■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
TYPE-MOON総合雑談スレ~第九十夜~
-
汝雑談をせんと望む者は、自らを持って、ここで思う存分に雑談せよ
雑談の内容はTYPE-MOONに限定しない
次スレは>>980が建てること
前スレ
TYPE-MOON総合雑談スレ~第八十四夜~
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1427271429/
TYPE-MOON総合雑談スレ~第八十五夜~
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1427823333/
TYPE-MOON総合雑談スレ~第八十六夜~
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1427859828/
TYPE-MOON総合雑談スレ~第八十七夜~
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1427882791/
TYPE-MOON総合雑談スレ~第八十八夜~
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1427894615/-100
TYPE-MOON総合雑談スレ~第八十九夜~
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1427977044/
過去ログ倉庫
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/storage.cgi/otaku/
"
"
-
カラフィナ飽きた
やめようぜ、馬鹿の一つ覚え
-
>>1乙
セラとリズの作画気合い入ってるな
退場するのが惜しい
-
ワカメが不意打ちすぎた
-
立て乙
契約切られた時点で魔力のパス等も遮断されるんじゃなかったっけ?
メディアのマスター何で気付かなかったんだろ
"
"
-
イリヤイリヤイリヤイリヤイリヤイリヤイリヤイリヤ
AUOスタイリッシュな侵入だったな
-
ワカメ不意打ちわろた
次回予告のバーサーカー泣いた
-
立て乙
セラやリズに道具がどうこう言う声色が少し普段と違うように感じたが
もしかしたらエルキドゥを思い起こしてたりするのかねえ
まあ考えすぎかもしれんが
-
ランサーとのバトルもちゃんとやってほしかった
-
>>9
オープニングをリピートする時間だ
-
メディアさんのことだし、レイライン繋がったまま契約だけ切るとかできるんでない(適当)
-
キャスターのマスターってあんな屑だったんだな
そりゃ根がいい人のキャスターに裏切られるわな
あとギルってホムンクルスにはそこそこやさしいんだな
-
竜使役を期待したのにとんだハズレじゃねーか!のところなかったな
-
8割オリジナルだったな
-
そこそこやさしい(目玉切った後ハートキャッチ)
-
>>12
きっとエルキドゥが影響してるんじゃないかなーと
そういやバゼットさんのことが微妙に話にでてきたな
回想で登場させてくれてもいいのよ?
-
ワカメがあのまま頭から突っ込んで無事だとしても
ワカメだからで納得できそうでやばい
あいつだけネタ時空に生きてる
-
>>16
もう死んでるんだろバゼットさん
だからマーボーがニヤニヤしてたわけで
-
キャスターのはマスターが魔術師として低レベルだったから気づかなかった
もしくはキャスター切りを決めた時点で自分からパス切ってたとか
来週は色々追加されると聞いたが楽しみだ
-
あれ待てよ
言峰はマスターは今5人って言ってたがアサシンのマスターはキャスターだからおかしくね?
凛がマスターになって士郎がセイバー喚ぶ間にアサシン喚んだってこと?
-
言峰が凛をサーヴァントの召喚に関わらずカウントしてるんでないか
-
前回のエルメロイは〜ってセリフあったけどこれってウェイバーのことだよな?
-
>>22
は?
-
キャス子に殺される前の、本来のアサシンのマスター数えてるんでないの
-
きのこの野郎が嬉々としてシナリオを追加執筆している姿を幻視した
いいぞもっとやれ
-
>>22
前回のエルメロイはケイネス
ウェイバーは今のエルメロイ(通称)
-
契約切れてボロボロの状態なのに兄貴と戦って無事ってことはやっぱり兄貴やる気なかったのかね
-
>>12
ギルはCCCでもラニについて「兵器が心など持っても苦しむだけだがな…
まあ本人がそれでいいと言うなら好きにするがいい」みたいな事言ってた
やっぱりエルキドゥのことが年頭にあるんだろうなあ
-
>>27
初回は様子見で倒さんしな
-
>>26
ケイネス先生が遊び半分って違和感あるんだよな
前回の(聖杯戦争に参加した)エルメロイ的な解釈してたわ
-
>>11,19
成る程 まあ稀代の魔女だから気付かれないよう契約切る手段も講じてたのかもしれんね
>>20
「聖杯に選ばれたマスターは5人」って言ってたけどあの時点で言峰が認識してたマスターは
御三家+メディアのマスター+バゼットか?
原作じゃバゼットとランサーが柳洞寺のキャスターと交戦してなかったっけ(うろ覚え)
キャスターの契約破棄とバゼットの令呪剥奪どっちが先だったかなあ
-
ケイネス先生は「実力も地位も名誉ももう持ってるからあとは武功とかあるといいかも」
程度の動機で極東くんだりまでやってきためっちゃ真剣な参加者ですよ
-
雨の日に出会ったキャス子さんと葛木先生を見ていたらまほよの青子と草十郎の邂逅を、
そして、その後の先生の話してみないとその人となりは分からないのところでは有珠との会話の場面を思い出した。
-
自分の発案した共同召喚理論を実践する為に聖杯戦争に参加しました
もっぱら婚約者にいいとこ見せたい為
-
>>31
ホロウに柳洞寺の魔女との前哨戦って書いてあるね
-
嫁を戦場に連れ回すとなれば遊び半分と部外者から思われても仕方なし
-
卑怯だろこんなん
バビロンは人もぶっ込めて、ギルがそれを許したって事が尚更面白い
ttp://folderman-x.com/s/xf46810.jpg
ttp://folderman-x.com/s/xf46811.jpg
ttp://folderman-x.com/s/xf46812.jpg
http://folderman.mobi/s/fm20771.gif
-
士郎といい葛木といい、こいつらの環境適応力はなんなんだと
-
>>35
キャスマスがランサーのマスターがバゼットだって知ってたってことは前哨戦自体はあったのかも
キャスターがその後柳洞寺に行ったのはホロウのループで分かってることだろうし
-
不謹慎だけど美しいと思った
http://i.imgur.com/xDgsG5X.jpg
-
>>40
ここ無駄に力が入ってるよな
なにかに目覚めそうになった
-
リョナ系はこれぐらい美しくないとグロいだけだからキツい
-
ufoさんこのアングル好きよね
-
今日のキャス子の結晶生成、ラビリンスの方でも愛歌がほぼ同じようなことしてたな
愛歌は自分を色位の下の方って言ってたけどアトラムさん……頑張れ
-
人形に心を持たすなはエルキドゥと重ねてるな
-
アトラムは財力に物を言わせて大英雄召喚しとけば良かったのに。
工房見られたら不味いだろうけど、それを隠しておけば魔力問題はカルナみたいなの召喚しなければなんとかなるだろう
-
>>46
なんかメディアが竜召喚できると勘違いしてたみたいよ
-
なんとなくキャス子の元マスターは中肉中背のセクハラリーマンみたいなイメージだったんだけど、自分でもどうしてそんなイメージだったのかよく分からない…何でだろうな…
-
きのこの追加執筆+上映会の評判の良さから次回はこれ以上にないほど期待している
-
>>48
俺もその想像だったけど
おそらくレイプ物のエロ漫画のおっさんを連想してたんじゃないだろうか
-
OPのイリヤ抱えて走るバーサーカー
頑張って一時停止とスロー再生しても腰巻の中身が見えない
-
竹箒日記更新されてた
-
>>47
ライダーの騎乗A+でも竜は扱えないのにな…
無茶言うなよっていう
-
今思うとリズの右手を切ったギルはこのあと士郎に手斬られんのか
-
セラリズあのまま放置かな可哀想
士郎には三人分の墓を作って埋葬してほしい
-
>>52
やっぱりキャスターの元マスターは中背中肉中年で間違ってなかったなみたいだな…
-
>>48>>50
キャスターに薄い本展開を強要しようとしてブチ殺された久我峰を想像してた
「馬鹿な!令呪一つでは足りないと言うのか!うぎゃー」
-
実況ツイートはもう無しか、残念
まあこれからシビアな話になるからしかたないかな
-
某マダオの周りにあまりにも配慮しないネタバレ具合とか遠慮しないとことかどうにかなんねーかなー
一問一答とか別名義使いまくってるから、実は半分くらいアイツの質問なんだぜ
-
ネタバレされたくなかったらパソコンとスマホ捨てるしかねーなー
一問一答もいい質問するしか無いんだぜ
-
超絶技術身に付けてTYPE-MOONかUfotable入社してネタ提供元になるかだな
-
超絶技術(なか卯とラーメン東大の味を安価で完全再現)
-
アニゲーとわんこーるの記事に静岡が乱入して荒らしてた
いいかげんあいつ止めろよ!
-
どっちもごみじゃねーか
-
てかエイプリル記事うけたw
毎年エイプリルフールに巻き込まれるTMスタッフw
-
キャスターの元マスター、財力あるならセミ様の方が良かったかもね
-
あれってオド(生贄)からマナ(エーテル塊?)作ってたんだよね?
extra世界に来てくれアトラムさん
生贄(非合法クローン)ならたっぷりあるから
-
単純な戦闘の派手さなら次回がピークになりそう
-
残り話数、大丈夫なのかな
-
Hollowやってたから本編が人死ぬ話だってのをなんか忘れてたわ
-
>>69
まさかキャス子の元マスターとギルワカメの城侵入に
一話使うとは予想外だったが、まあ大丈夫じゃね?
ハートキャッチで一話、教会乗り込むまでで一話
兄貴対アーチャーからキャスター退場までで一話、
凛奪還に城に乗り込むので一話、士郎対アーチャーで二話、
凛とパス繋ぐまでで一話、セイバー対小次郎で一話、
最終決戦で二話くらいのペースで充分に間に合う
今回はセラの介錯する時のギルの描写がなんか良かった
あとリズは寸止めする気だったのかもしれんが慎二よくハルバード止められたなw
-
慎二は魔術以外の才能はあるからワカメ流格闘術で止められたはず
-
しかしキャスターの元マスター、イアソンってこんな感じの顔だったんだろうな。って思うようなイケメンではあったなぁw
-
上映会行かなかったから四月馬鹿の石油王何のことかわからなかったけどあれの事だったのか
しかし敗北が約束されたテンプレのようなマスターだったな
神代の魔術師に劣化した現代魔術見せて自慢する馬鹿さ加減は嫌いじゃない
-
ホーエンハイムなら恐らく失笑されただろうな、あの自慢シーン
-
アトラムから溢れるアルバ臭
実力は多分比べるのも失礼なレベルだろうけど
-
運悪く珍しい真っ当なキャスターを召喚してしまったのがな
-
原作じゃ従順な態度で油断させてどうでもいいことで令呪無駄遣いさせたってことだったけど
一個目の命令は同じだったんだろうなーって思った
今回石油王の令呪が残ってたのを見るに
ルルブレによる令呪の消失はキャス子がそいつとパス繋ぎ直したら起きるのかね?
あと何気に兄貴がキャス子とどこで一回戦闘してたのかってのも明かされたな
-
>>76
アルバやケイネスだったら神代の存在ってどんなレベルか知ってるだろうしなぁ
サーヴァントだしと思う事はあっても技術に対する警戒はあるんじゃね
-
令呪の消失そのものはルールブレイカーを刺した段階のはずだな
そもそもあの段階のキャスターはパスをつなげる対象がいないし
多分認識阻害で契約関係のことに気がつかないようにしていたか、擬似令呪でも植え付けていたんじゃね?
だから令呪が発動しても効かなかったっていう
-
まあ、五次の時点で工房としてあんなもの作れる財力と技術は評価しても良いんじゃない?
迷走してる感は否めないけど
-
>>80
パス繋げる対象がいないから石油王の令呪は残ってたのかと思ったんだが
そういやそういう可能性もあったか
-
令呪自体は聖杯が勝手に配布するものだから、パスの有無で消えたりはしないはず
令呪を消してるのはルルブレで令呪の魔力そのものを削り取ってるんじゃなかろうか
令呪が残ってると慎二みたいに別の鯖見つけて再契約が可能だから
士郎は御三家特権ないから再契約のチャンスないけどね
-
魂食いなんて誰がしても得られる魔力は同じだろって認識してたけど
どうも違うようだな
超効率のキャスターが町中の人間から魔力吸ってるというのは凄いことになんだな
なおそれだけの魔力があっても勝てない模様
-
>>78
前々から明言されてた「今回のアニメで判明する新事実」ってそこらしいね
キャスターが葛木に出会うときにボロボロだったのはランサーとの戦闘があったから
-
葛木に許嫁が現れる時期(一ヶ月ほど前)と
ランサーが召喚される日(1/23)のどちらかが変わってる?
-
氷室の天地7巻で示された情報ではキャス子が召喚されたのは12月中〜クリスマス頃なんだっけ
-
>>84
キャス子にとっては竜召喚出来て、それを扱えてるという条件が加わっても中堅レベルな相性の悪さだから五次は……
-
>>86
ufo版では一成が「葛木先生の婚約者がやってきたのは2週間前」って言ってる。
だから、キャスターの召喚時期が変更されたんだと思う。
-
召喚時期は別に変更されてないだろ
変更されたとしたら裏切った時期
-
見ていたのにものの見事に聞き流してた……
なるほどありがとう
-
>>90
ああ、なるほど。一か月前召喚は変更なくて、
原作「召喚されて直後に裏切った」
ufo版「2週間ガマンしたけど裏切った」
って考え方もあるのか。
-
型月世界でのクトゥルフ神話の扱いがよくわからんが大海魔って星の外敵扱いされてエクスカリバーフルパワーだったりしたのかな
異星の邪神じゃなくて異界の邪神だからノーカン?
-
外なる邪神本体じゃないしアレ
-
大海魔はクトゥルフっぽい奴ってだけで作中で正確にクトルゥフ邪神群とは言われてませんし(どっちかっつうと世界観壊しかねんからそういう事にした感じだが)
あんなレベルじゃ星の外敵扱いされないんじゃね。
-
大海魔って倒せなかったらどうなってたんだっけ
-
結局どっかで自壊しちゃうんじゃなかったっけ
-
今にしてみるとカリバーさんの絶好の敵だな。世界の敵っぽいし。
-
>>93
螺湮城本伝が古代夏王朝に記された物だとすれば、その内容はムー大陸と共に沈んだ九頭竜(クトゥルー)について書かれた物らしい
崑崙という言葉が異界を意味するらしいので、実は海に沈んだというのは異界に飛ばされたと解釈する事が出来る
つまり、古代に於いては大海魔も自然の海棲動物だったと推測出来る訳だ
言うまでもなく、これらの出展は全て創作上の産物である訳だが
-
EXTRAマテで真性悪魔項目で、外なる邪神と同じようなでどっか他のところの高次生命って話だったから、クトゥルフ系列のもどっかにいはするんじゃない?
まんま神話通りかは不明だけど
-
世界の敵って言うとせめてアルティメット・ワンクラスじゃないとパッとしないな
-
まあ地球外からやってきて星に害なす時点で少なくとも現行人類は遥かに凌駕する能力(文明)持ちだからな
アルテミット・ワンだろうが、フリーザ様だろうが、ラヴォスだろうが、BETAだろうが
-
現代じゃ世界の危機はそこいらに転がってるレベルだから、世界の敵って言われても某黒マント着込んだ死神に狩られるイメージしかないわ
U1はその星の系統樹での最強であって世界の敵になるかっていうとどうなんだ?
蜘蛛や天使は浸食型だから星にとっても危機になるんだろうけど
-
固有結界は世界を浸食するけど星の敵として認識はされないのかな
-
結果的にされてないから無いんじゃないかな
-
固有結界は魔力が払えなくなったらあっという間に取り潰される借家みたいなもんじゃね
-
魔力は家賃か
ああ、だから自分の中に作ると安くなると
-
>>93
あれ虚淵が勝手に出したヤツだからきのこはそんなに考えて無さげ
まあ最近対異星設定とかでたが
-
ぶっちゃけきのこはもうfate関連の整合性取る気あんまない感じする
-
もうFateというコンテンツが巨大になりすぎたのかもね
無理に規制するよりは、ある程度手綱を取りながら野放しにした方が発展するし
-
つってもZeroは序盤の方だけどな
-
ufo版UBWの実況できのこ自身が「異界の邪神が未遠川に召喚された」とか
言っちゃってるし
-
異界ってなんだよ
-
世界の裏側みたいなもんじゃない? ペガサスとかグリフィンがいる所。
-
異界だろ(思考放棄)
-
妖精境やら裏側やらあるし型月ワールドには異界はゴロゴロ存在するんだろう
-
>>108
クトゥルフ出していいか聞かれてビビったとかなんとか言ってたから勝手に出したわけじゃないんじゃね
-
そもそも腕の立つ魔術師なら作ることもできるからな、異界
-
ケイネス先生もフロアの一部異界化させてたな
-
そもそも固有結界自体異界だしな(異界常識とか出てくる)
-
型月世界の異界の中には中東の化け物がクトゥルフちっくなパワーを持ってる異界も有るんだろ
-
そもそも、異界ってなんだ(こなみかん)
-
あの冬木の公園だって一種の固有結界がうんたらかんたらアーチャー言ってた
-
夏は冷房で異界創造、冬は暖房で異界創造だ
-
これって確か2004年頃の設定だよね。
石油王さんのiPadが何気にオーバーテクノロジーの気が
-
タッチパネルは2000年より前にはもうあったから意外とどうにでもなる
-
>>125
2002年にWindows XP Tablet PC Editionってのが出てるし
石油王なら魔改造して使えるようにしているかもしれない
魔法陣とか決まったパターンをなぞるだけなら普通のPCでもできるんじゃない?
-
なんかメガテン思い出す 悪魔召喚プログラムみたいな感じ
-
なぞるっつーかスイッチ入れただけじゃねえかな、アレ
-
あれが神霊扱いされても
理解されないから信仰0なんじゃねえのって
-
>>127
一般に普及する頃には軍事用として数世代先行ってるの考えると
金とコネあればおかしくはないのか。
-
>>83
士郎の令呪はしょっちゅう消えるというのに
-
DS発売が2004年だしなんとでもなるでしょ
医療用タブレットが出始めたのも確かあの頃だし
-
子供殺しにキレ気味だったメディアさん教会地下の魔力タンク見たらどんな反応すんだろ
案外きちんと有効活用してるからオッケーだったりすんのかな
-
典型的魔術師だし、自分の所業もあるしで、それが無駄遣いかどうかって基準なんじゃない?
教会地下のあれは搾り取れるまで絞りきっていたし、案外容認しそうではある
まあ、その魔力が本当は不要でした、だったらわからんけど
-
メディアの目から見れば現代魔術師の技術なんて穴だらけだろうし効率的に見えないだろうな
-
他所でやってる分にはまあ趣味悪いなーってくらいなんじゃないか
自陣だと見ちゃいられねえ私がやるって感じで
-
グラソラリアン言詞板(ぼそ
-
メディアは無駄な殺しは積極的には好まないだけで必要なら躊躇なく殺すタイプだしねぇ。
-
というか型月そんな連中ばっかよね
殺生を根本から好まないのって士郎とか草十郎とかあの辺りのポジションのキャラだけのような気がする
-
そうじゃなきゃ、吸血鬼や魔術師なんて裏側の世界にいられないと思う
-
>>138
俺と一緒に都市に帰ろう、な?
-
そういえばギルがアーチャーの理念を評価してたシーンあるけど士郎と同一人物だと気付いてた?
-
バゼットとランサーって寺の魔女と戦ったってホロウで言ってたけど
微妙に設定変わってる?
-
>>144
変わってるかもしんないし変わってないかもしんない
なんでかってーと、ランサーがキャス子と一回戦わなくちゃいけない縛りは
言峰の指揮下に入ってから発生するはずだから
バゼットと一緒に戦った時はカウントから外れてる可能性が有る
で、寺の魔女と戦ったってのは寺で魔女と戦ったとは微妙に違う
魔女が現在寺にいることを知っている時系列であれば
戦った時は寺じゃなくても成り立つ
-
型月関連で神話伝承を調べる時に英語サイトと日本語サイトの情報量の違いに驚かされる
ちゃんと英語を勉強しておけばよかった
-
成田良悟がツイッターで
「奈須さんは自分が知る限りトップクラスの執筆スピード」って言ってる
やっぱりきのこじゃなく他の部分に時間掛かってるんだな
-
これか
成田良悟@Fake②五月発売 @ryohgo_narita
奈須さんは私の知る中でトップクラスに執筆速度速いんですけど、名前が前面に出ている分だけシナリオがとっくに完成していても奈須さんがゲームやってるせいで遅れてると思われるまでがいつもの流れ。
三田誠 @makoto_sanda
ちらっとTLを流れたのを見たのですが、「奈須さんがデモンズソウルにはまって魔法使いの夜が遅れた」とか信じてる人いるのかしら。ネタが既成事実として流れるのも、まあネットでは日常風景ですけど。
-
ネタで言ってる人と真に受けてる人両方いるイメージ
-
ネタで言ってる人の言葉を真に受けてる奴がいるとかそんな感じじゃね。
ある程度の型月ファンなら去年のきのこの仕事量見るだけで仕事しない人って評価はせんだろうし
-
まあ、なんかそれっぽいこと言ってたインタビューあったけどネタだろうしなあ
-
武内がすきあらばセイバー顔ぶっこんでくる、みたいなもんだな
-
きのこの場合誤字の訂正に時間かかってそうなのがw
-
まさか作家は誤字しないのがデフォルトとでも思ってるのか
-
家族で土日旅行行ってたんだが
レコーダーのコンセントのスイッチ切られててFate録画されてなかった……
クソババア……ぶっ殺すぞ……
どうしてくれる……
-
成田自身も文章量半端ないのにしっかりブラボやっててきのこよか進んでるみたいだったしな
-
武内もセイバーばっか描いてるわけじゃあないんだよなぁ。EXTRA系の赤セイバー以外のデザインラフが武内なんだし
セイバー顔ネタで桜セイバーとか描いちゃうからネタの助長するんだけど
どっちかというとメイドの方が……
-
>>155
BDBOxでオリジナルエディション観ろってことだろ
と言うかレコーダーの電源プラグは刺しっぱじゃないのか?
-
Q.やる気を出すためになにをしますか
A.敢えて締切ギリギリまでなにもしない
というのはきのこが自分で言ってたな
-
一括OFFできるタップで切られたとかか?
-
下手するときのこ一人で作品作ってると思ってる人いそう
-
まほよの遅延はスクリプト頑張りすぎたっていってなかったか?
おかげでものじさんが瀕死に…
-
>>158
ボックスは買うに決まってんだろ
コンセントをスイッチで切れるタイプのヤツなんだよ
それを、切ってやがった
マジで死ねクズ次やったら殺す
-
>>161
流石にそんなこと思うのはもの知ら無すぎだろw
今時小学生だってそんなこと思わねえと思うわ
-
>>160
その通り
イライラし過ぎて死にそう
-
そんなに価値のあるものとも思えんがな
-
チラシの裏にでも書いてろ
-
つか電源周りは自分が最後に確認することにすれば済んだ話じゃねえの?
めんどくさがって人にやらせっからそういうトラブルになるんだよ
俺も経験あるからそれ以来自分が確認することにしてるし
-
レコーダーのデータが飛んだうちよりよかったじゃないか
-
>>165
まずは落ち着いて、ニコ動の公式配信とか他の手段を講じるんだ
今のご時勢、見る方法はいくらでもある
-
ニコ動の公式無料放送で普通に見れるだろ。最新話程度なら
-
>>168
確認したさ!
その後で切られたんだよ、旅行でいない間に勝手に……
土曜の朝出発だったからな……
>>170
見るだけならな……でもあの画質はどうやっても取り戻せない……
うるさくてすまんかったね、あまりにイライラしちゃってね
消えるわ
-
どうせ最終的にはBD買うから録画の画質なんて気にしないわ
うちの地区は放映自体やってないから初見はニコ生だし
-
シンジ声で再生するとなごむわぁ
-
先行上映分放送カット部分はBDに収録されるそうだぞよかったな
TV放送分なんてちょっと長めな予告編ぐらいに思っとけ
-
>>172
あー、掃除かなんかでやってくるか
一緒に住んでて婆さん(でいいの?)だけ留守番してた感じ?
レコーダーとテレビだけ別なとこ繋いどくとかで対応できないかな
-
キャスターの元マスターがどんな戦いするか知りたかったな
-
わざわざキャスタークラスのサーヴァントを呼んだくらいだし
ガチガチの工房作って安全圏から敵を殲滅しようとしてたようなイメージがある
-
そらもう手足から超高速で石油を噴出させて攻撃したり移動したり
ケイネス先生の水銀みたいの石油ガードや石油サーチを駆使して闘うのよ
-
キャスターとはいえサーヴァントに怪我させるくらいだ
自ら前線に出たかもしれない
ttp://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org171061.jpg
-
しかしキャスターのサーヴァントに工房自慢とか褒めてもらえるとでも思ったんだろうか
-
神代の大魔術師のおねえさんに褒めてもらうとか超絶ご褒美
-
神代の大魔術師のおねえさんに貶してもらうとか超絶ご褒美
-
代償を変換する魔術だから直接戦闘にはあんま向かない感じじゃないかな。
凛の宝石魔術が見た目的には近そうだけど才能も効率もダンチっぽいし
-
単純にこの工房があるから魔力的には不安はないから自由に魔術使えるぞ的な考えだったんじゃない?
-
魔術ではなく科学スゲーって言ってもらえた可能性ならありそう
-
魔力ってあんな簡単に物質化できるんだな
貴重な宝石使うよりそこらから生えてくる人間使う方が魔術師的には楽そうだ
-
実際は簡単じゃないからあいつはあんなドヤ顔してたんだろ
あれはキャス子が凄すぎただけで
-
あんだけ大規模な設備と数人分の命使って逆に言えばアレッぽっちなんだぞ?
-
ラビリンスで色位級まで弱体化した愛歌が手のひら大のマナの結晶を一瞬で作ってたからな
現代でも一流の中の一流ならば難しくないんじゃね?
つまりアトラムの実力は…
-
一方愛歌様は空気中のマナから手のひら大の魔力結晶を作ったが、力が落ちていてごめんなさいと謝っていた
そりゃメディアさんがバカにするわけだ<石油王
-
三日三晩必要とされる詠唱を短縮し、家は歴史の浅いなどの点を考慮するのなら十分凄いことではあるのだろうけどねえ。まあ、どっちかというと人件費や工房製作費など明らか財力で足りない実力補ってる感あるが
-
石油王の財力と特権を惜しみ無くつぎ込んであれだから
素の実力はお察しって気もする。
-
素直に
「キャスターすげぇ」
で弟子にしてもらって財力でキャスターの道具作成と神殿作製手伝ってりゃコルキス竜コントロールできたかもな
まぁ、それでも社会科教師のが100倍相性よさげだが
-
制御出来なくても召喚だけなら可能なんだっけ?
ゲームだと竜召喚スキルないからただの毛皮(守護精霊あり)だったのに。
それなら敵陣で召喚して特攻させるという
スパさんと同じ使い方が出来るんだが。
-
陣地らしい陣地構えてるのがアインツベルンくらいだからなあ
市街戦には向かなそう
-
>>190
アニメの時臣は結晶で馬かなんかの彫刻つくってたからな
ロ凛でも毎日練習してれば出来るレベル
-
>>197
アレはマナの結晶じゃなくて宝石の加工じゃないか?
マナの結晶の代わりになるといえばなるんだろうけど
-
>>196
遠坂邸とワカメの実家があるやん
キリツグさんもタンクローリー用意してたし。
-
>>199
や、制御できないなら街中で特定の家を狙うってのはあまり期待できないのでは…
-
制御できないってことはZeroの海魔と同様だしアレの最悪の結末を呼び込みかねないんじゃないかね
-
制御できないドラゴンを街中に飛ばすとか協会にぶち殺されそうだな
制御した上で認識阻害かけて飛ばすとかならセーフなんだろうか
-
海魔みたいに討伐令が出たらなぁ
キャスターじゃなぁ
-
>>187-192
ていうか、あれって魔力の結晶ってので確定なのか?
そんなもん作って何に使うんだろう
-
エーテル塊といやあ、そりゃMP回復だろ
ようは魔術礼装の中でも限定礼装ではない、増幅器の方ってことなんじゃない
-
>>204
「我が家系は魔力の結晶化に長けた一族でね」って言ってなかったか?
そう言う独自系統なんだろ
錬金術的な
-
・MP回復に使う
・大魔術で魔力が足りない時に追加として使う
・何らかの触媒として使う
・投げると痛い
・みんなに自慢出来る
使い途がこれくらいしか思い浮かばん
-
愛歌は結晶を消費して魔術を行使していたね
結晶と宝石はお金と貯金箱の関係になるのだろう
-
宝石は詠唱短縮の用途もあるぞ
どんな宝石がどんな効果があるのかはっきりしないが、テンカウント級の魔術を一小節で発動出来ると言ってる
無論、本格的な宝石魔術師でないとそんな事は出来ない
-
>>209
>テンカウント級の魔術を一小節で発動出来ると言ってる
それどこにあったっけ?
-
凛の赤い宝石の事だなゲーム中説明無かったっけ
-
>>147-148
つまりまほよも月姫リメイクも大聖杯解体編もシナリオはとっくに完成している?
-
つまりDDDが出ないのもきのこ以外のせい!
-
>>205
らっきょの用語集で「エーテル塊にはいかなる使い道もない」とか言われてたけど
あの設定まだ生きてるのかね。
第1魔法と関連あるアイテムらしいが
石油王は第1を目指す家系だったのかな。
-
>>213
やる気出して巻数増やしてなければ廃刊までに完結で来ただろうという皮肉
まぁあの雑誌も不定期とはいえ終わるの唐突だったからなぁ
-
ファウストは10巻で終わる予定を9巻でアナウンスするも、肝心の10巻がいつまでたっても刊行されない
結論 太田が悪い
-
ザビエル「キャス狐がノーダメージでも
念の為にエーテル塊を投げとくのは基本」
-
>>206
「僕の家系は代償を用いて魔力を生み出す魔術系統だ。ま、生贄を使う原始的な呪いだね」
としか言ってないぞ
カットされたオリジナルで言ってたんならわからんが
-
まあ、あの魔力で何が出来るのかってのが問題だな。
ただ魔力を生み出すだけなら聖杯戦争では向いてるかもだが、
色位の魔術師なら生贄無し、詠唱なしであれ以上のことが出来るのだから非効率極まりない
-
>>214
いかなる使い道もないと言いつつ、妄想心音で使ってる説明で出てきた話なんだよな
ジンでも湧いてきたらハイパー物質にでもなるのかねエーテル塊
-
>>148
ネタで使ってたけど半分くらい信じてた
-
>>221
逆の人のが多いと思う
「半分信じていた」からネタとして使っていた
経験値、ぶっちゃけお前も責任の一端じゃ
-
なんか責任逃れっぽくて恐縮だが、少なくとも自分はマジには言ってなかったぞw
-
時計搭の爵位って金で買えるの?それともアトラス院にも貴族っているの?
-
魔術は金がかかるらしいから
無能にくれてやる爵位はなくても
有能な魔術師が名誉を授かるまでの
最後の一押しが金というのは一般社会と同じじゃないか
-
琥珀ルート発売直前に追加したって話あるし書き始めれば速いタイプだと思ってた
-
全盛期の愛歌が結晶作ったらどんな大きさになるのだろう
-
月落としである
-
石油王「どや!?ガキ数人で魔力塊できたで!お前以上や!」
キャスター「んなもん指一本以下でできるんで、身体能力十倍にしたるから相手鯖と殴り合ってこいや」
こんな感じだしなぁ
てか十倍に小次郎をブーストして刀にいろいろエンチャントして殺しきれないバーサーカーの異常性
-
>>226
琥珀さんと凛はきのこの嫁だからサクサク筆が進むのを割り引かねば
-
経験上リメイク作品は筆乗りにくいからきのこにしては遅い可能性があってもきのこは自分の仕事終わらせてそうではある。
-
>>222
向こう(製作側)がむしろネタにしてたよな
やたらゲームネタやってたり
-
そういえばグレイをくんかくんかしてた生徒らしきル・シアン君はブラボの聖職者の獣に似てるらしい。
とりあえず聖職者の獣がどんな感じなのかググってみた
……ル・シアン君絶対に純粋な人間じゃないだろ。
-
ブガッティ・ヴェイロンにライダーさん乗せたらとんでもない事になりそう。
-
人狼か別の幻想種だろこれ…<聖職者の獣
見た目ベオより強そうなんですけど!?
-
外伝でアルバがガチ活躍する話が見たい
昔ケイネスと組んで二七祖狩りに行ったとかそういうの
-
お互いよその学部の優秀な人位の認識なんかな
アルバより30ほど歳下だが
-
ケイネス+アルバにそれぞれ門弟の魔術師数十人
森は相性最悪としてワラキア生存は場所しだい、蛇と教授はいけそう?
-
高火力のアルバと高防御力のケイネスコンビ普通に相性良さそうだな……
-
>>236
二人とも女運が悪すぎるせいか、バーで酒飲んでくだ撒いてる姿しか想像できねえ……
-
>>237
アルバが結構ジジイだったこと忘れてたわ
-
>>236
そんなカッコいい経歴があったら武勲ゲットしに聖杯戦争エントリーとか考えないはずだ
-
というか、27祖倒せるレベルなのかあの二人
-
さすがに単なる冗談だろう
-
同格っぽい荒耶共々が二十七祖よりちょっと上の鯖と防戦出来るキャラの中にも入って無かったし厳しいんじゃね
-
>>243
負けてもいいから格好良いアルバが見たい
ついでに格好良いケイネスも見たい
-
シエルとかも本編じゃやられ役だけどあれでも世界トップクラスの人間だしな
-
蛇は転生されている肉体次第だけどイケるかも
なんだかんだで劣化してるんだし
教授は無理だろう
群体で千年単位の魔術師だし鯖無しでまともに打倒するには概念兵装必須っぽい
幻想種出して来られたら水銀ちゃんでも防げなさそう
-
ネロ教授戦とか水銀で必死にガードしてる最中に囲まれて永遠とリンチになる展開しか見えない。
-
ネロ相手にするなら圧倒的な物量に耐えられる戦力と、
実質無限に獣を生み出すコアをどうにかする方法が必要だからなぁ・・・
戦闘に特化した腕利きを数十人集めてやっとどうにかできるレベルだろうな
-
>>247
やられ役って、真祖の姫に本気で何遍もやられて平然と生きてるのなんてあの人だけですよ
普通は一回殺された時点で生き返らない
-
>>247
鯖ガチ発言出たときは防衛戦(笑)扱いだったけど、こんだけ鯖の戦闘描写増えてくると
現代人で鯖と戦闘になるだけでもとんでもない超人って思うわ
-
今バッドエンド総集編観てるんだけど
イリヤや凛や蟲ジジイや黒桜やキャスターとか魔術師連中がグロい方向で魔術使ってたらこんなに強いのかと驚いてる
ホント士郎は運が良いのか、日頃の行いが良いのか
いやきのこがグロに走ったら凄いだけか
-
>>207
ベルカ式だ!
-
>>250
間違っても平均鯖とかではないが、教授と同じで物量型なアポヴラドさんがものの数秒で戦闘型魔術師の団体を壊滅させたしな
-
現代でもエミヤみたいなのいるんだから
何人かはサーヴァントとガチれる現代人がいないとおかしい気がする
-
>>249
つうか水銀ごと取り込まれて終わりだろう
>>250
ネロ自身が千年以上生きてるので現代魔術ではまず傷付かないレベルの存在なの忘れられすぎ
-
ネロはアルクェイドでも完全に滅ぼすのきついみたいなこと言ってたしな
直死の魔眼はチート
-
つか直死と教授の相性が致命的に悪すぎた。ロアにしろタタリにしろそんな感じだが
-
>>253
衛宮士郎は生き延びることにかけては天才
それでも死んでしまうのが聖杯戦争
-
正直、そのへんは型月の悪癖な気がする
「唯一持ってる特技がラスボス特攻です」ばっかりだと飽きる
-
青子さんのラスボスは姉じゃなかった…?
-
空の境界も特に特攻とかじゃ無い気はするが
-
そういや直死でゲートオブバビロン殺されたらギル詰むのかな
-
まほよは草十郎→べオかね
-
タタリは直死じゃ殺せないし
ロアは殺した後に転生無効って追加効果がつくだけで殺すことそのものに対しては別に弱点つけるわけじゃないし
実際直死特攻なのって教授だけなような
-
鍵剣壊せたらだけどあれも中にあるからどうしようもねぇな
-
つまりネロはラスボスだったと言う事か…!!!
-
>>264
手元のちっちゃな鍵剣に刺せるなら普通にギル殺せよっていう
あと直死は物質や神秘の強い物の死を見るのは負担が高く志貴対士郎のコメントでも戦闘終了後志貴死亡とかあるんでそっちの面で厳しいかも
-
直視が進化し過ぎないように聖骸布で封印してるぐらいだからな
ORTさん以外なら基本何でも殺せる
-
直視の魔眼で挑発→面白い玩具だどギル様慢心→七夜神拳奥義・極死七夜炸裂→ああ、ギル様が死んだ!
-
直死持ってるのに態々投擲するとかいう無能
-
>>269
細かいけど戦闘後に自滅するとはあるが死亡とは限らないぞ
月姫本編でも直死の使いすぎで一時失明とかあったし、そういう死ぬ一歩手前レベルかもしれん
-
スキル:直死の魔眼
を持ってるサーヴァントとか出てきたら怖すぎる
-
MONSTERさんがアップを始めました
-
今extraやり直してるけど序盤にmonsterの伏線あったのね
-
受肉しちゃうと無理無いレベルの直死圏内な予感
-
>>255
まあクロンの大隊みたいに腕のいい講師レベルが50人いれば祖とタメ張れるらしいから、
そこら辺は相性がデカいんだろうが
鯖は皆、魔術師ってだけで雑魚・カス扱いしてくるし。神代の英雄連中なんか特に顕著だが
-
直死はORTクラス以外なら誰でも殺せる可能性があるにはあるんだろうが
志貴は士郎を自滅覚悟でなんとか倒せるってレベルだし
相性が相当良くなければ鯖クラスはキツイんじゃね?
殺人貴さんは出番も設定もまだまだだから夢があるが
いつか出番がありますよね?
-
>>278
クロン大隊は一人一人が部門をまかされるれべの超優秀な人らだぜ
-
>>280
あれ、それが講師じゃないのか?
-
結局のところ当時の防戦レベルに引っ掛からなかった志貴andデス様と
油断慢心ありとはいえ最強クラスの鯖であるギルガメッシュを比べたら実際に勝てるかじゃなくて、勝てる条件を妄想しないといけなくなるよな
-
>>281
むむそうなんだろうか
どうなんだろう
-
吸血鬼勢と魔術師勢が総力戦やったらどっち勝つんかね
-
>>284
蜘蛛、犬:「入っていいの?」
爺:「儂はどっちに……」
-
>>285
蜘蛛、犬はギャラリー
爺は審判やってろ
-
吸血鬼と魔術師の線引きによりそう
-
キャスター鯖含めるかどうかも
-
死徒で魔術師な奴らも割といるしなぁ・・・
-
第三勢力魔法少女勢が颯爽と
-
吸血鬼って言う括りは余り正解じゃない
型月での分類は吸血種(体液や生気やその他諸々を常食とする古代種)、真祖(ガイアが人類種に対する抑止力として作った死徒のプロトタイプ)、死徒(前述に含まれなくても高い不死性を誇る場合、これに分類される場合がある)の様に分けられてるので、人をベースに作られた吸血鬼では分類に齟齬がある
魔術における不死の到達点が死徒のそれに近しいので、死徒と吸血鬼はあまり近くない
ワラキアの様に赤い月と契約した事による、1000年限りの死徒も存在するし、メレムや鳥や犬の様によくわからない存在も死徒に入る
-
死徒、特に祖の分類なんて糞適当だしなぁ
犬と蜘蛛なんて血を吸うこともできる(別に吸血種とかじゃなくて本当に「やれば吸えなくもない」ってだけ)
っていうだけで祖に入れられてる雑さだし、
鳥は祖じゃない時から「え、前から祖扱いしてたけどまだ違ったっけ?」なノリ
-
そもそもで言うと月姫時点で27人揃ってないってレベルの雑さなんだろう
-
先に27祖揃ったのはキャットの方であった
-
ふと思ったんだが、石化の魔眼と直死のコンボ強くね?
動き止めてなんでも殺せそう
-
直死持ちが石にならなければね
-
>>293
半数は教会でも協会でもなくきのこのテキトーさの犠牲になったという
-
カリードマルシェの話はやめて差し上げろ
-
キルシュタインはシエルの師匠にならなきゃならないから27祖に入ってたら都合悪かったんだよ
きのこマジ策士
嘘ごめん
-
協会+教会が本気で吸血鬼たちを滅ぼそうとしたらそれは可能なのかって考えると
-
途中で書き込んでしまった
協会+教会が本気で吸血鬼たちを滅ぼそうとしたらそれは可能なのかって考えると
なんとなく人間側が有利っぽく感じるけどそうでもないのかな
-
>>296
石化さえ殺せるんだろう
-
歪みみたいに石かの線が見えるのか
-
未来視殺した式はともかく、より劣る志貴ができるかっていうと……
タタリの概念殺せなくてアルクに千年後の月を具現化させて実体化させて初めてズェピアを滅ぼせたのを考えると無理じゃね?
-
制限無しの直死がどれだけのレベルかわからんよね
負担が掛かるから無理って言われてるけどそれ無視したらどこまで殺せるのかっていう
-
不確かなモノは殺せないから
決まった形を持たないタタリの概念を殺すの難しくても仕方ないのだ
-
式は「 」と直結してるから、負担は無いんじゃなかったけ?
-
式の直死の魔眼は肉体に備わった元々持ってる機能だから負担が少なく安定してるんじゃなかったか?
-
式 概念殺し特化 根源のおまけ
志貴 物質殺し特化 浄眼変化
志貴の場合生物の死見ただけで死にかけるからな
てか志貴が死に近づけば近づくほど直死が強くなる点では式より上か
-
やってることは安定駆動させた機械と超過駆動させた機械ではどっちの方が性能引き出せて、その代わりに機械の寿命縮むかみたいなものだ
どちらが上とかではないんだろう
-
>>309
単純に式の魔眼の方が志貴より全部上なんじゃないの
一長一短なんて話はなかったと思うが
-
殆どの場合は式の方が直死使いとして上に扱われてるな
-
>>301
それにはまず、協会最強のゼルレッチと、教会最強のメレムを自分らの手で倒さなければならないが、まずそれが無理
そして、その2人が懇意にしてる真祖の姫アルクェイドと、その姉アルトルージュと、それを守るガイアの化身プライミッツマーダーを人類最強戦力を欠いた状態で対峙なきゃならないから、この時点で敗北必至
トドメに「死ぬ」と言う概念のないORTに対抗出来る可能性のある3人を自分らの手で殺してる時点で千日手
なお、27祖に限ってであれば殺人貴一人で最終的に全部殺せるんだそうな
吸血鬼と言う括り全部に対して人類側有利と言う見方は間違ってるし、多分抑止力が働くからガイアが黙ってないわな
最終的に人類の敗北が確定しそうになった時点でキアラがエロ奥義で全員イカせて有耶無耶に
何このgdgd世界観
-
>>313
なんかもう、妄想逞しいなとしか…
-
キチってるわねー
-
人類側有利って言う妄想自体完全無根拠だろ
そもそも真祖からして人類に対する抑止力としてガイアが用意したものなのに
-
もういいっ……! ID:PxvqnTwE0っ……! 休めっ……!
-
自分そこまで真剣に考えてないんで……すいません
-
一長一短というのはこれじゃね?
式 : “生きているのなら”神様でも殺してみせる
志貴 : モノを殺す線が常時見える(魔眼殺しをしないと常時脳に負担かかりまくり)
式の場合は例えば壊れた電話があったらそれ以上はもう壊せないけど、志貴はそれに線を見つけれれば更に壊せる
式自身が電話を見て「既に壊れている」と認識してしまっている為
-
いや式でもできるんじゃね
-
志貴は何もしなくても生き物なら点が見えて式は集中しないと点が見えないんじゃなかったっけ
-
式が点見えるってのは流石に初耳だな
-
式は見えなかったのか、だったらその点で一長一短になるわけか
-
普通に成れた式とこともなげにアインナッシュを滅ぼすようになった志貴って考えると比較は無意味だろうなぁ
直死の稼働率の調整とか含めて肉体が優れる式のが上の使い手にはなるんだろうけど
-
空の境界で、式を閉じ込めとくならコンクリート詰めとか鉄でできた密室にいれとけばいいとか、
橙子が言ってる。
-
どこへ閉じ込めてもコクトーが迎えに来てくれそう
-
ミスターKのバストアップ全体が公開されたか
-
式の方は確か視力に依存してないんじゃなかったか
包帯巻いて封じれるぐらいだから大差あるとは思えんけど
「潰すなら脳の方を潰さないとな」とか言ってたような
志貴は眼鏡で封じてるけど、完全にチャンネルが開いてしまうと眼鏡あっても意味ないって言う
-
直死って概念相手にどこまで通用するんかね
例えば「相手との距離を殺す」とか出来るんだろうか
もし出来るなら相当強いよな
未来も殺せるなら出来そうだけど……
-
>>327
ほんとだ、この調子で全キャラ分公開してほしい
-
>>329
「死と言う概念がない存在は殺せない」が一つの基準
つまり、ORTはどうやっても殺せない
それと、生物と非生物は別のチャンネル
両方殺せる志貴は二つのチャンネルと接続できる可能性を持ってるって事だな
数秘紋雷撃の様な「現象」も殺せる
時間や空間や距離はまた別のチャンネルじゃないかな
現時点では出来ないと思われる
藤乃はそっち方面のチャンネルも持ってる気がする
-
直死は現時点で人類が殺せるかどうかが基準って記憶が頭の片隅にあるが正解かどうか細かく覚えてねぇな。
なんか似た様な記述でも良いから知ってる人居る?
-
直死系統は昔SSで見たけどそんなに曖昧なもの部分部分で切り取れるほど便利なものかなとは思ったな
-
>死を形として視ると言ってはいるものの、それは死ではなく物質の寿命、発生した瞬間に定められた存在限界を読み取っている、と言うのが正しい。
>現在の世界において殺す(壊す)事のできないモノから線は視えない。人間である志貴の基準は、その時代の人間の限界に準じているからだろう。
-
>>334
月姫読本か久しぶりに開いたわ
-
距離と言う存在の終わりはあるんだろうか
そもそもそれは相対的な関係性であって存在として確立していないんだろうか
-
>>334
おおサンクス。モヤモヤしてたのがはっきりしてスッキリ
-
「死」って概念がどこまで適応されるかじゃないのか
病気も殺せるし未来も殺せるんだったらいろいろ適応されそうだけど……
病気も未来も普通に考えれば「死」の概念は無いだろ
-
病気はウイルスや悪性組織の集合とかだから殺せるんじゃね 未来は分かんないけど
-
未来福音だと不確定の未来は殺せないけど確定された未来は殺せるってのはあったよな
読本の内容に沿うなら直死以外でも人類の使える手段で殺せる(壊せる)方法があるなら直死で破壊可能ってことかな?
ウイルスは人類の免疫が対応すれば殺せるからイケるかもしれない
-
こないだのエボラみたいな感じにワクチンが発明された瞬間に殺せるようになるのかな
-
ウィルス依存や薬物原因の病気であれば殺せるだろうな
それ以外であれば、病床を殺せたとしても果たして寿命が延びるかどうか
それが天寿で定められた寿命であれば病気を殺す事に意味があるとは思えない
-
天然痘みたいに絶滅した例も実際あるから殺せるっちゃ殺せるものもあるだろうね。ガンとかだと流石に無理だろうが
-
>>342
一応ふじのんは腹の穿孔?を殺してもらって生き延びたよな
仮に寿命と病気が被っているなら病気を殺しても寿命で死ぬから結果は変わらないな
苦しみを殺すってならそこそこ意味がある…?
-
局所的な癌ならむしろ殺しやすいんじゃないかな
現実的にもとっちゃえば済むんだし
(内部的に広まるから取り切るのが難しいとはいえ)
-
>>345
殺す事自体は可能なはず
例えば、アルクをバラバラにした時に、殺された部分がくっつかなくて、組織を再生してくっつけたとか言ってたから、局所的に殺して、と言うかガン細胞の増殖だけを殺すとかも可能なはず
その病気がそんなに簡単ならね
ガンは現代死因のNo.1だか、必ずしも切ればいいというものでもないだろうから、手術した方が寿命が縮む事もあり得る
手術よりは失敗の確率は低いだろうけど
それと多分、志貴の直死はそんなに便利じゃない
-
#14でワカメ登場の時ゲートオブバビロンから出てきてるみたいだけど金ピカ中に入れたのか…?
-
>>346
別に志貴の直死のことは言ってないけどな
スキル:直死の魔眼(EX)だったらどうなるのかなっていう
-
そりゃあ、存在限界のあるものならすべて殺せるんじゃないか?
星だって殺せるだろうよ ただし、それに耐えられる存在がいないと思うが
-
バロール級なら見ただけで最高神でも死にそう
-
>>348
EXの話だったらなにも話す事はないだろう
何でも殺せる
ただしORTさんは殺せない
以上
それ以上何か話す事があるか?
-
>>351
だからその「何でも」がどこまでの範囲なのかって思っただけ
そうケンカ腰になるなよ
-
直死の場合あのマンション内で無限の概念殺したり
未来殺したり
ぶっちゃけ志貴が発狂しそうになるのも無理ないわな
指でなぞったら世界が壊れましたとかありえたわけだし
-
>>353
佐々木少年版は絵的に死線と死点の生理的な恐怖感を煽るいい描写だったと思うわ。
あれは確かに発狂しそうになるな……
-
>志貴の直死の話はしてない
とか言い出しといてよく言うよ
原作の話否定してる奴と何も話す事はないって言ってるんだがなんか間違ってるか?
-
>>346
アルクは再生させたんじゃなく体を一度消して一から再構成した
-
裸眼で軽く体操するだけで身体がバラバラとかもありえる勢いの光景だからな
-
その代わり「自分の死にも敏感な様だ」とか言われてるから、致命傷も正確に回避出来るって事だな
自分が死の線に触れない様に動けばいいって事なんだろうか
-
見てたら相手がバラバラになるイメージできるんだよな
大昔の七夜家なら喜んでたろうが
この世紀に発現してもなぁ
なんか皮肉だわ
-
直死ってレアだけど価値はそんな無い扱いだしそんなに喜ばれないんじゃ
作中でも言われてるが直死でなきゃ殺せない存在相手だと攻撃を当てるの無理ゲーだし
-
いやキシマックスみたいな鬼の先祖返りしたような奴には必須だろ
とか思ったが、千里眼と歪曲持ってるフジノンのが価値あるわな
-
キシマックス倒すには魔眼の前にそもそもやばいレベルの体術がいるからなぁ
志貴はかなり秀でていたから良かったものの魔眼を持ち得た奴が運痴だったら…
-
夢の中でどんどん劣化して行って志貴でも倒せる程度の雑魚になってくれただけで志貴では無理
-
七夜の体術って浄眼に依存してるんだっけ?
浄眼は妖物特攻あるらしいから、キシマにはかなり有効な気がするな
とか思ったがおとっつぁんはキシマにあっさり殺されてたよな
やっぱ不利なのでは?
-
>>355
志貴の魔眼に限っての話してないのは本当だし
仮定の話しちゃいけないのか?
それに、気に入らなきゃスルーしてくれよ
自分がここで一番詳しいんだってアピールがしたいわけじゃないんだろ?
ならケンカ腰にならずに話そうよ……
-
>>365
ID:PxvqnTwE0には触らない方が……
-
黄理は何回も軋間の首をぶちおるような攻撃を加えてるが、鬼硬度すぎてちっとも効かなかっただけだよ
そもそも黄理の浄眼は思念の色が見えるだけでタイマンでは全く効果がないものだし
-
>>365
EXの話はしてないってのも本当だろ
周りは普通に原作準拠の話してんのにEXの話とかされても「はいはい何でも殺せる終了」としか言えないよ
ないものの話されたって困るだけだから
-
>>366
おk
-
>>365
だるいからそんなのに触るな
-
どっちもどっちだな
-
>>367
バチが悪かったのではないか…?
七夜は愉快な一族である
-
ORTには「死」という概念が無いと説明されてる
だからあの世界には寿命がない存在がいるっぽいね
寿命のない存在(恐らく劣化しないとか)は殺せないっぽい
星に寿命があるように、最強種にも寿命がありそうなものだけどね
-
ブリュンスタッドが月を捨てて地球に居候しに来た様に、星が滅びても寿命が尽きない種が居るのではなかろうか
ORTが寿命的に無限であったとしても実在の水星の寿命は有限なのだから
型月世界の水星が現実の水星と同一であるかは知らない
-
>>373
寿命量に応じて毒素量増えるブラックバレルで一匹落としたがな
1,000年前の鬼の現物と日本人とそれらを操ったSEIMEI怖い
暗黒イケモン怖いよー
最強の鬼酒呑童子の親の八岐大蛇とかどんなんだよ〜
鬼の硬さとか豆腐みたいになるんか?
-
>>347
慎二は聖杯にだってなるし人類の宝なんだよきっと
-
ぶっちゃけ、あれはないと思う
蔵にシンジはいれないだろ
-
ギルの性格からまずないだろうな
-
人を転移させる宝具があるんだろ(適当)
-
慎二=空気だと考えれば
バビロンの中だって空気くらいあるだろう多分
-
>>375
殺せてなくね?
死の概念のないORTだって「物理的に破壊は可能」って言われてるし、天使も生き返ってるし
直死が有効か否かの議論で言えば相変わらず「殺せない」としか言えない
物理的に破壊可能になれば機能停止には追い込めるだけ
-
入れるならAUOの宝物庫探検してみたいわ
一度入ったら取り出してくれるまで出られなさそうだけど
-
最近だと死なない系の敵は型落ちさせるって方法が出てきたし
珪素姫 月の頭脳→人間?
金星 アリストテレス→天使?
アルク 真祖の姫→アーパー吸血鬼
キャス狐 太陽→天照大御神→大日如来→宇迦之御魂神→狐耳型生活支援腹黒良妻娘
つまりORTがヒロイン化して主人公をかばって死ぬルートもやぶさかではないのでお願いします
-
>>375
日本は島国だからなぁ。しかしどう考えてもブリテン以上に神秘残ってたよな。
9世紀になっても
・YAMA陣取ったヤマタノオロチの息子が都の脅威として振る舞い
・人間の在り方に惹かれた天照の化身が妖狐として国のトップに寄り添おうとしてくる
・パワーゲームの煽りで島流しを食らった神の血を引く高貴な血族の者が怨念により大魔縁と化す
-
・存在しているだけで天候に影響を与えるテニスプレイヤー
-
多分あの人太陽か火の神様の血累だもん
-
特典小説の設定を鑑みるなら三種の神器とか絶対ヤバイ代物だろというのはなんとなく想像がつく
-
とりあえず八咫鏡は水天日光天照八野鎮石がもとになってるのは確か
-
水属性のガラティーン+龍召喚+「剣を壊す」概念武装
なにこの日本最強兵器
-
>>389
草薙の逸話から火属性の可能性もあるよ
-
草薙なら火属性無効だろ
大蛇の尾から出てきたらしいし、大蛇は川の化身だから寧ろ水属性
-
>>390
お前草薙の逸話絶対にうろ覚えだろw
-
水なのか火なのかよくわからない・・・・・・真エーテルか!
-
>>390
何言っとるんだ
草薙=天野群雲で
草薙は風、叢雲は雨を表していて
間違っても「炎」の要素はないぞ
-
鏡→MP消費0
剣→水属性のガラティーン
匂玉→?
型月の天皇は有事にはこれで暴れまわるのか……(畏敬)
多分、日本武尊がセイバーでてきたら、火除けの加護、変装スキル、対神性スキルは持ってるよな。そして宝具は水属性のガラティーン。
-
型月的解釈を八野鎮石から推測すると持ち主の魔術的特性を最大に引き出してオーバーブーストさせる剣って考えかたもあるかもね
-
勾玉は胎児の形を模していて、生命、王権、女性の象徴とされる
以外と鞘と同じだったりな
-
>>395
つか匂玉ってなんだよw
なんの匂いするんだよw
-
>>392.>>394
え、草薙は日本武尊さんが火に囲まれたから周りの草を草薙で切って火打石で向かい火炊いて生還した逸話からじゃねえの?
-
>>394
天叢雲な
草薙はまんま草を薙いだって名前で風関係ない
叢雲は群がる雲で別に雨ではない
-
>>399
火打ち石は本来は草薙に付いてた物ではない
よく考えてみろ
-
>>397
・代償消費0
・水属性の大火力
・超速再生
三種の神器が揃った英霊はどなたになるだろうか。
-
>>402
青王「私か!」
-
>>398
すまん、違う字なのは知ってたが見つからなかったので代用したw
くそ、気付かれなかったガッツポしようと思ったのにw
-
>>401
あーふっふー
よく考えた結果恥ずかしくなったので寝る
-
>>403
王は燃費重いじゃないです!
-
逸話というか草薙の性質的に女装してないと顕現できないとかありそう
-
星属性とか太陽属性とかならともかく火属性とか水属性とかそういうわかりやすい属性持ってる宝具ってあんまないし
いつも通りビームで草薙払ったとかそういうのになりそうだけどな草薙剣
どうでもいいけどアメリカ人が宝具代表として例示するあたり型月世界内知名度異常に高いよね
-
玉祖命を神代の魔術師と仮定する
勾玉は魂や宝石(珠)などと解釈できる
現代において誰も見たことはないが誰もが当然のように神器と(存在を)認めている
極論いつから神器であったかわからないのに、しかし確かにいつの間にか確かに神器であった
ときに宝石(珠)には、そのもの以上に、宝石に向けられる大衆の興味(信仰)の方を重要視する性格がある
間接的ではあるが天照大御神を岩戸から引きずりだした逸話
こんな感じで妄想すると所有しているだけでランクEXクラスのカリスマを得られる対民宝具とか
ジョジョに出てきた聖人の遺体もどきとか、物質とか事象(相手の攻撃、ダメージ、物資の消耗)の
存在確率を操作してなかったことにする対界宝具とか、何かを閉じ込めているものであるなら
結界の中から術者、身体から魂のように無条件で引きずり出すとか、そんな効果を思いつく
-
>>407
私見だがもし型月で日本武尊が来たらきちんと男だけど織の系譜(式ではなく)のデザインなイメージ。
>>408
ヤマタノオロチの権能を再現する暴れ狂う河川とか見てみたいなぁ。
-
>>409
本来は中国の玉石を真似た物であると推測できるが、間違いなく日本独自の造形
瑪瑙や翡翠が多いと推測されるが、管玉に対してより加工が容易な為、女王や巫女の象徴とされたのではなかろうか
推測でしかないが、卑弥呼辺りが発祥の様な気がする
-
玉は全然形が違うわw
-
GHQの象徴としてマッカーサーには神性に由来する宝具・スキル全封印くらい持ってそうな
-
レーカンつまらなすぎて監督ぐぐったら糞アニメ製造機でワロタ
-
>>347
そら蔵なんだし
入れるかどうかで言えば入れなきゃおかしいだろう
-
ワカメを入れたのか?って言うのを問題にしてんだろう
唯一無二の至高品だけを取り揃えた蔵にあのワカメを入れただと...?
王が選んだ至高のワカメ...
-
なーんかアニメのセラリズへのギルの態度見てると
イリヤをニヤニヤしながら嬲り殺すギルのクズっぷりがフォローされそうで怖いわ
あれがあるからギルのキャラが活きるのに……
-
セラリズは純粋なホムンクルスだけど、イリヤは違うからね。
先行で見たけどイリヤの最期には思わず涙腺が緩んでしまった
-
>>418
見たんか
気になるけど……来週を待とうかな
けっこうハードル上がってるけどww
-
ワカメは至高のキャラだよ
型月最強のワカメにして道化
それがワカメ慎二
-
先行組の反応見ると15話(?)はいいけどその次が心配だな
イリヤは原作通りで大丈夫だけど、セラリズの亡骸はどうなるのかとか
あと告白で動揺したからってケガ人ど突く凛が自分のこと大切にしなさいと士郎を心配するのはギャグにならないかとか
-
>>417
もう手遅れでしょ
改変されまくり
-
いや、矛盾はしてないでしょ
凛は凛であって士郎ではないんだから
-
ワカメは蔵に入れる価値のある珍品と認定されたんだろう
-
矛盾じゃなくて突っ込まれるところってことでしょ
理不尽暴力女が主人公の体労わるとギャグに見えるって奴だ
-
>>425
そうそう
凛は冷血だと自分を評価してるけど屈折した気遣いはするし
自分を大切にしなさいは自分と自分の身内だけ大切にしなさいじゃない
告白されたから士郎を心配するようになったよ、なんて風に凛のキャラが勘違いされたら悲しい
-
zeroから入った「イリヤ可愛い!ギルかっけぇ!」って人たちが
ハートキャッチ見てどういう反応するか楽しみだったんだが
多分ギルsageにならないように描写されるんだろうなぁと思うと残念
-
SNのギルを良い奴風に変えてらもうSNのギルじゃないよね
-
むしろ最終決戦でのツッコミのが不安
何で〜しないの?の嵐になりそう
-
聖杯のためだから仕方なくみたいなのは出さんで欲しいな
-
不安だ
-
別に大丈夫とは思うけどね。
ただギルに関しては今のギルだなという印象は受ける。
色々ギルが描かれた結果を踏まえた上だとufo描写の方がギルっぽく見えるというかなんというか。
道具に心を持たせるものではないとか唯一の友達のことを考えると色々と考えさせられる
-
今のギルって言い方が変だろ
例えばCCCだとSNと違ってマイルド的な理由は説明されていたし
それをSNのギルから変えまくりじゃイミフ
-
昔とギルの設定が変わってきてるのは分かるけど
これだけシリーズが長く続くと仕方ないんじゃないかな
-
ギルというキャラも当時とは違って深く掘り下げられたから捉え方もまた変わってるということじゃない?
SNの時のギルしか知らないで道具に心を持たせるものではないと言ったのを聞くのと、
CCCなりFakeなり通してから聞くのとでは感想もまた変わってくるだろうし
-
長く続いたからじゃなくてufoとか虚淵のせいってだけでしょ
CCCでも理屈つけてるのに
-
それを別のところで語るならともかくなんでSNで本来の台詞無視してやんの?って事だろう
これがCCCとか別の時代で言ってたならまだわかるが
-
逆に今あんな偉大な王的な描き方されてると
おのれおのれが
どうしてこうなったみたいになりそうww
-
ギルの性格が〜、ufoが〜、って言ってるのは、ギルの台詞がきのこ書き下ろしだったらどうするんだ?
-
>>437
道具に心を持たせるものではないに関してはSN時点のギルが言っても別段おかしなセリフではないと思うけど。
というかあそこの場面で本来のセリフ無視してというおかしくないか?
-
ZEROってギルに限らずサーヴァント連中がやたら然り然り煩かった覚えがある
「英霊」ってイメージからかちょっと大袈裟な口調にし過ぎてたね虚淵
-
>>439
まずそうと分かってから言ってくれ
-
確か先行上映会の時辺りでバーサーカー対ギル戦の台詞はきのこ書き下ろしと言ってたような。
基本原作にない台詞はきのこが書いてるとかそんな感じ
-
竹箒でいってたな
台詞は全部監修してて、二期にいたっては原作にはないシーンをまるっと書いたって
-
監修で全てをごまかせるとでも
-
じゃあ全部きのこせいじゃん
-
監修っていってもせいぜい一応目を通したってぐらいだろうな
今までの他作家への監修もそんな感じだし
-
>>447
全台詞に手を入れてるって竹箒日記に書いてあるぞ。
それに台詞書き下ろししてることも先行上映会で確認してるし、相手側が嘘を言ってるなんてことが無い限りは基本原作にない台詞はきのこが書いてる可能性がかなり高い
-
その可能性については高いとも言えないでしょ
間に合ってない系のアレもあったしな
-
とりあえず新規はきのこってことみたいだからなあ
まあそういう流れなんだろうなあ
-
では、花のように散れとかもきのこが書いたセリフみたいな感じするしな。
Fate第二回人気投票的に考えて
-
まあそもそもきのこがやろうがSN改変は微妙だしな
SNのギルのイメージ変えるならPCやレアルタのギルの評価も当然変わるし
-
原作愛が重いんだな
-
16話以降は知らないが少なくとも15話に関してはそこまで心配はいらないとは言っておこう。
まあ、15話が酷い出来なら俺含め先行組がボロクソ言ってるだろうからね。
-
同じゲッターロボでも漫画版とアニメ版でキャラが違ってるみたいなものだよ
-
きのこも武内も商売人だから迎合する要素が強いしね
時間たった跡でZeroを少し違うと言ってきたのは面白かったけど
-
ギルって受肉してるけど霊体化って出来るんだっけ
優雅に屋根の上に乗ってたけど
-
受肉したら霊体化はできんやろ
高いところにいるのは、煙と何とかは高い所が好きというやつで、好みの場所なんでしょ
-
無視された本来のセリフってなんのことだ先行上映の話?
特にあそこら辺のシーンで変えたせいでキャラ変わりそうなセリフなさそうだけど
-
アニメはセイバーオタ向けに改変してくれてるのが嬉しいね
凛とかあまり興味ないから丁度いい塩梅になってる
-
そもそも見ないうちから心配して文句言ってる方がおかしい
見てから不満があるなら分かるが
-
>>460
セイバーに関しては士郎の態度が2クール目になって急に無関心になってるから困惑する
-
何で見るからに触るなよって奴に触るんだよ……
-
15話のギルの締めのセリフは何よりバーサーカーが引き立つ
-
>>462
やりすぎたと思ったのかな
-
>>460
いやUBWでそれはダメだろ
-
セイバー助けるには?→キャスター倒す
これで完結してるんだからそれ以上触れる必要はないだろ
-
一応13話のオリジナルエディションには士郎が家出る前に飯を食うシーンがあって
そこでテーブルの向かいに誰も居ない事を意識する
それが凛なのかセイバーなのか桜や大河なのかはわからないが
-
>>458
わざわざあそこに登ってポーズ取ってるギル可愛いなとww
-
まあサーヴァントだしヒョイっと飛び乗れるだろうしね
-
全然関係ないけど初見の時はギルガメッシュのこの服学ランだと思って、トンデモ趣味だなこの王!って思ってた
http://i.imgur.com/hbyCb2T.jpg
-
ホロウの一張羅は正気を疑ったw
-
SNでの没衣装だっけ?
学ランでよかったなw
-
古代では超オシャレなのかも知れないだろ!
-
ウルク人は古代に生きてるからな。
-
Fakeなんか神代(かみよ)とか業(ごう)とかルビがちょくちょくミスってた気がするけどタイプムーンブックスから出てる小説もこんなもんだったっけ?
電撃文庫から単行本出すの初めてだしやっぱ校正が型月用語に慣れてなかったりすんのかな
-
黒のバーサーカー(アヴィケブロン)
-
>>476
ネタなのかマジなのか判断に困るのでコメントしづらいよ
-
>>478
正しいルビとして書いてて本文では間違ってたみたいな意味じゃねーの?
あと型月が電撃初って意味で成田がってことじゃないんだろ
TMBOOKS?相良z馬さんの悪口はヤメロォ!!
正直言うと三木ティーが普段からちゃんと校正してるとは思わないが
-
>>479
そういうことか、早とちりしたのは俺の方か
すんません
-
綾香と青セイバー組ませるのと士郎とプロトセイバー組ませるのだったらどちらが相性いいのだろう?
-
>>481
アルトリアの方だとアヤカが黒魔術から脱却出来る未来が見えない
アーサーだと物わかりが良すぎて最後まで順調にいくけど聖杯獲得しちゃって守護者√いきそう
-
そんなアーサーがアルトリアと比べて物分りがいいとも思えないけど
オジマンの東京攻撃阻止したい!で愛歌に無理をいうしアルトリアと同じ救国の望み持ってるし
>>481
アーサーは綾香で魔力がEだからパスのない士郎だとお察し
カリバーどころか通常戦闘での魔力放出にさえ耐えきれずに・・・
-
つまり士郎がアーサーの剣に
アーサーが士郎の鞘になるってことか
-
>>483
召喚ミスでパスが無いなら作ればいいだろ!!
-
綾香とアルトリアは能力以前に性格的に相性悪いだろうな
-
ん?アーサー「そう…。そのまま飲みこんで。僕のエクスカリバー…」展開かな?
-
>>486
綾香暗いっちゃ暗いが別に卑怯な奴って訳でも鯖に対して扱い悪くする訳でも無いからそうでも無いんじゃね
-
今さらブルーレイの冊子読んでたんだが
冬木大橋のキャスターのヤツ、固有結界って書かれてるんだが
キャスター固有結界すら普通に使えるのかよwww
-
固有結界じみた異界だってことだろう(震え声)
少なくともこれまでは使えないっていわれていて、きのこ実況でも固有結界とはいっていなかったし
例の小さい魔術と大きい魔術をってやつなんだろう
-
ぽいものであって固有結界では無いだろう。固有結界って言ったら今までの例見る限り展開したら周囲の風景が明らかにガラリと変わる奴ばっかだったし(体内展開のネロ除く)
あの異界は橋の風景保ってたしやってる事も竜牙兵召喚と魔術と今までと戦法変わらんし
-
>>485
アーサー「シロウ、あなたが私の鞘だったのですね」
なるほど
-
アーサーは鞘持ってないだろいい加減にしろ!
ってか鞘機能しないってことはdead endの数がとんでもないことになりそうだな
-
>>490
>>491
俺もそう思ってたんだが
こんなにはっきり書かれてるのはなんでなんだろうww
そこまで気にしてなかったのかな……
http://i.imgur.com/k5Gk3Va.jpg
http://i.imgur.com/Ocmt2pi.jpg
-
マジかよ(男同士で魔力供給薦めるなんて)凛ちゃん最低だな
-
>>494
制作側が勘違いしてるだけじゃない
-
>>494
きのこが言ったんじゃないのなら勘違い設定の可能性有り
-
バーサーカーサポートのイリヤか
さすがにギル相手になんもせんだろうし
バーサーカーの宝具をあの異常な量の令呪で強制発動するかもな
非常に楽しみです!
一瞬でセイバーの側面に回り込むようなバーサーカーをどうやって仕留めるかマジ楽しみ
-
>>494
きのこが固有結界って言って訳でも無いし政策陣が固有結界ってどういうものか勘違いしてるだけじゃね。
神代の魔女のメディアの固有結界が武骨な鉄筋コンクリートの壊れた橋とかありえんし
-
キャスターでも固有結界は使えないは以前に明言されてるからな
-
だよなぁ……
読んでて「ファッ!?」ってなったわ
-
キャス子は赤王やアキレが使う固有結界に似て非なる大魔術の方なら使おうと思えば使えるのだろうか
-
割りと固くて中々の広さが有る結界
略して固有結界
-
>>502
ああいう固有結界の亜種っぽいのじゃなくて、どっちかというと本来キャス子に可能なのは
荒耶のマンションのような人工的な異界って感じじゃね?
UBWアニメだと手軽に異界空間創ってたような表現だけどさ
-
時臣「余裕をもって優雅たれ…さすがは大魔術師」
-
メディア、ホーエンハイム、マーリン
Fateでも結構正統派な魔術師が揃ってきたな(しかも規格外な偉人ばかり
一般的な型月製魔術師から見たら是が非でも魔術の教えを乞いたい面子だわ……
-
キャスターの固有結界とか大量のフィギュアがバッドカンパニーの如く襲い掛かってくる地獄空間だろ
-
柳洞寺の自室を完全再現
ついでに宗一郎様にもお越しいただく究極の固有結界
-
キャスターって寺でアーチャーと士郎に会った時点で二人の関係見抜いてる感じだったよな
エイプリルフールの現象も理解してたっぽいし
実は一番有能なのってキャス子なんじゃ……
-
>>509
そんなキャス子さんが頼るみこーん相談室
でもあれ最後のせばにゃん買い取り以外は言うこと聞いてなかったよねw
-
まぁ現代魔術師のフラットが予想つくんだったらキャス子さんにとっては朝飯前なんだろう
-
ホロウも士郎(仮)が違和感感じる前から大体分かってたみたいだしね
-
>>506
アヴィ先生……
-
ゴーレムに携わる魔術師ならアヴィ先生とか神格化されててもおかしくない
-
キャス子は奥様スキルを磨き中だから
-
キャス子の魔術の腕前ってキャスタークラス該当者の中だとどんなものなんだろうな
セイバーはセイバークラスでも上位とか、ランサーの敏捷は三本の指に入るとか言われてた記憶があるけど、
キャスターの腕前ってどこかで言及あったっけ?
-
そもそもちゃんとした魔術師がそんなに召喚されてない件
-
他のキャスターでまともな魔術師がホーエンハイムとアヴィケブロンしかいないし
こいつらは中世の魔術師だからキャス子には勝てないだろうな
未登場でも魔術の王らしいソロモンくらいでないとメディアは越えられないだろう
ただ月姫で魔術は中世に最も栄えたとか記述あったようなうろ覚えの記憶も
-
真っ当なキャスターとしてなら歴代最強
魔法使いの域に達してはいるが、本人が魔法を習得していないので魔法は行使できない
なお宝具として持っているのに竜召喚は出来ない
-
歴代最強のキャスターでも操れないって考えると竜凄いよな
呼び出せても中堅らしいけど
-
メディアの魔法使いの域ってのも良く分からないんだよなあ
空の境界だと、科学が発達する前は、魔術師より魔法使いの方が多かったとか、
ミサイルが出来る前は街を吹き飛ばすレベルの技は魔法だったとか言われてたのに、
メディアは過去も魔法使いであったことは無いとか設定されてるし
設定変更なのかねえ
-
騎乗A+でも乗れない竜…
-
というか個人でどれ程の実力よりも時代でどれ程からで評されるしな。キャス子
例で当てるならなんか李書文の逆バージョンみたいな
-
キャス子は魔力量がショボいって致命的な短所があるからなあ
葛木に巡り合わなければ禁じ手は使わなかっただろうし
-
メディア→最古の魔女
ジル・ド・レ→元フランスの軍師にして青髭の元ネタ、海魔使い
タマモ→日本三大妖にして天照
ナーサリーライム→童話、アリスとして顕現
アヴィケブロン→ゴーレムの最初の作り手
シェイクスピア→劇作家
セミラミス→毒殺女帝
アンデルセン→童話作家
ホーエンハイム→伝説の錬金術士
たしかにさぁ
たしかにキャスターハズレ枠やけどもっとこう、クロウリーやらいるんじゃねーの?
トリッキー枠はアサシンに譲ってやれよ!
-
クーフーリン→原初のルーン使い
が今度追加される予定だから……
-
暗殺者「魔術師とじゃ限られ方が違うんだよ」
-
>>525
そんな貴方にキャスターエミヤ
-
生前魔術師のくせにアーチャーで召喚されるキャスター候補界の恥さらし
-
三騎士枠が対魔力特化だからトリッキー系の方が与し易いのは分かるけどな
正統魔術師ほどマスターにとって対策しやすいし
道具作成も陣地作成もキャスターの独自スキルだから他クラスだと再現し難いってのもあるからな
-
>>525
蝉様はアサシンだから・・・
-
>>518
最高位のマーリンならキャス子を超えてるかもしれん
-
マーリンは最高位ではあるけど魔術で出来ることはそう多くないみたいなこと書いてなかったっけ
-
魔術で出来る事は少ない(湖の乙女が命懸けで発動させた牢獄に駄目出ししながら)
-
マーリンは秘伝のふたなり魔法があるじゃないか
モルガンねーさんもパクってたけど
-
最近判明した設定からするとキャス子も神代最高峰では無いっぽいんだよな
-
だからあとづけで固有結界ぽいものを発動できるようになった?
-
固有結界じゃなくて境界線歪めてるだけだよ
-
>>494
だって耳栓監督だしこいつが言うこと信じるなよ
-
>鏡界汚染世界。橋は昔から境界であり、現世と幽世を隔てるきざはしである。
>加えて、ここは十年前に異界の邪神が呼びだされ、汚染された川。
>そのあたり利用して、キャスターはまるっと位相をズラして標的を招き入れたって寸法よ。
ツイッターできのこがこう説明してたしなー
固有結界じゃなくてあの場所限定の結界だよね
-
境界を操る程度の能力
-
>>540
つまりプリズマイリヤの鏡面世界的な?
-
密室の入り口を別の部屋の入り口とすり替えるようなもんなんじゃない?
汚染世界にどこでもドアー
-
>>536
忘れがちだがメディアさんの本業は王女だしなぁ。
例えとして適切かはともかく我が国の王族にも生物学者としての優れたスキルを持った方がいたが、ノーベル賞取れる発見ができるかはまた別だし。
-
じゃあ葛木は王になるわけか……
-
>>545
今の本業は主婦になりました。
王女→船乗りたちに同行→棄てられ放浪→一旦死亡→石油王付き魔術師→寺住まい高校教師の妻として主婦
遍歴が凄いなメディアさん。
-
結局普通の生活が一番幸せなんだってはっきりわかんだね
-
英霊になる奴は大抵普通の人生は送らんよな
とりあえずイアソンと女神許すまじ
-
>>548
まぁ、イアソンは仕方ない部分はあるw
過程をすっ飛ばした好感度MAXのメディアさんがちょい怖いのは事実だしw
だが女神、てめーはダメだ。
-
正直イアソンは可哀想だけど女神はないな
-
>>533
自称で「できる事は種を蒔くぐらいだ」って言ってるだけだぞ
千里眼を「ちょっと人より眼がいいだけ」とか言う奴だから間違いなくただの謙遜
多くの神話、伝承に現れる偉大な魔術師たちの頂点の一人、って地の文で書かれてるから、
普通に全魔術師の頂点級だろう。ブリテンはまだ神代寄りだったからおかしくもない
-
まあ、神造兵器級の武器や加護がゴロゴロしてる時代だから、人代と呼べるものではないわな
モルガンねーさんだってあっさりとクローン作ってのけたし
-
>>549
ヘカテーが手塩にかけて育てた弟子の王女を、勝手にどっかのDQNの贈り物にしたアフロディーテ
きっと当時はオリンポスでアフロディーテを丸焼きにして犬に喰わせかけたヘカテーさんが見れたはずよ
だってギリシャ神話で最強の女と言われた女神の弟子をパクるとか、もう…ねぇ
-
まぁ神話自体は色んな作者の継ぎ接ぎで作られた側面もあるものだから
明らかに関係ある神なのにスルーとかいっぱいあるのはご愛嬌
-
あーくそ、フラグメンツ三巻泣いた
なんだよ、オジマンもペルセウスも良い奴やないか
ちくしょう、秋の空くらい見せてやれよ
可哀想やろ
-
蒼銀は結末がもう決まってるしなぁ
-
Prototype終盤で前回の聖杯戦争参加サーバントが全員黒化して復活するとか聞いたけど、神王までおねえちゃんに支配されるとかあんま信じたくないな。
-
ギルだって最低最悪さんのテラニー宝具が直撃すればアヘるだろ?
神王だろうが根源の姫の手に掛かれば何でもありよそこは
-
黒桜に会えば食われるしな
-
プロトネタはさっぱりわからん……
-
>>560
もうちょっとでカニファン通常版発売だし
カニファン9000円+小説三冊4000円の計13000円で
話題についていける
-
>>561
ヒェッ……
まぁ値段はどうでもいいんだけど
読む気力が……
-
あとキャラマテとプロトマテ追加で
-
Fate関連作品買い続けてる人凄いな
SN ホロウしか買ってないわ
月姫リメイク早くしてくれ
-
どうせ俺等が型月にかけた金額は社長が出したきのこの食費にも満たない
シナリオライター志望の男に貢ぐ男って書くと駄目人間臭がすごい
-
┌(┌^o^)┐…
-
きのこは美少女だから
-
お姉ちゃん、やっぱ根源接続でガチの全能みたいだったけど未来視は止めたみたいだね
そら当たり前やけど
-
未来視と言えばひむてんの綾香って予知夢に近い何かは出来たよね
fakeみたいにプロトレプリカも掘り起こされないかな
-
あれ、未来視とか言ってたけど、実際はオラクルマジックの類なんじゃないかと思う
指輪を触媒にしてたし
まあ、効果は大差ないんだろうが「私は所謂予知夢と言うものを見る事がある。しかも頻繁に」と言うのは明確な嘘だと思ってる
多分、指輪に込められた先祖霊を呼び出して、質問攻めにしたんじゃないかね
-
>>569
プロトレプリカって同人だろ…掘り起こされるとか意味不なんだが
-
>>571
それ言われて調べて初めて気付いた
てっきり自分の知らない時のエイプリルフールかと思ってた
-
アニメの方のキャスターの元マスター氏
魔術を使う様子も無くキャスター殴り飛ばしたけど、凄いことじゃないかこれ
葛木先生の拳ですら鯖は微動だにしないのに
-
先生がキャス子殴ったの見たことないからわからんなあ
ぶんなぐる凛ちゃんは嫌がってたけど
-
未来視といえば未来福音
-
>>558
テラニー宝具はアチャが一番ダメージが低いとか言われて泣いた
設定上男だとダメージ上昇なのに嫁王・キャス狐以下とか
知性にそこまで差があるのかよ!
-
>>576
そこは知性じゃなくて覚者のン億分の一ぐらいのストイックさがあると思ってやれよw
……「可愛い子は誰でも好きだよ」発言からは目を逸らして
でも紅茶は快楽主義者ばっかのザビ鯖の中ではまだ禁欲的な部類のはず。
-
どっちともとれるな
-
>>576
EXの無銘の元の人にせよ、冬木の衛宮士郎にせよ
深く考える頭の無いすっとこどっこいだからあんな人生送ったわけだしなあw
-
>>576
まあ貴族はインテリが義務だし庶民とは目線が違うからしゃーない
何よりアーチャーは長生きできなかったし
-
>>577
元とはいえエロゲ主人公なのに禁欲的って……
-
>>576
そいつら底無しのアホだけど天才だしなあ
-
単純に性欲の差だろ
セイヴァーさんは性欲ゼロになれるから防げるんだし
-
禁欲的だったからアーチャーはどのヒロイン
-
>>581
エロゲ主人公なのに童貞疑惑のあるコン・タオロー兄貴とかもいるから問題ないですよ!
-
>>584
ミスった
も落とせなかったんだよ
-
落としたのに気付かなかった、にランサーの魂を賭けるぜっ!
-
まあ間違いなく禁欲の方だろうな
メンツ的に考えて寧ろ欲に対してオープンな奴らばかりだし
-
あれで言われてるのは異性ならダメージ増加、知性があるほどダメージ増加だから
で一番ダメージ受けるのがギルで受けないのがアーチャーだから
別に性欲とかは関係ないぞ
まあアチャ以外はみんな万能の天才だったり神様だったり視点が違ったりだから
知性に差がありすぎるのも分からなくもないけどさ!
-
>>582
>>583
まぁ、確かに我様もキャス狐も赤王様もまたエロに対する認識と知性の在り方がちょっと紅茶とは違うしな。
-
さすがにキャス狐は相手が悪いわw
-
ORTさんにも性欲あるのかな?
ちょっと興奮して……こない
-
>>569
それだと某宗教のトップはとんでもない馬鹿になるな
-
セイヴァーさんまさかの知能低い説
-
>>592
一応、メタ発言があるから、性欲なかったら倒せないし
-
まあ、知性と悟りは対極にある気はしなくもない
-
>>596
ネタ抜きに知性とは真っ向から反する概念だしなぁ。
-
雑念を捨てるのであって思考を捨ててるわけではないというか
知性なしに至れるものではないと思うけどなあ
-
そうかな?知性がないと悟りを開けないだろうから相反するわけじゃないと思うが
知性がないってのは殆ど畜生道にいるってことだろうし
-
対局ではない
だけど、知性に偏り過ぎると悟りから遠ざかるから、学術的に悟りに到達する事は出来ない
根源を知るほど根源に至りにくくなるのと似てるな
悟りは知性だけでなく、挫折と諦めの先にあるもんだと思うが
-
確かに苦悩の源泉として知性を捉えるなら制御するって概念の方が確かにそれっぽいな。
-
マジレスすると禁欲的というのは欲を抑えつける態度のことで性欲の有無とは関係ない
無理して抑えつけなくてもよいのが悟ったという状態
覚者がすごいのはそういう点
-
禁欲も一つの執着ですし
-
愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶと言う
恐らく悟りに近いのは愚者だな
失敗せずに生きてる人間が悟りに至れるとは思えない
-
悟りたい!って強く思ってる時点で悟れないとか言う時点で難しいのが解る。
-
一回抜いて賢者モードならテラニー耐えられる説
一時的なものだけど割と真面目にありかも
-
間抜けな絵面だな
有効なのかもだが
-
スキル:早漏:EX
EXにもなれば妄想だけで瞬時に悟りに至る事も出来る
-
賢者モードに至った時の状態を常時纏ってるとかセイヴァーさん
羨ましすぎだろ……
-
性欲と悟りは紙一重ということですねわかります
-
>>598
そこら辺は繊細な部分だから人によって解釈が分かれる
-
ORTに知性というものがあればキアラが勝てるんかね?
-
味が濃いという感覚は持ってるようだから知性はある、ハズ
-
サーヴァントステ一覧表(最新)
http://i.imgur.com/Sr2Ztzf.png
転載と上書きで画像が劣化しまくってたから一から作りなおしてみた
キャラの画像とステはこれでほぼ揃ったと思う
ミスがあったら直すから遠慮なく指摘頼む
チェック用に前ここで貰った古いほうのステ表置いとく
古い表で無銘の宝具がE〜A++になってたのはエクマテを基準に「?」にしといた
http://i.imgur.com/H0xoJPG.jpg
-
>>612
吸血自体が模倣行動によるものらしいから、OTLさんの目の前でひたすらG行為を行わせて、それを捕食させ続ければ...
誰か、人類の生存の為に偉大なる礎になると言うものはいないか?
-
>>614
キャスターの魔力はA+で、ZEROランサーの魔力はDじゃなかったかな
-
>>614
乙 すゅばらい
-
いつも思うけど仮にアヴァロン装備したセイバーなら宝具ステはEXなのかな?
プロトは鞘じゃなくて剣が凄いけど可変EXだし
-
>>618
他のEX持ちはイスカがA++でセミもBだしなぁカルナは作品次第でA++かEXだっけか
ステは完全に作者側のさじ加減次第ってことかな
-
宝具ステEXは今の所みんな早々たる面子だな
-
こうしてみるとアーサー王(凛)を筆頭に円卓の騎士が化け物の集団に見える
見えるんだけどなぁ・・・・・・
-
ランスロット「ん?」
-
>>614
静謐ちゃんとパラケルススは愛歌に従ってるだけで契約はしてないが、細かい話かな
あとプロトバーサーカーは一応絵があるぞ
ttp://vignette2.wikia.nocookie.net/typemoon/images/4/42/Berserkerprototype.png/revision/latest?cb=20130510150251
-
実際円卓鯖はどいつもこいつも強いじゃないか
-
神の血を直接引いてる奴が魔力C止まり、逆にキャスターでもない神の血を引いてもいない竜の炉心を持ってるわけでもないのにBやAの奴に違和感を覚えてしまう
魔力ステもマスターに引っ張られやすいステなのかどうか
-
魔力ステをさらに出力・燃費・容量・精密・希少に細分化すれば
-
そら特別な血引いてる奴だけ魔力の値高いとかやられてもバリエーション無くなるし…。
-
慎二ライダーも桜ライダーも魔力が変わらない時点でマスター差はあまり関係ない気もする
士郎セイバーも凛と比べてそんなに下がってないし
>>614
上の話題で気付いたが、切嗣セイバーは魔力Aだよ
-
竜種の血が混じった心臓を持っててなんか
凄い魔力生んでたジークフリートもCだから神の血でもCもおかしくない!
-
月厨検定二級:このステータス表は間違いがいくつかあります。すべて指摘して正しく直しなさい。 (10点)
-
>>614
同一鯖が一箇所にまとめられてるのは見辛かったのでGJ
-
>>614
出揃ってないfakeとプロト系除けばApo鯖だけステがオールB以上がいないんだな
-
>>614
あ、あとランチャーさんの幸運はA+
-
自称ね
-
静謐アサシンちゃんがたくみんにゾンビ姦されて後半喜びながら喰われていく妄想した
パラケルスス鬼畜すぎ
-
低い方のランクが取られたり高い方のランクが取られたりその間を取った平均が取られたりする宝具ランク何なのマジ
-
英霊が持ってる全宝具を考慮してのランクという解釈
-
見解の相違というか「発動すれば世界さえも滅ぼしうる究極の宝具」が
「発動するだけで世界まで滅ぼしてしまう三流宝具」とも読み取れる解釈の違いというか
-
>>637
サーヴァントとして持ってこれなかった生前のも含むという意味ね
-
マスター補正とか?
-
蒼銀てプロトの10年前の話なんだっけ。
プロトはもう完結まで出てるの?
-
蒼銀はプロトの8年前
-
>>641
そもそも、プロトタイプの話はまとまった形で公表されてないよ。
OVAのカニファンのおまけとして、断片的な映像と設定資料があるだけ。
あとは、現在公刊中の蒼銀で断片的に触れられてるぐらい。
設定資料の中で、多少ストーリーの中身はわかるけど、全体像は不明かと。
-
とりあえず今でてる情報を統合するとプロト要素は本家SNのどのルートに分けられたかはわかるな。
・聖杯戦争の基本的な流れと主人公×アーサー王の基本骨子設定
・鯖鱒の関係、気っ風の良い女魔術師×生前の生き方の正否に悩むイケメン英雄
・商品である聖杯に潜む邪悪な存在か、鯖を汚染する強大な力を持つ病みっ娘と死闘
-
愛花とアルトリアのコンビがあの馬鹿死徒の第七でダンジョン巡りするんだとさ
素直に嬉しいけど、普通に月姫のキャラに攻略して欲しかった
いや、素直に嬉しいよ?
-
ほい、修正版
http://i.imgur.com/i23Iczv.png
-
fateのオマケに過ぎない月姫キャラを出せとか身の程を弁えろ
ダンジョン出してやっただけありがたく思え
-
アルカトラス=ケータイさん=まほ箱
あとは出てるのFakeだし
月姫キャラか?
-
ケータイさん魔法使いなのかなぁ
-
>>647
突っ込んで欲しい?
-
おばかの釣り餌にひっかかるのは
-
>>649
コーバック・アルカトラスは魔法使いじゃないよ
一歩手前の魔術師
-
ミリオンアーサーとのコラボかぁ……
-
セイバー顔がミリオン並んで大行進する絵が浮かんだ
-
なんだ普段通りか
-
fakeの地の文に天草四郎の時代に聖杯戦争があれば天草四郎が天草四郎を召喚する可能性もある、とかあったけど
それってなったとしても自己嫌悪or同族嫌悪の極みになりそうな気が
-
>>646
イスカも幸運A+だった
-
>>656
だってあれエミヤシロウの例を出さずに
士郎(四郎)の時代の聖杯戦争に
未来の士郎(四郎)が呼べるって話をするためのメタネタですし
-
>>656
ヒョオ!ヒョオ!みたいな奴だったら別物すぎてそこまでいかないんじゃね?
-
>>659
バルログみたいな四郎を思い浮かべてしまった 訴訟
-
>>660
ナンジノカルマスクイガタシ…
-
(そこはサムスピじゃないのか…)
-
>>643
マジか
プロト本編発表されてなかったとは・・・
蒼銀の方がメインだったのか
-
>>663
プロト本編もマジ見たい。
-
昔流行った陰謀論で「アポロとかの太陽系の他の星調査する計画で
実は既に地球外生命に遭遇したけどそれを隠してる」ってのがあるけど
型月世界のNASAはタイプマーキュリーとかの存在気づいてるのかな
-
どうしようもないから公表しないってのだったらおかしく無いわな
核ミサイルぶち込んでも倒せないし
-
地球と異なる法則で動いている世界は見えないとかじゃないかな
ガリレオの時代でさえ木星が望遠鏡で見えたわけだから、今だったら個人レベルでも観測できそうだし
-
よく映画で、政府等の機関がパニックを恐れて巨大な危機を公表しないってあるけど、現実としてそういうことはあるのかね?
怠慢による見逃しや、失態を隠すために隠蔽するっていうのはいやというほどありふれてるけど、隕石クラスの災害を公表しない理由がパニックを避けるためだけじゃ弱い
-
他の惑星について調べると気温数千度とか気圧数十万気圧とか
見るだけで失明する雷とか風速数百メートルの台風とか
ヤバイ環境ばっかで面白いよね
-
地球の常識に縛られてる間は真の宇宙進出は出来ないんやな
-
そこまで危急の場合だと、「いちいち公表してる暇がないから公開しない」というほうがありそうだな
事後ならともかく現在進行形なら、隠蔽するリソースを解決するほうに回そうとするだろう
-
教えたところで別の天体にコンタクト取れるのは各国の宇宙開発機関だしなぁ
魔術師とは干渉しあう面があるだろうからそっちとの情報交換はするだろうけど市井に教えるメリット無いよ
-
仮にバレても「実はSF小説の朗読でした」ってラジオで言えば何事も無かったように落ち着くよ
-
各国の宇宙開発機関レベル だな
-
>>669
某動画サイトでその手のまとめ見たけど、人外魔境すぎて笑えてくる
岩石が溶解して川や海作って、蒸発して雲になって砂の雨が降るとか、それって「地獄」って言うよね?って感じで
-
>>673
機神兵団なつかしい
-
数百度の熱を持つ氷の星とかORTさんもびっくり
-
まあ、地球だってたいがいなんだけどな
「酸素」なんていう超ド級の毒ガスが大気の十数パーセントを占めてるんだぜ?
-
>>676
いや、実話なんだが
アポカリも3以外は読んだけどさ
総集編はよ
-
今さらガーデンオブアヴァロン読んでる
仕事終わりに読むきのこは良い
たださ
前半はマーリンが頭オカシイなぁ、とか思ってたんだよ
ぶっちゃけ最近のラノベで精神が若干オカシイ聖者や悪人や一般人は見慣れていたよ
たださ、ただ、なんだよこれ?
いや、たしかに最初に読んだ時点で気づくべきだったけどさ
魔術師が社会的異端だとか
生来から悪徳しか美しいと思えない神父だとか
正義の味方に憧れて擦り切れた男だとか
たしかに異常者ばかりだったけどさ
もうどう説明すりゃ良いんだよ
読んでて哀しいのと、怖いのが同時にくるんだわ
一番イカれてたのはエミヤじゃない
-
>>679
その実話を元にした機神兵団のエピソードをネタにしたのかなと深読みしてしまった
-
ぱーれーほーのおっぱい
-
マーリンさんこれ諏訪部ボイスなんかな?
てか冬木聖杯戦争で大爆笑しながら見てたんだろうなぁこのジジイ
-
>>668
ちょっとズレるけど放射線とかその辺に関わる分野の人から
割と日常的に利用されてるある施設周辺の線量は実は結構高いんだけど、そのデータの公表は国から止められたって話は聞いた
まぁこの場合パニックというより一部の騒がしい層への対策やね
-
>>683
聖杯問答時
マーリン「wwwアルトリアフルボッコだおwww」
-
いずれ英雄としての最低限の誇りさえも見失う羽目になる類いの呪いをかけた張本人なんだけどね
-
5世紀当時のマーリンはアルトリアが聖杯戦争に行ってる時は痛ましくてすっごい凹んでたぞ
最後に丸く収まることを知ってる現代のマーリンだったらリアルタイムでゲラゲラ笑いながら見てたかもしれないけど
-
>>684
飛行機の被爆量って相当高いんだけど
大々的に公表してもほとんどの人間は気にせず乗るわな
パイロットが被爆で死んでる訳もないし
一部のアレな人はともかく
-
高さぐらいで被曝量は変わらないけど近くで原子力事故があった土地から話は別
ぐらいのもんだな
大体チェルノブイリや東日本みたいなことが起こると数十年後に結果が出る悲惨
-
有馬温泉アレな人たちにも人気らしいね
-
有馬温泉はHPで説明載っけてたな
面白かったw
-
>>689
結局、チェルノブイリ周辺に住んでた10代の若者の甲状腺癌の発生率が1%変わった程度で、深刻な被害者はほとんど報告されていない
-
うん、まさに空港の話だった
特に成田なんかある意味大パニックにはなるだろうね
-
植物が異常に成長している!放射能のせいだ!→その植物が枯れるまで成長するとあのサイズになるだけでした
原子力関係企業に救急車が!放射能のせいだ!→たまたま駐車場で事故っただけでした
放棄されたレントゲンとかの機械盗んで中の物取り出したりしなけりゃそこまで気にすることはない
型月的には怪獣ラドンっってどのレベルなんだろうな
-
ラドンはヘラクレスが倒しました
-
やっぱ光の巨人かゴジラかプリキュアレベルじゃなきゃダメか
-
型月的に光の巨人はどれほどのレベルなのか
ORTを倒しうるって時点でやばそうだけど
-
ウルトラマンの身長とORTの大きさは同じようなものだから、飛び道具持った人間が、人間サイズの蜘蛛に戦いを挑むようなものかな
……俺なら御免こうむるw
-
>>692
え、通常発症が100万人に1人の病気の発生率が1%も上がってたの!? 怖い!!!11!
-
ufoの特典見るとBOX1もufoで買っておくべきだったかもしれん……
収納ボックスほすい……
-
>>680
マーリンのキャラは、
きのこや鋼屋ジンによる、ある人物を例えた時のまんまで笑った。
虚淵玄って人なんだけどね。
-
>>692
お前、大学でそれ言ったら大笑いされるぞ
ネットに落書きするなら自由だけど
-
>>701
最後は丸く収まるハッピーエンドだと解った途端ノリノリで愉悦し始める辺りとかまさにそれよなw
-
どうだろう?
個人的に虚淵がセイバーの心に恋したとか言うキャラにはちょっと思えないが
というかマーリンのあれは愉悦というよりも本気で喜んでるしな
-
>>702
統計のグラフみたが小児がんは確実に増えているけども
ロングスパンの統計見たらその他の癌が「まぁ、増えてるかな?」ぐらいだったのが衝撃だったな
まあ反原発派も原発推進派の統計の取り方に疑問を感じたけども
-
>>704
あ、ゴメン言葉が足りなかった。
鋼屋ジンがきのこに語った
「虚淵玄は昆虫だ。人間の感情を理解しているが、自分の中には持っていない」
ってのに、マーリンがそっくりだと思ったんだ。
-
GoA読んだ限りマーリンが愉悦ってイメージ全然ないわ
-
地の文ではマーリンは人に興味がなく感情移入しないと描かれてるけどアルトリアに対してはおもいっきり感情移入してるという
-
>>708
娘みたいなもんだしな
-
Zeroで変なイメージ付いたけど愉悦って喜んだり楽しむことだろう
-
Zeroっつうか某マーボ神父の性癖が原因なような気も
-
最初は人と竜の混じった超越者の王を作ろうとしてwktk
最終的に罪悪感で自ら一生牢屋暮らし
驚きの心境変化である
-
でもZeroとかより前から愉悦って悪い響きがある気がする
悪人が人の苦しみを見て喜んでるとか、そんな感じの。
福本作品の影響かなあ
-
愉悦を感じるって書くとなんか悪役とか闇落ち風味な雰囲気を感じるね
-
普通の人は「喜び」「楽しみ」「趣味」で済む話だからねぇ
-
ヲタクになる前から愉悦という言葉の響きには
人の悪いが感じがあると思ってた
-
「悦に入る」という言葉のイメージが悪いせいかと
いや、語義的にはただ物事が思う通りに行ったことに満足することだが
-
悦っていう字がエロいからねぇ
-
つまり言峰綺礼のエロい画像が欲しいと
-
おっホモスレか?
-
神父は本当は結婚できない→(現実の)教会はホモ多い→言峰は神父→言峰はホモ
ランサーが死んだ!
-
おかま…
蔵王の御釜は見たかったな…
-
綺礼「アナルは...性行為ではない!!」
-
幻滅しました。プロテスタントのファンになります
-
おまえらの中で言峰=虚淵=ホモなのはよーく分かった
-
言峰=虚淵は無いわ
-
>>722
見てきたらええがな(ニッコリ)
-
>>725
虚淵どこから出てきた?
-
久しぶりに変なアンチ虚淵を見たなぁ…
-
血界なんとかのCMでキリツグが「世界を救うのだ!」とか言ってるのがなんか面白い
-
>>730
2話の冒頭で士郎がラジオのDJやってたぞw
-
>>729
いや言峰=虚淵って時点でアンチではないだろ
-
まぁUBWがzeroより売れなかったし言峰=虚淵って言っても過言ではない
-
あからさますぎわろたww
-
>>731
アイカツでもラジオDJやってたんだよなあ
-
ブルーレイの冊子読んでたんだが
凛って士郎のこと好きじゃなかったんだっけ?
http://i.imgur.com/LY4eIU5.jpg
-
なんでさなんでさ
-
内心『コイツすげー』とは思ってる
Loveの感情は無い
-
>>738
あの走り高跳びのシーンはただただ「コイツすげー」って見てたのか……
あそこて士郎のことを好き、というか気になり出したんだと思ってたんだが
-
トラウマだけど惚れてはないでしょ
「まるっきり興味がない」は違うだろって思うが
-
まあとりあえずその冊子に書いてあることはそいつらの個人的意見ってことで良いんじゃね
-
凛も実は子供の頃から士郎を異性として意識してたってシーンだろ
-
Loveの感情が出たのはあくまで遠坂の方が辛いだろって言われた時からだろ
最初は興味で聖杯戦争通して気兼ねのない友人になっていって...甘酸っぱい
-
別に恋してなかった、って程度ならそこまで気にならんがまるっきり興味無しはちょっと…。
-
異性としての興味ではないんだよな
恋愛に関しては、凛はかなり目覚めが遅くて、17歳の冬まで恋をしたことがないファザコン娘だ
もちろん、士郎以前に恋をしたことがある可能性もなくはないけど
-
うろ覚えだけど、あの高跳びの話で跳んでる男が士郎だということを
凛は知らなかったんじゃなかったっけ?
コイツすげーなとは思いつつ誰かは分かってなかったと思ったんだが
-
キャスターが固有結界使えるとか言ったりいい加減やんこの監督
-
(恋愛対象として)全く興味がなかったと言っている可能性
それでも違和感はないことはないが
-
まあ監督の脳内妄想に付き合う必要はないだろ常識的に考えて
-
小中学時代に凛が初恋してたとしたらどんな相手か気になるが、本気で想像がつかないわ
外見的には目立たない設定の今の士郎で充分らしいから外見で惚れるのはなさそうだし
-
あそこは凛が何かを感じた瞬間だと思った
その何かが恋ではなし、異性としてってのもまた違うのか
-
>>746
トラウマになった事も自覚しないまま忘れ去った三年後に
桜を見に行った弓道部で目にして思い出したし自覚した
-
ひょっとして校庭で高跳びに勤しんでいれば俺もモテモテなんじゃないだろうか
ちょっと近くの小学校行ってくる
-
ここでアニメ0話におけるきのこ実況ツイートを振り返ってみよう
>死にいく者を想って救ったのではなく、
>助けられる命があるから救っただけの話。
>……まあ、十年間、勝つために蓄えた貯金はゼロになったがな!
>[奈須] #fate00
まあこの時点ではきのこ的にも凛が士郎のことを個人的に特別視して助けたというわけではないんじゃない?
-
>>752
1年間気づかれないあたりが、士郎の学校での立ち位置だな
間桐のワカメとはその間ずっとつるんでたはずなのに、ワカメともどもたいして凛の視界に入ってなかった
やはり凛にとってのキーは桜
-
興味無かったらヤらないでしょ
いずれはってことよ
-
>>754
うーん、、、プロローグで巻き込まれたのが士郎と判って「嘘でしょ何でアンタが」とかやってたよな
桜の件で特別視してないというのは無理あるような
-
>>754
その辺監督たちと主張が異なってるんだよなあ
三浦たちは桜のために助けたと主張してるから
-
まあ士郎じゃなくても手段があれば助けてたろうなとは思う
ただ凛の中の天秤において士郎と他のモブの重さが同じだったとも思わない
凛は最初看取るだけで助ける気はなかったはずだから
-
>>757
言い方悪かったかもしれない
桜関係で士郎のことは知っているけど、この時点では凛自身は士郎のことを好きとか嫌いとかまで思ってないだろうということ
-
>>759
後藤君や一成とか美綴や三人娘だったら看取って終わりだろうな
-
>>760
ただ助ける前に高跳びのこと思い出していたから、桜だけが助ける理由ではなかったと思うよ
恋愛感情までは発展してないだろうが
-
原作だと士郎が生きてる事に驚いてたよな
死んでると思って近づいたらまだ息がある
なら、助ける手段もあるし助けたって受け取った
士郎だったから桜や高跳びの事を思い出したけど、きのこ曰わく知らない奴でも手段があるなら助けた
三浦監督と近藤社長の言ってることは耳栓以来真に受けるに値しないと思ってるわ
-
>>761
美綴と凛は超仲良いぞ
たいやき奢られたマキジと同じぐらい
まあ、自分の世界に踏み込ませる気は全くないだろうが
-
士郎以外の一般人だったら心臓を一突きされた時点で即死だから看取るしか選択肢が無い
士郎は持ち堪えていたから助けるか助けないかという選択肢が生じた
他の生徒のケースと比べて考えることはできない
-
後藤君は意外と生きてそう
-
看取るくらいはしてあげるわ
からの
なんであんたなのよ!
-
心臓を貫かれていてもまだ生きている(助かる可能性がある)士郎がおかしいんだよ
-
普通の人間だったら即死でビクビク痙攣してる死体なはず
-
普通の人間は生き返っても廊下の掃除はしないで帰る
-
>>766
北斗の拳読んで心臓を左右逆に配置してなかったら即死だった
-
>>764
マキジがおごられたのはクレープ
んでクレープと大判焼きを同一視されて凜ちゃんさん内心ショック
-
耳栓ってゴドーワードのこと?
なんか言ってたのか?
-
>>773
ゴドーワードの統一言語を耳栓で防いだ、だっけ?
設定上だと統一言語は精神とか肉体にとかじゃなくて無機物を含む世界そのものに対して話しているから現代だと防ぐことは出来ない催眠術扱いなんだよな
それが耳栓で防がれたとかだったか
-
なお一問一答で聞かれたきのこの返答は
「劇場版ではワードオブバベルなんて単語は出てこないのです!」
-
つっても作中でも屈指の説明しにくい能力かつ時間などの諸々の関係を考慮するのならそこら辺はしゃあないやろとはなる。
六章丸ごとカットしようとかの話すらあったし
-
士郎は凛が気になっている状態からスタートしてるけど、という文脈だから、
それに対して凛はそういう対象として見てないっていう意味だと解釈したけど
-
マーリンさんて言うか、きのこのキャラ設定がなかなか良いよね
マーリンさん別に未来も過去も見れるようにして良かったのに現在限定
人は好きだが個人では無く歴史が好き
悪夢のが栄養高いけど、幸せな夢を作る
『両義式』と同じ全知枠なのに、同時に未知もある
なんともおもしろい立ち位置だわ
-
そういえば今日のFateはCMも見逃すなと言ってる人が居たのだけどもしかして何か発表あるのかな
-
>>778
マーリンは良いキャラだよな
GOAは満足度高いわ
-
>>772
しかも、凛が奢ったのに、立場が逆になってるって言うね
つまり、あまり仲良くない
-
スマホでステイナイトが!ついに!
-
ビジュアルがなんかどこにでもありそうなのに
見てて『あ、こいつ腹黒だ』ってわかるんだよなぁ、マーリン
こんなんと30年寝ても覚めても一緒だったアルトリアとアーサーマジスゲェ
あとケイ兄さんの独白がもはやツンデレ祭りでビジュアル無しなのに妙に萌えるw
-
こんな国に居られるか!と船出の準備してた癖に、いつの間にかアルトリア側の殿勤めてるケイ兄さん
-
>>783
麻婆「読んだかね?」
金ぴか「我も我も」
-
ケイ兄さんの魅力はここだろ
聖剣抜けるのわかってるから、抜いたら妹が引き返せないの知ってるから
「ここにいたらいつもみたいに、他の騎士に苛められるぞ?いつも仲裁する俺の身になれ、だからお前は帰れ、これが最後のチャンスだぞ?」
とか、二度読み返したらケイ兄さんマジお兄ちゃんでワロタ
おい、ワカメ?これが本物の兄貴だぞ?
-
ちゃんとポイント・オブ・ノーリターンを忠告してやるケイ兄さんはマジで良い兄貴
-
「こんな馬鹿げた内輪もめは沢山」「適当な理由をつけて退散させてもらう」とか言ってたくせに妹助けるために戦って死ぬからな……
-
そのくせ口笛で巨人殺すくらいには強いらしいぞ?
だからサクソン人(BANZOKU)はなんなの?
なんで12回以上の大戦も持ちこたえたの!?こいつら!?
-
さあ、愉悦の時間だ
ハートキャッチ��イリヤ!はっじまっるよー!
-
口笛……?
-
初っ端からド派手な戦闘になりそうな雰囲気
-
キャッチ!キャッチ!ハートキャッチ〜♪
-
>>791
そだぞ?
そんぐらい強い俺だが、妹はそれ以上のマジ基地で困るって話
ちなみにトリスタンはベディビエールがいないとサボるくせに弓の名手とか言われるが、あれはもはや弓じゃねぇ!と他円卓から総ツッコミ食らってる
-
口先じゃなく口笛?
-
スマホ版配信されてんのか
-
「口先一つで斬り落とす」だよな
ついでに言えばあれは比喩というか、自分の舌鋒鋭さを表現しただけだと思うが
-
CMの半裸セイバー誰?!
-
新サーヴァント!?
-
えぇー……
-
なんか新サーベント出てたぞ
またセイバーか
-
バーサーカー……
-
hukeって誰?
-
今春が今夏になってたね
-
軍神とか聞くと謙信だけど
どう見ても違うな
-
hukeはシュタゲ絵師じゃね
-
でもにっしょん!!!
至急地方民にもわかる記事を作ってくれ!!!
-
GOサイト重すぎワロス
-
アンリマユの呪いがアイリの姿に形取って冬の城にまで出張ってたのかしら
-
能登セイバーの剣がすごい近未来的だったな
-
>>803
たまにデザインやってる
赤セイバーの剣とか
-
Android版はまだか?
-
今回のCMはゲオ、プロト兄貴、偽弁慶の姿が見られるな
何人か誰かわからんのがいるが
-
クソゥ、クソゥ!!
リアルタイムで見れん!!
はよ、!
はよでもりっしょん!!記事作れ!!
作ってくらはい(T ^ T)
-
>>803
ブラック☆ロックちゅーたー
-
http://i.imgur.com/ZpLL0ZO.png
誰だ……
-
またインドあたりの軍神か?
-
>>816
なんでこの子ライ○セーバー持ってるんだ...未来の英霊か?
-
ちゃっかり今夏になってんじゃねーかふざけるな!
ttp://a-draw.com/src/a-draw.com_31784.png
>>811
>>815
サンクス
-
なんか剣が可変式っぽくてちょっとワクワクするのは俺だけだろうか
-
>>818
擬似太陽炉入ってる剣を持ってる英霊が既に居るし多少はね?
-
武器は近未来風に見える
衣装はペルシャのベールダンサー風かな
サラディン?
-
RGBの光の3原色入りの剣持ってるし
また太陽関係かな
-
虹の剣?
クラドホルグ?
なんかデビチルでんな剣聞いたことある
多分ケルトかな
-
軍神の剣を持っていて大王を自称したアッティラさんが新セイバーの可能性。ただアッティラだとあんな感じになる理由が分からないけど。剣は軍神の武器だからで納得出来なくもないが
-
戦場が世界の半分にまで及んだ破壊の大王ってのがヒントかね新セイバー
-
>>818
DXほにゃららセイバー(定価6000円)とかだろ
-
もうTS前提の予想しかなくてワロタ
-
だが武器デザインがアレすぎる
いくら製作急いでもきのこ武内コンビが世界観に合わないデザイン許さんだろうし
やっぱインドかなこの三色剣
-
この剣カラフルな部分除けば仏教の三鈷剣のようにも見える気がしないでもない
-
スマホでfateもう配信してんじゃーんと思ったらApplestoreでDLできんのにGoogleplayでできん
-
長髪に見えたけどベールみたいなのが伸びてるだけか
布と髪の境目が分かりにくいな
正直TSはもう十分なんで正統派女性英雄希望
-
あーくそ、ニコ生締め出された
-
能登セイバー、キャラ紹介のサンプルボイスで自分のことを「破壊の大王」って言ってるんだけど誰だ?
-
ケロロのアンゴルモアちゃん!
-
>>834
後の恐怖の大王アンゴルモアさんことアッティラちゃんの可能性が高い
軍神の力も得てるし
-
もう分かるのか 恐ろしいな
-
Androidはまだっぽいなiosだけもうやれるのか
ちっ
-
軍神の剣持ってて大王自称してるし可能性はありそうなんだが、剣が謎なんだよなあ
-
スマホ版ってなんか違うのかな
クリアで壁紙とかあるといいな
-
説明だけだと解像度が違うとかなんとか
全年齢版はやったことなかったからちょっと楽しみ
-
>>809
イリヤが聖杯と繋がってるからじゃない?
-
先行ではもうちょっとアイリっぽかった気がする
今回は完全にホラーだったな
-
およそ10年間ずっとこの世すべての悪に囁かれてきたりしてすっかり心を閉ざしたイリヤを心開かせるヘラクレスはマジ理想の父親
なお神話
-
士郎のやめろてめぇー!のタイミングなんか変じゃなかった?
-
原作ではハートキャッチ直前に飛び出してたから、今回むしろ改善されてる
-
映画だとハートキャッチ後の飛び出しで遅すぎると総ツッコミされてたな
今回は凛に抑えられてたから遅れた事になってた
-
>>842
大聖杯に安置されてるユスティーツァ経由で同型同士繋がってるんだっけ
-
次回兄貴かな
-
兄貴も楽しみだけど、君の歪みをちゃんとやって欲しいな
-
やめろテメェびゅんっドゴォ!
ってギルさんマジ容赦無い
あれで死んでないのか士郎
-
きのこが追加シーンや改善シーンを加えた結果、30分では収まり切らないレベルになったんだっけな確か
きのこ自身は切られるだろうと思っていたが、ちゃんと希望通りフルで作ってくれてboxに収めてくれたそうな
なおTVでは大幅に削られた模様
まぁ当然だね。仕方ないね
-
原作ではヘラクレスは世界の修正力を意思の力で捻じ曲げて死してなおイリヤの隣に立ち続けたよね
なんでufoはあっさりヘラクレス消しちゃったん?
-
意思の力でゴットハンドの効果すら凌駕してイリヤの為にギルに襲いかかったから
ぶっちゃけやってることは原作よりも凄い
-
タイムシフトで見て来た
本筋には関係ないとこだけどアハトも人形だったっぽいのがちょいびっくり
人間のアインツベルンっていつ頃全滅したんだろうか……
というかそもそもアインツベルンって最初から人間の魔術家系じゃなかった可能性もあんのかね?
-
あれ?原作でも同じことしてなかったか
-
やっぱあの言い方だとアハト翁も人形だよな
-
>>854
原作では二十の死を乗り越えてるって書いてあるから完全に劣化です
-
アハト爺のこと何やってんも裏目に出るうっかりアホキャラくらいにしか思ってなかったけど
ホムンクルスなりに必勝の策で頑張ってたんだと思うとかわいそうになってくるな……
-
第三魔法の使い手だけが人間で後ののこされたホムンクルスがアインツベルン家を作ったとかありそう
-
アハト爺さんは本物のアハト爺の複製人形みたいな存在だったりするんだろうか
流石にただのホムンクルスをトップに立たせはしないだろうし
-
実際SN作中じゃ最強のヘラクレスを更に狂化するとか最強すぎるだろ……流石はアインツベルン!
みたいな評価だったからな。他のキャラからすると
-
魔法は人間にしか使えない
ありそうだな
-
>>863
でも青子以外は人間やめてるぞ
-
>>863
ゼル爺は死徒になってからも使えてそうだしどうだろ?
でも修得できるのはヒトの域にあるもののみっていう縛りくらいはありそうだ
だから人形だと第三は使えないし、半分しか人間じゃないイリヤの第三は不完全なものだった、みたいな
-
じゃあこうかな
根源は人間にしか辿り着けない
-
アハト翁はアラヤやゾウケンみたいなもんで、人間やめちゃった妖怪の類いなんではないかな
あと、アハト翁の探求が無意味に終わっても、次代のアインツベルンが始まるだけな気もする
-
次週はハートキャッチからワカメギル退場まで5分位
埋葬や君の歪みで6分位
ランサー登場から教会でのバトル迄で10分位かな
-
根源は生まれつき繋がってる奴もいるが、魔術に偏ると遠ざかるって言われてるな
-
>>859
もうちょい頭捻って考えろよ、とか思ってたけど前提が人形だとしたら捉え方変わってくるな
セラよりもリズとか切嗣似会う前のアイリに近いタイプのホムンクルスだったんじゃないかと予想
-
Zero関連かなんかでアハトも人形だって話どっかで出てなかったっけ?八番目だからアハト
-
>>861
ユスティーツァもイリヤも頭首だから、只のかは兎も角ホムンクルスがなるのは珍しくなさげ。
まあイリヤの方はFateルートで一回言うだけなので断言は出来ないけど。
>>871
どちらとも言われてない。
八代目だからアハトというだけ。
ホムンクルスはラニの話じゃないか? 正確には八番目の女だが。
-
アハト翁はハッチャンだったのか
-
アハトアハト
-
アハト、出しちゃえ
-
アイツベルンはホムンクルスしかいなかったという考察
これはアハト翁株が爆上げの予感!?
-
>>874
そいつは素敵だ
-
>>779
新キャラ発表 7週連続公開
今回はセイバー(notアルトリア顔)
-
>>854
でも最後までイリヤの隣で佇み続けてほしかったわ
ぶっちゃけ改悪と感じた…
まぁ映像じゃそんな事してても凄さが伝わりにくいんだろうけど
あともっとどうしようもないような攻撃でやられるのかと思ってたけど、あっさり殺され続けててなー
セイバーとかなら凌いでるレベルだと思う
-
更新忘れてたわ恥ずい
>>879
士郎には主人公補正とアヴァロンがあるから…
-
>>877
大好きだ
-
アインツベルンは本当毎回頑張りすぎて自滅するよな…
アハト翁もホムンクルスだったのか!?ってびびった
-
>>816
何この3色ボールペンの中身みたいなの持った痴女
-
GOの事前登録なんだけど以前登録してればリリィもそのまま貰えるのかな
-
貰えるだろ
バラ撒き特典は始めたての頃しか使えないだろうし1年のみなら最高レアリティは星5ってところか
-
>>884
貰えるはずだが、どうせゴミだろうからレア石貰えないなら切れるわ
初期SRなんて4倍インフレぐらい余裕で予想できる
まあ、そこまでインフレ起こすほど続く保証もないが
-
>>883
FSSの騎士っぽいよな
-
イリヤも使い魔で援護するのかと思ったけど
何時も通りだった
-
やっぱり2画残して死んだのか…
-
バーサーカーがシュワちゃんなら勝ってた(現実逃避)
シュワちゃんヘラクレスやったことあるしサタン相手に相討ちまでもっていったし
シュワちゃんほぼ全クラスの適正あるしな
セイバー(コナン・ザ・グレート)
アーチャー(大体の作品)
ランサー(コマンドー、エンドオブデイズ)
バーサーカー(ターミネーター、)
ライダー(ターミネーター2、ラストスタンド)
アサシン(敵は大体死ぬ、イレイザー、プレデター)
キャスター(ラストアクションヒーロー、ジュニア)
でもバーサーカーはかっこよかった
-
ロミオの人退が星雲賞候補に入ってるじゃん
またきのこが狂喜しそうだなw
-
あれも二期待ってんだけどなぁ
-
>>890
ラストアクションヒーローはスクリーンの中に戻れないと過労で死ぬんやで
-
RAITA鯖とか CHAN×CO鯖とか出ないかなぁ
-
>>889
もったいない
-
>>879
そら、イリヤ守りながらだと仕方ないだろ。多分イリヤ居なけりゃ避けたり出来るのだろうけど、それするとイリヤ死にかねないし
-
>>888
鯖に対抗できるような性能じゃないんだろ
-
>>879
イリヤを守りながらだから基本避けられない。
ギルもイリヤ見捨てれば勝機あったって言ってるし。
-
そもそも狂化状態であそこまで防げる事が凄いってのを忘れてはいけない
-
>>899
逆じゃね?狂化状態だからあそこまで防げたんだと思うが。ランスロットもバーサーカーじゃなかったらGOBと
あそこまでやりあえなかったって言われてるし
-
しょぼマスターで劣化が激しいランスと
最高級のマスターで充分なステをもつバサクレスじゃ凶化の重要性が結構違う
それに飛んできた武器を掴むならともかく弾くだけなら士郎セイバーでもできるしステはある程度あればいい
-
>>900
理性ありヘラクレスは十二の試練の他にも聖闘士ばりの超見切りがあるから一概には言えなくない?
-
バサスロの無窮みたいな便利スキルもないしな
心眼は技量まではサポートしてくねえし
-
都合のいいかませだしな
バサクレスは
-
しょぼマスターで劣化とか5次じゃデフォで備わってるやん
しかも桜パワーあるし
無窮あっての狂化とかメリットすごすぎ
-
>>900
おいおい狂化状態でもスキル消失しないランスロと比較するとかおかしいだろ
精神スキルである勇猛すら使えない状態なんだぞ
-
バサスロはあれでマスターがイリヤだったらヤバかった
バサクレスは無窮のように狂化と相性の良いスキルが一つでもあれば手が付けられなかった
てかせっかく持ってきた宝具を狂化のせいで封印されるとかなんだそれ
-
バーサーカーでも有効なのはライオンの皮あたりかな
-
ランスロット対ギルはマスターがイリヤでも4次以上は厳しいんじゃないかね
アロンダイトがあってもオーナー封印で生存時間が差し引き微増する程度だと思うが
-
GOBにオーナー使ったのは単に打ち払うための武具がなかったからであって、アロンダイトがあればそれで足りると思うが
イリヤがマスターになることで基礎能力アップ(予想)、加えて常時アロンダイト起動でさらに倍ドン
プラマイプラだな
-
ついでに稼働時間も雁夜と比べると格段に向上
ギルがエア取り出したら終わるのは当然だが四次以上に善戦はするだろう
-
>>910
しかしバーサーカー大暴走でイリヤ守ってくれないんじゃなかろうか
-
ヘラクレスも本来は通常の令呪じゃ制御すら出来ないモノだからな
それを特製令呪で制御しているあたり、制御についてはアインツベルンがどうにかしてくれるんじゃないかな
-
○○がマスターだったら〜〜っていうのがそもそもアホらしいしなw
-
そこらへんはGOできっとやってくれるでしょう
EXTRAみたいな組み合わせもあるかもしれないし
公式サイトによれば主人公は相変わらずの数合わせ(弱者)で、それ以外に数合わせじゃない正規のマスターがいるようだし
-
やってくれるといわれても都合よくランスロットかつバーサーカークラスかつイリヤ並のマスターってほぼ可能性ないだろう
-
イリヤクラスのマスター引っ張って来るってだけで実現難易度がヤバイ
〜だったらってのは他の鯖にも言える事でキリが無いな
-
>>910
オーナーがGOBに相性がいいのは宝具同士をぶつけあって二つづつ破壊出来るからなんだよ
投げて回収するのは簡単でも、破壊された宝具を修復するには相応の魔力が必要だろうし
大海魔にめり込んだ宝具も「4つも使い捨てにしたのだから」とか言ってたから、ケチの付いた宝具を再利用するのには抵抗があるんだろう
オーナーで破壊しまくった所で宝具の底が尽きる事はないだろうが、イラつく相手ではあると思う
-
>>917
BBとかメルトリリスとか極まったマスターもいるしなw
まあ極まってる状態だとマスターのが強すぎて意味ないけど
-
>>911
計算してみたけどアニメ版準拠の設定だと
イリヤが一日に生成できる魔力を溜めておけるなら3時間くらい全力戦闘できそう
-
>>918
鉄の棒を宝具化するわけじゃないんだし
安定はしないけどギルの一級品使うわけだしな
一概にアロンだからいいってわけでもないだろうな
-
マスターイリヤのランスはううん、魔力に不足はないんだろうが伝統的な魔術師だからな
用意する武装が限られてきてオーナーをフル活用することはできなさそう
平時は近代武装を宝具化して運用、切り札でアロンダイトってのが一番強力だと思うんだよな
獅子劫あたりが魔力、戦術幅ともに豊富で一番相性良さそう
-
セイバー達同様自分の武器で捌くのと、掴む→ぶつける(捌く)のとどっちが早いんだろう
GOBの本数があれ以上増えるとどっちにせよアウトっぽいが後者より前者の方が本数捌けそうなイメージだが
-
スマホFate一枚絵見にくいな
武器リストはかっこいい
-
>>923
お遊びみたいに一本ずつ飛ばしてくれるんなら掴んでぶつけてれば良いけど物量による面攻撃は無理じゃね
-
一斉掃射なんかせずに原罪みたいなのでビーム撃たれたらどうするんだろ
-
>>926
避けるか撃たれる前に接近するか
そこらへんの物を宝具化させて投擲するかあたりじゃね
あれは真っ向から捌いたのが凄いんであって
やりようならお互いにいくらでもある
-
925
前々から思ってたけど物理的に無理だよな
相性が良いと言うのもあくまで対zeroバーサーカー時のギルと言う印象
-
>>922
そもそも獅子劫さんならランスロットをバーサーカーで召喚しないと思う
切嗣か獅子劫がマスターなら無双モード入るな
-
>>929
ランスロットって兄貴みたく狂って戦った逸話がある訳でもないしな(あるのは恥ずかしい逸話)
バーサーカー用ピンスキル持ってますなんて事実知らん限りはわざわざ選ぶ理由が無い
-
ランスロットの強い理由が完全に近代兵器だな
-
しかも本来な過去の資産で細々とやってて近代兵器購入のコネもない間桐家にとってオーナーはそこまで強力な手段にはならない
たまたま大海魔召喚で戦闘機が来たから結果オーライになっただけだし
切嗣だったら有効活用できたんだろうけど
-
ランスロットが強い理由の最大は技量
単純な剣の腕ならセイバーでもまず負ける
4次だと魔力切れであっさり乙ったけど
-
単純な剣の腕なた他の円卓でもセイバーより上は普通にいるんじゃないの
-
オーナーは相手の宝具奪えるから飛び込みが成功すればどの鯖相手にもワンチャン以上ある
奪う前に距離取られたらさっさと退散したほうがいいが
-
たとえアーサー王が相手でも白刃取りで宝具を奪えそうな感じがあるからな
-
>>935
でもカリバー奪取失敗見るに直ぐには奪えないみたいだからなぁ
>>931
まあそこが不満の原因になってる感じだな
-
>>937
あそこのカリバー奪取回避は風王結界のせいじゃないかなーと思ってる
-
小次郎とかいう技量最強がいるからなぁ
>>934
それでもセイバー勝っちゃうとか言われてるっていう
-
武器奪えたところで茫然自失状態の鯖一人ロクに倒せない貧弱さ
技量()
-
15話たぶんかなりカットされてたとこあるよな?
話の繋げ方に違和感を感じたというか、急ぎ足だった気がするんだが
-
技量もスペックも大事だけど白兵上位鯖同士は多少上下はあっても
一方的に瞬殺できるほどの差がない事が殆どだしな
-
>>942
だからこそ一瞬でも気の緩みや隙とかは絶対的なんだけどね
-
>>941
自分もそんな印象だった
「え、もう11回も死んだの!?」みたいな
-
でもオリジナル版はさらに泣くことになるんだろうな
-
?
-
15話何度か見返してるんだけど最後のイリヤのセリフで絶対泣いてしまう
暗くても怖くないよ。バーサーカーは強いんだもん
こうしていてくれれば私は安心できるから
だっていつも守ってくれたから。怖かったけど本当に優しかった
おっきな体はお父さんみたいで。本当は一度くらい抱き上げてほしかった
こんなん耐えれんわ
-
なお、実際の父親
-
聖杯諦めるのが早ければ早いほど幸せになれるんだけどなぁ
イリヤのためにアインツベルンコロコロするくらい幸せになれるんだけどなぁ
-
でもアインツベルン消えたらイリヤの体のメンテ大丈夫なんだろうか
-
切嗣って変なお土産買ってきてたらしいけど
ドイツでイリヤ奪還失敗した後に
どっかでお土産買ってきていたのか
>>950
それは闇医者くらいは知ってるんじゃない?
-
アインツベルン謹製の人とホムンクルスの合いの子とか手に負える人いるんだろうか
-
zeroから入った友達が「イリヤ救い無さすぎだろ……」って落ち込んでた
結局どのルートでもキリツグがイリヤを奪還しようとしてたことをイリヤは知れないんだよな?
-
ホムンクルス絡みの逸話もったキャスターを呼ぶ
-
それって蒼銀のキャスターですよね…
-
ヴァン・ホーエンハイムさんいたなそういえば
-
やっぱセイバー戦の描写がなあ 後一振り分の魔力があれば倒せてたみたいだが
あとバーサーカーだと技量とは別に戦闘時の選択肢がガンガン行こうぜに固定されてそうだよね
-
>>944
まあ本編でもあっという間に減らされていった感じだから・・・・・
>>953
まあ誰も知らんからな
士郎くんにも旅行と言ってたわけだから
-
>>953
そのキリツグの行動を知ってる奴がいないからな
まぁ士郎に遺言でも託しておけばと思ったが
-
>>958
でも士郎もイリヤもバカじゃないしケリィとアインツベルン在り方を聞けばそれぞれピンと来そうではある。
-
まあそうかもね。
だからこそ結構イリヤさん後半につれ態度が軟化していったのかもしれん
-
結果がともなってないんじゃ意味がない
-
士郎が切嗣がたまに一人でどっか行ってたことイリヤに伝えれば察せられる可能性が
-
あれ
セイバールートいつの間に配信開始してたんだ
-
昨日の夜だよ
-
切嗣がイリヤ救出に成功してれば幸せ衛宮一家として違う物語が展開されていたのだろう
その場合士郎はイリヤをちゃんと姉と認識して育つわけだから傍から見たら違和感溢れる光景が
-
調整受けなくて済むから普通に成長するかもしれないだろ!
-
/Fateルート配信で、vitaとタブレットでどっちが画質良い?
元データが一緒だから違いがないかもしれんけど、小さなvitaやスマフォより
タブレットの画面でそれなりに見れるのならそっちで残りのルートもやろうかと
-
>>966
一成「……異人であるとか以前に明らかに年下なのだが…?(困惑)」
士郎「そう見えるだけで姉さんなんだよ、そういう体質なんだ(慣れた誤魔化し)」
こんな光景が展開されるのか
-
士郎ロリコン疑惑かぁ
これには雁夜おじさんもドン引き
-
イリヤ救出なんてしたらアインツベルンが放っておかないだろう
追手から逃れる流浪の旅になりそうだが・・・
-
仕方ねぇなぁ
アハト翁も一緒に住まわせてやんよ
-
>>971
まぁ救出する際に確実にアハト翁は殺しておくわな
要するに泥浴びた時点でTHE END
-
それカプ鯖時空や
-
アハト翁「それだ!」
-
今までアハト翁の無能ぶりが叩かれてたけど、アハト翁もホムンクルスだったら「それもしゃーない」流れになるんかな?
-
アハト「アインツベルンは他のホムンクルスに任せてきた」
-
言うて第三次のやらかしが帳消しになるわけじゃないからなぁ
-
>>976
それはそれ、これはこれ
ホムンクルスだってきちんと教えられれば人間となんら変わらない感情や
考え方が出来るようになるのはアイリとかを見れば分かる
-
おそらく第三の使い手が作った最高傑作のホムンクルスとか
そんな感じの存在なんだろう
-
あの砂糖入れすぎたから塩入れるわな戦略構築力には納得したが、
むしろゾーケンじいちゃんのような妄執に囚われた愚かしい元人間じゃなくて、そんなのが失敗に他人を巻き込んできたのかという理不尽感は少し強まった。
-
>>979
だよなぁ、エルキドゥやセラ、リズ、アイリを見てると、むしろアハト翁はかえって哀れにすら思える。
-
人間から視たらそうでもホムンクルスとしてはアハト爺が正しいってやつじゃね
-
爺ちゃん「桜の産んだ子か孫を使う次回が本命」
アハト「最高傑作のイリヤで無理だったら今回で諦めるわ」
爺ちゃん「」
-
イリヤがアインツベルンの到達点、技術の結晶って、霊長の人とホムのハーフだからってことかな?
これ以上時間を掛けてもイリヤ以上のものは造れないのは「ホムンクルス」ではなくなるからとか
-
最近の設定だと魔術刻印、回路は血によって限界があるようだし
アインツベルンが鋳造出来る中ではイリヤが到達点ってことだろう
まあ廃棄品ですら並みの魔術師を凌駕する性能だし、ホムンクルスっていうジャンルでイリヤが一つの到達点ってことかもしれないが。
-
色位とミスブルーとか傷んだ赤色とかの色の称号って別物?
っていうかあの設定らっきょというか蒼崎姉妹以外で全く出てこないな
-
>>987
それ後者蔑称……
というか、殺されるぞお前
-
ぽんぽん出されても有り難味がない気がする
-
ミスブルーは色の称号かわからん。アオアオな本名からきてるアダ名かもしれんし、魔法・青の名前からきてるかもしれん
傷んだナントカは色位に含まれる可能性あるな。色位の中で三原色の称号>その他の称号って区分があるかもしれないが、
一応らっきょだと色の称号自体が最高位扱いされてて王冠と被るんだよね……
-
>>980いないっぽいので立てようと思うが大丈夫かね
-
決して傷んでいるとは言えずむしろ薄まる事で高貴と言うか知的と言うか眼鏡と言うか何か良い感じの印象を受ける赤
とお呼びすればセーフに違いない
-
>傷んだナントカは色位に含まれる可能性あるな。
ちげーよ。橙子さんが貰ったのは原色の赤。
だけど橙子さん的には苗字通り青の色位が欲しかったのにそれ送られて来た事を皮肉ってあのあだ名付けされてるんだ
-
>>993
>皮肉な事にね、アオザキはその名に反する赤の位を受けたのさ。
>自身の名前と同じ俗な色だ。橙色の魔術師に相応しい色! 原色の赤になりきれない傷んだ赤色さ
この台詞からすると貰ったのは原色の赤じゃなくて橙色だろ
-
>>991
オナシャス
-
This is 新スレ
TYPE-MOON総合雑談スレ~第九十一夜~
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1429448587/
-
>>996
乙
-
>>996
乙
-
>>996
乙
-
>>1000でGOに新規円卓勢が登場
"
"
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■