■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
TYPE-MOON総合雑談スレ~第九十二夜~
-
汝雑談をせんと望む者は、自らを持って、ここで思う存分に雑談せよ
雑談の内容はTYPE-MOONに限定しない
次スレは>>980が建てること
前スレ
TYPE-MOON総合雑談スレ~第八十五夜~
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1427823333/
TYPE-MOON総合雑談スレ~第八十六夜~
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1427859828/
TYPE-MOON総合雑談スレ~第八十七夜~
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1427882791/
TYPE-MOON総合雑談スレ~第八十八夜~
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1427894615/
TYPE-MOON総合雑談スレ~第八十九夜~
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1427977044/
TYPE-MOON総合雑談スレ~第九十夜~
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1428757323/
TYPE-MOON総合雑談スレ~第九十一夜~
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1429448587/
過去ログ倉庫
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/storage.cgi/otaku/
"
"
-
>>1
乙
-
>>1乙
凜とプロトギルを組ませてみよう
-
プロトギル「セイバーセイバーセイバーセイバー(ry」
凛「仕事しろおおおおお!」
-
変わらないじゃないか……
"
"
-
>>1
乙
凛とギルが組んだら士郎と紅茶の夢のタッグに倒されそう
-
シロウさんは拳の英霊ボクサーがついてるんじゃないのか?
-
>>7
正直そのコンビ結構好き
-
英霊ポリデュークスよりも英霊マイク・タイソンの方が強そうな気がする
-
>>6
召還した瞬間に士郎殺しにかかりそう
-
そう言えば士郎が鞘無しで普通に召喚したら自分が触媒になって紅茶が来るんだろうか
-
>>10
一応行動やら見るに見極めしてるししばらくは大丈夫じゃね
-
アーチャーと士郎か……レアヌタ版ならセクロスする必要もないし、不完全な魔力供給をまともにすることはできるな
流石にエミヤだと遅かれ早かれ殺される運命だろうけど、無銘ならワンチャンあるだろう
………なんかスゲェ王道展開を繰り広げれそうだな、士郎と無銘なら
-
無銘さんはEXTRAだと面倒見のいい親戚の兄ちゃんみたいだったなあw
-
無銘は自分殺したいってのが無いエミヤだから殆ど別人だからな
-
ハードでロックに決めるからね
-
GOは無銘なのかエミヤなのか
-
>>17
正義の味方として呼ばれない限りはエミヤでいいんじゃないかな
-
士郎とエミヤなら回路が一緒だから召喚した瞬間、何も無しに繋がる可能性がある
あとまっとうな回路の開き方位は教えるだろうし
-
アイリ「パスが・・・繋がる!?回路を・・・開く!?」
-
+10剣持ちフランス最高峰英霊「(そろそろ私の話題も出てきて良いはず…
大丈夫、シロウ君は剣コレクターだからこの剣に惹かれる筈…
ピンクには負けません!)
(/ω・\)チラッ(/ω・\)チラッ」
-
CCCのギルガメが贋作を使いこなしてるから自分組んでも面白い事になりそうだとか言ってたよな
凛とギルって初期から組ませると相性がいいと言われつづけてる割に実現しないコンビ
-
ジャンヌが死なないと固有結界に記憶できない可能性があり
よしんば記憶できても使うと死んじゃう三流宝具なのでは・・・
-
今渋で見つけた同人が興味深かった
キリツグが五次まで生きて士郎の令呪見て聖杯戦争再戦決意、召喚したらエミヤがでた、だが、どちらも過去のことを知られないためにパスを不完全状態で参戦
キリツグがイリヤとバーサーカーに出会い交渉するも失敗、バーサーカーが襲いかかる寸前に言峰に言いくるめられギルガメッシュと契約した士郎がバーサーカーを撃退
さらにアルトリアを無事召喚した凛も参戦、アルトリアにまだ戦ってるのかと詰問されるキリツグ
あまり考えなかったイフの話だからおもしろかったわ
-
無銘のエクスカリバー・イマージュ、士郎のカリバーンをあの金ぴかに叩き込めたらさぞ痛快だろうな
-
士郎はHF最後の光の斬撃(カリバーもどき)でいいんじゃないのか?
-
無限の剣製を剣として結晶化させるとか物凄く格好良い気がする
使うと死ぬのだけど
-
遠野の分家の刀崎じゃないけど、「衛宮士郎」を丸ごと使って剣を鍛えたらとんでもない代物ができそうな気がする
-
>>28
キャス子さんが作った杖と効果は変わらなさそう
-
>>27は斬ることに超特化した武骨な直剣で
>>28は使用者と斬った者の心象をうつして形を変える剣になりそう
ちなみに後者の通常形態は鈍ら剣な
-
衛宮士郎、岸波白野、ジーク、ティーネ、衛宮切継、沙上愛歌
各fate主人公だが
戦闘能力ならジーク、切継が並ぶが
サーヴァント使いとしては白野一強だよな?
あとこの前の吸血鬼についての話、記事のほうが滅茶苦茶盛り上がってたな、よく考えたら吸血鬼アニメ今二つやってるんだってな
今期月姫リメイクやったほうがよかったんじゃね?
-
月姫は利権周りできついとかなんとか
-
>>31
一人明らかに規格外のゾンビ娘が混じってんじゃねえか
-
綾香の方じゃねえのかw スルーしてた
-
二人も誤字ってんぞ
-
>>31
戦闘力でジークと切嗣が並ぶとか冗談だろ
比較にもならん圧倒的な差だよ
-
>>31
こっちと違ってFateと直接関係ない吸血鬼の話もできるからな
成田作のヴァんぷ!の吸血鬼連中はマジで頭おかしいと思う
-
移植したエミヤの腕とか令呪で腕に変えられたアンリが
ラスボスに必殺・無限の剣製パンチをするんじゃないかと期待したのは俺だけじゃない筈だ
-
>>31
いやジークのほうがずば抜けて上でしょどう考えても
士郎は序盤かラストかで大きく変わる
ラストならその中でも二番目狙えるでしょ
-
マスター 戦闘力/戦術/マスター適正/カリスマ/料理/主人公補正
衛宮シロウ C++/E/D/C/B/B+/A++
岸波白野 D/E→B+/E→A/A/?/A
ジーク B/C/C/B/?/B+
ティーネ B-/B/B/C/?/D
衛宮切嗣 C/A/B/D/C/E
沙条愛歌 EX/B/A+/A+/A+/E-
適当にステ振りしたらこんなかんじだろうか
-
>>35
切嗣も沙条も一発変換しにくいんだからそう言ってやんなよ
-
>>31
寧ろハクノはその中では下の下だろ因みに最下位は士郎なw
戦闘能力で切嗣挙げるあたりもよくわからん
というかジークも心臓貰ってなきゃただの魔力タンクに過ぎないしマスター云々に並べるのは疑問
-
というかティーネ主人公なのか
最後に出てきたアヤカ(仮)がそうっぽかったけど
-
エミヤから言わせれば士郎の料理は所詮、他人の為の偽物らしい
愛花の料理がなんでA+なのかは知らんが、闇鍋に光るねるねるねるねを入れる綾花は大した事がない気がする
-
お前ら書き込む前に深呼吸して名前を見直すんだ
-
逆にラスボスで考えたら、まぁわかりやすいか
言峰、黒桜、ゾォルケン、トワイス、BB、キアラ、天草四郎
やべぇ、わからんな、とりあえずサーヴァント使いとしてはトワイス、虫爺の二強か?
いや天草のが凄いか?五体同時だし
-
>>44
あの素材、いったい何なんだろうな
無味無臭のミドリムシ、軽いアンモニア臭と甘みのサルミアッキ、やっぱり味薄めのかんぴょうわらじ、
カレーのカップヌードルと混ぜて「カレーの味がしなくなる」って相当なレベルの劇物っぽいぞ
-
アチャーが言う事は割と一周してる時多いしなぁ
純粋に料理という行為楽しんでる面は確かにあるし
-
>>40
ザビ過大評価されすぎだな
マスターとしては最後まで参加できる最低限レベル止まりだし物語上でも凡人だからってのが大きいのに
士郎の戦術はトラウマ抜きならもっと高いだろ
セイバー猪だから士郎が手綱握れとまで言われてるし
-
それは戦術ではないだろ
-
士郎は鉄心化すれば単独で凛イリヤ下して聖杯取れるっぽいし…
なお詳細は不明
-
>>49
それで生きたスパコンや産まれながらの王や燃料無尽蔵な亡霊潰して来たんだが?
正直extraやってる時はマスターとか会話に参加するだけのオマケとか考えてたが愛歌とか凛を見てるとマスター補正の重要性が浮き彫りになるわな
-
潜在能力的には一番高いんじゃね、士郎
-
衛宮シロウだとカプさばのになってしまう
-
>>50
原作でもトラウマでバグってない時の状況判断は的確だぞ
UBWで凛からの評価を上げたのも校内での戦闘で自分より冷静で判断も的確だったからだし
-
セイバーの扱い方ならばっちしだな士郎は
胃袋も掴んでるし
-
ハクノを過大評価する奴は本編の地の文とか全部スキップしてるんだろうか
だいたい協力者がいて尚且つ補正で勝ってく話なのに
評価すべきポイントはマスターとしてとかじゃなくて絶対前に進むマンな所くらいだろ
-
士郎は固有結界とか楽しい妄想要素が多いなあ、と思わんでもない
上手く育てば無銘の最適スタイルのように、剣製からの遠距離狙撃という
割と強力な手札もあるし…できるかどうかは別として
-
>>46
鯖使いとしてならプロトのラスボス予定の愛歌でいいんじゃね?
一人で黒化六体操り、ビーストを従え、自身も鯖並に強いし
とは言ったけど愛歌って実際単体で鯖の相手したらどうなるのだろう?
並鯖よりは強そうな気がしなくもないが
-
いや、士郎はどっちかっつーとセイバーがメインサーヴァントなら士郎はサブサーヴァントみたいな感じだし
ぶっちゃけ相手方はタイプの違うサーヴァント二体相手にしてるようなもんだから
なんか士郎がサーヴァント使うのが上手いかと言われたら微妙
一緒に戦ってるだけだし
-
hollowのアーチャー戦は戦術っていうのかまぁとにかくかっこよかった
-
>>57
EX主人公は能力的には最低限だけど
生存競争で何とか勝ち抜いて来たってのが
ラスボスとの対面で重要な事なのにな
何でかチートにしたがる奴が多いという本
-
>>59
昨日話したオジマンが最終宝具で都市ごと滅殺しかけたほど
>>57
でも相手を決戦前に弱体化させたりしても圧倒的な差を覆しまくってるからな
キャス狐が9ならガウェインが100、わかるか?
ポケモンで言えばレベル9で高種族値の100レベルに勝つようなもんだぞ?
-
ジークも変身を除いた単純な戦闘能力はラストの段階で天草四郎1/2だから、その後のことを考えなければ作中時点で安定してサーヴァントと戦闘可能とは言える。
まあ、そこまで至るのに色んなものを譲り受けてる訳だけど
-
一部修正&ラスボス版
主人公補正はどちらかと言うと不名誉ということで
マスター 戦闘力/戦術/マスター適正/カリスマ/料理/主人公補正
衛宮士郎 C++/C/C/B/B/A++
岸波白野 D/E→C/E→C+/B/?/A
ジーク B/C/C/B/?/B+
ティーネ B-/B/B/C/?/D
衛宮切嗣 C/A/B/D/C/E
沙条愛歌 EX/B/A+/A+/B+/E-
ラスボス 戦闘力/戦術/マスター適正/カリスマ/愉悦/ゲス度
言峰綺礼(SN) C/B/C/D/A/B
間桐桜(HF) A++/D/C/D/E/B
間桐臓硯(HF) C/B/B+/D/B/A
BB E→EX/C/D/E/E/かわいい
殺生院キアラ B+→EX/B/C/B+/A+/最低最悪
天草四郎 B/A/A/B/D/C
-
ゲス度wwwwww
だがあえて言おう欠片男忘れてるwwwwww
-
ザビ戦闘力無いだろ
-
>>67
なめるな、二週目の序盤のスキル火力は英雄王より高かったぞ?
-
ネタだろうがそれ入れると他も厄介だろうwww
-
あっ……(察し)
-
>>70
?
-
愛歌はラビリンスでダンジョン飯
-
平和男(EXTRA) C+/?/B/C/E/両面待ちダマテン
-
てかゲス度で言ったらトワイスが一番酷かろうよ?
ムーンセル使って何度も世界中で小規模な戦争乱発して
ムーンセル内では何度も何度も聖杯戦争でデスマッチ繰り広げさせ、勝ち上がってきた奴を対英雄と菩提樹持ったチートにカラリヤさせるんだぜ?
特に最後とかプラトンと殴り会えるカラリヤだぜ?
無理やろ
-
ID:INBku5Mg0は、Wiki読んだのか知らんが、なんかやたら箇条書きで凄さアピールするのに
その全部にところどころ間違った知識や妄想入ってるのがなぁ
-
>>74
欠片男に関しては、
CCCでキアラと対比させた公式批評と君の批評が全然正反対な件が笑える
-
エクストラはCCCまでやらないと面白さがわからないという風潮
一理ある(悔し涙)
-
>>76
どっちもクリアしてエクマテまで読んだんだが
なんか公式と違うみたいだな
どんな風に違うの?
-
エクストラ無印初見プレイの時の謎の緊張感は凄かったなぁ
-
とりあえず、ゲス度とか言ってる書き込みを見て
何も思わないなら手遅れである
-
ゲスの定義が分からんが
トワイスさんゲスの真逆だろ
-
人類救済の理に目覚めたゲスか・・・
-
人類救済って訳じゃないがな
単に損した以上に得をしないと気が済まなかっただけ
別に高潔でもないし下衆かどうかはともかくガキっぽいのは確か
-
あれ
セイヴァーって人類救済の理に目覚めてないと来てくれないんじゃ無かったっけ
-
エクストラの幕間にある言葉好きだったな
「その繁栄に千年の価値は有りや」とか
たぶんトワイスの言葉なんだろうけど
あれCCCでもあるの?
-
子安が語ってくれるぞ
-
ザビーズは所詮ちょっとメンタルが吹っ飛んでてちょっと女運が悪いだけの一般人よ
-
俺の中のザビ子のイメージがろび〜な単行本のおまけとかアンソロに出てくる
三鯖サモン版なせいで物凄い超人ってことになってる
-
主人公補正はザビが一番だろ
寧ろ補正ないと完全に詰むレベル
そして切嗣が戦術Aって言われるとコミュ……いや本来A+くらいの評価をアレで下げてると考えれば妥当か
-
ザビはエクマテ見ても設定上、回路の質は良いらしいから
ゲーム的に伸び代がでかいって意味で使ってると思う
最後はA級マスターにまで行くのはCCCのvsトワイスキャス狐でトワイスが言ってくれるし
立場的な意味が大きいけど期待されて専属教師エミヤ先生が付くくらいだし
才能で伸び代分かっちゃう魔術師世界で、いくら立場良かろうとそういう期待される時点で才能の程は伺えると思うんだ
-
まあA級マスターってEX凛の4分の1以下だけどな
裏ボストワイスもキャス狐にこの程度の相手に負けるなら考えないととか言うし
-
まぁ、質はそこそこで(優勝候補レベルとは差があるけど)
後は体か繋がってない部分等の、
他のマスターとは違う特性と絶対に前に進むよー根性ぐらいでしょザビーズは
狐尾で微妙に評価されてる部分があるけど
アレは表経験済からの補正部分が大半だろうし
-
一応ザビは先読みの観察眼だけはレオや凛に負けず、魔術回路の量は平凡だが質は良。出世からか戦闘力9の駄狐をチート化させたトワイスみたいに執念さえあればサイヤ人みたいに強くなっていくらしい。死んでリトライできればな!
-
キャス狐で一回もリトライせずにクリアしろが
本来の難易度だと思ったらトワイスの絶望もちょっと分かる
-
>トワイスみたいに執念さえあればサイヤ人みたいに強くなっていくらしい。
死にかければ死にかける程強くなるってやつ?
そんな設定あったっけ(俺が覚えてないだけならすまない)
-
>>40
通常士郎の戦闘力と切嗣の戦闘力がCで横並びとかなんの冗談だよ
ジークも変身含めればもっと上がるだろ
-
みたいに、な。死ななきゃダメ
-
>>95
そんなものは無い
ただの死に覚えゲー
-
>>98
いやだから設定だけならあるのよ。
サイバーゴーストが自我を持ち聖杯戦争に参加(ザビ、トワイス)。ムーンセルは効率、リサイクル大好きだからA.Iもリサイクルすんだけど、トワイスはムーンセルで生まれたものなら何でもリサイクルしてるのに気づいて無限レベルあっふ
-
レベルアップ図ってた。ムーンセルに気づかれたら消されるが、ゲームとは違う形でリトライできるんやで。
-
落ち着け
落ち着くまで少しROMれw
-
すまぬ。iPhoneうちにくい
-
ザビーズはなぁ…、根性とコミュ力有るのは認めるけど何か全ての鯖と仲良く出来るとか性能最強みたいに扱われるとどうも…
能力に関しちゃ基本的に礼装で外付け強化だし。
なんか凡人が進むってのが魅力なのに昔の二次創作のEMIYAならぬHAKUNOみたいにされると何かコレジャナイ感が
-
ちょっとわかる
泥臭く、這いずりまわって進んでいくのが白野の魅力だと思う
-
ザビーズはプレイヤーのアバターの為に生まれたキャラだからそのための名前変更と性別自由、プレイヤーそれぞれの個性でサーヴァントの相性も決まると思ってる
だからといって最強ではないわ
-
一応持ち合わせてるものを鍛えていけば結構なレベルまで到達はするのだろうけど、凛やラニ、レオみたいなレベルまでには到達しないだろうなあという感じかな
-
ザビーズに関してはEXTRAとCCCのプレイ状態とか
低レベルクリアなどのプレイスタイルでも印象が変わりそう
EXTRAのみプレイだと地べたを這いずる泥臭さカコイイで
CCCのみプレイすると恋する女子のハートを暴きまくる朴念仁ジゴロとか
-
厄介な女子に好かれてるけど、ジゴロというのとも違う感じがする
そこまで普段からジゴロしてないしと思うのは、選択肢以外のセリフがどうしても限られてくるからかな
-
ジゴロにしては発言がおっさんです
生徒会室の女子はドン引きです
-
>>31
アストルフォとの限定的なダブルサーヴァント状態で、最終的にドラゴンになった点を考えるなら、確かにジークはトップクラスに入るだろうね。
-
>>104
白野に限らず、士郎もジークも生まれつきの力であれ、貰い物の力であれ、泥だらけ血だらけになりながら最後まで必死に戦い続けられる泥臭さこそが魅力になっているからね。
何でもかんでも万能・天才タイプのキャラは、他の奴に任せるべきだよね。
-
>>110
というか雑な結論だがケース・バイ・ケースだろ
竜とかしたジークに勝てるのはUBW展開した士郎にワンちゃんあるかないかぐらいだけど
殺し合いで切嗣に勝てるマスターなぞ全マスター合わせても数えるほどだろうし
-
衛宮士郎とアルトリア
衛宮切嗣とアルトリア
岸波白野とネロ・クラウディウスor玉藻or無銘orギルガメッシュorエリザベート
ジークとアストルフォ
ティーネとギルガメッシュ
沙条愛歌とアーサー除く六騎+ビースト
まぁ白野はサーヴァント究極形態引き出したりしたしなぁ
あとみんな忘れてるがザビーズはキアラ直伝の超精神攻撃ができる!
とは言ってもキアラみたいに自殺までさせることはできそうに無いが
-
究極形態引き出したのって他のマスターのサポートありきやし…
-
精神攻撃(秘密暴露)
エクストラ本編以外のキャラからSG取ったらどんなのが出てくるだろうか
-
竜状態のジークがファヴニールと同等と仮定した場合、バルムンクですら一撃で砕くことも出来るわけだし実質一強じゃね?
そもそも本編時での最高スペック考慮するのなら変身抜きでもサーヴァント並みの戦闘能力があるわけだし
-
ところで免許取得から一年してやっと自車購入してドライブしてる間、「自分がライダーのサーヴァントならこの車の真名解放名と能力どうしようか」
「シェイクスピアやデュマの宝具化できそう」
とか迷ってる内に10時間走り回ってた馬鹿は俺くらいだろうか?
いるよな?多分このスレ民にも何人か?
-
寧ろ女に乗ってる時に(ry
-
>>114
ザビーズ持ち上げる人の何が嫌いっていうと、
協力ありきの部分を、さもザビーズだけでやったと錯覚させるような言い方をするから
他のスレでもザビ自体が嫌われる一因になっている
-
究極形態を引き出してるって、まるでザビにしか出来ないような言い方だよな
-
神話礼装引き出したのは天才複数によるフルバックアップのお陰だしキアラ直伝もクソもプログラム貰っただけじゃねえか
本当に何もかも依存してんのに何故こうもサイキョーにしたがるのか
エアプ未プレイだって言われたら納得するレベル
-
テレフォンパンチ+コードキャストも自分だけ毎ターン使用可能とかゲームの仕様上の部分をほめるやつが多いからな
士郎と凛は弱パンチだけでバーサーカー倒せるから最強とかと言ってることがあまり変わらないんだよな
-
>>117
うるせえ脱輪したんだよ悪いか
-
Fateはないけど
バイクの運転中仮面ライダー555やカブトの戦闘曲かけていたらテンションがかつてないほどあがって
お陀仏になりかけたことならあるな
-
バイクの運転中にクリアマインドかけるとアクセルシンクロできそう
-
車とかバイクとかがトランスフォーマーばりに変形して外装骨格みたいなのにならんかなぁという妄想なら
でも俺自転車しか乗らんから凄く心許無かった
なんだこれ
-
新聞配達中だと峠道を走るときは眠気避けにアニソン大熱唱しながら走るな
-
てか格ゲー形式でサーヴァントにだけキャラ選択後に
麻婆「マスターを選びたまえ(ジョージ)」
とかしたら良いよ
士郎 運、耐久2ランクアップ、他ステ半ランクダウン、一定確率でローアイアスか双剣投擲
凛 運除く全ステワンランクアップ、後方から宝石投擲
イリヤ 全ステワンランクアップ、聖杯ゲージ溜まる速度アップ、常に鳥や剣がサポート
ジーク 筋力、運ワンランクアップ、サーヴァント瀕死時3分だけジークフリート参戦
ゴルドさん 運以外半ランクダウン、一定確率で宝具発動妨害、一定確率で宝具強制発動
レオ 全ステアップ、さらに一定時間ごとにボムと敵が回避や防御すると火の檻で妨害する
ユリウス 筋力 魔力三ランクアップ、耐久2ランクダウン、自鯖が負けた時さらに筋力ワンランクアップして復活
トワイス 全ステワンランクダウン、一定時間ごとに敵の技を判定で封印とたまに全回復
ダーニック 全ステ2ランクアップ、サーヴァント瀕死時にサーヴァントの宝具強制発動とコントロールを離れる
ガトー 全ステワンランクダウン、一部ステ使用不可、宝具、スキルが本来の効果から変更
岸波白野 全ステ中二つランダムでワンランクダウン、耐久が2ランクアップ、一定時間ごとに回復、ステ強化、バリア等ランダムサポート
ワカメ 全ステ2ランクダウン、数パーセントの確率で敵ステ5ランクダウン、一部宝具発動不可
こんな感じやろ、ワカメでマゾプレイする奴は絶対出そうだがw
-
>>125
時速200km前後で走行して近くに「消えた!?」って言ってくれる人がいればなお良し
-
>>90
上でも出てるがA級ってムーンセルの聖杯戦争に参戦できる最低レベル
>>93
アチャに魔術回路の質はともかく量が少ないって言われてたと思う
-
>>128
桜は?
-
ラスボス?
-
ヒロイン?
-
いえ、桜なるものです
-
そうか…桜とは…ブロッサムとは…
-
名状しがたい桜なるもの
-
>>131
桜 敏捷2ランクダウン、他ステ2ランクアップ、敵サーヴァントに対して当たれば大ダメージの影を常に下から発射
ありす 全ステワンランクアップ、魔力のみ2ランクアップ、聖杯ゲージ常に満タン、動きが遅いが腕力EX、耐久EXのジャバウォックがフィールド徘徊、開始10分後マスター死亡で強制敗北
天草 ステ変動無し、聖杯ゲージ常に満タン、一定時間後天草から聖杯天草に変化、聖杯ハンドが常にサーヴァントサポートに加え、全ステ三ランクアップ
アトラムさん 魔力と運がワンランクアップ、一定確率で自鯖に不利な令呪発動、数回だけ聖杯ゲージを満タンにできる
ジナコ 全ステワンランクダウン、敏捷のみ三ランクダウン、数秒ごとに相手のゲージかステータスを微ダウン
サーヴァントに変なポーズコマンド追加、コマンド使用でステータスランダムアップ
アンデルセン 透化、防御アップの他、サーヴァントのコマンドに合わせ毎回サポート発動
アンデルセン、シェイクスピア、デュマ、メディアのみ人間キャラのサポートも可能
-
ジナコの変なポーズに付き合うノリのいいカルナさん
-
ゴルドさんのサポート能力が糞すぎるw
-
ゴルドさん一応宝具ゴーレムの炉心候補になるくらいには優秀なんだぞ
-
石油王ってバゼットさんの存在を知った上で他のマスターを圧倒するとか言ったんだよな
キャス子や愛歌と比べたらダメなんだろうがしょっぼい結晶でどうやって圧倒するつもりだったのやら?
-
そういやアーチャーって桜と徹底的にまで関わらないよな
HFでアーチャーの魂だけがイリヤに回収されて桜の聖杯に行かなかったし
-
封印指定される魔術師の次元も、それをぶち殺せる執行者という化け物の恐ろしさもよくわかっていなかったとか
-
>>142
話したら正体ばれるらしい
天敵の一人だしずっと家に戻らなかったりとか何か負い目があるんだろう
-
藤ねぇとも話してたら正体看破されるんだろうか
流石にないか
-
>>145
藤ねえはきのこ直々に即バレするといっていた気がするぞ
-
赤い靴ってアンデルセン作だったんだな
カーレンは鯖にしたらライダーかな
乗り物は靴で
-
原作で藤ねえバレしたら確実にシリアス崩れるからそりゃあ全力で逃げるわ
ハッピーエンドにはなりそうだが
-
士郎とそれまであまり接点がなく、アーチャーと数日一緒だっただけの凛にも疑われ、キャス子に初見で似てると言われるくらいだから、
容姿も言動も変わっていても同一だとわかる要素が充分にあるんだろう
士郎を育てたに等しい藤ねぇなんて一発でバレて不思議はない
-
>>148
そんな親不孝なことは士郎にはできまい
虎に泣かれるとか、耐えられないだろう
-
花札でも一目見ただけで「あれ……?」ってなってたしな。
サラリと受け答えしてたけど内心脂汗だらだらだっただろ紅茶
-
スピンアウト作品での紅茶の藤ねぇの態度だと、
なんか一種藤ねぇを日常の象徴として神聖視してそうな気がする
-
流れぶった切ってすまんが、令呪で宝具に神性って付与出来る?
-
治療スキルの無い奴に「一瞬で治れ」と命令しても治らない、てんだし
そういう無茶はできないんじゃね
-
理屈的に無理、不可能
令呪はそこまで万能アイテムではありません。
…そもそも神様の権限与えることができるのならばそれも聖杯いらないだろ
-
ちょっと無茶が過ぎるんじゃね?
元々神性適性あるやつのランクを短時間上げるとかならいけなくもなさそうだけど
マスターがぶっ飛んだ魔力持ちなら少しは付くかも
少しじゃ意味無さそうだけど
-
ノッブ「神牲が付いてもいいのよ?」
(古い奴は無くても相性ゲーだけど)
-
答えてくれてありがとう
やはり神性付与は無茶だったか
-
>>121
多分きちんとプレイしてない奴か、それか確信犯
-
もう一個質問なんだけど、アイリってサーヴァント持てるよね?
-
持てるっていうのは維持的な意味で?
-
>>161
そう、令呪貰ってサーヴァントわ使役出来るか?って意味
-
出来るかできないかで言えば出来る。イリヤ並の性能を期待するのは無理だけど。
イリヤはそれ用にチューニングされたホムンクルスだし
-
>>162
それは可能、というか娘の時点で察しろw
基本アインツベルンは戦闘型ホムンクルスをマスターにして聖杯戦争にエントリーしてきたの
それでアカンかったから外部から殺し合いが得意な魔術師を連れてきたってのが第四次聖杯戦争のアインツ側の流れ
-
やっぱり持てるよね
答えてくれてありがとう
-
>>160
何故質問スレて聞かないのか?
型月板初心者?
誘導
型月作品質問スレ 第二十幕
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1416661270/
-
>>166
こないだから妙に誘導する人おるけど
というか書き方から判断すると同一人物だろうけど
別に多少ならここで話しても問題ないでしょ
-
ザビはなぜ嫌われるのだろうか?
-
アンチへどうぞ
-
誘導しても、逃げるか従わないかの二択だから、誘導するだけ無駄
-
ふむ・・・
そんな人はいないと信じたいが・・・
-
>>170
お前は何様だ
-
雑談だから質問でもなんでもいいでしょ
気に入らなければそいつが他の話題だせばいいだけだし
-
まぁこの質問じゃ、質問スレに投下されても「公式からの言及は無いので不明」しか答えられんしなw
分かっててやってるとは思えんが、まぁ結果的にはこっちのほうが正しい
-
質問スレあったか
そっちに行けばよかったな、すまない
-
>>170>>171
こいつら同一人物な気がする
管理者気取りなとこが
-
みんな月姫Rは覚えているかい?
僕は忘れかけてきちゃったよ
困ったもんだネ
-
先輩の美人度が上昇してたのは覚えてるし先輩すき
-
,, _
/ ` 、
/ (_ノL_) ヽ
/ ´・ ・` l 月姫Rは死んだんだ
(l し l) いくら呼んでも帰っては来ないんだ
. l __ l もうあの時間は終わって、君もGOと向き合う時なんだ
> 、 _ ィ
/  ̄ ヽ
/ | iヽ
|\| |/|
| ||/\/\/\/| |
-
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org293517.jpg
シエルートが一番好きな俺はこの先輩に会うまであきらめないぞ
-
最近のお祭り企画とかだと地味に新月姫のデザインになってたりするシエル先輩
-
服装がだいぶセンスが良くなってきてる気がする
漫画家もイラストレーターもかわいい女の子orかっこいい男子には関心がある人多いけども
服装に拘る人少ないんだよなぁw
-
MBAAの先輩が一番好きなんだけどな…
ていうかMBAAの塗りが好き
たしかにファッションは今の方がいいけど
-
前分けくらいは残してくれても良かったのになー
-
月姫RってR指定だったっけ?
そうでないと尻エル消滅……?
-
第七聖典使用時の衣装が変わるのか気になる。むしろ変わってくれ
-
4Gamer:
であれば,ファンとして嬉しい限りです。ただ,これはずっと疑問だったのですが……「月姫」って全年齢向けになるのでしょうか?
武内氏:
うーん,暴力描写で18禁になるかもしれないですね。血が出ないとか,肉体の切断面が出せないとか,それだと「月姫」ではなくなってしまいますから。ある程度の毒素は,しっかりと取り込んでいきたいと思っています。
エロはあるのかないのか微妙
-
琥珀さん…
-
琥珀さんの場合はモロにストーリーに関わってくるからなぁ。桜みたいにぼかしてくんだろうかその辺
-
四季が掘られたことにして復讐設定全て擦り付ければ、琥珀さんはどこにでもいるただのマッドサイエンティストにできる。
-
貫いて、あなたの第七聖典で
-
経験値を生贄に月姫Rを召喚!
-
今の時代生贄召喚はあんまりないんだってね
-
呼び方も変わったんじゃなかったけ
今の小学生には生贄召喚が通じないとかなんとか
-
永久出禁カードのなんと多いことよ(白目)
-
自分の頃は八咫烏とカオスエンペラードラゴンが流行っていたけど
多分もう使えない気がする
-
シンクロまでしかわからん
-
カプ鯖の次は鯖☆戯☆王とかどうっすかね
ランサーとアサシンを生贄に、真アサシンを召喚!的なノリで
-
コスト高すぎやしませんかねぇ…
-
おっと、ゲーム版の青眼と他もう一体を生贄にして青眼出しちゃう社長の悪口はそこまでだ
-
敵のサーヴァント(小次郎)をリリースして自分のサーヴァント(ハサン)を召喚したんだからアド+2だな
-
Fate/Ace Royal(小声)
-
>>196
八咫烏は終身刑は確実だけど、カオスエンペラーのほうは最近出所したんすよ
-
ジークフリートとフランケンシュタインを生け贄にジークを召喚しちゃうの?
-
フランチェスカ・ジル・エリザ・ヴラド・アンリ「「「「「IKENIEと聞いて!!」」」」」
-
>>203
混黒も出所してきたしな
-
聖騎士デッキを組むセイバー
財力で遊戯王カードを買い占めるギル
正義の味方カイバーマンを採用する士郎
-
>>207
モドレがデッキのキーマンなことに何を思うのだろうか
-
士郎:AIBO
アーチャー:ATM
ギル:社長
こんなイメージ
-
>>203
マジで!?というか案の定禁止になってたのかw
カオスエンペラーが出所したってことは遊戯王で相当なインフレ化が進んでいるみた
-
いや、エラッタかかって弱体化してるよ
……と、スレ違いの話題はこの辺にしとこう
-
>>208
兜の効果で真名隠蔽→「誰です?あなた」
私服でボーン→「誰です?あなた」
娘の時点で気付く余地のない青王であった
-
>>212
一番上気づける御仁おるの?
-
セイバー「貴方のその顔…!」
モード「やっと気付いたか!」
セイバー「まーた派生作品のパチモン顔ですか…社長いい加減にしてください」
こうなる予感
-
謎のアルトリアXさんは自重してください
-
カムランで顔見たんだから知ってるだろ!
-
(一瞬だったから忘れてしまったなんて言えない)
-
まあ実際忘れてないにしろあの時のセイバーにとってはモードは空気みたいなもの
-
http://plusoneservice.jp/rin_pendant/2015jp/
流れぶった切るけどこの凛、新規絵?
-
詰め寄った時すら被ってたしな
-
せっかくアポスリーブ出たからそれぞれのイメージにあったデッキを組みたいがアイデアも金もない
聖騎士デッキはよりによってモードレッドがやたら高いのが・・・
-
獣 アタランテ
戦士orHERO アキレウス
剣闘士 スパさん
軽く考えて思いついたのはこんな感じ
-
>>214
経験値世界線は、モードにとって天国やったんやな
-
フィギュア化決定
ttp://blog-imgs-74.fc2.com/f/i/g/figsoku/CEAS9yzVIAAKlAH.jpg
ttp://blog-imgs-74.fc2.com/f/i/g/figsoku/CEAS9y1UgAA7c7I.jpg
-
ライダーの格好した桜とか
キャスターの格好した桜きちゃうわー
-
なるほど…つまりセイバーの衣装を投影した士郎もでるということかな?
-
したらばは大丈夫だけど2chが見えない
-
>>224
夢幻召喚かな?
-
ひさびさにセイバーさん
-
ヘラクレスの格好をしたイリヤが!
あれ?なんか凄く嫌な光景が頭に
-
桜ライダーはともかくなぜ桜キャスター?
-
>>230
プリヤ…ゲーム…、うっ謎の頭痛が。
-
全身青タイツのバゼットさん…これだ
-
>>233
全身刺青に布一枚でもいいんだよ?
-
ローアイアス=ATフィールド………?
-
演出派手すぎないかと思ったけど最高峰の槍と盾が撃ち合ったらあれくらいになるわなあ
今さらだけど若葛木にはどこか草十郎っぽい雰囲気がある
-
なんだあのアサシン?
-
もしかしてジキルとハイドか?
-
ジキルとハイド…がアサシンで登場するのか
-
アイアスの盾展開シーンカッコ良かったな
もしアキレウスの世界盾の展開シーンをやったらどういう風になるんだろうかな
-
>>236
YAMAで育てばあんないぶし銀な感じのイケメンになれるのかもな
-
若葛木はやっぱり草十郎に似てるよな
-
ジキルじゃね?
-
>>233
退魔忍かな?
-
ジキルなのだとしたら複数クラスで召喚可能の多才な英霊として株が上がる……!
どのみち雑魚っぽいが
-
ゲイボルクが手元に戻ってくる演出が従来の因果逆転っぽかったな
あとジキルでどんな人だい?
-
アーチャーは一話ごとに老けたり若返ったり忙しいな
-
つうか投げボルクって投げた後あんな風にランサーの手元に帰ってくるんだな
いつも投げた後どうしてるのか疑問だった
-
ろーあいあす
ttp://board.futakuro.com/jk2/src/1430579526754.jpg
ttp://board.futakuro.com/jk2/src/1430579567526.jpg
-
>>246
薬飲んで二重人格になった人
-
>>248
スタイリッシュだったな
-
DEEN映画はほぼ無傷だったけど、今回はズタボロで面目躍如ですね
ゲイ・ボル「ク!」って強調かかっててワロタ
-
>>248
自分で取ってくるのかと思ったわ
犬みたいに
-
でも贅沢言えば、ゲイボルクはもうちょい分裂して襲いかかるような感じにして欲しかったとです
-
街中じゃなく荒野とかで戦えばもっとド派手に出来るんだろうなぁ
-
次回予告のUBWで既に期待できるね
-
通常バトルもかっこよかったね
凛の功夫も
-
教会が完全にぶっ壊されててワロタ
-
CMのアサシンはもしかしても何も既出キャラでっせ
http://imgur.com/3hMgk8o.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Bzkioz_CQAIBEiH.jpg
-
>>246
善良な博士が薬開発して飲んだら自分の悪の心が目覚めたとかそんな感じ
-
アイアスの盾ってあんな感じの表現になったんだな。
俺あの花弁の所でガードしてると思ったけどその前から複数バリア展開してるっぽいし
-
(ぶっちゃけ、ufoがああいう表現してるだけだと思う)
-
>>261
氷輪丸みたいに
一枚の膜と一枚の花弁が対応してて、一枚破られると花弁も一枚散るって感じなのかな
-
アーチャーが防がなかったら凛と士郎巻き込んで殺してそう
-
命中したら戻ってくるんじゃない、槍の特性的に
-
たしか原作だと五、六枚一気に割られて残りの一枚で頑張ったみたいな感じじゃなかったっけ、今回は七枚あるのがわかりやすい演出だったね
-
原典がわかりやすいように演出したのはアリだと思う
-
手元に戻る→グングニル
戻らない→ゲイボルク
って個人的なイメージがあったのはなんでだろう…
-
戻ってきた槍が刺さらなくてよかったね兄貴
-
>>268
グングニルの勝るところがなくなるから……(震え声)
まぁ、神の武器に単純な威力求めるのもおかしな話だが
-
でもオーディンが出てきたらあっさりボルク超えてきそう
-
でも兄貴の矢避けの加護はよかったな
-
兄貴はもう稲妻って感じだったな
-
>>271
冬木の聖杯戦争じゃあ無理だけど
B.Bさんならワンちゃん…?
-
演出がいちいち細かった
蹴り飛ばされても体勢立て直すなんて成長したじゃないか
-
グングニルは死そのものを行使する権能かもしれんね
因果が逆転するから必ず当たって死ぬとか理屈っぽいもの抜きでそういうものだから必ず当たって死ぬみたいな
>>275
言われるまで気がつかんかった
-
グングニルは必ず勝利をもたらすって副効果もあるし…
-
アーチャーが「オリジナルのグングニルを超えている」って言ってるけど
戦ったことあるんか……
-
戦ったことなくてもどっかで残った破片でも見てればどのくらいの規模なのかアーチャーなら分かりそうだし
-
結局グングニル見た経緯は未だに謎なのよね
-
まぁあの口ぶりじゃ剣製に登録されてるのはほぼ確実か
-
>>280
それいったら熾天覆う七つの円環も(今ロー・アイアスで返還できた)
偽・螺旋剣も不明じゃ
-
アーチャーvsランサーもキャスター消滅も結構あっさりだったな
なんか残念
-
>>282
(今ロー・アイアスで返還できた)
変換できてねー
-
つうか五次鯖の以外はどこで見たかは不明だからな
Goで過去掘り下げられるみたいだから何個かは判明するかも知れないけど
-
>>275
言われてみれば確かにw
柳洞寺で士郎がアーチャーに蹴られたシーンと被せてるのか。成長したな
-
>>286
士郎がランサーに蹴り飛ばされたこともあるんだぜ
-
>>286
衛宮邸で士郎がランサーに蹴られたときのことじゃね?
-
庭で20mぐらい蹴り飛ばされるって敷地どんだけ広いんだってツッコミとかもあったな
-
あと0話でランサーがアーチャーにやられた事が今回はそのまま返されてる
一瞬で懐に詰めたり、上から切りかかったり
-
令呪の制約から解放されたランサーがちゃんと強化されてるところ描写してくれて良かったわ
原作そのまま映像化してもわかりづらいとこだしな
-
縛りなしだとこんだけつええのに、小次郎と白兵は嫌がるのな
マジどんだけだよあの農民
-
いままで投げた槍どう回収してるのか気になってたけどああいう風にもどってくるのか
ブラフマーとかも自動で戻ってくるのかね 一度実体化といて手元に戻してるのかと思った
-
小次郎相討ち上等戦法だし普通に嫌だろう
-
アサ次郎にこそ投げボルクだろ
-
性格的にもなんか苦手そうなのは分かる
-
>>292
農民さん、相性最悪のバサカを補助ありとはいえ撤退させて
馬鹿ステータスの凛セイバー相手に互角以上に切り合えるお人だから
-
>>287-288
あ、そうか。ランサーにも蹴られてたんだったな
振り返ってみると結構蹴られてるのねエミヤーズ
-
小次郎はキャス子のサポートありとはいえ五次鯖全て相手にしてるしね
-
葛木の攻撃をあえて受けて(強化無しでノーダメ)から斬り殺すってのが好きだったらかわしまくってて割りとショックだった
-
地の文ないと普通に回避できなかっただけに見えるからじゃ
-
目見開いたまま不動で受けるんだから普通に分かるしょ
-
それ情報無しだと全く反応できずに殴られたけどノーダメになると思うぞ
-
まあ選択肢次第だしね
-
>>303
アスペかよwww
分からなかったらそっちのほうが大したもんだわ
-
>>303
アーチャー側の表情でどうにでもなるだろそこはw
-
>>298
余談ですが
http://i.imgur.com/noVu2rl.jpg
-
というか選択肢の一つだから
-
ランサー小次郎と会ったことあると判明したな
キャス子がランサーから逃げ切った前なのか後なのか
-
うすうすと思ってたけど
映像でみると本気モードのランサーとエミヤの実力差は果てしないな
-
>>309
あとだろそりゃ
逃げ切った後でアサシン召喚
→言峰にアサシンでたから柳洞寺行って来い
の流れじゃね
-
理想で凛の好感度は上がる
理念では好感度変わらない
今回は理念の方
-
投げボルクって連発出来んのかな
そしたらめっちゃ脅威だけど
-
そりゃ魔力があれば連続使用はできるだろ
ただ槍が手元に帰ってくるまでにタイムラグはあるだろうけど
-
槍戻りとチャージ(構え?)の時間がいるだろうね
-
まあ、聖剣ビーム連発よりコストは安そうだけどな
-
とはいえランサー自体の魔力量がそこまで高くなくて、かつ言峰からの魔力供給もさして多くないっぽいからな
刺しボルクが極めて効率が良いと言われていてなお二桁消費らしいし
セイバーの魔力量考察的にAランクで1000前後って考えると、対軍仕様の投げボルクは本当に必殺の一撃としてじゃないと使えないだろうな
-
能力に対して燃費がいいのであって二桁消費とか関係ないだろ
>>313
アーチャー戦で使用したときには全魔力を乗せてとは書かれてる
-
>>318
全魔力とは蛇口基準なのか、タンク基準なのか
-
>>310
確かに差はあるけど本編ほど果てしない感じはしなかったな。防ぐだけで何もできんかったのと違って
ある程度反撃もしたし。
-
>>319
タンクじゃね?蛇口は一度の放出量だが
込めるのに放出量は関係ないだろうから。
-
来週いよいよ無限の剣製か
第一話から長かったような短かったような
原曲からのアレンジverの数だと約束された勝利の剣と無限の剣製とどっちが多かったっけ?
-
>>320
俺は本編の方が競ってるようにみえたけど、やっぱ人によって違うのかな
原作のテキストで補完されていた、ランサーの攻撃を凌ぎながらも戦いをコントールするアーチャーの戦略性が
アニメだと見えづらいから普通にランサーに押されてるなあとフィーリングで思った
言われてみると、魔力を溜めるならタンクからだな
-
しかし次回予告が素晴らしいな
このアニメならば未見の状態なら本編のゲームをやった時の気持ちを味わえるのではないかな
-
>>323
同感
心眼(真)が働いてる感は薄かったな
ランサーが高速移動で突いてきたのを躱した時のも
なんとか目で追えてるって感じ
-
>>319
ボルグが許容出来る最大魔力ぐらいに思っとけばよろし
自分のHPまで乗っけるような槍兵はおらんでしょ
-
>>325
心眼をアニメで表現ってどうすればいいのか
ランサーが以前と同じような動きをする時に直感みたいに先読み描写でもいれるのか?
出来るだろうが更に尺使うしそこまでするほどのことか疑問だな、今回ので十分に楽しめたし
-
忘れない
月姫リメイク
-
闘いながら超絶早口で保管すれば・・・・・・
「令呪の縛りがなくなり全力で加速していく俺の攻撃はお前では防ぎきれん!」
「なんの初戦の経験を元に行動を予測する直感(真)スキルで攻撃や体捌きが見えずとも躱しきる!」
-
>>327
オリジナル入れなくていいから
そういう描写じゃなくてもいいから
もう少し戦闘シーンあってもいい
-
BDで戦闘シーン増えてるかもしれない
-
BDで付いても嬉しくないっていうかBDでオリジナルシーンが付くなら嬉しいけど
TV版で戦闘シーンカットされるのは優先順位が違うと思ってしまう
-
確かにもう少し見たいという気持ちもあるが
達人同士の決着は一瞬一撃と言うし、高望みは楽しみを減らすだけだしな
-
戦闘シーンが短いっていうのは高望みなのか?
むしろ短いから楽しみが減ってると思うんだが
-
別に高望みでもなんでもないと思うぞ
-
TVアニメでこのレベルの映像化してくれたんだから個人的には文句は言えねえわ
今のより戦闘長くして引き換えに息切れしてクオリティ自体が下がるより、今くらいの長さでも劇場版かってレベルの戦闘やってくれてる今の方がいい
-
言い方が違ったか、ないものねだりと言うべきだったか
既に出来上がっている以上という意味で高望みという言葉を使った
まぁオリジナルエディションでの追加の可能性はおいておくとして
そっちに期待するのはいいんじゃない? 期待を裏切られて落胆しても知らんけど
-
戦闘シーンが短いという声が多いのは
「これほどの腕があるならキャスターに遅れはとるまい」
ってランサーの台詞があれだけの長さと密度では伝わってこないからかね
-
>>338
そんな理屈っぽい感じじゃなくて単純にもっと見たい、物足りないってことだと思うけども
-
ぶっちゃけあのクオリティの戦闘をもっと見ていたかったなと思うのは事実
というか、カットされた葛木先生とアーチャーの会話シーンがあるバージョン見てきたけど、それを見るだけで全然印象変わってくるから、オリジナルエディション版で全話見たいと本気で思うわ
-
作画枚数は1万6千枚だったそうだ
-
多いのか少ないのかいまいち解らん
-
ただただもっと見てたかったってだけ
話しがどうこうじゃなくてかっこいいから
-
これだけの作画、スタッフも超がんばってんだろうなぁと思うとこ
れ以上望むのもなぁと気が引ける思いもある
-
>>344
ほんとそれ
出来が悪かったんなら俺も幾らでも文句言うと思うが、あのクオリティ出されたら「もっと長くしろ」と言う気にはならんなあ
あのレベルの戦闘シーンを更に長時間やれとか、作画班が死んでしまうw
-
>>342
普通のアニメが1話3000前後
ガンダムとかの大作で1話1万前後
スマホマネー金ジャブによりごく一部で伝説になったバハムートで1話2万前後
目安としてはだいたいこんなもん
ちなみにぬるぬる動画では現在頂点に近いジブリのポニョが100分17万
-
文句ともしもの願望はまた違うのだ
-
クオリティを高くしたせいで短くなった結果、物足りなく感じたらそれは本末転倒じゃないの?
例えばぐるぐるとか難しいと聞いたけど、そこに力入れられても嬉しくないし
まぁクオリティが高いせいで仕方がなかったんだって言うなら
オリジナルシーンとか入れなくていいから元からあるシーンに力入れて欲しかった
-
戦闘シーンが短いのはまだいいが
今まで頑なにやらなかったモノローグを唐突にやり出したのはどうしてなんだ
-
>>323
だからこそ何だよね。
原作のランサーの攻撃を凌ぎながらも戦いをコントールしてた感が
あってもそれでさらにあんな死ぬかどうか博打うっても
防いでるだけで精一杯だった。
>>325
そうそんな感じだからこそ追えない本編よりマシかなと
-
>>349
序盤から入れて欲しいと思ったからそこは凄く嬉しかったわ
急に増えたなとは思ったけど
-
アチャなんて雑魚がランサーに押される映像化なんてこんなもんだわ
-
そんなに弓と槍の戦闘シーン短く感じたかなぁ
個人的にはまだAパート!?ってくらい密度高かったんだけど
-
Fateは毎話毎話10分ぐらいでなぁ体感
-
なんか今回微妙、カットしてるな
原作だとランサー戦もキャスター戦ももう少し長い筈だし
葛木の演出も凛の演出もショボすぎる、BDでいくらか直してくれるといいな
あとランサーのバックジャンプも短い
とりあえずナゲボルグとトレース音は良かったよ
-
>>352
あれが押されてるように見えるのはすごいな
-
正直今回半分くらいランサー戦に費やしても良かったんじゃね?
明らかにここで切ると固有結界のインパクトが…
アーチャーの不意打ち→固有結界のコンボで読者を困惑させなきゃいけないのに…
-
流石にそれは怠いわ
-
前も言ったけど、全体的に急ぎ足な感じがするんだよねぇ……
じっくり描いて欲しいところをあっさりやっちゃってる気がする
-
いや、兄貴キックのインパクトがありすぎてな
サーヴァント同士でも身体が追いつかない速度ってなんだよ?
兄貴コエーよ!
-
>>359
そこやな、zeroはまだ余裕があってもしかして話数余るんじゃねーかってくらいあったが
多分初見の奴今士郎がどんだけ死ぬ一歩手前かわかってなかろうよ
だって士郎の蔵見て凛が殺意抱くシーン、宝具投影がどんだけ死ぬ技術か説明するのカットしてるだろ?
-
そりゃ大幅にカットされているだろうからな
キチンと見たい人はBlu-rayをどうぞ……また金貯めとかネーと
-
>>278
まあ、直前に「バーサーカーがゲイボルクの原典(要はグングニル)で殺された」ことを考えると、
金ピカが使ったグングニルのことを指してる可能性大だがな
-
ところで、凛&セイバーが土蔵で会話して凛が士郎の魔術に殺意を云々って選択肢次第じゃなかったっけ?
-
正直今期のアニメの何が残念て視聴者がコメントに踊らされやすくなったことだな
今期はfate、血界戦線、終わりのセラフの三作を原作買いして応援してたんだが
fate→絵だけ、意味不
血界戦線→雰囲気アニメ、意味不
終わりのセラフ→ホモアニメ、意味不
ホント、ネットで交流するとアンチしかしなくなるのかアニヲタどもはよ(怒)!?
原作読んで謎を考察するなりすりゃ良いじゃん!?
アニメの質よりオタクの質のが問題だよ、これで糞アニメとか
-
>>364
凛とセイバーが会話するのはFate√だ
ランプを士郎が割ってるところ
UBWでは縁側のシーンの前
アニメでは選択全カット
-
マジで終わってる
もう会話ネタ程度でアニメ見んなよ、頼むから考察しろよ
fateや血界あんだけカットされてて何が起きてるかわかるわけないだろうよ
-
>>365
それ、こう…ブーメランというかなんというか
ネットの反応そのまま真に受けちゃだめよ
-
>>366
fate原作プレイ中プレイヤー「葛木はセイバー倒すくらい強くて士郎はセイバールートみたいにカリバーン使えんし、士郎もそろそろ限界やし、どうするんだ!?」ドキドキ
アニメ視聴無考察者「お、士郎がまたアーチャーの剣真似た、カッケェなw」
ufoは頑張ってるわかる、だがやっぱセイバールートをやってないとやっぱ説明が不足しちゃうんだよ
ライダーもバーサーカーもあんな風に雑魚とか言われるような奴らじゃないんだよ(号泣)
-
単純に倒した→強い 負けた→弱い
とか思ってるやつじゃそうだろうなぁ、相性とか状況とか一切鑑みないもんなあ
-
壮絶に話題性厨殴りたい
クッソつまんねぇ紐を熱く話すくせにアニメを一話一話連続したものとして話を繋げて考えないアホは一番嫌い
-
なんというか
ネット見るなよ
-
>>371
関係ない板で関係ない作品の話してる時点でお前も性質の悪い話題厨だから
それに合った掲示板探しな
-
へいへい、クールにクールに
ここで怒ったって何も変わらないんだし、もっと楽しい話をしようぜ
ありすとアリスの三人で川の字で寝たいとか、ジャック・ザ・リッパー(アサシン)とお風呂に入りたいとか
-
まあ、しょうがないの一言かな
ファンの母体数増えると必然的に軽いファンも増える
概ね見たら去っていくけど一部は残る
友人にアニメクール内のアニメ見とる人がいるがキャラの名前覚えられんいうてた。フェイトですら
ただしこの軽いファンがをいかに集めるかがコンテンツの成功キーになっているから歓迎しようよ
-
>>371
つまり君は自分自身が嫌いってことか
-
>>374
中身ジジイじゃなくてガチショタなアンデルセンが見たいとか?
-
>>374
カレンのジト目に10時間耐えるとかでもいいですか!
-
>>377
ショタコンとか引くわー
-
誰だって最初はにわかさ
正直思うところがないわけじゃないけとも
にわかが入らないコンテンは、衰退しかないしね
-
にわかなのはいいけど増長して殴りかかられるのは困るわよ
-
とりあえず処女のキャラ挙げていこうぜ
話はそれからだ
-
まず桜ちゃんだろ
-
あとカレンだな
-
>>375
はぁ、作品にも濃いのと、薄い奴の見分けつかんのだろうなぁ、今のアニヲタ?その軽い奴ら?
駄作コピペラノベアニメが多すぎてそれでfateや血界も埋もれさせられた感じかな
乱造しすぎやねんあいつら…
-
処女が二人...来るぞ士郎!
-
>>385
気持ちはわかったから
とりあえず今日はもう寝とけ
-
>>385
そんなに濃いアニメが御所望なら銀英伝でも見ればいいよ
大丈夫、経験値先生のオススメだよ
-
>>386
俺は藤乃と琥珀と桜でオーバーレイ!
現れろ!殺生院キアラ!
-
>>385
いいから、ここに来るな
お前がここで門外漢な糞コメ垂れてる限り、フルボッコにされるのはお前の方だから
嫌いな奴がいるからって態々無関係な所でお前が嫌われ演じてもウザいだけなんだよ
-
藤村ってさ……処………いや、なんでもない
ごめん
-
>>390
なに言ってんだこいつ?
-
http://i.imgur.com/bNuofuA.jpg
-
そういえばアニメの投げボルグってさ、アイアスで幾らか威力削減した…てか、できてるんだよな?
アイアス削減受けた最後の余波であんな爆発起こすとかバルムンクやクラレントより威力倍以上はあるんやないか?
-
>>389
うるせえ、ガトーぶつけんぞ
-
>>394
そんなんufoがバルムンクがクラレントを映像化したらあれより更に規模が凄まじいことになるだけのことだろ
-
>>396
いや、アイアスってセイバーがカリバー本気でぶつけてやっと破壊した守りやん
アイアス破壊しきった後、地面に棒切れみたいに落ちるならまだしも、あんな破壊力残してるとか聞いてねーよ?
-
>>394
8ヒットはするらしい
-
セイバーオルタ戦のアイアスは士郎が投影したからアーチャーのより弱かったんだろ
-
>>399
いやアーチャーのより弱かったらオルタカリバーの評価爆下がりなんだが
明らかにあんだけ消耗してもカラドボルグクラスの威力残してるなら本来の威力はどう見繕っても対軍中でもバルムンクとクラレントは打ち破れるだろ
ガラティーンは知らんが
-
そんなに威力残ってたらアーチャー死んでるし
アニメの爆発描写なんて真面目に考えてもしょうがないだろ
-
そもそもカリバーでやっと破壊したって感じだったか?
-
会話ネタ程度でアニメ見んな考察しろとか言うやつが原作の内容もまともに覚えてないっていうギャグか
-
>>402
そんなシーン一度もないんだが、どこのことを言ってるんだろうな、このにわかは
-
FGOの新キャラは既存鯖以外だいたい女体化されるのかね?
-
>>400
オルタカリバーは魔力供給万全のライダーの宝具と
腕からの記憶によって投影精度が引き上げられた士郎のアイアスの合わせ技で破ってるから
別に評価下がらんだろ
というか花弁の数減ってるからアーチャーのよりは実際弱いと思う
一枚一枚の防御力は変わらないだろうけど
-
アイアス4枚→フルンディングを防御
アイアス4枚+ベルレ→エクスカリバーを貫く
アイアス7枚→王の財宝の掃射を防ぎ切るも投げボルグで破壊された
王の財宝→3本で大海魔の3割を消し飛ばす
-
王の財宝って一括りにしてしまってもなあ
EからA(+-含む)まで広く揃っているものだし
バーサーカーに初撃でAランク以下のもんぶん投げていたところからも最初からオールAってわけでもないだろうから
-
まあ舐めプで最初低ランクのやつばっか投げてた可能性はあるが
無限の剣製の詠唱全部終わるまで低ランクのやつばっかで
「突破出来ぬ、だと――――?」
とか言ってたとしたらと思うと
-
>>409
その台詞はカッコいい台詞に改変する予感
-
まあ真面目に前面から撃ち続けてる時点で盛大な舐めプだし(震え声)
-
まぁサーヴァントでギルに唯一並べるエルキドゥ以外には児戯で十分だしな
-
GOに桜出るかな
士郎は出ないだろうが、凛は出そうだし
-
アイアス7枚→後頭部への44マグナムを完全に防ぎきれず脳に記憶障害が発生
-
>>411
アイアスは結界宝具で字面からすると全周囲バリアっぽく見えるんだけど
やっぱり前面にしか効果がないのかな?
-
そういやイリヤが失敗したらアインツベルンは天の杯を諦める(意訳)、ってのがきのこの執筆であれば
10年後の冬木の聖杯解体編にはアインツベルン勢は出てこないってことかな?
-
となるとfakeのホムンクルスの正体がますます気になってくる
早く10日にならんかな
-
まぁ真名解放も出来ない宝具より魔力つぎ込んだ解放宝具の方が強そうではあるけどな
-
>>417
セラかもしれん
-
fakeのホムンクルスは元々のやつだとA氏に令呪を与えた白い女っぽいんだよな
目的は第五次の結果を変えるとか
-
イリヤたん死亡で城に一人取り残されたセラさんがヤンデレ化&本家の意向とは別に暴走しはじめるとかかもしれぬ
-
>>421
たしかリズもイリヤもいなくなったら誰もいない風雲イリヤ城でひっそりと眠ったまま死ぬとかじゃなかったっけ
-
魔術師としては破格でも流石にホムの鋳造は無理じゃね
-
確か寿命が尽きるまで城で花に囲まれながら空を見上げ続けるとかなんとか。
Fate第二回人気投票で言われてたはず
-
ちょっとアインツベルンに行って余ってるホムンクルス貰って彼女にしてくるわ
-
部品取って廃棄プールに捨ててあるのがたくさんあるけど、夜中に勝手に喋り出したりするぞ
-
廃棄品でも一級レベルの魔術を扱えそうだし下手したら殺されるな
-
>>424
せつねえ
-
>>426
たしか喋った後消滅してなかったか
-
あの廃棄は一日でアレなのか貯めたのが定期的に消えるのか気になる
-
廃棄プールで自我に目覚めて他のホムンクルスを吸収して膨大な魔術回路を備えてこの世に誕生した、とかじゃね?
ホムンクルスなのにサーヴァントと殺し合い可能で旅中のアストルフォと出会っちゃう展開とか
ありだと思います
-
ドロドロに溶けたホムンクルスだったものの集合体スライムだなんていうトラウマクリーチャーなんですねわかります
-
>>432
成田の吸血鬼ラノベの主人公は液体じゃなかったっけ?
つうかこの作者液体吸血鬼やら不死マフィアとかデュラハンライダーとか性癖があれだからなぁ
fakeとか現時点であの狂いっぷりだからなぁ
スライムデロデロアインツベルンホムンクルスとか普通にやりそう
-
>>433
アレ主人公ちゃう
という成田作品にありがちなことだがあの作品も例にもれず巻ごとに主人公違う
共通の主人公っていえるとしたらその血液吸血鬼の息子
-
>>430
いや、空気的になんとなく分かってたが、イリヤは魂ない亡霊と喋ってただけだと思うぞ
多分、イリヤのコピーホムンクルス培養→流用可能な魔術回路を医学的にイリヤに移植→霊的に繋がってる屍体と会話
って感じだと思う
聖杯にぶち込まれたアイリの亡霊(アンリ)とも会話してたし、霊感がヤバい方向に暴走してたんだと思われ
数的には培養が済んだ個体から順に、イリヤが手術に耐えられる頻度で数日毎に摘出→廃棄してたんだと思う
適当に放り込んでたって事は養分か何かになるのかも知れんけど
-
確か喋る機能与えられるやつも稀なんだっけかアインツベルンのホムンクルス
-
一家に一体ホムンクルスが欲しい
-
お前らどうせ15話のあのシーンで捨てるなら俺にくれって思ったろ
-
コスト高いぞ(現実脳)
-
アインツベルンに入りたい
俺好みの美少女を造るんだ
-
アハト「うちのホムンクルスより優秀じゃないなら敷居すら踏ませんぞ」
-
プリヤのセラさんを妻に迎え入れたい
-
じゃあ僕は水銀ちゃんで我慢します
-
それじゃあボクはアハトさんもらっていきますね
-
じゃあ僕はゾォルケンさん貰って介護しますね
-
そういやリズって他のホムンクルスの差異は
・いろいろ度外視したオーバースペック
・代償として稼働時間が短い上に短命
だっけ?
-
そこは戦闘用の調整故だからリズオンリーではないだろうけど
オンリーな点としてリズの特性はイリヤのパーツであり、第三法の儀式のための鍵であるってのがあるな
-
>>447
いわばダブルオーに対するオーライザーみたいなもんか
-
士郎「イリヤ、身体が持たない。絶対に儀式をするなよ!」
-
イリヤ「ええ、わかったわ!第三魔法(ヘブンスフィール)!」
-
リズは犠牲になったのだ…
-
>>450
ぐらおでも新アサシンが「いいか、悪逆と正義の融合だぁ!」とか言い出しそうな感じだったなw
-
中の人ネタでマッドサイエンティスト(真)になるわけか
どちらかというとサイエンティストとして狂ってる訳じゃないけど
-
新世界の神かもしれんぞ
-
「俺が……俺が聖杯だ!」とか言い出しそう
-
>>453のネタを進めると、宮野アサシン・ギル・綾香・ランルーくんが一つの部屋に集まるというカオスティックな光景は広がるな
-
>>407
バビロンは比較に出すのがなあ。
例えばあの時も撃ったのはバサカに英雄殺しのものうちまくってたの同様に
対怪異用のもんチョイスして撃ったからとかの可能性もあるから
-
>>457
ダメージの振れ幅がやたらデカイ攻撃を大量に撃ちだすって感じだしなー。いわば攻撃回数の暴力
-
対怪異持ってる宝具ならB-の干将莫邪でも大海魔真っ二つだもんな
-
オリジナルの干将莫邪はそうかもしれんけど、紅茶の投影品では無理なイメージがある
-
そう考えるとメドゥーサとかにも特効なのかしら、干将莫耶
-
カンバクってもともと誰かが使ってたんかね
-
使ってなかったからアーチャーが使ってるのでは
-
干将莫耶のランクって本来はCなんじゃないの?
投影品でワンランク落ちてるから−表記的な
-
封神演義の黄天化が莫邪宝剣って名前で使ってる。
-
ワンランクなら丸々一個分下がるんじゃね
-
本来のランクは不明だけど、オリジナルは対怪異に対して絶大な効果がある
-
>>465
あれは時代が全く合わないんで「ただのすごい名剣」くらいの意味と捉えた方がいい。
-
アーチャーの投影したものはランクはそのままで-が付くってのはそう間違った想像じゃないと思う
-
パラメーターの��は判定はそのランクだけど不安定で能力的には1ランク下並みって設定出たしね
-
その話をバストサイズに当てはめるとどうなるんだ
-
桜「おっ?」
-
士郎タペストリー 1万8千円
桜タペストリー 4万2千円
キリツグ+子供士郎タペストリー 5万円
凛タペストリー 18万円
言峰タペストリー(ジョージ直筆サイン入り) 20万円
時臣タペストリー 女性2人のタイマンで75万円までいって中断
-
>>471
秋葉さまがA-ランクになります
おや、なんだか気温が…
-
奏でろ勝利のメロディー!
プットティラーノ、ヒッサーツ!!
-
誤爆した
-
>>470
すごい振れ幅の大きいものにはA+-とかいうランクもありなのかな
-
その場合は順当にGOBやUBWみたいな表記になるんじゃない?
まあ常に判定はAランクだけど上下激しいなら分からんが
-
気配遮断 ただし、攻撃に移る時は気配遮断のレベルは大きく下がる。
無限の剣製 ランク:E〜A++
解体聖母 ランク:D〜B
ぱっと思いつくのはこのくらいかな
-
なるほど、まあ変なランク表記にするよりはそっちのが簡単か
-
第五次ランサーとプロトランサーって能力的にはどこまで違うのだろう
-
待望の一流魔術師でがっかりなステを見せ付けた五次ランサー
期待通りのステを見せつけたプロトランサー
-
原典には敵わないからしょうがないね
-
兄貴あんなんでケルト無双こなせたのだろうか
鯖から生前の差がどれほどなのか
-
>>460
他見るに落ちても効果はあるはずなんだけどねえ。
純コピじゃなく本人なりに改造施したってあるからカラドⅡと同じで効果変わってんかもな
>>461
ゴルゴンモードにもなれば同じくズンバラリンだとさ
やっぱ魔獣属性あるから効くみたいよ。
>>464
ちがうだろ。だって明確一つ落ちるんだから
ーはどっかしら一つ分くらい劣る部分はあるが
ランク自体は落ちてないもんをいうんだから
-
ランサー兄貴は地元に帰ってからが本番だから…
-
で、地元で聖杯戦争の予定は?
-
>>484
地元での性能ならセイバーさんとも全く引け取らないレベルらしいから
-
なんでムーンセルさん宝具1つしかくれないん?
-
いやちょっとわかりにくいけどいくらかちゃんと持ってきてるのもいるぞ
-
緑茶がそうだな
-
>>485
でもオリジナルがB−と言われてもなんか違和感を覚えるしなあ。
マイナスってランク的にはその通りだけど実際の能力値はそれ未満か安定して出せないかだから、投影品だとマイナスつくというのはおかしくはないと思う
-
無銘のほうはマイナスが付いてるのに
本編アチャの方にはついてない不思議
-
>>488
カリバーと風王結界以外の宝具も考慮されたセイバーなのかどうかで大分話が変わるんだよなぁ
鞘持ちセイバー上回るっていうのならすごいが
-
ステータスってもともと適当に付けてるイメージ
-
オーバーエッジにした場合、Aランク越えるから本物を越えてるんだろうか。
-
地元で展開できるらしいお城宝具が黄金劇場的なあれなら鞘ありセイバーと互角ってのもありえるのかも
お互い籠城戦で長引けば長引くほど不眠の加護が生きてくるし
-
鯖って魔力十分なら寝る必要無いんじゃなかったっけ
-
そもそもサーヴァントには睡眠が必要ないからあまり不眠の加護意味なさそうに見えるけど
強制睡眠・昏倒みたいな理不尽で強力な宝具とかに対抗できるとなるとまた話は違ってくるな
-
セイバーは竜の炉心とかスキル欄に載せてくれると分かりやすくて良いのに……
ついでに今の時代、一流鯖は固有スキルの一つでもあった方が見栄えが良い
-
ジークフリート「そんなの許されないから(震え声)」
-
透化みたいな精神干渉完全無効とかになりそう
-
マチアソビ行ってきた
チャリティオークションを見るたびに思うけど、型月ファンってなんであんなに金持ちなん?
-
式の刀を再現するために300年物の刀身を入手した奴ならいた
-
すまん誤爆だ
-
ちょっとまて
-
おいはやく続き
-
寧ろ>>505が誤爆だろ
-
まほよのあおあおカップ(の元ネタ)がかなりの金額だったよな?
-
一体どこに書き込もうとしていたのか……
-
有珠ちゃんて魔術戦超強いけどさ、GOAで古代BURITENがヤバイ級の魔境だと判明したからその時代に作られた三大プロイも神代クラスの大魔術ってことかな
-
名の知れたもんなら数百万とかザラだけど、ただの古刀で質の低いもんなら十数万で買えるな一応だが。
十数万使ってる時点で金使ってんのは確かだけど。
-
しかし紅茶も干将莫邪なんて持つくらいなら破山剣持てばよかったのにな
-
知名度ゼロでマスターに気を使ってセルフ縛りプレイしてるカルナさんに知名度補正全開で負けた人がいるらしい
兄貴は地元じゃ〜とは言うがカルナさんも知名度補正でパワーアップできるんだよな
-
式の刀については、とりあえずTwitterで「両儀式 刀」とでも検索すればそれっぽい人が出てくると思う
そういやまほよスレにも以前青子が使ってたカップ買ってた奴がいたね
-
ヴラドは史実系かつ古い上に逸話的にかなりの武功持ちのカルナ相手にあんだけ善戦出来ただけ凄いから……
一応カルナとアキレウスの両者に対して勝てる可能性があっただけ十分だと思うの
-
プリヤで出てきたイガリマって神造兵器らしいけど、どの英雄使ってたんだろう
と思って調べたらメソポタミアの戦いの神の武器なんだな
神造兵器ってかもろ神じゃねぇかww
-
干将莫邪のC-は
二本あるときC(30)で1本だけだとその半分(15)って意味だと思ってたんだが
-
ああ見たことがある
式の着物とか色々再現しようとしているガチな人のことだ
-
そもそも干将莫邪のランクは公式では設定されてない
-
干将莫邪使い手ってそもそもいたっけ?
あの逸話見るたびに「何故妻のほうを渡した?」と突っ込みたくなるのは私だけではあるまい
-
C-程度とかC-相当とか書かれてるならともかく
「宝具としてのランクはC-」ってはっきり書かれてるんだからC-でしょ
-
一応使い手らしき人物が居る話もあるけど、別段英雄みたいなのが使った訳ではなかったと思うから実質居ないと思う。
-
片方の使い手はいても、両方の使い手はいないはず
-
少年参加してるからどっちも可能性あるで
-
月の珊瑚の続編まだですかね?
宇宙服の人の設定、珊瑚ちゃんと語り部ちゃんの繋がり、レコーダーの中身等々
せめてあと一巻分だけでも続きを描いてくれれば…
-
干将莫邪は作成話が有名過ぎる割に使い手がいねーしな
ふと思ったけどあんだけ有名な剣だと宝具自体に知名度補正つきそうだなww
-
干将莫耶のランクの低さはアーチャーがどんどん自分が不要だと思ったものを切り捨てて自分に最適化させて行ったからなんじゃないかという俺の想像
ほら、現代に幻想種とか少ないし、アーチャーはUBWに登録された宝具なら改造できるし
-
カラドボルグも凄い魔改造されてるもんな
矢として使う時伸びる
-
LV100メデューサとか大海魔をズンバラリンなイメージはまったく想像できないから困る
オリジナルは真名解放してパワーアップとかするのだろうか
-
>>528
性能的には装備に限定で対物・対魔がちょっと上がって魔術の精度がちょっと増すぐらいだから妥当だろう
鶴翼とか互いに引き合う特性は全く同じの複製できるエミヤ以外だと殆ど使い道のない物だし
-
オリジナルの双剣は
「我屬在蒼月胸中到誅白面者」
とか彫られてるんだよきっと
-
それ槍じゃないですかヤダー!
-
まあ元ネタではあるけどもw
-
まー実際干将莫邪は名剣のたとえにも使われるからな。
村正(村正とは言ってない)みたいな
-
>>535
捌いた鯛で家康を死に至らしめた村正の包丁とかな
-
社会人一ヶ月だけど、上司が体育会系でウゼェ
体育会系ウゼェってことで疑問に思ったんだが、サーヴァントの体育会系て意外と少ないよな?
兄貴とかそれっぽいけど、hollowが休日だとするとほぼ一人で楽しくやってるし
セイバーとか元王様だから集団行動ばっかしてそうだと思ったが、よく考えたら一人で食い歩きばっかしてるしな
英霊様には意外と非体育会系が多いのかな?
-
現実の体育会系でも休日ぐらいは普通に一人で楽しむぐらいはしてるだろ。
-
真っ当な英雄様は根性論好きそう
-
>>537
青王=事ある毎に鍛錬鍛錬言ってて、勝負事になると手を抜かない
自分が食っちゃ寝してるのは燃費的なごにょごにょ
イスカ=一に根性二に気合、マスターに有無を言わせない体育会系の極み
バサカ=◼︎◼︎◼︎◼︎
体育会系の上司はウザいけど、体育会系の新人はどこに行っても好かれるから、その付き合い方は覚えといた方がいいぞ
大事なのは外面と建前だ
返事と頭の下げ方だけしっかりしてりゃ、多少のミスは多めに見てもらえる
新人の内はな
-
>>538
いや奴らの休日は奴隷を呼び出して私事で無休奉仕させるからな
おかげで休日はスマホの電源切って、車で旅してるよ
-
>>537
体育会系の概念自体、社会が発展しないと生まれないもんだしな
-
>>540
ランスロットは苦手な事本音トークだったか
原因は某太陽の騎士様でしょうねぇ
あのポテト摩り下ろし機サーヴァントは絶対に体育会系だもんな
-
>>537
兄貴はナンパしてたりするし、セイバーも子供とサッカーしたり美綴に呼び出されてたりしてるが……
-
>>543
あいつの場合はソレ以前の問題だからガウェインあまり関係ないで
-
体育会系の悪い見本=体育会系はみんなこう
って思っちゃってるんだろうな
軍属なんて基本みんな体育会系よ
-
>>546
バゼットさんとかそれだけど、むしろ兄貴やアンリ苦手そうにしてるからな
やっぱ嫌な体育会系は座にはあんまりいないんだと思いたい
-
これがゆと…
-
>>548
そうだなゆとり世代だから、この前上司が出した命令やったら損害出そうだから進言したら無視されて、実行してやっぱ損害出たよ
考える癖がついてて悪かったな、おかげで質問回数多いって怒られてばっかだよ
-
体育会系じゃなくても嫌なやつなんていっぱいいるだろ?
体育会系かどうかなんて結局まったく関係無いんだよって話をみんなしてんのよ
-
>>549
チラ裏
-
ネットの関係ない場所で自分語り挟む人って
ゆとりとか関係なしに空気読めてないと思う
-
俺にはこいつのほうが面倒臭い奴に見えるよ
-
相談する相手いないんだろうなぁ同情するわ
-
>>551
うん
>>554
同期と一、二年上の先輩もゆとり世代だからな、相談しても一緒にぶっ◯すくらいしか言えんわ
メディアさんもなんかガチムチ嫌いなんだっけ?
これアトラムさんが原因?それとも元旦那とアルゴー船メンバーが原因か?
-
上司が体育会系で暴食の独裁者だったら何が悪い。セイバー可愛いだろオラ
いつまでもgdgd言ってたら俺のペディグリーを食らわせるぞ
-
セイバー「独裁者は余計だ」
-
円卓はブラック企業だったのかー
なおブラック度合いは守護者のがキツイ模様
-
UBWで藤ねえとセイバーがもろ体育会系の理屈で士郎シバいてて笑ったの思い出したw
-
あの時代は王政と言う名の独裁政体が普通だし特筆すべき事項じゃねーわな
-
なお、日本では独裁が生まれなかった模様
-
秋山さん「信じた弟子が次々と女を家に連れ込んでくる」
-
誤爆
-
ギルは「全ての宝具の原典持ってる」って言ってるけど
ナーサリーライムとかの物語系とかゴッドハンドみたいな伝説昇華系もあるんかな
-
ゴッドハンドはないとアニメで言ってた
-
昇華系を持ってるわけ無いだろw
物語系はどうか分からんが
-
物語系の原点持ってると言われても何をどう表現しとけば良いのか。
-
物語系についても、原型(バナナ型神話だとか貴種流離譚だとか)は持っているだろうけど、結局は別のもだしな
型月世界じゃあギルガメッシュ叙事詩が各地の神話のひな形というか、モチーフらしいけど、各神話とギルガメッシュ叙事詩じゃあ全くの別物で、それぞれが伝説(宝具)になっているわけだし
-
例えば、カリバーンの原典となった王権の剣をギルが持ってるのははっきりしてるが、その権利をギルが主張しても不老不死ではない事ははっきりしている
つまり、物語系の宝具を蔵に収める権利を持っていても、それを使いこなせるかどうかは別問題なんじゃね?
カリバーンはバサカを一度で7回殺したけど、それと同等と思われる英雄殺しの武器で11回貫かないとバサカは死ななかったんだし
原典が新訳よりも劣るのは珍しくないしな
-
ん?物語系ってそういう意味で使ってたのか?てっきり俺は「物語に登場してる宝具」ではなくて、
アリスのナーサリーって話出てたから「物語自体が宝具なったもの」を想定してたんだが。
-
カリバーンに関しては作中で明確に
メロダックに劣るみたいな扱いされてなかったっけ
-
>>570がいう通り、>>566とかがいっているのは物語や絵本の類のことだとは思うが
>>571がいう型月だと担い手がどうこうとかそういう要素を除けば、原典から流転し派生すればするほど劣化するといわれているな
>子は親には勝てん。
>転輪を続ける毎に劣化する複製は、原型には敵わぬという事だ。
-
たしかそんな感じの事は言われてたな
単に不老効果が追加されてるだけで武器としてはやっぱりメロダックの方が上なんじゃないかね
-
メロダックの王の選定方法は真名解放に生身で耐えきるとかなのかもしれない
-
モノとしての単純な質は原典が最強なんだよな。それぞれの英雄の武器はそいつらの逸話とかで
特殊効果がついてたりはするけど
-
複製は作る事に劣化するからオリジナルには勝てないって、コーバックが歌月で言ってたよな
きのこはあれ書いた時にギルのことを考えてたんだろうか
-
神秘としてはそうなんだろうけどな
カリバーンは折れたからエクスカリバーが作られたとかで、武器としての精度は劣るとか言われてるし
まあ、蔵から出して撃ち出してるだけだから十全の性能は発揮出来てないんだろう
-
ギルがもってるのはシグムンドが引きぬいた聖剣グラム
型月的にエクスカリバーと同格なのは魔剣グラム
グラムはシグムンドが引き抜いた後に、グングニルによって木っ端微塵に折られている
この後にレギンズがその破片から鍛え直したものを仮にグラムver2と呼ぶ
さらにレギンズはグラムで龍を殺し、追手を殺してグラムを魔剣化させた。これをグラムver3と呼ぶとする
こうやって段階分けすると、やっぱ原型の時よりも後期型の方が強そうな感じがする
元の機能は落ちるんだろうけど、後付けの逸話や性能の方も宝具の重要な構成要素なんじゃないかな
-
あれグラムって表記だけど実際はメロダックだぞ
士郎がカリバーン出した時に、グラムのさらに原典であるメロダックで打ち破られているし
その流れで今度は鞘がそれを弾き返しているからな
そもそもギルガメッシュの蔵に入っているのはあくまでグラムっぽいもの、ゲイボルクっぽいものでしかないのだからな
-
王の財宝から取り出した原典を、本来の持ち主鯖が使ったら、本人が持ってきた物を使うより強力になるんかね?
-
ああ、そうだった。うる覚えでやらかした
-
あれはギルの所有物だから、他人の宝具は使えない規定に引っかかるんじゃなかろうか
うーん、自分の宝具の原典は使用可能になる可能性もなくはないのか?
-
ランスロ「他人の宝具でも使えますが何か」
-
原典は強いが真名がない
使い込んで伝説を作るとそれが真名になる
ギルは各武器を使い込んでないのでそれぞれの武器に真名は発生しなかったが
各原典宝具の基本的な特殊能力は把握してるし用途に応じて使い分けるってことだろ
-
>>583
お前は鉄柱でも使ってろ
-
ランクD(笑)
-
goでも主武装が何故か鉄柱っぽいランスとかいう哀れな鯖
普通に剣でも持たせてやれや……
てかアロンダイトって抜いたら強制で魔力消費しか出来ないのか
普通の剣としては使えないとか欠陥武器過ぎんだろ……
-
ヴィマーナとドンパチできる武器と
世界ランキングが同位の鉄柱をなめてはいけない
-
ランクDっていうとしょぼそうだけど実際の性能はC-の干将莫耶とどっこいだと思うとそれなりに感じる
-
でもランスは現代兵器使えば最強クラスだよな
戦闘機ランスはギルとディルとセイバー三人がかりで倒したようなもんだし(震え)
何より「これ持ったらどうなるのか」って妄想が捗るところがいい
ロマンがある
-
>>587
欠陥武器にしたのは他ならぬランス自身ですしおすし。
ガラハッドとかオリヴィエが振るえばちゃんと聖剣として機能してくれると思うよ!
-
アキレウスの槍とかアキレウス自身が魔術で能力付けただけの槍だし原典の方が上とか下とかあんのかね?
-
太陽の騎士「騎士のくせに現代兵器に頼る奴は騎士道の風上にも置けませんね」
-
フィールド設定でチートかました騎士が言っても説得力ないっすよ!
-
>>587
あれバーサーカークラスだろうしアロンダイト主武装にしたら勝手にマッハで退場する産廃鯖になってしまう
聖剣版を振るっていた期間の方が長い筈だしそっちの頃が出ればねぇ…
-
ヒッタイトの鉄剣とかやばいことになりそうやな
-
ゼロ四巻読んだときの俺
アロンダイト?クッソかっけぇ!一体どんな能力が!?
↓
ついに抜いたーーーーーー!
↓
死んだ……あれ?アロンダイトは?
-
>>589
あの双剣は防御力アップと引き合う特性が評価される部分だからそれより更に下でなんの効果も無いならやっぱりゴミだろ
-
そもそもただの鉄柱とかをランクDの宝具に出来るだけ十分じゃね?
別に相手の宝具奪ってもランクがDになるとかいうわけじゃないし
-
>>598
でも干将莫耶って壊されたこと一度もないじゃん
そこらへんの鉄の棒があの硬さになるってすごくね?
-
>>597
アニメだと更に解りづらく…と言うかぶっちゃけ解らんようになってたな
あれで鈍器として以外の能力が解ったらマジで凄い視聴者だと思う
-
原作でも全然分からなかったぞ
ぼかし解読班が頑張った結果ステ1ランクアップと何かっぽい?という程度の予想はできてたが
-
>>601
>鈍器として以外の能力
使うと雁夜が死ぬ
-
毎回相手の武器奪えるわけでもないし
メイン宝具は燃費悪いのに活躍も微妙
泉の騎士()
-
湖の騎士とNOUMINの剣技対決とか気になります!
-
『己が栄光の為でなく』の本来の能力的に奇襲とかかく乱に回れば割と厄介そうなんだけどなぁ…
-
>>600
オルタに砕かれてる
-
ぶっちゃけ現代兵器さえ調達出来るのならそれ使わせてた方がアロンダイト抜くより余程役に立つというのはなあ。
アロンダイトも能力的に強いはずなんだけど、流石にバーサーカーだと使う場面があんまり……
-
>>605
剣技対決なら普通に農民が上じゃね
湖の騎士は剣も槍もその他様々な武器全て超一流、農民は剣術だけしか能がないけどそれがバグレベルって印象だし
ただランスロットレベルの極上の戦士相手とか、農民が超楽しそうに戦ってる姿しか浮かばない
-
本当は近代兵器も狂化も無しで他の円卓並には強い筈なんだが…
実際は最低どっちかは無いと話にならん感じになってるな、評価的に
-
まあ派手に周囲破壊しながら戦うならともかく、単純に対人戦で考えりゃ狂化も兵器もなしで問題ないんだけどな
実際問題、エクスカリバーやガラティーンみたいなのは対人で向ける武器にしては使い勝手が悪すぎるし
-
グィネヴィアがいると全能力が強化されたりするんだよ多分
-
不倫中に奇襲されたにも関わらずモードレッド率いるDQN集団に無双したとか
ガウェインの弟皆殺しにしたとか激おこ3倍ガウェイン相手に3時間近く生き残ったとか
チェスの戦法がセコいとかそんな逸話に事欠かないんだけどなあ
-
やっぱりビーム兵器とか不死身の肉体みたいな分かりやすい強装備でないと評価されんのだろうか
-
俺はランスロット好きだよ……
-
アポとかで召喚されてれば強かったろうなあとは思う
-
>>613
ガウェインの弟虐殺のエピソードはランスロット以外があまりに優しすぎ&ランスロットが畜畜&畜すぎてワロエナイ
-
アポなら不死トリオに次ぐ強さを発揮してくれそうだな
ただ魔力無限前の赤陣営だと傀儡のマスターが干上がるからホムタンクのある黒陣営で呼ぶしかないな
-
非武装の弟達を切り殺すとかいう畜生過ぎる所業
マロリー氏の考える完璧の定義とは
-
鯖は皆超人的な動き出来るからステ方面をウリにするとしても相当困難なのよね
アキレウスの速さだってどう差別化するのかと言われてたくらいだし
ただ技が、動きが冴えてる!とかではなくてそれを使って何かしら特殊な事が出来ないと
-
>>619
何が酷いって、あそこで余計なことせずに黙ってギネヴィアと駆け落ちしてりゃ、ガウェインが内心もにょってるくらいで全部丸く収まったことだよな。
-
ちょい聴きたいんだが
狂化バサクレスとアロンダイトスロットのステってどっちが上なん?
アロンスロットでもバサクレスにワンちゃんあるなら話は変わると思う
-
魔力と幸運以外はランスロットじゃない
-
そういやオーナー使ってヘラクレスに挑むとして
宝具化した武器によるランスの攻撃が全部通常攻撃で一括りにされるのか
Dランク宝具①による通常攻撃、Dランク宝具②による通常攻撃みたいに別カウントになるのかどっちになるんだろね
-
どのみちDランクの時点で十二の試練に弾かれるから意味ないのでは?
-
どっちにせよ、B以下だから無効化されるんじゃね
-
宝具ランクを参照するのか攻撃ランクを参照するのかがどうにもわからなくて
-
とりあえずアレだ
ランスロットに持たせたらゴッドハンド突破できる12の近代兵器教えてくれ
-
>>628
サーヴァントに近代兵器は効かない。
-
でも鉄柱での攻撃ランクが筋力参照なら通じるよな
こういう場合宝具のランス見るのか筋力見るのか
-
近代兵器じゃDだから突破不可
-
オーナー宝具化必須な物は無理じゃね
素でAランク以上の宝具になった近代兵器でも無い限りは
-
武器にランクがある場合
1.武器ランク参照
2.筋力ランク参照
3.両方参照しどちらかがBを超えていればダメージ
のどれなのかは確かに気になる
-
筋力にしてもAに満たないカルナやアタランテがAランク通常攻撃してたりするし
ランク周りは本当わけわからんな
-
よくわからんのだけどさ
極論核ミサイルを宝具化してもランクDでバーサーカーは無傷なの?
近代兵器がサーヴァントに効かないのって基本的に霊体だからだったと思うんだけど、宝具化したらその弱点が無くなるから普通に通用すると思うんだが
-
>>635
宝具化したら普通の鯖にはきくけど12の試練は突破できない
-
でぇじょうぶだ、私にいい考えがある
今私が見た漫画理論を実践することでナイト・オブ・オナーでもゴットハンドを超えることができる。
以下のようにすればいい
「Dランクの宝具+Dランクの宝具でCランクパワー!!
いつもの2倍のジャンプがくわわってCランク×2のBランクパワーっ!!
そしていつもの3倍の回転をくわえればBランク×3の…ヘラクレス、
ゴットハンドをうわまわるA+ランクパワーだーっ!!」
-
>>636
明らかにエクスカリバーよりも強力な核でも無理なん?
-
ゴッ“ド”ハンドな
-
>>634
筋力の数値はあくまで通常攻撃力でしかないから会心の一撃とかならランクも変わるってだけじゃ
>>635
作中での説明からしてもバサカには通じない
-
作中でも言ってたがたとえ世界を焼き尽くす宝具でもランクが足らなかったら無理だし
-
>>638
作中でわざわざ世界が破滅するようなものでもAランク未満なら通らないと懇切丁寧に説明してくれてるだろ
-
>>637
その理論はおかしい
-
カルナは筋力はBだけど凄まじい膂力と卓越した技と相当な逸品である槍の相乗効果でAランク超えだからな
アタランテは引き絞れば引き絞るほど威力が増すという弓の能力によってAランクなんじゃなかったっけ?
-
>>638
無理。威力がAランクになってる〜みたいな説明でもつかん限り、
Aランクじゃなければエアやカリバーより威力あろうが極論バサカには通じない
-
ランスロット単体でやるって話なら攻撃通す手段はアロンダイトのみじゃないかね
但しZero描写的に火力は狂化ブースト込みでもあんまりそこまでな感じだからなぁ
残念ながら…ってなる可能性の方が高い気がする
-
世界を滅ぼせるってのが威力B以下で範囲が全世界ってのもありえるからなあ
威力ランクの指標としては微妙だと思うのだが
-
まぁ極論だから実在性は重要じゃないし
-
オーナーでヘラクレスに触れられれば理論上は十二の試練を支配下にできるかも
-
うーむ
ランクってなんなん?
-
マッドなアメコミ博士「ふはーはっはっはー、バーサーカー!この銃は世界を崩壊させる威力のなんとかエナジーを超圧縮したビームだー喰らえー」
ビビー
バーサーカー 棒立ちで受け止め
博士「な、なんだとぉ?」
イリヤ「神秘性無いから効かないわ」
こうゆうことか
-
ランスロットのオーナーを最大限駆使する方向性ならアーチャーかFakeのキャスターみたいなサーヴァントと組んでAランク宝具量産してもらうとかでワンチャン
-
>>649
宝具とはいえあれって呪詛でしょ?無理じゃね
そもそも自分が武器と認識できてなきゃいけない訳だし
-
>>652
投影宝具ってオーナー効くんかな。他人の魔力同士は反発するからなぁ
-
士郎(エミヤ)のイメージがかき消し上書きされて消えちゃいそう
-
ランサーならブーメランサーでワンチャンあるな!
-
>>653
か、……加護は武器だよ…(震え声)
やっぱ駄目か
-
てかランスロットってセイバーで呼ばれて、武器商人マスターだったら怖かったな
会うごとに姿変わって、あらゆる武器や重火器を宝具として使ってきて、近接戦も無茶苦茶強い
下手したらクラスや真名わからん、マスターやサーヴァントに化けて不意打ちありうる、ミサイル基地襲ったり、軍事基地襲撃とかで鬼畜武装ばかりしそうで怖いわ
-
>>654
ニア 桜ンスロット
-
設定話でプリヤは荒れるからって言っただろう!
-
>>659
本家にフィールドバックは無しだと作者が言ってるんだが
-
あ、切嗣がセイバーでランス呼び出したらヤバくないか?
-
しかも妖精の指輪と対魔力B以上発動するんだろ?
しかも戦術は無茶いやらしいんだろ?
一番現代か未来で呼んだら強いサーヴァントだろこいつ
-
魔術師は銃火器とかの対策全くしてないもだがランスは虚淵の近代兵器無双させたいの権化だからな
-
まあ、投影品オーナーで使うことが出来るのならヘラクレス突破の可能性は結構あるんじゃね?
実際オーナー駆使するのだと倒す回数分のAランク宝具必要になってくるし
-
アチャかかなり習熟してる士郎が協力者側にいる必要があるな
-
ヘッポコ士郎でも問題無いと思うが
カリバーン2本も用意すりゃケリつくだろ
-
令呪で「十二の試練を武器と認識しろ」って命じるとか
駄目カナ?
-
ランスロット「士郎、この剣は脆い、骨子が不安定だ」
士郎「くっ、わかったすまないこんな出来の悪いものを使わせてしまって」
ランスロット「心配しないでください、では今からパスを強化して私の過去に見た武器を見て勉強すると良い」
士郎「パスを強化?ぇ、それってどーゆう…」
ランスロット(王の鞘に合法的に精液突っ込める機会キター!)
アァー!!!!
-
不貞の騎士マジ不貞
-
>>667
枠的にアルトリアなしでどうすんだよ
それにバックファイヤ酷かったじゃないっすか…
-
もう泥に蹴り落としてしまえばいいんじゃないかな
-
ガウェイン「待ちなさい、この不貞騎士!!」
士郎「!!?……あ、新たなサーヴァント?はぁ、はぁ」ビクン
ランスロット「!!?ガウェイン卿?なぜ貴方がここに?」パンパン
ガウェイン「緊急事態故、英霊休暇申請してきました、それよりランスロット今すぐ王の鞘にぶっかける作業を止めなさい、これ以上王の遺品を汚すのは許されない」
ランスロット「断る、これは彼に聖杯をもたらす為の必要行為だ、士郎はまだ五度しか絶頂してない、私の記憶をたっぷり見せる為後15回は最低絶頂してもらう」
士郎「じ、じゅうごかい?、そ、そんなにいったらおれ、こわれ…」
ガウェイン「くっ、仕方ない、ならばここは私の聖剣を使い士郎殿の負担を減らし、鞘を浄化せねば、さぁ士郎殿口を開けて舐めるのです!!」
士郎「むー!?むー!むー!?」
ランスロット「うるさいですよ?士郎?黙ってガウェインの聖剣を喰らいなさい、私の魔剣も忘れずにね、っと!」
士郎(あ、やば、壊れ!)
アーーーーー!!!
-
なんかこのスレ、ホモ臭いぞ
-
何故にこんな流れになってんの
-
馬鹿野郎魔力補充は野郎マスターと野郎サーヴァントだとこうなるんだよ!
その後円卓全員英霊休暇申請してきたとか妄想すんなよ!
絶対だからな、ケイ兄さんとの約束だぞ!?
-
パス繋ぐんなら分かるけど供給だけならわざわざヤらんくても……
つーか気持ち悪いから滑ってるのに気付こうぜ
-
ん?下世話な話だけどやらなやきゃ魔力供給できないんじゃないの
原作の設定からして
-
>>678
……まあ、異性の主従でよかったつてことで
-
めちゃくちゃどうでもいいけどアッー!じゃないのがとても気になる
-
元ネタと言われる雑誌記事でも実際アッー!とは書かれてないんだよな
-
「素に銀と鉄。礎に石と契約の大公。祖には我が大師シュバインオーグ」って
そに銀と鉄。いしずえに石と契約の大公。そには我が大師シュバインオーグって読まれてたけど
これ「もとにいしずえにそに」か「そにそにそに」のどっちかで読むとこじゃないのか
-
Zeroだと全部「そに」だったね
こっちのが正しいんじゃねえかなぁと思う
-
召喚自体は「みったっせ、みったっせ、みたしてみたしてみたせっと」だけでいけたり
極端な例だと呪文無しでも呼べちゃったりするみたいだし
-
あれ絶対召喚方法なんてみんな違うの分かってなくてやっちゃっただろ
-
他に適格者が居なかったら聖杯が適当な魔術師を見つけて振り分けるとも言われてるしね
士郎とかね
正確な呪文知ってた方がバサカの韻を組み込めたり色々有利なんだろうが
-
fakeだと
ペイルライダーは呪文どころか自覚すら無しに召喚されたり
令呪を解析してたら繋がって召喚されたり
聖杯がさっさと六体揃えたいから強引に狼に召喚させたりとかあるしな
-
聖杯さん適当過ぎ問題
-
何を今更
ランサーの持ち物に関しては厳密に審査しますよ
-
カルナ「名審査だ」
-
キャウsターがアサシン召還しなかったらアサシンのマスターはどうなってたかとか
過去に説明あったっけ
-
アキレウス「ちょっとくらい…多く持ってきてもバレないか…」
-
ギル「ああかまわんぞ」
-
蝉「どんどん持っていけ」
-
ディル「槍以外にも……これとか結構良い宝具なんだけど、持って行っていいかな」
-
聖杯「(ケルトのランサーは)ダメです」
-
アキレウスとか見てるともはや聖杯でもそのまま召喚するのはムリだから
クラスに制限して召喚する設定とはなんだったのかってレベルで大量に凄いの持ち込んでるからなぁw
ディルもライダーで出ればよかったんじゃね?
-
聖杯「騎乗宝具以外は置いていってください(ニッコリ、あっ、アキレウスさんは全部持っていっていいですよ」
-
聖杯「槍と黒子だけは許す」
-
聖杯「アキレウスさん貴方はライダーね 槍と盾と不死と駿足も持って行きたい?知名度も問題無いからいいよ」
聖杯「ディルムッドさんはランサーね 剣も使いたい?ランサーなんだからダメに決まっているでしょ 持って行きたいならセイバーで召喚されるか地元で開催されるまで待ってね」
-
ヘラクレス見るにバーサーカーにも厳しいと思いきや
ランスロットや呂布はメインウェポン持ち込んでるしランスロットに至っては逸話宝具2つプラスで実質ライダー並と一体どう言う事だ
-
聖杯「知名度知名度。ヘラクレス? 使えないの持ってっても仕方ないし……」
-
ランスロットってそんな知名度あったっけ
ディルムッド同様知ってる人は知ってるレベル程度だと思ってたが
-
そらもうランスも冷遇されてるとはいえ円卓だからな型月における円卓補正の恩恵を受けてるんだろ(適当)
-
一応円卓の中ではトップクラスの知名度だと思う
俺はタクティクスオウガで知りました
-
ゴルフ漫画かギアスかオウガか
本人全く関係ない作品の影響で名前だけはそこそこ知られてる印象
-
ランスロット、ガウェイン、モードレットはギアスで知ったな
-
劇中設定で円卓の騎士から名前取られた事になってるギアスのランスロットで得た知名度は知名度補正かかりそう
単に名前使ってるだけのオウガとかライパクは無理そう
-
円卓はライジングインパクトで知ったな
最初はランスロットはかませでトリスタンが最強と思ってた
-
>>702
生前振ってたわけでもない斧剣からコピれたあたりを見ると、ナインライブズ自体はバサカヘラクレスも保持してるんだよな
呂布の軍神五兵の使用不能形態と同じく使用できないってだけで
イリヤがナインライブズの存在を把握してた場合、令呪使ってナインライブズぶっぱとか出来たのかな
-
メタ的に言えば後発のサーヴァンとはその前のサーヴァントと比べられてもインパクト負けしないようにしてるだろうから
宝具増やしたりして差別化してるってのはあると思う。
-
>>710
確かに使えないだけで保持してるとも考えたけど
なら是・射殺す百頭使った後ステータス更新されなかったから違うのかなとも思って
-
ランス「私はランスロットと申します」
一般人「お、知ってる知ってる!あのランスロット!?」
ランス「ハッハッハ。ええまぁ、あのランスロットです」
一般人「ギアスの!」
ランス「…………」
どういう気持ちなんだろうな
知名度補正ってよくわからんくなってきたわ
-
>>713
蜃気楼なんて上位互換に取って代わられたガウェインに比べりゃ知名度受けやすいだろうし全然マシよ
-
無辜の怪物で指がのびたり空を飛んだりビームが出せるようになるランスロット
-
蜃気楼はぶっちゃけガウェインに比べてあんまり活躍しなかったし……
-
ギアスのランスロットと言ったら大体の人は作中で暴れた白兜を思い浮かべるのみだろうし、
円卓の騎士ランスロットを心に留めながら見る人ってあんまり居なさそう
-
イスカンダルはギアスでも仲間を統率するって意味では似てるな
-
それでも知られてない英雄のほうが多いのだから
名前だけでも知られた方がよいとは思う
自分atlas好きなので大体知っているけど
カルナ、ディルムット何て日本においてはFate始まる前は二百人に一人知っていればいいレベルだろw
-
月姫リメイク
-
でも誰でもしってるギルガメッシュの知名度低いんだろfate世界
小学から高校までは確実に習うしギルガメッシュ
-
えっ
-
俺なら学校の高校の教師ならノートにも書かせずに飛ばす
-
えっってなんのえっなんだ?
ギルガメッシュ叙事なんか誰でも習うだろ
-
今の小学〜高校は確実にギルガメッシュ叙事詩に触れるのか
馬鹿高卒だが知らなかったよ
ギルガメッシュといえば深夜番組かファイナルファンタジーシリーズでしか知らなかった
-
>>721
純粋な疑問だがあなたにとって
忘却したものは知っているうちに入るのか?
-
ギルガメッシュなんて習った覚えないな…
-
一般常識なんですがそれは
-
ギルガメッシュというアニメがあってだな
-
ギルガメッシュ叙事詩の内容はともかく習わないってあんた正答率80パーセント超えだろ確か
-
習わない=知らないではないでしょ
-
知名度って言ってもなぁ
ギルガメッシュって知ってる?→知ってる
どんな人か知ってる?→全く知らん
の場合、意味有るのかっていう
-
ケイローン先生の知名度は射手座だけで満たせるのかって感じの問題だな
-
ヘラクレスの知名度は高いよなでもfateの日本
-
高校の世界史やったら触れるな。図説とかでだが
-
>>734
大正義ディズニーがあるしヘラクレスの逸話自体小学生の絵本でも読めるからね
-
ギルって言えばドルアーガだろjk
-
おかしい
日本でギルガメッシュが召喚されたら知名度補正でエロくなるはずだ
だが全裸になったのは月
どういう事だ
-
日本での知名度補正でちゃんと黄金の鎧を着けていたじゃないか
-
鎧が金色なのはきっとドルアーガによる知名度があったからだと信じてる
-
ギルガメッシュさん赤い頭巾を被ったり腕4本にはなったりしませんかね?
-
メドゥーサの知名度って高いのかね低いのかね作中で言及ないけど
メドゥーサ退治のイージスは有名だが
-
メドゥーサに関しては現実世界のそれと型月世界の伝承がかなり異なってる可能性もあると思うんだ
-
>>743
時々その論出す人いるけど
真面目にそう考えている人いるの?
-
>>744
個人的にはただの思考放棄だと思う
-
メデューサは知っていても西洋の妖怪と認識しているのが一定数いる気がする
-
>>746
Fate見るまでこれだった俺が通りますよ
-
http://uploda.cc/img/img554b395cabac0.jpg
NT表紙
-
士郎のポーズあれじゃんアンコのアーチャー
普段なら逆だろうところをあえてこれは中々ポイント高いですよ
-
いつもセイバーとか凛が表紙のこと多いから野郎が表紙になってるのは新鮮
-
http://uploda.cc/img/img554b3f095e2a7.jpg
セイバーと凛はもうあるしな
-
かっこいいけどこれだと主従みたいだな
-
背中を預けられる関係ではないな
-
1秒後には斬りかかってそう
-
撮影のために背中に、二人の背中に瞬間接着剤縫を塗っときました
-
顔の影の付け方雑だな…
-
エミヤとシロウ・コトミネを組ませてみよう
-
エミヤ「お前の名前が気に食わん。姓も名もだ」
-
アーチャーは言峰見てどう思ったんだろうな
-
名前がシロウ
苗字はコトミネ
……うん、名前だけ聞けばしかめっ面不可避だわ
-
何だかんだ相容れなさそう
-
タイプムーンエースが夏発売っぽい
-
アニメスレでも見たけどFateクロスオーバードラマCDって、ラビリンスみたいなことやるんだろか?
-
宿敵を見る目してるな二人共
-
アルトリア、ネロ、沖田、モードレッド、グレイらが夢の共演!!
-
>>763
どうぜコハトーク
-
>>765
ギル「ここは天国か?」
-
社長「そうだ」
-
>>760
つかさ、絵柄が違うけど、天草と士郎ってクリソツなんだろ?
意図的に似せてるようにしか見えないんだが
-
確かにデザインは意図的に似せたかもしれないがシロウと士郎が似てるなんて設定は何処にもない
-
こんなコメントもあった
@_Tkm
シロウについて、まずかったのはこれまで「衛宮士郎固有の身体的特徴」だとされていた部分まで似せたキャラデザだった事ですかねー。
眉尻がZの字、瞳の色、魔術酷使の反動で肌が浅黒く&頭髪が白髪化するとされる事など。
マントの飾り紐形状がアーチャーそのままなのもギリギリ感です。
-
名前の先入観があるだけでよく見ると別に似てない
-
というかなんで天草四郎が褐色白髪なの?
普通に士郎カラーならこれは引っ掛けられましたわーで済んだのに
-
言峰姓を名乗る理由もなぁ…
筋は通してあるけどそうする必要があったのかという
-
>>772
似せてるって書いてあるじゃん
-
褐色白髪ギザ眉じゃなければ素直に驚けた
-
ぶっちゃけ受肉してからのパトロンになり得てなおかつ第三次に関係する人物となるとまあ言峰くらいしか居ないしな。
後々の計画にも響くことを考えると地味に重要ではあるのかもしれない。
-
アポは突っ込み始めるとキリないからなあ・・・
正直作風も合わなかったんだが、蝉様とジャンヌが可愛いから許した。
-
蝉様は悪女部分が欠片も見えないあたりガッカリだった
-
アポはジャンヌ、蝉のキャラとカルナのISHI推しの多様がな……
天草の外見と性はもうネタだろ
逆に最初に大丈夫か疑問だったモードレッド関連の着地地点は良かった
-
>>780
つまり天草四郎は女性だった?
-
>>781
性じゃなく姓だな……
誤字だったわ
-
くっそ
fake気になりすぎてギルガメッシュ夢に出てきやがった
夢の中でギル様はfake2巻ではギル様の過去回想があると言ってたよ
後チューされた…
俺はホモだったのか…
-
さすがに気持ち悪すぎるのでチラシの裏にでも書いとけや
-
蝉様は評価分かれてる印象
好きな人も多いけどガッカリだったって意見も多く見るな。
ジャンヌは人間関係について多少描写が足りなかった感が否めないが概ね好き。
彼女の選択が他者にとって決して幸福なものではないことが作中で示されてれいるのもApocryphaの良いところ。
それでもをあの選択をするジャンヌが好き。
-
キャラの関係はもうちょっと紙面をじっくり割けるならマシだったかなあって
-
天草が言峰の外見に似せてたら…
流石に訳がわからんな
-
ジャンヌは今後も東出が書くのだと思うと残念でならない
-
GOのジャンヌは武内じゃね?
毎月50万ぐらい課金し続ければ念願のジャンヌデッキが出来るだろうよ
ひょっとしたらセイバージャンヌもあり得るかもよ?
-
絵の話じゃないだろ
あとセイバーとかマジやめてほしい
紫ジャンヌとか言ってる馬鹿が目障りだ
-
紫セイバーだった
-
初期設定ではセイバー適性もあったんじゃなかったっけ
ただまあルーラー状態で剣も対魔力も持ってるし今さらセイバーにする意味はあんまりない気はするが
-
神明決裁と真名看破を失い騎乗を手に入れる
騎乗だぜ騎乗
-
現状でも決め手に欠けて微妙なのに更に微妙になるなw
-
ジャンヌに剣の腕が立つイメージあんまり無いしなぁ
剣技だけに限定していえばセイバー最弱かもね
-
アキレ評ならジャンヌ>ジーク
-
鈴鹿は適当に降ってるだけなイメージだわ
-
ジャンヌってあんだけ焦らして焦らして
アポで初登場ってのがなんともなぁ
無理なんだろうけどきのこの手で命を吹き込んでほしかった
一派生作品に任せるには荷が重かった気がする
-
ジャンヌは大好きなんだけどさ
初登場でなぜかいきなり他人と融合状態だからイマイチキャラが掴み辛かったかな
最後の方まで恋愛感情がどっちの物なのかわからなかった
-
一応融合状態でないと人間的な幸せを味わえないみたいなことは4巻で言っていたとはいえ…
ただまあ、個人的にはアポのジャンヌ大好きなんだけどね。なんだかんだでアポには必要だったと思う。
-
>>796
ジークは3分限定で、ジャンヌは一応令呪あるからな……
その上アキレウスはジークがあの時ほぼ魔力無制限状態とか知らないだろうからその条件ならジャンヌの方が多少厄介程度の評価は妥当じゃない?
それでも特殊防御無くしてスピード7割減のアキレウスが抑えられると思ってるし
-
ジャンヌ「え、剣ですか?正直旗で殴った方が早くないですか?」
-
最後まで恋愛感情か分からないってのが肝でもあると思うんだけどね
これは自分じゃなくてレティシアの感情だからと自分を騙し続けて
それをシェイクスピア(と旦那)に暴露させられてのあの流れだし
-
初登場なんだからまずしっかりキャラを固定してほしいと思いつつ
初登場だからこそジークに鯉をして聖女から普通の少女に戻るジャンヌが書けたんだよなぁ
-
ジャンヌ「鯉はちゃんと泥と虫を抜かないといけませんね」チャキ
-
正直、終始普通の少女って感じで聖女感は薄かった
-
いったい何処に聖女を感じれば良かったんだ?
-
胸
-
通常の聖杯大戦が終わるまではきっちり公正明大な聖女やってたじゃないか
後は当人の話はともかく四巻でのジャック戦とか
というか日常に関してはレティシア分が出てくるけど、戦闘時は出てこないから大概聖女やってる気はする
-
>>809
ギャグで言ってるんだよな?w
ジークと初めてあった時から公平()とかほぼ無かっただろ
-
ジークは最初は大戦に関係ない一般人扱いだったし
-
>>795
イメージだけで言うならネロとか全てにおいて最弱なイメージなんだが
-
少し記憶が曖昧なんだが
2巻でスパさんが宝具全開放で自爆した時ってまだ天草の正体は不明だったよな?
何でジャンヌはホムジークを自爆から守ったんだっけ?
-
よしジャンヌとネロに木刀持たせてチャンバラさせてみようか
-
通常時のアタランテ一蹴して
変身してもなお邪魔だどけ出来るジャンヌに
ネロが勝てるイメージが沸かない
近接ステでも負けてるし劇場使って何とかレベル
-
そもそも赤王ちゃまは皇帝特権で半ば無理やりセイバーになってるようなもんだから比較対象にするのは間違ってる。
なのでガウェインか青王様かモーさんか好きなの選ぶといいよ
-
>>813
天啓だとしか言えん
そもそも理由がはっきりしないせいでジャンヌ自身ジークを守るのはルールから逸脱するって思ってるしなぁ
結果論で言えばあそこでジーク守らなかったら四郎を止められなくなってたんだけど
-
>>817
多分ルールの逸脱と思ってるのはアストルフォを守ることじゃない?
厳密には違うけどあの時点のジークを助けても赤と黒どちらにも利益不利益は生じないけどアストルフォ助けるのは黒陣営側に力を貸すことに近いわけだし。
-
>>816
剣技が大したことなさそうなセイバー繋がり
つっても近接ステが違いすぎてジャンヌが力でゴリ押ししそうだけど
-
直感系は便利だな……特に小説とかの一本道ならファンブルの心配もない
>>815
ランスロット「ステ上昇系宝具と理性剥奪の組み合わせは不遇」
-
>>815
多分皇帝特権一つでひっくり返せる
何の縁もない皇帝様に中国武術の極みである圏境を使わせられるぐらいのブーストスキルだからな
-
セイバー基本ステ
筋力A 耐久B 敏捷B 魔力C 幸運D
ネロ
筋力D 耐久D 敏捷A 魔力B 幸運A 宝具B
ジャンヌ
筋力B 耐久B 敏捷A 魔力A 幸運C 宝具A++
ええっと…
-
先頭に立ってイギリス人を旗でボッコボコにする必要あるからこのステは納得
-
ネロは元々セイバー適性ないから仕方ない
-
赤王ってさ、実は弱(粛清
-
オジマンディアスも皇帝特権持ってるんだよな
しかも赤王と違って素でとんでもないという
ギルとオジマンの会話が見てみたくはあるけど
あの二人って会話が噛み合うのだろうか?
-
神話の英雄も旗で殴って張っ倒す系聖女
-
今見直すとジャンヌって1412年頃の英雄か
神秘の時代の終わりはソロモン王の死で加速して、妖精の時代がアルトリアの死で終わった訳だが
ジャンヌの頃には大分神秘も薄くなってそう
-
何時の時代にも例外はあるもんだよ
ジャンヌ自体は死後400年経ってから聖人の列に加えられたから、神秘が最高潮なのはその時期じゃないかな
生前に無辜の怪物で魔女認定されたジャンヌとか見てみたい
-
時代の神秘と個人への信仰とが混同しとる
-
ちょいと>>829が何逝ってんのか理解できんな
-
時代の神秘が盛り返してくるのか……
-
一般人が破裂して死んじゃう!
-
>>826
色んな王様キャラ呼んだ聖杯問答最新版見たい
-
何故かZeroセイバーの時の記憶で参上するアルトリアさんを想像した
-
暴君しか集まらなくね?
-
オジマンディアスはかなりの名君。神様側として人民に恩恵をもたらそうとしてたし。
他人の作った神殿に勝手に自分の名前彫り込んだりとかアレな行為もやらかしてるが。
-
>>831
魔女としての側面を持った状態で召喚してみたいってことじゃない?
某ドリフのバレー部主将みたいな
-
今のとこ押しも押されもせぬ名君はオジマンしかいないな
他は栄光と破滅を兼ね備えてる問題児ばかり
-
皇帝同士の聖杯問答(ネロ蝉のサシ飲み)
-
>>837
実はひむてんにも出てます
映画にも出てるしね
ユルブリンナー
-
ネロとカリグラの変態問答
-
staynightやり直して思ったんだけど
切嗣の「魔法使い」発言ってミスリードだったのかな
-
>>843
月姫ファン向けじゃねえの
-
>>842
ヘリオガバルス「まだまだだね」
-
スパさん「ローマ滅ぼさなきゃ(使命感)」
-
らっきょで橙子が言っていたことまんまだろ
分かりやすさ、通りの話
そもそも月姫時代から魔術師と魔法使いの関係性は明かされているからな
-
「だって私、魔法使いだもん」(本物)
「ええ、本業は魔法使いなの」(偽物)
「僕は魔法使いなのだ」(偽物)
-
噛んだらかっこ悪いな、と思って魔法使いと言った可能性
-
>>849
ケリィ「僕はね、魔術師なんだ」
シロウ「すげー!手品見せて手品!」
ケリィ「・・・・・」
こんな勘違いも起こりうるから、わかりやすさで魔法使いと言ったんじゃないかな、やっぱり。
-
魔術師は魔術知らないものに自分のことを説明する時、通りが良い単語である魔法使いを名乗るということだな
-
超魔術師Mrキリッグのハンドパワー
-
型月はまだ新参だから教えて欲しいんだけど、2004年のfate発売当初でアーチャー=士郎って判明した時のネットの盛り上がりや反応ってどんなものだったの?
-
お前らだって30すぎれば魔法使いじゃないか
-
>>850
いい笑顔で幼いころの士郎やイリヤの前で旗を出してる切嗣とかほっこりする
-
>>835
寧ろFate√後だと悟り開いて私の王道間違ってなかったし聖杯とか要らないから士郎寄越せ状態
-
>>855
親馬鹿切嗣とガキ共は見てみたい
虎も放り込んで
-
>>857
アイリ「…」
二次創作だと多い気がするな、切嗣アイリイリヤ士郎の家族物。たまにエミヤや虎やセイバーが混ざってたり
-
つタイころアッパー
-
>>853
当時自分はFateやってなかったけど、2ちゃんねるの(全然関係ない)あちこちのスレにFateのネタバレコピペが貼られまくっていたように記憶している
-
>>858
しかしアイリは馴染まんというか
世間知らずのお嬢様でホムンクルスだし虎のいる俗な場に似合わん感じがする
-
オマケコーナーじゃその虎の道場の師匠だしむしろ合うんじゃね
-
>>861
びぃえる時空とか言っちゃうアイリさんなら、ジョースター家の血ぐらい馴染むさ
-
ギャグ時空は最強だな!
しかしゼっちゃんは虎と認識して本当に良いのだろうか可愛さ的な意味で
-
アイリ「私、スィーツ食べないと死ぬわ〜」
-
ufoの藤ねえは可愛い
あれならゼっちゃんの未来と言われても納得できる
-
キリツグはあんなに可愛い時代の藤ねえだけを見られたんだな(タイコロ時空除く)
-
>>865
マイヤのアイデンティティを奪うんじゃない!
-
道場でブルマアイリとブルマイリヤのセットとか見たら
エミヤとケリィにぶっ殺されそう
-
なんか滑ってるなゴメン
-
上の方で話題出てるけどアポのジャンヌってzeroの旦那が求めていたジャンヌと同一人物?
-
>>871
そだよ?
ちなみにアポでも旦那でるよ?
-
アポの旦那はマジで漢だったなぁ
-
>>873
てよりジャンヌの旗がやべぇ
譲渡宝具で真名解放して無いのにスパさんの最後の一撃以上の攻撃を防ぎきるとか、旦那の頑張りもそうだけど、伝説昇華で生まれた宝具でこれとかジャンヌの知名度ヤベェわ
-
http://i.imgur.com/bRJs66h.jpg
この分だと他のサーヴァントも既存になるんかな?
-
緑茶だと…!
各fateから1人ずつ出していく感じなのだろうか?
-
緑茶愛されすぎわロタww
書きたかっただけだろ桜井ェwww
-
>>875
緑茶ーさんに出番があるとかちょっと嬉しい
-
各作品一体ずつとかそんなんかね
-
緑茶に合うマスターか
キリツグェwww
-
ちょっと待て
まだ緑茶と決まったわけではない
見た目が非常によく似ているというだけだ
ミスリードの可能性もある
-
あー桜井緑茶好きそうだもんなぁー
-
ずぇってえ書きたかっただけだろwww
今日Fake探して回ってみたのだがGWの影響だろうけど
何処にも置いてなかったな、明日は東京行くからそこなら多分あると思うのだが
-
え、桜井の好みでチョイスしてるのかコレw
一作品1人ずつだとしたら、あとプロト蒼銀CCCアポZerofakeの中からチョイスされるのだろうか
-
光ちゃんの猛プッシュでGOにはCV古河徹人が来る
そう思っていた時期が俺にもありました
-
ぜってェ、ケリィだわマスターwww
ダンジョン中セイバー一点狙いで近代兵器のブービートラップと魔術のブービートラップがそこら中に仕掛ける未来しか見えない!
桜井さん、書きたかったんだよね?www
-
切嗣と緑茶とか戦術面は兎も角、戦略面の相性悪そうだなw
そして愛歌とセイバー相手にしたらどう考えてもスペック差が酷くて勝てる未来が見えない
-
>>887
お前の言う戦略面ってなんだ?
-
ラビリンスって4騎しかいないんだっけ
あと2騎は蒼銀Apoと予想
-
>>888
ごめん。誤字どころか根本から間違ってた
性格が合わないだろうなと言おうとしたんだ。ダンと緑茶との相性的に
-
>>890
間違えすぎだろww
というか性格的にも相性はいいだろ、ダン・ブラックモアと知り合ったあとだと若干物足りないとは思うが
-
別に深く付き合わなきゃイケる組合せだろ
月はタイマン決戦敗北=即死だからな
だからよりダンを勝たそうと入れ込んだ面がある
-
zeroのOPとED担当したエイルとリサがミュージックステーションで歌対決してたなw
しかも視聴率が久しぶりにうなぎ登りでワロタわ
-
個人的にはやっぱりzeroの曲でやって欲しかったな〜
-
>>892
どうでもいいツッコミをすると即死ではないな
>>894
気持ちはわかるけども基本Mステは宣伝のための番組だし……
というかもう4年前だぞ
-
>>872-873
ジャンヌも気になるしカッコいい旦那も見たいからアポ読みますわ
-
>>825
赤王は弱いというのはよく見るけど、パッと見のステータスだけで語り過ぎだろう
アーチャーと同じでステータスは飾りなキャラだ(主人公鯖だし)
桜セイバーも同じことが言えるけど。
-
弱いっつーか素の状態だと決め手に欠けるって言うか…
-
皇帝特権つよすぎぃ!キャラ
-
ステだけの問題でもなく、赤王の強さはハッタリそのものだからな
オキ田が稀代の天才剣士だったのは誰しもが知る事だし、もし全盛期の肉体のままであの魔剣を使えれば、あんな強さじゃすまんと思うぞ
-
ここ数年Mステ見てないがアニソン歌手まで出さなきゃいけないレベルなのか
-
アニソン歌手まで
とか言うがむしろそれ以外がパッとしないんじゃ無いかな
てよりアニメの内容を歌ってるアニソンとなんかよくわからない恋愛や失恋ソング歌ってる普通の歌
今の若い世代は恋愛なんてそこまで重く考えてないし、理解できない
逆にアニメの内容や主人公の心情を歌うアニソンはわかりやすいし、色々妄想しやすい
zeroのOPEDなんてOPがマスター、EDがサーヴァントの心情だからな
-
るろ剣の歌とか作品に全然関係なかったけど
OP映像にマッチさせて雰囲気出してたスタッフの腕はスゲーと思いました
-
>>898
ドラマCDの書文戦がまさに赤王の強さ的な意味での立ち位置を表してると思うわ
皇帝特権とかでスキルパクってもUBW理論で極限まで使いこなす担い手にかなわない的な
元々、セイバー適正無いだけあって上位の戦闘系鯖相手だと器用貧乏感が否めない
-
白兵も強く宝具も強力なクセに皇帝特権まで持ってくる奴がいるという理不尽
-
>>901
いまやアニソンとJ-POPの垣根なんてほとんどないようなもんじゃね
前情報なしで今回のFateのOPED聞かされてたらアニソンだってすぐに分かる自信ないぞ俺
-
>>904
それだと圏境の完成度で勝ったように見える
圏境の欠点(攻撃の瞬間には気が走る)を把握し気の流れを読んで反撃できる李先生だから圏境を破れた
本来白兵戦向け鯖じゃないから白兵では専門鯖に及ばない
それを補う為に黄金劇場(敵能力ダウン)展開という塩梅
-
中には作中で全く万能スキルを生かさなかった世界一有名な弓兵も居るらしい
-
生かさなかったっつーか生かせなかったが正解じゃねえかそいつ
少なくとも表舞台では
-
>>904
あれ、パクリ圏境自体の完成度は本家と同等のはずなので赤王も極限の領域ではある
-
今日はついにUBW発動回か……
どんな感じになるのやら
-
結局、アッサリと技の弱点突かれてる時点でスキルランクとしては同等でも圏境使いとしてのクオリティは劣ってるだろ
それを踏まえて極限と言えるかどうか
-
てか、王宮剣術で戦歴無しが才能だけで円卓二番手とか三国志最強と斬り合ったんだが
ここ一番突っ込むべきとこじゃね?
-
劣化武器と劣化技術しか使えない剣の才能無しの人間が騎士王や英雄王と斬り合えるし
才能あればそんなもんなんだろ
-
騎士王と斬り合ってるのは劣化じゃなくて自前の技術な上にまともにやったら士郎マスター状態でも勝ち目ないしな……
英雄王はそもそも斬り合いとか得意な人じゃないし
-
自前の技術だが劣化はしてるぞ
-
>>916
???
ああ、もしかして士郎の方か?
アーチャーの方だと思ってた。
-
王宮剣術と言っても史実ならローマ貴族はギリシャ格闘技をなまっちょろいとdisるレベルのガチ武闘派やで
ネロは父母とも将軍職の家系だし市民へのパフォーマンスも兼ねて軍事訓練は欠かさなかった
まあ型月ネロは古代ジェット戦車とか発明してる異常者なので才能+特権である程度の事はやれるんでしょ
-
アーチャーで例えるならセイバーやギルよりもバサクレス六殺した方を出すわ
-
赤王を擁護したいのもわかるけど本編での扱い的に主人公補正で勝ち残っていったのは間違いない
ステは飾りとはいえ明らかに他と違うしな
-
赤王は皇帝特権で圏境できるから強い!って言われてもなぁ
だったら最初からしてろよと
結局見本を見たからできた技であって(充分凄いけど)、他の鯖との戦いで使えるわけじゃないだろうに
-
>>920
ステはアーチャーも大概低いぞ。主人公補正云々じゃなくて、皇帝特権EXを軽く見てるだけで
実際にお出しされる皇帝特権と黄金劇場は想像以上に無体な代物なんだろう
ゲームなので描写的にキャス子共々損してるが
-
ゲームの話じゃなくてドラマCDでの話じゃね?
-
擁護つかサウンドドラマ聴いてる聴いてないで印象違うとは思うわ
あと地の文無視してゲームのシステムで語られるのもアレだな
なんかしらんが結構多いよねザビ最強厨
-
>>922
うん、だから皇帝特権がそんなに万能なら本編で何かしら言われてるはずだよねって話
例に上がる圏境もどうせその戦闘限りだろうしな
-
ゲームよりも自由度高いドラマCDでの効果も……
-
戦闘中だとある程度使えるスキル限定されてくるからな。
正直手持ちの武装の問題から戦闘中だと剣術ないし格闘術くらいしかスキル変更厳しくない?
直感スキルとかつけられても結局赤王自体の基礎戦闘能力が大幅に下がるのならそういったスキル使う意味が無くなるし
-
>>920
DDABABってそんなに低いか?
ランクA・Bそれぞれ2つあるんだが
-
ぶっちゃけ皇帝特権がどんな能力か詳細がないのがな
サウンドドラマがとっとと完結すればいいんだが
>>926
令呪使ってたのに撃ち殺された姐さんが可愛そうだろ!
-
白兵戦のセイバーなのに耐久と筋力がしたから二番目のDって時点で見劣りはするじゃろ。
魔力のBも色んな対スキルで出番あるが攻撃には直接影響しないし、一番最後のBは宝具のランクだから宝具Bってそこまで驚異的でも無いし
-
宝具ランクBってテクニカルなチートが揃ってる感じなんだが
-
Aはその上をいくチート揃いですねぇ
-
A〜A++はチートっつーか単純にバ火力が多い感じじゃね?
-
高い低いはともかく、白兵鯖の能力値ではないわな
-
全ステータスEでも人間より強いんだろうか
-
本人の技量によるんジャマイカ
-
バ火力強いから仕方ない
同等以上の火力かチート防御持ってこないと打ち負けちまう
-
通常値を1とするってのの通常値が定義されていないからなんとも
ただ、作家鯖やアンリあたりは強化した魔術師に殴り負けるようだからそこら辺と比べれば能力値的には劣るかもしれないな
まあサーヴァントってパラメータは飾りで、宝具が強力ならどうとでもなるからステオールEだから人間より強いのかって考えがそもそも成立しないのだろうけど
-
>>927
1つ1つ付け替える必要あんのかね?
CDの方だと中国武術と圏境の2種併用してたけど
-
Eランクの宝具ってなんかあったっけ?
-
血の姉妹
-
エリザの鮮血魔嬢がE-
-
血の姉妹は原初の一とかと違ってマスターの勘違いが云々って説明書きなしで宝具ランクEになってるけどあれが素のランクなのかな
そもそも宝具じゃないからEランクとかそういうやつだろうか
-
鮮血魔嬢よく知らなかったから見てきたけど
別に弱くないじゃん
あれでE-なのか
-
正直CCCはバサカエリザが一番苦戦した
-
>>944
ランク=威力じゃないからな
あと城をアンプに魔改造したからランク下がってんじゃないかって噂もある
-
无二打とか宝具ランク無し(たぶん燕返しも)だし、低くても強い時は強いかと。…例外中の例外みたいなもんだけど
-
>>874
ジャンヌの対魔力依存だからあんまり旗がすごいという印象ないなあ
-
>>944
神秘性が損なわれてる感があるからランク落ちてる気がする
-
損なわれてるの神秘性だけじゃないだろw
-
>>944
簡単な理由
あれただのデカイアンプ(音量を増加する機械)で
音波発生源はエリザ本人だから
-
>>951だったはず
ただのデカい宝具に神秘もくそもないだろw
-
そう言えばガングレイヴのロケットビリー・レッドキャデラックも
必殺技の一つがでかいスピーカーで囲んで音響攻撃だったな
-
ランクに神秘がどうとか関係ないから
いや関係あるかもしれないけど直接的理由じゃねえから
鏡そのものは変わっていないのにキャス狐の霊格によってEXから本編のあのランクまで差があるように、そしてコンマテで書かれているようにあくまで宝具の”強さ”基準だろ
-
>>947
そもそもエクストラ出さなくても、
Fate一作目のバサカゴットハンドが
世界何とか出来る攻撃でもランクが低いと効かない
=ランクが低くても高威力攻撃は存在する
からな
-
>>955
いやそうかもしれんがアレはただの極論だろうし、=ではないだろう
-
え?イコールじゃね?
どの辺がイコールじゃないの?
-
机上の空論というか、理論上はそうだよと説明するための例えで
その説明によって存在を確定させるようなものではないだろうと
伝わるだろうか
-
例え話として世界を滅ぼせるAランク未満の攻撃ってのを持ち出したのであって
実際にその攻撃が存在するかは定かではないってことだろう
-
>>959
これ
-
嫁王の歌声も宝具になる日がきたか…!
-
>>943
そもそも、あれってあくまで現在の物理法則に基づいた世界における
自然現象の一種でしかなく、神秘性の欠片も無い、どちらかと言えば
科学現象に近いとすら言える代物だから
宝具としてのランクが高い訳が無い
-
>>959
存在するかどうか怪しいモノを、理論設定の前提条件に持ち出すなんて事は普通しないがな
現実では、理論の前条件に当たるものは
きちんと証明されてるものでなければならない
極論だろうと、理論として成り立つモノは
それが(その世界観にとって)証明されてるものだから
なんだか、いちゃもん付けたいがために
駄々こねてるようにしか見えん
-
>>954
>コンマテで書かれているようにあくまで宝具の”強さ”基準だろ
コンマテにそんなこと書かれてないがな
EXTRAにしたって、エリザベートの宝具も元々のDランクから戦闘における性能を強化したら
Eランクに落ちただろ
-
>>958
ゴッドハンド自体の能力説明で
机上の空論を能力説明に使う場合、
ゴットハンドの能力説明自体にケチが付くだけなんだがな
公式否定するのなら、そういう人だと認識するわ
-
>>935
筋力Bから怪力スキルによって一ランク上げたライダーはロードローラーを軽々持ち上げる
要するに、筋力A(50)あればおおよそ10トンはある物体を軽々持ち上げられることになる
筋力E(10)をその1/5の筋力と見れば、2トンの物体を軽々持ち上げられることになるから、
どう見ても並の魔術師じゃ歯が立たん
-
>>965
>机上の空論を能力説明に使う場合、
>ゴットハンドの能力説明自体にケチが付く
ちょっとこの部分がよくわからないが不快に感じたなら謝るわ、すまんな
-
>>963
お、おう…
ゲームの設定に対する意識がまるっきり違ったみたいだ
悪かったよ
-
>>966
Eより下がないだけで等分するのはどうかと
アンデルセンにそんなパワーがあるようには思えないし
-
>>964
読みなおしてみ隅々まで
書いてあるから
-
>>969
まぁ、あの内部値を単純に当分した場合の話な。実際内部値がどうなってるのかも謎だが
もっとも、明らかに細腕に見える筋力Dのジルドゥレも人間に頭を握りつぶすくらいは訳ないし、
筋力Eでも人間より遥かに力があっても不思議じゃないと思うが
-
>>970
ランクについての言及は、ワールドマテリアルP132の下から10行目の
>基本、英雄の残した偉業と、それを讃える人々の認識で決定されたワールドランキング
というクッソ曖昧な記述以外見た記憶が無いが、具体的にどこなんだ
と言うか、エクスカリバーとガラティーンのランクがプラス1つ分違うのに出力は同等と書かれてたり、
あからさまに矛盾してるだろ
-
>>958
公式設定をバッサリ存在しないと切り捨てる奴初めて見たわ。
自論に矛盾するものは公式ですら無かった事にする類か。
-
あの場面は公式ではあるけど、同時に公式の極論だからな
極論であるという点を踏まえて語るんならいいんじゃない?
少なくとも現在まで世界を滅ぼすような威力を持ちながらAランク未満であるモノの存在が確定したという公式情報はないけど
-
>>973
あーそういうことか、別に宝具ランクが低くて強い武器が存在しないって言ったつもりはなかったんだが
ただあのゴッドハンドへの説明の中においてに限ってはその存在を明らかにするものじゃないだろうという弁だったんだが
上の会話の流れからそう見えたということだな、すまんな紛らわしくて
-
>>972
P14見てみ
-
>>973
まあ現状実際に存在してないし、ひっくり返ることもあるから当然じゃないの
現在魔術で存在する範疇では、Aランクを超える神代の魔術のうち攻撃用のものですら
核兵器よりも下回るランクA+宝具の一撃未満なんだから
-
>>976
そもそもパラメータ上の「宝具の強さ」って一体何のことだかさっぱり分からないが、
「個々の宝具のランク」とは別物だろ
-
催眠魔術を極めてエロいことたくさんしたい
って俺は思うんだけど、型月世界の魔術師にはいないのかな?そういうド不純なヤツ
-
いるかもしれないけどそういう奴が催眠魔術に素養があるかどうかはわからないからなぁ
神秘の隠匿さえちゃんとされてればそういうことしても協会から文句は言われないとは思う
-
と書き込んでから気付いた。キアラがいるじゃん
-
長い歴史を経た正統派魔術師じゃなくて、目覚めちゃった系にはいそうだな
巽とか龍之介みたいなタイプで
-
次スレの時間か
-
宝具の強さ基準だとアロンダイトに困る
強い、絶対強い、強いのは間違いないが、うーん
-
次スレ立ててもいいかな?
-
TYPE-MOON総合雑談スレ~第九十三夜~
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1431166955/
-
>>986乙
-
失礼、気付いてなかった
カブってもアレだし、準備終わってるならお願いします
準備まだなら立ててきます
-
>>986
立て乙。ホント申し訳ない
-
立ててみたかっただけだから、別に気にしなくてもいいのん
ところで、遍く指し示す万象(アヴェスター)って何であんな効果になってんだろう
あの世界でのゾロアスター教の扱いが気になる
-
本家は攻撃全返しかな?
ムハンマド怖すぎ
-
ムハンマド「砂漠生活は大変だから、日々を過ごしやすくするために考えた生活の知恵のつもりだったのにどうしてこうなった」
-
やっぱゾロアスター教は凄いな
-
いつか英霊ツァラトラさんが出てきたらあの何の役に立つのかわからない宝具引っさげてくるんだろうか
-
埋めようぜ
-
生き埋め
-
>>994
今だったら、実はあれ掌サイズのフォトニック結晶ですとか言い出しかねんなw
-
見、見え……
-
梅
-
>>1000ならぐだおで皆が幸せ
"
"
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■