■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
TYPE-MOON総合雑談スレ~第九十三夜~
-
汝雑談をせんと望む者は、自らを持って、ここで思う存分に雑談せよ
雑談の内容はTYPE-MOONに限定しない
次スレは>>980が建てること
前スレ
TYPE-MOON総合雑談スレ~第八十六夜~
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1427859828/
TYPE-MOON総合雑談スレ~第八十七夜~
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1427882791/
TYPE-MOON総合雑談スレ~第八十八夜~
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1427894615/
TYPE-MOON総合雑談スレ~第八十九夜~
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1427977044/
TYPE-MOON総合雑談スレ~第九十夜~
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1428757323/
TYPE-MOON総合雑談スレ~第九十一夜~
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1429448587/
TYPE-MOON総合雑談スレ~第九十二夜~
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1430395313/
過去ログ倉庫
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/storage.cgi/otaku/
"
"
-
やべぇ、fake六騎のあのメンツが実はただの◯◯だったんだがwww
ヤベェよヤベェよ、ギルがカス扱いされてるんだが、この聖杯戦争w
-
公式最低ss扱いされないといいな
-
>>1乙
そして前スレ埋めずにまた馬鹿なこといって煽っている奴がいんのかw
-
Fakeスレ内で喚くだけなら別に放どうでもいいががこっちまでインフレインフレと騒ぐとはどうしようもねぇな。
"
"
-
なんとなくFakeはむしろじゃんじゃんインフレさせるべきと思えてしまう
-
初っ端から最大火力合戦やらかしてるからな
-
>>3
ZEROみたいな後からでさえない最初からきのこ公認だから無い
-
インフレの代名詞のような真アチャだが実は弓射自体は音速超え程度で
エミヤ辺りと大差ないんだよな
-
テラコヤス
-
なんやあのピエロキャスター
-
おい良い雰囲気だったのに小安やめろよ
-
凛の夢のシーンの駅のとこユリウスみたいなシルエットなかった?
-
しかし長年の謎だった最終決戦で瓦礫の山となった時の柳洞寺の僧侶たちの安否が解決したな
この段階で一成共々搬出されるとは
-
零観さんいたよな⁉︎
-
>東出祐一郎 @Higashide_Yu · 44秒 44秒前
>はーい! 第四回チキチキサーヴァント真名看破大会だよ! みんなが簡単だって言うから最高難易度のサーヴァントを用意したよ。ほめて。
おう
おう
-
>>14
あれギルガメッシュがなんかの宝具でやったのかな
-
一瞬アサシンかと思ったがギルの仕業だろうな
-
あいつ気にかける奴なんだろか
聖杯の餌にしそうな
-
真面目に修行してる奴はそこそこ価値あると思ってんじゃね。
-
死なない程度に魔力を奪っただけにも見えるけど
ギルってそんな器用なことできたっけ?
-
ネコさんあたりが配達に行ったらあんなんだったから通報しただけって可能性は
-
ワカメがこっそり救急車を呼んだんだよ
うん、それはないな
-
キャスターが根城にしてたからだと思ってたが
ギルがやったって考えた方がいいのか
そこまで現代人に気を使うとは思えないけど
-
>>24
俺もキャスターがやっててそのキャスターが消えたから救急車来てたんだと思った
-
キャスターは,声を子安武人さんが,キャラクターデザインを下越さんが担当するキャラクターだ。
自らを「生まれついてのサーヴァント」と名乗り,そのド派手な外見も目を惹くだろう。
性格は残酷で,マスター殺しさえ厭わないという。
http://www.4gamer.net/games/266/G026651/20150508112/SS/006.jpg
宝具はハサミかな?
本当なんやあのピエロキャスター
-
なあ・・・UBW後の展開って原作でもあんなもんだったよな?
戦闘カットだのエミヤ流れないだの言ってる層がいるけど俺の記憶違いか?
-
なんとなく外見がメガテンのマスターテリオンに似てるからクロウリーかと思ったけど
ハサミに菊の紋っぽいのが付いてるんだよな
-
>>27
士郎のふざけんなテメェとかのあたりは明らかカットされてる
エミヤ流れないどうとかはアンサーでちゃんと流れるか危惧してんじゃね
-
最初からUBWにある剣はノーコストで使えるのに態々同じ剣を大量に投影してて笑った
-
兄貴の台詞カットされてるのは残念だったなぁ
兄貴がセイバー茶化すところ好きだったのに
-
来週...いや再来週辺りでエミヤかかるかな?つかPVのBGMもエミヤだしエミヤはさすがに絶対かかるよな?
ってことは来週はかっこいい兄貴か?
-
>>30
アーチャーさんはマスターいないんだから少しでも節約しようと思ったんだろ!いい加減にしろ!
-
(単純に手抜きなだけなんじゃ……)
-
なんか退屈だな
Fate飽きた
-
原作でもUBW内の剣が浮かんで攻撃してなかったっけ
-
そもそもUBW展開自体が士郎に自身の能力を理解させる為だから何とも言えない
-
青鎧でポニテセイバーという新境地
普段と髪型変わってるだけで萌えるとかマジちょろいわあざといわービクンビクン
-
アトラス院の創始者ってやっぱヘルメス・トリスメギストスなんだろうか
もしGOにでたらその辺の設定もでてくるかね
-
ランサーの矢避けの加護って360°GOBにも有効なのかな?
-
効果説明的にはギルが視界内にいれば問題ないんじゃ
-
真面目にアニメやFake、FGOについて討論してるな
素晴らしい
よく飽きないなほんと
-
>>38
なんか違うと思ってたがポニテだったのかぜんぜん分からなかった・・・
-
>>8
Fakeはエイプリルフール前日に成田がきのこに100ページ分の原稿送りつけて許可取った持ち込み企画だよ
-
>>44
今回のギルを弱い扱いするぐらいのインフレの事だろw
-
>>45
あーなるほどしばらく「???」ってなった後こういうことが言いたいのかなって想像しながらレスしたら全然違った……
-
弱い扱いは単に挑発というか地の文的になんか理由あっての言動みたいな気はするが、それ抜きにしても相当強い雰囲気は醸し出してるからな
-
>>26
右手になんかDNAっぽいのがついてるから超大穴でダーウィンで!
ってのは冗談としても、科学者がキャスターってのはありうるのかね?
-
昔は魔術師兼科学者なんてありふれていた、というより科学と魔術の線引きが曖昧だったからな
ニュートンなんかも魔術研究していたらしいし
-
というか、まず科学者という言葉ができたのだって19世紀だしな
ニュートンは科学を行っているという意識はなく、当時流行っていた錬金術もやっていたし、別に宗教と科学を分けていたわけでもない
重力だって、遠隔作用要素なので神秘的概念だと批判されてるし、本人もおそらくそのつもりで導入したのではと言われている
-
>>42
いやいや流動してるから
fateも息が長いから飽きたやつは他所に移った
ワールドシェアが気に食わんやつらはzeroあたりから去りつつある
-
ファンの中身入れ替わっても、新しい客取り込んでいけているのは展開が上手いからだろうな
今はジャンクフードのごとくコンテンツ消費してるから、息の長いものは珍しい
今期でも、アニメが終わっても話題にされそうなのって元から支持者がいるFateとジョジョぐらいで、あとは食い散らかされて終わってしまいそう
正直これじゃこの業界も疲弊するわけだと思うよ
-
fateとジョジョは全然違う業界だけどな
深夜アニメ業界を指してるのなら、fateこそ終わったら二度と話題に上らないと思うよ
GOとHFに話題が移りつつある
-
なるほどなー
科学者もありか
やっぱ能力考えるのがむずいのかな?
ニュートンだからって重力操ったりしたらおまえら納得しなさそうだし
-
>>52
fateはアイドルグループみたいにメンバー総入れ替えしてもfateだ!って言い張れるのが強みだと思う
-
>>54
重力の概念導入しただけで、別にそれ用いてなんらかの発明した訳でもないしね
科学者ならエジソンとかニコラ・テスラとか、発明家のほうが色々とはったりも効いて扱いやすそう
特にこの二人は晩年に何かをこじらせたのか、仲悪い癖に揃ってオカルトに傾倒するという美味しいネタも持ってる
-
テスラってオカルト傾倒してたっけ?
エルドリッジ号が異空間ワープして乗員と魔合体した都市伝説があるくらいしか知らんけど
-
>>54
重力増加ぐらいなら全然オッケーじゃね?
認識を変える事で重さを再認識させたり
無生物の落下速度を操作するのはちょっとあれだけど
宝具は林檎(神の果実)で
-
そういやメジャーな能力ではあるけど重力系のサーヴァントっていなかったよな
-
アルク(extra)は……
純粋な重力操作じゃないか
-
重力能力ってそんなメジャーか?
少なくとも神話や伝承じゃあんま見かけないと思う
神話の多くは重力の概念がないときに出来たもんだから
重力を司る神とかっていないし
-
能力物じゃメジャーだろ、作中最強クラスがよく使ってる
-
>>61
現代のマンガとかではって意味ね
結構強いキャラが使ってるイメージなんだが
-
だからアルクが使ってるだろ
59はエクストラやってないのか?
-
>>64
アルクをサーヴァントに入れていいのか……ww
重力っていうより自然全般だと思うし
-
>>56
あの二人は桜井女史がすでにラスボスと主人公として使ったからどうなるかなー
パラケルススもいるから気にすることはないか
-
まあ突き詰めればブラックホールとかになるから強能力ではあるけど
サーヴァントは基本的に伝承を元にしてるもんだからな
重さをどうにか操る伝承って意外とないもんよ
-
アルキメデス「体積ならワンチャンある…?」
-
昨日の放送見て気になったんだけど、ランサーは何でアーチャーが凛連れ去ったの気づいてなかったんだ?
原作で説明されてたっけ?
-
>>69
…そういやそうだな
トイレに行っていたとか?
-
アーチャーはランサーと闘ってたんだからあの場所に居るの勘付いて別口から逃げたんじゃね
-
気配もしくは姿を隠す系統の宝具でも使ったんじゃないかね
-
ハデスの隠れ兜かな?
-
なんか子安キャスターのCMクセになってきた
-
あのキャスターはCMより公式サイトのボイスの方がクセになる
-
>>65
って、黒魔術で飛行術自体は全世界に神秘設定がされていて、
重力を軽減しての飛行自体は魔術師レベルで出来るんだが
(いわゆる重力干渉)
ただし、魔術師の間で(型月世界で)確立されている飛行魔術(基盤)は基本的に箒必須らしいが
神殿キャス子は箒無しでバンバン空飛んでたけど
-
つうかZeroで時臣さんが言及していただろ
-
考えてみると、ヴィマーナや光の船、ドレイクの空飛ぶ船、イスカの戦車、太陽船、蝉様の庭園等の飛行系の原典や宝具は少なからず重力への干渉機能がある筈だし、
自身にかかる重力に干渉してるだろと思うようなスキルもいくつか存在するし
-
アヴァロンは色々遮断するけど、重力まではカットしてないよな
カットしたらマッハで宇宙の藻屑だし
-
アヴァロンは妖精郷に身を置くから重力とか関係なく立ち位置は座標で決まるんじゃないかね
-
催眠術とか攻撃的な映像とかだと自動でモザイクかかるのかな?
-
超ご都合主義時空な可能性
-
ポケモンフラッシュとかはチカチカを抑えた映像に変換されるのか
-
>>72
戦闘後で「魔力切れだ」って言ってるのにそんな燃費の悪い宝具なんか出せる訳ないじゃん
千里眼と心眼でランサーに見えない距離を保ってたとかそんなんでしょ
-
>>84
のちの戦いを見るに余力は多少はあるかと
燃費が悪いかも分からんし。
-
むしろ魔力切れだから気づけなかった説
-
メルブラで出てきた「土地に催眠をかける」とかシエルの不死身の理屈とかがないまぜになってて
セイバーを世界の何処かにある妖精郷にいる「こと」にして、だから攻撃もとどきませんし
オートヒールかかり続けますよって宝具なのかもしれない。
ポケモンフラッシュはアヴァロンごしだとまるまるカットされるか
部屋を明るくして離れて見るようにテロップが入ると予想
-
>>85
UBWに比べれば圧倒的に燃費悪いよ
比率にして10倍ぐらい
姿隠しの魔剣とかあるなら知らんけど
-
>>88
剣以外の投影は2〜3倍の魔力消費とは聞いた事あるけど
10倍燃費悪いなんて聞いた事無いよ
-
剣以外じゃなくて、楯は瞬間的かつ2、3倍ってことだったな
-
ポリゴンショックといえば未来福音のBD版の未来ぶった切るシーンはほんとにフラッシュ焚かれてるかって思うくらいチッカチカだむたな
-
つい最近までポリゴンのせいだと思ってたのに
ピカ様のせいだったと知ったときの衝撃
-
>>90
正確には防具
-
ああ防具か
消費激しいとはいえアイアスはあそこまで再現しているし、他の防具なんかも持っているは持っているんかね
一応アイアスが最高の護りではあるらしいから防御力としてアレ以上のものはないんだろうけど
-
どうせ消費デカイんだし最高の守りであるアイアス以外は投影する機会なさそう
-
武器や防具は投影すると登録されるけど鞘はなぜか登録されない
釣竿やキビシスなんかはどうなったのだろう
-
頑張ればギルの鎧を着てなりすませるのか
-
てかアーチャーが凛つれてるぶんには攫われたとは思わないんじゃね?
-
FateのアレンジBGM探してたんだけどこのピアノアレンジめっちゃいいんだけど
https://www.youtube.com/watch?v=GHv7kbS5d4o
-
>>96
釣り竿は壊れてもいいから構造を正確に理解する必要はない
「釣り竿のようなハリボテ」を熟練の釣り師の技術で操ってんじゃね?
ひょっとしたら「釣り竿のような伝説の武器」として登録されてるのかも知れんけど…あっ
-
私服のポニテセイバーも見たかった
-
>>98
まぁ、凛がアーチャー取り戻す為に来て、アーチャーもキャスター倒しに行ったんだから
二人で帰ってきたら無事解決したと思うわな
-
ランサー「おう、うまくいったみたいだな」
アーチャー「ああ、おかげさまで。あ、凛はちょっと気絶してるけど大丈夫だよ」
ランサー「そうか。俺はアイツら見送って帰るわ」
アーチャー「じゃあ、俺はこれで………」
ランサー「おう」
って感じか
これは仕方ないね(棒)
-
そうなると士郎チームと会話してる時の兄貴内心めっさ焦ってんじゃねぇか
-
そりゃ協力したくもなるなw
-
別に兄貴に責任ないけどな
後になってヤバいかもって思ったから戻って来たんじゃねえかな
-
一時的に凛に協力したせいで、ランサーにうっかりが感染した可能性
-
そんなこと言ったらもう士郎、セイバー、アーチャーなんてうっかりしまくりだな
-
アーチャーは凛とセイバー契約させる気だったとかUBWは士郎に見せる為に展開したとか会話の流れで言っちゃってるから100%感染してるな
-
凛は最後の詰めでうっかり
アチャは計画的うっかり
青王はだいたい何やらせてもうっかり
-
そういえば今週は
UBW展開→士郎迎撃→CM→凛強奪でちょっと急だったけどブルーレイ版なら凛強奪までの流れもう少し描かれてるのかな
-
>>111
無きゃおかしいレベル
-
つっても原作でも大してあの場面引っ張るわけじゃないからな
迎撃→アーチャー舌打ち→凛お持ち帰りを10行ちょいでやっているし
あるとしても不自然に切り取られた部分がスムーズにつながるくらいだろうな
-
桜も自分のルートではうっかり
ライダーもうっか……ああ元からドジっ娘か
-
なんかこの分だと劇場版みたいにアーチャーまた城でUBW展開しそうだな
-
いらねえ……
-
アンチじゃ無いんだがやっぱり腹が立ったけどアンチスレ行くのもやだからここに書く
まずセイバー復活後のアーチャーとの差を表す戦闘、短すぎ、ふざけんな、ここでセイバーの本来の性能見せて次にアーチャーがアレを出す必要性を感じさせなきゃいけなかった
次にUBW、ふざけんな、フル詠唱は当然だが、まず距離近い、離せカス、あとUBWの侵食の仕方は炎だよちゃんと読めよアホ
しかも士郎の迎撃シーンカット、もうさ、馬鹿なのか?
それ削るなら慎二のシーン削れ馬鹿
あとアーチャーの過去で一話使うくらい考えろよ、凛の独白はそこで流せよ
しかもUBWの射出した剣、色は良い、だがもっと色々ストックあるだろ馬鹿野郎!
てか周囲に刺さってるの浮かせろやカス、意味ワカンねぇだろ
会話シーンは全て良いのに戦闘シーン手抜きはダメだろ?
ただでさえ戦闘シーンしか興味無い奴らの興味削ってどうすんだよ!?
あとエミヤ流せよアホ!!
バーサーカー弱体は許した俺でもこれは許さんぞ!?
演出仕事しろ!
構成や絵だけに甘えんな!
あとアーチャーの固有結界内の会話は全部アーチャーの苦悶の表情を描かせろよ、風景は要らなかったよ
もうなんで山場でこんなこと、思わせるのさ!!?
原作は当然だが、DEENの演出のがマシじゃんか!
原作愛あるのか演出!!?
-
ほれ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1333374740/l50
-
>>117
正直俺も、あぁBlue-ray版では追加修正あるんだろうなぁとか思いながら見てた
もうクライマックスも近いのになんか残念な気分だわ
-
正直さ、この一週間楽しみだった、何度もこの回を妄想した
ぶっちゃけ願望入りまくりだけど
序盤セイバーがアーチャーに圧倒される
→セイバーが凛と契約、凛セイバーたっぷりアーチャー圧倒
→アーチャー固有結界発動、BGM新しくアレンジしたエミヤで、ここからアーチャーが「後ろの男は諦めろ」のくだりから剣雨降らせながら、アーチャーが結界内の武器取って鶴翼三連とかデュランダルとか次から次に宝具能力発動させてたっぷりセイバー圧倒(セイバーが弱いとか言われそうだがHFで取り返す、代わりに無限の剣製の強さをアピール)
→トドメをさそうとアーチャーが剣雨セットしたとこで士郎が迎撃開始
→過剰魔術行使で士郎の身体の血管浮かび上がったり、血涙で投影オーバーフローをアピール
最後に撃ち落とし終わった士郎倒れてセイバーが凛が消えたことに気づきエクスカリバーで固有結界破戒
アーチャーが凛を抱えてセイバーに士郎として何か言われても黙殺して、ゆっくり歩いて去る
この間士郎は気絶させておく
アニオリ言われそうな素人脳内改変シナリオだけど
アニメであれやったらどう考えても話の都合臭が凄すぎるってわかれよ!
そのかわりに必要なシーンや会話カットしまくりやがって
馬鹿野郎!
-
くっさ
-
>>121
嫌、だっておま、あれで満足か?
何のために固有結界だしたんだよ?
何のために専用BGMだよ?
ふざけんなよポニテセイバーや子安サバに全部もってかれる程度のインパクトしか出せなかったんだぞ?
許せるのか?
-
横からだけど俺は別に許せる
-
原作もフル詠唱じゃないし多少はね?
というのは置いておくにしても、まあBDで追加シーンとかやるんだろうなあというカットの仕方ではあるし、他の場面は普通に良かったかなと思うので最悪の状況じゃないだけマシではある。
ぶっちゃけ今回はともかくここから先は失敗すると取り返しつかないから本当頑張って欲しいところである。
-
>>122
少なくともお前の妄想よりは良かったぞ
-
ぶっちゃけ士郎vsアーチャーやそれ以降が不安になる回ではあった
-
まぁ今一番許せないのはアプリfateのAndroid版が未だに配信されてない事なんですけどね
-
BDで追加シーンとか買わないで評価する奴らには関係ないんだよ!
厄介なのはそいつらが評価する側にカウントされること
凛の独白は本当に良かった、正直イメージしやすくて泣ける
だけどやっぱりアクションシーンも売りにしてUFOにしたわけなのに、あんな短い戦闘ばかりで不買評価層が納得しないよ!
頼むから新規層に
「原作Fateのアニメが失敗作」とか今後言わせるなよ!?
頼むからもっとUBWやGOBの能力をよく考えてくれ!
どんだけ魅せられる戦いできるよ?
ただでさえキャスターが色んな魔術使える設定なのに魔弾しか使用しなかったから腹が立ってるんだ
アニメならではの戦い、生活パート、キャラの新しい側面と士郎の心の在り方
もっと良く考えてくれ戦闘パートは繋ぎじゃ無いんだよ
-
>>125
UBWが投影剣の真名解放から経験投影まで可能なのはわかるよな?
それを本家のアーチャーがフル活用するシーンがこのアニメ以外のどこにあるんだよ!
それ踏まえて俺の妄想した流れよりこのアニメの流れが良いのか!?
-
>>129
ええ…そんなこと言われましても展開としておかしいし
ぼくのかんがえたさいきょうのFateアニメとか勘弁してくれ
-
>>126
とくにギルガメッシュの「おのry」だな、スタッフがギルを可愛がってるのはわかるが
ギルには序盤から「今回はギルガメッシュは性格が劣化してますよ、だからカッコいいギルガメッシュには期待しないでね」って表現できなかったのかよ
明らかに今の流れでギルガメッシュにあの台詞言わせられ無いじゃん
「フフン」みたいなギルじゃなくて「フハハハハハハ」とか馬鹿笑いさせまくってれば腐も若干性格変わったくらいに受け止めるのに
今のクールギルガメッシュが士郎の固有結界であの台詞言ったらイメージ壊されたとか絶対喚くじゃん
頼むよ、ホント
-
>>127
なぜかAndroidはiosよりも遅れるのが通例になってるよな
スポンサーの力か?
-
つか、よく考えたら対応機種がクソ多いからか
凄いのか凄くないのか
-
そもそもUBW展開してようがアーチャーはセイバーを圧倒するどころか抑えるのも微妙だったような。
ギルに関してはキャラクターとしては満点上げても良いくらいだけど、UBWギルかと言われると確かに違うのでまあ危惧する気持ちは分からなくもないが、言わせなかった時のデメリットの方が強いし言わせるんじゃね?
-
Zeroのアニメでも対イスカンダル戦でのきれいなギルガメッシュっぷりを見せつけた
次の週でセイバーにGOB投げつけながら脅迫プロポーズする残念さだったし
アインツベルン城でアニメオリジナルにカッコつけてたからと言って
おのれおのれ言わないなんてわけがない
-
CCCで黒幕来ると分かってたくせにザビとBBのあれこれに愉悦してて術にはまるとかやらかしてるし
慢心と格好いい部分は別だし
-
アーチャーがフル詠唱するシーンって原作にあったか?
他のルート含めてなかった気がするんだが
-
>>137
ないな
あと、UBWでUBW展開した時にはエミヤは流れないんだが、
何をやってたんだろうなgdViDrXg0
-
そりゃあぼくのかんがえたさいこうにおもしろいfateでしょ
-
わかるわ
やっぱり蒔寺の出番増やすべきだよな
-
UBWでセイバー圧倒もあれだが、エクスカリバーで固有結界破壊もそれこそやったらとんでもなく叩かれるだろうな。
後、一応固有結界展開時に炎で侵食みたいなのはしてたりする。凄く見え辛いけど。
-
テレビで完全版流してほしいなぁ
ブルーレイとか買うけどあんまり見ないんだよなぁ
まとめ見する時間もなかなか確保できないし、いちいち円盤取り出してディスク変えてとかめんどい
-
UBWの詠唱は今でもそらで言えるわ
やっぱり思春期に覚えたことってなかなか忘れないもんだな……
-
>>141
DEEN版でもアンコでもEXTRAでもUBWは炎がブワーって広がってるしUBW=炎ってイメージの人は多いと思う
それを分かりづらく表現するのはどうかなと思った
-
映像特典がufo版氷室の天地だったらBD買うわ
-
映像特典はufo版タイガー道場です
-
ノッブ「(/ω・\)チラッ(/ω・\)チラッ」
-
Zeroの時はきのこ描きおろし相談室とブッチ描きおろしドラマCDだったんだから
今回はきのこの書きおろしに加えてブッチが何か書くべき
-
きのこの小説だけでも買うよ
虚淵だと今年稼働予定の某格ゲーでネタつくってきそうで怖い
-
>>148
なんでだよwww
-
とりあえず次の士郎とアーチャーの決戦だな
ここミスったら演出干すわ
-
言峰メインの予告映像だったから来週で兄貴死ぬのかな
でもタイトル的には士郎アーチャーメインっぽくもあり
並行して描くと中途半端になりそうでなぁ……
-
Aパートで英霊エミヤ〜戦闘直前までのやり取り
Bパートでランサー言峰等みたいな感じかね
実際こんなくっきりわかれないだろうが、おおむね
-
流れ切ってしまうが、fakeでただの人間が持つ宝具には死徒が異常に強い事が判明したけど
士郎の投影宝具はどうなんだろ?
単純に見れば同じく相性最悪だろうが、一応憑依経験に真名解放までコピーして使いこなし、UBW自体は自前
守護者スカウトされる位の将来性はあるが
-
演出野中卓也って殺人考察前の人か
向いて無いだろうにどうしてこの回に回したんだよ
まぁ三回くらい見てようやく悪くないと思えてきたが、それでも初見にはインパクト薄かろう
-
憑依経験は結局自分が再現するものだしそういうのと関係ないだろ
アレは将来性どうのの話じゃなくて概念的なモノだと思うよ
-
>>154
その後の吸血鬼用にはチューンしてない発言から察するに普通に聖別された宝具や退魔仏魔系の対吸血鬼宝具投影すればよさそう
-
デュマが「今の装備は人の力を押し上げるのに特化してるから勝ち目ない」って言ってるから
そうじゃない宝具投影すればいけそうな雰囲気はある(いやどんなのかよくわからんが)
不死殺しのハルペー投影して攻撃したらどうなるんだろ
-
確か干将莫耶が対怪異宝具だったし、大丈夫じゃね。
他の宝具は知らんけど武器を選べるのがUBWの利点だし
-
>>153
画面の半分にして両方やって
はみ出した部分はBDでやればいいだろ
-
むしろ、TVではやらずに、
GOのスタート前事前課金が一定額に達した人達だけ、
GO内で見れる
-
「無課金で出来ない部分は作りたくない」って言ってるしね
GOのCMメインの番組をGOサービス開始まで見れないとか本末転倒の永久回路やがなw
-
それってやっぱ狙いの鯖引くのは大変だけど、妥協すれば話は配布魔法石でSRでもひけば楽勝ですよーって感じなのかな?
ぶっちゃけここにいるような人間は、かなりのマイナー鯖でもそれはそれで愛せそうだし、あんまり儲からなさそうだなぁ
-
>>163
たしかに好きな鯖は多いけど一番好きな鯖を引くまで課金するに決まってるだろ(前科あり
-
俺は絶対に課金しない
しても月324円までだ!
-
マチアソビでのオークションの金額と手持ち金額から察するに多分課金する人はとことこん課金するだろうな。
すでにそれなりの車買える金額くらいならとか言ってるのも居るから恐ろしい
-
>>165
もう一声540円
-
「我はセイバーを所望する!
蔵の宝全部注ぎ込む覚悟よ!」
-
グラブルくらい遊べる出来になってたらいいんだけどどうなるものかな
-
>>163
無課金で行き詰まったゲームの例を挙げると
・カード倉庫と受け取り倉庫が有料で、中堅カードを捨てまくらないとプレイ出来ない
・カード進化が同名4枚必須で、無課金では1枚までしか入手出来ない
・無課金では通常クエストがクリア出来ない
ってゲームを一年間、毎日ゴミガチャ1枚引くだけの作業をやって見限った事がある
平行してやってたゲームは無課金でもランキング報酬貰えるぐらい良ゲーだった
あと、イベント落としてもとりあえずエピローグだけ見れるって言うゲームもあった
早期終了してパッケージ版発売したソシャゲもあった
まあ、今のゲームはだいたい無課金でもほどほどに遊べるよ
-
課金するときに俺が考えるのは
「俺はこのゲームが(課金分)円で売ってたとしたら買うのか?」ということ
例えばAというカードを得るためにパズドラに1万円課金するとして
『A入りのパズドラ』ってゲームを一万円出して買うのか、と考える
逆に考えれば5000円とかぐらいなら妥当な値段として払いたいと思えるんだよな
まぁ、課金しまくる人はそんな冷静な思考出来なくなってるんだろうが
-
ガチャは基本課金する気になんないな
グラブルのスタートダッシュガチャみたいな感じなら場合によっては買うかもだけど
-
課金って大体一回で済むものじゃないけどな
自制をかけられるのは素晴らしい
俺は無課金でだらだらと時間を無駄にしながらプレイしたくないのでパッと課金してサーッと飽きるタイプ
-
一月で50万課金した人が一等目当てのカード引けなくて心折れて引退した例があったな
課金は理屈じゃないんだって言うのが分かる出来事だった
-
俺はキャス狐出るまでリセマラしたら後は適当に課金するわ
-
たぶんキャス狐はノーマルだろ
九尾状態ならURだろうけど
-
艦これみたいな課金システムなら課金するけど
1万課金して目当て出ない系のガチャだとしばらくは無課金かな
-
俺はギャラクティカセイバーFE出るまでリセマラする覚悟
-
つまりサービス終了まで物語が始まらないんですねわかりますw
-
キャス狐は八回クラスチェンジします(課金必須)
ドレイクは課金回数により宝具の威力があがります
課金すると赤王のイナズマ水着コス解放
クレカで課金(借金)すればRガウェインGET
これでも課金しますか?
-
ジャンヌは多分最初から手に入るし
スパさん手に入れたら課金は終わりかなー
-
マーリン「ここに三人のセイバーがおるじゃろ?」
-
「お前には邪神セイバーをやろう」
-
先に選ばせてやるよ!
-
セイバーの青マントverが通常verの進化だと信じてるから!
そうじゃかったら出るまで課金ですね()
-
>>180
キャス狐ちゃんのコスチェンジも増やしてくれればお金払いますよ
-
課金せずとも全部遊べます(天文学的確率で)
-
無課金でもすべての要素がクリアできます!(士郎並の努力をすれば)
>>170
ガルフレとか合体しなきゃどうしょうもなくて辞めたなぁ
-
>>186
第一回GO鯖人気投票で上位10キャラが限定コスチュームでガチャから出るんですね(低確率で)
-
スーツスパルタカス出たら課金だな
-
>>189
セイバーとアーチャーは確定か
-
パワードールは基本無課金でも市場支配してればメカはいくらでも手に入るが、ドールがCと初期UCしか手に入らなくて、「課金勢=育成&ギャルゲー」「無課金勢=メカニック&シミュレーションゲー」と言う線引きが明確だったなぁ
運営が「アンコモンの換金システム導入」って言ってたから待ってたけど、無料ガチャから出るアンコが全部0レートだったから、素材投げ売りして引退した
副窓で市場レートをひたすら釣り上げまくって、レア素材の鉄骨とレア設計書を山ほど入手してたけど、全部1で売っぱらったわ
フレンドからすげぇ白い目で見られた
チャットがやたら楽しいゲームだったなぁ
-
サーヴァントガチャ
宝具ガチャ
衣装ガチャで分けて欲しいなぁ
あと主人公も色んな礼装つけれたらいいなぁ
-
タマモナインが共闘したらどれだけの戦力になるだろう
分裂してる分九尾状態には届かないとは思うけど
-
>>188
士郎並の努力って…
毎回命を賭けろと?
-
>>194
9人がかりで股間を狙われる(性的な意味でなく)って男からしたら恐怖そのものだな
-
武内の厳選ガチャ
-
股間にブツがあるから狙われるのです。取り外してしまえば問題ない
-
>>195
アーチャー「分不相応の課金は身を滅ぼす。愚直に徹夜をしていれば、理想のカードに手が届く、と…?それが無課金の限界だ。お前にとってはいい幕切れだろう」
-
>>159
対怪異宝具でも恐らく英霊がつかってナンボだろ
死徒相手にするなら神がどうのした宝具か何かが必要的に書かれてるし
-
fake二巻感想
教授とメレム何やらかしとんねんww
てか半端な英霊でも大成した死徒は強いと感じるんだな
-
そりゃワカメの英霊(ペルセウスだっけ?)でさえ
散々加護やら武具やら貰ってゴルゴーン殺ったぐらいだからな
いわゆる化物系はヘビ→カエル→ナメクジ→なんだろう
-
>>194
計算上は一尾状態のはずなのでぶっちゃけ弱いとは思う
四尾協力状態からチート乙ww的な展開だけど
-
>>194
通常鯖が100のところを一尾9くらいの実力差だから合体しない限り雑魚だろw
-
史実系の鯖は生前はあくまで人間の範疇なことも多いんじゃね
-
こうなったらガチャは艦これシステムにしようぜ
ボーキサイトを多目に入れるとライダーが出やすくなる的な
-
なんにしてもこんなルール出されたんじゃ他の死徒の出番に期待したい
今頃型月最強スレがやばいことになってそうだわ
-
レアガチャチケット式だし艦これ式にはなるまいて
-
>>201
勝手な推測で突っ込むが、ヴァン=フェムじゃないか?それ。
しかし、フラット君の出身地、予想出してた人もいたが本当にモナコだったんだな
-
>>209
いや、複数のでかい怪物なんてメレム君だろう
さすがにアルトルージュ一派と喧嘩して生きてる死徒なんて戦争じゃなくて虐殺にしかならんよ
-
カジノって発言があるんですがねぇ
-
>>207
上位連中がほぼ英霊(サーヴァント)ばかりで加護の無効が無効じゃないですかー
-
モナコのカジノの死徒はそりゃ議論の余地なくヴァン=フェムでしょ
>>201は十字軍やってる所に来た死徒が誰かって話でしょ
一回目の「身体に無数の獣を飼う怪物」はまあネロ教授だろうけど
二回目の「一度目とは異なる複数の怪物」は書き方的に怪物=死徒っぽいしメレムじゃなくて複数人で徒党組んでる死徒じゃない?
-
てか代行者でサブマシンガンやらショットガンやら音速矢見切って
んで竜巻両断して?
んで肉体がこんな化け物に成り果てるまで強化して?
埋葬機関はこれ以上?
カレー先輩の怖さが久々にわかった気がしたわ
-
手加減とはいえ伊達にアルクと喧嘩してないって事だな
-
それくらい凄くないと真祖に殺されて死ぬしな
-
実際シエルルートでのVSアルクは死にながらゾンビアタック仕掛けて、それでも一方的に抑え込まれるレベルの差だからなあ
VSロア助でやられてたのはなんでだっけ。フツーに負けたんだったか?
-
シエルはタタリだったけどメルブラAAの教授EDで教授を打倒してるからなー
それに肉体のスペックもかなり上位だし、弾倉のカラクリはともかく警察署ジェスターには簡単に勝てそうだ
-
>>214
佐々木月姫見てると、ガチモード入ったシエルが相当なトンデモだと分かる
ロアに乗っ取られたときだって普通に町一つネクロポリスにしちゃったくらいだし
-
いやだって今までサーヴァント(おもにセイバー)が弱いみたいな描写ばかりで相対的に防戦までしかできないシエルや式の評価が下がってたのに、これですよ
いや、月姫やってる時もシエルは技術で黒鍵を戦車砲の威力にしてるとか書いてあったが
埋葬の格下でこれかよ、志貴よくナイフだけでこんなんと殺し会えたな
-
>>220
だってあの時の先輩、志貴と相討ちで心中するつもりだったし……
-
志貴さん成長したら二十七祖候補ですらスパっとやっちゃうから
-
成長段階で27祖殺っちゃってるしね
-
>>217
シエルの魔術の知識は元々ロア助の物だからそこらへんで見切られたんじゃなかったっけ?
最初っから第七聖典持ち出しの自己暗示掛けた殲滅モードなら勝てたのかもしれない
-
そう考えると月姫の話って下手したら聖杯戦争並の事件だったんだな
ただの町に二十七祖が二体、真祖の姫一体、埋葬7位1人、鬼の家系と対魔の末裔
しかも厄介なことに二十七祖の異端児が鬼の肉体で復活
本来ならそれを処理する真祖がなんと部外者に殺され弱体化
いやなんだこれ(汗)
-
>>225
改めて見ると混沌としすぎててワロタ
-
>>226
いやこれ大体の概要な
もっと詳しく言うと、その転生馬鹿の被害者が速くも祖の頭角だしてんだぜ?
意味わかんねーよw
-
>>225
なお、なんかよく判らん内に二十七祖二体と異端児があぼんして、色々と劇薬な奴らが大騒ぎしつつも破滅的状況には至ってない模様。
こりゃ「この事態の中心にいる遠野志貴とは何者……!?」とか思われてもしょうがないな
-
ああ、ロアの弟だよそいつ(誤解を招く表現)
-
ワラキア「次の出現場所どうしようかな〜。ちょっと未来演算してみるか」
結果>>225
ワラキア「」
-
>>227
メンバーが、
「二十七祖の後継者で、場合によっては親殺しして祖を継いだやつ」と、
「魔術協会の三大部門の一角で院長やってたやつ」と、
「聖堂教会で騎士団長やってたやつ」な組織がある。
信じられるか?ギャグ組織なんだぜ、これ・・・
-
>>230
カオスなネコ妖精「生きろ監督」
-
>>231
「二七祖の一人も勧誘されるが小物扱い」も追加で
-
仮にfakeからタイプムーンに入ったご新規さんがいたとしよう。
その人にメルティブラッドなるゲームをクリアさせてみよう
三日後、彼がキャラクターの設定を調べた時最初に上がる声は間違い無く
「ハァアアァアァァァア!!??」
だと思うんだ間違いねぇw
-
>>220
一応ツッコんどく
>サーヴァント(おもにセイバー)が弱いみたいな描写ばかり
は?
-
>>234
大丈夫だあとはきのこが何とでも辻褄を合わせてくれる
-
だろうあなぁw
まあ聖杯戦争と違って
設定的に世界全部が崩壊とは万が一にもないから設定的には安全なんじゃないかな?(比較論)
-
そもそもメルブラは設定変更しまくりのお祭り作品だからな
-
SNの登場人物たちがインフレから置いて行かれるこの感覚ぇ…
-
だってストーリーであんな扱いばかりされてるさつきとロア助がfakeのジェスターの遥か上位とか思わねぇよw
人気投票0票だぞ?w
ラスボスなのにw
-
皮がヒロイン3人とも流用されちゃってる自体でもう何されても気にならんわ
-
>>240
あの時はファンの絶対数自体がそれ程多くなかったってのもある
-
ちょっと成田は型月の世界観私物化しすぎじゃねえかな...
-
>>243
今回のインフレはきのこ指示らしいからイメージ修正したんじゃね
空の境界でも昔なら音速超え程度はって感じだったのに最近は人間が音速超えねえよ意見が主流だったし
-
きのこってSN嫌いなんか?
-
エクストラの企画が来たときに何かまたfateかってうんざりしてたみたいなことはどっかに書いてあったかも
-
>>243
まぁ、イレギュラー祭りが聖杯戦争の醍醐味よw
むしろこのくらいやりたい放題やるのも必要だろw
-
魔神セイバーとかも出してるあたり、fate終わらせて月姫とかまほよに力入れたいのかもな
-
欧州知名度(舞台)や(ほぼ)無限魔力供給でやっとこさ大暴れしてたApo勢が可愛いく見えるレベルだな
-
また分かりやすいのが来たな…
-
ロア0票事件当時の一位アルクェイドの得票数が214票、一番最新の一位のセイバーの得票数が19821票(アルクェイドは11000票くらい)
こうして見ると型月の発展具合が見て取れるなぁ。時代を感じる
-
まぁきのこの現代サスペンスホラー?
や魔術師事件はまた新しく見たくもある
そのためにメフィストさんははよDDD返せや
カイエちゃんの新しい話読みたいんじゃ!
-
>>251
票数3倍にしたのに順位変わらなかった英雄王思い出した
-
>>253
まぁ今度はファイヤーガールやらなんとか街?みたいな作品アニメ化して上位に食い込むかもな
-
fateばっかでも世界観は広がりにくいからなあ
事件簿はそういう意味でも良い作品だった。
あの世界観を利用して、色々なキャラクターを色々な作家が作り出して色々な話を作ると面白いよね
事件簿なんかはグレイという新しいキャラが登場して、そもそも主人公のウェイバーからして虚渕の生み出したキャラだし
-
>>207
宝具使う「人間」なんてカラティン、士郎、バゼットしかいないから何もないぞ
相性もあるけど基本的に鯖≧祖、5次三騎士と祖ならもう安心して見守れるレベルって位の差
ってコメントまであるし、死徒がいくら持ち上げられても何も変わらんし
-
今まではアサシン()とか言われてたけど、/fakeの真アサは久しぶりに大物感漂うわ
-
そうだな、今後良く型月世界広げるとしたら
・エルメロイ二世の事件簿
・フラット君漫遊記
・他の鬼や対魔の末裔の行方
・一成を主人公に据えて日本の仏教や陰陽師もの
・ユリウス兄さんの生涯通してのエクストラワールド
・ガトーモンジの修行旅行記
・埋葬機関の日常
・月姫 外伝 月蝕姫アルトルージュの日常
とくにアルトルージュを映画7作でやって欲しい
主人公はなんかしょぼい異能で良いからさ
次点でガトーさんの旅路を
-
技パクられた上に本家より威力が上とか言われたハサンもいるんですよ
-
>>248
魔ジンセイバーは武内の息抜きだし、終わらせるどころかエターナルfateカリバー焼かれただろw
-
>>258
一成はその手の才能が無い設定だった気が
-
でも西洋基盤の魔術が中心だから陰陽術や仙術なんかがどういうポジションなのか掘り下げた話は見てみたい
-
/fakeの女アサシンは真アサじゃないから!
ノーカンだよノーカン
地元じゃノーカンだから
-
一成というか、柳洞寺は法術系じゃないってことだったな
-
しかしソシャゲのガチャでレア度とかで英霊の強さに結構差が出るんだろうなぁと思うとちょっと残念な気が
結局みんな強いじゃんってのがfateのいいとこだと思うんだが
-
普通にロンドン編見たい
-
>>259
いやファンだからあの子、あの子の脳内じゃ先代ハサン達が笑顔で腕組みしながらピラミッド作って上から光が差し込んでる状態だから
先代達超えても、さらに生涯、修練積んじゃったんだよ
そりゃ静謐以外は軒並み超えるわ
>>261
そこで可愛いヒロインが退治するんすよ
ミコーンな狐のメル友的な妖怪娘で一成妖怪ハーレム完成ですよ
-
おいきのこ、お前書くの速いらしいな
暇潰しにウェブでロンドン編書いていいぞ
-
橙子とベオの神秘の渡り歩き編でもいいんだよ?
-
>>267
えっ、軒並みなんて設定あったっけ
髪のやつも下位互換っていうのは覚えてるけど
-
燈子さんの弟子たる鮮香の禁忌渡り歩く話とかどうよ?
なかなかにきのこ風味なグロ、ホラーなネタ作れるぜ?
-
>>266
正直プリヤよりそっちの方が見たかった
ハッピーガンドも面白かったし
-
>>267
劣化確定してるのはなんか音だす奴くらいだろ
-
下位互換と明確に言われたのは夢想髄液の可哀想なハサン一人だけですよ
ザイードさんすらアサシン子より結界を抜ける技術は上と持ち上げられたのに
哀れ
-
妄想心音:不明
空想電脳:不明
夢想髄液:上位
瞑想神経:謎
狂想閃影:下位
断想水晶:不明
妄想毒身:下位
今んとここんな感じ
-
あ、間違った
断想は水晶じゃなくて体温です
-
>>274
ザイードさんすらってなんだよ!
俺らにすら届く
腹筋崩舞(ザバーニーヤ)使えるの彼だけだぞ!
絶対にfakeアサシンちゃんも習得できないやつだぞ!
-
ザイードさんは百貌の中で最弱なのに頑張ったなw
偽ハサンちゃんは気配遮断もA-だしやっぱりハサンとしては微妙な扱いかも
-
断想水晶ってかっけえなと思いました
-
戦闘者として優れてるのと暗殺者として優れてるは別だからな
-
偽ハサンちゃんは かわいいC+ だから
-
>>275
どうでもいいけどなんで真5アサシンと静謐アサシンだけ「妄想」の字が両方使われてるんかね?
静謐アサシン自体はきのこの案だから理由があると思うが…
-
どんな厨サバかと思ったけど、偽アサシンさん作内で指摘されたけど
魔力の問題考えたら、マスターの普通なら実際はそんなポンポン宝具連発できないみたいで、
しかもアサシンで近接戦に向かないくせに、近接戦に積極的だわ結構微妙な子だね
-
いや、妄想は百と偽にも使われてる
妄想幻像と妄想血統
-
そういえばそうだった、すまんな
-
あ、偽は幻想血統だった
頭回って無さげだからちょっと寝とくわ
-
偽アサシンは暗殺者ってより求道者みたいな感じだからな
-
正直妄想幻像は虚淵が空想電脳の存在忘れて名前つけちゃっただけな気がしないでもない
-
正直、zeroのハサンも妄想幻像だし、無難に妄想のところだけ切り取ったんじゃね二人とも
-
というか効果に当てはめてるだけじゃ
-
今偽アサシンちゃんの中にはジェスターさんの汚い魔力が流れてるんだってw
この次点でなんか対魔忍みたいな臭いがアサシンちゃんからするんだけど
まさかな…。
-
妄想、空想、幻想、夢想、無想だったけ今出てんの
-
俺は好きだよ、アサシン(小声)
-
5分ほど仮眠とってきた
狂想と断想と瞑想もあるで
そんで無想はないはず
-
五分ほど仮眠ができるのは正味羨ましい
-
妄想心音
妄想幻像
妄想毒身
空想電脳
夢想髄液
狂想閃影
断想体温
瞑想神経
幻想血統
無想転生
-
>>296
あぐらビーム撃つのがいそう
-
いやたしかに暗殺拳だが
-
なんでリアルにアサシンみたいなことしてんだよw
てかきのこの知り合いはハサン大好きすぎだろw
ハサンさんわりとハブられるのに毎回凄い仕事人ぷりアピールしてくるよね、ホントw
-
>>296
最後無敵やな
-
こうして見るとかっこいいな
-
正直、五次の真アサシンからハサン先生が好きです(小声)
-
>>296
おぉこんなに出てたんか
もう別作品でハサン使えないじゃないか!(元から出番なさそうだが)
-
申し訳ないが最後のアサシンさんは強すぎるのでNG
-
>>302
わかる
-
まだ十ぐらいザバーニーや残ってるよね
ところで、断想や夢想はどうやって暗殺に生かしてたんだろうか
夢想なんか魔術回路の暴走とか対魔術師じゃん
-
>>306
無想は本来、可聴領域越えた歌声で相手を操る業らしいから
相手の警戒心を緩めてダークで切り付けるとかやってたんじゃね?
-
>>303
バーロー
暗殺者の武器が一つなわけないだろ?w
初代ハサンとか出るまで続くよw
-
>>307
おまむろにズボン脱いでヒヨコ走りだな
-
相手を操るんだから自殺させるとか知人利用して殺すとかそんなんじゃね
-
>>306
断想は丸腰で油断させたところで素手でドーン!じゃない?
もしくは一緒に高所から落下して自分だけ無傷みたいな使い方
-
ハサンの業に混ざっててもわからねえとはさすが一子相伝の暗殺権やな
-
>>310
夢想に関しては上位になっている偽アサシンが
歌声を一人に集中させて脳そのものを支配するらしいから
オリジナルがそこまで出来るか微妙
-
>>313
オリジナルぇ…、きっと宝具以外が強いアサシンなんだと思っておこう
-
本気になったハサン最強説
一理ある
-
>>315
切嗣がアサシン使うとか見てみたいなぁ
それこそ即終了らしいし
-
Zero嗣じゃちょっと想像できないな
-
切嗣アサシンで3日で終了の誤情報を未だに信じてる人居たのか……
アポのそれっぽい描写もそもそも7騎揃わない亜種聖杯戦争だし
-
zero嗣の変わりに鉄心士郎で
-
多分切嗣とアサシンでは弱点を補い合えないところが問題なのかな
作中描写でも切嗣ではライダー陣営を捉えられないしアサシンでは倒せないみたいに
弱点かぶってますなところがあるし
-
静謐ちゃん的にはfakeアサシンのがONOFF出来る分羨ましいとか思いそう
そもそもONOFF出来たら静謐ちゃんがあんな性格になったかどうかすら微妙だけど
というか、静謐ちゃんが現代でダムとかに身を沈めたら凄い事になりそう
-
むしろ聖杯大戦形式で
ハサン以外アサシン「聖杯戦争で毎回呼ばれる雑魚の英霊もどきがいるんだってなぁ!?おら来いよ影野郎!!」
ハサンアサシン「なるほど、ではその英霊もどきが一つ教授してやろう…」
ハサンアサシン「真のアサシンの恐怖をな!!」
みたいなアサシンクラスにおけるハサンの暗殺者っぷりを表現して欲しい
-
>>321
暗殺と言うかそれもうテロだな。
-
切嗣と緑茶みたいなもんか
-
某所で月姫リメイク決定が発表されてもう7年と聞いて真顔になった
-
ふと思ったけどザイードさんって性格面じゃかなり当たりの部類じゃね?
-
>>325
ん?みんなそうだよ?
ハンターハンターやバスタードと一緒に待ってるわ
-
もうそんな立ってたっけ
まほよは発売日が一度決まってさらに数年延期とかだったけど
月リメは情報すら欠片もないから年間隔が分からなくなってきたわ
-
>>325
FF13V(現15)は9年だから
へーきへーき
-
新ビジュアルが出てからは何年だっけ
-
フェスからもう3年だっけか
-
何か未だに完成の目処が立ってない気がしてならないな
-
最初の3作同時発表の時はテンション上がったなぁ
・・・ん?
-
逆に月姫リメイクが本格的に動き出したら型月終わりそうで怖い
-
>>326
「恐れる必要は無い?アサシン八十分の一の俺にそんなこと言うなんてどんだけ雑魚なんすかアーチャーwww」
と騙されて突っ込んじゃうくらいお頭が残念ではあるがな
-
いや月姫は今志貴がアルクェイドルート後迎えに行くところや
秋葉ルート後に元に戻すルートや
さっちんルートやバゼット、カレンルートも作ってるから
アルトルージュルートもオルトルートもあるんだよ!
-
まあ考える頭があればおかしいとは思うかもしれんな
-
80人もいれば残念なのは一人くらいいるさ
-
マスターを信じてる純真な心を持ったアサシンだろ!
-
さっちんルートと秋葉グッドはさすがにあると思うが
できればさっちんが死ぬ版佐々木少年月姫みたいな感じのごった煮トゥルールート欲しい
-
路地裏同盟ルートとかダメですか
-
>>333
ホロウから3年近く経ってたし、正直あの時点でも「ようやく発表された。遅い」って感想だった
さらにこの3作が全部出るまでどれくらいかかるのかと
最低1年は待たされるだろうなと
-
発表当時
俺「おいおいwwwwwwこんなんいつになるんだよーwww延期のTMがさーwwwwww」
↓
今俺「」
-
extraの続編とか待ち望んでのんに音沙汰無し
まだまだやりたいネタがあったんじゃなかったのかよ
-
型月だけで作れるわけじゃないので
-
ガ、ガールズワーク(小声)
-
EXTRA関連のきのこや型月の動きはイメエポの事情分かった上でウチはまだまだやる気あるぞ!どっか協力してくれ!とアピールしてるんだろう
-
イメエポは最終的にどうなったの?
この前は潰れたって聞いたけどまだ息だけはあるみたいだし
-
あれは完全に潰れたろ
もう違う会社でいいから続編作って下さいよ〜
-
正直、extraはCCCで満足した。派生もfakeにGOにってあるしそこまで……
もしも月姫リメより早く出たら笑うしかない(何年か前も同じ事考えてた気がする)
-
まぁきのこが文章書くなら別にイメエポじゃなくてもextraでなくてもねぇ
-
>>351
自分もGOAとか時計塔読んでて改めてそう思った
-
西欧財閥シリーズ(仮名)自体はまだまだネタあるみたいだし続けてほしいな
-
せっかく作ったインフレSF世界観がもったいないと言ってたし
そのうち何かやるでしょうよ
-
CCCはNTRエンドのおかげでどうも腑に落ちない
まだ無印のエンドのが綺麗だわ
-
これ以上インフレ加速したらどうなるんですかね………
-
>>355
まあ無印でモブだった桜ヒロインのIFルート作ろうぜって企画自体が力技だし…
-
>>355
異性コンビでやるとなんか悲しいから俺は男主人公でギル選んでやった時にcccエンド見たわ
元が元だし別れとしては一番いいかなと思った
-
ザイードさん豊臣秀吉のモノマネが得意だからな
-
普通に別れまで好きだけど、別れた後に桜とくっついて一緒に暮らすみたいなのがなんかムシャクシャする
それが真エンド扱いってのが嫌だわ
桜エンドを個別エンドとして用意しといてくれれば特に嫌な気分にはならんかった
-
なんでや
ザビ男無銘のCCCエンド最高やろ
-
キャス狐エンドはどちらでも好きかな
あの狐は自分のルートだろうが、CCCルートだろうがシリアスを台無しにする面あるけど
-
鯖には鯖個別エンドあるしいいだろ
-
>>360
その理由だとUBWトゥルーやHFもダメなんです?
CCCのEDはザビ子無銘の再会(仮)が1番好きだわ、泣いた
でもあれが無銘に続くと考えちゃうと師弟関係終わったら別れちゃうのかなぁ悲しいなぁ
-
個人的にはCCCENDはありがち展開ダラダラ続いてかったるい
キアラと子安の会話見てリセットでいいや
>>361
アンサーに思い入れがないと特に感動なくね
-
>>359
「ああ、そう言えば」みたいに思い出したように設定付けるの止めて差し上げろ
全身の関節で曲を奏でられるハサンとどっちが有能かまだ分かんないだろ
-
でもザイードって100ハサンの内の一人だから、丸ごとハサン達と比べるのはずるくないか
-
18の御技すら再現するアサシン子ですら再現出来ない
ザイードさんの結界ダンス
やっぱザイードさんなんだよなあ
-
よし、ザイードさんはチュートリアルの案内役に抜擢しよう!
ミッション1「ザイードを倒せ!」
-
ザイードを変換しようとしたら一発目で「剤―°」になって
なんとも言えない気持ちになった
-
>>369
チュートリアルのキャラはもう決まっています
・バサクレスを時間内に12回倒せ
(クリアしないとチュートリアルが終わりません)
-
>>371
や、やめろー(汗)
チュートリアルはスパルタクスさんが受け止めてくれるから安心するんだ!
最後に爆発するけど
-
何⁉︎チュートリアルと言えばワカメではないのか⁉︎
-
>>371
「倒してしまっても構わんのだろう?」
-
>>373
ワカメはかませになるだけの戦闘能力を持たない。よってその役割は無効!
-
いきなりデーモンと戦わせるフロムのような真似はやめておくれ
ダクソで話始まるまで何度死んだか
-
>>376
ダクソのチュートリアルって死んでも進んだはずだが
まぁ倒した報酬は少なからずあったから粘ったんだろうけど…
-
デモンズのチュートリアルは死んでも話が進む、というか勝つと強制負けイベントが始まる
ダクソのチュートリアルは逃げられるが最終的には勝たないと先に進めない、ただしボスは弱いので割と楽
一度も逃げずに倒すと武器もらえるけど装備条件が厳しすぎて後半にならないと持つことすら不可能という罠
-
あれでも説明書読んだだけの素人をいきなり戦場に放り出してた頃に比べたら、大分優しくなったんやで
-
型月の場合、チュートリアルはこうでは?
チュートリアル一戦目:基本操作を覚えよう
相手:李書文
チュートリアル二戦目:相手の攻撃を受けてみよう
相手:オルタ
チュートリアル三戦目:相手に攻撃してみよう
相手:鞘トリア
チュートリアル四戦目:宝具を使ってみよう
相手:バサクレス
チュートリアル五戦目:型月だから死んでみよう
相手:明らかに怒ってる一〜四戦目の相手達
チュートリアル六戦目:課k(ry…友達の真似をしてみよう
友達:ギャラクティカセイバーFEを前にした金ぴかさん
-
フロム脳末期は考える事がry
-
>>375
アインナッシュの増える森ワカメかも
死徒シンジ誕生か…
-
>>382
増えるワカメの森にキシMAXさんを派遣しよう!
-
包丁さんのうわさ
とか言う無料配信のノベルゲーあったからやったんだが
この包丁さん達にエミヤの死後聞かせたらムッチャ同情して飲み会開きそうだわ
-
言峰が生き延びることはどの世界でも出来ないって地味に凄いよな
結構なんでもありな平行世界なのに
-
そんだけ聖杯戦争終結の根幹にいるんだな
-
サーヴァントがセイバーとギルガメッシュだけになった状態からのバッドとかどうやってあの状態から死ぬんだあれ
-
>>385
物語的は美しいのだけれど
正味聖杯で願いかなえるとかなんかあるきもする
-
あれって要はHAに繋がりうる世界線ではどうあっても死ぬってだけだろう
どっかでコンビニ店員していたり、ラーメン屋している言峰綺礼がいる可能性をも内包するのが並行世界だし
-
コンビニ店員の言峰はNPCだしプリヤ世界はそもそも公式の範疇じゃねぇw
-
コンビニ店員、ラメーン屋店主の言峰が存在しないと無限の可能性を検証して否定出来ない限り、その言峰はきっとどっかにいるのさ
TS言峰、親ばか言峰だってきっとどっかにはいる
-
仲良く会話する言峰・カレン・クラウディア
すいません、俺の拙い想像力じゃ無理です……
-
>>386
根幹というか時間が無いんだよ
泥受けた時点で言峰の終わりは確定してるから
-
言峰は既に死者である設定を忘れてる人多いよね
-
4次終了前から分岐した平行世界なら言峰が生きてる世界線もあるかもしれないが、
4次の結末が確定している5次プロローグ時点から分岐した可能性しか存在しないHAでは、切嗣がHAにいないのと同様に言峰は存在できない
-
悪魔合体で合体事故起こせば大丈夫
-
まあ分岐点の問題ではあるよな
並行世界って括りでみりゃ生き残る芽なんて無限に存在するだろうし
SN開始時点の条件からの派生であるHAじゃあ戦おうが戦うまいが言峰は確実に死ぬんだけど
-
>>392
言峰はスタンド化して背後に憑いているから…
-
そこらへんはHAで子ギルが説明してくれてなかったけか?
-
fake読むにある程度投影使える士郎でも死徒の相手は厳しそうだな
志貴くんに日の目が当たるような設定でちょっと嬉しかった
だから月リメ早く出せきのこ!
-
そこは士郎の強みで宝具が駄目なら
黒健なり聖別された武器なりに切り替えて対応可能ってのがあるし
まあ聖別された武器を見てること前提だけど
-
>>400
直死が必要な相手には志貴では真っ向勝負無理だから変わってない気が
-
相性無視してワンチャンあるから相対的にってことじゃない?
-
士郎の投影品の種類の具体的な内容が不明すぎる
-
>>403
そうそれが言いたかった
いやさ士郎は宝具投影できるし死徒とか余裕だろ的な風潮があったからさ
相性って大事ね
-
偽アサシンちゃんの話だと人間の将軍達に討ち取られた死徒も居たみたいだし
偽キャスターがヒュドラナイフ改造すれば死徒に効くようになるとか言ってるし
例外はあるんじゃない?
-
まあ少なくとも士郎にネロは殺せそうにないな
でもなぜかロアはうまいこと武器投影すれば殺せてもおかしくない気がする不思議
-
干将莫耶は対怪異宝具だし、複数の武器から選んで使えるんだからさほど相性が悪くなったとは思わんな。
-
デュマの台詞的に警察の連中が使ってた宝具と死徒の相性が悪いのであって相性考えた物を使えば戦う事は出来そうだしね
-
>>407
ネロは特性が分かってるならルルブレで固有結界解除で行けるんじゃ
ロアは無限転生解除が困難なだけで殺すだけなら簡単だし
-
ロアは殺すんじゃなくて滅ぼすのが厄介な類いだしねぇ。
-
fake読んで無いから解らんけど、神秘はより強い神秘に打ち消される設定なくなったのか?
宝具が死徒に効かないって
-
>>410
いや少なくともルルブレは効果出ずに弾かれるでしょあれ
対怪異宝具もジェスターの話聞いてる分には聞くかどうかかなり怪しい気がするが
-
>>413
何で絶対防御前提w
-
>>412
基本はそうだが相性の問題じゃね。
-
>>412
効かないわけじゃないし、宝具の問題じゃなくて使い手の問題だな
別に宝具そのものが死徒に相性が悪いわけじゃあない
-
>>408
怪異特攻とかも英霊が持ってナンボなんじゃないかね
基本神がどうこうした武器じゃなきゃって感じだし
-
今の宝具は人の力を引き上げるのに使ってるって話だしなあ
逆襲フラグもあるし続刊でまた何か分かるんじゃね
-
でも士郎の宝具って英霊の模造品だから100%人の物ってわけでもないのが難しい
そもそも相性の問題ってのが難しいんですけどね
-
月姫で直死も志貴じゃ当てられないから銃火器以下扱いされてたな
-
>>420
これが月姫2になると...
今回の死徒インチキさを見てると恐ろしいわ
-
武器そのものの効果は別に英霊じゃなくても使えるだろ
というか、士郎が宝具の効果を使えないのならSNやHAでサーヴァント相手に効いていたのはなんなんだって話になるし
Fakeでいわれたのは、人間は化け物に、化け物は英雄に相性が悪いってことの再確認でしかない
-
基本的に暗殺でっぽいけど
-
そもそも英雄クラス(仮に真名解放使えるレベル)の人間が宝具使っても倒せないなら
生前のセイバーやアキレウス、ジークや呂布とかも死徒相手に勝ちはなくなるが
-
まあ、だから結局は相性なんだよねぇ……
宝具にしても画一の能力というわけでもない。「聖別された概念武装」が宝具になってるケースもあるだろうし
-
式と幹也の身体の相性は………
-
でも英霊と同じ霊格をもった宝具は死徒にさえ効くんだよな?
つまり聖杯戦争に参加した鯖の武装の投影品なら聖別なくても効果あるんじゃないか?
勘違いしてたらスマン
-
>>427
英霊が使えば効く
人間が使うとダメっぽい
投影宝具どころか本物の宝具でこれ
-
「同じ宝具でも『座』の使者たる英霊が使うならば話は別」って言ってるんだから
逆に言えば英霊と同じ宝具使っても『座』の使者じゃない人間が使ってたら効果ないんじゃない?
-
なんで効果がないだなんて話になっているんかね
-
何か凄い事になってるみたいだけど人間が使う宝具が効かないってことは死徒には魔術も効かないって言なのかね
-
効かないわけじゃないぞ
そもそも相性の話であって、十二の試練みたいな概念防御による絶対防御ってわけじゃないし
クー・フーリンが魔物退治はお手の物だからライダー相手に相性が良いといわれているように、人間は魔物に弱く、魔物は英雄に弱く、英雄は人間に弱いっていう三すくみでいくらか補正がつくってだけなんだろう
だから宝具が死徒に効かないとか魔術を人間が使ったら効かないとかそういう話ではない
-
いや純粋に高レベルの魔術師は妥当可能
-
>>432
なるほど、つまり武器だけ強い付け焼刃じゃ化け物には勝てないって事なだけか
-
死徒に対してダメなのは人のために使われたり用意された宝具で
その原則にのっとると双剣は割とセーフ?
-
というか読んでいないのなら読むまではわざわざ話すなよ
あと明らかに「人間が使ったら効かない」だなんて適当な話を広めようとしているアホがいるよな
-
もうよくわかんねぇ……
-
>>432
「いくらか補正がつく」どころか飛んでいった宝具の矢が死徒に辿り着くまでの間に効果消えてただの鉄の矢になってるんですがそれは
-
三すくみだから幾らか補正が付くなんて設定あったっけ
-
警官達は現時点じゃキャスターが作った一応本物の宝具持ってるだけの人間だしな
蔵に入れて偶に使うだけのギルガメッシュ以下の担い手になれてない「持ち主」という感じ
-
なお使ってれば真名開放までできる模様
-
死徒って化物とかそういう概念的お化け的な存在だったのか…
人の想像から生まれたわけでも無いし、肉の身体も持ってるからもっと物質よりの存在だと思ってたわ
-
>>436
雑談スレで結構型月世界の根幹設定の神秘関連に関わってそうな話されたら事の経緯や確度も含めて気にもなるよ
-
死徒は吸血鬼という怪物ですよ
真祖とかいう地球の触覚の精霊種の眷属ですから
-
>>444
精霊種の眷属倒すのに何故聖別やらが必要とかの言葉がここで出てきてるのかも疑問なんだよね
-
>>442
月姫コミック版が出てるから読んでみるといいよ
広い定義ではどちらも吸血種の一種だが、真祖は星が作ったプロトタイプ、死徒は血を吸われた死人が長い時間をかけて進化した上位種だが、その頂点である死徒27祖には吸血種以外も連ねられてるから、名目上の区分でしかない
なお、メデューサの様にどちらにも含まれない吸血種も沢山いる
-
月型の世界じゃ己の根源に近づく程強いんだっけ?
extra勢は鯖の枠越えた強さ持ってんのかな?
-
それこそ起源覚醒者級だったりするのかな
-
起源に覚醒する=強くなるじゃないぞ
-
この辺りで英霊より強くないと言いつつ英霊ならば私に勝てたかもしれないとあくまで負ける可能性がある程度で語ってるあたり
サーヴァントが宝具使っても相性差自体はあるけど、人間が使った時ほどは絶対的にならないor英霊なら相性差も覆せる
な塩梅なのかな?
「勘違いするな。俺が英霊より強いというわけじゃあない。」
「英霊とは人類史を肯定するモノ。人間世界の秩序を護るものだ」
「我ら死徒は人類史を否定するモノ。君達のルールを汚すために存在してきた」
「故に、人が作りし宝具、あるいは神が人のために用意した宝具の加護を、我々は否定する事ができる」
「これは、純粋に相性の問題だ。私は蛇で、君らはカエル。ただそれだけの単純な話だ」
「もちろん、同じ宝具でも『座』の使者たる英霊が使うならば話は別だがな。英霊ならば私に勝てたやもしれん。
だが、人の身である君達がいくら宝具を使おうと、敗北は必然だ。」
>>445
聖別って用は洗礼詠唱や摂理の鍵による浄化、あるべきところに対象を還す魔術系統のことじゃないかね
「彷徨う魂をあるべき座に還す」洗礼詠唱や「死徒に対して人間だった頃の自然法則を叩き込む」浄化は精霊種がどうとか関係なく元人間の死徒には効くのだろう
これもまた相性なんだろうな
-
普通に女アサシンに一度殺されてるんだからサーヴァントが宝具使えば問題ないんだろ。或いは言う通り相性補正が多少掛かっても覆らない力差があるんじゃない?
死徒の特性は明らかになったけど、別に過去にきのこが言ってた三騎士だと祖相手に安心して戦わせられるという力関係が変わったわけでもないし
-
>>450
これ、どちらかというと「英霊は『座』の側の存在で、死徒に狩られる『人』の枠からは若干外れてる」みたいなニュアンスの気がする
-
つうか読んでないのに設定だけ拾おうとしているのが少々滑稽
-
気になるので教えてください;;
-
カラティンの宝具はあの時点だと人間の力を引き上げることに特化しているしそれで相性補正が無茶苦茶強く出たんじゃないか?
あとハンザがジェスターの復元は普通の死徒と違うようなって思案しているから、カラティンの宝具の劣化はそこら辺で何かありそうな気がしなくもない
弾倉には他にも秘密ありそうだよね
-
ハンザが言ってる代行者の核兵器程度のダメージってのは、魔術関係ない核兵器で死徒に与えることができるダメージなのか、それとも御本人が人間核爆弾なのか
まあ多分前者なんだとは思うけど
後者だったら英霊ほったらかしてインフレがさらに加速するし
-
カプ鯖してたらジャンヌが極東じゃマイナー英霊とかかいてんだがfate世界の学校どうなってんだ
-
シンデレラとか召喚されないのかな
知名度抜群だし
英雄では無いけど
-
でも正直ジャンヌが何処出身でどこの戦に参加したかとか人とか何した人か具体的に言える人少ないと思うで
現実でも
-
まぁな
フランスだとナポレオンを知ってる人は多いけど
ジャンヌを知ってる人って意外と多くないと思う
ちなみに、かなり昔の平成教育委員○の歴史の時間で
(まだフジが視聴率好調だった頃)
世界の有名人のアンケートを街頭で取ったことがあって、ジャンヌも質問の一人にいたが、
ジャンヌの認知度は微妙だった
-
まあ、イタリアでガラシャを知らない人はいないが、日本ではそうでもないって言うのと同じだな
なんでガラシャ堂が日本にないんだよ
-
>>458
シンデレラってあれじゃろ
最後に足の指全部切られちゃう話じゃろ?
-
最近だと○○のジャンヌ・ダルク(笑)みたいな感じで例えにもされる程度には知名度上がったような気もする
-
いやジャンヌ知らないって世界史習えばまず出るし…それこそアーサーより知名度高いと思うけど
-
世界史のイギリスなんてローマ衰退以降700年くらいかっ飛ばしていきなりノルマン・コンクエストが始まるもんな>アーサー
-
円卓の騎士なんか習わんからな
-
アーサー王の登場する世界史とかあんのか
-
アーサー王とか円卓の騎士とかって
どこまでがガチなの?
-
>>467
トゥルバドールは習う。そしてその中で「ニーベルンゲンの歌」「ローランの歌」
「アーサー王物語」(厳密には「アーサー王の死」なんだろうが)の名前は出てくる
-
学校の教科書でも、旗持って半裸の女性が民衆率いてる絵が有名だと思うし
>>460での質問された人らがたまたまかなりアレだっただけなんじゃないか
神話の登場人物はともかく、世界史で出てくる人物だし
-
>>468
後々作られた年代記や伝記にはアーサー王や円卓が出てくるけど実際のところ円卓の騎士は影も形もない
アーサー王に関しても存在したとは言えないけどいろいろ考察できる素材はあるので
断片的ににわかっている当時の歴史的な動向や説と結びつけて考える人もいるって程度かな
-
株式会社イメージエポックなど2社
破産手続き開始決定受ける
負債11億300万円
http://www.tdb.co.jp/tosan/syosai/4047.html
-
>>468
色々な土地や時代の英雄譚を寄せ集めて一つの物語にしましたよって感じ
アーサー王が実在してたか否かなら間違いなく否
ただ、モデルになった人物ではないかと推測されている人達ならいる
-
>>471
「兵長」を意味するペンドラゴンが民族的支柱になったということ、アルトリウスと言う名前が数回出てきている事からモチーフは存在してると言われている
円卓は戯曲から
まあ、遠山の金さんが実在したかみたいなもん
-
ジャンヌは世界史赤点の俺も知ってたぞ
「国を救った悲劇の少女」くらいは日本でも広く知られてると思う
世界史と言えばあとアレキサンダー大王とスパルタクスだね
-
>>470
「民衆を導く自由の女神」の絵を知っててもジャンヌ・ダルクを知ってる理由にはならないだろ
-
>>457
カプさばでジャンヌを知らないと答えた
リンとシロウが10歳児だって前提を忘れてないかな
この歳なら海外の偉人の存在を知らなくても不思議じゃないし
児童向けの伝記本や漫画やゲームから情報を得てたら
ナポレオンは知っていてジャンヌダルクは知らないってパターンも
十分あり得る
-
>>472
うわっ、マジじゃねえか
EXTRAはマーベラスと型月が版権持ってるけど
新作作るとしたら、他のスタジオになるのか
-
>>475
でもガラシャは知らないだろ?
ローマでは聖人扱いされてるガラシャが日本では崇拝されてない事が向こうでは驚きらしい
あ、無双のガラシャは波動拳撃てるようになってからが本領だからな
-
>>479
まあ日本じゃ子供でも知ってるファーブルが、地元のフランスじゃ誰それって程度の認知度らしいからそういう逆転も色々あるだろうね
-
>>472
あららー
-
extra新作出るならキャラのグラしっかりしてくれる所頼むわ
-
とりあえず、型月世界では
アーサー王は超有名
ジャンヌ・ダルクは日本人的にはナポレオンに劣る
ぐらいの認識でいいのでは?
型月公式もジャンヌの不人気キャラネタを後押ししてるし
-
>>483
JKと聖女は別人だってそれ一番言われてるから
-
カプ鯖シロウがアーサー王の方を知っててジャンヌダル知らなくても不思議じゃない
地獄に落ちても忘れない的な感じで
-
でも俺、シロウ√の
不人気払拭ジャンヌブーム来い来い言ってる鯖ジャンヌ結構好きなんだw
召喚したいわ
最後は自爆旗エンドだけど
-
「遠く離れたこの国でさえ名を知らぬ者のいない聖剣の担い手」とか言われてるアーサー王の知名度がおかしいだけで
現実世界でもナポレオンとジャンヌダルクどっちが有名かっつったらまあナポレオンだろうけど
-
わざわざアンケートしたわけでもあるまいし偉人英雄の知名度なんてだいたいよ
真に受ける部分でもないと思うけど
-
現実世界
ナポレオン>ジャンヌ>アーサー王
型月世界
アーサー王>ナポレオン>ジャンヌ
これだけの話
-
はよ。マイクロビキニはよ。
-
うん、型月世界うんぬん言っている人は論外だけれど
一般の人の歴史認識ってなかなかすごいものがあるぞ
龍馬伝の時、坂本龍馬どうなるのかと話していたら
同僚の女子に「えぇ、ネタバレしないでくださいよ!!」と言われお局様から若干嫌味を言われたのは
多分一生忘れないw
-
寧ろ真名解放すらしないのにチラッと見せると即バレするエクスカリバーさんの英霊界での知名度が異常
ディルにしろ緑茶にしろ持ち主が女の子なのに即座に当ててくるから
-
>>489
世界で
・ナポレオン=映画になってる
・ジャンヌ=映画になってる
・アーサー王=映画になってる
日本で
・アーサー王=アニメになってる
・ナポレオン=アニメになってない
・ジャンヌ=怪盗になってる
-
ナポレオンは常識レベルだと思う
正直知ってないとちょっと引くくらい
-
ナポレオンは「フランス語の辞書に不可能と言う文字はない」と言ったそうですが、現在ではImpossibilit��韻噺世Ε侫薀鵐垢�生まれてる様です
-
発音記号が表示されなかった
-
>>495
日本語と英語でおk
-
>>497
ナポレオンは「我輩の辞書には」ではなく「フランス語の辞書には」と言う表現を使った
現在のフランス語辞書には不可能と言う言葉は存在する様だ
-
イメエポ倒産の件でちょっとしたEXTRAの裏話が出てた
安堂ひろゆき/FlightUNIT @drunkenAndo
ttps://twitter.com/drunkenando
イメエポさんは受託会社としてはそこまで悪い会社では無かったと思うけど、
そんな利益出てないだろうに自社タイトルに資金もスタッフもぶっ込んだのがなあ、、、
ゲームの受託会社は所詮受託会社なんで、儲からない訳ですよ、これが。ぜんぜん、全く。
イメエポさんのJRPG宣言の派手な発表会を見た時は、倍々ゲーム仕掛けてるなあとは
思ってたけど、経営的に倍々ゲームって丁半博打並みのリスクを伴う訳で。
新興産業ならともかく、枯れた産業だと厳しい。
イメエポさんも、JRPG宣言辺りはかなりしっかりしたタイトル作ってたと思うけど、
それなりに高コスト体質にはなっているし、受託会社として伸びてた時期だと思うけど。
当時でもけっこうなライン数走ってた上に、更にタイトル増やす程の人員強化育成は厳しかっただろうし。
そういった状況の中で自社タイトルに一番注力してしまって、結果
他のタイトルの質を下げたり、完成しなかったりという話が
聞こえ始めた時はだいぶん危うい感じはしたなあ、、
イメージエポックさんと仕事したのは、FateCCCの時一回だけで、
結局使われたのは白セイバーだけなのかな?当時は発売が近いということで、
大急ぎで幾つか作ったけど、発売かなり伸びて、シナリオが
大幅に変わったとかで出てきてない気がする。
イメエポさんの場合、やっぱり受託業務をほったからして自社タイトルに
突っ込んでしまったのが明らかだったので、助け舟が
出なかったというのは色々聞いたかなあ。
-
他にも未使用の衣装モデルがあったのかな
-
リプみるとサクラファイブ関連みたいやね
-
>>468
アーサー王のネタ元(候補)の中には史実の人間が複数含まれ
円卓の騎士のネタ元およびその候補に史実の人間がいるのも複数いる
アーサーとその戦士から名をとった史実の人間の活躍からまたネタが取られる事もある
が「アーサー王」もその下の「円卓の騎士」も実在しない
-
>>493
ナポレオンそのもの本人が主人公じゃないけど、
有名なルパンシリーズでナポレオンの辞書を奪えとかなかったっけ?
金曜ロードショーで見た気がする
あと、有名なベルサイユのばらでナポレオンいなかったっけ?
-
HALT ?@HALT76
@drunkenAndo あら…、桜とか作ってた記憶があるんですがアレ使われなかったんですか
安堂ひろゆき/FlightUNIT ?@drunkenAndo
@HALT76 あの変まるっとシナリオが変更になったような、、、たぶん。プレイしてないのでわからないけどw
これか
-
イメージエポックが開発手法以外にEXTRAで持ってる特権なんかあんの?
設定はタイプムーン、名前はマーベラスが特権持ってんだから別会社が
受け継いでくれればいいいね。
グラとかじゃんけんに不満持ってた人は逆に嬉しいかもな
-
やるとしても前作の資産が全く使えない状態で開発だからな
背景設定が同じな別ゲーになると思う
-
アンコとタイころ
無印とzero
Deenとufo
なんの問題もないな(錯乱)
-
>>503
それだけで燃えよアーサーシリーズ2作を超える認知度だとでも?
ならマモーの知名度はラピュタを超えるな
-
>>505
グラでなんか不満ある?
結構いいデキだったと思うけど
-
ヴラドのマントとか先生の宝具演出カットとか言いだしたらきりないが
低予算だったらしいしまあしゃーない
つーかサクラファイブのリストラは開発会社のせいって噂もある。ツイッターのつぶやきから
あくまで噂だけど
-
(正直EXTRAは全体的に安っぽくてやる気起きなかった)
-
EXTRAはマテ本だけ買いました
-
>>508
ちなみにベルばらの続編はもろナポレオン主人公だったりする
あと、別にナポレオンがアーサー知名度超えるとかそういう事は一言も書いてないけどね
なんの意図があって人のレスを
あたかもそう言ってるかのように捏造しているのかは分からないけど
-
何しろ真ルートCCCエンドが安っぽいメロドラマになってるからな
桜と無理矢理くっつけた感は萎えた
-
リベンジなのに結局何で桜なんだよ感を消せなかったCCC
鯖のがずっといいという従来のオチ
-
タイころは笑顔でうん、ダメゲーだこれって言えるから良かった
アンコは難しすぎるわ
-
タイころアッパーはホロウのFDとしては結構すき
-
バサクレスの狂化が解けて紳士になったのはタイころだっけか。
-
アンドロイドでステイナイトはよ
iOS版ってどんな感じなんだろ
-
取り敢えずvita版の移植
文字が小さく感じる事以外は問題ないし、原作ソース探しとかに便利
-
ベディヴィエールがVita版の真殿光昭じゃなくてPS2版の三木眞一郎だった気がする
-
>>513
流石にルパンを見てナポレオンが主役はないわ
チョイ役程の出番もなかっただろ
-
またアンコみたいなゲーム出て欲しいなぁ
折角サバも増えたし…新しいサバでRPGとかじゃなくて純粋に動かす系のゲームしたい
-
型月無双か…
-
既出サーヴァント+戦闘系マスター位なら一つの無双作品でいけるか?
無双OROCHI2 Ultimateで130人くらいプレイアブルキャラいた気がするが
-
124人ぐらいだったかな
属性付けまくらないとキャラ差は絶対に埋まらない、バランス取る気もない
天舞付ちゃうとボタン連打するだけのゲームに変貌
まあ育てゲーとしか見てないから構わんけど
-
敵は竜牙兵と百貌ハサンはな
-
3Dゲームだったら、ナルト作ってるとこか、ギルティギア作ってるとこなら凄いになっただろうけど
大きい収益が見込めないだろうから、無理だったろうなぁ
-
あと無限の残骸
-
とあるサイト眺めてたらついに凛がバーサーカーに犯される同人誌を見つけてしまって忸怩たる思い
-
型月無双が出れば良い開幕だ、謳え雑念ができるのか
やってみたいな
-
仮に出てもSN・ZEROは全登場して他の作品の面子は数名のみでなんでコイツが出てるのに(ry
ってなりそうだね
-
>>531
ちょっと前ならねえよと一笑に付していたけど
なにせ「アルスラーン戦記無双」でるからななぁ…w
作中内で「バーサーカー(ヘラクレス)の武力なぞ、万人に一人。軍隊は最弱のバーサーカー(フラン)を基準にせねばいけない」
という感じのセリフがあるのだがw
-
行軍スピードについてのナルサスの講義のときだっけか
-
>>533
あ、あ、あ、アルスラーン戦記無双!?
-
アルスラーンが戦闘面で無双するとかギャグ
いやそこそこ強いけどさ
-
>>535
ホイ証拠↓
http://www.gamecity.ne.jp/arslan-musou/
自分はコネで発売前から情報…うわさ話として聞いていたけど冗談wwみたいな反応だったなぁ
>>534
ファンのマナーうんぬんとかインフラ系のうんぬんとか色んな事に応用できる論理だなと当時感心した
-
王都奪還の後に聖剣の力で父王を鎧袖一触したときはなんか変な気持ちになった
-
親父とは剣込みでギリギリ迫力に対抗してたとこからのターヤミーナイリENDだけど
ヒルメスとの話?
-
>>538
コラコラ、漫画組アニメ組がほとんどなのだろうから先の展開言うのはやめようよ(アニメでは絶対やらないと思うが)
それに大物食いは型月の基礎だろ
エミヤVS士郎
アサシン先生VSランサー…
…型月作品で一番衝撃的な戦いって何だと思う?
-
あれそうだっけ覚えてないや
誰かが「聖剣の力だから!!」みたいな負け惜しみ言ってたのは覚えてるんだがそれヒルメスだったっけ
読んだの昔すぎて記憶曖昧
-
斎木翁VS七夜黄理
机の下でモゾモゾうごめいていたんだろ?
-
>>540
ヘラクレス相手に小次郎が一回追い払ったことを聞いたとき
-
月型無双でキャス狐ちゃんの一夫多妻去勢拳がまた輝く時が来たんですね⁉︎
-
>>503
わざわざルパン出さなくても
ナっちゃん主役の作品はあるよ
かなり昔のアニメだけどね
-
ハサンと竜牙兵と月姫のサラリーマンゾンビが雑魚か
-
無限の残骸さんだろ
あいつら無限にほぼ近いし
桜とか凛でも蹴散らせるから
こういう話題になると絶対名前が挙がる
-
ハードモードでBANZOKUさんたち
-
王の軍勢(フルスペック版)
-
初代なりダンのノルンみたいな切ない攻略法されそう
-
一成の無双技はフンドシ坊主フェスティバルだな
-
あとはホムンクルス軍団だな(稀にイリヤ リズ ホムジークも混ざってる)
-
小川マンションの住人たちも忘れてはいけない
-
>>551
たぽかよwwwwwwwwwww
-
ネコアルク軍団とかもか
-
チャレンジモードでVS全盛期円卓と闘えるぞ!
ビームとか連射しまくるので正面では太刀打ちできないが仲間割れイベントが発生すると一気に瓦解するぞ!
-
ふんどし坊主フェスティバル、懐かしい
-
全盛期円卓の場合、
竜因子で深呼吸しながらカリバー連射してくるアルトリアさんを最初に突破しないと
応援モードに入った円卓達が場に出てこず、そもそも仲間割れイベントが起きません
-
連射カリバーから逃れても、
アヴァロン(士郎エミヤ付キッチンあり)に引き篭ったセイバーさんをどうにかして引き摺り出さないといけないんですね分かります
-
イメエポってぷちろく作ってた所だったんだな
もう何年も前の話か…
-
円卓で信長の野望
-
>>556
攻略の為にグィネヴィアを用意しよう
-
ランスが王の脇クンカ厨だから
ギネヴィアさんも反省して王のファンに戻ってそう
-
バイアズーラ!!バイアズーラ!!
-
別の世界から円卓の連中をボコりに愛歌が
-
>>561
ブリテンを捨ててイナゴ戦法するプレイヤーが続出
-
>>561
あの当時ってブリテンにどれくらい王様いたんだ?
-
>>567
もうちょっと後の時代で、アイルランドと合算して軽く百以上の国がある感じだな
王号を名乗るだけでいいならまだ増えると思う
-
史実的な話なら数平方km程度の小部族長クラスで王を自称するのがゴロゴロいたとか
伝説的な話なら十数人だか数十人だか
型月的には多くの部族とその王たちと言うから複数いたろうが不明
-
ペリノア王とロット王と漁夫王とマルク王と緑の騎士に出てくる城主ぐらいしか知らないや
-
イーリアスなんか王様だらけだしな
-
>>561
戦国時代なようなもので
アーサー=ノッブ
王=大名
と捉えてくれると分かりやすいかも
-
明智光秀=モードレッド
農民の槍=ロンゴミアント
ってことになるな
-
>>528
ナルトとアンコ作ったところは同じ会社だよ
権利関係でOKが出ないから続編が出ないんだろうな
カプコンとも切れてタカラトミーと組んでるっぽいし
-
>>573
農民ヤバすぎ
-
>>567
100万人くらい居たよ(ミリオンアーサー
-
もうSBR48とか作ればいいんじゃないかな?
武○さんならノリノリでプロデュースしてくれそう
-
SBRってのは何の略なんだ
-
ジョジョしか出てこない
-
SaBeRじゃないの?
-
ソボロだろ
-
スバルだろJK
-
まあ普通に考えてJOJO7部だろ
-
>>461
最近なんかガラシャどころか幽斎や忠興を飛び越えて
家臣36人を斬った刀やここで遭ったが百年目アヴェンジャー短刀の
知名度がうなぎ登りになるという変な世相
-
アンコ次回作作るならイリヤ単機とフィオレちゃんと愛歌加えて欲しいなぁ
あと戦闘画面はどうにかしてディシディアみたいにして欲しい
そんで複数人同時プレイありで
そしたら俺が緑茶や百ハサンやセミ様使って闇討ちしまくってやっから
あとアヴィケブロン先生がアダム作るチャージ時間稼げねぇから
-
スマブラ方式でいいだろ
-
>>585
Light'sのCRUCISがよく出来てるよ
あれをアンコのクオリティでリメイクして欲しい
fateの同人は商業でも通用しそうなのが多くて、ほっとくのは惜しいと思うんだよな
-
メルブラHDはよ
-
メルブラはマイナーチェンジの度に操作感が結構変わるから
HD版はマブカプとスト3くらいの違いがあると予想
アクトカデンツァとアクトレスアゲインでも
KOF2002とKOF12くらいの違いがある気がするし
-
俺、AAのスタイルセレクトあんま好きじゃないんだよな
全技統合してアンコ風にしてくれないかな
あれだけ技多いと、調整に穴出るんだろうけど
今でもキャラ被せでスタイル変えるぐらいで、使ってないキャラ山ほど居るんだよな
-
スタイルは今のままでいいような
クレセントシエルとハーフシオンならシエル有利だが逆にするとシオン有利とかなって面白いし
-
ジョジョみたいに格ゲーにするのは結構だけどバンダイだけには任せないで欲しいな
-
>>590
あれ所詮はキャラ多く見せる為の誤魔化しだからな
-
いや実際キャラ多いじゃんメルブラ
-
アンコ/zero出そうぜ
俺、ザイードさんで全一目指すんだ…
-
>>595
やり込みバカ一代に投稿できるレベル
-
聖杯必殺技はあのダンスかな?
-
敵の周りをダンスで回りながら殴打やダークで攻撃か
強い(確信)
-
ダンスレベルはザイード>18の技を再現したアサシンだからな
舐めるなよ
-
実際問題として「過去の長達の奥義を全て修めた」ってだけで他の部分の(暗殺者としての)実力は未知数だからな
少なくとも性格的には向いてない気が……
-
ザイ―ドはダンレボでもやってろよ
-
気配遮断A-だし暗殺者としては現時点でも四次や五次のハサン先生に劣ってそうね
どっかの暗殺者でもないのに気配遮断A+の幼女は忘れろ
-
現状性格が一本気すぎるな、もう少しずる賢い方がいい
-
>>601
解禁から二ヶ月半経っても人外揃いなDDRプレイヤーが一番簡単な譜面の半分までしかクリア出来ないトンデモ曲もザイードさんならなんとかしてくれる……!
-
ザイードさん単体で召喚されたらきっと豊臣秀吉の物真似が宝具として昇華されるよ
-
豊臣秀吉のものまねで英雄王の油断を誘い、時臣暗殺の後、英雄王に投石→サイード死亡だな
-
英雄王「愚かな!その宝具の原典も我が宝物庫に収められてると知れ!見よ!これぞ至高の豊富秀吉のモノマ(ズキュゥーン)」
-
英雄王って2ちゃんやったら煽られまくってあっさり本名から住所まで探知されそう
-
危なくなったら幼なじみのエルキちゃんが実力行使で止めてくれるよ
爆ぜて、アーチャー!
-
おのれ!おのれおのれおのれおのれおのれおのれおのれおのれおのれおのれおのれおのれおのれおのれおのれ!!!
ゲート・オブ・バビロン!コンピュータウイルスの原点で貴様のPCを破壊してくれるわ!!
-
>>610
それ、スプリガンで人類文明滅ぼしかけた神のコンピューターウィルスだわ
-
人類最古の英雄王だけど質問に答えてやるぞ雑種 総レス1
涙出てきた
-
漫画版HF
ナインライブスまで何年かかるんだろうね
-
>>612
2.
証拠見せてみろよ
3.
いいだろう
世界を創造した剣でエアという
我が最高の至宝だ
(画像)
4.
>>4
はいはい
5.
>>4
ダッサwwwwwwww
6.
>>4
ただのドリルやんけ
解散
7.
貴様らァァァ……!
今から最大出力するからニュース見てろ!
で町一つ消えそう
-
>>612
悲しすぎるやろ…
-
町で済めば儲け物だ
-
安価ミスってた
-
>>614
脳内再生余裕すぎる
さすが英雄王
-
ギャグとはいえ怒るタイミングが少し早い気がするな…
もう少し貯めてからヒートアップするイメージ
>4が凛で>5が綺礼>6はシオンかな?
-
>>619
凛なら名前欄に「遠坂 凛」って入れるに決まってるだろ!!
そもそも機械どうこうのツッコミはいらんぞ
-
カルナが無自覚に煽ってそうだ
-
EXTRA凜のだったら余裕だし行けるイケる
-
???「簡単に複製出来そうで草生えるわ」
-
凛「なるほど、ここにメールアドレスを入れるのね!もう電子メールが何かも分からなかった頃の私じゃないわ!」
-
学習能力が高いだけに失敗の規模が大きくなる遠坂可愛い
-
学校の授業でパソコン使う時とかどうすんだろね
-
凛「P2P?これを使えばタダでいろんなファイルが手に入るみたいね……これで鬼に金棒よ!」
-
>>626
fateの時代はまだ情報の授業やってなくないかね
2004だし
-
2002年から始まってた覚え
-
ウェイバー「ポンコツ魔術師チョロイw」
-
インターネットからエントリーするタイプの聖杯戦争もあると思うんだ
開催日程とか場所とかはメールでお知らせ
応募者多数の場合は厳正な抽選で選ぶ感じの
聖杯戦争はプロバイダとの契約から既に始まっているのだ
-
EXTRAかな?
-
まるでPORTALの青玉ちゃんのようだ
-
病院から電話するといいんだよな
-
(まあアルトリアの腹ペコ要素と同じく、凛のは萌え要素の一つであって習えば普通に使えるだろうけどね)
-
ネット上の型月キャラが今年のエイプリルネタやったんやな
とりまあれをやり切った作家連中頑張りすぎw
-
fake二巻を見た感じガチガチの保守派魔術師って時代が進めば進む程に神秘の秘匿という面では邪魔になるのでは
メールすら知らないレベルじゃ秘匿するにも対策が出来ないんじゃ
-
ネットで魔術拡散されたらヤバイだろうし
電脳対策部みたいなのもあるんだろうか
-
>>637
現実と一緒だね
-
ネットを媒介にする魔術ならともかく動画上げた程度じゃCG乙で済むから大丈夫だろう
万が一の場合はそれなりにパソコン使える魔術師総出でコメント欄荒らすよ
-
>>635
???「失敬な!ぱそこん…とやらは習えばどうとでもなるでしょうが、空腹は我慢ではどうにもなりません!そもそも、こんな美味しそうな士郎の料理を目の前にして我慢など…我慢など……ううううう〜〜〜!」
-
アルトリアはパソコンやスマホ使いこなせるぞ?
パズドラかモンストを十二宮エイプリルでやってたし
-
セイバーはなにげにメカや電子機器には馴染みやすいイメージがある
-
Zeroでバイク乗り回してたもんね
-
騎乗スキル万能過ぎるやろ……
-
パソコンは乗り物だった・・・!?
-
ネットサーフィンって言うだろ
-
ネットをサーフィンするための乗り物だしな
-
PCゲームの乗り物は乗りこなせるのか問題
-
ネットサーフィンは得意そう
-
ネットサーフィンと言えばアルターエゴの二人は苦労してそうだな
リップはあれだし
メルトは指先不器用だからな…
……あー、メルトが舌出してスマホやキーボード打ち込んでるのかもな
-
セイバーの腹ペコ、凛のうっかりが萌え要素なら桜の萌え要素とは
...腹黒?
-
>>652
覚悟完了しきれないヘタレなところ
-
その二つって萌えなのか
-
ギャップ萌えだな
-
>>649
幻想種以外なら乗りこなせるんだろう
技術じゃなくて魔力で動かしてるらしいし
-
欠点のない理想的な人間ってのはえてして嫌われてしまうからな
セイバーも生前からその欠点を出せていれば親しみの持てる王として騎士たちにも人気だったよ
ブリテンを真に滅ぼしたのは食料の軽視
-
食料軽視なんてしてないだろ
むしろ重視してたまで
-
在位中に飯に拘りだしたらガウェインが悲しみを背負うなww
-
>>657
そもそも土地が超頑張っても麦がやっとの土地だから(その御蔭で二毛作といった農耕技術が発展した)
旨い料理が発展しなかっただけで食料はあった。
…あっただけともいうが
-
輸入に頼って量確保するだけでもギリギリの国力で
味に拘ったら盛大にハサン死できそうだな
-
なんでやハサン関係無いやろ!
-
エクター、悩みがあるなら言ってください、食事の量を減らす事以外なら何でも力になりますから!
生前から腹ペコとはたまげたなぁ
-
>>657
それ除いても自分の妹分が夜中に一人でパトロール行い日が出てから睡眠始めて、早朝に起床、そのまま剣の訓練、そして夜にまたパトロール…
ちなみに睡眠中は全てマーリンから帝王学の講義
これがカリバーン抜く前
抜いた後、十数回に及ぶ戦争を全て計算して行い、計算通りの結果に終わらせる
他気持ち悪い程のブリテン守護マシーンみたいな偉業ばかりする
そら嫌われるわ
-
ブリテンの土地の痩せっぷりはマジでどうしようもねえ。
信頼と実績のメシマズにしたのは産業革命だがな。
-
セイバーを見て完璧なんて一回も思ったこと無いんだよなぁ……
-
王としては完璧だったのだがな。従者たるサーヴァントとなればなかなか
-
>>666
二次創作に汚染されている可能性が大な気もするが
あくまでサーヴァント、「人を率いる王」ではなく「人に使える騎士」として現界しているからなぁ
騎士としては円卓の中でも上位陣下位ぐらいだぞ
-
生前はケイ兄さんやマーリンといった知恵袋がサポートしてたのもあるだろうとは思うしな
-
人を率いるというより人や国を守護するってイメージだわ
-
真面目にここ数年で型月ファンになった人は(特に掲示板見ていない人)
二次創作(具体的には経験値、お前や)の影響は計り知れないと思う
-
GoA読むとヒロインXの時言ってた事があながちネタでも無かったような気がしてくるし、なんやかんやアーサー王時代もそれなりにエンジョイしてたんじゃないかと思う
-
二次創作って一昔の方が全盛期だった気がしなくもない
-
>>668
なのに「王はなんでもできるように一番強くなければ!」って強迫観念に囚われたのが王様時代のセイバーさんの失敗やからな
-
王時代のセイバーは自分が最強でなければなんて強迫観念に囚われてたってのは初耳だが
-
>>674
失敗というか「完璧であろうとしたが故の必然的な失敗」って感じがする。
このへんがイスカとの最大の違いだろうな
……体験談だが上司が休まないと部下はそれ以上に休むことはできないのだよ
-
>>674
そんな事公式で言われてないがな
-
脅迫観念っては自分も初耳だか
上司が立派だとミスした時辛いってのは‥わかる
だから反乱した騎士たちに個人的に感情移入しちゃう
いや、アルトリア大好きだよ。投票入れたし
-
>>676
完璧であろうとしてたんじゃなく、
効率を重視して治世を行った事で、
心が無いと反感をかっただけだぞ
-
セイバー本人が語る王様像なんてあったっけ
完璧とか理想とかはあくまで周りからの評価で本人は国や民を救う事しか考えてなかったでしょ
-
>>672
楽しんでたのは本人だけだよ、あと黎明期の円卓と民衆
終盤はアルトリアみたいな化け物が王座にいるのをみんな嫌がってる
アルトリアが村削ったりしたり、トリスタンが出て行ってからアルトリアの狂気が露見した
最初に知ったのがトリスタンで
最後まで盲信したのはガウェインで
最後の最後でもっともアルトリアを理解してしまったのがランスロットで
自分の承認欲求と親を解放しようとしたのがごちゃ混ぜになってぶっ壊したのがモーさん
-
せやな
-
>>681
本人は楽しんでいないよ
後、みんな嫌がってると言ってるけど、ガウェインとかべディさんとか嫌がってない奴もいる
-
マーリンが悪いよマーリンが
-
※個人の感想です
-
一番楽しんでたのはマーリン
途中でとんでもねぇことしたでかしたと気付いたみたいだがその頃には手遅れだった模様
-
その張本人はどこに行ったんですかね…
-
つうか状況がもう「積み」なんだよな…
型月王様キャラが治世を施してもギルが本気ださん限り、いや出しても?
ジリ貧で積まれる運命だったとは思う。
それをアルトリアが延命させたというか…それを作ったマーリンの問題というか
結論:だいたいマーリンが諸所の根源
-
マ―リン「抜くの止めとけって事前に言っておいたぞ」
-
>>688
破滅の主たる原因のモルガンのアーサーへの敵意は
大体ウーサーのせいだぞ
-
だからこそセイバーが救われたFateルートが輝くのだと思う
-
結局マーリンを閉じ込めたのって誰の仕業なんだ?
-
いやランスロットからしたら、
現代風に言えば
円卓黄金時代→ランスロット「な、なんやこの最高のメンバーは!最高の国は!最高の王は!これこそ俺の仕える国や!間違いない、よっしゃフランスに貿易の手はず?任しといて!」
んで破滅期→ランスロット「アーサー王は間違って無いんや!トリスタン、なんであんなヒデェ事行って消えるんや!まぁ、ガウェインの兄弟斬って王妃寝とった俺が人の事言えんが…?王からの手紙や!よっしゃちゃんと裁いて罰ください!マイキング!!」
読了
「…………?……………!?えー、と?え?なに?は?……?あの、意味がわからんのですが〜、我が王?、いや、いやいやいや、どういう意味?すんませんマジで意味がわからないです、なに!?なんなの!?…いや意味ワカンねぇよ!!あんた人だろ!?………あ、あー、そうか、そうだったのね、人じゃなかったのかあんた」
みたいな感じ、ぶっちゃけあの時点でのランスロットはアルトリアを人と思ってたのが、皮剥いだら機械でしたって感じで恐怖してるからな
-
>>690
何度も各スレで言われてるな
アーサー王物語の諸悪の根源はモルさんだけど、その原因はウーさんと
-
>>693
こういう中途半端に読んで勘違いしてる奴が一番始末が悪いな
-
セイバーが破滅を避けるにはどうすれば良かったんだろね
戦略的には取った選択に間違いは無いと思うけど
もっとこう女であることをバラして飲み会でも開いて裸躍りでも見せれば不信感も取り除けたんじゃないかと思うが
それは言い過ぎでももっと人間らしい所というかそう言うのを最見せればよかったのに
-
>>695
すまんな、ガーデンオブアヴァロン読んでて正直アルトリアが精神的な化物にしか見えんのや
ぶっちゃけ士郎が狂ったのは間違い無くこいつの鞘を体内に入れてたからだと思う
-
みんながお友達になれるわけでもないし王様がそんな道化だったら人心が離れるだろうな
-
精神的な化物というか、人間好きの竜が人間を保護してたようなもんなんだよな
種族からして違うんだから齟齬も出るというか
-
リリィ化して、お姉ちゃんと話し合って和解して
自身は30年くらいの期間限定統治みたいにして自分の血筋ではない後継者を指名する。
……無理だな!
-
色んな要因はあっても前提に臣下からの不信感が引き金になってると思うんだが
-
>>696
三人でナニすりゃよかった
-
>>700
その戦略は世界史見渡しても多分成功例一度もない気がするw
-
どっかで白セイバーなら円卓は大丈夫だったとかどうとか聞いたような
-
あれはギャグだからノーカン
-
オルタみたいな逆らう奴は血祭りな圧政なら遠慮したい統治とはいえまだ理解されたんやか
-
王様に必要なのは完璧な治世よりもアイドル性なのかなとも思ったけど
アイドル性全振りで燃え尽きちゃった暴君もいるし難しいな
-
>>699
それだ、GOA読んだら多分そんな気持ちにみんななる
なんかラノベとかで「超越者と俺ら人間は価値観が違う」とか軽々しく言ってるが
GOAはそんな文章無いのに否が応でも理解させられる
-
>>706
というか、アルトリアが継いだ当時のブリテンはほぼ詰みの状態だったから
圧政だと即終わるぞ
イスカの国のように、先代が築き上げてくれた肥沃な土地と潤沢な財政基盤
周囲に睨みを効かせられる屈強な軍隊と周囲とのかなり有利なパワーバランスとかあればかなり違ったろうに
-
>>699
マーリンとウーサーが求めてたのがまさにその竜だったわけだ
でも実際は人間好きの竜になってしまったと
-
かと言ってイスカみたいか統治も無理だしなぁ
あれはイスカのカリスマ+その当時に伝説の果ての最果ての海って目標があってこその統治&カリスマ性と思うし
セイバーがいきなり世界の果てを見たいから国を出て東目指そうぜとか出来ないしなぁ
-
>>709
島国な時点でそれは無理だ
-
>>696
まず、ウーサーを血祭りに挙げてモルガンに差し出す
これで8割方上手く行く
-
というか型月モルガンってウーサーのマジ娘で具体的な出生は明らかになってないと思うのだが俺の記憶違いか
-
>>711
いやカリスマとかじゃなくて、
イスカの国自体が先代からの受け継ぎでかなり裕福な国+強い軍隊+絶妙な国配置があったのが大きい
というのが、歴史学者の研究手認知されてる
-
>>712
問題は島国じゃなくて寒冷地なほう
そして日本と違って、蛮族が楽勝でこれるぐらいの距離の島
良かれ悪しかれこれが日本との最大の差と言える
-
15歳までは名前を名乗ることを許さず徹底的に戦闘訓練を施す軍事国家にすればよかったのに
-
信長もすごいけど信秀の下地もすごいねって感じだろ
-
>>714
モルガンが国を滅ぼそうとした理由はわからないよな
型月世界だとウーサーを恨む理由はないわけで、うーん
-
ぶっちゃけzeroの飲み会?
あれでイスカンダルやギルガメッシュがあの反応見せたのは、脳内でアルトリアの物語と人物像で容易にシミュレーションできたんだろうな
無欲な王、てより食う餌、欲しいものが他人と違えば目的地は絶対違うし
民のために()も、まぁ表向きの綺麗事を実はガチで言ってたら、そりゃ同調できないわ
-
>>711
イスカみたいにその下半身のイチモツで他民族を全て虜にしなければならない
いや、リリィならは円卓崩壊しなかったときのこが発言したという事はつまり…?
リリィ枕営業キター!!
-
>>716
確かに距離は重要かも
大陸から侵攻してきても全て失敗してるし逆に日本からの朝鮮出兵なんかも失敗してるし
-
>>709
イスカンダルに当時のブリテンを再現したSLGをやらせたところ
マケドニアと同じようにやろうとして即ゲームオーバーってSS思い出した
-
>>721
それ、後になってきのこ自身が否定してるけどな
-
ギルガメッシュとかいういるだけで金も財も集まってくる最強の君主
なお性格は壊滅的な模様
-
ブリテンの場合はローマの衰退とアイルランドの勢力転換が重なってダブルパンチ
ついでにピクト人が調子に乗って攻めてきたので傭兵を雇ったら反乱起こされ
徹底的に内部崩壊したっていう最悪のスタートラインだからな
-
>>719
妹萌えが行き過ぎるところまで行っちゃった結果?
-
時代が時代とは言え臣下騎士が大分アレなのが一番問題だろ
蛮族相手に村を守る気もないのに村を犠牲に被害最小限にしたら文句言う奴らだし
GOA読むとセイバーがカムラン前にボコったローマとかアーサー王居なくなったら直ぐに攻める気なのにそこまで考えず反乱するしで
-
>>723
イスカだったら、即座に全戦力で他所の国にカチコミして丸ごと移住するくらいやるかもしれんな
-
>>723
あったなそういうの
改良したという続編も読んだが、
とりあえず裏切り離反が続発するのが笑えた
イスカがやっても多分ブリテンは救えないのをギャグで端的に表現してるのが面白かった
-
>>730
見てない身としては
あ、「よくいるセイバー苛めたイスカンダル嫌い」と感想を持つな
今度読んでみるが
-
暴走族のドンみたいなイスカがクラスの眼鏡委員長タイプのセイバーにリーダーとは何かと言われても訳が分からんよな
-
逆もまた然りだな
イスカはブリテン如何にか出来る類の王ではない
-
所詮ブリテンの小王
覇王の偉業など理解出来ないのだ
-
生まれ育った環境も目的も違うからな
仮にイスカがブリテンで生まれ王になったとしてらオケアノス目指すぜ!にはならないだろ
-
譜代の家臣や少年時代からの友人から暗殺されそうになったイスカンダルじゃ無理でしょ
そういうやつらは王の軍勢にもこないみたいだし
-
>>731
細かい描写は伏せるが、
イスカのやり方でどんどん悪い方に転がっていくのを
冷めた目で眺めるセイバーが面白い
個人的にセイバーの
現実はゲームのようにクリア前提ではない
アリアハンの横にゾーマの城があるくらい普通
の、台詞がツボった
ちなみに横にいたギルもクリア無理だろなんだこの糞ゲーは
と、ブリテン統一を投げるという
そして、セイバーの経験からくる意外な攻略法が面白い
-
誰かキング系サーヴァントのそれぞれの民の当時の感想みたいなの書いて
とりあえず
ギルガメッシュ、アルトリア、イスカンダル、オジマンディアス、ヴラド、セミラミス、ネロ
あたりかね
-
>>737
ヴラドも似たような状況だったよな
それを何とかする為にそれこそ魔王の所業をやらかしたわけだが
-
マーリンが事前に予告してたように基本『無理ゲー』だからな
-
BANZOKUが串刺し位で怯えるわけないだろ!
生きるために必死だったBANZOKUさんが!
-
軽く調べてみたらその当時の貧困具合どうなってんだ…
村は毎年冬になれば餓死多発
野党の群れ多発
というか王国にすら金がない
だと言うのに毎年律儀にやってくる蛮族
その国防の為に徴税をすれば更に餓死多発
その行いを非道として国を去る騎士多発
不満を抱える騎士多発
元々恵みの薄い大地で戦に勝った所で防衛戦の為に収入はないのに被害と金が飛んでいく
詰んでねこれ?
-
詰んでるよ?
-
やっぱ最後に物を言うのは金
黄金率最強
-
>>742
だから言ってるじゃん
詰んでるってw
-
>>745
すまん
本当にすまん(笑)
ここまでとは思ってなかった
なんだこりゃ(笑)
-
過程に差はあれど滅亡という結果は回避できないんだから誰がやっても無理よ
セイバーはそれを知っていて穏やかな滅亡を望んでいたようだが
-
モルガンがいろいろやらなきゃなんとかしてたってんだから凄いことだよ
-
パーシヴァル達がちゃんと聖杯持ち帰ってくれてればワンチャン
-
ノッブ「尾張が今川に攻められて終わり!!?ギャグか!?じゃあこっちから攻めまくって日本統一したらぁ!」→ほぼコンプ目前でキンカ頭
ヴラド「オスマントルコ攻めてきた?神の名も知らぬカスどもが!」
→オスマントルコ「いやいや無理無理無理!人は殺せるが悪魔は無理!」
って感じの実は奇跡の英雄の一人なんだなぁアーサー
-
そんな国を無理だと分かっていて「妖精郷みたいな国にする」とか言うセイバー見たらそりゃマーリンさんでなくとも「やっちまった……」と思うわな
-
>>748
それ込みで確定した滅亡じゃ
-
我様のとこは人類の考えるような欲望は大体叶えられるぐらい文明が発達してたが
我様は基本的に暴君として動くしたまに神から世界滅亡クラスの怪物が送られてくるようなとこだったな
-
ウルク人「また王様がエヌマっておられる」
-
>>749
聖杯手にしたのに望みがないからといってそのまま昇天しちゃった次代の円卓を担うといわれた騎士
-
肉体は頑強で精神もティーネの年齢で既に定まってるウルク民
-
>>752
込まなくても詰んでるじゃないか
-
スノーフィールドの街並みを見てウルクの方が綺麗だったとかどんだけウルク栄えてたんだよ
-
>>753
イシュタル求愛拒絶したりしてるからでしょ
自分が犠牲になっても構わない精神のアルトリアならもっと上手くやってるよ
-
>>729
マシな土地が欲しいなら大陸に出るしかないので
グレートブリテン島の小国に過ぎない即位当初に海外へ外征なんてしようとしたら
国を出る前に反乱即滅亡じゃね?
-
ギル評では泥でもほとんど死なず奴隷にすら死ぬべきはおらずアホみたいな文明
何だろうなほんと
-
関係ないけど最終形態ヴォーティガーンとファフニールはどちらが強いのか
-
>>756
ティーネ12歳くらいだったっけ?
日本の侍も元服が15歳だったからそこまで極端でもないかな
肉体まで考えると、住民がみんな高町なのはみたいな国という凄まじい図になるがw
-
実際、こんな詰んでる島手に入れてBANZOKUさんは戦争の費用回収できるんだろうか
-
>>758
ギルの私見が大目に入っているけど
アメ公の街並みで美しいの相当レア
なにせ土地があまりさくっとるから
作りも何かも大ざっぱそのものなんどよw
-
>>764
凶作は君達が滅びるまでは続くだろう、てんだから
カムランなりデオラムの戦い辺りで凶作てんこもりは終わるんじゃね
-
>>764
アヴァロンやカリバーを筆頭に、
現存する円卓が所持するチート宝具達が手に入るならと
無理をしたんじゃねーの?
という意見は前に誰かが言ってたなw
-
>>764
単純に異教徒は殺せ!!なんじゃないか
サクソン人もピクト人もフランク王国に併合されるまでキリスト教とか死ねや的なノリだったし
それに立ち向かってたアーサーがキリスト教徒の王と後世呼ばれるんだし
-
凶作の原因的にブリテン人が滅びると緩和していくんだろ
-
でもそこまでアルトリアは交渉には苦戦してなかったよ?
前々からファンの予想通り
開幕カリバー→からの交渉
ちなみに被害者ローマさん、海岸から叩き込まれた模様
-
カリバーぶっぱそんなにしてないだろ
あれやると土地ふっとぶからって
ローマ遠征した時はぶっぱしたかもしれんが
-
信長って実は割とありふれた武将が運良く上り詰めた結果とかどっかで聞いたような
桶狭間とか、三弾撃ちはでっち上げとか
死体見つかっていない辺りは色々設定付けれそうな要素ではあるけど
-
>>770
カリバー使ったなんて一言も言われてないと思うが?
海に出る前に陸で対峙してまず一撃かます
-
>>772
運は確実にあっただろうがありふれてはいないと思うぞ
-
信長の野望ならぬアーサーの野望なんてあったら間違いなく糞ゲーですわ
-
>>775
アーサーよりウーサーの野望の方がそれっぽい
糞ゲーというよりマゾゲー
-
蛮族さんの戦費回収?
商品を売れば余裕で億万長者っすよ
つまり奴隷産業
-
>>772
今川義元の首をたった一戦で取れた豪運と知略
楽市楽座に臣下の大名制度
将軍を上手く使っての京都進出に大義名分を得てのの堺大阪を所領にしたその先見性は神ががってると思ってるわ
-
なんかdiesがアニメ化確定して、それでfateと比較して喧嘩させようとしてるのいるが
正直fate以上に突拍子も無い異能バトルを文章からアニメにするって無謀だよな
正直前回の固有結界描写やらufoだからやっとできてるって感じるし
こんなん他の製作に頼んだら凡百のラノベの一つに混ざって記憶すらされなかったろうし
なんだかんだで今のUBWってそうとうな失敗と成功積み上げて出来上がってるよな
-
奴隷産業なんて簡単に奴隷ゲット出来る事・大量の量・それを買ってくれるだけの顧客・その大量の奴隷使う場所
が無いと割に合わんのだけどね…。
-
Fateとdiesの比較など今に始まったことでもない
-
奴隷は解放しなきゃ
-
旧アルスラーン映画の奴隷解放はひどかった……
-
史実的にもブリテンさんの主要産業やで奴隷貿易は・・・
聖パトリック、聖女バルティルドあたりも元奴隷だし
そもそもブリテンへのキリスト教布教のきっかけがローマの奴隷市で売られてたアングル人奴隷
-
奴隷を(現世から)解放
-
( ) 疵獣の
( )
| |
ヽ('A`)ノ 咆哮!
( )
ノω|
-
>>786
いや、その奴隷はむしろ奴隷生活大好きと言うか
解放後の爽快感的な物が好きと言うか
あー、もう、めんどクセェからセミ様とアタランテとモーさん赤陣営女性陣が責任持って射精させて賢者タイムにしたれよ
いつまでもチャージタイムばっかしててムカつくんだよ、マゾ筋肉
-
>>779
でも今回のアニメって『fate』じゃなかったら人気になったかも怪しい出来だと思うわ
-
満足度90%なんだけど
あと10%なんか足りないなって感じ
-
>>788
流石にそれは高望みしすぎだわ
-
というか、人気なの?今やってるufoのアニメって?
-
単純に売上で語るなら大人気
-
満足度90とか凄いな
高望みしないのはいい事だ
-
100%の満足度なんざ自分の脳内アニメ以外は無理だからな
-
オタク界隈で人気なのは間違いない...と思う
ただ1クール目程話題にならなくなった気がしないでもない
-
>>793
基本減点法で生きてるからw
-
>>796
ちなみにその10点は何で減点されたの?
-
>>796
減点法の割に満足度高いっすね
俺は期待してたから減点法で見るなら60点切っちゃう感じだわ
-
>>797
はっきり言えるのは音楽
あとは、感覚的な話だけど全体的にテンポに違和感ある
アニメ界屈指のクオリティで作ってくれてるから文句を言うのも贅沢だとは思ってるけど、なんか惜しい感じ
-
BGMとかおおよそ気にならない派なんで(EMIYAとかは好きだが)UFOに文句はないですね
-
最新話のCM前後のぶった切りは不満
なんであんな劇的ビフォーアフターにしたし
-
staynightのアニメはもういいからEXTRAのアニメを作って欲しいな
-
ドラマCDは頑張ってるけどEXTRAはシナリオがつまらない
CCCは結構面白かったけどEXTRA前提
詰んでる
-
>>802
extraは誰を主役にするかってのがあるけど比較的やりやすそうだよね
-
アポもアニメ欲しいなと思う。
あれは映像だと更に盛り上がる。ただその分予算も結構かかりそうだが
-
extraはろびーなの漫画が詰まらんかったから途中で読むの辞めたわ
トーナメント方式は基本ダルい
-
>>804
個人的にキャス狐がいいな
ラスボスのパートナーが今は主人公のパートナーで最弱の鯖とありふれた男子高校生が強大な敵に立ち向かってく展開が結構燃えるし
-
ポケモンみたいに使い分ければ……!
-
初期ステータスあれなのに三騎使役なんてしようものならステータスとんでもないことになるのでは。
後、三騎も使役するのならなんか手違いでサーヴァントの居ないマスターがあたりにも不憫
-
いっそ月のムーンセルを舞台に全く新しい聖杯戦争を描けばいいんじゃないかな(適当
-
アポはアニメ化すればってよりアニメでもないとって感じ
5巻とかまあまあにしてもそれまでがダル過ぎる
-
>>805
アポは実現さえできれば化けそうだよね
Fateシリーズの中ではトップクラスに映像向きだと思う
-
8戦もあるしアニメにするにはちょっと長いよなー
他の人の戦いを映せるほど主人公が関わらない部分見えるわけでもないし
-
アポは…アニメ化しないで良いんじゃないかな…
-
EXTRAはアニメ化したらシャフトが製作しそう
-
あとはどのサーバント選ぶか以外にも主人公の性別どうするかって問題あるしな
甲乙つけがたいぜザビーズ
-
extraは自鯖が実際のところライバル鯖と実力差あり過ぎてな……
5次ではギルが慢心とかで説明付くが、キャス狐を自鯖にしようものならガウェイン戦とかレオが寝てたんじゃないかというレベルの実力差
しかもギルほどの慢心なし
若干だけどextraのドラマCDが遅れてるのはあまりにも赤王vsガウェインを描写するのが難しいからと疑っている
-
実力差があるから多種多様な策を練って差を埋めたのでは?
そこがいいもんだと思ってたけど
-
アポは映画みたいな感じだから映像向きというのは分かる。
ジャックやジークフリート、カルナにアキレウスが動いてるのは見てみたい。
-
そこは愛のパワーとかそんなんよ
-
apoなぁ、確かに動くモーさんが見たい喋るセミ様も見たーい
でも一番見たいのはフィオレの魔術礼装ですかね
-
コハエースのアニメもみたいなー
-
どうせならハリウッドでゴリゴリに作って欲しいな
ド派手にやってくれそう
-
他のマスターの鯖も増えるんですが……
いや。何も問題ないか。むしろ嬉しいわ
-
ジークフリートはそんなに動かないだろ!
ジークフリート好きの傷を抉るなよ…
-
天草のシロウ違いが一発でバレ…………ないか
士郎だけで野田、杉山、諏訪部、寺島と四人が演じてるしな
-
>>825
最終決戦でかなり動いただろ!
いやまあ、ジークとジークフリートを別枠にするとあれなんだけど。
-
ハリウッドは割とやめて欲しいな
日本の作品で成功したのなんて少ないし
ハリウッド化して良かったのって最近のゴジラぐらいじゃないか?
-
>>822
コハエースは既にアニメ化してます
-
fate実写化したらとんでもなくめんどくさそうだな
-
fateの実写化ってもうしてるじゃない
しかもR18で濡れ場シーンもばっちりだ
-
>>831
顔がぶっさかったから最後まで見れんかったわ
アーチャーが吉本芸人のあれだろ?
-
空の境界は実写化されたな
-
実写はありません
-
くうのきょうかい
-
アーチ!!
-
今モーさんがアニメに出たら
声は川澄なのか桑島なのかどっちなんだ
-
桑島だとモードレッド死んじゃう
-
死にますがな
-
フィンマックールって結局忠勇名高い黒子を見殺しにした事で騎士団にフィンへの疑心暗鬼が広がってナンバー2で黒子の親友オスカと対立したあげく敵に攻められ騎士団の半分は裏切り自滅に近い形でフィンも戦死したんだな
結局グラニアは終生黒子の嫁だって言い張って
形として嫁になったけど砦に引き込もって黒子の後を追ったとも言われてる
全盛期をとうに過ぎてしまった英雄の悲哀と醜さと哀れを感じる物語だわ
-
そろそろアニメオリジナルのFateを作るとき
-
月の聖杯戦争でfakeの影ハサン引いたらどう戦えばいいのだろう?
-
そりゃ正面からのマスター暗殺やろ
-
漫画版ステージならあるいは
-
オシーンと俊足のキールタ・マク・ローナンが生き残ったんやな
なおキールタ君はフィンの死後もバリバリの現役選手で大金星挙げたりクッソ長生きなもよう
-
>>842
強さ9のキャス狐も生き残れる戦争だからヘーキヘーキ
-
Fakeセイバーはイスカンダルや桜セイバーみたいな仲間を呼び出す系の宝具持ちなのかね
少なくとも一人は弓兵だが、他にも槍兵とか騎乗兵とかもいるのだろうか
エルキドゥ曰く変わった気配、強い魂の周りに七つの魂が従属しているとか言ってたし種明かしが楽しみだ
-
聖杯戦争ってあちこちで起こってるよな
ギルも毎回のように呼ばれて大変だな……
-
聖杯を奪う戦いなら全部聖杯戦争だっけ
鯖を用いるのは冬木の位で〜って言峰が入ってたきがする
-
本編世界なら冬木形式の聖杯戦争は冬木だけだしな
多いように見えるのは並行世界のせい
-
その内、ガラハッドが見つけた聖杯の現物で争う聖杯戦争もあったりしてな
裏には王の脇最高の文字
-
>>850
並行世界って座は共通なんだっけ?
-
>>849
あの世界線では冬木以外では聖杯戦争は起こらないよ
大抵は冬木で起こるはずだった聖杯のいずれかが別の場所に持ち出されて派生した別の世界線
あちこちで起こってる訳じゃない
-
アポクリファの世界線ならともかく冬木の聖杯戦争は魔術師の間だとマイナーだからね
-
>>854
そんな描写皆無だろ
-
聖杯と呼べなくなくもない感じの物をかけて争ってたらとりあえず聖杯戦争だっけ
-
>>852
並行世界出身の英霊エミヤが
並行世界出身の自分のペンダントに並行世界の凛が共鳴して召喚触媒になって
並行世界の士郎の聖杯戦争に参加してきた時点で
-
>>846
キャス狐の強さ9ってマテの設定だから結構あてにならないけどね
そこまで弱くは思えなかったし
-
>>764
先々の損得勘定の概念を持ってたら、そいつらはもう蛮族じゃないらしいよ
-
>>857
平行世界がゲシュタルト崩壊
-
>>849の言うように他の発見されてる725つの聖杯(らしいなにか)をめぐる競争に関しても言峰は言及はしているが聖杯戦争と言うかは分からんな
鯖を用いるのはではなく鯖召喚なんて法外の奇跡ができるのは だが
考察スレにある用語集のサイトや某wikiでも聖杯(らしいなにか)争奪は聖杯戦争と呼ぶとあるがどこで言ってたっけ
-
>>858
人それをゲーム調整と言う
-
>>862
明確に弱いとわかるものが戦闘数値9ってぐらいで他のスキルAだったり、筋力、耐久がそれなりだったりするとなんだかなぁ〜って思う
-
RPG内での強さとマテリアルの強さ設定のどちらを信じるかと言われればマテリアルだな
ゲームの強さそのものを言い出したら下手するとエネミーに負ける事もある
-
ゲーム的に言うなら無銘さんとか1ターン目詠唱詠唱防御ダウン2ターン目UBW発動からのカリバーカリバー
あんな外道な鯖普通に最強格ですよね
-
そう考えるとカリバーイマージュで瞬間火力が上がったCCC無銘さんはゲーム的には強いな
まぁ、冬木のエミヤさんも、
ヘラクレス6回殺し出来る火力(手段)はあるけど
-
ゲーム内だとレベル補正あるんよな
だから敏捷全振りでも戦える
裏ボスの式はレベル50あるから
補正が消えてきつい
-
紅茶は火力がトチ狂ってる
イマージュとかもうチートでしたもの
裏ボスのキャス狐なんて火力一辺倒でごり押し余裕でしたわ
-
「永久に遥か黄金の剣」ってネーミングはいいよなぁ
-
黄金の剣なのにエクスカリバーな辺り、あの無銘さんも相当……
イマージュ連打を借金取りに叩き込みたいのにイベント解禁のせいで無理なのが残念
-
>>870
燃費の関係上螺旋剣連打も乙なもの
-
ガラドボルクよりカリバーンで壊れた幻想使用した方が破壊力高そうなのに何でしないんだろね
思い入れ?
-
カラドボルが一番壊れた幻想に適してるとか?アレンジしてるし
-
>>872
そりゃ破壊力以外に利点があるからじゃねえの
扱いやすいとかコストパフォーマンスとか
-
そら『カラドボルグ』って名前が格好良いからよ
-
我が骨子は捻れ狂うを気に入ってるからだよ
-
つうか思い出を壊すことはでいんたろ
-
カラドボルクと言えば兄貴の親友のフェルグスさん、グランドオーダーにセイバーとして出れば本場のカラドボルク力が見れるのか
-
我が骨子は捻れ狂う カラドボルグ! ドカーン
この光は永久に届かぬ王の剣 エクスカリバーイマージュ! ドカーン
やっぱドカーンするならカラドボルグよ
-
>>872
毎晩一緒寝てるんだろ
-
>>878
本場のカラドボルクでてきたら兄貴勝てないんだよな確か
しかし、本場の方もドリルなんだろうか?
-
散々既出の疑問だろうけど
エミヤってアイアスとかカラドボルグとか、そういう有名な宝具ってどこでコピーしてきたの?
英霊の座?それとも生前に博物館とかで見た?あるいはシロウだった時代に戦った金ぴかの原典からコピー?
-
基本的に生前の聖杯戦争でギルからコピったんじゃなかったっけ?
-
少年時の聖杯戦争かもしれないし
生前英雄として活動してた時かもしれないし
守護者となってからかもしれない
あるいはそれ全部かもしれない
エミヤの場合は、見て解析すれば登録されるので、
分身が活動した記録からも登録数を増やせる可能性がある
例外的に英霊になっても成長できる可能性があるイレギュラー英霊の可能性があるとも言える
要は公式ではっきり言及されない限り、
登録可能性があるケースは多々あるという事
-
ふむ
散々既出だろうと思ったが、今まで公式の解答はなかったのね
サンクス
GOで勝手にパクられた英雄たちに囲まれて、責められるエミヤとか見てみたい気もするw
-
現実的に考えたら生きてる間では包丁やナイフ、美術館とかの古刀くらいしか登録出来ないだろうしな。
そりゃ、アヴァロンの例を考えればどっかに埋まってるかもしれないけど、それにしたって現代で宝具幾つも見られるのかってレベルの話だし。
-
金に困った協会が金策として大宝具展を開いた可能性
-
どこぞこ月落としさんと異世界旅行に行った可能性に一票
-
生前であり得るのはギルガメッシュのを見た、遠坂と行った時計塔で現存する宝具(あるのかとか知らん)を見たぐらいじゃね
-
倫敦行った時にそのくらいのやらかしはしてそう
-
>>888
EMIYAかw
-
手っ取り早く熱田神宮とかに忍び込めば宝具のレパートリー増えそう
-
エミヤ「本で見た」
-
日本なら割と宝具残ってそうだよな
草薙の剣とか
-
三種の神器はGOAの事考えると確実に何かありそう。
-
>>814
>アポは…アニメ化しないで良いんじゃないかな…
何でそう思うのか詳しく説明してもらえるかな?つーか、そういう否定的な意見はアンチスレで言え。
-
>>896
無視が一番だよ
そういう手合い相手にしてたらきりがないし
-
弓矢を使わないアーチャーをネタにするのをよく見るけど
剣を使わないセイバー
槍を使わないランサー
乗り物に乗らないライダー
魔術を使わないキャスター
狂ってないバーサーカー
暗殺しないアサシン
はどれくらいいたっけ?
-
士郎の解析ってどの程度出来るんだろうな
剣であれば人目見ればその剣の歴史や持ち主まで見えるくらいだけど
例えば過去英雄の遺品、着ていた服の切れ端とか、そういうの本気で解析したら持ってた剣まで見えるだろうか
-
>>896
説明して欲しいのかアンチスレ行って欲しいのかどっちだよw
ってかなんで今さら深夜の書き込みに噛み付くの?いちいち自分がいない時間のログを丁寧にチェックしてるの?
雑談スレなんだからさ楽しく行こうよ
-
草薙の剣と八尺瓊勾玉が余ってますね
-
>>898
剣を使わないセイバー 赤王(一応使うが宝具では無い)
槍を使わないランサー エリザ、ヴラド、エルキドゥ
乗り物に乗らないライダー ペイル
魔術使わないキャスター 作家鯖、青髭(魔術師ではない)
狂ってないバーサーカー ジャック、ジキル
暗殺しないアサシン 小次郎
こんなところ?
-
>>898
狂ってないバーサーカー ゴールデン fakeのジャック
暗殺しないアサシン 小次郎
-
アポとかゴミそのものだしな
アニメ所か展開がいらんわ
fakeがまともな群像劇してるせいで作品としての糞っぷりが一際
際立ってる始末
-
エリザはちゃんと槍使って戦ってるだろ
ただちょっとマイクスタンドみたいな形してる槍なだけで
-
槍と見せかけた鈍器
-
>>898
・剣を使わないセイバー
なし。宝具が剣じゃないのならネロ
・槍を使わないランサー
エルキドゥ(一応自分が槍になる)
宝具が槍じゃないのならエリザ(加えて使う槍も実は城)
・乗り物に乗らないライダー
ペイルライダー
・魔術を使わないキャスター
シェイクスピア、デュマ、アンデルセン
・狂ってないバーサーカー
ジャック(Fake)
金時(判定次第で狂う)
エリザ(元々狂ってるとか何とか)
・暗殺しないアサシン
小次郎
>>904
失せろ
-
>>902
ランサーは尖ってればOKか
病が人に乗って伝染すると比喩すればライダーは例外のいないクラスになりそうな
-
>>907
ジャンヌをあんな糞キャラとして描いたアポ
fakeにも出てきそうだし是非とも書き換えて欲しいわ
-
アーチャーも弓使わないアーチャーがいっぱいいるだけで飛び道具使わないアーチャーは1人もいないよな
-
ランサーは槍ってより長物の武器持ってればOKな気がせんでも無い。
例えば孫悟空とかが仮に出てもランサーのクラスは余裕で該当しそうだし
-
ジャンヌデザインいいじゃん
個人的にTOP3に入るぐらい好き
-
アーチャーの場合は弓がメインウェポンじゃないのが多過ぎるのが問題というか
GOBとかUBWとか毒とかパンクラチオンとか豊胸毛皮とか
あ、真アーチャーさんは弓凄かったッスね
布なんなんすか
-
飛び道具を使わないアーチャーとかもう真面目にやれよwとしか
弓のゆの字もないという意味ではギルが一番のアウトローか
-
>>908
実は戦車兵のクラスなので、イスカ以外は全部当てはまっていない
船がライダーとかワロスワロス
「素敵な宇宙船、地球号」を乗りこなしてると思えばみんなライダーじゃ〜
-
俺が飛び道具になるとか言って突っ込んでくアーチャーならいつか出そうな気がする
-
あと、原典で言うと、メデューサがペガサスに乗ってるとかあり得ないんだよね
あれ、自分の血だから
-
弓も使おうと思ったら仕えるだろうけどね
…今何となく思ったんだがJOJO三部とかUBWをこの美麗な作画で見ることができるのか
そう考えると何か羨ましいな
-
>>915
ライダーは戦車兵じゃなくて騎乗兵だろ
騎兵は動物に乗るのも含む
まあ船の船長は確かに「騎乗兵」じゃないけどさ
-
初期のライダークラス条件はなんらかの乗り物に搭乗し、騎兵槍を持ってることだから乗り物は戦車である必要はないのである。最も騎兵槍の条件満たされたのアポくらいしかないのだけども。
-
初っ端からクラス適正破ってるの多いし大事なのはフィーリングだよ
-
つーか短剣の割合の方が多いよなライダー
>>915
疾風怒濤の不死戦車ェ……
-
>>914
原案ならダビデも弓のゆの字もないな
-
ダビデ「投石の恐ろしさを見せてやる」
-
ダビデが使ってたのは投石機(スリング)だと思うんだが、スリングが弓属性のゲームとかは結構あるぞ
現代用語ではパチンコやブリッツクロスボウなんかもスリングって呼ぶ場合があるし
まあ、命じただけで勝手に飛んでいく武器庫よりよっぽど弓兵なんじゃないかな
-
公平じゃないルーラーとか復讐しないアヴェンジャーとか誰も救わないセイヴァーとか
-
古代ならぶっちゃけ弓より飛距離が長いというスリングさん
-
弓をまったく使わない弓兵って、ギルとダビデだけ?
-
しかし武器が「落ちている石」というのもなかなかにシュール
……というか、没鯖救済がきてないのダビデだけじゃね?
ゴールデンは各方面で引っ張りだこ、偽弁慶はカプさばで壁役担当、ゲオルギウスも祝グランドオーダー出演決定(PVに姿在り)
こりゃGOが最後の頼みの綱と言えるな。まぁ既出の鯖は全部出るというので出演確定しているようなもんだが
-
>>928
ノッブを入れていいならノッブもかな
-
>>929
まぁゲオルギウスが出てるんだから出るだろうねダビデも
-
ダビデ出るんだろうけどゴールデンも弁慶もゲオルギウスもCM出てるのに1人だけCMにいないあたり初期メンバーかは怪しい気がする
-
>>929
「石」って言ってもデザインは結構凝ってるけどね
-
ダビデはどっちかというと祭壇と櫃がメインっぽい
-
槍を使わないランサー:エリザ
まあ槍持ってるけどあれ城が何故か槍の形になったって言う斜め上のやつだし
-
ダビデは設定がひねり過ぎてる感
自分自身のことを伝説上のダビデと同一ではないと思ってるんだっけ
-
>>929
当時は投擲兵もちゃんとした兵種だし、スリング使いなら落ちてる石を常に使うとも考えにくいな
何度も使うならちゃんとしたスリングロックを買ったほうが飛距離、連射効率共に格段に勝る
-
>>927
現代でも、風向きと風力によっては拳銃より強いって鯖はいないけどマスターな人が言ってた
-
>>936
むしろ他に比べたらひねってない方だから目立ててないんだと思う
「同一ではない」ってのは教義上転生とか復活が駄目だから、生前の自分そのものではないと解釈してるってことだろう
実際サーヴァントは分身だからあながち間違ってもいないし
-
そもそもキリスト教とTM世界は相反するものだからなぁ……
どうやって折り合いつけるか難しいんじゃない?
-
筋力Cでライオンとか熊とか素手で殺すダビデさん
-
Dの嫁王でも絞め殺してるからな…。
-
ローマ皇帝って素手でライオンぶっ殺さないといけないローカルルールでもあるんだろうか
-
>>942
赤王は筋力足りなくて殺すまでは至らなかったんじゃなかったか?
-
古代のライオンはぶっちゃけ神より強いからな…
ローマ時代に下ってライオンも神秘がだだ下がりなんだろう
筋力Dなら子供の頭ぐらい片手で握り潰せるし
-
古代ペルシャやマケドニアみたいに
男子は一人でライオン倒してこないと一人前の兵士として認められずに
乗る動物やファッションや飯の食い方に露骨に差を付けられる地域も
あったんですよ!
-
英霊基準の筋力Dは並みの人間から見たら化け物クラスなんだろうな……
-
まぁあんなデカい武器振り回してるしな
-
ライオン倒してくるのと冬山に一週間槍一本渡されて生き延びねばならなおスパルタってどっちが大変なんだろな
いや、どっちもやりたくないが
-
キャス狐さんの「普通のか弱い女の子と変わらないんですから」ってのは嘘だったんですね
-
キャス狐みたいな筋力Eなら基準値以下で人間レベルもあり得そうだけど筋力Dは最低限英霊レベルあるんじゃないか
-
よく、ライオン絶滅しなかったな
-
いや滅んだ
つバーバリライオン
-
どっかの王族が100頭ぐらい持ってて絶滅しては無かったんじゃなかったっけ?>バーバリ
-
これだから人類は……
-
>>950
筋力E(ただし最強技は物理)
-
筋力EXってどんなレベルなんだろな
山を持ち上げたヘラクレスがA+とか
-
>>954
ホントのこと言うと野生個体がね
あとはメソポタミアライオンってのもいたみたいだな
-
>>957
プロテアは筋力EXなので宇宙レベルが必要なのではないかと
-
エミヤとか知名度補正がついても無銘と同じ筋力Cに落ち着きそう
ぶっちゃけあれだけ筋肉鍛えて筋力D〜Cとか英霊の基準が高すぎるというべきか。まぁ十分人外じみた力はあるだろうけど
-
他の鯖どうだっけと思って調べたらゲオルギウスさん筋力Dしかないのか…
-
魔術協会の三大部門って特に深く考えないでスルーしてたんだけど
あれって追求している対象で明確に分かれてるんだな。
神代の魔術こそ至高と考える彷徨海は失われた過去にしか興味が無い
人類の滅びを回避するために存在するアトラス院は遥か未来しか見ていない
現在の世界に興味があるのは時計塔だけ
細分化する前の原初の世界を創りあげた教授や統一言語を再現した玄霧が
彷徨海出身者という設定も理由あったんだなと気付いて驚いたw
-
玄霧皐月はアトラス院だぞ
-
あれそうだっけ?
勘違いorz
-
>>956
ああいうネタ技もいいんだけどキャス狐にはカッコいい呪術を最強技にして欲しかったな
extra続編にはそういうの期待したい
-
彷徨海出身って判明してるの現時点でネロ教授だけだっけ。
時計塔・アトラスはそこそこ掘り下げられたけどここはいまだ謎だらけだよな。
-
スマホでステイナイト(Android)はまーだ時間掛かりそうですかねぇ?
-
大陸や中東、日本の魔術協会的な組織も気になる。
-
>>967
あれ確か無料配信って6月まででしょ?
泥で配信される頃には期間過ぎてそうだな
-
筋力Eのキャス狐で男以外でもあれだけの火力出すんだもんなぁ
相当技術あるんだろな
-
>>966
宝石殺しという魔術師がいるらしい
どんな人物なのかは全く不明だが
-
そう言えば宝石の嵌ったメリケンサックで悪人を殴打する漫画があったなぁ
-
>>972
ARMS描いた人が今やってるヤツだよな
単行本買ってるけどあんまり読んでないなぁ
-
>>972
全くその通りなのだが何かおかしい気がする紹介だな
-
教えてギャル子ちゃん
みたいな会話をアーネンエルベで型月女子がやってたら興奮しないか?
-
>>974
殴打だじゃなくて、大抵一発で決めるからだな
-
バッドの一つにキャス子が聖杯を手に入れ、凛が士郎を殺すのがあるけど
凛はどうやって士郎のとこまで辿り着いたのだろう
-
キャス子が葛木とハネムーン言ってる最中に忍び込んだんじゃない(適当)
-
キャスター留守にしてたか放置されてたんじゃない
-
キャスターが飽きて「もういいや凜が欲しいならあげちゃお」っつってスッカスカの警備にしたんじゃない?
-
>>848
士郎は用済みで放置されてたんじゃないかな
-
用済みというか凛が倉庫?宝物庫?の中に入ったって感じもする
-
士郎に警備そんなに裂かんだろ
-
あそこ見直すとキャスターの士郎の呼び方が「シロウ」になってるんだな
それなりに道具としても気にいってたんじゃないか?
聖杯手に入れたから何でも好きなものを作ってあげると原形留めていない状態に話しかける位には
-
>>972
親のダイヤの指輪のネックレスをはめて・・・?
-
>>985
ジュエルマスターって言う能力者で、ダイヤモンドの声を聞く事の出来る美女が、宝石入りのメリケンサックを装備する事でゴリラ化する
-
>>985
奥歯揺らすくらいの威力ありそうだな
多分使い手はリアルモンクタイプ
-
>>985
指輪の魔法使いだって最後はぶん殴ったしな
-
ドキッ!仮面ライダーだらけの聖杯戦争
-
単なる劇場版だこれ!
-
セイバー:仮面ライダーブレイド
アーチャー:ワイルドカリス
ランサー:仮面ライダーランス(多分知らんと思うw)
ライダー:仮面ライダードライブ
キャスター:仮面ライダーウィザード
バーサーカー:仮面ライダー王蛇
こんな感じかな?
割とすんなり埋まったが問題は全員「ライダー」ってことだな
-
おっと
破産めを忘れていた
アサシン:仮面ライダーベルデ
-
>>991
肝心要の真・ライダーが車じゃねえかw
-
>>993
ID被り?!
-
平成ライダーばっかだな
当たり前か
-
>>994
お前さんも被ってるぞ
全部自演だったら面白いな
-
面白いというかすごく可哀想な気持ちになる
-
被ってるから>>991もしくは>>993が突っ込んだのか
それとも自分のレスだと気付かずにレスしまったのか
どっちだろうなw
ちょっと次スレ立てて来るわ
-
次スレ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1431768205/
-
乙梅
"
"
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■