで見えた
-
ブラドさんはきっと一期OPで大きく扱われて こいつすげえみたいな雰囲気かもし出した後に
ランサーが死んだぁーみたいなネタにされるんだろーなー と予想した
-
作画が面倒なら全員マイクロビキニ着用にすれば問題ない
-
地味な部分だとアニメ化された場合のアキレウスのスピードの描写とか気になるかな
例えば今やってるufoのUBWだと最高クラスの敏捷のランサーどころかアーチャーでも瞬間移動でもしてんのかってレベルでヒュンヒュン消えるしな
仮にufoがアポのアニメを担当したとしてスピード描写の違いを出せるのかどうか
-
>>40
そんなことが許されるのはプリヤだけだよ!
-
アニメで動かすとしたらセミラミスも結構きつい気がする
デザインもそれなりに細かいがヒラヒラ動く部分が多い
-
前期OPでは何となくアキレウスとアタランテが地味な気がする
そして後期OPにて良いシーンに映りそう
-
主題歌:坂本真綾(ジャンヌ・ダルク)
-
とりあえず、経験値にOPのデザインをして貰おう
-
OPで走るアニメは名作
例:ナディ○
-
マクロスⅡは名作だったな(最終話除く)
-
ひたすら走るジャンヌの乳揺れを楽しむOP
-
ただしものすごい形相で
-
ジャンヌのアヘ顏とな?
-
ジャンヌじゃなくてレティシアさんに走らせよう
-
全員裸のブレンパワードOP形式でいこう(提案)
-
>>44
確かにアキレとアタランテは初期OPだと薄目だろうな
後期OPだと5巻だけでみれば準主役レベルで活躍したアキレは後期UBWOPのランサー並に出番もらえそう
-
アニメ化するならジャンヌがジークを好きになるまでの過程の追加補完をどうかお願いします
-
尺とか足りなさそうだし完全にオミットでいいです
あってもなくても劇的にストーリーが変化するわけでもないし
-
でもきっと、ピンクのヒロインっぽいシーンは気合入れて作るんだろうな
仮に2クールだとしても、
円卓回想シーン、ジーク日常シーン、三角関係イチャイチャシーン、天草回想シーン、15話辺りで総集編振り返り回、次回予告は全部シェイクスピア
とかありそう
-
尺の都合はあるけど完全にオミットはないわー
ジャンヌのあの落としどころは恋愛パートあってこそでしょ
-
ジャンヌジークパートオミットでストーリー変わらないとか理解に苦しむ
二人の描写は確かに欲しい。ジャンヌとジークの在り方はかなり好きだし
-
>>57
堪忍袋がオルレアン「やはりピンクは害悪・・・。ルーラー特権であるこの令呪で自害させなければなりませんね・・・。」
-
何故かシェイクスピアの声が藤原啓治っていう電波が来た
-
2クールが現実的で描写増やすどころか結構削らないと収まらないのにジャンヌジークの恋愛パート増やされたら他キャラがかなり割食うだろうな
そして今の段階でも賛否両論であるジャンヌジークの色恋問題は更に荒れそうだ
-
>>49
え、全裸で両手を広げながら、満面の笑みで砂浜を駆け抜けるスパさん?(難聴)
-
>>62
ジーク×ジャンヌが賛否両論な一番の理由が本編中での掘り下げ描写不足だから
そこを補完してくれるならむしろ大歓迎です
-
若い頃の璃正神父の声がジョージ
-
アニメやるならピンクのいちゃつき削ればいいと思うけど多分増やされるんだろうな
-
アポがゲームだったらサブヒロインを全員攻略しないとグランドヒロインルートに行けない
東出ゲーでお馴染みの構成になって、自分の恋心を自覚しないままルーラー業を勤めて
レティシアやアストルフォにジークを持っていかれるジャンヌの姿を
サブヒロインルートで立て続けにプレイヤーに見せた後で
5巻そのままのジャンヌルートへ行く構成が使えたのが返す返す惜しい
オチ自体は悪くないんだけど、サブルートを経由せずにいきなりCCC真エンドや
すずルート、セルマルート、雫ルートに行ったような勿体無さが無いといえば嘘になる
-
そんな体力無いとは分かってるがルートありノベルゲーで作って欲しかった。予定にないの一巻足してもあっちこっちやろうとしてやっぱ切り捨てた感ある設定やら展開が勿体無く思った
-
結局EXTRAのシナリオもきのこが書いたんだよね
型月ゲームできのこがシナリオ担当してないのってある?
-
HAのメイン以外
-
面白かったけどギャグパートだよね?
なんかこう きのこシナリオ以外のゲームっていうのは難しい気がすると思う
-
サブライター起用とかそういうの除くとガールズワークだけじゃね
ガールズワークが普通に開発されて普通に発売されてる平行世界でならApocryphaノベルゲームとして発売とかもあったかもしれん
-
分岐ルートがあればアタランテやジャックが味方になってたり
ヴラド三世がまさしくラスボスになってたり
スパさんがジークのサーヴァントに……はならんな
鯖が多いから展開方法は無数にあって1ルートだけでは勿体無いよなぁ
-
やっぱ分岐あるならケイローンの説得により味方に引き入れたアキレウスとカルナのアポクリファ二大英雄のガチバトルとか見てみたい
-
>>49
むしろそれ自体が不必要だと思うが
zeroアニメでさえ削ってたのに1巻多いオアポで余計な事に尺使ってたら全てが中途半端で終わるから完全に無くてもいい
-
×>>49
○>>64
-
>>74
正直あの鎧と魔力放出の馬鹿みたいな火力の炎の所為で近寄ることすら敵わんし空を飛ばれると手におえんし、
あの平等空間に行っても、魔力放出の炎を使われたら一方的に炙られてアキレウスの丸焼きが出来上がって終わると思うぞ
人間がマスターで互いに能力を制約された状態であれば話は別だけど
-
>>64
荒れてた理由は無理矢理過ぎるジャンヌの恋愛じゃね?
ジャンヌ☆ナイトからしたら中途半端が原因と感じるのかもしんないけど
-
荒れもしたがあの終わり方は良かったと思えるし恋愛パートは必要だろ
-
座に戻ってデータになるって地の文でも書かれてたのがなんでまた復活出来て、
仮にまたルーラーとして呼び出されたとしても、なんでその当時の感情まで残ってるのか、疑問だらけだった
-
>>77
どっちが勝つとかそういう話じゃないだろwww
アポクリの二大英雄の戦いは俺も見てみたい。なかなか良い勝負するんじゃないかと思うが
-
アポのジャンヌは無理矢理恋愛させられてる
どっかで見た、かなり納得したワードだった
-
>>82
確かにそう感じはした
特に、4巻と5巻の間に何があった?ってぐらい5巻はジャンヌどころかジークの心境の変化が不自然
-
何度も同じ事書き込んで飽きないんだなぁ
-
レティシアのかませっぷりがひどかった
-
全力だとアキレが地味過ぎて時間制限内付き魔力無限ジークvs魔力無限カルナの内容に及ばんし
縛りありだと魔力無限ヴラドvs省エネカルナと同じ削り合いになるし
平等空間で黄金鎧剥いだらアキレ優遇空間かよってなるし剥げなかったら負けだし
アキレウスの性能が良い勝負に向いてない
-
平等空間の殴り合いはアポサーヴァントだと師弟対決が最高になるよなー
それでもカルナ対アキレウスは見たいが
-
平等空間のちゃんとした効果知りたいからアポマテはよ
-
>>78
無理矢理に感じるのは掘り下げ不足だからだろう
だからコミカライズでもアニメ化でも良いから
ジークとジャンヌの色恋云々が掘り下げられれば良いなと
-
アニメ化するならレティシア関連の設定をまるごと削っても
ストーリー進行にまったく支障がないと思う
女子高生ジャンヌがやりたかっただけで付け足されたような設定だし
-
もうそろ夏コミ情報出るけどどうかなー
GOのこともあるし夏は出ないと思う
-
天草さんはGOに出るのかな?
-
同じ小説のZeroでも結構削られてたしかなりのカットは避けられないだろうなと思う
あと作画班の負担が大きそうな場面がこれまたZeroより多そうな…
-
どっちかというと戦闘シーンに力入れてほしいよ
サーヴァント同士の戦いも見たいけど獅子劫とフィオレの魔術対決をどう再現してくれるか
-
ufoならランスみたくCGになるキャラはいるだろうな
-
>>77
カルナに夢見過ぎじゃないですかね
時速400くらいのヒポに追随するカルナと、瞬時に音速にまで達する戦車じゃ速度に差がありすぎて逆にカルナの方がアキレウスに飛ばれたら手に負えない
魔力放出も全開で発動しててもジークの鎧(皮膚じゃない方)を溶かせるほどではないんだから近づけないとか丸焼きになるとか過剰イメージ
そりゃ熱いだろうしダメージも受けるだろうが拳は届く
鎧さえどうにかできりゃ殴り合いでも普通に勝ち目あるわ
-
そういえばジークの性別に明言ってあった?
-
プロローグで瞼を閉じてるのは男だしアストルフォが見つけたのも蹲る男
-
夢が潰えた
-
>>95
スパルタクスがまさかのフルCGか…
常に胸筋がピクピクしてる感じで
-
猪アタランテとかまさにCGだろな
-
>>89
コミカライズはともかく、アニメじゃ尺無いから無理だろうな
3クールにするとも思えんし
まあコミカライズも基本原作になぞるだけだから、付け足しフォローとかは微妙
例えば狐尾みたくほぼオリジナルで且つジャンヌ視点メインとかならやればだが、十分掘り下げられるだろうけど
-
コミカライズはアストルフォちゃんの後日談で
-
男の娘がぶらぶら旅してるだけの漫画か
-
数年後ぐらいにして各旅先で、カウレスと再会、ゴルドと再会、フィオレと再会、レティシアと再会
ついでに冬木に寄ったり、大聖杯取り戻す為の聖杯戦争に巻き込まれたりと、やりようは幾らでもある
-
ええい!なぜ蝉様のエロ絵が無いのだ!
-
知名度補正が足りません
-
冬コミであったがな
アストルフォ×蝉
蝉×ジャンヌ
衛宮士郎×蝉とか
-
セミよりモードレッドだろ
-
>>108
なんでそんな訳わからん組み合わせばっかり…?
-
上二つはヒロイン(?)と悪の女幹部だし凌辱系ならむしろド定番かもしれん
空中庭園とかシクラウシュムとか考えてみりゃ夢のようなエロ同人アイテムだし
最後のは未知の領域だが
-
そういう珍妙な組み合わせの本、皆どうやって見つけてくんの
デジタルカタログとpixivで下調べして最終的には型月スペースを
実地でしらみつぶしする位しかやってないが
ネットで宣伝や通販卸しするような目立つサークル以外のアポ本は本当に見つからない
-
>>111
左側が攻める側だったよね
そうすると悪の女幹部を凌辱する正義のヒロイン(?)か
-
そういやなんでApoは蒼銀やfakeと違って一般書店では販売しない形式にしたんだろうね
内容とか挿絵とか見ても過激さやエロさはそこらのラノベと変わらんし一般で十分にいけるとは思うけど
-
>>114
星海社「一般書店販売も文庫化もしてあげるよ(^ω^)
ただし挿絵全削除で表紙は全巻モードレッドオンリーな(^ω^)」
-
蒼銀は一般雑誌での連載作品だから
fakeは作者が電撃の作家だからってかんじで
むしろ一般書店に並ぶ方に何らかの理由があるって感じだなあ
要は他の出版社が企画に携わってるかどうかだろうか?
そうでなければ当初のzeroやfakeの漫画版みたいに外伝書籍は
基本オリジナルレーベルから出すのがデフォなんじゃない?
-
>>115
JKジャンヌ「そういうのもう本当にいいですから。」
-
フィオレは魔術師やめて何やってんだろ、コンビニの定員かな?
-
ブリーダーやってるよ
-
>>105
その他にも、
・カウレスに会いにいった矢先に、エルメロイ2世・ライネス・トリムマウに遭遇
・たまたま遊びにいった場所がヴァン=フェムのカジノ船で、そこでフラットと共に一騒動起こす
・偶然千年城に辿り着く。
とかもありそうだしね。
-
>>112
三行目、その通りだよ
通販も無ければ情報も無いから現地で探すしかない
現地だと割とあるんだけどなあ
-
アストルフォはメイン張るよりも、サブキャラで好き勝手やってる方がいい
-
>>115
太田克史殺すべし慈悲はない
-
ageてしまった済まぬ
-
>>122
元々主人公食う勢いだったし、本当にメインになっても大して変わらないだろう
-
やめてほしいわ
-
>>125
それはない
-
>>122
それはない
-
マテは夏コミで来そうね
-
>>128 それはない
-
ややこしい流れだな
俺は玲霞ママンとジャックちゃん出会い編のリメイク再録をいつまでも待つぜ
-
アストルフォちゃんに主役やってほしいってのはわかるけれど、
主役やらないで欲しいってのはどういう考えなんだろ?
-
別に不自然でもないでしょ
脇役の方が輝くと思ってる人なら無理に主役に起用しないでほしいと思うだろうし
-
おれもアストルフォは主役より脇役のが輝けると思うなぁ
-
ジャンヌがジークに再会するまでの流れを短編にして欲しいな
-
二人の再開への道のりはむしろ語ってほしくないと思う俺がいる
というか人語で語れる程度のものであって欲しくないというか……
-
「テクスチャをめくり上げるのはマズいらしいので、
穴を掘って到達できないか聖旗ダウジングで探っている最中です」
「穴を掘ったら地球のコアに到達しました。これ停止したらヤバいですかやっぱり」
これは人語で語れる程度のものじゃないな
-
個人的には主役話やって欲しい派
>>105とか>>120とか読んでみたい
-
四郎の本編までの60年とか見たいな
-
アストルフォちゃんの後日談は読みたいな
-
虚淵「しょうがないなぁ
俺が渾身の作を描いてやるぜ!
あ、やっぱ悲劇でいいよね!」
-
>>141
鎧武みたいなヒーローものでやってくださいよ。
「ライダー」なんだから
-
エイプリルフールのアストとジャンヌは仲良さそうでよかったな
-
>>141
ジャンゴで良い
-
>>137
ジャンヌちゃん何でもありだな
-
ジャンヌ「このロンゴミニアドっての引き抜けばいいんですね!」
-
だめって自分で言ってるやん
-
>>141
忙しそうなんで他の人に任せます
-
続・殺戮のジャンヌ
-
世界名作劇場ジークを訪ねて三千里するジャンヌが見たいです
-
>>143
普通にメールのやり取りしてて微笑ましい
-
アストルフォちゃんの後日談まだかな
-
>>151
和むよね。
2人共本編のノリそのままにメールを使いこなすことに違和感を感じないキャラクターだよね。
-
なお、英霊エミヤはスマフォを使いこなす模様
-
そりゃ未来人だし
-
なお、ガウェインはムーンセルシステム形式の電子データの整理ができる模様
-
>>156
「聖剣をぶっぱするだけが騎士の仕事ではありませんので(ドヤ顔)」
-
その割に、王が侮辱されると
途端にキレる太陽の騎士
アポ鯖で身内が貶されるとキレる奴いたかな?
…モーさんぐらい?
-
>>157
でも実際ぶっぱ役やってたのはガウェインだった疑惑。そりゃモーさんやパーシィヴァルよりかは役にたってたろうが、内政をケイとアグラ、遠征をペティとトリスタン、外交窓口がランスロットだったのがGOAだし。まあぶっぱできるだけすごいけどさ
-
>>158
カルナ、アキレウス
-
>>152
仮にやるとしたら(是非とも出してもらいたいが)、誰が書いてどんな内容になるだろうね?
-
東出が続投で>>105や>>120でいいと思う
聖杯戦争自体やりそうになくなるけれど、まあそうなったらそうなったで、型月作品の1つ、と捉えりゃいいだけだし
-
4巻でアストルフォがルーラーじゃない誰かさんがどうのこうのって言ってたのって
シェイクスピアが言ってた通りアストルフォもジャンヌのこと勘違いしてたってだけでいいのかあれ
なんとなくアストルフォならそこらへんまるっと理解して「サーヴァントルーラーじゃなくて小娘ジャンヌ」として言ったみたいなイメージもあるんだけど
-
>>163
表に出てた人格がレティシアだってことに
気づいてからかっただけでは
-
>>164
レティシアも応援されたって困るだろうに……
-
>>163はアストルフォに期待しすぎな感じ
勘違いしててもおかしくないでしょ
-
まあ普通に考えたらアストルフォちゃんはレティシアの存在に気付いてたって事だけだろうな
-
レティシアって結局何者だったんだろう
たまたま見た目も中身もジャンヌそっくりな同じ歳くらいのフランス人少女って偶然すぎる
-
掘り下げられないまま終わったからなあ
謎だ
-
アストルフォと生き残り組の後日談もいいけど散っていったサーヴァント達にもなんらかの形でスポットライトを当ててほしい
-
相談室でもするか?
(なお、出るとギャグ枠になる模様)
-
>>168
どこぞで巻き込まれるかもしれん
トゥリファスで英霊と縁ができたからな
-
>>168
世界には自分と同じ顔が3人いる、みたいなもんなんじゃね
それ自体には特に理由はないっていう
-
パン屋の娘が魔力ありまくって転生繰り返す吸血鬼の器に選ばた上にその後も不死が残ったのと似たようなものだろ
-
>>168
そんなこと言い出したらエルメロイ事件簿のグレイどうなるんや
-
グレイは遠縁の子孫かなんかだし………(まあレティシアもジャンヌの兄弟の子孫とかそういうのかもしれんが)
というかさすがにあっちのセイバー顔はもうちょっとなんかまだ明かされてない理由とかありそうな気もするし
-
1巻の時点じゃ数行で説明終わった都合のいい身体でしかなかったからな
最初からジャンヌのマスターのようなホジションでちゃんとキャラ付けすればよかったのに
-
>>168
登場人物のひ孫連中がどいつもこいつも同じ顔で同じ名前のゲームだってあるんだぞ!!
-
あんまり触れられないだけで他にもレティシアみたいなトンデモは結構いるわな
大して気にもならん
-
ジャンヌと全くの無関係って事はないんじゃ
実はジャンヌの親類の子孫でした〜はありそう
-
5巻が出る前に病的なレティシアアンチが沸いて
この本スレでも度々揉めてたのは何だったんだろ 今はパッタリ止んだが
ジャンヌに体を貸して寝ているだけの女がジークを盗っていったら
許さない云々と主張してたから、別の組み合わせが好きなカプ厨だったのかな
-
今でも普通にレティシアやジャンヌの恋愛描写は疑問視されることあるけどなw
特にレティシアは割とそこに力を割くならジャンヌに割り振った方がいいと言われる事も
-
・ジャンヌと年齢、国籍が同じ
・見た目もそっくり、中身も瓜二つ
・普段は学生で魔術とは関係ない世界の人
・敬虔なクリスチャン
・男性恐怖症
レティシアについてわかってることってこんなもんかな
正直よく体貸してくれたよね
-
ちょっと重いクリスチャンの人は、
脳内声を神の啓示として認識しちゃう人もいる
その点、作中ジャンヌみたいに憑依しちゃうと、
正しく神が降りてきたみたいに捉えちゃう人もいると思われ
ここら辺、実際になんかの宗教を信じてる人と無神論者では
(人にもよるが)かなり価値観や思考形態も違う
-
中身までそっくりってもはや生まれ変わりを疑うレベル
キリスト教的にはアレだけど
-
何だったんだろっていうかこのスレが過疎ってるだけだろ
-
小次郎もかなり不思議だと思う
柳洞寺に縁あって、燕返し使えるって
-
>>171
本編でギャグやってたアストルフォ
Twitterで存在感を示したスパルタクス
コハエースで常にギャグってるモードレッド
こいつ等以外のギャグも見たいです(切実)
-
主人公の依り代って超重要ポジションかと思ったら
これといった掘り下げも無くてビックリだよ
尺の関係?
-
路線変更の関係な気がする
5巻は明らかに上からのお達しがあった感じ
-
路線変更っていう人いるがそんなん感じなかったぞ
-
そう思うんならそうなんだろう
-
上からのお達しとか妄想力たくましいな
-
レティシアジャンヌ関連は話題にしたらすぐ荒れるから好きな人ほど話題に出しづらいんじゃないかな……
5巻が唐突に感じたってたまに聞くけど俺はそう感じなかったな
特にジークジャンヌ関連は最初から考えてないと出来ない展開だし
まあ、あえて言うならば四巻からのアタランテは唐突に感じたが展開的に破綻があるわけでもないし結末は良かったから文句は無い
-
>>184
>ちょっと重いクリスチャンの人は、
>脳内声を神の啓示として認識しちゃう人もいる
ジャンヌ自体がまさしくそれだろうしな
-
3巻辺りの日常は唐突感半端なかったわ
まあ東出の技量不足の皺寄せだな
-
そうか?
ちょっとした小休止みたいで良かったわ
-
3巻は表紙からしてここで巻数増やすって言われた気はするな
5巻も1巻アバンと少し違いがあるし、変更はあったと思う
-
巻数が増えるのは路線変更ではないな
-
流れ纏めると
ジャンヌ好きっぽい奴→路線変更者は無い。上手く纏まったいい終わり方。
そうじゃないっぽい奴→路線変更は4〜5巻の間にあった。この間に違和感有り。
こんな感じだな
個人的には後者
-
路線変更っつーか巻数増えたから日常ぶっこんだだけだろ
最初から最後まで言われてたレティシア投げっぱとジャンヌ恋愛脳はまた別の話
-
路線変更があったらあったで別にどうでも良いけど
具体的な点だれもあげないじゃん
巻数増えた=路線変更ととらえて行ってるんなら話は別だけど
-
>>202
巻数増えたから内容に追加はあったかもしれんけど、それで5巻の内容まで変わったなんて誰も言ってなくね?
>>198も5巻でも3巻とは違う面で変更あったんじゃね?的な意味だろ
巻数増やしたから最後まで変わったとかって思い込んでたり、そう言ってると捉えてるんなら、そりゃタダのアホだ
-
別に俺も結末まで変わったなんて言ってないんだけど
路線変更路線変更言う割にどんな風に路線変更したのか誰も言わないなー、と思っただけで
路線変更ってどこ?っていってるだけなのに結末をどうこう言ってると捉えてるんならそりゃただのアホだ
-
ジャンヌ嫌いな人とかいるのか セイバー顔で胸が大きいのに・・・
-
そりゃまあアンチスレッド立ってるくらいですし
-
胸が大きいのに・・・
-
なんか変なの出て来てるな・・・
-
貧乳派だっているんだよ・・・
-
>>205
コンマテで公開された時はともかく、
アポ読んだ後だと万人受けするキャラじゃないなーと思った
-
アンチスレと言っても全く機能してないのを見るに別段嫌われてるとは思わん
-
アンチはどっちかというと作品本体に付くからねぇ
コンマテでちょい出ししてから間あってイメージと違ったのはわかる
-
>>210
2巻3巻で贔屓だ贔屓だ言われてて、その理由がまさかの超個人的な事だとなあ
-
どれもこれも全部
今後ジャンヌとジークの恋物語が補完されればきっと丸く収まる
-
>>213
いや贔屓してたのはそれが四郎の目的なんとかするために必要なことだって啓示でわかってたからでしょ
個人的な感情が理由でやってたのはジークに聖杯大戦から逃げてもいいって唆してたほう
-
ジャンヌが個人的な感情で贔屓したことなんてあったか?
-
スパさんの自爆から他のサーヴァント+ジークを助けたりとか
-
あれは周辺にも被害がでかすぎるからなー
-
何にせよ好きだけどなぁジャンヌ。
-
>>216
スパさんの自爆から庇ったのやモードの時は渋った令呪授与その他
当時のログあるならみてみな
めっちゃ荒れてる
-
>>216
それどっかで説明されてたっけ?
-
×>>216
○>>215
-
荒れてる原因が複数重なってんだよな
根本的なコンマテ設定のクールなルール厳守マンと違ってんじゃねーかってのと
その例としてルーラーの癖に贔屓してんじゃんってのと
贔屓の原因としてレティシア影響なのか明言されず脈絡なく惚れてるってのと
自分でここまでやっといて四月馬鹿でキャラがブレてるとか自虐させた東出死ねってのが
-
贔屓は啓示があったからなんて説明されてない筈
地の分ではまず無い
シロウ止めるのにジークの力が必要ってのも、最終的には抑止力がどうのこうのまで発展したここの予想で、啓示は関係無かったかと
-
無口クールじゃないのはコンマテから設定変更されただけじゃないのか
-
ジークに肩入れさせるために
無理矢理ジークに惚れてる事にさせられてる感
ジャンヌがかわいそう
-
四月馬鹿の段階ではちょっとはっちゃけた止まりで
完全にキャラブレ始まったのはカプ鯖からだと思うが
大体経験値のせいだろ
-
ジークを戦場に連れてって戦いに巻き込ませたくせに
スパさんから守らせたり令呪渡してカルナ戦できるようにしたりはしないなら啓示役立たずすぎるでしょ……・なんの役に立つ啓示なんだよそれ
-
四月馬鹿の段階でもちょっとはっちゃけたどころではなかったと思うがw
-
「啓示に従ってたらジークに肩入れする形になった」でもう良いじゃん
-
>>224
4巻の
>あなたが戦いを選んだのは、意思ではなく運命だったとしても?
と
>それに手を貸したのが他ならぬ啓示を受けた自分だとしたら
とか傍点付きのこれらは明らかに啓示によってジークを引き込んでるってのが読み取れるが
あと何処かは忘れたけど聖杯の破壊手がジークかも的な文もあったし
-
話ぶった切って申し訳ないんだが
全サーヴァントのステ一覧眺めてたら完全に判明してないプロト系列除けばアポクリファだけ筋力、耐久、敏捷、魔力、幸運、宝具のステータスでオールB以上がいないんだな
-
無口クールなジャンヌはGOで見られるんじゃない?
最初はサーヴァントとして接して来るけど、だんだん純朴な少女の一面が見えれくるとか
-
>>232
どれどれ
ああ主にラックのせいですなw
それ以外はB以上の鯖4体もいる
-
没ゲー時代からいる鯖とかはゲームバランスとかの関係なのかステは現実的というか控えめなのが多いよね
-
無口クール(口を開くと田舎者がバレるので猫を被ってる)
ギャグ空間とはいえ座の本体までマズい、ヤバイ、ボッシュートだの口走る
今のジャンヌさんの庶民さ好きよ
-
ゲームバランスのために幸運下げられるって本当についてないよな
-
ゲオルギウス「DA+C++DA+でスキル7つだけどC以下3つとか自重しまくりです」
他の鯖がステ合計200以下あたりをウロウロしてるなか
最大値で300とかなんなんだこいつ
敏捷C++とかわけわからんぞ
-
>>236
これはシロウにもいえるがガチガチじゃなくて庶民ぽさがあるのがいいよね
-
ジャンヌが無口でクールなのは、
あくまでサーヴァントとして接してる時って設定だからね
ぐらおでギャルゲーみたいにフラグ立てて
親密になったら素が出るとかだったら俺得
-
ゲオさんの極端なステとスキル嫌いじゃないです
>>235
控えめなのはレベル上げれば能力値上昇とか考えてたんだろうか
それはともかく地元民以外のヨーロッパ圏の鯖もステアップしてて良かったと思う
-
出自的には学も何もないマジ庶民の小娘だからなぁ>ジャンヌ
-
紀元前11世紀生まれ聖書出身の巨人倒し戦争人生ダビデの低ステと
19世紀生まれただの殺人事件犯ジャックの高ステで
皆鯖ステ議論が荒れる荒れる
-
ステはそれぞれの時代の平均を加味してつけられているという説
秀才でも東大に入ったら平均的な学生でしかないみたいな
-
ステータスの適当さは昔からだからなぁ
アポに限った話じゃないし
-
ダビデのステなんであんなに低いんだろうな、世界屈指の知名度を持つ王様なのに
つーかジャック高すぎ
-
メタ的なことをいうと作家さんたちがコンセンサスとらずにめいめい勝手に作ってるからでは
-
>>246
でもああいう尖ったステ構成は嫌いじゃない。
-
アポの全体的な幸運の低さはマスターのせいなのかサーヴァント自身のせいなのか
5人の赤のマスター達は軒並み幸運を低下させてそうなイメージはあるが
-
鯖のステータスなんてただのTRPG風フレーバーなのに
明らかに未調整なコンマテアポのデータまで持ち出してぶつくさ言う意味がわからない
僕鯖だか皆鯖だかしらんけど
二次創作に都合が悪いから原作サイドを叩くって本末転倒じゃねーの
-
>>246
メタ的な事を考えずに考察するなら
生前ダビデのステータスが微妙だからじゃないの?
知名度が幾らあっても、特殊な場合を除くと基本的に生前ステ≧鯖ステなんだし
-
作中世界の切り裂きジャックは怨霊の集合体なんだから
そりゃステータスも人間離れしてんじゃない?
-
>>240
ジーク君なんて無かった事にして誰でもフラグ立てられる聖女()になるんですね
-
なんでこう悪意めいたことを声高にいうかな。好意的に解釈してみんなで和気藹々すればいいのに
-
煽ってる奴(只のジャンヌアンチなだけかもしんないが)もそうだが、いちいち引っかかる奴もいるからな
だからジャンヌが話になると大抵荒れるんだよ
>>254なんか典型的な、煽りが「コイツからかえるw」って喜びそうなレスだし
-
>>255
すまん。普通に話題したいだけだったんだ。ひっかかるのが一番悪いし流すしかないよね。
-
GOのジャンヌもフラグ立てて仲良くなることはあっても恋愛要素はないだろ
レティシアも嫌いじゃないけど、常にノーマルな状態のジャンヌは楽しみだ
-
しかし恋愛要素に厳しい人が多いんだな 適当じゃダメなの?
-
>>258
適当かはともかく自分は問題無いっすよ。個人的にはあくまでも個人的にはだけど
-
アポのジャンヌに関しては適当じゃ許されないってだけ
-
多分否定的な人の大半は、
丁寧に納得できる形でやってくれるなら問題ないって人がそこそこいると思う
何事も中途半端に雑にやると、
やらないよりも批判がくるというケースかと
-
適当に恋愛するキャラが見たいなら適当でも良い
-
恋愛要素がストーリーに関わる大切な要素なら適当でいいはずがないんじゃない?
ジャンヌもそうでしょ
-
あくまで俺の考えだが、ジャンヌの恋愛描写は適当ではいけない。彼女の恋はストーリーの重要部を担っている。恋愛は余計などと言う意見を度々見るが、そんなことは有り得ないと俺は思う。
そして重要な本編の描写だが、確かに賛否あるのも頷かざるを得ない。
ジャンヌがジークを好きになる明確なイベントがあったわけでもなく、あえてジャンヌがジークを好きになった理由(「好きな理由」ではない)
を言うならば、一目惚れとしか言いようがないと思うよ。ジャンヌは聖女だ!そんなのは有り得ない!と思うならば頑張って他の理由を探すか諦めるかしてくれ。
そして俺は一目惚れで構わんと思う。俺の解釈ではFate/Apocryphaはジャンヌが恋をするまでの物語ではなくジャンヌが恋をした故の物語だ。レティシアの恋だと思っていたものが自分の気持ちだと気づき告げるのが面白い訳で、簡単にジャンヌがジークを好いた理由が分かるようでは意味がない。
そして更に、ジャンヌが少女のような気持ちを抱いてしまうのが良い。明確な理由があったのではなく、自分でも気づかぬうちに恋していたというのがまた良い。だからこそ最後に恋を自覚し告げるシーンが映える
俺はジャンヌの恋愛描写が適当なものだったとは思わない。それでも欲を言うならば、他愛ない掛け合いなり、二人が行動を共にするシーンががもっと欲しかった。結末を知った後に読みしたとき、ジャンヌの恋を感じられるようなのをさ
しかし改めて見るとおっぱい大きいよな。俺の貧乳派なんだけどな
-
>>264
俺は物語の救済として最終的にジャンヌがジークに会いに行くってエピソードがあればそれだけでいいと思ったから
アポのラストには満足してるし 必要以上に恋愛要素いれなくてもいいんじゃないかなーって思った
そして貧乳派にはアルトリアさん
-
まずジャンヌダルクが世界一有名な清純派アイドルみたいなもんだから
適当だったと言うより、普通にやったけど普通じゃ足りなかったという印象
-
>>261
単純に、恋愛要素自体が要らない
-
>>267
正にこれ
レストランに行ったら頼んでもいない店長のお勧めが来て
見た目のボリュームだけで味がサッパリみたいな
-
>>268
だよな
ジャンヌはFateのガン
-
あからさまな絶許狙いはNG
-
普通の少女の恋だとしてもあの描写がお粗末と言われるのは否定しない
確かにジークに惚れた理由が全然わからんもの
あとジャンヌのおっぱいもアルトリアのおっぱいも両方好きです
-
>>267
お前が何したいのかは分からんが、>>267には正直同意
-
アイドルとかって喩えはよく分からんけど
無理に恋愛させんでいいから、とは思った
-
ジャンヌに恋愛やらせるならその役割やってたレティシアにももうちょい何かイベントあってもいいと思うんだ
それまでとっちゃったらもうレティシア本当にいる意味無い
-
個人的にはあくまでも個人的には自分は恋愛要素よかったけどなぁ。あくまでも個人的にはだよ。
-
ジャンヌとジークなんぞ知ったことか!
俺はアキレウスとアタランテにキュンキュンできるからそれでいい
-
ジャンヌの恋愛感情なしにアポは語れないから
要らないって人の意見はあまり理解できない
俺はジークとジャンヌのラスト自体はかなり気に入ってるし
-
ジャンヌの恋愛感情で語れる事があるのがそのラストくらいで
そこに至るまでの過程がお粗末かつジャンヌをポンコツにしてレティシアを投げっぱなしにしてるからだろう
必要ないんじゃなく、マイナスが大きいから要らない
-
俺はジャンヌ好きだよ。恋愛要素含めて。
-
「マイナスが大きいから要らない」って
ちゃんとマイナスじゃなくすればいいってことだろ
それ最早「要らない」って言わなくないか
-
前々から読んでて思ったけど、結局はジャンヌに恋愛必要って思ってるのも
「自分が気に入ってるから」って感情論でしかないんだよな
感情論でいいなら恋愛要素はやっぱり要らないしラストも不必要だ
-
>>280
何を言ってどうしたいのか分からん
感情的になり過ぎ
-
>>281
それジャンヌに止まらずアポの展開全否定だぞ
そんな感情論は流石にアンチスレでやった方が
-
>>280
既に完結した物語に何を言ってるんだw
-
ジャンヌが聖女から普通の少女になるきっかけが恋愛感情だったんだろ?
感情論以前に必要不可欠なものだろ
-
というかジャンヌはあれアルトリアを意図的になぞってるんだから、あれを要らないって言うならそもそもFate向いてねえんじゃ…
-
やるならアルトリアくらい丁寧に
それができないなら要らんという話では
-
>>284
完結しても後から補足は出来るって事では
-
俺は恋愛良かったと思うけど尺が足りなかったのは否めないな
それでも要らないとは思わないしたれはあれで良かったと思う
-
王として生きて王として呼ばれたのにやたら女の子扱いしてきて美味いもの食わせてくれてデートに誘われての日常ラブコメを繰り返して
自分を庇って自分の心配して自分の剣使って自分が倒すべき敵を倒して自分の鞘で自分の人生に答えをくれたなら、そら惚れるのは分かるけど
視点が飛びまくって戦闘しまくる合間にレティシアの所為なのかもよく分からずただ赤面して一目惚れされても
-
コミカライズかドラマCDで補完をすればいいだろうしね。
アニメにすると尺がキツいだろうが…
-
恋愛にわざわざ理由を求めるのが間違いだろう
一目惚れから始まる物すらあるというのに
-
説得力があって読者が感情移入できるように描けるなら一目惚れから始まったっていい
-
>>282
ただ結果的に出来が良くなかっただけで、出来さえよければいいなら
恋愛要素自体は普通に要るということになるんじゃん?と言いたかった
要らないって言ってる人は最初から恋愛を入れること自体するなって意見なんだと思って
-
どれだけ上手く書けても、他人の世界観でそれなりに人気のある他人のキャラをオリキャラ主人公に一目惚れさせるってどうなんだ
-
まあみんな落ち着けよ
落ち着いてアタランテ姐さんの胸元でも見ようぜ
-
今週のモーさん
父上が授業参観に来てくれなかった帰り道のアヴァロンの公園でブランコに乗る
-
>>295
それ言いだしたらアルトリアなんてまさにそのものやん
アーサー王を女の子にしてオリジナルキャラの男主人公に惚れさせるとかどうなんだ
ってことになるぞ
-
ジャンヌって別に相手がいたわけじゃないし
納得できる描写があるなら惚れても別段なんとも思わんよ
-
許可取ってんのにそれは流石に暴論
-
>>298
創作を参考にしたオリキャラと完全な同一キャラじゃ何もかも違ってどうもこうも無いわ
-
頼んだのはTYPE-MOON側なんだからどうなのもくそもないよ
-
許可取ったからアニメげったんへの批判は許されない
-
もうジャンヌは無理だったでええじゃん
-
いいじゃん、ってか感想言い合ってるだけだし結論なんて出るわけないんだよなぁ
-
取り敢えずジャンヌ好きは落ち着け
自分の感想と理想が読者の総意みたいなのが目立つぞ
-
(俺にとっては)ジャンヌは悪くなかった
(俺にとっては)ラストは良かった
(俺にとっては)ジャンヌの恋愛は必要
なら、まあ個人の感想だからなんとも言えんが、
これが絶対的に正しい、否定するやつは間違ってる、
みたいな暴走がチラホラあるな
-
それ否定派も同じじゃん
-
書き込んでる側も別に読者の総意だと思ってないから安心して欲しい
別にファンスレで否定意見は絶対に出すなとは言わないし
-
好き嫌い良い悪いの主観的な感想に至るまでにも何かしら理由がある訳で
否定の理由は色々挙がってるが、肯定の理由はストーリー的に必要と最後のシーンが良かったと言ってるID:Afi6luVs0くらいしか挙げてない
そして理由の無い感想だけじゃ会話にならないから、同じでは無い
-
だから否定意見は正しい、とw
-
もう終わった物に今更いらないなんていっても話が変わるわけじゃなし
俺はマテでもドラマcdでもジャンヌの恋が補完されてより良いものになることを望む
可愛いジャンヌをたくさん見たい
-
ジャンヌの恋が無かったらストーリー根っから変わるだろwww
ジャンヌの恋が何故良いと感じたか、か。
上でも色々言ったけどシェイクスピア戦は面白いな。ジークを大切だと思ってるが故に折れそうになり立ち上がる流れはとても好き。誰であっても慈しむはずの聖女がただ一人特別な人の存在によって立ち上がる。すごく面白い
あとまずジャンヌというキャラクターが好き。田舎娘でありながら決して折れない心と強さを持った聖女みたいな。誰よりも人間を信じるジャンヌと、人間という存在に苦悩し憧れるジークという在り方もまた良い
あと上でアタランテ姐さんの胸元の話出てるけど、あそこ良いよね。アキレウスは身長差のせいで谷間に目がいって仕方ないだろうな。
まあ姐さんあんま胸大きくないだろうけど……そこもまた良いとこ
-
ジャンヌの見方が変わるだけでストーリーが激変する訳でもないだろ
あと別に恋愛してるジャンヌが可愛いとは思わんし、補完という名の蛇足は要らん
-
>>312
ジャンクの変話がどうしたって
-
?「愛そのものは普通で愛する事が奇蹟なのだ」
-
もうアストルフォちゃんの後日談が出ればそれでいいよ
-
四郎さんと蝉様は良かったからええわ
-
恋愛感情がなかったとしても戦場を駆け抜けた仲間ぐらいの好感度はあると思うんだがどうだろうか
-
いやジャンヌの恋がなかったら話が変わるのは事実だろ…
ジャンヌは恋しててもしてなくても可愛いよ
-
変わらんだろ
変わるって思うのは、変わる→ストーリーに影響ある→重要
であってほしいって願望だ
-
もうジャンヌの事はそれぞれの胸に閉まっといてよ
絶対にケリ付かないし双方相入れる気もないしついで荒らしや煽りっぽいのも混じってる
いい加減ウンザリ
-
アニメ板のFateスレの酷さに似てる
決定的に違うのは、あっちは嵐や煽りばっかだけど、
こっちは折れる気無い完全な喧嘩越し
-
だから話題に出したくないんだよなー
面倒くさいの大杉
-
>>321
上手く描けたか描けなかったかは置いておいて
ジャンヌの恋愛(普通の少女としての始まり)はテーマの一つなんだから
それをなくす=ストーリー変わるに決まってるだろ
擁護派が感情論とか願望とか言ってるけどそれ否定派も同じ
-
>>323
アンチスレ行けば良いのにそうはしないんだよね
-
しかしアニメ化でもしないと話すことなくなるな
Zeroはどのくらいでアニメ化したんだ?
-
>>326
なんでアンチスレよ?
そもそも何のアンチさ?
-
(こうなるの分かってたから今迄ジャンヌの話題はなるべく避けてたのに、煽りとスルー出来ないバカのせいで・・・・)
-
>>324
そう。>>322が言ってる事まんまのが起こってるんだよなあ
タチの悪い終わらす気がない奴等や、何時までもそいつ等の相手してるバカがいるし
-
ジャンヌの恋愛が大失敗だったのに
誰の目にも明らかだな
-
>>323
作品を否定したい奴はアンチスレに行くのは普通でしょ
荒らし目的や否定意見がマジョリティだと思わせたい奴がああやってファンスレ乗っ取ったりする
-
変わりそうなのは、スパから旗で守ったか、デート作戦でジャックと交戦するか、シェイクスピアに負けるか、最後の説得に応じるか、くらいか
恋愛なくても公正とレティシア提案と成長で結果は変わらん気がするな
-
>>333
ストーリー上はどうにも変化きくしレティシアで代用出来るしね
一種のルート分岐みたいに
て言うとどうせまた反論されるんだろうな
もうこれ以上この件には触れないんでどうぞ↓
-
失敗とは言わないが
今後のメディア展開でジャンヌの恋愛関連の追補がされるならそれは喜んで受け入れるよ
-
>>333
結果が同じでも経過が違うならもはや別物
恋してないジャンヌはラストでジークに会いに来てくれないっすよ
-
尺が足りなくてカットがオチ
あと失敗だと思ってないなら今のでもう充分だろ
-
>>336
なんで感情まで持ったまま復活できたか意味不明だし、別にいい
ジーク自体も知ってる誰かも来たらいいなー程度の考えだし
-
>>337
俺に言ってる?
コミカライズやドラマCDなら尺は気にしなくて良いし
東出さんがちょっとした短編とか書いてくれても嬉しいし、裏話的に語ってくれてもいい
もちろん補完がなくても現状のジークとジャンヌは好きだよ
-
素直にジャンヌアンチスレに行かないくせに
毎回人の多い所に来ては流れを乗っ取ろうとするのがタチ悪い
でもにっしょんのマイクロビキニまとめを後から乗っ取ってた時みたいに
コメが出尽くして過疎った頃を狙ってジャンヌに否定的なコメへよくてよ、
少しでも好意的なコメがあればなんでさを入れる日課作業にでも戻ってろ
-
>>329
ごめん…普通に会話したいんだが…
-
ジャンヌ含めてフツーにApo良かった面白かったって話をしようとすると変なのに絡まれる悲しみよ
-
>>338
でもラスト含めて全く違うストーリーになるよ
記憶継承してるのはオンゲ時代のルーラーの説明であったと思うけど確かに詳しく知りたい
ここはマテ待ちかな?
-
大変だなw
メインヒロイン?の筈なのに話に出すと荒れるとかw
それだけ残念ヒロインだったって事か
-
いつまでアンチに養分与えてんのよ
ただ暇だからアンチしたいだけなんだからスルーしとけ
-
>>340
あんなチラシの裏までわざわざチェックしてるのか
入れてないだけで、そいつ等と同じくらい執念深いというか気持ち悪いというか
-
大筋が変わらないなら同じようなもんだろ
ストーリーを教えてもらうスレで最後の一文が変わるか変わらないかの差でしかない
-
チェックしてるわけじゃないけどコメント欄はたまに見返す自分でもわかるレベルよアレ
入れてる奴は毎日張り付いて粘着ご苦労様としか
しかるべきところに籠っててくれればいいのに、
ファンスレやファンサイトとかの目のつくところでやりたいんだろうねぇ
-
荒らし、煽りは置いといて、このジャンヌ関連で厄介なのは
否定意見すべてが一概にアンチと言えない事なんだよなあ
恋愛要素要らないって言っても、ジャンヌそのもののアンチじゃなさそうならアンチスレ行けとも言えないし、
同様に恋愛要素が蛇足って意見もアポそのものを否定してる訳にはならないからアンチスレ行けと言えない
だからってここで言い合っててもどっちも折れないし当然結論なんてものも無い
更に煽りも混じってますます酷くなる
-
アポのストーリーはジャンヌの恋愛無しには語れないんだから
恋愛イラネさんはあんまり続けるならアンチスレ行きじゃね?
-
てかこれジャンヌがジークに惚れる決定的なエピソード追加するだけで丸く収まるよね
ストーリー捻じ曲げてまでジャンヌの恋愛周りを消したらもう自分の読んでたapoじゃなくなる
話も登場人物も含めてこの小説が好き
-
>>350
なくても十分過ぎるほど語れると思う
むしろジャンヌの恋愛要素は要らなかった
無い方がスムーズに話進めれたとも思うし
そこ以外は多少中だるみしたが好き
-
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org375510.jpg
自作アストルフォちゃんすげえ
-
ねんぷちの改造らしい
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org375513.jpg
-
これだけ突っ込まれてるから、そのうちジャンヌが惚れた理由のフォローとか入るんじゃないかね?
-
つまりアポマテはよ
-
>>352
うん、ジャンヌの恋関連以外にも語ることがあるのは同意。
でもジャンヌの恋愛を無くしてしまうとまず物語が根幹から揺らぐと思うぞ。それはもうFate/Apocryphaではない何かじゃないかね。
何しろ主人公であるジークへの影響も変わるのだから。ジークが人間を信じ、あの選択をしたのはジャンヌが彼を特別に想い関わってきた影響を無視出来ないだろう。
ジークとジャンヌの関わり合い全てにジャンヌの恋は根底にあるはずだ。それを取り払ってしまえばやはり二人の関係性は別物になり、物語自体も変わってしまうと俺は思うのだ
-
Fateヒロインが主人公に惚れた理由がいままでそんなにくどくどしく言葉で説明されてたことあったっけ…?
-
自身の回想も相まって、
地の文併せると結構長いキャラはゲーム版SNでいたな
しかも、一箇所だけじゃないってのがすげー罠
-
>>357
いい加減しつっけー!!!
もうこっちの反応伺うのにわざと言ってるんじゃないかと思えてくるわ
マジなら自分の世界に入り過ぎて誇大妄想になりかかっててキモイ!
-
ジャンヌとジーク、apocryphaへの愛に満ちた
素晴らしい文面だと思います
-
そんなことより我らがモーさんの話をしようぜ!
GOでモーさん使いたいから運営はよ
-
GOの出演声優が今発表されてるので全てだとしたら
どういう感じにやりくりされるんだろう
鯖16人もいるからな
-
モードレッドかわいいのにな かわいいっていうよりかっこいいとか言われてあまり賛同が得られない
-
コハエースのモードレッド可愛い
本編のモードレッドかっこいい
-
話しをしようとか言ったりマスターと一緒で楽しかったとか言ったり本編でもかわいいと思うんだけどな
まあかっこよくもあるけどさ
-
ジャンヌとカルナ以外はほぼ既存キャラとの兼役になりそうだけど
クローンだし、GOでは川澄さんが声当てるのかな?
-
既存の声優使うのはまぁしゃーないとしても既に演じたキャラを意識させないくらいの演じ分けは最低限して欲しいところ
-
GOのメインビジュアル3人+エミヤの声優は被らせないのかねやっぱ
今のところ兼役はExtraキャラやアサシンの一部みたくあまり台詞多くないもしくはアニメで広がってないキャラの声優ばかりだが、
そう言う人達が兼役を担当するのだろうか
-
さあねぇ
ってかそれはふつうにGOスレで話せよ
-
モードは川澄さんかそれ以外になるか
メインは被らせないみたいな拘り(?)があるなら別の人だろうね
-
アキレウスを神奈延年で再生してランサーの兄貴と被ってんじゃん!と困惑した奴ならここにいるぞ
-
そういやGOの新アーチャーの(多分)アルジュナはジークフリートとにてるんだったな
-
>>367
鯖じゃないけどジャンヌは式と中の人が被ってるだろ
-
同じFateシリーズであんまり被んのもなんだし
他にメディア展開するときに改めて声つければいいんでねーの
-
>>374
鯖じゃないならGO内で被らないだろうし良いんじゃね?
それを言うとカルナもアルバさんと声優被ってるし
-
アストルフォちゃんのcvはよ
勿論女性声優で
-
中田譲治「承知した」
-
既存声優の中から選ぶとしたら誰だろ
-
モーさん可愛いよね
全て馬鹿ばかりの円卓が悪い
-
一方を貶めるようなキャラageはいかんよ
-
社長のモーさんへの評価はどうだっけ?
武内絵のモーさんが見たいです
-
生前の円卓の中じゃモードの行動が断トツの馬鹿さ加減だったのでブーメラン
-
本当に煽るの大好きなアホが多いのな
-
円卓バカばっかりって今週のぐだおのネタでしょ
-
よくセイバーリリィが円卓メンバーに性別ばらして
受け入れて貰えたセイバーとして扱われてるけど
モルガンが作った王のクローンだって円卓に盛大にばらして
色々ごたごたはあっても最終的に受け入れて貰えた
モードレッド版セイバーリリィとかありえないだろうか
-
そんなただでさえヤバイ状態の国が更に揺らぐような事実を簡単に暴露する奴を受け入れてくれるような奴はまずいない
-
ガウェインさん「ユニットとして売り出していくのはどうでしょうか」
-
>>388
採用
-
アルトリアは「だから?」みたいな感じのリアクションしかしないだろうから結局同じ結末になると思う
-
肝心のアルトリアが認めてくれなければどっちみちモードレッドのとる行動は一つだし
王の隠し子だなんてバレてたらそのまま即叛逆
なんとなくランスロットと似たようなコースに行くんじゃないか
-
リリィのは半分以上ギャグだろ
と言うかギャグじゃなかったら笑えない
-
モーさんお小遣い制らしいけどセイバーの収入源はどこからなんだろうか?
-
>>393
そらもう近隣の村々から徴税するか
蛮族から略奪よ
-
>>393
アグラヴェインのお財布だろ
-
Apoでsnみたいなノベルゲーム作るとしたらルートはジャンヌ、アストルフォは確定として、社長の圧力でモーさんも確定だろうな。
あとの候補はレティシア、フラン、ジャック、フィオレ、アタランテぐらいかしら?
-
多すぎだろ
SNだって3ルートだぞ
-
最初にジャンヌルート
次にアストルフォルート
最後にジークフリートルートでグランドフィナーレ
これが妥当だろう
-
社長はセイバー好きではあるが作品の出来には厳しい感じだし圧力でいれるとかはないだろう
-
>>398
半分以上男じゃねーか!
-
その「ルート」ってのはヒロインは誰かってこと?
それとも誰の視点で進むかってこと?
-
ジークフリートルートが一番見たい
というかホムジークマスターの鯖ジークフリートが見たい
-
ルートによってはギリシャ師弟共闘もあったりするのかな
-
アタランテルート
カリュドンを主人公が使う展開とかありそう。使えるか分からんけど
-
別ルートがあれば間違いなくアキレウスvsカルナがあるはず
是非見たいぞ
-
>>399
アポ発売前のTMAのインタで東出が「いいからジャンヌをどんどん書け」と催促させたそうな
-
>>406
1巻のジャンヌの出番が少なすぎて
「もっと最初からジャンヌを出せ」って言われたんじゃなかった
何にせよ社長はジャンヌ好きだね
-
インタ受けてた時点では2巻までのプロットしか完成してなかったって事しか分かってないから、
1巻書いてる最中に言われた事なのか、2巻書いてる時に言われた事なのかは不明
まあ、毎回口出してた可能性が一番ありそうだけど
-
そうか?
それこそ不明だろ
-
ハーイハイハイ、またジャンヌで荒れるんですね
-
この前ジャンヌで荒れてた時の自分の書き込みが既に黒歴史になって悶えてる俺だっているんですよ!
-
きのこ的にはだから言ったじゃん、四巻で終わるわけないって感じらしいし
ジャンヌでも大都会での聖杯戦争には無茶振りされるから召喚されたくない様だけど
そもそもそんなとこで開く魔術師がいるのかどうか
-
ジャンヌはカワイイ!だから平和!
-
元々4巻で終わらせるはずが5巻に伸びたからもし5〜6巻で終わらせる展望があったなら
ラストに変更はなかっただろうけどさらに作品としての旨みが増していたと思う。
-
あと5巻のジャンヌが可愛かったなー
3巻でジーク君とジャンヌの恋愛要素はいった感じだけど
あれって実は武内氏からのテコ入れだったんじゃないかな?
元々東出さん恋させるつもりなかったとか・・・
シロウと蝉様は元々恋愛させるつもりあったから描写は十分だったし・・・
-
流石に社長に言われたから入れた、はないだろう
-
>>412
HAHAHAアメリカのスノーフィールドで絶賛開催中じゃないか
-
何でそこで社長が出てくるのかは分からないが、冒頭のシーンからして多分元々あった構成だろう
-
>>414
それはあるなあ
2巻とかモロ駆け足な印象受けたし
もうちょっとじっくり書いて欲しかったわ
-
>>418
冒頭だけじゃレティシアだった可能性もある
また荒れそうだな
-
ちょっと話題変えるけどケイローン先生の人馬形態ってどうなると思う?
キャス狐見る限り人馬形態なら本編以上の戦闘力発揮しそうなんだが・・・
それにあの人血縁上はゼウスの兄弟だしね。
-
>>421
どうなんだろうね
確実にデメリット無く強くなるならアキレウスに遭遇して真名隠す必要が無くなった時点で人馬の形態にしてるだろうし
本人も勝つ為なら最善の手を尽くすタイプなのは本編読んでればわかるし
ひょっとしたら人馬形態より完全人型の方が小回り効きやすくアキレウス相手にも勝ちの目が上がるとかかもしれない
-
>>422
普通に戻れないだけだろ
-
人間形態だと一部ステータスがダウンって明記されてるから大して変わらん
キャス狐とは訳が違う
-
やっぱり生前神性捨ててるのがネックか・・・元々神様なんだが・・・
-
人型でも十分ステ高いから人馬形態なら幸運以外オールAランク以上になったりするんじゃないか
-
タイマン空間でやってたみたいな格闘戦は人馬形態でもこなせるんだろうけど
どうやってやるのか全く想像がつかない
-
タイマン空間って決闘断られた場合の解除は手動か自動かどっちだろう
-
槍抜くみたいだし手動じゃない?
性格上嫌がるならやらんだろうし・・・
-
アキレウス「タイマン空間で勝負だ(`・ω・´)」ヤリサシー
敵「嫌です」
アキレウス「(´・ω・`)」ヤリヌキー
-
平等空間と盾の詳細によってはまた一悶着ありそうだなwww
-
先生の人馬形態見てみたい
なんとなく上半身裸のイメージ
-
射手座の黄金聖衣みたいなかっこいいの期待w
-
先生に羽が生えるのか……
-
神霊馬モード←聖杯じゃキャパオーバー
神性捨て馬モード←聖杯でも召喚可能
神性捨て人型モード←召喚時ステダウン
一度召喚されたら都合よく馬には戻れないんじゃないかな
-
神霊馬モード←神聖衣
神性捨て馬モード←黄金聖衣
神性捨て人型モード←青銅聖衣
こんくらいの差かな?
-
射手座の黄金聖衣はホントかっこいい
俺の水瓶座も十分かっこいいと思うがあのTHE主役なデザインにはとても敵わん
-
黄金魂の射手座の神聖衣はほかと違って特に形状は変わってないけど
元々完成したデザインだからな〜
-
もし仮に、EXTRAの白野達がApocryphaのサーヴァント達と組んでムーンセルのトーナメントに参加した場合、誰となら相性がいいと思う?
-
知らん
-
とりあえず話題振るからってageるのやめような
-
ザビはどんな鯖との相性も最高になる最高のマスターってザビ厨が言ってたからそれでいいよもう
-
そもそも話す事無いからって他作品まで持ち出さなくていいよ
-
×話す事無いから
○まとめたいから
-
煽んのもやめてくれる?
-
板全体転載禁止にしてくんねーかな
で○にっしょんとかこんな過疎板まで拾わなくても
もうコメント欄だけで自前のまとめ作れるだろ
-
馬先生は仮面ライダー555のホースオルフェノクみたいに疾走形態になって、アキレウスと一騎討ちする思ってたら、まさかのタイマン空間でしたよ
-
普通に戻れないと思ってたな
わざわざ人の姿で召喚されたのに切り替え自由とか優遇されすぎだし
-
でもにの管理人とかどんだけここに寄生してんだよ
ほんと鬱陶しい
-
そのうち普通にレスする事もできなくなりそうだな
某型月作品まとめの管理人もその管理人嫌いな奴もまとめて消えてくれ
-
最近スレ建ったんだからどうしてもその話題引きずりたいならそっちでやれよ
-
Apoの挿絵で一番好きなのは4巻のアタランテさんが幼女達に襲われてるやつ
-
あえて挙げるならモードレッドと獅子劫の最期の挿絵
アポは良かった挿絵より見てみたかった挿絵が多かった
-
5巻の師弟のカラーはよかったなー
しょっぱなから師弟対決するとは5巻はすげえ豪華な内容だったと思う。
-
モードと獅子劫の最期はかっこ良くていいよね
あとは赤の陣営勢ぞろいと、
ジークの手を取って微笑むジャンヌのカラーが好きだわ
大団円って感じがする
-
セミ様と四郎が手重ねてるのが一番好きだな
-
顔を赤らめるセミラミスが良かった
-
膝枕かな、あれでセミラミスの事一気に好きになった
あと聖人2人が初めて対峙したのも好き
-
ジャンヌの剣って生前は一度も抜かれなかったし本編でも最後の特攻宝具以外では抜いてないんだよな
対峙の場面の挿絵で抜かれてるけど……
-
あくまで旗持ちであって戦士ではないからね
ステータス高いし近接強いしセイバー適性持ちだけど
-
3巻の私服アストルフォちゃんかな
次点が暴走アタランテと大聖杯に入る前のシロウ
-
ジャンヌってアルトリアやモードレッドやメドゥーサやエリザみたいな人外要素一切ない女サーヴァントの中では最強パラだよな
英雄として戦場で無双したり化け物退治した逸話もないのに何でこんなパラメータ恵まれてるんだ
-
それを言ったら無銘の亡霊がアキレウスと同じ敏捷なのが納得いかないんだけど
後、ヘラクレスは全能力値カンストで良いと思う
-
知名度…があっても生前フルスペック以上にはならないだろうし
ルーラー補正で上乗せされてるか、抑止力さんが働いてるからかな
あり得ないだろうけど、エリザみたいに実は人外の血が混じってたという可能性もあるかもしれない
-
>>462
ルーラー補正だろ
-
天草も日本で召喚された時の知名度込みだとしてもステは中々だよな
やっぱルーラー補正はそれなりに働いてそうだ
-
剣を抜いて売春婦を追いかけた時に剣をへし折った腕力とか……
-
あんな細腕でジルドレの旦那の倍は筋力があるという事実
もうジャンヌが先陣切って戦ってたらフランスが勝ってたんじゃなかろうか
-
>>466
そもそもあのステ表、何時の時期のなんだろ?
ルーマニア内なのか、知名度補正がゼロになる空中庭園内なのか
-
英霊ジャンヌは女性の英雄だとまず名前が挙がる時点で最強クラスだが
生前ジャンヌは別に
-
>>470
何故かセイバー特性持ってる程だし、型月世界じゃ斬り込み隊長もやってたんでね?
-
幸運値以外がB以上なのってアルターエゴとかを除けば、
アルトリア、ヘラクレス、ギル、地元ヴラド、アーサー、ガウェイン、ジャンヌ、カルナ、ケイローン、
モードレッド、ノブ(宝具ランク不定)、サル(全ステ不定)、エルキドゥ(全ステ不定だが一応オールAの設定)か
ヴラド、ジャンヌ、経験値鯖の場違い感がすごい。
-
地元ヴラドは地元なんだから許してやれよ
-
ガウェインの魔力B以上も疑問だがマスターが凛やラニ以上の化け物だしそこで凄く補正かかってると思えばまぁ納得はできる
逆に半神は軒並み魔力B以上持たせてもバチは当たらないと思うけど
-
ヴラドさんはホームタウン補正がある
経験値鯖も公認な部分はあるが公式ではないから大目に見ようぜ
ジャンヌちゃんはほら、知名度高いし、可愛いし
-
魔力の補正はセイバーが凄くてランサーがしょっぱいんじゃねえの、クラススキル対魔力だけど
-
ノッブとサルだって地元補正だろ
-
ルーラー系は審判として聖杯から補正はありそう。ジャンヌはそれがなくとも知名度補正がな
ノッブとサルは完全に地元補正
-
地元補正あるっつっても単に全盛期に近づくだけなんだから
生前のヴラドもノブも猿も素でサーヴァントとドンパチできる身体能力あるんだよなぁ
-
いや史実系の鯖は生前はそこまでない場合もあるんじゃないか
英霊になって初めて超人になるみたいだし
-
ノッブ「無双補正で強化されたぞ、光○よくやった」
-
少なくともアポヴラドは作中で「限りなく全盛期に近い存在となっている」って言われてるぞ
護国の鬼将抜きでの話だから実際のステはあのステ画面から1ランクくらい低いんだろうけど
-
信長はともかく秀吉はアレ、明らかに逸話で得た特殊な変動系だから当てにならんと思う
-
英霊(生前の伝説+人々の信仰)-鯖システムによる劣化-知名度と魔力不足による劣化=鯖
鯖から分かるのは英霊の強さだけで、生前というか型月内の史実の扱いなんて回想してくれないと不明
-
いやさすがに全盛期つっったら生前の全盛期状態しかないだろ……
英霊フルパワー状態を指して全盛期って呼んでるならいくらなんでもアヴィさんの言語感覚はおかしい
-
大英雄が叩き売られてヴラドがカルナアキレ超えてる時点でアポ内の評価感覚はおかしい
-
Fateで知るまでカルナって聞いたことなかったし、個人的にドラキュラのモデルになってるヴラドは
知名度補正が高くついててもいいと思うよ
-
というかあの評価は鬼将あってのものでしょ。素でカルナやアキレウスに迫ってるわけじゃないし
それに実際は多少なり劣化してる上に能力セーブしてるカルナと互角程度だったし
-
カルナは全力出せないし知名度補正なし
ヴラドは知名度補正全開+魔力無限+スキル補正
での比較なんだから互角か上回ってても別におかしくないだろ
補正なしの素の状態になる庭園じゃ魔力放出すら使わず一方的にボコられる差がある
-
知名度補正最高状態のサーヴァントヴラドが
アポ前半最大の目玉だったんだから、
原典でいくら強いといえ知名度補正なしで魔力制限かかったカルナに
ホームであっさり負けたら、それこそヴラドさんの立つ瀬がないだろ
-
まぁこれだけ盛っても許されるくらいのネームバリューがジャンヌちゃんにはあると思う
-
ないない
-
>>491
何故だか自画自賛の書き込みしてるジャンヌが浮かぶ
-
ジャンヌ「まぁこれだけ盛っても許されるくらいのネームバリューがジャンヌちゃんにはあると思う」(ドヤ顔)
うん、可愛い
-
だいたいJKジャンヌのせい
-
カプ鯖で、極東の少年に対しては
知名度が微妙と設定されてしまったからなぁ
やっぱり型月世界の知名度的には
ナポレオン>ジャンヌなんだろうか?
-
カプ鯖の設定を完全な公式と捉えるのはどうかと
あれってタイころみたいなもんだろう
まあ天草に関しては世界的に見ても知名度低いのは間違いないだろうけど
でも受肉後のステって変化あるっけ?
無いなら3次の戦争で冬木で受肉してるから、ステそのままだとしたらあの高さも納得行くけれど
-
ジャンヌは胸を盛るだけにしとけよw
-
>>496
カプ鯖はギャグだけど
型月的にはナポレオン知名度>超えられない壁>ジャンヌ・ダルク知名度だと思う
-
型月的にはというか
型月でナポレオンに触れたことあったっけ?
-
ひむてんで触れられてた希ガス
-
普通に考えたら型月の世界観でもジャンヌとナポレオンに大した知名度の差は無いと思うよ
-
日本でジャンヌが微妙かはともかく
ナポレオンに知名度で勝る英雄なんてイスカンダルというかアレキサンダー大王くらいじゃねえの
世界史実績勢は作家の次くらいに凄い
-
功績とか知らんけどツタンカ-メンとか聞いたことない人いないんじゃない
-
>>500
あとFakeのフラットも召喚したいって言ってたなぁ。
-
知名度は
ナポレオンの方がやはり高いんじゃね?
カプ鯖は基本ギャグだけど、
そういう細かい設定はそのまま公式な気がする
-
5次で一番の一般知名度はやはり佐々木小次郎、メドゥーサ、ヘラクレスかな。4次で一番の一般知名度となるとやはりアーサー王になるのか。
アポ勢だとジャンヌ・ダルクとジャック。EX勢だと呂布。Fakeだと今のところはジャックか
-
現実でも流石にナポレオンの方が上だろう
ナポレオンは常識レベル、ジャンヌは学あれば大抵知ってるレベルだから
2人ともかなり知名度上の方だとは思うが
>>507
メデューサはヘラクレスに並ぶほどではないやろ
ゴルゴンとかの方が通りはいいし、それすら二次作品とかに触れてないと知らない
-
EXTRAとアポはドラキュラのヴラドじゃね
あと型月世界のアーサー王は「遠く離れたこの国でさえ知らぬ者のいない聖剣の担い手」だからマジ有名
-
>>508
絵画になったりドラえもんとかにも登場してるとはいえ、メドゥーサは流石にサブカル趣味向けの知識かな。
となると佐々木小次郎とヘラクレスが双璧だな。
-
ドラキュラみたいなの含めていいならゴールデンがぶっちぎりのトップだわ
-
>>511
坂田金時=金太郎は知らんでも、金太郎としてなら全サーヴァントだとやはりゴールデンがトップか。
-
金太郎なら読み書き出来ないような小さい子供でも知ってるからな
メデューサはずっと頭が蛇のモンスターの総称だと思ってた
-
桃太郎とかも召喚出来たりするかな?
-
桃太郎は日本最強もあると思うで
-
アポだとアキレウスが作中で十人といないレベルで世界中に知られている英雄だと書かれてたから
アキレス腱という名前=アキレウスという英雄から付けられているってのは少なくとも型月世界では常識レベルなんだな
-
>>515
最強候補はヤマトタケルだろ
知名度補正はあくまで生前再現度の補正だから、
幻想種がそこら辺闊歩してそうな時代で色々活躍した生前ステや宝具が凄そうな勇者には敵わないだろう
-
宮本武蔵も相当強いと思う
魔拳烈海王に勝つ位強いし沖田と佐々木があの強さだとヤバい位強いはず
-
世界的にはヤマトタケル、日本的には桃太郎
生前再現度も糞も、その生前の伝説が知名度っつー信仰で成り立ってるし
そもそも時代の話なら桃太郎の元ネタの方がヤマタケより古いというか、ヤマタケのひいひいおじさん辺りが桃太郎って事になってる
幻想種がどうたらの話なら神武天皇だけど地味
-
???「ワシなら勝てるわー相性ゲー辛いわー」
-
アストルフォちゃん可愛い
-
日本最強の英霊は織田信長・豊臣秀吉・徳川家康の三人だってコハエースEXの帝都聖杯奇譚用語集に書いてあったよ!
-
>>521
アストルフォちゃん可愛いよね
-
>>497
受肉したら受肉当時のステータスで固定されると仮定すると
大聖杯がジャンヌをレティシアに憑依させてからルーマニアに行かせたのって
地元フランスの地で擬似受肉状態にすることで
ジャンヌのステータスを知名度最大に固定する狙いがあった可能性も?
-
ノッブて魔王化するとどうなるの?
吸血鬼化した時以上に強くなるなら相性ゲーの弱点が無くなってしまう
-
そもそも神秘はより強い神秘に無効化されるって言う通りサーヴァントにとって神秘高い=強いなんだから
神秘高い奴に特攻のノッブって相手が強ければ強いほど強くなれる系のキャラであって特に相性要素とかはない
神秘高い奴は宝具でボコボコ、神秘低い奴はそもそも弱いんだから宝具でボコボコ
無敵
-
ボインになったり宙に浮いたるするぐらいじゃね
ステータス的に恩恵あるのかもだけどヴラドみたいに宝具で変身してるわけでもないしスキル一つでそんな変わらんだろう
-
ガウェイン「えっ」
-
>>517
ま、日本鯖だと神秘はピカ一な気がするな
後、剣からビーム撃ちそうw
-
>>529
この人以外剣からビーム撃てる人はいないと思う
流石に天下五剣でもビームは出ないだろうし
-
布都御魂はタケミカヅチ的なの出すだろう、あと水出す日本刀とか雷出すアイヌの何かとかあったような
-
>>528
あんたも能力がガラッと変わったりしてないでしょ
-
ところでこの話題、アポと何の関係が???
-
間違いなくまとめられる
-
要はアストルフォちゃんは可愛いって事で
-
そうやって住み分け出来ないから嫌われるんだよ
-
>>536
「アストルフォちゃん可愛い」ってのは流れが脱線した際の「スレチだボケ」の隠語だよ
-
???「アポスレ固有の隠語がわかりにくい?仕方ありませんね、
これからは『ジャンヌちゃん可愛い』に統一しましょう!」っと・・・カキコカキコ
-
まあそれ以前に、アポに全く関係無い信長やらヤマトタケルやらの話延々と続けてるのと
アポのキャラのアストルフォちゃんの名前出すの
どっちのが住み分けできてないんだ?って言ったらねえ・・・
-
>>537
ごめんその上のアポと全く関係ない話してる奴に言ってる
それとは別にそんな隠語は初耳だけど…
-
脱線してるのも大概だけど、そんな俺ルールいきなり語られても困るわ
普通に言えば良いじゃん…
-
割と前からあるな
このスレ、何故かしょっちゅう脱線するから会話強制キャンセルとして
アポクリファのアストルフォちゃん可愛い
て、よく考えたらスレチに対しての嫌味っぽい意味合い含んでるんだか含んでないんだかのレスが何時の間にかされ出した
-
>>542
18典目が初出だったわ
スレチでも話題無いから別にいいじゃんスレ伸びるし、てな感じで開きなおってる奴がいたから出始めたっぽい
-
なんか特定の人が定着させたくて言ってるっぽいけど寒いし意味わからんかった
別の話題振るか、直接文句言った方が効果あるぞ
-
だな
-
過去ログ漁ると、話題振ってもスレチは止まらなかったし、指摘しても上で書いた通り開き直り
だから当時から既に一部熱狂的だったアストルフォちゃんの名前出して強制的に流れ変えるのが目当てだったぽい
-
あと6日耐えればタイプムーンエースが発売されて
アポマテの告知なりGOの参戦情報なり来るさ
-
それはどうかな?
-
前回もたった2ページだったからねえ・・・>アポ関連
正直あんま期待してない
-
水出す刀なら南総里見八犬伝の村雨が思い浮かぶな
-
マテ情報ならまだいいけどアポ鯖もGOに参戦するよ程度の話題だとなあ
マテ情報、コミカライズorドラマCDくらいの情報でも来たら小躍りしながら町内を練り歩くくらい嬉しいな
-
コミカライズかドラマCDは来たらいいな
ただ、コミカライズだったら漫画家死にそう
-
ジークフリートがあっという間にときめいて死にそう
モードやカルナあたりも描くの大変そうだ
-
アポクリ情報とか全然全く微塵もこれっぽっちも期待なんかしてないんだからっ
期待なんかしてないけど……あったら少しだけ嬉しい、かな
-
どうせなんの情報もないし期待するだけ損だから(手の平伏せー
-
作中最大のバストの持ち主ってアダム?
-
(アポマテください)
-
>>556
それか宝具使用直前のスパルタクスのどちらかだな
-
大聖杯を銜えられるドラゴンジーク
-
人型じゃないのでノーカン
-
>>553
経験値と華々つぼみは楽しそうに描いてるように見える
>モードやカルナ
-
そりゃ経験値はデフォルメだし狐尾もデザイン違うからな
コミカライズの場合はリアル体型であの鎧を書かなきゃならないんだから
-
そりゃデフォルメ2頭身状態で描くなら
モードの鎧もカルナのモフモフも省略できるから楽しいだろうよ
-
モーさんとかもはや服着てすらいないしな
-
たけのこ星人もカルナ描いてるし
キャス狐の手間とネロのそっくりさんを取り替えるなら
別に嫌なお仕事にはならないと思うけどAPO
-
近衛がジークフリート描くだけで死ぬって言ってるぞ
ついでにアストルフォちゃんも、もしオンライン化したらゲーム上は別の絵師が描く事になってたから
完全に趣味に走って2度と描きたくないようなデザインにしたとも言っていた
何より1巻のスパさん暴走あたり、2巻の乱戦、説明不要の4巻5巻はそんなクソ面倒臭いデザイン達が一気に出てくるし
-
>>566
基本的に集団戦、しかも殆どがメンドクサいデザインばっかだからな
あとアダム戦も相当疲れると思う
-
コミカライズは戦闘以外は極力現代服メインにしたり
鎧や装飾品の簡略化しないとキツそう
それでも>>566の集団戦想像するだけでうわってなるw
でも見たい!(無責任)
-
>>566
別の絵師=経験値
経験値ならマッパも描けるから、お色気サービスシーンもバッチリだね!
-
媒体の都合でキャラデ変更されるのはカルナって例があるし簡略化はありえるのではないか
アニメーションとかにするならバリバリ簡略化するだろうし
-
カルナの場合、鎧なしって丁度良い設定つけれたけど他のはそうはいかんからそこまでの簡略化はできんだろ
-
ゴルドの息子って何歳くらいなのだろう?
年齢次第じゃ更生させてもホムンクルス達に影響されてゴルドが更に頭を抱える感じになりそうな気が
-
いうても魔術刻印まだ移植してないんじゃなかったっけ?
-
ttp://www.fate-go.jp/images/sp_howtoplay_img_3.png
>邪竜百年戦争 オルレアン
>第一特異点 AD:1431
邪竜ってまさか
-
特に何も無かったねえ
時計塔だからカウレスぐらいいるかと探したけれど、
よー考えたらネタバレになるか
-
結局今回のエースのアポ部分は何だったんだ?
-
>>574
そんぐらいじゃネタにもならない
-
>>576
まだ発売してない最速はおそらく明日
もしもうフラゲしてるのがいるんだとしたら、この音沙汰の無さはつまりそういう事になる
-
>>578
発売日勘違いしてたわ…
何か良い情報あるように祈るわ
-
東出のインタビューはあるっぽい
-
そういやフラゲによるバレ喰らう恐れもあんのか
型月系スレはまとめて避難ひとくか
-
>>574
イギリスのことじゃね?>竜
-
生前に邪竜と戦った聖女が邪竜(ジーク)に恋したって事になるとまた面白いな
-
今回は無いだろ
-
別にGOで恋愛あるとは>>583は言ってないだろ
面白い縁だね、って言ってるだけじゃないのか
-
>>583
誰よりも神や神の教えに忠実な聖女が、最終的には悪魔や悪そのものの象徴でもある竜に恋するっていうのは、
確かにいい意味で皮肉がきいているよね。
-
五巻読む前俺「邪竜と聖女?へぇー」
五巻読んだ俺「邪竜と聖女……あぁ(感涙)」
GOでは流石にジーク本人はきついだろうけど、邪竜って言葉を出した辺りなにかあるかもねぇ
GOといえばクサントスにも声は付くんだろうか。結構好きなんだけどな、あの馬
-
ジャンヌ関連で邪竜って言葉が出てくると無いとわかっていても期待してしまう
-
GOにジークを絡ませなくていいけど百年戦争にまで無理矢理円卓を絡ませるような真似は絶対にやらないでほしい
しかも円卓の邪竜云々はアニメ特典の小説読んでない人間にはわからない部分が多いしなにより百年戦争はジャンヌを主軸にやってほしい
-
アーサー王伝説自体は竜やら巨人やらわんさか出る上に
他の作品に影響与えてるの多いがな
-
別に説明すりゃ良いだけの話
-
>>589
型月だし、諦めろ
-
>>592
諦めることを、諦めろ。
-
ちょっと何言ってるかわかんないですね
-
モスクワにアストルフォちゃんとカルナがいたらしい
https://pbs.twimg.com/media/CIq5LURUcAAhpT9.jpg:large
-
次の聖杯戦争はモスクワか・・・
-
クオリティ低すぎて草
-
明日中にはタイプムーンエースのアポクリファページのネタバレくるかな
-
シェイクスピアの宝具ってたいして過去が無い奴にはどんな感じになるのだろう?
-
英雄になってる時点でそんな奴いないし
そもそもシェイクスピアが興味持つとは思えない
-
ジャック「せやな」
-
アポでも自分の過去を悲劇ではなく喜劇として書いてくれと言い切ったアキレウスとか精神がブレそうにないカルナとか天草は効きそうに無い感じはするな
-
天草が令呪を使ってシェイクスピアに先手打ったところ好きだw
自分のサーヴァントの著作読めという要求に答える律儀さと
口は災いの元になったシェイクスピアに吹いた
-
人となり以前に勇猛スキルもちのアキレウスには効かんだろう
-
スキルだと勇猛と精神汚染ぐらいか特に相性悪いのは
-
狂信は……精神系に耐性あるけどシェイクスピアのあれだとどうなるか分からんな
夏のアポマテでよく分からん宝具の詳細設定も明かされるか
-
夏にアポマテ発売、1・2巻は現状と設定が違うから機会があるならフォローしたい
だそうな
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org394821.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org394823.jpg
-
タイプムーンエースのジャックちゃん可愛いかった
あと玲霞さん美人
-
1、2巻でフォローが必要な部分ってどこだろう
ジャンヌ、レティシア関係だとうれしいな
-
設定だからそういった事じゃないだろう
-
ちなみにシロウが褐色なのは中東での日焼けだそうだ
-
・・・あれ?ジャックってどうやって飛行機に乗れたんだ?
-
不老なのに日焼け……
肌は劣化するんだな、いいんだけど
-
>>612
それはやはりスーツケースに、おや?誰か来たようだ
-
>>610
空中庭園あたりを中心に書き直したいって言ってるな
-
なお、意外な事にジャンヌモードジークは書き下ろしはあるがインタでは殆どノータッチ
キャラに関してはシロウが中心気味のインタで、
アストルフォちゃんがどんどん自由に動いてくれたって事と、ゴルドは最初は死ぬ予定だったが意外な働きをしたってぐらいで、
他キャラはアキレとジャンヌにちょっと触れた程度
あ、あとアタランテはジャックに殺される予定は当初やっぱりあったんだと
設定や構成に関しての裏話、て感じ
-
>>616
情報サンクス
アキレウスの部分気になるな
-
>>617
アキレス腱を貫かれた後の事に関して
あとシロウとジャンヌの関係で、リアルにカトリック教会に問い合わせたとかも書いてある
-
ゴルドやアタランテのこいつ殺られそうって予想はある意味当たってた感じか
-
>>618
アキレス腱貫かれた後ということは暴走したアタランテ見かけた後にアストルフォに盾を託した辺りかな?
ジャンヌとシロウ(宗教の人物)関係はやっぱ丁寧に扱ったんだな
-
アキレウスは最初宝具3つの予定だったのが
きのこが5つに増やしたっていうのもあった
あとアキレウスの鎧宝具は黄金聖衣みたいな感じらしい
-
>>620
残念ながらどっちも違う
問い合わせたのは世界三大聖旗についての事
-
>>662
教会「そんなモン認定してません」→天草が旗使う設定は没
-
元々、東出さんは不死と俊足はスキルにしよってことだったみたいだが
きのこが、アキレウスくらいの英雄ならもっと宝具盛っていいと思うよって奴だったな
世界三大○○→日本でしか通用しません
あると思います
-
>>622
全然違うとか恥ずかしいわ…聖旗は頭からすっぽり抜けてた
>>621
宝具5個きのこ公認どころかきのこの依頼かよ!黄金聖衣っぽい鎧宝具は没ネタかな?GOのイラストで使ってもいいのよ?
-
1つ気になったのは、玲霞が全然一般人じゃなくなってるんだよな
-
彗星走法スキルのまま鎧持たせりゃよかったのに
-
全然一般人だよ玲霞さん
世界には探し物が得意な一般人や固有結界使う一般人や山育ちの一般人や腹吹っ飛んでもポジティブな一般人がいるんだから
比較的普通に一般人だよ
-
今更5冊読み終わって二次創作界隈探し回ってるけどapoってextraに比べて少ないね
カプ厨だから、アンソロでもなんでも赤側主従をもっと見たいんじゃい
-
寵愛削除して彗星をスキルに追加 元々鎧は盾と一緒に貰った物だから盾+鎧のフルアーマー化を宝具じゃ駄目だったんかな
流石に鎧まで着てこられたら硬過ぎてアカンか
しかし宝具5つがきのこ発案とはビックリやね
-
>>629
ゲームで一般流通と、同人扱いで一部書店で販売じゃあ、そりゃ差が出るわ
-
宝具が芝刈り機・タイマン空間・使い捨て盾とかしょぼすぎるから英断だった
-
鎧はGOで御披露目とかあったらいいな
-
>>621
いつかランサークラスあたりで黄金聖衣くるー?
普段銀色で真名開放で金ピ化とか考えた
-
書き下ろしのジャンヌかっわいい
-
>>633
設定上は存在するならともかく、完全に没なら難しいんじゃないかな?
それよか黒棺がかなりデカくて驚いた
-
王冠のレア度が変わったからダーニック格下げ、とかあるんだろうか……>設定フォロー
-
玲霞さんは最初から頭が良い設定あった気がするけどまさか語学堪能だとは
-
アキレウスの鎧が没なんじゃなく、シロウの旗が没なんだってさ。
-
>>633
レア度が低い順から青銅→白銀→黄金カラーとかになったら嫌だなあw
-
王冠に関してはエルメロイ二世の弟子が全員王冠からその内王冠に届く物も出てくるだろうに変わったくらいじゃね
-
あとは他の王冠連中が桁外れだってことくらいだな
-
鎧が没じゃないということは別クラスだと持ち込めるのだろうか
そもそもライダーランサー以外に適性あるのかはわからんが
昔読んだヤツだと大きいサイズの剣で戦ったり子供のアキレウスがケイローンの背中に乗りながら弓を扱う絵があったりしたけど
-
ペーダソス幻想(ファンタジー) そうさ夢だけは
-
ライダーとランサーで戦車と鎧が入れ替えかな?
-
クーフーリンは地元なら戦車(と城)も持ってこれるという設定らしいからランサーのクラスでも戦車は持ってこれるのかな
-
伝説では、アキレウスの鎧は二つあって、
お父さんのペレウスから受け継いだ鎧(パトロクロスが借りて、ヘクトールに取られた)
鎧が奪われた後、ヘファイストスが盾と一緒につくった鎧
こうゆう場合、どっちが優先されるの?
-
両方持ってきたらいけないんですか?
-
全盛期のほうじゃね
-
後者は盾と性能変わらなそうだし前者じゃね
-
>>647
沢山因縁のある最初の鎧の気もするがお母さんが用意した鎧を無碍にもしないだろうし
よし!最初の鎧壊されたら下から2つ目の鎧という隙を生じぬ二段構えでいこう
-
アキレウスの鎧に関してはFGOの絵の変化に期待かな
-
ペレウスの鎧って誰が作ったのかな?
-
ここまでz馬さんの話題無し
-
z馬さんは改めて死に様を書かれたからね
-
書き下ろしの出だしをかっさらうとか
z馬さん優遇されすぎじゃね
-
後日談じゃなくて前日談を書き下ろされたのは意外
ジークフリートの腹パンで殺される予定だったゴルドは確かに酷いと思ったw
あと何気にアーネンエルベにアストルフォちゃんとアタランテへのお便りが採用されてるな
-
ケイローンに放った渾身の一撃はペ(ー)ダソス彗星拳だったのか…
マテ発売まで待ち遠しいな
赤のマスターのビジュアルに期待
-
z馬さん、まさかの満足死(なお玲霞さんはz馬さんの遺体を容赦無く使い倒していた)
-
空中庭園のデザインも公開されてるけどこれもう蝉様のこと土方とか呼べねえよ
-
蝉様はデザイン性の高い土方にランクアップした
-
せめてエルサ女王と同じカテゴリに入れておやりなさい
-
>>660
上下反対に働いてるからあんな形状なんだろうけれど、逆からみると庭園と言うか城だな
ttp://i.imgur.com/CBSA8DQ.jpg
-
ルギア爆誕で見たわこれ
-
逆から見ると完全に城と城下町と城壁だな
-
メソポタミアはブッ飛んでるぜ…
-
これどうやって1人で造ったんだろ・・・
-
黒棺のサイズもとんでもなく大きいな
魔力放出EXなのも納得だが、ヒポグリフがすげーKONJOU持ちってのもよく分かった
-
作ったっていいうてもある程度の材料があれば後は数日の儀式で自動作成じゃなかったっか
-
土方から建築士へキャリアアップ
-
>>663
これはいい宇宙戦艦ですね
>>659
満足死……(゚A゚;)ゴクリ
-
>>611
そっちはまだしもともかく白髪になるのはどう考えてもおかしいww
まあラフイラスト説明でもあったがぶっちゃけメタ的に言うとミスリード狙いが理由だから
深く考えてなかったんだろうが
-
アキレウスって出てなかったけど鎧宝具まで持ってんのかよ
どんだけだよ
-
最初はセミラミスをラスボスにしようかと思ったらしいが
もしそうだったら主人公たちとの対立とかどうなったんだろ
シロウ抜きでのセミラミスの目的って世界征服みたいな感じだっけ?
-
>>673
まあ上級クラスは結構あるからなあ。
実際青セイバーさんやバサクレスとかも伝承みるとまだまだある
-
>>672
文面では日焼けとは言われてないね
中東での触媒探しの時に白髪褐色になったとしか
-
探索中に、白髪褐色にするだけの神秘罠にでもかかったとかでは?
-
というか一応とかいってるし、ぶっちゃけ元の人と同じ肌にと髪にするための理由
づけだろ。
-
メタな方の理由は「一応」どころかデザインの近衛さんのコメント見ればド直球で分かることなので…
-
土地の魔術基盤につながると肉体にも土地の影響が出る説
中東からロシアあたりまで渡り歩いて色々混ざったんだよ
-
>>679
そりゃあの姿で関係ないはないだろうからなあ。
士郎くんシリーズ爆誕とかいってたけどすでにかなり増えてんだよな。
アンリもそうだし、さらにオーダーの女主人公も派生らしいしな。
-
背丈と顔立ち以外全取っ替えレベルで風貌が変わってそうなのに
ひと目見ただけでよく60年前のルーラーだと気付いたな、ダーニック
-
>>682
それもあんな尋常でない状態でな
俺怪物さんすぐ分かったくらいだからルーラー天草四郎はあの肌と髪色がデフォだとばかりw
-
第三次で登録されたステ画面が表示されたりしたのかもしれん
-
今回の話で六導さん好きになった
ジャックちゃんも交えて愛を語り合いたい
-
>>685
愛を語る(斬殺)
-
おっぱい大きいし肉付きいいし見た目だけなら即ハボなんだけどなー
中身があんなんとか外からじゃわからんよ全く
-
これはオリジナルカラーの天草をGOに期待して良いんだよな
ところでマテっていつもどんぐらいの値段だっけ?
-
マテやっぱ夏か
コミケ辺りの発売日で出るのかな
-
マテで時系列のせてくれたら嬉しいな
よくジークとジャンヌの絡みが薄いとか言われるから
どれだけの期間でどんなイベントあったのか時系列分かると感情移入しやすいんだが
-
無い
-
どうせならジークがジャンヌに惚れる決定的なきっかけになるイベント入れて欲しい
-
ジークがジャンヌにじゃなくてジャンヌがジークにだった
-
顔だろ
中身は普通の少女らしいし
それ以外の理由がいるか?
-
つまりジークの顔がどストライク過ぎてもうどうしようもないジャンヌのエピソードの追加ですね!
-
じゃあ天草さんがジーク顔だったらどうなってたの?
-
ジャンヌ「あー、ないわーあり得ないわー」
-
気になった最初のきっかけが見た目でもいいから
ジークの中身を好きになるきっかけが描かれて欲しい
-
社長「天草さんをセイバー顔に…だと!
任せろ!!!」
-
じゃあ俺は召喚後からスパさんを追っかけるまでのアキレウスとアタランテの話を希望するわ
というか四郎セミ以外の赤側の連中はもっと見たかった
-
ジャンヌは自分の恋がレティシアのものだと思っていたんだから決定的なイベントは必要ないと思うんだけどなー
赤の陣営の話は欲しい!カルナやアキレウス、アタランテが互いの真名を把握する経緯とか面白そう(普通にシロウかセミラミスが教えただけかもしれないが)
-
恋はするものじゃなく落ちるものだって東出のエロゲに出てくるロボも言ってた
あっちの主人公は、世界秩序のために一生恋愛するなって掟に縛られてる巫女の心を開くために
道化に徹して、おっぱい星人キャラで通して巫女にちょっかいをかけまくるような濃いキャラだったな
-
Fateでの恋は「夢見る心」です
-
スパさん召喚した狂乱のマスターのストーリー読みたいです
自暴自棄か発狂してるとしか思えんあんな制御不能なマッスル召喚とか
-
キャスター枠でシェイクスピアの触媒を渡されたマスターとバーサーカー枠でスパルタクスの触媒渡されたマスターどっちが可哀想なんだろうな
-
前者はともかく後者はわりとハズレだと分かりそうなもんだがな
あ、ブラムさんディスってるわけじゃないですよ
-
どっかで赤のマスターの兄弟がカルナとアキレウス召喚したんじゃって予想あったがマジだったら有能どころじゃないな
-
「シェイクスピアなんて戦力になるか!こうなったら触媒なしで相性のいい英霊召喚するぞ!」ってならんかったんかな
-
上でもいわれてるが、アイツは大聖杯の書き換えに必要と判断したシロウ側の誘導だろう
-
シェイクといいデュマといい
作家鯖の能力なんてよくまあ呼び出す前からわかったもんだ
-
>>707
まともな触媒あれば赤のメンツなら誰でもできるだろうし有能とは違うと思う
-
>>711
707は触媒揃えてきたことを指して有能といいたいのでは?
-
赤の触媒は基本全部ブラムが調達してきたんだっけ?
セミラミスはシロウが探してきたみたいだけど
触媒のチョイスはともかくクラス分けはまた違った可能性があったかもな
セイバースパルタクスにしたりとか。円卓は不確定枠だし
-
>>712
触媒はブラムの仕事だったからマスターは関係ない
円卓ならセイバー呼びたいだろうからむしろセイバーは空けとくような
-
トリスタン「解せぬ…」
-
お前もメイン武勲は剣と槍だし
-
剣と槍でふと思い出したがアキレは持ち込んだ無銘の剣は殆ど使わなかったな
型月設定ではセイバーのクラスの連中(ネロ除く)には確実に劣る程度なんだろうか
-
東出が作った宝具リストが気になる、アポマテで出るんだろうか
-
へクトールってどんくらい強かったんかなあ。
神性防御なければアキレウスに勝ち目があると踏んで決闘する。
アキレウス曰くどうにか倒した。ってレベルだから人類の頂点クラスっぽくはあるが。
-
作家系鯖が召喚されて現代で作品作ったとして
その作品を別の聖杯戦争で触媒にしたらその作家鯖を呼べるかな?
-
>>719
ヘクトールも中々の強鯖になりそうだね
アポロンの加護にアイアスを六枚貫く投槍に格闘能力も高く人格者でトロイア軍においては最強の戦士であった
あのデュランダルも元を辿るとヘクトールの所有物
なによりあのアーサー王やイスカと同じく世界九大偉人に数えられる人物だし弱い筈が無い
-
>>717
剣ではアイネイアスやアステロパイオスを撃退したり討ってたな
しかしアキレウス自身もギリシャ側の最強だけあってトロイア軍最強格のヘクトールとアイネイアス
トロイアへの援軍組ではアマゾネスの女王ペンテシレイア エチオピア勢最強のメムノーン パイオニア勢最強のアステロパイオス
あとはポセイドンの息子で不死ボディのキュクノス
トロイア戦争内だけでこんだけ化け物みたいな連中とやり合ってたんだな
しかもヘクトール以外はアキレウスの母より格で勝る神の息子や娘達だし神性C以上ある半神英雄
-
>>719
むしろ伝説だとアキレウスから逃げ回るしかできなかったっぽいぞ
アキレウスから逃げ回れるって時点で化け物かもしれんがw
-
宝具はアイアス貫けないから投げボルク未満で、白兵は彗星走法の無いアキレウスに負ける
捏造宝具が入らないならBCACEAカリスマ勇猛なんたらの加護とかかな
-
ヘクトール≦寵愛なしアキレウス<<<寵愛ありアキレウスって感じだろうし言うほど強くなさそう
-
トロイア戦争が神の応援合戦みたいなところあるから個人の強さは宝具でしか測れねえんだよな
-
寵愛なかったら苦戦してどうにかって感じだからケイローン先生と同じくらい強いと思えばいい
アキレウスの動きの癖とか、そういうの把握できてない分先生より強いかもしれないし
槍使えず文字通り殴り合いでそれだったら、槍使えばもっと強いかも
-
トロイア戦争勢も強そうだな
-
ケイローンは相性とアキレウスの勝敗にこだわらないスタンス込みで
なお及ばなかったが、ヘクトールはケイローンほど好条件で戦ってないだろうから
それでもアキレウスを苦戦させられたなら逆に凄いと思う
全盛期の若い頃ならば勝てたかもな
-
ヘクトールが戦ったアキレウスは伝承具現化型の彗星走法を所持してないけどな
-
でも彗星走法って本来スキルにするはずのを宝具にしたからか
逸話昇華というより逸話そのまんまって感じで、
生前のアキレウスも結局全く同じことできてたような気もするな
宝具だけど性質としては燕返しと同じというか
-
ぶっちゃけ東出の調整、というか筆力不足だろ
戦車から降りると起動する常時発動型の伝説が具現化したA+宝具とまで書くから変な事になる
-
最初は戦車と走法はランク逆じゃねと思ったな真名解放しないぶん+は付かなかったんだろうけど
不凋花は十二の試練と同じBで納得はできるけど
-
>>730
大アイアスさんだって、
盾(ローアイアス)が対投擲特化になったのは英霊化後だからなぁ
そういう意味じゃ意外と生前の戦争は想像よりショボかったかもしれない
-
普通に走法に該当するだけの速度は生前から持ってるだろう
-
生前アキレウスは驚異的な速度を持っていた→それが語り継がれた→サーヴァントとして召喚されたアキレウスはその驚異的な速度を彗星走法という宝具として具現化した
何の問題も無くないか?そもそも生前アキレウスがいくら速くとも「彗星走法」なんて宝具持ってるわけないじゃん。
-
ある程度英雄達や民衆の間で噂になるぐらいには速かったと思う
ただ、後付で「あらゆる時代の〜」っていう、生前だと比べようのない強化逸話ができた事で
宝具昇華時に強化された可能性はある
ここら辺はマテとかで追求されない限り一読者には分からんのでマテ待ち
-
>>736
あくまで>>730からの流れを受けて、
彗星走法の説明がむっちゃ走るのが速いくらいのことしか書いてないから
それなら生前からして同じだけの速さがあったっぽいよねって話だから
あくまでなんとなくの予想だけどな
-
生前はそんなに速くなかった、にする必要も無いしね
-
>>737
俺もマテ待ちだわ
・あらゆる時代あらゆる英雄の中で最も疾い
は、後世創作で、この後世逸話が浸透したことで多少なりともパワーアップしてるのでは?には賛成
生前はあらゆる時代…ではなく、
トロイア戦争の英雄たちの中では速かったぐらいだと思う
-
どうしてそこまで低くしたがるかはわからないがそこまで限定された最速で後世で他神話や伝承含めた人類史上最速扱いとかおかしいだろ
普通に生前時点でギリシャ神話内では最速であったと見ていいでしょ
-
生前「驚異的な速度を持っていた」
英霊「それが語り継がれてあらゆる時代のあらゆる英雄の中でもっとも迅いという伝説になった」
鯖「伝説が広大な戦場を一呼吸で駆け抜る宝具として具現化した」
こうだから生前の速度は不明
-
そもそもギリシャ勢に生前は無いけどね
-
あ、史実的な意味でね
-
原典でヘラクレスがかなりムチャクチャやってて(山ぶっこわすとか)
アキレウスがそのヘラクレスに次ぐほどの英雄って言われてるから
俺はアキレウスは生前から超人的に速かった派かなあ
まあ詳細は不明だから各々の予想でしかないという前提で
-
>>745
超人的に速かったのと
後世影響で生前より更に速くなったのとの両立は
別に矛盾しない
-
まあ詳細はマテをまてってことだ
-
夏コミだったら会場特典とかあるのかなあ?
-
ヘラクレスに次いでるのは知名度なんだよなあ
流石にヘラクレスとイーリアス勢はスケールが違い過ぎる
-
まああらゆる時代の英雄より速いかは分からんけどギリシャじゃ一番速いとは思うよ
そんぐらいじゃないと後世に逸話として残らんと思うし
-
まぁ原典ではそうだとしても型月設定ではそうではないという話なだけですし
-
そもそも当時の人が、
創作でしかない神話連中とアキレウスの速さを比べる事は微妙だ
(有名になった戦争時代では)一番に疾いぞこいつって感じから
→凄く疾い奴がいたんだ(アキレウス死んだ後に)戦争話を書くけどこいつが一番疾いって事で
→(更に後の時代)実はアキレウスってギリシャの英雄の中で一番疾くね?
他の奴等の実際の疾さは知らないけどそう書こう
→(更に後の時代)俺がアキレウスを一番格好良く描けるんだーあらゆる時代のあらゆる英雄の中で一番だもんねー俺が決めた!
→結果
個人的にこんな感じと予想
あくまで個人的予想、実際はマテリアル出るまで妄想しとるわ
-
というか、アルトリアさんや月アルクのように
座がなくて本人が来るようなイレギュラーでないと
本当の生前の実力は分からんよな
-
アルトリアも全力からほど遠いけどな
-
亀に追いつけなかったエピソードでマイナス補正がかかってる説
-
無い
-
亀「俺、アキレスよりも速いねんで」
-
そこには逸話昇華型宝具「アキレスと亀」を手に入れ
全生き物中最速となったKAMEの姿が!
-
バリオス&クサントス「(最速の生物の称号は)与えられねーわ)」
-
アキレウスの速度は、Apo2巻の吸血鬼ヴラド戦の時点ではっきりと
「アキレウスに速さで勝る者など生前にも死後にも存在しない」って地の文で明言されてるぞ
普通に生前から人類最速の設定
-
クサントス&バリオス「えっ」
-
それ宝具有りきの地の文だろ
どの英霊にも言えることだけど、その英霊についての謳い文句は全部そういうパーソナリティってだけだからな
-
>>762
「生前にも」の文字が見えんのか
死後の逸話宝具の彗星走法取得以前から、アキレウスは最速だったって話だよ
-
だから英霊の生前なんてもんは現実とは別物だぞ
ヘラクレスたちみたいな神話勢も生前はあるんだから
架空の英雄たちにも生前がある以上、生前ってのは現実にあったことではなくて、伝説で語られる生前ってことでしかないからパーソナリティであることに変わりはない
そういう伝承なんだから
-
というか「あらゆる時代のあらゆる英雄の中でもっとも卂い」
って宝具説明がそのまま生前からの事実だったってだけか
-
英霊についての最速、最強、絶対は「そういう伝承がある」でしかない
なんせ英霊そのものが「そういう伝承がある」の集大成なんだから
-
>>764
アキレウスが架空の存在ってソースあったっけ?
型月世界の神代は今の世界とは物理法則レベルから別物で、ギルですら実在してた世界だから
神話だから実在してない、架空とかいう話にはならんぞ?
-
じゃあつまりそうだったでいいじゃん
-
神話勢にとっては伝説=生前だろうし生前ら最速で間違いないと思う
まあ鯖レベルで調整されてるかもしれないけど
何が気に入らないんだろ
-
で結局マテリアル出るまではわからんねってとこに戻るわけだ
-
>>766
そもそもそんなしょうもない話なんてしてないんだけど
Fate世界でのアキレウスの生前の速さ考察で、
アキレウスは生前から人類最速という設定があるというだけ
「そういう伝承でしかないから無意味だし」とかサムい話じゃない
-
公式では不明だけど生前から最速だった可能性が高い、で今はいいんじゃないの
-
>>772
いやだから公式で「生前から最速」だってとっくに明言されてるからな
-
きのこがアキレウスほどの英雄なら宝具5つは持つっていってるあたり相当強い感じなのは確かだよな・・・
実際強かったし・・・
-
冬木で召喚されたら宝具ボッシュートされたりすんのかなアキレウス
世界的に10人もいないレベルの超有名英雄として普通に5個持ってきたりするんだろうか
-
アキレウスの見せ場を盛り上げる地の文だから
多少勢いで大げさに言ってるかもしれんというのも考慮して
90%くらいの確立で生前からすでにあれくらい速かった(っぽい)
って感じじゃねーの
-
減っても一つだけとかそれぐらいじゃないかな?
日本でも割と有名な英雄だからね。
-
アキレウスはペルセウス、ヘラクレスと知名度似たようなもんだし全部もってこれそう
>>776
その場のノリとか読者に分かるわけ無いだろ
地の文はよっぽどおかしい時以外全面的に信用すべきだろう
-
というか原文がちげえじゃん
「アキレウスに速さで“勝てた”者など生前にも死後にも存在しない」
だから速さで負けなかっただけ
-
速さで生前・死後負けないならそれは最速ということで良いと思うが
-
>>767
とりあえずヘラクレスとメデューサは公式で架空って言われてるな
-
>>780
ギルの光の船相手でもそれは言えんの?
-
>>779
生前負けなかったのはあくまで
『アキレウスが生きた時代』で負けなかったってだけで、
それが拡大解釈されて死後最速逸話宝具に昇華されたってだけだろ
あと、転移とか時間遡行とか光年単位の移動術や乗り物には敵わない気がする
-
「人類」最速云々の話してるのに光の船とか乗り物持ち出してる人がいるよぉ…
-
そもそもアキレウスが生前に全時代の全英雄と競争して負けなかったなら話は通るが
生前そんな事出来るわけがないと言う
-
移動方法の差ってこんな感じだと思うんだ
←速い 遅い→
時間遡行or時間旅行(青子)>誤差0の差>空間転移>「瞬間移動」と「移動」の差>彗星>人類最速逸話の差>その他移動術
-
目に見える範囲なら空間転移と同等の速さをもつアキレウスはやっぱズバ抜けてるな
-
>>783>>785
>アキレウスに速さで“勝てた”者など生前にも死後にも存在しない
>死 後 に も 存在しない
どう読んだってこの文章は、
生きてる間にも、死んだ後にも、アキレウスより速い奴は出てこなかったってだけの話だろ
なんでそんな意味不明な解釈してまで「最速なのは生前だけです!」って言い張るんだか
人類としての速さの話に乗り物とか持ち出してアホすぎるだろ
-
アキレウスより前の時代にいないとは書かれてないんだな、それ
-
5巻では有史以来の人類最速って説明されてる
有史以前ならいるんじゃない?
-
死後に存在しないのは当たり前だろ、死後速さで勝負する事があれば彗星走法持ってるんだから勝てる筈が無い
-
流石に転移とか時間系移動出されたらアキレウスでも無理
-
ていうかもともとの論点は
アキレウスは鯖化したとき、その俊足が彗星走法という宝具になったことで
生前よりさらに速くなってるのかどうか、って話で
他人と比べてどうなのかは重要じゃないと思うんだが
だいたいフレーバー的な宝具説明や小説の一文を杓子定規に受け取って
ホントにアキレウスより速い人間が一人も存在しないんだと断定してもしゃーないし
-
>>788
こういう一部のアキレウスファンがランキングスレや考察スレ含めた各スレで暴れるから
アキレウスファン全部がこういう輩と思われるのが凄い悲しい
-
>>794
え?俺が変なこと言ってんのか?
文章を普通に解釈して言ってるのにアキレウスファン扱いとか、引くわ…
-
普通に解釈してたら「最速なのは生前だけです!」とかいう誰も主張してない事を言い張ってる扱いしないんだよなあ
-
>>796
お前は知らんけど俺のアンカーつけた奴らは言ってるからなぁ
まあお前は>>779みたいなアホなこと言ってる奴だし仕方ないか
>>780に突っ込まれて黙ってるけど
-
「死後最速逸話宝具に昇華されただけ」と言ってた奴が「最速なのは生前だけ」と言ってるとか正気か?
-
とりあえずアキレスオタはキモい事がまた実証されたわ
不死身や宝具数の多さでも色んなスレで醜かったけど
-
うんそうだね(棒)
-
>>786
そういやアオアオが人類の一人としているんだよなぁ
-
今の流れだとアキレウスオタよりもアキレウスオタアンチの方がキモいような・・・
>>801
速度と時間操作やら空間転移やらを比べるのはナンセンスだろうよ
-
徒競走してるところにバイクに乗って出て来るレベルの空気の読めなさだな
-
宝具の文面見る限りではアキレウスは生前からして英霊状態と変わらない人類最速だったと解釈できそうなものだけども…
こんな感じで普通に考察してるだけでアキレウス信者認定されちゃうのかな、こえー
-
だってそれ感想じゃん
-
幼稚園児が書く初めての読書感想文には丁度いいかもな
ぼくのアキレウスはセカイでイチバンはやかったです
-
どっちでも解釈自体は出来るんだけどね
-
さっそく湧いてきたぞー
-
結局>>737とかが言ってるけど、
マテリアル出ないと詳細な公式は判断できないと思う。
Zeroの時もEXTRAでも、
マテが出るまで散々言いたい放題で議論してたのが、
マテリアル出て収まったし。
アポマテ出るまで静かに待とうぜ。
-
せやね
暴言みたいなの吐く人も増えてきたし止めた方がいいか
-
取り敢えず、アホとかの暴言は掲示版で使わないでほしい
スレ自体そういう平気で暴言吐く人の集まりだと誤解される可能性がある
-
黙ってアポマテまで待てよ
-
アポマテはコミケで販売しないのか
-
2巻3巻の頃には赤陣営のリアクション人員だの劣化クーフーリンだの
散々に言われてたアキレウスがここまで出世するとはな
-
しかしなんだってアキレウスの速さ関係でこうも荒れるんだろうね・・・
別に英霊中最速だからって最強じゃあないんだからさ〜
-
http://typemoon.com/contents/fate-apocrypha/fate-apocrypha-material#content
アポマテは8月14日か
-
リアル逸話のアキレウスと型月世界の英霊のアキレウスとサーヴァントとしてのアキレウスが全部ごっちゃにして語られるからじゃね
ヘラクレスの九連レーザーみたいな、お前だれやねんって宝具と違って
アポアキレは結構史実の逸話を反映させてるし
-
作中の持ち上げを全部鵜呑みにする信者と
未確定の情報は無いものとして扱う強さ議論厨の相容れない争い
-
マテリアル一切持ってないんだけど約200ページって他と比べてどうなのかな
-
Zeroマテより多くてExtraマテ以下
-
まあ小説だし流石にゲーム2本分のマテリアルよりかは少ないかw
-
キャラマテが80p程度
ゼロマテが140p程度
extraマテが220p程度
-
>>820>>822
サンキューなかなか多いんやなあ
楽しみやなあ
-
意外にやすかった
毎回こんなもんだっけ
-
ゼロマテ1300円とかだったし
-
EXTRAマテリアルは2冊セットのせいか結構高かった
2500円くらい
-
マテって時点で馬鹿みたいに無条件で買ってるから値段気にした事ないや
-
マテって今まで買った事無いんだけどアニメイトとかとらとかにも並ぶ?
-
>>828
と言うより、マテとかは基本同人系の扱いだからアニメイトやとらのあなとかの様な同人誌も扱う店にしか売らないと思うよ。
-
Amazon使えば確実
-
アポに関してはAmazonは転売だし確実ではないはず
-
そうなん?
普通にエクマテ売ってるし、公式サイトのTYPE-MOON BOOKSの取り扱いにもAmazonあるけど
-
>>832
よく見ろ
Amazonという文字の3行くらい上だ
-
本当だ
-
やっぱりモーさんの格好エロくね?
-
ラフイラストは全マスター全サーヴァント分はあるだろうか
-
ジークじゃなくてジークフリートの詳細がこれでわかるかなあ
-
むしろジークのステ画面が見たい
ガルバニズム載ってるやつ
-
ジークの前にフランちゃんにガルバニズム載せてやれと
-
千里眼ももてないアタランテとかいうアーチャーの面汚し
固有スキルが黄金率一つという無様なジークフリート
最大補正でスキル一個の英雄ヴラド公(笑)
-
鯖の本体は宝具
-
小次郎「えっ」
-
クサントス「つまりアキレウスの本体は私」
-
ギル「スキルに無くてスマン」
緑茶「トラップの方が得意です」
-
軍勢「俺が俺達がイスカンダルだ!」
-
>>843
まだ出番あるかと思ったのに
そのまま消えて残念
足手纏いが消えた真の速度を見せて欲しかった
-
>>842
だからお前は偽物なんだよ
-
今の電撃のFakeのステ欄もだがアレで全部だと、、、みたいなのあるよね
-
単なるページ数制限でオミットされたようなスキルもありそうだが
そういうのはしれっと復活させちゃうのがいいのか
筋を通してお蔵入りのままがいいのか
-
オミットされたっていうなら本編からして割とあるっぽいからな…
-
>>842
せめて宝具持ってこれるだけの実績持って来いや
だから偽物として魔女ごときに使役されるんだ
-
1巻見るに悪竜の血鎧って元々はスキルの予定だったんだろうか
マテリアルでスキル追加はEXTRAマテでもあったな
-
悪竜はあからさまにスキル予定だった気はするな
-
ジークフリートはステータス本当にあれだけだったら制作したTYPE-MOONスタッフは自重しすぎだな
文句無しの英雄だから採用されたのに
-
企画組鯖は自重してるやつと自重してないやつの差が激しすぎる
-
まあジークフリードさんは初見で1対1で戦えばスキルが豊富なモードレッドに
まず勝てる宝具や同格レベルの剣技持っているから十分だと思うんだけどなぁ
まだ同じ系統には上位の魔剣グラムを使いこなす大英雄がいるだろうし
-
個人的な印象として
カルナ(ステ スキル 技量 宝具に見合った強さ)
ジークフリート(スキルが貧弱なのを感じさせない強さ)
アキレウス(ステ スキル 宝具が優れている割には印象に薄い強さ)
モードレッド(カルナと同じ)
-
あれでまだ印象薄いのか
すごいなアキレウス
-
すごいかはわからんしあくまで個人的に思っただけなんだが
不死の能力を活かせたのが1番最初の対ジークフリート&フランの時だけ
ケイローンがいなきゃ吸血鬼ヴラドにやられてた
最後のケイローン戦の直後にカルナとジークフリートが大火力ブッパ合戦
まぁ能力や設定は凄い感あるけど
-
スキル6宝具5の殆どが戦闘用の能力なのに彗星と不凋花が戦闘力の大幅を占めちゃってるからな
スペックの割に対応力が微妙なんだよね
-
つけ入る隙がまったく無い能力ってのは得てしてつまらんものだ
-
まあApoで全員のステ分かって最初に思ったのは
欧州仕様なのに筋Aランク以上がスパしかおらんのかって思ったな
アキレウスとジークですら通常攻撃ではゴッドハンド抜けられないのかと
筋B+はゴッドハンド抜けられるよ仕様でもなきゃ
-
筋力は通常攻撃っつー明確な設定があるから他よりシビア感はある
素でA超えてんのアーサーヘラクレス覚者エルキとかいう化け物勢だし
-
ブラド公の杭だしまくる戦闘スタイルが好きな俺。
しかしアヴィ先生が赤のライダーがアキレウスだと知った時は驚いたけど、ルーマニアだから黒のランサーで大丈夫。みたいな発言なんだったんだろう。
あの杭はピンポイントで踵狙えるのかなw
-
欧州開催の割にステに関しては冬木開催組と変わらないどころかApoには全ステB以上がいなかったりする
まぁ1人あたりの宝具の数の平均ではApoサーヴァントの方が上回ってるんだろうけど
-
大体幸運のせい
-
あんまステ強くしすぎても文句でるしインフレ起きるからじゃね?
-
筋力耐久敏捷インフレの結果が魔力幸運低下による全体のバランス調整
皆鯖でよく見た
-
何故皆鯖を引き合いに出すのか分からん
-
アキレウスはカッコよかったし魅力的だとは思うが戦闘においてその圧倒的な強さを見せたかと言うと別の話だな
そんな強大な戦闘力を持っていながら甘かったり泥臭い面があるのが魅力的だと思うんだがな
>>864
ヴラドカッコいいよな
あの辺りはヴラド三世がいるから黒の陣営が不利なんてことはない、という意味に俺は解釈したけどどうなんだろう
確かにヴラドがアキレウスにアドバンテージあるという風にも捉えられるな
-
ヴラド持ち上げの一環だろ、根拠の無い盲信
-
ケイローンがいるからそれはないと思うけどなぁ
-
実際鮮血の伝承さえ使えればそんな不利な状況でもなかっただろあれ
-
ヴラド単独だと捉えきれるかはわからんがケイローンが上手く誘導するなりしたら地面から生やせる杭で踵貫いて…って感じでいけるな
-
アキレは相手がほぼ先生だけだったからな
まあジークかカルナでもなきゃ
他反応すら出来ずボコボコみたいな強さだからしょうがないけど
-
極刑王は最後まで秘密にしてアキレの踵狙いに絞っておけば・・・
-
むしろヴラドが動き阻害してケイローンが仕留めるって方がいいんでないか
-
障害あっても速度変わらんからあんまり意味ない
-
悪路でも問題ないって意味で無数の杭による攻撃避けながらも速度落ちないってのは違うだろww
-
>>876
大戦が始まる前に魔術師軍団に串刺ししたり黒のランサーは多分ヴラド三世やろって検討つけられてたから無理無理
アキレウスは1対1だと辛いが打ちあえる前衛を置いて後方から先生の狙撃なりヴラドの杭なりで攻め立てれば無理ゲーってほどでもない
問題はその前衛ができるジークフリートが速攻自害したことだが
あと杭で攻めるにしても戦車が辛いねぇ
-
>>879
悪路じゃなくて障害があっても鈍らない、だから変わんないと思うけどね
まあ「障害」の解釈次第だけど
-
>>880
誰かがいっていた考えを借りるなら、そういう点でも、ジークフリート・ヴラド・ケイローンのスリーマンセルチームはすごい理想的な組み合わせなんだよね。
それぞれの長所を引き伸ばし、短所を補えるわけだから。
-
それ物理でゴリ押してるだけだろ
-
まあ神秘や魔術と言う名のゴリ押しが聖杯戦争ですから…
-
>>862
ジークはバルムンクがA+だから抜けられるぞ。無効化されるのはBランクの幻想までだし
-
>>885
バルムンク13連撃とか出来ないんかなあ
-
fateシリーズで防御宝具がかなり出てきているが
カルナやジークフリートとかの防御宝具はディルムッドの破魔の紅薔薇で抜けるんだろうか?
-
カルナだと再生不可能な傷は与えられるけどダメージ少なすぎてほとんど意味ないだろう
ジークフリートは宝具ならB+まで削減されるから効かないだろう
-
それ黄薔薇や
カルナやジークの防御宝具が物理的な要素があるかどうかによるんだよな、どうなんだろ
-
素で間違えたすまぬ
-
でもアレ宝具無効に出来ないはず
-
気のせいだった忘れてくれ
-
読んでそのままカルナは無理でジークは抜ける
-
血鎧って魔力使われてる描写あったっけ?
-
逆じゃね
カルナはどんな攻撃であれ10分の1は入るから抜けるのは抜ける
ジークは魔力で編まれたとかいう系でもなく、Bランク分削減だから筋力Bのディルじゃ抜けない
-
そのダメ1/10やBランク削減効果を無効化できるかってのが論点なのでは
それらが魔術的効果に分類されるかどうかってことだが現状じゃどうしても情報足りない感が
作る側の設定次第で無効化範囲はどうとでも変えれそう
-
抜けれるんなら試練も抜けるんじゃね
しかも回復できないから行けるじゃん
-
過去に成立した呪いや完了した魔術は無効化できないんだぞ
-
そのへんも曖昧だからなあ
セイバーの鎧やらキャスターの本やらは完了していないのかという
-
そういうのは穂先が触れてる間だけ無効だろ
-
魔力を流して効果を発揮してるかどうかが論点だろうね
デュランダルみたいに魔力関係なく効果を発揮する宝具もある
-
ゴッドハンドは魔力で回復できるから無効化できる…
いやその前に紅薔薇がBだから逆に無効化されるのか?
そこらへんの判定は実際にぶつけてみないと分からないか
-
>>898
本当分かりずらいよな
エミヤの投影に対してもどうなるかわからんし
セイバーの鎧みたくすり抜けるだけだったら
ある意味イーブンだよな、相手の剣を受けることも出来ないが向こうも受けれないみたいな
-
GHは悪竜と違って物理の前の概念的な法則だから土台からして違う
-
いやその場合は受けるだけなら穂先以外の部分でいけるやろ
-
逸話的には魔法の守りを突破する槍なのに防御宝具にはほとんど効果なしみたいになるのかよ
-
中遠距離の攻撃手段が充実してるカルナさん相手だとそもそも紅薔薇当てる前に乙るとマジレス
-
それマジレスじゃなくて議論内容を理解してないだけですね
-
ディル「物理手段によってしか防御できない物理攻撃です」
バサカ「Aランク未満を無力化する概念です」
ガウェイン「無敵の力を誇る特殊体質です」
覚者「無条件でダメージを削減する最上級の防御です」
ジーク「Bランク分の防御数値を得る逸話の具現化です」
カルナ「あらゆる敵対干渉を削減する無敵の鎧です」
アキレウス「いかなる攻撃をも無効化する不死の祝福です」
アストルフォ「世界から一時的に消える次元跳躍です」
ジャンヌ「規格外の対魔力を物理的な防御力とする守護です」
-
実際その辺ほぼ全部無効化できる可能性も逆にまるで通用しない可能性もあるのよな
-
宝具殺しと言われてるけど>>909に通用するとしたらそれはそれで何かアレな気もする
-
宝具の説明というか伝承が大雑把だから
ただし穴や例外はあるという注釈付きが多いだろうしなぁ
TRPGやカードゲームだとシンプルで強力な説明文の能力は
単純だから強力すぎて後期になればなるほど制限が付くのを思い出す
-
呪いと契約以外はたとえランク上の宝具であろうと貫通するのが紅薔薇だべ。
だからアキレウスは無理だけどカルナは行けると思うよ。まあ、貫通できてもブラドの杭程度のダメージだろうけど。
-
紅薔薇でスパさん刺したらしぼむんだろうか
-
カルナのダメージ削減効果は貫通できても
鎧自体は魔力で編まれてるわけじゃないから、
鎧に覆われてない部分に100%ダメージが通る程度の効果しかなさそう
-
光そのものが形になったとか書かれてるから物理的なものじゃない、魔術的要素で成り立ってるとも解釈できるんだよなあ
ただ神々やムーンセルにどうこうできないものをジャルグで無力化できるかというとそれもまたいまいち納得しがたいという
-
ヘラクレスだと十二の試練は神々から授かった不死の呪いって説明だからなあ
-
正直防御宝具に通るか、微妙なところだと思う
-
原典通りの性能ならまず間違いなくその辺の特殊防御全部貫通できるんだろうけど
Fateのジャルグは必要以上に限定的な効果にされちゃってるからねぇ
どこまで有効無効かは考察しづらくて公式のさじ加減一つでどうとでもなる代物
-
さすがにそろそろスレ違い気味かと
-
せやな
ジャルグについては結局よくわからんということで結論としておこう
-
ジャンヌちゃんに優しく叱られながら厳しく甘やかされたい。
-
自演乙
-
いいよね、真綾ボイスで小言いわれるの・・・
-
GOで真面目なまーやボイスジャンヌ聞けたらいいなー
かぷさばは全力でギャグに走りすぎなんだよ東出ぇ!!
あと、罵りが遠い国の唄〜のフレーズ好きなんで使って欲しい
-
カプ鯖ジャンヌはあれ経験値だろ
-
大体経験値のせい
-
�����������吾�c�潟��������
-
どのイラストのジャンヌちゃんもすごくいい匂いがしそう。
こっそり髪の毛に鼻押し付けて深呼吸したいな。
-
経験値ジャンヌも好きなんだが、
それを口にすると途端に攻撃される風潮
-
やーいジャンヌのメスゴリラー
-
ジャンヌはメス犬だろう
-
俺は経験値のJKジャンヌネタは不快感の方が多いけど、好きな人がいても別にいいと思うよ
でもアポのジャンヌとは分けて考えてね
-
アポのジャンヌだって根っこ齧ろうとするわ、大食いだわ、算数出来ないわ、孕ませたいんですか!だわで割とギャグキャラ
-
FGOのジャンヌはビキニ水着着てくれるってあたし信じてる
神風怪盗でもいいのよ?
-
まあイリヤとブルマみたいな違いだよね
-
バルムンクの柄の宝石ってどの辺についてるんだ
-
一巻のvsクラレント口絵とmaterial IVの剣を比べると
柄の真ん中辺りの飾りから鍔までの間じゃね
-
アポマテは空中庭園の正面以外の詳細図が知りたい
あとアダムとアヴィさんの素顔とか出るかな
-
アダムはともかくアヴィさんの素顔は永遠に謎だと思う
謎であってほしい
-
ゼロマテはジルとランスの素面顔、アサ子の顔とか出てたが
アヴィ先生はどうなるか
-
らんるーくんは美人だったな
-
>>942
ヴラドくんもイケメンではないが人の良さそうな顔つきだったな
あの二人が並んでたら良夫婦になるわ。ヴラドくんは既に愛妻家だけど
アヴィ先生は顔が出そうだけどアニメ化あるならその時用に資料起こされそう
-
アヴィ先生の仮面ポロリあると信じてたので
ないまま死んじゃった時はえ…ええー!?だった
もうちょっと掘り下げが欲しかったよ
-
ああいうキャラって最後まで隠しているのもまた美味しいような
三巻のアヴィケブロン先生の活躍はかなり好きだ
-
アヴィ先生が味方でマスターが居たなら仮面ポロリもありなんだけど、マスターも自分で殺して敵の時にポロリするなら仮面外さずに終わった方が美味しいよねと。
-
隠したまま消えて良かったわ
マテで見たい気もするが秘密のままでもいてほしい
-
あれで仮面の下がブサイクなら逆に凄い
-
まあどんな顔でもるろ剣の外印みたいに騒がれたりはしないんじゃないかな
-
死に際に素顔晒して実は女でした〜やると予想してた
-
は?
-
なんて醜い顔なんだ…
-
アポマテの予約って始まってるのかな?
-
とっくに
-
ttp://img.toranoana.jp/popup_img/04/0030/32/55/040030325518-1p.jpg
バルムンク、ジャンヌの旗、アストルフォちゃんの剣か
そういやアストルフォちゃんの剣は今はどっちが持ってるんだ?
-
宝具でも無い武器(道具)を譲渡した場合ってどうなるんだっけ?
最後にジークは投げてたけれど、ジークの所有物として一緒に消えたか、或いは庭園の崩壊で一緒に海の藻屑になったか、
それともアストルフォちゃんの手元に戻ってるのか
-
FGOサイトのジャンヌのサンプルボイス毎日聞いてたら
アポのジャンヌの台詞もまーやの声で再生されるようになってきた
-
凜の宝石は、アーチャーが消えた後も残ってなかったけ
-
>>958
あれは逆になんで残ったのかが分からん
-
あれも元々の持ち主が凛っていう特殊な例な気がするが
-
アヴァロンが消えちゃったのもよく分からん
-
バルムンクとリュミノジテ・エテルネッルは主人公二人の宝具だから分かるがアストルフォの剣は何か浮いてるなあ
クラレントではいかんかったのか
-
そういやapoはクラレントのほうが印象深いな
-
主人公のジークが使ったからじゃダメなのか?
モードはあくまで脇役だし
-
ジークの剣ならバルムンクだけで十分な気もする
-
それを踏まえた上でもアストルフォの剣は別になあって感じが
-
ジャンヌの剣かと思ったけど違うのか
-
>>963
微妙に似てるけど、柄頭や鍔の形状がジャンヌの剣とは違う
ttp://livedoor.blogimg.jp/ponpokonwes/imgs/9/7/9763bd14-s.png
ttp://i.imgur.com/JrzUJSC.jpg
ttp://img.toranoana.jp/popup_img/04/0030/32/55/040030325518-1p.jpg
拡大すると剣の鍔元がへこんでもいる
-
アストルフォの剣って半分以上ジークのものって感じだし
アストルフォのシンボル(意味深)みたいな感じで表紙に置くのはあんま合わないよなぁ
かといって槍や笛置いてもなんか微妙な気がするが
-
刀旗バルムンでよかった
-
ここは
父上カリバーオレクラレン父上カリバーン
でいいんじゃね?
-
バルムンクと旗だけで良かったのにこれだからピンクは
-
旗もいいけど個人的にはバルムンクとジャンヌの剣のが良かったかな
-
もうサーヴァント14騎の武器全部配置しようぜ
-
スパさんは何置くの?
-
本人
-
グラディウスでしょ
-
スパさんも剣持ってたろ
-
筋肉一択
-
ドM服
-
ラスボスなんだからシロウの宝具(両腕)も置こう
-
何かみんなマテの表紙にアストルフォの剣が載っていることに懐疑的だな。
アストルフォは主人公であるジークのサーヴァントだし、立ち位置的に見ても士郎にとってのセイバーや凛にとってのアーチャーに近い存在だし、
個人的には別に違和感なんて感じなかったけどなー。
-
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1437820360/
次スレ
-
>>982
違和感は無いな
これがクラレントとか光世とかだったら疑問だけれど
-
違和感ありまくりだな
-
あの剣はジークのだし違和感は別にないなぁ
むしろクラレントとかある方がすごく違和感あると思う
-
主人公であるジークの剣であると同時に、主人公鯖であるアストルフォちゃんの剣でもある
最終決戦で天草との勝負にも使ったし、ある意味じゃアポを象徴する剣だとは思うな
-
違和感ある奴もない奴も、
感想は人それぞれなんだから
他人の意見を否定するなよ!
-
否定してる人以内と思うけど
みんな個人の感想言ってるだけだし
-
>>982
確かに主人公のサーヴァントだけど、セイバーやアーチャーみたいな掘り下げがないから並べられると違和感ある
むしろ立ち位置としてはジークフリートやジャンヌの方が近くね?と思う
-
持ち主の立ち位置どうこうより、持ち物自体に大した活躍も能力も由来も無いから違和感あるんだろう
fateで言うならカリバーと干将莫耶の間に宝石剣が刺さってるようなもん
-
>>990
掘り下げようがなくね?
まず性格に関してはほぼ原典のままだし、そもそも資料が少なすぎる
位置的にはセイバーと凛を足したようなモンだと思う
-
セイバー(B73)と凛(B77)を足した…だと…
リップまで後10cm!
-
たぶんアストルフォのだから、よりもジークが使ったから、って方がデカいだろうからアストルフォがどうこうはズレてる気がする
-
全鯖の武器刺して欲しかったなぁ。蝉様は鎖で
-
それならやっぱりジャンヌの剣がある方がしっくりくるかな
-
原典どうこうは関係なく、作品の主要登場人物として出すなら掘り下げは必要だろ
-
個人的にはあれジークが使ったからって方がでかいからこそ
バルムンとアストルフォの剣でジークの剣が2本刺さってるのに違和感ある
-
>>994
それだとバルムンクだけでよくね?
-
>>992
> まず性格に関してはほぼ原典のままだし、そもそも資料が少なすぎる
何言ってるのこの人
"
"
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■