■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
型月vs異種作品対決スレinTYPE-MOON総合板136
-
スレタイ通り型月世界のキャラたちを
他作品のキャラと対戦(戦いに限りません)させてみるスレです。
単なる強弱に留まらず、より面白い勝負、いい勝負など、
組み合わせの妙を楽しみつつ、皆さんの妄想をぶつけて見て下さい。
ただし一方的に踏み台になるような議論はできるだけ避けてください。
>>980が次スレを建てて下さい。
それ以降は5毎に
※前スレ
型月vs異種作品対決スレinTYPE-MOON総合板135
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1423702005/
"
"
-
データが出たー
http://t.co/6Q0pWGfveQ
-
テンプレ サーヴァントの能力について
基準値を1とした場合(この1が何を意味するかは明言されてないが鍛えてる常人と考えるのが妥当か)
E:10 D:20 C:30 B:40 A:50 「+」が一つ付けば2倍、二つで3倍、三つで4倍
・攻撃力
筋力D:重さ40kgのハルバードは使いこなせない程度
筋力B:大木を一撃で斬り倒せる,人間を押し潰す程大きなコンクリートの塊を片手の剣撃で軽く粉砕できる
筋力B:遠距離からの戦車砲に匹敵するマッハ2の砲撃を剣で叩き落とせるが姿勢が少し崩れ、何発も喰らうと完全に姿勢が崩れて対応不可能になる
筋力B:白兵の余波でコンクリートの地面が爆撃を喰らった様に粉々になり、余波で鋼鉄製のコンテナが崩壊する
筋力B-:40kgのハルバードを戦闘上で使いこなせるレベル
筋力A:ロードローラー(5〜10t)を持ち上げる事が可能
リーズバイフェ(筋力不明):平均5tのパンチ力(プロ格闘家の5倍)を出せる
・防御力
耐久C:時速200kmでコンクリートの壁に叩き付けられると活動停止に追い込まれる
耐久A(+狂化):Aランクの魔術(家屋破壊級)4つ分を急所に受ければ死に至る
・敏捷性
敏捷C:踏み込みの速度はマッハを超える
敏捷B:踏み込みの衝撃波で周囲を取り囲む多数の敵をまとめて吹き飛ばせる(ソニックブーム?)
敏捷A:瞬間的にバックステップで100m移動可能,ズタボロ状態でも50mを2秒で移動
敏捷A:毎分6000発のバルカン連射には対応不可能。逃げるしかない
敏捷A:サブマシンガン2丁の掃射には対応不可能。逃げるしかない
敏捷A+:マッハが出せる鯖ですら逃げることが不可能なくらい速い
言峰:子供を抱えた状態で100m7秒台ほどで長距離走破が可能
ワルクェイド(平均鯖12体分):長距離走が時速360kmくらい
アルトリア(敏捷A):長距離走は時速400kmのバイクより遅い
メデューサの天馬:短距離も長距離も特に変わらない様子、騎英の手綱を使用すれば最大で400km〜500kmに達するとも
イスカの神威の車輪:距離に関わらずセイバーのバイク(時速400km)と併走できる程度、真名解放時には初速で秒速100m(時速360km)を超える
ギルのヴィマーナ:速度マッハ2くらいで人間がGで即死するUFOじみた機動が可能な宝具化戦闘機よりも最高速度も旋回性能もやや上
肉体派の魔術師:プロボクサーの二倍のパンチ速度(時速80km)
鯖一歩手前:瞬間的には銃弾より速い機動力?
サーヴァント:一部の攻撃手段はマッハ二桁に到達
-
忘れてるようなので追記
-
敏捷について追加
アキレウス(敏捷A+):彗星走法という能力によって、超音速の砲弾を余裕で見切れるケイローンが全く認識不可能な速度を維持したまま自由自在に走り回れる
カルナ(敏捷A):魔力放出スキルによって超音速のジグザグ飛行が可能
アキレウスの戦車:瞬時にマッハを超える加速性があり、最高速度に達するとミサイルに匹敵するケイローンの矢よりも速いこと、彗星走法を駆使したアキレウス本人より速いことから
から少なくともマッハ4〜5は出ていると考えられる
"
"
-
すまん
アキレウスの戦車について文章が変になったので修正
アキレウスの戦車:瞬時にマッハを超える加速性があり、最高速度に達するとミサイルに匹敵するケイローンの矢や彗星走法を駆使したアキレウス本人より速いことから
少なくともマッハ4〜5は出ていると考えられる
-
血界楽しく見てるけどこれwikiで光速光速書かれてるけど実際は音速くらいやろ?
いやただのパンチでビルいくつも貫通するのはスゲーが
-
血界とかワートリとかヒロアカとか別に良い勝負でも無いし設定も合わないのに何度も推してるのはスレ違いだろ
雑談スレとかで語れば良いのに
-
>>8
血界合いそうだが
作者の前の作品のトライガンのバッシュとかアーチャーの元ネタやろ?
-
前スレでも言われてるが雰囲気はともかく強さも設定も全く噛み合わないぞ
-
>>10
いや、だってこれ音速くらいだろ?
音速サルとか速い部類らしいし
-
>>11
ただのパンチでビルをいくつも貫通するパワーが型月と噛み合うと?
-
>>12
今まで仮面ライダーやアメコミ出しときながらなに言ってんだ?
-
この人には触れない方がいいよ
-
>>11
1ナノ秒(=十億分の1秒、光でさえ30cmしか進めない)で周囲を切り裂くようなのと当たり前にやりあってるくらいだね
-
あの真っ二つ魔人そんなに速かったのか
-
互角ぐらいかつ設定も噛み合うらしい風の聖痕や舞ヒメのゲームは盛り上がらないし結局は自分の好きな作品語る場になってるな
-
風の聖痕も舞ヒメも知らんからなぁ
-
>>14
たいていこれ言う奴が一番臭いよな
とりあえず今期だと終わりのセラフか?
あっちはあっちでわけわからんことになってたが
-
まあ>>11が>>15の内容を全く知らないまま音速音速って言ってるのは事実だしなぁ
-
型月に合う作品なんて元々数える程すら無いのに考えなしに文句を言うもんじゃない
型月に合う作品だけで話がしたければ専スレでも作って細々と続けるんだな
-
このスレこそがその細々と続いてる専スレの件
-
それを更に先細らせようとしてんだから馬鹿げた意見だわ
-
今更だけどディスガイア4に出てきた暴君ヴァルバトーゼ閣下って型月の吸血種で言うとどれぐらいのランクに入るの?
・毒を盛られても平然としている上に気づかない
・銀の弾丸を4発受けた状態で魔王クラスの悪魔を複数相手にしても勝ってしまう
・魔王クラスの力に耐えられる建物の天井を結界ごと拳でぶち抜く
・約束を順守して吸血鬼なのに数百年血を吸わない強固な精神力
・倒した相手を意思主張関係なく己の眷属にする能力
姫アルクや全盛期の宝石翁レベルでないと無理っぽい?
-
なんどもいわれてるけど上げる他作品のことなんも調べないで持ち出す馬鹿未だにいるんだな
考えるのも馬鹿らしい程に言われてきてるというのにな
-
タイバニとかは?
そこまでハデな描写もなければすごい設定もないし
身体能力100倍ってのもそこまでじゃないから魔術師くらいなら丁度いいか?
-
モノレールのぶっとい線路を超結びにできる怪物相手に魔術師が張り合ったら
バラバラにされるがな
-
身体能力100倍じゃなくて
筋力100倍に伴う身体能力の増大ならスゲェなと思ったけど
劇中でそれだけの奴相手にしてるんじゃ話は別だな
-
相手にというか主人公の能力。しかもその力でも本人がアホなせいもあるがヒーローの中じゃランク下の万年ロートル扱い
-
まあその主人公の虎徹の人たらしっぷりはは凄い上に男女関係ないからそういう意味では志貴とか士郎以上にやばいんだけどな
特に相方のバニーとか男なのにアニメ最終話時点とか主人公居なきゃ生きてられないんじゃねってレベルだし
しかも型月主人公と違ってどっかキチガイじみてるところなんて一つもないしな
-
一般的な主人公ならだいたいそうだろ
-
>>7>>16
アニメだと解説が省略されてるがフェムトの悪戯ゲート解放って13分ごとに1ナノ秒だけに時間設定してあるんよ
で、その1ナノ秒間に触手刀使って斬殺してる
半身が合体したら怒った邪神はヘルサレムズロット全体を覆ってる結界ごと切り裂いて
千万単位でぶっ殺すのは確実って言われてた
つーかあの街だと強い弱いの問題というより聖杯戦争とか真祖の襲来も日常の1コマになりそうでなあ
-
タイバニの身体能力100倍はエピソード毎の描写がバラバラだからなぁ
話によっては100mくらい跳躍して爆弾をさらに数百m以上の高度まで蹴り飛ばすとか
それ常人の身体能力100倍じゃ無理だろってこともしてるし
-
>>32
もう分かってんだから蒸し返すな
-
円環少女ってどうだろ、最終巻あたりはあれだけど
序盤、中盤あたりなら対魔力高いセイバーあたりでも戦えそう?
-
>>33
むかし身体能力100倍程度じゃ音速超えるの不可能言われてるのどっかでみたけど
実際の描写で速度どんなもんなんだ?
別段主人公じゃなくてもいいが
-
円環少女は魔法消去がどう作用するかが問題
-
>>35
あれに出てくる敵は大半魔法消去に対して物理現象挟むことで突破してくるんで
対魔力あっても厳しいんじゃない?
1巻のジェルヴェーヌは相手を爆弾に変えての爆破だから何とかなると思うが
-
最初の方しか読んでないが
高位魔導師の魔法でも鯖の宝具と同等かそれ以上の威力な気がする
それ以外だったらマシなんじゃない?
最初の方にでてきたグレン・アザレイは最強クラスらしいから無理だろうけど
-
グレンは弟の死体を見ないような大技に頼ってくれなければ負けてたし終盤でも通用する戦闘力
王子護は核兵器使うかルールブレイカーで無効化しながら戦えば行けるか?
-
サーヴァントの方が速くて防御も紙だったりして倒せる奴も多い
超高位になると普通じゃ攻撃通らないのとか多いし無理ゲー感あるが
-
鯖もその普通じゃ攻撃通らない側なんすけどねw
-
>>37
円環少女の一般人の魔法消去は円環少女世界の地球人特有の魔法だから円環の魔術師キャラ対鯖なら関係ないな
円環少女側の地球人対型月キャラの場合は型月魔術を消去可能にするかどうかが問題だ
-
>>43
魔法消去は魔法消去の神が規定する秩序を押しつける魔法の一種だから普通に効く
これが効かなかったら円環少女の他の魔法も効かないことになる
-
サーヴァントも消されそうだな
本来の英霊として顕現したのならともかくサーヴァントは御三家の魔術によって形成されてるし
-
そういや英霊と鯖はまた別の括りなんだっけ
前までずっと英霊と鯖を一緒に考えてたわ
なんかたまに良くわかんなくてごっちゃになる
-
正直円環少女側からするとまともな幽霊とか霊魂が存在しないので感知する手段がない霊体化が怖い
いつどこにいるかわからないのはきついしこっちの戦略や準備が筒抜けなのを前提にせざるを得ない
-
>>46
基本的に鯖は英霊を魔術で劣化コピーした存在だと思っとけばいい
-
>>47
ごり押し主義の鯖勢にはたとえ戦術戦略が筒抜けになっていても何故か脅威には感じない不思議
-
>>36
作中じゃ自動車で逃げる犯罪者を走りで追える程度だから時速100〜200kmくらいと思われる
型月みたいに踏み込みだけマッハとかそういう描写はない
銃弾や超スピードの鞭を避ける描写もあるけど弾より速いって感じじゃなくて超感覚(能力発動すると五感も増幅される)で
弾の発射タイミングや軌道を読んで避けるって感じ
-
>>17
運命の系統樹軽く見てみたがヒメの身体能力は上の方なら言峰よりも高いぐらい
チャイルドも基本鯖より弱いから単純な戦力で噛み合ってるかは微妙な気もする
鯖>チャイルド>ヒメ>魔術師だから総合的にはかも知れないけど
>>44
そういうのが効かないようにするのが対魔力だったり抗魔力なんだけどな
型月はそういう抵抗一切ない人間はどんだけ強かろうと雑魚魔術師でも無意識で弾けるレベルで死ぬピーキーさだし
-
そういう魔法消去とか対魔力がどこまで通用するか、みたいなのは作者同士が討論でもしないと正確には分からんからな
言うまでもなく明らかなものでない限りはこのスレにおける妥協点を決めるしかないな
-
魔術ランクって一応具体的に表されてはいるけどな一節分とかで
威力で見るとAランクでもしょぼいけど
-
>>53
あの説明だとランクは威力じゃなくて詠唱の長さが対象みたいだしな
問題は大規模破壊魔法はあるけど設定上詠唱を必ずしも必要としない連中(例:リリなのとか劣等生)はどう扱うかだけど
-
>>54
詠唱の長さの設定を他作品に対応させるのは難しくない?
詠唱のいらない作品もあれば使用する魔法のランクに関係なく一定の長さの詠唱が必要な作品もあるし
-
>>55
そもそも型月内ですら神言や統一言語といった詠唱不要の上位言語あるしな
-
神代的世界観を持つ作品の魔法とか高速神言になるのかとか色々ややこしくなりそうな悪寒がプンプンするぜぇ
-
作者同士(きのこじゃなくて竹内だけど)のツイッターでセイバーの対魔力でもなのはのスターライトブレイカーは防げない、みたいなやり取りはあったな
まあお互いに相手のキャラを褒め称える儀礼的なやり取りだったからどこまで本気に取るべきかは分からんけど
なのは側の作者(正確にはプロデューサー兼キャラ原案の都築氏)もなのはもセイバーの剣技にはかないませんよ、みたいなことを言ってた
-
あれ真に受けるとセイバーと凛が同じぐらいの強さになるぞw
-
つまりお互いぶつかり合ったらエクスカリバーでスターライトブレイカー相殺出来る可能性あって接近戦では剣技で押せるセイバーが有利って事じゃないのかそれ
さすがきのこフェアじゃい汚い
-
そりゃヴァッシュとアーカードはどっちが強いかって話になったら悟空最強で片づけるのが大人の態度よ
-
>>60
セイバーがなのはに近接戦闘を挑める程自由に飛べれば、だけどな
スクランダー完成前のマジンガーZと一緒で空から遠距離砲撃出来る相手に弱いのは大抵の鯖共通の弱点だしどうしようもない
-
魔力に制限が無ければ放出で飛んできそうだけどなあ
-
飛ぶというより跳ぶだし鯖だと令呪がないと
-
>>44
鯖だったら下手した消去か、それでも魔力くらい消滅できそうだな
セイバーだったら魔力消されたら一般人レベルになるから終了
-
>>61
コラボ企画お約束の主要キャラは同じぐらいってだけだからな
大雑把にセイバー≒なのはとフェイト≒凛でなのは≒フェイトだからセイバーと凛が同じぐらいの強さって凄い矛盾しちゃってるし
-
>>65
セイバーじゃなくても魔力消去されたら鯖やばくないか
素で肉体が強い鯖なら分からんけど
-
>>67
セイバーに限らず鯖は活動に魔力が必要だから魔力消されたら戦えなくなるよ
-
>>61
ヴァッシュは超光速超えの宇宙から平行世界規模の炉だから悟空が超サイヤ人神以上でも無理
アーカードは最後のだったら悟空の寿命切れか燃料切れまで戦えばいい
でも体面的には悟空含めジャンプ主人公が勝てると言ってあげる優しさ
なのはもぶっちゃけ一瞬でセイバーが接近して斬れば良いと思うが
ここも体面的に互角と書いてあげるのが優しさ
同人かなんかでプリヤとまどマギに出演しても最強扱いなんだから間違い無い、次回はプリティベルにも出演してあげてほしいなw
-
>>69
ヴァッシュは実際にそれほどの力を出したら寿命切れで死ぬし
アーカードは持久戦やるには耐久力が無さ過ぎだろう
-
>>70
ヴァッシュなら一瞬で悟空がどの状態からスタートしても手足撃ち抜いて無力化できる、ヴァッシュを寿命切れまで戦わせることは悟空には無理、決着は一瞬でつくからな
アーカードの旦那に耐久力?
チェシャ取り込んだ後もその前も無かったし、チェシャ取り込んだなら幾ら死んでも問題無いよ
-
最強議論からいらしたのかな?
-
>>72
いや、ただ作品ごとの戦力差と体面的な設定に差は出るよな的な話
-
>>69
お前前もそうだったけど少し空気読んでくれる?
-
>>74
どの空気だよ?
具体的に今どんな流れだと思ってたのか説明しろ
ついでになんでお前の空気に俺が付き合わにゃならんのか説明しろ
-
また自分の好きな作品を語りたいだけのスレになってるな
-
ずっと昔からそうだっただろ今更何言ってんだ
-
ベルセルクってどの程度のもん?
ゴッドハンドが朱い月とかそんなレベルで、ゾッドとかの幹部使徒上位が鯖とかのレベルだと考えてるんだけど。
肝心のガッツなら狂化状態でセイバーと斬り合ったりできるんかな?
鎧着ない状態でも数百キロの鉄塊を使ってゾッとド斬り合いで鞭を超える速度で斬りあってた覚えあるけど
曖昧だからあてにならんかもだが
-
何で急にジャンプキャラvsヴぁっ種&アーカードに白熱し始めたの?
触れるくらいはしゃーなしだけどガチになってスレタイの趣旨ガン無視するならとっとと消え失せてねどうぞ
-
>>78
ガッツじゃ鯖との切り合いは無理
マッハ1少々で突っ込んでくる使徒を全く視認できなかった
-
>>80
鎧暴走させーや
-
ロクに語られてない描写の無いゴッドハンドとか考えようがない
-
>>80
まったく見えてなかったっけ
ガードしたときとか明らかに視認して左だか右腕だかでなんとかしてなかったか?
-
カス登場前の雰囲気「作者同志や作品ファンに気配りした発言で済ます辺り穏便な対応が大人だな〜、このスレもそれを踏まえてるのかなんか和やかな感じだ」
カス「穏便な対応とかふざくんなっ!俺の大好きな作品が本気出せば超つえええんだよ何が悟空だてめえら理解しろやごるぁあ!!」←真性のKY
-
>>83
視認すらできてなかったよ
(何が起こった!?見えなかった!音が後から来やがった!)みたいなことを考えてた
ガードして反撃したのは使徒の動き自体は素人じみた単純突撃だけだったから戦闘センスで攻撃パターンを読んで反撃しただけ
だけってかそれも凄いけど
-
vs型月によくあるパワーは同等以上だけどスピードではぶっちぎられてるパターンだな
戦闘能力のバランスの問題
-
>>85
ああなんかあったなそれ
狂戦士の鎧つけるとどうなんだろうなあれ
-
>>84
スレタイ見ろ?
ここは殴り合いの場だぞ?
そういうのはクロススレでやれ
-
どっちも消えろ
-
>>88
型月作品vsのスレだろヴぁっ種だのアーカードだのを悟空と比較したけりゃ余所行けアスぺ
-
>>87
鎧装備して鎧の力が出た後は以前のガッツより遥かに強いが
それくらいしか分からん
とりあえず大砲の直撃でもヒビ一つはいらないドラゴンの使徒にヒビを付けたり
一神教の神を屠ってる事くらいだったかな
-
というか調べたらベルセルクってまだ連載してたのか
今の状況どんなんだ・・・
-
>>90
先に出したのは>>60だカス
-
ベルセルクかー
何か別の短編連載してたのは覚えてるけど本編の進展は……
-
鎧付けると攻撃力と身体能力は大幅アップ、防御力は案外上がらない(ただし鎧が肉体のダメージを無理やり補強するので耐久力自体は向上する)
って感じだけど反射神経とか反応速度についてはよく分からないな
たぶん向上してるとは思うけどマッハとかに対応可能なのかはよく分からない
-
・膂力
ガッツ≧鯖 鎧>>鯖
・速力
鯖>>>ガッツ 鯖>鎧
・迫力&胆力
ガッツ>>>鯖
こんなイメージだわ
ガッツって戦術とか頭結構使ったりするキャラだっけ
-
>>92
なんかグリフィスがゴッドハンド離反して自分の国作ろうとしてたとこまで覚えてる
強さ的には狂戦士の鎧装備して劇的に強くなった時と変わらと思う
-
>>96
確かに頭使うなガッツ
手持ちの炸薬使ったり、元騎士で使徒レベルの奴相手にしたときは
大砲の反動とか利用して両方を相手取ってた
-
>>96
頭使いまくりだよ
敵がパワーもスピードもガッツを遥かに超える敵ばっかだったから頭を使わないと瞬殺される
相手を油断させて土壇場で相手の体内に大砲打ち込んだり、地形を利用したり、相手の娘を盾にしたり
鎧が出てからは鎧パワーでごり押しするようになったけど
-
>>93
>>60はどう見てもセイバーvsなのはの話だな
訳わからん反論してないでスレタイの話に戻るか消えときな
>>92
いまだ妖精の島には辿り着かず…
-
ゴッドハンドで分かってる描写は飛んできた大砲を見ただけで消滅させたり
空間をどうこうしてたくらいだっけか
-
ガッツの剣速はムチみたいな速度で
第三者の通常の人間レベルの眼には一切映らないレベルだったか
これだけなんとも言えんな
ここの描写だけとれば音速余裕で超えてるだろうけど
音速蛾の動き見えてないし
-
>>98,>>99
鎧状態で頭使えば戦術次第で普通に勝ち星上げれそうな気がするけどなぁ
鯖って人間相手には結構油断するし基本頭使わんし
鎧無しorごり押しでは機動力で圧倒してる鯖にはきっついイメージ
-
ガッツが戦ってる相手も蛾以外は音速とかの描写無いしな
-
ゴッドハンドって格とかそういうのだけ見れば英霊余裕で超越してそう
ガッツの剣も使徒ども斬りすぎて魔剣化してて神秘とか籠ってそう
-
>>103
やり方次第ではワンチャンあるかもってレベルなんかな
>>96
鉄心いりのでかい石柱まとめて軽々と何本も粉砕してるもんなガッツ
膂力だけはやばい
-
第三者に見えなくてもそれだけじゃ音速超えとは言えないんじゃね?
剣道の高段者の竹刀も第三者にはなかなか見えないけど実際は時速100km程度だったりするし
ガッツの身体能力はあくまでも人間としては凄まじく高いけどだけど化け物には劣るとは何度も強調されてるしな
それに長い武器を振り回したときの先端速度は武器の長さに比例する(正確には腕の長さとの比で決まるんだけど)
人間は手を振り回す速度は最高クラスのアスリートなら理論上は時速200km近くはいくから仮にガッツがドラゴン殺しを持ったまま
その身体能力を発揮できるとすればドラゴン殺しの先端は時速600kmくらいにはなるから音速よりはだいぶ落ちるけど
それでも常人には全く視認不可能な領域になる
-
>>107は>>102宛てね
-
>>103
確か今のガッツは狂戦士の鎧を使っても自我を失わず戦えてたから
戦術とれるはず
-
鎧なしガッツはシエルあたりと同等なイメージ。
-
ガッツにとっては人間相手によく油断してるセイバーやギルガメッシュあたりが勝てそうな相手で
安全地帯からの遠距離狙撃を躊躇なく使ってくるエミヤのほうが厄介って感じかな
-
エミヤもそうだがガッツは鯖より切嗣相手の方が厳しい気がしてきた
-
真っ向勝負なら固有時制御で加速した切嗣でもガッツには勝てなさそうだけど
近代重火器を駆使した暗殺戦法には分が悪いだろうな
ガッツは中世レベルの技術しか知らないし
ただ、もしもガッツが現代人なら切嗣と同じ戦法を取るタイプだろうな
剣術に拘らずに不意打ちだろうと人質だろうと大砲でもボーガンでも隠し武器でも使えるものはなんでも使って相手の弱点を容赦なく攻めるタイプだし
-
血の匂いのしない高校教師とか白兵がイマイチな魔術師相手に侮るのはまあしょうがないが
ガッツみたいな如何にも屈強な歴戦の戦士に対して油断とかありえないだろ
少なくとも戦士系の鯖ならきちんと評価した上で戦うはず
-
ガッツの風格なら大抵の鯖は油断しそうにないと思う、
むしろ危険な相手だと察知して全力でくると思うぞ。
-
でも鯖って基本脳筋だからなぁ、戦術とか組んでくるのはエミヤくらいのイメージ
油断しなかったら何か劇的に変わるかと言われると…どうだろう
開幕エクスカリバーとかは鯖相手にだってしないしな
-
ガッツは音速で飛ぶ死徒からだいぶ経ってるが自我失わず狂戦士の鎧使えば大怪魔以上のでかさの海神と戦えるレベルにはなってる
-
カリバーは油断とかと関係あるのか?
物語の都合上まったく盛り上がらない開幕ブッパなんてある訳がないしそれを強さを比べる上で語るのは間違いだろ
そもそもカリバー防ぐすべはガッツ側にはないしな
カリバー使わなきゃセイバーはガッツに勝てないとか言い出すならもうそうかとしか言いようがないが
-
>>71
作中見せた威力では完全体セルの時点で太陽破壊が可能な以上
それを軽く無効出来る超3以降の悟空には通用しない
気弾一発で地球ごと消滅させられるアーカードが耐久勝負とか出来るわけがない
-
>>119
蒸し返すな
ほっとけ
-
>>119
あの世界の銃器はプラントのマテリアルで現実比較にならん異常すぎる性能がある
上位の連中は超光速当たり前だしプラントの本来の力による因果律崩壊によるAA弾頭もある
そのにわかが知らんから言っておくけど。まあ以前も何度も言われてるけどな
-
まあこれ以上やるなら外部のどっかでやれだけど
>>118
こういう対決ものじゃ性格とか考慮するもんなんか?
そんなの逐一考えてたら、何パターンも考察しなきゃならんと思う
まあカリバー使う状況は現在のガッツでは流石にないと思うけど
-
>>117
いま現在のガッツ、狂戦士verだったら鯖と互角かもしれないよな
一神教の神レベルの奴を打倒するし、どでかい竜巻を竜殺しの剣の一撃で粉砕してる
動き自体も鎧装備する前とはまったく比較にならないレベルになってる
-
>>67
魔法消去は無視でいいんじゃね?そもそもの魔術の理論からして別もんなんだし
円環なら超高位魔導師は無理ゲーだから鬼火とかアバドンとかあたりがちょうどいいんじゃね
-
>>124
鬼火は魔法消去なしならただの達人だから無理だろう
八咬の破壊も魔法消去と同じ理屈だから魔法消去が通らないなら同じ理屈で通らない
-
>>118
開幕ぶっぱすりゃ勝てる=本気で勝ちに行くなら先手必勝即行っていう基礎的な話だな単なる
エクスカリバー撃たれりゃガッツに手だてが無いからこその発言だから
物語の都合上とか言うが物語の都合が無かったら開幕ぶっぱするキャラだって断定出来る何かはあるのか?
>カリバー使わなきゃセイバーはガッツに勝てないとか言い出すならもうそうかとしか言いようがないが
そういう意図は無いかな
-
いつも思うけど、開幕○○程味気ない話ないよな
それで話が終わっちゃうパターンばかりだし
いや批判するわけじゃないけど
-
>>124
魔法消去って自然現象のっとるのっとらない関係なしに地獄の炎で焼き付くすんじゃなかっか
あれ通じないというのが無理がある気が・・・
-
とりあえず相手がセイバーだとして、鎧ガッツに対して油断なかったらどんな立ち回りになるか
先生相手のように油断してた時と比べてどういう違いが出てくるのかがあんまり想像付かないな
気を張っていてもどこか凡ミスする気配がある
-
リアルに近いロボットのパトレイバーのレイバーなら魔術師でも対応できるか
グリフォンとかかなりの高性能でも
ケイネスあたりなら水銀使えば正面から勝てる可能性もあるんじゃね?
あとはボトムズの外伝除くATとか
-
>>127
批判して良いんじゃね、実際語りようがないし
例えば互いに大技ぶっ放してどうこうってんなら考えようもあるけど開幕ブッパは大体言い出した奴の脳内で結果が決まってるからどうしようもない
>>126
何をどう読んだのか知らんが別に断定なんてしてないぞ
-
>>131
>物語の都合上まったく盛り上がらない開幕ブッパなんてある訳がないし
ここが「物語の都合上盛り上がらないから開幕ぶっぱしないだけ」って読めてな
だったらその都合が無かったらなんか変わるのかって言いたかった訳だ
この一文を何の為に入れたのかが意味分からん、何が言いたかったんだ?
-
>>123
シールケのサポは必須だがグリフィスの死徒軍団は明らかに鯖レベルなんで
最終的にはそこまで到達する可能性はある作者が続けてくれればだが
というかシールケは魔術師としちゃどのレベルなんだろうな
-
シールケは振れ幅がデカ過ぎてなあ……
本体超絶無防備にして大規模魔術出すけどそれやらなかったら本当に大したことないし
個人的にはガッツの今後話だと強さ云々よりどれだけボロボロになっていくかが気になる
既にガタが来始めてるけど限界突き抜けてくのはやっぱロマンだし(腕士郎とか)
-
>>110
シエルって縦断回避余裕な死徒状態になってる志貴が全く視認出来ない速度で動けるぞ
>>128
終盤で判明するが魔法消去は地獄特有の魔法で主人公の仁だけが使いこなせてる真の悪鬼
仁以外の魔法消去なら設定的には魔力抵抗できれば問題ないぐらいだと思う
-
同じサーヴァントでもだいぶ実力差があるからな。
鎧ありガッツならフランちゃんや真アサシンまでなら
倒せそうそれ以上になるとかなりきつそう。
-
真アサシンには勝てそうだけど魔手出されたら負けそう
-
まぁ、「○○には倒せそう」ってだけなら誰でも言えるからな
重要なのはその言葉の信用性、要は具体的な根拠になるが…
>>136,>>137
どうしてそう思ったんだ?
-
円環少女はアンサイクロペディアがあのサイトにしては殆ど真実を書いてて笑った
http://ja.uncyclopedia.info/wiki/%E5%86%86%E7%92%B0%E5%B0%91%E5%A5%B3
-
どうしてそう思ったんだと自分のイメージをくっせぇ不等号で表してる奴に言われて草も生えない
-
なんだ結局喧嘩したいだけの荒らしだったか冷やかしレスとか勘弁
-
ムヒョロジの上級魔法律とか鯖相手でも結構やれそうな感じがするけどどうだろう
-
挙句荒らし扱いかw
仕切りたがりってのは面倒くさいなあ
-
ムヒョロジとかクッソなつい
知名度なさすぎるかもしれんが
あれそんなにはっきりした描写なんかあったか
-
>>119
だからさ、最後のチェシャ吸収後だよボケ
確率で生きたり死んだり自在な奴殺せるわけ無いだろ
-
>>142
ムヒョとか懐かしいな、幽李?だっけか?がめちゃ強かった印象
確かに神秘としては十分な存在かも、なんか冥王とかとも戦ってたよな
>>143
vs議論もせず文句しか垂らしてないくせに荒らしじゃないとかワロタ
くっさい構ってちゃんだなww
-
>>146は何がしたいんだ?
別に良いんじゃねーの?
光速級とかBBくらいで出てるし
宇宙崩壊級とか天草がやってるし
ヴァッシュでも悟空でもアーカードでもやらせりゃ良いじゃん
なんで都市破壊規模未満の作品以外出すと文句垂れるんだよ
-
あーなんかムヒョロジは悪魔とかすごいの呼び出してたな
神秘はやばそうだ
-
触れんなよ、それに
-
>>130
逆にグリフォンじゃ飛び道具ないから詰むんじゃない?
あれって装甲FRPとかでしょ
使づいたら水銀でバラされそう
-
>>147
ヴァッシュ・悟空・アーカードの件は何故か型月蚊帳の外でやってたからな
ま、型月キャラと絡ませれば普通にどの作品出してもいいんじゃねーの
-
てかさ多分初期くらいの質問になるんだが
ランサーが因果逆転したり、ライダーが魔眼発動しっぱなしだったりすりゃ普通状態の悟空なら倒せるんじゃね?
最近は悟空が絶対に負けるペイルライダーなんて奴も出てきたけどさ
-
>>150
水銀の切れ味ならそこらの割とリアルなロボなら紙細工のようにバラせる
レイバーは紙みたいなもんだし、ATも明らか戦車より薄い
グリフォンより軍用のレイバーとかのほうが怖いと思う
-
>>133
今も背中にシールケ背負わないと制御出来んのか?
まあそれはそれで構わないけど
>>134
シールケってそんな強力な魔術使ってたか?
ゴーレムみたいの呼び出したりしてたような覚えあるが
-
上の方で開幕カリバーとか言われてるけどそんな戦法使ってるとジルみたいに討伐命令出されるぞ。
-
エクスカリバーには黒桜がマスターでもない限り1〜2発で魔力切れになるっていうデメリットがあるからね
-
>>154
巨大な力を持つ精霊を呼び出したことがあるかな
僅かな精霊が宿った武器でもトロールの群れを一振りでバラバラにしてたかな
鎧つかわないガッツより攻撃力ありそうだ
-
腕士郎vsガッツ?
アイアスで飛び道具無効化できて
近接戦だと百頭が出るから相性は良さそう
寿命までに勝負が付くかどうかか
-
てか撃ったら真名わかる、わかったら対策取られる戦争だから開幕撃ちは基本しないよ
どっかのインド英雄は開幕対神槍発動しようとしてましたがね
-
>>152
悟空は糞早いしランサーは発動前に倒されて
ライダーは石化途中で気弾を出されるなり瞬間移動されて近づかれて倒されるだろ
-
でもアキレウスやジークフリートみたいに明確な弱点がある英雄ならともかく
アーサー王とかは正体が知られてもそこまでデメリットはなさそうな気もするな
まあ自分の手の内を無意味に晒す必要もないが
-
>>160
気弾て神秘あるの?
-
そもそもドラゴンボールって圧倒的に強さの差があると特殊効果系は無効化されるから無理だろう
-
>>158
鎧使えばちょうどよさそうだ
通常攻撃じゃ流石にガッツのが強力な感じだけど
-
>>164
ガッツの剣投影して打ち合い始めてデットヒートする所まで妄想した
-
>>163
チャオズの念力が弱すぎただけだから
-
>>166
子供時代に出てた特殊効果系の能力も大人時代のキャラには通じないと言われてる
-
>>165
例の丘の再現か
速度じゃやっぱ腕士郎の方が上か?
-
飴玉になってもブウをボコったたゴジータを見るに
石化してもそのままやられる可能性
石化した後メデューサ倒したらどうなるのか
-
まあDBは戦闘力53万の第一形態フリーザですら惑星破壊余裕なのにその何十倍も強い人造人間17号18号が
せいぜい核爆弾級の威力の16号やゴテンクスの必殺技を見てビビったりするふんわり空間だし
-
描写ブレとか指摘してる子まだいるんだ
-
>>153
ケイネスかららしたらリボルバーカノンとか速射砲とかのが遥かに脅威
30-06弾をあれだけ魔力つぎ込んで防いでたから、流石に無理か?
本人自身は流石に銃弾回避とか出来んよな確か
-
>>172
きのこにケイネスでも対物ライフルはやばいって言われちゃったからな
対物ライフルが水銀を貫通すると明言されたわけじゃないけど、そういうコメントがあった以上は対物ライフル以上の大口径武装を持った軍用機には不利だろうと思う
-
でもあれビルの崩落から身を護ってるんだよなぁ
-
セイバーの直感ってもう未来視レベルなんだっけ
ブレイブルーとかGGXrdみたいなクソ連携押し付けるゲームだとアレっぽさそうだけど
DOAみたいなホールド読み合いゲーだと初心者でもホールド決めまくって上位プレイヤーとか倒せちゃいそうだよな
逆に格ゲー弱そうなやつって誰だろ、凛は格ゲーやる以前の問題だよね
意外とキャスターとかは見てるのが好きなだけで実際やると弱そうだよな
-
>>174
重たいゆっくりした衝撃には強いけど高速で突っ込んでくる貫通力の高い攻撃には弱いとかじゃない?
それにビル崩落の時は防御に全振りだったけど戦闘中は索敵モードや攻撃モードで基本薄くしてるからそこに高速の弾丸撃たれたら
ビルの時みたいな全力防御には間に合わないとか
そもそもサブマシンガン防御からのコンテンダー(対物ライフルに比べたら大分雑魚)に対しては対処できてなかったし
結局はケイネスの反応によるから高速貫通攻撃には隙を突かれやすいってのもあると思う
-
>>163
例外は太陽拳
セルを足止めできた天津飯の新気孔砲も中々
>>174
最上階だから上から落ちてくる分は少ないんじゃね?
後大きめの金庫なんかはビル崩壊でも無事だったりするけど
流石にMBTの主砲にはブチ抜かれるw
ケイネスに知識があればHEATやHE(榴弾)やHESHなら防げそうだが
APDSは多分無理
-
トップギアっていうイギリスの車番組で、ビル屋上に設置した車を爆破解体に巻き込むっていうことやってたけど車は少し弄っただけで動いたから、落下に耐えることができ、かつ上部の構造物の衝撃に耐えることができれば見た目の派手さに反して、そう生き残ることは難しくないと思う
案外、一階二階あたりで巻き込まれたらさすがに死ぬかもしれん
-
>>173
それじゃ先生の水銀ではATのヘビィマシンガンなんて到底受けられないって事か。あれ、Aー10のアヴェンジャーと同口径の30mm弾をバラまく代物だし
ところで、先生の水銀でキリコが使ってるアーマーマグナムの20mm対AT用徹甲弾は止まるのかな、と
-
>>148
霊の犯罪に対処すんのに地獄の使者を使役するとか結構ぶっ飛んだ設定だからなあアレ(そうじゃない場合もあるが)
取りあえずジルの旦那は速攻ターゲットにされるだろうな
罪は食人、呪殺無断行使、呪術無断行使、傷害、大量殺人、無断変形とかかな?
-
>>51
言峰より動きとか速そうなの半分ぐらいだった気が
エレメント使うと身体能力全般跳ね上がるけど元が普通の女子高生とかだし
>>135
シエル何気に死徒の集団相手に一人で無双できる設定だからね
銃弾視認程度では捉えられなくて当然
>>177
両方とも気弾のバリエーションってだけだから特殊効果とか違うんじゃ
-
太陽拳は特殊効果がどうというか単なる閃光だから視覚に頼ってる奴相手なら大抵有効。
悟空自身は18歳の時点で気配だけで死角の動きも把握できたりしてたから直感や心眼持ちなら
喰らっても戦闘に支障が無いかもしれん
-
そういう意味ではDB連中にカリバー当てればノーダメでも大光量で失明させることはできるのか
その後地球ごと消し飛ぶだろうが
-
カリバーの描写的に太陽拳みたいに突然カっと光が炸裂する感じじゃないから無理
-
そもそも普通にフラッシュクラッシュグレネードでも使えばいいって話だし
この手の非殺傷兵器って目や三半規管を潰すから魔術で視力や聴力を強化とかしてたら余計に効くはずなんだよな
-
太陽拳はハゲてるキャラが使った方がかっこいい
-
>>185
感覚が鋭敏だからって轟音や強い光に弱いとは限らないよ
鷹や鷲は人間の数十倍の視力を持ってるけど人間なら目がくらむほどの太陽の照り返しを直視しても問題ないくらい大光量補正能力も高い
ウサギなんかも実は鼓膜や内耳は大きな音にも強い。ただし大きな音を聞くと精神的なストレスで病気になるけど
犬の鼻は人間が耐えられないくらい臭い糞便や腐った内臓を平然と嗅いで、匂い成分を詳細に分析できる
-
浅上藤乃と古泉君ってどっちがまっがーれ使いとして格上なの?
-
本気で聞いてるなら自分の頭の心配をしろ
-
>>187
常にそう言う環境で育ち自らを最適化してきた生物と後天的な肉体強化でそれを手に入れた魔術師じゃ違うやろ
よしんばそれを計算にいれて自らの強化に励んだ奴がいればそらもう魔術師やのうて戦闘のプロでしょ
-
>>189
余裕無さすぎ
常に全力投球しんどくないか?
-
>>191
お前のそのレスも余裕なさすぎじゃね?
-
>>187
でも犬はスカンクガス食らうと「ショック死」する事があるよ。
人間のショック死は確認されてない
>鷹や鷲は人間の数十倍の視力を持ってるけど人間なら目がくらむほどの太陽の照り返しを直視しても問題ないくらい大光量補正能力も高い
こいつらは暗い場所だと視力人間以下じゃね?
夜目の効く梟とか猫はフラッシュ焚かれると目を痛めることがある
-
>>193
例外なく強いとまで言う気はなかった
もちろん弱い場合もある
-
そいや異種作品対決ならオジマンディアスそろそろ出そうぜ?
太陽戦からのレーザーが光速で一瞬で数十発だせるよ?
-
ギルティクラウンの集どう
・エンドレイブ(全高5mほどの人型兵器)を一撃で破壊できる
・空中を蹴っての三次元機動ができる
・ミサイルを迎撃できる
ってとこだからバゼットはまずいける
シエルやサーヴァントの相手は火力面では問題ない
と思う
-
>>196
で誰のヴォイドだよ?
祈の使っても時速なんぼだろ?
遅いわ、兄貴なら後ろに回って首突き刺して蹴りかまして終わり
-
>>196
バゼットってフラガ無しでもキャスター相手に体力とか切れるまでは普通に粘れるぐらい防衛戦得意だぞ
-
>>198
単純な殴り合いならミニハサンにあっさり負けるけどな
まあ勝つつもりでフラガとか使ってたら勝てたみたいだが
-
あれは単純な殴り合いじゃなくて三次のハサンが特殊だったからって作中で言われてるんだが
-
>>200
他のサーヴァントやハサンに比べて特殊だとまでは言われてないぞ
アサシンだけあって身のこなしが凄いと言われた程度だ
-
お前やってないだろ
攻撃は当たってたのに何故かって言われてるのに
-
>>202
単にミニハサンの体術の凄さの表現だろ
渾身のストレートにたいして無造作に拳の上に乗られてそのまま電脳されるくらい体術に差があるわけで
-
だって拳速80㎏しか出せないんだもん(てへぺろ)
-
てかハサンバカにされすぎじゃね
英霊の中で最下位レベルの100ハサンの一体ですら気配遮断なしとかのハンデありじゃないと現代の魔術師じゃ普通は手も足もでない相手なんやで……
-
でも100ハサンじゃケイネスの水銀に対してどうにもできないって言われていたり
-
でも切嗣が100ハサンを召喚してたら速攻全マスター暗殺して勝利確定とも言われてたり
水銀を突破する火力はなくても、ケイネスも24時間睡眠も休息もなしで水銀起動しっぱなしにはできないだろうから隙を突いて暗殺するくらいはできるんじゃね
-
100ハサンに遠巻きに監視されてたら普通の神経だと衰弱して戦闘不能になりそうw
安眠出来そうもないし
マスター…クソ度胸というか恐怖心欠落レベル
鯖…護衛の達人
でないと詰む
AUOならマスターを藏にしまうなり見回しながらガトリングすれば事足りるが
それ以外は厳しい
-
四次のは他のハサンの技全部修めたらしいFakeアサシンより周囲から上扱いされてる凄い人ですから
-
アニメ見て思ったがキャスターの魔術って意外に遅いんだろか?
そんなに速くない凛に相殺されるし、80kmのバゼットに粘られるし
-
ギルガメッシュにしたって宝具斉射でもイリヤの城崩壊させる事すら出来ないどころかしょぼい穴ぼっこ壁に作るくらいだし
そんな攻撃で命削られるヘラクレスの耐久力(野犬に噛みつかれただけで出血してる?)とか考えていくと、鯖ってそれ程強くない事に気付く
-
>>211
ただの野犬や城じゃないでFA
サーヴァントの大規模破壊見たいならアポクリファ読んでろ
宇宙崩壊クラス威力でも止められん宝具とかあるぞ?
-
表現の矛盾なんていくらでもあるもの
叩きつけられた地面に神性があるかとか語るのも不毛だとおもうしねえ
ただ鯖ってやられるときはあっさりやられるからね
>宇宙崩壊クラス威力でも止められん宝具
文面だけ見るとすっげえ使えねえ宝具に見えるな
-
>>207
相性がいいとは言われてたけど
勝利確定なんて公式で言われてたっけ
それならぶっちゃけ百ハサンよりも書文先生とかのが確実な感じがするけど
-
>>213
宇宙崩壊級の重力場形成して守ったけど単純威力で焼き尽くされた
まぁ、使えないと言えば使えない
-
真面目に設定考察してる人には悪いが、ぶっちゃけ媒体によってサーヴァントの強さには全然差があるしな。
-
>>215
あるいはそんなもん持ち出さなきゃならない時点で状況が詰んでるともいえるしな
昔聞いたんだが鯖って元々粘菌達のゲームグループが遊んでたオリTRPGのキャラだったという話
なんでステータスにそれっぽい用語が使われてるんだとか
ただそれがホントならTRPGやってると威力と設定の乖離にすごい納得ができる
-
>>214
書文先生登場前やし
書文先生が本気出したらギル並みにほとんどの聖杯戦争終わるw
ギルと違って始まる前にマスターが謎の死を遂げて終わる
-
>>212
別に大規模破壊とか見たくねえわウゼェなんだこいつ
城に関しちゃ分からんでもないが野犬に噛みまくられたイリヤが出血しただけで普通に動けてる時点でお察しだから
-
>>209
女アサシンはある種異端とされて正当な評価受けられなかったところあるからなぁ……
まぁ、女アサシン自身も百ハサンの方が凄いって思ってるっぽいけど
-
>>211
宝具って単なる破壊力が全てじゃないから……
普通に考えてどんなにスゴイ戦士でも無抵抗で噛まれたら血の一滴ぐらいであるだろうし
-
あのシーンは結局狼がAランク以上のヤバい存在だったのか
それとも召喚したてでヘラクレスが能力発揮できてなかったのか・・・・
うん、真面目に考えるのはやめておこう
-
あれはもしかしたらプライミッツマーダだったかもしれない
-
>>214
書文なら切嗣じゃなくても勝利確定するから
-
>>218
本気出したらっていうかマスターの運用法次第だと思うけどな。本人自身は本気。
-
>>219
?
>>217
それまでは押してたんだけどなぁ
腕一本犠牲にしても特攻宝具に結局押し負けたけど、相手はちゃんと消えた
最終的に負けたけどさ
>>222
GHオンオフ可能で、バーサーカー自体容れ物用意して召喚したサーヴァントじゃなかったっけ?
-
>>226
>GHオンオフ可能で、バーサーカー自体容れ物用意して召喚したサーヴァント
そんなこと言われてない
バーサーカーはギリシャ神話に縁のあるギリシャ時代の神殿の柱から削り出した斧剣を触媒にして召喚された
GHオンオフ可能なんてのもどこにも乗ってない
-
GHオンオフ可能とか妄想設定爆発させんなよ
-
なんだ宇宙崩壊って
アポでやってんのか
-
なお実際はエヌマエリシュ未満の威力のシャクティを防いだ際に壊れたもよう
-
>>228
いや、すまん、ファン内の考察でそんな意見あったなぁと思っただけだよ
あとバーサーカーは肘がなんか飛び出てるからアインツベルンで容れ物作ってから用意した、とかどっかで言われてたからさ
まぁ、すまんかった
>>229
うん、手加減した通常攻撃が惑星衝突や星を穿つ威力の奴が、腕一本犠牲に宇宙崩壊級の重力場作れる
>>230
それはアキレウスの宇宙盾な
シャクティはエヌマより範囲狭いけど空間も破壊する威力だし、アキレウスの盾も最終的に壊してるからなぁ、cccエヌマよりは弱いけど地上版だと同じくらいじゃね?
-
で、誰がやってんのその宇宙崩壊って
-
なんだこの全レスマンくっさ碌に内容知らんの出しゃ張るカスはいい加減死に絶えて欲しいわ
-
>>232
第三次聖杯戦争のルーラーと聖杯大戦のルーラー
ちなみにそんなにバンバンは撃てない
片方は腕一本犠牲で極限まで集中するし
片方は使ったら自滅する
-
どっかで言われた、ね
-
>>235
考察スレか雑談スレな
多分ヘラクレスの召喚方法はそうとう昔
GHオンオフ説は最近だな
-
俺考察スレ住民だがどっちも聞いたことないし、それを示唆する情報ソースもない
ただの雑談を鵜呑みにするなよ
-
>>237
あー、じゃあ犬がアインツベルン製の魔獣とかなんじゃね?(適当)
アインツベルンの敷地の森だからありえなくもなかろう
-
>>209
戦闘力で上回ってても暗殺者として上とは限らないって感じじゃね
-
捨て台詞乙
-
>>240は>>238宛てね
-
今までのアサシン
アサ次郎 3発同時剣技となんか凄い剣技
真アサシン 相手にタッチすると擬似心臓発生、握り潰すと死ぬ、あとダーク投げ
extraアサシン どんなセンサーでもわからない透明化と気で相手ショック死
zeroアサシン 80数人の分身と個々に特技あり
アポクリファ
黒のアサシン 酸の霧と女絶対殺害、あと記憶消去
赤のアサシン 対界空中要塞と毒霧空間、毒は使い魔越しに見ても死ぬ
蒼銀アサシン 触ったら毒で死ぬ、むっちゃエロい、最近キャスターにゾンビ姦受けてる
fakeアサシン ゼロのアサシン以外の全宝具持ち
ちなみにアポクリファ世界ではハサンだけでマスター全殺しした戦争もあったことが判明
-
ネタバレだが、気配遮断EXのアサシンが現れたとか
-
影に紛れて世界と同化って攻撃時はA+まで落ちるだけど隠れてるだけなら発見できるの皆無だ
-
なにそれ圏境と効果被ってるやないか
-
世界と同化が気配遮断の到達点の一つなんだろうな
-
>>222
あれだ
きっとオーディンさんとこの狼間違って連れてきちゃったんだよ(超適当)
-
野犬なのか狼なのかハッキリしろ
-
>>222
「ヘラクレスを齧ると、歯茎から血が出ませんか?」
きっと歯槽膿漏の狼
-
>>236
アンコのバサカルートは最後に自害してイリヤを根源に送るだから自分の意思で切れるってのはその時から言われてる
-
今週号のトリコで八王がマジで星の触覚というか防衛機能という
アルティメットワンや真祖的な設定が示唆されたけど
ぶっちゃけ今の段階だと八王とアルティメットワンってどっちが強いかな?
-
はいはいトリコがつよいよー型月じゃ勝てないー
-
>>251
過去ログも調べられないカスは死ね
-
知らんがな、地球圏内で星が壊れ無い規模までならバックアップで無限強化できるしアルクが勝つんじゃね?
本家じゃ無限のバックアップとしか書いて無いからわからんけども
-
代行者の上位から埋葬機関メンバー
あと上位死徒から二十七祖クラス
は全員音速以上で
筋力だけでカノン砲を何倍にもした威力で投擲できるみたいだな
しかも通常攻撃レベルで
-
まだ出てきてない埋葬機関上位はともかく代行者の中でもトップクラスと言われたバゼットさんが時速80kmなのはどうすればいいんだ
きのこめ、まさか時速800kmの誤植だとでも言うつもりか
それでも音速よりだいぶ遅いけど
-
次出てくる頃には成長してるさ
-
>>256
バゼットは封印指定執行者で代行者ではないぞ
-
>>256
埋葬機関は核以上の天変地異起こせるらしいからな
-
そもそもホロウ時点のバゼットは埋葬機関のメンバーになるには実力不足扱いのシエルの半分のレベル扱いなんだから単純な強さは論外だろう
-
そのシエルでも鯖と防衛戦だが戦闘にはなる時点で埋葬機関の化け物ぶりがよくわかる
-
核以上の天変地異ってなんやねん設定決まってないからって言いたい放題か
-
>>262
Fakeでそんな感じで書かれたよ
-
核っていってもピンキリだからなあ
威力を限定的にした戦術核や、携行型核のようなキワモノもあればツァーリボンバのような狂気の産物まで
-
核以上の天変地異って破壊規模のことなのかエネルギー量のことなのか
-
エネルギーだけで言えばただの低気圧でも核を大幅に上回るが
台風で水爆数千発分だったな
-
正田なんとかの書いたエロゲのラスボスがツァーリボンバァー!とかリトルボーイィ!とかやってたが
埋葬機関からしたら撲殺できる程度みたいだな!
-
>>267
それがやりたきゃそのスレがあるからそっちでやってくれ
-
原文は
「俺は確かに核ミサイルや化学兵器程度のダメージなら貴様らに与える事はできるだろう。だが、主の影を歩くあの御歴々は、人間の生み出した兵器など遠く及ばん!一人一人が天変地異、主の御業そのものを代行する……。主の領域を侵した邪悪を、主の御力で討ち滅ぼす。それが代行者の頂点たる『彼ら』の領域だ。俺などと比べる事は侮辱以外の何物でもない」
-
>>263
そんな感じってどんな感じですかねテキトーマン
-
その書き方だと現行兵器全てだから皇帝爆弾含めたNBCがまるっきり効かない風だな
-
>>270
>>269
-
自分の崇拝してる人物をTueee!!したくて誇大表現してる寒い奴にしか見えなくてワロタ
-
顔真っ赤にして混ぜっ返しって
必死すぎるだろ…
-
埋葬機関って信仰無かろうが実力あればOKってとこなのに主の御力で討ち滅ぼすってのはどうなんだ?
-
>>275
トップが殺人狂だったり二十七祖の一人がメンバーは普通に隠してるだろうし単純に実情を知らないだけだろう
-
ほんとにそのレベルだとギルガメッシュ以外の四次や五次の英霊を軽く超えてるよな、埋葬機関
-
多分対死徒にはかなり強いけど英霊にはあまり強くないんじゃないかな
この場面も相手は死徒だし
-
とうとうギルガメッシュが雷速以上の武器を素手で、はたき落としました
素手でな!
-
>>277
その代行者も核レベルのダメージ普通に繰り出すから大半の鯖余裕で超えてるな
-
>>269
シエル「知らなかったそんなの…」
-
矢の速度は音速以上だよ
雷云々は迎撃宝具の方
とはいえ音速程度の矢を落とせない辺り雷速()だけどね
-
>>282
雷速だけどそれより速い矢って書いてますw
てより真アーチャーのステがもはやバサクレスクラスかそれ以上みたいだな
-
>>281
シエルの魔術全開で使えば市とかの規模でヤバいみたいだけどな
まあ凄いのはロアになるが
-
>>283
「電気が空気中を伝わる速度―すなわち雷の速さは、光よりは遅いものの、それでも通常の弓矢を捉えるには十分な速度の筈だった。
しかし、その矢の速度は人類の限界を超えていた。」
この文章を普通に読めば通常の弓矢なら迎撃できても音速を超えられると難しいって解釈になると思うんだが
それを矢が雷より速かったとしちゃうのは読解力に重大な問題がありそうだ
-
バットのスイングなんか160kmの豪速球の速度普通に越えるしな
-
>>285
なぁ、もしかして雷が光速とか考えてる禁書スレにいた痛い人?
-
>>285
>この文章を普通に読めば通常の弓矢なら迎撃できても音速を超えられると難しいって解釈になると思うんだが
ならんだろ
その文章のどこが音速を示唆してるんだよ
速度に関しては「人類の限界を超えていた」以外の情報はないぞ
-
とりあえず読解力に問題あるのは>>285の方なんすけど?
なんで初撃の音速超えた矢は迎撃してるのにそんな解釈してるんですかね〜
-
ID:WJc3H/mg0←昨日から型月×かまちースレで暴れてる荒らしだから無視で
-
まあ一射目の超音速レベルのは迎撃出来てたし
2射目はそれよりずっと凄いんだろうくらいだな
-
自演して本人叩きか?
今頃fake二巻壁に叩きつけたりビリビリに破いたりしてんのかな?
ちなみにエルキドゥのステータスallAだって
ティーネギルの敏捷Bな
-
雷速以上の攻撃素手で迎撃できる技量あんのに
高校生相手に負けるのか・・・・・
もう訳わからんわ
-
>>293
そういうのは速さ議論とかでもそうだけど真面目に考えても仕方ない
-
>>293
当時から凛が強化したら雷避けてたりしたし
アーチャーも弓に徹してなかったら
セイバーの令呪突進止めてるらしいし
-
弓に関しちゃ防御を捨てて士郎を屠りに来てるからね
死に覚えゲーのおかげで最適解の行動とられた以上そうするしかなかったという
あと雷よけられるキャラってわりかし多いというか対策が簡単というべきなのかもね
ガッツも1、2発ならガニシュカ大帝の落雷よけてるんだよな
我様に関しちゃ発売当時から慢心ネタにされまくってるからやられるときはあっさりというか
能書き垂れてる間に“がっ!”とやられるのが定番になってっけな
-
矢の速度自体は雷速じゃなくて人類の限界を越えたというよくわからん速度だから
雷の迎撃宝具は通常の弓矢を捉えるには必中レベルらしいけどね
-
因みに雷速、雷の速度は秒速200㎞程らしい
詳しいことはhttp://www.pluto.dti.ne.jp/~suzuki-y/tokai/tokai24.htmlに書いてあった
マッハに直すと588程
参考までに、スイングバイ繰り返した人工衛星の速度がhttp://www.nikkei-science.com/?p=36000
-
テルマエロマエのルシウスが作った風呂は鯖達をを満足させる事出来るかな?
ギルガメッシュ辺りが鬼門だと思うけど鯖女性陣には評判良さそう
-
包丁さんのうわさの包丁さんとかどうよ?
召喚したら「あらゆるものを切れて」召喚時の命令が果たされるまで何度でも復活する
見た目幼女だけど
-
ギルの時代って風呂あったっけ?
プールはレジャー施設の奴でも割と気に入ってたみたいだけど
-
風呂桶の原点とかが蔵に入ってるんじゃないの。
もう正直あいつに関しては○○はあるのかとか考える方が馬鹿馬鹿しい
-
>>301
現実ではともかく型月世界のギルの時代は魔法系の技術で現代よりも高度な文明を築いてたから普通に風呂くらいあるだろうな
-
>>269
なんかキャラに設定しゃべらすだけして描写は表現しないめだかを思い出すわ
-
つーか埋葬機関とか単語見たの何時ぶりだろ
確かリーダーは死徒を単独で数体仕留めたらしいが
核以上の天変地異とかんなレベルでやばいとは思わんかったねぇ
月姫2だと壊滅するらしいけど
-
アルクでさえ空想具現化は街一つが限界だって言われてたのに
-
>>306
壊すのが、じゃなくて作るのが、ね
さらに言うとそれが限界とも言われてないけど
-
ぶち壊しは原作者しかダメだろ。
と思う。今思うとzeroはわりと上手いことやってたわ
-
今回のインフレってきのこ案らしいが
埋葬機関とかは前から平均的な鯖と同等以上言われてたし
-
てかアルクェイドってメルブラで軽く地球弄って人類史終わらせかけたし
-
寄生獣(というか後藤)は魔術師やら埋葬機関やら相手に
どこまで戦えるだろうか
スピードは自体はそれほどでもないがライフルを見切って躱したり
車をぶつけてぶっ飛ばしても無事だしで地味に高耐久高反応で
並の死徒クラスはありそうかな?
-
五次の言峰で普通に倒せるレベルだと思うが
-
>>298
もう無茶苦茶だな
書いてる方は細かく考えず音速やら雷やら出してるだけってのがオチだろうけど
-
>>312
1体なら魔術回路のブーストでなんとかなるが3体分の刃で同時に来られると厳しくねえか
そういやネオ寄生獣の奴は学習力パないし現代兵器まで使うからある意味後藤以上に面倒ではあるな
-
魔力を使わなくても整地されてない森の中をイリヤ抱えて時速50キロ以上で息一つ乱さず長距離走可能
凛より強い扱いされてるだけあって言峰は劣化しまくってるらしい五次でも結構強いぞ
-
>>313
別に速度関連がムチャクチャな作品なんていくらでもあるやん
-
>>313
音速超えとは書かれてるから少なくとも音速はいってる
-
まあ雷速はほぼ回避不能なんだけど、問題はそれで撃ち落とせるのかどうかってことよね
別に雷が当たったからって運動エネルギーが消える訳でもなし
矢に雷が当たったところで黒焦げになっただけで変わらない運動エネルギーをもって衝突すると思うんだけどそこんとこどうなるの
教えて物理に詳しい偉い人
-
いや、つうかさ、真っ直ぐにしか飛ば無い矢が真上から迎撃する雷が来る前に通過するんだぞ?
雷速と同速以上じゃなきゃ無理
ちなみに真アーチャーの弓の破壊描写が20キロ先から都市の一番高いビルの最上階に軽く矢を飛ばす→周囲のビルの窓ガラスが衝撃波で全部破壊される
ついでに警官隊の作成宝具の矢も音速だが、警察署の鉄筋までぶち抜く程度の描写
-
いや数発当たってる
-
>>320
かすってるだけ
-
警官隊のは音速未満だよ。あくまで音速に近いだけ
-
いくら雷が早くとも命中させられるかは別の話だから
どんなに雷が早くとも迎撃タイミングがずれてたら元から当たりゃしないってこと
何より軌道修正できないなら一度タイミングがずれた時点でアウト
-
新しい情報が出るのはいいんだけど完結してない作品からの要素って考察する上で使いにくいんだよな
-
>>323
もし俺が雷を撃てる銃を持っててもたぶん時速100kmくらいの野球のボールにも当てられないだろうな
-
>>321
最初の一発目とかヴィマーナで近付いてから放たれた矢なんかも迎撃されて落とされてる
-
音速だの雷速だの森の中を50㎞で突っ走るだの相変わらず型月は信者も含めて速度一辺倒だな
-
五次言峰は純粋な戦闘力なら、時速80kmパンチのバゼット以下だぞ。
四次ならともかく五次時点の言峰じゃ無理だろ。
-
ぶっちゃけ速度気にしてのって信者だけ
きのこも虚淵も東出も成田も速度に関してはあんま重要視してない
-
そりゃそうだろ
ノリで書いてるだろうし
-
このスレでそんなん言われてもなぁ…
-
いや他作品との強さの比較に基本的にいちいち速度を折り合いに出す信者も大概だが
数あるフィクション作品全体と比べても型月のアンバランスな速力特化具合は類を見ないレベルなんだよなぁ
膂力では負けてても速度では勝ってる!ってパターン大杉ですわ
-
同じ速度相手だと火力耐久力で勝てないけど同じ火力相手だと速度で圧勝するパターンな
つっても勝負の決まり方なんてここ大抵開幕宝具ぶっぱなんだが
-
>折り合いに出す
日本語でおk、いやマジで
-
正しくは「引き合いに出す」だな
「折り合い」はお互いに譲り合ったり妥協しあって諍いを解決すること
-
速度の差が一番分かり易いから他の場でも一番に比べられるだけと本気返信してみる
-
じゃあもう面倒臭いから速度下の奴は勝てなくて上の奴は勝てるでいいんじゃね
-
膂力負けてるって言われてもな
アポクリファの話だが
星をぶち抜く威力の天草パンチとそれを赤子以下の力の奴に持たせて防御するジャンヌの旗とか
その天草パンチ以上の火力のブラフマーストラクンダーラを軽々撃つカルナやら
どこかしらセーブして無いとそんだけの災害起こすくらいの膂力はあるって証明されとるやん
いやアポクリファ出す前に次元蹴り砕いた太陽表面爆発に匹敵する狐キックとか
それと同じことを財宝九割失くして実行したギルとかいる
-
>>337
すねるなよ
-
速度で型月に勝てないからパワー勝負挑む脳筋(笑)作品
って凄いつまんない言い合いになるからやめときなよ
-
fakeで思ったけど
書いてる成田って人は他にも色々書いてるらしいが
そん中で型月で勝負させれそうなのっているんかね
-
>>341
No.37564
これでググれ
-
>>342
ググってきた
うん、取りあえず分かりやすい感じのチートキャラだった
鋼の大地にいても全然不思議じゃないくらい
-
鋼の大地でも足元にも及ばない
-
>>338
クンダーラがいつからあれより強力と言われたんだ
-
>>328
んじゃあ寄生獣の後藤になんて勝てるわけねえじゃん
あいつ市街地から山岳まで100km近い速度で追跡してくる上に
素で聴脛以上のことやって銃弾かわすやつだぞ
-
魔力も武器も使わない格闘戦ならってだけなの知られてないのか
つうか寄生獣読んでたら強さ的には弱いって分かってるはずなんだが
-
>>340
とはいえ大事なのは移動速度より反応速度の方だと思うけどさ
走る速さは100mを1.5秒でも反応は光速なんて奴もいる訳だし
-
>>342
>>343
つうか戦闘員37564はそれこそ成田作品の他全部のキャラも足下にも及ばんキャラやないですか
自作品内インフレの頂点に置いたはずなのに強大すぎてインフレ抑制に全く意味がないとか
そんなこと言ってたくらいで
-
逆に型月の場合、
昔 ortがなんも効かないで虐殺するから最強やでー
今 物理最強はortやけど、概念最強はエロ尼やでー、知能高いとシヌぞー
と公式で言われたにもかかわらずファンの間では
「根源接続者の式が最強、直死あるし、世界潰せるし」
「根源接続自覚しとる愛歌最強、サーヴァントすら楽に潰すし、ビーストあるんやぞ?」
「いやいや、きのこ作品最強言われた姫アルクェイド最強」
「どう考えたってキアラ最強やろ、BBより強いんやで、光速超えとるし」
「そのキアラより強い覚者が最強、支配規模大銀河団やし」
「やっぱORT最強やろ、地球概念無効」
「その蜘蛛すら時代遅れな鋼の大地勢が最強、アド・エデムに斬られとけ」
「九尾キャス狐が蹴りかましたら死ぬやつらばかりやないか」
「英霊本体が最強やろ神話礼装より強いんやぞ」
みたいなわけわからん状態になっとるけどな
-
個人的には柏木十字架と士郎を会話させてみたい
-
>>346
武器次第では士郎で十分ぐらい
-
まあ士郎はホロウ時点では宝具投影して短時間ならサーヴァント級になれるからなぁ
-
ゲーム開始時点でも普通に勝てる
魔力を通せば身体能力は新一と大差ない上に動体視力とかは上だし
-
新一は後藤相手じゃ完全に負けてて倒せたのはほとんど奇跡なんですが
-
見返せば分かるが何も出来ないほどの差は無かったりする
後藤って言うか寄生獣はイメージほど強くなく新一は普通に超人
-
いくら何でも後藤に鯖が負けるってのはありえねーが士郎はどうだろうな
志貴なんかだったら人外相手補正かかるからむしろいいだろうけど士郎は戦う場所にもよるんじゃねーの
-
最近発売されたBorderlandsとかどうよ
吐き気を催す邪悪つながりで言峰とハンサムジャックを戦わせたい
1.5時点のハンサムジャックじゃまず言峰が余裕で瞬殺だろうけど、ヴォルトハンター達と対等に戦えてる2時点のハンサムジャックだとどうなんだろ
-
>>356
そもそも新一にはミギーっていう生きたコンピューターが行動予測して的確な指示を出してくれてるからやりあえたわけで
そのミギーですら奇襲以外勝ち目がないって言ってるんだが
というか新一が勝ってこれたのはすべからくミギーの指示があったからで身体能力だけじゃないぞ
-
大体は寄生獣の攻撃を防ぐミギーの防御あってのことだしな
-
>>349
ロニーとかホーキング通り越してぶっちぎりだしなアイツ
しいて欠点を上げるならレベルアップする時間っつーか速度が凄い不明瞭なとこだが
-
37564は強いのはわかるんだけどその時点で描写されてる37564より強いキャラに勝てるかっていう話になると当時大荒れだったからな、ここでじゃないが
ああいったキャラはどうしても荒れる事になる、型月で言えばギルやアルクみたいなもん
蔵の宝具やバックアップの上限が完全に描写されてはいないから人によって解釈が全く違ってたりするから相手との考察以前に型月側で話が合わないとかよくあったよな
-
ぶっちゃけ殺したら反則の爽やかな試合とかの形式なら勝てるだろうしな
あいつは自分の心身が死なないために自動的に無限に進化するわけで
本人にとってさして害でもないどーでもいい戦いなら普通に負けれる
-
>>356
仲間同士の共感ないと後藤でもちょっと姿を隠されるだけで見失うからな
-
37564ってたしか今はデコピン一発で宇宙三つ消し飛ばしたりできるんだっけか
語ってたやつが嘘つきっぽいから真偽が定かじゃないけど
-
3つじゃなくて6つじゃないっけ
後は時間停止する程の虚無空間を宇宙規模で作れるとかだったかな確か
一応明確に描写があんのを考慮すればローキックで巨大ロボ粉砕したり
マシンガンの弾を至近距離で止めるとか一酸化炭素まみれの中でも元気とかだから
この時点なら上位陣の鯖なら頑張れば食いつけそうな気がしないでもないが・・・・・
-
まず37564自身が死ぬことなさげだからありえないだろうけど
コイツが鯖として召喚されてマスターと良好な関係だったら
マスターも死ななくなりそう
-
まぁ、自動進化なんてきのこ作品だと火鉈くらいか?
スパルタクスはダメージで肉体変化強化するが吐き出す魔力量超えたら爆発するだけやし
メルトリリスもドレイン強化も上限決まってるし
キングプロテアも一定値以上に強化すると元に戻るし
んー、勝てないな、37564
アキレウスの無敵残したまま、平等空間で殴り殺すか?
-
平等空間でも37564からすれば大して条件変わってねえんだよなあ……
時間かけての進化とか何があっても滅びないって特性を一時的に無効化できるかもしれんけど
通常空間に戻った瞬間に雷落っこちて来るとかの何らかのショックで蘇生するとかありそうだし
そもそも37564がアキレに殴り合いで勝てるようになるまで
たまたまや偶然が働いて平等空間に引き込めない可能性とかある
-
そんな凄いキャラこのスレで語る意味あるの?
-
成田作品は基本的に全部つながっていてfakeを成田が書いてるからもしかしたらってことじゃないの
-
針山さんだけは別世界って言われてる
そんで37564ってのは作中で『ご都合主義』で生き延びるって言われてるんでそこ突っ込むのタブーな
-
>>372
じゃあ語るまでもなく誰が相手だろうとご都合主義で37564が勝つんじゃん
-
それでも『現時点では勝てない相手』は存在すんのよ
No.37564は『常時無敵』なだけで『常時最強』ではない
>>363が言ってる通り生死がかかってない戦いだと普通に負ける可能性はある
ルール次第で『現時点での37564の強さ』を基準に勝ち負けを決められる
ちなみに現在のスペックは>>366に書いてあるようなもん
-
越佐大橋くらいにしておけよ
-
まあ>>361が言ってる通り進化時間に関しても
数秒後か数万年か数億年か気付いたら既に進化してるかもとかかなり不明瞭だし
最強スレなんかでもそこら辺よくわからないんで現段階スペックで語られるから中堅くらいだし
-
メンドクセェからBBが何もない宇宙に閉じ込めてカースドカッティングクレーターで消滅すりゃいい
世界から切り離されて悪意ある限り死なない能力を封じて
その上で存在から抹消すれば終わり
もう一つはパッションリップの不可逆圧縮で永久無力化生存させる
文字通り生きたまま箱にされるグロい方法だがこれしかない
-
死なないのは別に37564の能力って訳じゃないらしいんだよね
どっちかって言ったら体質っつーか運命っつーか
曰く、多次元、平行宇宙、それらを統べるあらゆる可能性を考慮した上での
世界のあらゆるものの終わり(『死』とか『滅び』とか『敗北』、『消滅』、『無』など)の反動となる『相』の持ち主で、
神のような存在が37564を『存在しない』として世界や次元そのものを構築し直そうが
全宇宙、全次元の因果律を操る存在が何か小細工をしようが、存在を許される
消えるという事実が存在しないために、存在が消されても消えることはないんだそうな
単行本読んでる自分もよく分かってないが自分の言葉で簡単に言うなら
何があっても消滅しないし、どんな相手にも時間をかけて必ず勝つことが出来る存在
ってことらしい
-
>>377
そんな程度死ぬなら苦労しないけどな
まあデコピンされておしまい
-
メルトに生きたままキューブすらデコピンで解決かw
37564がとってもつおいのはよーくわかったからもう他所でやれよ
-
メルトはキューブじゃなくて溶解じゃね?
-
>>379
まあ六次元から干渉してきた敵性宇宙を六つまとめて消し飛ばす光速超えの13次元デコピンですし
-
安価ミスった>>380だ
まあそろそろ37564の話題は置いといた方がいいかな
>>375
越佐は最後に読んだのもう数年前とかだから内容もキャラもほとんど覚えてないな・・・・
そんなにヤバいのって誰かいたっけ?
-
相変わらず型月じゃ勝ち目のないのが明白なキャラの話題で伸びるね
-
っつーか倒す=殺す・消滅・半永久的に行動不能にさせるって考え方だから
こっちもそれじゃ無理だってなるんだよ
時間制限や場外とか気絶したら負けとかのルールがついてれば
まあ、頑張れば勝つことは出来ると思うぞ
確実なスペックでもローキックで巨大ロボ倒すやつだけど
>>383
思考速度がクソ速い八雲と銃弾を手で止める葛原さんくらいかな
-
37564とID:oavzKP5A0はもういいよ
>>383
スペックで言うなら装備込みで銃弾対応くらい
-
銃弾対応といっても素で銃弾を視認可能とか銃弾より速く動けるとかじゃなくて
凄い思考速度とか鍛え抜いた身体能力と技術で射撃手の撃つ動きを先読みするって感じだけどね
-
まあ上に見積もって刀式クラスあたりかと
ただし直死抜き
-
>>387
まあ大体成田作品の人間キャラってそんな感じだよね
クレアの狙撃回避とかも狙撃手の指見て弾道予測して回避とかだし(まあまず夜の走る列車の上でしかも数十メートルは離れてんのになんで見えるし避けれんだよって話だが)
まあいうてクレアとかでも型月じゃあ魔術師でどうにかできちゃいそうなあたり悲しいが
-
いやだから不可逆圧縮で死なないまま封印されてろや
反論無いだろ
-
死なないとかだけなら普通に考えると対応は大して難しくもないからな
-
リスポーン地点選べるとかだと少し厄介だけどな
-
>>390
そもそも不可逆圧縮程度なら指一本で弾き返せるって上で言われてるじゃん
文盲?
-
いつまで話引きずってんだよもう終わってたろ
-
>>393
いやできねーよ
宇宙規模すら圧縮する能力だし
対抗手段そのものがオシリスの砂しかない
-
メンド臭いなぁ
じゃあもうトラクラかデコピンかよーいドンで同時にやって先に当たった方が勝ちでいいよ
-
>>395
一瞬で宇宙を圧縮できるようになってから言えや
-
プロテアに対しては相性有利ではあるけど
そもそもリップ自身が認識できる範囲どこまでだか言われてねぇし
-
見えてて感覚的に手の中に入れられるなら惑星でも潰せる
-
てかどうやっても本人から見て小さければ一瞬だし
どうしようもねーよ
-
デコピンで時空ぶちぬく奴に
あんな程度の能力でどうにか出来ると思っちゃうあたり流石だわ
-
何でそんなキャラをこのスレで語ろうと思ったの?馬鹿なの?
案出しても理由は特に語らずでこぴん()で全否定するならここで語る必要ないよね?
聞く耳持たず結論あり気ならチラシの裏にでも書いてろよ
-
まーだやってんのかい懲りないな
もう136スレ目なのにホント毎度毎度似たようなことでギスギスするよね
>>402
まあ他作品同士の対決議論なんて妄想二次創作するここも
所詮はチラシ裏みたいなもんだけどね
-
1日1万円のおこずかい与えてネカフェに軟禁したほうが確実だと思うが
-
>>338
>星をぶち抜く威力の天草パンチとそれを赤子以下の力の奴に持たせて防御するジャンヌの旗とか
なんやこれ作品バランス度外視し過ぎやろアポはほんといい加減にせえよ
きのこが許可したからと言っても限度があるやろ何考えとんのや…
-
CCCで人類どころか星すら消滅させる奴や昇天させる奴もいる
最近公式化したキングプロテアとか宇宙規模の巨体の化け物やぞ?
-
ああ、キアラの最低宝具ならイケるな
-
CCCに星消滅させられる奴なんていたか?
居るにしても他の鯖はステータスなんていう枠組みをぶち壊さんと(壊すってことがもうグダグダ化に繋るが)置いてけぼり食らうレベルやわなそんなん殴り倒さなあかんなると
むやみにインフレさせてったら第五次やらそれまでの鯖をへっぽこ化させるだけなのになー
アホにやりたい放題させるとそれまでのもんに気を配れずにぶち壊しにしてまうから駄目やわ
まぁこういうところじゃインフレは歓迎されるやろうがな
-
>>408
きのこ処女作から世界握りつぶしたり、過去遡って進化操ったり、この世の秩序弄れる奴がいるんですが?
インフレ?気のせいだよ
-
元々ドラゴンボールとかみたいなインフレじゃなくて
相性勝負みたいのにしたかったんじゃないっけ?うろ覚えだが
結局インフレしまくっちゃってるけど
-
すまんな一応鯖の話してんだわ
-
>>411は>>409あてな
-
>>410
プロトランサーについてのコメントで、パワー勝負にはしたくなかったのでランク自体は低くても強力な宝具を考えて刺しボルクが生まれました、お気に入りです
みたいなこと言ってたな
まあSNじゃあの扱いだったけど
-
>>411
それ踏まえて言わせてもらうなら
まずサーヴァントはインフレしてない少なくとも通常の聖杯戦争の中ではな
BB、エゴ、キアラ、天草、ジャンヌ、神話礼装は聖杯戦争のイレギュラーつまり黒桜ポジ
現状最強のサーヴァントはセイヴァー、カルナ、ギルガメッシュあたりか?
こいつらにも相性次第では負ける奴がいるから昔のルールは変わってない
てかルーラーとかクラススキルがその聖杯戦争のサーヴァントの真名看破と各サーヴァントへの令呪二個だぞ?
元々監督役がいない聖杯戦争の被害抑止の役目のサーヴァントなんだからイレギュラーもイレギュラーよ
-
>>413
あー成程ねぇ
まあでも結局パワーインフレは避けれなかったあたりがなんとも・・・・・
>>414
ギルに関してはfakeのガチ使用の凄まじさ見る感じ相性もなにもない感じがしたなアレ
自動防御宝具なんてのもでてきて書文先生の透明パンチも効かない可能性でてきたし
まあそこは慢心がどうたらで解決するんだろうけど
あとこうしてみるとイレギュラーばっかだよねホント
特にCCCはキングプロテアも含めると数も多いし
-
>>338はイレギュラーもイレギュラーなキャラを持ってきてただけだったか
鯖の平均的膂力の話でそういうキャラを比較対象やvs相手に持ってくるなんておかしな話だわな
騙す気満々やんけ
こうなると星をぶち抜く威力の天草パンチってのもなんや嘘くさいわ
-
vs議論もせず文句しか垂らしてないな
-
>>415
いや、性格的弱点も相性よ
ギルもアヴァロン、オーナー、UBWみたいな突破口あるし
カルナとか性格があれじゃなかったら鎧誰も外せずに何度もクンダーラ撃つだけで勝てるし
釈迦とか明らかに手抜きだったしなぁ
本気なら傷一つ与えられず強制転生だし
まぁどのサーヴァントにもチャンスはあるよ
スパルタクス?フランケンちゃん?
自爆しか勝ち目無い奴は論外で
-
>>417
別に(議論したけりゃワイをスルーして好きに話題出しても)ええんやで
-
>>416
>嘘くさい
て読んで無いのか?
この板の強さ議論するなら前提だろ買いに行けよ
あと星どうのどころか宇宙終焉規模の力だよ天草は
速度はそこまで無いが、宝具を上手く使ったらそうなったってだけ
-
>>418
スパルタクスさんはセイバー適性すらあると地の文で言われるほどの剣技の持ち主なんやぞ!
なお誰かに従ったら反逆せずにはいられない本人の性格上理性があるとサーヴァントとして召喚されるのを嫌がるのでバーサーカーでしか召喚できないそうだが
-
>>421
すごいだろう?
狂化EXかけてるのに普通に喋るし、会話もできるんだぜ?
どう頑張っても止まらないで自爆するけどさ?
-
>>421
セイバークラスってステの高さぐらいしか該当条件無かった気が
-
>>423
剣の逸話、これ無いと
赤いのは無理矢理やってるけど
-
>>424
キャスタークラスのなんでもありっぷりを見たら多少の拡大解釈は許せる気になる
たとえ手刀使いでもいいっすよ
-
金ぴかはあの性能でどうやったら高校生に負けるんだ・・・ありえんだろ・・・
-
スパさんはあんなんでどうやって生前軍の指揮をとってたんだろうか・・・・
英雄なのに他の反英雄より性質が悪いってどういうことなの・・・・
-
>>424
ランサーは長柄の武器と優れた白兵戦技術とか言われてたがセイバーは特に無かった気が
-
いや狂化EXで会話はしてるけど思考はして無いし
てか思考回路が困難な道最優先するドエム性癖が丸出しなんだよ、本当はもっと兵達に気づかれ無いように誘導して道連れにするドエムだよb
-
>>427
狂化さえしてなければ剣技も指揮能力も優れた有能な指揮官だそうだ
ただし誰かに従うのが絶対的に大嫌いだそうなので自分が大将じゃなかったらダメだろうな
-
・召喚時点でマスターも反逆対象、自分の存在維持に必要だから従うだけで敵を全滅したら即座にマスターに牙を剥く
・狂化してても普通に喋れるが思考は逆境に向かって突っ走っていくこと一点なので結局意思疎通は不可能
・しかもその思考回路の所為か令呪も二画使わないと意味がないので実質なんであれ使用は一度きり
・宝具はそこそこ言い使用だが溜めこんだ魔力を解放して攻撃する際により威力を向上させるのに存在維持に必要な分の魔力まで宝具に注ぎ込む
なので最大の攻撃手段である宝具の一撃も使えば自滅確定、当然周りもお構いなしに発動するので近くにマスターや味方がいたら一緒に巻き込まれる
・・・・・某神喰ゲーといいタカシは本当に碌でもねえな
-
普通にセイバーで戦ったら魔力を上手く振り分けて無限に強くなれるのにね
ところでプリヤと今のなのは戦わせたらどっちが勝つ?
-
>>426
しかも、あのシーンはギル自ら今は士郎の方が強いと認めてるからなあ。
ギルの性格的にどんなに追い詰められても、正しい判断なしで相手が自分より強いなんて言うわけないし。
UBW展開済み、一足一刀の間合い、鎧なし、士郎もサーヴァント級に成長してる、という限定状況だけど、あれがギルの限界なのは間違いない
-
鯖級の身体能力なってるなんて言われてないんだけど
-
十分の一アーチャーに追いついたぐらいのレベルなのにサーヴァント級かな?
-
ステを素直に受け取るなら蹴り一発でKOだな
アチャの十分の一以下って当たりからしてもそんなもんだ
相手は万全の体調でアチャより身体能力上なんだから
正直殴り合えてること自体奇跡だ
腕力も速度も大人と子供以上のはずで、技術云々じゃないよな
-
というか、これが主な根拠でギルは接近戦ウンコ以下、身体能力は只の飾りって感じだったはずなんだが、
最近全然そんなこと無いって分かったからなぁ
本当になんで負けたんだろうというのが現状だ
矢を弾く速度で士郎の顔面ぶん殴れば良いんじゃないですかね……
-
ヘラクレスに不意を突かれても一撃もらう前に反撃できるのに一体何をどうやったら負けられるんだろうな
-
>>433
ありゃGOBも結局は蔵から出す手間が有るから必ず先手を取られるなら厳しいってだけじゃ
-
意地になってオラの宝具がニセモンに負けるわけがねえと物量勝負を挑んで敗北した
オラの宝具なら瞬殺だと余裕カマしてたら桜に丸呑みにされた
実は油断がなく指揮能力と状況分析に長けた子供形態の方が割と手ごわい
-
・財宝のように展開→射出のタイムラグが無いので先手を取れる
・投影宝具はランクが一つ落ちるが憑依経験で本来の持主程ではないにしろ使いこなせて真名解放までできる
逆に財宝宝具はギルはあくまで所持しているだけで真名解放とかはできないのでランクは上でも打ち合った場合負ける
・加えて見ただけで簡単に複製可能なので財宝宝具を出す度に剣製内に宝具が増えて不利になる悪循環に
UBWがGOBに有利な点はざっとこんなところか
もっともあん時はギルがちゃんと対処してれば士郎に負けることはなかったらしいけど
-
そもそも1ランク差あるのになんで相殺できるの?
神秘はより強い神秘に負けるって設定考えれば投影宝具なんぞ逆に粉砕されるだろ
-
ガラティーンの真名解放した攻撃とカリバーで真名解放しない攻撃だとどっちが強いのか
って考えると分かりやすいかも
-
あの状況でそんな連続解放できてるわけ無いじゃないか
士郎が乾いて死ぬわ
そもそも最近はそのUBWがGOBに有利だってのさえ怪しいけどね
全力のアーチャーにさえ数千本の宝具弾幕を真っ向から返せるとは思えねーもん
-
>>441
まあなそもそも真名開放すらせずに宝具のぶつけ合いやってただけだし
AUOは俺のオリジナルがパチモンに負けるわけがねえって意地になって
宝具を近い潰した結果自爆したようなもんだからな
-
話題変えるぞ
今週のダンまちでベル君がアイズ某に鍛えられていたが
鯖の中で1周間の間ベル君鍛えてアイズが鍛えるよりベルを強く出来る人って居るかな?
5次アーチャーとかなら鍛え方わかってるだろうし状況分かってたらアイズの事引き合いに出したりして上手いこと強く出来そう
青セイバーもナイフの使い方はわからんけど士郎鍛えてるところ見る辺りそれなりには教え方のコツはわかってそうだし
-
>>446
ケイローン先生「どんどんスキル教えるやでー」
-
>>446
AUO「アナボリックステロイドの原典だ!」
ドーピング薬特盛であるw
-
>>446
スパルタカス「わしが鍛えたる。ベリーハードで」
-
ヘスティアナイフは一応神造兵装って扱いでいいんだよなあれ
ベル以外には武器として成立しないナマクラ以下の代物だが
ランクはどんくらいいくだろ
-
神造兵装ってただ単に神が造った武器って意味じゃじゃなかったような
-
神造兵装ってただ単に神が造った武器って意味じゃじゃなかったような
-
二重投稿してしまった、すみません
-
対決考察する上である程度設定のすり合わせをするのは構わないんだけどさ
何でもかんでも型月の設定だとこれだっていう風に決めてく必要はないんじゃ
-
>>446
スカサハ「とりあえず影の国まで無事たどり着けたら鍛えてやろう」
-
いや、ただ単に思ったこと言ってみただけだからそこまで突っ込まれるとは思わんかった
なんかすまんかった
>>451
カリバーの設定見直したら人の想念とかを星が結晶・精製してできる感じだったな
なんかややこしいな、それなら神造じゃなくて星造でいいんじゃないのか
そうすると定義上カルナのシャクティとかも別に神造兵器ではないのかね
-
定義的には「人の望みによって造られながら、人の意思に影響されず生まれるもの」
らしい
セイバーのカリバーは人の願いが星によって鍛えられた神造兵装で、
エルキドゥも圧制に苦しんだ人々の願いで神が作った神造兵装
-
AUOがベル君鍛えたらベル君が先に死んでしまうかAUOが飽きて別の事やりだすかのどっちかだな
まあそもそもAUO的にベル君がお眼鏡に合うかどうかって話から始まるが
なんていうかこうAUOっていろんな作品で見ても性格的にも色々規格外なんだよなほんとに
他は原作知らんから判断出来んがケイローンの設定見てみる感じだと3日間あればlv2からlv3までいきそう
-
>>457
ああ成程結局は人々の願いとか望みが大切なわけか
まあ確かにベル君の為に!ってヘスティアの思いが詰まってるしなあのナイフ
>>458
まあでもああいう俺様ルールで生きてる唯我独尊キャラって割と鉄板だよな
先生はあのヘラクレスの師匠でもあるし
ことそういった指南に関しては余念はないだろう
-
>>423
遅レスだけど、スパさんは剣士(セイバー)のクラスで呼び出されていれば卓越した剣技を発揮していただろう、的なことを言われてたから
セイバーの適性とは関係なく卓越した技量の持ち主みたい
-
ベルくん()も37564と同じで強くなり続けるからこのスレでやられても正直……
-
ダンまちはそこまで強くねーよ
神でも街一つ消すくらいだし
-
神は力を使えば指先一つで街を消せるとはあるが、そこが限界値なんて言われてないぞ
まぁ結局作中で力を振るうことはないだろうから意味ないが
-
漫画の解説によれば力使えば指パッチン一つで下界が焦土になるとかなんとか
まあ言ってる通り描写されることはまずないだろうし考慮に入れんのも無駄だろうけど
-
その程度じゃん
弱い弱い
-
ほんとね、そんなのされたら鯖涙目だね
-
鯖っつーか世界さんが涙目
-
ベル君はアイズ某の強さを考えたら将来的には鯖ぐらいにはなれそう
なれそうとは言ったが今の強さは正直格上殺しの英雄願望込でもよくて魔術師の上ぐらいの強さではあるよな
-
レベルの上限次第だが10ぐらいなら鯖と同等ぐらいにはなりそう
レベル6で滅多にいないぐらいらしいから10とかいないかもだが
-
とりあえず外伝4だとレベル5の日本刀使いが居合斬りで音速出していた
-
異世界なのに日本刀なのか(今更)
理想郷で初期しか読んでなかったが話が広がってんだな
-
並の侍レベルだな
-
型月ってイメージと違うの多いからな
音速はそこそこレベルで超えるとか飛行魔術そのものは見習いレベルとか
-
>>454
だって神秘バリアの防御力がないと鯖は大して強くないし
-
戦闘力では到底及ばないが聖杯戦争に参加されると地味に厄介なゴーストバスターズ
-
>>474
いや、普通に強いだろ
あいつらが雑魚みたいに倒してる竜牙兵で人間の達人軽く殺せるし
-
最近の描写見てると鯖は強いと思う
つか何で最初からこれぐらい強く書かなかったんだ
-
>>476
こういうスレで名前が出るような相手だとどうして神秘バリア(場合によっては対魔力も)頼りにならざるを得ない
人間の達人レベルなんてあんまり名前出ないし、並みの達人レベルもそうそう名前が出ないしな
特に相手が空飛んでいて遠距離攻撃手段持ちだと神秘バリアとか対魔力の出番だし、火力や射程距離で上回る相手でも相手の手段がSF系よりなら神秘バリアで強引に勝ちにしてしまえる
極論言えば冬木が広域殲滅可能な攻撃で更地になっても神秘なしなら鯖はダメージを無効に出来るから物凄く便利なんだよな
-
>>477
別に5次鯖だって歴代最優って言われてるし弱くはないんだけどね
まあもっとも「縛りや制限付きで弱体化してて本来ならもっと強くなれる」ってのばっかだけど
-
>>478
そこまで派手な広域攻撃だと鯖より先に物理的に聖杯がぶっ壊れそう
-
てかサーヴァントとスキルや宝具分けて考えるくせに
他所の作品は武器と本人一緒に考えるからなぁ
実際に兄貴とか軽い蹴りで衝撃波出てたし、今さらサーヴァント自体は弱いとか、時代遅れだよ
-
>>479
そういう問題じゃなくてゲームのSNのころは描写がしょぼいってことだろ
今のアニメだと衝撃波だしながら白兵するセイバーとか、音速を見切れるはずのアーチャーから見ても瞬間移動じみた超スピードで動くランサーとか
これなら素直に強そうって思えるけど
-
SN発売時は月姫の祖どころか並の死徒以下とか煽られてたっけ
-
当時のランキングスレでは英霊たちは軒並み27祖より弱いっていうのが一般的なイメージだったしね
-
祖全盛期はセイバーの大木両断がネタにされてた時代だからなあ
-
懐かしい
あの頃は設定公開以降の痛い厨や信者の凄まじさは形容し難い者があったな
-
セイバーの会心の一撃で大木を両断
↓
セイバー(鯖)の最大攻撃力は大木切断レベル
という理屈だな
このスレだと今でも同じこといってるやつはいそう
-
>>476
竜牙兵って木刀強化しただけの士郎が防戦できるレベル
つまり人間の達人もお察しレベルだよ
-
オブライエンの映画だとアルゴー号乗組員の大半を殺害した凶悪な連中だったがな
-
なんでいまだにアルトリアが全サーヴァントの基準みたいに考えてるの?
ところで血界これ邪神以外音速も怪しいだろ
アニメ普通に殴り合ってんじゃん
単純筋力 ハマー カリバー級のただパンチ
単純速度 邪神 一ナノ秒開かれる門から斬撃飛ばす
こんなとこだろ
普通にサーヴァントと戦わせられるんじゃね?
-
お前はスレの最初を見てこい
-
鯖は数字上のスペックは地味なのに描写だけがドンドン派手になってる
-
>>487
最近じゃ魔力放出して突撃でかちわって
戦車破壊してたな
-
そういやアポでモードレッドの魔力放出を駆使した踏み込みの衝撃波は主力戦車すら破壊し得るっていう文面を
あれは戦車の装甲が薄い上面を踏みつけて破壊するという意味だ!と強硬に主張する人らがいたな
-
踏み込み(戦車に乗ってストンピング)
-
履帯かも知れない
-
>>494
なんかよく昔の月厨が士郎を光速にしたーとか馬鹿にするが
逆に型月設定を下げることに関してはお前らもそうとうだろうになぁ?
-
数十tの蹴りでビルが爆発したり戦車砲にも耐えられるのに数tパンチで膝をつく特撮と同じノリで書かれてるんやな
-
ツッコミは野暮よ
んなこと言いったらそれと殴り合う怪人に生身の状態でぶっ飛ばされたりしてもちょっと骨折する程度で済んで速攻復帰する人間の刑事とかいるし・・・・
-
蹴りでアクセル踏み込んだ車を真っ向から止める753とか
高度数十mでライトニングスラッシュを食らって叩き落とされて落下中(落下後ではなく)に変身が解けて生身でコンクリートに叩き付けられたのに
しばらく痛がるだけで済んだ橘さんとか(橘さんは変身が解けると純粋な生身の人間になるタイプ)
でもなぜか橘さんは緩い傾斜の草原で突き飛ばされて数mほど草原を転がっただけでしばらく入院するほどの打ち身を負ったりしたけど
-
これが改造人間になると腹に風穴開けられて変身機能を破壊された後、宇宙空間に放置された挙げ句に重量に引かれ自由落下で大気圏突入だからな
-
>>501
そいつのおかげで鯖はおろか型月連中はライダー勢に勝てないとい言いだした
奴もいたくらいではあるが
ビル破壊する光線変身前にくらってぶっ飛ばされたあと2発目の発射を見てから
それを追い越して子供助け出すやつもいたりする
昭和ライダーの上位クラスで戦車やダンプ粉砕、平成でも鉄板30cm貫通、60cm切断だったな
-
高町恭也VS切嗣
割とどっちも人間ちょっとやめてる程度だと思うけど
-
完結してない作品や神秘絡んでないSFやマイナーな作品だと話進まないことが多いから
・完結済み
・神秘要素あり
・メジャー
の3つを兼ね備えた作品でも探してみようぜ
前2つはともかくメジャーの部分がかなり個人差あると思うが
-
昔の作品になるが烈火の炎とか
凄くうろ覚えだけど主人公も味方も敵もいい感じに強かった記憶
-
忍空とかか
あれ異能でもなんでもない技だっけ
-
自然の力が龍の姿で見えてそれに触れることでいろいろな技を出す設定だったはず
-
今の上位鯖ならサイヤ人編の悟空くらいなら戦えるだろうか?
-
流石に町一つ余裕で消し飛ばすナッパより強い相手は無理だろう、ピッコロ大魔王相手も怪しい
しかしやっぱメジャーっつったらジャンプ漫画でさらにアニメ化されてるようなのがいいのかな
それでいて神秘要素あるやつ
あまり話に上がってこないようなのをあえて選ぶとしたら
ぬ〜べ〜
シャーマンキング
封神演義
幽遊白書
このへん?
-
>>488
魔力通すだけで世界記録超えるぐらいの身体能力になるんだから普通だと思うが
そういうのって身体能力一般人前提の達人だし
-
幽遊白書の幽助は描写的には戸愚呂弟との決勝戦が一番強い印象があるな
この当時はパンチの衝撃波だけで直径100mくらいのクレーターができる80%戸愚呂弟を真っ向から殴り合いで圧倒したり、
覚醒後は霊丸がエクスカリバーみたいな威力になってたし
この描写なら普通にサーヴァントを圧倒できそう
でもその後の仙水編での幽助は石油トラックに殺されそうになったり銃弾レベルの刃物に冷や汗をかいたりと急激にデフレしたな
設定上は仙水とか魔界行った後のキャラたちのほうが戸愚呂弟よりずっと強いんだけど
こっちだと下手したら士郎や凛に負けそう
-
その後に覚醒してんだろ
-
>>504
喰霊と喰霊零・・・はなんか登場人物全員弱っちくて鯖とまともに対抗出来ないな
この作品で強いとしたら化けもんみたいになってた最終決戦仕様白叡&土宮神楽ぐらいだけど
昔読んだからどんぐらいの強さだったか覚えてないわ
九尾にとりつかれた土宮神楽は触るだけでやばい上に超巨大って感じだったけどあれはどうなんだ
なんか兄貴のゲイボルグで一瞬で沈められそう
-
覚醒幽助と仙水は余波で大地は崩れ砂漠で竜巻おこしたりインフレしてたがな
-
そのくらいなら、今絶賛インフレ中のギルやエンキドゥには負けそうだが。
-
一瞬で地平の果てまで飛び、4,5キロある山を初撃で上部粉砕して
その後のただの殴り合いで山全て木端微塵、加えて余波で天変地異な竜巻も引き起こす
余波の威力もA級妖怪レベルの他の仲間でも軽く巻き込まれたら全員死亡
闘技大会の最終戦くらいまでしか勝負になんねーな
-
>>509の4つだと幽白は少なくとも最後の方は無理か
ぬ〜べ〜は逆に普通の人間ベースでそこまで身体能力かけ離れたりしてなかったと思うし鯖を相手にするのは厳しいかな
シャーマンキングはどうなんだろう、一部持霊は英霊どころかマジモンの神とかいるけどやれることはそこまで規模でかくないし(グレートスピリッツ以外
封神演義はスーパー宝貝や女禍相手だと宝貝性能的にきつそう、そういや宝具と宝貝とか十絶陣と固有結界とか割りと似てるし設定のすり合わせは一番しやすそうだが
-
ぬ〜べ〜は本人はあくまでも多少体力のある一般人(プロスポーツ選手未満)だからな
覇鬼の力を出せば強いけど意識的に力を引き出す必要があるから人間の反応を超える速度の攻撃や突発的な事故には一般人レベルの対応力しかない
-
じゃあそろそろガイバーのゾアロード行ってみようか
ワフェルダノスやプルクシュタールならやれるのでは
-
>>516
戸愚呂に殴られても大丈夫なのにトラックでヤバいとかだから描写は参考にならない気も
-
凛と士郎はトラックに轢かれても死なないのか?
-
トラックじゃなくてタンクローリーだし
刃霧の能力はただの消しゴムの欠片でも威力は超強化されてるのは忘れがち
-
>>519
ワフェルは炎かそれに類する力があるかないかで変わってくると思う
本質が植物が島単位で圧縮された髪なのでそれを長期戦になると火には弱い
プルシュクタールの場合は増幅落雷をかわしつつバリヤーを破れるかどうかにかかってくるが
ガイバーギガンティックの重力パンチですら手こずったバリヤーではただの肉弾戦だとまず破れないだろう
獣神将は飛行もするしカリバーなどを使うのが得策だろうな
(ガイバーギガンティックの筋力は常人の数百倍以上のもの)
ただ戦闘形態にならずとも千島列島と東京間を20分で飛行したシンとかいるし捕え切れるか……
いやシンが特別素早いだけかもしれんが
-
>>522
幽助はタンクローリーの直撃ではなく積んでたガソリンの誘爆で死を覚悟してたけどな
刃霧は弾丸としては強化するけどガソリンの誘爆までは強化できない
当然ながらエネルギーとしては80%戸愚呂のパンチより低い
-
また描写ブレ指摘してる子いんのか
-
騎士ガンダムVS鯖か
キングガンダムVSアルトリアのアーサー対決
-
>>503
二次で凄い強化されてるが恭也って原作だと相当弱いぞ
-
ブギーポップvs両儀式
とかアメコミ的コラボ小説でないかなぁ
-
>>526
Ⅲ世まで続いてる時点でアルトリアより良い王様なような気がしなくもないけど、キングガンダムⅡ世が強いだけじゃなくて円卓の騎士団も大概化け物揃いだからなんだよな
但し、キングガンダムⅡ世がアニメーター殺しだからって理由で部下の円卓の騎士団共々聖機兵編の劇場版アニメじゃ出番なしだったけど
ところで、キングガンダムⅡ世は機兵の使用もありなのか?
-
終わる事が決まってた国にそれは酷な話ですぜ>二世云々
-
といってもアルトリアが死んで(アヴァロンに行った)アルトリア王朝とでもいうべきものがなくなったってだけで
住民が皆殺しになったとかそういう訳でもないしなぁ
-
>>517いつだかのマテで仙人は強すぎるからダメって話があったしシャーマンキングはともかく封神演義はダメじゃね、シャーマンキングも終盤ハオはあかんだろうが
原作の封神演義じゃなくてフジリュー版封神演義ならわからんけどあっちはあっちで雷公鞭とか盤古旛とかのぶっ壊れ宝貝あるし
原作と違って禁鞭が威力高くなってるから聞仲に勝てる鯖がかなり限られてきそう
騎士ガンダムってスペリオルドラゴンとか出てくるやつじゃないっけ?あれ詳しくは知らないけどすげー強いんじゃないっけ
-
>>532
型月世界の仙人は強すぎて出せないってだけだから他の作品の仙人は関係ないだろ
その作品での強さで対決させればいい
封神演義は読んでないからどのくらい強いのかは知らんけど
-
女禍は冗談抜きでナッパや初期ベジータの域だから鯖じゃ相手にもならん
星を幾つも滅ぼしてきたくらいだからORTが出てきてようやくってところだな
スーパー宝貝がその対女禍兵器だから、これもまぁ無理
逆に中堅クラスだとすごく丁度良い相手になると思う
-
>>502
>昭和ライダーの上位クラスで戦車やダンプ粉砕、平成でも鉄板30cm貫通、60cm切断だったな
こんなの聞いたことないんだけど、どこソースだよ?
-
>>518
ぬーべーは近距離から機関銃撃たれた後に経文使って障壁出せるくらいの反応あるから
プロスポーツ選手未満なんてどこで言われてたんだ
-
偶に異常な描写もあるが単純な身体能力は普通に鍛えた一般人レベルだぞ
いずなとかスピンオフで発火能力ないとはいえ一般人に犯されかける程度の強さだし
-
BLEACHは十刃や騎士団が鯖とイコールぐらいかな
-
>>536
加えて鬼の手だけでも軽々とバスの何十メートル放れるし
拳振るった衝撃波で数十メートルのクレーター作る
この時点で身体スペックは鯖を大きく上回る
覇鬼になったらもうどうにならん
-
>>537
いずなはパラレルだぞ
-
>>535
超全集やオフィシャルファイルマガジン、公式HP並びに映像資料(演出や発言)
あとはかろうじて残ってたてれびくんのおまけ冊子
-
>>534
封神演義の中堅ってどのへんだろ
黄天化や黄飛虎、雷震子、王貴人、四聖、魔家四将、十天君あたり?
スーパー宝貝手に入れてない時の太公望や楊?もかな、??は元々強いが
そういや黄天化の宝貝あれ確か莫耶だった気がする
-
黄天化ってあんま強いイメージが沸かないんだよな
武吉とかより弱いんじゃないかと時々思う
身体能力失った変わりに宝貝使えるようになったのに
近接戦主体の仙人や道士って何か中途半端で終わってそうで
雷震子相手とか相手だと何も出来ずに終わっちゃうよね
-
>>536
ぬ〜べ〜も描写ぶれが激しいからなぁ
そんな超人的な描写がある一方で防波堤から1mくらい下の海に落ちて岩に当たって肺が破裂して死にかける話もあるし(人魚に肉体を再生してもらって助かった)
運動部とはいえ小学生を追い掛けたらぜぇぜぇ言いながら逃げられたりもする
-
まあそこらは緩い感じだなぬ〜べ〜
状況によってスペックが激変してるというか
-
甘城ブリリアントパークは可児江の手でなんとか目標来場者数到達したけど
ギルガメッシュが支配人代行したらどうなんのっと
-
金だけ出して貰えばいいんじゃね?
-
ギルガメッシュだけ儲かってパークは崩壊する
-
>>543
たしかに黄天化はなんか強いイメージはないな、鯖と戦えたとしても勝てるイメージがない
雷震子は飛べるし作中そんな活躍しなかったとはいえ範囲の広いそこそこ強い攻撃持ちで飛べるから良さそう
王貴人は一応ナタを一度は倒してるくらいだから雷震子よりは強いだろう
姉の胡喜媚は一応太公望をほぼ完封してるし変化がめっちゃ万能だから相性良くない限り勝てないかも
四聖はわりと序盤の敵だし宝貝は強力だけど地力はそうでもない感じだからよほど相性悪くない限りは問題なく勝てそう
魔家四将は更に宝貝が強力で特に魔礼海の黒琵琶と魔礼寿の花狐貂がやばい
十天君は十絶陣に入りさえしなければ王天君以外はどうにかなるとして
逆に陣に入ってしまうと姚天君と金光聖母はきついが他はなんとかなりそうではある(孫天君はともかく)
そういや>>542が文字化けしてたがヨウゼンとナタな
-
>>548
いや自分の配下には糞甘いからな、てかギルの経済力と知能、洞察力も高いから普通に儲かる未来が見える、てかギル本人が子供達に群がられて人気でるんじゃね?
パーク名は間違い無く甘城ゴールデンパークになるな
-
超宝貝持ちやそれと同等クラスには勝てんが
12仙や十天君だと相手次第じゃそこそこやれるかな
普賢とか色々出来てチート臭いけど
ヨウゼン師匠とか音速の居合いで通常攻撃レベルの脅威しかないし
キャラが多いからさっくり倒された奴らとか悲しい描写しかないという……
-
>>549
四聖の時点キロ単位の攻撃乱発してくるから無理、一人除いてな
-
>>539
ただの拳であんな巨大な穴つくるし
キレるとワンパンで
空間ごと数百メートル破壊する滅鬼怒も効かない奴をボロクズにする
機関銃撃たれて障壁貼る反応もあるし十分鯖を上回るな
-
スーパー宝貝の盤古幡、六魂幡がなぁ
他のは考えりゃ対策はあるんだよ
雷公鞭はエアで迎え撃てばいいし
傾世元嬢は精神防御系
太極図は宝貝以外意味なし
禁鞭は防御系宝具
金咬扇は弱い、むしろナタク本人がry
で六魂幡と盤古幡はどっちもやばいくせに使用者も負けず劣らずチート
ぶっちゃけギル、カルナ、エンキ、アキレ、天草でもそうとう時間かかる戦闘になるわ
-
時間もかかるも何も一発かませられてそれで終了なんだけど
-
>>523
ガイバーどもとか肉弾戦やられても無理ゲーだし
メガスマッシャーやられてもカリバーでもエアでもどうにならんぞ
-
>>555
一発かますことが難しく、かつ燃灯と楊戩殺せそうなの選んでるんだが
とりあえずアキレウスはまず殺せんし
カルナは黄金の鎧が空間消滅も防げるのはわかってるし
ギルエルキは宝貝、本人含めた対抗策山ほど用意できるからな
-
リクコンハンとか魂そのもの消滅させるか不死とか関係ないんだけどな
-
雷公鞭ってあれ手加減で中国全土を覆う範囲だしエアで迎え撃てるもんなんかなー
ヨウセンはともかく燃燈の対策ってなんだ?いきなり重力千倍、重力万倍されて終わりじゃないかな
仮にそれで死ななくてもまともに動けないわけだし
アキレウスがまず殺せないってのは神性の関係か?
というか精神防御系とか防御系宝具とか書いてあるけど具体的に何のこと指してんのか
-
あの鎧、空間破壊に耐えてる描写あったか
CCCにはなかったし、アポにあったっけ
-
>>558
いや不死じゃなくて無敵防御な
-
いやCCCにあったじゃんそれは
ジナコに着せて消去から守ってた
厳密に言うと電脳空間だが
-
>>556
ノーマルのガイバーはそこまで強くない
ダッシュ速度はせいぜい時速100km程度、グラビティコントローラーによる飛行もふわっと飛ぶだけで速度は遅い
それに中の人間の反応速度も常人並だよ
一応、人間の反応速度を超えた攻撃にはコントロールメタルがヘッドビームでオート防御をしてくれるけど、せいぜい銃弾を防いでくれる程度
メガスマッシャーもエクスカリバーよりも弱いし、実はけっこう発射前のチャージに時間がかかる
きちんと漫画読めばわかるけど街中でビルの中から発射しても壁に穴があくだけだしエクスカリバーみたいに全長100mの敵を丸ごと消失させるような威力描写はない
パワーも戦車をひっくり返せる程度で剣の空振りの衝撃でクレーターができるヘラクレスとか踏み込みの衝撃で主力戦車を破壊できるモードレッドに比べたら劣る
ただしギガンティックになると超音速の飛行が可能で通常攻撃でも数km先のビルを倒壊させる衝撃波を放つとかサーヴァントのレベルを遥かに超えるようになるけど
-
そもそも全盛期の力をなくしてる元始天尊でも盤古幡でガチのブラックホール発生させてるし
燃燈じゃ更に倍以上の出力もっとやばいことになる
というかあの人使わなくて気合で力場だして数キロ消し飛ぶし、空間粉砕する
まあ無理すぎるな
-
同じ威力なら特性なくても相殺できる型月の空間系じゃな
-
超宝貝持ちでいけそうと思えるのは超公明かな
破壊規模も描写的にそこまで狂っても無いし
身体能力や宝具次第じゃいけそうな奴もいそう
-
>>559
中国全土覆うような雷だしても、数キロの山大半粉砕する砲撃の倍以上の威力だしても
まっったくといっていいほど本気出してないからなアレ、ただ振るっただけでも空間割るし
-
聞仲が呼ばれるとしたらライダーかな。
崑崙十二仙の攻撃でノーダメージの黒麒麟+シンプル故に対処法が難しい禁鞭。
作中で黒麒麟が倒れたのは硫酸の雨でそれ以外でダメージ受けた描写ないからヘラクレス並みの防御力はあると思う。
禁鞭は半径数キロだからマスターごと打ち倒すことも不可能ではない……かな
Zeroとともかく他の作品ってマスターが近くにいるから巻き添え食らうな
-
>>552
四聖の時点でいっきにインフレするからな
この時点でもう鯖は厳しい
-
いや相手次第じゃその後でもそこまで厳しくは無いよ
その後の12仙とか十天君とか互角扱いの魔家四将とか
しょっぱいのもそこそこいるから
-
>>563
メガスマッシャーっての調べると、ビッグバンの小型版って出るんだけど
どう考えても比較にならないんだけどこれだと
それともそのギガンティックって奴になるとそうなるのか
-
>>567
雷なら吸収できるフランケンシュタインぶつければいいし
つうかエヌマ、シャクティも単純火力で空間潰してるのに何言ってんだ?
あとあの世界は基本音速の斬仙剣で見えないのが大半だし、ぶっちゃけどの鯖にもワンチャンはある
それと超公明って結構微妙に分かりずらいラインなんだよな
ぶっちゃけ描写的に超公明ヨエーのにその下の十天君と雲哨ドブス三姉妹が以上に強いからなぁ
-
>>570
まあ四聖でも李興覇とかショボイレベルやつなら問題ないけどな
-
四聖は火力規模が全体で見ても結構高かったんだよなあ
その後の奴らがしょぼくなるレベルで
四聖より格上や互角扱いのでも勝ち目なくね?って奴らが結構いるという
-
>>571
いや、ちゃんと原作読むかアニメ見ろよ
ビッグバンどうのこうのはただの比喩で、作中で明確に100メガワット強の出力の荷電粒子ビーム砲と明言されてるぞ
だいたいこれは一億ジュールのエネルギーを1秒間発生させる威力だけど、広島型原子爆弾が最初に発生させるエネルギーが22兆ジュールなので
原爆よりエネルギーはだいぶ低いことが分かると思う
それに作中の描写でもフルパワーで撃っても攻撃範囲は横幅10m程度で射程も数km程度(荷電粒子ビームはお互いに反発しあうので大気中では急激に拡散してしまうためという設定がある)
ギガンティックのギガスマッシャーは東京を消し飛ばすビームの数千倍の威力があって地球上で撃つ時は空に向けて撃たないと環境がやばいという設定があるから
エクスカリバーよりはだいぶ上だけどビッグバンレベルには到底及ばない
-
>>572
吸収しようが空間粉砕されて死ぬけどね
>空間潰してるのに
雷公鞭からしたらその程度で何レベルなんですがね
-
四聖、魔化四将あたりは雑魚だろ
ぶっちゃけ十天君、崑崙十二仙でようやくサーヴァントクラスだろ
当然熱血さんだけは論外な
あんなんバーサーカーでも一撃で二度は死ぬわ
-
>>571
ちなみにビッグバンの小型版どうのこうのっていうのは人間サイズのガイバーが戦略兵器級の威力のビームを撃てることに驚愕した科学者が
その輝きを見て「まるで小型のビッグバンだ!」と感嘆したってだけ
ようするに「超すげーぜ!」ってのを科学者っぽく言っただけで実際にビッグバン級の威力なりエネルギーなりがあるとか言った訳ではない
-
>>576
あ?
空間宝貝内側から焼き尽くせるようになってから出直してこい
たかが空間に穴開けるなんてカラドボルグでもできるわ、
-
元始天尊の時点で盤古旛でまじものブラックホール、燃燈が使うと10倍の出力
その盤古旛でもスーパー宝貝じゃ最大のものじゃなく雷公鞭がトップ
始まりの奴を除いて作中最強の申公豹がその雷公鞭つかって>>567
無理すぎるな
-
ぶっちゃけ描写見ると四聖より12仙の方がしょぼいぞ……
12仙・十天君・四聖辺りでそれぞれ勝てる奴もいれば負ける奴もいるくらいが
鯖の位置じゃないかな
-
>>577
四聖時点で国を瞬時に壊滅させるような宝貝使ってるというのにな
-
>>579
同ダメージで相殺できるクソ雑魚な型月空間破壊いきがるなよ
-
>>575
その威力じゃカリバーよりだいぶ上なんて次元じゃないんですが
-
>>584
ビッグバンに比べたらどっちもどんぐりの背比べだから……
-
>>582
戦闘の話だからな
ぶっちゃけ範囲とか考慮する必要ねーわ
>>580
いや燃燈さんは別に申公豹より弱いとか言われてねーしな
むしろ十二仙脱退前から元始のジジイと張り合えたのにさらに修行してたらしいし
てかあのシーンじゃモグラ小僧と老師以外は申公豹とタメを張れるくらいには成長してるだろ
-
>>579
雷公鞭より遥かに威力劣るのに頭大丈夫?
つうか空間内側から破ってんだけど、しかも最低出力で
-
>>585
そらまあそうだな...
-
>>583
対城クラスはアポで星衝突威力より上でようやく匹敵する扱いになったからな
ぶっちゃけ相殺もできんエアがますますインフレしてると言うかしてたってわけだ
-
>>586
全盛期の三大仙人を超える最強キャラって大全でも言われてるけどな
-
>>586
範囲は広いだけで火の矢でも国中に放ったみたいな威力だとでも思ってんのかこいつ
単位面積あたりの威力はザコとでも思ってんのかね
-
範囲が広くても威力も低いとかよく言われてるの耳にするけど
そんなの物によるだろう
核とかは一人当たりに当たる威力じゃ戦車砲のが強いなんて聞くが
-
>>590
いや、んなことは一巻から言われとるがな
だいたい元始でも若い頃含め千倍がマックスだったみたいだし
燃燈道人はそれを超えてるんだから結局燃燈と申公豹は比較できんだろ
-
>>589
じゃあカリバーが惑星が衝突するより威力が高い事になったんだな
知らんかったわ
-
>>591
四聖は海水馬鹿、魔化四将は鯨デブくらいだろ国面積で攻撃範囲あるのは
んで?攻撃力?微妙だろ
-
じゃあ黒カリバーをアイアスで多少は防いだとはいえ
相殺したベレルは惑星衝突に近い威力なんだな
-
てか四聖なんて束でかかっても殷王に負けてるしなぁ
殷王をビームソード引っさげた天化が単騎で圧倒した時点でお察し
-
>>589
これ>>338いったのお前だろ
-
>>596
星が衝突するに等しい威力で対城宝具に匹敵する
範囲云々は知らんがそういう威力だったんだろうな
他のサーヴァントやキアラ出た今じゃ微妙以外のなんでもねーが
-
カリバーがそんな威力なら
上で言われてる東京を消し飛ばすビームの数千倍の威力があるギガスマッシャーを軽く超えるな
-
アポでも宝具は惑星衝突レベルになんて全然なってねーよ
せいぜいブラフマーストラ・クンダーラが国家規模の広い森を焼き尽くす可能性があるとか
バルムンクとクラレントの激突が高空からはっきり見えるレベルの爆発を起こしたとかその程度
-
いかにも久しぶりな真性きたな
少なくても他じゃカリバーなどの対城は惑星衝突の威力もやばいを
マジで主張してるみたことないが
-
>>601
出す例が序盤しか無いんだが、全巻読んで無いだろ?
>>602
あー、多分お前ホロウ以降やってないんだろうなぁ
-
惑星衝突は比喩ってことだろ
光速と同じ
-
>>579
>空間宝貝内側から焼き尽くせるようになってから出直してこい×
型月が割と簡単に壊れる空間で出来た世界というだけ○
最近誇張表現を繰り返す痛い月信者が沸いてて気持ち悪いなぁ何が惑星衝突級()だよ夢見過ぎですわ
-
>>603
やったけど?
少なくても君みたいに対城宝具全般やそれ以上の分類のシャクティが
惑星を破壊する威力より上なんてマジで主張してる君くらいしかみたことないだけ
つうかシャクティのあの威力で惑星破壊より上なんていわれてもな
-
>>606
お前が信じないもなにも書いてあるんだからどうしようもないがなぁ
単純に設定がどんどん補強されてるだけ
インフレも何もお前らが弱体解釈してたのがそうじゃなかっただけ
いや、上位陣はインフレしてるけどさ
-
今までの描写でカリバーが惑星破壊級でしたってのは無理があるよなw
DBのファイナルフラッシュみたいに地球外までビームが飛んでくとかならまだ説得力あったが、
実際には威力が途中で衰えて船一隻で止まるぐらいだし
-
>>607
書いてあっても描写と乖離してるならそれは比喩としか解釈できんだろ
-
アルテミットワン「これは惑星を舐め過ぎですわ」
-
つまるところ小惑星ぶつけて地球を粉々にしようとした
降臨者から単身地球を守り抜いたアルカンフェル閣下は英霊より偉大だってことだな
-
そもそも地の文がーとか言うならZEROの時点でセイバーとディルの戦いは光の速度を超えて認識が無意味な領域に到達したとか書かれてるんだよね
でも実態は一時的にごく短時間だけ音速の数倍が出せる程度だけど
-
描写乖離も何もアポクリファ内では天草の通常攻撃にしかすぎないしな
天草の本気とかこれがゴミになる威力なんだが
だいたいそのためにセイバーはカリバーを本気で使わないんでしょ?
てかBBやキアラや白面がすでに出てるんだからこの程度不思議でもなんでもなかろう
-
つーかシャクティが惑星破壊できるなら
エア神の一端を疑神化したエアはもちろん
太古にじわじわと惑星表面と整えたエア神ハナクソ以下だな
エネルギーの差があまりにも違いすぎるな
-
>だいたいそのためにセイバーはカリバーを本気で使わないんでしょ?
お、おう!そうだな!
ギルのエヌマエリシュを相殺するためにフルパワーで放ったりしてたけど地球に被害がでないように角度とか計算してたんだよな!
そしてそのエクスカリバーフルパワーを遥かに上回る宝具バックアップ付きのエヌマエリシュもとくに惑星レベルの威力なんか全然発揮してなかったが
こっちも角度とか計算してたんだな!
-
>>613
おっ、そうだな
-
>>614
シャクティは別にエアより上になってねーよ
-
CCCで言われたじわじわ惑星表面整えた型月のエア神と
お前の中では惑星微塵にする対城以上のシャクティどっちが破壊力上かなんて
歴然なんだけど
馬鹿なの?
-
考察スレでもランクスレでもネットのどこでもまったく言われてなく
対城は惑星粉砕以上なんて主張し続けてるのお前だけだから
いかに独りよがりで妄想大好きなのか分かるよ
-
ID:Am63llCw0の頭の中ではエアは太陽系破壊級とかになってるんだろう、きっと
-
>>615
とりあえず相殺の意味から考えようか
ついでに蔵のバックアップしてぶっ放して世界破壊しかけたエヌマを相殺したのは世界を縫いとめる宝具だからな
-
ID:Am63llCw0だけのくっさい妄想ワールド爆発させるのはもうやめちくり〜
-
>>618
準備段階で世界粉々にしている権能エアのが上に決まってんだろたわけ
>>619
掲示板に書かれてないから違うって言われてもなあ
実際に作中に複数回に渡って書かれてる説明を気にくわないから否定してるだけにしか見えないんだよなぁ
-
まあ、実際にapoにそのような事が書いてあるのは確か
-
まあ比喩として書かれているだけで実際の規模はそれほどでもなかったけどね
-
てか前の読み返したが、他にもちゃんと言ってる人いるんだが
結局fateがホロウとかゼロで止まってる奴とアンチが勝手に妄想にしようとしてるだけだったわけだ
-
>てか前の読み返したがー(本人自演乙)
分かりやすい白々しさにもはや草も生えない
-
対城レベルの体術は素手で地球割れるとか思ってそう
-
>>625
描写のされ方を見る限り少なくともapoではそうであると考えるほうが妥当だと思う
天草が使う聖杯も宇宙開闢規模の出力と明言されてるし
-
>>627
だからさ、お前らが比喩とか妄想乙とか自演乙とか笑っても実際に書かれてしまってるんだからどうしようも無いな
-
宇宙規模の巨体のキングプロテアとかそれすら圧縮するパッションリップとか出た後だから制限する必要無かったんだろうな
成田のことだからfakeはさらにインフレする気まんまんみたいだからな、このスレでfateサンドバックにしてる奴ら
-
>>627
確かにこのアポ厨のしつこさなら自演しててもおかしくないな
「宇宙開闢規模の出力と明言されてる」とか結局描写じゃなく言葉でしかないものを無理にこじつけようとしてるとこを見ても性質がめちゃ似てるわw
-
こいつ大分前にも妄想強化しまくってたやつだろ
ほんとしつこいな
-
自演レッテル貼ってまで認めたくないのか
この前のギルガメッシュが雷速どうのだとか
無理矢理にでも弱くしたいのはなんでだ?
どっちにしろ成田ときのこはさらにインフレさせる気みたいだぞ?
-
>>623
大元のエア神が惑星表面を時間かけて整える程度なのとと惑星粉砕するのがどっちが威力やばいか
わからないのは流石に頭悪すぎるね
-
まだいたのかこの基地外
サンドバックにされてんのはfateじゃなくて寒い妄想野郎だけだわタコが
-
>>633
大分前に神座で荒れたときに妄想しまくってそれでも相手にされなくなって
知恵袋とかまとめブログとかで様々な作品相手に暴れてた奴か
で、
ID:qbegP7nc0は考察スレやランクスレに自分の理論を言いにいかないのかな
-
>>633
妄想強化?
何言ってるんだ?
お前の中では本編で書いてある内容が妄想で自分の考えている設定が本物なの?
スゲェなアンチ脳
-
結局エアだろうとシャクティだろうとアヴァロンに防がれちゃうのは変わらんけどな
まあそのアヴァロンをもってしても内部から爆砕余裕なイナズマンという怪物もいる
黄金バットと並んで敵に回しちゃいけないやつだけど
-
てかさ、いかにも考察スレの考えが正しいとか信憑性0なソースより素直に本文受け取れば?
いまだにSN、Zero、hollowくらいしか知らない奴には衝撃強すぎて受け入れがたいだろうが、今じゃ対星宝具や宇宙崩壊させる攻撃だって出てるんだよ
こっちは公式の文なんだからいくらお前らが妄想で歪めても変わらないよ?
-
だから?
地球の一地域だけで行われる競争で星や宇宙破壊するこうげき使ってどうするわけ?
使って星も宇宙も壊れないならただの誇張でしかないし壊したんならただの馬鹿だ
-
光速で動いてビッグバンに匹敵する技を使っても国一つ壊せない星矢に喧嘩売ってんのか糞が
-
>>639
お前の妄想アヴァロンは真アサシンの魔手が普通に効きそうだな
-
なんだ?宇宙規模の作品と戦いたいのか?
神座、永遠神剣、デモベ、グレンラガン、ゲッター、アメコミ、好きなの選べ
-
だーれにもぼくの語る型月設定を主張が受け入れてくれなくて顔真っ赤なqbegP7nc0
-
>>642
大丈夫だ剣から気を飛ばしたり中国4千年の拳法を極めてるくせに銃を持ったヤクザに殺されかける男塾や
>>643
絶対破界できない及び干渉できない空間内にある敵基地から人質をテレポートで救出し
ついでに真空チェストという技で基地を内部から吹っ飛ばしてる
>>644
じゃあ梅津和夫の14歳がいいな実は死にかけのイモムシだった宇宙を救いに行くわ
-
>>639
後はキングストーンフラッシュやライドロンでアヴァロンブチ抜いて来る可能性があるBLACK RXとかな
前者は次元の壁すらブチ抜いた前科があるし後者は元々は妖精郷だったという怪魔界と行き来出来る能力がある
-
封神演義の話からちょっと目を話したらなんでこんな事になってるんでしょうね
-
そういや藤竜の封神演義は原作の孔宣が出てきてないんだっけ?
あいつ一人で洪錦、??、雷震子、黄飛虎、李靖、金?、木?がつかまり
燃灯道人も手が出なかったドチートやろうなんだが
-
原作じゃ大して強くない奴が超強かったり
普通に強かった奴らが弱くなってたりするからそこら辺は何とも
-
>>649
西方に連れて行かれたなんて退場の仕方をした奴だから仕方ない
-
後の孔雀明王ェ……
-
>>648
さあ?
いつものことだがfate側が勝ちそうだから公式設定そのものを曲げて有耶無耶にしてるつもりなんだろ
どっちにしても公式がソースなら封神の負けだろう
fate側に負けた作品に素直に負けたと言わないのがこのスレの伝統ルール
-
妖怪ウォッチって零式はケイゾウ(フミアキ)が作ってたけど
妖怪ウォッチって型月世界ではどれぐらいの代物なんだろうか
-
>>653
アポは読んでないから対城宝具で惑星粉砕とかそんなことになってるとは思わんかった
でもそれだとzeroとかSNとかの戦いって滅茶苦茶手抜きをしてたってことなのか
パワー勝負にはしたくないっていってたのに、結局パワーインフレしてしまったのか
-
>>632
そういや、ふたばでエアの破壊力は宇宙開闢とかしつこくいってる輩がいたなw
-
>>640
少なくともお前の言い分よりは筋が遥かに通ってるからな
そんでもってお前のような事いってるのネット見回してもほとんど見ない
いかに独りよがりなのか分かるわ
-
>>655
別にいいんじゃね?
対城持ちは今のところアルトリア、呂布、最大威力のスパルタクス、天草の天の鉄槌だけだし
どれもそこまで撃つの速くないから正直ロマン砲だからな
封神的にはサーヴァントはどれも速いから結局勝てないけどさ
-
>>656
fakeで地球より前から存在したとか書いてあったがさすがに無いな
極小規模でその威力を発揮するのは二体いるがジャンヌはUBW並みの長ったらしい詠唱ありで成功しても死ぬ
天草のは失敗したら死ぬ、成功しても魔術回路使えなくなって戦闘力が常人より上になる程度
のどっちも長いタメと高リスクありだからな
使い物になるかと言われたら微妙
-
>>653
まーだいってんのかこのアスペ
-
>>655
つうか惑星破壊する目的で使ったら抑止に消されて終わりだろ
-
惑星破壊級なら目的がどうだろうが使った瞬間に星壊れるだろ
つか型月の設定考えれば惑星破壊可能な宝具なんてアラヤもガイアも許さんはずなのに
きのこはちゃんと監修したのか?
-
>>661
具体的な抑止の方法とかわかってないから知らんがな
そもそも天草が聖杯戦争の規模超えた事件を起こすと危惧されたからジャンヌが不完全ルーラーとして呼ばれた
つまりこれが今回の抑止力なんじゃないか?
もしくは本来電池で生涯終わるホムンクルスが逃げ出して偶然ジークフリートの心臓移植して生き延びて、サーヴァントと契約とか空の境界の巴みたいなありえない存在が結果的に天草破滅させたから
こっちかもしれない
-
設定と描写が噛み合ってないのは星矢を思い起こさせるな、
フィクションにはよくあることだけど。
-
>>662
てかこんなレスするくらいだから多分全く読んでないんだろうな
とりあえず天草のアポないでの話説明したほうがいいか?
さすがに昨日の馬鹿みたいに威力だけを唐突に説明してもわからんだろうから
-
>>662
星を滅ぼす程度の兵器ならアトラスにゴロゴロあるから平気でしょ
-
また昨日の妄想強化自演マンが沸いてんのかほんとくっそウザいな
-
とりあえず書くか、多分買って読む気無いだろうから
アポ世界は第三次でアインツベルンがアヴェンジャーじゃなくてルーラーを呼んだ平行世界
ルーラーのクラスは全敵サーヴァント含めた令呪を二つ持たされる
ルーラーで呼ばれたのが天草四郎時貞
宝具も雑魚いサーヴァントだったが自害祭りで当然優勝
聖杯を手に入れる直前だったが、この時ナチスと組んだ魔術師ユグドミレニア一族が大聖杯を盗む
だけどこの時点で天草は聖杯に触れ受肉が完了してた、そこで当時の監督役の言峰の養子になり大聖杯を探す
-
ほんと神座の時といいめんどくさいなこいつ
-
こいつ比喩表現で光の速さとか書かれてたら公式ソースだから光速なとか言い出しそうだな
-
60年後聖杯の技術が漏れて世界中でミニ聖杯戦争が乱発してる中
魔術協会を脱退したユグドミレニア一族だけでサーヴァントを呼び出し聖杯を完成させようとする
当然魔術協会は軍隊を派遣するがランサー一体に秒殺
だが死にかけのある人物が聖杯に仕掛けをしさらに7騎呼べるようになった
魔術協会は最強クラスの触媒で最強クラスの7騎を呼び、そのマスターの中に偽名で天草も紛れ込む
7騎対7騎の聖杯大戦が始まって、そこにいきなりルーラーとしてジャンヌが憑依形式で召喚される
天草はルーラーの持つ真名看破を恐れ何度も殺そうとする
さらに魔術協会側の他の五人のマスターを薬中にして合法的に五人のマスター権を譲り受ける
さらにスパルタクスを自爆させユグドミレニア一族が崩壊したところを空中庭園の対界宝具を使い大聖杯を奪い高さ数千キロに逃げる
ユグドミレニアは残りのサーヴァントと手を組んだジャンヌとジークフリートの心臓を貰ったホムンクルスと一緒に空中庭園襲撃
その間天草はあらゆる魔術回路に変化する宝具を使い大聖杯をシステムから完全に乗っ取る作業に成功
さらに地球の地脈に接続して、10体以上のサーヴァントの魂を入れた聖杯と地脈を使い全人類高次元生命化して不死にしようとする
そこにジャンヌとホムンクルス到着
天草を否定して倒そうとするも聖杯乗っ取って魔力有り余ってる天草の作り出した拳だけで星衝突級だったりしたが、ジャンヌの対魔術EXを物理防御に変換する宝具で防ぎきり、ジャンヌは固有結界を結晶化した宝具で聖杯ごと天草を焼こうとする
天草はそれ見て全力で防御するため、宇宙崩壊級の重力を腕一本と脳内の幾つかを犠牲にしてさらに圧縮してジャンヌの特攻宝具に食い破られながらも聖杯が燃え尽きる前に消し切ったが
そこにジークフリートの心臓使いすぎて竜化してたのと、フランケンシュタインの能力で永久機関化してた
ホムンクルスとタイマンしたが、ほぼ雑魚化した状態で勝てるはずもなく斬殺
こんなキャラ
-
アカンくっさ過ぎワロタww
-
>>672
読んでない奴が地球破壊だとか変な反論してるからストーリーのあらすじだけ書き出したんだが
すまんな下手で
アポは光速とか超えてないから安心しろ
-
聖杯の容量でも鯖七騎呼ぶのが限界って原作ゲームで言われてなかったっけ?
また設定変わったの?
-
天草の造り出した惑星衝突級の拳が
対城宝具に匹敵するんだっけ?
-
まだ対城宝具が惑星衝突級だとかの話してるのか
-
というか文章そのまま一部必要説明にな部分だけここに書き出せばいいのに
-
ひとことで言うと星矢で言うところの星を砕く一撃と大差ないしろもんだよ
-
そう聞くと途端に微笑ましくなるね
-
比喩の星てのは隕石も含めてるんだぜ
イリヤがアーネンエルベで半径100mを消すのも星呼びの儀
-
この人が言ってるのは「千年物の城塞もしくは星そのもので押しつぶすような一撃」とかの表現の事だな
最後の宇宙開闢はほぼ比喩だな魔力のブラックホール現象を起こした天草とジャンヌの炎の激突
そこの表現が「まさに天地創造と宇宙崩壊が激突した瞬間だった」
見た目的にはビッグクランチとビッグバンの激突に見えるような光景
-
千年物の城塞と星が同列に並べられる違和感w
-
壊すのに必要な威力がでこぴんと核兵器以上に違うな
こんな比喩をマジにうけとってどうしろと
-
>>682
型月世界だからな
そんくらい硬いんだろ、型月の昔の城は
てか比喩かどうかわからないグレーゾーンだから、どこのwikiにも極力聖杯天草とジャンヌの威力はボカして書いてる
完成してる聖杯だから可能なんじゃね?とも取れるし
お前らみたいにそこまでの破壊描写ねーよ
とも取れる
つまりサガのギャラクシアンエクスプロージョンみたいに思っとけ
どうせ作者は地球上でそんな威力の攻撃使った後のことなんかわかってないから
-
というか惑星破壊級なんて聖杯でそのまま呼び出せるのか?
-
あとついでに言えば天草の攻撃はジャンヌの炎に僅かに削いだ結果が聖杯を完全に壊せない結果
天草のあれも宝具じゃなくて魔術なんだよな普通の魔術師の数百倍の回路と聖杯の膨大な魔力であくまで魔術を行使してる
理論上は普通の魔術師が数百人規模で起こせる現象なんだけど
-
>>684
>そんくらい硬いんだろ、型月の昔の城は
そこにも「かもしれない」つけておけよ
-
天草も設定上は黒桜にあった一度の放出力という弱点から逃れられてない
聖杯はあくまで魔力源として使っており数百人分の量の魔術回路で魔術として発動してる
-
>>688
あの世界の魔術師一人にできることってどのくらいだ?
魔眼しか使えなかったり宇宙やばいみたいな奴らで正直ピンキリだぞ?
てか天草四郎もサーヴァントだよな?
-
天草四朗の宝具は変形自在の魔術回路
そして普通の魔術師の数百倍の回路量を実現
-
普通の魔術師の数百倍っていったらシエルくらい?
魔術使ってるとこ見たこと無いが
-
借りてきて流し読み中
最後の巻に星が衝突とか宇宙崩壊に匹敵とか書いてるな
あと聖杯はユスティーツアを基盤にユスティーツアの魔術回路を増殖させているとかさり気なく気持ち悪い重要な設定発覚
それになんか天草が自分の魔術回路繋げてポニテ天草になったんだな
てか天草って江戸時代の天草の乱の奴かよ
ギル以上の魔改造すぎてクソワロタ
-
匹敵とか嘘付くなよ
-
どうみても比喩
比喩じゃないなら世界観大崩壊
U-1とか鋼の大地とか雑魚すぎて話にならないってこと
カリバーで撫でたら消し炭になるんじゃない?
どっちがいいかって話だな
-
>>693
そんなん書いてあるな〜くらいにしかまだ読んでないからな
>>694
まだよくわからんがサガじゃなくてなんかさ
アメコミで宇宙を終わらせる兵器とか古代遺跡手に入れたマッドサイエンティストみたいなイメージ
天草のパンチがー。も聖杯の門から出した手の攻撃力なんだな
つまり天草が強いんじゃなくて聖杯君ツエーなんだろ?
-
一言で言うと文章が下手なのに過剰な比喩表現使うのが悪い
-
上にもあるけど千年城塞と惑星衝突が同ラインな時点で議論の余地なく比喩
そうじゃないならただのギャグ
ぜんぜん笑えないけど
中世の城塞壊す投石器はストナーサンシャインか何かかな?
-
>>685
実際にl壊すならともかく威力だけなら大して問題ないんじゃ
それぐらいの威力の兵器が型月世界だと何個も現存してるし
-
>>てか天草って江戸時代の天草の乱の奴かよ
今更何言ってんだこいつ…
-
流石に天草をわかってなかったのは知らなすぎだろ
他になんの天草がいると思ってたんだよ
-
>>697
世界観崩壊って
両儀式が世界握り潰す程度だったから全然余裕なんじゃね?
らっきょは今無いからうろ覚えだけど
軽くそこらへん読み終わったが
普通にcccのキャス狐やキアラのが上
火力は比喩じゃないみたいだが、速度が完全な近接サーヴァントでは無いからサーヴァントでも無い一般人程度に負ける
防御系も特になんも無いな
読んだ感じ強いロボットを乗らないで操縦してたがぶっ壊されて
合成したサーヴァントもどきにボコられて死んだみたいな話だな
-
惑星破壊ぐらいなら型月のガチ上位陣なら遊び半分で出来るからな
-
今の型月ガチ上位勢てギャグパート連中か本家釈迦とか天照とか根源繋がりの式か愛歌くらいか?
このあたりはdiesでも流出位階じゃないと話にならんとは思うがさすがに天草はそこまで総合値高くないでしょ
あくまでサーヴァント級では高い火力宝具があるだけ
-
よくわからんけど取りあえず対城宝具が惑星破壊級とかはガセってことでいいの?
-
>>704
ガチみたいだな
そのくらいで対城に届くとかの説明あった
セイバーとギルガメッシュはこんなもん寺でぶつけあってたけど山一つ壊れなかったとさ霊山スゲー、相殺スゲー、方向に気を使ってる二人スゲー
よしじゃあネギマとかガッシュ後半とかドラゴンボールのラディッツあたりまではいけそうだな
インフレの代償は高くつくぞ?
-
まあ実行可能かはともかくエアとかエクスを地面に向けて撃てば普通に星は壊れるとは思う
-
>>705
そういうのもういいから
-
>>707
設定改変だから諦めるしかない
-
>>708
すまんな
お前さんみたいなキチガイのふりをしたつもりのキチガイはもういいって意味なんだ
-
ギルが財の出し惜しみをせず、全力でエアを使っても、町一つ滅びてない時点で、アポと本編じゃ破壊力の設定が違うとしか言いようがないっての。
まあギルが「出し惜しみしないと言ったけど、本当に本気だと世界滅びちゃうし、弱めに撃っとこ」とかいうんだったら別だが、そんなギル俺は嫌だぞ
-
きのこは鯖の戦闘力は戦闘機1機分言うとったからそれが正しいんやろ
-
>>706
見苦しいよ
-
戦闘機に例えられるのは補給が必要とかそういう要素の話なんだが
-
鯖が光速とか対城以上は惑星破壊余裕とか聖杯は宇宙破壊できるとか
ネタで言ってるのかね?
それとも本物のキチガイ?
-
てか他の掲示板でエアは宇宙破壊余裕とか言ってるキチガイと同一人物かひょっとして
-
ぶっちゃけ仮に攻撃力だけそのレベルにあげたら今度はその規模の作品と戦わなきゃいけなくなるから耐久も速度もなんもかも足りなくなって勝てる相手いなくなるだけだろ
-
コンクリに叩きつけられたら動けなくレベルの耐久力だからなあ
惑星破壊級の相手の動きの余波だけで即死だな
-
惑星破壊とか字面だけでできるできない軽々に議論してる感じだけど、地球大進化の一話でも見てこい
イチローの返球動画の例の奴
直径400㎞以上の小惑星が時速数万㎞(マッハ30とか40とか、さらにそれ以上)で衝突して尚地球表面が一部めくれるだけだぞ
まあ生命は絶滅するが、惑星破壊とかには遠く及ばない
それでもあんなエネルギーぶっ放してまともに生存できる型月キャラがいるとは思えない。鋼の大地含めても
-
まああれだゼロでセイバーは頑張ってマッハ3出したが
戦略級爆撃機に匹敵し小一時間で街を焼土に変えるとウェイバーが評した
ゴルディアスホイールの顛末を見れば鯖と宝具はそんなもんじゃねえのとしか
-
>>718
地球破壊なんてエベレストの数倍の質量の反物質があってようやく出来るレベルらしいからな
-
>>716
鯖VSインフレ系スーパーロボットとかやってもはいはいワロスワロスにしかならないよなぁ
-
>>712
>>706の条件なら普通に壊れると思う
-
星が壊れるってどの程度の事を言ってるのかにもよるよな
-
>>722
相変わらず独りよがりでクソ見苦しい事で
-
>>724
お前単なる煽りだったのかよ
-
>>706
あの程度壊れるとかどんだけ脳内お花畑なんだよ
-
>>723
ちょっと地面に傷つける程度ならいけるな
-
街破壊ぐらいの威力で星が壊れたりしないだろ
-
母なる地球を舐めるなよ
-
某破壊神は小さい山を少し欠けさせる程度で地球を壊したって言ってたし
星の破壊の定義によるよな
-
>>723
火星、木星間の小惑星帯のごとくに木端微塵にするならそれこそ金星や火星クラスの質量をぶつけないと無理
検索してみたところ、面白そうな記事があったのでよければ
http://karapaia.livedoor.biz/archives/52121417.html
-
なんか否定派ってただの型月アンチなんじゃね?
さすがにcccの光速だの、今回の宇宙崩壊だかの否定する理由が全フィクションに言えることをなんでfateにだけ言うの?
聖闘士星矢とかモロにこれじゃん
あとさ、鋼の大地とか見てもありえないとか言ってる奴らはどこで鋼の大地の全編読んだの?
それに外伝作品に関してはきのこが公式にインフレ宣言してるからその否定は意味がないよ
-
>>730
最低だなプリン野郎
ウィスさんが最強だしな
-
>>732
こいつってマジでアスペなの
本当に頭おかしいだろ
-
何勘違いしてんのか知らんけどまじで聖闘士星矢を光速戦闘扱いするようなやついると思ってんの
別に型月だけ特別弱体化させようとしてるわけじゃなく単にここが型月の板で型月メインのスレだから結果的に型月の話が一番出てくるだけ
他の作品が比喩表現拡大解釈して超強いから勝ちとか言い出したらそれはそれで批判されるわ
-
>>735
十年くらいいるが記憶に無いな
嘘つくなよ
>>732
アンチなんだろ?
もう好きに言わせとけよ
そもそもcccもapocryphもやってない読んでない奴らが信じられないとか喚いてるだけ
いくら喚いても本家が追加した設定は変わらない
-
>>735・736
君らが星矢の獅子宮編を読んでいないというのはよくわかったよ
-
まだ妄想と自演しまくるゴミ居着いてんのかよゴキブリよりしつこいな
-
型月作品のキャラがテニヌでテニスの王子様で対決すると面白そう。
正直さラケットで空間削ったりボールを光らせたりオーラで軌道変えたり変化したりしない分
型月キャラは見た目は普通のプレイをしそうなんだよなぁ
ヘラクレスの全力で打った打球を百錬自得で倍返し出来るか否かで変わりそう
描写を見る限り筋力B程度の攻撃は普通にしのいでる
正直なんで球で地面に大穴が開いたり木が倒れたり貯水タンクが落下するかがいまいちわからんけど
-
スペックだけで見るならばシュピーネも士郎より上のはずなんだがなぜか勝つところがイメージできない。
なんか調子のって追いつめたはいいがヤバいの投影されて逆転されるイメージ
-
>>732
そもそもCCCってデータベース上の虚構世界の話じゃなかったか?
そりゃあ、宇宙なんざ簡単に壊れるだろ
何せデータベース上の世界なんだし現実じゃない
-
>>740
シュピーネさんは後付設定で自壊衝動が来てて
本編の時系列だと既に魂が死にたがってて墓穴掘る行動しだすからな
-
>>735
むしろこの手の対決やランクスレで星矢の描写を比喩だと思ってるやつを見たことがない
-
星矢はキャラに「光速とは1秒で地球7周半回るほどの速さじゃないか!」とか言わせてる時点で比喩って考える奴はいないだろ
銀河破壊やビッグバンはまだ議論の余地があるが、光速云々は議論の余地無し
-
>>744
銀河の果てまで飛ばされて速攻で戻ってきてラスボスに「光を超えたんですか!?」と言わせたのに比喩と考える奴はいないだろ
宇宙崩壊や惑星衝突はまだ議論の余地があるが、光速云々は議論の余地無し
-
概念宇宙とかいうよくわかんない場所だけどな
-
概念てことは元から距離なんてあってないようなもんじゃん
理屈でどうとでもなるんだから最初から動いてなくても無限といえば距離は無限だし
光を超えたといえば成立する
つまりは屁理屈宇宙である以上言ったもん勝ちただそれだけよ
現実にイトカワまで行ってきたはやぶさには遠く及ばないけどな
-
>>747
知らないなら黙ってたほうが良いぞ?
そんな意味じゃないし
-
>>748
では説明をご教授願いましょう
わかりやすく端的に納得できるように
-
疑似霊子が無い現実世界で光速越えてから言えよ
-
今日も必死にwikiで見たにわか知識かー、なんか基地外って凄いな
-
>>751
ええなので後学のために教えていただきたいのですよ
ご存知なのでしょ?
-
教えられない時点でもうね
-
>>747
まずご自身の主張の根拠を示されては如何ですか?
-
違うと指摘した以上、何が違うのかをまず答えるのが普通
-
説明すら出来ないクセして踏ん反り返るとかもうね
-
>>755
指摘と言うのであれば
ゲームの説明に対して概念だから違うと主張したのですから
やはり747が答えるべきではないでしょうか?
-
説明できないんじゃなくて、したくないんだが、なんで型月板で世界観設定とか常識から説明する必要あるの?
だってクリアして知ってるのがこのスレでは当たり前の情報でしょそれ?
擬似霊子だからも意味わからんし、あの四人の中で擬似霊視に体変換してから帰ってきた奴とかいたか?
-
>>747
最初の質問に対して後からの質問に答えるのが正しいって?
-
ミス
>>747→>>757
-
型月全体での上位陣を見れば光速超えでも大した事ないんだから普通に超えてるだけじゃないの
他作品と比べ難くなるって理由で否定するのは的外れだろう
-
古参の型月厨は
fate、月姫は都市規模
-
途中送信した
鋼の大地は大陸規模
みたいに思ってるからな
空の境界で根源そのものな式さんが世界握りつぶす宣言してるけど
アーネンエルベでの補足を変に曲解してきた影響で今みたいなインフレに変な抵抗感あるんじゃないか?
一部十年単位でアンチするためにこのスレに通ってるのは知らないが
-
>>760
最初と後の質問とは何を指しているのですか?
不明瞭で答えられないです
>>762
Fateからでも古参になるのですね・・・と思った新参
-
東京ESP最新刊読んだけど傀儡師色々やばすぎだろ
音波さえ届けば敵を洗脳して自殺させる事出来るとかやばい
真正面から対抗すれば負けちゃうかもしれないけど、傀儡師は暗殺が本業だから不意打ちさえ効けば相手が人間でさえあれば誰にでも勝てそう
-
鯖が光速だとか惑星破壊だとか宇宙破壊だとか言ってるのは全員同一人物にしか見えんのは俺だけだろうか
-
じゃあもういっそ光速の方はそれでいいとしてもだ
一体何の作品と戦わせる気なんだ?
今までの都市規模の作品じゃあ速度違いすぎるからNGになるし光速戦闘級の作品相手だと速度以外どこで競えるんだよ
-
士郎スレの話題だけど
アニメでは
士郎とギルガメッシュの戦闘の時
ギルのバビロンを剣雨で相殺しながら斬り合うか
それとも映画版みたいにただ斬り合うか
だけどお前らどっちよ?
-
あ、すまん、スレチだった
-
>>767
考えてないでしょ俺の主張すげー臭しかしねえもん前に出てきた神話礼装君と同じ臭するな
彼の主張どおりだとして魔界都市の連中相手にしたら瞬殺されて終わりだけどね
-
・分厚い雲を吹き飛ばす
・数km先の高層ビル群を薙ぎ払う
・街に永遠に消えない断層を残す
・数100mの大海魔を一瞬で消滅させて川の水を蒸発させる
カリバー描写はこんなもんか?
これで惑星破壊とか無理が有ると思うし仮に手加減とかしてんなら
エアと必死に打ち合ってたのがくっそ茶番になるけど
-
>>771
エクスカリバーとかエアが惑星破壊級ならイデオン・ソードなんかと真っ向から打ち合える事になるしな
そんなのを打ち合ってたらまず地球環境が無茶苦茶になるし爆心地の冬木なんざ即刻更地になるだろ
-
なんで魔界都市おじさんは毎回瞬殺されるような作品持ち出すの?
ここは対決スレだよ?
もしかして、蹂躙クロス書いてる最低作家さんなの?
-
「学校を出よう!」に出てくるひぐらし君が地味にチートだぜ
自分自身だけを早送りするスキルで速度調節可能、発動中は周囲が遅く感じる
切嗣の固有時制御の使い勝手をよくした感じの能力だな
身体能力は一般人だけど上手くつかえば鯖といい勝負できるんじゃないか?
-
>>773
君わかり易すぎだよ
-
ゴーストスイーパー美神の横島と士郎の勝負
栄光の手を使い始めたあたりからなら、そこそこいい勝負になるんじゃないかな
-
>>775
ほんとにね
-
>>767
光速っつーより光速以上だしなぁ
そんでフレアに匹敵する蹴りやら時空流三つ叩き込むエヌマだったりだから
普通に黄金のサガとかシャカ以下は軽く倒せるくらい
神座だと単独宗次郎、覚醒無し流出獣殿あたりで止まるんじゃね?
-
>776
横島はその時点でも近距離で撃たれた銃弾を全部叩き落としたりしてて地味に人間やめてる
-
>>771
きっと地球規模でみりゃちっぽけな光の斬撃や赤い竜巻でもそんだけの威力があんだろ?
ほらお前ら好きじゃん
ギャラクシアンエクスプロージョンが石造りの天井ぶち抜く程度なのに銀河をぶち壊す威力だったり
星を壊すような気弾を手足で弾くのにその手足で全力で地面殴っても地球壊れないドラゴンボールだったり
そんなとこよ、考えるだけ無駄、どうせ現実の科学なんて意味ない
-
>>767
>今までの都市規模の作品じゃあ速度違いすぎるから
誰の速度が違いすぎるんだよ
-
>>771
冬木市破壊ってだけなら縦横幅数百メートルの川の水が一斉に蒸発すると
直径数キロの水蒸気爆発が起こるとか何とか
>>775
何かをわかった気になれてよかったね
でもここはそういう妄想を書くスレじゃないんだよ、ごめんね
-
>>779
栄光の手でも十分すぎるけど、文珠使う頃になると士郎じゃ無理じゃねーかな
-
単発ID多すぎだろ
-
>>780
それ全くフォローになってねえよ
つーかそもそもなんで今更アポの話なんぞでてきたし
あれ去年の終わりくらいだろ最終巻でたの
-
>>782
直径数キロの爆発なんて設定ないけどな
-
>>781
都市規模の作品って基本音速超えてるかどうかくらいなのにそこに光速持ってくと踏み台にするだけだからスレ的にNGだろ
光速扱いするならだが
-
>>783
横島はむしろ文珠使えば鯖でも行けるぞ
なんでも出来るが、作中で出てきた使い方でも十分すぎるし
-
>>782
まーた妄想強化しに来てやがんのかこのゴミ虫野郎は
-
>>782
だがマヌケは見つかったぜ
-
これが妄想強化ネタになるのか
元は過去スレにあったカリバーで川の蒸発とか水蒸気爆発で冬木壊滅するんだから
そんな威力ねえよって感じのレスだったのに
妄想ゴミ虫君の眼だと180度逆にも見えるんだな
-
別にどんな主張すんのも勝手なんだけどさ、主張するからには前にテンプレ決まった時のようにちゃんと描写持ってきて周囲に説明した上でキャラの性能を明確にしてくれないと考察もできないわけ
光速だろうが惑星破壊だろうがなんでもいいからソースとなる文章をここに持ってくればいいんだよ
-
汚い罵声飛ばして相手を閉口させれば勝ちって考えの人もどうにかならんかね
-
別にその惑星破壊レベルの奴らを持ってきて考察してもいいよしてほしいならね
ただそもそも誰かさんの主張する天草パンチはただの魔術しか使えない対人宝具が
大聖杯接続でブーストされてジャンヌの宝具EX相手に対抗できるレベルになったってだけの話を
いつの間にかエアやカリバーが惑星破壊可能って話にすり替えようとしてるのが問題
しかもただの比喩描写を拡大解釈してることへの反論に対してまともの答えず一々噛み付いてくるから
こうなってるだけ単発ID使ってまでやってるみたいだけどすぐ煽られてしっぽ出というどうにもさ
スルーして答えないという選択しがないらしい
-
>>794
とりあえず読んでないのはよーくわかったから、はよ消えた方が良くないか?
天草パンチでジャンヌのどちらの宝具を破ったんだよw
-
>>778
常時発動、時間の概念に囚われないで攻撃できて攻撃が視線から多元宇宙の数割一撃で切断で
能力の特性上攻撃力=防御力で素の耐久力が概念にも攻撃できる宇宙破壊規模じゃないとダメージ通らない宗次郎に勝てるか?
仮にエアが宇宙破壊できても宗次郎の攻撃に打ち勝ってかつ本体にまで届かないといけないし概念にも攻撃通るのか
攻撃力、防御力、速度全てとっても勝てる要素ない
-
まーた読んでないの逃げ文句か
答えられないのが良く分かる
-
相手が読んでないと思ったらなら自分が該当描写の文章をここに書き写せばいいだけなんだからそうしてくんねーかな
そうじゃないと検証もできないしそれができないなら荒らしてるのと大差ないから
-
じゃあギルvs流出獣殿ならどうなるのっと
エアで余裕だよなw
-
いや、どうせならセイバー、ギル対イデオンだろ
エクスカリバーでイデオンソード、エアでイデオンガンを相殺すればいいんじゃね?
-
>>795
誰かさんが上で自慢げに説明してくれてんだけどどこの親切な人だろう
>>800
イデオンはひどくねえか? せめて最強、最速(笑)のウルトラマンマックスでどうよ
-
神座とか冗談だろ?
まさか光速越えた程度、星壊せる程度で勝負になると思ってんのか?
-
皮肉ですが
-
デスノートがリメイクするというので
原作だとLが負けたけど、型月キャラで誰か一人Lの補佐に付けたら
ライトをキラと判明させることができそうな奴っていったら誰だろう
-
黒桐が調べてLが推理すればいいんじゃね?
-
暗示使える魔術師なら誰でも可能
-
伝奇バトルものだから相性悪いかと思ったけどそういや暗示があったね
精神操作系はシティアドの天敵だったな…
-
下手したらデスノの効果魔術回路の自動防御効果に掛かるしかみ合わなすぎる
-
>>802
たまに勘違いしてるけど実際に光速超えてるのなんて練炭くらいで
シュライバーは相手次第だし
獣殿は数百人の軍の経験則で対応までが限界
他一部の上位創造位階が雷速で、流出、太極でも光速はそういないんだよなぁ
破壊力に関しても座を取った奴ら除けば自滅因子補正無しの流出獣殿でも全力で街の一角消す程度
天魔メンバーでも戦国時代程度の国一つ消す程度だからなぁ
ぶっちゃけ宗次郎や因子モードじゃない獣殿で止まるってのは正しい
-
>>809
座で行動できる=時間無視の存在だから音速だとか光速だとかは意味ない
互いに時間無視が前提での速度差は意味あるけど
あと破壊力も座を獲った奴らと戦うってのは宇宙そのものと戦うって意味で
攻撃力は最低でも宇宙破壊ある
作中でも宇宙破壊できる言われてるしラインハルトより格下で弱い宗次郎で多元宇宙削れるんだから
宗次郎で止まるってのもおかしい
多元宇宙切断の防御を抜けて概念に有効な単一宇宙破壊できる攻撃ない時点で宗次郎倒せないよ
-
……倒せないから宗次朗あたりで止まるってはなしじゃないの?
-
獣殿も爪牙の能力全部使えるんで無理ゲー
天魔も太極位なんで無理ゲー
-
座に時間軸がないだけで、本人が超越した訳じゃないだろ
時間軸ありきの場所だと時間無視にはならない
-
作中でも設定でも無限速度とか言われてるのが上位陣に絶対勝てない時点で考えるだけ馬鹿馬鹿しい
-
ブラスレイターなら?
身体能力も火力も鯖といい勝負だろ
最大火力なら鯖のが上だろうけど
名前忘れたけどスゲー戦闘機もあったな
-
>>810
時間無視=光速とかいう理論は最強スレのテンプレくらいでしか記憶にないけど、ゲームや資料のどのへんに記述ある?
-
時間無視なら光速相手でも止まってるようなもんなんじゃないの?
-
座で行動可能って意味じゃね?
マリィルート終盤で流出ラインハルトが諏訪原市で戦闘した時は序曲蓮相手にそんな速度出してなかったし
-
天魔は時の鎧ブーストがあると光速超えるし無理ゲー
-
さすがに神格に勝てると思ってる奴はいないだろ
大隊長クラスならキアラとかBBとか神霊ならいけるんじゃね?
鯖クラスなら神話霊装でも勝てるか怪しいが
-
シュピーネさんは癒し。スレの雰囲気からしてもやっぱりそう思います。
-
>>820
それは逆に弱すぎ、さすがに創造位階は上位サーヴァントくらいだわ
因子ブースト獣殿の愛や練炭の執念で流出まで押し上げられてるなら、話はわかるがね
キアラBBなら相性次第かな
あと流出太極は体が宇宙だから!
とかそれこそ比喩だろうよ
宗次郎と紫織の殺し合いの時の砂浜の説明だかで肉片が砂浜に落ちて宇宙なんだみたいな説明あったが
まず宇宙が砂浜に落ちたら星壊れるわな
てか、こいつら単体がマリィルートの流出獣殿以下な時点でありえないし
-
>>788
調べたけど、ひどいなこれ
倒→敵を倒したいと念じて使用
重力を操作しすっころばせて文字通り身体を「倒した」
凍→絶対零度近くまで冷却する
滅→敵を消し去る
これなんの制限なく使えるのか?
だったら凄まじいぞ
-
>>823
霊力の関係で1日に作成できる数にはある程度の限度はあったとはいえ、
貯めておくことはできたはずだから結構ひどいことにはなる。
あと作中で、ある程度成長した場合、複数個組み合わせて時間跳躍できる事等も描写されてはいるはず
YOKOSHIMAなるジャンルができる程度にはぶっ飛んだ能力でもある。
-
>>822
あれは存在密度の話で実際にそんな質量があるわけじゃないぞ。エイヴィヒカイト方式の黒円卓と規模が違うだけで原理は一緒
数万規模の魂の総量を持ってる大隊長でも体重が数万人分あるわけじゃないだろ?
-
>>824
ただ割とテンパりやすかったり調子に乗って使うからすぐなくなったり土壇場で慌てて作せいかおかしなものが出来る
実は横島が土壇場を切り抜けてるのは文殊よか強力なやけっぱちの悪運
大気圏から落ちても生きてるくらいなので下手すると宝具の雨食らっても素で生きてる可能性がある
あと一番のチートはルシオラ、美神の協力で出来た複合型の太極文殊
これは2文字同時に使える上に威力も桁違いだがルシオラが転生したので作れなくなった
-
>>809
破壊力だけなら一応神咒で自滅因子補正なし、座を取ってない状態の獣殿は宇宙を消し飛ばせるって明言されてるな
-
神話霊装に関してはそもそも情報体のワープいろいろ解釈しすぎだろ
現実のザビは光速の戦いにサポート入れられるのかよって話
-
光ったと思ったら終わってたでござる
多分目から入った情報が脳に伝達される前に決着つく気がする
-
>>824
というかこれ絶対効果出るの?
「倒」とかどんなやつにも効くのか
「滅」とかどんなやつにも効いたら無敵じゃないか
-
>830
基本的に大抵の文字は一回しか使ってないからどこまで効くかはいまいち不明なものが多い。
「滅」は実力差が相当あるはずのメデューサを即死させてるからかなり強力だとは思うが
上位の神や悪魔は瞬間時間停止行動とかやる連中なので不意打ちでもしなきゃ使えない
-
>>828
そういや前もそんな感じで戦闘速度≠ワープ(移動)じゃねーのかって言われてたこともあるな
光速体当たりが一番強い攻撃方法になるんじゃねーのかとも言われてたがそれするとしたほうも無事ではいられないよな
-
昔あった奏光のストレインみたいな話だなあれは培養された脳とリンクしてはじめて
亜光速戦闘可能な思考伝達が可能な設定だった
確か光速に近づくと質量が増大するんでそれに伴う崩壊をふせぐフィールドみたいなのを
貼って体当たりをしてたな
レンズマンだと慣性中立化装置ってのがあって質量をゼロにすることで
超光速の加速と戦闘を可能にしてたな
もっともこいつの恐ろしいところは超光速からいきなり速度をゼロにしたり
質量、運動量による攻撃や粒子ビームも無効化できてごく一般に普及した装備ってとこだが
仮想空間とはいえ思考が追いつくかってのは別の話だわな
-
>>830
「倒」だと敵がすっ転んで倒れるとかだったからなあ
「滅」は普通に敵を消滅させちゃったけど
-
>>834
>敵がすっ転んで倒れるとかだったからなあ
それがどんなやつにも効くなら普通に脅威なんだけど
-
効く効かないというか重力がいきなり変化して体勢崩さずにいられるかどうかの問題
-
アシュに「爆砕」文殊使った時に、ちょびっと傷がついただけだったし、無条件に効果があるわけじゃない。
まあ、十分すごい能力ではあるが
-
型月流に言うのならランクは一定だが
効果をフレキシブルに書き換えられる使い捨ての宝具ってとこかな?
-
型月的には秋葉の紅赤朱みたいに霊格上の奴には通じないイメージ
-
>>839
本編でもルシオラ、パピリオ、ヴェスパ相手に凍で不意打ちを噛ましたが
さっぱり効果がなく逆に捕まってペットにされた
もっとも3人とも「絶対零度近くまで温度が下がってる」と驚いてはいた
-
ブリーチも二撃必殺が愛染にきかなかったなあ
-
>>837
一文字だけじゃなくて二文字もいけるのか
ほんと何でも出来るんだな
-
相手が自分より一定以上強かったら効果無しなのは変わらないっぽいけどな
短時間限定の超パワーアップしたのでもボス級には殆ど効果無し
-
でも超格上の敵の能力・思考を「模」でコピー可能とか反則に近いけどね
-
ダメージもリアルタイム(一瞬遅れるみたいだが)でコピーしちゃうのが欠点だが
-
あれって敵と同格以上でその場にいない奴をコピれば欠点無くなるんじゃねって原作読んでる時に思った
-
>>845
それでも格上相手に瞬殺されなくなるだけでも破格。しかも消費コストはわずか1文字
さらに相手の考えてることが読めるからコピーしたまま逃亡されるとほんと手に負えない
-
目の前に居ないと無理とかにしてると思うが
ぶっちゃけアシュ模っとけば以降は無双できるがしてないし
-
そりゃ、そんぐらいの制限はつかないとチートすぎるからな
-
だが明言はされてない
-
37564じゃ無いけどどんだけ凄いかをここで語るの好きね
-
GSって20年以上前なんだな…
年齢層のわかるスレですね
-
>848
「模」は相手の状態までトレースするから直接対決以降は休眠したりジャミングされたり死んだりで
アシュタロスに使うチャンスは無かったはず
-
戦神館とかと比較したらどうなるんだろ
逆十字の急談二種に対応できる型月キャラっているのかな
あと万仙陣にかからないのとか
-
あれって死んだりしたら現実に反映されるけど能力自体は夢の中だけで
現実世界だと完全に一般人だったと思うけど、違ったっけ
-
>>855
ネタバレするがそれ嘘というか主人公たちの勘違い
本編は終盤まで現代パートも含めて夢の中で盧生が夢界を攻略したら現実でも夢が使えるようになる
-
型月、異種作品両方に精通していてなおかつ公平な意見が述べられる奴は少ない
-
戦神館には相手との合意によって相手の力も使って必殺の夢を使う協力強制というものがある
無意識にでも合意しているんで対魔力もすり抜けると思う
玻璃爛宮逆サ磔は使い手のセージが相手のことを羨み相手がセージに対して怒りや憐れみなどの
負の感情を抱いたら発動して相手の才能や体、精神などの輝きとセージの病気を交換する
セージ本人は外道なうえ何故生きてるのか謎な重病人でそれを憐れまず愛せる外道か聖人
感情なしに殺す機械なら発動せず交換された病気自体は回復できる
-
見下すだけでも能力が発動するから
ギルガメッシュは間違いなく無理だろうな
他者を自分の為の道具しか思わない外道を自分と対等に思う奴は仏陀以外わかんねぇや
-
感情なしに殺すという点でfakeライダーもいけるな
というか病という点でセージの天敵だし
-
横からだが
外付けで感情を封じた程度ならセージの視線一つで意味が無くなる
深層意識を読むからな
-
邯鄲法はそもそも仙術だから型月的にも対魔力は通用するか怪しい
セージは慈悲とかの感情でも俺を哀れんだなってなるから面倒臭い
嘲笑とかも駄目だし
もうひとつの逆十字である南天の墜落のほうは都合のいい希望とそれに対する不安を抱くと脱出飛翔不能の無限落とし穴に閉じ込められ永遠に希望の大きさに応じた落下ダメージを与える能力
基本ネガティブなキャラが多抱く型月キャラにとっては天敵
まったく希望を抱かないリアリストや希望を信じて決して疑わないキャラには通じない
-
おっとリロードしてなかった
-
ただ設定すり合わせると英霊=廃神みたいなもんだから呪い対策の宝具使えば
呪いが無効化されるという合意で逆十字を突破できそう
-
>>862
戦闘と関係のない希望でも反応するもの?
さっちんの月姫Rヒロインルート実装とか
その辺りの精神耐性はバーサーカー→カルナ→ペイル→セイヴァーの順で効くかどうかかなあ
セイヴァーにはまず効かないだろうけど
-
>>865
さっちんルート希望でも条件は成立するから問題なく発動する
セージの方は憐れみがアウトだからセイヴァーでもきついだろう
-
廃神「英霊」化すれば黄龍やルシフェルと同格になるセージとかいう奴
-
覚者の慈悲は憐れみとかの俗なもんじゃなく
覚りを得れば全ての苦しみからは解放されます。というか全宇宙は最終的に総て私なんですから
早くこちらにおいでなさい的な超越スケールのもんというイメージだからその手のもんはかすりもしないと思ってた
-
覚者は人間の感情とかそういうものから
完全に解脱してるからな。
-
んじゃ愛歌でよくね?
あいつ人と料理を同列に処理するくらいイカれてるぞ?
あと万能だから超強い
オジマンが都市ごと殺しかけるくらい
-
仏教からして愛は迷いの元だから捨てるべきものと言ってるからな
仏教の慈悲というのは憐れみとかとは違うよ
WIKIより>慈悲(じひ)とは、仏教用語で、他の生命に対して自他怨親のない平等な気持ちを持つことをいう。
-
>>870
いやそういうものこそまさにカモなんだよ
料理と人が同列ってことは、少なからず軽んじる、見下すなどの感情が付随するものだから
-
>>872
いやだから、なんとも思って無いんだってまず天秤にすら乗ってない
これでダメならお前の言う外道のラインがわからんよ
どんな外道なら無効化してたんだよ?
-
入植者が原住民を人と看做さないのを
「見下している」と取るか「そういうものとしか見ていない」と取るかみたいな話しかな?
-
同列に見てるのを見下すはそういう感覚のある奴の視点だからってだけだと思うが
-
>>874
てかさ、感情がプラスかマイナスの判定基準どっちの?
あと覚者の精神干渉無効あるけど?
-
能力のきっかけが自分を見下すなという思いから発生したからな。
セージの能力が効かなかったのは悪性を全暫定できる悪魔や、外道と分かっていても自分と対等と思える奴と、外道に全く興味が無い奴だから
ORTとか壊れる前のアルクには効かないと思うな
-
格を無視すれば
自分以外の全存在を無価値のゴミクズと断定する、自己愛極まったウンコマンもドツボに嵌まる
-
>>877
まず前提として対呪系持ち
あと見下しすらしない超越精神持ちだろ?
ちなみに愛歌ちゃんは生まれてからベッド生活の不治の病人になんとなく接触しただけで発狂と限界値を超えた激痛を与える何かを埋め込みましたね
-
愛歌は錦龍並みに相手を見ていないから通じない気がする
とりあえず万仙陣でセイバーといちゃつく夢見てたら良かったんじゃないかな
-
愛歌は残念ながら嵌る
ウンコマンも駄目だしね
愛歌がセイバーに向けるような全肯定の好意を向けたら効かないだろうけど
どっかのやる夫スレでそんなのがあったような記憶が
-
錦龍というか盧生は基本他人を見下すという感情がないし
そもそもあいつは善意しか存在しない
-
>>881
うんこマンは自分至上、周りゴミクソだからだろ
愛歌は文字通り視認してもそこに感情を持ち込まない
人すら料理と一緒、セイバーが喜ぶ手段だから殺してるだけ
-
塵と料理に違いはあるのか?
-
料理は別に見下してないだろう
-
どの道平等として見ない限り劣等感刺激するから意味ないかと
-
能力の発動基準が説明者次第で違ってる気がするんだが…
完全にフラットな目線(愛歌ならセイバー、(∴)なら自分でNG)じゃないと
そいつ主観で下に見られることになって能力発動するのか?
-
愛歌は料理にどんな感情を持ってんだ?
-
女神以外が塵芥の水銀でも駄目
-
間違えた全てが舞台装置の水銀もひっかかる
-
>>890
そりゃあいつは座に来たラインハルトにあんな台詞吐くからなぁ
-
それは自滅因子だから当然だろ
-
>>887
セージを対等と見なさずに見下すか同情なども含めた悪感情を抱いたら発動
ウンコマンは自分以外を憎悪しているから発動する
-
ぶっちゃけ禁書の天罰術式だな
-
セージの性格が面倒臭いから天罰より面倒臭くなってるんだよな
協力強制っていわば屁理屈だし
こう思ったなじゃあこうしろと無理矢理当てはめる
他の例としては元人間が自分は人間じゃないと人間である事を否定すれば、じゃあ人間世界にお前の居場所はないって強制消滅する能力もあるし
-
まあそういう精神的なあり方を競い合うものだから
本当に物は言いよう合戦になる
言っちゃなんだがネットの煽り合いが現実に具現化してるようだ
-
セージ自身が煽って来るから、たちが悪い
セージに大切なモノを馬鹿にされたからといって
こいつはモノの価値がわからない可哀想な奴だ
とか思って見下してはいけない
-
人の話聞いてないスパさんでも呼ぶか
-
スパさんというかバーサーカークラスが相性良いんじゃない?
エリザとフェイクバーサーカー以外思考能力無いし
-
GOWのクレイトスはどの程度の鯖まで戦えるかな?
アクションのゲームだから比較しにくいけど
-
>>899
ヘラクレスは時々思考してるよ。聖剣ごときに負けないとかアーチャー褒めたり
-
ロボット的に行動する呂布、fakeライダーや純粋に遊びたいだけのアリスあたりは相性いいかもしれない
あとゴーレムや竜牙兵みたいな感情のないロボット作ってそいつらに襲わせることができるメディア、アヴィケブロンなど
-
てかその呪詛を最初から跳ね除けレバ問題なかろう
-
ジェミニのサガが最強
-
型月は間接的な干渉は自動で弾かれる設定だが基本的に考慮はされないな
-
てか神座世界に鞘入り士郎投げ込んだらいきなり流出とかすんの?
-
神座なんて雑魚と比べても意味無い
-
さす兄って体吹き飛んでも再生すんかな
カリバーとか食らっても蘇るとか?
-
さすがにサスおには全身消せば死ぬだろ
後頭じゃね?
血界のブラッドブリードやあるまいし
-
八命陣なら花恵ちゃん教官の夢合延寿袋大成にランサーが耐えきれるかどうか
流石に50%の運ゲーだと大丈夫だろ……!
-
>>908
完全に消滅しても即座に復元する
オートセーブしてある肉体情報から損傷前のそれを自動的にロードするだけなので
損傷の状況も損傷のレベルは問わない
さすがに無限に再生という訳にはいかないが
-
神座で雑魚なら型月はゴミ以下だなww
-
>>911
なんだっけイデアからなんとかだっけ?
じゃあ空間ごと壊すか
-
>>913
イデアは別次元の情報世界のことなので壊すのなら次元だな
-
>>914
壊さんでも結界隔離して殺すで良いわ
もしくは封印
-
>>910
ランサーの幸運をキーラちゃんと同等とか裏勾陳の知略や結束並みと言ったら
もろに直撃する気がする
-
>>906
ロン毛でも流出できなかった設定なのに士郎じゃ無理
-
>>917
ロン毛の流出はやろうと思えばやれたよ
ただ、流してもあの変態の座には届かないだけ
-
お兄様はそうやって○○なら倒せるんじゃねとか突っ込んだら次の巻では実はそれも無効ですとか設定が生えてくるから永遠に倒せないよ
-
>>920
ハルペーでズタズタにすりゃ自滅する
-
>>916
やっぱりあれか、心臓を貫いたダメージが自分に肩代わりするか
今まで出てきたランサーを集めれば……アカン
-
さす兄作者は典型的最強厨だからたぶんその内創作物最強になるよ
-
ブラスレイターとか最大火力以外なら
身体能力とか丁度いい勝負なんじゃない?
お前の全てを凌駕したさんはよく分からないけど
-
佐島の最強厨度はきのこに比べると雑魚よ
きのこも正田に比べると雑魚だが
-
とりあえず型月ボスの皆さんは万仙陣で夢見てれば幸せだ
俺がそう思うからそうなんだろう
-
正田はやりすぎる嫌いがあるからなぁ
きのことはダベらせたいが
-
自制できてないだけなのが見えてるからな
インフレさせるだけなら簡単で如何に抑えるかが能力バトル描く難しさってのは良く言われてるし
-
まぁ、ベイと螢、螢のが相性良い
なのに押し切られるからな
-
正田は能力相性ゲーは長期連載手法で基本一本ゲームだして終わりなエロゲ媒体では最強を出すってのが
持論なわけでそれに則ってるだけだろ
象徴学から見たらきのこより正田のが上手いけど
きのこが象徴学意識して書いたら正田より上手い可能性もあるわけで
つまり持論や手法、意識してるものが違うんだからどっちが上ってのは意味ないでしょ
売り上げならきのこの圧勝だが
-
正田も同じ世界観ばっかりだから言い訳にもなってない気が
-
てか正田もfateから影響されてるわけで
司狼とかまんま士郎の名前使いたかったんだろうと予想
-
同じ世界といってもインフレが足かせになるほど絡んだのはDiesとKKKぐらいだけどね
-
>>900
バサクレスを顔面潰れるまでボコボコにした相手奴じゃアポの面子だってヤバイだろ
メディアとメデューサは会った瞬間狂乱するか失禁する
自分が豆粒にしか見えない大きさのウラヌスを腹の中からカッさばいて喉笛に山ほどもある推奨ぶっ指すわ
ポセイドンの両目を親指でえぐりぬくようなやつだぞ
一言で言ってオリンポス12神にティターン神族をアテナ除いて皆殺しにした怪物
ステータスが落ちたところで勝てるとは思えねえ
-
何故かこの手のものだと同一視されるがGOWの神々≠型月の神々だからな
-
型月のヘラクレスがクレイトスより格下かわからなくないか?
-
>>933
いつ型月のバサクレスがぼこられたんだ?公式クロス?
-
>>936
ヘラクレスだ間違えた
-
型月厨は設定厨、正田厨は最強厨なイメージ
-
能力バトルにしてみたけど、途中めんどくさくなってDB理論になっちゃったのが正田。
関係ないけどあのヤンキー、死の泉とか総統の子らとかUボートを読んでる感じがする。
-
>>933
すっごく強いよ!と言いたいのはわかるが表現がよくわからない
メディアメデューサ(GOWのだよな?)に対する精神攻撃能力でもあるのかとか
何かステータスが上下するようなファクターでも持ってるのかとか
-
ダンまちのアイズって型月じゃどのくらいの強さかな?
ハサンとかフランちゃんくらいとなら勝負になるかね。
-
レベル5冒険者が武器使うときに音速出してる描写はあるから、風の付与魔法の恩恵がついている
状態のアイズなら鯖ともやりあえるんじゃね?
-
ギルくらいまでなら余裕じゃね
-
>>943
さすがにそれはない
-
万仙陣にかかると型月キャラってどこらへんまでなんだろ
かかったらどんな妄想垂れ流すのだろう
キアラは延々と自分の世界でテラニーし続けるだろうが
士郎やアーチャーはどんな夢を見るか
ギル辺りも気になる
-
>>942
その程度なら式とかシエル辺りじゃね
-
>>946
レベル5で音速可能。アイズはレベル6な上に魔法によるエンチャントあり
基本的にレベルがひとつ違うと殆ど勝ち目がなくなるぐらいに戦闘力に差がでてくる上、
アイズの場合は魔法により更に一レベル上がるに等しいぐらいの能力上昇が可能
-
音速戦闘可能ってだけだと曖昧だしレベルアップによるパワーアップがどの程度かもよくわからん
その曖昧な基準に則っても音速戦闘可能なシエルや式は平均鯖には勝ち目がないし、その平均鯖も円卓辺りの上級鯖相手に基本打つ手なし。その上のギルにエルキ、カルナ、アキレ辺りは別次元だし。
-
そもそも音速可能ってのは常時音速なんか
移動も攻撃も常に音速以上ならほとんどの鯖より上だけど
-
レべル5=シエル・両儀式、レベル6=平均鯖って感じかな?
-
>>950
最近Fakeとかでその下のメンツが出てきたので分かりやすいが
ハンザあたりがレベル5〜6のレベルだと思う
-
まずハンザが埋葬機関以下とは言われたが、シエル以下とは言われてない
そしてハンザが音速以上とも言われてない
-
近代兵器を素手で対処したり義体の性能のおかげでパワーバランス的には音速戦闘可能でおかしくはないとは思う
-
並のサーヴァントつってもシリーズでそれに該当するのってどんくらいいたっけ
-
レベル5って攻撃が音速に届くぐらいだからシエルとかよりは全然弱いだろう
-
擬態とか音速とか言われるとエグリゴリの音速サイボーグみたいだな
-
>>952
そもそもどんなレベルでも死徒自体が銃弾を見て回避できるわけで
それをトドメだけは聖水榴弾とはいえ真っ向から黒鍵とマジカル拳法で
五分以上に渡り合うハンザの攻撃は概ねそのレベルの速度以上だと思うが
と言うか砲撃並で射出された1mのコンクリ塊を迎撃で単に切り刻んだだけで
粉塵にまで分解してる時点で音速どころじゃないよね
あと埋葬機関の方々の足元にも及ばないって言ってんのにシエルはノーカンってあんまりだろw
非戦闘役のMrダウンと違って純然たる戦闘員なんだから
-
なんだかんだで不死を失ったシエルも埋葬機関壊滅まで生存するし、月姫2 時点では
立派に斬り込み隊長やってるって言われてるからなぁ
-
少なくとも現在のシエルは埋葬機関としては実力が足りてないんだからノーカンだろ
死徒にしても銃弾避けれたからって銃弾より速いわけじゃないし
-
核や化学兵器並の戦闘力のハンザ<七位シエル<埋葬機関=死徒27祖==平均サーヴァント
平均的サーヴァントってそんなに強かったのか(困惑)
-
ダンまちはベル君が最終的にどこまで強くなれるかだな
上位陣の戦いぶりを見てると最終的には身体能力と剣術とファイアボルトの威力だけ鯖一歩手前レベルぐらいにはなれそうだが
それだけで鯖に勝てるほど甘くないからな・・・
-
ハンザは体術だけならシエルと同等クラスに感じる。
-
>>959
普通に入ってると思うが
実力不足と言っても一人で死徒の集団相手に無双できる程度には強いし
-
>>960
人間の攻撃に対して耐性を持ってる死徒に対して、核が与えられる程度のダメージなら聖別した武器使って与えられるということじゃね
あいつの鉄拳が核の威力だとか言い出したらこれまでのもろもろの戦闘全部茶番になるし
-
>>960
セイントセイヤみたいなもんよ
光速の拳とかビッグバンとか言いつつ描写自体は敵が十数m吹っ飛ぶだけ、みたいな
-
>>964
分かってネタで言ってるだけだと思うぞ
概念とかで特定の相手だけ効果向上するのは前から有る設定だし
-
士郎がこの眼は闇がよく見えるとか言い出したら面白そう
-
キャス狐の九尾モードは八次元障壁を一瞬で破壊したから
たった五次元にすぎないDCの五次元人ごとき瞬殺出きるよね
-
>>968
8次元とか、25次元に巣くうマザーバイドや次元隔壁を突破してマザーバイドを打ち破ったラグナロックに比べたら雑魚すぎるな
-
ダルタニアスの超空間エネルギー開放にもはおよびまへんな
-
アヴァロンさんいじめをするのはやめるんだ
-
結局俺やおまえらがサーバントそんなに強かったのか()とか言っても印象論じゃんて否定されるからな
実際にそうだからなんも言えんけども
-
何が言いたいか分からんし未プレイなら出直そうな
-
強さなんて相対値だからな
はじめの一歩とか暴れん坊将軍とかから見れば型月キャラは圧倒的に強いし
ドラゴンボールとかスーパーマンから見れば雑魚
強い弱いなんてそんなもんよ
-
ヤムチャでも大抵の漫画のチートキャラより強い。
-
Z終盤のヤムチャなら少なくともフリーザ第一形態よりは強くて最終形態よりは弱いという考察をネット上でだけど見たな
もしこれが正しいのならヤムチャも少なくとも惑星環境壊滅から惑星破壊レベルくらいには到達してることになるな
-
まぁ、クリリンは気円斬で慢心した再生能力無い強敵ならワンチャンあるんだよな〜
ナッパとかフリーザ、ベビィ、スーパー十七号、超一神龍とかもいけるんじゃね?
-
>>977
戦闘力に大きな差があると気円斬でも切れなくなる
-
型月でいうなら朱い月の月落としもヤムチャどころか亀仙人でも防げるという
-
さすがに亀仙人の月破壊は描写ブレじゃないかなぁ
月を破壊できる威力ならユーラシア大陸をマントル層ごと消し飛ばせる威力なわけで
巨大クレーター級のZ序盤のピッコロのエネルギー弾とか都市消滅級のナッパの攻撃力を遥かに超越してることになる
ベジータのギャリック砲でようやくあのカメハメ波を上回る威力なんだよなぁ
じゃあなんで亀仙人はピッコロ大魔王やナッパごときにビビってるんだよって話に
-
>>974
一歩って凄いタフネスとパワーの持ち主って感じだけど
型月だとどの辺りまで行けるかな
軋間は無理にしても強化無し葛木相手で二回目以降なら勝てるか?
-
破壊力と破壊範囲は一致しないってだけ
-
>>980
そもそもピッコロも月破壊していたし、ベジータのギャリック砲は地球ごと壊すつもりで撃ちだしている
-
ナッパのくんはあいさつ程度で本気でもない
-
ペイルライダーならヤムチャにも勝てるかもよ
悟空も病死したことあるし。
-
ブラックジャックならペイルライダーに勝てる。
-
ブラックジャックって外科治療できない病気には無力だけどな
-
奪還屋の邪眼って(暗示かけられる)型月キャラには通用しないのかな
-
型月の暗示は単に考え方を逸らすだけ。奪還屋の邪眼は眼を合わせた相手の五感全てに1分間限定で
幻覚を与えられるから、型月でいうと天然ものの魔眼レベルといっていいし通用するだろ
-
型月の暗示は魔力を扱える相手には通用しないし、一般人相手でも極端な認識の改変はできないし時間がたつと効力が低下したりと
あんまり強力じゃない
-
一部の魔術師は暗示失敗するしな
-
でも聖杯戦争の被害を隠蔽する位には効果あるんだよな…
-
>>992
被害をなかったことにするんじゃなくて「ガス爆発が起きた」「危険物を輸送中のトラックが事故を起こして大規模な火災が起きた」「サイコパスな殺人鬼のせいで人が死んだ」
みたいに、これなら現実でもありそうだと思えるような内容の暗示をかけてるだけ
一般人はまさか魔術師やら古代から蘇った英霊が戦ってました、とか言われても信じないから、そういう現実でありそうな内容を吹き込まれると自然とそっちを信じてしまう
-
ムーの読者は暗示が効かない可能性が…?
-
通じなかったとしても奇人変人扱いされて終わるだけだしなぁ
-
ソウルシリーズの主人公相手だと型月勢誰も勝てなさそう
-
fakeのオブザーバーの件からすると
今の設定だとあの二十七祖2人が聖杯戦争のオブザーバーなんじゃないの?
アメリカの聖杯は偽物って認識をもってオブザーバーやってるわけで…
なんか全部の並行世界の分岐を監視してるっぽいし
月の王様をぶっ倒した第二の魔法使い、と
第二魔法の品っぽいのをゼル以上に使って見せる魔法使い一歩手前の大魔術師なら
大概のことが隠蔽できんじゃないかな?
-
zeroでマイクラのスティーブ召喚して
海魔大量発生の時トラップタワー立てさせたら
何ドロップするかな
-
荒耶と赤屍が戦ったらどんな戦闘になるんだろうか
はっきりとは決着つかないまま終わりそうだけど
-
>>991
一般人相手に失敗したのでウェイバーは自分に才能無いと認めるぐらいだから基本的に失敗はしない
"
"
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■