■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

Fate/GrandOrder

1 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/05(火) 15:40:15 ObuZ5eNU0
我らは星の行く末を定め、
星に碑文を刻むもの
人類をより長く、より確かに
より強く繁栄させる為の理――人類の航海図
これを、魔術世界では人理と呼ぶ

過去最大規模で行われる聖杯戦争開幕

シナリオ監修&シナリオ執筆
奈須きのこ
キャラクターデザイン&アート・ディレクション
武内崇
シナリオ執筆
東出祐一郎
桜井光

公式HP
http://fate-go.jp/

竹箒日記該当記事
http://www.typemoon.org/bbb/diary/index.html#27


TYPE-MOON Fate Project
for iOS& Android.



次スレは>>980辺りでお願いします。


"
"
2 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/05(火) 15:42:22 ObuZ5eNU0

「主よ、今一度この旗を救国の……」
神代は終わり、西歴を経て
人類は地上でもっとも栄えた種となった

「いえ、救世の為に振るいます」
我らは星の行く末を定め、
星に碑文を刻むもの

「秩序は燃え尽きた」
人類をより長く、より確かに、
より強く繁栄させる為の理――人類の航海図

「多くの意味が焼失した」
これを、魔術世界では人理と呼ぶ

「私達の未来はたった一秒で奪われた」
人理

「聞け!この領域に集いし一騎当千、万夫不当の英霊たちよ!」
「相容れぬ敵同士であろうと今は互いに背中を預けよ!」
「我が真名はジャンヌ・ダルク、主の御名の下に貴公等の盾となろう!」

「この戦いは人類史を遡る長い旅路」
第一の聖杯
救国の聖処女
AD.1431 ■■百年戦争 オルレアン
人理定礎値_C+
Ⅰ Ⅱ Ⅲ

「ですが悲観することはありません……貴方には無数の出会いが待っている」
第二の聖杯
薔薇の皇帝
AD.0060 永続■■帝国 セプテム
人理定礎値_B+
Ⅳ Ⅴ Ⅵ

「この星の全てが聖杯戦争という戦場になったとしても」
第三の聖杯
嵐の航海者
AD.1573 封鎖終局四海
オケアノス
人理定礎値_A
Ⅰ Ⅱ

「この地上の全てが疾うに失われた廃墟になっていても」
第四の聖杯
ロンディウムの騎士
AD.1888 ■■■■■■■■■■
人理定礎値_A-
Ⅳ Ⅲ

「その行く末に無数の強敵が立ちはだかっても」
第五の聖杯
■■の白衣
AD.1783 ■■■■イ・ブルーリバス・ウナム
人理定礎値_A+
Ⅰ Ⅱ Ⅲ

「結末は未だ誰の手にも渡っていない」
第六の聖杯
輝けるアガートラム
AD.1232 ■■■■■■■■■■■■
人理定礎値_EX
Ⅳ Ⅴ Ⅵ

「さあ、戦いを始めましょう……マスター」
第七の聖杯
天の鎖
BC.■■ 絶対魔獣戦線■■■■■■■■
人理定礎値_■
Ⅴ Ⅵ

過去最大の規模で行われる
聖杯戦争、開幕

Fate/Grand Order
それは
未来を取り戻す物語


3 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/05(火) 15:59:30 HeC6pB0A0
>>1
そして■の数訂正版+α

「主よ、今一度この旗を救国の……」
神代は終わり、西歴を経て
人類は地上でもっとも栄えた種となった

「いえ、救世の為に振るいます」
我らは星の行く末を定め、
星に碑文を刻むもの

「秩序は燃え尽きた」
人類をより長く、より確かに、
より強く繁栄させる為の理――人類の航海図

「多くの意味が焼失した」
これを、魔術世界では人理と呼ぶ

「私達の未来はたった一秒で奪われた」
人理

「聞け!この領域に集いし一騎当千、万夫不当の英霊たちよ!」
「相容れぬ敵同士であろうと今は互いに背中を預けよ!」
「我が真名はジャンヌ・ダルク、主の御名の下に貴公等の盾となろう!」

「この戦いは人類史を遡る長い旅路」

第一の聖杯 
救国の聖処女
AD.1431  ■■百年戦争 オルレアン
人理定礎値_C+
Ⅰ Ⅱ Ⅲ

「ですが悲観することはありません……貴方には無数の出会いが待っている」


第二の聖杯 
薔薇の皇帝
AD.0060 永続■■帝国 セプテム
人理定礎値_B+
Ⅳ Ⅴ Ⅵ

「この星の全てが聖杯戦争という戦場になったとしても」

第三の聖杯 
嵐の航海者
AD.1573 封鎖終局四海 オケアノス
人理定礎値_A
Ⅰ Ⅱ

「この地上の全てが疾うに失われた廃墟になっていても」

第四の聖杯 
ロンディニウムの騎士
AD.1888 ■■■■■■ ■■■■
人理定礎値_A-
Ⅳ Ⅲ

「その行く末に無数の強敵が立ちはだかっても」

第五の聖杯 
■■の白衣
AD.1783 ■■■■■■ イ・プルーリバス・ウナム
人理定礎値_A+
Ⅰ Ⅱ Ⅲ

「結末は未だ誰の手にも渡っていない」

第六の聖杯 
輝けるアガートラム
AD.1273  ■■■■■■ ■■■■■
人理定礎値_EX
Ⅳ Ⅴ Ⅵ

「さあ、戦いを始めましょう……マスター」

第七の聖杯 
天の鎖
BC.■■■■ 絶対魔獣戦線 ■■■■■
人理定礎値_■
Ⅴ Ⅵ

過去最大の規模で行われる
聖杯戦争、開幕

Fate/Grand Order
それは
未来を取り戻す物語


※注釈
ロンディニウム:現在のロンドンあたりのこと
イ・プルーリバス・ウナム:E pluribus unum(ラテン語)。アメリが独立戦争時の理念のこと。「多数から一つへ」の意
アガートラム:ケルト神話の神ヌアザのこと。『銀の腕』の意


4 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/05(火) 17:36:02 Cw5LGZAk0
前スレまでに挙がった候補一覧(抜けのある場合は指摘を、提案のある場合はご自由に)

第一の聖杯
候補 ジャンヌ・ダルク

第二の聖杯
候補 ネロ・クラウディウス

第三の聖杯
候補 フランシス・ドレイク

第四の聖杯
候補 シャーロック・ホームズ(コナン・ドイル)
   ジャック・ザ・リッパー 
   ヴィルヘルム二世
マクレガー・メイザース(黄金の夜明け団)
   オットー・フォン・ビスマルク

第五の聖杯
候補 ベンジャミン・フランクリン
   ヒュー・マーサー

第六の聖杯
候補 黒死病(ペイルライダー)、
   トマス・アクィナス、
   ハプスブルク家(銀の腕のオットー)
   ロジャー・ベーコン

第七の聖杯
候補 エルキドゥ


5 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/05(火) 17:48:23 CQmkvJtQ0
花札くらいの大雑把さでどんどんキャラ出てくるんじゃないかね
キャラ増やしてなんぼのソシャゲにあんまりガチな世界設定とか求めるものじゃないと思うわ


"
"
6 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/05(火) 17:51:21 6cLCzX3w0
世界観が緩かったら即辞める自信がある


7 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/05(火) 18:22:58 hgqOUU2k0
>>1
あらすじからガチな世界設定っぽいのに
ギャグなコハ鯖とかいらない


8 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/05(火) 20:20:26 g6t2KZ4o0
アチャクレスが出てくれるなら課金も辞さない


9 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/05(火) 20:21:48 .kUhMCrM0
セイバーフェスとか実際ありそうで困る


10 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/05(火) 20:28:56 Dqv.U6aY0
ハサンガチャで大量のザイードが出ながらもちびハサン目当てに回し続ける俺が見える


11 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/05(火) 20:31:25 BFaqVuTM0
同じ顔の別人はもう要らん
ご本人なら構わないが


12 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/05(火) 20:42:20 J14t.AeU0
本人だけでもオルタ、リリィ、ライオン、Xと……
ライオンとXは流石に出ない可能性の方が高そうか。わからんが


13 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/05(火) 20:53:07 xXy.7VY6O
セイバー顔はお腹一杯です・・・
女体化もお腹一杯です・・・


14 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/05(火) 21:18:36 /7HE2drA0
そういやローマ編で大事なこと思い出した。
初代教皇ことペトロがネロ帝の手で処刑されて、殉教となったのはこの時期(67年)。
後にローマがカトリックの総本山となった発端でもあり、ただの残念な皇帝だった
ネロ帝が悪魔の代名詞となったのもこれが原因。

世界の中心(ローマ)にキリスト教の確固たる礎を築いたとすれば、もう少し評価
高くてもいいのだが……(ヴァチカンの地下にはペトロの墓あるし)


15 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/05(火) 21:27:23 6KyBDri60
>>13
いや、ノリ次第じゃ無きにしも非ずだと思う
終始シリアス展開じゃなくてギャグ回を挟んでくるようなことがあれば
ライオンもXもマスターアルトリアも出るかもしれん


16 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/05(火) 21:39:11 YeEsq5Hg0
ネタ枠はネタ枠で出番あるだろうな・・・w


17 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/05(火) 21:40:29 CaGZ7SxU0
プラトン「マジで?」


18 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/05(火) 21:50:50 0s/QAdFo0
前スレで言及されてたけど
ロンディニウムの騎士はH.G.ウェルズ関係もありかも
人類史を遡る長い旅路、とか言ってるし
タイムマシン自体は1895年らしいけど
主人公がナイト爵持ってたとか?


19 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/05(火) 22:25:27 E1DACGEE0
fate本編後のアルトリアがルーラーとして召喚される可能性が微レ存


20 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/05(火) 23:25:01 9ZTEez9Q0
ないない


21 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/05(火) 23:29:14 6cLCzX3w0
まあ王様がルーラーやるのは合ってるかもなセイバーさんは基本公平にやってくれると思うし
と思ったけど他の王は色々ダメそうだった


22 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/05(火) 23:31:43 aAEHYqH60
公明正大ではあっても公平では王たりえないのではないだろうかとかなんとか
そういう意味だと宗教系がルーラーになりやすいのは解らないではない
基本的には神の下の平等だからな、基本的には


23 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/05(火) 23:33:53 ZyWcKiaE0
まぁ現時点で存在するルーラー二人とも明らかに私情入りまくりですけどね!


24 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/05(火) 23:42:22 /7HE2drA0
とても公正なルーラーになりそうな ガラハッド、ただし屈折マゾの変態親父は除く。


25 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/05(火) 23:42:59 JyG51HVI0
ジャンヌはともかく
天草は元々アインツベルンの私情で呼ばれた反則用ルーラーですし…


26 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/05(火) 23:51:31 yl3zLrRM0
監督役などの中立者を抱き込まないただ一つの家系マキリ


27 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/05(火) 23:56:29 L9T2UvlY0
公正ねぇ・・・ハンムラビとか


28 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/05(火) 23:57:27 ZyWcKiaE0
なお他人の養子を使って小聖杯を作ろうとした模様


29 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/06(水) 00:11:25 57e043Ps0
アインツベルン 主人公(笑)、最強厨
遠坂        うっかり、お笑い担当
間桐        ヒール、曲者役
教会        買収疑惑の審判

冬木の人々   観客、とばっちりでいつも酷い目に遭う


30 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/06(水) 01:56:14 uZT4sC9M0
ゲオルギウスもルーラー適性ありそうだが、どうなんだろう


31 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/06(水) 02:08:51 ka0iAqvs0
ふと思ったが、前に型月エースで御大が「イギリスで取材してきた」「セイバー(アーサー王)に10年間のお返しになるような作品作りたい」みたいなこと言ってたが、
GOがその作品にあたるんだろうか


32 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/06(水) 07:44:43 xpn7U91Y0
そろそろ指揮官系のクラスを出してほしい。赤王とか該当者はいるんだし
イスカンダルの固有結界とか桜セイバーの旗とかで誤魔化すのは止めにして

というか史実系の英霊って、おそらく大半が指揮官系に属すると思うんだけど


33 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/06(水) 07:59:44 ySHJisE.0
コマンダーか


34 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/06(水) 08:19:14 w5Qimc0I0
指揮官系とサーヴァントという設定自体が相性が良くない気がするんだけどな
指揮官としての特性を十全に発揮させるとしたら軍団召喚宝具でも持たせるしかないし


35 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/06(水) 08:36:02 SD8sycPc0
>>32
指揮官能力あってもサーヴァントによる聖杯戦争じゃ軍勢率いるのとか無理じゃん


36 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/06(水) 08:46:14 xpn7U91Y0
宝具ではなくクラス別スキルによって、英霊未満の亡霊を○人まで召喚可能、とかでいいじゃない

そいつら単体では百ハサン未満、鯖本体から遠く離れることはできない、というように制限を付ければ
他のクラスともバランスが取れるし。……まあ、実際には多数の人物を同時に動かすのが面倒とか、
映像化が非常に大変とか、そういうリアルな問題が絡んでくるから遠回しにされてるんだろうけど


37 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/06(水) 09:10:08 xpn7U91Y0
×遠回し ○後回しだった……


38 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/06(水) 12:40:41 PnaBGvtc0
二次創作で勝手に作っとけばいいじゃないそんなスキル…
ここで話す必要がなさすぎる


39 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/06(水) 13:03:12 IOMw0mjoO
つか指揮官クラスのクラススキルなんてカリスマと軍略で充分じゃね

そんで指揮官としての逸話で英霊になったんなら
過去に指揮した軍勢召喚くらい宝具で出来そうな気がする
王の軍勢ほど大規模なものはないにしろ


40 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/06(水) 13:27:48 upw7lmmU0
つかもう前に出した英霊のコピッたような量産型宝具は要らんよ。
無数の武器を出して相手を攻撃するとか英霊を召喚するとか剣からビーム出すとか。
せめてオリジナルの宝具出して欲しいわ


41 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/06(水) 13:45:45 DhUXNpf20
宝具数ももう100近くある(100超えてる?)だろうし、差別化にも限界があると思うぞ
ノベルじゃなくてRPGだからあんまり複雑だったり尖り過ぎた性能にもできないしさ


42 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/06(水) 15:42:23 3knnJWao0
媒体によっちゃ表現やバランス調整が激難だったりする類の能力もあるだろうしな

剣も色々言われてるが、原典で宝具の能力に出来そうな特殊な能力が描かれていれば別だがそうで無い場合はビームになるのもまあ解らなくは無いなと
伝説の剣から不思議波動が出るってファンタジーの王道イメージだしさ
小説・ゲーム・映像とどの媒体でも対応出来るし作家にとっても使いやすい


43 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/06(水) 18:58:38 cwhdTmv.0
>>32
ネタだがコハエースで銀英伝の魔術師が出てたな


44 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/06(水) 19:52:27 R129iXls0
宝具 相手は死ぬ
これが究極


45 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/06(水) 20:27:41 tTIgwlLk0
100年戦争が舞台なら、エドワード黒太子とか傭兵ライルとか英霊化すんだろなー


46 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/06(水) 20:41:37 InC05iRU0
個人的に見てみたいものがある


救国の騎士ジルドレ


47 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/06(水) 21:25:24 aUQAtuqI0
ああ、うん綺麗な旦那が出る可能性もあるのかw
さすがにキャスターはないだろうからセイバーかライダーかねぇ


48 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/06(水) 22:41:16 dbbkpxpw0
>>46
第一の聖杯が百年戦争が舞台だから出るんじゃないかね
ついでにラ・イルも出て欲しい
そういやLV5の出してるゲームも
ジャンヌの声が真綾だったのを思い出した


49 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/06(水) 22:45:17 7g//fQ/Y0
新規も何人かセイバー顔になりそう
有力候補はリチャード獅子心王とか


50 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/06(水) 22:51:54 DM3wF1lM0
勘弁してください……


51 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/06(水) 22:57:31 xITJOCAo0
>>49
さすがに、武内も自重するだろ。
他にも何人もデザイナーが参加している状況でセイバー顔でごまかしたら顰蹙モノだ。


52 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/06(水) 23:03:57 InC05iRU0
>>47
だって!ジャンヌが居る時代が入ってるんだぜ!!
見てみたいだろ、あの相談室の綺麗な旦那が頑張って戦ってる姿

>>48
これで いあいあはすたー な方の旦那がでてき…そうだねぇ…ジャンヌ死後の話で


53 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/06(水) 23:40:16 i2.mj.Uw0
とゆーか社長は謎の盾の英霊で既に1人描いてるわけだしなあ
後は男の英霊あたり描いてほしいものだが


54 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/07(木) 01:15:08 7eG/Yi5g0
ところで、型月に限った話じゃないけど皇室関連のキャラってどこまで出せるの?
流石に昭和天皇とかが出せないのは分かるけど、もう歴史になった天皇、例えば神武あたりは出してもいいんじゃないかと思う
手塚治虫の火の鳥だと明らかに神武天皇を意識したキャラが出てたりしたし、大和尊はあちこちの媒体で普通に出ている
鯖はたくさん出るみたいだから、日本を代表する英雄として登場してもらいたいけども
同様にイスラムからも出てほしいな、サラディンとかバイバルスとか。別に預言者や神を書こうってんじゃないからタブーには触れない
今まで西洋からばかりで、今一欲求不満なのよ。世界規模でお祭りやるんなら鯖も世界各地から我こそはというような感じで登場してほしい


55 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/07(木) 01:16:55 f54JswP.0
ぶっちゃけ敬意をもって描く分にはよかろうと思わないではない、が
どこにもキチガイは湧くので避けた方が無難よね

ヤマトタケルくらいだったら神話ってことで出せなくはないかもしれんが


56 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/07(木) 01:22:59 sTBE/FDU0
>>54
イスラムからは暗殺教団の歴代の長が出てるんだが?
3〜5次のハサンだけで3体もいる(+Fakeのザバーニーヤ全部載せ女)


57 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/07(木) 02:36:41 Cf77Gw1M0
日本武尊って日本鯖最強候補だよね…

すげえ楽しみ


58 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/07(木) 06:28:37 7JvXFTCs0
>>42
エクスカリバーには一応「一振りで1000人を斬った」みたいな伝承があるんだっけ?
まあ大半の伝説の武器って「大した伝説がない(刃こぼれしなかったなど)」「ネタかぶりする(つけた傷が治らなかったなど)」「チート過ぎる(相手を絶対に殺すとか)」のどれかなんだよな
そういう意味でフラガラックは面白い使い方だった


59 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/07(木) 07:43:45 zY0IOkBE0
日本人のサーヴァントは割と出てる方だと思うけど
これまででサーヴァントが手薄なエリアはロシア、アフリカ、東南アジア、オセアニア、南北アメリカあたりか


60 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/07(木) 12:19:37 1TGf.OGg0
vitaのソフトでデススピってゲームあるだけど
アメリカ系の精霊や伝説って本当に数少なかったわ
出せるネタがインディオ系しかないんだよねえ


61 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/07(木) 13:07:19 m31CWdrU0
中央アメリカは確かにインディアン文化か移民の持ち込んだキリスト教関連しかないね
北に行けばイヌイット固有のシャーマン信仰があるけど


62 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/07(木) 13:19:30 FvlYC4DE0
文字ない文化だとなかなか後世まで残んないし…

これの最新版ってあるの?
ttp://i.imgur.com/ZLRPycT.jpg


63 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/07(木) 13:35:53 ynCkeEMs0
現在の国準拠で大雑把に分類

ヨーロッパ
イギリス:アルトリア、ランスロット、ガウェイン、モードレッド、ドレイク、ロビンフッド、ナーサリーライム、シェイクスピア、ジャック、フランケンシュタイン、ジキルとハイド
アイルランド:クーフーリン、ディルムッド
ギリシャ:メドゥーサ、ペルセウス、メディア、ヘラクレス、アタランテ、アキレウス、ケイローン
イタリア(ローマ):ネロ、スパルタクス
ドイツ:ジークフリート
フランス:ジャンヌ、ジル、アストルフォ、デュマ
スペイン:アヴィケブロン
スイス:ホーエンハイム
ルーマニア:ヴラド3世
ハンガリー:エリザベート
デンマーク:アンデルセン
マケドニア:イスカンダル
ヨーロッパ広域:ゲオルギウス

中東
イラク:ギルガメッシュ、エンキドゥ、セミラミス
イラン:ハサン、アンリマユ
イスラエル:ダビデ
エジプト:オジマンディアス

アジア
日本:佐々木小次郎、玉藻の前、天草四郎、武蔵坊弁慶、坂田金時、鈴鹿御前、沖田総司、織田信長、坂本龍馬、エミヤ
インド:カルナ、覚者
中国:呂布、李書文


日本はひとまず置いといて、やっぱりヨーロッパが突出して多いが特にイギリス多すぎ
今回のロンディニウム云々もイギリスだろうし
第五がアメリカならアメリカ方面は初か


64 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/07(木) 13:41:29 6mjvSVr.0
>>58
まあ被っても仕方無いわなと思う、特にアポなんかだとただでさえ人数多いから更に全員に特殊な能力考えて描写するなんて事になると作家がひっくり返るだろうし

但し、ビーム撃てるからと言って上から目線みたいな事になるのはご勘弁
ビーム撃てないwって馬鹿にしなければビーム剣だらけでも個人的にはあまり気にしないかな


65 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/07(木) 17:55:28 Jb/zUbx.0
東洋系は武器じゃなくて技量頼りが多いから、宝具を期待する魔術師としては選択肢に入りづらいんでない?
ハサンのザバーニャも、あれどっちかっていうと技量系だし。


66 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/07(木) 18:26:00 mbshu0Bk0
封神演義勢「(イロモノ)武器なら任せろ」


67 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/07(木) 18:30:58 cJ3.ncwU0
残念ながら仙人はNG


68 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/07(木) 18:35:37 i9251bB.0
仙人の宝貝は当たったら死ぬ系が多すぎて…


69 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/07(木) 18:49:04 f54JswP.0
日本鯖、よく考えたら宝具になりそうなのが大概残ってるわけで、そりゃあ出しにくいよなって感じだ


70 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/07(木) 19:00:02 YH4q5EbE0
>>69
三種の神器ってレプリカかどうかはともかく現存してるんだもんな
仮にも神話の武器と呼ばれる物がそのままの形で残ってるって凄い事だよな


71 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/07(木) 20:48:20 cJ3.ncwU0
「人類が次第に把握して行く<隠れた知>を、象徴的に<聖杯>の認識と呼ぶ事が出来る。」
と神秘学で有名なルドルフ・シュタイナーは書いているらしいけど関係あったりするんかね


72 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/07(木) 20:50:26 f54JswP.0
まあ、ある意味「人理」を確定する過程で聖杯戦争やるんだから間違いではないのかもしれない


73 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/07(木) 21:25:56 de0FF01c0
>>71
シュタイナーの人智学も、マダム・ブラヴァツキーの神智学が源流と言えるかも。
1888年に秘密教義(シークレット・ドクトリン)を執筆してるし、何か関係あるのか?


74 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/07(木) 23:48:45 pSjpilEs0
>>62
これが1番新しいやつ
http://i.imgur.com/oSe5iD7.jpg

んで、Fate/GO各ステージの大雑把な時代と場所をマークしたやつ
言うまでもないけど。これ現段階の開示情報だけで作った予想の資料ね。
http://i.imgur.com/6pjoiAm.jpg

ついでに、1番新しい既存サーヴァント一覧も
http://i.imgur.com/4E6yOQn.jpg


75 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/08(金) 00:22:26 fIJVaA8o0
>>74
おお、こりゃ分かりやすい
しかしイギリスと古代ギリシャの混み具合がすごいな
しかしドレイクとアヴィ先生、同年代の人物だったのか。しかもスペインとイギリスという因縁
同じ時代の英雄とか一目でわかるからいいねこれ


76 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/08(金) 00:24:04 ELr7JrWM0
全鯖の能力表の最新版とかある?


77 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/08(金) 00:36:41 7X2JR9Gs0
>>74
分かり易い!


78 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/08(金) 01:19:12 LpczI4z60
>>58
超切れ味良かったんで400人ほどスパスパぶったぎれたって話なら列王史にあるけどその程度よ
それじゃ面白くないからカリバーもビーム剣にアレンジされたんだろう


79 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/08(金) 01:44:24 ptnzrl5w0
更に遡るとその戦いでは960人斬ったとも言われてるな


80 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/08(金) 01:53:51 LpczI4z60
あれは一日の敵の死者数
勝ち戦の手柄は最初に突撃かました指揮官アーサー(not王)による所が大きいって内容
その頃の物語には『アーサー王の剣』は出てこないよ


81 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/08(金) 06:04:29 dDVZsNes0
>>74 >>75
確認したが、アヴィとドレイクって数百年は時代が違うよな
すまんこれは編集ミスだ。勘弁してくれ。修正したやつがこれだ
http://i.imgur.com/qmx3u11.jpg
http://i.imgur.com/1rskiVp.jpg

>>76
http://i.imgur.com/FWAT6dI.jpg
こっちも、もしまたミスがあればすまん。


82 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/08(金) 16:32:52 xYW6h2S20
美少女と美女と男の娘とロリが増えることを切に願う
後女体化もやってくれよ。


83 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/08(金) 16:38:41 HihmjFqQ0
これはわかりやすい釣りですわ


84 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/08(金) 16:45:05 o2yV.jlY0
>>83
釣りじゃねえよ本心だよ!
社長の描いた可愛い女の子が見たいんだ俺は!
え?もしかしてこういうのここで言ったらいけないん?


85 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/08(金) 16:46:42 9o5eumEE0
洩れなくセイバー顔になりますがよろしいですか?


86 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/08(金) 17:13:09 dSzW02rI0
セイバー顔はもういらんわ
少しは黒髪とか他の髪の色の、セイバークラス以外の新鯖描け

後TSはもう増えんでいい
ブーディカとかゼノビアとかペンテシレイアとか普通に女英雄を鯖にしろ


87 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/08(金) 17:17:48 YOC9zMHg0
TSは社長が社長な限りあるやろ。


88 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/08(金) 17:19:58 HihmjFqQ0
>>84
いや、上で女体化もういらねっていっているのがわりといたような気がしたから、その場所で女体化はよ!っていったら荒れるだろうな、と
ま、俺は女体化も男体化も男の娘も普通の美少女もなんでも大好きなんだけどさ

個人的には、いつぞやの女ギルガメッシュが登場してくれると課金がマッハになるわけだが


89 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/08(金) 18:22:59 BtFM9LY20
TSはいらんな
そんなのする前に普通に女英雄出せばいいし
信長みたいなゴミが量産されるとか悪夢だわ


90 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/08(金) 18:32:11 GWJycO6gO
普通に出せそうな女英雄ってどんくらいいる?
TS云々じゃなくて単純に俺があまり女英雄知らないだけだが


91 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/08(金) 18:33:37 XRfBN4Hc0
ゴミってお前…
あ、僕は女体化やってほしいです!
三蔵法師とかは出たら普通に女になりそう。

あの盾のサーヴァントはTSなんかな?


92 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/08(金) 18:40:18 XdZDteDw0
自分も安直なTSとセイバー顔の量産はやめてほしい派
今でも十分に女キャラいるし、何より自分の好きな英雄がそれされると結構くるものがある
萌えも良いけど燃えも欲しいんだ。かっこいい鯖がきてほしい

女英雄だったらブリュンヒルデとか北欧神話系がきてくれると嬉しい
ジークと結婚してたって言い伝えだし難しいかな


93 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/08(金) 18:44:40 XRfBN4Hc0
>>90
神様とか王女とか姫とかは多いんだけど、
英雄ってなるとあんまり思いつかねえわ
やっぱ絶対的に男が多い
だからこそ、逆の男体化ってされないし意味ないんだよな。
ただでさえ少ない肉体派の女を減らしてどうするって感じで


94 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/08(金) 18:52:29 HihmjFqQ0
(西遊記の)三蔵法師ってそういや男だったな
深津絵里のイメージが強すぎて(笑)

つーか、なんで日本の西遊記だと三蔵法師は大抵女なんだろうな


95 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/08(金) 18:56:28 MY4nQFSk0
三蔵法師と玄奘三蔵のニパターン出そう
三蔵法師の方は女で玄奘三蔵はマッチョマンで


96 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/08(金) 19:06:29 XRfBN4Hc0
そもそも悟空が女だもんな
三蔵法師御一行様全員が女ってことはないだろうけど、
多分後一人か二人は女になるだろ
って考えたら豚と河童より三蔵法師がいい
まぁ、出演するならって話だけど。


97 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/08(金) 19:16:02 XdZDteDw0
残ってそうな日本の女傑は
卑弥呼・巴御前・鶴姫・甲斐姫・神功皇后ぐらいしか思いつかんな
正直アンデルセンが英霊になってるぐらいだから、紫式部もなれそうだが

日本や海外の女傑でこれこれってのがある人は教えてほしい


98 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/08(金) 19:19:23 MY4nQFSk0
クレオパトラと楊貴妃は抜かしちゃだめな気がする
後は啓蒙君主のマリア・テレジアとか


99 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/08(金) 19:29:09 YjH9Dmsc0
癒し系サーヴァント
白衣の天使 ナイチンゲールちゃん!


100 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/08(金) 19:36:41 WTI0f/mQ0
悟空は別に女じゃなくね?
ネタで女になれば?とか言われただけで
単行本の背表紙はしっかり男だったし


101 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/08(金) 19:53:04 2gGlPnfc0
女英雄だったら13歳のイヨちゃんがいるだろうが!


102 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/08(金) 20:00:20 fIJVaA8o0
孫悟空を女にしたらさすがに怒るで
信長もかなり違和感あったし
中国や日本じゃおそらくトップクラス、欧州のヘラクレスに当たるであろう人気の英雄なんだから妙ないじりは反感招くだけだと思う


103 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/08(金) 20:11:48 eulY3Saw0
俺は全然嫌じゃない、むしろいい

fateってそういうもんだろ。って言うのは言い過ぎかもしれんけど


104 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/08(金) 20:15:44 5zeRNH8g0
TYPE-MOON存続の危機を生み出したカリー・ド・マルシェの人理定礎値は間違いなくEX


105 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/08(金) 20:19:50 dSzW02rI0
んなわけないじゃん


106 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/08(金) 20:21:43 cwB0On/60
女云々の前にちゃんと猿の姿で出してほしいとは思う
人間に変身できるとかいう設定があったとしても


107 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/08(金) 20:37:06 eulY3Saw0
尻尾くらいは生えてるやろ


108 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/08(金) 20:38:59 l/BjL3PM0
孫悟空は中国の邪神 無支奇と、インドの猿将軍ハヌマーンが混ざってる
複合神格でしかも仙人という……アルターエゴばりだな。


109 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/08(金) 20:39:25 9o5eumEE0
ドラゴンボールの梧空みたいなのが出てきても驚かない
ギル様は塔登ったギルがモデルな部分もあるし


110 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/08(金) 21:01:43 PC/bm3U20
やるとしてもほどほどにしとけよとは思う
そこまでFateに女要素求めてねぇから


111 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/08(金) 21:17:39 f8MUU3uI0
>>110
哲学だな。ファンがfateに何を求めるか。

ところで俺は女要素も求めてるんですが。
メインはあくまで女キャラにやってほしい。男はサブでいい。
活躍してほしくないと言ってるわけじゃないぞ


112 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/08(金) 21:20:46 HihmjFqQ0
まあなんだかんだいって、結局は受け入れてプレイしてしまう型月厨の鏡な俺に隙はない

"公式"であるのならとりあえず受け入れましょう
それが詳細な設定なら歓喜しましょう

だから、なんでもいいから続報だしても良いのよ?


113 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/08(金) 21:25:07 GWJycO6gO
>>93
やっぱあんまりいないよね、女英雄
俺も神様クラスならいくつか思いつくんだが


114 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/08(金) 21:30:24 HihmjFqQ0
つーか英雄って考えるから少ないのかと
英霊ってのは必ずしも英雄ではなくて良い

確かな伝承と名が残っているのならOKなんだからさ
まあそれでも男性より圧倒的に少ないんだろうけどさ


115 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/08(金) 21:42:17 Zkmzb4mg0
日本なら歌人を無理やり押しこめば何とか増やせるかな>女英雄
作家鯖がありなら歌人鯖もありでいいじゃない


116 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/08(金) 21:44:22 WazorPhg0
孫悟空な

そもそも御大って猿描けるのか?


117 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/08(金) 21:49:07 f8MUU3uI0
戦場を駆けたって意味なら英雄って言葉が当てはまるよな
その意味なら女が少ないのもしゃーないわ


118 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/08(金) 22:07:24 j9GzRKIY0
孫悟空はカカロットかミスターかくし芸の2択


119 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/08(金) 22:53:50 l/BjL3PM0
如意棒からヤバい、伝説の帝王 禹が江海の深さを測定した際のおもり。
最大の大きさは上が三十三天、下は18層地獄まで伸びるとか…。

キャス狐見たくリミッターつけないと、聖杯ぶっ壊れる。


120 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/08(金) 23:29:07 omK.VyaQ0
というか定格出力の聖杯だと孫悟空は呼べないだろうし
信長にしたってありゃあ無辜の怪物かなんかで性別反転でもさせないと呼べないレベルなんじゃないかと思うんだよな
特に日本でやるという意味だと


121 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/08(金) 23:30:44 ol38AqS20
大地を持ち上げたヘラクレスとか普通に呼べてるんですが


122 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/08(金) 23:33:11 BO.LHrJE0
記録宇宙で記述されなきゃ大丈夫大丈夫


123 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/08(金) 23:33:13 HihmjFqQ0
大地を持ち上げる程の出力はないだろう
つまり、神霊のように喚べないか、英霊という規格に落とし、かつサーヴァントという箱に収まる程度に抽出した上で召喚されるかのどっちかだってことだろう
孫悟空の場合は、キャス狐と似たような感じで大幅弱体化になりそうだな


124 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/08(金) 23:36:00 fIJVaA8o0
まあ禁錮呪という都合のいいものがあるから格下げの理由には困らない


125 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/08(金) 23:39:42 .a10g2P60
孫悟空より格上のセイヴァーさんがいるのに今更だな

>>120
コハエースのノブは生まれつき女だ
過去の経歴も載ってる


126 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/08(金) 23:42:52 ol38AqS20
カルナとかもいるしなー
そもそもリアルと型月世界じゃ伝承の内容がかなり変わってたりするのもザラだし


127 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/08(金) 23:44:13 VtsZ2QHM0
コハエースの孫悟空はなんだろう……サクラファイブで狐尾に声のかからないカズラドロップ以上の設定のみキャラっぽいんだが
公式で仙人系サーヴァントってでるのかなぁ


128 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/08(金) 23:45:23 omK.VyaQ0
>>125
生まれつきかー

いや、セイヴァーさん月ですやん……
定格のじゃあ>>123みたいになっちゃうのでは


129 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/08(金) 23:47:33 7MSO.DgU0
>>120
ノブは無辜の怪物持ってる英霊が全力で喧嘩売っても周囲は認めるくらいチートやで

魔王 : A
生前のイメージによって、後に過去の在り方を捻じ曲げられてしまった怪物。能力、姿が変容してしまう。
アーチャーの場合、生前の本人が自称してしまっていることから任意発動、任意解除が可能。デメリット無しにその恩恵を受けることが出来る。
つまりロリからボインになったりもできるってことだ。無辜の怪物と似て非なるスキル。


130 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/09(土) 00:01:04 eLNaYhX60
まあ参加絵師に経験値いないし、GrandOrderにはノブや龍馬さんは出ないだろう
大体ノブのアホ性能は知名度補正の影響がでかいから欧米主体っぽいGOだと弱体化必須だしな
そもそも帝都聖杯奇譚は公式と言っていいかアヤシイ。桜セイバーはワンチャンあるかもしれんが


131 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/09(土) 00:06:13 F5cv8fec0
コハエース鯖は正直話半分で捉えてる


132 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/09(土) 00:43:07 /6B.tr/.0
コハ鯖はなー
女体化に屁理屈すらつけられなくてなー
アルトリアは座じゃないところからの直接召喚だから
ネロとドレイクは記録にある本人たちのデータの再現だから
フランは接ぎはぎ死体だから、ジャックはそもそも正体不明だから
モードはアルトリアのクローンだし普段鎧被ってて性別不詳だったから
って風に自分なりに屁理屈付けて納得してたんだが


133 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/09(土) 00:53:21 Lvjb5Jtc0
いや、それ理屈にもならんだろ
なんで英霊じゃなきゃ女でよくて、月の眼が観測した"事実"なら女で良くて、継ぎ接ぎなら女で良くて、正体不明なら女で確定してよくなるんだっていう
結局、これまでの女体化にも理屈なんてもありはしない

だから、理屈が付けられないだとかいうこと事態がナンセンス
ノブ女体化、桜セイバーも結局はこれまでの女体化となんらかわらない
そうだ、とされたらそうなんだろう

あとはそれを楽しめるかどうかだけ
セイバーはOKで、ノブはダメだってのは結局個人の嗜好にすぎないのだから


134 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/09(土) 01:00:36 CkI7zUxQ0
桜セイバーはOK → 社長のセイバー顔
第六天魔王はNG → 経験値のデザイン

こういうことかと
そろそろ金髪鯖以外で、ということで盾鯖には期待


135 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/09(土) 01:11:57 Lvjb5Jtc0
いや、セイバーは良くてってのはアルトリアのことな
あるいは他の女体化鯖でもいいが

そいつらが良いのに、ノブがダメだってのは
桜セイバーだって顔は社長でも設定はノブと同じくだろうし

まあ、楯鯖に興味があるのは同意
仮にプロットで没になったのと一緒だとするなら、セイバーのライバルになる予定だったらしいし、円卓関係ではなさそうだよな
かといって、モチーフの継承だってんでアイアスかと言われれば、GOのサイト絵で見た感じだと十字楯だから別鯖だろうし

円卓でもアイアスでもない奴だと、今まで誰が挙がっていたんだっけ?


136 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/09(土) 01:12:53 /6B.tr/.0
>>133
伝承と食い違いが起きても納得できるかどうかの屁理屈よ
無辜の怪物なんてもんがある以上、英霊化したら伝承で事実が捻じ曲げられて
性転換される可能性も0じゃない

でもアルトリアは座にある情報の影響を受けない
データの再現なら本来の性別が優先されてもおかしくない
フランケンシュタインの怪物が男の死体の接ぎはぎだっていう確証はない
正体不明なら女だったとしてもおかしくない、って屁理屈


137 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/09(土) 01:13:03 z7ug9DM.0
ノブノブで思ったけど、全盛期猿ってマジもんのハーレム系主人公だよな。史実の時点で。


138 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/09(土) 01:17:59 Lvjb5Jtc0
>>136
>データの再現なら本来の性別が優先されてもおかしくない

史実で語られる本来の性別は男なんですが……>ドレイク
つまり、型月時空だとドレイクは男ではなく女だということになる

であれば、ノブが型月時空で女であったとして何か問題があるだろうか?
ドレイクが事実として女なのは、理屈でもなんでもなく型月フィクションだぞ

なぜそれをノブに適用出来ないのか、それこそ理屈が通らない
つまり、女ノブに理屈が―っていうのは恣意的な見方をしているに過ぎないってこと

どうしてそこまでノブが嫌いかは知らんが
ぽっと出の強キャラが受け入れられないだけか?

これまでもきのこ以外が設定したキャラなんてたくさんいるだろうに


139 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/09(土) 01:21:27 roYNRmEc0
別に現実だって実は女でしたがあってもおかしくはないんだよなー


140 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/09(土) 01:23:09 /6B.tr/.0
俺ノブ嫌いなんて一回も言ってねーぞ?
月は本人のデータ参照にしてるから伝承に振り回されることはないだろうって意味
別にいいんよ。女体化してても
ただ屁理屈自体付けらんねーのは如何なものかってだけ


141 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/09(土) 01:27:41 M2ey2LT60
なんか堂々巡りしてる気がするんだけど

本人のデータ参照したら女だった、っていうドレイク姐さんが一番理屈がつかねーと思うんですがどうなんだろうか
それならまだ「魔王」でもって外見変わるってなってるノブの方が理屈通るよね


142 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/09(土) 01:35:00 /6B.tr/.0
そりゃこっちもそっちも意見曲げなきゃ堂々巡りにしかならんだろう
アルトリアや月の連中は伝承の影響を受けないもしくは受けにくい場所から呼ばれてる
ジャックやフランはそもそも伝承の時点で性別が特定できない
でもコハ鯖は伝承の影響をモロに受けるだろう地上の聖杯で伝承では男として扱われてる
だからこれまでみたいな屁理屈が付けられない


143 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/09(土) 01:36:40 M2ey2LT60
言いたいことがなんも伝わってないから諦めモード
そんなこと拘る必要あんのかどうかすら疑わしい


144 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/09(土) 01:38:37 hwlQg4OQ0
>>140
それなら信長と沖田も本人のデータ参照したから性別女のまま出てきたってだけの話だろう
イスカだって本人のデータ参照したから髭面で大柄なおっさんのまま出てきたんだろうし


145 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/09(土) 01:40:26 eLNaYhX60
女体化云々は正直どうでもいい。きのこと社長がそうだと決めたならそうなんだろうし

ノブ自身は好きだけどアレはギャグ漫画の僕鯖妄想の域を超えないからなぁ
……嘘予告時代のFakeもそんな感じだが
帝都聖杯奇譚がマトモに作品になればねー。公式と認めざるをえないけどねー


146 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/09(土) 01:42:47 PaDbCVCk0
正直桜セイバーはなんか納得してるけどノブは好きか嫌いかとは別な感じでなんか違和感を感じるっていうのは事実だと思うし、同じように思ってる人も少なくないとは思う


147 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/09(土) 02:06:26 Cr28AcPM0
ノブはそもそものデザインが汚すぎて草不可避
僕鯖に晒すのも恥ずかし過ぎて回線切って首吊りたくなるレヴェル

>>135
盾鯖の情報が出た当初はコンスタンティノープル関連の誰かかもって言う話もあった
盾(城壁)で十字架(基督教)なら可能性はワンチャンあるかね


148 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/09(土) 02:08:40 Z6hA6mRk0
理屈がどうたらってのはつまり現実との差異を埋める「一つの解釈として納得する余地」があるかどうかじゃないの
相手が創作でこっちがその受け手である以上ある程度のリアリティ(≠リアル)か空想を許容する物語がないと違和感が生じてしまうのは仕方ない

それとは別に信長に違和感があるのは多分経験値の普段の態度が…


149 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/09(土) 02:10:09 Cr28AcPM0
いやそれ以前にEX宝具二つとか恥ずかし過ぎて自殺したくなるレベルだぜ普通


150 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/09(土) 02:15:40 /6B.tr/.0
覚者やアルターエゴみたいな神霊級でもEX宝具一つだもんな


151 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/09(土) 02:23:52 hwlQg4OQ0
厳密にはEXじゃなくてE〜EX


152 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/09(土) 02:37:08 e/d1iAu60
個人的にノブは、服のデザインがもう少しどうにかなればいいのではないかと…
魔王とか言う割には地味だし可愛くないんだよな…

まぁたぶん今回のゲームにはコハエース勢は出ないんじゃない?(桜セイバーは除く)
あ、でも金時はいい加減そろそろ公式でお目見えしていい頃だと思いますはい


153 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/09(土) 02:51:37 Dd7Vwq1Y0
たぶんあの男物の軍服がよろしくない。

着物だったら黒髪ロングの和製美女で、僕らの心を鷲掴みにしてたのに


154 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/09(土) 02:53:28 M2ey2LT60
てーかロリなのがいかんよな
黒髪ロング和製美女で、って感じだったら、異論は認めない級だったのだが
ノブならせめて威厳というかそういうのは欲しかった部分はある


155 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/09(土) 03:07:24 Cr28AcPM0
データがキモ過ぎるせいで外見なんて些細な問題だな


156 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/09(土) 03:21:04 M2ey2LT60
そこまでだ

納得できないとか好き嫌いまではともかく、無意味にこきおろすのは無駄な軋轢にしかならんよ


157 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/09(土) 07:07:57 NJusD2Ng0
カルナさんチートだが、アルジュナはどうなるんだろう?
あいつインドラやシヴァから大盤振る舞いで神々の武器を授かってるんだよなぁ。


158 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/09(土) 08:13:17 /cwliYq.0
そもそもコハ鯖は公式じゃないただのギャグだし
公式と認めるも何もない


159 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/09(土) 08:23:52 Lvjb5Jtc0
>>157
神々の武器手に入れたとしても、使い手によって能力制限されるのはキャス狐で証明済みだからな
とはいえ、カルナに及ばなくともカルナに匹敵しうるくらいの強さはあるだろうな

GOだとインド勢とか、仙人だとか、南米、アフリカ勢が少しでもでてくれると捗るんだが


160 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/09(土) 08:26:17 w2EfnA3s0
まあ公式だったらGrandOrderに経験値が名を連ねてるって事で
このスレで叩いたり名を出す必要は無いんじゃね


161 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/09(土) 08:43:53 Lvjb5Jtc0
経験値いなかったもんな
まあ、あの公式絵のところにいきなり経験値絵が混ざったら違和感がすさまじいが(笑)

あそこに名を連ねていない=公式ではないという図式は違うと思うけど


162 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/09(土) 09:37:18 emQkCzQw0
艦これとのコラボってなにすんだろ?
どうせイラストレベルだとは思うが…

もし新鯖で擬人化艦船が来るとかだったら胸熱すぎる


163 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/09(土) 10:05:22 Lvjb5Jtc0
>>162は誤爆なのか、それともあっちこっちのスレで同じ書き込みをしているのか……


164 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/09(土) 10:47:52 yPqov9Ww0
ふと気づいてしまったんだが、GrandOrderってもしかして「カプセルさーばんと」のアッパーバージョンなのでは


165 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/09(土) 10:56:49 emQkCzQw0
>>163
誤爆です
すいません


166 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/09(土) 11:01:27 yPqov9Ww0
まぁGrandOrder楽しみなことには全く変わりないんで別にいいんだが


167 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/09(土) 11:29:18 M2ey2LT60
結局そこだねえ
設定だけでも十二分に面白そうだし


168 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/09(土) 11:54:47 emQkCzQw0
気になってるんだけど絵師ってきっと今出てる50人だけじゃないよね

艦これだって途中からフミカネとか増えたし…後あえて名前を出してないもあり得る魔伸や経験値はそうだろ…

今は漫画で忙しいかしらんが武梨、比村、ハルトモあたりは来て欲しい


169 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/09(土) 12:20:41 P8AF8It.0
とりあえずsageるといいと思うぞ


170 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/09(土) 13:32:31 hpTWdhII0
規模によるけど微妙じゃないっすかね?>絵師追加
つーか型月にガッツリ関わってる面子をわざわざ隠す必要性も無いし。
現に同じ二次創作から関わってきたタスクオーナーは普通に参加しとるし


171 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/09(土) 14:11:17 yPqov9Ww0
絵担当50人とか充分過ぎんだろ
一人につき七騎描いたら350体サーヴァントやぞ


172 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/09(土) 14:20:44 M2ey2LT60
一人につき三騎でも150体だからな
そんだけいたら充分である


173 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/09(土) 14:24:37 jNjjgbNE0
人類史ね・・・

第六のターニングポイントは、銃の元となった、てつはうなのかな?わからんけど。


174 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/09(土) 14:51:36 LKlOdVKE0
銃の元になった存在は8世紀末には既に存在してたから無いだろ


175 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/09(土) 14:52:14 6XBjGd7s0
>>154
威厳…
だっと先生、信長お願いします!


176 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/09(土) 14:55:25 LKlOdVKE0
ゴリマッチョになるからやめーや。いやだっとは普通に可愛い子も書けるけどさ


177 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/09(土) 15:16:55 H1s38gaU0
>>172
ついにポケモンと化すのか…


178 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/09(土) 15:19:07 LKlOdVKE0
御大「そこに三匹のセイバーが居るじゃろ?」


179 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/09(土) 15:24:52 hwlQg4OQ0
新キャラ設定もきのこ、東出、桜井で考えてるのかね
あんまりキャラ数増やすと絵は問題なくとも設定を考える時に死ねそうだが


180 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/09(土) 15:25:04 i.VhbJFs0
>>178
社長「ちょっと数少ないよね! ね!(威圧)」


181 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/09(土) 15:29:03 6XBjGd7s0
>>176
可愛い女の子か…
今一番可愛い女の子を描ける絵師って誰だろう?


182 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/09(土) 15:33:17 M2ey2LT60
何をもって可愛いとするかが個人個人で違いすぎて一番決めるのは無理じゃね?


183 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/09(土) 15:34:08 LKlOdVKE0
ぶっちゃけ好みによるんじゃないっすかね。
ある程度何人かは選別できるだろうけど


184 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/09(土) 15:40:29 Lvjb5Jtc0
GOのメンツだと、個人的にはたけのこ星人がぬけr……好みかな

まあ社長がNo1なんだけどさ


185 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/09(土) 15:48:11 yPqov9Ww0
武内絵ときのこ文の組み合わせが好きで月厨なったわけだしなぁ
こやま絵とか近衛絵も好きだけど


186 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/09(土) 15:54:52 z7ug9DM.0
メガネの神様は如何なる役割で登場するんだろう


187 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/09(土) 15:56:07 UvmHIrBU0
筋肉はだっと
顔は社長
髪型は近衛
胴体はたけのこ

っていう感じで分担すればいいのでは?(錯乱)


188 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/09(土) 16:04:11 w2EfnA3s0
>>187
たけのこは体の描き方が下手なので勘弁しろ下さい


189 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/09(土) 16:08:54 jNjjgbNE0
>>>174

そうですか・・・銃の原型があるのはわかっていたのですが・・・モンゴルがこれを使ってこの後の戦争を変化させていったとか、当時のモンゴルは経済的に他国よりも圧倒的だったとか、モンゴル統治の後に日本に行こうとしたのは抑止力が働いたのでは?とかいろいろ考えたのですが・・・無駄だったかぁorz


190 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/09(土) 16:14:22 yPqov9Ww0
>>187
キメラ系クリーチャーかな?(すっとぼけ)


191 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/09(土) 16:25:27 CkI7zUxQ0
佐々木少年も入ってるんだよね


192 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/09(土) 16:36:18 UvmHIrBU0
あ、佐々木少年はお尻担当で


193 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/09(土) 19:04:13 rbHbR06c0
>>157
ガウェインがカルナについて説明するシーンでは、実力は大英雄アルジュナを凌ぐと言ってたからカルナよりは下かな


194 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/09(土) 21:08:42 lBJREwKU0
そもそもの話、日本の英霊出るん?これ

なんか東洋って感じじゃないんだけども


195 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/09(土) 21:29:22 M2ey2LT60
聖杯、の名がつく時点で東洋って感じは、まあ、ないわな
ただし出ないとは限らない
出るとも限らないけどな


196 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/09(土) 21:32:48 0JSXanCA0
出たら儲けもんで良いんじゃないっすかね


197 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/09(土) 21:33:33 6zD7iAy60
金時や弁慶には出番があってほしい


198 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/09(土) 21:52:29 hwlQg4OQ0
既存のキャラは東洋系でもほとんど全部出るんじゃないかね
東洋系の新サーヴァントがどれだけいるかは分からんが


199 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/09(土) 21:56:28 w2EfnA3s0
東洋系はストーリー本編関係ない期間限定イベントでゲット
とかやりそう


200 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/09(土) 21:59:52 i.VhbJFs0
武内「ただしセイバー顔です」


201 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/09(土) 22:07:22 9GdjUBwA0
セイバー顔セイバー顔って言うけど極論言っちゃえばさ、
見る人が見れば社長の描いた女絵は全部セイバー顔になっちゃうんじゃねえの?
セイバー顔の基準が分からねえよ


202 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/09(土) 22:08:58 Lvjb5Jtc0
まあじっさいにはセイバー顔ではなく、金髪が肝なんですけどね
あるいはメイド
そしてメイド

社長が頑張っちゃったら、メイド鯖が登場するやもしれぬ


203 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/09(土) 22:09:42 7Fj5mc.20
いや流石にメデューサとか凜の顔もセイバー顔って言われたら眼科進めるわ


204 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/09(土) 22:13:28 WEsgAoOk0
眉毛が太い(もしくは黒い)つり目がセイバー顔


205 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/09(土) 22:15:36 L6W47WIY0
個人の絵柄なんてそう何パターンもあるわけじゃないんだから
社長の絵柄自体をセイバー顔って言われちゃたまらんわ
俺は桜セイバーもジャンヌもセイバーに似てるとは思わなかったし、そもそも髪型が違うし


206 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/09(土) 22:15:59 i.VhbJFs0
武内「ヘラクレスバーサーカーの身体にセイバー顔がちょこんと付いててもええんやで?
プリヤDSのように(ゲス顔)」


207 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/09(土) 22:20:44 w2EfnA3s0
JKセイバーの発表時セイバー顔扱いされてたのを思い出した


208 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/09(土) 22:26:26 hwlQg4OQ0
ジャンヌも色以外は似せて描いてないって言ってたんだが、結構セイバー顔扱いされたよなー


209 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/09(土) 22:31:51 /6B.tr/.0
大体ジルのせい
あと公式でもセイバー系ヒロイン扱いしてるから仕方ない


210 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/09(土) 22:34:06 w2EfnA3s0
しかし本物のジャンヌには色気と胸があったのだった
ジルドレ節穴過ぎ


211 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/09(土) 22:39:42 NJusD2Ng0
ジルドレは"社長"の意識に触れた為、発狂したんだ。
金髪であの顔だったらみんなセイバーに見える。


212 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/09(土) 22:41:08 WEsgAoOk0
つまり社長は外宇宙の邪神なのか


213 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/09(土) 22:42:03 Z6hA6mRk0
でもネロは「ジャンヌはそんな俗っぽくない」みたいな理由で判別できるんだよな…


214 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/09(土) 22:43:26 /6B.tr/.0
見た目じゃなくて中身で判断してたみたいだからそう言ってやるな
金髪で男装してるからジャンヌって訳じゃないって花札でも言ってただろ
…男装って時点でセイバー基準になってるのは置いといて


215 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/09(土) 22:51:26 osaTDUPM0
なおコハエースで「ハッ」の一言しか旦那に言われなかったモーさんよりはネロはまだ良い方だと思われ


216 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/09(土) 22:56:34 w2EfnA3s0
>>214
あいつは俺のキャス狐を見た目で判断して2Pカラー扱いした実績があるので
節穴は撤回できない


217 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/09(土) 23:03:52 /6B.tr/.0
あれはほらクラスが被ってたのもあったから


218 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/10(日) 01:24:32 AGgRO1DY0
邪悪さというか見に纏う血の臭いというか瘴気が似ていたかrうわやめ


219 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/10(日) 07:14:03 ark4z.CEO
属性別に考えて

魂の在り方
秩序の青・ジャンヌと混沌のネロ

所業
悪のキャス狐と悪の旦那

とな感じかな


今思ったんだが、王の軍勢の顔有り達が正式に鯖化する可能性は有るだろうか?
彼らも改めて見てみたい


220 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/10(日) 07:17:50 0G8Whcck0
イスカの部下は有名どころ多いしな
出たら盛り上がりそう


221 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/10(日) 09:42:53 44bQvFFQ0
>>219 >>220
大王の部下ならヘライデとか見てみたいなー
サキュバスとかふたなりとか言われてる将軍


222 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/10(日) 10:36:32 LS9aiNhA0
天の牡牛(最強の神獣、都市クラス、不死身、嵐の化身)とか英霊が集まって意味あるのか?
HPだけでもカリバー数発以上耐えそうなんだが
刺しボルクやノッブの固有結界みたいな即死系でも、権能じゃなければ全く通じないとかになって殆どの英霊が役立たずにならんか?
そもそもギルガメッシュが相手にするの苦しい時点でアレだけど


神性A止まりの英霊版とはいえ筋力A+で千切れる天の鎖でどうにかなるなら、不死と殲滅特化でパワーは大きさ比例ではないのかな


223 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/10(日) 10:55:57 5qJu1RKQ0
バサカは人間パワーで引きちぎったんだろ、たぶん
完全な神性じゃちぎれないんじゃね


224 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/10(日) 11:57:20 6pWBlWBY0
ヘタイロイってよく知らないけど、誰を抑えとけばいい?
ミトリネスとアリストテレス(?)ぐらいしか知らない…


225 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/10(日) 12:06:55 OFM17QLU0
チートの塊である白面金毛やキングプロテアでさえ「複数のサーヴァントが一丸となって
戦って初めて打倒できる災害」と設定されてるし、神獣クラスなら打倒できる気もするけど


226 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/10(日) 12:12:36 mI2dfPZ20
セレウコス、アンティゴノス、プトレマイオスの三人。
イスカンダルの後継者を名乗って領土分割した。
ちなみにプトレマイオスのプトレマイオス朝は、クレオパトラの代まで続く。
それとイスカンダルの永遠の恋人 ヘファイスティオン、征服王以上に
ガチムチだったらしい、イイ男。

あとはヘタイロイじゃないけどエウメネス、文官ながらディアドコイ戦争
で大活躍したらしい。くわしくはヒストリエで。


227 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/10(日) 12:28:46 ddWWekJg0
金毛白面九尾とか、まあ、いわゆるその手の「魔獣の原型」みたいなのが出てくるのかな、第七
それか「魔獣に由来する英霊」と戦うことになるのか、だけど
絶対魔獣戦線、というネーミングからして瀬戸際作戦感がある


228 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/10(日) 12:32:28 zdlcJFZU0
>>227
フンバハでも天の牡牛でもお好きな方をどうぞ
ちなデザインはpfalz氏


229 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/10(日) 12:33:35 XZuz1OUE0
メデューサやフランケン、キャス狐みたいな基本的に逸話上は怪物とされてる英霊が出てくるのやもしれぬ


230 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/10(日) 12:36:49 mI2dfPZ20
>>227
ティアマトでも出てくるのかね?


231 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/10(日) 12:52:23 DVbX3B1U0
>>227
怪物と聴いて真っ先にケルベロスを連想したがケルベロスに勝てる気がしない…

「魔獣に由来する英霊」って聞くと
そういう系の怪物皆ビーストのクラスに該当しそう。


232 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/10(日) 12:58:36 ZahdWJ1Y0
ケルベロスはヘラクレスで何とかなるレベルだから上位の英霊なら問題無く行けるだろう


233 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/10(日) 13:03:00 oLZ1Q9CA0
>>228
PFALZデザインかっこいいよねアレ


234 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/10(日) 13:19:05 zdlcJFZU0
>>233
特に天の牡牛美しい


235 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/10(日) 13:23:49 lXclniW20
骸骨みたいな神像が雲を纏うと牡牛に見えるってデザインはなんというか巧いよね


236 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/10(日) 13:27:37 EGbcZXh.0
pfalz氏も絵師にいるんだっけ
牡牛やフンババみたいな怪獣描いてくれるのかね


237 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/10(日) 13:32:57 ddWWekJg0
もしかして:魔獣担当


238 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/10(日) 14:05:14 K8Wmz4Qw0
黄金聖衣っぽいやつだっけ?


239 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/10(日) 14:59:02 AGgRO1DY0
>>225
>神獣クラスなら打倒できる気もするけど
ゴッドブル(聖獣)「ですよねー」


240 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/10(日) 15:16:48 6pWBlWBY0
>>233
イシュタルが妖艶なヘソだし少女だったなー


241 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/10(日) 15:36:04 TLvsZPe6O
ケルべロスはともかく、フェンリルやヨルムンガンドの様な、神を殺した逸話を持つ怪物とかだと、上位クラスのサーヴヴァントでも厳しそう。


242 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/10(日) 16:07:19 kQswvzR.0
神じゃなくて人間の英雄が見たいんですが


243 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/10(日) 16:13:11 ddWWekJg0
神殺しが補正かかるのは神性持ちだけだからなあ
純粋に人間で逸話の残る人ならいいんじゃないか
逆に竜殺し持ってるならヨルムンガンドに相性いいだろうし


244 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/10(日) 16:14:50 mGtkzAaM0
ヨルムンガンドって蛇じゃ無かったっけ。竜としてカウントして良いモノなのか?


245 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/10(日) 16:17:19 lXclniW20
大蛇はドラゴンの古い形だからなぁ


246 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/10(日) 16:20:23 oLZ1Q9CA0
蛇神・蛇の魔物が竜と称されることは東洋問わずよくある


247 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/10(日) 16:21:26 ark4z.CEO
カリュドンの大猪とかを想像してた

そんで
「猪など草薙剣を持たずとも倒せる」
「ゲイ・ジャルグが無くても倒せる」

…こいつらは絶対に使いたくねー、と思った
伝承からして大破進軍ヤローどもめ


248 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/10(日) 16:29:03 PdUyIABQ0
元々メソポタミアやエジプト辺りの蛇神から派生したものだからなぁ龍もドラゴンも


249 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/10(日) 16:48:50 x81RLAuM0
微妙に勘違いされがちだけどティアマトは塩水の神であって逸話的には決してドラゴンという一つの種族だけじゃないからね


250 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/10(日) 16:55:40 FYNq7wk20
バハムートが竜の姿で出てきたらどうしよう。


251 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/10(日) 17:05:16 ark4z.CEO
自分の聞いた話だと

エジプトのオシリスの生死とかウガリッテのバアル対モートの争いから
龍:河川・雨期・稲
牛:大地・乾季・麦
と分かれて

・ギリシャ
河川とか少ないしゼウスは牛で

・インド
ナーガ信仰と聖牛信仰が発生
結果、共存

・中国
黄帝(龍)VSシユウ(牛)
河川の影響強し、黄帝勝利

・日本
八俣大蛇VS素戔嗚(牛頭天皇)
素戔嗚勝利、だが河川とか梅雨があるので結果、共存

・ヨーロッパ(イタリアとか)
牛対龍とかよくわからんから、俺達は化け物の竜を編み出したぜ!
森と言ったら狼だよね

・北欧
化け物の竜、強そう
で、牛とかよくわからんけど角の獣だよね
ならバイキングのメットに牛角採用

・イギリス
竜、強い→そうだペンドラゴンにしよう
熊も強い→熊という意味のアーサーにしよう
猪も強いよね→コーンウォールの猪とかどうかな

よっしゃ、全部足しのアーサー王完成


なんというか、ヨーロッパ蛮族だなぁ


252 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/10(日) 17:07:52 PdUyIABQ0
>>249
俺?
ティアマトじゃなくて蛇への信仰の話ね


253 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/10(日) 17:11:34 AzwPjwS20
竜を悪の象徴とするか、善の象徴とするかの信仰がペルシャ当たりで分かれてるんだっけ?
ペルシャから西方が悪扱いで、アジアよりが善扱い、みたいなのを読んだ気がする。

>>250
元々は巨大な魚だしなあ。
出てきたら日本鯖が美味しく頂きそうだな、食料的に考えて。


254 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/10(日) 17:12:44 DVbX3B1U0
>>250
バハムートはゲームの影響でほとんどドラゴンになってるよな。
原典通り魚のバハムートが出てきてくれたらいいなぁ


255 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/10(日) 17:19:19 FYNq7wk20
現代人(俺ら)のバハムートのイメージが竜すぎるから、無辜の怪物で
バハムートも竜に…


256 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/10(日) 17:29:11 PdUyIABQ0
>>253
欧州でドラゴンが悪なのはキリスト教を弾圧するローマ帝国と皇帝の象徴が赤い竜だからかな


257 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/10(日) 17:31:54 mI2dfPZ20
モートの神話は、オシリスやイシュタルの恋人 ドゥムジと関係してると思う。
後のアドニスにまでつながる系譜 (豊穣の春と不毛の冬の戦い)

あとバアルの武器の棍棒も雷の象徴で、ゼウスのケラウノスやインドラの
ヴァジェラと関係あるのかもしれない(バアルはヤム・ナハル インドラは
悪竜ヴリトラを倒している)
あとヤマタノオロチ退治のスサノオも、奇しくも牛頭天王と習合している。
日本は荒れ狂う河は九頭竜と同一視するが、ヤマトタケルも実は
九頭竜の一族を退治をしてたりする。


258 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/10(日) 17:32:08 ddWWekJg0
それ以前に堕落の象徴が蛇だしなあ……
そこに、霊的な意味を持つ翼を組み合わせれば、堕落を象徴する霊的存在、すなわち悪魔になる、と

赤い竜=悪、ではないかな
ウェールズの国旗にも描かれてるし、守護竜という概念もあるのよな


259 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/10(日) 17:34:15 zdlcJFZU0
>>257
特にシリアからヨーロッパはシンクレティズムのせいでそういう同一化が凄いね
イシュタルもアスタルテもアルテミスもエステルも多産を司る星の女神


260 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/10(日) 17:41:29 PdUyIABQ0
>>258
ウェールズはイングランドに併合されたからなぁ…どうなんだろ
そのイングランドの守護が竜殺しの聖ゲオルギウス的な意味で
ユニオンジャックは聖人3人の旗が合体したものでウェールズ竜だけのけ者なのよな


261 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/10(日) 17:54:19 dHRAvKt2O
バハムートが最初に竜として扱われたのっていつ頃だろうか?
そして最初に竜にした人は何をもって竜にしたんだろうか


262 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/10(日) 17:59:07 bA/IJ.GE0
陸の王者だったベヒーモスがアラビア読みになったら水属性化したのも何でなんだろうな


263 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/10(日) 18:00:19 Az4pFufI0
それをいうならイフリートも炎属性じゃないのに、現在炎属性扱いされてるし


264 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/10(日) 18:03:32 cGrqDDis0
100年後には人の呼びかけに応じて力を貸した火の魔獣として伝わってるよ、多分


265 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/10(日) 18:04:44 mI2dfPZ20
>>259
イシュタルことイナンナの伝播力は凄い。
エジプトのイシスや 小アジアのキュベレ、ギリシアのアフロディテまで影響を
及ぼしている。AUOは全部嫌いだろうな。

さらにギリシアの一部神格は小アジアから征服王が開いたルートで、インド
にまで伝播している。さらに中国〜日本にまで伝播した。
風の神ボレアス→ヴァーユ→風天→風神
ヘラクレス→執金剛神(ヴァジュラパーニ)→金剛薩埵(ヴァジュラサットヴァ)→仁王

人間の情報伝達パネェ。


266 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/10(日) 18:05:39 DVbX3B1U0
イフリート含めジンは煙の無い火から生まれた種族だから、火と全然関係無い訳じゃないってどこかで見た記憶あるけど


267 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/10(日) 18:17:56 AGgRO1DY0
封鎖終局四海が陸ではなく海上の聖杯戦争なら
海の怪物出てくるかもしれんよね
シーサーペント、クラーケン、リヴァイアサン、ヒュドラ(海蛇座)
スキュラ、カリュブディス、アーウィーソウトル、ヨルムンガンド
海坊主、ラハム、クトゥルフ


268 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/10(日) 18:22:53 zdlcJFZU0
>>265
旦那のドゥムジもセットで伝播してるな
アティスとか


269 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/10(日) 18:26:35 44bQvFFQ0
>>267
他はともかくリヴァイアサンとベヒーモスはマズい
奴ら雌雄一対の夫婦で最大の怪物だが、一番ヤバい特徴は「いかなる武器でも人の力では傷つけることも殺すこともできない」
だから。
最後の審判の日にヤハウェに分解されてみんなのご馳走になるけどね


270 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/10(日) 18:43:29 lFED8O8.0
案外大砲とか効くかもしれん
人の力じゃなくて火薬の力だからという屁理屈で


271 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/10(日) 19:35:32 ddWWekJg0
『科学の勝利だ』


272 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/10(日) 19:50:36 M7Q0mEpk0
貴様の科学はオカルトにすぎる


273 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/10(日) 20:00:31 44bQvFFQ0
>>270
大砲が効くなら「いかなる武器も歯が立たぬ」とは言われないと思うんだ


274 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/10(日) 20:07:10 EGbcZXh.0
実際に出てくるならどうせ例外があるで何とかなる


275 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/10(日) 20:09:48 ddWWekJg0
人の手によらない武器は山ほどあるから
後は人じゃない系の英霊がブチ込めばいいんじゃない?


276 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/10(日) 20:16:14 TLvsZPe6O
〉〉269
さらに言えば、リヴァイアサンやベヒーモス以外にも、空の怪物の方ならジズって名前のでかい鳥もおるしなー。こいつら三匹揃ったらマジでヤバいやろうな。


277 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/10(日) 20:31:38 x81RLAuM0
絶対魔獣戦線と天の鎖というキーワードで天の牡牛以外に出そうなのは
やっぱりティアマトの子供である11の怪物かなぁ
ただし11の怪物の内4体は竜種である
ギルガメッシュが宝具の原典を持つならティアマトが生み出した竜種4体は『ドラゴンの原型』なんだろうか?
ムシュマッヘー、ムシュフシュ、バシュム、ウシュムガルという4体の竜なんだけど


278 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/10(日) 20:35:20 AGgRO1DY0
某インドでは
ヒラニヤカシプ「神とアスラにも、人と獣にも、昼と夜にも、家の中と外にも、そしてどんな武器にも殺されない体です」
ヴリトラ「木、石、鉄、乾いた物、湿った物のいずれによっても傷つかず、昼も夜も自分を攻めることはできません」
ラーヴァナ「神々にも悪魔にも殺されない存在です」
とか居たけど全員殺されてるしな


279 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/10(日) 20:38:26 zpXBLXbw0
>>277
ムシュマッヘーとバシュムは蛇だろ確か

ムシュフシュはそもそも合成獣
スフィンクスやキマイラを誰もドラゴン呼ばわりしないだろ


280 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/10(日) 20:39:19 zpXBLXbw0
というか竜なら真っ先に嵐の怪物のウム・ダブルチュを忘れるなよと


281 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/10(日) 20:39:34 bA/IJ.GE0
インドの言葉遊び的な不死攻略はもはや様式美


282 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/10(日) 20:50:55 x81RLAuM0
>>279
それをいうならなぜムシュマッヘはドラゴンではなく八岐大蛇やヒュドラはドラゴンなの?
ムシュフシュにしたってWikiにも書かれている通り『ベルと竜』で既にドラゴン扱いだし
そもそも竜の中には西遊記で出てきた玉龍や竜馬などの仲間、あるいは馬に近いタイプのドラゴンの原型と考えれば妥当だと思うよ


283 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/10(日) 20:57:50 lFED8O8.0
八俣大蛇って型月だと竜種扱いだったっけ?


284 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/10(日) 21:02:20 K8Wmz4Qw0
型月的には種族的な竜種と神秘の蓄積によるクラスチェンジ的竜種がある


285 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/10(日) 21:06:27 x81RLAuM0
ああ、そういえばそうだね
型月における厳密な竜種の定義が知りたいね
メドゥーサやペガサスやユニコーンは竜種の近親種なのかどうかとかね
少なくとも自分は神話上にでてくる竜・龍・霊格が高そうな蛇はドラゴン認定しているけど
一人一人でドラゴン・・・竜種の定義が微妙に違うんだよなぁ


286 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/10(日) 22:21:50 O0g/m3lo0
そもそも神話の時代にはまだドラゴンって言葉自体が存在してない


287 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/10(日) 22:36:43 mI2dfPZ20
十握剣 神殺し(カグヅチ斬り)→竜殺し(オロチ斬り)
そいつが刃毀れするという天叢雲剣こと草薙剣…AUOの財にあるのかしら?


288 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/10(日) 22:41:50 aaaTvg8o0
ヤマトタケルが召喚されたらやっぱ草薙なのだろうか宝具。


289 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/10(日) 22:44:34 J5xS43260
ネブカドネザル(バビロン庭園)
始皇帝(万里の長城)
ニムロデ(バベルの塔)

スーパー建築物大戦お願いします


290 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/10(日) 22:44:57 lXclniW20
>>287
十握剣は固有名称じゃないからそれぞれ別の剣だぞ


291 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/10(日) 22:46:49 aaaTvg8o0
始皇帝はもっとヤバい宝具持ってそうだが


292 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/10(日) 22:52:05 LS9aiNhA0
アメノオハバリとアマノハバキリだっけ
別扱いなのかな

草薙は原典と同一じゃなくても数百年然るべき儀式を続けてたから現物は宝具だろうなあ
アイルランド王家のクーフーリンの剣とかも本人装備できない宝具とかになるんだろうか
ピラミッドとか建造物は現物は宝具扱いにならないのかな


293 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/10(日) 22:58:24 oLZ1Q9CA0
>>289
バベルの塔は出すと型月史が大変なことになりそうなんだよなあ…


294 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/10(日) 23:00:37 lXclniW20
全てが聖書史観に統合されちゃうからなぁ
とはいえゴドーワードとかも出てきてるし


295 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/10(日) 23:10:20 aaaTvg8o0
ゴドーワードが言及された空の境界で何かバベルの塔の事に言及してたっけ?
微妙にやってたようなやってなかったような


296 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/10(日) 23:17:22 O8Ob75I60
バベルの塔の有名な絵についてだとか、言語が神代の神秘に一役買っていただとか言われているが、最重要は

>この神話が示す事柄は多数あるが、最も注目すべきは『言葉を乱した』という所にある。

らしい
結局、型月における神話だとか伝説ってのは原型アリきのものだから、必ずしも聖書的内容ではない
つーか、バベルの塔の逸話じたい基督教のもんじゃないしな

>黒桐。バベルの塔ぐらいは知っているだろう。バビロニアに伝わる神の門の神話だよ。


297 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/10(日) 23:17:58 LS9aiNhA0
そこらへんは神様の今のやっぱなし時空流で整合性とれるんじゃないか
あるいは剣製が剣の全てを内包してるように人類言語の全てを内包した固有結界バベル


298 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/10(日) 23:21:46 O8Ob75I60
というか、バベルの塔が神の所を目指したことを考えれば、バベルの塔は言語がどうこうではなく、神の座(根源の渦)へと至るための塔であり、つまり魔術的儀式であったってことになるんじゃないだろうか
実際、バベルの塔はジッグラトだといわれていて、宗教的設備であったのではないかといわれているわけだし


299 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/10(日) 23:30:54 lFED8O8.0
>>292
十握剣は聖剣や魔剣みたいなカテゴリーの名称
簡単にいや長剣のことなんで銘が付いてればそれぞれ別物でいいと思う


300 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/10(日) 23:33:52 lXclniW20
>>296
空の境界時点で古代オリエント伝承の類型であることには言及してたのか


301 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/10(日) 23:41:34 44bQvFFQ0
>>292
アマノオハバリとアマノハバキリは一応別物。ハバキリがオロチ退治の剣な
十握剣ってのはロングソードとかツーハンデッドソードとかバスタードソードみたいな武器種別なので固有名称ではない。
名前の通り大人の握りこぶし十個分の刀身(柄という説もある)の剣


302 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/11(月) 02:53:32 wUxHEiGA0
ノアの方舟はバベルの塔の前だから
ウトナピシュティムは統一言語話せるかもしれん
でも不老不死を手に入れた時に神様扱いになって召喚できないか


303 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/11(月) 04:45:29 u164YeSA0
アマノハバキリは石上神社にてフツノミタマと一緒に神として祀られているんだっけ


304 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/11(月) 08:59:36 sWXcFPsU0
>>302
ご同輩、人間のまま不老不死になる仙人という概念が大陸には御座いましてな…
>>303
フツノミタマオオカミとフツシミタマオオカミ(それぞれフツノミタマとアマノオハバリに宿る神)が祭神なのが石上神宮じゃな
剣としての物は鹿島神宮にフツノミタマ(とされる直刀)が展示されてるよ


305 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/11(月) 11:18:41 Q7YdtUyQ0
>>247
伊吹山の神は大蛇説や八岐大蛇説もある
まあ八岐大蛇説だと「草薙剣は使えないだろうし素手で殺すか」となってもっと悪くなるが


306 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/11(月) 11:21:34 XQ9kbaAg0
ヘラクレス「え?怪物ぐらい素手でいけるだろ」


307 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/11(月) 11:28:19 D3MaKa2k0
こうですか?

アサクレス 「え? 怪物くらい素手でいけるだろ」
セイクレス  「」
アチャクレス「」
ランクレス  「」
ライクレス  「」
バサクレス 「」


308 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/11(月) 11:51:40 AKF.cLl20
剣からビーム出るのが当然ぐらいの常識だな


309 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/11(月) 12:10:45 i7FosdPA0
>>298
言われてみれば、根源を目指すものが、それを抑止力さんにぶっ潰されるいつもの流れそのまんまやなw


310 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/11(月) 12:16:12 sWXcFPsU0
>>306
ベオウルフ「ですよねー」


311 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/11(月) 14:51:56 tVy7MP4U0
バベルの塔が統一言語よりも更に深い神の領域に至る為の装置だと考えると、型月的には凄くしっくりくるな


312 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/11(月) 15:31:59 NAenUAmo0
抑止力「やっぱ統一された高度な言語なんてあかん人類には不要や」


313 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/11(月) 17:52:27 aBpduQUM0
EXTRAの世界じゃ実現しそうだけどな


314 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/11(月) 18:19:02 wUxHEiGA0
秩序「何でも有りとか俺死ぬからアウト」
アラヤ「みんなが霊長じゃなくなったら俺死ぬからアウト」
ガイア「とりあえず地球に悪そうだからアウト」

ガイアは微妙だな


315 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/11(月) 19:01:06 NAenUAmo0
ロゴとPV公開されてるな


316 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/11(月) 22:06:36 LgbmfMxM0
ジャンヌの声誰だ?


317 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/11(月) 22:07:50 gQPVlIc20
ttp://www.fate-go.jp/images/logo.png
ttps://www.youtube.com/watch?v=rUNxqTsdmsE


318 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/11(月) 22:09:28 NAenUAmo0
>>316
坂本真綾と聞いた


319 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/11(月) 22:15:55 NAyREuuI0
とっくに公開されてた気がしたが、公式のはこれが初めてだったか


320 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/11(月) 22:26:53 LgbmfMxM0
やっぱ坂本真綾かそんな気はした


321 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/11(月) 22:39:04 jU8KD38Y0
アーサーさん主役みたいな顔してセンター立ってるけどこの話にどう絡むんだろう
ナレーション聞く限りでは主役ジャンヌっぽいけど


322 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/11(月) 22:45:49 XyAPYfZI0
そこに三人のサーヴァントがおるじゃろ?的な


323 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/11(月) 22:49:46 VX2TfLKA0
俺も初期鯖がこの三人なのかなとは思ってた
ついでにシナリオ執筆も三人居るし、選んだ鯖によってメインの執筆者が変わったり


324 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/11(月) 22:50:08 HBUkl3lA0
まじゅつの ちからって すげー!


325 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/11(月) 22:50:49 nfYGTqgw0
初期鯖三体が全員金髪っておかしくないですかね?武内先生


326 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/11(月) 22:54:12 ubSQdhR.0
>>325
西欧に偏るだろうから仕方ないね
青髪や紫髪は出してもブルネットや金白以外のブロンドは少なそう


327 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/11(月) 22:58:06 HBUkl3lA0
西欧でもブロンドはそこまで多くないんだよなあ…


328 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/11(月) 23:01:53 HK7YSSls0
全世界で1.7%だったっけ?

とか言いだしたら、緑の目に金髪は染めてなきゃありえない組み合わせだとかそういう話になっちまうがw


329 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/11(月) 23:03:06 yd4FvTrw0
>>325
盾は銀髪じゃないの


330 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/11(月) 23:19:39 udNbhU/g0
なお、セイバーさんを選ぶと士郎との惚気が沢山聞けます。


331 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/11(月) 23:38:04 DqTyqnIQ0
そういや今作のセイバーは英霊の座かそれに近い場に居るのか?
経緯から考えるとマジでFateを経由した存在なのだろうか


332 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/11(月) 23:38:35 HHBzrynE0
惚気なんて話すキャラじゃないだろセイバー


333 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/11(月) 23:46:47 tY8klEtM0
無自覚に惚気んじゃね


334 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/11(月) 23:47:03 i7FosdPA0
士郎の料理は大変素晴らしかったって恍惚の表情で言ってくるよ


335 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/11(月) 23:50:46 HHBzrynE0
英霊になった後に座から呼ばれるUBW
祖国の危機にアヴァロンから目覚めるfate
士郎に殺されて次の聖杯戦争へのHF
並行世界だろうからむしろ契約した直後に四次・五次すっ飛ばしてgoの聖杯戦争へ
どれでもいけるで


336 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/12(火) 01:24:59 HHnwmR.s0
ジャンヌの声量無さすぎてなんだかなー
死にかけの蛙みたいな声で聞いてるこっちが息が詰まりそうだわ


337 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/12(火) 01:32:49 HHnwmR.s0
最初あまりの声量の無さに雨宮かと思ったが
お前らの意見見てると真綾っぽいのな


338 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/12(火) 04:02:57 j1QKM1Vk0
>>335
ラスエピの世界でいちゃついてたら、現役復帰を強制された説


339 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/12(火) 06:32:03 qDnp48Og0
まろやかすぎ


340 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/12(火) 07:28:37 NsXomrCM0
>>323
とすると、順当にアルトリアがきのこ、ジャンヌが東出、謎鯖が桜井かな
きのこの書くジャンヌに興味があったからちょっと残念だ
いや第一の聖杯だからどのシナリオでもジムトレーナー並みには絡むんだろうけど


341 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/12(火) 09:59:25 ..ForGlg0
臨時アシスタント:ウロブチ


342 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/12(火) 10:09:35 K0HKQnGE0
虚淵さん!アロンダイトの救済をおねがいします!


343 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/12(火) 10:33:07 tA9NTNh60
セイバーなのに剣からビーム出せない英霊

・ランスロット(アロンダイト)
・沖田総司(乞食清光 → 菊一文字則宗)

あと誰がいたっけ?


344 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/12(火) 10:42:08 4y7/49Lc0
ネロは炎は出せるけどビーム出せたっけ?
後、JKがまだ不確定(一つ目の宝具は刀を大量召喚して降らせる奴)


345 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/12(火) 12:43:48 eYvcCcSc0
アロンダイトはエクスカリバーの様な大火力も無く、ゲイボルクの様な即死効果もないのが辛い


346 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/12(火) 13:07:29 mlM1L6cg0
無印EXTRAの居合鯖らしき奴がセイバーだとするなら、
候補になるな


347 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/12(火) 13:12:23 tA9NTNh60
弓兵なのに弓で戦う英霊とかも増えるのかしら?


348 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/12(火) 13:13:19 7Bjmv59.0
>>345
セイバーで召喚されればビームを出せる可能性


349 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/12(火) 13:18:03 hgI8ufCU0
待て待て、RPGより格闘ゲームで考えろ、
必殺技よりもコンボやらなんやらの方が大事だろう。
アロンダイトさんはその辺の補助をやってくれる素晴らしい宝具なんやで
そもそもランスロットにそんな補助効果いるかどうかは知らん


350 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/12(火) 13:24:16 slsQdhVk0
ヒット確認から聖剣を有効活用するガウェインさんさいつよ


351 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/12(火) 13:25:25 RlsPOTvIO
さらっとセイバー枠に入れられてるが先ずランスさんはセイバーじゃありませんがな
いやまあ適性はあってもおかしくは無いだろうけど


352 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/12(火) 14:15:28 K9kzLulo0
ラブラブカリバーンが対戦ゲームになった場合、
ヒットするとまず月下の出会いがムービーで流れるじゃろ?
次に衝突しつつも次第に惹かれ合う二人がムービーで流れるじゃろ?
最後にパス繋ぎの士郎SAGAがムービーで流れて、バサカなら空気読んでK.O.される感じで


353 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/12(火) 14:15:27 H3/oUf220
>>350
おう令呪使ってやるから赤セイバー倒せよ


354 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/12(火) 14:17:17 9lB/aw5.0
アロンダイトはセイバーで出てたらこんな言われようじゃなかった希ガス、ランス本人はどうしようもないけど


355 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/12(火) 14:32:13 zrINeB720
セイバーで出てもあの描写じゃネタだろ
まあガス欠の印象が消えるだけでも救われるが


356 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/12(火) 14:50:30 nJ7xfsUw0
ハナっから文章で表現する事放棄してるような能力(事実、描写がアレ)。ゲーム媒体でやるならまだしも何を考えてあんな能力にしたのやら
作家に対して突っ込み行く事態になりかねんのに

まあゼロマテではっきり能力書かれてるしその上無窮が重なってがっちり固められてるんで、何かしら手を加えるとしたらもう聖剣の方しか余地無いだろうなぁ


357 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/12(火) 14:50:52 r4MMaJNU0
社長「セイバー顔じゃないセイバーなんてやる気出なーい」


358 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/12(火) 14:57:46 L6xECapYO
きのこ「いい加減、社長はセイバー断ちした方がいいでちゅ」


359 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/12(火) 14:59:59 /8E/QIbQ0
マスターどうなるのかな……
またプレイヤー自身がマスターだ形式?


360 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/12(火) 17:01:46 s3QSU3CU0
そうなんじゃないかな。
つかソシャゲだからザビ達みたいに一応マスターの姿も必要って訳じゃ無いからマスター絵すら無さそう


361 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/12(火) 17:07:35 OAvdXBRg0
>>347
緑茶さんはちゃんと弓矢で戦ってただろいいかげんにしろ!


362 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/12(火) 17:12:13 k4YiiAU20
プロトギルでさえ弓矢使ってるのにな


363 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/12(火) 19:25:37 Nexq9/RU0
これってスマホだからソシャゲーだよね
どういう形式で遊ぶのか気になるわ

課金ガチャだと手が出せない


364 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/12(火) 20:10:05 xWCKDIWo0
魔術には金がかかるのが型月世界なんだよ…
召喚用の触媒を手に入れるのには其れ相応のマネーがいるのだ


365 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/12(火) 20:13:36 AxI4cjR.0
ネイキッドギルガメッシュとか入手するのに幾らぐらい注ぎ込まんといけんのだろうな


366 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/12(火) 20:13:59 K0HKQnGE0
運さえあれば最高級の触媒がタダで手に入るってエルメロイ二世が言ってた


367 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/12(火) 20:23:52 aRdggJvM0
けど泥棒はやっぱダメだと思うよ


368 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/12(火) 20:27:47 AxI4cjR.0
若ハゲ寝取られ先生「絶対に許さない」


369 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/12(火) 20:34:13 eYvcCcSc0
とんでもなく高い触媒で外れ鯖つかまされる可能性も


370 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/12(火) 20:40:55 HyfnAmzs0
全世界に知れ渡る英雄の触媒をことごとく無駄にし続けた一族がいると聞いて


371 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/12(火) 20:41:22 wWFcI07I0
エクスカリパーみたいな偽触媒とか面白いかも。
ローエングリン呼ぼうとしたら、ルートヴィヒ2世が出てくるとか。


372 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/12(火) 20:42:57 AxI4cjR.0
>>370
4次はコミュ放棄した上に裏切った婿養子さんサイドに問題がある


373 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/12(火) 20:43:01 yszMiJwQ0
エインズワース「高いカードダブったら置換すればいいから楽だわー」


374 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/12(火) 21:21:21 /x7dQVJkO
出るかもわからないサーヴァントをガチャで回され続けるぐらいならみんなでムーンセルを求めよう

大丈夫、128人いれば1人ぐらいは手に入るはずだから


375 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/12(火) 21:23:56 AxI4cjR.0
サーヴァントが採用する方式だから下手すると誰も立候補しないでムーンセルに消されると言う悲しい自体が普通にありうるんですが…


376 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/12(火) 21:25:52 zrINeB720
カルナさんならきっと声に応えてくれる


377 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/12(火) 21:25:55 ZdOlsT9w0
円卓の欠片:1000000sm
アルゴー船の欠片:1000000sm
どっかの神社の欠片:100sm
インドの欠片:10000sm
ランサーの欠片:−10sm
虚淵の欠片:1000sm
武内の欠片:5000000sm


378 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/12(火) 21:31:14 AxI4cjR.0
>>377
裏切りの騎士・邪神召喚殺人鬼・能力微妙の双槍・最強だけど人類最古の我儘
と半分以上地雷の虚淵の欠片はもうちょい値段下げても良いんじゃないっすかね


379 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/12(火) 21:35:30 ytJAl30k0
>>378
ジャンヌダルク(まどか版)とかアレイスター・クロウリー(デモンベイン版)とか来てくれるかもよ?


380 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/12(火) 21:43:14 Z/do/pew0
>>379
デモベは鋼屋じゃボケ


381 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/12(火) 21:50:37 /x7dQVJkO
前々から思ってたんだけど、円卓の欠片で親指トムとかバイアクヘーライダー・トリスタンとかのキワモノが来る場合もあるのだろうか?

親指トムはティターニア辺りから不死の身体とか様々な加護貰っているからまだしも、クトゥルー神話に侵された円卓の騎士は見たくない


382 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/12(火) 21:50:51 OAvdXBRg0
あれよ、エクスカリバーの破片とか鞘って書いてある触媒で、すわアーサーか!?
と思ったら「獅子心王リチャードです」ってなるんだよきっと


383 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/12(火) 21:53:56 AxI4cjR.0
召喚の媒体によって召喚される英霊の確率が変動されるんじゃないかな。
より縁が近い英霊だと確率上がって更にマスターも加味して最終的に召喚される感じで


384 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/12(火) 21:56:33 slsQdhVk0
いくら神殿の一部もってようと、マスターレベルが足りないならヘラクレスは呼べないと


385 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/12(火) 22:00:27 AxI4cjR.0
マスターのレベルってより相性とか性格の気がするけどね。
例えばアルゴー船で召喚しようとしたらその中の面子でより自分に近い奴が召喚される的な


386 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/12(火) 22:00:32 /x7dQVJkO
>>381

改めて見直してきたけど、毒蜘蛛の毒が原因でしっかり死んでた
死ににくい身体か


387 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/12(火) 22:47:58 9cFcZvUM0
心理テスト


ここに円卓の欠片があります
貴方が召喚を行った場合、
喚ばれるであろう英霊の名前を答えて下さい。
また、何故その英霊が喚ばれるのか思い当たる理由を
30文字以内で簡潔に答えて下さい。


388 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/12(火) 23:16:12 /FlZiAz20
個人的にサーケイ
理由はめっちゃしょうもない理由だけどプレゼンは得意だから


本音はペリノア王とか来てくれないかなー


389 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/12(火) 23:30:43 8JSDWr9Q0
自分不器用っすからガウェインで


390 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/12(火) 23:36:49 RlsPOTvIO
悩んでぐるぐる抱え込むタイプなのでランスロットかね
あ、断じて不倫はしてないぞ


391 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/12(火) 23:37:02 UoQqIm4E0
女性の好み的にガウェインですかね・・・


392 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/12(火) 23:39:07 gw68Sqf60
これってソシャゲ?


393 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/12(火) 23:59:30 ZdOlsT9w0
追加アイテム
月姫3の欠片:999999999sm(追加日未定)


394 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/13(水) 00:06:54 z9eOpIkU0
>>393
月姫3ってなーに


395 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/13(水) 00:25:22 crfPoYdc0
>>394
そりゃあれじゃね?
月の珊瑚
ありゃ月姫3000だったかw


396 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/13(水) 00:32:25 N7pCDvak0
発表はしたけれど利根川さんばりに日時までは決めていないとかいってじらしてきそう


397 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/13(水) 00:33:23 gVfkOdA20
>>394
どこかの並行世界で発売されている月姫シリーズの第三弾


398 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/13(水) 00:35:08 twIoV9NY0
第六魔法とどっちが先に見つかるかレベルの奇跡やね


399 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/13(水) 00:41:22 TaoxyTWo0
円卓の欠片で呼ばれる鯖はマスターの性癖に依存すると予想。つまり

人妻好き:ランスロット
ロリコン:ガウェイン
ショタコン:ベディヴィエール
シスコン:ケイ
親バカもしくはファザコン:モードレッド
二股男:トリスタン

男装美少女:全員該当


400 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/13(水) 00:42:09 twIoV9NY0
円卓ってホモ居ったっけ?


401 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/13(水) 00:44:47 QJYHWq9k0
ベディさんの特性は「地味」だろいい加減にしろ
後、「王コン」だろいい加減にしろ


402 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/13(水) 00:44:57 /2xxVi.g0
>>397
そんな並行世界が存在しえたなんて!


403 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/13(水) 00:46:28 zIFXOaDo0
>>378
虚淵アンチ見苦しいな


404 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/13(水) 00:47:01 TaoxyTWo0
ベディさんは王が少女だと知らないまま忠義を尽くしてたんだよ
年を取らず美しいままの少年王にお熱だったんだよ


405 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/13(水) 00:58:55 Jt1LnvNI0
レオのどこがロリコンなんだよ
ガウェインもババアが嫌いなだけでロリコンじゃねえよ
奴の属性は巨乳好き


406 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/13(水) 01:00:48 twIoV9NY0
俺もガウェインはロリコンだった様な気がするが


407 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/13(水) 01:03:46 QJYHWq9k0
ガウェイン「正確には一回りほど年齢が下の巨乳が好きです
誤解があって悲しいです(キリッ」


408 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/13(水) 01:23:54 vRpVZyjI0
ババアと結婚させられそうだっとのがトラウマなんだ
許して差し上げろ


409 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/13(水) 02:33:24 lDOvKbkY0
新しい情報はいつ頃でるのかねえ
ところで、第六の聖杯でマルコポーロの東方見聞録は考察に値するかな
この時代の一番の焦点は東西文化の衝突(モンゴル帝国の拡大・十字軍の終焉)だと思ったので、その象徴にならんかなあ


410 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/13(水) 03:42:55 crfPoYdc0
値するも何もその考察の内容を聞かせてもらわんことには…


411 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/13(水) 07:17:05 aIi/5jss0
>>345
この人と嫁王はビームないだけ他のより個性は出てるな
それ以外の連中なんて示し合わせたかのように似たようなラインナップで並んでる・・


412 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/13(水) 07:54:03 KAgONWpY0
Bランクの単純威力が見たいのにAランク以上ばかり揃いやがって


413 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/13(水) 10:59:56 3ko9DY8Y0
Bランクの単純威力を出すのに命を賭けなければならない
フランちゃんとかいう愛でる枠の鯖


414 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/13(水) 11:16:21 kVpDxXI60
投げボルクはある意味Bランクの単純威力じゃないのか?
ホーミング機能付いてるだけで


415 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/13(水) 11:42:27 bhxFOkgA0
単純威力の例にあげれられてたから分類はそうだが投げのランクはB+だろ


416 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/13(水) 13:04:02 fJzscFhs0
桜セイバー 真名 : 沖田総司 属性 : 中立・中庸
筋力 : C 耐久 : E 敏捷 : A+ 魔力 : E 幸運 : D 宝具 : C
宝具
誠の旗(まことのはた)
ランク : B 種別 : 対軍宝具 レンジ : 1-50 最大補足 : 1-200人
誠の一字を掲げる新選組の隊旗。この旗を掲げた一定範囲内の空間に新選組の隊士を召喚することが出来る。
各々の隊士は全員が独立したサーヴァントであるが、宝具は持たずせんとうのうりょくはピンキリである。
他にも全員がE-相当の『単独行動』スキルを保有しているため、短時間であればマスターが不在でも活動可能。

征服王の宝具に似ているが展開規模が小さく隊士の数もそこそこのため、宝具としてのランクはぼちぼち。
ちなみにこの旗は新選組の隊長格は全て保有しており、発動者の心象により召喚される隊士の面子や性格が多少変化する。
例えば土方さんが召喚すると悪い新選組、近藤さんが召喚するとお堅い新選組として召喚される、召喚者と仲が悪いとそもそも来ないやつとかも居る。
沖田が召喚するのはわりとポピュラーな新選組である。


417 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/13(水) 13:08:01 sov4jHcc0
パリ条約で白服ならナポレオンかと思ったが、パリ条約にもいろいろあると知った


418 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/13(水) 13:12:28 fJzscFhs0
書き込んでから気が付いたがこれ単純威力の参考にはならんな


419 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/13(水) 13:17:35 YR.FeCGM0
アタランテの矢降らしがランクBで普通の攻撃


420 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/13(水) 13:48:19 nlzNPCD60
凶化してようやくステータス平均C、最大でも自滅付きのBランク宝具なフランちゃんは平均より下ということになるのだろうか
それとも宝具2つあるというだけで平均超えちゃってるのか


421 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/13(水) 14:00:15 fJzscFhs0
なんか最近の英霊は複数宝具所持が多いせいであれだけど、本来は一つ持ってるだけで十分なんだよな
二つ以上保持してたら破格と言われるんだし


422 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/13(水) 14:08:54 PYMf9yMM0
だって今更平均的な鯖とか出されたところで雑魚扱いで終わりますし…。
インフレとは言わないが最低限何かしらの強みを持たないともうFate界ではやっていけん


423 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/13(水) 14:22:08 fJzscFhs0
その点槍騎士の英霊は平均的でいいよな! 宝具もそんなに無茶な威力出すものじゃないし(一部除く)


424 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/13(水) 14:35:54 YR.FeCGM0
>>422
GOだったら低レアでいくつかバラ撒かれるかもしれない
フランなんかレア度低そうだなぁ


425 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/13(水) 14:40:56 H8DDpIp60
能力値が低い鯖でも
神話礼装を装備させれば一線級に戦えます
見える…見えるぞ
俺らが次のアプデで誰の神話礼装が解禁されるか激論を交わす姿が!


426 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/13(水) 14:48:24 ifFW9g6U0
神話礼装で色々探りをかけてみたら、「権能」の話に

>現代からおよそ6000年以上前の「神代」と呼ばれる時代に神霊が振るっていた、物理法則が存在する前の世界の法たる力だった。
>しかし、神秘の力が徐々に弱まり、人類の文明レベルが向上して世界の法が物理法則へと移行したため、西暦以降には神霊共々過去の時代に引退している。

これ世界法則の「権能」から「人理」への移行だよなあ、多分


427 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/13(水) 14:49:35 uCtUd0Q20
鯖の乗り換えとかができるならフランとかは初心者向けの鯖として普及しそう


428 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/13(水) 18:43:28 vPMEGHjk0
そういえば聖杯が1888年が最後なのはトワイスの1900年までは成長期だったというのと関係があるのかな?


429 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/13(水) 18:51:35 KAgONWpY0
魔力5/10 残り32分19秒で1回復
手持ちサーヴァント バーサーカー フランケンシュタイン 消費魔力5
探索 状態 道具 合成 召喚 課金

強いサーヴァントだと一回遊んだらもう次の日まで待たないと駄目なんでしょ


430 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/13(水) 19:21:12 IvosPVsg0
RPGを名乗るなら単なる課金ゲーになってほしくないな


431 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/13(水) 20:40:27 DlCpzgyA0
無課金でも100%遊べるようにして欲しいよな
難しいと思うが


432 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/13(水) 20:41:53 5kx3XTLg0
あんだけの絵師集めて脚本も書くんだしまぁそれなりに金は掛かるだろう


433 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/13(水) 20:47:12 /.etzNvk0
GOで受けのいいサーヴァントが出れば、そいつ主役でメディアミックス化。


434 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/13(水) 23:17:20 TMZc1.s20
島風並みの当たりを頼むぜ。


435 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/14(木) 13:40:48 n2p27Uhk0
>>425
他のSN鯖には全員に神話礼装実装されても
青セイバーにだけこなくてコハエースでネタにされる展開か


436 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/14(木) 15:20:23 1VyoP5Z60
エクスカリバーは神話の再現ですし(震え声)


437 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/14(木) 15:30:28 U18.eNQo0
マジモードのアルトリアさんは神造兵器と絶対防壁と無限魔力炉持ってるチートだからな……
そこに神話礼装ってブチ抜けすぎなのではないか


438 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/14(木) 15:45:36 prRai3eY0
アルトリアに神話礼装だとどんな感じかな
ドラゴンアーマーアルトリアとかか


439 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/14(木) 16:18:06 rFKd/U.s0
アルトリア→なんかドラゴンウイング生えちゃう
クーフーリン→SF要素が増えてピカピカ、ルー要素追加
メデューサ→地母神っぽくなる
メディア→燃えるドレス
ヘラクレス→ライオンローブ
小次郎→ふんどし農民スタイル


440 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/14(木) 16:24:13 n2p27Uhk0
破産はムズいな派手にしたら駄目だし
かと言って今より地味にしてもあれだし


441 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/14(木) 16:25:05 U18.eNQo0
ランサーの兄貴の本気モードって見た目化け物だった気がするんだよな
見たさと見たくなさが同居する程度には


442 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/14(木) 16:33:37 n2p27Uhk0
プリやだと犬になってると風のウワサで聞いたが、うーん


443 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/14(木) 16:45:31 s.q27rxA0
兄貴はバーサーカーで
獣化宝具がついて、投げボルクからホーミングがなくなって刺しボルクは使えないとかじゃないか?


444 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/14(木) 17:16:51 6RCDqRyo0
血管浮き出てビキビキィってなるんだっけ?
キモそうだけど見てみたいなw


445 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/14(木) 17:38:37 ILncJBnkO
>>440
マントの裏に自分以外の歴代ハサンの仮面が張り付いていて
身体中にびっしりと神を崇める言葉と厄除けの呪文を表す文字や模様が描かれてるんだよ、きっと


446 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/14(木) 17:56:40 24F3xukw0
Wikipediaによると
いざ戦いが始まると激しく痙攣し、額からは光線を発してあごが頭くらいの大きさになる。両目の間には七つの瞳が生じ、片方の目は頭の内側に入り、もう片方は外側へ飛び出す。手足の指は七本に増え、両頬には黄・緑・赤・青の筋が浮かぶ。電流のように逆立った髪は根本では黒いものの先端に向かうほど赤く変色し、そこから血が滴るほどの恐ろしい形相に変貌するという。


447 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/14(木) 18:28:30 PGf5y8ng0
>>440
大丈夫だ。世の中には鎧をガチャガチャ鳴らして正面突破を仕掛けるアサシンだって居るのだから多少目立っても問題ない


448 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/14(木) 18:55:45 TkDOG4YI0
そういや第五の聖杯でアメリカ独立戦争が関与するならやっぱりジョージ・ワシントンも登場するのだろうか?
指揮官として闘って来たのだから英霊としては申し分ないが宝具が想像出来んな。アメリカに関与する宝具の気もするが


449 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/14(木) 20:21:32 HIWkj9r20
>>447
蝉「よし、許された」


450 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/14(木) 20:25:20 1VyoP5Z60
>>446
あのタイツのラインとかの元ネタってこれだったのか

なんとなくこれで兄貴パワーアップというと仮面ライダーのフォームチェンジみたいなイメージが湧く
フォトンブラッドチャージみたいな


451 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/14(木) 21:00:37 grNDb1sI0
キリツグ「START UP」


452 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/14(木) 21:34:52 uEQXwWb.O
ジークフリートの神話礼装とかなら、ダイ大の竜魔人みたいな感じになりそう。


453 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/14(木) 23:24:18 Zi8z67Sk0
最近プラトン先生調べて思ったのはひむてん版があながち誇張でもねえらしいということだった
肩幅の広さから命名されたリングネームだったとは…
ギリシャ哲人パねぇ


454 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/14(木) 23:33:24 h6.rBdm60
無銘の神話礼装はあくまで「名も無き正義の味方達」の代表として選ばれたエミヤさんが着たものだから
英霊エミヤとしての神話礼装はどんな感じだろうな
個人的には金縁だけど全体的に赤色が多くなって剣の意匠が入って無銘の神話礼装より刺々しくなりそう


455 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/14(木) 23:35:22 gFRLOGDA0
だってひむ天のプラトンって某肉マンよろしく読者投稿キャラですし。
つかそのエピソード本誌で紹介されてた気もする


456 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/14(木) 23:45:06 B9IPHnG60
>>453
割とマジだぞあれ。オリンピックと並ぶコリントスの大会で二度も優勝しているツワモノだ。
残念ながらオリンピックではいい成績を残せなかったらしいけど。

あと、パンクラチオンをディスってるのも本当。
格闘技限定なら覚者に匹敵するとか(冗談半分だけど)言われてるからな


457 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/14(木) 23:52:49 7FcBM9jY0
キン肉マンに居ても違和感とかないんとちゃうか(適当)


458 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/14(木) 23:55:23 gFRLOGDA0
つかアレ外見が白くてトサカ無くなったプリンス・カメハメそのものですし


459 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/15(金) 00:19:29 18A.7ozA0
どっからどう見ても肉


460 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/15(金) 21:08:47 mDBQ0EQ20
しかもガチホモ、手に負えん。


461 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/16(土) 09:08:51 m9GpMXHI0
ランサーはいい加減戦車と城の宝具をだな
完全再現のはず月で凛マスターなのにアレだったし


462 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/16(土) 09:13:44 AaJbd1OI0
ムーンセル鯖は冬木同様コスト軽減で鯖の一面のみ取り出し再現とゲーム中で言われてるが

つうか兄貴好きなのにEXTRAやってないとか万死


463 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/16(土) 10:19:01 PnAgchyU0
>>462
> つうか兄貴好きなのにEXTRAやってないとか万死

絵が生理的に受け付けないので無理です


464 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/16(土) 13:13:27 QG3CEBZw0
やってないならEXのこと引き合いに出す必要なくね


465 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/16(土) 13:22:47 RiooV2yA0
EXTRAは原則宝具一つっぽいしなあ
とはいえ全開の兄貴とヘラクレスはどっかで見たいものだ


466 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/16(土) 13:33:46 QlzIbHjs0
緑茶ェ


467 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/16(土) 13:57:03 l0SUFTYw0
ノブナガ沖田がステ出てくるくらいなら戦車、城、弓のナインライブスの詳細欲しよな
デュランダルとかカラドボルグとかも
せめて最低でもアイアスとカリバーンくらいは公開して欲しい


468 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/16(土) 14:19:16 Ij1jErII0
アンリのステはいつまで伏せられてるんだ
今度のホロウの特典にもないっぽいしなぁ


469 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/16(土) 22:38:35 wYSAoqd.0
>>91
九回の転生のうち一回くらい美少女だったりするだろうからいける


470 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/16(土) 22:40:31 ZCpqpnNk0
>>469
なお沙悟浄に食われて首飾りになってる模様


471 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/16(土) 22:48:07 5Oj89PGY0
盾鯖はカール大帝かなと思ったり
「全キリスト教世界の守護者」と呼ばれた生き様が宝具になったとかそんな感じの解釈で


472 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/16(土) 22:55:57 eWKIYgoc0
シャルルマーニュはこじ付けをするまでもなく、代名詞たる偉大な聖剣があるからなぁ


473 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/16(土) 23:01:38 l0SUFTYw0
ジョワユーズさん……
まーた本来の宝具より目立ってしまう逸話宝具が

真面目に考えるとシャルルマーニュはローラン基準の老騎士イメージが基本じゃないか
もしくはローマ皇帝(西)就任時


474 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/16(土) 23:34:21 dC8FmHkk0
>>470
何気にあいつが三蔵法師の旅を一番妨害してるんだよなwww
三弟子の中で一番影薄いくせに


475 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/16(土) 23:40:30 l0SUFTYw0
でも、盾鯖がガラハッドだと順当だからトンデモ説はいいかもな

聖パトリック説を唱えてみる
盾のデザインは十字に丸、つまりケルト十字を示しており、聖パトリックのいう盾なるキリストの具現
盾の斜めの4つの切れ目から赤い×が白地の表面にあれば聖パトリックの旗匠になる
聖パトリックによるキリスト教とケルト文化の融合がアーサー王伝説を生んだ


476 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/17(日) 03:21:20 pEecGg9A0
コンスタンティノープル関連の誰かという説も


477 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/17(日) 12:30:40 tBFR8XfI0
なら、ベリサリウスあたりかな


478 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/17(日) 13:46:14 fSph2tsQ0
どいつもこいつもジャンヌやアーサーと比べて知名度が糞すぎるな。
もっとあっ!ってなるような有名人を持ってこれんのか?盾鯖は。
二人と並んでんだから


479 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/17(日) 14:16:56 2m5CrZFY0
>>478
十字架に所縁がある有名人?
そりゃ荒川のロン毛とか


480 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/17(日) 14:19:29 xU7EBpGA0
聖杯要らないですやん


481 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/17(日) 14:21:31 qTCYEc2o0
経験値の同人誌買ってきた
グランドオーダーに経験値は不参加の模様


482 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/17(日) 14:30:25 tq/n18QE0
すふぃあ参加ってのは聞いた


483 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/17(日) 14:47:32 EEeSrKDA0
まあ要するに発表された通りってことだよな


484 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/17(日) 14:51:13 hqvKdNxgO
聖ジョージ「いつから私が女体化してないと錯覚していたのですか?」

トンデモ説でいうならこれも意表を付いているかと
モードだって最初は男だったんだし既存の奴が女体化でも微レ存はある


485 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/17(日) 15:48:04 XMXh5x..0
声優はジョージのままで問題ないね、うん


486 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/17(日) 18:10:34 HDOlx/J20
ギリシャ十字ぽくもある


487 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/17(日) 21:09:25 cZNDwDAU0
ラテン十字なら、テンプル騎士
ケルト十字なら、ガラハッド


488 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/17(日) 21:31:22 7wHrS6xQ0
(なんで男の英雄の名前ばっかり挙がってくるんだろう)


489 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/17(日) 21:33:01 KVZOBp1Q0
女で該当する候補の英霊が居ないからじゃないっすかね。多分居たら真っ先に名前出てくると思うし


490 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/17(日) 22:58:44 k7ZwLfzs0
個人的には聖マルガリタじゃないかと思ってる


491 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/18(月) 02:00:44 KnmdNVXk0
逸話使ったオリジナルのもんでもなければ宝具になりそうなほど有名な盾って少ないしな
イージス、アイアス、アキレウスの盾くらいか


492 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/18(月) 02:53:47 ck/.LXpE0
コノール王の盾ってカラドボルグ弾いたんじゃなかったっけ
名前もあった気がするぞ


493 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/18(月) 04:30:24 UwJ2PAJ.0
>>490
軽くぐぐった感じ、自身を守ったという十字架があの盾になったって解釈かな


494 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/18(月) 07:28:37 7Srb99Yw0
盾鯖は「初期作品の没サーヴァント」で、セイバーと対になる予定だったんだから
当時と真名変わってなきゃ、かなりの有名人なんじゃないか?


495 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/18(月) 07:39:03 bXcWma.60
はぐれ鯖なんだっけアイツ。元はの話だが


496 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/18(月) 07:48:19 ./4bzn0A0
>>454
まあおなじだろう。中身が空っぽの中に選ばれて入っただけなんだから
というかでないだろうが


497 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/18(月) 08:08:55 AJzurZOg0
子犬系の寡黙サーヴァントだっけ

>>492
叫ぶ者オハンか
カラドボルグの通常攻撃を3発無傷で防ぎ、時に叫びをあげて味方を呼ぶっていう
でも、オハンって金色で四枚羽根がついてるのが特徴らしいから可能性はちょっと
コノール王はランサーが愉快な王様と言ってるが、割と戦犯体質の問題児だし


498 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/18(月) 13:25:18 8CqRH0B.0
しかし型月には超スペック盾、鎧ばかりでてるからなぁ

アイアスにアヴァロン?にランチャーさんに金ピカさんの鎧も優秀ですしね

このインパクトを越える盾はそうそうないだろうなぁ


499 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/18(月) 13:40:12 KnmdNVXk0
>>498
AOF「……」
SOP「……」


500 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/18(月) 13:41:21 KKDGN9og0
ベオウルフってなんか盾持ってなかったっけ?


501 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/18(月) 13:47:59 j3S9AEJkO
ちらっとWikipedia見たけど
最後のドラゴンとの戦いの前に
巨大な鉄の盾造らせてたみたいだね
名無しみたいだったけど


502 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/18(月) 14:40:21 tXHaynOM0
後にウィーグラフに受け継がれたやつだな
皆鯖で作る時いつも通りだけど新クラスって事で結構荒れたから結構覚えてる


503 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/18(月) 14:51:27 7KdLCIzo0
盾のクラス名は何なんだろうな
多分最後はerだろうからガーダー?


504 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/18(月) 14:58:19 KnmdNVXk0
アサシンみたいな例でガーディアンとか
……カウンターガーディアンがあるからややこしいか?

あとはシールダーとかガードナーとか?


505 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/18(月) 15:41:55 1MZZ6KLM0
コンボイ(迫真)


506 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/18(月) 17:08:38 HyzqwzmI0
バリアーだと意味がちょっと変わるかな


507 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/18(月) 18:07:41 W70IyvGEO
〉〉505
そのクラスじゃ、しょっちゅう崖から落ちたり、「いい考え」が思い浮かぶたびに失敗するフラグがたちまくりじゃないですかーヤダー。


508 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/18(月) 19:30:40 Uz1s9.sQ0
>>498
顔がついてて噛み付く盾とか



案外、盾に見えるのはサーフボードかもしれないな
アーサー的に考えて


509 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/18(月) 19:46:18 j99yniEg0
>>505
真名はイボンコだな


510 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/18(月) 19:57:50 H1GuxXZw0
ペッタンコって続けたくなる


511 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/18(月) 20:20:03 Pcn7h4Xw0
殴るんだろう。キャプテンアメリカ的に考えて


512 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/18(月) 20:38:57 48eS3kFc0
トランスフォーマー、と言えば最後にerがつくな(ぐるぐる目)


513 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/18(月) 20:46:48 jXzbD9D20
saver(セーバー)とかセイバーと聞き間違えて楽しそう


514 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/18(月) 20:47:12 48eS3kFc0
>>513
それもう居るやん?


515 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/18(月) 20:51:31 0RIW26RM0
>>513
釈迦「チラッ」


516 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/18(月) 20:52:38 jXzbD9D20
>>514
覚者さんすこーんと忘れてた
ちょっと一に還ってくる


517 : 名無し :2014/08/19(火) 00:08:36 eO/yzWcQ0
だいぶん前に、夏コミでアーネンベルベのドラマCD買った時に、ジャンヌのキャラデザと設定を作って渡したけど、本当に出たとは思わんかった。
月姫ともちょっと絡ませた記憶があるけどどうなるんだろうね。


518 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/19(火) 00:45:03 liNIo96A0
とりあえず、あれだ、カルナさん引いとけば安心やな。このゲーム


519 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/19(火) 00:53:34 Y85ykeEo0
とりあえずのハードルが高すぎませんかね
狙ってカルナ引くのにいくらかかるんだ


520 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/19(火) 00:53:35 Wc9GeIsQ0
最強クラスのステータスと宝具に加え驚きの幸運A+!


521 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/19(火) 01:12:28 K3IblipI0
(自己申告)


522 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/19(火) 01:31:21 jJVwHOuM0
>>518
通常戦闘一回で5000
魔力放出使うたびに1万
宝具使うたびに3万
シャクティぶっぱで5万必要になるぞ!


523 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/19(火) 01:45:35 Ujf3HbNY0
雁屋おじさんみたいになっちゃうな


524 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/19(火) 02:02:31 U5ySjtD60
申し訳ありません。自分なりに節約を心がけているのですが、いかんせんカリヤの懐具合はヘボすぎて論外です。


525 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/19(火) 11:12:08 F/A5XdNM0
>>517
お前は何を言ってるんだ


526 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/19(火) 12:44:09 Wnb91l.s0
釈迦はセイヴァーだろセーバーは居なかったはず


527 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/19(火) 12:45:42 /6B.iXDg0
saverなら居るぞって話だろ


528 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/19(火) 12:57:48 frpTLq1w0
セイヴァーの綴りはSaver(救済者)だぞ


529 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/19(火) 17:54:43 rlEnVZKI0
>>525
触れるなアーネンエルベの名前間違えるような奴だ


530 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/19(火) 18:05:18 XofeXpK.0
saverじゃなくてsaviorだよ
saverだとレスキュー隊みたいな意味になる


531 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/19(火) 18:15:23 frpTLq1w0
あー宗教的な救世主って意味だとそっちの単語の方が適切なんだっけ
一度調べた筈なのにごっちゃになってたわスマン


532 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/19(火) 19:04:11 Y85ykeEo0
>>530
覚者さんはsaverであってるよ
ゲーム中でもマテリアルでもsaver
本当はsaviorの方が意味合い的には正しいんだろうけど、saber(剣士)との対比を重視したのかね


533 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/19(火) 20:47:54 AQK10zAM0
こうやって考えると日本語って世界的にみても稀有な言語なのかね?
それとも文書にしたときにそう感じるだけかな?
ひらがな、カタカナ、漢字、に加えてアルファベット等の外来語での伝達方法
特に漫画での擬音表現なんて凄いしな


534 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/19(火) 20:53:32 //6Wt7ro0
外来語は割かしそのまんまなトコは多いっぽい
でも文字を複数種類併用してる言語は他には知らんなあ
表記法が複数ある言語とかは未だにあるし、一つの文章で複数の表記を併用するものはなかったわけじゃないんだけど


535 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/19(火) 21:02:10 5OZrNN2Q0
つーかsaverのクラス自体は旧Fateから流用したらしいから宗教の救世主の方から取ったわけじゃないんじゃね


536 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/19(火) 21:10:49 wksqsrYY0
どっちにせよ、終末の獣との対比なら旧Fateからのオマージュだろうと間違いではあるんだけどね
旧Fateはこれまで登場しているワードから考えると、Fate以上に聖杯が基督教の概念に寄っているようだし


537 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/19(火) 21:12:05 rlEnVZKI0
旧フェイトでラスボスはセイバーのもじりのセイヴァーってのが先にあってアルファベットは後付けなんだろう


538 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/20(水) 08:33:53 fLFLh9ck0
ヘラクレスだけで6種類の鯖になれるとしたら課金が捗るな


539 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/20(水) 10:06:05 k8hOfS/I0
>>530
一応言っておくとsaverって英単語にも「救済者」「救い手」って意味があるからな
英語の辞書引いてみ。ネット検索じゃなくて紙のやつな


540 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/20(水) 12:36:47 TmkAKMac0
>>538
やせいの へらくれすが あらわれた
・セイクレス
・アチャクレス
・ランクレス
・ライクレス
・アサクレス
・バサクレス

6騎種に適性があるけど、能力と宝具が一番最大限に活用できるのはアーチャーだっけ?


541 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/20(水) 12:41:48 Q0zBgcvw0
アーチャーはレンジャーも含まれてるらしいからね


542 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/20(水) 12:59:34 B1I0Pkg.0
300kg超えの肉体言語系のアサシン。違和感すげえな


543 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/20(水) 13:03:36 iy.Cfxoo0
屋根裏に潜むとかどうやるんだろうね
天井がやけに歪んでるから何事かと覗いてみたら熊みたいな大男が縮こまってたとかホラーに過ぎる


544 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/20(水) 13:12:59 6mPwTZJQ0
ホラーというか、もはやシュールギャグの領域だソレw


545 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/20(水) 13:55:19 /8SHFrTs0
アサクレスはゴルゴ13
アチャクレスは魔界村のホーミング弓装備アーサー
そんなイメージ


546 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/20(水) 14:24:17 xH0eZ5YM0
気配を消してそっと背後に忍び寄って
サブミッションのナインライブスとかできる


547 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/20(水) 14:41:59 G/29Gyvk0
七か所を同時に極めるナインライブス(間接技)
キン肉マンかな?


548 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/20(水) 15:05:38 JJ5mRZNY0
>>545
「念のためヒュドラの毒を鏃に塗っておくとしようか」


549 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/20(水) 15:56:08 fLFLh9ck0
十二の試練って理性無しで突っ込んできてくれるバサクレスだからまだ攻略の可能性があるけど、理性有でアルトリアを上回る技量を持つ他のクラスだとほぼ攻略不可能だよね
見切りスキルまでおまけで付いてくるしよ


550 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/20(水) 16:00:45 Ob1KzoR60
6vs1でやっと天秤が揺らぐレベル


551 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/20(水) 16:55:38 /8SHFrTs0
バサクレスも捨てたもんじゃないけどな
( 元の耐久値 + 狂化による耐久値の上昇 ) × 12の試練 = バサクレスの総耐久 とすると
耐久だけに限れば狂化の恩恵が12倍あるようなもんだし


552 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/20(水) 17:09:31 jKOwRXA.0
バサクレスはアチャに六回殺されてるのがなあ
他のクラスで戦ったら殺せるかどうかレベルになると考えると
最弱クラスのイメージしかないわ


553 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/20(水) 18:04:24 ccYAtr8M0
別に闇夜に紛れたり対象が一人きりの時に背後からとか
自身の姿がばれない様に毒殺、狙撃って言うのだけが暗殺じゃねーから

大衆の面前でナイフ片手に突っ込んで偉い人刺し殺すのも
暗殺だからな


554 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/20(水) 18:06:02 6mPwTZJQ0
極端な話、目的に沿って不意打ち殺害すりゃ暗殺だからな
不意打ちという条件すら抜けても良い


555 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/20(水) 18:20:18 k8hOfS/I0
呂布もキャスター以外は適正あるんだっけ
ランサークラスの呂布とか見てえ


556 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/20(水) 18:38:18 WasiIlSg0
呂布はセイバーの適性も無かったはず
今んとこ一番適性多いのはヘラクレス一強だな


557 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/20(水) 19:17:48 cR4G6g7s0
ランサー呂布とかまんま強化して無い呂布の感覚で良いのかね。ライダー呂布は赤兎馬と変形合体らしいけど


558 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/20(水) 19:20:29 nm3DOUO60
ライダー呂布変形合体!
と聞くと

ロボ的な合体なのか
それとも半人半馬なのか

そして半人半馬の場合、上が馬だったらどうするのか
足は合計何本になるのか
とか色々きになってしゃーない


559 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/20(水) 19:35:17 20V22rOU0
呂布・赤兎サロイドだな、桃園三兄弟は変形合体で●ッター・●ェンジ。
曹操はどうなるんだろ?


560 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/20(水) 19:38:35 Ir/6bzbU0
曹操が武器状態にチェンジした夏侯淵や典韋を状況によって使い回す系で


561 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/20(水) 20:18:42 l1XX3/P.0
地元のクーフーリンとかペルセウスも適正クラス多そう
前者は伝説上で全クラスの戦い方するし


562 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/20(水) 20:30:50 WasiIlSg0
クーフーリンが公式で言及されてんのがランサー、キャスター、バーサーカーで
地元で追加される宝具的にライダーも適性あり気って感じだな


563 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/20(水) 20:33:34 l1XX3/P.0
よく考えたら、キャスターはまだしもアサシンで(意図的に狙って)呼んだら来てくれない英雄もいそう
ヘラクレスは召喚者条件満たせば来てくれそうだけど


564 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/20(水) 20:34:24 6mPwTZJQ0
冬木じゃあ無理だが、ムーンセルだとかなら可能かもな


565 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/20(水) 20:34:44 iy.Cfxoo0
孫悟空とかもセイバーとアーチャー以外該当しそうだな
実はアーサー王もランサーいけたりするけど、型月の設定的に無理だしなあ


566 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/20(水) 20:53:28 WasiIlSg0
李先生が槍、暗、狂の三つでカルナが槍、弓、騎(、光)の三(四)つ、
あとは他にも適性持ってそうだけど多くても適性二つまでしか言及されてないやつがポツポツって感じかな?

>>565
ロンゴミアントの存在確定したしUBWのあとの英霊化した世界なら可能性微レ存?


567 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/20(水) 21:00:11 nm3DOUO60
サーヴァントのクラス複数持ってるやつが
クラスシャッフルされて召喚できるゲームとかあったらやってみたいな


568 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/20(水) 21:16:57 Ob1KzoR60
アルトリアはセイバーのみらしいけど、英霊アーサー王なら色々いけるだろうな

これどうなるんだろうな、クラス適正
他クラスでの組み合わせはやっぱ見てみたいとこあるよな


569 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/20(水) 21:24:38 LVMevZ/Q0
アーサー王はロンゴミアント(ロンギヌスの槍)持ってるしクーフーリンはクラウ・ソラス(ヌァザの剣)持ってるし何気にすげーんだぜ


570 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/20(水) 21:32:46 l1XX3/P.0
そいつらはちょっと呼び方が一緒なだけじゃないですかね
ロンの槍と光の剣って
いや、効果も十分強力だけど


型月だとクーフーの戦車にルーに昔貰った火車輪がオプションで付いてるかもな


571 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/20(水) 21:32:51 WasiIlSg0
型月クーフーリンはクラウ・ソラス持ってるか微妙だけどねー
地元で戦車とか城とか追加されるのにちっとも言及されないし
ランサーだから持ってこれないんだよーって思わなくもないが
それじゃなんで戦車は追加されるんだ、ってなるし


572 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/20(水) 21:41:26 6mPwTZJQ0
ライダーなのに槍の宝具を持つ英雄もいてだな……
戦車と槍って結構ベーシックな組み合わせだし、ランサークラスで戦車持っていてもまあおかしくはない

城はわからんが


573 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/20(水) 21:45:59 TmkAKMac0
我様と征服王の似て非なる宝具のように、ブラドと似て非なるもんじゃねぇかと


574 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/20(水) 21:46:01 bnaZQvG.0
エリザ「城くらい持ってるわよ」


575 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/20(水) 21:46:57 jKOwRXA.0
騎乗兵が槍を持ってきても別におかしくはない
槍兵なのに乗り物を持ってくるよりは
まあご当地ならクラス別宝具は全部持ってこれるなら
ランサーで戦車も納得出来るが


576 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/20(水) 21:50:10 6mPwTZJQ0
いや、槍兵(特に指揮官、英雄連中)ってまずは槍と戦車で突貫がデフォだから騎乗兵=槍兵だってんで騎乗兵だけがおかしくないってのは違うだろう
騎乗兵と槍、槍兵と戦車ってのは全く同じことを言い換えているにすぎない


577 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/20(水) 21:54:32 bnaZQvG.0
しかし現実問題としてライダーが騎乗宝具以外の武器を持ってるケースは、他クラスが騎乗宝具を持ってくるケースより多い
ギルみたいなのもいることはいるけどさ


578 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/20(水) 21:56:05 fLFLh9ck0
兄貴が城持ってきてもエクスカリバーで吹っ飛ばされるまでがオチになりそう


579 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/20(水) 21:56:49 LY8LEPsc0
そもそも5次ライダーの宝具は乗物ではなく手綱な時点で……


580 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/20(水) 22:04:46 TmkAKMac0
そういえば竜召喚ができずに宝具を腐らせてる若奥さんなキャスターもいましたっけ


581 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/20(水) 22:07:36 WasiIlSg0
歴代ライダー宝具
五次:結界、手綱、バイザー
四次:戦車、軍隊
月:船団
プロト:鎌剣、サンダル、袋、レーダー盾、マント、手綱
apo(赤):戦車、槍、祝福、走法
apo(黒):幻馬、槍、笛、本
蒼銀:箱舟、墓、守護獣
fake:不明


582 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/20(水) 22:15:24 TmkAKMac0
>>581
帝都聖杯奇譚 : 不明(ノブと同じEXランク宝具―騎乗型)


583 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/20(水) 22:17:15 X2Cm84AsO
こうやって見ると、ライダークラスは、やっぱり宝具が多いね(EXTRA除く?)


584 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/20(水) 22:24:32 Ob1KzoR60
一応アーチャーとライダーが宝具寄りなクラスだったっけか


585 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/20(水) 22:25:33 WasiIlSg0
因みに歴代ランサー
五次:槍、槍投げ
四次:長槍、短槍
月:ULW
プロト:槍
apo(赤):鎧、槍、ビーム、火球落とし
apo(黒):杭、吸血鬼
月裏:超音痴攻撃、城
蒼銀:デカい槍
fake:不明
コハ:(おそらく)中国拳法


586 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/20(水) 22:30:28 nFkMcOOo0
>>585
蒼銀ランサーの宝具槍で確定してたっけ?


587 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/20(水) 22:40:32 WasiIlSg0
普通に考えて槍じゃねーの?
さすがにエリザみたいな変化球そう何度も投げまい


588 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/20(水) 23:34:11 jKOwRXA.0
こうやって並べるやっぱランサーは槍が基本で騎乗物はないな
御当地だから特別と見るべきか


589 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/20(水) 23:43:49 WasiIlSg0
話題にあがったので歴代アーチャー行きまーす
五次:固有結界
四次:蔵、ドリルっぽい剣
月:弓、透明マント
プロト:双剣弓(津波)、蔵
apo(赤):矢文、弓(、猪毛皮、獣化、流星矢)
apo(黒):不明
蒼銀:不明
コハ:火縄銃、固有結界

番外
ダビデ:投石器、香炉、箱


590 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/21(木) 01:15:42 HhFto8jw0
>>551
そう考えるとへっぽこと騎士王様の入刀直撃される
と死亡回数が2回ぐらい増えそうだな


591 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/21(木) 04:56:11 1U9Ymbos0
セイバー
赤とコハが浮いてるな
五次:ビーム剣、透明剣、鞘
赤:劇場
ガウェ:太陽剣
プロト:ビーム剣、透明剣
apo(赤):剣、ファザコン剣、兜
apo(黒):剣、鎧
コハ:羽織、新撰組
狐:剣


592 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/21(木) 05:23:37 HhFto8jw0
本来剣はビーム撃ったりするもんじゃないから
そっちのがクラスとしては王道のはずなんだけどね


593 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/21(木) 06:28:14 UTI0yXek0
撃ち合いできない宝具なんてカスっすよ
ゲームならただの防御でも防げるけど


594 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/21(木) 06:58:58 JG0WLVnA0
赤は炎出るし劇場の射程がだだっ広い
接近戦オンリーの真っ当な剣士はコハだけか


595 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/21(木) 07:05:14 hZv0bLWY0
もういっそ基本クラス全部やっちゃうか
ということでアサシン
五次:分身魔剣
五次(真):ハートキャッチ
四次:分裂
(おそらく)三次:脳爆弾
月:八極拳(牽制)、八極拳奥義
プロト:(おそらく)分身魔剣
apo(赤):空中庭園
apo(黒):腹裂きナイフ、ランタン
蒼銀:呪い
fake:18のザバーニーヤ
コハ:不明


596 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/21(木) 10:01:11 pGVfHniQ0
>>594
桜セイバーの誠の旗は召喚した新選組メンバーで相手鯖をフルボッコする宝具だぞ


597 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/21(木) 10:48:49 7FNXo0Hc0
ランス「私がセイバーになった暁にはビームに頼る者共を即座にボコってやりましょう」


598 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/21(木) 11:19:24 zqtHoNAI0
>>567
Fate/ace royalだったら、適正はこんな感じだった

アルト 剣槍騎狂
エミヤ 弓唱暗狂
アーサ 剣槍騎
イスカ 槍騎唱狂
ギルガ 弓騎狂
ギル幼 弓騎狂
クーフ 剣槍弓騎唱狂
ジルド 剣槍騎唱狂
ディル 剣槍騎
ハサン 暗
ヘラク 剣槍弓騎暗狂
メディ 唱暗狂
メドゥ 弓騎唱狂
ランス 剣槍騎狂
首斬り剣暗狂
佐々木 剣暗
百の貌 暗


599 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/21(木) 11:19:58 v1VKtCVM0
>>597
まあ生前はボコれてたよな


600 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/21(木) 11:22:19 LrCUqOhI0
剣からなんか出すのは魔力放出的に考えて特筆すべき点じゃない
赤の場合寧ろ無駄に消費高いとすら言える
まあ劇場的にもステータス的にも真っ当なセイバーじゃないからしょうがないね


601 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/21(木) 11:33:37 DkdkMnuc0
>>597
アロンダイトの逆襲…

で、いつになったら始まるん?


602 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/21(木) 11:56:09 PnKSKQkk0
アロンダイトってさ
宝具欄に理性が奪われない狂化+αのスキルがあるようなものだよな


603 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/21(木) 12:11:54 cPqZN5IY0
魔力消費による大幅ステアップ
対竜追加ダメージ
特殊攻撃防御判定(ST判定)成功率2倍

つまり強くなって状態異常限りなく効きにくくなってさらに竜属性相手だと追加ダメージまでプラスされるという(T)RPGなら間違いなく最上級の武装、GM泣かせのチート武器なのは間違いない

惜しむらくは、ビームみたいに派手じゃなくて、使い手の精神がちょっとやばくて、マスターが貧弱だったこと

??「怯えろ!,竦め!,聖剣の性能を生かせぬまま死んで行け!」


604 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/21(木) 12:35:23 6oXVQOicO
ていうか、普通のテレビアクションゲームやRPGでも、下手にビーム出すだけの武器よりも、そういう単純なステータスup系の方が下手なごまかしが効かなくて、数段たちが悪いと思うで(個人的にだが)。


605 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/21(木) 12:57:04 pGVfHniQ0
「レベルを上げて物理で殴れ」が最強と考えてよろしいのか?


606 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/21(木) 13:06:40 mXzsJmbA0
当たったら例外除いて致命傷以上が与えられるビームと能力アップどっちが強いかって話だろ。


607 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/21(木) 13:27:28 cPqZN5IY0
ビーム兵器を取るか、能力上昇を取るか
これはGOをプレイする上で大変興味深い問題だな


608 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/21(木) 13:48:14 DkdkMnuc0
必殺の大火力か長期戦を見据えての能力を取るかってのは他のゲームでも迷う選択だよな
アロンダイトの場合「大火力級の魔力消費+常時発動らしい能力」と言う物凄い嫌な組み合わせになっちゃってるのが問題
公式にこのバランスが改善されれればそれだけでも大分評価マシになりそうなんだけどな(カードゲームのは公式設定かと言うと微妙)


609 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/21(木) 13:54:18 UMrMYgEI0
>>598ハサンで泣いた
エミヤに剣適性ないのか


610 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/21(木) 13:57:43 Iie4GD2w0
セイバーの英霊になれるほど優秀な能力値じゃないし


611 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/21(木) 15:33:36 YExLNxSk0
きっと六●散魂無縫剣みたいな変態技でビーム斬り払いながら突っ込んでくるんだろ、アロンダイト。


612 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/21(木) 15:46:18 LrCUqOhI0
>>611
アロンダイト途中で砕けそう


613 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/21(木) 15:51:28 vS0Rmlqc0
いやヘラクレスのステからでさえ倍加といわれるほどの強化であり、言語能力どころか理性そのものを引き換えにしないと得られないほどのパワーアップに加えて判定超有利で強いよ
赤ん坊が持ってもサーヴァント級の身体能力になるとかマジ伝説の剣

主が外道ビームで、不良がなぜかビームで、太陽の騎士とかいう円卓補正で伝承そのまま3倍持ってきやがったのが同格で、近くに地味地味いわれながら宝具殺しの足元掬う悲恋先輩とかいう相性最悪のがいるからあれだが
(最大の戦犯はオーナー)


614 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/21(木) 15:56:56 6oXVQOicO
例え話やけど、キングダムハーツシリーズの隠しボス達(特に留まりし思念)とかの様な奴らと戦う時なんかは、必殺技とかを使うよりも、ステータス上げまくって、物理で殴る方がかえって効率的かつ確実やったりするからなぁ。


615 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/21(木) 16:13:27 PnKSKQkk0
逆に考えるんだ
バーサーカーは劣化アロンダイトを一本所有した状態で召喚される、と
―――バーサーカーは強いね


616 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/21(木) 16:26:57 Klw0iYv.O
>>615
一応そういう風にフォロー(と言うか設定追加?)する余地はあるにはある、か?「本当は聖剣」設定があるから

どのタイプの能力が良いかと言うのはシステム次第なんだよな。戦闘形式、ダメージ計算式、燃費等によって違う
殺られる前に殺れが狙える太く短くな能力の方が安定する場合もあれば、細く長くな能力の方が安定する場合もある。GOはどういうシステムになるのか


617 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/21(木) 16:50:28 Klw0iYv.O
>>615
見直して思ったがバーサーカー全体に関しての考え方の事か、すまん勘違いしてた


618 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/21(木) 18:51:00 hZv0bLWY0
歴代所持宝具キャスター編
五次:契約破りの短刀(、竜喚ぶのに必要ななんか)
四次:魔導書
月(狐):神鏡
月(物語):固有結界
プロト:(おそらく)契約破りの短刀
apo(赤):劇団(、リトライ)
apo(黒):固有結界ゴーレム
月裏:主人公(ラスボス)製造機
蒼銀:不明
fake:アレンジ贋作(、英雄生産?)


619 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/21(木) 18:52:44 pGVfHniQ0
>>618
正式名忘れてやるなよ
五次 : 金羊の皮(アルゴンコイン)


620 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/21(木) 19:12:33 hZv0bLWY0
いや、忘れてたんでなくて実物がどんなもんか分からんから濁した
あれなんなの?羊皮紙みたいなもん?それともコイン?


621 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/21(木) 19:16:39 e4pf3YXA0
文字通り翼を持つ金色の羊の毛皮や。スゴイ高価らしい
神話では眠らないドラゴンがその羊を守ってた逸話からやり方によれば竜が呼べるらしいぞ
後セブンみたいに精霊が居る


622 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/21(木) 19:33:33 WROAsb4Q0
fakeのやつは法具生産じゃなかったか
宝具の種類に幅がでるのはなんか飛ばせりゃいいアーチャーやなんか乗ればいいライダー当たりかね
逆にセイバーなんかは当然といえば当然だけど剣に偏るし、なぜかビームばっかり


623 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/21(木) 19:39:43 hZv0bLWY0
>>622
本当の仕事は英雄を作ることらしいよ
本人曰く「俺の仕事は英雄を生み出すことだ。決して俺自身は英雄なんかじゃない。」とか

最後、バーサーカー編
五次:不死の祝福(、万能武技)
四次:強奪、変装、剣
月(姫):テラフォーミング
月(触覚):ガジェット方天戟(、馬?)
プロト:無敗の祝福
apo(赤):変態ビーム
apo(黒):充電メイス、自爆放電
蒼銀:(おそらく)霊薬
fake:不明
コハ:(おそらく)槍

番外
ゴールデン:マサカリ、放電


624 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/21(木) 20:53:02 UjVlEKm.0
やっぱりプロトはおかしい


625 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/21(木) 21:13:15 omY1cOzk0
アポのスパさんが能力、活躍共に一番狂戦士っぽかったな
喋るけど


626 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/21(木) 21:19:42 0E1lKXLY0
喋れる(意思疎通出来るとは言っていない)


627 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/21(木) 23:21:12 Hx.Hyd8g0
あいつはババ抜きのババ


628 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/21(木) 23:39:42 eNM/D6AQ0
ゴールデン熊ハーレーはライダーじゃないと使えないんだろうか


629 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/22(金) 00:30:30 SEkHCBT.0
入れるの忘れてた番外たち

ランサー
弁慶:強奪、分身、黄泉送り行列

ライダー
ジョージ:剣、馬、信仰サーコート、剣&ビームランス

ついでのエクストラクラス

復讐者:報復の呪い
従者:固有結界
救世者:小ビーム、極大ビーム
裁定者(黒):旗(、特攻固有結界剣)
裁定者(赤):特殊強化、肉体強化
獣:不明


630 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/22(金) 01:06:01 yHdm4ymE0
対軍宝具は燃費が悪い上に目立つから聖杯戦争では扱いづらいという設定
もはや形骸化して攻撃系の対人宝具()な状況やな(刺しくらいか、立場保ってるの)

連戦のこと考えれば燃費のいい対人宝具の方がいいけど連戦自体滅多にない
対軍宝具のせいで魔力不足に悩むような状況もない
そりゃ弓矢とミサイルじゃミサイル選びますわ


631 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/22(金) 04:44:41 VaoBAhTQ0
当たったら即死系の対人宝具は怖いだろ
小次郎とか李書文とかパッションリップとかセイヴァーとか
キャス子の契約解除も地味に痛い
防御系だと十二の試練、黄金の鎧、悪竜の鎧、神性以外キャンセルとかは厄介
エンチャント系でもアキレウスの超スピードとかあるし
アンデルセンのは何処までが宝具の効果か良く分からんが


632 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/22(金) 06:14:56 pg.ZaFCcO
触れれば転倒!や解体聖母とかも、かなり厄介な対人宝具やしね。


633 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/22(金) 06:25:27 SEkHCBT.0
>>631
ルルブレ対人ちゃう
あとリップの即死効果はスキルの方。宝具はロケットパンチだけ


634 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/22(金) 06:36:41 dy3hlnmk0
そもそも現状最大威力の宝具がお釈迦様の対人宝具だしね


635 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/22(金) 08:03:08 lGHGxPcM0
>>603
ST判定でどういうのかと思いきやそういうのだったったのか。
刺しボルグや妄想心音みたいなのの迎撃に有利になんのかな?
>>631
リップとアサ次郎はスキルなんだけどな。そういや書文先生もCDかなんかで嫁王にカウンターで切られてなかった?
>>632
転倒はいまでも便利だけど使い手がもっと強力ならもっとすごく見えたな


636 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/22(金) 08:19:28 K51NBcjE0
>>635
まあ、アサ次郎は対人魔剣という分類だったし、実質宝具扱いで良いんじゃないかな。
リップの方も即死効果そのものはスキルの効果だけどそれを抜きにしても状況次第ではかなり凶悪な宝具になるとは思う。
問題はその状況というのが限定的過ぎてお話にならないということなのだが


637 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/22(金) 08:36:16 lGHGxPcM0
あと対人系は対応力が対軍系に比べやや心細いってのはあるかなぁ
妄想幻像みたいな群像相手に分が悪いとか
主守る戦いとなるとさらに


638 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/22(金) 08:41:47 SEkHCBT.0
しかし基本は一対一対一対一対一対一対一なのが聖杯戦争
群像軍勢聖杯大戦みたいなケースは普通じゃない(はずだ)から
対人でも充分っちゃー充分ではあると思う
……今まで出て来た対人で対軍に火力勝負となるとキツイけど


639 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/22(金) 08:57:05 uGbluXuE0
対軍宝具は火力、物量に優れ、対人宝具は特殊効果に優れてるイメージ
エクスカリバーとかエアみたいなチートは除くとしても
火力に対処できるスキル(兄貴のルーンetc)があれば対人のほうが厄介なんじゃね、と対人宝具を擁護してみる

ところでフラガラックは対人宝具だっけ?


640 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/22(金) 09:06:50 SEkHCBT.0
不明だけど少なくともバゼットが使ってるのは対人じゃね?
あれ一個で複数の相手に使えたら凶悪すぎるぞ
あと3つは分からん


641 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/22(金) 09:09:12 D8Ag1WuA0
鮮血神殿「対軍宝具の軍が、サーヴァントのことだとは言っていない」


642 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/22(金) 10:31:50 /aehHSq60
フラガラックって原典読むと対軍宝具っぽいけどhollowとかの描写じゃ対人だよなぁ


643 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/22(金) 10:44:59 jnpN0EmM0
>>642
フラガラックは原典対人っぽくないか
1人も逃がさないクラウソラスは対軍っぽいけど
ラックは複数連携できるし、上位版で遠距離因果逆転があるから複数同時発射とか普通にありそうだが


644 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/23(土) 01:41:09 5HO8U8DU0
>>639
てかそんなスキルもってる奴なら
もってる切り札っが対人でも対軍でも関係なく厄介になるとおもう。


645 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/23(土) 04:05:42 GxW.4qTM0
>>226
http://i.imgur.com/6aUM6R5.jpg
セレウコス、アンティゴノス、プトレマイオス、ヘライデ、ヘファイスティオン、エウメネス

画像の人らってアニメや戦車男にもでてきたけど、誰が誰なんだろうな


646 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/23(土) 09:32:08 KztIClO.0
>>643
フラガラックは戦場の敵全てを斬り殺してから所有者の手元に戻るんやで
対人宝具にしちゃ攻撃対象多すぎじゃね


647 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/23(土) 09:51:14 rZzl5RnA0
カリバーだって対人だった時があるんだし(震え)


648 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/23(土) 10:12:20 51rjNsKY0
フラガラックって神代でも使い捨ての魔剣だったのかな?
それとも本来は何度でも使えて、使い捨て型の劣化版がフラガ家に伝承されたのか。


649 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/23(土) 10:20:01 gdQj5xUc0
作成方法が伝わっている以上、最初からそういうものであったと考えるのが妥当だとは思うが
バゼットも未だ開眼していないようだし、あるいは一度使ったら壊れるようなものでなかった可能性はあるかもしれないな


650 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/23(土) 10:37:55 o.xbBFO60
伝承だと敵倒した後手元に戻ってくるらしいよ


651 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/23(土) 10:47:59 VzUh3ldw0
血を垂らして一か月置いといたらできるんだっけ、フラガラック
神代でもマクレミッツ家の血で作成してたのかね


652 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/23(土) 11:15:10 c2d.aFsc0
神代の時は神技術で作ってたか神能力で使っても無くならなかったのか分からんが、
神とは違う人間が作成運用しようとしたら、フラガに伝えられた方法が一番無難だったのかもね
人間の中には、見ただけで(ランク落ちるけど)複製しちゃう人もいますがw


653 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/23(土) 12:18:02 P52m/ze20
フラガの血にラックを作るための因子が組み込まれたという方がそれっぽい気がする


654 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/23(土) 12:24:05 TWgVpiis0
>>645
ターバンはチャンドラグプタっぽい


655 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/23(土) 18:40:01 uqT8fCGA0
>>651
神「来週までに三千個納品な」
フラガ「は、はい・・・・・・」

こうか


656 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/23(土) 18:48:59 WbML/dTM0
>>655
一気に上に無茶振りされる下請けの町工場っぽくなったな


657 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/23(土) 18:58:20 cTDIFlrg0
Wikiによるとオランダ版ガウェインの剣もアンサラーみたいなものだったんだね


658 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/23(土) 19:46:20 UHRS0W2I0
>>655
こんなのが本当にバゼットの家のグランドオーダーとかだったら嫌すぎるww


659 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/23(土) 20:14:37 N0mhVjyY0
グランドオーダー:納品命令の絶対遵守


660 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/23(土) 20:14:52 MR71u3R20
バゼット「血が足りないのなら生理食塩水で生き長らえればいい」


661 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/23(土) 20:29:59 VLs2NOTE0
錬金術の心得があればなんとか血を増やせるらしいし……


662 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/23(土) 20:51:05 uqT8fCGA0
血を垂らす為の鉄球は真球でないとならないため、一個一個が職人の手作りです。


663 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/23(土) 22:30:09 51rjNsKY0
ベルトコンベアー式作業の原典がフラガ家の可能性が微レ存…?


664 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/23(土) 23:33:31 l1vgJMb.0
空気読まずに言うと血に加えて霊地の地下室で数ヶ月保存する必要なかったっけ
霊地の限界があると思う
他所の霊地で作れるかも微妙


665 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/24(日) 01:23:01 MM0UnAk20
あと作れる本数は一年に十個ぐらいだったよね。


666 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/24(日) 01:41:31 I0ZwuDlY0
他所の霊地は大丈夫じゃないかなあ
バゼットさんって両親の反対を押し切って協会に行ったんだから製造は時計塔かどっかでやってると見た方が自然じゃない?
重要なのは土地じゃなくて秘密の技法の方だと思う
青子は魔法をすでに土地から自分に移してるからどこでも講師は変わりないみたいだけど
それみたいに伝承保菌者は土地じゃなく血に神秘を移してるんじゃないかな


667 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/24(日) 08:56:05 .RpMQMV20
アンサラー職人の朝は早い


668 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/24(日) 09:48:30 Q2fv0vLc0
>>667
ソレ路地裏さつきじゃねーか!


669 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/24(日) 11:36:29 CBMRmzHA0
バゼットの家族もフラガラックを使えるとなると脅威だね
それとも使用者は1世代に1人のみなのか


670 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/24(日) 11:56:53 a.IwoZWc0
使用自体はできてもその状況まで持っていく事はバゼット以外不可能だろ


671 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/24(日) 12:07:13 XfXiM50w0
まあ、普通に研究やってる魔術師が「相手が切り札を発動する」なんて状況に追い込まれるようなことはそうそうないわな
それこそ封印指定の執行者でもなけりゃ使う機会なんぞなかろう


672 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/24(日) 12:46:53 kkktl7lU0
>>669
赤枝騎士団所属なのにフラガラックが表に出なかったことになるあたり、代えが効かないかもな
それこそホルダーが死んだらそれまでとか


673 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/24(日) 14:59:08 RTDPLYVY0
しかし、キャスターは最初にトンデモ魔女ばb・・・若奥様だしてしまったから

後続が色物ばかりになってしまったな
そもそもなんで御三家は自分達が魔術師なのにキャスターなんて枠を作りやがったんだ・・・


674 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/24(日) 15:20:26 /mUFBRGQ0
>>673
そりゃ、三騎士の対魔力的に考えて俗にいう咬ませ犬ポジで出すためだろうよ。
キャスターがイロモノばかりなのは初代があまりにも正統派だから仕方ないといえば仕方ない


675 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/24(日) 15:30:25 XYYDkyLg0
御三家枠に三騎士、外来魔術師用に弱いクラスを想定してたんだろ


676 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/24(日) 16:02:30 hFq18KgU0
「クラス分けされているのは同じ特色の英霊がかぶらないようにした配慮かと」だし
大体が戦うつもりで作った儀式じゃないんだし


677 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/24(日) 16:07:10 I0ZwuDlY0
サーヴァントの構想をしたはいいがクラスが思いつかなかった
もう戦士じゃなくてもいいかと思ってキャスターとかアサシンとか入れた
という可能性


678 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/24(日) 16:33:25 XfXiM50w0
そもそも今みたいな殺し合いのための儀式じゃないからなあ
クラスという枠にあてはめることで英霊を疑似的に顕現させるのが目的で


679 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/24(日) 19:15:32 xPafuUt20
三騎士とライダー以外は御三家でアンケートとって決めた説


680 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/24(日) 19:28:21 UHijUOnU0
なんで三大騎士クラスのなかランサーだけクラス別スキルが対魔力だけなんや……なんの恨みがあったんや……


681 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/24(日) 19:37:40 kkktl7lU0
セイバーは騎士だから
ランサーはポールウェポンの純粋戦士だから

クーフーリンがスキル多いのが遠因
むしろ、有名な槍兵で敏捷のスピード型とかクーフーリンとアキレウスくらいだろ


682 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/24(日) 19:38:16 tjPZcUB20
三騎士(セイバー、アーチャー、ライダー)


683 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/24(日) 19:40:45 ogKDB1.Y0
>>680
セイバーゆうたら馬に乗るやろ、騎乗つけとこ
アーチャーゆうたら一人で獲物仕留めるもんやろ、単独行動あげるわ
ランサーゆうたら…    対魔力あるやろ、これでええわ

しかしなんで剣士に騎乗なんだろう。馬上槍のランサーとかの方がしっくりくると思うが


684 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/24(日) 19:41:28 JsXCGY5I0
セイバー 騎士様カッコいいお!(いろいろ盛りすぎた)
ランサー 汎用性考えたら長柄だろうが(余計な機能オミット、運もオミット)
アーチャー 戦争は飛び道具だろJK(火力厨)
ライダー つーか乗り物付きの方が強くね?(付属装備増やしてみた)
キャスター 魔術師w軍師ww (後に悪夢となる)
アサシン いっその事マスター始末した方が良くね?(和マンチ野郎用)
バーサーカー 力こそパワー……強化しすぎたか!?(強化人間オチ)

アヴェンジャー なんで勝てねえんだ畜生…こうなったら悪魔呼んでやる!(洋マンチ炸裂)
ルーラー そ、そうだ…ゲームマスターになればいいんだ…フヒヒ(糞ゲー化)


685 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/24(日) 20:29:52 xPafuUt20
>>683
剣士って要素よりも騎士って要素を強くしたかったんじゃね


686 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/24(日) 23:06:14 X5Zd/tkQ0
サーヴァントのサーヴァント 出オチ
セイヴァー 英霊なんかより救世主の方が強い(確信)
モンスター サーヴァントではない…?(困惑)
アイドル ズルいぞ!
ビースト だってこの獣はーーーアナタの願いを叶えるために生まれ落ちるのだもの!


687 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/24(日) 23:24:11 nzm6kMtI0
ランチャー(小声)


688 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/24(日) 23:31:11 frjb7muE0
ゴージャス…


689 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/24(日) 23:32:06 xPafuUt20
ファニーヴァンプ


690 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/24(日) 23:42:42 kkktl7lU0
ブラッドサッカー


691 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/25(月) 00:21:26 p9RU3Ayw0
>>681
ヘクトールも速そうじゃね?
アキレウスには劣るだろうが、アイアスの盾は貫通破壊できるし


692 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/25(月) 00:29:11 RO49r5aI0
アイアスに止められてるんだよなあ


693 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/25(月) 01:00:09 YXZp4wk20
むしろヘクトールにアイアス絶対破れない補正が付いてそうだわ


694 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/25(月) 01:01:47 YXZp4wk20
ありゃ?sageちゃんとあったはずなのにageちった


695 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/25(月) 01:17:03 G2fKvDDU0
アイアスの盾を六枚まで貫けることを考えたら弱くは無いというかむしろ強いレベルなんだけどなあ。
聖杯戦争だったら令呪とかのバックアップでアイアスの盾を貫くみたいな展開があると燃えるな


696 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/25(月) 02:49:23 nWh5eaxQ0
そうすると敵側もおなじことやってきそう


697 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/25(月) 04:42:33 jKeo.5JI0
>以後、投擲兵器に対しては絶対の防御力を誇る
この文面を考えると、以後ってことはアイアスの盾って元は投擲補正なかったみたいよ

ヘクトールの投槍を防いだ→したがって投擲補正が付くようになった
という順番だから逆を言えばヘクトールのは補正が付くようになるほど強力で有名だったともいえるが


698 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/25(月) 11:14:04 95yBRgW60
元々ヘクトールはトロイア勢最強の戦士で、九偉人の一人にもランクインする大英雄だしな
というか九偉人の面々を考えればアキレウス並に強くても不思議じゃない


699 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/25(月) 11:34:41 rjWF33/.0
>以後、投擲兵器に対しては絶対の防御力を誇る

この時にヘクトールとアイアスは互いにたたえ合って贈り物をするんだよな
そしてアイアスの最期、自決する時、
―もはや勇者よりも奸智に長けた人間のほうが評価され、好まれるのだ。
この自決に勇者として認め合ったヘクトルの剣を使うのが泣ける


700 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/25(月) 11:37:14 mVs.t4MA0
そういや、星矢でヘクトール出てたな
ミロのスカーレットニードルにあっさり負けてたが


701 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/25(月) 11:38:16 iiS1UYTA0
もしあの少女鯖がアイアスだったらアキレウスの武装を巡った末に発狂して自殺なんだよな……


702 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/25(月) 12:11:17 5bwxNNxA0
>>678
7つのクラス考えろって言われたら、戦士、魔法使い、僧侶、盗賊、武闘家、遊び人、勇者しか思いつかないわ


703 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/25(月) 14:27:29 qDocQBBg0
8つ目のクラス、NOUMIN


704 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/25(月) 15:21:02 UIu8trpU0
二宮尊徳「おっ」
豊臣秀吉「出番か」


705 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/25(月) 18:25:10 hQn6bP3Q0
農民出身だけど農民に相当厳しくした太閤さんチーッス。
自分みたいな農民から成り上がる奴が現れかねないからね仕方ないね


706 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/25(月) 18:32:43 yRuKPmCo0
農民出身だから、隠し田や床下の刀のような農民の裏をかく手法も熟知してたからね
家康の前にこいつの太閤検地や廃刀令が無けりゃ、また戦乱の世よ
武士出身には中々出来ない、そもそも知識がない


707 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/25(月) 18:40:16 w7JP5Yq.0
知識がないというより発想がない


708 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/25(月) 20:06:14 gnyxDhXY0
>>699
実はデュランダルはヘクトルの剣だという説があってな…
狂えるオルランドゥでは、ヘクトルの子孫を名乗る奴にデュランダルが
奪われたことがある。


709 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/25(月) 20:18:10 RO49r5aI0
サルはノッブよりチートらしいから

農民のクラスで呼べたら、算術とかホカホカの草履くらいしか持ってこれなそう


>>708
ヘラクレス「後世の俺のアイテムどんだけ増えるんだよ、要らねっすわ」


710 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/25(月) 20:25:52 hQn6bP3Q0
Fate超設定でアイテムが膨大に増えたギルガメシュよりは増えないだろうから安心しろ


711 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/25(月) 20:26:09 YXZp4wk20
なぜヘラクレスが出て来た


712 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/25(月) 22:02:36 7NjYLX1M0
>>709
サルは同人ネタだからな(今のところ)
沖田とノブはきのこの監修入ってるけど

サル ライダー 宝具は刀狩り(ブレイドテイカ-)で
1日目:ランクE。幸運判定に失敗した相手の宝具を使用不能に。
4日目:ランクB。幸運判定に失敗した相手の宝具を自分のものに。
7日目:ランクEX。こちらの宝具判定成功で奪った宝具の真名解放が可能に。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5275173.jpg

ノブもそうだがまさに『ぼくの考えた最強のサーヴァント』
まぁ同人ネタだからな


713 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/25(月) 22:08:58 U4Xk2MYE0
ギャグ漫画だからむしろそれくらいのテキトーさで充分だわね


714 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/25(月) 22:19:14 jKeo.5JI0
きのこの監修っつうかただの許可じゃね?>沖田・信長


715 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/25(月) 23:19:19 p9RU3Ayw0
>>712
いや、監修ではねーだろ。
コハエースサーヴァントは公認とかじゃなくて黙認って感じだし
「作品内でやるのは構わんけど外に持ち出すなよ!」っていうやつだろ


716 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/25(月) 23:26:25 7NjYLX1M0
>>714-715
む。発現に誤りがあったんで訂正しとくわ
確かに意味合いが全然違うな


717 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/25(月) 23:30:43 E82ogGy.0
僕はブラダマンテちゃんが見たいです!


718 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/25(月) 23:45:11 ppIV24Us0
俺はヘク…ペンテシレイアちゃん!


719 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/26(火) 00:08:08 LGZjeJlw0
あんまり有名な奴出ても面白くないな
ディルムットみたいに有名じゃないけどドラマチックな奴がいいわ


720 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/26(火) 07:45:24 KBR/JpQU0
いやディルムッドはアイルランドでは有名だからな
こっちではマイナーなだけで


721 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/26(火) 08:48:13 ZB4SnFOk0
じゃあ僕はカミュラちゃん

>ディルムッドはアイルランドでは有名
幾つもあるサイクルの中の一つのフェニアンサイクルの中では有名ってレベル


722 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/26(火) 08:54:46 IUH0Iyuw0
シャルルマーニュ伝説のマルフィーザ出してくれ
ルッジェーロの双子の妹で十二勇士並に強い
しかも誰にも嫁がず生涯処女だった(重要)


723 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/26(火) 10:00:54 Bq3uihtw0
エキドナ「処女(笑)」

淫乱ビッチマザーのエキドナさんはよ


724 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/26(火) 12:16:28 WrJXcSA.0
一緒に出して罵倒させ合わせよう


725 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/26(火) 12:28:56 GVKlYeCs0
>>721
少なくともネットでよく見る「地元でも知られてないドマイナー」は間違ってるな


726 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/26(火) 13:53:32 p27Hnj7g0
ローラン女体化はよ


727 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/26(火) 14:20:10 Bq3uihtw0
滅びろTS豚


728 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/26(火) 14:29:26 kNuodZvM0
史実や伝承で性別不明な英霊ってどれくらいいたっけ?


729 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/26(火) 14:51:00 n7TtaA0E0
tsが嫌ならfateやめろや


730 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/26(火) 14:51:58 rWRaC/UY0
「セイバー顔はもういやだ…」
みたいな事言ってる奴いるけど
セイバー顔ってなんやねん


731 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/26(火) 16:59:24 Nco1MDJg0
ぶっちゃけTSしようがしまいがどっちでも良いと思う。
ただ作品が面白いのであればその辺気にし過ぎる要素では無いでしょう。
まあ、個人的には女性説とかそういうのがある英雄くらいに留めておいて欲しいとは思うけど


732 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/26(火) 17:11:56 hc6YhLIA0
顔って言うか髪型じゃね


733 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/26(火) 17:18:57 FJiRMfbM0
セイバー顔じゃなきゃ女体化でもいいよ、可愛いの好きだし。
俺も自分の中でセイバー顔の定義出来てないけど


734 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/26(火) 17:49:59 Bq3uihtw0
>>729
公式がやったなら素直に諦めるよ
だが公式に出てもねぇのにTS、TSほざく豚共はマジ汚物で害悪


735 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/26(火) 18:35:18 Dt8CV5ag0
TSするのはサーヴァントのキャラ立てだから(アーサー王影薄いし)。
これ以上無いほどキャラ立ってる奴には、逆にマイナス効果になる。


736 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/26(火) 18:39:26 ZB4SnFOk0
プロトセイバー「お、そうだな」


737 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/26(火) 18:58:32 luHuZBIU0
>>735
織田信長とかな

ノブノブ言われると眼帯髭のおっさん思い出していけない


738 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/26(火) 19:31:08 NV6vZSRI0
キャラたてのために女にしたと思ってるとかニワカってレベルじゃねーな


739 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/26(火) 19:37:11 K99EIHFA0
プロトセイバーは日の目見て本当に良かった
これお蔵入りのままだったら社長呪い殺されそう


740 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/26(火) 19:43:55 Ct5CP5Qs0
ふむ…
ttp://i.imgur.com/MnaQ6m6.jpg
ttp://i.imgur.com/5u7xNSB.jpg


741 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/26(火) 19:45:28 vOrIWOI20
>>740
ガ○ダムでもミニ○駆でもねえよwww


742 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/26(火) 21:59:24 ApwMe1tg0
思ったんだが、鯖の真名って始めはきっとわからないよな…
育ててある程度のレベルにならないと開示されないよなきっと…
てことは、全鯖に真名解放イベントがあって、しかも真名開示≒宝具解放なわけだから
全鯖に無垢心理領域並の神イベントがあるわけだ!マジ妄想がはかどるな
逆にいうと当初レベルじゃ使えるスキルや宝具も少ないんだろうな
そこらへんはエクストラ準拠か…


743 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/26(火) 22:07:44 kNuodZvM0
思うんだけど、真名がばれたからってそれが即敗けに繋がるとは思えないんだが
秘匿する建前はわかってるけど、正体が判明しても必ずしも適切な対応が取れるとは限らんし
我様のようにどんな相手にも対応できそうなくらい手段があれば別だけど、大抵は自分の手札を最大限活用できるように持っていこうとする


744 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/26(火) 22:30:08 6w.9yzTM0
今どきネットがあるからな
弱点というか、死にまつわる逸話なんかは探しやすいだろうし

というか、真名がばれたことで解るのって、宝具とか戦闘スタイルとかそういうのも含まれるからね
相手の札が解ってるからこそ、自身の札を最大限活用できる、ってもんだろう


745 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/26(火) 22:36:36 KKamwzUU0
取られるかも知んねー、てだけで十分だな
相手に情報くれてやって得する場合の方が珍しいだろうし

この中にゃ俺の弱点に対策取れそうな奴いねーや、てのも
相手の真名から判断し得る情報の一つだし


746 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/26(火) 22:46:42 K2XNHYBE0
色んな意味でアキレを例にすれば分かりやすいかもな
真名ばれた時点で弱点と宝具全部看破されかねんし
強いことが有名でもあるからマスター狙われるかもしんない

反対にアキレ側からすれば相手の真名が神性持つような逸話を持たない英雄なら
踵にだけ気を付けとけば安心して戦いに望める
逆に神性持つような奴ならそいつは要警戒


747 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/26(火) 22:55:10 poueevVQ0
>>743
いや色々問題あるだろ
例えば相手がアキレなら自分に神性が無いなら絶対に戦おうとしないだろうし
神性持ちと同盟を組むという選択肢を取りやすい(相手もアキレが相手なら同盟に積極的になるかもしれん)
ディルなら片方の槍にしか注意しないみたいなセイバーの失敗も知ってたらやらないだろうし
接近戦しかできないような鯖なら遠距離から狙い撃つだろうし
逆に遠距離が強くても接近戦が弱い鯖なら無理してでも近づくだろうよ
別に弱点を突くだけじゃなくて相手の特異戦術戦法の情報が手に入る
結局情報ってかなり大事だろ


748 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/26(火) 23:01:12 vSUpUp/c0
>>742
最初から真名は分かるんじゃないの
大勢いるであろうキャラを名前で識別できないと不便すぎる
大半が既存鯖だろうから今更伏せられてもなぁって感じだし


749 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/26(火) 23:03:29 kNuodZvM0
うん、だから、『即』敗けは繋がらない、と言ったんだが
情報は大事だし、戦略を立てられて詰将棋のように追いつめられることはあるだろうけど


750 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/26(火) 23:06:39 6w.9yzTM0
そりゃあ真名がばれた瞬間に死ぬ、とかいう謎効果でもなきゃ「即」負けることはなかろう
ただ、ばれたその場で弱点狙い撃ちされて負ける可能性は否定出来んな
それこそジークだのアキレウスだの、弱点がはっきりしてる奴も居るしな


751 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/26(火) 23:13:22 poueevVQ0
アキレウスはあれだけ弱点が有名なんだから踵切られたら即死亡くらいの効果があってもいい気がするw


752 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/26(火) 23:16:52 Xti4Ek3U0
女説がある偉人って誰かいるかな?
張良とか


753 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/26(火) 23:21:00 .0TBDA0s0
みんな知ってるであろう上杉謙信


754 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/26(火) 23:22:56 kNuodZvM0
いや普通に背中刺されたら再起不能に近いし、踵斬られたら行動不能にはなるでしょw
でも英霊は霊格が無事なら(ある程度は)リカバーできるからなぁ

>>752
謙信とか?


755 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/26(火) 23:25:21 .0TBDA0s0
ジークやアキレウスみたいな弱点ある系はそこに攻撃当たったらクリティカル判定とかにすりゃいいのに。
ポケモンの効果抜群的な


756 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/26(火) 23:27:00 K2XNHYBE0
>>751
逸話的にも即死せずに最後に大暴れしてるからなー


757 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/26(火) 23:31:40 K99EIHFA0
>>752
謙信の次に女性説が有力なのは徳川家重だったりする
戦闘力?知らん


758 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/26(火) 23:34:33 L0ZI534c0
今回のゲームの敵対勢力によっては真名秘匿の意味があんまりないかもしれないけどね
敵が神様みたいなのだったら真名隠してもすぐバレそうだし
知性のないモンスターとかだったらわざわざ隠す意味ないし

今回もやっぱり人間とサーヴァントが相手なのかなあ


759 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/26(火) 23:38:08 .0TBDA0s0
ジャンヌの演説見る限りなんか普通の鯖同士の戦いには思えないんだよね。
なんか協力とか言ってるし


760 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/27(水) 00:18:57 ZxvuPZrk0
(人類or星の敵と戦うために)相容れぬ敵同士であろうと今は互いに背中を預けよ!なのか
(別の陣営と戦うために同じ陣営の中では)相容れぬ敵同士であろうと今は互いに背中を預けよ!なのか


761 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/27(水) 00:25:52 9Wa1r4ms0
>>759
(課金しまくって)集めた鯖カードで5人組を作って(カードの値で)総攻撃
イベント戦では超強化された敵を(課金しまくって)魔力回復しながら攻撃

別プレイヤーとは演習と称してバトルだ!
勝つと相手のアイテムを奪えるぞ!


762 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/27(水) 00:27:52 /5LCDhSg0
>>761
なんか課金要素増えた艦コレみたいだなそれ>チーム戦・基本演習・強化された敵


763 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/27(水) 00:30:40 5xGtiUkM0
五人組……いや、基本そうなんだろうけどFateであること考えると
上限五人じゃなくて七人がいいと思うなー


764 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/27(水) 00:42:18 ZpTnTcKs0
真名ってそれを使ったキャスターの呪い宝具とかありえるから弱点ないオールラウンダーでも隠すべきだよなあ


765 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/27(水) 00:43:54 ZpTnTcKs0
>>763
もとが3騎士揃えて勝ちだからトリオとか


クラス重複不可になって適性が重要になったらクソゲーか


766 : 17分割 :17分割
17分割


767 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/27(水) 02:22:47 G94pgS2Y0
7人一組はありそうだとは思うけどなw


768 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/27(水) 04:51:58 lwf66nlI0
アポで金太郎の真名を当初隠すつもりだった事をきのこ言ってたし、グランドオーダーでも同じような仕掛けを仕込むんじゃない?


769 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/27(水) 04:54:25 gLGv7x9g0
アキレウスでいえば神性持ち以外は攻撃通らないとか
ケイローンは「毒が弱点」とかアルトリアは「竜特効」とか

敵の真名が判明すると弱点や特性の開示とか?


770 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/27(水) 08:49:41 bZJquJ4A0
まあ、相手の真名が分かれば相手側の戦法とか分かるのは大きいと思う。
EXTRAでも相手の情報を手に入れたら、相手側の行動がある程度開示されてたし


771 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/27(水) 11:25:22 iDJT5UF60
情報が判ったら
凛えもんが何とかしてくれるのだ
はい遠坂マネーイズパワーシステム〜


772 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/27(水) 11:30:03 BRKaN0rk0
社長:セイバー顔に弱い
AUO:セイバーに弱い


773 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/27(水) 12:15:25 3P6wlSW.0
リストラされた金太郎の出番があると良いな、
きのこ曰く本来坂田金時はバーサーカーじゃなくてライダーだったて言うし
騎乗する熊がどんな宝具になるか楽しみでもある


774 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/27(水) 19:22:01 UTkhmc2s0
セイバー出す程フィギュア会社が製品出してくれるからな


775 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/28(木) 01:21:06 pDudkB760
もしも金太郎初登場の際、TS設定だったら『龍』とか『熊』とか名前の『金』から連想して
容姿・グラフィックはアルトリアとギルガメッシュを足して二で割っった様な感じの奴になりそう


776 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/28(木) 01:22:50 g.VyGJck0
既存の金太郎が正式に登場していないのに、TS先にはせんだろう
むしろ、金太郎を出して、幼女だったという鬼の方を……


777 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/28(木) 01:22:56 dixhKy6E0
ゴールデンは一回設定出てるし、どうだろうなあ
あのキャラクター性は見てみたいんだけど


778 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/28(木) 02:58:49 4pGq9nY60
さすがにねーよ


779 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/28(木) 09:44:17 qFTrfca.0
モードレット「男だったのにいつの間にか性転換してた。設定が出てるからと言って安心は出来ない」


780 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/28(木) 09:50:39 jAeUfSM.0
むしろモードはアルトリアのクローンなのになんで男にできたんだ? って当時は疑問だったな


781 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/28(木) 09:53:09 6wjIj5aA0
>>780
魔術で男になってたからだろ
精液取られたんだから男時のものだったろうし


782 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/28(木) 11:10:26 dixhKy6E0
男にしてたんじゃなくて疑似的に精を採れるようにしただけじゃなかったか


783 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/28(木) 15:00:46 8T2bNZA.0
精子じゃなくて細胞でクローン作れるらしいしな


784 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/28(木) 15:06:05 cHmKApo20
>>782
この辺りの設定は
某同人作家が武内に聞いた所、マーリンの魔術で男体化してたんじゃね?
という回答を得られたって話がネタ元になってた筈
別に公式設定出てたっけ?


785 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/28(木) 15:09:20 KAnnSIpE0
モードは男の方が話として面白そうではあったがな。 
というかあれはアストルフォと被るから男から女に変えられただけである
あれ、じゃあつまりゴールデンがロリになっていてもおかしくない・・・? 欠片も嬉しくないがw


786 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/28(木) 15:16:55 .vfZ1e5s0
モードさんは単純に武内の趣味か物語的にジャンヌ以外にも主役張れるヒロインが欲しかったんじゃね。
もう一人の主人公枠が元々男臭い獅子劫と男モードだったら何かむさいし。


787 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/28(木) 15:30:09 UBd0x6T.O
女顔で小柄だしそんなむさくなったとは思わんけど…w
まあただ今後1キャラとして大々的に売り出していくなら型月としては女の方がやりやすいんだろうなとは思う


788 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/28(木) 15:30:59 8T2bNZA.0
男でも女でも変わらんだろ。結局顔一緒なんだし
なら素直に可愛いって言える分女の方がいいわ


789 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/28(木) 15:41:20 C4owUkeY0
なんかそう考えると上でも言われてるけどそのまま男設定だったら少女の様な美貌の男って事になるしやっぱアストルフォと被るな
やっぱアストルフォが出る事を鑑みて女の子にしたんかね


790 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/28(木) 15:53:20 UBZBalbc0
>>789
ただそれだけの為に設定を変えざるを得なかったのならモードレッドを出す事自体止めそうな気もするが(アストルフォ出さない選択肢は先ず無いだろうし)、やっぱセイバー顔が必要だったのかね

でもこの話題アポモードが出てから定期的に挙がってるし、アポとSNは別存在と考えてる人も結構見かけるなぁ
まあ「息子」と書かれて以降特に否定するような発言があった訳でも無く長い間それで認識されてた訳だし戸惑う人も多いのも無理は無いが…


791 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/28(木) 16:03:31 m/s0jsAA0
そういやコハエースやエイプリルフールとかのギャグ時空以外でセイバーさんモードが女の子っての知ってたっけ?


792 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/28(木) 16:11:26 Fb2Vbr2k0
そもそもセイバー顔の男ってメインヒロインのセイバーがいることを
考えると気持ち悪くないか


793 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/28(木) 16:21:12 6L/yMv2.0
むしろフェルグスの伯父貴あたり出してシシゴーさんとむっさいコンビ見たかったわ
ついでにカラドボルグの詳細わかるし


794 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/28(木) 16:57:30 8b4qhPcw0
モードは男の方が良かったけど
ロリ金太郎はそれはそれで見たいぞw


795 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/28(木) 23:46:59 lxkJ8EdI0
>>784
武梨えりが男体化セイバー書いてたな・・・懐かしい
あれは違和感なかったわ
モードもあんな感じだろうと思ってた


796 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/29(金) 00:54:33 4AlzxogA0
鯖は何人でるんだろうな
7×7+PVの3人で52人か、14×7+3で101人か


797 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/29(金) 06:26:56 IXuAvkFo0
>>788
そうなんだよなぁ。変わらないんだよな
人間嫌い設定を薄めるなら、もう可愛い女の子で良いよね


798 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/29(金) 07:32:18 MsFVWVvs0
>>786
どっちかというと憎めない好敵手役って感じだけどねモルドさん
というかもう最後までそんな感じで終わると思うが


799 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/29(金) 09:00:56 Oyv/K7Fg0
父上のことが好きすぎてこじらせちゃったからな


800 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/29(金) 18:19:02 2mBpTL3g0
ディスティニーランドに一緒に行きたいけど言えないモードレッドを助けるミッション
とか企画しないかな


801 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/29(金) 18:46:16 j.oSWfi.0
サバプラスの発売を待つしかないな


802 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/29(金) 18:47:45 TUEKGqkY0
新規で指輪物語系のサーヴァントとか出ても面白そう


803 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/29(金) 19:19:22 bfIORIHM0
>>791
モードレッド視点の地文で「確かに、彼女はブリテンを平和に導いていたのだ」とはある


804 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/29(金) 19:36:02 5os3AcJI0
クローンの自分が女なんだからアーサー王も女 と分かってたのかもな


805 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/29(金) 20:59:45 NUPbFRjs0
というか、アルトリア=女を知らなかったのって
実は地味さんぐらいしかいなくね?


806 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/29(金) 21:07:38 Dvyr1s3k0
皆気付いてるのに隠してた!とか痛すぎるから気付いてない方向でお願いします


807 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/29(金) 21:28:55 bfIORIHM0
ねえだろ

> 2012/10/3 : 無題。(きのこ)■

> stay night本編、
>『円卓の騎士たちの大部分はアーサー王の正体を知らなかったが、
> 一部、見抜いていたものの、王として機能するならと黙っていた者もいる』とありました。
> 針のむしろとはまさにこれ。セイバーの気苦労察して余りある。
>
> ランスはこういった「内心では少女と見下していながら従っていた」者とは違います。


808 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/29(金) 21:32:52 KYYScC1.0
今まで出た円卓勢は全員何だかんだでアルトリアを全員尊敬してた奴等なんだよな。
方向性がすごくアレだったがアーサー王を裏切った奴として代表的なモードレッドやランスロット含めて。内心見下してた奴って誰なんやろ


809 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/29(金) 21:36:42 qMI74wH60
ペリノア王とかじゃね?
写本の中には、アーサーのいないところで小僧小僧と見下してる場面とかもあるし


810 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/29(金) 22:20:23 iB0QmyDc0
逸話「髭を剃ってやるよw」
型月「アホ毛斬ってやるよw」

でブチ切れたアルトリアさんが圧勝したの誰だったっけ?


811 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/29(金) 22:22:54 KYYScC1.0
ペリノア王あんま名前聞かないから調べたけど結構な大物やんけ。
カリバーンへし折ったのこの人なんだな


812 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/29(金) 22:26:02 bfIORIHM0
円卓スレ行きな流れな気がして来たのだわ

>>810
型月的にはリエンス
伝説的にはリエンスやリオンやリトーやリタ・ガウル


813 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/29(金) 22:46:42 qMI74wH60
ちなみに、写本によっては息子達に
「アーサー王ほど王に相応しい奴いないから、ちゃんと仕えろよー
でもあいつは俺がいないと駄目だよなー」
なんてデレもあったりするペーちゃん
作者によってツンとデレの落差が激しい人1


814 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/30(土) 12:09:19 OHiJZ2m.0
多分ボールスあたりだな。ランス厨筆頭で上司に対する気遣いってのがない。
対した実力もないくせに聖杯探究でも円卓割れた時も良いとこだけ持っていき、
ランスにアホなアドバイスしたりガウェイン煽ったりとやる事なす事印象悪い


815 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/30(土) 12:41:39 EkW6bqo60
>>812
型月だと内乱時に北方の覇、北ウェールズの雄って設定だから
アルトリアの出身地は南ウェールズなんだろうな
アーサー王の二つ名コーンウォールの猪が採用されてないのもあって祖国はウェールズっぽいのよね


816 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/30(土) 13:48:48 j35HTrfo0
ボールスは確かにランス信者って感じだな
でもアーサー王破ったりしてるし実力はそこそこあるんじゃないか


817 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/30(土) 20:30:17 Xq/ycyH60
今更ながらに妄想したんだが、この七か所ってジャンヌの言う秩序やら未来やらが失われた場所なんじゃね?
ローマは確かに永続帝国と言えるがネロと永続ってイメージ合わないし、ドレークがオケアノスというのも微妙に変。
そこから逆に考えて、この七か所で本来の歴史とは違う出来事が起きた、と。

ジャンヌは救国の聖女として処刑される事なく英雄となり、
ネロは死ぬ事なくローマがユリウス・クラウディウス朝による世襲となる礎を築き、
ドレークは世界一周を成し遂げるのではなく果ての海(封鎖終局四海?)を人類で初めて観測したみたいな。

ただジャンヌやネロの生死は人類史的にはそんなに影響ないが(もしかしたら第二の影響で第一が羅仏百年戦争とかになってるかもしれんが)
第六は人類史そのものが書き換わるほどの出来事が起きたからEXと。
アガートラムから考えるとルドルフ一世が全ヨーロッパを統一する偉大な皇帝になったとかそんな感じで。


818 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/30(土) 21:05:27 OQlHp9M20
するってーと
・ジャンヌを死なせるために戦い
・ネロを死なせるために戦い
・地球が丸く世界には果てがなく元に戻ってくることをドレイクに納得させ
・???
・???
・???
・天の牡牛に敗けるために闘うのか


819 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/30(土) 22:18:43 XqclId3I0
人類の進化をあえて抑えて存続期間を伸ばす

SFかな?


820 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/30(土) 22:21:31 qkDIqUTs0
まあジャンヌがこれまでの歴史というか発展が一瞬で失われたっていっているし、むしろ失われた結果>>818になったって考えるのがまだ妥当だろうな
そっから、その歴史を修正するために戦いを挑んでいくっていう

まあ、そんなん本職の魔法使いさんに任せようと思わなくもないが


821 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/30(土) 22:25:14 8a8GPf0U0
つーかネロとかジャンヌ死なせるために戦うって英霊数体派遣しとけば事足りるよな。エルキはギルガ居るから簡単にいかんが
なんの為に英霊陣が協力して立ち向かう必要性があるんやろ?それだけ敵が強大って事だよな


822 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/30(土) 22:45:04 Xq/ycyH60
>>818
オケアノスに関しては本当に天動説の世界になってるんじゃないかと思うんだけどね。
多分太平洋の真ん中辺りで封鎖されて、文字通りの四海になってるからこその封鎖終局四海という名前なのかと。


823 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/30(土) 22:51:56 Dc47c3BI0
>>822
名前から察するにその説っぽいよなぁ


824 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/30(土) 23:47:45 A0uYcaws0
>>821
ネロとかジャンヌって存在が別の何かととっかえられたとか?


825 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/31(日) 03:01:52 yE9fNHDk0
>>819
おう第三魔法で早く人類進化。あくしろよ


826 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/31(日) 03:06:04 yE9fNHDk0
>>821
>つーかネロとかジャンヌ死なせるために戦うって英霊数体派遣しとけば事足りるよな。
第一の聖杯とか第二聖杯言うぐらいだし
聖杯持ってるんじゃないの


827 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/31(日) 07:31:28 HCb2UTlM0
>>818
地動説はその前のマゼランによって確認されていて、ドレイクが初めて行ったのは「提督が生存して世界一周」なんだけどね
世界一周自体はマゼランクルーが初


828 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/31(日) 09:14:33 LUJmDWfI0
>>826
CCCで出てきた大バビロンの聖杯か
そういえば黙示録の獣が被る十の王冠は人類史の発端、文明の黎明だとかいう設定があったな


829 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/31(日) 12:10:17 rsdoFq7M0
何らかの転換期に伴う時代の裂け目と、その時代の英雄たちの行動の為に起こった、
神秘の流出を妨げる為の活動とか。某漫画の"時 あたかも亀裂の時代"みたいな

例えば、
1431年ジャンヌが生きたまま聖人となり百年戦争勝利するの妨害→悲劇の聖処女
1673年ドレイクがオケアノスに通じる航路を見つけるの妨害→普通に世界一周
1888年ロンドンの魔術結社による、魔術の世界流布妨害→ただの無害な文学運動
神話時代 ギル様が魔獣どころか神を殺し、神と人間の閾がなくなるのを妨害→神話と人間の時代が分かたれる


830 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/31(日) 13:51:20 IhfDweuA0
人類の発展を考えれば、むしろ神秘ってのは衰退してこそなんだけどね
方向性として、神秘は過去へ、科学は未来へ向かうわけだし

姫アルクが、我がイブキは未だ神域みたいなことをいっていたけれど、要するに科学ってのは人間が人間として神秘を駆逐し、その版図を広げていくものなのだから
人理の性質上、むしろ神秘よりではなく科学よりであるべきなわけで


831 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/31(日) 13:59:58 wSfgONo20
舞台となる時代がバラバラなの考えるとゼルレッチはともかく青子の出番がありそう?


832 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/31(日) 14:04:12 B.bcg2I.0
そういえばネロ祭はオリンピックに対抗して作られたんだったな。
古代のオリンピックはローマ神の祭典だし、神秘の否定としては意外とネロ祭重要かもしれない。


833 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/31(日) 14:09:28 8S1QTeWs0
ネロ様万歳祭が神秘に繋がるかって言うと何か微妙じゃね。
信長並に神仏よりも俺が偉い的な事やってたならまだ解るが別にネロはローマの神々を否定してた訳じゃ無いし
って言うか神秘の否定ならネロ的にはキリスト教迫害の方が影響デカくないっすかね。


834 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/31(日) 14:15:00 EXY1uJS20
「ミューズの加護を!」なんて言ってるくらいだしな


835 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/31(日) 14:17:22 rsdoFq7M0
ネロの治世が続いたら多神教(肉体を持った神々の)存続→キリストによる一神教成り立たずって事?
そういやネロのヤツ、ガチのギリシア趣味だったし。


836 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/31(日) 14:19:26 k.Ye7stA0
>>835
あ〜、そっちの可能性のが高いかもね。
ネロ在位が長引いてキリスト教が未来で栄える前に完全に駆逐されちゃった感じか


837 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/31(日) 14:24:43 IhfDweuA0
ネロの治世が続こうと続くまいと、当時の状況――多神教が圧倒的多数派で、基督教は現在で言うカルト宗教の類だった――なら間違いなく基督教は弾圧されていただろうけどね

むしろ、ネロ以外の皇帝も概ね基督教は迫害というか弾圧というか法に従わない、秩序を乱す存在として制裁を課していたわけだし


838 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/31(日) 14:28:46 LUJmDWfI0
>>833
信長は神仏否定なんかしてないでしょ
政敵が勝手に仏敵扱いしてるるだけで

てかコハ見てないんだけど型月ノブそういう設定なん?
うわあ


839 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/31(日) 14:31:43 IhfDweuA0
信長って宗教とかは容認していたもんな
ただし、権力と結びつくのは許さんっていう

あと、別にコハエースノブがそうだってわけじゃないぞ
対神秘はあくまで彼(彼女)の苛烈な所業、ソレに対する民衆の恨みつらみや畏怖の念の具現だし


840 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/31(日) 14:33:40 9bSPxWKY0
>>838
雑談スレからの拾い
あと、信長が第六天魔王名乗ってたのは、同時代の武将たちが自身のことを『毘沙門天の生まれ変わり』とか言ってるのに対抗してでしょ

コハのノブ
アーチャー 真明 : 織田信長
保有スキル
軍略 : B
一対一の戦闘ではなく、多人数を動員した戦場における戦術的直観力。
自らの対軍宝具や対城宝具の行使や、逆に相手の対軍宝具、対城宝具に対処する場合に有利な補正が与えらえる。
生前、桶狭間において日本史上、類を見ない奇襲を成功させた。ちなみに本人的にはアホな戦いだった、今では反省している、との事。

魔王 : A
生前のイメージによって、後に過去の在り方を捻じ曲げられてしまった怪物。能力、姿が変容してしまう。
アーチャーの場合、生前の本人が自称してしまっていることから任意発動、任意解除が可能。デメリット無しにその恩恵を受けることが出来る。
つまりロリからボインになったりもできるってことだ。無辜の怪物と似て非なるスキル。

天下布武・革新 : A
時代に変革者たる英雄に与えられる特殊スキル「革新」。
アーチャーの場合、更に天下布武の文言が追加される。古きに新しきを布く概念の変革。
「神性」や「神秘」のランクが高い相手や、体制の守護者たる英霊などであればあるほど自分に有利な補正が与えられる。
これによりアーチャーは「神性」や「神秘」を持つ英霊や宝具に絶対的な優位性を誇る。究極の相性ゲーである。
逆に神秘の薄い近代の英霊などには何の効果もない。それどころか自身の各種スキル、宝具の効果が落ちる。

宝具
三千世界(さんだんうち) ランク : E〜EX 種別 : 対軍宝具 レンジ : 1〜99 最大補足 : 3000人
三千丁の火縄銃を展開、一斉射撃する。戦国最強の騎馬軍団を打ち破った余りにも有名なその逸話から、騎乗スキルを持つ英霊には攻撃力が倍増する。
例として第五次のライダーに使用する場合、固有スキル「革新」の影響もあり、倍率ドン、更に倍! と無法な効果を発揮。
例によって神性や神秘の薄い英霊にはただの火縄銃であるが、さすがに三千丁はうざい。

第六天魔王波旬(だいろくてんまおうはじゅん) ランク : E〜EX 種別 : 対神宝具 レンジ : - 最大補足 : -
神仏を滅ぼす魔王信長の真の宝具。
「神性」や「神秘」を持つ者に対して絶対的な力を揮う存在へと変生する固有結界。
ビジュアル的には裸になるらしい、イェイ!
「比叡山焼き討ち」に代表される生前行なった苛烈な所業が宝具化したもの。
後世、民衆が彼に抱き積み重ねた恐怖、畏敬の念により大焦熱地獄が具現化する。
高い神性を持つものはこの空間では存在を維持することすら難しい。
でも神性の薄い英霊にとってはやっぱりなんか熱いだけなのであった。


841 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/31(日) 14:38:21 LUJmDWfI0
>>839
あ、そうなんthnx

>>840
魔王云々は>>833に言ってくれ


842 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/31(日) 14:39:01 IhfDweuA0
いらんとこまでフルコピペする奴ww
当時の雑談スレでも叩かれていただろうに


843 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/31(日) 15:12:53 gHpJXwvA0
年代がバラバラなのも何か意図しての事なんだろうけど、どういう意図なのだろうか。色々考えたけど思いつかないのよね


844 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/31(日) 15:14:21 kuLIVglY0
年代がバラバラというか、人理定礎値順(メタ的には攻略難易度順)に並べたら年代がバラバラになっただけじゃないの?


845 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/31(日) 15:28:29 IhfDweuA0
まあ舞台が現代でない以上、時間軸の前後なんてのは大した問題じゃないからな
少なくとも時間を超越して話が進むのだろうし

個人的な疑問は、そんな物語を成立させるための主人公(プレイヤー)の設定なわけだが
名も無き守護者の一柱みたいになって、時代問わず飛び回るんだろうか

流石に型月世界においてマスターがあっちこっち飛び回るのは相当無理があるだろうし


846 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/31(日) 15:41:31 gbqQAe4Q0
守護者の類はないんじゃないか
ジャンヌがマスターと言ってる訳だし
特別な設定のマスターが色んな時代を遡るのか
時代ごとにマスターでも変わるのか


847 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/31(日) 16:15:42 u8MEspvc0
GOのジャンヌはルーラーなのにマスターいるんだよなぁ


848 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/31(日) 18:01:01 qTD8xMWE0
つーかジャンヌさんステ高杉じゃね?
と思ったらNOUMINの娘だったな納得


849 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/31(日) 18:42:15 c.nlSbqs0
小次郎クラスでようやくNOUMINレベルなのに、
NOUMINのレベル下がりすぎ


850 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/31(日) 19:16:13 9bSPxWKY0
ジャンヌさんいう程ステ高かったっけ?


851 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/31(日) 19:25:27 EXY1uJS20
Ectra Materialでは BBAACA++ だったから相当高いよ
大英雄クラスだ


852 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/31(日) 19:34:41 j5Ts51nw0
ルーラー補正が入ってそうとはいえ狂ってんなぁ
全部ステータスを−1か2下げるぐらいが適正だとは思うが


853 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/31(日) 19:37:31 .zoGdu2c0
そら監督役だし強くないとアカンでしょ。監督どころか贔屓っぽくなってるが現状


854 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/31(日) 19:39:56 xj6kP9cc0
まあ鯖の強さはワールドランキングという設定だし
一国の英雄より世界的に知名度が高い方がステ上なんでしょ
アイルランドの英雄が不憫だが


855 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/31(日) 19:43:03 9bSPxWKY0
>>851
あれそんなステだったっけ?
……いかんなぁ、Aがそんだけ入ってるのにそれ程強力に見えなくなってる


856 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/31(日) 19:45:58 .zoGdu2c0
ステ自体はセイヴァーとほぼ互角って点を見れば結構な強さって解かりやすいんじゃないかな


857 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/31(日) 19:50:56 vflbbYpw0
まぁ知名度的には抜群だもんな、ジャンヌさん


858 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/31(日) 20:22:52 9bSPxWKY0
スマン上に一覧があったの忘れてた
http://i.imgur.com/FWAT6dI.jpg

いかんなぁ……平均的な鯖の位置付けが焦点ズレてきてる


859 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/31(日) 20:51:07 4eo2lL9I0
STR EX〜E
DEF EX〜E
AGI A+〜E
MAG EX〜E
LUC EX〜E
NP EX〜E-

意外に敏捷EXの鯖って今まで出てきてないんだな


860 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/31(日) 21:57:47 rsdoFq7M0
生前はオルレアン奪回専用の農民だったけど、フランス人の信仰の後押し&聖人化による強化だろう。


861 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/31(日) 22:09:37 nw4NUQNc0
どの作品だったかは失念したけど、
一応ジャンヌは世界による後押しを受けた英雄の例として引き合いに出されてなかったっけ


862 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/31(日) 22:12:25 u8MEspvc0
>>861
らっきょだったっけ? 推測ながらそういう風に言われてたと思う


863 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/31(日) 22:33:37 B.bcg2I.0
らっきょの矛盾螺旋上で橙子さんの抑止力の説明を聞いて幹也がオルレアンの聖女を連想したという所だな。310ページに書いてあった


864 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/31(日) 22:36:32 IhfDweuA0
いらんかもしれんが、一応その部分抜粋
>……それとは別に、僕は今の話でオルレアンの聖女を連想した。
>ただの農民の娘が神の啓示を受けて戦った、という昔話。実際は当時の騎士達が卑怯、下賎と蔑んでやらなかった戦法を採っただけというけれど、それも何かに後押しされた結果ではないだろうか。
>突然人が変わったように活躍する誰か。その時だけ別人格となって悪者と戦う誰か。それが抑止力という、霊長の守護者というモノ。

こう考えると、ジャンヌの啓示スキルが意味深になるわけだが


865 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/31(日) 22:43:21 aLQQVSpE0
あっちの所謂ヤハウェさんが今一何考えてるのか解らんしなぁ。
あんだけ信者も居て埋葬機関やら多くの英霊にも関わってるし多分存在するとは思うんだが。でも啓示とかするような御方じゃないもかもしれん


866 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/31(日) 23:17:25 ou5UW4dI0
燃やされちゃったのはお役目終わったからなのかな
こんな可愛い娘をやっちゃうとかひどい運命やで


867 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/31(日) 23:30:34 kuB11aus0
聖女様が知らない男達にヤられて焼かれるとか最高に滾るじゃんよ
というのは置いといてジャンヌのキャラ付けが気になるな、apoも嫌いじゃないけどもうちょい頭良い感じというか聖女っぽいキャラにして欲しい


868 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/31(日) 23:35:42 ZQhBSHlI0
Apo4巻のジャンヌは俺の中でかなり株を上げた


869 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/09/01(月) 00:12:16 srUD5S520
アポのジャンヌは近似値の少女に宿った状態、なんだっけ
メンタルとかその辺は実際のところ言及あったかなあ、読んだの前すぎて覚えてないわ

GOのジャンヌは本人だろうと思うが、どうなるかね


870 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/09/01(月) 01:03:24 G87bRsm60
>>869
発情してるのは宿主のレティシャであってジャンヌはある種冷酷な感じすらするよ


871 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/09/01(月) 02:35:02 LCLWYATw0
>>858
こう観るとやっぱヘラクレスはずば抜けてるな


872 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/09/01(月) 03:04:41 0n8fDhBE0
聖杯ってのはあれじゃね
PrototypeのPVで出てきた「聖杯とは本来形として観測できない奇跡、人々の願いを溜めるものであり、
それが満たされたとき主の威光が満ち溢れるのだという」というアレ
聖杯をそれぞれの時代のキーパーソンとして主の威光=人間の叡智と読み換えるとなんかしっくりくる


873 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/09/01(月) 08:57:22 2UTZcTnA0
>>859
鯖じゃないし、EXではないけど、
測定不能ならBBがいるな


874 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/09/01(月) 10:23:18 srUD5S520
>>872
そういう意味だと、人々の願いが星の内部で結実したエクスカリバーなんかも近いのかな
だからセイバーがGOの絵に出てるのか


875 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/09/01(月) 10:47:33 mH54x7w.0
よくある札束バシーンじゃないことを祈る


876 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/09/01(月) 12:54:14 bLPwxXFI0
札束勝負の聖杯戦争・・・
銀と金の青天井ポーカー思い出した
ていうかソシャゲのイメージが大体あんな感じなんだよなあ


877 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/09/01(月) 13:02:09 2UTZcTnA0
課金アイテム:にく
効果:エクスカリバーの最大捕捉がアップする
(特上肉なら1000→6999)


878 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/09/01(月) 20:25:48 UTwhw6Qo0
社長がセイバー顔フルコンプの為に、課金注ぎ込んだりして……


879 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/09/01(月) 22:21:22 traPTz5U0
「課金しなくても(超マゾプレイを)十分楽しめます」


880 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/09/01(月) 22:42:34 bLPwxXFI0
>>879
俺様のスパさん特攻大作戦が捗るな


881 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/09/01(月) 22:44:47 3BUu4zpE0
俺PT作れるならハサンPTを作るんだ…


882 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/09/02(火) 01:36:47 XL3MRuOc0
>>880
鹵獲されて逆にこっちに突っ込んでくる未来まで視えた。


883 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/09/02(火) 12:44:24 D1EhXFWU0
>>871
ヘラクレスはステータスのボーダーライン
今後この一線を超えた鯖が出ちゃうと、設定考えた人はきっと空気読めてない


884 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/09/02(火) 12:46:35 r7hOJD7E0
呂布のステータスもかなりのもの


885 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/09/02(火) 15:15:12 zZtVynCA0
書文先生のステータスなんぞ飾り感は異常。


886 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/09/02(火) 15:27:44 zUu..PeY0
>>883
要は、出して欲しくないんだな

まぁ、アルターエゴとか
スキル発動時の秀吉とか
散々言われてるけどイリヤクラスの適性があって癖のないマスターに召喚された時のアルトリアとか(各歴代マスターのいいとこ取りステータス)
アレだけどな


887 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/09/02(火) 15:53:51 zGoeQln20
まあステだけ高くたって限界があるということを身をもって証明してるのがヘラクレスバサカだし
強さの大部分は最強宝具ゴッドハンドさんのおかげ


888 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/09/02(火) 16:03:37 sTSt7OoU0
たとえ、オーバーキルでも一回の攻撃で失われる命は一個だけ
という性能がもしあったらセイバールート詰んでたな

バサカ戦直後にギルが来るから、ギルに殺されるだろうが


889 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/09/02(火) 17:06:59 nDejT1iI0
場所さえ選べばステータスが大きく下がった士郎セイバーでも互角以上に戦えると知った瞬間(´・ω・`)ってなったわ
十二の試練なかったら大したことないだろバサクレスェ……って感じ


890 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/09/02(火) 17:23:44 itm3TOUE0
というか、ヘラクレスで大事なのは戦術面もあるからねえ、十二の試練(神話の方)を見る限りは
他のクラスならそういう生前の諸々が役に立つからもっと強かったわけで


891 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/09/02(火) 18:11:29 LwL3Jk4MO
実際、バーサーカーのヘラクレスは白兵技術も、勇猛のスキルも、もう一つの宝具も機能してないハンデだらけの状態だしね(将棋で言えば飛車角落ち状態)。つくづく、バーサーカーのクラスはハンデがでかいな。


892 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/09/02(火) 18:13:28 XL3MRuOc0
>>889
そりゃバサクレスは理性も技量も無くした怪物に過ぎないからな
他のクラスならアルトリアを遥かに上回る技量に十二回のリザーブと耐性が付くんだからギル以外では対処不可能な強さになる


893 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/09/02(火) 18:23:09 Th0CBxIM0
>>891
アルトリアなんて、英霊未満の状態だから、
カリバーしかない、マスターが凛以外適性や供給的に微妙
(桜は抜かす)
霊体化出来ない
のハンデありやで

特にカリバーしか持ってこれないのが痛い


894 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/09/02(火) 18:35:45 KLEuuDJs0
>>884
バーサーカーは流石だねぇ
ランスロットも中々。まあ型月円卓の中だとこれくらい無いとやっていけなさそうでもあるが


895 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/09/02(火) 18:43:35 0fnjD/XA0
他のクラスでヘラクレスだったらギル以外勝ち目なしで詰むからしゃーない
兄貴も縛りが多いし
強い奴はみんな縛られるんや!


896 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/09/02(火) 18:50:31 Sk3LcpZY0
兄貴の縛りって、
最初は偵察で必ず戻ってこい命令(ただし必殺宝具は出してもいい)
マスターが言峰(ラインすら微妙なへっぽこよりはマシ)
の二つだからそんなに多くないだろ


897 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/09/02(火) 18:57:40 nyW7H4vc0
多くはないがそれでも十分すぎる負担だ


898 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/09/02(火) 19:00:54 sKBd1EOo0
つか、>>895は何を持って多いとしたのか不明
895が出てきて羅列すべき


899 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/09/02(火) 19:33:05 TW9BAExwO
>>889
それ言ったら場所選んでなくて士郎セイバーよりもステあれなエミヤに六回殺されてるで


900 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/09/02(火) 19:37:39 0vJv65S.0
>>889
いやバサクレスは全鯖で最も白兵戦が強いって設定だから
それにあの時狂化してないし
狂化バサクレス>狂化前バサクレス=地の利士郎セイバー=凛セイバー>士郎セイバー
くらいの強さなんだろう


901 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/09/02(火) 19:43:23 nDejT1iI0
>>900
だから白兵最強って十二の試練頼みの上なんだろうなぁって
宝具なしじゃ実はそこまででもないんじゃね?ってイメージが離れないんや


902 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/09/02(火) 19:47:23 5w44Zxrc0
宝石爆撃については、そもそも理性ありなら引っかからないだろうし、ヘラクレスに限らずよほどの対魔力持ち以外はまず死んでしまうから特別ヘラクレスが弱いというわけでもない

ヘラクレスって攻撃用宝具無し&技術縛り、スキル一部封印で戦っていてアレだけの脅威になっているわけだからな
攻撃用宝具あり、技術ありで戦っている奴ら相手に一歩も引かないってだけでも相当ヤバい


903 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/09/02(火) 19:48:27 hGb70m.o0
バサカ状態とはいえアチャに六殺されたのは流石にひどすぎるよなw


904 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/09/02(火) 19:50:05 ccwfusc.0
>>901
だってバーサーカーで理性失われてるからただ暴れ回る剣技しか出来ないんだしそれは当然だろう。
それでも体が覚えてる剣技だけでセイバーを圧倒する程技量が高いから化け物扱いされてんだぞ。理性戻ったらあの身体能力でもっと技量高くて頭使った戦法取るぞヘラクレスは


905 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/09/02(火) 19:58:01 5w44Zxrc0
>>903
戦上手で技量全開のランサーやセイバーと渡り合えるアーチャーが、技量を失い、高い身体能力を活かすには狭すぎる城の中で無数の宝具の爆撃受けたんだぞ
むしろ同じ状況ならヘラクレスに限らずどんな英霊でもまず死ぬっていう

要するに、ギルガメッシュと同じことをするだけで良いのだから
まあ、倒しきれなかったのか、どこぞのSSであったようにイリヤに関係して倒しきらなかったのかは知らないが


906 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/09/02(火) 19:59:00 5w44Zxrc0
訂正
>戦上手で技量全開のランサーやセイバーと渡り合えるアーチャーが、技量を失い、高い身体能力を活かすには狭すぎる城の中で無数の宝具の爆撃受けたんだぞ

>戦上手で技量全開のランサーやセイバーと渡り合えるアーチャーから、技量を失い、高い身体能力を活かすには狭すぎる城の中でヘラクレスは無数の宝具による爆撃を受けたんだぞ


907 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/09/02(火) 20:00:39 D1EhXFWU0
6殺は完全に相性だろ
ヘラクレスは必殺技を沢山持ってる敵に弱い


908 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/09/02(火) 20:03:39 7.eFxjZ60
>>900
狂化バサクレス>狂化前バサクレス=地の利士郎セイバー=凛セイバー>士郎セイバー

……?
どうして狂化バサクレスと凛セイバーが互角じゃないんだ
文脈的に12殺できるかとかそういうのはあえて考慮してないようなのに


909 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/09/02(火) 20:05:22 WCAoNITg0
後は、オーバーキル出来る宝具持ちに弱い
カリバーンや恐らくカリバーやエア


910 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/09/02(火) 20:08:09 TW9BAExwO
>>907
通用する武器を用意できたのは相性のおかげだが
致命傷攻撃を六回当てたのはエミヤの技量と戦術があってのものだろうよ


911 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/09/02(火) 20:08:10 itm3TOUE0
オーバーキル系と、手数系に弱いんだろうなあ
だから手数があってオーバーキルも出来るギルには勝てない
手数が豊富なエミヤも、まあある程度は削れる
兄貴に関しては宝具二種類分とルーンと単純な技量でどうにかした形かねえ


912 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/09/02(火) 20:08:46 Rrk6teKI0
まあイリヤが無理して追いかけなければ結局詰みだったろうけど


913 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/09/02(火) 20:09:13 itm3TOUE0
でもよく考えると、手数が多い奴とかオーバーキル出来る奴に対して弱くない鯖って普通いないな?


914 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/09/02(火) 20:13:15 2jAb4W6Y0
エア耐えられるような奴なんざ現状アヴァロン展開したセイバー以外居らんしな


915 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/09/02(火) 20:13:16 5w44Zxrc0
まあそうなるな
ただ、ある程度以上の技量があると、オーバーキル系はともかく、手数系は捌かれたり避けられたりするから絶対でもないんだけど


916 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/09/02(火) 20:19:37 VJO3VOiQ0
そろそろバーサーカースレ行ったほうがいいんじゃなかろうか

そもそも、ヘラクレスバーサーカーメインのシナリオがあるんだろうか。
登場している年代的に。


917 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/09/02(火) 20:21:34 3g/8P8bs0
アーチャーは周りの英雄らから高評価貰ってるから相性が良かったにしろバーサーカー六殺はなんら不思議ではない

セイバーは「清廉さを思わせる見事な剣」と讃えていたし、
バーサーカーも「得難い難敵だった。もし自らに理性があれば互いに思う存分に剣技を繰り広げられただろうに……」と惜しんでいた。
ランサーでも一応「戦上手」と認めていたからな。


918 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/09/02(火) 20:21:44 5w44Zxrc0
基本、神代(というか紀元前)は第七だけだったもんな
そしてそれはおそらく古代メソポタミアになるっていう

ヘラクレスが登場するとしても、数ある鯖の内の一体だとか、あるいはボスキャラとしてだろうな
まあ、ボスキャラになるってどういう状況だって話でもあるけど


919 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/09/02(火) 20:22:30 2jAb4W6Y0
年代とか国とか現状既存鯖で登場確定してるネロやドレイク達以外当てはまってる奴のが少ないし…


920 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/09/02(火) 20:29:42 WCAoNITg0
そう考えると、冬木5次って、ヘラクレス的にはやな奴揃いすぎだな
士郎&セイバー:投影ランクダウンカリバーンとカリバーで12回殺し可能
ギル:エアとバビロンで完封可能
凛&アーチャー:宝石と投影物でとりあえず7回は殺せそう
凛&セイバー:凛の宝石(1回)とカリバー(最低でも7殺より上)でかなり削れる
黒桜&オルタ:無限カリバーで圧倒可能

ギルとセイバーが(宝具が高威力だから)強いな


921 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/09/02(火) 20:30:04 nDejT1iI0
>>904
理性ありヘラクレスが試練有りだろうと無かろうと化け物なのは否定しないよ
俺が言ってるのは試練無し(と仮定した)バサクレスの話
白兵最強と言われても士郎セイバーでも戦い方選べば優位に立てる時点で


922 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/09/02(火) 20:59:14 Z7sgigu20
というか出場数の多いギリシャすっぽぬかして大正義アメリカ様が居座っちゃってるっぽいからなぁ・・・・
アームストロング船長はよ


923 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/09/02(火) 21:03:53 IL1dAQ6M0
むしろ今までアメリカ鯖は何で登場してなかったのか不思議なくらい


924 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/09/02(火) 21:06:48 VJO3VOiQ0
そりゃネイティブ系じゃなきゃ神秘は薄いし、切った張ったが得意なチアプは少ないし、
聖遺物である程度狙って呼べるルールじゃ出番はないでしょ
月のほうなら出番はありえるから、一人くらいほしかったけどさ。


925 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/09/02(火) 21:23:57 jB4NxBrA0
アメリカ大陸なら何度も言うがアステカのケツァルコアトルこいよぉ〜
広江が描いてくれよぉ〜


926 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/09/02(火) 21:26:38 IL1dAQ6M0
あいつ神だから無理じゃね


927 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/09/02(火) 21:26:40 L6D.qoU20
アメリカ鯖は出るとしてもアサシンとかキャスターが多そうだな


928 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/09/02(火) 21:49:05 Z7sgigu20
アーチャーやライダーだろ
特に西部劇にはいっぱいいるじゃねーか


929 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/09/02(火) 21:51:01 Z7sgigu20
あとパイレーツ・オブ・カリビアンあたり
エドワード・ティーチとか有名どころは外せまい


930 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/09/02(火) 21:51:17 6sUfVs5w0
インディアン系鯖か


931 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/09/02(火) 21:53:36 IL1dAQ6M0
ビリー・ザ・キッドとか銃持ちの英霊の中では抜群の知名度だしな


932 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/09/02(火) 21:58:47 6sUfVs5w0
正直ガンマンを鯖にするくらいなら銃の鯖が出たほうが……


933 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/09/02(火) 22:00:39 LwL3Jk4MO
インディアン系なら、ジェロニモあたりとか出せそう。


934 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/09/02(火) 22:01:24 2pKN6h7Q0
謎のエクストラクラス、ガンナーさんの出番か


935 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/09/02(火) 22:09:36 Ymz0i28U0
リンカーン(ヴァンパイアハンター)


936 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/09/02(火) 22:14:29 IL1dAQ6M0
リンカーンは映画のせいで絶対変な補正入ってるわ


937 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/09/02(火) 22:17:58 5w44Zxrc0
宝具『奴隷解放宣言』

隷属下にある存在を解放する
サーヴァントは強制的に契約を破棄されることになる


938 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/09/02(火) 22:19:13 itm3TOUE0
ある意味ルールブレイカーみたいなのを持っててもおかしくはないんだよな


939 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/09/02(火) 23:16:47 4z7Kn.N20
桜と名のつくものに特効効果を持つリンカーンさんの攻撃


940 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/09/02(火) 23:27:09 zGoeQln20
桜の木を切ったのはリンカーンじゃなくてワシントンだ


941 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/09/03(水) 00:02:36 cJN0GGHI0
CV-6の方のエンタープライズを擬人化してアーチャーというのでひとつ


942 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/09/03(水) 01:19:34 fo/Cb2gU0
>>910
我様も近距離で武器とっかえひっかえして騎士王様たじろがせてたし、
良くわからんAクラスの武器で連続で攻撃されるの地味に厄介なんだよな


943 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/09/03(水) 01:33:39 /akK6gp.0
海賊系はもうEXライダーで微妙にやり切った感じがある
船団召喚・大砲・銃・金でパワーアップ
宝具も自身の旗艦を中心としてワイルドハントの嵐要素の入った大砲撃


944 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/09/03(水) 02:08:53 6gN/8p/.0
しかしアメリカの英霊となるとインディアンとかインカ文明辺りの連中しかいないと思う
大統領とかは英雄なんだろうけどサーヴァントって感じがしないんだよね


945 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/09/03(水) 03:22:03 .DmxBvdc0
ビリー・ザ・キッドとか?

未練だぜ、ギャレット


946 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/09/03(水) 03:31:49 4l0Gh2uA0
彼は彼らしく生きて死んだから


947 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/09/03(水) 07:24:43 lJpYE7ew0
デイビークロケット
同名の携行型戦術核を持つ


948 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/09/03(水) 11:50:20 VgHfd1AUO
傍迷惑すぎる……


949 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/09/03(水) 13:30:18 18oPfhAQ0
>>944
エクストラでワカメが言ってた人がニールさんなら、
アメリカの英霊確定じゃないか?
あの言葉が嘘の可能性もあるが


950 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/09/03(水) 16:24:22 hpHFD3ds0
>>949
あれ未だにわかんねーんだけど確かEXTRAのアリーナって対戦者毎に用意されて無関係な人間入れないはずだから
一回戦のワカメが第三者のサーヴァントをアリーナで見られるとは思えんのだが
校舎内のマスターはサーヴァント霊体化させてるし


951 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/09/03(水) 16:41:30 Qa0iEyFc0
ワカメの言葉がもし真実ならばって前提なら、
校内で霊体化を解除した瞬間に目撃ってのは可能性としてはありえるじゃね?
理由はわからんけど
霊体化を解除しなきゃいけない場面でもあったんじゃね?
ダンの令呪による宝具封印シーンや、ダンによる緑茶への注意シーンみたいな感じで

校舎内の霊体化は必ずしも強制ではないんだしさ


952 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/09/03(水) 16:46:40 lrur0ikY0
校内の霊体化は情報知られるから不利になるだけで別にそれ承知ならやってても問題無いしな
レオなんか常にやってたし


953 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/09/03(水) 16:49:57 Qa0iEyFc0
霊体化ではなく
霊体化の解除では?


954 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/09/03(水) 17:33:50 QWJ1Vws60
つーか、慎二じゃなくて、他のマスターもアームスロトングについていっていなかったか?
EXTRAで
朧気な記憶だと多分一階あたりで


955 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/09/03(水) 18:35:32 DYUIWOkg0
赤王もアタランテとすれ違ったとかいってたし霊体化解除してるやつもいたんじゃね
序盤ならゲーム気分のやつ慎二の他にもいただろうし


956 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/09/03(水) 20:16:13 XXIA7zeo0
食い意地の張ったサーヴァントなら
食堂で見かけることもあるだろう
ゲームだと利用できないけど


957 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/09/03(水) 20:23:14 cLuMO0AMO
>>956
ヒロインX「食い意地の張ったサーヴァント?全くもってはしたないですね(モグモグ)?」


958 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/09/03(水) 20:42:07 mzSWFsWo0
>>957
鍋持って来させた大食い鯖ってお前の事かと思ったわ


959 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/09/03(水) 20:49:52 kqLFugnc0
>>957
茶色い妖精のせいですっかり食い意地の張った鯖にされてしまった騎士王さんチーっす


960 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/09/04(木) 03:46:04 mrKAdbqA0
アームストロングはあれだよ
月に初めて立った人類という強い信仰で月に居る限り地に足つけとかなきゃだめとかで霊体化できなかったとか


961 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/09/04(木) 07:21:29 VfA1nLRg0
流れぶった切ってすまん

ネロ
「自由七科」(セプテム・アルテス・リベラレス
文法学・修辞学・論理学の3学、および算術・幾何・天文学・音楽
どうもこの人はのちのルネサンスに大きな影響を与えているらしい

ジャンヌ
フランスが滅びるとフランス革命が起きず、立憲君主制、基本的人権が成立しない

第五の白衣
たぶんアメリカ成立で、奴隷解放、選挙制にかかわる

ドレイクさん
たぶん世界一周よりもそれ以前の略奪で
東インド会社の設立資金調達したことだと思う
大航海時代、植民地主義、大英帝国設立

たぶん時代の区切りの最初の一歩。方向性を決定した出来事で
人理?人類社会のルールや
宗主国?世界の中心が入れ替わる事態なんだと思う


流れぶった切ってすまん


962 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/09/04(木) 10:46:57 Rxmf1F4U0
世界の中心ならそれこそ中国辺りが入ってないのはおかしいんじゃね。
昔の中国は影響力からして間違いなく宗主国に相応しいし


963 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/09/04(木) 12:46:49 9AtpfRs60
>>957
カリバーの捕捉を広げたいからって食堂食い尽くす事ないじゃないですかー
えっ? 単に食べたいだけ? それって単なるn(ry


964 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/09/04(木) 17:18:33 sD9N5R7U0
>>960
>>月に初めて立った人類という強い信仰
科学も信仰によって成り立ってるんだ


965 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/09/04(木) 17:28:16 wJO//X120
科学は関係ないが、英霊である以上は存在として信仰の具現だから、ありえなくはない


966 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/09/04(木) 19:47:41 gUqeu/wo0
>>962
現代社会の基盤は西欧がベース
んでそのベースにはギリシャローマから引き継いだ文明があるのよ
中世で欧州より先進的だったイスラム圏は欧州から追われた知識人を受け入れ
ローマ帝国の遺産を継承していた
ルネサンスはキリスト教により悪しきものとされていたギリシャローマ文化の再評価で
これ以降人文主義などカトリックへの批判が高まり宗教改革へ近代化へと繋がっていく

今現在100年遅れて帝国主義やってる中華はまず前近代みたいな社会抜け出さないとね


967 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/09/04(木) 20:27:50 eGHjWtmQ0
自分としてはルネサンス期が無いのが意外だった。


968 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/09/04(木) 23:55:53 qNQ01umk0
近代はともかく、昔は中国、インド、イスラムが世界の中心だろ。
西欧が世界の中心になったのは大航海時代からで、それまでは辺境。


969 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/09/05(金) 00:03:50 COxhNLHc0
中央アジア、中国、エジプトあたりが文明発祥だもんな
ヨーロッパが主流になったのはかなり時代が進んでからだし


970 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/09/05(金) 00:09:38 WrGYVgK20
少なくとも昔の中国がガチで近隣諸国の盟主だったのは否定できない事実だったしな。
近代の視点から見たらそりゃ欧州の影響が強いけど一時期は中国と文明・影響力で肩を並べられるのはそう多くないわけで


971 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/09/05(金) 00:11:02 COxhNLHc0
まあ、『聖杯』の名を冠するがためにメインが冬木と同じく西洋文明縛りなのかもしれないが


972 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/09/05(金) 02:05:21 Ej0IjX760
予想というか妄想
>>967
ルネサンス期=ネロだと思う
ルネサンス期に降り立っても変えられないけど
「この人がいなければ後のルネサンスが無い」という人を暗殺すれば
個人でも歴史は変えられる。

たぶん時間旅行でうかつに過去の歴史を変えた馬鹿がいて
それを全ての時間軸から外れた「英霊」というバックアップデータたちが
正しい歴史に復元する話じゃないかと思ったり。

爆心地は古代のウルクで、
なぜかギルガメシュが知恵の原点を神の言うまま回収しまくって
人類の革新=未来が無くなって
永劫に神代が続くみたいな

全時代人類英霊連合VS全世界神様連盟みたいな話だったらいいなと思う


第四の聖杯
ロンディウムの騎士
たぶん産業革命
多分、勲章を貰っている人。首相?
大穴で伊藤博文

第七の聖杯
天の鎖
絶対魔獣戦線は多分フンババのことで
神からの自立を果たした瞬間に
「自己責任」=この世すべての悪=人類
みたいな図式が成立したんだと思う。
ホロウ最終話のアンリマユの大群のイメージというか

知恵の実の逸話の原点の話で
ここだけ人理定礎値が隠れてるけど
CCCのBBのステータスみたく「*」なんじゃないかと



長文アンド妄想爆発スマン


973 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/09/05(金) 06:27:39 DYLfbAh60
>>970
それを言い出したら先進国だったペルシャインド辺りが中心になってないのも謎になる
中華が頭抜けてた時期は唐などいくつかの王朝に限られるしな
現代にまで影響与えてるおおまかな歴史の流れを追うと欧州中心史観にならざるを得ない


974 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/09/05(金) 08:19:48 NfdVDkyY0
一応、三、四、六の聖杯の時代だとアジア方面との交流もあるといえばあるんじゃね?特に三は世界一周の件があるし、そこで中国ないしインドなどが登場するのかも


975 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/09/05(金) 08:58:40 QQmlFu.I0
>>972
長い上にキモい…
一行10文字以内で


976 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/09/05(金) 10:22:27 vojXhpwE0
阿摩羅の体現ちゃん出ないかなあ


977 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/09/05(金) 13:43:39 xKsgDNIA0
>>975
なんで長文耐性ないのがここにいるんですかねぇ(困惑)


978 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/09/05(金) 13:47:53 T5vKjLNg0
この場合、長文&キモ文耐性じゃね?


979 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/09/05(金) 13:50:01 zp1d1Hdo0
>>977
別にここ考察スレとかの長文が頻出するようなスレじゃなくね?
困惑するのは勝手だけど
キモ文かどうかは知らん


980 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/09/05(金) 13:54:50 xKsgDNIA0
ヒント:隔離所

キモいのはデフォだってオイラ知ってんだね
自分も含めてさ

ところで>>972にツッコミ
神代はギルガメッシュの時代には既に閉じて久しいって話だし、その時点でどうこうしたって神代は終わるぞ
真エーテルについては、今の情報からでは、人間の影響ってより星の巡りの影響だからどっちにせよ無くなるし

つまり神代が永久になんてことはありえない


981 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/09/05(金) 13:56:33 xKsgDNIA0
ふんだんで次スレ立てようと思うが、ナンバリングはどうする?
3スレ目ってことでいいのだろうか


982 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/09/05(金) 14:40:54 thUMjVyI0
あー、うん。3スレ目だな
これ立てたの自分なんだけど切羽詰ってる状況だったんで
ナンバリングし忘れてたわ、ゴメン

ナンバリングは第○の聖杯とかでもいいかも


983 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/09/05(金) 14:47:34 xKsgDNIA0
>>4で予想一覧なんてもんを挙げているし、流石にこのスレの全部を拾うのは(雑談が多すぎて)大変なので、次スレから予想をする時はテンプレとして

第◯の聖杯予想:誰々

って感じにしてくれっていうルールを追加しようと思うんだがどうだろうか
検索性が上がって後々まとめやすいと思うんだが

あと、>>990まで次スレ以降のナンバリング希望
なければ>>982でいくことにする


984 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/09/05(金) 15:16:20 xKsgDNIA0
と思ったが
出なきゃいけなくなったんで立ててきた

追加したルールだとか、スレタイだとかについて云々あれば次スレまでに話して次スレから反映させてほしい

誘導
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1409897602/


985 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/09/05(金) 17:06:40 wahNY8uw0
って、自分が立てれないなら、↓よろとかやれば良くね?
そこまでして、あくまで自分が立てたいのかな?
ま、色んなスレで張り付いてるみたいだから、
目立ちたいだけのただの仕切りたがりかもしれんが


986 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/09/05(金) 17:08:29 HfC3CpE20
一行目以外のコメントは別に必要ないと思うがどうか


987 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/09/05(金) 17:36:45 Dr/FU9iA0
>>985
立てないで逃亡よりはいいのでは?
最近各スレで積極的に発言してる人だと思うけど
発言内容と他レスへの反応見てると大体性格は予想つく


988 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/09/05(金) 17:46:57 thUMjVyI0
>>984

>>985
>>980踏んだのに立てないやつ(携帯除く)よりはマシ


989 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/09/05(金) 17:58:48 zp1d1Hdo0
>>988
俺の事か?

携帯以外にも色んな事情があるんだが、
想像できないのは辛いですね
お察しします


990 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/09/05(金) 18:11:46 4sKvoMAQ0
確かに携帯以外にもスレ立てが厳しいケースはあるよな
そういう場合は、残りレス数がある内に理由を書いて他に回すとかの方法はある

>>988さんは携帯しかケースを知らないようだけど


991 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/09/05(金) 18:15:29 thUMjVyI0
>>989
いや別に個人攻撃はしてないが
っていうか、そっちの事情なんか知らんよ
単に踏んだのに説明も無しに立てないやつ全般の話だし


992 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/09/05(金) 18:24:36 LnzZOEZ20
ちょっとid検索してみたら考察スレの事か
まぁ、あっちもこっちもid被りまくってるし、
レスしてる人は結構共通してるがどうなんだろう

つっても、ここで喧嘩してもツマランし、内心はどうだか知らんが、
とりあえず次スレ立ったし仲良く埋めようぜ

以後、なんだか知らない争いを続ける奴は荒らし認定


993 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/09/05(金) 18:31:37 thUMjVyI0
普段ID気にしてない
話題的に今日なんか立て損ねたのかなとは思ったけど
気分損ねたなら謝っとくわ、ごめんなさい


994 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/09/05(金) 18:53:50 PrgAVwR60



995 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/09/05(金) 22:12:38 xKsgDNIA0
ただいま
なんか微妙に殺伐としているが、俺がどうしても立てたかったというわけではなく、>>990までにって書いた時点でナンバリング以外の部分はもうできていたから、出る前に立てていっただけだった
他に立てたい人がいたのなら悪かったが

しばらくレスもなかったしいいかな、と


996 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/09/05(金) 23:14:01 X0nla1/k0
埋めがてら、何で西洋ばかりなのかを少し前の歴史が変わったネタから妄想してみたが、
西洋文明圏の誰かが歴史の改変を願った結果、七か所で歴史が変わったからとかどうだろう。
例えになるがローマがキリスト教を国教にしなかったように願った場合、
ヨーロッパ史はがらりと変わるが、中国だと精々太平天国の乱がなくなる程度だろうし。

その辺から妄想するとセンターにいるアルトリアさんがどっかの聖杯で願いかなえちゃったからじゃないかなとか。
他にカリバーンを抜ける人という事でアガートラムの人が選ばれ、カエサル家の末裔(自称)がブリテンに行けるようにネロが生存し、
ローマを中心にヨーロッパが安定した結果、産業革命は起こらず、アメリカ独立すら変化したとか。 ジャンヌとエンキドゥは知らんが。


997 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/09/05(金) 23:23:34 xKsgDNIA0
なるほど
セイバーで繋げるなら、彼女の願いがかなったのなら、ってのは面白いな
が、それだとセイバーさんのせいじゃん!ってなりそうだな


998 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/09/05(金) 23:34:30 NfdVDkyY0
そもそもキリスト教が主軸にならないとジャンヌの啓示が発生しない可能性があるんだよなあ。
そうなるとイングランドが勝つだろうからその後の歴史は大きく変わるかな。
仮に啓示を受けてもそもそもジャンヌを処刑にまで持ち込む聖職者自体が存在しないから多分ジャンヌは救国の少女として人生を歩んでいくことになるだろうし


999 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/09/06(土) 00:25:23 .sgURlgo0
中国だって印刷とかいろいろありますぜ


1000 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/09/06(土) 00:26:05 Xa0PioDY0
1000なら急遽延期


"
"

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■