■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

TYPE-MOON総合雑談スレ~第八十三夜~

1 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/09(月) 15:46:12 luJ.PZgI0
汝雑談をせんと望む者は、自らを持って、ここで思う存分に雑談せよ
雑談の内容はTYPE-MOONに限定しない
次スレは>>980が建てること

前スレ
TYPE-MOON総合雑談スレ~第八十二夜~
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read_archive.cgi/otaku/995/1423457359/

過去ログ倉庫
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/storage.cgi/otaku/995


"
"
2 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/09(月) 16:46:27 ncxXdcWA0
修正
前スレ
TYPE-MOON総合雑談スレ~第八十二夜~
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1424598695/


3 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/10(火) 02:11:36 FXXKuJqo0
「両儀式」が「」と繋がってる理由ってなんなんでしょうか。
肉体の人格が残ってるからなのか、元々そういう身体だったのか、そもそも理由はないのか。
もし劇中で語られてたらごめんさない。


4 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/10(火) 11:08:17 wXqLEOzc0
元々そういう身体だった。両儀の家系自体が二重人格を人工的に産みだす退魔の家系だったんだが、
それを最適化する為何かか色々調整しまくってたら「」に繋がってる式が産まれたとかざっくばらんに言うとそんな感じ
事故って「」に触れて直死の魔眼ゲットとかは元々体がその素質が有ったって事に過ぎん


5 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/10(火) 11:41:13 Fwa2Lf1U0
ノッブがアーチャーでなんでサルがセイバーなんですかね?(半ギレ)
そして社長はなんでこう無駄に製錬された無駄の無い無駄な動きの如くセイバー描くのに本気出すんだか


"
"
6 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/10(火) 12:07:20 tsGavZJA0
秀吉は結構刀に関する逸話があったりするからか?
ノッブは主武装とした鉄砲(隊)とギルがアーチャーだった事から同じアーチャーにした可能性


7 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/10(火) 12:09:15 NAMqSoQk0
刀狩とかかね
武装解除ができたり…


8 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/10(火) 13:24:44 tKQBlsGw0
前スレ埋めようぜ


9 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/10(火) 13:47:47 /jo5tCqk0
原始生命体においても心臓等の方が脳髄より先に生み出されているからな
脳髄は体を効率的に動かすソフトウェアに過ぎないけどいつしかハードの人格を引っ込ませる程に自我を肥大化(進化)させてしまったのだと思う
そういう意味で脳髄無しで人格を有する「」は根源と同位置に存在する原始生命体の同類と推測される


10 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/10(火) 18:05:03 FXXKuJqo0
>>4
ありがとうございます。
そこだけモヤモヤしてたんでスッキリしました。


11 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/10(火) 19:12:18 nZzwNPWk0
>>7
それアンチセイバーの逸話っぽいが……
かと言ってそうなるとなんかのクラスに当て嵌まるだけの逸話が思いつかないな


12 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/10(火) 19:20:23 zLzBmTx60
遅ればせながら>>1
前スレ>>1000がいい仕事をした


13 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/10(火) 19:28:32 pAem0ngo0
刀狩りはアンチセイバーってよりアンチ一般人かな
米国でいえば銃を取り上げるようなもん


14 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/10(火) 19:34:44 wXqLEOzc0
中国大返しの逸話はライダーに合いそうな気もするんだけどね


15 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/10(火) 19:37:58 UBRG/BFU0
アポ読み終わったがなんかやっぱ魔法凄いな
ブラックホールかと思ったらビッグクランチかよ
しかもそれを焼くって、やっぱサーヴァントの魂に込められた魔力が凄いってことなんかな


16 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/10(火) 19:38:03 kQ2AyHkY0
ネロ帝がセイバーとなり、バートリ夫人がランサーになる型月世界での逸話とクラスの考察に意味とは……
面白いが正義じゃね? と


17 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/10(火) 19:39:34 QA.NJ31Y0
>>6
刀狩もそうだけど、天下五剣のうち四本集めたなんて逸話もあるし、セイバーは一応納得


18 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/10(火) 19:51:05 UBRG/BFU0
天下五剣の名前と能力になりそうな逸話はよ


19 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/10(火) 19:54:43 UBRG/BFU0
信長 アーチャー
秀吉 セイバー
家康 ランサー?

毘沙門天の化身で神ブーストした謙信とか見たいなぁ


20 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/10(火) 20:09:54 M.HkskV60
一番宝具っぽいのは童子切安綱か
酒呑童子を切った一振り リアル切れ味も死体6つを重ねてぶった切った話があったとか


21 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/10(火) 20:12:35 UBRG/BFU0
対鬼宝具か
出演作品に秋葉さん不可避かな


22 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/10(火) 20:13:06 nZzwNPWk0
>>18
童子切:酒吞童子退治の刀
鬼丸国綱:北条時政が所有していた刀。型月世界だと多分精霊宿ってる
三日月宗近:足利将軍家秘蔵の名刀
大典太:死体2人分と3人目の背骨まで貫通して切り裂く切れ味を持つ

秀吉が所有したことあるらしいのはこの4つだな


23 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/10(火) 20:14:57 QA.NJ31Y0
入手できなかったのは数珠丸恒次か
確か日蓮が持ってたんだっけ


24 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/10(火) 20:15:35 UBRG/BFU0
なんか三日月宗近と聞いて刀剣乱舞のイケメンどもを思い出した


25 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/10(火) 20:16:25 M.HkskV60
まあ元ネタだろうからね


26 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/10(火) 20:17:25 UBRG/BFU0
猿はいいけど狸もなんか出すんやろ?
最終的に有利になるチートスキルとか
誰かにうまく取り入るのとか上手そうだよな


27 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/10(火) 20:19:02 QA.NJ31Y0
性格考えると間違いなく耐久型だから、サルセイバーには普通に有利つくだろうな
確か三英雄で三すくみらしいから、ノブアーチャーには相性良くないんだよな
東照大権現補正で炎で焼かれそうでもあるし、実はライダーだったりすると鉄砲も刺さるな


28 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/10(火) 20:32:25 az4CANQ60
渋で花のみやこレジェンド更新されてた
藤村空我と言えば今日からニコニコでクウガ一挙放送だな


29 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/10(火) 20:45:35 w1XTy82k0
三英傑が三竦みの関係ってのは面白かったなw

猿は7日目なら最強の一角だけど、宝具が神性宝具とある上に
セイバーなら騎乗スキルもあるだろうからノッブにはカモでしかない

ノッブは狸に勝てないらしいから、アーチャーと同じで
神性・騎乗スキルなしの物理で殴るタイプか?

狸が猿に勝てない、が分からない。
猿はチートだけど、三竦みなんだから
性能ではなく相性で無理ゲーの筈だが・・


30 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/10(火) 20:54:15 l9H9BEg20
神性持ってそうな狸がノブに相性で勝てるってのも不思議だな
余程ノブにとって相性の悪い宝具を持ってるって事か


31 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/10(火) 20:55:04 /pko.5QQ0
向き逆じゃないんか?


32 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/10(火) 20:55:21 QA.NJ31Y0
三すくみの相性、そっち向きなのか?
てっきりサルがノブに有利な向きだと思ってたが


33 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/10(火) 20:58:08 cN7R7jAE0
全然関係ないけど今日は発売のとある魔術の禁書目録の最新巻に
アーサー王伝説出てきたな
とあるの世界では最強はガラハッドさんらしい


34 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/10(火) 21:04:46 zLzBmTx60
・サルのメタ
城の段階によっては個人で戦う相手に強い(軍勢的意味で)
能力が高まった場合、不幸な相手には強い(幸運&刀狩り)

たぬきがサルに勝てないのは、たぬきの幸運値が低いからじゃない?
幸運判定で勝ち目ないから刀狩りされちまうっていう
あるいはたぬきが脳筋スタイルのパラ&スキル特化だったら、サルの城の段階によっては数で押しつぶされるとか


35 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/10(火) 21:45:12 iD6Drpmo0
サルって最強状態ならギルガメッシュをメタれるんじゃないか
刀狩りがモロに入りそう


36 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/10(火) 21:55:59 wXqLEOzc0
バビロンやエアを丸ごと奪えるとかそんなんじゃない限り無理だろう。
一個宝具奪うまでに宝具乱射の雨あられでハチの巣にされるのがオチだぞ


37 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/10(火) 22:14:15 v5zJEoXI0
刀狩りは秀吉の腕がそれほどでもないから本来の持ち主よりも劣化するらしいしな
というかギルならどうせ持ってるだろ。アンチ刀狩り宝具(諦め)


38 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/10(火) 22:20:02 0uAWaJyc0
奪えるのは形あるものに限るって感じならまあ割とイメージしやすい
ザバーニーヤとかゴッドハンドとかそういうの奪えるとは思えんw


39 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/10(火) 22:41:13 iD6Drpmo0
>>36
バビロンをまるごと奪えるのを予想したんだが
最大補足一人ってそういうことじゃないのか


40 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/10(火) 22:54:42 kQ2AyHkY0
>>39
真実は経験値のみぞ知るだが、鍵剣奪える程度じゃないかな。ギルの蔵ごとは無理だろ
で、サルの蔵には大量の刀が……あれ? バビロンできる?


41 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/10(火) 22:58:25 v5zJEoXI0
>>40
一つ一つが宝具じゃないとただの劣化剣製じゃないですか()


42 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/10(火) 22:59:15 0B4z462o0
奪うんだからどっちかっていうとオーナーに近いのか


43 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/10(火) 23:00:34 wXqLEOzc0
直接触れて支配時間必要無い代わりに幸運判定のオーナーだろうね


44 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/10(火) 23:57:38 pKPFHeCw0
いや劣化剣製なんじゃね?
どうやって奪うのかわからんが一々戦闘で触れて本物得るのと
観るだけで一範囲ながら偽物創れるのとは勝手が違うぞ?


・・・そう考えると基本持ってきた宝具を使うぐらいで、実際の所使う頻度滅多に無さそうだな。これ。


45 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/11(水) 00:00:02 UdiIOjP60
ノッブ : 波旬(対神固有結界)
沖田  : 誠の旗(物理集団ボッコ)
サル  : 大阪城(豊臣恩顧の集団ボッコただし狸は来ない)
狸   : ?

狸はどんな固有結界持ちなのかなぁ……?


46 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/11(水) 00:00:47 BJp9l3mk0
っつーかこれよくよく考えたら弁慶の宝具と被ってね?幸運判定とか飽きて投げるとかの違いあるけど


47 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/11(水) 00:01:11 iUcPiEuc0
いやこれ、「自分が使えるようにする」だけじゃなく、「相手に使えなくさせる」効果もあるぞ?
さらに説明文に「接触した」という一言がないから、
相手の武器を指差して「それ没収!」で幸運判定成功で条件達成できるぞ


48 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/11(水) 00:01:13 tVwxDqzI0
>>44
そのりくつはおかしい
奪うってのは相手は使えなくなるってことだぞ


49 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/11(水) 00:52:46 .7ucLN1g0
魔神セイバーはやっぱノブでも沖田でもないみたいだね
GOが英霊による共同戦線だからボスもやっぱ相応のやつになるな


50 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/11(水) 00:54:09 bOD8n4y.0
合体で思い出したが沖田と土方が合体する魔界転生を元ネタの一つとした漫画があったな


51 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/11(水) 00:59:46 hUgHT/YA0
>>32
あれ?そうだっけ
どっかで明言されてた?


52 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/11(水) 01:00:16 SEe0Tn6k0
でも猿が本当に強いのって精々が6日目〜8日目とかだよな。それ以降は老害モードに入るし
弱い内は隠れ続けてもいいけど、最強状態でも数日間で聖杯戦争に勝利しないといけないとすると使い勝手がイマイチだと思う
例えば冬木で士郎がセイバーを呼んでから7日目までだと殆どの鯖が健在だし
冬木だとランサーとかセイバーはかなり制限掛かってるけど仮に制限なしだったらヘラクレス含めて大英雄クラス3人、メディア、ライダー、エミヤを数日で潰すとかハードモード過ぎる

>>49
いやノブでも沖田でもないどころか(設定そのものが)まともな英霊じゃないし、GOとも関係ないぞ


53 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/11(水) 01:00:44 iUcPiEuc0
>>50
・・・ああ、あれね。
あの柳生十兵衛は変態だったなあ。カラドボルグやフルンディングでも平然と受け流しそう。


54 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/11(水) 01:12:16 .7ucLN1g0
擬似鯖召喚で猿の忍者召喚とかありそうだな
ちなみに
ノブ、猿、たぬきの各有名な忍者っている?


55 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/11(水) 01:18:46 hUgHT/YA0
ノッブが7日目の猿は自分でも手こずるって言ってるし

三竦みの相性は
ノッブ→猿→狸→ノッブで確定かな。


56 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/11(水) 02:14:36 sc8aY9y.0
狸の宝具ってあれだろ
ウンコ漏らすヤツ
あとは歴代将軍を連鎖召喚とかか


57 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/11(水) 02:59:02 OUH/q8no0
狸は猿が生きてたからノブに手を出せなかったんだろうなぁ
別に仲は悪くないんだろうが
ノブが死んだ後も狸が直接猿に楯突いた例もない
豊臣に対する弾圧は苛烈を極めたけど


58 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/11(水) 03:17:05 tVwxDqzI0
歴代将軍を召喚しても戦いの少ない、神秘も薄れてきてるだろう時代の為政者だしなあ


59 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/11(水) 05:09:20 OUH/q8no0
神秘がヤバ目なのは謙信
そしてかなりの確率でセイバー顔


60 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/11(水) 05:55:07 8au5Sn5I0
>>43
ただオーナーの方は解放までやれるかはわからんけど
どっちにしてもそれだけじゃ現代兵器とかも有用にできるとかある分
オーナーのが便利かなあ


61 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/11(水) 08:56:55 ZrGMglDk0
>>56
焼き味噌だ
二度と間違えるな


62 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/11(水) 08:59:53 VmcjnZzs0
>>55
そもそもノッブは神性や神秘が高い英霊に対して有効けどね
サルやタヌキは格的には神秘が高い英霊だろうし
タヌキは神性持ってくるだろうから微妙


63 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/11(水) 11:24:29 BJp9l3mk0
正直製作者の経験値ですらまだ細かく設定してない話に良く延々議論出来るな


64 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/11(水) 11:28:19 F.iQclyM0
雑談なんてのはそんなものだ


65 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/11(水) 11:32:28 UdiIOjP60
だって他に話題になるような型月作品情報が……


66 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/11(水) 11:50:15 /1T2sLGI0
やめろ やめろ…


67 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/11(水) 11:56:35 xW0HsBSQ0
fate
後期タノシミダナー
まさかufoはノーマルエンドに
する気なのかなー
あははー


68 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/11(水) 12:01:28 XcXTEd8E0
fate√やる気があるならトゥルー
ないならノーマルになると予想
ufoはどうせfate無視してUBWとかとっとと終わらせてHFやりたいんだろうけど


69 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/11(水) 12:14:20 KiCnHq4c0
UBWなんてHFの踏み台でちょうどいいからな


70 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/11(水) 12:26:20 TsvKHTOY0
一応アニメは当初の予定だとセイバールートだったから、シナリオ自体は存在してるんだよなあ。
というかアニメ、どのルートやるかで結構話し合ってたみたいだしな、マチアソビとかでの話聞く限りでは


71 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/11(水) 12:36:47 N2BdxkXQ0
ルートすら決定しない段階でシナリオ発注なんてしないんじゃね


72 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/11(水) 12:39:31 OUH/q8no0
>>63
経験値は設定こそ超適当だが後々レギュラー化させるから無駄にはならないもん
ほっといたってまともな設定追加される保証もないし乗っとくなら今しかないだろ?


73 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/11(水) 12:39:32 ZrGMglDk0
HF映画は春が来たエンドに100ペリカ


74 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/11(水) 12:44:42 hUgHT/YA0
猿の宝具で詳細不明とかやってるし
まだ引っ張る気やろ


75 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/11(水) 12:48:26 o2wg.w4M0
鶴翼三連やってほしいけど無理だろうなあ……


76 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/11(水) 12:53:20 TsvKHTOY0
>>71
元々の予定がセイバールートで全部では無いけどシナリオはあがっていたとのこと。
ただその後の話し合いで最終的にUBWに落ち着いた


77 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/11(水) 13:05:01 UdiIOjP60
vita版のOPでHFだけ気合いに入り方が違うのはそれだけ伝奇譚としての度合いが違うからなんかね?
劇場版でのラストはどっちを望んでる人が多いんだろ?
仮に、どちらでもない goodend をufoがきのこが書き下ろして映像化したとしたらどうなるんかね?


78 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/11(水) 13:19:48 8xP8OTkE0
>>75
なんとなくスパークスライナーハイ辺りはBDの映像特典とかでやってくれそうな謎の安心感がある


79 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/11(水) 14:54:04 biZBOYNQ0
劇場版HFがノーマルエンドなら伝説になりそう


80 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/11(水) 14:58:59 QbUZkKZY0
どうせ麻婆が全て持っていく


81 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/11(水) 15:01:43 hUgHT/YA0
>>52
令呪2画使用することで一時的に全盛期の状態にとか出来ないかな。


82 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/11(水) 15:08:32 F3QwFsCA0
>>79
ノーマルは好きだけど士郎が死ぬ的な意味で報われなくて映画で見るのは可哀想だな……
普通はトゥルーになるだろ。きのこですらノーマルで終わらせられなかったのだし


83 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/11(水) 15:12:37 KiCnHq4c0
言峰やイリヤの見せ場が消えるからな


84 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/11(水) 15:31:38 jVyHjwz20
>>77
蛇足でしかないと思う


85 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/11(水) 15:45:33 12JoEJPw0
>>83
むしろ、桜ルートはその二人が最後はメインになるしな


86 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/11(水) 16:16:58 mgGqaapE0
則天武后ていうか中国の女帝鬼畜すぎんよ
エリザとかまだイージーモードやん(泣)


87 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/11(水) 16:25:01 XcXTEd8E0
世にも珍しい人豚や人犬が展示されてるガクガク動物ランド(中国史)


88 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/11(水) 17:44:04 /1T2sLGI0
時々訪れた人が行方不明になります


89 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/11(水) 17:48:17 VOTjRaa20
HF劇場版は何部構成になるのかのう


90 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/11(水) 17:55:31 biZBOYNQ0
式は劇場版で人気が凄い上がったから桜もワンチャンあるで!


91 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/11(水) 17:57:07 PWDXPgxs0
なんでや!桜人気あるやろ!
…大好きです


92 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/11(水) 18:40:08 w8dltXVs0
大好きです(DIOやフリーザと似たようなベクトルで)


93 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/11(水) 18:54:21 SEe0Tn6k0
まあ待つんだ
またライダーがマスターを抑えて人気が出るという現象が起きないとも限らない


94 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/11(水) 18:58:17 8xP8OTkE0
実際HFルートで新規層から一気にライダー人気出てきそうではある。
UBWがUBWなだけにギャップとか出るだろうし


95 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/11(水) 19:15:48 VOTjRaa20
(ハサン先生の人気が出てもいいのよ)


96 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/11(水) 19:19:52 N2BdxkXQ0
桜はじわじわファン層を獲得していくタイプだからなぁ
厳しいこというとゲーム発売当時はそれまでのルートとHFとのギャップで相当荒れたし、
アニメ新規組で同じことが起きないとは限らないぞ


97 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/11(水) 19:24:00 PWDXPgxs0
こういう煽りもいつもどおり


98 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/11(水) 19:25:35 qrhwDlBQ0
ゲームはFateとUBWと来て「理想に走る衛宮士郎」を応援する形に入ってたからな
アニメ組の方なら2期の出来次第だが、1期だけなら問題ないかと
結界のシーンで士郎にとって桜がどれだけ重要な人物かってのも教えることが出来たし


99 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/11(水) 20:05:06 z8ss6dHw0
>>94
経験値「ガタッ!


100 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/11(水) 20:06:59 XyJ2hWFEO
あのワンシーンだけで果たしてどこまで印象に残っているか


101 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/11(水) 21:14:57 hUgHT/YA0
>>83
桜ルートと言いつつ

相棒兼メインヒロインはライダー
ラスボスは言峰
型月伝統の殺し愛はセイバー
最後に美味しいとこ持ってくのはイリヤ


102 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/11(水) 21:34:58 Cx6aA8ZA0
>>98
結界のあれはUBWで表すべき士郎の描写としてどうなんだって感じで少し荒れたがな
俺もHFのための伏線だとしてももやっとするものがある


103 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/11(水) 21:43:58 PWDXPgxs0
伏線もなにも、倒れていた女性とが桜に変わっただけでやっていることは全く変わっていないんだけどな


104 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/11(水) 21:50:09 Cx6aA8ZA0
結界が発動した後すぐに桜を気にしてそっちの教室に向かったのが問題


105 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/11(水) 21:53:18 L6E6ORik0
あれは士郎よりライダーが桜を巻き込んだのが気になったな


106 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/11(水) 21:53:50 BJp9l3mk0
それのどこがおかしいんだ?普通じゃん。


107 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/11(水) 21:54:08 PWDXPgxs0
もやっとしている奴は士郎が知り合いも全く見知らぬ誰かも同列に扱い、その不運に対しても平等に当たると考えている奴だけだろうな
そんなの原作をプレイしていたら正しいかどうかなんてわかるだろうに
少なくともFateに登場する士郎は親しい人間が倒れていたら駆け寄り、危機に陥っていたら助けようとするくらいには人間的だよ
その行為が士郎の「正義の味方」に反しない限りは


108 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/11(水) 21:54:41 0nCLz6A60
あのシーンはモブに対して冷静に歩み寄るのなら、普通ではないけどこの状況なのに案外冷静だなで終わるが、真っ先に助けに向かった自身の身内である桜に対してあの対応という点が肝心な気もする。


109 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/11(水) 21:57:41 hUgHT/YA0
>>105
桜には効いてなかったのでは?と思ってる。
単に気絶したふりしてただけかと


110 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/11(水) 21:57:51 Cx6aA8ZA0
そこで普通の行動しちゃうのが士郎の描写としておかしいんだよ
近くで他人がぶっ倒れてたら他のことよりまずそっちを優先するのがUBWで描写すべき衛宮士郎
でないとHFでの葛藤もなんでそんな悩んでんの?ってなる


111 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/11(水) 22:00:31 PWDXPgxs0
他の生徒に目もくれなかったのならそうだろうな
事実は、他の生徒の安否も確認していたけど
桜に駆け寄ることで他の生徒が危険にさらされるのなら士郎の行動理念に反しているけど、そうでなければ最も近くにいるであろう知り合いを気遣うのはおかしな話じゃないな
士郎の異常性は、立ち尽くす凛と駆け寄る士郎というコントラストで表現できているのだから
つまり穿った見方と士郎という存在への間違った固定観念が「もやっと」の正体だな


112 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/11(水) 22:02:05 UmEEp5yc0
>>107
原作の士郎が桜の教室に行かなかった理由を教えてくれ


113 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/11(水) 22:04:07 2mz1NlcQ0
切嗣と一緒だろ


114 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/11(水) 22:04:45 BJp9l3mk0
教室の人間と桜の命両方天秤にかけてる状況ならまだしも、
時間経ったらヤベーけどまだ死なない状況で教室の人間もある程度見てるのに知り合いの桜助けに行かん理由なぞねーだろう


115 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/11(水) 22:05:22 PWDXPgxs0
>>110
本当にプレイしたのか?
HFでの葛藤は、桜へと味方することではなく、明確に悪を行い、事実として被害を出している桜へと肩入れすることで、自分の「正義の味方」と矛盾するっていうものだろうに
同一の条件の場合、士郎が他人より身内を優先することは士郎のパーソナリティと矛盾しない
他人の方が危険だったり、身内が危機の原因だった場合はその限りではないだろうけど


116 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/11(水) 22:08:51 8xP8OTkE0
桜をすんなりと離脱させるためとかそういう意図もあったり?
後はまあ士郎には心が無いみたいな捉え方をさせないためというのもあるかもしれない。UBWは後半の発言を単語通りに解釈して凄い勘違いする人たまに居るし


117 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/11(水) 22:09:55 VdEZ.Q8A0
この流れ前に見たな
士郎と切嗣、アーチャーを同一に見ているのが原因なんじゃない?
切嗣やアーチャーはそこらへん徹底しているけどこの頃の士郎はまだ未熟な頃だし
セイバーと一緒に戦うっていう約束破ってまで藤村先生助けたり、桜が怪我させられたと思い込んで慎二殴りにいったりと感情的な行動も多い


118 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/11(水) 22:23:27 UmEEp5yc0
行動としては原作の士郎の方が有能だと思う
桜を助けに行くって言っても駆け寄ったところで助けにはならないし
近くのモブを確認してすぐにセイバー呼んで事態を収拾すれば
桜も他生徒も一緒に助かるしね
アニメは士郎をまだ未熟な奴として強調したかったということならあの描写にも納得


119 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/11(水) 22:28:33 VdEZ.Q8A0
原作の士郎も近寄って脈と呼吸確認しているからアニメ版とその点で違うのは人物だけだよな
原作とアニメで桜とモブが入れ替わったことによる効果として適当なのは>>116の桜フェードアウトのためってのがしっくり来るな
ライダー退場して、UBWじゃもう桜の出番はほとんどゼロだし


120 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/11(水) 22:35:48 nsEHyi5.0
UBW二期であの可愛くて曰く有りげだった後輩キャラ(無知感)はなんで出番ほとんどないんだ?
って質問に「学校で被害にあったからだろ」っていえるもんな
他のサブキャラについても同じようにフェードアウトしていく良いキッカケだった


121 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/11(水) 22:39:16 2mz1NlcQ0
>>120
うむ、ワカメに感謝せねばな


122 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/11(水) 22:49:31 RwUwcHHE0
士郎が桜を心配する一方で、
凛が動揺してたにも関わらず、まるで倒れてる桜に反応しなかったのはあの改変のマイナスポイントだな

その後に、桜の家のそばで桜を気にして、士郎に謎の問い( )を投げかける凛の描写があるだけに、一貫性がない


123 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/11(水) 23:11:08 UmEEp5yc0
>>122
>士郎の異常性は、立ち尽くす凛と駆け寄る士郎というコントラストで表現できているのだから

原作で士郎が取ってなかった行動で比較描写作られちゃったわけだな


124 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/11(水) 23:54:32 STBsx9Fc0
HFはエミヤとしてはダメだけどシロウとしては間違ってないよね


125 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/12(木) 01:15:32 7nP.5L/w0
むしろHFはエミヤさん腕託しちゃうくらいの期待の星の士郎さんなんだよなぁ
本来はアーチャーだって最終的に理想をとっただけで結構身内贔屓っぽい描写あるし


126 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/12(木) 01:17:45 Sjjr4NXE0
…身内贔屓ってのは違う気がするぞ


127 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/12(木) 01:23:50 VtueQR8Q0
アーチャーも士郎も理想第一というのはさておいて真っ当な感性を持ってもいるんだよね
だからこそ凛は怒ったわけだし。ただ理想を追い求めるだけの概念機構ならそれはそれで仕方ない。でも士郎には自分があるじゃない、とね
アーチャーは死んでも変われなかった。HFルートの士郎は変わった。UBWの士郎はどのようになっていくのかねぇ


128 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/12(木) 01:34:31 hzro2K7I0
HF士郎は変わったって言うより理想より自分の願いを取ったって感じじゃない
より多くっていうエミヤの理想優先だと取りこぼしてしまう少数
助からないはずの人を助けれられればって気持ちが元々のスタートだし


129 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/12(木) 01:51:56 fydGccwU0
HFの士郎は今までやってきたことを自分の意志で続けるのを止めた士郎でもあるしな。


130 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/12(木) 01:58:10 449Wier20
原作UBWの鮮血神殿の士郎は何かを切り捨ててモブを優先したのではなく
桜もモブも同じ状況だから皆をその巨大な胃袋から助けたいって感じだったので
切嗣と一緒と言われるとなんか違和感


131 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/12(木) 02:24:02 /uF3PmJg0
君たちはずっと同じ話題を続けているな
早く月姫リメイクの情報くれよ(´;ω;`)


132 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/12(木) 02:29:58 tppn1pPk0
そういえばぷちアソビでUBWの#13先行上映あるみたいだね。
取り敢えずどんな感じに仕上がってるのか気になるところ


133 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/12(木) 06:39:40 kULd90wA0
そいやきのこと武内に質問の解答来た?
めっちゃ送ったぞ我


134 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/12(木) 07:25:21 vJyQMb7A0
らっきょの時と同じくBDBOX特典だろ


135 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/12(木) 11:34:08 RLpWQFLQ0
俺もきのこの一問一答には多く書き込んだなぁ
主にアーチャーは世界と契約して英霊並みの力を手に入れたのか否か…みたいな
他の人らはどんな質問を送ったのか気になるところ


136 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/12(木) 12:02:03 6R8QZ4tk0
>>135
小次郎の敏捷の詳細とかアイアスのランクとかエミヤの固有結界展開可能時間とか・・・
結構送ったけど、ネタバレ分が豊富な質問は後半のBDに回されそう


137 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/12(木) 12:08:09 SO66V7T60
>>135
アーチャーがライダーを見ていないのに、「女」と言ったり「勝ち抜ける器ではない」と言ったことについて聞いた
過去に共闘でもしたのだろうか


138 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/12(木) 12:27:41 vJyQMb7A0
葛木先生について送った気がするけど続編はよって書いたことしか覚えてねえ


139 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/12(木) 12:33:26 DEXPf95w0
>>137
HFアチャ腕移植士郎の時に、
ベルレフォーン情報が追加されたりな


140 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/12(木) 12:39:06 AS5HBZxc0
共闘したのかもしれないし戦闘したのかもしれない
ぶっちゃけどの情報もFate√通ってれば揃うし


141 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/12(木) 13:21:13 M30LlOnI0
>>135
その類の質問だと1期の範囲では答えてくれないんじゃないか?
アーチャーについての踏み込んだ回答は2期のboxだろう


142 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/12(木) 13:22:05 tIEvhiM20
青子、士郎、鮮花の三人で全盛期に「魔術師」として最も優秀なのは誰?とかネタ質問してた


143 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/12(木) 14:05:37 TD9gGdlM0
だれもが一点突破な件ww


144 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/12(木) 15:55:06 O1fqkxNA0
鮮花はそもそも魔術回路ゼロで半分特異体質入ってるからなー。魔術師として優秀って基準だと選考外では


145 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/12(木) 17:02:58 M30LlOnI0
アニメにおける鮮花の可愛さは異常


146 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/12(木) 17:59:08 HrmsOOjo0
魔術師としてだと魔術の腕前より精神的なもので回答されそう


147 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/12(木) 18:14:46 Sjjr4NXE0
桜セイバー当確したみたい

しかし経験値ぶっちゃけすぎだろw


148 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/12(木) 22:16:14 vJyQMb7A0
桜セイバーが話題になってるから新撰組で色々調べてたら中澤琴というリアルアタランテな人を見つけて恐れおののいてる


149 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/12(木) 22:36:54 td6ljMOE0
桜セイバーの桜ってどう考えても太正浪漫から引っ張って来てんだよな
幕末にあんな袴あり得ないし、浅葱の羽織ならネギセイバーだし


150 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/12(木) 22:42:53 EoBBCvGs0
ぐだおスレで経験値アンチが湧いてて草
経験値くらいじゃないの? ギャグでネタにしてるけど公の場で公式に型月作品の製作状況についてdisってるのって
正直型月ファンが皆思ってることを言ってくれてるからもっと言ってくれって気分なんだけど


151 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/12(木) 22:45:24 36Hw8FBU0
>>149
別のスレでも言ったが、あの桜色の着物は現世でマスターが見繕ったものらしい
さすがに幕末にはあんな女の子女の子した格好はしてなかったんじゃないか?


152 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/12(木) 22:47:58 tppn1pPk0
>>149
あの袴とブーツはマスターから貰ったものだからあり得ないわけでは


153 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/12(木) 22:52:46 td6ljMOE0
では桜とは一体...


154 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/12(木) 22:56:07 ZZVGUbNs0
もう何も言うまい…


155 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/12(木) 23:00:52 as5DBzaU0
羽織のほうはどうなん?
絶対領域で男装もあり得ないと思うんだけど


156 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/12(木) 23:05:58 TD9gGdlM0
>>150
アルクェイドさんもやってるな
もうこれ以上ないってくらい公式の場で


157 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/12(木) 23:06:30 tppn1pPk0
>>155
羽織は普通に新撰組の羽織じゃないの?浅葱色だし宝具だし


158 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/12(木) 23:06:59 6RlYuXxE0
散る桜、残る桜も散る桜

武士と言えば桜だし、新撰組は戦って散っていったところに人気があるようなものだから
真偽のほどは定かでないけど、沖田の辞世の句とされるものに花(桜)が詠み込まれてもいる


159 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/12(木) 23:08:30 FjV/ThMo0
パズドラで
イルム=ヤハウェ
ズオー=ズルワーン
ティフォン=テュポーンがようやくでるわけだけど

ガディウスってなにかわかる奴おる?


160 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/12(木) 23:10:08 as5DBzaU0
>>157
幕末であの格好してたのかなって


161 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/12(木) 23:12:20 sT2VL2BQO
サーヴァントの召喚された後に見繕った服っていうのはもっと見てみたいな、と思う。
最近は冬木以外の聖杯戦争も増えたし。


162 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/12(木) 23:14:42 7jDmiuvE0
>>161
見繕った服(大戦略Tシャツ+ボルンボルン)


163 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/12(木) 23:15:34 Sjjr4NXE0
>>159
なぜこのスレできいたのかはわからんけど
風のクロノアのボスでいたで


164 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/12(木) 23:52:32 C/bm9dzo0
羽織は昭和の終わりまではそこそこ見かけたで


165 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/13(金) 00:08:07 HrBUzTWI0
ぶっちゃけ帝都聖杯奇譚楽しみなんだがw
結構好きだよあれ
猿は普通に設定の出来良いからどっかで使って欲しい。


166 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/13(金) 00:11:13 RDmRGKws0
サル……セイバー……
セイバーが5体ほど出てくる(予定の)聖杯戦争が……


167 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/13(金) 00:36:00 HrBUzTWI0
黄金魔境ZIPANGから漂う対界宝具臭


168 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/13(金) 00:59:35 dkwpG7020
クラス:セイバー
・ビームをぶっパできる
・固有結界に似た大魔術を行使できる
・固有結界を発動できる
・絆英霊を召喚できる
・EX宝具を所有している

条件に該当しない剣騎士がいる件について


169 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/13(金) 01:01:52 3l0gaN2I0
三人でナニしちゃえばよかったんじゃないのぉ?


170 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/13(金) 01:54:24 u7BnzuSk0
>>160
きっと行殺新撰組の世界線から来たんだよ
沖田以外も全員美少女隊士
>>164
ミニスカの事を言ってるんだと思うぞ


171 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/13(金) 02:00:53 3l0gaN2I0
土方歳江とかいう巨乳は未だに桜井光のウ=ス異本で出番あるな


172 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/13(金) 07:16:13 DR6s5XvY0
英霊の座とか言うのは平行世界にまたいで有るんだよな
じゃあドキッ女だらけの三国志や新撰組や円卓もあるわけか?
女ギルとかもありえなくもない?


173 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/13(金) 09:43:22 spUNBM1I0
女性としての側面(歴史や伝説、または事実)があって、
それが座の本体に影響してればその側面を召喚(EXTRAではDBから再現)出来るんじゃない

あれば…だけど
アルトリアは本人来てるから例外
ドレイクやネロ等は女性として型月世界では誕生してるからアレだけど


174 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/13(金) 10:00:06 FF7H3DFs0
メルトのちっぱい吸いながらリップのデカパイ揉みたい


175 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/13(金) 10:18:26 ByMc7qGsO
欲望に素直で結構なことだ
だが変態に変わりなし


176 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/13(金) 12:00:57 B.TPUiwo0
マジキチ先輩の偽物だ、捕えろ!


177 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/13(金) 12:24:14 EttsKyuc0
捕まえてもいらねぇ!処刑だ!


178 : 17分割 :17分割
17分割


179 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/13(金) 15:24:31 VwAE1H3s0
きも


180 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/13(金) 15:31:28 UqM426TE0
ドレイクの星の開拓者ってなんか欠点あんの?


181 : 17分割 :17分割
17分割


182 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/13(金) 15:42:47 Z09TEXrk0
EXTRAでそうだったように格上相手が以外ではあまり機能しないとか?


183 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/13(金) 15:44:06 jLT6Yct20
琥珀ルートの簡単なあらすじ

翡翠と琥珀はもともと性格が逆だった
翡翠と琥珀はセックスすることで相手と感応し体力や精神を強化させることが出来る(笑)
琥珀は志貴の父親の性奴隷であった
琥珀は遠野家に復讐しようとしている

志貴、白いリボンの持ち主が翡翠ではなく琥珀だと悟る
志貴、白いリボンを琥珀に返し告白する
志貴と琥珀はセックスし、志貴は体力が回復する(笑)
琥珀、1人でラスボスである秋葉の元に向かう
志貴、遅れて秋葉の元に向かう
志貴と秋葉、殺し合う(笑)
琥珀、止めに入って秋葉に殺される
志貴、秋葉にトドメをさそうとする
琥珀、何故か生きている(笑)
3人は和解する

琥珀、屋敷を出て独立する
志貴、琥珀に会いに行く
琥珀、向日葵畑の前で志貴を出迎える

秋葉、嫉妬のあまり向日葵畑を燃やす
http://i.imgur.com/Jh2hZ.jpg
琥珀、元の人形に戻る
http://i.imgur.com/SsTvK.jpg

志貴、翡翠を琥珀として扱うようになる
翡翠は昔の性格に戻ったように演じ続ける


184 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/13(金) 15:45:01 LU8SbZ3.0
星の開拓者自体、格下に対して発動するようなものでもない気がするしな。まあ、宝具次第では格下相手でも発動するかもだが


185 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/13(金) 15:45:09 VwAE1H3s0
特にはないんじゃない?
ただ、星の開拓者って

>その時代の記述力ではあと一歩たりない難行を、人間力だけで乗り越える力。
>それはひとにぎりの天才が持つ才能ではなく、ひとりの、どこにでもいる人間が持つ『誇り』を燃やし尽くす力でもある。

ってあるから人類の限界までは自力で届かなきゃいけないし、誇りを燃やし尽くして燃え尽き症候群にならないかってのもある


186 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/13(金) 16:06:01 CwKq6hLU0
相手が強けりゃ強いほどって能力でもないんだな
100%力発揮しても数値として届かない相手に、ジャンプ的「熱血」でワンチャンって能力なのか


187 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/13(金) 16:34:57 EttsKyuc0
弱点突かれまくってにっちもさっちもいかなくない時は効果なしみたいな?


188 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/13(金) 16:35:50 EttsKyuc0
にっちもさっちもいかない時 だな


189 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/13(金) 16:36:32 mh565bSU0
あらゆる難行が不可能なまま可能になるって文が出た時は
各スレが盛り上がったなぁ


190 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/13(金) 16:36:48 u7BnzuSk0
星の開拓者って過去の人間が持つ「不可能に違いない」って言う先入観を破壊する能力だと思うんだが
野茂英雄は「日本人がメジャーで成功するはずがない」と言う先入観を破壊した
鈴木一郎は野茂英雄の「星の開拓者」によって先入観を破壊された前例によってメジャーで成功したのであって、鈴木一郎自身は「星の開拓者」を持ってはいない
こんな風に思ってたんだが


191 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/13(金) 16:41:30 CwKq6hLU0
>>190
星の開拓者を持つ人間は、その時代の人類では不可能だったはずのことを実現して人類を次のターンへ進めた奴らしいからな
野茂にはあって、イチローにはないっていう解釈は正しいと思う
まあ人類史レベルでのことだから、特定地域で不可能なことじゃなくて、人類全体でってことだろうけど


192 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/13(金) 17:07:29 4P7/hbXo0
一朗やで


193 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/13(金) 18:46:50 EBjwVxDc0
でもドレイクの世界一周って、別に不可能でも何でもなく、マゼランクルーがすでに達成してたんだろ?
ドレイクはすでに確立されたものをなぞっているだけじゃないのか


194 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/13(金) 18:48:42 R239Og5Q0
航海を通しての船長として達成したのはドレイクが初だからとかなんとか


195 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/13(金) 18:54:33 CwKq6hLU0
フランシス・ドレイクは「世界一周を生きたまま最初に成し遂げ」ってあるしマゼランクルーは死屍累々、英霊になれるほどの存在にはなれなかったんじゃないかね
あとは星の開拓者の解説に
>世界一周を為し、英国の世界の覇者に導いたフランシス・ドレイクは間違いなく人類―-地球のターンを一つ進めた開拓者に相応しい。
ってあるから、世界一周とその成果も含めて人類史を進めた、ターニングポイントになったって評価なんじゃない?


196 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/13(金) 19:11:23 u7BnzuSk0
世界一周に加えてアルマダ海戦でも不可能を可能にしているからな
世界一周だけを指しての星の開拓者ではないと思うぞ


197 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/13(金) 19:33:56 R239Og5Q0
要はノーベル英霊賞みたいなものなんやな


198 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/13(金) 20:08:00 CzLaCWc60
地球人類史進めて偉いで賞かな?
後、星開を貰ってそうな英霊、誰がいるかな?


199 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/13(金) 20:11:22 L0HgT3yA0
ニール・アームストロングとか


200 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/13(金) 20:11:43 LU8SbZ3.0
>>198
近代だとユーリイ・ガガーリンとかニール・アームストロングとか?


201 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/13(金) 20:12:21 CwKq6hLU0
電気の利用やインターネットの発明、スマートデバイスあたりはそれっぽいな
最も古い類だと火の『発明』とかも


202 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/13(金) 20:13:19 EttsKyuc0
最初に銃としての存在を作った人とかそれっぽいよね


203 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/13(金) 20:13:28 FZUj4cRI0
>>198
チンギスハンとかコロンブスとか?


204 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/13(金) 20:14:58 7n2FvmAE0
コロンブスは既に原住民居た所を名前つけただけだからどうだろう…影響はデカいが人類史かっつうと微妙。


205 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/13(金) 20:15:03 gZyC3b1g0
何となくジュール・ヴェルヌあたりが一時的にとかで使えそう


206 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/13(金) 20:16:49 Y8ENL0IQ0
世界宗教の創唱者たちは?


207 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/13(金) 20:17:05 u7BnzuSk0
コロンブスやガリレオは分かるが、チンギスがなんか常識覆した話とかあるか?
他人から笑われながら、鼻を明かしたって言う例ならライト3兄弟(リリエンタールの方が先)、エジソン(ベルやテスラの後追い)とかがあるな
なんか世界初の方がほとんど埋もれてんな


208 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/13(金) 20:17:36 CwKq6hLU0
人類史に大きく影響を与えたのは間違いないし持っていそうだな
まあ宗教関連のスキルでスキル欄が塗りつぶされていそうだけど


209 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/13(金) 20:20:48 FZUj4cRI0
>>207
星開って人類史のターニングポイントの人物に与えられるものだろ?
だったらチンギスハンが持っててもおかしくない
世界史はチンギスハンより始まったとも言われてるくらいだしな


210 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/13(金) 20:22:15 u7BnzuSk0
>>209
だから、何やったのよ
始皇帝とか釈迦とかキリストよりもセンセーショナルなの?


211 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/13(金) 20:23:52 gZyC3b1g0
つまりチンギス・ハンを殺すと世界史の英霊が全員死ぬ……?


212 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/13(金) 20:24:14 7n2FvmAE0
各国の文化に影響も与えたイスカンダルですら持って無いのに似た様なチンギスハンが持ってる可能性は薄いんじゃね


213 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/13(金) 20:24:30 sdVsmTPU0
>>198
EXTRAとZEROが発表の順番逆だったら、イスカンダルも持ってたかも
それまで個別で存在してた文化圏を東西にブチ抜いて、文字通り世界観を変えちゃったんだから。たった10年で。


214 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/13(金) 20:25:48 u7BnzuSk0
惑星イスカンダルの方なら持ってるかも
星だけに


215 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/13(金) 20:26:21 ySP/XSBs0
ガリレオ辺りは持ってるだろうな


216 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/13(金) 20:26:56 L0HgT3yA0
>>213
後付けだが日本で召喚されたからスキルつかなかった可能性も


217 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/13(金) 20:28:46 u7BnzuSk0
まあ相応しいスキルって事でドレイクに付けたってだけで、宝具やらなんやらで上書きされてる可能性はあるね
イスカ「我が覇道は未だ道半ばである!」とか言いそう
かっけぇ


218 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/13(金) 20:29:00 5mXJP1DI0
マホメットなくしてシャルルマーニュなし

しかしうかつに創作作品で扱えないマホメットさん…


219 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/13(金) 20:30:49 FZUj4cRI0
>>210
ユーラシア大陸の席巻、東西融合
その後のオスマン帝国へ影響を与えたのが大きい
オスマンがいなければ西洋の大航海時代は始まらなかったからね


220 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/13(金) 20:31:00 5mXJP1DI0
>>210
>>212
wikipediaの「世界の一体化」というページを読んでみなされ
チンギスハン個人はともかくモンゴル帝国の重要性がよくわかるから


221 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/13(金) 20:31:11 EttsKyuc0
チンギス・カンがやった事というなら王権(神代貸与)ではなく人の力として世界の過半を自らのものにした みたいな?
ちょっと違うなー


222 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/13(金) 20:31:38 gZyC3b1g0
伊能忠敬にもあげちゃおうぜ
日本で召喚された時で良いからさ


223 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/13(金) 20:33:37 u7BnzuSk0
「人類」のターニングポイントって言うのがミソかもね
偉大なる発明家であっても、「新発明」では奇術、神秘の域で、「新常識」を打ち立てて初めて「人類」全体のターニングポイントになるのかもしれない
IPSとESとスタッブのどれが星の開拓者かと言うと...まあ、ノーベル賞取った山中博士かな


224 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/13(金) 20:35:17 gZyC3b1g0
STAP細胞も忘れるなよ


225 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/13(金) 20:37:32 710VzYdE0
星の開拓者(偽)


226 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/13(金) 20:40:09 .ekcpeU60
今以降の時代で星開持ちが出てくるとしたら不老不死を実現させた科学者とかそんなレベルになるのかな


227 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/13(金) 20:42:57 CwKq6hLU0
かつて、船で海に漕ぎ出すことは出来ても世界周航は出来ていなかったように
人類は宇宙に人類を送り出すことは出来ても星々の海へ漕ぎだすにはまだ遠いようだから(アルクェイドのセリフなどから)それを実現できる奴が出てきたらそいつもだろうな
―-宇宙、それは最後のフロンティア


228 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/13(金) 20:45:41 sdVsmTPU0
>>226
ひむてんで冗談半分に「はやぶさ」が持ってんじゃないかとか言われてたな
それ以外だとしたら・・・火星か太陽系外惑星に最初に行った人とか?


229 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/13(金) 20:52:00 u7BnzuSk0
近代だと「核兵器」の基礎概念を発明したアインシュタインと、実用化、投下の要所要所での重要人物かな
不老不死についても個人に与えられるものではなさそうだし、実用化した本人は対象外になる可能性もある
不老不死っつったって殺せば死ぬんだし、本当に死ななくなったら即時独占、封印されるような技術だから「現代の」考える不老不死は不老不死じゃないかな
無限延命ぐらいなら実用ありえないとは言えないけど


230 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/13(金) 21:01:12 7n2FvmAE0
「原爆の父」と呼ばれたロバート・オッペンハイマーの方が該当するんじゃね核兵器の方は


231 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/13(金) 21:02:59 gZyC3b1g0
名前的に冒険系は星の開拓者で発明系は別の名前が付きそうな気がするなぁ


232 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/13(金) 21:03:51 FZUj4cRI0
ヒトラーが持っててもおかしくないな
核兵器や東西冷戦の原因でもあり冷戦の影響で米ソの宇宙進出競争が始まったし


233 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/13(金) 21:04:13 u7BnzuSk0
>>230
そっちだろうね
原爆はあらゆる意味で無視できない技術だし、「人類は人類自身を滅ぼす兵器を発明した」って言われたし


234 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/13(金) 21:04:55 bnxVg2ps0
>>232
いやないだろ


235 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/13(金) 21:06:02 7n2FvmAE0
>>232
ヒトラーはぜってぇ別の何かおぞましいスキル持ってるよ


236 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/13(金) 21:07:02 sdVsmTPU0
ただ、マンハッタンプロジェクトは噛んでた人がかなり多いから個人が持つのは違う気がする
マンハッタンの系列でトンでるのは、やっぱりノイマンかな
才能の異常さもそうだけど、戦後ことごとく反核に回った中で平然と核サイコーと言いまくって、
「博士の異常な愛情」のモデルになったという相当にやばい人


237 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/13(金) 21:08:10 FZUj4cRI0
>>234
人類史上最大の戦争の立役者で核冷戦の原因、ソ連の宇宙進出、アメリカの月着陸も冷戦が無ければ起こらなかった
平和男じゃないけど戦争は人類の歩を進ませるからね


238 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/13(金) 21:09:02 u7BnzuSk0
博士の異常な愛情:EX
これで決まりだろ


239 : 17分割 :17分割
17分割


240 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/13(金) 21:26:53 4yZKuEU.0
手乗りセイバーワロタ
http://www.aniplex.co.jp/aj2015/special/ar.html


241 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/13(金) 21:32:41 CwKq6hLU0
巨人FUJIMURA……お茶の間……うっ頭が……


242 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/13(金) 21:46:20 S03OBqf.0
先行上映会落選した…


243 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/13(金) 21:47:39 5SZ.oFkY0
アニメで直ぐに修正されたアレかwww


244 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/13(金) 22:13:19 u7BnzuSk0
>>237
「あらゆる難航、難行が“不可能なまま”“実現可能な出来事”になる。」の記述とこれっぽっちも関係ないじゃん
単にボトルネックで世界水準を押し上げただけ
発端が「星の開拓者」じゃない例は山ほどあるよ


245 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/13(金) 22:15:06 jLT6Yct20
琥珀ルートの簡単なあらすじ

翡翠と琥珀はもともと性格が逆だった
翡翠と琥珀はセックスすることで相手と感応し体力や精神を強化させることが出来る(笑)
琥珀は志貴の父親の性奴隷であった
http://i.imgur.com/3NQfn.jpg
琥珀は遠野家に復讐しようとしている

志貴、白いリボンの持ち主が翡翠ではなく琥珀だと悟る
志貴、白いリボンを琥珀に返し告白する
志貴と琥珀はセックスし、志貴は体力が回復する(笑)
琥珀、1人でラスボスである秋葉の元に向かう
志貴、遅れて秋葉の元に向かう
志貴と秋葉、殺し合う(笑)
琥珀、止めに入って秋葉に殺される
志貴、秋葉にトドメをさそうとする
琥珀、何故か生きている(笑)
3人は和解する

琥珀、屋敷を出て独立する
志貴、琥珀に会いに行く
琥珀、向日葵畑の前で志貴を出迎える

秋葉、嫉妬のあまり向日葵畑を燃やす
http://i.imgur.com/Jh2hZ.jpg
琥珀、元の人形に戻る
http://i.imgur.com/SsTvK.jpg

志貴、翡翠を琥珀として扱うようになる
翡翠は昔の性格に戻ったように演じ続ける


246 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/14(土) 00:26:03 TtyIDIJI0
久々にコハキチ見たわ


247 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/14(土) 00:56:46 xL3n92KY0
そうか
ここはしたらばだからギコナビで見れるのか


248 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/14(土) 01:31:58 uou5NxdI0
人類のターニングポイントってのが難しいところだな
例えば地動説を提唱したコペルニクスや証明したケプラーなんかは
星の開拓者持ってても良さそうかと思ったけど
地動説が証明されたところでそれが人類になんか影響あったかって言うと微妙だしなぁ


249 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/14(土) 01:35:23 RaTZDdLk0
>>248
ガイアの権威はかなり低下するんじゃないか?
地球が「宇宙の中心」から「宇宙を彷徨う岩の塊」になるわけだから。


250 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/14(土) 01:37:06 dew8Ha3c0
近代なら関わってる人も多くなるし誰が持ってるかが難しい
古代ならそもそも名前が残ってなかったりする


251 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/14(土) 01:38:42 ih8Bvnfo0
しかし、英雄というより偉人だなもう
シェイクスピアも英霊と呼ぶにはかなり違和感があるが


252 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/14(土) 01:48:03 Eemv7FhY0
>>248
宗教的権威の低下
無論この二人の時はそこまで影響もなかったけど、ガリレオの時代になると明確に弱まってくる


253 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/14(土) 01:56:10 atBEE6U20
snのメディアやメドゥーサの時点で英雄じゃないしいいさ


254 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/14(土) 07:40:03 SZ2/T.zY0
さすがに神話、英雄譚に出てくる人物と作家じゃ話が違うと思う
最初はきのこも作家鯖出すのは渋ったみたいだし


255 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/14(土) 08:12:17 OP//pIg60
>>249
CCCやアポなんかで、最近の型月世界の未来は
人類が地球を離れて無限の星々へ進出していく感じになってるみたいだけど
そうなるともうガイアはお役御免になるんだろうか


256 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/14(土) 08:56:35 xMt70/qE0
月箱13800円で買ったけど
シナリオが痛々しすぎて吐き気がした


直死の魔眼(笑)
物を殺す(失笑)
この素晴らしき惨殺空間へ(核爆)


「や、め―――――――」
 クラッシュする。
 融ける壁。解ける意味。説ける自己。可変透過率
の滑らかさ。乱交する時間。観測生命と実行機能。
小指のない手。頭のない目。走っていく絨毯。一
重。二重。三重。とんで七百七十七の檻。破裂する
風船。初めから納まらないという約束。初めからあ
ぶれだすという規則。初めから死ぬという契約。毒
と蜜。赤と胎盤。水銀灯と誘蛾灯。多重次元に屈折
する光源観測、泳ぐ魚、深層神澱にて詠う螺子。道
具、道具、道具。際限なく再現せず育成し幾星へ意
義はなく意志はなく。叶うよりは楽。他の誰でもな
いワタシ。漏れた深海。微視細菌より生じる矛盾。
俯瞰するクォーク。すべて否定。螺鈿細工をして無
形、屍庫から発達してエンブリオ、そのありえざる
法則に呪いこそ祝いを。




こんなのを絶賛する月厨ってリアル厨房?


257 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/14(土) 09:08:27 63pS4MkE0
>>254
そこには作家から元気に逃げ回る神話の英雄の姿が……!


258 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/14(土) 10:40:10 dC19pz6s0
いま思うと月姫ってキツいな……あの頃の時代性と切り離すと楽しめない作品だ
Fateも昔と今では読まれ方がだいぶ違うんだろう
昔は背景設定の方がウケたけど今はケレン味のあるキャラクターの方で人気が出てる


259 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/14(土) 10:40:12 ezZTfS5Y0
英霊マロリー「アーサー王はワシが育てた」


260 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/14(土) 12:16:09 gIwec1rg0
>>258
まあわかる
自分でも今の感性で読むとさすがに時代を感じて ちょwwwとはなる
でも好きという感情はずっと消えないんだよなあ


261 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/14(土) 12:22:28 tfw/vgvcO
>>260
わかる。
文体が時代に合わないからって名作は消えないからね。だから古典は今も残る。

>>259
作家キャスター・マロリーの宝具『誉れ高き騎士の中の騎士(メアリー・スー・ランスロット)』によって、
円卓キラーという状況でマスター(士郎とか獅子GOさん)が殴りに行く。


262 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/14(土) 13:34:16 JqrOkAaI0
トールキン「お?やっぱ俺が最強か」


263 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/14(土) 13:38:21 Muhm1Oi2O
言語まで構築する奴はそら格が違いますわ


264 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/14(土) 13:52:09 5iJyPZZk0
なんでこんなテンプレコピペに釣られてんのおまえら


265 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/14(土) 14:14:00 G19nQBvc0
Fate/snのse002を聞いてみなされ
わしゃこれ聴いて感動しましたわい


266 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/14(土) 16:18:13 xMt70/qE0
Leafってほんとゴミだよなwww
To Heartとか中学生が自分の妄想をそのまま文章に書き起こしたかのような幼稚な文章だしなwww
痕も食べ物の描写以外ゴミ屑www
WA1はなんとか耐えられるレベル
やっぱゴミだわwww
挙句の果てには格ゲーやパチスロまで出しちまってwww
所詮東鳩2のキャラでしか稼げない糞会社なんだよなあwww
一生タマ姉のフィギュアで小遣い稼ぎしてろよwww
また東鳩2のキャラでゲーム作るのかなあ(笑)
でもパチンカス化しちゃったしもうないか(笑)
東鳩2のキャラは泣いてるだろうなwww
最後の晴れ舞台がパチスロなんてよwww


267 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/14(土) 16:28:33 ZpFGayfc0
リーフの大ヒットとその後の横暴が無ければメルブラは生まれなかった事実を俺は知ってる


268 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/14(土) 16:56:38 zDLVJBEQ0
さっきからコピペしか貼れない屑の相手する必要はないぞ
もう何年も前からある奴貼ってるだけだからな


269 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/14(土) 17:11:12 s4AyU/hg0
昔から熊が戦車wwwwwwで良く馬鹿にされてたじゃん?
最近冬眠に失敗したヒグマが人間襲う漫画を立ち読みしたんだがこれ最大サイズ超えた熊なら戦車ひっくり返すとかできんじゃね?


270 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/14(土) 17:14:42 qVcFYhLE0
今日の大会の賞品武内ときのこのサイン入りポスターか


271 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/14(土) 17:28:01 dC19pz6s0
豪華だな なんの大会か知らんけど


272 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/14(土) 17:33:34 qVcFYhLE0
メルブラだよ
あまり知られてないけどメルブラ大会は結構頻繁に公式からの賞品やコメントとかちょっとした発表とかあるからな
メルブラ関連に関しては雑誌とかより大会の方が圧倒的に情報早い


273 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/14(土) 17:44:19 qVcFYhLE0
去年は社長描き下ろし色紙だったしな
月姫発売してからメルブラ新作出しますって話もゴッズガーデンが最初だったし、新たに描かれたハイレゾドット絵もバラクーダの大会出た人しか見れてないんだよな


274 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/14(土) 19:26:40 o4DuMh.U0
カニファンBDにはメルブラが特典に付かなかったので購入見送りました(逆ギレ)


275 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/14(土) 20:10:51 wlyxvqSI0
>>273
メルブラの新作に意欲的って言ってただけじゃなかったか?
パンはそこまで見えない未来に無責任な発言しないと思うが
あ、でもノーチラスブランド発売したら速攻買うからはよ


276 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/14(土) 20:50:11 bN8WwpTk0
もうドット絵職人も少ないんだろうな


277 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/14(土) 22:44:02 ZpFGayfc0
3Dの方が金かかんないらしいぞ
一度出来上がっちゃえば素人でも弄り回せるし、ウル4のβ1日目と2日目でヒューゴーの大きさが全然変わってたりしたし
Modが馬鹿みたいに量産されてる所を見ると、テクスチャ張り替えるだけで別物に出来るみたいだしな
ドットは簡単に下請けに回せるもんでもないっぽい
コピペでオリジナル以上のクオリティを見せたyukiってメーカーも...昔あったな


278 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/15(日) 03:57:49 i8jCm6Rs0
サウザンドメモリー?かなんかでfateコラボだな

幻想種中心の話を型月内で作るしたら主人公は和風と洋風どちらの怪物をモデルにしたほうがいい?


279 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/15(日) 04:04:20 cALW4zOQ0
龍になるために駆け登る鯉でいこう


280 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/15(日) 06:37:00 mJkKKsb.0
鯉は害魚
何気にバスよりやばい


281 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/15(日) 07:33:30 U1SOPJls0
何をどう間違ったらバスが鯉科になんねん


282 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/15(日) 07:36:02 epqko37M0
カテゴリー分けは鯉の仲間かどうかじゃなくて害魚かどうかだろw


283 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/15(日) 08:35:56 BTYZW3bU0
昔、鯉の放流とかやってたけど狂気の沙汰
そりゃあ生態系もぶっ壊れますわ
一応日本の国魚なんだけどさ


284 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/15(日) 08:49:18 cALW4zOQ0
なんでも食べるし長生きだし多少汚い水でも元気だからだっけ


285 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/15(日) 09:01:28 BTYZW3bU0
・口に入れば川底漁ってでもなんでも食べる
・環境変化、汚染に強い
・長寿
・成長すれば外敵はいない
・食べてもマズイから誰も獲らない


286 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/15(日) 09:07:58 epqko37M0
確かにくっそ汚い川でも泳いでいるよな
キレイな水で餌を選んで与えた鯉なら食えないことはない?


287 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/15(日) 10:08:31 /4wmuWHc0
突然鯉の話題になっても雑談が続く雑談スレ好き


288 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/15(日) 10:12:31 l18Or9FU0
>>286
綺麗な水で育てて泥抜きすれば美味しいらしいぞ
手間かかるから実践する人は少ないけど


289 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/15(日) 10:13:36 /4wmuWHc0
>>286
そういう食用もいるし普通の鯉もしばらくきれいな水に入れてから捌く
食べても普通の白身魚で恐ろしく淡白だし専らゲン担ぎ用とかだけど


290 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/15(日) 10:41:07 YqeFiakY0
鯉のあらい?だったかは確か安全鯉を食べる調理法として作られたんだっけ


291 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/15(日) 10:45:05 odti1YBU0
鯉は日本だと縁起物だけど海外だと世界の危険な外来種ワーストにノミネートされる程生態系荒らしてるらしい


292 : 17分割 :17分割
17分割


293 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/15(日) 11:57:15 T4xlJO3w0
鯉は良くも悪くも逞しい生き物だわな
どんな環境にも適応するだけの対応力がある


294 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/15(日) 12:07:06 vi96cIMcO
>>291
日本も大概酷いよ
目立つ魚だからイベントなんかで放流して、そこの生態系壊している
ブラックバスの被害は有名だけど、こっちは在来種だからそういう気配りがまるでされていない


295 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/15(日) 12:38:14 iVDU8lxwO
>>293
実態はともかく縁起モノではあるw


296 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/15(日) 12:38:42 rJTCKAeQ0
竜ネタのために淡水魚はきつすぎるクトゥルーでやってろ
和風人狼とかかっこいいかもな


297 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/15(日) 12:44:07 Yhb7UqCQ0
水から上げても濡れた新聞紙でくるんでおけば地上でも1日くらいなら生きるって何かで見たな
あと淡水魚の癖にたまに海泳いでる

こんだけ逞しいから鯉が龍になるって話が作られたんだろうな


298 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/15(日) 12:47:04 rJTCKAeQ0
鯉ネタを全力で押しに来る姿勢は好きだが、無理だから
鯉で思いつくカッコイイ能力なんか言ってみろ


299 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/15(日) 12:56:55 7yeBB2uk0
滝登りアッパーっしょ


300 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/15(日) 13:00:35 YyUIkBzQ0
変身能力かっこいいじゃん


301 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/15(日) 13:00:37 Yhb7UqCQ0
はねる こうげき


302 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/15(日) 13:02:11 l18Or9FU0
ドラゴラム


303 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/15(日) 13:03:58 xniMLkmY0
ギャラドスへの進化


304 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/15(日) 13:07:19 T4xlJO3w0
黄金の鯉
陸地でも対応して体当たりがメイン攻撃


305 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/15(日) 13:15:50 LYYEMmcs0
立身出世の象徴という特性を拡大解釈しよう
鯉幟とかあるからきっと空も飛べるぞ!


306 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/15(日) 13:23:30 pSR9vO6Y0
カープ女子


307 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/15(日) 13:38:39 0I3q800U0
鯉は金太郎が乗り回したりしてたし…
錦鯉とかペットとして人気高いし…


308 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/15(日) 13:55:41 A4FvX1.60
ちゃっとした人が作った
鯉こく(味噌だれ)はうまいぞ


309 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/15(日) 14:06:05 .hsvJdwA0
鯉を食わないなんてもったいない
醤油ベースの煮付けとかめっちゃ美味いぞ


310 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/15(日) 14:21:06 cALW4zOQ0
滋養強壮の品として食わせてたみたいね
生食は危ないのか


311 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/15(日) 14:26:54 O6U1bk5I0
泥の中でも生きてるからちゃんと泥を吐かせないと生食は泥臭くなるから
綺麗な水の中で泥吐かせておけば刺身でも食べることはできる


312 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/15(日) 14:30:44 2gYJi/BU0
魚は酒と同じだよ
水が旨いかどうかできまる


313 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/15(日) 14:35:10 xniMLkmY0
最近、肉よりも魚のほうが美味く感じるんだよなぁ。ただ魚の調理スキルが皆無だから外食になっちまうのが難点


314 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/15(日) 14:40:33 /4wmuWHc0
とりあえず小麦粉付けてバターで焼けばええねん


315 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/15(日) 14:45:38 cALW4zOQ0
フープロですり身にして団子にしよ


316 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/15(日) 14:51:22 T4xlJO3w0
臭みは調味料で消すことができるからな
鍋とかにも悪くない


317 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/15(日) 15:51:00 l18Or9FU0
アングラーのサーヴァントを呼んで来よう


318 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/15(日) 15:58:47 Zhyf6plw0
太公望か…


319 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/15(日) 16:10:18 /4wmuWHc0
?「最近はクラスチェンジが流行と聞くがかの仙人と同じクラスとなると釣具に頼りがちな私には少々荷が重いかもれんな」


320 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/15(日) 16:13:31 epqko37M0
最新科学の結晶と至高の宝具が競い合うわけか……海港で


321 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/15(日) 16:28:58 Sf8eRHJkO
太公望は魚釣りと見せかけて人を釣る能力だから…


322 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/15(日) 16:43:06 vi96cIMcO
「釣れますかな」
「大物がかかったようだのう」


323 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/15(日) 17:12:20 iVDU8lxwO
釣り聖杯戦争

セイバー・太公望
アーチャー・エミヤ
ランサー・クーフーリン
キャスター・サティヤヴァティー
バーサーカー・ペラム
アサシン・カイタンガタ
ライダー・グウィズノ


324 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/15(日) 17:29:28 ypeoVcdI0
細かすぎて伝わらない物まねの釣り人シリーズみたいやな


325 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/15(日) 20:47:56 vpcVhBLM0
田舎に遊び行ったら毎年鯉の煮付け出してくれたけど美味いぞ。
甘辛いタレで味付けしてたな。

ガキの頃から食べてたから鯉は食用魚と当然の様に思ってたんで
普通はあまり喰わないと聞いて意外だった。


326 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/15(日) 21:13:53 vDsiY5ps0
ヤマメや鮎と違って川でバカスカ釣れる魚でもないしな

味噌ダレつけた洗いとか鯉こくは好きだけど、寄生虫の問題もあるから要注意


327 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/15(日) 21:15:15 YqeFiakY0
素人じゃ上手く料理出来ねぇしなぁ。安い大衆魚って訳でも無いし


328 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/15(日) 21:45:59 5SMp6crU0
やっぱり食うなら海魚だな
川魚なんかお呼びじゃねぇぜ


329 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/15(日) 21:46:51 U1SOPJls0
金魚食えばいいじゃん
界 : 動物界 Animalia
門 : 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
綱 : 条鰭綱 Actinopterygii
上目 : 骨鰾上目 Ostariophysi
目 : コイ目 Cypriniformes
科 : コイ科 Cyprinidae
亜科 : コイ亜科 Cyprininae
属以外はほぼ同じ品種だよ


330 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/15(日) 21:57:13 4qobTeg.0
鯉って何気に顎の力が凄い強んだよね
歯で10円玉折り曲げたりできる


331 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/15(日) 22:05:25 YcRYBq3c0
鯉が龍になる漫画エリア51以外にどっかで見たなぁ
と思ってたけど思い出したわ
瀬戸の花嫁だ


332 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/15(日) 22:07:09 m.Pico960
マンガじゃないけどポケモンもやな
コイキング>ギャラドス


333 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/15(日) 22:09:21 U1SOPJls0
龍洞池の蠱毒生態系でも生き延びる龍神の子孫の鯉がいるに違いない


334 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/15(日) 22:12:43 cALW4zOQ0
というかあのお寺大聖杯が下にあるし絶対なんか魔境になってるはず


335 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/15(日) 22:13:03 YcRYBq3c0
ひょっとしてバハムートが魚から龍になったのも登竜門的な何かがあったんじゃないだろうか

つまりバハムートはデカい鯉


336 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/15(日) 22:36:04 IVC2y47Y0
魚どころかベヒーモスだから陸上生物やで


337 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/15(日) 23:03:02 k8vOj.PU0
寝過ごしたぁああああああああああああああああああああああああああ
今回のNHKスペシャルのホットスポット何が出たよ
チョイ情報くれよ再放送までに少しでも調べとくからさぁ


338 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/15(日) 23:04:27 U1SOPJls0
バハムートはレヴィアタンと融合する前はカバだったと言われてるが
竜属になったのはD&D以降と思われる


339 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/15(日) 23:05:08 YyUIkBzQ0
スリランカの生物全般
アジア象とか猿とか出てたよ


340 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/15(日) 23:10:46 k8vOj.PU0
他には?他には?
基本的には象と猿に時間割いて放送してた感じ?


341 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/15(日) 23:14:17 YyUIkBzQ0
クチバシがデカい鳥とかあとはカエルも出てたな


342 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/15(日) 23:21:32 k8vOj.PU0
クチバシがでかいのはオオハシ系かな予告でも出てたし
カエルは新種のやつだっけ、最近まで見つからなかった理由があるとか何とかいってたやつ


343 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/15(日) 23:42:09 C1t2Z0Tc0
カモノハシはアナルセックスしかしないんだぜ?知ってたか?


344 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/15(日) 23:52:09 Sf8eRHJkO
独立したアナルではなく膣も兼ねた総排出孔だからセーフやで


345 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/16(月) 00:00:06 TYk74IvM0
>>342
いや、滝にへばりつくオタマジャクシは100年ほど前に見つかってたけど、10年ほど前まで親が発見されてなかったというやつ
産卵の時以外モグラ生活してるから見つからなかったんだと


346 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/16(月) 00:00:06 Y6.6k7fU0
そこにロマンはないのか


347 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/16(月) 09:29:23 w6jCjQAk0
浪漫があっての神秘。神秘あっての浪漫

昔は多くの神秘があっただろうに、時代が進むにつれて摩訶不思議な現象も悉く
科学の力で解き明かされる世の中よ………


348 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/16(月) 10:05:25 MfRK5.7gO
いや科学あってこそのロマンでしょ
ヴェルヌの小説なんかあらゆるファンタジー抑えて世界一翻訳された小説だし、あれにロマンがないとは口が裂けても言えない
ブラックホールや銀河団などのスケールの大きなものも科学あって初めて認識できたものだからな
古代に自身の重みで無限に潰れている星や数十億光年規模の構造体なんて想像できてないでしょ


349 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/16(月) 11:10:35 ihHJDT620
科学と神秘、両方あってこそのロマンだと思う


350 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/16(月) 11:32:35 jAnEdqYE0
どこまで科学が進んでも神秘が無くなることは現実的には無いだろうなあ
ビッグバンやらブラックホールやらも所詮色々なデータから逆算してるだけのものだし
真実どうだったかはまだわからんもんな


351 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/16(月) 11:36:35 Ungsy4hc0
全知全能でもなければ未知が存在するわけだからなぁ
神秘はそこに見出されるものだし


352 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/16(月) 12:05:30 fn9jKZ/60
なんで禁書の魔神が全知全能じゃなくなったら型月の根源接続者が全知全能じゃなくなるんだ?


353 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/16(月) 12:07:21 S2wKhChc0
…?


354 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/16(月) 12:07:39 fn9jKZ/60
あぁ、すまん寝ぼけてた


355 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/16(月) 12:46:56 TYk74IvM0
今お昼ですよ


356 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/16(月) 12:51:47 pXZlpWDQ0
桜のおっぱいと青子のおっぱいに挟まれて圧死したい


357 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/16(月) 13:01:54 JVlhcLw.0
リップ「とりあえず、潰しますね」


358 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/16(月) 13:22:53 U.2AMwpM0
桜よりも青子のおっぱいの方がエロいイメージがある
おっぱいセーターは偉大だ


359 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/16(月) 13:28:24 t5320R1A0
>>357
潰すって、どこで?


360 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/16(月) 13:47:26 TIKBxHUg0
おっぱい!おっぱい!


361 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/16(月) 14:25:43 Ungsy4hc0
足の先っぽでズタズタよ(´・A・`)


362 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/16(月) 16:11:54 TIKBxHUg0
桜から巨乳取ったら何が残るんだろう……


363 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/16(月) 16:16:23 njdjfaEM0
は?
優しさとか料理上手とか俺の嫁とか
たくさんいいとこあるやろ!


364 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/16(月) 16:18:38 .nx8.Qr60
というか桜って「姉に比べると巨乳」ってだけで別にフェイト随一の乳ってわけじゃないしなー
なお、エクストラで変なキャラ付けされたのは忘れよう


365 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/16(月) 16:18:44 DszwvieA0
エロスだっておいらわかんだね(メルトをみやりつつ)


366 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/16(月) 16:21:15 Ungsy4hc0
エクストラは本人じゃないしなぁ


367 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/16(月) 16:26:31 xcFQWpG60
お前ら後輩属性忘れてない?


368 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/16(月) 16:30:34 t3Ur38CYO
桜「最近気付いたんですが、どうせHF映像化って言っても目立つのは神父やイリヤやオルタなんですよね…ホロウ映像化してくれないかなぁ」


369 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/16(月) 16:44:16 xVcZU2S60
(言えない・・・桜はHFルートTRUEエンドにならないとその良さが分からないとか言えない・・・)


370 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/16(月) 16:47:09 BTMc57x20
目立つ切っ掛けすらないよりはマシでっしゃろ桜さん。HF無かったらガチで親しい後輩程度の役割でっせ


371 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/16(月) 16:52:45 S2wKhChc0
最低よりマシだから良いでしょってのもそれはそれとしてどうか


372 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/16(月) 17:13:43 CNx34r7I0
学園で1、2の美少女の巨乳後輩で先輩に料理を習いながら家事全般を手伝ってくれる時点で(慕われてる士郎にとっては)天使だろ
黒い部分?一途なだけだろ(すっとぼけ)


373 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/16(月) 17:33:49 DszwvieA0
むしろ愛してくれる人が殺してくれるとかご褒美でしかない
食べちゃってください(切実)


374 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/16(月) 17:37:20 KY8iFB5U0
なんかやっと一昔前の空気に戻ったなここ


375 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/16(月) 17:42:58 TIKBxHUg0
なんで人気無いんだろうな桜
髪の色かな……


376 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/16(月) 17:55:13 mM.KYOCk0
ライダー(ボソッ)


377 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/16(月) 18:12:25 CNx34r7I0
SNの3ヒロインの中ではという但し書きが付くだけで、今は別に人気ない訳じゃないだろ!


378 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/16(月) 18:25:33 t3Ur38CYO
いや、もちろん人気はあるんだけどねw
映像化で新たな魅力を開発に力入ればいいよなぁ。


379 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/16(月) 18:30:34 U.2AMwpM0
ラスボス枠で引っ張りだこじゃないですか(すっとぼけ)


380 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/16(月) 19:02:57 p0MgosB20
弓凛の影に隠れてしまってる士凛よりは士郎のヒロインとしては桜の方が上だろ


381 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/16(月) 19:20:19 t5320R1A0
錯乱スロットは不憫やったね


382 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/16(月) 19:34:50 DY8SfwJ60
月姫は割りとヒロイン間で順位変動あるけど、Fateは何をどうしようとも不動の体制が続いてるからなぁ
しかも三大ヒロインだけで1,2,3位ならまだいいけど、サブヒロインやら、果ては男にまで人気で負けてるから…


383 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/16(月) 19:35:58 .nx8.Qr60
不遇キャラで売ってるから、幸せになると話が終わって出番も無くなるという


384 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/16(月) 19:46:30 BTMc57x20
ゆーても最後の人気投票だと8位だし言う程人気ない訳でも無いっしょ。
青子とギルガッメシュの間と考えれば凄い


385 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/16(月) 19:52:19 t3Ur38CYO
>>381
個人的にはサクランスロットはヒロイン力上がったと思うわ。


386 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/16(月) 19:56:46 dcGa/in.0
イリヤやライダーに負けたのも今や昔
最新の投票じゃ頑張ってたよ!
凛やセイバーさんはもうライバルと呼ぶのもおこがましいくらいの差があるから
比べちゃいけないんや


387 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/16(月) 19:58:57 /uBmFlIg0
型月ヒロインの何に皆惹かれるかって、きのこが膨大に用意するメンドクサイキャラ設定にあると思うんだ


388 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/16(月) 20:09:43 w6jCjQAk0
zero全盛期であっても男性部門一位、総合で三位の座を独占したアーチャーはもう敵無しよな
あの時期の人気投票だと俺ぁてっきり金ぴかか言峰、ディルムッドがアーチャーの代わりに食い込むとばかり思っていた

やはりあの弓兵の人気は不動よ。流石はキングオブタイプムーンと認めざるを得ない


389 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/16(月) 20:18:43 ZC48SJ260
桜は人気はあるけど、他ヒロイン(イリヤ、ライダー含む)が
「この子の在り方に惹かれる憧れる」+「それでもこの子によりそってあげたい」なのに対して、
桜の場合は境遇の悲惨さが現在進行形な上、受け身過ぎて
「この子によりそってあげたい」一本に特化してしまうから幅が狭くなるのかも。

似たキャラと言われる琥珀は、受け身に終わってないからわりと前者要素あるし。

容姿については、童顔・色白・小柄・おっぱい・サラサラ髪とポイント押さえまくってるから、嫌いな人はまずいないんじゃないだろうか。


390 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/16(月) 20:26:29 3KM8pwuU0
本編だとこう、人物というよりは舞台装置感が強いというか


391 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/16(月) 20:28:47 g494Os9E0
サクラ+ランスロットってもうなんか存在するだけで世界中の迷惑になりそう


392 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/16(月) 20:33:32 p0MgosB20
>>389
なるほど
人気投票での上位は大抵憧れの対象だもんな
桜が入るのがまずおかしいと思うべきなのか


393 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/16(月) 20:36:04 DszwvieA0
結局桜ディスりがしたいだけなのか
いつものことだが


394 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/16(月) 20:41:29 ZC48SJ260
>>392
逆に言えば、上位が軒並みそんな傾向の中で、ちゃんと上位に入れる桜の魅力は充分すごいんだよ


395 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/16(月) 21:01:07 eRbsvgyY0
>>388
すべてにツッコミどころがありすぎる
馬鹿?


396 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/16(月) 21:08:51 qsssWvi.0
聖杯戦争に関わらない教師ですらツワモノ揃いの中でそういう娘が一人いるっつーのに意味があるんじゃないかね

極端な話、ブロードブリッジでいの一番に冬木大橋に来ちゃう桜とかやられても
それはそれで困惑するというか…

先輩と下校デート出来るだけで凄く喜んじゃう女の子で良いんじゃないですかね彼女は
そら力説できるぐらい目立つ取り柄があるってステキだけどさァ…


397 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/16(月) 21:16:14 Ungsy4hc0
http://i.imgur.com/zN70Uit.jpg
これってもしやもしやキャスター召喚者かな


398 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/16(月) 21:26:41 PnHa1L1E0
>>397
って最終話放映時に予想されてたね


399 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/16(月) 21:29:04 Ungsy4hc0
なんじゃ俺周回遅れだったか


400 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/16(月) 21:35:40 XnkTx7aw0
人気投票なら式が凄いよな
メディアへの露出はセイバーより少ないのにまほ箱人気投票で連覇、zero直後でもセイバーと僅差で2位、未来福音直後ならまた1位も狙えた


401 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/16(月) 21:38:08 BTMc57x20
映画出演&書籍なのがデカい。映画なのは言わずもがなで書籍なのも簡単に手に取れてしかも型月知らない奴も手に取る可能性あるし


402 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/16(月) 21:40:47 4VkhVsvY0
といってもアニメ・映画・漫画・書籍・ゲーム含めてFate連中の露出度には到底叶わないけどね


403 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/16(月) 21:42:08 U06IpOSg0
とは言ってもFate自体は色々展開していてもそれら全てに関わってるのなんてギルくらいだから
ぶっちゃけ式もセイバーもメディア露出云々以上の強さがある
普通に各作品の人気投票やっても勝つだろって2人だから


404 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/16(月) 21:49:20 PkExHOIw0
式はキャラクターの魅力ももちろんだけど、Fate勢に食い込めるのが式しかいないんで
らっきょ派からの投票を一身に集めてるっつーのもあるかと

まほ箱人気投票なら桜が凛に勝ってたことなかったっけ?


405 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/16(月) 21:56:18 xcFQWpG60
あるな
まほ箱の人気投票はキャス狐が大人気だったり結果読めない


406 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/16(月) 21:58:33 ZC48SJ260
Extra無印とCCCのキャラに限って人気投票したら、桜は凛に余裕で勝ちそうだけどな。
赤セイバーに勝てるかは読めないが…。


407 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/16(月) 22:03:09 U06IpOSg0
それは果たして勝ったと言えるのだろうか?(別人的な意味で)

まほ箱じゃない方の最新の人気投票ではzero勢上がるだろうなと思っていた一方、セイバーだけはある程度苦戦する可能性もあると思っていたから結構驚いた記憶がある
そう言えばギルガメッシュも何だかんだで初期のSN人気投票から大躍進したな。第一回SN人気投票のころなんて美綴よりも下だったのに


408 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/16(月) 22:07:42 xcFQWpG60
全体的に男キャラの人気が高くなったな
初回、第二回の人気投票はなんだかんだ女キャラが圧倒的だった


409 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/16(月) 22:11:13 p0MgosB20
アルクとかあれだぞ
露出すらないのに5位以内に入ってるんだろ


410 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/16(月) 22:18:05 U06IpOSg0
カニファンがあっただろ……
世間的にはまほよ勢が一番露出少ない。
そして何でコマドリにネロカオスと荒耶が負けてるんですかね……


411 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/16(月) 22:22:31 VQgGOcAg0
放送中だったのにzeroセイバーにびっくりするほど票が入ってなくて扱いの大切さを感じた


412 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/16(月) 22:23:53 BTMc57x20
ふっつうにセイバーに投票するのとほぼ変わらんからそれでじゃね


413 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/16(月) 22:24:04 4VkhVsvY0
扱い云々以前に最初から2Pキャラに入れる奴ってそこまでいないだろ


414 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/16(月) 22:25:15 mXCV90Vs0
ギルガメッシュ(zero)もかなり順位低かったしな


415 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/16(月) 22:25:25 w6jCjQAk0
次の人気投票はいつ頃になるんだろうな
SNアニメ二期放送時にでもするんだろうか


416 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/16(月) 22:30:47 VQgGOcAg0
>>412
投票先がなかったzeroギルガメッシュに4倍差ぐらい付けられてた気がする


417 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/16(月) 22:40:19 U06IpOSg0
(結局は大半がSNギルに入れてる時点で拘るほどの事でもないと思う)


418 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/16(月) 22:55:14 B2fan77wO
とりあえずセイバーと式が別格だったね
そしてその上で一万近く差を付けてるんだから揺らがんなw


419 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/16(月) 22:56:05 qsssWvi.0
そらまぁ黙っててもフィギュア増えるわな
そして俺の手元でもまたセイバーが増えるわけだ…


420 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/16(月) 23:02:36 njdjfaEM0
次の人気投票いつだろね
アニメの後にやってもおかしくないとは思うけど

そのうちgoの人気投票もあるんだろな(遠い目)


421 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/16(月) 23:05:33 p0MgosB20
HF映画化があるからアニメ後はまずないだろう


422 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/16(月) 23:05:40 U06IpOSg0
GOの人気投票上位キャラは特別仕様書き下ろしでレアガチャから出るんですね
尚、確率……


423 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/16(月) 23:05:53 oLaMZ5Fs0
直前に人気投票出来ないのは大人の事情だろうな


424 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/16(月) 23:24:04 F7ojCdg60
みんな…
月姫のこと…忘れないでね(´;ω;`)


425 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/16(月) 23:30:39 w6jCjQAk0
人気投票で多くの月姫、まほ夜、DDDその他諸々のキャラに票が入っていたじゃないか
今でも昔と変わらずに忘れられず、愛されていることは明白さー


426 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/16(月) 23:32:17 uou5HfkA0
――その約束を、覚えている。
――その笑顔を、覚えている。
――なにもかも 、覚えている。
忘れられない。
忘れてなんかやらない。


427 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/16(月) 23:57:17 njdjfaEM0
でもHFは何部作になるかわかんないし
盛り上がってるTVアニメからHF完結まで待つかな?
わざわざ一部のあとにとか?

まぁいつあったとしても青子に入れるだけだ…!


428 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/16(月) 23:57:25 cKXNmR3Y0
キャスターがマスターの時のセイバーってステータスどんな感じなのだろう?


429 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/17(火) 00:37:36 NqNA8/QI0
士郎以上、凛以下なんじゃないかな?
流石にフル性能で使いこなせるほど魔力を多く持ち合わせてはいないと思う


430 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/17(火) 00:43:28 YFnBHprM0
単に魔力量の問題なら凛より多いと思うが
柳洞寺に街中から集めたやつストックしてるし


431 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/17(火) 01:00:16 cEKhpGqM0
まあ魔力無限のオルタでも凛セイバーとほぼ同等、バランス的には負けてる時点で魔力=ステではないな
キャスターがマスターでも自由意思を令呪で無理やり抑え込んで従わせてるから全開性能ではないと思う


432 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/17(火) 02:12:50 1McjehGY0
凛の太ももで首を絞められながらマイ天使に見下されたい


433 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/17(火) 02:23:46 V.d1mBgY0
まあ相性はあるわな
切嗣だと何故かスキルまでブーストされる謎仕様だし
なんとなく勘違いっぽい気もするけど


434 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/17(火) 04:54:25 8GTNrPQM0
命のストックがないヘラクレスってどのくらいの強さなんだろう。
それでもやっぱり上位勢に食い込むくらいの強さはあるのかな


435 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/17(火) 05:06:29 dfustfjI0
議論のしようがなくないか?w
捨て身の行動ができないってことだから
戦い方変わるだろうしそれもうパラメータ似てるだけの別キャラでは?w


436 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/17(火) 06:23:25 nkBIZtZ60
バーサーカーだと大分弱体化しそうだけど、それ以外なら普通に上位陣に残りそう


437 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/17(火) 07:07:39 w.ZnAgvk0
アチャクレスなら命のストックなくてもめっさ強いだろう
命のストックがあればギルにしか倒せない


438 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/17(火) 07:39:42 PNgOB/As0
ストックがないバーサーカーなら、セイバーに負け、アーチャーに負け、ライダーに負け、
両アサシンに勝ち、キャスターに勝ち、ランサーはルーンでの貫通がどの程度安定するかによる
で、だいたい中堅くらいじゃないか
ステだけ高くても作中のあの死にっぷりじゃ上位までは期待できないと思う


439 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/17(火) 07:45:08 kyFZIvGE0
他のクラスならともかく
バサカのまま蘇生消えるんじゃ
キャスターとアサシンくらいしか安定して勝てそうにない


440 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/17(火) 09:19:58 BCgdeveM0
そろそろ「ギルガメッシュに憧れて王になりました!」って人が出てきてもおかしくない


441 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/17(火) 09:39:12 349X3j.k0
英雄の意識、思考を刈り取るという行為がどれだけヤバいデメリットかというのがよく分かる
あのヘラクレスでさえ十二の試練を除外すれば中堅止まりに留まってしまうようじゃキツすぎる


442 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/17(火) 10:03:31 w.ZnAgvk0
バーサーカーだと戦闘における選択肢がほぼ「突っ込む」しかなくなるのが痛い
相打ち覚悟で攻撃宝具ぶっぱされたら大体死ぬと思う
防御宝具なしで真名解放した宝具に耐えれるのってスパさんくらいだろうし


443 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/17(火) 10:28:11 BCgdeveM0
バーサーカーらしい純粋なバーサーカーで強いのって誰?
けっこう「バーサーカーなのに精密!」「バーサーカーなのに意思疎通できる!」って例外ばっかで参考にならんのだが


444 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/17(火) 10:32:28 /UvZn.FY0
歴代冬木のバサカさんは魔力切れで敗退してるんだ
つまり戦闘で負けたバサカはいない=バサカは強い、わかったね?


445 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/17(火) 10:51:22 349X3j.k0
どいつもこいつも強い英霊+バーサーカークラス=最強
みたいな単純な考えを持った魔術師ばかりだったのだろうか


446 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/17(火) 10:51:36 JBHV3eHIO
スパさんはバーサーカーらしいバーサーカーだろ
会話できるというだけで、戦闘スタイルは真っ正面からの殴り合いのみだし


447 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/17(火) 11:00:55 YFnBHprM0
>>445
少なくとも一次のやつは本来想定されていたのに則ってたんじゃね
三次はアヴェのせいでいなかったっぽいし


448 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/17(火) 11:33:32 w.ZnAgvk0
1次は「聖杯戦争」ですらないからな
英霊呼び出して自害させてはい終わりと思っていたら想定外のトラブル続き


449 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/17(火) 11:41:54 BHyw7Z9s0
>>444
カリヤーンは麻婆が助けなければ
戦闘のダメージ&鯖からの魔力吸い上げで敗退しそうだったけどな


450 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/17(火) 12:37:52 yie5zRVU0
フランケンシュタインの怪物は本来想定された通りのバーサーカーの運用方法じゃね?
お陰で本来のバーサーカーの使い方の限界も見えたが、最初から捨て駒にする覚悟があるのならモードレッドクラスと相討ち可能と悪くはない


451 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/17(火) 12:40:26 V.d1mBgY0
>>444
そもそもそんなまともな英霊を召喚できない三流魔術師が使うようなクラスな訳だが


452 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/17(火) 12:42:18 l4r8n5qg0
>>445
だって魔術師って家系の歴史が古い=強い魔術師って考えに慣れてるやん?
別に間違っちゃいないけどそれだけでもないよねっていう


453 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/17(火) 12:53:42 pJzI6h5w0
まぁほとんど一代で誕生した士郎とか
突然変異やイレギュラーは常に起こる得るしな


454 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/17(火) 13:24:00 kyFZIvGE0
フランちゃんは弱すぎて愛でたい
アヴィ先生が操るゴーレム一体のが強そう


455 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/17(火) 13:40:36 KTfTEb4A0
今のとこ他のクラスと比べても使いにくいのしかいないんだよなバーサーカーは
狂戦士ってくらいだから当たり前なんだが


456 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/17(火) 14:29:01 /UvZn.FY0
かえって戦闘力下がるとかいう致命的な看板詐欺
いや、本当は凛が言ってたように注意が必要な中ボスポジくらいであってほしい


457 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/17(火) 14:34:06 Gc2RJJ3E0
>>455
っエリザ


458 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/17(火) 15:10:19 qdGVwNVs0
fakeのジャックさんとか紳士で扱いやすそうだけどな
あれがバーサーカーかと言われると微妙だけど


459 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/17(火) 15:16:18 EjywpVkY0
fakeのジャックは触媒が触媒だし噛ませ犬ポジな予感


460 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/17(火) 15:17:28 BCgdeveM0
バーサーカーってロックマンエクゼのダークチップっぽい
クッソ威力高いけど使わなくても勝てるしむしろ使ったデメリットの方が大きい


461 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/17(火) 15:32:47 qdGVwNVs0
そこでカオスユニゾンですよ


462 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/17(火) 15:37:18 ZV0E9l2o0
ダークチップはちゃんと使えば相応の力発揮するからな。バーサーカーと違うのはこれでしか出来ない事もあるって事だ

一応ランスロットが一番メリットの割合が大きいのかね
まあ元のランスロット自体が身体能力に任せた脳筋でひたすら突っ込んでいくタイプとかでも無い限りは本領発揮していると言えるかどうかは不明だが
バーサーカーは素で同等レベルにステ叩き出せる鯖出てきてるのもあって肩身狭いクラスだな


463 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/17(火) 15:47:04 yie5zRVU0
狂化の度合いを狙えるのならE-での召喚とかするのが一番な気がする。
それかサムソンみたいにバーサーカーで呼んだ方が強いやつを選ぶとか


464 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/17(火) 16:00:36 v0bqlHwA0
>>457
エリザは主人公にチョロッチョロだっただけでどう考えても普通に使う分には扱いにくい部類だと思うぞ


465 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/17(火) 16:12:45 Gc2RJJ3E0
拷問趣味も含めて
仲良くなるのは、君の主人公力に掛かっているw


466 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/17(火) 16:15:08 hCY55nxo0
>>463
そもそも狂化のランク付けの基準がよくわからないんだよなぁ
普段はまともなやつ程ランクが高くて元々狂ってるやつ程ランクが低いのかな


467 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/17(火) 16:20:35 KbLmwTgU0
エリザの狂化ランク低いのは高いとコミュニケーションが取れずに困るというメタ要因の可能性


468 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/17(火) 16:31:09 t.w4d/vM0
ヘラクレスは伝説中で何度も発狂しているからバーサーカークラスに馴染みやすいって話だし、伝承の中で発狂した逸話があるかないかじゃないかな
エリザの場合は、正気から狂ったってわけじゃなくて、デフォでアレだったから狂化のランクも低いとかどうだろう
……マッスル


469 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/17(火) 16:40:53 BCgdeveM0
性的な意味で狂化させたい


470 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/17(火) 16:52:44 4xZPX6rw0
干からびた>>469の死体が!


471 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/17(火) 16:54:42 w.ZnAgvk0
ヘラクレスの超濃厚な魔力を注入されるなんて体が弾け飛びそう


472 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/17(火) 17:00:22 t.w4d/vM0
ちょっとまった
>>471は女なんだよな……?


473 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/17(火) 17:04:32 CJ1p2bg.0
というか、実際に弾け飛ぶと思うんですがそれは


474 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/17(火) 17:11:47 y53LVFXE0
挿れるにしろ挿れられるにしろ、圧倒的な筋力による突きでそのまま貫かれるか圧倒的なケツ筋で潰されるかの二択しかないような


475 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/17(火) 17:15:10 xx4joVCM0
そもそもランクEとかのバーサーカーを呼ぶメリットって無いよね
ステータスアップの恩恵はほぼゼロ
理性が残ってるから裏切り防止にもならない

他に呼べるクラスがあるなら絶対にそっちの方が良い


476 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/17(火) 17:17:03 0tHh23yYO
Eはまだダメージ判定でワンチャンあるから……


477 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/17(火) 17:17:23 0cWsHxLM0
バーサーカー呼ぶこと自体が地雷だって気づこうよ


478 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/17(火) 17:19:58 yie5zRVU0
>>475
そういう恩恵はない代わりに例えそのサーヴァントの適正クラスが既に埋まっていても、狂化E-で呼べば狙ったサーヴァント召喚することは可能かなと。ただ呼びたいサーヴァントの狂化のランクがE-とは限らないから現実的ではないけど


479 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/17(火) 17:21:52 CJ1p2bg.0
クラスによる宝具の偏向がないというメリットも一応あるけど
それにしたって、クラススキルが実質無いのは痛い


480 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/17(火) 17:25:43 BCgdeveM0
イリヤがランス召喚して雁夜がヘラクレス召喚すれば万事解決なんだが


481 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/17(火) 17:26:30 DWWySgmQ0
偏向はなくても理性がなくなって宝具使用不可ないし劣化だからな


482 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/17(火) 17:27:55 Nsu/2NyQ0
>>480
おじさん干からびるだけじゃないですかーやだー


483 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/17(火) 17:28:59 nb0rS/U60
>>476
なお狂化Eで理性を失うと意思の疎通が出来なくなるどころか
言うこと聞かずに勝手に暴走するとかいう超デメリット要素


484 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/17(火) 17:29:38 ZV0E9l2o0
ヘラクレスは呼んだら速攻雁夜が干乾びるwとか言われてるな。実際やったらどうなるのかは解らんけど

バーサーカーならではのメリットが実質裏切り防止くらいなのがな
マスターの特徴によってはアウトな呂布なら大きなメリットなのかも知れんが…


485 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/17(火) 17:30:56 DWWySgmQ0
ヘラクレスを雁夜が召喚したら令呪キャンセルされるからな
魔力量もそうだけど、暴走特急であるバーサーカークラス相手に令呪が効かないってのはつらい


486 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/17(火) 17:32:36 y53LVFXE0
狂化E-なら理性は残るはず。
まあ、苦肉の策よな。E-で召喚するような事態に陥る前に適正なクラスで召喚しとけよとなるだけなわけで


487 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/17(火) 17:32:55 NqNA8/QI0
>>478
そうそうE-にできるほど狂化の操作も簡単じゃないと思うぞ
あれはムーンセルみたいな場だからできる方法だろうし、実際にやっても失敗するはず

>>480
Zeroとstay nightのサーヴァントを入れ替えたSSがあってだな・・・


488 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/17(火) 17:37:36 yie5zRVU0
>>487
だからまあ現実的ではないと書いてある。色々と調べて狙えばやってやれないことは無いかもしれないが、それをするメリットもそこまで多くはないし。ただ残ってるクラス次第ではベターな選択肢足り得るかもというだけ


489 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/17(火) 17:41:07 kMWpunBIO
一番メリットがあるっぽいランスロットも狂化して他を押し切れる程の強化かと言うとそうではそうではなかったし、元々が火力に長けた押せ押せ戦闘向きのタイプでは無いだろうし、
ステ下がっても本来のやり方通りにさせた方が良い結果出せそうな気がするんだがなぁ
まあゼロマテに書いてあったような雁夜の方針だとバーサーカーが一番良いんだろうが


490 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/17(火) 17:42:41 4xZPX6rw0
バサカじゃなくよんだら鯖から「あっこいつ…」ってなりそう


491 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/17(火) 17:46:21 BCgdeveM0
あっ……(察し)


492 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/17(火) 17:47:24 .D.f774I0
兄貴が適正持ちな件について


493 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/17(火) 18:03:23 0cWsHxLM0
常時発動型の宝具とスキル、マスターが狂化を抑えられるくらいハイクラスであること、条件難しすぎるな


494 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/17(火) 18:05:09 0cWsHxLM0
ところでサーヴァント各クラスのクラスカード?
あれのモデルになってる英霊とかおるんやろうか?
クラスカードのバーサーカーが首狩族にしか見えんのだが


495 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/17(火) 18:08:05 /UvZn.FY0
ランサーがランツクネヒトの傭兵というのは聞いたことある


496 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/17(火) 18:25:12 DUd9UwRQ0
というかまんま解説なかったっけ?


497 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/17(火) 18:26:57 7mkYRXyIO
狂化オンオフ以外の大英雄+バーサーカーのモンスターマシンを十全に運用するなら
・神話や歴史に名を残す英霊の戦術・戦略眼が期待できなくなるから自前で戦術・戦略を練る能力
・狂化によるデメリットが限りなく少なくなる英霊を召喚するチョイス。
・魔力に自信がある。ただ供給できるのではなく護身もできる余裕がベスト。この際、自前以外にも余所から魔力を持ってくる裏技も視野に入れる

この3つの条件は必須なんだよなぁ。


498 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/17(火) 18:27:50 PCthi0m.0
>>489
とはいってもあれ有効に働いてたらしいよ。
マテでもギルにあそこ善戦できたの能力増幅の賜物とかあったから


499 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/17(火) 18:34:21 l16Peuzo0
>>494
むしろあれが一番分かりやすいで
元ネタは北欧神話に出てくる狂戦士達、ベルセルク
戦場では我を忘れて狼や熊になり切って戦ったという
あとはアサシンはハサンだね


500 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/17(火) 18:36:42 DWWySgmQ0
material IIとあと一つなんかでクラスごとのタロットについて逢倉千尋の解説があるな
「筋骨隆々で斧振り回して周囲をまとめて薙ぎ払う」的イメージがバーサーカークラスだったらしいが、それだとあまりにも作中のヘラクレスでイメージが合致しすぎてイメージが固定化してしまう
だからあえて悪魔の頭=狂気を演出。細身で段平を振り回すっていう風にデザインしたんだとか


501 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/17(火) 18:46:22 DWWySgmQ0
クラスのタロットは特定の英雄をモチーフにはしていないな
一応まとめ
セイバー:正統派剣使い→西洋甲冑騎士(15世紀ドイツ風ゴシック様式)
ランサー:15世紀あたりのドイツ歩兵(ランツクネヒト)
アーチャー:こやま案のアーチャー→ちょいアレンジ構図そのまま
ライダー:エイブラムス→紆余曲折→映画『ベン・ハー』などに登場する馬引き戦車
キャスター:魔術師のイメージ。
アサシン:死神のイメージ。頭は忍者頭巾
バーサーカー:あえてヘラクレス的狂戦士像取りやめ→悪魔の頭=狂気、細身に大きな剣のアンバランス


502 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/17(火) 18:46:40 l16Peuzo0
知ったかぶって間違えてる
恥ずかしいでござる


503 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/17(火) 18:53:28 NqNA8/QI0
アサシンはハサンでバーサーカーはベルセルクか狼男でしょ


504 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/17(火) 18:57:50 DWWySgmQ0
あれオオカミじゃなくて山羊だぞ
というか公式でデザインした人間がいっているからな……


505 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/17(火) 19:14:44 ngcAEF3E0
悪魔の角は山羊の角


506 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/17(火) 19:20:20 KHSZ0xOU0
目玉も山羊だな
山羊というか山羊が組み合わさったバフォメット(悪魔)像なんだろうけど


507 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/17(火) 19:40:06 KzK5WZkI0
山羊の造形は確かに恐ろしいものがあるな

ところで山羊と言えば童話に巨人だかトロールだかを倒した山羊が居たような
あれって鯖で喚び出せないかな


508 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/17(火) 19:42:47 ojQbEzjI0
ヤギとかカモシカの類はマジで怖いのいるからなぁ・・・
シートン動物記にも狼の群れ相手に無双する「峰の大将クラッグ」がいるし


509 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/17(火) 19:54:21 4xZPX6rw0
山羊はなんでも食べるし劣悪な環境でも生きるからなぁ
植物の芽や根っこや樹の柔らかい所も食べて不毛の地にするしほぼ垂直の岩肌に登ったりする
そんなところが悪魔だなんだのモチーフになった理由らしい


510 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/17(火) 20:11:25 DUd9UwRQ0
というか目まじで怖い


511 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/17(火) 21:17:05 adOCxGDs0
>>507
三びきのやぎのがらがらどん


512 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/17(火) 21:38:10 KzK5WZkI0
>>511
さんきゅーがらがらどんだったか
小さいのから大きいのになるって感じの宝具で出来そうだな

あれは童話アニメで見たんだったかなー


513 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/17(火) 21:39:48 gpwsMGRo0
あの絵柄は子供心にトラウマになったわ


514 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/17(火) 21:39:50 ojQbEzjI0
あれは絵本で読んだが、絵が幻想童話風でマジで怖かった記憶がある


515 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/17(火) 22:20:24 ngcAEF3E0
>>511のは絵本で見たな
あれでしばらくは動物園に行ったら山羊を見に行くという思考が出来上がってたわ


516 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/17(火) 22:34:13 hcRUF1Lc0
小学校低学年まではこわかったけど高学年になってからかっこよく感じるようになった

今もカッコイイと思ってる


517 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/17(火) 23:45:13 V.d1mBgY0
ヤギの目に睨まれると狂気に駆られるな
ところでマルコ・ポーロは女日照りの旅の為に雌のヤギを連れていたらしいぞ
愛でてよし、食べてよし


518 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/17(火) 23:57:34 5dW8axQk0
クリスマスにバフォメットの被り物して大暴れした陸上部の黒豹


519 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/18(水) 00:00:56 W9.kRojE0
言峰が通りかかったら黒鍵飛んでくるな


520 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/18(水) 00:55:30 b3cbWApc0
埋葬機関の専門は人間殺しじゃないかなぁ


521 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/18(水) 01:08:39 AszXqevY0
ルーラーやセイヴァーもカード化されないか期待している


522 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/18(水) 09:40:51 ssgFQZUQ0
TYPE-MOON作品で抜いた人っているの?


523 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/18(水) 10:10:24 MB06W.dYO
ホロウのライダー桜ペアにはお世話になりました
姉のほうは使えない


524 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/18(水) 10:13:27 c5WeyzFY0
一番エロいのは式が舐めまわされるシーンだよね!


525 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/18(水) 10:15:58 ddPuvwkQ0
式はちっとも抜けないけどエロい


526 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/18(水) 10:36:15 vxPXqrNA0
セイバーは私の永遠のおかずです
こないだ従姉妹にセイバーコスさせてみたけど
背が高いとなんか違和感がある


527 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/18(水) 10:47:10 HtHl.aog0
いい従姉妹だな
貸して


528 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/18(水) 10:55:20 ssgFQZUQ0
従姉妹よこせや


529 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/18(水) 12:30:35 b3cbWApc0
おまわりさんこいつらです!


530 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/18(水) 13:39:04 Ry5dZIwo0
まあまてよ
従姉なのか従妹なのかってのも重要だと思うんだ
まさか従姉妹セットってわけではあるまいな?

結論:YO☆KO☆SE!


531 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/18(水) 14:12:37 HtHl.aog0
背が高いならライダーコスさせるかな
3サイズは?


532 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/18(水) 14:19:07 MB06W.dYO
お前らに節操はないのか


ああ…次は赤王や…


533 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/18(水) 14:30:36 CyCbKUrM0
まさかとは思いますが、この「従姉妹」とは、>>526の想像上の存在にすぎないのではないでしょうか。


534 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/18(水) 14:35:34 aPFFtszY0
夢の中の住人で病原菌の集合体で心も感情もないペイルライダー倒す方法考えてけ


535 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/18(水) 14:39:48 CyCbKUrM0
まずパンツを脱ぎます


536 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/18(水) 14:47:58 KYhVuPtkO
>>534
始皇帝の夢の中で海神を弩弓で射抜いたら、現実でも行く手を阻む大魚が死んでたという逸話に賭けるしかない。


537 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/18(水) 14:52:36 ddPuvwkQ0
始皇帝とか本当に呼び出せたら強かっただろうなあ


538 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/18(水) 14:58:29 icGXWvpI0
ペイルライダーは要はマスターの潜伏場所を突き止めればいいのだ
マスターを殺すか本体が出てくればそれを叩くか
ライダーというより性質はキャスターみたいな感じだわな


539 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/18(水) 15:08:34 ssgFQZUQ0
ワクチンを召喚すればええんちゃう?(名案)
立派なセイヴァーやろ


540 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/18(水) 15:14:19 KYhVuPtkO
>>537
夢見た“理想の国”のために突き進んだかつての“少年”の磨耗の果てでみたい感じになりそうだ。
まぁ王サーヴァントは気難しいからまず間違いなく繰丘夫妻はどんなに礼節を尽くそうがアウトだったろうけど

クラス:アーチャー・カリスマ
・皇帝特権
・心眼(真)or黄金率

宝具は
・兵馬俑召喚の始皇陵
・夢を媒介にした呪殺弩弓
・玉璽

こんな感じかな。


541 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/18(水) 15:17:22 KYhVuPtkO
>>538
ある意味ではキャスターというのは確かにその通りなんだよぁ。
疫病と“呪い”は切っても切れない関係だし。呪いが単体で召喚されたみたいなもんだし。


542 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/18(水) 15:49:20 b3cbWApc0
ライダーって言う名のこじつけでしかないし、クラス条件も適当だし


543 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/18(水) 15:52:23 CyCbKUrM0
そりゃクラス条件が適当なのはギルガメッシュ=アーチャー、エリザベート=ランサーの時点でな
最初からわずかでも適合すりゃそれで良かったんだろ


544 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/18(水) 16:14:09 HtHl.aog0
>>539
副作用なしに病原体のみに薬効が及ぶ特効薬といった意味合いで使う魔法の弾丸から
魔弾の射手のアーチャーでいいんじゃない


545 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/18(水) 16:20:38 MB06W.dYO
マスターにたどり着けるのは、夫妻を監視してた署長組くらいしか思い当たらんな
犬の嗅覚でとも思ったけど、そんなことしたらたどり着く前に病死しそうだ


546 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/18(水) 16:29:11 KYhVuPtkO
>>545
ファルデウス「気になるから部隊の何人かでスネークして探りに行きましょうか」
署長「気になるから見回りのフリして警官に様子見させてみるか」


ピロリン♪
※椿ちゃんドリームランドに武装した警察官と軍人さんが追加されました


547 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/18(水) 16:44:13 icGXWvpI0
>>546
そういう展開になったら多分、被害が出る範囲から拠点割り出されそうな
ライダーの思考とかは単純だろうし、警察、軍人となるとそういった捜査はお手の物だろうし


548 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/18(水) 16:55:42 KYhVuPtkO
>>547
問題は本体狙いとなると病院危機一髪になることだな。頑張れ“A氏”。


549 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/18(水) 17:10:52 AYa0Mojc0
「警察や軍人風情が……医療従事者をなめるなよ!」


550 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/18(水) 17:34:00 rx8CN3MM0
病原菌ならアルコール消毒=酒の神様ってことで竹鶴政孝を呼ぼう
知名度なら今がまさに旬だし


551 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/18(水) 17:58:14 KYhVuPtkO
>>549
あの優しい女医が強者だったらどうしようなw


552 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/18(水) 18:03:02 9CG9ItCQ0
>>551
女医?「手術室じゃ負けたことがないんだ」

沈黙の病院製作決定


553 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/18(水) 18:23:19 ssgFQZUQ0
エリーがセイバー顔に……


554 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/18(水) 19:42:05 /l1ApMlo0
社長「そろそろ本気出す」


555 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/18(水) 19:54:11 bMMemBsA0
>>551
魔術師と喧嘩できる人じゃなさそうだけど、
病魔に全身を冒されながら決定的な何かをペイルライダーにする、くらいはやるかもしれない


556 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/18(水) 20:04:31 AYa0Mojc0
現時点では、自分の意志で椿のためを思って行動している唯一の人間だしね>女医


557 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/18(水) 20:59:14 KYhVuPtkO
>>556
ある意味では英雄たち以上の立派な人ではある。


558 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/18(水) 21:05:44 b3cbWApc0
英雄で人間的に立派な人物っていたか?って疑問が先に沸いたんだが


559 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/18(水) 21:18:00 bM8UB4Mw0
そりゃ人間的に立派な英雄なんていくらでもいるでしょ


560 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/18(水) 21:21:38 YcGhvnYo0
セイヴァーは?


561 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/18(水) 21:22:11 KYhVuPtkO
転がるように破滅や晩節を汚す英雄は数多いがベオウルフとか光武帝とかは立派で凄かった。


562 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/18(水) 21:29:00 b3cbWApc0
>>560
セイヴァーの中道説って何が立派なのか俺には分からんのだが
「坊さんは乳飲んじゃいかん」「旨けりゃいいじゃん←今ここ」


563 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/18(水) 21:32:25 YcGhvnYo0
>>562
立派と言うか一つの考え方よ。何事もやり過ぎは良くないって簡単な事実だ
例えば体を鍛える時に無理して鍛えまくって体壊す羽目になったら本末転倒だろ?簡単に言えば中道節ってそういう事
つーか中道説一つとってセイヴァーがりっぱかそうで無いかとか決めるには早計すぎるし


564 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/18(水) 21:33:45 b3cbWApc0
じゃあ人間的に立派だった部分って何?


565 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/18(水) 21:35:44 icGXWvpI0
触ってはいけない人だった


566 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/18(水) 21:38:08 CyCbKUrM0
そもそも現代の価値観で過去(まれに未来)の人間が立派かどうかって考えるのが間違っている
当時の価値観では立派でも、現在の価値観では「それちょっと……」ってなる例なんて無数にあるわけだし


567 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/18(水) 21:38:46 BVPn8iwk0
人間的に立派の定義とは


568 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/18(水) 21:42:17 AYa0Mojc0
ムハンマドなんかも経済的に困窮していた時期は他の隊商を襲ったりしていたけど
当時のアラビア半島では略奪は男らしい行為として肯定されていたしね


569 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/18(水) 21:47:20 sG/2ZMRY0
俺の股間はご立派様だぜ


570 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/18(水) 21:49:10 YcGhvnYo0
>>564
人の悩みを聞いて救いの道を示す事は立派と言えるんじゃないの

>>569
おうその股間のダークしまえよ


571 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/18(水) 21:50:45 qGR.wpP60
ハサン「おおなんだここに刺さっていたか」ムンズ


572 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/18(水) 21:52:51 qvtpPed20
ハサンの手コキとか羨ましいね(白目)


573 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/18(水) 21:53:57 yXGz6o9w0
女百ハサンの事務的な手コキだったら正直マジでうらやましい


574 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/18(水) 21:54:53 esl2wV160
空想陰茎(ザバーニーヤ)


575 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/18(水) 21:57:33 yXGz6o9w0
肉体改造でシャイターンのちんちんを移植するのか・・・


576 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/18(水) 22:02:51 YcGhvnYo0
なんだって?蒼銀ハサンちゃんに手コキしてもらいたいって?


577 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/18(水) 22:05:46 b3cbWApc0
まあセイヴァーも後の世に偉大と称えられる功績は残さなかったと言うことで
予言では四洋を臨む大王の器と言われたんだがねぇ...


578 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/18(水) 22:07:39 sG/2ZMRY0
シモネタになるとイキイキし始める人が多いなんて下品な場所だな、まったく……


579 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/18(水) 22:14:11 KYhVuPtkO
>>573
自分はジールちゃん……と言いたいがしかしながら前提として神話級の耐毒防御が必要になるな…>>575なら…いや、なんでもない。


580 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/18(水) 22:20:56 CyCbKUrM0
>>578
ん?なにがイキイキだって?


581 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/18(水) 22:21:33 esl2wV160
俺の股間のシャイターンがいきり立っておるわ


582 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/18(水) 22:24:00 yXGz6o9w0
俺の股間の第六天魔王(マーラ・パーピヤス)


583 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/18(水) 22:33:15 c5WeyzFY0
幹也「生きているのなら神様だってイカして見せる!」

本編後の情事が気になりますねえ


584 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/18(水) 22:53:40 KYhVuPtkO
ヤクザの娘とデキ婚して婿入りしたというハイパー一般人。
周囲の反応がめっちゃ見たいw


585 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/18(水) 22:57:45 bMMemBsA0
前どこぞでコメントした内容と同じになっちゃうが…
コクトーが片目無くしたの、嫁の実家にケジメつけさせられたと思われないといいがw


586 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/18(水) 23:07:05 p.ci9JZY0
寝たきりで意識不明の相手に二年間足しげく通い続けたんだから報われて良かったねってとこだと思うけどね


587 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/18(水) 23:12:32 c5WeyzFY0
まあ式の性格じゃ幹也以外との縁談が上手くいったとは思えないし両義家もあっさり承認したんじゃなかろうか
他人に髪の毛触られるのも許せないって扱い悪すぎる


588 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/18(水) 23:23:26 KYhVuPtkO
>>586
きのこの一問一答で「勘当?結婚相手を連れてきたら解除よそんなもん」で黒桐一家は一族でいい人たちなんだと思いました。


589 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/18(水) 23:29:43 cyi9gH5s0
きのこの一問一答か……
今回あれアホみたいに書き込んだが果たして……


590 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/19(木) 00:26:16 EHIbJxo.0
昔ラブひな連載の頃、赤松健の公式サイトで作者が質問に答えてくれていたんだが
俺の質問に色々答えてもらえて喜んでいたらラブひな∞でそれと違うことが公式設定になってて
作者への質問とか嫌になった


591 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/19(木) 00:52:30 GyUIHZaI0
そりゃ設定なんて時代が変われば変わるもんだしな
不変の設定なんて絶対ありえないモノだし、それを期待するほうがどうかしてる


592 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/19(木) 00:53:11 EHIbJxo.0
そらそうだが期間が短すぎた


593 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/19(木) 01:51:21 0hQXidY.0
大丈夫!
きのこを信じろ!
突然設定を変えたりしないさ!


594 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/19(木) 01:56:53 w2SgdEpk0
きのこ「これどんな設定だったっけ… まあこれこれこうしよう」


595 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/19(木) 02:39:44 98btiqhA0
あれはウソだ(ドン)
を平気でやる人だからこわいわー


596 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/19(木) 03:10:45 7aO1dMZg0
きのこ「...カリー・ド・マルシェ?そんな奴はいない!」
型月解散の危機の発端


597 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/19(木) 08:04:07 5gF6Q18M0
きのこ「もうフェイトはCCCで全部書ききった!後は他の作家が頑張って!」

この時は月リメやまほよやDDDを頑張ってくれるんだって思ってたよ

きのこ「すまないあれは嘘だ」

だけど裏切られたよ
まさか月リメですら出ない内にまた新たなフェイトとは……


598 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/19(木) 08:06:57 w2SgdEpk0
きのこ「Ex当初の製作進行に問題があったのだ…」


599 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/19(木) 08:46:50 mQa04OWQO
過ぎたるは及ばざるがごとしってな
欲には際限がなく、それに振り回されていてはいつまでも自分の生は手に入らない
己自身を支配し、欲を暴走させるなってことだ


600 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/19(木) 10:10:22 yG8owAGA0
式って20歳くらいまで処女だったんだよな多分
これってさ
萌えない?


601 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/19(木) 10:20:44 w2SgdEpk0
二年間活動停止だからなぁ


602 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/19(木) 12:21:36 i3J1O8jE0
2002年の式
http://iup.2ch-library.com/i/i1404602-1426735075.jpg

2014年の式
http://iup.2ch-library.com/i/i1404605-1426735226.jpg

萌えキャラ度が上昇し過ぎじゃないですかねえ・・・


603 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/19(木) 12:33:38 ZUapGydY0
個人的には2002年の方が好き
飾らなさがいい


604 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/19(木) 12:33:54 eVGaQO6E0
幹也:「計画通り」


605 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/19(木) 12:40:50 i3J1O8jE0
おっぱい大きくなり過ぎなんだよな


606 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/19(木) 13:09:32 tneGWfUc0
そりゃ子供出来たんだし順当


607 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/19(木) 13:28:27 98btiqhA0
”女”になっちまったんだね・・・


608 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/19(木) 13:30:42 4cMcpvXo0
式の媚びてる度が上昇していく・・・


609 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/19(木) 13:35:42 yG8owAGA0
どういう経緯で式2014verになったんや……
幹也が頼んだのか……?


610 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/19(木) 13:56:00 5gF6Q18M0
おいおいさすがに豊胸やろこれはと思ったけど
セイバーさんも似たようなもんだった


611 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/19(木) 14:01:45 yG8owAGA0
根源と繋がってるし、多少はね?


612 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/19(木) 14:04:27 tneGWfUc0
マジレスすると元々は2002版のように中性的な主人公を意識して描いてたけど劇場版を見てこれからは可愛さを押し出して行こうと路線変更したそうな


613 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/19(木) 15:25:53 i3J1O8jE0
旦那の前でのみデレるんですね、分かります


614 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/19(木) 15:41:11 BmrhPTfA0
式に限らず媚びない方が好きよ
最近はセイバーもウェディングドレスを着たり、青子も色気づいてしなを作ったり
なんだか型月独自の尖がった魅力がフラット化してきてる気がする


615 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/19(木) 15:48:55 qvvh4czQ0
セイバー「そんなこと言われても…」




パシャッ  パシャッ
  パシャッ パシャッ
 ∧_∧パシャッ
(モド )】Σ. ハァハァ
 /  /┘
.ノ ̄ゝ ハァハァ


616 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/19(木) 16:08:16 KUCUJj.o0
2002年の式は肉体が高校生レベルで女っ気も少ないんだけど2014年の式は結婚前後くらいとかで色々と成長していると考えるとメガネうらやまし納得できる

媚びない式もいいがこういうのも悪くないと思うんです(正直)


617 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/19(木) 17:52:53 i3J1O8jE0
式イラストのくりーみぃ金時は速攻で売り切れたらしい


618 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/19(木) 18:12:09 9gD8YDTw0
短縮されたとはいえ二日目に徳島脱出したときにはなくなってたな


619 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/19(木) 18:15:59 9gD8YDTw0
未那の授業参観とかどっちが出てたんだろうな
隻眼の幹也か組長の式か


620 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/19(木) 18:22:19 yG8owAGA0
橙子さんに義眼作ってもらえや
霊ぐらいは見えるようにしてもらえるゾ


621 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/19(木) 18:30:36 Eq9mnXj20
叔母「ここは私が・・・」


622 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/19(木) 18:32:40 GMFS/VEw0
ふと思ったが、式コクトー夫妻に第二子が出来て、父親似の男の子だったら近親相姦危機になったりするだろうか


623 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/19(木) 18:48:34 Xe85GpQo0
きんもーっ☆


624 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/19(木) 19:06:02 i3J1O8jE0
鮮花は幹也の遺伝子を搾り取りにきてるからなあ


625 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/19(木) 19:30:52 KUCUJj.o0
さすがにどうだろうな
未那はみつるくんがその気に目覚めかけたら結婚ですねって言っちゃうらしいし
血縁だからって同じ起源になるのかはわからないからな


626 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/19(木) 20:52:35 fJLVTLqM0
>>606
経産婦だと考えるとちょっとイタイな…


627 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/19(木) 21:35:10 XSAYR/ok0
>>626
妊娠線とかむしろそそるやろ


628 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/19(木) 21:47:42 i3J1O8jE0
非処女子持ちで圧倒的人気とか流石は式さん


629 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/19(木) 21:49:18 qvvh4czQ0
毎回思うんだけどお前ら業が深すぎない?


630 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/19(木) 21:50:09 iUAAXZD20
Fate/GO


631 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/19(木) 21:57:09 XSAYR/ok0
伝奇とはこれすなわちエログロナンセンス

故に俺等が変態でもどこもおかしくはないのだ


632 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/19(木) 22:00:28 i3J1O8jE0
そもそもきのこが変態じゃん


633 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/19(木) 22:40:09 ga.Icvs60
>>628
人気投票第一位と二位が非童貞子持ちと非処女子持ちの型月


634 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/19(木) 22:43:37 XpyhnPLU0
親も子供も可愛いしなんの問題も無いね


635 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/19(木) 23:15:56 Xe85GpQo0
月姫デモムービーとhollowOP、MBAAOPが似てるなあと思ってたら同じ人が作ってた
こういう雰囲気大好き


636 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/20(金) 07:46:54 cA6Gsxg.0
>>634
モーさんも未那ちゃんも可愛い


637 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/20(金) 08:43:02 qOgifyrE0
このスレに童貞は俺以外にどのくらいいるんだろうか……


638 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/20(金) 09:15:32 xaNBWhPw0
ここに居るぜ!


639 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/20(金) 09:50:28 tfnuCPH60
まほうつかい(都市伝説)達の夜か...


640 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/20(金) 10:03:47 6pB910Bw0
月姫デモムービー
ttps://www.youtube.com/watch?v=FHFDZbrAsSM

Fate/stay night DEMO2
ttps://www.youtube.com/watch?v=-HyY4qUyGvg

Fate/hollow ataraxia DEMO
ttps://www.youtube.com/watch?v=fvXQykbcxfw

Fate/hollow ataraxia OP
ttps://www.youtube.com/watch?v=WI-gwv6B65Q
ttps://www.youtube.com/watch?v=-azRJOuCLd4

MELTY BLOOD Act Cadenza OP
ttps://www.youtube.com/watch?v=QBwyOoV_M2g

MELTY BLOOD Actress Again OP
ttps://www.youtube.com/watch?v=Nt1MiYSJ45Q


641 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/20(金) 10:16:28 cA6Gsxg.0
全人類を脱童させれれば間違いなく魔法の域だな


642 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/20(金) 10:19:10 RZ7BQ9ZE0
時間と資金さえかければ科学でも不可能ではない……!


643 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/20(金) 10:34:13 tMBb2gjM0
金さえかけりゃ童貞卒業出来るのか……


644 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/20(金) 10:36:36 qOgifyrE0
固有結界・風俗王宮
魔力の代わりにお金を支払い発動できる。
童貞を捨てることが出来る。


645 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/20(金) 10:38:29 xaNBWhPw0
赤王ちゃま…


646 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/20(金) 10:42:51 dqu6HXdg0
>>642
たぶん俺には無理なんだけど


647 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/20(金) 10:44:50 RZ7BQ9ZE0
相手を選ばなければイケルイケル


648 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/20(金) 11:49:06 LbffTioUO
キャスター:川間の女
ライダー:ドゥズヤールヤー
バーサーカー:ヘリオガバルス
ビースト:グラディサンド(唸る獣)
アヴェンジャー:ベイバロン

あと二騎は任せた。


649 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/20(金) 12:59:55 2rdpGLKU0
風俗戦争!
全国の神話、民話から招かれた7機のビッチ!!
ちなみにセイバーは毎回最優のサーヴァントと呼ばれている、なぜなら処女で身持ち固い子限定だからな!

とかなんか妄想できた
7機思い浮かぶ?


650 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/20(金) 13:09:15 tMBb2gjM0
それセイバーは風俗戦争的には最弱じゃね?


651 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/20(金) 13:39:18 qOgifyrE0
処女ならビッチじゃないじゃないか!ふざけんな!

反英雄ならぬ反淫乱かな


652 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/20(金) 13:41:47 tMBb2gjM0
清楚系風俗嬢的よりも矛盾した存在やな


653 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/20(金) 13:57:24 KIede6PoO
最も子孫を残したチンギス・ハン選手は入れますか


654 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/20(金) 14:03:49 gFvOa1tI0
月箱の両手を広げているアルクが一番好きなんだが


655 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/20(金) 14:04:02 qOgifyrE0
聖ホモ戦争に、どうぞ


656 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/20(金) 17:51:14 cA6Gsxg.0
冬木市の男性の魔力が根こそぎ奪われる事案が発生するな


657 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/20(金) 18:16:26 I9T0UTjg0
キャス子さんも似たような事してましたね
あっちは不能のなっちゃうけど


658 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/20(金) 18:48:31 2AR.aQaE0
不能は魔女の軟膏のせいだから……
魔女の軟膏をキャスターさんがヌリヌリしてくれるんあらぼかぁ


659 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/20(金) 18:55:41 yImkjMZ.0
聖ホモ戦争

アサシン ヘラクレス
アーチャー ギルガメッシュ
キャスター プラトン
ライダー イスカンダル
バーサーカー エルキドゥ

あとセイバーとランサーでそれっぽい逸話持ちが居れば…!


660 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/20(金) 18:56:20 4exFOs9c0
そんなのいくらでもいるのでは…?


661 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/20(金) 18:57:55 dJE6qqkU0
アーサー王は円卓とちょめちょめしまくっていたという逸話があってな


662 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/20(金) 18:59:01 2AR.aQaE0
ランサー、双剣使いのアーチャー
……別に何ってことでもないけど


663 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/20(金) 22:28:47 9DM8fM9g0
二刀使いの英雄なぞ聞いたことが…わりといるわな!


664 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/20(金) 22:32:05 RUdJWF4A0
そのまま飲み込んで……僕のエクスカリバー……


665 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/20(金) 22:38:16 dJE6qqkU0
中世までの武将は大体バイだからね
日本ではお気に入りの小姓をめぐって斬り合った話もあるし…


666 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/20(金) 22:50:55 6pB910Bw0
>>640
誰か反応してよ〜


667 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/20(金) 22:53:36 2AR.aQaE0
変態どもに支配された雑談板に颯爽と現れた>>666
なお


668 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/21(土) 07:14:49 5yJ3Ca320
ケツ穴イッグゥ↑↑


669 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/21(土) 07:26:39 FFrQiVwk0
中世というか明治までだね
本来日本文化にホモを嫌悪する習慣はなかったんだけど、文明開化で西洋の価値観取り入れまくったときに一緒にホモ嫌悪の価値観も入ってきた
いつぞやの徳川将軍なんかガチホモのせいでお家断絶の危機にまでなったしな


670 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/21(土) 07:33:34 CKEDDW4A0
寺の病気って書いて痔って読むんだぜw


671 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/21(土) 08:39:00 1mH/zv3M0
>>669
マジで?
意外と遅かったんだな


672 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/21(土) 12:49:57 .BzIEHek0
>>659
ケルトでもホモはするんだぜ
公式アンソロでも兄貴は言われたし


673 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/21(土) 12:52:26 FFrQiVwk0
>>671
江戸期にも男色関係でのもめごとの刃傷沙汰とか多発したから戒めるようなこともあったけど、基本的にはずっと続いてた
本格的に男色が異端視されたのはやはり明治に海外の教育者や学者がやってきてそれを異端視したのと、それの教育を受けた日本人もそれに倣ったのが大きい
西洋でも男色は時代と地域によって認められてたりタブーとされてたり色々よ
特に開放的な古代ギリシャと禁欲的なユダヤ教やキリスト教との対比は面白いよ
古代ギリシャ「男色は子を作るという目的からも自由な、真の恋愛である、尊い!」
ユダヤ教「男色は個人の快楽のみが目的であり、堕落している。弾圧しなきゃ(使命感)」
快楽を是とするか非とするかで全く逆の結論に達してる


674 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/21(土) 13:36:37 Py4LcZO20
快楽なのか? 身近にいるので済ませるのが便利で妊娠の心配もない、相手のこともよくわかるようになるから一石三鳥という合理的な理由でなくて?


675 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/21(土) 13:40:10 vsJneUw6O
>>672
公式アンソロでと言われましても
つーかどれの事よ


676 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/21(土) 13:41:11 EDP4I2oY0
妊娠の心配ないってゆーても現在みたいな避妊が大切な時代じゃ無くて子供生むのが責務みたいな時代なんだからどうなんだろ
むしろ男色に走って世継ぎ産まないとかそういう懸念もされてたんじゃね。


677 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/21(土) 13:42:50 dYj1Wo5A0
本来のプラトニックラブですね


678 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/21(土) 13:44:47 v.jADWdc0
>>674
実際にはケツ穴使うと痔になりやすいわ性病の危険性跳ね上がるわでむしろ危険


679 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/21(土) 13:47:07 3mkLkZvs0
戦国時代の男色は裏切り防止って側面もあったらしいな
日本だと女を穢れと見なす感覚もあるから地域ごとに理屈も色々


680 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/21(土) 13:53:46 bJ3.2pmc0
キリスト教でもに異教徒の美少年買い取ってちょめるなんて話があったね
男色ではなく教化だ!祝福だ!なんて名目で好き勝手した嫌な話だけど
あとは騎士団内部のとか


681 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/21(土) 15:28:24 nU4gaje.0
いくら雑談スレでもホモ談義長えよ興味ねえよ


682 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/21(土) 15:29:44 zwyZ90.M0
流れが嫌なら別の話題を提供すればいいじゃない?
アニジャパの情報とか


683 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/21(土) 15:51:40 dYj1Wo5A0
月姫デモムービー
ttps://www.youtube.com/watch?v=FHFDZbrAsSM

Fate/stay night DEMO2
ttps://www.youtube.com/watch?v=-HyY4qUyGvg

Fate/hollow ataraxia DEMO
ttps://www.youtube.com/watch?v=fvXQykbcxfw

Fate/hollow ataraxia OP
ttps://www.youtube.com/watch?v=WI-gwv6B65Q
ttps://www.youtube.com/watch?v=-azRJOuCLd4

MELTY BLOOD Act Cadenza OP
ttps://www.youtube.com/watch?v=QBwyOoV_M2g

MELTY BLOOD Actress Again OP
ttps://www.youtube.com/watch?v=Nt1MiYSJ45Q


全部同じ人(多分)が作った


684 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/21(土) 16:09:52 bJ3.2pmc0
初めて見たのが店前ディスプレーで流れてたホロウのだから思い入れがあるなぁ


685 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/21(土) 17:44:50 yqVPd7Xo0
アニメジャパンで出たUBWのキービジュアルヤバかった。
あれは期待が持てるな


686 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/21(土) 20:01:36 TOJGWqd20
PVのイリヤから漂う圧倒的死亡フラグ感……
ハートキャッチ楽しみだな(棒)


687 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/21(土) 21:20:09 01xMpQ7k0
キービジュアルの件で
気になったんだけどさ
凛が可愛いんだけど
かまき凛じゃない?
キャラデザ変わったの?


688 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/21(土) 22:16:40 /K7R9cWg0
全キャラ須藤が描いてるだけじゃね
キャスターの口も普通だし
ポスター程度ならいいがアニメでやらせたら過労死するべ


689 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/21(土) 22:17:49 v.jADWdc0
1期での凛のデザインの崩れは気になってしょうがなかったからできれば直しておいてほしい


690 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/21(土) 22:39:49 GG63/7860
全く同じものをめげずに貼るID:dYj1Wo5A0に草w


691 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/21(土) 22:42:13 MpllZrOo0
一期の凛は田畑さんの癖みたいなもんだったのだっけ?ギアスとかやってたみたいだし。
割と凛の顔は不評だったし直した可能性も普通にありそうなものだけどね、ufoだし


692 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/22(日) 00:52:17 5ob93VSU0
一期放映時にはもう二期の作業かなり進んでたんでしょ?
キービジュアルは直せても、本編の直しにまで手が回ったかどうか。ヒロインの顔が綺麗であって欲しいのはやまやまだけど


693 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/22(日) 08:26:13 LVjthgqI0
琥珀と翡翠ってどこの分家だったっけ?
そこも遠野が皆殺しにしたの?


694 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/22(日) 08:32:17 H.4GIkeg0
巫浄の分家の血筋だけど、母親が禁を破って追放されたんだとか


695 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/22(日) 09:15:37 kYJzWPkM0
フリーの美少女が便利な能力持ってたら召抱えたくなるのが金持ちだよね(偏見)


696 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/22(日) 09:25:11 TWE0j5gYO
だが真理だ


697 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/22(日) 10:14:23 H.4GIkeg0
だが幼女だ(過去)


698 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/22(日) 10:51:46 0ty1/uUE0
メリットじゃないか


699 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/22(日) 11:32:42 .tlk5.Pw0
美少女とHしたくなるのは自然の摂理


700 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/22(日) 12:39:07 qp8PhKG60
つい昨日までホモ談義していた奴らと思えないほどの変わり身の早さ


701 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/22(日) 12:41:04 KeXc6.CU0
バイだっていいじゃないか


702 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/22(日) 12:52:21 Q1fdeqGg0
ホモ談義つーても昔の人たちも大体バイですしね


703 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/22(日) 13:00:56 sVaD9VDQ0
けど男の娘だけは未だ理解できない


704 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/22(日) 13:04:37 2Uo.Ro5g0
ナニがおっ立てば相手の性別なんてどうでもいいんだよ


705 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/22(日) 13:19:40 eN8PquZg0
一瞬でホモ再燃w
焼けモッコリに火が付いたとはこの事かw


706 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/22(日) 13:41:29 b4vi8rCM0
顔と体格が女
しかしあそこにアレがついている
これが男の娘

………ん? 何が問題なんだ?(すっとぼけ


707 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/22(日) 13:43:56 .tlk5.Pw0
仮に織におにんにんが生えてたと想像すると凄く、興奮します


708 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/22(日) 14:02:32 tlD5/Ueg0
でも逆アナルはちょっと
織の誘い受けが至高


709 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/22(日) 17:32:51 ykG4YwaE0
話題変え


みんなはどの橙子さんが好き?

・小説「空の境界」の水色ショート橙子さん
・劇場版「空の境界」の赤セミロング橙子さん
・劇場版「空の境界」の赤ロング橙子さん(コンプティーク2009年1月号のピンナップ)
・キャラマテの黒ロング橙子さん
・まほよの赤ショート橙子さん

漏れあったらゴメンね


710 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/22(日) 17:35:53 ykG4YwaE0
ttp://i.imgur.com/awImZpI.jpg
赤ロング橙子さんはこれね
よく考えたら別にコンプティークだけに出てたわけじゃなかった


711 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/22(日) 17:36:56 qcfAXbgg0
うわきつ


712 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/22(日) 17:37:04 KeXc6.CU0
赤ロング橙子さんって確か昔の橙子さんの奴だっけ?
時計塔とか学生の頃の


713 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/22(日) 17:39:57 Q1fdeqGg0
本編中の工場長たちと並んでる写真の方にしてさしあげろ


714 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/22(日) 17:40:09 ykG4YwaE0
>>712
そうそう
よく考えたら普通に劇中に写真登場してたね

ちなみに俺はまほよ橙子さん推し
魔眼かっこよかったし


715 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/22(日) 17:43:15 QW4kw8GI0
ビジュアル的にはキャラマテ橙子が一番クオリティ高いと思ってる


716 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/22(日) 17:45:00 H.4GIkeg0
禿同


717 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/22(日) 17:59:43 .tlk5.Pw0
まほよの橙子さんが一番エロスを掻き立てられる


718 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/22(日) 19:43:43 tCi9Rc2c0
まほよの橙子さんエロいのわかるけどらっきょのポニテ橙子さんも好き


719 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/22(日) 22:00:27 PYy.gyU20
まほよ橙子さんはなんつーかムンムンだよね

顔面騎乗されたい


720 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/22(日) 22:03:46 .tlk5.Pw0
足コキされたい


721 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/23(月) 01:23:18 Rm4Zkuu.0
朝起きて眼鏡をかけるだけで関西にいる磨伸映一郎を殺すことができる全盛期橙子さんは根源接続者


722 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/23(月) 03:57:52 3lCoTA2E0
キャラマテの黒髪ロングはなかったことになってるの?


723 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/23(月) 07:52:38 l.O1RjTQ0
燈子さんはさすがに完全クローンじゃつまらないとかそんな理由だろ
よくよく考えたらかなり怖い設定だな完全クローン人形


バイなお前らに聞きたいんだが
ローラン十二勇士とかどんな集団なん?
みんなアストルフォみたいな雑魚ばかりなん?


724 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/23(月) 08:12:47 YHPcIh1s0
青髮の頃もあったし、複製時にイメチェンとかやってんだろうか
黒歴史扱いでなかった事にされるのは残念だな


725 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/23(月) 08:29:02 l.O1RjTQ0
赤髪ポニテ燈子さん好きやけどな
けどイラストすくねー


726 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/23(月) 08:32:23 FDMrjHNY0
extraで出た時は青髪だったし黒歴史ではないんでね?


727 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/23(月) 09:22:59 cxCnxp1w0
>>725
らっきょはFateに比べて社長絵が少ない
Fateが多すぎるのか


728 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/23(月) 09:44:28 vsNwtPsA0
朝Amazonから発送メールが来てて
「え……?なんか注文してたっけ……記憶に無い……怖い」
と思って確認したらFateだった
よっしゃああああああああああああああああ!!!!!!


729 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/23(月) 10:04:30 nFvFVcRA0
え……まだ発送メール来てないぞこっちは(konozamaへの恐怖感)


730 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/23(月) 10:05:05 qTWN9C7o0
本当だ発送されてる
水曜以降だと思って油断してたわ


731 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/23(月) 10:39:32 g31qPsuE0
火曜日到着ってメールが深夜に来たよ


732 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/23(月) 11:25:04 vsNwtPsA0
もうすぐ二期なんだよな
この三ヶ月俺は何をしていたんだろうか……


733 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/23(月) 17:37:35 Cz4wmxi60
一問一答に小次郎の生前とかパラのマイナスの意味とか載ってるみたいだな
10年越しでようやくか


734 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/23(月) 18:22:33 mIUWu6260
結局特典の小説はセイバーアヴァロンにてだったんだろうか


735 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/23(月) 18:27:37 DwGS2jtc0
一部フラゲもあるようだけどせめて発売日までは……
はよ、届けはよ


736 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/23(月) 20:00:57 HTw0Vs7Q0
アヴァロンはアーサー王伝説そのもの(嘘バレ嘘)


737 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/23(月) 20:15:47 i7kcbLd.0
金ないからスルーしたけど
短編小説にGOへの伏線とかあったら嫌だなぁ


738 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/23(月) 20:26:17 4LxzErLQ0
-の意味やっとかよ
余りにも長い期間だったな


739 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/23(月) 20:32:48 2e8237D.0
大方の予想通りではある


740 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/23(月) 22:15:26 n9LFIblY0
それらの反応でUBW√とは全く関係ないのが分かった
今から切り離して楽しみに待つわ


741 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/24(火) 01:12:13 6oFjzjh60
久し振りに来たが、魔法使いの夜の続編いつだよ
ぶっちゃけ魔法使いの夜さっさと完結させて型月の呪縛から逃れたいのだが


742 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/24(火) 03:21:28 n5QV.htQ0
あと10年ぐらい待てないのかよせっかちだな


743 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/24(火) 05:04:18 V7YTBPZw0
もう手に入れた人がいるのに情報が出回らないのは一問一答にそこまでの情報がなかったっ事かな
今回はエミヤ関連の質問は軒並みスルーだろうし


744 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/24(火) 06:49:37 T3dMSrA.0
情報はあったぞ

アニメの対バーサーカー戦の話
佐々木小次郎の生前
イリヤに魔術戦で勝てる奴
触媒なしでの召喚
十二の試練の耐性
ゲイボルクは心臓が無い相手に当たるのか
パラメータルールの「-」
「伝承防御」「対粛清防御」
葛木の拳以外に強化はかかっていたのか

まあ一問一答よりアヴァロンの方が広範に設定過多だったけど
とりあえずみんなのところに届くまではネタバレ自重ということで


745 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/24(火) 07:56:21 zr/ry/LY0
結構あるんだな
届くのが楽しみだわ

>>742
おいおい20年の間違いだろ?


746 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/24(火) 08:02:50 p08O34OU0
有珠の伝承防御ってサーヴァントみたいに現代兵器が通用せず幻想種並の神秘しか通用しないって相当強力だよね

・・・相手が悪かったけどさw


747 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/24(火) 08:07:46 poqabOqA0
マイ天使はオート防御持ってるのも強すぎる
戦車砲並みの不意打ちを意にも解さないって、キリツグあたりどんなけがんばっても攻撃届かないじゃん


748 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/24(火) 08:23:38 fBN9ydygO
>>744
アニメ1期のだしそんなに無いかなと思ってたが結構設定まわりの回答あるんだなー
1行目のは十中八九あるだろうなと思ってたがやっぱりあったか


749 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/24(火) 08:25:30 p08O34OU0
>>747
目にプロイを埋め込んでるから有珠本人に命中しても効かないだろうしね


750 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/24(火) 09:59:13 aJ/2.aUQ0
お、ようやく試練の耐性が
ダメージ受けたら付くのか死んだら付くのか蘇生後に付くのか
突きと斬りみたいな同じ武器でも違う攻撃にカウントされるのかとか分かっちゃったりするのか!(期待


751 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/24(火) 10:17:40 GwIheeSs0
アニメバーサーカー戦はやっぱ実際に質問受けた件数も多かったんだろうな


752 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/24(火) 10:38:18 4PhZPXd60
十二の試練の耐性は気になる!
オルタがカリバー連打で妥当が可能とかにも触れられてるのかなあ


753 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/24(火) 10:46:57 g31pr5Y.0
予約特典なんか?
そうじゃないなら後で買おう


754 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/24(火) 10:57:30 xUbkPMJQ0
ガーデンオブアヴァロンおもろかった 久々にきのこ小説だったから嬉しかったわ


755 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/24(火) 11:11:50 w253gOg.0
>>752
言葉的には圧倒とかじゃなかったか?


756 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/24(火) 11:38:37 iD8FSpCA0
>>753
予約特典じゃないけど、BD-BOXは受注限定生産だったかと


757 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/24(火) 14:13:02 T3dMSrA.0
最も重要な、なぜ武内がセイバー顔を量産するのかって質問もあるから期待してな!


758 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/24(火) 14:21:47 XLS5BsXoO
セイバー以外も量産してるよな・・・


759 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/24(火) 14:32:49 CEuXXkco0
ゼロのボックスまだ売ってるし余裕ができてからでいいや
さすがにほとんど短編小説のために3万はきつい


760 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/24(火) 14:39:11 T3dMSrA.0
ちなみに小説は約100Pあった


761 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/24(火) 14:39:52 w7hcXTj.0
マジかさっきポチった甲斐があった


762 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/24(火) 14:42:03 HhoLqbrs0
扉絵はこれもしかしてマーリン?


763 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/24(火) 14:46:54 p08O34OU0
普通に小説書いて市販してほしいわ


764 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/24(火) 14:53:26 RnKqQLfs0
社長「セイバー(顔)小説なら任せろ」


765 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/24(火) 15:07:29 DAqLNdyA0
アルトリアの円卓の騎士は

アルトリア
ガウェイン
ランスロット
ケイ
トリスタン
ベディヴィエール
パーシヴァル
ギャラハッド
アグラヴェイン
ガレス
ガヘリス
モードレッド
あと1人名前が出てない誰か

で13人なのかね
治世10年だから激しく入れ替わってるような印象もないし


766 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/24(火) 15:14:10 GwIheeSs0
まだアニメ前半のBOXだしってのと他への出費の都合で見送ってたんだが思ったより情報開示されてるみたいだなー
小説は結局アヴァロンに居るセイバーの話なのか生前の話なのか、それらとも違う話なのか
こっちも情報詰まってるみたいだしやっぱり気になってきた…


767 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/24(火) 15:20:39 6ToCYA1o0
円卓はマジで増やそうと思えば外伝から幾らでも増やせるからどうだろうw


768 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/24(火) 15:27:10 fBN9ydygO
あれ、ガヘリスとか型月で名前出てたっけ


769 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/24(火) 15:47:26 iD8FSpCA0
鉄の紋章って今の型月スタッフでも中身知らない人いるでしょ?


770 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/24(火) 15:52:07 T3dMSrA.0
そりゃ相当昔のやつみたいだしな
同人時代からいて一緒に遊んだ人ならあるいは


771 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/24(火) 15:53:37 36ZUdG5A0
>>765
円卓って別に13人で限定って訳でもないけどな


772 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/24(火) 15:56:58 DAqLNdyA0
>>771
元ネタだともっと山ほどいたりメンツが違ってたりするのは知ってるが、
今回の特典を見る限りでは型月円卓の騎士は13人
で、上の12人は名前が出てくる


773 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/24(火) 15:57:03 lCFAU0lk0
少なくとも型月は13人の円卓採用なんだな(ネタバレ)


774 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/24(火) 15:59:38 fBN9ydygO
ああ、特典に円卓ネタがあったのか


775 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/24(火) 15:59:45 6ToCYA1o0
ああ質問一答か別の作品で13人って出てるのね。知らんかった


776 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/24(火) 16:01:53 ZQJQajLA0
なる、円卓13人で決定しちゃうのか
アポの台詞と違ってくるけどあっちは並行世界とでも考えとくか


777 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/24(火) 16:03:35 uLPOfoWA0
なんか情報盛りだくさんみたいだな、ぐううう迷うなw


778 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/24(火) 16:04:07 jAjV2PUQ0
型月の設定はガバガバの可能性 (正確には複数の作家が書く弊害の可能性が高いけど)


779 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/24(火) 16:08:17 hUz7E/aU0
対粛清防御はワールドエンドな攻撃にも対応できるって、どうなってんだよ


780 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/24(火) 16:18:57 6ToCYA1o0
現在持ってると明確に確定されてるのはセイヴァーだけだっけ?>対粛清防御


781 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/24(火) 16:20:41 zr/ry/LY0
マジかよ
ラモラックとか入ってないのか


782 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/24(火) 16:21:12 lCFAU0lk0
だな
エアに対抗する手段の一つとして対粛清AC(防御)ってのがあったし、対界クラスの事象にも対応可能な防御手段ってことなんだろうな


783 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/24(火) 16:23:14 GwIheeSs0
特典に円卓ネタってマジか…UBWの特典だしまさか出るとは思わなかったぞ
12人まで明かしたなら残り1人も出せば良かったのにw


784 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/24(火) 16:23:36 u/an/JTw0
王は人の心が分からないっていったのが誰かも確定したな
正確にはその一人がだけど


785 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/24(火) 16:25:54 xUbkPMJQ0
マーリンの見た目予想よりかなり若いな


786 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/24(火) 16:27:51 u/an/JTw0
Realtaのラスエピボイスの時点で察しはついていた


787 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/24(火) 16:31:41 WCZ73hS60
兄貴の神性は粛清防御をランク分だけ削減する効果があるとCCCで言われた時「へー」程度だったが
今では「スゲェ!!」と思えるようになった(手のひら返し


788 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/24(火) 16:36:55 FPi7mlzM0
>>787
それ別に「兄貴の」は付けなくてもいいのでは?
要は神性は粛清削減すげえ
でいいのでは?


789 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/24(火) 16:38:33 u/an/JTw0
現状、書かれているのが兄貴の奴だけだからだろう
どれが汎用でどれが専用かわからんし


790 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/24(火) 16:45:08 6ToCYA1o0
むしろBランで削減してボルグやらなんやらあるのに凜が勝てないって判断するセイヴァーってどんだけ化け物やねん
なんか初見ではそこまで強く感じなかったけど設定出るたびにおかしなレベルで強さが判明するな


791 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/24(火) 16:49:20 GwIheeSs0
また兄貴の株が上がったのかw

他Fateでもこう言う機会があったならよく解らんST判定についても触れられてたのかねぇ


792 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/24(火) 16:52:07 u/an/JTw0
ST判定がよくわからんっていうのは単にTRPGに造詣がないだけなんだよなあ


793 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/24(火) 16:52:46 TTuVyJ7YO
>>790
だってそもそも相手のランクがEXだし
AとかA+とかならまだ有効だろうけどさ


794 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/24(火) 16:55:29 u/an/JTw0
数値化不能なものからBランク(数値)削減ってそりゃね
ランク足し算じゃなくて実際の削減分であるHP分削減からのBランク削減ならワンチャンだけど


795 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/24(火) 16:58:33 zr/ry/LY0
対英雄とかいう超絶効果のスキル持ってるからね
そらボコボコよ


796 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/24(火) 17:03:55 fBN9ydygO
>>792
TRPGのまんま持って来て良いって結論なら各自調べるなり出来るがそういう言及すら無いからな
あれルールによっちゃやたら効果範囲広いし


797 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/24(火) 17:04:17 xUbkPMJQ0
そういやマーリンの能力は今回が初出だっけか


798 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/24(火) 17:18:56 uLPOfoWA0
>>790
ぶっちゃけゲーム的には全然強くなかったよなw
HP膨大で黒天洞しても4桁持ってかれる軍神のほうがずっときつかったですわ


799 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/24(火) 17:20:20 hUz7E/aU0
ガーデンオブアヴァロンのネタバレ





・最高位の魔術師は、現代の事象を全て把握できる「世界を見通す眼」を持つ
マーリンは現代のみを全て見通すが、神代には未来や過去も見通すことのできる魔術師もいた
・人に幻想種の機能を植え付ける概念受胎
・幻想種は肉体を捨てて魂だけ世界の裏側に行った。肉体は地下で石油にでもなってる
・ケイ兄さん、ツンデレ
・エクスカリバーの本当の力は「世界を救うため」にのみ解放される
・ロンゴミニアドは世界の裏側と人の世界が交わらないようにするための錨
ブリテン島は魔術世界の臍であり、ロンゴミニアドの封印をとけば世界は神代に逆戻りしかねない
武器として顕現している槍は、世界に刺さるロンゴミニアドの影
神代に戻ると、世界にエーテルが充満し、5世紀の人間でも破裂して死ぬ
・マーリンは死んでいないため英霊の座にはいない


800 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/24(火) 17:20:36 zr/ry/LY0
無印で一番強く感じたのはヴラド公だったなあ
いきなり攻撃が痛くなりすぎ
始めてエリクサー使ってごり押した思い出


801 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/24(火) 17:21:56 zr/ry/LY0
>>799
おいおいここに来てカリバーも強化されるのか
プロトカリバー化待ったなし


802 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/24(火) 17:22:16 w7hcXTj.0
読んでないけどバレOKなのか


803 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/24(火) 17:23:40 uLPOfoWA0
見たくない人はスルーしやすく書いてくれてるし良心的だと思うw
俺は見たいので感謝


804 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/24(火) 17:26:33 PwvKp3As0
>>799
なんかこの設定だけ見てるとロンゴミニアドの封印を解こうとする奴が絶対出てきそうだよね
神代連合?とか


805 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/24(火) 17:28:38 GwIheeSs0
>世界を救うため
まさかGOで出るとかじゃ無いだろうなこれ…


806 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/24(火) 17:29:04 eWmAAflM0
金に余裕がある時に、と思っていたが一応再販無し(?)な代物っぽいから念のためさっさと確保しておくか・・・


807 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/24(火) 17:32:31 TTuVyJ7YO
>>799
世界を救うときとか、GOへのフラグっぽいな

あと未来や過去を見通す魔術師って確かそんなのいたな
兄貴が英雄になること予言した魔術師


808 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/24(火) 17:34:26 zr/ry/LY0
メディア「何と私にもそんな目が……あるの?」


809 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/24(火) 17:34:52 qBSN2G6o0
最高位魔術師次元が違うな。現代最高峰の魔術師であるバルトメロイ・ローレライでも
現代魔術師だから絶対持ってないだろそれ


810 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/24(火) 17:37:52 zKG3IaCk0
空の境界に登場したあの人もこれだったのかもな
あと世界にエーテル満たそうとする奴がいるならブリテンに工房を構えるって、どう考えても月姫2ですよね


811 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/24(火) 17:38:00 Qed4iNd20
事件簿のセイバー顔さんめちゃくちゃヤバい立ち位置じゃないっすか


812 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/24(火) 17:39:21 aJ/2.aUQ0
>>799
東出「世界の裏側に肉体ごと行けないとか聞いてない」


いやほんと、どうやって聖杯ごと裏側に行ったのか謎になってきたぞ


813 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/24(火) 17:40:29 zr/ry/LY0
ロード・エルメロイ2世「安心しろ。私が守られてやる」


814 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/24(火) 17:42:27 zKG3IaCk0
ジーク竜は魂だけで向こう側へいったんじゃない?
竜だってその肉体を捨てて世界の裏側へいっているようだし
あるいはマーリンと同じく、サーヴァント(霊体)でありホムンクルス(肉体)でもあるからどっちつかずでどっちにも行けたとか


815 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/24(火) 17:43:35 .YqamE820
しかし神代はエーテルに満ちてて現代へ行くにつれて減少していったって話だったが
まさか五世紀の人間の時点で既に耐えられないとか、かなり人類の肉体それに合わせて変化しまくってたんだな


816 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/24(火) 17:44:57 fBN9ydygO
円卓面子の会話もある感じなのか?やっぱり欲しくなって来たぞ・・・

上の円卓人数もそうだがアポ5巻執筆当時にはまだこの小説で出す設定固まってなかったのかね
アポマテで擦り合わせはあるかも知れんが


817 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/24(火) 17:47:45 p08O34OU0
ジンは人体に有害だが破裂する程かw
正に世紀末救世主伝説


818 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/24(火) 17:48:47 tvpRKZF.0
最近のインフレで霞んできたエクスカリバーが一気に最強の宝具に戻りそうだな
しかしセイバーは型月世界でどういう存在なんだよ
アヴァロンで士郎とまったりしてていいのか


819 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/24(火) 17:53:37 LjMBLy1g0
モード「そんな凄い槍で凄い父上に刺された俺って凄い英雄じゃね?((/ω・\)チラッ(/ω・\)チラッ


820 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/24(火) 17:54:57 IKQ/8TLs0
ロンゴミニアドとロンギヌスの槍って別物だったっけ?
使った槍次第では型月世界でのベイリン卿の扱いがとんでもないことになってそうだな


821 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/24(火) 17:56:32 RjhI9p0E0
円盤のQ&Aで
大事な情報って
出たの?


822 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/24(火) 17:58:25 Q/XeOcM60
>>819
セイバー「真名開放しないでただ刺し殺しただけです」


823 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/24(火) 17:59:19 PwvKp3As0
>>819
そんな凄い武器で殺さなきゃならん事態を引き起こしたって事でもあるんですがそれは


824 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/24(火) 18:01:02 GwIheeSs0
割と新参の宝具だがロンゴミニアドの変遷っぷりが
情報が開示されるにつれスケールが凄い事になってる


825 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/24(火) 18:05:54 zKG3IaCk0
つまり鋼の大地は人類のテクスチャが吹き飛んで地表を動き回ることになったってことなんだろうな
テクスチャは星の上を生きる生命が織るものだけど、その土台が死んだらテクスチャもまた消失するみたいに


826 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/24(火) 18:08:19 HhoLqbrs0
>アポの台詞と違ってくるけどあっちは並行世界とでも考えとくか
アポに円卓の人数に関するセリフなんてあったか?


827 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/24(火) 18:10:09 hUz7E/aU0
とりあえずGOにトリスタンは出そうだよね
あとボス枠でモリガンとヴォーティガーン


828 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/24(火) 18:11:15 51tsDgJ20
ひゃっふー!
一問一答で採用されてたぜ


829 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/24(火) 18:14:34 GwIheeSs0
>>242
へー結構書かれてそうだな
シリアス(だよな?)はガウェインもそうだがランスロットのは中々珍しいし気になる


830 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/24(火) 18:15:21 GwIheeSs0
>>829
誤爆。すみません


831 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/24(火) 18:24:37 aJ/2.aUQ0
>>814
ジークだけなら魂だけで行ったとわかるけど聖杯はどうやって持っていったのかな、と


832 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/24(火) 18:25:23 IKQ/8TLs0
トリスタンの対アルトリア用の会話とか見てみたいな
気にしてはいるけども、他の面子程興味はあまり無さげな微妙な感じの


833 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/24(火) 18:25:40 j0Scq7QMO
ケイ兄さんはやっぱりツンデレであったかw
あとアグラヴェインも言及あったのかな? わりとモーさんとランスロットに関わる人だから凄い気になるわ。


834 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/24(火) 18:26:51 Ty5EMqhE0
丁度大聖杯が第三魔法垂れ流しマッスィーンに天草に改変されてるし
物質化した魂の身体で大聖杯持ってそのま裏に行ったとか?


835 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/24(火) 19:09:12 DAqLNdyA0
ガーデンオブアヴァロンはカムランの戦いの頃のマーリンがアルトリアの10年を振り返る話
きのこ風アーサー王伝説のダイジェスト


トリスタン
美形で詩的、モテる。弓の達人だが、他の弓の名手から見ると
「アレを弓と呼ぶのは躊躇われる」「あなたは弓というものを根本的に勘違いしている」という評価
「アーサー王は人の気持ちが分からない」はトリスタンが去り際に言った言葉

アグラヴェイン
無口で感情を表に出さない冷徹な騎士
アーサー王の秘書官
滅多に前線に立たないが、いざ出るとどんな強敵相手でも無傷で生還し、“傷知らずのアグラヴェイン”と呼ばれる
実はモルガンが差し向けた刺客で、ギネヴィアを脅したりしていたらしい
ギネヴィアを侮辱してランスロットブチ切れ

パーシヴァル
誰よりもアーサー王を慕っていたが、聖杯探索で命を落とした

ギャラハッド
完璧な騎士、時代の円卓を背負う少年と謳われたが、聖杯と昇天

ガレスとガヘリス
名前がちょっと出るだけ


ヴォーティガーン
竜の血を飲んで巨大な魔竜に
聖剣の光を食うらしく、ワンパンでガラティーン持ったガウェインが戦闘不能寸前、カリバーの光も消えかけ
アルトリアが粘って、カリバーとガラティーンで動きを封じた所をロンゴミニアドで刺して撃破


836 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/24(火) 19:12:33 .YqamE820
トリスタンェ……アグラヴェインェ……


837 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/24(火) 19:13:11 Qed4iNd20
オルタのUCでの必殺技か>ヴォーティガーン


838 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/24(火) 19:14:20 zr/ry/LY0
おいおいトリスタンもまさかの色物アーチャーか


839 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/24(火) 19:15:21 gUhDY0ww0
親父&伯父世代じゃなくアーサー世代で倒したのかヴォーティガーンw


840 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/24(火) 19:16:42 poqabOqA0
ヴォーティガーンは、ブリテン島と融合した島そのものが肉体の竜
そんなもん倒したロンゴミアントのパワー


841 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/24(火) 19:17:07 cYwToS5s0
あの伝説の一言「王は人の心がわからない」はトリスタンだったのかよ……


842 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/24(火) 19:17:24 CEuXXkco0
なにそれ怖い


843 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/24(火) 19:20:18 GiMIX4IQ0
つーか円卓の聖杯探しは型月世界でも普通にあったのね。
あんまセイバーや他円卓勢が自分達の聖杯の事言及せんからてっきりなかったもんだと


844 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/24(火) 19:21:04 l.gsQirw0
トリスタンだったんか
こいつは愛に殉じたキャラだから、そういうもんで国は破滅するぞって忠告だったんかね


845 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/24(火) 19:21:37 fBN9ydygO
あれ言ったのトリスタンだったのか。この予想は挙がってなかったような
と言うかモルガンまだ他に仕込んでたんだな。型月アグラヴァインはちょっと怖い感じだな


846 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/24(火) 19:29:57 iM.GDnMk0
厳格な王アルトリアと愛に生きたトリスタンでは
確執とは言わんまでもどこか相容れないところがあったのか


847 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/24(火) 19:41:18 R.y5var20
円卓は基本的に王としてのアルトリアマンセーだがトリスタンはFate後のアルトリアの方を好むんだろうな


848 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/24(火) 19:44:52 GwIheeSs0
相談室でランスロットが例の台詞聞いた時怒ったとか言ってたがその相手はトリスタンだったって事か
その内トリスタン側の掘り下げもされる時が来るのかね


849 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/24(火) 19:44:52 GiMIX4IQ0
やっぱり愛だよね!


850 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/24(火) 19:45:02 IKQ/8TLs0
最終的に本当に人の心がわからない王に殺されたとしたらこの一言にも色んな意味が含まれたんだろうな・・・


851 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/24(火) 19:47:24 hLASc23I0
神代の神秘が島国兼ブリテンであるがゆえに残っていたが、それも消えていっていた
当時のブリテン人はそんなところに住んでいたためどちらかといえば神代の人間より
妖精なんかと同じく人の世界からは駆逐されるべきもので、故に島の恵みは失われ、侵略がなされていた
つまり滅びる定めだった

神秘がなくなるならそれに匹敵するものを用意すればいいじゃない!で聖杯探索


852 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/24(火) 19:53:11 Yo3hvQ2U0
ちょい質問
BOXに付いてきたCDケースみたいなの何?
何に使うの?


853 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/24(火) 20:41:44 j0Scq7QMO
>>835
アグラヴェインとモーさんは同じくモルガンからの差し向けだったのかw
印象としてはランス嫌いのアグラヴェインに不倫で父上を侮辱するランスにキレたモーさんが乗っかったような感じだったが、
こうなると不倫暴露ってもしかしたら計画的犯行だったのか…?


854 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/24(火) 20:46:45 GwIheeSs0
王様が完璧で隙が無いからそっちを狙ったって感じかね
型月ギネヴィアも色々迫られて大変だな


855 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/24(火) 20:49:35 8QKqUivA0
>>852
尼のならアニメサントラの特製ケースじゃなかったっけか


856 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/24(火) 20:49:37 uv1AXAm.0
あの言葉はトリスタンだったのか
愛に生きた人だから、思ったより悪印象なくてよかった
「誰よりも正しい王は、きっと人の愛はわからないんでしょうね」な感じだったんだろうか


857 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/24(火) 20:50:15 p08O34OU0
実際セイバーが人を愛する事を知ったのは士郎と出会ってからだもんな


858 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/24(火) 20:50:40 j0Scq7QMO
>>854
モーさんの添え物と思いきや、こうなるとモーさんの正体もアルトリアの正体も予め知ってたわけだからアグラヴェインはそれなり重要な立場になるな。


859 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/24(火) 20:54:29 j0Scq7QMO
>>856
あの言葉の印象がガラッと変わったなマジで。
きっと士郎とイチャラブするアルトリアに一番素直に祝福してくれそうなトリスタン。
そうなるとホロウのサッカーのときのトリスタンの名前への反応がまた一層感慨深くなる。


860 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/24(火) 20:58:16 Qed4iNd20
なんか色々感慨深い…


861 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/24(火) 20:59:19 GwIheeSs0
>>859
あの台詞下手すりゃヘイト集める公開処刑要素になりかねんのでこのまま暈すのかと思ってたが、
上手い落し所にしたなきのこと思う

型月ランスロットとトリスタンはそこまで仲が良いって訳でも無いのかね


862 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/24(火) 21:10:48 KbANBTqA0
ロンゴミアドとか投影品増えて良かったな士郎!とか思ってたが甘かったわ

世界の危機にさっそうと現れてロンぶっ刺していく正義の味方とか最高やん?(アラヤ並感)


863 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/24(火) 21:17:29 Yo3hvQ2U0
>>855
なーる


864 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/24(火) 21:27:54 sxY8D8U60
相対的に強化されていくBANZOKU…


865 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/24(火) 21:29:12 j0Scq7QMO
>>864
それどころか対神秘というポジションまで付きそうな勢い


866 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/24(火) 21:33:26 j0Scq7QMO
ホロウで既にわかっていたがやっぱりケイ兄さんはツンデレなのだな。


867 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/24(火) 21:36:12 OGNjY77Q0
>>852
Amazonで買ったな
好きに使えよ


868 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/24(火) 21:43:42 nWfeIedQ0
エクスカリバーは宇宙からの脅威に対抗するためのものらしいが、宇宙からの脅威ってなんだ
他天体のアルティミットワンとはそれなりに上手くやってるが…昔は違ったのか?


869 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/24(火) 21:45:00 p08O34OU0
朱い月じゃねーの


870 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/24(火) 21:46:12 EF5E24KE0
エクスカリバーは神造宝具で聖剣カテゴリ最強だからなぁ

蛮族は無限増殖とかで良いよもう


871 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/24(火) 21:46:57 ehBgqzJ60
・エクスカリバーの本当の力は「世界を救うため」にのみ解放される
エクスカリバーは宇宙からの脅威に対抗するためのもの

どっちなんだよ!! いや、型月世界の世界の危機とは宇宙存在の侵略を指すという可能性が微レ存……?


872 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/24(火) 21:47:19 GiMIX4IQ0
赤い月の地球侵略計画は別に他の奴等に現状ばれてる訳でも無いから対抗する対象にはならんような


873 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/24(火) 21:51:54 n0zSATBw0
>>868
旧支配者とか外なる神とか居るんじゃね


874 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/24(火) 21:52:05 R.y5var20
アラヤとガイアの抑止力突破できるの設定的に宇宙ぐらいだから一緒じゃ


875 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/24(火) 21:53:51 uv1AXAm.0
>>871
むしろ何でそんなものを「国を救いたい」程度の願いの持ち主に貸したw


876 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/24(火) 21:54:10 CajYKDBc0
>>873
ルルイエ異本があるわけだし居てもおかしくは無いがオジマン様とアトラス院の正気度がやばいことになる


877 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/24(火) 21:55:12 CEuXXkco0
聖剣最強のエクスカリバーがこれだとグラムはどうなんだろ


878 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/24(火) 21:56:12 zr/ry/LY0
魔剣最強とライバル設定みたいなもんなのに
いつの間にか置き去りにされそうなグラム……


879 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/24(火) 21:56:28 7Mej12OE0
カリバーの真の力解放できるのは守護者になった時か


880 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/24(火) 21:56:41 j0Scq7QMO
ブリテン島にも設定が盛られたからそれに関連してじゃないかなw
……イギリスの快進撃を止める立場のジャンヌが抑止力を受けたのもそれ関連かもしかしたら。
よくよく考えて見れば時計塔がロンドンに拠点がある時点で思い至るべきだったが、型月においてイギリスってかなり重要な国になったぞ…!


881 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/24(火) 21:59:14 j0Scq7QMO
>>876
型月的にいえばアウターゴッドってつまりは他星のアルティメット・ワンなわけだから理屈は合ってるな。
クトゥグァがタイプ・フォーマルハウトとかそんな感じである可能性。


882 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/24(火) 22:00:23 eZoPtYvQ0
イギリス…
グリニッジ天文台…
宇宙からの脅威を払う神造兵器…

うむ


883 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/24(火) 22:03:00 8QKqUivA0
湖の乙女は妖精ではなく上位精霊種の可能性が


884 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/24(火) 22:03:22 j0Scq7QMO
型月においてクトゥルフ系魔術って世界の裏側に行かなかった肉を持つ幻想種や他星のアルティメット・ワンと交信や助力を専門とする魔術だった可能性。


885 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/24(火) 22:08:18 CajYKDBc0
根源とはA.Z.T.T.だった・・・?


886 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/24(火) 22:21:40 EGOYgEak0
小さな島国は大陸と違って神秘が残りやすいみたいなこと言われてたから、
日本も何かあるのかね?

まぁSAMURAIとかいる時点でアレだけど


887 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/24(火) 22:21:57 nWfeIedQ0
マーリン「神代は西暦で終わりを告げた。大陸から切り離されたこの五世紀のブリテン島にだけ、神代の神秘が残されている。しかしそれももうすぐ終わりとなるだろう」

アストルフォ「えっ」


888 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/24(火) 22:23:44 poqabOqA0
アサ次郎の師匠、山育ちの剣聖とかいうチートジジイ


889 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/24(火) 22:24:34 iD8FSpCA0
ネタバレ解禁されてたのか


890 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/24(火) 22:25:06 ehBgqzJ60
えっ、アサシンに師匠とかいたのか


891 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/24(火) 22:25:28 j0Scq7QMO
>>886
実践派の僧侶とやらはそれ関連かもなぁ。
実は公務員なんじゃねーかな日本のそういう僧侶たち。皇居的に考えて。


892 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/24(火) 22:26:09 l.gsQirw0
オセアニアは理論上は上陸時、物凄く神秘高い事になっちゃうんですが
幻獣KANGAROOとか魔獣KOARA
神獣TAZMANIADEVILとかいないの?
ttp://img17.shop-pro.jp/PA01165/433/product/83212078.jpg?20150123161003
こんなんとか


893 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/24(火) 22:26:18 GiMIX4IQ0
師匠いたのか…何か全部独学でやってたと想像してたんだが…


894 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/24(火) 22:26:32 zr/ry/LY0
脅威の山育ち説がまーた補強されてしまったか


895 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/24(火) 22:26:54 b03WVRKE0
なんか山に凄い爺さんがいてそれ見て剣に目覚めたとかなんとか


896 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/24(火) 22:28:51 MZJGCp6.0
ああ、切っ掛けではあったけど直接教えられたとかそういうのではないんだ


897 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/24(火) 22:29:23 REw6D4Vg0
ガメラがやってた地球全土からのマナ収束砲みたいのがうてるのかなカリバー


898 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/24(火) 22:29:33 Fe/QnqNU0
燕「アサ次郎はワシが育てた」


899 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/24(火) 22:30:07 n0zSATBw0
剣聖
 
上泉さんかな?


900 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/24(火) 22:30:45 l.gsQirw0
>>897
そしてマナ枯渇、EXTRAへ...


901 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/24(火) 22:48:02 WvG0rPG20
山育ちのケイローン先生(師匠)もいるし、まぁ多少はね?


902 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/24(火) 22:58:44 p08O34OU0
くそが、ブラッドボーン間も無く発売じゃねーか!
きのこ一緒にやろうぜえ!


903 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/24(火) 22:59:16 hLASc23I0
>>902
Guilty!


904 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/24(火) 23:00:10 CajYKDBc0
やめろよ!!

この後きのこにはDMC4SEをやる仕事だって残ってるんだぞ!!


905 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/24(火) 23:01:00 HEAFBZ960
小次郎は技術関連に関しては何も教わってないみたいだよ。
教わったのは立ち振る舞い。
技術は独学の聖杯もしかして検索にひっかかる天才。


906 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/24(火) 23:03:39 gK8X4qMw0
剣聖さん小次郎にに花鳥風月を教えただけで出会って一月で死んじまったから


907 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/24(火) 23:06:58 HEAFBZ960
あとboxにgoのシリアルコードついてて期限が来年3月までだったけど、
延期でそれ以上に伸びたらどうすんだろ。


908 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/24(火) 23:07:18 hLASc23I0
一応、最初に業を見たは見たらしいが
それでも師匠に燕返しが使えたわけもなく
本当に一度見た剣の振り方を自分で研鑽し続けてあの領域に辿り着いたんだよなあ


909 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/24(火) 23:08:01 uv1AXAm.0
まさに「出藍の誉れ」だな。素敵。


910 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/24(火) 23:09:15 CajYKDBc0
鯖って全盛期の姿で呼ばれるわけじゃん
小次郎はあの見た目なわけじゃん
その年齢で独学であれってやっぱ頭おかしい


911 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/24(火) 23:09:58 zr/ry/LY0
2015年に意味があるって言ってたじゃないか!
きっと大丈夫(遠い目)


912 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/24(火) 23:10:44 b03WVRKE0
剣聖さん刀なしで次元斬れるとかはこれはネタなのかどうなのかw


913 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/24(火) 23:11:24 n5QV.htQ0
姿、身体は全盛期、技量、宝具は後付けだろ
年齢と能力が整合性取れてる奴の方が少ない


914 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/24(火) 23:11:37 R.y5var20
>>910
身体能力的には一番良い時期で技術も最盛期ってだけだぞ
小次郎が燕返しに至ったのは晩年と言われてる


915 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/24(火) 23:13:00 xG0ULnrE0
しかしランサー書文先生はアサシン時と違い老人で召喚される不思議


916 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/24(火) 23:14:37 BABPJOew0
暗殺者の全盛期と槍使いの全盛期が違うからね。
流石にデカい獲物持って暗殺は無理だし


917 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/24(火) 23:14:42 kPWc1xB.0
>>902
( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン


918 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/24(火) 23:15:57 R.y5var20
書文はマスターのユリウスと精神的に合う年齢で来たと説明されてる


919 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/24(火) 23:16:47 CajYKDBc0
>>918
そこまで配慮してくれるムーンセルさんやっぱ素敵!抱いて!!


920 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/24(火) 23:24:52 TYPuYno20
現代最高の魔術師すら超えるメディアですらもかすってもいない、
マーリンですらも届かない、神代の最高位魔術師ってどんなんがいるんだよ……


921 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/24(火) 23:26:22 YKZayzvo0
ヘルメス・トリスメギストスとかその辺じゃね


922 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/24(火) 23:26:25 hLASc23I0
最高位ってのは別に技術の話じゃないからな
あくまで千里眼の話だし


923 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/24(火) 23:27:10 uv1AXAm.0
キリストが生まれるのに立ち会った三博士とか。ちょうど西暦に切り替わるあたりだし


924 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/24(火) 23:27:23 n0zSATBw0
ソロモンさん登場待ったなし


925 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/24(火) 23:29:41 iM.GDnMk0
白面金毛は未来のご主人様に接触したり無茶苦茶やってたけどあれは神様だからだしなあ
上で言われてるけどキリスト関連か、ソロモンか、その辺じゃない?


926 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/24(火) 23:29:46 b03WVRKE0
ヘルメスとかソロモンとかそのへんかなあ


927 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/24(火) 23:30:52 WvG0rPG20
神代の預言者とかどうなんだろうか


928 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/24(火) 23:31:43 hLASc23I0
まあソロモン王の死後神秘の衰退がっていっていたからある種のキーパーソンだろうしな
千里眼で未来や過去を見通すって、観布子の母のもそれっぽいよな


929 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/24(火) 23:32:59 p08O34OU0
神代の魔術師とかもはや名前も残ってないのが沢山居そうだわ


930 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/24(火) 23:34:24 /td6uaEIO
最高「位」ってのが気になるな
どんなランクやねんと


931 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/24(火) 23:37:32 BABPJOew0
あまり関係無いけど中国の鬼にそのままずばり千里眼と言う名の妖怪と言うか鬼が居るそうな


932 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/24(火) 23:37:39 uv1AXAm.0
彷徨海の連中「神代以降の魔術とかクソ」なんて言ってたが、
ここまでトンデモならそりゃそう言いたくもなるな


933 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/24(火) 23:39:32 CajYKDBc0
魔術師(神じゃ無いとは言っていない)


934 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/24(火) 23:40:33 zr/ry/LY0
破裂して死ぬとか怖すぎんよー


935 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/24(火) 23:44:26 p08O34OU0
神代の魔術師って根源から流れてきた源流に近い神秘に常に触れてた訳だから現代の魔術師とは能力も有り方も全く異なるはずだよね


936 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/24(火) 23:45:52 R.y5var20
>>920
キャス子で既に固有結界以外に出来ない魔術は無いんじゃレベルなのに


937 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/24(火) 23:47:21 8MiW6HsI0
神代最強クラスの魔術師たるメディアが超強化版現代魔術師って感じだったからな
神代最高位魔術師は別次元すぎる


938 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/24(火) 23:47:58 iD8FSpCA0
なんかナウシカみてーだな、とふと思った
腐海発生以降の人類→それ以前の空気には耐えられない。毒を含んだ水と空気によって汚染されながらもそれを取り入れないと死ぬ


939 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/24(火) 23:50:47 CNoA7r.E0
>>891
公務員は陰陽師
国策として国分寺を全国に建立したことから発展してお坊さんが公務員という発想もあながちありえなくはないが


940 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/24(火) 23:52:29 CajYKDBc0
そこらへんは廃仏毀釈のあたりで絶対ゴタゴタあっただろうなぁ


941 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/24(火) 23:56:31 o5B7u45M0
江戸時代には寺院が戸籍やら宗教統制の機能も持ってたから公務員とまではいかないけど近いものではあったな
廃仏毀釈でボコボコにされたのはそういう関係もある


942 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/24(火) 23:59:27 R.y5var20
今までの作品描写的に国の上層部は異能関連知ってないと矛盾するが日本はどうなってるのかね
魔術体系とかは完全独自思想らしいが


943 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/25(水) 00:01:18 kQwECGGU0
天皇家やそれに連なる組織は知ってんじゃね。天皇自体が魔術的要素の塊みたいなもんだし


944 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/25(水) 00:01:33 mUp2xGss0
天皇陛下とかちょっとしゃれにならないレベルの魔術行使とか出来そう

というか草薙のレプリカでもすげえ能力発揮できそう


945 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/25(水) 00:04:18 jS5kHBww0
>>920
人類最初の文字記録を残したギルの爺ちゃんは魔術使えた筈
あとはソロモン?


946 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/25(水) 00:04:28 iQRkMY6c0
天皇陛下がお立ちになられるだけで五色の結界によって東京が
余波で日本全土があらゆる魔術から守られたりするのである


947 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/25(水) 00:05:22 R0uiGHJM0
東洋独自の魔術体系があるかどうかよりも魔術回路を持ってるかどうかなんだよな
そもそも科学と比べて燃費が悪すぎたから廃れた訳で


948 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/25(水) 00:07:22 dpeoN9qE0
>>946
神武天皇が日本で召喚されたらマジでそうなりそうだな


949 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/25(水) 00:07:37 hjRn13VY0
きのこブラボやる気満々でワロタ
これはGO延期ですねわかります


950 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/25(水) 00:08:27 JGdwQciA0
大統領「生意気な。ぶち破ってくれる!」


951 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/25(水) 00:08:50 jS5kHBww0
>>928
ソロモンが老害化して神を蔑ろにしたのはギルと同じ結論に辿り着いたとかにすればソロモンの株は下がらないな
新たに人と神を結び付けようと第二のギルみたいなのを人間から選抜したけどまた裏切られるガイア


952 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/25(水) 00:10:06 haQGgOHk0
絶対型月世界の世界大戦はヤバい


953 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/25(水) 00:10:24 VlfqCE5o0
実際型月だと三種の神器とかはどうなってるのか気になるな。
伝承保菌者のような形なのかオリジナルが延々と伝わってるのか或いは既にオリジナルは紛失されているがレプリカで補ってるのかとか考えつくけど


954 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/25(水) 00:15:22 Ngld0MVA0
たしかキャス狐の鏡が八咫の鏡の原型だったよな


955 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/25(水) 00:16:31 haQGgOHk0
壇ノ浦に沈んでレプリカ用意したるんじゃね?
国の信仰が新しい方に完全に移行してれば神秘も保てれるだろうし


956 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/25(水) 00:25:55 KI48XSYA0
草薙ぎの剣(真)と草薙ぎの剣(偽)がありそう


957 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/25(水) 00:40:34 M4od5qb60
「王は人の心がわからない」ってトリスタンだったのか・・・
せっかく

「王に王妃との不義をお詫びして処断を受けねば・・・ん?」
「あ・・お、王よ、今日は如何なされたのですか?」
「王妃よ、いつも寂しい思いをさせた。今日は私が・・・」
「あ・・ああっ・・だ、ダメです、そのような場所に・・・あああああああ」
「任せない、私もオンナの悦ばせ方は知っています」
「ああっ・・す、すごい! あの人よりすごいっ! あの人より激しいっ!!」
「(ぐわああああああああああああああああああああああああああああああ)」

翌日
「てめえには人様の気持ちが微塵もわからねえよぉ! あばよ! ファッ王(キング)!」

という薄い本を書くつもりだったのに(´;ω;`)


958 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/25(水) 00:42:10 7O.4fP0M0
草薙の剣は色々厄介な素性だからなぁ
新生された方も一応四桁年を数える宝具だけど天叢雲剣の側面はないだろうしなぁ


959 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/25(水) 00:43:13 GDhy0LIwO
>>943
日本はなんとなく土着魔術師は政府や宮内省内部に食い込んでたりするイメージだな。


960 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/25(水) 00:44:52 Bhegs50.0
それはどの国でも同じじゃ
魔術師とか混血とかの古い家系は大金持ちとか貴族ばっかりだし


961 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/25(水) 00:48:56 GDhy0LIwO
そう考えると王族には異能持ちや伝承保菌者紛いが結構いるんだろうなぁ型月世界

陰陽師と実践派の僧侶が登場したないかなぁ。事件簿あたりで濃厚にやって欲しいなぁ。


962 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/25(水) 01:03:43 haQGgOHk0
時計塔に来ないor縁がない人らは二世の立場的に出番作りにくいからなぁ


963 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/25(水) 01:05:59 R0uiGHJM0
>>959
陰陽道、仏教、マントラは大陸渡来
土着の先住民は妖怪扱い、土着信仰は神道に纏められたものもあれば、山里にひっそりと受け継がれる物もある
イタコとかノロとかな
仏閣には神を祀るものあるから、その中には土着の物もある
密教や神仙道も迫害されて姿を隠してる
宮内庁や国家宗教と結び着いたのは陰陽寮と神道だけだな
寧ろ日本の魑魅魍魎、妖怪の類の多さが古代宗教の末路を物語っている
曹洞宗の知り合いから聞いたが、山伏って僧侶と談合して、加持祈祷とお祓いの仕事を分担してるらしい


964 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/25(水) 06:46:00 Z7QEeNfs0
アーサー達はロンで神秘を封じながら
神秘衰退の摂理によって滅んだのか
と思ったらアーサー王伝説って五世紀より後か


965 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/25(水) 07:37:40 .hPRvwbk0
アーサー王が封じたんじゃなくて、封じていた要をアーサーが渡されたって話
ただしそれを抜いて神秘を地上に溢れさせると、ブリテン人含めて世界中の奴らが魔力過剰で破裂して死ぬ


966 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/25(水) 08:01:01 .hPRvwbk0
血と骨の饗宴(アカン……)

ttp://www.typemoon.org/bbb/diary/#5221ecf907517b217b4ca9760ea592d67cc748af


967 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/25(水) 08:13:34 JGdwQciA0
また月リメが遠のいたな(棒)


968 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/25(水) 08:30:15 ZZWdSXFI0
即堕ち待ったなしやな


969 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/25(水) 08:31:40 .hPRvwbk0
一週間後。そこには元気に狂宴に興じるきのこの姿が!


970 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/25(水) 08:43:46 KI48XSYA0
型月関係なしに、きのことはゲーマー友達になってみたいw


971 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/25(水) 08:46:20 c9CdQd/Y0
畜生すげー読み手ェ


972 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/25(水) 10:04:29 fuXBGJGkO
>>907
そのシリアルコードで何があるの?


973 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/25(水) 10:58:53 HSIZug/s0
GOのレア召喚5回分らしい


974 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/25(水) 11:57:04 oJ6ciZlk0
一問一答でバーサーカーは無傷だったんじゃなくて回復してたんだって明言されたな
やっぱり凜の勘違いだったか


975 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/25(水) 12:06:49 YmAMVErw0
マーリン糞イケメンだな。今までの型月にはいなかったタイプ

魔術師の最高位は千里眼持ち(神の視点レベル)で、マーリンは魔術師史上の頂点の一人
マーリンは現在の世界の事象と顛末を全て見渡す
マーリン以前の最高位には、過去の事象を見渡す、未来の事象を見渡す奴らがいたが、
全員もう人界から消えている


976 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/25(水) 12:27:32 XXMRPMO20
あれ、尼のBOX完売しとるやん


977 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/25(水) 12:43:59 8vT7BrP20
そもそも受注生産だし もう関係者用か交換用ディスクとかしかないんじゃ


978 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/25(水) 12:44:55 ImA.Ckq.0
何マーリンってラプラスの悪魔なの?


979 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/25(水) 12:52:33 Cr8j28w20
マーリンは元々半人半妖だったじゃろ


980 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/25(水) 12:54:31 .hPRvwbk0
ギルガメッシュの眼とかまさにそれだろうな
過去にあって未来を見通す眼らしいし


981 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/25(水) 12:58:55 x.eCp.ik0
神大人のスペック書いてくれ


982 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/25(水) 13:06:23 Mh57QhTE0
BDきたー
アニメの円盤初めて買ったけど意外と小さいんだな。もっとデカイと思ってた


983 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/25(水) 13:23:58 JGdwQciA0
キャス子でも届かない境地がまだあるのか……


984 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/25(水) 13:40:25 oJ6ciZlk0
しかしもしキリスト関係で魔術を語るとなると面倒なんだよな……
キリスト教では魔術は明確な悪なんだが


985 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/25(水) 13:46:53 YmAMVErw0
花の魔術師マーリン
魔術の王ソロモン
神造兵装は星を滅ぼす外敵を想定して星が作り上げた
アヴァロンは他神話の理想郷と別名なだけで同じもの、地球の魂の置き場所
5世紀時点でも、大陸から離れた島国は神代の神秘が残っていた(じゃあ日本もか?)

やっぱりこういう設定だけでわくわくするわ


986 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/25(水) 13:49:02 RroofR4c0
理想郷は各神話で共通していたという訳か


987 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/25(水) 13:50:34 6tspM/TY0
理想郷の世界もまた地上と同じように地形があったようだから、どっかの島はアヴァロンで、どっかの山は蓬莱山だったりしたんだろうな
破裂しないならその世界を探索してみたい


988 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/25(水) 13:54:23 oJ6ciZlk0
過去の英雄たちもいいけど
現代の魔術師や化け物たちの物語も見たいです(小声)


989 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/25(水) 14:51:18 XXMRPMO20
>>982
まぁバラ売りのを全巻追いかけたりなんかすると結構かさばるけどな
BOXだとコンパクトなもんよ


990 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/25(水) 15:13:25 HSIZug/s0
らっきょも個々に買ったから結構場所取ってるけどBOXは縦に大きいけどすっきりしてるよね


991 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/25(水) 16:27:00 dpeoN9qE0
現代の魔術師と言えば士郎の産み側の親の話もそろそろ聞けるのかね。
絶対何の背景も無いただの一般家庭じゃないだろう。あれ。


992 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/25(水) 16:31:22 Lz6LY5Ks0
いや一般家庭だろ多分。プリヤじゃあるめぇし


993 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/25(水) 16:38:03 GDhy0LIwO
エレイシアさんの家もただのパン屋だったしなぁ……
さっちんもそうだし案外、市井に埋もれてる才能ってあるんだと思うぞ。


994 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/25(水) 17:08:36 7BlRwm5I0
TVアニメで大活躍だったアーチャー。彼の視点から見た物語とは…。
2ndシーズンの放送を控えるTVアニメ「Fate/stay night[UBW]」ですが、2015年夏に東京及び神戸にて、
アーチャーの視点から物語(聖杯戦争)を振り返る展示会「Fate/stay night 【Unlimited Blade Works】展 -Holy Grail's Atrium-」が開催されます。

http://www.fate-sn-event.com/


995 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/25(水) 17:08:41 oJ6ciZlk0
つまり俺にも魅了の黒子が発現する可能性が微レ存……?
バイアグラ用意しなきゃ!


996 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/25(水) 17:10:36 Eho1KQc20
才能を持ってるのと望んだ才能を持ってるのとは=じゃないんだよなぁ


997 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/25(水) 17:13:50 cZOFBhps0
やっとBOX届いて早速小説と一問一答に目を通したが結構今まで痒い所だった疑問が分かった感じだな
オルタがバサカを圧倒出来る理由の辻褄があったり
小次郎が何で物干し竿を持っていたかとか

ただやっぱり特典小説が楽し過ぎた
「島の主」としてはアーサー王よりも上の超越者モルガン
アグラヴェインの正体
魔竜(白い竜)ヴォーティガン
他にも設定盛り沢山じゃないか
しかしアーサー王は竜の化身殺しにロンとカリバーの設定詳細でGOでの設定如何では化けるな
キャメロットもカリバーの聖剣エネルギーと円卓で顕現する神秘城になったしブリテンでの召喚の際は是非宝具になって欲しい

そしてマーリンが良いキャラしてたわ。04章の所から一気に好きになった


998 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/25(水) 17:15:19 LIA1TJYc0
次スレないみたいだから立てる


999 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/25(水) 17:18:18 LIA1TJYc0
ほあ
TYPE-MOON総合雑談スレ~第八十四夜~
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1427271429/


1000 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/25(水) 17:23:59 LIA1TJYc0
一応>>980の人気をつけておくれよ


"
"

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■