■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

【自身の人生は】衛宮士郎part82【誇れるものだったんだって】

1 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/21(水) 01:02:44 hSLhHZ8k0
「―――My whole life was“unlimited blade works"」
その身は鞘にして剣。
様々な可能性を秘めた主人公「衛宮士郎」のスレッド、第82射目です。
ここでは士郎を蹴って弄ってたまに叩いて最後にはちゃんと褒めてあげましょう。
次スレは>>980、無理なら代理を指名して下さい
宣言も指名も無かった場合は>>990が代行

▼過去スレ part61以降▼
【Robot】衛宮士郎part61【man】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1352024805.html
【その日、少年は】衛宮士郎part62【運命に出会う】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1353588360.html
【守り抜いた末に】衛宮士郎part63【出会えた物があった】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1354544191.html
【お前に代わるモノなんて】衛宮士郎part64【俺の中には一つもない】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1355908408.html
【ばかスパナ】衛宮士郎part65【ばかしゃもじ】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1356775691.html
【俺は桜が】衛宮士郎part66【この世で一番怖い】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1357396201.html
【次はセイバーの】衛宮士郎part67【食費が怖い】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1358519217.html
【でも、その歪さに】衛宮士郎part68【感謝している】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1360035088.html
【だから俺は】衛宮士郎part69【そんな感情しか作れなかった】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1362242029.html
【正義の】衛宮士郎part70【味方】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1363861022.html
【きついのいくから】衛宮士郎part71【歯を食いしばれ】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1365955728.html
【姿の見えない】衛宮士郎part72【母親に笑いかけた】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/995/1368357218/
【お父さんは】衛宮士郎part73【ひとりでいけるな、といった】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/995/1371250530/
【イリヤには】衛宮士郎part74【一番ドキドキした】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/995/1375071777/
【今夜はビフテキだ】衛宮士郎part75【ビフテキはお預けだ】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/995/1377684656/
【お昼抜き】衛宮士郎part76【明日もご飯抜き】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/995/1380030467/
【セイバーの食費は安くない】衛宮士郎part77【安くないんだぁっ!】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1384079718/
【料理に関して】衛宮士郎part78【嘘は許さない】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1387970080/
【オオオオオ】衛宮士郎part79【ぉおおおお――――!!!!!!】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1390715349/
【いつか冬が過ぎて】衛宮士郎part80【春になったら――】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1394024004/l50
【その言葉に籠められた願いを】衛宮士郎part81【信じている】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1397655416/

▼次スレ候補▼
【桜だけの】【正義の味方になる】
【肉体は死んだ】【だが、ここに、魂が残されている】
【間違いのはずが】【ないんだから】
【己の人生は誇れるものだったのだと】【胸を張って眠れるように】
【約束が】【あった】
【その顔を】【覚えている】
【嬉しかったんだ】【涙が出たんだ】
【心を剣にしたまま】【正義の味方になるだろう】
【誰かを助けたいという願いが】【綺麗だったから憧れた】
【立ち止まることなく】【走り続けた】
【美しい、足掻くような】【その理想】
【停止解凍】【全投影連続層写】
【偽校務員】【文連の修繕担当】
【この風を越えて】【前へ】
【判りきった結末を】【語る事はない】
【生き抜いた先に】【尊いものが残ったのだ】
【喪ったものに見合う幸せを】【一生涯求め続ける】
【少年は何時だって】【荒野を目指すものだからな】
【ありったけの拳を】【打ち込む】
【二撃。三撃。四撃。】【五撃。六撃。七撃――――!】
【―――胸を抉った】【あの、現実の冷たさも】
【当たり前の幸せを望む奇蹟は】【どうして人の手にはあまるのか】
【掴めない理想なら】【夢に見る事なんてしない】
【ただいま、】【セイバー】


"
"
2 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/21(水) 01:04:10 hSLhHZ8k0
過去スレ part1〜30
【正義の味方】衛宮士郎【投影開始】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1099671517.html
【ただ一つの】衛宮士郎 part2【愛によりて】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1106835383.html
【がんばれ】衛宮士郎part3【主人公〔一応〕】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1130863623.html
【笑顔が】衛宮士郎 part4【素敵】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1132929849.html
【アニメでも】衛宮士郎part5【頑張れ】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1140503786.html
【いらない】衛宮士郎【そんな事は、望めない】←part6
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1144222000.html
【おまえには負けない】 衛宮士郎 part7 【自分には負けられない】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1149094052.html
【いくぞ英雄王】衛宮士郎 part8【――武器の貯蔵は充分か】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1157650536.html
【自分の敵=悪】衛宮士郎 part9【殺していいんだなテメェ!】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1158389730.html
【体は剣で 】衛宮士郎 part10【出来ている】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1158966720.html
【血潮は鉄で 】衛宮士郎 part11【心は硝子】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1163164548.html
【幾たびの戦場を】衛宮士郎 part12【越えて不敗】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1167928564.html
【ただ一度の】衛宮士郎 part13【敗走もなく】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1169188526.html
【担い手はここに孤り】衛宮士郎 part14【剣の丘で鉄を鍛つ】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1170410128.html
【ただ一度の】衛宮士郎part15【勝利もなし】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1174069809.html
【担い手は】衛宮士郎part16【ここに独り】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1178957806.html
【我が生涯に】衛宮士郎part17【意味は不要ず】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1181477418.html
【この体は】衛宮士郎part18【無限の剣で出来ていた】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1188560163.html
【My whole life was】衛宮士郎part19【unlimited blade works】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1191081842.html
【鶴翼、】衛宮士郎part20【欠落ヲ不ラズ】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1194251540.html
【心技、】衛宮士郎part21【泰山ニ至リ】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1196772798.html
【心技、】衛宮士郎part22【黄河ヲ渡ル】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1200137039.html
【唯名、】衛宮士郎part23【別天ニ納メ】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1203940978.html
【両雄、】衛宮士郎part23 【共ニ命ヲ別ツ】←実質part24
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1205681043.html
【全工程投影完了】衛宮士郎part24【是、射殺す百頭】←実質part25
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1210078580.html
【無限の剣製】衛宮士郎part25【体は剣で出来ている】←実質part26
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1213133195.html
【同調】衛宮士郎part27【開始】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1217857985.html
【基本骨子】衛宮士郎part28【解明】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1221278853.html
【構成材質】衛宮士郎part29【複製】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1224597369.html
【創造理念】衛宮士郎part30【鑑定】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1227193653.html


3 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/21(水) 01:05:05 hSLhHZ8k0
過去スレ part31〜60
【基本骨子】衛宮士郎part31【変更】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1229199843.html
【基本骨子】衛宮士郎part32【想定】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1234970560.html
【構成材質】衛宮士郎part33【複製】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1244207579.html
【製作技術】衛宮士郎part34【模倣】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1251289756.html
【成長経験】衛宮士郎part35【共感】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1260024082.html
【蓄積年月】衛宮士郎part36【再現】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1268397443.html
【幻想を結び】衛宮士郎part37【剣と成す】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1277977018.html
【身長】衛宮士郎part38【167cm】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1282662533.html
【体重】衛宮士郎part39【58kg】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1287759838.html
【イメージカラー】衛宮士郎part40【赤銅】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1296828727.html
【特技】衛宮士郎part41【ガラクタいじり】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1306927626.html
【好きな物】衛宮士郎part42【家庭料理】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1312303193.html
【苦手な物】衛宮士郎part43【言峰綺礼】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1322212880.html
【天敵】衛宮士郎part44【梅昆布茶】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1325763254.html
【その責務を】衛宮士郎part45【果たしてくれ】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1328618568.html
【てめえの方こそ】衛宮士郎part46【ついてきやがれ】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1331515777.html
【じいさんの夢は】衛宮士郎part47【俺が叶えるから】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1332904494.html
【遠い残響を頼りに】衛宮士郎part48【少年は荒野を目指す】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1335314424.html
【偽物が本物に敵わない】衛宮士郎part49【なんて道理はない】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1336663569.html
【決して色褪せない】衛宮士郎part50【美しい嘘(ユメ)のカタチ】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1338008737.html
【この世には沢山の】衛宮士郎part51【夢を織る機械がある】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1338984313.html
【すごいな】衛宮士郎part52【じーさん】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1339834906.html
【決して】衛宮士郎part53【間違いなんかじゃない】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1340403846.html
【穂群原の】衛宮士郎part54【ブラウニー】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1341136808.html
【だめでござる】衛宮士郎part55【今日は断食でござる】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1341917527.html
【セイバーの】衛宮士郎part56【メシ使い】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1344090523.html
【ブリキの】衛宮士郎part57【騎士】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1346236371.html
【彼は今も】衛宮士郎part58【星を追いかけている】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1347708646.html
【ハイセンス】衛宮士郎part59【ナンセンス】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1349011464.html
【まかせろって】衛宮士郎part60【爺さんの夢は――】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1350697187.html


4 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/21(水) 01:14:30 TyLHQ2kc0
>>1 乙です


5 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/21(水) 02:07:48 P1FxhMf6O
「いくぞ>>1王――――乙の貯蔵は充分か」


"
"
6 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/21(水) 07:49:38 6/6Ny8xwO
熾天覆う七つの>>1


7 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/21(水) 08:10:55 gTxYJbUI0
                   rfミヽ、 ,.、
                 `ヾゝ、´ /
                  〉、j_,ハ
             __     {::.「+:::ノ    ___        n
               `ヽ_ /.:`:.:´::}-‐ ¨ ̄`ヽ `)    _,{ ゝ-‐=- 、
            ‐=ー-、__」:.:.::.::::::! ,. '´,、,、   Y、  ,.ィ´.:L_`_,二ニン
         ,、,-、-=ニ三._ {.:.:.::.:::.:|/,ィく /lィ !j j /.::、:.x.:ノ:)
         ゝ-、:.;>、 ̄ニ=-.|..:.:.::.:::j.f=ミ`リノj.ィノ/::.:.:..:.:.::´:/´  乙に>>1ちゃあああああああん!!
              `ヽ_.\_彡'」.:-=:´ノ "',.へ ,,テハ!::.:.:..:..:.:/
         ,r'フ¨´、  ̄ Y´ィ:´.:.::::;':i、(__ノ_,ノ{ {::.;. -‐'′
   _,.,. -─/ `丶、ヽ  _}.イ:、:;.:':.:レゝ< j´::.:.:.:| |/
  ,.イ rェ」___ノ‐- ._  `Y´.:.:;ノ.:.:,.-r'7フj:.:」_;.: -‐j |
  し'´     {_   ` ー{:.:.:.::!:.::.:.V_/´/|.;ノ  し'ノ
        i!   ̄ ̄¨¨{.:.:.:.:.:ー:.;.ィ^t-v´
        ヾ __.. -‐´|__,. ‐ T.:/
           `\_,. -<__,. -'¨´


8 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/21(水) 22:17:31 w7Iv3tzA0
「――――さらばだ。理想を抱いて>>1乙しろ」


9 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/21(水) 23:04:59 mTnSVD5U0
イメージするものは常に最強の>>1乙だ


10 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/21(水) 23:41:46 nM6voPDs0
貴方、>>1乙みたい


11 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/22(木) 00:37:46 SZZeZgwU0
どうでもいい話なんだけど
士郎がトランクスの剣見て投影したらさ憑依経験できるじゃん?
こいつメッチャ強くなるよね


12 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/22(木) 01:06:45 2h3VYFWA0
トランクスは技術や経験がすごいって印象無いな。

憑依経験ってリスク度外視したらどの程度までできるのかな?
さすがに神性とか血族的なものが必要な技術は模倣できないよね。
かめはめ波はいける?


13 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/22(木) 01:36:28 R3qqvke20
さすがに剣に関係ない経験は使えないんじゃないかな
(ただし光魔法かっこいいポーズは除く)


14 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/22(木) 03:11:10 LLJcYXPQO
ホロウの士郎とCCCのザビーズが同じだって言われてたの見て、凄いもにょってたんだがようやく分かったわ
ザビーズって、このまま表目指したら裏に来てる敗退マスターは死ぬ瞬間に戻る訳だけど良いのって問に答え返せなくて
ジナコにその手の質問は〜ってある意味なあなあで終わらせちゃってたけど
これってほほをつたうで、被害者の前で聖杯否定出来なかった士郎みたいって感じに見えてたんだ
ホロウ士郎もCCCザビーズも停滞を甘受しないで、失われたものに価値を見いだして進んだって点は似てたんだけど
後半で否定するシーン欲しかったなと思った


15 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/22(木) 05:24:34 yeCUeQTk0
剣を奪って得意げに語りドヤ顔で斬りかかってきたコルド大王さん思い出した


16 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/22(木) 07:43:26 vixXP2cU0
>>12
暗示とかも高ランクになるとそこら辺のものでも再現できちゃうらしい

>>13
鯖になってから渡されただけの斧剣を投影でもナインライブズできてる


17 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/22(木) 08:56:22 EdxVScY.0
かっこいいポーズなんてヒーロー願望の塊である士郎なら投影なしでも余裕で出来るだろう


18 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/22(木) 10:32:08 Cf8foreA0
別に行いによって人々に称賛されたり栄誉を得るような英雄になりたいわけじゃないから微妙に管轄外じゃね


19 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/22(木) 10:47:49 tBtKy3xE0
切嗣がカッコイイポーズとるような人だったなら士郎もそれを目指したろうさ
士郎がなりたいのは「ヒーロー」じゃなくて「衛宮切嗣のような正義の味方」だし


20 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/22(木) 14:32:23 efextKUY0
そもそも、士郎は切嗣のやってきた事の詳細を知らなかったんだから、
(切嗣自身が詳しい事を話していない上に士郎が宣言した直後に死亡)
士郎が目指す正義の味方は切嗣が生前やってきたような事じゃなくて、
士郎が漠然と持つに至った「正義の味方」のイメージでしかないのでは?

だから、切嗣が正義の味方目指して歩んできた人生の中で、
カッコイイポーズを仕事中に取る人かどうかは士郎は実際には知らない


21 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/22(木) 15:02:48 rUJIh17UO
憧れの対象は切嗣で到達点の一つは切嗣に近い正義の味方だが
なるって宣言したのは切嗣のなれなかった正義の味方だったりする


22 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/22(木) 18:44:30 EdxVScY.0
士郎はFATE√後とUBW√後で目指すものが微妙に変わってるよな


23 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/22(木) 20:16:33 qKbsCjdc0
切嗣の正義の味方としての考え方は少数を切り捨てて結果的に被害者を少なくするという考えで
やっぱり鉄心士郎が一番それに近いんだよな
多くの一般人のために桜を切り捨ててるし
あくまでもFate√やUBW√の士郎は誰も切り捨てずに皆幸せにしてやろうってスタンスで切嗣が聖杯に望んでいた願いに近いよな
それが捻くれたのがエミヤだし
鉄心士郎とエミヤの違いは鉄心士郎は少数を犠牲にして大多数を生かすのに納得してるけどエミヤは反発してるんだよな
犠牲者無しの正義の味方になりたいから世界と契約して守護者になったのに騙されたって言っちゃってるし


24 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/22(木) 20:21:29 LLJcYXPQO
士郎の目指すモノが変わったのは月下の誓い前後だろ
月下の誓い前は、憧れと罪悪感振り切る為に正義の味方の様な切嗣に成りたかった
月下の誓い後は、切嗣の代わりに切嗣の成れなかった正義の味方になる


25 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/22(木) 21:24:22 09CqLn7I0
イリヤに自分を騙して生きていくのねって言われているから、
納得しているわけじゃないだろう


26 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/22(木) 21:30:08 OBYOvAzc0
目指すもの自体は変って無い気もするけどね
それが憧れから義務になってしまっただけで


27 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/22(木) 21:49:02 0.3vKhrg0
送り仮名がないせいで一瞬ディスってるのに対する反論に見えた


28 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/22(木) 22:30:10 mrljmua.0
士郎が目指しているものは
火災時が死んでいく人を助けられる存在(切嗣)で
切嗣死亡時が全てを助けられる存在(切嗣がなりたかったもの)じゃなかったっけ?

だから全てを助けようとした結果、切り捨てられる人を切り捨てないといけなくなる
理想のために理想を破るっていう矛盾が起きたとかそんな感じだと思ってた


29 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/23(金) 08:59:37 XVu/LwIM0
>>28
自分が助かった事で切嗣の救われたような顔に憧れた
って部分は月下の前も後も変わらない
むしろ、上で言われてるように切嗣の本当の考え方や生き方を知らない士郎が目指したのが漠然とイメージした全てを救う正義の味方
そしてその根底にあるのが火災時の切嗣の顔


30 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/23(金) 13:19:31 .AJqAnzQ0
>>29
いや月下前と後では明らかに理想は違っているってか増えてるよ
だからアーチャーは切嗣を目指すだけなら問題なかったって言ったんだから
変化がないならそんなことは言わないと思う

火災時に切嗣(死んでいく存在を助けられてそれを喜べる人)に憧れて、
月下で切嗣がなりたかったもの(すべてを救うもの)にならなければならなくなったから
その理想に矛盾が生じた(最大限助けるために自分が助けたかった人を見殺す)訳で
それを受けてアーチャーは「奴はお前に呪いを残した」と称したわけだろう?


31 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/23(金) 15:31:39 LgHZfS.o0
>「そう、子が親に憧れるのは当然だ。だがおまえはそれ
>が行き過ぎた。
> 衛宮切嗣に、衛宮切嗣がなりたかったものに憧れるだけ
>なら良かった。」

別に理想が変質しようが増加しようが関係なかったんじゃないかな
問題はその理想を本気で叶えようとして
結果的に理想に反して多くの人を手にかけちゃうことになるのが気に食わなかったんじゃない?
特に死後は自分が手にかけたことで誰が救われたのかも分かんない殺戮行為に及ぶ羽目になってたわけだし


32 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/23(金) 16:39:10 rVsEM3ZQ0
肝心なのは切嗣死亡時の士郎(アーチャー含む)が
切嗣のやってきた事を知らないって事をスルーしてる人がいると思う
アーチャーだって、士郎のセイバールートに近いセイバー救えなかったルートなら
聖杯戦争後にしか切嗣のやってきた事を知り得ないんだし


33 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/24(土) 02:24:47 mrJjcgCoO
ttp://ranobe.sakura.ne.jp/src/up123538.jpg

ようやく登場しそう士郎


34 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/24(土) 05:57:48 9/lCq00cO
そろそろ登場しそうとは思ってた


35 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/24(土) 06:54:54 j1gcLcmA0
出所て
たしかに自称最低の悪だけど出所て


36 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/24(土) 07:50:25 bTirMzfA0
エインズワースの牢屋にいたからじゃね?


37 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/24(土) 10:31:40 1eiN9xAE0
画像見れない俺にどうなってるか
教えてください


38 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/24(土) 11:36:13 YhLHjW7w0
>>37
子ギル「起きなよ。出所だ。お兄ちゃん」
これだけだよ


出所してもひろやまが士郎の活躍を描くとは思えない
いいとこイリヤの活躍の出汁にされるだけだろうな


39 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/24(土) 11:39:29 Xjn0iOuU0
そもそもまだ並行世界の士郎とも限らない
天草四郎という可能性もある()


40 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/24(土) 11:55:26 QrhKGp5oO
美遊がまさしく平行世界の士郎指して自分の兄と似ていたって言ってたのに
それで天草だったりしたら暴動起こるぞ


41 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/24(土) 12:05:12 WyeZxn7U0
それだったらプリヤグッズ全部捨てるほど嫌だわ


42 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/24(土) 12:12:25 s.f4epF20
四郎はなあ、やっぱり眉の形だけは許せなかったな
髪色も肌色も目の色も別に許容範囲だったんだけど


43 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/24(土) 12:18:15 Q9nSSFH60
士郎=アチャの伏線の一つなのに悲しいこというなよ


44 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/24(土) 12:32:51 s.f4epF20
え?天草四郎の話だけど?


45 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/24(土) 12:34:30 Q9nSSFH60
あ、ごめん。誤字だと思って何故か士郎に脳内変換してた


46 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/24(土) 12:56:12 1eiN9xAE0
山岡じゃないの


47 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/24(土) 16:28:02 K5gegSvQ0
士郎関連のいざこざさえなけりゃ良キャラの匂いすんだけどなー


48 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/24(土) 16:39:48 mrJjcgCoO
事前情報の有る無し、士郎が好きか嫌いかで結構違うと思う
個人的には釣りのせいで型月一のクソキャラだと思ってる


49 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/24(土) 16:51:45 QrhKGp5oO
シロウだけならまだしも苗字がコトミネときたからな
そしてキャラデザが褐色肌の白髪
いつも思うが肌の色が納得いかんのよな


50 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/24(土) 17:37:09 YhLHjW7w0
蒔寺が居る時点でお察しくださいってことじゃね
まあ四郎のは釣り以外の何物でもないけど


51 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/24(土) 18:02:43 1eiN9xAE0
マチソビアのカード作ったら士郎のポイントカードもらえるんだな


52 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/24(土) 18:08:48 QrhKGp5oO
マキジん家はさー
先祖が海賊やってたっつーから
どっかでそっち系の血入っててもおかしくないと思うのよ


53 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/24(土) 18:51:59 Xjn0iOuU0
四郎が釣りで士郎じゃなかったことよりも士郎がその釣りに使われたことがショックだったな
これが偽志貴やリオ先輩みたいなきのこ自身の手で行われたストーリー的に意味のあるものなら良かったけど
「ああ、型月にとっては士郎はそんなものなのかな」と思ったりした


54 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/24(土) 19:41:20 j1gcLcmA0
純粋に天草四郎ってキャラを嫌ってるやつってのはここでも多くはないと思う
皆引っかかってんのは士郎をダシにしたことだろうな
普通に出しても売れただろうにわざわざその名を使って釣る必要あったのかと


55 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/24(土) 19:57:33 fedIlorg0
横からすまんが
釣りに使われるってことはそれだけ釣りエサとしての価値があるってことじゃないの?
なんでそんなに嫌なんだ?


56 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/24(土) 20:08:35 j1gcLcmA0
>>55
嫌なんじゃない
気にくわない


57 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/24(土) 20:13:33 bTirMzfA0
>>53
個人的には釣りに使うくらいには人気なんだと思ってる
釣りって言うからには釣れるような人気のある物じゃないと上手くいかないだろうし
士郎じゃなかったのは残念だけど


58 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/24(土) 20:26:18 YkM88dfw0
>>49
コトミネというのはちゃんと正体の伏線でもあったわけだし、
冬木の第四次がありえない以上、個人的にはそこまでこだわるものでもなかったな
ただ、眉の形まで似せちゃったのは失敗だったと思う


59 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/24(土) 20:35:58 m2v90A1o0
なんかこの話前にもしてなかったかじいさん


60 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/24(土) 20:38:19 j1gcLcmA0
さあ
この手の話題は度々出るからの
前の話題の時参加してたとも限らないし


61 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/24(土) 20:48:16 WyeZxn7U0
他のスレでは見たよ
このスレでは知らない


62 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/24(土) 20:51:10 0Ntb4sKc0
全然流れと関係ないんだけどfate√城内戦でバーサーカーにアーチャー潰されたって描写あるじゃん
あれ、なんか今まで何の疑問も無く『倒された』っていう比喩表現だと思い込んでたんだけど、
よく考えたらこのゲームでのキャラの死に方から考えると比喩じゃなくガチで『潰された』(物理)と捉えたほうが自然である事に気づいた

特に死んでなくても頭以外ぺちゃんこにされた人の実例があるあたり


63 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/24(土) 20:51:09 yY29FOJ.0
>>52 ありえそうだわ。褐色も隔世遺伝だったりしてな。
思ったけど生粋の日本人に生まれながらの褐色っていないのか?


64 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/24(土) 20:53:56 mrJjcgCoO
何かシロウコトミネを士郎の派生に扱うファンがいてなんかもにょる
アンリやエミヤはちゃんと理由があるけどシロウコトミネは全然違うだろと
某半島人のパクリを見てる気分にさせられる
こんな感じで士郎シリーズに混合されるから不快


65 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/24(土) 20:55:07 0Ntb4sKc0
日本人の色黒キャラくらいは別に普通じゃない
今まで日本で生きてて元からすげー色黒な奴も日焼けしてる奴も松崎しげるも見てきたぞ普通に


66 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/24(土) 20:58:02 mrJjcgCoO
下手に姿を似せずOR正体発覚まで立ち絵を見せない
且つ名字がコトミネじゃなかったらここまで言われなかったろう
見せ方をミスったと思うシロウコトミネ


67 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/24(土) 21:02:13 j1gcLcmA0
創作物の中じゃ日焼け以外で褐色肌になってる純日本人キャラはあんまみないかなー
なお沖縄とかは考慮外です


68 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/24(土) 21:18:28 0Ntb4sKc0
男の褐色キャラはどこかの関西弁探偵くらいしか思い出せないけれど、
運動系元気っ娘タイプな女の子キャラだと結構多い印象 >褐色日本人創作キャラ

しかし何でこれほどシロウコトミネじゃなくて言峰姓な士郎という存在に人気あったんだろうか
最近参入したにわかなんで、二次創作発祥でやたら大人気らしい事くらいしか知らないんだが
そもそもこのキャラどっから出てきたんだ?


69 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/24(土) 21:20:43 Q9nSSFH60
別に言峰性だから人気があったわけじゃなくて、単純に衛宮切嗣の影響を受けていない士郎が
どんなものなのか興味があったってことかと。アヴァロン入ってないから能力だって変化してただろうし


70 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/24(土) 21:28:30 j1gcLcmA0
どっからってのは特定難しいかな
孤児設定の主人公が本編とは他の人物に拾われたら……ってのは
二次創作作る上じゃよく見られる設定だろうし
士郎って拾った人物の色に染められやすい感じだし


71 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/24(土) 21:41:18 K5ifeKbo0
凛の幼馴染で第5次の監督役していた士郎さんがいたな。

言峰士郎の作品で完結したの見たことないわ。


72 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/24(土) 22:23:43 YkM88dfw0
>>62
>だがアーチャーの正体は、結局、その体を粉砕しても判らずじまいだった。
という部分だな。
斧剣の直撃を喰らっちゃったんだろうな。
(アニメ版は何発か受けてた気がするけど気のせいだろう)


73 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/24(土) 22:27:30 j1gcLcmA0
というか斧剣以外にバサカの攻撃手段ねーよ
いやステゴロでも十分強いんだろうけどさ


74 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/24(土) 22:43:08 YkM88dfw0
>>73
少なくとも片腕は千切れかけだったはずで、それが斧剣持ってる方なら逆の腕とか足で攻撃したという可能性もある
まあ、>>72で言いたいのは直撃というところだけど


75 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/24(土) 22:58:57 mrJjcgCoO
>>69
分かるわ。言峰に育てられた士郎じゃなくて、切嗣とアヴァロンの影響を受けてない士郎を見てみたかったんだよな
実際は姓名を使った釣りだったから絶許


76 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/24(土) 23:41:52 8.lG2Efc0
コトミネシロウでわくわくした時間は帰ってこない


77 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/25(日) 00:26:16 BNLCU99YO
アレはないわ


78 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/25(日) 01:03:59 YjO8otQE0
髪も肌も目の色も魔術の所為で納得できるから別にいいさ
だけど!眉の形だけは絶許!あれはエミヤシロウだけの特徴なんだよおぉぉぉ!


79 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/25(日) 04:22:00 WUcJVQJ6O
仮に今回のアニメ大成功したら
チャクラ宙返りのような、邪神士郎とかエミヤとかも出たりするのかな?


80 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/25(日) 11:22:13 71ZBoAg20
でるねぇ


81 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/25(日) 11:27:33 L98mzcCI0
大成功すればいいがなー


82 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/25(日) 13:21:51 wvu.Lnys0
個人的にはHFをやってもらいたいんだけど、リメイクっぽいから
セイバールートだろうな。
fateも一般に知れ渡ってきたし、このまま士郎の人気も上がればいい。
正義の味方士郎の人気はUBWが一番映えるし、
HFは正義の味方ではないけどそれはそれで士郎の魅力がある。
派生(エミヤ)は人気があるっぽいけど、
ホロウの士郎はどうなるかな。プラスになるか、マイナスか。

ホロウは沢山の士郎がいて、殆どワンちゃんになっちゃうのが面白い。


83 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/25(日) 15:01:06 WUcJVQJ6O
アニメはFateルートの気がするな
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5082836.jpg
↑それかこれ


84 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/25(日) 15:07:03 c1LGVbJA0
同一人物に見えやしねえ、2週間かそこらで変わり杉


85 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/25(日) 15:19:05 WUcJVQJ6O
その日少年は運命に出会ったから仕方ない


86 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/25(日) 15:28:04 P6dPiQQs0
対比ついでに
真じろう士郎
ttp://i.imgur.com/xvEQYMD.jpg
雌鳥士郎
http://i.imgur.com/TizKfxy.jpg


87 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/25(日) 15:49:25 71ZBoAg20
>>86下の絵の肩は小学生が書いた絵かな?


88 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/25(日) 15:59:52 jk9l26LI0
だっと絵の士郎は数日で効率のいいビルドアップをしたんだな


89 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/25(日) 16:27:20 qPHyDILs0
顔面を強化


90 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/25(日) 16:52:35 vtIyeTtg0
エミヤ化一直線になりそうなfateルートで
士郎のエミヤ化をほとんどゼロにまで抑えるイリヤこそ
真のメインヒロイン
つまり、次はイリヤルートが来る。はっきりわかんだね


91 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/25(日) 17:10:27 ARVBtibI0
>>86は細すぎるなあ
だっと士郎ももしかしたら顔までごつくなって居なければ大丈夫だったかもしれない
顔を初期のまま首と体を後期にしよう

あれこんなAAどこかで見たな


92 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/25(日) 17:16:39 QK762nDg0
絵柄のくせだからしゃーない
っていうかfateコミカライズ作家は絵柄のクセ強いのばっかりだよな何故か


93 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/25(日) 18:33:14 2XyVA.K60
どの絵柄もわりと好きだけど個人的に読みやすいと思った真じろうのが好き

>>90
Fate√でも自分にとって何が大事なものかとか分かってるし
エミヤとは違う成長をするだろうと思ったな


94 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/25(日) 19:22:35 Zu6SHS6w0
FateリメがZEROの続編的な意味合いを受けてのものだとするなら
HFほど相応しい作品はないと思うんだけどなあ

結局雁夜が救えなかった桜が救ってもらえる話なんだし
切嗣から続く「正義の味方」の無意味さを説く意味でもこのルート以上のものはないし


95 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/25(日) 19:25:32 P6dPiQQs0
>>94
だがセイバーがヒロインな以上その√は多分ない
あと切嗣の正義の味方否定したらダメだと思うの、それは前√二つやったからこそその結論が映えると思うなあ

だからufoはセイバー√をリメイクして、凛√を映画リメイクして、桜√をOVAですれば幸せだと思うの


96 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/25(日) 19:27:23 bcM2iw7c0
SNのキャラを蔑ろにして踏み台にするならそうだな


97 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/25(日) 19:41:34 JtMpFuIY0
どのルートだろうが一ルートだけで終わるんなら大量のネタを置き去りにするんだし
○○ルートが一番〜てのはねえだろうよ

下二行は余りに馬鹿げている


98 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/25(日) 19:42:37 ET2hJD.I0
アンリミテッドブレイドワークスって命名、勿論エミヤがしたんだろうけど、
微妙に士郎のセンスとズレてない?
初めて使ったときに直感で思いついたのか、使えるようになってから考えたのか
どっちだろうな?


99 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/25(日) 19:44:33 20WYhQCI0
そもそも士郎のセンスってどんなイメージなんだ?


100 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/25(日) 19:46:53 bcM2iw7c0
ナンセンス


101 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/25(日) 19:55:07 isjWSjyA0
ハイセンス


102 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/25(日) 19:57:31 ARVBtibI0
1.誰かに名付けられた
2.投影開始以外の詠唱みたいに直感

戦闘時とかでテンション上がってる(シリアスな意味で)時のモノローグ見てると
その場で直感的につけるというか本質を読み取って名称を感じ取っててもあり得そうに思う


103 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/25(日) 20:18:37 mmql3xeg0
>>91
身長体重を考慮したらどちらかというと痩せ型


104 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/25(日) 22:08:39 isjWSjyA0
まあ展開には詠唱必要なもんだし直感で付けたんじゃないかな
最初日本語で展開してた可能性もあるけど
……いや、ないか。というより自虐度の高いあの日本語詠唱をして欲しくない
でも士郎の方は両方聞いたことあるからアーチャーの方も両方聞いてみたいというジレンマ


105 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/25(日) 22:20:29 20WYhQCI0
UBW詠唱を日本語で読もうとすると、必ず「からだはけんで」って読んじゃうんだよなぁ
絶対、つるぎよりけんの方が語感が良いと思うんだが


106 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/25(日) 22:27:40 isjWSjyA0
映画の方は何故か英語詠唱で入った上に大部分すっ飛ばしてたけど
アーチャーと戦ってる時、体は剣(けん)で出来ている、って言ってたな


107 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/25(日) 22:54:45 auGYy0lw0
Fateに映画なんかないんだ、いいね?


108 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/25(日) 23:48:42 WUcJVQJ6O
???「本当に貴様は英雄に成りたいのか!!」


109 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/25(日) 23:52:42 WwvbiXaM0
けんでの時点で制作スタッフときのこがまともにコンタクトしてないってのが分かったわ


110 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/26(月) 00:34:17 7C2VL5Hk0
やっとfateがアニメ化か!!
この調子で月姫も出してほしいね!!


111 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/26(月) 00:42:37 6/Vdd.r60
月リメはもう諦めろよ・・・。そのほうが精神衛生上楽だぞ・・・


112 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/26(月) 00:45:45 0W1WXiog0
>>107
起きたことは戻せないし、現実は覆らないんだよ


113 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/26(月) 00:51:28 /de2OMo20
自己暗示くらい大目に見てやろうぜ?

藤ねえはヒロイン藤ねえはヒロイン藤ねえはヒロイン……


114 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/26(月) 00:53:04 6/Vdd.r60
「結婚しよう、藤ねえ」
「うん!」

藤村ルート・完

マジでこれだから困る


115 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/26(月) 00:58:02 0W1WXiog0
士郎と虎のセリフ逆じゃないっすか、それ


116 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/26(月) 01:02:19 /de2OMo20
藤ねえルートが五秒(だっけ?)から三秒に縮んだのってなんでだっけ


117 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/26(月) 01:03:10 9EeGvq1g0
「お嫁の貰い手がなくなったって士郎がもらってくれるもんねー」
「うっかりで人を殺しかけそうな危険人物ごめんだやい」
この会話好きだわ
姉代わりなのと同時に幼馴染なんだなって感じで


118 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/26(月) 01:33:17 l2keq79A0
最初っから三秒だろ?


119 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/26(月) 01:34:41 6/Vdd.r60
「この家に住みたくばまず私を倒してからにしてもらおうかー!」
とか言って毎回返り討ちに遭って凹んでいるポンコツぶりこそが藤ねえ


120 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/26(月) 03:19:24 utAGbEJk0
話し変わるけど士郎のグッズ最近結構出るよね


121 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/26(月) 07:46:09 RRTAirQ.0
>>90
イリヤはエミヤ化を抑えられるってあるけどソースってどこだっけ?
凛がいる限りエミヤ化しないってのは聞いたことあるけどイリヤは聞いたこと無いんだよな


122 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/26(月) 07:58:39 8Fw8odYY0
聞いた事ないな


123 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/26(月) 08:12:23 vAC5xI520
温泉でイリヤ自身が言ってたと思うぞ


124 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/26(月) 08:33:17 1uSbPy060
snコンプ後のヴァルハラ温泉だな


125 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/26(月) 12:43:09 2MI6n9o20
士郎藤ねえが三秒ならエミヤと藤ねえは何秒だろうな。

その日虎は士郎に出会う―――
「問おう、貴女が私のマスターか」


126 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/26(月) 12:51:00 oPO3GczQ0
サーヴァントというかメシ使い


127 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/26(月) 13:19:46 SJTgKsTs0
タイころのアーチャーの
「藤ねぇ」呼びには涙した


128 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/26(月) 15:41:22 SLi5yMXUO
士郎の自己犠牲癖はサバイバーズギルトと切嗣の刷り込みの相乗効果によるものだけど
それがなかったら士郎って全くの別人になってるかな?


129 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/26(月) 15:52:00 1GFm8RI.O
楽になるからって理由で見捨てたことを謝ることをしないで歩き続けた子だからなー


130 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/26(月) 16:05:42 SLi5yMXUO
>>129
それサバイバーズギルトでぶっ壊れた後やん
壊れる前の士郎が描写されたことはないぞ


131 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/26(月) 16:41:42 9EeGvq1g0
えっ火災の最中だろ?まだ壊れてく直前か途中なんじゃないの?


132 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/26(月) 17:05:00 1GFm8RI.O
まずサバイバーズギルトってなんだか分かってるか?


133 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/26(月) 17:18:07 FC.hGWkc0
普通は死にかけのときにあんなこと考えられない


134 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/26(月) 17:28:38 TnpLIiFQ0
だが私は謝らない


135 : 17分割 :17分割
17分割


136 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/26(月) 19:23:22 AhuuEDtI0
>>121
>>122
遅レスだけど
バルハラ温泉でのイリヤの台詞

>大河:……って、アレ?
>となると、このルーとのままいくと士郎ってばアーチャーさんになっちゃう危険性大?

>イリヤ:それはシロウの生き方次第ね。
>ま、その可能性は低いと思うけど、すぐ近くにわたしがいるのだし。


137 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/26(月) 19:53:06 8Fw8odYY0
ほとんど0に出来るとかはどうなったんだ?


138 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/26(月) 19:58:59 p0OSkDks0
Fate√でも元から低い+イリヤ=ほとんど0に


139 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/26(月) 20:29:47 9EeGvq1g0
ほとんど0=完全に0にはならない=各√終了時点ではまだ可能性が残る=…


140 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/26(月) 20:54:28 mL4jv/1w0
例外ばかりの型月世界に確立低いは、ねぇ…


141 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/26(月) 21:02:02 3H1hqGx.0
幸運がね........士郎は.......


142 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/26(月) 21:04:40 0W1WXiog0
ほとんど〜ないはそうなるフラグ


143 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/26(月) 21:05:38 6.crz/G.0
まぁ、きのこはあんまり確率100%なこと言わないからなぁ


144 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/26(月) 21:07:28 p0OSkDks0
まあなったとしても
それは本編のアーチャーとは別人ですしどうなるのかはわからんね


145 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/26(月) 21:26:28 kqj4Rug20
アーチャーがいる以上士郎がアーチャーになる可能性は0じゃないって事?


146 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/26(月) 21:55:07 9EeGvq1g0
どっかの平行世界上で一旦確定されたらその世界の衛宮士郎とは全く無関係にアーチャーは居るんじゃないの
契約前に衛宮士郎が死ぬか契約できなくさせて、物理的に絶対なれなくしない限りはその世界でのアーチャー化の可能性が無くならないってだけで

まだ何かが原因で契約してしまう可能性が無いと言い切れない
契約したらその内何もかも忘れて生前どうだったかも自分がどう考えていたかも忘れてしまう可能性が無いと言い切れない
何もかも忘れたらかつて見たはずの失敗を自分自身で繰り返す可能性が無いと言い切れない
って事じゃね多分


147 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/26(月) 23:07:39 SLi5yMXUO
>>131>>132
ぶっ壊れた時のモノローグだから壊れた後になるんじゃないかね?


148 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/26(月) 23:14:09 0W1WXiog0
全部が終わった後に罪悪感に苛まれるのがサバイバーズ・ギルト
練り歩いてる最中に楽になるの知ってたから謝ろうとしなかったってのは
まだその「最中」なわけだからサバイバーズ・ギルトで壊れた後ではないな


149 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/27(火) 00:02:36 WRJAploE0
セイバー以外のヒロインと結ばれるとエミヤ化する確率が減らせるのな
凛やイリヤはともかく桜なんか正義の味方廃業しなきゃ結ばれないもんな
桜と結ばれる=エミヤ化0なんだよな


150 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/27(火) 00:03:17 rOT4Qqng0
逆に考えるんだ
サバイバーズ・ギルトの人の中で士郎のような思考の人間がいるかを


151 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/27(火) 00:12:28 PsgPeaLw0
震災後になっちゃった人居るかもね
ネタじゃなくマジで


152 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/27(火) 00:33:08 qSb43xvw0
>>126
昔二次創作で凛がアーチャーを召喚したことで士郎がアーチャーになることが確定した
って話があったな。


153 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/27(火) 00:40:57 yp4Ua6.U0
救助されたときは胸がえぐれて瀕死で、それで動けなくなってたらしいけど
SNアニメだとマイルドというか割とまだ大丈夫感があるよね
今度のリメイクではどうなるのかな


154 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/27(火) 00:45:00 fiYW9wJ20
アーチャー見て本人が後悔してるの知らずに憧れて何も知らずに目指してなっちゃった的な流れとかでなく?


155 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/27(火) 08:16:51 L5ztIy8A0
このアーチャーになるってのは本編に登場したアーチャーになるということではなくて
アーチャーのように自分殺しを願うほど過去の自分を恨むようになるという意味じゃないのか


156 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/27(火) 08:46:51 c4IoUxN.O
アーチャーになる=守護者契約をする
じゃないの

桜を守るために必要ならあっさり契約しそうだからHFでも可能性が0にならない


157 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/27(火) 10:21:17 hTCo3Zvg0
Fateルートだと、理想郷endがあるからなぁ


158 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/27(火) 11:43:57 VsFcVZ06O
>>148
難癖付けるようでアレなんだけど謝ると楽になるから謝らないという論理は屈折してると思うのは俺だけだろうか?
単に自分を苦しめる自虐というだけじゃなく、見捨ててしまった人に対する罪悪感や謝罪したいという
自然な気持ちを押し殺してるだけなんで、士郎自身を苦しめるだけで得る所がないマイナスにしかならん


159 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/27(火) 11:58:58 VsFcVZ06O
罪悪感からの自虐は自己満足にしかならない更にこじらせるだけということを言いたいんだがどうだろう?


160 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/27(火) 12:19:13 wewjKqrAO
「―それでも、命には価値がある。悪を成す生き物でも。人間に価値が無くても、今まで積み上げてきた歴史には意味がある。 いつまでも間違えたままでも―――その手で何かができる以上、必ず、救えるものがあるだろう。」


実は最初士郎と言峰の事指して言ってるのかと思った


161 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/27(火) 12:31:25 1DFW6j7c0
>>157
fate√士郎ってアーチャーになるんじゃね説強かったからあそこまでいったけどアーチャーにならなかった士郎見せてくれた的な

普通に「同じような存在になる」って意味で話してたが
そういや座って各世界線の同英雄毎に一纏めにしてる説あったりであの辺よくわからんのだっけ?


162 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/27(火) 13:05:02 MTGfIN1g0
>>159
気持ちは分かる。完全否定は出来んがまるっきり正解な行為でもないわな
でもアンデルセンが言ったように基本士郎は一人善がりな人間


163 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/27(火) 13:18:49 D9mQm7U60
どの√もアチャ化は同率だって言ってんならfate√だけ可能性高い云々なんぞ無意味

>>162
ホロウでセイバーもアンリもOKしてくれたから士郎はそれでいいのさー


164 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/27(火) 13:49:20 1DFW6j7c0
>>163
いや公式的にはそうなんだけどファンの印象やファンの説がという意味
他の√がならなさそうな印象強い代わりにfate√の方は超なりそうって言ってる人かなりみかけた


165 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/27(火) 14:00:53 cCzYB80A0
かなり見かけた
ってのが、2chなどによるのか
一般ファンサイトも含めてなのか
かなりと明言してるってことは少なくとも全体分母の50%以上という事
全体数(分母)を把握しての発言という事だから
その全体数はどっからどこまでを基準にしたものなのか
試しに言うけど、俺はそんな発言は2chやしたらばに限っても「かなり」と言い難い数しか見てないのだが、貴方が「かなり」と思うほど集計した期間はいつなのか

答えが欲しい


166 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/27(火) 14:11:04 V92Wtbok0
脳内会議の意見に決まってるだろ!


167 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/27(火) 14:17:59 wewjKqrAO
>>165が面倒臭過ぎワロタ
普通に考えてそんなの統計する場所も人も居るわけないだろwww
士郎は人気あるなしとかなら売り上げや人気投票で分かるだろうけど


168 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/27(火) 14:19:26 cCzYB80A0
なんだ
妄想なのか
失礼した


169 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/27(火) 14:23:07 wewjKqrAO
>>168残念だけど俺>>164じゃないから真相なんて知らん
でも常識的に考えてそんなメリットない行動する奴なんて普通に限られるだろ


170 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/27(火) 16:41:44 eLZ8Wghc0
かなり見かけた(自分の脳内で)

少なくとも俺は見かけてないが


171 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/27(火) 16:50:27 PsgPeaLw0
2ちゃんがこの世のすべてじゃないんやで


172 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/27(火) 17:54:35 ajd5SiKk0
今度セイバー一番くじあるけど馬鹿な話、もしも型月世界でも同じものがやられていたら士郎はどんな行動をとるか
ギャグなら円卓とギルが買い占めに走るのは容易に想像できるけど、士郎が想像つかない


173 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/27(火) 18:03:47 c4IoUxN.O
ギャグ時空でも基本無欲
それが衛宮士郎という男だ


174 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/27(火) 18:18:27 wewjKqrAO
基本無視
料理や家事をしてるのが士郎だろう
ギャグかつヒーロー物か切嗣ならダッシュして手に入れてそう


175 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/27(火) 19:49:36 9Eo8G9aE0
>>170
見かけていないというほうも説明しないとな
そういうこと言い出すと結局何も言えなくなるけど
人気投票だってアンチ票は関係ないからアンチも数も不明だし
多重の有無も不確定だからキリがないし


176 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/27(火) 21:21:36 wR/WYvq20
>>174
ショタ士郎ならイメージしやすいんだが
高校生士郎がダッシュして手に入れるかと言われたら
ギャグでもうーん、ってなる


177 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/27(火) 21:58:42 PsgPeaLw0
切嗣の正義の味方一番クジが出たら士郎はどうするのさ?


178 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/27(火) 22:01:28 rOT4Qqng0
士郎以外に需要があるのか分からないけど
もしソレが原因で争いになるのならクジをなくそうとする


179 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/27(火) 22:09:14 wewjKqrAO
そら虎と士郎で全財産叩いてコンプよ
夕食が貧しくてブー垂れてる虎と何か小言言ってる士郎もセットで


180 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/27(火) 22:11:32 VpYzgiEU0
口では興味ないとかいいつつくじが置いてある店の前チラチラ見てて
みかねた虎がこっそり引いてきてくれるか、耐え切れずにこっそり自分で買いに行きそうだ


181 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/27(火) 22:16:07 wewjKqrAO
こっそり食卓に飾られてる切嗣フィギュアに瞳を輝かせる士郎
死んだ目で切嗣フィギュアを見つめるセイバー
正反対な食卓


182 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/27(火) 22:20:30 wR/WYvq20
しかし士郎が無意識の内にテンション上げてしまい
いつもより若干グレードが高くなる食卓


183 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/27(火) 22:29:12 wewjKqrAO
【悲報】食費の使い込みで食事のグレードダウン

セイバー選手移籍待った無し
そういやセイバーってお祭りのタイコロでも切嗣との会話なしだったよな


184 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/27(火) 22:35:04 wR/WYvq20
切嗣が頑なに無視してたからな
ただ自身のルートじゃ他に頼れるやついなくなって途中一緒に行動してたけど


185 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/27(火) 23:08:06 clzfleMM0
物欲がそもそもないから
目の前にあっても不思議そうに見てるか
イリヤか藤ねえにあげて終わるだろう


186 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/28(水) 00:35:42 kl1GpbPA0
言峰も買うんじゃね?


187 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/28(水) 00:38:32 qe0UXYzw0
士郎「なあ、じいさんは何で働かないんだ?」
切嗣「士郎、就職枠は年齢制限つきでね、大人になると就くのが難しくなるんだ」
士郎「ふーん、じいさんはじいさんだから無職なんだな」
切嗣「そうだね。もっと若いうちに就職しておけば良かった」
士郎「しょうがないな。じゃあ俺が代わりに働いてやるよ」
切嗣「ああ―――。安心した」


188 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/28(水) 02:13:20 sRh/3RH.0
衛宮家の収入ってどうなってたんだろうな


189 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/28(水) 04:40:23 p6IskYF60
虎は意外と金持ちだよな
教師の給料と雷河じいさんに小遣いもらってるから
士郎は基本的にバイトの給料でやり繰りしてるんじゃないの


190 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/28(水) 06:38:25 H6qGyrkU0
>>189
食費は桜と折半で、虎は払ってないんだっけ?


191 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/28(水) 10:34:33 bsQzFgB.0
家に送られてきた旬の果物やランサーからもらった魚を現物支給


192 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/28(水) 14:21:19 M6Z07Waw0
後、カレンから札束贈呈(宿泊費)


193 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/28(水) 14:32:35 68xTEO660
カレンはホロウ世界限定だろw


194 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/28(水) 15:06:46 fmZ/IIc20
本編でもカレンは来るだろ、バゼット治しているし


195 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/28(水) 17:19:13 N/RB0e0E0
高校生に金欠なので昼飯作ってこいとタカる姉


しかしカレンは現実だと人の形保ってないんじゃなかったっけ


196 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/28(水) 17:21:40 qe0UXYzw0
藤ねえは雷画さんにてめえの面倒はてめえで見ろみたいな感じで
生活費の援助は一切してもらえていないんじゃなかろうか


197 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/28(水) 18:34:22 FbtydHDgO
>>195
カレンが人の形保ってないのって月姫2の時代の話じゃなかったか


198 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/28(水) 18:47:07 ffBQo6.60
fカレンってfate√LE士郎と似てる生涯だよな
最後の仕事を終えた時に暗黒の聖者に逢えたとかって


199 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/28(水) 19:33:48 R8eZPCNU0
視力は失ってるだろうし声もこんな風に響くかどうか(アンリ士郎)
教会の掃除はできる(本人)てのだなhollow時点現実側だと


200 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/28(水) 19:59:38 KSTIkfc.0
>>196
(でもお小遣い貰ってる)


201 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/28(水) 23:12:46 wIqiywDg0
カレンが衛宮家に来たら士郎とは教会のイベントで借り出されるだろうな
クリスマスとかトナカイ役してそう


202 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/28(水) 23:46:27 68xTEO660
本編カレンはホロウの記憶無いし士郎とはそんなに関わらない気がする
アンリっぽさ(雑魚っぽい、三下臭)とさ本編士郎には無いし


203 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/28(水) 23:53:03 3PjXg7tU0
アンリの人格は士郎の人格の黒い部分引き出したもんだから
士郎がグレればアンリっぽくなるんじゃないかな


204 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/28(水) 23:59:06 DNpd3JDU0
むしろアンリ内包してもあの人格というのが凄まじい


205 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/29(木) 00:07:32 g.lqmijQ0
衛宮士郎の暗黒面を前面に押し出したら雑魚っぽい三下臭のする人格になりました
因みに最終的に人助けします


206 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/29(木) 00:25:44 r2.2eG3M0
つまりシャドーカービィ


207 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/29(木) 00:40:08 0QrgU8RY0
アンリ士郎曰く士郎をカレンが放っておくわけがないという。
というか、なんだかんだで関わりそう。
まあ、親子二代にわたる縁ですな。


208 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/29(木) 04:22:05 r5hxJ/T20
>>205
スペック的にも、雑魚の三下になるのは宿命づけられているのだ


209 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/29(木) 06:54:58 szM9vVe.0
自力でアチャまで行けるの確定状態で出てる情報的に雑魚扱いだと英霊の半数以上は雑魚になるぞ


210 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/29(木) 09:39:49 DIKnjy9E0
自力でアチャにはなれない
ギルに原典見せてもらわないと
あそこまで剣を登録できない


211 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/29(木) 10:14:34 dPtV02k.O
基本甲子園レベルだけど変化球は一応プロに通用するから、リードを頑張ってメジャーやプロ級を相手にしてるのがエミヤだろ


212 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/29(木) 13:54:37 LsRy.8uU0
士郎アンリの雑魚っぽさや三下具合は強さのことじゃなくて性格精神のことだろw
まあアンリの時点で雑魚なのは事実だが

まあ何にせよ本編後の士郎ではこの性格は再現できなさそう


213 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/29(木) 14:30:13 AXleH//60
再現しようと思ってできるもんじゃない
不穏な欲望や生き残ったお爺ちゃん殺しとかは絶対にしないだろう
アンリ士郎の性格についても前だ後だ程度でどうこう変わる相手じゃないだろうよ


214 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/29(木) 15:48:44 0QrgU8RY0
アンリもやはり梅昆布茶が嫌いなのかどうでもいい疑問が湧いてきたぞ。
実際どうなんだろう。


215 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/29(木) 17:00:57 r2.2eG3M0
一成には昆布茶ドロドロしてて苦手って言ってたけど
キャラ説明で梅昆布茶が嫌いなものになってるのは酸っぱさアップで更にただの昆布茶の上を行く嫌いなんだろうか


216 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/29(木) 17:37:54 J3IEV5uk0
言峰でさえ苦手のカテゴリ(HFルートだと好きだったと告白)なのに梅昆布茶すげぇ。

士郎って下手したらzeroのcoolキャスター勢もある意味純粋でいい奴認定するんじゃない?
さくって殺すけど。
fateシリーズの中でも外道コンビだけど一番イキイキしてるんだよなぁ。この二人。


217 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/29(木) 17:45:04 LsRy.8uU0
学校巻き込んだシンジや街から吸い上げてたキャスターに対する反応と同じだろ


218 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/29(木) 18:41:31 BcO6tQFY0
理不尽な暴力に対しての反応は厳しいからZeroキャスター組に対してはどう考えてもそんな感慨ないだろ
言峰に関してもその愚直さは好ましいみたいなニュアンスだし


219 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/29(木) 19:08:36 wFxyLnc.0
一般人を巻き込んでんだからOUTだろ


220 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/29(木) 19:59:45 dPtV02k.O
士郎はどんな強固な信念や美学を持ってても一般人を犠牲にするタイプは基本アウトだよ
話し合いや再犯とか考慮も出来たり一応融通利くんだけどな
葛木相手に考慮しようとしたり、そこら辺忘れられたりしてるけど
頑固だけど融通も一応きくタイプ


221 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/29(木) 20:13:15 tSuF62sQ0
聖杯戦争以前にそもそも表で快楽的に一般人殺して回ってる連中なんで
前提としてアウト


222 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/29(木) 20:20:32 r2.2eG3M0
何かしら普通の人間が共感できるような理由があって仕方なくやってるとかそういう説得できる系じゃないから
じゃあな慎二とか通り越してそうか殺していいんだなテメエになりそう


223 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/29(木) 20:21:11 0QrgU8RY0
言峰は道徳に理解あるし、普通にしてりゃ麻婆好きな神父だからな。
龍之介はただのクレイジーな大量殺人犯だな。

深き者どもの面したのアレは一応反英霊だから、
そっち方面で呼べば救国の人だろう。


224 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/29(木) 20:48:04 OEbZa8Jg0
士郎「お前ら一体何十人の子供たちを殺したんだ」
青髭「貴方は自ら食してきたパンの枚数を覚えているというのですか?」

こうなるほかないよなぁ
これが切嗣だったら何十人子供殺そうがその行為自体には憤らないだろうけど
ジル公が暴れれば暴れるほど他のマスターの目がそっちに向いてむしろ好都合と言う
考え方しかしない男だし


225 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/29(木) 21:53:19 J3IEV5uk0
龍之介のコミュ力は間違いなくEX


226 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/29(木) 21:56:59 my8EvOzgO
>>224
一応心は痛めるし憤りもするだろう切嗣は
ただそれに関係なく動けるだけで


227 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/29(木) 22:21:27 dPtV02k.O
ケリィ何時の間にか犠牲を最小限にするとか自身を囮にとかの設定なくなったよな


228 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/29(木) 22:30:25 q4WBUgNgO
人命の被害は最小限に抑えるよう努力してたろう


229 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/29(木) 22:34:22 dPtV02k.O
ホテルの時はしてたけどキャスター組の対応とかは明らかに人命より、勝ち残りに意識向いてるよいに見えたな


230 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/29(木) 22:34:30 r2.2eG3M0
アーチャーって生前何してそうかから想像すると
その必要性がある相手に(少なくとも表面上)かなりコミュ力高く振る舞えもしそうな気がする
死んでからは必要な状況があるわけないどころか距離置き気味だから判らんが

士郎も平和な日常の中で、かつ「こいつ駄目」センサーが反応しない場合なら
気さくなただのお人好しの高校生っぽい感じで広く浅くそつのない対応しそう
見逃しちゃいけない止めるべき事件じゃなけりゃ日常の些末事とか結構事なかれ主義な所見えるし
ただし慎二の例とかがあったり半端に深く知り合うと誤解でまずい方向行きそう


231 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/29(木) 22:36:45 dPtV02k.O
士郎は基本無愛想だから一般人には気さくな青年じゃないぞ
深く付き合ったら気さくな人柄出てくるが
一般人には基本無愛想な気のいいあんちゃんレベルだと思う


232 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/29(木) 23:07:41 q4WBUgNgO
一般人から見た士郎
?@なんかでかめの屋敷に一人暮らししてた
?A藤村組の一人娘がちょくちょく家に入り浸ってる
?B柳洞寺の住職の息子と仲がいい
?C間桐さん家のお子さんとも仲がいい。妹の方はもはや通い妻状態
?D最近遠坂さん家のお嬢さんとも仲がよろしい御様子
?E学校ではその振るまいから偽用務員とかブラウニーとか呼ばれてるらしい
?Fそんな彼を利用しようとした連中が社会的に制裁を食らったらしい


233 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/29(木) 23:44:23 g.lqmijQ0
……なんだろうこのお近付きになりたいけど近付くのめっちゃ怖い感は


234 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/30(金) 00:29:19 Uq8zM7EQ0
そういや登場人物でかい家の持ち主だらけだな…
美綴と蒔寺もだっけ?


235 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/30(金) 00:31:08 QlaHCmCE0
蒔寺の家は老舗の呉服屋「詠鳥庵」だけど
美綴と氷室は普通のマンションで三枝は普通の一軒屋


236 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/30(金) 00:46:16 hsZzMj120
しかし氷室は父親が冬木市市長だったりする


237 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/30(金) 00:55:16 QlaHCmCE0
真面目な話、街で相次ぐガス漏れ事故(?)で何十人何百人単位で昏倒とか
穂群原学園や柳洞寺にいた人間が全員意識不明の重体で病院に搬送とか
仕舞いには謎の大爆発で柳洞寺そのものが跡形も無く消滅するとか

・・・こんなことばっかり立て続けに起こってたら氷室の親父さんのクビひとつじゃ済まんよなw


238 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/30(金) 01:12:06 CwVgVeC20
ガス会社の社長や穂群原学園の校長とかならともかく、
別に事故と市長が結びつくわけでもないし大丈夫だと思うけど


239 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/30(金) 01:23:08 hsZzMj120
事が全部冬木市内で起きてんだから市長にも飛び火あると思うが


240 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/30(金) 01:30:44 I70QemZE0
市長選が近いとやばいかもな。
後、HFみたいに一般人に犠牲がでちゃうと市長にも影響はありそう


241 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/30(金) 01:39:44 mbgJ6V2gO
士郎達負けたら魔王誕生だしな
士郎達負けたら市長選にも影響あるだろ


242 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/30(金) 01:53:28 Od10gLBw0
そういえば、本編アーチャーのステはDCCBE
だけど無銘のステがCCCBDなのは一種の知名度補正なのかね?


243 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/30(金) 02:00:13 hsZzMj120
裏側だと反英雄強くなるらしいからその影響説
まあ純粋な反英雄って訳でもないけど


244 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/30(金) 02:04:49 Od10gLBw0
表の時も同じステじゃなかったっけ?


245 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/30(金) 02:10:33 hsZzMj120
さあ……エクマテのステが表なんだか裏なんだかわからんし
表主鯖メンバー全員反英雄よりだし


246 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/30(金) 02:32:26 mbgJ6V2gO
エクスマテは無銘のドヤ顔執事服が良いと聞いたがどんなもん?


247 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/30(金) 08:18:54 E2GjCHDU0
>>246
とりあえず買ってみ?


248 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/30(金) 11:14:11 hEkKFDow0
>>242
知名度補正は元の性能に近づくもので、エミヤは知名度ゼロの状態だから
むしろ無銘側が本来の性能に近いんじゃない?


249 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/30(金) 12:28:29 XJbDijnc0
無銘となったことで一部ステータスが若干上がってるって書いてあるのは
英霊エミヤという単体の英霊と、個体ではない正義の味方という存在の一人、の差でない?


250 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/30(金) 16:52:24 npvcgJA2O
どっちにしろ知名度なんてないだろと思ったが
月のヴラド公に正体看破されてたの思い出したわ


251 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/30(金) 17:52:02 Uq8zM7EQ0
ムーンセル的にマスターの能力を平等に観察できるルールじゃないといけないから
図書室にマトリクス取れるような資料あるんだろうな…
裏の奴らといい何で判るんだと


252 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/31(土) 00:16:26 ztjf.yU6O
キラキラネームって本当にあるんだな
Fate好きな友人に産まれてくる赤子の名前を相談されたら、金留(ギル)空裂(クレス)と付けるのが候補とか
女の子だったらアルトリアから上手く取るつもりとかwww
……無難に士郎か桜にしたら?と勧めたら地味で駄目だそうな
ひとまず小次郎と凛を勧めました
士郎って名前地味かな?割と珍しい気がするんだが?


253 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/31(土) 00:25:09 9zbl4H0I0
ありふれてはいないけど殊更珍しくもない気がする


254 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/31(土) 00:27:14 3T6ki5.k0
俺、大真面目にDQNネームつける親見ると殴りたくなる
一生モノの子供の名前で遊ぶな


255 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/31(土) 00:29:52 oPqv2i520
問題なのは、遊んでいるという意識すらないことなんだよな
キラキラネームを本気で良いものだと思っている奴の多いこと多いこと

時代の流れといえばそうなのかもしれないが

今の名前だって、昔の人からしたら「チャラチャラした名前だなあ」なんて思われるだろうし


256 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/31(土) 00:32:45 9Ls5LAUo0
遊んでるというより両親ともに出産でハイになって変な方向に行っちゃうんだよな
普段真面目な人でもおかしな名前付ける事がよくあるらしい

あとあんま関係ないけど型月の名前のセンス結構好きだわ


257 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/31(土) 00:40:14 3T6ki5.k0
役所に申請する前に、年配のご両親とか親戚とか、良識ある人がツッコミ入れるのが普通なんじゃないだろうか


258 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/31(土) 00:43:32 9zbl4H0I0
核家族が普通のこの現代に子どもの名前を親に相談するような親がどれほどいるのだろうか
大抵は事後承諾になっちゃってるだろ


259 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/31(土) 00:44:00 yb/YwAU60
逆に、キラキラネームに改名する人っているのかな


260 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/31(土) 00:50:08 XWmKDXEc0
>>252
クレスってヘラクレスか?
物凄くたくましく育ちそうだな…

綺礼もよっぽどだが


261 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/31(土) 00:52:30 jKRiT4MM0
>>260
どんな子供になってほしいんだろな…


262 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/31(土) 00:53:03 3T6ki5.k0
大火災以前の記憶は全部無くしてるのに名前だけ覚えてたってのも都合がいいな


263 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/31(土) 00:56:49 9zbl4H0I0
別に喪失したわけじゃなくて半意図的に封印してただけだろ
だから綺礼に記憶こじ開けられたんだし


264 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/31(土) 00:56:50 IjEOnCKg0
持ち物に下の名前くらい書いてあったんだろ


265 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/31(土) 00:57:47 oPqv2i520
記憶を無くしているってわけじゃあないだろう
>とにかく、ひどい火事だったのだ。
>火事場から助け出されて、気が付いたら病室にいて、両親は消えていて、体中は包帯だらけ。
>状況は判らなかったが、自分が独りになったんだ、という事だけは漠然と分かった。

>ここ数日なにがあったのか問題なく思い出せた。

忘れたわけではなく、それまで培ってきたもの全てが消えたから零になったっていうだけの話
思い出せたっていっているし


266 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/31(土) 01:02:08 ztjf.yU6O
>>260
そうヘラクレスから取ったらしい
そいつ割と真面目なのにキラキラネーム付ける気だったのはびっくりした
他のレスでハイになってるってあったけどマジでそう思う
そいつ見てると今毎日が凄い楽しそうで、この世の春を謳歌してるなと感じる
Fate大好きで、Fateキャラから取るにしても落ちついた名前にしたら?と言ったら
今時えーす君とか付ける人いるからこれ位普通と返答されたでござる
一応あやつなりに子を思ってるっぽいのが……


267 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/31(土) 01:06:07 3T6ki5.k0
一度あったよな。子供に「悪魔」って大真面目でつけようとして役所に却下されて
裁判まで起こした糞馬鹿親が・・・
大真面目でこれならもう子供を育てるべきじゃない。親自身が親になれていない


268 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/31(土) 01:21:47 7iw7ysXM0
型月サイト見てたら話題になっていたからふと思ったけど
魔術師間で問題が起きた時に調停する裁判所的なものって時計塔にあるのだろうか

魔術師は大抵、表の職業も持っているって設定があった気がするし
士郎は時計塔でそういう職につくのも良いんじゃないだろうか?
それで権力に屈せず公平に収めて、時計塔のエライさんから嫌われるという、あれ?


269 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/31(土) 01:24:10 oPqv2i520
基本、時計塔って問題が起こってもそれが表沙汰に成らなきゃ不介入だからないんじゃね?
問題が起こったら当事者同士の決闘なりなんなりで決着を付けるんだろう

まあ、魔術師が一般社会に対して問題を起こした時は後片付け班が行動するようだが


270 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/31(土) 01:40:53 7Vq7d7K20
派閥みたいのがあるみたいだし、その力の優劣もありそうだが、
魔術師は古い家系も多いから基本魔術師間の慣習・伝統にしたがってそうだよな。

それでも、もめそうになったら顔役とかにとりなしてもらうとかそういう感じじゃないかね。


271 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/31(土) 01:40:53 9zbl4H0I0
>>266
イタいことに変わりはないが男だったら有人(あると)、女だったら里愛(りあ)とか
感じと音が上手い具合に噛み合えばまだマシだと思う
一応これなら漢字を基に付けた名前の理由でっちあげることも可能っちゃ可能だし


272 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/31(土) 01:44:07 yb/YwAU60
田中ヘラクレスさんとかが名前付けるなら俺は納得する
まあ、苦痛なく読める名前を付けて貰いたいな


273 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/31(土) 02:32:48 XWmKDXEc0
斉藤ギルガメッシュ…

>>262
記憶無くしたって言われてるのよく見かけるけどむしろそんなシーンあったっけ状態な俺、なぜそう言われるのか判らぬ
覚えてないとかいうシーンあったっけ


274 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/31(土) 12:59:34 4u.VamokO
本気と書いてマジと読むこんな名前つける親がほんとにいるからなピカチュウとかぷぅとか子供可愛そう


275 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/31(土) 13:43:36 bHFIFyFY0
でも譲治とかならカッコいいと思うんだが。
というか、なんでDQNネームの流れなんだ?
まあ、士郎や凛、桜や慎二等、いい名前だよな。
キレイもカレンもいい名前だぜ。


276 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/31(土) 14:06:59 ztjf.yU6O
カレンは可憐とか花蓮とかあるからまだ大丈夫というか珍しいけど普通の範疇じゃ

でもゲームが元ネタだって子供知ったらキツいかもな…
仮に子供産まれてるなら士郎って名前付けたいけど、これもアカンのかな?


277 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/31(土) 14:24:30 ltDtJAWc0
保身の為に裏切られて処刑されそう


278 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/31(土) 14:27:38 ztjf.yU6O
それ以前に仮にそのルート行くなら火災に巻き込まれて死ななきゃならないじゃ……
それに料理が上手くなって出版社に入社するかも知れない


279 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/31(土) 15:09:16 XWmKDXEc0
父親が普通ならきっと大丈夫だ

でも妹を生き返らせようとライダーシステム作るかもしれない


280 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/31(土) 17:05:47 eSz/1KT60
苗字が変更可能なら娘の名前は
ブリテンの赤き竜(ここまで苗字)アルトリア
にしようかな


281 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/31(土) 17:28:53 gAj1RKMI0
毎度のことだがケータイ、流れ無視して違う男キャラの話題ふるやつはいつもの腐女子だからスルーしろ


282 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/31(土) 18:29:15 wP7InVT.0
>>268
オーナーとかセカンドオーナーとかが普段は対処しているんじゃないの?

>>273
赤ん坊と同じとか、心が死んだとか言われたりしているからじゃないかな


283 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/31(土) 18:47:39 sYi3K3ig0
オーナーって魔術協会のことじゃなかったっけ


284 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/31(土) 19:45:54 oPqv2i520
管理者=セカンドオーナーだから、字義的に考えてオーナーは協会だろうな
協会が管理を委託しているからこそのセカンドだっていう


285 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/31(土) 21:23:26 wP7InVT.0
魔術師の土地って全部、協会とかの管轄なの?
遠坂がオーナーではなくセカンドオーナーなのは、
聖杯戦争を監視するために協会が介入したからってことだと思っていたのだけど
/


286 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/31(土) 21:35:52 oPqv2i520
基本的に、主だった霊地は協会が抑えているらしい
古くから自分の領土として治めていて、協会に組み込まれていない蒼崎の霊地みたいなものもあるにはあるが

>でも、その管理地は大部分が協会に仕切られてて、もう余っている土地はないの。
>はぐれ魔術師や土地のない魔術師は、協会に毎月寄付金を納めて土地を借りるしかない。
>ま、ていよく協会のお偉いさんたちに尽くす働きバチってところね。
>でも、ここの土地は何百年も前から蒼崎の物だから協会とは関係がないの。

>なんでも、冬木の町は霊的に優れた土地なのだそうだ。
>そういった土地には、必ず歴史のある名門魔術師が陣取っている。
>管理者(セカンドオーナー)、と呼ばれる彼らは、協会からその土地を任されたエリートだ。
>同じ土地に根を張る魔術師は、まず彼らに挨拶にいき、工房建設の許可を貰わねばならないらしい。


287 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/31(土) 23:31:19 wsJeX8csO
ただぶっちゃけ冬木……というか遠坂の場合は
管理者になったのが先で後で協会の管理下になったってパターンだろうな
まず遠坂開祖がゼル爺と知り合って魔術に傾倒して
協会の目の届きにくい優れた霊地を探してたアインツベルンと手を組んだ
って感じだし


288 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/01(日) 05:58:11 STwA8Jrk0
日本や中東は教会の影響力が薄いって設定だったと思うし、
そのあたりは、独立した持ち主がそれなりにいるんだろうな


289 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/01(日) 06:08:42 zMETJYtU0
アポ4巻で、蝉さまが四郎を裏切ったら怒るか悔しがるかと想像して、
いいやとっとと目的に邁進するだろう、自分では彼の心に傷跡も残せないと
ショボンする所を読んで、アチャの007な女性遍歴はそんなんだったんかなと
思た


290 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/01(日) 06:37:47 Emn.V.Yw0
相変わらず凄いなここ
士郎スレのはずなのに士郎あんまり関係ない雑談と考察が入り混じってやがる


291 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/01(日) 07:15:10 faJNkDsk0
>>290自分の好きなキャラのすれが伸びない
からって嫉妬は良くないぜ(爆笑)
前にも居たけど


292 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/01(日) 07:19:06 Emn.V.Yw0
いや普通に好きなキャラ士郎だが


293 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/01(日) 07:22:42 faJNkDsk0
>>292お…おう!


294 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/01(日) 08:44:49 6mq0ue6c0
>>293
お…おう!なのは正直お前のほうだ…
嫉妬とか爆笑とか


295 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/01(日) 09:04:18 sqcIXG6M0
変な改行に↓とかこれこそお…おう!って言いたくなるな
> 嫉妬は良くないぜ(爆笑)


296 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/01(日) 09:21:47 liDK8h3.0
もうネット用語だし荒れそうだからあんま言いたくないんだけど、
文末につける()系の言葉は好かないんだよなぁ。成り立ちが成り立ちだけに。
あと、ざまぁとかそういうの。士郎的に言うなら凄まじい。


297 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/01(日) 09:50:35 cBF1HFeg0
まあ煽りの類だし、気に入らない人がいるのも当然だろう
でも士郎がネットやってたらよく使われそう
まったく気にしないだろうけど


298 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/01(日) 11:16:52 Yjk9wsJk0
なんでさ(なんでさ)


299 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/01(日) 12:00:58 vswO8mRw0
アーチャーにまでなると、煽りに対しても百戦錬磨
ただし、煽りに対して華麗にレスしてたら
途中で守護者仕事入って最後までレス出来ず


300 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/01(日) 12:58:10 EfBTmiuk0
士郎の書き込みに対して煽るもあえなくスルーされるアーチャー


301 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/01(日) 13:20:30 faJNkDsk0
ひとりの自演でした\(^o^)/


302 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/01(日) 13:43:43 faJNkDsk0
以上>>290の自演でした\(^o^)/
安価つけるの忘れちゃった


303 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/01(日) 14:02:43 EovUNvtc0
いつになったらfateはイリヤルート、ロリキャスルート、慎二共闘ルートを実装してくれるかな。


304 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/01(日) 14:06:49 EzVy2pUs0
一度完成品として世の中に出たから、あとで付け加えるのは良くないって考えなんじゃないかな


305 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/01(日) 14:17:31 f6VFcU3w0
一度没にしたものを拾い上げて再構築するというのは別に悪い事じゃないと思うんだけどなあ
クリエイターの立場からしたなら、自分が生み出した話やキャラには等しく思い入れがあるだろうし
出来るなら陽の目を見せてあげたいって気持ちもあるはずなんだけどな


306 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/01(日) 14:22:16 g9U3EoAcO
つまりプロトみたいにしてくれと


307 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/01(日) 14:37:32 uyoB3.E.0
それはプロトみたいに没だったものが何かの機会に、ということだよな?
乙女ゲーにするってことじゃないよな?
没案は没案だから仕方がないとも思うけど色々勿体ないとも思う
でも本編の再編よりも続編の方が良い


308 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/01(日) 14:41:19 ntJllHnc0
物凄い単発スレだな


309 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/01(日) 14:51:39 liDK8h3.0
そうだな……続編が一番見てみたいかな。
ライダーキャスターのルートもみたいけど、
士郎がらみのバゼットカレンの話もみたいし。


310 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/01(日) 14:53:28 f6VFcU3w0
これ以上無駄飯喰らいの居候を追加させて衛宮家の家計を圧迫させたら士郎が死にますw


311 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/01(日) 14:56:13 PfemrHtU0
>>302
>>296が出てきたから全部自演はありえなくなったな
どう思う?


312 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/01(日) 15:55:54 GbVNhbw20
>>308
アポスレの方が単発多いぞ


313 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/01(日) 16:06:16 faJNkDsk0
>>311IDコロコロ変える


314 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/01(日) 16:07:06 faJNkDsk0



315 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/01(日) 16:08:26 egIF5pSI0
ダメットさん金はちゃんと出すから……
どんなに手の込んだ飯出しても手応えがない辺り別の意味で無駄飯喰らいだけど


316 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/01(日) 16:22:21 RI9110io0
ID:faJNkDsk0
士郎スレの住人が変って思われるだけだからいい加減自重してくれ


317 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/01(日) 16:27:47 faJNkDsk0
もーおせーよwww
士郎スレにはキチガイ女が多いって
昔他のスレでも今でも言われてるし
まぁもう俺はレスしないよ


318 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/01(日) 16:31:51 liDK8h3.0
>>316
放っておいたほうがいい。
自分の発言が自演と思われるのは納得しないので反論するが、
触らぬナニになんとやらだ。


319 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/01(日) 16:44:15 faJNkDsk0
最後に一言だけいいか?
()って士郎スレで使ってる奴結構みるが
()を使ってキモチ悪がられるのは
何で俺だけ何だ
後()は文字だけじゃ伝えられない感情を伝えるために
結構便利なのにキモイとか可哀想やな


320 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/01(日) 17:06:57 Yjk9wsJk0
>>318
触らぬナニ?


321 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/01(日) 17:21:14 JX3YbcmA0
ふと思ったが、士郎のナニはアーチャー化にしたがって変化したんだろうか


322 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/01(日) 17:46:32 f6VFcU3w0
磨耗化で向ける皮


323 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/01(日) 17:52:52 Emn.V.Yw0
ID:faJNkDsk0
最初に嚙み付かれた自分が反応しちゃダメなのは分かってるが一つだけ言わせてもらう
自演とか言って他の人巻き込んでじゃねーよ


324 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/01(日) 18:10:35 EzVy2pUs0
荒らしたがってて荒れそうなことをわざとやってるんだよ、反応するな


325 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/01(日) 18:12:47 jzLZP5CI0
最近の士郎スレ住民はスルー力が低下してるなーと思う


326 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/01(日) 18:16:03 pZBvL2hY0
>>303
そうなると主人公が士郎と凛の選択制に


327 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/01(日) 18:16:26 U9bo9LFAO
リアルでも挫折や苦労を味わった人が士郎のファンになりやすいと聞いたが、士郎スレ民的にどう思うよ
と、ネタ振りしてみる


328 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/01(日) 18:18:52 o/F4p0Lw0
>>326
プロローグの面白さからして凛主人公というのもいいと思ったな


329 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/01(日) 18:20:14 uyoB3.E.0
他人視点から見た士郎、もっと見たい(願望)


330 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/01(日) 18:22:38 RI9110io0
>>324
まあこのレスはいいだろう
この人が自演って言われてわけだからそうじゃないって示しておくのは


331 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/01(日) 18:25:59 U9bo9LFAO
凛主人公だと流石にきのこ補正が有りすぎてウザイ
凛は脇役で名脇役してる今の方が味が出てると思うな
桜ルートで凛でしゃばり過ぎとか正義の味方捨てた士郎じゃなくて、凛が桜救うのかよ
とかの意見たまに見たりするし
個人的にも凛が桜の心救うなら士郎が正義の味方捨てて桜の味方になった所に思う所あった
ラストがルルブレ要員で桜解放しただけの狂言回しになってたのがちょいと残念だったな


332 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/01(日) 18:35:42 jzLZP5CI0
>>327
初めて聞いたんだけど、どこで言われてるん?


333 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/01(日) 18:41:44 RLuhtd3Y0
凛は背後にきのこが付いてる感じ
一キャラクターとして独立してないというか


334 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/01(日) 18:45:03 5FMizJO60
凛叩きはいりました


335 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/01(日) 18:47:49 Emn.V.Yw0
>>331
今後の憂いを断つために神父と殴り合いしたじゃないか
trueじゃ結局最後に姉が全部持ってったけど


336 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/01(日) 18:53:22 U9bo9LFAO
別に叩いてはなくね?
凛は今のポジションで良いって言ってるだけだし
主人公化したら
extraでレオの理論と凛の理論で凛の理論が正しいって扱いで作中の流れでなってたし
Fate本編でも凛みたいのは正しいって士郎が肯定して正しい扱いだったから
凛の万能性と合わせて、補正掛かった無双系主人公になるぞ


337 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/01(日) 18:57:10 eyjn3PRE0
まあヒロインというよりはヒーローだよな


338 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/01(日) 18:58:23 .4amwef20
凛叩きはもういいです
きのこ補正とかマジでキモい


339 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/01(日) 19:00:18 zmTXOZRE0
士郎スレでヒロインの凛叩きなんて見たくねーよ


340 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/01(日) 19:10:36 jFx2EhZU0
ここザビ子厨もいるからそいつらが凛叩いてたりして


341 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/01(日) 19:21:34 tcCfsmCY0
ホントにスル―力の低下が著しいな
新参か?


342 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/01(日) 19:21:46 SmQVjbKs0
セイバーのニートネタや貧乳、桜の非処女や人気投票は本当の事だから別に叩いてないだろ!
でも凛の事を少しでも悪く言うのは許せない!!全部捏造だ!


いっつもこのスタンスだよなぁ
昔からよく凛を叩くのは桜厨だ!って騒いでたけど次はザビ子厨かーそうかー
厨にしてもアンチにしても何故巣から出てくるのか


343 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/01(日) 19:23:19 UyFfTQvg0
セイバーの貧乳とかただの事実だ…
流石にそれを叩きっていうのは


344 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/01(日) 19:25:09 uunapPSo0
そもそも貧乳に関しては凛も言われてるしなあ
触っちゃいけない人なんだろうけど


345 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/01(日) 19:42:28 pZBvL2hY0
どっかに貼られた?
お客さん入れ食いか?


346 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/01(日) 19:44:16 faJNkDsk0
>>329()キモチ悪がられるから
使わない方がいいよ


347 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/01(日) 19:49:09 YlE4Tfbg0
>>344
というか貧乳と言う奴が○○厨だってことにするならSNだと桜厨かライダー厨くらいしかいなくなるんだが
イリヤも凛も貧乳だし
桜叩くのもそもそも凛厨だけじゃないだろうし
セイバー厨がギルスレで桜叩いてたりしてたのも知らないんだろうな
人気も一番アピールするのはセイバー厨に多いから人気投票で桜叩くのが凛云々ってのも苦しい


348 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/01(日) 19:49:57 liDK8h3.0
ザビ子の話題出てたか?
ピカチュウでもザビチュウでもいいが、憶測で特定の
誰かのせいにするのは良くないぞ
まあ、ほかのスレでも厨の話題出てるけどよ


349 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/01(日) 19:52:06 YlE4Tfbg0
>>348
士郎と何かさせようってのは偶に見るなあ
プリヤとかでも見るし


350 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/01(日) 20:01:22 qeCOiXSM0
荒れるのは全部ザビ子厨のせいにして〆ようぜ


351 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/01(日) 20:13:00 y2aZ4Fsk0
>>350
どうみてもお前はなりすましとか対立煽りの類だろ


352 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/01(日) 20:15:30 U9bo9LFAO
正直ザビ子とか関係ないからどうでも良い
それ以前に話題にすら士郎スレじゃ挙がってない


353 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/01(日) 20:17:13 Ye.lwRrU0
今日は一体どうしたのか

関係無いんだが士郎の目のぐるぐるがアーチャーだと無いのって
うり坊がイノシシになると模様無くなるあれとか
その他成長で模様消える鳥や魚みたいだとおもった


354 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/01(日) 20:24:12 sjlVQhF20
ザビ子とかどうでもいい
つーか厨はきもいから巣から出てくんなやw


355 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/01(日) 20:27:46 CdIAC5720
目の模様も磨耗してしまったんか・・・
って当時は思ってたけど成長の段階で消えていくっていうのもいいね


356 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/01(日) 20:28:08 U9bo9LFAO
眉毛は一緒だから


357 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/01(日) 20:33:06 uyoB3.E.0
模様がない=目が死んでいる=理想に潰れた、という御大なりの表現の可能性が微レ存?


358 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/01(日) 20:39:11 EfBTmiuk0
アーチャーになっても残ってるのは眉毛とラグランラインか
衛宮士郎が一番逃れられないのって正義の味方の理想じゃなくてラグランなんじゃね


359 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/01(日) 20:43:57 U9bo9LFAO
ラグランからは逃れてるよ
しまむらとユニクロからは逃れてないけど
エミヤの私服の安物感
そこらの貧乏大学生が着てそう


360 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/01(日) 21:37:43 sG.ogHzgO
きっと凛が服代をくれないからだな


361 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/01(日) 21:38:55 f6VFcU3w0
セイバーみたいにお下がりできれば節約できるのになあ


362 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/01(日) 21:39:13 i/REnjvo0
全て投影のバッタもんである


363 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/01(日) 21:42:41 CdIAC5720
ラグランは投影の産物だった・・・?


364 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/01(日) 21:44:17 Ye.lwRrU0
人々の伝承を元に構成された英霊の概念武装だからな…
ラグランの英雄衛宮士郎

まてよヤクザの刺青も前の部分はラグラン型じゃね?
つまり藤原組n
いやもののけ姫のアシタカがつけてたみたいな射手のあれなんだろうけど


365 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/01(日) 21:44:42 Emn.V.Yw0
まあ服だったらガワだけ投影でも大丈夫だよね
なんかの拍子で消えちゃったらアレだけど


366 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/01(日) 21:47:33 p5JZI7RA0
土蔵のガラクタも処分に困ってたみたいだし、
そう簡単には消えないんだろうけど不安だよね


367 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/01(日) 21:52:30 ZyGmIruE0
俺はなんだかんだ言ってユニクロな士郎が好きだけど、
お前らはどうなの?


368 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/01(日) 21:56:09 pqwtF4jo0
好きだよ
だから衣装変更の時はドキドキした
ガイアが士郎にもっと輝けと囁きはしないかと不安だった


369 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/01(日) 21:58:47 sG.ogHzgO
凛や桜に着せ替え人形にされる士郎は見てみたいが士郎自身のセンスはユニクロであって欲しい


370 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/01(日) 22:00:31 Emn.V.Yw0
衣装替えの前例となるアーチャー(CCC)が
クール&ワイルドとぶらっくすいまーと仮面ライダーもどきって感じだったからね


371 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/01(日) 22:02:30 hBVh3ME.0
センス云々って言うか服装に拘りが無さそう
無銘さんの話だとプライベートでは眼鏡かけてたらしいが目立たない為っぽいし


372 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/01(日) 22:02:44 EfBTmiuk0
衣装変更した時でも相変わらずのデザインで安心した
服に頓着なさそうな所が士郎らしいって思ってるよ


373 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/01(日) 22:10:44 U9bo9LFAO
それだけ聞くとメガネかけてないとイケメンで目立つからに聞こえる


374 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/01(日) 22:15:40 Ye.lwRrU0
CCCの衣装って全部他人に「ちょっとこれ着てよ」って渡されたもんだしな
着せ替え人形させられた結果、色々文句言いつつも楽しそうだったんで何より
なお水着は機能重視でボクサーパンツ派らしい

>>871
眼鏡かけても目立つだろうに…眼鏡で変装ってお前お約束すぎるだろう…眼の色のせいもあるだろうけど
潜伏とかで正体隠すのに髪染めたりする事もあったんだろうか?
印象の強いガングロ白髪の姿が知れ渡っていれば、逆に体色を普通っぽく変えただけで一気に気づかれにくくなりそうだが


375 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/01(日) 22:19:55 QY8Y3oc20
活動場所や同業を考えるに日焼けとか肌が濃い人は他にもいたんじゃない?
髪の毛も一般人の氷室とかいるから、白でも目立たなかった可能性


376 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/01(日) 22:33:02 f6VFcU3w0
士郎は割りとツナギとか作業服が似合う
何と言うか泥臭いとか油にまみれてる汚れた顔が
士郎っぽい感じがする


377 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/01(日) 22:44:15 Qh8oZElgO
眼鏡かけようがかけまいが白髪ガングロガチムチマッチョは目立ちまくり


378 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/01(日) 23:03:17 Ye.lwRrU0
なあ、転載禁止だから貼れないけど
2chの方のEXREAスレのアーチャーが凄まじく面白い事になってるんだがww


379 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/01(日) 23:05:01 Qh8oZElgO
ちゃおず君


380 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/01(日) 23:30:45 U9bo9LFAO
ドラゴンボールとコラボでもしたの?


381 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/02(月) 02:02:02 kNMdvLEI0
>>377
マテの武内さん絵の執事服はけっこうイケメンだと思ったけどな


382 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/02(月) 05:07:17 QFGigczs0
無銘といえば主人公に何か私服着ると留年中の学生さんみたいッスねwwって言われて
「留年か、いいかもな。オレも一年くらい自分を見つめなおせたらもっと…」
みたいな事言ってたが

あれって高校卒業前の倫敦行く前、もしくは時計塔在学中の間に何かに気づいてればみたいな話だろうか?


383 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/02(月) 06:47:12 kNMdvLEI0
未熟な自分が嫌いってあるからそりゃなんかしらありそうだな


384 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/02(月) 06:59:43 kSxyEVHI0
生き方が完全に変わったHFルートで色々あって一年留年したのをネタにしてるだけな気も


385 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/02(月) 08:36:20 5FNdhIKAO
それ一年間自分を見つめ直したんじゃなくて
自分を見つめ直した結果留年することになったんじゃ…


386 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/02(月) 17:44:15 tU7Zd35YO
士郎って未熟とか称される時があるけど、そんなに未熟かな?
元々魔術方面には固有結界関連の才能しか無いわけだから、大して成長出来ないのに


387 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/02(月) 17:48:37 QFGigczs0
弓の腕前と精神はもう大体完成しちゃってる感じがする
本編中も精神的な変化は成長っていうより「改めて気づく」くらいの事しかしてなかったような印象

成長後の方の人が未熟者未熟者言うからじゃなかろうか


388 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/02(月) 17:52:23 AkuhIhqo0
達観してるというかむしろ爺くさいと思うがすぐに騙されたりからかわれたり無茶したりは未熟と言えるんじゃね


389 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/02(月) 18:07:18 5FNdhIKAO
>>386
魔術の腕だけで衛宮士郎を評価したら未熟者だろうよ
投影魔術師としても未熟だし(アーチャーにも基本骨子の想定が甘いだの言われてたし)
自力で展開できない以上固有結界使いとしても未熟
精神面は完成してても技術が伴ってなければ未熟者と評価されるのも仕方ないと思うが


390 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/02(月) 18:47:23 I06znyPE0
アンコの紹介文だと魔術師見習いって書いて
あったような気がする


391 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/02(月) 19:47:28 OEw1Yz2M0
>>386
魔術の基礎知識さえ怪しいし
FATEルートの場合、セイバーに惚れちゃったら、戦術的に愚かな行動をしちゃったりするし


392 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/02(月) 20:26:49 y8AMdA2s0
魔術はゼロのアニメガイドかマテリアル系で我流とか言われた気がする


393 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/02(月) 21:37:57 jxkApSx60
つか我流にならざるをえないだろう
アーチャーも言ってたけど
真っ当な魔術師だと士郎の魔術の師事は難しいだろうし


394 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/02(月) 21:41:57 QhykEsvE0
変な話だけど士郎の師匠はアーチャーだからなあ
切嗣から課された魔術の瞑想より、凛から教わった魔術の運用法より
アーチャーが何気なく言った一言のほうがよっぽど大きな糧になってんだから


395 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/02(月) 22:05:41 5FNdhIKAO
瞑想は大事だろ
あれがあったから今の弓の腕があるようなもんだし
まあ教えた側からすれば想定外の副産物だけど


396 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/02(月) 22:44:09 kNMdvLEI0
>>387
弓の腕前はのちの人みるにまだまだじゃね。
のちの人和式から洋式のスタイルに変更してるあたり、
ここから洋弓の修行もするっぽいから


397 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/02(月) 23:12:06 jA8pmTBc0
衛宮さんたちは別に弓を選ばないぞ
セイバー√のセイバー援護のために作った弓はいびつとはいえアーチャーが持っていたものだから
それでいて動き回るバーサーカーのこめかみに直撃させているわけだし

つーか士郎の弓の腕前はそういう道具だとか技術だとかを超えた精神性が要因だっていっていたし
一種の無我の境地

>だからそれよ。
>本当なら弓を持って射場に立つより、もっとてっとり早い方法があるんじゃない? 
>そもそも弓を持つ、なんて事がアンタには余分なのよ。

>衛宮は無欲だから透けやすいってコト。
>もっと強欲で自己中で我が儘になれ。
>若いうちから達人になってもつまんないでしょ。


398 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/02(月) 23:13:38 QhykEsvE0
魔術師でもないのに士郎の透明性を見抜いた美綴は何者だ


399 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/02(月) 23:20:32 tU7Zd35YO
魔術師としちゃ一生士郎半人前みたいだから伸びしろ自体が魔術師としてはなかったってだけの気がするな
魔術使いじゃスペシャリストの一人になれるっぽいし
元々切嗣も魔術は諦めさせる方向で教えていたっぽいんだよな


400 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/02(月) 23:21:50 kNMdvLEI0
>>397
のちの人手の甲に矢をつがえる射ち方にも変更してるっぽいぞ。
というかどちらにしろ一瞬にして10本以上精密連射する超人領域には
到達できないだろう


401 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/02(月) 23:30:52 jA8pmTBc0
ある種の素質(固有結界ではない)については、凛ですら信じられないレベル、存在するわけがないと思っていたレベルだからな、士郎

>……ええ。貴方と同じように、衛宮くんにも魔術師としての才能はないわ。
>けど、彼には魔術師としてやっていける絶対的な素質がある。
>それだけは他の誰にも負けない、彼が一番たり得るところよ。

>いいわ、最後に教えてあげる。
>自分以外の為に先を目指すもの。
>自己よりも他者を顧みるもの。
>……そして、誰よりも自分を嫌いなもの。
>これが魔術師としての素質ってヤツよ。
>どんなに魔術回路(さいのう)があったところで、ソレがない者には到達できない
所がある。
>……ふん。
>わたしだって、そんな条件を満たしているヤツがいるなんて思ってもみなかった。


402 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/03(火) 01:22:21 JSssKdUM0
>>400
あれ弓道ってよりアーチェリーの射ち方なんだよな
矢を射るってだけなら現代弓道よりアーチェリーの方が道具として優れているし、
アーチャーも効率重視でアーチェリーのやり方に変更したのか


403 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/03(火) 05:59:32 vjALCSrQ0
士郎はアーチャーの一言があったから
強くなれたけどアーチャーはどうやって
強く慣れたの?


404 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/03(火) 06:56:37 A960/6Zo0
アーチャーの一言ってのはつまり、未来のカンニングのようなものなわけだから、単独でも修行を続ければ同じ位置に到達することは不可能ではない
そこに至るまでの時間が変化するだけで


405 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/03(火) 07:01:03 eGS3fsz20
でもアーチャーの生前でアーチャーに何か言われた可能性はある


406 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/03(火) 13:26:31 Wf.ZroMYO
>>399
キリツグ云々って何で言われてたかな?
覚えはあるんだが思い出せない

確か、弟子ゼロ号が関わってたと思うんだが…


407 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/03(火) 13:37:11 A960/6Zo0
>>406
横レス失礼
『Fate/Zero』 Blu-ray Disc Box Ⅱに付いている特典CDの中で語られている

魔術を教えるか否か悩む(否定的)切嗣
彼は隣の屋敷に住んでいる大河ちゃんに相談をするのであったっていう

そして、大河のアドバイスに沿って、間違った方法、無駄で遠回りで、普通なら誰もが成果が出ないことで諦めてしまうような方法を教えた
それでも愚直に続けるのならば、その行いこそが……って


408 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/03(火) 13:47:11 BsTyE3sg0
>>407
ということはそこから士郎さん切嗣の予想に反して
自己流で斜め上の危険な魔術の使い方覚えちゃった訳ですか
さすがに一歩間違えれば死ぬ様な方法教えてはいないだろうし


409 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/03(火) 14:00:29 5FWtwVME0
普通に”強化”の手順は教えていたはずだが


410 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/03(火) 14:08:34 A960/6Zo0
>>408
いや、そうでもない
というか、魔術なんて自分の死を受け入れるのは大前提だし、実際切嗣もそう教えていた
切嗣の予想外だったのは、そんな方法を最後まで続けられたというその一点
方法そのものは切嗣が教えたもの

言ってしまえば、サッカーがうまくなりたいといっている奴に、ブリッジさせてサッカーボールを腹の上に乗せさせ続けるようなもの
つまり、まず意味はなく、成果もなく、腰を痛める危険性すらある

その危険を伝え、辞めたければやめても良いといったのに、そいつが延々とやり続けたようなものなのだから


411 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/03(火) 14:56:02 Ueya.45E0
>>410
というか、あの鍛錬のお陰で作中の集中力は出来るようになったんだっけ?
そう考えると、まったくの無意味って訳ではない


412 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/03(火) 15:19:18 A960/6Zo0
>>411
確かに瞑想、集中方法の鍛錬として効果はあっただろうが、先ず以てそんなことを続けられたという精神性があるわけだから

大災害→異常な精神→集中力鍛錬→弓SUGEEE

って流れかと
普通なら挫折するものなわけだし
そして、凛が語るところの異常性ってのは集中力ではなく精神性の方の話だし
無我の境地ってのは、自身を持たず、無欲で他者中なもんらしいから、美綴が語ったのもまた集中力ではなく精神性の話なんだろう

>衛宮は無欲だから透けやすいってコト。
>もっと強欲で自己中で我が儘になれ。
>若いうちから達人になってもつまんないでしょ。


413 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/03(火) 16:30:09 Ueya.45E0
>>412
いや単に
>意味はなく成果もなく
ってところで、何も意味も成果もないというのは間違いってとこだけだから突っ込みたかったのはw


414 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/03(火) 17:05:58 Wf.ZroMYO
>>407
おお、特典CDだったか
ありがとナス!
活字媒体ではなかったのは確かだったんだけど、映像で見た覚えもなくて悩んでたんだ

―答えは得た。大丈夫だよ>>407。俺も、これから頑張っていくから―


415 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/03(火) 17:07:11 NcIikF9YO
毎日一歩間違えば死亡のトレーニング何だよな……
切嗣も諦めさせる方向ならもっと考えて欲しかった


416 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/03(火) 17:19:13 eGS3fsz20
記憶あやふやだが魔術教えてもらえるようになったのが10歳くらいで切嗣没が12歳だっけ?


417 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/03(火) 18:43:39 TK1pmmmM0
自主的に辞めさせる方針でも、その前にミスって死ぬ可能性が十分あるから微妙な手段だよな
じゃあどうすればっていうと難しいけど
メタ的な所を放っても、死ぬ可能性があってもやるって決めたものを士郎に諦めさせるのが


418 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/03(火) 19:14:18 Z7S/Ao7E0
>>400
本編で普通にしてた気が


419 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/03(火) 19:17:53 2wvRsW6Y0
>>400
アーチャーは一息で十三本を射て、キャスターの糸を正確に断っているけど?

>>413
>意味はなく成果もなく
これって魔術的にはってだけでなんじゃないだろうか?

>それでも愚直に続けるのならば、
ってあるみたいだし


420 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/03(火) 19:21:02 IqNCUugIO
しかし明鏡止水の境地と言ってもいい精神なのに
エミヤのスキルに透化がないという謎


421 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/03(火) 21:07:37 EDrWYssc0
エミヤはBONJINだから。


422 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/03(火) 21:17:43 3HvpodQc0
全部合わせればかなり多くの英雄が鯖として登場してるのに透化持ちが小次郎以外今の所出てきてないしね
透化って結構レアな部類のスキルなんじゃね


423 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/03(火) 21:24:10 C1ykc7M20
相当な数出てるって言っても精神が明鏡止水の領域に
至れてるやつどれくらいいるかって言ったらあんましいないと思う
というか千里眼による未来視でもないくせに当たることが分かってるって何なんだあのBONJIN


424 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/03(火) 21:29:03 Z7S/Ao7E0
専門で鍛えてた訳でも無いのに小次郎相手にやや不利レベルの剣技も異常だけど
弓に関しては現状の描写だけで判断するとアタランテと同等以上になっちゃうからな


425 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/03(火) 21:33:19 InY3O5xA0
アタランテは魔力で矢を操作できるらしいな
エミヤは出来ないのだろうか?


426 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/03(火) 21:34:16 P0jT8pM.0
スキルや武器などの補正なしの純粋な弓の腕で一番はケイローンでいいの


427 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/03(火) 21:34:44 AUmnY8Gg0
剣技に関しては他人の技をコピーできるんだから投影能力と比例して上達していったんじゃね
弓の腕は最初から異常だったけど


428 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/03(火) 21:35:51 ZR8Lzu4o0
一応明鏡止水の境地って東洋的な概念だと思うから西洋縛りのサーヴァントには持ってるの少なそう
それと、透化は武芸者としての境地らしいから士郎の精神の無我の境地とは少し違う気もする
>>423
士郎の弓、あれ殆ど未来視だよね
黒セイバーにカラド撃ったとき中ってるイメージがある以上中るのは確定してるみたいなこと思ってた気がするし


429 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/03(火) 21:39:28 C1ykc7M20
>>425
多分出来る
橋から大ジャンプしたセイバーに標的変えようとしてたし
ただセイバーはそれをさらに覆したらしいけど


430 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/03(火) 21:49:01 InY3O5xA0
>>429
あれってそういう描写だろうか?
途中で操作したというよりは初めからセイバーごと射る中る軌道だったってことだと思うけど

>軌道を変える、否、初めから二敵を貫く必殺の軌道。

書いてて思ったけど偶々セイバーが射線に入ったのでもなければ半分、未来視じみてるな


431 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/03(火) 22:04:20 IqNCUugIO
>>426
ケイローンは千里眼やら神授の智慧やらのスキルがあるから
そういう補正抜いちゃったら分からんぞ
流石に弓の腕は自前だとは思うけど


432 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/03(火) 22:17:51 Z7S/Ao7E0
>>425
>一度放たれた矢は標的を変えられない。
>それを克服してこそ、弓の英霊

途中を飛ばしたけどホロウでこう言われてるから自身の能力か宝具の効果なのかは鯖によると思うけど
軌道操作はアーチャークラスなら大半は出来るかと

>>430
セイバーが令呪で飛んでくるの理解したの矢を放った後


433 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/03(火) 22:23:01 ZR8Lzu4o0
英霊の弓の腕比べ
英霊である以上必中は前提条件
となると、通常射撃の飛距離、威力、連射速度あたりが肝になるのかな
宝具やスキル無しだと一定以上の腕前の場合、勝負は付かない気もする
むしろ、そこまで行ったら狩場を用意する為の状況設定能力が勝負を分ける気がする


434 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/03(火) 22:39:50 MwvnFoTg0
ケイローンは戦車の軌道に先に矢を撃ち込んでアキレウスに矢を当てられてるからな

未来視の域の千里眼とAランク心眼と嘗て自分が武芸を教え込んだ弟子という前提があったからこその結果で、
あれエミヤやアタランテじゃ流石に無理ってことでいいんだろ?


435 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/04(水) 00:24:02 jU7AjrfAO
apoは読んでないから、わからん


436 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/04(水) 01:49:08 Cac3sRjwO
>>434
まあ、移動目標に対して射撃を当てる際には
未来位置を予測して撃つのは基本ちゃ基本だけどもな

ミサイルをミサイルで撃ち落とすのも同じ理屈
人に出来ることではないが


437 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/04(水) 02:19:06 Iczf51Qo0
弓に関してのあの境地を剣術で再現するとか出来んのか


438 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/04(水) 03:06:21 ..2wEXpI0
あくまで精神性の境地であって技術的なものじゃないからな
剣術じゃなくて剣道ならなんかあるかもしれんが


439 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/04(水) 03:34:00 oS2Wk0aU0
>>434
エミヤ達が出来るか出来ないかは知らんけど
単純にステの高さとスキルと弓技術でみたらケイローンが一番だろうな


440 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/04(水) 06:06:00 hernzI.E0
必中なのは中るのが分かった上で放つからなわけで、その中るイメージができるかという話なんだよね
アーチャーならある程度の牽制を放って必中の状況作成ができそう


441 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/04(水) 08:08:43 y9/SAaxE0
その牽制を正面から噛み千切って見せたアキレウス
まあその前にエミヤは不死の加護がどうしようもないだろうな
踵狙いとかまず無理だし


442 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/04(水) 08:26:32 2UzZIR.s0
アキレウスは神殺し系の逸話持ちの武器なら突破できそう予想も多いからどうだろ
何だかんだでランクはB止まりだし


443 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/04(水) 10:09:29 59Mt9Uwk0
>>424
エミヤは憑依経験が出来るからある意味(投影物に付随する武術に関しては)チートだと思う


444 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/04(水) 10:17:16 6CFSVTtU0
>>437
ギリシャ神話随一の大英雄が完成させた流派ナインライブスの斧剣バージョン宝具程度なら
武器あれば再現可能


445 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/04(水) 10:36:09 CPHswoX6O
友愛行動としてルールブレイカーが通用するんじぁないだろうか


446 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/04(水) 15:27:02 y9/SAaxE0
無理だろ


447 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/04(水) 16:54:16 c1T6IbOw0
今度のアニメでは士郎を主人公としてちゃんと書く
って書いてあるけどdeeenの主人公はセイバー
だったのか?
友達にアニメは駄作だから見るなって言われたから
見た人教えて


448 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/04(水) 16:57:28 RmM/p3FM0
まあ青は女の子的な魅力に乏しいというかヒロインというより主人公ではあるのは確か
そういう意味で士郎が割食ってるから主人公度あげるってことじゃね


449 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/04(水) 17:12:45 dNYiaWBU0
>>448
主人公としての部分があるのは賛成だが、
ヒロインとしての魅力が乏しいって事はないだろ


450 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/04(水) 18:20:10 M8Tl6Eg.0
そうだぞ。セイバーは女の子だし、セイバールートやホロウじゃヒロインしてたろ。
ぬいぐるみに喜んでたり、焼きイモ食ってたり、ハンバーガー食ってたり。

ホロウの最期のビル守るやつかっこよかったな。

エミヤを.令呪ブーストでぶった切るアレとか。


451 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/04(水) 18:21:57 KcHUh4bIO
原作だと文句なしにヒロインだったけどディーン版だと士郎関連が割と適当だった気がする
ほほをつたうとか、Fateルートでは士郎とセイバーの最重要イベントだったのに軽く流されるスルーっぷりじゃなかったか?
ディーン版は最終回以外は総じてダメだった印象あるな


452 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/04(水) 18:50:37 Cac3sRjwO
>>451
アーチャーVSヘラクレスをやったのは評価したい。戦闘の内容はともかく…

もしかして→カッコイイポーズ


453 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/04(水) 18:57:44 mmkLkIAc0
セイバーとの修行を放って夕方まで商店街にいた→家に帰って怒っているセイバーに笑いながら謝る
っていうのが一番イラッとした
敵かどうか分からない状態の葛木に仕掛けるのにいくら夜でも人の多いだろう商店街でとか
セイバーと小次郎が戦ってるから山門は使えないはずなのに
柳洞寺の結界をものともせずに境内に入り込んだライダーとか
劇場版ではここでもよく言われる「英雄になるんだ」とか
イリヤがハートキャッチされてるのにわざわざ階段に回って「やめろてめー」とか

杉山さんの演技は上手いし音楽もかっこいいけど
>>447がどうしても見たいってんじゃなきゃお勧めしたくない

入刀とかギャグかと思った。アヴァロンの効果発動に剣は必要ないよな?


454 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/04(水) 19:05:25 KcHUh4bIO
マスターの戦闘と鯖の戦闘の差別化出来てないから
士郎が投影使って葛木と戦うシーンでディーン版はアニメだけの人に士郎いつの間に鯖と互角に戦えるようになった?って誤解してた人もいたみたい
特に葛木が初見セイバーと戦えてたからな
後は桜ボンテージとか色々な……ボンテージはきのこ案のようだけど


455 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/04(水) 19:07:55 RmM/p3FM0
>>449
いや乏しいだろ


456 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/04(水) 19:09:14 kAfgYH9Q0
>>450
喰ってるだけで魅力とか言われても
ぬいぐるみとかそんなのしかないのかって感じだし
セイバーの持ち味は凛々しいとかかっこいいだから無理に女アピールしても意味は薄いと思うわ


457 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/04(水) 19:09:56 wuWa7L/Q0
葛木が初見殺しということは、アニメでは伝わりにくいよね


458 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/04(水) 19:13:25 QDUvQ6rIO
>>445
残念ながらルルブレは宝具の初期化は出来ないんだ


459 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/04(水) 19:14:59 kvci.gnk0
人気投票で1位でも嫁にしたいとかだとぐっと下がるタイプだよなw
かっこいいとかは確かなんだがヒロインというより主人公気質が強すぎる


460 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/04(水) 19:16:31 KcHUh4bIO
ルルブレによる契約解除じゃね?
アキレは独立行動ないし、時間稼ぎしたら弱体化の上そこまで長く現界出来ないだろうし
セイバーだと数時間だっけ?明日の朝まで持たないとか言ってた気がする


461 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/04(水) 19:23:58 ixhsNRKc0
つまりFate真ヒロインは清楚で女らしい間桐桜ちゃん一択ってことですね?!


462 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/04(水) 19:30:21 KcHUh4bIO
セイバーも凛もヒロインってより主人公気質だしな
設定だけ箇条書きして抜き出すとイリヤか桜辺りが真ヒロインに見えるよなw


463 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/04(水) 19:44:33 .EdOfnYs0
別に乏しいとは思わないけどな
士郎が嬉しそうだったから笑ったとか結構良かった


464 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/04(水) 19:52:21 kvci.gnk0
>>461
桜は悪い意味の要素が多すぎるわ
乏しいというよりマイナスポイントでマイナスになってる

>>463
それで乏しくないとか説得力がなさすぎる


465 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/04(水) 19:52:42 2/Xo5cJQ0
>>434
移動しまくっているバーサーカーに矢を当てまくるより難しいことなのか?
戦車は音速近くで動き回っているわけじゃないだろうし


466 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/04(水) 20:03:08 .EdOfnYs0
>>464
俺はそう思ったって話だから
それが駄目だって言うならどんなものがヒロインとしての魅力なのか教えてもらいたいね


467 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/04(水) 20:03:51 y9/SAaxE0
>>465
無理

地の表現で速度は神速
ほんの刹那で音速に到達
更にケイローンの矢を上回る速度で動き回る

読み直して思ったけどやっぱりエミヤじゃ無理だろこれ
しかも足場が高度7500mのジャンボジェット機の機上とか・・・・


468 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/04(水) 20:05:02 yFWQ.fDs0
セイバーが中性的だったりかっこよさとかそっち方面にパラメータふられてるのは今更なことだろ
女女してるキャラじゃないから男女から好かれてるみたいなキャラなんだし
ギルガメッシュが好きだったりするんだから


469 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/04(水) 20:08:29 wLd8.TjI0
>>466
> それが駄目だって言うなら
だめとかいいんじゃなくてそのシーンがあるだけで女の子としての魅力が乏しくないっていうには無理があるってだけだろw
それでいいならあらゆる作品で魅力に乏しい奴を探すほうが難しくなる


470 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/04(水) 20:12:20 .EdOfnYs0
>>469
あ、そういうことかw
悪かったな勘違いして


471 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/04(水) 20:16:12 wReIHdkM0
中性キャラは実は胸はでかいやら料理は得意とかそういうので女性らしさ補ってたりするけど
青はそういうのはないからなあ
むしろ士郎に飯作らせて食ってる始末だし、男女は逆転してる
武内がかけないだけで本当にはもうちょっと痩せてる筋肉目立ってるらしいし


472 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/04(水) 20:18:34 XQaKjLzM0
学園ギャルゲー的に言えば
セイバー:ピンチの主人公を助けてくれた謎の転入生
凛:主人公の学校のアイドル。高嶺の花
桜:主人公の親友の妹。主人公にとっても妹的存在で通い妻。
イリヤ:ある日突然来日した養父の娘。
虎:幼馴染のご近所さんで主人公の姉的存在


473 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/04(水) 20:22:59 c1T6IbOw0
アーチャーと言峰もヒロインだろ?


474 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/04(水) 20:23:55 .EdOfnYs0
士郎「俺は衛宮士郎。何の変哲もない平凡な一学生だ」


475 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/04(水) 20:24:23 YyjBe8Kw0
>>473
これだから士郎スレには女が多いとか言われるんだよな…
気持ち悪い


476 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/04(水) 20:27:15 c1T6IbOw0
>>475ネタにマジレスすんなよ


477 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/04(水) 20:29:30 NOU.A0Sc0
質問に対していくつもレスが付いてるのに無反応
気持ち悪いと言われたら即座に反応
これは


478 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/04(水) 20:30:01 AxPppW8A0
そのネタ自体が腐女子臭いんだが分からないんだろうな
>>447みたいな事言ってるage厨なら仕方ないか


479 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/04(水) 20:31:47 FVvnMZUs0
だから流れ無視して男キャラの話題ねじ込んでくる腐女子とケータイは無視しろと


480 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/04(水) 20:32:17 uTNM5a/c0
もはや恒例の流れだな(呆れ)
なぜわざわざ荒れそうな話題に突っ込んでしまうのか?


481 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/04(水) 20:32:51 c1T6IbOw0
俺を腐女子認定しないでくれよ(笑)
絶対男だから


482 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/04(水) 20:36:28 VgQ6BM060
>>475
士郎の話題そっちのけで他のイケメンキャラの話したがるやつなんて住人じゃないわい


483 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/04(水) 20:38:13 XQaKjLzM0
>>472で自分が書いた士郎のピンチって
学園ギャルゲーだとどんなのになると思う?
不良に絡まれてる人助けようとして自分が絡まれてるくらいしか思い浮かばないんだが


484 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/04(水) 20:38:39 c1T6IbOw0
また腐女子認定されてるよ俺
何したら男だって認めてくれますか?


485 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/04(水) 20:40:33 ZrOd5ekA0
士郎のヒロインの話してるのに
アーチャーと言峰もちだすとか男に見えんわ


486 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/04(水) 20:44:38 NOU.A0Sc0
>>483
士郎の場合そこらの不良が数人絡んできてもボコしそう
ふと気が緩んで車に轢かれそうになった所を助けてもらうとか?


487 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/04(水) 20:46:44 c1T6IbOw0
誰か自分で撮った画像のあげ方教えて


488 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/04(水) 20:49:03 XQaKjLzM0
>>486
因みに状況的に士郎が絡まれてるのランサーだぞ
ボコれるか?


489 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/04(水) 21:03:04 6xPdc8Kk0
>>463
最後の別れとか正に人気投票一位の貫録、正ヒロインだしな
理想郷ENDとか新しくENDが追加されるだけあるわ


490 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/04(水) 21:06:10 WsQz3Zd60
人気ってのは残念ながら=女の魅力にはならないからな
上の方にもあったけど嫁投票とかだと逆転したりもよくあることだし
中世的だったりかっこよさとか凛々しさがセイバーの良い所で女アピール分はそりゃ弱めになると思うしね


491 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/04(水) 21:06:26 ghbFkUf20
ギャルゲーだと聖杯戦争って学園祭にあたるのか?
もしくは短期アルバイト?


492 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/04(水) 21:09:39 XQaKjLzM0
>>491
体育祭か文化祭か生徒会選挙あたりじゃね?


493 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/04(水) 21:13:54 TEIDr80U0
>>490
武内絵のセイバーってぶっちゃけ脚色されまくりだから
ガチで設定通りに書いたら幻滅する人も増えそうだ
御大の好みなのか胸もやたら増量してるしw


494 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/04(水) 21:18:32 uAP1FN2Y0
>>489
理想郷エンドは賛否両論あるが俺は好きだな
セイバールートエンドも美しく纏まってていいが、やはり幸せになって欲しかったから
士郎があの夜見た金色の少女を
最後まで忘れずに追い続けて迎えに行ったのが
そしてセイバーも待ち続けたのがとても良い


495 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/04(水) 21:25:11 .EdOfnYs0
二つの奇跡が必要ってのが良いよな
ついでに一人で頑張っていた頃の士郎が誰かからのほんの少しのありがとうを励みにしていたというのもグッときた


496 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/04(水) 21:28:57 6xPdc8Kk0
>>494
あのENDの士郎はアーチャーにならずに走り続けたんだろうな
衛宮士郎のまま走り続け、辿り着いた


497 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/04(水) 21:29:31 5LeZbGUc0
ご都合EDすぎてSNの感動がぶち壊しになったな


498 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/04(水) 21:30:20 yeojn0Lk0
セイバーは男とか女とか関係なしに理想の体現だから

女である前に騎士で王です!って言ってるヒロインに女の子じゃん…って言い続けた結果
とうとう折れて恋する女の子モードに入って貴方を愛している…になっても
安易に「王の誓とか今までの生き方ポイして現世で男とイチャつきますね!」にならずに
最後まで私は国の物ですとか言いつつ生き方変えないまま二人揃って理想優先したから

なので二次とかのシロウちゅっちゅ私女だもーんシロウのものだもーんとか言ってるセイバー見ると幸せなんだろうが何か複雑


499 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/04(水) 21:35:35 Z9eHs9vg0
ここら辺HFで正義の味方止めたのと似たようなところがある
まああっちと違ってどっちも自分の物語を終わらせた後みたいだから肯定できないことはない


500 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/04(水) 21:39:36 XQaKjLzM0
>>497
ご都合主義だとしても途方もないくらい低確率が叶った一例なんだからそこまで言ってやるなよ
そういう世界があったってだけでもいいじゃない


501 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/04(水) 21:42:40 DukdKPlY0
>>496
凛がいるとアーチャーにならないから、
案外凛が傍で支えたのもあるかもしれないな。(アーチャーにならずに走り続けた)
凛グッドendのセイバーと凛の役交代的な。


502 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/04(水) 21:46:37 HH8TxEPU0
ラスエピは「実際にたどり着けるかわからない」から良いのよ。

確実にたどり着けるなら有り難み半減な上、fateルートに水を指すことにもなりかねん。


503 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/04(水) 21:49:37 Y2Ldj2kc0
> 案外凛が傍で支えたのもあるかもしれないな
凛厨うぜえ


504 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/04(水) 22:05:10 JpaqiL3o0
>>503


505 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/04(水) 22:06:41 JpaqiL3o0
>>503
さすがに神経質すぎないか?

イリヤって可能性も微存かな。早死にするらしいけど。


506 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/04(水) 22:11:58 XQaKjLzM0
アーチャーにならないで突っ走ったってことに対する要因予想の一つだしな
厨は言い過ぎだとは思う
士郎孤りで突っ走った可能性もあるし(結局心身は摩耗してたらしいので)
>>501の言うように凛が傍にいた可能性もあるし
>>505の予想した通りイリヤが引き留めたのかもしれない


507 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/04(水) 22:14:02 eVb/sT4U0
「……ねえ、最後にお願い聞いてくれるかな」
みたいな感じで何か約束を交わしてルート封じるとかは出来そう
士郎はあれで義理堅いし、死者との約束ならかなり効果あると思う


508 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/04(水) 22:59:24 /1/NW6Ug0
>>397
今更なんだが投影したのが赤原猟犬だから自動ホーミングで当たったんであって士郎の腕前は関係無くね


509 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/04(水) 23:01:41 6NsCFicE0
個人的にはアーチャーが辿った道とスレスレでラスエピに辿り着けた感じというかそうであって欲しい


510 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/04(水) 23:10:39 yeojn0Lk0
>>508
え…?
fateルートだよな?
アニメでも矢は超普通の奴だったしそもそもあのルートでアーチャーの矢なんて一本も見せて貰えてないぞ
蔵の前でやってた肩慣らしですら矢無しで弦弾いてただけだし


511 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/04(水) 23:12:22 EykZeLWE0
>>508
あのときはそんなもの影も形も出てないから
見てないものは作りようがないがな


512 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/04(水) 23:13:25 ghbFkUf20
アーチャーは本人がどう思っていても
己を極めた結果だろうしな


513 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/04(水) 23:13:58 XQaKjLzM0
それどころか初めて剣の投影する直前の出来事だからな


514 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/04(水) 23:30:02 yeojn0Lk0
あのシーンで、ずっと使って慣れていたはずの自前の和弓じゃなくて
わざわざちょっと見ただけのアーチャーの洋弓(しかも似てない)にしたのって
やっぱUBWルートと同じく自覚無しに無意識でアーチャーをトレースしてしまうというフラグ伏線なんだろうか


515 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/04(水) 23:30:46 Z9eHs9vg0
ラスエピはどう考えてもFateルートの士郎としか思えなんだが
少なくとも御大はそういう意図だったはず


516 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/04(水) 23:33:54 6SF.RtLQ0
誰もそれに異議を唱えてないぞ


517 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/04(水) 23:37:45 /1/NW6Ug0
>>510
すまん
確認してきたらただの矢だった


518 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/04(水) 23:49:00 XQaKjLzM0
>>515
Fateの後に士郎がどうやってラスエピ行ったのかね、って話

虎の疑問であるFate士郎はアーチャーになっちゃう危険性大?に対してのイリヤの回答が
それはシロウの生き方次第、すぐ近くに自分もいる
そんで凛が傍にいる限り士郎がアーチャーになることはないとも言われてるので
ラスエピに辿り着いたFate士郎がどういった要因でアーチャー化を免れたのかという


519 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/04(水) 23:50:55 /1/NW6Ug0
なんで勘違いしたんだろう
ホロウと混ざったのかね


520 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/05(木) 00:00:11 TSFRDFVU0
>>519
本当にどっから出てきたんだ赤原士郎w
3ルートに含まれない他の平行世界観測しちゃったのか


521 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/05(木) 00:30:14 ksKpx/vU0
ラススピはレアルタからの後付けだからな
どうしても矛盾点が出てきちゃうんじゃねーの


522 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/05(木) 00:32:39 3/J5PetI0
蛇足ではあるが矛盾なんてあるか?


523 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/05(木) 01:12:38 xbFxylxw0
>>453見て思い出したが始めて鞘投影するときCGだとエクスカリバーが収まってんだよな
そのあと剣のようなものってあるからエクスカリバーだろうが


524 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/05(木) 01:15:38 xbFxylxw0
間違った“エクスカリバーじゃないだろうが”だ
まあ少なくともメロダックとか言うのよりは上の威力を出せるものみたいだけど


525 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/05(木) 01:51:12 8G5Z89h20
あれは何故か反射しただけであって中の剣を真名開放したとかではないんじゃ


526 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/05(木) 02:03:44 xbFxylxw0
いやその後にバーサーカー戦の焼き直しだ俺が投影したものをセイバーが使いそれの光で相手の光を押し切ったとあった
俺のはPS2のだけどもしかしてPCやVitaだと違うのか?


527 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/05(木) 02:21:20 3/J5PetI0
士郎の投影物(鞘)をセイバーが使って押し切ったってことだろ
で、DEEN版アニメや漫画を参考にするなら士郎が投影したのは鞘単品だったはず


528 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/05(木) 02:34:54 xbFxylxw0
アニメや漫画はそうなんだ
ということは途中でエクスカリバーが収まった鞘のCGが出てくるのは
士郎にカリバーンみたいにそういうイメージが鞘から流れてきたことを表してるだけか
まあ妄想てか願望に近いものだったけど残念だわ


529 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/05(木) 06:00:17 AS8u7lJE0
>>503
各ルートで得たもの、失ったものが違うんだし、
凛が強力に干渉するのはUBWの後でやるんだから、別のもので進む道を決めてほしいよね
他のルートでも凛が凛がと押してくるのは凛がいなきゃダメと言われてるようで鬱陶しいというのはわかる


530 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/05(木) 08:13:07 ltVruWeE0
                     /j
                   /__/ ‘,
                  //  ヽ  ', 、
                    //    ‘  ! ヽ        …わかった この話はやめよう
                /イ       ', l  ’
               iヘヘ,       l |  ’
               | nヘヘ _      | |   l       ハイ!! やめやめ
               | l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ
               ゝソノノ   `ー‐' l ! ¨/
            n/7./7 ∧        j/ /     iヽiヽn
              |! |///7/:::ゝ   r===オ        | ! | |/~7
             i~| | | ,' '/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ..     nl l .||/
             | | | | l {':j`i::::::::::::::::`ーr '         ||ー---{
              | '" ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧       | ゝ    ',
      , 一 r‐‐l   γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___  ヘ  ヽ   }
    / o  |!:::::}     / o` ー 、::::::::::::i o ,':::::::{`ヽ ヘ     ノ
   / o    ノ:::::∧   /ヽ  o  ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 /   /
   /    ノ::::::/    /::::::::ヽ  o  ヽ:::| o {::::::::::::::Υ   /


531 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/05(木) 08:16:53 V5uGM25s0
>>497
正直最悪だった


532 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/05(木) 09:56:04 YLIRN8ms0
なんか、異様に凛を嫌ってる人がいるな
しかも単発


533 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/05(木) 09:56:04 YLIRN8ms0
なんか、異様に凛を嫌ってる人がいるな
しかも単発


534 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/05(木) 09:56:51 YLIRN8ms0
おっと連投スマン


535 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/05(木) 09:57:56 TSFRDFVU0
士郎の好き嫌いについての話でもしよう

梅昆布茶が苦手なもの扱い
昆布茶でドロっとした感じが駄目と言ってたんで葛湯みたいなのも駄目かもしれない(しかも甘いし)

甘いもの苦手とジャムとかには不満もらしていたが
大判焼きだとかの茶菓子はオッケー
遠坂とのデートではパフェだのはセイバー達だけで食べてもらうつもりだったが
アイスくらいならいっそ食ってやろうかとかいうノリだった

泰山の外道的辛いだけ系食べ物もアカンと


536 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/05(木) 11:55:14 XdTUTORA0
食べ物以外だとゲームセンターとか嫌いだったよな


537 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/05(木) 12:24:37 OFtw3.hYO
正直士郎スレ何で凛の事なんてどうでも良い

士郎は飲食物なら、苦手なモノ出されても残すのはダメだとか粗末に出来ないとか言って何でも食べそうなイメージ


538 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/05(木) 13:09:35 PRWLUUNY0
士郎の周りにいるキャラクターが士郎を引き立たせ
士郎が周りのキャラクターを引き立たせている関係なのになぁ。
ヒロインを語らずして士郎が語れようか。


539 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/05(木) 13:31:43 7wnGP/NQ0
キャラアンチする人には出ていって欲しいな
どっかでそのキャラのアンチスレでも立てて勝手にやって欲しいわ


540 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/05(木) 13:58:56 OFtw3.hYO
まあ好き嫌い含めて士郎の考察やキャラ語りに関わるなら、ヒロインの良い所もアンチ的な事も語るのはOKって所かね?

ちょっと、流れを変える為のネタ振り
切嗣にキチンと指導されたエリート士郎なら起源弾投影出来るらしいが
そんなエリート士郎なら、五次はどうなってたかな?
スペック的には凛に劣りそうだけど、一度覚悟を決めたら士郎特有の精神力や投影起源弾で結構戦績良さそうかな?
素人扱いされないから凛と同盟組めるか怪しいが


541 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/05(木) 14:29:25 eOrxyoGw0
凛の助力無しでも無難に勝ち上がれそうだけど、
下手に強いとギルで詰む気がする。


542 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/05(木) 15:00:36 /feESL5Q0
>>518
イリヤ凛タイガーが、士郎のセイバーへの想いを理解しつつ
適度に士郎を支え続けた
→アーチャーにならずに理想郷へ

かな?


543 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/05(木) 15:07:32 vhRGjttc0
妖精が入郷許可したのかね?w


544 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/05(木) 15:28:35 N3fvl3UM0
>>540
原作よりスムーズに戦えそうだけど誰も救い無しになる気がする。
少なくとも凛・イリヤとは殺伐になるし魔術師の心得がしっかりあったら
桜も善意で遠ざけてそうじゃない?


545 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/05(木) 16:00:23 GANm5x3w0
実力と外聞次第じゃ協会にもひと睨みされるだろうね
バゼットからの警戒レベル上がって早めに様子見に来る可能性も


546 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/05(木) 16:23:30 AZWGa9.A0
>>540
切嗣が死んだ時点で切嗣がどういう「正義の味方」をしていたか解明して
それの後継に平和な日本を後に海外に出て最低高校はいかなかったんじゃないかと思う
万に一つ知りすぎて義姉(イリヤ)助けに行って第五次聖杯戦争に関与する
可能性もなくはないが


547 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/05(木) 16:30:37 HwqHgX0I0
場合によっては初期状態が戦闘力高めの鉄心みたいになったりして
アカン、BDAENDにしかならなそう


548 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/05(木) 17:21:14 F795dYDg0
子供のうちにきれいな思い出になってて良かった感じだよな


549 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/05(木) 17:33:46 VYEfZcC20
切嗣の指導を受けて理想以外の行動原理を受け継いじゃったらセイバーと仲違しそう
それと、真っ当で優秀な魔術師じゃ士郎の指導はアーチャー曰く難しいらしいから
本来の士郎の到達点(固有結界)に辿り着くまで本編以上に遠回りしそうな気はする


550 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/05(木) 17:35:56 o6vlCmHA0
最悪死ぬな


551 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/05(木) 17:57:50 HCHNyFCY0
士郎も凜と同様、親の事あんまわからんで幼年期育った方がいい結論になるんかな
慎二も期待されてないのに気付くまではそこまで歪んでなかったっぽく、桜は庇護下でアレという


552 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/05(木) 18:18:29 rqqFRQLM0
切嗣は士郎に自分と同じになってほしくないと死ぬ瞬間まで思っていたわけだし、それもあって魔術の教授すらも頑固に拒絶していた
そう考えると、流石に暗殺者として教育するってのは切嗣にとってのアマリゴ島並の大事が士郎たち周辺で起こらない限りないだろうな


553 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/05(木) 19:30:48 AS8u7lJE0
>>540
固有結界を除けば投影を使うのが一番強いんだけど、切嗣は指導できないんだよね
特性の確認と魔力量を増やすみたいな基礎鍛錬、あとは教養的な知識面しかサポートできない気がする
ただ、エリートな士郎は真っ先に大聖杯の破壊を実行しそうでお話にならない気もする


554 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/05(木) 19:44:25 TanfhjVE0
取り敢えず言峰は喜ぶ


555 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/05(木) 20:23:00 v0lhSvZ60
>>467
ケイローンの矢の速度はどの程度なのだろうか?
それに、ギルとランスの空中戦をみると、相当距離が離れていないのなら当たりそうだけど

>>549
正義の味方になれなかったって言っているのだから、
自分とは違う、本当の正義の味方になれるよう教育するんじゃないだろうか?


556 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/05(木) 21:11:32 VYEfZcC20
>>555
切嗣は本当の正義の味方になれるような教育は出来ないと思う
切嗣自身それは人の身では達成不可能なものと認識しているはず。聖杯に頼るぐらいだし
遺志や願いを託すことは有っても不可能と思ってることを教育してまで押し付けるようなことは出来ないと思う
やれるのは諦めさせるか通常の倫理観道徳観と身を守る術、魔術師への対抗手段を教えるぐらいだと思う
だから実質本編以上のことは出来いとも思う
セイバーとの仲違と書いたのは切嗣の英雄嫌いが士郎に受け継がれてしまった場合を想定してた


557 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/05(木) 21:29:52 rqqFRQLM0
切嗣は、大河にアドバイスをもらいながら全うな正義の味方を士郎に目指させていただろうな
切嗣の英雄嫌いは、戦場という地獄を知り、それを助長するものとしての英雄を嫌っていたって話だから、そこら辺を理解できず、むしろ正義の味方という"英雄"にあこがれていた士郎に英雄嫌いが遺伝することはないんじゃあないかな


切嗣「英雄なんてろくなもんじゃない(スーパー戦隊シリーズを観つつ)」
士郎「……しょうがないなあ爺さんは(台所で皿を洗いつつ)」


558 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/05(木) 22:11:05 HZqPZR660
>>542
虎は魔術の事を知らないで過ごしそうだから、
魔術の事も含めてメインで支えそうなのはイリヤと凛か
ただしイリヤは寿命が短そう


559 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/05(木) 22:19:18 bxBrayk.0
>>467
いや可能じゃね?
ホロウで紅茶4キロの距離2秒弱で走破するマッハ6以上の超速で
くる騎士王様に合わせて矢の軌道を操作して置いておくなんて
出鱈目なことやってるしな。
しかもこれ矢が手から離れた後騎士王様とんだ関係上全部予測の上でのこと


560 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/05(木) 22:22:10 bxBrayk.0
>>559
いやまあこっちも相手の事しった補正ありきの場合だろうが


561 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/05(木) 23:04:54 ffwz58q60
>>559
予測じゃなく赤原猟犬の能力で軌道変更しただけだろ


562 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/05(木) 23:22:05 Xzk3JEzI0
そもそもどうやって士郎は理想郷に行ったの?
PC版しか持ってないから詳しく教えてほしいな


563 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/05(木) 23:23:05 J07nRoHQ0
もちろん詳しく書いてない


564 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/05(木) 23:32:39 OFtw3.hYO
エリートな士郎いたら、イリヤが倒せない気がする
逆に凛はケイネス的結末を迎えそうだわ
最後は聖杯破壊を成し遂げるも自身も死亡して周囲にも被害出しちゃいそう


565 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/05(木) 23:52:07 XdTUTORA0
>>564まんま切嗣でワロタwww
エリートな士郎ってあんまり想像できんな


566 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/05(木) 23:58:30 OFtw3.hYO
個人的に切嗣ならイリヤ殺せそうでも、士郎は切嗣関連は聖域化して殺せないイメージ何だよな…
実際鉄心エンドだとイリヤ撃破してるっぽいんだけど


567 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/05(木) 23:59:35 qn4th4rk0
>>562
鞘返した時に魂の一部もくっついて行っちゃったから、そこら辺が理由なんだと思う


ところでラスエピ士郎は息乱すの久しぶりとか言ってたけど
ちゃんと正義の味方やってたんだろうか


568 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/06(金) 00:01:59 PDi/1n820
ヒトらしい所作をすることが久しぶりだったんじゃない?


569 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/06(金) 00:18:11 1JoA/1Sg0
>息は軽く上がっていた。
>信じられない。呼吸が乱れるなんて何年ぶりだろう。
>まるで、半人前だったあの頃に戻ったようだ。
>いや、でも―――経験を積んだからって一人前でもな
>かったな、と彼はひとり笑ってしまう。

経験積んだおかげで、呼吸を乱すことがなくなるほど
強くなったって解釈してた


570 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/06(金) 00:59:11 9u.j3i9A0
個人的には、まっとうに正義の味方を目指し続けて、
ごく当然に老いる事が出来た士郎なんだと思ってる。
老いて、静かに隠居して、布団の上で死ねた士郎で、
呼吸を乱すほどに動く必要がなかったのだと思ってる。


571 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/06(金) 01:15:17 c/nczuV60
自然死じゃなくて戦いのなかで死んだイメージだった


572 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/06(金) 01:35:58 /.0gnjy20
まあ、確かに士郎は安らかに布団の上で死ねるというイメージはないな

ところで、流れぶった切るようで悪いんだけど少し疑問がある
アーチャーとか士郎の最大出力ってどんなもんなんだろ
本職じゃない盾のアイアスの投影でB+の投げボルクをほぼ防ぎ、
本職の剣の投影では、カリバークラスのモノでもベルレを迎撃できないんだよな

やっぱり妥当なところでB+くらいなんだろうか


573 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/06(金) 01:37:40 1JoA/1Sg0
そもそも士郎の旅は終わっても、まだ物語は終わってないって書かれてたし
死んでないと思うんだが


574 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/06(金) 01:39:08 uzaHgnaE0
腹上死かもしれない


575 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/06(金) 01:52:35 ZECK0fO20
孤独死かもね


576 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/06(金) 01:59:55 WaVSXgqU0
>>573
晩年に夢を見たとか言ってたから死んだと解釈したな自分は

晩年って死ぬ数年前のことだし、死んでなかったら晩年のこと振り返るって変じゃん


577 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/06(金) 02:11:31 1JoA/1Sg0
>>576
すまんがどの部分に書かれてるんだ
ざっと見返してみたが書かれてるとこが分からん


578 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/06(金) 04:07:22 Uom1WNHEO
衛宮士郎人造人間編くるー?


579 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/06(金) 05:23:24 ZECK0fO20
ドクターゲロは誰ですか?


580 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/06(金) 07:10:05 k21VeW3E0
謎の師匠とブルマ「よーし改造よー!」


581 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/06(金) 07:29:11 2Ce8PwuI0
>>569
普通に読めば強くなって息を切らす事がなくなっただと思うよ


582 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/06(金) 08:18:16 sZSJCZso0
理想郷アルトリアに会うためには円卓全員の順次一騎打ちを全員分受ける必要がある
なので息を切らしたと妄想

最初はガウェイン


583 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/06(金) 08:49:50 1PwJCg.o0
待ってるセイバーのほうが焦れてキレそうだな
エクスカリバー一閃


584 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/06(金) 10:09:43 vNNEJBrc0
>>582
きめえよ


585 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/06(金) 10:22:34 ExWzSm0A0
セイバーを見つけたから全力疾走したとかじゃないのか


586 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/06(金) 10:26:22 c/nczuV60
会えると分かってワクワクして全力疾走だろうな


587 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/06(金) 10:27:39 c/nczuV60
>>573
あれアヴァロンでセイバー眠ってただけで、士郎が生存中にアヴァロンに辿り着いたとも思えるよね


588 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/06(金) 10:50:59 Xee6KCIQ0
>>582
キモすぎる


589 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/06(金) 11:11:21 KvcDxS2k0
>>587
俺はそう思ってたけど違うのか?


590 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/06(金) 11:45:56 qJf/1/lY0
違う


591 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/06(金) 11:48:42 lUYiY6Yc0
レアルタは武内に妄想みたいなもんだしなあ
微妙


592 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/06(金) 12:47:43 KvcDxS2k0
>>590
はっきり生きている内に辿りつけなかった
というソースがあるという事でFA?


593 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/06(金) 15:19:22 z1smoumU0
その辺を明確にしないところも含めてポエムなんだろうと思ってる


594 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/06(金) 15:36:03 4ZlPs9qg0
まぁ、生きて辿り着けたかもしれないし
「全てが終わった後に」辿り着いたかもしれない
どちらとも取れるから、明確にどっちって、1ファンが断定するのは無理

好きな方を取ればいい

大事なのは理想郷に至って
セイバーと再び出会えた事だから


595 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/06(金) 15:56:24 Uom1WNHEO
正直士郎には何時までも星を追い続けていて欲しい

きのこコメントの彼は今も星を追い続けている。は胸熱コメントだった


596 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/06(金) 16:23:20 pQLFLAjg0
>>594
大事じゃないよ
賛否でまくってるし


597 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/06(金) 16:45:41 1JoA/1Sg0
>>592
そんなソースないだろ
むしろ、星に憧れた士郎の旅はこれで終わり
これからは士郎とセイバーの物語が続いていく
その終わりに士郎も誰かの星になるだろう
って言われてるし
生きてる方が可能性高いだろ


598 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/06(金) 16:46:00 8RI7cXu.0
理解力ねーな>>596ww
ラストエピソードの意味の話であって、それについての感想の話じゃねーよww


599 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/06(金) 16:49:22 4ZlPs9qg0
まぁな


600 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/06(金) 17:36:39 ILamvVQg0
必死だなあ


601 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/06(金) 17:49:45 k21VeW3E0
果たしてセイバーの隣で大人しくし続けてくれるのか


602 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/06(金) 18:18:20 N3VmcqXwO
どこに行くにも一緒なんだろう
そして周囲からロリコン扱いされる
犯罪臭が学生時代とは桁違いだろうし


603 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/06(金) 18:34:07 3m8yvhm20
あのドレスっぽい服なら
士郎が合わせて執事服着れば問題ない


604 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/06(金) 18:42:25 ApJo1AaI0
普通に大人しくなれるだろ
男を暴走させるような魅力的な体してないし


605 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/06(金) 18:47:23 3cLh8gLA0
まあ余裕だろうな


606 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/06(金) 18:52:41 uD/fNErg0
>>602
そもそもあそこには他に人が居るのか……
伝承だとマーリンと湖の貴婦人、後は誰か居たっけ?


607 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/06(金) 18:53:50 jO/huXvY0
士郎スレなんか最近変なの沸いてるな


608 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/06(金) 18:57:48 fYbcdph60
ロリコンがとかそんなのどうでもよさすぎるしな


609 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/06(金) 19:11:34 h4btccUY0
プリヤスレとかでもそうだけど士郎をロリコンと強調したがる奴は例外なく気色悪い


610 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/06(金) 19:12:27 MVfV2N060
そもそもセイバーってロリっていうほど外見幼くないし


611 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/06(金) 19:19:45 h4btccUY0
桜より2cm低いだけだしな
中性っぽいせいでロリ感は下がるし


612 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/06(金) 19:31:58 ExWzSm0A0
あそこはなんとなく天国っぽいところだしセイバーと一緒に歩いてたり
争いなんてものに関わらないでいて欲しいわ


613 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/06(金) 19:36:08 8RI7cXu.0
ラスエピって、あえて描写を曖昧にしているところもあるみたいだからな
マーリンは士郎とアルトリアが出会うにはいくつかの奇蹟が必要だ、なんていっていたけど……


614 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/06(金) 19:39:20 0NYyuH.I0
>>606
花札の台詞で、型月マーリン妖精郷にいるっぽいから
後はいないんじゃないか?


615 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/06(金) 19:49:20 8RI7cXu.0
マーリンって"城"に幽閉中じゃあなかったっけか
まあ抜けだせそうではあるが


616 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/06(金) 20:06:55 MVfV2N060
その城ってのがアヴァロンにあるんじゃないかな?


617 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/06(金) 20:22:57 Uom1WNHEO
マーリンって確かエロ爺の人だよな?


618 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/06(金) 20:34:39 8RI7cXu.0
声は若かったがなレアルタだと
諏訪部がやったんだったっけか?


619 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/06(金) 20:47:22 k21VeW3E0
諏訪部ってきいたけど絶望音感な俺にはどうしても小次郎の声に聞こえて仕方なかったという


620 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/06(金) 20:49:21 OCmtr5Pg0
>>561
軌道変更っていってもそこにどういう速度でいつ来るかわかんなきゃ
予測してなきゃできないよ。
矢は騎士王様がジャンプする前に手から放してるし、ターゲットはへっぽこに指定してあるから


621 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/06(金) 20:53:25 WaVSXgqU0
>>577
遅レスで今更な気もするけど
士郎の回想のところのセイバー召喚シーンがおわってすぐ

原文はこう

>晩年の頃。
>午睡の間際、ふと、懐かしい剣戟を思い出した。
晩年振り返ってるから死んでると思った


622 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/06(金) 21:00:49 85EFaCKs0
>>606
最後に一緒に船に乗ってった女性陣の他にも個々の作品でちょこちょこと
設定的に相容れないのも少なからずいるけど


623 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/06(金) 22:11:26 fsc1ijpE0
 ぶっちゃけ、本編と違って基本状況がさっぱりわからんポエムなのだし、
死後なのか、生きてるとしても今際の際の夢みたいな可能性だってありうる
わけで議論にならんのよな。
 そうすると、好き嫌いを言い合う流れにしかならないから、それこそ人それぞれだしなぁ。


624 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/06(金) 22:13:13 1PwJCg.o0
こんな運命もあったかも知れんのじゃ
っていうおとぎ話みたいなもんだろたぶん


625 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/06(金) 22:29:05 67.0d4gI0
イリヤに一番ドキドキした時点でロリコン呼ばわりはしょうがない気がするがな…


626 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/06(金) 22:34:58 uzaHgnaE0
計算すると十六歳未満のカレンや肉体年齢は十四歳のセイバーと交配してるし……
まあカレンの方は阿部さん入ってたけど


627 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/06(金) 22:36:58 8RI7cXu.0
幻のキャスター√はロリキャスだったらしいしなww


628 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/06(金) 22:43:18 PDi/1n820
可愛い子なら誰でも好きって自称英雄じゃない正義の味方が言ってたから
可愛い子ならロリでもいいんだろう


629 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/06(金) 22:47:36 85EFaCKs0
交配言うなw
あと年齢逆じゃね


630 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/06(金) 22:48:25 ghvhpGbo0
むしろロリじゃないエロゲの主人公っているのか?
大抵攻略キャラに一人はロリいるよね。

・・・fateは消されているが.


631 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/06(金) 22:56:01 OCmtr5Pg0
>>625
あれなんか妹にかけてあげる的な感じでそういう邪な感情ないと思うぞ
>>626
まあ阿部さん無個性、無人格だからあくまで性格反転した黒へっぽこだけどな。


632 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/06(金) 22:58:41 1PwJCg.o0
士郎が社会人ならロリコンかもしれんが高校生なら別にロリコンじゃないだろ
高校生でロリコン呼ばわりっていうとそれこそプリヤみたいに小学生相手とかならさすがにアレだが


633 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/06(金) 23:00:41 uzaHgnaE0
>>629
カレンの方はちょっとうろ覚えだったから曖昧に書いたけど、
計算するとたしかどっちも十四歳じゃなかったっけ
少なくともセイバーは二十四歳没で王になったのがその十年前だったと思うんだが


634 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/06(金) 23:04:27 1PwJCg.o0
実年齢26くらいで肉体年齢は士郎たちより1つ下とかそんなんだろたしか


635 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/06(金) 23:04:48 85EFaCKs0
言峰は四次(十年前)の三年前(妻が死んでほんの少し後)の二年前に結婚し
カレンは母が死ぬ一年前に生まれている → 十四前後

セイバーは
> 選定の剣を抜いた時から年をとっておらず、肉体年齢的には士郎より一才ほど下だとか。


636 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/06(金) 23:06:34 8RI7cXu.0
カレンが母の死の一年前だって点はいわれていたっけか?


637 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/06(金) 23:06:41 67.0d4gI0
>>631
そうなのか?
そんな言及あったっけ


638 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/06(金) 23:08:17 85EFaCKs0
>>636
> 女はヨーロッパ南部の共和国で生を受け、すぐに両親を失った。
> 父親はもとから不明。
> 母親は病弱な女性で、彼女を出産した一年後に死亡した。
> 記録では物取りによる殺害とされているが、実際は自殺だったらしい。
『カレンII』


639 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/06(金) 23:19:38 8RI7cXu.0
サンクス
となると、

言峰綺礼が28で父を失い、また綺礼の誕生年が1967年だってのを合わせて考えると

Fate/Zeroは1995年の12月28日以降、1996年12月27日以前ということになり
クラウディアが死んだのはおそらく1992年ないし1993年
クラウディアと結婚したのが1990年ないし1991年ということになる

よって、カレンの誕生日は1991年ないし1992年ということになるな。

Fate/Zeroの10年後がFate/stay nightだから、Fate/stay nightは2006年1月ということになる。
そしてFate/Hollow ataraxiaはFate/stay nightから半年後の10月なので2006年10月ということになる。

カレンの誕生日が明示されていないから、単純に誕生年だけで考えればカレンの年齢はHA時点で14歳ないし15歳ということになるな


640 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/06(金) 23:27:32 OCmtr5Pg0
>>637
あったぞ。中身に阿倍さんが入っても無人格だから影響がない的な
いわば本物と全く変わらない偽物


641 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/06(金) 23:29:50 8RI7cXu.0
ID的に考えて、イリヤに対する感情の方じゃないのか?
>>637がいっているのは


642 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/06(金) 23:37:10 CtK9gYm20
>>623
だなあ

>>625
まだ言ってるのか
他を完全スルーでドキドキの内容に触れないのが酷すぎる


643 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/06(金) 23:39:05 c4mKvzPQ0
カレンって見た目全然ロリじゃないじゃん
精神年齢も高いし


644 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/06(金) 23:44:24 8RI7cXu.0
なお肉体年齢は……

まあ最低でも14歳だからペドにはならんし、法律上も日本では強姦にはならんのよね
勿論、条例には引っかかるがww


645 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/06(金) 23:45:07 c4mKvzPQ0
つか肉体年齢とかより外見だから意味ないだろ


646 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/06(金) 23:46:09 fxU4wd2o0
>>630
普通にいるし
士郎はいないからロリって強調されてもアホらしいというか
ペドが自己投影したいだけにしか見えない


647 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/06(金) 23:48:24 8RI7cXu.0
>>645
その考えは危ないぞ
最近の子は発育が良いからな

気がついたら手が後ろに回ることになる


648 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/06(金) 23:53:02 fxU4wd2o0
何が危ないぞだよ
リアルとガチで混同してるのか


649 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/06(金) 23:56:34 8RI7cXu.0
ロリコンか否かは見た目や精神年齢じゃなくて、年齢で判断されるってことだよ
そんくらい読み取れよww

この時間帯に突然現れて颯爽と否定米投げていくくらいだから上でも似たようなこといっていたヤツなんだろうけどさ


650 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/06(金) 23:57:29 Uom1WNHEO
志貴は喰った士郎は喰ってない
つまり士郎はロリではない
この差は大きい


651 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/06(金) 23:59:14 Ye10bnUM0
単に機会がなかっただけだろう


652 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/06(金) 23:59:55 8RI7cXu.0
まあ志貴がレンを喰っちゃったことに比べたら霞むのは事実


653 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/07(土) 00:00:55 MlOFke6g0
>>649
……いや見た目判断が基本だろ
年齢で言ったらイリヤはロリじゃないよ


654 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/07(土) 00:02:18 8XFTaZnY0
ロリコンの事ロリっていうのはやめろ
シュールな図が浮かぶ


655 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/07(土) 00:03:28 oqihBEfI0
年齢ってのは肉体年齢ってことじゃないか?

イリヤ:小学生→アウト
カレン:14歳→アウト
セイバー:16歳→セーフ
桜:16歳?→セーフ

裏モードとはいえカレンは喰っちゃってるんだよなぁ


656 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/07(土) 00:06:29 h0nBPeYg0
カレンってそんなに幼かったのか
やっぱ月型世界の思春期は半端ないな


657 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/07(土) 00:08:27 oqihBEfI0
ホロウだと始まるときに「本作品に登場する人物は……」ってヤツ出てたっけ
月姫だと志貴が高校に通うって明言されてたからアレだけど、Fateは学園になって濁していたが


658 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/07(土) 00:13:28 CbDNbIsI0
cautionって出るよクリックするとセーブ選択に飛んで出ないけど


659 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/07(土) 00:47:26 84eULwqg0
見た目は問題ないけど年齢が若すぎってのはそもそも法律に触れてしまって、
都条例込みの場合は年齢は高いけど見た目ロリってのもダメなんだっけ


660 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/07(土) 01:11:55 6obw9HRI0
日本人はロリコン


661 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/07(土) 01:13:54 R9zTwFiA0
ロリコンというと15歳以上はババアと主張する人みたいな印象がある
守備範囲広いのは違うの?


662 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/07(土) 01:16:30 YZJA1dd60
「可愛ければ何でもいい」 by無銘


663 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/07(土) 01:25:41 mENmEyuwO
イリヤに一番ドキドキしたくせに
仮にも一番付き合いの長い美人教師ルートがはなっから存在しない正義の味方に発言件などない!


664 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/07(土) 01:39:29 MlOFke6g0
SSF
近すぎると愛情のベクトルがそういう方向向きにくくなっちゃうんだよ
歳が離れてると尚更


665 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/07(土) 01:53:18 JIEK.xGAO
士郎って宗教関連じゃ無神論者なのかな?
魔術使いだから教会関連はダメかもしれないけど
セイバーはイギリス人だけどあんまりキリスト教とかにこだわりなさそうだよな

五次マスター陣って宗教とか無縁そう


666 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/07(土) 01:59:44 MlOFke6g0
そもそも既存の宗教への信仰篤いマスターってのが稀じゃなかろうか
それこそ教会関係連中くらいじゃね


667 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/07(土) 02:22:59 R9zTwFiA0
>>665
魔術をかじってれば神霊とかの存在は知ってるんじゃね?
そういう意味では魔術師なら無神論者にはなりえないんじゃないかな。
切嗣の墓は柳洞寺の方においてあるみたいだし、士郎は仏教徒だろう。


668 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/07(土) 02:26:05 CbDNbIsI0
士郎主導で墓決めた訳じゃあるまいし、ましてや参った事すらない
そこはポイントにならんと思うがなぁ
士郎自身にどこ宗派って意識は特になさそうな気もする


669 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/07(土) 02:39:23 YETBciJ.0
結論:士郎は守備範囲が広い
幼女から年増まで年齢関係なくドキドキできるだけでロリコンではない


670 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/07(土) 02:39:41 MlOFke6g0
信じてれば誰でも救ってくれる神様なんか信じられない状況に叩き込まれたしね
救済系の神様は士郎にとっては知っていても信じられないものではないだろうか


671 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/07(土) 02:49:36 JIEK.xGAO
でも絶望的な体験した人程宗教とかに縋りたくなるもんだし
士郎があんまり宗教興味なさそうなイメージなのはやっぱり切嗣辺りの影響かな?


672 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/07(土) 02:52:41 ghiL5COA0
無神論者と無宗教は違うと思うんだけど。
魔術師で無宗教はいても無神論者はいないんじゃないかな。
根源の捉え方にも拠るんだろうけど。


673 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/07(土) 02:53:39 fGQvfCRs0
>>667
無神論(というか神秘否定)にはならんだろうが無宗教にはなり得るだろうな
日本人的慣習をもって仏教徒とみなす論調であるなら本人も殊更否定はしないだろうが
その審議自体どうでもよさそう


674 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/07(土) 03:00:59 MlOFke6g0
>>671
士郎は自分で全部背負い込んじゃう子みたいだから元々そういうタイプじゃなかったんだろう


675 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/07(土) 03:39:15 MvRlDyBo0
>>621
士郎が死ぬ間際にマーリンが、アルトリアの為に何かして妖精郷に連れてきました。
鞘が近くにあるから士郎復活めでたしめでたし、これから二人で幸せになってね
って感じなら辻褄合うよな


676 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/07(土) 05:22:08 v.fVMLLk0
>>649
見た目が大事に決まってるだろうに
20歳で外見10歳の女がいるとしてそいつ抱きまくってるのに俺はロリじゃないとか言われてもフーンとしか思わないぞ

>>651
なんで機会がないだけってしたがるのか


677 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/07(土) 05:24:52 t8exlrZg0
どんだけFateが展開されても絶対にイリヤと一線を越えるようなルートは絶対に実装されないからな


678 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/07(土) 05:47:01 ghiL5COA0
>>676
他人からの評価としては責任負う必要が無いから見た目が大事といえるが
当人同士の場合は実年齢を考慮するべきだと思うがね
じゃなきゃそれが男性であっても女性であってもその人に失礼だろう


679 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/07(土) 06:09:44 fGQvfCRs0
>>675
うーん、うまく言えないが
人の介在、誰かの思いやりによった奇跡であって欲しくはないなあとか
それを士郎にもたらされた幸せとして、それをもってして士郎が幸せになったと定義したくないとか
「幸せになった」のではなくて「幸せだった」と、保証ではないが証であって欲しいなとか
こういうのは、あれを標と見るか、報いと見るかで変わるんかなあとか思ったり

書いててよくわからんくなってきた、寝よう


680 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/07(土) 06:39:00 8XFTaZnY0
もう朝だぞ、起きろ藤ねえ


681 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/07(土) 07:03:43 h/FtWauk0
>>663
またそこだけ強調するアホがいるよ
他のテキストは全く無視してるんだな

>>678
> 当人同士の場合は実年齢を考慮するべきだと思うがね
そういう話じゃないだろ…
結局幼女の見た目に興奮してSEXしてるなら性癖的にペドになるじゃん


682 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/07(土) 07:20:01 6obw9HRI0
ギャルゲエロゲラノベのルート分岐系、ハーレム系でまったくロリ系ヒロインのいない作品のほうが稀だししゃーない


683 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/07(土) 07:27:18 ghiL5COA0
>>681
それは当人以外には判断出来ないししてはいけないという意味で書いたんだけどね。
偏見上等なら別だけど。
士郎の場合はヒロイン勢に対する内面描写の地の分以外で判断することはできんだろう。
士郎はメインヒロイン3人に対して等しく欲情しているしその時点でロリだペドだは論外
言えるとしたら見た目のストライクゾーンが広いかどうかだけ。
幼女の見た目のみに欲情した挙句に成長したら論外になったとかでも無いと例の意味無いよ、性癖ペド


684 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/07(土) 08:20:02 84eULwqg0
士郎を本気でロリコン扱いしてるやつはアンチくらいじゃない?
他は冗談で言ってるだけだと思うが。


685 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/07(土) 08:36:41 MvRlDyBo0
>>679
まあ明言されない限り解釈は人それぞれだしね
ただマーリンが、アルトリアの願いを叶えるには二つの奇跡が必要だけど
もうそれに見合った働きはしてるよねって言ってたから
叶えてあげたんだなって読んで思っただけだしな

>>683
士郎は将来的に可愛い子なら何でもいける節操なしのドンファンなだけであって
ロリコンじゃないわな


686 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/07(土) 08:45:44 rqTAMHLAO
ロリでもいけるとロリしか無理
後者だけがロリコンかどっちもロリコンなのかってことだな


687 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/07(土) 10:23:16 8XFTaZnY0
結局なんで衛宮士郎はロリコンか否かの話してんの?
17歳と16〜14歳ってそんなに問題ないと思うんだが

イリヤって見た目何歳ぐらいだっけ?


688 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/07(土) 10:52:55 mxd0JL2Y0
ロリBBA相手だから俺はロリじゃないって通用しないしね


689 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/07(土) 10:55:41 mxd0JL2Y0
>それは当人以外には判断出来ないししてはいけないという意味で書いたんだけどね。
流石に無理がありすぎ
法的には問題ないけど当然相手の外見がそこまで幼いならそう判断されるのは普通
それがロリじゃないというならそれよりずっと大人な外見は当然ロリじゃなくなるからね


690 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/07(土) 10:57:09 nF7C3fSo0
>>684
嬉しそうに言おうが気色悪いんだが

>>686
いやなんでロリがいけることになってるんだよ

>>687
イリヤに関してはそもそも抱いてないからなあ


691 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/07(土) 10:57:46 A5JY4eys0
規制がなければ抱けたんだよ! たぶん


692 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/07(土) 10:58:32 nF7C3fSo0
いやだから何故そんなに抱けたってこだわるの…


693 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/07(土) 11:00:19 8XFTaZnY0
30歳の男性と結婚した見た目が小学生の40歳女性が居てだな


694 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/07(土) 11:09:20 IgHQbDhY0
嬉しそうにロリロリ言いたがる連中は水着のシーンの他の描写は一切言わないし
ロリペドが自分と同一視したいんだと思われる

今期やってるアニメでも主人公が好きなのは同じ年の巨乳なのにロリコンだロリコンだ言ってるロリペドがいるしね


695 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/07(土) 11:10:46 8XFTaZnY0
見た目の年齢差で問題無問題が判断されるというのなら
衛宮士郎が見た目で中学生と間違われる事がある、という辺りを考慮に入れれば
むしろ逆に見た目問題無いという事になるんじゃないだろうか


696 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/07(土) 11:11:31 ghiL5COA0
>>689
だから偏見上等なら別と書いたんだけど…
法的に問題ない場合は当人とその家族以外が騒いだところで迷惑なだけの偏見の妄言でしかないよ


697 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/07(土) 11:14:55 IgHQbDhY0
偏見上等も何も単なる事実だろ
禁書のロリBBA先生で抜いてる奴が俺はロリペドじゃないよっていっても説得力皆無だし
実際にその本人に指摘するわけでもないのに話膨らませて迷惑だとかアホか
全然関係ないというか話ずらしすぎだ


698 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/07(土) 11:17:11 .uVBzLdA0
外見が重要って話で何故か論点ずらしてる人がいるよね
イリヤの外見がライダーだったら絶対にロリ云々言われないだろうし


699 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/07(土) 11:32:16 CR2V95aA0
無銘の「可愛い子なら」という台詞、恋愛にさほど興味がないから適当に答えた、と解釈してた
イリヤがいくら可愛くても外見小学生だから問題外だろう


700 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/07(土) 11:44:07 fiHmyfyk0
やっぱりささくれだったか。最近は発言の一つが爆弾並みだな。
イリヤには一番ドキドキしたけどロリはやっぱ法案的な意味で危ないな。


701 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/07(土) 12:03:18 YETBciJ.0
無銘のアレは普通に本音じゃないか
俺らだってかわいい子は皆好きだろ?
まぁここら辺は個々の解釈によるから正解は無いだろうな


702 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/07(土) 12:24:25 LFOBPK9U0
可愛い子は好きだけど=幼女とか小学生もってはならないし


703 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/07(土) 12:44:32 HFmJsjIQ0
性的にはまた全然別問題だからな


704 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/07(土) 12:49:35 far.PVV.0
俺も無銘のアレは素で言ってると思う。恋愛を重要視してなくとも、本編やホロウを見ればそういった感情がないわけではないし
ただロリも含みますではなく、そもそもそこまで考えて答えてはいないだろ
ロリしか守備範囲がないなら兎も角、イリヤにドキドキしても女性の好みを聞かれてイリヤが好みですにはならないかと


705 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/07(土) 13:09:52 oqihBEfI0
というか、実際問題として明らかにロリ枠のイリヤがいて、そいつがヒロイン兼姉兼妹兼死亡フラグとして成立している以上、ロリコンの側面も持つ、でFAだろ
どうして頑なに士郎がロリコンであることを否定しようとするのか

士郎はお姉さんから同級生、後輩、ロリまでいける節操なしってことだろ


706 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/07(土) 13:13:27 HFmJsjIQ0
> ロリ枠のイリヤがいて、そいつがヒロイン兼姉兼妹兼死亡フラグとして成立している以上、ロリコンの側面も持つ、でFA



707 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/07(土) 13:20:59 VIjB4n4Y0
SNのヒロインは青と凛と桜だろ
イリヤとはやってもいないし攻略キャラじゃないじゃん


708 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/07(土) 13:24:32 f7m8NL760
別にロリだからイリヤがいいってわけじゃないんだから
ロリコンじゃなくてイリコンって呼んでやれよ


709 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/07(土) 13:30:17 oqihBEfI0
まあ確かに、ロリコンというと無差別っぽいからイリコンっていった方が適当だなw
士郎はそこら辺の性癖は"割りと"まともっぽいし

志貴?
あいつはもうだめだよ……

いろんな意味で士郎の先輩だから


710 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/07(土) 13:34:34 o9YdhpZE0
イリヤは攻略対象じゃないとかひたすらスルーしててワロタ


711 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/07(土) 13:39:57 oqihBEfI0
√があったからには攻略対象だろ
FUJIMURAやライダー、キャスターなんかと違って実際に実装されかけたわけだし

それをヒロインといわないのならさっちんの立場だってなくなっちまう……


712 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/07(土) 13:44:27 ewQDFVog0
いくら開発段階で想定されていたとはいえ、製品版で攻略ルートがないものを攻略対象とは呼ばないと思うが
実装されかけたかどうかなんて何の関係が?


713 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/07(土) 13:44:54 V4V/ZuRA0
先輩も何も比べ物にならないと思う
Fateはヒロイン数少ないからなあ

>>712
全くだな


714 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/07(土) 13:45:49 oqihBEfI0
イリヤがヒロインじゃないとか、明らかに原作やってないヤツだろ

つーか単発IDばっかで草不可避www


715 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/07(土) 13:52:04 YETBciJ.0
結局俺の言った>>669がFAだろ?そうだろ?
ってことでこの話は終わりな


716 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/07(土) 13:54:33 MlOFke6g0
もうそれでいいんじゃないかな(適当)
というか製品版じゃ実装されなかったからって言ってる連中
実装されてたらロリコン呼ばわりされてもよかったんか?


717 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/07(土) 13:55:58 V4V/ZuRA0
ヒロインとしても士郎が惚れるわけでもなし
恋愛が関係なければロリでもなんでもないだろうに
単発とか言ってるしなあ


718 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/07(土) 13:56:08 far.PVV.0
物語的には結局のところ何かしらのキャラ付けとドラマがあって主人公である士郎がヒロインキャラを好きになる
ただそれだけだから士郎がどんな容姿のヒロインを好きになっても納得できる話なら別にいいし、士郎は性癖でキャラ立てしてないからそんなものは後付けになるだろ
限りなく低い可能性で士郎主人公の続編が作られて、偶々追加された新ヒロインの容姿がロリっぽいならその時はそれもイケる人だったってだけ
そして今は特別そこまでロリとか年齢にこだわって考える必要なんてない


719 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/07(土) 13:56:10 ewQDFVog0
>>714
原作の何処をどう見たらイリヤが攻略対象だと判断できるんだ?
思い込みで事実をねじ曲げるぐらいならプリヤでも見て妄想しててくれ


720 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/07(土) 13:57:36 mk77.iWo0
>>716
何を言いたいのか知らないがイリヤとHシーンがあったらそりゃロリって言われても仕方はないだろう
実際は何もないわけだが
あったら議論にもならん


721 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/07(土) 13:58:02 ewQDFVog0
>>716
実装されてないものを攻略対象だとか妄想してる奴につっこんでるだけなんで、
士郎がロリコンだとかそうじゃないとかは別にどうでもいい。実装されてたらロリコン呼ばわりしてたかもな
個人的には>>669の認識に同意


722 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/07(土) 14:01:17 mk77.iWo0
現状たいした要素がないのに妙にロリだロリだ言い出す奴が反発かってるだけっていうね


723 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/07(土) 14:06:26 ghiL5COA0
>>715
それには同意


724 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/07(土) 14:12:32 apor1e0U0
何もない連中まで含めて守備範囲が広いっていうのもね
士郎の年齢からしたら先生くらいから自分の年齢よりちょっと下とか広いって感じはしないし


725 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/07(土) 14:42:07 8XFTaZnY0
これは要するに四次は敵無しニート騎士王・逆ギレ暴力女凛・不人気暗黒微笑黒桜みたいに
二次のネタでよく見かけるせいでそういうキャラ扱いされて
何故かシリアスな方の本来の本編性格の方が否定される系のあれなんだろうか
>ロリコン士郎


726 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/07(土) 14:57:50 MlOFke6g0
二次でもロリコン扱い何てそうなくね?
花札とかタイころとかの公式二次での話だが


727 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/07(土) 15:02:36 apor1e0U0
公式二次やファンの二次では全然言われてないな
主に2chでおかしなのがイリヤイリヤ言ってるような


728 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/07(土) 15:26:39 I5KT13G.0
水着の話を恣意的に持ち出して印象操作してる感じだけど
CCCやらEXTRAで出てきた話でもそれっぽい話は全く出てこないくらいだからな


729 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/07(土) 15:42:12 4tn7Aoo60
CCCじゃ巨乳の歯科医が云々ザビ男と語っていたのが面白かった


730 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/07(土) 17:02:35 MvRlDyBo0
とりま、イリヤルートもだけど盾子ルートも見たかったりする


731 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/07(土) 17:04:46 MlOFke6g0
プリヤでさえ士郎自身の性癖はノーマルっぽいしな
少なくともロリコンやシスコンではない


732 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/07(土) 17:07:03 ewQDFVog0
そういや、プリヤ作者のFate同人だとアーチャーは真性のロリコンだったなw


733 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/07(土) 17:24:00 iHYpeqAs0
作品のファンの多いところで主人公ロリコンwwとかいったらそりゃウザがられるし
ヒロインが複数いるのにロリコンだの巨乳派だの黒髪ロング萌えだの主人公が特定のフェチとか決めつけるような言い方すりゃそりゃ荒れるだろうに必死すぎる


734 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/07(土) 17:31:02 mENmEyuwO
まあ、あれだ
ここの住人の士郎ロリコン発言は
世話焼きの兄ちゃんが年の離れた妹や甥っ子を可愛がってたら
親戚のおっちゃんに「そーゆーのがいいのか?」ってからかわれたり、甥っ子の父ちゃんに「娘はやらんぞ」って面白半分で釘を刺されるみたいなもん

流石にマジで言ってる奴はいないかと


735 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/07(土) 17:42:23 84eULwqg0
士郎をロリコン扱いするのが許せないって人は、冗談でも士郎をロリコンって言うなって言ってるんじゃねぇの?
冗談で言うくらいは認めてやれよとは思うけど


736 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/07(土) 18:19:04 rqTAMHLAO
真面目な話でいくと正義の味方志向から庇護欲を掻き立てられる存在に気持ちが向かう傾向があるかもしれない
瀕死の自鯖とか包帯まみれのシスターとかまあ子供とか


737 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/07(土) 18:24:34 JIEK.xGAO
士郎と凛はどっちかってとファザコンじゃね?


738 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/07(土) 18:40:09 6obw9HRI0
ロリコンネタ程度なら今までも流されてきたが
今回はなんかロリコンロリコンとしつこいやつがいたからここまで延びたんじゃね
アホも連呼されるとムカつく的なあれ


739 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/07(土) 18:48:46 JIEK.xGAO
士郎:ファザコン
凛:ファザコン
桜:シスコン
イリヤ:ファミコン
仮にコンプレックスならこんなイメージだな


740 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/07(土) 18:53:39 far.PVV.0
士郎もファザコン且つファミコンじゃね?
藤ねえとか妹扱いしていたイリヤが絡んでくるときのやる気を見ると
切嗣に対するそれは上記二人とはベクトルが違いそうではあるが


741 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/07(土) 18:54:31 6obw9HRI0
桜ライダーはシスコンだな
士郎にとって切嗣はただ父っていうか恩人かつ理想な気もするが


742 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/07(土) 20:58:16 YKze4C960
ファミリーコンピューターしか出てこねえ


743 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/07(土) 21:02:12 MlOFke6g0
いやそこまで出てんならファミリーコンプレックスだって出せるだろ


744 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/07(土) 22:04:52 N9swQc/I0
ファミコンのゼルダの伝説は名作だったな


745 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/07(土) 23:05:13 JIEK.xGAO
スーパーエミヤブラザーズ


746 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/07(土) 23:10:09 MlOFke6g0
きのこを取るとエミヤになり麻婆を取っちゃうとミスになるんですね


747 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/07(土) 23:15:03 8XFTaZnY0
色まで変わるからファイアマリオ的な何かっぽい
焼けて30cmくらいでかくなって火の玉じゃなく剣飛ばせるようになりました


748 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/07(土) 23:19:59 84eULwqg0
土管工な士郎か
スパナが似合いそうだ


749 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/07(土) 23:23:37 .lF1OieY0
その配管工敵を倒すごとに残機が削られそう
残機がゼロになると心が磨り減ってゲームオーバーとか


750 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/07(土) 23:24:05 MlOFke6g0
クッパポジは言峰
ヨッシーポジはセイバーライオン
ピーチポジはヒロインズの誰か
ルイージポジは…………えーと…………イ、イリヤ?


751 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/07(土) 23:27:52 4tn7Aoo60
>>734
こだわってる人見るに普通にガチで言ってそうな


752 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/07(土) 23:29:14 A5JY4eys0
ロリコンなのは士郎ではなくぼくだから 士郎は歳相応だから


753 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/07(土) 23:31:50 MlOFke6g0
いや蒸し返すなよ
ガチで言ってた場合また面倒くさいことになんだろうが


754 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/07(土) 23:32:11 U6lcTXsk0
長年の悩みを皆に相談させてくれ。

・・・アーチャーの割烹着姿に違和感が働かないんだ。白髪色黒マッチョなのに。
ひよこのアップリケが付いていてもスルーできちゃうんだorz

俺はどこかおかしいんだろうか。


755 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/07(土) 23:34:05 9IeqPiG60
>>753
大抵自分がロリコンな奴が主人公ロリコンってアピールしたがるからな
面倒なことになりやすいわ


756 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/07(土) 23:34:09 71cjf2Jw0
>>750
そのルイージポジションの姉、スター取ったら大英雄が所狭しと暴れまわるのですねw


757 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/07(土) 23:35:41 JIEK.xGAO
ボス枠が言峰ならピーチ枠は聖杯的にイリヤ
ルイージはヒロインズか藤村先生で
ヨッシーはワカメ


758 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/07(土) 23:39:10 MlOFke6g0
イリヤにした俺が言えた口じゃないがルイージがマリオよりキャラ濃かったり強すぎるのダメじゃね?
あとワカメがヨッシーとか無理だろ
一歩歩くことさえできないだろ


759 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/07(土) 23:45:25 JIEK.xGAO
何時からワカメヨッシーに乗ると錯覚した
士郎マリオがワカメヨッシーを背負う可能が微レ在?


760 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/07(土) 23:48:55 8XFTaZnY0
>>754
俺はアーチャーの概念武装の上から黒エプロン付けた姿が異常にしっくり来すぎて
「あれ?これが完成形態武装じゃね?」と感じてしまったんだけれど
割烹着姿ってどこにあったっけ


761 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/07(土) 23:58:42 9hEXMDWE0
人気投票結果発表の時にその姿で皿洗ってる画像を見た気がする


762 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/08(日) 00:34:23 .pSmlzLY0
ヒロインより士郎の方がキャラ濃いい件


763 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/08(日) 09:45:55 cxmnavjM0
キャラ濃かったり=虎
強すぎたり=ヒロインズ
ってことでは?
まあ表層部分ならともかく内面まで含めると士郎が虎を上回るかもしんないけど


764 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/08(日) 12:14:14 WMMJZ2.60
でも表面的には地味空気な登場人物中最も一般人系の無害モブキャラに見える

こわい


765 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/08(日) 14:06:54 0Zng0M4U0
突然変異でオオカミを食い殺すようになったヒツジだっけ


766 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/08(日) 19:38:45 Go1k1bioO
羊の癖に狼を撃退する突然変異
だった気がする


767 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/09(月) 01:22:01 BcteHpNcO
士郎ってマジでホラーゲーの主人公に向いてるよね

残骸に殺されたり各BADENDを見ながら


768 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/09(月) 01:39:09 Urn/csE60
あれ、fateって猟奇ホラーゲーじゃなかったっけ(すっとぼけ)


769 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/09(月) 03:09:58 1gJ2VXcY0
(血が活き活きと吹き出る)活劇


770 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/09(月) 03:45:34 xmNh6xMo0
>>739
凛ちゃんさんもわりとシスコンな気がする


771 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/09(月) 04:21:18 BcteHpNcO
正義の味方育成シミュレーションだろ
なお育成に失敗すると釣り師になる模様


772 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/09(月) 05:04:14 JYKjmym.0
一番言うことを聞いてくれないのが主人公という地雷ゲ


773 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/09(月) 05:43:29 GXY8JTdU0
>>765−766
サンリオのアニメで「チリンの鈴」というのがあってな
母親を狼のウォーに食い殺された子羊チリンが
ウォーを殺す力を手にするためあえてウォーの元で修行、
ある日ウォーが羊の親子を手にかけようとした時ついに叛逆して
ウォーを倒すんだが「俺はこういう生き物だ、好き嫌いで殺してたわけじゃないさ」
というウォーの末期の言葉と「羊とは思えない猛獣」になった自分の姿と
それに脅える助けてやった親子羊という現実を悟ってチリンは山中に消えてゆく、
という悲しいけどいいお話なんだなあ


774 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/09(月) 06:02:48 llzfHE6E0
くっそどうでもいい


775 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/09(月) 06:15:57 wX3.zF/s0
何がいい話なのかさっぱりわかんなくて吹いた


776 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/09(月) 07:12:43 Urn/csE60
そうだねプロテインだねみたいな感じの何かのコピペネタかと思った


777 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/09(月) 08:57:28 jHF62HNI0
>>772
言う事を聞かないのはセイバーとか凛じゃ

セイバーは指示無視で動いて何度も死に掛けるし慎二の暴走の原因は凛が煽ったからだしで


778 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/09(月) 16:24:34 PHpeEAI20
>>777
寺セイバーは士郎自身が聖杯戦争についての認識自体がアレだから個別に動いただけで、
凛は同盟相手であって主従関係ではないし


779 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/09(月) 18:09:19 BcteHpNcO
>>772
本当に地雷ゲーなら、毎夜の訓練で失敗すると死亡して育成失敗でゲームオーバー位するやろ!
士郎さんあれでも年単位で死線を乗り越えてきたエリート士郎さんなんやで
普通の士郎さんなら蔵で冷たくなってるから(震え声)


780 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/09(月) 19:28:03 GN4aNIoc0
毎日がロシアンルーレット


781 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/09(月) 19:29:20 fWBf3s..0
別にBADは士郎だけの専売特許じゃないしな


782 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/09(月) 19:47:43 VMPGxuCI0
ひょっとして、スパークスライナーハイの後みたいなBADじゃないENDは専売特許だったりするのか?


783 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/09(月) 23:35:50 Urn/csE60
BADだけど見てる側からしたらよかったENDとか
BADだけど本人たちにしたらトゥルーより超幸せとか
そんなのだったら結構他のゲームでもあるような
というわけで私のサーヴァントとして甘い蜜月を過ごすのもお兄ちゃんにとってよっぽど幸せなBADよね?


784 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/09(月) 23:46:19 pvAQ8FiU0
イリヤが持てる程度に小さくされて城へお持ち帰り(BAD1)
背骨バラバラ後、自分じゃ決して死ねない醜い人形にされる(BAD2)
魔眼で捕まった後、正規ルートのような選択肢が出ず後は天衣を行うだけですが(BAD6)
サーヴァントになりなさいに頷いてもうその身体に戻れない。救出組の出迎えへ(BAD7)
もう逃げないように両足を切られてからお持ち帰り(BAD8)
身体を壊してから人形(パペット)に入れ替え、対桜用の切り札にされる(BAD26)

……まあ、他のよりは6&7が(地獄内の階層程度の差程度には)マシかなーとは思わなくも


785 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/10(火) 00:40:52 XHieum960
近藤さんたら士郎って言ってるのに画像間違ってるじゃないか、よほど急いでたんだなあ(すっとぼけ)


786 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/10(火) 07:38:35 6Fyvom5o0
>>778
むしろ「学校は安全だからついてこなくていい!」等の頓珍漢な指示によく従ってる方やな。>>セイバー
「アーチャーは先に帰らせた」とか言ってる凛も大概だが。


787 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/10(火) 07:39:10 e6gd69/60
キャスターで恥さらしてるからないわ


788 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/10(火) 10:35:48 HOTvOyZU0
>>786
まぁ学校云々は何かあれば令呪で飛んでこれるからな
実際来たし


789 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/10(火) 10:55:18 bHdDDBCk0
SNで指示に逆らったことのない奴のほうが少ないような……
アインツベルンの言いつけをちゃんと守って自分の望みも叶えようとしてたイリヤくらいか?


790 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/10(火) 11:04:09 5VoD8Pak0
fateってステレオタイプな魔術師って出てこないよね。
凛も魔術師としては甘すぎるらしいし。

zeroだとケイネスとか時臣いるけど。


791 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/10(火) 12:08:09 tySFGRjo0
ZeroはFateじゃないとw

詳細がないけど、キャス子の最初のマスターは
なんかテンプレ魔術師やってたかもしれん


792 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/10(火) 13:23:15 bTTCTbMs0
ゾォルケンはステレオタイプじゃね
一応


793 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/10(火) 13:46:39 9yJnLGLU0
キャス子がステレオタイプじゃないのか
ケイネスと時臣は型月のではなく一般的なステレオ魔術師って感じだけどな


794 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/10(火) 13:51:50 Dq960iLc0
キャス子は、願いが愛する人との愛ある生活だからな
一般的な魔術師の願いとはかけ離れてる

まぁ、そもそもあの人、神様に人生狂わされる前は、
おっとり王女様だったからなぁ


795 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/10(火) 14:03:40 9yJnLGLU0
願いの話なの?
行動や在り方を指してキャス子を挙げたんだが


796 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/10(火) 14:32:29 ZcbtCdVsO
一般人視点だと士郎以外の冬木聖杯戦争の参加者は全員傍迷惑な奴ばかりだよな
一番マシな凛でさえ、別に願いはないけど遠坂の家として戦うわで、殺し合いしてるんだよな
冬木市民にはマジで魔術師は迷惑


797 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/10(火) 14:42:32 ZvsJAUnM0
時臣は普通の魔術師過ぎて遠坂の魔術師っぽくないんだよなー


798 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/10(火) 14:44:17 Dq960iLc0
>>795
行動や在り方もキャス子はある意味徹しきれていないし
微妙な部分でズレがあるしな


799 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/10(火) 14:58:37 RrTDfzwYO
>>796
自分の願いのために殺し合いするような連中は
魔術師如何に関わらず傍迷惑なのは間違いない。おっかなすぎる
人的被害が出なくても家屋や道路、公園とかボコボコだし
冬木市の財政がマッハで氷室市長の胃がヤバイ


800 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/10(火) 15:09:56 ZcbtCdVsO
五次のマスター陣
凛←願いないけど遠坂だし、参戦して勝つわ
シンジ←学園謎の集団昏睡事件発生
桜←住民が謎の集団失踪
キャス子←冬木住民から体力その他もろもろ頂くわ
葛木←キャスター手緩いわ。やるんなら徹底的に奪えよ
爺様←人間ウマー
イリヤ←目撃者は消す
言峰←アンリ生誕に興味あるわ。世界は滅ぶけどな!
………一般人視点だとマジ畜生の集団ですわ


801 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/10(火) 18:07:34 tm818HJQ0
>>799
聖堂教会とセカンドオーナー(笑)が「全てそういう事で」で袖の下渡してるだろ
最低でも自衛隊はイーグル2機の補填はされた


802 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/10(火) 18:20:01 ZcbtCdVsO
四次だと、自衛隊隊員と冬木市民が謎の猟奇殺人かまされてるぞ
これは補填のしようがなくね
誤魔化しとかは普通に可能だけど
それに御三家が始めた魔術儀式な分けだからセカンドオーナー云々より誘致者として補填すんのは当たり前じゃね?


803 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/10(火) 18:23:50 kqutgASA0
>>786
学校行くのは頓珍漢って程じゃなくね
聖杯戦争始まって学校休み始めたらマスターだってばれる可能性あるし
日が落ちる前までに帰ってくるなら人が多くて安全だし
しょうがないがそもそもセイバーが霊体化できたらそれでよかったことなんだよね

>>800
キャスター手ぬるいって言ったの葛木じゃなくてアーチャーじゃね
葛木はキャスターが何しようが止める気はないし頼まれれば協力するってスタンスだったような


804 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/10(火) 18:28:41 ZcbtCdVsO
>>803
キャスターの悪事がバレた時葛木が手緩いやるならもっと徹底的にやれ見たいな事言って
士郎が葛木に衝撃受けてたぞ
確か士郎が地の文で葛木がキャスターに利用されたり操られてんのかも知んねーみたいな事考えてた時な


805 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/10(火) 18:36:54 ZcbtCdVsO
>>803
ごめんさっきの説明だと分かりにくかったな

葛木にキャスターの所業がバレる

士郎、葛木が操られてるなら止めるし、操られてないならこれで戦わなくて済むかも

葛木キャスター手緩いな、やるなら徹底的にやれ

士郎「!!?」
みたいな流れだった気がする


806 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/10(火) 18:49:57 txqbCV1k0
あの地の文だと
何に対して「徹底的にやれ」だか分かりづらい


807 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/10(火) 18:56:50 4F/r.mZo0
YAMA育ちは人の善悪に関わる気はないがデフォか


808 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/10(火) 19:01:18 ZcbtCdVsO
基本葛木タイプの人は、受け身だし善悪に特に興味ないけど味方になった人には徹底的に味方する感じ
選んだら徹底的にやる所とかは士郎にもあるから、そこら辺が似ているって言われる所以かもな


809 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/10(火) 19:25:08 tRjslScg0
>>801
聖杯戦争で起こった損害へのお金はアインツベルンから渡されるんじゃないの?


810 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/10(火) 20:19:14 kqutgASA0
>>805
ありがと確認してきた
そこまでするなら一息で根こそぎ奪ったほうがいいだろうにって言ってたわ
葛木にガンド撃った後の所ね忘れてた


811 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/10(火) 20:52:38 tm818HJQ0
>>802
>>799に応じて「金でカタがつく範囲を片付けてくれれば氷室市長も
『事故は仕方ないね』で胃炎にまではならないだろう」と言ってるんだが何か?


812 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/10(火) 21:38:58 x4HfSPYE0
>>807
っつーか、草十郎の設定を流用したのが葛木やしな


813 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/10(火) 23:29:45 XHieum960
キャス子「どう!?私悪い女でしょう!超悪役でしょう!!
 ハッ!?宗一郎様に知られてしまったわ!どうしようどうしよう幻滅されちゃう」

アーチャー「手ぬるい」
葛木「手ぬるい」
キャス子「えっ」


かわいい
>>800見てるとキャス子ぬるく見えるわ魂吸ってる癖に


814 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/10(火) 23:44:17 RrTDfzwYO
>>803
でもよく考えたら、一人の学生が学校休んだ位で「マスターかも?」って思えるのは
端からマークしてたか、日常的な関わりがないと厳しいっつーか、無理だよな

極端な話、冬木市民全員がマスターの可能性をもっているんだから、学校休んだ会社休んだなんていちいちチェックしてられん
凛あたりは御三家な時点で、もうどうやっても隠しようがないけどもさ


815 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/10(火) 23:44:44 Eb2mybqo0
>>790
一応キャス子さんがきのこ認定魔術師らしいだったよ。規模は違うけど
魔力を節約して見せびらかさないのが魔術師らしい


816 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/11(水) 00:30:12 cPRAruUIO
>>814
学園には既に結界張ってあったからメタ視点がなきゃ監視位あるかもって思うから
生活変えないのはそれなりに普通の考えじゃね?


817 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/11(水) 01:08:48 5yBDCseM0
しかも目立つセイバーと登校するだけでもアレなのにそのあとどうするねんって普通は思うわ


818 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/11(水) 01:29:19 44nFox.E0
最初はいきなり巻き込まれてわりと訳判らず実感もない状態だったけど、数日したら休むようになったしな

学校行くからついてくるなの指示にセイバーよく従ったなって上で言われてるが、
霊体化できない負い目があるから強く反対できないのもあるんじゃないだろうか
もし意図的に召喚してたとしても霊体化させて連れ歩けない時点で本来の予定を狂わせてる事になるし
あと頭固そうに見えても、士郎の知人達に対して日常壊さないような形で自分からうまく口裏合わせてくれたりする子だし

まあまだ全然仲良くないというかどういう人間なのか警戒・様子見してる頃だから
何やらかすか判らんし取り敢えず命令に従ったというのが強いかもしれない


819 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/11(水) 01:46:55 9CyaX7bU0
zero抜きにしても切嗣の息子なら何か考えあってのことかもしれないと勝手に納得しちゃってそう
というのを創造すると可愛くなった


820 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/11(水) 10:56:30 n.FgLr3Y0
>>818
まあ、士郎が自ら望んで参加したのではなく、本当に偶然巻き込まれてしまった、
ということに気を使ってくれてる感はかなりあるね。


821 : >>820 :2014/06/11(水) 10:59:11 n.FgLr3Y0
それでもまあ、アサシンが門番化+まともなマスターが殆どいない、
という状況でなければ、登下校中にあっさり死んでた可能性はそれなりにあるw
だからこそ凛もマジおこしてたわけだし。


822 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/11(水) 11:16:48 VNzmma8E0
ただ、士郎も士郎で結構頑固なところもあったからな
セイバー的に見れば、尊重しつつ警告や忠告(凛)をした上で、
令呪呼びで妥協した感じ?


823 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/11(水) 13:19:22 4AKiQl/YO
士郎は自分から聖杯を狙いに行ってたわけではないから、割りと受け身な戦略なんだよな
自分や市民に被害がなければわざわざ潰しには行かない

セイバーは好戦的ってより、早く聖杯戦争を終了させて士郎の安全を確保しようとしていた節はある
勿論メインは自分の願いのためだろうが
VS小次郎はそれが裏目に出た感じ


824 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/11(水) 17:55:20 iciykqHA0
仮にセイバーが霊体化できるなら学校行くのと行かないのどっちのほうがメリットが大きいんだろう
士郎の家は本来アサシンなら少なくとも攻撃しようとしなきゃバレずに侵入できるから日中は人の多い学校が安全なのかな


825 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/11(水) 20:28:19 htF5GVTo0
虎の教育的指導を受けるリスクあるから素直に登校した方が良いんじゃない?


826 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/11(水) 21:03:44 RDJw0R8E0
霊体化できるなら学校で問題ないんじゃないの?
いつでも連れて行けるから、自身を囮にしてさっさと聖杯戦争を終わらそうって考えそうだし


827 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/11(水) 21:04:37 OeM1K6xs0
「聖杯戦争が始まった途端、いきなり学校を休みだした」とか怪しめと言わんばかりの行動


828 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/11(水) 21:07:31 fKf49XOY0
風邪とかマジでひいたんならともかくね……
調べられたら即バレするだろうしその前に虎と桜を丸め込まなきゃならんし


829 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/11(水) 22:41:59 9sX/koCU0
むしろ虎と接する機会が多い方が幸運exの恩恵を受けられるかも知れないやはり士郎は美しき冬木の虎ルートへ進むべきだった……


830 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/11(水) 22:44:31 UwaKYSj.0
慎二でさえ夜中に仕込みを行ってるのにセイバー同伴で登校とか霊体であれ
「他のマスターの皆さーんターゲットはこの高校よー」とジェノサイド勧誘してるようなモンだ


831 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/11(水) 23:56:35 cPRAruUIO
セイバーは普通に戦略関係は猪だろ
道場でも言われてる位だし


832 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/12(木) 02:46:38 0zLr16sI0
聖剣ぶっぱできる程度の脳があればいいからな


833 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/12(木) 07:48:05 9IthDNu.0
うろ覚えだけど、HFじゃあ下手に動き過ぎれば的になるとか言ってたよ


834 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/12(木) 08:13:29 X8As1SH20
生前は極超音速以上で戦場を駆け回れ大抵の魔術は無効に出来る上に呼吸するだけで魔力を無尽蔵に生成
アヴァロンは途中で無くしたが更にエクスカリバーまで持ってるなら細かい作なんて要らないわな

だからエクスカリバー抜きならセイバーと同等以上が何人も居たのに戦えてた蛮族化け物すぎとか言われる訳だし


835 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/12(木) 08:47:39 rpHEjp2M0
細かい策は必要ない(でも村は見捨てたりした)


836 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/12(木) 11:30:38 jq94ZMD.0
>>831
猪といえばそうだが
もし生前セイバーみたいなスペックの奴がいたら
お前尖兵な突っ込んで切り崩せになんじゃないかと


837 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/12(木) 11:57:29 azI3ds9U0
>>830
お前、アーチャー連れて登校してた凛ちゃんさんdisってんの?
マジレスすると、そこで学校ごとジェノサイドなんて切嗣でもやんねーべ。


838 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/12(木) 11:57:33 Ni9TdlVI0
セイバーの気質は兎も角、士郎とセイバー組の能力なら真っ正面からが一番じゃないかな
精々が情報収集してからって位だが二人とも適性が戦闘に特化し過ぎてて器用なこと出来ないし、凛がいなかったらそれこそさらに体張って情報集めないといけないだろうな
逆に士郎が器用に戦えそうな組み合わせって何だ?
シェイクスピアか?


839 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/12(木) 12:12:07 azI3ds9U0
そもそも士郎君は現状だと素人もいいとこなので、
大雑把な方針以外の策とか練っても仕方ないし。
命をかけてぶちあたってこそ素人ながらにも道が開けるというか、
素人が賢しいことしても猿知恵にしかならんというか。

慣れの果ての赤いアイツは器用に立ち回るタイプだから、
そういう素質自体はあるんだろうけどね。
本編の時点じゃ実力と経験が足りてない。


840 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/12(木) 12:23:26 J9b0D99g0
>>838
エンチャントは夢があるよね


841 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/12(木) 12:35:36 KbDB884UO
>>827
そう書くと怪しさ満点だが、高校生が真冬に学校休んだとして
果たして学校関係者や身内以外が「おかしな行動」と思うだろうか?
インフルエンザとかバンバン流行ってる季節だし、冬木で学校や会社休んでる人間は一人や二人ではないはず

身内や学校関係者にマスターがいる可能性を考慮したってんならそれまでだが


842 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/12(木) 13:02:39 jq94ZMD.0
>>841
高校生が真冬に学校休んで、世界を救ったりアーパー吸血鬼兼異星生命体と戦ったり
正しい時間旅行を経験したり古代遺跡を巡って冒険したり超兵器戦争に関与したり
一人や二人どころかありふれてるしな「おかしな行動」と思うはずがないな


843 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/12(木) 13:58:16 S4coLP1A0
>>835
生前はアレじゃないか
作戦や政略の細かいところは円卓や軍師に任せて、
王の仕事は上がってきた策の中でその時点での最善の策を選択、決断するのが主な仕事だったんじゃないのかな?


844 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/12(木) 16:07:00 Ty/dD92s0
>>837
御三家の嗣娘がマスターなの当たり前だろ、教会に睨まれるより別の機会探すわ
だが「素性のしれない『セイバー』のマスター」なら話は別だ、ペナルティくらっても
ブチ殺す価値がある


845 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/12(木) 16:16:46 c92IcbfE0
切嗣のホテル壊滅は
宿泊階や周辺が完璧に魔術防御されてたから一挙にホテル毎壊滅させただけで、
「手が出せる状況(マスターなら)なら」施設毎ジェノサイドはしねーべ


846 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/12(木) 16:32:17 eBBXA9Aw0
セイバーは頭が弱い子じゃなくて自分で考えを狭めてるタイプだな

村をつぶした話を当時としては最善の政策と士郎は評していたけどどうやって判断したんだろ
あいまいな夢の中で誰かが事細かに説明してくれたとは思えないから、士郎にそういう風に評価できる知識があったんだろうか?


847 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/12(木) 16:46:05 U0p.Cnh20
曖昧な夢じゃなかったんだろ
プレイヤーにとってはカットされてるだけで


848 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/12(木) 17:29:01 Wgp4G0r.0
>>841
切嗣関係者な苗字目立ちすぎだし
遠坂、間桐の通う高校だし協会関係者を考慮するなら気を付けるべきな気もする
結果論としては気にするべきはキャスターばれくらいだけど


849 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/12(木) 18:06:43 KbDB884UO
>>848
まあ結果として関係者が集まりまくっていたから、判断としてはファインプレーだったかもしれない

つーか、あの学校どうなってんだ
凛、慎二、桜、士郎、葛木が同時に在籍してるとか魔境過ぎるだろ
幾度かの変更の結果とはいえ、綺麗とイリヤ以外のマスター勢揃いじゃねーか!


850 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/12(木) 18:09:53 U0p.Cnh20
冬木の隣には三咲町があるんだし
学校どころじゃない


851 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/12(木) 19:06:21 D9GyueXA0
冬木市と三咲町は関東と九州ぐらい離れていたような
少なくとも冬木市は西日本の地方都市で、三咲町は首都圏付近なので
隣ってことはないと思うよ


852 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/12(木) 21:00:10 K.8ZbChE0
>>849
御三家の人間がいるのは不思議でもなんでもなかろう
異形回路とYAMASODACHIは知らん


853 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/12(木) 21:40:19 KbDB884UO
>>852
いやさ、御三家の人間や士郎が同年代でしかも同じ学校に通ってるとか冷静に考えると凄まじいなぁ、と
さらに教師までなんやかんやでマスターやってるし

もはや学校が戦場になるのは必然だったのさ…


854 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/12(木) 22:28:20 j5m1odkg0
周期がずれて10年後だったから御三家全員学生の年齢になったけど
本来の60年後ならだいたい士郎たちの子供が成人してるぐらいのごろになるのかね


855 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/12(木) 22:31:39 OvBIzDX20
アポ世界の士郎はどんななんだろうな


856 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/12(木) 22:35:30 K.8ZbChE0
1.両親と共に平和に過ごせてる
2.理由は分からんけど両親死んでて切嗣に拾われてる
3.理由は分からんけど両親死んでて切嗣じゃない人に拾われている
4.理由は分からんけど両親死んでて天涯孤独で生きている
5.理由は分からんけど両親死んでて士郎も一緒に死んでいる


857 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/12(木) 22:35:34 3PmfHygg0
新都住まいの連中も穂群原に来てる事だし
新都の新興住宅街住まいの■■士郎も伝説の美人教師と縁ができているに違いない


858 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/12(木) 22:56:36 jq94ZMD.0
1で、ついでに才色兼備の妹を溺愛してる


859 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/12(木) 23:00:51 K.8ZbChE0
因みに1を選択する場合は


860 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/12(木) 23:04:41 K.8ZbChE0
途中送信しちゃった
因みに1を選択するにはケイネス・エルメロイ・アーチボルト、ミハイル・ロア・バルダムヨォン、弓塚さつき、遠野四季、
ズェピア・エルトナム・オベローン、コルネリウス・アルバ等も救済されるくらいの幸運が必要です


861 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/12(木) 23:35:44 6kdZfPgQO
アポはシロウコトミネの釣りのせいでどうでもいい


862 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/13(金) 00:00:07 nPG4PQvo0
結局美遊って士郎の妹なの?


863 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/13(金) 00:08:31 I4wuxf1o0
不明


864 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/13(金) 00:20:40 RO6nc.g20
不明のほうが夢があるよな
瞳の色とか頑固さとか料理の腕とか


865 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/13(金) 00:26:03 Ta/tVFo.0
プリヤではそうなるかもしれないし、そうならないかもしれない


866 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/13(金) 00:32:05 I4wuxf1o0
今のところ美遊兄の方の確定情報は
①プリヤ世界士郎と声や容姿はそっくり(美遊談)
②自称最低の悪
③美遊をプリヤ世界に飛ばしたらしい
④監禁されてたが最近出所した


867 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/13(金) 01:03:15 fvaly3iA0
みゆちゃんのおにいちゃんはまゆちゃん


868 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/13(金) 01:20:43 lGwjp4Ig0
一体いつになったら士郎は美遊と合身するんだ


869 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/13(金) 01:31:40 kw5ST99Y0
>>866
士郎とエミヤの中間点くらいなんだろうか、イメージ的に


870 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/13(金) 01:37:50 I4wuxf1o0
どっちかってったらHF士郎とエミヤを足して2で割った感じなんじゃないかと思ってる


871 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/13(金) 04:34:45 OPoY868U0
美遊を護るためなら躊躇なくアンジェリカをぶっ殺せるくらいに目が死んだ士郎であって欲しい


872 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/13(金) 05:40:00 8SP9HcyMO
巨乳ツインテがアーチャーカードの事を、そのカードはそう使うのではなかったとか言ってるけど
美遊を逃がす前の士郎(仮)が使ったとかなのかね


873 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/13(金) 22:55:11 O00.IDok0
もしstay nightの桜がBBのテンションだったら……?
元の通い妻属性に、先輩以外必要ない、邪魔者はポイで凜や士郎にも超アグレッシブ、でも一人きりだと鬱って超ダウナーに……
いけるか、これ?


874 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/13(金) 23:00:43 YPvPKrws0
ただし蟲達の肉便器


875 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/13(金) 23:02:20 MFHvk.XA0
細かいことは置いておいて
作品の雰囲気に合わない気がする。あれはCCCだからこその粗技


876 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/14(土) 00:25:13 zEY4Zbes0
え、士郎が蟲たちの肉便器に!?
って思っちまった


877 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/14(土) 00:40:49 SL690EMg0
気持ち悪い


878 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/14(土) 01:01:39 yWj8zVP60
蟲っつーか虫だけど
士郎って小さいころカブトムシとか採りに行ったりしたんだろうか


879 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/14(土) 01:05:18 Y1qITPKQ0
衛宮じゃない頃の士郎なら行ったんじゃね


880 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/14(土) 01:49:14 69VE1vK20
>>875
日常パートでの大河と桜のキャラを交換しつつ、桜が士郎の前では笑えているが他ではまだそうでもないのと
BBの空元気なハイテンションぶりは主人公の前でキャラ作ってるというのを合成させて

ウザ楽し可愛いまさに日常の象徴なハイテンションギャグ担当のみのキャラと見せかけ
最終ルートで士郎の前でだけああだったと判明しつつ鬱一直線なHF
つまり琥珀さん
よしいける


881 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/14(土) 01:49:46 zEY4Zbes0
衛宮になったあとも藤ねえに連れられて行ってそうなイメージ


882 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/14(土) 02:03:18 TE..s3.o0
>>879
そして山で死にかける


883 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/14(土) 02:15:42 zEY4Zbes0
衛宮じゃない頃にも死にかけてたというのか
さすが士郎


884 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/14(土) 03:50:12 kBVwfYtY0
>>880
その場合、藤ねえはリストラOR本編に登場しない設定のみのキャラに変更
って感じかね。

シナリオの整合性の問題はありそうだが、HFのメッセージそのものは
よりはっきり伝わるかもな


885 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/14(土) 05:53:12 XkbwMP6k0
>>883
一応第四次の時のアレは衛宮じゃないころじゃ……いや、なんでもない


886 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/14(土) 08:24:03 B1wKu63o0
火災前の士郎の両親って欠片も情報が出てこないよな
そこら辺なんか設定は少しでも考えてるんだろうか?


887 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/14(土) 10:56:57 vEL8OEus0
考えてはいるかもだけど、そもそも士郎本人が極力思い出さないようにしてるからなぁ。


888 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/14(土) 11:25:07 XkbwMP6k0
そして士郎の住んでた地区は士郎以外全滅したらしいから衛宮以前の士郎を知るご近所さんなんてのもいない
災害は小1の冬あたりに起きたはずだからもしかしたら学園内に元同級生くらいはいるかもしんないけど


889 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/14(土) 11:49:24 IRq25EBg0
某士郎の妹考察ができたのHF√のとある文だっけ?


890 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/14(土) 11:55:30 aEXSDPlk0
>>886
両親の記録、戸籍まで焼けて燃え尽きたわけじゃないはずなんだがなぁ


891 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/14(土) 12:16:51 dcyxAldc0
確認が取れなかったんじゃね?


892 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/14(土) 12:27:09 G58P969g0
災害の後自分の家の焼け跡に行ったとか、災害直後の両親の様子とかあったし
別に記憶が消えているわけでも記録が無い訳でも無いだろ
単に言及されていないだけ


893 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/14(土) 13:43:58 69VE1vK20
SNが衛宮士郎の話だから■■士郎の話は出てこないってことでいいんじゃね


894 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/14(土) 13:44:38 jEi3Es1Q0
士郎はまだ覚えてそうだが、エミヤは
もうそこらへん思い出せそうにないだろうな


895 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/14(土) 14:32:04 NMCZ2kqgO
衛宮士郎だった頃の記憶すらほとんど残ってないらしいからな
それ以前となると尚更だろう
まあ家族のことだけは運命の夜や愚者の理想と一緒に
大事に胸の中に残してたかもしんないけど


896 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/14(土) 14:35:55 aEXSDPlk0
切嗣だって、どんなに変貌しても
「あんたは本当の家族だ」の言葉通り
世界平和の天秤の時に出るくらい家族のこと大事に胸の中に残してたしな

明日は父の日


897 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/14(土) 15:17:44 vjSRD2CY0
モード「おい、士郎! こんな料理では父上は満足しないんだぞ!
しょうがない、俺もルーマニアで忙しくて父上がいる冬木なんかに来たくなかったんだが
俺が特別にキャメロット仕込みのマッシュポテトを作ってやる!
父上は良くこのポテトを黙々と(俺視点で)嬉しそうに食べていたから間違いない!
しかもこれが出るといつも無関心な父上が(強引に)横に座ってる俺に
「良く働いてる貴方に私の分もあげましょう」
って、声までかけてくれる至高の料理なんだぜ!」


898 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/14(土) 16:17:34 HdStkaWA0
今更EXTRACCC買ってプレイしてるんだが、無銘の構造強化の時の詠唱がうまく聞き取れなくてすげーもやもやしてる
セットとか転換とかは分かるんだが…


899 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/14(土) 16:53:16 OkXEM.1Y0
>>897
そのポテトの下り、願望入りすぎw


900 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/14(土) 18:23:50 Ay/5ICaw0
>>898
「セット――陰陽転換」


901 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/14(土) 19:02:07 CAujl41o0
>>898
ほらここ見とけよ(ゲス顔)
http://www49.atwiki.jp/fateextraccc/pages/112.html


902 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/14(土) 19:09:54 XkbwMP6k0
>>901
うわぁ……これを薦めるとはゲスいな


903 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/14(土) 19:22:31 zEY4Zbes0
>>901
アーチャーの欄だけ抜けてまんがなw


904 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/14(土) 22:15:22 HdStkaWA0
>>901
俺これ見た時、なんかいじめかと思ったわw
それはさておき、陰陽転換って言ってたのか
ゲームシステム的な効果を考慮しなければ、干将莫耶を強化してんのかね


905 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/15(日) 00:13:49 QhxJXo220
CCC弓の台詞は妙に耳に入る。爆ぜろ系列も含めて


906 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/15(日) 00:27:48 AGBBV/5Q0
CCCのアーチャーは…HE☆N☆TA☆Iだったな…


907 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/15(日) 00:32:16 biV7k3iw0
>>904
どうだろうな
普通に考えればそうなんだが
士郎(アーチャー)の魔術詠唱って夫婦剣関係なく
中華っぽいとこあるし

例としてはFateで投影のおさらいしてた時の最後が
「――仮定終了。是、即無也」

そんで斧剣投影して射殺す百頭使った時、日本語の部分は「是、射殺す百頭」

こういうのって日本語っつーよりは漢文寄りの詠唱だよな
精神集中の仕方の基本が瞑想だし切嗣の教え方がそっち寄りだったって可能性もあるかな?


908 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/15(日) 02:47:32 meaDOOkY0
アーチャーは基本的に一工程で呪文なし、必要な時は固有結界詠唱の派生じゃね?
キャスター倒したときのは自分の正体を明らかにする意図があったように思える


909 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/15(日) 03:32:36 Wsqgz7jQ0
>>>898
音量バランスや設定周りは難があるよな
特にアーチャー声低いから他より大きくしたい
セリフ気になるのに音量あげて真剣に聞いてもBGMに打ち消されて聞こえなかったりで
ボス戦何度かやり直しても結局わからんかったリしたわ


910 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/15(日) 06:04:14 bWNTR3Nc0
>>907
なるほどね
ググったらいんようてんかんって読み方だけど陰陽転換って熟語見つけた

>相場が底入れとなつて上向となること。
>又相場が天井して下向くことをいふ。

うん。恐らく関係ない


911 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/15(日) 17:03:07 biV7k3iw0
簡単に言えば底まで行ったら上を向き、天辺まで行ったら下を向く、ってことだな
投影物の隅々まで魔力を通して構造を強化してるとかじゃね?


912 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/15(日) 20:51:43 6/c.2Z8Y0
EXtraプレイしてない俺はてっきり性転換したのかと……


913 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/15(日) 21:39:35 qJjXsL7I0
今まで気づかなかったけど、セイバーと士郎ってかなり似てるな
セイバー「私の体は凛のように、少女のものではありません。このように筋肉のついた体では、殿方には見苦しいでしょう」
→魔力放出を制限すると凛以下の身体能力
将来の士郎「見よ、この鍛え抜かれた肉体!」
→筋力D、正義の味方補正かかってもC
なんという見せ筋主従


914 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/15(日) 22:12:38 L5hQ5JQM0
筋力Dで筋力Bのランサーの渾身の一撃を相殺できる渾身の一撃を出せるんだから
筋力Bのランサーが残念だけどな


915 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/15(日) 22:32:29 C1KiXETg0
ぶ、武術は現代の方が進歩しているから…(震え声)


916 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/15(日) 22:37:18 qfk1edkI0
ランサーの渾身の一撃をアーチャーが相殺したのってアイアスじゃなかったっけ
筋力関係なくね


917 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/15(日) 22:40:15 L5hQ5JQM0
アイアスと投げの前だよ


918 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/15(日) 22:43:45 DCx2GtQY0
本編で筋力の数値は通常攻撃力って言われてるんだけどな
つうか同じ筋力Bのギルをランサーが貧弱扱いしてる時点で単純な筋力ではないと分かるだろうに


919 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/15(日) 22:44:10 qfk1edkI0
心眼補正かからない初見だともう終わってたなって感じじゃなかったっけ


920 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/15(日) 22:53:48 DCx2GtQY0
令呪縛りの無い状態のランサーの攻撃はアーチャーでも全く視えないレベル


921 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/15(日) 22:57:28 sT0I4lEQO
所詮エミヤはモードとかの一流鯖には負ける三流鯖よ


922 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/15(日) 22:58:47 RC.hRYNE0
4次バーサーカーと戦ってたら負けるのかな>エミヤ


923 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/15(日) 23:00:20 8CbxpKbo0
>>914
つばぜり合いするならともかく、槍の突きを逸らすのは別に筋力が同等じゃなくてもやれるだろ
問題なのは速度とタイミングだけで


924 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/15(日) 23:02:33 g3AsWMmg0
負けるかどうかは分からんが苦手なタイプだとは思う
テクニック凄いし筋力高いし投影宝具パクられそうだし


925 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/15(日) 23:06:43 L5hQ5JQM0
>>916
>一際高い剣戟。
>舞い散る火花と共に、両者の体が後退する。
>自身に叩きつけるようなランサーの渾身の一撃は、同じくアーチャー
>渾身の一撃によって相殺された。
これがそのときの文


926 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/15(日) 23:08:56 Wsqgz7jQ0
だいたい誰と戦っても決着付けずに有耶無耶か、血みどろ健闘して味方に後任せつつ散る展開しかイメージがない


927 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/15(日) 23:18:39 vEKw3/xI0
あいつは本編中で勝手に自分ルール縛りやってる比率が高いから干将莫邪ばかり使うのが本来の白兵スタイルなのか微妙に疑問に思ったりしてみる
魔力が潤沢な状況で正体ばれることを気にしないでいい状況なら士郎相手にやったようなカラドボルグⅡやデュランダル、その他の長剣を一戦闘中に使い分けて戦うみたいなこともできるのかもしれない


928 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/15(日) 23:46:21 DCx2GtQY0
>>924
投影は設定的に相手に支配された時点で壊れるだろ
自分のイメージから少しでもズレただけで壊れるのに


929 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/16(月) 00:07:17 xZeh6WsM0
>>927
あいつが白兵で全力を出したのって多分Fateのバサカ戦くらいだろうからね


930 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/16(月) 00:10:25 h7XCbidE0
>>929
剣技だけなら本気度だけで言えば真アサシン戦も本気出してた節があるけどね


931 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/16(月) 00:47:06 xZeh6WsM0
あーいや、本気と全力って別物だろ?
これ認識の問題だからあんまり突っ込まないでほしいんだが
本気の白兵なら作中で幾らでもやってるけど全力の白兵はバサカ戦くらいじゃないかなっていう


932 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/16(月) 01:32:58 oQ4w/aOk0
>>918
通常攻撃力って干将莫邪使ってるときでいいのかね
投影物で本来の持ち主じゃないし素手での可能性もあるよね


933 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/16(月) 01:35:48 0uc6YFzo0
筋力は体の強さとコンマテであるから素手じゃないか


934 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/16(月) 02:42:51 YRniOkx.0
>>931
本気はやる気マックス 全力は心技体マックスのイメージ


935 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/16(月) 02:50:25 lFyPW/aw0
ゲーム的にいうなら筋力+武器の攻撃力=武器攻撃の威力みたいなもんなんだろう


936 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/16(月) 08:25:14 0YWgmDec0
>>933
武器とか込みの戦闘状態での通常攻撃力だと思うよ
だからアチャとか双剣が基本装備状態なのにわざわざ固有武装無しとかになってるんだろうし


937 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/16(月) 11:04:00 YCTwT0MI0
じゃあギルガメッシュは何を装備した状態なんだ?
鎧とGOBの鍵だけ装備した状態?


938 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/16(月) 19:20:33 FtDRbnwM0
>>927
いろんな武器を使ってくるからセイバー対ギルのように、
受けるのはまずいってことで全攻撃回避しないといけなくなったりできそうなのにねぇ
やっぱり、格上相手には連続瞬間投影は無理なのかなぁ


939 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/16(月) 19:42:23 oQ4w/aOk0
>>927
礼呪縛りのランサー戦ですら十数個は弾き飛ばされたし格下でもない限り白兵戦は使い慣れた武器じゃないと死ぬと思うぞ

>>937
アーチャーの投影物と違って蔵の中身は本人のものだしそれらも合わせてBじゃないかな

ところで鍵剣ってどれぐらい剣として使えるのかね
投影した士郎が蔵開けないとかじゃない限り剣として使われることはないだろうが


940 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/16(月) 19:51:36 0uc6YFzo0
カルナがBランクの筋力+技量+武器でやっとAランクの攻撃数値を出すんだし
武器なしじゃないか


941 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/16(月) 22:49:12 Q4zTymkc0
>>938
教会地下で士郎が剣群投影しているからアーチャーならもっと上手く出来そうだけど
聖杯戦争だと多くの武器を持っているというだけで目を引くからそこら辺は制限したのかもしれない

>>939
掌に収まる程度だから剣としての性能はルルブレ程もなさそう
士郎が投影できたら土蔵に繋がるのかな、やっぱ


942 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/17(火) 01:14:58 QYcqEncQ0
筋力が弱い=力が弱い
なぜかそう思ってる人は多そうだ


943 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/17(火) 01:30:25 SESChHXA0
セイバー「アーチャー、筋力が弱いモヤシならば、有り余る魔力を放出して補えばいいではないですか」


944 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/17(火) 03:28:29 /m1yWqpM0
>>941
あくまで黄金の都に繋がる鍵剣だしバビロンの蔵にしか繋がらないと思ってた
ただ士郎の財のみなのかドラえもんのスペアポケット式なのかは分からんが
後者でも蔵の中身や構造を把握してるわけじゃないからうまくは使えないだろうな


945 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/17(火) 04:53:26 znSt0h060
>>941
鍵剣アニメだとでかいんだよね
でも形的に剣っていうより棍棒的用途…

>>943
アーチャーも強化使ってんだろうけどセイバーは常時魔力放出なせいか放出込みでの性能なんだよな
伝説物語に出てくる系の平気で素手で石柱砕いたりする奴らと比較する感じで
アーチャーも素だと頑張った人間程度のE、強化込みで素手で首の骨ボキィできるDの表記、とかだったりするのか実は


946 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/17(火) 09:32:15 J4Sa3qbE0
セイバーは筋力に魔力を込めた状態がデフォで
魔力放出を応用すればそれの力を発揮できるって感じじゃないかな


947 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/17(火) 10:16:19 LbWNm4MA0
アーチャーは……強化に時間制限とかあったら大変だな(目逸らし


948 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/17(火) 18:08:10 4kAWc5ro0
話題ぶった切ってしまうけど、士郎って結構な割合でモテるのはおかしい、ヒロインが好意を寄せる理由が分からないみたいな話を耳にするのだが
そこまでおかしかったり、分かり難いものかな?
寧ろここまで理由がハッキリしてるのが珍しいってくらい分かりやすい部類だと思うけど


949 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/17(火) 18:39:54 2CuExSD6O
むしろザビ夫辺りの方が分からん


950 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/17(火) 18:52:14 QkPBmh5E0
士郎みたいな奴がいたら俺でも惚れるわ


951 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/17(火) 18:55:30 R4S8pqSI0
士郎はどうして嫌われるかどうして好かれるかハッキリしたキャラだからな
ザビ?プレイヤー投影型だからまあしょうがないんじゃない?


952 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/17(火) 18:59:19 QotctRV.0
そういうこと言うから士郎厨なんて言われるんだろうなぁ


953 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/17(火) 19:01:55 sh.zmZY60
料理できる
筋肉質
正義感がつよい
運動神経がいい
気がきく
士郎がモテるのはおかしい???


954 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/17(火) 19:03:16 R4S8pqSI0
>>952
キャラスレで何言ってんだ


955 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/17(火) 19:04:56 2CuExSD6O
志貴と士郎は作中で惚れられる要素クローズアップされてるし、ヒロインにモテる理由も分かる
全方位にモテるんじゃなくて、そういうタイプに弱いってヒロインにモテたからな
ザビ夫はネロとタマモは分かるけど、凛とラニに惚れられる理由が分からん
命助けてない場合でも惚れられてるし、別に命助けたから惚れられたとか安い理由なんかいらないけど
助けてない場合とか接点たいしてなくね?


956 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/17(火) 19:08:13 CR9mIvA.0
モテてるのと同時に、士郎の深い部分を知って離れていく人が多く居るのも事実じゃなかったか
士郎は表面だけ見れば大体の人間には好かれると思う


957 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/17(火) 19:13:43 znSt0h060
士郎がモテてるとか言われると個人的に首捻りたくなる

それだけ深い関わりと経緯があって通じ合った末、一人の互いに好き合った女性と結ばれてるだけだし
√ヒロイン以外からの好意も仲間だとか擬似家族的に深く関わって一緒にいるうちに親しくなった感じであって惚れた系じゃないし
ラブコメの取り合いハーレムみたいなのじゃなくてヒロイン同士の親愛の情も√外女性からの士郎への好意と同じくらい深いと思う
別に手当たり次第出会った瞬間女落としまくりのニコポナデポなチーレムとかいう意味不明な存在じゃない

ただ気障臭い発言してもただの天然だと理解して貰えてたのがああなってしまう成長後の方は知らん


958 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/17(火) 19:20:43 Ku6xxL6o0
UBW√のだって遠坂の方がつらいだろ〜だから帰ろう
さらっと言ってのけたのにはグッと来たんだぜ


959 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/17(火) 19:30:40 2CuExSD6O
グッときたってか、そのシーンが凛が士郎に惚れた決定的なシーンじゃなかったか?


960 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/17(火) 19:42:02 RSErWCssO
凛は家族と、桜は理想と天秤にかけられて切り捨てられる可能性が本編中でも示唆されてたし
士郎から惚れたんじゃない限り士郎の優先順位は覆し難いからなー
自分を省みてくれないやつに付き合い続けるのはキツかろう


961 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/17(火) 19:56:38 Ku6xxL6o0
>>959
うん、だからよくセイバー桜に比べて凛はどこに惚れたのか分からないとかアチャを重ねてるからなんて戯言がよく出たじゃん
あの場面見てそれこそ分からんのが分からんってこと


962 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/17(火) 20:10:16 nIdbJ.AM0
>>945
首ポキは士郎の時点でできるだろ


963 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/17(火) 20:48:45 o6AA5UT20
桜が理想と天秤にかけられてってのは分かるけど凛はあったっけ?
藤ねえのこと?


964 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/17(火) 20:55:20 t2F1oE8I0
じゃね?
士郎の家族って他全滅しちゃってるし


965 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/17(火) 21:05:35 nIdbJ.AM0
家族との天秤と言い切ってしまうと肯定し難いな
凛が、自分達の利益のために無辜の一般人を犠牲にするかどうかという場面でもあっただろう


966 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/17(火) 21:11:00 Ku6xxL6o0
虎質の時点ってまだ関係深まってない時じゃね
恋人関係になってから選択する桜の時とじゃ意味合い違くないか


967 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/17(火) 22:05:30 dsf3aHdI0
fateで一番好きなのは燃える戦闘シーンや萌えるヒロインとのイチャイチャシーンでなく
藤ねえとのほのぼのシーンなんだ。

後半につれて少なくなって悲しい。・・・しょうがないけど。


968 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/18(水) 00:59:56 Gb8tAZ1Y0
前にも言われていたけど、藤ねえ人質の場面はさっきまでデートで仲良しこよしだったのに
すぐに切り替えて余計なことをすれば俺が殺すと言い切れる辺り、士郎の異常性がよく出ていると思う


969 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/18(水) 01:00:57 9Yg46rAM0
虎とのほのぼのシーンが好きって人は少なくないだろうが
あの物語の中の一番好きなところがそれっていうのは珍しいな…


970 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/18(水) 01:04:06 oZBVYZpc0
そろそろ次スレだな
というわけで候補【胸を張って】【眠れるように】


971 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/18(水) 01:17:46 xsvFpCdU0
【自身の人生は誇れるものだったんだって】【気づける時が来るように】
が文字数足りなくて切ったから続きをスレタイにする案も出てたんだっけか?
でも【気づける時が】【来るように】単体じゃ意味判らなかったりするだろうか


972 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/18(水) 02:48:47 .pDxkD1M0
【いい番組】【見つけたデース】


973 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/18(水) 13:08:07 1XBjzKBg0
>>955
鉄棒云々っていつも馬鹿にされてないか

>>957
エロゲ主人公としては相手少ないほうだからな
3人しか攻略ルートないし


974 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/18(水) 14:21:52 HurhcF8gO
鉄棒は興味持った原因で、惚れた理由じゃないだろ
凛は士郎とのデート回位までは、気の許せる仲間とか男友達か信頼出来る人位の関係
デートの理由も人生を楽しんでない士郎に楽しみを分からせるとかそんな理由だったし
凛が惚れた場面は、アーチャーに裏切られた教会の帰り道で
傷口が開いて士郎の方が辛いのに、凛を気遣ってうちに帰ろうっていった場面
士郎の言葉聞いて初めて男の子に泣かせられたっていってる場面だろ


975 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/18(水) 17:22:16 KRlh8ulo0
リアル人間関係や恋愛でもコイツすげーと思うきっかけがちょっとしたこととかわりと普通だしな


976 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/18(水) 17:25:04 PlBnlkyg0
【胸を張って】【眠れるように】に一票


977 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/18(水) 17:28:14 0hgxLX020
俺も【胸を張って】【眠れるように】に一票〜


978 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/18(水) 17:44:45 QeRjcn/s0
>>971
前スレとの繋がりじゃそれが一番だな


979 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/18(水) 19:01:40 hBSOuqlM0
>>975
別に普通じゃないな


980 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/18(水) 19:40:31 nbLfzOFE0
>>980なら立てに行く


981 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/18(水) 19:49:12 nbLfzOFE0
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1403088348/


982 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/18(水) 20:23:07 QR5SZprgO
>>981


983 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/18(水) 22:42:09 PHWhRoDw0
うめ


984 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/18(水) 23:31:06 HurhcF8gO
>>981


985 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/18(水) 23:56:03 wwvSNhl.0
>>981

士郎がどこで凛に惚れたかわからないというけど割と最初から憧れみたいのあったよね確か


986 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/19(木) 00:58:30 4XbcPLCs0
>>981

そういや士郎は好きな相手を想像して自慰する派だったよな
凛を相手に妄想したこともあるんだろうか


987 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/19(木) 01:02:55 8IC3Ktws0
>>981
やっぱり藤村先生が主なおかずなんだろうな


988 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/19(木) 01:15:27 zzdB3rJM0
士郎の目には虎は女として映ってねえから・・・


989 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/19(木) 01:48:22 a0Z1/Vas0
でもプロポーズされたら受けるんでしょ?


990 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/19(木) 06:09:43 /isT5SfY0
うけるわけないだろ


991 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/19(木) 07:14:04 XxZQOLGM0
三秒√のことだろ
ただアレでの士郎の対応が本気かどうかは若干の疑問が残るけど
何だかんだで姉キャラとしての印象が強すぎる藤ねぇはマジ藤ねぇ


992 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/19(木) 07:50:28 bPlNhXwk0
あれって誰ともフラグ立たないまま数年後じゃなかったっけ
要するに強烈に想う誰かが居ないで幼馴染兼家族同然にズルズル行くうち
気づけば内縁の妻状態だったからまあいっかって奴じゃなかろうか

いい歳まで彼氏彼女居ないまま親友やってて「ん?あれコイツでよくね?」ってなる事も案外現実である


993 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/19(木) 09:56:42 SRXnIFcc0
士郎の魔術回路……
千の魔術を百の回路で引き入れるらしいから27本って嘘やろ?
魔術回路ホントは100本くらいあるやろ?
てゆうか神経が魔術回路になってるってメリットなん?デメリットなん?
プリヤのアレ的に考えたらめりっとなんやろうけど


994 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/19(木) 14:51:42 bPlNhXwk0
切嗣から「正義の味方になるんだったら〜」と教わったって話あるけど
月下の誓い以前からも正義の味方の話題を切嗣としてたん?

心中漠然と切嗣をそういう風に見て憧れてたのを
切嗣が死の直前になって初めて突然正義の味方がどうとか話し出して
その瞬間にその単語が士郎の中で固まったもんだとばかり思ってたが


995 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/19(木) 16:57:27 mYweA5mQ0
本編の回想で切嗣が正義の味方は味方にならなかったほうは救わない存在だとか言ってたじゃん


996 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/19(木) 17:14:38 9Er0nD7UO
ケリィさんは命の危険があるのに間違った鍛錬方法を教えた鬼畜な人だから気にするな


997 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/19(木) 17:38:42 mYweA5mQ0
そういえばセイバー召喚前のランサー戦で親父が死んでから初めて強化に成功したみたいな文あったよね
死ぬ前は付き添ってたこともあるのかね


998 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/19(木) 18:34:04 bPlNhXwk0
>>995
うんそれそれ
正義の味方を目指すんだったらこうしたらいいみたいな

まさか俺がなってやるよと安死んの間にこの会話してた訳じゃないだろうし


999 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/19(木) 20:31:13 fOhXbK2w0
>>993
メリットデメリットはさておき異端ではあるらしい
他に例がないからだろうが士郎の魔術が固有結界であることと関わりがあるのでは?
という考察はちょこちょこ見かける


1000 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/06/19(木) 20:34:40 cvujCdtI0
>>1000なら士郎と冬木市一美人な英語教師とのほのぼのエピソードがアニメで追加される


"
"

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■