■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
【その言葉に籠められた願いを】衛宮士郎part81【信じている】
-
「―――My whole life was“unlimited blade works"」
その身は鞘にして剣。
様々な可能性を秘めた主人公「衛宮士郎」のスレッド、第81射目です。
ここでは士郎を蹴って弄ってたまに叩いて最後にはちゃんと褒めてあげましょう。
次スレは>>980、無理なら代理を指名して下さい
宣言も指名も無かった場合は>>990が代行
▼過去スレ part61以降▼
【Robot】衛宮士郎part61【man】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1352024805.html
【その日、少年は】衛宮士郎part62【運命に出会う】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1353588360.html
【守り抜いた末に】衛宮士郎part63【出会えた物があった】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1354544191.html
【お前に代わるモノなんて】衛宮士郎part64【俺の中には一つもない】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1355908408.html
【ばかスパナ】衛宮士郎part65【ばかしゃもじ】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1356775691.html
【俺は桜が】衛宮士郎part66【この世で一番怖い】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1357396201.html
【次はセイバーの】衛宮士郎part67【食費が怖い】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1358519217.html
【でも、その歪さに】衛宮士郎part68【感謝している】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1360035088.html
【だから俺は】衛宮士郎part69【そんな感情しか作れなかった】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1362242029.html
【正義の】衛宮士郎part70【味方】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1363861022.html
【きついのいくから】衛宮士郎part71【歯を食いしばれ】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1365955728.html
【姿の見えない】衛宮士郎part72【母親に笑いかけた】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/995/1368357218/
【お父さんは】衛宮士郎part73【ひとりでいけるな、といった】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/995/1371250530/
【イリヤには】衛宮士郎part74【一番ドキドキした】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/995/1375071777/
【今夜はビフテキだ】衛宮士郎part75【ビフテキはお預けだ】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/995/1377684656/
【お昼抜き】衛宮士郎part76【明日もご飯抜き】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/995/1380030467/
【セイバーの食費は安くない】衛宮士郎part77【安くないんだぁっ!】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1384079718/
【料理に関して】衛宮士郎part78【嘘は許さない】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1387970080/
【オオオオオ】衛宮士郎part79【ぉおおおお――――!!!!!!】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1390715349/
【いつか冬が過ぎて】衛宮士郎part80【春になったら――】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1394024004/l50
▼次スレ候補▼
【桜だけの】【正義の味方になる】
【肉体は死んだ】【だが、ここに、魂が残されている】
【間違いのはずが】【ないんだから】
【己の人生は誇れるものだったのだと】【胸を張って眠れるように】
【約束が】【あった】
【その顔を】【覚えている】
【嬉しかったんだ】【涙が出たんだ】
【心を剣にしたまま】【正義の味方になるだろう】
【誰かを助けたいという願いが】【綺麗だったから憧れた】
【立ち止まることなく】【走り続けた】
【美しい、足掻くような】【その理想】
【停止解凍】【全投影連続層写】
【偽校務員】【文連の修繕担当】
【この風を越えて】【前へ】
【判りきった結末を】【語る事はない】
【生き抜いた先に】【尊いものが残ったのだ】
【自身の人生は誇れるものだったんだって】【気づける時が来るように】
【喪ったものに見合う幸せを】【一生涯求め続ける】
【少年は何時だって】【荒野を目指すものだからな】
【ありったけの拳を】【打ち込む】
【二撃。三撃。四撃。】【五撃。六撃。七撃――――!】
"
"
-
過去スレ part1〜30
【正義の味方】衛宮士郎【投影開始】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1099671517.html
【ただ一つの】衛宮士郎 part2【愛によりて】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1106835383.html
【がんばれ】衛宮士郎part3【主人公〔一応〕】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1130863623.html
【笑顔が】衛宮士郎 part4【素敵】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1132929849.html
【アニメでも】衛宮士郎part5【頑張れ】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1140503786.html
【いらない】衛宮士郎【そんな事は、望めない】←part6
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1144222000.html
【おまえには負けない】 衛宮士郎 part7 【自分には負けられない】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1149094052.html
【いくぞ英雄王】衛宮士郎 part8【――武器の貯蔵は充分か】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1157650536.html
【自分の敵=悪】衛宮士郎 part9【殺していいんだなテメェ!】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1158389730.html
【体は剣で 】衛宮士郎 part10【出来ている】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1158966720.html
【血潮は鉄で 】衛宮士郎 part11【心は硝子】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1163164548.html
【幾たびの戦場を】衛宮士郎 part12【越えて不敗】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1167928564.html
【ただ一度の】衛宮士郎 part13【敗走もなく】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1169188526.html
【担い手はここに孤り】衛宮士郎 part14【剣の丘で鉄を鍛つ】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1170410128.html
【ただ一度の】衛宮士郎part15【勝利もなし】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1174069809.html
【担い手は】衛宮士郎part16【ここに独り】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1178957806.html
【我が生涯に】衛宮士郎part17【意味は不要ず】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1181477418.html
【この体は】衛宮士郎part18【無限の剣で出来ていた】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1188560163.html
【My whole life was】衛宮士郎part19【unlimited blade works】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1191081842.html
【鶴翼、】衛宮士郎part20【欠落ヲ不ラズ】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1194251540.html
【心技、】衛宮士郎part21【泰山ニ至リ】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1196772798.html
【心技、】衛宮士郎part22【黄河ヲ渡ル】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1200137039.html
【唯名、】衛宮士郎part23【別天ニ納メ】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1203940978.html
【両雄、】衛宮士郎part23 【共ニ命ヲ別ツ】←実質part24
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1205681043.html
【全工程投影完了】衛宮士郎part24【是、射殺す百頭】←実質part25
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1210078580.html
【無限の剣製】衛宮士郎part25【体は剣で出来ている】←実質part26
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1213133195.html
【同調】衛宮士郎part27【開始】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1217857985.html
【基本骨子】衛宮士郎part28【解明】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1221278853.html
【構成材質】衛宮士郎part29【複製】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1224597369.html
【創造理念】衛宮士郎part30【鑑定】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1227193653.html
-
過去スレ part31〜60
【基本骨子】衛宮士郎part31【変更】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1229199843.html
【基本骨子】衛宮士郎part32【想定】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1234970560.html
【構成材質】衛宮士郎part33【複製】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1244207579.html
【製作技術】衛宮士郎part34【模倣】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1251289756.html
【成長経験】衛宮士郎part35【共感】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1260024082.html
【蓄積年月】衛宮士郎part36【再現】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1268397443.html
【幻想を結び】衛宮士郎part37【剣と成す】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1277977018.html
【身長】衛宮士郎part38【167cm】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1282662533.html
【体重】衛宮士郎part39【58kg】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1287759838.html
【イメージカラー】衛宮士郎part40【赤銅】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1296828727.html
【特技】衛宮士郎part41【ガラクタいじり】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1306927626.html
【好きな物】衛宮士郎part42【家庭料理】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1312303193.html
【苦手な物】衛宮士郎part43【言峰綺礼】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1322212880.html
【天敵】衛宮士郎part44【梅昆布茶】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1325763254.html
【その責務を】衛宮士郎part45【果たしてくれ】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1328618568.html
【てめえの方こそ】衛宮士郎part46【ついてきやがれ】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1331515777.html
【じいさんの夢は】衛宮士郎part47【俺が叶えるから】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1332904494.html
【遠い残響を頼りに】衛宮士郎part48【少年は荒野を目指す】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1335314424.html
【偽物が本物に敵わない】衛宮士郎part49【なんて道理はない】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1336663569.html
【決して色褪せない】衛宮士郎part50【美しい嘘(ユメ)のカタチ】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1338008737.html
【この世には沢山の】衛宮士郎part51【夢を織る機械がある】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1338984313.html
【すごいな】衛宮士郎part52【じーさん】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1339834906.html
【決して】衛宮士郎part53【間違いなんかじゃない】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1340403846.html
【穂群原の】衛宮士郎part54【ブラウニー】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1341136808.html
【だめでござる】衛宮士郎part55【今日は断食でござる】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1341917527.html
【セイバーの】衛宮士郎part56【メシ使い】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1344090523.html
【ブリキの】衛宮士郎part57【騎士】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1346236371.html
【彼は今も】衛宮士郎part58【星を追いかけている】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1347708646.html
【ハイセンス】衛宮士郎part59【ナンセンス】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1349011464.html
【まかせろって】衛宮士郎part60【爺さんの夢は――】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1350697187.html
-
>>1乙
-
>>1 乙カレー
"
"
-
>>1乙
-
答えは得た、大丈夫だよ>>1、オレもこれから>>1乙っていくから
-
rfミヽ、 ,.、
`ヾゝ、´ /
〉、j_,ハ
__ {::.「+:::ノ ___ n
`ヽ_ /.:`:.:´::}-‐ ¨ ̄`ヽ `) _,{ ゝ-‐=- 、
‐=ー-、__」:.:.::.::::::! ,. '´,、,、 Y、 ,.ィ´.:L_`_,二ニン
,、,-、-=ニ三._ {.:.:.::.:::.:|/,ィく /lィ !j j /.::、:.x.:ノ:)
ゝ-、:.;>、 ̄ニ=-.|..:.:.::.:::j.f=ミ`リノj.ィノ/::.:.:..:.:.::´:/´ 乙に>>1ちゃあああああああん!!
`ヽ_.\_彡'」.:-=:´ノ "',.へ ,,テハ!::.:.:..:..:.:/
,r'フ¨´、  ̄ Y´ィ:´.:.::::;':i、(__ノ_,ノ{ {::.;. -‐'′
_,.,. -─/ `丶、ヽ _}.イ:、:;.:':.:レゝ< j´::.:.:.:| |/
,.イ rェ」___ノ‐- ._ `Y´.:.:;ノ.:.:,.-r'7フj:.:」_;.: -‐j |
し'´ {_ ` ー{:.:.:.::!:.::.:.V_/´/|.;ノ し'ノ
i!  ̄ ̄¨¨{.:.:.:.:.:ー:.;.ィ^t-v´
ヾ __.. -‐´|__,. ‐ T.:/
`\_,. -<__,. -'¨´
-
>>1乙はつきないぐらいがちょうどいい
-
無限の>>1乙
-
誰かに負けるのはいい。 けど、>>1乙だけは負けられない―――!
-
全工程投影完了――是、射殺す>>1乙
-
アーチャーってさ。SSとかで真名を名乗らないのを結構見るけど、
アレ実際問題、未来から来たといっても信用されにくそうだし、
どう転んでも第一印象最悪になるよな。
-
あの格好が21世紀の英雄の姿だとは思うまい
…兄貴の全身青タイツも大昔のモノにはとても思えんが
-
全身に施されたルーンの守り(青タイツ)
外敵ではなく外界からの守り(赤腰巻)
まさに腐れ縁
-
アチャは腐れ縁と言ってるが腐れ縁ってほどの付き合いは無いので戸惑うアニキ
-
>>14
ユニク○やしまむ○
よりはマシだと思う今日この頃
-
>>13
その昔信じてもらえず何周か泥沼やって
諦めて正体言わなくなったらますます誤解されるようになった魔法少女が居てですな
まあ正直信じてもらうも何もこっちはむしろバレたくないパターンだが
街で昔の知り合いとか見かけると見つからないように隠れたり同窓会行きたくなかったり親戚の集まり行きたくなかったりするあの心情
-
というか真名名乗ってもどこの誰だかわからない、じゃマスターの不安煽るだけだしな
それだったら戦略上の理由として真名を伏せておく、の方が印象としてはましなんじゃないかな
五十歩百歩かもしれないけど
-
>>13
そもそも触媒をアーチャーが持ってる時点で、凛以外が召喚するのは難しいからなあ
真名を告げて、自分は守護者で格が低い無名の英霊ですと言っておけばいいんじゃない?
守護者って観測されなかった者とか居るらしいし、伝承が残ってないというのも通る気がする
-
士郎「俺自身が触媒となる事だ」
やっぱ触媒なしじゃあ召喚がそもそも低いか。
縁がありそうなやつはたいてい4次の泥で死んでるから
エミヤの別パートナー見れないか。
-
赤原とか触媒になり得るんじゃね?
エミヤの死後に教会が回収してそう
-
冬木の英霊スポットは、1に土蔵(ただし鞘が体内にある人のみ)2にマッケンジー宅
-
>>22
そういう未来とか、平行世界から流れてきたとかならそれでもいいと思う
-
>>20
無銘「超マイナーな誰も知らないだろう無銘の英霊だ」
EX主人公「ふーん」
↓
終盤
EX主人公「マテリアル埋まったのにほんとに誰か判らんかった」
-
>>20
冬木の五次聖杯戦争じゃなければ、隠す意味ないんだよね
戦力に不安が持たれても宝具複製できるっていうだけで、魔術師のマスターならすごいって思われるし
-
>>25
EXTRAの敵マスター側は結構正体に気が付いてた感じだったような気がする
>>26
そういえば、SSでは大抵記憶喪失と主張するけど、SNの記憶喪失の原因は
アーチャーの言うように凛のでたらめ召喚のせいなのか、それとも守護者活動による摩耗のせいなのか、
どこかではっきりとしたこと言われてたっけ?
-
確か半々だったような気がする
記憶摩耗は月でも起こっててマスターでも
その部分はノイズかかって閲覧できなくなってたらしい
…………そういやヴラド公無銘の正体看破してたんだよなー
後は表で正体バレてたっぽいのは腐れ縁の兄貴とムーンセルの奥にいた欠片位だっけか
-
最初は混乱してて思いだせんかった
でも遠坂の命令で掃除してるときには混乱も収まって記憶も元に戻った
ただ磨耗してて忘れてることがかなりあった
hollowでテムズ川の件とか覚えてたがな
-
ガウェインも知ってるようなこと言ってた気がする
-
>>27
EXとCCCって主人公以外のマスター・サーヴァント達の真名察知能力半端なくないか?w
主人公は相手や他人から色々ヒント教えてもらってからの図書室サーチでやっと判るのに、
他のマスターや鯖は対戦相手ですらなかったり初対面だったりする相手すら「あーお前あれだろ?」みたいな
いかにも俺知ってますよ正体バレバレっすよな言葉投げかけてくる事がある(ヒント役)っていうw
公正を期す為にも無銘の情報も図書室で調べれるようになってるんだろうけれど
むしろこっちがすげー読みたいわ
-
アーチャー「あ、俺の真名は衛宮士郎。
知ってるかな? 同級生なんだけど」
凛「……」
こんなアーチャーはなんか嫌だw
-
鯖はともかくマスター陣はそんなに気付いてた描写はなくね?
凛とか本体と地上で出会ってるっぽいのに気付いてないし
気付いてたのは
ヴラド、セイヴァー組、カルナ
薄々気付きかけてたのは
李書文(刀匠の〜と発言してる)
こんなもんか?
メタ的なゲーム要素抜けば無銘も能力的には白兵戦主体の鯖ならすぐに相手の情報得られる筈だよな
-
>>32
断言できる。このエミヤは絶対に自分殺ししない。
そしてセイバーに見とれて多分首チョンパで消滅する。
そしてタイガー道場へ。
-
素で士郎に戻ってる時のエミヤや無銘なら割とそんな感じじゃね
花札の時の、知ってるここ冬木って街だろ辺りの時は士郎だった
-
あれ声は諏訪部なのに士郎かと思ったわ
-
あれなら、電話越しで凛が聞き間違えたっていうのも頷ける
-
>>33
アンデル先生は?
あと李先生は夫婦剣見て言ってたから勘違いしてた可能性もある
-
>>32
これ聖杯戦争で凛が士郎に絡まず死亡した未来から来たとかになるのかな
-
>>35 なんか食べ歩きとか、自分がバイトしてた酒屋? 進めててたりな。
エミヤは一粒で二度おいしいキャラですな。
士郎は……アレだな。腕士郎や人形、アンリシロウなどその気になれば
進化系統が枝分かれするのがいいな。そのうちフェアリータイプも追加
してほしい所存。
-
なつき度上げて夜にレベルアップでアンリに進化するのか
-
アンデルセンの場合
無銘の正体に気付いたってより、その本質である後悔から行動してるのに気付いたって
感じじゃね?
-
>>41
闇の石じゃね
イーブイの進化条件に沿うんならそっちかもしんないけど
フェアリーはラスエピ士郎かプリヤ士郎のイメージ
-
フェアリータイプっていったけど、よくよく考えたら士郎は妖精のようなお方だった。
タイプ的にはフェアリーと鋼っぽいな。
-
確かにこういう人間いたらなって思うけどいないもんな
-
家人が居ない間に家事やってくれる妖精か
-
イメージ的には
衛宮士郎:はがね/フェアリー
エミヤ、腕士郎:はがね/ゴースト
アンリ:あく/ゴースト
鉄心士郎:はがね
プリヤ士郎、CP士郎:フェアリー/ノーマル
杖士郎、無銘:はがね/エスパー
-
シロウコトミネは?
-
なぜそのラインナップにシロウコトミネ
-
シロウであって士郎ではないな
-
一応つけるならエスパー単体
今後の情報次第で他のもんも追加されるだろうが
-
士郎は妖精はわかるがフェアリーと言われると違和感ある
どっちかというとドワーフ(小柄ガチムチ鍛冶屋)
-
フェアリーはイリヤ
士郎はファンタジーだとゴブリンかボブゴブリン
ファンタジーで人気者のオークさんはギル辺りかな?
-
同じや
-
「シロウだけど」「士郎じゃなかった!」 トトロ風。
アンリはかわりものかへんしん持ちだな。
フェアリーは
あくタイプの言峰とかアンリとかの弱点付けて
ドラゴンも抜群っぽいけど、どうなんだろうな。
セイバー……ダメだ。スパークスライナーハイになって死ぬ。
-
士郎の覚える技
ものまね、まねっこ(投影)
つるぎのまい(強化)
かくばる(剣化)
-
シロウからのエミヤは進化というよりミュウとミュウツーのような感覚だな
あれも初代元はただの子供ミュウが魔改造でああなったんだっけ
-
>>57いやまつげから作られた強化クローンのはず。
だから全くの別個体。
うーん
コイキングとギャラドス?
-
それ映画設定だな
初代のフジ博士の研究記録だとミュウの子ども(ジュニア)をミュウツーと呼ぶことにしたってあったはず
-
うでシロウ まかいぞうポケモン
さくらの ために えいれいの うでを つけた けっか つるぎに なった。
インドぞう なみの バーサーカー にも かかんに たちむかう。
エミヤ アングラーポケモン
シロウと きほんは ほとんど おなじ。 だが おおきさも たいども おそろしいほど ちがっている。
ときどき フィーッシュ! と いう。
-
ポケモンだとまんまパクリになるからイケモン表記にしよう(提案)
-
士郎はブ男
ギルガメッシュが不出来な顔と称してる
-
ギルに認められる美形なんてそうそう居てたまるかよ
-
エンキドゥくらいじゃないか。あいつが誉めたたえる奴は。
そも、マルドゥクとかもそうだが、ウルクの美的感覚は分からん。
立ち絵が一枚しかないあれとかな。大空洞で爆笑したぞ。
-
プロトタイプギルは綾香のことを絶賛していたけど、まぁあれはほぼ別キャラだしな
-
凛いわく長ずればいい漢になるとか
ただし現時点では三枝や氷室に凛とカップルになっても絵にならないって言われてるし、普メンの模様
-
本編だと童顔、眼鏡をかけると余計にと言ってたな
遠坂曰く眼鏡をかけるとお坊ちゃんっぽくなるんだっけ?
-
>>67
それどこで言われてたっけ
-
デートのときだろ
-
士郎は20すぎにいい男になるんだろ
-
大きくなってから眼鏡リベンジしたところ
その辺のインドア大学生になりました
-
>>62
それ容姿の話じゃないぞ
忘れられがちだが原作開始時の士郎は常に苦悩してる様な顔
-
デートか thx
>>71
あのモッサイ雰囲気はなんなのかね
服が悪いのか眼鏡が悪いのか本体が悪いのか…
-
「らしい」範囲での充分外出歩ける格好でアリだと思ったけどな
スマートスタイリッシュオシャレな士郎・アーチャーとか誰お前状態になるぞww
パジャマじゃない方の黒現代服はさり気なく腕時計だか腕輪だかまでつけてるのがまた
オシャレ慣れてない高校生が折角なんでちょっと頑張ってみた感があって微笑ましいというか
あれはキザ男っぽく見えるようになっても結局どっか不器用不格好なまんまだと思う
-
そもそも士郎は無頓着だからなあ。
ここはいっちょ、同居人のセイバーや桜やライダーの
下着を買い行くついでに見つくろってもらうべき。
リメイクのホロウで追加要素あるといいなぁ。
-
移植ホロウで、FATEのプロローグみたいに那須自身がきちんと書いた
第三者からみた士郎が追加されたら多々買いもいとわない
那須による、他者から見たアーチャーでない士郎描写て
かなり少ないから、あるとほんとうれしい
-
キャス狐がガラティーンを型落ちとかとんでもないって本編で言って持ち上げてたけど
マテ本見る限りランクはA+な訳で、エクスの型落ちなら剣製にあるらしいから
ガラティーンクラスまでなら普通に剣製は可能なのかな?
-
A+とはいえいちおう神造兵器の姉妹剣で
同等の出力誇るとされるのをカリバーの型落ち品と判断されるかだな
-
ライダー戦のコメント的に、カリバークラスを持ってきても魔力足りないから迎撃出来ないでアイアス次第らしいから
神造意外のA+からA++なら普通にあるのかね?
仮にあったとしたらどんなのだろ、デュランダルとか改造なしのカラド辺りかな
本編登場でありそうなのは
-
グラムあたりはAかなバルムンクとか、
村正あたりはBっぽい。
-
カリバーの対になる最強の魔剣がランクAかよ
-
あれ、A+じゃなかったっけ、バルムンク。あのアポクリファの奴。
-
そっちじゃねーよ
グラムの方
-
ギルが士郎の投影カリバーン壊す時に使った奴の事じゃね?
-
選定の剣の原点
-
神が与えたほうか
ああ、アレはA以上あるかもな。
オーディンが木にブッ刺した奴。
一回折れた後鍛え直されたとか確かに対をなしてるな。
あれグングニルに破壊されたんだっけ?
-
>>84
それ以下のカリバーンとバルムンクの大元のグラムの原典の原罪(メロダック)
-
なんか混じった
「以下の」は無視してくれ
-
以下のが入っただけで文章の意味がメロダックdisに見えるようになるマジックw
-
日本語って不思議だね
-
アーチャーに令呪使ってエクスカリバーを投影させたらどこまで真作に近づけるんだろう
-
ライダー戦で聖剣投影しても全性能引き出すだけの魔力無いから無理ってのがきのこの言葉だから
その使う分の魔力を令呪で補填できるならベルレぶち抜くくらいの威力再現はできんじゃね
-
大丈夫だよ、遠坂。オレもこれから頑張っていくから
と限界を超えて消える
-
令呪使えば一発限定でセイバーのエクスカリバーを相殺する威力は出るんじゃね
-
カリバー二発撃たせられる凛マスターからの魔力で無理なんだからその魔力がないからってのは蛇口とかそっちの面じゃないかな
-
そも真に迫るけど自滅するって言ってるんだし無理じゃね
月の無銘ならギリギリ可能っぽいけど
-
一発限りなら使えないこともないだろ
腕士郎が実際に本編でカリバー投影してアンリマユごと大聖杯ぶっ壊してんだし
-
投影して外に出せないだけで
心象風景としては今まで見たもの全部があの丘にあるんだろうか
それともあやふやな感じで形として成せてないんだろうか
-
>>96
あれってキャスター倒した後だから
プレイ当時は投影して真名開放したら魔力切れで自滅するんだと思ってた。
-
聖剣同士ぶつかったら周りのものは助からない、
自分も聖剣投影したら自滅する
ってことだから投影して使用することは出来たんだろうな
ハッタリだったのかもしんないけど
-
型月主人公を一言で表すなら
式←美しい
志貴←格好いい
士郎←貴い
草十郎←シャバい
切嗣←テロい
イリヤ←可愛い
-
白野とジークとジャンヌは?
-
それぞれカッコよかったり尊い部分はあるけどね
しかし素で幹也が抜かれるのが……
-
幹也さんは式さんのヒロインだから仕方ないんです
ジャンヌ←チョロい
ザビーズ←モブい
-
ザビは進むたびに身体が欠損しまくる道を進んでても
目的の場所につくまでに、(身体が欠損しまくっても)頭さえ残ってればなんとかなる
とか思っちゃうマジキチなんだぜ
起原はきっと前進
-
きのこの型月主人公ならヒロインかかってたら大体すると思うが
むしろ型月主人公でそこで諦める奴のが稀じゃ?
-
士郎なんかFateでは何度も致命傷負ってるのにセイバー庇いにいくしな
HFノーマルだとあと一回投影すれば精神完全崩壊する状況下で
アーチャーでさえ自滅前提なエクスカリバー使ってるし
-
CCCのヒロインは桜(BB)だろ
-
>>106
モブいに関してのレスだから、
そこら辺は別に反論する気にもなりませんね
俺はあれ凄く主人公らしいと思うし
-
いや、ザビーズは普通に主人公らしいと思ってるけど
ザビーズは一般人らしさが強調させられてるし
何処にでも居るそんな奴が助けたから、桜もBBも惚れて
一般人が必死こいて這い上がってきたから、欠片男はザビーズを自分の理論の体現者って見てたんだろ
どっかで一般人の矜持や意地がザビーズのテーマって聞いたが
なる程と普通に感心した記憶がある
-
>>110
仮に言いたい事がそうだとしても
「モブい」
はない
知らない人が見たら誤解されるように、言葉に悪意が感じられる
-
あのシーンは√共通イベントだし
仮に士郎でも√ヒロイン以外のヒロインを助けるためなら同じことしそう
というか士郎の歪み的に赤の他人でもしそうとか思うのは美化してるか?
>>110
エクマテで言われてるな
モブってのも同マテでザビの表現に使われてたはずだけど、どうにも悪い意味で捉えられやすい言葉なのかもな
-
>>110
言いたい事は分からんでもないが、
マテ読んでる人ばかりでもないので、
扱う言葉には気を付けた方がいい
というか、ザビは一般人らしさというより、
最弱から諦めず這い上がる人
一般人にはNPCマスター特有の特権とか無いのだし、
一般人はザビが諦めないところで諦めるから一般人となる
ザビは一般人とはまた違う
-
本編中で使われてた言葉でザビーズのテーマを表してた言葉だし、適切かなと思って使ったんだが
誤解させたようだな。スマン
-
ついでに
fateのヒロインだったら
セイバー 尊い
凛 ヒーロー
桜 くろ――儚い
のイメージだな
もちろんイリヤには一番ドキドキした。
-
本編や設定の言葉では間違っているのではとEXTRAスレで議論になった部分はあるよ
つか、普通の一般人のマスターだと例えば凛ラニ決闘に干渉すら出来なくて本体脳がオシャカになる
あそこはザビの異常性
(通常参加のマスターと違って繋がっている肉体が地上に無い)
を示すフラグイベントだし
-
まぁ、「普通」ではないよな
でも選ばなかった方の主人公は予選終了後デリートされちゃってるだろうから(プロローグに両方の姿有り)
モブっちゃーモブ
-
きのこがモブって言ってるならモブなんだよ
-
そうか?
ザビーズが一般人ってのは凄い良くわかるけど
人種と才能と技能差って感じで
仮に一般人が士郎と同じ目にあって、アヴァロン埋め込まれて才能があって投影使えても
投影なんて使いこなして戦い抜くなんて、まず無理
一般人に理念から構造を追体験しつつ、この幻想はここにある、壊れはしない
とか信じ続けるなんて出来ない
出来たとしても、才能の領分でしょ
逆にサイバーゴーストで電脳死しなかったのは人種程度の差で
技量も才能も関係なくサイバーゴーストの特性の領分
仮にサイバーゴーストなら耐えるだけならザビーズではなく他の一般人でも可能だと思う
ザビーズは確かに凄いけど、現実の一般人でも特攻隊員とか事故現場で救出活動しちゃう人とか居るわけだし
仮にこういったタイプの一般人なら這い上がるんじゃね。ザビーズ程お人好しじゃないし運も良くないから成功するとは限らないが
↑
こういった人が異常っていったら違うと思うし
-
型月主人公はイッちゃってる精神構造が特徴の逸般人じゃん
-
ザビーズが凡人か?と言われたら?だけど
ザビーズは一般人か?と問われたらイエスかな
-
プリズマのイリヤはかなり普通
-
イリヤさんメイド服似合ってる人見たら襲っちゃうし
イリヤさん無人島で兄貴に夜這い仕掛けちゃうし
まあ……きのこ世界の普通らしき人が薬やった事ある人だしな
-
士郎スレじゃないとこきたかと思ったわ
-
じゃあ無理やり士郎の話題に戻そう
士郎爆発しろ
-
つまり原発解体失敗して爆死しろ、と
ひでぇな
-
士郎の話題か
なら生前の自分の行いを、どんな理由があれ利益の為に人を殺すのは悪だ
より多くを助けるという利益の為に引き金を引いた事を悪と断じてたけど
あの場面でいう正義ってならなんなのよ?
士郎的にはどんなチョイスが正解だったのか
-
全部救う、とかじゃね
相当の奇跡でも起きなきゃ不可能だろうが
-
つまり死後を売り渡さなきゃ士郎的にはダメだったと
でもどんな理由があれ利益の為に人を殺すのが悪なら
あの世界で魔術師なり死徒なりに襲われてる一般人を助ける為に、そいつらを殺すのも悪なのかね、士郎的には
表の法律じゃどうにもならんと思うし、裁けなくね?
-
>>126
ふと
爆発しろといわれる型月主人公多い
だがその中でも士郎だけは実際爆発した時、無限の剣片を周囲に打ち出すだと電波届いたわ
-
ドキドキデート大作戦で失敗しても爆発オーケー
-
無銘相手の主人公はよくドン引きしねーなと思ったわ
「自分への恨みとか正義感で裁かれて終了ならわーいだったのに
個人の利益の為だったとかそこだけはガッカリだったわー」とか色々とんでもねえ事言ってるのに割とスルー
首締めたくなる云々の話をしたのにSGは女難の相の方だったり
結局引いたのおっぱい話だったり女性関係だったりばっかじゃねーかw
心理領域の「他の方法なら自分消すの手伝う」とかも
他のキャラならともかく、こいつの場合だと本気で初対面な相手にも本気でこれ言うんだろうなと思ってしまったり
優先順位イベも「ああうん、お前なら相手がよっぽどじゃない限り遅かれ早かれ必ずそうだろうな」と思ってしまったりと
すっかり裏切った親友気分だったんだが
-
>>132
シンジさんちーっす
士郎もエミヤも割と罪悪感抱えて生きてるよな
一番悲惨なのは自分が傷を抱えてる奴と気付かない奴っていってたのはきのこだったか?
-
罪悪感が原動力みたいなもんだからな
同時に重荷でもあるわけだが
-
生きるのがさぞかし辛かろう
-
幸福に苦痛を感じてしまうんよ
-
セイヴァー組との戦い無銘連れてれば欠片男に
お前のような男を知ってる
失ったもの、消えていったものに酬いようとしたあまり、全てを台無しにした愚か者をな。
って多分過去の自分暗喩してたしなw
-
アクロバティック自虐はさり気なくちょこちょこやってるよな
-
そんな風に自虐するけどいざ昔の自分と向かい合ってみるとついつい助言を与えてしまう
アーチャーのツンデレパネェ
-
>129
そうだよ。snでも言ってたが、士郎は被害者も加害者も救われないと駄目だと言い切っちゃってる
-
>>140
最初のバイト行く前の公園だったか?
でも、そこでそんなのは無理だけどなって結論付けてなかったか?
-
神様だって叶わないって断定したうえで、
そんなのは嫌だ、定員が決まったいる救いなんて御免だって思っている
-
無理だけど嫌だって言ってた
-
頭では現実を分かっているけど感情として認められないんだよな
-
理屈や常識はよく判ってる上で否定したいんだよな
アーチャーの方はその「こうなのは判ってるんだけれど」の「こう」の方や合理的な事実を口にして
「でもこうなって欲しい」の私情の方を隠して結果だけはそっちに近くなるよう持ってってるような
-
士郎もアーチャーも根本的なことろは同じみたいだけどね
UBWルートで出てきた「理想」と「理念」という言葉がキーワードになるのかな
-
なんかそのワード見てると葛木との戦いを止める止めないの選択肢を思い出す
-
思い出すも何もそのシーンだからな
止めると理想、止めないと理念
-
その理想と現実の超えようの無い壁に無理だと承知で挑む様が高跳びだし
-
よく考えなくても葛木と士郎って似てるよな
葛木の殺害を止めに入るか入らないかでアーチャーの行動が変わるのは何でなのか
-
これから何かを得ていくのが葛木で
これから何かを失っていくのが士郎って前に言われてなかったか?
-
理想と理念の行動の違いでアーチャーが好きになったよ
お互いが人間同士なら葛木の一発が頭に当たったらアーチャー死んでたんだよなと思った
-
あれ選択肢で避けたりするから、ワザと当たったんだなと思ったな
-
>>153
そういう解釈もあるか
マスターとして倒す覚悟完了してる筈なのにマスターの葛木を救いにいった士郎に腹が立って蛇を避けきれなかったと俺は思ってたんだが
-
あれ?それともあえて避けなかったのかみたいな地の文なかったっけ?
-
>>155
止めに入らなかったら受けずに躱してるから士郎の行動に気を取られて初動が遅れたのかな、と
遅れたから仕留め方をとっさに変えたのではないかと考えたんだ
-
本編見直してみた
理想
「常人ならば頭蓋を砕かれて即死したであろうそれを、
アーチャーはかわさなかった。
赤い騎士はあえて葛木の一撃を受け」
とあるからわざと喰らったんだろうね。
理想を貫きたいのなら痛みは受入れるべきだと言うことなのかな?
-
士郎って未だに不殺を信条にしてるキャラとして見られているのな
-
何故か熱血キャラだ思われてる事もあるし
-
>>159
他人が絡むと、割りと熱くなりがちだけど
自信の危機的状況には不気味なくらい冷静だよな
-
他の型付きキャラだってそうだが一言で言えんような複雑怪奇なキャラだしな
性格で表すんじゃなくて経歴から形成された心理状態で表さなきゃいけないし
表面が単純に見える分「こいつはこういう奴でこんな時にはこういう行動する奴で」と思ってたのにっていう
相手のイメージの認識と実際の中身とのズレがちら見えした時に「こいつがまさかこんな事する訳」、な事が起きる
って脅しだと思ってたらそのままじゃあな慎二されかけたワカメ君が
>>160
完全にバーサーカー状態になってる時は人の足ふっ飛ばしやがってちくしょうめとかだが
ドライな時はドライだし急に何か起きてもすげー冷静に観察・指示出ししてるな
-
>>158
むしろ友達として認識してるシンジを状況によっては普通に殺そうとする程切り替え付けるタイプだからな
何故そんなキャラに思われてるのか謎だよな、正義の味方イメージのせいか?
-
>>158
むしろ友達として認識してるシンジを状況によっては普通に殺そうとする程切り替え付けるタイプだからな
何故そんなキャラに思われてるのか謎だよな、正義の味方イメージのせいか?
-
争いを止める=争いをしない=不殺なんじゃない?
他人への守り方が身代わりになっていることが多いからとか
-
まあ改心の可能性有りそうなやつはできるだけ殺さずに説得しようとするだろうし、
そういうのが変化して不殺っぽく思われたのかも?
本編プレイしたらそんな勘違いはしないと思うんだけどね
-
>>158
エミヤ「いいかこの世はラブアンドピースだ」
-
可能なら助けたり説得を試みるけど不可能なら倒す、ひいては命を奪う事も選択する
内心で何を思うかはさておき、必要な判断は下せる男だよね士郎って
-
>>167
それとは別にセイバーやら桜とか女性関係になると
判断グダグダ感っぽいところが一緒くたにされてんじゃないかな
まあゲームプレイしてたら不殺キャラなんて勘違いしないだろうなのは確かだけど
-
桜はともかくセイバー相手に判断グダグダって感じはないと思うが
-
>>158
士郎「世界はそれを愛と呼ぶんだぜ」
士郎が殺めたやつは言峰とセイバーオルタくらいか
-
黒バサカは?
-
>>171黒バサカもそうか。あの名場面を忘れるとは。
英霊って肉をもってる幽霊みたいな感じだけど、やっぱキルカウントか。
-
そういや自分から犠牲になって死にたがってるキャラだと思われてたり
すげー平和脳の脳天気馬鹿だと思われてたり(確かに危機感無い時と有る時の落差激しいが)
敵や他人に俺が得するから死ねって言われたら喜んで死ぬキャラだと思ってる人も結構見かける
一番多いのは正義の味方を連呼するキャラだと思われてるのだが
-
>>172
いや、オルタカウントに入ってたからさ
セイバーがまだ死んでない特殊な英霊だからってことで入れたのかもしれんが
現界したセイバー殺したからってカムランのセイバーが死ぬ訳じゃないだろ
-
それでも自ら手にかけて、二度と会えなくなった士郎にとっては自分が殺した認識だろうな
オルタ状態で殺されてカムラン帰ったセイバーはどう行動したんだろうな
-
>>173
自分が正義の味方だと主張しているという勘違い多いよね
-
>>163
強盗と人質の例で両方救われなきゃって考えだから、
殺しちゃうのはダメってなるんだろうね
ただ、魔術師は殺すのOKってなったりするから、その強盗の背景しだいってのはあるんだろうけど
>>173
誰かを救えるなら自分の命がなくなってもいいっていうのが、
死にたがりってなっているのかな
-
切嗣に「魔術師の戦いは殺し合いだから」ってんで
喧嘩じゃない殺し合いに巻き込まれた時すぐ気づいて切り替えれる心構えの訓練受けたとかなんちゃらかんちゃら
魔術師相手だとってか相手が殺すつもりで来てるんなら
流石に自分も命のやり取りのつもりでいかなきゃ止めれないからって事だろうかな?
慎二もあれ完成してたら生徒皆殺しにしていた訳だし、
未遂に止めれた状態でも何人か一生ものの傷や障害が残りそうだと検分してたし
-
>>176
大体無銘のせい
-
士郎は現状、或いは未来の脅威に対してはかなり冷静に判断を下してしまうけど、過去の罪や過ちに関してはその人次第でかなり寛容な印象
そこらへん敵味方の区別に寛容な割りに敵と判断したら容赦無いセイバーに似てるとも言える
-
>>178
その慎二にも結界引っ込めたら普通に逃がしたしな。時々イリヤを許したのはおかしいって意見があるけどあれも同じ理論だろうし
戦わないなら基本は逃すスタイルだったのかな? 葛木も選択肢には合ったし
ということはイリヤが最期まで戦おうとしたら、じゃあなイリヤってやったのかな? 見たいような見たくないような
-
鉄心の時はイリヤも凛も倒して聖杯壊すって旨の文で締めくくられてた
それと出来ることなら全部救いたいってのが士郎だからな
全部救えない場合は基本情とか抜きでより数の多い方を選択するけど
-
悪意の有無も重要だと思う
イリヤに関しては人を殺すのが悪いことだと知らないだけだ みたいな主張があったような
-
殺さないと被害が出るか
悪意の有無
これが殺すかどうかの基準だろうな
-
CCC無銘は同じく「これが悪い事なんて誰も教えてくれなかった!!」タイプのエリザを
吐き気のする邪悪としてコメントしてるな
あれはもうそういう領域を越えてるからかもしれないが
まあ他のキャラから「お前口で云々言いつつ敵にも情かけてんだろ」と突っ込まれてたりと他者視点の場合実際は判らんなあ
-
ttp://www.machiasobi.com/events/kenketu.html
士郎可愛い
-
>>185
士郎時代から考え方は多少変化してるからってのもあると思う
あとはイリヤはマスターしか狙わなかったけどエリザは無差別だったからってのもあるかも
-
ジョジョ5部かな?w
-
みんなでショタ士郎のために血を提供しよう(白目)
http://www.machiasobi.com/events/kenketu.html
-
すぐ上で同じURLあったすまん
-
徳島オンリーか
-
>>185
エリザはもう文字通り人生終わっているから更正のしようが無いからじゃないかと
-
知らなかったとはいえ自分の意思で無差別に殺してたのはさすがに許さないんじゃね
イリヤは夜しか戦っちゃいけないとかあくまで魔術師同士の殺し合いしかしてないし
士郎も最初は聖杯戦争で一般人巻き込まなければ勝手にやってろってスタンスだったし
-
アーチャーからすれば当人の意思に関わらず無差別殺戮はアウトなんだろうな
ってか、あいつ自身そういう立場の存在で
そんな自分が一番許せなかったんだろうし
-
キャス狐「虐殺とかナイワー」
-
魔術師同士なら殺し合いは普通認識だから一般人を巻き込むかどうかじゃ
慎二もそれで殺す判定になっちゃったし
-
これでも、正義の味方を目指してるんだ。簡単には負けられない(アンコ)
正義の味方に成りたいんじゃない、成るんだよ!(エミヤ戦)
後月下の誓いのシーン位しか、士郎が正義の味方を目指してる意志を明言する場面はなかった気がするな
正義の味方が好きだって凛にいったりするシーンもあったけど
目指してるとかそんな感じじゃなかったし
-
衛宮士郎としてのスタートは自分以外生き残れなかった火災
だから彼の生死の捉え方はかなりドライだよね
渇ききったからこそ正義の味方に憧れたんだろうが
-
結構被害者が死んでるの前提の反応してる事多いな
助けようとしたり加害者止めたり引き離そうとしてから
「あ、まだ生きてた(or全員生きてた)んだ良かった」みたいな
ああ寝ちまえ→爆睡は脱力したけど
-
士郎を見てると、地方予選二回戦負けレベルのピッチャーが何故か甲子園に出場して頑張ってる
そんな気分にさせてくれる
セイバーは不調な甲子園レベルの四番バッター
-
エインズワースが黒鯖で美遊兄士郎をぶっ潰そうとする
↓
士郎無限の剣製で抵抗
↓
黒鯖の中にギルがいたのでルルブレ
↓
エインズワース対ギル対士郎勃発
↓
ギル無双
↓
ギル無双で粗方排除、士郎がギル撃破
↓
聖杯使って美遊を士郎逃がす
↓
エインズワースに士郎捕まる
↓
裏切り者は拷問じゃ!
↓
美遊士郎拷問←今ここ
ちなみに、あの世界の士郎の正体はある英霊のクローン
明言はされてないけど、無限の剣製使ってる時点で察し
クローンだから寿命が短いらしい
-
クローンは腕士郎リスペクトだな、熱いぜ
-
>>201
プリヤスレでもみたけどまじなの?エリカとつがわせる予定とか
-
東京都「出番かな」
-
つがわせるとか交配みたいに言うなよw魔術師かお前は
-
姫英雄アンジェリカ〜士郎ってば最低の屑ね!〜
-
絶対言う奴がいると思ったw
-
士郎も元々はそっち方面の主人公
ダークサイドに落ちればワンチャンあるよ
最もアンジェリカさんが激おこプンプン丸なので、殺し愛いフラグしか立たないと思う
-
士郎のダークサイド言われてもアンリ士郎しか思い浮かばん
-
プリヤは士郎好きなら買って損無しな感じ?
買おうか迷っている
-
あくまで個人的な意見だけど
今後は兎も角、今現在までは士郎好きなだけだとお勧めしにくい
イリヤ主人公でドライの美遊兄じゃない方の士郎は一般人要素しかないから、当然出番自体が少ない
ただ2weiの日常やドライ3巻?の番外編、限定版ドラマCDでは出番が割とある
作品自体は本編との差異を理解した上で、それぞれ見所を探す感じ
キャラ好きなのかエロ好きなのかバトル好きなのか
バトルは型月っぽさよりも力と力のぶつけ合いという雰囲気だと思う
取り敢えず試し買いするなら2weiの3、4巻かな
-
基本士郎は家族ヒエラルキー最底辺でアイリ達から微妙に不憫な目にあってるよ
ギャグ主人公を脇役にしたら、そんな感じの描写
二期から美遊関係でちょくちょくシリアスな雰囲気が出てきて←美遊が士郎を兄と間違えたり、士郎が兄と似ているとか
三期で別世界の士郎が拷問受けてる描写が出てくる
三期世界は実は滅びに向かっていて、美遊は聖杯だから三期ボスは美遊使って世界を救おうとしてる
拷問受けてる士郎は、三期ボスと戦って美遊をイリヤ世界へ逃がして捕まる
イリヤ達に、自分は失敗した。自分は悪と自称してる
三期士郎の描写や登場は少ないけどHFリスペクトしてるようで、今後少し期待出来る位のレベル
基本的に士郎の出番はギャグ描写と番外編のでちょくちょく描写される女難と良いイリヤの兄貴描写位で出番自体は少なめ
-
士郎の活躍が見たい!ってんなら無印はやめとけ
士郎の出番ほとんどないから
あと上二人も言ってるがプリヤ士郎はどちらかと言えば日常の象徴キャラだ
それでも孤児になってるし高跳びに挑戦してたりしたが
-
>>211
>>212
>>213
情報thx!
アニメのプリヤを観てて士郎はラブコメの主人公枠のモブで
精神描写はイリヤや美優が中心だと思ったから迷ってたけど踏ん切りが付いたよ
出番があってシリアスが出始める2weiの3,4巻を試し買いして
雰囲気が合ったら3reiを買ってみようかな
その時には限定版ドラマCDは中古を探すことになりそうだ
しかし士郎は日常の象徴でも孤児で限界に挑戦し続けるんだな
孤児って事は大災害がプリヤでも起きてた?
-
詳細は不明だが切嗣がどっかから拾ってきたらしい
-
詳細不明なのか…
じゃあイリヤがいる世界の住人じゃない可能性が微レ存?
それも今後明らかになるといいな
-
切嗣が連れてきたらしいから、イリヤ世界の士郎ではあるんじゃね
-
しかしあれだな
美遊兄士郎が英霊エミヤのクローンだとするんなら
美遊世界の士郎の所在が不明になるな
-
>>209
まあアンリマユという最大限のダークサイドであのヘタレだもんな
-
あの世界ガチで滅びに向かっているから、普通にあの世界の士郎戦死してそう
-
トリプル士郎とか来たりしてな
大地世界じゃなくてExtra世界じゃないかと思われてた時期あったし
平行世界のズレとしてExtraオマで教官年齢のでかいのが居たりして
黒鯖カードにクロにクローンにとトレースされまくってんなあ
-
トリプル士郎はタイころであったなぁ
アイリvs士郎vsアーチャーvsアンリ
その後、トリプルセイバーだったがw
-
他にもカレイドルビー×4とか
オルタ軍団とかやってたな、あのバカゲー
-
>>199
そこら辺は冷静に判断できてると思うが
凛が自分より冷静だったって驚いてるぐらいだし
-
仮に聖杯が汚染されてなかったり
ムーンセルの勝者の願いが世界平和とかだったら士郎は享受出来たのか
-
>>225
トラ柄になること以外は正常な聖杯を使うのを士郎だけは渋ってたな
タイコロのドラマCDの話でつまりギャグ空間だから参考にしにくいが
とにかく本編後だと願望機の類にはかなり懐疑的だろう
-
人の手に余る奇跡とか人の力で叶えれない願いを願望機で叶えるのは反対な派じゃね?
叶えれる事なら自力で叶えるし叶えれない事ならホイホイと起こってはいけない不自然な事だから望まない的な
-
でも聖杯の正体を知る前に、セイバーが望むなら彼女の受肉に聖杯を使うことは賛同してたな
-
自分の場合の話であって他人のはそうでもないんじゃない?
セイバーや凛に聖杯を与える・聖杯で桜を治す事を目的にしていた時期もあるし
-
世界平和はどうなんだろうな……
士郎自らが望むことはあり得ないにしても(元々が目に見えてる範囲の人たちが幸せならいいだし)
他人が望む世界平和に対してはどう出るかな
冬木の聖杯みたいにイリヤ犠牲とかじゃないノーリスクの願望機だったとすると分からん
ただ本質的に士郎って都合のいい結末を望んでいながら深いところではそれがあり得ないと分かってるから反対しそうな気はする
-
自分への願いは自分で叶えるものだから除外
他者への願いでも今までの道程を否定する願いは除外
-
セイバーの受肉も
頑張った奴には報酬が有っても良いはずだ
って感じだったからな
聖杯で幸せになる(願いを叶える)んじゃなくて、その為の前提として受肉しようってニュアンス
最終的にセイバーは受肉を望まなかった訳だが
-
エミヤも受肉しなさそう。どの時代の聖杯戦争でも中盤で敗退か、
運よく勝ち抜けても、聖杯が汚染されてなくても、
エミヤは普通に座に帰りそうなイメージ。
-
見てて心配になるようなマスターだったら、居残って助けてくれるかもしれないと思った
-
アンコで普通に現世に居なかったか?エミヤ
凛エンドでも居たし
-
あの小さいエミヤか
-
その小さいエミヤも士郎っぽかった
-
アンコは絵の投影度が高いのと、アンリミテッドブレイドワークスの
コマンド入力が難しかった記憶しかない。あと士郎の「ニーッ!」
-
アンコはバーサーカーとランサーが強くて、アチャ士郎はいまいち使いづらかったな
ただ本編のシーン再現は頑張ってたと思う
-
それだけじゃなくて、普通にエミヤエンドでも現世に残ってゴーレム狩りしてなかったか?
-
あれは現世なんだか他のどっかなんだか分かんない
ついでに一緒にいた女性は凛っぽいが凛と断言されたことは一度もない
-
??
そんな事いえるなら全部に当てはまらないか?
-
え?静かに見守る?
http://imepic.jp/20140426/758010
-
静かに見守る
(ただしUBW√のぞく)
-
静かに見守る(たまに手を出す)
-
ホロウにいるんだから残る可能性があるのは間違いないんじゃね
-
ホロウはギルがいる時点で…
-
静かに見守る(溺死しろオラァ)
-
(召喚翌朝に自分の淹れた紅茶を飲む瞬間の表情を注視して)凛と
(心臓刺されて廊下に転がっているのを茫然として)士郎を
静かに見守る謎多きサーヴァント
-
静かに見守る(ただし片方には殺気を込めて)
-
(首チョンパ寸前の時は)静か
-
士郎が戦う後ろで(英雄王に矢を放つタイミングを計って)静かに見守る
-
静かに見守る(ただし自分の基準で)
-
(放っといていいやと思ったら)(ニヤニヤしながら)静かに見守る
-
このノリを見て確信したお前ら某所見てるだろ!!
-
お前らufoのコラボカフェ行く?
第二弾のテーマが遠坂で士郎ではないがアーチャーメニューとか出るけど
-
(JSがアーチャーメニューを頼むのを見ながら)静かに見守る
-
(あかん)
-
(オカン)
-
(みかん)
-
(この流れに)遺憾です
-
(東京都が)静かに見守る(逮捕前)
-
嫁いびりをする姑
-
UBWルートで○カンの真っ最中とか言っちゃうアーチャー
-
(いつにも増してみんな悪ノリしてるなーと思いつつ)静かに見守る
-
ちなみに>>256の言ってるアーチャーメニューってどんなん?
-
ギル君のオス奴隷にされる士郎、ありだと思います
-
腐は帰ってどうぞ
-
腐って士郎とギルでもいけるのかお前らの妄想力半端ない
あとfateには関わるな
-
ギル君はオレ様系だけど童貞みたくがっついてそう
-
ただの荒らしだろ
それより新SNアニメで士郎の上着が何話まで無事でいられると思う?
-
まずバーサーカーに真っ二つだな。
原作の士郎の服って復活してるけど同じ服何枚も持ってるのかな?
-
ブラウニーさんが夜なべして 上着を繕ってくれた
破れたままじゃ 立ち絵が要るだろうて せっせと直しただよ
-
ただし、しまむら
-
最近ユニクロに士郎スタイルが流行りだしてるよな。
-
寒くて襟元をうんたらとかいう文があったのは学校休みでも制服で出歩いてたのかな
学校ないのに遠坂も朝から家で制服着てばっかだったし
-
これからはアディダス士朗と呼ぶ
-
しかし、エミヤも士郎もよくあんな壊れ方したな。
一般人が大災害生き残ってああなるか、と言われたらどうなんだろう。
言峰も生まれながらにしての欠陥品といわれているが、
人一番道徳を心得てるとかもうヴァンパイアに日光歩かせるレベルの
苦痛だろ。
-
謝ったら心が楽になると知っているから謝ったりはしなかった、とか
明らかに普通の7歳児じゃない精神だろ
-
まず謝ったら心が楽になるのを知ってる七歳児って普通じゃないよなw
災害以前は悪ガキかそれとも誰かをひどく傷つけでもしちゃったんだろうか
-
士郎は、死ぬのが怖いと思うんじゃなくて「助けて貰った命が何も成せずに散ってしまうのは出来ない」って思考しちゃう男だし
ここら辺が良く勘違いされてる
本編中危機感がないんじゃなくて、身の危険よりも優先すべき価値基準が士郎にあるだけなんだよな
-
アニメェ…
-
アニメ?
ああ、今度やるんだっけ。楽しみダナァ〜。
-
英雄になりたい士郎さんやほほをつたうが全然ほほをつたってなかったアニメ士郎さんは許してやれよ
監督が士郎嫌いを明言してて、セイバーも現代に転生させてラスト会わせようとかいってた人らしいし
それより、何で士郎は士郎が現実を知らないから青臭い事言えるとか良く言われてしまうのだろう
どちらかというと、士郎が現実を知らないから青臭い事言えるじゃなくて現実を知ってるから青臭い事言ってると思うんだが
-
災害にあった時点でわりと悟ってるよなマジで
-
やっぱり見た目が平凡な高校生ってのが大きいんじゃないですかね
-
一般的に言って青臭いと言われる言動を現実を知らないと笑うのは
現実を知っているつもりになっている人がやる気がする
本当に辛いことを知って挑みながらも挫折もし尽くした人はそういった青臭い言動を
疎ましく思いながらも何処まで張り通せるのか祈りを込めて見守るイメージがある
「アンサー」での決着時のアーチャーのように
-
夢見るリアリストとか
ロマンチストな現実主義者とか
良いんだよなあ
-
そういう輩は汚い現実を知ってるわけだからなぁ
綺麗な夢の一つや二つ見ないとやってられないんだろ
-
現実を知ったうえで、それは嫌だ、何とかできないか、って努力しているのにねぇ
-
まあsnのアニメしか知らん奴は勘違いしてもしょうがないだろう
俺もアニメだけだったら士郎のこと絶対嫌いになってたと思う。よくも悪くも文字媒体無しには理解しにくいキャラ
-
士郎はそれまでの17年の人生にしてはかなり辛い現実を味わってるけど、
アーチャーの方が更に悲惨だからそう取られちゃうのかもなぁ。
夢を叶えた上で待っているのが後悔するレベルでの苦痛だから。
けど士郎はそれを受け入れたし、アーチャーもそれで答えを得たんだから
あれで良かったんだと思う。
そもそも衛宮士郎に正義の味方になる以外の道とか死ぬ以上の苦痛だろうし。
桜ルートとか見ると特に。
-
士郎の場合、正義の味方以外の道を選ぶと死ぬ
桜ルートの場合、死んだ後新生したイメージ
こんな毎日がタイトロープなキャラが士郎かな?
-
実際肉体死んでるしな。イリヤから人形の奴に乗り換えたんだろ?
やべえ。もう一度fateやりたくなってきたが、長いんだよな、3ルートとホロウ。
-
綱渡りしてるっつーか転生できるのに地獄廻りを自分から続けてるっつーか
-
法政関連言ってたらどうなってたかほんと興味あるわ
-
法政行ってたら恐らく公平性の化け物として踏み込んじゃいけないところも
踏み込みまくって仕事を干されてる(物理的に消すには物理的な力がありすぎる)
ところが目に浮かぶ。
成功すれば法政業界の英雄的存在(敵の数大多数)
干されて敗北すれば全てを失うって所じゃないかと
多分戦闘の無いアーチャー的な存在になっていたのかと
-
聖杯戦争に関わらなきゃそっち方面行ってたみたいだが
それつまりあの自殺紛いの修行誰にも指摘されないままずっと続けてる可能性あるのか
-
士郎って公平か?
むしろ人を助けるためなら法律とか公平さとか普通に無視するイメージなんだが
-
まほ箱に時計塔編が見られるらしいな2015年だけど士郎まだ時計塔にいるの?
-
しがらみとか利権関係なしにとことん追求しそうだもんなぁ。
弁護士より検察かね。
-
士郎は弁護士なら失敗して裁判官なら成功すると思う
>>299
士郎が自分の目に見える範囲での不平や不平等は正すタイプってのはきのこが言ってる
-
自分のそういう部分の事や誤解を解くような事を言わないから、他人からすると
何も知らない未熟者で、凛や桜みたいな厳しい魔術師の教え受けてないほぼ一般人で切嗣からもやめていいと言われてちょっとかじった程度にしか学んでおらず
ちゃんと訓練せず苦労してないから魔術全然使えないのに魔術師面して未熟だけど自分だって魔術師だと言いはり
事故や事件なんてTVでしか見たこと無い日和まくりな奴だから戦うなと言ったり危機感ゼロだから
自分が現実に死ぬなんて事を想像すらできず恐怖心も無く平気で何も考えず無茶できたり首を突っ込んできて
誰かが傷付くの嫌だとか言って誰かの死なんか見たらきっと滅茶苦茶うろたえて使い物にならないのに子供みたいな綺麗事ばっか言ってる
口では判ってるとか場合によっては殺し合いも辞さないとか言いつつきっとそんな覚悟もない実際にはできないだろう現実見えてない奴
にすら見えるかも知らんくて
実際は苦労してないから身についてないんじゃなく、足がかりもなく全く進展も結果も出ないどころか手応えが一切なくろくに教えてももらっていないのに、
死ぬような鍛錬を諦めずやり方も変えずに、いくら切嗣にやめていいと言われても無視して自分から毎日ひたすらそれしか知らずに続けてた結果だったり
それをすると死ぬ事や危険である事、自分の損傷具合を充分察知し恐怖心もあるのにあえて抑えつけて行動していたり
(地下教会探索とか端から見ると危険も判らず何故かわざわざ好奇心だけで入ったホラー映画のモブ並な馬鹿に見えそう)
じゃあな慎二がガチで脅しじゃない事や完全に殺る気にシフトしててもあまりに普段通りで誰にも気付かれなかったり、死体見慣れてる発言して「えっ」て言われたり
そういうただの一度も理解されない系士郎の周囲からの認識とのズレが見える部分好きです
-
>>302
弁護士は絶対無理というかならないな
ヘタすると自分で手下すぞ(下は拳か説教から始まり)
-
弁護士はクロでも灰色にしたり白にしたりしなきゃならない時もあるから士郎には多分向いてない
ただ士郎は必要な時には地味に弁舌回ってるから適性はある程度ある
逆に裁判官とかなら、誘惑や暴力に屈せずに法の下で公平な判断するのが仕事だから、多分士郎の天職
ただ、士郎の精神的に色々と苦悩はあると思う
-
士郎が弁護士になってしたくない弁護に磨耗してしまうんか
-
弁護士は依頼人のためなら黒を白にもする仕事だからなぁ
やっぱり士郎なら裁判官向きだ
-
士郎なら殺人事件とかでも証拠品として凶器が出たら
解析で犯人や殺害方法が特定できそう
-
解析使って仕事するならやっぱり鑑定士とか刑事とか探偵とかが天職だな
サイコメトラーシロウ的な
-
刃物なら憑依経験に共感してサイコメトリーが出来そうだな
ただ、殺人に使われたような凶器には被害者・加害者両方の念が宿りそうだから、士郎でなくても魔術的に何とかなりそう
-
マチアソビ情報:「Fate/stay night」グッズのサンプルが届いたのでご紹介。アクリルキーホルダー。こちらマチアソビで先行販売となります!
https://twitter.com/hikaruufo/status/460709243432099840/photo/1
-
成程、学校に行った帰りに赤黒マッチョと青タイツの怪しい取引現場を目撃した
士郎がもう一人の仲間によって子供になって藤ねえ宅に転がり込んで
数々の難事件を解決する名探偵番組が始まるんですね。
士郎「真実はいつも一つ!」
-
と言うことは蘭姉ちゃん枠は必然的に藤ねぇに
キーホルダーはゼロカフェの絵柄か
-
観察力高いし推理力もなかなかありそうだが
事件を未然に防げず殺人が起きてしまった後から現れ犯人探しという後始末するだけの掃除屋とか
士郎にやらせたら摩耗しちゃう…
-
つーか、探偵業は慎二向きじゃあ・・・
ワトソン・・・いやむしろ通訳役になるんじゃないか、士郎
それでも事件に関わった時点で、磨り減るものは磨り減るが
-
アーチャーを参考にすると、生きてるうちはちょっとすり減っても大丈夫なんだろう
-
>>316
そんなスタッドレスタイヤみたいなこと言ってやるなよ
-
パンクしても走れます。
ランフラットシロウ
-
擦り切れきっても今まで走行した道を振り返り
その頃の自分を認めることで磨耗部分が回復します
それを続けることで半永久的に走り続けられます
-
いい道具は簡単に壊れず長年使われるものだ
長持ちしなかった場合も壊れる迄の間を濃く役立ち人に喜ばれるような役目を充分果たせば道具自身本望だろう
-
アトリームにだって衛宮士郎くらいありましたよ…
地球の衛宮士郎とは比較にならない色んな正義の味方がね…
-
このタイヤ
擦り減りには強そうだけど決定的にブレーキ能力が欠如してそう
-
それもうタイヤだけの問題じゃないような
-
だからこそ事故らないように優秀なドライバー(ヒロイン)が必要なんだよ
-
ドライバー・・・騎乗スキル・・・
-
奈須きのこ書き下ろし短編「2015年の時計塔」が掲載されたようだけど、士郎に出番はあるのかの?
-
箱?
-
>>324
ドライバーやってるのは凛だけな気がする
セイバーの場合は側にいないけど確固とした目的地が決まるという感じで
桜なら走行の必要がなくなって、隣で一緒に歩いてるイメージだな
-
ドライバー 凛
カーナビ セイバー
タイヤから人間にする魔法使い 桜
といったとこか
-
タイヤから人間にした魔法使いはイリヤじゃね?
イリヤが背中押さなきゃ、好きな人を守るなんて選択肢もなく、分かりきった結末のまま心を剣にしたまま正義の味方になってたろ
-
でもそれは最後の一押しであって、士郎をしてそういう行動をとらせたのは桜だからだと思うよ
-
>>330
士郎 シンデレラ
桜 お城の王子様
イリヤ 魔法使い
ライダー カボチャの馬車と鼠馬
臓硯 継母
慎二 義姉その1
凛 義姉その2
つまりこうか
-
シンデレラに例えるならこんなんじゃないか?
桜 シンデレラ
人形士郎 お城の王子様
イリヤ 魔法使い
衛宮士郎 カボチャの馬車と鼠馬
臓硯 継母
慎二 義姉その1
凛 義姉その2
-
イリヤは桜の背中押したわけじゃないからなぁ
桜をシンデレラに据えるなら魔法使いは凛だと思う
-
士郎は童話だとオズの魔法使いが似合う気がする
やはりブリキというかなんというか
-
桜がシンデレラで凛が義姉とか、凛の扱い酷すぎるっていうか配役考えた奴性格悪すぎだな
-
凛と桜の関係ってHFだとごんきつねを思い出すわ
桜は凛の好意に気付かない、傷を付けた後に気付いて後悔するところとか
-
まぁこの場合は黒セイバーが姉っぽいな。いや、性格とかじゃなくて、立ち位置的な意味で。
まあ、タイコロ見るにシンデレラとかにあいそうだが、桜。
ホロウなんて、タキシード士郎とドレス桜だぜ。
一枚絵好きなんだよあそこの。
-
>>337
桜「リン……お前だったのか」
-
凛の態度は分かり難すぎて、初プレイ時は桜のセリフを見ても納得いかんかったなあ
-
あれは今でもあまりしっくりこない
-
Fate√やUBW√で散々魔術師でもあるけど人情家って扱いされてたから
俺はすんなり受け入れられたというか、ある意味予想通りだったなぁ
-
>>336
>>332のやつ流用したからじゃないかなー
もっとも>>332本人は>>334で桜がシンデレラになるんなら凛は魔法使いだって言ってるが
-
多分 王子様スキーとして凛を義理ねえに入れたんじゃまいか?
すぐ性格悪いとかいうのどうかと思うぞ。
-
臓硯が継母で慎二が義姉その1で凛が義姉その2って…
確かに姉だけど悪意を感じるw
-
シンデレラ的に考えるなら
義理の姉の立場って2人もいらないし
こんな感じだろ
桜 シンデレラ
凛 お城の王子様
士郎 魔法使い
ライダー カボチャの馬車と鼠馬
臓硯 継母
慎二 義姉
-
シンデレラ的に考えるなら
凛 シンデレラ
士郎 魔法使い
だろ
士郎が止めなきゃ桜を凛は殺してたし
士郎が宝石剣投影しなきゃ凛は桜と話し合いすら出来ずに虫に処女奪われて桜に泣いて許しをこうコースに突入してる
(現にバッドエンドで桜にそれやられてるし凛)
-
>>346
シンデレラに義姉二人いるのは童話設定だから二人いれたんじゃね
-
>>333
第二部では(黒)ドレス桜がヤンデレ(中)ボス化します
-
シンデレラに当てはめる大喜利ぴんとこねーから話題に入れねーや
セイバーがかぐや姫で、翁が士郎で、振られた貴族がギルガメッシュで
翁は最初月に帰すまいと奮闘するが、姫に
「自分は初めからそうする約束としてここに送られたのだから迎えが来たからにはやはり月へ帰るべきだ」
と言われたらそれなら仕方ないとおにぎり持たせて見送ってやったとかいう電波が代わりに届いた
-
>>347
シンデレラの背景が小さい頃から義理の家族に虐められ
魔法使いというきっかけがあったから王子様に近づくことができた
この辺が桜とシンデレラは近いから>>332もシンデレラ役に抜擢したんだろう
でも面白いから他の役柄も誰に当てはまるか書いて欲しい
>>348
うーん童話設定的には分かるんだが
役割的には義理の姉が2人もいる必要ないだろ
大本では違いがあったのかもしれないが
-
俺の目が正常なら>>332はシンデレラ役士郎なんだが
-
シンデレラっぽい何か
鼠の御者 凛
馬車のナビゲーター セイバー
南瓜 理想
馬兼車輪兼シンデレラ 士郎
魔法使い 切嗣
馬車に恋した魔法使い 桜
車庫 虎
城 アヴァロン
王子 アヴァロンセイバー
っていう電波を受信した
-
それアヴァロン行ったけど定時に帰っちゃって改めて後日迎えに来られるのかw
-
>>352
間違えた
>>332じゃなくて>>333だったわ
-
んじゃ訂正
城の舞踏会 聖杯戦争
真城 アヴァロン
城の王子 アヴァロンセイバー
シンデレラ権馬兼車輪 士郎
南瓜 理想
魔法使い 切嗣
鼠の御者 凛
馬車のナビゲーター セイバー
馬車に恋した魔法使い 桜
車庫 虎
-
そういやぁ、赤ちゃん士郎なんてものがドラマCDか何かであったな。
-
買う?
本日はブースに起こしいただき、誠にありがとうございました!御質問いただいた方にはお伝えしましたが、【Fate/EXTRA CCC ARタペストリー アーチャー / ギルガメッシュ】の製作が決定いたしました!販売時期等、続報は追ってお知らせいたします。
― plusone inc. (@plusone_inc)
-
正直ギルは食傷気味なので絶対に買わない
無銘の方は買う
-
>>357
タイころのドラマCDだな
桜が虎聖杯(体験版)に好きな人に好きになってもらいたいって願った結果
士郎が幼児退行起こした
-
あの時の杉山さんはまさにプロ
-
タペストリーよりufoの遠坂期間ワクテカ
何回行こうか
-
>>360あー思い出した。
凛が士郎を宝石にしたり士郎が正義の味方になったりイリヤが巨大化した
やつだな。アレは面白かった。士郎とイリヤが。
-
士郎がキャプテン冬木になる話だったか?
-
赤ちゃん士郎は忘れて下さいby杉山
-
話題ぶった切って悪いがもし士郎が今回のスパイダーマンの結末を見たらどう感じるんだろうか・・・
-
スパイダーマン見てないからなんとも言えん
どういう落ち?
-
親友が蜘蛛男の彼女殺した
-
>>368
thx
主観だけど親友の立場(正義の味方か敵か)と
彼女が殺される要因によるんじゃないかと
-
まさかこんなところでスパイダーマンのネタバレくらうとは思わなかったんだぜ……orz
-
士郎スレは正義の味方が集う場所だからな仕方ない
-
>>359
セットで並べると特別会話があるとかいう卑怯な仕様らしい
こういうの買えない飾れない置き場所無い派だけどクッソ欲しい
複数パターン喋る系は卑怯困る
セリフだけ全部把握したらそっと見つからない場所にしまうしかない
-
ははは
豆腐の角に頭をぶつけて氏ねばいい
-
お前ピーキーすぎるぞw
-
見てないからって質問して申し訳なかった
-
全く関係無いが豆腐って強化したら攻撃できるぐらいの強度持ったりするのかな
-
豆腐の存在を強化するわけだから、味わいかプルプル度がアップするんじゃないかな……?
-
つーか男キャラのタペストリーってどうなんだ…
-
>>369
親友「病気の治療のために君の血が必要だ。ヒーローなら助けてくれるだろ?」
蜘蛛男「助けてあげたいけど何起こるかわかんないから血はやれねーわ」
後に正体を知り「親友だと思ってたのに裏切られた。ぶっ殺してやる!!」となり怪人化
彼女「私とヒーローどっちを選ぶの?」蜘蛛男「君を選ぶ、でもヒーローも続けるわ」
→親友との戦闘に巻き込まれ死亡
-
>>378
好きなキャラクターのグッズなら男も女も関係ないだろ
いや、まあ、買う側の趣味嗜好とそのキャラのグッズの種類にもよるが
-
>>378
抱きまくらに比べたら納得だろ!
-
…買うの?男キャラが喋るタペストリーを?
-
ボタン押したら喋るリカちゃん人形もあればボタン押したら喋る超合金ロボだってよく売れてるさ
むしろネタ的にはこっちのほうがウケる
-
イスカンダルの腕枕を買った俺にぬかりはなかった
つか公式上アーチャーと絡みがほとんど無いギルとの特別会話ってどうなるんだ
-
Fateは燃えゲー感覚で好きだから、女性キャラに魅力を感じた事が殆どない
ドラゴンボールとかで出てくる女性キャラみたいなもん
セイバー?凛?桜?そんなのはいい、それよりもっと士郎を映せ!とどっかの軍人みたいな事思って、士郎がドツボにはまる位良かったのも手伝って
Fate関係のグッズは士郎関係か男性キャラ物にしか興味が湧かないし、男性キャラグッズでも普通に買う
特に士郎関係のグッズ出て欲しいから士郎派生グッズは必ず買うようにしてるよ
-
俺は士郎の目を通したヒロインがきらきらしてて綺麗だと思ってるのが伝わるから
士郎が大事にしたいと思ってるヒロインも好きだよ
-
タペストリー裸ジャケットに没になったボールギャグだったらどうしょう
-
部屋に飾れば他人の見る目が変わること間違いなし
-
セイバーは騎士王でカッコいい。
アーサー王伝説もセイバーのおかげで買った。
凛はキスしちゃったかわいい。あれで心臓をゲイボルクされた人は多いだろう。
桜は言葉なんていらない。存在自体が可愛い。
何が言いたいかというと、士郎はうらやましい。
イリヤや大河、冬木の5大ヒロインに囲まれてるんだからなぁ!
ホロウに至ってはそこにカレンも加わるんだぜ
輻射波動でぶっ飛ばしたいくらいだ。
-
凛のキスは何故かレアルタではカットというクソ仕様
-
>>386
綺礼だと思ってる?(難聴)
-
>>390 マジで? お金溜まったら買おうと思ってたんだが、思わぬネタバレ。
まあPC版あるからなぁ。俺あそこで凛がルートのヒロインだと再確認したな。
-
>>392
逆にレアルタやってからやっぱりどうしてもPC版のテキストも読みたくなって
先日vita版を待つつもりだったはずのホロウと一緒に発注した
同時プレイできるから比較しやすい上PC版を読みながらレアルタの声聞けば擬似声付きPC版プレイできる(錯乱)
-
>>390
過去の記憶を不可抗力で見ちゃったら何故かケダモノ扱いされる理不尽
-
>>393
――――。同時プレイ……議事音声付きだと? そうか、その手があったか!
答えは得た。
道は遙かに。少年はショップを目指す。
しかし、道は遙かに。遠い残響を頼りに少年は荒野を目指すっていい文だよな。
流石きのこ。
-
わかる
遠い昔に置いてきたはずの中二マインドにビンビンくるんだよな
やっぱりきのこの作品はクライマックスからラストまでになんか、こう、美しさみたいなものを感じるんだよ
-
地味にバッドエンドのやっちまった感も凄い
違う違う、そっちじゃないって感じが選択肢選んだ瞬間からじわじわ来る
やり直せばいいんだけど取り返しつかない絶望を演出するのも上手い気
-
>>386
士郎ファンの鏡だな
-
>>385俺もお前に近い感じ
-
>>389
藤ねえのステマか?
-
BADというと普通にやってたらまず見れない好感度足りないタイプって
セイバーに切り捨てられたり、遠坂たち探さずに教会行ったり
イリヤ襲来、影に飲み込まれてそのまま死亡の4つあるけどさ
遠坂のだけ士郎側が行動しなかったせいだよね
これだけは条件満たしてても選択肢で見れるし何で遠坂の好感度必要なんだろ
-
普通にやっててイリヤちゃん来ませんでした
-
普通に進めたらバッドエンドに行く事とかまずなかった気がする
個人的に最初のバッドエンドは鉄心エンドだったな
あそこは正義の味方を張り通す以外選べなかった
その後HFnormal見て、道場巡りしたけど基本見ようとしなきゃバッドエンドへなんて行かなくないか?
-
自分はキャスターの杖エンドに引っかかったな
どの選択をやってもキャスターから逃げられなくなって
そこで初めて攻略サイト見たわ
-
見るつもりで見たのでない初BADは寺
これ反対したら絶対セイバー一人で突撃するだろ……
と思いながら一緒に行く選択しました
-
言われてみるとFateのほとんどのBADは行こうとしなきゃ行かないか
セイバーの好感度でのタイガー道場が苦労したのもあって好感度のやつが見づらいって印象がついてたわ
あと俺普通のプレイしてなかったわ
クリアから2年たってセイバーと子虎のCG見るぐらいだし
-
>>403
Fateルートであった教会へ行くか家に留まるかの選択肢で、普通に考えれば教会へ行くほうが安全だから
初見でバッドエンドを確実に回避できるとは思わないけどなぁ
-
ごめん訂正
×教会へ行く方が安全だから
○教会へ行く方が危険だから
-
緊急回避系は正直勘でしたわ
-
基本的に士郎らしい判断をすればBADにならずに済むとか聞いたな
そんな事気にせずにプレイしてたけど
-
初バットが士郎記憶消されエンドなので、平和だったな。
-
正直ノベライズゲームって目がちかちかするから苦手なんだけど自分だけかな?
fate書籍で出してくれたら絶対買うのになぁ。
30巻以上だろうがルートの冒頭が被っていようが。
-
>>407
普通に作中内で仄めかされてる流れと、士郎が思ってる事が分かれば、スイスイ進めれたな
教会まで進めてたら、大体の作品の流れと士郎の行動が分かるから、行くんだろうなって普通に思った
唯一迷ったのは、凛から逃げる時に階段か廊下かの時位だったな
-
>>407
普通に作中内で仄めかされてる流れと、士郎が思ってる事が分かれば、スイスイ進めれたな
教会まで進めてたら、大体の作品の流れと士郎の行動が分かるから、行くんだろうなって普通に思った
唯一迷ったのは、凛から逃げる時に階段か廊下かの時位だったな
-
バッドや差分見たい心が漏れ出てしまったのか
プレイ中にどんどんスタンプ回収していったな
つい最初くらいちょっと見てみようとイリヤに逆正座プレスされた時に
「やっべー!これすっげー!他のバッドも早く見たい!」
とか思ってしまったからかも知らんが
あそこでローレライかかった瞬間に神(ホラー)ゲーと確信した
もちろんベッドに隠れて人体改造されかけてセイバーに切られてからtrueエンド見た
-
セイバーが聖杯欲しさに士郎をかっ斬るエンドを先に見たのかw
あれ先に見た後だとほほをつたうの感動が凄まじく薄れそう
-
選択肢うんぬんの流れでふと思ったんだが
初プレイ時に士郎に対して「あ、こいつオカシイ奴だ」って思ったのどの辺り?
自分はランサーに襲われた後普通に家に帰った辺り
床の血を掃除した時はテンパってたのかと思ってスルーしたが、家でランサーに襲われた時に動揺が少なすぎると思った
一回殺されて、蘇らされて、また殺されそうになってんのに。しかも全て訳がわからないまま
-
確信はなかったがプロローグの時、正義の味方に「ならなければならない」とか、
公園での一幕を見てると、いわゆる将来の夢を語るっていうより強烈な義務感のようなものを垣間見た感じがしてたな。
だから、いわゆる一般的な主人公キャラによくいるような「(現実を知らぬがゆえの)夢見がちな青少年」
とはどこか違うんだろうとは感じさせられたように思う。
-
断食でござるを選んでしまったがために初回で好感度のやつに行き着いてしまったのは苦い思い出
-
士郎好きな人ってハンターのゴン好きそうてか俺がそれ
何より自分の意思を優先するというか
まあ士郎は自分の意思=他人だからなちょっとゴンとちがうかな
-
ハンターで例えるなら美形じゃないクラピカとかじゃね
もしくは純情なレオリオか
-
うーん……ゴンもクラピカもしっくりこないというか
士郎は瞬間的な激昂はあれど復讐の為に動くキャラじゃないし
-
初BADは初カリバーの所だったな
邪魔しちゃだめだって思ってビルで追いかけなかった
>>422
そうだよね
ゴンもクラピカも自分の信条のためなら悪でも味方するし
-
職種柄が既に致命的な相違点だからね
自分を貫くといえば同じだが、士郎はやっぱイレギュラーだわ
-
>>423
あそこってバッドあったっけ
屋上行かないと好感度が上がらないだけだった気が
カリバー関係でバッドってバーサーカーのときだけじゃね
-
屋上行かないとセイバーが勝手にエクカリぶっぱして倒れちゃって
その後イリヤにお持ち帰りされた時に助けて貰えず終了だっけ?
-
やったのだいぶ前だからかバッドは強烈なのしか記憶にないなー
杖士郎とかお人形士郎とか下半身グチャ士郎とか
-
屋上行かない場合はカリバってないはず
初カリバーは士郎をベルレから守るためだったはずだから
-
俺の手書き攻略メモが火を噴いた
ライダー急襲でベルレの光見た士郎がやっぱり待てずに中入ってって
階段登ってる最中にライダーの攻撃じゃないっぽい凄い衝撃来て
屋上に出たら追っかける選択肢選んだ場合のカリバー撃った後とおんなじような状態になってて
帰宅後に凛と魔力を使い切るなんて一体セイバーは何カリバーをしたんだ!とかいう会話
んでその後お人形に転送されてリズがスタンプ押されて可愛い
-
ん?確かビルが崩れて士郎死亡エンドもなかったっけ?
-
あれ?てことは勝手にカリバーがお人形エンド?
-
お人形インは複数あったと思う
俺イリヤのサーヴァントになるよ!って言ったら入れ替えられてお披露目されちゃうのとか
-
好感度で思い出した
HFのENDって必ずトゥルー→ノーマルの順に見れるようになってるよな?
-
そうだったか?
投影し過ぎてnormal見てからトゥルーだったが
-
イリヤの好感度が足りなかったりカラド投影しちゃった場合
一周目でもノーマルいけるはず
-
ライダー戦で余計な投影したらノーマル行くんだったな ライダー守らなきゃと思ったら死んだ
-
あそこライダー視点だと
よしここで鎖をセイバーに絡めてそれからベルレフォーン&アイアスで勝負!
という場面にいきなり士郎がアゾット剣持って乱入突撃&即死亡
って展開があったんだよな……
-
その場合士郎が殺されたことが隙になって無防備なオルタにベルレをぶち当てるか
桜を救う手立てがなくなったとして降伏して
それをオルタが受け入れてくれればまだいいけど
万が一ベルレ対カリバーになったら一瞬で蒸発しちゃうな
-
一周目だと投影のし過ぎでBADにいった気がするんだ
だからHFトゥルーが大団円とか無理矢理に言うくせにノーマルが最後かよって突っ込んでたし…
-
HFで投影し過ぎて死亡はスパークスランナーズハイ位しか無かった筈だけど
オルタ戦で死亡は隙をアゾット剣使って特効して死亡か止めさせなくて影に呑まれてファムタールかのどっちかだし
カラド投影したら、normal行きだしな
-
そういやあそこでカラド使うときって投げたって事でいいんだよな
弓を使う場合とどれくらい威力とかに差があるんだろう
たぶん威力は劣るけど弓構えなくていいぶん早く攻撃出せるしこっちの使い方のほうがいいかもな
本編じゃ弓を使える状況が少なすぎてアーチャーほとんど白兵戦だったし
-
あの時のカラド投影はソードバレルの様に投写して発射してるもんだと思ったんだが
-
そういやソードバレルがあったな
真名開放を加味しても着弾早いと思ってはいたし飛ばした可能性のほうが高いか
てかソードバレルで飛ばす原理がいまいちよく分からんのだがどこで説明されたっけ
-
「構える」と書いてるから手に持ったんじゃない?
-
>>443
結局は固有結界の劣化版だから、剣製内で剣を操作できるなら
ある程度は再現できても不思議じゃないと思う
-
自分の内から引き抜いて出す事ができるのなら
自分の内から引き抜いてぶん投げることもきっとできる(適当)
-
股間からソードバレルとかやってみたら気分が爽快になるかも(提案)
意味無いけど(懸念)
-
正直HFノーマルが一番好きなエンディングです
-
>>446
UBW(DEEN)みたいに?
-
HFノーマル先に見たから桜かわいそすぎて
あああああああああああああああ!!!!
ってなったわ 死ぬなよ士郎のバカーンと
-
たまに思うけどライダーとセイバーの宝具対決の場面は
盾なんて大仰なものを出すより、セイバーの真名解放を適当な投擲宝具で阻害した方が
有効だった気がする
-
リスク考えたら盾のが有効だったんだろ
投擲宝具だと躱されたり間に合わなかったり
当たった場合でも回復能力で無理やり撃ってきたら勝負にすらならん
カリバーの威力=アイアス4/7+ベルレ90%だし
-
士郎がマスターの弱体化状態でもGOBを受けながらカリバーしてるしな
アイアスの時の杉山さんの叫びは逆正座の次くらいに好き
-
意外と似合ってた
http://pbs.twimg.com/media/BmoYWwwCQAEswPP.png:small
http://pbs.twimg.com/media/BmoUJCdCIAAewdm.png:small
-
冗談抜きで士郎結構似合ってるよね?
-
しょ、正直同意しかねる
-
この二人に純白の正装は無理があるかと…
アーチャーのドヤ顔が腹立つw
-
よし、次はアンリと言峰の顔を嵌めてみよう(提案)
-
女のセイバーが一番似合う気がする
逆にギャップを狙うならバーサーカーレベルじゃないとなぁ
-
アチャ男は王子様衣装よりこっちがいいねやっぱ
http://pbs.twimg.com/media/BmsxBEpCMAEPjls.png:small
http://pbs.twimg.com/media/BmsmetXCAAAc2Di.jpg:small
-
>>460
フィィィイッシュ!
-
>>460
遠坂神社の時も言われていたが、この男和服が壊滅的である
-
ポスターのアーチャーの真顔が気になって仕方ない
あとセイバーのとなりに士郎もいる
-
どうでもいいが初めてマキジの和服姿見た気がする
……和服だよな、これ?
-
素でこれはひどいと思った
-
アーチャーはこんな事やらない
-
似合う、似合うんだがホモホモしい
-
>>466
すまない
>アーチャーはこんな事やらしい
に見えた
俺連休明けたら眼科に行くんだ……
-
いや連休中に言った方がよくないか?と言ってみる
-
この衣装は似合うと思うけどそれ以上にマグロ捌く姿が似合ってるんだよな
-
ハハアーチャー似合わねーと思いながら士郎探すとセイバーの後ろに居て悲しい気持ちになった…
-
初BADの話 俺もさせてもらうけど
遠坂に記憶消されるやつか、キャスターに操られた一成にやられるかのどっちかだったな
-
あれ、主人公・・・
-
何だかこういう扱いをされるのに慣れすぎたせいか、何の違和感も持たなかったどころか
「あ、ちゃんと前列にいるんだ良かった」と思ってしまった
末期かもしれない
-
安心しろ、至って平常だ
なにせこちらはいることに安堵してしまったくらいだ
-
いないと裏方、留守番、バイトあたりしてるんだろうなと妄想してる
-
前にいるのが全員サーヴァントならその配置も当たり前と思うんだけど実際は…
-
昨年4/1でさっちんボイスのシロウー!!がヨカッタ。ただそれだけ。
公式はもっと士郎を表に出していくべき…
-
でもカーニバルみたいにギャグ仕様は辞めてほしい。
だってギャグの台詞でもアンチに批判されるんだぜ?この主人公。
-
でもそうなると一気に出番減るというジレンマ
-
士郎のファンをやって行くには
膨大なメンタルが必要
-
カーニバルの士郎はせめてHAやSN、twitter企画のギャグをもう少し参考にしてくれればな……
同人誌見て勉強したって言ってたと思うけどネタの勉強じゃなくキャラ方面に反映されてしまったのが痛い
-
藤ねえとか親しい人相手の時の軽口好きだな
-
気に入った奴を動揺させて楽しむ悪癖とか公式でも忘れられてそうな気がする
-
UBWで弁当催促する藤ねえへの台詞の
「しょうがねぇなあ」
を聞いたら声がついたHAへの期待が上がり過ぎてツライ……
-
凛相手に「成程、好きな相手照れさせるのって確かに楽しい…」とか何かアカンものを学んでしまったりしてたな
-
>>481
アンチ増える→判官贔屓でファンも増える
-
士郎のファンをやってると主に忍耐力とスルースキルが鍛え上げられます
-
士郎ファンをしていたら忍耐力が鍛えられて就活に成功しました
……こうなるのか
-
>>486
アンリがあんなだし本編でもセイバーに指摘されてるから元からだと思う
-
でもにっしょんのおかげ?で士郎ファンも増えたよきっと!
…こっちは過疎ったけど
-
士郎ファンをやってると
ギャグによる改変、主人公だけグッズや集合絵などではぶられる、シロウコトミネの釣り、上位互換がいるから要らなくね?
といった公式からのボディブローに耐えなきゃいけなくなるからな
出番露出が少ないから情報に過敏に反応しちゃうし
式、志貴、ザビーズ、草の字と言った主人公は先の展望が望めるけど
士郎はこの先チョイ役があるかないか位しか望めないからな……
-
>>505
でもにっしょんはここの住人にも受け入れられてるんだな
てっきりまとめだから嫌ってる奴が多いのかと思ってた
超絶どうでもいいけど
-
未来へのスルーパスか>>505頑張れよ
-
士郎ファンあるある
人気投票の結果を聞くのがちょっと怖い
-
>>492
本当にどうなることやら
きのこがFateの今後について話す時は必ずと言っていいほどSNではやりきったと言うから次回作は望み薄だし
アーチャーがextraで出張ってるから士郎は別にいいかと思っていてもおかしくない
時計塔の話が最近出たから倫敦編とかますます読みたくなったけどないだろうしな……
-
.───┐ ∠_ \L
 ̄ ̄ ̄| | llヽ _| ヽ 「型月ってドラえもんのいた未来ではどうなってんの?」
| | |l ̄| | l
| | / ´\ /
| | ヽ、_ `^イ
二二二 」 _ __ lニ二二l、 ____
─┴┐ ⊆フ_)__./ ┌ヽ ヽ┐ /´ `\
二二二二二二l / | | | |. / ヽ 「志貴や草十郎が活躍してるよ。衛宮士郎?誰それ?知らんがな。」
_l_____| /`ー─‐|_| |_| / ヽ
| /`ヽ__, ─ 、ノ |─l l l
|───/ /lニ/ /二ニluul. | !
| ___| ̄ | | |_|. l /
└─( )(ニ|  ̄|./二ニ) ヽ /
 ̄ ̄ / ) >━━━━━━ く
`ー ´ / ヽ
-
受け入れられてるか…?
-
受け入れてる受け入れてないの二択なら受け入れてるに近い
ほとんどのやつがスルーしてる(なに言われてようが気にしてない)ってのが現実じゃね
-
別に何言われてても気にしないけどあんまり間違った事言われてると気になる
ダメージを受ける状況は「お前の知ってるのそれ絶対SNじゃないよね」ってくらいかけ離れたSIROUを見た時
-
固有結界展開からカリバーン一本でギル相手に無双したSIROUさんはダメージ大きかった
-
話変わるけど干将・莫耶っていいよね
-
干将・莫耶の独特のデザイン凄く好き
-
かっこいいし、いかにも対ですよ感が好きだ
アーチャーはなぜあの剣を使ってるのか、伝承になぞられてるのか
-
踊ってみた
http://imepic.jp/20140505/579620
-
もうドヤ顔すれば何をしても許されるんだと悟ってやがる
こういう役にこなれちゃったアーチャ―を見るのがなんとなくかなしいw
-
>>506
これがしゅごしゃの末路だと身体張ってくれてるんだよ…
-
アラヤの守護者からガチムチのHENTAI担当までこなす、それがアーチャー
-
オレが望んだモノはそんな事ではなかった。
オレはそんなモノの為に、守護者になどなったのではない…………!!!!
-
それでも――俺は、間違えてなどいなかった――
-
どう考えても道を間違えてます
ありがとうございました
-
青空に士郎の顔が浮かんで、ヒロインと士郎の子供が空を見上げてエンディングとか士郎似合いそうだよね
不思議とこういう絵が似合う男だ
-
青空の彼方にアーチャ―のドヤ顔が浮かんでいて、
アーチャーに孕ませられた二桁数のヒロインたちが赤子を抱えながら悲しい顔で空を見上げてる
何故かそんなイメージに>>512が歪曲されてしまった
-
それだと女癖の悪いただのカスじゃないかwww
-
切嗣に通ずるものがあるな
-
切嗣の場合逆に青空の彼方にヒロインたちが浮かんでる感じになるんじゃないか?
-
ナタリアといいシャーレイといい関わったばっかりに死んじゃったもんなぁ
-
藤村先生以外全滅だからな、ケリィ
でも切嗣って死んだ後見守ってくれるイメージないな
-
そういや士郎が目撃した黒い太陽って聖杯の孔であってるのか?
士郎は影もみてるみたいだけどあれって切嗣が聖杯破壊後に溢れた泥であってんの?
-
逆に他にどういう解釈があるのか
-
>>512
http://livedoor.blogimg.jp/pepekochichiko/imgs/9/5/95541718.jpg
これ思い出した
-
黒い太陽は俺も聖杯の孔でいいと思うけど影ってHFのやつのことだろ
あの火災のときに影なんて見てたっけ
アーチャーはどっかで似たようなのを見たらしいが士郎は見たことないと思うぞ
-
>>521
何これ笑っちゃった
-
士郎も黒い影みたことなかったっけ?
地の文かどっかで、あれに捕まったらもう帰ってこれない所につれてかれる
そんな感じの事、少年士郎が逃げてた時考えてた記憶があるな
だから必死に逃げたとかそんな事地の文でいってなかったか?
-
>>521
この後めちゃくちゃセックスした
-
>>512
確かDEEN版放送時代のアニメディア記事だったっけ
アーチャーが死んだら用済みとばかりにFateを載せなくなった奴
士郎さんの扱いの悪さに腹が立って以降は全く買ってない
-
間違えた
>>521だ
-
>>521アーチャーのポーズにワロタ
-
悟空のまたな・・・のポーズだな
-
セイバーと士郎どっちがどっちを支えてるのかわかんねえ
-
セイバーが士郎に納まってる
-
アッー!というわけか
-
(多分>>531が期待した反応は貴方が私のーーだと思うけど言わぬが花かな……)
-
以前ここのスレでプリヤを買おうか迷ってた者だが
2wei!3巻をやっと手に入れた
プリヤの設定は想像以上に複雑で
今後どのように発展していくのか期待
>>211
>>212
>>213
のアドバイスがなかったらアニメを視聴するだけで
原作は買ってなかったと思う
本当に感謝してる
-
>>403
Fateのキャスター関係の選択肢とかUBWの学校での凛との戦い、HFでの鉄心選択肢がキツかったな
ぶっちゃけセイバーを止めないと勝手にキャスターに負けちゃうし、階段に逃げるか廊下に逃げるなんて二択だから中々回避出来ないだろ
-
俺は階段の所は人がいる可能性のある場所に逃げるべきつまり1階に逃げるべきだって発想だった
まあ廊下に逃げたらガンドの的だろって事もあるけど
-
士郎好きだけどエロゲの主人公向いてないと思う
-
>>537
つまり前髪で目を隠せと?
あと、DT疑惑のある鬼哭街の兄貴に比べたらHシーンがあるだけよっぽどエロゲ主人公やってるぞ
-
>>538
性格とかそういう本人の性質の話じゃないですかねえ…
-
>>538そーゆー事じゃなくて…
エロゲとかやってる人には受けが悪そうと言うか
うーん…何か難しいな
-
まず士郎の性格と理想が一般的な主人公っぽくない
-
>>539-540
いや、流石に上のは冗談だ
多分、士郎はよくあるエロゲ主人公のようにヒロインが抱える問題を柔軟な対応で解決していくタイプじゃなくて、
士郎自身の個性が強すぎて士郎の物語にヒロインを付き合わせるような形になっているから、
エロゲ主人公に向いてないって言ってるんじゃないのか?
-
どっちかというとヒロインに攻略されてる
まあエロはついでというかグロ表現やエグい表現やニッチな内容を通させつつ発売するため感が強いしなあ
エロってか一般向けじゃないCERO:Zゲー?
-
他作品でアレだがラノベのカンピオーネ!での軍神武神にして剣の暗喩である『鋼の英雄』の定義が面白い。
水火をあびて変質することで鋼のような体躯や不死性を得る。竜蛇を倒して力を得、それらと表裏一体の地母神である乙女を娶る。
どっちかが真似をしたとかじゃなくて、「剣の男」というモチーフで考えると収斂進化みたいに似てくるもんなのか。
-
武内曰く
志貴は中学校とかでオタク文化とか知ってしまった俺がなりたいと思う俺
士郎はそういう知識をを知らなかった小学校の頃の俺がなりたかった俺
-
小学生の時に善人過ぎて最後に仲間に裏切られて破滅する系の主人公になりたかったのか……
武内パネェな
-
もっと単純に全ての人を守りたいとかそういうのでは?
-
御大ってきのこが売れない内は、きのこの家族介護したり、きのこ養ってたんじゃなかったっけ?
型月もきのこの為に創ったらしいし
この尽くしっぷりは、士郎さん或いはヒロイン決まった時の志貴さんですわ
-
奇跡のようなきのこの味方だな
-
二次士郎あるある。
「相手に余裕で無傷で勝つ。」
士郎は血反吐いてからが本番だろうがぁ!!!
-
>>549
ガチかガセネタかは知らんがどっかで聞いた話
最古参の型月ファンって訳じゃないんで真実かは分からないが、しかし事実だったら御大きのこと月下の誓いしてても驚かない尽くしっぷり
-
>>550
今や血反吐吐くまでの描写やるだけでヘイトなんだぜ
士郎が無傷で敵を倒せるイメージが全く思い浮かばないのもある意味凄い
-
無傷っぽく見えて、その実内面が損傷してて神経おかしくなってても
無傷っぽく我慢して振る舞うのも士郎っぽくないか?
傷ついても我慢して相手に悟らせないとか
-
右下に出る文字を確認するまでは選択肢合ってるのか判断つかんからな
士郎が死にかける時に流れるテーマがかかってもまだ判らん
-
>>551
きのこ「子供の頃、僕は会社を興すのに憧れていた」
武内 「なんだよそれ。憧れてたって、諦めたのかよ」
きのこ「うん、残念ながらね。起業家は期間限定で、オトナになると兼業するのが難しくなるんだ。
そんなコト、もっと早くに気が付けば良かった」
武内 「そっか。それじゃしょうがないな」
きのこ「そうだね。本当に、しょうがない」
武内 「うん、しょうがないから俺が代わりに建ててやるよ」
こうですか?わかりません
-
というか御大はコンパイルいってたら潰れて、きのこはエロゲ会社が潰れて
ならいっぱつこいつに賭けよう!て御大がきのこにシナリオ描かせたわけで
それに集中させるために養ってたわけなんで、さすがに>>548は尾ひれつけすぎの
美化しすぎよ
まあ、それでも御大ときのこがホモ達になっててもまったく驚かない絆はあるけど
-
>>555きのこ死んだな
-
>>555
>>557
「……間違い、なんかじゃない……!」
頭にあるのはそれだけだ。
ダークソウル2で月姫リメイクが遅れても、それだけは本当だろう。
面白いゲームがやりたいと。
その感情は、きっとゲーマーが願う理想だ。
だから引き返すことなんてしない。
何故ならこの夢は、決して。
――まっすぐなその視線。
過ちも偽りも、
胸を穿つ全てを振り切って、
立ち止まることなく走り続けた、その――
「―――決して、間違いなんかじゃないんだから……!」
きのこならこっちだろ
-
>>537
>>542
前に何度も出てきているけど
>先ほどのKanonの話になるんですが、
>あれは主人公は主人公として存在していますが
>あくまでヒロインが物語を持っていて
>ヒロインが持つ物語に主人公が付き合っているだけだな、と。
>いや、それはそれで面白いんですが。
>まあ、それにはやっぱり多少の不満があった。
>主人公はやっぱりプレイヤーの分身。
>自分がそのゲームの世界で主人公として活劇したいならば、
>あくまで物語の中心は自分であるべき。
>だから各ヒロインのストーリーに付き合いながらも
>それを左右する者、その世界の中心になるのは自分でありたい。
>ということで、一番初めの企画書で
>「恋愛ゲーにはするけど、主人公は絶対カッコよくするぞ」
>ていうのを強く念を押して書いたんですよ。
(まんだらけ同人館掲載 漢話月姫第二回 初期衝動より)
こういう考えが頭にあるんじゃない?
いや、志貴も士郎も感情移入できる主人公かと言われたらアレだが
-
月姫はやってない漫画見ただけだからよくわからんけど
士郎を自分の分身だと思ったことはないな ただひたすら士郎のやる事を遠くから見てたって感じで
ザビーズは自分で動かしてる感じがあったからこっちは少しはプレイヤーの分身として見れたけど
-
憧れか理解かはわからんが
割と感情移入しながらやってました
-
あれだ、一人くらいはこんな奴がいても良いってやつ
賛否の別れる主人公だけど、士郎はこんな奴だと納得すれば割りとイケる
つーか、そう言った業の者が集まるのがここ
-
>>555
きのこ「そうか。ああ――安心した」
そして仕事をたまにしかしなくなっちゃうんですね
-
でも実際奈須氏は結構なスペースでいろいろやってるよな。
流石にかまちーみたいな作家は規格外だろうが。
-
結構なペースで色々やってんのもここ最近になっての話だと思うがな
-
きのこは書き始めたら凄く早いんだけど、
書き始めるのに凄く時間がかかるってどっかで武内に言われてた気が
-
>>545
それ武内じゃなくきのこ自身の発言じゃなかったっけ
かなり前のスレにリンク張られてたインタビューでの発言だよな
確か現代の人は傷を持っているのが当たり前とか士郎は傷を持っていることに気づいてない
とか言ってたやつ
-
>>550
むしろ設定的には余裕で勝てるだろうって奴にも大苦戦の方が多い印象なんだが
-
>>568
まあひどいSSの方が印象に残り易いからな
士郎は最強系SSで持ち上げられることもあればヘイト系SSでこき下ろされることもあるし
>>550と>>568の読むSSの傾向が違うだけじゃない?
-
>>567
キャラマテでの御大の発言だったはず
-
うん、確認したけど武内だったよ
あと最新の奈須の発言だとこんなのが
(EXTRAについて)「プレイヤーが衛宮士郎の物語を読むのでなく、主人公となって物語を進める形式にする。」
プレイヤー=士郎って感じには扱ってないんだな
-
きのこ作品の中で士郎が一番動かしにくいキャラだと思う
-
動かす方向はむしろ分かりやすいと思うけどな
-
行動の動機がはっきりしているという点では動かしやすい
作劇上、「この件にどうして関わり続けようとするのか」っていう登場人物の動機付けは、
結構面倒な割に手を抜いたら駄作一直線だから
-
・困ってたら何でもかんでも介入する訳ではない
・自分の力で乗り越えた方が良いと判断したら助けを求められても助けない
ここら辺の基準が曖昧だから動機に関しては凄く難しい類じゃ
二次創作だと何故か多い不殺主義で片っ端から介入して行くって完全な別物が殆ど
-
貴方は我慢できる人でしょう?
――ああ、なんて、台詞。
-
大衆の悪かつ現在進行形で悪事を働いているやつは排斥対象
ただし大勢の命を脅かす形で二つ目の条件を満たしていない場合に限り平和的説得から入る
士郎の基本スタンスってこんな感じだよな
-
説得してもやめないもしくは説得の意味がなく殺さないと止めれない相手なら殺る
再犯を繰り返すの判っていて殺らないとまた次の犠牲者が出る相手なら殺る
このままだと対象に殺されるであろう人間達を助けられる方法が自分には他に無いから殺る
って感じだと思ってる
-
再犯を繰り返す場合とかでも逮捕や公的な裁きを下せるなら士郎は逮捕派じゃね
士郎は公の正義は基本遵守するイメージある
どうにもなんない裏の住人なら排除しちゃうだろうけど
-
聖杯戦争に対しても最初は平和的解決が出来ればそれでいい的なこと言ってたしな
士郎が自分から殺そうとしたり倒そうと言ったのは
鮮血神殿発動中の慎二とか
街から生気吸い上げてたキャス子とかぐらいだし
他は基本自分が殺られそうだったから殺り返した感じ
-
一般人相手の場合は公的な法のルールを、
魔術師相手の場合は魔術師のルール(殺し合いデフォ・一般人襲って魔術の存在漏らしちゃう奴は排除)を順守してるからか
セイバールートで一回慎二に逃げられた後すげー殺る気まんまんくさいモノローグだったけど
あれももしもの覚悟であって令呪と鯖失くして完全無力化させたら命は見逃すつもりだったんかね
-
死にそうなのが自分だけなら相手殺すまではしなさそう
-
PV
http://www.youtube.com/watch?v=Cmd-Limnats
-
PVやばい
楽しみ過ぎるわw
-
映像は神だとして後は士郎を丁寧に描いてくれればOK
DEEENの様にはならないでくれよ
-
虎の腰ラインはさすがメインヒロインの貫禄ですね!
-
士郎がユニクロやめたことより、トラが虎柄を隠すようになったことのほうが違和感があるのだと
今更ながらに気づいたわ
-
PVのとらのシーンのポスター鉄板入ってなくね
あれがないとランサーに殺されちまうぞ
そっから違うのか鉄板入りで叩くのはNGだったのか
-
そこはほら、強化の魔術でどうにかすんだよ……
いかん、そうなったら早くもSHIROUの兆候な気がする
-
鉄板曲がるほど打たれてんのかと思った
-
前々から思ってたけど鉄板入りのポスターってどんなだよ……
-
士郎ってライダー戦でヤバい服を強化して鉄みたいにしなきゃやられるって思って強化しようとしてたシーンあった筈だから
まあ、原作みたく鉄板入りポスターじゃなくても誤差の範囲で大丈夫じゃね
それと鉄板入りポスターってよく考えたら曲がらなそうだよな
-
>>583
凛ちゃんのボイスが大人っぽくかったというか落ち着いたね
-
ちなみにこのシーン
>>守りになるようなものを片っ端から“強化”しなければ手足を吹っ飛ばされる。
>>薄い学生服を鉄に、無防備な体を少しでも硬くしなければ、次の一撃で終わってしまう――――!
-
そう?
むしろ鉄板入りポスターって丸めてふったらペコンポコンと曲がるもんだと思うけど
芯通すようにふらないとへたれる
-
士郎って作中で何気に強化で学生服や腕などを強化できてるけど
アーチャーは強化は得意魔術のひとつだったり
自体生前使うのも苦労してたりと
設定が安定しないよな
-
士郎は実戦だと強いけど練習だと失敗することも多いから、アチャが生前苦労していたってのはそのことでは?
-
Fateルートで最後アゾット剣殴った時も一応設定だと強化して殴ってたんだっけ?
-
士郎は強化というか魔術行使自体、聖杯前までは安定してないし
またアーチャーというかエミヤと呼ばれる頃は、ほかにも魔術を使えてたと推測できるんで
そこまで設定変化してなくね?
-
エミヤは英霊になる以前まで強化は苦労したという設定が
コンマテ3であるから強化は死ぬまで苦労してたことに
-
戦闘中もそしてその後も
ちゃんと使えるようになってまず自分が一番驚いてるからなー
-
英霊>生前≧鯖
基本力関係は大体これであってるよな
エミヤの場合、知名度での劣化込みでも鯖≧生前なのかね
強化とか含めれば
-
無限の剣製の劣化版が投影ってのはわかるけど強化と変化ってどこからきたの?
どっかで解説されてたっけ?
-
士郎の魔術は全部UBWからこぼれ落ちたものって説明されてなかったか?
士郎自身も自分に出来るのは一つだけだってUBWで悟ってたし
-
>>588
士郎が強化したポスターは紙だったはず
>ポスターの硬度は、今では鉄並になっている。
>槍こそ防いだが、ポスターは貫通され、途端に元の紙へと戻っていく。
-
>>604
そのこぼれ落ちたものってのがよく分からないんだよなぁ。
固有結界に強化の要素なんてあるか?
投影=固有結界の劣化版って理屈は納得できるけど。
-
鍛造とか
武器やモノと考えればなくはない
-
そもそも固有結界の劣化版が投影っつー認識が微妙に違うような
まぁUBWでの剣製のプロセスの中に強化に通じるものがあるんでない?
-
鉄製の魔力で覆うとかあったし士郎の魔術はそういう方向が得意という引っ張られるのかもね
エミヤはそこから外れると強化がてんでダメになるとか
-
剣とか盾として強化するのはできるけど、食べ物として強化するのは難しいという感じかな?
身体能力の強化は使用者としての部分という論理か、それとも体は剣でできているから?
-
体は剣でできている(精神論)でも体は剣でできている(物理)でもあるしな
-
>>610
なんか食べ物強化したら鉄分が豊富になる気がしてきた
PVの藤ねえとのじゃれあいが鋼鉄ポスターじゃないのになんかがっかり
-
イケメンすぎ
https://pbs.twimg.com/media/BnHGgpTCYAAWTDi.png
-
なんか細くなったな士郎
-
絵柄のせいじゃね
-
>>606
本来は強化の発展に変化と投影があるからじゃね使えるのは
まあ士郎の投影は自分の心を形にする魔術らしいが
-
士郎の強化は投影工程の応用だろ
初日の夜訓練で鉄パイプを強化しようと唱えていた呪文に
>「――――同調、開始」
>「――――基本骨子、解明」
>「――――構成材質、解明」
>「――――、基本骨子、変更」
>「――、――っ、構成材質、補強」
(『一日目・就寝-鍛錬(魔術回路)』より詠唱部のみ抜粋)
「構成材質」&「基本骨子」と投影の八節が出てきているわけで
士郎の強化が投影の延長線上にあるのなら形状(基本骨子)の変更と強度(構成材質)の補強
しかできなくてもしょうがないんじゃないかと思うんだが
-
たったの25話で終わるのがもったいないよぉ
どうせなら50話かけてたっぷりやってほしい
-
>>612
鋼鉄ポスターって開いたり巻いたり出来るんだろうか
-
苺ラーメン食べたら、士郎みたいな食べ物だと思った
これはやべぇ
-
なにその羽生蛇蕎麦みたいなの
-
苺ラーメンを一言で現すなら複雑な味。
不味くもないし美味くもない
うん、ただ複雑な味。
でもハマったり気に入った人にはたまらない味何だろなとも思う味なんだ
一回食べただけじゃ旨さがわからないというか、何回も食べて理解する味なんだと思う
そこそこ人気もある
そこら辺が凄い士郎みたいな食べ物だと思った
-
まずどんなラーメンだよ、苺拉麺
麻婆拉麺以上に得体が知れないんだが
-
アイスラーメン チョコラーメン パインラーメン 納豆ラーメン
色々あるが苺ってそんなにラーメン相手で味に影響出さなさそうなんだけどな
こういう変わり種のネタ料理って士郎にとってはどうなんだろう
-
食に関しては士郎は王道を極めてるけど、かといってこだわりが強い訳でもない気もする
単純にそういうのをあえて食べる程でもないと思ってるとかかな
なんらかの事件で食わされた時でも、セイバー以上のショック受けたりはしなさそうだ
-
虎が作ってそうだよね。
虎が思いつきで作って文句言いながらも完食する士郎。
想像したらすげぇ和んだw
-
ジャムのように甘ったるいものには高い金を出す意味をあまり感じられず
中華料理はただ辛ければいいんじゃないかと敬遠していて
セイバーがオルタ化した時は泣く泣く大味な料理を作ったことから
セイバー(通常時)と同じように繊細な味付けの料理が士郎の好みと思われる
中華料理敬遠してた原因は地獄麻婆にあるんじゃないかと思うんだがどうだろうか
-
桜ルートの中華料理店で言峰と話するシーンで
中華料理に苦手意識があるのは泰山の味のせいって言ってる
-
>>591
え、上の方が鉄板で止めてあるポスターのことでしょ?
と思ったがあれはカレンダーだったでござる
-
桜となんか食べながら話してるとき普通がいいみたいなこと言ってなかったっけ
-
士郎は3Dプリンターだったのか〜
-
顕微鏡とか使って人間では視認できないレベルで
投影品とオリジナルを比較したとき、違いはあるのだろうか
-
構成材質の複製と製作技術の模倣だけならまだしも
蓄積年月とかも丸っと複製してるからなー
微細な傷まで再現してそう
-
士郎って宝石の付いた剣とか投影しまくったら億万長者だよね。
巡り巡って魔術師にばれて杖にされそうだけど。
-
命より高くつくわwww
-
>>631
それにプラスして、
3Dスキャナー、
設計図・製作工程・これまでの所有者の使用履歴等の膨大なデータを記録するHD
なんかがワンパックでくっついてる感じだよな。
-
実際士郎とかエミヤの読み込み能力って凄い筈なんだよな
でも設定上投影関係で白兵戦の武装から情報得られそうなのにその手の描写ってなかったよな
まあゲームの都合なんだろうけど
敵武装から情報読み込む
↓
使用者の技術も読み込める
↓
心眼利用でヒャッハー!
実際設定上ならこれ位出来そうなのに絶対ないよな、物語的にww
-
俺も士郎式投影魔術使いたい。
取り合えず冬木の大災害に巻き込まれればいいのか。
そのあとアヴァロンを埋め込めばいいのか。
-
>>634
士郎自身を魔術師に売っ払うのが一番金になりそうだ
-
アンリねんぷちになるってよ
-
まじかよ
嬉しいが士郎よりに先というちょっと複雑な気持ち
はぁ…
-
完璧に運営から嫌われとる
-
アンリと士郎じゃ明らかにアンリのほうが見栄えがいいからねえ
立体物に関して士郎は以前やらかしてるし
……というかなんでアーチャーとかランサー先にしなかったのかと
士郎好きですら思う失策だけど
-
サーヴァントねんぷちはギルガメッシュ、アサシン×2以外はもうあるじゃん
-
まあホロウの特典だしなあ
士郎に関してはこれからドンドン増えてくれると信じてる
-
>>637
アーチャーはそれぐらいやってそう
あのステでランサーに対抗できるってそういうことじゃないか
-
>>643
ひらひらついてるし見栄えはすげーいいよな
さあ士郎も腰になんか巻こうぜ
…作業着とかエプロンとか
-
(ノ∀`)アチャー
https://twtr.jp/hrd326/status/464569832709840896?guid=ON
https://twtr.jp/and_nuts/status/464741251493814272?guid=ON
-
エロゲの主人公だからな…
前例ってあるっけ。主人公のねんぷち
-
機能が伴わないガラクタなら未熟士郎ですら何でもずっと壊れないのを作れる、
イコールフィギュアみたいな扱いなら完璧に何でも作れるって事でいいのか?
ガワだけしか再現できないらしいが構成材質は再現できてんだろうか
-
アヴェさんのねんぷちほしかったからうれしい
でもアーチャーとアンリがあって士郎がいないってのはな…
-
やらかしてるって売れんかったんか?
-
マチアソビPVきたか
こっちだと士郎よく映ってるな
セイバーvsランサーもよく動いてるわ
-
ギルねんぷち無いのか
士郎は新衣装出る気がするがさて
-
リズとかライダーの姉とかも既にあるのに
士郎のねんぷちはないっていうね
-
高価なシェフナイフ投影して料理に興じるくらいは許されるんじゃないかな
-
Twitterで士郎が3dプリンターって言われててワロタwww
-
特典のアンリから漂う強キャラ臭
なお実際は……
-
実は弱いどころかぶっちぎりに最弱という悲しさ。突き抜けてる分清々しい
-
>>658
英霊クラスの超人でも人間相手なら負けません(自称)
-
作家鯖なら勝てるんじゃね
-
アンデルセンさんとか透明化にバジルーラ
マスターの理想の物語化とか意外に鬼畜性能
-
ホロウの資料集が出たらアンリのスキルも公開されて
人間相手じゃほんとに無敵だったって確定するから(震え声)
-
士郎スレ民の事だから限定版を買うに100梅昆布茶
-
アンリ目的ではなく資料集目的という悲しき事実
-
アンリのことが知りたいから資料集付きの限定版を買うんだろ?
-
資料集のアンリ詳細の為と思えばアンリの為とも言える
何も載ってないという悲しいオチだったら絶望する
-
アンリさん人間に対しては無敵だから……
何も載ってないという攻撃も無敵だから仕方ない(震え声)
-
>>666
カレン…(小声)
-
ナルバレックでもバルトメロイでも青子でもアンリには勝てないんだぜ?
最狂じゃん!!(錯乱)
-
アンリ「あいつら人間の気がしねぇ」
こんな感じで結局無理に100士郎残骸
-
サイボーグとかはどこまで人間なんだろう
あと、ホムンクルスは人間に含まれるのか気になる
-
ヒトとしての心を持ってれば人間なんじゃない?
アンリにとっちゃ士郎はバケモノなわけだし
-
>>673
心だけが条件なら鯖も該当してしまうのでは
-
草の字「若者の人間離れが深刻化していますね!」
倫理の先生「嘆かわしいな」
-
アンリ曰く、誰かを助けたいという気持ちがあるのならギリギリ英霊(人間)
-
ちょっと訂正
人間→にんげん
-
正義の味方であって英雄じゃないエミヤさんは……
-
実際がどうあれ本人が認めない子だからなあ
-
>>596
強化は極めるのが困難だし自分か物の硬度強化ぐらいしか出来ないなら強化は殆ど出来てないじゃ
-
黄身の醤油漬け美味めぇぇぇ
やっぱり和食が最高やったんや!
凛の中華、桜の洋食とかクソ
士郎の和食がナンバーワンやったんや!
-
ヒロインのディスりはNO
-
うろ覚えだがアルクは死徒も人に分類してた記憶が
-
アンリ「来いよ死徒二十七祖!」
-
>>681
これはディスに入るのか……?
-
>>684
犬と蜘蛛が居るのですがそれは……
-
>>685
ヒロイン(の手料理)をディスってる
-
別にディスには入らないと思うな
これを不快に思うならもう感度が高すぎるからしたらばに来るの諦めるしかないだろう
周りはお前に合わせてくれない
-
……えーっと
一応言っとくが俺とID:Xk6Sd9eE0は別人だぞ
-
今更ながらZEROマテ手に入れて読んだら
士郎とセイバーが主人公補正で勝った事にされててちょっとショック
相性と性格とか考慮した勝利じゃダメだったのかきのこ虚淵よ
-
付け忘れたがギルに勝った事な
-
ふと気づいたんだが凛って
他に中華料理作る奴が居ないと桜から聞いて変更するまでは洋食作る気だった
=一番の勝負料理は実は洋食だったのか?
-
>>688
これはディスに入ると私は思う。
これを不快に思うのは普通。出て行ってほしい。
-
ホワッツ?!
-
>>690
たまたま自分の特技が相手の弱点でしたってのは主人公補正かなあとは思う
-
アーチャーがどうやっても死んでる状況で何故か生きててアイアスつかってくれましたってのも二つの意味で主人公補正だよね
結局ここまで年月が経っても理由まったく明かされねーし
-
KIAI
-
便利な言葉だよね、KIAI
カルナが使うまで確立はしてなかったけど
-
アーチャーはあまりにもしぶとすぎて生きてたのかスゲー!じゃなくてただの死ぬ死ぬ詐欺になってたからな…
-
>>692
その場合遠坂はどれぐらい洋食うまいんだろう
まあとりあえず洋食が一番うまいのは桜なんだろうね
-
CCCでもギルが主人公補正がどうのこうの負け惜しみを言ってたな
まあラスボスは桜シリーズ食ったせいもあるけど主人公補正があったから勝てたんですが
-
>>699
現界時間的にはHFで影に吹っ飛ばされた時と大差ないのかもしれんけど
同じ死に体状態だったくせに暴れっぷりが段違いだったな
片や腕移植まで何とか保たせてたのに対して
もう一方はエアから士郎を守り凛の為に聖杯肉を蹴散らしギルにとどめを刺したと言う
そういやHFの時はどうやって移動したんだろ?
全員まとめてライダーに運んでもらったんだろうか
-
それは、あの影そのものがアーチャーというかサーヴァントに対して
「こうかは ばつぐんだ!」になったっていうのも大きいんじゃないか?
あの影、コンマテだとギルとかに対しても特効だったはずだし
-
CCCははっきり天の補正とか断言しちゃってたな
-
>>703
そういう問題じゃないだろう
マスター無しで十分の一、士郎戦のダメージ、バビロンで串刺しCG、ここまであって生きてることだけでも不思議なのにアイアスも戦闘もできる時点でありえん
-
ギルがうっかりして、串刺しに使った武器の中に治癒効果があったとか
-
>>505
セイバーから受けた傷を癒していたのと同様に、遠坂邸の地脈使って回復していたのでは?
あと同じく遠坂邸から魔力回復系のアイテム物色しまくったとか
あとはまぁ、絶対ないだろうけど魂喰いすれば魔力回復できる
-
アーチャーってずっと生きてたんだっけ
はじめてプレイした時は、鯖として特殊だから聖杯の魔力に取り込まれずに、聖杯が受肉した段階で復活したんだと思ってた
全然違ったけどな
-
>>690
アヴァロンやUBWがあっても安定的に勝てる相手ではないからね
UBWなら近接戦闘で優位だけど展開までは状況次第だし、アヴァロンも使用のタイミングを計る必要があった
ぶっちゃけずっと空爆されたら何もできないし、負ける状況に遭遇してしまうという意味で宇宙の法則なんだろう
全部主人公補正で片づけてしまうのは乱暴だと思うよ
-
>>707
あん時既にパスは誰とも繋がってなくて士郎に胸貫かれてGOBで全身串刺しだったのに
そんな急場凌ぎであそこまで回復できるか?
柳洞寺だってキャス子その場に留めておくくらいで
魔力回復はしてくれないみたいだったし
魂喰らいならともかくだが
-
もう抑止力エミヤーマンが現れたことにしよう
-
アーチャーも士郎時代に凛の魔術回路移植されてて契約してなくても知らず知らずのうちに魔力供給受けてたんじゃないですかね(適当
-
肉塊を蹴散らす合図に念話使ってたし可能性はあるな
-
それは盲点だった
-
衛宮士郎への執着/悔悟のSロイスをタイタスにして昇華したんだよ
-
>>712
移植したのは魔術回路じゃなくて魔術刻印な、一応
>>713
士郎にも念話っぽいもの届いていなかったか?
-
>>716
そうそう、魔術刻印だったな
士郎のアレは真正面にいたから肉声かもしれんしなあ
-
凛のペンダントを投影してたとか
単独行動しまくってたしあらかじめ用意できたんじゃね
-
単独行動スキルがあったからって言われてなかったか>UBWアーチャー
CCCのカルナ同様ISHIの力もあるだろうけど、生前も串刺しからの絞首刑でとどめだったみたいだし単に打たれ強いのもしれん
-
>>690
虚淵がセイバーをageることなんて言うわけ無いじゃん
まぁ冗談はともかく、普通に負けるendもあるのに勝ったことまで補正なのか
ずっと前にふざけて言ったアヴァロンが入ったとこから主人公補正という俺の推察は正しかったのか
-
zeroマテって全部ウロブチだけで書いてるの?
CCCでも天の補正って単語出てくるしきのこも一緒なんじゃ
-
セイバーはセイバー自身への執着があって殺せる状況でも何度も見逃されてる末に
アヴァロン使って上手く嵌めて倒したって思えるが
士郎は勢いで乗り切った感は確かにある
何で鎧着ないのとか防具使わないのとか
身体能力で負けてると士郎自身が言ってるのに打ち合って弾き飛ばされるとか
突っ込みどころ多数だったし
-
めっちゃ遅レスだが、
>>681が白身のほうをどうしたのかが気になる…
-
>>722
ハッキリ慢心して負けましたって書いてあるのを疑問に思われても、困る
慢心したのが補正というならまぁそうなんじゃないすか
CCCとsnでは状況に違いがあるしね。CCCであの時は天の補正でしたわ言われてたんなら、そうなんだろうけど
-
別にsageでも何でもないんじゃね?
普通に考えれば志貴やザビだってボスとの単純なスペック差で言えば補正でもないと勝てない
士郎の場合、ギルが本気の本気場合はらっきょ、月姫、まほよ、外伝Fateの中で一番戦力差激しい気がするし
逆に言えば補正が掛かれば勝てる要素があると言うこと自体は評価できる
-
正直なとこ作者自身が補正云々言うともにょる
-
あくまで慢心、油断だったというだけならキャラクター性が発揮された結果でしたってだけで済むのに
作者自身が主人公補正で勝てましたという内容の発言をしたらいかんわな
-
きのこが言ったのか、虚淵が言ったのを同意したのか知らんけど、虚淵作者自身じゃねぇしな
ぶっちゃけお気に入りのキャラが負けたのが気に食わねぇレベルにしか俺は感じない
まぁきのこ自ら別キャラ言われてたけど。かなしい
こういう主人公補正論で難しいのはどこまでがそう言うべきかってのが個人の考えによるからだと思う
アヴァロンがある、投影魔術(ラスボスの天敵)が出来る時点で主人公補正だ!言われたらそうですかとしか個人的には言い様がない
-
色々条件が噛み合ったので勝てた、という時に
色々な条件が上手い事噛み合うのが補正で
主人公でなければそういう事は無かっただろう、とするのは分かるが
かと言って補正の一言で済まされるのは苛ついて
それが作者側からだと苛つくと言うよりうわ聞きたくなかったわーとなるめんどくさい心情
-
つってもZero自体の設定はきのこと虚淵で共同作業だからなぁ
-
そもそもZero以降のきのこは虚淵の言う事に大体
その通りデースお目が高いデースの連発じゃん
-
主人公補正とか天の補正、ご都合主義って言葉はそれを受けるキャラの努力や選択を無意味にするからな……
-
まあ実際ある程度ご都合に見えるのはしょうがないが
大宇宙だの天の補正だのをきのこ本人が言ったり
キャラに言わせる必要はなかったな
-
ご都合主義っていうならとある魔術の禁書目録で、浜面が麦野から逃げる際
管制塔の窓を銃で打ち抜いたら、割れた破片で戦闘機の起動から発信まで入力されて逃げ切れたくらいしないと
-
友情やら努力やら気合いやらで「絶対に勝ち目のない格上」に勝つのはあるあるっつーか
創作世界のお約束だけど
それをわざわざただの主人公補正って言っちゃうのは珍しいな
-
そこまで補正かかるならどうやっても勝てないだろwww
-
>>735
そうか?
そのお約束のことを主人公補正っていうもんだと思うけど
けど前もこのスレでこんな会話あったな
あの時は主人公補正って言葉を悪口だと捉える人とそうじゃない人で意見が割れてたな
-
まあ設定資料出したりメタ発言している
メーカーさんなんだから今さらって感じだな
-
>>737
そういうお約束、メタネタをわざわざキャラに言わせたり作者が強調したりってのが微妙って話なんじゃないかと
いくら少年漫画だのラノベだのゲームだののお約束でも主人公だから勝てたんすよwwとか言われても
読者としては微妙でしかねえっつーことかなと
-
バサカとエミヤ戦も6殺とかおかしいだろwと思ってても
それを補正と明言されると読者的にはちょっと笑った後にやっぱりエミヤ大したことねーなのガッカリ感が残ってしまうだろうな
-
ギル対士郎は補正言われてもしゃーないとは思う
アーチャーみたく力下がってるわけでもない筋力Bに
武器用意するのがちょっと早いってだけで押してたからな
……まあ黒バサカ戦みたいにギルの筋力ごとコピーしてましたってんなら
補正抜きでも説明できた気はするけど
-
正直きのこには筋力投影を説明してほしい
さらっとしてるから下手な二次創作でもあんまり見ないし
まえ筋力投影してる二次創作で感想で筋力を投影なんてできるはずないじゃないですか
なんて言われてるの見たことあるぞ
-
あれは投影じゃなく強化による再現じゃないのか
-
ナインライブスで剣技の投影をしてるから、筋力の投影も可能だと思う
-
実際に筋力投影されているんだから問題ない
士郎のは投影魔術ではなく固有結界の能力なんだし
それに英霊の宝具を投影出来る時点で異常レベルだと思うし
-
剣を構成する要素が全て揃っている剣製だから
筋力投影は士郎という起源が「剣」の対象をその要素を使って変質させてるとか?
ネロ教授が固有結界の因子で肉体に影響を及ぼしてるし
-
主人公補正=死にまくった末に限りなく低い勝機を掴み取る能力って事でいいんじゃね
というかその未来を行った世界線の物語というか
-
>>742
あれだ、目標を構成する筋肉とか骨とかを自分の体に投影したんだよ多分
ごめんすごく適当な事言った
>>747
どうにしろそれを言えるのはsn作ったきのこだけだわな
snには直接関わっていない外様の虚淵が、知りもしないのに言うのは失礼以外の何物でもない
-
肉体を剣化して再生するやつだし
筋力投影も似たようなプロセスなんじゃね
-
制作者さえ再現するとカリバーン投影のところで思ってるし
剣の在り方として担い手に使われる状況をも内包する世界と考えられないだろうか
射殺す百頭のシーンだけど斧剣握れてないよね、左手と融合させてたのかな
-
製作者さえ再現し、その担い手さえも憑依経験から有る程度再現するとか?
カリバーン投影した時投影中の剣が勝手にバーサーカーの剣防いでたし
士郎が剣を使うのではなく剣に士郎が使われると考えるのならば
剣の都合でその剣に見合うだけの能力を得るために肉体の限界を無理やり突破させそうではある
-
腕解放する前も斧剣投影して一撃防いでんだよな……
>>750
指斧剣に減り込んでるっぽいからそうなんじゃね
-
「……かわいい。すぐ、大きくしてあげないと」の士郎
CCCでのCGにて隠す面積がかなり少なかったギルガメッシュ
どちらが小さいのだろうか?
ギルはコッカケ、アンリが膨張率とか言ってた記憶がうっすらとあるが。はたして
-
そのこっかけ?っていうの何用語か知らんがなんかキモいな
普通に考えて規制されてるだけだろ
-
空手用語じゃなかったっけ
刃牙で独歩さんが使ってたか沖縄空手の漫画かで見たような
でも確かあれ金的を防ぐ技だからチン○には関係しないと思う
-
>>753
昔画像で調べた時はセイバーの人差し指の太さが13号の指輪(女性の平均)でぴったりなら、頭部分抜いて20.4だった
画像によってサイズ違うからまるで当てにならんがな!
-
何故調べたwwwwww
-
調べた奴がいたのか……やばい……笑いが止まらない
-
え…調べたってナニお?
-
なる程つまり臨戦態勢の士郎の戦闘力は高いと
ギルに関しては、宝具のバックアップがあれば小さくても大丈夫だな
この世の全ての快楽を味わったなら小さいも大きいも体験してる筈
-
某男優曰く女をイかすのにチンコはいらないらしいからな
-
いつになく低俗な会話してんな
嫌いじゃないぜ
-
つまりヘラクレスの筋力を投影すると
-
CCCを突き殺す気か
-
ヘラクレスさんって凛とセイバーをヤリ尽くした後ポイするんじゃなかったっけ?
イリヤにそんな命令されてなかったか?
-
犯すなり殺すなり好きにしていいわよって言われただけじゃなかったっけ
首はねてから犯しなさいといいイリヤさんどんだけバーサーカー×女騎士エロ見たかったんですか
-
(見たかった)けしからんなイリヤ嬢は
-
型月界のオークさんはヘラクレスさんだったのか
-
でも五次バサカのエロ物なんてガチな人のそっち系しかみかけた事無いなー
-
あんまりみないなー風のフリ方で奇跡体験を語るな
-
藤村先生の実家に就活する位の奇跡体験
-
そういえば大分昔に、なぜか志貴が藤村をレイプップしてる同人誌を見た覚えがあるが、
作者は何を考えてたのか今でもわからない
せめて士郎にしろよと
-
言峰がジャンヌをチョメチョメしてる同人も見たな
まぁエロ同人なんてそんなもんよ・・・
-
ライダーと藤ねえのエロは士郎相手しか認めない
-
>>753
以前にも士郎の股間の剣のサイズ測ってた奴いたな。
その時はセイバーの握ってた竹刀との縮尺度からサイズ15cmはありそうって話になってたw
-
ライダーのエロならガチホモの人のらしき四次ライダーのを見かけてしまった事があったな
凄く淫乱テディベアだった
-
エロ同人だと士郎が饒舌になっているのが違和感あるわ
-
エロ同人の士郎はだいたい生きるの楽しそうさがマックスだよな
-
答えを得てしまったのだろう
-
(外に出すから)大丈夫だよ遠坂
-
俺も、これから(外出しするように)頑張っていくから
-
お前……(中出ししたことを)後悔しているのか?
-
>>777
それアンリじゃね?
-
衛宮士郎だって子供ができきれば無茶しないとヒロインに教えてくる
-
士郎って日常だと割とノリとか良いんだけどな
-
アンリも結局は士郎の殻かぶってるわけだから、昼の日常のノリは士郎が
反応したってことに変わりはないんだと思う。イリヤもアンリに言ってたしな。
案外平和な日常なら士郎だってはっちゃけるさ。港でワカメとなぜか花札したり、
投影した釣竿で釣りつくしたりな。いつも仏頂面ではあるまいて。
-
ノリはいいのにあんまりワイワイ楽しげな雰囲気にさせると密かに
「こんな事は自分には不相応な気がする」と心中で陰々鬱々し始める中々面倒な男
-
楽しめないんじゃなくて楽しくなると苦しくなるって感じだからな
周囲のやつがどうにかしようと盛り上げちゃうと逆に深みに嵌まる悪循環が発生する
-
そこら辺戦争に反応して苦しくなってたトワイスと同じだよな
-
なんとなく周囲の楽しい度が上がった時、一成は士郎を楽しませようとし、慎二は士郎を連れ出す気がする
-
アンリはよく声だして笑うし魔術も日常も楽しんでたからな
楽しいって感情をわざわざ強調して描写してあったし
幸せ楽しい→ダメだ死にたいの士郎との違いがその辺っぽい感じだった
-
我慢できない人と我慢できる人
あんな複雑な人格構造させてる一方で
ようもこんな集約した対比の一言とか出るよなと感心する
-
イッセーェ!
-
士郎は犠牲になったのだった
-
あんまネタじゃない意味でも通用しちゃうのがなー……>士郎は犠牲になったのだった
-
でも他人が楽しんでるの見るの好きっしょ?
-
合コンが好きな士郎さん
これだけだとチャラ夫に聞こえるから不思議
-
話が重くなるような部分を言わない&よりにもよって何でその答え方なんだよwな言葉を口にするせいで
あちこち変な誤解を産むのは士郎のデフォ
-
なお、成長すると自覚のある無自覚天然タラシともいえるような性格になる世界もある模様
-
あの赤首輪男は何というか散々周囲に言われ続けてやっと学んだ
と本人が思ってるつもりで肝心の問題点をあんまちゃんと判ってないでもっと面倒な事になってる感が
-
学んだけど理解してないんですね分かります
-
士郎で一番好きなシーンは藤ねえとのやりとり全般だなぁ。
最近のPVの最後のやりとりはすげぇほのぼのする。
-
ムーンセル調べで「え?なんだって?」というセリフが似合う英霊ナンバーワンに選ばれてもいいと思う
-
>>802
自分も好きだ
アニメPVでのやり取りになごんだ
ホロウvita版の公式が変わってたけど
ttp://www.typemoon.com/products/hollowvita/gallery/img/game_night_07.jpg
三行目…誤植?
-
エクストラで姐さんからアンタみたいないい男跪かせてみたいって言われるイケメンの無銘さん
-
>>795
士郎もそれを望んでいた……
-
>>804
安定の誤字
-
まさかの新ヒロイン√あるかな
-
ところでお前ら衛宮士郎学習帳買う?
-
ゆらりを犯人です
-
>>806
理想に殉じさせてしまえば報われないけど後悔もない終わりを迎えるし
理想を曲げるような真似をさせちゃうと
どこかで理想を裏切った罪悪感に苦しむことになる
救いようがないな
-
>>809
なんじゃそりゃって思ったらこれか
ttp://www.machiasobi.com/machiasobicafe/goods.html
表紙が後ろ向いてて首つってるやつかと思ったら
違うんだな
-
せっかくのノートなのにジャプニカ暗殺帳じゃないのか
何かあまり自由な感じがしないというか鍛錬じゃない個人の楽しみや遊びに使う気が起こせない自由帳だな…
というかPVシーンからのみとはいえ表紙が血まみれ男のじゆうちょうってどうなの
そしてクリーナーストラップ全員くっそかわいい欲しい
-
ジャプニカは厳しくてもふくしゅうはやってほしかった
-
士郎のグラスタンブラーは欲すぃ
しかし学習帳って本当に学習帳なのかよwww
それ以前にもっと良いシーンあるだろうに……
-
Fateでノートつったらジャプニカなのにねー
あと同じシーンでもせめてセイバーと向き合ってるとことかあるよね
-
悪いけど欲しくないわ
-
「幸福は義務です。士郎、貴方は幸福ですか?」
これ位ぶっ飛んでたらきっと買う
-
パラノイアの世界観で士郎が生き残れる光景が見えない
-
そら士郎さんはコンピューター様に反逆するだろ
-
ロボット人間対スパコン
-
型月風に言うなら士郎vsムーンセルってことか
-
セラフ「ムーンセル第一で。マスターはあくまで貸出先だからこっち優先やで」
無銘「いやどす」
-
ムーンセル「くっそ、なら刺客送り込むわ!」
無銘「大したことねーな」
ムーンセル「」
管理の怪物とは何だったのか
-
無銘「ドアはきちんと占めたかね?朝食はちゃんと食べたまえ、無駄遣いはやめるように、料理と節約と部屋の掃除は任せろ」
クチウルサイオカン
管 理 の 怪 物
-
投影魔術の仕方とか描いてあったらおもしろかったのにな
-
ストーブの治し方が書いてあります
-
士郎の解析は便利だよな、魔術師的には死にスキルらしいが
-
ムーンセル「刺客が負けることも俺の手の平の上だから(震え声)」
-
>>828
実質、個人で非破壊検査できるようなモンだしねえ
-
アーチャーが本気で解析したらビル一つくらい行けるのかな
-
刀剣類調べていて思ったが、どこまで解析できるんだろうな。
世界最古の剣とか隕石でできてるらしいし、
劣化具合も解析に影響するんだろうか。
しかし流星刀とかロマンだぜ士郎作ってくれないかね。
-
士郎なら原発を救ってくれそう
-
>>832
解析自体が全くできないエア、解析しても構造が全く理解不能な宝石剣だけが今のところ例外だな
-
宝石剣って近くでじーっと見てたら解析できるのかな?
-
HFの時の描写を見るに、
完全に解析しようとしたら技術が異星系すぎて頭がおかしくなっちゃうんじゃないかな
-
>>835
宝石剣は投影できてるし現時点での人類が理解できないだけで解析事態はちゃんとできたと思ってた
小学生にフェルマーの最終定理とかの難問の答えを見せた感じのイメージ
天才(魔法使い)でもない限り理解できるはずがないってことかと
投影できない神造宝具でも本来は解析だけはできるのかね
じゃなきゃ型落ち品でもエクスカリバー投影なんてできないだろうし
-
EXTRAの設定的に、担い手の協力があればエクスカリバーも行けるんじゃね?
-
何か無限の剣製って情報出るたびに弱体化していってるよね
バビロン数発で何割かの大ダメージ与えた海魔を倒せないとか
神造兵器は複製不可とか
展開後になかったものや壊れたものを投影するのは激しく魔力消費するとか
本来は凄い能力の筈なんだけど、そんなに凄くないって気がしてくるから困る
-
バビロンが後出し強化されるのに合わせて弱体化してる感はある
今の設定で何処が天敵なの?ってきのこに聞いてみたい
-
ギルに対して以外は展開するだけ魔力の無駄だろとは初期の頃から思ってた
-
情報が出るたびに他の英霊は強化されてくんだけどな
神霊とかが凄いから、カリバーでそれレベルのセイバーすげーとか
神霊の宝具に匹敵してた兄貴の投げすげーとか
CCCやZEROでのギルとバビロンの強化っぷりから天敵()扱いされてたり地味に悲しい
ギリシャ勢が出てきて結構強いから、その最強であるヘラクレスがエミヤと剣製で6殺とか完全に補正とか言われてるのみたときちょっと切なくなった
相性が良かったとか剣製が強力だったとかで良いじゃん
-
バーサーカーが狂ってなかったら存分に剣を競い合えたとか言ってたし
ステに表れない剣技とか戦い方が上手かったんじゃね(適当)
-
あんまり強い!って感じにしたくないのかね。
実際エミヤって英霊にしては普通の人間だしな。
-
基本的に本編が本来どうやっても勝てない相手に能力の相性と根性と不思議なパワーで勝ってしまう話だから、
バランスとる為だろ。そうでもしないとエミヤが英霊の中で最上位になってしまうし
-
本編描写と明らかに合わない後付はあまり気にしないようにするのが良い
決して設定を蔑ろにしろというわけではないけど、自分の納得出来るように理屈付けをするのが一番
きのこは特に後出し多いしな
-
元々エミヤは低スペックだし
能力が強力だから上位にも渡り合えますで良かったと思うんだ
だから無限の剣製には強力な能力で居てほしい
-
まあ(英霊にしては)スペックが低いのを心眼(真)+解析+経験のトレース(+固有結界)で補うのがエミヤの戦い方だからな、MUKASHIの英雄みたいに○○の血を引いてるわけじゃないし
しかしマジで型月世界TRPGとか作ってくれんもんかね、サプリメントのextraパックで神話礼装で最強形態とかあったら一万円までなら出すぜ
-
チートチート言われ過ぎたから…
-
>>847
コピー能力ってのは適度に制約があるぐらいで丁度良いと思う
ただでさえ本編で経験模倣とか腕力投影とかやっちゃってるんだから、どこかで抑えないと
英霊エミヤが他人の宝具とスキルと経験で無双するチート野郎になってしまう
-
>>848
意外とシナリオを組みにくい気がする
-
でも、同じ宝具なら担い手に及ばないわけでそこである程度バランス取れてると思うんだが
究極の器用貧乏のイメージ
-
アニメ化でその辺に答えてくれる設定でないかな……
きのこも既にこれ以上言うことねーよかもしれないがw
-
バサカ殺した宝具の内訳と各投影宝具の詳細がいい加減欲しいです
仮に夫婦剣以外の投影宝具のランクがAオーバーだったとしても
オーバーエッジ、ブロークン、カラド、猟犬、デュランダルで一殺分足りんのよ
LLカリバーンとかへっぽこカリバーで殺せてるから
自爆覚悟でこれらを投影したって線もないし
-
アニメだと
・カラドボルグ
・干将莫邪無限四刀流のブロークン
・カッコいいポーズからの干将莫邪オーバーエッジ(おそらく腕力も強化)
・無限の剣製で2回(接近戦と宝具ガトリング?)
という感じだったっけ
-
オーバーエッジは確実に一つ持っていったと思うけど
バサカが防御姿勢をとったらしいカラドと
夫婦剣ブロークン×4はバサカが元気に吼えてたせいで
殺せたのか微妙な印象受けたなー
-
>>837
解析は来たんだろうね
ある設計図を見せられてそれがどんなものかはわからないけど、
その図面をそのまま他の容姿に丸写しできるような感じなんだろうね
-
ufo版でもアーチャーvsバーサーカーはやりそうな気がする
-
・30分で決着がついた
・バーサーカーを六回殺した
>一、両足は溶解しかけている。
>二、首には切断された跡がある。
>三、腕はかろうじて肘に着いている。
>四、肩から股下までを貫かれている。
>五、胸からは大量に血が流れている。
>六、腹には内臓が見え隠れしている。
溶解って何したんだろう…
あとこれ殺した回数とは同じだけど三の腕とれかけって別に命に別状無さそうだし関係ないんだろうか
それとも切っただけで命奪う系の宝具でも使ったのか
-
わざわざ数字振ってあんだから普通に致命傷になったんだろう
それがあったから士郎がカリバーンで腕斬り落としても死ななかったのかもしれんし
-
半刻だから30分じゃなく一時間じゃね?
廃墟に着くまでもだいたい同じぐらい
-
やだ頭悪いの露呈しちゃった
一刻=二時間だったか
六殺した上にイリヤの呆然タイムやバサカの回復休憩が無かったとしても
純粋な戦闘時間だけで時間稼ぎ自体もガッツリ完遂してたのか…
かっけーわアチャ男さん…
-
>>859
溶解は毒とかじゃないかと思ってる
腕は庇っても致命傷になる威力の攻撃があったとかかなあ
-
>>842
正直fateがここまでシリーズ化すると思わなくて四苦八苦してるように見える。
神>人間の構図を保とうとした結果じゃないかな。
-
>>839
海魔倒せないって何で言われたんだっけ
-
>>865
アニメビジュアルガイド2かな
大海魔に無限の剣製ってどうなのって発言に対して
宝具の複製はできるかもしれないの一言のだけだけど
宝具の複製が何を指すのかもさっぱりだし
まあ単純にUBWをGOBみたいに使うだけじゃ倒せないんじゃねくらいのイメージ
個人的には真名開放やオーバーエッジでやりようはあると思ってる
-
カリバー級じゃなきゃ難しいって感じだしアチャじゃきついんじゃないかね
特にオーバーエッジは無理だろ
-
ランスロットやディルに完敗する雑魚鯖のエミヤ
-
知らんけどランスロット強いじゃん
ディルムッドも強いじゃん
-
まあ英雄の中じゃ普通に弱いほうだしなエミヤ
基本相手が剣製に対応できないうちに仕留めないといけない器用貧乏だし
-
エミヤは戦術とか含めるとどちらかと言えば強い方じゃないの?
五次は総合的に見て一次〜四次に比べて強いらしいし、その中で十分渡り合えてるわけで
-
不当に弱く見られがちだけど十分強い方だな
最強ではないかもしれんが総合力なら上の下ぐらいの位置には居る
-
本物に劣るとは言っても大量の宝具を持っているのはかなりのアドバンテージなんだろうな
そこに経験から来る戦術や心眼で渡り合っていくのがエミヤの戦い方だし
器用貧乏故にワンチャンス取りに行ける手数が多いってイメージ
-
というか今でもチャージ4キロ宝具狙撃は上位の強さじゃね?
あれだけで勝てるとは言わないが対処法を持ってる鯖も限られるだろ
-
>>866
イスカみたいに固有結界には取り込めないってことじゃないかな?
-
>>874
マスターが居る以上持ち込めばアーチャーの独壇場だろうな
月の聖杯戦争はよく勝ったわ紅茶さん
-
HAでやった狙撃は、必要前提が多いよ
ピンポイントで狙う以上、攻撃すべき対象が明確でないといかんし、
狙撃に適したポイントも限られ、相手がそこに来てくれないと行かんわけで
本編みたく誰がマスターか解らんという状況で使える戦術ではないから、
むしろ対戦者が明確な月の方が狙撃戦術には向いてるんじゃないかな
-
1. アーチャーの鯖探知能力が低いため、遠距離の索敵は基本的に目視になる
2. 超遠距離狙撃が可能なポイントが限られる
3. バトルロイヤルにおいてあんな目立つ場所で狙撃を繰り返していたら集中砲火を受けるので、
使いどころは考える必要がある
-
ふと思ったが固有結界内に自分だけ入って逃げる・隠れるとかいうのってできるんだろうか
時間は短いし単に隠れる為だけに使うにはあまりに展開までにかける手間と魔力が多いけど擬似アヴァロンとして使えるんじゃね?
-
固有結界って外から見たらどんな感じなんだろ?
-
zeroでやってたように固有結界内に入った人物が見えなくなるだけでは?
-
周りの風景を書き換える魔術って言われてるのにイスカのは自分の内側の世界に引きずり込んでる印象
エミヤのは炎がバーッと走って結界っぽく書き換えてる感あるけど
まあ生前に習得した魔術と死後に手に入れた宝具の違いみたいなもんなのか
-
>>872
5次とか他のが大英雄過ぎるんだよな
エミヤの宝具ランクみたら並の平均C〜B鯖よりは強いよな
-
そもそもアーサー王ケルトギリシャの大英雄最強ギルガメッシュが揃ってる五次と比べる方が間違ってる
-
戦略次第ではセイバーと五分に戦えるのは確定してるし
遭遇戦のうえ近接開始の戦闘でバサカ六殺できるんだから強鯖なのは間違いないだろう
更にやばいのが上にいるってだけで
-
遠距離からガラドボルクorフルンティング→壊れた幻想されたら大抵の存在(人間に限らず)は詰むだろうしな、信頼できる前衛がいれば掛け算で戦力UP!
信頼できる組織と組めれば投影で商売して内政チートもできるんじゃなかろうか…と思ったが型月世界でエミヤ(士郎)の能力を見て人体実験も悪用もしない組織ってなさそうだな…ors
-
やはり何だかんだで狙撃が強力というのはアーチャークラスらしいと言えばらしい
他のケイローンやアタランテ、緑茶やらアーチャークラス適性の持ってる英雄よりも弓の腕が下に見られがちだけど
伝承のあるなしを意識しないと弓に付いての精神描写がある分だけ結構いい線行ってそうなイメージがある
贔屓は入ってるかもしれないが
-
撃ちおろしとはいえ、素の能力でキロ単位の狙撃が可能って、
他のアーチャーとかはほとんど見せてないしねぇ
-
>>887
紅茶の場合は弓の腕が下に見られるというよりは
短剣2本で接近戦で挑んで弓兵やってないイメージが強い気がする
緑茶出てきたとき弓兵が弓の宝具で真っ当な弓兵やっている驚きがあったし
-
高校生の時点で極めちゃってるしな
でもSNだと士郎のもアーチャーのも相手がバーサーカーで全然効いてないとかであんまピンと来ないという
-
宝具射出した時は結構活躍してんだけどな
イリヤ退かせたりキャス子引き裂いたりセイバーwith士郎仕留めたり
あとは何射出したんだか分からんけどギルの眉間ぶち抜いたくらいか
-
エミヤじゃアポ鯖には通用しない
-
>>890
まあヘラクレスをガチでどうにか出来るの弓兵ってギル除いて
カルナや呂布、ヘラクレス自身弓兵適正持っている万能選手ぐらいだろうしなぁ
ハードル高いわ
-
アーチャーって白兵戦は凡才でも弓兵としては天才だったんじゃね…
千里眼Cは固有結界の鍛錬に生涯を捧げた割に高すぎる気がする
-
>>891
股間に見えたぜ
-
>>893
弓兵以外でもガチでどうにか出来るやつ限られてくるわ
少なくとも五次勢ではセイバーとギル以外では
ランサーがルーンでいくらか勝ち目のある戦いを展開できるけど
他は半分殺すなんて無理な扱いだし
-
意外と箇条書きにすると強そうな感じだね。
でも血塗れにならないエミヤを俺は認めない!
-
スパロボで言うとνガンダムでゴッドガンダムやマジンカイザーに接近戦を挑むような戦いを毎回やってるんだよなエミヤはw
アーチャーなのに何故か毎回大英雄とギリギリの白兵戦を演じることになるエミヤの幸運Eに乾杯
-
五次鯖はアポ鯖に比べて格下
-
>>831
構造把握は得意魔術に挙げられてるし行けるんじゃ
開錠も得意らしいしテロリストとか泥棒とか犯罪に向いてる才能だな
>>894
ホロウの時点で強化すれば単純な視力はセイバー以上だし個人の資質の問題じゃ
つうか山門で飛び道具封じられてる前提で小次郎相手にやや不利が凡才って大半の鯖が無才になる気が
-
一方アサ次郎は英雄どころかただのNOUMINであった…
-
>>897
・ギリシャ最大の英雄を六回殺す
・神代の魔女の空間固定を力づくで破り仕留められる攻撃をわざと外す
・騎士王を上回る剣技を持つNOUMIN相手に白兵でやや不利
・束縛が無くなったクランの猛犬の猛攻を凌ぎきる
・宝具である固有結界は英雄王の天敵
・胸を貫かれ複数の宝具で全身串刺しになっても生き延びて大暴れ
・ケルト・ブリテン・ギリシャの大英雄たちが悉く捉えられた泥の上でも動ける
・黒騎士王を仕留められる白兵必殺技持ち
・得意とする防壁はA+の突撃を防ぎきれるかどうか etc
強い(確信)
-
ま、まあ黒い影とかは相性があるから……
エミヤは強い部分もあるけど脆い部分も多いから強さ議論になると勝てる可能性と負ける可能性の両方が多く出て来てしまう
1000を超える宝具もほとんどが不明のままだし投影宝具の多様性という利点が作中宝具以外で死に設定になってるんだよな
ギルはその点で設定が「どうせこういうの持ってるだろ」で済むけど1000というのがまた微妙な数だよなwww
-
白兵戦だけとはいえ
投影による無数の宝具の真名解放をしてないってわけじゃない
近接戦で干将莫邪縛りでやや不利ってわけじゃないだろうし
-
小次郎相手に白兵の距離ってセイバーもカリバー使えないくらいだぞ
-
鯖同士の近接戦で解放してる余裕は基本的にない
小次郎の場合は解放合戦とかにもならないので相手が待ってくれなきゃ無理
-
こう考えると主人公補正の塊であるエミヤは置いといてアサ次郎はマジでNOUMINすぎるなw
-
小次郎相手でも鶴翼三連なら使えるか?
まぁ、燕返しには相性悪そうだが
-
カリバーの解放が無理なだけだろ
風王結界解くのはしてるんだし
-
距離的に噛み合わねーかと
士郎がオルタ相手に鶴翼使った距離は十メートルで
燕返しの最高の間合いは二メートル
距離が二メートル未満だったら燕が決まって
十メートルくらい間合いが離れてたら燕よりも先に夫婦剣の挟み撃ちが決まる
二メートル以上十メートル未満だと鶴翼使えない距離じゃないんだろうけど
良くても相討ちになる気がする
-
小次郎相手の場合三連使える状況にまず持っていけなさそう
宗和の心得ていうある意味エミヤ戦法へのキラースキルもってるし
-
>>909
小次郎が待ってくれてるだけだぞ
-
>>910
距離というより、鶴翼三連は結局手数で相手の攻撃を封じて死に体にする技だけど、
燕返しがある小次郎なら剣一本しかないセイバーに比べて迎撃に余裕があるのではと
-
攻め技の燕返しで宝具武器の迎撃なんぞした日には刀曲がりそうだが
そもそも石段の周りが林という地形でできんのか鶴翼三連
-
段差……高低差……ジャンプ……カッコいいポーズ
-
すぐ視界から外れるって事だし洞窟よりは良い環境じゃ
鉄の塊も砕くだから木程度なら問題ないし
-
>>914
セイバー戦でやったように正面から斬り結ばず、攻撃を払いのけるようにすれば問題ないのでは
セイバーの剣を払いのけられるんだから、飛来する剣の軌道を逸らすことぐらい容易いと思う
そもそも鶴翼三連が放てるかどうかはわからんが
-
一セット目:首を狙った投擲による左右同時攻撃
二セット目:先に放った夫婦剣と新たに取りだした夫婦剣による前後攻撃二連続
三セット目:完全に体勢を崩した相手に対する止めの攻撃
ただ払いのけるだけだと二セット目の餌食になるぞ
-
>>912
凛ルートで発動してるぞ
-
待ってくれるんだから発動は出来るだろ
-
>>919
そこも小次郎が待っててくれただけだな
-
>>918
なんで?
燕返しは体勢を崩さず複数同時に剣をふるうことが可能なので、
一セット目から三セット目まで捌くのに特に支障はないと思うが
-
鶴翼三連は初見かどうかが大きいのでマスターがきちんと小次郎に見せているかどうかが大きいだろうな、見せていなければ魔術に疎い小次郎には命取りになるかも
-
後ろから飛んでくる夫婦剣に対処できねーだろが
あれ相手から見れば逃げ場ないけど放ってる本人の後ろがら空きだぞ
しかも放つのには一定の型取る必要あるし
-
>>924
セイバーがしたように躱せばいいんじゃね
-
>>921
それならアーチャーにも待っててくれるだろ
-
>>925
それやって三セット目で仕留められちゃったじゃん
体勢完全に崩れるから躱す余裕もなくなるぞ
-
>>926
原作未プレイなの?
見てないがアニメだとセイバーに対して待ってくれる理由は説明されてないのかね
-
>>927
体勢が崩れるのは単に躱しただけじゃなくて、エミヤ(士郎)の方からも接近して
飛来する剣と同時攻撃にするからだろ。その際に同時攻撃に燕返しを合わせることぐらいできるのでは?
後がない状況なら刀が曲がっても関係ないわけだし
-
>>928
やってるが
そもそもカリバー解放だって時間かかるのに他と一緒にする理由にはならない
発動を待つならカリバー解放だって待ってくれるだろ
ただ発動してもやられる隙がなかっただけ風王結界には
-
>>930
やっててそれならうろ覚えどころか全く覚えてないレベルだぞ
風王結界のまま戦うのは刃を鞘に納めたまま戦ってるのと一緒だから抜くまで待ってただけ
-
>>929
だから、燕返しには構えが必要なんだって言ってんじゃん
最初の投擲を弾くにせよ躱すにせよその直後接近してくる相手に構えを間に合わせられるかが問題
間に合えば鶴翼の二セット目に入りきる前に燕が首刎ねるだろうし
間に合わなきゃ鶴翼に対処しきれなくなるっての
-
>>932
エミヤ(士郎)の投影→接近の行動に比べて、たかが刀を構える行動が遅れるとはとても思えないが
-
ついでに言えばエミヤの敏捷はCに対して小次郎はA+だから、行動速度でいえば小次郎が圧倒的有利
-
>>931
それは最初に戦ったときだろ
-
接近しながら投影できるのが強みだろ
-
しかも燕返しの構えって結構特殊だぞ
-
物干し竿を投影すれば憑依経験とやらで燕返しできるのかね?
-
刀曲がったら燕返しも不完全になりそうだなあ
-
>>938
ナインライブスも完全には再現できないみたいだし不完全な燕返しになるんじゃなかろうか
-
燕返し(投影で劣化し不完全な為、小次郎の斬撃一回)
-
魔法現象は流石に再現できないと思うなあ
小次郎とほぼ同等の剣技であの刀を振り回せるだけでもすごいが
-
つか今更小次郎との戦い考察とか普通に考察スレでやれよ
キャラスレなんかでやっても補正がかかるからまともな結論出るわけねえじゃん
-
士郎スレだし大丈夫だろ
基本士郎に少しでも関係してたらOKなおおらかなスレだし
-
そうだなあ
いやそれどころか此処はエロゲの主人公スレだから
士郎と関係ないFATEの話題が10レスぐらい続いても問題ないと思う
-
多分型月板で雑談スレに次いで縛りが緩いのがここだからな
-
これだけ寛大過ぎるせいで進みが速いのに
何故か他所では不人気キャラなのに腐女子がひたすら萌え語りしてスレを進めているんだ等と言われる不思議
このスレは基本考察と議論と他キャラ雑談で進んでる気がする
-
>>947某型月スレをまとめている
サイトでは士郎関係のスレをまとめるとコメント300は必ず超える
まぁとにかくお前が思ってるよりかは話題の尽きない主人公だよ
-
まぁ確かにこのスレは緩いよなギルスレは怖くてコメントできん
-
ここの士郎関連の考察と論議は結構深い時あるよな
そしてどうでも良い馬鹿論議との落差に噴く
ちょっと前にギルと士郎の股間の大きさ論議してた時何言ってんだこいつらwwwと思ったよ
-
みんなノリはいいからな
いい悪いに関わらず
-
主人公と複数キャラ含めてるその関係上、ほぼ全作品のキャラと大なり小なりと関われるからな
話題が尽きない
-
そういえばアーチャーヘラクレス相手にフルボッコにされてたけどマトモに戦おうとしたからじゃね
ギルみたいに離れた所から宝具連射じゃ駄目だったのかね
-
崩壊しつつある建物内だしヘタに動けなかったんじゃね?
-
普通に狙撃しただけなら避けられるんじゃね
イリヤを囮にするのは、もしかしたらエミヤ的には外道なのかもしれない
-
HFとか見てもイリヤには甘いよな
義姉ってことを知ってたくらいだし生前は結構深い交流があったんだろうな
-
城から出したらイリヤ肩に乗せてバーサーカーがアーチャー無視して
凛一行に全力ダッシュかます可能性があったから愚直に近接戦闘で
足止めというのはアーチャー的に止むを得ない判断だったのかもしれない
-
話ぶった切っちゃうがそろそろ次のスレタイ決めようぜ
【自身の人生は誇れるものだったんだって】【気づける時が来るように】を個人的に推すわ
-
鉄心END至上主義の俺としては
【心を剣にしたまま】【正義の味方になるだろう】がいいな
-
これ好きだわ
【二撃。三撃。四撃。】【五撃。六撃。七撃――――!】
-
>>960
これ見るとどうしても前前スレの
春になったら→ありったけの拳を打ち込む→約束があった→二撃三撃(ry
のスレタイ提案思い出しちまうようになった
-
【心を剣にしたまま】【正義の味方になるだろう】は100スレ目位が良いな
99スレ目は【判りきった結末を】【語る事はない】にしてやっぱり節目は正義の味方を入れたい
個人的には【―――胸を抉った】【あの、現実の冷たさも】
【当たり前の幸せを望む奇蹟は】【どうして人の手にはあまるのか】辺りを今入れたいな
-
100スレ目はもうちょい全部の士郎を表すやつとかのがいいかな
何気に単体では出てない【投影】【開始】とか【トレース】【オン】みたいな
次スレは【偽校務員】【文連の修繕担当】あたりで
-
【掴めない理想なら】【夢に見る事なんてしない】
自分が士郎の歪さとSN√の結末を最初に直感できたのは
土蔵でセイバーと夢の話をするシーンだったなぁというのをふと思い出して
全体的に士郎さん言ってることがどこかおかしいですよなシーンだけど、
この願いに対するガチ姿勢がやっぱ一番キモワノ(褒め言葉)
-
>>962
記念すべき100スレ目に鉄心はないわ
-
>>842
スッゲー亀レスだが
エミヤは知名度補正ゼロでも
固有結界を使いこなすことで並み居るサーヴァントと互角に渡り合う
ってコンマテで言われてたし
後出しで剣製もけっこう強化されてるよ、元気出せw
-
>>962
100スレ目は
【ただいま、】【セイバー】
が良いかなー
-
これ99スレ目になったら予め100スレ目のスレタイ協議した方がいいかもな
それなりに荒れる気がする
-
最近士郎で検索すると別の士郎さんばかり出てくるから困る
あの漫画料理漫画じゃなかったっけ
-
大体各ルートでの士郎の将来はこんな感じかね
Fate√→アーチャー化
UBW√→正義の味方、無銘に近い?
HF√→正義の味方廃業
鉄心√→切嗣化
-
>>970
イリヤがいるからFateルートでもアーチャー化する可能性は低いって言われているの無視かい
-
どのルートでもほぼゼロだがアーチャー化する可能性はあると
コンマテ3の一問一答でいわれてるから
Fate√もアーチャー化はほとんどないよ
-
Fateルートの将来はそのままLast Episodeだろ(賛否両論、異論はあるが)
アチャ化まではいかないけどちょっと摩耗しかかってたな
-
>>969
士郎「この料理は出来損ないだ。食べられないよ。」ネタを見る度にアーチャーのAAに言わせたくなる
-
士郎が士郎ならエミヤは雄山なんやな
-
HF√後でも士郎は魔術の鍛錬をするのかな
あと十年で移植された腕のレベルに追い付けなければ死ぬ云々という話はどうなったんだろう
-
身体が別物になったじゃん
-
凛と一緒にいる限りアチャ化しないんだからUBW√は安心なんじゃ…
-
>>978
じゃあ凛と離れたらだめじゃん
-
どのルートも可能性は低い=どのルートも超低確率でなる場合がある
つまり凛に何かあったり凛から離れちゃったりしたらUBW後でもアチャ化するし
HFでもそういう流れになるような何事かがあればなる可能性は潰えてない訳だな
-
>>980
次スレよろしく
HFでも0じゃないってのが不思議だよなー
桜護るために契約とかはありそうだけど
-
スレタイ案結局割れまくって2票入ってる奴すらないじゃないですかやだー
どれにしたらいいんだよ
-
スレタイ候補から好きなものでどうぞ
-
結局の所>>980に丸投げするのがここのスタイルだからな
-
次スレ候補から好きなものを投影しろ
-
スレタイの貯蔵は十分か
-
【自身の人生は】衛宮士郎part82【誇れるものだったんだって】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1400601764/
スレタイ長すぎって言われてだめだった
-
>>987乙
たしか【】内の合計が21文字超えるとアウトなんだよね
セイバーの食費がスレタイになった時にそれで「ぁ」の数減らしてたから
-
オレがは乙するのが好きなんじゃねぇんだ…>>987乙のが好きなんだよォォッ!!!
-
おつおつ
-
>>987乙!
いいね。いいスレタイだ!
-
>>987
乙
次々スレは今回のやつの後半部分だな
-
最後に理想郷に辿り着いた時の士郎に言わせたいセリフでもある
乙
-
うめ
-
うめ
-
埋め
-
うめ
-
梅宮辰夫
-
梅宮アンナ
-
楳図かずお
"
"
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■