■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

型月世界ランキングver511

1 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 01:59:49 ZSh1nKA60
ここは型月世界のキャラの総合的な強さについて議論するスレです。
登場作品、資料集などの設定と作中描写を十分理解した上で、発言してください。
否定意見を述べる際も、自身の解釈を十分に検討してから、発言してください。
次スレは原則的に>>970が、でなければ有志が宣言してから立ててください。
また、新規参加として議論する前に、禁止事項と関連リンクには目を通してください。

 1 運営(管理者様)や他所への迷惑行為
 2 レッテル貼り、煽り
 3 テンプレ、ランキングの勝手な変更

【関連リンク】
保管スレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/995/1091591896/
前スレ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/lite/read.cgi/otaku/995/1420288331/l30

ver505.2
セイヴアー=キアラ>BB>メルトリリス>ギルガメッシュ>アルクェイド>カルナ>バーサーカー=ガウェイン≧アダム>黒桜
>黒セイバー=海魔ジル=F15ランスロット=書文>セイバー≧ライダー≧ランサー=モードレッド>イスカンダル
>アーチャー=小次郎=ランスロット=呂布>ディルムッド=ドレイク≧ヴラド三世>ロビンフッド>キャスター=ナーサリーライム
>青子>ネロ>軋間>宝石剣凛=バゼット≧腕士郎>百ハサン>秋葉>「両儀式」=シエル=ハサン=ジル=若橙子
>有珠≧フラン>荒耶=言峰=葛木>藤乃=凛=剣製士郎>切嗣>志貴=若言峰=ケイネス>アンリ>玄霧=鞘士郎
>橙子=ロア>式=臓硯≧アルバ=リズ>黄理=時臣>カレン≧舞弥>四季=シオン=口裂け男>七夜=さつき=青子人形
>里緒=草十郎>雁夜≧アイリ≧桜>死者=残骸>美沙夜>鮮花>慎二>竜牙兵≧死体

【ランキング更新の手続きについて】
 1 ランキングの『Ver.???』の数字は、変更時のスレ番号を使用(調査の簡易化が目的)
 2 ランキングの変動確定は仮確定の提案から1日後。
 3 ランキングにいないキャラのランクインはプレゼンを行うこと。

【ランキングの定義】
 キャラの配置は直接対決、上位突破、下位安定を総合的に考慮。
 =で並べる場合、作品の発表順、作中での登場順に左に配置
 1 A>B AはBより総合的に上
 2 A≧B AはBより総合的にやや上
 3 A=B AはBと総合的に互角

【ルール】
 ・バトルフィールドは遮蔽物のない無限の平地。
 ・両者共に索敵阻害等の手段を持たない場合互いに向かい合った状態から戦闘開始とし、近中遠距離の3レンジ毎に考察を行う。
 ・相手が戦場に存在する以外の情報を持たない初見状態で、相対的に一番勝率の高い戦術を選択し相手の殲滅以外の思考を取らない。
 ・飛行状態が標準のキャラは飛行状態で開始(ギルガメッシュ、イスカンダル、F15ランスロット)

【勝敗判定】
 戦闘不能になれば敗北、逃走や引き籠り等の引き分け狙いは戦闘不能とみなす
 両者がほぼ同時に戦闘不能になった場合は引き分け、また双方が攻撃を続けようとしても千日手になった場合も引き分けとする

【総当たり差分目安】
 =0-2 ≧3-5 >6-

【ランキング内のキャラの各種補正】
 アルクェイド=最大出力30%制限付き 弓塚さつき=死徒化直後、枯渇庭園なし、シエル=再生込み、志貴=反転志貴、七夜=歌月
 式=ナイフ装備、「両儀式」=刀装備、藤乃=歪曲&千里眼、橙子=影絵猫装備、荒耶=結界三枚&マンション移動&粛
 剣製士郎=凛の魔力供給、腕士郎=投影×5、鞘士郎=アヴァロンによる補正、凛=十年宝石装備、宝石剣凛=宝石剣装備
 桜=HA、慎二=偽臣の書装備、葛木=キャスターの強化魔術、バゼット=フラガラック×3、切嗣=アヴァロンによる補正
 若言峰=令呪ブースト、言峰=泥聖杯+黒鍵+令呪装備、セイバー=アヴァロン装備の士郎セイバー、小次郎=山門による補正
 ランスロット=サブマシンガン二丁装備、F15ランスロット=F15騎乗、ガウェイン=聖者の数字による補正

【考慮される補正】
 ・フィールド補正(マンション、神殿、結界、地形、満月など)
  ※ただし夜間・満月等は時間の経過で消滅し、本人不在でも第三者の操作のみで成立する攻撃等は考慮しない(慎二の鮮血神殿使用など)
 ・装備、魔力供給、強化魔術、呪い、契約、スキルなどによる補正(作中描写の中で、効果が最大時を想定)

【考慮されない補正】
 ・油断、慢心、恐怖などの精神補正


"
"
2 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 02:03:20 ZSh1nKA60
新スレたてた
型月世界ランキングver511
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/lite/read.cgi/otaku/995/1420909189/l30

上の意見参考にしてセイヴァーをキアラと同じに追加した
訂正あれば次スレでお願いします


3 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 02:04:56 MmT4QqOU0
はいランキング改変は完全な荒らしですねさようなら


4 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 02:05:22 ZSh1nKA60
>>2
前スレへの誤爆った


5 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 02:11:21 ItamZadM0
まぁキアラ入れんならセイヴァー入れること自体は別に反対じゃないけど
キアラよりはむしろサーヴァント枠で顕現してるし
「型月世界」ランキングだからな

いや神霊系入れると荒れるのは理解できるけどね俺も


"
"
6 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 02:13:36 0.hAjwkU0
これは珍しく純粋に半年ROMる案件ですわ
つーかVerも変わってないからそれも混乱の元になるっつう


7 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 02:14:49 ItamZadM0
ああほんとだわ
流石にverは変えるべきだなー


8 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 02:14:58 MmT4QqOU0
不明をちゃんと最低値で見積もるならランクイン自体は問題ないけど
日本語話さないわ自演するわ改変するわのこいつを交えて行うのは不可能だろ


9 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 02:23:58 tiLOz6Pk0
これがランキングスレの日常
所詮仮置き合戦のゴリ推し合戦になって最後はスレ立てを有効活用した奴が勝つ
でもそういう愚かなゲームに乗っかろうとしても、どん臭すぎて乗っかれない奴が
こうして馬鹿の中の馬鹿として自爆して非難されて尊厳全て剥奪されて消えていく
供養


10 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 02:26:09 kc7kGzKE0
減速ぐらいしろよ


11 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 02:32:50 njz0bWl60
久しぶりに自由な>>1 を見たな
次スレで戻されること必至だろうが


12 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 02:38:13 ZSh1nKA60
取り敢えず怒ってるな
俺は日またぎ前後からいるよ
前スレでも書いたが訂正あるならやれば好い思ったけど
訂正すれば好いのに
ほい訂正悪かったね前スレの内容ざっと読んだだけだけど

キアラ>BB>メルトリリス>ギルガメッシュ>アルクェイド>カルナ>バーサーカー=ガウェイン≧アダム>黒桜
>黒セイバー=海魔ジル=F15ランスロット=書文>セイバー≧ライダー≧ランサー=モードレッド>イスカンダル
>アーチャー=小次郎=ランスロット=呂布>ディルムッド=ドレイク≧ヴラド三世>ロビンフッド>キャスター=ナーサリーライム
>青子>ネロ>軋間>宝石剣凛=バゼット≧腕士郎>百ハサン>秋葉>「両儀式」=シエル=ハサン=ジル=若橙子
>有珠≧フラン>荒耶=言峰=葛木>藤乃=凛=剣製士郎>切嗣>志貴=若言峰=ケイネス>アンリ>玄霧=鞘士郎
>橙子=ロア>式=臓硯≧アルバ=リズ>黄理=時臣>カレン≧舞弥>四季=シオン=口裂け男>七夜=さつき=青子人形
>里緒=草十郎>雁夜≧アイリ≧桜>死者=残骸>美沙夜>鮮花>慎二>竜牙兵≧死体

荒らし探したけど多すぎたVER訂正あれば次でお願いします


13 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 02:44:19 vyx7aQnI0
おい、聖杯天草まだかよ?


14 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 02:58:47 t7ZIE0iI0
どちらでも良いが前スレで見なかったIDが2つほど沸いて出た^q^


15 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 04:23:39 hwviuVl6O
天草とかいらんからエルキ入れよう


16 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 04:46:13 clNxsFOs0
愛歌お姉ちゃんの助力がないとモブ魔術師すら真面目に殺せなかった静謐ちゃんはどのくらいの位置になりますか?


17 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 07:29:33 miVvf7Tw0
fake信者がどうしても今の段階でゴリ押ししてでもエルキ入れたいならギルと=にしとけばいいよ


18 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 07:43:32 LqqyPg460
別に入れるのはどのタイミングでも自由だけどな
ちゃんと今ある情報と描写で総当りやってってやれば


19 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 08:10:03 cc8wN18U0
事件簿のキャラはランキングに入れられるの?
アッシュボーンの獣とかって城補正があれば魔術刻印ありの魔術師には完勝し、
刻印なしでも精神攻撃によるスタンは発生して、
白兵能力は教会の追手を返り討ちにしているハイネとそれなりに戦える
剣製士郎クラスにはなると思うのだけど

アッシュボーンの獣
<荒耶 勝てない
<言峰 歌の衝撃では泥は突破できないかな
>葛木 近距離以外は負けないだろう
>藤乃 遠距離以外は負けないだろう
>凛  魔術刻印持ちなので勝てる
<剣製士郎 精神攻撃が効かなければ勝ち目なし
<切嗣 鞘で歌を防げるかな
>志貴 近距離以外は負けないだろう
>若言峰 近距離以外は負けないだろう
>ケイネス 刻印持ちなので勝てる


20 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 08:22:27 7pv0vooo0
>>17
直接戦闘では五分でもアルクに対する相性上の優位が存在しないのでギルよりは少し落ちるんじゃねーかな


21 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 08:33:16 cu3tdFVEO
エルキドゥは自身そのものが宝具であり抑止力だからむしろバックアップはできないんじゃないが


22 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 09:31:16 ItamZadM0
エルキは入れるとしたらカルナの前か後かどっかぐらいかな
呪いに弱いという弱点も分かってるし大地の力を利用してること考えると空中戦も不安を感じる
対粛正とアルクとの相性が気になる所だがそもそもギルがアルクに勝てるのは対粛正とは関係ないことだし今んとこアルクより下
カルナはアポ最終巻でも特に強化されたようには感じなかったからカルナと同格以上ぐらいが適当な位置かと

まだ1巻だけだが戦闘はしてるしランキング入れること自体は問題ないと思う
Zero鯖も完結前からランクインしてたしギルにしても設定が追加されてだんだん順位上げてったクチだからな


23 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 09:34:49 EeVIrkOI0
>>22
読んでないのに適当に語るのはやめとこう
そもそもギルが空中から攻撃してるし
大地の力借りたのは財宝迎撃でエヌマ・エリシュは別にそうじゃない


24 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 09:40:00 cu3tdFVEO
アルクのバックアップが有効である根拠もないでしょ
英霊ではなく兵器であり宝具なんだから
現状では=としても全体ポイントでギルとはそれなら=になるけど


25 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 09:45:56 Vf7wO22I0
ギルとエルキがぶっ壊れすぎ
少し前はカルナならいい勝負できるかもと思ったけど短い夢だったわ


26 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 09:50:09 JYVwIHi60
ギルガメッシュと円卓はきのこからの贔屓が半端ないからな
ギルガメッシュが最強ならそれと互角の延期ドゥも最強クラスに設定盛り盛りしないといけない


27 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 10:04:01 EeVIrkOI0
ちなみにペイルライダーが天敵なのは病が呪いであり神罰と教義されてたりするってあるからそこら辺だろう
生前は無かった弱点に関してギルも心当たりは神々の呪いと言ってるからただの呪いが有効って訳じゃないと思う
神々の呪いって意味だとカルナもやばいと思うけど


28 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 10:11:12 LqqyPg460
クーフーリン「呪いの朱槍をご所望かいと思ったら当てが外れちまったか」


29 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 10:16:12 sYP41U0o0
>>27
現状巻が進まないと詳細不明だけどカルナの呪いは緊急時戦車使用不可と
格上にブラフマー使えない辺りだろうから、このスレのカルナだとほとんど戦闘力落ちないけどな
エルキと違い呪い殺されたわけではないうえ死んだ時と違い鎧もあるから天敵まではいかんと思う


30 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 10:21:10 EeVIrkOI0
>>29
呪いが効くってのが問題なんだが
実際鎧でも防げてない
エルキドゥだって別にペストだのスペイン風邪だので死んだわけじゃないから
内容の問題でもないでしょ


31 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 10:23:40 cu3tdFVEO
>>28
そもそも人間じゃないから心臓があるかも怪しいしあっても呂布みたいに効かないと思う


32 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 10:45:58 lQLkdnF2O
>>30
そもそも呪いが効かない英雄って存在しないからな
ペイルライダーの呪いの内容次第じゃ全サーヴァントの上を行くかも


33 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 10:49:20 JYVwIHi60
呪いでヘラクレスを12回殺せるのかは気になる


34 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 10:50:35 UznOzZXc0
ゴッドハンド自体が呪いだという事実


35 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 10:54:59 Ii41Y02U0
>>26
ギル関連、セイバー関連、カルナ関連
これらは基準値が高いから必然とインフレが止まらないという

面子的に感じてもおかしくないのに個人的にインフレと感じないのがギリシャ関連
インフレがなくても仕方ないと感じてしまうのがケルト関連


36 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 10:59:02 cu3tdFVEO
カルナというかインド、インドは原典的にも型月的にもカルナがトップってわけでもないようだしな


37 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 11:03:20 lQLkdnF2O
神々を除いた人間の英雄の中では鎧カルナが最強じゃないかな
ヴィシュヌの化身であるクリシュナすら鎧を着たカルナには勝ち目がないと認めてるし


38 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 11:05:23 cu3tdFVEO
認めてないが
鎧は壊せないってだけ
クリシュナも不死身だしカルナも倒せないよ


39 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 11:08:19 rvTi6.9c0
カルナとアダムはランキングに入れ込むことができた
ジークフリート、セミ様、アキレウスは上位を約束されているがさてどうしたものか
アキレウスに関しては究極の相性鯖だしなぁ
しかしなまじ神性を持っていても素が強いもんだから上位は確実
格としてもカルナに勝るとも劣らない……やはりカルナと同等の位置に添えるべきかこれ?


40 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 11:08:26 cu3tdFVEO
後、クリシュナはインド最高の英雄だろうけど最強ではないかと
カルキが多分最強


41 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 11:09:20 JYVwIHi60
でもカルナ以上のインド神話サーヴァントは出さないと思うけどな
公式がギルガメッシュとカルナは同格と認めてるのにカルナ以上を出したら公式の最強はギルガメッシュというのも無かったことになりかねないし
出るとしてもアルジュナかそれ以下だろう


42 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 11:10:10 cu3tdFVEO
>>39
>>1が勝手にいれただけじゃないのか
アキレウスもカルナも同時に仮置きされてたしどっちかとかなくね


43 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 11:12:06 cu3tdFVEO
>>41
同格と互角は意味が違うし
作中も最強とは言ってない屈指とだけ
むしろシロウにはアキレウスが上ってとも言われてるし


44 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 11:14:16 Ii41Y02U0
というか英霊の中で最強のギルと同格ってした以上
型月的にはカルナはインド神話において最強クラスってところじゃないの
同等以下はいても上回る奴はいない、みたいな


45 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 11:20:41 EeVIrkOI0
同格の強さともそもそも言われてないし
格って言っても意味合いは広い
それにギルが最強なのはスペックだけでなく財宝で相手の弱点をつけるから
単純に総合的な能力が=でも同等にはなりえない


46 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 12:46:11 2uJmVres0
>>26
特にフォローもない円卓最強の騎士さん……


47 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 12:48:09 Ii41Y02U0
ガウェインがチートだったから
相対的に評価は上がったと思う
まあランキングの変動はなかったけど…


48 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 12:51:40 EeVIrkOI0
と言っても3倍ガウェインに勝てるわけじゃないからな


49 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 12:52:38 LqqyPg460
ビームが出せない以上ランスはどこまでいっても伸び代が皆無
技量スゲーも小次郎がいるし


50 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 12:54:02 cu3tdFVEO
モードにすら負けてるのが
トリスタンとかもビーム系っぽいし


51 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 12:58:55 tiLOz6Pk0
ランスはGOでフォローがくるかも
ただしセーバーランスに


52 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 12:59:39 Ii41Y02U0
白兵ならだいたい勝ち星は取っているランス
ただここだと中距離が微妙なところになって遠距離に至っては完全に足を引っ張る結果に
火力がなくバーサーカー故の燃費も悪い…
GOでセイバーランスが出れば或いは希望も


53 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 13:03:04 Vf7wO22I0
課金したらビームが出るかもしれん


54 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 13:09:53 t7ZIE0iI0
セイバーランスってステ下がってむしろ弱くなるんじゃね?
マスターが超一流ならあるいは


55 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 13:17:15 nKgyhgbk0
結局純粋にランスロは強いからね
カルナの鎧をオーナーで奪えるかもしれんし
あらゆる鯖に対して武器を奪い、奪える技術があるのは強い


56 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 13:17:39 lx1ySlU.0
取り敢えずペイルライダーやばいな


57 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 13:18:27 Ii41Y02U0
まあヘラクレスのようにどこかカンストしてる可能性はあるんじゃないかな
周りの円卓連中を見れば尚の事
でもまあ白兵能力が下がるは下がるだろうけど


58 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 13:18:40 lQLkdnF2O
バサカランスは技量失ってないからな
GOは新キャラだけでなく既存キャラの別クラスも出てくるみたいだから楽しみにしてるけど
RPG形式だとランキングに使える情報がでるかはいまいち期待できないな


59 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 13:19:36 LqqyPg460
正直燃費がよくなろうがステが狂化しなくても他円卓並みになろうが
遠距離手段皆無な時点でここじゃモードにすら負ける円卓最強(笑)だから
そっちに期待するよりはまだアロンダイトさんの
ST判定の効果とやらに賭ける方が希望はある


60 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 13:20:30 lQLkdnF2O
>>55
防具は無理じゃね?
攻撃するものでないと無理って言われてるし


61 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 13:22:13 .g.ore.c0
>>55
どちらかと言えば力押しとされるアルトリア相手ですらエクスカリバーを盗めもしないんだから、
三騎士相手にして武器を奪い取るのは無理だろ
基本はDランク宝具で殴り掛かるしかない


62 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 13:23:45 lx1ySlU.0
GOでビーム出せる事祈るわ
それか圏境並のチートスキルあったら別だけど


63 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 13:27:34 EeVIrkOI0
>>57
そもそもヘラクレスでそんな話もない


64 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 13:28:09 OYRt3SDAO
ビームかビームぶった斬り(無効・回避)か
とにかくビームレベルの事が出来ないと評価は覆らんだろうなとは思う

今後出てくる円卓も何かビームの臭いがするしそうなれば益々…


65 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 13:30:27 .g.ore.c0
>>63
お前はもう前スレでも見とけ


66 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 13:33:45 cu3tdFVEO
前々スレの議論でもカンスト説なんて認められなかっただろ


67 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 13:34:36 i0SnmIss0
円卓優遇の流れは止まらないんだろうな
下手すりゃランキングの黒セイバーのいる二段目が全員円卓という珍事が起こるかもしれん


68 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 13:35:41 GA6RNJtY0
ランスロットはビームを打たせないくらい白兵戦の立ち回りがすごかったんでしょ
無敵状態のガウェインが倒しきれなかったわけだし
今更ビームの追加とかはないとおもう


69 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 13:36:09 .g.ore.c0
>>66
いや、「ヘラクレスのステがオールBとか、ギャグで言ってんのか」
という意見が多かったろ。1人か2人は拒絶してたが


70 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 13:36:42 Ii41Y02U0
認める認めないなんてこんなところで決められるもんでもないと思うけどね
前スレや前々スレどころか昔からよく出る話だし

まあ明言されてもない単なる考察ではあって
考察なんて語るなって言われたらそれまでだけどさ


71 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 13:36:54 EeVIrkOI0
円卓優遇って言っても3倍ガウェイン以上はフル装備、魔力MAXのアルトリアかプロトアーサー以外さすがに無いと思うが


72 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 13:38:41 lx1ySlU.0
ガヴェインから逃げ切れたのは大きなポイントだよね
これをスキルにすれば良いと思う


73 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 13:38:44 lQLkdnF2O
>>55
そもそもオーナーには敵の武器を物理的に奪い取る効果はないから宝具を奪おうとすれば腕力で奪わないといけない
実際、作中でもセイバー相手に失敗してる
白兵中に振り回される敵の武器を奪えるくらい実力差があればオーナーと関係なく勝てる
つまりオーナーは自分と互角に近い戦士との白兵中は全くの役立たず
武器だけ強力で技量や身体能力が低い相手が敵のときだけ役に立つって程度か


74 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 13:38:47 cu3tdFVEO
>>69
感情で納得できるかどうかとこのスレの扱いは別だろ


75 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 13:39:35 .g.ore.c0
>>74
いや、感情論で拒絶する奴しか居なかったろ
って話だよ


76 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 13:41:25 EeVIrkOI0
>>69
あくまで狂化を抜いたバサクレスの話であって他で呼ばれたらどうかってのはまた別の話だし
そもそも他でもオールB+以下でスキルも増えないとか宝具増加も想定しない前提で話て騒いでたのが1人2人いただけ


77 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 13:42:04 GA6RNJtY0
>>73
そもそも白兵でランスロットと互角なんてほとんどいないんでは?


78 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 13:42:57 Ii41Y02U0
>>67
F15は特殊として、もう双璧が出て今の結果だしね
ハイレベルではあるけどそこまではいかないんじゃないかな
ヨーロッパ召喚のモードも今の位置だし


79 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 13:43:07 .g.ore.c0
>>76
スキルが増えても、殴り合いや肉体の強さは最高レベル
とか言った解説との矛盾を補うものじゃないしry
ってレスもあったがな。都合の良いレスだけ拾うなと


80 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 13:48:01 EeVIrkOI0
エリザベートが変わってる時点でクラスでステータスが上がらないという話も矛盾指摘されてるし
アキレウスみたいに生前の身体能力がステでなく宝具で現れてるケースも話に出てる
それに5次鯖で殴りあったら間違いなくヘラクレスが一番強いことに代わりは無いんだが
アルトリア見れば必ずしもステータス=肉体そのものじゃないのも


81 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 13:49:53 uRdoIods0
>>76
以前見てて思ったが、敏捷Eだろうがランサーになれるムーンセルと違って、冬木の術式では
「その英霊ないしサーヴァントの個体能力については、指定した基準値を満たさないとそのクラスの適性が無い
例えば、ランサークラスは特に高い敏捷が要る」
とかも明言されてるから、クラスが変わるとそれに応じてベースになる固有ステータスがころころ変わる。と言うのは無い

仮にあったら、サーヴァントとしての適性云々というあの設定自体、糞の役にも立たなくなる


82 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 13:50:47 UoBEhVns0
セイバーがヘラクレスならステータスはほぼ全てAランクと確信してるからな
ここにいる馬鹿がBランクとか言ってるのより信頼できるわww
キャスター以外の全てのクラス適正があり、ステゴロ最強だしな


83 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 13:52:29 lx1ySlU.0
作品によって狂化ステータスの判断基準が違うのかな?
呂布とか異常に高いし
あれはバーサーカー化だけど


84 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 13:53:52 rihY3LyM0
>>83
と言うか、ムーンセルの場合魂の改竄という根本を魔改造出来る特殊世界だから、
同じ基準でステータス変動について語ること自体無理がある


85 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 13:54:20 Ii41Y02U0
そもそも狂化のランクが違う


86 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 13:55:47 kM8w9ZtA0
>>83
マテで狂化になってるよ
オールEではないけど
アルトリアも士郎でのステは確かセイバー満たしてないんじゃなかったっけ
クラス適正は全部B以上なら余裕で満たせと思うけど
クー・フーリンはランサーではBだったけど適正あるいうから
キャスターで召喚ならルーンAになるんだろうな


87 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 13:57:13 cu3tdFVEO
魂の改竄やってた青子はCCCにはいないからなあ


88 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 13:59:48 rihY3LyM0
>>86
基準値はABBCD。平均値なら辛うじて満たす
ついでに言えば、アーサーの場合は魔力や幸運以外はオールE未満のステータスを魔力放出で底上げしてるのがデフォ認定だから、
他とは事情が違う

と言うか、何か根本的なことばかり書いてて嫌気が差すんだが、キャスタークラスに必要なのは
「魔術:A、もしくはそれに相当するスキルが要る」という基準で、ランサーの原初のルーン:Bがそれにあたるだけ
極端な話、魔術:A等のスキルさえあれば、ステータスの魔力自体はEだろうが適性はある


89 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 14:02:30 kM8w9ZtA0
キャスター適正ないみたいだしステータスはマスターによっても偏るから
戦士系で呼ばれたら魔力と幸運が下がって筋力と耐久が上がるのかもしれない
そもそもヘラクレスそこまで幸運高いイメージないし


90 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 14:04:10 kM8w9ZtA0
>>88
Aランクの魔術スキルって認識だったが
ルーンならBでA相当って言われてたっけ?


91 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 14:05:27 Ii41Y02U0
クラス条件で言われてる最高ランクってのがB以上っぽいからな
セイバーは魔力以外最高ランク、キャスターは魔術が最高ランク等
兄貴がキャスターになったからってルーンのランクが上がることはないんじゃね


92 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 14:05:28 cu3tdFVEO
>>88
セイバーの召喚条件に魔力と幸運は入ってなかったと思ったが


93 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 14:05:33 rihY3LyM0
>>90
原初のルーン:Bがあるからキャスターの適性もある
と言われてる以上、とりわけ強力な原初のルーンだから特別扱いなんだろ


94 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 14:07:51 z2HX7tRg0
数秘術Bでキャスターのアヴィケブロン


95 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 14:15:16 7aEPiX8Y0
>>87
青子はむしろ下手な方で、やろうと思えばある程度のウィザードならサーヴァントを自由に改造可能なのが月だぞ
本来は伝承の部分的な取捨選択をしてマスターの好きなように人格を改変、なんて真似すら可能なのが魂の改竄だし


96 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 14:16:22 cu3tdFVEO
アンデルセンなんて人間観察Aでキャスター
魔術関係ないだろそれ


97 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 14:21:11 xMXlqVX20
シェイクスピアといい、無理やりな英霊はキャスタークラスにこじつけてしまえという風潮が


98 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 14:21:11 cu3tdFVEO
>>94
いやメルトリリスに魔術的ななスキルかあるかって話


99 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 14:22:02 cu3tdFVEO
>>95だった失礼


100 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 14:26:56 7aEPiX8Y0
>>98
自身に吸収した後にコピー作成等も可能なメルトウィルス:EXもうそうだが、
ムーンセル自体の魔術式すら弄り回して自身の判定も無くすクライムバレエとか、
魔術の上位互換みたいな能力はあいつは備えてる
サーヴァント1体を魔改造するくらいは訳は無い。現に自分自身を魔改造し倒したし


101 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 14:29:12 1S58nxvI0
と言っても総合的に底上げしてるならともかく単に激変してるだけだから
改竄よりはクラス変更によるものだとおもうけどねエリザベートのバーサーカーステ


102 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 14:32:53 lQLkdnF2O
>>77
少なくともバーサーカー化で身体能力が向上しつつ技量を保っててもセイバーの武器を奪えなかったというマイナス情報しかないけどな
アロン抜いてステ向上しても、アロン抜くとオーナーは破棄されるし


103 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 14:36:49 7aEPiX8Y0
>>102
雁夜からマスターが変わってステが上昇するかは怪しいものだが、
上がったと仮定しても、士郎から凛に変更したセイバーや
言峰から時臣に変更した金ピカの例からして、精々各パラメータが1ランク上昇。
つまりは身体能力的にはバーサーカー状態と同じで±0だからな

状況判断力等は比較にならない程向上するが、武器を奪えるか否かに関しては関係無いし


104 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 14:45:33 HOFwt1HE0
そもそもランスロットがセイバーの剣を白刃取りできたのは
生前にセイバーのことを知ってたからだろ
逆にセイバーは誰だかわかってない状態

そう簡単に武器取りは成功できるものじゃないだろ


105 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 14:53:31 MuW2HOp60
フェイクでも我様パラでたけどおじさんと同じ値だったな。
やっぱりカプ鯖おじさんあたりがとりあえずの上限値っぽいな。


106 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 15:00:05 1S58nxvI0
おじさん?とっきーのこと?


107 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 15:07:07 MuW2HOp60
ああわかりずらいなごめん。
そのとおりっす。


108 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 15:13:42 lx1ySlU.0
宗一郎様がセイバーの一撃防いだのはあの世界の歴史に残る奇跡
文読む限り拳しか強化してないだろ


109 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 15:18:00 MuW2HOp60
あれは本人も言ってたけど舐めていたのもらしいけどね。
それでもすごいけど


110 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 15:22:58 lx1ySlU.0
一応最高のタイミングで大木ぶった斬る気持ちでやったらしいけどね
一番の敗因は人間に止められて完全に思考停止した所。


111 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 15:27:58 MuW2HOp60
>>110
それって舐めてね?
木を切るってことは相手が丸太で手出しすること考えてない感じで。
だからこそ先生も侮ったなって言ったんだろうし


112 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 15:30:46 1S58nxvI0
>>107
アメリカの知名度が日本より低いって可能性はあるかも


113 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 15:32:41 Ii41Y02U0
少なくとも一撃防いだ云々に関してはセイバーの油断もくそもないからなあ
いろいろ謎ではある


114 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 15:39:06 MuW2HOp60
いや大木を斬るってあたり防がれること想定してないからモーション大きめで比較的防ぎやすいとこ
狙っちゃったんじゃね?人が木を切るときそんなもの考えないのと同様に


115 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 15:40:54 lx1ySlU.0
草十郎みたいに呼吸で合わせたのかな?と思った


116 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 15:43:00 2uJmVres0
風王結界纏ってたら威力は減少する設定はzeroからだったか
zero基準で考えるとそれもあって防げたんじゃないかね


117 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 15:46:15 MuW2HOp60
>>116
あれ切れ味だからどの道防がれるんじゃないの?
ビームサーベルみたいな状態になってるというなら話違うけど


118 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 15:47:20 lx1ySlU.0
原作だと多分生身なんだけど今回のアニメだと全身に防具つけてる感じなんだよな
多分当時はきのこが深く考えてなかっただけで今回はそれをやり直したんじゃないかと


119 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 15:50:00 HOFwt1HE0
>>117
質問は切れ味だけど回答は破壊力だよ

16話
東出:ところで、エクスカリバーって風王結界をまとっているのと、
まとっていないのとでは切れ味って変わるものなの?
奈須:結構変わる。この黄金バージョンのほうが破壊力は圧倒的に上。
風王結界時の威力を90〜80だとしたら、黄金バージョンは1000ぐらいある。
小パンチが四桁のコンボゲーって、どう思う?


120 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 15:51:47 MmT4QqOU0
>刀身に渦巻いた風は凶器そのもので斬撃の破壊力も増大するようだ
断言してないからセーフ


121 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 15:55:42 lQLkdnF2O
結局、風王結界に攻撃力増幅効果はあるのかないのかよく分からんな
・風王結界は攻撃力を高める
・カリバーは風王なしの方が圧倒的に強い

両立させるとすると風王ありはいわば鞘ごと殴ってる鈍器状態で風の魔術で打撃力を高めてるので衝撃力は剥き出しより上
その代わり、剥き出しカリバーの方が切断力が高いので殺傷力は剥き出しの方が強い
って感じだろうか


122 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 15:59:13 z2HX7tRg0
そもそもエクスカリバーはコンマテ2でもで魔力を攻撃力に変換し増幅する最強の斬撃兵器と言われてるんだし
エクスカリバーのほうが威力上になるのはわかっていたことだからな


123 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 15:59:28 lQLkdnF2O
おっと、>>119を見逃してた
破壊力か
それなら透明化が意味をなさないバーサーカーには剥き出し状態で戦えよ、とか
剥き出しで一撃加えたディルは大したダメージなかったじゃねーか、とか
過去ログの時点で突っ込まれてるけど


124 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 16:02:36 Ii41Y02U0
>>114
別に大木云々は地の分でその斬撃が大木を断つくらい会心のものだったって表現されただけで
セイバーがそう思って打った一撃でもないわけで

結局一撃で終わると思ったセイバーの落ち度というには酷な落ち度というか
単に葛木がおかしかっただけというか


125 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 16:11:24 1S58nxvI0
ディルのはかすっただけだからじゃないの


126 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 16:13:56 Ii41Y02U0
>>115
それが案外答えだったりするのかもね
呼吸に関しては作中で触れられてたし、草がベオ相手にそれで反応してるし
ただ拳を強化したとしておいて肘と膝で挟んじゃったのは単なるミスかなあと


127 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 16:24:29 lx1ySlU.0
>>126
うん。だから今回のアニメだと全身防具なのかなと思った
DEEN版はマジで拳だけだし


128 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 17:27:58 VSGyN.M.0
>>120
サイマテ:きのこ「防御性能と命中率が向上する」
  ↓↓
コンマテ:きのこ「風の刃を纏うことで攻撃力の上昇増強を図り、不可視な為命中率にアドバンテージをもたらす」
  ↓↓
ビジュアルガイド:きのこ「風を纏わないと攻撃力が11倍うp」


結論:やはりきのこは痴呆症


129 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 17:33:14 sAPAdDdE0
単に後付けで設定をつけたしてんのやろ


130 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 17:34:46 1S58nxvI0
fakeの後書きで設定も後から書き換えてるのが明らかなようだし
矛盾するのは基本後を優先するべきだと思う


131 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 17:37:33 UznOzZXc0
カリバー>風王結界>ただの剣なだけだろ


132 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 17:38:17 LqqyPg460
奈須「昔『エルメロイの弟子は全員『王冠』の位を得ている』と言ったな……あれは嘘だ」
成田「ぎゃあああぁぁーッ!」
奈須「こいよ成田、過去の設定なんか捨ててかかってこい!」
成田「設定の齟齬なんて怖かねぇ!野郎、ぶっ壊してやる!」


133 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 17:39:59 VSGyN.M.0
>>132
まあ、あの設定はスーパー野菜人のバーゲンセールなんて可愛くなるくらい
馬鹿みたいな設定だから、破棄しても仕方ない


134 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 17:43:17 sAPAdDdE0
何故設定練ってる時に気付かなかったのか


135 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 17:45:32 kc7kGzKE0
もうなんでもありだな


136 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 17:45:50 1S58nxvI0
>>133
それはDBを暗に馬鹿にしてるのか


137 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 17:46:31 xMXlqVX20
え、そこに噛み付くのか?


138 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 17:48:31 HZuVHVyk0
fakeでは既存の設定が良くも悪くも色々と変わっていきそうだな


139 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 18:15:58 cc8wN18U0
>>133
王冠ってのがどの位すごいかわからない
橙子クラスじゃないと得られない称号なの?


140 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 18:22:18 xMXlqVX20
>>139
どの位凄いというか、魔術協会の最上位の階位が王冠(グランド)


141 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 18:23:07 MmT4QqOU0
橙子の貰った色も最高位だから橙子クラスと言っても過言ではない


142 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 18:32:39 UznOzZXc0
シエル(ロア)の魔術知識はグランドに匹敵するくらい


143 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 18:33:07 hwviuVl6O
fake見てると士郎やエミヤは別にギルガメッシュの天敵でも何でもない様に見えた
剣製時にないのを結界内で新たに投影するのに激しい魔力消費あるし、白兵戦縛りじゃもうギルに完璧に勝てない
完全に補正だよな
Zeroマテの時に補正扱いになったけど、納得した


144 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 18:36:37 lx1ySlU.0
士郎の気迫勝ちだろあれは
金ピカがパニくったのもデカいけど


145 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 18:36:43 oK2vBXUU0
まぁ本編描写の時点でもこれ、GOBの対抗手段にはなるけどエアは撃たれる前に防ぐ以外できなくね?って感じだし


146 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 18:41:38 h6yZXkCU0
最近の金ぴか見てるとパニくったりするのが想像できない


147 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 18:42:10 Q9yBD1lI0
ギルとエルキの強さ関係はccc見る限りだとエルキは兵器だが後に自分より上の兵器が出る、だからギルは朋とし、財宝はその後ギルが死ぬ寸前あたり前で集め切ったんじゃなかったっけ


148 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 18:43:47 lx1ySlU.0
まあそんだけ命がけの士郎の気迫がやばかったんでしょ


149 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 18:46:43 cc8wN18U0
>>140
ケイネスとか時臣はもってないのかな?

>>143
激しい消費っていうけど、普通に投影するときが平均5なのだから、それ以上ってことはないだろう
まあ、白兵戦限定なのに天敵は言い過ぎかもしれないが
もしかしたら、士郎らをみると慢心して贋作つぶしを実行しようとするという精神性を含めてなのかもしれないが


150 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 18:47:14 hwviuVl6O
エヌマきたら詰みなのは分かるけど
城でこの英霊はエミヤシロウの敵じゃないって目で訴えられる程相性良くなくね
空飛ばれてバビロンで負け確
頑張っても精々オーナー位の厄介さじゃ
ある程度本気バビロン見たけど、これ相殺出来るなら、フランレベルの弱小っぽ英霊なら剣製で瞬殺出来る位強力じゃなきゃおかしくね
剣製はギル以外は多少厄介レベルなのに


151 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 18:49:43 z2HX7tRg0
白兵戦縛りも剣製に収められるのがで神造のように複製できないと言われてないけどね
弓や矢は投影できるし


152 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 18:50:15 2uJmVres0
この敵は(なんか油断してしょうもない死にかたしそうだから)敵ではない
という精神面を読んだわけよ


153 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 18:50:32 67fDukhM0
分かりきったことを長々と


154 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 18:50:49 lx1ySlU.0
まあ白兵戦闘経験とかはエミヤの方が上だし・・・
心眼と能力でどうにでもなるんじゃねーの?


155 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 18:52:32 t7ZIE0iI0
財宝だけでセイバーやランスロットクラスさえ瞬殺できる


156 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 18:52:42 HZuVHVyk0
アポクリファのダーニック・プレストーン・ユグドミレニアも王冠に上り詰めたんだったな


157 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 18:53:58 MuW2HOp60
>>143
いやでも白兵ぐらいしか勝ちを見出せんだろ。アチャ白兵の技量自体ならギルよか上だろうし
それに白兵以外じゃそれこそエアで詰む。それに天敵ってそれだけを指してるわけじゃないっぽいしな。弱点となる武器もないのも理由の一つっぽいし
あとエンキの天敵度合いはアチャやランスロとは次元が違うと思った。


158 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 18:54:22 UoBEhVns0
F15ランスとの空中戦は何だったの?


159 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 18:59:09 lx1ySlU.0
ペイルライダーがギルとエルキドゥのストッパーになりそうだな
神罰や呪いとしての側面を持つこいつならエルキは兎も角ギルにも優位性持ちそう


160 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 19:00:21 MuW2HOp60
>>150
多少厄介レベルといってもBの破壊力超えてりゃ十分平均を超えてるんだけどね。
フランちゃんなら倒せる可能性十分なんじゃね?
あと周りがやばいからそう見えるだけでフランちゃんでも全体から見れば弱くはないぞ。
弱小鯖はそれこそモードに蹴散らされたゴーレムレベルだ。下位鯖と同等っていうしな


161 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 19:02:34 OYRt3SDAO
>>158
Zeroのはfake見た後だと特に「うん…」ってなるな

狂化してこそ、か
つくづく思うが無窮で蓋をされたのは本当に痛い


162 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 19:09:40 lx1ySlU.0
ギルの最大の天敵って書文じゃね?
初見で慢心中に二の打ち要らずぶち込めば終わりだし
もし鎧で防がれるなら頭直接潰せばよろし。
戦士としては微妙な型月ギルが対応できるとは思えん。


163 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 19:10:45 oK2vBXUU0
>>162
ムーンセルさんが優勝確定宣言してるので


164 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 19:11:53 a36KEBSw0
ギルはエルキだからこそ本気出してるわけで
フェイカー相手だと私服でのこのこ間合い詰めてくれるし狂犬相手だとじわじわいたぶる気で宝具小出しよ


165 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 19:14:01 oK2vBXUU0
あとマテでも別に天敵欄に載ってなかったな


166 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 19:14:29 cc8wN18U0
>>150
相殺自体は士郎の不完全な投影でも、同種の武器なら撃ちださなくてもできるから
GOBに対してはそこに配置するだけで防げるから、攻撃する場合は速度等は劣っていてもおかしくないんじゃないかな


167 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 19:15:10 lx1ySlU.0
>>163
それ慢心癖とか性格難考慮されてるの?


168 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 19:19:17 MuW2HOp60
>>166
いやただ配置するだけじゃきついんじゃね?
わざわざ作った後掃射なんてやってたあたり。我様が舐めプしてあのときだけ遅めにうちだしてた
可能性もあるしな


169 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 19:20:22 XM4iVHnM0
小次郎の剣技のヤバさを事前に見極めて間合いに近づかなかったりと
相手が鯖ならいうほど油断しないのがギルらしい


170 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 19:20:40 hwviuVl6O
ムーンセルは管理の化け物

トワイス
ザビーズ
ムーンセルの設定越えてマスター優先の自鯖ーズ
ジナコ(カルナ鎧)
BB
キアラ

まあこれだけイレギュラーやエラーがあるから言うほど管理能力とかには説得力ないよ


171 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 19:23:58 lx1ySlU.0
>>169
書文の存在知ってたら対応できるけど
初見ではどう対応するか想像つかん


172 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 19:26:04 oK2vBXUU0
普通に視認できるんじゃね
CCCだと視点の高さがとんでもないくらいになってたし


173 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 19:30:26 lx1ySlU.0
>>172
圏境自力で見破るの?無理じゃね?
心眼(偽)持ちの無銘だって事前に話しかけられないと即死の可能性大だよ
ドラマCDで死に敏感な遠野志貴がサーヴァントになっても致命傷で済むレベルらしいし。


174 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 19:31:47 lx1ySlU.0
>>173
らしいと言われてるし。ね


175 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 19:31:51 LqqyPg460
>>150
まあ本気になれば敵なしとSN時点で元から言われてたし
アチャもギルの本気なんて見たことなかったから
きっと想定してなかったんだよ……


176 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 19:32:24 oK2vBXUU0
>>173
あくまで可能性としてね
未来は予測するんじゃなくて俯瞰して見るものとかムーンセルと同じ視点とかえらいことになってるからな


177 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 19:36:00 lx1ySlU.0
>>176
それは凄いな・・・


178 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 19:38:29 MmT4QqOU0
ギルに完全に気付かれずに顔面に不意打ちが直撃するとか可能性として誤差レベル
まず身長差あるやつに中国拳法で顔面を狙う時点で無理言ってる


179 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 19:46:04 lx1ySlU.0
>>178
顔面でも脳天でも筋力Bでぶん殴れば普通大ダメージだと思うんだけどな・・
まず威力関係なく気を呑まれたらアウトだとも思うし・・・鎧でどうにかなるものなの?
まあギルの天敵じゃね?って意見述べてるだけでギルが最強なのは普通に分かるけどね


180 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 19:49:14 hwviuVl6O
??「AUOキャストオフ!!」
??「賛美せよ、賛美せよ〜」←一点物着て

書文(……今の内に暗殺しとこう)


181 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 19:51:25 MuW2HOp60
>>175
いやさすがにそれがわからないとは思えないから
どっちかというと我様の慢心と油断を想定して言ったんだと思う。


182 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 19:55:06 MuW2HOp60
>>178
なにげ黒桜すごいってことか


183 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 19:57:18 lx1ySlU.0
黒桜といい士郎といい格下か初見の不意打ちには弱いからなギル
まあそれでバランス取れているんだが・・・エルキドゥの感知チートすぎだろ


184 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 20:02:28 XM4iVHnM0
黒桜は初見とか格下とかだからってレベルでもない気はする
死なない方がおかしいレベルの攻撃を受けての反撃だしな
まあそこらへんを見抜いてたはずなのにやられたギルもやっぱりギルって感じだけど


185 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 20:05:21 MmT4QqOU0
十年も人間世界満喫してたのに今更聖杯で形作られたから抗えないとか不意打ちも甚だしいからねしょうがないね


186 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 20:06:25 MuW2HOp60
いやでも初見じゃなければああはやられないだろう。


187 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 20:07:31 b3G788EY0
あそこは桜の心境の変化がでかい気がする
一日前まで泥を拒否していたが、あの日は泥を肯定してたからそれで泥との結びつきが一気に進んだんじゃね
ギルはむしろ高い看破力が仇になって、格下+一度実力を見極めてから次に会うまでに急激に状態変化するタイプに弱い気がする


188 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 20:13:11 0.hAjwkU0
そういやエルキの変容でステAからA+は2ランク分くらいの価値があると見ていいのかこれ


189 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 20:13:24 MuW2HOp60
あと想定外の不意打ちにも結構弱い。
キアラさんの縛りとか


190 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 20:18:54 XM4iVHnM0
数値的には2ランクどころじゃないけど
あくまで効果が瞬間的だからそこらへんで等価って感じなのかな


191 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 20:21:40 oK2vBXUU0
>>189
あれは想定してたろ、ラストバトル前にも黒幕の存在知ってるっぽい台詞あるし
ただ眼前の告白劇に夢中になって忘れてただけでw


192 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 20:22:16 b3G788EY0
>>189
あれは告白が面白すぎたから仕方ない


193 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 20:22:25 LqqyPg460
>>189
あれは一応何かしてくることは想定してたんじゃないか
想定外だったのは主人公とBBのやり取りの方で
そっちが予想以上に面白くてあ、しまっただし


194 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 20:25:12 MuW2HOp60
つまり想定から外れたってことじゃん


195 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 20:27:31 lx1ySlU.0
まあ想定外の不意打ちには弱いんだよな結局な所
弱点ないと話進まねーししょうがない


196 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 20:36:17 b3G788EY0
あれは襲撃を想定して対応していたが、一瞬だけ気が逸れたってシーンなんだが


197 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 20:36:37 0.hAjwkU0
むしろ想定外の不意打ちに強いのって誰だ
呪いとか裏切りに大英雄はみんなやられる
精神最強のセイヴァーでも毒きのこには勝てなかったし

毒きのこに勝てるやつなんていないか


198 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 20:39:50 lx1ySlU.0
>>196
士郎には冷静に対処すれば良かったし
桜相手でも体制立て直すことぐらいは出来たと思うんだが


199 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 20:44:41 7pv0vooo0
>>197
型月である以上きのこには勝てない


200 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 20:48:40 b3G788EY0
>>198
俺は194に言ったんだが


201 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 21:14:12 bxNKU4X20
>>150
言われたもので同意した例えに、こんなのがある

「金ピカと紅茶の相性云々と言うのは、いわば
『レベル100のミュウツーに対し、レベル10のニューラは悪タイプだから相性がいい』
とか言われるようなもの。完全な嘘ではないが、地力が違い杉るから勝負がひっくり返る程ではなく
相性が良くてもほぼ意味が無い」


202 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 21:17:00 Jt73uM3U0
相性が良くて、油断慢心してるから勝てた
どれか一つ欠けても無理というだけ


203 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 21:26:29 FAVv7A920
ぶっちゃけ剣製の他のサーヴァントには多少厄介程度ってのはどこまでの範囲に当てはまるか良く分からない
セイバーとかランサー、カルナやジークみたいなのは当然当てはまるだろうけど
ロビンやフランにこれが当てはまるかと言われれば首を捻るし
作家鯖とかに至っては間違いなくやられる


204 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 21:27:31 1S58nxvI0
ギルが不意討たれるとどうしようもないってレベルで相性悪いのは黒桜でしょう
4次、5次ではだが
Fakeか月の方で考えればそれも解消だが


205 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 21:45:49 bxNKU4X20
>>203
狂化Bを適用せずに狂化ランク下げた状態のヘラクレス相手ですら
投影宝具の雨霰でも6回殺すのが限界なのを見る限り、カルナやジークフリートの耐久力なら
「何か針が飛んできてちょっと痛い」
程度のダメージだろうし、かなり差があるからな

アンゼルセンやハサンなんて死ぬ未来しかない


206 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 21:52:05 z2HX7tRg0
多少厄介はあくまで通常の相手にはだからな


207 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 21:59:09 T8pmAsTI0
ハサンなんてUBW使うまでもなく双剣持っただけのアーチャーに接近戦でフルボッコにされてるしな
多少厄介ってのはあくまでも五次のセイバーやランサーと同レベルの相手の場合じゃないかな


208 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 22:07:54 bxNKU4X20
>>207
サーヴァントって書いてる以上、所謂並の鯖、少なくとも大して強くない方の
三騎士程度にとって多少厄介
というニュアンスと思われる


209 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 22:11:01 0.hAjwkU0
双剣アーチャー自身くらいのレベルとかありそう


210 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 22:13:29 cc8wN18U0
FATEルートの最終戦でもセイバーは途中まではGOBを突破してギルに接近できたわけだし、
無限の剣製を発動させても魔力切れまで逃げ切れちゃうとか


211 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 22:16:45 1S58nxvI0
>>208
そもそもセイバーの召喚条件満たせるのは最低でも大英雄に近いレベルじゃないとありえない気がする


212 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 22:19:12 0.hAjwkU0
でも最近の風潮だと力自慢の武将系なら地元で筋力Aってゴロゴロいそうだよな


213 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 22:22:30 js8fX6xk0
>>162
鯖は普段は霊体化してるよ
決闘方式なら宝具で探られる


214 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 22:31:06 1S58nxvI0
>>212
筋力だけじゃだめでしょ
敏捷、耐久もB以上必要だし
それ系の逸話も必要、呂布でもセイバーはなれないはずだし


215 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 22:35:12 T8pmAsTI0
カルナもセイバーにはなれないしな


216 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 22:35:40 clNxsFOs0
だって呂布は剣の逸話なんて特にないし


217 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 22:36:59 1S58nxvI0
>>216
中国の武将ってほとんど馬上で長物ばっかだから
逆にセイバーは稀だと思う
三国志(演技いれて)だと趙雲ぐらい?


218 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 22:39:20 cu3tdFVEO
カルナはアポだとステも足りてないんじゃないか


219 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 22:41:58 t2uuzQGM0
あんま触れられてないけど、ギルは空間転移して空中浮遊もできるってのも大概じゃね
初っ端のエアだけで普通なら聖杯戦争自体が終わってるとか、ガイアの抑止力そのものを撃ち出すとか、
しかもこれでまだお互いに児戯程度って明言されてたり、最低SSも真っ青なレベルに足を踏み入れてきたな


220 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 22:42:01 T8pmAsTI0
まあセイバー適正のあるヘラクレスも特に剣の逸話はないし、
ランサー適正のあるエリザなんてリアルの伝承ではもちろんのこと型月世界内の魔改造状態ですら槍のやの字もないんだけどね


221 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 22:42:38 bxNKU4X20
>>218
あれの場合個体のステが重視されるし、ルーマニアでも合計値180くらいはあって
それに、あれはあくまで基本能力であって、満たすべき最低水準じゃないし


222 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 22:44:21 bxNKU4X20
>>219
それでも神霊の域に届いていないというのが最早ギャグを通り越してやばい

約束された勝利の剣が神霊にとっちゃ並の魔術行使レベルで、神霊の域に行くなら
聖杯すら要らないとか言われるレベルだから、まぁさもありなんというところか


223 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 22:46:22 1S58nxvI0
魔力以外のステータスが最高ランクが条件であって総和なんて話はないけど
幸運はEの人とかいるし対象外だと勝手に思ってるが


224 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 22:46:32 LqqyPg460
あれギルって神レベルの英霊だってきのこ言ってなかったっけ


225 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 22:48:37 1S58nxvI0
大昔に言ったとしても
今はエルキドゥがバーサーカー化して神の域っていうんだから
現在の設定ではそうではないのでは


226 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 22:53:55 LqqyPg460
作中キャラが言ったセリフと
きのこのコメントならコメントの方が設定に沿ってる扱いだろう


227 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 22:54:32 T8pmAsTI0
>>222
オーディン・インドラ「「……」」


228 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 22:56:47 cu3tdFVEO
エルキドゥの設定に関しては4月企画の頃からきのこの設定ですって周知してるんだからそれはないかと


229 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 22:57:50 t7ZIE0iI0
トップクラスのやさぐれ天照さんや九尾が387420489倍っていうなら
今のギルも鼻くそレベルだろ


230 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 22:58:06 X6NdUBFY0
>>224
最も神に近い英霊、とは言われてる
が、そんな情報はソース共々無い

と言うか、SNでも
凛「神霊レベルの奇跡を起こせるなら、聖杯なんて要らない。だから神霊なんて呼べる訳もない。イリヤ、アインツベルンは何を呼んだの?」
イリヤ「そうその通り。神を呼ぼうとしたら村人が出てきた」
という問答もしてるので


231 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 22:59:10 LqqyPg460
>>230
マテ2で英霊の中で彼だけは神や自然災害レベルの英霊と
明確に言ってるぞ


232 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 23:02:26 1S58nxvI0
まあ天照の分霊に過ぎない白面でも理論上全能のムーンセルより凄いかもしれないこと考えると主神クラスはゼウスじゃないけど宇宙スケールにすら収まらないのかもしれない(それを顕現させられるかは別問題として)
そもそもムーンセルだって人工物だから創造者はトンデモの可能性が高いし
アルティメットワンを超える次元のレベルはあの世界にも色々ありそう
永久に語られることは無いだろうが


233 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 23:03:28 X6NdUBFY0
>>231
人間の善悪など関係無い"神"や"自然災害レベル"の英霊として登場させた

って要するに「人間と相いれない存在」という点が肝だから、位置づけとして神霊という訳じゃない
と言うか、コンマテの時点じゃ「神霊は呼べない」と明言されてるんだから、滅茶苦茶になる


234 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 23:03:58 t2uuzQGM0
>>230
いや、お前のニュアンスとは違うが、神レベルのソースは普通にあるぞ?
>ギルはボスに回ってもらい盛大にパワーアップ。
>初めから問答無用で強力な男ですが、旧『Fate』時代はここまで凶悪な能力は持っていませんでした。
>英霊も有象無象いますけど、彼だけは人間の善悪など関係ない“神”とか“自然災害レベル”の英霊として登場させることにしたワケです。


235 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 23:04:10 oa9naXyE0
>>219
fakeはやりたい放題過ぎて軽く引いたわ


236 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 23:04:35 cu3tdFVEO
ようは人が扱えるものじゃないって意味合いか


237 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 23:04:39 LqqyPg460
別に神霊だと主張してる訳でもないが
そもそもその前の文がここまで凶悪な能力は持っていなかっただから
強さの事を指してるだろ


238 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 23:06:27 t2uuzQGM0
>>233
>「人間と相いれない存在」という点が肝だから
違うぞ
前後の文を読めばわかるが、神・自然災害レベルってのは「強さ」の話だからな
今どうなってるか知らんが、EXTRAでも「フェニキアの女神程度」とか言ってそいつには勝てるつもりだったから、
そこらの神よりゃ強いんじゃね


239 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 23:07:06 X6NdUBFY0
>>237
まあ少なくとも神代や月においては神の権能も宝具でもって使えるから
神の域に踏み込んでるとしてもおかしくはないが、少なくとも地上においては
神から堕ちて弱体化したエルキドゥと互角な時点で、強さにおいても違うだろ


240 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 23:08:06 oK2vBXUU0
>>239
そりゃ設定上あの時代の神はガチ根源産の奴らだし


241 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 23:08:54 1S58nxvI0
Extraはエア神の権能使えるんだから
そりゃ神レベルでもおかしくはないでしょうね


242 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 23:09:27 X6NdUBFY0
>>238
いや、それは「月や神代における、単独行動:EXでも魔力が不足する程の状態の金ぴかならば」だろ

エヌマエリシュにしても、生前の頃と比べて弱まってるとエルキドゥは言及してるし


243 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 23:09:49 LqqyPg460
まだ互角かどうか自体分からんけどな
エルキと互角だった時と財宝を完成させた死後じゃ財の総量も違うし
狂戦士ならあるいはだから狂化したエルキでも負ける可能性を考慮しても
勝てないとも思ってない
まあ今後の話次第だけど


244 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 23:12:59 1S58nxvI0
といってもエルキドゥも広場で死んだわけじゃないし
自分の泥飛ばしじゃなくて大地の土使って撃ち合いやってるからな
もう一つの隠し宝具も生前あったかは不明


245 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 23:13:20 t2uuzQGM0
>>242
だからギルが神レベルってのは何も矛盾しないんじゃね?
時代や状況で強さの振れ幅はあっても、全開なら神レベルってだけだろ


246 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 23:14:44 LqqyPg460
隠してる宝具は何だろうな
ギルが言ってる聖杯みたいな真似も出来るだろが該当するなら
生前からあったタイプだろうが


247 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 23:15:16 cu3tdFVEO
ギルも隠れてるのあるけど恐らくエルキドゥでエルキドゥの方の宝具が呼び名ギルガメッシュじゃないかって予想されてたな


248 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 23:18:14 MmT4QqOU0
天の鎖(ギルガメッシュ)とかじゃねえの、逸話的に二人共持ってるだろあれ


249 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 23:21:02 1S58nxvI0
>>248
枠幅が明らかに違うから同じでは無い気がする


250 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 23:23:42 LqqyPg460
ギルのは鎖だろうけど
行数からしてランクとかはやっぱり書いてなさそうだが
エルキの方も鎖で担い手としてランク他全部表記とかだったら
枠が増幅されてるのは納得がいく


251 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 23:29:43 T8pmAsTI0
いまさらだけどなんでエンキではなくエルキなんだろうか

ネットがソースなんでどこまでほんとかは分からないけど、
天の牛との戦いではエンキドゥが牛の動きを封じてギルがとどめを刺したらしいから
エルキが宝具ギルガメッシュを持ってるとすればその効果は攻撃系かもしれないね
宝具エルキドゥで天の牛を封じて宝具ギルガメッシュでとどめを刺した、みたいな


252 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 23:34:08 X6NdUBFY0
>>251
CCCだと金ぴかが倒した臭い記述になってたが、原典としてエンキが押し留めて
ギルガメッシュさんがドタマかち割って仕留めた
基本的にギルガメッシュさんはエンキさんに発破かけられないと怪物と戦えないヘタレチキンだから


253 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/11(日) 23:36:20 LqqyPg460
原典じゃエルキは野人らしくめっちゃアグレッシブだからな……
神々侮辱した結果呪い受けて死ぬという


254 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 00:16:13 8uMMhqwc0
神代のギルとエルキが二人で倒すとか、天の牡牛化物すぎるわ
最強の神獣言われるだけある


255 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 00:19:09 Y1XuPFOs0
>>254
CCCでは最強の神獣とか書かれてたが、ぶっちゃけフンババの方が原典では遥かに強いんや


256 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 00:22:45 DikSz4iQ0
>>255
天の牛は神獣の中では最強ってだけだから神獣じゃないフンババがそれより強くても矛盾はしてないな
wiki知識だけどフンババは森の精霊だそうだし神獣じゃないんだろう


257 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 00:24:19 Y1XuPFOs0
>>256
って言うか、竜や龍は別格としても、テュポンとかあの辺の超兵器扱いされた物体との兼ね合いはどうなるんだろうな


258 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 00:30:20 6XRvAGxU0
テュポンは大量の鳥の翼を持った多頭竜とも言われるから、
天の牡牛より強いが、最高峰の力を持つ竜種だから神獣じゃない
ということで処理出来る


259 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 00:32:00 e3b86Sz20
地上の全悪とか言われてるからフンババも凄まじい強さなんだろうな


260 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 00:35:26 DikSz4iQ0
テュポンとゼウスの戦いは地球全土が炎に包まれ、天に上った2人の戦いで宇宙は崩壊しかけたとか、もはやSFかよってレベルの戦いだからな
まあそんなものすごい戦いなのに最終決戦ははなぜか地球のとある山の上なんだけど
宇宙なのか地球なのかはっきりしろと


261 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 00:36:24 6XRvAGxU0
>>256
って言うか、あの時代では最強の神獣は天の牡牛だが、後世やそれ以前はその限りではない
ということでカタが付く

天の牡牛が産まれた時には、シャマシュの手も借りたDQN2名の手でフンババさんは袋にされて昇天済だから
元最強だろうとそもそも既に他界しておる


262 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 00:53:24 nwigL/ys0
まるでクライシス帝国の怪人達だなw
最強怪人出現→殺される
次の最強怪人出現→殺される
次の…と


263 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 00:55:06 2itKqBOs0
そもそもテュポーンってFate風に言うならガイアの抑止力そのものであり神獣の類とは違うんじゃないか


264 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 00:57:55 DikSz4iQ0
まあ確かに文字通りの意味でガイアの息子だからな、テュポーン
ギリシャ神話のガイアは型月の地球意志とはなんか関係あるのかな
名前だけとっただけで、人間の想念が生んだ神霊の一柱に過ぎないのか、
あるいはギルガメッシュを産んだ古代の神のような存在なのか


265 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 00:59:18 6XRvAGxU0
>>263
いや、テュポン辺りの神獣は最早生物と言うより超兵器
とコンマテⅢのQ&Aで言われてるから、神獣

そもそも、ガイアの抑止力と精霊種は殆どダブってるようなもんだけど


266 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 01:00:14 6XRvAGxU0
>>265
ガイアの抑止力と精霊種や幻想種は
だったわ


267 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 03:20:54 c7K4EpHc0
テュポンはコンマテによるとギリシャの大嵐、神獣の竜種
ありていに言って嵐の化身の天の牡牛の仲間だな
ちなみに台風なんかは核どころか大地震を遥かに上回るエネルギー持ってたりする


268 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 03:41:30 aEu3WjIsO
元ネタより正直ショボそう


269 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 05:46:43 ohS/tW5o0
ペイルライダーがギルとエルキドゥのストッパー的な役割みたいな感じかな?
お前らが暴れたら椿にも影響来るんだよ・・・すぞ・・・!みたいな。


270 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 07:18:30 RDKY5o120
ぶっちゃけ神話連中は元ネタよりグレードダウンしても仕方ないと思う


271 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 08:36:07 om7QKTnA0
DQN2名にぶち殺された天の牡牛より弱いテュポーンに追い掛け回されて逃げ回るオリュンポスの神々ェ・・・


272 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 08:39:12 N6Iac2M.0
なんだかんだでクソ強いゼウスに一度は勝つわタイフーン(台風)の語源とも言われるわだけど
Fate的には天の牡牛より格下扱いになるのかね


273 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 09:14:23 boit/3/c0
型月世界ではどうなんかわからん


274 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 09:20:24 azBtQw8A0
白鯨が神獣として強いらしいが想像出来ん。だいたいEXTRAのせい


275 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 09:38:08 iQ/eZSI.0
EXTRAだと並のサーヴァントよりよっぽど強い扱いだったな
まあ妥当


276 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 09:49:29 qqiF45Jo0
神獣らしい蒼銀のスフィンクスくんが思いのほかあっさりやられちゃったもんだからあまり強いイメージがない>神獣
地の説明文によれば神獣=竜種くらいの強さらしいし

アインナッシュ如きに爆散させられたメレムの右足の悪魔の存在もマイナス
あれでも神獣クラスらしい
おかげで上位の英霊だと宝具なしでもやりようによっては倒せる印象しかないわ


277 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 10:00:58 c7K4EpHc0
200mあれば大きさだけで神獣なんだっけ
まあ、ゴッドブルでもそんなんに踏みつけられたらぺちゃんこだろうけどさ


278 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 11:09:11 azBtQw8A0
>>275
フランちゃんより弱いであろう戦闘力9の鯖にやられた鯨ちゃんがなんだって?
大抵の英霊では及ばない超越的な存在とはなんだったのか


279 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 11:16:46 mKKlD0eQ0
たぶん陸上ステージだったんだよ


280 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 11:54:57 e3b86Sz20
水の中からが本番なんだよ!


281 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 12:24:59 OOL/Cn/A0
>>252
そりゃ元ネタと型月の方は違うから
混ぜるなよ
他の英霊も型月用に元ネタから離れてるのもあるから


282 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 12:29:27 LgJKdRlE0
>>276
竜と龍では後者の方が格が全く違ったり同じ英霊でも然りで、
神獣と言ってもピンキリだから

イスカンダルの戦車引っ張ってる、正直ただの牛にしか見えない物体も
一応神獣のお仲間だし


283 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 12:40:25 2itKqBOs0
そのピンでも牡牛程度なんでしょ


284 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 12:46:35 mKKlD0eQ0
>>283
神代の今よりずっと強いギルとエルキが2人がかりでも倒すのに苦労したっていうレベルなんだし十分強いんじゃない?
ギルとエルキ以外の既存鯖が束になってもかなわないだろうし


285 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 12:52:11 LgJKdRlE0
>>283
あの時代では最強だからまぁ強い方なんだろうが、九尾の狐なんかも怨霊であると同時に
神獣の一種みたいなもんで


286 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 12:55:36 WLUh6LzA0
てか天の牡牛に鯖状態で勝てないだろ


287 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 12:57:59 mKKlD0eQ0
九尾だけ、なんか異常に強いんだよね


288 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 13:00:48 LgJKdRlE0
>>287
応龍を含む四神と意味をと同じくする瑞獣の一角だから、
相当高位の龍(竜でなく)と同格扱いだからな


289 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 13:01:22 SMIZq4MY0
EXTRAシリーズ辺りから設定面のインフレも更にキツくなったからね、しょうがないね


290 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 13:04:46 u1GmljXo0
>>287
四霊と並んであらゆる獣の頂点とされる瑞獣の名を担う守護神ですし


291 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 13:04:46 mKKlD0eQ0
>>288
もしも型月に四海龍王や麒麟が出てきたら九尾並みになるんかね
龍の詳細はほとんど出てきてないけど、戦う意味がないくらい最強とか言われてるし


292 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 13:07:22 2itKqBOs0
>>284
今よりずっとが何を想定してるのかはしらないが
牛の描写見ても1国の域を出ているとは思えなかったが
それが弱いってわけじゃないがピンとしちゃうのは迂闊な気がした
だって世界規模のレベルの逸話の奴も存在するんだから


293 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 13:09:44 u1GmljXo0
>>292
まあそれは仕方ないと言うか、そもそもアレはウルクの約二名を罰する為に
遣わされたペットだから
例え牛が実は星を滅ぼす力を秘めてたとしても(多分無いが)、そんなものを出す訳にはいかないんだ


294 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 13:14:01 mKKlD0eQ0
>>292
リアルの伝承と型月内の設定を混同するのはどうかと思うけど
九尾なんてリアルの伝承じゃ型月の九尾の100分の1あるかどうかって程度だし


295 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 13:15:14 2itKqBOs0
玉藻って最高神の分霊だから強いんでしょ
九尾だからというより


296 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 13:17:06 u1GmljXo0
>>295
って言うか、九尾→稲荷明神→豊穣の神→天照(太陽神)
という順だから、玉藻がと言うより九尾が最高神の分霊だから強い


297 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 13:18:22 mKKlD0eQ0
その最高神であるアマテラスもリアル伝承じゃ何の戦闘力もないけどな


298 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 13:19:23 azBtQw8A0
型月的に龍を使役してた黄帝とかヤバそうだな


299 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 13:19:47 /301kJT.0
神獣も神牛から天の牡牛まであるし竜も悪竜からキャス子の皮まで
実際出てみるまで分からないんだよな
竜は全て頂点で別格です→キャスターが竜召喚しても5次では中堅・・・なんじゃそりゃ
ちょっと竜種は描写が追いついてない気がするわ


300 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 13:20:49 RDKY5o120
中国系の幻想種は凄いかっこよさそう


301 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 13:20:50 2itKqBOs0
>>296
そういう意味じゃなくて
九尾=稲荷明神ではなく
玉藻=稲荷大明神って意味
妲己がそっちにカテゴライズされるとは思えない


302 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 13:22:46 mKKlD0eQ0
竜は竜自体より竜の因子持ちの英霊が強い印象があるな
生前セイバーは自前魔力でカリバー連発とかマッハ10ジャンプできたとか
ジークはカルナの70連打でかすり傷しか負わないとか

まあそれでもギルエルキの足元にも及ばないレベルではあるんだが


303 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 13:23:30 2itKqBOs0
竜自体は言っちゃなんだが大英雄の噛ませだし


304 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 13:24:34 u1GmljXo0
>>302
いや、カリバー連発は無理とはっきり書かれてるぞ

コルキスの竜でも、金ピカとヘラクレスとアーサー以外は勝てるかかなり怪しい
と考えればまぁ大した強さではあるけど


305 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 13:26:42 aEu3WjIsO
英霊は元ネタよりやばいの多いけど
神霊とかそっち系だと元ネタより微妙なのも多いよね
ガイアとアラヤの概念が根底にある分無駄には規模を広げられないんだろうが


306 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 13:27:54 2itKqBOs0
>>304
5次での話だろうけど
クー・フーリン勝てないのかよw


307 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 13:28:22 u1GmljXo0
>>305
まあfakeの金ピカ辺りでも触れられてるが、太古には物理法則も無く星と宇宙の境界も曖昧でやりたい放題やってたが、
今は何とか現世に出られても超絶弱体化させられるか、そもそも出て来られません
という扱いでしかないからな


308 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 13:35:40 u1GmljXo0
>>306
山門から離れられない侍は除外するしかなく、神殿の外だと最弱候補の主婦を
馬鹿でかいトカゲ一匹と居ても微妙な竜牙兵が守る状況でも尚中堅
ってことは、そういうことになる
クーフーリンは怪物退治の経歴からして勝率はそれなりにあるだろうけど


309 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 13:41:37 2itKqBOs0
>>308
生前ではなく鯖としてでの話ってこと?


310 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 13:47:16 u1GmljXo0
>>309
鯖としての方
クーフーリンは別だが、元々戦闘力らしきものはさして無いメデューサと紅茶は大して変わらないと思ったから
一緒くたにしたが


311 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 13:51:31 nODpiAPU0
兄貴って化物相手に滅法強いんじゃなかったっけ?
竜は無理なのか


312 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 14:10:24 sFJ0SVro0
妲己は紂王の侮辱に怒ったとされる道教の女神「女媧」が遣わした瑞獣「九尾」が乗り移ったとされる人間
後世九尾そのものと同一視されたが、紂王に罰を与える際に体を借りただけであり彼女自身には美貌以外の一際の特別性はない
神の末裔でも、呪術師でもない


313 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 14:11:42 aEu3WjIsO
それは型月の設定なの?


314 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 14:12:22 FKwUraOU0
竜は怪物ではないんだろ
怪物退治が得意のライダー戦についてもメドゥーサが怪物なのであってペガサスは怪物じゃないんじゃね?


315 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 14:13:37 u1GmljXo0
>>311
無理ではないだろうが、少なくとも鯖状態な上に日本で戦えば、死を覚悟するレベルで
滅茶苦茶苦戦するっぽい


316 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 14:16:08 sFJ0SVro0
>>302
そもそもセイバーには竜の心臓がありますし、


317 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 14:22:59 sFJ0SVro0
サーヴァントではなく生前だったら
ドラゴンブレスすら効かない強靭な肉体を誇り、城壁さえもひと飛びで越える程のジャンプ力を持ち、余裕でドラゴンの心臓を掴み取れるらしいからな


318 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 14:24:24 sFJ0SVro0
>>317
クーフーリンの兄貴が


319 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 14:34:22 sFJ0SVro0
英霊本体ではないサーヴァントは聖杯の上限以上の力は引き出せないからな
サーヴァントはいわばメガテンでいう分霊みたいな存在
だから理論的には
セイバー:ヘラクレス
ランサー:ヘラクレス(槌矛だからギリ)
アーチャー:ヘラクレス
ライダー:ヘラクレス
キャスター:ヘラクレス(なんかヘファイストスの作ったガラガラがあった)
アサシン:ヘラクレス(アマゾンの女王ヒッポリュテのダイナミック暗殺)
バーサーカー:ヘラクレス
全錆ALLヘラクレスもできる


320 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 14:37:15 u1GmljXo0
>>317
そいつは恐らく宇宙を持ち上げたヘラクレス同様無かったことになっている


つか、そもそもコルキスの竜って、アタランテ辺りはとても手に負えずに匙投げたくらいには強いから
apoの連中でもアキレウスやカルナ、ジークフリートくらいじゃないと返り討ちに遭う可能性が大だけど


321 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 14:40:17 W4wzkYjc0
>>319
ヘラクレスは公式でキャスター以外の適正はあるって言われてる


322 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 14:40:34 FKwUraOU0
>>391
だから理論的には
の理論とやらが理解できないんだが


323 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 14:48:32 aPElBHYc0
>>391
SSF


324 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 14:48:53 svTI5t3U0
>>320
そのアタランテ自身は特筆するほど強いわけではないんだがな


325 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 15:06:25 sFJ0SVro0
>>391
●聖杯戦争では英霊本体が喚ばれている訳ではない
 =サーヴァントなら何人でも喚べる(触媒があれば)
●同じサーヴァントは1体しか召喚できないんじゃない?
 =セイバーが召喚されていたから、セイバーとして召喚されなかった(ジル)は作中にあるが
 アーサー王がセイバーとしてクラス召喚されていたから、他のクラスでアーサー王が召喚されなかったとの明記はない

きのこが新たな設定を付け加えるまでは、何処にもそうではないと言明されいないので成立する


326 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 15:09:34 sFJ0SVro0
>>322>>323
たぶん番号間違ってますよ
それはミライの番号です


327 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 15:11:29 hKnsdP860
ジルにセイバー適正があるなんて初耳だわ


328 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 15:13:06 nAIcT37E0
>>391はなんでこんなに人気なの?


329 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 15:17:43 aPElBHYc0
面白いこと言うからだよ


330 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 15:34:33 u1GmljXo0
>>324
まあアレでも一応各クラス適合者の中では最高峰の連中が集まってるという設定なので
弓の腕ならケイローンに引けを取らないとも言われてるしな


331 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 15:45:55 2itKqBOs0
シェイクスピア、フラン「せやな」


332 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 15:47:33 c7K4EpHc0
>>315
そんな話どこにもなくね

五次の竜種の基準がペガサスと同等の防御
コルキス竜はあんまつよくない
補助で優秀なキャス子と組んでも中堅が精々
コルキス竜が単品だと五次連中の宝具ぶっぱや特殊攻撃で死ねる
中堅に押し上げるあたり、雑魚ではないが


333 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 16:00:52 WDIp4r0k0
>>278
亀レスだが、成長システムとザビエル補正あるから。
それいったら3倍モードが封じられただけで戦闘力9のザコに負けたガウェインwww

って事になるし


334 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 16:05:39 nODpiAPU0
霊長の守護者モードのエミヤ倒せる鯖いないよね?そういえば


335 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 16:07:19 W4wzkYjc0
>>334
黒桜が守護者級らしいから別にそこまででもないんじゃ


336 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 16:07:53 2itKqBOs0
>>333
あれは3倍ガウェインを倒せるぐらいに成長したと解釈してって話だったような


337 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 16:10:32 aEu3WjIsO
守護者エミヤより神話礼装の方が強いだろ


338 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 16:15:52 u1GmljXo0
>>337
って言うか、要は魔力切れもせず感情を殺した紅茶だが、
それって凛がマスターの時と何か違いがあるのかという

>>332
ぶっちゃけ、アーサー王レベルの前衛が二人いても、そいつらをサポートしつつ
大魔術を練ってかまして、それでも狂ったヘラクレスを3回殺すのが限界。後は逃げるしかない

と言われてる時点で、神殿の外だとサポート自体もかなりへぼいから、戦いはほぼ竜に丸投げだろ
現に、SNではセイバーの動きに反応出来ず、葛木の強化を咄嗟に出来なくて、
葛木が自力白刃取りしてなければ葛木は真っ二つにされて死んでたし


339 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 16:18:32 nODpiAPU0
まあキャスター達が足止めしているうちに宗一郎がイリヤ暗殺するぐらいしかないよな普通


340 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 16:19:23 c7K4EpHc0
>>338
ヘラクレス相手は殺せずにダメージが限度だぞ
あとわざわざ神殿外で考える理由がわからん
龍洞寺かなり広いぞ


341 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 16:21:18 u1GmljXo0
>>340
「キャスタークラスは陣地内限定なら三騎士にも引けを取らない。少なくとも最弱候補ではない」
とは作中でも散々言われてるから、最弱から中堅に上がるのは神殿外の話が前提だろ


342 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 16:22:47 FKwUraOU0
アーサーレベルじゃなくてセイバークラス二体だったと記憶してるが


343 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 16:29:44 u1GmljXo0
>>342
セイバークラスってあれ、セイバー(アーサー)レベルって意味じゃないの

と言うか、前衛として近接戦闘やらす分には、ネロ以外はアーサー王と同等かそれ以上か
って面子しか現状セイバークラスに居ないから、>>340の主旨は全く変わらないが


344 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 16:32:17 nODpiAPU0
つーか一人で6回殺せるアーチャーとセイバー前衛につけたらギリギリバサクレス倒せるよね多分


345 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 16:32:58 u1GmljXo0
>>343
>>340>>338だったわ


346 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 16:33:31 W4wzkYjc0
>>344
まぁあくまで前衛としてバサカの攻撃受け持ってもらうだけで攻撃は無しなんだろうw


347 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 16:38:21 .4yMGM620
まあ普通に考えてキャスター本人が何回殺せるかだな


348 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 16:43:44 zAhCgCAM0
>>347
っていうか、上にあるように「大ダメージを与えられる」というだけだから、
メディア本人が大魔術をかまそうが前衛のサポートをしようが1回殺せるかすら怪しいという

SNの時点ではアルトリアも「本調子でもバーサーカーを(1回)殺すのも苦労する」
って言ってたからそこまでおかしくもないが、ぶっちゃけメディアのサポートがあってもあんま意味無い


349 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 16:46:08 067G7/fE0
なんにしてもバサクレスの11回の耐性レイズはやっぱ圧倒的だな
オーバーキルも今んとこ条件不明だし


350 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 16:46:25 zAhCgCAM0
>>332
と言うか、召喚スキルが無い辺りからしてもメディアには竜を制御し切れないけど、
制御出来ない竜がサポート魔術を受け付けるのかね
敵に重圧なりかける場合は、対魔力がある奴が多いからほぼ効果無いし


351 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 16:47:24 FKwUraOU0
>>343
セイバー級なんだから平均的なセイバークラスの話だろ
登場してるキャラクターは平均的なセイバークラスじゃないし
赤セイバーは平均的にすら届いてないだろ


352 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 16:48:59 nODpiAPU0
正直赤王の強さが良く分からん
ドラマCDだと割と強いと感じるがビームないしな


353 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 16:52:31 zAhCgCAM0
>>351
セイバークラスの時点で大英雄かその手前じゃね
赤セイバーは当人も言ってる通り、本来資格が無い

ステータス的にもディルムッドくらいが並のセイバークラス相当だとしても、
冬木においては近接戦闘でなら言峰のクーフーリンを上回る実力になるのは確定しているから
冬木のクーフーリン以上の奴が二名居ることが条件になる


354 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 16:56:57 nODpiAPU0
そう考えるとタイマンで6回殺せるエミヤって珍しいよね
チーム戦の良い駒になる


355 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 16:57:32 FKwUraOU0
いやセイバークラスは最優とは言われてるが
別にセイバークラスなら大英雄かその手前なんて設定どこにあるんだ?

それに近接戦闘ならじゃなくマスター差による火力じゃなかったか?ディルとクーフーリンは
それにクーフーリンだって可能性は極端に低いがバーサーカーを単体撃破できる可能性だってあると言われてるし
クーフーリン二名必要だって思えないけど


356 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 17:02:04 2itKqBOs0
下限と並をはき違えてる気がするが
近接パラオールBが最低レベルでしょ


357 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 17:02:31 zAhCgCAM0
>>355
唯でさえ精鋭が揃う三騎士のうち、ステの肉体的要素がABBが水準のセイバークラスなら
大英雄に近い奴しか居らんだろ

近接戦闘しか選択肢の無いディルムッドに火力負けするってことは、
近接戦闘で圧されること以外に有り得ない
ディルムッドが黒子から熱光線でも撃てる奥義なり隠してたというギャグ展開なら話は別だが


358 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 17:03:25 qqiF45Jo0
でさ、この議論はなんかランキングに関係あんの?


359 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 17:05:20 3.o8EwOM0
普通に本編のセイバーの白兵戦の実力で考えとけばいい
それ以外にセイバーの比較対象の無いときのコメントだ


360 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 17:09:19 sFJ0SVro0
いや単純に考えて神話や伝説で「剣」、「槍」、「弓」で考えたら
圧倒的に多くいて(数が)、だいたいそこそこの能力はある(宝具的な意味で)
であろうセイバーは一番の安全パイやろう触媒召喚すれば確実性もUPするし


361 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 17:10:20 Z6xuwByI0
ヘラクレス戦ではバビロンって何丁展開だったっけ?
50ぐらいでセイバーが苦しんでたようだけど
fakeでは数百丁でエルキとやり合ってたな


362 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 17:12:29 FKwUraOU0
バーサーカーがギルに到達するのが先か
到達する前にバーサーカーが死ぬかってくらいには飛ばしてた


363 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 17:12:50 sFJ0SVro0
>>355
なんかのきのこへのインタビューで読んだと思うんだけど
平均的なサーヴァントのステータスを書いてくれっていわれて
そこでパラメータALL「C」だった気がする


364 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 17:14:14 c7K4EpHc0
>>357
火力負けなんて一言も言われてない
殴り合いは火力差でディル優位だ
質問と回答みてれば宝具戦は抜きって分かるだろ
まあ、前衛で押しとどめる壁役なら宝具抜きでも似たようなもんだが


365 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 17:14:54 sFJ0SVro0
>>363
間違えた

>>356


366 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 17:18:04 zAhCgCAM0
>>364
いや、火力差って要するに刺しボルグ等を使わないがちゃんと槍で斬り合うんだろ?
前衛張るのと同じように

「光の御子!武器なんか捨ててかかって来い!!」
ってノリで素手で殴り合う訳じゃなし

ついでに言えば、原作のUBWルートなんかでも、ヘラクレスに切り傷を負わせられなくても
Cランク宝具で殴って姿勢を崩すくらいなら出来るから、Bランク宝具の槍で斬り付けるしか無くても
タコ殴りにして動きとめることは不可能じゃないぞ


367 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 17:23:21 qqiF45Jo0
アキレウス「光の御子!武器なんか捨ててかかって来い!!」(平等空間を展開しながら)


368 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 17:24:29 FKwUraOU0
>ステータス的にもディルムッドくらいが並のセイバークラス相当だとしても、
ディルムッドでもセイバークラスの並より上って話にはならないのか?

そもそもディル≧クーフーリンの部分があるって主張するなら
クーフーリンは個人で撃退の可能性があるんだから
ディルとキャス子だけでも十分とまでは言わないけどディル二体いなきゃ無理ってほどでもなさそうだけど


369 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 17:24:30 c7K4EpHc0
>>366
殴り合いをそのままの意味でとるなよ
質問覚えてるか
セイバー基準の打ち合いの比較でディルがクーフーリンに勝てますか?に対して、マスター供給の差から単純な火力勝負ならディルに軍配が上がります
単純な火力勝負だよ


370 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 17:25:47 /301kJT.0
大英雄って明確に言われてるのってヘラクレス、カルナ、アキレ、他に誰だっけ?
兄貴とか言われてた気がするしセイバーは言われてなかったような気もする


371 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 17:26:37 FKwUraOU0
しかもあれ質問での比較が令呪で制限のあるクーフーリンVS弱体化セイバー
とケイネスディルVS切嗣セイバーだからなぁ


372 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 17:31:35 EoSkdu7g0
>>361
 セイバーに応えるように、黄金の騎士が片腕をあげる。
 ―――同時に、ヤツの背後が陽炎と揺らぐ。
 王の財宝、百を超える“宝具”が、弾丸として装填される。
「……ああ、ようやくこの時が来たか。今までずっと考えていたぞセイバー。
 嫌がるおまえをどう組み伏せアレを飲ませるか。
 泣き噎ぶ顔を踏み付けその腹が身籠もるほどの泥を飲ませ、狂い死ぬに耐えきれず我(オレ)の足下にすがりつく、その穢(けが)れきった姿をな―――!」
「―――よく言った。ならば、その身が同じ末路を辿ろうと異論はないな、英雄王」

「―――まさか。これが正しい選択だ。私は貴様になど負けぬし、シロウはあのような死者には負けない。
 まだ出てもいない結果を期待するとは、英雄王の名も地に落ちたというものだ」
「――――ほう。減らず口を言うだけの体力は残っていたか」
 ―――空間が歪む。
 ギルガメッシュの背後に点在する宝具の数が、目に見えて増していく。
“――――――――来るか” 聖剣を握り直す。

「……そうか。どうやら決定的な敗北でなければ納得がいかぬと見える」
 増えていく武装。
 それはギルガメッシュが触れずとも動きだし、次々とその姿をセイバーへと向けていた。
 今まで柄しか見えなかった物が、刃を露わにして主の命を待っている。
 それが、この騎士の本来の戦い方である。
 元々ギルガメッシュは剣士ではない。
 この無数の宝具は、空間に“展開”され、主の命によって自らが弾丸となる。
 故にアーチャー。
 このサーヴァントは、最強の魔弾の射手なのだ。
「巧(うま)く避けろ。
 なに、運が良ければ手足を串刺す程度であろう―――!」
「――――!」
 号令一下、神速を以って放たれる剣の雨。
 それぞれが必殺の威力を秘めるそれを、
「っ…………!」
 舞い散る木の葉のように、悉(ことごと)くを受け流す――――!
 正面からの剣、
 左翼からの槍、
 下方、および頭上同時によるポールウエポン、
 弧を描いて後方から奇襲する三枚刃、
 彼女を上回るほど巨大な鉄槌の薙ぎ払い――――!
 受け、弾き、躱し、最後に迫った一撃から身をひねる……!
「は――――ぁ、ア――――!」
 呼吸を乱しながら、無理矢理に崩した体勢を立て直すセイバー。
 ―――その瞬間。
 彼女は、敵の背後にあるソレを見た。
 ギルガメッシュの背後、
 既に展開した宝具、その数実(じつ)に四十七―――!
「く――――、つっ…………!」
 全力で跳ぶ。
 推進剤でも使ったかのような跳躍を逃がすまいと、無数の宝具が大地に突き刺さっていく。
 宝具の雨の中、次々と被弾していく。
 鎧は砕かれ、籠手を貫かれ、足下を守る衣服さえ串刺しになっていく。
 その窮地においてなお致命傷を避けるセイバーの目に、最悪の光景が飛び込んでくる。
 宝具の雨の向こう。
 逃げ惑う獲物に王手(トドメ)を刺すように、英雄王は己が愛剣を引き抜いている――――!


数だけなら100を超えて耐えてきたみたいだな


373 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 17:31:46 zAhCgCAM0
>>370
ジークフリートとアルジュナも呼ばれていた
まぁ後者は作中未登場で名前だけだが

>>369
打ち合いじゃなく、「勝負したら」って文章だぞ
そもそもの比較対象が>>371ではあるが


374 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 17:34:20 FKwUraOU0
>>370
大英雄の基準はわからないけど
それが強さならコンマテ3的にセイバーとランサーの強さ的指標は

Q.もし聖杯戦争の舞台がヨーロッパ圏であった場合、
クー・フーリンはアーサー王やヘラクレスと互角以上の性能を持つことができるでしょうか?
A.……いや、西欧圏ならふたりとも同じくらいパワーアップ
イングランドかアイルランドならくるっと逆転そ、あすが。ヘラクレスは西欧圏でも十全の力を発揮するかと。


375 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 17:35:45 FKwUraOU0
逆転そ、あすが

逆転しますが


376 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 17:36:56 /301kJT.0
>>373
なるほどジークがいたか

思ったけどセイバーが大英雄言われてないのは騎士王って称号が既にあるからだな
英雄王みたく王様キャラはそっちの称号優先されるんだろうな


377 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 17:37:29 c7K4EpHc0
>>373
単純な火力勝負ならって回答で条件付けてるだろ……
もうやだこの人


378 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 17:38:19 xYk1Vyos0
きのこが明記したのはヘラクレス、クーフーリン、ヘクトール、アルジュナくらいじゃないの
アポ入れていいならアホ増えるけど


379 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 17:40:18 FKwUraOU0
>>372
ギルは正面から一斉掃射ばかりなイメージあるけど
正面、左翼、下方と頭上同時、後方から奇襲と色んな方向から多彩な攻撃してるんだよなぁ


380 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 17:42:57 zAhCgCAM0
>>377
SNの序盤よりは調子良いzeroのセイバーとも渡り合う程度の技量も備わってる以上、
火力で勝ってるなら近接戦闘でも同等かそれ以上だろ
少なくとも令呪で多少弱体化した初戦時は

現に、クーフーリンの槍術に比べればアルトリアの剣術は技巧で劣るだろうが、
火力ゴリ押しされると圧倒されっぱなしだった訳で


381 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 17:44:00 8uMMhqwc0
>>378
一応ギルも
まあ正確には「大英霊」だが


382 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 17:45:41 FKwUraOU0
その技巧と火力でのゴリ押しの区別がわからないんだが
純粋に火力でゴリ押ししてるのはバーサーカーだし
純粋に火力抜きの技巧のみなのは小次郎くらいで

他は身体能力と技巧の明確な区別なんかないだろ


383 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 17:46:26 2itKqBOs0
エルキドゥはこの数倍の弾幕を談笑しつつ反撃しながら撃ち落とせるわけだ


384 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 17:51:12 .4yMGM620
クーフーリンが技量でアルトリアの上と言われた事なくね?


385 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 17:54:02 EoSkdu7g0
ディルクーフーリンでどうこういってる奴はいい加減ソースひっぱて来いよ


386 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 17:55:26 h.CsOlPkO
大英雄はアポで連呼されて安っぽくなった気がする


387 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 18:03:57 c7K4EpHc0
ほい
Q.ガチンコで戦ったら
A.単純な火力勝負ならディルに軍配


>Q.同じランサーであるクーフーリンとディルムッドがガチンコで戦ったら、
>どっちが勝ちますか?初登場時のクーフーリンはセイバーに押しまくられ
>ましたが、ディルムッドは逆に押してましたよね?ということは
>ディルムッドのほうが強い……?

>(三重県/高原の清水)


>A.ディルムッドはマスターからのバックアップ(魔力供給量)が
>優れているので、単純な火力勝負ならディルムッドに軍配が上がるかと。
>日本ではどちらも地形効果はゼロですが、舞台がアイルランドなら
>―――クーフーリンに一本かと。


388 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 18:04:15 cmEBJ38k0
そもそもアルトリアが技量低いって言われたこと自体ないよね


389 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 18:06:36 sFJ0SVro0
そこで超英雄ですよ!


390 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 18:07:41 sFJ0SVro0
>>386
そこで超英雄ですよ!


391 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 18:08:49 xYk1Vyos0
ランサーは神域の技と言われてるけど
セイバーは白兵の技量が高いくらいしか言われずに、農民やら腕士郎やらスペックで圧倒的に劣る相手に負けてるからねしょうがないね


392 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 18:09:44 MkVwTM7w0
もうギルとエルキ見てたら律儀にちゃんばらするのが馬鹿馬鹿しくなるんだよなあ


393 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 18:10:28 c7K4EpHc0
>>388
技術だけでも冬木の天才剣士が相手にならないくらいはあるな
五次がアサシンアーチャーまで戦士系が技量高いのが揃ってるから分かりにくい


394 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 18:12:10 cmEBJ38k0
でもその神域の技量を見せてる場面がほとんど省略されちゃってるしなぁ
いまいちどの程度凄いのかよく分からない
エミヤ戦も技量というよりスピードで圧倒してる感じだったし
呂布戦もドラマCDではルーンで火力を補ってるから技量でどうこうしたって感じじゃないっぽいしな


395 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 18:12:47 h.CsOlPkO
ギルとエルキ見てたら、剣製もオーナーも天敵(笑)だろうしな
抵抗出来る気がしない


396 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 18:13:09 aEu3WjIsO
4次5次ホロウ通じて戦士系鯖を圧倒するシーンがほぼ皆無だからな


397 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 18:14:43 TlfIdsZ20
>>388
小次郎がベタ褒めするくらい純粋な剣士としても上等な代物だしな


398 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 18:15:25 h.CsOlPkO
不利な状況下とはいえ
二戦目の縛りなし兄貴対ステ低下の士郎セイバーで、兄貴はセイバーにやっぱり及ばないなってマスターに言われてるしな


399 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 18:15:28 sFJ0SVro0
一騎のサーヴァントに六騎のサーヴァントが襲いかかれば圧倒的になるよ


400 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 18:15:36 tUuOtzm60
>>391
農民は一応倒したじゃん


401 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 18:16:21 tUuOtzm60
>>398
あれは圧倒的な地の利があったから(震え声)


402 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 18:17:30 xYk1Vyos0
士郎がセイバーの見えない猛攻防ぐランサーすげえって言ってたじゃん
実際初戦のランサーとかアーチャーにも押される程弱体化してる上に風王結界がまともに機能してて不利レベルなのは結構凄いぞ


403 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 18:18:26 W4wzkYjc0
>>402
まぁ今の設定だとむしろ風王結界使ってなければ瞬殺できたんじゃって感じだけどなw


404 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 18:19:08 8uMMhqwc0
>>392
そんなこと言ったって、殆どの鯖は基本律儀にチャンバラするしかないわけで
あんなアホな面制圧を基本攻撃で出来る奴なんて、現状そのアホ二人だけなんだから


405 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 18:19:47 hmd.HPYI0
>>386
モードレッド←アーサーのクローン
ジークフリート←竜殺しの大英雄
ケイローン←数多の大英雄達の師
カルナ←文句無しの大英雄
アキレウス←文句無しの大英雄
これはしゃーない


406 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 18:21:33 c7K4EpHc0
地下墓の地形効果って士郎曰くランサーにこの上なく不利らしいがどうなんだろうな
宝具使わんアーチャーの加勢よりはランサーにとって厄介くらいか


407 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 18:21:45 h.CsOlPkO
マスター葛木が初戦で風王さん見切ってかにばさみのごとく白刃取りしちゃってるのがな
農民も直ぐに見切ってたし
兄貴も二戦目で描写あったなら風王見切って欲しかったな


408 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 18:25:28 tUuOtzm60
>>402
そもそもランサーは防戦に徹すればトップだろ
弱体化とかあるけど偵察なんだから防戦の部分にまで令呪効果はかかってないんじゃね?
>>407
円卓最強のランスロットさんが白刃取りできたのは
セイバーのこと知ってたからじゃなかった?


409 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 18:26:09 c7K4EpHc0
>>405
誰か忘れてないか
例えば地元の


410 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 18:29:17 h.CsOlPkO
>>408
ランスはそうでも、葛木には初戦で膝と肘使って、剣止められてるよ


411 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 18:30:45 tUuOtzm60
別に葛木のやつを否定してないだろ


412 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 18:34:02 KBe7pMHM0
ランキングに反映されるような話をしろよ
論点纏まらず放置してるアポとか


413 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 18:36:20 sFJ0SVro0
Apo最強はカルナさんやろ


414 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 18:38:14 FDv9SYPA0
アポは宝具不明なの多いからランキング入り出来そうなの
現状少ないけどな。ジークとジークフリートは分かりやすいから
考察すれば入れられそうな感じではあるけど


415 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 18:39:15 hmd.HPYI0
カルナは仮置きアキレウスは保留でセミラミスが途中なんだっけか?


416 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 18:41:08 h.CsOlPkO
みんなのアイドルスパルタクスさん入れろよ


417 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 18:42:17 sFJ0SVro0
>>408
原典での格付けは
太陽が出ている時のガウェイン>ランスロット>ガウェイン>アーサーの順だからな


418 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 18:42:42 y5JOE.Ms0
エルキちゃんはギルと同等でおk?


419 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 18:45:04 sFJ0SVro0
正直スパルタクスは別のクラスで喚んだ方が強かっただろ


420 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 18:46:16 xYk1Vyos0
管理人さんがアホに何か対応してくれたらしいしランキングに戻っていいかもな

とりあえずカルナは魔力無限干渉1/10鎧A+宝具でバサカライン以下に負け無い事から
カルナ>バサカでちゃんと仮置き

ver511.1
キアラ>BB>メルトリリス>ギルガメッシュ>アルクェイド>カルナ>バーサーカー=ガウェイン≧アダム>黒桜
>黒セイバー=海魔ジル=F15ランスロット=書文>セイバー≧ライダー≧ランサー=モードレッド>イスカンダル
>アーチャー=小次郎=ランスロット=呂布>ディルムッド=ドレイク≧ヴラド三世>ロビンフッド>キャスター=ナーサリーライム
>青子>ネロ>軋間>宝石剣凛=バゼット≧腕士郎>百ハサン>秋葉>「両儀式」=シエル=ハサン=ジル=若橙子
>有珠≧フラン>荒耶=言峰=葛木>藤乃=凛=剣製士郎>切嗣>志貴=若言峰=ケイネス>アンリ>玄霧=鞘士郎
>橙子=ロア>式=臓硯≧アルバ=リズ>黄理=時臣>カレン≧舞弥>四季=シオン=口裂け男>七夜=さつき=青子人形
>里緒=草十郎>雁夜≧アイリ≧桜>死者=残骸>美沙夜>鮮花>慎二>竜牙兵≧死体


421 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 18:46:57 h.CsOlPkO
エルキは今のところカルナ以上、だけどアルク以上かは不明じゃね


422 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 18:47:02 hmd.HPYI0
>>418
いいんじゃね(適当)


423 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 18:48:04 sFJ0SVro0
肉体自体が神造兵装のエルキと半神とはいえ人間のギルガメシュが殴り合いで引き分けたってのも凄いよな


424 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 18:49:08 2itKqBOs0
>>421
宝具は力にできないというアルクの特性からすると
ギル以上に天敵な気がするけど
不明として=だとしてもギルと=ならアルクの上に来て2ポイント内だからギルと=にはなるんじゃないか


425 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 18:50:42 c7K4EpHc0
カルナは安定して火力ぶっ飛んでるからアルクより総当りなら上いってもおかしくない気がする


426 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 18:52:35 cmEBJ38k0
アルクが宝具をバックアップ対象とと認識できないのは敵の本体である英霊の素の肉体を基準にしてるから、だから
エルキの場合は兵装であるエルキ本人が敵なので普通にエルキの強さを対象にしたバックアップになるんじゃない?


427 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 18:52:41 xYk1Vyos0
アルクは総当りとか関係ないギル以外の鯖に勝ちキャラと化してるから
もはや姫なのか100%なのか30%なのかすら曖昧


428 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 18:53:19 TlfIdsZ20
油断慢心一切なしのギルと完全に互角に渡り合うって時点でトップクラスは確定だしな
しかも隠されてる宝具がどういうものかによっては更に上があることになるし
それこそ知恵を持つ前に立ち戻るような効果ならとんでもないことになる


429 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 18:53:28 aEu3WjIsO
そもそもカルナってランク入り確定してたっけ
シャクティが射程範囲が怪しいからどうだろ
少なくとも、ギルやエルキドゥには普通に力負けするだろうが


430 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 18:55:18 RDKY5o120
>>423
型月解釈の叙事詩で実際に殴り合ったかは不明だけどな
バビロンと差引ゼロされてそう


431 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 18:57:26 FDv9SYPA0
>>429
シャクティ使わないと勝てないのなんて数えるほどだし
逆にギルやエルキドゥはエヌマを仮にシャクティで相殺や多少上回っても
一撃だけだから、厳しいと思うよ。鎧で耐え続けてもジリ貧だろうし


432 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 18:58:13 cmEBJ38k0
>>423
型月世界ではバビロン弾幕とエヌマで戦ったんじゃないの?
型月世界でも殴り合ったなんて情報あったっけ


433 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 19:00:02 h.CsOlPkO
エルキと殴り合ってるのに士郎に競り負けるギルガメッシュとか悲しい


434 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 19:00:34 aEu3WjIsO
それ以前にエルキドゥの場合定まった個体能力がないからその辺もどうなるか
神造兵器に作り替えた大地を個体として認識するかも疑問
それにギルと同じで素のスペックで戦うのともまた違うし


435 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 19:01:24 MkVwTM7w0
一発撃ったら鎧没収なんて酷すぎる条件だわ
複数回撃てるならギルともいい勝負できそうなのに


436 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 19:01:34 W4wzkYjc0
殴り合っては無いだろうけど武器射出する頭悪い戦法は途中から切り替えたっぽいから少なくとも最初は使わずにやってたっぽいね
多分セイバールートの最初のセイバーとの戦いの時みたいな感じだったのかな


437 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 19:02:03 TlfIdsZ20
>>433
力殆ど使い切ったことでステ振り分けがバグっていた状態のエルキと殴り合った、とかだったりしてなw


438 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 19:02:24 hmd.HPYI0
エルキドゥと互角にやれる武闘派ならアルクとの相性も悪くなるはずだしな


439 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 19:03:20 2itKqBOs0
>>431
エヌマ・エリシュは最も頂点に近い一撃とあるから(増幅版だけの話かは不明だが)
エルキドゥもそれを相殺してかつ二人とも全然余裕っぽいし


440 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 19:04:45 h.CsOlPkO
所詮はインドラさんの槍だからな
一回使ったら鎧没収とインドラさんの槍だから世知辛い


441 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 19:05:08 hmd.HPYI0
>>435
神をも殺せる破壊力との引き換えだししゃーない
文句はそれ以上にやりたい放題してるメソポタミアの二人に言いなさい


442 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 19:05:30 2itKqBOs0
>>438
そもそも神気失ったエルキドゥが武闘派という情報もないけど
泥の時は単純にパワフルっぽいが
まあステータスを近接に振ればそれなりに強いんだろうけど
ギルが普通に財宝手に持って戦ったらやられそうになったわけだから


443 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 19:09:38 aEu3WjIsO
ちなみにギルはエルキドゥと戦ったときから蔵が進化してるからって話し合ったけど
最初に相対した時の姿だけど力はそうじゃなくて安心したって言ってるから
エルキドゥも広場の頃から進化してるっぽい


444 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 19:10:39 e3b86Sz20
>>438
よく勘違いされてるが仮にギルが武闘派だったとして以前アルクにとっては不利だぞ
能力が同格でも武装や用途が多い相手がアルクの苦手な相手なんだから


445 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 19:12:18 2itKqBOs0
そういう意味だと姿もステータスも武器も千変万化なエルキドゥはやっぱり苦手そうだな


446 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 19:18:36 h.CsOlPkO
アルクはオールラウンダーなので総じて勝率が高いだけであって、どうしても苦手な相手というのは存在します。
本人の能力はアルクと同格でも、その武装がとんでもなく多く、用途も多岐にわたる場合とか。
アルクが許される引き出し額は相手の『個体能力』に準じるので、ギル様のようなタイプには、ほら、ねえ?

これがコメントだから、まあきのこのコメント見る限り、ギルはやっぱり武闘派じゃないだろ


447 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 19:26:39 2itKqBOs0
>本人の能力はアルクと同格でも
これ見ると能力も高いように見えちゃうけどね


448 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 19:31:04 xYk1Vyos0
能力だけ見るとギルBBBAAで狂化アルクA+BACDだからまあ


449 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 19:32:58 h.CsOlPkO
>>447
ちゃんと読んでるか?
それアルクが苦手な相手のタイプの説明だぞ


450 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 19:37:49 2itKqBOs0
>>449

いやこれがギルとアルクが戦ったらどっちが強いの質問の回答だし
アルクは素の能力で鯖の2倍とか言われてるからね


451 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 19:55:07 RDKY5o120
個体能力2倍で強さ4倍とかだった気がする
その2つで何が違うのかイマイチ良く分からないけど


452 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 20:03:03 W4wzkYjc0
同格、個体能力は二倍、ギャグっぽくいうとアルクは四倍強くてネコアルクは二倍強い、二人いたら片方が戦ってる間にもう片方が後ろからプスっとな
大体鯖との比較だとこんな感じだったか


453 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 20:05:44 HTFzXxhI0
流れぶったぎるがなんか久々にスレみたら前スレにセイヴァーとかでてたんで金色も議論してもいいんじゃね?とプレゼン
描写が少ないので九尾キャス狐(金色とは別物)も参考

・時間跳躍できる。
・息で白野を千枚に切り刻んだり、視線で焼き殺せる(ランチャー?)
・コンマテバーサーカー(白)=アルクの項「EXTRA,CCCだけの話なら金色白面を『どれだけ勝率が低くても撃破できる状況にできる』のは彼女くらいである」
・九尾キャス狐はAランク鯖(宝具なし)のステータスを100とすると9の9乗のステータス
・九尾キャス狐はスピンキック「太陽面爆発に比類する女子力の発露」にてムーンセル障壁やぶれる
・キャス狐の呪術は全て物理扱い
・キャス狐自称「尻尾から100万の軍勢」

戦い方は近距離はステータスによる殴り合いのゴリオシ、中遠距離は呪術、召還で戦うと設定

≧キアラ キアラ内部の抵抗なしにキアラ倒せるかは不明、ただ文面だけならアンリマユでも白面が撃破はされない
≧BB 白面を大地で産まれてないor大地を離れ宇宙レベルかどうか。ただ撃破はされない
=メルトリリス 当たり判定ない奴に物理は当たらないかと。千日手
>ギルガメッシュ 撃破不可能。ギル自体は耐久高くない
=アルクェイド コンマテより。
>カルナ CCC登場人物。搦め手もないし負けることはない


454 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 20:06:25 AheJHgos0
エルキとアルクが戦ったら地球さんはどっち優先なんだろ


455 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 20:07:40 W4wzkYjc0
>・九尾キャス狐はスピンキック「太陽面爆発に比類する女子力の発露」にてムーンセル障壁やぶれる

これに関してはその辺の描写で整合性も無視してとか書いてるから参考にならん気が


456 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 20:08:26 c7K4EpHc0
アルクはそのあとに個体能力で同格、宝具とバックアップの差で決まるとかも出てきてもうね


457 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 20:09:27 e3b86Sz20
アルクも勝率からして>になるだろそこは


458 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 20:14:10 eUneo4sY0
>>453 アルクはほとんど勝ち目ないみたいだし
金色>アルクでよくね?


459 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 20:14:10 zzqvqRcE0
>>453
そういうチート設定の為に存在してるようなキャラは議論する必要もないから特別枠でも作ってそこにぶち込んでおけばいいんじゃないかな


460 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 20:14:59 2itKqBOs0
そもそもここのランキングにいるのは地球でのアルクだから月の場合であるそのコメントは前提にならないと思う


461 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 20:17:05 2itKqBOs0
つーか九尾と白面は別と言いながら九尾の設定持ってきてるのは何故なのか


462 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 20:26:24 xYk1Vyos0
凄いのは凄いんだが曖昧過ぎて比較しようが無い
ムーンセルでも撃破は出来ないってだけで何が出来るとか一切不明、なんで撃破されないのかアルクには撃破されるのかすら不明


463 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 20:26:38 y5JOE.Ms0
鋼の大地読んだけどあれは除外?


464 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 20:29:30 RDKY5o120
幾らかムーンセル補正入ってそうなもんだけどな
少なくともラスボス格はチート使ってるでしょ


465 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 20:29:32 2itKqBOs0
>>462
文字通り読むとキアラとBBで撃破できないにはなるけど
それにムーンセルを含めてるかも良く分からない気がする
まあ時間が意味をなさないって当たりで過去改変も対応可能だと思うけど


466 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 20:30:07 sFJ0SVro0
人間はサーヴァントには勝てない
肉体の技量で勝っていたとしても霊体化や宝具ブッパされたらどうしようもない
葛木が勝てたのはメディアの神代級の強化魔術と士郎のせいでセイバーが大幅に弱体化+霊体化できなかったこと
その証拠にアーチャーの剣製には即殺されてる
逆に対霊魔術の第八秘蹟の使い手なら霊体そのものの浄化・攻撃が可能だから多少は優位に立てる可能性がある

例外は起源覚醒者や伝承保菌者、吸血種、神代回帰、混血だろう


467 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 20:31:08 RDKY5o120
いきなりどうした


468 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 20:32:04 xYk1Vyos0
いきなりでもないけどな


469 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 20:34:53 2itKqBOs0
どっかの誤爆じゃないか


470 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 20:35:44 qqiF45Jo0
ID:sFJ0SVro0
お前色んなスレで暴れ回り過ぎ


471 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 20:36:48 sFJ0SVro0
>>459
そんなこといったら
その作品の世界線ではその作品主人公が最強(主人公補正チート)てことになって
歴代作品の主人公で誰が一番強いかを決めれば結論出ちゃうだろ


472 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 20:43:22 aEu3WjIsO
作中で最高の状態で議論する話だから出てきてもないのは
そもそもどうなの
情報的にもORTとかと同レベルに少ないし


473 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 20:43:29 xYk1Vyos0
上がってるスレ眺めたら十数スレで数十レスも意味の分からん事を喚いてる逸材だった
アニメも冬休みも終わったのになんで今更


474 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 21:00:01 BhUESagQ0
長々と語りたがるくせに知識がボロボロなのが笑える


475 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 21:01:34 48zdRUqA0
>>445
武器は大地と同化ってことだから、多種ってことにはならないんじゃないかな?
スタータスも総合値は変わらないから、アルクのやや上でその総合値より上ってなるだろうし


476 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 21:07:25 2itKqBOs0
>>475
願望機の真似事までできるぐらい
何でも作れるのが多種多様じゃなくて何なんだと


477 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 21:23:44 48zdRUqA0
>>476
作中で戦闘中に願望機の機能を使って戦ってないので戦闘中では不可能って判断


478 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 21:25:25 2itKqBOs0
別に願望機になるかどうかの問題じゃなくて
単に槍のとか剣の形したもの飛ばしてるだけじゃないって話だが


479 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 21:26:53 nODpiAPU0
>>176
遅レスだけど
事前情報一切無しで圏境で隠れてる李に対応出来なくねギルガメッシュ?
他の不意打ち喰らうのにそれはおかしいよ


480 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 21:47:30 aEu3WjIsO
相手がいるってのは認識してるから見えなければ探査道具とか出すのではって話でしょ
まああるとしてもギルが把握してるかとか単なる気配遮断遮断と圏境みたいに理屈が違うものをまとめて探し出せるものかとか不明点が多いが


481 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 21:56:41 5qk7T.ic0
>>1のルールだと李書文って飛行してるギルに攻撃当てる手段無いじゃん


482 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 22:01:15 2itKqBOs0
霊体になれば空は飛べる


483 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 22:08:35 DiZRwGjY0
飛行自体は簡単らしいけど実例がゼロという


484 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 22:08:44 wQBTxCDc0
霊体状態のまま攻撃できるのか?


485 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 22:10:40 W4wzkYjc0
光の船に霊体化状態でどうにかなるのか


486 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 22:14:21 2itKqBOs0
そのまま攻撃できるとは言ってないよ霊体のまま飛んで乗り移ることはできるってだけ
もちろん攻撃喰らった終わりだけど
光の船は詳細不明だし考慮できない話じゃなかったっけ
認められるならヴィマーナでしょ作中の状態としては
ただそれだと4次の状態になるが
Fakeなら飛行してたが


487 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 22:15:27 x8rdPr5.0
特別枠()とか気持ち悪い理由で昔はORTランクインしてたし
キアラ登場してくれて良かったと思った


488 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 22:17:48 DiZRwGjY0
ORTは単純に公式でややこしい要素抜きだと最強だと明言されてたからだぞ


489 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 22:21:15 x8rdPr5.0
一度除外された時ORTは不可侵とか言ってる痛いアホがいたんだよ

大体ややこしい要素抜かして強さランキングに入ってんじゃねーよwwってずっと思ってたから
俺的にキアラはガチで良かった

だから設定だけの白面は入れる必要がないと思ってる


490 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 22:25:49 2itKqBOs0
まあ上で言われてるとおり作中に最も強い状態が条件な以上出てきてもいないものはダメだろう
それこそ鯖は生前とか話になってくるし


491 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 23:08:46 8uMMhqwc0
>>486
ていうか飛行状態からの開幕エア&GOB数百発連射&追加の威力アップエアで普通に巻き込まれて死ぬんじゃね
回避も防御も相殺も先制も、書文じゃ無理だろ


492 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 23:13:04 MkVwTM7w0
>ていうか飛行状態からの開幕エア&GOB数百発連射&追加の威力アップエアで普通に巻き込まれて死ぬんじゃね
このコンボくらったらカルナでも死ぬな


493 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 23:16:34 DiZRwGjY0
書文はこのスレの条件だと強さはかなり制限される
見えないだけでどっかに居て自分を狙ってるのを最初から知られてる前提だし


494 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 23:17:24 8uMMhqwc0
>>492
むしろ今現在これで死なない奴って、ギル以下のランクにはいないんじゃね
エルキが対抗できて、アルクが対応できるかは不明だが死なない可能性はあるかって位で


495 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 23:31:35 zzqvqRcE0
ここまでぶっ飛んだキャラ設定にするなら二度とギルガメッシュとエルキドゥは派生Fate作品(Goみたいなお祭り作品除く)には登場させないでほしいわ
カルナは全開でやれる条件自体が厳しいから構わないけど


496 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 23:33:13 2itKqBOs0
>>495
キアラ・BB「敵もインフレさせればいいじゃないか」


497 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 23:35:58 5qk7T.ic0
>>493
普通の鯖は普段は霊体化してるから冬木の聖杯戦争でも、敵鯖は捕捉しにく気がする


498 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 23:37:19 DiZRwGjY0
サーヴァントは本来より凄く弱くなってる設定とか何なんだ状態だな


499 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 23:40:59 W4wzkYjc0
そもそも派生といってもインフレCCC除けば確定登場の四次と四月馬鹿企画なんだがw


500 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 23:42:17 DiZRwGjY0
>>497
このスレの戦闘条件は基本的に無人の荒野
周囲の被害とか気にしなくて良いので広範囲ぶっぱしまくるとかで対処できる


501 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 23:44:12 kj2ClWHA0
VIPからきますたwwwwww

今北産業


502 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/12(月) 23:59:25 6aEk9a0o0
>>493まず霊体化して街中ふらふらしてるギル見つけるのが大変そうだな


503 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/13(火) 00:02:44 otojF7QI0
>>498
その点、ギルとエルキはちゃんと設定に従って、
生前の神代よりも弱くなってるらしいから安心だね!


504 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/13(火) 00:13:43 iqfMrcKE0
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1415295195/803,889,917
前スレ>>803>>889>>917=英語力と知能が−∞の、全宇宙で最下等なゴキブリの糞に湧く黴菌のの糞食いマッチョ店員、

>>5 >>6 に問題再掲したったからとけよ(ゲラ

オマエの淡い期待と違って、いっくーーーらググっても絶対答えわからん問題やからなw
嘘やと思うなら100万回ググってみぃww
己の英語リスニング能力だけが頼りやからなw
解けなければお前の知能はオレの無限分の1であり、全宇宙で完全に最低
あ、>>5 >>6が一ヶ月とけないオマエの知能は、既に全宇宙の全生物中で最低でありマイナス∞だったわw

マイナス∞の知能=知能が皆無なだけではなく、それを絶対認めず、
糞スレに常駐・即レスで人生を浪費し、英語や他の勉学に励まない人間のこと。

つまり、0からさらにマイナス方向に努力している 前スレ>>803>>889>>917 のことw
無職無学歴無脳症のキチガイニート引篭もりだから、そのような人生を選択するのは必然。


505 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/13(火) 00:15:45 Idsco7G60
志貴の位置が高いせいで印象薄いがルールが暗殺系は黙って死んどけぐらいに不遇なんだよね


506 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/13(火) 00:17:21 kPN0nSYY0
別に不遇ではない


507 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/13(火) 00:19:09 Idsco7G60
向かい合った状態でだから基本的に開始時点では気配遮断無しなんだよ
気配遮断するにも開始後で遮蔽物ゼロの平野で一回相手の認識外に出ないと駄目って時点で致命的に不利


508 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/13(火) 00:21:25 kPN0nSYY0
それってそのキャラが弱いだけだろ


509 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/13(火) 00:36:50 qJ2HT3/Y0
というか気配遮断してる扱いだし
じゃなきゃ書文がこんな高いわけがない


510 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/13(火) 00:37:47 pILrwhYA0
これから先ギルと同格と名言される英雄が出ても余計な希望をもたなくてすむからいいことやで
最古のDQN2名のじゃれあい>>>大英雄の本気という力関係がハッキリしたからな


511 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/13(火) 00:38:42 Idsco7G60
そういうの無視して入れられてるだけだぞ
即移動と同時に透明化で良いから書文には開始ルール自体は大してデメリットでもないが


512 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/13(火) 00:40:40 qJ2HT3/Y0
別に無視もされてないし、即移動しようが範囲攻撃ぶっぱで終わるから
根本的に向かい合った状態から開始ルールは気配遮断を禁止するルールでは無い


513 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/13(火) 00:42:44 Idsco7G60
近距離なら書文が殴る方が速い
中距離以降ならよほどの広範囲以外は巻き込まれない


514 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/13(火) 00:46:08 fAShThzU0
書文対ハサンはどちらも索敵手段が無いので永遠にかくれんぼで引き分けって言ったらシカトされた記憶がある


515 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/13(火) 00:47:44 uapcwQDgO
気配察知は物理的に見えなくなる訳じゃないんじゃないか


516 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/13(火) 00:49:27 HdFQ2NlU0
ハサンは永遠に見破られない訳が無いからどうせ負けだけど
ロビンは毒撒いて隠れてれば勝ちだと思う


517 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/13(火) 00:50:55 uapcwQDgO
ロビンフッドと書文ならかくれんぼもありえるが毒散布でロビンフッドかやや有利な気はする


518 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/13(火) 00:51:26 fAShThzU0
小次郎の気配遮断Dでも確実にそこに居ると分かってないと見付けられないレベルだけどな


519 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/13(火) 00:53:37 qJ2HT3/Y0
コンマテより気配遮断A+でもライダーを欺き続けられない先生談を信じる


520 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/13(火) 00:55:14 iavXcrSc0
それって霊体化してる状態だよね
そのまま攻撃できる書文はともかく
攻撃できない霊体化の状態でずっといるのは逃げ続けになるんじゃ


521 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/13(火) 00:56:50 D8U4A.NE0
>>514
書文の方は圏境というランクAの索敵手段があるんだよなぁ


522 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/13(火) 00:59:09 iavXcrSc0
そうか圏境って本来の用途は探知手段ってあるな


523 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/13(火) 01:01:08 nw8pSM1E0
あれ?圏境って感知能力もあるだろ説明文読む限り
実際主人公の位置や罠の位置もなんとなく分かっていたっぽいし


524 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/13(火) 01:07:56 qJ2HT3/Y0
周囲のな、両者見えない隠れんぼで周囲感知が機能するってもうそれぶつかるレベルやん


525 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/13(火) 01:12:33 WDS9tJS.0
なあ、ふと思ったんだが戦いにおいて地形環境と運以外に重要なものってあるかい


526 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/13(火) 01:28:10 JJ9TCxPQ0
何が言いたいんだ?
とりあえず一定の戦闘能力があり
海底だろうと砂漠だろうと宇宙空間だろうと、その環境に対応出来るスペックがあれば強いんじゃね?


527 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/13(火) 01:31:35 qJ2HT3/Y0
どんな状況でも使える究極の一を極めた奴が強いんだってヘラクレスさんに教わった


528 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/13(火) 05:00:28 f7saqbfo0
>>525
地形環境
イスカンダル→マッケンジー家。ディルムッド→ケイネスソラウと薄暗い跡地

イスカンダル→美味い酒が飲めて人柄が良い老夫妻。ディルムッド→重傷者の指を黙って折る折られる婚約者達

戦いにおいては、士気を保てる陣地構築が重要と言いたいのだな


529 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/13(火) 10:27:27 hg7jPYzI0
>>510
エルキドゥはともかく、ギルは普通に死ぬから別にそこまで悲観的な見方せんでもと思うが
予知能力も自動防御も直感もなく自動復活もないギルは、割と死ぬときは死ぬかと


530 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/13(火) 11:13:41 3VEzg0Z.0
ギルが鯖最強なのはあくまでfake仕様やここのルールみたいな完全ガチモードの時だからな。
エルキ以外だと油断、慢心あるし油断や慢心はしないレベルのやつでもあそこまでガチにはならんから
倒す手段があるやつはワンチャンくらいはあるとは思う。逆にエルキのほうが攻略困難な気がする
マスター潰そうにも気配感知と森結界あるし、性格もマスター考慮で場所も選んで戦闘してるし
危ないと思ったらさっさと逃げたりするからな。魔力消費も少なそうだしマジで性格考慮なら最優で最強鯖だと思う


531 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/13(火) 11:25:37 TXZIum3E0
まあギルはバビロンとエアあれば他はおまけみたいなもんだし、
サーヴァント化の影響あまり受けて無いもんね


532 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/13(火) 11:37:02 mnUpTCks0
最優はエルキ
ランサークラスこそ最優にふさわしかったんや


533 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/13(火) 12:24:44 W4fNwk76O
古今東西の英雄大戦とはなんだったのか
もはやギルとエルキに蹂躙される戦争になってしまった


534 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/13(火) 12:32:57 mxt6R6o.0
神々も神獣も英雄もメソポタミアが最強世界だししゃーない


535 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/13(火) 12:43:17 SY6RoWWk0
今まではギルへの対抗策とか練ったりするのも面白かったけどfakeで完全にぶっ壊されたな
あんなん対抗策とか考えるだけ無駄ですわ


536 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/13(火) 13:19:39 527bRf/w0
もう他の鯖と手数と火力が違いすぎて勝負にならん


537 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/13(火) 13:24:12 TOyFKICQ0
ランスロットは十数本の財宝までなら凌げるけどそれ以上に連射されると厳しいんだよね
500本を余裕で凌ぐエルキは強すぎだわ


538 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/13(火) 13:29:49 TXZIum3E0
と言うかあそこまで原典集めまくる胆力がヤバい
自分で無尽蔵と言うだけはある


539 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/13(火) 13:32:15 mnUpTCks0
展開した数もおかしいがそれが乱射されてる中で
日常みたいに会話してたのが狂ってるな


540 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/13(火) 13:47:59 Fa5rc74g0
ギルについては今更って感じするけどな
zeroでヴィマーナ出した辺りからドラエもんで何でも有りって分かってた
それより全開ギルとまともにやりあえるエルキとその二人が生前協力して倒した天の牡牛がヤバイ


541 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/13(火) 13:48:43 GQC.xJdU0
>>533
一応、ギルと同格以上っぽい英霊的な奴らも居るらしいが、
そのレベルの奴らは逆に聖杯で呼べない=聖杯で呼べる限界の最強があの二人だからしゃあない>ギルとエルキドゥ


542 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/13(火) 13:49:28 uapcwQDgO
まあそれでも雄牛がテュポーンよりやばいって設定は納得いかんけど
あれはそんなレベルじゃない


543 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/13(火) 13:51:15 PT8Rx2Yg0
リアルの神話がそのまま適用されてないってだけだろう


544 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/13(火) 13:51:27 TXZIum3E0
納得しろと言うしかないな


545 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/13(火) 13:53:53 GQC.xJdU0
テュポーンが果実食べた後なら納得するが、そうじゃないとな
あの牛が実はメソポタミア神話では戦闘力に関しては最強だったんです!

とか、言う超設定なら理解は出来るんだが


546 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/13(火) 13:57:35 kPN0nSYY0
それなら先ずギルが貧弱なのがおかしいんじゃね?


547 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/13(火) 14:13:00 W4fNwk76O
>>538
胆力は無関係では


548 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/13(火) 15:16:14 NDLPGzA20
まずギルが原典収集してるのがおかしい


549 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/13(火) 15:31:47 HdFQ2NlU0
アポ読んでカルナガーやらfake読んでギルガーやら
議論スレなのに設定通りの分かりきってた描写されただけで驚くやつ多すぎ


550 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/13(火) 15:42:29 18QtGvbU0
>>549
なんかワロタw
そういやギルのGOBってギルの背後からだけじゃなくて相手の背後や横から射出したり
ハンマーだったら振り下ろしたり、相手の攻撃を受け止めるために空中に固定できたよな?
それが今んとこ五百か
いったいいくつまで正確なコントロールできるんだろうか


551 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/13(火) 15:49:54 f7saqbfo0
天の牡牛=神獣が出たついでだけど、ベオってまだランク入ってないんだね
過去どんな議論あったかはわからないけど、心臓修復、呪いにも激強いから
ランサー以上は確定、ライダーやセイバーより先にいけるかは要・議論だと思うんだけど?


552 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/13(火) 15:57:18 qJ2HT3/Y0
まずランサーに勝ててもランサー以上は確定しないし
神秘無くても攻撃通じて首落とされたら死ぬ魔術師絶対殺すマンなんでそんな強くもない


553 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/13(火) 16:02:57 18QtGvbU0
てかプリヤ入れようぜ
あのギルのカード持った娘強いじゃん


554 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/13(火) 16:03:14 W4fNwk76O
ランサーに白兵で勝てるかすらだいぶ怪しい気がするが
戦士系サーヴァントのスピードについて行けるのかな


555 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/13(火) 16:37:09 Z5UWrV560
コンマテの刺しの心臓潰されても動ける相手には分が悪いってさ
単純に呪いの棘の殲滅によるHPダメージに物理的な行動阻害設定がないからリーチによっちゃ相打ちの危険性があるだけでは
バゼットも少し動いてたよな
死なないことってきとはないだろあれ


556 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/13(火) 17:03:07 u7Mn6EIA0
>>555
カルナやアヴァロン持ちみたいに心臓潰されようが即回復してくる奴とか
fakeのジェスターみたいに心臓一つ潰されようが大丈夫な奴みたいなのには効果が薄いことを言ってんじゃない


557 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/13(火) 17:23:29 Z5UWrV560
>>556
体内殲滅だから心臓自体で即死しないやつも死ぬぞ
心臓のダメージは全HP+槍ダメージの槍の部分だ
単純な再生能力ならカリバー耐える祖なら当然なら当然のように備えてるだろ
では何でってなって上を論じた


558 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/13(火) 17:33:02 dpFB40mY0
刺しボルクってそれ以上の防壁を用意するとか間合い外に出るとかやりようあるし


559 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/13(火) 17:37:34 kdX588NU0
戦闘続行の上位ランク持ちとかはどうなんだろうか


560 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/13(火) 17:50:40 GcuUkh3k0
EXTRAヴラドとか暫く動けそうな雰囲気出してるよね
ああ神性持ちには弱いのかあいつ


561 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/13(火) 18:13:51 W4fNwk76O
刺しに耐えられる=ランサーの負けって訳じゃないしなぁ
体質の都合で呂布には刺しが通じなかったけど互角に戦えてたし
ベオはパワーはあるみたいだけどスピードが微妙だからな
防御モードなら高射砲に耐えられるって言っても真名解放宝具には耐えられるか分からないし
常に防御モードのままってわけにもいかないし、ランサーに限らず戦士系サーヴァント全般に苦労しそう


562 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/13(火) 18:25:09 1UwH25Pc0
とりあえずベオ入れるの進言したやつ、ベオ加えた現状ランキングだして
ついでにアポ、蒼銀、fakeもお前の見立てで入れてくれ


563 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/13(火) 20:55:29 TwCYW3ZA0
ベオは村規模で権能が使えるようだがどんなものなんだろう


564 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/13(火) 21:19:18 uapcwQDgO
権能の内容がわからないと語りようがない


565 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/13(火) 21:32:43 Mp5SrH1o0
>>558
方法はあるけどそれが出来れば苦労はないって話でもある
宝具の一撃を凌ぐ防壁とかAランクで瞬発力に特化した敏捷持ちから間合いを外すとか


566 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/13(火) 21:40:50 NDLPGzA20
権能って現代で使うと消滅するんじゃなかったっけ


567 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/13(火) 21:42:26 GcuUkh3k0
少なくともギルガメッシュや太古の神々は無理だった気がする


568 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/13(火) 21:45:09 z0yAcy6c0
権能一歩手前の刺しボルグは七回ぐらい使えるし弱いのなら大丈夫なんじゃね


569 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/13(火) 21:46:42 TwCYW3ZA0
少なくともペオとアルクは使えるみたいだな
相手より一段上になる原始の一も権能みたいだし


570 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/13(火) 21:51:48 XVGoB64E0
でも神々の権能ほどじゃないらしいね


571 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/13(火) 22:06:53 TXZIum3E0
権能と権能一歩手前って全く違うからね
つまり権能に達してないって事だから


572 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/13(火) 22:56:21 W4fNwk76O
重要なのは権能かどうかより使用条件と効果の内容だな
例え神霊すら滅ぼす破壊の権能だとしても発動に7日間無防備に祈り続けないといけませんとかだったら無意味だし
台風を操る権能とかだったら能力的には凄いけど下位相手はともかく上位相手にはあまり効果ないし


573 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/13(火) 23:04:33 En5oyvqI0
大地を揺るがす権能
震度1


574 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/13(火) 23:05:43 GcuUkh3k0
エルキドゥの能力って普通に権能だよね


575 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/13(火) 23:56:20 QnMFIpjs0
>>574
ついに抑止力を、しかもアラヤとガイア両方のを自分の意思で使いだす奴が、
そこらの糞SSじゃない本編で出てきたのに、あんまり話題になってないな


576 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/13(火) 23:59:00 mnUpTCks0
抑止力さんも遂に本格参戦!
ガイアは分かるがアラヤもなんだな


577 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/14(水) 00:03:10 JSBbxcnU0
究極の神造兵器の一つと言われてるカリバーが情けないな
最強の聖剣や聖剣のカテゴリーの頂点なのにランクも紅蓮の聖女以下だし


578 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/14(水) 00:06:36 RTRMnNgs0
もっとも頂点に近い一撃のエアとぶつかっても生き残れるんだぜ
凄いじゃん
バックアップ?他の宝具の力だからノーカン


579 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/14(水) 00:07:22 TGM69Y7Q0
>>575
fakeアンチスレが立てば容赦無く叩かれるんじゃないか


580 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/14(水) 00:24:08 zLEq3Lq.0
あくまで抑止力と錯覚する程にだから抑止力ではないんじゃないの
そもそもガイアとアラヤ両方とか矛盾してるような


581 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/14(水) 00:29:32 RTRMnNgs0
宝具の説明が抑止力の力をエネルギーに変えてなんだし
錯覚した方の認識が間違ってただけじゃね?


582 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/14(水) 00:35:28 KwJj99Us0
抑止のバックアップを最大限に受けた守護者エミヤなんかもエルキ並みの火力になったりするのかな
自意識のない操り人形になるみたいだが


583 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/14(水) 00:35:32 .ZpcINLo0
>>580
宝具説明ではっきりと抑止力だと明言されてる
>アラヤやガイアといった【抑止力】の力を流し込む光の楔となり、
>膨大なエネルギーを世界が認識できる形に変換して相手を貫く一撃


584 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/14(水) 00:55:51 QBBWLJaU0
数百本をなんなく捌くエルキ
百本以上を耐えられるセイバー
数十本防いだ程度で相性が良いとか言われてたランスロさん…


585 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/14(水) 00:58:34 RTRMnNgs0
ランスさんは無手でキャッチとかいう大道芸してただけだから……
武器使って戦ってればセイバー以上に捌いたんだろきっと(棒)


586 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/14(水) 01:11:56 874pCrakO
SNと比べて随分ケチくさい攻撃を狂化してやっと、だし以前から相性が良い(?)って言われてはいたな>ランス
まあ物語優先と言う事で盛り上げる為に作者がZeroの間だけでも期待持たせるようにしたのかも
…としか言いようが


587 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/14(水) 01:27:08 .ZpcINLo0
他の何の特殊能力もない奴らと比べりゃ、
少しでも噛み合う点がある時点で比較的に「相性がいい」のは間違いないだろ
「相性がいい」であって、「勝率が高い」じゃないのがミソ


588 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/14(水) 01:29:22 zLEq3Lq.0
実際ディルの勝算として言われてるのがランスにギルを倒させるだし
低いだろうけど勝つ可能性は慢心込であるということでは


589 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/14(水) 01:48:21 KwJj99Us0
>>588
それってディルがランスを影から援護すること前提じゃなかったっけ


590 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/14(水) 01:53:03 jv.VZe/Y0
ランスロットは冷静さ失った三倍ガヴェイン相手に耐えきってる時点で凄いよ


591 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/14(水) 02:14:38 4T37ysyo0
GOBと交戦するだけで宝具が供給されるんだからそら相性は良いよ
実際に戦力が増してるんだから、特性上有利なだけで強さは変わらないUBWより相性が良いとも言える

キャッチした時点で無意味に投げ返したりせずに、他鯖巻き込んで混戦状態に持ち込めば
他鯖もギルに攻撃してギルは全員に攻撃する、その攻撃がランスにだけは供給になるで何かしら戦果は上げられただろうに


592 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/14(水) 02:22:06 qBFjSAuI0
>>577
紅蓮の聖女ってカリバー上回ってったっけ


593 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/14(水) 02:34:44 jv.VZe/Y0
紅蓮は確か自爆時にEXだよね


594 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/14(水) 02:36:37 ottrxzkA0
そういや胃界経典も、紅蓮の聖女と同じような特攻用の自爆型固有結界亜種だったりするんかな


595 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/14(水) 02:48:59 jv.VZe/Y0
あり得るね
数十年単位必要なんだよね


596 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/14(水) 03:01:38 qBFjSAuI0
そうかEXだったか
まあ単純に比べる物じゃないけど
印象として上回ってるって思われてもおかしくないよなあ


597 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/14(水) 06:42:50 IkYt2fpQ0
異界は自爆じゃなく無理心中だったかと


598 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/14(水) 08:57:34 v4mQC5LgO
カリバーは本体である鞘がEXじゃん
カリバーにおいて剣部分なんて鞘のおまけにすぎないんだから低ランクなのは仕方ない
それに紅蓮やシャクティと違ってカリバーもアヴァロンも魔力さえあれば一切の使用制限がなく
連発すら可能なんだから使い勝手はカリバーのが圧倒的に上だろう
紅蓮なんて自爆だしシャクティは一回限りで最重要な鎧を失うし


599 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/14(水) 09:33:14 7gObQVvk0
最強の聖剣って称号がある以上
何かかんしらで突かれるのは目に見えてること


600 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/14(水) 09:48:09 bW2Hchdg0
最強の槍はシャクティなのかね
主神が使いこなせない代物だし


601 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/14(水) 10:03:52 RNsxf/020
A++のカリバーがエアに及ばないと思ってたら同じくA++のエルキエアがギルエアを相殺してたから同じランクでも威力の幅はかなりあるな


602 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/14(水) 10:19:36 KCzX49g.0
カリバーも相殺は可能らしい。本編で押されまくったのは時の運だな


603 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/14(水) 10:24:26 LQeXcDDw0
相殺された結果があの暴風


604 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/14(水) 10:27:02 RTRMnNgs0
神代のエア>バックアップのエア>ただのエア>カリバー

やっぱ最後に頼れるのはアヴァロンさんやで


605 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/14(水) 10:35:30 LQeXcDDw0
バックアップありか無しか知らんけど、
確か真面目に撃ったら冬木の一区画全壊で巻き込まれた奴地獄一直線だったよな


606 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/14(水) 12:04:57 7ouDCRUI0
エヌマってのは最大出力時の名称なんだから
真面目も糞もバックアップありか無しでしか意図して変化はできない
さらに言えばランダム値で変動するんだから同じバックアップ抜きのエヌマでも威力にムラはある


607 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/14(水) 12:07:26 7ouDCRUI0
言葉不足だった
エヌマエリシュ=最大出力時の名称だから
通常のエアに関して言えば手加減は可能だけど


608 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/14(水) 12:22:14 YG6DMToE0
しかしいまや、ヘラクレスさんが万全でも何も出来ず瞬殺されそうで不憫だな
本来ギルは古いだけで、神話のメジャー度としてはヘラクレスが遥かに上だろうと思うと


609 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/14(水) 12:31:19 QBBWLJaU0
まぁ、公式バグの2人は仕方ない
アチャクレスになればカルナとは互角以上にやれるよきっと


610 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/14(水) 12:31:21 v4mQC5LgO
万全ヘラクレスは弓版ナインライブズの威力次第ではあるな
理性さえあれば聖剣などものの数ではないとか言ってたから案外カリバーを上回るA+++だとかEXだったりして

まあ最高格の英霊たるカルナのブラフマーストラがA+だったし、ナインライブズもA+くらいだと思うけど


611 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/14(水) 12:36:14 v8PDH00g0
仕方ない題材とはいえ
型月神話と現実神話をごっちゃにして、しかも強さ議論スレで語る奴は本当に残念だと思う


612 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/14(水) 12:42:04 7ouDCRUI0
>>610
理性さえあればなんてどこのやつ?
勘違いしてるようだけどアーチャーに6回殺されて命の回復しないままイリヤが追撃しようとしたところだぞ
聖剣なんかに遅れを取るつもりはないが、万全を整えるべきだろうって

それに実際は武器として性能の劣るカリバーンの劣化品にやられたし


613 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/14(水) 13:12:14 hnwdoPwY0
>>601
エルキのエアは対粛清宝具って種別が大きいんだろうよ
ギルのエアで対粛清ACで相殺とかって触れられてるし明らかにソレ用だろうと
単純な火力ならカリバーと差はないと思うが


614 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/14(水) 13:33:14 RTRMnNgs0
ぶつかりあって半径数キロのクレーターが出来る時点で
火力で差がありまくると思うが


615 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/14(水) 13:45:50 hnwdoPwY0
つまり最強の聖剣()だと

でもそこらへんの描写の整合性なんてとってるわけもないから
それで判断ってのもどうなんだろうとは思う


616 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/14(水) 13:52:48 RTRMnNgs0
描写がなくランクしでしか判断出来ないとかならともかく
描写がある以上そっちで判断するに決まってるじゃん
特に同ランクの火力なんてぶつかり合わせでもしない限りまず分からないし
エルキのは説明で星や人類への破壊行為で威力が激増すると書いてあるから
本来のA++からさらに威力が上がってる状態と考えれば
火力がずっと上になっててもおかしくもない


617 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/14(水) 13:59:27 hnwdoPwY0
所詮漫画の描写だし
アニメ然り派手になるもんだし


618 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/14(水) 14:03:56 UKo1yHi20
上であがってたベオにしたところで
草の字の拳と肘で心臓破壊される〜上半身だけで八メートルの岩巨人の圧殺跳ね返す
時と状況次第で変化ありあり深く考えたらいかんのだろうな


619 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/14(水) 14:05:47 1DIDBIU20
>>617
fakeは小説も出てるだろ


620 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/14(水) 14:47:16 QLAOmRSc0
お前らファイヤーガールをなぜ入れない?!


621 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/14(水) 14:57:31 .kV1UZXU0
アニメだとゲイボルグが伸びるしな
fakeは小説あるが


622 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/14(水) 14:59:38 lZXuFxsY0
エクスカリバー最強の聖剣(鞘とセットで)一番火力高いとは言っていない可能性


623 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/14(水) 15:06:16 .kV1UZXU0
そもそもカリバーは同格は居ても剣カテゴリーで上なのは、
エアしか今のところはないから言う程名前負けはしていない


624 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/14(水) 15:10:48 A1KgmrwAO
で、エクスカリバーがエアに勝てないとか当たり前のことを言ってこき下ろそうとしてるやつはどうしたいわけ?


625 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/14(水) 15:36:13 HKGbuQxY0
エルキエアがカリバーと同ランクでカリバー以上の戦果&派手な描写からの最強の聖剣()という風潮
まあ2つのエアは単なる相性ゲーなだけと思うが

>>621
あの刺しは妄想並の射程になってたな


626 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/14(水) 16:18:24 4uAqw3W.0
>>625
どの媒体だろうとあの位の間合いは普通にあると思うが
レンジは近接じゃなく2〜4なんだから


627 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/14(水) 17:00:11 kewudMJk0
普通に考えたらある程度威力を相殺してるんだから周りへの被害なくなる気がするんだけどな
ってかカリバーの出力上がってたら士郎死んでたってのは想像できないし

それにブラフ説もあるけどアーチャーの劣化品(ベルレ迎撃不可)でもカリバー同士がぶつかり合ったら
周りの人間死ぬらしいし被害の規模とか性能には関係ないだろ

そもそもギルのエヌマエリシュの説明が
>対粛清ACか同レベルのダメージによる相殺でしか防げない。
>セイバーのエクスカリバーと同等か、それ以上の出力を持つ。
>ダメージ計算は筋力×20、ランダムで魔力の数値プラス

まずランダム値が最低値出したらカリバーと同等ってことじゃないのか?これ
→対粛清ACによる相殺 or 同出力 がエヌマを相殺する条件


628 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/14(水) 17:43:41 TECzGY3c0
火娘入れてあげないと、型月強さ議論スレじゃないじゃん


629 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/14(水) 18:20:04 aRxkSaME0
作者によって描写に違いが出るのは仕方ない


630 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/14(水) 19:56:05 urd4lmKIO
単純な力比べとか言ってるしエアは星造りの剣だから
別に相性の話ではないと思ったがなあ
そもそも人への破壊行為なんですべての火力宝具に言えることだから
撃ちあいなら必ずあの威力とかかもしれんが
とりあえずエアは対星でも対人でもない


631 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/14(水) 20:19:51 PSLjv/AQ0
星造り云々はエア(神)の話だから


632 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/14(水) 22:56:20 OyL23UVA0
えーっと


633 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/14(水) 23:57:29 M4mmIFBY0
?


634 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/15(木) 04:15:12 .l8Figio0
話変わるけど、エイプリルフールでさつきの枯渇庭園が小源にも有効って発覚したよね
何人かの魔術師への勝ち星増えるんじゃない?


635 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/15(木) 04:20:24 I7YQ4Bvk0
そもそもここのさつきは枯渇庭園無しだから


636 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/15(木) 04:35:22 .l8Figio0
そうなのか納得、失礼しました


637 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/15(木) 10:24:36 6rszyp1E0
>>613
粛清ACか、同等のダメージで相殺な

どの道エクスカリバーでノーマルエアは大半相殺できるんだから、そこまで威力差はないと思うが
強化エアだと、それに合わせてエルキのも強化されるだけだろう


638 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/15(木) 10:58:32 vttRzonI0
問題はエルキのエヌマがギル以外相手だとどうなるか
A++だからエクスカリバーと同等またはそれ以上の火力がデフォルトであるのか
A++の条件で上がるタイプだから単独だとA+以下止まりなのか

続報待ちですね


639 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/15(木) 11:01:37 t4BK8gjA0
宝具説明的にはA++の火力が通常状態で
相手が星や人に破壊行為を行ったらさらに威力増加って感じに見える


640 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/15(木) 11:32:31 VbkppIR20
ジークってバルムンク連打でバーサーカーを圧倒できそうだけどどうだろ


641 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/15(木) 11:52:28 umkVZxWQ0
そんな事言ったらほとんどの英雄がヘラクレスのナインライブスで即死だよ
突き詰めて言うとサーヴァントの勝負は幸運の保有量とマスターの実力だろ


642 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/15(木) 11:59:47 .l8Figio0
でもガウェインでも最強までいかないんだよね
ギルガメッシュ出禁にしたムーンセルは慧眼


643 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/15(木) 12:11:36 2bLjxaAY0
>>638
ギルのEXのエヌマがエクスカリバーと同等またはそれ以上の火力がデフォルトなんだし
それだったらEXになるだろ


644 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/15(木) 12:12:18 umkVZxWQ0
たぶんムーンセルの出禁の基準は宝具であって英霊単体の能力じゃない
聖剣も威力を除けば所詮単一の武装でギルの宝物庫に比べるとショボイ

そもそもガウェインは聖者の数字込みじゃなきゃランスに負けるしね


645 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/15(木) 12:19:02 /RPEPMb.O
三倍は一度破られたら解除されるしな
それに型月世界にあるかは分からないけど周囲を夜にしてしまう魔法の道具なんかも
昔話とかにはあるからそういうスキルや宝具を持った英雄がいれば三倍は解除できるかもしれない


646 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/15(木) 12:19:23 E2e3gePs0
ガウェインより強いサーヴァント引いて
これで西欧財閥やっつけれるやったーって思ったら
ユリウスにマスター殺しされる仕様なのがムーンセル


647 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/15(木) 12:21:04 gRwehvNg0
とりあえずアルクの下にエルキでいいやろ
こいつはギル、アルク同様総当たり要らんわ


648 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/15(木) 12:26:13 A9w2tPt60
>>645
我様がCCCの対ガウェの台詞で夜の帳を降ろす宝具持ってるみたいなこと言ってた


649 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/15(木) 12:35:05 EGHtl9j2O
なんでアルクの下なんだよ


650 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/15(木) 12:56:16 rPGZJPpY0
我様はまた魔法を使うのか


651 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/15(木) 14:33:45 gRwehvNg0
アルク>エルキだろ


652 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/15(木) 14:57:47 fv7WfGuM0
多少はいるだろ、総当たり
前後のことも考えて


653 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/15(木) 15:18:31 gRwehvNg0
別に総当たりは必須じゃねーし


654 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/15(木) 15:36:45 EGHtl9j2O
>>651
むしろアルクが苦手なタイプだろ


655 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/15(木) 15:37:38 fv7WfGuM0
必須じゃないが理由もなく感覚で入れられるもんでもないよ


656 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/15(木) 15:44:49 LHXIDHJU0
エルキとかいいから先に入れられるアポの鯖入れてけよ


657 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/15(木) 15:47:46 gRwehvNg0
アホ鯖なんてどうでもいいわw
どうせ反対意見出て纏まらん
それより最強クラスのエルキから入れるべき


658 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/15(木) 15:49:32 gRwehvNg0
エルキの場合は
ギルと引き分け
アルクに負け
それ未満に完勝と分かりやすい


659 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/15(木) 15:51:45 U9c1S.bc0
ペイルライダーとは遭遇したくないみたいね


660 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/15(木) 16:02:09 V.x.Tqs.O
エルキドゥは死の呪いが弱点だけどペイルライダー以外有効に突ける奴いんのか
呪いの類ならキャスターの分野だろうけど


661 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/15(木) 16:08:21 vttRzonI0
ギルと違って即死宝具防ぐ鎧もない
総当たり無しエルキのランキング入りはただのごり押し


662 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/15(木) 16:11:05 fv7WfGuM0
というか設定が中途半端も良いところなのに
語るならまだしもランクインの議論はなかなか無謀ではある


663 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/15(木) 16:14:07 /RPEPMb.O
ペイルライダーは唯一神級の究極の疫病の具現だしな
それに弱いって言ってもバイオライダーは6000℃までしかノーダメージで耐えられないから弱点は炎、みたいな
6000℃までノーダメージなら十分だろ、的ななんちゃって弱点な気がしないでもない
まあまだまだ詳細は分からんから実際は並み以下の呪いでも大ダメージかもしれないが


664 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/15(木) 16:40:35 EGHtl9j2O
だから手数と大火力持っててアルクに不利と決めつけてる理由はなんなんだよ会話しようぜ
ゲイボルグはそもそも呂布と同じで効かないと思うが


665 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/15(木) 17:13:23 lp6eUYYc0
仮に効いても近接開始でも満足に使う間もなく防戦一方で死ぬだろう>ランサー
慢心遊びモードのギル相手+距離は10〜15M以内で開始したのに勝ち目なかったようだし


666 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/15(木) 18:29:02 1VaxA5UY0
エルキって神性ないしアキレウスには勝てんな


667 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/15(木) 18:38:52 P/RK47EI0
fakeまだ未読だけどエルキドゥって神性無いのか
前にエルキドゥは神に造られた存在ってどっかで読んだ気がするから神性付属してるかと思ってたわ


668 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/15(木) 18:50:22 kzskLmaM0
>>>665
立地が悪いというフォローがある
あと言峰の令呪も効いてる


669 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/15(木) 18:50:45 /RPEPMb.O
アキレって宝具に神要素があっても担い手に神性がなかったら通用しないのかな
例えばカリバーは星が鍛えた神造兵器だけどアルトリア本人に神性がないから無意味なのか


670 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/15(木) 18:56:38 t4BK8gjA0
ハルペーみたいに神性スキルがあるとなってる奴なら効くとは思うが
カリバーって神性的な要素あったっけ
あれ神様関係なく人の想念で星が作った剣だし


671 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/15(木) 19:00:05 EGHtl9j2O
>>666
アキレウスって効かない上限A+宝具までしかわかってなくね


672 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/15(木) 19:04:29 kzskLmaM0
描写的に考えてA++でもおそらく効かないだろ
そりゃ推測になるけど、厳密にいえばA+で効かないとも言われていない
アキレウスはジークの宝具のランクを知った上で、効かないと判断したわけでもないし
そこら辺の証明を厳しく求めてもキリがなくなる


673 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/15(木) 19:08:16 Dafi4zvQ0
そもそもアキレウスの勇者の不凋花は踵への攻撃は神性関係なく効くし一度喰らうと勇者の不凋花はなくなる
エルキドゥのエア連発で跡形もないと思うわ
アルクもエア防ぐ手段がない時点で勝ち目ゼロでしょ


674 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/15(木) 19:08:40 qWn58/BA0
神性なくても武器に頼ればボコれるだとせっかくの神性あり以外お断り大英雄設定が
しょぼく見えるなあ

>>670
Extraで月の女神の加護がとか出てきてたような


675 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/15(木) 19:12:40 EGHtl9j2O
まあどのみちハルペー真似ればいいだけな話だと思うけど


676 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/15(木) 19:23:05 P/RK47EI0
ハルペーの原典の武器にそういう効果があるとか分かるんだっけ?やっぱウルクの二人は別格だわな


677 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/15(木) 19:39:26 /RPEPMb.O
大口径ビームで踵破壊がいけるんならバルムンクやクラレントだってさすがに人1人飲み込む太さはあるだろうから
いけそうな気もするけどな
踵には当たらないように前傾姿勢で足を庇うんだろうか


678 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/15(木) 19:52:08 BAXzG5zs0
アキレウスは大地から狙われると苦しいし、戦車も回避以外の対空防御で不安がある
もう槍使って近接振りエンキとステゴロしたほうがよさそう


679 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/15(木) 20:03:18 P/RK47EI0
ジークフリード&フランVSアキレウス戦の後にカウレスはケイローンからアキレウスの事について色々聞かされた上でケイローンを召喚できなければ黒の陣営の敗北が決定していたと言うくらいだしな
ジークフリードのバルムンクを正面から撃たせても通用するならケイローンも教えない訳がないしやっぱ踵は直接斬るなり射抜くなり刺すなりするかピンポイントのレーザーとかでもない限り通用しなさそうだな
まぁあくまで作中の描写と自分の憶測混じりの判断だけどさ


680 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/15(木) 21:30:12 /RPEPMb.O
しかしGH、不凋花、黄金鎧、聖者の数字、悪竜、悟りとそれなしでも十分強いやつばかり卑怯臭い防御能力があるって酷いな
ジークはホムの精神的な問題や相手がカルナだったせいで目立たないけど本来ならモードよりは強いみたいだし

シールダーは初めての防御力しか取りえがない防御特化になるかな


681 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/15(木) 21:34:27 BAXzG5zs0
単純な性能はともかく卑怯臭さでゲオルギウスより上の英霊を私は知らない
あいつの説明欄の胡散臭さはまさに十字教
いや、偽弁慶も比肩するな


682 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/15(木) 21:45:11 bMQBKxnQ0
高位英霊はスキルや宝具で攻撃を無効化するやつが多いらしいからな


683 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/15(木) 22:02:00 BAXzG5zs0
実際、不死身の肉体や鋼の肉体はよくある話
そういう奴らこそ弱点つかれて死ぬけど


684 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/15(木) 22:06:34 gyXNTqcY0
無敵の鎧を一発しか撃てない槍と交換した聖人がいるらしい


685 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/15(木) 22:14:12 t4BK8gjA0
???「一発しか撃てないとか情けない。本来の持ち主なら何発でも撃てただろう」


686 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/15(木) 22:18:09 kIRk7f/c0
ギル>アルク>エルキ>カルナ


687 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/15(木) 22:19:19 wAwCdGMs0
尚使い熟せない模様


688 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/15(木) 22:26:10 kzskLmaM0
一発も撃てない可能性


689 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/15(木) 22:28:09 BAXzG5zs0
>>1だと3割アルクってなってるが、もう何割とか考えられてないよなアルク
単純な勝率だと3割アルクじゃエルキやカルナに劣るだろ


690 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/15(木) 22:30:50 jwck39nA0
攻撃喰らうと耐性が付くとか体丸ごと消し飛ばされても平気とかほぼ考慮されてないからな
大半の異能には既に耐性があるとかもどれか有るか不明だし


691 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/15(木) 22:31:33 87LAW9Gc0
>>680
ジークは1発だけとはいえA+を令呪でブースト可能で明確にビーム系を宝具
数発の高速連射可能と反則組除けば攻撃力は屈指の性能だと思う。
全開のカルナが3分で倒すの諦めたほどだからな。


692 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/15(木) 22:32:05 t4BK8gjA0
バックアップがあるからな
三割のアルクからして5割のスペック持ってようが
常に相手より強くなれるんだから何割とか考えてもあんま意味無いな


693 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/15(木) 22:32:08 kIRk7f/c0
生前や英霊、守護者ならともかく鯖なら3割で十分お釣りがくる


694 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/15(木) 22:33:37 jwck39nA0
ギルでも本体弱くて強力な武装を大量に持ってるってバックアップの穴を付けるから三割相手なら有利ってぐらいだからな


695 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/15(木) 22:35:58 kIRk7f/c0
ギル>アルク>エルキ>カルナ
とりあえずこれで次スレ頼むな


696 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/15(木) 22:36:53 .l8Figio0
言いだしっぺの法則?


697 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/15(木) 22:42:48 kIRk7f/c0
ok! 970とったらエルキ追加して次スレたてるわ
反対意見もないっぽい


698 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/15(木) 22:48:03 gVCa.7Ow0
何でエルキドゥ入れるの? まだいいじゃん


699 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/15(木) 22:50:05 gakpkTYg0
入れるのはいいけど、そんなスカスカ状態で入れられても邪魔なだけ


700 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/15(木) 22:51:00 /RPEPMb.O
>>687
ヘパイストス「主神にして戦神すら使いこなせない槍なんて、オリュンポスじゃ下位の神でしかない俺の作った盾じゃ手も足もでないんだろーなー」


701 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/15(木) 22:53:37 vttRzonI0
3割アルクって鯖2体で勝算ある闘い出来るって
並みの鯖2体でカルナ、アキレどうにかできるとは思えないけどな
ランキング入りしてるのカルナだけだが鎧とクンダーラで十分勝てるように思える
アキレの平等空間はどうなるんだ?真祖のままなら圧勝だよな


702 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/15(木) 22:58:24 gakpkTYg0
ここのアルクは3割だけどギル以外の鯖に勝ちの設定キャラで
かつギル位置上げの際に姫アルクと並んでたから統合されてる
実質最強アルク


703 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/15(木) 22:59:58 kIRk7f/c0
本人が貧弱で大量の武装+その能力が多岐に渡る
って条件を満たした最強武器エア持ちギルでようやく有利判定だしな
カルナ、アキレは無理
エルキも個体能力に含まれたら無理


704 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/15(木) 23:02:06 bMQBKxnQ0
圧倒的に能力差があってもアルクを運しだいで殺せるランサーは有利?


705 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/15(木) 23:04:16 kIRk7f/c0
刺し使う前に死ぬ


706 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/15(木) 23:08:08 Dafi4zvQ0
アルクが1000の宝具を放つゲートオブバビロンに匹敵するエルキの攻撃を弾けるの?
抑止力の力を使うエアを食らっても生きてるの?
3割でサーヴァント二体に負ける可能性がある時点で全力だろうと無理だろ
一歩譲ってもアルク=エルキだろ


707 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/15(木) 23:09:42 jwck39nA0
生きてるっつうか体を完全に消滅させられても何の問題もなく魂とか負傷しても復活できる


708 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/15(木) 23:10:55 lc1/SNfM0
エンキって個体能力が上がるタイプだろ?ならむしろアルクのバックアップ能力にとって相性良い


709 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/15(木) 23:13:05 ZciMLZDY0
こーゆーのがうぜえから隔離してるんだしアルクには触れなくていいんだよ


710 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/15(木) 23:13:55 kIRk7f/c0
>>703
ギルでもようやく有利判定だからその程度で死ぬかは怪しい
対アルクはギル蔵の中身全部ひっくり返して勝てるかどうかだろ
あるいは自滅覚悟でエアの権能を使うか


711 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/15(木) 23:14:55 lc1/SNfM0
>>709
いや、一番うざいのはお前みたいな煽り発言しかしない奴だからとっとと帰ってどうぞ


712 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/15(木) 23:16:18 kIRk7f/c0
とりあえず出てる描写ではまだギルもエルキも本気じゃないし
加減してる描写の範囲でアルクに勝てる筈がないだろ


713 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/15(木) 23:17:00 t4BK8gjA0
ギルはコメントからすると察しろみたいなレベルでアルクが不利っぽいから
結構一方的になりそうな気がするわ


714 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/15(木) 23:17:48 t4BK8gjA0
描写とか言い出したらアルクは鯖に比べるとゴミ過ぎるからやめよう


715 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/15(木) 23:19:48 kIRk7f/c0
ギルが強くなればなるほど
勝てるじゃなく有利止まりのアルクの評価がやばくなる…

いいぞ! もっとヤバイ原典出しまくれ!


716 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/15(木) 23:22:02 jwck39nA0
>>714
本編は基本的に死に掛け状態だから弱いがメルブラだと人を数キロ単位で吹っ飛ばしたり割りと無茶苦茶だぞ


717 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/15(木) 23:22:31 gakpkTYg0
そらメルブラですし


718 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/15(木) 23:22:37 HK1INVC60
>>713
「ギルより少し上」程度の個体能力の奴にゲートオブバビロンの掃射なんぞ防げるわけもないからな


719 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/15(木) 23:24:21 jwck39nA0
メルブラって志貴とか本来は真っ向勝負が無理なキャラが設定段階で超強化されてるだけでアルクとかは別に変わってないぞ


720 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/15(木) 23:25:30 ctroWDpk0
ギル>アルク>エルキ>カルナ
次スレこれで頼むな上で出てたけどアルク=エルキでも構わんぞ


721 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/15(木) 23:27:22 mvh6miI60
エンキドゥはカルナ、バサカ、アキレウス、アルク、バゼット、黒セイバーにまだまだ不安がありすぎるから
仮置きも残りの宝具の詳細や描写が出た後でいい


722 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/15(木) 23:29:33 gakpkTYg0
仮置き以前にただの荒らしだからスルーでいい
なんで冬休み終わってから湧いてんだろないつも逆だろ


723 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/15(木) 23:32:00 wAwCdGMs0
外に出ないから休みとか関係無いんだろう


724 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/15(木) 23:32:31 1VaxA5UY0
Fakeだけで見てもペイルライダーとかいるしそっちの相性とかまとまってからでいいだろエルキは
それよりもアポ鯖だ
セミラミスは近中遠の初期状態を決定すればランクインできるだろうに


725 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/15(木) 23:35:10 gakpkTYg0
セミは1スレ丸ごと使わないと無理かな


726 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/15(木) 23:36:37 87LAW9Gc0
>>724
蝉様は毒の扱いでも揉めそうだぞ。ぶっちゃけアポもまだ宝具が不明なの多いから
決めにくい。ジークとジークフリート辺りのほうが楽そうとは言われてるし
そっちから決めたほうがいい気がする。この二人は宝具の性能も描写も揃ってるし


727 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/15(木) 23:45:14 t4BK8gjA0
ジークも宝具へのB+の防御数値がどう作用するのか不明だったから
解釈分かれる気がするけどな
まあそれで勝率が変わりそうな相手はセイバーくらいだから楽っちゃ楽だが


728 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/15(木) 23:56:17 kzskLmaM0
おまけにバルムンクがよく分からん
最大解放の威力が大したことないのは判明してるけど、描写的にそれだけじゃないだろう


729 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/15(木) 23:58:38 t4BK8gjA0
よく分からんも何もA+の対軍ってだけのシンプルな宝具じゃん


730 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/15(木) 23:59:22 kzskLmaM0
>>729 本当に最終巻を読んだのかと


731 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 00:00:51 w7L4Y/7k0
ジークフリート自体の性能で揉める方が難しいわ


732 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 00:01:00 ui9q2L3U0
>>727
いや宝具換算でB+減るのか通常換算でB+減るかって結構変わるんじゃないか
距離で>が≧や=になるみたいなのは大量に出てくると思うが


733 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 00:02:38 w7L4Y/7k0
宝具換算とする要素が無いから筋力換算B+まで軽減で終わり


734 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 00:04:15 KtVx.zqU0
A+以下の宝具相手にはバルムンクで相殺すりゃいいから
宝具換算か通常換算かで揉めるのはA++以上相手、シャクティ相手は無理ゲーっぽいからEXは無理とするとほんとカリバーくらいしか違いは現状ない


735 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 00:05:04 T95Np7O.0
A+対軍と通常B削減ってだけで大体片が付くからな
仮に宝具換算で防御がB+としてそれが有効な相手って
バルムンクの火力を超える相手だって事だから
確かにセイバーくらいしかいねえ
後はF15ランスくらい?


736 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 00:06:06 8Y6/yOdA0
セイバーは中距離で倒せそうな気がする。カルナと違ってバルムンクの連射に耐えられないだろう


737 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 00:09:04 InLN0jTg0
アヴァロンカウンターで返り討ちにされるわ


738 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 00:09:13 YRKd0CGg0
普通にエクスカリバーで消し飛ばされそうだが
A+の防御特化でも一瞬も持たない出力だし


739 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 00:10:00 KtVx.zqU0
>>736
そのためには一撃目のカリバーで死なないことが求められるからな
そこで宝具換算かどうかで結果が変わる


740 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 00:10:59 8Y6/yOdA0
中距離ならバルムンクの方が速射性が高いからエクスカリバーの発動前に勝負が決まりそうだけど
もちろんセイバーがバルムンクの特性を完全に理解してアヴァロンの反射を事前に用意していれば話は別だけど


741 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 00:11:12 YRKd0CGg0
>>739
宝具換算だとしてもエクスカリバー相手だと結果は変わらない


742 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 00:11:45 T95Np7O.0
カウンターってタイミング計らなきゃそんな簡単に出来ないのに
何で初見で合わせられるみたいになってるんだろう


743 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 00:12:17 InLN0jTg0
>>740
未来予知に匹敵する直感の出番


744 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 00:12:18 8Y6/yOdA0
>>742
たぶんグラムの光を跳ね返し奴のことじゃね


745 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 00:12:37 iCUhwOWQ0
エクスカリバーは令呪ブースト使えばほぼノーダメで凌げる
どうせ大概のやつは1発目からぶっぱだし初手にブーストすればいいと思う
2発目撃つ間にジーク側のバルムンクが数発撃てるからいけそうな気がする


746 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 00:14:12 XB9gZsI60
バルムンクとクラレントで相殺してもなお瀕死のダメージ負ってたもんな
悪竜が弱いっていうよりはそれだけ宝具の一撃が重いってことだけどカリバーに耐えられる気がしない


747 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 00:17:51 KtVx.zqU0
A+バルムンク&鎧(まず間違いなくB+分の削減は効いてない)vsA+クラレント&令呪ブースト
だからそんなもんだろ、令呪舐めすぎ

というかジークは瀕死になったがジークフリートが瀕死になったという明確な描写はないぞ


748 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 00:18:07 8Y6/yOdA0
>>743
あれはお話の都合で強くなったり弱くなったりする能力だからなあ
対応可能と設定するべきか否か。でも確かに直感があるからジークの方が不利なのかな…
>>745
そもそも初手のぶっぱだってタイミングが一緒なわけじゃないからな
ジークはランクインするなら最大解放でない方のバルムンクを連射する感じだと思う
カルナや一部の化け物以外は耐えられないよ


749 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 00:18:13 InLN0jTg0
A++のエクスカリバーには及ばないが極光のグラムビームをアヴァロンで完全反射したやろ!
描写ではエアは反射しなかったがエクスカリバー未満の攻撃は反射でいけるやろ!!


750 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 00:19:34 w7L4Y/7k0
ジークの話なのかジークフリートの話なのか


751 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 00:29:07 ui9q2L3U0
連射って言うけどまず多少は拮抗した上真名開放する余裕が必要だよね
カリバーの速度にそんな余裕あるとは思えないんだが


752 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 00:29:13 XB9gZsI60
ジークは肉体面ではジークフリートと変わらんでしょ
精神的な問題でモードが二回目までなら勝てて三回目じゃヤバいらしいし
>>対人宝具と対軍宝具の違いは主に効果範囲の違いだが、対城宝具となると威力が桁違いになる
て設定がある以上令呪クラレントもカリバーには遠く及ばんだろう


753 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 00:30:23 gOvZLxcc0
というか英霊ジークフリードはランキング出来るほど描写があるか疑問


754 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 00:33:11 8Y6/yOdA0
>>751
描写的にカリバーの初撃を潰される可能性すらある。少なくとも最大解放に必要な一秒は待ってくれない


755 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 00:45:17 ui9q2L3U0
>>754
いや中遠だと普通に発動するよね
近ならありえるけど白兵の間合いでセイバーはいきなりカリバーは使わないし


756 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 00:52:21 YRKd0CGg0
つうか戦士系の鯖が相手だと近距離で真名解放型を使う余裕は基本的にない


757 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 00:59:27 8b7S.qgc0
近距離での発動が認められるのは今のところは対人の刺しぐらいだね
刺しはコメントやセイバーの作中セリフでも発動を食い止めることはできないみたいだし
相手が自分より鈍足ならメドゥーサやクーフーリンはバックステップからのベルレや投げを認めてもよさそうだけど
あんまり意味はないかな

溜め無しノータイムのバルムンクはどうだろうか


758 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 01:19:41 iCUhwOWQ0
魔力放出で音速で突貫してくるカルナ相手にバルムンクで迎撃してるから
ぶっちゃけ近距離でも十分使えるレベルだと思うんだよな
ジークだけ明らかに宝具の速射性能がほかより2ランクくらい上な感じ


759 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 01:39:06 dgFKhCXo0
>>757
そんなセイバーの作中セリフあったか?

 今一度あの秘剣を躱す自信など、セイバーにはない。
 ランサーのゲイボルク同様、アサシンの燕返しは出させてはいけないモノだ。
 いや、必ず心臓を狙いにくる、という正体さえ知っていれば対応できるゲイボルクと違い、
 知っていてなお回避できないアサシンの秘剣は対応策がほとんどない。
 あるとすれば、出させない事それ一点。


760 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 02:10:10 lEHvb.0M0
>>759
もし真名解放が対軍や対城みたいに根本的に接近戦で出すことが不可能なくらい隙だらけなら
「接近戦では真名解放する余裕がないから完封できる。距離を取られても遠距離攻撃じゃないし問題なし」
になるんじゃないかなと


761 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 02:20:56 D9wRtWJcO
心臓を狙うとバレただけでどうとでも対処できる権能一歩手前(笑)の槍をあまり苛めてやるな


762 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 02:29:42 dgFKhCXo0
>>760
近距離での刺しの真名解放が全く不可能だとは言わないがそんな簡単に出来るものだと思えないな
あと対軍や対城だって近距離で真名解放できている時もあるだろ


763 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 02:31:46 dgFKhCXo0
なんていうか極端にしすぎ


764 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 02:42:00 D9wRtWJcO
まあ割と真面目な話、刺しは初見じゃなければ実用性はほぼゼロになるだろうな
構えさえ取れればアーチャーなら下がるしかないとはいえ、構え取るまでのマナ吸収が序盤の士郎にすらあからさまにバレるくらい時間がかかる
ランキングスレでは初見ルールにだいぶ救われてる


765 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 02:54:44 TKeKCD8o0
>>753
変に背伸びしなきゃできるんじゃね
ジークみたいな連射とかは無理だが


766 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 02:54:45 v4KpDZPoO
尚ホロウではあっさり準備可能な模様


767 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 03:03:24 MVzmtUu60
>>766
ホロウでもちゃんと時間かけてマナ吸収してるよ
バゼットがカウンター狙いで待っててくれたから問題にならなかっただけで
文章表現がくどくないからスピーディに思えるかもしれないけど特に出自体が早いことを示す根拠は皆無だったりする

そもそも幸運と耐久が低くて直感もない刺しの絶好の的のはずのライダーとの対決コメントで
接近戦については動き回るライダーを不動の槍捌きで対処するとしか言われてない時点でライダーには刺しは使えないか
使えたとしても困難なんだろう
発動さえできればどんなに素早い相手も避けられなくてもそもそも素早い相手には出すこと自体が困難という悲しさ


768 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 03:04:20 DIeddjAE0
刺しって仕切り直しと突進の組み合わせで、相手が諦めるまで付き合わせるんじゃねえの
相手が近接しようとしたら仕切り直し、火力開放しようとしたら突進して押さば引け引けば押せ
アキレウスみたいなのや矢避けに引っかからない伸びる剣には破綻するが


769 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 03:17:45 4YT8/6RY0
刺しの出が早い根拠なんて必要無いんだよ
白兵で使える宝具で、実際に本編で使えてるんだから
マナ吸収に時間が掛かって使えないとかそんな妄想はどうでもいい


770 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 03:45:34 puQgIfwg0
>ホロウでもちゃんと時間かけてマナ吸収してるよ
>バゼットがカウンター狙いで待っててくれたから問題にならなかっただけで

マナ吸収してる直接的な描写も、時間の経過を表す一切の描写も、バゼットの心理描写も待機描写も無いんだが
何を以って断言してるんだ


771 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 04:13:22 bhno2BYQ0
>その言葉こそ、ランサーの刻んだ魔術の真価だったのか。
>女魔術師は戦士としての貌を取り戻し、槍兵は呪いの槍を両手に握る。
>……大気が凍る。
>ランサーの持つ宝具が、主の呼び声を今か今かと待っている。

準備滅茶苦茶早くね?
対峙してアトゴウラ刻んでから会話結構してて長く感じるかもしれないけど
実際槍を構えてからは「……」くらいが準備時間って感じじゃね
或いは槍を構えなくてただ片手に持って会話してても魔力が溜められるのか

>>769
まあそれはいえるわな
担い手の技量も含めてその宝具の真価だろうし
どんなに優れた性能でも扱えなきゃただの持ち腐れだし


772 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 05:45:02 YRKd0CGg0
遅い扱いのエクスカリバーでもMAXまで溜めて2秒だから


773 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 06:21:21 LSGb0Lpc0
セイバーの通常攻撃より下手すりゃ早い燕返しがおかしいだけで、刺しボルグとかの対人宝具もちゃんと間合いで発動できる程度の早さはあるわな


774 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 06:32:12 w7L4Y/7k0
カリバーは1秒後のベルレに対して展開してるからMAXでも1秒、出力絞れば1秒もかからない
魔力込めて真名叫ぶだけで使える宝具が遅い訳が無いし、対城でこれなんだから燃費のいい対人宝具ならもっと早い


775 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 06:49:42 aEVusTCk0
燃費のいい対人宝具っていってもマナを使うからじゃないの?
カリバーはそういう描写がなく自身の魔力だけで行っているから燃費が悪いってだけで


776 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 07:37:44 3tFPhfG.0
燕返しや二の打ち要らずみたいなタイプが早い気がする
極論ただの技だし


777 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 08:28:41 DIeddjAE0
>>775
単純に事象がコンパクトで2桁しか魔力かからんから7回はいけるだろうってのがセイバーの見立てだな

マナ吸ってる間にランサー叩けばいいなら事前知識あるアーチャーならそうするだろうし、セイバーの直感も叩くより回避を選んだ
きのこの言からも無防備な糞技って扱いではないだろ


778 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 08:44:15 8Y6/yOdA0
カリバーは描写的に1秒か2秒かかる
大切なのはフレバーテキストの発動時間ではなく、描写的にノータイムではないということだ
対してジークは発動時間の短さを強調する描写が沢山ある

あと近距離でもカルナすら後退させた特攻戦法と、バルムンク2連射のコンボで大抵の奴は倒せる
バルムンクは、剣のつかの宝玉に魔力を事前に込められることが最大の特性
速射性が売りだ


779 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 08:46:38 8Y6/yOdA0
ageてしまって申し訳ない


780 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 09:34:28 KtVx.zqU0
バルムンクは桁違いの速さだが
カリバーもカリバーで結構速いよな
発動時間の描写のない他の対軍よりかはよほど速いイメージ


781 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 10:03:18 Owfn63awO
ベルレみてからカリバー余裕でしたできるくらいだからかなり速いはずなんだけどな


782 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 10:14:42 YiUIHuoMO
視認した正確な距離がわからないとそれ語りようなくないか


783 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 10:20:38 D9wRtWJcO
ベルレは演出見る限りはビル屋上から一端大きく距離をとってから発動して突撃してる
なので発動時間だけでなく移動にかかる時間も長いからぎりぎりカリバー発動の時間が稼げたんじゃないかな
白兵のラッシュよりは攻撃間隔が長いであろうノーマルペガサスの突撃の連打にはセイバーは防戦一方だったわけだし


784 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 10:23:43 YiUIHuoMO
仮にエクスカリバーが1秒で放てるとしても
音速を越える相手からすれば1秒もあれば二桁は攻撃できるだろうけど


785 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 10:29:05 IzWgYI7.0
基本的に令呪ブーストと、ジークの未熟さでバルムンクの射程を不完全な状態で使ったのが敗因だから
ジークフリート本人だと、しっかり合わせてバルムンクと鎧でエクスカリバーも大半は相殺しそう

バルムンクは少なくとも、完全なら同じA+のクラレントより結構威力が上だし
ベルフォーンより威力が上でもおかしくはないし、鎧は不完全版なアイアスと比べたら悪くても同じで
幾らか上の可能性も高い

魔眼の分は無くても、少なくともエクスカリバーは決定打にはなり難いんじゃないかな


786 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 10:39:55 XB9gZsI60
アダムすら単体では倒しきれない対軍バルムンク
アダムの数十倍でかい大海魔を塵一つ残さず消し飛ばした対城カリバーじゃ描写の面で威力差ありまくりだろ
対軍と対城の差はでかいと思うわ


787 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 10:41:52 6QnskZvQ0
それ憶測ばっかじゃん
完全バルムンク>クラレントは確定として、結構上なんて言われてたっけ?


788 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 10:42:45 YiUIHuoMO
アダムと海魔の防御力差を考慮してないだろ


789 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 10:51:08 IzWgYI7.0
>>786
ベルレと魔眼で大部分相殺できるんだから、A+の攻撃で概ねエクスカリバーは
魔眼込みで6割〜7割相殺として、魔眼なしでも4割は削減できるだろ

その時点でエクスカリバーは、A+の宝具の直撃よりは劣るか、いいとこ同じくらいまで落ちるかと


790 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 10:52:33 gI66jEEs0
4枚アイアス+ベルレでベルレが1割分勝てるんだから
対軍と対城の相殺対決でも純粋にランク分相殺だろう


791 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 10:54:24 DIeddjAE0
速射バルムンクはアーチャーの聖剣くらいじゃないかな
ベルレはともかく、天馬やヒポグリフの突進とは比べ物にならんと思う
連打は脅威だろう
鎧は通常B+換算で、余波で大橋崩壊する40秒フルンディングを無傷で防ぐ実績があるから流石に不完全アイアスほどは期待できない


792 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 10:55:13 DIeddjAE0
すまん実績は不完全アイアスの話


793 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 11:06:58 JAr4MP5I0
>>787
クラレントとバルムンクの撃ち合いは僅差で距離次第では令呪ありクラレントに
バルムンクが勝ってた可能性あるくらいだからA+の中だとかなり強いほうだとは思う。
令呪ブーストなしなら距離関係なく勝てそうだし。作中のA+対決は文章と台詞を見る感じだと

ブラフマー≧バルムンク(適性距離)≧令呪ありクラレント>バルムンク(適性距離外)>クラレントくらいになる


794 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 11:08:20 gI66jEEs0
正統英霊の宝具限定のB+が、宝具基準か通常攻撃基準かは不明じゃないか?
少なくとも通常攻撃に対しては通常攻撃のBランク分削減だが
正統英霊の宝具に対してはって話なら、そこに関しては宝具を前提にしたランクである可能性もある
鎧自体のランクも宝具のB+ではあるし

仮に通常のB+だとすると、宝具のC(30)が通常のA(50)かA+(100)に該当って話なので
単純に数値で考えれば宝具は通常の1.6倍から3.3倍程度、平均取るなら2.5倍
通常のB+(80)だと宝具換算ではC(30)強ってところか


795 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 11:13:42 KC57.2b60
とりあえず今はジークとジークフリード
どっちをランクインさせるための議論なの?両方?


796 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 11:24:19 DIeddjAE0
令呪クラレントの差分に吹っ飛ばされたのを考えると通常だと思うぞ
正当英霊限定の特殊効果で宝具換算ですって可能性もないわけではないが

令呪クラレントに押し戻されたとき、バルムンクが放出しっぱなしなら拡散してない部分まで相殺位置が下がって負けなかったはずなんだよな
対して最後の方の連射バルムンクは放出でカルナ相手に押しとどめてる
黄昏の波はドバッと出て、超連打だからこそ擬似的に押し戻すような効果になっただけかな


797 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 11:29:57 gI66jEEs0
どちらの話をしている人も居る気がする、双方の特徴としてはこんな感じか

ジークフリード
白兵 時間制限がないので白兵勝負に持ち込めれば鎧の差で大抵の相手にはそのうち勝てる
宝具 令呪ブーストは不可、ホム電池の魔力での連射が可能かは不明

ジーク
白兵 時間制限がネック、例えばセイバーと白兵勝負した場合、ジークフリードなら鎧の差で勝てるだろうが、ジークの場合は3分以内って制限があるので倒しきれるか微妙
宝具 自身の令呪によりブースト可能、フラン特性で連射も可能


798 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 11:32:09 6QnskZvQ0
令呪クラレントの強化具合もよく分からない
使われた令呪ってあの戦闘全般に使われたもので宝具の一撃限定じゃないし
ウェイバーがイスカに使った令呪一個分よりも多少効果ある位?


799 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 11:37:20 gI66jEEs0
期間無制限で頑張れ 作中でほぼ無意味と評価されてる
一戦限定で強化 作中で有効な戦術と評価されている

なので全然違う気はする


800 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 11:41:31 DIeddjAE0
発射が心なし早くなるくらいでは
どうも他に比べてアポは、全体を通して魔力のエネルギー量を基準にした数値比べの雰囲気はあるよな
通常攻撃もやたらとランク出す
ヒポグリフの突進が通常Aとか、今までなら確実にマスクデータだった


801 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 11:44:57 KC57.2b60
そこまで書くのかってくらいには懇切丁寧な感じだよな>アポ


802 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 12:16:03 8Y6/yOdA0
データバトル色が強くて、今までのFATEより細かい設定が出てきてる。描写で色々と匂わせてくるしな

ジークの特攻戦法はステータス化されないスキルかなんかなんだろうか
描写的に最終巻のアレがジークの本来の戦い方っぽいけど


803 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 12:22:14 KtVx.zqU0
背中が弱点だから相手はそこを狙うと読んでのカウンター


やっぱそうだよな
ゴルドさんは弱点ばれても大丈夫だと信用すべきだった


804 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 12:24:43 KC57.2b60
そもそも背中なんてそうそう取れるもんでもないのではないのかとは思う
よっぽど格上の相手でもないと


805 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 12:37:56 HLiyF2OQ0
踵の人よりはまだ狙いやすいのは確かだけどそれでも白兵技量はカルナと渡り合える実力があるしな


806 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 13:06:47 Df4xQgSg0
あのカルナが好敵手と認める程の英雄だからな
生半な相手には遅れなど取らないだろうし、そもそもジークフリートと対等、もしくは
それ以上の大英雄というのも数少ない


807 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 13:14:24 H.A3SiAE0
腹巻がトレードマークの某剣豪さんが言ってました
背中の傷は剣士の恥だって


808 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 13:38:02 8Y6/yOdA0
アポの戦闘シーンはきのこや虚淵とノリが違うから戦ったらどっちが勝つとか考えにくいな
アキレウスがカルナよりやや格上という話は東出の世界観なら納得できるけど
きのこや虚淵の世界観に持ち込むと途端に怪しくなる


809 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 14:09:46 anF7o3vk0
>>808
アキレがカルナより格上とか書かれたことないだろ適当いうなよ


810 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 14:57:18 kteU2A/k0
たまに>>808みたいにアキレウスの方が上(またはカルナの方が上)みたいに言う奴いるけど
俺が読んだ記憶では地の文の四郎の評価でアキレウスがカルナに比肩しうる大英雄って部分くらいしか二人を比べる評価は無かった気がするけどどこかで明確にどちらが上って書いてたか?


811 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 14:58:53 Bef7gzqI0
>>1
五次の連中はクラス名なんだな。久しく来たら一瞬誰だか分からんかった。


812 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 15:01:03 H.A3SiAE0
昔からクラス名だしむしろ久しく来てそれに違和感を覚えることに驚き


813 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 15:14:16 Bef7gzqI0
>>812
ま、そうなんだけどね。
キャラ増えて自分の中で一人一人真名で認識するようになったから一瞬「ん?」思っただけ。
議論中悪かった。


814 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 16:09:00 YiUIHuoMO
まあおれも5次だけクラス名はあれだと思ってるから
レスは全部真名かあだ名にしてるわ
小次郎だけはアサシンじゃないのがあれだな


815 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 16:12:27 NeZXl35E0
言われてみればだな
クラス名から真名に変えようぜ
5次だけクラス名ってマヌケっぽいし


816 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 16:21:19 D9wRtWJcO
>>804
ランキングスレ的には関係ないけど聖杯戦争ならアーチャーなりアサシンなりに背中を狙撃されたら終わる
原典でも背中を投げ槍の達人に投げ槍で狙撃されて殺される逸話があるし
直感も心眼偽も矢避けもないから遠距離からの不意打ちには為す術がない


817 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 16:27:59 YiUIHuoMO
アポではわざとやられたことになってるから微妙では


818 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 17:11:16 WW58.UnE0
てかジークに限らず背中から狙撃されたら普通に終わりだよね


819 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 17:12:27 mL8pglFk0
ちょっと馬鹿にしすぎじゃね


820 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 17:22:29 w7L4Y/7k0
きのこ作品なら大体殺気に反応する


821 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 18:16:32 H/0coY5c0
>>815
なんでマヌケ?


822 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 18:20:52 KtVx.zqU0
>>814
背中からの奇襲だろうと殺気は漏れるし
ちょっとしゃがめばほぼ無傷に抑えられるんだぞ
当然ながら他の鯖よりよっぽど殺しづらいわ


823 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 18:25:37 8Y6/yOdA0
>>810
忘れちゃった。天草がアキレウスの方が少し上と評価してた気がするんだけど
二巻だったか三巻だったか。ちょっと自信ないや。その巻は読み返す気も起きない


824 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 18:30:12 ObqaHGkA0
>>810
それ以外だと、ジャンヌがアキレウスはカルナに匹敵する力量だと評してるな
どっちも同等扱いで、どっちが上だ下だは全く言われてない


825 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 18:31:04 T95Np7O.0
そもそもそんな事言ってないから忘れるも何もない
ただのお前の勘違いだ


826 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 18:33:57 VIoM4Eps0
というか気配遮断持ちですら攻撃時に気付かれる可能性が高いのにそれ以外が不意打ちできる可能性はかなり低いだろ


827 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 18:40:36 w7L4Y/7k0
アポは結構不意打ちされてたイメージ


828 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 19:01:14 D9wRtWJcO
長距離からの狙撃は直感持ちのセイバーも士郎が言わなかったら喰らいかけてる


829 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 19:29:27 0XK205dE0
森の中でアタランテの矢に吹っ飛ばされるジークフリート


830 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 19:32:26 w7L4Y/7k0
実際に防いでるんだから、喰らいかけてるとか書いてもいない曖昧な表現は要らない


831 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 19:34:34 InLN0jTg0
っていうかカルナの方がアキレウスより評価高いじゃねーか


832 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 19:44:49 YiUIHuoMO
シロウの評価はアキレウス
槍次第ではこのスレでもカルナの上行くかも


833 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 19:46:57 D9wRtWJcO
>>830
じゃあ士郎に言われるまでエミヤの攻撃の気配に全く気付かなかった、と言い直すよ


834 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 19:57:25 gkf.UjJo0
>>832
四郎の評価のソースくれ


835 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 20:02:52 sHDcFvZc0
カルナはジナコがマスターでもステータスがオールB以上という優秀っぷりだからな


836 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 20:08:58 YiUIHuoMO
ジナコの方がステータス高いんだが


837 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 20:09:01 YiUIHuoMO
ジナコの方がステータス高いんだが


838 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 20:29:41 NZnbIfyM0
あれってBBのバックアップ含めてじゃねーの?


839 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 21:03:47 gkf.UjJo0
企画段階とシロウ(魔力供給は傀儡マスター?)の時のステが同じという事とジナコのマスターとしての力量を考えたらcccのはBBがバックアップしてると考えた方が自然だよね


840 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 21:08:33 w7L4Y/7k0
聖杯供給より上のステとの差が供給差だと思うのがおかしい


841 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 21:15:46 puQgIfwg0
企画段階とステが同じという事は、ぶっちゃけ何も考えずにコピペしたという事
スパの宝具とかも明らかおかしい


842 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 21:51:45 8Y6/yOdA0
>>834
自分で読め、三巻


843 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 22:58:06 6GU98Inw0
三巻読んだけどそれらしい記述無し


844 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 23:19:33 LWuhzWUM0
>>839
ジナコもムーンセルへの侵入と予選突破してる時点で全然並じゃないし
未熟なのは性格的な問題だと思うが


845 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 23:33:30 k7jSLmLI0
>>833
エアプかな?
横から言われてもらうが士郎に警告されて防ぐのは投影を思い出した後
思い出す前はセイバーが自力で矢を弾いてるんだが


846 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 23:39:53 T95Np7O.0
ジナコはきのこが三流と言ってるのに頑なに認めない奴が多いな
作中でもあいつじゃカルナをまともに運用出来ないと
供給面でも糞だと評価されてるのに


847 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 23:41:28 w7L4Y/7k0
予め知ってた士郎より反応が遅れただけで誰のマイナス情報でも無いな
4km先からの狙撃を対処出来るセイバーのプラス情報とも言える


848 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 23:44:21 LWuhzWUM0
>>846
魔力が3流なんて言われてないし
実際ステータスもアポより高いのに
適当に設定妄想してる方がいかがかと思うが
そもそもきのこがそのつもりで言ってるなら
それはBBのバックアップとやらがあるなら解消されちゃってる話になるし


849 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 23:47:43 T95Np7O.0
>>848
作中で明確に供給が駄目だからカルナ全力全然出せないと言われてるんだが
作中でも作外でも三流評価・マスターとして最低レベルと言われてるのに
適当に妄想してるのはそっちだろ


850 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/16(金) 23:51:07 YiUIHuoMO
供給の話なんて何処で出てきたんだ?
逃げてるときに供給経ってたから姿をだせなかったという話はあったが
作中の低評価は明らかに運用方法から言われてただろ


851 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 00:54:32 9aGYTfpM0
明らかなの?


852 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 02:07:24 2ML2KgkEO
ジナコは普通に最低レベルのマスターっすよ?


853 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 02:11:15 o62fPzGMO
ホロウやったの前だからうる覚えだけど、こんな流れじゃなかったか?
最初
エミヤが橋を渡らせない様に警告の意味を込めて、矢を発射
最初に士郎が気付いて、遅れてセイバーが気付く
徐々に矢に魔力を込めて、やがてセイバーが完全に返しきれなくなる段階になって、マスター暗殺されて敗北

投影思い出してると
セイバーを令呪で矢にするって奇策を士郎が仕掛けてセイバー発射
エミヤが発射した矢を起動変更位弓の英霊なら出来るわ!って迎撃したら
セイバーがそれに対応するのが剣の英霊だ!ってやって回避
発射後の隙だらけのエミヤ斬殺
アイアス投影して橋が半壊するけど、士郎は無事って流れじゃなかったっけ?


854 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 02:15:14 SXXg04ME0
なんでうろ覚えの流れを書こうと思うんだろう


855 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 02:35:04 0.E7Vmgs0
最低レベルのマスターとは言われてるけど最低レベルのウィザードとは言われてないからなジナコ
ハッキングとかは実際それなりに出来てるしあの場所にいる時点で当たり前だが
敵にびびって鯖への魔力供給絶つとか戦いに関して絶望的にスキルが低い


856 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 03:18:38 j3NAJRS60
なんかEX兄貴のステが微妙なのはEX凜の魔力供給が微妙だから
って流れと同じ匂いがする

>>853
士郎の忠告がなくても自力でセイバーは狙撃を凌いでいる、ただそれだけの話


857 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 09:27:25 SQHvCCTs0
ステータスじゃ最低評価のジナコのカルナ>スペック最高の凛のクーフーリン
という悲しい現実
これが格の差って奴か……
おまけに謎の耐久ブーストで戦闘続行がランクダウンしてるのに
カルナさんはスキルでもないISIで同様の効果を発揮してるという


858 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 09:35:03 l/Pi8BeE0
よく兄貴とカルナの差の話しでるけど
ギルが絶賛するような奴と狗扱いされたやつとじゃそりゃそうだろうよ
実力品格ともに申し分ないだの黄金の価値が有るだのあれほどの神威だの、ギルの口から出るとは思わなんだ


859 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 10:24:57 Z3ohP4mc0
品格についてはヴィジュアル系の趣味でしかないと思う
あと狗って言ったのはエミヤじゃね

ぶっちゃけクーフーリンはステータス控えめにするってきのこの信念があるっぽいから(コンマテ2)、地元以外じゃどんな条件でも伸び代ないだろ


860 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 10:30:30 XtW9TKaM0
造物主から足を引っ張られる兄貴


861 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 10:47:33 oPKqrQDI0
>>859
いやギルガメッシュの評価はどうとらえてもそういうところじゃないだろ


862 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 10:51:41 yDUqMXHU0
城の宝具も地元限定という
セミラミスの空中庭園はさすがに規格外にも程があるけど
クーフーリンの城も条件が重い分かなり強いのかもしれん


863 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 10:56:25 0.E7Vmgs0
プロトのクー・フーリンは高いから許してやれよ
>>857
アポだと大して変わらん


864 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 11:05:18 TmmUxfWsO
アポの方が大分低いのにCCCを最低として比べるって何言ってるんだ


865 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 11:08:45 0.E7Vmgs0
マスターの魔力供給による上限って時臣ぐらいまででしょ
土地丸ごとの魔力供給でもギルのステ上がらんしな
凛だろうがイリヤだろうがステ面での恩恵がさらに良くなるわけじゃないと思う
宝具の使用回数とかには影響するだろうが


866 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 11:11:16 4OKx7Fnw0
幸運ステだけは魔力量関係なくマスターによって上下するっぽいな


867 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 11:12:53 SQHvCCTs0
慎二と桜で慎二のが上になっちゃうくらいだからな


868 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 11:14:50 0.E7Vmgs0
>>866
他も変わるでしょ
凛と切嗣見れば
でもあの程度だと変化のレベルだと思う


869 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 11:22:46 TpWRSZ5k0
凛の評価だと自分と槍一本の兄貴じゃ書文に勝つのは厳しいしガヴェインには真っ向勝負じゃ勝てないだっけ?
まあ片方はタイマン特化の透明野郎だしもう片方は今回に限って常時3倍の人だから仕方ないか。


870 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 11:57:27 cez3Fa8s0
そういや欧州であったらってコメントで
兄貴はアルトリア共々同じくらいパワーアップするってなってたけど
城や戦車が地元のみなら結局カリバー持ってるアルトリアにどう対抗していくのかねえ

やっぱルーンかな


871 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 12:05:11 Z3ohP4mc0
どんな条件でもカリバー持ってける上に魔力放出で1戦だけならステータスそこまで気にならないアルトリアはサーヴァント戦闘に適してるなあ


872 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 12:19:38 l/Pi8BeE0
兄貴がアイルランドに出現した庭園に戦車で乗り込んだら戦車消えたりしてな


873 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 12:27:47 Z3ohP4mc0
一応欧州のルーマニアで召喚された連中で宝具使えなくなった奴がいないから宝具消す能力は空中庭園にないんじゃねえかな
魔術使いのクーフーリンの場合、ステータスだけじゃなくルーンもアイルランド魔術基盤なくなって大幅ダウンだから嫌な方に入るが


874 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 12:36:02 yDUqMXHU0
>>870
言うてもアルトリアさん、ゴッドハンドとか悪竜の血鎧みたいなのは無いから
強烈な攻撃受けたら普通に戦闘不能になるし、何とでもなるんじゃないの

日本で大きな差が無いなら、地元パワーなら順当に力押しできるんだろう


875 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 12:45:03 0.E7Vmgs0
アヴァロンは知名度に関わらず持ち出せないようだしねえ


876 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 12:46:24 k5sQprag0
地元パワーって言ったってイングランドとアイルランドで逆転する絶妙な力関係だぞ
ただの純粋な力押しで勝てるってわけでもないんだろ


877 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 12:47:53 4OKx7Fnw0
セイバーは死の直前からの召喚だから知名度による宝具の増減はできなさそう


878 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 12:58:24 AxbciaHE0
宝具だけが影響受けないって理由もないけどな

>>870
>故国アイルランドで召喚された場合、城、戦車、不眠の加護などが付加されるだろう

“など”ってことだから3つ以上の追加要素があるんだろうが、あくまで地元の場合、であって限定じゃない
いわれて?な城はともかく、伝承的に基本武装ともいえる戦車だったら欧州であれば出せる可能性もまだあるはず


879 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 13:05:55 TmmUxfWsO
そもそもきのこがどういう戦いを想定して言ってるかわからんし
遠距離ぶっぱか近接でのチャンバラか


880 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 13:07:00 n0T3TflU0
ライダーで呼べば槍も戦車も騎乗スキルも付きそうな辺り
三騎士よりライダーのがお得感がある


881 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 13:14:32 RrY6somI0
カルナも戦車乗りなんだよなあ呪いつきだけど


882 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 13:18:59 yDUqMXHU0
ステータスは飾りだから、三騎士は対魔力Bぐらいが保障される程度のメリットに感じる
ライダーで宝具が多いとメタ的に見て、見せ場が多くもらえるから自然と活躍が多くなるんじゃないか


883 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 13:25:22 AxbciaHE0
宝具の差は宝具で埋めるしかないと思うんだよなあ
まあカリバーとボルクで極端な差があるとは言わないけど


884 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 13:32:47 0.E7Vmgs0
ライダーは宝具たくさん持ってるのが選ばれやすいから
大体大英雄みたいなのが来てるよな


まあアキレウスなんかだとランサーならさらに速くなってやばいとかはありそうだけど


885 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 13:38:34 AxbciaHE0
速いやつがランサーになるのであって
ランサーになったから速くなる、なんて話ではないと思うが
まあランサーのクラスでしか発揮できないスキルor宝具があればそれも変わるだろうけど


886 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 13:46:52 0.E7Vmgs0
鯖をクラスという枠に嵌める以上変化は起きても不思議はないと思うけどね
どんなクラスになってもステは変わりませんみたいなことは言われてないし
召喚の基準値として生前のステが見られるというだけで


887 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 13:59:00 TmmUxfWsO
EXヴラドは敏捷Eとか本来ならありえないけど
アポの方が生前の姿に近いようだからその基準で選ばれたのかな


888 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 13:59:48 k5sQprag0
それなりの傾向はあるだろうけど
アーチャーは投影、ランサーはルーンをキャスターじゃなくても使ってるしな


889 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 14:02:04 0.E7Vmgs0
エミヤの魔力Bはいまだに違和感ある
筋力や敏捷もう少し上げて魔力は下げたほうが士郎っぽい


890 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 14:17:30 Z3ohP4mc0
英霊のステータスって素だけではなく突出度(生前の周りから見たイメージ)も影響与えてそうな感じするからなあ
契約モード抜かしても、周りから見たら士郎の投影って凄い魔力を秘めてそうに見えるだろあれ


891 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 14:31:27 n0T3TflU0
宝具を劣化しているといえ能力込みで再現してるんだから実際ぶっ飛んだ魔術ではある


892 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 14:38:10 Z3ohP4mc0
あと凛ほかから魔力の供給受けていた分も本人の魔力として含まれる可能性あるな
周りから見たら一緒だ


893 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 15:00:46 Rosm87io0
無限の剣製はきのこ曰わく真っ当な方法での修行では基礎に10年、使いこなすのに更に10年かかる
だし将来的に単独で固有結界使えることを考えたらBぐらいで妥当


894 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 15:22:36 5I109hug0
エミヤの魔力Bよりはギルとクーフーリンの対魔力の低さのが謎
カルナも鎧抜きだとお世辞にも高くない
対魔力の説明だと神秘に溢れた時代のが高いはずなんだけど
セイバークラスしかり、騎士キャラだと高くなるんだろうか
それとも、生前に呪いを受けてると他の逸話があっても低くなるのか?


895 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 15:41:41 yDUqMXHU0
単にランサー、アーチャーだと概ね、対魔力Cが付いて
セイバーだと基本的に対魔力Bがつくだけじゃないだろうか


896 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 15:51:00 R6P9AzxI0
対魔力に定評のある3騎士クラスだから多少はね
え?公平じゃないって?出来レース予定だったんだから強いクラスがあるのは当然っしょ
外様にキャスター、バーサーカー辺りのハズレを掴ませて自分たちは他のを選ぶ常套手段

なおボケとうっかりとボケであまり役には立っていない模様


897 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 15:54:28 CIntmfRc0
特に劣化もなく宝具制限もなさげなライダークラスが一番の当たりかな
最近じゃ特にオジマン・アキレ・ペイルライダーと強いのが続いてるし、ライダーの波が来てる


898 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 15:57:55 5I109hug0
ライダークラスは設置宝具自重しろよと思う


899 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 16:19:02 yDUqMXHU0
対魔力はBでも影が薄くて、対魔力Aでやっと見せ場が貰えるレベルだから無くてもあんまり困らないな
アキレウスとか、ランサーになるとほぼライダーの劣化版みたいになりそうだし

ライダーだとイスカンダルは戦車以外にも何か宝具あればよかったんだが
オジマンと比べてスキルも乗り物も固有結界も劣ってるような状態で、アレキサンダー大王の名が名が泣きそうだ


900 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 16:21:32 0.E7Vmgs0
神秘面から考えるとエジプトが強いのは当たり前
型月補正で無きゃギルより上でも不思議じゃない


901 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 16:24:51 5I109hug0
オジマン
光の舟:ファラオだから
EX複合神殿:他のファラオのも全部のせだからエジプト最強

これはこれで酷い扱いの気がしないでもないぞ
本人がいいキャラしてるからゴルディアスより借り物ないけど


902 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 16:26:18 TmmUxfWsO
バビロンが世界の財持ってることになるより良心的だろ


903 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 16:37:09 d13/4Jao0
ライダーは代々白兵戦能力が低いクラスだと言われてきたが、その時代も終わりを迎えているな
宝具が強力かつ豊富で本人もべらぼうに強いとかつけ入る隙がまったくねぇ……


904 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 16:39:21 0.E7Vmgs0
まあその例に当てはまるのは今のところアキレウスしかいないが


905 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 16:42:38 SXXg04ME0
ペ、ペルセウス


906 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 17:02:55 Ofr62TbY0
>>902
宝具の原典だけで言えば生前必至こいて集めたものだけどな
何も最初からあったわけじゃない


907 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 17:11:13 iExxYxP.0
>>894
虐めのような弱体化を遂げさせられたジークフリートに比べれば可愛いものよ


908 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 17:19:38 hIZvP.lo0
オジマンディアスはスキルや宝具合わせるとマジで最強クラスだよね
流石神王名乗るだけある


909 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 17:22:34 4OKx7Fnw0
しかし本人の遺骸をもってすら召喚できないだろうと言われるハメ設定
召喚失敗したらお付きの神官とかが代わりに出てきそうだ


910 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 17:25:34 U6tSUnxE0
確かにランサーのアキレウスは対魔力がBに上がるかどうかくらいしか良い部分無さそうだな
騎乗宝具は消えそうだし盾がボッシュートされる可能性もある
槍、足、不死でも強いっちゃ強いけど戦車の火力と盾の防壁を失うくらいなら対魔力上げなくてもいいわな
そもそもアキレウスの不死突破できてかつ高ランクの魔術攻撃できそうな奴とかかなり限られてくるだろうし


911 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 17:25:46 Pch3KLy6O
>>903
SNの時点でクーフーリンとヘラクレスがライダー適性ありとされてたし


912 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 17:30:30 X0BCbPV60
兄貴SNで言われてたっけ?
兄貴がSNで言われてた他クラスはの狂戦士適正じゃなかったっけ


913 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 17:32:20 0.E7Vmgs0
>>906
ウルクの超技術は全ての原典にしてひな形とかいう良く分からん設定になってるから
生前からだよ


914 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 17:33:34 TmmUxfWsO
>>910
A++になってさらに速くなるかもしれんだろ


915 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 17:34:26 uwZUIEiI0
シュメール人の神様自体がリアル宇宙人やないかって言われてるからな


916 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 17:35:34 0.E7Vmgs0
>>911
ヘラクレスはそれこそ狂化抜いたらバーサーカーだとステ低いとかなっちゃうし
3騎士だと素が上がるかもしれない
そもそもバーサーカーは本来弱い鯖に当てるのを無理やりトップクラスの英霊にあててるんだから
かえってマイナスになってるかもしれないし


917 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 17:38:49 iExxYxP.0
>>916
いや、そこはもうカンストしてんじゃないのとしか
アルクにしても、幾ら色々上手く機能してない状態とは言え、素のスペックが
B+CBCD
っていう状態で。元がA+CACDならまだしも、こいつどこの雑魚だよ状態になるし


918 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 17:42:20 0jGsaF/k0
アルクは元々バックアップで強さ変わるキャラで対鯖防衛先のシエルも最初は戦えてたが徐々に強くなっていくアルクに段々と不利にみたいなのあったしそこまで違和感ない


919 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 17:42:41 0.E7Vmgs0
ヘラクレスは実際狂化抜いた状態でステが下がってるという表現されてるんだしカンストとかはないでしょ
そもそもステ上限じゃないし
バーサーカーで呼んだこと自体がステ下げてるって考えるほうが自然
そこそこ高位ぐらいのエリザベートだってステが激変してたし


920 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 17:46:09 SXXg04ME0
激変した結果ステ爆上げなのにバサカクラスでステ下げてる説のどこが自然なんですかね


921 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 17:51:53 cygBCVSw0
つまり理性を奪っただけだった状態のヘラクレスをAランクってのはセイバーの勘違いってことか


922 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 17:53:11 TmmUxfWsO
セイバーはヘラクレスがセイバーで呼ばれたらとしか言ってないような


923 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 17:57:25 iExxYxP.0
>>919>>922
いや、「あれほどの英雄ならオールAでしょう」「生前の私ですら、アレを倒すのは苦労する(森での再戦前)」
と言うのがセイバーの評価だが
ヘラクレスが素でオールBの場合
「士郎がマスターの私から剣術や思考力すら奪った、今の私の劣化コピー同然の相手に、十全の私は苦戦する」
という日本語でおkとしか言えない発言してたことになるぞ。ヘラクレスとの初戦時はまだカリバー一発使える程度の魔力は温存してたから魔力不足でも無し


924 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 17:59:48 iExxYxP.0
>>918
そら分割直後で弱体化し切ってたのが本調子に戻って行っただけで、
本来(バックアップの設定も微妙な部分あるが)並の鯖の2倍の個体能力がある
と言われてるんだから、ステはオールAくらいでおかしくない、というか>>917だと弱杉だぞ


925 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 18:00:02 n0T3TflU0
初戦の狂化補正なしの時点でセイバー評価通りのほぼA(50)で
狂化の1ランクアップでA(50)→A(60)にって感じで、表示がカンストしてるだけで内部数値は変わってるんじゃね
エクストラでもこんな感じに60でもA表記だったし


926 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 18:03:26 SXXg04ME0
BCCBBで平均値は満たしてるんだからB+CBCDが弱すぎってのがただの主観


927 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 18:10:34 KzlGjOrA0
Extraは単にゲームシステムだし関係無いでしょ
評価規格外のEXは数値化でできたりしてる時点で
そもそも50でAとかじゃないしExtra
もしランク内の数字が細かく設定されてるならA(50〜99)とかそういう表記なっても
英霊ごとにも数値に差が出るだろうし


928 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 18:12:24 5I109hug0
またヘラクレスのステータスカンストしてないかの話か
やめてくれよ


929 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 18:15:19 S8RPZsq60
>>927
評価規格外はそもそも数値化出来ない概念
だから、飛び抜けてるかどうかは関係無い

というか、カンストしないとすれば、アロンダイトなんて存在そのものが糞未満の宝具だぞ


930 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 18:18:01 Pch3KLy6O
GOにアチャクレスが出てくるのを期待だな
なぜかクーフーリンがよりにもよってキャスターで出てきてるし
PV見るにゲイボルク持ってないっぽいし明らかな弱体化な気がするが


931 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 18:19:57 KzlGjOrA0
>>929
何を言ってるんだかわからないんだが
とりあえずExtraの数値は本編の参考にはならんでしょ

そもそも表示されるヘラクレスのステ自体オールAじゃないんだけどね
後最初の時でも狂化のランクを下げてるだけでステータス補正はあるんじゃないか?


932 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 18:23:17 UrqwhpTo0
>>931
そもそも狂化のランクについては下位ではどうするか練ってなかっただろうから
低ランクってどういうことか分からないがな


933 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 18:27:09 Pch3KLy6O
サイマテやきのこにヘラクレスより格下扱いされてるアルトリアやクーフーリンもステにAがあるし
素のヘラクレスがA1つもなしってのも寂しいな
アキレよりも格下になる


934 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 18:30:03 TmmUxfWsO
>>930
ヘラクレスが他のクラスでどういうステータスで来たとしてもバーサーカーの素ステと同じかはわからんけどね


935 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 18:30:39 n1crtX/.0
>>931
アロンダイト云々は、A(50)→A(60)になるんじゃない限り

「『約束された勝利の剣』を1回使用出来る膨大な魔力を10秒程度で使い切る代わりに、
次の効果が得られる
・全てのST判定で成功率を2倍にする
・全パラメータを1段階上げる
ただし後者については、最高位サーヴァントで身体パラメータは軒並みA(50)の
ランスロットが使用者であるため、これ以上上昇の余地が無く、意味を成さない」

こうなる
まして雁夜以外の一流魔術師がマスターになればA+AABCから更に上がる可能性も有り、
種別:対自分(自滅用)宝具と化す


936 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 18:31:36 KzlGjOrA0
>>932
少なくともEとCは判明してるのでは


937 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 18:31:37 n1crtX/.0
>>935
A+AABC→AAA+CB
だったわ


938 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 18:36:21 TmmUxfWsO
>>935
現状Aの上はA+、その上はA++みたいになってるからなあ
そういう意味だとA+からのランクダウンはB+なのかAなのかもよくわからんな


939 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 18:38:58 TmmUxfWsO
参考にしていいか怪しいが
extraだとB→A→A+→A++→EXっていう上がりかたになるな


940 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 18:39:08 n1crtX/.0
>>938
いやなってねえよ


941 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 18:39:39 l/Pi8BeE0
お前らヘラクレスのステ議論好きだな


942 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 18:40:01 U6tSUnxE0
マテリアルで狂化、スキルや宝具でのステ変化状態と素の状態の二種類載せてくれりゃこんな議論しなくてすむんだがなぁ


943 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 18:42:21 KzlGjOrA0
>>940
もしそんな発想があるなら
みんな倍化ではなくAだけどこのキャラは80ですとかこのキャラは50ですとか
そういう差がついてしかるべきだがそんなことにはなってないし


944 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 18:44:23 n1crtX/.0
>>943
A以上上昇する奴がそうそう居ない前提だから、それは仕方ないだろ
ついでに言えば、エルキドゥのスキル変容の能力値振り分けにしても
「AからA+に上昇させる際には2ランク分消費する」
とも記載されてて、+はかなり特殊だぞ


945 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 18:46:54 SXXg04ME0
むしろ2ランク分消費すれば上昇するならAの上がA+みたいなもんだけどな


946 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 18:47:22 TmmUxfWsO
>>944
結局倍加のはずのA+がランクアップ扱いってことになるけどね


947 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 18:48:27 5I109hug0
エルキ的にAからA+までは2ランク分のリソースらしいぞ
さあどうする
ぶ常時70出せたらA+、常時100出せたらA++くらいの評価でもおかしくはないんだが


948 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 18:49:53 o9UO58eY0
2ランク分って20?
つまり20上がれば倍化の条件満たすの?


949 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 18:50:14 n1crtX/.0
>>945
1ランク上げるだけのアロンダイトの場合、どの道不足するだろ


950 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 18:50:43 KzlGjOrA0
2ランクって解釈で取るなら1ランクで数値は上がらないけど
A(2段階)A(1段階)(A1段階)BCB

A+A(2段階)A(2段階)A(1段階)BA(1段階)

まあこういう解釈とかかな


951 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 18:52:24 n1crtX/.0
>>951
流石に脳内解釈が過ぎるだろ


952 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 18:53:00 KzlGjOrA0
>>947
あくまで+は倍化って説をとるなら
1ランク上昇では50のままでもう1ランク上昇が来て+がつくってことになるんだと思うけど
60とか70とかではなく


953 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 18:54:51 UlkaV1eI0
っていうか、万一アロンダイトで筋力A+と敏捷A++に上がるなら、

対龍属性の神造兵装まで加わっても戦意喪失したアーサーに一撃も入れられないランスロット

どんだけランスロットクッソ弱いんだよ。って大草原不可避状態になるわ


954 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 18:55:20 SXXg04ME0
なるわっていうかなってるじゃん


955 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 18:56:30 TmmUxfWsO
>>953
AAA+でも十分恥ずかしいんだけど


956 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 18:58:15 SQHvCCTs0
そんなランスが円卓で最強の技量を誇っちまってるんだぜ
やっぱ円卓って雑魚だわ(棒)


957 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 18:59:25 Pch3KLy6O
>>953
サンドバッグ状態でフルボッコにしてたじゃん


958 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 19:00:30 TmmUxfWsO
ガラハッドは?


959 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 19:01:07 SXXg04ME0
ひとつの時代で無双を誇るまでに到達した武芸の手練を持つステAAA+が全ステとST判定2倍と追加ダメージ剣使っても倒せないアーサー王より強い奴がいる円卓って強くね?


960 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 19:02:30 5I109hug0
普通に考えればアロンは全部10上げる効果でヘラクレスは一部カンストじゃねえかなー


961 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 19:04:38 uwZUIEiI0
ガラハドさんはアーサーが勝てなかったランスロットを軽く倒し
何か七つの大罪の騎士とかも一瞬でやっつけるし
聖杯も楽々GETといろいろすさまじいい


962 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 19:05:14 IcLJMSNI0
そりゃ円卓なんて所詮はヒロインのアルトリアが高いステだったから仕方無しに他の奴らもビームやら高いステを与えなきゃならんくなっただけだしな蛮族如きに手こずり奴等が強いはずねーわ


963 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 19:05:41 5I109hug0
>>959
でもアーサーには何故か勝てないんでしょ円卓?
なんだ、生前通りじゃん

ランスの本領はガウェイン激怒の薄汚い戦法にあるらしいから……
円卓最強って、最低のクズだわ!


964 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 19:06:16 TmmUxfWsO
2ランク必要らしいA+ステは良く出るのにA(60)は一度も出てないんだから無いような気がするが


965 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 19:11:39 uwZUIEiI0
死後に伝承がブーストされてビーム宝具化したんでしょ
5、6世紀にアーサー王がビームでBANZOKUを消滅させてたって
どこの三流映画だよ状態だろう


966 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 19:12:05 KzlGjOrA0
3倍ガウェインがアリーナで待ちかまえれば総合的には上だよ
アーサー王を凌ぐってあるし


967 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 19:13:01 Pch3KLy6O
>>964
そもそも個々のAの内部数値が作中で表示されたことがないから
実はきのこが「こいつの筋力Aは55でこいつの敏捷Aは70ってことにしよう」と考えて書いてたとしても
俺らは気付けない


968 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 19:15:36 UlkaV1eI0
>>964
そもそも、内部値について詳しく書いてあったサイマテでは
「+を持つサーヴァントは『稀少』である」

という下らないギャグがでかでかと書かれていたんだぞ


969 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 19:16:32 Pch3KLy6O
>>965
事件簿で対城宝具のロンゴミアントが現実に実在してて能力の一端が示されてるし
アヴァロンも現物が残ってるから型月史実でもビームは撃てたもよう


970 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 19:17:12 TmmUxfWsO
書かないものをあると考えるよりは書かない、言及しないということはないって考えるべきだと思うけどね


971 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 19:18:28 SXXg04ME0
そもそもの話をするならランクは数値化出来るってだけで概念寄りの話なんだから内部値云々言うのがズレてる


972 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 19:21:35 UlkaV1eI0
っていうか、Aから一ランク上げればA+だというなら、
Bから一ランクずつ上げてもB+〜B+++になってAにならないだろ


973 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 19:25:25 IOOlvkvs0
英霊全体からすれば大英雄は稀なはずなのに
実際はどの聖杯戦争でも大英雄クラスばっかりよばれるんだから
A+が多くなるのはしょうがない


974 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 19:27:02 IOOlvkvs0
ましてサイマテの頃なんてこんなに聖杯戦争が増えるなんて考えてもなかったであろうし
いろいろ粗が出るのもしょうがない


975 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 19:28:07 1OVijiAY0
それ以上に宝具がA+かEXかで二極化する現状を何とかしろよと思う
特にアポのひどさといえば・・・・・


976 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 19:28:43 Pch3KLy6O
>>973
大英雄を呼ぶのも雑魚英雄を呼ぶのも召喚自体の難易度は変わらないからな
みんなほいほい大英雄の触媒を用意してるから大英雄召喚が難しいとか全然感じない


977 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 19:28:48 X0BCbPV60
B+が普段は40だが一時的に80になってAを上回るとかは内部値の話でねえのかね?


978 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 19:31:08 UlkaV1eI0
>>973>>976
聖杯戦争で優勝狙う以上大英雄かその手前クラス、もしくは特異能力持ちをこぞって呼ぶから
事故って余程雑魚いのが出てきた場合を除き、まず大英雄が揃うのが前提条件みたいなもんで


979 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 19:31:57 4OKx7Fnw0
>>976
むしろ触媒の入手難易度でいったら大英雄のほうが知名度高い分、探しやすい気がするわ


980 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 19:33:30 IOOlvkvs0
その分リスクとして大英霊は魔力消費がやばいってのを身をもって見せたのは雁夜ぐらいという


981 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 19:35:16 UlkaV1eI0
って言うか、ヘラクレスの話題をもう見たくないのだが、結局素はオールBだと主張する奴はギャグで言ってるのか
ギャグでないならもう平行線にしかならないから、ヘラクレスの話題自体を保留か禁止にでもしないと幾らでもループすんぞ


982 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 19:35:49 5I109hug0
>>970
次スレよろ


983 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 19:37:59 HSWuzwYM0
原作のステータス表記だとバサカのステータスバーが1ランクだけ色変わってたとかあったような


984 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 19:38:00 IOOlvkvs0
>>981
クラスで変わるって主張がメインなんじゃないのか


985 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 19:39:26 TmmUxfWsO
結局ランクは何が最新なんだ?
セイヴァーは論外としてアキレウスとカルナはどうするの?


986 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 19:43:17 WitrZY760
最新は>>420だな
アキレウスは普通にやれば普通に決まるし次スレでいいだろう


987 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 19:43:33 SQHvCCTs0
さらっと入れられた事件簿の奴は誰も反論がなかったから確定ではある


988 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 19:44:03 uwZUIEiI0
呼ばれたのがバーサーカーのクラスだったから面倒なんだよ
たぶん狂化Bが「全パラメーターを1ランクアップさせる」ていう効果が勘違いの元なんだろう
別に元からAランクのところに、狂化したところでそのままAランクなんだからさ


989 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 19:45:43 UlkaV1eI0
>>984
レベル999で基盤を改造し放題のメルトリリスのエリザベート以外、
クラス変わってステが激変する実例が無いから、その意見に根拠は無いという
他の連中は、ゴージャス(無役)だろうがランチャーだろうが、
ステ構成はベースは変わらずにマスターの性能差が影響してるし


990 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 19:47:11 IOOlvkvs0
>>988
パラメーターが上がったって言われてるからって話でしょそれも


991 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 19:51:28 jGku3HV20
>>989
ランチャーはそもそも勝手に呼んでるだけだし
むしろアポからは大幅に上がってる
ギルはクラスが無いとかいう良く分からん例外中の例外なんだから
それもな
ステ変わらないから三騎士クラスはライダーよりゴミとか言ってるのもいかがと思うし


992 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 19:52:58 UlkaV1eI0
>>990
っていうか、
セイバー達「狂化Bまでランクを上げずに居てもあれほどの強さを誇っていたのか!?」
って驚いてたあのシーンが、実は

セイバー「私は『ヘラクレスはオールAだろう』とか謙遜してお世辞を言いましたが、内心ヘラクレスはオールCの雑魚で、
    狂化でやっとこさオールBになってるんだと思ってました。正直舐めてました」

という、渾身の嫌味にしかならないっていう


993 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 19:55:14 TmmUxfWsO
>>992
なんでオールCが出てくるのかわからんが
狂化Cなら近接は変わらんし


994 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 19:57:17 UlkaV1eI0
>>993
狂化Cから狂化Bになって魔力と幸運が上がったなら、
見るからに外観が変わってパワーうpした理由が意味不明になるだろ

「まだ強化してなかったのか!?」→「強化してもバーサーカーにとって何の恩恵もないだと!?」
イリヤ「実は私の負担が増えただけでした」

笑えない冗談だろ


995 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 19:59:41 jGku3HV20
幸運以外のステなんて飾りじゃん
はともかくEでは理性が残っちゃうからおかしいからDとかなら
筋力は上がってなかったとかで外見は変わっても不思議はないかな


996 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 20:01:02 UlkaV1eI0
>>993
お前向けに分かり易く書いてやれば、
B+BBBCの状態を見てセイバー「十全の私でも苦戦する」とか意味不明なことを言ってたとすれば、
「素の状態はC+CCCDの雑魚が、既に狂化によって強化済の状態だと勘違いしてた」
ということになる


997 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 20:01:02 BT61fbyQ0
宝具は飾りでもないような


998 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 20:06:34 s/XQ2WGk0
対決企画で大体の鯖に勝率悪いアーチャーに近接で六殺され、13回蘇生があるのにランサーに勝ち目を残されるバサカだからなぁ


999 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 20:07:21 s/XQ2WGk0
間違えた、12だ


1000 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/17(土) 20:09:10 UlkaV1eI0
要はこのスレだとヘラクレスは再生能力さえ無ければ糞ザコ肉達磨
としか思ってない奴も居て、話が平行線にしかならないから
最早話題自体封じないとスレがループしてお話にならん


"
"

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■