■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

ufotable版Fate/stay nightの不満・問題点を語るアンチスレ Part.9

1 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/10(日) 04:10:39 ZpE5JAkY0
ufotable版Fate/stay nightに関する不満点、問題点、アンチ意見などを語りましょう。
なるべく他人の不満にはケチをつけないように。
過度の擁護は本スレか該当キャラスレでお願いします。
荒らしと思わしきレスはスルーすること。
次スレは>>980が建ててください。

まとめWiki
http://wikiwiki.jp/ufofate-anti/

前スレ
ufotable版Fate/stay nightの不満・問題点を語るアンチスレ Part.8
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1429366982/

※注意
原作そのものに対するアンチや特定キャラクターへのアンチ行為等、
ufo版Fate/stay nightに直接関わらない発言等は該当スレで行って下さい。

セイバーアンチスレッド 14
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1371605245
罅割桜 24本目
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1414676920/
遠坂凛アンチスレッド7
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1332981542/


"
"
2 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/10(日) 12:04:42 AqGreQ520
マチアソビで18話Aパートだけ先行上映あったと聞いたときなんでAパートだけ?と疑問だったんだが
放送されてすごく納得した
つか先行上映見て「ここで切るなんてufoさん憎い!はやく続きみたい!」と宣伝してくれた人にひでえ所業だ


3 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/10(日) 12:10:25 h8GPR4Vg0
>>2
マチアソビAパートだけだったのかw
マジで詐欺みたいなカットだな誰も得しない

続きみたい→あれ?続きは?


4 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/10(日) 12:17:05 0lNPhbIsO
円盤でシーン追加←わかる
元から作ったらのをカットして放送←は?

こんなんばっかだな


5 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/10(日) 12:23:36 7C6SqywI0
最近の擁護が原作からしてそういうシーンだとか
アニメ映えするシーンじゃないからみたいな言い訳になってるな

セイバーの再契約シーンが原作の1枚絵に負けてるのはどうなのよ


"
"
6 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/10(日) 12:23:54 AqGreQ520
今回Bパートの前とかランサーVSアーチャーの所とか「円盤で追加シーンあるはず!」って言うひと多いけど
あればすぐにいつもツイートで宣伝してるufoがしない時点でお察しだぞ…追加あるわけないぞ…
葛木とアーチャーの「それ必要…?」って会話シーン追加まで宣伝してたんだぜ…


7 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/10(日) 12:24:17 K7xK4dnM0
グロシーンでもないのにカットがぶつ切り過ぎて違和感ありまくりなんだよなあ
いい加減放送内に収める努力をしろよ


8 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/10(日) 12:31:41 F953G75.0
原作からしてこんなもんとか本当にひどい
なんでこんな信者が湧くようになったんだ


9 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/10(日) 12:36:00 Fqe4AtPA0
工作員湧きまくってるんだと思いたい
それ位酷いufo版を持ち上げるために川井憲次の音楽までdisり出すようなコメントとかみたくない…


10 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/10(日) 12:46:10 ANVfoteE0
ufo信者は批判の一つも許さないんだな
固有結界シーン錬鉄らしく炎あったり剣の廃棄場じみてたdeenの方が良いつったら同じくらいだろときた
明らかにdeenより下要素は認めないらしい宗教かよ


11 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/10(日) 12:58:00 .OVJ/fh.0
映画ということもあるけど
ダイジェストなこと除けばDEENのUBWは映像面は優秀だからね


12 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/10(日) 13:02:30 2uBLqNto0
今まで普通に楽しんでたけど
今回のは流石にダメだろ‥ cm開けた瞬間
士郎がぶっ倒れてワロタ もうちょい上手く出来んのか


13 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/10(日) 13:10:48 h8GPR4Vg0
主人公の扱いじゃないよなあ
まあそれは心臓ぶち抜きのあたりからそうだったけど


14 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/10(日) 13:22:06 y4X.1yWk0
DEENの演出が古くさいってよく見るけどだからってufoが先鋭的かっていったら別にそうでもないし
とりあえず瞬間移動させときゃ凄いみたいなのは古くないんか?
その割りにufo信者ってDEENの再契約の時みたいなコッテコテのアニメ的な演出がダサいっていうよな

ケレン味もクソもないから盛り上がらないし画面も地味なまんま


15 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/10(日) 13:25:44 F953G75.0
DEEN…遠坂に何かしてみろ…セイバーの力を借りてでもお前を殺す!!
UFO…遠坂になにかしてみろころすからな

演技指導もひどすぎるんですけど…


16 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/10(日) 13:30:48 PHM1rNPg0
>>10
炎はあるぞ
UFOエフェクトのきめえ炎だけど
てかほとんど爆発じゃねえかセンス無いな


17 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/10(日) 13:38:58 XNLzUjZE0
>>5
他のどの作品で動く映像化されても映えたUBWを改変する理由には全く全然これっぽっちもなってないな
ここだけでも同じならまだ映像だけはと割り切りようもあったのに

>>6
あれで追加無かったらもっとひどいじゃん……

初見どころか原作やった層でさえも何があったのか全く理解できないぞ
ただでさえ改変激しいのに妄想で補ってくれとかなんだそりゃ

全く必要ないキャスターの元マスターにあんなバカみたいな量の尺取ったのに
必要なとこに尺取らないとかアホすぎる

>>14
古いというよりただヘタクソ
比べるのは昔のアニメに失礼だろう


18 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/10(日) 13:45:17 XNLzUjZE0
>>16
見返してみたがあれのどこが炎だよ……全然そう見えない
その前のよく分からない謎エフェクトの一種にしか思えなかったわ

というかたとえ炎でも中と外を隔てる境界の意味もあるのにあれじゃダメだろ……


19 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/10(日) 15:12:39 ANVfoteE0
炎じゃなくて爆竹にしか見えん


20 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/10(日) 15:27:53 s.6LjVUw0
まさに体調を崩すくらいに面白くないな
どんどんつまらなくなっていくってすごい
セイバーが復帰して凛と再契約、みたいにワクワク出来そうなシーンも
だから何なの?と反発したくなる


21 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/10(日) 15:39:32 5CebIw2w0
数十人で一斉にマスター狙えば鯖一人じゃどうしようもなさそうだよな


22 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/10(日) 16:17:38 ip10n4bs0
数回見返して「あー言われてみれば…?ある意味では見ようによっちゃ炎と思い込むこともできなくもない…?」
って感じのエフェクトが確かにあるな
単に光ってるだけだと思ってた

因みに17話で一番コメントが一気に集まって褒められてた所は
葛木の回想の「炎がリアルできれいでうごきとかがすごい」だった(山小屋の静止画でそこだけ動いてる暖炉の火の事)
あの背景から浮きまくった特殊エフェクト丸出しCG使えばいいのになんであんな感じになったんだろうな
火のエフェクトレイヤーONにしわすれたのかな?


23 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/10(日) 16:35:54 jBDk24b.O
戦犯は監督演出だよ間違いない
ここが壊滅的にセンス無いからいくら作画や背景頑張ろうが意味無いんだわ
逆に言えば作画や背景微妙でも演出が良ければごまかせるんだよ
原作なんて単なる止め絵なのに面白かっただろ
本当にちぐはぐで何が一番大事なのか全く理解してない
監督は映画的な演出のつもりかもしれんが映画演出としてもダメだからなこれ
本当にセンス無い


24 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/10(日) 16:53:36 cgzRxSXI0
UFOがUBWをメチャクチャにしていくのを見てると
タリバンが戦車で仏像をふっ飛ばすのを見るような心苦しさを覚える

戦闘シーン以外ではプロットの中で起こる事を淡々と説明しているに過ぎず
NHKの歴史教育番組でも見ているみたいだ


25 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/10(日) 17:38:03 HfD8pwB.0
擁護するわけでもないがUFOの中でも大戦犯の耳栓が監督を務めたことが
何よりの悪手だったな
HFは別監督らしいし今回のUBWを反省材料にして欲しいもんだ


26 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/10(日) 17:58:24 AXyxUu4A0
HFの前座、踏み台にして
UBWよりマシ、UBWより〜と言わせて賛否あるHFを評価ageする気かufoは


27 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/10(日) 18:02:07 HfD8pwB.0
NOと言い切れない可能性があるから困る


28 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/10(日) 18:04:29 h8GPR4Vg0
流石に自社作品踏み台とか意味のないことしないだろw
HFがどんな良作になっても(今じゃそれも怪しいが)UBWがダメなことに変わり無いし


29 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/10(日) 18:09:16 od8aIDPk0
らっきょでも忘却録音と未来福音じゃ完成度が全然違うし
やっぱ監督って大事だよね


30 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/10(日) 18:26:56 oHDjwwqM0
このアニメの評価が定まるのはアーチャー戦とギルガメッシュ戦だと思う
未プレイでも知ってる有名な場面だから
もし、そこで下手な改変があるようなら一気に糞判定になると思ってる

うまく乗り切った場合は……
表面上、良アニメ扱いになると思う
あんまり想像したくない未来だけど


31 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/10(日) 18:32:43 o4M6nhD.0
アーチャーvsギル?え?


32 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/10(日) 18:33:28 o4M6nhD.0
あ、アーチャー戦とギル戦か


33 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/10(日) 18:39:58 F953G75.0
このままだと次に控えてるプリズマイリヤの方が面白いって絶対に言われるぞ


34 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/10(日) 18:42:52 Fqe4AtPA0
ツヴァイヘルツは戦闘があれだけしかないけど、逆を言えばその分戦闘派手に出来そうだしな
しかも原作者もシルリンもファンサービス理解してるし多分そう言われるだろうな


35 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/10(日) 18:45:08 od8aIDPk0
>>9
そういう奴は川井憲次を知らずに叩いてるんだろうな
本当恥ずかしい連中や


36 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/10(日) 18:48:16 l2/BLZjY0
>>24
それこそNHKが作ってくれたらこんな惨状にはならなかっただろうにな

>>33
現時点で既に(ry
戦闘描写ですらシルリン>>>ufoてどういうことよ


37 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/10(日) 19:02:07 7C6SqywI0
どんどんハードル下がっていくな
2期から盛り上がる→アーチャーVSランサー戦から本番→本命はアンサー
最終的には「そもそもUBWは映像向けじゃない」にならなきゃいいけど


38 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/10(日) 19:04:03 AXyxUu4A0
>>37
もうなっていないか?きのこ作品は映像向けじゃないと…
ハードルが下がっているというか言い訳のオンパレード


39 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/10(日) 19:10:17 5bgr6J260
映像向けjじゃないっていいわけなら既にちらちら見かける


40 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/10(日) 19:11:15 mbBthlYY0
きのこの文章ありきだからーとかよく見るな


41 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/10(日) 19:17:48 77Z.wn8c0
空の境界「おう、そうだな」

というかその連作の中で一番出来の悪い監督を当てられただけなんだよな


42 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/10(日) 19:20:49 ip10n4bs0
>そもそもUBWは映像向けじゃない
もうあちこちで言ってる奴見かけるぞ…


43 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/10(日) 19:21:52 Fqe4AtPA0
そのくせDEEN版叩きは止めないという二枚舌ですよ


44 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/10(日) 19:22:26 l2/BLZjY0
原作ではなくufo(監督)が映像向けじゃなかったということか


45 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/10(日) 19:27:18 BkaXe4KMO
原作は映像に向いてないよ、のコメントは既にあるよ。
DEENやufoが云々も言われてる。


46 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/10(日) 19:29:29 5CebIw2w0
http://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira076309.jpg

うーん…


47 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/10(日) 19:35:03 mbBthlYY0
ufo版ショボすぎ……
いかにも変に劇場版意識して改悪したって感じだな
全然強そうに見えない


48 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/10(日) 19:35:57 od8aIDPk0
DEEN版はちょくちょくCG再現してくれてたしそこは良かったんだよな


49 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/10(日) 19:39:06 77Z.wn8c0
DEEN版みたいなのがファンサービスというものだと思うんだけどね
ああufo信者およびZero信者へのファンサービスならこれでいいのかもしれないけどね


50 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/10(日) 19:45:37 YqAwu3Yo0
背中合わせとかもDEENの映像は良かったな


51 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/10(日) 19:50:34 XNLzUjZE0
>>47
いいところは別に変えなくていいんだよと声を大にしていいたい

それにしてもきのこ作品が映像化に向いてないなんて言い訳は醜いとしか言いようがない
分かってて手を挙げたのはufoだろと
そもそも心情とか無視しても映像のみとして見ても期待してたところ満たせないとか論外すぎる
あんなんUBWじゃねえよ


52 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/10(日) 20:09:49 9PVd4po20
UBWが難しいなら
ホロウはシルリンかラルケに譲れよ


53 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/10(日) 20:19:09 F953G75.0
ステイナイト系列は悲しいがufoのものみたいにされてるが
他のFateや型月作品には関わらないでほしいな


54 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/10(日) 20:24:54 ip10n4bs0
EDアーチャー顔士郎笑顔といい同じ話数での特殊EDといい廊下でセイバー召喚といい
DEENを意味不明な方向に意識してんのが訳判らん
DEEN超えで改良してやってるつもりなんだろうか


55 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/10(日) 20:29:48 XNLzUjZE0
>同じ話数での特殊エンド
本当にそんな理由だとしたら特殊エンド入れた理由が下らなさすぎて泣けてくる


56 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/10(日) 21:04:03 od8aIDPk0
そもそもDEENの特殊EDは原作ファン向けのサービスだからなぁ
あの戦闘は確かにゲームやってても気になってたし
かっこいいポーズとかツッコミどころは沢山あるが
あれを特殊EDに持ってくるチョイス自体は悪くない

ufoはなぜイリヤ追悼をやったのか
オリジナル入れるにしても特殊EDはいらなかった


57 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/10(日) 21:06:27 YqAwu3Yo0
DEENの特殊EDはアーチャーのペンダントの件も相俟って魅力的になってる
ufoの特殊EDはなにがなんだかさっぱり


58 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/10(日) 21:07:09 qndvBP6A0
しかも心臓抜き取られてイリヤが完全に死ぬの次の話だしね


59 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/10(日) 21:11:17 mbBthlYY0
>>54
同じ話数だっけ?
1話ずれてなかったか


60 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/10(日) 21:25:05 tXMn8zeo0
DEEN14話
ufo15話(放送回数では16回目)


61 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/10(日) 21:31:15 BkaXe4KMO
DEENのペンダントとEDで、
アーチャーって士郎と関係があるの?と不思議に思ってた。
で、原作でなるほど!となったよ。

ufoの場合、変にDEENとZEROを意識して、
そしてオリジナルをぶちこむから、
結果としてナニコレ?になってると思う。


62 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/10(日) 22:05:08 HYUEX1PI0
型月じゃない別作品のスレで
ufoのUBWの作画でやってもらえとか見かけて笑った
背景やエフェクト(使い方のセンスはないが)は凝ってるが
キャラ絵そんなにいいか?不安定カマキリ顔の過剰顔芸祭りに
不必要かつあからさまに媚びた赤ら顔モーションの寒さ
Zeroの時は違和感なかった男キャラの顔もSNはいまいち


63 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/10(日) 22:09:05 kSUNNs8k0
Diesスレじゃ微妙な制作会社扱いされてたけどな


64 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/10(日) 22:21:05 ZpE5JAkY0
>>64
一日で3000万貯まったらしいね。ファンの人にはおめでとうと言いたい


65 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/10(日) 22:26:12 F953G75.0
そうだなプロダクションIGとかどうだろう
黒子のバスケのクオリティとかすごいし
最もあれは漫画だから再現し易くてスタッフが原作の良い意味でのファンだから
上手く行っているのだろうけど


66 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/10(日) 22:29:03 7C6SqywI0
http://i.imgur.com/KBct5sO.jpg
この流れを褒めるのはufo信者ぐらいなもんでしょ
どうしてこいう場面になったか分からない


67 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/10(日) 22:30:52 cgzRxSXI0
面白くなるのはアーチャー裏切りからだ!!

やっぱりバーサーカーの大往生からだ!

いやいや、まだアーチャーの心眼がある

来週こそは固有結界が出て神回になるから・・

し・・・士郎VSアーチャーなら盛り上がらないはずないよ〜←今ここ


68 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/10(日) 22:32:31 YqAwu3Yo0
>>66
士郎の手に剣があるってことは全部叩き落としたってことか?
その役セイバーでいいやん


69 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/10(日) 22:32:51 DsGOpAFQ0
悲しい……
泣きたくなってくる


70 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/10(日) 22:36:30 kSUNNs8k0
IGで思い出したがたぶんufo一番嫌ってるのはテイルズオブキズナスレの住人だな
IGの方も新人にやらせてるのかイラストの当たり外れが激しかったけどufoはX、X2以外はほぼ100%外れ


71 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/10(日) 22:36:37 EUuCTL/Q0
自分今期Fateしか見てないから分からんが演出や構成がうまいアニメとか制作会社ってどこ?


72 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/10(日) 22:42:20 KVvHW8zM0
うんポニテセイバーだけは良かったよ


73 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/10(日) 22:44:06 h8GPR4Vg0
>>67
本当にこんな感じだから困る


74 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/10(日) 22:50:56 ANVfoteE0
プリヤのシルリン
プロトのラルケ
はたまたGOのA-1


75 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/10(日) 23:07:46 XJ9hd3rY0
UBWが広くなりすぎて逆にカッコ悪いんだが…
スタッフは王の軍勢に引っ張られ過ぎだろ


76 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/10(日) 23:19:23 YqAwu3Yo0
狭屈な世界が云々だっけか士郎の世界は


77 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/10(日) 23:29:07 XYNpOV.Q0
zero意識しすぎなんだよな
凛ルートと相性悪いのになんでこう引き摺るのか
アニメは2度と見返したくないわ


78 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/10(日) 23:31:02 XNLzUjZE0
>>62
別にキャラ絵は良くないな。カメラワークも良くない
背景は写実的だがそれだけならむしろ写真取り込みでいいじゃんとなって必ずしもプラスとは言えない
というか、3Dモデルで背景作ってその上にキャラ絵置いてるだけなんじゃねーの?とすら思えるので手抜きしまくりに思える

>>66
なんで倒れてるのか、いつの間にか凛がアーチャーにさらわれてるのか全く分からないというのはある意味すごい
ほめてないけど

>>71
ジョジョのとこには感謝してもしたりない


79 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/10(日) 23:46:25 pTyX3kI.0
>>68
初見の人もそう言ってるな
セイバーが復活して無双してるのに、なんで実力不足の士郎が態々出しゃばってくんの?ウゼーと…

そもそもこのアニメのセイバーの高速剣技なら一方向からのソードバレルなんてなんなく捌けそう
本来、一本一本迎撃するのは無謀だから
アーチャーに出来ることを俺に出来ない筈がないって感じで士郎がソードバレルで対抗しに出てきたものと
思っていたんだが、アニメはセイバーの方が有能なのに士郎がいつもの死にたがり癖こじらせて出てきただけに見えるよな
つーか制作側のこのシーンの原作解釈自体がそんな感じなのかね


80 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/10(日) 23:50:11 XNLzUjZE0
なにがしかの理由でセイバーには絶対迎撃できないからこその「俺がやる」なのにな


81 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/10(日) 23:54:25 1pZ06oc60
いままでまぁ面白いじゃん!って言ってきたけどUBWがしょぼくてちょっときついなぁ


82 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/11(月) 00:02:27 Qsh8i8Rw0
展開シーンもさることながら
中身の方も密度が低くなってこざっぱりしたせいなのか
あの妙に広々〜で壮観すぎる眺めのせいなのか
原作で感じた何ともいえない異様さが薄れてるように思った


83 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/11(月) 00:04:53 GA/em5sk0
特定のキャラに対する偏った愛情はなんとなく感じ取れる
UBWというストーリーに対する理解、思い入れ、情熱は
薄いというか、チグハグに感じ取ってしまう
凄いと思ってやっていることが、すごい斜め後方でストライクゾーンに掠りもしない


84 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/11(月) 00:12:11 w6Pgc2is0
士郎の固有結界が狭いことを祈る
原作では小さな世界らしいし


85 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/11(月) 00:35:22 xd8T2vQI0
ufoは軽く考えてるかも知れんがZeroより売上落ちたって相当ヤバい事だぞ
ニワカ腐女子と古参型月ファンとでは母数が圧倒的に違うから、まともに作ってればZeroの倍以上売れる筈だった

要は多くの型月ファンがufoUBWは見放したって事だからな。それでもきのこ特典のおかげで3万は売れたけど


86 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/11(月) 00:40:52 gLNfZ66I0
特典ってのは別で映像を用意すべきもので
毎話、未放映の部分を盛り込むべきではないと思う
そんな事してたらまともにこの作品が好きなファンもかえって買わなくなる


87 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/11(月) 00:49:49 CzwmmcLc0
本来特典は
100%のものを120%などにするものであって
60%のものを100%にするもんじゃないはずなんだけどな
どこぞのDLCかよクソが


88 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/11(月) 00:50:35 XBWm4Kk.0
未完成商法ってやつですね


89 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/11(月) 00:55:46 IMO0PwjI0
特典映像はやるならHFアニメでスパークスライナーハイやるようなそんな感じのであって欲しいものね……
どうでも良いような元キャスターのマスターとかいうどうでも良いのを本編に出したりして尺が無くなったから本編削って特典に入れるとかそういうのは酷すぎる


90 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/11(月) 00:57:11 QhrhYFOw0
ZEROの方が盛り上がってね
チャリオクで時臣グッズが75万だろ


91 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/11(月) 01:01:20 rsH6TiC.0
>>87
バンナムと同類とか終わってるな本当


92 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/11(月) 01:23:39 NQdIZNqU0
後日談とか衣装とかじゃなくて各イベントをカットして完全版見たければ3万以上する円盤買ってねだからバンナム以上だろ


93 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/11(月) 01:35:27 u1nOvm4Q0
その完全版にしてもたいして追加修正ないとか聞いたけど…


94 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/11(月) 01:35:48 aIWpsr2s0
スパークスライナーハイで思い出したが
アーチャーの干将莫耶の片方がセイバーにたった一撃で粉砕されてた(見返す気しないからどっちか忘れたが)
凛の剣の檻も叩いただけでパリン(強い衝撃与えたら中の凛が危ないだろうから)
ufoの中で投影品=もれなく脆いという認識なのかね


95 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/11(月) 02:03:20 RujfYL9I0
今までのペースでいけばあと3話もあればエンディングまでいけそうなんだが
なんでこんな意味不明なペース配分になってるんだろ
まさかギルガメッシュ用のオリ回があと2回くらい入るのか・・?


96 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/11(月) 02:11:27 7oHOrDV.0
いや、言峰オリ回に違いない


97 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/11(月) 02:23:19 gdViDrXg0
おかしいよ、だってセイバー解放、固有結界発動からアーチャー撤退までで今回良かったんだよ?
戦闘削った意味何?

なんで慎二出したの?
次の話で凛がアーチャーの生涯の感想から士郎がアーチャーの真名言うとこまでで話終わって

次の話でじっくり士郎とアーチャーがぶつかり合って、アニオリ挟みつつアーチャーの後悔と士郎の在り方をぶつけまくる、Cパートでアーチャーがギルに串刺しにされて

こうじゃなかったの?
これのシナリオは何がメインかわかっとるのか!?


98 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/11(月) 03:15:42 7oHOrDV.0
残念、今回のCパートは謎の「柳洞寺のモブと一成搬送とそれを眺めるかっこいいギル様なオリジナルシーン」でしたー
Bパートの終わりもかっこいいギル様が持って行きましたー

つまり今回の話の終わり部分に持たされる印象と次話への引きになる部分は
「凛を攫って去っていくアーチャー。サーヴァントを相手に士郎は一体どうするのか、次週のアーチャーとの決戦をお楽しみに!」ではなく
「柳洞寺には一体なにが起こったのか、それを見つめる意味深なギル様の考えは一体!?来週のギル様をお楽しみに!」だ


99 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/11(月) 05:55:00 KCdugR.U0
「UBW広すぎだろ…」ってツッコミにすら「果てなき荒野という感じがしていいだろ」って返してくるから本当に批判一つすら受け入れられないんだな。


100 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/11(月) 06:03:29 BnuLimfY0
今回謎カットのせいで個々のエピソードぶつ切りでほんとヒデ


101 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/11(月) 06:18:24 KCdugR.U0
ランサーの自害シーン不安でしかない。
いまのところサーヴァントが消えるシーン全部というかライダーは仕方ないにせよ、酷いしあっさりすぎるんだよな。謎改悪も多すぎる。
言峰の顔芸が来たってもうなんも驚かないぞ。一生恨むがな。


102 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/11(月) 06:40:17 bOKZK8js0
>>97
きのこの戯言に耳を傾け過ぎてるんだろうね


103 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/11(月) 06:47:27 7b3MtWKc0
あのクソどうでもいいシーン入れるくらいなら夢オチをどうにかしろよ


104 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/11(月) 07:38:33 rsH6TiC.0
>>92
安心しろ
バンナムはかつてビューティフル塊魂で「ゲームの残り半分」をDLCにしたことがある
買わないとエンディング見られない素敵仕様だ

>>102
ufo信者乙


105 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/11(月) 07:41:41 bOKZK8js0
>>104
http://www.typemoon.org/bbb/diary/
の4月にああ言ってるから事実だろ


106 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/11(月) 09:23:54 7ZdIgkok0
>>99
相手が初見とかならまだ可愛い擁護じゃないか
セイバー復帰やUBWの初お披露目は重要なイベントじゃないからこれ位で良いとか
AからBパートへのぶつ切りに対して話の流れが変わっているわけでもないしあの状況を見れば何があったか
予想がつくいったい何に不満があるのかみたいな事をいう奴までいるぞw
あいつらFateにというかアニメに何を求めているのか全く理解できない


107 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/11(月) 09:51:51 hmvC3Cyk0
色々ひどいけど夜明けになったら凛がやばいのに城に着くまでに何時間かかかる設定で空が白んでから出発するのが一番脱力した


108 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/11(月) 10:37:44 7oHOrDV.0
いやもう原作ファンが「原作設定と全然変えられてる」と不満漏らすような内容はどうでもよくなってるよ
既に「普通にアニメあんまり見ない人かつ拘りの無い初見が見てて意味不明がるくらいアニメとして成り立たない」レベルに入ってるから
映像が繋がってなくて話の流れが分からないぶつ切り未編集とか、PV扱いされてようが一本の映像として成り立ってた映画と比べるまでもない
放送しちゃいけないレベル


109 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/11(月) 11:06:29 NQdIZNqU0
固有結界の展開とか無理にオサレにしようとして滑ってる感
王道や少年漫画的展開がダサいと思っちゃう中学生かな?
原作付きアニメでオサレアレンジ(笑)したいなせめてKBTITくらいのセンス身に付けてからやってくれませんかね


110 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/11(月) 12:32:41 z2h8/DIAO
凛契約でのセイバー復活があっさりしててがっかり…
劇場版でもここはそれなりに原作時と近い気持ちでわくわくしたんだがなぁ


111 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/11(月) 12:54:29 CzwmmcLc0
>>107
夜中スタートにしないと凛死ぬよな


112 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/11(月) 13:16:32 QI4AuTEA0
原作知ってるから別にいいっちゃあいいんだけど
初見からしたらこれでいいわきゃねぇよってのが本音

なんというかこうあまりにも淡々としすぎで逆についていけない


113 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/11(月) 13:23:03 gjDjiAQg0
>>108
カットシーンがなぁ、なんでそこだよってね
カット無しなら最強なのに

どうでもいいがネットのアニメ評価やたら白箱と俺がいるとか信者がトチ狂ってるとこばかり上なんだな


114 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/11(月) 13:23:09 QI4AuTEA0
もっと言えば話の繋がりが見えないレベルにまで来てると思う
zeroは群像劇って関係上話が個々でも問題なかったけどsnはなぁ


115 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/11(月) 13:25:16 QI4AuTEA0
>>113
信者がトチ狂ってるんじゃなくファンの母数が大きくて信者がうるさく見えるんじゃね?


116 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/11(月) 13:32:08 dtgDG/.g0
原作知ってて補完しながら見るなら劇場版でいいよねってなる
場面の盛上げ演出は劇場版のほうが上だし


117 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/11(月) 13:40:29 eUcGtxWI0
原作通りは難しいだろうけど、
演出と作画の上手さだけを求めるならスタジオカラーかボンズにやって欲しかったなぁ
アニメ見本市とか見てると特にそう感じる

劇場版かOVAでカット沢山入れても良いから、本当そこらへんが上手いところに作り直して欲しいよ
ufoは時間と金の無駄遣いという言葉がふさわし過ぎる


118 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/11(月) 13:42:46 QI4AuTEA0
逆に22分の区切りがない映画なら上手く作れる可能性がある...かな?


119 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/11(月) 14:21:05 FQcM0mxsO
原点のsnはやっぱりノベルゲーだからこそテキストとCGと音楽がマッチした演出だから面白かったんだなとUBWみて初心に帰れたは逆にww


120 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/11(月) 14:42:04 xhcy75Zs0
原作通りにやってダメだったらゲームだからこそって言うのもわかるけど
これは違うからなあ


121 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/11(月) 14:45:46 C4r12RsI0
主人公の因縁やキャラ同士の関係性みたいに、強調しておくべき部分がスッカスカだから
何が本題なのかもわかりづらい
アーチャーが暴れてる!でもなんで?ってレベル


122 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/11(月) 15:43:14 RujfYL9I0
男は未来の自分だった。連れていかれて決闘した。「トレースオン!」剣を作った。
「ガッシボカッ!」俺の勝ちだアーチャー。UBW(笑)

UFOに渡された脚本にはきっとこう書いてある


123 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/11(月) 16:03:19 w6Pgc2is0
身内を助けたいのが明白な士郎に向けて
何を救いたいのかも定まらない云々と説教(笑)するアーチャーがついに見れるのか


124 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/11(月) 16:27:40 7ZdIgkok0
DEENと違って感情を表に出さないようにしているくせにモノローグ無しだもんな
いくらufo版の士郎の方が表面上は正確だみたいな事言われても完全に失敗してるよ


125 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/11(月) 16:39:18 CKWGbXaoO
いくらufo士郎が正確と言われても
原作士郎の方が好感度高いと思うんですが
原作UBWで士郎無能とかうざいとか全く感じなかったんだけど
なおufo版は


126 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/11(月) 16:45:10 bxTBVGR60
あの腕の十字交差構図プリヤドライの美遊兄の方が凄い燃えだった
オサレシュールなufo士郎は何故こうなった


127 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/11(月) 17:08:54 4fm7nHagO
まあ、言われてもしょうがないけど、
DEEN士郎は内面が書かれてないと言われ、
劇場版士郎は英雄SHIROと馬鹿にされてきたけどさ。

ufo士郎に関しては、批難を許さない流れだよな。
出番とかを悉く奪われて、
こいつ何してんの?と言われてるのに。


128 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/11(月) 17:17:55 qVv1wqc.0
イリヤ←ubwではそこまで重要なキャラでもないのに追加シーンたくさんで特殊EDも貰う
キャスター←追加シーンたくさん
リズ、セラ←本編じゃ殆ど出番ないのにオリジナル出番が増える
セイバー←何故かバーサーカー殺したり、特典小説出たり

葛木←追加シーンは小屋から出てきて「(=゚ω゚)つミ にゃあーー!」ってやるだけ

アサシン←完全版燕返しを回避される

ランサー←特に掘り下げもなく来週退場しそう


129 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/11(月) 17:18:45 QD7QTdcI0
>>127
アニメ終わればまた熱心な信者の再評の流れになってその時に散々叩かれる
俺はそういう流れを何度も見てきた


130 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/11(月) 17:25:15 w6Pgc2is0
葛木はアーチャーとの会話の追加があったろ


131 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/11(月) 17:25:39 WJc3H/mg0
てよりさ、士郎の内心が見たい
正直そこに一話使うべきだろ
切嗣の呪いと、それがFateルート後どうなって行ったか、欠片でも良いから見せろ

それくらいすりゃ新規でもアーチャーってキャラがわかるだろ

>>115
いやそこまで多くはないよ、売り上げもファンアート数もそこまでないし


132 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/11(月) 17:34:07 QD7QTdcI0
>>131
白箱はアニオリだからわかんないけど一巻売上一万円近くだし
俺ガイルなんて2,3年連続でこのライトノベルがすごい?受賞らしいしやっぱりファンが多いんじゃねぇの


133 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/11(月) 17:36:24 .qI1v.2c0
このラノは読者票よりもそれ以外の票の方が大きい、つまりアニメ化とかで売りたい奴ばかり押すから当てにならんぞ
逆に言うならマイナーなのにこのラノに載ってるような奴は読者票が強いから面白い可能性が高いということだが

俺ガイルにファンが多いかは別として


134 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/11(月) 17:38:17 QNuRAasw0
>>123
身内を助けたいだなんて狭いもんじゃないだろ


135 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/11(月) 17:39:26 .qI1v.2c0
>>134
ufo版士郎は助けたい対象のシーンでタイガ、桜、一成が出てくるごくふつうの人間なので


136 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/11(月) 17:45:04 2xBiDE7U0
前回と今回やらかして一時期のufo神格化は無くなってるのは感じる
批判スレ以外でも批判も多くなってきたし


137 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/11(月) 17:45:36 bxTBVGR60
真っ当に育ったカプさば士郎とも違うufo士郎


138 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/11(月) 17:52:29 WJc3H/mg0
ufoの質は良いのにところどころ音楽が無かったり、演出が酷かったりする

ぶっちゃけ無限の剣製の時は不気味なかんじ
アーチャーvsランサーとキャスターvs凛は激しく
して欲しかった


139 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/11(月) 17:55:00 AwVGcoA60
>>133
このラノに限らず、ああいったランキングって結局企業側が推したい物の宣伝だからなぁ
純粋な投票だけ指標にしたランキングなんてあるのかね実際
ジャンプの人気投票とかくらい?あれも工作激しいみたいだが


140 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/11(月) 17:57:01 7ZdIgkok0
ufoのここは良いけどって前置きあって批判言う人も居るあたり
本当に不満ある人増えて来た感じするな


141 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/11(月) 18:02:20 WJc3H/mg0
>>140
んー、いやてより何度か見れば良い作品だとはわかるんだよ
一話一話ね
ただ初見には全く理解できないだろうし、カットすると一部の馬鹿が手抜きだなんだ騒ぐからな

正直ufoは合格点だが、もう少しわかりやすくして欲しい
そんだけ


142 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/11(月) 18:06:42 TobFjSr20
勝手に合格点とか決められても……
満足してるならここのスレで書き込まないでくれ
鬱憤を晴らしたい人もいるんでな


143 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/11(月) 18:07:44 Z1osPXWY0
いい作品は一度見ればわかりそうなもんだけどな

あと電波に乗せてる以上初見が理解できない作品は駄目だ
それこそOVAでやれ


144 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/11(月) 18:11:04 sJ7LyXrc0
UfoのBadなWorks


145 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/11(月) 18:13:03 QD7QTdcI0
BGMが全然記憶に残らん、澤野弘之つったかこいつあんまり好きじゃない


146 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/11(月) 18:13:22 7oHOrDV.0
固有結界解除後のキングクリムゾンが原作そのままだろと言う人間が多かった件についてだけど
DEENの劇場版UBWの結界吹っ飛んだ後が確かに士郎倒れてて凛が既にアーチャーに担がれてる状態だった
前もたまにを「原作は〜」と言いながら劇場版だけの展開の内容を言ってる人間が居たりしたんで
今回もそっちを原作と思ってるかごっちゃになってる人が居るとかだろうか

劇場版の方だと剣が衝突した衝撃で結界が吹っ飛んで士郎がぶっ倒れたと判る演出+割れた剣も散らばってたんだが
ufoの方は何で廊下召喚に続いて、DEEN版に中途半端に合わせて何もしてない士郎突然倒れさせたのかな


147 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/11(月) 18:14:24 QD7QTdcI0
>>145
すまん誤爆


148 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/11(月) 18:18:18 QNuRAasw0
>>135
身内も、であってあいつはUBWでは特に関わりもなく敵だったイリヤですら助けたいと思うやつだろ


149 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/11(月) 18:23:00 w6Pgc2is0
>>148
そうじゃない
歪みを描写すべきシーンで身内だけに絞ったのが問題なんだよ


150 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/11(月) 18:25:01 dCdyQI.k0
あれで無関係の一般人や敵でさえ助けようとする歪みっぷりが描写できてたのかってだけの話だ


151 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/11(月) 18:34:05 7ZdIgkok0
>>141
原作に触れてないと全くわからないのはアニメとして問題だと思うよ
あとカットが手抜き云々じゃなく、何でそこをカットするんだっていう場面が多くて不満が出てるんだよ
アニオリが見れてうれしいって人も居るんだろうけど、ここではアニオリやるにしても本編の描写はしっかりと
やった上でやってくれってスタンスの人が多いからね


152 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/11(月) 18:50:43 WJc3H/mg0
>>143
たまにこんなスルメタイプのアニメがあるんだよ大半はOVAで作るんだけどさ

問題は初見の奴らにはさっぱりわからんから評価が悪くなる→売り上げ落ちる→次回のFate作る金が無くなる

俺としてはアポクリファは絶対にアニメ化して挽回して欲しいし、これの評判悪くて桜ルートの映画が客不足で赤字→やっぱり桜は不遇ヒロインとか言われて欲しくない

だからもっと頑張って欲しい、きのこ呼ぶんならもっとGOBやUBWで多彩な技を見せて欲しい


153 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/11(月) 18:59:16 7oHOrDV.0
士郎スレみたらわろたwww
509 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2015/05/11(月) 16:47:12 [夕方] ID:w6Pgc2is0 [2/2] (PC)
>>508
夜明けに間に合うように夜中に出掛けるでが原作
夜が明けたから出掛けるでがアニメ


アーチャー「衛宮士郎との約束は夜明けとともに消える。後は好きにするがいい」
日の出っつうかがっつり青空な朝になってるw
つうか夕方帰宅する所と夜に家にいる士郎のシーンの間に挟まれてるから、
アニメ内のあのアーチャーのシーンって朝焼けじゃなくて夕方の時系列でいいんだよな
遠坂一晩+車で数時間なアインツベルンの森まで士郎が移動する間ずっとワカメに預けられてんのかよ


154 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/11(月) 19:04:29 Sei/J31.0
このアニメがスルメタイプ……だと……?


155 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/11(月) 19:05:47 QD7QTdcI0
Blue-ray版ならスルメと呼ぶに相応しいのかもしれない
シーン追加超多いし


156 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/11(月) 19:06:50 m5XJKvy60
>>152
初見で文句言ってるのはこのスレでは少数だと思うよ
寧ろ原作プレイ済みだからこその文句や不満のが多いよ

個人的には見れば見るほど粗が見つかる・見つかってしまう悪い意味でのスルメアニメになってる


157 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/11(月) 19:09:57 fODvnH5Y0
ufoの背景sugeeeって言われたいが為に夜明け描写にしたのかな


158 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/11(月) 19:13:35 01OWAHs60
頑張って欲しいつってももう二期に入って佳境だってのに
今更本気出す(キリッとかされても、は?今までのは何だったんだよ?なめてんの?
ブルレイで追加するから買え?流石に馬鹿にしすぎ


159 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/11(月) 19:15:13 9hgmvG.E0
シーン追加多いから見るだけであって何度も見たくなるような出来ではないだろ


160 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/11(月) 19:22:56 KCdugR.U0
ほんとCパートの必要性がわからない。てかCパートのギルと柳洞寺こそBD追加しろよ。


161 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/11(月) 19:29:11 bxTBVGR60
真っ先に身内優先なのに何を救うべきかも定まらないはもはやギャグ
ubw一番の見せ場の士郎vsアーチャー戦きのこ担当だろうがギャグにしかならんとかまじでどうすんの


162 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/11(月) 19:42:23 w6Pgc2is0
結界のシーンで誰を救うべきかをきちんと定めてたのに定まらないと言われちゃう士郎可哀想
アーチャーさん、その士郎はあなたとは全く別の思考回路をしてますよ


163 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/11(月) 19:45:20 LeI6IfIw0
セイバー「間に合いませんでしたね、シロウ」
士郎「ああ」
http://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira076416.jpg


164 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/11(月) 19:47:23 WJc3H/mg0
主人公を書ききる→じゃあもっと士郎にスポットあてろよ

毎週凛かセイバーしか反応してねーよ視聴者はよ
いや、あいつらがそういう層だってのはわかってるが
士郎の危うさをもっとだな


165 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/11(月) 19:52:12 7oHOrDV.0
今までの昼夜改変って
誰も居ない真夜中の墓地で立ったまま居眠りし、すぐまた探索を始める凛
→真っ昼間の明るいぽかぽかした公園でZeroで出たテーブルにのんびり座って眠る凛

切嗣に救われたあの時を思わせるような、今にも降り出しそうな曇天の明け方
→雨降った後の夜

と今回の夜明け?
つうか夕方にアインツベルン城出て夜に教会着いたから距離が縮まってる設定なんだろうか
しかし夜に教会バトル始めて教会出たらもう夕方ってどうなってんだ


166 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/11(月) 19:54:08 7b3MtWKc0
書き切った結果が夢オチかよw


167 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/11(月) 19:54:42 5OkhWzb.0
自分の行動に後悔しないというのがUBWルートとルートヒロインの主題
→初っ端から宝石使用で後悔
自分を犠牲にしてでも公平に他人を助ける正義の味方志望
→いざとなったら真っ先に身内優先

キャラと物語の根幹と前提が既に狂ってるんだがどう着地するんだろうなw


168 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/11(月) 20:13:50 XX7eS1yw0
スルメとか言ってる奴いるけど、もうね・・・1回見れば十分だわ。
2回も見たくないんだよ。それこそ拷問レベル。


169 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/11(月) 20:44:13 nW.b5.RI0
スルメつっても一口目でまずかったらよっぽどの物好きじゃなければ二口目に移れねーだろ

やっぱり見てるとキャラの中身空っぽだわ
何考えてるかいまいち伝わってこないし、次に何するんだろうってのもわからず行き当たりばったりにしか見えなくて悪い意味で展開がこれっぽっちも予測できない


170 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/11(月) 22:03:35 QD7QTdcI0
>>163
ランサーに抱きかかえられながらアインツベルン城までジャンプしてくんじゃね
一瞬だよ一瞬


171 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/11(月) 22:13:05 2h9XaQLc0
さすが兄貴


172 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/11(月) 22:14:45 3nNiVNec0
>>163
教会でた時は夕方だったから昼についても刻限よりだいぶ速いから大丈夫だよ
時間軸変えたせいで訳のわからないことになってるな
アーチャーとわかめの会話も直せよ


173 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/11(月) 22:25:20 QD7QTdcI0
>>172
なんかもう時系列がさっぱりわからん
夕方→凛アーチャーの会話
次の日のほぼ朝→出立

でいいのか


174 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/11(月) 22:34:47 3nNiVNec0
見直してみたが教会出たときは朝焼けか?
だったら刻限もう完全に過ぎてるじゃねえか
間に合うとかそういうレベルじゃねえ


175 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/11(月) 22:37:43 w6Pgc2is0
いや、教会から出たときは流石に夕方だと思う
アーチャーと凛の廃墟での会話の時も夕方な辺り時間の流れどうなってるんだとは思うが


176 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/11(月) 22:38:17 QD7QTdcI0
教会から出たのは夕方だと思う


177 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/11(月) 22:40:42 7oHOrDV.0
教会出た時とアーチャーの時とどっちも夕焼けっぽく見えたからそう思い込んだが
教会出た時が朝焼けでアーチャーの時が夕焼け(あれが朝焼けは流石にないろ)なのか…?

アーチャーの一日待ってやるってガチで早朝から次の日の朝まで丸一日待ってやるって事なのか
ufoアーチャーは原作より長く待ってるのに消えそうな様子一切ないし元気だな
で、士郎は家帰って夜まで寝て、夜九時頃だかに起きたのに二度寝して朝出かけるのか…


178 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/11(月) 22:44:48 .qI1v.2c0
いや、やっぱ朝焼けじゃね?
ランサーとアーチャーが戦ってるのは明らかに夜だし
どんなに長く見積もっても10時間も教会での戦闘が続いてたってことはありえないだろう

つまり、アーチャーは「一日だけ待ってやる」と凛とっ捕まえて城で待ってたら
夕方ごろワカメがやってきて
アーチャーは「夜明けまでは我慢しろ、その後は好きにしやがれ」と言い放った

そして士郎は夜中の10時半まで爆睡して目を覚まし
朝までセイバーと二度寝してから出立したんだろ


179 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/11(月) 22:45:56 gLNfZ66I0
遠坂に手を出して見ろ殺すからなと
平坦に喋った士郎くんですよ
愛しのセイバーが戻ってきたしそんなに必死じゃないんでしょう
セイバーもそんな感じですし


180 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/11(月) 22:46:00 QD7QTdcI0
普通に教会出る(朝?夕方?)→アーチャーと凛の会話(赤いし夕方)→衛宮邸から出る(月明かりふんわり落ちてくる夜)
って感じにしといてくれれば混乱しなくていいのに


181 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/11(月) 22:48:07 w6Pgc2is0
あー、そうか
教会での戦闘が始まったのは夜だったな
だったらアニメ時空の時間の流れは>>178が正解か?


182 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/11(月) 22:49:19 CzwmmcLc0
ランサーアーチャー戦→夜
キャス子戦から再契約→?
アインツベルン城にて→夕方
士郎ら出発→朝

やっぱり色々ごっそり空きすぎてるわ


183 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/11(月) 22:52:04 QD7QTdcI0
>>181
178が正しいんだろうけど朝に出発してるのが結局な...


184 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/11(月) 22:54:48 3nNiVNec0
待ちぼうけ喰らってるアーチャーと二度寝した士郎達想像すると笑っちまった
アホらしいけどね


185 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/11(月) 22:56:32 JBGAnxOw0
時系列が映像とは逆でしたって事にして士郎が朝出発して夕方まで延々歩いてるならなんとか……


186 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/11(月) 23:00:40 .qI1v.2c0
やっぱufo版士郎&セイバーは二度寝した馬鹿or凛のことは割りとどうでもいいクズ

って考えると矛盾はなくなるからこれでよくね?


187 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/11(月) 23:00:44 JBGAnxOw0
なんか色々勘違いしてた上のナシで


188 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/11(月) 23:01:37 LeI6IfIw0
一晩ぐっすり寝て朝に出発する士郎www


189 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/11(月) 23:03:14 bxTBVGR60
やばい二度寝でじわじわ来る


190 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/11(月) 23:05:35 w6Pgc2is0
笑いが堪えられない


191 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/11(月) 23:09:26 LeI6IfIw0
>>186

DEEN…遠坂に何かしてみろ…セイバーの力を借りてでもお前を殺す!!
ufo…遠坂になにかしてみろころすからな

ufo版の演技が淡々としてたのはそういうことか


192 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/11(月) 23:14:31 bxTBVGR60
そんな奴は英雄SHIROにも及ばないshiroだな


193 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/11(月) 23:16:19 QD7QTdcI0
これ正直プリヤの方が面白いんじゃない?


194 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/11(月) 23:18:24 gLNfZ66I0
劇場版の士郎は凛に恋してないのかなと思っていて本当に申し訳なかった
恋愛かはわからないがちゃんと想っていたんだな


195 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/11(月) 23:19:14 cMEVjLaU0
セイバー捕まる→セイバーが必死に令呪耐えてるのに凛とラブコメ
凛捕まる→凛がアーチャーに殺されそうなのにセイバー共々二度寝


196 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/11(月) 23:21:04 GtL30TkE0
固有結界で士郎がアーチャーの剣を相殺したのってアニメみたいに士郎自身ではじいたのか?
セイバーですら防ぎ切れるかわからないものだから、アーチャーと同じ様にソードバレルで相殺したと思ってた。


197 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/11(月) 23:25:47 LeI6IfIw0
>>196
そうじゃないの?
だって士郎が一本一本投影して弾いて対処出来るレベルなら凛セイバーなら余裕でしょ
あそこは本来セイバーには無理かもだから俺がやるみたいな流れじゃないっけ?


198 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/11(月) 23:27:26 09W0YGtE0
アチャ待ちぼうけはザマァだが
凛の貞操が心配ですよ


199 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/11(月) 23:28:30 CzwmmcLc0
原作ですら到着時に痣とかちょいちょいあったんだから
二度寝なんてしてたらもうワカメ汁まみれですよ


200 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/11(月) 23:34:36 m5XJKvy60
>>197
あのシーンはセイバーなら躱そうと思えば躱せるけど躱すと士郎が串刺しになり、
躱さず剣一本で迎撃しようとするとセイバーでも決死の覚悟が必要になるようなシーンだったはず


201 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/11(月) 23:41:04 LeI6IfIw0
>>200
じゃあ士郎が一本一本投影して迎撃なんて尚更無理だよな
普通にソードバレルで相殺が自然じゃないか


202 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/11(月) 23:48:57 .qI1v.2c0
ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira076455.jpg


203 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/11(月) 23:50:31 LeI6IfIw0
画像で解説されると本当笑えるわ


204 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/11(月) 23:51:16 w6Pgc2is0
>>202
いいまとめだ


205 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/11(月) 23:56:32 CzwmmcLc0
ランサーによっぽど暇なんだなつってたけど
二度寝するくらい士郎も暇だったんだな


206 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/11(月) 23:58:12 QD7QTdcI0
>>202
非常に良いぞ


207 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/12(火) 00:00:39 GLxpFDrw0
夜:ランサーvsアーチャー
朝:史郎が帰宅
夕:アーチャー「朝が来たら好きにしていいぞ」
夜:史郎の目が覚めた
朝:史郎の出発
てこと? あれ、凛アウトなんじゃ


208 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/12(火) 00:03:59 S8OvzD6I0
>>205
>>207
まあufo版士郎さんは凛を助けるよりも二度寝のほうが大切なんだろう
凛は桜や一成と違って、助ける対象のシーンで出てこなかったし


209 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/12(火) 00:04:18 bcOpyCSk0
>>207
原作は夜出発でも凛にあざ出来てたしもうワカメにあれやこれやされてるやろなぁ


210 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/12(火) 00:04:48 R8iyq6Kk0
>>202
GJ

>>201
本来即時迎撃のカウンタースナイプを相手の弾道に寸分違わず複数大量に合わせる方が士郎にとって切り払うより遥かに簡単とか
士郎の射撃に関する変態性も有る意味出るシーンでもあるはずなんだけどね


211 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/12(火) 00:09:33 OdiGKPbI0
>>210
ニコニコで「なんでここ射出じゃないの?」ってコメントに「いやこれが原作通りだから」って返しがいくつかあってビビったわ

ufo厨は原作厨のフリして擁護とかタチ悪いわ


212 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/12(火) 00:16:33 LZLfCS.w0
原作通り言う奴が多いと新規が勘違いするから心配
ufo厨はほんと害悪だな


213 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/12(火) 00:20:27 La30MUhc0
タチが悪いのは原作通りじゃないのに原作通りというエアプっぷりな
ほんと勘弁して欲しい


214 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/12(火) 00:22:17 cfvT8Pts0
今週凛が無事だったら
ワカメの株価急上昇


215 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/12(火) 00:25:03 bcOpyCSk0
ufoだったらって思い込みがあるんだろうなぁ
俺は別にufoが好きなわけでもなんでもないからここで愚痴ってるわけだけども


216 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/12(火) 00:25:46 9/f2Wzq20
何かあれば原作通りだから文句は原作に言えって反射的に言っとけば何とかなるってレベルの認識だしなufo厨


217 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/12(火) 00:27:06 GLxpFDrw0
来週城についたら夜になってるのか昼になってるのかが気になる


218 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/12(火) 00:30:44 La30MUhc0
>>216
嘘レスに対して原作設定使って訂正したら原作信者キメエだしな
なんなんだよあいつら


219 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/12(火) 00:31:49 bcOpyCSk0
>>218
まぁまぁ信者への文句はいいだろ


220 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/12(火) 00:39:23 7oFWMD460
耳栓本当に原作やったの?


221 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/12(火) 00:43:41 GLxpFDrw0
きのこの方じゃね


222 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/12(火) 00:47:20 bcOpyCSk0
無知で申し訳ないが耳栓って?


223 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/12(火) 00:52:38 R8iyq6Kk0
>>222
空の境界のゴドーワード回で統一言語を耳栓で防げることにしてしまった監督の意


224 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/12(火) 00:57:16 bcOpyCSk0
>>223
あぁあの無能...
え?もしかしなくても今作監督?


225 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/12(火) 00:58:18 R8iyq6Kk0
>>224
その通り


226 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/12(火) 00:59:07 OdiGKPbI0
>>224
じゃなきゃ今までの数々の無意味な改悪やらかすかよ
あおきえいもアレだけど耳栓よりはマシやったんやな


227 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/12(火) 01:00:38 bcOpyCSk0
>>225>>226
なんか逆に諦めがついたゾ☆


これからは監督名とかも覚えなきゃなぁ...


228 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/12(火) 01:22:16 d38Ndffw0
つーかufo厨はBDでブツ切りカット部分の補完見るの楽しみー☆みたいなノリだけど
原作ファンからしたら射出じゃない時点で終わってるから、追加があったとしてだからなんなの?って話だよな
ufoの解釈じゃ、どうせアーチャーの魔力が切れるまで士郎がずっとあの感じでシュールに剣振ってるだけなんだろうし

あの迎撃の時点で士郎の魔術回路は残り一回分の投影しか無理な状態で
そこから限界を無視→連続投影→暗転(?)みたいなことになってた筈だから
CM入る前にせめて魔術回路に変化を出すような演出を一瞬でも出しとけばまだ良かったんじゃないのか


229 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/12(火) 01:31:12 UMBZmzE20
なんかufo版でコレじゃディーンの劇場版なんか無理ゲーもいいとこだな
山口監督の対談画像見るにあと数分でも月下の誓いをねじ込む尺があれば英雄発言ぐらいは回避できてたかもな

だからってディーンの評価は変わらないけど耳栓監督よりはマシかもしれん


230 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/12(火) 01:34:27 YMme7dQc0
朝 教会
士郎「城に行け」
アーチャー「一日待ってやる」

夕方 アインツベルン城
アーチャー「……」
ワカメ「貰っていいだろ?」
アーチャー「夜明けまで待て」

朝 アインツベルン城
アーチャー「………………」



>「本当に好きなの?」と思われるほど淡々とした演技を求められ何度か撮り直しました。」
つまりそういう事なんだなufo士郎くん!!


231 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/12(火) 01:54:35 7RsQEHZs0
士郎「セイバー戻ってきたし用済みですわ」


232 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/12(火) 01:57:59 N521skDk0
一期みたいな無意味な士剣押しは控えて原作どおりの公式カプで進めていくのかと思わせておいて
ヒロインの命と貞操が掛かってるタイミングで本命セイバー主張の士剣押しNTRを匂わせるufo流石だよなw

セイバー人気やきのこのセイバー押しの姿勢やufoのステマ工作で批判封じ込めの空気が作られてるのと
信者が出来の悪いクソアニメに見切りつけてるのとでギャグ扱いになってるけど
普通だったら炎上間違いなしな最悪の原作レイプだろw


233 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/12(火) 02:09:39 mO4AgwwI0
凛のこと本当は好きじゃ無いんだろうなufo士郎君は、好きなこ娘さらわれて二度寝とか普通の神経じゃ出来ないだろ
そいいう意味じゃ歪んでるのか?


234 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/12(火) 02:30:45 Q8NelLHU0
ディーンの時はまだ許容範囲内だったし英雄発言はあっても性格はそんなにブレてなかった
今回はまさかのufo独自解釈の末にufo士郎というオリキャラが爆誕してしまった
そりゃあきのこも「アニメはアニメ」って言いたくなるわ

アーチャーvs士郎を担当するのも「さすがにヤバい」とufoのやり方に呆れたからなんだと、ついゲスパーしてしまう


235 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/12(火) 02:58:20 R8iyq6Kk0
シナリオを担当しても映像の段階で勝手に変えて全く違うものになっている可能性
今までのきのこの実況ツイートやらを見た感じそういったことも有りそうなのがね


236 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/12(火) 03:07:36 YMme7dQc0
劇場版はハイスピードPVかつツッコミ所笑い所はあれど感情や演技はちゃんと伝わったしなんだかんだ見てて勢いあって結構楽しめた
ufoの方はもう笑えない

あとufoの方見た後だと「あっそうかアニメってちゃんと複雑な表情や間の取り方でも細かい感情伝えたりできたんだよな!」となった
演技を全部声優任せにして、アメリカンなギャグ的オーバーリアクションか立ち会話ばかりで動きの演技は殆ど無い
表情はのっぺりした同じキメ顔が大半で、赤面とロボットキチ顔と顔芸、萌え系四コマギャグみたいな記号的表情ばかり
難しい表情作れないから子犬セイバーが生まれたりオーバーリアクション顔芸なやかましいチョロイン偽凛が誕生したのか?
棒立ち会話で取り敢えず行動伝えてるばかりで表情の変化で何か伝えるっつうの少なすぎるわ
超表面的な喜怒哀楽いずれかの一種類ずつしか表情出せないって赤ん坊かよ


237 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/12(火) 03:57:23 UNgtkMDs0
ufoの凛って狐顔でチョロくて凛々しさが欠けてるもんな
そりゃ士郎もセイバー選ぶわ


238 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/12(火) 04:32:54 N521skDk0
最初から凛は選ばれてないし天秤にもかけられてなくね?
一期からここで言われてたようにufoは士剣でubw上書きしてたんだろw
凛は不細工奇形作画だけど士郎とセイバーはベテラン作画でお似合いだよねw
最後は片思いの凛が一方的に士剣に尽くすエンドになるのかな?w


239 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/12(火) 05:16:40 YMme7dQc0
ニコ動もツイッターも「原作に忠実なufo」「カットと言ってるあれのどこが原作と違うか比較しても判らなかった件」とか言ってる奴らだらけで


原作に忠実なufo


240 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/12(火) 06:30:00 3V0cW2dg0
>>227
最近作画厨が増えたからか、会社名だけでアニメを判断する輩が増えたけど
結局は監督の腕1つなんだよなぁ


241 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/12(火) 06:39:15 tBcIFnZU0
この士郎とセイバーだとなんか二度寝の理由を揶揄したくなってきた


242 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/12(火) 07:24:28 QM/Q3P2g0
朝までセックスしてた士郎とセイバー
その行為を覗くランサー

士郎「あんたも暇なんだな」


243 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/12(火) 07:25:01 EfH36Lco0
>>234
きのこが一度人にやらせておいてやっぱり俺にやらせろなんて言い出すのってEXTRA以来なんだよなぁ
つまりそれだけ酷いと思っていたと

>>242
ランサー「オメェにゃ負けるよ」


244 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/12(火) 08:23:25 Rw3QqZt.O
きのこの(駄目すぎるから)俺にやらせろはextraに続いて第二段かw


245 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/12(火) 08:33:58 tnVRuRjo0
セイバーの糞ブス死ねばいいのに
ゴリ押しキモイ


246 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/12(火) 10:00:57 Rw3QqZt.O
なんだコイツ


247 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/12(火) 10:04:25 7oFWMD460
本スレの誤爆じゃね

BDだと夜明け背景の変更をするのか夜明けシーンカットなのか気になります


248 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/12(火) 10:09:20 nM/NzAJs0
一時期流行ったまかり通っていたセイバーアンチ君だよ
ufoアンチを装いセイバーdisを繰り返していた、スルーorNG推奨で


249 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/12(火) 11:16:49 YMme7dQc0
再度原作と比較する形で纏めてみた

 原作
明け方頃に教会につく
推定夜十時過ぎくらいに城で遠坂が目を覚ます
士郎は帰宅後失神、夜十一時過ぎに目を覚まし0時には出発
夜明け直前にアーチャーの所にワカメが来る
夜が明ける頃に士郎が到着

 アニメ>>202
夜に教会について明け方に教会を出る
夕方?に遠坂が目を覚まして会話中にワカメが来る
士郎は夜十時半に目を覚ましてセイバーと会話
夜が明けた後に士郎出発
真昼にギルガメッシュが柳洞寺で救急車眺めてる


唐突なCパートは回想なのか何なのか突然過ぎて説明ないから時系列判らんが
普通にまっ昼間に士郎達来たらどうしよう


250 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/12(火) 13:12:51 tnVRuRjo0
セイバーの糞ブス死ねばいいのに
ゴリ押しキモイ


251 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/12(火) 13:32:31 4Krmc1KU0
このアニメが初めて触れたfateだったとしたら、士郎も凛もアーチャーも絶対好きになってないわ。
それだけ魅力が無い。
すごいよね、あれだけ魅力のあるキャラを皆無にさせるって。
凛とアーチャー大好きだけど、このアニメだと嫌いになりそうだもん。


252 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/12(火) 13:55:39 bcOpyCSk0
今回のCパートが意味不明すぎる
あれ一体何を伝えたいんだよ
柳洞寺が無人になる説明?一番大事な部分が伝わりそうもないのにそんなことで尺取らなくてもいいんだよ


253 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/12(火) 14:05:02 La30MUhc0
ああいうCパートみたいなもんを特典にこっそり入れりゃよかったんだよ


254 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/12(火) 14:10:57 N521skDk0
>>241
ufoは邪推させるつもりでやってるだろw
元エロゲだからゲスい改悪も最低な原作レイプもやり放題みたいだなw
ufoの演出通りなら性欲優先のありきたりなハーレムクズ主人公だし、そうでなくても
ufo士郎は他人の安否より睡眠欲優先の、自分を大事にできる一般人になってるw


255 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/12(火) 14:27:57 10jrQrS.O
恐ろしい話だが、
ubwがzero系列の描かれ方から、
HFはzero3になるじゃないかと邪推してしまう。

まあ、決められた時間枠があるから、
オリジナルを入れる隙間はなさそうだが。


256 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/12(火) 15:20:22 La30MUhc0
UBWさえ本編の大事なシーンカットしまくって
本筋に深く関係しないイリヤらを優遇してるのに
HFでオリジナル入れないという保障はないぞ


257 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/12(火) 15:28:30 YMme7dQc0
HFはきっとギルガメッシュが盛られまくるの確定だな
オリジナル増やしまくるだろうしよもやそこまガッなんて終わり方にならんだろうな
イリヤはUBWでアインツベルン過去話やっちゃったからギルに割いた尺の都合でカットなんじゃね


258 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/12(火) 16:49:53 cHo6TP9U0
>>253
キャスターやイリヤの過去なんか特典で充分だったよなぁ
それでキャスターは決着は1話でサラッと終わりって馬鹿だわ


259 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/12(火) 18:28:15 kXYTbk9o0
>>255
え?
とりあえずカリヤはまず来るだろ


260 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/12(火) 18:33:04 5sE80kmU0
腐女子に媚びるのは間違いない


261 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/12(火) 19:21:32 PJc6pjSQ0
正直きのこにももう弄って欲しくない。完全に原作通りに映像化してれば盛り上がるシーンでもっと時間使えただろ。キャス子のトコとかこそは特典で良かったのに…


262 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/12(火) 19:22:11 10jrQrS.O
>>259
蟲に食われていくカリヤを、
「お爺様に逆らうからそうなるのよ」と、
きのこですら止めてと言われても、
虚淵によりアニメでぶちこまれた台詞が、
再び劇場で出たら・・・。


263 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/12(火) 19:33:39 nM/NzAJs0
>>261
きのこは頼まれたからプロット書いただけなんだよなー
ある程度カットされる覚悟で書いたって日記に書いているし
それをまるまる使うUfoが愚かなだけでさ

後きのこの思いつきを映像にするのには俺も反対だわ
大切なシーンをカットされるだけだし


264 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/12(火) 19:37:39 LZLfCS.w0
きのこはアニメだとあまりいい仕事しないよな・・・というよりufoが上手く生かせてないだけかな
原作者が口出して出来良くなるアニメは少ないからなぁ


265 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/12(火) 19:47:02 10jrQrS.O
>>264
原作者がアニメ用に設定を変える等、
代案を出す例はあるけどね。

これは、オリジナル設定が出すぎて、
尊重すべき原作を淘汰してるから・・・。


266 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/12(火) 19:51:29 tBcIFnZU0
仮に士郎VSアーチャーが原作通りもしくはそれ以上に良い物だとしてもだ
他の話から浮きまくるという問題が出てくる
このufo士郎君はその2話だけ別人になる


267 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/12(火) 20:05:17 zT/onVgE0
没案とか未公開の情報優先なのってufoが作り手というよりファンとしての立ち位置からやってるせいだろあれ
アニメのubwルートを作ってるんじゃなくてアニメのFateを作ってる感覚というか
気持ちは分からんでもないが目の前のルートに集中して欲しいわ


268 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/12(火) 20:10:33 78hENY/s0
1話の冬木大火災からしてきのことufo側にはイメージの差がありそうだし、改変アンサーも酷いことになりそう


269 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/12(火) 20:12:23 5sE80kmU0
確実にアンサーにセイバーへの救済とか増えそう


270 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/12(火) 20:21:55 uNmI1/fI0
個人的に原作から改変があっても別にいいんだけどさ
アニメとして面白くないのがなぁ


271 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/12(火) 20:26:45 uNmI1/fI0
いや内容自体は面白いのかもしれないけどイマイチ山場が足りてないっていうか演出が微妙で外れてるっていうかさ


272 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/12(火) 20:45:27 OdiGKPbI0
BGMの偉大さがよく分かる


273 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/12(火) 20:50:33 5sE80kmU0
出来の悪い芝居見てるみたい


274 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/12(火) 21:12:24 YMme7dQc0
「ufoのアニメに文句が多いのは原作厨が騒いでるせい
こっちは改変も含めて楽しんでるのにイメージと違うだけで気に食わないと騒いで袋叩きにしてる
自分が最初に知った内容以外は原作者が決めた新しい変更設定でも認めない!と老害が文句言ってるだけ」
とか言われてるんだが

初見から苦情出るほど話がめちゃくちゃで意味不明になっているのがアニメだけで
原作ではちゃんと筋が通っていて整合性取れてたのを意味もなくグチャグチャにされただけならそりゃ文句言うわ


275 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/12(火) 21:21:25 uNmI1/fI0
>>274
> ufoのアニメに文句が多いのは原作厨が騒いでるせい←一利ある

> こっちは改変も含めて楽しんでるのにイメージと違うだけで気に食わないと騒いで袋叩きにしてる←原作派だしわかる

> 自分が最初に知った内容以外は原作者が決めた新しい変更設定でも認めない!と老害が文句言ってるだけ←たしかにそういう奴もいる


でもこのアニメ面白くないよね?


276 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/12(火) 21:24:13 S8OvzD6I0
> 「ufoのアニメに文句が多いのは原作厨が騒いでるせい
> こっちは改変も含めて楽しんでるのにイメージと違うだけで気に食わないと騒いで袋叩きにしてる
> 自分が最初に知った内容以外は原作者が決めた新しい変更設定でも認めない!と老害が文句言ってるだけ」


でもufo信者はDEEN版叩いてたよね

「DEEN版が面白く無いから叩くんだ?」
俺もufo版が面白く無いから叩いてるんだ


277 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/12(火) 21:25:59 nM/NzAJs0
ギルガメッシュと言峰が好きな特殊な1グループには面白いのかもね


278 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/12(火) 21:41:49 hgqt3ySQ0
>ufoのアニメに文句が多いのは原作厨が騒いでるせい
>こっちは改変も含めて楽しんでるのにイメージと違うだけで気に食わないと騒いで袋叩きにしてる
>自分が最初に知った内容以外は原作者が決めた新しい変更設定でも認めない!と老害が文句言ってるだけ
これを言ってもいいのは如何なるアニメも叩かないやつだけ
アニメを1つでも1個でも叩いたやつには言う資格がない


279 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/12(火) 21:48:07 LZLfCS.w0
ufoのfateはギルガメッシュの為のアニメみたいになってるよね
改変しすぎて魅力もクソもなくなってるけど


280 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/12(火) 21:55:18 bXrb9DqA0
最近は自己肯定深めるためにか
DEENもUFO叩いてる人間も「認めてやる」から
俺らを邪魔すんな感じで封殺してきてる印象

こういう論調できんのはあくまで自分の気分が害されるかしか関係ない人間なんだよな
作品への愛着どうこうじゃなくって


281 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/12(火) 21:55:19 wlAmImO6O
もうどのキャラが好きとか関係無く純粋に面白くないと思います


282 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/12(火) 21:58:15 YMme7dQc0
1ルート分だけな事、媒体が変わって映像になった事で初見向けアニメ用に改変して作りなおすのはまあ
原作厨としては悲しくてもそれで面白くなったらそれはそれと別にして楽しむと思うんだ

別ルートでプレイヤーが知ってる前提だから理解できる事をUBWのみで違和感ないように調整したり
違う選択肢選んだら死ぬと判らないアニメでも士郎の一見異常な選択に説得力持たせたりさ
それこそキャスター戦の時間巻き戻しだって士郎視点ものじゃないなら見せ方変える方がいい

アニメ化での改変で嬉しいのってそういうのであって、話の主軸と関係ないキャラを盛って主題判らなくさせたり
主人公を屑化や役立たず化して活躍ショボくしたり、見栄えの為に時間設定めちゃくちゃにするもんじゃないだろ
どうしても尺や予算や技術上再現不可能で仕方なく少し改変されるなら残念だがまあ理解はできる
潤沢な尺や予算を奪い取っておいて逆効果にしかならない部分に使い込んでるから怒りが増す


283 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/12(火) 21:59:30 5sE80kmU0
学園祭の出し物見てる気分


284 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/12(火) 22:02:20 uNmI1/fI0
>>282
ホントそういう感じ
初見の友達はなんかよーわからんを連呼してたわ
ufoの新しいUBWを作りたいなら初見でも楽しめるUBWを作って欲しかった

上でも話題になってたけど夜明けまで安全を保証→夜明け出発じゃ意味不明じゃん


285 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/12(火) 22:05:45 wlAmImO6O
>>283
何となくわかる
稚拙よな


286 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/12(火) 22:09:29 WWcvmXzw0
まあでも軽く見てる人はもう朝じゃんとか思いもしないけどなw
そんな気にしないと分からんような些細なミスよりも
衛宮士郎が主人公の話を描いて欲しいんだよ


287 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/12(火) 22:18:22 jdCtMbdQ0
士郎を格好良く書きます→夢オチ、二度寝

は?


288 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/12(火) 22:20:37 uNmI1/fI0
>>286
もうここから士郎を主人公というかvsアーチャーその後のギルに相応しい感じに持っていくのは難しいだろうなぁ


289 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/12(火) 22:33:05 ecfu7sCA0
しかしこうも原作の読み込みや理解に難ありって、
『2回目』の放映に期待した身としては本当にありえん
クラナド、ハガレン、ヘルシングと幾らか2回目の例はあるが1回目よりこんなに表面だけで浅いと思うのは中々なかったぞ


290 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/12(火) 22:33:08 3NIfARUY0
>>283
本当に茶番って感じ
キャラが何を考えてるのかさっぱりだから、全然話に入っていけない
演出が仕事を放棄してる


291 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/12(火) 22:45:06 tBcIFnZU0
もしこれが原作付きでなくオリジナルアニメだったら皆にそっぽ向かれてるよ


292 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/12(火) 22:54:16 EfH36Lco0
>>267
ファンですらないだろ
ファンなら見たいシーンの映像化を全くしないんだからただの他人をダシにしたオ○ニー

>>291
そもそも型月に寄生する前は潰れかけてたし妥当といえば妥当か
まともなものを作れないんだから変なオリジナリティなんて入れなくていいのに


293 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/12(火) 22:55:35 7oFWMD460
ほふりまみれのぼんへー


294 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/12(火) 23:31:31 D.ddu1As0
なんか酷すぎて最早誰もバトル部分の話をしなくなっちゃってるけど
例えば士郎が魔力切れセイバーを庇って割って入るところとか、
原作はアーチャーの一撃を防ぎ、その後士郎がアーチャーと全く同じ構えを取って相対したから
「人真似もそこまでいけば本物」ってアーチャーが揶揄するのに
アニメはただ士郎が力で押し負けて弾き飛ばされ戦闘不能になったところでその言葉を言われてたりして
もう作中の言葉の理由、行動の理由がどれもこれも滅茶苦茶
どこを指して『人真似』とか『本物』とか言ってんのよ

士郎とアーチャーの戦力差を特に意識して作ってると言うが、作中の文章ガン無視で
勝手に戦況まで変えちゃキャラの台詞の意味がスッカスカで元も子もないんだけど


295 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/12(火) 23:33:52 YMme7dQc0
>>291
確かに原作が有るから原作知ってる人達が自主的にそっちと照らしあわせる事でまだ何とか意味が通じてる状態だな
初見の少し興味持った人は原作知ってる人間から(非ネタバレの)説明聞いてやっと「ああやっと意味が判った!」と納得してる人だらけ

もし原作が世に出ないTVオジリナルだったら、何がテーマなのか終始全く判らない上に
後から「あれはこういう意味で〜こういう設定で〜」と解説入りまくるくらい何も描写できておらず
オリジナルエディション()無いと意味不明なくらいTV内で完結できてない恐ろしい伝説の糞アニメが誕生してたって事だ


296 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/12(火) 23:41:08 tBcIFnZU0
原作知ってる人が新規に教えたりするのは
あるけど
ここまでひどいのは見たことない
ネタバレされてもあんまり文句も言われないし


297 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/12(火) 23:45:47 z6Zupe7g0
一期が終わった時点で進みすぎて四話分のアニオリがあるって聞いた時は戦慄したもんだが
お前ら二期始まってみて実際どうよ? 俺は見る気ないから分からんのだが


298 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/12(火) 23:48:02 uNmI1/fI0
>>295
だからこれはアニメとして面白くないなって思っちゃうんだよね

>>294
今週ならセイバーの前に意味もなく出る士郎がなぁ
演出が足りてなくてなんでセイバーに任せないの?って思っちゃうわ


299 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/12(火) 23:48:32 MvIb6c7c0
容姿面で、ギルガメッシュとセイバーとランサー以外に魅力を感じない
特に主人公二人が良くない


300 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/12(火) 23:52:24 3NIfARUY0
>>297
本筋が行方不明
オリジナル要素を戦犯にすればいいとかいう段階を超えてる


301 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/12(火) 23:54:16 S8OvzD6I0
>>297
イリヤがバーサーカーの身体掴んで安心したシーンだけど、イリヤは単なる石をバーサーカーの身体と勘違いしたことになったよ
士郎の守りたい対象は桜、大河、一成といった身内や友人のことだったよ
劇場版で散々批判された、固有結界内でわざわざ投影が再来したよ
凛が人質に取られて夜明けまでに助けが来なきゃ犯される状況で、士郎は二度寝して朝出発することになったよ


302 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/12(火) 23:54:52 o8jnd09E0
てか普通にいつのまにか倒れてる士郎おかしくね?
これ作ってておかしいと思わなかったのか?
百歩譲って原作通りだとしてもじゃあそこは不自然にならないようにこうしましょうって変えるべきじゃないのか?
ゲームやってて士郎があんか風にぶっ倒れてるだなんて想像しなかった
目を開けたらってぶっ倒れて気絶して目を開けたらだったのかよ


303 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/13(水) 00:00:35 RTWk/xvA0
>>297
兄貴が狗といわれても空気も凍らず余裕しゃくしゃくアーチャーだったよ
投げボルグがバックジャンプで勢い殺した変な投擲だったよ
凛連れ去られたあとアーチャーが二度裏切ったことに対して全然切れてなかったよ


304 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/13(水) 00:01:36 LROLrTgk0
>>302
どうせBlue-ray版で追加刷ればいいとか考えてんだと思うよ


305 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/13(水) 00:09:38 Vss2oTJM0
アニメの製作体制なんて素人の俺には分からんが

CM開けたら倒れてる士郎とかこれまでの辻褄の合わない台詞とか
そういうのを誰かが気づいたら途中で待ったかけて修正できないのか?
社長とその時の監督のワンマンだから批判できないの?
それとも仲間との最低限の連携さえ取れてないから修正が間に合わないの?五分くらいハミ出るシーン作る余裕あるくせに


306 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/13(水) 00:10:51 rg3FEQOo0
>>297
二度目のアーチャー戦で「やっと本気を出せたランサー」は
アーチャーに見える速度で適当に棒術っぽく槍カンカンぶつけたり無意味な棒高跳びして曲芸した後
やっと本気出すと言い出したら
瞬間移動してアーチャーに背中向けた直立状態で左手だけ動かしてちょんって槍突いた後に避けられたからとアーチャー蹴り飛ばしたよ
であっさり蹴り入れられてふっ飛ばされて地面ゴロゴロ転がったアーチャーは突然弓出して矢飛ばしてランサーに全部弾かれたよ
で何故かランサーが「これだけの腕前を〜」と褒め出したよ


307 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/13(水) 00:14:33 NPROEHTU0
矢避けの加護的に弾く必要すらないよね


308 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/13(水) 00:14:39 v0IEJaVo0
劇場版はアーチャー強すぎたけど
明らかに原作より弱くなってるのを見るよりは
そっちの方が楽しめたかなって思っちゃったな


309 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/13(水) 00:34:37 ki873aLI0
強さなんて外伝でインフレしまくってるからな


310 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/13(水) 00:41:23 qc2JY0so0
ufoの原作愛ってキャラ厨寄りなのがなぁ…
DEENみたいに原作BGMアレンジだったり原作CG再現みたいな愛を期待してたんだけど


311 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/13(水) 00:46:16 RTWk/xvA0
忘却録音の時も鮮花だけしっかり描けたら
設定やら強さ関係どうでもいいってのばっかだったしな


312 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/13(水) 00:49:46 OjUCVjQ60
ゴドーワードのおざなり感


313 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/13(水) 00:51:45 LROLrTgk0
原作見直したけど
キャスター&葛木死亡→アーチャー魔力切れのセイバーを追い詰める→士郎飛び出しアーチャーと応戦→その隙にセイバー凛と契約→セイバーアーチャーを圧倒→UBW展開

ソードバレルでセイバーごと士郎を殺そうとする(避ければ士郎は死ぬ、全て払おうとするセイバーは決死の覚悟)→士郎もソードバレル展開全て弾いて衝撃?でUBW消滅

当然UBW内では投影なんてせずに背後の剣を浮かばせて射出

一日は凛の安全を確保してやると言われたので当然出発は深夜

何故これが出来ない


314 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/13(水) 00:55:49 RTWk/xvA0
でかい剣飛ばしたこと以外DEENの方が原作寄りだったんだよな


315 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/13(水) 00:58:06 LROLrTgk0
完全再現しろとは言わんからせめてもう少し面白そう格好良さそうにやってくれ
夢オチとか最悪じゃねぇか


316 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/13(水) 00:59:33 D2xY.7QE0
>>314
まあDEENもSHIROUさんと言われるくらいに剣で弾いてやがるわけだが
散々批判されたことをufoが繰り返すってアホかと
後出しなのに


317 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/13(水) 01:02:38 W2voZVCI0
UBW内で投影はunとかでやってるからもう公式と思うしか


318 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/13(水) 01:05:27 LROLrTgk0
>>317
まぁubw内で投影は別にいいんだけどさ
ソードバレルくらいって気持ちはどうしてもある


319 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/13(水) 01:07:35 LROLrTgk0
いやubw内でソードバレルって言い方は不適切かもしれないけど


320 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/13(水) 01:10:35 rg3FEQOo0
原作は夢オチじゃないんだよな?
何で夢オチに見えるような演出にしたの?
何で士郎がかっこよく覚醒して「早く強く精密に!!」とか意味不明な事言いつつ二刀流でかっこつけててから吠えたら
突然カメラ引いてブツンッ☆となって目が覚めたらアーチャーと戦ってるのはセイバーで遠坂拐われてましたーになるのかな
どう見ても士郎が自分が夢想してた夢見てましたの夢オチでしたと見せる演出だよね
何故普通に固有結界崩壊を見せなかった?
プツンッ☆より、画面がガタガタ揺れて点滅しながらCGがぽろぽろ崩れ落ちるだけのノベルゲーの方がよっぽど状況判る映像になってるの何故?


321 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/13(水) 01:15:22 LROLrTgk0
>>320
実は士郎が投影して剣弾いた直後のカットでubwの歯車にヒビ?がはいって吠えるシーンでは歯車が落ちていってるから崩壊っぽい描写はある

でもその後の夢オチのせいで、え?だからなに?といった感じが否めない


322 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/13(水) 01:17:09 Efj.NemA0
そんなのあったのか
ufoの演出はとことんわかりづらいな


323 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/13(水) 01:19:39 CzqfnKvs0
DEENですら結界内の剣を浮遊させて一斉掃射(原作とは数が違いすぎるが)させるのに
ufoは謎に投影させて一本ずつ丁寧に士郎に迎撃させる始末

なんで射出させなかったんだ
文読めばそれくらい分かるやろ

あの射出迎撃は士郎にとっては結構重要な描写だったんだけどな
本来即時迎撃のカウンタースナイプを相手の弾道に寸分違わず複数大量に合わせる方が士郎にとって切り払うより遥かに簡単という
士郎の射撃に関する変態性も有る意味出るシーンでもあるはずなんだけどね


324 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/13(水) 01:27:25 LROLrTgk0
改めて見たらヒビっていうか砂みたいに崩れる感じだったわ
なんで崩れてんのかよくわからん、魔力切れかな?


325 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/13(水) 01:46:08 rg3FEQOo0
分かりにくすぎる
結界展開時に炎がない→オレンジ色の爆発っぽい小さいエフェクト出てるだろあれが火だ
といい、全体的に言い訳のような演出だらけだ
「初見にそう伝える気はないけれど既プレイがうるさいから言い訳がきくようにそうは見えない形でほんの少し要素入れる」
っつう事がしたいのか?ufo
遠坂のチョップガンドといい、もしかして本当に無理矢理曲解して原作から捻じ曲げたいっつう意思が有るんじゃないのか?
貶めたい人物が言った言葉を、微妙に言い方変えて第三者へ伝える事でわざと真逆の受け取り方をするように差し向ける意識操作のようなんだが
関係ない映像挟んだり会話の順番を変えたりする事で全く意味を変えるのも悪意有るマスゴミの編集として有名な手口だし


326 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/13(水) 02:20:46 3ZZ5URzA0
凛のチョップガンドも正直全く格好良くないと思う
そこを変える意味があるのか?みたいな改変ばっかり

というか初見の人間でもひと目でわかるように作るのがアニメじゃないの?
今回のぶつ切りカットも「原作通り」って言い訳されてるけど、もし原作通りだったとしても初見が意味不明だと思うようじゃダメじゃないの?
あれじゃあなんで士郎がわざわざセイバーの前に飛び出したかも分からないし、どういう状況で凛が攫われたのかも分からないじゃん
会話のテンポも悪い、作画も背景が写真並に綺麗なだけで人物は浮いてる、主人公とヒロインよりもサブヒロインと悪役が目立ってる
前にも言われてたけど、本当にオリジナルアニメだったら見向きもされてないんじゃない?


327 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/13(水) 02:20:49 ijXcO6JA0
ufoのはキャラ厨が作ってるって感じなんだよな
ファン目線でしかも偏りがある
元々snはやる予定なかったけどzeroがウケたからアニメ化しますって聞いたときから嫌な予感してたんだよ


328 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/13(水) 02:25:58 OjUCVjQ60
ファン目線で夢オチとかねーよ
二度寝とか論外だろ
UBWは燃やせよ


329 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/13(水) 02:34:48 J6O51LQA0
偏ってるっていうか
何やったらいいのかわかんねーって感じ
具体的な方向性が掴めず、しかもそのことに無自覚なままここまで来てしまった


330 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/13(水) 02:57:11 YJiWqIBo0
>>326
動きに要解説のアニメはあるけれど、今やってる奴のはそういう事じゃないよな
カットされてない映ってない等の見えてない動きがあるとかじゃなくて動きとして成立していない
どうなってるか聞かれたら本当はこう動いてる事になってます、って設計図の開帳でしかなく
原作通りって言葉をだから悪く言われても俺ら悪くないと言い訳するための理由にしてる
プロとして恥ずかしくないのかな


331 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/13(水) 03:32:29 kHcgsCAs0
つーか俺の認識ではこの場面、アーチャーは士郎のことを本気で殺しにきてる場面で
魔力切れセイバーのことも、邪魔するなら戦線離脱させるくらいの怪我させる覚悟はしてたと思ってたけど違かったか?
(士郎を殺った後、凛とセイバーを契約させて傷を治させればいいから)

それがセイバーを追い詰めた後いっこうに剣振り下ろそうとしなくてまるで士郎が止めに来るの待ってるみたい
アーチャーはセイバーを傷つけられませんアピール?
今話までなるべく劇場版と比較するのは避けてきたけど、劇場版は「たとえセイバーでも容赦せんオーラ」がすごくて
シーンの緊迫感が半端ないよ
前スレで今回びっくりするほど日常回だったとか言われてたけど、
ufoのはアーチャーが本気で目的を果たそうとしているという狂気が薄くて
盛り上がりも無く予定調和的にイベント終えただけ


332 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/13(水) 03:55:44 8ASCmNDk0
NTだかで士郎の心情だか何だかを空で表現しているような文章があったとか聞いたけど本当ならあの二度寝からの出発シーンはBDでも修正されないんじゃないか?
とっくに修正すればいいとかいう次元じゃなくなってるけども


333 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/13(水) 06:30:28 syRT.PRo0
UBWルートのEDのジャケット描き下ろしが凜じゃないとか・・・
作中のことじゃないが凜はヒロインの立ち位置取られまくりで不憫すぎる・・・


334 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/13(水) 06:52:53 ijXcO6JA0
>>333
外伝に出張しまくりだし、なんだかんだ描き下ろされてるし、十分だと思うがなぁ
まあ、ufoはあまり凛の扱いが良くないとは感じる


335 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/13(水) 07:15:05 XQjU7z6.0
>>333
1期EDを飾ったのは凛だし多少はね?
しかしこの凛も全く可愛くないんだよな。
ufo凛の可愛いイラスト絵なんて今まで見たことないぞ。
セイバーもイリヤも桜も微妙ではあるけど可愛い時は可愛いんだから凛の作画もっと頑張れよ。


336 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/13(水) 07:29:53 rg3FEQOo0
凛たん可愛い!!とか言われてるの誰おまチョロインな顔芸してる時に対してくらいだからな
カニファンみたいにクネクネしたり尻振ったりいかにも解りやすいテンションの高めのラブコメキャラしたり

ufoの凛が机の上座ってるあのCG再現してくれたとしても全く可愛くないギャグ風か下品なエロ風になると思う
0話だったかでソファに三角座りしてるのも可愛いというより下品に感じた


337 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/13(水) 08:12:35 FcGpDxgs0
戦闘描写や演出が1期よりしょぼくなってるのがな
全キャラ1期の方が強そうなんだけど


338 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/13(水) 08:32:52 CsTPAXQQ0
凛はvita版のopのが凄く可愛い
キャラデザの違いなのか…


339 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/13(水) 08:58:23 mZgkYf/20
PIXIVとかで二次絵見てるけどufoよかそっちの方の凛の絵可愛いし
原作でうけた凛の雰囲気に合った絵描いてるんだよね
例えばキリっとした釣り目気味の美人で表情は凛として自信溢れる堂々とした風格とかさ。
ufoの凛はなんだか顔にしまりがなく呆けてて口元半開きで全体的に雰囲気が緩いんだよね。
何でなんだろう?アーチャーと一緒に描かれてる凛はキリっとしてるのが大半だからまだいいんだけど


340 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/13(水) 09:06:07 CsTPAXQQ0
アニメの凛はただのツンデレちょろイン もうアカンわ


341 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/13(水) 09:20:36 5k7Y7HC60
表情からして眉の上がった緩い表情ばかりなんだよな、これは士郎にも感じてるけど


342 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/13(水) 09:34:13 vN2DzZW.0
>>332
ufoが原作から糞改悪したシーンを修正したことってなくね


343 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/13(水) 09:48:20 5WZixbSk0
>>322
信者に言わせれば「こんな細かい所まで!凝った演出だなぁ!!」


344 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/13(水) 10:46:29 hRC0QU9.0
たまに解説が無いとよく分からん雰囲気アニメがあるけど、
ああいうのはまず目で楽しめるように作画や演出に力入れてるのが多いんだよな
ストーリーがわけわかんなくても、でも面白いぞなんだこれ!って思わせてくれる魅力的なアニメは意外と多い

けどufoはそれすらもないからな
印象的なシーンもなし、ストーリーもよくわからん、
原作派向けだとしても批判殺到間違いなしの改悪ばっかり
もはやどこ向けに作っているのか理解不能レベルなんだが、もう自己満足の同人アニメってことでOK?


345 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/13(水) 12:20:17 wi9pgtBo0
>>321-322
ほんとにそれな
結界内に用意されていない剣を生み出して飛ばすことやセイバーが風王結界でバサカを傷つけることが
設定的に「可能」で「正しい」描写なのかどうかとか
UBW展開シーンであのだっさいエフェクトが「実際には」炎を表現していることとか
そんなのは心底どうでもいい話で
大事なのは視聴者にとってそれが「どう見えるか」それを「認識できるか」なんだよ
その辺をufoも信者も履き違えている気がする


346 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/13(水) 12:50:09 4SUhSjvI0
俺も見返してみたけど
士郎が剣を迎撃した後たしかに画面がザーっとなって歯車が崩れていってる
その後アーチャー自身が魔力切れだとも言ってるからそのせいなんだろうけど、やっぱりCM明け寝落ちのせいで意味不明になってる気がするわ

士郎に投影迎撃させたかったなら一本落とすたびubw内の綻びを見せた方がわかりやすかったんじゃね


347 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/13(水) 13:09:53 NUlwmzpo0
何で無限の剣製あんな出来になったんだよ・・・
士郎の固有結界ならまあ及第点かとは思うけど、アーチャーのはあんなんじゃないだろ・・・


348 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/13(水) 13:52:58 KFrYfauM0
視聴者に夢オチだとかキング・クリムゾンとか言われてる時点で
演出としては大失敗


349 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/13(水) 13:56:33 CU6Jzcns0
まあどんなにufoがオサレ()演出しようと
EXTRAの固有結界の展開シーンはおまえらが避けたdeenの演出を忠実に再現してるからなザマア


350 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/13(水) 16:10:26 NUlwmzpo0
deenのtv版と劇場版がアレな出来だったから少し期待したのにこの出来。
頼むから、もう映像化しないでくれ。名作漫画を実写化で汚される気分


351 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/13(水) 16:33:48 4SUhSjvI0
DEEN版の方が何もかも良かった

とかそんな極端な事言うつもりはないけどあっちはBGMとか演出とかセンスの部分で良いとこあったんやな...って


352 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/13(水) 16:44:47 5WZixbSk0
まぁ少なくともufo信者が叩けるほど酷い出来では無かったな
数多くの原作レイプを見てきた身としては、間違いなくDEENは良い仕事をしたと思う


353 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/13(水) 17:27:53 1fR39lVw0
Deenだからというか1回目だからアニオリなり制作会社の趣味と言われても
何よりアニメはアニメとして割りきった付き合いできてるから飲み込める
ufoは2回目というハードル、準備潤沢、自分らがやたらと公式面、その上で
質やモラルがこのザマだからネタにもならん
比べて勝ち負けとか言ってる時点でufoの負け


354 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/13(水) 17:52:35 6dST8BPg0
DEEN版は英雄になりたい士郎がやたらと批判の対象になってるけどさ
ufo版はどのキャラも何だからしくないし、安直なキャラ付けされてたり、贔屓キャラのために主人公サイドの
掘り下げが尺があるにも関わらずされないとか不満の数が多すぎてどうしてもDEEN版の方が良かったとなっちゃう

守りたいものは身内で他の生徒よりも桜が最優先な士郎
当番回が来たら思い出したかのように不自然なキチ顔を決める士郎
モノローグが一切なく凛の事が好きなのかわからない描写や演技の士郎
シリアスで盛り上がる場面にも関わらず必ずギャグをいれて落ちを作る士郎
ヒロインのピンチに優雅に二度寝を決める士郎

個人的にはこんなufo士郎君よりは英雄になりたい士郎の方が見てて不満は少ないですわw


355 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/13(水) 17:53:11 5WZixbSk0
最初から原作再現なんて言わずに、ufotableの描く新しいUBWとでも言っとけば良かったんだ
自分達でハードル上げまくっといて、そのハードルを超えれて無いくせに、今になって
「アニメはアニメ!原作は原作!」って言われてもなぁ


356 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/13(水) 17:57:25 ES2QI3bw0
DEENが全て良かったとは言わない
DEENにも間違いなく悪いところはあった
だがufoは話にならない


357 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/13(水) 17:57:39 4SUhSjvI0
>>355
まぁこれがufoの描く新しいubwだったとしても面白くないのが致命的っすわ


358 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/13(水) 18:10:12 1AbOse3o0
最悪の予想してハードル下げれるだけ下げとこう

弱体化するアーチャー
あっさり死なず無駄に活躍する言峰
適当に負ける小次郎
カッコつけてなんか良いこと言って王様っぽく退場するギルガメッシュ


359 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/13(水) 18:15:16 AOG2y6d20
前スレの耳栓のインタビュー見てると、アンサーが余裕綽々で舐めプするアーチャーに何とか勝たせてもらう士郎なんてことになりかねんが
一応アンサーはきのこが監修してるんだよな? そこは大丈夫だと思いたいが


360 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/13(水) 18:20:32 h1G5GHVw0
>>355
一応2014年版のfateとか予防線張ってたけど
こんなものどうやって好きになれと言うのか
DEEN版の士郎はウザいとか女性差別とか叩かれてたが、あれはまあfateルートの士郎はまだ導入部だからわかりづらいこともあって
原作の要素の部分で叩かれてた面もあった

でもufo版士郎は身内を守りたいわ
セイバーが帰ってきたら凛のことは放置で二度寝するわで
もう士郎の原型が残ってないクズ人間じゃねえか
これで来週「遅いからワカメに渡した」「テメェ!」なんてシーンあったらただのギャグだぞ


361 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/13(水) 18:24:43 nMcIP4AY0
>>359
全話きのこが監修してるよ
だからufoはきのこ無視した方がいいってのに


362 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/13(水) 18:32:50 CzqfnKvs0
改変しておいて辻褄合ってないってのが一番酷いと思うの
アマチュアしか許されないよこればかりは


363 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/13(水) 18:33:31 LaI0zzOw0
ぶっちゃけ、全話きのこが監修できてれば、流石に今の状態にはなってないと思うが…


364 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/13(水) 18:34:12 4SUhSjvI0
>>361
最終的な絵作りのバランスとるのはufoだろ
しかもufo側から新規シーンの要望も出してるし


365 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/13(水) 18:37:23 nMcIP4AY0
一期は脚本をいただいてから全台詞に手を入れさせてもらうのが基本的な監修方針でしたが、
二期は「このシーン任せて」「このシーンもこちらで」と、
ゲームで表現できなかったシーンをまるって書かせてもらう事も多かったのです。

だから、二期は最低限全セリフ監修、それに追加でシーン追加(シンジ大活躍とか)みたいだね


366 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/13(水) 18:37:31 Zl2kg.Ws0
上手いこと監修って言葉使うな〜
きのこがTwitter実況で疑問を投げかけたりするシーンあるのに
悪い部分はまるで全部きのこが指示したみたいだー

クソアニメ化についてきのこにも桜ボンテージという前科はあるけど
空の境界の耳栓やTOSのキャラ極押しやら前科はufo側にもたんまりとあるんやで


367 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/13(水) 18:43:49 ijXcO6JA0
脚本がどんなに良くてもufoの演出力のなさで帳消しになると思うよ
あとBGMがね・・・


368 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/13(水) 18:56:34 EAw/k/Jk0
傷だらけボロボロいっぱいいっぱい感がないオサレshiro
身内優先なのに歪み?何それ?というファショントラウマshiro
主人公として描くとは何だったのかもはやSHUJINKO笑うしかない


369 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/13(水) 19:38:05 dlNfAEdY0
>>331
劇場版アーチャーがセイバーに「今すぐ消えろ!!」と剣を振り上げた時はすごい緊迫してたな。
その後士郎が止めに入って凛と再契約まで盛り上がりがすごかった。


370 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/13(水) 19:52:02 ZOU/cwC60
ギャグキャラ慎二に大活躍されてものう…


371 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/13(水) 20:01:54 1AbOse3o0
Zeroでネタが色々とウケて儲かったからそういうのほしかったんじゃないの?
一成が脱ぐシーンも無駄に金が掛かってそうだったし


372 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/13(水) 20:49:15 ygdF1BQE0
>>347
俺には歯車消して使い回す気満々にしか見えない……
あの夕焼けの荒野はどう見ても士郎のだし

>>366
その辺りufo信者に心底腹が立つわ
つかアンチスレにまで出張ってくんなよってね
鬱陶しいったらありゃしない
本当氏ねばいいのに


373 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/13(水) 20:54:28 3Vd/zaQo0
改心してやたら格好良くなる漂白WAKAME
慎二好きでアニメだと暴走するきのこなら無いとも言い切れん


374 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/13(水) 20:58:11 4SUhSjvI0
>>373
ワカメはどう足掻いても聖杯化が待ってるんで...


375 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/13(水) 21:02:21 CsTPAXQQ0
ufoも悪いがきのこも悪い気がするよ
杉山さんへの演技注文とか

原作のゲームの士郎としてはその注文は正しいけど
文章がないアニメなら視聴者に分かりやすくキャラが何考えてるのか伝えないといけないのに
ましてや主人公なんだから
せめて言葉足らずにするなら演技で気持ちが分かりやすくするとかに頼ればいいのに


376 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/13(水) 21:13:47 nMcIP4AY0
>>372
ここはアニメアンチスレであってufoアンチスレじゃないんだが
お前が死ねよ マジで


377 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/13(水) 21:14:27 ki873aLI0
きのこ自身がアニメとゲームの区別ついてないんじゃねえかなあ
ついてたら気持ちを伝え辛くするような演技指導なんてしないだろ


378 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/13(水) 21:34:42 Zl2kg.Ws0
>>376
あなたこそきのこを原因にしたいらしいけど別にきのこアンチスレじゃないんだよ?
他人に暴言吐く前に己の発言を見返そうよ


379 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/13(水) 21:37:38 nMcIP4AY0
>>378
知ってて言ってるよ 他人に暴言吐かれので言い返した俺にそうレスするあなたは何様なの?
その指摘は>>372にこそ相応しいって気付いてる?


380 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/13(水) 21:39:20 nMcIP4AY0
繰り返すが、俺は>>372に「マジで死ね」と言ったのであってきのこ信者やufoアンチに死ねとは言ってないぞ


381 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/13(水) 21:40:21 7AdtsUeM0
よし、君等少し黙れ


382 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/13(水) 21:40:24 ygdF1BQE0
>>377
演技にまで指導は入れてねーだろどこソースだよ
アンチお得意のお題目の監修ってそういう意味じゃねーだろ


383 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/13(水) 21:41:52 nMcIP4AY0
>>382
アンチスレで何言ってんの 仕切り屋君
帰ってくれる?


384 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/13(水) 21:42:14 4SUhSjvI0
流石にアニメとゲームの区別がついてないってこたないとは思うけど

なんだろう
オーバーな演技が良いとは言わないけどさ、この感じならわかりやすくした方が良かったよな


385 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/13(水) 21:43:07 ygdF1BQE0
>>382は誤字してた
(きのこ)アンチじゃなかった(ufo)信者だったな


386 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/13(水) 21:45:56 CsTPAXQQ0
>>382
今月のニュータイプ?で演技注文がけっこうあったって杉山さんが言ってた
士郎だけにうるさいのかもしれないが演技指導はしてるみたい


387 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/13(水) 21:48:05 nMcIP4AY0
ニュータイプは知らんかったが、>>382にわらたw


388 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/13(水) 21:54:23 ki873aLI0
>>382
信者乙
自分の信じたいものだけを信じて現実を認めないのはどうかと思うぞ


389 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/13(水) 21:56:25 4SUhSjvI0
煽り合いはよしてくれ


390 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/13(水) 22:12:49 ygdF1BQE0
>>386
「奈須きのこが」「声優に」「直接」指導したと?


391 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/13(水) 22:29:39 ki873aLI0
士郎の声優にだね
他の声優については触れてない
てか800円前後くらいは出せよ
ニュータイプは本屋で余ってるんだからさ


392 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/13(水) 22:30:25 .MOuo7C60
きのこ自身がデチューンと言ってるアニメ版のアンサーに期待なんてしない
つか及び腰すぎるだろきのこ
http://fast-uploader.com/file/6987074596917/


393 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/13(水) 22:36:42 .MOuo7C60
ついでにあんまりしつこいから士郎の声優のインタビューな
雑誌買えよな
http://fast-uploader.com/file/6987079640972/


394 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/13(水) 22:37:02 ygdF1BQE0
そもそも本当にニュータイプなのかどうかすら不明な情報に対して「いいから買ってこい」とは中々無茶を仰る
自分で買って読めというならせめて雑誌名を確定させてからにしろよ
そうでなきゃソース出す側が証明するのが筋だろ


395 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/13(水) 22:40:02 .MOuo7C60
>>394
入れ違いになったがすぐ上にソース画像貼っといたからもう黙れ
Newtype2015年6月号だぞ


396 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/13(水) 23:08:15 CsTPAXQQ0
>>390
奈須さんに感情を出さないようにって何度も注意されたと書いてあったよ
いまの杉山さんの演技では遠坂に早く会いたいという気持ちが出すぎている。
もっと感情を隠してくださいと言われたと


397 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/13(水) 23:10:35 CzqfnKvs0
1話の演技はあれで良かったよ

ただ今回の「遠坂になにかしてみろころすからな」

これは演技指導した奴が悪い
こっちはきのこかは不明だけど


398 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/13(水) 23:10:36 CsTPAXQQ0
あ、ソース貼ってくれたんだな ありがとう
立ち読みしただけだから画像は用意出来なかったw
まあきのこも視聴者目線になれなかったってことだね
文章があるゲームとは違うんだからそこ解ってなきゃいけなかった


399 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/13(水) 23:14:34 CsTPAXQQ0
>>397
1話だけみるならあれで良かったと思うが
こんだけやって士郎の心情ろくに描かなかったんだから
もう1話の時点でせめて声の演技からでも凛に憧れてるのを伝えるべきだった

いきなり二期で遠坂が好きだぞなんて唐突すぎだし
凛に対してだけじゃなく士郎が何考えてんのか伝わってないし描写不足
それなら声の演技だけでも分かりやすくするべきだった


400 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/13(水) 23:15:08 rg3FEQOo0
態度はそっけなく、それ以外の部分で「実は憧れてる」ってのを最初の1話時点で大前提として視聴者に伝えないと駄目な奴だよな


401 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/13(水) 23:18:48 CzqfnKvs0
>>399
それはろくに描かなかったufoのせいでは?
まあきのこの演技指導した1話は良かっただけで
14話でも淡々にと指導したのはダメだったな

基本きのこは介入しないほうがいい


402 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/13(水) 23:24:40 ygdF1BQE0
原作者が必要以上に口を挟ませてしまったこともそれに対して上手く対応出来ないことも
結局のところ現場の手綱をちゃんと握れない監督の力量不足
原作者から信用を勝ち取れていれば自分から指導するとやれただろうし


403 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/13(水) 23:26:59 .MOuo7C60
士郎からセイバーに対する好意だけはずっとわかりやすく描かれてきてた気がする
赤面の有無だけじゃなく
1クール目OPも凛より信頼関係固そうだし
なぜそれを凛との関係で描写しないんだ


404 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/13(水) 23:31:35 CzqfnKvs0
>>402
まあそうだよね
らっきょの時から思ってたけど三浦は監督という仕事に向いてない人だと思う
適材適所ってやつや


405 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/13(水) 23:32:13 4SUhSjvI0
声音で表現しないなら凛への態度で表現すればよかったのかな
セイバーにはそういうのちょいちょいあったのに

きのこのイメージする士郎をアニメならではの表現でも伝えられたらよかったのに、その表現を難しいと感じたならきのこの言う事は聞かずアニメの士郎を描いていくべきだったのかもしれない


406 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/13(水) 23:32:41 v0IEJaVo0
>>403
製作者が凛を嫌いと言うより凛を選ぶ士郎を
信じられないという事なのかと思ってしまう
考え過ぎだとは思うけど


407 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/13(水) 23:35:36 CzqfnKvs0
少しでも売上伸ばすためにセイバーファンに媚びたんだろ


408 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/13(水) 23:36:53 enZwiBQo0
0話に士郎を先に持って来るべきだったな
主人公不在の0話やったのみて終わったと思っていた


409 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/13(水) 23:38:46 4SUhSjvI0
>>407
俺は凛かセイバーかで言われたらセイバー派だけど折角のUBWなんだし格好良く戦うセイバーが見れたらそれで満足なんだけどなぁ


ま、一番は桜だけどね


410 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/13(水) 23:39:19 RTWk/xvA0
UBWルートでセイバー押しする意味


411 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/13(水) 23:41:33 rg3FEQOo0
UBWルートでギルガメッシュ押しとイリヤ押しする意味

ところでやっぱufoアニメのワカメはギャグでの癒し担当系キャラらしいぞ
駄目だこりゃ
助かっても視聴者に何の感情も抱かせねーや


412 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/13(水) 23:42:31 .MOuo7C60
>>408
俺、最初の放送始まる前東京で先行放映行ったんだよ
#01見せられて、当然放送時1話目がこれだと思うじゃん
監督も士郎を描きたいって言ってたしこれ一話目はいいなと思ったんだ
そしたらこれは放送では第2話目だと聞かされて、うわっ…プロローグ先ににやるんじゃこりゃ駄目だって思ったよ…


413 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/13(水) 23:43:53 vN2DzZW.0
ufo&きのこ「声で好意を表現するのも原作の士郎のモノローグも凛への矢印も徹底的に削除するけど
セイバーに頬染めなどの分かりやすい感情表出や他人より身内優先の改変はします!」


414 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/13(水) 23:44:14 ygdF1BQE0
ゲスだけど助けようという心情が理解されず、ギャグキャラは絶対助かるからという浅い解釈になるわけか。胸熱


415 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/13(水) 23:46:51 4SUhSjvI0
>>414
今回のアニメに複雑な心情描写は難しいってわかったしそれくらい単純な方が逆にいいんじゃない(白目


416 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/13(水) 23:51:41 enZwiBQo0
>>412
一番最初の放映で主人公がどういう人物かキッチリ出さないと
アニメとしての面白味が半減するんだよな
掴みが大事ってやつだ


417 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/13(水) 23:59:00 3TQFMiKk0
カエル顔になったり先週は女の子になったりと
碇谷とワカメの相性の悪さよ


418 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/14(木) 00:00:27 dCATRXmk0
>>401
でもけっこうきのこにアドバイスもらってるみたいだから
士郎の描き方自体もきのこの要望入ってそう


419 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/14(木) 00:01:26 dCATRXmk0
>>407
BOX特典もセイバーだしね


420 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/14(木) 00:02:30 SpslsB9c0
今回は、士朗は二度寝して朝日が昇ってから出発するなど時間軸が完全が狂っている
未完成な物を公共の電波にのせて、完全な物はBDでと言う「悪徳商法」ではないのか


421 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/14(木) 00:04:57 hTwWnghA0
ufo的には1クール目でセイバーファン釣って
2クール目からは凛ファン釣ればいいと思ってんだろ
両方から金を巻き上げようとするからこうなる


422 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/14(木) 00:08:45 vcExK7Zg0
>>420
一期でも矛盾した改悪連発してたけど修正なかっただろ
BDでも時間軸はあのまま、あれが完成した状態だよ


423 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/14(木) 00:09:56 bCfjqvKQ0
>>416
凛をその主人公の立ち位置にあえて置く選択肢もありだったとは思うんだ
けどそれはあくまで衛宮と視聴者の関係をどう置くかに対する選択肢であって
乙女ゲーのノリにしていいとは違うとはufoは理解していなかった


424 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/14(木) 00:15:21 Ox80mXGo0
>>418
それでも最終的な責任は監督が被るもんだろ
アドバイスをどう生かすかとかは映像のプロがちゃんと調理しなきゃいけないとこだし


それにしても見返してもUBW崩壊の理由が全然分からなくて吹く
士郎がカメラ引いた状態でピカッってなったかと思ったら歯車が壊れてるとか
なんなのその謎の光は
何をやったらそんなよく分からない光が出るの
せめてカメラは寄ってくだろあの場合
少なくともどうして崩壊したのかくらいは映しておいてくれ


425 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/14(木) 00:20:05 lyisF2BA0
>>423
それはない
凛が主役になったら自分自身との戦いであるUBWの意味がない
士郎が経験した事をまず0話で出し
その後それがどういう事かを1話目で凛が語った方が理解を得やすい
結局主人公を行方不明にさせたのは構成の失敗だと思う


426 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/14(木) 00:20:39 B8j8GUyo0
>>424
まぁ魔力切れだろう、本人もそう言ってる


とかそういう問題じゃねぇよなあれ、夢オチをどうフォローすればそれらしくなんだよ


427 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/14(木) 00:21:07 dCATRXmk0
>>424
誰の責任って話じゃないからさー
きのこもufoも視聴者目線になれなかったのがアニメの失敗だよねってこと


428 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/14(木) 00:24:47 YRZKtF7E0
てか士郎がふざけんじゃねえって叫んで気絶してぶっ倒れて気づいたら固有結界終わってる流れが間抜けにしかみえない
アーチャーもみんなも士郎が気絶から復帰するの棒立ちでまってたの?
剣がぶつかりあってなんか光って目眩がして目をつむって
目開いたら固有結界終わってたとかにしたほうがマシじゃね


429 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/14(木) 00:25:08 WKlnhBlA0
え?誰の責任かっていったらそりゃ監督になるのは当たり前だろ
どんな作品であろうと最終的な判断を下すのは監督なんだからさ


430 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/14(木) 00:28:33 YRZKtF7E0
どこが糞だったかどうして欲しかったかを含めたアニメアンチスレであって
誰の責任だなんてのはどうでもいいよ
きのこの悪影響もあったのには間違いないんだから


431 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/14(木) 00:52:09 WUu.eJ3U0
きのこはただ丸投げしてるだけっぽいのよね
私アニメ屋ではないのでって

監修っていってもアニメの製作方針にそんな口出しそうにないし


432 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/14(木) 00:53:31 hTwWnghA0
アンサーはきのこが丸々やるんだろ?
もしかしてエクストラの時みたいに
最初のが酷かったから俺がやるわパターンじゃねぇだろうな


433 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/14(木) 00:55:27 B8j8GUyo0
vsアーチャーは再来週かな?
もうこうなったらアニメ内での積み重ねや流れなど気にせずその場面場面を楽しんでいくしかねぇな


434 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/14(木) 00:57:22 WKlnhBlA0
>>430
前半は全くもってその通りだけど悪影響とか笑わせないでくれる?
映像に関して素人(きのこ)の意見を鵜呑みして実行するプロなのかよ
材料をそのまま出す料理人がどこにいるんだよ、ちゃんと調理しろよ


435 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/14(木) 00:58:42 hZehPsSQ0
> 最初のが酷かったから俺がやるわパターンじゃねぇだろうな

え、違うの?


436 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/14(木) 01:08:41 1Ub/UCvQ0
EXと同じで確実に見てられなくて俺がやるパターンだろ
ただ畑が違うしどうなるかわからない


437 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/14(木) 01:10:10 .rBtn5F60
ただ、きのこが全部シナリオ書くとしても、キャス子のオリジナルシーンの例を見るに(量書きすぎ)
アニメ作品の一話30分で出来るシナリオ量という感覚が欠如してそうなのが不安要素ではある
そこら辺を上手く手綱とったり、取捨選択するのも監督の役目なんだろうけど今回そこら辺色々信用できないし…
悪い方に化学変化しないことだけ祈ってる


438 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/14(木) 01:12:24 Ox80mXGo0
むしろ全て上手くいったら監督の立つ瀬がないと思うのだが


439 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/14(木) 01:20:23 B8j8GUyo0
>>437
22分にまとめる能力は持ってないと日記で断言してたな

ゲームや小説のシナリオって結局書きたいだけ書けるからね
しかもきのこのはずーっと作る側なわけだし


440 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/14(木) 01:20:35 bCfjqvKQ0
既にない


441 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/14(木) 01:22:17 cVmMNsbU0
二期にアニオリ回が4回あると言われてた気がするがアンサーはその枠ではないのか?
そうだとすると残り2回はどこに入るんだ?


442 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/14(木) 01:23:30 B8j8GUyo0
>>441
ワカメ&ギルガメッシュ関連で一話使いそうな気がしないでもない


443 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/14(木) 01:27:31 pCjfaa5k0
台本があっても役者がベテランでも監督がダメだとなんでもグダグダになるし


444 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/14(木) 01:27:47 9U.MnSXA0
しかし作中の情報から考えるとアーチャーは原作より悲惨だな
元々彼のやろうとしている事はしても意味がないのではと考えられているけど
この士郎は正義の味方にまずならないから更に無意味になってる


445 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/14(木) 01:30:18 hZehPsSQ0
過去の自分が惚れた女が人質になってるのに
それ放置して二度寝してるとか
それだけで自殺したくなるレベルの悲惨さ


446 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/14(木) 01:30:29 pCjfaa5k0
アニメ士郎は身内の味方にしか見えないからな


447 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/14(木) 01:36:05 Ldw5koRs0
身内に対してすら二度寝してるクズ


448 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/14(木) 01:40:08 Ox80mXGo0
逆に考えるんだ
凛は身内ではなかったと


449 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/14(木) 01:42:24 B8j8GUyo0
つまり赤の他人に命を張る士郎の異常さを際出されるために二度寝を...!?
ufo...なんて恐ろしいアニメ会社なんだ...


450 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/14(木) 01:43:24 B8j8GUyo0
>>449
×際出される
○際立たせる


451 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/14(木) 01:45:48 nFNp2QIo0
ぶっちゃけ#00は士郎の火災回想がっつりやって物語の始まりでよかったじゃねーの
deenFate√でほほをつたうしっかりやらなかった分やって嬉しいオリジナルってこういうもんじゃん


452 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/14(木) 02:03:39 n.0X8jrg0
最初の1時間×2話なんて完全に尺余ってどうでもいいオリジナルで埋めてたからな


453 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/14(木) 02:31:55 PEFxl6/.0
ちなみに1クール目ラストの1時間は途中で拡大が決まったらしく結構ギリギリまで今追加分の作画作業してますってufo社長がツイートしてたのを覚えてる
慌てて付け足すなんてほんとに凛と士郎のデート回ちゃんと描く気なかったんだな…と思ったもんだ


454 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/14(木) 02:36:28 Vob9CkPY0
シナリオはどうか知らんが監督の見せ方が最悪なのは判る
学生が始めて書いた絵コンテみたい
学生同士の文化祭だかグループ制作だったとしても同じ学生から「意味判らない」と没くらうレベル

俺今週一体士郎が何時頃に到着するのか楽しみで仕方ないんだ…


455 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/14(木) 03:10:19 PEFxl6/.0
あの稚拙な絵コンテを丸々BD特典としてつけちゃう度胸はある意味すごいと思う
センスないくせになにを勘違いしちゃってんだろう

俺も城にいつ頃着くのか気になるwww
あと前回のラストは絵コンテになんて書いてあるのかはちょっと気になるわwww


456 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/14(木) 03:13:25 vcExK7Zg0
のんびり寝てのんきに時間に遅れて出発した士郎がアーチャーとどんな対決するのか楽しみだよ
他人の命より二度寝を優先する自分大好き男が何故か自己犠牲の正義の味方志望と勘違いされて
命を狙われる不条理ギャグを見れるんだろ


457 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/14(木) 13:25:28 j1YXDMGs0
余りのつまらなさに見るの止めてた既プレイ勢だけど、
怖いもの見たさでそこだけ確認したくなってきたやべぇ
今週って自害とアーチャーvs士郎戦でいいんだよな?


458 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/14(木) 16:21:21 Y48Wyk460
多分な


459 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/14(木) 17:12:12 20LbV.QU0
弓対士郎は来週かもよ
今回はランサーに焦点当てるっぽいし
第一、弓対士郎なら予告のCGに出すでしょ


460 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/14(木) 17:21:56 7IkK6XKM0
ランサーに1話
士郎vsアーチャーに2話
さすがに間延びしすぎだろ
1クールの尺(15話相当)で十分収まる


461 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/14(木) 17:29:45 Ldw5koRs0
ランサーアーチャー戦とキャス子戦+再契約で
それぞれ1話ずつでもよかったくらいイリヤに割いてたのにな


462 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/14(木) 17:41:12 GAUCly0U0
さすがに二度寝はおかしくね?あれ2月の話だぞ?士郎の習慣的に日の出前に起床、朝ご飯食べてから出発でも違和感ないだろ。


463 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/14(木) 18:02:48 cZ/rNvkc0
>>462
22時半に一度起きてる以上
そのまま準備して出発しないと凛レイプされるだろ


464 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/14(木) 18:03:56 pCjfaa5k0
最悪の場合ランサーvs言峰とかあるんじゃね


465 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/14(木) 18:22:04 GAUCly0U0
>>463
時計見てなかったわ。これはひどいな


466 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/14(木) 18:22:31 nSSwrUow0
http://imepic.jp/20150514/659500
まぁもう間に合わないの確定してるけどな


467 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/14(木) 19:01:13 B8j8GUyo0
>>462
日の出前に起床→決戦前なので朝ご飯は気合を入れよう→セイバー「士郎、おかわり」→>>163

こうだろ


468 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/14(木) 19:02:28 Y48Wyk460
ufo士郎のUBWの空が青空だったらどうしよう
今までの士郎の心象風景青空だったし


469 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/14(木) 19:04:28 zndWIWIE0
勘違いだったらすまんが、前にもどのシーンだかで昼夜逆転してる所無かったっけ?
何考えてるのかわからんけど意図してやってるような気がしてならないんだけど…


470 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/14(木) 19:12:20 hTwWnghA0
今回は演出重視の失敗だろうな
空で士郎の心情を表してるとか言ってたし

何にせよ辻褄合わせもできないとか酷すぎる


471 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/14(木) 19:16:33 s0VLrtpQ0
ufoの取り柄である綺麗()な背景をやりたくて朝にしたのかって邪推しそう


472 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/14(木) 19:20:24 hTwWnghA0
>>471
それもありそう


473 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/14(木) 19:28:43 Y48Wyk460
>>469
記憶にあるのは13話だな
凛とアーチャーの会話


474 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/14(木) 19:30:29 hZehPsSQ0
「アーチャー。遠坂はどうした」
「おまえが来るのが遅いのでな、先に来た間桐慎二にくれてやった」


これはアーチャーが正しい


475 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/14(木) 19:56:37 fxPFyaLoO
ufo士郎くんはセイバー拉致られればセイバー忘れて遠坂好きだ遠坂はやらないからなとのたまい、
凛が拉致られれば凛を忘れて一旦セイバーと自宅に帰りゆっくり二度寝して寛ぐクズキャラ
セイバーもアナルレイプされたし凛もワカメレイプ待ったなし
他人が傷つくのが許せない(棒)

なんで原作通りにやんねーの


476 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/14(木) 19:56:54 TGqaDons0
原作士郎ならともかく、二度寝士郎に凛は勿体無いもんな


477 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/14(木) 20:08:00 lyisF2BA0
凛も驚く程魅力を感じないから勿体ないとは思わないな
どちらにしろ本来のキャラの魅力が一切伝わらない残念さがある


478 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/14(木) 20:21:27 78BWPjoY0
凛は魅力的だよ
ただしアーチャーといる時の話だけど。


479 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/14(木) 20:47:56 YRZKtF7E0
凛の魅力ってツンデレなとこじゃないのに
安易なツンデレ化のせいで原作凛の欠片も魅力がなくなってる


480 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/14(木) 20:48:11 lyisF2BA0
ああいう媚び媚び気持ち悪い凛でも魅力感じる人がいるのか


481 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/14(木) 20:48:25 pTV7bO8.0
凛は顔がね・・・


482 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/14(木) 21:00:03 vcExK7Zg0
萌え系アニメでメインヒロインがキャラデザも作画もことさら奇形で不細工になるように
特別扱いされるってめったにないよなw


483 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/14(木) 21:22:38 Vob9CkPY0
日の入りが遅い冬の時期だから、士郎起きたのって相当遅いよな

>>469
ちょいちょい昼夜逆転有る
特に意味は無いどころか伝える情報やどういう意味を持つシーンだったのかが失われて非常に劣化している


484 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/14(木) 21:30:41 pa8aUSIoO
>>474
でも、しろうくんは怒り心頭で、
セイバーは騎士として許せない!になるんだろうね。


485 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/14(木) 21:54:26 Vob9CkPY0
アーチャー「今頃死姦の真っ……いや、もうとっくに終わってると思う」


486 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/14(木) 22:16:18 Y48Wyk460
士郎たちが遅れたということはランサーも遅れたってことだからなあ


487 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/14(木) 22:42:03 06wJ2Xvo0
士郎ばかり責められてるが
起こさないセイバーと急かさない兄貴もどうなんだ
全員悪い


488 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/14(木) 22:44:46 LkIiknd.0
主要人物は全員ダメダメだよ
敵の方が丁寧に描写されてるんじゃないかってくらい


489 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/14(木) 22:53:36 fxPFyaLoO
>>487
まあ悪いのはスタッフなんですがね


490 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/14(木) 22:56:17 HElbrziQ0
二度寝(させられる)士郎 だからな
スタッフが悪い


491 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/14(木) 23:27:19 VjV/EUvw0
今回全員ずっと棒立ちなのが気になったわ
やたら引きの場面が多いからすげー気になる


492 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/14(木) 23:35:47 YER.h/Is0
何が悪いって頭が悪い


493 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/15(金) 00:38:32 e6UD4nys0
士郎が時間内に来なかったことでアーチャーVSギルガメッシュが展開している可能性


494 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/15(金) 01:50:44 v5fFdPMU0
>>前スレ889
今更だが嫌悪感持ったポイントが自分とほぼ一緒だ

>英雄になどならなければ良かったのシーンのアーチャー酷すぎる…
>弱弱しい負け犬系セイバー

>凛とセイバーの再契約前後棒立ちのアーチャー

>相変わらず脆い干将・獏耶

>セイバーですら捌ききれるかどうか解らないほどの剣群のはず(映像では数が異常にしょぼいけど)が投影品の剣技で相殺する士郎

>アーチャーの記憶を見て泣く凛
>アーチャーの生き方を何から何まで全否定の凛


キャラの演出を変に狙い過ぎてるというか
うまく言えないけどアーチャーの英雄にならなければ良かったはモノマネ披露みたいっつーか
あからさまに「僕士郎でーす」って感じにしようとしすぎて自己紹介乙としか…
セイバーの横座りっぽい膝のつき方とかいくら弱体化しててもあざとすぎてお前は本当に剣士かって感じだし
干将・獏耶での攻撃は瞬間移動でかわされ、逆に防御は唯の一撃も耐えられずに割れる始末だし
何より凛のオリジナル台詞部分の「あんたの人生に納得できない」って人生終えてる人間に言うのは傷口に塩ぬるも同然な行為じゃ…


495 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/15(金) 01:57:59 .8DQg2yE0
>>483
空で心情を表現していると言う事なら士郎は朝でアーチャーが夜って事?

まさかとは思うがアーチャーが答えを得て真っ暗(夜)だった気持ちに日が射した(朝)とかやりたくて変えたとか?


496 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/15(金) 01:59:08 mme6ZKnA0
空で心情描写したいのは自由だ
そのために時間軸を変えるのもわかる

でもそれなら最低限の整合性は持たせろやカスと


497 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/15(金) 02:08:25 tMZcaIuc0
墓地で立ったまま居眠りしてアーチャーの夢見てキレる凛をぽかぽか陽気のお昼の公園にしたのはなんの心情表してんですかね


498 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/15(金) 05:38:03 e6UD4nys0
そりゃキャスター探索より良い陽気の中でベンチに座って昼寝する方を選んだんだよ
あのシーンどう見ても探索疲れで寝る気も無いのに気絶同然で寝落ちしてしまった様に見えんし


499 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/15(金) 09:11:35 C7u8T5dwO
それにしても、
ufoとDEENコメントがすごいよ(悪い意味で)。
ubwの歯車の回転速度にまで文句言ってるんだから。


500 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/15(金) 11:41:57 Z6k/NITE0
一貫して管理人の責任感や正義の味方の志より自分を甘やかすのを優先するキャラに改悪してるな
あの二人の自分に厳しい部分や魔術師な部分全部カット改悪されてね?


501 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/15(金) 12:24:15 dAawyd4k0
DEENの方がいいってコメントが出る度にすぐ「ufoのほうがいいだろ」とか「どっちもいいでしょ」って返してきてる辺りお察し


502 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/15(金) 13:04:01 8soqR8gc0
ニコニコでubwが崩れたシーンの解説してる奴を見つけたぞー

なんかアーチャーが士郎との矛盾を感じて世界が揺らぎ崩れたそうです

多分この解説コメを残した本人の意図とは違うと思うけど今の士郎を見てると概ねあってるように見える不思議


503 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/15(金) 13:06:03 as43Vsrw0
>>501
もっと酷いのは「DEENがいいとかあり得ない」って完全否定してる奴
部分部分で見たらちょくちょくDEENのほうがいいところあるのに

今回分かったのはDEENは良くも悪くもアニメ屋
いろいろ酷い改悪もあるが、魅せ方がしっかりしてるからキャラや戦闘が原作と違おうが、何をしてるかは分かった。

ufoはただの映像屋。しかも背景のみ。
ただそれだけで魅せ方が下手だから話の展開がとにかく分かりにくい
改変したと思ったら辻褄を合わせようとフォローもしないから、まったく分からないし(3話のイリヤがアーチャーを褒めるくだりなど)


504 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/15(金) 13:07:54 8soqR8gc0
DEENを完全否定する奴は普段からアニメの評価を作画ガーテンポガーでしか言わないやつだな(確信

俺だってDEENのほうが全部良かったとか言わないけどさ


505 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/15(金) 13:35:01 lgGcWVDs0
士郎アーチャー戦も背景見せるために引いた絵多用しそう
だだっ広い空間でチャンバラしてる二人に突っ立てるセイバーという間抜けな絵の出来上がり

劇場版はアップ多用で誤魔化して迫力ある絵にしてた


506 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/15(金) 14:16:53 vlMXAEBs0
ufoは作画もテンポも良くないと思うんだけど


507 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/15(金) 14:19:54 9GEqD5/M0
テンポは間違いなく良くない
戦闘して途中で立ち止まって会話その後戦闘
まるで尺を稼いでいるみたいだ


508 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/15(金) 14:21:37 C7u8T5dwO
・DEENは原作を理解していない
・(かっこいいポーズや過度の爆発表現を挙げて)
DEENはギャグアニメだけ作ってろ(笑)、
なんてあるしな。

笑えるのが、
劇場版の音楽とufoの映像を混ぜた奴で、
音楽が映像に合わない、台無しにしてる、
なんてあった。


509 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/15(金) 14:34:15 iWtfEDOo0
DEEN版のフルンディング狙撃の爆発規模で叩いてる奴いたけど
今回のゲイボルクではあの爆発で叩いてる奴がいない不思議
ランサービームも馬鹿にしまくってたくせにufoがOPでビーム放つと手のひら返しだからな
基本奴らの批評とか感情ばかりであてにならんわ


510 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/15(金) 14:40:51 Z6k/NITE0
DEENが同じだけの予算と製作時間と尺持ってきのこが監修断らなかったら
ufoよりまともなアニメ作ってただろ
身内と二度寝の味方士郎(←きのこ監修済み)より英雄になるんだ士郎(←きのこ監修なし)のほうが原作に近いんだけど


511 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/15(金) 14:41:21 8soqR8gc0
なんかDEEN盤は叩いていいみたいな風潮があるんじゃない?


512 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/15(金) 15:10:17 T9.090kg0
今回のアーチャーのセイバーへの説教で何も残せなかったとか言ってたから違和感を覚えたんだけどセイバーの後悔って
「王として自分ができることはやりきったけど結果国滅びちゃったから自分が王になったことが間違いだったんだ」って考えであって
「間違えまくって国滅ぼしちゃったから私はふさわしくない」って考えじゃないと思うんだ
士郎君はやりきった上での失敗ならそれを受け入れられるようになれって言ってたんだと解釈してたんだけど俺が間違ってんのかな
Zeroの書き方だと後者だった記憶があってそれはそれで不満だった


513 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/15(金) 16:08:37 OrkDwutw0
そこは国が滅びたからと言って、何も残せなかったとは限らないというだけでは?
会話の全容忘れてるからなんとも言えないが


514 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/15(金) 16:15:30 as43Vsrw0
>>508
音楽にまでケチつけるとか最悪だな

ufo厨っていろんなことに対してにわか臭いんだよなぁ
劇場版の尺がないのはDEENのせいだろとか言ってる奴多いけど、
正しくはジェネオンのせいだからな
製作会社と販売会社(兼スポンサー)の違いとか分かってなさそう


515 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/15(金) 16:30:51 4mwNe.3A0
ufo厨って作画(主に背景)とカラフィナ以外で
ちゃんとしたよいしょ出来たことないじゃん


516 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/15(金) 16:34:58 ZCj4HrcE0
>>512
SNセイバーの後悔はそれで合ってるよ。Zeroセイバーは「国が滅びたのは私が悪かったのではない。運命が悪かったのだ」
→「人の心が解らない私が王になんかなっちゃってごめんなさい」だったが


517 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/15(金) 16:36:43 iWtfEDOo0
>>514
声優のキャスティングまで叩いてる奴見た時は流石に冗談かと思ったわw
音楽関係の擁護にしてもブレブレなんだよな
BGMが静かな方が集中できるしそういう作り方だから川井憲次の音楽を流されるとジャカジャカうるさくて邪魔とか言ったかと思えば、
1期ラストでthisillusion流れて不評出た時はUBWの内容的にはLisaみたいな元気な歌い方の方があってる。原作板やタイナササチ版だと合わないとかなw
静かな方があってるんならむしろタイナカとかの方が良いだろと


518 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/15(金) 16:44:04 JJS0KYsQ0
スレチだがちょっと質問したい
deen版の桜ボンテージってどこらへんが気に食わなかった?
ufo厨は、改変がクソって感情論しかかえして来なかったんだけど


519 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/15(金) 16:46:35 ecYbe5rc0
ufo擁護するために川井憲次まで叩き始めるからすげえわ
まあでも深澤さんも可哀想ではあるな
監督の自己満足さえなければいい曲作れるのはまほよやってれば分かるし


520 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/15(金) 16:57:59 as43Vsrw0
>>517
Lisa版はあのアレンジになぜロック調な歌い方なのが謎


521 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/15(金) 17:27:00 YdFf3boA0
>>517
それ別の人が言ってるんじゃね
俺はここで言われてるufo厨って奴っぽいんだけど
DEENのbgmあんま好きじゃなくて、タイナカサチ大好きだよ
LISAイリュージョン違和感バリバリだよ

bgmが良い悪いって個人の感性による所が大きいと思うんだよね
ようは絶対的なものさしはないって事
良いと感じる人が多いか少ないかで優劣がつけられるわけで、川井憲次さんのbgmを叩くのは凄い事でもなんでもない
と俺は思う

感性の違いって奴ですね

明らかにスレチだがどうしても我慢出来なかったので言った
ごめんなさいでござる

もう書き込んじゃったのでついでに

定期的にアンチスレあげるの勘弁してください
何回も目に入っちゃう
他に不満を吐き出さない為にここがあるのはわかるし、実に良い仕組みだと思うんだけど
その不満を吐き出す場所が目につくと意味ないじゃん?

そういう事でよろしこ


522 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/15(金) 17:31:42 OrkDwutw0
ここは強制下げスレですよ
それなのに定期的に上がってるとか言っちゃうんだ
ただアンチスレで擁護したいだけのキチガイだな


523 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/15(金) 17:33:39 iWtfEDOo0
>>521
まあそういう人が居るのも分かるよ
自分の場合は同じIDだったし、叩きに同調するレスが結構湧いたからそういう感想持ったってだけよ

あとアンチスレは今だとすぐに強制Sageになるから新スレ立った時くらいしか上がらないはずだよ


524 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/15(金) 17:35:22 8soqR8gc0
え?このスレってsage抜いても上がらないの?


525 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/15(金) 17:36:40 ecYbe5rc0
>>521
NGに入れとけよ


526 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/15(金) 17:41:22 OrkDwutw0
>>524
上げても上がらない証拠


527 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/15(金) 17:41:46 YdFf3boA0
マジで?
夢?被害妄想?
上がってたアンチスレを何度か目を細めつつ見ないようにしてたんだけど?
気のせい?
見間違い?


528 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/15(金) 17:42:33 YdFf3boA0
>>526
マジじゃねえか
なんかすまんお前ら


529 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/15(金) 17:43:13 8soqR8gc0
>>526
あらホント

>>527
気になるならNGThreadに入れとけよ


530 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/15(金) 17:50:02 9GEqD5/M0
521みたいにこんな長レスする奴が基地外じゃないはずがないだろ
強制sageスレが気になって気になって仕方ない精神病患者なんだろ速攻NGいれとけ


531 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/15(金) 17:51:18 YdFf3boA0
>>530
大体アンチスレに突撃なんて馬鹿のやる事だからな
俺の黒歴史100の内の一つに入ったよ
末永く馬鹿にしてくれ
流れ乱して悪かったな


532 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/15(金) 17:54:37 qL.z6/ms0
>>518
俺桜ボンテージ別に嫌いじゃないですし!
キャス子は可愛い服好きではあるが自分では着ないように、ちゃんと似合う服選ぶし
桜に着せるならボンテージって選択も十分しっくり来たんだよなぁ


533 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/15(金) 18:04:54 O9vOesA20
凛の魅力がまるで感じられない
いまんとこサブのセイバーの方が可愛いよ


534 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/15(金) 18:40:15 tMZcaIuc0
美綴が一番可愛いよ
出番が少ない分いらん劣化改変されてないから
三人娘はいらんことされたから無し


535 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/15(金) 18:59:25 mme6ZKnA0
>>518
俺も正直桜ボンテージは別に嫌いじゃないわ
ufo改変を擁護する奴はどの面下げて桜ボンテージ叩いてるのか理解できないくらい

ライダーが「桜が結界で倒れて昏倒するくらい別にいいや」って考えなことに比べれば
キャスターが桜にボンテージ衣装着させるくらい別に普通だろうに


536 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/15(金) 19:01:44 hvY1xTuc0
凛は精神年齢が低くなってる印象
初心で受身で、頭が足りてない
感情表現が単純な喜怒哀楽ばかりで、
まともに心理描写をする気がないんだろうな


537 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/15(金) 19:06:06 FXjhQb7A0
>>494
凛のオリジナル台詞はアーチャーの夢のシーンのモノローグの内容からアレンジしてはいるが、ちゃんと意味を解って入れているとは到底思えない

その夢のシーン内で自分が「信じた道を貫く」ことを示すことで「アーチャーにも自分の人生が誇れることを自分で気づいてもらいたい」つーてるのに
ufoはどうやら今現在人生の意味を見失ってる奴に向かって「呪いにもほどがある」と口頭で突きつけるようなことが
凛の「信じた道の貫き方」だったり「アーチャーに報いる方法」だと思ってるっぽいな


538 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/15(金) 19:08:37 8soqR8gc0
>>518
ボンテージ自体は別に...笑ったけどな
そりゃその後の展開も見てあの衣装じゃないんかいとは思ったけどその時点ではもう今更だったし


539 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/15(金) 19:23:14 G/jygOAE0
ufoUBWが体感10分なのは内容が頭に入ってこなくて薄いからなんだな…


540 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/15(金) 19:27:14 G/jygOAE0
>>518
ボンテージ自体は別にってかんじだけど
何もボンテージにしなくてもいいだろう空気読めよってかんじだったなw
キャス子の趣味ならもっと可愛い服着せそうだしシーンとも合わないし違和感があった


541 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/15(金) 19:29:32 2he2CStM0
>>537
インタビュー見る限り全話シナリオ台詞チェックはきのこがやってて 
きのこが台詞書き直ししてるみたいだがやっぱりきのこ自体もだめなんだな


542 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/15(金) 19:33:18 hvY1xTuc0
>>540
そこはきのこがなにか説明してたな
キャス子は可愛い子だとフリフリさせたくて、
肉感的な子はピタピタなのがお似合いよ!みたいに考えてるとかだっけ
空気が読めてないのはキャス子ではなく我々だったとか反省してた


543 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/15(金) 19:37:07 2he2CStM0
>>510
いやSNが士郎主人公な限りDEENには無理でしょ…
士郎はかけないよ。おそらくどのアニメ会社にも無理。
少なくともDEENアニメのせいで士郎叩きが半端なかったのは忘れてはいけない
本当に理解があったのなら予算なかろうと2クールもあるならきちんと主人公として描けてたはず
セイバーの声優も凛の声優もラジオや雑誌で士郎disってたじゃん
少なくとも声優二人はアニメを見ての感想だからな
ufo叩きたいがために無理にDEENあげしなくて


544 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/15(金) 19:38:14 G/jygOAE0
>>542
ww
そうだな空気読めてなかったのはきのこ達だなw悪ノリしすぎだわw


545 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/15(金) 19:41:59 mme6ZKnA0
はっきり言うけどFateルートだけなら
どうやっても士郎叩きが活発になるのは避けられんわ


546 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/15(金) 19:44:42 9GEqD5/M0
だいたい原作のfateルートで事細かに説明されても士郎うぜえって層いるのに
あらゆる説明が不足しているアニメなら尚更だろ


547 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/15(金) 19:50:30 UoutjJTU0
UBWルート辺りからやっとこさどういう人間か分かって来るのに、
SNルートだけなら「何このうざい粕」って反応する奴が居るのは当然で

PC版の原作の時点でそんなん腐る程居たし


548 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/15(金) 19:50:39 fxZGlFp20
きのこがだめ
DEENのせい
ufo叩くな
DEENあげるな

うーん?


549 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/15(金) 19:52:56 4mwNe.3A0
耳栓を叩け←正解


550 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/15(金) 19:57:56 tMZcaIuc0
何が嫌ってufoアニメが駄目なんじゃなくて
「実はこれが新事実だった!」「きのこによる新しい最新設定ではこう!」「原作も俺たちが勘違いしてただけで本当はこういう意味!」
「勝手な思い込みなのに自分の考えとアニメで表された内容が合わないからってdisってる原作厨が居てキモい」
と新アニメこそを正しい設定扱いしようとするのが嫌なんだよな

きのこ監修の新たな新設定だの10年後しに明かされるきのこお蔵出しの新事実だの本当余計なこと言いやがって
原作は士郎視点だからそう書かれてただけで客観的なアニメ視点で明かされる事実では実はこうです、だの
文だから判らなかったけれど実はこういう意味だっただの
士郎は実は頻繁にキチ顔しててイリヤは実は石をバーサーカーだと思い込んでて遠坂は赤面チョロインなのに士郎が鈍感で気付いてなかっただの
じゃあアイツは二度寝して日が昇ってるのに0時だと思い込んでたマジキチだって事なんだな?


551 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/15(金) 20:01:09 tMZcaIuc0
あ、>ufoアニメが駄目なんじゃなくて、は
「あいつらはufoアニメは解釈がおかしかったり狂った改変入れた駄目アニメだ、と認めずに、
『ufoアニメこそが正しくて今までの原作で表されてた設定が間違い、もしくは原作読んで違う解釈してた奴らの解釈が間違ってる』
と言い張っている」な


552 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/15(金) 20:03:00 mme6ZKnA0
>>548
なんかこう言う奴が定期的に湧くよな
アニメ2の方のアンチスレでもそうだが
ufoはクソだけど〜と言いつつ
実際はDEENやきのこを叩いてるだけの奴


553 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/15(金) 20:03:31 9dKZp39U0
士郎を嫌いになるのは良いんだよ賛否両論キャラだし
でも勘違いや的外れな理由で嫌いになられるのはつらいってだけ
わざわざ活躍するところ格好良いところを削られて無能にしてるし今回も駄目だろうな


554 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/15(金) 20:07:45 9GEqD5/M0
>>553
それで反論としてfateはアニメ向きじゃないといわれるんだよね
じゃあアニメ化しないで欲しいわ


555 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/15(金) 20:14:48 dZIsRSkM0
植田はアニメ前からゲームはクリアしとる
http://web.archive.org/web/20081013195218/http://www.dengekionline.com/g-net/news/200601/16/gn20060116_fate.htm
植田さん:今までの収録を終えたところで、まだここかーって感じです(笑)。私は原作のゲームもプレイしたのですが、ゲームをやっていてもスピード感あふれる作品なのに、これがアニメになったらスゴいな、なんて思っていたんですが、想像どおりのアニメに仕上がっています。


556 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/15(金) 20:24:52 OrkDwutw0
植田は原作をやった上でアーチャーを選んだ奴だし
士郎についても今回の話で10話から、つまりアーチャー要素を取り入れ始めてからやっと士郎を評価し始めるやつだぞ
演技は良くとも士郎単体のアンチであることには変わらないよ


557 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/15(金) 20:46:13 dZIsRSkM0
レアルタ後のブログでもこんな感じ

8月3日とうとう、Fateのゲーム収録が終わったのです。ゲーム収録だけで、1クール分はしゃべった。

8月20日まあ、士郎への愛が薄い・・・のはご愛嬌。俺様大好きっ子なので、どうかおおめに見てください(はぁと)

6月16日レアルタヌア。やっと凛ルートのトゥルーエンディングまできましたぁ。私的には、アーチャーがカッコイイから、大好きなルートの1本。でも、このルートを録ってから、すごくランサーのことも好きになったよね〜。


558 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/15(金) 20:56:49 xPL445wA0
植田は痴漢でっちあげ未遂な糞女だから…と論点ずれそうになるが
DEEN版アニメのせいで〜とかなんでもかんでもDEEN版が悪い言い出すんだなufo厨は


559 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/15(金) 21:01:44 9dKZp39U0
>>554
ufoの実力不足とクソなこだわりの所為だろうに
モノローグを極力入れない意味不明なこだわりがあるのかと思えばいきなりモノローグ大量になったり
なにがしたいのかさっぱり分からん


560 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/15(金) 21:35:11 E7luE4X.0
凛と契約しても蛍程度にしか魔力がもれなかったセイバーの事を
合理的に解釈できないかと考えた(ufoのオサレ演出は抜きで)
この作品だと士郎と契約している状態でバーサーカーを圧倒している
セイバーだから伸びしろが少ないってことかなと

やはりバーサーカーを弱くしたのは色んな意味で足枷になってるような…


561 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/15(金) 21:51:07 G/jygOAE0
>>557
まあ別にどのキャラを好きになろうと人の勝手だし
士郎凛が公式だけどゲームプレイした上でアーチャーと凛が好きってのも沢山いるから感想は否定も批判もできないが
雑誌やラジオましてやブログで公に主人公disとかはしないで欲しいなあ…
植田より川澄のが士郎disは酷いけど 
ギルガメッシュ、貴方を愛しているとか
原作の名シーンを台無しにしたからな


562 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/15(金) 21:56:53 HtAcLzJo0
>>547
そうかな?俺はDEENアニメから入ったけど
アニメでは士郎くっそうざいDQNだと思ったが原作のセイバールートをプレイしたら
アニメは何だったんだと思うくらい士郎に好感持てたよ
士郎を凄くかっこいいなと思ったからこそDEENのが良い出来なんて思えないな
好きだけどなDEEN版 音楽素晴らしいし
でも士郎に関しては最悪だった


563 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/15(金) 21:59:16 p9lE6C9U0
士郎好きとしては知りたくなかった事実だ

UFOも士郎が好きだとは思えない描写の連続だしなんかもう本当に見るのが苦痛になってきた
あー本当にいやだ
zeroガメッシュとかいうクソみたいなキャラどうにかしてくれよ

映画では無駄なシーン入れる暇無さそうだしもうちょっとまともになっててくれたらいいな


564 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/15(金) 22:01:41 8soqR8gc0
別にDEEN持ち上げるつもりなんて無いけど優れてる部分があったのは事実なんだよな

まぁそれはそれとしてきのこ監修が20��21話なら次は士郎アーチャーと対峙、裏でランサーの話やって終わりって感じかな?


565 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/15(金) 22:07:59 tMZcaIuc0
ピンポイントでちょっと褒める所は有る、っていうのプリヤのゲームのKOTYスレでの会話思い出すな

プリヤは背景無しの各ED一枚の静止画だけどちゃんとED絵が存在してるしアニメ通りの声優のボイスがついてる
↑うん、それ今どきのゲームだと普通というかキャラゲーとして無かったらヤバい事だからね?

みたいな


566 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/15(金) 22:10:05 mme6ZKnA0
>>562
反論になってないぞ……
そりゃお前みたいなケースもあるだろ
同様にアニメだけで強く好感持つケースもあるとしか言えん


567 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/15(金) 22:13:18 GNjrOfuU0
DEEN版知らない俺としては「DEEN版より面白い」という意見はスレチなので、ufo版アンチスレ以外で書こうと提案したい


568 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/15(金) 22:26:14 HtAcLzJo0
>>566
原作プレイ者でもセイバールートの士郎うぜえと思う人が大半なんてそんなことないだろということ
DEEN版でうざいと思うのは確かだが
アニメの士郎うぜえと言うと原作やれと言うくせに原作でもうざいからなんておかしいだろ
そもそも本当に士郎うざくてたまらなかったら最後までゲームできないし


569 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/15(金) 22:26:21 9GEqD5/M0
スレチだと思うならNGすればいいんやで
自分が知らないからスレチにしたいとかガキの発想だと何故分からないのか


570 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/15(金) 22:28:20 G/jygOAE0
>>567
まあゲームプレイ済なら見る価値はないなw
サウンドトラックはオススメ


571 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/15(金) 22:29:57 GNjrOfuU0
>>569
それ言い出したらここで地上波UBWの肯定だってスレの範疇になるぞ


572 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/15(金) 22:35:32 9GEqD5/M0
>>571
どう考えればそんな考えになるかよくわからん

何でDEEN版の話がでるかというとufo厨がよく比較対象とするからだ
で本スレで反論すれば普通にufo版UBWの話をしたい人の妨げになる
だからアンチスレで話しているんだ、本スレを荒らしちゃ悪いと思ってな


573 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/15(金) 22:38:03 GNjrOfuU0
>>572
ufo厨はここ以外で「ufoよりDEENのがつまらん」と言っていて、>>572はそれに対してここで「ufo版のがつまらん」と言ってるんだろ?
俺は「ufo版のがつまらん」とここで言うのがスレチとは言ってないぞ

「ufoよりDEENのがつまらん」はスレチだと思うが


574 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/15(金) 22:40:34 oriWrxJ60
俺DEEN版からfateに入ったけど
アニメの士郎に対してうざいとは感じなかったな
>>アニメの士郎うぜえと言うと原作やれと言うくせに
こんなこと言われてたか


575 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/15(金) 22:42:08 mme6ZKnA0
>>568
誰も「原作プレイしたらFateルートの士郎はうざいと思う奴が大半」だなんて言ってないだろう
ただ、士郎自身はただでさえ好き嫌いの別れる主人公で
中でも話の構成上、Fateルートの士郎は特にアンチが湧きやすいようになってるため
原作プレイ者でも一定数は、士郎うぜえってやつが出るというだけの話

で、そのFateルートをアニメ化すれば、視聴者の絶対的な多さもあり
「士郎うぜえ」ってやつが多く出るのもまた当たり前のことで
そういった層の中に、心情について事細かく解説される原作をプレイすれば士郎を好きになる奴がある程度いるのも
また当然のこと


故に、「士郎叩きが出た、DEENのアニメのせいだ! DEEN版は失敗だ!」なんていう543の意見は間違ってる


576 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/15(金) 22:44:59 9GEqD5/M0
>>573
せやな、俺は読み間違えてたけどその通りや
でも禁止にしてもここに突貫してくるufo厨は守るとは思えない
素直にNGかスルーするのがいいんじゃない?


577 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/15(金) 22:47:56 jLVasx4M0
DEEN版でウザイって思った人にゲーム進めるのは当たり前でしょ
二次創作だけやって言ってるようなもんなんだから
そのあとゲームやってウザイって思うかはまた別でしょ


578 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/15(金) 22:54:21 Z6k/NITE0
>>575
士郎スレの信者ですら士郎がうざくて賛否両論あって叩かれやすいキャラという認識だしな

原作士郎の叩かれやすいうざさも描いたDEENと、原作からスポイルしまくって
新しい士郎!新事実!とかやってるufoとだと原作尊重してるのはDEENのほうなんだよなあ


579 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/15(金) 23:02:35 G/jygOAE0
うーん英雄発言みちゃうとその解釈はどうかなあって思う
原作のうざさとDEEN版ufo版士郎のうざさ役に立たなさは全然違うし
DEEN士郎が原作そのままではないなあ

ufoのアカンとこは上にもあるけどきのこさんが新たに書き下ろした新事実!これが正史!みたいなとこだなー
BGM糞なとこも…


580 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/15(金) 23:07:00 mme6ZKnA0
>>579
原作そのままとはもちろん言わないが
どちらが近いかというと間違いなくDEEN版
まあ、ヒロイン捕まってるのにナチュラルに二度寝する畜生が士郎のわけないので当然だけど

英雄になりたいなんて言ってた劇場版士郎のほうが
「士郎をきちんと描きます」なufo版士郎より
よっぽど正義の味方やってるという悲しさよ……


581 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/15(金) 23:07:23 E7luE4X.0
士郎を描くのは難しいんだけど
上手く描けないのと描かないのは見る方の気分としては違うよね
描かないのは描くといって期待値を上げたufoの方だと思うけど


582 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/15(金) 23:07:36 GNjrOfuU0
Zeroでは改変は独白の省略くらいだったのにこっちでは改善とも思えない改変、つうか改悪が重ねられてるのは
きのこが原因だと思ってる


583 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/15(金) 23:21:37 Z6k/NITE0
>>579
DEEN→きのこの監修なしで他人を救う「英雄」になりたい士郎
ufo→きのこの監修ありで身内と二度寝優先の口先だけ野郎

ufo士郎はキャラの方向性が原作と真逆になってしかも原作者お墨付きだから
目もあてられない


584 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/15(金) 23:22:23 G/jygOAE0
>>580
士郎を主人公として描きたいとはなんだったのか
Zeroとの関係性もスピンオフ作品を前提にはできないとか繋げるのは違うとか言っときながら繋げてるしな…


585 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/15(金) 23:23:01 j32cMi.g0
ZEROは監督があおきで虚淵チェックもあったし

たしかに俺は自らFate/Zeroアニメの脚本を書いたわけではないが、脚本会議に毎回欠かさず列席し、俺が納得できるまで決して決定稿を通さなかった、そんな厄介な原作者様でした。 そして今はアフレコに毎回欠かさず列席し、あれやこれやと注文つけまくる、そんな面倒な原作者様でもある。


586 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/15(金) 23:23:12 GNjrOfuU0
次回マジでいつ頃到着するんだろうな
昼でも夜でもアウトな気がしてならないんだけど


587 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/15(金) 23:24:45 tMZcaIuc0
「懐古厨は原作者の変更ですら否定する」とか言うんだが
じゃあそれ言ってるあいつらはこの辻褄全く合わなくてストーリーもむちゃくちゃになってるこの改変で話良くなってると思うのかと訊きたい


DEENの話がやたら出るのはまあ脱線だが、
ufo自身がやたら意識した作り方して俺DEENなんて超えてるろ〜と馬鹿にしてるくさいのと、ufo信者がDEENと比較してufo上げを再三行うのに
その叩かれてた側の方が比べればまだよっぽどマシってくらいufoが酷いんでそりゃ突っ込みたくなるのは判る


588 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/15(金) 23:25:33 G/jygOAE0
二度寝朝出発は画像貼られて指摘されてんの見るまで気付かなかったからいいんだが
士郎全然主人公じゃねえよなこれ


589 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/15(金) 23:27:07 GNjrOfuU0
>>585
虚淵そんなことやってたのか
まどマギとかでアニメには慣れてたからあんな差配ができたかな


590 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/15(金) 23:28:27 mme6ZKnA0
>>583
まあきのこも2クール目に入って「アニメはアニメで別モンっす、原作と同じにはできましぇん」と
はしご外す準備してる感じはあるけどな


591 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/15(金) 23:35:36 RsAadmWo0
ディーンtv版の時に女性声優陣から不評の士郎を擁護してたのは他でもない監督なんだよな
何故か士郎が嫌いって事にされてきたけど・・・士郎の事を結構理解していた

ufoスタッフは良く理解していると言われるけど、いくら制作側が作品に対して理解や熱意があってもファンが望む出来になるとは限らないな
もちろんディーンにも言えるけど


592 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/15(金) 23:43:59 FXjhQb7A0
ufoの場合はその都度age・sage操作、印象操作が入ってくるから
アニメを気に入って原作やった人は実際ゲームプレイしてみてどう思うんだろうと心配になる
鮮血神殿の場面で「えー士郎が桜を助けに行ってないんだけどー」とか
イリヤのハートキャッチで「凛に邪魔されてないのに飛び出すのが遅いよー」
みたいなこと言われないかね?
「アニメで見たのと違う!アニメの方がいい!」とあの訳わからんufo士郎ファンになる新規が出ないか心配だ


593 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/15(金) 23:46:40 G/jygOAE0
きのこって女みたいな性格してるな
都合が悪くなると言い訳して逃げるし
Zeroの時も虚淵にヘコヘコして正史でいいっすとかいって
アニメ化されて虚淵信者のにわかアンチが大量に湧いてから少しずつ別人だから別物だからつってたけど
最終的にfakeのあとがきではZeroはよく似てるけど別の世界とかいいだしたし


594 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/15(金) 23:49:01 p9lE6C9U0
流石にまったくufo関係ない話はスレチでは無かろうか


595 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/15(金) 23:49:57 G/jygOAE0
きのこは好きなのにきのこがきちんと関わってこんな出来じゃあもうどこに不満ぶつけて良いかわからん
きのこ描き下ろしシナリオは悉く糞だったし
石油王もイリヤはいい子なのアピもギルガメッシュの慈悲もいらん


596 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/15(金) 23:50:44 G/jygOAE0
>>594
すまん


597 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/15(金) 23:52:51 p9lE6C9U0
>>596
いや気持ちはわかるよ
きのこが関わることでこれ以上悪くなるならもう関わらないで欲しい

まぁそういう新規設定やらオリジナル要素もうまくアニメとして綺麗にまとめるのもアニメ会社の仕事だと思うのでufoは糞


598 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/15(金) 23:53:16 pTNEBIOg0
八方美人だよな
スピンオフを他の作者にかいてもらうとか楽しいからオッケーっていう同人出身らしいノリなんだろうけど
きっちり線引きしてもっと自分の作品を大事にしてほしい
月の珊瑚のコミック版を自分で「原作を超えた」とか言っちゃったりするしきのこの作品を好きなファンに失礼だって思わないのかな


599 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/15(金) 23:55:36 mme6ZKnA0
「確かに俺は理想通りの英霊になった。
人間を救い、世界の危機とやらを救ったこともあった……。
だが…その果てに得たものは後悔だけだった……残ったものは死、だけだったからな……。
できるだけ多くの人間を救うために、殺して殺して殺し尽くした……。
己の理想を貫くために多くの人間を殺して、殺した人間の数千倍の人々を救ったよ。
そんなことを何度繰り返したのかわからないんだ。セイバー……」

劇場版ではこんな感じにまとめられた紅茶のセリフが
ufo版ではどんなふうになるのか興味深いと思ってる


600 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/15(金) 23:55:36 pTNEBIOg0
>>594
俺もスレチなこと書いてしまった気がするすまん


601 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/15(金) 23:55:59 G/jygOAE0
>>597
ほんとな

>>598
そうなんだよな
俺が好きになってずっと追っかけてきたのはおまえの作品なのにもっと大事にしてくれって思うわ


602 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/15(金) 23:58:21 mme6ZKnA0
>>598
それは俺も思うな
きのこはもっと自分の作品に誇りを持って欲しい

そりゃ商売である以上「アニメ見た。すげーつまんなかった。あーあ、早く終わらねえかなー」と言えとまでは言わないが
アニメのためにキャラをねじ曲げるようなことはやめてくれ


603 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/16(土) 00:01:00 e7CsN7Zg0
>>591
監督の話になると...耳栓だしなぁ...


604 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/16(土) 00:01:38 kb0aLbLM0
>>599
台詞のまとめ方は割といい方だと思ってるから改悪はしないと思いたい…が
DEEN版とは違ったものに!とかって斜め下行きそう
1話の生きて義務を果たさなければってまとめ方はすげえいいと思ったんだがなあ…
一期はまだ期待できてた部分あったが二期はだめだな


605 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/16(土) 00:07:24 e7CsN7Zg0
ぶっちゃけ面白ければ原作改変なんてどうでもいいの、どう改変してどう描写されようとな

原作未完だから途中からアニオリに変えても面白い作品なんていっぱいあるのになんで原作付き2クールも貰ってこうなっちゃうんだろう


606 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/16(土) 00:08:56 7PkGQcMo0
>>602
虚淵が書いたZeroに対してもだが
今回のufoアニメも本人が関わってるとはいえ積み重なってく矛盾点を原作者がフォローしなきゃならんのも納得いかん
BD特典マテリアルでのきのこ&武内Q&Aって2期もやるんだろうかいやもう寧ろやらないでくれ


607 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/16(土) 00:14:39 kb0aLbLM0
>>605
原作をただなぞってるだけだからかな?
本来なら短い中で分かりやすく伝えなきゃいけないのにただ原作のシーン台詞を短くしてるだけだから
見えてくる内容が薄すぎて伝わらないし面白くない
だっていうのに「無駄」に書き下ろしとかオリジナルシーン入れてる
完璧にufoときのこのオ○ニー


608 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/16(土) 00:32:27 aDMIxtKk0
>>606
そのフォローも無理がある感じになってるけどな
「燕返しが完全版を回避されたのはアニメ用に仕方ないアレンジ
長々5分以上説明するわけにはいかない」とかフォローになってない

だってDEENが1分で説明しちゃってるから


609 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/16(土) 00:36:08 Mi6vanMo0
ufoUBW観てると演出やBGMの大切さを知ると同時に作画やキャラデザの大切さも学ばせてくれるわ。
背景は綺麗だけど、どこか空虚で綺麗とは思うけど感動はしないし、戦闘シーンもすごいけど何一つとして心に残るものがないんだよね。エフェクトやCGかけまくるのはいいけど、もっと魅せて欲しい。
それにまずufoUBWはとにかくキャラデザ自体がまず好きになれない。目と顔のバランスが気持ち悪いというかなんだ、不気味。
ボロクソ叩かれてるDEENUBWだってキャラデザは個人的にかなり良かったから、本編はMADでもまだ我慢して見れる。
けどこれに関してキャラが気持ち悪すぎて見れない。
vitaOPのキャラデザは結構好きなんだけどなぁ…


610 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/16(土) 00:43:28 e7CsN7Zg0
これがufoオリジナルアニメだったらなんかよくわからん雰囲気アニメって断されそう
本当に原作の魅力を引き出せてない


611 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/16(土) 00:44:41 9dLXXnB.0
最初の頃に士郎が凛に対して本当に好意があるのか?という
演技指導をしたのは良いけど
それがそのままここまで来てしまっているのは悪手だった
アニメで地の分がないのだからそこは分かりやすくしないと


612 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/16(土) 00:46:43 jNQ.RXZw0
きのこが拘るって事はそれは原作準拠なんだろうが、俺には理解できない拘りに思えたけどな


613 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/16(土) 00:57:16 7PkGQcMo0
なんかな
ufoもきのこも、Fateがなんで人気なのかどこが魅力なのかキャラのどこが好まれてるのか実はわかってないのか?
って疑いたくなる出来なんだよな


614 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/16(土) 01:02:52 j6zceV660
明らかに原作と対立してるのは原作準拠じゃなく原作者準拠じゃない
人なんて物事忘れて心持ちも変わるんだし
どっちのが精度高いかって言ったら原作だし

てか一期のイリヤと凛の戦闘シーンってきのこが書いたのに
なんか五本指ガンドに驚いてたし監修機能してんのかね


615 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/16(土) 01:05:17 jNQ.RXZw0
台本渡されてそれに赤ペン入れてる感じなのかね


616 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/16(土) 01:21:48 FylJelbs0
ufoというか三浦は凛が好きなんじゃなくてエヴァのアスカが好きなんだろうよ

凛でアスカを書こうとしてるんだろ


617 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/16(土) 01:23:35 kGBc40rE0
もうめちゃくちゃだなこのアニメ
安易にキャラ押しとか原作者が口出してこのレベルかよ
背景とCGがよくて我様すごいでしょ?って言いたいのが透けてる
原作で語らなかった真実!とかいいから整合性とってほしい


618 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/16(土) 01:27:11 Pn.bqJao0
>>616
方針を決めずにブレブレになってるだけじゃね
何かしてやろうという意図自体ない気がする
とにかく尺を埋めよう、撮影と背景には気を使おうくらい?


619 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/16(土) 01:33:21 LlIIeN/A0
凛のデート会で凛が士郎の隣に座ることにコンテから変ったこと知らなかったり
デート回をカニファンみたいだと思える様なツイートしてたり(良い方に取るか悪い方に取るかでまた違うけど)
きのことの打ち合わせ後にufoが普通にそこから改変してる可能性も有るんだけどね


620 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/16(土) 01:35:27 AWOEZwNU0
>>619
カニファンみたいは皮肉だろ
本来そうなっちゃダメなんだから


621 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/16(土) 01:44:20 kGBc40rE0
>>619
耳栓のこともあるし原作や原作者の発言力ってのは俺が思ってるより弱いのかねぇ


622 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/16(土) 01:46:17 AWOEZwNU0
>>621
普通に弱いでしょ
いくら監修って言っても実際に作ってるのはスタッフ
何のために監督や演出、脚本構成がいると思ってるんだ


623 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/16(土) 01:51:57 E8QcriI.0
きのこがufoのシナリオ修正、演技指導してたとしても
物書きだし映像の方まで深く介入できないとか
完成されたのを見るのはきのこ自身オンエアで初めてみるとかで
今回の夜明けみたいなミスされたらどうしようもない


と推測してみたけど実際どうなんだろうな


624 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/16(土) 01:57:28 HGeZMRBM0
最近の原作付きアニメは原作レイプ受けて監督のオリジナリティ()の犠牲になるのが付き物で
原作をちゃんと再現してくれただけで大絶賛するようなレベルだからなあ
アニメ化なんてしなきゃ良かったとはっきり言えはしないが小さくぼやく原作者の話はよくきく


625 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/16(土) 02:20:41 FyHwYnIo0
>>611
士郎から凛への矢印は執拗に削除改悪して原作にないセイバーに頬染めとかは入れてるから
演技指導だけの問題じゃない
一時間デート回も一期前半の内容に予想外に反発が大きかったから急遽差し込んだようだし
最初から原作の士郎と凛の関係性を描くつもりはなかったんじないか


626 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/16(土) 02:29:12 R6tmR8MY0
ufoの場合は無いと言い切れないから笑えないんだよな…


627 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/16(土) 02:35:42 jNQ.RXZw0
俺の読みでもアニメ版UBWではヒロインとの恋話なんて当初やる気なく士郎の話を語るつもりで、だからきのこの演技指導が無駄にしつこかった


628 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/16(土) 10:04:24 TtIHDHx20
恋愛話をメインにしない狙いがあるなら
せめてまともに衛宮士郎とアーチャーをしっかり描けばいいのに
可哀想なボクちゃんアーチャーとなんちゃってサイコキチガイ目の士郎って
少しもまともに描かれていない
アニメの補完がアーチャーから見た五次聖杯戦争というイベントでとか言わないよな?


629 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/16(土) 10:52:33 urZZlhMI0
耳栓「でもお前らも大好きなイリヤと(オレの中で)王様なギルガメッシュはしっかり描けてるだろ(ドヤァ」

これだからタチ悪い


630 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/16(土) 11:26:40 aU2rz2yo0
仕方ないことなんだけど
アニメ見て、何でメインキャラが人気あるからわからない
型月やそのファンの感性が謎みたいなこと言ってる人見て
めちゃくちゃ落ち込んでる…

原作とアニメは別物なんだが一般的には
アニメと原作はそう違いはない認識になるよな
アニメと原作は違うかもしれないなんて思ってくれるのは
少数だろうな原作レイプアニメが色々ネットで騒がれる
風潮だけど、ufoの場合はufo信者の声がでか過ぎる……
原作通りとか嘘つきやがるし


631 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/16(土) 11:37:33 y8MAD0pQ0
士郎に関してはモノローグ無しなら原作とは違ってたとしてもDEEN版みたいな感じにしといた方が良かったかもな
ufoのだと感情の起伏が小さいうえに何考えてるのかわからないキャラのまま終盤まで来ちゃってるしな…
凛はもうテンプレのツンデレチョロインで本来の魅力とか出せてないしね
贔屓キャラにしても色々と盛られまくってコレジャナイ状態だしもう最悪の一言
好きな作品なのにここまで良かった探しに苦労するの初めてだよ本当に…


632 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/16(土) 11:40:22 TtIHDHx20
>>629
イリヤのどこがしっかり描けてるというのか
寧ろバーサーカーとの絆を台無しにしやがってとしか思わなかった


633 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/16(土) 11:46:02 9dLXXnB.0
ufo信者怖いな
監督や脚本家を批評するのはあれど
製作会社にここまでのファンが付くのは始めてみたよ


634 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/16(土) 11:48:20 urZZlhMI0
>>632
忘却録音よろしくあくまで
耳栓監督の思う「しっかり」だからな
勝手にはき違えて人形にするのやめて欲しいよな


635 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/16(土) 12:00:12 DLZfUUPY0
ぶっちゃけufoにはステマアフィとアニプレというごり押しバックが付いているからなぁ…
声がでかい上に批判潰しに必死なのは当然ちゃ当然、そして異常だよ


636 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/16(土) 12:26:34 kb0aLbLM0
原作を綺麗に台無しにしてくれたよなufoは
たちが悪い
そしてその悪いノリに乗っかっちゃったきのこ


637 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/16(土) 12:37:47 HTKqgWWE0
きのこはノリが良いけどzeroみたくあっさりパラレル認定したりするので
良くも悪くもフットワークが軽いんだろうなと思う


638 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/16(土) 12:38:22 lG24rqjI0
>>621
弱いよそりゃ
普通は意見すら聞いてもらえない


639 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/16(土) 14:42:19 DH3FQwTAO
>>630
普通なら、
原作とアニメはここが違うよ
→なるほど、確かに。なんだが、
なぜかアニメが正しい!原作がおかしい→!?
なんだよなぁ。

まあzeroの時から、何故かボロクソにされる原作


640 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/16(土) 15:02:45 NESfXA4U0
少年漫画的ノリ演出が最適だろうと思うubw√で何故頑なまでにオサレ感を出そうとしているのか


641 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/16(土) 15:06:18 HGeZMRBM0
まさかzeroでやらかされた「Zeroが正しい、SNがおかしい」をUBWアニメでもやられるとはなあ


642 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/16(土) 15:48:39 kb0aLbLM0
俺的に時臣が残したモンの中に蛇の抜け殻があったのと
ギルガメッシュの綺礼呼び
凛のツンデレ化
セイバーageのためにバーサーカーとアーチャーの価値下げ 
無駄にセイバーを可愛くして士郎に赤面させたこと
書き下ろしオリジナルシーン、会話
士郎のモノローグ無しキャラ薄くしたこと
イリヤとバーサーカーの絆台無しにしたとこ
BGMが糞なとこ
演出が糞なとこ

ここらへんが受け付けない
せめてZero匂わさずに原作のUBWをアニメならではで見せてくれりゃよかったのに
十分面白いんだから変に改変しなくていいんだよ
毎度毎度むりに矛盾なくそうとして設定かえてるから崩壊しかかってるのに
ZeroなんかUBWの話的には全く関係ないのに
関係あるのは元から存在してて重要な切嗣であってZeroじゃねえ


643 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/16(土) 16:10:03 qFOAJCDA0
fateやHFにzeroを繋げると矛盾が発生するというジレンマ
ストーカーzeroマーボーが切嗣の事語るとか無理あるし


644 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/16(土) 16:15:46 e7CsN7Zg0
俺はzero→snはアーチャーが辿った世界だと妄想してたんだよね、アニメで無理に繋げるのやめてほしかった

土蔵でセイバー召喚した事についてzeroを交えて説明してる奴見て吐き気したわ


645 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/16(土) 16:19:44 jNQ.RXZw0
>>644
その解釈は初めて見た 面白いな


646 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/16(土) 16:32:59 /b9.cTPI0
>>644
zero→SNがアーチャーの辿った世界線とかマジやめてくれ

zeroの糞みたいな切嗣が父親とかアーチャーが惨めなんてものじゃない


647 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/16(土) 16:49:26 e7CsN7Zg0
>>646
俺の妄想だから気にしないでくれ

確定してない範囲だからあれこれ言えるのにアニメのせいでzeroがマジの正史みたいに扱われて辛い


648 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/16(土) 16:55:04 jNQ.RXZw0
台本の修正はしてたはずだから「ヘラクレスの技量は残ってる」発言はきのこが最低でも容認した発言のはずだけど理解できんなー
改悪にしか感じられん
色恋沙汰を減らしたのは方向性の1つとして納得はできるが


649 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/16(土) 17:02:36 HGx7/kBM0
何ここ
zeroアンチスレなの?


650 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/16(土) 17:06:49 y8MAD0pQ0
ヘラクレスの技量に関しては完全に死に設定だったよな
本編よりもスキルアップしているにも関わらずセイバーにフルボッコで普通に殺されるわ
アーチャーのカラドを棒立ちで食らって殺されるわでいい所無し
あれでバーサーカー強いって感想が出てるのはかなり疑問だった


651 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/16(土) 17:07:36 a/8.OOps0
ZEROのアンチというよりはZEROとSNを繋げることへの反発だな


652 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/16(土) 17:11:28 urZZlhMI0
原作UBW読破後の感触を
zeroとは切り離したUBWを
これら公式発言に対する現在の所業
に対するアンチスレだな


653 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/16(土) 17:13:59 e7CsN7Zg0
zero自体は好きよ

ただsnと完璧に繋がる作品ではないからね、上手いこと繋げてくれるならそれはそれで見たいけど現状どうにもな


654 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/16(土) 17:16:39 jNQ.RXZw0
俺もZero面白いと思うよ
ただ蛇の抜け殻は明らかに駄目だろう


655 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/16(土) 17:27:14 DLZfUUPY0
Zeroに繋げようとしてごり押しするから
キャスターの召還とか改変した挙げ句にきのこに尻ぬぐい言い訳させている始末


656 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/16(土) 17:27:44 qYaZTRR20
俺はzeroはくっそつまらんヘイト二次と思っているから
ufoのzeroとはつなげない発言に少しは期待してたけど
0話の時点で期待は消えた


657 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/16(土) 17:29:31 KovqThk60
ギルガメッシュが言峰を苗字ではなく名前で呼ばせるとか
どう考えてもZero2だろこのアニメ


658 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/16(土) 17:31:17 /b9.cTPI0
>>657
一応円盤では修正してたよ


659 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/16(土) 17:35:31 KovqThk60
>>658
マジ?本当だったらすまないな
一期目は余りに途中からつまらなくてスレ自体からリタイアしてたんで知らなかった


660 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/16(土) 17:42:18 urZZlhMI0
ボルグも円盤じゃボルクに修正されてたな
てか修正すんなら始めからちゃんとやれよ
作画とかの忙しくて間に合いませんでした的な作業でもないのによ


661 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/16(土) 17:48:36 kb0aLbLM0
>>654
SNだとギルガメッシュの召喚者は言峰なのにな。
召喚者って台詞変えられてたら絶対にBOX買わないわ


662 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/16(土) 17:50:16 .Cjg.Biw0
>>658
修正されてても地上放送で一度流した事実は変わらないからな…
俺みたいなアレルギー持ちはアレで円盤買わなくなっただろうな


663 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/16(土) 17:52:28 .Cjg.Biw0
耳栓「スピンオフであるZeroを前提にはできない」
きのこ「Zeroの気配はさせない」
とは何だったのか
おかげでアニメオリジナルシーンは全部糞だったし
SNにしわ寄せばっかくるし糞すぎ


664 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/16(土) 17:53:37 tc.v2b5Q0
修正しても円盤買わない層は知らないままになるだろうが!


665 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/16(土) 17:54:40 urZZlhMI0
修正や変更点を告知しない限り
買わずに勘違いして済ませる層がほとんどだろうにな


666 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/16(土) 18:30:15 y8MAD0pQ0
修正入れてもZERO臭が消える訳でもないのに何もかもが中途半端だな
コウモリ野郎って印象しかない


667 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/16(土) 18:51:32 DLZfUUPY0
>>665
信者やステマにブルレイでは修正されるよ!といわせて買わせようって言うやり方なんだろ
実際どう修正したのか言うと買わない人が出るからな


668 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/16(土) 18:59:04 faq7SQh60
パラレル扱いされてるzero要素が入ってる
今回のUBWはパラレルだったんだな
こんなの持ち上げるのは型月信者じゃなくてただのufo信者


669 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/16(土) 19:18:47 FylJelbs0
上でも言われてるけどufoの士郎ってモノローグも感情の起伏もほとんど無いから存在感が無さすぎる

アニメから入った層からは空気主人公だと思われてるんじゃね?
それでアーチャーの正体は未来の士郎だ!って言われてもポカーンだろうな…


670 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/16(土) 19:55:32 DH3FQwTAO
>>669
自分を棄てて他人のために動く、
正義の味方の士郎だからこそ、
その一つの未来である、アーチャーの言葉が重いのになぁ。

別人過ぎて何があったの?と言われるんじゃね。


671 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/16(土) 20:10:23 FyHwYnIo0
>>648
>>648
色恋要素抜いてシリアス風にするなら徹底するべきだった
セイバー凛に原作に無い媚描写付け加えてハーレムキャラみたいに改悪するのは要らなかった
なよなよセイバーとチョロ凛とさすしろ士郎は最悪だった


672 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/16(土) 21:42:07 HGeZMRBM0
士郎より凛の夢のアーチャーの方が描写多いんじゃねえのこれ


673 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/16(土) 21:55:51 9dLXXnB.0
士郎口だけは正義の味方志望だから
アーチャー盛大に騙されてるよね
放っておいても正義の味方になりそうにないどころか
冬木から出そうにすら思えない
それはそれで一人の等身大の人間としては良いかもしれないけど


674 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/16(土) 22:12:35 lG24rqjI0
>>673
すごい昔の二次創作で見た「良かったな衛宮士郎。お前は普通の人間になれるよ」って台詞を思い出した


675 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/16(土) 22:16:34 qUcbskf60
UBWなんて看板掲げずにただのufo製作の二次創作アニメとして出してれば良かったのにな


676 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/16(土) 22:20:55 9dLXXnB.0
魔術の鍛錬もセイバーにドキドキしながらしてるし
正義の味方にはなりそうにないが魔術師としての適正は高いのかな
だからセイバーもバーサーカー相手に優勢になってたのかも


677 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/16(土) 22:45:06 a/8.OOps0
>>673
ufo士郎はHFルートの士郎並みに桜のことを気にかけてるからな
結界のシーンや君の歪みで桜を他の人間よりはずっと遙かに優先する位には
桜が心配で凛の倫敦に行こうよという誘いも断ってもおかしくない
二度寝する程に凛のことはどうでもいいみたいだし


678 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/16(土) 22:48:50 aDMIxtKk0
原作UBW士郎「アーチャーとだけは俺が決着をつけなきゃいけないんだ」
ufoUBW士郎「二度寝してから行こう、そうすれば多分アーチャー消えてるだろ」


679 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/16(土) 22:51:40 .Cjg.Biw0
>>678
酷すぎるw


680 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/16(土) 22:57:55 lG24rqjI0
>>678
凛が死んでも問題ないならアーチャーという障害を排除するには合理的な判断だな


681 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/16(土) 22:58:17 HGeZMRBM0
>>674
新参だからスレチだけどその話ちょっと気になる


遠坂と同じ場所から客席からの野次みたいにやめろてめー!して落とされてもubw士郎と同じ扱いを受け
葛木との戦闘中によそ見や考え事をしても、命がけでやってたubw士郎と同じ結果で済ませ
セイバーにドキドキしながら鍛錬をこなし雑な扱いなのに凛とセイバーの両方からハーレムされ
アーチャーの剣の雨を手動で全て弾き、二度寝をしても皆に許される選ばれし勝ち組身内の味方
そして真面目に正義の味方やってたアーチャーはランサーやセイバーに剣を折られまくる、と


682 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/16(土) 23:06:30 lG24rqjI0
>>681
理想郷のFATE/IN THE DARK FORESTって古いSSでアーチャーが士郎に向けて言った言葉

この作品の「衛宮士郎」には士郎らしくなく恐怖心とかが存在してて、それに気付いたアーチャーが
セイギノミカタではなく人として生きれることに祝福を込めて言った


683 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/16(土) 23:15:14 a/8.OOps0
>>682
良く分からんが士郎にも自分が死ぬことの恐怖心とかは一応持ってるが
そういうのとは違うん?
衛宮士郎には自分がありながらそれを無視してしまうというのが彼の歪みなわけだし
ufoアニメではそこら辺は3話のバーサーカー戦で描かれてた(後は全カット)
自分としてはバーサーカー戦じゃなく、凛を助けるところで入れて欲しかったが


684 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/16(土) 23:25:01 lG24rqjI0
>>683
その時の士郎には普通の人間並みに怖くて自分を優先させたいという気持ちが出るくらいに恐怖心があった


685 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/16(土) 23:27:12 lG24rqjI0
というか実際に足がすくんで戦闘の現場に行けなかったとまで書くべきだったか
連レスすまん
とにかく本編士郎とは明確に違うレベル


686 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/16(土) 23:33:16 a/8.OOps0
成る程、それならアーチャーは喜ぶわな


687 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/16(土) 23:36:32 /b9.cTPI0
明確に違うも何もFORESTの士郎は士郎じゃな……


688 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/16(土) 23:37:10 PStLplMA0
士郎は普通に自身の命に対する執着とか死への恐怖は持ってるよ
ただ、優先順位が狂ってて最下位に近いだけ


689 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/16(土) 23:42:01 aDMIxtKk0
紅茶「この身は誰かの為にならなければならないと、強迫観念につき動かされてきた。
   それが苦痛だと思う事も、破綻していると気づく間もなく、ただ走り続けた!
   だが所詮は偽物だ。そんな偽善では何も救えない。
   否、もとより、何を救うべきかも定まらない―――!」

ufo士「は? 救うべきものは身内限定だから
    遠坂放置して二度寝して来たんだが?」


紅茶「良かったな衛宮士郎。お前は普通の人間になれるよ」


690 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/17(日) 00:03:01 1BiIwyzU0
>>689
吹いたw
もう現世でやることないなw


691 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/17(日) 00:08:08 dh0YWDoY0
普通の人は身内もだけど恋人も助けたいのでは


692 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/17(日) 00:10:57 NyIQwO/o0
本命のセイバー帰ってきたから凛はどうでもいいんじゃね
実際凛を支えたいとか思ってなかったし


693 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/17(日) 00:11:23 cR9yMFFA0
遠坂は頬染めてる事結構あったと思うけど、きのこ発言とか見るに士郎は鈍感系キャラで遠坂を魔術師の知り合い程度にしか思ってないんじゃね


694 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/17(日) 00:12:10 QFD8vT8w0
アーチャー座りっぱなしで目も合わせず
ふざけ過ぎじゃないかね
これがufoの考える余裕の有るアーチャーか…


695 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/17(日) 00:20:39 KDVtwkK.0
ひたすらずっと棒立ち会話wwwwwwww
作画相当少ないぞこれ
せめて立って会話でも無表情でもいいから少しは動け
いやグルグルはしなくていい、もっと小さい仕草でできる心情描写演技あんだろうが


696 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/17(日) 00:24:34 ZO1/fJ.Q0
ufoは撮影処理が優先なので芝居させるとレンダリング時間が掛かるのでやらない
台詞を言っても口元も映さず省エネ
撮影優先のため意味のないカットの連続で眠たい画面が続く


697 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/17(日) 00:25:51 NS/pkqOA0
確かにセイバーが主体で聞いてたけど
なんだこの士郎の主人公オーラのなさは…
せめて表情変えようよ


698 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/17(日) 00:27:37 QFD8vT8w0
契約時でも髪の色変らずいつものシャツであまり絶望的に見えんし年齢的にも変わらんし

今回のアーチャー縁と蘇芳の人格混じってる?


699 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/17(日) 00:29:31 eyXth2Ps0
まぁ次週戦闘回だし作画はそっちに回したんだろう


700 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/17(日) 00:32:47 0cogVTQw0
守護者のお仕事の規模がちょっと小さいような


701 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/17(日) 00:32:58 t3hmm9Cs0
ランサーの自害シーンが一番ガッカリした。
刺した直後の上観た感じとかぶっ倒れ方もアングルが常に同じというか・・・
真正面・真横・上からのアングルが以上に多いよねこのアニメ。

アーチャーと士郎の棒立ちの会話も諏訪部さんの演技で持ってた感じだったな。
杉山さん今回もトーンを抑えてくれって言われたのかな。


702 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/17(日) 00:34:02 NS/pkqOA0
特に動かさないおかげで諏訪部さんの演技により今日の話は持ったな


703 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/17(日) 00:34:41 C3ZtBSao0
士郎がアーチャーを否定したいなら士郎が自害しなきゃいけないのかアーチャーの理屈がわからない


704 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/17(日) 00:35:09 t3hmm9Cs0
アーチャーの過去にISらしき集団が映ってたな。


705 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/17(日) 00:37:22 KDVtwkK.0
ワカメも槍も顔芸するし、大の字でバターンしてひっくり返るのも絶対またネタ芸狙いでやってるよなあ

つうか自害自害うっせえな、キャスターの時もオリジナル自害追加してアーチャー戦でも自害かよ
自分の手で殺したら消滅できるかもしれないから、とかいう台詞は無かった事になるのか?


706 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/17(日) 00:37:33 b5wj.KwM0
劇場版みたいに悶えて死んだ振りのほうが
生き意地汚くてよかったな


707 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/17(日) 00:38:08 ..Ss4BUs0
前々回までは面白く見れてたんだけど前回からカットと改変が酷過ぎ
とくに士郎セイバーアーチャーの問答が完全に内容変わってるのが一番許せん


708 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/17(日) 00:38:53 0cogVTQw0
自害の大安売り


709 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/17(日) 00:39:45 QFD8vT8w0
>>703 >>705
恐らくufoがアーチャーのこの行為が八つ当りだって事実を無かったことにしたいんじゃないかね


710 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/17(日) 00:39:56 b5wj.KwM0
散々自害煽るあの流れなんだったんだ


711 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/17(日) 00:40:26 6HPwpj0Q0
このアニメの構成絶対おかしいよ
場面がコロコロ切り替わるからランサーの自害もインパクト薄れるし棒立ちでグダグダ会話してるだけで終わるし

なんでこうなったんだよ


712 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/17(日) 00:41:33 LA0o7ApM0
まだ見れてないけどエミヤ流れた?


713 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/17(日) 00:42:19 QFD8vT8w0
>>712
一応流れるには流れた


714 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/17(日) 00:43:35 4dUin7Xc0
なんじゃ自害煽るって


715 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/17(日) 00:44:22 t3hmm9Cs0
凛の縄を解いてやらずに綺礼が出てくるまで突っ立ってるランサーワロタ

劇場版はしゃべりながら同時進行してたのに本当にテンポ悪いよな。


716 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/17(日) 00:45:18 cR9yMFFA0
昼だった? 夜だった?


717 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/17(日) 00:46:21 QFD8vT8w0
>>714
るろ剣の縁が剣心に自害しろって剣放ったシーンを思い浮かべれば良いかと


718 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/17(日) 00:47:39 NS/pkqOA0
会話ある程度原作通りだったのに
遅かったなとかで笑ってしまった


719 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/17(日) 00:48:26 dq4QCyUk0
士郎は髪も肌も摩耗してない内から世界と契約してたと
真面目にやってなかったんだな


720 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/17(日) 00:51:08 GbwBJC9Q0
>>716
18話で夕日が差し込んでた同じ窓から、青っぽい光源が差し込んでた…昼


721 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/17(日) 00:52:07 b5wj.KwM0
>>718
そら二度寝してのんびり歩いてきたんだから
遅かったくらい言わせてやれよ


722 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/17(日) 00:52:46 cR9yMFFA0
>>720
トン
後で注意しながら見るわw


723 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/17(日) 00:54:00 1BiIwyzU0
>>709
そこまで無くしたら本当にこのアニメ存在価値ゼロだな


724 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/17(日) 01:03:53 vRHHp3FM0
セイバーのこと描かないから小説で補完するわー→きっちりとセイバーのことを描く


725 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/17(日) 01:07:13 p0zozGIIO
まあ根本的にキャラを理解してなさそうだからな。
はったりで繕いながら、実はギリギリのアーチャーが、
余裕をもって戦うキャラになっているんだから。


726 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/17(日) 01:07:18 NS/pkqOA0
…やっぱり凛よりセイバーの方を重視してるように感じるな


727 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/17(日) 01:15:48 fnKbw3oI0
大方言って欲しい台詞言ってくれたのはいいけどクロックアップすぎてなぁ……
あと自害とか糞みたいな改変でネタ押し付けんなよボケufo


728 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/17(日) 01:19:02 XZiEv5vw0
うん? まさかランサー自害のとこ改変したの?


729 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/17(日) 01:19:10 CmVPJdWg0
守護者の仕事ってあんな某テロ組織みたいなのの排除みたいな仕事なのか
スケール小さいな


730 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/17(日) 01:19:48 eyXth2Ps0
八つ当たりしに来てんのに自害促すとかよくわからんな

そういえば冒頭のアーチャー士郎肌も髪も声も普通だったな、契約した後で変わっていったのかな


731 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/17(日) 01:20:40 4eCdXXcw0
>>725
気が遠くなるほどのか細い可能性にかけてようやく巡ってきた自分殺しの機会
しかもそれが成功しても守護者エミヤが消えるとは限らない
その望みは突き詰めるとただの八つ当たりでしかなく本人もそれを自覚している
と、むしろ作中でもトップクラスに必死なキャラなのにな


732 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/17(日) 01:21:10 QFD8vT8w0
>>728
アーチャーが士郎に自害しろって剣を投げて寄越した


733 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/17(日) 01:24:59 GbwBJC9Q0
>>698
前半は同意だけど
今回の作中で自分で真名いったのに混ぜってたらだめじゃない?
無銘のほうじゃないんだし…まぁあの回想映像流されたら疑問に思うのはわからなくもないけどさ


ランサーの自害シーン酷過ぎる別の演出とか描写できないの?
棒立もしてたけど今回は顔の上半分か下半分とか中途半端なアップが多い気がしたけど、意図が読み取れない
前にufo信者?厨?がDEENはアップ描写が多いとか散々叩いてたけど反応しないの?


734 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/17(日) 01:25:08 /JO8WqG2O
>>732
マジ?
しょうもないな


735 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/17(日) 01:25:40 1BiIwyzU0
見てきたけどまだEMIYA流すの早すぎだろ……
盛り上げ所分かってなさすぎ
あと自害しろはねーよ。改変が無意味すぎる
何が精神も含めて消え去れば、だよ。守護者の自分を消したいのにそれじゃ意味ないだろ


736 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/17(日) 01:27:09 1BiIwyzU0
>>729
すげー分かりづらいけどどうやら守護者の仕事の直後に自分の生前のこと話してるっぽい
守護者として何やってたかはノータッチ


737 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/17(日) 01:27:29 4dUin7Xc0
コンマテ3

アーチャーが契約したのは20代後半から30代前半
聖骸布を手に入れたのは20歳を過ぎてフリーランスの魔術師として活動し始めた頃


738 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/17(日) 01:27:32 1h4cbFJs0
なにあの中途半端なエミヤ


739 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/17(日) 01:28:07 XZiEv5vw0
自分が自分を殺すことの矛盾に僅かな望みをかけてるのに
アーチャーが士郎に自害しろなんて言う訳ないだろwww


740 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/17(日) 01:29:37 4dUin7Xc0
>>739
本当これ
言ってることがあべこべ


741 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/17(日) 01:31:04 LsBlyA6I0
原作通りだから!原作者お墨付き正史だから!のufo信者大合唱
がうざ過ぎ、そんな主張ばっかするから余計アニメがいまいち
なのはキャラに魅力ないのは原作からして駄作だからだろ
とdisられる見下されるアニメよくわからんから
ゲームに手出した新規を見かけると救われるわ
何でこんな気持ちにならないといけないんだアニメ化で


742 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/17(日) 01:31:33 dq4QCyUk0
>>737
あそこから摩耗して髪も肌も変色するなら
今のアーチャーの姿はああ見えて40代くらいということになるな


743 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/17(日) 01:31:45 b3XRqIMw0
きのこが受け持ったのは今回じゃないのか


744 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/17(日) 01:31:49 NS/pkqOA0
契約時に肌の色とか変わってないし
このアーチャーは世界との契約ブーストが凄いんだな
…弱いわけだよ


745 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/17(日) 01:32:24 a07euABYO
原作でアーチャーさん士郎をこの手で殺す事によりパラドックスが云々言うてましたやん…


746 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/17(日) 01:32:28 1BiIwyzU0
>>739
本当にな
何をやらせたいのかサッパリだわ

>>741
今回はさすがに原作通りは通らないだろ
これで言ってきたら本気でufoアンチになる


747 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/17(日) 01:34:28 THq9Q1JE0
セイバールートの投影で肌の色変わり始めてんのに契約するときまで見た目士郎のままとかありえんだろ


748 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/17(日) 01:34:40 p0zozGIIO
本人は八つ当たりと解った上で、
自分を殺そうとまで憎んでいたのに・・・。
なんで自分の手じゃなくて自害させようとしたのか。


749 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/17(日) 01:34:41 Gr9/ygLE0
原作プレイ当時の感動を穢された気分だよ


750 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/17(日) 01:36:00 0cogVTQw0
聞きかじりの情報だけどBD特典の中できのこが
「アーチャーの目的は八つ当たりではなくこの世界線で衛宮士郎に殺される人々が生まれないようにすること」
みたいなことを言ってるらしいんだ(自分は買ってないからソースは出せない)
それでも、アーチャー自身の手で士郎を消すことに意味があるという作中の設定は変わらないはずだから
どちらにしろ見当違いな改変


751 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/17(日) 01:37:58 4dUin7Xc0
自害は本当いらん改変だわ
マジで意味が分からないwww


752 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/17(日) 01:39:03 C3ZtBSao0
俺が認められないのならここで自害して果てるがいいって
士郎が自殺すればアーチャーが消滅するかもしれないから
認められない奴が消滅するからおまえの勝ちみたいな理屈で勧めてるの?
いくら何でも無茶苦茶な勧め方じゃね?


753 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/17(日) 01:39:31 1BiIwyzU0
>>743
今19話だろ?
次とその次じゃなかったか確か
どこまで持ち直せるのかねぇ……
まあ仮に良かったとしてもBDバラ売りがない以上スルー確定だけど


754 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/17(日) 01:40:17 eyXth2Ps0
>>752
いや、お前の行き着く先は俺なんだから嫌なら死ねばってことだと思う


755 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/17(日) 01:41:36 LsBlyA6I0
>>746
UBW 原作で検索したら
原作越えたとか断然アニメの方がいいとか原作通りとか
演出が原作に近いとかわりと我が目を疑った…
そんなUBWアニメを見てみたかったっすね


756 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/17(日) 01:43:33 QFD8vT8w0
八つ当たりのしない余裕の有るアーチャー()を描きたかったんだろどうせ

今回のことで遅まきながらにufoが私の考えるカッコイイfateキャラ(二次創作風味)を描いてる事が分かった気がする


757 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/17(日) 01:46:28 b5wj.KwM0
ランサー戦でも怒りであふれ出た魔力にびびって
口答えすら出来なくなるはずだったのに
ぺらぺら喋ってたしな


758 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/17(日) 01:46:40 p0zozGIIO
傲岸不遜なギルが裏口から来たり、
イリヤとバサカの扱われ方で、
キャラの扱いは酷かっただろうに。


759 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/17(日) 01:47:09 ImXvrQt60
今回の所為でアーチャーから人間味が喪失しちゃったよね
生々しいみっともなさが良かったのに


760 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/17(日) 01:48:02 1BiIwyzU0
>>750
今確認してきた
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org318868.jpg

微妙な表現だなこれ


761 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/17(日) 01:49:23 4dUin7Xc0
ufo信者曰く「アーチャーが投影した剣で自害する」なら原作と相違ないそうです


762 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/17(日) 01:49:24 NS/pkqOA0
UBWのアーチャーなんて格好悪いものなのに
それが良かったのに…


763 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/17(日) 01:50:50 1BiIwyzU0
>>755
嘘だと言ってよバーニィ!
どこら辺が同じなんだよむしろ教えてくれよ……

>>761
説明されたけどもはや訳が分からない……


764 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/17(日) 01:51:59 eyXth2Ps0
>>760
じゃあそこをもっとアニメでプッシュしてくれなきゃって思うよな


765 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/17(日) 01:52:44 4eCdXXcw0
>>752
これってufoは士郎がアーチャーを認められないのは
正義の味方としてのアーチャーの行為が許せないからだとか勘違いしてないか
理想の体現ともいえる人物がその生涯を間違っていると切り捨てようとしていることとか
その選択を後悔している、諦めてしまったということに対する反発だってわかってたら
なおのこと「認められないなら自害しろ」なんてセリフは出てこないはずなんだがなあ


766 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/17(日) 01:53:35 p0zozGIIO
悪い意味で人間らしさが消されてるよな。

死んでもイリヤのために消えなかったバサカや、
正面から堂々と侵入するギル、
八つ当たりと解っていても、自分を憎まずにはいられない紅茶。
みーんな消えた


767 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/17(日) 01:53:42 0cogVTQw0
>>760
ありがとう


768 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/17(日) 01:53:59 4dUin7Xc0
>>763
要はアーチャーが投影した剣で自害するなら
アーチャーが直接手を下したのと一緒

と言いたいらしい

屁理屈通り越してるわ


769 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/17(日) 01:54:17 Yd5pfHmI0
>>750
微妙に違う
「自分が正義の名の下に殺してきた人たちへの償い」みたいな事だったはず
でもそれ今日の放送で否定されてたよな
原作通りだっけ。きのこも細かいとこまで覚えてなかったんじゃ


770 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/17(日) 01:57:09 1BiIwyzU0
>>769
耳栓のフォローに必死だったとしか思えない
ああクソ、なんで俺は前半のボックスなんて買ってしまったんだろう


771 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/17(日) 01:57:30 fnKbw3oI0
>>760
なんやこのHFageるための後出し設定は……UBWこそアーチャーの救いだと思ってたんだがなぁ
なんか本格的に冷めたわ


772 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/17(日) 01:57:56 vRHHp3FM0
アーチャーの償い云々は一応Answerでそれっぽいことは触れてるんでいいんだけど
あの場面はアーチャー自身の手で士郎を殺したい場面だろう


773 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/17(日) 02:00:03 TbZCAOGo0
アーチャーの本心は元々そんなん
凛の台詞とアーチャーのモノローグでチラッとしか触れてないけど

>―――今からでも、自分を許してあげなさい。

>罪はこの手に、数え切れぬほどの過ちを犯してきた。
>自分自身を憎み、自分自身を殺さねば償う術など持ち得なかった。
>この手は血に汚れ、決して許されることはない。


774 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/17(日) 02:01:40 QFD8vT8w0
>>760
きのこの言を信じたとして、まだやってもいない罪で一方的に裁こうってんだから
八つ当たり分がゼロは有り得んよね


775 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/17(日) 02:01:45 0cogVTQw0
>>769
760で原文確認した
前に他所で書き込まれてたのを自分で意訳して記憶していたようだ


776 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/17(日) 02:02:07 1BiIwyzU0
インタビューは士郎がセイギノミカタに必ずなってしまうと確信するまでのアーチャーの心の動きの話なような気がする
確信した後は自分の目的のために一直線だろ


777 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/17(日) 02:03:11 LsBlyA6I0
Zeroの時から思ってたけどufoって生々しさや泥臭さが下手
お行儀よくしよう小綺麗にしようとしてアニメらしい
ハッタリの効いた演出は出来ないし無機質で特にUBWと相性
最悪な気がするわ、耳栓ってのも大きいだろうが


778 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/17(日) 02:06:36 4nSSMS9w0
>>760
原作→守護者の仕事でこれ以上犠牲者を生み出さないために士郎を殺して自分の消滅に賭ける
アニメ→士郎を殺してこの平行世界で人殺しの正義の味方が現れないようにする

原作者が歴史修正主義やってんのか
俺も本格的に冷めたわ


779 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/17(日) 02:08:13 eyXth2Ps0
>>773
アーチャーの本音がそうだとすると自害促すのがよくわかんないんだよね


780 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/17(日) 02:09:08 vRHHp3FM0
>>773の他に
>胸を貫く鋼(いたみ)は、断罪の赦しにもなりはしない。
>己を憎む彼に、赦しが訪れる時など永遠に有り得ない。
とある


781 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/17(日) 02:09:41 SBiosHPs0
アーチャーは守護者エミヤそのものを消そうとしてたんだが……
UBW世界線単一の犠牲者の方が優先だったとか今になって言われてもそのなんだ、困る


782 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/17(日) 02:13:14 1BiIwyzU0
この世界の士郎を殺してもアーチャーにとっては守護者として
無辜の人々を殺して回る自分を消せる訳ではないから、突き詰めると他人でしかないと思うんだがなぁ……


783 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/17(日) 02:14:24 1BiIwyzU0
殺してって表現は変か。自殺してもらってもと言わないとな
にしても自害自害ってufoは本気でこれがウケてると思ってないだろうな……


784 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/17(日) 02:32:23 BS7Q97zU0
ほんと最悪英霊エミヤが薄っぺらい悲劇のヒーローにされちゃった


785 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/17(日) 03:33:52 LsjGJmvU0
凛も本当に酷いわ誰だよこれ
簡単に諦めるし魔術師としての心構えや強さも欠片も持ってないっていう
鮮血神殿の頃から言われてはいたけど今回は言い訳もできんぞ


786 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/17(日) 03:41:59 QFD8vT8w0
戦闘時に無意味にモノローグ入れたと思ったら必要なモノローグをまたバッサリ切ってきたからね
ufoのモノローグ入れる基準がさっぱり分からん


787 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/17(日) 03:44:17 QFD8vT8w0
>>786を書いた後思ったけど、基本的に戦闘時にモノローグ入れてる気がするから
キャラを棒立ちにして動かさない為の時間稼ぎとしてモノローグ入れてるんかな…


788 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/17(日) 03:49:55 fnKbw3oI0
きのこはアーチャーが贖いたいだけって事にするらしいが、アーチャー自身は自分の正義で倍救えた命があったのを認識してるんだよな?
なら士郎が死ぬ事で生まれる不幸の最大値は変わらないどころか増えるって事でアーチャーに取ってそれらの命は知った事じゃないの?
自分消滅による解放や八つ当たりによる贖罪が理由なら納得出来るが、そこを小綺麗な理由だけにして士郎だけを殺して満足ってんならかなりアレな奴なんだが


789 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/17(日) 04:03:17 GeFWAHYM0
アーチャーの言ってることが全然ufo士郎に当てはまってなくて笑える


790 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/17(日) 04:12:08 LsjGJmvU0
それが気になりすぎて士郎vsアーチャーそのものがギャグにしかならんよな


791 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/17(日) 04:38:31 KDVtwkK.0
結局着いたの何時なんだよ!夜明けはどうなったんだよ!!


792 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/17(日) 04:44:59 LDM7fo5I0
見た目昼は回ってたなw


793 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/17(日) 04:48:09 QFD8vT8w0
そりゃ原作で午前零時に出発して明け方に着く位だから
朝に出発すれば昼から夕方辺りになるだろうと思う


794 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/17(日) 04:51:52 1BiIwyzU0
皮肉でも何でもなく遅かったなと言いたくなる気持ちも分かるというものだ
めっちゃ日が昇ってたもんな冬なのに


795 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/17(日) 05:50:05 QFD8vT8w0
少し考えてみた
このシーンは2月14日で仮に冬木市が中国地方辺りにあった場合、日の出は大体朝の7時位(正確には6時50分前後位)
午前零時から明け方までイリヤの城まで歩いてかかるということは大体徒歩で7時間
今回のアニメの場合、日の出である7時位から出発したとして、+7時間で14時
イリヤの城に着いたのは昼の2時過ぎだね

仮に東京辺りだとしても日の出は6時半頃だったはずだから午後1時はまわってるはず


796 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/17(日) 06:10:03 jz0p19aw0
>>729
たしかに思った
現代のテロ組織とか軍事組織だと、通常の抑止力で表の軍事力を動かすほうが効率いいんじゃないかって思った
もっと、人間じゃあどうしようもない相手の後始末もしていた描写がほしかった

>>736
あれは召喚されている描写があるし守護者の仕事だと思うけど

今回の一番の不満は、ここでエミヤのBGMを流したこと
流す場面が違うだろ


797 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/17(日) 06:38:04 3xVmxQNc0
この回を見てこりゃヤバイと思って20,21話を受け持ったのかなきのこ
果たして…

つか今まで散々士郎を殺そうとしてたのにいきなり自害しろとかマジでイミフだなww
しかもそのせいでランサーの自害しろが薄くなったし糞すぎだし
自害しろまでやるなら兄貴の名シーン最後までやればいいのに
ここらへんUBWの盛り上がり最高潮なのにすげー淡々としてる


798 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/17(日) 06:40:01 3xVmxQNc0
>>748
八つ当たりではなく今まで奪った命に対する贖罪になったらしいよ
まあAnswerの時点で自分を殺すことでしか償う術が分からなかったっつってたが…


799 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/17(日) 06:41:52 1BiIwyzU0
>>796
そのようだ。すまない
あんまりにあんまりだったから頭から抜けていたようだ

しかしそうすると守護者の仕事嫌がる説明になんにもなってない……生前と仕事が変わってないよ
エミヤが最も嫌がったのは原因に全く関わっていない人間を殺し続けることになったことなのに


800 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/17(日) 06:43:14 782H7.HM0
>>796
「お?アレンジエミヤ流れたか!」って思った瞬間終わりだもんな
盛り上げ方が下手すぎるわ


801 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/17(日) 06:55:56 Q9TMJpzk0
凛は諦めてないでセイバー呼べよ
出来ないなら説明台詞でもいいから理由示せよ


802 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/17(日) 07:02:01 QFD8vT8w0
>>801
あの段階では凛の令呪1画しか残ってないよ
まぁ死ぬよりはましなのかもしれないけど物語的に最終的に聖杯破壊できずに人類全滅エンドになりかねないし


803 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/17(日) 07:06:20 1BiIwyzU0
>>800
仮にあそこで終わりでなく、一続きに放映したとしても最悪のタイミングだと思うぞ
なにせあそこから一度ボロボロにされるんだからEMIYAの音楽のイメージに全く合わない


804 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/17(日) 07:24:12 DqNRhbU20
分かりにくいEMIYAェ…
そして、そもそもこの段階で流すんじゃねーっていう


805 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/17(日) 08:19:42 jz0p19aw0
>>797
ランサーの自害といえば、実行に移すまで時間をかけたのはなぁ
あそこは無駄にサーヴァントを自害させるなんてってあっけにさせる所だろに

>>801
それはアーチャーとギルがいないのに魔術で慎二から逃げようとしてないことで、
アーチャーが何かしら対策しているんだろうとは思えるけど
確かに一言あってもよかったとは思う


806 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/17(日) 08:27:55 g7abPDEE0
顔芸やりすぎだよ碇谷
ワカメは慣れてしまったが兄貴…


807 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/17(日) 09:58:10 UvYSwg1g0
士郎に「自害はしろ」は皆言ってるとおり
糞改変通り越して「原作プレイしてないの?」のレベル

あと変なところで頻繁にシーン切り替えするから両方印象スカスカに……


808 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/17(日) 10:01:38 Yd5pfHmI0
顔芸もそうだけど、最近のアニメってネットでちょっと受けるとすぐ同じ事乱発するから鬱陶しい
つまんねーし作品の柄考えて用法用量守って使えよ


809 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/17(日) 10:23:17 QjfYxkK20
冒頭の士郎は髪と肌の色がマダラになっていればよかったのに
ゲーム未プレイにも親切だし、既プレイ勢も盛り上がる

ぶっちゃけプリヤのソレを好例と受け取れなかったのかと


810 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/17(日) 10:36:42 DTR41GyY0
ZEROで自害やっちゃったのが全ての間違いなんだけど
強調しようとして傷口を広げるUFOは更に頭おかしいわな


811 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/17(日) 10:47:06 F05gvxMY0
距離梨公式って奴だな
媚びる方が楽ちんだからそうなるんだろうが、作品寿命は格段に縮まるんだよな
使い捨て


812 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/17(日) 10:51:29 NyIQwO/o0
ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira076933.jpg


813 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/17(日) 10:55:18 cR9yMFFA0
きっと円盤では10時半(22:30)に目覚めるシーンが朝の5時(5:00)に目覚めるシーンに変わるのだろう
これなら朝にクー・フーリンと挨拶して出発も到着時間も変えないまま必要最低限の変更で済む


814 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/17(日) 10:56:31 eyXth2Ps0
>>802
セイバーと契約したんだから令呪増えてるだろ


815 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/17(日) 10:58:54 cR9yMFFA0
あ、教会から帰宅時に朝なんじゃん
だめだった


816 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/17(日) 11:02:49 NS/pkqOA0
アーチャーの衛宮士郎評を聞いてみると
今までのufo士郎がまるで分からなかった
目が節穴な男に聞こえて辛くて仕方ない


817 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/17(日) 11:13:09 NyIQwO/o0
>>802
>>814
ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira076936.jpg
めっちゃ出てるね


818 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/17(日) 12:20:26 UvYSwg1g0
>>814
アホなのかマジなのか


819 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/17(日) 12:24:16 eyXth2Ps0
>>818
え?再契約したら回収されてた令呪が再分配されるだろ?


820 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/17(日) 12:30:37 UvYSwg1g0
>>819
されるわけねーだろ
それなら2組で組んで鯖取替え続ければ延々と令呪使えるじゃねーか


821 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/17(日) 12:32:13 KDVtwkK.0
>>813
閃いた
アーチャーの「一日待ってやる」と「夜明けまで〜」を変更して「一日半待ってやる」「昼まで待て」にしたらいいんじゃね?


822 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/17(日) 12:34:35 NyIQwO/o0
ufo版だと増えてるんだよなあ


823 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/17(日) 12:37:40 eyXth2Ps0
>>820
原作でされてたじゃんか
令呪を残して死ぬか御三家以外のマスターが契約破棄した場合聖杯に令呪が返還されるはず

そもそもマスター7人21画って総数が決まってんだからそれは無理


824 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/17(日) 12:38:26 xpsuMMI60
>>820 >>822
凛→セイバーへの令呪一個目
>肉塊を目ざし、黒い泥へ走り込むセイバー。
>が、その体はどうしても動かない。
>池に近づこうとするだけで、彼女の体は停止するのだ。
>「凛、令呪を――――」

二・三個目の使い道
>「……ごめんねセイバー。言うこときかないだろうから、無理矢理聞かせる」
>残った令呪は二つ。
>それだけあれば、対岸で待機するセイバーに聖剣を使わせる事ができる。


825 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/17(日) 12:39:06 eyXth2Ps0
>>820
訂正
聖杯に返還されて、それが再分配されるはず


826 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/17(日) 12:41:02 OJqmxzPc0
いや凜の令呪が増えてなかったらどうやってセイバーに聖杯破壊させたんだよw


827 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/17(日) 13:16:04 oSHTHsXM0
>>820
原作云々言いながらこれはちょっと...


828 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/17(日) 14:15:32 oLjhFzUYO
ZeroとUBWの繋がりは強く意識させないとか言っておきながら、時臣におもいっきりアゾット剣ぶ刺さってるのはなんなんだ?


829 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/17(日) 14:24:11 CkI82cQw0
アニメのアーチャーは自分殺して自分にこの先殺される人を救うのが目的なんだっけ?
じゃあ士郎の反論は俺はこれからも人殺しがしたいになっちゃうの?


830 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/17(日) 14:27:20 9BIt9rcs0
お前らZeroアレルギー強すぎ


831 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/17(日) 14:37:48 NS/pkqOA0
>ZeroとUBWの繋がりは強く意識させないとか言っておきながら、時臣におもいっきりアゾット剣ぶ刺さってるのはなんなんだ?
どうせ繋がりは持たせてくるとは来るとは思ってたけど
回想に思いっきり出してたね
完全にFate/Zero二期ですわこれ


832 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/17(日) 14:38:17 Gr9/ygLE0
>>828
アゾット剣の下りはなぁ…
気まぐれにやった剣で倒されるというなんともいえない感情を想起させるエピソードだったのに
ありきたりでわかり易い陳腐な因果応報エピソードにされてガッカリした


833 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/17(日) 14:48:51 oLjhFzUYO
>>830
Zeroは強く意識させないとか言っておきながら、嘘ついてるから叩かれてるんだよ


834 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/17(日) 14:54:05 4nSSMS9w0
しかもアゾット剣刺さってるのが脇腹
きのこから刺されたのは心臓って訂正されてきただろうに


835 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/17(日) 15:06:06 NyIQwO/o0
まあ回想で刺されて死んだ時臣やそれを見下ろすZero言峰が出るのは
予想通りだったな
0話の時からこうなると思ってた


836 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/17(日) 15:06:24 DqNRhbU20
脇腹刺された程度で死ぬかよ
魔術刻印がある限りそう簡単に死ねないからFate√の凛は生きてたんだし
まほよでも同じ事あったから基本設定だと思ってんだが


837 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/17(日) 15:07:49 BPFKkoRI0
よりよく改変するのならまだ許せんるんだよ
話の内容がめちゃくちゃになる様な改悪かますからダメなんだ


838 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/17(日) 15:09:33 OJqmxzPc0
UBWじゃなくてZero2描くんなら最初からそう言っとけって話
Zero2には決してしません! とか言っときながらZero2にするとか最悪の詐欺


839 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/17(日) 15:16:26 oLjhFzUYO
わざわざスケスケにしてまで心臓に刺さったのを分かりやすくしてた、しんじろう先生を見習ってくださいufoは


840 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/17(日) 15:24:43 /jkvgu7E0
脚本と演出がクソ過ぎる
どんなに絵がきれいで良く動いてても
これじゃダメだろ


841 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/17(日) 15:26:52 wMu2NZug0
まあそろそろ今まで何とか肯定してた層からも不満が噴出し始めてる現状
UBWの肝の一つであるアンサーを外したら今度こそ終わるな


842 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/17(日) 15:27:10 W7UePNqE0
zero要素あるならあるで監督スタッフもそのままUBWに続役してほしかったわ
何で2年前に作られたアニメよりも演出絵コンテが劣化してるんだよ
画面はずっと引き、キャラは棒立ちで視聴者が飽きさせないようにする努力も感じられない
こんな低燃費作画zeroですら酷く無かったぞ
背景凄いのは充分わかったから画廊じゃなくてアニメを見せてくれよ


843 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/17(日) 15:33:01 4dUin7Xc0
あおきえいと耳栓じゃやっぱり差があるんだね


844 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/17(日) 15:36:20 FHugEYL20
>>841
前回のやらかしで見限ったわ


845 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/17(日) 15:39:56 BIirHz2o0
いつだったかな
公式ツイッターで背景のイラストを自慢しちゃってたくらいだから、それくらい見せたいんだと思う
作品自体の解釈は適当、演出も適当、作画もエフェクトかかりまくりで誤魔化してる
けど、背景だけは綺麗だから全面的に押し出す

うん、もうアニメ屋辞めてイベント屋か映像屋になれや


846 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/17(日) 15:49:04 4nSSMS9w0
召喚された先の世界で士郎に殺される奴と救われる奴を出さないのがアーチャーの目的で?
これからも無辜の犠牲者を生み出しながら守護者やるけど
これまでの自分が出した犠牲に心が痛むからまだ何もしてない士郎殺す??

自分を許せなくて消滅させたい守護者設定が消されて、しょぼい人殺しで満足するクズになってる


847 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/17(日) 15:59:48 DqNRhbU20
一応生前の話なのに守護者稼業っぽい絵なのはおかしくないか?


848 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/17(日) 16:33:38 oSHTHsXM0
>>847
召喚されてる感じだったし守護者の仕事なんじゃない?


849 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/17(日) 16:35:48 56Gcnge20
記憶が無いからアレなんだが、士郎が使い手の技術まで投影してるのって本編で説明されたっけ?
初見さんが「なんで士郎はアーチャーと戦えるほど強くなったの?セイバーに稽古してもらっただけなのに」って疑問抱いててされたっけなぁと。


850 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/17(日) 16:39:50 1BiIwyzU0
>>849
アーチャーの場合に限っては同じ人間同士だから起こる記憶や経験の共感みたいなもんで強くなれてるんじゃなかったっけ?
原作としては対アーチャーでアーチャーの口から解説されてたような


851 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/17(日) 16:43:46 4nSSMS9w0
誰も切り捨てず人を救えるのはhf士郎だけ!
自分を消滅させたい奇特な英霊はセイバーだけ!
hf士郎ageとセイバーageのために原作なかったことにしてアーチャーとubw士郎sageされんのは何か違うだろ


852 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/17(日) 16:46:22 vRHHp3FM0
>>849
普通に解析した結果だよ
武器の経験とかも模倣する
セイバールートの武器に引っ張られてるあの感覚をイメージすればいい
双剣だけはアーチャーからの模倣なんで、自分の技術を先取りしているのと同じになる


853 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/17(日) 16:46:51 56Gcnge20
>>850
ああそっかありがと。なら次回でちゃんと説明してくれる…はずだよな?
割と重要なコトあっさり流したりカットしたりしてるから少し不安だが


854 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/17(日) 16:47:05 4bezdfi.0
アーチャーの八つ当たりが贖罪に変更になったとしても自害進めるのっておかしいよな
贖罪ならなおの事自分で手を下さないと贖罪にならない気がするんだが


855 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/17(日) 17:05:13 4nSSMS9w0
贖罪でも自分の手を汚したくないから自殺を強要するクズ


856 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/17(日) 17:17:23 HNgeX0Lc0
初見勢なんだけど登場人物が何を考えてるか全く分からないんだが・・
その中でも特に主人公の士郎の思想が漠然としか捉えられない
ここ見る限り士郎の心理描写が皆無な所為なんだろうが初見にはご都合主義で全てを乗り越える正義の味方気取りの阿呆にしか見えてないよこれ・・・
とりあえず原作買ったんでアニメを糞に思えるほど楽しめることを期待するわ


857 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/17(日) 17:18:39 vRHHp3FM0
>>856
原作をやって士郎の中身を楽しんでくれ


858 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/17(日) 18:15:08 3xVmxQNc0
原作で士郎から令呪奪ったキャスターは
令呪の数そのままだったっけ?
契約し直すと令呪復活するならみんな使い切ったら一回契約破棄して契約し直すとかしそうだよなw
それこそ協力関係ならできるし


859 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/17(日) 18:16:36 3xVmxQNc0
あ、上で答え出てたんだな悪い


860 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/17(日) 18:18:10 xu/9fyI60
>>854
変更じゃなくて当時から地の文では贖罪だっつってたよ
強がって八つ当たりだヒャッハーしてたんだろうが


861 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/17(日) 18:25:14 Gk7Lf3QQ0
強がってというか
本音は贖罪と言っても結局自分のやろうとしてることは
その世界の士郎や周りの人からみたら八つ当たりでしかないことを自覚していて
贖罪なんて手前勝手な事を口にできなかったというイメージ


862 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/17(日) 18:29:44 4dUin7Xc0
今回は「なんでアーチャーは士郎を殺そうとするの?」ってスレが2chで結構経ってるが
だいたいがやつ当たりって答えててワロタ

やっぱゲームやってる人もほとんどが>>861みたいな印象だと思うんだけど


863 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/17(日) 18:45:00 1s6Mh2k.0
>>856
原作やった俺もあまり士郎を理解できなかったな。
士郎と同じ経験をしても、ああなる人間は普通はいない。
結局奇人変人のたぐいだから一般人には理解はできても共感は無理。

だから正義としての具体的なビジョンがないのに
あり方だけが先行していられるのは
本人が歪んでいることを許容してしまっているから。

それがいいか悪いかは置くとして。


864 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/17(日) 19:08:27 oSHTHsXM0
贖罪ってたしか自分自身を殺す以外罪を償う術を持ち得なかったって奴だよな

自害したって死ぬって結果は一緒なんだけど、なんで自害促したのかホントよくわかんねぇよな


865 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/17(日) 19:10:25 xu/9fyI60
アーチャーは自らの手で守護者になる前の自分を殺すことで生じる僅かな矛盾に希望を持ってたんだから
自害じゃ意味ない気がする


866 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/17(日) 19:11:48 p0zozGIIO
アーチャーの性格なら、
俺の手で殺さなくてはいけない、
となりそうなんだよなぁ。
自分のせいだから、と考えそうだし。


867 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/17(日) 19:13:21 fnKbw3oI0
つーかそもそもアーチャーなら絶対士郎が自害選ぶなんて思わんだろ。
あれは本当にufoの押し付けネタ提供に過ぎん


868 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/17(日) 19:15:24 xu/9fyI60
士郎に自害勧めてランサーの自害とかぶらせようとしただけ?
つまらんどころかしらけたわー


869 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/17(日) 19:17:24 cej0EfnE0
場面転換しすぎ


870 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/17(日) 19:24:28 ZxauUYf.0
ただでさえZeroのせいで自害ネタが被ってるのに無駄に天丼とか何考えてんのかわかんねえよ……


871 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/17(日) 19:25:04 oSHTHsXM0
まぁufoアーチャーの目的がマジでこの世界で守護者を生まないことなら自害云々は理解出来るけどね


そんなアーチャーに魅力があるのか


872 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/17(日) 19:44:21 xu/9fyI60
>>870
兄貴が自害ネタぱくってるみたいな風潮うざい


873 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/17(日) 19:49:12 4dUin7Xc0
10周年人気投票時のきのこのコメント

士郎が一番美味しい外見&設定なのは、きっと二十歳過ぎたあたりだと思うんだけど、どうか。半分アーチャー、半分士郎、みたいな。主人公の宿命か、凛やセイバーのように派生作品においそれとお邪魔できませんが、彼は今も星を追いかけているのです。


コンマテ3

アーチャーが契約したのは20代後半から30代前半
聖骸布を手に入れたのは20歳を過ぎてフリーランスの魔術師として活動し始めた頃


874 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/17(日) 20:03:48 0FX5Royg0
きのこだからもう諦めるだ


875 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/17(日) 20:28:28 oSHTHsXM0
世界との契約は気になったけどsn内ではそこまで重要な描写でもないしいいかなという感じ

でも今週真名バレだったし契約シーンが次週だったらまだら肌の士郎が見れたのかなーって


876 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/17(日) 20:36:34 b5wj.KwM0
>>872
パラレルなのに自害の先駆者みたいな扱いクソ食らえだよな
あと兄貴が死んだ→人でなしやっとけば面白いみたいな流れもな


877 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/17(日) 20:39:27 KDVtwkK.0
初見から「やたら自害せよが有名なのって、同時に違う人間二人が言うからなのか!」とおもいっきり勘違いされてた
他も重要な人気台詞に対して、似たようなオリジナル台詞を他のキャラにそれよりも先に言わせる事で
肝心の元祖である本人の元の台詞を二番煎じやパクリのように見せる演出多いよな

士郎の台詞を先に言っちゃう葛木とかな
イリヤのバーサーカーは最強連呼も「強いね」の一言がすげー薄くなって嫌いなんだが
例の社長がまた
「ufocafe新メニューのイリヤバーサーカーランチは『バーサーカーは誰にも負けない、世界で一番強いんだから!』をお願いしますとか頼むのかな?」
などとufoオリジナルの劣化糞台詞押しするんでイラっときた


878 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/17(日) 20:49:04 b5wj.KwM0
同じ台詞やシチュを増やして
肝心な本来のシーンの味を薄くするとか
何考えてんだかほんと


879 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/17(日) 20:50:32 4nSSMS9w0
「お前守護者になるかもしれないから死んで」ってキレイなワカメコピペみたいなアーチャーだな
「俺が消えたいから殺されろ」のほうが魅力的だったわ


880 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/17(日) 20:52:28 roUUuMls0
>>876
アレはカニファンのせいかな
兎に角ランサーを何でもギャグ扱いするのマジで無いわ


881 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/17(日) 21:07:08 KDVtwkK.0
ところで0話で時臣顔出さなかったよね?
何で今回で唐突に時臣顔出したの?
お父様が!?で突然時臣の顔バーンと出されても初見は「誰このオッサン。前に説明あった?」じゃね
やっぱZero2じゃん


882 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/17(日) 21:14:43 NS/pkqOA0
もうZeroもだいぶ前のアニメなのに平気でZeroの画を回想に使う
ufoに参るね


883 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/17(日) 21:16:42 omj6HA3I0
せめて心臓に修正しとけよわき腹のままだったのが気になった


884 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/17(日) 21:22:05 lOdSB6l.0
ufoアーチャー、Fate二次創作全盛期によく見た二次創作の知識だけで書いたFatessのアーチャー思い出して懐かしい


885 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/17(日) 22:08:17 DqNRhbU20
ufoによるFate私物化は止まらない(cafeとか見ながら)


886 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/17(日) 22:30:30 iHwgiUWQ0
>>885
テイルズとか過去作も手を付けられてるからな・・・
こっちもそうなるか


887 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/17(日) 22:35:44 6PQ3ETXo0
>>881
バレンタインやマチアソビで時臣クラスタ頑張ったからな


888 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/17(日) 22:47:51 x7vDJXy20
>>881
時臣どころか後ろ虚淵キャラの葵もいたな
zero2なのに円盤売上がzero以下だから媚び出したのかな


889 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/17(日) 22:50:35 cR9yMFFA0
2は1を多くの場合超えられないからね
仕方ないね


890 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/17(日) 22:56:13 NS/pkqOA0
原作には口頭では示されていてもあえて多くは描写しない
美しさがあったんだなと再発見できた
文句言われるDEEN版もそこに関しては良かったのかも知れない


891 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/17(日) 23:01:55 Tk5cbRQQ0
どう見てもDEEN以下の贋作です


892 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/17(日) 23:11:45 NyIQwO/o0
DEENより下じゃねって指摘されたら
ufo信者は「DEENより下はない、普通にこっちのほうが上」「そんなこと言う奴は叩きたいだけのやつ」とかばかり言うけど
もう痛々しさしか感じない

ここまでキャラをめちゃくちゃにしておいてよく言うわ……


893 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/17(日) 23:13:10 4dUin7Xc0
DEENは良くも悪くも仕事で作ってたから
面倒な改変は極力せず原作のCG再現、BGMも原作と同じタイミングで流せばええやろって感じ
だからある意味忠実
ただ固有結界とか同じ剣で相殺とかそういうややこしい設定のところはスタッフがまったく理解してないから
その部分はテキトーに作り、その結果がVSギル戦


894 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/17(日) 23:18:21 b5wj.KwM0
見た目もキャラもスペック設定もすべてぶっ壊しておいて
DEENより上はさすがに無理がある


895 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/17(日) 23:18:49 74TahVF20
というか金も人員も公式面のデカさもこっちのが上なんだよなぁ
だから比較される時点でちょっと問題ありゃせんか…
上位互換やんすごいじゃんくらいに持ってきてよっていう


896 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/17(日) 23:20:02 W7UePNqE0
20、21話に関わった楽しみにしてときのこは言ってるけど原作側が口出したアニメで成功したの見たことないぞ
むしろボンデージの例があるから地雷にしか思えないんだが


897 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/17(日) 23:21:39 cR9yMFFA0
丸戸とZeroは成功したんじゃね


898 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/17(日) 23:22:44 iHwgiUWQ0
こっちが望んでいるものと捻じ曲げる改変、謎演出、カットそれがufoクオリティ
これアンリマユ入ってんじゃないの


899 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/17(日) 23:25:06 NyIQwO/o0
>>893
「あいつはバーサーカーと一緒に俺を狙った……!」
「私が油断していたばかりに……!」
こういうセリフはちゃんと入れてくるあたり
セリフの取捨選択はなかなか上手かったように思える


900 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/17(日) 23:26:59 iD810sL60
>>897
丸戸は知らぬけどZeroは小説版の信者が文句いってる


901 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/17(日) 23:30:35 4dUin7Xc0
>>899
正直台詞の取捨選択は上手いと思うよ
しかも最低限どういう展開か視聴者に理解させるようには作ってるし
個人的に脚本構成はあっちのが上だと思ってる


902 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/17(日) 23:49:08 ha1uHS3w0
交通手段で例えるならDEENは夜行バス
乗り心地は悪いけど安価でとりあえず目的地には辿り着ける

ufoは高級感を売りにした寝台列車
ただし目的地の北海道ではなく何故か北朝鮮に向かっている模様
信者いわく「より遠い場所に行けてお得」とのこと


903 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/17(日) 23:50:59 NyIQwO/o0
その寝台列車も乗り心地良くないよな
初見の人もつまらないつまらない言ってるし


904 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/17(日) 23:51:28 xu/9fyI60
Zeroアレルギーな俺はZeroの存在が一切ないDEEN版が正式なSNアニメだわ


905 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/17(日) 23:58:12 4dUin7Xc0
>>902
上手い例えだわ


906 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/18(月) 00:03:55 Kc9YGr.s0
ワカメの顔芸で台無し
あんなコメディリリーフ要らんからもっと胸糞悪くなる顔が普通の慎二が良かった
腕が壊死してみんな自分と同じにしてやる!のシーンが酷いことになるのが目に見えてる


907 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/18(月) 00:04:34 tbC.HSwA0
もう最近はアニメじゃなく終わった後のグランドオーダーのCMが楽しみで見てるのに気づいた


908 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/18(月) 00:05:14 svZBZeyU0
ワカメがただのイタイヤツって認識しかされてないのがな
ゴミカスっぷりが足りんわ


909 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/18(月) 00:05:59 PSrPBjRE0
ぶっちゃけアニメの出来さえ良ければ原作プレイ済みの奴らが何言ってようが関係ないんだよね
例を上げればバーサーカーvsセイバーとかな、ファンはごちゃごちゃ言ってるけど新規層にはどうでもいい話


けどじゃあこのアニメfateの出来が良いのかと聞かれればノー何だよなぁ
これ本当に初見や新参楽しめてんのかよ


910 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/18(月) 00:10:32 x/wErqFU0
>>156
それなんだよね
新参も原作厨もどちらも得しないアニメなんだよ
どちらかに的を絞って作るべきだったな


911 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/18(月) 00:15:44 bBupLgsU0
士凛剣虎の新私服は良いけど
慎二はお爺ちゃんみたいで嫌や…大人しく制服着ててくれ


912 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/18(月) 00:20:16 PSrPBjRE0
>>906
劇場版ubwのイカれた笑い→媚びてみろよ遠坂ぁ...→顔舐め
の流れはとても良かった

あるとすれば20話21話だけどこのワカメにそういうのは期待できないな


913 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/18(月) 00:33:07 3AQK79hc0
自害の下りとセイバーのうんぬん抜いて台詞に間を空けてくれ


914 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/18(月) 01:04:47 Ry8Kl/rc0
デチューン……もう奈須は武内の言いなりなんだね
そりゃubwで頬染めだの特典小説だのセイバー押しまくるわけですね。
ubw描く気なきゃ最初からセイバールートやればいいのに
表現がチグハグな訳だよ。最初に社長の機嫌取りありきだからね。


915 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/18(月) 01:07:36 VyZBUTyY0
まあまあ
ufo信者によるとアーチャーが士郎に自害を迫ったのにはちゃんと深い意味があるらしいし終わるまでは待ってあげようじゃないか
……ダメだった時は終わったあと覚えてろよって感じだけどな


916 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/18(月) 01:24:52 3B0UZC4.0
以前2chで、権力持った最強のセイバー厨こと武内は絶対に士凛の映像化は許さない、
UBW映画がそうだったしアニメもそうなるって言ってた関係者っぽい書き込みあったけど、マジだったか
やっぱり最初からUBWの枠組みだけ流用して士剣持ち上げルートで進めてたんだな


917 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/18(月) 01:27:27 Ry8Kl/rc0
デチューンって表現が意味深なんだよね……。


918 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/18(月) 01:29:49 /XvZch/.0
>>832
亀だが、

きのこ「アルバこと赤ザコは、魔術協会の支部機関の長をやれる一流魔術師だが、属性が炎な所為で
    ケイネス相手には相当不利。だが、時臣は炎属性なら魔術協会トップクラス。
    相性が絶望的でも、ケイネス相手にどうにか太刀打ち出来る一流魔術師です」
きのこ「青子の魔術の腕自体は三流。破壊しか能が無い」
 ↓↓
きのこ「時臣は凛や青子程の才能が無いから、刺されたら死ぬんすよ。あいつは雑魚です
   彼女達は天才だから、心臓の蘇生だって出来るんです」


設定ガバガバってレベルじゃねーぞ


919 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/18(月) 02:00:42 gjmYO/uY0
ランサーの自害からの反撃を次週に跨ぐってどんな選択
またハートキャッチの時にみたいに開幕で言峰が刺されて何の感慨もないシーンになってしまうのかな


920 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/18(月) 02:17:06 3B0UZC4.0
>>918
そのうち天才魔術師以外は脇腹刺された程度で死ぬ一般人になりそう


921 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/18(月) 02:38:38 GhuKQuL60
最近ファフナーを観たせいか今のfateは
山野辺ファフナーが拡声器でこれぞ原作忠実な再現ってわめき散らしてるようにしか見えない
言うほどファフナー前期を「今は」嫌ってるわけじゃないが順序や態度がどこか狂ってたら
こうなってたのかなと思うと


922 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/18(月) 02:46:29 bT7WIF3c0
何言ってんのか欠片も分からないけど君の熱い想いは伝わってきたぜ!


923 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/18(月) 02:51:58 731SlXAA0
>>906
ワカメを面白楽しい癒やしギャグキャラとかほざいてるからな
他人から認めて欲しいがために狂って自分から不相応な争いに首突っ込んでしまったある意味可哀想な屑を面白ギャグキャラにするとか
そりゃただの弱々しい似非ツンデレ凛や身内の味方の二度寝士郎になるわ
なんの深みもねーわこんなワカメを描く奴がHFやるとかもう絶望的過ぎる


924 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/18(月) 02:57:55 VyZBUTyY0
つかあのワカメにHFのガチクズかつ救いのないワカメが勤まるの?という感じ
ufoはあいつがHFでやらなきゃならないこと分かってんのかね?


925 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/18(月) 03:29:18 cNIrB9XI0
慎二って基本ネタキャラではあるけど、それはどのキャラにも言えるように本編以外の話であるんだよ。
あんな見てて何も面白くない顔芸見せて笑わせに来ても不快だし面白くもないし滑ってるし間桐慎二というキャラもこの作品自体も全部馬鹿にしすぎてる。


926 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/18(月) 03:30:54 731SlXAA0
過激なHFの内容や桜レイプ設定もおkにするための劇場版かと思ってたが
劣化レアルタ設定に変えてただの過剰シスコンストーカーなうっかりドジ属性持ちのギャグキャラにでもするのかね、ワカメ
「折角zero人気の言峰なのにUBWじゃ折角再登場してもすぐ死ぬなんてヤダ、
UBWアニメはオリジナルストーリー沢山あるし言峰生存ルートの可能性あると期待してる!」
みたいなのちらほら見かけててそんな事になったら糞すぎてねーわと思ってたんだが、HFがワカメルートに変更されたりしてな

しかしUBWワカメが生き残る理由をZeroのウェイバーが生き残ったり殺人鬼が幸せだったりと同じ物に改変されてる気がする
「ギャグキャラは生き残る」「邪気が無い純粋な殺人鬼だから救われた!」みたいなイミフZero理論のアレ


927 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/18(月) 03:43:50 gq8yD5260
ufoのせいで言峰と金ピカが嫌いになりました


928 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/18(月) 03:46:38 3TZaX6M20
今のままじゃ間違いなく劇場版HFには雁夜が何らかの形で降臨するだろうな
「悔しいけど桜ちゃんを――――君に託すよ」みたいな感じで


929 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/18(月) 03:58:24 Nlw9pGZ60
そのまま立って帰るわ


930 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/18(月) 04:31:36 k7KGY4J60
雁夜の存在はHFを台無しにするくらいだめなやつだから出てきたらファンやめます


931 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/18(月) 05:43:34 731SlXAA0
オリジナル台詞で元祖の台詞を二番煎じ化するの連発してるからな
イスカンダルの台詞と同じ言葉を10年後に士郎が言った〜、みたいにされてるような感じで
士郎の言葉も実は雁夜が先に言ってた事になって士郎の台詞で雁夜思い出したりするんじゃね

アーチャーの契約したシーンがどう見ても災害中に100人救ったんじゃなくて初見から見たら状況さっぱりなのはさておき
どうもExtra無銘の言ってた方の原発事故現場に見える(でも服は軽装)、と言われてるんだが
二度寝士郎は正義の味方じゃないとして、こっちのアーチャーももしかしてエミヤじゃないんじゃね?
てか凛の夢も大幅カットされてるけど契約関連の事どの程度アニメの中で話してたっけな。初見ついてこれてるのかね


932 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/18(月) 05:49:06 Ry8Kl/rc0
ワカメ嫌いなんだよな
藤のんレイプに参加してた黒桐の後輩並みに嫌い
ギャグキャラですよ。面白いでしょ?癒しキャラです。の押し付けがきつい
演出が空気読めてなくて寒い。


933 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/18(月) 06:09:47 L91tG6OU0
このエミヤは本編ともEXTRA、そしてあの劇場版とも違う
別の存在だと思うことにした
そうすればあの原作の彼が上書きされることはない


934 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/18(月) 06:19:54 6kPPdee.0
エミヤに限らずほぼ全てのキャラだけどな
あれが士郎や凛とは思いたくない


935 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/18(月) 06:30:48 2eu0wXMw0
zero設定の言峰の令呪が出てきたけどさ
あんなに令呪があるのなら、あそこでの自害命令の意味が無いと思うんだが
残り一画だからこその、あのやり取りなんだからさ
snの言峰の魔術回路は令呪では無いんだから


936 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/18(月) 07:02:17 GdyHsNsM0
>>919
人気キャラで少しでも儲けるための悪あがきにしか見えない


937 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/18(月) 08:01:47 yRjENguA0
1期から原作で印象深い部分の存在感が薄いんだよなあ
ファンからしたら肩透かしだし新規もわけがわからんし
ほんと何のためのアニメ化だったのか…ufoと信者だけ得?

1クール低予算でも上手く収めたり演出で盛り上げるアニメ
がある中での恵まれた尺と予算のドブ捨てっぷりが糞の極み
ufoの自称型月好きはキャラ厨同人の典型過ぎて原作レイプ
きのこが確実に関わった部分を抜かしてもフォロー不可能


938 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/18(月) 08:36:51 qVGkRHhYO
このシロウは、
フィーッシュ!!や、ハードでロックに決めるぜマスター!にならんだろ。
悪い意味で。

あとufo好きからしたら、
キャストオフ!や温めますか?な、
ギャグのギルや神父を見たら怒り心頭かもね。


939 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/18(月) 09:30:46 dFa540GQO
>>935
それ俺も思ったわ


940 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/18(月) 09:51:43 TxH8kVyA0
まだカニファン慎二の方がゲスさ出せてるな
ちゃんとモテそうな顔してるし


941 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/18(月) 09:54:10 fwcnEd9c0
本当に原作で印象深い場面が来てもufo版だと全然印象に残らなよな…
DEEN版だと最終回のセイバーとの別れでセイバーが髪を解いているのがデフォだと勘違いするくらい位は存在感あったのに


942 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/18(月) 10:44:13 731SlXAA0
>>938
そうか?むしろお花飛ばしたり慎二ギャグとか喜んでる気がするぞ
麻婆麻婆アゾット死に顔(笑)、で説明はグルグル回るのがお約束らしいし顔芸大好きでギルはZero以外でも全裸ネタが鉄板と思い込んでるし
ギャグアニメなufoが大好きなんだろ

ディルムッドにつづいてランサーは死に芸がお決まり(笑)だのZeroを顔芸ギャグアニメ扱いしてるもんだから
五次ランサーもやっぱりディルムッドに続く自害ギャグ要因(笑)みたいなコメントやネタ多すぎて苛々する
何でZeroで(悪い意味でなのに)受けたからって、短絡的にUBWまでグルグル説明やら顔芸やら自害ネタ押しして無意味にギャグアニメ化するかな


943 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/18(月) 10:51:18 tbC.HSwA0
>>941
ゲームじゃ髪解いてるのもライオンのぬいぐるみ買ったけど結局渡せなかったシーンも無いんだよな
DEEN版は放送当時見たきりで殆ど覚えてないけどそのシーンでグッときたのを今でも覚えてるよ
ufo版は今のところグッと来たシーンが無いんだよなあ・・・


944 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/18(月) 11:22:54 qVGkRHhYO
数秒なのに印象的な、
桑島モルドレッドと能登ヴィエール(ゲームでは違うが)。
良くも悪くも記憶に残るシーンはあるんだよ。

こっちは悪い意味でアレンジしたり、記憶に残り辛い。


945 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/18(月) 11:32:24 PSrPBjRE0
印象に残るシーンか
ランサーにふっとばされてなんとか態勢を立て直し弓で反撃するアーチャーとモードレッド関連くらいかな

後番組終わりのGOのCM


946 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/18(月) 11:59:28 oUe3LfZs0
原作CGシーン来たーってのが全然無いよね

アイアスくらいか


947 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/18(月) 12:02:43 vNRKftzU0
Zeroのディルムッドも話の都合で雑魚にされて酷い役回りばかりあてられて死んだってだけでギャグキャラなはずではないのになあ


948 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/18(月) 12:30:51 PTuNIAu.0
>>924
ワカメを綺麗にするなら、臓硯も綺麗になるんじゃね


949 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/18(月) 12:31:20 PSrPBjRE0
ディルもアニメだけ見るとセイバー押してるんだけどな


950 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/18(月) 12:49:21 svZBZeyU0
本来なら初戦の片手セイバーに叩き伏せられるくらいだから
むしろディルムッドは優遇された方


951 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/18(月) 13:20:29 3B0UZC4.0
小説版だとディルムッド優位っぽい描写だったのが、アニメでセイバー片手でも楽勝って設定に変わった
アニメ化ついでに設定変更してセイバー持ち上げ他キャラ下げ、Zero以上に酷くなるとは思わなかったわ


952 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/18(月) 15:16:36 gcdIDfTM0
棒立ちで、ダラダラ自分語りしてつまらないという言い分に対しての反論が映画(若しくは別作品)でも見てろ、だもんな
説明回だが、それを飽きさせないような工夫もなにもなく、コロコロ場面切り替えてるから言われてるのに…


953 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/18(月) 15:33:39 gq8yD5260
ufo信者が言峰やギルを贔屓してるとかいう奴ウザイ、士郎や凛は出ずっぱりなんだから文句言うなとか喚いてたけどそういう問題じゃないんだよ
寧ろ出番多いキャラほど被害受けてるんだがな


954 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/18(月) 15:42:57 iCFPdMhE0
次回はきのこ監修だからどんな出来でも叩くなって空気になるんだろうな
面白ければ文句言わないけど


955 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/18(月) 15:44:17 jgXiCjxE0
あそこからどうやれば面白くなるんだっていう絶望感


956 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/18(月) 15:53:13 PSrPBjRE0
型月関連アニメで一番戦闘シーンに気合を入れてるのは間違いなくプリズマイリヤ

プリヤの出来が超良かったからこっちも楽しみにしてたんだけどな


957 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/18(月) 16:01:52 fwcnEd9c0
プリヤはスタッフに恵まれてるよね
スピンアウトだからそこまで厳しい目で見られてないってことを抜きにしても
原作者がファンの見たいだろう部分を理解してるし、アニメスタッフもおかしな改変はせずに戦闘描写を追加したりと盛り上がる部分が多かったよ
ufoはシルリン見習えって話だよ。イリヤに石掴ませてファンが喜ぶと思ってんのか?


958 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/18(月) 16:02:54 1fX8Tjs.0
バーサーカーを石と勘違いしたイリヤはあれマジで何のために改変したんだ?


959 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/18(月) 16:31:19 PSrPBjRE0
>>958
『バーサーカーがこうしてくれれば』で何も手に触れてないのがおかしいと思ったんだろうけどそれでもなぁ
最初バーサーカーにちゃんと触ったんだから消えた後の手の先なんて映すなって思ったわ


960 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/18(月) 17:26:43 fjrC/EDk0
>>952
あれこそお得意の追加シーン()の見せどころだと思うんだがな
打ち合いの時にアーチャーの記憶が流れこんでくるって場面が原作にも存在するんだから
ベラベラ口頭で語ってぶつ切りにするより今回は必要最低限のセリフだけ拾っておいて
過去の話とか詳しい経緯は次回の打ち合いでフラッシュバックする映像の中に入れ込んでしまえばよかった
やり方によってはそこでモノローグとか入れて心境や設定の説明も可能だし


961 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/18(月) 19:09:23 0xfEvQPk0
>>958
俺が「何でバーサーカー消したんだよ、尺がない劇場版ならともかく」と言ったら
信者いわく
「ufotable版でバーサーカーをあえて消滅させたのは、イリヤに壊れた石をつかませる最期を演出するため。
バーサーカーが側にいてくれて安心と思って安らかな死を迎えられるとイリヤは思っているのに、それがバーサーカーじゃなくて石塊であることに気づけないまま死んでいくなんて、最高に哀しすぎる結末だろ? 」
だそうな

>>960
多分DEENが似たようなこと劇場版でやったからやめたんでしょ


962 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/18(月) 19:12:07 rcEagGbk0
>最高に哀しすぎる結末だろ?

ufo厨=Zero厨すぎて困る


963 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/18(月) 19:15:24 svZBZeyU0
UFO厨よりは欝臭い展開にすればなんでも最高だと思ってるクソ淵信者かもしれんな


964 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/18(月) 19:17:14 qVGkRHhYO
イリヤとバーサーカーの関係は、
石と区別がつけない程に薄っぺらいものと?

犯罪者が大往生したzeroの哀しい結末()を、
SNにまで持ってくるの止めて欲しい


965 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/18(月) 19:18:05 GdyHsNsM0
なんでも愉悦(笑)ですませる


966 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/18(月) 19:24:50 oUe3LfZs0
OPEDも暗すぎてfateっぽさまったく無いよね
zero引きずりすぎ


967 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/18(月) 19:30:24 yiTPRlBs0
>>954
バーサーカー関連とシンジ関連と士郎と凛の関係は前からきのこの差配だと思ってるんでここで普通に叩くわ
Zeroみたいに無難にアニメ化してくれれば良かったのによー


968 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/18(月) 19:30:30 d6sMs3R60
まだZEROの方が明るかったような


969 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/18(月) 19:37:13 svZBZeyU0
きのこ自身デチューンつって叩かれても仕方ない予防線張ってるから
UFO厨は評価よかろうと悪かろうと言い逃げ口実できるんだよな
めんどくせえ


970 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/18(月) 19:46:18 tbC.HSwA0
>>961
皮肉を効かせてるのはわかる
でもそれをイリヤで見たくなかった


971 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/18(月) 19:49:03 rcEagGbk0
というか既にあるものに手を加えてまで皮肉を効かせる意味が皆無
愉悦部()とやら以外にはな


972 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/18(月) 19:51:00 x/wErqFU0
言峰があれだけ令呪持っててあのタイミングでランサー自害はなんか腑に落ちないなぁ
残り一画なら分かるんだけど


973 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/18(月) 19:51:20 VyZBUTyY0
>>952
>映画でも見てろ
俺達じゃ無理だからDEEN版を見ろということですか分かりません

>>961
最低だなufo信者
そこは男気みせたバーサーカーでいいだろ

>>967
誰が作ろうがクソいもんはクソいと言ってあげないとな
見てないならともかく見た上でなら言う権利はある

>>969
悪くしたもんが売れると本気で思ってのかよときのこを小一時間問い詰めてやりたい


974 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/18(月) 19:52:18 tPuZB.Ig0
てか、身内を助けたいufo士郎がアーチャーに自害しろと言われてて可哀想
その士郎はただ主に桜とかを守りたいだけなのに
来週はUBWがあるらしいが、アーチャーの魔力って無限なの?


975 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/18(月) 19:54:58 svZBZeyU0
UBWのアーチャーの魔力量は原作評価時にも言われてたな
野良サーヴァントであれはおかしい


976 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/18(月) 19:56:06 x/wErqFU0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org319448.jpg
妙な部分で劇場版を踏襲していくスタイル


977 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/18(月) 19:56:11 Nlw9pGZ60
終盤のアチャに関してはみんなもとから疑問に思ってるよ


978 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/18(月) 20:00:51 v.4r4HWU0
令呪での自害はランサーがもう用済みって考えればまあ

今回はアホみたいに場面転換したり構図が微妙だったり意味わからん改変ぶちこまれたりでクソだと思いました


979 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/18(月) 20:02:15 tPuZB.Ig0
いや、原作からしておかしいのは分かるけどそのおかしさに拍車を掛けなくてもという意味


980 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/18(月) 20:04:41 yiTPRlBs0
>>979
アニメなら原作から設定が変わって単独行動のランクが上がって契約切れても3日間聖杯からのバックアップがあります!
とかになってるのかもしれん


981 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/18(月) 20:05:06 M.LvH0DM0
>>974
士郎とセイバーの二度寝のおかげで原作よりも長く待たされたんだから
魔力回復したんじゃね?w

>>978
用済みというよりは、言峰の命令に逆らったから腹いせに令呪使われたように見える。


982 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/18(月) 20:05:32 yiTPRlBs0
スマン踏んだけどちょっと離席する
今日中に戻るけどヤバそうなら他の人が立てて


983 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/18(月) 20:09:42 tbC.HSwA0
アーチャーのあれは単独行動スキルもあれど執念でギリギリ留まってるもんだと思ってた


984 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/18(月) 20:11:12 M.LvH0DM0
>>983
そこまでの執念があるのに自分で殺さずに士郎に自害しろとはこれいかに


985 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/18(月) 20:13:37 x/wErqFU0
>>978
用済みって、まだセイバーもアーチャーもアサシンも残ってるのに
やっぱZero設定の令呪出されると違和感しかないわ


986 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/18(月) 20:17:21 tbC.HSwA0
>>984
ホント何でだろうなw


987 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/18(月) 20:21:51 M.LvH0DM0
>>985
言峰としてはアーチャーは数日で消えるだろうし、
キャスターが倒された時点でアサシンも消えたと思ってるんじゃないだろうか。
現にアサシンが出てきた時セイバーが驚いてたよな。


988 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/18(月) 20:49:56 x/wErqFU0
>>987
Zero設定で言峰の爪の甘さが余計に露呈しちゃった感じやね


989 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/18(月) 21:12:48 R1LN45Yc0
小説版Zero好きな俺みたいのいるんだからあんま叩くなよ


990 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/18(月) 21:14:13 x/wErqFU0
Zero設定の令呪をUBWにそのまま持ってきたのが違和感あったって言ってるだけ
別に叩いてねーよ


991 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/18(月) 21:15:33 8l3Kni7M0
俺は嫌い


992 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/18(月) 21:23:08 PSrPBjRE0
建ててみるわ


993 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/18(月) 21:25:53 PSrPBjRE0
ufotable版Fate/stay nightの不満・問題点を語るアンチスレ Part.10
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1431951874/

建ったわ


994 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/18(月) 21:27:38 0xfEvQPk0


記念すべき10スレ目か


995 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/18(月) 21:27:48 GmbtOpAc0
>>993



996 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/18(月) 21:31:01 VyZBUTyY0
>>993
立て乙
一週間ちょっとで新スレか


997 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/18(月) 21:35:49 v.4r4HWU0
スレ立て乙

>>985
野良2人に手の内完全に分かってるセイバー相手ならギルで余裕って考えるのが普通じゃないかな
Zero引き継いでる前提ならZeroのギルは舐めプするシーンぜんぜん無かったし
Zero設定引き継いでんじゃねえよというのは同意だけど


998 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/18(月) 21:47:32 omWbId5k0
提案なんだけどテンプレにヒロインズだけじゃなくZEROのアンチスレも貼った方がいいのでは
SNとZEROを繋げるなとかならいいんだけど
ZERO単体の愚痴はそっちで


999 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/18(月) 21:53:36 x/wErqFU0
>>997
あれだけ令呪あるならランサーに命じて凛を処分させればと思ってしまう?
原作は残り一つだから令呪で凛を殺すとマズイから自害させたのにってこと


1000 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/18(月) 22:08:29 tPuZB.Ig0
>>993



"
"

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■