■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
【胸を張って】衛宮士郎part83【眠れるように】
-
「―――My whole life was“unlimited blade works"」
その身は鞘にして剣。
様々な可能性を秘めた主人公「衛宮士郎」のスレッド、第83射目です。
ここでは士郎を蹴って弄ってたまに叩いて最後にはちゃんと褒めてあげましょう。
次スレは>>980、無理なら代理を指名して下さい
宣言も指名も無かった場合は>>990が代行
▼過去スレ part61以降▼
【Robot】衛宮士郎part61【man】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1352024805.html
【その日、少年は】衛宮士郎part62【運命に出会う】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1353588360.html
【守り抜いた末に】衛宮士郎part63【出会えた物があった】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1354544191.html
【お前に代わるモノなんて】衛宮士郎part64【俺の中には一つもない】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1355908408.html
【ばかスパナ】衛宮士郎part65【ばかしゃもじ】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1356775691.html
【俺は桜が】衛宮士郎part66【この世で一番怖い】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1357396201.html
【次はセイバーの】衛宮士郎part67【食費が怖い】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1358519217.html
【でも、その歪さに】衛宮士郎part68【感謝している】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1360035088.html
【だから俺は】衛宮士郎part69【そんな感情しか作れなかった】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1362242029.html
【正義の】衛宮士郎part70【味方】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1363861022.html
【きついのいくから】衛宮士郎part71【歯を食いしばれ】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1365955728.html
【姿の見えない】衛宮士郎part72【母親に笑いかけた】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/995/1368357218/
【お父さんは】衛宮士郎part73【ひとりでいけるな、といった】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/995/1371250530/
【イリヤには】衛宮士郎part74【一番ドキドキした】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/995/1375071777/
【今夜はビフテキだ】衛宮士郎part75【ビフテキはお預けだ】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/995/1377684656/
【お昼抜き】衛宮士郎part76【明日もご飯抜き】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/995/1380030467/
【セイバーの食費は安くない】衛宮士郎part77【安くないんだぁっ!】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1384079718/
【料理に関して】衛宮士郎part78【嘘は許さない】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1387970080/
【オオオオオ】衛宮士郎part79【ぉおおおお――――!!!!!!】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1390715349/
【いつか冬が過ぎて】衛宮士郎part80【春になったら――】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1394024004/l50
【その言葉に籠められた願いを】衛宮士郎part81【信じている】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1397655416/
【自身の人生は】衛宮士郎part82【誇れるものだったんだって】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1400601764/
▼次スレ候補▼
【桜だけの】【正義の味方になる】
【肉体は死んだ】【だが、ここに、魂が残されている】
【間違いのはずが】【ないんだから】
【約束が】【あった】
【その顔を】【覚えている】
【嬉しかったんだ】【涙が出たんだ】
【心を剣にしたまま】【正義の味方になるだろう】
【誰かを助けたいという願いが】【綺麗だったから憧れた】
【立ち止まることなく】【走り続けた】
【美しい、足掻くような】【その理想】
【停止解凍】【全投影連続層写】
【偽校務員】【文連の修繕担当】
【この風を越えて】【前へ】
【判りきった結末を】【語る事はない】
【生き抜いた先に】【尊いものが残ったのだ】
【喪ったものに見合う幸せを】【一生涯求め続ける】
【少年は何時だって】【荒野を目指すものだからな】
【ありったけの拳を】【打ち込む】
【二撃。三撃。四撃。】【五撃。六撃。七撃――――!】
【―――胸を抉った】【あの、現実の冷たさも】
【当たり前の幸せを望む奇蹟は】【どうして人の手にはあまるのか】
【掴めない理想なら】【夢に見る事なんてしない】
【ただいま、】【セイバー】
"
"
-
過去スレ part1〜30
【正義の味方】衛宮士郎【投影開始】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1099671517.html
【ただ一つの】衛宮士郎 part2【愛によりて】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1106835383.html
【がんばれ】衛宮士郎part3【主人公〔一応〕】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1130863623.html
【笑顔が】衛宮士郎 part4【素敵】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1132929849.html
【アニメでも】衛宮士郎part5【頑張れ】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1140503786.html
【いらない】衛宮士郎【そんな事は、望めない】←part6
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1144222000.html
【おまえには負けない】 衛宮士郎 part7 【自分には負けられない】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1149094052.html
【いくぞ英雄王】衛宮士郎 part8【――武器の貯蔵は充分か】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1157650536.html
【自分の敵=悪】衛宮士郎 part9【殺していいんだなテメェ!】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1158389730.html
【体は剣で 】衛宮士郎 part10【出来ている】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1158966720.html
【血潮は鉄で 】衛宮士郎 part11【心は硝子】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1163164548.html
【幾たびの戦場を】衛宮士郎 part12【越えて不敗】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1167928564.html
【ただ一度の】衛宮士郎 part13【敗走もなく】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1169188526.html
【担い手はここに孤り】衛宮士郎 part14【剣の丘で鉄を鍛つ】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1170410128.html
【ただ一度の】衛宮士郎part15【勝利もなし】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1174069809.html
【担い手は】衛宮士郎part16【ここに独り】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1178957806.html
【我が生涯に】衛宮士郎part17【意味は不要ず】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1181477418.html
【この体は】衛宮士郎part18【無限の剣で出来ていた】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1188560163.html
【My whole life was】衛宮士郎part19【unlimited blade works】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1191081842.html
【鶴翼、】衛宮士郎part20【欠落ヲ不ラズ】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1194251540.html
【心技、】衛宮士郎part21【泰山ニ至リ】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1196772798.html
【心技、】衛宮士郎part22【黄河ヲ渡ル】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1200137039.html
【唯名、】衛宮士郎part23【別天ニ納メ】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1203940978.html
【両雄、】衛宮士郎part23 【共ニ命ヲ別ツ】←実質part24
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1205681043.html
【全工程投影完了】衛宮士郎part24【是、射殺す百頭】←実質part25
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1210078580.html
【無限の剣製】衛宮士郎part25【体は剣で出来ている】←実質part26
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1213133195.html
【同調】衛宮士郎part27【開始】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1217857985.html
【基本骨子】衛宮士郎part28【解明】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1221278853.html
【構成材質】衛宮士郎part29【複製】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1224597369.html
【創造理念】衛宮士郎part30【鑑定】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1227193653.html
-
過去スレ part31〜60
【基本骨子】衛宮士郎part31【変更】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1229199843.html
【基本骨子】衛宮士郎part32【想定】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1234970560.html
【構成材質】衛宮士郎part33【複製】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1244207579.html
【製作技術】衛宮士郎part34【模倣】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1251289756.html
【成長経験】衛宮士郎part35【共感】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1260024082.html
【蓄積年月】衛宮士郎part36【再現】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1268397443.html
【幻想を結び】衛宮士郎part37【剣と成す】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1277977018.html
【身長】衛宮士郎part38【167cm】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1282662533.html
【体重】衛宮士郎part39【58kg】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1287759838.html
【イメージカラー】衛宮士郎part40【赤銅】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1296828727.html
【特技】衛宮士郎part41【ガラクタいじり】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1306927626.html
【好きな物】衛宮士郎part42【家庭料理】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1312303193.html
【苦手な物】衛宮士郎part43【言峰綺礼】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1322212880.html
【天敵】衛宮士郎part44【梅昆布茶】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1325763254.html
【その責務を】衛宮士郎part45【果たしてくれ】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1328618568.html
【てめえの方こそ】衛宮士郎part46【ついてきやがれ】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1331515777.html
【じいさんの夢は】衛宮士郎part47【俺が叶えるから】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1332904494.html
【遠い残響を頼りに】衛宮士郎part48【少年は荒野を目指す】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1335314424.html
【偽物が本物に敵わない】衛宮士郎part49【なんて道理はない】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1336663569.html
【決して色褪せない】衛宮士郎part50【美しい嘘(ユメ)のカタチ】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1338008737.html
【この世には沢山の】衛宮士郎part51【夢を織る機械がある】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1338984313.html
【すごいな】衛宮士郎part52【じーさん】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1339834906.html
【決して】衛宮士郎part53【間違いなんかじゃない】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1340403846.html
【穂群原の】衛宮士郎part54【ブラウニー】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1341136808.html
【だめでござる】衛宮士郎part55【今日は断食でござる】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1341917527.html
【セイバーの】衛宮士郎part56【メシ使い】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1344090523.html
【ブリキの】衛宮士郎part57【騎士】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1346236371.html
【彼は今も】衛宮士郎part58【星を追いかけている】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1347708646.html
【ハイセンス】衛宮士郎part59【ナンセンス】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1349011464.html
【まかせろって】衛宮士郎part60【爺さんの夢は――】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1350697187.html
-
>>1乙
-
>>1乙理念、鑑定
"
"
-
基本>>1乙、想定
-
決して色褪せない美しい>>1乙のカタチ
-
士郎って子供の頃三剣士の夢の人とか聴いてそう
-
このスレはシロウコトミネスレに乗っ取られました
以後このスレはシロウコトミネスレも兼用します
-
それがセミラミスの最後の言葉でした
-
まあネタとしてなら扱われてるよ、天草
その程度でいいなら兼用ってことにしてもいいよ
と言うとでも思うか?
却下
-
ふと思ったんだけど
士郎にヒロインの悩みや問題を主人公が解決するタイプのギャルゲー(エロゲーでも可)をプレイさせたらどうなるんだろう?
基本的に一人(ルートヒロイン)しか救えないわけで。
-
まぁ待て、そもそも士郎はそういうゲームの主人公だ
-
士郎「え‥ギャルゲー?」(苦笑)
ってなりそうマジで
-
片っ端から解決した結果一般的ギャルゲーシステムのせいで八方美人扱いされ爆弾大量発生して
結局誰ともくっつかないままEND行くけれど本人は相手の困り事の解決が出来て満足
気に入ってた子に離れられたのは自分的に残念でも相手が幸せにしてるならオッケー
-
下手にハッピーエンドが近づこうものなら例の面倒臭い罪悪感に駆られて自分から別れ話を切り出しそう
-
流石にゲームはゲームだって割り切ると思うがね
-
凛とデートで新都にまで出かけてきてて荷物持ちをしてたとして
それで何か事件が起こって小さい女の子が泣いてたら荷物放り出して助けに行って
最終的に凛も荷物も全部置いてけぼりにしてしまっているのが士郎イズム
-
どんなイメージだ
-
士郎はデュエルでシロウコトミネには勝てないイメージ
-
デートしてる時に困った人が居て、助けが必要な場合はそっちを優先してしまいそうではある
もちろんデート相手に一言謝罪を入れたりはするだろうけど
-
士郎はハニートラップに引っかかりそう
-
>>12
ハーレムルートがあるやつしか認めないとか?
-
>>22
信用に足る人間だと思ったら気に入って「こいつならきっと悪い奴じゃない」と信じきってしまうけれど
相手が騙しているだけの悪人だった場合はまあ慎二参照
凛的には100%慎二が犯人だと疑うのが普通でしょうという状況で
慎二的にはどうせあいつ全く他人疑わないはずと完全に騙せてるつもりでいて
士郎的にはおう信じるよと返答し、他のマスターの可能性もあると希望的観測は持ちつつ50%の確率で慎二と思ってるこの構図
なお騙されてたと判ったら冷静に切り替えてくせいで驚いてないように見えるスタイル
-
正義の味方の定義である救えるのは味方した相手だけという切嗣の言に反抗した士郎の理想
しかし、ギャルゲーのシステム上一人しか救えないそのときどう苦悩するのか
>>23のようにハーレムルートを容認するのか
>>15のようにギャルゲー的にはバッドエンドだが誰ともEDを迎えずに問題だけ解決するのか
-
泣き落としされても騙したなあ!?とはならないだろうな
-
正直ギャグ以外で士郎がハーレムしてるの違和感がある。
-
ハーレムってのがどんなものかによる
衛宮邸みたいに全員の絆と好意で結びついてる環境なら違和感ない
何気にあのみんながそれぞれの人間関係で相互になりたっていて、士郎だけに依存しているわけではないけど士郎がいなくなった途端に家から人がいなくなりそうな雰囲気は好きだし
士郎が女を侍らせるためにだったり、カニファンみたいなのは違和感しかない
>>26
むしろ相手に事情があって、その相手を信じるに足る要素があったら進んで事情の解決に協力しそうなイメージが
勿論、つねに一般人への被害とかと天秤だろうけど
-
実際がどんな人間関係だろうと無関係に、周りに女性が複数居たらハーレムハーレム言う風潮あるからな
ネタで言ってる人半分、ガチで言ってる人半分
-
てか士郎ってモテモテ設定あった?
モテないとは言ってないが士郎はモテモテ!と言われると
違和感がある‥何でか知らんが
-
≫30
遠坂姉妹、およびその姉と精神的双子であるところの金髪縦ロールにはモテる模様。
アーチャーも生前はちょいちょい彼女いたっぽいし、どちらかと言えばモテる部類なのだろう。
ただ、若くしてモテるタイプではない気がする。
-
あと、セイバーに関しては「モテた」というより、「口説き落とした」という印象。
-
レベルの高い女2人以上から好意を向けられる男を
モテモテじゃないと言えるとは
おまえらどこのリア充だよ…くそが…
-
セイバーさんは今までの人生不遇の連続だったから
ぶっちゃけ優しくしてもらえたのが士郎くらいだったから落ちたんじゃね
-
いや、そんなチョロイン見たいに言われても…
士郎の場合、在り方が似ていたのとセイバーに答えを示せたのがでかいだろう
士郎の場合、それが内実共に言うだけの資格を伴っていたわけだし
叶わない理想に命と生涯を賭けるレベルの人間じゃなきゃセイバーは落とせんだろう
-
>>34
fateルートやってない人間が言うなら判るがしたらばにまで来るような人間の口からそんな事言うとは
-
育てばイケメンなそこそこの面で若くて土地持ち家持ち親無し貯蓄家で
真面目で誠実で働き者で家事炊事雑事ぜんぶこなせて
悩み聞いてくれて君のことは俺が命がけで守る!って素で出来て実は秘められた才能があって努力家
こんだけ頑張ったらそりゃどんな女でも悪い気はしないだろ
リアルでもこの半分でも満たしたらほぼどんな女もOKだろたぶん
-
あと運動神経と腕っぷしの強さが並み以上で
女の方をお前スゲーなってリスペクトしてくれて尻にしかれてくれて
この男には私がついてないとと思わせつつ有事には頼りがいもある
出会いは運命的な演出付き
あたりも追加で
-
>>36
ここまで来るからと言ってFate√をやっているとは限らんぞ
アニメZeroから入ったやつも結構いるみたいだし
まあそれから今まで原作ノータッチってのはレアケースだろうけど
-
士郎とセイバーについては、本来ならば凛ルートのように友情で結ばれるのがデフォなところに、
事故や手違いがあって肉体関係が生じたんだと考えてる
二人とも愛し合ってはいるけど、その愛は同性でも本来成り立つもので
その親しさを肉体的な繋がりで確かめる機会が多かったから疑似的な恋愛が成りたったんではなかろうか
-
>>37 >>38
そんな外面のスペックじゃ型月のヒロインは落とせんと思うのだが。
俺が思うFateヒロインの攻略条件
セイバーの場合は先ず理想ありきで
セイバーと同レベル以上の理想を持ちなおかつ
理想の果ての不可避の最悪の結末を否定せずに受入れ過程を認められる人が条件だと思う
凛は絶対に出来ないと分かっていながらそれに挑み続けるような真似(無駄な努力を無駄と分かりながら)をして印象に残るのが第一条件
桜は与えられる苦痛を耐えるのではなく自ら自殺レベルの苦痛を毎日進んで受け入れる様な行動をするのが条件
-
>>40
概ねそんな感じだよな
たしかきのこも士郎とセイバーの関係は異性同士のそれより人間同士の理想的な関係で成り立っているとかなんとか言っていたし
ただFate√が疑似恋愛ってのはちょっと違うだろ
肉体関係の無いレアルタでも成り立っている以上は、士郎の言動により精神的にセイバーの中で女性としての部分が表に出た√ということで
それだって恋愛は恋愛さ
-
>>37,38
むしろ重すぎて女の子がキャーキャー言う系のモテはせずに表に出されないようなガチ系ばっかになりそうだが
数人恋人居たとかいってる享年迎えてる方の奴らは
どうせ普通にちょっと出会って一般的なノリで告白されて云々とか逆ナン的に誘惑されてとかじゃなくて
毎回各一人で一本別の話作れそうな、相手にとってはリアルじゃ一生一度あるかないかの少年漫画or少女漫画の
ヒロインのような気分にさせるような出会いや経緯をやってたんじゃないかと思ってしまう
普通の人間だったらさほど知らない人間に身を挺して助けられたりしたら運命感じちゃうだろうし(ただしやった側的には平常運転)
-
いやそれきのこが言いたいセイバーと士郎の関係は違うだろ
あれは恋愛関係にならなくても、士郎とセイバーは確固たる関係や信頼を結べますって意味だろ
流石にセイバーと士郎は疑似恋愛関係でしたとかになったら祭りになってるわ
-
疑似恋愛とか
まさか士郎スレでこういう奴が出てくるとは
-
相変わらず勘違いしてるやつには容赦ないなここw
まあ疑似恋愛とか何言ってんだ、って感じではあるが
-
士郎とセイバーはむしろ疑似恋愛とは真逆だろ
お互い想いすぎていたのにれっきとした恋人関係になることはなく、
最後の最後にセイバーが士郎に愛情を伝えて消えていったからこそ、
やるせないけど美しい結末だったと思うんだが
-
士郎とセイバーは疑似恋愛
つまり士郎の恋愛ヒロインとして相応しいのは…
って言いたかったとか?
-
まぁ理想郷まで迎えに行くけどね
士郎が
-
士郎とセイバーは魂レベルの相棒
-
まあ剣と鞘だからな
単独でも使えないことはないが
共にあるのが一番しっくりくるといいますか
-
剣と鞘(18禁)
-
>>48 美人教師「読んだ?」
-
セイバーに穴に指入れられて体内まさぐられて喘いじゃうシーンはエロかったね
胸の大穴に直で手突っ込まれてるグロシーンだが
-
>>53
いやまあ確かにアンタ恋愛ヒロイン要素大分濃いよ、うん
でも何かがそれら全てを相殺してんだよね
一体なんだろね?
-
>>55
幸運スキルにステを振りすぎちゃって
ヒロインスキルにステータスがまわらなかったんだよ
型月ヒロインはデフォで不幸が付いてくるし
比較的Fateで幸運な部類の凛だって両親がいなく妹も余所の子供になってしまってるし
-
>>55
その人がヒロインになると、
作品が数秒で終わるから
-
いやーそれよりも年齢差の問d
おや?誰か来たようだ
-
藤村先生は、本気出してないだけだから
そら本気出したら凄いよ
ウルトラマンでいえばゾフィー位凄い
謙虚だからヒロイン立ててるだけで
本気出したらcallingの赤い女並みの存在感でヒロイン食ってるよ
-
藤村先生、ちょっとお静かに
-
>>58
月姫のメインヒロインとの年齢差はおよそ800前後…おや月が落ちt
-
セイバー作中の推定年齢24〜25歳
-
その二人は主人公と過ごした時間が短いから実年齢差が壁になってないだけじゃね
-
男性の扱いには覚えがある年上のお姉さんに「かわいい早く大きくしてあげないと」される童貞高校生
アリじゃん
-
セ、セイバーは肉体年齢は選定拔いた時で止まってるし…
ア、アルクはほとんど冬眠状態と考えれば…
-
>>64
アリだけど虎が前提条件満たしてるとは思えな
あれ?なんか竹刀がたくさん……
-
セイバーは毎晩妻にされてたことを士郎にやったんだな
なんだ、愛せなかった云々という設定がある割にノリノリじゃないか
-
士郎は二番目の女的な存在なんだろうか
-
なんでやねん
本編の雰囲気だとガチで一番目だと思うが
-
>>67
毎晩そんなことしてたらブリテンは滅ばなかった気がする。
多分初夜に一回後はなしってことだと思ってる。
-
そりゃギネヴィアさんだってランスロットと浮気しますわ
-
あるいはチンポを生やすとセイバーの性格が豹変するとか
セイバー「お〜ら、おらおら、――しゃぶれ!」
ギネヴィア「そんなぁ……たまには普通に……私は普通のセックスがしたいの」
セイバー「うるせぇ! しゃぶれっつってんだよぉお!」
セイバー「あん? この口か? この口か? もう私の方から突っ込んでやるよ! おらーーっ!」
ギネヴィア「……う、ううっ…」
---------------------未来--------------------
セイバー「あれは誰も悪くなかった。ただ運命の歯車が私たちを引き裂き、国を引き裂いたのです」
シロウ「へー、そうなのか」
ギネヴィア「……」
-
だいたい、fate後セイバーは王様としての誇り捨てて
士郎の下に行くかどうかで迷うほど、士郎にベタ惚れ
互いが互いの好みのタイプど真ん中なんだし
ギネと比べるだけ無駄じゃね?
>>30
そら将来的に容姿はとびっきりのいい男とか色男とか言われて
性格は女たらしのプレイボーイと書かれてる状態で
逆にモテないと思う方がおかしい
-
疑似恋愛っていうか形上の関係ってのはグィネヴィアだろ
-
>>73
(なんだろう、公式で言われてたとしても全然ぴんと来ない)
単語的には合っててもニュアンスが違うというアレ
-
お前がそう思うんならそうなんだろう お前ん中ではな(AA略
-
>>43
魔術師の男女関係とかガチもガチっぽいやん
お家問題とか
-
セイバー「士郎?ああ、遊びですよ。遊び」
セイバー「まさか、本気にしていたのですか?それは流石に気持ち悪い」
セイバー「身体だけの関係というやつです。飽きたらポイですよ。ポイ」
セイバー「それより、お腹がすきました。食事はまだですか?士郎」
こんな事言うセイバーさんとか嫌だろ?
所で話変わるけど、らっきょの時の魔術師って弱さを持ってるけど超人って感じだったのに
アボとかの最近の魔術師って魔術使えるだけの普通の人って感じだよな
凛が言ってた魔術師の条件がまんま士郎にあてはまってたけど
最近の魔術師見てると、魔術師?って気分になる
-
「いるわけねーと思ってたらいやがったよ」な条件なんだからそんなもんじゃね?
-
ってかメインヒロインなんだから素直にそこらへんは認めろよって思う
凛や桜にも言えることだけど
-
某姉貴が「魔術師とか誰よりも弱いから魔術師って超人やってるんだよwww(意訳)」
こんな感じの事言ってたから
災厄の傷(弱さ)を持ってるが故に正義の味方ってある種の超人目指してる士郎が
魔術師目指してないのに、凛が挙げてた魔術師の条件にぴったりはまってたから成る程って思ってた
凛にも弱さとかはあったし、条件ぴったりじゃないけど魔術師って人種は大なり小なりそんな感じなのかなって考えてたわ
-
本来、理想・あるべき魔術師としてはそうなんだろうけど、
一部の例外を除いてほとんどは堕落してるって感じになってるような気がする。
ある意味、理想と現実って奴なのかもな。
-
家系の初代か、よっぽどの変わり種以外は凛の言う精神的な素養は満たせないこと多そうではある
遠坂永人とかも結構それっぽいのかもしれないと思ったけどあの人もあの人で魔法使いにショウジキナイワーと言われるような善人だし
-
時臣も割りと善人だったと思う
準備は周到だったし様々な方面に気配りこそしてたけど
その根っこは人を疑う、貶めるといったモノを持たず
璃正や綺礼を心から信じて疑わなかったからなぁ
性格的に歪んだところがなくてどこまでも魔術師として純粋だったというイメージ
-
遠坂家直伝のうっかりでは?
-
>>78
二次創作だとよくあるよねそういうの
士郎<<<<<<メシなセイバー
-
堕落してない純正の魔術師は良くも悪くも自分の祈り(強迫観念だったり狂気でも可)に異常に忠実ってことなんだろうか
-
凛のように純粋に魔術が好きってパターンもある
-
善人は魔術のために一般人を巻き込んで殺しても隠蔽すればおkなんて言わない
-
>>89
誰に対してのレスなんだ?
-
>>84じゃね?
-
まぁ確かに善人、善悪とは違うな
言わんとしていることはわかるからスルーしてたけど
-
魔術師は全て屑で欠陥のある連中だろ
魔術使いとか手段で魔術を扱う連中のがまだマシな思考ができる
士郎や切継や雁夜がそれ
-
はいはい
-
雁夜とかいう嫉妬と劣等感の塊の屑をそこに並べるなよw
-
まず士郎って人間として壊れてる設定じゃん
それは欠陥にならないの?
-
そんな事よりCCCのジナコの話が子供の頃に天涯孤独になって無気力になったみたいな話なんだけど、
ああいう風に引きこもったり自分本位にはならんだろうけれど、
切嗣から生きる指標貰わなかったら士郎も人生の目標とか何がしたいとか思いつかないまま
死んだ人達の重みだけ引きずって死ねないから生きるみたいな感じでいたんだろうか
あとちょっと形は違うが士郎もしののろいはちょっと入ってるんじゃなかろうかとか
士郎の場合は逆に、誰もが絶対死ぬしいつ死んでもおかしくないからこそそれを否定して何とか助けたいと執着する感じ
んで無銘が苦痛から目を背ける為の孤独と自己犠牲は麻薬みたいなものだとか語ってるのが何気に怖い
-
アポ見たら、魔術師が特殊能力が使えるパンピーに見える
士郎もパッと見パンピーだが、精神性は凄いとかあった
魔術師連中ってもしかして大したことないのかな?
外道とか作中じゃ連呼されてるけど
-
まーた知恵袋で士郎叩かれてるよ(´Д` )
知恵袋はにはかが多いからなぁ‥
-
好き嫌いが別れるキャラだし叩く奴も当然いるだろ
叩く奴はにわかとかそういうの気持ち悪いよ
まあにわか知識で叩いてる奴も多いけどな
-
逆に考えるんだ、士郎スレににわかが沸かない分平和だと
-
いやたまに湧くぜ、ここも
ただフルボッコにされるけど
もしくは華麗にガン無視されるけど
-
このスレの住人も魔術師みたいなものだよね
凝りに凝り固まった思想と理念に縛られ、やたら高いプライドのままに
自分たち以外の人間をにわかと見下し、蔑視し、嫌悪し、扱き下ろす
如何にも「典型的」ってヤツだよ
-
>>103
何言ってんだお前
この流れのにわかって歴が浅いとかじゃなくて原作やってないとか
聞きかじりの知識でドヤ顔して士郎叩いてる奴のことじゃないの
-
>>100人の話し聞けだれも叩く奴皆にはか何て言ってないじゃん
-
士郎は人間的には最高にカッコイイんだけど女には弱いからな
本編でもかなりの弱さでイラッと来るシーンはあったけど、ギャグ時空入ると酷すぎてもう見てらんない
そこだけはまぁ叩かれててもしょうがないかなって
-
ケリィの教えだからしゃあない
切嗣が徹底的に貢がせた挙げ句にポイしろ
利用するだけのゴミだよとか教えてたら、スタンスも変わってたろ
-
男が女子供は守って優しく接するのは当然の事だろう
成人前かつほぼ初対面の女子達をヤバげな化け物の矢面に立たせて自分は後ろに隠れて守ってもらうとか
しょっぱなから何の疑問もなく当たり前のようにできる奴居たら引くわ
-
守ってもらおうとは思わないけど初対面の女の子なら普通に見捨てるだろう
手をさしのばす程度で済むなら助けるけど
-
>>108
お前勇者だな
俺が士郎の立場だったら終始足すくんで動けない自信あるわ
-
物事の危険度によるけどランサーに襲われ、バサカに真っ二つにされかけるなんて体験した後にあのセリフが出るのは一般人の感覚ではないと思う
-
セイバーは女の子だからっていうセリフは
fateルートのみでしかも一回しか言われてない言葉なのになぜこんなにプッシュされるのか
-
アストルフォ「(/ω・\)チラッ(/ω・\)チラッ」
-
士郎は正義の味方目指してるけど
ISISとかの問題はどんな風に解決目指すか興味あるわ
一応EX士郎は中東で活動してる様ではあったけど
-
>>112
アニメだけとか地の文読み飛ばす連中が目に着けやすく叩きやすいセリフだから?
士郎ってセリフだけ抜き出すと訳わからないよな。
-
セイバーは女の子だから
ってセリフ簡単に省略してるよね?
本当はどんな感じだったかなぁ覚えてないや
-
>―――その、女の子が傷つくのはダメだ。
>そんなの男として見過ごせない。
>だから、おまえに戦わせるぐらいなら、俺が自分で戦う
こんな感じ
-
今見返してみるとだいぶ言葉を選んでの物言いだな
-
言い方は全然違うにしても「お前は引っ込んでろ」って意味なのは共通だよな>衛宮親子
-
頭じゃ自分じゃサーヴァントと戦っても勝ち目ないことも
セイバーには余計なお世話だってのも分かってるはずからな
なんせアーチャー対ランサーを目撃して
逃げ切れないでランサーには一回殺されて
復活してまた殺されかけたところで召喚されたセイバーが
ランサーと真っ向から打ち合ってるの見てたんだから
ただセイバーが傷つく姿を見たくないって感情がそれらを上回ってただけで
-
実際、最初の教会で士郎はセイバーや他のサーヴァントに勝つとかありえないって言ってるしな
それでも女の子云々が出てくるのは、切嗣の女の子には優しくしなさいって言葉のせいだろ
-
本物の魔術師の皆さんは皆、鯖は如何に感情があろうとも
所詮は道具に過ぎないことをちゃんと弁えているから
如何に長いこと一緒に居ようとも情が移ったりはせず
必要な時にはちゃんと切り捨てられるようなそんな利害関係のみだよね
魔術師見習いほどその辺を弁えず鯖に懸想してしまう感じだね
-
凛とかすげぇよな。
自分で失敗して天井ぶち破らせて後片付けやらせるって。
サーヴァントによっては危ないのに何考えてたんだ?
-
感情や意思を持ってるからそんな薄い関係性だと裏切られる可能性が出てくるけどな
Fateやり直してたんだが士郎ランサー戦まで切嗣死んでから強化の魔術形になったこと無いって
5年間成功しない魔術修行を毎日命がけでやってたのか
改めて思ったが狂ってるな士郎
-
それ以前の三年を入れても「成功率は実にれーてんいちパーセントを切っている」という
-
切嗣は最初のうちのほんの二、三言だけであとは放置
以来5年はずっと独学で愚直に同じことだけを延々と繰り返してきたという
これ、まともな魔術師の師匠がついてくれてなかったら
あと10年が20年でも全く無駄な生死の綱渡りを続けるハメになってたろw
-
まず間違いなく老いて死ぬまで続けてんだろなw
-
そしたら守護者化はせんかったかもね
-
俺は投影物見せて強化のほうが効率がいいって言ったり
士郎がAランク魔術が家一軒破壊できるぐらいの威力だって知ってたから
積極的でなくかつ旅に出たりしたから頻度はすごく少ないけどある程度指導してると思ってたわ
ほんの二、三言だけで放置してるとは知らなかった
-
そのうちに息をするように魔術回路を作れるようになるんだろうか
-
気分転換にやる投影の方が性交率高いことに疑問は持たなかったのかね?
-
士郎は空気嫁を投影してたのか、中身空っぽってそういう……
-
赤い色に自分が赤いと思う絵具を足してもっと赤くしようとする のに比べたら
一から十まで自分の絵の具で描き上げるのは好きに落書きしてるようなもんで容易い、
なんつー認識だからなあ
-
あの修行ずっと続けてたら何かその内魔術回路増設する魔術でも編み出せそうな気がする
-
>>133
いってみれば名画を寸分違わずコピーして描き上げるような行為のどこが容易いのかとw
-
あれ、言ってみればはんだで電子回路を組み立てるのを毎回やってるようなもんだぞ
しかも間違ったところにはんだ落としたら一発でショートするぐらい危険な
-
強化って硬くなるだけなん?
カラドボルグ投影して強化したらランクとか上がらんのんか?
後桜ルートのバーサーカー戦は筋力ごと投影したんだよな?
-
夫婦剣(C-)に強化かけまくってオーバーエッジ化させればGHを抜ける
あと士郎の認識だとFateで後方支援の為に枝を弓矢にしたあれも強化魔術
-
>>137
強化にも種類があって士郎が最初に失敗していたのは最も基礎的な硬度強化
実際には存在意義の強化。他者に強化をかけるのは最高難度らしい
-
>>138
アーチャーは修めてるだけみたいだけど
UBW極めたらこういう宝具改造も容易に出来るようになるんだろうな
-
アンコの多くを修める道を選んだってのはどうも過大解釈されてる気がするけどね
-
>>119
親は理解し合う努力すら放棄してるけどな
自分が何かしたとして相手側からそれが拒否られた時、
何も説明されずに頭ごなしに全否定されるのと
理由を説明したり意見言ったりしてから歩み寄る努力をするのとでは
全然印象が違う
-
>>141
アーチャーは多くを修める道を選んだって言ってて
士郎には一つを極めてみせろって言ってるんだから過大解釈でもなんでもなくね?
-
切嗣「アイリはソイツを伴って戦場の中心で華々しく活躍してくれればいい。それがソイツの有益な使い方だ」
士郎「わかった。一緒に戦おう。けどあくまで俺が前で戦う。セイバーは援護を」
要はセイバーを前衛で使うか後衛で使うかの違いだと思う・・・
-
どんな高等な戦術を立てようが
本人と向かい合って話し合うことは大事
鯖だって元は人間なんだから
コミュニケーションを欠いて信頼が築けぬまま共に戦うと
残念な結果になるのは型月でも同じ
-
士郎はセイバーを後衛で使おうとしたんじゃなく
セイバーを戦わせたくなかっただけじゃないの?
セイバールートは少なくともそういう印象
-
一息ついてからの方の会話だが、
ランサーバーサーカーで大怪我して、刺された方の傷はなんか特殊でまだ治ってないですと言われ
戦ったり動いたりする度に魔力減ります無くなったら消滅しますと言われ
供給できてないから残ってる分で地道に節約するしか方法ないですと言われ
凛達の協力がなかろうと柳洞寺行きましょう!罠があるからと怖気づいてはいけません!
無傷で倒せるとは思ってません!怪我しても死んでなければキャスター倒せばオッケーです!
とか言われたらどっちもどっちだと思うんだがなあ
セイバーの身がどうとかじゃなく戦術的に
-
Fateルート前半はなんか士郎もセイバーもらしくない感じがあるな
士郎のほうは後でわかったけどセイバーが妙に焦ってた理由はよくわからなかった
士郎からの自分の扱いに苛立ってたのかなとも思わなくもないけどいまいちピンとこない
-
>>148
まずパスが繋がってないから倒せる敵は早めに叩かないといつ魔力不足で戦えなくなるか分からない
加えてマスター自身がパスを繋げる方法を知らないために回復の見込みもまずない
更にマスターの親が前回の最後の最後に自分を裏切った(と思ってる)前マスター
ついでにマスターが妙に過保護で気に入らなかった
って感じじゃないかな?
-
セイバーは士郎を戦いに巻き込みたくなかったんじゃないかな
どうみてもただの一般人で、誰かを蹴落とすとか誰かを殺すとか出来そうにないし
士郎を戦場の倫理に突き合わせてはいけないんじゃないかぐらい思ってそう
-
鮮血神殿までは独断専行時のこれ↓でいたんじゃないか
> だが、それも今宵で終わった。
> 彼女は主の命に背いてこの場にいる。
> 否―――真実、主に逆らう訳ではない。
> 彼女なりに主を勝たせようと思案し、決意した結果がこれである。
>「―――彼は甘い。それでは他のマスターに殺されるだけだ」
> だが今回のマスターは、その甘さを捨てきれないだろう。
> ならば、非情に徹するのは己の役割。
> マスターが戦わないというのなら、剣である自身が戦うだけである。
>「傷は癒えていない。マスターからの魔力供給も期待できない」
> だが、それでも戦闘に支障はない。
> 自身の性能を確認して、視線を月に移した。
> もはや主の眠る土蔵に関心はない。
> 武装した以上、彼女にあるものは敵を屠る意思だけである。
-
>>151
切嗣に嫌われる理由も分かる気がする・・・
彼女はあくまで自分自身の判断、価値基準でしか行動指針を決めていない
マスターの意志をある程度尊重する気はあるにせよ、マスターの意のままには動く気はない
であれば、綿密な計画の元に練った作戦通りに働かないコマなど、戦況を乱すだけだし
自分の作戦の一部に加える事も出来ない。結果として「好きなようにやらせて放置」以外の
選択肢がなくなってしまう
こういう意味では騎士王もあの唯我独尊極まる英雄王と大差ないんじゃね?
-
コミュニケーションも取らない時点で嫌う嫌わないも何もないと思うが
-
ただでさえ戦えないマスターが行動もしないならそれもしょうがないだろ
ケリィにも実際に緻密な計画なんてものがあればもっと説得力あったんだが……
-
>>154
相手の情報がほとんど出揃ってないのに綿密な計画とか無理言なさんな
-
>>155
自分のレスを否定するとかわけがわからんな
-
?
自分のレス??
どこが???
-
>>151の部分見てもよくわからなかったんだよなあ
自前の回路でほんの僅かずつでも魔力回復できるんだから
凛達の協力が貰えてかつランサーの傷治った後から確実に行ったほうがいいと思うんだけどな
士郎も戦わないとは言ってないけどもうちょっと様子見しようやみたいな返事だったと思うんだが
-
>>143
一つを極めろってのは、その発言があったシーンからしてあくまで投影が本分であることを
忘れるなぐらいの意味合いだと思うけどね
その言葉をそのまま解釈するなら、UBWを極める為に他の技術を修める道を捨てろってことになるけど
実際にFateルート後、UBWルート後の士郎も投影の修行だけをしているわけじゃないし
-
fateルートのセイバーと士郎は二人とも他ルートと比べて意固地になってるもんな
まあ、ぶつかりあったからこそ恋仲になったのかもしれんが
-
>>159
要は、他のことにかまけてる暇があったら投影磨いとけっていう
アーチャーの体験を踏まえた不器用なアドバイスなんだろうな
-
士郎の師匠は誰なんだろうアーチャー?凛?
切嗣はないよね
-
少なくとも士郎が一番目標にしてるのは間違いなく切嗣
何を教えたではなく、何になりたいかと言う意味で切嗣以上の存在はいない
-
正義の味方としての師匠は切嗣
魔術師としての師匠は凛
投影魔術師としての師匠はアーチャー
-
そういえば料理の師匠というか教えてくれたのは誰だろうか
やっぱ藤村組の関係者かね
-
士郎曰く、切嗣も大河も何も出来ない人だったから
自分がやらなければと思ったそうな
ネコさんあたりが料理の師匠だったらいいなあ
-
>>165
居酒屋のバイトでレパートリーを増やしたりはしているみたいだ
実際に師匠がいたかはわからないけど、例えば独学で試行錯誤しながら料理を学んでいく内に
知らず知らずのうちに子供の頃に食べた実の母親の味に近づけていたとかだったら胸熱
-
>>167
(´;ω;`)やめろよぉ…
士郎に火災以前の記憶がないとよく勘違いされてるって話がちょくちょく出るけど、
何かの流れで実の両親の事や火災前の事とかを誰かに訊かれたらえーあー昔過ぎてもう覚えてないわあははって答えそう
-
藤村からたまにきてくれてたお手伝いさんに教わったみたいなのがあった気がするうろ覚え
-
>>168
士郎って衛宮家来た当初は自分の家があった場所に
よく出歩いてたみたいな描写があったような気がする
うろ覚えすぎてほんとに気のせいかもしれんが
-
>>170
教会地下で言峰に切開されたときに出てきたシーンだと思う
>>168
教会地下の言峰の切開シーンを見るに意図的に封じてるだけで覚えてないわけじゃないんだっけ
ただ病院で士郎って呼ばれて自分の名前思い出したとか言ってるシーンがあったような覚えがあるから
意識してるかしてないかの違いがあれどアーチャーと同じ感じなんじゃね
思い出そうとすればできるが程度の差はあれかすれてしまっているって感じ
-
これかな?
> 切嗣に引き取られたあと。
> 何度も何度も焼け野原に足を運んで、ずっと景色を眺
>めていた。
> 何もなくなった場所にいって、ありもしない玄関を開
>けて、誰もいない廊下を歩いて、姿のない母親に笑いか
>けた。
どこかは言わなくともわかると信じとく
-
>>170-171
いやそうでなく覚えてても凛とか桜とか誰かに「どんな感じだった?」とか訊かれたらこういう事言って誤魔化しそうだなと
火事の事だとかを知られてなくて小さい頃どうだったと訊かれて喋るにしても
単に子供の頃とボカして言って、切嗣に拾われる前だとかいう事は口に出さなさそう
遠坂と話が噛み合わなくなってでも切嗣の実の子じゃない事は言わなかったし
-
>>164
ただし、切嗣の裏の顔はあまり知らない士郎
-
士郎って雪画の猪狩りによく付き合ってるから獣の解体できるのかな
猟銃は使ったことないだろうが罠のかけ方とかサバイバル知識も豊富そうだな
無人島にほっぽり出されても普通に生き残りそう、投影使えるならなおさら
-
プリヤ士郎なら可能
-
プリヤ士郎はある意味本編より悲惨だと思う・・・
家に居ればセラの折檻とリズのプロレス技でボコボコにされるし
学校に行けば凛とルヴィアの喧嘩の巻き添えで焼け焦げるし
クロが「コミュニケーション」図るたんびにイリヤがハンマー持ってくるし
どこに行ってもボコられてる印象しかないですw
気の休まる空間あんのかな
-
一成との昼休みだけが心のオアシスやなw
-
授業中や部活中も一応平和な時間じゃないかな
……部活中は微妙か
-
同人誌時代からボコられてた印象しかない
-
プリヤでも士郎的にはそういった日常事態が
休まる空間…かもしれないじゃないか
-
M士郎か……
-
まああの作者は士郎を殴りギャグのオチ要員くらいにしか思ってないんだろう
同人でも基本的にヒロインの方が主役張ってたし
-
さてそのひろやまへの評価がどうなるか楽しみにしていた美遊兄の正体
休載なのでまた来月か……
まあ余程酷い最後だったり別人オチでなければいいよ
ギャグやオチ要員なんて藤ねぇと同じと考えればそこまで気にならないし
-
ひろやま特に士郎には思いいれ無いっぽいからなぁ‥
いつもどうり我慢しよう
-
わざわざ士郎の高飛びの話描いてるくらいだし個人的には酷すぎる扱いだとは思わないなあ
-
士郎は好きだがそこら辺はエロゲ主人公の宿命というかなんというか…そこまで気にするような扱いじゃないと思うがな
オレは
-
まあ、メインはイリヤだしボロクソにしない限り特に気にしない
-
スピンオフなのに「主人公に想いを寄せられる兄」「学校では原作ヒロインに加えてオリキャラにもフラグが立っている」「番外編やドラマCD、日常回では割と出番あり」「並行世界で割とキーパーソン的な立ち位置」
むしろ破格じゃないか?
まあギャグ的にでも殴られたりなんだりが受け付けないという人もいるのは仕方がないかもしれないが
CPで完全にキャラから離れた言動を繰り返し、アニメのキャラデザで何故か髪型がもじゃっとしたことに比べれば大したことはない
-
CPの士郎は見た目も含めてどうにも士郎に見えない
アニメプリヤのモサモサ士郎のほうがまだ士郎に見える
-
ブリヤ士郎がエロゲ主人公してる
-
原作の士郎はラッキースケベがまだ
人間の範囲内だけど
プリヤの士郎はラッキースケベ製造機だからなwww
-
そもそも原作の士郎のラッキースケベってセイバーの風呂×2以外あったっけ
-
散々二次で殴られボロクソに言われあげくに性格改悪など
酷いものを見てきたせいでプリヤレベルの扱いは気にならなくなってきた
-
>>191
いやもともとエロゲ主人公なんだが
-
プリヤ以外の公式二次じゃラッキースケベの遭遇率ってそんなないんだけどなぁ
まあプリヤも表に出てる分にはそんなないんだけど
-
蚊への対処
衛宮邸←士郎が蚊取り線香を焚く
遠坂家←凛ちゃんさんの華麗なる裏拳
ブリテン←この位置なら民を灼く事もない、エクス――カリバァァァァー!!
-
ブリテンだと他に範囲攻撃できる剣のガラティーンもいるからな
それでも殺せない蚊はガラハッド達の見つけてきた聖杯で滅殺
-
トリスタンの無駄なしの弓で十分じゃない?
-
それ以前の問題だとなぜ気づかない…
-
アロンダイト「俺の出番は…」
-
>>197
士郎が蚊取り線香焚いても寄ってくる蚊を撃退するために
周囲に目もくれず振り回される竹刀を幻視したぜ
-
我様だと対蚊用の原典宝具とか出てくるんだろうな
-
それはただの焚き火ではないのか
-
セイバー(ギルガメッシュがキャンプファイヤーしてる……)
-
やっちゃえ!バーサー蚊ー
-
刺されたら生首になって生かされます(士郎限定)
-
ギルと士郎はネタ企画の壊れキャラが本物だと思ってる人が居るからな
-
ギルはネタっぽい部分も素の性格にあるぞ
士郎に鎖使って自分が出るまで踏ん張れとか
むしろ最近の補正かけ過ぎて綺麗で格好いいだけのギルガメッシュに萎える
強さとコミカルさがあるから良いのに
士郎に関しちゃ壊れネタの大作戦の二股デートとか完全にそんなのないのに強調されてるからな……
-
>>206
バーサー蚊ー
12回殺されないと死なない
一度受けた攻撃に耐性がつく
時々マスターが気紛れで命回復してくる
パンツはいてない
-
>>209
>最近の補正かけ過ぎて綺麗で格好いいだけのギルガメッシュ
CCCのギルの事を言ってるなら、シリアス多いがかなりの頻度でボケやAUOジョークもかましてくるがなー
しかもシリアス中にきっちり慢心王ボケも入れてくる周到さw
Zeroギルはそもそもホロウ日常編やカニファンのようなギャグワールドではないしな
-
>一度受けた攻撃に耐性がつく
これだけですごく嫌な蚊だな
蚊取り線香で一回、手で直接叩き潰して一回、水ぶっかけて一回、ライターかなんかで燃やして一回
電気蠅叩きで感電死狙って一回……あとどうしよう?
武器変えることで有効になるなら圧殺系で12回いけそうな気もするけど
-
>>209
最新作のCCCは今まで以上にネタ成分多すぎるぐらいなのになにいってるんだw
ガチシリアスなんてfakeぐらいじゃね、zeroも多めか
-
そもそもあの世界、昔に行けば行くほど生物としての格があがるみたいな感じだし、
神代の蚊とかすさまじいものになってそうな気がする
-
>>214
真祖:「チラッ」
-
死徒27祖に蚊が混じってたりするんです?血吸うし
-
二次SSの英霊の座ネタでゴキブリが凄まじい存在級位持ってて
誰の手にも負えないとかいうのあって笑った覚えがある
-
>>193
ライダーの風呂とか虎のスポンジとか
-
>>217
G「じょうじ」
-
最強の英霊は目視できない微生物だったのか
-
ホロウの新PV見たけど士郎とアヴェのCVの切り替わりどうすんだろ
地味に気になる
-
昼と夜で切り替えは当然として問題は教会か……
まあ昼間の内は士郎で通すしかないだろう
初見の連中のこと考えると
口調をアヴェ寄りにするとかはあるかもしんないけど
-
途中に諏訪部ボイスが混ざり
変わる
-
諏訪部演じるアングラーエミヤもちょっと楽しみだ
-
教会でも姿は衛宮士郎のままだし、声も士郎のままだとおもうの
-
童心に帰るエミヤさん大人気の予感なんやな
-
ホロウの士郎は見せ場がないからなぁ‥
まぁ買うけど
-
ホロウだと18禁シーンが士郎の独壇場だから
それが丸々なくなるとなると士郎の出番そのものがなくなっちまう
-
いや普通に日常パートでツッコミ役として活躍してたと思うが
-
ホロウの売りは主人公不在な斬新なファンディスク
本編はアンリマユ士郎なので士郎のホントの出番はエンディングのちょっとのみ
-
最初それを聞いた時は嫌われすぎて
出番減らされのたのかと本気で落ち込んだ
-
ランサーズヘブンのミミちゃんを
プリヤのみみに入れ替えてみよう(提案)
-
ホモネタは楽しめないのでやめてほしい
-
きのこ(士郎とかエミヤとアヴェが出るから別に出なくても大丈夫やな………)
-
一誠と慎二が昼休みに士郎を取り合ってるのをミミちゃんが見たら妄想が止まらないんだろうな
-
腐ってるミミちゃんならハァハァものだろうな
公式的に言うならば「びいえる時空」
-
というかあれは腐ってなくてもおかしいwww
一成の目配せと咳払いの合図は少しおかしい(オブラートに包んだ表現)
-
士郎「一成脱げ」←本編中の出来事とセリフである
-
アンリが入ってるとはいえ日常パートの殆んどは士郎の姿で士郎の人格なんだから不在って言い方はおかしくね?
-
毎回この話題出るよな
個人的には型月エイプリルみたいな感じだと思ってる
-
本体と再現分霊みたいなものだと思えばいい気がする!
-
公式のコメントとかインタビューで「士郎を出さないことにした」「士郎はほとんど出番が無かった」とか言ってんだからおかしいもなにも
-
>>239
パーマンのコピーロボットみたいなもん
-
本人不在だからこそ士郎がどういう人間なのか改めて考えさせられるってのが面白かったな
我慢できる人・できない人の辺りとか
-
にわか「士郎いらなくね?阿部で良いじゃん」
こうなる未来が見える
-
Zeroやプリヤから入ったファンも結構いそうだしなー
-
そういう奴ぁ、そもそも阿部の魅力自体よくわかってなさそうな気もするがなw
Hollowのラスト見てもわかるが、アンリマユがあんな感じになったのも、
まさしく士郎による「汚染」だからな
-
黒化してすらお人好しな士郎さん見てると
実はエミヤさんとは別人なのではないかとすら思えるw
-
エミヤさんも肌が黒化したけど
なんだかんだお人好しだったじゃないですか
-
アンリは最後に明らかに自分の本心に嘘をつきながらも四日間を終わらせることにしたけど(少なくとももっと続けたいという願望もあった筈)
あれは真似たのが士郎じゃなかったら終わらせないで永遠に続いていたのかね?
最後にあの決断が出来るアンリも凄いけど、とっかかりとして士郎の歪さに感化されるということは必要そうだし
-
>>250の永遠に続くってのはバゼットの本体限界とかは別としてね
連投スマン
-
そもそも士郎の皮を被ってなかったら人間全滅エンドの可能性があると思う
この世全ての悪という生態を背負ったまま日常を生活できる人間がそういるとは思えない
-
前にアイリマユは外に出たら死ぬから出るのをやめよう、
士郎マユは生きるにしろ死ぬにしろ次に進むためには外に出なきゃね、って対比されてるみたいな考察見たな
たぶんアイリだから外に出ないって訳じゃなく士郎みたいな人間以外は外にでることを選ばないんじゃないか
-
士郎マユはいい奴すぎたな
元ネタより人格のバランスが良かった気がする
-
極端と極端で中道みたいな?
-
>>250
いろいろ楽しかったっぽいしな
他の面子いわくのあえて終わらせる必要もないループだし
士郎だからこそ+バゼットのためだから終わらせられたんだろうな
しかしアヴェンジャーはなんであんなにバゼット好きなんだろう
なんで契約したのかすらわからんし
-
アーチャーは一般的に言う闇堕ちで
アベ士郎が士郎に光堕ちさせられたアンリマユなの?
-
死後現実に敗れて諦めた士郎←エミヤ
エミヤシロウ←死ぬまで自分を押し殺して理想に殉じた士郎
アヴェ←士郎の皮を被ったアンリマユ
じゃなかったか?
-
アンリマユは無らしいので阿部の個性は士郎由来なんだよな
阿部の人格 ← 自分が最悪となることで相対的に他者を救おうとした極端な雑魚士郎
みたいなイメージだわ
-
まあアンリマユは4次じゃ切嗣の人格を投影して切嗣の望む願いを
切嗣の知る手段で叶えようとしていたからなぁ
無色がゆえに、誰が聖杯を掴むかで世界も滅ぼせる酷い願望器w
いっそのこと聖杯に託す願いの無いウェイバーあたりが掴んでたらまだ害がなかったかも
-
悪意のある叶え方しかできない聖杯で背を伸ばそうとすると巨人化して周囲の人間を踏みつぶすとかだろうかな
-
狂気を保ってられねえとか。正気に耐えられないとか
士郎はすげえな。とプレイしてて思った。
士郎としてこの世に生まれたら悪であれ摩耗した存在であれ、
最終的には自分のことよりどうでもいい誰かのほうが大切なんだからさ。
-
願いや希望を山ほど抱えながら、理想のためその全てを捨ててきた切嗣
願いも望みも何一つ持たず、空虚を埋められる何かを求めて生きてきた綺礼
大火災時に全てがリセットされ、切嗣の生き方が新たな中身になった士郎
「空虚」の質としては確かに士郎は綺礼よりかなぁ
元から中身の詰まってた切嗣と中身のなかった綺礼だから
-
>>260
アレはどうやっても屁理屈こねて自分を誕生させようとするから
ウェイバーの認められたいってのを曲解して叶えるだろう
-
>>263
だから士郎と綺礼は本質的に似ててそれゆえに綺礼を嫌ってたんだろうな
-
まあ自分のためにやべーことするやつだしな
ギルガメッシュくらいだろ容認してやれるの
-
この世全ての悪でも染めきれない個を持つギルと
この世全ての悪を自らの個で染めてしまった士郎
アヴェンジャーの詳しい設定出たらこの二人天敵扱いになりそう
-
>>265
言峰会った瞬間「コイツあかんわ」と判断したからな
同じく顔見ただけで根拠なく嫌いな人間だと判断した相手はアーチャーぐらいだったような
ギルガメッシュの方も見ただけで嫌いだと判断してはいたけれど
他二人と違ってその場に居る全員虫けら扱いしてると判ったって理由あったし
-
>>261
聖杯で背を伸ばそうとした場合、恐らく自分より背の高い奴皆殺しになると思う
-
まあ「世界に恒久的平和を」なんて望むとしたら
全人類を絶滅させるくらいしか叶えようがないってのは至極納得なんだけどね
綺礼曰く、闘争は人の本能であり、人が存在する限り争いが消えることはないんだから
-
UBWルートでギルが士郎の事
雑種ゥ! から
小僧に呼び方換えたよね?あれは雑種ゥ!から小僧に昇格って事でおk?
-
昇格…?と思ったけど生物全般から人間限定の呼び方になってるからそういう事になるのか…
-
モブキャラからクソガキにレベルアップしたのか
-
しかし雑種呼びされてないのはなんか、こう、慣れんな
-
UBWルートのギルは士郎のことを少しだけ認めてるふしがあるからな
興がのったって理由でエアまでみせてるし
よほどアーチャーvs士郎が気に入ったんだろう
-
そういやUBWでは限定的な状況とはいえ今はお前のほうが強いって認めたっけ
-
アーチャーの神話礼装って、第一印象がSFチックだけど
よく見ると昔懐かし伝奇の孔雀王とかで本気モードだったり
神様とかが着てた鎧(そもそも元ネタは毘沙門天とかの四天王の鎧とかなんだろうけど)
に似てる気がする。
-
贋作者とかめちゃくちゃ蔑んでたぞギル
屑がとか普通に言われてたし
少なくとも、認めてはいないだろ
エア使ったのは投影ばっかり使う士郎に、本物見せてやるよって興がのったからだぞ
エミヤの方は少し認める部分はあったようだけど
-
我様としては、征服王は己が覇道を阻む敵として認めてはいたものの
士郎の場合は敵とすら思ってないというかセイバーにまとわりついてる羽虫くらいの
認識でしかないのだろうしなぁ
-
>>268
アーチャーに対しては
どう考えても見知らぬ相手からの殺意を感じたからじゃないんかい
なんだかんだで嫌うのには理由があんだろ士郎なりにな
-
アーチャーと大して接点ないFateでも肌が合わないとか言ってんですが
-
まあUBWと比較すれば大して接点ないな
-
>>279
イスカに関しても
覇道を阻む敵とは認識してないと思われ
-
最初にセイバーに斬られてからずっとダウンしてたからな
セイバーがカリバーぶっぱしてダウンしてた時と
アインツベルン城に士郎救出しに行った時と……
…………あと一回あった気がするけどいつだっけ?
たしか指南受けた時だと思うんだが
-
エミヤに対しては「同じ贋作作りだが信念は本物だった」ってたな
エミヤの技にも信念にも価値は見いだしてないだろうが、
くだらないものでも生涯張り通した意地だけは認めてやるかくらいのイメージ
-
>>280
いやUBWではむしろあれだけやられてるのにある意味気に入りすぎだろと思うぐらいだが
fateルートではお前なんでそんな嫌ってんの?って位一方的に嫌ってね?
運動場で戦ってるの遠目から一方的に見ただけの時点でもう嫌いだと判ったとか断言したぞ
(セイバーに他のサーヴァントについて訊く場面でアーチャー選んだ時のやつ)
-
今更ながらvitaのopに感動したわ
歌詞が良い。3曲とも士郎の事歌ってるし。
特にHFの
目覚めた心が昨日の正義を裏切りながら〜
ってネタバレ全開なとこが良い
fateルートとの対比になってるのも良い。
-
hfのopは掴めない星を見つめながら
って歌ってる所でセイバーが振り向いたのは凄いと思った
あれ作詞したのキノコかと思ったわwww
-
Another Heavenか
俺もあの曲めっちゃ好きだわ
「吹き荒れるあの風が未来を塞ぐなら」って歌詞好き
-
至高はdisillusion
異論は認める
改めて思うとほんとDEEN版内容演出はクソだけど音楽全般は最高だった
-
俺DEEN版も理想の果てと最終話は割と好きなんだけどな……
カッコいいポーズとエヌマピッチャー返しは無しだが
-
セイバー対ギルは凄いよかった
士郎スレだからアニメの士郎の話しするか
えっとアニメの士郎は‥うん
笑顔が素敵だったよ!
ゲームだと中々笑わないキャラだけど‥
-
劇場版DEENの士郎自体はサイコーだったけど
個人的な問題としてはFateにそういうベクトルの笑いを求めてなかったんだよなぁ
-
DEEN版のアーチャー対バーサーカーで
アーチャーがUBW発動直前の「相変わらず容赦がないな、イリヤ」から
発動直後の「畏れずしてかかってこい」までのセリフは全体的に好き
-
月の女神サーチライトは見なかった事にする
-
DEEN版でアーチャーが消えた後に外套の下から宝石が出てくる演出は好きだったな
-
エミヤ対バーサーカーのイリヤ一瞬顔めっちゃおかしいシーンがあった
-
>>287
3曲それぞれに星(理想)について書いてる所がいいよなあ
あれ作詞した人Fateやってんのかと思った
-
DEEN版は各所各所で見ると「お、いいじゃんこのアニメ」ってなるけど全体で見るとどうしてこうなった
-
俺かっこいい(笑)ポーズ結構好きだぜ
-
このスレ的には、士郎の描き方がわりと残念だった、と言っておく
-
>>298
俺もそう思ったけど、全然関係ない人なんだよな
すげーわかってるよな
-
セイバーに回路移植するシーンは頑張ってたと思うよ
-
ゲームはやってるだろ
-
作画は結構好きだ
ただし唯一アーチャーだけは見る度「なんかちがう」と思ってしまう
エロそう
-
ディーンアーチャーはな・・・うん、なんか士郎とか顔のパーツが違いすぎて。(特にTV版)
アイツ髪上げてないと兄貴やギルより童顔だし武内絵だとちゃんと士郎と同じ顔なのにな。
ワダアルコはそもそも士郎が描かれないから何ともいえんが、過去無銘はちゃんと士郎だった。
-
劇場版のラストは変わり過ぎてて笑った
-
アーチャーの笑顔は武内絵が一番です
-
アーチャーって初期武内絵だと別に童顔じゃなくね…?
つーか皆変わんなくね?って思ってる俺に比較画像はよ
-
武内絵の笑顔は優しそうだった
劇場版のは宇宙人みたいなだった
-
pixivでの二次小説とか読んでると「アラヤに喧嘩売ってエミヤを開放・救う」とか
そんなようなのが結構ある。
こういうのって場所といいZeroやEXTR・CCC発売以降の作品であることといい、
やっぱ女性が書いたのが殆どだと思う。
俺はラストエピソードみたいな刑期満了後に解放されましたとかならともかく、
横から邪魔するようで無粋というか、そもそもエミヤに救いって必要かとか思うん
だが、これって性差かな?
-
>やっぱ女性が書いたのが殆どだと思う
まずこの前提部分からして推測でしかないからそれはどうだろうか
と言いつつ、そういう話は女性向けだと思うのも確かなので
説そのものは否定しないんだけど
-
武内アーチャーは士郎が立ち絵あんま出ないからピンと来ないけど並べるとやっぱ同じ顔すぎて笑う
というか比較されるワカメやギルガメッシュの方が顔若すぎて混乱する
他の男キャラが目の死んだ老け顔や30代だったり
一成が絵柄違うくらいやたら大人びてたりで極端すぎてよくわからん
-
>>311
報われない人生を送ってる分報われる展開を書くのは分かるけど
解放が報われる事かというと悩むな
結局士郎がそのまま生きててもアーチャーのような悩みにはぶつかるだろうし
-
>>311
俺も特定の個人や団体に与えられる救いはいらないと思う
本人の選んだ道だしUBWで肯定できることも示されてるから、救いがあるにしても筋は通してほしい
ところで
>アラヤに喧嘩売って
というのは人類絶滅を企てるとかそういう感じなの?
-
どんなに似たような悩み抱えようが士郎は√毎に辿る結末違うからなあ
fate√士郎はLEendで理想郷に旦那が待ってるし、UBW√は凛がいる限り大丈夫だし
-
ナチュラルに士郎が嫁扱いされてる件
-
おかん属性あるのは分かるけど、嫁というのはなんか違う気がする
-
fateLE士郎はセイバーの嫁
ubw士郎は凛の嫁または旦那どちらでも
hf士郎は桜の旦那
-
>>311
興味ない二次創作なんてどうでもいい
-
>>312
推測じゃなくてただの事実だと思うぞ
他の作品とか公開してるプロフとかで普通に分かるし
-
pixiv以外の小説投稿サイトなんかでも311みたいなのはみるけど
大体その辺のってzeroからとかcccから入ってsnには手をつけてないってのが多いんだよね
-
ごめん
スレをSSを語るスレと勘違いしていた
流してくれ
-
士郎は一成のケツ狙ってるホモ
一成は士郎のケツ狙ってるホモ
-
男は男で本編で助からなかった女キャラ救っちゃう俺TUEEE改変物書いたりするし
男が女がって関係ないだろう
-
で俺は誰の夫になれるんだ?
-
そりゃあんたの嫁さんのだろ
嫁さんだれかなんてのは知らん
-
そんなことより士郎とゼッちゃんのファーストコンタクトについて考えてみようぜ!
最初タイガーは士郎を煙たがっていたような記述があったと思うが
あのゼッちゃんからはそんな雰囲気は感じられないんだよなぁ
-
煙たがっていたってよりは、二人とも同レベルで切嗣巡って争っていたって感じだな
ゼッちゃんは恋慕、士郎は憧れとか世話の対象みたいな違いはあるだろうが
-
当時の切嗣は生気も失せてヨボヨボで、40前にして既にジジイみたいになってたはずだが
何でそんな男が大人気?w
-
(ハードボイルド系)主人公だからな、切嗣さん
なぜか女が寄ってきて、なぜか寄ってきた女たちが死んでいくという星の下に生まれたお人やし
ヨボヨボでも、弛んでいたわけではなく、枯れていったって感じだろうからな
-
ハードボイルドってなんだっけ?
-
固茹で玉子
-
というよりだめんず好きの女性にたまらん感じなんだろうな
この人は私が居ないと駄目なの!(別に問題ない)系
-
まあ性格は違うが
ライフイベントはハードボイルド系だな
-
>>334
士郎をそんな感じで表すとどんな感じだろ?
切嗣と同じなような微妙に違うような
-
子犬系というか弟系
だめんずではないが、なんか保護欲をそそられるっていう
シスクラでの結論はそんな感じだったな
-
>>336
「この人は私が何とかしてあげなくちゃ!この人自身こそが助けが必要な人間だわ!
…あ、あれなんかこっちが助けられとる。そんなに無理するなよとかこっちが心配されて守られた上何とかされとる」系
-
少なくとも、舞弥さんの場合は妻であるアイリを立てて自分は愛人でいいと
二番手に甘んじている人で、アイリはアイリで「自分と同じくらい切嗣を愛してる女性がいる事実が誇らしい」
という寛容で大らかな性格を遺憾なく発揮しているからなあ・・・
そこへ行くと衛宮邸はどうだろう
少なくとも遠坂姉妹にこんな譲り合い認め合いはないぜwww
-
>>337>>338
上京して数年ぶりに再会した弟分みたいな感じ?
-
無茶無謀ばっかりして、でもなんだか憎めなくて
末っ子わんぱく小僧って感じだな
士郎くんは短パンがにあうとおもいます(小並感)
-
枯れてるとは言うがhollowで出た変なお面だかなんだかのお土産買ってきたりと
士郎引き取って2年後からちょくちょく遠出してるんだよな切嗣
zero出る以前の昔のプロフィールに旅が好きとか有ったような
晩年は死ぬ間際の動物みたいに外に出なかったが
-
>>342
旅じゃなくて冒険だね。
本編でも世界中を冒険するのだと言ってたと回想されてる。
病室で士郎がおじさんと言うよりお兄さんな見た目と言ってたの、忘れてる人多いよなあ。
士郎スレなのに悲しいぜ。
>>330
享年は三十四なのに40前はやめてやれよw
サイマテには切嗣が坂の上の屋敷を買い取ってから通ってたとあるから、
坂の上の屋敷が衛宮邸なら出会ったのは二十九歳だし。
-
>そこへ行くと衛宮邸はどうだろう
凛と桜が人目を気にせず姉妹できるのは衛宮邸くらいだから
どんなに恋焦がれても周囲の人間関係を崩すような手段は使わないだろうし
士郎が本命決めたら選ばれなかったほうも自然に身を引くと思う
その辺は他ヒロインもたぶん同じ
色恋抜きでも、出入りする誰にとっても心地よい空間なんだよ衛宮邸
そして世間には遠野邸という修羅の国があるという
-
世の中には
神の狐九匹がたった一人の人間を奪い合う神の国があってだな…
-
キリツグのイメージはカウボーイビバップの主人公ってコメントがどっかにあった気がする
-
>>344
カニファンにはセイバー選んで修羅の家と化した衛宮邸が…
攻撃が全て士郎に向いてるから人間関係は壊れていないがな
-
FATE ZEROを藤村と士郎に見せたい
-
>>325
残念ながら男には普通にヒロインが用意されてるからそういう作品は少なくなるわけだが
本編で助からなかったヒロインってそもそもイリヤくらいだけど一応ルート予定があるキャラだしな
そういうSSは少ないけど
-
>>349
それ「俺男だから理解できないけど女だと救済モノ書きたがるの?」って言葉の二次創作全般的なレスであって
その例は別にfateの話とは言ってなくね
それこそfateで基本女キャラで救済する必要あるキャラが少なくて大半が男キャラなら
男キャラの方の救済したいのはそりゃ女性ファンに偏るだろうしそっちばかり多くなるだろうし
zeroの士郎以外による四次時点でのロリ桜や凛やセイバー救済ものとかも
全部女だけが書いてるとはちょっと思いづらいが
-
みんな幸せにならないと!
全員恋愛しないと!
っつって時にめちゃくちゃなレベルの主張や創作するのはだいたい女だなとは思う
-
>>349
アラヤに喧嘩うって〜〜みたいな強引で無茶があるSSと
ヒロイン救う程度の話を同列に扱ってる時点でお察しだろう
>>350
別にfateじゃなくても同じだろ
男性は女性向けの作品にあまり進出しないけど
逆は普通にあるからおかしな事が起こりやすいんだけどね
-
男女は非対称なのは当たり前だろうに
腐女子なんてその典型で腐女子と対称になるのは男の百合厨だが
女性における腐の割合(お金の流れ的に3割くらいらしいけど)程男の百合厨はいない
むしろ百合も女性向けジャンルがメインなくらいで男の百合厨とかその中じゃ一番少なくなる
ただ対称のような擁護は変と思うだけで別にSSにおいてどちが上だ下か主張するつもりはないけどね
ある分野の特徴では女性のSSが微妙で逆に違う分野では男性のほうが微妙みたいなそんな風になるのが自然だよ
性欲から恋愛観まで男女は非対称なんだから当たり前だけど
>>351
アルトリアの声優のギルが甘えさせてくれそうとかキャラ崩壊レベルのズレっぷりとかもそうだな
ぶっちゃけ士郎のほうがよっぽど甘えさせてくれると思うわ
くっちゃねしてても許してくれるだろうし家事も士郎がするだろうし
-
女性向けだとホスト相手の作品も結構あるけど
男性向けだとホステスやキャバ嬢相手は全然少なかったりとかあるなw
少年漫画と少女漫画も反対じゃないし好みの違いは面白い
-
>>354
あってもキャバ嬢やホステスの相手はそれ相応の相手(ある程度歳いったキャラとか社会人とか)になるだけだからなw
どっこいホストの相手のほうは女子高生だったり差が笑える
-
小学生や中学生とホステス達の恋愛作品なんかもあるが
全体数としては少ないな
ホストを扱った作品の方が確かに多い
-
自身と違う、つまりは自分にとっての異性同士の恋愛を好む人は
同性嫌いだったり、同性に感情移入しづらいって場合が多くなるらしいね
男性と女性では女性のほうが同性嫌い、同性に感情移入しづらいって人が女性の割合のほうが多いんで
腐女子の割合>>>>>>>男性の百合オタになるらしい
-
相変わらず話題が迷走してるのは分かったんだけどついていけない
なんの話?
-
美人英語教師がやっぱりメインヒロインって話
-
タイガまじお姫さまポジション
-
久しぶりにSSF
-
やっぱり大河ルートがないのがSNの最大の欠点だよな
-
迷走する流れを救済する藤ねぇまさにタイガー
-
士郎はホモなので、一成ルートです
-
HFが言峰ルートなので仕方ない
-
腐女子は肥溜めに帰れ
-
前からいる腐女子にかこつけた荒らしだろ
スルーして新SNで士郎が何回叫ぶか予想しようぜ
-
46回(安直)
-
>>357
それは聞いたことあるなあ
-
覗きとか性犯罪とかも男と女って対称にならないもんね
-
>>367
各ルート(BAD、DEAD除く)で叫んだ数の平均
-
プリヤ二期の1話が24時まで公開中
ttp://prisma-illya.jp/portal/archives/1235
士郎のデザインは一期と変わらずの模様?
-
プリヤはまぁまぁ好きだけどプリヤの士郎は俺の好きな士郎じゃない
何かが違う ※顔以外も
-
そりゃ、プリヤ世界の士郎は正義の味方って骨子がないし
-
むしろ士郎は叫ぶシーンよりハァハァいってるシーンの方が多いイメージ
-
>>373
そりゃ完全に別人も別人でフィードバックするなって程のものだし
ぶっちゃけると二次創作だからな
-
プリヤはどっかのSSの士郎みたいなもんであって
それくらい別物だもんな
-
プリヤは士郎も気になって読んでる
けれどプリヤ士郎が好きだからというより士郎が好きだからだな
始めからああだったら興味なかっただろうし
-
プリヤの士郎も高跳びずっとやってたのが気になる
あれって火災にあった士郎特有の歪さから来るものだと思ってたから
-
フィードバックするなって言ってる作品を深く考えても意味ないよな
-
それならなぜわざわざ過去の高飛びを描写したんだ?
-
>>381
プリヤの士郎も魂は士郎だよってことなんじゃない?
ここで言ったら叩かれそうだが
-
家族を喪ってるってところが重要なんじゃないか?
大災害とまではいかなくても目の前で不特定多数の誰かが死んでしまう状況に直面する、
救えたかもしれない命を自分が生き延びるために見捨てる、といった経験をすることが
士郎が歪になってしまう要因なんじゃないかな
-
つか二次創作とマジで変わらないんだから真面目に考えるなよ
-
そこで思考停止しちゃったら面白くなかろう
二次創作でも公式認可のものとそうじゃないものでは重みも違うし
作者が読者側にフィードバックするなって言っても本家がその設定面白いと思ったら
フィードバックされる可能性もあるわけだし(Zeroやアポの設定然り)
-
思考停止も何も只の事実だから
ZEROとアポは二次創作じゃないから
-
> 二次創作でも公式認可のものとそうじゃないものでは重みも違うし
別に変わらないから
> 作者が読者側にフィードバックするなって言っても本家がその設定面白いと思ったら
> フィードバックされる可能性もあるわけだし(Zeroやアポの設定然り)
ZEROやアポはフィードバックするなって作品でも二次でもないはずだが
プリヤとは全く違うだろう
-
>>385の方が思考停止してるように見えるのは気のせいかw
-
>>387
れっきとした二次創作品だよ
どっちも書いてるの原作者(きのこ)じゃないし
Zeroはきのこの想定していた第四次と違う点も明らかになってるし
アポなんか元企画がお蔵入りしたからってのはあるが同じ英霊使ってるだけの全くの別ものだし
-
やってしまいましたなあ
-
アポは思いっきりフィードバックできるけど
プリヤはそうじゃない
並行世界とかそういうレベルの差じゃない別物がプリヤ
だから強さ議論とか設定議論にもプリヤは混ざってこないし
一緒にしてるのは流石に無理ありすぎ
-
そもそもプリヤは作者が設定についてはツッコむなよ絶対ツッコむなよ言ってるしな
-
ここで話のタネに出すくらいはいいと思う
ただしフィードバックとかはないからプリヤで士郎の本当の家族が出て来ても、公式的には不明のままって事だろ
そういう配慮も含めてアポとかより好きだし、二次でいい
-
俺はプリヤはカニファンみたいなものだと思ってるな
一応士郎が出てるし、ほかの士郎と混同しなければ普通に話していい話題だと思う
-
別に話すのは前々から構わないが、
385のような人が来るとちょっと…
-
本物を召喚するのはやめてほしいよね
-
誰かのために命賭けない士郎は他のなにか
-
プリヤでも台所と妹守るためにきっと命賭けてるよ(すっとぼけ)
-
プリヤでも平行世界士郎は美遊のために命賭けてますけどね
-
Zeroアポが二次じゃないって認識だけはちょっとビックリしたわ
-
公式=きのこが書いた(DDD除く)
二次創作=それ以外
これが最も議論がない話だと思うがね
まあ考察だとかにApocryphaやZeroの情報を組み込みたいってのは理解出来ないでもない
現在進行形で割りと組み込まれているわけだし
別に二次創作は二次創作のまま組み込んで良いと思うけどね
公式と二次創作が符号しない場合は公式を優先すれば良いだけなんだから
-
シロウコトミネとかいうカスの釣り師は許されたの?
-
許されたというか匙投げたとかそんな感じ
俺としては終わってから評価するつもり
-
>>402
多分どうでもよくなったやつが過半数かと
藤村と似たようなポジを獲得しつつあると思う
-
俺の中では天草四郎ジェロニモはたしかにどうでもよくなってるな
-
殆どの人がどうでもよくなってるだろ
アポスレでも全然話題にならんし
俺も存在ごと忘れ去りたい
-
他の巻はともかくアポの四巻だけはそこそこ面白かった
ただ仮に自分が一巻を買う直前の、あの時にタイムスリップできるならば
シリーズを買いはじめる自分の手をちょん切りたい
-
>>402 いい奴だよ(どうでも)
-
というかそもそもスレ違いなんだが
-
衛宮士郎の派生と見せかけようとしたことについての話だからそうでもない
別に天草四郎をメインに語ってるわけでもないし
-
>>401
普通の二次創作ってのは当たり前だが設定が繋がらないからその分け方は大雑把過ぎるぞ
Zeroを組み込むも何もSNの前日譚なんだから
-
前日譚ではあってもいくつかの食い違いだとか、きのこではない虚淵独自の設定なんかも多数ある
ならば、きのこが書いたもののみを公式とし、ZeroだとかApocryphaはあくまで二次創作だとするのが妥当だろう
事実、Zeroはその成り立ちからしてSNから派生した二次創作なんだから
TYPE-MOONが創作したのはあくまでSN、HA、月姫、魔法使いの夜だけでしかない
きのこ名義での空の境界、EXTRAも含んで良いかもしれないが
それ以外は全てそれらの作品から派生あるいは世界観設定を借りた二次創作に過ぎない
勿論、TMがその『二次創作』を認めているからこそ、考察などの際にソースとして引用しうるわけだが
-
Zeroアンチ乙
-
Zeroを二次創作だというとアンチ認定されるのか(困惑)
-
公式か非公式かと、一次か二次かは別の観点だよ
TMが認めてTM名義で出している以上、アポとZEROは少なくともFateの公式作品に間違いない
あとまぁ、一次か二次かってのも厳密にいえばきのこの考え方次第だろ
もしきのこが型月世界観を一種の限定的なシェア・ワールドとして考えているなら、
TM名義で出したものは全て一次創作扱いになる
-
確かに公式と二次って分類はあれだったな
公式一次と公式二次、非公式二次だな
ZeroもApocryphaも公式二次になる
TMBooksから出ているわけだし
とはいえ、シェアワールドであれ、元となる作品がある以上それは二次創作だぞ
月姫、空の境界、Fateのいずれとも違う、世界観設定を用いた全く別の作品ならまだしも
シェアワールドってのはそういうものだろう
特にFateの名を冠している以上は
例えば、型月世界観で以って、日本の魔術組織のお話を書くとかだったら一次創作になるんだろうが
-
プリヤを上げたいのかもしれんがZeroアポと同列にしようとしても無駄だぞ
-
>>392
作者の頑張りを無駄にする痛いファンの存在ってのは厄介だなw
-
そういやプリヤに劣化したサーヴァントが出てくるらしいけど
hollowぐらいの強さの士郎で勝てそうなぐらいの強さになってるのとかいるの
-
Zeroはともかくアポはプリヤよりずっと下のイメージだわ
-
どっちも微妙だと思うけど
ガチで別物なのはどう考えてもプリヤだし
-
>>414
ZERO信者が最近色んな所で暴れまわってるのがよく分かるレスだよな
-
>>410
見せかけようも何も、年齢が全然合ってねえしどう見ても別人だからなぁ、
って、1巻当時から訴えてたけどガン無視されたなぁ。
-
天草よりジークのが絶許だなー俺は、
言峰が異なる霊体どうしの接続は死ぬっていってんのに、設定守らないし
士郎が同一体でも、ボロボロになって壊れてくのに
それを、命呪でジークは無傷でやるとかもう、ショウジキナイワーってなった
-
安心しろ
きっと一巻にあった青年と少女の再会シーンから見るに、士郎とセイバーが頑張って頑張って頑張り抜いた末に再会したレアルタも台無しにされる
-
>>425
まともに読まず伝聞だけの誤った情報で叩くんならアンチスレ行ったらどうですかねぇ
-
>>426
読んだよ
読んだ上でそうなりそうだなと思っただけ。でも確かに確定もしてないのにここで言う程のことでもなかったな
ジークとか天草嫌だなみたいな話だったからついついEDが軽くなるのが嫌だと言ってしまった。すまんかった
-
>>423
正直、身長体重も1cm違いなだけで眉の形も同じ目の色も同じ
赤い外套羽織ってるシロウとかどう見ても別人とか思えない
要は士郎を客寄せパンダに使っただけだろ
-
よく年齢の話が出てくるけど天草が三次からいるって分かったのは後の巻からで、一巻時点では獅子劫の発言から本来の第四次の十年後という時間軸、二十歳いかない青年程度の情報だった気がする
個人的にはあの赤い外套も結構ポイントだったのだが、実はありふれたデザインだったりする?
-
>>428
たぶん東出の表層意識には士郎を客寄せパンダにする意図はなかったんじゃないかな
なかったと思いたい
-
>>425
むしろ>>426の方が読んでないか、無理な信者フォローだろ
年齢関係は正体バレまで獅子ゴーの推測位しかなかった
どっちかってと全力で釣りに来てたよ
シロコトはマジで絶許レベル
-
>>424
>他者の肉体を憑依させるという状況では、その蓄積は白血球のように妨害を行う。
>他者が積み重ねた年月と、己が積み重ねた年月とは全く適合しないからだ。
>ところが、ホムンクルスは違う。彼には蓄積がない。ただ肉体が成熟した状態で
>生み出されただけの存在だ。故に、憑依の際に存在する拒絶反応がない。
>「もっとも、さすがに英霊の憑依は仮令一秒でも奇跡に等しい。
>令呪の補助があっても数分保てばいい方でしょう」
ジークの心臓は2巻396ページで説明があるぞ。
竜の夢や皮膚の変色など、デメリットの伏線になりそうな描写も一応ある
-
ジャンヌさんが令呪くれるけどな
ああいう制限関係の展開って腕士郎みたいに一度使ったら後戻り出来ないとか不可逆性のがいいのに
-
>>433
腕士郎も一応後で切り離すのは出来るんじゃなかったか?
接合した時は必要だったようだけど
その後の状況的に腕が必要だからやらなかっただけで、「こんなもの切り離せば」とかモノローグあった気がする
いや、気のせいかもしれないし実は離断したら危ないのかもしれないけどさ。どうだったっけ
-
シロウの釣りだとかジークが設定守ってないだとかそんな気にならんかな
二人とも好きだしアポが綺麗に終わればいいや
それはそうと士郎の中の人の演技すごいよな
苦しむ声とか怖くてマジでゾクッと来る
よく○○そこ替われとか言うけど士郎とは替わりたいと思えない
だからこそ士郎のかっこよさも際立ってあの演技ほんと好きだわ
-
杉山さんはサスケェの時から痛がる演技がうまいなぁと
思ってた
普段優しいの声なのに戦ってる時は
強めの声だったり
本当に士郎の声優があの人でよかった
いくぞ英雄王 武器の貯蔵は充分か?
は士郎の声がカッコよすぎて原作より鳥肌たった
-
原作ってのはPC版のことな
鳥肌がたったのはレアルタの方映画は忘れた
-
>>434
士郎がその思考に至ったのって
腕からの侵食でのたうち回った時じゃなかったか?
-
ショタ士郎やった野田さんも結構良かったよな
Zeroの次回予告でその顔を覚えているが流れたときは鳥肌と期待がヤバかった
新アニメの過去回想は杉山さんと野田さんのどっちがやるんだろう?
-
>>434
>>438
どちらにせよ布を解いて時限スイッチ押す前の話ではあるが
> 罪(そ)の具現がこれだ。
> 聖者の埋葬(たて)など無駄なこと。
> アーチャーの腕は繋がっているかぎり確実に侵食し、贖いを強制する。
> 死などより凄惨な終わりを齎(もたら)す。
> そうだ。
> たかが片腕、命を取り留めた今では切り落としても死ぬ事はない。
> だと言うのに、何故。
『フィナーレ・リプレイ』
> この腕は俺を殺す悪夢の具現だ。
> だが。
> そこまで判っていて、ここまで残したのは何の為だったのか。
> ――――切り落としてしまえばいい。
> そう思いながらここまで残した理由は一つだけ。
> この腕は使われる為に有り続け、ヤツは必要だから俺に託した。
『Nine Bullet Revolver』
人ないし巨人から変わった竜の
血で変わった英雄の
心臓で変わる
のは別にどうとも思わんかったので
むしろホムンクルスの側の特性だと書かれてアレ?と思った
-
杉山氏はNARUTO回想でもショタサスケをやったのだから
別に士郎12歳の声が杉山氏のままでも一向に構わなかったのではなかろうか
-
声変わりしてなかったんじゃね
-
憑依自体は、SNで英霊の一部を自分に降臨させて力を借りたりするってのがなかったっけ?
腕士郎のように欠けて部分をくっつけたってのとは別物じゃないの?
-
肉体面でもサーヴァントと共有して擬似的な“不死”を手にしたってやつはいたらしい
ただ腕士郎の事例やセイバーへの回路移植の時にも言われてたと思うが
基本的にマスターの一部をサーヴァントに移植するのが普通
-
士郎とプリヤ士郎は、サイバスターとライブレードみたいなもんだろ
シロウコトミネと士郎は、テコンVとコンバトラーVみたいなもん
-
正直、天草をいつまでも叩いてるのは鬱陶しい
変に設定がフィードバックされるわけじゃないんだから放っておけよ
-
ホロウのサンプルボイス聴けるフィッシュも
-
エミヤさんが楽しそうで何よりでした(小並感)
-
久々に士郎の声を聞いた気がする
アベンジャーも中々良い感じ
-
フィイッシュウの声が無駄に男前で腹筋に悪い
-
>>422
え?
-
大元のSNが原作で
他はきのこだろうが何だろうが全部派生
そう思ってきたから
ここでのまぜこぜ考察は興味深いよ
-
茸が書かないものはすべて偽物
いや偽物が悪いというわけじゃないが一緒にされると違和感
-
どんなにきのこが設定に関わっていても俺が納得いかなかったら偽物
-
なんか臭いのが居るな
-
きのこはノリと勢いを大切にするからな
関わっていたとしても実際の作者の考えを優先するだろうな
-
>>455
そいつたぶんあらゆる型月スレ荒らしまくってるZero厨だから触らないほうがいい
-
>>457
Zeroアンチだろ
例の
-
一体どうした
-
>>451が掘り返さんでいい話題を掘り返して
それに乗っかっちゃったやつが数名現れたって状況
話の追加ないのかな?
ランサーズヘブンだけでも続き追加して欲しいんだが
アーチャーがボート投影するってやつ
-
このZERO厨ここにも現れるのかよ…
色んなスレで見るから嫌になってくる
-
>>460
ボートだとむしろギルが出しそうだしな……取り敢えず板前王がある意味続編にあたるんじゃね?
-
>>461
例のアンチだと思う
まあ本人なんだろうが
-
>>462
没ネタかなんかでどっかで出てたと思うから追加してくれんだろうかってことなんだが
-
zero厨言われたら即座にアンチだ言う辺り、静岡君が元気そうで何よりで
-
え?AU君って奴じゃね?
あの100レス規制の
Zeroアンチは悪質だからな
SNファンとして恥ずかしいな
-
ここ荒らさないでくれよ
-
でもお前ら静岡を運営スレに報告することすらしないのな
俺はもう報告したから他の奴等が言って一部ではなく大勢が迷惑してること伝えてくれないと一生このままだぜ
大勢が例のまとめサイトのURLと一緒にここやzeroアンチスレで暴れてるID貼れば流石に規制かかると思うけど
-
いつものスルースキルどうしたお前ら
-
士郎が叩かれるのはともかく
さすがにこの手のキチガイに耐性は無いか
-
さすがにちょっと何言ってるのかさっぱりわからないので何とも言えないです
-
このスレは自演で溢れています
どちらの意見に正当性があるのか、周りの意見に惑わされず自分で答えを出してください
その自分で得た答えについてはこのスレで語らず自分の胸にしまって下さい、それを語った時点であなたは荒らしと同類ですよ
静岡自演騒動について
http://bosel.blog64.fc2.com/blog-entry-2748.html
AU規制時の発言集
http://jump.2ch.net/?hissi.org/read.php/anime3/20140527/TkFYYy95ZWM.html
とりあえずアニメスレのコピペ
-
>>468
AUって奴が必死に俺を叩くのは静岡規制してくれとかやって逆に目付けられたらしいな
悪質なZEROアンチがいるとは聞いてたがお前だったのか
だって炎上するようにし向けたり無断転載してた奴擁護してたんだろあいつ?
-
臭すぎ
-
同意
-
なにコレやばくない
鳥肌立ったわ
ホントどうかしてんじゃないのこれ
気持ち悪い
-
してなかったらここまで言われてないと思うな
-
士郎の強化の本編前までの成功回数てきとうに計算してみたんだが
8年間365日毎日1回やって2920回のうち0.1%未満だから大体3回未満
んで成功してたのは切嗣が生きてた3年間だけなわけで
実際はもっとやってるだろうけどこれはやばいわ
-
それと家事やらなんやら両立させてきたんだから恐れ入る
-
さすがバサクレス戦の次の朝食に煮込みハンバーグを作る主夫
-
ちなみに切嗣がいた3年間だけだとてきとうにやったら成功率0.3%未満だった
-
どういう精神してたらそれが日課に出来るのか
-
友達とfateの話ししてたら
士郎は殺したくないとか言ってるから嫌い
それに比べてキリツグは殺しまくってイイね!!!
とか言ってた
その友達とfateの話はもうしないと誓った
-
何を言うか
ドンドン話してその友人こっちに引きずり込んでやればよかろう
-
士郎は本質ってか歪んだとこや成長過程である魅力に気付いて気に入ればもうね
-
空の境界のwikiの臙条巴が士郎の原型である説明があるが
>閉じこもってた殻を破って覚醒する性質
というのには首をかしげる、HFのことかね
まあwikiだからといえばその通りなんだが
-
>>483
まず殺したくない=殺せないってわけじゃないことを教えてやれ
っつか、その友達の言い分だと切嗣は嬉々として殺しを行っていた、
って風にも思えるぞ
-
成功率低いのは理解してるつもりだったが、
具体的な数字にされると破滅的だな強化成功率
しかもこれ毎回結構命懸けなわけで
-
1000分の1以下の成功率(成功したとしても大した事が出来るわけではない)の作業を毎回自命懸けで毎日何年間もやるとか、
そりゃ心眼の下地も出来るし叶うはずのない理想を追い求められるよ。
最初は食う寝る以外はずっと鍛錬(ずっと命懸け)だったらしいし。
-
桜も「ちょっと点数はつけられない」とか言うわそりゃ
-
>>482
上の方のキチガイ信者のレスの事かと思っちゃったわw
-
>>491
ここ士郎スレだけど信者?
例のzeroアンチじゃなくて?
-
ただ鍛錬のおかげで弓の腕(厳密にはイメージ通りに的を当てる力)が鍛えられて
アーチャーの適性に届いたのだから怪我の高名というか不幸中の幸いだよね
-
6分で反応されたよ、怖
-
>>494
え?お前やっぱ自分が肯定されたくて必死にでもなってんの?
キチガイな事ばっかやってるから適当に蠅叩きされてんのに
-
鍛練って役にはたってなくね
なんの糧にもならないとは何回か言われてたけど
-
魔術師的にはなんの役にも立たなかったけど
弓使いとしての素養は鍛練のおかげで育て上げられたようなもん
一歩間違えば死ぬような修行のせいで
精神集中に関しては達人の域に達してる
美綴曰く弓使わんでも会心入ってる、むしろ弓邪魔
-
士郎は異常性あってこそ命懸けの鍛練を続けられたんだろうけど
強化鍛練の要領で投影とか弓術やってるから、無駄ではないだろうな
-
>>494
触れるな、放置安定
-
>>499
ZEROアンチは触ったら全力で噛みついてくるからな
でも放置すると調子のるから相手してやった方が制圧になるらしいよお前みたいに
-
>>498
士郎の魔術は投影のが先
強化鍛練の応用で投影使ってるっていうよりは
精神集中鍛練→ガワだけ投影→強化鍛練→投影鍛練って感じ
-
どうせzeroアンは暴れるからな
しつけた方がいい
一緒にされたくねーし
-
ついでだけど士郎の精神集中は凛もちょっと驚いてたな
宝石飲み込まされた時
-
>>502
釣られるなアホ
-
>>504
?
-
話は変わるがwikiの士郎が投影したものリストの中にタルウィとザリチェがあったんだけど
アヴェンジャーじゃない士郎が使ったことってあったっけ?
-
無いな、ホロウで使ったのがカウントされてんだろうな
あれアベさんだから入れちゃダメなんだろうけど
-
まあ士郎の皮を被ってるからグレーゾーンだな
俺も入れない方がいいと思うけど、あのwikiは、なんというかほら、おおらかなところだから
-
>>412
まーだZEROが矛盾とか言ってるのか
-
柳洞寺でカレンにあった時はアヴェ状態だっけ?
-
会った直後に一瞬で死ぬようなパターンは別だけど
基本、カレンに会ってるときはアヴェの地が出てたように思う
ホロウで「うん? 何かこの士郎おかしくね?」って
明確に意識したのがカレンがらみのイベントだったな
投影思い出したときに使った怪しげな短剣で「あれ?」とは思ってたけど
-
ZeroとSNに矛盾があるのは事実だろ
ただきのこは熱さや面白さ優先で設定無視OKな人だから別に問題はない
アポだって大聖杯の予備システムとかルーラーとかのクソ設定とかあるし
-
>>497
それ本編で言われてたっけ?
-
明確に言われてたかは覚えてないけど
そんな感じのこと示唆する文はあったと思う
-
>>501
ガワ投影は、強化失敗した後に練習がてらに行っていたはず
なので、強化を失敗した回数だけガワ投影は成功しているんだよね
-
投影試します
→上手くいかなかったんで切嗣に相談します
→効率悪いから強化にしとけと言われます
→強化が上手くいかないとき、気分転換にガワだけ投影するようになります
士郎の感覚では投影のが簡単です(ガワだけだが)
-
>>510
『景山の一夜』は死ぬまで「俺」ではあった
だいぶアンリ風味を醸し出してたけど
-
士郎も永続的に残っちゃってる投影品を
切嗣に見せて意見を貰えばよかったな
そうすれば、残ってる投影品という異常を気づいて貰えたのに
-
>>513
UBWで弓道場に顔を出したとき↓みたいなこと考えてたし、魔術鍛錬の成果なのは間違いないだろう
>矢を射るという事において、自分はどの部員よりも巧いだろう。
>たとえ弓から離れていても、今すぐに現役の頃の結果を出せると思う。
>が、それは弓の腕じゃない。
>毎夜日課になっている魔術の鍛錬があるからこそ、イメージ通りに矢を的中させられるだけなのだ。
-
あと自己の把握と暴走時の制御も無茶な魔術鍛錬のおかげでうまくなったと思う
スイッチ作ったときに遠坂もほめる程度に
-
>>518
気付いたところでどうにかできるもんじゃないけどな
-
>>518
投影は効率が悪いからするなって指摘していたけど、
あれは見ていなくて一般論を言っただけなのかな?
魔術を習わせたくないから、気づいたうえで投影にシフトさせないようにしたんだと思っていたけど
-
> ……そういえば。
> 切嗣に魔術を教わる時、まず投影じみた事をやったら、
>それは効率が悪いから強化にしなさい、と言われたっけ。
だから投影したものをポンと見せて相談したんじゃなくて
その場で投影するのを見てアドバイスしたか
士郎が言葉だけで聞いただけかのどっちかだと思う
その場でアドバイスしただけだったら長時間持続なんてのには気付けないだろうし
-
>>521
少なくとも、通常では考えられないモノとか、
強化よりもそちらを研究して鍛錬しろとか
他の魔術師に見せたら大変な事になるとかのアドバイスは出来るだろ
見せた魔術師が凛だから良かったものの、
士郎自身が異常性に気づいてないから自分の投影魔術について作中では無防備だったんだし
-
描写と設定だけなら切嗣は士郎は最後の最期である月下の誓い位まではどうでもいいって扱いに見えるから困る
-
切嗣としては士郎を助けたかったというよりも
誰の命でも良かった、救われたかったのは自分自身だった、って場面だからな
あのカウントが00:00を指し示すシーンは
-
そうか?楽しむときは思いっきり楽しむんだとか言ってたりしてたし
俺は冒険始める2年後まではクリスマスとか一緒に楽しんだりしてるイメージだったけど
-
士郎は楽しめないんじゃね
-
>>524
強化にしろって言ったのが、投影を使わせないための方便だったとか?
魔術を習わせたくなかったみたいだし、
投影の才能があると知らせないように遠まわしな発言だったのかも
-
士郎が便利屋として無償で良いように使われるのを見かねて
ブレーキ役になってくれてた頃の慎二が好きだ
あの頃の慎二は士郎に悪態をつきながらも、士郎のために行動してくれる
親友だったからな。本編の流れでああなったのは色々巡り合わせが悪かったとしか
-
士郎の投影って見られるだけでまずいアレだし
隠しときたいならもっと強く止めるなり作ったら壊させるなりするんじゃね
-
まあ魔術師が偶然衛宮家の土蔵訪れて消えない投影品見つけるなんて
超レアケースは士郎が聖杯戦争参加しなければそう起こり得ないだろうけどな
忘れられがちだが凛が直接会っていながら魔力をちっとも感じられない
へっぽこ魔術使いだったわけだし
-
>>528
確かに士郎は楽しんでも罪悪感とか感じてただろうね
だから余計切嗣が盛り上げようとしてたんじゃないかなって楽しむときは〜の台詞見て思ってた
-
切嗣は冒険して色々士郎に語ってあげた
↓
嘘です。イリヤ救出に行ってただけでした
正直切嗣ェ………になった
-
死病に蝕まれた切嗣に世界中回れる体力があるわけないだろう
-
か、帰るときに寄り道してたかもしれないし……(震え声)
-
>>533
親死んで焼け跡で一人で泣くような子供の前ではしゃいでやれるおっさんのメンタルマジ半端ないよなとふと思った
-
まあ新しい冒険話仕入れるのは無理でも
過去の事件等を子供向けにアレンジして話すくらいはできるだろう
士郎の聞いた話を魔術絡みの裏話に詳しい奴に聞かせたら
「それって○○事件の事かも?」となったりして
-
>>535
死病というか呪いだから体力が落ちるほど加速度的に侵食してったとかなら晩年までわりと体力あったことにできるし(震え声)
真面目に言うとあのころと今の切嗣はプロフィールからして設定少し変えただろうし
-
>>537
藤ねえが士郎や桜の前で明るくドタバタやって支えになったようなもんだろうか
-
>>531
ちゃんとした投影品なら逆に見られただけだと投影品ってばれないはず
HAで贋作で儲けようとかあったし
ガワ投影品だから凛も気づけたんじゃないだろうか
-
あれも「投影=ガワだけのもの」って先入観故だよな
-
>>541
凛は士郎の申告の確認をしただけじゃなかったっけ?
素で気が付いたわけじゃなかったと思ったけど
-
FATEルートの士郎の強化練習中に、凛が土蔵にいってそこにあった投影品を見て固有結界と推測している
そして土蔵にあった投影品はガワ投影品のはず
-
カリバーン投影どころかカリバーお披露目前の話だな
-
新アニメは倍速魔術受け継いでるくらいの設定でいいかな
戦場で瞬殺されない説得力にはなるし
-
二割にも満たない刻印受け継いでも士郎じゃ何も使いこなせない
そもそも切嗣が受け継がせることは絶対にあり得ない
-
いきなり原作ファンにケンカ売る設定追加してどうすんだよ
-
なんとなく士郎、ワカメ、イリヤ辺りは能力強化される予感
-
そんなことしたら炎上まっしぐらだわ
-
>>549
これ触れない方がいいやつっぽいな
話題変えるがhollowのキャラボイス
なんかエミヤのフィッシュばっか話題に挙がってたけど
アヴェの3番目のやつ結構良かったなー
-
剣について
ランサー → 筋が良い
セイバー → 10年もあれば私からも一本取れるようになる
衛宮ズ → 俺には剣の才能がない
士郎の天才の基準を知りたい
-
IFが発生した理由をきちんと後の設定資料集やインタビューで補完してくれるならば
原作と設定を変えても問題ないと思うよ
きのこ設定に忠実ならばアニメも面白いになる、とは限らないわけで
面白ければなんでもいい
まあ型月関連作品は、アニメ化の設定改変に良い思い出がないから拒絶反応がどうしても出そうだけど
-
剣の腕前は虎基準じゃないの
-
そういや、藤ねえも才能ないみたいなこと言ってたな
-
ヘラクレスが剣を競う合いといと聞いてたらいだから
士郎に才能がないならアーチャーと剣を競う合いたいヘラクレスはどうなるんだろうな
-
「剣道」はさっぱり上達しなかったけど
二刀流になった途端動きが変わっていたっけな。ランサーが瞠目するくらい
-
竹刀で二刀流しようと思ったら丸太みたいな腕してないと無理
-
二刀流でも士郎は無骨で才能ないみたいなこと言ってるんだよなー
セイバーは清流みたいに清らかな剣だったって絶賛してたけど
そのうちsnでアーチャーは、お前は戦うものではなく創るものだって言ってたのに
エクストラで無名が、俺には戦うものとしての力があったって言ってたみたいに設定変更されそう
-
それ設定変更したわけじゃないと思う
そもそもあの言葉は士郎に自分の本分がどこにあるのか理解させるために言っただけだろう
-
士郎は蟲蔵に放り込まれても頑張りそう
-
士郎さんが主人公じゃなくなったら雁夜さんにしかならない
-
それはない
-
補正の無い士郎さんはDEADENDとBADEND参照で
-
士郎が主人公じゃなくなったら葛木だろ
設定的に
-
凛に記憶を消されて聖杯戦争から降ろされるエンドはBADではなくHAPPYに思えなくもない
-
なおマスターでなくなってても一向に構わない姉が
-
なんの心構えもないまま殺されるか巻き込まれて死ぬのが関の山だろ
-
>>555
ただ藤ねえの場合の「才能がない」って、「剣道」の可能性もあるかもしれんよ
-
主人公補正なしとなると
凛が助けてくれない
イリヤが殺しに来る
ここがハードル高い
-
そもそも十年前の火災で生き残れないから
-
SHIROUてどれぐらいレベルで呼ばれるようになるん?
-
ニコポナデポ俺TUEEEEで初見の相手にSEKKYOUかまして何故か相手が改心した挙句
些細なことでも周りが意味もなく賞賛しまくってたら…かな?
-
SAMURAIとかニンジャとかテニヌみたいに「似て(?)非なるモノ」を指してるイメージだった
原作に無い・投影した事の無いチート性能武器を説明無くノーリスク投影したり
周囲からやたら賛同称賛されてハーレムやってたらじゃないかな
-
士郎は行動原理がきっちりしてるから動かしやすい反面そこからちょっとでも外れるととたんに士郎だと俺は思えなくなるんだよな
そのくせきちんと細部まで行動原理を把握するの難しくてさらに勘違いされやすい奴だからたちが悪い
いやそう言う複雑で理解しがたいキャラだから好きって面もあるけどさ
-
>>572
相性無視のカリバーン無双をした英雄に絶対になる映画版SHIROU
チート武器をノーリスク投影をしたり
弱体化したアーチャーやUBW内の慢心ギル以外の英霊とチャンバラ出来る二次創作系SHIROU
大別するとこの二種類だな
共通点は原作士郎の能力を遥かに超越してるとこ
で、SHIROU扱いされる上で重要なのは
内面を捉えきれてないとこよりも
この過剰強化されてるとこだと思う
KUMAとかTSUBAMEみたいなローマ字表記は
説明しがたい能力を保持してる象徴みたいなもんだし
-
>>576
これはバランスのいい考え方だと思う
おおむね同意
-
SSスレでやれよ…
-
主人公補正なきゃ士郎より凛がまず生き残れないと思う
士郎がよく未熟者って言われてるけどどっちかというと凛に似合う言葉
無論天才でもあるんだろうけど未熟者でもあると思う
-
アーチャー曰く士郎が関わらなければ完璧で、関わると年相応らしいから(震え声)
-
>>557
一刀流でも変わってるぞ
本人が今までしこたま打ちまくられてた鍛錬での騎士王様の動きが遅いと感じるようになるくらい
-
>>569
いや、「剣の才能がない」って言ってたっていうことでいいんじゃなかったっけ?
その後に続けて弓はそこそこなんだけどねーとか言ってたような
-
>>556
才能はないけど
投影物の元の使い手の技量を真似することは出来る
九連撃とか
-
>>582
いや弓の才能はそこそこどころかちょっとこの子どうなのレベル評価だったぞ
あと騎士王さまは普通に剣の腕を筋がいいと評価してたからやっぱ剣道じゃね。
-
技量コピーって筋力足りなかったり柔軟性に難があったりすると
けっこう悲惨なことになりそうだよな
肉離れとか脱臼とか靱帯痛めたりとか
-
>>585
すごいのになると相手の筋肉ごと複製するから
そういうのはある程度カバーできる。どのみち負担はくるけど
-
原作で結構な見せ場なのにあまりSSだと使われないよね。筋肉投影。
技術の模倣で足で投げボルグする作品は見たことあるけど。
-
だってあれアチャ腕時であって通常士郎は使ってないし、アチャ本人も使えるはずだがまったくといっていいほど使わないし
-
アンコじゃ最強技として使えるけどなんか自分にもダメージ来てる感じだったな
筋力投影しないで技術模倣だけで振り回したからかもしんないけど
-
>>589
技術模倣しただけじゃそもそも斧剣を持ち上げることすらできないだろ
-
>>585
技量コピーは士郎が反応できなくても
剣が勝手に防いでくれるから便利そうだけどね
-
きのこ設定とかではなくアンコのモーション作ってる人たちが創作意欲を働かせたんだろうな
-
>>592
単に腕士郎の宝具投影負荷を表現してるだけだろ
>>589は自分にもダメージ来てる感じといってるが、正確には投影完了して斧剣が消えた後に
左腕に火花が散ってそれを抑えつけているような描写だし
-
しかし筋力投影ってどういう理屈なんだ?
カリバーンでギルとチャンバラしてる時には剣が勝手に動いて体がそれに引っ張られてるみたいな印象受けたけど
-
俺はもう、擬似召喚じみた真似といおうか
その元となった英霊の経験から技術から筋力までそっくり憑依させてぐらいのイメージでいる
-
擬似召喚より擬似降霊のほうが近い気がする
なんか英霊の降霊について本編でも触れてたはずだし
-
アーチャーとの決戦時に手と柄が一体化してたり
再生する時に身体をいったん剣にしたりしてるから
その辺を発展させたもんじゃないかと思う
-
>>596
そういやそういう通常の魔術での英霊の力の利用の仕方とか詳細は判ってないんだっけ?
力の一部利用について口寄せとかそういうのだと言ってたような記憶はあるんだけれど
プリヤのインストールみたいなのだろうか
-
格闘技を見る
興奮して自分もパンチとかしてみる
(自分では)俺今あいつになってるんじゃね?と錯覚する
こんな感じじゃね?
で、調子に乗ってるとこを家族に見られるか
調子になって何か物を壊す
-
俺がガゼルパンチさえ再現しなければ
姉のPS3・500Gは死なずに済んだorz
-
>>600
やべえよやべえよ
-
え、よく判らないんだけどつまりマリカで右曲がると体も右に傾くアレみたいなのだろうか
-
>>599
なんかプロテアの自己暗示みたいだな
-
ガゼルパンチてなんぞ
-
こんなん
http://i.imgur.com/CB0cuUJ.jpg
-
アーチャーとの決戦時に手と柄が一体化してたり
↑
ぶっちゃけこれは比喩表現だろ
ダメージ受けすぎたら剣山化は普通にあるけど
-
体から刃が飛び出したりしているのだから、
手から刃が飛び出しているような感じになっているんだろう
-
剣を固定するためだろうがそれでは衝撃が直接体にくる
みたいなこと言ってたから
リアルに一体化してるんだと思うよ
-
>>605
わかりやすく教えてくれてありがと
-
体は剣で出来ている(物理)な奴だからな
-
vita版hollowのテンポ特典に士郎居ない……ギルは居るんだけどな……
半分、分かっていたことだけどそろそろセイバーやイリヤとセットの士郎を武内書き下ろしで欲しいでござる
-
武内がセイバー押しなのはわかってる
士郎を書けといわんからせめてもう桜をはぶるのやめてくれ なんでセイバーと凛だけなんだ
桜一応いるじゃんってufo絵だし
-
お前よく士郎スレでそういうこと言う気になれたな
もっとも今更食いつくやつもいないだろうけど
-
ほのぼの系や女子とセットの萌え系じゃなくて燃え系の公式士郎イラスト見たいなあ
セイバーと一緒に令呪構えてたりの印象は強いけど士郎のシリアスでかっこいいイラストってあんまり思いつかない
あれだけ血みどろやってるはずなのになんか日常系とかほのぼの系の方が先にイメージ沸いてしまう
アーチャーやアンリとのセットの殺伐としたかっこいい一枚絵とか見たい
-
正直ギルがいてカレンがいないのに今のFateのファン層の変化を感じてしまう
-
zeroから入ったにわかの俺がゲームやったらハマってしまった
お気に入りのシーンは
決して間違い何かじゃないんだからと
ギルにボロボロにやられて
セイバーを助ける為にもう一度立ち上がるシーンが特に好き
アニメしか見てない時色々叩いちゃてごめんね士郎‥
グッズ買いまくるから許して下さい
-
>>612
特典って店が指定するんだぞ
書き下ろしくれるかはまた別だけど
-
正直過剰なギルプッシュには食傷
-
士郎なんてカスより需要があるから当然だな
-
>>618
漫画版ホロウの読者プレゼント写真立ても衛宮邸の面子に混じって何故かギルだったしな。アレは何故藤ねぇじゃないんだと思った
-
燃える士郎といえば令呪を使うシーンは例外なくかっこいいと思うわ
旧アニメ版OPのサビ前とか好き
-
>>617
このスレ見ても分かるけど純粋に士郎だけ見てる人がいないと特典としては弱くなるからね
1士郎が好き、2エミヤが好き、3どっちも同じくらい好き、4どっちも好きだが○○のほうが好き
同じくらい好きじゃ差つかないので片方が好き、もしくは片方のほうがずっと好きって人が結構いないと差がつかない
その点で士郎は不利になるだろうからなあ
女性向けってカテゴリでもエミヤ、ギルには負けるだろうし
よくないかもしれないが士郎は好きだがエミヤは好きじゃないってくらいはっきりした層がいるほうがグッズ的には有利
>>620
ホロウの絵でも分かるけど描いてるのモロの女性だろw
そういう絵柄だと男で許容するファンが減るから女性ファの割合は更に上がる
その上ギルと藤ねぇの人気差があると鑑みればな
-
士郎とエミヤは同一人物として見ちゃうから難しいなw
-
エミヤからきた士郎好きって士郎好きなのかもしれないけど
結局エミヤを主としておいてるからあんまり意味がないんだよな
-
同一人物なんだけど『士郎』を『アーチャー』(またはその反対)とは見れないジレンマ……
両方バランス良く供給というのが本当は理想なんだけどね
-
別にそういうのに理想なんかないだろう
同一人物ってもかなり差があるし
違う人生歩んでるなら当然のこと
-
というか、アーチャーと士郎はいわずもがな、同じ士郎(SN主人公)の中でさえも
ラスエピまでいった士郎とHFその後の士郎とかは自分の中で大分別扱いなんだか
-
ラスエピは良かった
走り続けて辿り着いた感じ好きだな
-
ラスエピは微妙すぎたなあ
-
ラスエピは最初の方の下手なMADムービーみたいな無駄なシーン回想要らんかった
PS2で飛ばすの面倒だし
-
あれは成長したあるいは死んだ士郎が自分の過去を回想してるようでいいと思ったんだが
プレイヤー視点でもFate√ってこんなだったなと認識できるし
-
セイバーを救えなかったアーチャーとは違う道を駆け抜けた
セイバーもただひたすら士郎を待っていた
→結果、再び出会えたって感じやな
ここの過去スレでも言われてたが
-
ラスエピはトゥルーED派を虐殺したからなw
発売当時グッドEDがほしいって人を散々叩いてたから同情はしないけど
-
虐殺はしてない
両方好きっていう人も
このスレだけでも結構いるので
-
実際、セイバーが王の責務を果たしてからの再会なんでトゥルー派にも結構満足行くものだったと思うな
-
両方好きって奴がいるのと虐殺って矛盾しないんだけどな
この板にセイバーグッドエンドはいらないだろみたいなスレすら立ってて争ってるわけで
両方好きっていってもそもそもトゥルーの後がラスエピなんだから両方好きって言い方もおかしいけど
トゥルーからのラスエピしか存在しないんだからね
-
もう会えない、別れたままが美しいんだとか力説してる連中はないてるだろうな
俺の事だよ…
-
選択形式でAルート(ラスエピ)、Bルート(トゥルー)とかなら個々人が好きなルート支持するべきとは言えるけど
分岐じゃなくて後日談みたいな感じになるから回避不能でそりゃ好みの差も不満もでるわな
UBWグッドとかはその点良かった
-
自分の意見を力説するのは構わない
他人に押し付けさえしなければね
そういう人は辛いが一人、または共感できる人達で泣いていてほしい
ここにはラスエピで救われた人もいるので
俺の事だ
-
固定かそうじゃないかで本当に変わるからな
当時もトゥルーを否定するわけじゃないからこそグッドEDがほしいって奴がいたわけで
今回のラスエピも立場が逆転しただけで何も変わっていないというね
-
HAの黄金の湯船はGood END後という話だったっけ?
-
> 今回のラスエピも立場が逆転しただけで何も変わっていないというね
確かにw
-
救えるのは救おうと思った人だけなんだね、悲しいね
-
星を追いかけ続ける運命の末にあるかもしれない気の遠くなるような奇跡
似た者同士へのご褒美ハッピーエンドも可能性のひとつとしてアリだと思う派
冒険譚とか少年漫画とかはハッピーエンドの方が気分いいし
-
可能性の一つも何もセイバールートはそれ一択になってるだろ…
UBWグッドとトゥルーみたいな分岐じゃないんだし
-
>>645
たぶん分かってないのは君の方だと思う
-
何がたぶんなのか分からんね
-
コンプ付録のドラマCD、ネタは面白かったけど個人的には微妙だった
磨伸さんってアーチャー嫌いなのか?
-
眼鏡かけさせたら良かったんじゃない
-
ホロウだとああいうポジじゃんアーチャー
浮いてるっつーかなんつーか
-
浮いてるっつーかずれてるっつーか
眼鏡はcccでかけたし、ホロウではあの鎧でプールにいるしな
四対一でぼろくそに言われてるのが気になったんだ
レスありがとう
-
エミヤはぶっちぎりで後輩だから仕方がないんだきっと・・・
-
ホロウのギャグアーチャーなんてあんなもんだ
兄貴なんてもっと酷い
-
でも兄貴もアーチャーもかっこいいシーンあるからね
アトゴウラとか別に敵のことを嫌いになる必要ないとか橋での決戦とかさ
-
一方俺たちの士郎は‥
-
ホロウ不在
-
磨伸=ゴミでいいね
こういう書き方しかできんのはいらんわ
-
むしろ好きじゃなきゃああまでネタにできない
-
え?何?
コンプのドラマCDそんなに酷かったの?
-
ギャグ空間での士郎とアーチャーとランサーが酷いのはいつものことだから…(傍観)
-
タイころでは下着泥疑惑をかけられ
特典ドラマCDでは幼児退行を起こし
アッパーでは派生含めて義母にシバかれ
CPでは最後志貴と一緒にヒロインにシバかれ……
-
>>660
(諦観)だと思うの、ホントにw
-
何をしている衛宮士郎!?
とかの演技の情けなさが地が出てるかんじで中和されたかんじかな俺は
メル友百余人といい、磨耗から解放されているようで微笑ましい
-
>>659
ボケもオチもギル担当
正直、ギルだけで他のキャラいらなかったんじゃないかと思う
まあ、ギルは便利道具何でも持ってるから書きやすいんだろうが
アーチャーはただただ不憫だった
正直、アーチャーが好きな人が聞いたらイラッってくるんじゃね?
-
>>660
ああ、いつも通りね
なら安心して聞こうかな(麻痺)
-
>>622
このスレだって衛宮士郎とレス名ついていても
正直ほとんどがエミヤシロウのオタがメインだろ?
Fateでのアーチャーオタの多さは理解している
-
>>666
えっ同一人物じゃねえの?
-
>>666
ここ色んな奴混在してるけどどれか一人を極端に推してるやつはそんないねーとおもうな
エミヤシロウをアーチャーって意味で使ってんなら違うと思う
派生含め全部のシロウが好きってやつは結構いるように感じる
だからこそコトシロを許せないやつもいるわけだしな
-
正直ギャグ作品での扱いでマジおこしてるヤツは感性がズレてると思うわ
-
今回のドラマCDで起こってる人はホロウのランサーズヘブンでも怒ってたんかな
扱いはアレと別に変わらんと思うんだけど
-
>>666
そういう事にしたいのか知らんけど俺は本編の士郎が気に入ってるだけだな
アーチャーも嫌いってわけじゃないが
赤弓・無銘の区別と同じように厳密には別人として分けて考えてる
-
アーチャーファンばっかりとか思ったことないわ
個人としては何だかんだでセイバーと組んでる士郎が好きだし
-
エクストラのHENTAI呼ばわりより全然いいだろ!いい加減にしろ!
-
アニメだけでしか士郎とアーチャー知らなかったときは二人とも好きじゃなかったな
原作やってギャップ効果で一気にファンになっちまったが
-
俺はどの士郎も好きだ
それぞれ別の道を選びつつも、根幹は何も変わってない感じが凄くいい
-
士郎が一番好きだよ
人気投票も第一回から士郎に入れてる
もうここ何年もアーチャーの方がって奴は見てないな
以前はたまにそういうお客さんがくることもあったけど
そういう人もめっきり見なくなった
-
俺士郎好きだからアーチャー好きだよ
でもアーチャーの方が先が無いのとで悲惨度高くて優しくしてやりたいのでどっちかというとアーチャーの肩持つよ
でも残念な所と不憫な所好きだから逆に快感を感じ始めたよ
まあ本編でかっこいいキャラは番外ギャグでまでそのままの扱いでageてもしゃあねえからなあ…
-
どっちも好きだけど、どちらかと言えばかなり士郎に偏ってるんだよな
Fate自体が好きだから物語の中心としてと、これから先を見てみたい的な期待もあって
-
士郎はアーチャーとの対比があったからこそ好きになれたな
アーチャーがいたからこそ士郎を応援したいと思えたし、好きにならなかった気がする。逆も然り
-
別に扱い悪いとは思わんかったなあ
それよりギャグ番外とはいえメル友百人とかお前生前何やってたんだって笑ったわ
-
エミヤというか士郎、意外とコミュ力高いよな
彼の者は常に独り
とは何だったのか
-
ギャグだからあれだがそんなに人付き合いまめなイメージないわ
-
でも誰かからメール来たら律儀に返してそうなイメージ
それでいて切る時はきっかり切るタイプ
-
ぶっ飛びギャグだからって誰からも援護がないのはちょっとな…
ツッコミがいないせいもあったんだろうけど
ちびちゅきで士郎は料理長に任命されてたが、あれは魔力を使って作っているのかな
表紙にいるのに帯で隠れてて見えない
-
>>681
彼の者は常に独りとか誰にも理解されないってさ
事実を指して言ってるんじゃなくて自分への戒めなんじゃね?
士郎とか無銘とかは一人でやるより仲間を頼りにした方がいいってちゃんと理解してる
でも自分のやり方は凝り固まった意地みたいな物だからいずれ独りになるだろうな〜と悟ってるんだろう
-
いやいやいや…
あの程度の扱いで文句言うとか今までよく士郎ファンやってこれたな…
>>683
すげーわかるw
-
>>680
ランサーが死んだッ!!並にぶっ飛んだギャグなら好きだけど
今回はひたすら理不尽なだけだったからなー
俺は好きじゃないわ
-
俺は好きだったわ
-
>>687
それはお前がランサーが特に好きじゃないからじゃねーの
上に出てるけどHENTAIネタくらいぶっとんでりゃいいのか?
-
なんかめんどくせえな
ギャグ如きに一々マジになってムキになって「援護が無い」だの「理不尽」だの・・・
笑い飛ばせる度量のひとつもない小者にはそういうの向いてないんだよ
-
毎回アーチャーだけがギャグの時、ひどい目にあうとかなら、ムカつくのもわかるけど、
-
ごめんミスった
毎回アーチャーだけがギャグの時、ひどい目にあうならムカつくのもわかるけど今回たまたまひどい目にあうネタだっただけで騒ぐのは大袈裟に感じる
-
別に良いんじゃね
人の感性なんて人それぞれ
そういうスレでもないんだし
一様に褒めなきゃならんわけでもないだろ
-
ギャグは別に気にならないでござる
-
まぁ気分が悪くなるのも分かるっちゃあ分かるが、>>689はないわな
キャラが好きじゃないから気にならないんじゃねーのとか失礼過ぎる
-
ところで長らく放置してたVITA版Fateをやってて思ったんだが、
召喚初日のアーチャーってあれ間違いなく素だよな
やってて思わず吹き出しそうになっちゃったぜ
-
>>667
そういうのむしろうざいわ
差異がかなり違うんだから同一人物だから全部好きとか別にならなくてもおかしくないのに
-
同一人物って単純に見えてる奴って紅茶好きからの士郎好きって感じがするよな
士郎が主の奴からしたら紅茶はそこまで一緒の好みならないと思うし
-
士郎が主だろ? 違うのか?
-
士郎が主で大好きだけどアチャも大好きだな、同一人物認識のまま、ひとつの行きついた形として
なんだかんだみんな認識バラバラなんだよな
そういう幅もあるのが想像掻き立てる部分もあるんだろうし面白いと思うけどな
-
>>695
そんなのファンじゃない!とかいってキレてる極端なのはどうせ腐女子とかだから
-
vitaでFateやり直してるときに
公園でギルと出くわした際の
本質は変わらんけど装飾もここまで凝れば最早別物ってセリフを聞いたときに
なんとなく士郎とアーチャーっぽいなーと思いました
-
ニュータイプの士郎が何故かアロハっていうかイリヤが超かわいい!!
-
未だに士郎とアーチャーが同一人物といわれても
まったく同一に思えなくて困る
分かたれたから別人と認識してっからかな
-
UBWとかでも別存在だって散々言われたしね
-
ルート毎の士郎を別の存在と見る人もいるしな
程度の差じゃないか
-
>>696
最初は思い出してないのもあるが士郎視点と凛視点で全然キャラ違うよな
士郎相手以外だともうちょい緩い可能性もある
-
Fate本編で3ルートもあってすら
アーチャーが藤ねえに一度も会わないのはワザとやってんだろうか
-
一般人には絶対顔合わせないようにしてるんじゃね
合ったこと無いはずなのに「あーうんあの人なら確かにそうだろうな」みたいな事言って思いっきりボロ出してたが
-
まあ一般人いるとこで実体化する必要もないしな
凛に引っ付いて学校行った時に姿見かけるくらいはあったかもしれんけど
-
英霊の皆さんって結構みんな自己顕示欲強いのか実体化を優先する性格の人ばっかなのに
アーチャーだけ何故か全く何の逡巡もなく霊体になってばかりだよな
4次の皆さんなんか霊体になって姿消せるんならもっと自重しろよってツッコみたくなるくらい
憚りなく実体晒してうろうろしてたからなあ
-
>>711
再実体化に魔力が必要だから(震え声)
-
実体化し続けてるほうが魔力無駄遣いだと思うの
-
何となくだが
藤ねえなら初見でエミヤの正体に勘付きそうそうな気がする
-
鯖がずっと霊体化したまんまだったらアニメどうすんねーん
-
霊体化したサーヴァントだけでの会話をさせてれば作画楽だな
はて銀魂でそんなのがあったような
-
Newtypeの美女とアロハ士郎
http://imepic.jp/20140715/417950
http://imepic.jp/20140715/417951
-
>>704
だよなあ
同一人物うるさい人はエミヤからきた士郎好きにしか見えんわ
-
なぜこうも毎回顔が歪んだり体格が恐かったりするんだろう
-
俺もエミヤと士郎は元が同じの別人として捉えてる
魂が違う別人って断言されてるしな
>>717
兄貴と並んだら舎弟みたくなりそうだw
-
あれ?タイガーかわいい…
-
>>720
>魂が違う別人
えっ魂違ったの?
やっぱ青色似合うな士郎
-
ただし、しまむら
-
お前ら自身が10年前の自分を、他人と捉えるか自分と捉えるかで考えれば理解出来るんじゃね
色々変わっててもはや別人も同然、とも思えるだろうし
色々変わってもそれでもやっぱりあれは自分だ、とも思えるだろうし
どっちも正しいんじゃないか、これは
-
10年前って単純な比較もできないしな
紅茶は変わりすぎだし
あと自身がってのは流石に比較としては無理がありすぎる
一般人の人生と士郎じゃあまりにかけ離れすぎてるから
-
そうか
俺は士郎とエミヤでそこまで変わってると思わないから、まずそこから違うんだな
-
>>717
セイバーの等身に違和感
-
桜の胸もおかしい
ufotableって体おかしいこと多いよな
-
ユニクロじゃない士郎など
認めん‥認めんぞぉ!!
-
あの手の新規イラストは新人が描いてるそうだから、変なところがあるのは愛嬌の部類
-
ヘタなな仕方ないみたいに書くのはともかく愛嬌とか盲目過ぎるだろ
桜の胸に至ってはこいつSNやってないのかとは疑わせるクラスだしな
胸なさすぎ
-
プレイしてなくても資料くらいは見てるはずだろうしな
ましてや細かすぎる設定を理解しろとかならまだしもメインヒロイン3人の胸の大きさくら知っとけと
-
>>724
士郎とアーチャーの場合守護者になって摩耗するまでの期間(英霊の座で体感的な時間経過がどういうふうになっているのかわからんが)
があるからヘタをすると何百年単位で精神的に変質しているかもしれないしな
まあどれだけ変質しようともHFであっさり自分殺しを諦めるくらい根っこは正義の味方のままなんですが
-
まぁ、座のエミヤ本体からしてみたら
信じて送り出したコピーが
髪の毛も下ろしてめっちゃ笑顔ダブルピースで戻ってきたよ
状態なんだよな
-
よくわかんないから例えずに言って
-
信じて送り出した分霊が自分の分岐前の信念にドハマリして超笑顔ピース記録送ってくるなんて
自分も表面部分じゃなく何を考えてるかとかここの部分が時間が経つとこうなるのなとか思うとそんなにおかしくないと思ってる派
昔出来なかった事が出来るようになったり、代わりに昔出来てた事が出来なくなるのはよくある事だし
-
>>722
なんかのインタビューで言ってなかったっけ?
スマンうろだわ……
-
元は同じだがもう別人、なら人気投票にあるが魂が云々は知らんな
> 色々と言われていますが、彼は既に別人です。
> ゲーム時における元になった人物とはかけ離れた人物、世界に二羽しかいない、
> 種は同じでも違ってしまった存在だと思っていただければ幸いかと。
-
>>734
>髪の毛も下ろしてめっちゃ笑顔ダブルピースで戻ってきたよ
こんな例えで笑うなんて…
-
士郎とアチャが公式で別人扱いされてるの知らなくてエクストラの発言当初は無銘は士郎が元じゃないと勘違いしてるの意外と多かったからな
いまだに勘違いしてるのもチラホラ見かけるけど
-
大抵女なんだよなw
-
DBで言えばセル編青年トランクスとGT青年トランクスを同一人物として扱うかどうかって話だな
分岐点が本編世界とプリヤ世界の分かれ道くらい前になるが
(事が起こる前に分岐したって例なんでプリヤ世界が本編世界の平行世界だと主張する意図はない)
-
女のせいにすなwwww
女ファン何てほぼいねーのに
-
>>743
ホロウの描き下ろし特典にカレンいなくてギルが出てくる時代なんですけど
エミヤには十分女性ファンいるし
エミヤが主の同一人物(笑)からくる士郎ファンも結構いるしなあ
渋で士郎のSSも多いし
-
プリヤなんてものを比較に出されても困る
-
プリヤ厨はプリヤスレだけで騒いでてほしいです
-
なんかくさい
-
ペドはノーセンキュー
-
まあ多少の偏りはあれども男だから○○、女だから○○って決めつけるのはアホだってことで一つ
-
いや別に
そういう傾向はあるだろうしむしろ男女全く変わりがないって思う方がおかしい
-
同性愛1つとっても腐女子の割合程男のレズ好きはいないしなあ
金剣やら弓凛をやたらプッシュしていたのも女性が多かったし
どっちが上とは言わないけど傾向の違いは出てくるだろう
-
まぁ女ファンが増えてからちょっとおかしくなったな
昔からの女ファンなら黙って男向けを楽しんでたのに(弓凜厨を除く)
今じゃ女ファンも考慮しろ!とかおかしな意見も多いし
-
スレタイ嫁
ここは腐女子が云々だとか男がどうとか
どっかの厨が云々と語るスレじゃない
そういうのは愚痴スレやら該当の語り系スレやら同人のスレでやれ
特に弓凛やら金剣やらの厨が〜と突然語りだしたやつ
お前らも空気とスレタイの読めなさはお前らが嫌ってるそれらの厨と同等かそれ以上だ
話はスレタイの内容に戻るが
新しいufo士郎の服がまたユニクロで見つかったらしい
あれか 士郎はユニクロの呪縛にでもかかってるのか
-
なんでこう男向け萌え作品の主人公キャラのファンだと一部女性人気にこだわる人が沸くんだ
弓凛にしても弓凛専用スレでも言われていたけど女のファンが主でも無かったし
士郎好きだけどこういうわざとらしい女が女人気がみたいな主張が沸くと萎える
エミヤも士郎も公式からして女性ファンが…みたいな扱いされている訳でもないのに
SNのアニメで女性ファンもっと増えそうって話なら分かる
-
ごめんリロードしてなかった
-
本編の士郎と未来の1パターンのエミヤを見て、そこからFate後の士郎、UBW後の士郎、HF後の士郎を妄想する
俺はこれが結構好きで、エミヤの行動、思考解析は士郎の分岐後どうなるかの資料としてすごく参考になると思ってるんだけど
お前ら的に、俺の士郎とエミヤ同一人物感は女性的なんですかね
-
>>754
どう考えてもお前さんふが弓凛の男性人気にこだわってるような人にしか見えないが
弓凛の女性云々はどうみても嫌がってるような言い方なんだから女性人気アピールも糞もないだろ
-
>>756
結局上でも出てたみたいに
10年後の自分と今の自分を同一に思えるか、思えないか
っていうのが究極の話だから
そういうのもありだと思うよ
-
普通の人は10年で士郎みたいな壮絶な人生送らないからそういう話にもならないと思うぞ
一般人で無理に例えるなら紛争に巻き込まれての10年後の自分とかそれくらいインパクトないと
-
一般人のレベルに合わせると、10年後の自分が性転換してたくらいか
-
目立たない普通なやつが猟奇殺人犯になってたとかくらいじゃね
-
ダイニングはアーチャーランサーあたりのグッズは売り切れ続出
おまけにホロウ特典にギルって時点でFateの女ファンの多さがわかるじゃん
何言ってんだ?
-
リロってない上頭悪いレスしたわ
スルーしてくれ
-
あんまり女女言ってたら私は違うんです!っておばちゃんとか他の話題で荒らすの大好きな腐女子くるからスルースルー
-
士郎と志貴ガチったらどっちが強いの?
-
腐女子はほんとうぜーわ。まじで入ってこないでほしかった。
なんでだろう。なんでこんなにも腹が立つんだろう。自分でもわからない。
とにかく腹が立つ
-
腕士郎≧七夜志貴>反転志貴>UBW士郎>Fate士郎
-
>>766
単純に色んな所に迷惑をかけすぎたんだよ腐女子は
-
>>766
腐女子の中でも嫌でも目に入ってくる、こういうとこにわざわざ書き込みに来るのは悪目立ちする特にタチ悪いやつだし
そりゃみんな嫌だわ
-
どういう状態を想定した士郎と志貴だか覚えてないがきのこ曰く
エクスカリバーみたいなのを投影できたら士郎の勝ちできないと志貴の勝ち(ただし宝具の死を見た代償で)だったっけ
カリバーンの真名開放はエクスカリバーと似通ってるはずだから威力不足とかが無ければ勝てるのか?
-
魔力放出使えるなら士郎無理ならオーバーフロー前提で志貴って聞いた
-
あと、志貴はサーヴァントに勝てないという話もある
アーチャーなら勝てるらしいな
-
ああごめん魔力放出だっけ
まあでも士郎のほうが強い状態でも真祖の姫君を昼に不意打ちでも殺せないよなあ
型月主人公はジョーカー的強さだからこっちの方が強いからあっちが倒せた強敵も倒せるってあんま無いよな
-
不意をうてるかはともかく、威力的には不足はしないんじゃないかな?
アルク自身がナイフが強力な武器なんじゃないかって考えていたわけだし、
現代にある白兵武器で殺される可能性を考えたのなら、宝具クラスなら通じるんじゃないだろうか?
-
どれだけ剣製しても片っ端から殺していくから志貴の勝ちらしいけど
ソードバレルみたいな一斉射撃も無傷で殺せんのかという疑問
ぶっちゃけきのこがどんな士郎を想定してるか分からんから
手放しでそうなんだーと言えない
まあ少なくとも腕士郎は想定してないだろうけど
螺旋剣の真名解放が来たら殺す前に腕ズタズタになるかもしれんし
鶴翼の一手目の左右同時首狩り投擲も
かたっぽに対処してる間にもうかたっぽにやられるかもしれんし
-
本人が考えていたのが対自然用概念武装、ただしそれだってあそこまで“殺して”おく事はできない
ネロ蔵が言うには、害せるほどの概念武装、アレは教会の殺し屋どもだけが保有する
シエルが言うには倒すには世界を倒すほどの概念武装が必要になるがそんなもん無い
-
そもそも士郎にとって志貴は相性良くないしなー
志貴が自爆前提で立ち回るんなら勝ち目は薄かろう
-
あ、記憶の中で話の順番が狂ってた
>>776一行目後半は無しで
-
想定がカリバーの様な魔力放出が出来るかが分かれ目になっているから
腕士郎はまず違う
UBWは描写は無いけどアイアス展開したり宝具ストックもそれなりにあるので微妙
そうなるとセイバーの補助あり以外で特殊攻撃してないFateルートの士郎になるけど
それだと志貴が逆に弱過ぎってなる
一体どういう士郎を想定してるんだろうか
-
UBWだと思うが
宝具ストックがそれなりにあるから微妙ってコメント的には宝具を殺しまくるっぽいからむしろ合致する要素だし
-
>>779
勝手にUBW士郎想定してたわ
-
志貴が士郎の投影した武器片っ端から壊して
志貴が勝つが眼の使いすぎで廃人になるから結果引き分け?
-
自滅とはあるが廃人になるかは不明
-
双方ともに全盛期の前提っぽい気がする
士郎はたとえ全盛期でもビーム出せる剣を投影出来るか微妙なラインだし
-
ビーム出せる剣は投影できるだろう
それ使ってもビーム出せないだけで
-
士郎が時臣やケイネスとやりあったらやっぱり話にならんレベルで瞬殺されちゃうのかな
一歩踏み込んだ瞬間に炎に焼き尽くされたり水銀の刃で斬殺されたりするのかな
-
ケイネスに瞬殺されるのは分かるけど
ときおみはどうなん?
-
どれだけ成長してもビーム使えないってどんだけ士郎の魔力伸びないんだよ
カリバーならわかるが
-
>>772
これマ?
-
志貴と式はサーヴァントには勝てないと言われている
アーチャー個人にとは言われていないけど
-
>>782
志貴も死ぬって話だったよーな気が
士郎もカリバー級の投影したら反動で死ぬんだろうし
どちらも相手を殺すには自分の命を使うってラインなのかね
どっちにしろ両方死ぬから引き分けってところか
-
>>786
士郎の投影宝具を防ぐ手立てが無いけど士郎も盾が魔力消費多いアイアスぐらいしかないからな
アヴァロンの加護無しなら先手を取ったほうが殺すありなら攻撃耐えられるから確実に士郎の勝ちだと思う
-
士郎には切嗣みたいな搦め手の発想がないからなあ
セイバー並みに正々堂々真っ向勝負のタイプだから、正面からやりあったら
熟練の魔術師との格差は流石に覆しがたい
タイマンだと負けるから、どうしても誰かの支援がないと勝負にならんと思うよ
-
真っ向勝負でもセイバーオルタ戦のとき見たくカラド使えばいけると思うぞ
Fate士郎でもアヴァロン投影できるときなら勝てるでしょ
-
ただ鞘の真名解放できるかは不明
-
>>787
焼き尽くされるBAD ENDしか思い浮かばんw
-
「投影魔術───貴様、何者───!」
とか物語的に慢心をつかれて負ける時臣ならかろうじて想像はつく
ケイネスは慢心しても水銀ちゃんが自動で対処するから無理だろうなあ
-
えっもしかして泥はじいたあれは真名開放無しだったの
それじゃFate士郎は勝ち目無いわ
てか投影してかざしただけで周りの泥弾き飛ばすってさすがEX宝具だわまさに規格外よ
-
仮に投影魔術でいくつもの贋作宝具の剣の群れを創って
擬似王の財宝射出やっても、月霊髄液なら贋作宝具くらいなら全部防げそうな気がする
-
>>798
あれ勘違いされやすいが解放されてない
解放すると鞘は四散して使用者を守るはずなんで鞘の形じゃなくなる
-
少なくともメロダック防いだみたいに前面に障壁張ることはできるんでない?
妖精郷に引きこもれるなら橋で赤原猟犬にアイアス使う理由がないし真名解放はたぶん使えないんだろうけど
-
>>799
さすがにそれは過大評価しすぎというか宝具の神秘なめすぎだろ
仮にそれを防げてもカラドの真名開放防げなきゃ殺すのは可能だぞ
いや確かにもし本編中で能力も知らず初めて会ったときならむやみに戦う選択肢はどっちでもDEADENDになるだろうけどさ
能力で見ればFateルート以外の士郎はその2人に十分勝てる可能性あるよ
-
いやいや、それは月霊髄液を過大評価しすぎ。
基本時臣やケイネスみたいな並の天才秀才が用意できる「盾」の類だとあっさり突破されるだろ。
荒耶クラスの結界でも式の古刀に突破されるんだから推して知るべし。
>>793 :僕はね、名無しさんなんだ:2014/07/17(木) 00:22:07 ID:WzD8q31Q0
>>士郎には切嗣みたいな搦め手の発想がないからなあ
>>セイバー並みに正々堂々真っ向勝負のタイプだから、正面からやりあったら
>>熟練の魔術師との格差は流石に覆しがたい
>>タイマンだと負けるから、どうしても誰かの支援がないと勝負にならんと思うよ
熟練の魔術師とのタイマンっても状況と相手によるわ。
作中の時臣ケイネスみたいに馬鹿正直な魔術行使は宝具で潰せるけど、
精神操作とか幻術でこられたらかなりヤバイ。
たとえばゴドーワードなんかは士郎ではほぼムリゲーだろう。
-
>>800
そうだとするならセイバーもギルのエヌマに対してアヴァロン真名開放していないことになるんだけど。
>>799
水銀ちゃんはルールブレイカーで無効化(材料の段階に戻す)可能(中れば)
-
>>804
いや、セイバーの方は文章で鞘四散したって書いてある
士郎の方は鞘を握りしめるって文があるんで四散してない
-
>>804
確かにそういう手もあるな
Fate本編の凛との対決でも凛のお人好しとうっかりのおかげで助かったようなものなので
血は争えないから、時臣がうっかりしてくれれば勝つ目は十分に見える・・・
ただ今やっているのはあくまで彼我の戦力差を数字的に比較したようなものなので
ここに物語要素を加えるなら、士郎の勝ちは動かないだろうけどね
-
>>798
かざすってか投げてたな、セイバーとシンクロで
あのらへんどうなってたのかよく判らないんだが
ちょうどパスで繋がった本来の持ち主が解放してる時だったからとかそういうのあるだろうか
-
>>806
いやむしろ初見で能力分かってないときなら物語要素加えたら戦う選択肢は死ぬと思うって言ったよ
彼我の実力差というか能力差で考えれば士郎は十分すぎるくらい勝ち目ある
宝具の神秘をなめて考えすぎだと思うよ
-
正直時臣もケイネスも全然戦闘してないから計りにくい
どっちも戦闘特化魔術師ではないし
-
>>807
あーいや、セイバーは投げたんだろうけど
士郎の方は掴むために手を鞘に向けて伸ばした感じじゃないかと
士郎の時
> 世界は一転し、闇は黄金の光に駆逐され、そして――衛宮
>士郎の手には、完全に複製された、彼女の鞘が握られていた。
セイバーの時
> 彼女の目の前に放たれ、四散したものは、紛れもなく聖剣の鞘
>だった。
-
>>805
確認してみたら確かにそうだった
>>806
作中の凛との対決時は強化しか出来ない状態だからそれを基準に考えるのはどうかと思う
単純な単発火力勝負なら本編後の士郎は凜を上回ってる(宝石剣装備以外)
というか、宝具の通常攻撃(投擲)を魔術で防げる魔術師は英霊クラスでもない限り居ないと思うし
-
ケイネスが高校生士郎の異能を目の当たりにした場合、
珍しい、できれば持って帰って研究だ!
憐れな、これから先碌な目にあわないだろう、敵として合ったのも何かの縁だから、しっかり息の根止めておいてやろう、
珍しがりつつ、特に何も考えずに殺し合いに徹する、
のどれかが起こるんだろうか
典型的だが突き抜けて優秀(しかも発揮する機会にも恵まれてきた)だったろう魔術師の思考パターンて、わかるようでわからんわ
-
多分宝具投影した時点でとっ捕まえに来るんじゃないかな
消えないガワだけ投影の場合は殺されるかもしれん
宝具投影した場合も追い詰められたら殺されるだろうけど
-
>>812
多分認められず怒り狂って殺しにかかると思う。
だってあれ、魔術の理論無視してるし。
土蔵見た凛曰く士郎は魔術師ではないと殺意を込めて言うぐらいだし。
-
大抵の魔術には勝てるだろうなってレベルでチートだと思う宝具
-
>>810
じゃああれセイバーが投げる→士郎は受け取るみたいな擬似キャッチボール演出だったのか
だからCGの向きがああだったんだな
-
ケイネスは橙子人形の時のアルバっぽい反応を期待する
-
ふと気になって調べたんだけど
干将・莫耶って闔閭が作らせたとか楚王が作らせたとかあるけど、どちらも紀元前の人間で驚いた。
積み重ねた年代事投影していたなら年代による神秘はどちらも2200年を超える。
べオですら2000年クラスであることを考えると通常の魔術じゃどうにも出来ないと思う
-
>>818
紀元前なのに下限がやけに最近だな
という揚げ足取りは取りあえず置いとくとして
オリジナルはゴルゴーンLv.100も大海魔もズンバラリンだからな
宝具としての強度も折り紙付きだし
割と優秀な宝具よな、夫婦剣
まあ投影品が対怪異能力使えるかは謎なんだが
ライダーとの対決想定の勝負の分かれ目が
アイアスなあたり全く発揮できないか相当劣化してるか聖剣並みに魔力食うかのどれかなんだろうな
-
ライダーがペガサスを出したら当たらないんだと思ってた
-
本スレで士郎、桜叩きが異常に多いと思ったら静岡が二人のアンチなのか
どおりで最近うざったかったわけだ
-
AUくんのこじつけかあ
-
荒れる話題ならなんでもいいんじゃね
-
いや、スルースキルが無いからストレス溜まってんだろ
-
ちょっとでも怪しいと思ったら片っ端からNGしとけ
-
>>819
オリジナルだろうと投影だろうと対怪異宝具だから使えるだろうが
ベルレの守りを突破は無理
対怪異だろうと当たらないと意味ない
暗黒神殿付けてるとライダーの全ての魔性が封じられてるから意味ない
などの理由があるんだろうな
-
はーい
AUくんは俺も嫌いだわ
-
>>818
流石中国すげえ
地味に普段使いとしていいものポンポン複数投影して使っちゃうしブロークンもしちゃうとか本当贅沢やな
あんまり気軽にやってくれるから感覚がおかしくなってくるがそういえば英霊もビックリな事だった
-
しかも夫婦剣であることの特性を最大限に活かした鶴翼三連は
オリジナルの使い手じゃ真似できないという
-
>>819
ライダーはゴルゴン化してないと、対怪異能力が発動しないだけじゃないの?
アンリ曰く、ギリギリ英霊なんだし
-
中国の春秋時代はトンデモっていう話
-
このスレでもAUだの静岡の単語がわくのか
他のスレふと覗いたら話題がそればかりで何のスレ?状態だったんだが
何について争ってるのかは知らないけど全員が2人とも消えろって思ってるだろ
-
スルーしとけ
AUも静岡も迷惑だがそいつらのアンチも十分迷惑だ
自演じゃなければだが
-
そういやhollowの橋での戦いのときフルンディングはアイアスで威力軽減して投影した剣で弾いたでいいんだよね
アーチャーの独白とCGでなんか黒いの士郎持ってるし
-
俺はあれはただアイアスで弾いただけだと思ってたが
-
士郎が何か持っているようには見えないのだけど
-
見直してきたけど士郎は何か持ってるようには見えなかったわ
アーチャーは奴の剣は折れたとか死を恐れぬ迎撃とか呼吸する力すら集結させた一撃とか言ってるけど
-
>>833
正直こんだけ暴れてりゃアンチが沸くのは当然だと思うぞ
ここに外部サイトに2chにあらゆるところで荒らしまわってるからな
-
そりゃそうだ
-
一日中荒らしてるのか?
え‥お仕事は?
-
N…
-
粘着Zeroアンチって時点で…
-
それは引くわ
-
横からすまんが俺なんて一日中ここにきてるけど別にNってわけじゃないがな
内職だけでは稼げないフリーターっていう悲しい存在だけど
ああ……涙が
-
>>844
今は耐えの時期 そのうち目が出るさ
応援してる
話スレタイに戻して良いか?
士郎って元から割と回路持ってたんだよな?
てことは両親或いは親、ないしは先祖が魔術師だった可能性があるって解釈でいいのか
それとも偶発的に本数が多い子が生まれたのか
まあ、どちらでも大災害前の生活推測するには少々情報足りないが
-
目が出てどうする 芽が出る、だ
-
>>838
そいつSNスレで士郎オとか桜がどうの煽ってたからキャラアンチでもあるんだろうなあ…
-
まああれだけのSNアンチのZERO信者が士郎好きとかありえないだろうなw
-
切嗣が生きていた間なら魔術が成功してたのは手ほどきがある時に成功したからだろうか
回路が焼き付いて成功率がますます落ちたんだろうか
命の危機になってから成功するようになったから精神的な物なのか
それともセイバー召喚直前・後で何かの影響を受けてたんだろうか
切嗣は魔術教えてと言われ「まあ本人に回路が無けりゃいくら頼まれても無駄だしね」と思いきゃ
魔術師の産まれでもないはずががっつり多めに持ってたのを知ってどう思ったのやら
-
あれ?ZEROアンチだろ?そのニート
勝手に被害妄想振りまいて俺の敵はSNアンチ!ZERO信者!と言っていたみたいだな
-
そうだよ
あのニートは都合の悪い者をZERO信者と言い続けてSNスレでZEROは害悪にしかならなかったと荒らし続け、自分とあの金目当て?ななんとかにっしょんってサイト叩きを同一人物ですと報告し、馬鹿じゃないのかと断られるぐらいの病気だから
甘ったれだから働かんだろ士郎を見習えってんだよな
-
SNスレでZEROアンチして何が悪い
とか言ってるんだよなその甘ったれニート
士郎の人間性を見てなんとも思わねーのかなこいつ
-
>>845
代続きしてない割には多めらしいから
偶発的に多かった可能性のが高いかと
-
家系的にも一般人の可能性が高いと思うな
関係ないけどシエルも完全一般人じゃなかったっけ?
なんだかんだでそういう人多そうだし
-
シエルは一般人として生まれたけど血筋はなんか上等だった気がする
どこかで仄めかされてた気がするんだよな 覚えてないけど
-
魔術師適性テストみたいなのを一般市民相手に広く大規模にやったら
割とたくさん逸材だのレア属性だの見つかりそうに思う
-
それ面白い <魔術師適正テスト
一般市民には適当に体力測定と健康診断を一括してやる、みたいに通達して、とかか
-
龍ちゃんも発掘されてしまうな
-
神秘的にヤバそう
-
>逸材だのレア属性だの見つかりそう
謎の一家失踪・誘拐事件続出
-
やるとすれば、学校とか会社でやる定期健診に協会の手のものを
もぐりこませて、血液サンプルなんかをちょろまかすとかかな?
そもそも、発現してない回路の有無ってどうやって調べればいいんだろうな?
-
確実に教会が横槍入れてくるだろうな
-
荒耶みたいな目標があっての点々とした行動ならともかくただのレア掘りってどうもメリット薄そう
長期的にやるといらん起源とか掘り起こして協力的だった組織や傘下の街無駄に混乱させそうだし
-
教会もそうだが、極東で云々いってロンドンの方もちょっかいかけて来そうな気がする
-
そんだけ苦労しても士郎レベルのレア物が見つかるかもわからんし
やはり魔術師の界隈でめぼしい血筋探して合法的にやり取りするのが面倒少ないのかもね
-
三枝さんも何気にレアなんだっけ?
-
魔術師が求める方向性としてはにんとも
-
あんまぽこぽこ逸材やレア属性出てきたら、魔術師一族は複雑だろうなあ
「代々工夫してきた俺らの努力何だったんや」というか
-
三枝のレア度がどれくらいなのかわかんねぇけど
直死になる前の志貴の浄眼程度にはレアそう
-
>>868
代々の苦労、産まれてからずっとその維持の為に生きてきた苦労を思うと
騙して捕らえて利用するより先にキレて皆殺しにしかねん
-
葵さんや桜みたいに、母体として優秀であるが故に
自分の一族に貢献できると分かった上でなら大歓迎するんじゃないだろうか
-
>>784
ソースなしの妄想で語ってるんだと思うけど
カリバークラスの聖剣を持ち出したとしても、全性能を引き出す魔力がないって言われてるだけで
普通に読んだら全性能引き出さなかったらカリバークラスの聖剣の真名開放もできるんだが
本編でもカリバー投影やってるだろ
-
あれはどう見てもカリバーなのに
神造兵装の投影は不可能とか言われて戸惑いしかない
エクストラじゃ錬鉄の条件がアップしたら聖剣の投影も可能と
冬木の方じゃ不可能みたいな物言いになってるし
命賭けたからいけたとでも思っとけばいいのか
-
これって忘れがちだけどエクスカリバーが神造兵器だというならその鞘である
アヴァロンも神造兵器(しかもEX)だと思うんだけどそこら辺どうなってるんだろうか
アヴァロンが例外と言えばそれまでだけど
-
>>873
無銘とエミヤの違いじゃないか?
エミヤとは別の人生歩んできてるっぽいし
ステータス違うし、投影の精度も違うんでしょう
それか型落ちだったら、神造兵器も投影できるんじゃないか?
エクストラのカリバー投影も劣化品ならぎりぎりありってことで採用されたらしいし
-
きのこ的にはパワーバランスとして放出系武器は使わせたくないのかね?
-
>>369
意外と士郎より超常的な才能があるのかも
-
>>852
zeroアンチは徹底して叩きます
snアンチは無視します
snアンチはzeroアンチの責任ですだから問題ありません
これには流石に引いたわマジで静岡の中ではsnアンチは正義なんだろうな
-
スレタイ読め
-
あれ、じゃあ守護者として召喚されたら型落ちカリバー連射してきたりするのか
-
抑止力版より無銘版のエミヤさんの方がスペックは高そう
ただし無銘は地球に呼ばれたら固有結界にペナルティがかかるよね
-
神造兵器の投影は命懸けなだけで出来ないことはないんだろう
HFルートでも投影して真名開放、そのまま帰らなかったみたいなEDだったし
命さえ賭けられれば大抵のことは出来るって言われているしね
-
カリバーやエアといくつかある似た性能の型落ち品ってカリバーと形と能力が似てると
いわれてるカリバーンみたいなものなのかね
-
>>878
そりゃあずっとSNも庇ってたのにZero厨SNアンチと言い続け
自分はずーっとSNスレでZeroアンチして何が悪いと大暴れ
AUがこんなんだからまともなSNファンにそんな態度取られるのも当たり前だと思うが
要はお前が大人しくしていればいいんじゃね?AU
お前となんとかにっしょん叩きを「静岡ですううう規制してくださいいい」
とかやって大外れして断られたんだろ?
お前は嫌われてるんだよ
-
>>876
カリバーみたいな放出系宝具ならともかく
カリバークラスの放出系宝具をポンポン撃たれたらバランス崩壊も良いとこだろ
カリバーはあれで神霊魔術級らしいし
-
>>882
限界越えて回路ガンガン回せば魔術師にほぼ不可能は無し、ちょっとした奇跡くらい起こせる(ただし自滅する)
って言ってたあれみたいなもんかな
守護者として呼ばれてる間ってダメージとかどうなってんだろ
-
>>884
お前にとっては自分を貶す奴は全員AUなのか?www
だとしたら↓のときのスレにはAUと静岡しかいない状態だったのかな?www
ttp://www.logsoku.com/r/anime3/1401182090/208-
-
>>887
あれー?そんな事一回も言ってないんじゃないのかな
AUくんって奴なら俺を叩くのは静岡しかいないと「こいつは静岡ですうううう」と報告して規制断られた歴史があるが
そんなに自分が嫌われているのが悔しいんだろうか
少しは士郎を見習えばいいのに
あとなんとかにっしょんの管理人にちゃんとSNも庇っていたか聞いてみればいいと思う
AUって最低な言動してみんなに嫌われてちゃってるだけだから
-
だからなんでAUが出てくるんだよお前と同類のキチガイのことなんてどうでいいからwww
もう一回>>887見て自分の意見に正当性があるか、自分が士郎を語れるだけの人間か考えてみなさい
-
>>889
自分に言い聞かせてくれば?
お前自分が嫌われていないと思ってるんだ?
そうやって言い続けて失敗したんだろ?お前叩きが別の人達もやりまくってるって確定しちゃったんだろ?
ここ士郎スレなんですけどお
どうして暴れてるんだろう
-
さあこんな最低な荒らしなんてほっといて話戻そう
士郎のアニメの活躍楽しみだな
7月の終わり何が発表されるんだろうか
-
確かにスレ一つ潰して皆に構われる静岡ほど好かれてはいないなwww
そういう意味では静岡は型月で最大の知名度持ってるからな
-
AUってスレ一つ潰されるぐらい皆に嫌われてるのか
-
AUが暴れているのも皆に嫌われているのもあのなんとかにっしょんって管理人が悪いんだから
士郎スレから転載するのやめてくれます?
俺のレスもあるしお前に転載されるの許可してないんで
-
こうやって関係ないスレが荒らされていくんだからAUとか静岡の話題出した奴は最初から荒らし扱いでいいと思う
-
AUって奴が士郎巻き込んで自分の敵と戦いだそうとするのが問題
どのスレでもだが
-
もう専用スレでも立ててそこでやり合えばいいんじゃないっすかね
-
無視無視
何処に行っても関係ない話を辞めないんだから
>>891
シリアス系の活躍もだけど、日常がどうなるかだな。
飯は美味そうに表現して欲しい
-
そういうならさわるなよ・・・
-
士郎って弓道の公式大会とか出たことあるんだろうか?
-
1年の夏にやめてるから出てないんじゃね
-
そうか、夏だったらギリギリ出られないな
もし出てたら伝説残してたんだろうか
-
出られなかったのが心残りの一つと言ってたな
雷画の勧めで弓を持ったのは結構前のようだが中学での部活はなんも書かれてなかったっけ?
-
天草「しょうがないにゃあかわりに出よう」
-
天草さんの唐突な正体発覚はコスモスストライカーを思い出した
-
>>899
どうした?荒らし
-
>>874
鞘によって起源が剣になりつつあるのだから、
無限の剣製内に鞘の要素があるんじゃないかな?
-
>>894
あの管理人はしたらばでももっと他のスレから取り上げればいいのにと思う
士郎スレや一部のスレから転載するから偏った意見になって米欄で荒れるのを見てると悲しい気分になるわ
-
つか取り上げなくていいよ
火種になるような事しかしてないし
-
弓道で百発百中なのが凄いってのは分かるけど、普段の練習でも外してなかったんだよな?
美綴ほどじゃないにせよ、それ以外の部員はこいつヤバいとか思わなかったのかね?
-
自分の弓は弓術であり、士郎の弓は弓道であるって誰の台詞だったっけ
-
衛宮家も夏は素麺の割合が高くなんのかな
-
エミヤのセリフちゃうっけ?
弓見せて貰った時のだったような
-
衛宮家って基本的な作りが全部吹き抜けで
風通しがいいから夏はクーラー要らなくて経済的かもな
-
>>911
> 「……いい弓だな。今まで納得いかなかったけど、おまえ本当にアーチャーだったんだ」
> 「さて。私はおまえが知っている弓使いとは違うからな、弓道など訊かれても答えられんぞ。
> おまえたちの弓は己に当てる射であり、私のは敵に当てる矢だ。おまえの言うアーチャーというのは、礼節を重んじる者の事だろう」
これかな
-
士郎って(アーチャー含む)結構弓道に拘りあるよね
-
>>914
士郎の部屋がそんな感じじゃなかったっけ
夏は涼しく冬は暖かく
切継が、良い部屋を取ったなって描写があった
-
士郎の部屋ってあまりのモノの無さに凛が呆れてたような
簡易机の上に本が数冊。あとは布団だけという簡素さ
殆ど寝に帰って来るためだけの部屋という風情で何の情緒も無い
あまりに無骨すぎるし、虎あたりが見かねて家具や服のひとつも
買いに行かせたりしなかったものなのか
-
ガラクタにあふれた土蔵とほとんど何もない部屋が士郎の心を象徴しているんだと思う
きのこの主人公の部屋描写はこういうのが多い
-
当初の険悪だった頃なら悪口のネタになったかも知れんが
ある程度知ってしまうと>>917のシーンでのセイバーの
(最初の印象から立ち直った後の)感想みたいになるんじゃないか
箪笥並んだ廊下や土蔵もある事だし
-
同じく心が空虚な綺礼にだって
上等なワインを収集するシュミくらいあったというのに士郎ときたら
-
士郎の趣味はガラクタ弄りと家事だろう
-
士郎にも言峰と同じように物は試しで子供作る思い切りの良さがあれば
-
士郎だって健全な青少年であろうに
日頃高まったリビドーをどこで発散していたというのだ・・・
PCも無ければエロ本も無い。どう見てもそういう痕跡自体が存在していない
もしや彼は既に枯れていたのだろうか
-
つ 好きな子でするタイプ
つ 奥にある第二のパンドラボックス
-
ホロウ移植でもエロ本ネタはあるんだろうか
あるよな?
-
>>924
ホロウでえろ本持ってる発言してなかったかな?
確かシンジの置いていったやつが入った入れ物
よりさらに奥の入れ物にあったはず
PCも土蔵にあるよ
-
エロ本とPCがあるって話はかなり衝撃的だった
そんなイメージまったく持てなかったわ
-
アレはガワを士郎で包んだアンリマユじゃないのかや
-
あの家とあの家にあるものは多分本物じゃないかな
-
一応桜にも年相応にどきどきしてるから枯れてるということはないよね
士郎がそういうものを持っていたとしてもなんら不思議じゃない
感情が死んでるわけでも性欲がなくなっているわけでもないんだし
それとPCについては藤村組の使わなくなったPCないし壊れたPCを士郎が修理している可能性あり
使ってるかどうかまでは分からないけど
-
でも土蔵のPCなんてインターネット繋いだりできなくてエロ収集はできないんじゃね
>>924
セイバーの入浴中に乱入してしまって臨戦態勢バッチコイになってしまった後
それを一体どうしたのかは気になる
-
合コンだって参加する付き合いの良さ
-
ラッキースケベな士郎くん
-
夜歩いていたら半裸のサーヴァントと遭遇、とか
-
すごい胸してるしな
-
ガウェイン「BBAに欲情するとは、いやはや」
-
誤爆すみません
-
別に倒してしまっても構わんのだろう
↓
敗北
奴は衛宮士郎の敵じゃない
↓
慢心なかったら普通に負けます
……このズレ具合は何故なのか
-
ノーゲームノーライフで普通に出てきたなその台詞>倒してしまっても〜
「それ、死亡フラグ扱いになってるから」
やっぱりそんな扱いwww
-
>>931
無銘さん見ても、美人歯科医の下から見あげるおっぱいにもて余すだの
リップの超乳に見とれるだの、普通にムッツリスケベですよねこの人。
まぁ、人生経験長いぶん、士郎よりかは自身の恋愛感・性欲云々については肯定的な気もする。
-
そういやエミヤは下の毛も白くなってるんだろうなぁ
-
>>923
そんな自分本意で刺されそうな士郎嫌や
-
綺礼は「ひょっとしたらハマれる味かもしれない」という興味本位だけで
酒を集めていた。職業遍歴も何もかも全て、「かもしれない」が前提にあって
「結局だめだった」で捨てていくの繰り返しだった
であるなら女にしても同様のはずで、バゼットさんも酒瓶の一本のように打ち捨てられていったんだなw
-
士郎はリアルのアカン宗教関連にはどう対応してたのかな
オ○ム○理教とか
信仰の自由でOKなのか、市民に害なす扱いなのか
-
>>908
荒れるのをってかここ荒らしてるような変なのが荒らしてるだけじゃ
1人で1日に数百回IP変えてた奴がいたくらいだし
-
>>939
上の言葉は凛の罪悪感を軽減するためで、
下の言葉はギルなら士郎相手には必ず慢心するからだろう
-
>>945
信仰とか関係なく害を為した若しくは為そうとした(度合いにも拠るだろうが)時点でその人物はアウト判定だと思う
士郎は相手が神だろうが英雄だろうが理想に抵触すると判断したら突撃するだろうし
-
>>941
士郎からして紳士的かつ思春期の男子高校生的にそういうリビドーは抑えて隠すけど
女子にいちいち照れまくって意識はしてるし、持て余してる事は持て余してるからな
むしろ無銘こそお前は高校生かとツッコミたくなったw
-
>>944
アレはバゼットが一方的に言峰に片想いしていたんであって、男女の付き合いとか肉体的な関係はないだろう。
まぁ、SN始まる直前のランサー強奪事件では、バゼットの想いを理解しつつ利用して騙し討ちしたみたいだけどね。
-
Fateルート直後の士郎に無銘を見せてやりたい
-
少年の心へし折るの?
-
へし折れるかどうかの反応を見て愉しむ気なんだろう
-
無銘より酷い精神状態の本編アーチャー相手にしてんだから大丈夫だろう。
くーる&ワイルドやぶらっくすいまー装備の場合はシラネ。
-
無銘の女性関係のエピは俺らからしても衝撃的なのに士郎に見せたら……
ラスエピの士郎はDTとかネタにされてたけど
可能性の一つである無銘の007やらかしたようにたぶん経験豊富なんだろうなあ(遠い目)
-
また同一視したがる馬鹿が沸いてるのか・・・
-
士郎と志貴が相容れないと言われてる理由のひとつが
志貴の節操の無さにあるのだし、流石にその辺は節度を持ってると思う
-
無銘の女性経験について語るときのドヤ感は正直イラっとした
-
>>956
そういうんではないだろう
ただ自分の未来の可能性の一つを見せたらどうなるんだろうって話で
-
>>955
実際どんなんだったか無名フィルター入った発言だとよく判らん
振り回されたとは言うてるがそういう事してたと宣言してはないし
あと無銘の生前トークはEX世界の方の奴ベースだから
凛と同級生でもなく通い妻の後輩もおらず騎士王とも会ってない
平行存在とは違って何の出会いも理由もなく童貞死しろとはそんなひどい
-
エクスカリバー投影してる時点でセイバーには会ってるしSN凛はEX凛とは別でいるし
桜もいるだろうし、エミヤの人生とたいして変わってないと思う
-
1970年代で分岐って時点でそれは無い
-
桜はNPCだ(死んでる)し虎もNPCだ(死んでる)しその他一也等の同級生もNPCだ(死んでる)し
慎二は8歳、金髪凛はJK、黒髪凛はずっと年上、EX教官は正史士郎より後に産まれてるっぽい、
聖杯戦争は3次あたりまででマナが尽きてるっぽい
一体どういう人生歩んだんだろう
-
一也じゃない一成
-
お前「いっせい」を「かずなり」って入力してんの?
-
別に士郎が本編と違う聖杯戦争を経験したとかではないと思うが
っていうかどころ見たらセイバー達がいなかったことになるんだ
-
・UBWが発現してる時点で鞘が体内にある
・カリバーを投影してる時点で実物を何らかの形で見ている
・言峰というAIの人格、シンジという名前に対する反応等から生前に面識があるとうかがえる
・シンジに関しては名前に対する言霊という形で言及していたので
八歳児とは別のシンジという名前の人物について知っていると思われる
・金髪凛とよく似た少女との物語が人格の核の記憶に存在している
(教官時代に金髪と会ってた可能性が出て来たのでこれはちょっと微妙になった)
-
>>965
流石にキャラ名を辞書登録する気は無くて
-
いや「いっせい」で普通に変換できると思うけど
-
志貴も一人を選んだらそれこそ周りを殺す勢いで拘るがなー
-
「そこをどいてくれ先輩。でなきゃ先輩を押し倒してメチャクチャに犯してやる」
こんなこと士郎には言えないな。色々野獣すぎるw
-
漫画でもレイプ未遂してたしさすが先輩だ
エロゲ主人公としてきちっと仕事してる
-
そろそろ次スレのスレタイ考えようぜ
そうだなー……世間的には夏休みに突入した時期だし
【判りきった結末を】【語る事はない】でも推しとくわ
なんの結末かはご想像にお任せします
-
無銘は、
1)ムーンセルと契約したEX世界の士郎
2)英霊の座にある、SN世界に近い世界の守護者になった士郎(=英霊エミヤ)の生前人格データ
この二つを足した存在ではないだろうか
EXTRAでアーチャーの過去を語るとき、自分のことのはずなのに「彼」と言っているし
-
>>974
まあいろんな媒体で語られてる情報を踏まえてもこの解釈が一番妥当な感じだな
-
そりゃ家族ぐるみのお付き合いの美人お姉さんにナニでアレされて、
本編開始時にはDT卒業している志貴先輩だし。
アレ、おかしいな?士郎にも家族同然の付き合いをしている美人お姉さんがいたような・・。
-
>>956
ラスエピ=アーチャーネタはよく釣れる鉄板ネタやな…
-
虎は士郎に負けず劣らず純情だからなぁ
あの人放っておいたら三十路になっても喪女のまんまだぞw
-
>>959
> 可能性の一つである無銘の007やらかしたようにたぶん経験豊富なんだろうなあ(遠い目)
-
まあ純情でなくても虎の立場で士郎を食う人は少ないだろう
家族のような年下の異性って下手な恋人より羨ましい
-
マジな話虎の立場で未成年の弟的少年食ったら社会的ジエンド
次スレは?
-
というか、学校の先生は生徒と恋愛関係になったらその時点でアウトです
-
志貴はロリさえ喰らう男
士郎はロリコン野郎のくせに喰らわないチキン
-
士郎はロリコンじゃねーし
-
士郎は無辜のロリコン
-
ロリ厨は本当に鬱陶しいな
-
ロリ厨なんて始めて聞いたわ
ロリコンでいいだろ
-
無銘の好みが凛ちゃんさんだから
士郎は貧ボディ好き
-
士郎はイリヤに一番ドキドキした
-
(って言っておかないと勝手にいじけるからな……)
-
凛ちゃんさんってなんだよw
-
さくらいだーのおっぱいも忘れんな
-
>>990
次スレよろしく
-
さくらいだーよりもイリヤに一番ドキドキしたのは事実
-
ロリコンに食いつきすぎだろwww
正直どっちでもいいよ。
-
そもそも虎はキリツグが本命だったわけだし、
くっついていたら士郎は息子になる
なかなか恋愛対象には見れないだろう
-
【切嗣さんは】衛宮大河part84【私の嫁】
【そんな出来レース】藤村士郎part84【乗るか!】
どちらが似合うのか
-
>>997
SSF
-
いないなら立てに行く
-
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1405942341/
"
"
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■