■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

TYPE-MOON総合雑談スレ~第九十五夜~

1 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/22(金) 23:17:39 BbnSpIGk0
汝雑談をせんと望む者は、自らを持って、ここで思う存分に雑談せよ
雑談の内容はTYPE-MOONに限定しない
次スレは>>980が建てること

前スレ

TYPE-MOON総合雑談スレ~第八十六夜~
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1427859828/
TYPE-MOON総合雑談スレ~第八十七夜~
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1427882791/
TYPE-MOON総合雑談スレ~第八十八夜~
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1427894615/
TYPE-MOON総合雑談スレ~第八十九夜~
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1427977044/
TYPE-MOON総合雑談スレ~第九十夜~
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1428757323/
TYPE-MOON総合雑談スレ~第九十一夜~
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1429448587/
TYPE-MOON総合雑談スレ~第九十二夜~
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1430395313/
TYPE-MOON総合雑談スレ~第九十三夜~
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1431166955/
TYPE-MOON総合雑談スレ~第九十四夜~
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1431768205/


過去ログ倉庫
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/storage.cgi/otaku/


"
"
2 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/22(金) 23:19:27 .J./UlVw0



3 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/22(金) 23:31:31 W6M6w.dg0
楯乙


4 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/22(金) 23:32:58 U8L969g20
>>1
ギルって潜水艦みたいな宝具も所持してるのかな?


5 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/23(土) 00:01:08 bPpGlhUQ0
>>4
実物大の黄金スペースシャトル持ってそう
水中はもちろん単独で大気圏離脱できるやつ


"
"
6 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/23(土) 01:09:01 MeFCLA820
そういやイスカンダルって潜水瓶の宝具持ってないのかな
実際には使わなかっただろうが逸話は有名だし


7 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/23(土) 01:15:54 aFufeal20
二時創作ではガラスの樽で防御するとか地面にもぐりこむなんてネタ使ってるとをみたりするね
ウェイバー以上のマスターならあったのかねぇ


8 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/23(土) 01:38:45 TSewGVbA0
召喚される場所によって持ってこられる宝具の数は変わるみたいだけどマスターの違いで変わることなんてあるの?


9 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/23(土) 01:39:49 Fc6MAsx20
Zeroのアニメをツタヤで借りてきて見直してるんだけど「固有時制御」って切嗣のオリジナルなんだよね?
だったらエミヤさんはどこでそれを知ったんだろう。いや、能力の概要なら誰かが知ってるかもしれないけど「固有時制御」なんて名前はどこで知ったんだろう


10 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/23(土) 01:47:49 aFufeal20
>>8
無いっけか
マスターとステの話に引きずられて覚えてたかも


11 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/23(土) 02:10:01 gTYfsQuE0
ギルはサンダーバード的な宝具も色々持ってそうだしな

サンダーバードって言っても桜井さん家のお爺ちゃん的なアレじゃなくて
国際救助隊的なアレだが


12 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/23(土) 02:12:51 NawbSasA0
>>9
切嗣の父親の炬賢は固有結界の中で無限の時間を加速させ続けて根源に至る研究をしていた
だが、人の寿命では達成が不可能だと悟り、死徒化による不死に研究を乗り換えた
切嗣はその一部しか継承出来なかったので、自身の体内に固有結界に類似した時制御の術式を組んだ
封印指定を受けるほどの術式ではないとの事


13 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/23(土) 02:24:25 RbsIW1ZQ0
>>12なんかずれてね
固有時制御をなんでエミヤが知ってるのかという話じゃねえの


14 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/23(土) 02:34:59 NawbSasA0
だから、父親から刻印の一部を受け継いだから、自分で開発したんだろ
炬賢の研究は時間制御と固有結界だったんだから
名前は自分で決めたんだろうし、ナタリアにしたってアインツベルンにしたってそう言う系統の魔術を専門にはしてないし、教える理由もない


15 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/23(土) 02:37:38 mtkW1Pdg0
>>14
何言ってるのかよくわからんがつまり「エミヤが固有時制御知ってるのおかしくね?」→「おかしいよね」ってこと?


16 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/23(土) 02:48:12 LUAmW4HM0
ああ、エミヤって衛宮ね、横からだとアーチャーかと思った
ここでのエミヤさん=切嗣の父親の炬賢ってことか、紛らわしいな


17 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/23(土) 03:01:56 NawbSasA0
ん?エミヤが固有時制御について語った事とかあったか?
zeroの話しだったからエミヤ関係ないと思ったんだが、語ったとするとsnか?
憶えがないな


18 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/23(土) 03:04:02 hDs.RbFw0
キャスター戦で言ってましたね


19 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/23(土) 03:21:58 pb/yvvms0
では1撃だけ、の時だっけね
キャスターがワープ&浮遊した時に空間転移か固有時制御かと

単に結界魔術(?)の一種、ジャンル扱いなのかと思ってたけどどうなんだろ
切嗣の固有時制御がああいうものだったってだけで


20 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/23(土) 05:49:52 NmE6NlUM0
虚淵もNawbSasA0のように固有時制御がゲーム内に登場してたのを知らなかっただけだろうな


21 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/23(土) 05:56:17 4y89M8WI0
>>15
見せてもらったことでもあんじゃないの?
実際凜さんのAクラスの術みて威力だけなら親父も負けてないとかなんかかつて
見せてもらってたみたいなこと言ってたからそれ同様に見せてもらっててもおかしくない


22 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/23(土) 06:25:02 re1tfa0M0
虚淵が固有時制御が出てくるの知らなかったらそんな名称にしないと思うんだけど
それとも固有時制御って名前に元ネタでもあるん?


23 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/23(土) 07:34:16 NmE6NlUM0
>>22
と言うか、切嗣が固有時制御使うって設定はサイマテの用語辞典に載ってる


24 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/23(土) 11:03:49 mtkW1Pdg0
「魔法の真似事」はまあ時間関係の魔術ならだいたいあてはまりそうだが
神代の魔女のメディアが「この境内ならば」って条件付きじゃないとできないくらい凄い魔術なのかあれ


25 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/23(土) 11:14:13 A0vSUjqA0
橙子&マーリンの発言によると、神代ってとんでもなく魔力が濃厚な世界だったみたいだから、
神代の魔術を使うにはかなり魔力を消費しなきゃ無理だとか?


26 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/23(土) 11:28:02 aFufeal20
バックファイアをなしにするレベルのを即時発動ってのはメディアでも境内じゃなきゃ厳しいんじゃね


27 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/23(土) 11:35:08 fBtP4STY0
>>22
固有時制御の元ネタなら「混淆世界ボルドー」だが


28 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/23(土) 11:47:33 wIJ6fv4g0
>>27
ZeroドラマCD脚本の九条ケントさんが
ボルドーの作者に許可取りに行ったってツイッターで言ってたな


29 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/23(土) 13:46:41 EtJA6FaUO
創作と史実のイメージの差がありすぎるやつがサーヴァントとして召喚されたらどちらの側面が強くなるんだろな。
三蔵法師の様に創作じゃ聖人君子な感じだけど史実じゃかなり強かったらしいし。

三蔵法師を召喚したら三人のお供(その内1人は神)を引き連れ、龍が化けた馬に乗ったライダーに…


30 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/23(土) 13:55:36 uQyLE/m.0
三人のお供と馬はどいつもこいつも元は神クラスだから召喚するのは難しそう

作家系キャスターってどの範囲までその枠で召喚出来るのだろうか?


31 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/23(土) 14:15:15 OIPiPuYw0
孫悟空:言わずと知れた大妖怪にして、東洋でもトップクラスであろう人気。神様としても祀られている
猪八戒:元は天の川の管理者にして天の水軍大将という超エリート。一行のムードメーカー
沙悟浄:元は捲簾大将(天帝のお傍仕え)。超エリート。後世の西遊記を題材とした話では一行の参謀役として描かれることも多いが、原作ではその役目も弼馬温の猿が担っているため他の二名に比べて地味。中島敦の話はおすすめ
玉龍馬:西海竜王の息子。馬に化けて三蔵法師の足となる。超地味。一回だけ妖怪と戦ったことがあるが、負ける


32 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/23(土) 14:19:21 Fc6MAsx20
>>17
紛らわしくてすまんな、他の人が言ってるようにsnのキャスター戦で「固有時制御」って名前を英霊エミヤが知ってたからそれが少し疑問でね
オリジナルの技を開発したとして、能力の概要ならともかく「この僕が編み出した魔術はね、こういう名前なんだ」って教えるのはちょっと恥ずかしくない?って

いや切嗣がそういうの気にしない人とか魔術師ならみんなこの能力ならこういう名前を思い付くとか言われたらそこまでなんだけどさ


33 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/23(土) 14:19:31 bPpGlhUQ0
犬:鬼を噛んだ
猿:鬼を引っ掻いた
雉:鬼を突っついた
なかなかいい勝負できそうだな


34 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/23(土) 14:33:38 8m3APpPw0
悟空は霊明石侯という四侯混世の一角
変化に通じ、天の時を認識し、地の利を理解し、星を移し北斗をも換えることができる

強そう


35 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/23(土) 15:19:09 in5DD5JU0
>>32
聖杯戦争後に魔術世界と接触するようになり、親父の詳細を調べたんじゃないか
イリヤのことにも詳しかったし


36 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/23(土) 16:17:20 1zqeZ1JY0
>>34
原典で凄い所を抽出するなら
アーサー王やヘラクレスクー・フーリンとかもチートはあるぞ
とりあえず斉天大聖なら経験値がその内設定含めて作ってくれるw
から待ってろ


37 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/23(土) 17:36:38 VaH9BiIg0
スカサハ師匠が気になってwikiで調べたけど、なんであんなエロいかよく分かった


38 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/23(土) 17:50:44 NawbSasA0
元々ケルト流全裸槍術の継承者だからな


39 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/23(土) 18:43:01 .LlStE9U0
経験値鯖いらねえ!


40 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/23(土) 18:47:16 vdncoPIA0
誰よりも先んじてスカサハの全裸正座描いてくれたじゃないか


41 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/23(土) 20:21:38 ynZNhaWM0
経験値鯖はともかく最近経験値に対しての好感度は上がった


42 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/23(土) 20:56:31 OIPiPuYw0
GOにファンを繋ぎ止めたのは経験値の功績も大きいと思う


43 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/23(土) 21:19:41 y/Dnq6sU0
モーさん人気は経験値の功績が大きいと勝手に思ってる


44 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/23(土) 21:24:52 SIgyOBbw0
7週連続鯖紹介まではゲーム情報一切無いのに描けって言われててつらそうだと思いました


45 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/23(土) 21:25:26 RTmXdRuI0
でも一部キャラの性格が変なイメージで定着してしまったことも経験値の責任だと思ってる


46 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/23(土) 21:41:23 S3ExggF60
HFの黒バーサーカー戦の時の「ついて来れるか」のシーン
「ゴー」って音がずっとしてて
士郎が覚醒するタイミングでその音が少しずつ消えて、いつの間にかエミヤ流れてることに気付かせるギミックすごいと思った


47 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/23(土) 22:02:55 4y89M8WI0
>>29
こっちだと現実の側面じゃね?キャス子もそうだったけど。
ムーンセルだと伝承の方になるみたいだけど。


48 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/23(土) 22:07:33 jmagKZ820
わんこーるで
士郎と八幡をトレードしたらって記事あってさ
士郎は偽善者だの、ガチ正義だの
雪ノ下や由比ヶ浜が惚れるだの
相性悪いだのさんざん言われてたが

お前ら的に士郎が俺ガイルの世界の主人公だったらどうなると思う?


49 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/23(土) 22:07:47 o2xRZbu60
先週最後にチラッとだけEMIYA流れていたけど
今日は最初から流れてくるのだろうか


50 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/23(土) 22:10:37 jmagKZ820
>>49
原作の戦闘bgmだと燃える
このbgmってただ熱いだけじゃなくてなんか推理物のbgmみたいなのが混ざってて頭良さそうで熱いから好き


51 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/23(土) 22:29:19 S3ExggF60
今夜でどこまで行くんだろ
言峰死去はやるんだろうけど
一気に駆け抜けないとカタルシスが………


52 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/23(土) 23:03:25 BIGaMvtw0
>>43
こんなところでも親子の因縁が……
青さんが「こんなマンガもう来ねえよ!」と叫ぶのも仕方ない


53 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/23(土) 23:24:33 H5Z7rjjU0
シンジってよく死体の横で凛に乱暴しようなんて発想になるよな


54 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/23(土) 23:31:34 NawbSasA0
>>43
なんて残念なモーさん(褒め言葉)


55 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/23(土) 23:50:30 BMH9BbcU0
士郎はシンジを一発殴るぐらいはやってもいいんじゃないかと思う


56 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/24(日) 00:01:45 qj3P6aks0
変わったオープニングやな


57 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/24(日) 00:02:13 g7J.iS560
OP無しか


58 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/24(日) 00:03:26 YbGpxgVU0
神父そこ代わ……やっぱいいわ


59 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/24(日) 00:03:47 g7J.iS560
さすが戦闘続行スキルの代名詞さん


60 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/24(日) 00:05:32 muFn8czs0
OP無し
ufo有能
そしてワカメ


61 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/24(日) 00:06:27 g7J.iS560
なんというピエロ


62 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/24(日) 00:07:57 qj3P6aks0
エミヤきたー


63 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/24(日) 00:10:02 muFn8czs0
!?


64 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/24(日) 00:12:05 eyrG7EBE0
見てないけどufo有能って嘘やろ……?


65 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/24(日) 00:19:21 QEgiNM4g0
>>64
これがufoアンチの典型です。


66 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/24(日) 00:24:15 eyrG7EBE0
有能だったら夢オチとか二度寝やらんだろ……
まあ自分で見てから判断するわ


67 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/24(日) 00:25:11 S..tpfsA0
アンチはアンチで固まった方がみんな幸せよ


68 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/24(日) 00:25:12 LqB5nFwQ0
なんかBGMに唐突に歌が入ってきて不覚にも笑っちまった


69 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/24(日) 00:25:38 9m1N7V4c0
世界一カッコいいユニクロ見てこんなこと言うのがアンチ以外のなんであろうか


70 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/24(日) 00:25:46 LOoxzw8c0
いささか過敏な人がいるようね


71 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/24(日) 00:25:54 muFn8czs0
やっべぇ
神アニメだわ………


72 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/24(日) 00:26:22 0siehv4g0
何奴?!


73 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/24(日) 00:26:31 g7J.iS560
まさかのイスカンダル
3mの巨人さんかよ


74 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/24(日) 00:26:44 Ra53s/Yk0
また新しいサヴァ来たぞw
絶対ラムネスだろww


75 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/24(日) 00:26:52 GvLTW1Og0
イスカンダルの敵将? かつての部下?
誰や


76 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/24(日) 00:27:24 WbNFAK8E0
来週見て判断しよう


77 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/24(日) 00:28:23 Ra53s/Yk0
ラムネスじゃねえダレイオスだ


78 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/24(日) 00:28:33 i/h9fpwk0
>>66
夢オチってなんや?


79 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/24(日) 00:28:42 WbNFAK8E0
ネタバレ情報が確かならダレイオス


80 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/24(日) 00:28:48 DJKndm.M0
この毎回寸止めされてる感がもどかしい

予想でも出てたけどペルシャのダレイオスかな


81 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/24(日) 00:31:12 muFn8czs0
アヴァロンって契約状態になくても効果があるって明言されたな


82 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/24(日) 00:33:18 ifu2dFJg0
本命:ダレイオス三世
対抗馬:アギス三世
大穴:息子(四世)


83 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/24(日) 00:33:19 Ih9vklHE0
>>81
みたいだねー
しかしその理論で行くとHFルートでもあんまり苦労しなくなる気が…


84 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/24(日) 00:33:32 GvLTW1Og0
浅黒かったしクレイトスかしら


85 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/24(日) 00:35:06 LrZb9Q7o0
竹箒更新されてる


86 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/24(日) 00:37:24 0siehv4g0
アヴァロンで傷が治る演出がいい感じにキモかっこいい


87 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/24(日) 00:38:33 g7J.iS560
>>75
ペルシアの王ダレイオス3世
長身なことで有名で、イスカンダルが玉座に座った時、床に足が届かず踏み石を用意させた
伝説では小柄なはずのイスカンダルが2m超の筋肉ゴリラにされたことで、少なく見積もっても3m以上の巨人ってことになった


88 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/24(日) 00:39:12 Ra53s/Yk0
しかし歌手の方も二曲作るってすさまじいね。
完成品を二曲届ける人って初めて聞いたわw


89 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/24(日) 00:39:36 muFn8czs0
内容はともかく
映像は文句の付けようもなく素晴らしかった
これ以上無いほどに


90 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/24(日) 00:40:23 qQ0mpAcc0
>>83
セイバー健在じゃなかったからまあまあ


91 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/24(日) 00:44:44 0/sWr3xw0
挿入歌はBDBOXに付属かね


92 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/24(日) 00:49:17 WbNFAK8E0
音楽の方は3流なのが残念だなあ


93 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/24(日) 00:56:28 FGIW8GOQ0
一問一答もっかいやるんだな
やったぜ


94 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/24(日) 00:58:57 JwewG1yo0
ダレイオスこれサーヴァント史上最大か?
ヘラクレスと並べてみたい


95 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/24(日) 01:01:06 QWem6j5UO
>>94
そういえばヘラクレス三メートル無いんだったな。


96 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/24(日) 01:06:31 muFn8czs0
ヘラクレスが見下されるのか


97 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/24(日) 01:12:14 C9vHoOZ.0
イリヤを頭に乗せればあるいは……


98 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/24(日) 01:13:26 KaGXCbRU0
想像したら和んだ


99 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/24(日) 02:12:02 FF.eRXM60
>>89
映像はともかく内容は��の間違いだろ


100 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/24(日) 02:28:42 7YZ1K/mgO
ダルシムもFateに進出かぁ…


101 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/24(日) 03:29:58 S9dTe8YA0
あれが手足伸ばして、テレポートして空中に浮くのか…


102 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/24(日) 06:50:25 eAfTimmA0
>>81
成長阻害し続けるぐらいには持続効果あるってEXマテで言ってたな
まぁ効果なかったらそもそも幼い士郎に埋め込んでも効果なかったと思うんだけど


103 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/24(日) 08:34:24 hYSjh21A0
アルトリア、ギルガメッシュ、イスカンダル、ネロ、ヴラド三世、セミラミス、アッティラ、リチャード獅子心王、ダビデ、ラムセス二世、ダレイオス三世、カリグラ、ノッブ

王様系サーヴァント増えたな


104 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/24(日) 08:35:50 iw30BSlM0
>>81
そもそもアイリはセイバーと契約してないのに再生効果受けてたし、単純に距離だけしか関係ないし


105 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/24(日) 08:41:50 7YZ1K/mgO
あの黒さは明らかに日本の英霊しげるに違いない


106 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/24(日) 09:06:19 QWem6j5UO
>>103
騎士王、英雄王、征服王、暴君、極刑王、毒殺女帝、大王、獅子心王、太陽王、第六天魔王、

ダビデ、カリグラ、ダレイオスはどんな2つ名だろうな。


107 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/24(日) 09:23:51 FGIW8GOQ0
>>103
太閤殿下入れろや


108 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/24(日) 09:28:40 jmzlVNiM0
更新
http://i.imgur.com/HHnoliO.jpg

影の国の女王は王に含まれますか?


109 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/24(日) 09:37:43 028RtHWA0
>>106
ダビデは裸王とかでいいんじゃね(適当)


110 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/24(日) 09:38:02 hYSjh21A0
>>107
申し訳ないがきのこの許可取ってない鯖はNG

>>108

ファルデウスの顔、コミック版から持ってきたらどうだ?


111 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/24(日) 09:41:34 JwewG1yo0
>>108
乙!
すごく個人的な要望だけど同一鯖は一箇所にまとめるだけじゃなく登場作品にも置いて欲しいかな
半透明とかでもいいので


112 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/24(日) 10:11:03 mewNXnvQ0
>>106
ダレイオスは「王中の王(シャーハンシャー)」かな
最初にそう呼ばれたキュロスのほうが向いている気もするが


113 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/24(日) 10:17:47 FGIW8GOQ0
>>110
太閤殿下はきのこ公認なんですがそれは
非公認はノッブだろ


114 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/24(日) 10:54:17 0yp3/iX60
まーた湧いてんのか


115 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/24(日) 10:56:50 15Qpy.As0
>>108
フラグメンツの一番下のアサシンは何?


116 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/24(日) 11:03:14 LqB5nFwQ0
>>115
GOで出るの確定してるアサシンジキルの枠じゃないの


117 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/24(日) 11:05:03 oDGtsWu20
>>108
乙です
伊勢三のじいさん挿絵になってなかったっけ?


118 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/24(日) 11:12:20 15Qpy.As0
>>116
ああそういうことか


119 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/24(日) 12:17:39 jmzlVNiM0
>>110 >>117
ご指摘、感謝します。
http://i.imgur.com/ThJfLOw.jpg
伊勢三玄莉とファルデウスを追加しました


120 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/24(日) 12:31:57 FGIW8GOQ0
サーヴァントやトーサカがいるならフラガもいていい


121 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/24(日) 13:06:50 Ra53s/Yk0
>>119
あれFakeのエルキドゥさんの可変型ステータスなんで載せてないんだ?
バラつきあるとはゆえ一応載っているだろ


122 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/24(日) 14:02:38 NrNS3sfE0
>>121
変容で変化するっつってたから載ってなかった
あとがきでオールA弱ってのは載ってたガ・……


123 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/24(日) 14:05:36 NrNS3sfE0
>>119
fakeの真鯖組はアーチャーはアーチャーって明言されてたけど
ライダー(っぽい)方は明言されてないから記載するのはどうなんだろう?


124 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/24(日) 14:08:43 HuMjRjSw0
>>123
真鯖載ってるのがアーチャーとライダーだけならともかく6人分全員載ってるんだから別にライダーがライダーかどうか関係なくね?


125 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/24(日) 14:16:26 NrNS3sfE0
>>124
ホントだ
すみません


126 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/24(日) 14:19:53 HuMjRjSw0
>>125
あ、でもエクストラクラス召喚されて残りがランサー、ライダー、キャスター、バーサーカーじゃなくなる可能性はあるんじゃないか


127 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/24(日) 14:41:14 dNLVM6X20
GOの話題で好意的に盛り上がってるのって
経験値の功績が大きいと思うんだ。

でなきゃまほよの二の舞だったはず。


128 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/24(日) 14:43:08 0yp3/iX60
はいはいせやな


129 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/24(日) 14:44:19 3/YQbl3c0
あれSN最新話の内容に触れてるあたり、実際にCM放送された後に描いてんだよな
相当な無茶振りw


130 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/24(日) 14:46:26 dNLVM6X20
多分今頃ネタ考えてるんだなw


131 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/24(日) 15:34:35 I8g.X8Iw0
なぁに、歌月出した頃から経験値への無茶振りはこんなものさ……


132 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/24(日) 15:42:13 Ra53s/Yk0
普段好き勝手やっているんだからしょうがないね


133 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/24(日) 16:26:37 eyrG7EBE0
>>127
^^;


134 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/24(日) 16:40:00 gnc5h43w0
アニメのHPのトップがアーチャーと士郎だけにいつの間にかなってるな、既出?


135 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/24(日) 16:47:40 Ra53s/Yk0
>>134
しかしこうしてみると大きくなったなぁw
両親もでかかったんだろうな


136 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/24(日) 17:03:04 YnDCa5k20
モーさんの声優誰になるんだろうな
DEENだと桑島さん、クローンなら声帯同じで川澄さんでも


137 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/24(日) 17:12:33 Uu9RuMGw0
桑島の名前無いから今の所は川澄だと思う


138 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/24(日) 17:23:49 CglHasb60
まさかFate見て泣くとは思ってなかったぞい


139 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/24(日) 17:25:24 eyrG7EBE0
まあクローンだし声は同じで良いんじゃね
演技さえ変えれば問題ないだろ


140 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/24(日) 17:26:55 spFE9.cQ0
>>135
地獄行を見守ってる背後の連中の中に混ざってんのかなあ


141 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/24(日) 17:29:37 muFn8czs0
現代でエクスカリバーの鞘とヘラクレスの斧剣を普通に見つけるアインツベルンwwwwwwwwww
有能過ぎるンゴ


142 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/24(日) 17:31:40 eyrG7EBE0
斧剣はちがくね?


143 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/24(日) 17:33:50 muFn8czs0
>>142
そうだっけ?
ヘラクレスって何を触媒に召喚されたんだっけ


144 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/24(日) 17:35:52 FF.eRXM60
>>143
柱じゃなかったっけ?
その後柱を斧に改造したんじゃなかったか


145 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/24(日) 17:36:40 NrNS3sfE0
>>143
神殿の石
石を「斧剣にしようぜ!」ってなった


146 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/24(日) 17:37:57 NrNS3sfE0
>>141
よくわかんないランスとメドゥサの触媒用意できる間桐と五分ぐらい


147 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/24(日) 17:39:20 I8g.X8Iw0
世界最古の蛇の抜け殻用意できた遠坂家には敵わんだろ


148 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/24(日) 17:41:07 1LfKShmw0
ヘラクレスの柱って確か実在してたよなあと調べたら地名だった


149 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/24(日) 17:41:45 NrNS3sfE0
>>147
遠坂は次の代が実質触媒なしだから安定しないんだよなぁ……


150 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/24(日) 17:43:09 tx14zCVM0
>>141
アポじゃジークフリートの触媒もアインツベルン経由だっけ?
聖杯戦争ブームの中で手に入れるんだから実際すごいと思う


151 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/24(日) 17:44:55 Zix./NiM0
錬金術専門なだけあって金策はどうとでもなるんかね


152 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/24(日) 18:01:56 hQFyou/60
触媒のレア度なら本物の宝具である鞘と始皇帝の触媒かな
宝物庫の鍵(ゴミ)、蛇の抜け殻、菩提樹あたりもレベル高いとは思うが
つか菩提樹の葉っぱは血の加護を受けてるから現存するのだろうか


153 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/24(日) 18:08:33 t9pn4ag60
アラヤさんは仏舎利持ってたけど本物なら相当な触媒(冬木では使えないが)だよね
つーかあの人は第三次に参加してても不思議はない


154 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/24(日) 18:10:58 N56pYGp20
理性の入ってた小瓶とかもどこにあったのか考えたらレア度は高そう
ローランの方もどっかに現存してそうだな


155 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/24(日) 18:15:22 g2uZeu4k0
セイヴァー召喚はまず世界を救う思想無いとダメだからなぁ…。諦めたアラヤさんにはきつかろう


156 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/24(日) 18:20:46 muFn8czs0
アラヤがマスターか………
有り得るな


157 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/24(日) 18:22:29 KBvcSn260
荒耶はマスターにするには強すぎる


158 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/24(日) 18:24:22 g2uZeu4k0
鯖と防戦できるリストにも入って無いからそこまでチートでも無いんじゃね。


159 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/24(日) 18:25:54 eyrG7EBE0
アラヤが聖杯戦争に参加したらどうなる? → 開催地で起源覚醒者が複数生まれる


160 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/24(日) 18:37:30 NrNS3sfE0
>>154
デュランダルって朽ちないらしいけど現存してたりして……

アラヤ対士朗ってのはちょっと見てみたい


161 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/24(日) 18:39:35 lCz9Xd120
静止結界は投影剣で潰すとして、問題は圧縮攻撃だ


162 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/24(日) 18:40:35 MO7BrjjY0
あれはマンション内でしかできないだろう


163 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/24(日) 18:41:03 eyrG7EBE0
仏舎利仕込んだ腕で防御されたらどうしようもなくね?


164 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/24(日) 18:43:29 NrNS3sfE0
>>161
橙子さんの結界は500年規模の刀に耐えられんらしいが、荒耶のはどうなんだろう?
アラヤの敵対者である荒耶と守護者であるアーチャーの対峙とかみたい


165 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/24(日) 18:53:52 4.tXQ8VY0
エミヤはfakeアサシンとかデュマ製宝具装備の警官隊とかと偽物同士争ってるのがみてみたい


166 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/24(日) 19:01:59 0siehv4g0
アラヤは固有結界を使えなかったってだけでやはり結界の精度や強度は相当なわけだしマスターにするとかなりの難敵だよな
三騎士とかより陣地作成スキルの高いキャスターとかと合わせたら厄介かも

まあ個人的にはマスターになった赤ザコがみたいが


167 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/24(日) 19:21:16 iw30BSlM0
>>149
綺礼「売っちゃった(愉悦)」


168 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/24(日) 19:25:18 YTHpVOO20
>>146
しかも爺的には捨ててる回なんだよな…
ガチならもっと凄いの用意出来るのかな


169 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/24(日) 19:26:32 Ra53s/Yk0
>>167
いやあったけど使わなかった系
凛視点から見て、父親が敗北した触媒で召喚する人は考えが足りんだろ


170 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/24(日) 19:26:36 ApmUhyaE0
ライダーの触媒はギリシャにちょっと関係ある程度の適当なの使ったら勝手にメドゥーサ引いたとかだったような


171 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/24(日) 19:28:11 mCRLOaQs0
>>170
エトルリアの神殿から発掘された鏡じゃ。
ちゃんとマテリアルに書いてある。


172 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/24(日) 19:42:28 izkiXflU0
>>169
いや単純にそれがギル召喚できる触媒だとは知らんかったんじゃね。
小さい時だから教えられてない可能性も十分あるし、情報無い蛇の抜け殻を触媒だと初見で判断するのも難しいだろうし


173 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/24(日) 19:54:04 NrNS3sfE0
>>172
見つけた時に壊れた触媒みたいなものって言ってた気から触媒ってことはわかるんじゃね?


174 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/24(日) 19:55:05 FF.eRXM60
蛇の触媒って壊れてるんじゃなかったっけ?


175 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/24(日) 19:56:28 0yp3/iX60
式の刀が一度折れたらもうその神秘性を失ったように、何故か壊れていたっぽいあの触媒も壊れているからもう機能しないかあるいはそう思ったってことなんだろう
召喚で触媒が壊れるってことはないだろうから、あの触媒を見た誰かがぶっ壊したんじゃない?


176 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/24(日) 19:56:39 iw30BSlM0
ギルが受肉してる現在で蛇の皮で何が召喚できるんだろうな
序盤で敗退させるつもりじゃなけりゃ綺礼が処分してるんじゃね?
死んでもらっては困る的な事を言ってたし


177 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/24(日) 19:58:09 0yp3/iX60
ギルが受肉していようが普通に現界しているだけだろうが所詮は本体のコピーだからギルガメッシュが召喚されるんだろう
アニメ版ではだけど、触媒(の残骸)はトッキーの宝箱に入っていたから少なくともアニメでは言峰が処分しているってことはないな


178 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/24(日) 19:58:27 Ra53s/Yk0
>>176
きのこが直々にギルがもう一人召喚できるといってなかったっけ?


179 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/24(日) 19:59:19 CglHasb60
ギルが召喚時に踏み潰したんじゃろ


180 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/24(日) 19:59:59 eyrG7EBE0
>>176
お前根本的に設定理解してないね


181 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/24(日) 20:20:16 Ra53s/Yk0
>>180
こらこら、ファンならばご新規さんは大事にしよう


182 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/24(日) 20:22:06 SFOBdniE0
同一英霊で別クラスで召喚された話ってのも見てみたくはあるな
三次は味方同士っぽいし出来れば敵同士で


183 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/24(日) 20:24:43 0aucKHPs0
ヘラクレスならキャスター以外全部いけるんだろ?
せっかくだしキャスター枠をエクストラクラス変更で何とかヘラクレスにして
ついでにアポルール適用して14人のヘラクレスが冬木の夜を跋扈するヘラクレス大戦にしようぜ
ルーラーもヘラクレスなら尚良し


184 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/24(日) 20:24:44 3enfq8Lg0
スーパーヘラクレス大戦の開幕だ


185 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/24(日) 20:30:42 8RurlUDI0
そして最後にはすべてのヘラクレスが融合したアルティメットヘラクレスに……


186 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/24(日) 20:32:25 hQFyou/60
ヘラクレス陣営
セイバー ヘラクレス
アーチャー ヘラクレス
ランサー ヘラクレス
ライダー ヘラクレス
バーサーカー ヘラクレス
アサシン ヘラクレス
エクストラ ヘラクレス

クーフーリン陣営
セイバー クーフーリン
投げボルク クーフーリン
ランサー クーフーリン
ライダー クーフーリン
バーサーカー クーフーリン
アサシン クーフーリン
キャスター クーフーリン

どっちが勝ちそう?


187 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/24(日) 20:32:42 7YZ1K/mgO
前回の生き残りのヘラクレスさんを含めれば7騎そろうから心配するな


188 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/24(日) 20:34:20 HuMjRjSw0
ヘラクレス7人並べるとどう見てもナインライブズと見切りないバサクレスがヘラクレス最弱


189 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/24(日) 20:35:13 NrNS3sfE0
バサクレスが最初に負ける未来しか見えない
ヘラクレスは奴隷だった時期もあるし道場でサーヴァントクラスもできるな!


190 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/24(日) 20:36:54 NrNS3sfE0
>>186
兄貴陣営が84ヘラクレスも削れるのか……


191 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/24(日) 20:38:22 1LfKShmw0
アイルランドでやればいけるか


192 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/24(日) 20:39:12 0aucKHPs0
何らかのルール違反によって呼び出されたヘラクレスを核に真ヘラクレスも呼び出さなくては


193 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/24(日) 20:40:11 7YZ1K/mgO
日本よりギリシャが近づいてるからヘラクレスさんも知名度でパワーアップするんじゃね


194 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/24(日) 20:41:33 y3ssfrYE0
耐性を共有することは無いだろうから1クラス2つの殺しかたがあればあとは各個撃破でなんとかなるのか?

しかし見切る技術とかは見てればつくだろうから厳しそうだ


195 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/24(日) 20:42:32 Ra53s/Yk0
マスターは黒桜と愛花様以外不可能だな…


196 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/24(日) 20:43:28 Ih9vklHE0
天草さんがいるだろう!


197 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/24(日) 20:45:28 NrNS3sfE0
アーチャー・ランサー・ライダー・アサシン・バーサーカーの呂布陣営と
アーチャー・ランサー・ランチャー・ライダーのカルナ陣営も……


198 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/24(日) 20:45:51 LOoxzw8c0
>>195
聖杯三人組で大戦争しよ


199 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/24(日) 20:46:05 7YZ1K/mgO
ヘラクレス陣営は平行世界からイリヤさん達がそれぞれやってきます


200 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/24(日) 20:47:30 NrNS3sfE0
>>183
九発ドラゴンレーザーを九連撃斬撃で叩き落とすとか胸熱


201 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/24(日) 20:47:58 3enfq8Lg0
イリヤ「……」


202 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/24(日) 20:48:32 NrNS3sfE0
>>199
ステッキ持った奴が来そう……


203 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/24(日) 20:49:53 3enfq8Lg0
え?ステッキ持った筋肉ダルマだって?


204 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/24(日) 20:49:59 qQ0mpAcc0
>>202
他大勢のイリヤの反応が気になるところ


205 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/24(日) 20:51:20 FGIW8GOQ0
イリヤとブルマとプリヤとクロエ、後3人は?


206 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/24(日) 20:51:34 hQFyou/60
マジカルヘラクレス?


207 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/24(日) 20:53:25 7YZ1K/mgO
zeroイリヤ
UBWイリヤ
HFイリヤ
カフェイリヤ
アンコイリヤ
タイコロイリヤ
DSゲームイリヤ
好きなのを選びたまえ


208 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/24(日) 20:55:15 qQ0mpAcc0
>>207
5次ならまだしもzeroイリヤを戦いに出すなんてなると色々な人がぶち切れ乗り込みしてきそう


209 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/24(日) 20:58:17 7YZ1K/mgO
ケリィと英霊の腕付けたお兄ちゃんも助けに来るぞ

兄貴のマスターもバゼットさんに神父さんと武道派揃いやし余裕やろ


210 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/24(日) 21:01:49 NrNS3sfE0
あとは月の方の凛と美沙夜か


211 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/24(日) 21:21:37 /SImQl/g0
兄貴陣営がピンチになりそうだったら
急いで真ランサー(師匠)を召喚しよう


212 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/24(日) 21:31:07 4.tXQ8VY0
ヤンデレを投入するのはやめてやれ
スカサハさんは兄貴に対してガチだから


213 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/24(日) 21:32:27 dU./I1t20
師匠「その集中力、我が熟睡時に匹敵する」


214 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/24(日) 21:35:26 spFE9.cQ0
>>213
来週だなw


215 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/24(日) 21:39:44 LOoxzw8c0
あっちの吸血鬼はギリシャ型じゃな


216 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/24(日) 21:52:01 Ra53s/Yk0
>>213
しかしそのセリフ
熟睡して綺礼に起きた時の集中力なのか、眠っている最中の集中力とどっちなんだろうな


217 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/24(日) 21:54:33 hQFyou/60
吸血鬼にもギリシャ型とかあるのな
ちなみに型月の死徒は何型になんの?

>>216
素直にぐっすり無防備に寝てる最中と受け取っていいでしょ


218 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/24(日) 21:56:00 FbVLpda.0
>>216
あっちの作品でこれを言った師匠キャラの強さからすると眠ってる時


219 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/24(日) 21:57:49 Ra53s/Yk0
>>217
創作型(断言)

いや、流れ的にあれ褒めている最中だっから
そもそもあの長ったらしい名前の師匠、寝ている最中に戦えるのか?w
戦っても何も不思議ではないけども


220 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/24(日) 21:58:43 mlANJuOQ0
>>216
眠ってる時じゃね?
どうも端々見る限り「二種の血液を混ぜ合わせないで体内循環させる」のを絶え間なく行ってるから「二属性の血法を使い分ける」離れ業ができてるって話っぽいし
SS先輩が当然のように恐ろしく繊細な制御をやってのけるように、二十四時間熟睡時も絶え間なく高度な術を使い続けてる


221 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/24(日) 22:01:20 0aucKHPs0
SS先輩も相当な天才のはずなのに病院送り率が高い漫画


222 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/24(日) 22:01:40 spFE9.cQ0
それが絶賛に値するほどに師しょーがイカレた領域にいる、
としか受け取らんかったなあ


223 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/24(日) 22:04:17 LOoxzw8c0
>>217
強いて言うならルーマニア以北の感じかねえ 普通の死徒に関してだけど
古代ギリシャの吸血鬼伝承は日光を恐れず昼でも外を出歩き無敵で銀の弾丸も恐れない
そして人間の血は必要としない
という感じで型月で言うならアルクェイドはこっち


224 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/24(日) 22:09:16 hQFyou/60
ジジイがチートなのはどこの世界でもよくあることだな


225 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/24(日) 23:02:03 koaYPo.20
>>223
と言うか、ドラキュラの弱点は全部ストリゴイイから受け継いだものだし
それ以前は高等な妖物が吸血を行うと言う伝承は殆どなかった


226 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/24(日) 23:25:20 YnDCa5k20
士郎スレが板の勢いトップってアニメ効果か?
珍しいこともあるもんだ


227 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/24(日) 23:28:37 FGIW8GOQ0
そりゃきのこのデチューンでテンションMAXなんだよ


228 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/24(日) 23:31:37 Zix./NiM0
先週の放送後あのスレの話をちょろっと聞いて開いてざっと見回したあと、そっとブラウザを閉じた


229 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/24(日) 23:38:16 muFn8czs0
杉山さん流石実力あるよなぁ
主役やることあんまりないけど


230 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/24(日) 23:53:48 WdgNw1sM0
やらおんとかまとめサイトの米のアンチが酷いな
テンポとか話長いとか


231 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/24(日) 23:57:31 muFn8czs0
>>230
全体的に酷いよ
あれで批判するとか、普段どれだけ凄いアニメ見てるんだろう……


232 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/24(日) 23:58:42 uQjCI.YE0
まとめサイトなんてはやし立てるだけの野次馬の集まり気にしてなんになるのさ


233 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/25(月) 00:00:00 JObSUcEY0
>>230
理解出来ん
いやもちろん気持ちはわからんでもないけどね、先週もずっと話してたわけだし

でもここだけでもしっかりやらなきゃUBWやった意味がないからな


234 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/25(月) 00:00:29 YYFWsarI0
顰蹙覚悟で言うけどほんとに今週のは見る側のレベルが問われる話だったと思う


235 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/25(月) 00:05:04 JObSUcEY0
>>234
まぁでも今までは何だったのかっていうくらい急にモノローグ多用したりで初見置いてけぼり感はあるよな

原作ユーザーからの評判は良くなりそうな話だった


236 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/25(月) 00:05:45 wC0gC/jE0
毎話超楽しんでる俺は勝ち組


237 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/25(月) 00:05:47 sHBcNOwI0
まぁ新規がついて行きやすい作りであるのは確かだよね
今のFateアニメは良くも悪くも原作既プレイ者か型月作品のノリに耐性がある人向けの作り


238 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/25(月) 00:06:49 sHBcNOwI0
訂正
新規がついて行きにくいの間違いだった


239 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/25(月) 00:09:38 9SpQ.SOQ0
アクションがちゃんと描き込んでてスピーディかつぬるぬる動いてれば満足しちゃうレベル低い視聴者だけど、毎週毎週大満足で観てるぞ
踏み込みや姿勢制御の挙動とかまともに描いてて、しかも剣や槍の連撃を一撃ごとに切り返しの手筋や力の流し方ちゃんと描いてるのはそう無い
(不満があるとしたら凛vsメディアぐらいか)
いや話に興味ないとかそういうのではなく、原作やったし

それはそうと今週の
「地獄を見た」「地獄を見た」「――――地獄を、見た」
「そこから先は地獄だぞ」
はスゲー良かった。士郎=エミヤで、なおかつ「自分自身を見つめなおして乗り越える」ってのがもうね
オリジナルよりよく出てると思った


240 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/25(月) 00:12:11 Zqkx8fJA0
>>239
オリジナル部分の文がきのこ節丸出しでワロタなぁ
「あーこれきのこだ」ってすぐわかる感じwww


241 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/25(月) 00:13:16 9SpQ.SOQ0
>>240
もう四連六連のダッシュまで脳内再生余裕でしたわ


242 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/25(月) 00:14:21 9wEM91DM0
モノローグ入れるところは間に余計な口会話入れずにモノローグだけがっつりって感じだが


243 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/25(月) 00:15:44 4jVMtNQo0
>>239
細部はともかく動きが平面的というのか2D格闘ゲームみたいな感じなのが気になってたけど終盤だしもういいかって気分

それより
消える→1テンポおいてバーンばっかりなのどうにかしてほしい


244 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/25(月) 00:16:25 Faner6UQ0
>>235
きのこが仕事したからやで


245 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/25(月) 00:19:27 Zqkx8fJA0
>>243
エミヤは「転移の使い手」だからしゃーない
ソースはプリヤ


246 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/25(月) 00:20:25 YYFWsarI0
「地獄を見た」の辺りはスクリプトの脳内再生が明確すぎてやばい


247 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/25(月) 00:23:27 zrjdlA460
地獄(理想)ってルビが振ってあるはず
…理想(地獄)かな


248 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/25(月) 00:24:17 4jVMtNQo0
>>245
いやエミヤに限らずな
まぁちょっとネガティブな話題だし止めておくわ


249 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/25(月) 00:27:02 9SpQ.SOQ0
>>243
今回に限らず、奥行き使ったカットもかなり多かったが……曖昧な印象論だけじゃなくて数えてみたら?
あと「バーン」部分だけでもマトモに描き込んでくれてるアニメの方が珍しいんで別にどうでもいいです
吹っ飛んだ士郎が辛うじて転倒せずに体勢立て直すくだりだけでも圧倒的


250 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/25(月) 00:31:26 6QZw1eUU0
本当自分はSNが好きでUBWが好きなんだというのを実感させられた回だった。
きのこが監修したというのもあるけどそれをきちんとカタチにしてくれたufoも凄いなって思う。


251 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/25(月) 00:41:51 ZTIA/0a60
途中歌の歌詞
傷つくさだめだとしても
のとこ、やめて、マジでやめて、涙が止まらないから
士郎の人生じゃんかその運命


252 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/25(月) 00:46:56 VgBRYqDU0
アヴァロン再生って士郎の場合剣で覆うイメージだったから20話は驚きだった
自動縫合がなんか血仙蟲による再生っぽい


253 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/25(月) 00:49:06 9SpQ.SOQ0
あれは確かにビビったw
アヴァロン再生はもっとこう、光に覆われて一瞬で復元とか、もしくは普通にビデオの早回しじみた高速再生だと思ってたわ
血仙蟲みたいな触手蛆虫方式だとは思いもせず


254 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/25(月) 00:51:47 /IBzDtjo0
アヴァロン治しすぎ問題
あれだけ治したんだ次週も原作とは違った形になっていくんだろうな


255 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/25(月) 00:54:10 0SfnUMVk0
アヴァロン「我が王が近くにいるならいいよ」


256 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/25(月) 01:08:09 UwuQlEO6O
モルガン姉ちゃんの策略でアコロン卿とアルトリアと相対しとき、
アコロン卿はアルトリアをまさに目の前にしてアヴァロン装備で戦ったわけだよな。
その状態でお亡くなりになるとかどんな死闘だったんだ…


257 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/25(月) 01:08:25 v2AjRpfU0
士郎が死んだ時ってアヴァロンどうなんかね
土に還るんだろうか


258 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/25(月) 01:08:35 ZTIA/0a60
やらおんてなんなん?
もしかしてあそこのアンチ量と一般の面白さって反比例してんの?
てか管理人もなんか頭おかしそうだし


259 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/25(月) 01:10:28 /IBzDtjo0
>>258
大手アフィは宗教地味てるから気にしちゃ駄目


260 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/25(月) 01:11:03 zrjdlA460
>>258
お前さんは今、ゴミ処理場にわざわざ行き「臭い」と言っているようなものだぞ


261 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/25(月) 01:13:16 Gg/W78aQ0
まとめサイトを見に行くという新時代のスコッパーか・・・


262 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/25(月) 01:16:40 ojI8AJjU0
>>256
型月世界でどうだったかは(いたのかも)分からんけど、
基本的に すり替え判明→剣を落とされる→鞘を落とされる→致命傷 の流れなので
鞘の力とは関係無く死ぬ

鞘自体、持ってない間に受けた傷を治癒する力は無いっぽいが
(鞘を取り戻したアーサーが重傷で修道院で治療生活)
型月的にはそれをエクスカリバーでの傷は治らない解釈にしたのかも知れない


263 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/25(月) 01:17:08 CMt9w2UM0
何というか騒がしいな
やたら持ち上げてるのは10代か業者?


264 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/25(月) 01:37:22 UwuQlEO6O
>>262
なるほど。そういう流れの戦いだったんだ。
エクスカリバーの傷をアヴァロンでは、ってのはバッドエンドのいくつかを見るにマジであるかもしれないよなぁ。


265 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/25(月) 10:32:53 iCoT4o2k0
ギルの蛇の抜け殻とかどうやって見つけたんだろうな


266 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/25(月) 11:18:33 0SfnUMVk0
某宗教過激派組織が掘り出して資金稼ぎのために裏に流したとか?


267 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/25(月) 12:23:21 dzYuA4.c0
蛇の脱け殻はきちんと保管しないと風化してなくなりそう


268 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/25(月) 12:27:12 ne4XHxbU0
抜け殻の化石だから問題ないでしょ
ただ、蛇って数千万年前から存在してるんだけど、そいつらはどうやって大きくなってたんですかねえ


269 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/25(月) 13:19:26 iCoT4o2k0
>>268
そこは『神秘』やろなぁ


270 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/25(月) 13:41:38 i0xKz3nU0
発掘されたのが「置換化石」ではなくて「生化石」なら抜け殻自体は化石化してないから普通に風化するぞ
それが「置換化石」なら、最低でも300万年は経ってるだろうから、発掘された時点で化石だったんだろう
見た所、生化石ではなさそうなので、「人類最古に発掘された蛇の抜け殻の化石」って事なんだろうな
なんらかの理由で最も古い蛇の抜け殻の化石をギルの蔵に収めさせたんだろう
ギャートルズの猿酒とかマンガ肉とか収めてるぐらいだからな


271 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/25(月) 13:59:12 ne4XHxbU0
>>270
いや、蛇の脱皮の理由が叙事詩ではギルガメッシュの不老不死の妙薬を奪ったからってなってるのよ
するとギルガメッシュの時代以前に脱皮する蛇はいなかったということになる
しかし最初に脱皮した蛇の化石なるものが存在し、しかもそれが君の言う最低でも300万年前の置換化石であるとなると矛盾がでるのよ
まあ重箱の隅つつくような話だし、そこまで真剣に考えるようなことかなとは自分でも思う


272 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/25(月) 14:03:58 eGBkblZs0
>>271
つまり型月世界においては300万年前から人類の文明が存在していた可能性が微レ存…?


273 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/25(月) 15:43:46 E5D3JQUo0
もともと蛇は足あったけどなんかの罰で足切り落とされたっての
昔みたけどなんだっけかな?


274 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/25(月) 15:43:49 HVYg2wIw0
というか型月の神代ってのは、現代の物理法則とかとは別の法則の世界だったわけでな
>>270みたいな現在の物理法則に安定したのは神代が終わり西暦になって以降
だから現代の観点で化石化するのに300万年とか、全く無意味な話よ
ギルの薬を盗んだ蛇が世界で最初に脱皮した蛇なのも型月世界では事実であり、
その抜け殻が化石化したのも何もおかしい話じゃない。そういう神秘の世界が神代


275 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/25(月) 17:10:39 9SpQ.SOQ0
>>273
聖書だった気がする
まあ似たような話は世界中にありそうな気もするけど


276 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/25(月) 17:19:11 ewzHhqqw0
>>273
アダムを唆したやつじゃなかったっけ


277 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/25(月) 17:33:12 fEoBJ2tw0
アダムを唆した蛇の正体はルシファーとか聞いたことあるけど
ルシファー自体が元々はただの単語だったとも聞くが


278 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/25(月) 17:36:08 E5D3JQUo0
>>275-276
多分それだ


279 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/25(月) 17:46:53 iCoT4o2k0
蛇はサタンで、神に対する挑戦としてアダム達を唆したんやで
足を切り落とした云々は書かれて無かったと思うけど……まぁ誰かが付け足したか解釈したんだろうな


280 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/25(月) 19:54:29 ojI8AJjU0
『失楽園』のルシファーさんはその後仲間からものすげえ罵られてましたね……


281 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/25(月) 20:06:32 E5D3JQUo0
しらべたけど足切断っていうか地を這うようになる呪いだった
ルシファーとサタンは一緒にされてたりすんだよね
そそのかした理由も神に対する叛逆や人間に対する嫉妬だったり様々


282 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/25(月) 20:13:34 LscU4eco0
まあ全知全能たる神の被造物なわけだから、ルシファーさんだか蛇さんだかが行った誘惑も当然神様はそうなると知っていたわけで
となると、そういう風に作られたルシファーさんにはなんの咎もないどころかむしろ神の意思に沿ったわけなのにな
反逆だろうが嫉妬だろうが全て主のご意志なのです


283 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/25(月) 20:17:56 E5D3JQUo0
サタンが地獄の王で実はサタンより強いのがベルゼブブってのを最近知った


284 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/25(月) 20:18:32 egRCsbQoO
神様さえ再現する管理の怪物のムーンセルさんでもミスるししょうがないよ


285 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/25(月) 20:18:37 2qKJwYBA0
や神糞


286 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/25(月) 20:21:35 i0xKz3nU0
サタンは確か天を指すものとかなんとか意味のある単語
ルシファーは星の名前だったと思う
地獄の辞典が編纂された後は、魔王を指す言葉だったり、複数の魔王の名前にサタンが冠されてたりで、固有名詞とは思えない節がある
一般的な認識では、最も神に近い天使であったルシファーは「人の子を我と同じように崇めよ」と主に言われてキレた主大好きっ子
天地創造でこき使われて、仕事がなくなったらアホボンの召使い扱いとか、まあ天の3分の1がスト起こすのもしゃーないわな
天界ブラック過ぎ


287 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/25(月) 20:31:12 Zqkx8fJA0
聖書勉強してる身からすると
やっぱり相当歪んだ伝わり方してるんだなーってこの流れ見て感じた


288 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/25(月) 20:33:04 rG2q54Lo0
蠅を自在に操る鯖・・・いやだな、蟲よりいやだ。


289 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/25(月) 20:41:11 S7iXPFpI0
四文字教はイエスやムハンマドがいなかったら少数単一民族のマイナー宗教で終わったてただろうし
仏教は仏陀がいなかったらそもそも成立してねーし
1人の人間が世界そのものを変えられるとか凄まじいにもほどがある、特にこの三人は別格


290 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/25(月) 21:07:44 xGr1N1lQ0
キリストの宝具とかなんかあるの?


291 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/25(月) 21:15:41 QSZGA6mI0
え、聖杯と聖釘?


292 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/25(月) 21:16:54 8FJfxzZI0
聖杯含む聖○シリーズで幾らでも作れるだろう。
キリスト教の象徴たるゴルゴダで背負ってた十字架とかでも良いけど。


293 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/25(月) 21:18:15 LwsBK3kA0
十字架振り回す鯖か…


294 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/25(月) 21:22:46 rG2q54Lo0
生前に信者だった鯖はほとんど手出しできないって特性でもあるんじゃ


295 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/25(月) 21:28:16 xGr1N1lQ0
なんでキリスト教て悪魔と吸血鬼と亡霊と他の神様に相性的に強いみたいになってるの?
理由がよくわからん


296 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/25(月) 21:32:51 eGBkblZs0
>>295
他の宗教を踏みつぶしてのし上がった宗教なんだから、そら潰した宗教の神より強くないとアカンやろ。信者的に。


297 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/25(月) 21:35:24 LscU4eco0
というかそんな設定あったか?
代行者が死徒と相対する時は相手の死徒の経歴に則って解呪を行うから相性とか関係なく相手をぶっ殺せる武闘派でもなければそう相性が良いわけでもないし、キリスト教的解釈によれば魔もまた神の被造物だから相性はあんまり良くないぞ


298 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/25(月) 21:35:34 i0xKz3nU0
仏教では八部衆は釈迦の下僕だが、他宗教では主神級なんやで


299 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/25(月) 21:36:32 8FJfxzZI0
キリスト教は死者の魂が幽霊となるのを原則として認めて無い(幽霊に類する奴は全部悪魔の仕業)んで、
死者が蘇る系はキリスト教的にはあってはならんこと。復活はイエスのみの特権だし。
神様に関しては一神教だからまぁそういう事で


300 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/25(月) 21:38:35 8FJfxzZI0
型月関係無く何かそういう傾向多いよね的な解釈で質問だと思ってたけど型月の話?


301 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/25(月) 21:42:13 xGr1N1lQ0
型月含む他の創作全般で

よくわからんのだけどさ
聖書の神とキリストてどんな戦闘系の逸話があるの?
オーディンみたいに巨人無双やゼウスみたいにテュポーン逆転以上の話ある?


302 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/25(月) 21:42:18 i0xKz3nU0
ヴァンパイアザマスカレードだったかなんかで、カインがアベルを殺した事によって不死の呪いを掛けられたって設定があったな
型月にはかなり関係ないけどな


303 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/25(月) 21:42:50 w9u./Oxo0
円卓やパラディンは敬虔なキリスト教徒のイメージがあるんだけど
自身が英霊になってサーヴァント化したことはどう捉えてるんだろ


304 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/25(月) 21:42:57 LscU4eco0
ここ雑談板だけど型月の掲示板だしそういうもんだととったが
確かに型月関係なくそういう風潮があるとは思う
まあそこは教義故っていうよりは、その宗教の巨大さ故の未知が空想を膨らませるからだとは思うけど
歴史的に割りとオカルトと相性が良い教義(偏狭さ)がってのはもちろんそうだろうけど


305 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/25(月) 21:45:39 Zqkx8fJA0
キリスト教が世界最大の宗教なんだからそりゃ最強扱いされるだろ


306 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/25(月) 21:45:47 l62cowuU0
・兄貴を好いている女を暗殺しようとする
・兄貴の視線を感じて、一度は見逃した海賊ども皆殺し
・その海賊をぶっ刺して血の滴るナイフを「愛の華」と兄貴にプレゼント
・兄貴に粗相を働いたメイドを即処刑
・兄貴が気に入りそうな捕虜の金髪女を即処刑
・兄貴が帰国した時の落ち込み具合が酷くて影の国民は目も合わせられなかったレベル
・そのタイミングで現れた海賊を鬱憤晴らしに皆殺し(髪の毛で木につるした)

ヤンデレ師匠たまりませんわ


307 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/25(月) 21:46:20 eGBkblZs0
>>294
大丈夫、予言にないのに降臨するキリストなんて偽物扱いしかされん。


308 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/25(月) 21:46:41 LscU4eco0
唐突かつ他のところで既出の話題をどうも
ネタ集めかな?


309 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/25(月) 21:54:54 xGr1N1lQ0
聖人や騎士の武勇伝がそのままキリストや聖書の神の手柄になってる感じ
正直ブラック企業の社長と息子みたいだな
そらシエルも信仰心ゼロになるよな


310 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/25(月) 22:01:21 QSZGA6mI0
いや、埋葬機関の方々を比較に出すのは……なんかこう……
リーズバイフェとか言峰とかカレンとかジャンヌとか天草とか敬虔な信徒もいるんだし

…………敬虔な信徒?


311 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/25(月) 22:04:13 i0xKz3nU0
神の威光を借りた逸話を挙げるなら十字軍だな
神の威光そのものなら黙示録の四騎士とか喇叭の天使とか
純潔のマリアではミカエルが槍ぶっぱしたり、人間を塩に変えたりやりたい放題だった
大体、天使ってのは人間の敵


312 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/25(月) 22:30:43 dzYuA4.c0
聖書の神が強いかって?
人間を殺害した数では神>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>悪魔だよ
聖書にもそう書いてある


313 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/25(月) 22:33:42 Zqkx8fJA0
殺させたのは悪魔だけどな


314 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/25(月) 22:35:13 i0xKz3nU0
悪魔は惑わすだけ
因みにダエモーンと言う言葉は本来は善の心も意味する


315 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/25(月) 22:41:01 Zqkx8fJA0
惑わして悪の道に誘って死なせるんじゃないか
人間より高位の存在がすることだぞ
大人が子供を騙すようなもの
責任は大人にある


316 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/25(月) 22:47:32 i0xKz3nU0
悪魔の誘いに乗って人を殺してもそれは人の罪だな
悪魔が軍勢を持って人類に攻め込んだ記録もないし、地獄から抜け出せたと言う記録もない
魔女狩りで殺された魔女を人間だと分類するなら、異端審問官は神の信徒なのかそれとも悪魔の化身なのか
聖書だけを見ても直接的に人間を減らすのは神の軍勢
悪に染まった人間を殺すのが神だとしたら、人は悪魔だけでなく、悪魔と神の両方の裁きによって死んでる訳だよ


317 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/25(月) 22:55:37 Zqkx8fJA0
神が全てを創造したんだぜ?
全ての権利はそもそも神にある
何が善で何が悪かの基準を決める権利も罰を決める権利も裁く権利も当然ある
それを理解した上で悪魔は人間を悪に誘って神が人間を殺すように誘導してるんだよ
どっちが悪いかはわかるだろ


318 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/25(月) 22:56:57 i0xKz3nU0
>>317
うん、神が悪いな


319 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/25(月) 23:00:25 Zqkx8fJA0
>>318
えぇ……
まぁ、別にいいや
言いたいことは山ほどあるけど
なんでそんなに頑なに悪魔を正義、神を悪にしようとしてるのか解らんね


320 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/25(月) 23:02:27 Zb31/t060
なんで神は人を殺すの?


321 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/25(月) 23:04:36 i0xKz3nU0
>>319
頑なではないが、自分で>>317>>315の順に読んでみるといい
わざと誤解させたがってる様にしか見えなかったぞ
それと仏教では仏>神が当たり前だ
民族性を理解せずに一元論だけを振りかざすと変な人に見られるぞ
因みに俺は神が人より偉いとは思ってない


322 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/25(月) 23:07:19 dzYuA4.c0
まあ所詮は聖書の神など造物神よ
至高なるプロパトールこそが真の神


323 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/25(月) 23:09:14 Zqkx8fJA0
>>320
「こうしちゃダメだよ。したらこういう罰を与えるよ」って法律与えたのに
それを人間が破るから
なんでもかんでも殺してるわけじゃない
>>321
どういう誤解だよ……
しかも、キリスト教を語るならキリスト教の目線で語るのが当然だろ
仏教の視点でキリスト教語ったらそらおかしくなるわ
あと神>人という考えじゃないならキリスト教はそもそも合わんぞ
土台にソレがあるんだから


324 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/25(月) 23:11:11 HyP6q7cA0
やっぱキリストって糞だな


325 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/25(月) 23:12:41 QSZGA6mI0
嘆くべきは宗教を悪事の言い訳にする連中がいることなんだよなぁ
基本的に宗教は人を救うためのモノなんだから


326 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/25(月) 23:12:49 Zqkx8fJA0
そもそも日本人には合わないんだよな〜キリスト教って


327 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/25(月) 23:14:26 ewzHhqqw0
一神教の考え方がいまいちわからんのよ


328 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/25(月) 23:16:21 IxC9LnZQ0
そういや、いまアルスラーン戦記のアニメやってるから
十字軍が大絶賛かませ悪役だな
ヤルダバオトを多少言い換えたくらいのイアルダボート教って
その筋からクレーム来たりしないんだろうか


329 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/25(月) 23:17:40 /IBzDtjo0
神も悪魔も自分からしたら同じようなもんよ


330 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/25(月) 23:17:42 i0xKz3nU0
俺の親戚にカトリックの信者がいるが、善人気取りで家族の仲裁に入ってこられて、関係グチャグチャにされた事があるわ
仏教には「反省」って言葉があるけど、キリスト教の「懺悔」は全然人間力を高めてくれないんだよな
矛盾から目を逸らさせるだけ


331 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/25(月) 23:20:19 ojI8AJjU0
食事の度から宇宙開闢から配膳に至るまでの一つ一つに感謝するよりサンキューゴッドが楽じゃん?
って極めて敬虔なカトリック者(自称)が言ってた


332 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/25(月) 23:20:35 Zqkx8fJA0
>>330
もともとキリスト教嫌いなんじゃねーかwww


333 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/25(月) 23:30:21 i0xKz3nU0
>>332
それは、キリスト教徒が、無責任な介入をした結果の延長だ
神が全能だとしても、その敬虔な筈の信徒は自分で責任を取れない様な、反社会的な行為をやってるし、神がそれを放置してるのも事実
別に、それで神そのものを恨むほどアホではないが、「神が人を作ったのだから、善悪は神が決める」とか言われても、アホか、としか思えんわ
善悪ぐらい、社会に出れば誰でも分かる
それも分からずに善悪の基準を神にゆだねる様なアホな信者が、他教徒より偉いとは微塵も思えんね
反省した?


334 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/25(月) 23:35:33 /IBzDtjo0
宗教政治野球の話を外でしてはいけない理由がよくわかる


335 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/25(月) 23:36:08 2qKJwYBA0
神は死んだ
この世の全ては無価値であるが、
しかしそれゆえ、自身の選択を妨げるものなど存在しない
あらゆる結果を受け入れ、自らの生を肯定していけばいいんじゃね


336 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/25(月) 23:39:52 Zqkx8fJA0
>>333
今の自称キリスト教徒がクズなのはその通りだな、同感だよ
神が今の状況を放置してるのは、聖書的には猶予期間なだけ
善悪の基準を、人間社会にではなく神に求めるのは別に悪いことじゃない
っていうかその辺は信仰の話になるから議論は無駄かとwww
反省した?と言われてもなぁ……何を反省すればいいのかw


337 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/25(月) 23:41:28 41p2gJ0I0
まあ要するにID:i0xKz3nU0はキリスト教に私怨もあるから神やキリスト教を憎悪してるってだけの話だろ?
そこら辺は人それぞれで済ませるしかないよな


338 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/25(月) 23:48:54 zrjdlA460
真っ当な人もちゃんといるぞ
北欧であったお爺ちゃんの神父(旅行中)はほんと聖職者の鏡だった
若かったのでつい歴史問題で揶揄してしまったが、若干勘違いしていた
旧派とか色々の神についての捉え方、どういうときに神に祈るべきか
色々と教授してくれたことは多分生涯忘れないと思う


339 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/26(火) 00:09:07 0RYFW/VQ0
なんにせよ、魔女狩りの際に少なくない無罪の人間が神の名の下に殺されたのは事実だな
それは悪魔ではなく、神の権威に従った人間の諸行だ
これを「悪魔の仕業」と言うのは余りにも理不尽だな
魔女として処刑されたジャンヌは悪魔ではなく、神の名の下に殺された訳だし、
聖人として復権した事実は、キリスト教が無辜の信者を殺してる事実を証明している
処断したのは神ではなく人ではあるが、悪魔よりではなく神よりな人間が多くの人を殺してる事実は誤魔化しようがない
それを一緒くたに「悪魔の所為」と言い切るのは正直おかしいと思った


340 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/26(火) 00:12:00 QMR20mlQ0
ふーん


341 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/26(火) 00:13:04 wZSKRMo20
よほど腹に据えかねたのか知らんがまだ言ってんのか


342 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/26(火) 00:14:47 rx04P0q.0
マジかよアンリマユ最低だな


343 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/26(火) 00:16:36 S2ZGI6Gc0
どんだけ嫌いやねん


344 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/26(火) 00:28:01 /gCQd9sE0
キリスト教的背景を単なるフィクションと捉えられない人間は掲示板に向いてないよ


345 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/26(火) 00:29:35 GTR2liRA0
まあ、家族関係グチャグチャにされたらね
というか、ここが何のスレか分からなくなってきたんだが


346 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/26(火) 00:38:16 GEk3If7w0
自慰終わって賢者状態なの?


347 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/26(火) 00:41:51 tReT69Fc0
大手宗教はそれによって破滅させられた人も多いけれども
それの何倍もの人を救ってもいるってことを知らないのかねぇ…


348 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/26(火) 00:42:30 /gCQd9sE0
>>347
それは嘘だ


349 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/26(火) 00:43:37 nK16GDZ60
キリスト教の暴走をあげつらう彼自身が「分かりやすく大きく曖昧なものに『悪』を押し付けたい」という同様の精神性を体現してるのはとても面白いと思いましたまる


350 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/26(火) 00:45:20 FB3x50Gk0
>>347
さすがにそれは……
宗教で何人死んだと思ってるんだ
というか、正確に言うと、宗教は悪くないが信者は悪い


351 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/26(火) 00:46:21 ym8PzV4w0
キリスト厨はなんでこう…


352 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/26(火) 00:46:26 3RKVDXvk0
日本には知らず知らず儒教が根付いているから、欧米とかと比べて宗教がいらないんだという話を思い出した


353 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/26(火) 00:46:55 nK16GDZ60
彼の世界の中で「何の役にも立たない悪徳ばかりの組織」が支持されてることにどういう合理的説明をつけているのか大変気になる
「自分だけが真実を知っているんだ! 世のひと皆は愚かで騙されているんだ!」論法を使わなければ


354 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/26(火) 00:47:27 8lmDU3H20
火の鳥太陽編面白いよね


355 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/26(火) 00:47:32 /gCQd9sE0
宗教スレ立てていい?


356 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/26(火) 00:49:34 nK16GDZ60
>>350
忘れられがちだが、そもそも宗教観念無しに成立した共同体とか絶無なので……


357 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/26(火) 00:54:52 /gCQd9sE0
そろそろ黙れ


358 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/26(火) 01:02:41 S2ZGI6Gc0
明日になれば「スカハサの処女はいつ奪われたのか」みたいな話題で盛り上がってるよ


359 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/26(火) 01:09:11 rPbWWbf20
こいつ言ってはならんことを・・・
ttp://bolt69.sakura.ne.jp/g5052501.jpg

この作者fateのキャラに自分の思想言わせる癖さえなきゃ
ほぼ毎日更新している人なのになぁ


360 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/26(火) 01:14:38 GEk3If7w0
アンリがなんだ、その、独特だね


361 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/26(火) 01:15:36 pT5ENKCs0
誰だか知らねえけどそういうの貼るなよ


362 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/26(火) 01:16:10 GTR2liRA0
毎日更新の四コマはツイッターみたいなものだから(暴論)


363 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/26(火) 01:17:09 LX5qZt3g0
>>361
同感。宣伝だろうが晒しだろうがどっちにしてもタチ悪い


364 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/26(火) 01:18:15 PFEtc9Fk0
というかGrand Orderやってる限り月姫リメイク出ないんじゃねって
当たり前すぎてどこでも言われてたことな気がするが


365 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/26(火) 01:21:24 GTR2liRA0
親子丼の話じゃねえの
それより、GOのバーサーカーが拝火教に関係しているとか聞くけどその辺ってどうなん?


366 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/26(火) 01:29:10 /gCQd9sE0
検察「親子丼のDNA鑑定を要求します!」
裁判長「いや、親子丼と言うのは母と娘の両方をレイプする隠語の事であってね」


367 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/26(火) 01:42:33 zeMgovhY0
親子丼の上に黄身が乗ってるタイプって見たことないなあ

>>366
別にレイプとは限らないだろってマジレス


368 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/26(火) 01:44:21 AfQ1az7U0
あのダルシムがダレイオス三世で当確なんだったら
アカイメネス朝ペルシアの国教はゾロアスター教だから
関係してるも何も


369 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/26(火) 01:47:32 S2ZGI6Gc0
アンリマユ出てくるんかねGO


370 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/26(火) 01:48:10 FB3x50Gk0
いや、口から火や肌の色の理由として拝火教が関係してるかもって聞いたけど
拝火教でどうしてそうなるのかなーって


371 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/26(火) 02:13:11 6EZOsSjo0
なんか教会が見たら黙ってなさそうな話題で盛り上がってるな


372 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/26(火) 02:19:26 sHcuUezY0
なぜかはよくわからんがやたら吸血鬼のこと嫌ってて吸血鬼狩りしてくれるキリスト教
あと悪魔狩りもやってるんだったか
一般人的には普通にありがたい存在だよな
他の宗教がそういうのやってる話聞かないが実戦派の法術師とか何やってるんだ


373 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/26(火) 02:24:53 6EZOsSjo0
寺生まれのTさんとかいるじゃん(白目)


374 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/26(火) 02:25:47 F24OFMBE0
一般人は吸血鬼や悪魔と関わり合いにならないぞ(マジレス


375 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/26(火) 02:43:04 /gCQd9sE0
実は教会はエクソシズムを禁止してるから、吸血鬼側が一方的に嫌ってるだけなんだがな
吸血鬼狩りのイメージはヴァン・ヘルシングからじゃないかな


376 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/26(火) 07:16:11 VmvO2GDw0
今は一般人でも英霊召喚の生贄にされたと思ったらお母さんになってる時代だしなぁ


377 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/26(火) 08:08:22 EqPqqcZ.0
風雲イリヤ城29日までとか悲C


378 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/26(火) 08:39:06 CNSOvfzE0
吸血鬼に十字架は元キリスト教徒にしか効かないと聞いた


379 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/26(火) 09:35:23 jhNjQ6xE0
イリヤ城のスマホ版とかあったのかよ


380 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/26(火) 09:47:16 t4pZacv.0
UBWが原作未読者に判りにくいとか、ダンまちが駆け足でもっと話数取って欲しかったというのを見て
禁書みたいに1巻を6話かけるような構成にならずに済んで良かったじゃないかと思うんだが


381 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/26(火) 09:49:13 jhNjQ6xE0
原作未読者など放り投げればいいのだ


382 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/26(火) 10:13:07 4M3jwbGQ0
「原作未読者にわかりにくい」って原作既読者にしか言えない言葉なんだよなぁ……
未読者にとってはアニメ版がオリジナルなんだからいいじゃん
それでわかりにくかったらそういうものとして受け入れるだろ


383 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/26(火) 10:21:35 Ku.ynwoU0
例えば、DEEN版だけ見たら
DEEN版がオリジナルになるわけか


384 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/26(火) 10:40:18 sHcuUezY0
>>374
悪魔はわからんが吸血鬼が一般人と関わり合いにならないの自体が聖堂教会が吸血鬼の天敵やってくれてるおかげじゃないのあれ


385 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/26(火) 10:51:15 RB4zU/gc0
関わったら基本死んでるだろうしな


386 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/26(火) 10:51:45 WJFjFvrY0
お前ら、らっきょの映画初めて見た時に原作未読者に分かり易いと思ったか?
俺はそうは思わなかったしアレでらっきょの原作全部読んだだけの情報量があるとは思わないが、いい映像化だったと思うぞ


387 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/26(火) 11:19:01 IBB31mJc0
DEENのFateルートからFateに興味持った俺だっているんだぞ


388 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/26(火) 11:30:34 4M3jwbGQ0
なん……だと……
そんな人間が……実在したのか……!?


389 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/26(火) 11:36:51 ESKem/Wk0
原作知らなけりゃDEEN版だってそんなに酷い酷いというもんでもないぞ
ただのアニメとしては十分面白かったよ


390 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/26(火) 11:43:15 UOfuTlfk0
DEENのアニメから入った奴も少ないないだろ。初めての地上波のアニメ化だったんだし
俺もDEENから型月知った口だし


391 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/26(火) 11:48:42 eSdrO6Dc0
まぁDEENから型月知った人間だっているだろう
放送当時のアニメ板スレにも新規はそこそこいたんだし
そこから、原作まで知ろうとするのか、それともアニメだけをオリジナルと信じて原作知らない未読のままなのかは別の話だが


392 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/26(火) 12:42:42 JF1usyCg0
DEEN版をもとにキャスターがボンテージ趣味と思われたくないが


393 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/26(火) 12:43:34 CweCzfKs0
桜の私物かも知れない


394 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/26(火) 12:56:52 DCWJx0yg0
キャスターの趣味(というか好み)ではあるけどな
セイバーみたいな華奢な娘にはフリフリチキンのドレス
桜みたいなむちむちな娘にはああいうピチッとしてボディラインが出る服着せるってきのこが言ってじゃん

まぁきのこの脳内設定で受け入れられなかった典型だな


395 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/26(火) 13:12:48 4M3jwbGQ0
ちょっと前に「師匠の熟睡時に匹敵が云々」って言ってたの
流れ的にスカハサがなんか言ってたのかと思ったら血界戦線かよww
見てる人多いのかな


396 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/26(火) 13:22:54 BHP/dt.A0
まあ今期やってるし赤コートの先達の作者だし


397 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/26(火) 13:43:15 j0lkCoO20
頭鷲掴みにされて、自分への悪口雑言を腹を赤槍で小突かれながら通訳させられてる兄貴が思い浮かんだ


398 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/26(火) 13:47:28 nonW84iE0
>>397
一応プロト版なら中の人同じだしな!


399 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/26(火) 14:51:48 UE9uBVr20
>>395
タイミング的にアニメじゃなくて
マンガ版読んでるの多いと思われる


400 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/26(火) 15:43:19 DIwj7GXw0
型月でエミヤ以外の守護者って言及されてたっけ?


401 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/26(火) 16:40:38 exGKikjg0
英霊トーサカ


402 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/26(火) 16:41:48 sLlyX0qo0
来るところまで来てしまった人は許してさしあげろ


403 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/26(火) 16:59:50 /gCQd9sE0
将来的にトーサカが歴史に名を残すような英雄を経て英霊になった可能性も微レ存
トーサカって守護者契約したって明言あったっけ?


404 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/26(火) 17:03:50 DCWJx0yg0
>>403
借金苦で呑み屋で一緒に飲んでた世界と契約したって言ってた


405 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/26(火) 17:04:59 4M3jwbGQ0
遠坂って逆黄金律のスキルでも持ってるのか?


406 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/26(火) 17:18:01 IBB31mJc0
スキル:うっかり があるじゃないか


407 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/26(火) 17:18:58 sLlyX0qo0
一応遠坂の土地収入が一千万ぐらいあるから宝石魔術が金食い虫なだけとどこかに書いてあったような


408 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/26(火) 17:24:54 BHP/dt.A0
その辺りを言峰の純粋な善意で散逸させられたんじゃないっけ


409 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/26(火) 17:26:35 nK16GDZ60
>>386
いや1話に関しちゃ普通に原作より分かりやすかったような気もするw
時系列とか


410 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/26(火) 17:26:42 jLVyQTPM0
一般人的には十分に金持ちの範囲だし金稼ぐ能力も高いけど
宝石魔術の金食い虫っぷりと
五大属性、何の分野でも手出せるって自身の特性と、実際に手を出しちゃう自身の性格とで
どれだけ稼いでも稼いでも足りることは無いっていう突っ走り人生なだけやんね


411 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/26(火) 17:28:54 sLlyX0qo0
ほんとどこに書いてあったか忘れて申し訳ないけど確か今の話
宝石魔術に使う宝石は魔力を貯められるような値打ち物しか使えないからこれにかなり持ってかれてるとか


412 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/26(火) 17:34:25 exGKikjg0
つまり時臣の金に関する才能が
凛にはなかったということで


413 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/26(火) 17:56:50 nonW84iE0
>>410
典型的な自滅ギャンブラー思考だからなあ。


414 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/26(火) 17:58:25 4M3jwbGQ0
もう ダメ ぽ


415 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/26(火) 18:00:23 nonW84iE0
多分金銭面で一番近いのはこち亀の両津。


416 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/26(火) 18:31:19 JF1usyCg0
ルヴィアの家の家計はいったいどうなってるんだ…


417 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/26(火) 18:41:48 j0lkCoO20
>>415
両さんも万能の天才だけど、必ず破滅してるもんな


418 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/26(火) 18:47:40 /gCQd9sE0
綺礼が財務管理任命されてた設定忘れてんのか


419 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/26(火) 18:50:41 nonW84iE0
>>418
だがもういなくなった!


420 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/26(火) 18:58:27 Ca5rCr2s0
そういや時臣さんっていうか遠坂家の収入って一体どこから来てるのだろう


421 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/26(火) 19:01:40 FsQRnRsA0
普通に語られていたな
良い霊地を貸し出して、遠坂の人間が整備することでそこを借りた人間は商売繁盛でウッハウハ
トッキーも貸賃でウッハウハ

つまり不動産業みたいなもん


422 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/26(火) 19:03:16 nonW84iE0
>>421
貴族商売ならまずそういう賃貸業だよなぁw


423 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/26(火) 19:04:30 jLVyQTPM0
裏だけじゃなく表でも地主な人だからお金持ち


424 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/26(火) 19:04:57 /gCQd9sE0
一言で言うと土地ころがしだな


425 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/26(火) 19:14:57 Ca5rCr2s0
>>421
自分でも型月wiki見てきたけど確かにテナントと魔術の特許って書かれてたわ

それと言峰も悪意があって土地を売っぱらったわけじゃなく神父としての清貧な価値観だったってだけなのね


426 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/26(火) 19:16:58 8EV7W4bQO
>>425
両親の破滅以外で最も凛にダメージ入ったのが愉悦ゆえの行動じゃないという。


427 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/26(火) 19:23:38 GEk3If7w0
言峰の気まぐれな善意の行動(結果は伴わない)好き
アゾットもそうだったのになあ……


428 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/26(火) 19:25:03 BHP/dt.A0
あいつ基本の行動ルーチンはシンプソンだったのにねぇ…


429 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/26(火) 19:26:18 VmvO2GDw0
CCCのエヌマエリシュも土地転がしっちゃあ土地転がしだよね


430 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/26(火) 19:26:28 BHP/dt.A0
もしもしだと打ち間違えるな
黄色い人達になってしまった


431 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/26(火) 20:02:08 V2619CsU0
間桐も土地貸しで儲けているんだっけ
アインツベルンは何だろうか、錬金術?


432 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/26(火) 20:07:33 n2Hq0Zqg0
クソ高い材質の武器ホムンクルスにポンと渡せる位だしレアメタル錬金して流してるんじゃないの


433 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/26(火) 20:09:19 DxRPiHZY0
公式かどうかもうよくわからんけど間桐さんちの爺さんに対する市長の娘の認識が割と面白かった


434 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/26(火) 20:10:29 VC8QIIxg0
聖遺物のレンタルとか


435 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/26(火) 20:21:33 jcaizDas0
アインツベルンなんて貴金属使いなんだから銭なんてガッポガッポやろ


436 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/26(火) 20:22:24 /gCQd9sE0
アインつは1000年を超える独立系術者って聞いた事があるから、生粋の魔術結社ではなかろうか
まあジジィ一人で仕切ってる所を見ると直系は既に絶えてそうなんだがなあ
元は貴族か宮廷魔術師の類いなんだろうが


437 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/26(火) 20:24:26 TNYK5/rQ0
>>436
陶器とかでがっぽがっぽしてそう


438 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/26(火) 20:35:54 Ca5rCr2s0
聖杯戦争で失われたものへの金銭的なアフターサービスもしてるアインツベルン

第四次とか損害額洒落にならないだろうな
お金持ちね


439 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/26(火) 20:48:21 gV8TIu3M0
バーサーカーがハズレクラスって言われてるけど
紳士4、カワイイ2 とか魔力供給さえなんとかなれば最高のクラスじゃないか!


440 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/26(火) 20:52:51 6EZOsSjo0
fakeで相性の問題がなければ聖杯戦争はバーサーカーの取り合いって言われてるあたり、素は強いはずなんだがな...


441 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/26(火) 20:56:50 /gCQd9sE0
>>439
3次=宝具なし、スキルなしで瞬殺
4次=なぜか令呪2個ずつ消費
狙って召喚出来るんでなければかなりの割合で大外れを引かされてると思うんだが


442 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/26(火) 20:58:12 zudresVM0
紳士4人もいたかな…


443 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/26(火) 21:04:22 V2619CsU0
ヘラクレスとジャックとジキハイ、後は変態と言う名の紳士しか……


444 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/26(火) 21:05:23 bwsTgaXY0
三騎士以外はハズレとして作ったというわりにどれも厄介な特性もってるのが不思議


445 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/26(火) 21:06:03 gV8TIu3M0
ヘラクレス、ジャック、スパさん、ジキル
ほら4人


446 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/26(火) 21:07:21 gV8TIu3M0
>>444
ライダーとかいうどう見てもアーチャー、ランサーよりも宝具が優遇されてるクラス


447 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/26(火) 21:10:32 Xpw2k1To0
>>439
カワイイ2の中にエリちゃんさんは入ってる?


448 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/26(火) 21:11:56 gV8TIu3M0
>>447
他に誰がはいるのか


449 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/26(火) 21:14:42 Xpw2k1To0
>>448
アルクとフランケンシュタインちゃんがいるのでちょっと心配になりました


450 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/26(火) 21:14:56 DCWJx0yg0
なんでやスパさん愛らしいやろ

近寄りたくはない!!


451 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/26(火) 21:15:47 TNYK5/rQ0
アルカイックマッスル


452 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/26(火) 21:22:43 WM49hcig0
アポ世界でギル引いても石油王やfakeで最初にギルを呼んだ奴みたいに扱おうとして即殺される奴が多そう


453 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/26(火) 21:25:28 /hlBa4xs0
型月ヒロインもっと姉キャラ増やしてくれんかなぁ妹ばっかだし
数少ない姉キャラの凛やイリヤも別に姉って感じしないし(そもそもイリヤをヒロインと言っていいのか)
極論タイガーや青子くらいオバサンチックでもいいから


454 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/26(火) 21:31:51 gV8TIu3M0
>>453
傷んだ赤色さんがいるやないか


455 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/26(火) 21:34:30 gV8TIu3M0
>>450
スパさんと付き合ってくにはウェイバーみたいにさっさと令呪消費して
主従関係をなくせば行けるんじゃないだろうか?
もしくはfakeマスター全般みたいな弱者マスターか


456 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/26(火) 21:35:39 blpWesKM0
ウェイバーは逆に温存するタイプだろ
あそこで一気に使い切っただけで


457 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/26(火) 21:42:35 XoS6p8z20
>>453
琥珀さんがいるだルルォ!?


458 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/26(火) 21:53:57 GEk3If7w0
>>455
マッスル「令呪が無ければ見逃してもらえると思った?甘えよ」


459 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/26(火) 21:56:57 gV8TIu3M0
>>456
そうだけどさ
要はあんまり意味の無いことに一気に使いきって主従関係とかチャラにしちゃえば
いけるんでねっていう


460 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/26(火) 22:03:42 wHWznTzw0
>>453
フィオレちゃん忘れんな


461 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/26(火) 22:11:28 zeMgovhY0
アルクと愛歌にヒロインかは置いておいて美綴と三枝さんも姉
結構居る


462 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/26(火) 22:16:06 VmvO2GDw0
玲霞さんもお母さんだけど割とお姉ちゃん的ポジションというか年齢というか
つーか意外と若かったよ玲霞さん


463 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/26(火) 22:18:23 S2ZGI6Gc0
>>458
球磨川乙


464 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/26(火) 22:20:53 3UyTOiZU0
>>460
この姉弟はどっちかというとカウレスがナイス弟だったな


465 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/26(火) 22:21:13 6EZOsSjo0
姉キャラ出しても損するのは妹だけなんだよな...


466 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/26(火) 22:24:05 VC8QIIxg0
メドゥーサ「ええ、本当に」


467 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/26(火) 22:25:34 kRYIHU5k0
そこでアルトルージュついに登場ですな


468 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/26(火) 22:29:53 zeMgovhY0
月姫2の前にまずFateGOとまほよと月姫RとDDD三巻が出るのをお待ちください
DDD三巻が・・・でるのを・・・出るの?


469 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/26(火) 22:44:18 wMafk3Qs0
第2の奇跡に至れば月姫2もDDD完結も思うがままだよ


470 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/26(火) 22:53:46 lR2RywCA0
もしくはムーンセル・オートマトンを手にしよう


471 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/26(火) 22:57:22 FB3x50Gk0
第六に至れば、全て解決


472 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/26(火) 23:07:17 BqJ4Ob0I0
アルトリア:ケイ兄さんの妹
クー・フーリン:コナルの弟
エミヤ:藤ねえの弟
メデューサ:三姉妹の三女

メディア:弟殺しの姉
ヘラクレス:イピクレスの兄


473 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/26(火) 23:44:28 qEVp3iLg0
今からアニメ化して腐女子と萌え豚のどちらにも好まれる七騎とマスターの組み合わせ

あとなんで渋ではアーチャーより兄貴のが人気でてるんだ?


474 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/26(火) 23:46:00 6EZOsSjo0
兄貴は最期がかっこよすぎたから仕方ない


475 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/26(火) 23:57:41 /gCQd9sE0
>>472
そんな事言ったら金さん銀さんだって萌えキャラやがな


476 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/27(水) 00:26:08 OqUkuEJY0
士郎スレの話題だけど

アニメでは
士郎とギルガメッシュの戦闘の時
ギルのバビロンを剣雨で相殺しながら斬り合うか
それとも映画版みたいにただ斬り合うか

だけどお前らどっちよ?


477 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/27(水) 00:34:10 0TDvD6760
途中まで雨あられと相殺し合うけど近接戦になったらチャンバラの方向で


478 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/27(水) 01:01:52 pJxSd89I0
両方欲しいなぁ
飛ばし合いじゃ埒が明かんと切りにかかるとか


479 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/27(水) 07:22:44 dPYkc1AY0
>>473
そりゃお前、アニメの進捗だけだとアーチャーは理想ポッキリ裏切りお兄さんだからな
単独行動無双はここからよ


480 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/27(水) 08:34:35 WmWXBMhs0
ubwのアーチャーって結構女々しいというかなんというか
fateとhfの最期は自己犠牲で散るからかっこいいけど


481 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/27(水) 08:47:53 JUAoU9v60
>>480
それは許してやれよw


482 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/27(水) 09:32:31 KEO0QPCs0
無銘「八つ当たりなどみっともないな」


483 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/27(水) 10:01:21 o/J/3r/g0
しかしUBWがあるからこそ、アーチャーはただの格好良いだけのヤツでは無い本当の主人公になれた


484 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/27(水) 10:03:28 Xf5IeG6.0
>>482
召喚早々にオレ役立たずですわーとブーたれてた奴は言う事が違うな


485 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/27(水) 10:27:44 k8GLragA0
そうだな。選択肢ミスると「あ、マスターじゃないのねwなら帰るわw」と召喚早々deadendにしてくる赤い無銘は違う


486 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/27(水) 10:33:44 HqYH.2io0
>>484
???「私は君が呼び出したサーヴァントだ。それが最強でない筈がない(ドヤッ」


487 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/27(水) 10:45:35 VlWp7EdA0
無銘さんは精神的に落ち着いてて謙虚になってるだけだから(震え声)


488 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/27(水) 10:54:01 rZgB16kk0
衛宮邸での日常としても思い出深いセイバーの私服姿は、
着用した際にボタンが表から見えない仕様のブラウスや、
腰のリボンと背面の編み上げが特徴的なスカートなど、
細部にまでこだわり忠実に再現されています。
スカートは編み上げの背面にブラウスと同色の土台布を使用。
型崩れしにくい仕様で製作されていて、サイドのゴムで体にフィット。
編みあげデザインを保ちつつ、綺麗にスカートを着用することができます。
「セイバー 私服」はブラウス、胸リボン、スカート、髪飾りリボンがセットになって32,000円+税。
「Fate/stay night[Unlimited Blade Works]展 -Holy Grail’s Atrium-」にて先行販売後、
8月中旬に一般発売を予定しています。

http://www.amiami.jp/top/detail/detail?gcode=GOODS-00037355&affid=fc


489 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/27(水) 10:55:07 Xi.8gi0w0
>>483
しゅ、主人公?


490 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/27(水) 10:59:11 rZgB16kk0
遠坂凛の私服は、カットソー、スカート、髪飾りを単品で発売。
凛のイメージカラーである赤が印象的なカットソーは、
公式監修で設定に合わせ裾の形を再現。
スカートはシワになりにくい丈夫な生地を使用し、
設定に合わせたソフトプリーツでふんわり仕上げに。
特徴的な髪飾りリボンはコーム付きで、
髪の毛に対し前後から挟み込むように着装することで再現しています。

価格はカットソーが12,000円+税、スカートが11,000円+税、髪飾りリボンは4,800円+税。
こちらもセイバー私服同様、
「Fate/stay night[Unlimited Blade Works]展 -Holy Grail’s Atrium-」にて先行販売後、
8月中旬に一般発売を予定しています。


491 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/27(水) 11:23:14 MZixfNWk0
>>489
用語集で影の主人公だかもう一人の主人公みたいなこと公式で言われてます。


492 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/27(水) 11:23:42 3dZ8KWNQO
二次元クラスの美男美女にしか着こなせない服装ってあると思うの
士郎の衣装?ユニクロなら普段着だが


493 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/27(水) 11:43:54 o/J/3r/g0
赤い外套あくしろよ


494 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/27(水) 12:38:20 PEERxJnA0
スパさんの衣装はまーだかかりそうですかねえ?


495 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/27(水) 12:50:21 k8GLragA0
メルトのファッションは上級者向け


496 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/27(水) 13:08:02 iNzZAUfY0
メルト自体が上級者向けだから


497 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/27(水) 13:11:23 TNtd10ls0
リップもかなり上級者向け
しかしきっとギリシャ最大の英雄の最新ファッションには敵うまい



冬木の鯖達で服交換しても、
あの服はあいつしか着れないだろう


498 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/27(水) 13:12:28 o/J/3r/g0
バサクレスが職質される展開ですねわかります


499 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/27(水) 13:15:53 3v7J2LcE0
>>498
ヘラクレスに職質できる警察官に敬意を払う


500 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/27(水) 13:39:59 Xi.8gi0w0
>>491
主人公じゃねーじゃん
あくまで裏であって表ではない
そういうのを主人公だと本気で言う奴いねーよ


501 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/27(水) 13:43:34 o/J/3r/g0
ネタで主人公って言っただけやで(小声)


502 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/27(水) 13:49:41 4d0qVlXU0
今更な質問だけど、アルクェイドが相手の個体能力のやや上しか出せない設定って、
下限はあるの?
モブ吸血鬼相手にやや上どころじゃない力で複数瞬殺してたけど・・・


503 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/27(水) 13:52:42 A1u741RM0
最強の吸血姫が雑魚相手に無双できないとか格好つかないからまあ多少はね?


504 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/27(水) 13:52:50 TNtd10ls0
地の文から一定以上の個体能力はアルクにもあるんだろ
更にそこから絶妙なバックアップが随時プラスされるだけで


505 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/27(水) 13:56:29 c5jiGvks0
敵が複数いたらその敵全体の戦力+αになるんじゃね?
というかそうじゃなかったら簡単に数で押せて倒せるような


506 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/27(水) 14:05:01 4d0qVlXU0
>>503-504
やっぱ下限あるっぽいか。
じゃないと普通の人間相手だと人間よりやや上程度の貧弱な力になっちゃうし


507 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/27(水) 14:09:11 JUAoU9v60
>>502
どこぞのS=Fリプレイじゃあるまいしw


508 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/27(水) 14:47:18 .VSobBxU0
それだと鯖二人いて後ろからプスっとが
無理になるんじゃないかと思ったけど
宝具の能力次第なら二人程度の能力分くらい簡単に上回るか


509 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/27(水) 14:48:35 chdKlaTs0
>>506
めだかボックスの主人公が似たようなスキル作っていたな
自分を弱体化させてどんな相手でも互角に戦うスキル


510 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/27(水) 15:38:05 MZixfNWk0
>>500
メインの主人公さす訳ないだろに・・・・・・


511 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/27(水) 16:00:42 o/J/3r/g0
廃神モード!


512 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/27(水) 18:41:11 TrfhncaI0
空の境界の風邪引き眼鏡橙子が磨伸映一郎と俺を殺そうとしているとしか思えない


513 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/27(水) 19:50:34 y1hcwT860
磨伸ならもう死んだよ


514 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/27(水) 20:33:25 O7arXBTo0
あんなんその後の命運を自覚した上でも襲うわ


515 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/27(水) 20:34:24 WSeM2UI.0
混神モードとかいう光と闇が両方備わり最強に見えるやつ


516 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/27(水) 20:35:54 TdU3PLt60
キャス子とジャックちゃんやセミラミスを組ませてみよう


517 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/27(水) 20:38:08 vchvAAos0
月型信者かつ西尾信者の俺が通りますよっと
完全に厨ニ病こじらせてる


518 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/27(水) 20:59:36 jpT7U2OY0
西尾厨ニときのこ厨ニが両方備わり最強に見える


519 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/27(水) 21:02:07 .RdGnSLA0
リアル中二のときにきのこと維新とかまちーに出会ってしまったせいで10年ちょい経っても未だに拗らせてる


520 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/27(水) 21:07:36 m.vKu0CM0
>>519
何故俺がいる


521 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/27(水) 21:09:33 ZB7SXqAo0
何故ととうほどマイナー陣じゃないしね


522 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/27(水) 21:17:46 vchvAAos0
禁書が10年とかウッソやろ?


523 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/27(水) 21:28:12 toZCAkn60
戯言遣い    2002年2月5日
Fate/sn     2004年1月30日
禁書目録    2004年4月10日
fateの方が禁書より早かった


524 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/27(水) 21:32:25 bqs5j2CMO
息長いなーと思うコンテンツは普通に10年越えがゴロゴロしててびっくりするわ


525 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/27(水) 21:40:38 vUp3B19.0
アルスラーン戦記の一巻は1986年発刊
デスノートは2003年
リメイクリバイバル再映像化ばっかだな


526 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/27(水) 21:50:56 BySa436A0
うしおととらも再アニメ化するし


527 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/27(水) 21:52:20 youNlre60
今のコンテンツが情けないのか、それともいつまでもガキな大人が多いのか


528 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/27(水) 21:52:39 twYaB6.M0
地上波TVアニメだった作品のリメイクと
OVAだった作品のリメイクと
認知度に差があるよな

うしおととらアニメ化されてたの? って人もいるし


529 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/27(水) 21:52:48 8ShRw2EM0
ジョジョだってやってるし、ドラゴンボールも再アニメ化するし、ハンターもやってた
スラムダンクはよ(スレチ


530 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/27(水) 21:54:23 MkMVUoHg0
リメイクではないけどハルヒもなのはもなんかやってるしな


531 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/27(水) 21:55:31 Me1.Hdns0
娯楽が飽和、細分化うんぬんで注目集められないんだろうな
誰もが知ってるってなるとどうしても古い時代のものになってしまう
根源がどうこうって感じに近いのかもなw


532 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/27(水) 21:57:15 JKNmCZos0
万物が知る娯楽とは、即ち根源への門である


533 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/27(水) 21:57:46 q/uOaTbU0
巴マミの平凡な日常のアニメ化・・・ありそうな気もする

アニメオリジナルで洗脳探偵翡翠とかやってくれないかな


534 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/27(水) 21:58:45 Aam1Vstw0
このスレにいるのは重度のオタクを患ってる奴ばかりやろ


535 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/27(水) 22:03:51 ZB7SXqAo0
作品のスレ(ウチは板だが)に入り浸ってる時点でたいがいオタクじゃよ


536 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/27(水) 22:34:23 WSeM2UI.0
>>533
おじいちゃんファンタズムーンにちょろっと出てたでしょ


537 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/27(水) 22:37:45 6FecD/tw0
オタクもここ数年…具体的にはハルヒ、ギアス当たりで
PCの一般普及が完了してきたこともあってオタクの数も倍増したよなぁ(内心オタクは感染症だと考えている奴)


538 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/27(水) 22:46:12 oRpWDTUg0
デビルマンも再アニメ化する予定だってな
というかセーラームーン、ジョジョとだんだん時代遡ってんじゃね? 最近のアニメ業界

これなら月姫もワンチャンあるってもんよ


539 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/27(水) 22:48:58 vchvAAos0
昔読んだスラムダンクをまとめ買いして最近読んだけどクッソ面白かった
名作はいつまで経っても名作だし、今の規制ばっかで勝負出来ないアニメ(というか映像)業界はリメイクに頼るしか無いのでは


540 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/27(水) 22:50:15 9tZSjIwc0
銀河英雄伝説もリメイクすると聞いたが音沙汰なしだな
経験値は何を思う


541 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/27(水) 22:51:01 WSeM2UI.0
確かUFOの空の境界も元々は月姫のアニメ化計画だったとか


542 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/27(水) 22:52:17 0NdIcs5U0
>>540
延期になったんやで


543 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/27(水) 22:53:39 9tZSjIwc0
>>542
マジかよ...ちょっと楽しみだったのに...


544 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/27(水) 22:54:39 seYY.GnM0
>>538
コンテンツ消費が激しいから昔の作品に戻るしかアニメ化するものがない


545 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/27(水) 22:57:44 oRpWDTUg0
>>544
昔のアニメ、漫画コンテンツには強い神秘性でも宿ってそう(型月脳)


546 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/27(水) 22:59:02 L4.AHU060
どんなに優れた作品だろうと低予算でアニメ化されたら1クールでぽいだからな
ここ10年くらいは漫画でもゲームでも小説でも再アニメ化して欲しい作品ばっかだわ


547 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/27(水) 23:01:07 twYaB6.M0
神秘高そうってんなら……鳥獣戯画とか?
いや、仮にあれが神秘高かったとして、だからどうなるってもんだが


548 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/27(水) 23:02:00 iNzZAUfY0
>>523
snは実質、発売前から知れ渡ってたようなもんやで


549 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/27(水) 23:07:49 JUAoU9v60
>>548
あの型月が商業に移る!? って衝撃からの第一作だったからね。


550 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/27(水) 23:13:35 6FecD/tw0
>>548
気持ちはわかるんだが、PCゲームをやっているやつという割と狭い範囲の身内で
知れ渡った感じだったようなきがするのだがww


551 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/27(水) 23:17:03 qIApkQgY0
まぁ局地的な知名度だったよね
一所懸命広めようとしてた奴とか
もっと知名度はあるんだと
自分に言い聞かせてた奴もいたが


552 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/27(水) 23:17:04 MkMVUoHg0
でもって期待を裏切らないものを出してきたんだから10年続くのも当然だったのかもな


553 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/27(水) 23:24:43 toZCAkn60
でもFateだけで10年以上続くとは思って無かったわ


554 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/27(水) 23:28:09 q/uOaTbU0
正直、最初にSNの内容を雑誌でチラッと見たときの感想は
『なんだこのありがちな設定・・』でした。ごめんなさい。


555 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/27(水) 23:32:56 TdU3PLt60
SNの一、二年前には龍騎あったしね
内容的にはかなり違うが


556 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/27(水) 23:33:36 QWzFC1gU0
材料はありがちなのは事実だし
ようはどう料理するかよ


557 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/27(水) 23:55:18 0NdIcs5U0
内容以外だとステータス(スキル宝具込み)が非常に良い要素だったと思う
主に二次創作的な広がりの面で


558 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/28(木) 00:13:18 GkngDHjk0
まあ広がりと言う意味ではいい設定だったよね
色々粗があり過ぎて未だに納得行かない部分が多いけど


559 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/28(木) 00:23:00 m6n5pLJA0
ここまで広がると思ってなかったんだろ
ステータスとかもサービス精神みたいなもので入れたんだろうし


560 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/28(木) 01:32:14 GpXJM.4k0
そういえば10年もたったのに
円卓を苦しめたBANZOKUのサーバント出てないよなあ
出ないかなあ


561 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/28(木) 01:43:40 sYyLveEM0
GOAで、苦戦してたのはほとんどブリテン自体の自滅が原因で
BANZOKU自体は普通の人間だったと判明したからなぁ


562 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/28(木) 01:46:42 wQg9Jf660
ステイナイト原作って、アニメやネタバレで結末知ってても楽しめる?
俺はネットで全部ネタバレ見たけど楽しめた〜的な意見が欲しい


563 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/28(木) 02:36:37 Sq/tpy5s0
残念だがみない方がずっと楽しめると思う。
マジで


564 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/28(木) 02:40:17 wQg9Jf660
いやそりゃ見ない方が断然楽しめるのは当たり前だけど
見てても楽しめるか否かが聞きたいのであって


565 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/28(木) 03:06:50 b3Txy5AE0
UBW前のニコ動のzero一挙放送見て面白かったから
SNのこと調べてネタバレやどんな風に話が進み決着するのかまで見た
UBWがいざ始まると耐え切れなくなってvita買ってSNやった
その頃にはDEEN版も見てたから、アニメ化になってる部分は楽しめたつーか自分は正直補完って感じだったかなあ
その分字だけのネタバレだったHFルートは最強に面白かったからSN自体は楽しかった

ホロウ、エクストラ〜は完全初見で楽しんだから、今回のアニメ化には本当感謝してる


566 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/28(木) 03:13:16 ePdDPRPA0
そういえば欧州とか地元なら宝具増えることがよく言われる、クーフーリンだけど
エクストラの鯖も、ゲーム上の都合で宝具1個縛りみたいになってるし
他媒体で出て、更に地元だと宝具増えそうな気がするな

ガウェインとか腰布つきそうだし


567 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/28(木) 03:22:42 muDnukHU0
俺は様々なネタバレ知りながらでも十分楽しめたよ


568 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/28(木) 04:09:16 R44hlRcM0
>>566
ガウェインの数字が敗れる条件と、どんな傷でも一度までなら致命傷を防ぐ魔法の帯って相性良すぎるんだよな…逸話の知名度も高いし
なんで宝具化してないのか不思議なくらいなんだがさすがにこれ持ってると主人公鯖が勝てなくなるからか


569 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/28(木) 05:36:02 /Orc1wXI0
>>566
あくまでゲームの都合上&ステ欄には一つだけというだけでというだけであってエクストラのストーリー上は複数の宝具持ってる奴は持ってるぞ
緑茶とか顔の無い王も宝具ってCCCで言われたしカルナとかも普通に複数宝具持ちだし


570 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/28(木) 05:39:36 wapL3OSk0
まあそもそも本来の設定的にはそんな宝具2個も3個も持ってる奴がポンポンいるほうがおかしいはずなんだ


571 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/28(木) 06:59:14 QnfcX1Pc0
借金取りモードにリレイズ付けても良かったと思うの
二周目だと案外あっさり倒せちゃうし


572 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/28(木) 06:59:52 yljPiSVw0
原則一個で、ライダーの3つはおかしいレベルだったはずだしな


573 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/28(木) 08:24:53 OP4PkcSo0
宝具の原則一個ってのはあくまで最終武装、切札としては原則一個なのかと思ってた
ライダーのブラッドフォート、セイバーの風王結界あたりは宝具なんだけど切札と言えないだろうし
緑茶の顔のない王も文章から考えると攻撃能力はないし


574 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/28(木) 09:12:50 K5p4v/LI0
>>572
最初のSNでも、セイバーはイレギュラー英霊で
カリバーしか持ってこれないという設定で逃げたけど、
本来はセイバークラスとしても
カリバーカリバーンアヴァロン(風王もあるので4個)の複数宝具持ち英霊の可能性が高いけどね
しかも、風王以外はAランク以上の


575 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/28(木) 09:21:20 bUSWnzYM0
どこまで宝具に換算するのかにもよりそうだけどね
風王結界とかそれ宝具か?って感じだし
そう考えるとUBWもあくまで魔術のうちの一つなんだからただの必殺技なn(ry


576 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/28(木) 09:40:37 il5b8wR20
ランサー「宝具が一つなら使い方を分ければいいじゃない」


577 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/28(木) 09:45:37 ulFFSpRE0
呂布「5個ぐらいに分けてみたぜ」


578 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/28(木) 10:10:00 GkngDHjk0
オキ太「宝具なんて飾りです!偉い人にはそれが分からんのです!」
小次郎「そうそう」


579 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/28(木) 10:13:04 aJh83TjQ0
じゃぁ誠の旗とか羽織とか没収ね


580 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/28(木) 10:35:57 cekCZMuE0
各神話や英雄の伝説とか考えたら
むしろ原則一個のが無理があるって感じなんだし

原則一個(ただししょぼい英霊限定)だったんだよ!


581 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/28(木) 10:41:42 aJh83TjQ0
ショボい英霊…
つまりハサンか!


582 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/28(木) 10:44:08 Ou/XVueU0
屋上


583 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/28(木) 10:46:40 ujrahN5k0
エミヤはまぁカラドボルグもアイアスもデュランダルも全部投影宝具だから問題ない
問題なのは、GOで出演決定されたゲオルギウス殿だ


584 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/28(木) 10:49:39 bUSWnzYM0
宝具ってサーヴァントになった時点で設定されるんだっけ?
生前から『宝具』という存在なの?
エミヤのUBWが宝具だとしたら士郎も宝具持ってることになるけど


585 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/28(木) 10:51:48 Ou/XVueU0
対象を竜種に変える宝具なんなの?
キリスト教の敵対者を怪物に貶めるさまに見えて仕方ないんだが
あともうちょっと元の漢字を捻れよ 竜殺しとかまんまじゃねえか


586 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/28(木) 11:01:36 GkngDHjk0
>>584
生前から宝具級のものもあるのかも知れんが、明らかに違うのも多い
ジャンヌとか火炙りが宝具だからな
宝具であれば鯖が魔力が尽きない限り何度でも修復されるが、元となった武器は多分そんな事はないだろう
グレイさんの槍とかは宝具に見劣りしないが、そこまで便利じゃないと思う


587 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/28(木) 11:08:09 aJh83TjQ0
>>584
英霊になった時点で初期登録されるんじゃね?
後は後世改変で更に増えてくる可能性もある

アルトリアの場合、座自体がないから、
後世改変がない上に、
カムランから直接来てるから、
簡易的に持ってたカリバーを宝具に仮設定してるとか

エクストラアルクも本人直接来てるから、
宝具自体は個体能力がそのまま宝具として機能してる感じだし


588 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/28(木) 11:10:28 aJh83TjQ0
ついでに、初期登録ってのは、
生前使った宝具クラスの装備(死ぬ時に持ってなくてもok)や
逸話昇華して宝具になるもの
逸話ミックスされて宝具になるものと様々な感じ


589 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/28(木) 11:15:48 wapL3OSk0
生前ペルセウスに与えられた五つの装備が普通に宝具扱いされてるから生前から持ってる強力な武具は普通に宝具だろ
生前から持ってる奴でも武具じゃない悪竜の血鎧とか無限の剣製とかは宝具扱いでいいのか怪しい気はするけど


590 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/28(木) 12:26:08 00VlBQm20
ギルガメッシュがヘラクレスの試練を、逸話の具現としての宝具って言ってたから、そういうものは聖杯に付与されたものじゃないの
他にはヴラド公の吸血鬼とか、スパさんのこらきしとかもそんな感じで後から付けられたものっぽい印象


591 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/28(木) 12:37:42 T1/SoC5o0
一体スパルタクスの逸話のどこをどう見れば
あんなドM宝具が出てくるというのか


592 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/28(木) 12:53:54 00VlBQm20
>>590
最後の突撃の際、スパルタクスは数十名に囲まれながらも戦いを止めず、最後には誰だか判別ができないほどに切り刻まれたってのが由来でしょ
逆に、生前あんな宝具持ってたならローマはなんか分からんが攻撃するたびにデカくなって腕やら目やらが生えてくる化け物と戦ってたことになるぞ


593 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/28(木) 12:55:07 00VlBQm20
ごめん、安価ミスった
>>592>>590>>591です


594 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/28(木) 13:00:54 qFlwJJUI0
聖杯に付与されたってのはちょっと分かんないけどそういうのって英霊になった際に付与されるものじゃないの?

まあヘラクレスのは同じ逸話再現系でもそっちとはちょっと違いそう、というか生前もあったものを強化したっぽいけど
十二の試練を超えた末に神々から不死の呪いを実際に授かったという話なんだから
悪竜を逸話具現宝具とするのと一緒かな


595 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/28(木) 13:09:41 GkngDHjk0
>>589
宝具と同等であっても、魔力で召喚したり、自動修復されたりはないと思うぞ
螺湮城異本とかゲイ・ボウとかは作中で自動修復されてるし
元から修復機能がある武具もあるのかも知れんが、宝具の修復機能は別格だと思う


596 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/28(木) 13:22:03 8ocKS3760
セイバーがランサーの宝具を一つだと見誤る程度には宝具がひとつは原則なんじゃない?
単にセイバーがイレギュラーサーヴァントだから情報が不足してたってだけの可能性もあるけど


597 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/28(木) 13:25:20 0/Ibo78c0
今となっては宝具がひとつ限りの奴の方が珍しいからなあw
大抵、普段使いするパッシブなのとぶっ放す大技の二つ持ってる印象


598 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/28(木) 13:27:15 C9Sr7p8c0
アンリ「せやな」


599 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/28(木) 13:30:18 vNgFn2Hw0
>>596
情報不足どころか参加した聖杯戦争の記憶持ち越せるという他の鯖にはないアドがある筈なんだけどね…


600 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/28(木) 13:33:52 F9aZZYuQ0
SNの口ぶりだと複数回参加した様な感じだったしなぁ


601 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/28(木) 13:35:52 GkngDHjk0
>>596
青王は風王結界が宝具扱いになってる事すら知らなかったらしい
見た目を惑わす宝具持ってる本人が一番見た目に惑わされてるって言うね


602 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/28(木) 13:39:03 bUSWnzYM0
ランサーのルーンは宝具扱いしていいレベルだと思うの……
固有のモノじゃないけど


603 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/28(木) 13:39:47 wapL3OSk0
>>595
宝具かどうかと自動修復機能くっついてるかどうかってなんか関係あるのかそれ……


604 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/28(木) 14:01:24 C9Sr7p8c0
>>599
時代を超えた知識がないというデメもあるけどな


605 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/28(木) 14:42:25 FQQU/rhU0
自動修復するのって宝具関係無しに現界の時の服とか装備だけだと思ってた


606 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/28(木) 14:46:39 bUSWnzYM0
宝具が自動修復されるなら、ディルさんの唯一のイケメンシーンが台無しに……


607 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/28(木) 14:56:41 F9aZZYuQ0
一応直るけど聖杯戦争中には直りきらないって話じゃなかったか


608 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/28(木) 16:09:20 lDKPEuXY0
>破壊された宝具の修復は容易い事ではない。
>自らの宝具を破壊するなど、サーヴァントにとっては自殺行為に近い。
壊れた幻想の時の説明
絶対直らないわけじゃないけど大変っぽい

>>595
ゲイボウが直ったことはなかったと思うが、どこの話だ


609 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/28(木) 16:23:21 q6vcdwjA0
ゴッドハンドの回復は宝具を修復してるってことなのかね


610 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/28(木) 16:24:34 FQQU/rhU0
修復とはちょっと違うけどフラガは作って増やせるよね


611 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/28(木) 16:26:45 aBafCHakO
空になったガソリンタンクに給油する感じなんじゃない?
修復ではないと思うよ
スパさんはあの肉体が宝具なの?


612 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/28(木) 16:29:10 jc0TZmHA0
>>609
アレ、正確には蘇生魔術の括りだから

つまり、マスターの魔力供給次第では回復可能な性能を持つ(命ストック回復可能)
という形なので、宝具の修復とはまた話が違う


613 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/28(木) 17:24:34 4gpLqXnk0
宝具修復の難易度は別に一律ではないだろ


614 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/28(木) 18:53:08 isGWxHI20
>>566
地元なら宝具が追加されそうなサーヴァントと言えば、ジークフリートやアストルフォも本編ででた奴以外にも次に挙げる武器やアイテムも追加されそうだよね。

:ジークフリートの場合
・姿を消せる透明マントのタルンカッペ
・スレイプニルの子孫の灰色の名馬グラニ
・ファブニールの心臓を抉り出すときに使った名剣リジン
・ファブニールから手に入れた宝剣フロッティ
・約20センチの矢じりを持ち、ジークフリート以外には素手では引き絞れない強弓
・幅広の投槍、黄金の角笛

:アストルフォの場合
・空気で生きる名馬ラビカン
・グリフォン
・聖ヨハネから借りたチャリオット
・風を閉じ込め、ため込む袋


615 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/28(木) 19:08:21 mFPk9mVY0
他のサーヴァントにも言えるんだよな……
何気にfakeでアルトリアが大英雄扱いだったけど、公式だと初めてかな?


616 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/28(木) 19:09:50 U76ccQuk0
Apocryphaで出てる


617 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/28(木) 19:17:22 cekCZMuE0
タルンカッペはバランスの関係で削られた感半端ない


618 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/28(木) 19:44:10 4gpLqXnk0
別にジークやアストルフォに限らず追加できるアイテムはいくらでもある


619 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/28(木) 19:46:02 rGAyJouY0
アルトリアを確実に呼べてリチャード一世が誤って召喚される触媒ってなんだろう


620 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/28(木) 19:47:23 Uc6tVv8M0
エクスカリバーというかパーというか
リチャード一成が持っていた方のエクスカリバー


621 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/28(木) 19:49:49 U76ccQuk0
老害がアーサー王がアルトリアだと知った上で
アーサーが出て来ると思ってる触媒なんだから
リチャードのやグラストンベリの遺物とは思い難いんだよなあ

ところで堅物そうなリチャードだな


622 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/28(木) 20:10:19 OP4PkcSo0
グラストンベリーはぶっちゃけ後世に修道院が金目当てでアーサーにこじつけたようなもんだからなぁ
あそこ探しても捏造品しかなさそう


623 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/28(木) 20:12:37 L/ERXXIc0
>>620
実物なんて見たことないだろうからエクスカリバーって名前だけで判断したとかありそう


624 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/28(木) 20:18:01 Y16rhiyM0
リチャード一成ワロタ


625 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/28(木) 20:21:20 Snt6PB/A0
未来の英霊である日系イギリス人のリチャード一成召喚とかすげえな


626 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/28(木) 20:23:13 8ocKS3760
一成「会いに来たよエミヤ」


627 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/28(木) 20:31:45 mFPk9mVY0
本当はアルトリア呼べる触媒だったのにアルトリアが妖精郷に行ってて呼べなかった説
と言うかエクスカリバーの現物とか流石に用意出来ないだろうし
偽物を本物のカリバーだと思ってたならアルトちゃん呼びするわりに老害ちゃん意外と節穴っすね


628 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/28(木) 20:43:48 g8v4ZwQc0
経験値ぶっちゃけここよんで…
いやそれはいいんだが、今週のぐだお
あからさまに時系列狂っていないか?w


629 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/28(木) 20:45:33 U76ccQuk0
前2600年頃〜2015年ならどこでも見られる親切なCMです


630 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/28(木) 20:47:04 67nkZr9U0
ギャグ時空やぞ


631 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/28(木) 21:17:04 iUmvY.Eo0
ドイツとルーマニアなんて東京から九州に行くような距離感だけど宝具の追加なんてあるのかね


632 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/28(木) 21:18:04 U76ccQuk0
イングランドとアイルランドで変わるぐらいならあるんじゃないの


633 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/28(木) 21:30:19 cxL54HDw0
兄貴はアイルランドでしか城と戦車来ないからな
ぶっちゃけ、アイルランドでも一部の土地では
ケルト神話否定派の子孫が住んでたんだけど


634 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/28(木) 21:30:53 yljPiSVw0
土地って物理的距離ってより、英雄が活動した文化圏の話のようだしな


635 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/28(木) 21:37:54 iUmvY.Eo0
>>632
それはコンマテ3の一問一答で西欧圏なら同じくらいパワーアップで地元ならそっちの方が強くなるって話だろ
宝具追加は同じコンマテ3だけど知名度補正の説明で
ランサーを例にアイルランドで召喚された場合は城と戦車と不眠の加護が付くって言われただけ
伝説の舞台になった場所に近ければ近いほどそういった恩恵にあずかれると言ってたから多少は変わるんだろうけど
既に十分過ぎるくらい近いから宝具が増えるほどの強化なんてあるのか疑問


636 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/28(木) 21:40:08 yljPiSVw0
要は魔術師が自前の霊地で戦うか、自分の霊地ではない土地で戦うかってことなんだろう
自前の土地なら魔術基盤(英雄譚)が浸透していて、かつバックアップ(信仰)もあるから十全に戦えるけど
離れれば離れるほどその恩恵は薄くなるという


637 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/28(木) 21:58:47 OP4PkcSo0
まあいろいろあるよねアイルランドの神話も
アルスターサイクルだとなんとなく海要素多め
フィアナサイクルだと鹿要素強めだし


638 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/28(木) 23:44:45 QFJqybEU0
兄貴とかセミ様でマッサージss書こうと思うのでセミ様、てよりサーヴァント全員の一人称(私とか)、二人称(あなたとか)、三人称(あなたがた)とかを纏めてくれる人はおらんか?

なんか最近サーヴァント増えすぎてじゃっかん混乱してる

あと他にマッサージして欲しいサーヴァントいる?
だけど、さすがにご奉仕精神ゼロなギル、イスカンダル、モーさん、スパルタクスは状況を作れないから勘弁してね?


639 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/28(木) 23:49:09 tL1Z.Vjc0
エリちゃん!(むちゃぶり)
ヘラクレス!(むちゃ(ry)
セイヴァー!(む(ry)


640 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/28(木) 23:56:25 FEQ/tvcM0
ヘラクレスのマッサージとか全身骨折の未来しか見えねえ
でもエリちゃんに全身を使ったマッサージならやってもらいたい


641 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/28(木) 23:58:53 fHK5xCGc0
まずはかわいい女の子になれれば、エリちゃんの全身をケアする美容液にしてもらえるぞ


642 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/29(金) 00:07:56 QjKLnpY.0
>>640
じゃあまず頭の角を使った指圧ならぬ角圧マッサージから


643 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/29(金) 00:15:19 mOVCqyDQ0
セイヴァーのカラリパヤットEXのインド式マッサージとか整体とか目じゃないレベルで体健康になりそう


644 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/29(金) 00:16:56 3h3YyRFk0
キリツグ式実践的マッサージとか


645 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/29(金) 00:36:20 rFv37ZG.0
>>640
いつの間にかハンバーグが…3分間クッキング?
ミンチよりひでぇや


646 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/29(金) 06:10:33 RameRd7A0
おっ伯邑考ゥー!


647 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/29(金) 07:25:30 ErWvvfeM0
さすがSG料理上手


648 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/29(金) 07:28:44 MPPJpXHo0
>>646
おいやめろ
魂魄が飛んでいくのがやたら遅かった理由とか考えると怖くなるだろうが


649 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/29(金) 08:13:35 1Uh8ujys0
俺が読んだ本は炮烙の挿絵付きだったなあ……


650 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/29(金) 08:30:07 DVKF4R360
当時ハンバーグは意味を分かっておらず
いきなりクッキングになって?だったなあ


651 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/29(金) 09:24:44 1gxpIjx.0
>>648
気づきたくないことに、気づいてしまった


652 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/29(金) 09:24:50 2mIeXx0U0
封神演義の完全版を少しずつ集めている
あえて中古で
おかげで連載を追っているがごとくのスピードで読み進められてる
売ってないんだよな〜意外と
手放さない人が多いんかね


653 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/29(金) 13:05:06 VLzSRBYU0
そういや昔封神演技とFateのキャラどっちが強いみたいなスレあったな


654 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/29(金) 13:10:06 UOlEX0..0
こらこら、型月信者の黒歴史を掘り返すんじゃない


655 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/29(金) 13:26:52 hDLW5qVA0
>>654
黒歴史どころか現在進行形でやってる信者も多いっすよ?

でもまぁしたらばにまでくるような信者ならもう流石にね


656 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/29(金) 13:28:27 H5JrZJsY0
強さ議論と型月は切っても切れない関係


657 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/29(金) 13:32:03 UOlEX0..0
まだやってたのか(困惑)
見る場所が変わって目に入らなくなってただけかなー


658 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/29(金) 13:36:35 2mIeXx0U0
他作品との強さ議論なんて柳田理科雄先生に任せておけばいいんだよぉ


659 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/29(金) 13:40:54 mddjAqKY0
きのこの設定話くらいがばっがばじゃねーか!


660 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/29(金) 13:41:15 D6sWoTmk0
あれはあれでちゃんと設定として存在してるのをガン無視して話進めようとするしなぁ……

ガンダムのミノフスキー粒子をスルーしてビームライフルをレーザー砲扱いでダメ出ししてたし。


661 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/29(金) 13:41:43 QpG478P.0
きのこが仙人なんて強くて出せないって言ってるくらいだし、公式で答え出てるようなもんに見えるなw


662 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/29(金) 13:42:54 D6sWoTmk0
>>661
「まだフツーに存命中なんで鯖になりません」ってのがゴロゴロいるらしいな……w


663 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/29(金) 13:47:10 OQDYw3pI0
>>661
キアラとかアルターエゴとか仏陀(仮)とかORT見てると
仙人強い言ってた昔のきのこ(笑)って感じだけどな
まぁ出てきたら出てきたで仙人は弱くはないと思うけどな


664 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/29(金) 13:51:18 hDLW5qVA0
仙人ってずっと山篭りしてるような奴らだろ(偏見

弱いわけない(確信


665 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/29(金) 13:55:57 D6sWoTmk0
でもまあ、孫悟空は時期にもよるけど、主がまともに助言や諫言を聞き入れてくれるだけでも幸せなんじゃなかろか。

原作の三蔵と豚の学習能力の無さはほんとひどかったからなぁ……


666 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/29(金) 14:00:22 2mIeXx0U0
俺は仙人に憧れてる
卓越した力を持ちながら山に棲んで人間に干渉しないなんて格好良いと思わないか


667 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/29(金) 14:02:45 QpG478P.0
50年山篭りして次元屈折剣編み出したようなお人が
寿命無くて云千年篭ってるという考え方すればヤバイ、とてもヤバイ


668 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/29(金) 14:05:32 1Uh8ujys0
燈子さんも仙人がなんたらって空の境界で言ってたよね
詳しくは忘れたけど


669 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/29(金) 14:05:40 RameRd7A0
三蔵法師は全てを受け入れるっていう仏教精神の表現でもあるからしゃーない
豚は食い物に釣られて自分が食い物にされかけるっていうパターンだからなあ
あれで天の水軍大将だったってんだから、そら猿一匹にめちゃくちゃにされるわけですわ


670 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/29(金) 14:11:37 rFv37ZG.0
仏教と神仙道では人間が神を超える例は珍しくないからなぁ
西遊記でも仏陀が最高支配者だし
神農とかも人間だか神様だかよく分かんないな


671 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/29(金) 14:12:50 D6sWoTmk0
終盤でやっと
「俺が先行偵察してさっくり未然に阻止すりゃいいんじゃね? とりあえず殺さず懲らしめる程度ならセーフだろうし」
と自覚するまではもう……


672 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/29(金) 14:17:41 UOlEX0..0
特に何もしない沙悟浄が有能に見える始末
そのせいか、二次創作?だと一行の軍師ポジな事が多いよな


673 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/29(金) 14:18:53 fg/hp9Q60
>>667
それこそ、例えば農民が生前に死徒にでもなって長生き出来るようになったと仮定して、更に数十年数百年剣振り続けたら、どんだけの剣の極みに至ってたのか想像も出来んものな
天才中の天才なら50年であんなレベルに至っちゃうのが型月の人間ってことを考えると、仙人みたいな連中やエルダータイトルみたいな4000年以上を生きたような連中もなんかもっとトンデモないことになってそう


674 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/29(金) 14:41:19 D6sWoTmk0
>>672
あいつ、基本的に事態が致命的にこじれるまではずっと他人事なんやで……


675 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/29(金) 14:54:04 HGRhCaOc0
>>673
仙人やエルダーが小次郎レベルの各分野の才能持ってるとは限らないんやで

小次郎はアレはアレで型月世界最高峰の才能やからな
剣技に関しては


676 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/29(金) 16:21:13 ezYvz2Jk0
アサシンクラスで喚ばれてなお、セイバークラスのアーサー王と互角以上なんだ
セイバークラスで呼ばれてたら誰にも敗ける気しないな


677 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/29(金) 16:27:43 jdE4phIg0
別にどのクラスで呼ばれようが
剣技術に差はないぞ
クラス制限受ける宝具やスキルもないし

バサカで呼ばれた場合は意志がないかもしれないが


678 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/29(金) 16:32:23 vVDWX4jQ0
聖杯「小次郎さんはセイバーですか? 対魔力Eと騎乗Eをプレゼントしますよー
    あっ、透化は削除しときました^^」


679 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/29(金) 16:41:37 jdE4phIg0
>>678
対魔力と騎乗はクラススキルの方だから!
保有スキルは削らないであげて!


680 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/29(金) 16:41:42 3UgZ3HVw0
まあエリザとかランサー→バーサーカーで狂化じゃ説明つかないレベルでステ変わってるし
クーフーリンキャスターもさすがに魔力Cのままじゃないだろうし
アサ次郎もセイバーになれれば敏捷下がる代わりに筋力耐久上がったりしそうな気はする
桜セイバーのステは忘れろ


681 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/29(金) 16:43:59 ujLJL23c0
子どものころは
怠惰スーツ欲しかったけど
あれ今考えると不老不死の仙人ありきの宝貝やなぁ、残念


682 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/29(金) 16:47:42 jdE4phIg0
>>680
エリザ、バーサーカーの時はマスターがメルトなんだぜ
ラニも適性とか凄いけど、
流石にLv999のメルトよりは供給とか弱いだろw


683 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/29(金) 17:04:07 pZYCU0Wk0
なんか懐かしい流れだなぁ
ガキの頃は聞仲がヤバすぎると思ってた
アイツ固有結界モドキを物理攻撃で処理できるとか反則すぎる


684 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/29(金) 17:54:14 gw4BmV6E0
面白かったよな
超公明の妹の色物三姉妹が実は最強クラスだし


685 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/29(金) 18:01:12 2hfMQJs20
>>683
聞仲と禁鞭いいよな
「ぶっ叩く」それだけを極めたゆえに防ぎ難い全周攻撃


686 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/29(金) 18:10:29 1Uh8ujys0
原作の封神演義の話なのかそれとも漫画版の話なのかどっちもうろ覚えだから混乱する
原作は中盤数百ページが来た、見た、勝ったの三語の繰り返しでかなり冗長だった印象が強くて


687 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/29(金) 18:21:33 RameRd7A0
>>681
怠惰スーツはあれで宝貝じゃないんやで
それなのに四宝剣にも耐えたという訳分からん代物なんやで


688 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/29(金) 18:32:42 ErWvvfeM0
あの道教の神様は太極に片足突っ込んでるような仙人達の中でも
さらに行くところまでイっちゃった結果らしいから
型月風にいうと魔法使いレベルとか接続者とかになるか
起源が極端に根源に近いなにかかになるんだろう


689 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/29(金) 18:32:49 D6sWoTmk0
>>683
思うというか実際ヤバイよ。単純に強くて弱点がないんだぜアイツ。

味方幹部で袋叩きしたら逆に全員返り討ちで皆殺し、太公望が出張っても到底かなわず、最終的に精神攻撃でメンタルへし折ってどうにか勝てたレベルなんやで。


690 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/29(金) 18:56:29 DmbJOLvc0
>>686
安能版やアニメ版という手も……


691 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/29(金) 19:45:22 qt6qsTCw0
アニメ版はなぁ……
最後の太公望、聞仲、申公豹の揃い踏みは浪漫だったけど…


692 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/29(金) 19:47:43 MPPJpXHo0
クロノクルセイドとかに比べれば大分ましさ


693 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/29(金) 19:59:13 2hfMQJs20
>>692
GONZO許すまじ……
いやOPはありがとうだけど

ちなみに漫画版の方は文句なしで面白いので
ぜひぜひおすすめするよ!!


694 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/29(金) 20:39:00 xtdMEpV60
原作封神演義のパオペイのとりあえず投げたら相手の頭自動でカチ割って殺すの便利感よ。
あと打神鞭って名前の通り対神宝貝なんだぜアレ。神の背骨すら折れる


695 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/29(金) 20:43:17 YgMgcLYk0
中国の四代奇書読んだとき
ぶっちぎりで詰まらんかったのは
封神演技だったな
いや漫画は名作だけど

まあ今考えると発想はすごいと思う


696 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/29(金) 20:47:21 xtdMEpV60
封神演義は中国四大奇書じゃないゾ。
個人的には知名度の割には三国志のが微妙だったかな。つか西遊記が面白すぎた


697 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/29(金) 20:48:19 qB1t5Y.k0
西遊記は子供が読んでもガチで面白いからな


698 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/29(金) 20:55:02 RameRd7A0
四大奇書は、水滸伝、西遊記、三国志演義、金瓶梅だね
個人的に面白い順は西遊記>三国志>水滸伝 金瓶梅は読んでないけどエロ本ってマジ?


699 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/29(金) 20:56:14 dRy4dUpc0
禁鞭は今だに創作一かっこいい鞭だと思ってる
作品内では聞太子より強い存在はいるけど一番絶望的なボスだったわ

>>648
あっ……


700 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/29(金) 21:03:54 mddjAqKY0
>>698
どんどん手篭めにしていく話 だったかな


701 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/29(金) 21:05:02 bYgS2XKI0
>>698
水滸伝の武十回のあたりが好きなら金瓶梅は楽しめるかな。

しかしそろそろ梁山泊108星から誰か出てこんかなあ、個人的には張清希望。


702 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/29(金) 21:06:26 2hfMQJs20
>>698
金瓶梅は簡単に言うと二次エロ小説
水滸伝の武松覚えとる?酒好きで性格がコロコロ変わる戎刀使うやつ
そいつが主人公の

>>697
あの軽快かつわっくわくするような設定や文体
中国神オールスターとの大激突、序盤だけとってもこれほどまでに面白い著はそうはないと思うの


703 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/29(金) 21:09:37 bYgS2XKI0
>>702
おい、なんで金瓶梅の主人公が武松になってんだw


704 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/29(金) 21:23:56 gw4BmV6E0
スープーシャンだっけ?あの空飛ぶカバ
あれ一応神獣なのかな。


705 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/29(金) 21:25:48 RameRd7A0
>>702
マジでか
そんなつながりあったんか
今度岩波のやつ買って読んでみるわ


706 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/29(金) 21:27:45 xtdMEpV60
四不像は原作であんなチート能力持って無いけどねw
一応神獣扱いだよ。作中では乗り物と変わらん扱いだけど


707 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/29(金) 21:28:05 kEHd7Hag0
四不象という動物は実際にいるがどうしようもなく鹿
オカピの方がまだ神獣っぽい


708 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/29(金) 21:28:13 2hfMQJs20
>>705
あ、ごめん
ホントの主人公は武松じゃなくてそいつが倒した潘金蓮なんだ…


709 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/29(金) 21:28:15 hBj5.cuk0
そいやフッキの宝貝とか太公望の宝貝もめっちゃアレンジされとるんやろ?
万仙陣、化血陣、打神鞭、誅仙陣、太極図

原作での能力おしえて


710 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/29(金) 21:34:32 tXm5qObA0
化血陣はバシャッと血になって死ぬ陣だったような
つーか十絶陣はだいたい「陣に入る。相手は死ぬ」だった気が


711 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/29(金) 21:38:54 xtdMEpV60
覚えてる通りだと、
打神鞭は上で言った通り投げたら自動的に相手の頭を価値割る宝貝、普通に殴っても神仙の背骨をへし折るレベルで強力。

太極図は解りやすく言うと巻物に相手を封じこめる的なアイテム、中はさながら固有結界みたいな極楽浄土で相手を誘い込む
そして閉じ込めた相手を逃すことは不可能。んでもって相手を封じ込めたら巻物をバサッとやっただけで相手は燃え尽きて死ぬ


712 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/29(金) 21:42:23 2hfMQJs20
えーと確か

・化血陣 光にあたったら血にまみれて死ぬ空間

・誅仙陣 超うろ覚えだけど確か太上老君クラスの四仙人じゃないと突破出来ない宝剣で作られた陣


713 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/29(金) 21:44:10 xtdMEpV60
>>710
今思うとおもっくそあれ固有結界だよね封神演義の陣って。
光で貫いて殺すとか焼き殺すとか押しつぶして殺すとか切り殺すとか、殺し方以外大抵自動的に殺すのばっかだったけどw
確か十二仙が宝貝でどうにかしたんだっけw


714 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/29(金) 21:48:32 RameRd7A0
>>710
しかも散々味方が突っ込んでいって死んでんのに、
「野郎許せねえ!ぶっ殺してやる!」って言って何の対策も無く突っ込んでいってまた死ぬってパターンだもんな


715 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/29(金) 22:08:20 hBj5.cuk0
アーチャーに投影できそうな宝貝の剣て

莫耶の宝剣、青雲剣、金蛟剪、飛剣、四方剣かな?
どれもクソ強いが


716 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/29(金) 22:10:28 hBj5.cuk0
あとナタクって
封神演義、水滸伝、西遊記の三つに出てるらしいけど
こいつの宝具いくつくらいできるよ?


717 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/29(金) 22:13:05 aBN4.mvI0
莫耶の宝剣の元が干将莫耶らしいから普通にできそう


718 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/29(金) 22:15:39 5wK7DhDIO
万仙陣は最近プレイした燃えゲのせいでナルトの無限月読みたいな効果の奴が脳裏に過ぎるw


719 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/29(金) 22:21:07 VnzQhwtw0
ナタクじゃねえ ナタだ


720 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/29(金) 22:22:34 xtdMEpV60
ナタクはとりあえず乾坤圏と火尖鎗と風火二輪が基本装備だったら十分だわ。個人的には龍が出てくる椀も欲しいけど


721 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/29(金) 22:25:37 vW8aR6VY0
封神演義スレになっててワロタ
懐かしいな


722 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/29(金) 22:25:48 dRy4dUpc0
原作封神演義の宝貝の殺し度ぱないっす


723 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/29(金) 22:27:08 3h3YyRFk0
現在進行形で読んでる俺氏、苦痛の流れ


724 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/29(金) 22:29:42 bYgS2XKI0
ギルなら封神みたいな酒池肉林とかやるかな?『くだらん』ですませる気もするが


725 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/29(金) 22:34:04 XcCnfCAo0
ギルは快楽主義者だから、気が向けばやると思う
気が向かなきゃ子供に戻ってるんじゃね?


726 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/29(金) 22:35:58 xtdMEpV60
ぶっちゃけ気分によりそう


727 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/29(金) 23:20:13 VWomP6t.0
>>718
使用物がエロかヤクかってだけで、キアラの同類だよなあいつ


728 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/29(金) 23:32:00 n1auc5iQ0
>>727
まぁ魔性菩薩も創作神話の邪神系って言われてたし鴻鈞道人もアザトースと化してたしな
しかし一瞬でテクノブレイクしながら死んでいくのと触手になって餓死するまで自分の見たい夢を見続けるのってどっちがマシなんだろ・・・

封神演義と言えば三田が去年まで書いてたクロスレガリアも良かった


729 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/29(金) 23:34:37 5wK7DhDIO
>>728
わりとキアラ嫌いじゃないがハマるなら阿片中毒の方がいいかな…なんだかんだで優しいし。


730 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/30(土) 00:00:00 fMlw.RKE0
あらゆる生命体を星ごとテクノブレイクさせる能力
これ考えたきのこの頭は少し心配になるな


731 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/30(土) 00:00:32 DA37Mj5w0
四不像
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d0/Elaphurus_davidianus_001.jpg
「四獣のどれにも似てない」みたいな意味で、鵺と同じ様な意味
キメラ的な何か


732 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/30(土) 00:29:51 ETDy.Jqs0
wwwwwwwwwこ、れ、は、ひ、ど、い!

八幡「本物がホスィ」士郎「偽物でもいいだろ?」
http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/news4ssnip/1432732145/

明らかにこの前のまとめスレから考えたネタだろw


733 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/30(土) 06:04:34 Ac5dFkjQ0
原作封神演義なんて
殺し方が頭かち割って殺す
漫画でビームサーベルつかうキャラが
水晶球しかもってなかった
ことくらいしか覚えてない


734 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/30(土) 09:02:20 /IPNXbwA0
封神演義のストーリーとかキャラってどこまでが藤崎竜の創作なの?
まさか基本的にオリジナルに倣ってるのか?
だとしたら中国の古典凄すぎる……


735 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/30(土) 09:09:20 LZvlbHcg0
>>734
使ってるのは舞台と名前だけで全然別もんよ


736 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/30(土) 09:15:44 4jXS88LEO
>>734
そこら辺は少し複雑で、原作の封神演技がまずあって、さらに日本人が翻訳(という二次創作)したやつがあるのよ
そんで藤崎版はその翻訳版を元にさらにSFやら少年漫画的な能力やらを加えた三次創作と言っていいもの
そんで、ぶっちゃけ藤崎版が一番読みやすくて面白いと思うよ
原作は宝貝の投げ合いだったり、後先考えず突っ込む脳筋ばっかりだったりで正直単調なのよ
宝貝の能力も、おそらく字面から考えたりしたんだろうけど大分オリジナルなものになってる


737 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/30(土) 09:22:34 no8qHE860
とりあえず番天印が手におえないくらい強い


738 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/30(土) 09:51:43 DA37Mj5w0
妲己ちゃんよ〜ん


739 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/30(土) 09:59:52 mEQ2aw4I0
彼女が原作からしてああなら中国未来に生きてるってレベルじゃねーぞ!


740 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/30(土) 10:12:39 LZvlbHcg0
原作でも親族(狐)皆殺しにして毛皮を剥いで服にしてプレゼントとかやってるしな

やられたのは妲己で、やったのは主人公側の人間だったけど


741 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/30(土) 10:13:30 nxDcisH.0
邦訳版だと申公豹の小物臭がパない。

あと、竜吉さんが雑魚軍団にナマス切りという酷い最期に


742 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/30(土) 10:14:54 nxDcisH.0
原作だと女禍に「誰がここまでやれと言ったアホ」と見限られ、最後の手段で周軍を泣き落とそうとするも通じずに斬首だったな、妲己。


743 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/30(土) 10:18:46 DuZCERMA0
ハンバーグとかな!

この流れになったのハンバーグからだっけw

>>736
王魔の開天珠とか子供心にビビッときたが原作版や翻訳版からああだとは思えんしなあ


744 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/30(土) 11:28:39 drgp3xh60
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1432304259/732
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1432396000/689
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/995/1428996316/846
八幡がどうのわんこーる速報()がどうの、この間からマルチポストしてる奴
そろそろ恥を知っておけよ


745 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/30(土) 11:33:37 D3PQeCU.0
この流れだから告白すると
最初Fateやったとき宝具をパオペイって読んでた


746 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/30(土) 11:34:13 85njPIlA0
今日はどれだけ進むんだろう
アンサー決着してギル出てくるまでかな?


747 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/30(土) 11:39:50 /IPNXbwA0
煤で汚れる……まで行くかな


748 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/30(土) 11:57:00 XWiWdhl60
>>736
自分が見たのだと、大人気のブンチュウが岩に激突死するのだな


749 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/30(土) 12:04:50 TuVbBlvA0
原作申公豹の小物っぷりは異常。あまりにも原作で活躍無さすぎて藤崎版でもあんま戦わん模様


750 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/30(土) 12:34:11 DA37Mj5w0
>>745
一字しか変わらんから、作品に繋がりがあれば間違えても仕方ない
繋がりないが


751 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/30(土) 13:51:37 3bbC/JHY0
Android版配信されたぞ


752 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/30(土) 13:57:40 rEDIhKlE0
俺の機種対応してねえ


753 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/30(土) 14:04:27 epWeigdQ0
申公豹は序盤に中国覆うとかいうアホみたいな範囲の雷攻撃とかしてたから
終盤まで観戦しかしてなくてもスゲー強者感は保ててたな


754 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/30(土) 14:06:12 MVJjyUDo0
android版の対応機種少なすぎる・・・


755 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/30(土) 14:09:36 3bbC/JHY0
>>752
ハハ、俺もさ!!


756 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/30(土) 14:10:10 0NTrKEWM0
申公豹は封神計画から見逃されたのって、邦訳だと皇位を本気で嫌がって辞退したからだけど
漫画版だとどうしてだったっけ?


757 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/30(土) 14:18:26 pdBU0wU20
藤竜版でも封神榜には載ってたけど、単純に強すぎて誰も喧嘩売らなかった


758 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/30(土) 14:31:17 pn4epWe20
Android版ようやく来たと思ったらこのザマかよ……


759 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/30(土) 14:41:47 /IPNXbwA0
vitaあるから対応して無くても別にいーし……


760 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/30(土) 14:53:32 MVJjyUDo0
世の中、ファンなら兎も角、新規層でvita版を持ってる人がどれだけ居るか


761 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/30(土) 15:01:47 WY1BhriU0
移植してんのどこだ?
GOと同じとこなんて冗談はよしてくれよ?


762 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/30(土) 15:15:28 /IPNXbwA0
>>760
Fate無ければvitaなんざ買わなかったわ


763 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/30(土) 15:15:51 UxK2cs0Q0
Vita版はさすがにサントラだけ買ったわ


764 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/30(土) 15:18:38 U.g5epSA0
vitaはFate専用機として愛用してる


765 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/30(土) 15:31:59 /IPNXbwA0
vitaでFate以外だと、Gravity Dazeってゲームはめちゃ面白かったぞ
Fate、hollow、GD以外は全くやる気が起きないが


766 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/30(土) 16:02:26 WY1BhriU0
そういえばVitaでやったソフトはPSO以外全部Fateだわ


767 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/30(土) 17:42:35 EElRH./k0
vitaのhollow買ったけどvita買ってない


768 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/30(土) 17:45:39 p6AnUskM0
Vitaはたまにplusに良いソフト来る


769 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/30(土) 17:47:34 3bbC/JHY0
vitaはほぼギャルゲ専用機と化してる
ホント萌豚向きハードですよ(ご満悦


770 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/30(土) 18:03:38 boT/8V9U0
P4Gとかは素直に良作だと思う。
なんだなんだ普通にvitaの普及に貢献してそうだし


771 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/30(土) 18:06:14 Hr0rrDmw0
携帯機はスマホに吸収される運命なのだろうか


772 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/30(土) 18:09:07 Jr8GpRyM0
vitaはPS4持ってると本当に便利


773 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/30(土) 18:10:26 .N2Z7nQo0
俺のvitaはtorne専用機


774 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/30(土) 18:11:59 p6AnUskM0
vitaのデジモンの3DCGモデルの出来良くて感動したからFateでも何かソフト出してよ


775 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/30(土) 18:18:39 /IPNXbwA0
>>772
MGSVでトランスファリング?するの楽しみにしてる


776 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/30(土) 18:19:39 mrq6UR4w0
最近は据え置きよりVITAのほうがプレイしてるわ


777 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/30(土) 20:50:35 ou2SBOKQ0
最近地震多いけど
災害発生タイプの宝具とか無いのかね


778 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/30(土) 20:53:41 XK5HUMBw0
RPGなんかは家でゲームする時間少ないから助かる
アトリエシリーズとか全部終わるのにかなり時間掛かるし


779 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/30(土) 20:58:08 xVWRC.1w0
地球で血の姉妹使えば地震くらい余裕で起こせるんじゃね
どうやって地球でアルクェイドをサーヴァントにするかは知らん


780 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/30(土) 21:03:59 YwJh2K4U0
大鯰召喚しとけば良いんじゃね?(適当)


781 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/30(土) 21:14:05 efPZkBak0
そも地震に関する英雄は少ないぞ
理由は大きく分けて二つあってな

・どうしようもない
これは大きい、被害を減らすことはできても無くすことはできない
THUNAMIと一緒だな。千人の英雄が対処してもどうにもならん
どうにもならんので英雄譚は生まれない
不条理を対処しての英雄だしな
これは大神ゼウスがテュポーンを倒すことはできずに封印しかできなかったのにも現れているな

・知ってる?日本以外では地震は稀なんだよ
最近はネットやテレビなんかで大きな地震は伝わってくるけど
そも海外の90%以上の人は生まれてこの方、地震に遭遇せず死んでいく可能性のほうが高い
「その御蔭」というのも「そのせい」でというのもあれだけど起こったら壊滅的被害が出る。
こないだのフィリピンの地震、日本で起っても多分ほぼ被害0だっただろうしな


782 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/30(土) 21:21:17 cqAAoQeQ0
災害発生系はペイルライダーみたいな特殊例以外あんまり思いつかないかな。
逆にペイルライダーの例に則って黙示録のラッパ吹きのような存在が召喚される可能性はあるかもだけど。


783 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/30(土) 21:23:58 LZvlbHcg0
イギリスだと震度3で家が倒れたってニュースがやってたな


784 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/30(土) 21:27:33 BBfmVjTk0
震度三でそれって大丈夫なんかおい…
あっちの耐震基準緩そうでこわひ


785 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/30(土) 21:28:26 U.g5epSA0
余裕綽々だった日本人だけ死んだとか聞いたわ


786 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/30(土) 21:32:18 JREVdXxc0
6年ぐらいロンドンにいたが
まあ、レンガなんでな


787 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/30(土) 21:33:26 BxqLY3Ns0
まず起こらない脅威への備えを全国で徹底とか無駄なだけだからなあ
その地域はそれで安全ならそれでいいんだろ
ネパールなんかは周期的に地震起きるのわかってたそうだが


788 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/30(土) 21:42:24 .s9e.WkE0
ロキの頭上に雨どいでも作っておけば……


789 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/30(土) 21:46:49 ALDj9l.6O
>>788
シギュン「それじゃあ、うちの旦那の“熱っ!?シギュンー!もうちょっと早く!愛してる!愛してるから早く!”っていうそそる懇願と悶える顔見れなくなっちゃうじゃない!」


790 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/30(土) 21:55:31 .s9e.WkE0
夫の為に腕疲れそうな仕事に勤しむ嫁が一瞬でHENTAIイメージになったよ!?


791 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/30(土) 21:59:46 ljrT1upI0
トロイア戦争で有名なトロイは、地震で何度も壊滅してるのが発掘でわかってる
ギリシャ〜ローマ時代の遺跡が豊富な今のトルコのあたりは地震多い
ギリシャ周辺を探せば地震に関するいつわもちくらいいそうなものだが


792 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/30(土) 22:02:10 8WyNlbG60
自然の暴威が逸話になるのは基本的に神霊や怪物なんだよなぁ
怪物でいいならベヒーモスとか?


793 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/30(土) 22:06:14 l63umbEE0
オリオンとか地震の神ポセイドンの子なんだけどその辺の力は授かってないっぽいしな


794 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/30(土) 22:09:00 xVWRC.1w0
洪水全く関係ないプロトギルが洪水宝具使える時点で理屈はもうなんでもありな気が


795 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/30(土) 22:09:54 sQwqTfmsO
というか日本でも地震自体の神様や英雄っているか?
ナマズくらいしか思いつかない


796 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/30(土) 22:11:24 Q94Xs5zA0
昨今のゲーム的なイメージだとベヒモスは地震おこしそうだけど元ネタ的にはそういうの無いよね?


797 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/30(土) 22:17:45 1rnIMykI0
元々のベヒモスってカバ的なキャラですし


798 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/30(土) 22:23:21 efPZkBak0
>>794
プロト実はまだ読んでいないんだが
なしてギルが洪水関係ないの?洪水の第一人者なのに


799 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/30(土) 22:25:08 efPZkBak0
>>795
ああ、連レスすまんが
タケミカヅチが担当してたはず


800 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/30(土) 22:27:14 z46mO10U0
>>洪水の第一人者なのに
とんでもないテロリストだな


801 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/30(土) 22:28:19 ou2SBOKQ0
ウトナビシュテムってノアの大洪水なんじゃないっけ?
うる覚えだけど
第一人者じゃん


802 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/30(土) 22:28:26 mblFAJHo0
なんでギルガメッシュが洪水の第一人者なんだよw
賢者から大洪水の話聞いただけだろ

プロトギルの宝具も結局はSNギルの宝具と全く同じなんだよな
プロトの方もSNの方も結局は神が振るった力、権能を再現しているわけだし


803 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/30(土) 22:35:11 ljrT1upI0
古代文明の王=治水はお仕事の基本
とかいう話かと思ってた


804 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/30(土) 22:36:43 efPZkBak0
あれ?うろ覚えだが治水工事してなかったっけ?


805 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/30(土) 22:38:20 xVWRC.1w0
神話の中で「昔洪水があってさ」って話を聞いたことがあるだけで洪水起こしたどころか洪水体験したわけでもないのに
洪水起こせる宝具持てるんならもう宝具の能力の理屈なんてなんだっていいでしょ!
って思ったけどギルガメッシュ=洪水って認識が一般的なら別にいいのかこれで……?


806 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/30(土) 22:40:52 mblFAJHo0
古代の王ってのは同時に神に仕える神官で、地上における神の代理人だったって考えれば、古代の王が神の権能を振るうのもおかしくは・・・ない?


807 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/30(土) 22:42:00 u4JnOao.0
>>783
中国や韓国では震度0で家や橋が倒壊すると聞いたな


808 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/30(土) 22:42:44 1rnIMykI0
治水工事で洪水起こせるんなら武田信玄でも起こせるだろうw


809 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/30(土) 22:44:09 zm7AR9Y.0
武田信玄は人間を材料に石垣やら城やらの陣地を作成する宝具だろ


810 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/30(土) 22:56:11 efPZkBak0
>>808
逸話ってそういうもんだと思っていたけど


811 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/30(土) 22:59:11 ljrT1upI0
あれは人間は何より役に立つ財産だから大切にしなきゃならんって意味だろう
仲間に引き込んだ人間を強化して共に戦わせることができるとかの能力にはなるかも


812 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/30(土) 23:04:48 no8qHE860
洪水を静める話で洪水を起こせるとは解せぬ・・・
洪水で水没させるとかならイスのダユーちゃんとかいるし


813 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/30(土) 23:10:21 l63umbEE0
如意棒使って治水をした中国の禹とか


814 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/30(土) 23:20:30 ljrT1upI0
神の意思たる天災を、人間の支配下に置く
文明が可能にした自然の克服は、CCCのギルガメッシュが語った神の時代から人間の時代への移行に繋がるもの
ってことで、大規模治水やったことがある古代文明の王系サーヴァントは、どいつも神の権能に近くてダムの全開放水くらいの威力がある水系宝具を持ってていいと思う


815 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/30(土) 23:26:42 GUPHxiLk0
つまりDONOUを大量に作れるビー・ビー・ワーカーを宝具とするDOKATAで対処可能ってことだな
ttp://gekiyasu-kabukoma.com/pic-labo/limg/bbw_01.jpg


816 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/30(土) 23:36:05 ou2SBOKQ0
テトラポッドが宝具になる時代が来たのか
胸熱だな


817 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/30(土) 23:43:26 efPZkBak0
テトラポット昔は良い漁場だったんだけど
最近割と近くにでかい工場ができて中華系の人とブラジル系の人に全部採り尽くされちゃったんだよな…


818 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/30(土) 23:45:05 Giwuy2gU0
根魚は成長に時間がかかるのにねぇ


819 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/30(土) 23:48:32 XWiWdhl60
テトラポットははまると人生終わりていう危険地帯じゃないのか?


820 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/30(土) 23:52:21 no8qHE860
そら護岸のために設置してるんであって釣り場を作ってるわけじゃないからな


821 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/31(日) 00:04:53 la7wt3AY0
こんな煙り上がってたら普通に消防来るだろ


822 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/31(日) 00:07:09 la7wt3AY0
白髪ver.キター


823 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/31(日) 00:08:04 VEDhkJyM0
少女アルトリアキタ━━━━(^∀゚)b━━━━ッ!!


824 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/31(日) 00:09:03 hfAIKriQ0
若エミヤかっけぇな
UBW発動してかなりたつけどあいつ魔力切れってないの?


825 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/31(日) 00:10:20 2bHR77W60
でかい(確信)


826 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/31(日) 00:10:28 5v0vb3kQ0
維持に関してはそもそも修正かけてくる世界側の存在だから固有結界としては破格な低消費


827 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/31(日) 00:10:47 la7wt3AY0
おお、侵食した
固有結界の発露?

しっかし笑える走りだったな


828 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/31(日) 00:11:20 jPQCjVZM0
そんな設定あったか?


829 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/31(日) 00:14:46 X55LqrKs0
>>828
extraの設定
無銘であってアーチャーではないんだがアニメでは一緒という事なんだろう


830 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/31(日) 00:15:54 2SHbEotQ0
プロトギルの宝具が洪水宝具である理由は
キリスト教、イスラム教、ユダヤ教の全てが信奉する聖典に記述される世界規模の災害の源流が
ギルガメッシュの英雄譚で描かれてるってことが重要だと思うんだが

確かにギルガメッシュの起こした洪水ではないが
ギルガメシュ叙事詩の人類史上の重要性を象徴する出来事だし宝具の説得力はあるんじゃないかな

治水工事の逸話があれば洪水宝具GETとかの話ではないと思う


831 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/31(日) 00:18:15 hfAIKriQ0
>>826
契約破棄して魔力供給なくなってからすでに単独行動の活動限界に来てたじゃん
それでも肉体維持よりUBWの維持の方が魔力安いの?って思ったんだけど


832 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/31(日) 00:21:13 la7wt3AY0
セイバー「私の願いが叶わないじゃないか。騙された!」
世界さん「騙した訳じゃないよ。偶々願望器じゃなかった聖杯なだけだよ。「聖杯」なのは確か」


833 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/31(日) 00:25:01 la7wt3AY0
想像以上にグロかった
AKIRAならぬSHINJIだな


834 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/31(日) 00:25:15 Rfh7RnuQ0
回想シーンの姿がCCCエンドのアーチャーっぽかったな


835 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/31(日) 00:26:39 VEDhkJyM0
また新たな褐色アーチャーが


836 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/31(日) 00:26:49 /SWvVQkU0
グロいはずなのに謎の笑いが込み上げてきた
顔芸頑張りすぎだ


837 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/31(日) 00:27:09 la7wt3AY0
お、真名当てが久しぶりに盛り上がるかな?
さっぱり分からん


838 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/31(日) 00:27:37 VEDhkJyM0
枕抱え凛
これは期待していいのか


839 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/31(日) 00:28:47 emsrTOkQ0
えへへキスしちゃった期待してもいいんですか?


840 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/31(日) 00:30:13 iQW8xHvc0
増えるわかめw


841 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/31(日) 00:32:48 WVmgGakg0
原作では唐突な「煤で汚れる……命拾いしたな」がちょい改変されてて悔しい
あの「なんだコイツ」感が好きだったのに
あとアーチャーって最初から士郎庇ってなかったっけ?
不意打ちみたいにされてたけど


842 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/31(日) 00:34:06 opkgdGyg0
ワカメの「増える!増える!」でわらった


843 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/31(日) 00:36:26 WVmgGakg0
ワカメのシーンはもっとえげつなく描いても良かったんじゃないかなぁ
あそこまでギャグにしちゃうと「おいおいヤバくね?」感が薄れるというか


844 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/31(日) 00:37:42 VEDhkJyM0
あそこから助かるんだから慎二ってすごくね?


845 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/31(日) 00:43:18 X55LqrKs0
新アーチャーアルジュナかなぁ?


846 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/31(日) 00:44:29 VFf.DMUQ0
原作でのアーチャー戦のラスト、士郎は一本の長剣使ってたんだよな?でもアーチャーぶっ刺した後は干将が��って記述あったし良くわからないんだが


847 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/31(日) 00:45:29 X55LqrKs0
>>846
アーチャーが使ってたのが長剣じゃなかったっけ?


848 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/31(日) 00:45:32 Rfh7RnuQ0
こうしてる間もセイバーとの再戦を果たすために消えそうな体を繋ぎとめている小次郎さん


849 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/31(日) 00:45:32 Vl9WB7O60
ワカメは一々ギャグにしすぎなんだよ
もっと空気読めてない薄ら寒さみたいな感じが欲しい原作的に


850 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/31(日) 00:46:26 V8JtBjd.0
そろそろ全員小次郎のこと忘れてる頃


851 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/31(日) 00:47:03 emsrTOkQ0
腕と同化してるっていう腕が見たかったな


852 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/31(日) 00:48:44 gsasxkgs0
>>851
それは凄い絵になりそうだな


853 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/31(日) 00:57:34 WVmgGakg0
原作知らない奴らはマジで小次郎のことすっかり忘れてるだろうな
わざとだろうけど全く触れてねぇ
ここまで完全に気配を消すとは……まさかアサシンか?


854 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/31(日) 00:59:50 p8g0ANDI0
特に急ぐ素振りのない凛にちょっと笑った


855 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/31(日) 01:00:10 JF/ua9JQ0
正直さ、みんなもうアニメ本編よりGOの新鯖紹介の方を楽しみにしてるよね?


856 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/31(日) 01:01:36 emsrTOkQ0
今回の新鯖情報少なくて分からん


857 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/31(日) 01:03:30 WVmgGakg0
>>855
AKBのライブみたいで嫌だわ
本編よりサプライズメインみたいな風潮
もっと本編に集中させてくれよ、と


858 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/31(日) 01:04:45 gsasxkgs0
>>857
まあBlu-ray自体きのこの特典小説目当てだし


859 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/31(日) 01:04:55 8CebDjZ20
>>855
何するかわかってるアニメよりcmのが楽しみなのは当然じゃね


860 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/31(日) 01:05:06 Ki/CEigI0
>>857
本編とは独立してるんだからお前が集中すりゃいい話だろ


861 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/31(日) 01:05:34 Kp8cBvkE0
本編にそれだけの力が無いのが悪いような……


862 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/31(日) 01:06:54 WVmgGakg0
>>860
俺はしてるけど
本編について語ろうとここ来ると毎回真名探り始まっててなんか悲C


863 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/31(日) 01:06:56 gsasxkgs0
type-moonエースでどや顔で耳栓が語ってたらその場で破くかもしれん


864 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/31(日) 01:07:27 zy.qYlsg0
きのこがまるっと弄ってるアニメ版アーチャー士郎戦が楽しめないならもうきのこ信者やってる意味なくね


865 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/31(日) 01:09:46 GaGMzRKE0
思い出補正に執着してるのだろう


866 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/31(日) 01:12:55 Ki/CEigI0
>>864
先週は楽しめたって奴多かっただろ?
今週はまぁ...そのなんだ、うん


867 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/31(日) 01:15:25 WVmgGakg0
何が足りないんだろう……
とりあえずああいう終わり方の時に希望に満ちたようなメロディーのEDはいい加減にして欲しい


868 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/31(日) 01:15:31 Vl9WB7O60
きのこがーっつうのももう良いよ
ufoがやってる今のアニメが微妙なのはどう足掻いてもufoの実力だろ


869 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/31(日) 01:16:09 emsrTOkQ0
アニメ始まってからちょいちょい原作やり直してるけど、原作のアンサーはやっぱり良かったよ


870 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/31(日) 01:18:29 Ce0V.ojA0
( ゚∀゚)o彡゜おっぱい!おっぱい!


871 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/31(日) 01:19:51 qVgByeW20
慎二で笑い取ろうとしてるのが露骨すぎじゃね流石に


872 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/31(日) 01:21:28 Ce0V.ojA0
すいません、誤爆です


873 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/31(日) 01:21:46 .kWOwu3g0
丸付けするようにアニメ見る奴は何見ても楽しめねーだろうよ


874 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/31(日) 01:21:50 Rfh7RnuQ0
うーん。まあ原作だとあそこはBGMと文章で相当グロい印象あったからねえ


875 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/31(日) 01:22:53 VEDhkJyM0
それよか、あんな消え方しておいてどうやってアーチャーは生き延びたんだよ


876 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/31(日) 01:23:23 emsrTOkQ0
なんかこんだけワカメをコミカルにされるとHFも心配だ
ちゃんとゲスいワカメにしてくれよ?


877 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/31(日) 01:23:23 JF/ua9JQ0
>>864
別にきのこが作画だの演出だのを1から10まで監督してるわけじゃないんだから
今回の問題はどちらかといえばそっち側だったんだし


878 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/31(日) 01:23:46 5v0vb3kQ0
慎二をギャグキャラとしか扱えてないな
なんか話しが進むたびにガッカリする


879 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/31(日) 01:24:42 Ki/CEigI0
>>876
この感じだと無理だろうなぁ
監督変わるならあるいは


880 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/31(日) 01:25:56 p8g0ANDI0
HFは監督変わるからワンチャン
UFO自体にも問題あったのならもうどうしようもないが


881 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/31(日) 01:26:54 Vl9WB7O60
>>878
マジでな……


882 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/31(日) 01:26:58 emsrTOkQ0
監督があんな風にしてるならワンチャン
近藤とかの入れ知恵ならダメかも


883 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/31(日) 01:28:05 lZYxARzc0
>>880
空の境界の感じから監督が致命的に問題なだけで
ある程度はマシになる気はするけど


884 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/31(日) 01:28:42 Ki/CEigI0
>>880
マジかよ
今度こそ期待して良いんだろうか
ついでに演出も変えてくださいお願いします何でもしますから

そういえば視聴会?では社長も色々関わってるとか言ってたな


885 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/31(日) 01:29:46 36SmrOv20
>>875
霊体化とか?


886 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/31(日) 01:31:58 Vl9WB7O60
>>880
監督変わったらってシンジの扱いが変わるとも思えないんだが……


887 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/31(日) 01:33:18 XIKnpwx60
ニコ生オワタがうーん…
もっと動いて音楽の連続性あげて話も動きながらでええやん‥なんで止まってんだよ
シーンの連続性構成をもっと考えてくれればまだマシだったんじゃないかと思うんだが
先週は良かったんだけどなあ
オサレにまとめたせいで盛り上がりが途中でぶつ切りで酷い


888 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/31(日) 01:34:30 .kWOwu3g0
ここまではともかく今回のワカメをギャグ扱いは流石に捉え方の問題じゃないかね
まあせめてCパートにして欲しかったけど


889 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/31(日) 01:35:02 kEWT0HAg0
慎二の扱いについては諦めろとしか。UBWだと背景描写もなく小物っぷりしか見せてないし


890 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/31(日) 01:37:13 ELoFCe4Y0
>>885
鯖は感知できるのでは


891 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/31(日) 01:37:34 emsrTOkQ0
コミカルにするにしても、劇場版みたくゲスさを越えたところにある笑いならいいのにね


892 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/31(日) 01:40:04 Kp8cBvkE0
正直、ここまでの反応が全てじゃないの
アンサーなのになんでこんなお通夜みたいな空気なん?


893 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/31(日) 01:40:45 Ki/CEigI0
ギルが大量に同じ武器飛ばしてたけどなんだろうなあれ、アーチャーだけに矢の原典?


894 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/31(日) 01:41:19 WVmgGakg0
今までギャグキャラで、どこか不死身感もあったシンジが一転ガチでグロい目に遭って
プレイヤーに「あれ、なんか様子が違うぞ……」とゾワッと感じさせるのがシンジ聖杯化だと思ってたんだがなぁ……
シンジwwwwwwwwwで片付けられそう


895 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/31(日) 01:42:20 JF/ua9JQ0
>>893
いつものよく考えてないに1票


896 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/31(日) 01:56:42 N94jFEX20
先週は良かったのになぁ…
HFに切り替えていくわ


897 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/31(日) 01:58:58 ZfFh4Nqw0
先週が良すぎた


898 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/31(日) 02:02:56 p8g0ANDI0
答えは得た。ダイジョウブダヨ遠坂。もうUBWのアニメには期待しないから。


899 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/31(日) 02:05:55 Ki/CEigI0
>>898
多くのものを失ったように見える


900 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/31(日) 02:09:18 Vl9WB7O60
>>899
俺は何も失ってない(虚ろな目)


901 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/31(日) 02:09:27 Ce0V.ojA0
今更見終わったー
平民セイバー?が可愛いくて変な声が出た


902 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/31(日) 02:09:57 lZYxARzc0
地獄を見た
地獄を見た
地獄を見た


903 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/31(日) 02:14:16 mZdLF/Os0
先週良かったから期待したんだけどな……
全体的に悪くはないが良くもないと思ったし、それが「answer」というのがな。
戦闘もぶつ切りだし、もっとデュランダルとかも出して戦うと思ったんだけど
それと火災の原因はやっぱ切嗣と間接的にセイバーなのか……

セイバーの少女時代可愛かった


904 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/31(日) 02:15:40 emsrTOkQ0
結局最後はワカメに収束されるのが悲しい


905 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/31(日) 02:15:43 QJNNct7U0
セイバーageはあそこでやるとこかよ
そんなにセイバー推したかったら素直にセイバールートやっとけばいいのに冷めるわ


906 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/31(日) 02:19:30 JF/ua9JQ0
>>899
ひとつ希望を失って、ひとつ答えを得ただけだろう
それもこのアニメの放送期間限りのものさ


907 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/31(日) 02:21:45 X4dMmSks0
>>893
同じ形状の10本だか9本だかがセットになってる類の伝説の武器ってなんかあった気がする


908 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/31(日) 02:23:29 hPZqOlH.0
新録版SNサントラのジャケ絵っぽいなあと
http://i.imgur.com/f72pTzG.jpg


909 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/31(日) 02:27:44 Ce0V.ojA0
>>908
教えてくれてありがとー。早速ポチってきた


910 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/31(日) 02:31:43 KIkZMaG60
イリヤ→全裸で吊り下げ
ワカメ→増える肉
だとすると凛が聖杯になったら、同じく肉塊か


911 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/31(日) 02:32:16 WVmgGakg0
多くのものを失ったように見える……
ってなかなかに有用な煽り文句な気がしてきた


912 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/31(日) 02:34:30 Vl9WB7O60
>>910
全裸吊し上げでお願いします!


913 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/31(日) 02:35:11 ELoFCe4Y0
>>910
ちゃんとした魔術師なら形を保つそうだからどちらかといえばイリヤ側でね
形を保っているけどその中身がぐちゃぐちゃになってそうだが


914 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/31(日) 02:35:47 5v0vb3kQ0
>>910
桜に習ってボーンテージで


915 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/31(日) 02:36:11 WVmgGakg0
っていうかあの少女セイバーはレアルタのラストエピソードの姿のセイバーじゃないのか?
同一存在なのかはわからんが


916 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/31(日) 02:36:53 emsrTOkQ0
全裸で増えて吊り下げじゃいかんのか?


917 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/31(日) 02:36:56 8CebDjZ20
あれ王として生きなかったセイバーじゃないの


918 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/31(日) 02:37:09 N94jFEX20
>>903
雑な扱いされるカラドボルグとか士郎の腕と一体化した剣とか見たかったのにオールカットだったしなぁ…
士郎も原作の満身創痍まじで死にかけ感が出てなかったし


919 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/31(日) 02:37:56 hPZqOlH.0
>>909
この特装版は紙だけど折れないしデカイしで結構場所を選ぶけどvita版の新録BGMは使ってる音も格段に良くなってるしいいよ


920 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/31(日) 02:38:21 kEWT0HAg0
>>918
アヴァロンさんが頑張りすぎたな


921 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/31(日) 02:44:36 emsrTOkQ0
士郎の一撃食らって余裕そうなアーチャーはなんとかならんかったのか


922 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/31(日) 02:44:49 mZdLF/Os0
>>918
干将・莫耶だけで戦って、剣をUBW内で態々投影している違和感がなw
でもそれよりも火災が言峰のせいじゃなくなってるのが気になった
SNだと火災は言峰の人払いで、zeroだと切嗣の令呪による聖杯破壊からの泥が原因だよな?
間違ってたらごめん


923 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/31(日) 02:48:10 lZYxARzc0
ギルの台詞自体はそこまで変化なかった気がする
ただセイバーは燃え盛る町のなかでギルと戦ったって言ってる


924 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/31(日) 02:49:04 8CebDjZ20
ギルガメッシュが受肉したのは元からセイバーのせいだったような


925 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/31(日) 02:50:42 WVmgGakg0
あのバカでかい剣は一体何だったんだろう……


926 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/31(日) 02:51:46 /On5P8Ts0
DEEN版リスペクト


927 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/31(日) 03:06:18 l2YjFero0
士郎がボロボロにならないのは規制的なアレじゃね?
グロは地味に厳しいし


928 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/31(日) 03:10:29 lZYxARzc0
いくらなんでもそこまで規制厳しくないからな


929 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/31(日) 03:40:42 HpOmUJog0
>>921
それは意図したものじゃねーかなあ
アニメだと最後の一撃しか食らってないだろアーチャー


930 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/31(日) 03:44:49 hfAIKriQ0
>>927
グロ規制は円盤売れる作品にとっては寧ろご褒美ですし
つかワカメの方が規制なしはヤバすぎるし


931 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/31(日) 04:00:30 NfnrN1mQ0
規制といえば来週はどこまでヤルのか


932 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/31(日) 04:04:18 emsrTOkQ0
えへへキスしちゃった入れたら掌返すわ


933 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/31(日) 04:05:06 jPQCjVZM0
レアルタ版の方にきまってるでしょ


934 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/31(日) 04:07:03 Vl9WB7O60
それやったら嬉しいけど今更掌返すのは無理だわ


935 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/31(日) 04:07:17 kEWT0HAg0
パス繋ぐ方式はレアルタ版だろうけど、パス繋いだ後の会話次第でキスしちゃったが入る可能性あり?


936 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/31(日) 04:25:19 bAA.GroQ0
>>915
ラスエピのセイバーをこの場面でこの流れでセイバーが思い浮かべるはずがないので、違うと思うぞ
あれは剣を抜かず普通の少女として生きたセイバーだろう

王の娘として、高名な騎士か隣国の王あたりに嫁いでそれなりに幸せな人生を送ったはず


937 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/31(日) 05:10:35 NhM7Ny/.0
>>922
あそこのギルの台詞は原作からしてああだよ

>>923
火の海で戦ったとは言ってるが燃え盛る街とは言ってないはず


938 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/31(日) 06:41:20 L0o9Ang60
まあ尺の関係もあるだろうしな 決着あっさりなのはあれだが
カラドボルグはほんと不遇だな


939 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/31(日) 07:19:29 3sW3AepI0
http://i.imgur.com/n48mX3o.jpg
ステ一覧更新した
Grand Orderの新鯖CMも、今週で最後となるとさみしい


940 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/31(日) 07:21:36 Vl9WB7O60
アッサリどうのはもう諦めてたから良いけど(良くないが)アーチャーがギルにヤられる辺りのクソ改変は何なんだよ……


941 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/31(日) 07:47:43 hPZqOlH.0
単純にTV版では削られてるだけかもよ


942 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/31(日) 07:52:40 Qu2k1lwg0
最初からBDBOX買う前提で見てるから
いきなり「ここから先はBDで見てね」とかじゃなきゃ大丈夫だよ


943 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/31(日) 07:56:20 3tkOGDgA0
アッサリって
時計見ながらみすぎやろ
普通に良かったんだけど?


944 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/31(日) 08:08:32 jCiRwBh.0
>>939
otherのBOXERとめがねは何者?


945 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/31(日) 08:10:27 Qu2k1lwg0
>>944
vita版ホロウアタラクシア買えばわかるよ


946 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/31(日) 08:27:14 Vl9WB7O60
改変は削る削らない以前の問題だろw


947 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/31(日) 08:49:32 3tkOGDgA0
名言ばっかだな、士郎の最後まで偽物でも、間違いじゃないんだから

泣くわ、てか泣いたわ


948 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/31(日) 08:49:36 pgrRpuLg0
キスしちゃったはHとセットであり、PC版の特権なのでない方がいい


949 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/31(日) 09:00:42 3tkOGDgA0
馬鹿なアンチコメは見飽きたよ
さすがにDEENのが愛情無いのは明白じゃん


950 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/31(日) 09:08:13 hPZqOlH.0
でもあの台詞ボイス無いしな
凛を象徴する台詞でもあると思うし声を聞いてみたい気はする


951 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/31(日) 09:10:16 gYLKUZSw0
今のきのこ節が気に入らないならファンなんてやめてしまえ
自分もそうなったら離れる
ttp://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org193345.jpg


952 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/31(日) 09:12:08 o8A0ebZ20
マンネリだからこんなアンチコメ増えるんだろ
早く月姫リメイク出せやカス
糞つまらんFateばっか量産してんなよ


953 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/31(日) 09:13:27 Vl9WB7O60
きのこ節とアニメの不評部分はそんなに関係ないような……


954 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/31(日) 09:15:18 o1zRXBQk0
きのこ節自体は好評な気がするんです


955 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/31(日) 09:17:25 Nj9A96ws0
映像がおかしいのとオリジナルぶっ混みすぎなのと改編するだけしてつじつまあわせを放棄してるのが根本的に不味いような


956 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/31(日) 09:24:23 UIdKo3Os0
きのこの文章なんてここ最近だとGOAくらいしかないじゃん
アニメは流石にノーカン

強いて言えば20話の評判は良くね?


957 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/31(日) 09:27:28 AQc4BD4Q0
>>939
エルキドゥはオールAでいいんじゃないの。後書きでそういってるわけだし


958 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/31(日) 09:38:04 KIkZMaG60
UBWアニメだと大火災の原因が
セイバーが聖杯を破壊して中身の泥が溢れたせいになってて
黒アイリや蛇の抜け殻なんかもみるとzeroの続編的な作りだな
これだと召喚者〜の台詞もオミットかな


959 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/31(日) 09:41:50 sNxr6Ru.0
いや、つーかAパートもきのこ節炸裂してたし
てか今回はつまらん言ってるのは一部の原作信者だけじゃね?

そんなにさっさと決着ついたのが嫌だったのか?


960 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/31(日) 09:48:44 b86b11HQ0
>>959
そりゃセリフは概ね原作通りだったりしたし
不評な部分ってセリフじゃなくね?


961 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/31(日) 09:50:04 brh80uEY0
全体の出来で観る人と一部が良いと満足する人では噛み合わないんじゃねーかな

>>958
原作UBWでも泥のせいやで


962 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/31(日) 09:51:09 Vl9WB7O60
>>960
だよなあ……


963 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/31(日) 10:03:57 o1zRXBQk0
>>961
言峰がやったのとセイバーがやったかの設定違いの話とちゃうの?


964 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/31(日) 10:05:37 b86b11HQ0
>>963
原作だと言峰が目くらましを願ったんだったかな


965 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/31(日) 10:50:43 AKq.mYe60
いやセイバーがカリバーで破壊してギルが浴びたってのは一緒
ギルの台詞自体も泥のせいとは言ってた

ただSNでは言峰の台詞もあるし、セイバーも燃え盛る町でギルと戦ったと言ってるしでZeroとは違う
あと冬木の火災自体も見たと士郎に言ってるし
DEENアニメの冒頭のほうがSNとしては正しい

Zeroでのランス戦では車の爆発だか銃弾だかでの火災
カリバー後はセイバー目をつぶって何も見たくないってやってるから
燃え盛る町すら知らない


966 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/31(日) 11:48:23 Y0jlhIms0
燃え盛る街で戦ったなんて台詞は無いよ
火の海で戦ったって台詞はある
ZEROでもランス戦とは別に聖杯の魔力の余波で建物が炎上してる中でギルと戦ってる


967 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/31(日) 11:54:42 .kWOwu3g0
四次の結末については原作でもFateで言峰が言ってた事とUBWでギルが言ってた事に食い違いが無かったっけ
UBW準拠だとZeroは矛盾しなかったって記憶があるんだが


968 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/31(日) 12:03:40 6C7cXvFc0
街を焼いた炎の原因についてはUBWギルとHF言峰で一致してる

>「……ふん。
> 十年前だセイバー。あと一歩で聖杯を手に入れるという時、我(オレ)はおまえに阻まれた。
> 聖杯は聖剣によって両断され、こぼれたおちたモノは炎となって街を焼き払った。聖杯の真下にいた我(オレ)は、当然その奔流(ほんりゅう)を一身に浴びたのだ」

> 十年前。私と切嗣が残り、聖杯をかけて戦った事は教えていたな。
> その時点で、聖杯の中身は既に“何か”に汚染されていた。無色の筈の力は、あらゆる解釈をもって人間を殺し尽くす方向性を持った『渦』になっていたのだ」
>「まあ、それでも“願いを可能とする”程の魔力の渦だ。
>願望機としての機能は損なわれていない。
> 問題があるとすれば、それは悪を以って善を浮き彫りにする、という幸福の有り方だろう。
> 十年前の火災はそれ故の惨劇だ。
> 私はそれでも変わらぬと聖杯を認め、切嗣はそのような悪は認めぬと聖杯を破壊した」
>「その結果は言うまでもない。私のサーヴァントは汚染された聖杯の中身を浴び、聖杯から漏れた泥は街を燃やし、人を殺めた。
> その光景を――――おまえならば知っている筈だ」

目くらましの願いによる火事と、街を焼いた大火災の二つがあったと仮定するなら
Fateルートではそこのところで言峰とセイバーの会話と士郎の受け取り方に食い違いが起きたって解釈も可能かな?
>「―――貴様が、アーチャーのマスターだというのか」
>「そうだ。十年前の再現になったなセイバー。
> もっとも、あの時私は既に切嗣に倒され、最後の場面には立ち会えなかった。おまえと顔を合わせるのはこれが二度目で、そして最後になる」
>「―――答えろ。アーチャーはなぜ残っている。あの火事は何故起きた。切嗣に倒されたというおまえは、なぜ今も生きている……!」
> 憎しみの籠もった声で、セイバーはそう檄昂していた。
> ……長年の疑問。
> 十年前の惨事の罪を問うように。
>「そのような事、言うまでもなかろう。
> 十年前―――不完全ながらも聖杯は満ち、手に取る事が可能だった。
> 私はそれに触れただけだ。切嗣とおまえは強力だったのでな、分断させる為の目眩(めくら)ましが欲しいと願ったのだが、あのような目眩ましが起きるとは私も驚いた」
>「――――――――」
> 待て。
> それは、まさか。
>「―――では。あの火災は、貴様が聖杯の力で起こした物だと言うのか……!」
>「さあな。思うのだが、私でなくとも聖杯は同じ事をしただろう。アレはそういう物だ。万能の杯と言うが、その中に満ちたモノは血と闇と呪いでしかない。
> おまえも見たのだろう? 聖杯を破壊したおり、そこから溢れ出した闇を。アーチャーはそれを浴びてしまっただけだ。おまえが聖杯さえ壊さなければ、アーチャーとてこのように迷いはしなかっただろうよ」
>「……世迷い事を。聖杯は持ち主の願いを叶える魔法の釜だ。ならば、あの火災はおまえの願望ではなかったのか……!」
>「結果だけはな。だがその過程は私が想像していたものとは違う。私はただ、あの土地から人がいなくなればいい、と思っただけだ。


969 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/31(日) 12:07:10 NYlwjMm.0
>>968
言峰がめくらましのために火災引き起こして大勢死ぬ
炎の海状態になってセイバー達交戦
切嗣が被害を最低限で済ませるために令呪使ってぶった切る
さらに泥が漏れて被害は増えたが、結果的に最低限で済んだ


こんな感じかねえ


970 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/31(日) 12:12:45 b86b11HQ0
>>969
繋げて考えるならそんな感じかもな

ただ、アニメsnはzero通りの流れ
原作snはまた違った流れだったと考える方がしっくりくる


971 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/31(日) 12:13:14 i2L36BXE0
遅れは取らなかったのセイバーの台詞から
切嗣は聖杯を捨てた、その結果街が火に包まれた、聖杯を破壊した
自分の記憶はそこまでらしい

そこから言峰との問答があるわけだから
だから切嗣は聖杯を捨てたのあたりに言峰の願いが来るんだと思った


972 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/31(日) 12:15:43 i2L36BXE0
泥だけで火災が起きるなら
Fateルートでぶつけられた士郎は大火傷負ってそう
呪いってデバフじゃなくて、炎系の攻撃も受けそうっていうか


973 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/31(日) 12:19:25 iQW8xHvc0
泥が燃えて出てきた煙は普通の煙だったのかな?


974 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/31(日) 12:20:06 /On5P8Ts0
zeroの切嗣とセイバーが間接的に災害を起こしたんだと士郎が知ったらどう思うんだろう


975 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/31(日) 12:25:50 i2L36BXE0
作中で士郎が
あの火災が切嗣が起こしたものでも関係ないって言ってる
あの場にいて無関係じゃないだろう的なことで言ってた気がする


976 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/31(日) 12:42:57 xJERhVB.0
>>972
火傷と言うか肌が溶けてたな…


977 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/31(日) 13:30:27 hfAIKriQ0
>>973
煙の主成分は一酸化炭素だから、火力が高いほど有毒性は低いんだぜ
屋外火災は上昇気流でガスが散らされるし


978 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/31(日) 13:31:13 IsdTOFlU0
Zeroは言峰関連に話が本編で断片的に語られていた回想と
あんま一致してないんだよな。なぞっている程度。

きのこが固執しなくて良いと言ったらしいけど
回想の真相が読めると期待していたからそこは不満だったわ。


979 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/31(日) 13:31:15 ZfFh4Nqw0
fate√のアンリに飲み込まれたシーンufoが映像化するとどうなるか見てみたかった
deenは画面いっぱいに死ね死ねだったけど


980 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/31(日) 13:51:39 PwxhBpDo0
>>974
言峰の話を聞くより前に
切嗣が聖杯を捨てた・セイバーに破壊させた結果として街が火に包まれた、
とだけ聞いてんだからそのシーンまんまに思うだろうよ


981 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/31(日) 13:58:35 PwxhBpDo0
たて
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1433048263/l50


982 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/31(日) 14:01:09 NfnrN1mQ0
>>939
静謐ハサンちゃんってマスター無しで毎晩喰らって魔力を補ってる感じだしマスター部分空白でもよくないか?


983 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/31(日) 14:25:32 brh80uEY0
>>969
士郎の実家が火元の近所だから最初の火の手で大勢死んだつーのはない

>>974
こういうシーンもあるんで原作やるといいよ
http://i.imgur.com/nf7CHfu.jpg


984 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/31(日) 15:09:09 i2L36BXE0
別に近所なのは大して関係なくね?


985 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/31(日) 15:32:11 brh80uEY0
セイバーがギルと対峙して聖杯かち割った場所は火に包まれてたのは確定な訳で
子士郎が火災に気づいた親に起こされて逃げるまで結構時間あるからな


986 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/31(日) 15:47:56 5AB3Rhik0
目くらましの火災は公民館の建物が火に包まれるくらいの小規模なモノで
その煙や自然延焼で士郎たち近隣住民が火事に気付いて逃げ出し始めた頃に
切嗣とセイバーによる聖杯破壊で泥が広範囲に撒き散らされて更なる大火災に発展(士郎が空に浮かぶ穴から漏れ出る泥を目撃)
みたいな感じの流れだと思ってる


987 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/31(日) 15:49:59 xJERhVB.0
HFの描写だったか、大火災があって士郎が倒れたあと、アンリ聖杯を見ているんだよな…


988 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/31(日) 15:51:38 CeCnIyBo0
ランス「私が火をつけました」


989 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/31(日) 16:00:16 pgrRpuLg0
他のルートでは見てないからあの泥は後からだろうな


990 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/31(日) 16:17:13 PwxhBpDo0
倒れたあと?
「アレに捕まるより焼け死ぬ方がマシ」と逃げ出す力がある時じゃなく?


991 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/31(日) 17:17:21 WVmgGakg0
Zeroの時ここにいなかったんだけど
アニメの評価は当時どうだったん?


992 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/31(日) 17:38:49 i2L36BXE0
>>986
Zeroがそうだからな


993 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/31(日) 17:47:26 WVmgGakg0
埋め


994 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/31(日) 19:10:58 hfAIKriQ0
>>991
アニメージュ総合人気投票アニメ男性部門でzero勢が総ナメにするぐらいは話題になった
なお青王は(


995 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/31(日) 19:21:39 hPZqOlH.0
zero当時はSN原理主義者とタイプムーン新規イスカンダル・切嗣ファンとイリヤprpr勢の三すくみだったよ


996 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/31(日) 19:32:04 X4dMmSks0
>>978
(語り手の主観情報と読者の持つ客観情報が違うって以外で)ズレてるとこあったっけ?


997 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/31(日) 19:33:45 L0o9Ang60
アニメはまた別物として見るのが正しいんだろうなあ
最後のエミヤスマイルが青空の下だったら目をむくけど


998 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/31(日) 19:36:14 PwxhBpDo0
>>996
スゲェどうでも良いとこでは
聖杯破壊後の方の火災も消える前に見ているstay nightセイバーと
壊してる最中に目を閉じて、見なかったのがせめても〜とまで書かれるZeroセイバーはズレてるかな


999 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/31(日) 19:41:55 NYlwjMm.0
>>996
HF言峰「自分は人が美しいものを美しいと思えない、人の苦しみこそを素晴らしいと思ってしまう。
      こんな性質だから死のと決めたら、妻が違うと証明するために自殺した。
      そのことを無意味にしたくない」

Zero言峰「妻死んだ。自分の歪みがどういうものかわからん」

これが代表的だろうか


後はSNでセイバーが言峰が背中から撃たれたと知ってるわけないのに
何故か知ってたりとかそういうとことかね


1000 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/31(日) 19:43:03 emsrTOkQ0
>>1000なら麻婆復活


"
"

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■