■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

TYPE-MOON総合雑談スレ〜第七十八夜〜

1 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/14(水) 18:13:56 fmP3g9.Q0
他でスレ違い雑談してないで、ここで思う存分雑談
雑談の内容はTYPE-MOONに限定しない
次スレは>>980が建てること

前スレ
TYPE-MOON総合雑談スレ〜第七十七夜〜
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/995/1420527139/

過去ログ倉庫
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/storage.cgi/otaku/995


"
"
2 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/14(水) 18:25:29 woLwaem.0
乙ー
そいや星空めておってファイガと四月の魔女とズヴィズダー以外に作品ある?

あとズヴィズダーの小説はアニメよりもう少し詳しかったりする?


3 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/14(水) 19:04:02 fmP3g9.Q0
一つだけかなりぶっ飛んだ設定が主人公に追加されるけど社長曰く「劇場版のようなものだからTVとは関係ない」とか
正直色々と回りくどい書き方してあるから読み辛かったけど俺は面白かった


4 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/14(水) 19:04:24 hE.ORvyw0
zeroはウロブチズム×Fateとして楽しめたし、Fakeはアメリカ舞台に多数の勢力がそれぞれの立場で聖杯戦争に絡むとか、きのことは違うタイプのぶっ壊しだと思うがなあ
時計塔、聖堂協会、在野の魔術師といういつもの枠に警察、政府機関、原住民族でここにマフィアが加わってたらいつものバッカーノな気もするが



Apoは……うん……


5 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/14(水) 19:08:37 ZQI2KpIA0
事件簿はFateと関わりを強くもちつつ、
Fateじゃないというかタイトルにも書いてないのは、いい立ち位置だな。新鮮。


"
"
6 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/14(水) 19:08:52 ottrxzkA0
アポは素材は最高だったんだけどなぁ
英霊7騎vs7騎の史上最大の聖杯戦争、カルナやジーク、アキレウスなどの大英雄、満を持して登場したジャンヌに
第三次から分岐した世界でのはぐれ魔術師の一大派閥vs魔術協会っていう舞台のでかさ

これ、天草四郎とか出さずにまっとうに聖杯大戦やってたほうが面白かったんちゃう?


7 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/14(水) 19:10:27 G0ft6q5wO
どれとは言わないが宝具名だけはなんとかしてほしかった


8 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/14(水) 19:12:31 fmP3g9.Q0
>>2
言い忘れてた
アニメで結局何の説明の無かった設定は全く触れてないどころか話が宇宙規模になってるよ


9 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/14(水) 19:14:05 hE.ORvyw0
>>6
結局「一大派閥vs魔術協会」じゃなくて「ユグドミレニア一家と傭兵魔術師がバチバチやってる裏で天草が好き放題」→「天草四郎陣営vsルーラーその他」の構図なのがアレだった気が


10 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/14(水) 19:17:20 RTRMnNgs0
>>1
魔術協会の腐敗に関して書くとかなんとか
発売前のインタで言ってた気がするが
事件簿のほうに流れていってしまったな


11 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/14(水) 19:30:53 dxVUEXvI0
てゆうかアポはあれはあれで良かったよ
なんていうかジブリぽくてなんか泣いた


12 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/14(水) 19:54:20 hLZWZTuQ0
Apocryphaはきらいじゃないな
いやカルナさんだけ期待してたのが最初だが
アキレウスという大英雄の存在、まっとうなアーチャー、モードレッドと獅子GOさんの関係
このへんは結構好きだったよ

……じ、ジークもきらいじゃないよ?


13 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/14(水) 19:57:46 i4vbxUks0
>>7
アキレの槍って真名解放してる間に殺されるんじゃね?って思った


14 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/14(水) 20:01:07 VK78NrjQO
>>12
実際、自分もジークとアストルフォのコンビ自体は少年マンガらしい「対等のパートナー同士」って感じがして最後まで本当に良かったと思うよ。


15 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/14(水) 20:09:47 qsiF19.E0
>>4
zeroはキャラ人気は良かったけどアニメ化以前まで人によってはホントに嫌われてたからなぁ
セイバーと切嗣の改悪とか酷かったし
Apoはまあ最終刊以外凡作って感じだな
Fakeは序盤だけど成田特有のキャラ多すぎて投げやりエンドにならないか心配だわ
聖杯戦争物ってラノベみたいに長いことやる話でもないと考えてるし


16 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/14(水) 20:11:13 Kffog6pM0
ネガネガしいなあ


17 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/14(水) 20:14:15 8bbMqFXk0
>>15
zero嫌いが増えたのはアニメ化してからだろう
アニメ化前もアンチはいただろうけど酷くなったのはアニメ化後
あとzeroってキャラ人気なのか?


18 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/14(水) 20:16:01 ldCZy2v60
実にネガネガしいな
巣に帰って、どうぞ


19 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/14(水) 20:23:54 hLZWZTuQ0
そんなことよりFate本編やり直そうぜ!
読み返してたら序盤のランサー撤退した後にアチャ凛近づいてきた時の
セイバーの
「数秒で倒せる相手です(意訳)」とか言われていて少し悲しくなったぜ!


20 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/14(水) 20:39:03 2gUq.C..0
>>17
アニメには及ばないけど3,4巻が出たあたりもなかなかひどかった


21 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/14(水) 21:18:43 ZQM4XOCM0
めておと言えば腐り姫なのに全く話題にでねえのは時代の流れかね


22 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/14(水) 21:25:31 UX6H5EYE0
もう10年以上前だからなぁ


23 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/14(水) 21:37:15 kewudMJk0
>>20
アニメ化前から結構酷かったよな


24 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/14(水) 21:39:34 ldCZy2v60
どうしてもその話をしたい単発が頑張ってんなw


25 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/14(水) 21:45:12 gjXmchYk0
今度のTMAで月リメの発売日が告知されないかなぁという夢を見る
いいじゃんどうせ延期するんだしさぁ……


26 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/14(水) 21:46:28 kewudMJk0
>>24
このスレ建つ前に別のスレに俺書き込んでるけどw


27 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/14(水) 21:48:00 RNsxf/020
Zeroアニメから入ってSNプレイしたけど改悪されて起こる人の気持ちは凄く分かる
あれ程までに崇高であったfateルートセイバーが頭の悪い暗君みたいに描写されてる始末だし

まあそんな俺でも今やDDDと月Rを待ち望む日々、きのこはよ


28 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/14(水) 21:52:27 HEL9qXvQ0
歌月リメ!歌月リメ!


29 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/14(水) 21:53:23 2gUq.C..0
そういえばスマホでステイナイトってどうなったんだろうか


30 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/14(水) 21:53:59 gjXmchYk0
>>29
春に延期


31 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/14(水) 21:54:05 OluTNUgc0
嘘でもいいから発売日発表はそろそろ欲しい、嘘でもいいからw


32 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/14(水) 21:54:43 VeygsCL60
順調に遅れてるよ?


33 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/14(水) 21:56:57 rE5AnVXE0
SN好きで型月にハマったけど正直、fate関連スピンオフの中には微妙に感じる作品もある
俺は型月好きなのか、fate好きなのか、きのこ好きなのか……


34 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/14(水) 21:59:14 HEL9qXvQ0
社長絵好きという可能性も…


35 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/14(水) 22:02:57 kewudMJk0
スマホ版って移植だろ?なんで延期する必要があるんだろ
CCCのギル追加やvita版のBGM追加とかあるわけでもないだろうし


36 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/14(水) 22:03:01 qsiF19.E0
>>33
月姫かららっきょコースだから正直SNに思い入れが無いな
SN自体はきのこ成分が他の作品より薄いし


37 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/14(水) 22:03:30 VK78NrjQO
>>33
「きのこの書くFate」が好きでいいんじゃないかな?


38 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/14(水) 22:04:42 ZQM4XOCM0
スマホでステイナイトが延期してる理由ほんとわかんないよなあ
そんなに時間がかかることかね?


39 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/14(水) 22:04:46 RNsxf/020
一番惚れ込んだのはらっきょだな

式がとにかく可愛いヤンデレたまらん


40 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/14(水) 22:07:39 RNsxf/020
>>38
appleの審査じゃね?
相当厳しいという話


41 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/14(水) 22:09:23 rE5AnVXE0
>>36
>>37
らっきょも月姫もまほよも好きなんだけどね。思入れが1番あるのがSNって事で。
そう考えると大まかには「きのこ好き」なんだけど何となくそう言って許されるのか迷う


42 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/14(水) 22:13:47 LQeXcDDw0
notes.が一番好きな俺みたいな奴はそんなにいないだろう


43 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/14(水) 22:23:10 gRm/dKho0
月姫持ってもいないくせに本屋でプラスピリオド見かけて表紙のアルクに一目惚れし
血眼で本体探し求めたのもいい思い出


44 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/14(水) 22:23:25 G71iH18I0
Fakeと蒼銀読んできたけどギルガメッシュとオジマンディアスは上辺はよく似ているのに根本がびっくりするくらい違うな
会わせたらどんなことになるかものすごく興味が湧く


45 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/14(水) 22:33:09 9lxbG7Ps0
王同士が出会ったらやることは一つ…戦争じゃ―!


46 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/14(水) 22:35:25 WHLTnevQ0
まあ俺こそが一番(=王)! なんて奴らが出会ったら殺し合うしか選択肢はないわな


47 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/14(水) 22:38:38 xO.lH7AY0
>>44
間違いなく最悪の結果になるだろうね
神の力で民に豊穣をもたらす神王と、神と民を分かった英雄王だもの・・・


48 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/14(水) 22:47:52 LQeXcDDw0
ギルはどこまで行っても孤高のAUOやで


49 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/14(水) 22:53:24 UX6H5EYE0
あたりが更地になる


50 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/14(水) 22:54:34 RNsxf/020
ピラミッドが変形合体してロボになる


51 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/14(水) 22:58:41 ldCZy2v60
キングピラミッダーか


52 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/14(水) 23:03:52 RTRMnNgs0
>>26
巣から出てくるなよ
ゴミ


53 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/14(水) 23:20:58 G71iH18I0
>>47
合わなすぎて一周回って認め合いそうな気もしたけど無理か
天地を繋いで融和させたファラオと天地を繋ぐことを拒否して人の世にした英雄王だもんな…


54 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/14(水) 23:44:57 kewudMJk0
>>52
どうやってもその話が続けたいやつが頑張ってるとか絡んでいながら
いつまでも続けてるのお前じゃん


55 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/14(水) 23:59:01 M4mmIFBY0
帰れとか言いながら間違いなく呼び寄せるようなことを書き込むあたり
対立厨や釣りの類


56 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/14(水) 23:59:04 IgTm7UbY0
……とか言いつつ更に続けられるこの話題
いつまで残響し続けるのやら


57 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/15(木) 00:01:41 deJGZ5uk0
(どう見ても話変わってるのにわざわざ蒸し返すからだろ)


58 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/15(木) 00:26:56 WaR4xPeA0
ふぅ、まったく困った小僧っ子どもだぜ…


59 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/15(木) 00:29:45 deJGZ5uk0
小僧と子どもをかけてるんですか?


60 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/15(木) 00:48:18 XYzOHxQY0
月リメ発売日発表はよ
頼むよぉ
Fate飽きた


61 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/15(木) 00:54:10 MSG2l87.0
いやDDDが先だ


62 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/15(木) 00:54:48 XYzOHxQY0
ああああああああああああああああ!!!!!!!!!


63 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/15(木) 00:58:48 1oBLcl960
きのこ分がきれて禁断症状が!


64 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/15(木) 01:06:32 MSG2l87.0
GOってきのこ、桜井、東出がシナリオらしいけど事前にどのシナリオが誰担当とか分かるのかな?


65 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/15(木) 01:08:29 qgploJpo0
少なくとも主役であるアルトリア、ジャンヌ、シールダーはきのこ担当であることは確実だろう


66 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/15(木) 01:37:04 cAnPv.0o0
ロンドン舞台だとしたら第四の聖杯は桜井担当かなあ


67 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/15(木) 02:17:08 iO38ZPhMO
goのイラストレーター見たけど、今までの漫画や小説関係者ばっかだけど
ゴ凛描いた人だけいなかった
きのこもあれにはキレたかな


68 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/15(木) 04:04:17 .l8Figio0
まほよが先だ
プレイしてずっと疑問だった「第一より別たれた、この世でもっとも大きな虚構!」解説はよ!はよ!!


69 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/15(木) 04:49:43 KAF7J5uw0
>>64
確かチュートリアル、オープニング、最終章はきのこ担当
他はシナリオ執筆の三人で分割しながら全体の監督をきのこがしてる感じ見たいだけど
これ絶対第七聖杯で最終章じゃないパターンだろ


70 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/15(木) 04:58:40 EhxpeHgs0
あったらいやなGO

「このサーヴァントは第○次聖杯戦争では、知名度補正で2倍のステータスになります!」
イベントごとに新しい特効カード引く必要がある的な


71 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/15(木) 05:01:44 .l8Figio0
便乗あったらいやなGO
はじめはノーマル、レア、スーパーレアだが、新レアリティ出現で価値下がる
600円のガチャのレア確立が1%、強化するには同じレアレティの同じカードが必要


72 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/15(木) 05:38:45 j1n7P2DQ0
まほよって続きあるの?
もうあれで完結じゃないの


73 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/15(木) 06:39:15 .MiUl1PY0
まほよは3部作
ただし絶対作るとは言ってない


74 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/15(木) 06:58:53 .tQJy0zU0
>>72
草十郎や有珠の詳細が殆ど不明なままの上に青子も力の百分の一も見せてない段階なのに終わられても困るわ


75 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/15(木) 08:39:34 t4BK8gjA0
月姫2みたいな位置になりつつあるわまほよ2部以降
月リメすら出てないし


76 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/15(木) 09:26:48 MSG2l87.0
イリヤのちっぱい吸いながら桜のデカパイ揉みたい


77 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/15(木) 09:52:24 uKBzw5JY0
期待させるような設定こそ出してるけど月姫2は未だにきのこ脳内ゲーム


78 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/15(木) 09:58:07 iciw6DH60
ここってエロ話も大丈夫なんだっけ?


79 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/15(木) 10:20:39 kzskLmaM0
いいよ


80 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/15(木) 10:41:10 L9ejVnu6O
むしろここで話さずどこで話すよ


81 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/15(木) 10:55:01 iciw6DH60
そうか
とは言うもののもはやTYPE-MOON関係では性的に興奮出来ない身体になってしまっているww
家族みたいな感じって言うか
ドキッとはするけど


82 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/15(木) 11:04:13 r0y89XKE0
家族みたいな感じワロタ。ちょっと分からんでもない


83 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/15(木) 11:06:35 tYiaTEDA0
好きな作品だと抜けないアレだな


84 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/15(木) 11:10:06 .l8Figio0
TYPE-MOONのヒロインには劣情関係する艶っぽさは乏しいからな


85 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/15(木) 11:14:47 umkVZxWQ0
桜やキアラさんがいるやろ


86 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/15(木) 11:40:42 uKBzw5JY0
自分もきのこのヒロインと主人公は特にそういう気を起こさなかったな。
でも青子さんだけはそうでもなかった。薄い本展開が似合い過ぎる(偏見)


87 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/15(木) 11:49:35 umkVZxWQ0
今でも18禁版のリメイク待ってます


88 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/15(木) 11:49:38 TOCGj5oY0
コハエース見てて思ったんだが、ORTって確か食った奴の情報を表層に出して化けられるんだよね?
もしも現住生物と交渉をするっつー行為になんかの意味を見出した場合、
地球型の思考論理を翻訳ソフト的に呼び出して、会話することも一応可能なのか。
ソフトとして走ってる擬似人格はさておき、本体は遣り取りの内容を理解できないだろうけど。


89 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/15(木) 11:54:00 iciw6DH60
TM関係の同人誌は相当高いクオリティーじゃないと読む気すらしない
今まで読んだのはアレとアレとアレぐらい


90 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/15(木) 11:59:47 mpwk43iA0
黒本と白本と青本かな


91 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/15(木) 12:13:41 umkVZxWQ0
どこの魔道書ですかそれはw


92 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/15(木) 12:38:19 F.BriTYg0
>>81
なんだろうなあの感覚
セイバーとか凛とかプライドへし折る妄想したら、なんとなく嫌な感じになる
禁書の神崎とか色んな表情知ってるはずなのに酷い妄想でネタにできるのにな


93 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/15(木) 12:41:15 AEOtCLQ.0
正直キアラじゃ抜けねえ
ビッチが嫌いなわけじゃないが


94 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/15(木) 12:57:32 .ZpXukKg0
>>88
あくまで擬態に等しい行動っぽいからどうだろ
吸血行為も前五位を食べた結果らしいし
水晶化してるのに吸血するのかとかあるけど

前五位はどうやってORT相手に秒単位保ったんだろうな……


95 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/15(木) 13:01:11 r0y89XKE0
そのへん考えるとメルトリリスは完成度高いキャラ立ちしてんなーと思う
嗜虐心と被虐心を両方くすぐりまくる絶妙のバランス


96 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/15(木) 13:01:19 fv7WfGuM0
瞬殺ではなかったっけ
数秒もったっけか


97 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/15(木) 13:13:54 /jMw2.qg0
駄狐だけは何故か抜ける謎
あと強まり騎士王云々の薄い本にはちょっと心が揺り動かされた


98 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/15(木) 13:18:42 jUMEw.7Y0
>>95
あの性格と声はどの女神のなんだろうか?
正直リヴァイアサンでもアルテミスでもサラスヴァティーでも神話的には嫌いではない


99 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/15(木) 13:34:40 iciw6DH60
>>90
月姫読本は持ってるんだけど
オリジナルカラーズは持って無いんだよな
なんか内容違うの?


100 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/15(木) 13:36:34 mpwk43iA0
>>99
さあ
おらも青本とプラスピリオドしか持ってねえだ


101 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/15(木) 13:54:33 PV6ejiNw0
>>96
瞬殺ではなく秒殺だって書いてあるな

>無謀にも前五位の祖が捕獲を試み、秒殺された。


102 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/15(木) 14:06:22 iciw6DH60
士郎VS黒BSKも数秒の戦いだった気がするから
そう考えるとすげーいい勝負した可能性もあるな


103 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/15(木) 14:18:16 DCqeq34E0
話変わるけど艦これにセイバーの声優さんいるってマジ?


104 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/15(木) 14:19:45 XPu5c0dk0
無駄にレアだから手に入らんよ


105 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/15(木) 14:23:13 r0y89XKE0
>>98
あれは女神部分というより桜成分じゃね?
黒桜から陰気さ抜いたらああなる気が
どれかというとアルテミスがしっくりくる気はするが


106 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/15(木) 15:59:21 Vm8JB8.Y0
メルトリリスとキャス子のフィギュア講座はよ


107 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/15(木) 16:15:59 iciw6DH60
そういや戦車男ってどうなったの?
お蔵入り?


108 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/15(木) 17:19:18 AEOtCLQ.0
漫画化されただろ
アレ気持ち悪いから嫌い


109 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/15(木) 17:23:54 gm1YZIEU0
電車男みたいなものだからな


110 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/15(木) 17:26:35 PV6ejiNw0
個人的には型月プロレスのバカ企画をもう少しやって欲しいな
あれ好きだったんだが……サイトはもう消えたんだっけ?


111 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/15(木) 17:32:52 KAF7J5uw0
さて今年の四月馬鹿は何をするんだろうな
二年位extraと経験値推しが続いたけど。正直、赤生はパンチに欠けてたと思う


112 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/15(木) 17:46:46 iciw6DH60
>>108
なんでや!エルキドゥたん可愛かっただろ!


113 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/15(木) 17:50:29 5SGc31WA0
2005 NECOARC THE MOVIE
2006 葉桜ロマンティック
2007 ふしぎエナジーコロナRIVIVE
2008 闘魂ムーン
2009 MOONシネマズ
2010 Tmitter
2011 四月の魔女の部屋
2012 コハACE
2013 路地裏さつき ヒロイン十二宮編
2014 赤生@ちゃんねる&ろじうらじお


114 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/15(木) 17:54:31 iciw6DH60
TMitterは素晴らしい企画だったと思う
当時PCもネット環境も無かった俺はむせび泣いたけど
またやってほしい


115 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/15(木) 17:58:23 .MiUl1PY0
これってもう見れないのかなあ


116 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/15(木) 18:01:21 tgHd0KiQ0
>>115
ツベに転がっとるで?


117 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/15(木) 18:12:18 4OlWhxJQO
>>111
「魔法使いの夜」のアニメ化決定通知&アニメPV付きなんじゃないの?(もしくは月姫2制作決定)


118 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/15(木) 18:20:03 mpwk43iA0
ろじうらじおでさっちんのヒロイン力を確信したのにまだ情報すらない
あの立ち絵って月リメ本編のものかな?


119 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/15(木) 18:23:08 AINJZnJMO
菌糸類はなかったことにしたいようだが
tmtterでアーチャーが急に凛の口調真似しだしてキモくなったり
バゼットが釣り診断ソフトにリツイートして被害拡大させたり
琥珀さんが最早文字化けレベルの意味不明な誤字脱字を連発したり
この3人のアカウントを担当したのが同じ人物であったりしたことを
永世語り継いでいく所存である


120 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/15(木) 18:24:39 2DmcVZqU0
そしてそれをみて麻婆豆腐はふはふ食いながら楽しむ俺たち
まさに外道


121 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/15(木) 18:32:26 V6AH6HvY0
>>119
最後の最後で噛んだことも追加で


122 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/15(木) 18:34:31 MSG2l87.0
外道麻婆商品化しねーかな


123 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/15(木) 18:39:58 .MiUl1PY0
>>116
え、全部?
みんなちゃんととっとくんやなー偉いなあ


124 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/15(木) 18:44:27 KAF7J5uw0
「正義飲み方など止めてしまえ!」
これには笑った


125 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/15(木) 20:04:32 jX4vknjU0
Twitterもう5年前かよ…せいぜい2,3年前だと思ってた


126 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/15(木) 20:08:44 5SGc31WA0
>>123
2005〜2012までは10周年記念本にまとめられてる。
2013と2014はつべやニコニコで観られる。


127 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/15(木) 21:20:55 EhxpeHgs0
エイプリルフールはアニメに絡めてきたりして
UBWのストーリーが変わります!って極秘情報が*類澆燭い


128 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/15(木) 22:06:55 KAF7J5uw0
春だしGOにメカ翡翠参戦!みたいなネタかもしれない


129 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/15(木) 23:19:24 L9ejVnu6O
2013年はえらい気合い入ってたのを覚えている


130 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/15(木) 23:23:05 jwck39nA0
アニメはともかくGOと被るから今年は控えめなのかな


131 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/15(木) 23:34:25 L9ejVnu6O
むしろ盛り上げにくるところ、と思いたいけど
一昨年去年と大分力入れてたからな


132 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 01:27:30 CH5yuMwg0
毎年豪華だからこそコハACEには笑った


133 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 02:17:34 Oc9xHP/k0
4月馬鹿と言えばさっちんみたくなりつつあるが付録でもれなくシオンリーズが付いてくる可能性が高いから俺としては嬉しい


134 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 04:37:56 B32D9flM0
GOにコラボで艦これの英霊が出たりしてな!
近代では武器が英霊になるって話として


135 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 04:42:18 Z47P1B0w0
>>134
そこらのアニメとかとコラボして
何の変哲もない女子高校生とかが英霊の戦い()に混ざってきたりするわけだなw


136 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 06:45:01 HcQXP7ew0
艦隊好きな奴よぉ
日本海軍で一番軍艦操るの上手い奴とかいる?


137 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 07:53:55 lJpMEIr.0
五十六か多聞あたりだろ


138 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 08:36:49 SROfrDsM0
モードレッドスレってなんでないの?


139 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 09:04:00 B32D9flM0
モードレッドのスレがないのはだいたい経験値のせい
あとジャンヌのキャラが安定しないのも


140 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 09:11:36 D17FdsF60
エヌマエリシュの強さについてふと思ったんだが
『世界に影響を与える』的な効果を持ってるだけで威力自体はそこまで埒外では無いんじゃないか、という説
対王の軍勢で世界を崩壊させたのは、『世界』としての基盤が弱い固有結界だったから、『世界』そのものを破壊することが出来た
ただし現実の世界そのものはエアであっても傷付かないほど存在として強固なモノだから崩壊したりはせずに
結果、兵器としての本来の威力であるSNのような強化版エクスカリバーみたいになる
EXでの描写はCCCやってないからわからんけど、あくまであれはムーンセル内の話だし、世界としての基盤は現実世界よりも薄弱なハズだから説明は付く
かも知れない
チラ裏だけどな


141 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 09:33:15 /0EoDmv20
基礎攻撃力がA++くらいで加えて対世界特効属性がある感じなわけだな


142 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 09:44:38 T95Np7O.0
というかエア単品じゃ元から素の威力はカリバーと同等かそれ以上と
そこまで埒外に差がある訳じゃないぞ
バックアップで桁違いの威力になったり
神代ならさらに本来の性能が引き出せるみたいな扱いにはなったけど


143 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 10:32:49 Pb30fp960
>>140
アヴァロンで防げるから宝具として突出してる様には思えない
範囲は桁外れみたいだけどね
プリヤで使われた時はやたら強そうだったけど
天地を切り分けたと言う逸話から銘を取っただけで、剣としての使い方では性能が発揮出来ないんじゃないかね


144 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 10:34:23 D17FdsF60
>>142
それをそのまま適応すると王の軍勢での圧倒的な破壊力に説明がつかないと思うんだよね
ただの描写の問題なんだろうけどww
それに無理矢理説明付けるとしたらこういう感じかなって


145 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 10:39:32 UAhHtjUM0
ただエアの場合対粛清ACか同等の威力で相殺しないとダメ
基本的に防御行動を取ったら素通りする


146 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 10:46:59 T95Np7O.0
軍勢は単に相殺しなかったからあの結果になっただけだろう
現実世界も強固でも何でもなくfakeの描写だと普通に世界が破壊されてってるし


147 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 10:48:38 6QnskZvQ0
アポではA+同士でさえ圧倒的な破壊を撒き散らすのに、SNでのエヌマとカリバーの周辺被害の少なさよ
描写って怖いな


148 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 10:56:54 pyeSGZaI0
寺最強説


149 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 10:59:04 SROfrDsM0
カリバーは対城兵器とは言え剣技に依存してる武器だからな
4次で失敗ぶっこいて青さんも大人になったのかも知れない
子供だけど
王の軍勢に対しては、固有結界と言う閉鎖した世界そのものを切り裂いたと言う考えもある
基本的に当てるのでは無く、周囲ごと巻き込んで吹っ飛ばす武器なんだろう


150 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 10:59:52 T95Np7O.0
A+同士 高高度からでも周囲の爆発跡が観測出来るレベル
EX相当同士 半径数キロのクレーター
A++とEX 近くにいた士郎は何故無事だったのか……


151 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 11:02:00 D17FdsF60
正直SNの描写が無ければそれで全て収まるんだけどな……
本気では無かったとはいえ公園すら吹き飛ばせぬ対界宝具……


152 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 11:02:58 SROfrDsM0
後、我は「10人を集めて処刑しようと思ったが、不必要な者など誰もいなかった」って言うぐらいだから、基本的には世界を愛でている
醜悪だからと言ってもそれは愛でる対象である事は変わりないし、ましてや捨てたり壊したりしない


153 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 11:03:41 6QnskZvQ0
臭いのがいる


154 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 11:10:02 pyeSGZaI0
まあ遡ればお察し


155 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 11:12:16 KC57.2b60
描写がないだけでノベルやアニメだったらそれはそれは大きな被害になったんだろう
まあ作品違うし作者違うし仕方がない


156 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 11:15:07 UAhHtjUM0
対城は桁違いの威力とあるから本来バルムンクやクレラントより威力高い筈
最強の聖剣は伊達じゃないんや

haではコロニーレーザ−みたいなの撃ってたし


157 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 11:17:34 3DaRh2LA0
というかランク=物理的破壊力=相殺時の破壊規模の大きさって前提自体が個人的には疑問


158 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 11:20:03 D17FdsF60
セイバー「近くにいる士郎が蒸発しちゃうから本気出せん」
ギル「セイバー殺したらマズいから本気出せん」
って感じかな


159 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 11:22:43 6QnskZvQ0
まあ同意なんだが、そういう判断基準を持ってる人も居る
fakeの破壊描写が凄いから同ランクでもエルキ凄い、カリバー()みたいに感じてる人を見かけるくらいには


160 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 11:24:57 6QnskZvQ0
アンカ忘れた
>>159>>158宛てで


161 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 11:27:30 6QnskZvQ0
済みませ連続でミス
>>159>>157宛てでした
恥ずいから少し黙っておくわ


162 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 11:27:57 UAhHtjUM0
fakeのアレは対粛清が相手だから反作用したんじゃないかと無理くり解釈してみる
snはカリバーが事前に威力相殺したから暴風で住んでる

神の味噌汁と言いたいけどその神ですら細かい事考えて無さそう


163 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 11:29:58 T95Np7O.0
反作用ってか説明文通りに世界への破壊行為に反応して
威力が激増して互角になったでいいと思う


164 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 11:32:12 D17FdsF60
エクスカリバーにはもう一段階解放できるんじゃないかな
そっちで解放するとエクスカリバーの5倍から10倍の威力になるという


165 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 11:33:36 e.WxCW7E0
ホロウでも残骸相手の時はヤバかったなエヌマ
カリバーとの相殺はあまり周囲にエネルギーが飛ばない優しい対消滅なんだろうたぶん
それか公園が凄い


166 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 11:36:35 B32D9flM0
あくまで物語なんだから、現実の物理現象と矛盾があるところは全部こじつけないとおかしい!ってやらなくてもよくね?


167 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 11:38:11 RlO7Ke7o0
聖杯戦争の開催地なんだから街そのものに何らかの細工がされてるってことで


168 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 11:40:31 6QnskZvQ0
英霊たちの戦いに何度も耐えた冬木は既に神秘が宿ってる可能性が微レ存?


169 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 11:41:24 KC57.2b60
神の味噌汁って飲んでみたいな


170 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 11:42:21 pyeSGZaI0
大聖杯「みんながみんな全力出すと自分が危ないのでセーブさせます」


171 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 11:46:28 D17FdsF60
大正義ユスティーツァ


172 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 11:58:39 1Yi03Wk.0
逆に考えるんだ
ゴッドハンドを貫通できたらA
できなかったらB以下


173 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 12:45:11 y1JpWG6A0
>>162
そもそもギルのエヌマは魔力によってランダム値のパワーアップがあって
説明欄が同等かそれ以上の出力を誇るって書いてあるんだから
元からランダム値で最低値出したらカリバーと同等だったんだろ


174 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 12:47:31 SROfrDsM0
>>168
「冬木市の歴史を紐解けば、数十年置きに大災害の繰り返されてる」って氷室が言ってた
自分が大人になった時に少しでも被害を減らすために政治家を目指すとも言ってた
公式じゃないが


175 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 13:03:23 sHDcFvZc0
型月の世界って、場所問わず政治に魔術絡んでそうだが、大丈夫なのかね


176 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 13:22:29 qXsRFccg0
>>143
アヴァロンで防げるから突出してないとかアヴァロンナメ過ぎだろw
アヴァロンで防げないモノのなんて殆ど無いだろw


177 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 13:25:59 H.A3SiAE0
むしろ突破というか現状干渉できるやつはいるのかね


178 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 13:30:03 SROfrDsM0
>>175
遠坂みたいに地域の名士として受け入れられてるパターンはあると思うけどな
地元ヤクザみたいに
美咲町の内外を牛耳ってる遠野家は魔術師よりも吸血種に近いし、魔術師よりは七夜や葛木みたいな殺人集団の方が政治に食い込んでそうだぞ
聖堂教会も魔術師と見るや島ごと燃やすような集団だし


179 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 13:31:36 SROfrDsM0
島ごと燃やしたのは吸血種の研究をしてた魔術師だからだったかな
なんにせよ、魔術師に厳しい世界でもある


180 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 13:31:46 T95Np7O.0
対象を次元毎抹殺するとかいうCCCならいけるかって感じ
キアラの昇天もお釈迦様の億ダメージも無効だろうし
最強の守りなだけあるわ


181 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 13:31:53 eWyzSnVA0
>>177
キャス狐の8次元キックならワンチャン

……個人的には突破して欲しくないけど


182 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 13:31:59 VIoM4Eps0
Aランクって型月世界でも最高水準ってことだよね?


183 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 13:33:32 D17FdsF60
アヴァロン展開しつつエクスカリバー撃ちまくるってのが可能なら
確かに最強のサーヴァントですわ


184 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 13:38:49 H.A3SiAE0
まあ可能じゃないからギル戦のような戦い方になるんだろう


185 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 13:39:07 6QnskZvQ0
それは本編でしてないし無理なんだろうけど、そもそもギル以外には見られたらいけないタイプの宝具でもない


186 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 13:42:17 VIoM4Eps0
>>175
政治家とか暗示掛けられたらヤバいよな
fakeでは合衆国お抱えの部隊に魔術師いるから何らかの防御策はあるだろうけど


187 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 13:49:12 D17FdsF60
多分抑止力的な何かが働いてるんだろう(適当)


188 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 13:54:11 pyeSGZaI0
政治と宗教は有史以来完全に切り離された事がないから相応の集団を抱え込んでるだろうな


189 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 13:55:03 B32D9flM0
アヴァロンから外は見えないんだよね?たしか
使いやすいような使いにくいようなだな
マスターそばにいたら引きこもってる間に殺されちゃうし


190 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 13:56:04 8Y6/yOdA0
企業もオカルトに走ってそう
今では経営者が超能力者とコネクションを持つなんて考えられないけど
90年代までは日本でも普通だったわけだし


191 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 13:59:13 xLotuAa20
今でも割りとあるんじゃない?
どこぞの企業の社長が占い師の元に行くだとか、あるいはもっと単純に会社の上層部引き連れてお参りに行くとか
政治家だとか野球選手のお参りも、効果はともかくそういうミスティックな部分を含んでいるわけだし


192 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 14:15:12 w8b.pyd60
今の首相だって安部氏ゆかりの神社に一族で集まったりしてるし、オカルトと政治は分かちがたいものだよ
型月世界は混血もいるし、血筋のいい人間は混ざっててもおかしくない
下手すると魔術師の暗示なんぞ混血した種族によっては素で弾き返しそう


193 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 14:24:38 pyeSGZaI0
型月世界のイスラエルというかエルサレムや昨今また盛り上がってきた宗教対立は恐ろしそうだ
聖堂教会からして最大の魔術基盤を有してるし


194 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 14:32:56 MgvUKqQk0
蒼銀で美沙夜さんの家に政治家が通ってる描写あったな


195 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 14:34:03 VIoM4Eps0
逆説的に言えば混血とか神秘の血統を受け継いで魔術にある程度の耐性がないと権力者になれないということも有り得るな


196 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 14:41:33 D17FdsF60
時計塔には政治専門もいるみたいだから
大丈夫でしょ(投げやり)


197 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 14:48:51 xLotuAa20
別に政治家自身がそうである必要はないだろ
そういうのを雇えばいいんだから
ジルがプレラーティーを雇っていたように
あるいは『陰陽師』における陰陽師が左大臣を守るみたいな


198 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 15:32:37 w8b.pyd60
型月世界では成り上がりの男の子が由緒ある血統の令嬢と結婚することが、お抱え魔術師を手に入れたり子息に魔術耐性をつけるために必須なのかもな


199 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 16:28:13 6QnskZvQ0
>>189
見えないとは言われてない
見えないなら士郎のご飯で釣ろうとしても移動要塞だから無理なんてきのこが言わないだろうし


200 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 16:40:10 UAhHtjUM0
人々の願いだけで構成されたカリバーとその鞘アヴァロン
NEGAI半端ねえな


201 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 16:47:04 xLotuAa20
そもそも英霊、宝具ってのはみんなNEGAIの産物だからな
エミヤさんが勤めてるところもNEGAI清掃部門だし


202 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 16:51:55 aItB/Smk0
陰陽師は公務員
昨今のイメージで出来た陰陽師は誤り


203 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 16:59:44 YzJrB3YE0
ところで今日はアイマスだが
貴様ら準備はいいか?


204 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 17:05:20 UAhHtjUM0
アイアスに見えた


205 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 17:09:34 YzJrB3YE0
今は型月も何もしてないんだから少し型月トーク抑えようぜ、せっかくの雑談スレなんだし
今後話すネタが切れちまう
アイマスの話や艦これの話でもしよう

あとディバゲが今コラボしてるロードラ?っての面白いの?
一番当たりがクトゥルーとか言う下乳だけどクトゥルフ系?


206 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 17:13:25 PrVwquaw0
何言ってんのこの子・・・


207 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 17:16:15 eUssXqmY0
アイドルと言えば赤セイバーとエリちゃんだな
あと葛木先生と黄金P


208 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 17:27:54 2oF3PNXU0
黄金劇場と鮮血魔嬢のコラボはやめろぉ!


209 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 17:31:19 uAUKLyPI0
でえじょうぶ、ムーンセルが全出力を以ってなんとかしてくれる


210 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 17:47:51 5wgKz0lc0
月の裏が解析不能データで溢れかえるから止めて


211 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 18:08:58 H/0coY5c0
>>189
まぁそれ一応、考察であって公式で明言されてはなかったと思うけどね
初出は確か異種強さ議論系での条件付けじゃなかった?


212 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 18:19:48 pEKyTOl20
サーヴァントをアイドルにプロデュースなぁ
黄金Pことギルガメッシュがエリザベートと赤セイバーと組んでの珍道中?
あれ、これだとギルガメッシュ主役にならね?


213 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 18:30:46 H/0coY5c0
アイドルって言ったら淫ベルをはじめとしたロボットのことだし
呂布さんをプロデュースしないわけにはいかない


214 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 19:27:42 ib83wiQQ0
Mマスみたいにイケメンサーヴァントを大人気スーパーアイドルに俺はしたいよ


215 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 19:32:34 pEKyTOl20
でもアーチャーのCCCの服装は皆ツッコミ満載だったよね
正直ないわー的な


216 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 19:36:10 zTKFV6sI0
4月馬鹿に散った志貴P士郎Pを忘れてはいけない(戒め)


217 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 19:37:19 5.DcRYww0
ほとんど何もしてないし…


218 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 19:42:26 .u0IdPrs0
>>215
尚当の本人は内心アリだと思ってた模様


219 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 19:47:00 0.98IUUI0
なんたって未来の人だぜ
明日の流行だって俺たちにはわからねえよ


220 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 19:58:05 sHDcFvZc0
ペイルライダー「呼んだ?」


221 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 20:03:31 pEKyTOl20
バーサーカーは最強のサーヴァントというのも今は昔か
いやそもそもステイナイトの序盤でしか言われてなかった気もしたが


222 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 20:18:40 MgvUKqQk0
Zeroやアポや蒼銀と違って縛りが全くない作品だから色々な意味で突き抜けて欲しいな


223 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 20:58:47 qC1N3lK20
今からfakeマテが楽しみでしょうがない
それにはまず完結しなければいけないんだけど…
作者は刊行ペース速い方なのかな?


224 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 21:06:00 cxvktwts0
>>223
クソ速い
Fakeスレで電撃の刊行調べたのがあったから貼っとく

>870 :僕はね、名無しさんなんだ:2015/01/01(木) 23:00:33 ID:UvnPXK3Y0

>2003年デビュー:バッカーノ4冊、橋1冊

>2004年:バッカーノ3冊、橋1冊、デュラ1冊、ヴぁんぷ1冊

>2005年:デュラ1冊、橋1冊、ヴぁんぷ2冊、針山1冊

>2006年:バッカーノ2冊、橋1冊、デュラ1冊

>2007年:バッカーノ4冊、針山1冊

>2008年:橋1冊、デュラ1冊、ヴぁんぷ1冊

>2009年:バッカーノ1冊、デュラ2冊、針山1冊

>2010年:バッカーノ1冊、デュラ2冊、ヴぁんぷ1冊

>2011年:バッカーノ2冊、デュラ2冊

>2012年:バッカーノ2冊、デュラ1冊

>2013年:バッカーノ2冊、デュラ1冊

>2014年:デュラ4冊


因みにこれらの合間に鰤の小説その他も書いたりもしてたんだぜ


225 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 21:12:26 mrVe9BnM0
他にコラボ小説とか多方面に色々書きまくって本人の著作だけでこれだからな


226 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 21:26:05 cxvktwts0
ただ刊行ペースはともかく完結するのが速いかは微妙
デビュー作のバッカーノだって22巻出てるけどまだ完結してない
ただその一方で橋シリーズは4巻で本編終わらせて気が向いたら番外書くっていう


227 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 21:27:11 xLotuAa20
五巻で終わるっていってたよ?(無垢)


228 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 21:35:10 3DaRh2LA0
>>226
つっても実質的に1巻や上下巻で話として完結してたりするのがほとんどだからなあ


229 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 21:48:19 qC1N3lK20
>>224
物凄いペースだな
これは期待できる


230 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 21:48:38 B32D9flM0
7人しか鯖いないしそんなに長引かないんじゃね?
分量で言えば桜ルートくらい


231 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 21:50:34 xLotuAa20
七人"しか"いない
この言葉に違和感を感じなくなってしまいたくはないものです


232 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 21:51:53 xLotuAa20
ミスって羞恥心が恥ずかしいw
違和感を感じて頭痛が痛くなってきた


233 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 21:53:20 6g4wLJDs0
読んでるほうのSAN値が削られるからやめるんだ


234 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 21:53:44 mrVe9BnM0
まあ成田のことだから当然追加鯖は出してくると思うが


235 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 21:55:11 J14sleNk0
違和感を感じるは間違いではないかもしれない説↓
ttp://oshiete.goo.ne.jp/watcher/entry/84bf64af551d9373b4724ab0d6b50727/


236 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 21:56:30 0X0OkHHE0
まあ実際SNは9人(+1人)以上いたし
EXTRAは128人だかでやった上にモンスターと仏陀がいたし
アポなんて14人にルーラー2人だし
Fakeだって今のところは7人だけど老害とか怪しいから既にオーバーしてるし

7人だけだったのってzeroだけなんじゃないですかね


あ、ダメだハサンが80人いるわ


237 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 21:58:01 bxtng.z20
まだだ、まだ蒼銀がある!


238 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 21:59:01 SROfrDsM0
>>230
「七枠しかいない」が正解だな
人数的には7人に収まった例の方が少ないし、7枠を超える例もある


239 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 22:00:47 J14sleNk0
>>236
9人?と思ったがアヴェンジャー忘れてた

第三次は過去としてチラチラ語るにとどめておくのかな
やるんだったらきのこに書いてもらいたいけど無理だろうな


240 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 22:19:30 pEKyTOl20
暇なので話題提起
魔術師って自分の正体ばれたら殺すみたいなことを
まほよでやってたけど
「死体の処理とかその他もろもろ」ってどうするんだろうね。

聖杯戦争だと往々にして「聖堂教会ならなんとかしてくれる……!」
だからFateだと皆荒ぶってるけど
まほよ……というか普通の魔術師たちはそうでもないわけだろ
つまり実際はバレても殺すんじゃなくて暗示でごまかすって方が安上がりというか楽なのかな?


241 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 22:28:07 xLotuAa20
そこは空の境界でいわれているな
現代だと記憶を消したとしたらその異常は徹底的に周囲が調べ上げようとするから難しい
記憶が不意に戻る可能性もあるのだし
そして人を文字通り消したとしてもやはりその穴に気づかれて調べられることになる

だから魔術師はそもそも知られなようにするか、知られてもそれが大したものじゃないっていう風に誘導するしかないんじゃないかな


242 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 22:28:27 eUssXqmY0
>>239
ギルガメッシュと真アサシンで9人じゃない?


243 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 22:30:09 J14sleNk0
>>242
足し算間違えますた…

   ||
   ||
  ∧||∧
 (/ ⌒ヽ
  | |   |
  ∪ / ノ
   | ||
   ∪∪
    ;
  -━━-


244 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 22:30:11 pEKyTOl20
241が完璧な解答をしてくれたので
俺、らっきょ買ってくるんだ明日……

さすがにこれは恥ずかしい


245 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 22:32:17 J14sleNk0
>>243
ちがう、間違えてないや

正規の7人+小次郎+アヴェンジャー(+ギル)
って意味だよね>>236


あああああ頭が


246 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 22:33:54 rh3JV/9Y0
まあ魔術師も魔術の存在知られただけで神秘が劣化する訳じゃないしな
念には念を入れてとりあえず殺しておこうって感じだし


247 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 22:37:07 eUssXqmY0
>>245
10人目が違ったのか、すまん


248 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 22:43:13 J14sleNk0
士郎も記憶消されるだけですんだよね
どっかのバッドエンドで

凛が甘いのだろうか


249 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 22:47:24 xLotuAa20
甘くはないんじゃない?
むしろ士郎を殺したら藤村先生が動き出し、それに連動して藤村組が動き出し……っていう風に大騒動になりかねない
なら適当に記憶を操作、誘導してそれっぽいカバーストーリー作った方が無難だし妥当


250 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 22:53:36 SROfrDsM0
魔術師か魔術師じゃないかって言うのは生まれつきの素養以外にも正規の訓練を受けてるかどうかで決まるから、一般人でも暗示かけて弟子にしてこき使うのが正しい選択のような気がする
キリツグの親父とか現地民の娘に魔術教えてたし
魔術の名門出身でも大成せずに一般人になった奴も沢山いたしな
綺礼は魔術の訓練を受けてるが、理正は魔術に興味なさそうだった
カレンは多分、体質的に魔術を使えない


251 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 22:57:34 J14sleNk0
>>249
なるほど

草の字が消されかけたのは消えても問題なさそうだったから?
青子は記憶消去という選択肢はあんまり考慮してなかったけど


252 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 23:00:38 rh3JV/9Y0
青子と有珠はたぶんその場のノリ


253 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 23:00:53 pEKyTOl20
記憶を消す魔術の本を探すのに数ヶ月かかる見通しだったから、のはず。
そんなことするなら消すほうが手っ取り早いとみたんだろう

ただあの年代だからまだできたのであって今の年代でやるとなぁ……
とは思う。


254 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 23:05:42 J14sleNk0
>>253
口止めで数か月もたないかねぇ
草十郎も都会の不思議の一つとして納得しかけてたし

まあ性格もよく知らない頃だし、そんな危険は冒せないか

つくづく魔術師とは合理的よのう


255 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 23:14:47 pEKyTOl20
まぁ上で書かれている通り合理的ならそもそもばれないようにしろってなるけどな
遠坂が士郎殺さなかったのは「桜のメンタル踏まえた上で」だろうけども


256 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 23:17:59 B32D9flM0
>>238
まーそうか
fakeも8人目以降でないとも限らないか
イレギュラー多すぎて話進めるのに役者が足りない感じもするし


257 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 23:21:49 aItB/Smk0
でも記憶消された士郎はイリヤにお持ち帰りされるんだよなあ


258 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 23:23:45 pEKyTOl20
>>256
というより8人目の英霊が出ないとラスボスが既存英霊の誰かになる
メタな言い方になるがアーチャーがラスボスはもう本編でやった
ランサーがラスボスはせいぜい狂戦士になったらくらいだがラスボスになりそうにない
バーサーカーは真名がわかればなるかもだが順序的に聖杯戦争に勝ち残らない限り無理
アサシンはなってもおかしくないが人によっては「アサシンがラスボス?」って言われそう。
キャスターは署長がアーチャーに対する挑戦者な立場っぽい以上違う。
ライダーは……あれ幼女の保護者役だしな。

セイバーラスボスだったら新しいね!


259 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 23:29:19 VIoM4Eps0
ラスボスはORTじゃね
怪物退治だよ


260 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 23:33:02 EZdgDJ6c0
>>258
本編でやったからこそアーチャーラスボスはありそうだけどね


261 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 23:33:44 v9u1V.O.0
>>258
・椿ちゃんが暴走して無差別に魔力を吸い上げ、無尽蔵の魔力を蓄えたペイルライダー
・フランチェスカが呼び出したマジモンの大海魔
・バーサーカーが取り付いて本当にバーサーカーになったエルキドゥ

結構いろいろ思いつくけど


262 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 23:36:46 3DaRh2LA0
というか、Aさんもとい綾香(仮)が原案通り複数英霊召喚するんだったら7枠に収まらないのは確定だしなあ


263 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 23:36:53 pEKyTOl20
そりゃ実力の格では>>261のいうようなあれはあり得るな確かに
でも……ラスボスってほら言峰とかギルガメッシュみたく
ある程度の思考なり何なりがほしいからさ。
あげられたの大体暴走形態に近いからこう、それだと少し不満っていうか?

いやラスボスの強さ担当は>>261のいうやつに任せて
ラスボスの思考なり思想担当は黒幕がぺらぺら語るのもありといえばありだが


264 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 23:38:41 ro92f5J.0
アメリカの思惑もまだ分からんし


265 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 00:21:37 8SVHPpNs0
>>262
ファーン「ワタシィ、番外デェースw」


266 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 01:30:20 BOx4J1Yk0
今度は西尾維新がFateを書いてくれないかな。なんか面白そう。


267 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 01:32:25 .wbv4wxI0
>>263
ラスボスなんていなかったんだ!な聖杯戦争とか…


268 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 02:20:48 oXqeP32Y0
ロミオに書いてもらいたい


269 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 02:33:16 hEMF9bIM0
ぶっちゃけ聖杯戦争関係ない事件簿みたいな別作作の型月ワールドの話みたい


270 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 02:57:23 KvnhJjsU0
事件簿良かったから、あのパターンは増やしてほしいな…。


271 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 03:14:18 vWV6IkoE0
シリーズが増えるにつれて、セイバー顔の伝承保菌者以外に
セイバー顔の超能力者とかセイバー顔の浄眼持ちとかセイバー顔の根源接続者とかが追加されていくんだな


272 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 03:16:26 2lrV4A4.0
そしていつかセイバー顔しか出ない話が


273 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 03:26:48 8SVHPpNs0
きつねセイバーが抹殺されちゃうな


274 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 04:09:48 ptXl5D7A0
セイバーはいいけどセイバー顔はもう止めようや(真顔)


275 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 05:14:18 Dw5ZDbfw0
fakeのラスボスは大統領でいいよ
実は大統領は死徒で歴代の大統領も顔変えた同一人物でーみたいな


276 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 05:22:00 hEMF9bIM0
リンカーン死徒説


277 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 05:36:57 skfbbdUY0
リンカーンは死徒を斧でぶち殺すほうだろw


278 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 05:37:52 ptXl5D7A0
大統領死徒説>道理でF-15を魔術協会が用意できるわけだ


279 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 08:46:30 bg77YUXI0
ワシントンはフリーメイソンの一員だからな
型月世界のフリーメイソンってなんか凄そう


280 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 09:08:38 WfzRdq5A0
言う程セイバー多いか?
青セイバー、黒セイバーは物語上不可欠
リリィはただの2Pカラー
赤セイバーは同じ顔の別人というサービス精神から生まれたギミック
無駄に多いって感じはしないんだが


281 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 09:13:46 uTEUG6V.0

オルタ
ライオン
リリィ
へたれ
生徒会長
マスター

・顔だけ
グレイ

息子(娘)

まだ少ないな


282 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 09:17:12 t8w9U6E.0
桜は入らん?


283 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 09:17:32 FW.sZu.U0
いや普通2Pカラー以上はキャラ増えないと思うんですが……
同一人物ではなく別人が同じ顔ってのが


284 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 09:21:09 4OKx7Fnw0
2Pカラーも他キャラより断然多いしな


285 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 09:22:53 uTEUG6V.0
とはいえ10年以上続いているコンテンツとして考えりゃ仕方がない部分でもある


286 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 09:28:14 WfzRdq5A0
桜セイバーとかライオンとかはネタの範疇でしょう
息子(娘)は親子関係だから似るのは当然
別人で同じ顔はネロだけだしそれはファンサービスってことで
不自然なところは何もない、完璧だ
グレイ?誰だそれは。ネタバレはやめようね(引き攣った笑顔)


287 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 09:31:13 sBft3dnY0
グレイ……灰色セイバーかな?(無知)


288 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 09:40:23 SQHvCCTs0
ネロとかいうパチ物は悲劇だな
同じ顔なのに作中での扱いは別に違うとかいう
意味不明な状態だし
本来の顔なんだよっていう


289 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 09:43:14 4OKx7Fnw0
モードレッドはしょうがないとしてもネロはアルトリアに合わせるかのように女体化されちゃったのが悲劇
まぁ、男のままだったらどうあっても人気は出なかったろうが


290 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 09:46:31 ptXl5D7A0
fakeのどこが良いのかと聞かれれば「セイバー顔が居ない」と答えるくらいセイバー顔はもうお腹一杯
いや本家セイバーは好きだけど、これ以上顔が同じ人が増えるのはちょっと思うところがある
モーさんとかは当然だし、赤は大人の事情的なこともあったのかもしれないが


291 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 09:47:30 sBft3dnY0
その理屈はおかしい
モードが女体化されたのも同じような理屈だろ
セイバーが女でも息子のままで良かったわけだし
むしろモードが娘だったらアーサー王が王位継承させないっていったことに余計な説得力が増すわけだし
あくまで王の器ではなかったからっていうのなら男のままで良かった

なのにモードよくて赤王駄目ってのはな
さっきから単に赤王アンチしたいだけの奴がちょろっと混ざってるなw


292 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 09:47:32 4AlGwPhw0
サラサラ金髪なら全部セイバー


293 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 09:49:41 sBft3dnY0
武内絵だと割りとキャラ似てくるもんな
あと型月でキャラ骨格似せてくるのもお家芸だし

不幸エロ系列
黒髪長髪ヒーロー系列
金髪外人系列


294 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 09:49:52 4OKx7Fnw0
>>291
お、おう
アルトリアのクローンだから女のほうが自然じゃね?って思っただけで、ガチな反応すぎて怖いわ


295 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 09:53:07 WfzRdq5A0
青子→最強のスタイルの良さ
鮮花→普通(要調査)
秋葉→……
凜→……

どうしてこうなった


296 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 09:55:17 t8w9U6E.0
凜は並盛+くらいのはずなのにナイチチ扱いされるイメージのほうがどうしてこうなった感あるわw


297 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 09:58:26 sBft3dnY0
青子:32
鮮花:不明
秋葉:16
凛:20

なんの数字とはいわんが差とだけ


298 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 09:58:59 4OKx7Fnw0
>>296
ホロウで桜との相対貧乳扱いされて、段々と絶対貧乳扱いにシフトしていった感じだな
スリーサイズでいえば胸と腰が琥珀さんより1センチ少ないだけなんだけどね


299 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 10:01:13 tbTF4Wio0
ツンデレは貧乳と相場が決まっているのだ


300 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 10:02:36 ptXl5D7A0
凛は妹と比べられちゃうからな。
別の方の妹は同じ胸のサイズの人と比べても身長とウェストが……誰とは言わないが


301 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 10:03:53 k5sQprag0
>>293
ジャンヌは特にセイバーと思って書いたわけじゃないらしいしな


302 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 10:07:21 WfzRdq5A0
金髪外人系列
アルク→アルバ→セイバー
ふむ
人気のあるキャラクターばっかりだな


303 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 10:09:35 sBft3dnY0
途中でさらっとマジンな工場長ww


304 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 10:13:14 2lrV4A4.0
名前的にもビジュアル的にも間に挟まるのが自然だな工場長


305 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 10:15:34 t8w9U6E.0
セイバーのところをアルトリアにしたら名前の並びもいいな!


306 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 10:15:38 sBft3dnY0
金髪長髪
るんるん鼻歌
情が深い(執着)
足元がお留守
名門

これであとは女だったら完全にヒロインだな
……そういや企画でアルバちゃんもいたな


307 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 10:15:52 WfzRdq5A0
アルク+セイバー=アルバ
完璧だな


308 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 10:20:30 ptXl5D7A0
赤系統も入ってるし青子要素もプラスで


309 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 10:40:15 8SVHPpNs0
>>281
別人と言われながらもジャンヌはセイバー顏にしか見えないな
モルガンねーさんもセイバー顔にしようと言う動きがあるらしいぞ


310 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 10:59:33 bg77YUXI0
アルバが女の子だったら可愛いかな?
若作りのBBAか


311 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 11:21:26 WfzRdq5A0
アイマスの輿水ちゃん?みたいな感じになる
「私カワイイし強いし最強!」って言いまくる
貴重な腹パンキャラになりそう
輿水ちゃんについてはググってくれ


312 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 11:56:02 2Qb3SjT60
幼女アルバはなんかで出てただろ
マジシャン風レオタードのやつ

そんなのが橙子さんの周りをうろちょろしながらキーキー言ってると思うと……
かわいい


313 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 12:08:38 qTFBFKms0
>>288
ネロいうから教授の本編(ひょろ)とメルブら(むっきむき)のことかと思ったwww


314 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 12:37:17 oWFiK5dk0
>>313
「Nrvnqsrです」


315 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 13:18:21 HAg30FqA0
>>313
本編のネロ立ち絵みたときは「肩幅せまっwひょろすぎw」とか思ったが
元学者って経歴考えるとあの貧弱な体格でも不自然じゃないんだよな


316 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 13:27:25 5jkrskhg0
むしろガタイデカすぎるやろ思ったわ
まぁ動物博士ならしゃあない


317 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 13:28:56 sBft3dnY0
首長すぎだとは思ったな
メルブラ絵はかなりガタイがよくなっているが
まあ動物博士なら仕方がない


318 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 13:34:44 bg77YUXI0
まるで動物博士だ


319 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 13:42:28 oWFiK5dk0
進化したんじゃね?
最後は自分自身も取り込まれてどんな生物が生まれるか楽しみだって言ってたし
首がキリンさん
下半身がゾウさん


320 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 14:51:08 F0pHJrz.0
だからこのスレはなんでさらっとナルトネタが


321 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 14:53:59 ymEAzUQ20
そりゃまあなんてったってあのNARUTOだからなあ


322 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 15:10:23 WfzRdq5A0
NARUTOだからねしょうがないね


323 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 15:21:37 Ir.Trurc0
EXTRAの開発をしたイメエポはもう殆どゲームの開発力が無いらしい
ゲーム業界も大変なのね


324 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 15:29:20 qTFBFKms0
(メルブラんとこもやばい…!? いやとりあえずギルギアだけでも完結してくれ…!)


325 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 15:32:52 ofo6Dwqc0
>>323
普通にライン増やしすぎてただけなんだよなぁ
2〜3本ラインが同時って結構な規模だし


326 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 15:38:18 1CgCmPXg0
そういえば今進行中のFate作品はどんだけあるんだっけ
最近はアンテナ伸ばしてないからちょっとわからんくなってきた


327 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 15:41:11 sBft3dnY0
Fate/stay nightスマホ版(ゲーム)
Fate/Grand Order(ゲーム)
Fate/stay night UBW(アニメ)
Fate/stay night HF(劇場版)
Fate/strange fake(小説)
ロード・エルメロイII世の事件簿(小説)
Fate/kaleid liner プリズマイリヤ(漫画)
Fate/Zero(漫画)


328 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 15:43:37 sBft3dnY0
途中で送っちまった
フェイト/エクストラ CCC Foxtail(漫画)
Sound Drama Fate/EXTRA(ドラマCD)

これくらいか?
池袋聖杯戦争はもう終わったし
Apocryphaも終わったからな


329 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 15:47:48 1CgCmPXg0
ありがとう
池袋聖杯戦争はデュラララのせいで成田のfakeかと思ってたw


330 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 15:48:19 lu3MpcZo0
>>271
セイバー菌に空目した


331 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 15:53:12 HgJWL8a20
つくりものじは今何のスクリプトを書いているんだろう
っていうかタイプムーンの次回作って何よ…


332 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 15:55:42 my/x1RA.0
直近の型月の次回作はFate/Grand Orderだな


333 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 16:09:29 hEMF9bIM0
そのグランドオーダーの制作会社が全く未知数なのがな


334 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 16:17:06 sBft3dnY0
ああ眼鏡があったわ
氷室の天地(漫画)
Fate/strange fake(漫画)
Fate/Prototype 蒼銀のフラグメンツ(小説)

あえていえばちびちゅきとコハエース。


335 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 16:17:13 ptXl5D7A0
GOはCM見た限りだとポチポチゲーよりはマシになりそうかなと思うけど、期待は抑え目にしてる
きのこ執筆というだけでもやる要素にはなるんだけどね


336 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 16:29:01 .aNWxetE0
http://i.imgur.com/V7vLjHg.jpg
もはやどれが誰なのかぱっと見で浮かんでこない
いかにFateばかりが出続けているかっていう


337 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 16:45:49 IIZImruM0
>>366
これ最新版?
いつも思うんだけどこれもうちょっと統一感を持って並べてくれないもんかね


338 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 16:48:11 my/x1RA.0
これ全てを判別できるレベルのFate通は日本でも数人しか存在しないだろうな


339 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 16:49:38 SsaqvSKw0
たぶん左右対称っぽくなるように並べてるんだろうなとは思うんだが


340 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 16:53:25 4OKx7Fnw0
>>337
言い出しっぺの法則というものがある


341 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 17:01:51 IIZImruM0
>>340
追加されてるFakeの令呪が誰のか教えてくれれば頑張る


342 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 17:03:21 qTFBFKms0
何となくしか分からんなw
翼はプロトで、Fate〜Zeroまではなんとなく、後は分からん、Fakeとか判明している?


343 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 17:11:44 r33N8V2wO
元々番号打って2chでクイズ用とかに使われてた画像だし
わざと作品ごとには纏めず分かり辛くしてるんじゃないか


344 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 17:35:28 hEMF9bIM0
プロトの令呪は特徴的だからわかりやすい


345 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 17:47:31 r33N8V2wO
sn派生が8個
Zero派生が10個
EXTRA派生が12個
prototypeが8個
Apocryphaが3個
Fakeが5個か

アポマテが出たら酷いことになりそう


346 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 18:11:49 rdFkzr8w0
>>341
バゼットの下がティーネ(ギル)
ガトーの下が椿(ペイルライダー)
メディアの下の太陽みたいなのがフラット(ジャック)
中央一番下の渦巻きがジェスター(名無しアサシン)
ランルーくんの下の角ばってるのがオーランド(デュマ)
エルキのわんこはまだ不明


347 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 18:12:23 FW.sZu.U0
聖杯手に入れても手放した騎士もいたよね?
それでも聖杯戦争に喚ばれることはあるんだろうか?

アルトリアが聖杯戦争に喚ばれるのはいずれ聖杯を手に入れるから、前倒しで聖杯戦争に参加させられてるんだよな?
英雄たちは聖杯の力によって偉業を成し遂げたから(借金の取り立てのように)聖杯からの召還には逆らえないとか記憶してるんだけど


348 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 18:16:35 IIZImruM0
>>346
わかった頑張る、期待せずに待っててくれ


349 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 18:29:46 HgJWL8a20
今更ながら何でセイバーは世界との契約で
直接選定のやりなおしではなく聖杯を願ったんだっけ


350 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 18:31:30 sBft3dnY0
>>347
一部あっているが一部間違っている
アーサー王はたしかに世界と契約しているし、守護者と呼ばれる英霊(エミヤのような)は世界(聖杯ではない)と契約することで"英雄"になる
ただ、アルトリアは本来世界と契約せずとも"英雄"になれるだけの力を持っていた。

同様に、ヘラクレスやクーフーリンみたいな英霊もまた世界と契約した結果"英雄"になったわけではない
エミヤ曰く、召喚される側には召喚についての拒否権がないとのことだったが、同様に他の英雄たちは自ら召喚に応じたと思われるものもあるためなんともいえない

聖杯を獲得した騎士たちについては、ギルガメッシュやメディアのように生前にそれっぽいものを有していた奴や自分自身が願望機としても機能しうるエルキドゥも召喚されているため召喚され得るかと
特に冬木の聖杯は円卓の騎士の一部が手に入れた聖杯とは全く別物だし


351 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 18:35:56 4OKx7Fnw0
エミヤは単に守護者だから聖杯戦争の召喚でも拒否権がないとか?


352 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 18:36:18 QjFFKlGE0
まあアルトリアが世界と契約する代わりに選定のやり直しを願ったらFate始まらんからな


353 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 18:41:19 ptXl5D7A0
>>349
直接やり直しを願わなかった理由は分からない。
抑止との契約による対価の願いも限界があるのかもしれない。
エミヤみたいなパワーアップで解決できる願いなら直ぐに叶えられるけど、事象改変なんて魔法級の願いになると無理なんじゃない?
だから間接的に願いを叶えられる物の所に送ったとか。
或いは単純に時代的にアルトリアが抑止とかよく知らないで知ってる方法が聖杯しかなかったとか


354 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 18:48:25 vWV6IkoE0
ヘラクレスやメデューサみたいに神性持ってる奴は召喚者選べるように見えるな


355 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 18:51:09 g9Fx9HfU0
つまりガイアよりの奴は拒否権あるってことなのかね

「人類という種を守る」というアラヤの抑止力の中にあって、英霊がその役目を担っているものを、「守護者」「霊長の守護者」「抑止の守護者」と呼ぶ。
ただし、全ての英霊が「守護者」なのではない。名のある英霊は神性が高いなどの理由で、アラヤではなくむしろガイアよりの存在になっている為である。
「守護者」として該当するのは、「英霊を英霊たらしめている信仰心が薄い(つまり知名度の低い)英霊」、あるいは「生前に世界と契約を交わし、死後の自身を売り渡した元人間」である。


356 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 19:23:03 X0BCbPV60
アルトリアが直接やり直しを願わなかったのは
世界との契約で得られる対価の限界(対象のパワーアップとか時間移動とか大雑把なことは出来ても細かいことは無理)か、
王としての挟持で、「自分の手で為すこと」に意味を見出してるからとかかなーと思ってる


357 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 19:35:33 fGT0hNpA0
だが衛宮士郎がコピペのごとく増えても
そこまで不評にならない、むしろシロウ・コトミネのパターンを見る限り
関係ないとフルボッコにされる、むしろ関連性あったほうがいいのか


358 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 19:43:23 kKUPzuB20
>>357
話の流れが一巡遅いのでは

士郎はApoの以外はほぼ同一人物か起点がほぼ同じものだぜ?
天草さんに関しても色やら言峰士郎やらで散々ミスリードだけさせるような事を引っ張ってたからだし


359 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 20:48:52 wsrprwns0
同じ所から始まって過程がそれぞれ違うだけのキャラクターだからなあエミヤーズは


360 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 21:01:10 IIZImruM0
セイバー派生キャラも本当に酷いのは赤セイバーくらいじゃない?


361 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 21:06:47 ptXl5D7A0
赤セイバーはもう慣れたってのもあるけどそれ程……
グレイはストーリーに絡めてのあの容姿かもしれないが、それでもなんだかなーって個人的にはなってしまう


362 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 21:46:14 fGT0hNpA0
赤セイバーってネロのことなら
あれはもう別キャラにしか見えんから別になんとも
グレイは挿絵だけだと……え、あれセイバーなの?って思ったし。
別に辟易とはしてないなぁ


363 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 21:53:04 g9Fx9HfU0
ネロはむしろ本家セイバーとほとんど関係ないってのがマイナスだったな
自分はアルトリアに何かしら関係してればまあいいかって感じだ


364 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 22:00:36 Ofr62TbY0
ア−サ−王伝説とネロは関系性あるけどね


365 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 22:01:54 TjflEHpQ0
似てるってことになってるけどそんな似てなくね
髪型のせい?


366 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 22:02:45 Rosm87io0
赤はただセイバー顔を使ってみんなの関心を引くためにあの顔にされたのがな
グレイは別に表紙を飾ってる訳でもないのにセイバー顔なのかナゾ
これから宣伝に使われるのかも知れんが


367 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 22:02:55 NIJdi6FU0
>>364
正直こじ付けじゃね?


368 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 22:07:06 zUlQNrWc0
あの髪型は言い訳できんよなあ
最後までプレイしてもなんで皇帝ネロが女の子だったのかさっぱりわからんかった


369 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 22:07:13 qTFBFKms0
おっと桜セイバーさんの悪口はそこまでだ


370 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 22:07:36 vWV6IkoE0
小次郎を馬鹿にしたようなパワーバランス設定の桜セイバーみたいに
無理やりなセイバー顔補正で既存キャラがsageられるのは嫌だな


371 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 22:09:13 pzDsmbYM0
あれは今のところ所詮経験値の設定でしかないから気にするな
Grand Orderで出てくるとかなら話は別だが


372 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 22:12:06 fGT0hNpA0
桜セイバーで小次郎ディスるやつなんているのかよ?
初耳なんだが
むしろ桜セイバーこそ真の宝具が征服王の劣化だの言われてる気がするんだが


373 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 22:15:29 W6GS1RBk0
というか作品として何も描写されてないのにパワーバランスも何も……
小次郎だってステとスキルだけ見たらあの怪獣大決戦な五次でやってけるスペックしてないし


374 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/18(日) 00:13:19 psLuNpa20
らっきょを買うために本屋にいったら
蒼銀のフラグメンツは両方あったのにらっきょ下巻しかなかった

馬鹿な、これが差別か……!?


375 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/18(日) 00:17:49 RX0zjujs0
何年前に出たと思ってるのさ…


376 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/18(日) 00:30:45 GT.qxLUo0
このまえ新宿のアニメイト行ったら絵コンテまであったぞ


377 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/18(日) 01:31:39 HlQRf4l20
ステは飾りってカルナさんが言ってた


378 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/18(日) 01:35:42 psLuNpa20
ステは飾りなのに
蒼銀やまほよの魔術回路の量や質は飾りに見えない不具合


379 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/18(日) 06:45:27 sJEmv0kE0
ステのって基本的に平均値だから物語の都合でどうにでもなっちゃうからな


380 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/18(日) 07:29:53 EZcQdeC6O
>>367
武内「ぶっちゃけ、個人的な趣味と、利益優先の商売の為ですが何か問題でも?(開き直り)


381 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/18(日) 09:42:29 RfvupPE.0
赤王は新納が企画書を型月に持ち込んだ時点でキャラデザが既に出来てたから
社長の金髪病は無関係。(エクストラビジュアルファンブック)真名がネロなのもぶっちゃけ後付け
桜セイバーは元々琥珀セイバー(コハエース発の英霊だから)になるところを
セイバー風の琥珀設定から途中変更で沖田設定になったから、セイバー顔というより
今の社長絵だとセイバー顔と琥珀顔の見分けが付かないだけ


382 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/18(日) 10:53:09 90xOO6B60
>赤王は新納が企画書を型月に持ち込んだ時点でキャラデザが既に出来てたから
なんだ、ワルコが全部主犯じゃねーか
キャラや設定にはそこまでケチ付けるつもりはないが、あのパン見せ巨乳半ケツコスは設定からズレ過ぎだろ
あんなんが男装だって言うならスク水ニーソだって男の娘コスって言い張れるわ


383 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/18(日) 10:56:04 1bGB4/fE0
でも沖田はセイバークラスでセイバーの顔なんやからセイバー顔やろ!(混乱)
まあぶっちゃけネロも沖田もアーサー王との関係薄すぎて顔が似てるのはネタくらいの気持ちだからある意味笑ってられる
どっちも並行世界やらギャグ世界やらのことだから気にならないし


384 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/18(日) 11:13:15 0J6TIYa60
確か男装設定知らずに描いたんじゃなかったっけか、あれ


385 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/18(日) 11:26:42 psLuNpa20
というか主犯だのなんだのって言い方やめようぜ
別に赤セイバーディスりたくはないしなー俺は


386 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/18(日) 11:28:55 90xOO6B60
俺も沖田が男装だったとは知らなかった
士道不覚悟切腹よ〜♪


387 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/18(日) 11:47:46 5yudAKUI0
正直桜セイバー好き(小声)


388 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/18(日) 11:47:58 0J6TIYa60
新撰組の女装というと月華の剣士の小次郎思い出す
あれは兄の替え玉だからこっちは姉の替え玉かもしれない


389 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/18(日) 11:49:57 HlQRf4l20
三段突きのときにデーンデーンデーン流したい


390 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/18(日) 11:51:31 0J6TIYa60
間違えた
多分分かってるだろうけど妹が替え玉してると言いたかった


391 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/18(日) 11:53:40 rIstq1Bs0
沖田の宝具って意外と大物喰らいっぽいよね


392 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/18(日) 12:01:34 91YHYmh.0
>>381
Fateが発表された頃は「セイバーが琥珀顔。描きわけできないのか?」って叩いてた奴いたな


393 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/18(日) 12:22:58 HlQRf4l20
正直社長は出来ないんじゃなくてあえてしてない気がすごいする


394 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/18(日) 13:29:48 Oi8OGZYw0
でもアルクの顔も毎年並べると違いが凄いよね


395 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/18(日) 14:15:51 frMAFy8Q0
アポ読み終わったけど

アキレウスさんとか兄貴と紅茶とかのあの死に体からの耐久力の高さはなんでなんだろ
やっぱ生前に鍛えてるからかな
フラガくらって即死したセイバーに比べると兄貴は相内したとはいえ即消えしなかったし
核潰されても持つのは根性か


396 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/18(日) 14:17:58 OUrTkxZk0
そらカルナさんも御用達のISHIの強さよ。


397 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/18(日) 14:18:29 NAm/7O720
そりゃその場のノリってやつだ。死ぬ死なないに関しては


398 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/18(日) 14:19:19 Q2NRNM3c0
言ってしまうと話の展開的に生き残る必要があれば生きるしそうでなければ死ぬよね


399 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/18(日) 14:25:46 j88g4hDI0
HF中盤の桜の好感度で死んだり死ななかったりするのとか完全に士郎のISHIの問題だからな


400 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/18(日) 14:31:32 1bGB4/fE0
戦闘続行というスキルがあってだな……
メタ的に言ってしまうとフラガで即死して貰わないとバゼットさんが死んでしまうので。ついでに聖杯破壊後に愛の告白する時間を残してくれるくらいには物語の都合が出る


401 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/18(日) 14:55:25 yEo7bYmI0
戦闘続行と単独行動は作劇の強い味方だな


402 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/18(日) 14:59:53 Y5hk5mmo0
社長は別のキャラを描いても同じ顔に見える
こやまは同じキャラを描いても別の顔に見える


403 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/18(日) 15:44:08 0J6TIYa60
さっきゲームショップ行ったら「apocrypha/0」というゲームを見つけて奇妙な運命を感じてる
しかもこれ2001年のゲームという


404 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/18(日) 15:51:48 Oi8OGZYw0
バサクレス以外で召喚されたヘラクレスって似たような効果がある宝具やスキル持ってるから宝の持ち腐れだよな?


405 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/18(日) 16:10:09 c/pk7qtY0
>>382
正体とか一切教えられずに
「(青)セイバー分を30%残した赤いセイバー描いて」
で発注されただけの人に罪を被せてやんなよw


406 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/18(日) 16:19:57 EZcQdeC6O
>>395
ケイローン先生「霊核粉々に潰されても、宝具で踵を射抜きました。」
セミ様「霊核半壊していてもライダーを足止めし、旦那を看取ることが出来ました。」
ヘラクレス「完全に殺された後でも、天の鎖を引きちぎり、英雄王の眼前まで迫りました。」
アストルフォ「ISHIの力で防衛兵器全部潰しました。」
ディルムッド「……。」

ISHIの力って、やっぱすごいね!!


407 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/18(日) 16:43:14 1bGB4/fE0
アポの霊格破壊ガバガバじゃねーか!


408 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/18(日) 16:50:03 MpLDq5ms0
霊核とはいったい……


409 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/18(日) 16:54:37 cm0aIQDI0
セミ様は自陣営に居たことが主な理由だし、ケイローン先生は既に宝具を発動してたから(震え声
セミ様はISHI補正もあったけども


410 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/18(日) 16:55:11 tQ37R5IE0
ケイローン先生の宝具は魔力も発動モーションもいらないから消滅寸前でもイケる
セミ様は庭園内補正&シロウに令呪使わせてギリギリで粘った
アストルフォはそもそも霊核破壊されてない
クーフーリンとヘラクレスは戦闘続行

だが全身串刺し&マスターなしで粘りまくるエミヤは自重しろ


411 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/18(日) 17:01:09 EZcQdeC6O
>>407
型月の大英雄は瀕死になるか、霊核を破壊されてからが本番だから仕方ないね(ディルムッドとハサンからめを逸らしつつ)


412 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/18(日) 17:09:46 n1kqOWbo0
リモコンとかの電池が切れてもさ
一旦外して入れ直すともう一回くらいは使えるじゃん?
霊核だって無くなっても何とかなるもんよ


413 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/18(日) 17:12:30 Oi8OGZYw0
エミヤはなぁ……
あれこそ物語補正だろうなぁ
主人公じゃないから主人公補正はかからない筈だし


414 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/18(日) 17:12:47 0J6TIYa60
いやそれなら霊核が電池なんじゃないのか
電池抜いてもリモコン動くとかどうなってんのって話だと思う


415 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/18(日) 17:16:03 7dQXtpC60
サーヴァントって霊核を魔力の鎧(肉体)で覆ったものだからな
きぐるみと中の人的関係
中の人が死んでいるのにきぐるみだけ動いているようなもんだからそりゃホラーだよな
ISHIが宿るのは魂(霊核)のはずだから、そっちが壊れたらISHIも意志もあったもんじゃないし


416 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/18(日) 17:30:23 PG12PRHg0
不可能を可能にしてこその英雄ってことで


417 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/18(日) 17:34:54 7dQXtpC60
まあ実際は行動し、意志を持っている以上、霊核が破壊されているもののなんとか形を保っているとかそういう理屈なんだろうな
皿を割ったけど、その欠片が飛び散らずになんとか皿っぽい形を保っている崩壊三秒前的な


418 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/18(日) 17:35:28 Zo7W5GQI0
まあ、心臓がない所か、代理の心臓すら潰されたうえでラスボスとして立ちはだかる人間もいますし…


419 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/18(日) 17:37:30 EZcQdeC6O
>>416
何かすごく納得したわ。
まあ考えてみれば、劇中の「不可能」だの「有り得ない」なんて事は、あくまでも第三者から見た理屈でしか無いからなー。


420 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/18(日) 17:53:23 d1/Rr.ao0
「避けられぬ運命を変えた」が英雄の条件みたいなのもどっかで言ってたことあったなw


421 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/18(日) 18:19:18 7dQXtpC60
微妙に違うが多分原作だな
>そいつが救った命は、きっと百人にも満たないだろう。
>そんな数では“英雄”と呼ばれる事もないし、“英霊として登録される事もない。
>けど、重要なのは数じゃない。
>要はあれだ、本来死ぬべき定めにある命を救えるかどうかこそが、英雄、人間を越えたモノの資格なのだ。
>それは運命の変更。
>規模は小さくとも、もうどのような手段を用いても変えられない災害を打破したのなら、そいつ本人に英雄としての力がなくともかまわない。


422 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/18(日) 18:23:46 yEo7bYmI0
fateの英雄連中は他の作品なら主人公張れるスペックとキャラの立ち具合だからな


423 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/18(日) 18:30:22 1bGB4/fE0
寧ろ原典では主人公やラスボス張ってる連中なので>fateの英雄

そういう意味ではエミヤの人気が高いのって原作やると自動的に二度英雄エミヤの物語を読まされてるようなものだからなのかもしれない


424 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/18(日) 18:30:40 5yudAKUI0
と言うかかなりの数がかつて主人公だった者達だしね


425 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/18(日) 18:48:27 SsjRf9Go0
考えてみればFateって神話版スパロボだな


426 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/18(日) 18:59:31 Ujkfzcfo0
現実の百年後のfate

セイバー「ちぃ、スターバーストストリームでも当たらないか!」
アーチャー「ふむ、今の技名から察するにお前の真名はソードアートオンラインのキリトか」
セイバー「は、そういうあんたは魔法科高校の劣等生さんか?」
アーチャー「やれやれ、有名すぎると言うのもあれだな」

ランサー「クハハハ、やれやれ呼び出されて見ればここには未知ばかりだ」

アーチャー「っ!?いつの間に?それは槍か、つまりお前はランサーと言うことか?」
セイバー「ゴテゴテした軍服に金髪ロン毛とかいつの時代の英雄だよ?」

ランサー「なに、今で言うドイツの知名度も何もない英雄だよ。さてでは軽く腕試しと行こうか」

『形成(イェツラー)・聖約・運命の神槍(ロンギヌスランゼ・テスタメント)!』

アーチャー「!!?なんだこの膨大な力は!?」

ランサー「一撃だけ撃つ耐えてみよ」

セイヴァー「させるかぁー!!」

セイバー「な、あの一撃を、右手だけでそらした!?」
アーチャー「間違いないあれは、幻想殺し!」

ランサー「ほぉ…」




アサシン(ハサン)「(なんやこれ?)」

とかできっとランサーの真名探しで2ちゃんが荒れるんだろうなぁ


427 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/18(日) 19:03:50 7dQXtpC60
きもい


428 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/18(日) 19:05:34 0J6TIYa60
第六次聖杯戦争思い出した


429 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/18(日) 19:11:08 YmW2D0jc0
ラノベ程度の知名度だとちょっと…
ハリーポッターあたりならまだわかるが


430 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/18(日) 19:13:38 lENS.MkY0
出版から100年足らずの創作ネタがA+の宝具になるくらいだから
なくはない


431 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/18(日) 19:18:23 91YHYmh.0
そこまで全世界的に大ヒットしたラノベってないからなぁ
まだミッキーマウスやドラえもんやセーラームーンやピカチュウの方があり得る


432 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/18(日) 19:20:39 WGAkoszQ0
ミッ◯ーマ◯スならセイバー(キーブレード)もライダー(ピートの船強奪)もキャスター(イェンシッド絡みで)もいけるな


433 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/18(日) 19:23:36 90xOO6B60
ラノベがラノベのまま輸出された例ってないだろ
翻訳量が多すぎる
ラノベ発メディア作品で一番ヒットした作品ってなんだ?
二番煎じの繰り返しだからこそのラノベなんだが


434 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/18(日) 19:31:31 7dQXtpC60
『ロードス島戦記』は古典的名作として知名度って意味じゃそれなりだろうな
小説そのものが販売され最も売れたっていうなら『涼宮ハルヒの憂鬱』もその一つだと思うが


435 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/18(日) 19:35:41 8gBBO8qs0
ラノベではないけど現在のファンタジーに多大な影響を与えた源流で言えば指輪物語とか


436 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/18(日) 19:37:45 90xOO6B60
>>434
いや、輸出量を聞いてるんだが、ハルヒは英語の活字版も売れたのか?
コスプレや二次創作の認知度は高いとは思うが
ロードスは雑誌イベント→小説→ゲーム→ドラマ→OVA→漫画→TVアニメと並行してメディア化してるからな
小説発信にしてはコスプレに最も寛容だったかも知れない


437 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/18(日) 19:43:39 7dQXtpC60
ハルヒは海外でも小説が売られているぞ
ラノベは海外じゃ売れないけど、その中では結構売れたらしい
他に売れているのは『十二国記』や『吸血鬼ハンターD』とのこと


438 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/18(日) 19:46:50 n1kqOWbo0
ジャパニメーションという概念みたいな感じでなら辛うじて呼べそうな気もしないでもないけどクッソ弱そう


439 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/18(日) 19:47:57 SsjRf9Go0
手塚治虫を英霊として呼ぼう(提案)


440 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/18(日) 19:48:55 n1kqOWbo0
なら俺は水木しげる


441 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/18(日) 19:50:46 Xsg.D48w0
ジャンヌによると作家系サーヴァントは創作物の召喚やら概念操作やらが多いらしいし
手塚先生や水木先生はかなり強いかもしれんね


442 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/18(日) 19:53:00 PL3vaehc0
アサシン(ハサン)「ぐぇ、身体の中から何か…!!馬鹿な私は正式なアサシ」

アサシン「申し訳ありませんが貴方はここでお終いです」

ブシャ!

キャスター「ようやく召喚できたね、じゃあ僕は箒に乗って空中から援護するから、君は君の望みを叶えなよ、強いやつと戦うのが君の望みだろ?運び屋さん?」

アサシン「おや、本で読んだ貴方とは性格が違うようですが?ハリーポッター君?」

キャスター「さぁ?おおかた僕の役をやった子なりファンの願望なりが僕を歪めたんだろ、それよりさっさとあそこの鍵持ってるガキを殺してよ」

セイバー「っ!卑怯だぞキャスター!!くっ誰だか知らないが俺のキーブレードで…!?」

アサシン「遅すぎますよ」

ズバババババッ!!

キャスター「あはは、容赦無いね、さすがにあの赤屍にはソラも一瞬で細切れかぁ〜」

アサシン「約束が違いますよ?ポッター君?」

キャスター「わかってるわかってる、じゃあアーチャーを狩ろう、なんでもかつて全ての魔法少女を救った女神様らしいよ?少しは楽しめるんじゃないかな?」

アサシン「それはそれは…フフ」





アヴェンジャー「あー、バゼットに館から出るなって伝えとこ…」

とか暇すぎて思いついた


443 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/18(日) 19:55:07 Y5hk5mmo0
ラグナロクを剣の名前として浸透させたFFスタッフとか凄い改変能力持ってそう


444 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/18(日) 19:59:30 06VjxSZY0
>>442
チラシの裏に書いてろ


445 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/18(日) 20:00:28 8gBBO8qs0
手塚御大は間違いなくキャスター
漫画に関する高速詠唱と観察技能と昇華と道具作成系のスキルがきっと恐ろしく高い


446 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/18(日) 20:02:34 SsjRf9Go0
でも聖杯戦争ガン無視で漫画書いてそう


447 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/18(日) 20:06:25 BFeoRdcc0
日本と中国のFateファンの違いというよくわからん記事があったが、別に国の問題じゃないよーな。


448 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/18(日) 20:07:52 EvdeFoO60
UBWやっててちょっと疑問なんですが
最後の戦いで士郎をエヌマから守ったのってアーチャーなんだよな?
その後の詠唱中の士郎を守ったのもアーチャーのアイアスなん?


449 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/18(日) 20:13:22 .DfmSWE60
詠唱中のは自前
アーチャーがアイアス使ったのはエアの時のみ


450 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/18(日) 20:16:55 MXE0e/ik0
士郎戦では多分エアは使ったけどエヌマまでは発動してないんじゃないかと勝手に思ってる
CCCでも別スキル扱いだったし


451 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/18(日) 20:21:52 5yudAKUI0
エヌマは最大出力の名称だしな


452 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/18(日) 20:41:16 psLuNpa20
もうギルガメッシュは最強スレで言われているように
初手ヴィマーナに乗って距離とってからバビロンぶっぱしつつ
場合によってはエア使ってりゃ大体の相手に勝てる気はする


453 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/18(日) 20:43:29 WfDEWAhg0
まぁ問題はそうそううまくいかない点なんですがね。理論上最強だけど慢心でミスるのがギルなんだし


454 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/18(日) 20:44:04 yEo7bYmI0
>>447
あちらのfateゲームが真面な翻訳されてるとは思えないし


455 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/18(日) 20:45:10 Oi8OGZYw0
今まで散々「開幕エアぶっパしろよ」言われてfakeでそれやったんだけどな


456 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/18(日) 20:54:00 oZ27wcos0
なお相手もエヌマ・エリシュで相殺しに来た模様


457 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/18(日) 21:05:11 XaV6jFQ.0
影からゲイボルク…(´・ω・`)


458 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/18(日) 21:18:23 psLuNpa20
そういえばエヌマ・エリシュは対粛清ACでどうたらこうたらで相殺可能?とか
言われていたが結局そもそも対粛清と書かれているのが
菩提樹の悟りとエルキドゥの宝具だけだったな


459 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/18(日) 21:25:38 90xOO6B60
>>453
ギルは愛情表現が歪んでるだけで、本質は限りなく博愛主義者
醜悪な汚物と罵りながらも愛でることを忘れない
世界最古のツンデレ属性持ち


460 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/18(日) 21:48:39 hetSuBqU0
ギルはUBWでわざわざイリヤの目を切り裂いて痛めつけて心臓を抉り取るという
鬼畜すぎる実績のせいでとても博愛主義には見えない


461 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/18(日) 21:49:53 6ze6wGcY0
今さらだけど、水木先生はご存命では…?
長寿の家系なんだよねあの人

>>447
中国はzeroから入ったファンが大半だから、ラブコメやギャグに強い反発がある層がいて、後発のSNファンと対立してるって話でしょ
あの記事書いた人のブログによると、元々中国のアニオタはアニメを新しい世代の高尚な趣味と見なしてて、子供向けな要素や萌えを嫌がったりするらしいから、余計にめんどくさいんだろうね


462 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/18(日) 21:58:24 PG12PRHg0
生きてる人でも問題無く呼べるし
水木先生は妖怪生み出す能力持ってるよな絶対


463 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/18(日) 22:03:02 psLuNpa20
正直妖怪生み出すサーヴァントよりも
幻想種を生み出すサーヴァントがいたほうが絶対つえーだろと
内心思ってる

問題はそんな作家がいたかどうかだが


464 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/18(日) 22:04:19 7dQXtpC60
いいか、絶対に生前文通していた時の手紙だとか、『デイゴン』の原稿で召喚なんかすんなよ!
絶対だぞ!


465 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/18(日) 22:11:29 1cxmNpAU0
>>463
ホルヘ・ルイス・ボルヘスとかじゃね
クトゥルフ系の人物でもあるが


466 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/18(日) 22:13:30 6ze6wGcY0
よし、トールキンを召喚しよう
ミヒャエル・エンデでも幸運の白い竜とかでかい毒蜘蛛は呼べるだろう


467 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/18(日) 22:14:36 0J6TIYa60
本人最強の作家系鯖はダレンシャン


468 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/18(日) 22:16:42 LMZ1h/lQ0
>>461
向こう普通に月厨いっぱいいるぞ、知名度もzeroよりsnのほうが上
そして向こうもアルク、キアラとかで強さ議論してる・・・


469 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/18(日) 22:23:04 yEo7bYmI0
海外のアニメ板でも月厨の語りたがりは同じらしいしな


470 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/18(日) 22:27:21 psLuNpa20
まぁ実際問題まじめに考えてみる
仮に幻想種なりを召喚できるキャスターがいたとしても
騎乗とかは別問題だからその意味じゃ真っ向勝負はやっぱり難しいのか。

うん、そう考えるとやはり絡め手だなぁ
工房で防御結界張りつつ、使い魔で状況把握しながら
遠隔幻想種召喚!とかがセオリーか?


471 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/18(日) 22:36:00 58t2NjZw0
>>467
ただの人間かリトルピープルかハーフバンパイアだろ?
たいして強くない


472 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/18(日) 22:42:00 tQ37R5IE0
創作物召喚系は所詮作り物だから撃破は容易いとかジャンヌに言われちゃってるけどな
それより作家キャスターは世界改変系の妙な能力持ってる方が厄介だとか


473 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/18(日) 22:42:31 90xOO6B60
本人召喚ならラヴクラフトだろ
自ら作品に介入出来る分身持ちだぞ


474 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/18(日) 22:43:49 psLuNpa20
ダレンシャン知らないからなんともだが
ハーフバンパイアをどうみるかじゃないかな
極論死徒、ないしはそれに準ずるステータスって考えると、ってことだが。

例えばシェイクスピアは筋力E耐久E敏捷Dで
アンデルセンは筋力E耐久E敏捷E
ジルドレは筋力D耐久E敏捷D

仮に召喚能力あって死徒並……まぁ筋力耐久敏捷全部Cくらいなら
そこそこ以上にやりあえるんじゃないの?とは思う


475 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/18(日) 22:44:50 EfB/TEWE0
ホメロスかな、やっぱり
ギリシャ神話の英霊のいくつかはこいつの創作と言われても驚かない


476 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/18(日) 22:45:53 n1kqOWbo0
紫式部呼んで光源氏ハーレムを召喚しよう
相手はイラッとするぞ!


477 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/18(日) 22:48:04 gWGqUXy20
異性への魅了A+ぐらいは持ってそうだな光源氏


478 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/18(日) 22:54:38 tQ37R5IE0
ダレン・シャンってきのこと同い年くらいなんだな
もっと昔の人かと思ってた


479 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/18(日) 22:56:07 c/pk7qtY0
ダレン・シャンの吸血鬼はだいぶ弱い方だしなあ


480 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/18(日) 22:57:54 90xOO6B60
ランスロットの女性遍歴知ってたら光源氏とか小物にしか見えない
モデルの源頼光の妖怪退治の逸話と統合したらラウンズ入れるぐらいの大物になるけど


481 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/18(日) 22:59:55 58t2NjZw0
ダレンシャンのバンパイアは弱いというか現実にいそう感がある
たまに魔法っぽいの出るけど


482 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/18(日) 23:05:42 psLuNpa20
>もう一つあるとすれば、因果あるいは世界改変型の宝具。心臓に必ず突き刺さるという逸話を以って、
>因果を逆転させる槍――時間を改変するようなものや、世界そのものを上書きする宝具。
>厄介なのは無論、改変型の宝具だ。召喚ならいい、どれほどの英雄であろうとも所詮は架空の存在。
>それさえ認識していれば、撃破するのは容易い。
>だが、因果改変はそういうものとは次元が異なる術理だ。時間や空間、果ては世界そのものに嘘をつく。
>その改変には有り得ない、という言葉が存在しない。

確かに厄介さは召喚より世界書き換えらしい


483 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/18(日) 23:07:33 EvdeFoO60
関係無いけど昔読んだラノベで『ガジェット』をそこらへんの作品から取り出して使うって奴がいたわ
たとえばブリーチから斬魄刀、うみねこから赤文字とか


484 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/18(日) 23:12:13 9FACd5Lg0
手塚治虫召喚して火の鳥出そう
時の彼方まで続く呪いを掛けてくれるよ


485 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/18(日) 23:37:51 8gBBO8qs0
画家系の鯖は誰が強そうかな


486 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/18(日) 23:42:01 psLuNpa20
レオナルド・ダ・ヴィンチ


487 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/18(日) 23:42:37 6QQjq5DE0
作家枠とかぶっちゃうけど、鳥山石燕とかどうだろうか


488 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/18(日) 23:51:05 n1kqOWbo0
そういや昔一休さんが虎召喚して三蔵法師が金斗雲乗って火吹くアニメがあったなぁと
思いました。


489 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/19(月) 00:14:00 VtHXm33Y0
ダヴィンチは強そうだなぁ…逸話とか伝説の多さは実存した人間の中では最高クラスだし
武闘派ってことは無さそうだからクラスはやっぱキャスターだろうか
でももしその『多才さ』自体が誇張されたり、真偽がわからない噂話もサーヴァントに影響を与えたとしたらわからないな
その場合反則級な性能になりそうだが


490 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/19(月) 00:23:10 Cv.M4GJk0
皇帝特権、専科百般、神授の智慧に近いスキル持ってそうだな


491 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/19(月) 00:31:42 nwE4GGyM0
正直皇帝特権以外死に設定のような


492 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/19(月) 00:31:54 OCAL7Ou60
ダヴィンチは座でどんどんアップデートされてそう
そういえば死後どんどん後付けされてく英霊ってただ上書きされてくだけなのかね


493 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/19(月) 00:34:55 Pz0QG/fs0
「人類の歴史上最も多くの人間を殺した科学者は誰だと思う!?
ダイナマイトを作ったノーベルでも、原子爆弾を作ったアインシュタインでもない…
答えは”進化論”のダーウィンだ!!」


494 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/19(月) 00:40:30 l4DZN4tA0
アップデートの度に次々上書きされて上書き前のデータの参照が出来なくなるよりは、
解釈ごとに座でバージョン管理されてるイメージかな
で、必要と時代に応じて好きな解釈で呼び出されると


495 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/19(月) 00:41:50 nwE4GGyM0
もうヴラド公みたくいろんな側面があって
召喚者の性質や聖遺物によってそういう側面呼び出せばいいんじゃないかな


496 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/19(月) 00:43:23 9ZuLHP3c0
更新してるというより、地域と時代別の「流布された伝承まとめ.zip」があって、召喚時点で有効なものをチョイスしてるイメージが


497 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/19(月) 00:58:22 jzcdqPNAO
時代はどうなんだろう
メタ的には作中で作品製作時点より後世で流行する伝承なんて入れようがないってだけで
設定上はダウンロード元の座自体は時間関係なく過去未来全ての情報が集まってるんだろ


498 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/19(月) 01:01:59 VvuVVEUg0
元は変わらなくて、呼び出される時に呼び出し先の伝承諸々がオプションで付くイメージ
まず時間の概念が違うってのがよくわからんよね


499 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/19(月) 01:07:46 tUos13AA0
オプションどころかメインシステムの宝具を半分に減らされた子とか居るんですよ


500 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/19(月) 01:26:21 CqnJf5SM0
自分でおいてきたからね、しょうがないね


501 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/19(月) 02:37:28 h2mIdk5k0
ランサーだから剣持ってこれないだけだろ(真顔)


502 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/19(月) 04:59:34 1/7oeufk0
剣持ってきてもゼロランサーはは負ける未来しか見えないっす


503 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/19(月) 05:07:24 Tcz3bh/U0
ディルはイケメン税払わないとね


504 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/19(月) 07:15:16 nwE4GGyM0
宝具が真名解放系じゃないから地力が上回る相手に勝つのは厳しい
そして問題の地力は一巻のやりとりの後でも
あそこからでもまだセイバー有利と虚淵に言われるほど(らしい)

なんつーかディルがさすがに可哀想にはなる


505 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/19(月) 07:25:56 PdL4VeCA0
座って第二魔法的要素あるよな
時間にも平行世界にも影響されないし


506 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/19(月) 07:28:05 KAXKwH/Q0
世界直轄のシステムだからね
神様とかそっち側だよね


507 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/19(月) 07:29:47 IwCzn0os0
>>504
アキハ様のカプさば感想「敵で出たらウザくて味方になったら使えないとか原作どおりだな」

死体蹴りは続くよどこまでも


508 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/19(月) 07:56:38 wdXFY8xI0
マジでそんな性能だったから困る


509 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/19(月) 08:09:36 nnmD5Ehw0
まあ、良くも悪くも逆転要素に欠けるサーヴァントだからねえ。
上手いこと作戦立てて積み重ねていけば強いけど、そこまでして運用するくらいなら別のやつ使うわという感じ


510 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/19(月) 08:29:54 llNVVimM0
カプ鯖だとzero勢はディル以外割と強いのがな……
特にイスカとzeroセイバーが同じ系列で性能が高いという。イケメンだから仕方ない


511 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/19(月) 08:40:51 fW1fWSecO
コハエースのネタは気にしたらあかん

とは言え性能面に対してそれはあかんと言うかクリティカルぶちかまされた感じだし、気にする人も居るかそりゃ…


512 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/19(月) 08:47:53 9epx/PV.0
コハエース真面目に考えたら負け、ディルはこう返してればいいんだ
いつかドリキャスの蓋に落ちながら、このディルムッドの怒りを思い出せ!


513 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/19(月) 08:52:19 wcWkIDEg0
そんな事ないと思い切り比定出来ないのが更に悲しみを呼ぶのであった


514 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/19(月) 09:30:52 1T1MqGzg0
俺はディルムッド好きよ
現実にいそうなレベルの強さでリアリティがあるじゃん


515 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/19(月) 09:43:31 Cv.M4GJk0
全然フォローになってねぇー!


516 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/19(月) 10:17:46 Kj86HsKQ0
フォローのつもりならこれ以上ないディルムッドdisっすわwwww


517 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/19(月) 10:19:10 hKUE1ogQ0
神話の世界の英霊達が活躍するファンタジーの中で現実にいそうなレベル
よわい(確信)


518 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/19(月) 10:19:44 9epx/PV.0
でもディルムッドが本気出して令呪黒子ブーストかければ全人類の半分味方にできるっすよ!


519 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/19(月) 10:28:13 QCthlPJw0
>>518
(求められてるのってそういう強さじゃ)ないです


520 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/19(月) 10:29:02 JFWCbX5E0
バーサーカーならモラルタとゲイジャルグ持ってこれたりするのかなあ
技量の低下ってどのくらい響くのかね。宝具の充実とステータスアップで補える範囲だろうか
これまでのバーサーカー見る限りだと技量低下の程度についてはいまいち判断がつかなくて


521 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/19(月) 10:34:04 XkXi7gSg0
ディルムッド=サン ドバック


522 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/19(月) 10:34:55 97rI1YqQ0
>敵で出たらウザくて味方になったら使えないとか原作どおりだな

経験値ェ…


523 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/19(月) 10:40:02 9oAoZO/s0
召喚時の最初に令呪で「槍を持って黒子を傷付けろ」って命令したら?


524 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/19(月) 10:42:35 wkOjIDiQ0
完結した魔術(=呪い)は槍が触れてる瞬間しか無力化できないと思う


525 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/19(月) 10:43:21 Cv.M4GJk0
>>523
(問題点は黒子じゃ)ないです


526 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/19(月) 10:44:21 VrNHDkCk0
コハエースで十分過ぎるほどディスられたのでここですらディスるのはやめて差し上げて下さい


527 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/19(月) 10:45:41 dRKmuhKQ0
>>520
昇竜拳が正確に出せなくなるぐらい
技とかを意識して使うことが出来ない
呼吸する様に無意識にデッドリーレイブを寝てても出せる廃人なら寝ながら対戦しててもコマミスしない


528 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/19(月) 10:47:10 3zJg9O7A0
>「原作どおりだな」
せめてこれさえ無ければ良かったのに(かぷさばに関しては征服王も一緒に大概うざいとか言われてるから)

微妙鯖と言えばで高確率で挙がるディルムッド、ガッカリ宝具と言えば高確率と言うか確実に挙がるアロンダイト
虚淵ェ…てか誰か公式フォローしてやれよ…


529 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/19(月) 10:49:00 wkOjIDiQ0
アロンダイトはアポのおかげでビームを斬り裂ける可能性出てきたし…


530 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/19(月) 10:51:44 JFWCbX5E0
ランク=強さではないとはいえA++であのランスロットの主武装だから弱いわけはない…
が、描写がないから想像するしかないんだよなあ…w


531 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/19(月) 10:59:30 fW1fWSecO
アロンダイトは中途半端に描写したのが問題だろうな、描写が無かった方がマシだった

ディルの伸び代(GOとかで他の作家が触る余地あり)としては、知名度補正ある土地+二本の剣
アロンダイトは聖剣状態なら、って点だろうか


532 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/19(月) 11:02:06 2nX8KJRg0
まあアロンダイトはガッカリ性能というより、ランスロットの他のスキルと噛み合わないのがな……


533 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/19(月) 11:05:14 drg9K29U0
エクスカリバーやエヌマを避けたかもしれないけど宝具だけど
真相は分からん


534 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/19(月) 11:10:11 9oAoZO/s0
もしもアロンダイトが最後まで抜かれずにマテでも宝具欄が黒塗りのままだったら?


535 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/19(月) 11:11:05 oG.GIsSc0
他の作品にも出してzeroと性格や性能違うみたいなネタでも作らないとディルやランスはもう駄目だな
わりとマジでGOに懸かってる


536 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/19(月) 11:17:09 3zJg9O7A0
>>534
やるならディルの剣みたく最初からオミットしておかないと宝具欄に載せた以上黒塗りのままならそれはそれで虚淵が叩かれてた
アポのステの暈されてる部分が明かされずそのままスルーされたらどうなるかって感じ

果たしてディルムッドとアロンダイト(ランスロット)はGOでフォロー来るだろうか


537 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/19(月) 11:24:05 1T1MqGzg0
お前らアロンダイトさんの悪口ばっか言ってるけど
『無毀なる湖光』の日本語読み出来んの?


538 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/19(月) 11:32:28 O6ksMRkI0
む、むきなるここう…


539 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/19(月) 12:00:56 2SGIscjQ0
>>535
GOは確実に薄いだろうから期待してもなあ


540 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/19(月) 12:16:41 dRKmuhKQ0
RディルとかHRディルとかLRディルとかで全然データ変えてくるんじゃね?
無課金勢は永久体験版みたいな
ソシャゲでやる気をなくす最大要因


541 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/19(月) 12:23:10 llNVVimM0
RPGだし一体鯖を手に入れて育てる方式かもしれんやろ!
ただし、そうすると初期鯖っぽいセイバー、ジャンヌ、シールダーの三人で大半を倒せてしまえそうなのでやっぱないわ


542 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/19(月) 12:25:33 dRKmuhKQ0
>>541
事前登録でレア召喚素材貰える時点でそれはないと予測


543 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/19(月) 12:27:33 OJv6P/Lo0
>>541
3鯖同時使用できるし
鯖の数が多すぎるからそりゃ薄くなるだろ


544 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/19(月) 12:32:23 llNVVimM0
いや俺も一体一体のストーリーの濃さはSNどころかextraにも届かんとは思うよう。
寧ろ届いたら仕事量がヤバすぎる


545 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/19(月) 13:05:37 HYfBxQbc0
CCCは特に濃かったしなあ


546 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/19(月) 13:08:16 SFqA.u020
シナリオ担当三人も用意してるんだし普通に届くんじゃね?


547 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/19(月) 13:12:20 rKF/30WQ0
3人いたら3倍とか思ってるのかね
CCCでもホロウでもライター複数だったんだが


548 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/19(月) 13:13:23 SZUxa4uQ0
>>547
ってか鯖数が3倍どころじゃないから単純に考えても無理だなw


549 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/19(月) 13:24:53 Cv.M4GJk0
きのこがシナリオ全部書いたCCCと違って今回は三人体制だからそれなりにボリュームあるんじゃね


550 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/19(月) 13:27:10 Ju5A/i7Y0
いやだから鯖何人いると思ってるんだよw
3人いたらCCCできのこが書いた分j量の3倍そのままいくんだってのも純粋すぎるし
3倍いっても鯖数的に絶対に薄くなるけど


551 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/19(月) 13:30:00 dRKmuhKQ0
人数増やしてシナリオ増量とか過去設定ガン無視の流れしか想像出来ない
EXTRAのコレジャナイ感とかその典型
もうストーリーとか要らんから好感度上がったらイベントCG追加とかでいいよ
どうせスマホでしかやらんし


552 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/19(月) 13:31:59 BomPBBqs0
> 人数増やしてシナリオ増量とか過去設定ガン無視の流れしか想像出来ない
> EXTRAのコレジャナイ感とかその典型
なんでEXTRAが出てくるの?


553 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/19(月) 13:34:22 KAXKwH/Q0
RPGだからね


554 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/19(月) 13:35:37 MnPFzcxQ0
EXTRAは人数増やして増量ではないだろ
ほとんどきのこで後はサブだろうし


555 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/19(月) 13:40:43 jEl/ukF.0
二次ネタが酷かったホロウよりCCCはほぼきのこにしか見えない内容で良かったと思うけどな
まあそれはおいておいてGOは鯖数が凄いってのがネックだろうな


556 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/19(月) 13:41:15 ynCc3Z9k0
ストーリーいらんとかもう普通の課金ソシャゲでいいってことかよww


557 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/19(月) 13:42:43 lyE.gLGg0
CCCはサブライター頼む予定だったけど無しになったって話じゃなかったっけ
設定協力はしてもらったらしいけど


558 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/19(月) 13:44:26 jEl/ukF.0
>>557
一応いることはいたような
予定より減ったのは確かだけど
まあいたとしても区別つかないくらい程度だな


559 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/19(月) 13:48:42 BomPBBqs0
きのこノリノリすぎたくらい


560 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/19(月) 13:50:30 ynCc3Z9k0
HAもたぶんサブときのこの区別がついていない奴がいるくらいには馴染んでいただろ
少なくとも俺はインタビューで言われた奴以外はわからんし


561 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/19(月) 13:52:27 jEl/ukF.0
>>560
HAは当時二時ネタ関連とかサブだろサブだろって言われまくっていたからなあ
実際の所はともかく


562 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/19(月) 13:53:21 MnPFzcxQ0
セイバーのくっちゃねとか食事関連とか特に酷かったな
きのこが書いてる可能性ももちろなるけど
サブだろみたいに散々言われまくってた所は結構あった


563 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/19(月) 13:56:12 ynCc3Z9k0
くっちゃねは酷くて、慎二君大決戦は問題ないというきのこ厨
諸葛凛とかアンバーとか考えればサブかどうかに関係なくキャラの特徴を誇張していくのは型月の伝統だと思うんだが


564 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/19(月) 13:58:21 BomPBBqs0
きのこ厨かもしれんがサブだ云々の批判は結構あったからなあ
そう思われるだけの下地はあったって話だね


565 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/19(月) 14:01:24 ynCc3Z9k0
まあそういうのは実際はどうでも良くて、叩ける手がかりがあればなんでもいいんだろうけど
きのこが語っていたように、HA制作はシナリオ書くよりむしろ監修こそハードだったっていっていたし
つまりHAはメインだろうがサブだろうがきのこが認めた設定、文章なんだよな


566 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/19(月) 14:02:19 JwEImLVc0
実際が分からないというなら当然きのこかすらも分からないわけだからなあ
馴染んでたっていう嘘つくから


567 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/19(月) 14:06:06 jEl/ukF.0
そりゃ製作側じゃないと確定で分かるわけないしな
ただくっちゃねいに限らずサブ批判が出るくらいにはきのこじゃないって思われていた部分はあったってだけ
HAはサブでもなじんでた問題ないっていう良い例にならないだろう


568 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/19(月) 14:08:08 ynCc3Z9k0
きのこ:サブの話認める
原理主義者:サブの話認めない

もうわからなんな


569 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/19(月) 14:10:29 2SGIscjQ0
きのこがサブは未熟でしたなんて言うわけないですし
最近Zero少し違う世界とか珍しく言っちゃったってくらいが厳しいというなら精々だな


570 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/19(月) 14:12:34 jEl/ukF.0
HFも桜は叩かれていたしきのこ原理主義って言い方がナンセンスだしね


571 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/19(月) 14:17:43 JwEImLVc0
まあサブライターでの批判は色んなゲームであるしね
GOがサブの部分も膨大というならその辺りの問題も出てくるだろうな
かといってサブ部分が少ないなら薄くなるし
最も鯖数もすごいからサブが頑張ってもきついと思うけど


572 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/19(月) 14:19:54 9epx/PV.0
いずれにせよ、Zeroであった、事件簿であった大筋は、Fateの本流に採用されてるのは確かだ


573 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/19(月) 14:22:44 SZUxa4uQ0
そしてさりげなく沸いてくるZero厨
きのこのあの発言がショックだったのか


574 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/19(月) 14:28:28 9epx/PV.0
>>573
たったこれだけで厨と呼ばれるとはさすがに思わんかった

Zeroがどれだけ嫌いかは知らないけど
教授が征服王の遺物をもっていて、聖杯戦争に参加した、事件簿でZeroのやりとりは確かにあった
他の四次聖杯戦争の通過と思しき点も、Zeroに似通うとこがあるのはもう認めるよりしょうがないでしょ


575 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/19(月) 14:30:35 3zJg9O7A0
GOの鯖は基本書いたライターが担当する形になるのだろうか
SNとExtraはきのこ、プロト系は桜井、アポは東出
で新規やZero等その他のFateは皆で分担と言う形、みたいな


576 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/19(月) 14:31:04 jEl/ukF.0
ってか仮にも4次かいておいて全く一致する部分がありませんってほうが難しいでしょw
採用されるされないというより共通部分はあるのが当然


577 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/19(月) 14:33:43 W8Dd137g0
まあ単にZeroは共通点大目のパラレルだってだけの話だな


578 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/19(月) 14:35:04 9epx/PV.0
きのこが言った通り、完全一致はない
逆に、おそらくきのこがZero作者に提示したあらすじ流れはあるものと扱わないとだね
ケイネス死亡、倒したのはセイバーのマスター、ウェイバーはセイバーの顔を知ってる
冬木大災害、橋の戦闘とイスカンダルの別れ
確実にZero経由してきたのはこれだけかな


579 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/19(月) 14:36:36 nM/w8IeA0
矛盾はない
完全正史ってのが否定されたのは大きいな


580 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/19(月) 14:43:10 eU16ELvU0
言峰がギルの召喚者で切嗣が剣術の達人で時臣が武術の達人設定が蘇る可能性が!?


581 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/19(月) 14:44:09 9FTLiOS20
なんかZEROの話にになってるけどGOはやっぱり不安が拭えないって感じでいいのか


582 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/19(月) 14:46:30 tf6/TP.o0
ストーリーより課金とシステムの方が不安だ
あと開始時期


583 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/19(月) 14:47:00 I9.0qzYc0
ストーリーも課金も心配だな


584 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/19(月) 14:48:31 O6ksMRkI0
>>580
トッキーはご先祖が武術で「」へみたいな人だし普通に肉弾戦できるんじゃないかなとは考えてしまう


585 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/19(月) 15:06:14 dFfw2Ves0
Goか…


586 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/19(月) 15:08:10 Aq4jDsbc0
>>584
ぶっちゃけ、柳洞寺で名無しの農民さんを降霊術で呼び出して利用して後はひたすら剣術の研鑽するとかの方が、真っ当に魔術を研鑽するよりも根源に近付けそう


587 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/19(月) 15:28:55 YEc28OyI0
課金=聖遺物


588 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/19(月) 16:18:31 oVBMj7NY0
>>581
だってソシャゲだぞ


589 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/19(月) 16:22:15 pFbwSFIk0
いつも思うんだが型月とクロス作品を妄想・考察するスレの過疎具合どうにかならんのか
型月vs異種作品とドッキングさせてもいいんじゃないのかこれ
乗っ取られるとか型月vs異種作品側が言うけどむしろ乗っ取られるのは型月とクロススレのほうだと思うんだが


590 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/19(月) 16:23:15 pFbwSFIk0
誤爆


591 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/19(月) 16:26:06 VCIkZ4G20
zero好きの大半はアニメのみでsnゲームはおろか虚淵の書いたzeroの小説すら読んでないって印象だな。
世界観とか設定を深く理解せずに上部だけで評価してるから話しても噛み合わない。


592 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/19(月) 16:29:20 wdXFY8xI0
これはキモイ


593 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/19(月) 16:31:15 JFWCbX5E0
>>591の発言は要はにわかとは話せないぜってことだな!


594 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/19(月) 16:41:44 VCIkZ4G20
>>593
話さないんじゃなくて会話が成立しない
キャラの話では盛り上がるけど具体的な設定とか世界観考察の話になるとポカーンだし


595 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/19(月) 16:54:35 9epx/PV.0
>>594
そりゃ君とは会話成立する人すくないと思うわ


596 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/19(月) 17:08:49 hzYR6wuM0
>>593が真理だろ
ひたすらに気持ち悪い自己満野郎じゃないか


597 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/19(月) 17:18:58 1T1MqGzg0
正直もうパラレルワールド多過ぎて収集憑かなくなってる感じ
設定に矛盾が出たら「パラレルなんで」って言えばそれでいいという風潮があるし


598 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/19(月) 17:20:25 IM/PRS.c0
原作ですら無数の結末に分岐しているのに今さらなにか問題でも?


599 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/19(月) 17:26:13 weG5IvZM0
完全に地続きの作品のほうが少ないだろ


600 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/19(月) 17:28:23 pzC3FC.k0
骨の人のツイートの記事見て
どうすれば士郎が土狼呼ばわりされないか考えた結果が
人民解放軍に救われ、将校に憧れる利己的な少年 衛宮士郎

あと適当に日本disってれば勝手に人気出るだろ


601 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/19(月) 17:35:40 O6ksMRkI0
はあ


602 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/19(月) 18:04:11 1T1MqGzg0
>>598
いや別に問題は無いけどさ
俺は一本道の物語が好きだから……
マンガとゲームの違いって感じなのかなこれは


603 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/19(月) 18:14:43 wdXFY8xI0
そもそも収集を付ける必要が無くねって思うわ


604 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/19(月) 18:14:43 weG5IvZM0
>>602
一本道が好きなのは勝手だけどそれを型月に求めるのは間違ってる


605 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/19(月) 18:31:21 yuxtQgwA0
一本道というかパラレル設定にしないと凄い荒れそう。
このルートが正史とか言った日にはもうね


606 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/19(月) 18:32:21 ynCc3Z9k0
型月はゲーム会社だしなw
一本道求めんのはお門違いだ


607 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/19(月) 18:39:55 dRKmuhKQ0
>>582
確実に課金前提なのは召喚素材
つまり、定期的に課金し続けないと同じ鯖しか召喚出来ないってのが一般的なソシャゲ
昔パワードールwebをやってた時は、スタートレア3人と、ノーマル全キャラ揃えた時点で完全にキャラ増えなくなった
後はパーツ転売するだけのバイヤーゲームだったが、それも倉庫が一杯になったから、フレンドにタダで配って止めた
無課金ゲーは必ずどこかでゲームオーバーが待ってる


608 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/19(月) 18:41:52 eU16ELvU0
月姫は正史決まってなかったっけ


609 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/19(月) 18:43:49 ynCc3Z9k0
最近のオンゲでそれってあんまなくない?
課金はあくまで確率を上げるためのものってのがスタンダードだと思うが
少なくとも自分がやったいくつかのスマホゲーはそんな感じだった

一部課金しても出ないような確率設定になっているような酷い奴もあるにはあるようだけど


610 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/19(月) 18:45:47 IM/PRS.c0
お舟のゲームなんかの緩さは例外的じゃからの


611 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/19(月) 18:45:54 nwE4GGyM0
月姫ですらメルブラと歌月十夜で分岐するのに
正史も何もないだろ

というかどうしてこんな流れになっているんだ


612 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/19(月) 18:52:18 ADYybN2g0
>>607
レア召喚用の課金石を配らないスマホゲーなんか、もはやほぼ絶滅してるぞ。


613 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/19(月) 18:52:19 9epx/PV.0
さつきとイリヤと大河がヒロインになる分岐を構築するための流れ


614 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/19(月) 18:55:48 k1o0XQ7o0
便利な設定の並行世界で解釈すればいいのよ
丁度Fakeでもあらたな設定でてきたし
いつまでも正史正史うるさいわ


615 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/19(月) 18:57:37 nwE4GGyM0
とりあえずこの流れをぶん投げつつ。

>魔術基盤とは、魔術師の各門派が世界に刻みつけた魔術理論であり、
>そのルールとシステムに則って魔術は起動する。
>例えば魔術基盤のうち、最も広い基盤を持つ魔術理論が教会による"神の教え"だ。
(中略)
>しかし、自身の魔術基盤が刻まれた土地から離れると、土地のバックアップが薄くなり、
>威力は確実に劣化してしまう。

ってことは士郎とかみたいな「独学で魔術やってる奴」は
地球上のどこでも劣化状態みたいなものなのかな?
(士郎の場合は正確には固有結界からこぼれたものだから違うんだろうけども)


616 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/19(月) 19:00:25 Rmw.CZ.E0
その直下の段落が適応されてどこでも基本通りの効果なんじゃないの?
「基本通り」が実は他での劣化状態って事も説明文からすると無いだろう


617 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/19(月) 19:01:09 ynCc3Z9k0
その理論でいくと、「独学で魔術やっている奴」が既存の魔術基盤に基づかない魔術を使う場合、あるいは既存の魔術基盤を用いていてもその土地に刻まれていない場合は劣化するな
士郎が使う固有結界のルールである魔術理論・世界卵は特定の土地に刻まれたものって感じでもないし特に劣化しないんじゃないかな
それこそ精霊すら使うわけだし、世界全土共通ルールみたいな


618 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/19(月) 19:02:45 9ZuLHP3c0
>>615
独学っつっても方式としては切嗣から学んだものだから、ちゃんと何らかの魔術基盤に属してる

例外たりうるのは愛歌みたいな根源とつながってる魔術師ぐらいじゃね?
他の門派が先祖代々受け継いでる井戸で水汲んでんのに、一人だけ「水なんか杖で地面つついたら出てくるのに」とかやってる感じ


619 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/19(月) 19:05:23 9epx/PV.0
まほよで土地の奪い合いに触れていたよね
攻撃者のほうがずっと終始優勢で、青子たちが土地のバックアップ受けてるように見えなかったけど


620 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/19(月) 19:06:52 9ZuLHP3c0
>>619
あれは橙子さんだからなあw
土地のこと知り尽くしてるし、そもそも色々と規格外な人だし、微妙に参考にならない


621 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/19(月) 19:10:01 dRKmuhKQ0
>>615
士郎の魔術特性は「アヴァロン」によって剣に固定化されたもの
士郎もアチャもUBWを起動出来るが、アチャは世界と契約した英霊だからこそ使えるのであって、士郎は世界からの強制力が働いてペナルティを受ける
つまり、士郎とエミヤの魔術基盤はイコールではない


622 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/19(月) 19:15:17 ynCc3Z9k0
魔術特性じゃなくて起源な
あと無限の剣製については世界と契約したから使えるだなんて情報は一切ない
ペナルティについてもその内容やそれが免除されている理由は一切言われていないはずだし

士郎だろうがエミヤだろうがさっちんだろうがアルクェイドだろうがその効果が千差万別なのはその魔術の特性上仕方がないが、用いているのはあくまで魔術理論・世界卵だから共通だし


623 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/19(月) 19:17:37 dRKmuhKQ0
>>619
青子が受け継いだのは「魔法の源」であって、魔術基盤には馴染んでないんじゃない?
直前までは橙子が後継者として育てられていたし、青子は魔術師としては半人前もいいとこ
蒼崎の土地を利用した戦いなら橙子にこそ利があると思う


624 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/19(月) 19:19:41 ynCc3Z9k0
というかあの土地の取り合いは魔術基盤としての土地じゃなくて単に霊地としてのバックアップ、仕込んだ結界のバックアップってことでしかないと思うが
魔法継承=土地の神秘ごと継承って話だから蒼崎の魔術基盤は丸ごと青子があの時点で引っこ抜いているようだし


625 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/19(月) 19:20:27 Rmw.CZ.E0
他はともかく魔術特性は間違ってないべ
むしろ起源よりダイレクトに鞘の影響と書かれてる


626 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/19(月) 19:25:22 dRKmuhKQ0
>>622
wikiにそう書いてあるが


627 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/19(月) 19:26:33 VvuVVEUg0
まず橙子さんは結界スルーパスな時点で有利性とは何だったのか状態w


628 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/19(月) 19:26:48 9ZuLHP3c0
>>626
wikiは誰でも編集できるページであって公式情報ではないのだ……
まあ、だからwiki信用できないとかは言わんが、「ソースはwiki」はどうかと思う


629 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/19(月) 19:27:28 nwE4GGyM0
型月ウィキは信用ならん
間桐の属性やら魔術特性の流れをこのスレで話した時に
俺はそう学んだ


630 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/19(月) 19:28:07 ynCc3Z9k0
どっかに書いてあったっけ?
属性と起源はニアイコールだからどっちでも書いてあるが
魔術特性が剣ってのは記憶にないな


631 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/19(月) 19:28:56 ynCc3Z9k0
リロードしてなかった
ソースはwikiってww


632 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/19(月) 19:29:07 Rmw.CZ.E0
material III の133頁、中列一番上


633 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/19(月) 19:30:29 ynCc3Z9k0
>>632
ありがとう
起源が剣になりつつあるだとか、作中の属性が剣ってのは覚えがあったがこれは読んだのに見落としてたわ


634 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/19(月) 19:33:13 9ZuLHP3c0
>>630
>属性と起源はニアイコール
いや、これ違うだろ
起源と魔術特性が明言されてるのって鮮花ぐらいだけど


635 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/19(月) 19:34:30 nwE4GGyM0
属性と起源と魔術特性がごっちゃになってないか?
というか俺の知るかぎりこの3つが全部明らかになってる奴いな……あれ、いたっけ?
前も話したけどどれか一つ欠けているような


636 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/19(月) 19:36:06 9ZuLHP3c0
>>635
鮮花は起源が禁忌で魔術特性が発火で属性は当然火……の筈。思い返せば属性明言されてなかったか。


637 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/19(月) 19:36:12 nwE4GGyM0
と思って上の書き込みみてマテリアル探したら
士郎は魔術特性も剣だったから士郎は明らかか。
……でもほかは全員微妙だった気がする
ケリィあたりは時間操作っぽくはあるが


638 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/19(月) 19:37:47 ynCc3Z9k0
起源が詳細で属性が大別らしい
>先代の衛宮は、生まれ落ちた嫡子の〝起源〟を判定したとき、その奇異な結果に途方に暮れつつも、赤子の命名を『切嗣』とした。
>大別は『火』と『土』の二重属性。
>詳細は『切断』と『結合』の複合属性。
>それが彼の持って生まれた魂の形、即ち〝起源〟の相である。

起源が強く出ている魔術師は起源そのものが属性となるが、そうでなければ属性が魔術の根本を規定するっていう風に


639 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/19(月) 19:40:54 weG5IvZM0
起源と属性はわかるけど魔術特性がよくわからん


640 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/19(月) 19:43:15 ynCc3Z9k0
魔術特性ってのはあくまでその家系が得意とする魔術であって、別に個人個人が絶対にソレしか使えないって類じゃないからな
強化、投影なんかも魔術特性なわけだし
遠坂は『転換』の魔術特性を得意とするけど、別に『強化』や『流動』『転移』が使えないってわけでもないだろうからな

属性起源が身長体重なら、魔術特性は得意科目っていう具合に個人を特定する要素は前者二つかと


641 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/19(月) 19:46:37 KAXKwH/Q0
流派によって微妙に用語が違う説


642 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/19(月) 19:48:25 O6ksMRkI0
固有結界については魔術理論(≒魔術基盤)世界卵に接続してでは
HFルート終盤バーサーカー戦でちょっと言ってたやつ
心情風景が異なるからあのまま固有結界使えないとあった上で投影はできるから投影単体は別理論って事になっちゃうが


643 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/19(月) 19:50:03 O6ksMRkI0
いささか上のレスを読み違えちゃってるな


644 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/19(月) 19:51:07 weG5IvZM0
>>640
なるほど、丁寧にありがとう
魔術特性や属性は遺伝するみたいだけど起源はどうなんだろ?しないとは思うけど


645 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/19(月) 19:54:12 LvzdR6UI0
あー、錬金術もアインツベルンとかの物質変化、ホムンクルス作成と
アトラス院の分割思考、高速思考があるもんな……

あれ? でもEXTRAではアトラスの錬金術師がホムンクルス作ってたよな


646 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/19(月) 19:57:49 ynCc3Z9k0
属性については遺伝するんかね
たしかに間桐が水、蒼崎が風みたいにいわれてはいるけど
実際は青子が風と空みたいにぶれたりするし、遠坂に至っては割りとグチャグチャ
そもそも属性は肉体の遺伝子に刻まれているもんなのかって話でもあるし
そういう傾向が強い、とかあるいはグランドオーダー的意味で呪いじみた属性縛りみたいなのがあったりするんだろうか


647 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/19(月) 20:03:05 nwE4GGyM0
錬金術は魔術系統だと思うけどな
……あれ、違ったか?


648 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/19(月) 20:04:57 dRKmuhKQ0
>>644
>>638を読むと、両親でも判定しない限り起源は分からないみたいだけど
彩花の起源が遺伝性なら黒桐大変すぎるな


649 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/19(月) 20:05:40 ynCc3Z9k0
見なおしてみたら青子の属性は風だけだったな
なんで「空」が混じっていると思ったのか……


650 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/19(月) 20:17:34 Cv.M4GJk0
蒼崎は風属性、と言われてるけど青子は風属性と言われたことあったっけ


651 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/19(月) 20:47:21 Jg7VqfhI0
フォルテさんがらみでそんなこと言われてたような
同じ風使いの青子と顔を合わせたのは云々


652 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/19(月) 20:48:07 nwE4GGyM0
でもフォルテさんとか型月作品に出てくるの一体何年後だよ
ロード・エルメロイの事件簿で出てきても文句言わんぞ俺は


653 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/19(月) 20:55:01 3nKWuJyo0
月姫2に出るよりはエルメロイの事件簿に出る方が早いだろうなフォルテ


654 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/19(月) 20:57:18 wVW/ovUc0
BDの特典小説ってやっぱりセイバーの話か…


655 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/19(月) 20:58:36 ynCc3Z9k0
そういうとこは拾っていくだろうしな
事件簿は五次の前のようだし、バゼットが選出されたことと、ウェイバーが五次参戦を目指していたことを合わせて考えりゃバゼットも出てきそうではある
というかバゼットもフォルテも武闘派だし、選出の過程で出会いそう


656 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/19(月) 21:01:54 05hM.rrE0
となると、聖堂教会からシエルやリーズが出てくる可能性も……
ただリーズは時期的に厳しいかな。ただでさえアクトカデンツァ以外のルートでは死亡確定だろうし


657 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/19(月) 21:05:53 9ZuLHP3c0
確かに事件簿に出そうな立ち位置だなフォルテ


658 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/19(月) 21:16:32 nwE4GGyM0
でもロード・エルメロイはオリキャラもかなり魅力あったから
それ踏まえると自由に書いてOKなんだろうね

本音いうとFate成分過剰だから月姫やらの成分ほしいって
個人的に俺が思ってるだけなんで


659 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/19(月) 21:17:21 LvzdR6UI0
月姫は魔術ほとんど関係ないからなぁ……


660 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/19(月) 21:20:27 ynCc3Z9k0
月姫2はむしろ魔術要素強めっぽいんだけどな
型月世界でも最高クラスの奴がみんな出張っての大魔術儀式が執り行われるわけだし


661 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/19(月) 21:22:52 yo0twMgk0
あと何年後に読めるんだろうなぁ


662 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/19(月) 21:24:47 ynCc3Z9k0
今の型月は果たしてゲームを新規で作れるのかってのはあるな
もちろんまほよ続編、月姫2はまっているんだけど

どうにもPCゲーで出るのかっていう先行きが


663 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/19(月) 21:25:14 nwE4GGyM0
月姫は魔術使うのはシエル、ロア、ネロくらいだからな
後は死徒二十七祖だったり、混血だったり、退魔だったり。

Fate入って魔術師、サーヴァント、英霊がピックアップされて。

らっきょで根源、超能力、起源がピックアップされた。

それこそどれが好きかは人によるんだろう。
あ、まほよは……魔法、……とあとなんだろ……?


664 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/19(月) 21:26:33 ynCc3Z9k0
幻想種の恐ろしさは存分に描いてくれたな
わんちゃんかわいいよわんちゃん


665 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/19(月) 21:33:57 VCIkZ4G20
月姫→吸血鬼、混血、対魔
空の境界→超能力、根源の渦、魂と肉体、起源
Fate→英雄、聖杯
魔法使いの夜→魔法

全部読まないと世界観を完全に知れないよね


666 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/19(月) 21:36:35 05hM.rrE0
まほよは本来なら型月ワールドの先駆けだからなぁ
魔術、魔法、幻想種、神父/シスター、ツンデレヒロイン、肉体言語で語る男、屋敷での男女同居と
型月を語る上で欠かせない要素が散りばめられている


667 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/19(月) 21:38:42 ynCc3Z9k0
BOX特典小説の挿絵サンプルがかなりいい感じだな


668 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/19(月) 21:48:32 nwE4GGyM0
魔法使いの夜の旧バージョンのパッケージ絵ってあれよかったよな
確か静希草十郎がまんま若い葛木だったやつ。

……あの画像どこいったっけなぁ


669 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/19(月) 21:51:40 Jg7VqfhI0
セイバーアヴァロン内で少し成長したか
20代に見えなくもない


670 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/19(月) 21:55:05 Rmw.CZ.E0
旧竹箒に今もある奴かと思ったら、パッケ絵?


671 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/19(月) 22:01:24 nwE4GGyM0
すまんパッケージかどうかは忘れた。
すごくうろ覚えだが画面を十字線で区切って4人が描かれていて
蒼崎青子、久遠寺有珠、静希草十郎、あと誰か(橙子さんだったか?)だった気がする。

で、蒼崎青子のところに「魔法」、静希草十郎は「沈希」(誤字にあらず)
でまんま若い葛木宗一郎だった……ようなやつ。

どっかのブログでみたんだったかなー……これで伝わればいいのだが。


672 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/19(月) 22:05:16 Rmw.CZ.E0
じゃあ旧竹箒ので合ってんじゃないのか。沈じゃなく鎮だけど
http://web.archive.org/web/20000609141557/http://www.remus.dti.ne.jp/~takeucto/html/mahoyo.html


673 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/19(月) 22:11:51 nwE4GGyM0
>>672
俺の記憶能力が宛にならなすぎて泣いた。
うん、ありがとう。

というかこれみると昔の絵も味があるって思うのは俺だけなのかな


674 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/19(月) 22:21:56 R8C68/nQ0
>>669
確かに成長してるな
そして成長するとあの鎧下の異常なエロさが際立つ


675 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/19(月) 22:24:18 VvuVVEUg0
有珠の第一より分かたれた最も大きな虚構だかなんだかってのはやっぱり最初は魔法使い扱いだったからなんだろうか
それともまだ魔術と魔法の区別は無かったんだろうか


676 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/19(月) 22:25:43 LvzdR6UI0
そもそも魔女ってなんだよ女魔術師と何がちがうんだよ


677 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/19(月) 22:38:07 nwE4GGyM0
まほよ(昔のやつ)と旧Fateが一緒なら
世界観的に黒魔術が一般的なあれだったんだっけ?

というかどっちが先でどっちが後なんだ旧Fateと昔のまほよ。


678 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/19(月) 22:39:12 wdXFY8xI0
>>654
主人公の士郎とはなんだったのか
ヒロインの凛とはなんだったのか


679 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/19(月) 22:54:34 nnmD5Ehw0
真面目な話、鞘持ってるからセイバールート無い分の補完じゃないのかな。
凛ルートだとろくに語られないし。


680 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/19(月) 22:57:15 yo0twMgk0
月姫リメイクのOPなんて見たら心臓発作で死ぬかもしれない


681 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/19(月) 23:06:35 VCIkZ4G20
OPは十中八九ufoだな


682 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/20(火) 00:05:53 RYFLqiMo0
セイバーが女の子座りしてて自分の目を疑ったけど思い返せば前にも女の子座りしてたわ


683 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/20(火) 00:22:12 6IIRAuhM0
>>679
この剣ってアヴァロンじゃなくてカリバーンだよな?
アヴァロンはなんかもっと幅広で三角っぽいのだったはず・・・


684 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/20(火) 00:25:19 g5Gok6.o0
考察スレとかで訊くべきなのかもしれんが
士郎が一度だけ射を外したってエピソードがあったけどなんで外しちゃったんだろ?
外れると分かっていても射らないといけない場面だったんかな?


685 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/20(火) 00:29:20 .YXIT24k0
思い切り本編で語られていたような気がするが
どこだったっけな
美綴との会話だったとは思ったが、さて


686 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/20(火) 00:34:28 JJXVeqyc0
UBW四日目 弓道場 『立射』


687 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/20(火) 00:34:55 QKHtFm2k0
>>651
フォルテの項目には
>同じ風属性である蒼崎とは何度か顔を遭わせた程度らしい。
としか書かれてないから、この蒼崎が蒼崎祖父なのか青子なのか橙子なのか分からん


688 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/20(火) 02:29:59 BDUN5fWw0
>>676
魔女術って言う系統があるんじゃない?
ウィッチクラフトワークスって奴
ケルトのウィッカは自然信仰を聖霊信仰と同一であるかのように扱ったので、キリスト教から弾圧された
魔女狩りにおける魔女の定義はこれとは全く別


689 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/20(火) 03:48:40 cYhn9LgIO
全然流れを無視した話だけどキリストの弟子ってサーバントとして呼べるっけ?
ヨハネとかペテロとかユダとか


690 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/20(火) 06:06:08 IFWUTFTI0
>>683
見てきたけど確かにカリバーンだな
鍔のラインが2本に分かれてるのが1番ぱっと見で分かりやすい差かな


691 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/20(火) 07:15:21 l09/gxt20
>>689
設定的には問題ないと思う。聖人ではあるけど別に神様ってわけでもないし
あとは宗教的にどうかだけど、こっちも問題ないと思う
聖人認定されたジャンヌ、聖ジョージが出て大丈夫ならこっちも大丈夫でしょ
ヒラコーなんかもっと危ない橋渡ってるし、聖おにいさんもがっつりやってるし、そもそも使徒が悪役って作品も結構あるし

ただ出したところでどうやって戦うの?という…


692 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/20(火) 08:36:34 sWDhJFq.0
ペトロなら赤セイバーの迫害で殺されたしそういう絡みが面白いかも
でもやっぱり戦えないなぁ


693 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/20(火) 08:43:32 U.TVvCsE0
コハエースで共演したら目の前でドミネクオヴァディスと言って逆十字か


694 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/20(火) 08:48:58 o7u2G6cw0
>>664
幻想種と言えば、
神と竜と鬼のハイブリッドって言う型月的に滅茶苦茶美味しい設定の金太郎居たな


695 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/20(火) 09:22:36 QVtQDwu20
透視の魔眼が欲しい


696 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/20(火) 09:54:41 BDUN5fWw0
>>689
そもそもそんな家族割引みたいに簡単に英霊になれるん


697 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/20(火) 10:07:27 QVtQDwu20
そもそもキリスト教は一切の戦いを禁じてるからな
使徒たちが出てきたところで戦えるわけないって言うか戦ってはいけないわけで


698 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/20(火) 10:17:53 QKHtFm2k0
洗礼詠唱ってものがあるらしいしキャスターかルーラーかセイヴァーならワンチャン


699 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/20(火) 10:18:18 BDUN5fWw0
キリスト教徒が戒律なんて守るわけないじゃん


700 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/20(火) 10:23:30 QVtQDwu20
>>699
聖書読めばわかるけどそれは十二使徒が全員死んだ後の話な
それまでは全体としては守ってたし、少なくとも十二使徒は教えを固く守ってたぞ
それ以降の教徒を呼び出すならともかく、使徒を呼び出すなら戦いは不可能


701 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/20(火) 12:51:38 Pg1z5DAw0
基本救世主の弟子は遺産と職歴、権力狙いばっかなんじゃね?

あとデウスとゼウスて別物なん?


702 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/20(火) 12:53:56 R14F9K/20
デウスは神、ゼウスはギリシア神話の主神だな


703 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/20(火) 13:00:32 BDUN5fWw0
スペイン宣教会が日本に広めたデウスがオリュンポスの主神とイコールな筈がないもんな


704 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/20(火) 13:00:41 l09/gxt20
>>701
違うよ
デウスはラテン語やポルトガル語での神(God)を意味するもの
ゼウスはギリシャ神話の最高神
ただし語源はどちらも天空を意味するdyeusからきているから、そういう繋がりはある


705 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/20(火) 13:01:18 ZkFKuBfo0
インドの天空神


706 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/20(火) 15:05:58 KZ5ZhudA0
刀剣乱舞かぁ、ニトロで刀と言えば装甲悪鬼の奈良原中心なんだろうなぁ
これなら艦これよりコラボしやすいな
ノブが左文字と圧し切り長谷部
桜剣が菊一文字かねぇ
時代を跳んで戦うって設定も使えるし

そのうちコラボでエクスカリバーやゲイボルグの擬人化もしてくれんだろうか?


707 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/20(火) 15:10:17 QEFiNync0
別の世界線みてね?


708 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/20(火) 15:11:20 65OVXIf20
世界線って何?


709 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/20(火) 15:12:43 KZ5ZhudA0
>>707
雑談スレなんで
型月が最近艦これ押ししてるからそれ繋がりで良いじゃん


710 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/20(火) 15:14:50 oflZkIvY0
・・・?


711 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/20(火) 15:16:19 QEFiNync0
艦これ繋がりだっていいながら関係ないところで妄想唐突に投げかけられてもな
いや流れ的に艦これも唐突なんだけど
なによりニトロとのコラボならもうやってるし


712 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/20(火) 15:16:20 QVtQDwu20
並行世界から来たのかな?


713 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/20(火) 15:16:28 ZIWZ75Jc0
芝村が関わってるらしくてちょっと興味わいたわ


714 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/20(火) 15:19:34 ZkFKuBfo0
最近ピザ村頑張ってるよね
無名世界なんていらんかったんや


715 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/20(火) 16:02:47 RZEBDiiY0
雑談スレだからって絶対にコミュニケーション取らなきゃならないって事もないんだぜ?
違う世界線の萌えにも寛容なのはゼルレッチ翁だけなんだぜ


716 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/20(火) 16:06:55 KZ5ZhudA0
>>712
話題変えられるのはいつだって突然!!
世の中レンジにケータイ繋いだら世界線だって変わるし
宝箱に閉じ込められたら未来に電波繋がったり高校生をカレイドルビー化させたりするんだから

話題変更くらいで騒ぐな


717 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/20(火) 16:09:51 RZEBDiiY0
幹也「君、少し黙れ」


718 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/20(火) 16:10:40 7AN236uc0
>>688
WCWはアニメ化前に雑談スレで挙がってたので読んでみたら面白かったです
ファンシーっぽいけど設定濃くて素敵


719 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/20(火) 16:29:03 a/cYC5J60
イエスの十二弟子はそもそも布教の際に客寄せのため?
市居の魔術師と魔術比べで何度も勝利してたりするんだけどなー。


720 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/20(火) 16:33:24 2UwtiDEE0
なんかその展開手塚版ブッダで見た事ある


721 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/20(火) 16:33:58 HqAjYOcA0
そういえば西暦以降の魔術師と西暦以前の魔術師の違いは何なんだろうな
上の聖書の話見てて思った


722 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/20(火) 16:49:11 QEFiNync0
キャス子が魔術回路使わずに魔術使っているようだし、魔術回路が後付、現在の魔力はそもそも始まりが嘘だからって話と合わせて考えれば魔術回路によらないで基盤そのものに働きかける類だったんだろうな
一応キャス子も魔力生成するようだから、月姫でいったような目、言葉みたいな要素を魔力回路にしていたってことなんだろう
神言とかまさにそれっぽいし


723 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/20(火) 16:52:08 IH2K8CEMO
いっそ十二死徒とか捏造したらいい


724 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/20(火) 16:54:30 QVtQDwu20
>>719
マジレスすると魔術ではなく奇跡だけどな……
キリスト教では魔術は完全に非とされてる
まぁこんなこと言うと真っ向から型月世界を否定することになっちゃうんだがw


725 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/20(火) 16:56:12 GFxr6rSM0
UBWでセイバーの正体って読者側や士郎たちに判明するんだっけ?
特典でセイバーの生前の話書くなら。正体バレると思うんだが


726 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/20(火) 16:58:39 2UwtiDEE0
ZERO先に放送してるんだからもう半分くらいバレてる様なもんでしょう。


727 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/20(火) 17:00:29 FkD8vJVM0
cmでエクスカリバーって叫んでたし
円盤買うような層がセイバーの正体知らないってことはまず無いしね


728 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/20(火) 17:01:04 HqAjYOcA0
>>722
ベオの西暦以降の魔術無効もそうだけど
2015年の時計塔の49頁にある橙子さんの発言見るとグランドオーダーって西暦以前から続く家系しか持ってないらしいからなんか根本的に違うんだろうと思う
西暦以降だと命令する神様いなくなったってことなのかね


729 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/20(火) 17:01:24 GFxr6rSM0
まあそりゃそうだけども
聖杯壊すときとか叫ぶからいいのか


730 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/20(火) 17:04:36 GFxr6rSM0
アーチャーの正体もzeroから入った人はわかるのかな?
いくらでも噂聞きそうなもんだが


731 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/20(火) 17:06:34 FkD8vJVM0
正体は知らなくてもかっこいいポーズと詠唱は高確率で知ってる


732 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/20(火) 17:10:58 QVtQDwu20
今更「え!?セイバーってアーサー王だったの!?マジかよおおおおおおお!!!!」って人がいたらそれこそ封印指定レベルだと思う


733 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/20(火) 17:14:52 dDvVCMuk0
セイバー=アーサー王 アーチャー=衛宮士郎は型月にちょっと触れるだけで真っ先に出てくる情報だしな


734 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/20(火) 17:17:14 qEh0NTUw0
セイバーって士郎なんでしょ?との言葉に
俺はなんと答えれば…


735 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/20(火) 17:39:43 ao4vzseM0
士郎はセイバーの鞘だからね、仕方ないね


736 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/20(火) 17:41:56 2UwtiDEE0
>>734
そいつに士郎は性転換でもしたのかと思ったのかと聞いてみたいわw


737 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/20(火) 17:43:30 BDUN5fWw0
サーヴァントの分類も理解してないレベルなんだろうか...それとも脳内SSが原作を塗り替えるレベルだったのか?


738 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/20(火) 17:45:02 BDUN5fWw0
>>735
セイバー「シロウ!私のエクスカリバーをあなたの鞘に納めさせて下さい!」
士郎「アッー!」


739 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/20(火) 17:45:41 2UwtiDEE0
多分士郎=アーチャーの情報がアーチャーとセイバーの関係性の話とぐっちゃぐちゃになったんだろうなw
まぁ初心者らしいから微笑ましくはある


740 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/20(火) 18:04:04 CrLkKSH20
おいおい今さらそんな初期設定語るならアイマスなり艦これ語れよ


741 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/20(火) 18:04:51 LeYGcqyo0
特典小説のセイバーが持ってるカリバーンが士郎が投影したカリバーンの可能性ってあるのかな?
fateルートで使われたカリバーンがバーサーカー戦後どうなったか忘れたけど、小説のが士郎のカリバーンなら
タイトルにアヴァロンが入ってる&ウェディングドレスを連想させる格好&折れたはずのカリバーンを大事そうに抱えてる
ココらへんが全部綺麗に繋がるんだけど…


742 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/20(火) 18:09:43 QEFiNync0
繋がんねぇよ
あれもう消えてるし、妄想するなら足場先に固めてからにしようぜ

>体の力が抜けていく。
>あれだけ熱かった体が冷めていく。
>剣は、刀身から砂となって消えようとしていた。
>――――――――
>それをぼんやりと見つめる。
>完全に消え去るまで、寄り添ったまま一本の剣を握っていた。


743 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/20(火) 18:09:59 JJXVeqyc0
> 剣は、刀身から砂となって消えようとしていた。


744 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/20(火) 18:13:42 LeYGcqyo0
>>742
>>743
あぁやっぱり消えてるのか
今は手元にゲーム持ってないんで確認出来なかったんだスマソ


745 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/20(火) 18:14:40 ZkFKuBfo0
たった一度だとしても
二度と戻るはずのない剣が王の手に戻ったと言うことが大きな影響力を持っている気がするんだ


746 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/20(火) 18:17:12 QVtQDwu20
ランサーのマスターに気付いてない奴ってどんくらいいるんだろ?
一期最終話でバレたかと思ったんだが、友達はわかってないみたいだった
誰か他のマスターに「言峰には手を出すな」って命令されてるって理解の仕方もあるんだよな知らないヤツから見れば


747 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/20(火) 18:18:11 R1LiIyS60
むしろ、あの描写で言峰が(ランサーの)マスターって気付くのは相当勘がいい部類だと思う
手を出させない意味が分からんし


748 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/20(火) 18:23:47 EWGUCmKE0
>>739
ギルガメッシュ初登場シーン
セイバー「アーチャー!」
これで長らく紅茶=金ピカとぐっちゃぐちゃ勘違いしてた


749 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/20(火) 18:28:06 BDUN5fWw0
4次の鯖鱒対応は
キャスター=マスター死亡→葛木に令呪譲渡
ライダー=マスター桜→偽臣の書でワカメに貸与
アサシン=キャスターが特殊召喚→ジジィが召喚した真アサシンに食われて消滅
ランサー=正規のマスターの腕を切り落として言峰の物に
ギル=受肉して悠々自適なのに何故かワカメのサーヴァントに
セイバー=一度はルールブレーカーでキャスターのサーヴァントに
と相当入り組んでるからな
基本的に疑ってかからないと言峰の不審さには気づけない
つか、令呪大安売りしすぎだろ
言峰の令呪ストックまだ使い切ってないのかよ


750 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/20(火) 18:33:29 BDUN5fWw0
4次じゃないわ5次だった


751 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/20(火) 18:46:28 QEFiNync0
葛木は令呪持っていないから譲渡は間違い
桜のは貸し与えとはいうが一画を消費しているから実質ただの令呪行使だし


752 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/20(火) 19:07:06 .YXIT24k0
tp://news.mynavi.jp/news/2008/06/11/006/images/006.jpg

なおアンリミテッドコードで描写された言峰の令呪の数


753 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/20(火) 19:11:51 n9oLb5hU0
そういやさ、セミラミスの虚栄の空中庭園とか言う贋作のくせにチートで対界認定されてる宝具をお持ちのなんとかって王様どんな奴なの?

ルシファーの元ネタになってるらしいじゃん


754 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/20(火) 19:19:14 QEFiNync0
Zeroを参考にするなら最大でも八画だな
HFでは桜治療した後、ハサン戦で数個って話だけど、その戦力ではハサンを打倒出来ないってことからその時点では十画を超えない


755 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/20(火) 19:23:42 .YXIT24k0
ネブカドネザル二世なんて知らん!


756 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/20(火) 19:36:09 R1LiIyS60
>>752
別に数は描写されてなくね?
イリヤなんか全身にびっしり令呪ついてて三画だし……


757 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/20(火) 19:43:58 QKHtFm2k0
>>730
アーチャーは切嗣って想像してる人なら何人か観たな


758 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/20(火) 19:50:13 .YXIT24k0
海外の反応とかのあれだと
アーチャーはフェルグスマックロイなんて意見もあったな。
ネタかどうかは知らんがアーチャーがカルナでバーサーカーがアルジュナとかいってる人も……


759 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/20(火) 19:53:14 hXBa4wk.0
>>758
さすがにそのチョイスは確実に知っているだろうなw
フェルグス・マック・ロイさんのほうはゲーム画面だと「偽・」がつくから違うとわかるんだが


760 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/20(火) 19:56:12 QEFiNync0
翻訳によってはあるいは、だな
ゲーム知らずに日本語できる奴がサブ着けてたら……
発音だけなら『偽』はわからんし
今回日本以外でも同時放映しているらしいけど、翻訳は公式がつけているんだっけ?


761 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/20(火) 19:59:12 8n3wnFZg0
さすがにランサーにバレそうな気がする


762 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/20(火) 20:00:52 FkD8vJVM0
本当にフェルグスだったらランサーは勝てないのか?


763 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/20(火) 20:07:28 QEFiNync0
ランサーの性格からして遵守しそうではあるけど、ゲッシュって別に絶対に守らざるをえないもんでもないからな
守らないとペナルティが課せられるけど

まあ一度負ける→戦闘続行で死に際の最後っ屁みたいな感じになったんじゃないかな


764 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/20(火) 20:40:56 hXBa4wk.0
というかランサーはアイルランドの光の御子と言っているからばれなきゃおかしいレベル
海外の人もコルキスの王女で気づいていた人多いしな
ゲッシュは似たようなものはカルナもやっとるな、こっちもそれが原因で破滅したけど

今Fake読み替えてるんだがさり気なくコハエースネタあるのなw
型月愛が豊富な作品だなオイwww


765 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/20(火) 20:45:17 sWDhJFq.0
fakeまだ読んでないから的はずれかもしらんがコハエースネタって大体悪ノリしかないような…


766 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/20(火) 21:07:50 hXBa4wk.0
>>765
分かる人だけしかわからんネタの範疇なんだが
弟子「聖杯ですよ、あのヒットラーやゴ○ラも信長も始皇帝も欲しがったっていう」
ロード・エルメロイ「ゴジ○別に欲しがってないし、残り二つは時代背景的におかしいだろ」
的な会話があっておそらくだがコハエースの帝国聖杯奇譚のノブナガネタだと思われる


767 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/20(火) 21:10:28 L8e6Tnek0
そのネタ、昔の時点ですでにあったぞ
当時はゴ○ラが伏字じゃなかったらしいけど


768 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/20(火) 21:10:31 R1LiIyS60
それエイプリルフール企画の時点であった


769 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/20(火) 21:14:06 hXBa4wk.0
すまん


770 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/20(火) 21:37:01 .YXIT24k0
話題を変えよう!
とりあえずランサーの中でも相当不憫だったディルムッドとヴラド
どっちがランサーとして優れているか話そうじゃないか!


771 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/20(火) 21:49:11 wkGUbXiQ0
武器か処刑用具かじゃあんまり比較にならん気がするんだが


772 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/20(火) 21:51:14 ao4vzseM0
マスターの性格次第なところが大きい
なら勝負させて計るしかあるまい


773 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/20(火) 21:53:47 JJXVeqyc0
三世が地脈確保するだけの時間があるかどうかでやる前に全部決まりそうな


774 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/20(火) 21:55:11 Xe84H4T60
ランサー系ってなぜか投擲槍とか杭とか振り回して接近戦してるんだよな
まともに槍使って接近戦してた生前の鯖はいないのか


775 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/20(火) 21:59:24 5mCb1dLg0
ヴラドってどっちのだと思ったけど
不憫なほうで納得


776 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/20(火) 22:01:12 .YXIT24k0
>>771
でもエルキドゥと比較したら可哀想だし
エリザと比較してもなんかあれだし……

>>774
いい加減マテリアルで書かれた
槍のリーチと素早さを活かした一撃離脱戦法ランサーが出てきていいと思う


777 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/20(火) 22:44:26 6OVl8.NM0
日本なら正統ランサーばっかなのにね


778 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/20(火) 22:57:35 EWGUCmKE0
ソラウ「どっちが優れてるかより!どっちかイケメンかで語れよ!」


779 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/20(火) 23:00:03 .YXIT24k0
イケメンで思い出した
ディルムッドのほくろって自分で操作できないし
あれで真名わかるかもだし未熟な女性マスター相手取るときしか
役立たないってことでいいの?


780 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/20(火) 23:01:39 rBxuBzoo0
ディルムッドに対する有用な令呪の使い方
・黒子抉れ
・黒子を俺に移植しろ
・自害せよランサー


781 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/20(火) 23:02:46 5mCb1dLg0
>>779
お前は戦闘の事にしか頭にないのか


782 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/20(火) 23:03:09 XgTR55Fs0
外道とチーム組むならふつうの格好させて囮として使うとか出来そう


783 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/20(火) 23:03:12 MT/Xc4eg0
女性アサシンや対魔力Eの女性ライダーあたりなら有効に働くかも…しれない
いきなり真名告白されたりとか、愛する人と戦いたくないと戦闘拒否されるとか

型月は殺し愛ばっか?知ら管


784 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/20(火) 23:04:37 .YXIT24k0
>>781
正直すまんかった
だがランサーな以上白兵戦主体になるだろとは思う
というか囮作戦とかディルムッドしたがるのか?とも。


785 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/20(火) 23:05:34 Hnyj0W/Q0
>>779
一般人の女性相手なら、「最高の容貌」か「人外の美形」レベルの反応判定修正得られるぜ?
本人は絶対にやりたがらないだろうけど、女性たぶらかして情報収集するにはいいかも


786 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/20(火) 23:16:50 JJXVeqyc0
敵対的な同性には−2修正がかかる上にピンゾロ振ってしまうのですねわかります


787 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 00:04:35 744ht5/Q0
声がグリーンリバーだから更に+2できるぞ


788 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 00:05:56 /SA9K2Gg0
そのルールならピンゾロは大歓迎なんだが・・・
問題はディルが「不幸」通り越して「呪い」持ってそうなんだよなぁ・・・


789 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 00:13:58 ELvSIMko0
カルナさんのライバルらしいアルジュナについて軽く調べてみた

・インドラの息子であり、仙人・神・悪魔等から数多くの武術や魔術を習い習得。

・父親譲りのルックスと力を受け継ぎながら、礼儀も正しい。

・超愛され体質でモテモテだがアルジュナのほうから一目惚れする場合もある。

・得意武器は弓で、魔術と複合することで敵陣を火で燃やし尽くす、山を出現させる、
大量の水で溺れさせるなどは朝飯前

・必殺技は天高く無数の矢を放ち、炎をまとった槍や剣や棍棒などの武器に変化させ落下させる

・神から授かった武器を多数所有しており、特にシヴァからもらった三叉槍は本気で使うと
宇宙が崩壊するので「刺さった相手が消滅する自動追尾槍」ぐらいに加減してる。

・他にもはインドラのヴァジュラ・ヤマの杖・ヴァイシュラヴァナ(毘沙門天)の棍棒・
ヴァルナの網にブラフマーストラその他多くの武器を持つ。

・また竜王の娘と結婚したので水に住む生物は常にアルジュナの味方

ちょっと調べただけでこんだけ出てきた


790 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 00:17:01 VqGp2Vb20
>・また竜王の娘と結婚したので水に住む生物は常にアルジュナの味方
ジルの天敵だな


791 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 00:18:05 .IkDQA2M0
なお息子を本気で殺そうとしたインドラは山の頂を投げつけたが粉砕された

>>788
大丈夫、反応判定だけは高い目の方がいいから


792 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 00:18:06 DTXh/EIU0
「宇宙が崩壊する」とかさらっと書くなwwww
型月的にはそんなもん使ったら一瞬で抑止力に目をつけられるから、対人レベルにしてるんだろうな
対界レベルのまま威力落としてるギルよりある意味役立ちそう


793 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 01:04:39 OFC6720E0
>>774
槍を投げずに使うようになったのは中世かなり進んでからなんだ
古代ではサリッサって言うファランクスのパイク並みに長い投げ槍があったし(馬の加速を利用して2〜3本纏めて投げる)、ピロムやピラも当たったら留め具が外れて抜きにくくなる投げ槍だった
グングニルからして無限投擲能力だったしな
ランスと言う言葉を冠してはいるものの、槍使いの逸話は投げて使うものが多いからどうしてもそうなる
馬上槍って怪我しないように防具狙う競技だったし


794 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 03:29:20 hVaCEfow0
アルジュナ「テメェだけは宇宙崩壊級叩き込んだらぁ!腐れカルナがぁああああああああああ!!」
クリシュナ「死ね死ね死ね死ね消滅しろぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!!」

カルナ「…」キンキンキン(鎧が弾く音)

とかだったらやだなぁ


795 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 03:59:59 QJ0wLQtQ0
アルジュナもカルナと同じように呪いを受けたりしてるんだけど
この人の場合それすらも結果オーライになっちゃうからなあ
振った女にかけられた1年間インポになる呪いも
追放されて素性を偽らなきゃいけない時に利用して女のふりできたし
どう考えても幸運:A以上ですわ


796 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 07:24:28 jNq6FExg0
フィン「ディルムッドだけ話題になって俺は……」


797 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 07:25:27 fiY9juS20
話題って・・・


798 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 07:29:52 OFC6720E0
>>794
カルナの能力は実ダメージを10分の1にするだけって判明しただろ
防弾チョッキを何重に着てたって青痣や骨折は免れないのと同じ


799 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 07:35:45 qRkUFd.g0
>>798
なお鎧なしで致命傷を受けても気合で現界し続ける


800 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 07:37:41 8ffCV31I0
鎧と合わせると対軍直撃でも足止めしか出来ない言うね


801 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 07:56:02 CRGucjYM0
KIAIとISHIがあれば強さは二の次な気がしてきた
いや強いからその二つが高レベルで備わってるのか…?


802 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 09:08:49 3ZhoJuk20
特典小説の表紙見た
初めてセイバーで俺のエクスカリバーを真名解放してしまうかもしれない


803 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 09:15:15 CRGucjYM0
その果物ナイフは宝具じゃないだろ


804 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 09:32:10 CW.0Hw/Q0
アルク→抜ける
セイバー→抜けない
青子→抜ける
式→抜ける

何故なのか?


805 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 09:50:14 qRkUFd.g0
青子以外みんなペケ


806 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 09:55:52 8ffCV31I0
何故なのかって自分に聞けよ


807 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 09:57:02 z15fTV8M0
セイバーは凛との3Pで普通に抜けね?


808 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 10:01:44 dYzKXPYc0
んなもん個人の嗜好だろ


809 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 10:04:21 3ZhoJuk20
基本的に凌辱系でしか抜けない俺に死角は無かった


810 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 11:10:44 nKg5zNns0
>>804
胸が大きいだろ
ただ式は全然薄い本見ないから抜けるキャラとは違うと思うが
セイバーのがまだ多い、ただしセイバーは増量ばっかだから結局胸w


811 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 11:16:08 OFC6720E0
>>810
俺は青王は無理だがモーさんならイケる
モーさんの方がよっぽどエロゲヒロイン向きな気がする
健康的なHが期待出来そうだ


812 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 11:18:29 KQQUwvV20
まあ青子が薄い本で妙に頑張ってたの見るにおっぱいが重要ってのは良く分かる


813 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 11:31:22 ZmuGQF0Q0
人気と巨乳を兼ね備えるとやたら薄い本が出る印象
甘ブリとかダブルヒロインっていう形式だけどいすず無双してるし
はがないの星奈もアホみたいにお多かったな


814 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 11:32:54 9sC/eUBAO
>>802
エクスカリバーではなく、エクスカリ「パー」である可能性は…?


815 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 11:34:14 ZmuGQF0Q0
絵のセイバーはそもそも原作に忠実じゃなくて色々盛ってるのが多いからセイバーで抜けるってのも語弊あるよな


816 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 11:38:16 z15fTV8M0
だから原作でも抜けるだろうと


817 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 11:39:10 OFC6720E0
>>813
そいつらは残念属性と言う共通点がある事も忘れるな


818 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 11:41:21 KD69.5UI0
原作自体は盛られているけど今ほどではないからな、特に胸
ただ特典書き下ろしとかはすごいけど
UBWの特典のも案の定胸がアレだし


819 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 11:41:51 xtLoZY8M0
アルトリウスで抜く猛者はいないんですか!


820 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 11:44:43 KD69.5UI0
あとは鎧での基本ごまかしか
胸の装甲の分であれまな板に見えなくなるんだよな
fateよくしらん友人は鎧フィギュア見てアグリアスくらい胸あるキャラだと勘違いしてたし
まあアグリアスも別に巨乳設定ないんだが鎧でよく分からないなら皆巨乳がいいということなのか
薄い本じゃ巨乳ばっかだったという


821 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 11:50:02 GuX9S9do0
アルトリアがサラシで巨乳を押さえつけてる設定だったら薄い本は今の数倍は出てただろうなー
桜ですら人気の割にそこそこ出ていたし


822 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 12:22:00 OFC6720E0
いや、ナチュラルふたなりだったら固定ファンが付いた筈
一般ジャンルは絶望的だろうが、エロジャンルなら属性持ちは強い


823 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 12:23:50 icocOjlo0
固定つーかただのニッチもニッチってだけじゃねーかw
強いとか言わんよ


824 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 12:24:44 JypSa9HE0
エロシーンがいきなりBL時空とはたまげたなぁ・・・
そのまま凛から魔力もらえよ


825 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 12:28:22 vpf95VJU0
つーか好きなヒロインじゃ抜く気にならないから
アルク、セイバー、式の同人は一般向けの方が好きだな
青子は好きでも抜けるが……


826 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 12:28:23 CW.0Hw/Q0
>>810
式はJKで妊娠したという事実が強みだね


827 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 12:29:35 icocOjlo0
>>825
そりゃただエロスが足りてないだけでしょ
好きなキャラが一番性的に好みかは別だから抜けなかったってだけ


828 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 12:32:26 UZ5IqWw.0
こやまがエロくて可愛い絵が描けるってのが大きい
だから青っぱいはエロ可愛かったし
作品の人気の割に薄い本でがんばった


829 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 12:34:12 OFC6720E0
メインヒロインだから抑え気味ってのはあるしな
ヒロインがアベレージワン(5大属性持ち)とかどこのラノベだよって思う
因みにリンの持つ5大属性ってのは
・ツンデレ
・ツイン
・虚乳
・ニーソ
・がっかり
...なぁ、これ、どこのラノベ?


830 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 12:38:35 0RcCD5XU0
まあ凛は凛で盛られてるけどな
EXじゃchなとしたスリーサイズにかわってたし
最も金髪凛だが


831 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 12:40:27 OFC6720E0
金髪凛は別人だろ
機械音痴のない凛とか凛じゃねぇし


832 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 12:44:09 Fv.JF90.O
虚乳とかどこの凛だよ


833 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 12:45:16 GuX9S9do0
>>831
だから金髪って言われるんだろうに…

> 機械音痴のない凛とか凛じゃねぇし
あれはギャグが酷すぎるだけできのこがブラインドタッチできるって言われてるんで


834 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 12:45:19 OFC6720E0
>>832
じゃあ無乳に訂正するよ


835 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 12:46:50 icocOjlo0
機械なんて才能全く必要ない覚えて操作するだけのものを凛ができないてほうがおかしいしね
最初はなれていないのでおっかなびっくりみたいなのはあってもすぐに使いこなせるようになるでしょ
ブラインドタッチはきのこお墨付きだしな


836 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 12:50:38 vpf95VJU0
どっかで時計塔に入学できるってだけで名門大学の首席クラスの学力って聞いた


837 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 12:51:52 CRGucjYM0
時代的にギリギリ情報技術の授業があるんじゃとは言われてたな
成績がいいんだからおのずと最低限の操作はやれるかと


838 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 12:52:01 CSHq0SSo0
>>829
まぁ元エロゲですし


839 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 13:01:26 OFC6720E0
エロゲ主人公的にテンプレなのは多分ワカメの方なんだよなぁ
ワカメがライダーを操作して、自分を見下した女達を罠にかけて行くエロゲとか...あれ?意外と面白そうだぞ?


840 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 13:02:01 1faxXFN60
いや全然テンプレじゃないと思うが…


841 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 13:05:16 1faxXFN60
しかし機械音痴じゃない凛は凛じゃないとか言ってる人は
きのこにあっさり斬られて悲惨だな
ブラインドタッチができる凛とかはもはや彼にとって凛じゃないんだろう
しかしきのこが言うからには凛なわけで


842 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 13:09:48 8ffCV31I0
機械音痴が許されたのは10年前までなんだよなあ・・・
今は多少出来ないと詰む


843 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 13:14:39 KllR.MmU0
でも機械に強い凜に驚いていたエクストラアーチャーさんはきのこが言わせたんじゃないかねえw


844 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 13:17:39 UjU9kEA60
技術は身についてもツイッターみたいなことしでかすから機械音痴なんじゃね


845 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 13:26:17 OFC6720E0
冬木は携帯圏外なんだよきっと
だから遠坂が本拠地に選んだんだよきっと
とりあえず、ウォシュレットを使えないぐらいには機械音痴なんじゃね?


846 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 13:27:16 UjU9kEA60
ウォシュレットはむしろ使えたからこそのネタだろw


847 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 13:34:12 V.X0gCbE0
機会音痴の人で頭いいやつ知っとるけど
単純に覚えようとしないだけなんだよなw
凜も機会があれば覚えるだろ


848 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 13:35:33 xtLoZY8M0
機械だけに、なんつって


849 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 13:42:23 EmNGPBFs0
ん?


850 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 13:53:32 qRkUFd.g0
時臣や凛は、機会文化に触れると神秘が薄まるとか無意識に考えてそうだ


851 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 14:01:34 V.X0gCbE0
すまん、私の誤字だなw

今月で仕事辞めたんでローマ皇帝の本
4つばかし詠んだのだが
赤セイバーも十分反英霊っちゃぁ反英霊だな
こりゃ生真面目なセネカさんも苦労するわw

それを帳消しするかのごとく
叔父様が濃すぎるんだが……


852 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 14:04:48 xtLoZY8M0
やっぱカリグラで確定かね


853 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 14:06:26 3ZhoJuk20
ちょっと待って>>848がなんか言ってる


854 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 14:08:52 nDXAiXak0
>>851
仕事やめたとかいうなや
お前の人生の心配しちまうやろ!

そいやきのこも昔勤めた会社潰れたらしいが>>851は何があったよ?


855 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 14:10:05 xtLoZY8M0
>>853
ナニモイッテナイヨ


856 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 14:10:36 V.X0gCbE0
ネロは忌み名っぽくなっているから
カリグラなのかカリギュラなのか
キャリグッラなのかは解らんが違っていたらマジびっくりレベル


857 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 14:10:41 EmNGPBFs0
そこ追求していくなよ
めちゃめちゃハードな話かもしんないだろ!


858 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 14:14:03 3ZhoJuk20
普通にネロ・カオスのお兄ちゃんって可能性もあるだろ


859 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 14:15:17 V.X0gCbE0
>>854
心配してくれて本当にありがと
単にSEとしての大晦日休めない待遇の悪さと己の才能のなさに心おれただけw
来月から別な業種の職業訓練受ける予定


860 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 14:15:20 OFC6720E0
>>854
会社が潰れたのは竹内で、きのこは当時学生じゃなかったか?
当時潰れた会社って言うのは多分コンパイルだと認識していたが


861 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 14:17:40 xtLoZY8M0
愛しき妹の子ネロ(・カオス)


862 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 14:18:53 XVc3joWU0
16日締切のOP/EDシングル購入キャンペーンの賞品もう届いてビックリした
特大ポスターと言うからA2サイズ位を覚悟してたらかなり小さくてワロタ


863 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 14:22:34 Jrydm5wY0
やっべ、応募し忘れた…


864 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 14:24:02 EmNGPBFs0
いや、きのこも働いてたぞ
途中で辞めたらしいけど

>奈須:ゲーム会社に勤めてたんですが・・・こんなこと言っ(武内さんを見て)ちゃダメですね。
>色々あって辞めることになりまして。

ttp://www.tsukikan.com/misc/kanwatsukihime/jp/03.html


865 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 14:26:27 .IkDQA2M0
生前から付き合いのある家族ならネロ・カオスよりフォアブロ・ロワインなんじゃなかろうか


866 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 14:42:07 3ZhoJuk20
そもそもバーサーカーなのに喋れるってのはどうなん?
理性無いってのがキモじゃねーのかよ
最近バーサーカーに甘いぞ


867 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 14:50:26 ux3xmOEE0
バートリ・エルジェーベトにジャック・ザ・リッパーにフランケンシュタインにカリグラか
確かに甘い


868 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 14:50:56 EjmFhhZ60
喋らないバーサーカーがほぼ空気ってのは呂布が証明しちゃったからなぁ
キャラ物RPGで台詞が全部「■■■■■■――!!」で埋まってるキャラなんざハズレにしかならん
ヘラクレスは出番多めの強キャラでノベルの地の文もあったからまだ何とかなったけど


869 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 14:52:10 AJbyxZyAO
狂化ランクがE以下かEXのどっちかなんだろう


870 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 14:57:13 /a.q5qjU0
喋れない:ヘラクレス、ランスロット、呂布、アルクェイド、フランケンシュタイン
喋れる:エリザ、ゴールデン、スパルタクス、切り裂きジャック、カリグラ
中間:ジキルとハイド

ちょうど半分半分だな


871 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 15:00:36 RGUsQWoM0
凛はツインテールだけどさっちんはツインテールじゃないという事実に気付いてる人はどれくらいいるんだろうか?


872 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 15:01:10 J8wv/eE.0
ヘラクレスは格ゲーのストーリーモードが泣けた


873 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 15:02:26 OFC6720E0
>>871
凛はツインテールじゃなくてツーサイドアップ
ひろやまが言ってた


874 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 15:05:05 /a.q5qjU0
>>871
凛もさっちんもツーサイドアップでツインテールじゃねーよ
某ツインテール好き作家はツインテールだと認識してたけど


875 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 15:05:55 xtLoZY8M0
南さんと新谷さんの声似てるよね

さっちん「普通っていうな!」


876 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 15:08:16 RGUsQWoM0
>>873>>874
突っ込みありがとう


877 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 15:10:47 3ZhoJuk20
ランサーは『最弱のサーヴァント』って設定を守ってるんだから
バーサーカーも『意思疎通不可』っていう設定を守ってほしい
だからこそのFateだと思う


878 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 15:19:07 EjmFhhZ60
ツッコミ待ちすぎて相手する気にもならん


879 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 15:20:46 qRkUFd.g0
ランサーで守ってるのは『初戦のサーヴァント』かな


880 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 15:21:42 3ZhoJuk20
スマンな
でもキャスターは頑なに『最弱』のステータスを守ってる気がする


881 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 15:26:37 EjmFhhZ60
セミラミスは強……あれアサシンか


882 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 15:30:22 /0zSfrhQ0
アサシン成分欠片もなかったけどアサシンだったな


883 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 15:31:58 kM9Lp28s0
アサシン成分が薄いと言うお約束を守っておるのだ
はさんはしりません


884 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 15:41:28 RGUsQWoM0
逆に『最弱』じゃないキャスターってどんな成分なんだろか?
とりあえず三騎士に対魔力があるのがネックなんだけどそれを突破するようなのは必須か


885 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 15:43:36 Qy7HsTeQ0
>>844
技術が身についてる時点で音痴でもなんでもない

>>843
そういう凛しかしらなかったってだけだろ


886 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 15:45:52 dYzKXPYc0
とりあえずキャスター兄貴は肉弾戦も強そう


887 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 15:48:36 1faxXFN60
>>885
まあギャグだしね
実際はそこまでじゃないってのはきのこの発言が分かってるし
凛のは苦手意識が強い、先入観がとかその程度の話だな


888 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 15:50:26 Qy7HsTeQ0
>>831
きのこがブラインドタッチもできるっていうけどそれは凛じゃないの?


889 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 15:58:18 0RcCD5XU0
あまりいじめてやるなw


890 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 16:08:49 z15fTV8M0
魔法使い鯖いたら半端なく強くね?


891 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 16:11:31 3ZhoJuk20
メ、メディ……いやなんでもない


892 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 16:20:49 OFC6720E0
>>890
大魔術は魔法と変わらない
実際ヘブンズフィールは大魔術だが魔法に分類される


893 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 16:30:30 V.X0gCbE0
キャスターはほっとくと超やばいのは
ほぼすべての作品に共通しとるな

キャス狐はほんと最初つらかった……


894 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 16:30:41 z15fTV8M0
メディなんとかさんはほとんど魔法じゃなかったっけ?
ゼルレッチ並の鯖いたらクソ強くね?
第二魔法極めたトーサカとかでもいいけど


895 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 16:32:27 Jrydm5wY0
魔法でも対魔力に削減されたりするんかね


896 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 16:33:36 EmNGPBFs0

ヘブンズフィールは魔法だぞ
鉄槌のこというなら当て字はフィールじゃなかったけど


897 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 16:54:18 vpf95VJU0
魔法使いでも戦いってだけなら上には上がいる。
寧ろ青子さんとかアルクに3割勝ち目がある事を褒められるべき


898 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 17:23:45 mWwmBi1g0
10割月の王を倒した魔法使いがいる


899 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 17:28:17 3ZhoJuk20
>>898
散々インフレした型月世界においても燦然と煌めく凄まじい実績


900 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 17:29:43 qRkUFd.g0
月の油は凄い
あれが魔術といわれると、魔法より凄くないかと思える


901 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 17:34:12 EmNGPBFs0
まあ魔術と魔法の関係ぶち壊しだって話だし、第一から別れた虚構ってあたり根本的なところにぶち当たりそうだもんな有珠んところ
案外、第一魔法の使い手の子孫がほそぼそとってのは有珠の家だったりしないのかね


902 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 17:56:19 dYzKXPYc0
fakeの漫画ちょうど見っけたから買ったけどくっそ面白いな
ティーネちゃんぐうかわ


903 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 17:56:46 uPbAbYzA0
むしろその可能性しか思い当たらないな。
まほよ発売の前に唐突に出て来た設定だし


904 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 18:13:57 qRkUFd.g0
第一魔法が使用者有珠だとしたら
まほよ第一部は青子の第5、第二部で有珠の第一、第三部で第五VS第一
妄想がやばいくらい今なお止まらないが、一体いつ世に出るのやら


905 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 18:19:01 EmNGPBFs0
第一魔法の使い手は既に死亡していてカウントが四人になることもあるんだし、万が一有珠の家系が魔法使いの家系でも、第一魔法は継承されていないだろうけどな


906 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 19:02:40 8zsjyUdQ0
第一の亡霊っていうのがいるし第一魔法自体はまだ存在しているかもな


907 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 19:20:22 UjU9kEA60
まほよ発売前になんかあったっけ


908 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 19:22:30 CW.0Hw/Q0
第一魔法の残滓とかじゃないかな有珠ちゃんは


909 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 19:26:10 uEn35.cc0
日本にどれだけ才能が集中してるんだ


910 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 19:27:16 /0zSfrhQ0
そりゃまあきのこも日本人だからな。日本を贔屓したくもなるだろう


911 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 19:29:59 EmNGPBFs0
有珠の魔女としての家系は日本人じゃなくて確かイギリスじゃなかったっけ?
久遠寺はボンボンだった父の家系っていう


912 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 19:30:48 5RKldza20
日本の作品で日本ばっか異常に才能があふれるのは伝統だしシャーナイ。
ウルトラマンもゴジラも何故かほぼ日本目指すし


913 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 19:31:20 qRkUFd.g0
魔法使った青子は、有珠をアリスって呼んでたな


914 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 19:32:26 XVc3joWU0
魔法は一作に一つだと語ってた気がするけどまさかの第五魔法放置か


915 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 20:13:38 8ffCV31I0
描写されてないだけで海外にも化物級は沢山いると思うけどね
日本がトップクラスの魔境なのは間違いないけど


916 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 20:15:57 d/yNb6xc0
英霊レベルの人材使い捨てにする暗殺組織とかあるしなw


917 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 20:17:26 uPbAbYzA0
海外にもBANZOKUがいるじゃないか。


918 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 20:19:28 /a.q5qjU0
ロードは化け物級多いんだろうな
あと時計塔の院長、彷徨海、二十七祖、悪霊ガザミィ、埋葬機関、ミリョネカリオン、宝石殺し、ヘルメス・シリス・アトラシアなどなど


919 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 20:19:36 ZZS3eTJo0
日本は二十七祖さえ足を踏み入れたら生きて帰れない死地だぜ?


920 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 20:22:14 8ffCV31I0
二十七祖複数倒した実績を持つナルバレックとかバルトメロイとかね


921 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 20:40:53 EmNGPBFs0
日本は平均レベルが低いが、たまに希少種が現れるとか
……つまり例外の産地ってことか

>貴女の先祖の事も、ニホンの魔術師のレベルも調べ上げていてよ。
>結果は最悪。
>たまに希少種が現れるようだけど、それ以外は神秘を学ぶには足りない劣等人種でしたわ。


922 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 20:42:17 8ffCV31I0
ピンとキリの差が滅茶苦茶激しいとも取れるな


923 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 20:43:15 jNq6FExg0
つまり外国にはYAMASODACHIはいないのか


924 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 20:45:33 RGUsQWoM0
協会も教会も二十七祖を滅ぼすには至っていない

日本のとある地方には祖が三体滅び、更には真祖の姫君さえ死に至ったという町があるらしい


925 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 20:48:28 hDuuqjjY0
日本はYAMAが多いからな


926 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 20:54:11 8ffCV31I0
古来より山は日本が誇る神秘の象徴だからね
YAMA育ちが強いのは残当


927 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 20:55:16 jzixQ0x20
デカイ組織なんかでありがちなんだけど、滅びるときは一斉に滅びそうやな

ふと思ったがEXTRA世界でアルク以外で生き残っている真祖いるのかね?
多分マナ不足だからヒマラヤにいたんだろうけど


928 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 20:56:31 RGUsQWoM0
まぁ最近はヨーロッパでも祖が一体、祖候補が一体滅んでるからどこも安全ではなくなってきているが


929 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 21:00:07 p1mcRfDI0
死祖が3体滅ぼされた町、英霊で殺しあう町、魔法使いと魔女が住む町

日本で安全に暮らせる場所は何処?
海辺り?


930 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 21:03:54 hDuuqjjY0
>>929
君もYAMAに入って修行しよう!
暴漢や魔獣や英霊に襲われても安心だ!


931 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 21:05:19 EmNGPBFs0
EXTRA世界にも普通に真祖がいたとして、月姫と同じなら真祖が滅ぼされたのは何百年も前の話だから、1970年代から分岐したのならもういないだろうな


932 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 21:05:34 /a.q5qjU0
異常は異常を引き寄せるらしいから、異常な存在になった時点で逃げ場はない


933 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 21:07:05 p1mcRfDI0
>>930
暴漢と言われて一瞬、裸コートの動物博士が脳裏を過ってしまった


934 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 21:07:25 .IkDQA2M0
純度の低い真祖なら多少存在していたようだが
純度が低いのでマナ枯れで死んでるか或いは低いお蔭で変な事になって生きてるか


935 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 21:07:41 EmNGPBFs0
いつになったら神域の思念を持つ方々を拝めるんですかねぇ……
もう確実に例外さんだってのに


936 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 21:11:46 jzixQ0x20
あの世界は死徒は確実に絶滅だろうね
…そうかシエル先輩もたぶんいないのか


937 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 21:13:20 zQI7./cE0
ロードがケイネスアルバクラスって言われると今後出てきても可哀想な未来しか想像できない


938 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 21:14:20 /a.q5qjU0
真祖や死徒はマナがなきゃ生きていけないって訳じゃないんじゃないか


939 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 21:16:33 NPGEEmbI0
>>936
普通に青子に吸血鬼の知人がいるらしいんですけど・・・


940 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 21:16:35 6FtTdfk60
>>929
KYOUTOとTOUKYOUかな


941 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 21:17:45 EmNGPBFs0
真祖は精霊の類だから微妙だけど、死徒は別にそういうものでもないしな
むしろ人間が魔術使えなくなった分、食事が楽になっている可能性すらある
第八秘蹟は本来魔力いらないらしいんで微妙だけど


942 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 21:26:38 CW.0Hw/Q0
橙子や士郎の様なオドを使う魔術師はマナ枯渇後もやっていけそう


943 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 21:26:46 eBJdDAZ.0
>>939
あの青子は“いつ”、“どこ”の青子なのか不明だからなあ


944 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 21:27:12 744ht5/Q0
ゼル爺ならその世界のマナがなくてもどうにかなりそう


945 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 21:28:28 EmNGPBFs0
あるところから引っ張ってくればいいだけだしな
オドは使えるし、凛の例からも宝石剣の起動はマナ使うまでもないようだから


946 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 21:33:12 jNq6FExg0
単純な質問
オドとマナだとマナは大儀式の時によく使うイメージがあるんだが
オドを用いた魔術ならEXTRA世界でも使えるようだし
結構な魔術師がまだいそうな気がするのは俺だけか

それとも皆マナ使ってるのかな


947 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 21:34:50 DmCo1vQI0
荒耶がどうなったのか気になる
魂の専門家だし、死んでなければ凄腕ハッカーとしてネット世界に君臨してたり……?


948 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 21:37:28 zROtKeic0
>「そうよ。けどサーヴァント達は私たちみたいに自然から魔力(マナ)を提供されてる訳じゃない。
>基本的に、彼らは自分の中だけの魔力で活動する。

基本的にオド使う魔術師であっても魔力回復にはマナも使用してるんじゃね
マナが無くなった世界の魔術師ってのは、マスターからの供給失った鯖みたいなもんかもしれん


949 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 21:42:15 EmNGPBFs0
オドの量ってかなり少ないからな
生成量も

凛が回路数に見合ったMAX容量である一千を溜めるには、供給ありで年単位の時間がかかる
平均的な魔術師の回路数は凛の20分の1程度だからMAXも同様にかなり少ないだろうけど、回路数が少ないってことは生成量も少ないだろうからやっぱり長い時間がかかることになる
自然からの供給=マナもなくなるわけだし
平均的な魔術師の魔力量は40程度だと思われるから、たったそれだけを溜めるのに何ヶ月、何年って時間をかけるようじゃあまともに実践出来ないってことなんだろう
士郎の強化ですら2の魔力を使用するから、何ヶ月、何年かけて溜めた魔力をわずか20回の強化で使い切ることになるわけだし


950 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 21:44:48 8ffCV31I0
魔法を完全に起動させるにはそこそこ上等な霊地がいるしな


951 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 21:46:58 EmNGPBFs0
二十分の一じゃなくて五分の一だった

>>950
たしか蒼崎が最後の掘り当ててからはもう魔法以外の方法で目指すしかなくなったんじゃなかったっけ?
最後の席を田舎もんにとられて云々って


952 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 21:52:33 EjmFhhZ60
少なくとも根源探求だとか本格的な研究をするのならマナ必須なんだろう
そういうのが100%不可能になれば大半の魔術師にとっては魔術をやる理由が消える


953 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 21:53:54 8ffCV31I0
>>951
同じ方法論で5つの魔法に到達するのは不可能
基本的にワンオフな上ほぼ全部定員オ−バ−だから別の方法探してる


954 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 22:01:49 bu7dLEnI0
遊戯王のDDDモンスターにアーサーも出るな
歴史上の偉人のモンスターたちのカテゴリー名がDDDっていうのにきのこを感じる
聖杯戦争デッキとか公式にやったくらいだし狙ってるのか?


955 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 22:03:19 jNq6FExg0
魔改造しないとまともに戦えないけどなあのデッキ


956 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 22:08:58 jzixQ0x20
遊戯王というとカオスエンペラードラゴンと八咫烏ではめるカードゲーム?


957 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 22:09:50 YufgHlQo0
それ糞過ぎて禁止になったコンボですやん。混沌竜の方は最近脱獄して来たけど


958 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 22:15:25 jzixQ0x20
多分両方禁止になっているだろうなと思われるカードをあげたけども片方復活しててビックリ…

禁止カードといえばFakeは型月作品の禁止カード級ほぼ揃っているけど(ゼル爺、コーバック、ORT…)
あと誰かでていないのいたっけ?


959 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 22:18:21 dYzKXPYc0
キアラさん呼んで来ようぜ!


960 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 22:21:18 qRkUFd.g0
キアラ「型月キャラ倒しましょう(性的に)」


961 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 22:23:22 bu7dLEnI0
十字架「らめぇぇぇぇテクノブレイクしちゃうぅぅぅぅぅぅ」

誰得だよこれ


962 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 22:24:40 jNq6FExg0
警察署長を逆レイプしてマスターの権利を剥奪するキアラさん?


963 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 22:47:20 jzixQ0x20
ひょっとするとペイルライダーさんキアラに勝てるんじゃない?
セイヴァー以外にに勝てるのおるのかと思ったけどシステム的だし肉体ないし行けるかも


964 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 22:54:54 DTXh/EIU0
ペイルさん性欲はなさそうだしなぁ・・・
問題はキアラが病気プレイとかに目覚めないかどうか


965 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 22:56:02 KC8IUmmw0
そもそもキアラは全能という前提を忘れてるぞ
性欲昇天技なんて出来る技能の一つに過ぎないんだから
普通にBBの技使うなりして消滅させて終了だろう


966 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 23:19:51 YufgHlQo0
普通に攻撃してペイル倒すってんなら理解できるけど全能だから他人の技使える描写とか一ミリでもあったっけ…?
何その最強議論並にファジーな全能。


967 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 23:21:05 qRkUFd.g0
ペイルが、地域で大流行した病止まりなら、キアラ余裕対処
有史全て兼ねる、この世全ての病だったらどう?ってとこだね


968 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 23:21:26 jNq6FExg0
キアラはBBを乗っ取ったんだかなんだかしたんだし
BBの技……というかその手のあれが使えるってことじゃなかろうか

問題はCCC今更引っ張りだすのって死ぬほど面倒なことくらいだ


969 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 23:22:06 jzixQ0x20
全能なら使えるだろ全能なら
ただキアラ様全能だっけ?神ではあるけど


970 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 23:34:00 Ju6OejI60
たしか全能って言われてた……ような気がする


971 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 23:36:08 jzixQ0x20
思い出した。
キャス狐が言ってた気がするな

それじゃあもうあれどうしようもないな(諦観)


972 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 23:36:32 jNq6FExg0
そういえばいまさらながらに思ったんだが
CCCだと梵天よ、我を呪えは槍投げしてその後上から劫火を落とす技だったけど
Apocryphaだと素直に槍からビームでいいのかあれ


973 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 23:40:54 OFC6720E0
エロいから全能か...一度全能の定義についてじっくりと話し合う必要がありそうだ


974 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 23:42:15 bu7dLEnI0
>>972
コンマテ→CCC→アポ四巻で核→核じゃない→核と表記が変わってるからな
CCCとアポのクンダーラは全く別ものと認識していいと思う


975 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 23:48:25 RGUsQWoM0
キアラは対知生体最強だけどぺイルライダーに知性って……あるのか一応?

あとペイルライダーって黙示録のあれでしょ?
エルキドゥが天敵っていうくらいだから流行病以上の格があるんじゃないの?


976 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 23:49:06 8JZQVDUU0
第一はメルブラでそれっぽい情報でたりもするしいいけど、さっさと第四さんに焦点をだな


977 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 23:50:39 8JZQVDUU0
おっと何故か今送信
すまん


978 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 23:54:21 dYzKXPYc0
ペイルライダー最終的に『心か…』的なことして椿ちゃん守り抜いて散ってくれないかな


979 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 23:55:57 /SA9K2Gg0
ペイルライダーなんか見覚えあると思ってたんだが、アレだ。
行動も顔もラピュタのロボット兵にそっくりなんだ。


980 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 23:58:00 jzixQ0x20
>>975
各ならサーヴァントの中で最上位クラス
ヨハネの黙示録って神話?があるんだが最後にやってくる騎士
役割は「死」そのもので伝染病と獣を使って地上のいきもの全てぶっ殺す役割
病、毒、それにより起こる恐怖。この世の全ての病と言ってもいいんじゃないか?

四天王ネタで例えると
「ペイルライダー、やつはヨハネの黙示録四騎士の中でも最強…」って感じかね


981 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/22(木) 00:03:07 p2QfvXhk0
個人的に、あれペイルライダー言わない方が凄みあった気はするなあ
「あらゆるものに乗って世界中を荒らし、幾多の命を奪った『病という概念』=ライダー」って発想がインパクトありすぎて
作中だと明言されてたっけ?


982 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/22(木) 00:09:03 q4wjfCQk0
はっきり三人称で「ペイルライダー」って言ってる
ギルとエルキドゥもそうだけど、名前バレしてる人はクラス名じゃなくて真名で統一するっぽい


983 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/22(木) 00:15:43 6nS4DjXE0
四騎士か
三騎士って呼び名でライダーが外れてるの違和感があったんだよね


984 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/22(木) 00:21:48 lBRzIGtA0
要するに聖杯戦争で御三家である遠坂、間桐、アインツベルンが
できるだけ強いクラスを独占して外来に雑魚いの渡したいから
セイバー、アーチャー、ランサーを強力にして、それを三騎士扱いしてるっぽいからな。

……の割には第四次はセイバー、アーチャー、バーサーカーで
第五次はライダー、アーチャー、バーサーカーだったりするが。

いやなんで素直に三騎士とりにいかないんですかねぇ……


985 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/22(木) 00:24:40 .MF.zpc20
>>980とったんだが
「〜」の部分半角にしていい?
スレ一覧だと「〜」になっててなんだかなという気分なんだがw
もちろん反対意見があったらやめる


986 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/22(木) 00:24:55 FUHI1gz60
ランサーが選ばれて無いようだが……


987 : 980 :2015/01/22(木) 00:26:24 .MF.zpc20
?!?!?
「&% 6 5 3 7 4」勝手に変換されたので離してみた


988 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/22(木) 00:28:44 0OLL5PgE0
なんか文字化けするみたい


989 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/22(木) 00:28:55 RaFFF6E60
間桐に関してはどっちもやる気ないからやろ
遠坂はうっかり


990 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/22(木) 00:34:54 .MF.zpc20
次スレご案内
TYPE-MOON総合雑談スレ~第七十九夜~
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1421854397/

悪い変えちまった。
問題があるなら次の時に変えてくれ


991 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/22(木) 00:36:23 3Ih8yDvE0
>>990

>>984
初回から七クラスあるんなら「〜っぽいからな」が間違ってるんじゃねえの


992 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/22(木) 00:38:48 ftuM7bvU0
>>972
足を振り上げて踏み込むとか射出された神槍なんて書かれてるからCCCと同じ槍投げじゃないか


993 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/22(木) 00:43:18 d0cgDsPk0
>>984
4次は雁屋の魔力が足りなかったので保険に、アインツベルンは3次でもアンリ召喚してるから、色々裏技仕込む方法を考えてた
5次ライダーは神族級の聖遺物を手に入れたはいいが、ランダムに召喚出来るギリシャ系の地母神に三騎士適性がなかったんだろう
凛が「私の魔力が最大になる深夜0時にこれだけの準備を揃えれば、きっとセイバーを召喚出来るはず」とか言ってたから、基本うっかり
ランサー取りに行かないのは結構簡単に召喚条件満たされて、早めに召喚されてるのか、相性的に目立った強さがないから放置されてんのか
バゼットがランサーで参戦してたら結果は変わったのかな


994 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/22(木) 01:18:24 6yqVt4Kc0
>>980
この世すべての悪だの欲だの、想像の域だが病だの
負方向のばっかりだな、たまには明るいものも出してくれきのこ

この世すべての続編とか


995 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/22(木) 01:20:36 Ogs0ZKKU0
>>990


>>984
昨今はライダーも糞強いからな。もれなく乗り物もついてくるし、三騎士枠優遇なんて最早あって無きが如し
ペイルは未知数だが、オジマン・アキレと半端ない奴らが揃ってる


996 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/22(木) 01:25:25 Zjbpj8C2O
>>990
乙だけどなんでチルダなんだ


997 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/22(木) 02:14:05 d0cgDsPk0
セイバー枠を青王が占有してる所為で、鞘持ってる奴なんとかするか、セイバー以外で戦う方法探さなきゃいけないからな
バサカ制御出来るだけの術式が組めればバサカが一番青王に対抗出来る鯖になる
ランサーも足止めには向いてるけどバサカがその上位互換なら無理して使う必要ないわな
対魔力や近接能力こそ劣るものの、ランサーと同程度の適性で選択できて、戦術性が期待できるライダーが強いのは分かる
ランサーはランサーでかなりこじつけないと選択肢少ないしな


998 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/22(木) 09:25:06 qCjIwVAE0
>>980
黙示録の四騎士は白騎士、赤騎士、青騎士、骨騎士
骨騎士は死そのものだから対人間としては最強クラスだろうけど
最初に出てくる白騎士は死をも無に帰せしめるイエスだからなぁ
四騎士で言うなら最強は白騎士なんだよね、とマジレス


999 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/22(木) 09:38:38 qCjIwVAE0
ちなみに
赤騎士は戦争
青騎士(正確には青白い)は食糧不足?だったかな
世界大戦があり、食糧不足の時代を迎え、そして今エボラが世界的流行の兆し
一応予言は成就してるんよね
スレ埋めがてらのチラ裏情報


1000 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/22(木) 09:40:41 CTqmTyQI0
白赤青ときてなぜいきなり骨なんだろうか
黒でいいじゃん


"
"

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■