■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
【原作?】型月系最低SS156【何それ美味しいの?】
ここは TYPE-MOON 関連の「貴方が最低だと思ったSS」について語り合うスレです。
型月板における隔離の隔離のそのまた隔離、底辺の中の底辺たる高CQの巣窟、
一滴でも毒が漏れれば二次創作活動自体の衰退を簡単に誘発する危険区域。
余所に迷惑かける前にこの場で内心の鬱憤、モヤモヤを存分に吐き出してスッキリしましょう。
(後に引かない吐き出しを推奨。語る程に滾る人にはお薦め出来ません)
ただし、二次創作活動自体の衰退を招くような事態だけは絶対に回避しなければなりません。
それは最低SSを心より愛するスコッパー達に課せられた唯一にして最大の(守られてない)義務です。
よって、他スレ・他の板にこのスレの感覚、常識、感性を持ち出すのは厳禁!!
無意識にしてしまう場合が多いので、綺麗に猫を被るか素直に隔離されて下さい。
■利用上のルール
1. 突撃は厳禁
晒されたサイトへの干渉行為を原則として禁止します。
どんな相手であれ、このスレを情報源にして荒らしに行くのは止めて下さい。
対象に手を出すようでは隔離スレの存在意義が保てません。何より、貴方自身が
高CQスレのオチ対象になるだけです。毒吐きはこの場のみでお願いします。
2. 弁護の禁止
このスレは吐き捨て専門です。晒されたSSの弁護をしたところで、痛い信者の
レッテルを貼られて無条件攻撃されるのがオチです。元より個人の主観によって
叩かれているだけなので、『そのSSは最低ではない』といった主張の類は不毛です。
嫌いな人は嫌い、ただそれだけである事を理解しましょう。
叩く側の発言が斜め上であった場合も、『その理屈はおかしいぞ』といった主張は
我慢して下さい。SSの弁護とは無関係でも、現状では区別して貰えません。
どれ程理に適った反論であろうと、この場である限りは同じ事です。
3. DQNはいらない
単純な好悪や叩かれて当然の理由で、感じたままに叩くのは問題ありませんが、
2. のルール上、人並み程度の読解力が不足している発言や、先入観による決めつけ、
果ては断罪ヘイト物の主人公ばりにDQNな叩きでも同様に保護される可能性があります。
無意識に、或いは人に引きずられてそうならないように、自分の発言に気を付けましょう。
4. 価値観を押し付けない
そのSSを最低と感じているのは貴方だけかも知れません。
貴方の感性は否定しませんが、それを他の住人に求めるのはNGです。
自分の吐き捨てをスルーされたり、住人の賛同が得られなくても我慢しましょう。
5. 他スレに迷惑をかけない
特に、他のSS関連スレに書き込む時には、そのスレのルールをよく理解し尊重しましょう。
例えスレ住人が被っていようと、他のスレには他のスレの空気があります。
このスレのルールや風潮を、そのまま余所のスレに持ち込もうとする書き込みもしばしば
見られます。無意識に行ってしまわないよう注意しましょう。
6. sage進行
必ず E-mail 欄に sage 「だけ」入力しましょう。
※ 過去スレ・関連スレは >>2 を参照。
※ 次スレは >>980 を踏んだものが速やかに立てること。 >>980 が立てなかったら有志がスレ立て宣言してから立てること。
※ 新スレを立てたら運営・要望スレにて管理人様に強制sage指定のお願いを忘れずに
"
"
■関連スレ■
高CQな型月系SS関係者観察スレ79
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/995/1234078175/
■過去スレ■
155.http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/995/1376057217/
154.http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/995/1366683294/
153.http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/995/1331159695/
152.http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/995/1289485244/
151.http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/995/1279674131/
150.http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/995/1273758721/
149.http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/995/1265206199/
148.http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1255450448.html
147.http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1249566201.html
146.http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1244815932.html
145.http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1242413916.html
144.http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1238580893.html
143.http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1236859369.html
142.http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1235651266.html
141.http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1235193779.html
140.http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1234422615.html
139.http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1233140824.html
138.http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1231733458.html
137.http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1229780755.html
136.http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1228738773.html
135.http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1227531799.html
134.http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1224864063.html
133.http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1222580419.html
132.http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1221379456.html
131.http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1220263023.html
130.http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1219073898.html
129.http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1218259564.html
128.http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1217046803.html
127.http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1216032342.html
126.http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1214450476.html
125.http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1212893291.html
124.http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1212261929.html
123.http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1211726320.html
122.http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1211191191.html
121.http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1210768598.html
120.http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1210190604.html
119.http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1209717265.html
以下略
立て乙です
>>森平
●レス
>taniさん
前回は説明を省略したのですが、taniさんの認識は実体と異なると思われます。
批判の大勢は『Fata』ファンによるものでしょう。
裏事情でも触れてますが、『士郎が弱い』から『士郎嫌いだろう』という批判が多かったです。
『ネギま』ファンからの批判は、あったとしてもすぐに思い出せないくらい少ないです。
pixivから
HEROのタイトルでシリーズを通して全ての回に士凛というタグをつけてるやつだけど士郎を物語から退場させた上で弓凛に持っていこうとしていた
まだ序盤しか読んでないけど無理だった
たまにいる「士凛も好き」と主張する士凛アンチだと思うけど最後まで読めるやついるかな?
"
"
>>5
序盤だけだと士凛アンチとも取れるかもしれないが…
最新話まで読んでみた感想
士郎は死んでいるが、がっつり士凛ものだと思う
これに弓凛タグをつけているのが間違っているような気がするというか、むしろ弓凛アンチもののように取れた
七つの家見ると批判の難しさを感じる
批判が封殺されるような状態はダメだが度の過ぎだ批判は物語を遅延させるだけだし
席をはずしていたので続き
アーチャーはSN原作の奴っぽいが、作品世界が英霊をお手軽に召喚できる変な並行世界
聖杯戦争もないみたいで、ロード・エルメロイ2世は霊体化したサーヴァントを視認できるチート、言峰神父も常識人
凛は死んでしまった士郎をいまだに深く愛していて、結婚の予定はない
凛は遠坂家当主として子孫を残す義務を持つので、適当な魔術師の精子で跡取りを作る予定
ここの士郎は桜ルートとは違いアーチャーと同質の人間だったようなので、この先凛がアーチャーを愛するとしても、あくまで士郎の代わり
どう考えても弓凛アンチにしかならないわ
七つの家でのGMは前スレ>>372 と同一人物で
初期にやらかしてる分以降のステ調整が割と厳しめだったからな
その反動もあったのかも
ここで好き勝手言う分には構わないけどな
>>8
聖杯戦争がない世界の士郎と守護者のアーチャーって原作の設定じゃまったくの別人なんですけど
その作者の世界で原作アーチャーと凜がくっついたら士凜にはならないと思う
まあどっちにせよキモい事には変わりないと思う
正直、原作と違う並行世界の捏造カプものなんかどうでもいいのが本音
UBW true end後の二次創作誰か書いてくれないかな、最低スレでいうことではないが
それにしても聖杯戦争がない世界なのに、人助けばかりして挙句の果てに高校生で命を落とす「衛宮士郎」
聖杯戦争がない時点でアーチャーとは全くの別人のはずなのに人間性がほぼ一緒ってどういうことなのかね
カプものはまずカップリングありきで、原作設定は大して重要じゃないから・・・
まあ原作同様のバトルものならともかく、キャラクター性重視のカプもので
設定周りをつっこむのは正直無意味だと思う
キャラクター性重視(笑)
捏造カプやってる女オタがよく言うよな
>キャラクター性重視
これなら原作にないカプは生まれない
キャラクター性重視ならアーチャーは少なくともSNの凛と付き合う事態にならないし
セイバーもギルガメッシュと愛し合うこともない
キャラクターを無視してるから捏造カプなんてものが生まれるんだよ
いや自覚してるならともかく無自覚だから最悪
>>14 のような無自覚さのことな
腐とかもねえ
レズもそうだけど女はやたらカプの組み合わせではしゃぐからなあ
ちょっと絡みがあればカプカプ
まあそれはそれとして
そのカプ厨達すらゲロ吐く程酷い、カプものの中でも見ものな位凄いのがあるって話だな
どれも酷い、と一纏めにするよりその中でも隔離すべき選ばれし底辺が有ったら記念したくもなるだろ
ゴミ箱の中にうんこ混じってたらこりゃすげえってなる
カプオタ多いからな>女
踏み台説教ハーレムものとは別ベクトルの酷さなんだよねぇ、妄想カプもの
前者が金メッキ加工した石ころなら、後者は放置しすぎた生ゴミというか・・・腐敗臭が凄いんだよね
こちらのスコップにも匂いが付きそうだから、正直カプものにはあまり触れたくないんだよなー
腐まで含めれば人外レベルのがあるけどな。
三次ものでエーデル姉妹が黒エミヤと白エミヤを召喚して、
黒エミヤが白エミヤのケツをレイーポという、
「それは高度なオナヌーですね」というか、最低ではない、別の何か。
あと、士郎と凛の子孫という設定の作者のペンネームと同じ名前の
オリキャラヒロインがエミヤ召喚してくっつくのもあった。
腐とか百合って特殊性癖カプだけどそれにハーレムや説教も併用できたりできるのが恐ろしい所だな
素材が微妙でもカレーとかキツイ味付けしたら
なんとか食べれるようなもん?
正直ホモて時点で見ないから気にならんというか
カップリングだのホモだのレズだのカレー味にしようがウンコはウンコだし
>>24
腐女子本人の擁護にしか見えんなw
見たくなくてもはいってくるんだよ
渋とかその典型だがマイナス検索で除外しても除外してもタグつけてなかったり変なタグで出てくるし
数自体も多すぎる
士剣SSより士言SSのが多いとかいう惨状だし
絵のほうはマイナス検索でかなり対応できるけどSSはマジできつい
まぁ別にゲテモノ食べること自体を否定する訳じゃないのだけど、他の人にそれを食べる事を強要したり隠そうともしないのはという話だな。
楽しみ方は人それぞれだけど、人選ぶ内容かどうかくらいかは判断できる訳だし
「間違ってるのは自分じゃなくて世界の方だ!」って思い込むのが腐女子だからな
批判の内容ではなく批判された事そのものに腹を立てるタイプの様な気がする>腐女子
『さて、士郎くんを攻略しようか!』が凄いぞ
TSでホモでメンヘラて…
たぶんいつものホモの人
旧ホモは個人ブログに逃げたぞ
ID違うしストーリーもつまらねえしで別人ホモだろう
個人ブログならまあ事故がないから大丈夫だろう
渋てめーはだめだ!
渋は読む側の事が考えられてなさすぎだしな
加えて特殊性癖が多いから事故が多い
BLとかホモを除外検索にいれてるのにまだまだ出てきたりするし
広告多い上にデカ過ぎる
何度押し間違えたことか
人気順表示ぐらい無料版でもやらせてくれ
段々、SNSの利便性の不備を愚痴るスレに…w
何故か神霊(ルーとかラーとか)を呼び出せるやる夫聖杯戦争や
MTGキャラをノーリスクで召喚し無双するオリ主のクロスSS見たときは
最低作家は今も昔も「なんかすごいもの」を呼び出して暴れるのが好きなんだなと思った
ムーンセルパワーを使う鯖化ザビ子に近しいものを感じる
>MTGキャラ
しっかりマナ払ってキャストしてるなら認めてやる
マナ払って召喚するってそれ普通の聖杯戦争だな
まあ、どっかのFakeの魔術師がやろうとしてたことをやって成功したとかそれなりに理由があるのなら神召喚しても納得が行かんことも無いが、普通に召喚したとかだとなあ。
疑問だが神様が聖杯で叶えたい願いとかあって聖杯戦争システムに介入して召喚とかありえるの?
てめぇで諸々用意して願い叶えりゃいいじゃないかと思う反面
準備が地味に面倒くさいとか
それこそ単純に面白そう、下界久々に降りてみようとかそういう陳腐な理由があればあるいは
神の考えることなんて分からんよ
EXTRAとホロウ見る限り現代以降だとよっぽど限定された空間内とか
部分的な顕現でもないと権能とか振るおうと思っただけで現身ごと消えそうなんだけどな
てことはフレイヤとかオデンとかが使えるセイズみたいな魔術で本体と霊体切り離して霊体だけで召喚に応じれば介入位は行けるのかな
色々制限は掛かることになるだろうけど
っつーか、やる夫界隈みたいな逃げ道になってない逃げ道のつもりにしか見えんから
出さん方がマシなオチ
やっぱ神の鯖は作らないほうが無難か
グングニルとかブリージンガメンとか面白そうなやつ持ってる神とかいるから使いたいと思ってしまった
北欧神話は魅力的なアイテムが多すぎる
何かしらの逸話でこじつけての大幅劣化版なら辛うじて……
願いをかなえるために聖杯に縋らないといけないようなやつは神ではない
ぶっちゃけ召喚しない方が無難。
それでも召喚したいのなら召喚できると納得出来るだけの反則行為を重ねるとかラスボスが一定条件満たすことで召喚してくるとかしないことにはねえ。
主人公が無条件召喚するのは無いかな
>>49
まあコレだわな
でもオーディンとかラグナロク防ぎたいとか願うんじゃね
それが聖杯で叶えられるのかは知らんが
ラグナロクが来る前に北欧の神々はキリスト教に駆逐されてしまったのがどうなるのか
多くの神話の神々が、キリスト教のせいで邪教にされ、悪魔に貶められたのに
そいつの力に頼るのも皮肉な話だな
キャス狐だって本体は神だし、バゼットさんみたいに神の宝具を使う人間もいるし、
神さまだって無理やり聖杯戦争に召喚すればサーヴァントという枠内に収まるだろ
というか原作のサーヴァント連中も、大なり小なり制限受けて弱体化してるわけだし
問題は、神話そのままの超スペックで無双プレイしようとするバカが多すぎるってことだ
D1198氏が書く、冬木市シスコン奮闘記面白れぇぇ
まさに士郎の負の面描いた良作
藤村がキャスターに人質に取られた時、見捨てれない士郎は正義の味方なんて目指すべきじゃなかった
この作者の感想が秀逸過ぎる
性にだらしない士郎の悪い面もしっかり書かれてるのも好感持てる
士郎について原作クラスの深い理解が書かれてる作品だから、是非一度読んで面白かっらポイント入れてやってくれ
凛も士郎も無駄な補正なきゃこんなレベル
その事がよくわかる
いつもの人か
誉めているようで、この場所が叩きどころですよーってワザとらしく言ってるよな
シスコンはカス作品だけどコイツも同じ程度にカスだな
>>56
キチガイっぷりをわざわざ披露しなくても
信者に見せたいならせめて普通のSSでがんばるべきだったな
>>55
エイワスとかねえ
神霊ばっかの聖杯戦争見たけど僕鯖スレからのパクリが多くて「なんだかなー……」と思った
パクリとは・・・
>>61
ああサーヴァントのスキルや宝具の話ね
ちなみにマスタング大佐が根源接続者になってる
ちょっと前にエイワススレの奴が「根源接続者七人の聖杯戦争が見たい」とか言ってはいたけど
あいつらこういうプレインズウォーカーとか流出者とかみたいな超越者チックな設定が好きなんだな
>>55
鯖枠に強さを収めるとはいってもその収めた強さがギル並だからな
そりゃ神霊なら高性能でもいいかもしれないしギルだって鯖ではあるけどな
すべての神がチートってわけでもないと思うけど
巨人とかの亜人にフルボッコにされる神々もいたし
ぶっちゃけあの世界の神の定義って神扱いされてればなんでも神なんだろうか
八百万信仰的な、土地神とかなら問題ないような気はする
日本では神と人の境界はかなり曖昧だけどな
>>62
信者も害悪なところがエイワスが他と一線を画するところだよね
他人のスレに送るデータが「俺のキャラシナリオで保護しろ。殺したら即BADエンドな」だった人間のクズ >エイワス
版権AAなんだからそもそもお前のキャラじゃないだろうに
厄ネタ()地雷()とかでこいつ殺したら世界破滅するようなキャラ設定にしておきましたので
とかやるのがエイワス
goスレにアースセルのクソ信者が沸いてやがる・・・・
どうして信者というのはこうも脳内設定をさも事実のごとく語り出すかねぇ
せめて巣に籠ってろよ
>>68
気になる
どんなデータ?
>>70
やばすぎだな
>>70
そういうキャラは自スレのラスボスに使って、プレイヤーサイドが条件満たしたら世界滅亡することなく倒すことが出来るみたいな風に使うのならまだしも他人のスレで使わせるようなもんでは断じてないな
落ち着け。多分それはネタキャラだ
つまんなくてネタになってないから嫌われるんだが
ネタという言い訳にしか見えない
エイワスの話になるとやっぱり信者が湧いて擁護しますね
エイワスやる夫界隈でも信者以外の信用全て失ってテロリスト集団の幹部として
忌避されてるのにそれでも信者はついていってるんだよな。まあそれが信者たる所以なのかもしれんが
某鳥の名前の仏教系宗教団体もテロをおこしたうえ、二つに分裂したのに
未だに信じてる人がいるんだ、そう考えればエイワス信者がいてもおかしくわない
は?
凛がビッチチョロインなのは原作からだし
士郎が口だけ無能なのも原作通り
D1198氏が書く、冬木市シスコン奮闘記はきちんと原作通り書けてるは
良い作品を良い作品って褒めれないアンチ共は哀しい存在だな
その「書けてるは」ってのは「書けてる派」と言いたいのか?
この粘着アンチも必死だなあ
どうしても評価下げさせたいなら自分で複垢でもして評価下げてこいよ
( ´,_ゝ`)プッ
型月信者がいくら負け惜しみしても好評価だから
アwンwチwザマーwww
凛がビッチで士郎がカスなのは事実ですから
まああれだろ
100人に1人でも許さんってマジで釣られる奴がいたら御の字ってことなんだろう
____撿
/ \撿
/ ─ ─\撿
/ ⌒ ⌒ \ ハハッワロス撿
| ,ノ(、_, )ヽ |撿
\ トェェェイ /撿
/ _ ヽニソ, く
「書けてるわ」と「書けてるは」は同じ
というか元々は「は」と書いてた
なので、「書けてるは」に突っ込むのは頭の悪さを露呈するようなもんだから止めた方がいい
現代日本の日本語使って意思疎通してる掲示板で、元々書けてるわは書けてるはだったから
とか言い訳するのは頭の悪さを露呈するようなもんだから止めた方がいい
日本語は時代や人や場所で流動する物だぞ
「元々」とか言いだしたらキリが無い
それ以前にネットのこういう場所でこういう「は」を使う奴は煽り目的がほとんど
>>82 は「書けてるは」の意味を分かった上であえて突っ込んでるんだろうから>>87 でマジレスするのは馬鹿を露呈するようなものだからやめたほうがいい
だがあえてそんなこと突っ込んだ>>82 も、
そういうことやるのは馬鹿を露呈するようなものだからやめたほうがいい
もしあえてやってたんじゃなく素で理解してなかったのなら本物の馬鹿だから、
そういう馬鹿を露呈するようなことはやめたほうがいい
そしてその馬鹿なレスに重ねてマジレス気味に返す>>88 も馬鹿を露呈するようなものだからやめたほうがいい
そしてこういう風に長文羅列して被せて突っ込んでる俺は
一番馬鹿を露呈してるようなものだからやめたほうがよかった
自分をバカにすることでお茶を濁しているつもりか、おのれー!
濁せるお茶なら濁してしまえー
d1199氏乙!
スレを汚してくれた報復はたっぷりしてやるから神妙に沙汰を待てよこの野郎
そういや最近見てないがSS速報はどうなってんのかね
よくわからないけど最近goスレにアースセル信者が湧いてるな
七家が人気投票やってるくらいか?
SS速報はステとか宝具の最大補足とかで文句を言われるようになった気がする
チートが平気で野放しされるやる夫板とは逆だな
過度の叩きは萎縮に繋がるが意見や批判が出るのは健全な証拠なので何より
参考になる批判なら健全でいいんだけどね
時々そこまできつく言う必要ないんじゃみたいな批判があるからそこだけが心配
SS速報のオリ鯖は基本的に読者の投稿作品も多いし
亀レスだが>>5 のやつって前に
「ゲームやった事ないけどアニメ見て弓凛萌えた!なんて女性向けに優しいシナリオ☆
そんなわけでウィキ(笑)で色々検索しまくってネタバレ知りました!
(以降判った風な語り)狙撃のあのニヤリは女心鷲掴み☆でもああいうのSNには無いのかな?
SNは動画でかじったけどエロイベントが鼻について読み飛ばしたからわかんない」
という文章(アニメ感想らしい)を小説投稿としてアップしててウヘった事がある奴だ
>>99
やべえな
>>98
実際、あれ以降度々ステータスについて避難所で愚痴ってるしな
>>99
そこそこ見かける感想やん(白目)
誰も話題にしなくなったけど「キル夫が百億の夜を切り裂くようです」も駄作に終わったな
>>103
結局あれどういう感じで終わった?
番外編→番外編→ご本尊のばくだんいわの板管理人とご近所と称する手下を巻き込んだへの自爆→
板を移転→番外編→移転した板が裏板認定されて他やる夫板へ手下(俗称:檀家)の荒らし
ついでにモチベーション失くして適当に畳んで終わった だっけ?
最近は商業の最低化が著しいな。
なろうの異世界転生チートの書籍化連発に始まり、判子みたいなテンプレ学園異能バトルの過剰供給。
落第騎士の英雄譚は、才能無いと言われる主人公が鍛練によって得た洞察力で相手を先読みしたら技を模倣したりする内容で、SHIROみたいだと思ったら……
同じ作者の作品では聖“道”教会に代行者に英霊にゲイボルグに因果の逆転にアルティメットワンと、おいおいと言いたくなる。
その作品の主人公はSランク魔術師が1000人束になってもかなわない最強で、身長10キロメートルの巨人も一撃だ。(メートルじゃなくてキロメートル)
せめて型月の話をしろ、無能め
鋼の大地まで入ってるのか
ワロタ
>>104
エイワス本人を投影したと思われる主人公が
メアトースをSETTOKUしてハーレム要因に加え終了
ラスボスもハーレム入りとか流石っすねエイワスさん
やるぽんで竜頭蛇尾と言われていたがアレは蛇頭蛇尾だな
むろん、無駄なキャラのインフレを竜頭と言いたいなら話は別だが
英霊カリヤとか初めて見たわー
魔境と噂のPIXIVあたりじゃ結構あるのかもしれないがw
英霊になったカリヤとか全く想像できないんだが、虫をけしかける以外の戦いが出来るんだろうか?
出来るんだろうな、なんかオサレなオリジナル魔術とか使い出すんだろうなw
昔は甥もよく英霊化してたな
二次では雁夜がやたらと美化されるよね。特にZeroのアニメから入ったニワカからは
そりゃ根っからの悪人とは言わないけど、褒め称えるほどの善人でもねーだろ
死に際でも桜助けに行ったりするような部分はあるけど時臣への嫉妬とかもあるからな。
いい人や悪い人と言うより色々拗らせた痛い人と言う方がしっくりくる。
しかし、英霊カリヤの発想は無かったな。
間桐雁夜の心情って、割合にすると多分こんな感じ
時臣への嫉妬:40%
葵への横恋慕:30%
蟲爺への憎悪:20%
桜の救済 :10%
時臣に対する嫉妬が強すぎて、葵を悲しませることに気付いてない
桜を救うという言葉は嘘じゃないけど、優先順位はそれほど高くない
この辺りの中途半端さを無視する二次作家がやたら多いんだよなぁ
きのこも虚淵も「雁夜はダメな(悪い、ではなく)人間」だと言ってるのに
四次の男マスターは全員英霊化妄想されてるぞ、pixivで
前にSS探してたら鯖嗣だの鯖峰だの鯖臣だの鯖雁だのとかいうのがタグで見かけるんで
なんじゃこりゃと思って百科を見たら、何故か全員白髪で黒桜っぽい格好と目隠しした絵と
「英霊化した○○。四次で聖杯を止めて世界を救ったから英霊にくらいなってるはず」
「契約して守護者になった○○」
とか書かれてた
どこの誰がいつ考えた設定なのか知らないけど何かデザインとか設定が共通で決まってるらしくて
出元がどこなのか全く判らない
あっケイネスとウェイバーは見てないから居るのかどうか知らない
龍之介は見た気がする
ウェイバーに関しては王の軍勢に加わる形での英霊化ならば見た事がある。
作品自体はそこまで悪くなかった気はするがあまり詳しく覚えてない。
二世見るにとんでも無くショボいウェイバーが軍勢に入ったら味方に押しつぶされて死んでそうw
英雄ってのはさ、英雄になろうとした瞬間に失格なのよ
アースセルの子孫戦争見てやっぱりアースセルってクソだなぁと思いました
久しぶりに酷い鯖を見た。同一視されて崇められたからって限度があるだろ
スレ名は伏せるけど効果が
【効果1:対人効果:スキル:「◆神性:EX」を取得。更に「全ステータスを5ランク」上昇させる。】
【効果2:移動効果:世界を3歩で踏破するヴィシュヌ神の権能。撤退する敵を自動追尾する。】
【効果3:対界効果:世界の果てまで届く太陽光線の神格。視界内の対象へ灼熱の光を放つ。一行動に一回発動、強制的に他陣営に消滅判定を迫る】
ちなみにそのスレで当てはめると毎日即死判定。同一視されて崇められたからって限度があるだろ
スレ主は結構頑張ってるだけに惜しい
どこぞのアポステイターが霞むレベル
アーバーとは別の酷さだな
>>123
送られた物は全部使う主義だから仕方ないといえばそうかもしれんが・・・・
これはない
あそこアングルボザとかも出てて宝具が子供達を召喚みたいなのもあったし・・・
ギルでも勝てないような鯖作るの本当に好きだな
これでギルより弱いつもりなら過大評価しすぎじゃね
>>123 毎日即死じゃないだろ、朝行動→即死判定→昼行動→即死判定→夜行動→即死判定だから
一日に三回即死判定が来る上、無条件で物理攻撃、概念攻撃、次元間攻撃のダメージを自身の耐久値分、削減する。 また、精神干渉ならば100%シャットアウトする。
がついてくる。
あそこは送られてくる鯖が雑過ぎて嫌い。
上のアングルボザの宝具名「怪物の胎」って適当過ぎだろふざけてんのか。
その癖AAは変身前と変身後でしっかり決めてあるしそのAA使いたかっただけだろと思う
他にも「総てを切り裂く剣」、「オオカミの毛皮」とかもうね、適当だからって何してもいい訳じゃないって改めて思ったわ
やっぱ今でも士郎が正義の味方名乗ってるSS有るんだな
超名乗りまくってる
凄い連呼する
地の文でも正義の味方名乗ってるって書かれまくってる
超気になる
あとイリア
そら昔っからの伝統だな。嫌な伝統だけどw
最近アニメがあったからむしろ一時期より増えているんじゃない? 不快だから確認していないけど
今次のアースセルのマスターがみんなみんな酷いんだがなんでだ?
そんなのしか送られてこなかったのか?それしか採用しなかったのか?
それとも両方なのか?
>>131
具体例プリーズ
今さらだけど原作からして最低系なんだよな
はぁ?
とりあえず>>133 の中の最低系の基準と、それに原作が当て嵌まる部分を挙げてくれ
厨二ではあるけど最低系ではないだろ
ていうか一次作品でいう言葉だっけか?
そもそも最低とか中二云々にまともな定義ないから
特に後者は無茶苦茶で何にでも使える状態だし
どうせ風聞だけで未プレイなんでしょ
ネットじゃ衛宮士郎はハーレム主人公のチート野郎認定されてるしね
きのこの作品はハマる奴にはとことんハマる良い文章だと思うんだけどね
今の風潮は作風じゃなく設定でしか評価されないから書き手が育たない悪い環境だよ
設定で評価を批判ってきのこ信者が言えることじゃないと思うんだが…
>>138
これはひどい
じゃあここでちょくちょくやってるオリ鯖のデータだけ持ってきてああだこうだいうあれは何なのだと
しかし、確か最低系ってのは原作を蔑ろにする二次創作のことだからfateそのものがそうというにはちょっと違う気がする
まあ、非常に穿った風に見れば
「fateはギリシア神話やケルト神話という原作を踏み台にして
アーサー王伝説やギルガメッシュ叙事詩をageる最低系だー!」とも言えないこともない……か……?
まあいえるだろうね
パワーバランスは無茶苦茶だろうし
・元ネタ(神話)によって強さに偏りあり。特定キャラ贔屓あり。かませ犬キャラにさせられることも
・贔屓キャラはTSしてオリキャラ主人公のヒロイン化
・主人公は武器や経験、筋力すらもコピー出来るチート能力持ち
・主人公とヒロインのラブラブアタックでやられる神話の大英雄
・最終的に主人公が英雄どもを倒すことも
・ぼくのかんがえたさいきょうのきゃらがさまざまな神話のキャラにその力を称賛される
・↑しかもそのキャラは白髪の長身イケメン。家事万能だが朴念仁
って書くととんでもない作品に見えるな。これは箇条書きマジック込だが、加減間違えたら最低系になりかねない要素が多いのかも
もちろんきのこはちゃんと料理できてるが、下手くそが普通の作品の二次でやったらフルボッコ不可避
最近は割りとあれだな…うん、インド神話ブランドとか酷い>元ネタによって強さに偏りあり
インド神話が酷いっていうかカルナAGEが酷いのかもしれないが
いや、カルナ好きだけどね…
Fateシリーズの設定的にギルガメッシュが持ってない鎧とかギルガメッシュに比肩する格だとかそういうのはいらなかった気がするよ
後になればなるほどインフレするのは良くあること
あと、振っておいて何だがそろそろスレチ
カルナはむしろ元ネタのインド神話からしたら・・・って言われてると思うんだが
セイバーアンチスレでセイバーageの例に挙がるぐらいで
インド最強勢とクトゥルフ最強勢は各所で大暴れしまくってるから食傷してる
エイワスと愉快な仲間たちとかな
クトゥルフは魔導書の写本の一部翻訳でA+だし
型月世界で起こってるのかはともかくTRPGだと割りと簡単に神格登場しちゃうからな
神霊?だからサーヴァントとして出せそうにはないけど儀式行えば制御はできないけど召喚は成功しそう
神話や英雄譚の登場人物をオリキャラに女体化抱かせたり、原作から改悪して倒させたりしてんだから十分最低要素に溢れとるでしょう
で、それからどう話を持っていきたいのよ
だから上の最低作品も大目に見ろってか?
一次創作でやるか二次創作でやるかの差は結構大きいと思うがさておく
仮に、そもそも原作がアレだったとしても、その2次創作をアレな出来にしていいわけでもないしな
「原作のほうがひどい」
エイワス信者お得意の擁護だろ
またエイワススレから出張してきてるんだろうよ
完全に病気だ
人間に理解できない宇宙的うんたらが売りなのに
型月式神霊にしたらゴミじゃねえ
ランドルフ・カーターとかラバン・シュリュズベリイといった邪神にかかわった人間とかならまだいい
ただし、タイタス・クロウは駄目だ
短編は面白かった
初長編の地を穿つ魔はアザトースが放射能とか怪しい設定が出たけどまだクトゥルーの範囲だった
幻夢の時計以降はなんじゃありゃになる、ヒロイック・サーガじゃねえかあれ
なおその後原作者は当時の原稿をすべて焼き払った模様
ちなみにどっか出たん?
ハーメルンでリメイクしてる銀英伝のクロス作品だけど
あの作者さ考察とかいってFateの設定こき下ろすならアンチ・ヘイトのタグくらい付けろよ
御三家が結託して外部潰しをしないのは他家なんて信用できないし、裏をかかれるくらいなら始めから手を組まないことだって戦略だろうが
なのに結託しないのは馬鹿みたいな書き方されるのはどうかと思うわ
まあ第一次からして殺し合いしてる連中だからな御三家。第二次も第三次も第四次も
毎回殺しあってきたし、手を組めるほど信用はないと思うわ
アンチではなくね?
あれはヤン個人の意見だし、突っ込んだらアンチになりかねないもっと酷い設定ついてはスルーしているしね
> 突っ込んだらアンチになりかねないもっと酷い設定ついてはスルーしているしね
kwsk
あの作者は銀英伝好きのヤンフリークだからね
Fateは踏み台だからヤンageのために原作キャラは痴呆化します
踏み台になっとるのは間違いないけど、痴呆化は原作のほうが深刻だから……
まあクロスさせるんなら踏み台にならないよう気を使うべきだと思うけどね
原作?
というか魔法使いの夜で「1つの手段で根源にたどりつけるのは初めの1人だけ」とかそんな設定がなかったっけ?
それを考えると談合も糞もない気はする。
どうせならFateでそのあたりの設定が明かされてほしかったのはさておき。
そもそも銀英伝のヤンも色々と……てのはスレ違いだからやめておこう。
青子は根源に到達できたけど引き返してきた、みたいな設定なかったっけ?
本当に1つの手段で根源にたどり着けるのが最初の一人だけなら、爺さんで打ち止めのはず
青子が魔法なしで根源にたどり着けるとは思えないし
ヤン個人の意見って言っても作中で否定や論理的な反論が無ければそれが正解と描写してるも同然なんだよなあ
それに対してヤンが「それも一理ある」みたいなことを言うだけで踏み台感も大分和らぐだろうに勿体ない
銀英伝のやつ感想に「知名度補正」と「神秘の秘匿」は矛盾する!って書く読者がいる時点でどういった層に好まれてるのかお察しですわ
神秘魔法魔術周辺の設定は破綻しているから考察する意味ないよ
盗作パッチワークを繰り返した結果だからな
>>167
感想ひとつで決め付けるなよ
こりゃどう見てもID:a20GaRog0=ID:qP5CHZlc0=ID:NzMckJOY0だな
銀英伝クロスって地球より銀河系の方が人口多くて格上の神秘になるからアンリマユはヤンより遥か格下とかやってたやつか
碌に型月設定を知らないくせに勝手に都合のいい糞自己解釈でっちあげてヤンTUEEEEEしてた
あれを書いて平然と公表する作者のツラの皮も大概だが、踏み台クロスを喜んで絶賛してる読者もさすが最低SS読者だな
銀英伝厨とかヤン厨ってあんなのばっかなのか?
てかそういう解釈って実際どうなん型月的にはアウトなの?
>>159
> 突っ込んだらアンチになりかねないもっと酷い設定ついてはスルーしているしね
逃げてないで説明しろや
未来存在が未来で知名度最強だから過去に召喚されても神秘最強だったら逆にビビるが
つまり未来ってことを口実にしたら最強サーヴァント捏造し放題ってことになるじゃん
>>171
空白の部分を自己解釈して埋めるのは問題ないが、既に出てる情報を無視して勝手に間違いだらけの設定を作るのはアウト
しかもそれがsageに使われるなら反感買ってもしゃーない
たとえば、未来兵器をヤンの宝具にして無双してたが
型月において現代以降の兵器は使用者じゃなくて兵器が強いだけ(誰が使っても一定して強い)って認識になるんで、使用者じゃなくて兵器そのものが英霊になる
なるほどということは未来兵器を宝具とするなら専用兵器(生体認証なりその人の持つ持つ固有の因子でしか動かせない)じゃないと無理なわけか
型月クロスは型月に設定をしっかり読み込まないと難しそうだな
あるいはその兵器の発明者なら宝具として持ってこれるかも知れない
問題は発明者がそのまま使用者足り得ない場合がある事だが
なぜエイワスは他人の聖杯戦争スレに平気でチートキャラを投げ込めるのか
人口が多い=神秘が格上になる、という理屈がわからん
古代から現代に至るまでに、どんだけ人口が増えたと思ってんだよ
型月世界では古いほど神秘が増すのに、それじゃ未来のほうが神秘増し増しだろうが
知名度が高いからじゃないの?
知名度補正と神秘はまったくの別物だ
知名度補正は『その土地』『その時代』に準ずるもの
仮に織田信長が召喚されても、それがアフリカ辺りなら補正ゼロだろ
ああー人口が多いってだけでその人口すべてがその人知ってる訳じゃないか
仮に100億の人類がその人知ってるなら10億位に知られてる人より強そうだが
未来人百億人に知られてても過去の日本人に知られてないと全く意味ないだろ
というかこのスレでそんなこと聞いて何がしたいんだ? そもそも基本の設定だぞ?
>>159
> 突っ込んだらアンチになりかねないもっと酷い設定ついてはスルーしているしね
早く教えてくれよ
確かにそうですね。ご迷惑おかけしてすみませんでした
もう一度勉強し直します
>>177
それが一番狂ってるんだよなぁ
そもそも人口云々が適用されるならば、ギルガメッシュもせいぜい一地方の王にしかならないはずなんだよなぁ。
知名度補正と神秘の隠匿で個人的に分かりやすかった例えは
「幽霊がいるという事そのものは大勢に知られていても問題はないが幽霊の正体を知っている者は少ない方がいい」というようなものだったな。
そういえばどっかのスレで
古代ウルクの幼女と現代の総理大臣と現代の無名のプロレスラーが英霊として召喚されたら誰がさいつよなのかみたいな話もあったな
>>177
エイワスまた新たにやらかしたのか?
現地での知名度補正は鯖の再現率に影響して、神秘は英霊本体そのものに蓄えられたもの、英霊の格を決めるだろう?
で、神秘は人々からの信仰の量とか強さで決まるから、年数を経ていると結果的に高くなりやすいってだけで、純粋な時間経過で神秘が勝手に付加される訳ではない、ってことなんじゃなかいのか?
混乱しそうだから神秘はまた別の要素としても、本体の霊格を決めるのは信仰だったはずだ
なんにせよ神秘=戦闘力ってわけではないんだからあんま関係ないしどうでもいい
>>187
この例だとその後の信仰だ、という理屈になる
けど宝具とかエアとかCCCの設定的に、あの世界のギルガメッシュはこの世界のギルガメッシュとは別なんだろう
某動画サイトの四次鯖と五次鯖を入れ替えた聖杯戦争も最低系に近いと思う
なんでアンチ・ヘイトのタグが付かないのか不思議
>>191
どんな内容?
総じてエミヤsageギルガメッシュageが激しい
ハーメルンの「“黒”の紅茶」ってほぼ原作の流れマルパクリなのに、何で問題ないんだろう
規約違反だと思ってせっかく運営に情報提供したのに、反応ねぇし
読んでないからはっきり分からないけど流れでは無理なんじゃないか?
文章丸コピーとかじゃないと
禁止事項には「大幅なコピー」 としか書いてないな
文章丸パクリとかは即アウトだろうけど話の流れが同じような感じになるのはセーフラインじゃね?
んなこと言ってたら原作沿い二次とか全部アウトな気がするんだが
原作の文章を丸コピペしたというなら、最低云々を飛び越えて犯罪行為そのもの
たんに原作の流れに沿ってるだけなら、まだセーフのラインだろう
……つっても、原作沿いの二次創作で良作なんか見たことないけどな
大抵はオリキャラなり別キャラなりが出しゃばってきて、原作キャラの
活躍を横取りするだけの糞展開がスゲー多い
>>189
自分で調べろよ
今更なんだけど、凄いねエイワスって
マスター4人が完全に結託してて、サーヴァント5騎自分の戦力として使えるって……
聖杯大戦ルールじゃないんだからさ
>>200
そうでもしないと勝てない相手がいるせいなんだけどな
聖杯戦争をやる気がないのはよく伝わってくる
銀英伝クロス、序盤は面白かったんだけどな
手間のかかる盛大な釣りに遭った気分だ
作者にその意識があるかは知らんが
SEKKYOU系になってるよね、アレ
バーサーカを失ってないイリヤがあんな素直に人の話聞くわけないし、色々オカシイところが見えてしょうがない
色んな考察をするところは面白いんだけど、SEKKYOUはやっぱり良くない
あと(どうでもいい部分を除いて)基本的にヤンの考察は外れないものとして描写してるのも良くないな
そのために周り(下手したら世界観全体)をsageまくったり小次郎の代わりに出したエミヤをマンセー要員にしたりする
ってか素直に小次郎書けませんって認めろよ
やっぱりCCCの自鯖化は無理があったと思う
TSオリヴィエとか相変わらずアースセルは頭が狂ってるなぁー
割りと今回も頭のネジが外れているちきゅうくん
まあいつものことだが
>>203
>>204
原作だってヤン提督の知性を至上のものとして書いてないからな
ラインハルトとヤン提督が互いのアンチテーゼになるのが原作の肝だったのに
あの作者、ヤン提督と対立する存在は徹底的にsageるからな
銀英伝ファンから見てもひどい
ヤンにボコボコにされるだけだったような・・・
頭脳だけじゃなくて能力自体をsageるからな
さてどこらへんで非難の声が増えだすか
だなあ
正直、ライダーさんを光線銃でボコるヤンは見たくなかった
頭脳、能力だけでなく性格までsageるのが我慢ならなかったな
型月キャラに限らず
銀英伝クロスの番外編でヤン提督に「ラインハルトとは友達になりたくない」
と明言させてるのが不快だった
原作の悲愴感どこ行った
ヤン提督に関わったキャラは踏み台にするか称賛要員にするのいいかげんにして欲しい
つか宝具とはいえブラスターガン強すぎじゃね
あれって船内ドンパチ用だろ?人体に対してのみダメージでるよう威力調整してあると思うんだけど、それなら鯖相手にせいぜいガンドくらいの威力だと思う
>>213
うろだけど、ヤンて銀英伝原作ではラインハルトとは立場上敵対してるけど
個人的感情としてはどちらかといえば好意的に見てるんじゃなかったっけ?
もし提督じゃなくて歴史学者にでもなってたら、ラインハルトを題材に論文書いて
後世にラインハルトの偉業と功績を伝えてたかもとか書いてあったはず
友達になりたくないって感じじゃなかった気がするんだが、作者はヤン本当に好きなのかよ
>>215
ラインハルトほど優れた統治者はいない、って言ってるし
自分が帝国の人間だったら、呼ばれなくてもラインハルトの下の馳せ参じて一緒に戦いたいとも言ってる
>>215
>>216
ヤン提督至上にしたいあまり
肝心のヤン提督がキャラ崩壊するという本末転倒なことになってる
一応「どうしてもラインハルトは嫌いになれない」と言わせているけど
それがフォローになるかというと微妙
教会で一方的に論破される神父も見たくなかったな
思えばあの時点で嫌な予感はしていた
でも当時は聖杯戦争のヤン提督の考察が面白くて目をつむってた
知略チートにとどめて周囲sageしなけりゃ良かったのに
ヘイト・アンチするなら最初からそう言えと
>>215
昔、銀英伝原作を読んだきりで再読していないのでは?
ラインハルトに「友人になれない」と言い放ったのはビュコックだし
>>219
友人にはなれるが、臣下にはなれないだよ
>>220
いま小説でマル・アデッタのところを確認した
確かに「友人にはなれるが、臣下にはなれない」だった
間違えたわ、ありがとう
何度読み返したかわからないくらい読みかえしているのにな
俺もヤン提督には思い入れがあるからageたくなるのはわかるんだが
キャラは上げても下げてもキャラ崩壊するという悪い教訓になった
作者が特定キャラへの思い入れ強すぎて
周りはおろか思い入れのあるキャラ自身まで崩壊させていまうのを
萌え駄目と言うが
キャラへの思い入れありきで書かれる場合が多い
二次創作ではそれが顕著だと思う
冬木市シスコン奮闘記でオリ主が直死でバーサーカーの「十二の試練」を殺してた
直死の魔眼でそこまでできるならサーヴァント契約を殺して自滅でも狙えって思うんだけど
ヤンの酷いなあ
>>224
タイトルからして地雷臭がプンプンしてやがる……と思いながら見たらやっぱり地雷だった
ルビもまともに使ってないし
>>200
もう恒例よ
やばすぎ
>>218
そんな展開があるのか
>>226
前スレからコピペ
タイトルが変わりまくる出世魚のような作品
内容が変わってるかは知らない
910 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2014/12/15(月) 23:34:04 ID:p.cJtud.0
>>902
冬木市シスコン奮闘記って作品がそれの典型だったな
あの作品はタイトルが
正義の味方がやらないっていったら士郎がぁwせdrftgyふじこlp;@
↓
あいつ、正義の味方やらないってよ
↓
正義の味方に背を向ける者
↓
冬木シスコン奮闘記
という感じで内容もさることながら、最初の題名三つからして士郎のdisり具合がすげーわ
>>228
正確にはヤン提督がセイバー陣営とバーサーカー陣営を味方につけて
聖杯戦争を停戦するように神父に迫る場面だな
一応キャスターに根回ししたり、教会への通報を警告したりしてるけど
神父がろくな反論を出来ないままヤン提督に一方的に話を打ち切られるのは違和感がある
ヤン提督だってそんな話し方するかな
監督役としての責務を果たさせるよう圧力をかけるのはいいとして
神父なら即座にヤン提督の傷を切開するくらいやりかねない気がするんだがな
ラスボスなんだし
>>230
ひでえなあ
ちょっとずつ低評価つける人も出始めて分不相応に高かった評価が伸び悩んでるね
派手にやらかす場面まで到達したらそれまでの粗も言い立てる人が出るかも
>>212
>>214
後で桜の姉である凛がそばにいたから本気を出せなかったかもしれない
というフォローはあるが
銀英伝でもあまり活躍のない未来兵器で
元女神のライダーが敗北するのはロマンがないな、とは思う
Fateじゃ神秘の強さが重要だしな
というかヤンがライダーにガン当てたの? 普通に考えて無理じゃね?
>>234
行動範囲の限られる室内に誘導して
光速で当たる連射型光線銃(宝具)による
下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる戦法
ライダーがやられすぎなのは否めない
つーか、宝具ってその英雄の人生を象徴する武器なんだけど
ヤンはその銃で無双して伝説を作った担い手じゃねえだろ
ブラスターw
どこをどうしたらブラスターがヤンさんの宝具に……
アニメしか見てないけど
なんかマシュンゴが振り回していた柱なら神秘くらいあるかもしれないなっておもいました
そもそも首から下は役立たずとまで言われるヤンが
肉体労働をしている時点で改悪だよ
一番の改悪は他キャラdisりとSEKKYOUなんですけどね
特定キャラを持ち上げるために他キャラをsageる方法って
反感しか買わないと思うんだ
エイワスはよく美少女・美女キャラAAを主人公の取り巻きに加えたがるが
住民も女AAの敵が出てきた時主人公に「俺の女になれ」的な事を言わせようとするあたり同類の様な気がした
エイワス今はどんなことやってんの?
>>236
>>237
>>238
まあ、せいぜい道具扱いで良かった気もする
読んでた当時は「一応アーチャーだし……」で目をつむってたな
>>239
> そもそも首から下は役立たずとまで言われるヤンが
銀英伝クロスでも言われてたな
その不利を覆すヤン提督の知略SUGEEEEEみたいな書かれ方してた
わりと丁寧な文章と知識量でたまされてたけど
あの作者の書いたの全部(クロスだけじゃなく)
いかにヤン提督(と同盟軍)をほめたたえるかに終始してるんだよ
だからボロが出るわ出るわ
銀英伝はそんな物語じゃねえよ
>>223
萌え駄目という言葉があるのか
ひとつ勉強になった
好きなキャラクターを贔屓したくなるのはわかるし、妄想で大量オプションつけて最強化させたくなる気持ちもわかるんだが、
たとえ素人の拙いものでも、人様の前に、しかも投稿サイトなんて場所に投げ込むんなら、相応の覚悟をしてもらわんとな
せめてPixivで大人しくしてればよかったのになあ
あそこは余程のことをやらかさなければ、基本、つくコメントは優しいし……その分、額面通り受け取るとバカをみるが
萌えって言葉は無茶苦茶だからあんまり使ってもなあ
種のシンとか脚本は萌えてたらしいし
>>244
種の脚本はアスランを誠実と言っちゃうくらい一般的な常識がないし、
誰に萌えてるのかが一瞬で見抜けちゃうくらい明け透けな創作しかしてないあたり、
シンに萌えてるなんて批判を免れるための底の浅い嘘だと思うよ。
典型的な最低作家の言い訳よ
銀英作者のあとでフォローすると同じやつ
まあスレチなんですがね…
書いてて思った、最低作家って批判逃れのために平気で嘘を吐くねw
常識がないからっていうならその銀英だって同じだろう
都合に沿わないところだけ嘘だってっていうのもなあ
アスランが主役ってのも本当だろうし
>>241
マスターとサーヴァントの殆どが味方のマッチポンプ聖杯戦争
愉悦()
相変わらずの美少女キャラ優遇
>>241
やるぽんで読めるので怖いもの見たさで読みたければどうぞ
エイワスぱねえな
銀英クロスで一番腹が立つのはアンチ・ヘイトむき出しなのに
まっとうな考察のようなデコレーションをして
指摘されても言い訳して素知らぬふりをしているところ
アンチ・ヘイトしてる自覚無いのか
エイワスと銀英クロスで思ったんだが、最近の聖杯戦争はみんなでお手て繋いで悪党をフルボッコにするのがトレンドなのかね
そりゃ、言峰&ギル&臓硯、カーミラはクソッタレの悪党だけど、集団で袋にして正義万歳はFateの趣旨から大分離れてると思うんだが
前にアーバー作ったスレ主が、またおかしくなってる気がするのは気のせいか?
アーバー作ったスレ主生きてるの?
汝なんちゃらみたいなのは数ヶ月更新なかったけど
最近のzeroだと
言峰を感性そのままで現実的に折り合いが付く方向に進ませる系を見る気がする
折り合いが付くレベルなら言峰も苦労しなかったろうな
zeroの開始前、キリツグを知る前の言峰を聖杯戦争に関わらせなければなんとかなるかな
そうすれば内心歪みを抱えながらも誠実でマジメな神父さんで居られる
言峰の親父さんの教育はすげぇな、まあ言峰の救いにはならなかったが
>>251
全員で黒幕を叩く、ってのが難しいのがバトルロワイヤルだしな
データ用意している関係で、最終的に倒すべきボス枠と自分の戦力を互角にすると運ゲーに。
敵が優位なら当然、自分も仲間集めないといけないし、単独で有利ならラスボス()だし、それでも負ける確率があれば、
操作側やキャラ自体の思考で戦力を集めようと〜とかいう流れになりやすいから安価+データ式の聖杯戦争はそうなるのばっかだな。>お手て繋いで
原作主人公達はデータ型安価だったら絶対不可能だと思うような判定を突破してたりするだろうしな
それができない以上どうしても安定思考になる。だからくっそつまんないんだけれど
そろそろステータススキルSランクは釣りなんじゃないかと思えてきた
そういやちょっと前に見た話で
切嗣死亡直後の士郎を謎のチートパワー持ちオリキャラが祖父母探しだしたと言って引きあわせて
「切嗣は人殺しで士郎におかしな教育を植えつけた屑で、引き取っておいてほぼ放置されてた士郎君は虐待されてるんだよ
それを咎めないで士郎を祖父母の所にやろうとするのを引き止める藤村も屑だよ」
とオリキャラが説教して士郎への洗脳解いてあげていいことしたなー衛宮士郎は正しい人生を送って幸せに暮らしましためでたしめでたし
両親死んだとしても他の親戚だって少し探したら見つかるはずなのにおかしいと思ったので書きました
というSSがあったな
ただの藤村・切嗣ヘイトかと思ってたが今思い出してまとめるとわりと濃いこのスレ向きな内容だったように思えてきた
>>259
主人公なら超英雄ポイントくらい持ってないとな
ってのは冗談としても
「運命を左右する判定で6ゾロ(クリティカル)を出す」展開に説得力を持たせられない作家ってのは
どうしてもそうなっちまうわなー
ダイスが安価スレはオープンダイスじゃないとダメだから、そういうのは無理だがな、説得力以前に>裏で6ゾロに調整
覚醒イベント用意してお手て繋がなくても戦力が強くなるようにしておくのが限度
謎の道場イベントぶち込んでコンテ回数無視した挙句、
別主人公に切り替えるならまだしも無様にコンマにぶち殺された雑魚主人公を復活させるアースセルって
アースセルは>>1 がメンヘラ患ってるから見ないほうがいいよ
メンヘラ?
そんな片鱗あったっけ
精神がやばいことになってたのは別スレの1じゃ
それにしてもメンヘラを患うって滅茶苦茶な言葉だな
理想郷の終末の聖杯戦争ってこのスレで話題になったことあったっけ
Dies iraeとのクロスなんだけどDies側のラスボスが最後に別次元の存在みたいに出てきて上から目線全開の賛辞をサーヴァントに贈ったり
Dies iraeの黒幕な奴がアンリマユ瞬殺して世界改変して「お前らのやってきたことはムダでしたプギャー」したり
実に最低だなぁと思ったんだけど
しかも作者は自分で蹂躙しといて後書きで「いやーDies iraeのキャラとんでもないわ〜次元が違うわ〜」とかぬかしてるし
結構昔のだな。まあどこにであるDies厨による蹂躙クロスものの一つだが
アンリマユを瞬殺とか言ってる時点でfate側の設定もよく分かってなさそう
あの作者の作品って最初の方は割と期待できるんだが途中から変な方向に行くんだよなあ
銀英伝クロス序盤は期待できた(遠い目)
最初からひどい作品だと解ればこんなに腹が立つことも無かったろうな
ヤンのサーヴァントの外見とか服飾についての指摘って、
呂布がサイボーグで、沖田総司が異人顔で、ギルがお料理マシーン持ってて、アルトリアとかカルナさんが変形ギミックのある宝具使う型月世界では限りなく無意味な気がする
やりすぎない程度に知略チートしつつ、イメージと実際のギャップに驚くとかそういうのでよかったと思うんだよなぁ。
やりすぎない程度に知略チートしつつ、イメージと実際のギャップに驚くとかそういうのでよかったと思うんだよなぁ。
Diesの方はそもそも設定が思い切りインフレしてるからぶっちゃけ混ぜるな危険の代名詞な気がする。
(上位陣は条件こそあれ世界を完全に塗り替えることも可能とかそういうレベル)
特定の原作キャラにしかできない見せ場を終盤で複数持っていっちゃったのも痛いな
混ぜるな危険とか何言ってんだ。そういうぼくの大好きなインフレした設定で他作品を思う存分蹂躙したい
ってのが蹂躙クロス作者の全てだぞ。危険だから混ぜたいと思ってる連中だ
>>277
世の中には難しいクロスでも、どちらの作品も魅力を損なうことなく、蹂躙にもせず上手くクロスオーバーさせているssもある
まぁそんなssは本当の本当に極僅かだが……
ちなみにDiesのクロスssで蹂躙になってないやつは一度も見たことがない
蹂躙クロス一向にでも構わん! 蹂躙してる側が完全悪として描かれてるってんならさ…
蹂躙クロスで嫌なのは蹂躙される側がキャラ崩壊してる場合だな
たいてい蹂躙する側も崩壊してるのがセット
士郎「正義の味方になりたい」
横島「つまり虐げる悪がほしいってことだろ市ね」
セイバー「横島素敵!抱いて!」
こんなSSがいっぱいあったな
同じ寝取られでも横島だとダメージ倍増だな…
やめてくれよ…(絶望)
士郎がバカにされるのはともかく何故ヒロインが落ちるのか
原作開始時の士郎は自分で正義の味方なんて言わないんだけどね
なんか二次創作だと正義の味方にこだわり過ぎでキャラ崩壊起こしてるのばっか
事件に首突っ込んで好き勝手やるみたいなキャラにされてるの見たときは目を疑ったよ
セイバーがメシを士郎達より優先するの
キャラ崩壊系馬鹿ギャグじゃなくてストーリーものでやるの寒いからやめて欲しいなあ
>>284
そういう何故とかいうならクロス抜きでも弓凛とかが異常に需要あるこの業界で今更すぎる突っ込みっていうね
横島にだけは説教されたくない
ヤンにはいいのかよ
そういう奴のほうが気持ち悪いな
なぜそうなる
悪霊をシメて飯食ってる人間が何を言うのか
飢えて死ぬのはお前の方だろうに…
>>251
エイワスは主人公への自己投影が多過ぎかつ大きすぎる。男版ザビ子厨って感じ。
主人公を意味もなく強キャラにしてヒロインを意味なく惚れさせ孕ませたりハーレム作ったりやりたい放題。
キル夫月聖杯も過去の主人公を詰め込んで登場させたあたり本人は超大作の気なんだろうけど。
主人公がいかにも自分の趣味趣向を詰め込んだ様な設定や待遇だった。
いっそカロンセル並にはっちゃければ
>>290
横島にだけはって言ってるんだからそれ以外とかにはまあいいかって気持ちが見えてるだろ
よくねえよ どれも嫌に決まってんだろ
ぶっちゃけ自己投影云々ってのはあまり関係ないんだけどな
腐女子とか男の百合豚は作者の性別と主人公の性別が一致していない作品を書いたり好んだりするけど
まともな作品書いてるかといったらそうじゃないし
自己投影云々が話に出るたびに突っ込みたくなる
少年誌は男が主人公がほとんどだったり少女漫画も同様で
ゲームとか、男性向け、女性向けラノベも同じ
男性向け作品は男が書いてる事が多いし、女性向けも女が書いてる事が圧倒的に多い
基本そっちのほうが需要があるし評価も高いからな
自己投影論理だと腐女子や男性の百合豚、腐男子?の作品のほうが
読者も作者も自己投影しづらいはずだからクオリティが高い事になっちゃうけど実際そんなことないからな
男女がたくさん出てくる作品だと作者は主人公じゃなくて同性の○○に投影してるみたいな揶揄もでたりするけど
そういうのさえでない男だらけの腐作品や女だらけの百合作品のほうが優れているかといったら全然そうじゃない
まあ単純に作品の批判に使いやすいイメージがあるから使っちゃってるだけなんだろうけど>自己投影
俺はそういうの読まないから分からないけど
作品の議論の話題で腐とか百合でも自己投影がとかー見たことあるから
中二みたいななんでもありな言葉になってるような気もする
単純に人生経験や読書量が少ないとか技術がないとか話を深く練る能力がないとかで
ある人物が優れている描写をする為に
『他者を愚かに描く』『他者に称賛される描写を多用する』『他者から求められる描写を多用する』
事しかできずにおり、
それは端から見て「ひょっとしてこいつはキャラクターを使って自己の欲求を満たしているのではないのか?」
と疑問視されることがあり、
故に『俺最強』は『自己投影』と言われ易い
みたいな感じ?
自己投影してるかどうかが作品の優劣を決めるってんじゃなく
独り善がりな自己投影は作品を糞にする要因の一つだってだけだろ
適切な程度の自己投影なら問題ないし、
自己投影以外にも作品を糞にする要素はいくらでもある
それに、読者が主人公に投影できるのは決して悪いことじゃないからな
他のキャラを踏み台にしたりする悪い要素と(少なくとも一定数の読者にとって)投影しやすい魅力的な主人公であることは分けて考えるべき
といっても例えば男が女キャラ使って俺TUEEEEしてたりレズハーレムしてたり
女が男で腐ハーレムしてたりとか最強男キャラ使って遊んでたりとか
投影っていうのは何かズレてるとは思うからなあ
同性じゃないから俺TUEEEEでも自己投影でもないよ♪て言われてもフーンってなるし
自己投影っていうかオナ二ーだな
ほんとに自分がモデルってのもたまに見るが
「エイワスは作品に自己投影しすぎ」からの「腐女子とかが異性の話書いてもまともじゃないから別に自己投影は関係ない」
という理論。エイワスのことから飛躍しすぎだろw
エイワスのこれまでの作品見て最初に思ったのは、
「クトゥルフはもういいよ」だった。
どんだけあの創作神話使い回ししてるんだよ……
エイワスはインド神話最強論者かつクトゥルフ神話最強論者だからな
ヤバいってレベルじゃない。インド神話はまだしも、あの創作神話を最強扱いするのは
信者からも不満が出ることもあった始末
元をたどれば虚淵が悪い。
クトゥルフを出すのを百歩譲って許す(フランケンシュタインとか居るし)としても、
どうして写本のクトゥルフの本でA+ランクかつ、にわか魔術師のジルが使ってあの性能なんだよと
銀英クロスも不用意にZero要素取り入れたせいで批判されてたな
Zeroは突き詰めると矛盾がボロボロ出てくるからなるべく触れないのが無難だと思う
銀英伝クロスは感想がおもしろい
作者の持ち上げられっぷりが見てて笑いしかでない
あと赤弓が出てきてから感想で紅茶紅茶書かれててやっぱにわかに受けてるのが見て取れる
アーチャーといえば、ハーメルンの“黒”の紅茶がクソ過ぎる
原作の展開マルコピしてるくせに、主人公のジーク君がアーチャーの活躍()で脇役に追いやられて終盤出番無しとか……
にわか特有のえこ贔屓を感じる
エイワスはdiesが大好き・・・あっ(察し)
ピクシブとハーメルンの感想は基本的にマンセーが多いからな
辛辣なArcadiaに投稿すれば良かったのに
結構前のSSだが、Fate/monsterという蹂躙説教ハーレムもので他作品から
能力だけをコピペしたキマイラ集団にFate側のキャラが散々コケにされた時、
感想欄で「オリキャラは凄い!」「オリキャラは正しい!!」の連呼だったのは
言葉にできないおぞましさを感じた
銀英伝クロスって、fateの設定まるで理解してないだろ
ヤンを持ち上げたいんだろうけど、もはや両方に対するアンチになってるレベル
なお最近ではカイザーを持ち上げて、切嗣をsageるのにハマった模様
>>313
ヤン提督に違和感があって
銀英伝原作をあらためて読んだら愕然とした
最早オリキャラなレベル
>>307
Zero自体がSNへの最低SSだからな・・・
混ぜるとアレになるのは当然っていう
>>316
Zero前提でFate語る人見るとZeroが残した爪あとの大きさを思い知るな
ただでさえ設定や矛盾にうるさいファンが多いってのに
表面だけなぞって楽しむには問題ないかもしれないが
ハーメルンのホモシリーズを読んで言葉に出来ないおぞましさを感じた
なんだ、あれは・・・
ボーイズラブ オリ主 という二代地雷タグがあるジャマイカ
可哀想なのは途中からホモ展開になったリアルタイム読者だな
>>318
そのSSのタイトルって何ですか?
勿論、何かの拍子で間違って見ないためなんだけど
ほれコピペして来てやったぞ
雪化粧(ゆきげしょう)ID:34302
『ハリー・ポッター』
・死んで生まれて魔法学校【完結】
・ハリー・ポッターと血塗れの悪魔【更新停止】
・エレイン・ロットは苦悩する?【更新中】
『Fate/ZERO』
・雨生龍之介がバーサーカーを召喚したら 第一部【完結・改訂完了】
・セイバーになって奮闘記【完結】
・Fate/ZERO 〜 桜な日々 〜【更新停止】
『Fate/stay night』
・雨生龍之介がバーサーカーを召喚したら 第二部【完結・改訂中】
・Fate/stay nightで生き残る【完結】
・さて、士郎くんを攻略しようか!【完結】
『魔法先生ネギま!』
・魔法少女ネギま! 〜 A sweetheart is wolf 〜【更新停止】
ハメなら除外リストでボーイズラブにチェック入れてブクマしておけば解決だと思うんだが…
この機能いいよな他のサイトも付けるべき
>>313
型月世界の設定を無視してる、或いは誤解している作品は結構多いような気がする
Fateのサーヴァントは座にいる英霊のコピーなのに「早く座に帰りたい」とか鯖に言わせたりとか
>>321
ありがとうございます。
なるほど、「バーサーカーを召喚したら」シリーズ以降、BLばっかり。
こりゃヤバい
>>322
>除外リストでボーイズラブ
それは知ってたんだけど、ハーメルンってBLとかR-18描写があるのにタグ付けない人を見かけた事あるので、一応念のために
>>322
渋だってマイナス検索で除外はできるぞ
それをしてもカップリングとかで無数に出てくるからどうしようもないけど
腐とかBL以外でも妙な用語とか訳の分からんのが出てきたりな
除外検索はアホが時々つけ忘れたりするのが難点だよね
pixivのように他のユーザーでも追加できるといいんだけどなー
この濃さはカクテルを思い出すぜ…
ホモの人はヘイトはしないけども
まあこの手のは作者自身がお外に宣伝とか持ってこようとしない限りは放っておいてあげる方がお互いのためかな
…大抵、のぼせ上がった信者が台無しにするんだけど
レズとかホモはガチで特殊な奴しか見ないから評価が高くなりがちなんだよな
読んでみてつまらなかったから評価下げようってことがまずないというか
性癖的に読むの辛すぎるからね読む所までいかないしね
ホモのオリキャラスゲー無双物ってだけで即ト閉じた
逆逆
メンタルとおつむが弱すぎる(戦闘でもそれほど役に立たない)いつも行動が裏目に出て状況を悪化させる
HFの桜も頼むから寝ててくれ邪魔すんなと思ったが
こっちはホモだから可愛いという美点もない
>>326
渋は消したり他のユーザーで追加できるってのが更にカオスな状況つくってるからなあ…
そもそもつけないといけないような事態ってことは遭遇してるわけで・・・
型月SSに限ったことじゃないけど、なぜ神が無能無力なオリ主にチート能力を与えなければいけないのかというのはいつも疑問に思う
そして普通に生き返って普通の人生を送るという選択肢がないことも
ただの作者の現実逃避ってそれ一番(ry
それはもうスレの趣旨とはかけ離れてるだろう
神の部分を消して元からチートもっててもなんでこんな能力もってるんだよとか都合がよすぎとかどっちにしろなるだろうし
シスコンがかなりひどかった。
神の血を引く設定で、自分の欲望で人間を死なせて罪悪抱かないうえ、アラヤから敵視されているガイアよりのキャラが、一般人から好意を抱かれる展開とか違和感しかない。アラヤに敵視されてるガイアよりの存在が人間に好かれるのは、原作設定を無視している印象がした。
こっちが覚えていた原作設定が間違いだったか?
加えてクズな邪悪に見えるオリ主がチートで原作キャラハーレムになるよう、原作キャラを改変して、原作キャラを踏み台にする。
設定だと桜最優先とかぬかしたけど、姉妹に二股かけて、一般人を死なせまくってハッピーエンドとか言う始末。
正直HF士郎とアーチャーで十分な気がしたし、本当にfateでオリキャラハーレムでやる必要がなかったわ。気持ち悪い原作レイプそのものに感じた。
>>335
だなあ
>>336
そもそも読んでないしアラヤガイアは情報が少ないからなんとも言えんがアルクェイドみたいな真祖に近い存在だったらその違和感はマシになるんじゃないかな(震え声)
とは言っても今日までに4~5回脱皮を繰り返している上に独自解釈()でキャラ改変している様は完全に駄作です。本当に(ry
読んじゃいないが、設定が違うなら指摘すれば良かろうに。
すまんsage忘れた
>>329
あるある
設定違いなんて指摘しても「私の作品では独自設定です」って感じで終わりに決まってる。
そもそも指摘してる側が絶対に正しいかも謎だからね
設定考察とか議論スレで決まったからといってそれが正しいかといったらそうとは限らないし
>>319
途中からホモなのかw
ここで懐かしいコピペを
最低SS用語の基礎知識
□TS
TransSexalの略で登場人物が原作とは異なる性別になっているものを指す。
そのSS内において最初から原作と異なる性別である先天型と、SSの開始時点では
原作どおりの性別だったのが途中で変わってしまう後天型の二種類ある。
最低SSにおいては性別のみならず、性格や言動や固有の能力まで豪快に変わって
しまう事が多く、実質ただの最強オリキャラと化していたりする。
□SHELLFISH
TS士郎作家。
TS士郎がみんなに弄られたりヤられたりする話を好んで書く。
おかしなスーパー化などはしないが、TS士郎が普通に男にポ状態になったりとニア801
でなかなかにイヤなき分にさせてくれる。
文章はまあ読める方だが、時々妙にくどかったりグロ描写がったりと一を選ぶ。
□ms1986
慎二作家。元はどこかの投稿掲示板にあったTS慎二にほれ込んだのが切欠だったよう
だが今は慎二そのものに過剰に入れ込んでしまっている。
そのオカゲでどういう設定であれ主要キャラはそろって慎二を強く意識し、彼に注目して
いる。
桜やライダーが士郎や凛をスルーして慎二ばっか気にしてたりとなかなか笑える。
文章は読める方だが乾いてるくせに妙に粘りつくような感じなので好みは分かれる。
□ヤキソバン
HFルート後から第四次直後の世界にやってきた逆行士郎が何故かTSしてるというSSの
書き手。早々にイリヤも桜も救出され、さらにはメディアを召喚して寿命問題解決とか、
色々やらかしているSS。何故か大聖杯を破壊しようとはせず、聖杯戦争を起こす。
TS士郎はほとんどただのオリキャラ状態で能力もかなり強力。さらにキャスターやTS士郎
の干渉でその世界の士郎や桜も妙に魔術が向上したり、ムカつく性格にかわったりして
いる。
どうも凛アンチであるらしく、凛とアーチャーは毎回俺キャラ連中にいいようにしてやられたり、
どうでもいい雑魚に負けかけたりといいとこなし。
□山道冥
その筋では有名なTS作家。逆行やTSを数多く書いているがどれも、原型をまったく留めない
別人と化しており、能力強化もセット。
Fate物も例外ではなく、TS士郎は聖杯戦争の5年前時点で単独でアインツベルン城の護りを
突破してイリヤを奪取。聖杯戦争においても、なんと真の力とやらを発揮するとバサカを普通に
殺したりしている。どうもアルトルージュの死徒になっているという設定であるらしく、封印を解くと
眼が赤くなって能力が爆発的に高まる。
ちなみに封印解除の方法はイリヤとのキスである。
性格は貧乳をきにして「誰が洗濯板女かー!」としょっちゅうシャウトするというようなの。
キメえ
>>343
ホモセイバー2なんて結婚して子供まで産むからな
慎二SSて凛の扱いが悪いの多いよな何でだろ
凛はシンジこき下ろすから……w
ワカメを士郎と共闘させるのに邪魔だからな>凛
慎二SSは大体作風は高二病で、斜めから物事を見る作品が多いからな
そういう作品は凛みたいな『正攻法で努力して成功する』系のキャラは
disられるのは自然だよ
つか前から25歳にしてるのはヒロインだから〜〜って好きな奴がフォローで言ってたんだから
それが崩れたら嫌になる奴は出てくるわな
偏見だけど実際に女かどうかは知らんが腐った女みたいな思考の作者が書く印象 >最低シンジSS
もちろん面白いシンジSSがあるのは知ってる。あくまで最低なヤツね
すまん誤爆した
良作は一桁ぐらいはあるけど
大抵スーパー化か他キャラヘイトなんだよなあ
間桐さんちの男衆を主役にしたSSってどうにも
クッサイんだよなぁ…
間桐さんちの人々は皆どこか拗らせたところがあるからこそ味があっていいと思う。
そこを美化されてもなんだかなあという
そういうのはどうでもいい
爺のSSもあるのだろうかw
臓硯主人公ってどっかにあった気がするけど、憑依モノだったよ
なんというか、所謂悪役ポジのキャラにオリキャラを憑依させて改心!ハッピーエンド!みたいなのってすごい歪で気持ち悪いんだよね
いつの間にか入れ替わってるとかまるでエイリアンだし、大抵クソ狭い価値観しか持ってないような善人気取りの雑魚オリキャラだし
間桐さんちのみなさんはほんといいキャラしてると思うんだけど、SSで見るのはageでもsageでもどうにもアレな扱いばっかりなんだよなぁ
慎二さんが輝くのは陵辱物だ
慎二さんのアヴァロンが…
臓硯爺ちゃんは下手なサーヴァントより死ににくい上に、主人公側に厄介な事を仕掛けてくるのが面倒なのか、
SS作者には序盤であっさり殺される事が多い気がする。
でもそういう展開にする作者ほどSSの描写力に問題があるわけで……
昔は大抵ラスボスだったような
臓硯主人公とか本編見りゃ胸糞になるの分かり切ってるじゃねえか
どうしても嫌なら憑依とかキモイことせずに素直にゾォルケン使えよ
そのキャラが好きとか言ってるやつに限って、憑依なのはなんなんだろうなあれ
どうみても嫌いだろ。悪役に耐えきれないんなら、最初かやらなければいいのに
序盤で臓硯さっくり殺すやつとかも、そんな簡単に殺せる訳ねえだろってのはおいといて
それ以前の問題として、物語ってのを投げ捨ててるよな。書く能力がない+アンチ脳とかが多いかな
例えるなら、料理する時に良質な食材を何も考えずにゴミ箱にシュートするようなもの
そろそろ別スレでやれよ
ここで十分だろう
他のスレで憑依が嫌だと言っても
最低スレ池と誘導されるだけだし
それはない
SSスレって別にマンセースレじゃないし
憑依なら全部最低でもないしな
Fate/EXTRA SSSってのも酷いモンだと思うがな
性格の最低な外道主人公が無双するってのはまぁ良いとして……
そのやり方がどうにかならんのかアレは
突っ込み所がありすぎる知略(笑)で原作キャラがアホみたいに死んでいくのは呆然とするしかない
主人公の性格も地の文だとやたら大仰に書かれているけど、正直説得力無いしな
いやまぁそこが痛快なんだろうけど
SSSってセミラミス召喚するやつだっけ
あの世界観で原作知識持ちのオリ主って時点であかんわ
原作に登場した相手としかぶつからないってのもなぁ、ご都合すぎ
というか、事前情報があってもあの程度の頭の持ち主なら一回戦でENDだろ。型月キャラ舐めすぎ
>>368
作者の自己投影、というよりは作者そのものだな、そこのオリ主。
>SSS
メタ発言や他作品ネタが多過ぎて見苦しさを通り越し最早ギャグ
いやまぁSSSは最低系っていうか……
原作キャラが本当にボカスカ無惨に死んでいくのが嫌なんだよな
主人公のキャラがしっかりカッコ良く決めてれば良いんだけど正直イタい
悪役無双っていうテーマは型月SSとしては新鮮で良いんだけどお気に入りのキャラの依怙贔屓や周りのキャラのバカさ加減に腹が立つ
銀英伝クロスの信者がウザい
毎年恒例のエイプリルフール企画で公式が銀英伝をネタにしたら銀英伝クロスの影響だ!とか馬鹿としか思えない感想書いてる
何かに影響受けた新しいネタでなくいつもの経験値じゃないのかと
ライダーだしぐだぐだオーダーネタあったしたぶん経験値
個人の大して知られてもないSSがアイカツやら妖怪ウォッチやら逆転裁判やらくーねるまるたやらと同格気取りとか笑うわ
あくまで銀英伝が有名かつ公式関係者がもともとネタにしまくるレベルでファンだから採用されただけだろっていう
馬鹿すぎるな
あの世代のオタクがだいたい銀英伝を通過してる事くらいはリアルタイム世代じゃなくても知ってる
Pixivの話で悪いんだが、久々にログインしたらお気に入り新着が厨臭いタグで埋まった投稿ばかりで
案の定どれも最低な内容だった
何事かと遡ったら以前お気に入りにした良作の作者が狂った様にそんなのを量産していた
読者の反応がいいからそっちに染まっちゃったんじゃね?
知らんけど
>>373
何に失礼って銀英伝に対して一番失礼だよな
>>377
そうだな
「俺らのお陰で銀英伝がネタにされた!」
と言ってるわけだからな
お前らごときが話題にするまでもなく超有名だっつーの
くーねるまるたネタは公式の逆輸入だけど
ハーメルンをチラッと見てきたんだが・・・・・・上の銀英伝クロスのやつより、
湖の求道者とか、せっかくバーサーカーに憑依したんだから〜のほうが
目についた。評価が高いだけ余計に
特に前者。露骨なまでの蹂躙最強ハーレムSSなのに、Fate系では
感想数が1位、お気に入り数も1位、総合評価も1位とか終わってる・・・
銀英伝クロス酷すぎだわ
むしろ型月SSで憑依・神様転生、オリ主・クロス先TUEEE系の最低物がほとんどな気がする
あとは魔改造され過ぎて原型留めてないエミヤ()とか、バビロン万能脳の信者が描いたギルの蹂躙物
頭悪い内容のものがほとんどで、まともなSS自体が少なすぎる
頭悪いのがほとんどってのは型月SSに限らん気もする
大量の屑石の中に、一握りの宝石があるのがSS
まぁ、型月SSはやけに設定ガン無視のオリ主・クロス主蹂躙TUEEEが多い気がするけど
普通、その世界観やキャラが好きだから書いてるはずなのに、なんで設定無視するんですかね
銀英伝クロスも湖の求道者もせっかくバーサーカーに(ryもいい加減にしてくれって内容ばっかり、見るのも疲れる
オリ主ものは好きの対象が二次創作する「作品」側ではなくオリキャラだと思う
自分のオリキャラで「作品」の不満点を俺好みに修正してやる!っていうのがモチベーション
オリキャラと版権ヒロインの恋愛とか一切躊躇いないし。
特にわからんのがいわゆるハーレム作品のハーレム所属ヒロインをオリキャラと恋仲にするタイプ
ヒロインを際限なく増やすハーレム作品もどうかと思うが、俺からすればそのヒロインに対する最大級のレイプとも思える
が、オリキャラ×版権ヒロインを好んで読む層もいるっぽいんだよな……
あーわかる
ただそれに関しては型月二次創作に限った話では無いよな
そこはもう、最低系云々以前に好みの問題だと思う
俺は苦手だけど……
ヒロイン全員とオリキャラとかならまだしも
ヒロインを好きじゃない奴がいたり
そのヒロインは好きでも主人公との組み合わせが好きじゃない人ってのがいるからそんなにおかしくないないんじゃね
実際オリキャラじゃなくても士剣派で弓凛とか言ってるのもいるし
士凛や士桜でもいることはいる
シスコンとかもそんな感じでオリキャラにハーレムさせていた。しかもオリキャラの設定確認したら、冬木以外で起きたオリジナル聖杯戦争で受肉したサーヴァントが母親とか設定して、アラヤとガイア両方から排除する方向で修正力受けてそうなうえ、オリキャラの属性が混沌・悪で良心がない設定にしたうえでやっていたから、捏造設定なんてレベルじゃなく原作設定無視どころか、原作設定との矛盾を感じた。
すみません。sage忘れてしまいました。
改行もしてないし以前の池沼くせーな
>湖の求道者
一応読んできたけど生前のランスロット憑依物の最強ハーレムか。うざったい説教や
だらだらした長文がないのは美点だけど、じゃあ良作かと問われたら間違いなく糞
他作品のチートコピペとか朱い月撃破とか型月全般のヒロインでハーレムとか
チート・無双・踏み台・蹂躙SSはもう読み飽きたから何も感じないんだが、
ヒロインが恋愛脳に改造されてハーレム要員になるのは未だに胸糞悪いな
救国を忘れたセイバーとか、父への執着を忘れたモードとか誰得なんだよ
つーかコレ、Fateどころか全ジャンル含めてお気に入り数1位かよ……
作者も読者もひっくるめて、にじファンの頃から何も変わってないんだな
読むのが苦痛じゃなけりゃある程度の評価受けるのがハメだからな
今はもう劣等生みたいなチート物が若い世代に受けてるからね
読者の質自体が下がってて、まともな感性のある人間には厳しい時代になってる
作品事の批判か
たいした質だな
湖の求道者とか、もうハーメルンだからしょうがないと諦めてるけど
シスコンは題名やテーマをコロコロ変えてまで自作オリ主マンセーをやってるから嫌い
たしか元々士郎ディスから始まったんだっけか>シスコン
んで読者からツッコミ入るたびに題名変えて、ついでに士郎を
・・・というかほぼ全キャラをゲス化・無能化していったんだよな
オリ主持ち上げ・ドロドロ三角関係だけは一貫してたと思うけど
>>391
うわぁ
>>142
亀できのこを叩くつもりはないけど
ヘラクレスやクーフーリンでもかませとかそういう言い方されてるから
クロスで割を食うキャラを出すなとかかませがとかは当然仕方ないような気がする
本編のみですらそういうキャラ出さないようにするのが難しいんだから
パワーバランスについてもその作品同士のVSスレとかでも結論がつくなんてことはないから
設定的に納得なんてできるほうがおかしいだろうし
読者の質が下がってるのは確かだよ
銀英クロスの感想見てみな
作者のことプロだのなんだの持ち上げ過ぎ
SAOとかネット小説って糞だしな
>>396
でも負ける役や割を食う役でもひたすらかっこ良くて漢気溢れる描写だったり
散り様も大抵相応に熱かったりするもんじゃん
読者から微妙な死に方した扱いされるルートも一部あろうがだいたいどのキャラも全員きっちりかっこいい所見せてる
ただの馬鹿でヘボい全く良い所無しで何したかったのかも判らない無能として出されて
クロス先知らない読者からはひたすらウザくて駄目なキャラなようにしか見えないまま終わるのが不評買うんじゃないの
ヘラクレスとかしょっちゅう馬鹿にされてるがな
それがオリジナルというか1次だからいいけど
クロスで自分の好きなキャラがヘラクレスやクーフーリンの扱いにされてたら不満出るぞw
あと複数ルートがとか言ってるけど
その論理だと単独ルートのSSじゃ割食う奴が出るのは仕方ないって言ってるようなもん
fate並の文章量やルート分岐を用意しろって言うのは酷だろうし
ランサーもバーサーカーも元の神話考えると大分下げられてるしな
アーサー王伝説の持ち上げっぷりは凄いし
キモ過ぎておえーってなったからアースセル貼るわ
ちなみにオリヴィエねこれ
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
【性格】
高飛車で気が強い典型的なお嬢様。
だがわがままなのではなく、時には相手の心情を配慮して自分から歩み寄ることのできる聡明さを持っている。
戦闘になれば的確に状況を判断し、勝利へと導いてくれるだろう。
後お嬢様口調。
【NG行動】
騎士道に反する行為。
沸点が低く怒りやすいので注意。
後貧乳とか言ったら泣く。
【聖杯に託す願い】
いい人と結婚して幸せな家庭を手に入れたい。
(女でも可)
【来歴】
シャルルマーニュの戦いなどの伝説の集合体「フランスの話材」に登場するパラディン
ローランの幼馴染にして親友にして義兄。頭の回る知将であり、フランス軍きっての常識人。
オリヴィエはローランとともに殿軍の任務に従事。
サラセン軍を最初に見たときに、援軍を呼ぶ角笛を吹くようにと提案したが、メンツに拘るローランはこれを拒否。
これに従っていれば、ロンスヴォーの大敗はなかったと思われるとは彼女の談。
倒した敵将の数は、実はローランより上であり、個人的な武勇も高く、人気も高い。
最後はイスパニアの将軍マルガニスに致命傷を受け、相手を倒しはしたものの、自分もそのまま死んでゆく。
彼女が男として伝えられている件については、
「男性と偽って戦場に出るなんてあの時代ではよくあることでしたわ」との事。
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
これぐらいならよくあるけど、TSの理由雑すぎぃ
聖杯への願いが結婚ねー、ふーん
オリヴィエにはちゃんと息子がいるんだが
作った奴は脳みそ腐ってんのかね
女として戦場に出てるブラダマンテとかマルフィサとかいるから偽る必要性を感じない
アーサー王だって息子をクローンとかにした上に後付で女にしているし、
カルナみたいにあえて原典とは違う設定に部分的にしている英霊も居るからそこはいいんじゃね?>息子が居るのに女
それ以前の設定がアチャーなのは確かだが
確かに上みたいな設定改変は原作でもしているが、どうして原典で既婚している奴にそれやらせるんだよ>願いは結婚
前は3つくらい貼られてた事を考えると少しは進歩してる……のか?
ガンナーの明智光秀の方が気持ち悪かったかな
長文の気持ち悪さもだけど
代理AAがシノンだから選んだってアースセルがやばい
まあそれより今回はマスターの方がやばかったんですがね!
とりあえずこんな感じだ
数レス失礼
┏━━━━━━━━━━━━━━━┓
≪クラス≫:ガンナー
┣━━━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━┳━━━━━━━━━━━━━┓
【真名】:明智十兵衛光秀 【コスト】:? 【属性】:秩序・善(混沌・悪)
┣━━━━━━━┳━━━━━━━╋━━━━━━━┳━┻━━━━━┳━━━━━━━╋━━━━━━━┓
【筋】:B(40) 【耐】:C(30) 【敏】:B+(80) 【魔】:B(40) 【運】:E(10) 【宝】:A(50)
┣━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┫
【特徴】:反英霊(武将) 【貯蔵魔力】:120/120
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
代理AA:シノン(SAO)
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
【クラススキル】
◆単独行動:C+ (種別:特殊 タイプ:常時)
マスターからの魔力供給を断ってもしばらくは自立できる能力。
ランクCながら、ガンナーはその逸話からマスターを失っても三日間現界可能。
【貯蔵魔力が?に入っても三日は消滅しない。この効果はマスター不在時も機能する】
◆千里眼:D (種別:特殊 タイプ:常時)
視力の良さ。遠方の標的の捕捉、動体視力の向上。ランクが高くなると、透視、未来視さえ可能になる。
ガンナーの場合は生来の視力と、訓練による視力強化。
★クラススキルを「対魔力」から「千里眼」へと変更
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
【固有スキル】
◆芸術審美:C+ (種別:知識 タイプ:任意)
芸術品・美術品への造詣への深さ。
芸能面の逸話を持つ宝具を目にした場合、一定確率で真名を看破できる。
ガンナーの知識ならば、形無い芸術である「作法」や「歌」を見聞きしても真明看破を試みることが出来る。
彼女が生きた時代において、このスキル自体はそれ程珍しいものではない。
しかし、彼女には「和歌や茶の湯をよくした珍しい教養人であり、交渉役となって主君を支え、
積極的に公家との連歌会にも参加して歌を詠んだ」という逸話から、このスキルが表面化している。
◆銃術の極意(偽):A+ (種別:戦闘 タイプ:常時)★
戦国代表に推されるほどの銃の名手としての逸話、そしてその逸話を支える彼女の卓越した銃術、砲術。
ガンナーの前の時代、後の時代でも幾つもの流派が興ったが、彼女の操る術理はその何れにも該当しない。
ロングレンジの奇襲、また銃器を使用した攻撃において高い補正が掛かる。
また、ガンナーに現代の銃器を与えた場合、サーヴァントを傷つける事が出来る武器となる。
但し、彼女の召喚時から持ち込んだ銃以外では弾切れが発生する。
彼女の得意とした銃は、時代背景から決して精度の高い物とは言えないモノであった。
だが彼女はその銃を使用し、射撃演習の模範として通常射程の倍近くの距離から、
百射全弾命中、内七割を中心点を射抜くという尋常では無い結果を残した。
◆不理解:B (種別:シナリオ タイプ:常時)★
生前の行いから来る、身体に染みついてしまった理解され難さ。
彼女の思考、行動は理解され難い。特に現代に伝わるガンナーの情報を得ている 程、その傾向は強くなる。
このスキルのマトリクスを獲得していない相手には、属性を真逆のものとして表示し、
コミュ判定にマイナス補正が掛かる。この効果は自身のマスターにも効果を発揮する。
このスキルのマトリクスを獲得した場合、効果は消滅し、以降自身のマスター相手にはコミュ判定にプラス補正を掛ける。
マスターとの関係が信頼以上ならば更にそれに応じたプラス補正が掛かる。
また、マトリクス獲得の如何に関わらず、同ランク程度の精神防御の効果を持ち、Cランク以下の自身に対するカリスマの効果を無効にする。
「誰にも自分が女だと知られてはならない。それじゃ戦国は生きて行けない」
「騙す、 欺く、全てを。喩え自分が自分でなくなったとしても」
★「狙撃」の名称を「銃術の極意(偽)」に変更
「生真面目」を「不理解」へ変更
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
【Weapon】
◆『種子島』
召喚時から彼女が持っていた火縄銃。時代背景から当時最も普及していた型のものである。
ガンナーの魔力によって銃弾と火薬を生成している為、本来の火縄銃とは比べ物に成らない程リロードが早く、射程距離も長大である。
しかし、命中精度は原典の火縄銃とそう変わらないという中途半端な再現度である為、現実の種子島以上にピーキーな代物になっており、
実質彼女以外には扱いこなせない物となっている。
ガンナー曰く、「リロードが早くなっても、射程が 伸びても、コレが素直に狙ったところに弾を飛ばす銃だとどうしてもイメージ出来なかった」とのこと。
◆『日本刀(備前近景)』
召喚時から彼女が持っていた日本刀。銘が打たれた跡が有るが、後から半分ほど削られた痕跡がある。
エクストラクラスのガンナーとして呼ばれた為か装備した状態で持って来たが、他のクラスでは持ち込む筈のない物である。
ガンナー曰く、「ライフルで近接戦とか正気じゃ無いと思うんだけど。スキルとの兼ね合いもあるし、緊急用のサブアームよ」とのこと。
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
【宝具】
◆『敵は本能寺に在り(Loss of Me)』 (タイプ:対軍宝具 消費魔力:20)★
ランク:C 種別:固有結界(該当種別無し) レンジ:1?70 最大補足:100人
明智光秀の代名詞 。時代の風雲児を殺した、日本史上最も有名な造反劇の幕開け。そしてガンナーの心に焼き付いた負の象徴。
戦場を紅蓮の劫火に包まれた本能寺に、本能寺の変当時の光景を模した固有結界へと変貌させる。
魔術師ではないガンナーだが、その身に宿した魔術回路は十分優秀な本数であり、
更に逸話の対象となった織田信長の高い知名度補正の複合により可能となった、特殊魔術である。
実はガンナー自身にも制御できない暴走する固有結界であり、一度起動すれば敵サーヴァントのみならず
ガンナーすら傷つける可能性のある危険な宝具である。
発動条件【】
固有結界『敵は本能寺に在り』を展開。毎ターン魔力を3消費。
【戦場による敵への+補正を無効。】【令呪を用いない撤退を禁止。】
【毎ターン開始時、ガンナーか敵サーヴァントをランダムに選択、火属性による固定ダメージ2を与える。】
発動詠唱
『時は今 雨が下(した)しる 五月哉』『水上まさる、庭の松山』
『花落つる、 流れの末をせきとめて』『風に霞(かすみ)を、吹きおくる暮』
「敵は本能寺に在り―!!」
※以下、マスクデータ
連歌は、たった一人で歌う物ではない。これは彼女を理解し信じる者と共に歌い上げる事により、真にガンナーの宝具として覚醒する。
条件を満たした場合、以下の効果を追加する
『敵は本能寺に在り』のランクをAに変更。
発動条件に「戦闘開始時」を追加。
【毎ターン開始時、ガンナーか敵サーヴァントをランダムに選択、火属性による固定ダメージ2を与える。】の効果を消滅、
【毎ターン開始時、1/2の確率で敵サーヴァントに火属性による固定ダメージ2を与える。】に変更する。
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
【宝具】
◆『徳川仕えし黒衣の宰相(なんこうぼうてんかい)』 (タイプ:対人宝具 消費魔力:5)★
ランク:C 種別:? レンジ:0 最大捕捉:1人
徳川三代に仕え、徳川政権の深部にまで携わった天台宗の僧侶。
南光坊天海が明智光秀と同一人物で有るという説から生まれた宝具。
彼女は山崎の戦いの直後、落ち延びる間に確かにこの世を去った故、。
ガンナーにおいては完全に無関係とは言えない間柄ではあるが、詳細は後述。
この宝具は、宝具の名称を口にせずとも効果を発揮出来る為、自身のマスターにも名称を伏せる事が可能。
(その場合、マトリクスには宝具名称『尼僧の頭巾?』と効果のみを記載する)
この宝具を使用中に戦闘を行う事も可能だが、その場合種子島を使う事が出来ず、備前近景による接近戦しかできない。
(◆銃術の極意:A+使用不可)
また、戦闘に入った時点でクラス名と宝具以外のステータスの隠匿が出来なくなる。その場合のクラス名は「????」となる。
【クラス名、ステータス数値、宝具詳細を隠匿】
【◆銃術の極意(偽):A+を封印】
【発動中、◆気配遮断:Eを付与】
◆気配遮断:E
暗殺者のクラスに与えられるクラス特性。
サーヴァントとしての気配を完全に遮断できる物ではないが、気配の発生源を散らす事により、
例え敵マスターやサーヴァントの横を横切ったとしても気づかれる事は無い。特に人混みの中では効果を最大限に発揮する。
但し戦闘態勢に移ると一時的に効果が消失する。
※上記効果は全て本宝具のマトリクスを獲得される事でその陣営に対して無効となる。
【『徳川仕えし黒衣の宰相』を消滅させることでガンナーを一度だけ生存、望むなら撤退させることが可能】
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
◆『神仏の山々を焼く、黄泉の焔(ひえいざんやきうち)』 (タイプ:対神宝具 消費魔力:5)★
ランク:A 種別:対神宝具 レンジ:? 最大補足:?人
信長の比叡山延暦寺焼き討ちに代表される、数々の苛烈な所業に従事してきた織田五大将明智光秀の軌跡、その全てである宝具。
正体はガンナーの心象世界にて燃え盛り続け、また火縄銃の銃口や備前近景の剣筋から放たれる炎そのもの。
召喚時点ではガンナーには制御不能の宝具であり、一度放てば己すら焼く為心象世界に封じてある。
その本質は歴史の再現、織田信長殺し、引いては神仏殺しに自身を特化させる宝具。
織田信長が死後神として祀られる事となる事から、その信長に引導を渡した光秀も逆説 的に神殺しへと格を引き上げる。
また、信長に神性のスキルを強制的に押し付ける事で、信長の持つ数々の対神スキル、宝具のほぼ全てを矛盾による機能不全に陥らせる事で、
結果、異常なまでの相性の良さ、信長に対する天敵ぶりを発揮する。
【『敵は本能寺に在り』のランクがAになるまで使用不能】
【発動中、◆本能寺・革新:B、◆魔力放出(炎):Bを付与】
◆本能寺・革新:B (種別:特殊 タイプ:常時)
時代の変革者たる英傑に与えられる特殊スキル「革新」。ガンナーの場合は「本能寺」の文言が加えられる。
近世日本へと移り変わる分岐点を作った概念の変革。
相手が「神性」スキルを持つ者、「神秘」としてのランクが高い者、体制の守護者たる英霊などである程、自分に有利な補正が与えられる。
これによって、ガンナーは本来なら適わない筈の半神の英霊や神代の英傑とも対等に渡り合う事を可能とする。
◆魔力放出(炎):B (種別:戦闘 タイプ:任意)
武器・自身の肉体に魔力を帯びさせ、瞬間的に放出する事によって能力を向上させるスキル。
絶大な能力向上を得られる反面、魔力消費は通常の比ではないため、非常に燃費が悪くなる。
ガンナーが特異な単独行動のスキルを持っていたとしても、かなりの負担がかかるだろう。
【敵サーヴァントが織田信長であった場合、敵サーヴァント に神性:Cを付与】
★「敵は本能寺に在り」の初期ランク、レンジを変更、特徴:英霊への特攻効果を削除
発動条件を削除(こちらは上手く設定できなかったため)
ダメージ効果を初期状態では毎ターン確定でどちらか、覚醒後は1/2の確率で相手に発動するように変更
「徳川仕えし黒衣の宰相」のランクを変更
効果を大幅に変更(直感が無ければ突破不能なのはどうかと思ったので)
「神仏の山々を焼く、黄泉の焔」を追加
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
【解説】★
真名:明智光秀
身長:-cm/体重:-kg
属性:秩序・善
イメージカラー:金柑色
特技:射撃、和歌
好きなもの:茶道、和歌、銃器、身内/嫌いなもの:筋の通らない事、裏切り
天敵:織田信長 豊臣秀吉
戦国時代、安土桃山時代に活躍した戦国武将。
織田信長の重臣の一人であり、また日本史上の謎のひとつ『本能寺の変』の実行者として有名。
出生から織田家に士官するまでのその前半生は殆ど謎に包まれており、清和源氏の土岐氏の支流・明智家の明智光綱の子として生まれたというのが一応の通説。
説の一つに斎藤道 三に仕えていたが、骨肉の争いに巻き込まれ一族の多くを喪い、明智家再興を誓って諸国を放浪。
各地で禅寺の一室を間借りする極貧生活を、越前の朝倉義景にその射撃技術を見込まれ召し抱えられるまで続けていたという。
織田家士官後は各地で転戦を繰り広げ、織田家家臣の中でも異例の早さで出世し、丹波領主や近畿の指揮権も与えられた。
特に、曲者揃いの織田五大将の中で唯一と言っても良い程の正統派文官系武将という事で、京都との外交手腕は信長も頼りにしていた。
「本能寺の変」後、京都を押さえ新政権を整えようとしたが、協力を求めた細川藤孝や筒井順慶などから皆快い返事は得られず、
急遽毛利氏と和睦して中国地方から引き返してきた秀吉の軍と山崎の戦いに臨むも敗北 。
その最後は、敗走中に落ち武者狩りに遭い命を落としたと言われている。
著名な武将でありながらその謎に包まれた前半生に加え、信長との関係や光秀の心の苦悩を物語る記録は少なく、良悪とも語られる多くは憶測や創作が殆ど。
それ故に、当時事件を予測した者や背景を理解した者はほとんどいなかった。
日本史上では「本能寺の変」で主君を裏切ったことで悪名が 知られるようになり、後世では悪役や裏切り者のように語られることが多く、
現代では心優しい文武両道とも、狡猾な知将とも人物像の描かれ方は様々である。つまるところ誰にもわかってない。
【性格】
生真面目な少女。生真面目すぎて冗談が一切通じない。
聖杯戦争のマスターは「主君(マスター )」と呼び、召喚直後において、態々自分を呼んだ物好きな主君を勝たせるつもりである。
普段はニコリともしないが、気分が乗ると茶を点てたり、和歌を口にしたりする。
仲良くなると、「戦国じゃ無かったら、できれば歌人になりたかった」とかぽつりと零すなど、実際には感性豊かな人柄である。
丹波領主としては若い頃、貧困で苦労した経験から善政を敷き、民の暮らしを豊かにしていたという。
織田信長に謀反を起こした理由は、この明智光秀においては「積年の恨み説」と「朝廷黒幕説」の複合。
生真面目過ぎて追い詰められ、信長に母が人質に取られているのに敵武将 を処刑、見殺しにされた事で爆発。
「謀反は戦国の常」という当時の常識を実行してしまった。
結果、信長を謀殺したはいいが、見事に良い様に使われた形になり、担ぎ上げた主犯格
かつての仲間たちに追いつめられ、山崎の戦いにて討たれる。
史実とは伝えられる性別が違うTSのサーヴァントの一人。故に彼女の経歴を以下に記す。
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
【とある少女の、その一生】
本来の名前は明智光秀では無く、和歌と茶道が好きな唯の明智家の娘。
斎藤道三とその子、義龍との骨肉の争いが勃発した際に、本来の明智光秀を含めた男衆の全てを含む一族の殆どを喪う。
男尊女卑の戦国乱世ではこのままでどうしようもないという事で、
生真面目すぎる彼女はこれ までの自分の全てを捨てて「明智光秀」という男となる決意をする。
銃は死に物狂いで覚え、正しく成長させれば達人クラスになるであろう和歌や茶道の腕は才能を使い潰す覚悟で他者に取り入る為に使い、
自分が女である事を知った者は、秘密の共有者である妻にした煕子以外は例外無く、謀略で消した。
時が経つ毎に女らしく成っていく自身の身体に焦り、朝倉義景の伝手から朝廷の陰陽師を探し当て、自身に不老の呪いを掛けさせる等、
生真面目過ぎるその性格は妥協を許さず、自分と周りの全てを騙して塗りつぶし続けていく。
無論、無理の有り過ぎるその行いは、彼女の心身を徐々に壊していった。
そして彼女は織田信長に出会い、信長は即座に光秀が女だと気が付く。
無理をし続 けていることも把握し、何とかしてやりたいと行動するも、母の愛を知らぬ信長と母を思う光秀との意識の差が大き過ぎ、
結果、取った手段は致命的に間違えていた為、光秀は折れてしまう。
掛けられた不老の呪いも、術者の力不足か彼女自身の素質の高さか殆ど解けており、
既に男と言い張るには無理があるレベルに女性らしくなって居た事から完全に自暴自棄に。
呪いを掛ける際の取引によって、朝廷派に信長の討伐を命じられ、復讐心からも光秀は実行。結果、本能寺の変となる。
根回しして居たあらゆる陣営から最後に裏切られ、誰にも理解されないまま
「中国大返し」というウルトラCを決めて帰って来た豊臣秀吉ら、嘗ての仲間と衝突。
大敗し、落ち延びる途中で致命傷を受けてこの 世を去った。
自分の最後は自業自得だと、自己評価を下し ながらも「誰かに解って欲しかった」という思いを死の寸前に抱いた事で、
その願いを叶えるために聖杯戦争の召喚の呼び声に応える事となる。
後の世で徳川に仕えた天台宗の僧侶、南光坊天海とは彼女の 双子の妹。
彼女が明智光秀になる際に、どう足掻いても誰かが飢え死にする境遇から、飢え死にさせる位ならばと寺に預けられたのが天海である。
天海は姉が反逆者として死んだ事を不服に思っており、姉の面影を後世に残すために暫しの雌伏の時を経て、
徳川に取り入り、異説の元となる行いを残した。
その為、妹の影を偲ぶ宝具が光秀の所持宝具の中に混ざっている。
【聖杯への望み】
自分の理解者が欲しい。
自分すら偽り、後世すら巻き込んで全てを騙し尽した彼女は、最後の望みである
「誰かに理解されたい」という望みを胸に、聖杯戦争の地からの呼び掛けに答えた。
因みに、誰にも理解されない事を良しとし、自身の痕跡の全てを消し続けた遥か昔の死人を理解せよというのは、
十分奇跡に縋らねば叶わぬ願い。彼女が聖杯を求めるに値する渇望である。
『敵は本能寺に在り』が真価を発揮するようになった場合は、特別な理由が無い限り、受肉が望みとなる。
理解者を得てしまった彼女は、もう強くも何とも無い。失いたくないから、一緒にいて欲しいから、追いかける。
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
【その他】
彼女、明智光秀は数少ないエクストラクラスに適性を持つサーヴァントとして公式から言及されており、ガンナーはそのクラス。
その他にはアーチャーも該当していると言われるが、アーチャーには魔人アーチャーこと織田信長が居るので、
夢の対決を見たいが為にガンナーで設定。
エクストラクラス:ガンナー。
アーチャーに準ずるエクストラクラスで、クラス別スキルは三騎士に与えられる対魔力が千里眼へと変更されている。
しかし「銃に関する逸話を持つ」という縛りから、神秘度の薄い近代の英霊が主に該当し、
強力なサーヴァントが呼ばれ難いという欠点がある。
彼女はその中でも強力な逸話を持つ、当たりの英霊に分類される。
とくに彼女はその史実を反映してか、悉く強鯖である魔人アーチャーをメタる様な性質を宿している。
渾名はミッチー(魔人アーチャー/織田信長談)。当然弄られた。ミッチー我慢した。信長さらに調子に乗った。
というすさまじい悪循環によって彼女のフラストレーションはそれはもう加速度的に溜まりまくった。
…もしかしたら、傍若無人な信長と、気の毒な程に生真面目一直線な光秀とでは、そもそも根本的にソリが合わなかったのかもしれない…
【備考】
◆女性AAの理由
・戦国でも信長に引導を渡した、トップクラスに著名な武将の筈なのに、異常なまでに個人の情報が無い
→情報を残せなかった理由が有った?
・そういえば愛妻家としても有名。当時としては珍し い側室を一切持たなかったし、
結婚の際、病気の妻の姉妹が替え玉にされた時一発 で見抜いた
→見抜かざるを得ない理由が有った?
A.…実は女?
といった流れで構成。信長も型月じゃ女性だったし、
世紀の人だった信長が女だった事を伏せれるのなら、家臣の一人のことぐらい伏せられるだろ、と
織田家士官以降の情報が残っているのは同じ立場であった信長が手を貸していた為。
すれ違いだらけだった信長と光秀であったが、信長は彼女の大前提だけはしっかり把握し、彼女を男として歴史に名を残させた
◆何でカリスマ持っている信長に叛逆出来た?
・スキル『不理解』のおかげ
信長のカリスマはムラがあり、光秀には最初はAランク相当で掛かったが、
その後信長が光秀に対し無茶振りを行う度にランクダウンが発生。
Cランクになった時点で光秀への カリスマの効果が無効化された為。
「光秀へは変なカリスマの効き方をした」という公式の言及への自分なりの回答。
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
【イベント処理用解説】
女の子として生きて来た事が殆ど無いため、女性として扱われると何処となく居心地悪そうにする。
聞かれた場合、「ずっと男として振る舞って来たから、どうやって対応すればいいのか思い出せない」と口にする
和歌や茶、銃に関する話題を振られると何処となく楽しそうにし、少し饒舌になる。
自分の経歴を知られるのを恐れる一面アリ。『敵は本能寺に在り』も必要に駆られないとなるべく使用しないようにする。
詠唱イベントの発生条件はお任せします。
詠唱イベント発生後は、ガンナーの心に回復の兆しが見えるようになる為、覚束ないながらも感情をつけて話せるようになる。
表情も動かす努力をするようになり、ぎこちない笑顔を見せる事も。
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
ちかれた
どんなデータ量だよw
ちなみにアースセル曰く
ガンナー選考の理由ですが
シノン可愛い。の他にも
TSの理由がしっかりしてたこと
読むのが大変なくらい設定が詳細だったこと
「絶対コイツデレさせるわ…」とちきゅうくんが意気込んだのが理由です
TSの理由がしっかりしてる……?ギャグかよ
既にSSvipにはこれより出来のいい光秀のデータがあるのに出しちゃうからな
鯖鱒wikiのアーチャーの項目に登録されてる光秀のデータがあるけどあれはしっかりしてるよ
聖杯への願いもアッチのが切実で悲壮感あったわ
エイワスのパーシヴァル関連の設定見てたら、それほど驚かないな
エイワスはレジェンドだから
エイワスのパーシヴァル設定ってどんなの?
エイワスは最底辺の最底辺だからアレよりマシってのはなあ・・・
とりあえず長いな
そして修正された痕跡から元々ぶっ壊れだったことが伺える
それで適切になってるかといえば首を傾げるが
エイワスより酷いってあるの?
カロンセル
あれって最低系なのか?
ある意味最低ではあるけど
そもそも、最低系って原作キャラ出して踏み台にしたりとか、ヘイトしたりする奴だと思うが
カロンセルは原作のキャラは関わらないし、違うんじゃね?
普通にケイネスとか出て噛ませとかネタ扱いされてるが
というか前からカロンセルだけは何故か妙に擁護されてるな
世界観使ってても原作キャラ使ってなかったらセーフとかどういう理論だ
カロンセルはやばすぎるだろw
ケイネスかませとか無理だろもう
今回のエイプリルフールで(主にフラットから)age食らいまくってたからなあ先生
あそこの主人公ケイネス相手なら普通に負けそう
ケイネスがかませなのはゼロもだがさておく。
しかし、某SSのヤンには違和感しかない
ぶっちゃけ原作のヤンって自分を理解してもらうとかそういうのに無関心だったと思うんだがなぁ
嫌いなやつの顔がTVに出たらすぐにチャンネルを変えたりするような奴から、御三家に関して話し合いでどうにかならなかったのかといわれてもお前が言うなという感想しか。
SS速報のオリ鯖使うところにまともな所はなさそうだな
基本的にオリ鯖(投稿鯖)使うところつまんないし、一々自分の〜っていう自己主張も激しくうざいし、たまにそれなりに見れるのもあるけど
まぁ、流石にエイワスをはじめやる夫聖杯戦争スレの連中よりかは幾分マシな気もする。あの辺りはちょっと酷過ぎる、原作disは当たり前だし
ただし、野球選手は絶対許さない
七家とかは調節苦心してる方じゃね
送られた鯖について自分から調べる所とかは好感持てる
まあ、それが原因で型月の設定との擦り合わせに苦労してる感はあるけど
確かに、スレ作者の方は頑張ってる人がいるかもな
問題は原作設定ガン無視の自己満足クソデータ送りつけてくる痛い連中か
一人で大量のゴミ送ってくる奴もいるっぽいし。そしてそういう奴に限って声がでかい
それはわかるな
時々余所の鯖丸パクリで送るやつもいるし
一度に二桁送ったり物語の途中で真名ネタバレするような作者は自重しろと思う
>>432
うん、やばいな
スレ違いかもしれないけど、一番まともそうなのは七家?
ただあそこはもうfateじゃない感あるけど
アースセルは作者よりGMの鯖選択が問題そうなんだよなあ
ピッチャーは言うまでもないとして、「AAが可愛い」で採用決めるのはちょっと
(そもそも、面白いFateSSって何があったっけ)
面白いと思ってるSSがあっても皆ここでは言わないだけだよ
まあ、スレチだしそりゃそうか すまん
銀英伝クロス、ついに続々ツッコミが入りだしたな
いいぞもっとやれ
>>435
ヤン提督の皮被ったオリキャラだよなアレ
「ぼくのかんがえたさいきょうのえいゆう」みたいな
原作と読み比べると別人
なまじ原作を忘れるとそこそこ読めるからたちが悪い
それでもヤン提督礼賛が鼻につくが
銀英伝クロスってあれ両方の原作ファンに喧嘩売ってるよな
あの作者は本気でヤンファンのつもりなんだろうか
常識的に考えて、色々酷い
銀英伝ファンとしては、これ以上ラインハルトと帝国軍をおとしめて欲しくない
一緒に同盟軍ひいてはヤン提督をおとしめているのに気づかないのか
実質アンチ・ヘイトなのに、かたくなに認めようとしないあたり
確信犯なのか思い込みが激しいのかわからない
銀英伝クロスの作者はもう開き直ってるでしょアレ
都合の悪い感想は無視してるしね
作中でヤン(ガワだけでほぼオリ主)にFate側の設定破綻(作者の妄想)を語らせて、それを真に受けた馬鹿が感想でFateを叩くといったことが起きてるのに作者はなにもしない
そのくせアンチ・ヘイトのタグは付けない
尚ついに活動報告でタグについて指摘された模様
銀英伝クロス、質問しても本当に「独自設定です」ばっかだな……
あとここでフルボッコにされてるんで気になったんだが、評価点0が2人、1が五人で、ここにいる人は評価入れてるんだろうか?
自分は1点にして入れたんだが
銀英伝クロスはpixivでは最後まで読んだけど(ラストは嫌いじゃないが、如何せん途中経過がアレなので、お勧め物件からは外してた)、その後どうなっとるん…
あそこから更にしょっぱい改稿でもあったんか?
>>453
自分は評価入れてないな
ハーメルンではまともに読んでないから
>>454
前述のとおり流し読みなので断言は出来ないが
全体的に分量が増えて描写が丁寧になった印象
ただしここやpixivで指摘されてた欠点はちっとも修正されてない
>>449
両方のファンにケンカ売るって
まさに誰得だな
熱心なファン程、得をしない仕様
ハーメルンってそれなりに文章力あって原作の雰囲気をある程度再現できれば受けるから
高評価されてるけど、これからどうなることやら
ヤン提督が英雄王と戦うクライマックスは
ハーメルン以上に大甘なpixivですら大荒れだった
ええ、ギルとやりあうところまでいったの?
大荒れって、どんな展開だったの?
確か魔力の補給を断つために教会の子供たちを解放したんだったな
それが叩かれてるんじゃね
教会の子供は言峰からの貢物だから食ってただけで、別にギルからしたら
あってもなくても大して変わらんものの筈だが
解放って…読んでいないから的外れかもしれないけど
原作と違って解放できる状態だったのその作中の子供たち
>>457-459
あまりにもアレな展開だったのでちゃんと読み返せない
だから間違いがあるかもしれないが
ヤン提督がアンリを取り込む→
ヤン艦隊が宝具として使えるようになる→
英雄王VSヤン艦隊
……第一話で知略チート蹂躙モノになるのは予告されてたので
そこは許容範囲だったんだが、ここまで設定盛るとドン引きした
おおう
ちなみにヤン提督がアンリ取り込んだ流れは
前スレの766がわかりやすいと思う
知略チートしてる間は面白かったのにな
はじめからひどいとわかる作品よりも
序盤は面白くて期待できる作品のほうがダメージでかい
クロスで良作は少ないと言われているが
それでも地雷を踏まされた気分だ
前スレ766ってこれか
>「そんなちっさいあんたらが、後生大事に崇めてる『この世全ての悪』になんか負けないわよ。
>『この世全ての悪』は、ヤンを取り込もうとした。
>しかし、『この世全ての悪』は、地球上の一地方で信仰された神だ。
>毀誉褒貶半ばする、宇宙レベルの存在を汚染することはできなかった。
>逆に、ヤンのカリスマと父性に絡め取られ、生贄の人間性が復活したのである。
宇宙レベルの存在って・・・いつからヤンは如来と化したんだよ
どんだけ優れた戦術的手腕を持っていようと、本人の感性は一般人レベル
(ようするに面倒事が嫌い、権力とか面倒臭い、戦争嫌い)だと思うんだが
のうがりかいをきょひしてる
どういう...?えっと、どういうこと?
なんでアンリを取り込むってのでだけで理解不能なのにその流れでなんでヤン艦隊宝具として使用できるの?
私馬鹿だからわからん
ヤンってスーパーサイヤ人だったけ……?
スーパーサイヤ人
略してヤン
>>465
アンリ取り込んでヤン艦隊使えるだけの魔力手に入れたとか何とか説明あったけど
自分もワケガワカラナイヨ
>>464
>>466
作者の脳内では神格化されてる模様
ソースはごめん探す気力無い
アンリ取り込むとか訳わかんなくてワロタ
宇宙レベルの存在って……万歩譲ってそういう時代で活躍してたからうんぬんっていう戯言を認めるとしても、いや認めないけど仮に
未来英霊の枠組みに入るはずだから知名度補正とか欠片もない超弱体化モードなんじゃないの
仮に、仮に作者の中ではヤンが神霊規模の存在になってたとしても、サーヴァントの枠組みに入る以上、その宇宙レベルのなんたらは超弱体化するよね
というか、アンリマユってそんな理屈通じるっけ
それに艦隊宝具でしたっけ?ギルなら普通にバビロン掃射エヌマぶっぱヴィマーナで蹂躙とかで、いくらでも圧倒できると思うんだけど
あと、教会の子供って解放してもギル的には特に問題ないんじゃね。そもそも解放できるような状態だったか?
>逆に、ヤンのカリスマと父性に絡め取られ、生贄の人間性が復活したのである。
どうでもいいけど、ここで吹いた。ギャグかな?
流石にギルでも艦隊規模なら圧倒とかは難しいんじゃね
仮にそんな宝具を使えたらだけど
CCCでゲートオブバビロンにとんでもない設定が追加されてたと思うから、それが適用されるならやり様はありそう。
>しかし、『この世全ての悪』は、地球上の一地方で信仰された神だ。
>毀誉褒貶半ばする、宇宙レベルの存在を汚染することはできなかった。
仮にこの理論が適用されるなら、ギルガメッシュも一地方の王でしかない扱いになるわけで、
全ての宝具の原型云々などと言えるはずがないのだがなぁ。
むしろ時間軸関係なく人の作ったものなら何でも取り出せるからな
極端な話ヤンの時代から数百年先の、銀英伝に出た艦艇全てを骨董品扱いできるような代物も何の矛盾もなく出せるぞ
>>472
そもそも、型月の神秘の設定とか完全に勘違いしてるよね
>>470
アンリがカリスマでどうにかなる存在なら英雄王もSNで苦労してないと思う
pixivですら
いくら何でも英雄王矮小化しすぎだ、銀英伝の設定都合良く解釈しすぎって
批判されたのに、コメント多くて返信できないと言い訳してスルーしたからな
自己設定に酔っちゃうタイプなのかもな
>>470
子供開放ってつまり殺したってことか?
銀英クロスの作者は作品に責任を持てよなにあれ
なんで感想に返信しねえの?
自分の信者に言い訳させて恥ずかしくないのかよとっととアンチ・ヘイトのタグつけろよまじで
他所での批判を受けて何故ハーメルンに問題箇所を修正せずに載せたのか
転載するまでの間にいくらでも原作再プレイする時間はあっただろ…
序盤のうちはまだ普通に読めるのがまた救いようがない
>>476
メディアさんとかにお薬なんて作ってもらったりして、生かして返したww
読んでて、あ、原作やってないなと確信した瞬間だった
プレイヤーなら、死なせて楽にしてやる以外の選択肢浮かばねえくらいの有様だろ、原作
仮に改変するなら、あそこまで状態が悪化する前に発見保護する展開にするわ
ありゃあ、人伝で「教会に子供達が捕まってるんだよー」だけを聞いたやつでないとむしろ書けない二次創作だと思った
基本士郎と同じ身寄りの無い子供なのに
ただ身体と精神だけ直してほっぽり出して一体どうするんだ
社会性や教育やらがすっぽり抜けてるだろ…
流石にその辺のフォローもされてるか、ヤンだし
フォローは特になかった気がする
原作Fateルートだと、教会地下の子供たちは身体が10年前から成長していず幼いままだった
だから士郎でも一目でかつて病室で一緒だった子たちだと解った
さらに魂も身体も溶かされてひどく欠損していたから、UBWルートにおいてキャスターが教会を占拠した時に殺してあげていたはず
銀英伝クロスでは、この時点で英雄王が戦闘行為をほとんどしていないので、子供たちの魂や身体の欠損はまださほどなかったという独自設定かもしれない
しかし、子供たちの身体年齢が実年齢と違ってしまっているから身元確認とかいろいろ面倒なことになると思う
SNも好きだが銀英伝も好きな自分から見ると、銀英伝クロスのヤンは原作と別人すぎて頭が痛い
銀英伝を知らない自分から見るとヤンきめぇ信者胸糞
読んでないけど銀英伝とヤンに対して嫌悪感しかわかない
銀英伝のヤンはこのSSは流石に糞だけど
原作でちょっとアレすぎるってのは確かにある
自分も銀英伝よく知らんので、銀英伝もヤンも嫌いになりそうだわ
いや、もちろん原作はこんなに酷くないだろうことは予想がつくが、感情的な面でな
こういう風に思っちゃうことを考えると、ゴミクロスって害悪だなって思う。
せめて、アンチヘイトタグをつけろよ
原作でも他を踏み台にしまくったラインハルトを踏み台にするのがヤンだしなw
知力以外取り柄がないのが魅力の男で普通に無双し始めるとか
あの糞SSの作者の魅力スポイル力は割と凄い
原作の銀英伝はここまでひどくないから(ツッコミどころ満載なのは認める)
読んでから評価して欲しいけど
銀英伝クロスでヘイトたまるのはもうどうしようもないな
とんだ風評被害だ
もともと有名だし
薬師寺涼子とかアルスラーン戦記とかもアニメ化あるから案外若い層にも知られてるし
こんなの程度で貶められないって
>>483
ubwでもキャスターが教会占拠するまでギルガメッシュ戦闘行為してなさげなんですがそれは
銀英伝クロスはアンチしてる自覚がない池沼だろ
設定改変や捏造を独自設定で押し通そうとしててみっともない
話題変える
某スレでジョジョのSS読んでるけど
ジョジョ好きな奴ってどうにもジョジョキャラの能力を高く設定しすぎるきらいがあるな
それを他所の作品のフォーマットにすると一気に酷いことになる
ステータスが低い分をスキルマシマシにしてるって考えもあるんだろうが
徐倫で心眼(真)Aはないわ
受肉してるから常に魔力が必要なわけでもないしな
使う使わない以前にそういう状態に加工している可能性
>>479
おかげでアンチと知らずに読んで被害多数
>>489
序盤は「首から下は役立たず」設定を置き去りにせず強調してただけに痛々しい
>>491
ひどい二次創作があるからって原作の面白さが無くなるわけじゃないしな
ageてるつもりが結果的にsage描写ってのは二次創作にありがちな失敗ではある
やはり序盤が良かったからそれ以降との落差で余計にひどく見えるのかもな
>>490
ぶっちゃけ銀英伝もヤンも評判いいのは知ってたし
知略物が好きなんでそのうち手を出そうと思ってた作品だったんだよ
楽しみに食べようと思ってた旨そうな料理にゴミ撒き散らされた気分だ
とはいえ原作が悪いわけじゃないのはわかってるんでヘイトが薄れたら読んでみるよ
ライダーがアニメ何周も見るくらい面白いらしいもんね銀英伝
経験値のネタについていく意味でも一回読んでみたいわ
>>492
そうだな、独自設定というより、原作でキャスターが子供たちを安楽死させたところはさらっと流されているので、銀英伝クロスの作者が読み落とした可能性は高い
あのクロスはSNを流し読みして派生をやってない感じがプンプンする
ろくに設定も知らないくせに勝手な捏造で型月sageヤンageが痛い
>>489
いや都合よく慕われてるから魅力もとりえでしょw
アレな上司には嫌われるが
原作もヤンも相当都合がいい
あくまでここは最低ssの吐き捨て場なのであって原作の悪口を言う場ではないと思うんだ
銀英伝は作者がそういった話して認めてるからなあ
>>497
>>498
銀英伝は正直アラを探せばキリがない作品だけど
ヤン提督とラインハルトの奇妙な因縁は見ごたえがあると思う
少なくとも問題のクロスで語られてるようなモノではないので
読んで確認してくれるとうれしい
銀英伝で思い出したけど、5次鯖と4次鯖を入れ替えるSSが見事にゴミだった
>>506
ああ作者の名前が銀英伝キャラのもじりのヤツか
アレも序盤は期待できるかと思ったけど微妙だったな
無理につじつまを合わせてる感じがした
キャスター関連とか
>>494
好きな作品のキャラはひいきしたくなるものだからね
しょせんステータスは飾りとはいえ
設定値を必要以上に大きくしてしまうと不自然さが目立つな
必要以上に誇張して、原作とは似ても似つかない能力や性格になってるやつとかは、逆に嫌いなんじゃないかってレベルだよね
例の銀英伝クロスとかその最たるものだし、訳わかんない理屈で持ち上げすぎるのはそのキャラが本当に好きではないんだと思うわ
ジョジョとかもそういう二次多いよね。このキャラそこまで強くないだろっていうのが結構あったし
>>509
原作キャラではなく、自分の好きなように魔改造したキャラが好きなんだろうね
それならいっそオリキャラでやれって思うが原作設定にも未練があるのかな
そう思いたくなるのも分かるけど
普通にその場合ジョジョ好きでしょ
クロスキャラに作者の代弁者させる系のアンチヘイトSSとかマジで酷い
そのキャラはそんなこと言わないだろって。それでそのキャラが正しいみたいにしてるのはそのキャラ自体を貶めてることになぜ気付かないのか
>>511
ジョジョ設定から逸脱してないならね
好きだからって設定盛りすぎて原作無視状態になると本末転倒だな、という話
舞城王太郎とかいう最低作家
脱線にもほどがある
原作:主人公が知略で敵の裏をかいて倒す
最低系:主人公と敵対した相手が馬鹿になる
天才という設定のキャラでも作者の知能は越えられないからなあ
ハメあさってたらなんだか懐かしい感じの酷い作品見つけたわ
「Fate/La Pucelle d'Orléans」ってやつ。初っ端からツッコミどころしかないわ
>>513
逸脱してるから好きじゃないってのは都合のいい気めつけだと思われ
ファンにそんな奴はいないって思いたいんだろうけど普通にいるから
>魔術師の考えの足りなさは抑止力が働いてる可能性が...
そも魔法の定義は『どれだけ時間、労力、資金を使っても実現不可能』なのに、代を重ねる(時間)、一族の魔術への鍛練(労力)、歴史ある一族の豊富な資金と、矛盾しまくり。
魔術師は基本、科学や専門外の知識を軽んじ、型に嵌まった考えが多い。魔法使いは寧ろ型破りで、魔術師とは寧ろ真逆。
『魔術師は死ぬまで魔術師』という心構えの台詞は、永遠に魔法使いになることが出来ない、抑止が掛けた魔術師への精神誘導的な呪いとしか思えない。
>聖杯戦争という存在がどれだけ参加者の意識をねじ曲げていたかがわかりました。
たしかに、一子相伝の技術を持った魔術師達が命を掛け合って聖杯を奪い合う(しかも成功したことない)よりも、触媒から英雄召喚して、英雄という触媒から英雄召喚して魔法に繋げていった方が早いですよねこれ……。
やはりヤン提督みたいな本物を聖杯戦争みたいなお遊びに呼び出すなんて狂ってるね!!!!(アラヤ感)
>型月では魔術の行使者が少ないほど威力が上がると言われてますが
神秘の隠匿とか言う割に皆が魔法を信じていた太古の方が
遥かに強力な魔術行使が成されていた事実
設定ミスとかでは無く
「現代の魔術師は騙されている」可能性はかなり濃厚だと思いますね
或いは根源と言う人の手に余る玩具に人が近づかない様
皆アラヤに精神干渉を受けているとか
銀英伝クロスはほんとにひでぇな、作者の妄想のせいで馬鹿が量産されてる
うん? この返答はまさか銀英伝クロス作者が書いてるのか? 全く設定解ってないというか知ったかですらないんだが
流石にそれはないよな?
いや、さすがに作者が書いたものではなく感想欄からコピペしたものと思われ
もっとも作者は説明責任を完全に放棄してるから放置されるだろうが
そんなだから評価が下がるんだよ
というか、強力な魔術を使える事と根源につながる事ってイコールじゃないはずなんだが。
青子よりキャスターの方がよほど魔術は上だし。
あと、聖杯戦争の失敗もただ失敗するだけではなく、ちゃんと失敗した部分を何度も改めたりしているわけで。
アハトがやらかしたりするのはさておき。
そもそも思いつきが一度で成功する事の方がおかしいかと、
実際にやってみて初めて見えてくる要素もあるはずなんだが。
開発舐めてんじゃねぇぞ。
>英雄という触媒から英雄召喚して魔法に繋げていく
こことか頭悪すぎるな。アルトリア触媒にしてランスロット召喚するみたいこと言いたいんだろうが
それがどう魔法に繋げられるんだよ。魔法との関係性皆無すぎる
そういやグランドオーダーで義経TSするらしいな
この先どうなってしまうのか不安だ
>>519
神秘の設定も魔術の設定もなんもわかってねえよマジで
ヤンを本物とか、聖杯戦争をお遊びとか何言ってんだクソが
やっぱ内容は劣悪なくせに、読者は多いアンチSSって本当に害悪だな
どんどん変な勘違いするやつが量産されて、しまいには型月二次創作全般に被害が及ぶ可能性すらある
まぁさすがにそこまではいかんだろうけど、やっぱり嫌だわホント。冬ちゃん事件もあったし
にわかなのは別に構わんけど、クソSS見てドヤ顔でやっぱこうだわーみたいに言ってるやつはほんと嫌い
エイワスとかのやる夫聖杯戦争スレの住民と似た空気を感じる
もしかしてハーメルンでも高評価のまま終わったら次は理想郷に乗り込むつもりなんじゃあ…
ハーメルンは魔窟
「英雄ってのさ、英雄になろうとした瞬間に失格なのよ。お前、いきなりアウトってわけ」
最低系のオリ主にはこの言葉がそのまま当てはまる
理想郷民の自分にはハーメルンのタグのオリ主とアンチの併せ技にすら耐えられん
脆いスコップだ
理想郷も、捜索掲示板は立派にここの道標になってるぞ
冬ちゃんのヘイトもの探してる質問も多いから、ユーザー被ってんだな
耐えられないなら見なきゃいいじゃん
除外検索できるのに
そういえばさ、冬ちゃん界隈ってまだ元気に馬鹿やってんの?
残ってるのもいるけど、河岸を変えて今は刀剣乱舞に行ってると思う
書き手も読み手も
そして繰り返してるな
ハメが魔窟なら、渋は幽霊船だ
ああも嗜好が一方向に偏ってんじゃ、いつか転覆すんじゃね
最近話題に出てないからエイワスの作品久しぶりに見たんだが
相変わらずキャラ設定ばかりが無駄に詳細で中身スカスカだった
あと使ってるAAの作品から本人の趣向・世代が分かっちゃって痛いな
ハメのバゼット書きの人
上から目線の作品紹介がウザいな
個人ホムペでトップじゃなくSS直リンはどうなんだ
>>532
533の言う通り流行の作品を渡り合いては似たようなもん読んだり書いたりしてるよ
今ならとうらぶちゃんねるタグとブラック本丸タグで見られるがやってる事は同じ
ブラック本丸に型月由来のキャラをつっこんで無双させるのは論外。
最低ってほどではないが、とりあえず指差して笑っとこうと思うのは、
”サーヴァントが刀剣男士になりました”。
擬人化という言葉の意味を調べて来い。
サーヴァントは人にあらず!
さっき気付いたんだが最低作家は態々オリ主の能力について
「このキャラのこの能力はそんなに強くない」と言い訳する事が多い気がする
エイワスとかMITOUもそうだったし
弱点にもなってない弱点とかをあらかじめ作っておいて「だからぼくは最低系作者なんかじゃない!」と言い訳するのは
型月に限らず最低系二次創作者のテンプレ。まあ型月は特にそいつらが多い分野ではあるがな
エイワスの口癖である「二次創作なんかよりも原作の方がよっぽど酷い」もその亜種
アースセルェ……
弱点によってピンチになるシーンとか絶対に無い裏設定レベルの弱点だからな
弱点があるんですよーって解説するだけの弱点って存在価値ないよな
その弱点集中的に狙われてヤバい展開になるとかならわかるが
カントリーミュージックを聞くと脳が爆発して死ぬ、くらいの簡単で重大な弱点なら許す
>>544
カントリーミュージックが作品内で登場しないから問題なんだよなあ
SS速報でやってた企画のGMごとの調整差が酷かったな
GMが割と常識ある面々だったから修正されたけど
ま、後は「CCCギルガメッシュより弱いなら何をやっても許される」なんてのも定番だな
エイワスのキル夫編に出てた鯖とかまさにそんな感じだった
あの無駄なスキルをゴテゴテくっ付けた兄貴とか
>銀英伝で宇宙艦隊を海軍的に運用したのは、ヤン一人。.
>海戦に疎い田中氏が新発見みたいに語る「宙域管制」は、
>19世紀末に成立した「制海権」という概念そのものだ。
>制海権を握るのに、艦隊決戦は必要ない。
>フリート・イン・ビーイングが最高の戦略とされるのと、表裏一体ですな。
>だから本当なら陸式の考え方しか理解でない連中に、ヤンが負けるはずもなかったのさ。
とか書いてるのがいるけど、遠まわしに「ヤンのいた時代は現代より戦術が衰退している」ってことだろ?
なんでその感想にgoodがたくさんついてるんだ?
>>549
銀英伝クロスの感想からの引用だな
作者の「ヤン以外無能」という描写を鵜呑みにして拡大解釈した読者がそれだけいたんだろうな、作者もさすがに驚いているかも
銀河英雄伝説の原作を読んでいたらこんな愚かなことは書けないわ
エイワスのキル夫だけど、神様に甘えるな云々の様にDiesやFateのキャラの主張を
自キャラが唐突に使う事に信者たちは全然違和感を感じないのか?
後、手前勝手な理由で散々人斬りをしてきた主人公が
「俺は自分のやった事を今更なかった事にはしたくない」なんて言うのは正直どうなんだろう
あれはイスカンダルが言ってこそ栄える台詞なのに。
エイワスの褒めるべき箇所は作品を一応は
完結までさせているところくらいな気がする
大抵の最低作者は性欲狂いの短編好きみたいに
自分を投影したキャラがハーレム作ったり超強能力で無双させた後は
そこで気が済んでそのまま飽きてエターになる顛末が多いし
まあそれがどうしたと言われればそうなんだけど
擁護キター
>>553
きちんと読めクソカス
ところ「くらい」って言っただろ
ここは最低作者の褒めるべき箇所を挙げるスレじゃないからな。だから擁護と言われる訳だ
クソな作品は完結させようがクソなんだよ
ウンコに上等な香水ぶっかけても所詮はウンコだって、香りが良くても価値は無いんだよ
>>1 のテンプレにも書いてあるしな>弁護の禁止の項目
>>554
クソカスはお前だよ
「褒められる点」ならまだ理解もできるが「褒めるべき」とか有り得ないな
なんて低レベルなやりとり……
ここは作品を叩くスレであって、互いを叩くスレではないんだぞ?
いやこんな奴叩かれて当然だろうに
叩かれた本人にしか見えないからやめとけよw
1人がフルボッコされてるだけだな
どうでもいいわ
所詮このスレにいるの何て商業でも無い個人の自由な活動に対して
グチャグチャネチネチ言わなきゃ気が済まない輩の集まりだろ
ま、俺も含めてだけどさ
本当に嫌になる
どうでもよくないってことが伝わりまくりで吹いた
上の本人にしか見えんぞマジでw
じゃあ、とりあえず聞いてみたいんだけど
そもそもお前らはどんなSSなら満足するんだ?
引き際をミスって引っ込みつかなくなるのも分かるけど恥ずかしすぎるw
俺は上の奴とは別人なんだがな・・・・・・別にいいけど
っていうかマジで聞きたいんだけど、本当にお前らどんなSSなら満足するんだよ?
原作リスペクトっつったって、所詮は権利者の黙認で成り立つグレーな活動だろ?
リスペクトもクソも無いだろ
お前らだって原作のFateに満足いかなかったり不満があるからSSを欲してんだろ?
満足いくものが読みたいなら自分で書けばいいじゃねーか
まず二次創作の動機付けがおかしいわ
万人に受けいられる作品なんてねーよ
他人気にしすぎ、他人の意見に振り回されすぎ。馬鹿じゃねーの?
黙ってromってろ
お前このスレは初めてか?力抜けよ
ちなみに俺もハーメルンでFateのSSを書いてる作家だ
何でそんな俺がこのスレにいるのかと言うと、俺が気に入らない「最低SS」が
俺の作品より評価されてるのが気に入らないから、それだけだよ
そう言う話ならよそのスレでやれ
そもそも、ここはなるべく議論は避けるスレだ
利用上のルールを読め
どんだけ良いもん書いてようが二次の作者ってだけでゲロ吐きそうなくらい気持ち悪いし袋叩きにされて特定されて殺されても文句言えない立場なんだから、黙って死ねよ汚物
酷い言い方だなwww
ま、確かに反論は一切できない所が辛いが
所詮俺にとって二次創作なんてそんなものなのかも
>>570
分かってんなら何でこのスレにいるんだ?
他人の作品に振り回されて、ストレスを自浄できないからここにいるんだろ?
お前に偉そうに語る権利なんぞ無いと思うが
いやまぁ、俺が言っても説得力ゼロだけどさ
よっぽど悔しかったんだろうなあ。まあどうやってもこのスレでお前が勝つことは不可能だから
おとなしく負け犬であることを受け入れておけ
ああ、すまん
色々喚いて悪かったな
唯、何て言うか俺は作者の立場からだと
このスレも他のSSも物凄いムカつく、それだけなんだ
取り敢えずSSの続きを書くわ
気が向いたら晒すかもしれん
なんか大作でも来たのかと思ったらまた構ってちゃんか
上の方で叩かれた本人さんにしか見えんな
だから違うんだけどな・・・・・・大体エイワスとかいうのもこのスレで初めて知ったし
つーか実際、晒して良いの?
オリキャラの独白だから訳分からんだろうし
読んでもつまんないかも知れないけど
だって本人だし
好きにしろ。このスレにローカルルールに作者自らによる晒しを禁じるものはない
というかそこまで言うなら晒せ
そこだけは否定しないと話題変えられないものね
分かります
頼むから晒すな
絶対晒すな
痛々しくて見てられん
むしろ晒せそれで満足して二度と来るなよ
晒せよ。読んで正当な評価下してやるから
ついでに、凸コメで荒らすとかだけはしないと約束してやるよ
皆に止めろと言われて渋々引き下がる的な流れを作りたかったから晒せと言われても晒せないに一スコップ
じゃあ今から無理矢理作って超短文晒すに1バケツ
んじゃ、晒し方がいまいち分からんから、とりあえずここに直接書くぞ?
オリキャラの独白&過去回想だ。コイツは士郎を一方的に恨んでる設定な。
このままだと長すぎるから、いくつかに分けるぞ?
ゆらり。ゆらゆら。
ゆらり。ゆらゆら。
微睡むような、微睡の中で。粘り付いてくるような、へばり付く様な、記憶。
不快な、忌まわしい記憶。灰色に満ちた、記憶。
白い、廊下。 青白い、電灯。並んだ、ベッド。
ベッドからは、管がたくさん伸びていて。
視線を横に投げれば、水槽がたくさん置いてある。
液体で満たされたソコには、水草がふわふわ揺れている。
ああ、違った。
それは、水草なんかじゃあなかった。
茶色がかった保存液の中に浮かんでいるのは僕の兄弟だ。
やぁ。
声をかけてみる。
僕は身体中を管で繫がれていて、手足も器具で固定されているから君の所まではいけない。だけど、首は何とか曲がるから、君に挨拶してみる。
だけど彼は答えてくれない。
こちらを向いてさえくれない。
寂しいな。でも、仕方ないのかな。
保存液の中をふわふわ揺れる君には、眼も、耳も無いんだから。筋肉だけになってふわふわ浮いている君は、果たして生きていると言えるのだろうか。
ゆっくりと、視線を移していく。
部屋中に並べられたガラス容器には、僕の“兄弟たち”がずらりと並んでいる。
生まれる事すら許されなかった彼らだけど、それでも兄弟だ。
隣のガラス容器にふわふわ浮かんでいるのは、
口から内臓が飛び出している子供。
隣のガラス容器にふわふわ浮かんでいるのは、
ピンでお腹を開かれた子供。
隣のガラス容器にふわふわ浮かんでいるのは、
筋肉と内臓だけでヒトガタを作ったような子供。
隣には無脳症の子供が、隣には単眼症の子供が、水頭症の子供が。
彼らはもう生きているとは呼べないのだろう。
ああ、でも、それなら。
僕も生きていると言えるのだろうか。
痛い、のだろうか。でも、もうそんな感覚も分からない。
白いベッドに寝かされた僕。視線をガラス容器とは別の方向に投げてみれば、並んだベッドには僕位の子供たちが寝かされていた。
『――――このサンプルはどうやら失敗の様だな。破棄しておけ』
機械的な声が、響く。
確か、ここの学科の准教授だったか。
研究成果が上がらないとかで、嘆いていたような気がする。
『――――よし、サンプルAにアクチビンを投与。サンプルBは濾過器の圧力を上げてみるか。五分間リチウム投与した後、電圧を上げてみてくれ』
『――――受精卵ばかりにかまけている訳にもいくまい。成体の魔術回路の移植手術の経過はどうだった?』
『――――アレはもう拒否反応が出ていたよ』
ガラスケースを見つめる魔術師達が、無表情で語り合っている。
並んだベッドに寝ている子供達を、研究者達が熱心に見つめる。
人体実験。
ヒトの生命を無視した、人倫を踏み付ける行為。
残虐で、非道で、それでも絶大な研究成果を得ることが出来る実験。
もう。
四肢を拘束する鎖の冷たい感触は、慣れた。
血を吐くような痛みも、慣れた。
薬品が身体を焼く感覚も、慣れた。
全身の皮膚を隈なく切開され、その魔術回路を器具で弄られる感覚も、慣れた。
あらゆる苦痛に、慣れた。
苦しみは、もう当たり前だった。
いや、もうその感覚を、辛いものだと訴える機構が肉体から削げ落ちたのかも知れない。
人間は慣れるものだから。
どんな苦痛にも、慣れてしまう。
飽きてしまうのだ。
幸福とか、不幸だとか言う感覚も忘れた。
どうでも、良い。
どうでも、良い。
何も、価値は無い。
意味すらも、無い。
痛くも無い。
怖くも無い。
辛くも、無い。
慣
れ
た
。
―――――不意に、天上を映していた視界に、男の人の顔が入り込んできた。
『――――ふむ、この被検体は良い傾向だな。安定している。起源による物だったか?』
『――――“同化と異化”。珍しい起源だったな。あらゆる魔術儀式、化学反応、生体代謝、それら全ての“反応”の基礎を司る概念と言って良い。惜しいな。血筋さえ良ければ魔術師としての大成は間違いなしだったろうに』
冷たい視線。感情が抜け落ちた、知識と理論でしか世界を見る術を知らない研究者の視線。
痩せっぽちの身体。目は落ち窪んでいて、頬はこけている。何日も洗っていなさそうな髪には白い物が混じっていた。まだ三十とちょっとだと記憶していたけれども。
『――――これに全てを掛けてみるか? ・・・・・・よし、肉体の損傷の度に治癒魔術を掛けるのは面倒だ・・・・・・この際、皮膚に直接、オート治癒術式を書き込んだ方が良いかもしれないな』
『――――それよりも前頭前野に直接術式起動のアルゴリズムを埋め込んだ方が速いと思う。負担も少ない』
『――――場合によっては――――』
『――――そのリスクを――――』
『――――』
『―――』
『――』
『―』
ああ、そうか。
僕は、夢を見ているのか。
奥歯が、砕け散った。
僕にはもう、何も無いんだ。
大事にしたい過去も、夢のある未来も。
希望なんて知らない。希望なんていらない。この絶望だとか言うドロドロした沼の中で一人で漂うだけで良い。それで良い。それで良いんだ。それで十分すぎる。それの何が悪いんだ。変わったら、希望を持ったら何か良い事でもあるのか? 分からない。希望って何だ? 希望ってなんだよ? そこは一体どんなところだっていうんだ? 幸せってどんなものだ?
知らない。
忘れた。
奪われた。
見捨てた。
無くした。
見限られた。
辛い人生だった。
辛い事しか無かった。
痛みしかない人生だった。
奪われ続けた人生だった。
でも、それで、いいんだ。それで、十分すぎる。
唯、今は、“聖杯”さえ手にすればいい。それは、僕の人生の、最後に為すべき唯一の義務なのだろうから。あの時“彼女”とした約束は、それだけは絶対のモノである筈だ。いや、それも僕の独り善がりか? 分からない。知らない。知る必要も無い。そんな必要性なんて、存在すること自体が罪だ。
――――僕は唯、“同化”して“異化”するだけなんだ。
食って、排泄する。
見て、判断する。
視界はどんどん狭くなっていく。意識は朦朧とする。遠くで大きな音がする。ここはどこで、何をしていたのだろうか。ここで今、一度目を閉じてもう一度開けば、見慣れた天井が広がっているのではないだろうか。朦朧とする意識の中、ぼんやりと考える。いや違う。そうではない。そうではなかった。僕は。
――――――――――僕は。
馬鹿げている。
ずっとそうだ。
ずっと、生まれた時からずっとそうだった。
俺は自分の事が吐き気がするほど大嫌いだった。自分と言う存在が呼吸をして、飯を食って、排泄して、そうして毎日生きている事が苦痛に思えて仕方が無い。今もそう思っていし、それはずっと変わらないだろう。
下劣で卑怯で、生きるためには手段を選ばない。生きていたくない。
でも。
そんな自分が嫌いなくせに、自分が傷つくことに怖くて耐えられない。痛いのも、苦しいのも大嫌いだ。ここから消えてしまいたいのに、そこに至るまでの道程に耐えられない。だからこうして生きている。
誰かを恨み、誰かを憎み、自分は悪くないと叫んで呻いて泣き散らす。
そうやって生きて来た。
ずっと。
今もこうして。
「―――――は、はは」
意識が”今”に戻った。少年は乾いた笑みを漏らす。
(――――いい加減、俺は俺を哀れむのはよした方が良いんだろうな)
町中を力なく歩いて行く少年。
ボロボロの黒いコートを翻し、傷だらけの身体を引きずって幽霊のように歩く少年。まるでモーセの海割りの様に、行きかう人々は少年を避けて行く。モーセと違うのは、少年は決して救世主などと言う存在では無い事。神の救いなど信じていない事。
「俺は、愚かな人間だ・・・・・・」
人知れず呟いた。掠れた声は冬風に乗って消えて行く。思った以上に力の無い声だ。思わず自嘲の笑みが零れた。
人を傷つけるのが怖い。
―――だけど、傷つくのはそれ以上に怖い。だから、殺した。いや、考えてみれば誰かを傷つけてしまう自分と言う姿そのものが怖かっただけで、誰かを傷つける事自体はそこまで怖くは無かったのかも知れない。
はっきり言ってしまおう。自分のエゴの為に誰かを傷つけたことに、俺は何一つとして心が痛まなかった。寧ろ、そんな自分の事こそが可哀想だとさえ思っている。今もそうだ。こんな惨めで無様な自分こそが可哀想だと、確信を持っている。
俺は臆病だ。
俺は卑怯だ。
俺は騙し、裏切り、人に失望を与えることしか出来ない。俺は誰かの希望に答えることが出来ない。救ってやれない。俺は腐っている。
そうだ。俺は弱い。俺は弱くて、奪われる事しか出来なんだ。だから、しょうがないじゃないか。誰かを傷つけて生きたって、それはしょうがないこと。妥協するしかないのだ。
(・・・・・・―――そうか、これが俺だ)
嘆くことこそ、哀れむことこそ、それこそが自分自身を納得させる唯一の方法だった。そうすることこそが、惨めな俺と言う存在に対する唯一の弁明の方法だった。
自己嫌悪も自己憐憫も、所詮自分を見捨てきれないからこそなんだろう。誰よりも先んじて自分を批判し、汚せば、もう誰も俺に干渉しようとはしない。
そうして自分で自分を傷つけ、自分で自分の傷口を舐めてきた。決して誰にも俺の柔らかい部分は見せずに、フェイクの部分だけをさらけ出して甘えて来た。本当は誰よりも自分が可愛い。
俺は、醜い人間だ。
でも。
「――――――――だから、何だってんだ・・・・・・ッ!!
知るか、知った事か! 俺は俺だ。これこそが俺だ。この、肥溜めの糞以下の存在こそが俺なんだ。だが、俺は、この糞みたいな自分を命をかけて肯定する!! 否定出来るモノならしてみろってんだ。殺してやるッ! ぶちのめして傷付けてやる! 俺はもう誰にも負けたくない!!」
唸り声を上げて吠え上げた。周囲の人間が慌てた様にこちらを見るが知った事では無い。心臓が唸りを上げて音を鳴らす。全身の血管の脈動が感じられるほどに意識が高ぶっていた。
身体中が名状しがたい真黒な感情で燃え尽きそうだ。そのどす黒い物は決して心地よい物では無かったが、少年は喜んでそれを受け入れる。
はぁ、という掠れた吐息。憎悪は一人の少年、憎むべきあの少年の姿に変わっていく。
ああ、だから。
「殺しに行くぞ、衛宮士郎。覚悟はいいか」
取り敢えず晒したぞ?
これで良いのか?
ああ、それと状況やキャラが意味分からんってのは簡便な
今手元にあった文書データを移しただけだし
そこ突っ込まれても困る
満足かってのはこっちの台詞なんだが……w
満足しただろ?満足したら二度とここには来るなよな
あえて感想は書かんが
まあ、うん
頑張れ
思ったよりは良かった
なんだよお客様がいらっしゃってたのかよ
二次あさる理由が原作への不満とかこじらせ過ぎだろ
>>574 みたいなのがわけわからんこと言って煽るのも悪いが、まあ、うん
いや正直すまんかった。昨日喚いた者だが
テンションが変な方向に吹っ飛んでたんだ
それなりな文章は晒したつもりだし勘弁な
ただ言っちゃうと、>>552 は俺じゃない
自分の文章晒した以上、そこだけは明記しとく
つーかこの状況で自演するならとっくにやってるしな
悪いが同じ人物にしか見えん
SSも読んでないけど
>>596
不満があるから俺が聖杯戦争を考える!って最低SS作家のテンプレ思考なんじゃね?って気がする
そこは本人も自覚してたようだがな
しかしこのスレのテンプレにしても良いくらいの見事な荒れ方だったな
当人の煽り耐性の無さというか
まあ言うだけの事あって文章その物は中々巧かった
もう見てるかどうか知らんが、こんな所で煽られてる時点で一生底辺だよ。文章晒すスレはちゃんとあるんだからそこでちゃんと評価して貰え。
このヘイトスレで何か得られると思うこと自体が間違いだ
自演はもういい
自演云々以前の問題として、死ぬほど痛いな
いい加減しつこいし、黙ってた方がみんな幸せだよきっと
わざわざ、文章投下までするとか、どんだけ理解が欲しいのか
仲間割れか?
誤爆かな
前からコピペする人いたけどさ
長いし読みにくいんだわ
今度から晒したい時はスクショにしろ
ここにいる人って天狗道の住人だよね
自作を晒す人は「こんな凄いSSを書ける俺は素晴らしい」
んで、批判する人は「型月を穢す二次創作を糾弾する俺は素晴らしい」てな感じ
帰ってくるなって言ったじゃないですかー
ID:NDdGsfDI0さんが帰ってきたか
だから早い所自作の恥ずかしい型月風()ポエム晒して死ねよ、で天狗道どころか畜生道に堕ちて死後も永劫苦しんでもう一回死ね
>>610
ある意味晒しているよ
晒すべきところでなw
最低スレで自作晒すってのは、上級者にも程があったわwwww・・・久々に覗いて、マジびっくりしました
イギリス人じゃあるまいし、自虐はほどほどで頼みます
鯖作りのデータ収集中に偶然エイワスのデータを見る機会があったんだが…
ナニアレ。インフレというかなんというか、スキルとステータス欄に蔓延るA〜A++の文字に目眩がした。もしかしてあんなのを量産してるの?
519の「どれだけ時間、労力、資金を使っても実現不可能」ってその時代ではという部分が抜けてるよな。
そもそもそんな設定だったら科学技術の進歩により魔法が魔術になっていったという設定が成り立たないかと
エイワスはなぁ、なんというか。バランス感覚ないよね
サーヴァントとクラスの枠を嵌めるための、逸話の取捨選択や能力の抑制をほとんどできてないし
とにかく盛りまくってTUEEEしたいだけって感じ。もう大人しくメガテンスレでもやってればいいのに
あそこらへんの住民、二言目には“原作の方が酷い”だしな。
酷いってなんだよ、二次創作の癖にまるでお前らのが基準みたいな言い方だなって
墓穴王もやばい。ムーンセルを言い訳に超インフレしている
チンギス・ハーンとか確かに強いのは分かるが、イスカンダルと比べると盛りすぎ
>>607
いやぁDiesiraeのアニメ化にともなって更なるDies絡みの最低SSの登場が期待できますね(白目)
エイワスが大好きだという時点で大体察せる
あの相性とか代償とか言ってるのはゴミとかいうコピペで蹂躙されるのが目に見えるようだ
まぁ、相性とかゴミって言ってる人は実は最後相性で倒されるという痛烈な皮肉付きなんだけどな
というか、diesやら神咒やらあの系統を型月に混ぜるのはやめてほしいわ。世界観の時点で合わないんだよ
なんで原作設定ガン無視で無理矢理クロスさせて蹂躙とかするんだ。理解に苦しむわ。
やるならせめて型月側も尊重して、dies勢が魂のなんちゃらとか抜きで相性で倒されるようにしろよ
規模に差がありすぎる連中同士で戦うなら、麻雀対決が一番よ
>>618
あの作品暴論吐く悪役連中は大概反論されるなり展開で皮肉られるなりするよな実際
別にあいつらが魅力的でないとは思わんがそれを作品外で振り回すのは滑稽と思わんのかね
世界観合わないってのも大抵同意
最近のSS速報の時臣育成ゲーとかいう風潮が嫌い
僕の考えた最強の時臣しかいないし
花札でも良いぜ!
マジかよカプさば引退するわ
Diesの作者って、割とチートもらって蹂躙とかそういう類の作品に対するアンチテーゼみたいなの作中に入れたりするけど、
何故、最低作家連中は臆面もなくそういった作品を苦労して蹂躙に使うのか。
嫌がらせにしか見えんぞ
>>615
あそこは鯖のインフレとかどうでもよくなるくらいGMの人格が最大の地雷だから・・・
>>624
アンチテーゼっつーか…
自分は野糞しながらウンコはトイレでしろって言ってるようなもんやし…
まあエイワスや信者が好きになりそうなブツですわ
たまにギル相手にして余裕みたいなのがいるって聞くけどそういうのは
何の英霊なの?
なんでや! 四月馬鹿のツイッターで時臣がワカメ育成というお手本示したのに!
>>627
神霊
クトゥルー
概念
元のAAの設定をそのまま持ってきたマスター
>>627
成田書いてるfakeに出てきたオリジナルアーチャー
>>630
fakeってそんなのいるの?
>>631
全方位から放たれたバビロン数千本を素手で捌き切って無傷
更にギルを雑魚扱いした上、エアを抜いて漸く対等と発言
最後に宝具を解放しようとしたら、成田のオリジナル女ライダー殴り飛ばされるかませ
fakeひでえな
これ以上はfakeのアンチスレでな
最低SSに成り果てていたのか
信長やドイレクみたいな神性・格上メタとかだとギル相手にも戦えると思うが
その手のメタは数が少ないからこそ価値があるんで、大量に出すのは微妙でそ
しかもギルなんてその手の自分に刺さるメタをさらにメタり返す宝具すら完備してても可笑しくないキャラだし。
正直、戦闘力でギルガメに比肩しうるキャラなんて公式にすら求めてないんだが、
アホどもはどんどんパラメーターを派手にしてく…
>>630
実はそいつ出てきたから聞いてみたんだよね
一応「ギルとやりあえるだけの理由があるサーヴァント」らしいので
概念や神霊ではなさそうだけど……
まだ出て間もないし、わかんないことも多いけどとりあえずただの最低系じゃなく
根拠ありの強さと面白さのあるものになってほしいばかりである
fake…
fakeはインフレを心配する成田にきのこがやれと言った公式だからいい
二次でやるなら原作を立てろ
公式でもZeroなんてよく最低SSとか言われてるけど
zero鯖なんてむしろ原作に比べて弱い方だろ
王の軍勢も大海魔も原作キャラに破られるし
強さじゃなくて原作への設定矛盾とかの話じゃねえの
言峰とかランスロットとか騎士道厨とか悪影響はいろいろあったし
まあ、正直、こういうのはアンチスレの領域になると思う
扱いの話じゃね
セイバーにSEKKYOUしてギルガメッシュに認められてカリバーをジャンプでかわす
セイバー切嗣等期待されてたキャラは残念極まる改悪でライダーウェイバーは主人公()萌えキャラ()
zeroはなぁ、なんていうのかな、原作をまったく大事にしてないというか
二次創作?をするうえでの最低限のリスペクトが感じられないというか
特に気になったのはセイバーと切嗣の改悪とか、ウェイバーライダーの異常な持ち上げ、あと愉悦辺りかな
正直、ライダーとかセイバーやギルと比べたらクソ雑魚だろ、性格もグダグダうっさいおっさんだし
こう言っちゃなんだけど、きのこのTSイスカの方が見てみたかったわ
ZEROは最低SSだな
アンチスレでやれ
>>640
本当に心配してたらやれといわれたってやれねえよ
心配してるポーズをしてるだけだ、んなのは
??????????
インフレの心配とかするよりも好きに書けってことだろ
やれって言ったんだからやらないのは逆に失礼じゃねえの
きのこ的にはインフレ気にして縮こまったもの書くのは、誰のためにもならねえからやめろって言っているし
そうだな、虚淵の個性を出す為に色々犠牲にしてたし成田も同じパターンだね
そういうこと、というか他作家で書く以上はどうしても起こることだろ
ZERO、APO、FAKE、蒼銀……
程度の差はあれど何かしら歪んでると思うぞ、全てな
>>643
だなあ
>>651
他作者だからと公式が開き直っててくれれば良いんだけどフォローしようとかし始めるともうアレ
平行世界でみんなにっこり世界平和
zeroやapo、fakeに対して何を思おうが勝手だが
ここは公式の愚痴撒くスレじゃないんだよ
該当スレに帰れ
SS速報最大の汚物アースセル晒し
まずは主人公
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┳━━━━━━━━━━━┳━━━━━━━━━━━┓
【名前】:川内 涼太 【属性】:混沌・善 【残令呪数】:キ
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━━━┫
【特徴】:人間(現高校生 元暗殺者) 【レベル】:25 【魔力】:120
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┻━━━━━━━━━━━┻━━━━━━━━━━━┛
/; ; :/ ::: ; ; ; / ::::::::: ;::::::::: :! ::: i i:: ゝ
/; :: /: ::: ; ::/ / / ;:::::::::::: :ハ:::i::::: ::i ::::::::l:: :l:: ヽ
!i| ::: :i:::: ::::: :i: ::/ /::/::: ::/::::::::イ :/::i:::ト::::: ::! :::::: :|:::: :|:::!::│
.!:l,!::: :!:::::!:::::: :::l: :/: ::レ :::::: ::/:::/:/ :/:: .!::|::l::!: ::::: :::イ:: !::::!: :::i::::|ヽ|
l;"|::::: ::!:::_l:::::i:: :::|: ::! /:: :::::: //::: / /:: !:i: ::}:!:: :i::: ::/i:::ハ:::「:: l:lヽl !
l 「:::::::「/..il:::|::! ::::!::::|:: :/:: ::/:: :::/::: //: l:|:: ::}::::l:::::::/:::}/イヾ!::::l::| |
.!::!:::l゙i l::i:::|::i:: :::|::::l::::!:::::::i:::ー/一─/´= = __i|:::ヽ:}::i:::::/:∠ィテアイ::!リ
!:|i::::l"ヾi.|.ハ:::::::::::::::::::::/|::/::: ー─ヒ辷テz->::`}:::::/:イ_ゞ-'ノ´i::l:::|
t;!.l::i:ヽゝヽ;.l::::::::::/:::::/ l/:: ̄`` ゞ- '.ノ`::::: }::/<::::  ̄´ :il:::l゙!l
!" l|:::::ヽ :八::::::i:::::l":::'  ̄ ´ // ヽ ;∨ ′
}:::::i::゙'、, !::::l|:::::|:: /' 、 /
|::l:|::ゝ::!`' l:::{l::::l: ゝ/
八|l:::::::::l ヽ|:ヽ|::: / /
゛ !:::l::::l ::::ヽ:::: /
八|ハ| :::ヽ、::: .,___ ─ ア /
_// . ::::::::.、 ` ー‐ - ″ / _ _
/;;;;/ !: :::::::::::::. 、 --‐ / ヾ‐ー- ......_
.‐´/;;;;;i/ l:: ::::::::::::::::`::...、 / \ ` 、:::: `ヽ`;;;ヽ
_/ ,::::/;;;;;;;;;l !::: :::::::::::::::::::::::::`::::::r --イ:::、 :::\ \::::: \;;;;;;\
/ , i::/;;;;;;;;;;;;ヽ l::: ::::::::::::::::::::::l;;;;;;;;;;ヽ \ :::::ヽ ヽ、 ヽ;;;;;;; 、
/ Y;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ i::::: :::::::::::: \;;;;;;;;;;ヽ ヽ :::::ヽ ヽ;;;;;;;;;ヽ
i ヽ.;;;;;;;;;;;;;;;;;;;丶 丶:::: ::::::::: 丶;;;;;;;;;;ヽ \::::ヽ ヽ;;;;;;丶\
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
【スキル】
◆幻影模倣・理想眼球(ザバーニーヤ・アルハーゼィン)(種別:特殊 タイプ:任意 ランク:A 消費魔力:20)
【???】
◆英雄の血筋(英雄王)(種別:特殊 タイプ:自動 ランク:B 消費魔力:0)
王の血を受け継ぐことが出来たが、いかんせん父親がケチすぎる
受け継いだのは、煌びやかな黄金の髪と血よりも赤いその両目だけだった
【カリスマ:Bを取得(効果:感情判定を失敗しても好感度が下がらない)】
【黄金律:Cを取得(効果:金欠等による-補正を受けない)】
◆乙女の宝箱(中身はお楽しみ)(種別:? タイプ:? ランク:? 消費魔力:?)
あまりの父親のケチ臭さに、見かねた母親が渡した宝物
中には何でもあるらしいが母との約束があるので、普段は鍵がかかっている
【特殊判定で発動】
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
【来歴】
現代で尚、伝わる暗殺教団の末裔。そして、『山の翁』の称号を得た逸材
親の顔は知らず、周りは貴方の世話をする従者しかいなかった
永遠にも似た『喰う』『寝る』『殺す』という1日の繰り返し
だが、その偽りの永遠は『きっかけ』によって崩壊した
修練から戻ったある日、里は焦土と化していた
里の最期の瞬間、幾千もの剣を幻視した
そして、焦土と化した里の中心には、貴方の今までを崩す全てがあった
そこには、『川内 涼太』という日本人国籍があった
そこには、日本へと向かう為の、航空券があった
そこには、日本で生活するには困らないだけの金があった
そこには、地上の穢れを跳ね付けない純白の鞄があった
貴方は、迷うことは無かった。元から虚無しかない生活だ
『なんかよくわからないッスけど、此処に行けば面白くなりそうッス!』
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
テンプレに入れても良い典型的な最低系
続いてサーヴァント
┏━━━━━━━━━━━━━━━┓
≪クラス≫:ライダー
┣━━━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━┳━━━━━━━━━━━━━┓
【真名】:卑弥呼 【コスト】:50 【属性】:秩序・中庸
┣━━━━━━━┳━━━━━━━╋━━━━━━━┳━┻━━━━━┳━━━━━━━╋━━━━━━━┓
【筋力】:E(10) 【耐久】:D(20) 【敏捷】:C(30) 【魔力】:A+(100) 【幸運】:B(40) 【宝具】:A++(150)
┣━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┫
【特性】:英霊(女王) 【貯蔵魔力】:200/200
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
【クラス別スキル】
◆騎乗:D (種別:特殊 タイプ:任意)
騎乗の才能。大抵の乗り物なら人並み程度に乗りこなせる。
ライダーとしては規格外に低く、宝具への騎乗には役立たない。
【移動手段に乗り物を使用が出来る ※フレーバースキル】
◆対魔力:A (種別:特殊 タイプ:自動)
A以下の魔術は全てキャンセル。
事実上、現代の魔術師ではライダーに傷をつけられない。
【敵のマスターに魔術スキルが存在する場合、同ランク以下のスキルを無効】
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
【保有スキル】
◆カリスマ:A (種別:特殊 タイプ:自動)
大軍団を指揮する天性の才能で、団体戦闘において、自軍の能力を向上させる。
Aランクはおよそ人間として獲得しうる最高峰の人望であり、一国の女王としては破格のランクである。
卑弥呼のカリスマは、神々のささやきの代弁と彼女の生来のカリスマの相乗効果となる
彼女の言葉は、倭国の民にとって絶対統制であり、絶対洗脳でもある。それは最早呪いの類だろう
【『混沌』または『悪』以外のキャラクターから嫌悪を取得しない】
◆陣地作成:A (種別:魔術 タイプ:任意)
魔術師として、自らに有利な陣地を作り上げる。
日本で召喚されたため、“神殿”を上回る“大結界”を形成することが可能。
「*****************************************************************************************」
※SGを取得していない為、上記のテキストを閲覧できません。
【大結界の作成が可能】
◆鬼道:A (種別:魔術 タイプ:任意)
周囲に存在する霊的存在に対し、『依頼』という形で働きかけることにより、様々な奇跡を行使できる。
行使される奇跡の規模に関わらず、消費する魔力は霊的存在への干渉に要する物のみである。
だが、あくまで依頼であるため、霊的存在が働きかけに応じない場合もあるが、成功率は非常に高い。
「*****************************************************************************************」
※SGを取得していない為、上記のテキストを閲覧できません。
【同ランク以下のバッドステータスへの解除が可能】
【判定に成功することで死亡したNPCに対して、情報の取得が可能】
【戦闘中、クリティカルで『祈祷行使 サンノアメ』が可能】
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
【宝具】
◆『???)』 (タイプ:任意 消費魔力:???)
ランク:A++ 種別:対軍宝具 レンジ:??? 最大捕捉:???
住吉三神より賜ったライダーの最強最大の宝具にして
日本神話の神々によって生み出された神造兵器
ライダー「スミノエのオジサンたちがミコにくれたの★」
ライダー「『KYOKUTO謹製の神造兵器をなめんじゃねぇ!』だって★」
※SGを取得していない為、真名が表示できません
◆『倭王金印(オウイン)』 (タイプ:自動 消費魔力:0)
ランク:- 種別:対国宝具 レンジ:1 最大捕捉:1人
倭国を統一した証である、ライダーの所有する黄金の印鑑。
日本国内発祥のありとあらゆる物を、自身の物に出来る絶対国王特権。
国内発祥の物限定で機能するマスターキーのような宝具であり、
本来なら使用できない宝具でも、国内の物なら使用出来るようになる。
だが、現在は宝具『???』に使用しているため、他の物には使用できない。
宝具『???』に使用していなければ、
日本限定で、全国ただ喰い、ただ飲み、ただサービスが可能なプラチナパスとなる
SG取得により宝具の情報を更新します
◆『鬼道王神獣鏡(シェンショウジン)』 (タイプ:任意 消費魔力:30)
ランク:C〜B 種別:対魔術宝具 レンジ:1〜20 最大捕捉:100人
ライダーの所有する、神仙の住む不老長寿の理想郷を図文化した古銅鏡。
百枚程に分裂させることができ、一枚一枚をライダーの意思で自由に動かすことが出来る。
【全陣営の行動把握】
【中霊地以上の土地で陣地作成を行った場合、勝率10%上昇 敵勝率10%ダウン】
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
おまけ
┏━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃S G 1 処 女 ビ ッ チ .┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━┛
/: : : 人::::::::::::::\__,/ ̄ ̄ ) : : : \
/ /:/: :〈::::::::::::::::ソ::ノ─:::::::::/.: : ̄\: ヽ
_______ .//|: /:-/ : ゙ ̄ ̄ ̄\:::::::::::/ヽ.: : : : : :゙|\ ',
\/V/ : : : : : : : : : : : : \_人: : \ : : : :| )
| ∨: : : .: : : .:\: : : : : ヽ: : : : .:|: ): : : : : 〈
| 〃 '、_ノ | : : |: .:|.: : : : :\\ _\ : /イ : : : :ヽ 〈
'、_ノ | |:.:.| | :∧:l:: : : : :|/从: : :∨:/.: : : : : .:〉 |
や '、_ノ |.:.:|/|::「 \゙: : :| }>==≪: |: : : : : : ハ:| っ
. ナ ヽ | |ヽ| |:>=ミx.\ |〃_)心 }}八゙: : : : : | ノ っ____
. cト '、_ノ |.: : :《 _)心 弋ソ / :イ : : : 八 /__ ニ, \
r . , ┐ .l\:\ 弋ソ:/:/:/:/:/:/::/|:〈: : 人(./ r / /し
レ | / V 几 ト、゙ト:r.\ _ /|: ト、:{ ):| ノ 、 っ
├ ノ`ー‐ |.ヽ|: |.\ u r‐'´ `’) //|: | )' | __ ・
. c!、 _/_ | l|: | ゙> _ー‐ イ_|: | | r / ・
| | くノ | l|: | / | |l ノ:八 | ノ ・
・ ・ ' ヽ | .八:/ l|_ノ \_} \_|. ノコ
\______/ ̄/ :| u ノ / ヽ.| ノ
⊂ | |/ ____| ̄\ ./ ̄/_____,| ニ
| ./ / |/\ /\ | __ノ
(ノ 〈  ̄「 \_>┐r<___/ ((X))| r‐┐
〈\ | \. \|ノ/ / (^^)\ r┘
| ノ く ̄ ̄ ̄[冂] ̄ ̄ ̄> \ \ ・___
ノ / }: : : .: .:介: : : : : :{ ∨ ) ̄ ̄
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ライダーの隠された乙女の秘密の1つ
普段の彼女は、ギャルっぽく振る舞いながら、他人をからかう仕草が見受けられるが
それは、彼女のSGを隠すためのフェイクである
邪馬台国の女王になる前の彼女は、恋に恋する乙女でありながら、
その身に授けられた異能により、多くの民から神格とされているに等しかった。
神に恋する人…そんな幻想を抱く人間は、この時代には皆無であったのだ。
だから、彼女は恋を知らない。言葉は知ってはいるが経験は無い
経験がない彼女が振る舞えるのは、自分が想像している『経験した自分』なのだ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
久しぶりに読んだけど気持ち悪すぎてリアルに吐きそうだった
前にもやってたの居るけど完全コピペとか
AAとか枠とか削ればいいじゃん…
SS速報オリ鯖始めてからどこまでも最低化していく
さすがアースセル期待を裏切らないな!
誰だよ川内涼太www
情報出揃ったらもっと凄くなると期待してる
アースセルってまだ生きてたんだ…
まともなオリ鯖はエタっていく
まともじゃない鯖使ってるのって
pastime、弓月町、アースセルくらいじゃね
もっともそれらくらいしか動いてないのかもしれないけど
まともじゃないやつ使った方が派手になるというのはなんとなくわかるが、
なんだかなという気分になるのよな。
最近見た奴だとお兄様の奴は正直気に入らなかったか
長い
スクショにしてくれ
>>615 で出てたチンギス・ハーン
ttp://www50.atwiki.jp/fate_truth/pages/227.html
・「カリスマ:A」「軍略:A」「直感:A」などを付与する専用スキル持ち
・固有結界に取り込めば時間経過でハイサーヴァントの神霊にも勝てる
・固有結界で召喚される軍勢は強鯖すら苦戦させる能力持ち
・子孫がたくさんいるからアラヤの加護受けられるよ!「原初の一」っぽいスキルを持つよ!
なにこれ。金ぴか以外ぶっ飛ばせれる姿が一切見えないんだけど
それどころか金ぴかですら殺れるか怪しいぞ
だからカリスマAは呪いの類いだと何度も……
どうでもいいけど呪いの類はA+じゃなかった?
>・「カリスマ:A」「軍略:A」「直感:A」などを付与する専用スキル持ち
まあチンギスハンならアリだな
>・固有結界で召喚される軍勢は強鯖すら苦戦させる能力持ち
盛り過ぎな気もするがこれくらいなら……
>・子孫がたくさんいるからアラヤの加護受けられるよ!「原初の一」っぽいスキルを持つよ!
えっ
>・固有結界に取り込めば時間経過でハイサーヴァントの神霊にも勝てる
完 全 に 意 味 不 明
多分サーヴァントという存在がどういうものなのか理解してない
軍勢出すし、そいつらは強鯖ライン〜は分かる
イスカとか苦戦どころか相手にカリバークラスの対城なきゃ一方的に相手を蹂躙してもおかしくないし、
チンギスは間違いなく史実トップ勢だし
その後は完全に強くしたいだけのコジツケだが
リンク先をちゃんと見たらもっと酷くてもう……
アースセルとか全然マトモに見えてくる不具合
固有結界までなら問題ないと思うが
確かにそのあとはよくわからんな
某雑談所の(口先だけの)三国志を統一した
“美徳王”さすがお兄様がまともに見えてきた
>>683
なお、続編でセイバーや切嗣達をこき下ろす模様
ぶっちゃけ墓穴王スレにおける地雷要素の真骨頂は設定インフレじゃないから
・安価スレで「嫌なら見るな」発動して読者減らしといて「その行動はかなりいいとこいっててほとんど正解だけど安価参加者少なくてムカつくから死亡な」
・安価範囲にすら入ってない読者の愚痴拾って登場人物(大物キャラと主人公)に読者を煽らせる
その他諸々、作者の煽り耐性の低さと底意地の悪さに起因する、読者に喧嘩をふっかけるスタイルが墓穴王の宝具だよ
>>685
やばすぎワロタ
久々の大物か
エイワス、アホみたいな戦力のオリ組織作ってから、ホントは型月じゃなくて自分のオリジナルがやりたいんじゃないだろうかと思うようになった
信者も信者で助長するし
墓穴王の前作はもっとヤバい
「もし自分(作者本人)がバトルロワイヤルに参加したら?」みたいなネタで友人とメールでやりとりしたらしいけど、その内容をAA付きで本スレに投下したり
「もし自分がイスカンダルを召喚したら」的な本編とはまったく関係ないネタ(内容としては謎厨二理論でイスカをやり込めてドヤ顔するだけの意味不明な内容)を投下したりしてる
あまりにキツすぎて1スレ目の半分もいかずにスコップが爆発四散した
基本的に自己顕示欲と承認欲求の化け物だと思う
>>685
テンプレで批判はやめろと言って自分に対する批判には超過敏に反応するわりに
GMにやんわりと裁定の改善を求めた読者に対する信者からのGM擁護の暴言は完全スルーするも追加で
およそGMとしての地雷要素はほぼ完備してる
あの辺りは流石に墓穴王も黒歴史認定してたけどなwww
まぁ、エイワス辺りに比べたら比較的小規模で大人しくやってるだけマシ……かなぁ
ピクシブの冬ちゃんみたいな感じで間違った解釈やらクソ設定を拡散していく奴らが一番嫌いだわ
・「合いの手少なかったら投下しません」「嫌なら見るな」
・吟遊(安価無しでひたすら他陣営の描写を延々と続ける)
・参加者が失敗すると登場人物がクソ煽ってくる
・↑のように煽ってくる敵キャラに対して読者が「こいつムカつくな……」と漏らすと作者が作品外で「○○(敵キャラ)は正しいですよ」と援護射撃
・少しの失敗で重過ぎるペナルティを課して「安価の結果なんで」と開き直る
・名前欄を偽装してスレ住民を装いバッド展開に誘導(ネタのつもりなんだろうが今現在閉塞感が半端無い状況でやられても笑えん)
・>>685 みたいに自分の気分で裁定変えた前科があるのに「GMを信用して下さい」キリッ
過去の行いをどんだけ黒歴史認定してようが今作でこんだけやらかしてりゃ言い訳の余地もない糞GMですわ
>>690
キモいフォロー
さけぽんと墓穴王はエイワスの取り巻きの中でも特に気持ち悪い
いずれss速報も辿る道
SS速報は饅頭が消えたしアースセルは孤立していくし後釜は育たないしで、
取り巻きが形成される気配がないから大丈夫だろ
やる夫スレの作者が腐るのは、雑談所があったり管理人がいたり作者と作者の距離が近かったり
とにかく作者にとって居心地の良い空間だからってのがあるからSS速報とは違うんだよな
雑談所がなくてもIRCで信徒が常に褒め称えてるからな
アースセルの卑弥呼の宝具が酷い
皆鯖の丸パクリ
以下原文
【宝具詳細】
◆『倭王印天星船(アマノツツフネ)』 (タイプ: 消費魔力:運行、10 ・ 全力吶喊、50)
ランク:A 種別:対軍宝具 レンジ:2〜40 最大捕捉:400人
神功皇后と同一視されたが故に手にした、住吉三神の加護を受けた、思考するだけで運行できる御座船。
本来の持ち主で無ければ運用出来ないが、ライダーは『倭王金印』を使用することで運用を可能とする。
風や波、海洋生物を操作し、状況によって船体を形体変化させ、超高速航行や星の海での航海を成し遂げる。
星々からも船体を護る強大な守護を始め、神風や荒波を纏っての怒涛の吶喊は対象を飲み込み粉砕する。
あーあやっちまったなちきゅうくん
神獣鏡も壱与のぱくりですしおすし
読者からサーヴァント募集なんかしたら、少なからずパクるか継ぎ接ぎして送りつける奴でるだろ…と思ってたら案の定だよ。
ただでさえオリジナル聖杯戦争だとアースセルの酷さが際立つというのに
そういやZeroの二次創作にも皆鯖や僕鯖から何十体もパクりまくった作者がいたな
僕鯖とかゴミ捨て場同然で、最初期はまさかパクる奴が出てくるとは思わなかったわ。
とうとうスカサハが本家で出たし、もう大半がお役御免になるな。
逝け、僕鯖忌まわしき記憶と共に。
というか、募集始めた時からパクリは結構あったんだよね
マジで募集とか誰得すか。やるなら自分で設定作ってやれよ
ゴミを何十件も送りつけてくるやつとかもいたっぽいし
なんか、募集始まってから、一時期質の低いスレが量産されてたなそういえば
作者得だろ 楽できるからな
というか、質の高いスレなんてあったんですかね…?
質が高いって何だろうな
俺らの求める質ってなんだろう
そもそも、あそこのssは聖杯戦争モノというジャンルになってるからな
もうFateの二次創作とはいえないレベルになってきてる
あと質は何なのかについては、人それぞれだとしか
>もうFateの二次創作とはいえないレベルになってきてる
アースセルの現主人公(>>656 )はギルの息子設定だけどな!
七家とかがそうだよな
原作との関連を徹底して出さないようにしてるし
二次キャラが原作鯖を倒したりする荒れるからだろうね
あれは悪くない判断だと思う
いやどっちも悪いわ
>>656 今更だけど英雄王の息子が最も不遇な英霊ハサンってお前…
コイツ見てギルは何を思うんでしょうかねぇ
七家再起動か
さて今回はどんな地獄が顔を覗かせるやら
ところでアースセルはあれからまた何かあった?
七家に地獄のイメージはそんなにないが
アースセルなら英雄王の血を引く主人公がオリジナルザバーニーヤ披露した程度
ごめん、意味がわからん
何そのキャラ設定
前作で暗殺教団所属の女主人公が召喚したのがプロトギルでその女性にギルが惚れてその二人の間に生まれたのが今作の主人公
かなりはしょったけどこんな設定だったはず
AUOの子供ネタならこれもひどいぞ
真名:ウル・ルガル
◆パラメーター
筋力:A+
耐久:A+
敏捷:A++
魔力:EX
幸運:A-
宝具:EX
◆スキル
・対魔力:EX
・魔眼:EX
宝石級にも値する直死の魔眼を保持。色々な生物やモノを見て理解してきたため、どんなモノでも殺せる。
・黄金率:A+
・カリスマ:A+
・神性:A(EX)
ある惑星の原住民達に神として崇められている所為で上がってしまった。本人は上がっていることに気が付いていない。
・高速神言:A++
もはや言語では無い。口を動かすことなく一瞬で発動させる。
・無窮の創造:EX
どんな状況や精神状態でも望めばモノを作り出すことが出来る。
・魔術・魔法:EX
第一魔法の使い手であり、神霊の御業では無い魔術の起源を生み出した存在のため、あらゆる魔術体系を熟知している。魔法は第六まで一応、使用可能。
◆宝具
・????
・????
・????
・????
>ウルさんの見た目は『神々の悪戯』っていう乙女ゲーに出てくるトト・カドゥケウスって奴の2pカラーですね。
>後、魔力の少ないへっぽこウェイバーで何故、チートステータスなのかは後々説明します。
神様転生でギルの息子になったとかいうやつ
デザインが○○の××みたいな感じっていう例えなのも往年の最低ものの王道を行ってる
しかも乙女ゲーというあたり本当に救えない
え?なにこれ
>>718
女主人公でそれかよw
ハーメルンのFate/URUKUか。毎度おなじみ神様転生系のチートオリ主やな
この手の神様転生を見る度に、ガトーや石杖が唱えた「神の本質」を思い出してしまう
URUKUてローマ字かよ
URUKの間違いじゃないのか
多分TSUBAMEやKUMAと同系統ですって意思表示なんだろう
ふむ
>>719
なにこれどこからつっこんだらいいの
もうサーヴァントじゃないよね
しかも、乙女ゲーでウェイバーですか、あぁなんかすごいあれな感じが
雁夜もそうだけど、ウェイバーにチートサーヴァント宛がうのって結構多いよな。ウェイバーってそこまで魅力あるかなぁ
ウェイバーはZero時から女の餌だろう
事件簿でも女オタほいほいになってるし
ウェイバーや雁夜にチートサーヴァントあててるのは、
ウェイバーや雁夜が好きだからっていう作者もそりゃまあいるだろうけど
大抵は、弱いマスターに召喚されてもなおチートなオリサバすげえ
役に立たないマスターというハンデを抱えて活躍するオリサバKAKKEEEがやりたいだけだろ
上で出てた墓穴王のチンギス・ハーンは(作者の脳内では)決定力に欠けるサーヴァントだったことが判明した
本人はイスカンダルの強化版くらいのつもりだったんだろうか
天地乖離す開闢の星並の火力持ってないからギル以下なので決定力に欠ける
こういう思考は最低系二次創作者にはよくあるよ
軍団を呼ぶ宝具と、どんなものにも通用する刀狩りみたいな宝具持ってて決定力がない?
なにそれジョーク。笑えない。青王相手でもカリバー没収で詰むのに
うまくまとめられないので情報バラバラに書くと
・イスカンダルとは違い、軍勢宝具で大量に召喚される兵のほとんどは英霊に遠く及ばない一般兵レベルで、英霊を殺せるのは四駿四狗(腹心のネームド武将)くらい(だから単純な攻撃力なら王の軍勢の方が上らしい)
・戦術、武力に関してはチンギスよりも四駿四狗の方が強い(という解説があった)
・チンギスの固有結界が強いのは、勝てる相手は軍勢の物量で押し潰せて、逆に勝てない相手からは絶対に逃げられるから(時間経過で絶対勝てるのはオマケ)
・範囲内なら任意の相手を固有結界に取り込んで結界内に自由に配置可能、逆に任意の相手を結界内から好きなように除外可能(一応鱒+鯖はセットじゃないといけない縛りはあるらしい)
ざっとまとめるとチンギスは、他の英霊を上回る戦略+優秀な部下+物量=強いけど決定力に欠ける、ということらしい
おそらく作者は「本人が一武将として強いわけじゃなくて指揮官としての能力・戦略が凄い」サーヴァントを描こうとしたんだろうけど
性能的にもこれまでの描写的にもチンギス単体が作中トップクラスの強キャラだからチートキャラにチート宝具+物量がくっついた糞チートにしか見えないというオチ
ついでに書くと、まだ明かされてない決定力不足を補える対界宝具があるとか
長くなって申し訳ない
残念だがエイワスとその取り巻きにとって決定力とは
メアトース()みたいな絶対勝つとはっきり明記されてるキャラのことを言います
乖離剣?U-1?ゴミっしょそんなもの
メアトースって、アザトースの名前冠したチート野郎だっけ
キアラやBBみたいなムーンセルチートで生まれたボスだな
キアラ達みたいに戦うことなくというか相手にガチで戦う気がなくて、イベントの進行と説得で処理して終わりとか言う落ち
絶対に勝つ、とか頭悪すぎて絶句した。これまでの流れからどうせ達成不可能なレベルでの制限とか無いんだろうな…
ある意味乖離剣とかこの世全ての欲とかは絶対に勝つ宝具と言えるけど、あれは金ぴかの致命的な慢心とか
最初で最後の相手が唯一絶対に勝つを無効にするとか、そうゆう理由でやっと存在が許されてるレベルなのに…
>>736
なんかお前も微妙に言ってることおかしいぞ
>>736
>ライダーはこの固有結界の中に限り、全てを無視して「侵略」して勝利する。(原文ママ)
もう書いたけど条件は時間経過のみで、固有結界内で時間が経てば相手が不死だろうと勝利不能なレベルで格上だろうと勝てるようになる
ストーリー中でも、朝から夕方まで固有結界内で神霊セクメト(Lv250)と戦い続けてこの効果で勝利した
当然のように出てくる神霊とレベルの概念
神霊とかレベルはムーンセルならあり?ハイサーヴァント設定はCCCにあるし
普通の冬木基準の聖杯戦争でいきなりガチ神霊出してくる作者も結構いるけど。
あと、よくあるやる夫聖杯戦争スレのテンプレのレベル設定ってなんなの?ムーンセルでもないのに、格を分かり易く表現してるみたいな?
あの系列のテンプレってエイワス発であってる?
どうもそうっぽい。コンマスレと同じでゲームデータ的に戦闘を処理する為の要素
原作
60:ほとんどの鯖
70:ランサー
80:セイバー、バサカ
85:ギル、カルナ
エイワス
60:大体のマスター、非戦闘用鯖
70:雑魚鯖
80:平均鯖、強めのマスター
100:強キャラライン、大体インドとクトゥルーと概念系
150〜∞:神霊、あるいはボスマスター
エイワスの基準では大体こんな感じか
ギルは最強ですとか説得力の欠片もない言い訳最初からしないで開き直ればいいのに
>>742
いやよくねーよ
なんというか、一々マスターに過剰な戦闘力持たせ過ぎなんだよな
そんなにチートマスターがいいなら、愛歌主人公で二次創作書けばいいと思う
公式チートキャラだし、文句は出ないだろ
なにしたって文句いう奴はいるよ
原作知識持ちで無敵チートで常識的な価値観と良識を持っていて、それでいて聖杯戦争に突っ込んでいく気概も有る様なオリ主が
なんで第五次聖杯戦争という極めて下らないはた迷惑な、子供同士が大人の代わりに殺しあう様な儀式が始まるのを阻止しようとしないんだろうか
あんなもん物語としてなら楽しめてもリアルに起こったらクソ以外の何物でもない訳でさ
保身を考える必要すら無いくらいチートなオリ主ならもう何でも有りなんだから
それこそ開始時期より前に凛のところに押しかけて全ての情報を開示してブチ壊すなり何なりすればいい
ギルあたりをボコって捕まえれば話の信憑性も増すだろうし、言峰あたりを捕まえてもいい
あとはイリヤを拉致ってアハトの事やら説明させたり、桜のこととか有ればもう聖杯戦争どころじゃないよね
遅すぎるがアースセルの子供聖杯1st酷いな…
いやマスターも別に良い 鯖も織姫とかいるが(TSと流用は知らん)別にいい
コンテ不可ってアホか 何が死ににくいだよ 00死もあるのにそれかよ
それで00で死んだから コンマ00で復活します(キリッ だってよw
復活させましょう ただし代償(ノーマルEND固定)は貰いますが(キリッ あんなんどうしようもねーよ
そして最終的に駄目駄目な対応で 手抜きの各子供と主人公エピローグ…参加者と応募者に喧嘩売ってるの?
さらには 2ndに前作登場鯖のクラス替え出すわで…
あぁ思い出した 墓穴聖杯も酷いな
何が酷い…というより気にくわないのが 前作主人公が多くの今作参加者に関係があるっていうの
しかも連れているのがお伽噺の概念とか ブラフマー(アヴァロンもエアも作れるよ!)で何でもキャラになってるから
さらに次回作予定の主人公にも接触があるっていう疑惑もあるし…(その次回作も参加者が操作できるか分からないのにネタで安価ぶっこんでいくし)
何が言いたいかって 前主人公ageが酷い いい加減鬱陶しい 黒幕()大根うざい 前作主人公が次回作に関与するなよ
そもそも大聖杯壊せば全て終わる
場所なんてだいたいは分かってるんだし
わざわざ戦い必要はないだろ
墓穴王の所の聖杯戦争は正直主人公が屑すぎる。
周りが英雄王やらペルセウスやらチンギスハーンやらで余裕がないのは分かるけど
もう少し綺麗なキャラにできなかったのか
あの作者に綺麗な主人公とか書けないだろ?(前作、小聖杯、次回作、予定の主人公見つつ
アースセルってオリキャラの子供で聖杯戦争とかやってたけど、やっと終わったの?
正直、誰得なんすかね。作者も昔に比べてなんかおかしくなってるし
誰だよ墓穴王の(正確には引用の為のテストスレ)ところで最低SSスレの名前出した馬鹿は
文句言いつつもシッカリ読んでんだな
エイワス、最近型月辞めてゴッドイーター始めたんだな
よかったよかった
>>754
しっかり読まない奴にぐだぐだ言う権利なんざないからな
墓穴王のとこの馬鹿でここの存在を知った
良いスレ見つけたとは思ったけど
流石にアソコに貼るのはどうかと思うな…
>>755
別にやめた訳じゃなくて 今後もたまにやるらしい
はーい墓穴王スレから誘導したバカでーすwww皆見てるwwww
己が一手で未来を掴めのヤコブが嫌いだ
一回ゲストとして登場するだけならまだしも、あんな厨設定のオリ鯖をよく何度も出そうと思えるな
正直、あそこはオリ鯖消した方がいいと思うの
ベイランとかヤコブとかいろいろパワーバランスがおかしいし
特にベイランは本当に嫌い 今回のやつでも一人が執拗に推してたしさあ
ヤコブあそこの>>1 が個人的に気に入ってるっぽいよな
住民人気がある鯖じゃないだろあいつ
あのスレは嫌いじゃないのにあのスレのオリ鯖が嫌いすぎる
だいたい作話能力とオリ鯖の選定能力は反比例する気がする
と言っても、どっちもダメな奴もザラにいるけどな
天は二物を与えずというか
わかる・・・というか おのがみって募集聖杯の時ことごとくずっこけてたんだよなぁ・・・
主人公にバーサーカーネロあてがうし あのルイズランサーも なんだよ陰陽反転って強すぎるわ馬鹿じゃないの
性格上、募集に向いてない印象
クソをクソと切り捨てられない感じ
そもそも、募集自体が地雷原みたいなもんだし
まぁパスタイムも酷いよね…
ガバルスシリーズは何ていうか嫌い
最初のライダーは別に嫌いじゃなかったんだけど
まあでも逆に選定能力のあるスレ主って誰よって話だけどな
原作への配慮というか、兼ね合いみたいなものを考えられる人がいないんだろうなと思う
作品ではなく「聖杯戦争」という設定に入れ込んでいる作者が募集系をやっているから、採用される鯖鱒は自然と原作の諸々をぶち壊したものばかりになるとか
パスタイムは地雷爆破場
自分が拾いきれるかぎり、何でも拾っていく感じ
一種の隔離施設、地雷を送る場所があるのはいいことだと思う
幸いなのは批判はどんどんしてくれと>>1 が言ってることと、原作が絡んでない点か
何でも拾うのならば、それを見れる形にする技術を磨いてほしいね
ぶっちゃけ 1つか3つは酷い(色々な意味で)募集鯖が選ばれるって覚悟しないとねぇ・・・制作者には悪いが
まぁガバルスシリーズと言っても2体しかいないわけではありますが(2体だけだったよね?
>>772
昔ガバルスキャッスルというお城が建っていてな…
ガバルキャッスルだった
>>772
セイバー、キャスター、ランサー、バーサーカー、ライダー、エクストラクラス
覚えてるだけで6種類はありますが、何か?
というか、あれを原作と絡めて見る層なんているのか…?
二次創作の聖杯戦争モノの三次創作みたいなもんだろうに
「聖杯戦争」という設定を借りてるなんて作者も理解してると思うし
原作が出てこないだけマシじゃね まあ、募集系やるならFate外してほしいと思うが
おっおぅ・・・(顔を覆う)
ランサーとライダーしか知らなかったが これはひでぇ・・・
騎槍狂はwikiに乗ってるから見たいなら見てくるといい
まあ、内輪ネタが外からみると寒いのはいつだって同じ
あ、ごめん 騎魔狂だ
まあ、前にも佐々木小次郎うんぬんもあったな あれよりはまだかな
そんなのもあったんか・・・>佐々木小次郎シリーズ
最初は良くても 後に続けてだされるとうっとおしいのは何でも変わらんな・・・
さすがに頓挫して一名しか世に出てないからいいけど、出てたらやばかった
確かに剣か暗しかクラス枠開いてないし 出され続けたらバスカルよりもうっとおしい事この上ないな
英霊パスカル
饅頭オンライン
↓
ゴミだらけの募集系ラッシュ
↓
募集系冬の時代
↓
パスタイム登場、って流れを踏んでるから
ラッシュの頃に比べるとGMはマシなんだけどな
なんか皆鯖(SS速報のほう)が昨日自スレのキャラをパスタイムに投稿してその設定のまま採用されたってんで叩かれてたが
>>779-782
なんかガバルスの方がマシみたいな意見が出てるけど全然そんなことはないぞ
ガバルスシリーズが気持ち悪いのは作者(通称:変態の人)が全部一緒で色んな所に送りつけてるって点だよ
内輪で集まって作った佐々木シリーズも大概だが、ガバルスシリーズも同じくらい酷いわ
ドングリの背比べだな
ガバルスはおのがみの槍が決定的だったなあ
ライダーとキャスターあたりで止めておけば良かったものを調子こいて適性すらないクラスで無理矢理三つも4つも作るから嫌われる
なんでおのがみに突撃してオリ鯖無い方がいいって言った馬鹿がいるの?
明らかにここで賛同してもらって気が大きくなったやつだろこれ
正直、同じ意見ではあるけど、言うなら区切りがついたときに言えよ
今言っても作者のモチベーション下げるだけなのに、自己中にもほどがあんだろ
SS速報の誇る募集センスゼロ勢
アースセル
おのがみ
パスタイム
etc
そもそもSS速報の談義スレにここのリンク貼ったの誰よ
流入するの目に見えてるのに
>>789 募集系は現在それらと七家だけだし上手さ順でいけばそらそうなる
その中でもアースセルはキモい設定つければ採用されるからその中で一番嫌い
パスタイムは何でも使うが批評は受け付けるが売りだしおのがみはまだいい方だろ
逆に七家はそういうの慎重なイメージ、叩かれそうなら修正する、破綻するようなのはそもそも出さない
>>791
いやその理論だと何でも使うパスタイムより狂ネロや槍ガバルスにヤコブ、ベイランを送り出したおのがみの方がセンスゼロじゃないか?
選定した結果そいつらなのは流石に言い訳できないと思うぞ
ベイランて覚えてないんだけど酷かったんだっけ?
というか寒いんだよなぁ
元データが結構ひどい
七家は八百万の方だけどバアルのデータが酷かったのは覚えてる
あー確か宝具名(漢字の方)がださかったんだっけ?>ベイラン
ネーミングセンスくらいは許してやれよ
シークレット・オブ・ペディグリーチャムだけは許されない
>>799
何それ
モドレの宝具じゃね
モードレッドの鎧宝具の名前やね
いやそうじゃなくて、なぜそれが許されないのかがわからない
狂ネロや槍ガバルスにヤコブ…?
それについて詳しく
ベイリンがオリ鯖の中ではまともな分兄弟であるベイランがステータスといい宝具といい
高CQ具合が最高に引き立てられてすごく気持ち悪い
まぁベイリンはあの界隈での持ち上げられ方が気持ち悪いが
どれも おのがみの鯖(募集?)だね ただ能力が・・・
狂ネロ・・・疑似聖杯?(ネロver)を持っていて 鯖倒すとその鯖のスキルゲット(なおコンマによるので当時は使えないのばっか)
槍ガバルス・・・AAルイズ 上でも名前出てたね その宝具が 制限があるが 色々反転できる宝具
ヤコブ・・・強い 運以外が全部30以上の壊れ性能 ウリエル化宝具と情報系A-のスキル持ち
ヤコブはうん、まあ……
┏━━━━━━━━━━━━━━━┓
≪クラス≫:ランサー
┣━━━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━┳━━━━━━━━━━━━━┓
【真名】:ヤコブ 【特性】聖人 【属性】:秩序・善
┣━━━━━━━┳━━━━━━━╋━━━━━━━┳━┻━━━━━┳━━━━━━━╋━━━━━━━┓
【筋力】:B++(90) 【耐久】:C(40) 【敏捷】:B(50) 【魔力】:B(40) 【幸運】:D(20) 【宝具】:EX
┣━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┫
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
【クラススキル】
◆ 対魔力:A (分類:特殊 タイプ:常時)
魔術に対する抵抗力。一定ランクまでの魔術は無効化し、それ以上のランクのものは効果を削減する。
Aランクでは事実上、現代の魔術師は魔術で傷をつけることが出来ない。
【相手が【魔】を選択した場合判定値を10点減算する】
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
【固有スキル】
◆ 秘術の伝道師:B++(EX) (分類:特殊 タイプ:常時)
かつて彼が人間に与えた、天界に秘蔵されし叡智の数々。
特に錬金術について精通し、またアカシック・レコードの一部すら記憶していることから
疑似的な未来予知までも可能とする。
本来はより様々な知恵を有していたのだが、人間の身へと落とされた為にランクダウンしている。
【此方を対象にした相手のスキル、対人宝具を5以上で回避可能】
◆ 魔力放出(陽光):A(A++) (分類:特殊 タイプ:常時)
武器ないし自身の肉体に魔力を帯びさせ、瞬間的に放出することによって能力を向上させる。
ランサーの場合、凝縮された光が太陽の如き灼熱となって武器ないし自身の肉体に宿る。
人間の身へと落とされた為にランクダウンしている。
【【筋】、【耐】、【敏】を10点増加させる(適用済み)】
◆ 気配察知:A++(EX) (分類:精神 タイプ:任意)
天界地上問わず、あらゆる異変にいち早く気づく彼が与えられた役割。
望む対象の現在位置・状況を即座にほぼ把握出来る。
本来は完全に把握することが可能なのだが、人間の身へと落とされた為にランクダウンしている。
【出会ったことのある陣営の動向を把握できる】
◆ 神性:C(A+++) (分類:特殊 タイプ:常時)
多神教の神ではなく、キリスト教における天使・聖人としての神性。
本来は高い神霊適正を持つのだが、人間の身へと落とされた為にランクダウンしている。
【Cランク以下の加護スキルを無効化する】
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
【宝具】
◇ 『冥府と理想郷(カストゥディア・アポジット)』
ランク:A+++ 種別:結界宝具 レンジ:1〜99 最大補足:1000人
かつてエデンの園を守護し、また地獄の管理者であったことから得た宝具。
自らの陣地で戦闘する場合、彼以外へのダメージや状態異常、妨害行為などを完全に無効化する。
また、自陣営以外の陣地で戦闘する場合、そこを疑似的な灼熱地獄へと強制的に変化させる。
これにより変化した土地は冥府の再現と言える惨状となり、
管理者である彼以外が近づいた場合、甚大なダメージを受けるようになる。
【自軍陣地での発動:相手はランサー以外を攻撃できない】
【自軍以外での発動:初期勝率が自軍に+30%から開始。また、A+++ランク以下の結界宝具は発動不可】
◇ 『神の焔(ウリエル)』
ランク:EX 種別:対神宝具 レンジ:― 最大補足:―人
四大天使・ウリエルとしての力を一時的に復活させる宝具。
その肉体を大天使そのものへと変化させる。
ステータスの上昇に加え、ランクダウンしていたスキルを本来の性能で行使することが可能となる。
【ランクダウンしたスキルを本来のランクに戻し全ステータスを1ランクアップする】
【この宝具の効果は一戦闘分もしくは一行動分のみで解除される】
【この宝具は一度発動すると二日間は再発動できない】
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
あ、AAは立華奏(Angel Beats!)な
どうしてこれを採用しようと思ったのか
ランサー要素は何処へ…
狂ネロって言うから錯乱したオッサン思い浮かべたがなんじゃアレ、同一視された=本人じゃねえって何故わからない
槍ガバルスは見れなかった、最近のガバルスは宇宙人だそうで
槍ガバはこれ
「性格は基本AA元と一緒」から溢れ出るAAに合わせて作った感じが個人的には嫌いだけど、
単体としてだけ見ればそう酷くないのかもしれない。でも嫌い
┏━━━━━━━━━━━━━━━┓
≪クラス≫:ランサー
┣━━━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━┳━━━━━━━━━━━━━┓
【真名】:ヘリオガバルス 【特性】:反英雄 【属性】:混沌・善
┣━━━━━━━┳━━━━━━━╋━━━━━━━┳━┻━━━━━┳━━━━━━━╋━━━━━━━┓
【筋】:D(20) 【耐】:A(50) 【敏】:C(35) 【魔】:A(50) 【運】:C(30) 【宝】:B+++
┣━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┫
代理AA:ルイズ(ゼロ魔)
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
【クラススキル】
◆ 対魔力:B (分類:特殊 タイプ:常時)
魔術発動における詠唱が三節以下のものを無効化する。
大魔術、儀礼呪法等を以ってしても、傷つけるのは難しい。
【相手が【魔】を選択した場合判定値を5点減算する】
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
【固有スキル】
◆ 陰陽道(偽):B (分類:魔術 タイプ:任意)
一般に言う「陰陽説」から独自の解釈・魔術を取り入れる事で編み出した魔術体系。
陰陽道と似て非なる、個人完結の技法である。
その技は偶発的にも本来の陰陽道と似通っており、このランクでは災厄を退け高度な結界を構築する事に長じる。
普遍的な攻勢魔術の行使も可能。
とある事情により、『対魔力』で軽減しづらい特性を持つ。
【相手の対魔力に影響されない】
【陣地作成が選択可能】
◆ 魅了:B- (分類:異能 タイプ:常時)
魔性の美貌により、異性・同性を問わずランサーへの耐えがたい性的欲求を抱かせる。
ランクBであれば、ほぼ対象の意思を無視して効果を発揮する。
必ずしも直接対峙する必要はなく、写真越しに見た場合などでもある程度の効果が現れる。
対魔力で抵抗可能。
◆ 騎乗:B+ (分類:体術 タイプ:任意)
騎乗の才能。雄でさえあれば、大抵の生物を乗りこなせる。
ただし、人工物は人並みにしか扱えない。
◆ マゾヒズム:A (分類:特殊 タイプ:常時)
苦痛を快楽に置き換えて楽しむ性的嗜好。
欲望に身を任せることで痛みによる恐慌や畏怖を無効化するが、戦闘中の状況判断に若干の悪影響を及ぼす。
【ステータス比較による相手の勝率上昇を半減させる】
【但し、二回以上発動した場合撤退や宝具使用に判定が発生する】
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
【宝具】
◇ 『陰陽反転・大極一片(アイテール・アドウェルサス)』
ランク:B+++ 種別:対人宝具 レンジ:1〜20 最大補足:30人
陰陽の合一を体現した自身の肉体へ、ランサーの起源・「矛盾」が働きかけた結果発現した特殊な異能。
それが、スキル『皇帝特権』を取り込んだ事により、更なる上位である宝具の域にまで昇華されたもの。
対象を「逆転」「反転」「逆さ」「裏返し」etc……にする。
どんな解釈であっても「現在の状態の反対」になりさえすればそれは機能し、
一定以下の規模内であれば、例外無くどんなものにでも影響させることが可能。
応用力・影響力が非常に高い分、燃費も相当に悪いため、基本的に連続使用は不可能である。
【指定した対象を現状の状態の反対にする】
【この宝具は無効化できない】
【この効果は一日に一度しか使用できない】
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
【性格】
基本はほぼルイズ。ただ、ツンデレではなく比較的落ち着いている。
しかし性に関する事には他ガバルス同様ノリノリ。
が、それはあくまでも「男の娘」として行う場合の話であり、女性体の時はかなり躊躇う。
というのも、「自分自身で歯止めを掛ける事が出来なくなるほど乱れちゃう」からなのだとか。
その上、聖杯戦争中は魔術・宝具行使のために杖を用いる必要があるので、
ステッキは基本常に手元に置いておかなければならず、なので気を抜ける状況でもなければ常時女性体。
よってマスターを性的な意味で誘おうにも誘えず、フラストレーションがどんどん溜まっていく。
ので、三日も経てばイライラとムラムラで情緒不安定になるだろう。
その辺いい感じに気付いて解消させられるかどうかが関係を形作るうえでキモになってくる。かもしれない。
まあ普段は普通にエロ可愛い良い子なので、その辺解決できれば上手くやってけるはず。
なんだかんだ魔術と神官としてのお仕事と遊び(隠語)にかまけていたので他の事は結構からっきし。
センスや頭は悪くないので、一般的な物事程度ならちゃんと覚えさせればまともにできるようになるだろう。
ちなみにこのヘリオガバルスは両性愛者。男も女もイケる。
一人称は「私」。口調はAA元とほとんど同じ。ほんのちょっとダウナー入ってる。
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
【聖杯への願い】
「私も一応魔術師なんだし、根源を目指し……目指っ……、……別に目指さなくてもいいわねコレ」
「そーねー。……せっかくだし受肉したい、かしら」
「ほら、私、生前は幾ら女の子のカッコしても、女になっても、結局は男としてしか見られなかったじゃない」
「でも今は世間にこの私を知られてるわけじゃないし、だったら女の子として生きたくもなるでしょ?」
「……あ、思い付きで適当に言っただけだったけど良いわねコレ。うん、結構素敵じゃない」
「良し良し、テンション上がってきたわ。それじゃマスター、頑張りましょ♪」
陰陽や“大極”で、「出来ちゃいそうだから」などと言って根源を目指し始めた彼だったが、その根底にあるのは
「男性に愛されたかったから」という男としてはあり得ない、生物的に矛盾する願望。
このヘリオガバルスは、結局のところはそれが全ての原点であり、だからこそ、この願いは態度以上に切実。
ある意味、どの“彼”よりも、真っ当に救いを求めた皇帝だろう――。
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
だから槍はどこいったっていってんだよこのアホ、陰陽道でのキャスターじゃ駄目なのかよそんなにクラス被りが嫌か
性格にAAそのままってなんだよ元のキャラバカにしてんのか、せめて似た感じになるよう自分の言葉で書けよ
願いにキャラの台詞書くのってなんなの?魔術師って言ってるよね?何で槍なんだよ
ランサーなのに魔術使って・・・
あとヤコブのランサー要素はAAの腕にある杭らしい
一応兄貴もルーン極めてるけど…
催眠術だとか超スピードだとかそんなチャチなもんじゃあ断じてねえ…もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
>>812
>単体としてだけ見ればそう酷くないのかもしれない
このデータを見てお前がどこでそう思ったのか一から解説して欲しい
俺は嫌い&辟易で自分が中立的にデータを見れてないと思ったからな
ひょっとしたら違う人には酷くないのかもくらいのニュアンスだった
ギルとかエリザみたいにクラスを無視した宝具持ちもいるし、それだけでギャーギャー言うつもりはない
スキルや宝具にEXだのA+++だのB+++だのが乱舞してるのも正直見飽きた気分だし
この場合、問題なのは性格や口調をAA元(ルイズ)からそのまま拝借してることだと思う
しかもチート化・淫乱化・性別反転可能って……
ちなみにAAの杖は男性器を取り外して持ってる設定だったはず
多分それが槍っていうアレ(思いっきりステッキと書いてるけど)
何だそれ・・・
クラスを無視した宝具?
サーヴァントの一部のクラス適性は宝具関係ないだろ、特にアーチャー
ランサーガバルスはもう一体?か二体?居る
オリ鯖とかステータス表みたいなの流行りだしてから一気にみなくなったなあ某所
アースセルで言えばエリザベス?の頃か
折鯖でもいんだがサイキョー能力ばっかってのがな
そういう意味で聖壺の鯖はネタがネタだけに笑える分まだいい
地雷処理施設ことパスタイムで史上二番目辺りに炎上した鯖晒す
≪クラス≫:ライダー
【真名】:ヘリオガバルス
【属性】:混沌・悪
【筋】:D
【耐】:A
【敏】:E
【魔】:B
【幸運】:E
【宝具】:B
【特徴】:英霊・皇帝
【クラススキル】
◆対魔力:C
第二節以下の詠唱による魔術を無効化する。
大魔術、儀礼呪法など大掛かりな魔術は防げない。
【ランク分の【魔】による攻撃に-補正】
◆騎乗:B++
ライダーのクラスの恩恵でこのランクになっているが、騎乗能力自体は高くない。
だが雄であるのならば魔獣・神獣すら“乗りこなせる”。
――なお、「ナニ」を乗りこなせるのかは想像にお任せする。
【保有スキル】
◆黒薔薇の化身:A-
黒き薔薇の花弁で構成されたライダーの肉体。
人型をしているが臓器はなく、これらを通じた干渉を完全にシャットアウトされる。
但しライダーの意向で神経のみは残されている為、触覚・痛覚は遮断されない。
【肉体面に対する干渉を無効化する】
【ただし、痛みによるものは不可能】
◆精神異常:A
変態的性癖。
肉体的、精神的、あらゆる辱めに対して快楽を感じる。
精神的なスーパーアーマー能力。
【精神面に対するスキルを同クラスの物まで遮断する】
◆皇帝特権:C
本来持ち得ないスキルも本人が主張する事で短期間だけ獲得できる。
該当するスキルは服従、変装、魅了、拷問技術等。
【肉体面に関わらないスキルをDランクで入手する】
【宝具】
◆『頽廃す黒曜の薔薇(セメン・ロザ・ニグリウム)』
ランク:C 種別:対人宝具 レンジ:- 最大捕捉:-
太陽神エル・ガバルの神体であり、ライダーの分体。
黒曜石に似た巨大な球形の隕鉄の外見を持つ、『覚醒す黒薔薇の太陽』の種子。
神殿内に嗅いだ者の理性を溶解させる芳香を放つ黒薔薇の絨毯を形成、
周囲に散乱した魔力を養分とし、『覚醒す黒薔薇の太陽』を成長させる。
またライダーが死亡した場合、一日かけて彼の肉体を再生させる。
これが破壊されない限り、ライダーは消滅しない。
【常時発動】
【【婬れ蕩う黒曜神】が吸収した魔力量によって【覚醒す黒薔薇の太陽】の効果を増大させる】
【何らかの手段でこの宝具を破壊しない限り、ライダーは消滅後一日経過で復活する】
◆『婬れ蕩う黒曜神殿(ロサ・エラガバリウム)』
ランク:B 種別:対軍宝具 レンジ:10〜30 最大捕捉:300人
『頽廃す黒曜の薔薇』を安置する移動機能を備えた太陽神殿であり、
残虐的なものを含むあらゆる性的嗜好を満たす娼館としての機能を備える。
また外敵に対して、霧や霞による隠蔽・迷彩能力および媚毒の散布機能、
黒薔薇の蔓による殴打・拘束、多量の花弁による圧殺により抵抗する。
散乱された魔力の一切は『頽廃す黒曜の薔薇』に吸収され、栄養源となる。
【使用時、周囲一帯に対して魂喰いの判定を行う】
【その量により黒薔薇カウンターを入手する】
【【筋】【敏】による攻撃に+2補正、相手の【筋】による攻撃に-1補正】
◆『覚醒す黒薔薇の太陽(エラル=ガバル)』
ランク:C+、B+、A+ 種別:対軍宝具 レンジ:10,20,30 最大捕捉:100,300,500人
『頽廃す黒曜の薔薇』より芽生える、太陽神エル・ガバルの化身である獣。
無数の黒薔薇の集合体であるこの獣は薔薇の蔓による蹂躙、致死レベル濃度の毒ブレス、
サイズを利用した物量攻撃、周辺の霊脈から魔力を簒奪・吸収する能力に加え、
自身の規模以下の攻撃に対して黒薔薇の増殖による瞬間的な再生能力で対抗する。
また『覚醒す黒薔薇の太陽』のランク・サイズは、
出現までに『頽廃す黒曜の薔薇』に吸収された魔力量により変動する。
【【頽廃す黒曜の薔薇】により黒薔薇カウンターを増加することで効果が増大する】
【【魔】による攻撃に+2補正、また発動時相手の魔力を宝具一回分使用させる】
【カウンター三つで【魔】による攻撃に+3補正、相手の【筋】【敏】による攻撃に-1補正】
【カウンター五つで上記の効果に加え、相手の複数補正を無効化、判定で毒を与える】
【カウンター七つで上記の効果に加え【筋】【敏】による攻撃に+1補正、【魔】による攻撃に+4補正、相手の【筋】【敏】による攻撃に-2補正】
【また、対軍宝具や結界に属する宝具以外の効果を減退させる】【騎乗ユニットとして使用可能】
【来歴】
ローマ帝国23代目皇帝。
正式な即位名はマルクス・アウレリウス・アントニヌス・アウグストゥス。
皇帝となる前に名乗っていた本名はウァリウス・アウィトゥス・バッシアヌス。
通称のヘリオガバルスは、太陽神エル・ガバルの神官を務めていたことにちなむ。
バッシアヌス家は過去にローマを追放され、シリアに移り住んでいたのだが、母ソエミアスがヘリオガバルスを担ぎ上げてクーデターを起こし、帝位を勝ち取った。
しかし傀儡に過ぎないヘリオガバルスは政治を母に任せて異常なほどの淫蕩に耽り、さらには太陽神エル・ガバルを最高神として無理やり崇拝させ、暴君ぶりを発揮した。
歴史家の評価は最低であり、他の暴君を差し置いてローマ史上最悪の皇帝と評される。
性方面での倒錯ぶりは常軌を逸しており、多数の女性、美少年と関係を持っていた。
例を挙げれば、奴隷の妻になる、処女を守らなければならない巫女を手籠めにする、夫に不貞をなじられ殴られることを好む、宮殿を娼館として自ら男娼となるなど。
最期は市民と元老院の信用を完全に失い、近衛兵のクーデターによって死亡。
享年十八歳、僅か四年の在位であった。
以上のデータは皇帝、「ヘリオガバルス」のもの。
その正体はヘリオガバルスの信仰していた隕鉄、侵略性金属生命体エル・ガバルそのものの分体。
黒薔薇の花弁を模すその末端として、時の権力者に成り代わり、地球をエル・ガバルの養分にしようと活動した。
しかし、「ヘリオガバルス」はその過程で、エル・ガバルに対する反抗の感情を手に入れ
最終的に周囲のわずかな人間の協力の元その権能を奪い去り、自らを暴君として葬り去ることによってエル・ガバルの侵略を停止させる。
【聖杯への願い】
聖杯への願いは、両性(神性)の獲得。
勿論、さらなる快楽を得るために他ならない。
その願いの裏には、何があるのだろうか。
性格】
さいていさいあくのへんたい。
自らの快楽、己の性的欲求のためだけに自身を含むその他多くを犠牲に出来る異常者。
物事の善し悪しは理解しているが、それを守るつもりはハナからない。
行動基準は全部快楽。
とりあえず自分が気持ちよければオールOK。ただし痛みも彼にとっては快楽です。
男が好きなのも女より、そちらの方が自分のことを気持ちよくしてくれるからに他ならない。
なので入れてくれるのはなるだけデカイ方がいいとのこと。
なお密偵を使ったペニスのサイズ調査や体毛処理、
化粧の研究や嫉妬を煽るための不貞などなど、快楽のためには労力を惜しまない勤勉家でもある。
最終的に取った行動は正義ではあるが、それは純粋な反抗心によるもので、決して義心によるものではない。
そのため、最終的にはさいていさいあくのへんたいに辿り着く。
【AAもしくは容姿】
ティナ・スプラウト(ブラック・ブレット)
【行動方針】
自身の欲望に一直線。作戦も何もないよ。
どうみても超解釈が余計です本当にありがとうございます
よくわからん理屈の無限復活や厨性能宝具、そして唐突な宇宙人化とか意味がわからん
ちなみに作成者は皆鯖、最初はフルボッコで庇う奴もいたけど息の根止まったらしい
皆鯖は他にも救済機構()の聖徳太子やAA補正で七日で無条件勝利のクフ王とか作ってるし
他スレにオリキャラ設定積んだ厨マスターを平気な顔して投げ込むってそれどこのエイワス
どこから突っ込むべきか悩むな
・・・宇宙人は無いわー
1年以上前の饅頭のオンラインの宇宙人秀吉とライダーのヘリオガバルスの要素をミックスして自分の方が凄いと言おうとしたのが見え見え
滑ってるが
うへぇ
色々言いたいことが出てくるけど読み終わった頃には何も言う気が起きなくなってくるパターンだった
取りあえず無いわー
ハーメルンの「転生!‐アイルランドの光の御子‐」って評価高いけどマジで糞だな
兄貴改変するとかどう考えても無いし、寒いパロネタ入れるし
こんなんがランキング上位とか
魔法ないし不老不死使える英霊を鯖に呼び出せば良いだろと書いてる話が
上記含めて幾らかあるけどそれって不可能だよな?
うろ覚えだけどそれが無理である理屈や設定があったと思うんだが
あと上に付随してだけど余り御三家を馬鹿にするような展開も好きになれないわ
どれだけ年月経て劣化したって素人が考えつくような発想くらい当然試してるだろと
不老不死に関してはスカハサが出るからどうなんじゃろ
いや冬木の聖杯の場合よ
最近の派生作品とか設定集は見てないから
そっちで本家の設定に追加変更あったのなら別だけど
そもそも、サーヴァントとして呼び出されてる時点で一部の英霊以外は軒並み超絶弱体化してるから、
あれを呼べばいい〜なんていうのは通じないんですけどね
fateに限らず素人の発想は大抵、原作設定で無理と説明されてたりするので、二次を書く時はまず自分を疑おう
「転生!‐アイルランドの光の御子‐」
ペルセウスを「ペルギウス」なんて間違った名前で憶えてる作者に期待できることなんて何もない
ギリシャでも特に有名な英雄の名前もまともに把握してないとか、にわか以前の問題だな
作者のQ&Aコーナーも吐き気がするくらい気持ち悪い
あの作品原作兄貴を踏み台にして憑依したオリ主マンセーしてる感じで嫌いだわ
というかただのオリキャラ無双だな
何時の間にか削除されてるな
自分の馬鹿さ加減に気づいたのかな?
匿名設定して「影の国の師匠」とかふざけた名前でやってたから、また出てきそうだが
ハーメルンくらいしか二次創作が活発なサイトがないとはいえ、ハメで型月掘ってもクソしか出ないわ
つかアンチ・ヘイトが評価傾向にあるのがなぁ、初期のハメはもうちょい自浄作用があったんだがな
兄貴憑依は勢いで書いてた作者が恥ずかしくなって削除したよ
けど、高評価だったから惜しくなって、設定や神話を調べてから書き直すっぽいよ
期待は出来ないよ
ボンクラッド王
http://syosetu.org/?mode=kappo_view&kid=77520&uid=16585
詳しくはここ
h抜き忘れたすまん
ぶっちゃけハメルーンの成功した?型月ssなんて両手で足りるかどうか
つまりたくさんあるということだな
七家みたいに聖杯戦争に参加する全鯖の文献漁る位しないと聖杯戦争系は難しいのだろうか
設定も必ずしも守らなくても良い
きのこも設定厳守というわけではないし元は古今東西の英雄戦わせたら面白そうってのがコンセプトだろうからな
問題は一部のキャラ貶めや一勢力のワンサイドゲームをやることでしょ
そもそも聖杯を争いあう事に説得力を持たせる為にアジア圏の英雄ナシや鯖の劣化、神召喚不可の設定設けてるのに
こいつ呼び出せば必ず勝てるとか戦うまでも無く願いが叶うとかそもそものテーマをまるっきり無視してるじゃん
一発ネタならまだ分かるけどさ
冬木以外ならアジア圏はもう別にいいと思うけどな
和鯖ですらもう当然のように参加してるし
二次でやってるのは大抵冬木系列ですし
和鯖や神霊級召喚してるのでも大して説明がないのが大半
ムーンセルでやれば幾つかの問題はクリア出来るのに、冬木系列にしがみついてる作者も結構いるよね
ムーンセルだとトーナメント形式だから、殺し合い不可避なのが嫌なのかな?
よくみるやる夫聖杯戦争系では、ほとんどが殺し合ったら駄目みたいな雰囲気してるし、なんか大同盟でラスボス討伐が基本になってるし
聖杯いらんいらん言う連中がマスター・サーヴァントも含めて大半だし、もう聖杯戦争やる必要ないだろ
ムーンセル式だとアレじゃないかな?完全一騎討ちシステムだから同盟とかの手段がとれないとか
後はキャスタークラスが陣地作成できない関係上軒並み下方修正受けるとか
同盟なんて組む必要ないだろうに、自陣営で頑張れよ
キャスターがってのは言われてみたら納得行くな、やる夫聖杯戦争ではキャスターラスボスとか多いし
>>855
神霊級はともかく、ハサン以外が普通に召喚できるルーマニア式でも基本は冬木と変わらんから、
冬木市でやってると明言してないなら和鯖は別にいいんでない
馴れ合い染みた聖杯戦争ばかりになったのはエイワスって奴の仕業なんだ
あと、ムーンセル式だとアサシンがアサシンでいる意味が無くなるな
アサシンなんて乱戦混戦での不意打ち上等って奴等なんだし、一対一の決闘場に放り込まれたら途方にくれる奴が多いと思う
キャス子とか、apoジャックを放り込んだら、って考えると分かりやすいんじゃないかな?
(対魔力を貫通する手段を持たないキャス子とか、永遠に夜が来ないapoジャックとか、引いた時点でアタマ抱える
そういう奴はアリーナで暗殺仕掛けるでしょ
実際スレによっては徒党を組んで格上をアリーナ内で攻撃したりするのもいるし
そもそもムーンセル方式だと長くなり過ぎだろ
データ式のスレだと同盟なしだと単騎だけじゃ当然、安定して勝てる以外の敵も出る
安価で操作する奴らも当然、100%に勝ちを近づけようとするので同盟に走るとか言う悪循環はあるな
あからさまにヤバい奴がいれば組んで倒そうと考える事自体は普通だと思うけど、
だからと言って他の陣営が皆それに参加するかはまた別の話だよなと
フレーバー形式のスレだとGMに対する信頼感が必要
まあ信頼感というよりどんなに理不尽だったりご都合展開でも納得する盲目さと言ったほうが正確だけど
>>862
1年と10ヶ月やってまだ4回戦の4日めのスレもあるからな
だいたい同盟前提がおかしいんだよ
マスターに選ばれる条件にも聖杯を望んでいて戦う意志が必要なはずだろ?御三家や巻き込まれた数会わせ以外はさ
なのに聖杯は望んでない、要らないとか参加出来ないじゃん
冬木式の聖杯じゃない、Apocrypha時空で〜とか、本家より格やシステムが違う・劣る〜とか色々と理由付けはしてあるな
アースセルとかやる夫スレとかは。というか冬木の聖杯まんまでやっている方がその手のは圧倒的に少ない
それでも交戦度が低いし、聖杯は要らない勢は多いが
聖杯はいらんが武勲は欲しいケイネス枠は?
そもそも魔術師に武勲なんていらないし、わざわざ戦闘するまでもない研究者気質
根源さえ目指せればあとはどうでもいいはずなのにね
あと極東の儀式なんか武勲にもなりやしない
最初から同盟前提の馴れ合いゲーで、最初から最後までほぼ戦わないこともあり
魂喰いでもしようものなら、どれだけ小規模でも即時発見され袋叩きにされる戦略性の無さ
マジで何が楽しいのか分からない。魔術師の癖に普通の倫理観の人ばっかってのもよくあるし
zeroはもう色々面倒臭い話になるからいいや
公式否定はいかんぞ
>>869 ね
念の為
まあ、すまんスレチだな
改めてみたら 今更書き間違えに気がついた・・・
>>850 は 両手がいるかどうか・・・だ
・・・アースセル続投組多すぎやろ なーにが募集だか
アースセルアンチはアースセルアンチスレでもどこかに立てたら?
この板には立てるなよ
>>876
2. 弁護の禁止
このスレは吐き捨て専門です。晒されたSSの弁護をしたところで、痛い信者の
レッテルを貼られて無条件攻撃されるのがオチです。元より個人の主観によって
叩かれているだけなので、『そのSSは最低ではない』といった主張の類は不毛です。
嫌いな人は嫌い、ただそれだけである事を理解しましょう。
叩く側の発言が斜め上であった場合も、『その理屈はおかしいぞ』といった主張は
我慢して下さい。SSの弁護とは無関係でも、現状では区別して貰えません。
どれ程理に適った反論であろうと、この場である限りは同じ事です。
安価スレはそもそもSSなのか?というそもそも論かも知れない
募集したのに特定のお気に入りだけで組んだらそれもう募集の体を為してないよね
描写や出番も明らかにその他大勢より優遇されてるし何が掘り下げだか
何でも使うを明言してるパスタイム見習えよ、あそこもあそこでお気にの描写や待遇を良くしてるけど
もうアースセルはエイワスと変わらんな。GM自殺しろ
うわぁ……
アースセルってまだ子供世代の聖杯戦争っていうのやってるの?
正直、クソつまんないんだけど
うわぁ
意味もなしに(理由は好きだから)続投ワロタ
公平もクソもないわ。あんなんで良く信者とか居るもんだ。
普通の範疇の指摘にbad評価入りまくる銀英伝クロス信者ェ…
銀英伝クロスは益々酷くなったな。士郎もセイバーも性格何の把握もしてないし
マキリ兄妹に至ってはヤンの引き立て専用ロボットみたいじゃん
それより添加タンが帰って来たぞ
D1198の冬木市シスコン奮闘記が酷すぎてワロタ
士郎と凛さんもう性格の原型ないやんw
続編の赤い林檎を蹴飛ばしたらは、型月作品である理由すらないw
まーそれは二次創作全般に言える事だよな
あの手のオリ主系みたいなのって何故かよく続編(しかも長い)やるけど大抵蛇足という
それだけ作者にとって思い入れが深いって事何だろうけど
こう言う事はあんまり言いたくないけどオリ主の痛い設定以前に、あの作品の一番良く無い所は作者の態度だと思う
偉そうっていうか謙虚さが無いというか。作品の展開にめっちゃそれが現れてて嫌な気持ちになる
>>884
ワロタ
銀英伝クロスは劣化がひどい
初期のクオリティを維持してくれたら良かったのに
他でも言われてたと思うけど、
そこそこに知略を使いつつ、伝承とサーヴァントのギャップに落ち込むぐらいでよかったと思うんだ
>>889
意図的にクズく書いたり雑魚く書いたりしてるから二次全般では全然ないよ
なんかあの作者前作の三角関係がウケたからって無理やり三角関係にしてるし
普通に型月作品である理由すらないレベル…
某雁夜救済(と言う名の他作品をボロボロ)や 鯖召還IF(と言う名の性格超改悪)とかですね分かります
いや本当に前者は2部に入ったところでやっと地雷に気づいて 後者はもうなんか…言いようがない酷さだった
>>889
確かに作者の態度とかスタンスは大事かも
何故か妙に偉そうな作者とかハメに結構いるけどそれだけで読む気無くす
痛々しい自分語りとかは・・・・・・まぁ許せる
面白ければなんでもいいっちゃいいけどね
問題は作者の態度に問題がある場合はたいていつまらないということだ
>>885
絶賛コメしか許さない雰囲気怖い
てか銀英伝クロスの作者って自分の知識や考察見せびらかしたいだけで
Fateどころか銀英伝すら叩き台としか思ってないじゃ
建前はどうあれ
ヤンは持ち上げてギリシャケルト系の神話ネタと法律ネタは出すけど
何故かセイバーとかFate本体関係はテキトーなんな
>>894
おじさん救済系で他作品ヘイト系ってあったっけ
>>898
昔に読んだ(最後までではない)っきりだから 曖昧だけど あれだ
「おじさん超強化 キャス狐が神霊級で召還される ギルと正面対決(鯖なしの生身)で戦って勝つ? なのは世界にでてくる」 これだけでどこのssか分かるでしょ?
銀英伝クロスの信者は知識ないくせに原作を馬鹿にしてるからなぁ
あいつらの言う時計塔の魔術師は引き籠もりで世間知らずなうえに科学排他主義なんでしょ?キャスターがケータイ使っただけで時計塔の連中じゃ扱えないとかなんとか感想書いてたけど
神霊版キャス狐召喚とか無理に決まってんだろ
出来ても、こういっちゃなんだが雁夜が気に入られるとは思えんし
>>900
魔術師馬鹿にし過ぎる風潮あるよね
zeroの影響かもしれんが
まーでも時計塔の幹部連中が携帯が何なのかすら分からないのは
Fakeの描写を見る限り確かだろうな
パラレルだからセーフ
>>902
一般人の爺婆が携帯分からんかったりするようなもんでしょ
というか生粋の魔術師のケイネスでさえフロントからの電話に普通に出れるんだから
大抵の魔術師は携帯持てば最初は慣れなくても普通に扱えるだろ
時計塔の連中馬鹿にしすぎだわ未開の部族扱いかよ
>>902 みたいな馬鹿が増えてるならそりゃ型月魔術師も見下されるわな
銀英伝クロスはヤンの発言に対するカウンター発言がいっさいないってのがなぁ
お陰で回りが詐欺しに騙される白痴にしか見えない。
銀英伝原作すらヤンの考えはひとつの考えとして扱いなのにさ
銀英伝は一応ヤンの考えは作中正しい扱いだけど
キチンとアンチテーゼのラインハルトが居るからな
互いに矛盾を指摘しあってるから面白い
>>907 信者か?注意書は読もうや
元ネタ褒めてるだけだからセーフじゃね?
まあ、勘違いされるなら自重した方がいいか
>>908
あくまでも>>907 が言ってるのは銀英伝の方であってクロスSSの方ではないから……
さておき、クロスSSの方はアンチテーゼ示す奴がいないからな
>>908
褒めてるのは元ネタの銀英伝の方なんやで
わかり難かったならスマンな
>>911 こっちこそ申し訳無い、結構過敏になっていた
元ネタもアレだけどな
ラインハルトがいるからとか言われても
元ネタdisはTPOを弁えてやりましょう
ここはそういう場ではない
元ネタも微妙だよね
ヤンマンセーでアンチいるし
別スレでやれ馬鹿者
まぁ、元ネタでもマンセー気味なキャラをクロスで持ってきて
さらに知略無双させるとこうなるわな。
なんで現代の法律関係の処置の仕方までヤンに手取り足取り教えてもらって
みんなアングリなんだよ。
後半になってそんな展開ばっかりでなぁ。
凜とか真二が現実関係のアイデアだしてヤンが感心するとか
そういう役割分担じゃ駄目なのかよ。
聖杯戦争の成り立ちすらヤンの知力に劣るとかやりすぎ。
つ作者以上の頭が良いキャラは作れない
そういうことだ(眼逸らし
違った なんか違う・・・orz
その知略もCランクの筋力で大型の馬と同等と設定されてライダーが壁すら壊せないからヤンの作戦通り事が運んだり
シェーンコップがセイバーに次ぐステータスでヤンとのん気にお喋りしながらランサーと打ち合えるという無茶苦茶な強さに設定されたからヤンの思い通りになったりと
性能をご都合主義的に上げ下げして成り立ってるからかなりお粗末なんだよなぁ
現状でもそこそこ物言いついてるからアンリマユ取り込みまで行ったらさすがに少なからずドン引きされるだろうな
>>920
そこまでやってて踏み台の認識がない作者と信者クソすぎw
アンチ・ヘイトのタグがあればそこまでいう気はないけど
なぜかついていないんだよな銀英伝クロス
アンチヘイトタグについては何度か指摘されているから作者は知らない訳じゃないからな。
作者のプライドが高いのが鋤けて見える
アンチ・ヘイトを認めちゃうとアクセス数減るからね、仕方ないね
救いは最近の指摘には大量goodが入ってることぐらいか
しかし指摘や指摘への支持とかを無視し続けたら今はよくても今後の書き手としての信用に関わると思うんだが
Cランクの筋力が馬と同等ってどういうことだ。作者Fateやってるのか?
銀英伝クロスだけど、Fateで法律関係の話をする意味ってあるのか?
ホロウでは凜がキャスターの戸籍を用意してるし、魔術師や死徒による被害は
暗示で誤魔化したりしてるし、基本的には魔術でどうにでもなると思うんだが
単にホロウが資料の中に入ってないんじゃね?
もっと言うとあの作者zeroとDEEN版アニメ以外fateの資料持ってない可能性がある
作品通して見るとそういう印象を受ける
そもそも怪力は完全無視なのか
ライダーは怪力のスキル使えば、
ロードロードラーを持ち上げられる程度までいけるのにな。
学校の壁ぐらい余裕だろ
あの作者zeroの影響強く受けてるから鯖を人間の達人レベルまで落としてるんだと思う
士郎セイバーと同じ筋力Bの切嗣セイバーが
コンクリ塊ホームランできるから流石にないと思いたい
銀英伝キャラがランサーに真っ向勝負できるのは知らない
銀英伝クロス
最新話見たら、ギルの性格も改悪されているな
ギルは戦いは易きに勝つのが基本のサーヴァントとか何じゃそりゃ
不利だからってケツを捲るようなギルなんてオラしらねえだ
銀英伝クロスあの作者はたぶん原作やってない
Wikiとかの他人のまとめた情報しか知らない
だから士郎が自分を犠牲にして災害をなかったことにできるならしただろうなんて書ける
原作やってたらこんなこと絶対に書けない
え、マジでそんなこと書いてたの? 完全に原作やってないってこと丸出しじゃん
それを士郎が自分で否定するってのがFateって作品の肝の一つなのに
つか、ちょっと感想欄見てみたらセイバーがモードレッドに嫌悪感持ってたとか
ZeroとかだけでFate知った連中のよくある勘違いそのままやらかしてるんだな
うん、こりゃ完全に原作やってない
向こうに完結してる以上修正はされないんじゃないかという感想があるが
そもそもあの作品を投稿し続けることを誰も強制してないんだよなあ…
霊地に魔術師以外が住んでいると殺されるとか柳洞寺や新都の公園はどうなってるんだ
そもそも法律持ち出すくせに殺して奪われるって土地の所有者は殺し合いで決める法律でもあるのかと
すぴばるとpixivに投稿してたの改訂したものとわざわざ自分であらすじに書いてるんだから
普通の作者ならハーメルンに投稿する前におかしいところ修正すると思うんだけどな
評価甘々なハーメルンでさえこれおかしいって指摘されてる位だしあっちでも指摘されてた筈だろうし
世間や法律に疎い(に違いない)が魔術師がヤンにそこをつかれてボッコボコ
ってのが無理筋何だよな
魔術師だって住民だ
マキリの爺だって近所の顔役として振る舞っているし
凛だってメディアの戸籍をとれるほど顔が利く
相対的に間抜けにしないとできない知略無双とか単純な武力無双より気分悪い
あれ読んで作者や読者の感想読むと原作既読者以外にはfateのキャラって
ここまで無知無能なイメージが付いてるのかって気にさせられるから見ないようにしてる
向こうの感想でも段々指摘、批判中心になってきてるな
ログインユーザーのみであの批判の割合は結構なものだな
ついに真っ向から切り込まれたか…
七家がやらかして糞荒れ模様
速報の雑談スレにまで飛び火でおもろい
そうか?スレを潰したいキチガイが暴れている様に見えるが
まあ本スレでグジグジ言い続けられるよりも雑談スレで議論する方が何倍もマシだろうよ
毎度荒らしまがいに噛みつかれる七家
SS速報は読者にアレな奴が多い印象
vipだからな。お察しですわ
※ついてるだけで内容にかかわらず噛み付いてくるので
七家ってなんか毎度毎度変なのに噛みつかれてる感じだな
そこまで言うほどか?ってことで文句言われまくってる感じの
それとも、他に酷いのを見過ぎて俺の感覚が麻痺してるだけなのか
銀英伝クロス、二連続で把握について突っ込むのは草が生い茂るからやめろ
銀英伝クロスの作者って
前、慎二の父親が生きていることについて指摘されたら、
パラレルワールドの独自設定ですからって後付で答えたぐらいだし
間違いを絶対に認めないタイプ。
で、作品内の絶対知性の魔改造ヤンに自分を重ねている節がある。
まあこれで把握についての質問黙殺したら後ろ暗いこと隠してますって白状するに等しいよね
普通把握に使ってる資料なんて公開しても何の問題もない話なんだから
いやあ「秘匿は公開に劣る」とは素晴らしい明言ですなあ
秘匿は公開に劣るって、型月作品やってる奴がそんなこと書いたのか? マジで?
銀英伝クロスって読んでないけど、そんな酷いのか
法律云々とか聖杯戦争ではクソの役にも立たないと思うんだけど
>>958
個人的には読める部分もなんだかんだであるからこそ、酷い部分が目に余るという感じ
>>957
書いてあるよ、本編67話のサブタイトル「結集」の中にね
正直Zeroをバイブルにしたとしてもそんな結論になりようがないわけだが
まあだんまりを通したとしてもサイトのルールに違反するわけではないから答えない自由もありだろう
もっともその結果書き手としての信用を失うとかの不利益も甘んじて受けなきゃならないがね
沈黙を貫くことでかえって状況が悪くなることってあるよね
>>958
最初は面白かった。
けど、だんだんヤンマンセーが酷くなって
後半で作者のFate知識のなさが出てきて酷い有様。
オリジナル展開ってやっぱり作者の原作知識の地力がないと厳しいね。
そのキャラクターの新年とか細かい反応とか考えとか肉付けがおざなりになって
作者の操り人形感が一気に出る
>>960
読んだけど酷い回だな
ジルドレのことすら隠蔽されるんだから言峰ののなんか記事すらなないだろ
でメディアの恐怖付表現だろ気分が悪くなったわ
彼の独自設定ってfeteの主要人物を無能にする装置か?
最新の感想がすごい嫌味入ってる感じなの笑う
ハーメルンのユーザーもあの作者が思ってるほどには甘くはなかったってことか
まだギルの超絶かませ化とアンリマユ取り込みという二大イベントが残ってるけど粛々と投稿し続けるのかな?
最近は批判気味の感想にも前ほど大量のbad評価はつかなくなったよね
信者の心も離れつつあるのかね
真っ当な批判にさえbadが20、30と付いてたからなあ
あの時期から考えると盲目的な信者驚く位減ったわ
頻繁にチェックしてるわけじゃないからどの辺りで目が覚めだしたのか分からないけど
今じゃ変な内容でなければ批判レスに10以上badはあまりつかないぐらいになってるもんな
むしろ一時期大量にいた盲目的信者のおかげで最近の批判が洗練されてきてる感すらある
>>941
どうやら警察通報の部分が今回改定した新しい展開の部分らしい
つまり原作との間違いは放置でよりfate側の人間を間抜けにした
もうここまで来ると逆に次の更新が楽しみになってくる
どんな感想(指摘)が入るかという意味で
ハーメルンの元自衛官のやつ何あれ内容も去ることながら
批判くるだろーな
的な保険発言が鬱陶しい
また皆鯖作の糞鯖晒す、前に出てたガバルスと同じ奴
┏━━━━━━━━━━━━━━━┳━━━━━━━━━━━━━┳━━━━━━━━━┳━━━━━━━┓
≪クラス≫:ライダー 【マスター】: 【HP:220/220】 【MP:100/100】
┣━━━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━┳━━━━━━━━━━━━━┳━━━━━━━┫
【真名】:アン・ボニー 【消費】:50 【属性】:混沌・悪
┣━━━━━━━┳━━━━━━━╋━━━━━━━┳━┻━━━━━┳━━━━━━━╋━━━━━━━┫
【筋】:D(20) 【耐】:D(20) 【敏】:B(40) 【魔】:E(10) 【運】:A(50) 【宝】:C
┣━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┫
代理AA:シノン(ソードアートオンライン)
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
【クラス別スキル】
◆対魔力:D
一工程(シングルアクション)による魔術行使を無効化する。
魔力避けのアミュレット程度の対魔力。
◆騎乗:-
固有スキルが騎乗スキルの代わりを成している。
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
【保有スキル】
◆嵐の航海者:B+
船と認識されるものを駆る才能。
集団のリーダーとしての能力も必要となるため、軍略、カリスマの効果も兼ね備えた特殊スキル。
何処かの陣営を襲撃する場合、このスキルによる補正は倍加する。
◆連携攻撃:A
複数での攻撃に長けていることを示す能力。
他者と連続、または同時に攻撃を行う際、判定に有利な修正を得る。
◆単独行動:B
マスターからの魔力供給を断ってもしばらくは自立できる能力。
ランクBならば、マスターを失っても二日間現界可能。
◆死罪免除:A
中絶忌避。即死ダメージを一度だけ無効化する。
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
┏━━━━━━━━━━━━━━━┳━━━━━━━━━━━━━┳━━━━━━━━━┳━━━━━━━┓
≪クラス≫:ライダー 【マスター】: 【HP:210/210】 【MP:100/100】
┣━━━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━┳━━━━━━━━━━━━━┳━━━━━━━┫
【真名】:メアリ・リード 【消費】:40 【属性】:混沌・悪
┣━━━━━━━┳━━━━━━━╋━━━━━━━┳━┻━━━━━┳━━━━━━━╋━━━━━━━┫
【筋】:C(30) 【耐】:E(10) 【敏】:B(40) 【魔】:E(10) 【運】:E(10) 【宝】:C
┣━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┫
代理AA:アスナ(ソードアートオンライン)
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
【クラス別スキル】
◆対魔力:D
一工程(シングルアクション)による魔術行使を無効化する。
魔力避けのアミュレット程度の対魔力。
◆騎乗:-
固有スキルが騎乗スキルの代わりを成している。
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
【保有スキル】
死妊中絶以外アンと同じ
◆変装:C
男装の技術。
Cランクなら、人間であれば親しい者でも騙し通せるレベルで変装できる。
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
【宝具】
◆『海賊だ! 宝を出せ!(パイレーツ・オブ・カリビアン)』
ランク:C 種別:対軍宝具 レンジ:1〜10 最大捕捉:50人
キャラコ・ジャックの海賊旗を掲げた海賊行為の宣言。
解放時、その場にいる全員の行動を強制的に停止させる“威圧”効果を与えた後、
動作を停止させている全員から実体化中の宝具を含めたすべての『お宝』を『頂戴』する。
しかし襲撃一度目以降は“威圧”の成功率が著しく低下する他、
船旗の掲揚中に直接他者を傷つけた場合、海賊の信条を貶められた海賊旗は破れてしまう。
また威圧効果は精神防御やカリスマによって、抵抗可能。
◆『髑髏掲げし海賊船(ブラックパール)』
ランク:C 種別:対軍宝具 レンジ1〜40 最大捕捉:50人
キャラコ・ジャックの海賊船。空中を航行可能な機動性に優れた小型快速スループ帆船である。
小型且つ快速故軍艦に発見されなかったという逸話から、
この宝具そのものがAランク相当の気配遮断と仕切り直しスキルを持っている。
更に真名を解放する事で、周囲への砲撃ダメージに加えた上で、該当エリアから緊急脱出を行う。
またその際、追加として船首方向に存在する全てのユニットに衝突ダメージを与える。
メアリの男装時代理AA:キリト(ソードアートオンライン)
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
【来歴】
18世紀のカリブ海で活躍した二人組の女海賊。
メアリはロンドン近郊で船乗りの遺児として産まれ、貧しい家庭の事情から男装を強要された一方、
アンはアメリカ・サウスカロライナ州に広大な農園を持つ父親の子として裕福な家庭に生まれ育つ。
メアリは生活のために、アンは船乗りとの駆け落ちで其々船乗りとなり、海賊ジョン・ラカムと出会った。
最初にラカムと出会ったアンは彼と結婚。その後ラカムの海賊船に加わった男装中のメアリの正体に、
アンが気づき、彼女達は親友となると共に、ラカムの手下の中でも不可欠な存在となる。
だが1720年の終わり、海賊討伐の任を受けた海軍がラカムを初めとした海賊達を襲撃。
船倉に閉じこもるラカムらとは対照的に、アンとメアリは甲板で海軍を相手に勇ましく戦うものの
圧倒的な戦力差を覆せず敗北。その後他の海賊と共に、彼女らも死刑を宣告された。
しかし二人は妊娠を主張。当時の中絶を忌避する慣習に基づき、刑の執行は延期。
……その後、二人の刑が執行された記録は残されていない。公式記録によれば、メアリは翌年獄中で熱病を発症し死亡。
アンはサウスカロライナの権力者の父親のコネで赦免され、1782年に亡くなったと伝えられている。
┝━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
【聖杯への願い】
とりあえず後先考えず派手に暴れよう。
でも今度は、二人どこまでも一緒。勿論、死ぬときも。
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
【性格】
貴女と私でダブルライダー。ヒャッハー! 海賊だー! 金を出せー!
その場のノリで生きているような人たち。とにかく場を派手に荒らし回りたがる。
生前幾多の死線を潜り、最後の戦いも一緒に戦っただけあり、二人の絆は強くもはやレズの域。
夜もおアツイ。
生前、彼女達以外の男海賊が皆尻尾を巻いて逃げたため、かなりの男嫌い。
単に男というだけで殺されることはないが、ヘタレ男だったらタマ無しにされるくらいなら可笑しくはない。
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
【備考】
マスターの制止なんて聞かずに襲撃→略奪→逃走をひたすら繰り返す困った人たち。
とにかく楽しくはっちゃけられればいいので、暴れまわられるのが
嫌なら常に新しい玩具を与え続けてあげること。
二人一組の為、そこまで強くないのに魔力の消費が馬鹿にならないサーヴァント。
できれば協力者を見つけて魔力パスを2つに分けたほうがいい。令呪は二人で三つ。
またどちらかがやられてももう片方が死亡するようなことは無い。ちゃんと二人とも倒さないと敗北しない。
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
少しスキル欄手抜きしたけどこんな感じ、本当はアタランテ並みの追い込みの美学がアンに、ヘラクレス並みの勇猛がメアリにあったが割愛
まず言いたい事は何で2人で出てきてるの?1人ずつでいいじゃん、わざわざセットにする意味あった?
おまけにご丁寧に2人倒さないと敗北しないとか頭沸いてるの?嵐の航海者って船を駆る者に与えられるスキルでしょ?船員風情が持っていいんだ、ふーん
海賊だから宝具略奪?ならもっと凄いであろう海賊は大量にいるしそいつらは宝具略奪がデフォですね!死ね
船がアサシンクラスの気配遮断と兄貴以上の仕切りなおしあるのもね、仕切りなおしは海賊船>>兄貴
作成者は最初に言った通り皆鯖だけど、アイツこんなでもスレ主なんだよね、オリキャラ無双は自スレでやれよ、はっきり言って迷惑極まりない
相変わらず狂ってるなぁ、こいつにバランス感覚は無いのか
自分の鯖が無双して悦に浸ってるのが目に見える
正直この程度なら騒ぎ立てるほどのことでもない
エイワス級を持ってこんかい
つFate/GO
デミサーヴァント
悪魔召喚
自己暗示で何故かABBCAのステータスになるシュヴァリエデオン
ステータスにEXが二つもあるステンノ
運営抜きにしても割とやらかしてる
一番凄いのは清姫宝具EXだと思う
デミサーヴァントはアポのアレに名前をつけた感じで
さらに言うと腕士郎が元祖だよな
最低ssの良い燃料だなって思ったが
そもそも鯖とデミる以前から鯖より強い人間の
いくらでも前例のある最低ss業界。
まあ、あれだ。型月は厨房の琴線刺激するのほんとウメェわwww
孔明エルメロイ二世も相当だと思う
おかしいと思わない俺の感覚が麻痺しているのか?
うん
>>980
次スレよろしく
まあ最低SSスレってのは「自分が気に食わないSSを吐き捨てる底辺の場」であって、
決して「正常な意見が交わされる場」ではないからな。中には言いがかりに近いレスや
老害くさい発言も見られる(ただ、このスレ内では弁護や擁護は一切認められないけど)
むしろ菌糸類のようにフリーダムなほうが新規層を取り込めるのかもしれん
ネチネチしてていやーなスレだな
単なる愚痴捨て場だからねー
批判の成否を問うようなスレじゃないし
ID:Z8YpjjnE0はこのスレを何のスレだと思っているのだろうか
何故SS速報の鯖職人()は公式を認められないのだろうか
盛り過ぎアキレウスやインチキスキルケイローン、病の概念とか毛嫌いしそうなのにそれはスルーしてた気がするし
今回のGOで奴ら死んだよ?
>>;980が来ないんで次スレ建てても良い?
公式がヘンテコなサーヴァント作ってんだからSS速報のアレもいいんじゃねーのもう
GOのふざけたサーヴァント見てその辺は納得した
正直SS速報の奴と何か違うか?
公式か否か
つまりそれ以外は一緒ということか
建てたのだけど過去スレがNG指定で貼れないヘルプ
あとリンクがしたらばになってしまう、慣れないことはするものじゃない
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1438425793/
>>1000 ならGOでFate終焉
"
"
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■