■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

Fate/Apocrypha 三十三典目

1 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/22(土) 19:49:08 uJxZfA.20
これは外典の聖杯戦争
集いしサーヴァントは14騎

“黒”のサーヴァント七騎 VS “赤”のサーヴァント七騎

「さあ、駆けよ! 『この世ならざる幻馬(ヒポグリフ)』!」
「満ちよ。『幻想大剣・天魔失墜(バルムンク)』!」
「この望みは、紛れもなく正しい。だから、全力で叶えなければいけない。
たとえ――数多の生命を踏みにじることになろうとも」
「ルーラー、ジャンヌ・ダルクの名において。この場に集うサーヴァントに、令呪をもって命じる!」

聖杯大戦、ここに開幕!


著者:東出 祐一郎
イラストレーター:近衛 乙嗣
2012年12月31日(月)より下記店舗にて販売開始
アニメイト/あみあみ/グッドウィル/ゲーマーズ
ソフマップ/とらのあな/メロンブックス/楽天
全四巻 予定(たぶん)
第三巻 絶賛発売中

前スレ
Fate/Apocrypha 三十二典目
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1391183949/-100

関連スレ
【十二勇士】アストルフォ 3 【男の娘】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/995/1376653378/l50

Apocryphaの内容等に文句がある方はこちらへ
Fate/Apocryphaのアンチスレッド2
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/995/1388051450/
ジャンヌ・ダルクアンチスレッド
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1389365720/

公式サイト
http://www.typemoon.com/products/tmbooks/apocrypha/index.html

次スレは>>980


"
"
2 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/22(土) 19:50:16 uJxZfA.20
七騎のサーヴァントによる殺し合い、聖杯戦争。
それはもう、決して珍しいものではない。
過去が変わり、未来が変わり、そして今、戦争が変わる。
従うは七騎、牙を剥くは七騎。
戦争は大戦へと姿を変えた。

罵りが遠い国の歌ならば、悲哀は母の子守唄のよう。
ただ祈り、ただ捧げた。
誰もに間違いだったと罵られるのならば、せめて私だけは自分を裏切らないであげようと彼女は思う。
炎と共に少女の夢は終わる。
けれど、ラ・ピュセルの夢はこれより始まる。

戦争は変わる。
だが、変わらぬものもある。
万能の願望機。
遍く全ての夢を叶える聖杯を、誰もが求めている。

覚めない悪夢はない。
その少年は分からなかった。
何を求めればいいのか分からなかった。
分かることは一つ。
何を求めても、無駄だということ。
覚める夢などない。
その少年は分かっていた。
あと少しだと分かっていた。
少年が抱いた夢は、今も変わらず彼の胸にある。
少年は変わる。
届かぬ星に手を伸ばすために。
少年は変わらない。
夢から決して逸れないために。

これは外典の聖杯戦争。
七騎は黒、七騎は赤。
降伏も交渉も和平もなく、彼らは終わりを求めて戦い続ける。

これはアポクリファの聖杯戦争。
乱れる戦争を調律するため、あるいは違う何かのために、旗を掲げし炎の聖女が召喚される。

かくして竜殺しは帰還する。
終わらぬ日々を終わらせぬために。


3 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/22(土) 20:30:47 CbfsIoEc0
              \\        乙トルフォーイ         //
                 \                       /
                               -‐…‐ミ
                          rf/ ./  \  \㍉
                  rマV{   く/  /     刈  ',_>   }V77
                  E__   >、 :′ ト{∧ /{/斗i|: '  ,xく ___ヨ
                        `'く  >{、 i{ .≫  ≪. }l }xく__,/
                        `'く__/i:}八' ' r‐‐ヘ ' 八 |iト/
                          八i:i∧{≧= -r:'≦ }/i:iノ  _,.rノ,ノ
                      /: i{〉 ,{ニニニ} _,}i'"\フフフ^’
                      /: : :.八^7:::::::::::::7^八: : :.\
                      / : : : : : : :~|≧zz≦{~: : : : : : : \
                 <:_:_: : : : : : _rfニニI Iニニi_: : : : : : : : : >
                    ): : : : : :{〈..|^〉X〈^|..〉}: : : : :r '"
                     ‐--- /八|\__/|八V--‐'’


4 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/22(土) 21:27:25 a/cuMO4I0
>>1


5 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/22(土) 21:45:14 VLPsVUiI0
なぜ聖処女はあんな単純な交渉に引っ掛かってしまったのか?


"
"
6 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/22(土) 21:50:02 F4vUgopM0
学のない村娘だから仕方がないね……
相手の嘘なら見抜くんだろうけど、あれって嘘ではなく交渉術だから……
純情な村娘はヤンキー娘に弱いって真理なんだろう


7 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/22(土) 21:54:52 p3bT4lz20
交渉術が駄目って


駄目じゃん……


8 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/22(土) 22:17:19 MkOnODlI0
生前は周りの反対を押し切って軍を引っ張っていくほどの人だったんだけどなあ


9 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/22(土) 22:20:45 F4vUgopM0
交渉じゃなくて、カリスマ&聖人で相手に自分の言い分を聞かせられるからな……
相手に言い聞かせるのは出来るが、相手からの言いくるめには弱いっていう

きっと深くは考えられないんだろう
ただ神のみ心のままに。自らの信ずるところのままにって


10 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/22(土) 22:58:52 alN54pXk0
前スレの続きなんだけどさ
誤解されたみたいだがオレはアンチじゃないよ
型月すげえ好きだし、アポクリファも小説はともかくとしてオンゲの時の設定や絵を見たときは
すごくわくわくしたし

ついでに言えば東出アンチというわけでもない
ケモノガリもジャッジメントもあやかしびともエヴォリミットもプレイしてるし
ジャッジメントはマンガだが

これ言ったら叩かれ(ry
ジャンヌに限らずだが今回はキャラ多いしキャラクターを練りこんでなかったんじゃないかなって
思ってる、だから不自然にとられてしまう行動が多い


11 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/22(土) 22:59:16 jrP4fQpk0
天草マジ聖人
・・・多分


12 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/22(土) 23:02:14 alN54pXk0
ケモノガリはラノベだよね、なに書いてんだオレ


13 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/22(土) 23:05:17 F4vUgopM0
アンチはNG
同意しなくもないが、ここでいうべきことでもない


14 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/22(土) 23:09:26 EzdGNVMQ0
>>10
こういうやつ多いんだよな
アポは他のfateの作品と違って多くのキャラのビジュアルとか設定が前から出てた
そこから自分である程度勝手にキャラを想像してたんだけど、それが実際に小説になってみたら自分の想像と違った
だからアポは面白くないってやつ
zeroでセイバーが性格違うって叩いてるのと似てるっちゃ似てるかもな


15 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/22(土) 23:10:02 KfVDeFds0
>>9
まあ突発的な交渉には弱いんだろう
あとファンタジーの聖人君子や賢者系の偉人の思考の高望みはある程度諦めが大事だと思う
作者陣がキャラの行動考えるのにハードルが凄い高くなっちゃうじゃないか


16 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/22(土) 23:22:10 p3bT4lz20
他のキャラは最低限筋書き立てて死なせて消化してたと思うが
セレニケは絶対発作的に殺しただろwって終わりかただったな
キャラ自体は好きに嫌い語る以前の奴だったが使いようによっては面白い展開出来たと思った
こいつ程物語に何も生み出さなかったキャラも珍しい
アホな性癖さらけだしてただけ


17 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/22(土) 23:22:46 lMZIGi4U0
セイヴァー「悟りにはまだまだ…」


18 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/22(土) 23:23:29 RJbnukpc0
安置じゃないとわざわざ前置きしてまで前スレの話題引っ張るなよ


19 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/22(土) 23:26:16 F4vUgopM0
嫌いじゃないけど嫌い
つまりはこういうことか()


20 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/22(土) 23:27:17 a/cuMO4I0
>>16
z馬さんとどっちがマシでしょうか?


21 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/22(土) 23:27:33 OFS.Ak6M0
ジャンヌ以外はマテからそんなにキャラのイメージ離れてないけどなぁ


22 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/22(土) 23:29:42 jJ16iMgM0
セレニケは元から使い捨てキャラだったんだよきっと……


23 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/22(土) 23:29:59 EzdGNVMQ0
鯖呼んでさ、美形でさ、しかも服従させれる上に絶対命令権があったらどうする?
多分俺セレニケになるわ


24 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/22(土) 23:31:18 F4vUgopM0
我慢できると自信を持って言える自信がないな
暗殺されるんじゃなくて、令呪亡くなった瞬間バッサリだろうけど


25 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/22(土) 23:32:19 Guw/kbe60
>>14
こういう奴多いんだよな
設定と違うから設定と違うと言ってるのに、設定からした妄想と違うから叩いてるって言う奴
ジャンヌのチョロインに至っては設定関係無い作中での思考の不自然さだし


26 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/22(土) 23:34:00 7X6Diby.0
セレニケはただの舞台装置以上の何者でもなかったな
最期はアストルフォにトドメ刺されるかと思ってたのにモードにあっさり殺されてポカーンだった


27 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/22(土) 23:35:23 4gUMRMRo0
セレニケ…眼鏡…あっ


28 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/22(土) 23:40:24 6NZqgyJQ0
型月ジャンヌは無口なクールキャラだと思っていたが別にそんな事はなかった。


29 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/22(土) 23:42:00 EzdGNVMQ0
>>25
ジャンヌの思考が不自然て言ってる奴はちゃんと小説読んで状況把握してるのかいつも疑問に思う


30 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/22(土) 23:52:01 p3bT4lz20
>>20
z馬はキャラデザも無い本編にも出ないモブ以下の奴じゃん……
セレニケって二巻で本当はアストの愛情が欲しかったっとか面白そうなフラグ立ててたのになぁ……


31 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/22(土) 23:52:13 0CiSdYn20
ジャンヌの思考は不自然じゃないな
ジャンヌ+レティシアの思考が不自然なだけで


32 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/22(土) 23:54:45 uqH0k/So0
セレニケさんはこれから活躍するんだよ
何やかんやあって蘇ってアストルフォを弄んでモードに首スパンされるんだよ


33 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/23(日) 00:02:59 I6pCldAo0
なるほど、シェイクスピアが活用するのか


34 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/23(日) 00:07:24 oGPy4SkI0
セレニケはもっと見せ場を作れただろうに勿体無かったかな
作者的にはアストをジークと契約させるためだけの
役割しかないキャラだから仕方なかったんだろうけど
あまりにもあっさり処理され過ぎててセレニケ好きでも何でもないけど悲しくなった


35 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/23(日) 00:11:39 vHaQnG5E0
>>30
余計なことしでかして死ぬフラグしか感じなかったが


36 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/23(日) 00:19:52 ARoVfvM20
セレニケ死ぬだろうなとは思っていたが死ぬまでに何か展開があるんだろうなと少し期待してた
何も無く死んだ


37 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/23(日) 00:19:58 UO204MBk0
ダーニックとフィオレ以外のユグドミレニアマスターの選抜には聖杯の悪意を感じる
他にマシな奴いなかったのかよ?


38 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/23(日) 00:20:46 vHaQnG5E0
>>31
で結局、どこまでがジャンヌでどこまでがレティシアかよく分からん状態になってるんだよな
戦闘時に限って言えばジャンヌ率はほぼ100%だろうけれど、日常パートだとジャンヌ率の変動が大き過ぎてもう理解出来ない


39 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/23(日) 00:23:20 SrL8JWgg0
ダーニックさんホントにマスターと鯖に恵まれなかったんだなぁ
仲間内で権力争い等で敗れた云々じゃなく
理性が蒸発しているのを筆頭にクレイジー枠のせいで内部崩壊がメインだし


40 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/23(日) 00:24:40 A2JX12220
ゴルドやセレニケもユグドミレニアの中じゃ時期当主候補になるくらいの魔術師
基本2流3流の集まりということを忘れてはならない


41 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/23(日) 00:25:36 kZeba/.60
まず触媒が各自持参っぽい時点でやる気が無い


42 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/23(日) 00:26:05 zm4SWKrwO
>>23
しかもそれが異性の鯖でひょっと出の異性ホムにとられたりしたら
うん、ぶち切れるか轟々と泣く自信あるわ


43 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/23(日) 00:26:41 lj2tXkg60
>>42
いや、でもそれも案外……


44 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/23(日) 00:29:04 vHaQnG5E0
>>43
端から観察するって愉しみ方もあるな・・・


45 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/23(日) 00:35:18 N/jckvuA0
>>41
ダーニック「子供じゃないんだから自分で用意できるでしょ!」


46 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/23(日) 00:43:09 A2JX12220
一応一族としても聖杯戦争のために色々集めてたんじゃね
流石にアラクネは鯖としては使えないと判断されたんだろうが


47 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/23(日) 00:46:59 zm4SWKrwO
>>43
NTRれ属性はないので・・・
>>45
そもそも最初はユグドミレニア陣営のみで戦うつもりだったから
触媒を個人で7つ揃えたらその人有利だしな


48 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/23(日) 01:09:08 UO204MBk0
明らかに神秘の薄いフランやジャック、伝承で弱いと明言されてるアストルフォを
召喚するってのは、事前に知ってれば止めそうなものだが……

インド出身の魔術師とかいなかったのか?


49 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/23(日) 01:15:25 I6pCldAo0
世界は触媒不足です
あとセレニケはほとんど趣味で喚んだんだろ


50 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/23(日) 01:18:17 N/jckvuA0
z馬とカウレスは単純に力不足だと思うが


51 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/23(日) 01:23:22 cs9J8tek0
セレニケさんの活躍はアストルフォちゃんペロペロとショタホム逆レイプぐらいか
シリーズ随一のニートっぷりだな


52 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/23(日) 01:25:59 vHaQnG5E0
そういやジークは竜告令呪使ってアストルフォちゃんと再契約したけれど、
あれってアストルフォちゃんへの使用で消費したり、逆にジャンヌからアストルフォちゃんの予備令呪貰っても竜告に変わったりするんだろうか?


53 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/23(日) 01:27:14 I6pCldAo0
>>50
いや、分からんよ
あのもうほとんど魔術回路が残ってないからって
刻印虫で無理矢理魔術師になった雁夜さんでさえ
バサスロットがアロンダイト抜くまでは頑張れたんだ
無理してちょっと身の丈に合わないくらいの英霊でもどうにかなったかもしれない


54 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/23(日) 01:57:47 kZeba/.60
ホム供給が無いならバーサーカークラスを魔力消費と使い勝手の悪さからカレウスにフランで埋めるのは妥当だけど
圧倒的アドバンテージがあるのに省エネを極めたバーサーカー呼んでどうするんだと
何の役にも立ってないセレニケに制御出来ないの目に見えてる割に強い逸話持ってないアストルフォ呼ばせたり
鯖呼び出す前の魔術師を1人で異国まで行かせて切り裂きジャックとかいう何が出てくるか分からないもん呼ばせたり
なんの勝算があって離反申し出たんだダーニック


55 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/23(日) 01:58:39 4EYB/6nIO
>>52
ゴルドから移植したアヴイケブロンのジークフリート用令呪と、セレニケが使い損なったアストルフォちゃん用令呪2画の行方も


56 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/23(日) 02:06:58 I6pCldAo0
>>54
勝算:大聖杯の所有と知名度補正最高の自鯖、他六騎の自分の一族の鯖
誤算:向こうも大聖杯から七騎の鯖喚んできたこと

他の亜種聖杯戦争参加地の聖杯のバックアップ受けて
鯖喚んで攻め入ることが出来ないとは言わないが
聖杯には降臨期限があるからな
同じ聖杯から喚ばれてないと若干不安だろう


57 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/23(日) 02:43:46 SrL8JWgg0
>>54
本来イレギュラーが起きなきゃ身内7人での出来レースやったんや
攻め込んできた魔術師50人中1人が都合良くイレギュラー発動させたんや
まあたぶん天草の陰謀で、そうじゃなかったら天草が運だけで参加したマヌケになります


58 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/23(日) 04:38:57 kZeba/.60
読み返したらダーニックは一族に命じて数十年間触媒をかき集めさせて、協会と比べても遜色ない物を揃えたつもりで、協会が鯖を持ち出してくる事も覚悟の上だったらしい
一方時計塔の一級講師はわずか数日で円卓の破片とカルナアキレウスアタランテスパルタクスセミラミスの触媒を集めた


59 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/23(日) 08:36:37 lj2tXkg60
時計塔ぱないの!


60 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/23(日) 08:44:27 I6pCldAo0
ち、知名度的には遜色ないんだよ、きっと。多分。おそらくは

まあ真面目なところ知名度的には高いの多くね、ユグド側


61 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/23(日) 08:48:03 yEPugxQo0
所詮時計塔と一講師の権力では比べるまでもなく…


62 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/23(日) 10:42:46 6fQ0h.H20
実際黒陣営も強いと思うんだよ 赤が強すぎるだけで


63 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/23(日) 10:50:07 ryOtrCZo0
まあ確かに知名度は高い鯖ばっかりだな
ヴァンパイアもジーグフリードもフランケンシュタインも切り裂きジャックもケイローンも

ごめんなさいアヴィさんとアストルフォちゃんは知りませんでした


64 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/23(日) 11:11:40 2m0UvNCI0
黒、赤、四次、五次と一般知名度が高いのはむしろ黒かもしれない


65 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/23(日) 11:17:52 UO204MBk0
やっぱ予備システム起動させた魔術師がAp一番の謎だ
・どうやって一人だけ生き延びたのか?
・何故予備システムの存在や起動方法を知っていたのか?
・聖杯に辿り着いて起動させるまでユグドミレニアは気づかなかったのか?

ヴラドやユグドミレニアがAUO並みに慢心でもしてたんですか?


66 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/23(日) 11:52:35 I6pCldAo0
実はその魔術師、気配遮断ランクAを持ってたんじゃね(適当)


67 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/23(日) 12:08:34 N/jckvuA0
知名度ってうろ覚えでもよかったりするんだろうか
ヴラド三世は知らないけどドラキュラは知ってる的な


68 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/23(日) 12:28:54 A2JX12220
ヴラドの場合はドラキュラの知名度はルーマニアで召喚された場合関係ないっぽい
むしろルーマニアから出るとドラキュラの知名度は逆に弱体化要因になる
ルーマニアの外で召喚された場合は吸血鬼要素が+になると思う


69 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/23(日) 12:34:15 lj2tXkg60
うろ覚えでもいいんじゃね?
ただ、その場合は相応の影響しか鯖にないんだろうけど

士郎の投影も、対象についての理解が深ければ深いほど幻想としての強度が上昇するようだし

ヴラドの場合は、知名度もそうだけど、何よりも土地の影響こそが大きいだろうな
まさに本拠地だし。


70 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/23(日) 12:38:51 zYa.RUic0
元々ヴラド公運用するための布陣だったんだろうね。
ヴラドの杭とアヴィのゴーレムで広域をカバー、敵サーヴァントはジークの白兵戦能力
とアストルフォの機動力で各個撃破。後衛には参謀兼前線隊長のケイローン先生。
城塞のガーディアンとしてフランちゃん。

惜しむらくは赤が最強厨だったこと。


71 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/23(日) 12:41:10 lj2tXkg60
魔術師の常道らしく、黒は準備と陣地作成こそ重視してたのに……
アインツベルンといい、やっぱ最強厨は害悪だな!
その点、アトラスはやっぱ違うよな(すっとぼけ)


72 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/23(日) 13:05:17 SrL8JWgg0
ジャックやセミの性格を見ていると一発逆転狙わない限り
アサシンってマスターとしたら基本忠実なハサンが案牌なんだなと実感する
まあ西洋圏英霊だと最強アサシンのヘラクレスさんが候補いるけどさ


73 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/23(日) 13:41:53 DlK.xnhs0
赤陣営にヘラクレスの触媒があったらヘラクレスばっかになった可能性もあるのかね?


74 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/23(日) 13:56:21 6fQ0h.H20
ヘラクレス6体+シェイクスピアの陣営か


75 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/23(日) 13:58:01 lj2tXkg60
普通の聖杯戦争だと触媒の共有なんて出来ないだろうけど、Apocryphaは陣営戦だからな
ヘラクレスならキャスター以外のベーシッククラスには該当するだろうし、クラス重複については不明(冬木ではありえない)だけど、全員ヘラクレスも可能性としてはあるかもな

少なくとも、召喚触媒は召喚に使用しても残るようだし(ウェイバーの触媒が残っていたことからも)

とはいえ、あの世界じゃあヘラクレスの触媒なんて天井知らずに値上がりしているだろうし、手に入れるのは困難を極めるだろうが
それに、いくらヘラクレスが強力とはいえ、同一英霊を召喚したんじゃあ戦略の幅が狭まるからな

理想はそれなりに強力で、かつ多様な能力を持つものを揃えることなんだろう
特に個人戦じゃなく団体戦だし

まあ、全員ヘラクレスで揃えても基本数値が高すぎて多様性を駆逐しそうではあるがww


76 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/23(日) 14:01:56 yEPugxQo0
アトラス院:呂布(バーサーカー)
西欧財閥:ガウェイン(セイバー)、李書文(アサシン)
魔術協会:イスカンダル(ライダー)、ディルムッド(ランサー)、クーフーリン(ランサー)、メディア(キャスター)、切り裂きジャック(バーサーカー)、モードレッド(セイバー)、カルナ(ランサー)、アキレウス(ライダー)、アタランテ(アーチャー)、シェイクスピア(キャスター)、セミラミス(アサシン)、スパルタクス(バーサーカー)
アインツベルン:アンリマユ(アヴェンジャー)、天草四郎(ルーラー)、アルトリア(セイバー)、ヘラクレス(バーサーカー)
遠坂:ギルガメッシュ(アーチャー)、ハサン(アサシン)、エミヤ(アーチャー)
マキリ:ランスロット(バーサーカー)、メドゥーサ(ライダー)、ハサン(アサシン)
合衆国:デュマ(キャスター)
ユグドミレニア:ジークフリート(セイバー)、ヴラド三世(ランサー)、ケイローン(アーチャー)、アストルフォ(ライダー)、アヴィケブロン(キャスター)、切り裂きジャック(アサシン)、フランケンシュタイン(バーサーカー)


77 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/23(日) 14:02:30 I6pCldAo0
召喚と同時に触媒消えちゃうんじゃ士郎死んでまう


78 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/23(日) 14:05:52 ehOUSCTo0
各学派で自分とこの派遣魔術師にだけ使わせようとしそうな気が


79 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/23(日) 14:12:30 y6uCks2A0
英国以外の鯖での触媒回しが無難そうだギリシャ縛りやら
東洋系で知名度なくても宝具が強力ならホム電池でカバーもできるんだがな


80 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/23(日) 14:18:24 I6pCldAo0
西洋系は宝具が強力なものが多い
東洋系は宝具よりも本人たちの性能や技能がバケモノだったりする事のが多い
中東系は両方兼ね備えてる強者もいるが、一芸特化の御方もいる

こんなイメージ


81 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/23(日) 14:18:26 qE2J6wgY0
>>75
指揮官 参謀 兵隊*5
で兵隊がヘラクレス*5が良いんじゃねw?

ヘラクレス一人減らして対界とか対国持ってる奴がいればさらに磐石だろうがw


82 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/23(日) 14:19:43 8XTu2Tps0
ヘラクレス扱える化け物マスターがそんな山盛りにいてたまりますか!


83 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/23(日) 14:21:24 qE2J6wgY0
>>79
ホム電池有りなら征服王の部下たちと片っ端から契約していけば凄い事になりそうw

単独行動E-のはぐれ鯖状態ならあんな感じでも全員マスター有りの状態なら…


84 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/23(日) 14:28:06 qE2J6wgY0
>>82
軽トラを時速200キロ余裕レベルにする改造を
元から200キロ余裕のスポーツカーにやったら操縦不能の化物になった みたいな感じで

理性有りならもう少し制御可能なんじゃね?

混沌属性だからアストルフォみたいにあっちこっち勝手に放浪する可能性が高いけどw


そう言う意味では安定のわんこさん


85 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/23(日) 14:29:02 OsoY22y20
全員円卓の破片使って鯖呼んだら盛大に仲間割れ始めるのかな


86 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/23(日) 14:34:30 ryOtrCZo0
>>85
想像したら笑った


87 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/23(日) 14:41:04 SrL8JWgg0
>>85
あー バサカ枠が暴走して周りが一致団結して止めるんじゃね?
あと魔術師枠がマーリンかモーガン召喚可能だったらカオスだ


88 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/23(日) 14:44:20 qE2J6wgY0
>>85
ランスロットさんストレスで自害しそうw

息子「親父が不倫したせいで滅んだよね?」


89 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/23(日) 15:28:25 8XTu2Tps0
>>88
親父(?)「あなたがダメ押ししたせいで滅んだんですけどね」


90 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/23(日) 15:32:30 kZeba/.60
それガラハッドだからなんも関係無い


91 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/23(日) 16:10:33 bQz54feg0
ケイローン先生の触媒はフィオレのフォルヴェッジ家伝来かね
ジークフリートの触媒はアインツベルンのツテまでよく探したよ
ホム魔力源とゴルドにしては上出来


92 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/23(日) 16:19:15 8XTu2Tps0
>>89
ごめん……


93 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/23(日) 16:23:25 8XTu2Tps0
しかもずれてるし……orz
>>90です


94 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/23(日) 16:35:55 fDH5u2QYO
まあそっちの親父も不倫したっちゃあしたが
どっちかと言えば強姦に近いかもしれんけど


95 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/23(日) 17:10:43 UO204MBk0
>>91
実績だけ見ればゴルドさんいい仕事してるよ本当に
ただ召喚後がアレ過ぎて……


96 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/23(日) 18:09:19 7rOloeCc0
モードに言いたい
お前の父上はマスターにちんぽ突っ込まれてヨガリまくってたって言いたい


97 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/23(日) 18:17:17 B2xxei/k0
>>96
既に親権は獅子劫さんのものだから関係ない


98 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/23(日) 18:27:37 N/jckvuA0
アポがエロゲだったらモードも父上と同じ運命に…
ダメだw犯罪臭しかしねぇww


99 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/23(日) 18:29:26 OsoY22y20
魔力供給は問題無いんだからそんなことする必要ないだろ(半ギレ


100 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/23(日) 18:32:04 ryOtrCZo0
セレニケさんがアストルフォちゃんの魔力を吸い付くしそうだけど
てかサーヴァントって射精できんの?


101 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/23(日) 19:00:10 8XTu2Tps0
>>98
親子丼いいですね!


102 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/23(日) 19:22:27 4EYB/6nIO
>>100
ちょっとジークに頼んで実験してもらおう


103 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/23(日) 19:28:46 UO204MBk0
>>98
実際アポがエロゲーだったらヒロイン候補はシリーズ随一だな
ジーク主人公で王道のジャンヌルート、変化球のフィオレルート、叛逆のモードルートがメインかな?
アストルフォは攻略できないがどのルートでもそれなりに活躍、剣ジークはプロローグで心臓抉って本編には出番なし
ラスボスは天草、ダーニック、CVジョージの人だな


104 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/23(日) 19:35:30 vHaQnG5E0
そしてFDはアストルフォちゃんルート


105 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/23(日) 19:43:32 PVs7gcNw0
またホモが沸いてるのか


106 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/23(日) 19:48:22 Bjl12g660
この作品って書いてる本人も面白いと思ってないけど
「たぶんこんな感じにすればタイプムーンファンは喜ぶんだろう(推測)」って
感じに書かれたように感じるわww

ナルトの香燐のツンデレ()のキャラ付けみたいに感じたww


107 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/23(日) 20:11:05 4n/c6eFE0
>>104
某FD等宜しく、後日談で正史の位置付けになるんですね


108 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/23(日) 20:29:00 /7OzHEdo0
アストルフォじゃなくてローラン狙いだったのかもな。黒の陣営。


109 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/23(日) 20:50:06 q/u5mYLI0
まあ普通に考えればそうだろうな
一番の有名どころを押さえたかっただろう


110 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/23(日) 21:04:42 zYa.RUic0
ローランはある意味扱いにくいから、ライダー枠でリナルドことルノー狙いだったのかも。
愛馬のバヤールはすげーチート性能。

ただセレニケとアストルフォはある意味似合い。伝承でもBBA魔女の捕虜になってたし。


111 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/23(日) 21:06:01 vHaQnG5E0
>>110
無事に逃げれたけどね


112 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/23(日) 21:19:06 ryOtrCZo0
お互い混沌してるしなぁ


113 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/23(日) 21:27:35 4n/c6eFE0
セレニケは混沌・悪だろう
まずどう考えても善にはならない


114 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/23(日) 22:00:35 SrL8JWgg0
>>95
まあゴルドさんがそのアレ過ぎるヘマしないと
ホムくん生存√の道がほぼ完全に閉ざされるしな


115 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/23(日) 22:23:55 UL1KeRno0
触媒の使いまわしするなら、黒はケイローン先生呼んだ矢を使いまわせばよかったのに
ケイローン先生かヘラクレスが出てくるのは確定だし、ケイローン先生なら逸話的にキャスターも大丈夫だろ


116 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/23(日) 22:25:10 8XTu2Tps0
ヘラクレス出てきたら気まずいってレベルじゃないけどね


117 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/23(日) 22:42:50 G.nNXU3.0
一応大戦勝った後は身内で聖杯奪い合う予定だったんだから
強い鯖の触媒手にいれても他の人に渡すわけないでしょう…


118 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/23(日) 22:43:55 j9BOCaOg0
FDは亡霊と化してビヨンドに至ったセレニケが世界をループさせつつ殺戮を繰り返しててアストルフォがトドメ刺す話でおk


119 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/23(日) 23:25:52 5SnwcaUI0
イラネ


120 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/23(日) 23:34:59 UO204MBk0
無限の残骸vs黒赤連合軍は見てみたい


121 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/23(日) 23:38:22 kZeba/.60
スパルタクスとアダムで解決しそう


122 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/23(日) 23:42:49 A2JX12220
アポは範囲攻撃もち多いから残骸相手は割と楽にできそう


123 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/24(月) 00:00:11 39g/F.qE0
>>95
魔術師の領分除くと梲が上がらない冴えない普通の中年オッサンだしな

無限の残骸は戦闘用のゴーレムとホムのが知性無しよりは強いだろうし。三騎士鯖で蹴散らせそう


124 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/24(月) 00:43:14 aAJ55R/Y0
>>123
極刑王の本領発揮だな


125 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/24(月) 01:15:47 YUE3.N6M0
アヴィケブロン特製ゴーレムは、現代の魔術師が生涯心血注いだゴーレムを一撃粉砕のモードと最高三合打ち合える、下手なサーヴァントと互角に戦える位だから残骸じゃ相手にならない
竜牙兵より弱いんじゃないか?残骸


126 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/24(月) 02:54:23 Zzr97tmo0
>>123
楽勝とかじゃなくてアポ版ブロードブリッジが見たいって感じのことを言ってるんでね。


127 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/24(月) 08:32:18 NsyT3Bvw0
ブロードブリッジまでいかないたぶん
竜牙兵500を3秒の極刑王の半径1キロメートル串刺しでかなり楽勝


128 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/24(月) 09:00:55 rszI4oWM0
メディアが大魔法ぶっぱしまくっても楽勝にはならなかったし
ギルがエアを抜いてもビルまで残骸は到達したし
ライダーがベルレホーン使わなかった理由とか考えれば
極刑王で楽勝とか言えなくね?
だいたい半径1km何も考えずに極刑王ぶっぱできる場所は冬木にはそうそうないぞ。
ギルが何で反魂香で残骸呼び寄せたと思ってるんだ。


129 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/24(月) 09:26:37 QlFiOUlY0
極刑王は竜牙兵や時計塔の魔術師を一瞬で片付けたから大群には向いてるな
杭は空中から出現するからその点は冬木だろうと使えるだろう
ただ使えるのは護国の領土内のみだから予め領土にしておく必要があるけどな


130 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/24(月) 09:33:05 QlFiOUlY0
使える条件はあるが、半径1㎞の範囲内に1度に最大2万本の串刺しは、1度の範囲が特定されるビームなんかより残骸弱い分有効といえるかもな


131 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/24(月) 09:47:27 v.AWC3Mc0
ヴラド公とアヴィ先生のゴーレムだけでかなり残骸片付きそう


132 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/24(月) 10:27:13 68IuQSuw0
逆に護国の鬼将利いてないところだと弱くね?ヴラド
吸血鬼宝具は絶対使用しないしカズィクルベイないと宝具ないよな


133 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/24(月) 10:49:46 Fn/5XtV.0
楽勝かはともかくビーム剣としては広範囲なバルムンクやカルナのブラフマー槍や極刑王や赤雷クラレントに雨の矢ボイポスに弓の大英雄にアダムに爆弾兼盾のマッスル
…あれけっこう楽勝かも


134 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/24(月) 10:59:23 4ePuVUikO
黒勢だと、ジャック、アストルフォ、フランが心もとないな
ケイローンは強いが宝具が対人っぽいし
結果的に、極刑王で常時発動と4日間でゴーレムをどれだけ揃えるかになりそう
バルムンクはお寺でバルムンク


135 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/24(月) 11:01:51 j45MXG860
楽勝かは作者次だ(ry
>>132
オスマントルコ軍の侵略とやりあった人ですから。大群向きヴラドさん


136 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/24(月) 11:10:56 j45MXG860
アダムの固有結界で無限の残骸の大群浸食はどうだろ。最悪冬木から日本が別世界になるけど


137 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/24(月) 11:14:45 NcDCbBGE0
オスマンコとヤリあったヴラドさん♂


138 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/24(月) 11:18:10 oUAiF0hE0
>>136
繰り返し4日間の世界と
世界対決になるだけじゃね?


139 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/24(月) 11:25:09 fh.aUw2U0
仮にアダムが勝利してもロクなことにならない


140 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/24(月) 11:26:42 N/J6.xtI0
ルーマニア組vs冬木組vs月組vsプロト組
乱戦ファイト!


141 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/24(月) 11:29:33 NcDCbBGE0
キアラVS愛歌お姉ちゃんとかヤメロ!


142 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/24(月) 11:29:43 cfSNTP9oO
つーか、ブロードブリッジネタならジャンヌと天草どーすんだという
ジャンヌはセイバーのポジションに立てなくはないがピンクをまもるモチベはないし
天草に至っては何ができるのかという……は、天草の娘がピンクの案内人やるのか! これ天草死んでるけど!


143 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/24(月) 11:34:36 4ePuVUikO
月組は主人公勢なのか
敵組なのかでもわかれるな
クラスが幾つかダブってるし


144 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/24(月) 11:36:54 KsWscXPk0
シロウチームVS愛歌チーム
どっちもセイバーが不在という意味で


145 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/24(月) 11:47:06 oNycWwKU0
>>133
マッスルさん残骸の真ん中に置く→しばらく暴れまくる→袋叩きになる→疵獣の芳香→残骸壊滅 Σd(ゝ∀・)good job!!


146 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/24(月) 11:49:28 TrSoOMqk0
>>142
ジャンヌがセイバーポジは無理じゃなかろうか、火力的に

あの時のセイバー魔力どっから持って来たんだってくらい大判ふるまいだったな
風王結界でビルを護りながらカリバーで一掃とか


147 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/24(月) 12:10:48 uCXn5..20
>>145
脱落鯖や没鯖は作中の再登場は難しいだろうからFDや他作品のフォローあるなら嬉しいが、やはりファンとしては鯖宝具スキルをさまざまな型月ステージで自由に使ってみたいしそれが活かすことに繋がる。要するにオンラインゲーム化しないかなぁ


148 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/24(月) 12:12:43 gCboNhG.0
>>140
暫くすると転生来ちゃうセイヴァーさんとか
型月史上最低最悪の宝具持ちのキアラさんとか
全力取り戻した九尾さんとか
令呪何個も持ってるAUOさんとか
月組のインフレがヤヴァイ

後、地味に見たいのが
セイバー√士郎とアルトリアさんのラブラブコンビと
モードさんとの対決


149 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/24(月) 12:21:26 4r1AMsP6O
ジャンヌをセイバーポジにするならビルの守りは風王結界を旗の加護に置き換えるとして
火力は変身ジークのバルムンクでどうだ


150 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/24(月) 12:25:12 6EwrR7mA0
hollow Apocryphaやる場合バゼットさんのポジがz馬になるんじゃ……


151 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/24(月) 12:28:40 7YyC80uk0
それだとz馬さんのエロシーンが無くなるわけだが


152 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/24(月) 12:40:00 OgvtLhf60
ソファで無防備に寝てるz馬さんの一枚絵はあるからそれで我慢しなさい


153 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/24(月) 12:57:14 HkyNBvRk0
いっそのことバゼットのポジは瀕死のジーク君でいいよ

んでz馬は冒頭の怪談で


154 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/24(月) 13:02:15 PKL8LuF20
>>148
モードレッドが絶望するなw


155 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/24(月) 13:07:33 NcDCbBGE0
ランサーズヘブン

釣りをする兄貴
二刀流で釣り始めるディル
極刑王で大量に魚を串刺しにするヴラド
クンダーラで海を干上がらせるカルナさん


156 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/24(月) 13:11:32 OgvtLhf60
「真の英雄は目で釣り上げる」


157 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/24(月) 13:14:59 LXpyFf5o0
教会「(冬木市の協力の元)平和的に聖杯戦争しましょう
かるたとか王様ゲームとか」


158 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/24(月) 13:16:52 KsWscXPk0
王様ゲームとかめちゃくちゃ荒れそうなんだがw


159 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/24(月) 13:21:34 7YyC80uk0
王様ゲームやると皇帝様がいる月組が有利だな

アポ組だと女帝様くらいしかいないんじゃね


160 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/24(月) 13:31:50 LXpyFf5o0
>>159
コトミネ「皇帝の方はBブロックでEカードです」


161 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/24(月) 14:02:58 NMeFTfyc0
公式かませ危機一髪ならぬ
スパルタクス危機一髪
※特別に宝具使用可、刺しすぎるとウォーモンガー爆発あり


162 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/24(月) 14:03:44 NMeFTfyc0
公式かませ危機一髪ならぬ
スパルタクス危機一髪
※特別に宝具使用可、刺しすぎるとウォーモンガー爆発あり


163 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/24(月) 14:04:31 NMeFTfyc0
二重スマン


164 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/24(月) 14:07:04 XTfa7qeM0
ゲームする奴らはどきどきワクワク、刺される方もビクッビクッスマイル

こりゃ完全にwin-winですわ……

最後に爆発オチまで完備とか


165 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/24(月) 14:07:50 Dn51ryYs0
>>155
Dランク宝具と化した釣竿で片っ端から「引っ掛けて」釣り上げていくランスロット


166 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/24(月) 14:11:32 Dn51ryYs0
>>117
先の事を考えすぎて目の前の勝利が怪しくなるWWのドイツパターンであるw

>>98
父上は25歳(見た目15)やけどモードはどうやっても一桁(見た目はry)だから
ペド野郎極まることになるw


167 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/24(月) 14:13:44 EhFYPW5o0
型月はこういうのを面白いって思ってんのか・・・


168 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/24(月) 14:16:52 KsWscXPk0
幸運E組で人生ゲームとかやってほしいね


169 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/24(月) 14:54:40 tKRv8Lm60
>>154
モードさん「父上と見ず知らずの男がラブラブだと…」
↑文面だけ見るとアッー!


170 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/24(月) 15:09:01 bKBtpa2g0
あんまり詳しく知らんのだけど、モーさんって父上が母上だって知ってんの?


171 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/24(月) 15:12:03 7YyC80uk0
知らないんじゃね?
アルトリアさんも息子が娘って知らんだろうし


172 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/24(月) 15:23:41 ea8s2KJI0
ギネヴィアに「夫婦ごっこ」って言ったんだから知ってるんじゃない?


173 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/24(月) 16:50:45 dMf1iCeI0
父上が男色家だったことを知って絶望するモーちゃん


174 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/24(月) 19:29:19 .IxOGFM.O
>>167
型月も型月ユーザーもね
慣れるかスルー体勢身に付けないと持たない


175 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/24(月) 19:47:36 n9L6U5Do0
奈須さんが大正義すぎるのも一因かな
あの人と比べられれば大抵の人は辛口になるでしょう


176 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/24(月) 19:52:36 hFW6sIeM0
きのこが自分の作品他の人に書いてもらうの好きなのがな


177 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/24(月) 20:00:23 XTfa7qeM0
というか、きのこにとってFateはもう書ききった作品だから、二次創作をやるってんならアイデアは出しますよっていうスタンスなんじゃね?
SN-HAで大筋書ききったわけだし『Fate』という作品としては

ZeroもApocryphaも蒼銀も、関係こそあれ、あくまでそれぞれの作者の作品だってことなんじゃない?
だからその作品の評判についてはそれぞれの作者に帰するっていう


178 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/24(月) 20:03:03 OgvtLhf60
自分で書くのめんどくさいが本音


179 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/24(月) 20:20:49 tKRv8Lm60
>>172
俺も、モードは自分の素性をモルガン経由で知ってて、
夫婦ごっこ言ってるから知ってるかと思う


180 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/24(月) 20:25:52 cfSNTP9oO
夫婦ごっこ発言は愛情のない夫婦関係、という意味にも取れるからなあ
とはいえ、モド子が自分の生い立ちを聞かされてるんだから理解してるとも取れる

ただ、たまに抜けてるところがあるからな。女扱いするなと烈火のごとくキレるし、知らない可能性もあるね


181 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/24(月) 21:51:58 lKXBeyoA0
セイバーに母上って言ってる絵が浮かばない
桜セイバーには母上なのか?って言ってたが


182 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/24(月) 22:56:10 TrSoOMqk0
本当は女だったからって父親が母親になるわけではなかろう
精子を提供したのなら父親で問題ない


183 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/25(火) 00:01:49 q4RrlTHo0
「はやく倫敦編書いてください」って言われて「成田先生がヒマになったらね!」と答えるくらいだからな
もう監修以上のことする気はないんじゃないのきのこ


184 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/25(火) 01:12:38 vxIrIqpw0
月姫リメイクとまほよもあるからね


185 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/25(火) 07:00:26 tD/a.6JA0
モルガンがアルトリアが女だと知ってたら国中にバラしまくって失脚の道具にしてるだろ
モードレッドにしても然り


186 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/25(火) 09:03:43 SPWQqwq.0
つか、アーサー王が女と知っても
型月円卓は離れそうにないがな
アポスレなのでここら辺で


187 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/25(火) 09:15:08 vUgh.3Cg0
>>186
ランスロット+身内以外にも知ってる連中が大勢いそうw
国民にしたら割と公然の秘密だったりしてw

国民「オー!」(王様可愛い)
アルトリア(みんな男だと思ってる)
円卓(バレてるのに騙せてると思ってるアルトリア可愛いハァハァ)
モード「父上〜」
円卓(あいつには黙っとこう)


188 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/25(火) 10:24:21 8bGav6GYO
なんで三次スレでずっとイスカンダルの話してんのかと思ったら知名度の話題から脱線してんのか

とりあえず、四次で初めて地球が丸いこと知ったくらいだから
三次以前に召喚されてる可能性は無いだろ>>502
戦国時代ですらもう地球儀あったんだぞ


189 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/25(火) 10:25:58 8bGav6GYO
すまん、誤爆した


190 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/25(火) 13:09:05 uMoMu.Gg0
これから1巻〜3巻を買おうかと思ってるんだがこれって何か店舗別の特典や設定資料とかってないのか?


191 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/25(火) 15:46:18 Rv8ZoJp60
コミケで買ったらしおりとか付いてるけど
店舗での一般発売じゃ基本的にはないはず
俺はアニメイトで買ってるがオマケは特にない


192 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/25(火) 16:14:03 uMoMu.Gg0
サンクス
ないなら安心

Apoの世界だとSN世界のキャラって今頃どうしてるんだろうな
平和に暮らしてるんだろうか?


193 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/25(火) 16:38:46 V00kNNQs0
ないよ


194 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/25(火) 16:49:48 ZVt.KSwo0
>>192
少なくともケイネス先生がお亡くなりになってることは確実だな
あと士郎が正義の味方を目指してない可能性が高いと思う


195 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/25(火) 16:57:24 uMoMu.Gg0
やっぱそうなるか
まあどうせApoキャラと関連性のないキャラのことはあまり触れないんだろうな

この漫画の主人公ってジークとジャンヌであってモードは主人公ではなさそう?
こいつも正道・王道を持つ少年漫画らしい主人公臭がプンプンするんだが


196 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/25(火) 17:12:18 8ihuBHio0
主人公はジャンヌとジークでヒロインがアストルフォちゃんでヒロイン兼引っ掻き回し役がモードさんだよ


197 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/25(火) 17:12:51 gm91NCqg0
一応、主人公としてあげられていたのはジャンヌとジークだったな
まあ、最近は合流してしまってジャンヌ、ジークは一陣営になっちまってるっぽいし、独立して動いている四郎陣営、アサシン陣営、モード陣営が主人公はってる気もするが
こう、群像劇的意味で


198 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/25(火) 17:23:03 uMoMu.Gg0
FF6みたいにプレイヤーキャラ全員が主人公みたいな感じか


199 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/25(火) 17:23:25 QwaNbOw.O
>>195
1巻発売前のコメントと実際に読んでみるとこんな感じと予想されてた
ttp://blog-imgs-51.fc2.com/b/o/s/bosel/20130407010119bf8.jpg
で、シロウの素性以外は今んとここの通り


200 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/25(火) 17:30:28 uMoMu.Gg0
>>199
準主人公みたいなもんか


201 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/25(火) 17:34:47 ZVt.KSwo0
蝉様の不幸な死が怖すぎる
モードはzeroでいうウェイバーみたいに主人公として見ることもできるキャラみたいな印象だな
あと今更だが一巻カラーのモードの構え面白いな。クラレントって片手でぶっぱなすのか?


202 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/25(火) 17:48:54 uMoMu.Gg0
しかしシロウがラスボスならApoが一番魔界転生らしい作品だな
元々Fate自体が魔界転生が元ネタだしそこでも天草がラスボス


203 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/25(火) 18:14:07 QwaNbOw.O
>>201
あの挿し絵で気になったのは、バルムンクの柄のデザインがなんか違うように見える


204 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/25(火) 19:19:46 8ihuBHio0
>>201
見直したら確かに変だった


205 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/25(火) 19:28:58 EoWno7yM0
ガウェインの撃ち方真似たんじゃね?


206 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/25(火) 20:31:47 dv0EYFYY0
>>202まぁあいつ聖人の要素なんかないしね人身売買してた奴さんの手先、
んな奴からでる人類救済プランてウサンクせぇお


207 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/25(火) 20:45:23 uMoMu.Gg0
蝉様も結局天草にとって使い勝手のいい道具程度にしか見なされてなくて自業自得かつ悲劇な最期を遂げそうだな
アストルフォちゃんのクズマスターや龍之介みたいなあっけない死にはしないでほしいな

つーか型月って救いようのないクズに対する処刑ってあっさりし過ぎてて逆に違和感ある


208 : :僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/25(火) 21:09:47 rbNBFKzA0
>>207
そもそもFateに完全に救いようのないクズってあんまりいないしな
後はきのこの作風というのもある


209 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/25(火) 21:15:32 MGEcDyzg0
慎二は本編だけなら完全に救いようのないクズにしか見えない


210 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/25(火) 21:17:13 QwaNbOw.O
>>207
ただ現状、シロウは自分の願いを叶えた後の世界を蝉様に任せる気でいるんだよな
そこがどう変換するのか


211 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/25(火) 21:17:28 uMoMu.Gg0
完全なる救いようのないクズだから龍之介とかには酷過ぎる死を期待してたんだがあんなあっさりしてる奴だとなぁ
罪なき犠牲者が浮かばれん
これもきのこの作風故か?でもZeroとApoは作者が違うしな

過去に悲惨な出来事があったがゆえに狂ってしまった元善人とかは救いのある最期を遂げてほしいが難しいのかな?


212 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/25(火) 21:18:09 ZVt.KSwo0
>>205
言われてみればガウェインの構えに似てるな


213 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/25(火) 21:18:56 uMoMu.Gg0
>>210
「でもやっぱり君は信用できない」と言い放ってサクッとセミ様を消滅とかやってほしいな・・・


214 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/25(火) 21:19:52 sBUYxtm60
>>211
具体的にどんな?


215 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/25(火) 21:21:05 uMoMu.Gg0
>>209
確かにあいつは完全に救いようのないクズとして描かれ自業自得の酷い結末を迎えてたな


216 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/25(火) 21:22:38 uMoMu.Gg0
>>214
道中で悪行を反省し改心して最期は主人公たちを守って死亡とか


217 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/25(火) 21:25:13 ZVt.KSwo0
けど四郎って味方を裏切るって感じはしないんだよなあ
相手には容赦しないって感じだけど


218 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/25(火) 21:26:07 QwaNbOw.O
>>216
ゴルドがそうなるだろう


219 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/25(火) 21:31:37 QwaNbOw.O
60年かけてセミラミスという女帝に目をつけ、空中庭園を建造させ、自分の願いが叶った後の世界を任せる
シロウ自身が切り捨てるってのはちょっと考え辛い気もするなあ
蝉様自身も一応シロウの計画を見届ける気であるし


220 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/25(火) 21:35:23 uMoMu.Gg0
4巻で一体どうなるかだな


221 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/25(火) 21:41:09 UXg2kVfU0
きのこ作品で救いようのないクズって大体モブじゃね


222 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/25(火) 21:44:19 VmIb96q60
>>218
どっちみち寿命が残り数ヶ月のトゥールが終盤にゴルドを庇って死にそう


223 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/25(火) 21:45:02 uMoMu.Gg0
>>221
Why?


224 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/25(火) 21:47:45 ZVt.KSwo0
>>222
その逆パターンだったら燃える展開だな
自分でもどうしてかばったかわからなくて悪態をつきながら死ぬゴルド
ピッコロみたいだ


225 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/25(火) 21:56:27 /7P82drs0
>>215
シンジは発売と一緒に出た用語辞典で士郎と出会った頃のことや
歪む前の頃は士郎を家に招待したり、士郎を利用とする奴に制裁加えたりとかフォローされてたけどねー
慎二ルート撤廃によりUBWでしか生き残って多少改心するルート無くなったけど


226 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/25(火) 22:24:09 MGEcDyzg0
シロウが切り捨てると言うより
蝉様がシロウのために死ぬパターンな気がする
アキレとのやり取り見ると結構気に入ってるみたいだし


227 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/25(火) 22:33:16 ZVt.KSwo0
>>226
そのパターンの方がいいな
四郎は仲間の屍の上を歩いて進む感じだし


228 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/25(火) 22:35:18 uMoMu.Gg0
仲間の死体を跨いで進むのか


229 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/25(火) 22:36:18 Rv8ZoJp60
>>226
やっぱそれだよな
あの2人は最後の時も割とあっさりしそうだ
言わずとも分かってるみたいな感じで


230 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/25(火) 23:02:14 rbNBFKzA0
シロウは燃える空中庭園で高笑いしながら死にそう
自分の生首を抱えてたら完璧


231 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/25(火) 23:07:34 sBUYxtm60
それジャンヌが特攻かけてたりしてないか


232 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/25(火) 23:07:51 VmIb96q60
そこはきのこのリスペクト先(石川賢)的に

ジーク「やってみろ!!天草四郎時貞!!」

ピカァ

- Fate/Apocrypha 完 -

だろ


233 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/26(水) 04:40:33 f37lCBGM0
>>225
ワカメはクズだなぁと思いながらも
他の魔術師連中はソレとは別次元の外道共なんだよな
それなのにこの心証の違いは身近なダメ人間とクレイジー殺人鬼みたいな差なんだろうか


234 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/26(水) 04:52:45 wnzPzrSE0
そら胸糞悪いだけの外道とウザい上に自分に絡んでくるクズは実害が段違いだし


235 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/26(水) 07:49:33 /lWtEyUs0
まあ龍之介やセレニケやジャックやキャス子や臓硯も一般人からしたら恐ろしく迷惑な存在なんだけどね
プレイヤー視点からしたら迷惑蒙ってるのはモブだけだから印象が薄い


236 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/26(水) 10:07:29 Ux7NajXo0
キャス狐「暗黒イケモンセイメイに正体見破られた後、
討伐の軍隊を全殺ししました テヘッ」


237 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/26(水) 11:48:24 7P91uelo0
>>236
あんたはそもそもの正体の格が違うんで
迷惑っちゃ迷惑だが、人災と天災くらいの違いはある


238 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/26(水) 13:36:09 tsVtBSU20
人災と天災は見当違いじゃないか?ちゃんと意思を持ってやってんだから


239 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/26(水) 17:17:26 krAd3kRg0
どちらにせよ天照大神がやられたことを日本人が責めるわけにはいくまい


240 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/26(水) 17:31:51 fAPUJGrc0
>>239
むしろ天照を討伐しようとした暗黒イケモンに問題が…


241 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/26(水) 17:57:49 Zwq/3Agk0
当時のキャス狐は人間に憧れて
記憶も力も封印して人間の生活に混じりたかっただけだからなぁ

ま、混じった先が悪かったのと、
当時の特に陰陽師系の人間以外に対する偏見を理解してなかったのは痛いが


242 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/26(水) 18:57:21 3EEtxulo0
聖堂教会出身って辛党のイメージなんだけどシロウさんの好物って何か出た?


243 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/26(水) 19:08:26 NgMuC2I2O
シロウが飲食してるシーン自体が無い
蝉様とワインの賭けはしてたけれど


244 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/26(水) 19:47:07 4pnUyQ0w0
まあ鯖って基本飯要らないしな
受肉したらどうなのかは知らんけど


245 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/26(水) 20:46:12 eqFp3Bfk0
なお、10年冬木にいたギルは
麻婆がトラウマになった模様


246 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/26(水) 21:00:53 QYcMUpeU0
四郎なら型月教会補正で外道麻婆食えるだろ


247 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/26(水) 22:03:45 ni2o1uCU0
シエル:カレー
綺礼:麻婆豆腐
カレン:天国のように甘い食べ物か地獄のように辛い食べ物(花山椒を持ち歩く程度に麻婆豆腐も好き)
スナオ:何にでもタバスコをかける


248 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/26(水) 22:07:00 axl5Vk7c0
つまり、

教会:味覚音痴製造所

ってことか……


249 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/26(水) 22:09:33 pLb5oOJ20
ハードワークだから強烈な味でストレス解消

だろ


250 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/26(水) 22:29:22 ni2o1uCU0
魔術師が味覚オンチって設定だったら分かるんだけどな
魔術刻印制御薬がひっどい味らしいから
教会関係者がってのは謎


251 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/26(水) 22:34:55 7md4cUFo0
一応は別にそんな事無い
……が、使い易いネタをあちこちでホイホイ使ってるうちに固定ネタになる事が

> Q. 言峰は麻婆豆腐が好きで、シエルもカレーが好きですが、教会の人たちは、
> みんな辛い物が好きなのですか?

> A. 別に教会のスタッフが刺激物が好き、というワケではなさそうです。
> 肉体労働者は常人より一段階辛い食事でなければ満足できないと言いますが
> (「包丁人味平」一話を参照のコト)、そんなコトとはまったく関係なしに
> 言峰は麻婆好きであり、シエルはカレー狂なのであった。


252 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/26(水) 23:28:45 4pnUyQ0w0
切嗣はジャンク大好きな子供舌みたいな感じっぽいから
暗闘の役職についてるやつが極端な味付け好むようになるんじゃね
ほら、ユリウスとかひどかったけどキアラやガトーはそんなんなかったし


253 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/27(木) 09:14:56 bBkCrf4Q0
冬木の美人英語教師の手料理ならみんな幸せになれると思うわ


254 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/27(木) 11:58:55 bHuOcTwo0
BAD行きになりました


255 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/27(木) 12:14:03 9IaNfEUc0
そういえばジークも味覚が薄かったな


256 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/27(木) 17:30:48 4ZkGEA.60
でもコーヒーの味はわかる謎


257 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/27(木) 19:01:39 fgMKTJ8k0
ブラックで飲めば刺激が刺激としてわかる……かもしれん

つうか、ルーマニアのへんの喫茶事情ってどうなってんだっけか
フレンチプレス? 布漉し? エスプレッソ? 紅茶をストレートで飲みもせずにミルクぶちこむ系?


258 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/27(木) 20:25:13 INKBGMlk0
本編でのジークの味覚は
アイントプフ→味がしない
ブラックコーヒー→不味いと一蹴、ジャンヌが砂糖とミルクを足してようやく美味しいと認識
なので、濃い目でわかりやすい味付けならいけそうだ
強いていうならカレン系?


259 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/27(木) 20:28:28 0ReOAkhY0
ジークの素体ってあくまで魔力抽出のために創られたもんだから、心臓手に入れて人並み以上の頑丈さとか寿命を手に入れたとしても、やっぱ五感の幾つかが適当に作られていたのかもしれないな
本来は必要ない機能だったわけだし


260 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/27(木) 20:38:07 WyBcT7QI0
こんな感じらしい
http://www.e384.com/imadoki/28rumania/rumania_21.html


261 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/27(木) 21:05:37 9IaNfEUc0
>>259
ゴルドの診察見る限りホムンクルスってそんな感じっぽいな。なんかいろいろ足りない感じだったし
診察みて思ったがホムンクルス作る錬金術師は医者もできるのかね?


262 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/27(木) 21:08:53 0ReOAkhY0
過程はどうあれ、人間と同様の組成を持ったもんを造るんだから、人体への理解って点じゃあ医者と同等だろうな
それ以上かもしれんが

どっちかっていえば、人体限定ではなく、生物学的知識かもしれんが


263 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/27(木) 21:30:19 WyBcT7QI0
ふと思ったが、アポの鯖ってマスターの言うこと聞かない奴ばっかりだな
ジークフリート、スパルタクス、アストルフォ、ヴラド、アヴィケブロン


264 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/27(木) 21:33:33 7wNIWFHk0
そもそも鯖人数の分母が多い


265 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/27(木) 21:51:28 9IaNfEUc0
というかマスターの言うことを聞いてる鯖は全体を見ても少ないと思う
なんだかんだで勝手に行動したり内心裏切ってやろうと思ったりしてる鯖ばっかな気がする


266 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/27(木) 21:54:18 0ReOAkhY0
そりゃ、アベンジャーもいっていたけど、兵器であれば良いサーヴァントの意思まで態々再現しちゃっているから仕方ないね
本来、英霊ってのは意思を持たない現象なのに、冬木の聖杯は態々生前の人格まで搭載してくれちゃって……

本当、なんでそんなことしたんだろうね


267 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/27(木) 22:01:05 9IaNfEUc0
まあ人格あったほうがいいパターンもあるからね。ケイローン先生とか。


268 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/27(木) 22:04:05 WvTKp8cs0
トルコ式の煮出しコーヒーなのね


269 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/27(木) 22:14:22 fgMKTJ8k0
トルコ式ってもともと砂糖とかざくざく淹れて沸かすタイプでなかったっけ……


270 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/28(金) 01:13:20 HQ1R7f8A0
>>265
だって人格あるし戦士として格上だし
ホントに聖杯あんのと懐疑的な奴やそもそもが聖杯目的じゃない奴や
そして聖杯をちゃんと目的とした鯖の場合はマスターが斜め上連中の遭遇率が


271 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/28(金) 19:35:58 ltj8V2ag0
>>265
きちんとしたマスターで、きちんとした理由があれば意見を聞いてくれそうな鯖
冬木5次
アルトリア、マスター終盤士郎
アーチャー、マスター凛
ランサー、マスターバゼット
ライダー、マスター桜
バーサーカー、マスターイリヤ
アサシン、マスターキャスター
キャスター、マスター葛木
真アサシン、マスター爺

冬木4次
アルトリアはマスターじゃないけどアイリの言う事なら尊重する
ランサー、マスターケイネス
アサシン、マスター麻婆

冬木は4次がやばいなw


272 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/28(金) 19:39:31 6d3joG.A0
意見を聞くの基準が分からんわ


273 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/28(金) 19:45:55 Yhjz.KPM0
凛√で凛にマスター権が移った後のセイバーも
凛や士郎の意見は尊重していた
切嗣時はセイバー側から意思疎通しようにも切嗣が拒否ってたので、意思疎通自体が成立すらしない


274 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/28(金) 19:48:49 ykmZ51.20
その点に関してEXTRAはすげぇな。ちゃんと意見とか聞いてくれるもん
むしろ意見効かない奴がいないってレベル(ただし呂布は好みも含まれる


275 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/28(金) 19:59:05 Yhjz.KPM0
無印緑茶は一回戦は単独行動した模様
二回戦も色々と勝手にやってた
CCCではBBに対して色々な行動で抵抗してる
表立っては従ってるけど


276 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/28(金) 20:09:13 vcL.y/Dc0
EXTRA
ドレイク:聞いてるような聞いてないような
緑茶:マスターは好きだけど現場以外は好き勝手してる
アリス:聞いてると言っていいのかわからないけどたぶん聞く
ヴラド:聞いてると思う
アルク:聞いてない
李書文:趣味に走りやすいが基本聞く
クーフーリン:文句言いつつも聞く
呂布:聞くというか制御というか
ガウェイン:聞く
セイヴァー:???

まあ大体聞くっちゃ聞いてくれるよね


277 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/28(金) 20:17:50 ykmZ51.20
>>276
ドレイクはマスターが船長はあんただから私か聞くよ?その代わり報酬はわかるよね?
って感じの金銭というか仕事な間柄だから言うことは聞く
ヴラドは「マスターどうする?やっちゃう?」と自分が闘いたくてもちゃんとマスターの意見尊重するぐらい


278 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/28(金) 20:21:19 SzWxf5Fs0
そもそもきちんとしたマスターってなんだろう?
一般的な魔術師のことなのか
マスターとして戦いに臨む覚悟があるやつのことなのか
サーヴァントを使い魔として扱うやつのことなのか
サーヴァントを尊重してくれるやつのことなのか

どんな奴でもどんな状況でも本当に言うこと聞いてくれる鯖なんて真アサシンくらいしか思い浮かばん


279 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/28(金) 20:23:39 UIjoo6Go0
カルナさんは……どうなんだろ
どんな状況でもって言われると微妙な気もする

基本マスターに絶対服従な気もするが
マスターに危害が及ぶ場合はその限りにあらずって気もする


280 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/28(金) 20:34:30 gmWA9DZs0
>>276
EXTRA表のムーンセルのお見合いお膳立て能力はばっちしだからな
緑茶だって、本音の部分はダンと似たもの同士だったわけで


281 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/28(金) 20:37:48 yfOnK.b.0
>>280
つ ランルー君とエリちゃん


282 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/28(金) 20:49:09 F5QKyeek0
>>281
っ第一候補はヴラドさん


283 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/28(金) 20:55:34 MxysTg1Q0
よし、シェイクスピアをEXTRAに出そう


284 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/28(金) 21:09:43 fp0vDTYQ0
月でジャンヌを使いたかった


285 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/28(金) 21:42:35 biBz24L60
ジャンヌのSGをときたい


286 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/28(金) 21:45:42 ykmZ51.20
そこには電脳世界で元気に走り回るフィオレの姿が!


287 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/28(金) 22:32:38 biBz24L60
>>286
泣けるな
フィオレは最終的にどうなるのだろうか。死んでほしくはないが


288 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/28(金) 22:41:38 SzWxf5Fs0
残ってる黒マスターは生き残ると信じたい
ゴルドさんが若干怪しいが


289 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/28(金) 22:50:09 D/FSE5A60
月でならスパさんを自鯖として使わせてもらいたいね


アリーナ入った途端勝手に走りだして
遥か先で爆発が起こったと思った瞬間アリーナごとザビ吹っ飛んでゲームオーバー


290 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/28(金) 22:53:37 liGXd.v2O
あと残ってるイベントって
天草ジャンヌの決着
セミラミスの不幸な結末
モードの願いについて
聖杯起動or破壊
カルナホムジークの決着
ジャック討伐

宝具開帳は戦闘の中であるから割と四巻でも終われなくもない感じ?


291 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/28(金) 22:59:30 bDmeFznE0
むしろ、現時点でのミレニア要塞組(マスター)は
・暗い過去を持つ元傭兵のオッサン
・ティーンエイジャーの姉弟
・登場時は人間のクズだったが最底辺から這い上がって以後憎めないキャラになったオッサン
とハリウッドのパニックムービーとかならだいたい生き残れそうな感じの
パーティーを組んだ感じがする
まあ獅子Goさんとゴルドのポジションはどっちかがクライマックス付近で
子供たちをかばって死ぬ的なフラグもないではないが


292 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/28(金) 22:59:27 1QBymD5w0
ケイローンアキレウスの決着(それに付随するフィオレの想い)もあるだろ


293 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/28(金) 23:00:02 waNbyYeE0
あとケイローンvsアキレウスも これにフィオレとカウレスのこととかちょっと絡んできそう
ゴルドもホムンクルスと何か有りそうだしアタランテもジャック辺りと何かあるかも

4巻では終わらないな 伸びても良いからしっかりとやって欲しいな


294 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/02/28(金) 23:31:16 ykmZ51.20
5巻までいくなら、4巻でどこまでやるかだよな
蝉さん結末までいくと最終決戦って感じもするからジャック討伐?
でもその間何するんだ?って感じもする


295 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/01(土) 01:08:15 OSrUc83.0
ジャックは空中庭園に黒陣営が乗り込む前には討ち取られるとして
飛行機をチャーターしたところで
ビーム使いの女帝と戦車持ちのアキレウスが居る
あの空中要塞に乗り込める気が微塵もしないんだが


296 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/01(土) 01:09:27 XzZIdwJU0
まず3巻の表紙の時点で4巻終了は無いだろ
最終巻どんな表紙よ


297 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/01(土) 01:11:56 XzZIdwJU0
>>290
モードの願いは既に1巻で書かれてるし、イベントにする程じゃないだろ
カルナもランサーだし、願いどおり再戦出来るか微妙

あとは、誰かが固有結界発動と、攻略本の真価発揮


298 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/01(土) 02:42:04 tJztPjJ.0
選定の剣を抜く挑戦させろって願いあるけど
あれどこでやるつもりなの?

もし抜けたらそのあとどうすんの?
自己満足で終わりなのか?


299 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/01(土) 03:03:55 RadXmDNQ0
アーサー王に叛乱した理由も八割以上は自己満足のためみたいなもんですし


300 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/01(土) 06:38:25 R8DtlgYA0
そういう自己満足みたいで誰も得しないような願いだけどそれのために命懸けて戦ってるのは好きだなモード
そしてモードがどんな答えにたどり着くか楽しみである


301 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/01(土) 08:34:38 AXvkk5XY0
願いがどうなるかが一番気になるのはやっぱモード組だな
ケイローン先生がどれだけ願いに執着してるかも気になるが


302 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/01(土) 08:35:50 a2xiYRpU0
アルトリア:自分が間違ってるかもしれないから選定をやり直したい。
モードレッド:自分が正しいと思うから選定をもう一度。

ベクトルが逆なんだな。
モードも本音としては否定されたがっている…というか中途半端な立ち位置から抜け出したいだけのような気がするけど。


303 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/01(土) 10:54:02 Brt/Ydgw0
王に相応しいのか相応しくないのか
どっちでもいいからちゃんと答えを知りたいってのはあるだろうね


304 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/01(土) 10:56:01 YM5tC6yY0
聖杯さんがちゃんと働けばいいのだがな…


305 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/01(土) 11:36:20 m02kQgns0
>>298
後の事は考えていないだろw?

無事選定成功後玉座に座ったら
書類を積まれて困るモードw


306 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/01(土) 11:43:19 nMHbDzCMO
だってモードレッドの基本思考「俺を認めてよ父上」だもん。
反乱も好かれないなら嫌われて憎悪されて父上の心に刻まれたいだし。


307 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/01(土) 13:14:52 XzZIdwJU0
>>301
ビヨンドも


308 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/01(土) 15:05:55 pvPdsqpwO
選定の剣に選ばれるかどうかってよりも、「選定の剣を抜いてアーサーの言ったことは間違いだったと見せつけたい」が正解だろうな
抜けなかったらを考えてないし、抜けなかったなら今度は剣と国にもやつ当たる可能性はある
そもそも王国のことを見ていないモド子を選定の剣が選ぶとは思えないが


309 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/01(土) 15:07:53 Fi4pTMVE0
抜けた → やっぱりオレは正しかった!え、マジで!?  で、オレこれからどうしよう
抜けない → やっぱり父上は正しかった!父上最高!!  で、オレこれからどうしよう


310 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/01(土) 15:09:21 nEvZE8l60
>>309
かわいい!


311 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/01(土) 15:42:49 XaJHznjYO
モードは実際10歳以下なんだよな
しかも短命
やったことは最悪だが仕方ない部分もあるのかな


312 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/01(土) 15:46:55 YM5tC6yY0
>>309
抜けないならともかく、抜けたならもう王様になるしかないだろww


313 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/01(土) 16:28:01 ru5vGh5s0
王の資格があったとして国はもう滅んでるんだよなぁ
民衆は本当報われないな


314 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/01(土) 17:03:36 Os79aWX60
まああの国は滅ぶ未来が確定してるし・・・
それでもいいと言って剣抜いたアルトリアも相当キテると思うけどな


315 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/01(土) 17:41:43 AXvkk5XY0
>>314
そう考えるとジャンヌとセイバーって似てるな
旦那が間違えるのも無理はない


316 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/01(土) 18:49:31 Vo5UIevsO
>>307
ビヨンドは名称まで作っておいて全く触れなかった、は無いと思いたい


317 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/01(土) 18:54:51 AXvkk5XY0
>>316
一巻のプロローグの謎空間がビヨンドなんじゃないかと予想


318 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/01(土) 19:15:15 OSrUc83.0
ビヨンドはアストルフォがまた行きたがるほど何でもある場所らしいけど、
一巻のプロローグの謎空間は時間さえも停止して
微塵も面白みが感じられない場所に見えるのが謎空間ビヨンド説のネック


319 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/01(土) 19:21:11 Vo5UIevsO
そもそも行きたいと思ってたアストルフォちゃんがいないのがどうも
まあ状況が曖昧過ぎるからどうにでも追加とかは出来るけれど


320 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/01(土) 19:58:37 nivPYVJA0
"彼女"とか貴女ってあるし喋り方からしてアストルフォちゃんじゃないだろ
春の柔らかな陽光ってどんなかわからんけど多分ジャンヌ


321 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/01(土) 20:22:23 tSIlbMno0
どう考えてもあれはジークとジャンヌ


322 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/01(土) 20:53:49 XzZIdwJU0
>>319
どうとでも解釈できるようにしてある、って感じだな
ジャンヌの後からアストルフォちゃんも付いて来てるってのもあるかもしんないし、
時間の概念が無いのを利用して、死んだジークを連れ戻しにラ・ピュセル使用後とかのジャンヌがアストルフォちゃんの代わりに探しに行ったとかも考えられるし、
ストレートに後日談とも考えられるし

ただ、絶対にビヨンドでは無いだろう


323 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/01(土) 21:00:02 Brt/Ydgw0
なんもなくてつまんなそうな世界だよな
あんな場所にアストルフォがもう一度行きたがるかな?


324 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/01(土) 23:09:07 2lOOAoBE0
アストルフォは作中内でなら何やっても大体通る(許される)立ち位置だからな

良くも悪くも


325 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/02(日) 00:55:06 uACOEbEU0
話題に出さないでいいですよ


326 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/02(日) 01:00:34 9ubHf5d60
まあ原典からしてもトラブルを巻き起こして巻き込まれるって性分だからな
アポでもそこはそのまんまっぽいし


327 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/02(日) 02:47:43 1tQz96ac0
>>314
まあなんか弱国の最悪な滅びの道よりかは
まだマシに思える延命治療みたいな感じだったんじゃね?
で実際に滅び間際を体験してみたらソレはソレでキツくてやり直しを要求したって感じで


328 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/02(日) 18:07:51 IHRdPez.O
シシゴーさん家みたく将来酷い事になるって言われても最悪の現状変えられならその場しのぎ結構やる人多いと思う。


329 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/02(日) 20:47:59 BCNCuSJ60
獅子GO家と契約した悪魔ってなんなんだろうな?


330 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/02(日) 20:53:55 H.P.wn2Y0
悪魔と契約といったらメフィストフェレスなイメージ


331 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/02(日) 21:32:00 R1S6dy.60
あ、赤い目の悪魔(ボソッ


332 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/02(日) 21:38:07 nNLQglxA0
実際に原典を読んでみると、アストルフォ自身がトラブルの発端になったことはほとんど無い
適当にうろついてると困ってる人がいてそれを助けるという、水戸黄門のような立ち位置であることが多い


333 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/03(月) 00:34:08 gjLKdJho0
東出せんせーい
亜種聖杯戦争で優勝したハサンがいるにも関わらず
オリジナルのハサンが確定してないっぽいのはなんでですかー?


334 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/03(月) 00:35:28 3lB0LvNg0
万能の願望機と呼べる程の規模にまで聖杯がなっていなかったんだろう


335 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/03(月) 00:38:10 3SBudl0w0
亜種は多くても五騎のサーヴァントしか呼べず
万能の願望機には届いてないと書いてるしな


336 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/03(月) 01:06:27 f/zLmK.A0
>>335
ハサン生き残っていることを考えると最大で4人の生け贄か
冬木のでもそこら辺の願い叶うかもってのは5,6人がギリギリラインか


337 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/03(月) 11:36:28 qxZJleawO
この世界のウェイバーとイスカンダルが参戦したのもどっかの亜種の聖杯戦争だから
よしんば優勝してても受肉は出来なかったのかもな


338 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/03(月) 12:22:20 FOQ6EhU60
>>314
滅ぶとしても出来るだけ幸せになれる人を増やしたいって事だろ
モードには到底無理だが


339 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/03(月) 16:16:59 yfCKeWik0
>>334
「ハサンのオリジナルになる」これには万能じゃないとダメなのか…

優勝したハサンの生涯をハリウッドで映画化とかすれば
ハサン=そいつ と認識されそうな気がするw


340 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/03(月) 17:17:30 PlSORyZw0
ギルえもんにハサンの原典を出してもらおう


341 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/03(月) 17:33:02 3lB0LvNg0
>>339
歴史を改竄する必要がある以上、万能の願望機に至らないと叶わんだろう
それに唯一無二になるっていうのはオリジナルになるっていうことではなく、"ハサン(山の翁)"というのは暗殺者たちの首領の名であり、特定個人の名ではない称号だってのを、彼こそが歴史上唯一無二のハサンという人物であるという風に改ざんしたいということ
オリジナルという意味でなら、初代ハサンがオリジナルなんだろうよ
それすらも個人名ではなく称号だが

つまり、他のハサンを歴史から消滅させるか、ハサンという個人になろうというのがアサシンの目的なんだろう


342 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/03(月) 20:06:50 1NLApyoIO
ハサンを自分だけの唯一無二にしたいのは五次ハサンだろ。
四次ハサンは人格統合。
Fakeのハサンになれなかった少女は聖杯ぶっ壊し。
19人+αもいるんだから願いは多種多様だし。


343 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/03(月) 20:12:50 3lB0LvNg0
Fakeのは正確にはハサンじゃないからな……
あれはハサンと名乗ることすら出来ない無銘の暗殺者に過ぎない

ところで、ハサンは他のハサンを蹴落として唯一のハサンに……みたいなセリフだか地の文があったような気がするし、願いの細部こそ違えどオンリーワン目指してるのは全てのハサン共通なんじゃね?


344 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/03(月) 20:25:42 s4EBvEtM0
自分を唯一無二にしたいのはハサン共通だけどそのアプローチが違う的なイメージ

五次は自分の名前を取り戻してハサン以外の名前で歴史に残すだけど、
四次は人格統合による完璧な人格で「山の翁ハサン・サッバーハ」を超えた暗殺王目指すよ!的な


345 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/03(月) 23:32:17 NRgoMaJI0
>>344暗殺王目指してるのはザイードだけじゃね?


346 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/03(月) 23:50:06 LwJ0485E0
多分きのこがZeroマテにあった「願いは人格統合」って設定を把握してなくて、
アインツベルン相談室で5次ハサンと同じ「唯一無二になりたい」と書いてしまったんだと思う


347 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/04(火) 00:04:09 6uI/fH760
テキスト・監修はきのこもやってるしそれはないだろ
むしろ本家がきのこである以上、虚淵こそが把握していなかったってことじゃね?

まあZeroの話題だからこのスレとは関係ないんだけど


348 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/04(火) 00:05:57 H8V60z.QO
どういう文章だったの?
ゼロマテの記述は願いは人格統合とあったけど。


349 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/04(火) 00:14:37 6uI/fH760
アインツベルン相談室3回で、『ザイードの願い』はハサンの名をザイードに書き換えること……唯一無二のハサンになることらしい
アサシン全体としては統合した人格になることを望んでいるが、では誰の元に統一されるかってところで争っていて、かつひとつになった上でその名を唯一無二にするってことなら話は通るんじゃね?


350 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/04(火) 00:31:15 l1F6sYxM0
>>347
2巻の誤字・脱字見ると本当にチェックしてるのか疑問だけどな
インタでは「主に誤字を見つけて盛り上がるのをやってます」とか言ってたのに


351 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/04(火) 00:32:16 6uI/fH760
誤字はきのこのライフワークだからww


352 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/04(火) 00:36:27 ZavIb5Ow0
個人的にz馬とフィレオの誤字は評価する


353 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/04(火) 00:37:32 6BlBwLBg0
z馬さんは間違いなく今後どこかで公式のネタにされる


354 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/04(火) 00:49:09 HijkBuoY0
orz馬 < どうぞ、お乗りください


355 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/04(火) 01:34:55 x7ZW2G6M0
z馬にチェックする奴が誰も気付かなかったという事実


356 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/04(火) 02:07:23 ILx0CYLs0
東出が一番気づかなきゃいけなかった


357 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/04(火) 03:07:41 l1F6sYxM0
>>353
あれ絶対わざと誤字ってわざとスルーしてるよな


358 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/04(火) 11:28:49 ZavIb5Ow0
豹ってよく見るとzに似てるから仕方ないね


359 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/04(火) 14:39:42 yzuSU4d2O
豹の座ったときの後脚の形ってzぽいもんね


360 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/04(火) 15:07:14 lszFic6Q0
z馬ってどう呼ぶのか気になる…ゼットウマ?


361 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/04(火) 15:33:05 SX1SFMwc0
ぜっとま


362 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/04(火) 16:02:56 yzuSU4d2O
「ずぃーま」って読んでる


363 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/04(火) 16:11:15 uEdj5.J60
考えるんじゃない
感じるんだ


364 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/04(火) 16:17:42 3/VewiJ60
秋歯とか


365 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/04(火) 16:31:29 swfsPp0o0
z馬さんは令呪がありながら鯖に反逆されるという珍しいマスター
ユグドミレニアって人材が不足してるな


366 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/04(火) 19:12:17 H8V60z.QO
基本的に二流、三流の寄せ集めだし。


367 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/04(火) 19:13:14 C25hpkpQ0
ジャックはなぁ猟奇殺人鬼というか
ガチで怨霊妖怪の類でもう召喚すること自体が失敗だったな


368 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/04(火) 19:24:33 4s14By5s0
ジャック呼んだの本家の命令じゃなかったっけ
つまり足りてないのはユグドミレニアっつーよりむしろダーニックでは
アインツベルンでいうところのアハトジジィみたいな

人材的に言うなら、カウレスフィオレなんかは割と他の聖杯戦争に出すだけなら出られそうだぞ
生き残れるかは別として


369 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/04(火) 19:31:30 76q1qFkY0
既に情報広まってるハサンじゃ駄目だってことでジャックに目をつけたのは相良z馬さんだった気が

ダーニックがカウレスやz馬の分も聖遺物用意してやればよかったのに
後々敵対することになる相手にそこまでやってやる義理はなかったか


370 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/04(火) 19:41:36 swfsPp0o0
ジャックの短編小説読んでないんだよな
設定が変わってるらしいがどこかで掲載されんかね
アサシン適正を持つ鯖ってどれも危険そうだな


371 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/04(火) 19:45:49 C25hpkpQ0
だけどアサシン適正ある危険な連中を呼び出すのはリスクあるよなぁ
そういった意味では聖杯という目的持っている仕事人ハサンって案牌なんだよな
今のところ安心出来るアサシン適正なんて他にヘラクレスしかいないし


372 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/04(火) 19:49:44 swfsPp0o0
セミ様なんか四郎以外のマスターが呼んだらすぐに傀儡にされそうだしな
fakeでだってマスター殺してるし


373 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/04(火) 19:50:00 6uI/fH760
エミヤさん……


374 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/04(火) 19:53:37 bEmV5lM.0
>>368
わざわざ地元で事前準備ばっちりで身内と連携とれて魔力供給のサポートもある場所離れてまで
不自由な脚引きずって万能でもない願望器求めるメリットってあるかな?


375 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/04(火) 19:56:34 C25hpkpQ0
>>372
そういやfakeでは鯖にコロコロされることを
考慮していたかは知らんけどダミーで生き残っているな
そういった意味ではz馬は二流魔術師だっただけか


376 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/04(火) 20:03:44 lszFic6Q0
あんなバケモンと一般魔術師を一緒にしたらアカン


377 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/04(火) 20:05:16 H8V60z.QO
聖杯戦争で生き残れる確率高いのは魔術の腕よりもサーヴァントと良好な関係築ける人だよな。


378 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/04(火) 20:08:42 gBA85kp60
ダミー?と思ったらランガルの方か


379 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/04(火) 20:09:55 PPXNQozA0
>>357
わざと誤字を作ってわざとスルーして自然に広まったかの如くネタにする

・・・うん、型月がやりそうな事だ


380 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/04(火) 20:10:45 swfsPp0o0
>>377
つまり獅子GOとフィオレが最強と


381 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/04(火) 20:12:59 qft0VJ760
>>365
ロシェ「まったくだね」


382 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/04(火) 20:20:49 6uI/fH760
ロシェと龍之介
どっちも紙一重の関係だったのに、どこで差が出てしまったのか……


383 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/04(火) 20:41:09 FPf1gVc20
付き合った期間とノリの差じゃないかな

あと龍之介はジルに神に対する「答え」と呼べるものを出せたのもデカいと思う
あれ一歩間違えば殺されてもおかしくなかったかもしれんけど


384 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/04(火) 20:51:26 qft0VJ760
結局ロシェはアヴィケブロンが何のために、どんなゴーレムを作りたいのかすら知らなかったし知ろうとしなかったからな


385 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/04(火) 21:00:13 bEmV5lM.0
>>380
しかも魔術の腕もサーヴァント自体も一級という


386 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/04(火) 21:00:17 ypg3NUL.O
アヴィ先生にはロシェを裏切る明確な理由があるからな
旦那だって龍之介がセイバー手に入れるのに役に立つなら即切り捨てただろ
アヴィ先生はロシェがどんなコミュニケーション取ってもシロウが再契約持ち掛けたら裏切るだろ


387 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/04(火) 22:53:25 H8V60z.QO
アヴィ先生の好感度がある壁を突破してたら生け贄にはならなかったと思う。
ロシェがベストでも最初はゴルドで妥協しようとしてたし。
生け贄のしやすさと質でロシェに決めたけど絶対条件じゃないし。


388 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/04(火) 23:01:16 KwO13WHk0
それはロシェがマスターだったからでは


389 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/04(火) 23:06:15 cgofRjPk0
ジークが逃げ出して上に捕獲失敗しなきゃ良かったな
英知の光の炉心としてはロシェと同等以上の資質だったらしいから
ジーク炉心にできるならロシェ使う理由ないだろうし


390 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/04(火) 23:23:18 FPf1gVc20
つまり心臓やったジークフリートのせいということか


391 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/04(火) 23:31:04 swfsPp0o0
つまりジークフリートに心臓をえぐらせるような行動をさせるきっかけを作ったゴルドが悪いと


392 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/05(水) 00:02:04 U9yv6bBw0
???「全部時臣のせいだ」


393 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/05(水) 00:12:49 y6b7spZQ0
ゴルドさんに脱走したホムンクルスの追跡なんていう雑用を押し付けたダーニックのせいだ(責任転嫁


394 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/05(水) 00:19:16 Z5v0vbqw0
ダーニック「脱走するようなホムンクルス造ったやつが悪い」


395 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/05(水) 00:41:05 d9yW3tbE0
馬と理性蒸発している奴を放置した奴らが悪い


396 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/05(水) 00:44:05 6WWNLmN.0
やっぱりアンリマユ最低だな


397 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/05(水) 01:02:12 PU5zTLMQ0
ロシェはむしろ「先生の最高傑作のゴーレムの一部になれるとか最高じゃないですか!!」
っていうくらいぶっ飛んだゴーレムバカだったら幸せだったし、キャスター組は基本仲良しの法則も保てたのになぁ…


398 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/05(水) 02:10:27 oRMTXdhg0
ロシェはある意味頭が悪かったんだからしょうがないじゃない


399 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/05(水) 09:46:38 xyB7iiBY0
>>398
まあロシェは家系が悪かったとしか
魔術師ってこんなんばっかだが


400 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/05(水) 11:01:07 Kd1ZAXFQ0
もっと練りこんでほしかったな、他を貶すことで言い訳にするようなのばっかりだ


401 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/05(水) 11:09:13 CH7mVDqsO
>>375
ありゃ別にアサシンを警戒してダミー用意してた訳じゃなくて
元々6個の魂を外装にしてるイレギュラーな死徒だからな


402 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/05(水) 12:04:06 P9u2mD9.0
割とロシェの最期はガッカリしたなあ。>>397みたいなこと言ってくれるんじゃないかと期待してたのに

というかアレだ。全体的に魔術師としてはカッ飛んだ考え方する奴が少ないんだよなあユグドミレニア
時計塔で二流三流って言われちゃうのわかるレベルに。
あとゴーレム作りなら錬金術の分野なのになぜアトラス院でなく時計塔。


403 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/05(水) 12:18:29 sJe5IhvUO
>>402
セレニケ「せやな」


404 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/05(水) 14:33:26 d9yW3tbE0
>>402
そうだね(某魔法使いの弟子の赤い家系とハゲ先生を眺めながら)


405 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/05(水) 14:40:56 7.W.8LDY0
ロードエルさん「ふむ…」


406 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/05(水) 14:53:05 xyB7iiBY0
>>397
型月世界の魔術師って基本血を残すことを大事にしてるから自分から死ににいくのはなんか違う感じ
ロシェって魔術師らしい魔術師って感じだし
あとキャスターのマスターがちゃんとした魔術師ってもしかしてロシェだけ?


407 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/05(水) 14:56:24 7.W.8LDY0
>>406
っキャス子の最初のマスター


408 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/05(水) 15:06:05 Z5v0vbqw0
つシェイクの最初のマスター


409 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/05(水) 15:06:59 xyB7iiBY0
>>407
そういえばいたな。名前すら出てないマスターとはまた不憫。


410 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/05(水) 17:26:09 Lo3Eklqs0
>>402
普通に時計塔は最大大手だからゴーレム専攻してる奴いてもおかしくはないだろ。
後、魔術師としてかっとんだ考えしてる奴ってそれ異端っていうんじゃね。


411 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/05(水) 17:34:38 JCtdR9Fk0
アトラスの錬金術はゴーレム作ってないだろ
そもそも時計塔もプラハを筆頭とした西洋錬金術はやっているらしいからな
なにより、ゴーレムはカバラの領域であって、錬金術ではない


412 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/05(水) 22:13:27 0.35aqR20
>>411
お約束だが、型月世界ではどうか分からない>ゴーレムは〜


413 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/05(水) 22:21:18 d9yW3tbE0
アトラスの錬金術師はなぁ
出番ある奴って元アトラスのトップや
現代次期トップ?とか最高峰連中しか出ていないからなぁ
アレはもう宝石爺の劣化版というか基本不可能ねえよなレベルだろう


414 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/05(水) 22:47:33 JCtdR9Fk0
>>412
いや、アヴィのこと考えれば型月世界でもゴーレム=カバラだってのは確定事項だろ
錬金術はホムンクルスだと思うが

少なくとも、本来の意味において"ゴーレム"という以上は


415 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/05(水) 23:05:30 xyB7iiBY0
そういえばゴーレムって弱点がある設定だけど特にそれが出ることはなかったな
まあ弱点を付くような相手と戦わなかったけど


416 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/05(水) 23:12:46 JCtdR9Fk0
特定の文字を消すって奴だな
emeth(真理)のeを消すことでmeth(死)にする、とかSchem-hamphorasch(神の名)のSchemを消すことでゴーレムは元の土塊に戻るっていう


417 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/05(水) 23:27:16 xyB7iiBY0
>>416
そうそれ。ぬーべーだかであったな
アヴィはゴーレムをメイドとして使ってたらしいけどもしかして二世と気が合ったりするのか


418 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/05(水) 23:37:25 av9L5Tq60
某GSだと股間に文字刻み込んで攻撃を憚らせるって知的な戦法をとってたな


419 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/06(木) 00:20:17 A3iu0xxs0
ゴーレムのメイドカフェだと・・・!?


420 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/06(木) 06:41:31 ttTDI3AA0
今まで出てきた登場人物で錬金術に関係ある人って、

月姫…ロア、シエル
メルブラ…シオン、ズェピア、オシリス
Fate/stay night…アインツベルン
Fate/Zero…ジルドレ
Fate/EXTRA…ラニ、シリアム
Fate/Prototype…パラケルスス

これぐらい?
多いような少ないような


421 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/06(木) 06:51:34 M86oWC2Q0
ケイネスの得意分野は降霊術、召喚術、錬金術
そして何よりゴルドさんをスルーしないであげて


422 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/06(木) 09:22:37 x51XXd.M0
>>414
そういうのは型月で設定出てから主張しようぜ
不明な時点で確定発言しても虚しいだけ


423 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/06(木) 17:03:13 Nf5k14WY0
>>422
型月ではゴーレムがカバラの一部だって明確にいわれているがなw
このスレにいながらApocryphaを読んでいないのかもしれないが……

>彼の願望は、己の宝具である『王冠・叡智の光(ゴーレム・ケテルマルクト)』の完成にある。
>では、宝具を起動させれば彼の望みは叶えられるのだろうか?
>否、だ。
>そもそもゴーレムとはカバラの術の一つであり、名は"胎児"や"形作られざるもの"などを意味している。
>それは即ち、神が人間(アダム)を創造した際の秘術を再現しようとする試みにほかならない。


424 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/06(木) 17:03:58 Nf5k14WY0
ちなみに、Fate/Apocrypha 第二巻 P263から


425 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/06(木) 18:16:07 P.ynov1o0
うーんこの…


426 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/06(木) 21:05:56 32p/BbkQ0
ルーン:橙子、アルバ、バゼット、クーフーリン
ダキニ天法:キャス狐
ノタリコン:青子
カトリック:言峰
天台密教:荒耶
ガンド:凜、ルヴィア

実在の魔術を使ってる魔術師って案外少ないな
黒魔術とかネクロマンシーとかだと漠然としてるし


427 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/06(木) 21:19:05 Nf5k14WY0
マーリン:アストロロジー
キシュア:降霊術
ロア:数秘術(カバラ)

このあたりも現実によく見受けられるものだな
実在イコールではないけれど


428 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/06(木) 21:52:41 pNMoSiwM0
とりあえずアストルフォちゃん可愛い


429 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/06(木) 23:45:27 /t1RFHdc0
アポの鯖でイスカンダルの聖杯問答に参加してくれそうな鯖ってどんくらいいるんだろ?


430 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/07(金) 00:38:35 LElF0HPU0
飲み会が好きな奴


431 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/07(金) 00:53:00 yB8qiMy20
固有結界の中で英霊集めて飲み会するのか


432 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/07(金) 01:39:49 WvCXgqWU0
行かなさそうな奴は


・アタランテ
・マッスル
・シロウ


・ジャック
・キャスター
・フランケン

他は来てくれそうな気がする。


433 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/07(金) 07:09:41 IKm4FvZM0
侵略者大嫌いなブラドが
究極の侵略者征服王との話し合いに応じるとは思えない


434 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/07(金) 08:36:54 XmrcH/KY0
マッスルは外道麻婆を食べてもチャージされるのかなw?


435 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/07(金) 09:18:19 J.oF46fo0
>>426
ダキニ天法はキアラも使えるし
ラスボス変態前の状態で使った場面あるぞ

本編見直せ


436 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/07(金) 10:21:53 x2AYJmPk0
CCCやってないだけではないでしょうか
っつーかアポスレで突っ込むとこじゃないよね


437 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/07(金) 10:45:22 tw758iBY0
次の発売いつだろうなぁ…


438 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/07(金) 11:49:12 uyL/K60k0
次表紙メインは四郎がモードかな
あらすじとか早くみたい


439 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/07(金) 12:22:22 M1p5YwzUO
>>429
そもそも、あれは聖杯に懸ける望みと王としての格を問うのがメインの飲み会なんだから
王様鯖のヴラドとセミラミスしか呼ばれないんじゃねーの
(モードは保留)

もっとも、両方とも自分有利な本拠地から出たがらない穴熊戦法だから誘っても来ないだろうけど


440 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/07(金) 12:26:12 yB8qiMy20
まだ表紙に出てない鯖って
モード、シロウ、ケイローン、セミラミス、シェイクぐらいか


441 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/07(金) 12:32:14 8LkjCvTE0
ダビデ王が居たら喜んで行きそうだったのに


442 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/07(金) 13:00:43 IhgJHhb20
モード「父上ないがしろにする臣下とか知らん
でも父上に反逆して国滅亡させました」


443 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/07(金) 14:13:10 zIDvtHEc0
まあTOPの問題なんだろうけどさ
ヴラドさん敵のカルナに暴言吐いていたけど
味方陣営のケイローン先生の前でも同じ事言えるんだろうか


444 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/07(金) 16:04:24 BEAqo6Hw0
獅子GOさんがモードと背中合わせで表紙を飾る
そんなことを思っていた時期が私にもありました


445 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/07(金) 22:15:26 4OakBiDY0
>>431
英霊合コンという言葉が思い浮かんだ。
アポだと積極的になりそうな奴がいないが。


446 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/07(金) 22:55:04 uyL/K60k0
合コンだったらアストルフォとアキレウスはノリノリな気がする
そして合コンというものをよく理解してないジークとそれに振り回されるジャンヌまで考えた


447 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/07(金) 23:03:19 tgBjzHgc0
何時の間にかいなくなてるアストルフォちゃんとジークまでは想像出来る


448 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/07(金) 23:04:47 CCwJU3zYO
なんか一巻と二巻の間頃に同じような話題があったような……


449 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/07(金) 23:19:13 hfYmukcA0
>>447
ねーよ
アストルフォはホモだけどジークはホモじゃないから


450 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/07(金) 23:21:12 N9Rfpf8Q0
なぜそっち方面に持って行こうとするのか
アストルフォとジークは二人仲良くラーメン食いに出ただけかもしれねーじゃねーか


451 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/07(金) 23:23:26 lNCA/ZRs0
忍び寄るホモトルフォちゃんから必死にジーク君をガードするジャンヌちゃん
これだな


452 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/07(金) 23:28:00 r0cPQFP20
>>450
ジャンヌ「ラーメンですか?私もついて行きますね(じゅるり)」


453 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/07(金) 23:29:05 tgBjzHgc0
>>449
すぐそっちの発想になるのは、無意識のうちに刷り込んじゃってるからなんですかねえ・・・


454 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/07(金) 23:33:56 yB8qiMy20
先生!アヴィケブロンくんが合コン欠席したいそうです!


455 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/07(金) 23:34:54 hfYmukcA0
言われてみればそうだね、ごめんね
このスレに居るせいでアストルフォとジークをくっつけたがる奴=ホモという先入観があるようだ
ラーメン食べに行くならついでにジャンヌさんも連れて行ってあげてね


456 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/07(金) 23:36:47 uyL/K60k0
アタランテにいって玉砕して、ジャンヌにいって玉砕して、セミ様にいって玉砕して、そしてアストルフォにいって手応えを感じるアキレウス
もちろん後で性別を知る
なにげにアキレウスには不憫属性があると思う


457 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/07(金) 23:40:57 STY64HHg0
ラーメン食べに行った先でマーボー食ってる四郎と鉢合わせるのか


458 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/07(金) 23:43:55 x2AYJmPk0
ラーメン食いに言って麻婆食ってるやつに出くわすって
それ四郎さんの義弟さんの店じゃないでしょうか


459 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/07(金) 23:44:18 N9Rfpf8Q0
それなんて地獄絵図ww
英霊の座に鮮烈に刻まれるトラウマ麻婆ww


460 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/07(金) 23:46:48 qPFEvnn60
>>454
ダビデ「じゃあ代わりに俺が出る」


461 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/07(金) 23:53:23 x2AYJmPk0
ゴールデン「いや俺が出る」


462 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/07(金) 23:59:37 n2tjyj1E0
>>459
微笑みながら完食するスパルタクス


微笑みながら山盛りの大皿を持って「一緒に食わないか?」
ヘラクレス(勇猛A+)でも逃げ出すなw


463 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/08(土) 00:02:29 q1L99xzs0
>>457
ア「じゃあ、」ガタッ
ジ「後はルーラー同士で・・・」ガタッ


464 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/08(土) 00:03:43 XhEttMb60
>>456
アキレウスとかは女装経験あるから察知しそうな気がするな


465 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/08(土) 00:05:07 Zuewr1TQ0
(口からマーボー垂れ流して倒れてるアストとジーク)
(傍でマーボーを口に流し込むルーラー二人)


466 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/08(土) 00:10:33 MTTnmmpo0
レティシア「………(ピクッピクッ)」


467 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/08(土) 00:18:19 Oik8n6Mg0
>>461
お前なら大歓迎だよ
こっちにおいで


468 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/08(土) 00:47:22 zEmF0Tek0
無言でアキレウスの脛を蹴り続けるフランちゃん(ほろ酔い)


469 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/08(土) 09:46:33 yBzGe7bU0
モード「(父上と)合コンと聞いて!!!」
ジル「(ジャンヌ'sと)合コンと聞いて!!!」
武内「(セイバーと)合コンと聞いて!!!」


470 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/08(土) 13:08:31 ec.3mO8g0
>>464
やっぱアキレに女装教えたのもケイローン先生なのか?

>>465
ちょっと悔しくて頑張って完食しようとするも、途中で力尽きたセミ様まで幻視した


471 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/08(土) 13:48:56 LSPGWXLI0
>>469
騎士王なら今夜はビフテキだからって不参加の連絡来たよ


472 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/08(土) 14:02:00 5IDAWL6.O
>>470
ケイローンの奥さんじゃないか?


473 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/08(土) 14:27:51 GVSthrHk0
>>471
クラレントの輝きっぽいのが冬木市の方に飛んでいったな


474 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/08(土) 14:34:33 K9cIkjKoO
なお、より強い光を放つ聖剣に迎撃されたもよう
そのあとちょっと小さめの同質の光と黒い影がルーマニアの方に飛んでいったとの目撃情報あり


475 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/08(土) 14:35:10 9gWeRUyI0
アキレウスの女装姿をアタランテちゃんに見せてやりたい


476 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/08(土) 14:48:23 GVSthrHk0
>>474
…いや待て
モード的には父上に「構って貰えた」から
大勝利ではないだろうか?


477 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/08(土) 15:10:36 LSPGWXLI0
……いや、多分モードは構って貰えたことに気付けないんじゃなかろうか
ルーマニアにすっ飛んでったのは凛の宝石剣と桜の影だろうから

おそらく庭か縁側で解放して迎撃したせいでみんなの食事が
風王結界の風とかでひっくり返っちゃったんだと予想


478 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/08(土) 20:12:12 Vqg4zKuI0
やっぱ士郎とモードの会話とか見たいよなあ
てか円卓と士郎の会話がみたい
円卓達はコハエースで楽しそうにやってるが


479 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/08(土) 20:36:51 q1L99xzs0
円卓勢に興味ないからそんなに・・・


480 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/08(土) 22:38:27 ak85PgrI0
>>478
俺は士郎にメロメロなセイバーを見た円卓勢の反応が見たい


481 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/08(土) 22:43:01 MTTnmmpo0
ヴェディヴィエールは号泣するだろうな
ランスロットは好きだった相手を取られて落ち込み、でも寝取り属性から寝取られ属性まで発揮させて困惑するっていう。


482 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/08(土) 22:50:46 VapMqv7k0
円卓厨うっざ

巣にこもるか

zeroの雑魚さを再認識すれば?


483 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/09(日) 00:29:08 /FXk5GeE0
ほんと作品自体の話題が無いな
駄作だからしょうがないけど


484 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/09(日) 01:53:42 6Gw6ZQNA0
Fateしか頼れなくなった型月がダメになっただけだと思う


485 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/09(日) 09:33:19 .zJ8BSXY0
>>481
ランスはギャグ時空で変な方向に覚醒したからな
アポのギャグ時空で同じように変な方向にいっちゃうキャラが出るだろうか


486 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/09(日) 10:09:09 SYdUCOuk0
ジークフリートは後ろで眺めながら内心鋭いツッコミ入れてるイメージ
ほかは唐突に理性取り戻して紳士になるアストルフォとか?ヘラクレスみたいに


487 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/09(日) 11:37:17 SUbP2feo0
ジークフリートがジークの背後霊になるのは予想できる


488 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/09(日) 12:20:26 g2keqNtE0
電王のイマジンみたいになると予想


489 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/09(日) 13:06:57 p89dVAToO
>>484
fateというか、聖杯戦争の下地が強いから
>>485
ジャンヌとかモードはそれじゃない?


490 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/09(日) 13:09:04 Q/UtFxDQ0
そういえば神風魔法少女とブリテン版尾崎豊が既に居たな


491 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/09(日) 14:38:58 .zJ8BSXY0
モードはコハエースで父上といちゃいちゃしてるしな
ケイローン先生やフランちゃんはキャラ崩壊しなさそうだ


492 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/09(日) 21:17:29 JPi2o8LU0
神風魔法少女はぜひともスピンオフでやってほしい


493 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/09(日) 22:21:45 Lu6E/MTA0
イラネ


494 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/10(月) 00:03:33 3aHPPuos0
>>492
どう話を広げるというのだ・・・


495 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/10(月) 02:25:30 VMVmviLY0
エイプリルフールネタにしかできんでしょ


496 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/10(月) 09:10:57 0Is0DGeE0
まあカニファンとかタイコロとかで魔法少女でカレイドルビーとか出たしそれの一つとして出る可能性はあるかもな
タイコロアッパーなんてほとんど魔法少女の話だったし


497 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/10(月) 09:20:32 FLs9h0bk0
>>494
悪堕ちした天使を神風魔法少女が助けるんだろ
あれ、なんかエロくね


498 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/10(月) 10:35:57 IyLcIfpE0
っスパルタクス(猫耳魔法少女)








…ほらっ、ヘラクレスさんも猫耳魔法少女やったし(震え)


499 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/10(月) 12:33:35 EiOQnOls0
レティシアが愉快型魔術礼装と契約して黒化したアポ英霊を倒して
カードにして封印していくんですね


500 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/10(月) 12:56:51 V08u6dBQ0
コハエースモードの結末

モード「やっぱり父上ってスゴイ」
アルトリア「さっさと死になさい」

ZeroのEND通りにぶっ刺し終了


501 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/10(月) 21:01:19 0Is0DGeE0
>>499
黒化したスパさんとか怖すぎ


502 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/10(月) 21:02:17 7zfk.EL20
大してかわらない悪寒w


503 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/10(月) 21:46:05 YwB/8YvA0
シェイクスピア黒化させればいいんじゃね?


504 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/11(火) 03:44:16 VX0ltGt20
モードとアルトリアを和解させる方法
・一つの焼き芋を分け合って一緒に食べてもらう。


505 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/11(火) 13:02:20 KK/qGBfw0
セミラミスさんが可愛すぎるな
アキレウスにからかわれてるとことかいい
俺も膝枕されたいです


506 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/11(火) 15:01:28 yY4LhVkE0
あったわ
コンマテ3のP52
埋葬機関の項目
>なお、彼らの実力は、人の身でありながらサーヴァントと渡り合うことも可能なほどである。


507 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/11(火) 15:02:16 yY4LhVkE0
>>506
誤爆した
スルーしてくれ


508 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/11(火) 15:26:21 DuN1Yg56O
アストルフォちゃん1カートンで許す


509 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/11(火) 16:01:42 N7h7ipV.0
>>500
前のページで自分が父上と斬り合う寸前なのに父上を外野から侮辱されると
途端に「父上馬鹿にするなぁ」と泣き出すモっさん
実にファザコンである


510 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/11(火) 18:00:56 RzUbC/9s0
>>505
地味に挿絵での登場回数が多いのは何故なのか
いや好きだから嬉しいんだが、3巻での四郎&蝉様は2巻でもあるんだし他に譲っても…


511 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/11(火) 19:51:05 KK/qGBfw0
確かにw


512 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/12(水) 01:29:41 hfMaRIlI0
>>504
多分芋の取り合いになりそうだ

>>510
それは二回も表紙に出てるアストルフォが譲るべき


513 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/12(水) 05:55:23 0caVqa9A0
毎巻挿絵に表紙二回だもんなアストルフォ


514 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/12(水) 07:51:02 5rfVeYnI0
いい事だ


515 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/12(水) 11:38:48 AdAEa7cA0
イラストというかキャラデザも横乳が多いイメージ


516 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/14(金) 00:27:51 k7OLysA20
あんだけヒントあっててジークフリードだって分からなかったとかいかんでしょ……ってモードが反省してたが
親父殿は、二槍流の特徴的な戦い方・黒子による魅了・魔力を打ち消す赤の魔槍
を見ていてさえ、黄の魔槍をくらうまでディルムッドだって分からなかったから。うっかりは遺伝するもんだな


517 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/14(金) 00:46:27 QwfxDATE0
モードの実年齢考えると、たんに知識が偏ってるだけって気もするなあ
そもそもブリテンに古代伝承そのものを教える機会がなそうだし
下手するとマーリンかモルガンくらいしか、そっちの知識持ってる人いないんじゃないか?


518 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/14(金) 01:03:45 jU1Mtfu20
二槍流の特徴的な戦い方、はむしろ判らなくなる逆ヒントじゃないのか


519 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/14(金) 01:11:16 nZU7QAkk0
そもそもディルって槍と剣を組み合わせた戦いが基本だろ?
二槍流はクラスの所為じゃん


520 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/14(金) 02:33:27 KBxnVLZY0
過去回想で二槍流とか書かれてるんだよなあ


521 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/14(金) 02:57:42 adPXhv6w0
二槍流、二刀流、一刀一槍流全部使えたってことでいいんじゃね


522 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/14(金) 09:47:53 9XVBtn2Q0
モーさん不良だから英霊の勉強とかしなかったんだよ多分


523 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/14(金) 09:52:32 hDjhWOus0
アキレウス「・・・」
英霊の知識って聖杯から与えられるんじゃなかったっけ?
ただセイバーはもらえてないらしいけど。青髭のことわからなかったし


524 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/14(金) 11:31:18 Cves8Joo0
モードは分からなかったというか
真名を推測しようとすらしてないと思うぜ…


525 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/14(金) 13:37:31 NARMy/Eg0
天草四郎といえば美少年っていうのが定説なのにシロウが全くイケメンだと思えない
何でだろうと考えたら顔デザインが士郎オマージュだからだという結論に至った
イケメンじゃないと言ってもブサイクとかそういう意味じゃなくて、何かこう垢抜けないというか


526 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/14(金) 13:44:32 z7CEE38.O
漫画絵の顔にイケメンも何もないと思うがシロウの場合一番まずいのは髪型じゃ…


527 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/14(金) 13:56:34 j3750rIoO
セイバーはアイルランドの光の御子を数合打ち合っただけで見抜いてるから……(震え声
……それ考えるだけでクーフーリンの知名度って凄まじいモンがあるんだよな、うん。


528 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/14(金) 14:08:15 0nGqHrHo0
割とご近所の有名人ですし

知名度的には
京都とか東京の人から見た織田信長みたいな感じ?

ディルムッドは岡田以蔵みたいな感じw?


529 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/14(金) 14:17:09 4pqAvIJQ0
>>525-526
あの髪型だと顔芸の闇マリクの印象しかないもんな


530 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/14(金) 14:18:32 WdWA.euc0
>>527
打ち合っただけじゃあわかってねーぞ
宝具の名を聞いてようやく気がついた

>っ……!? 
>ゲイ・ボルク……御身はアイルランドの光の御子か――!

槍捌きが云々で見破ったのはエミヤだが、あいつの場合そもそも多分知っていたからな……


531 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/14(金) 17:28:08 jUKqmC/o0
まあ流石に打ち合っただけで真名看破はトンデモ過ぎるw
それ絶対知り合いだろう、ってレベル


532 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/14(金) 17:51:56 gXr4lr5Y0
そういえば、結局ルーラーの真名看破スキルは真名分かるだけなんだよな
SN本編の描写を見ると小聖杯マスターは自分を通じて召喚されたサーヴァントのステータスを
把握できるみたいだし、一回限りの聖杯戦争で考えるならそっちのが上なのかな?


533 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/14(金) 20:14:52 VjJd13rA0
まぁルーラー権限とマスター権限では全く違うしね


534 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/14(金) 20:28:34 j3750rIoO
>>530
ああごめん、弓と剣ごっちゃになってたわ……orz


535 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/14(金) 20:39:05 0525rO0.0
アンリマユや小次郎は真名看破スキル使っても名前がブランクに見えるだけなのかな


536 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/14(金) 20:43:54 fg9YSxSE0
(仮)とか(偽)とかが付くんじゃないか
たとえ無名でも仮の名が付きそうだ


537 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/14(金) 21:05:50 adPXhv6w0
アンリマユはそのまま真名:アンリマユじゃないかな
そういう風に呼ばれる存在にされてしまったんだし
ハサンやロビンのパターン


538 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/14(金) 21:13:43 WdWA.euc0
マテでは佐々木小次郎が真名になっていたな
まあ、その名前に該当するからこそ召喚されるのが佐々木小次郎やロビンフッド、ハサンなわけだし、真名はそのまんまだろうな
エミヤが無銘なのは、正義の味方という不特定の事象そのものだからなわけだし


539 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/14(金) 21:50:38 9XVBtn2Q0
一番気になるのは弁慶みたいなやつ
あれどっちが真名になるんだろう


540 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/14(金) 22:01:20 adPXhv6w0
常陸坊海尊の名前が消失してるんだったら弁慶になるんだろうがなー
ゴールデン理不尽と同じ理屈かもしんない


541 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/14(金) 22:01:22 hDjhWOus0
そういえばフランちゃんの真名ってどうなるんだろうな?
実際には名前ないし


542 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/14(金) 22:43:52 azn6qj9A0
>>541
フランケンシュタイン博士の作った人造人間でいいんじゃね?


543 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/14(金) 22:52:17 adPXhv6w0
フランケンシュタインは一応博士のファミリーネームなんで
ヴィクター博士が「生み出した人間」という超解釈すれば
フランケンシュタインでも問題ないんじゃね


544 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/14(金) 22:54:22 hDjhWOus0
どうだろう。博士はあえて名前をつけなかったし。


545 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/14(金) 23:05:45 WdWA.euc0
理想の人体(願望)でいいんじゃね?


546 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/15(土) 01:02:25 uwCuxGXo0
フランちゃんは原作のエミヤさんよろしく無銘の英雄だよ、元々名前なんて無いんだよ


547 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/15(土) 01:39:43 uA3OT9wc0
いや英雄としての名前は普通にフランケンシュタインだろ
別に座に登録される名前は本名である必要はないし


548 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/15(土) 03:35:03 UIY5g1fo0
ところでシェイクスピアのマスターは何を考えて脚本家のおっさんなんて呼んだんです?
というか時計塔は何を考えてシェイクスピアの聖遺物渡したんだろうか


549 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/15(土) 04:10:33 ICYy5rD20
数日で掻き集めたのに何か考えてる余裕があったとでも
大戦的にはリカバリー可能な欠点だしいいだろ、黒陣営のライダーバーサーカーとか数十年掛けてあれだぞ


550 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/15(土) 07:21:41 ZOsIKjBc0
ライダーはまだローランと思ったけれどデュランダルでセイバー枠か

バーサーカーは最初から捨て駒?


551 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/15(土) 11:05:09 .4wxmnPQ0
正直キャスターは対魔力持ちの三騎士には殆ど歯が立たない不遇枠なんだし
そこに注力する余裕があるなら別のに尽力した方が割に合うんだろうね


552 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/15(土) 11:07:48 uA3OT9wc0
攻める側の立場である赤陣営にとっちゃ陣地作成も使いにくいしな


553 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/15(土) 11:22:49 WFFdZHl20
>>548
シェイクスピアの聖遺物の何?ってなるよなぁ
まあヴラドさんのドラキュラ補正みたいな例もあるし作家のワンチャン期待したんかね


554 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/15(土) 13:00:48 Fcr5lIhMO
宝具名にもなってるファーストフォリオ(シェークスピア戯曲集の初版本)は現実の競売でも
市場に出れば何億円もするそうだ


555 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/15(土) 13:13:56 tREVd2Iw0
他の聖杯戦争で作家系キャスターが猛威を振るった例でもあったんじゃね?
それならイギリスにある時計塔の連中としては最強はシェークスピアだろって発想になったとか
fakeでデュマを呼んだ例もあるから、逆にアノ世界だと作家系呼ぶほうが一般的かもしれないし


556 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/15(土) 16:34:53 90NyEHUg0
それか、対魔力持ちが多いから、ゴーレム作成だとか、味方強化だとか、物理変換特化みたいに、対魔力と関係ないところで力を発揮できる鯖が優先されてるとか


557 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/15(土) 18:14:05 42Gc5sHI0
正統派より意外性を重視したとかそういう感じかね


558 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/15(土) 22:34:32 u2zTi6A60
チーム戦だからバフ特化を選んだとか
三騎士を中心に、対魔力のせいで敵にキャスターの攻撃通らないからな


559 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/15(土) 23:44:47 rCW5NAEM0
ただキャス子を見る限り魔術に精通したキャスターが仲間になると聖杯戦争のシステム自体を丸裸にできるから
結構有利な気もする


560 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/15(土) 23:47:21 90NyEHUg0
聖杯戦争のシステムなんて不完全とはいえ既に解析され、拡散されているもんだし、システム把握したところで即勝利にはならんからな……
それなら、キャスターという戦力を活かすべく、バフやバックアップとして用いた方が良いんだろう

どのレベルの正統派キャスターなら聖杯戦争を丸裸に出来るかっていわれると不確定だから賭けになるし


561 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/16(日) 01:26:41 NUyYh9NQ0
シェイクスピアは元々シェイクスピアを呼び出すつもりなかったんじゃね?


562 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/16(日) 01:30:02 KmfJIZZA0
>>559
問題はそのレベルの魔術師で解析協力してくれる英霊っているかだね
スカサハ辺りならいけそうかね


563 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/16(日) 01:32:02 v7rJd5Os0
ところで積んでた3巻読み始めたんだが
口絵のジャンヌの横乳が実に素晴らしい


564 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/16(日) 09:02:14 mLZrdNyUO
モードも円卓の欠片で出てきたから、
案外、ルーレット式な聖異物使ったら何故かシェイクスピアだったのかも


565 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/16(日) 09:07:22 X8xsM59I0
シェイクスピアと触媒を共有する英霊って誰よ


566 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/16(日) 10:36:27 m/aOIAOU0
もう、シロウが騙して用意してたって事でいいんでね?


567 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/16(日) 11:06:24 8vRjVSWU0
>>565
リア王でも呼びたかったとかw

あんまり強そうな気がしないけど…


著作の登場人物で強い奴いたっけ?


568 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/16(日) 11:23:00 hcN9X5HI0
妖精王オーベロンとか?


569 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/16(日) 11:23:49 HxKcP9160
調べてみたら、マクベスが『女の股から生まれた者には殺されない』という設定らしいな


570 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/16(日) 12:07:33 dqqHsxNo0
「実在したか疑われている」レベルの人とか神話、伝説上の存在ならともかく
シェイクスピアが作ったってわかってる完全にフィクションのキャラは英霊として呼べない気がする


571 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/16(日) 12:15:06 ciuOUm5A0
フランケンシュタインが呼べてる時点で…


572 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/16(日) 12:42:09 EaV/Ros20
ナーサリーライムも創作の寄せ集めだし


573 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/16(日) 12:51:48 X8xsM59I0
創作物だろうが、確かな知名度さえあれば召喚され得るからな
実在はそこまで重要ではないし

とはいえ、流石にオーベロンは上位の精霊だろうし、聖杯で召喚できるか微妙だが
リア王とかならいけるのかもしれんが

というか、マクベスの設定はヤバイな
物語的に、帝王切開されたキャラなら殺せるのかもしれんが

あとはホムンクルスみたいに通常の生まれ方をしなかった奴


574 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/16(日) 13:09:10 8vRjVSWU0
>>573
赤王様の親戚の偉いハゲの出番だなw


575 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/16(日) 13:13:30 8vRjVSWU0
>>570
シャルルマーニュも円卓も12世紀以降の…
後付け連中なんて下手するとシェイクスピアの時代と大して変わらない可能性が


誰のせいかわかっているドラキュラ伝説だってあれだけ影響与えてるし


576 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/16(日) 14:01:04 /swc.Nzs0
>>573
セイヴァー「やあ」


577 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/16(日) 14:01:25 mbtI9.pM0
フランケンシュタインの怪物は型月世界では実在したんだろ


578 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/16(日) 14:20:11 TmvM0/c.0
まぁあの世界ではアーサー王伝説は実在してるし

ドラゴンやら妖精だっておる


579 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/16(日) 14:28:22 8vRjVSWU0
ギリシャのアキレスやヘラクレスやメドさんやメディアが非実在で
アーサー王が実在で
半人半機の中華サイボーグが実在で
観測不能の拳法家も実在

だっけ?ギリシャ神話ディスられすぎじゃねw?

トロイア戦争自体は史実っぽいのに…


580 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/16(日) 14:45:42 EaV/Ros20
>>576
申し訳ないが腋から生まれた救世者は


581 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/16(日) 14:50:13 TmvM0/c.0
佐々木小次郎はいない模様


582 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/16(日) 15:10:41 LI..WTTY0
モデルになったマクベスは実在の人物だぞ
実在のマクベスがシェイクスピアの戯曲の影響で妙な能力持ってるってケースならありうる


583 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/16(日) 17:11:16 X8xsM59I0
一応、フランケンシュタインは実在したものではない
なんせ、詳細のところで明確に"小説に登場する"って書かれているし

アーサー王伝説も実在したかは不明
というか、英霊が存在している=実在していたってわけでもないからな


584 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/16(日) 17:19:43 m/aOIAOU0
シェイクスピアの作中の存在を呼ぼうとした→作家本人が出てきた
は可能性としては有り得なくはないな


585 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/16(日) 17:28:16 CXKfWPu.0
ジェームズ・ボンドくらいの知名度が有れば英霊として呼べるらしいしなあ。


586 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/16(日) 17:31:09 6Ikc6YXA0
ナルニア国とか指輪物語とかからも呼べるのか


587 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/16(日) 17:36:58 KmfJIZZA0
>>577
実在していて地元では噂になっている所に
その噂を調べた作者のメアリーが暴露話でも書いたんかね
しかしwiki見ると作者のメアリーってなかなか凄い人生送っているな


588 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/16(日) 19:06:33 dqqHsxNo0
>>583
アーサー王は型月世界じゃ実在してるんじゃないの?
アルトリアは英霊になる前の状態で呼ばれてるから


589 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/16(日) 20:06:50 X8xsM59I0
物語の中で生きている……って可能性がなくはないって話
ここでいう実在ってのは、史実として認められているって意味での実在だから

アーサー王らしき人物は歴史上存在した
アーサー王が使用したと思われる宝具は現存している
ではアルトリアという少女がアーサー王として実在していたかというと、みたいな

アルトリアが史実体系に属するのか神話体系に属するのかの違いであって、確実に"存在"しているのは明らかなんだけど


590 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/16(日) 20:26:47 1Zm2hShs0
シェイクスピア以外を呼ぼうとした場合でもクラスはキャスター狙って召還したんじゃないかな?
黒の連中ってクラス決めうちしてる感じだから
その場合、シャイクスピア以外が呼べる可能性があってキャスター適性があるのって何かあるかな?


円卓の欠片だけは、ランサーやライダーが出てくる可能性が高いけど


591 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/16(日) 20:49:10 UalDla460
シェイクスピアを支援したジェームズ1世とか?


592 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/16(日) 21:20:55 KmfJIZZA0
>>589
まあその辺りは疑えば全ての英霊に言えるわな
史実系だろうとイスカンダルが馬や牛に乗って空飛んでいたり
どこぞの海賊が女体化している時点で史実?もはや別モンだろって話になる


593 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/16(日) 22:11:02 BeAKwOfw0
物語に影響受けるならリチャード獅子心王なんか喚んだら
黒騎士モードで来たりエクスカリバーなんちゃら使ったりするんだろうか


594 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/16(日) 22:24:29 6H44.uqgO
誰か>>590の痛恨のミスに触れてやれよ


595 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/16(日) 22:58:22 EaV/Ros20
(シェイクスピアは赤陣営で、黒のキャスターはアヴィ先生なんだけd……いややめておこう)


596 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/16(日) 23:27:35 HxKcP9160
(召喚じゃなくて召還、それとシャイクスピア・・・いや、もう少し様子を見よう。俺の予感だけでみんなを混乱させたくない)


597 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/17(月) 01:49:27 By6bEDKsO
正体不明の塊が想念集めて形を取るまでになったジャック・ザ・リッパー、ペイルライダー、ナーサリーライムな連中が泣くから実在非実在はスルーしてやれよもう


598 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/17(月) 20:55:28 BM4UTbWI0
>>597
物語の中で生きてたら物語に即したキャラになるはずじゃん
女のアーサー王なんて物語どこにあるんだよw


599 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/17(月) 20:56:34 BM4UTbWI0
ごめん、>>589宛だった
スマソ


600 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/17(月) 21:35:34 8tC5WM.wO
型月なら有りうるんだよ
半年ロムってろ


601 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/17(月) 21:59:52 Utg8C4yg0
まあ言わんとしてることは分からんでもない


602 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/17(月) 22:36:50 yrMPIZHE0
キャスターとしてティターニアかオベロン召喚しようとしたら
作者が来たでござる

>>593
史実で「これエクスカリバーだもん!湖の貴婦人に貰ったんだ!」
って言い張ってるから普通に持っていそうw


603 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/18(火) 01:54:41 zD2lFPvs0
>>584
機械も英霊になれるからドラえもんを呼ぼう!と思ったら藤子F不二夫が召喚されるかもなw
案外強いのかもしれんがw


604 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/18(火) 02:32:00 OfoTrZB60
鉄腕アトムを呼ぼうとしたら手塚治虫が
漫画の神様だけに神性スキル持ってたりしないだろうか


605 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/18(火) 10:34:12 9NLmj05M0
>>602
型月的にはランクダウンしてたり、
(偽)とか付いてそうだ


606 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/18(火) 14:14:13 kpsHJPb.0
ランク下がると具体的に何が下がるのかよくわからない
…値段?


607 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/18(火) 14:21:13 sK4JCHiw0
>>605
武蔵坊弁慶(偽)とか?


608 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/19(水) 19:08:58 JOrE3T.c0
蝉様は不幸な死に方しそうとか言われてるけどどうなるんだろうね
四郎が裏切るとかの展開は個人的に嫌だな


609 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/19(水) 19:21:41 4CuyAvAI0
なんとなくだが四郎はそういうことしなさそうだな
特に蝉様は四郎の為に自分から死んでいきそう


610 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/19(水) 20:18:09 hTuUNzTQO
まあ不安材料の原因である鴛鴦夫婦(キャス子)やソラウも
旦那に裏切られたわけではないしな
むしろ旦那の方が最期まで尽くしてた


611 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/19(水) 21:05:44 PLLb0HzI0
裏切られては3巻の雰囲気的に無いと思ったわ
尽くして悲惨な死に方をするとかになると予想
ヒュドラ毒食らって苦しみながらもシロウのために頑張った挙句に死ぬとか


612 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/19(水) 23:51:02 JOrE3T.c0
>>661
それなら満足していきそうだな


613 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/20(木) 00:09:00 TDS.G7Ws0
アキレ対ケイローン
カルナ対ジーク・アストルフォ
蝉様対モドレの組み合わせになりそう


614 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/20(木) 06:07:35 X50f2QTI0
>>612
この微妙なロングパスどうなるかな


615 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/20(木) 08:46:58 1Y7uqe9c0
>>661に期待


616 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/20(木) 13:17:21 UuGg4h9o0
キャスターを呼ぶぐらいならば、キャスターのクラスをつぶして、別のクラスで鯖を読んだほうが断然いいと思う


617 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/20(木) 13:45:24 dBaeJJUc0
>>616
御三家が三騎士を独占して他のクラスはかませにする予定だったから
キャスターは弱くて正しい


618 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/20(木) 15:30:47 b7Di7QZM0
むしろ主催者にもかかわらず八百長試合にしないダーニックが異常
60年も大聖杯もってて、ほぼ仕込み無しとか紳士すぎる


619 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/20(木) 15:37:52 6lpWiAuM0
仕込む知識や技術なかったんだろ
御三家やキャス子レベルじゃないと無理っぽそう


620 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/20(木) 16:58:24 XanEzT9E0
聖杯大戦自体予定外の出来事だから仕方ないと言えば仕方ない


621 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/20(木) 17:12:09 LubC/O9k0
>>618
当初は身内一族7人のみの
傍から見たら100%出来レースだったじゃないですか
なんかいつも通りの予想外な出来事が起きただけで


622 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/20(木) 17:55:11 .zf.fxxk0
一応、本格的なシステム介入は出来ないけど
ホム電池用意したりして普通の方法とは違う手で勝ちにはきてるんだよな


623 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/20(木) 18:38:40 XanEzT9E0
逆に予定通り一族だけでやってれば、かなり出来レースではあるな

・一人だけ準備期間がたっぷり
・地元最強の英雄
・一族には大した魔術師がいない
・当主という立場

作中では端折られてるけど、ユグドミレニア独立計画〜聖杯大戦勃発までの
ダーニック以外のマスターや一族の反応とかどうだったんだろ?


624 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/20(木) 20:00:09 EE5jqfnI0
「ダーニックならいっか」ってのが強い人が多かったろうな
本気でダーニックと争って聖杯奪い合う気があったのなんて一握りだろう、実力的にも
ただ聖杯戦争にマスターとして参加するってだけでも名誉な事かもしれんし、マスター席争いはそこそこ起こってそう
カウレスがマスターに選ばれた時も白い目で見られたって言う


625 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/21(金) 00:53:35 B3CikebA0
ふと思ったけど一族だけで聖杯戦争をやるなら
なぜダーニックはフィオレを時計台から呼び戻してあまつさえ聖杯戦争に参加させたのだろう


626 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/21(金) 01:11:18 HwVhUv0A0
>>621
ヴラド公から逃れて
本拠地に侵入してシステム起動させて
逃げ出せる魔術師なんて予想外過ぎるからしょうがなかったな……


627 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/21(金) 09:30:04 l4JcciBg0
>>625
ダーニックの目的は聖杯戦争じゃなく、魔術協会からの独立
でもそんなことすれば次期当主のフィオレも無事じゃ済まないから当然呼び戻す
参加自体は聖杯に選ばれて令呪宿したからで、言っちまえば偶然だし

>>626
個人的には、その魔術師に限ったことじゃないけどアポは序盤の設定やストーリーで
裏があるのかスルーしていいことなのか判別つかないことが結構あったからなあ
マテか何かでその辺詳しく言及してほしいな


628 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/21(金) 11:09:35 UHLItC3kO
ダーニックは作中から何らかのトラブルで自分が死ぬ場合も計算している。
現状次期当主の有力候補はフィオレだし。


629 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/21(金) 17:40:54 iWpEAmK.O
一番能力のあるフィオレがあんまり魔術師的ではないのは間が悪いというかなんというか


630 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/21(金) 17:58:28 J03sOMOU0
トラブルの想定をする前にトラブルが起こらないように全力を尽くせよと


631 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/21(金) 18:30:29 JZsQ8g1k0
ダーニック「トラブルを引き起こさないよう、確実に始末しようと思ってランサーを派遣したらこうなった


632 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/21(金) 20:02:30 MYZbDCVQ0
地元補正を消せるセミラミス
地力で勝るカルナ
吸血鬼に強いシロウ

ここまで自鯖に相性の悪い相手が揃うのは計算外だったんでしょう


633 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/22(土) 03:42:17 J9uhlUDA0
>>630
まあ鯖14人大戦開戦にかんしてはたぶん天草の策略もあるから仕方がない
ああホム関連で関わったマスターと鯖連中数名を野放しにしたのは完全な落ち度でいいや
ホム関係ってなると計7名とマスターと鯖含めて黒の陣営の半分が問題やらかしているんだけどさ


634 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/22(土) 08:05:29 .h18O4jsO
>>632
っていうか赤陣営の触媒探しにシロウが噛んでるなら対ヴラド意識してた可能性が高そう
言い換えると黒陣営が呼ばないはずがない鯖だからヴラドが敵に回ることを予想するだけなら至極簡単だったっていう


635 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/22(土) 09:04:38 J9uhlUDA0
ヴドラさんドラキュラ宝具全力で拒否っているからなぁ
能力だけをみれば不利な状況でも一発逆転の能力持っていたんだけど


636 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/22(土) 10:43:09 ic2xXMvw0
というか、あの世界だと吸血鬼は実在するから
それに伴った礼装とか誰か用意してると思ったらもってきてないことに驚いた

ヴラド公自身は人間だが、逸話だけなら吸血鬼の逸話はあるんだし


637 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/22(土) 11:15:52 pDrhvLSY0
黒鍵「ぐぬぬ……」


638 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/22(土) 11:21:16 J9uhlUDA0
まあ魔術師が鯖クラス相手に
どうこう出来る礼装持っている時点で凄いって話になるな
もうそれ英霊召喚の触媒だよねレベルかと


639 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/22(土) 11:41:47 pDrhvLSY0
第七聖典クラスでも単体ではダメで、専用装備が必要なようだしな
まあ、第七聖典の場合は相手によってオプションが変更されるようだし、当然のことなのかもしれないが(三咲には対ロア用のオプションで来ていたらしい)

つまり、鯖を倒しうるような礼装となると聖典クラスは最低限必要になる
実質、協会や教会の上層部しか所有していないだろうから、鯖を召喚できる魔術師にわざわざ持たせるようなもんでもないな

礼装持たせて圧倒的に戦力で負けている鯖に挑ませ、礼装が失われる危険を犯すより、召喚する鯖で戦わせた方が効率的だろうし
アルズベリクラスに協会や教会が本腰入れる儀式ならそういう礼装を惜しげも無く投入するんだろうけど


640 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/22(土) 11:43:26 UGIQZj5E0
バゼットや10年宝石凛、覚醒士郎はやっぱ凄かったんだなー


641 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/22(土) 11:48:20 H5uH4IMM0
100ハサンでは突破が厳しいケイネスさんも褒めてあげてください


642 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/22(土) 11:49:32 pDrhvLSY0
そりゃ、扱ってるのが宝具と魔法だからな
型月でも上位の力だし


643 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/22(土) 11:52:27 UGIQZj5E0
>>642
魔法って誰だ?
10年宝石凛と宝石剣凛を混同してる?


644 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/22(土) 11:53:10 3qP/iAG2O
型月世界は対吸血鬼装備持ってりゃ勝てるバランスじゃないしな。
強力な対吸血鬼装備は聖堂教会が持ってるわけだし。
シェルクラスはまず動かせるコネないし。
綺礼クラスでも吸血鬼ヴラドには負ける確率が高い。
シロウ見たくサーヴァント+聖人クラスとか対吸血鬼特化し過ぎ。


645 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/22(土) 11:53:23 pDrhvLSY0
ああ、宝石凛って10年ものの方か
あれは、一瞬でAランクの魔術を発動出来るってんで素晴らしいけど、対魔力B以上持っていない鯖相手なら、大魔術使える魔術師なら攻撃は通る(倒せるとはいっていない)わけだし、殊更素晴らしい礼装かっていうとそうでもないがな

まあ、並の魔術師じゃあ大魔術なんて簡易儀式でも使わないと行使出来ないだろうし、実戦で使えたものじゃないだろうから、弾数制限ありとはいえそれをノータイムでブッパできるってのはすごいのだろうが


646 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/22(土) 11:55:31 UGIQZj5E0
>>645
10年宝石ってわざわざ書いたのに、
どうやって勘違いしたのか…


647 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/22(土) 11:58:14 pDrhvLSY0
宝石凛って字面が……
かつて最強スレにいた頃の名残だなww


648 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/22(土) 11:59:53 UGIQZj5E0
romって本編やってきたら?


649 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/22(土) 12:00:34 Xb54SC5c0
まあ、魔物全般ならともかく対吸血鬼の逸話があるような英霊ってのも少なそうだしな
対吸血鬼で有名どころっていうと、ヘルシング教授とか近代系になるのかな?


650 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/22(土) 12:01:31 pDrhvLSY0
なにいってんだこいつ?
romってこいって言いたいお年ごろか?


651 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/22(土) 12:02:57 aCyx1fFE0
>>645
元々638では鯖をどうこうできる礼装が凄いって話なのに、
自分が間違えて恥ずかしいのか
いきなり対魔力云々凄くない云々言い出すのはちょっとアレだな。


652 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/22(土) 12:03:17 pDrhvLSY0
>>649
ダンピールなんかも対吸血鬼技能(宝具)持ってそうだよな
真祖と死徒の子どもならいるんだけど、死徒と人間の子はいまんとこいないから、型月でもダンピールがいるのかはわからんが


653 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/22(土) 12:04:00 H5uH4IMM0
>>649
クドラクと永遠に戦い続けるクルースニクとかその辺

もう一人の救世主も十字架嫌がる逸話的に
と言うかセイヴァーさんと同じく戦いになる気がしないw
慈悲で殴られてくれれば良いがw


654 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/22(土) 12:04:46 pDrhvLSY0
>>651
いや、宝石がAランク大魔術を発動できるだけのものだから、普通の魔術師でも同じことが出来るのはいるし、バゼットの宝具や士郎の投影品に並ぶほどの礼装でもないなっていうことだったんだが?
まあ大魔術をノーターム&自前の魔力消費なし(?)で発動できるってのは十分以上に素晴らしいんだが


655 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/22(土) 12:06:25 LZkNUVqA0
クルースニクって名前見ると
作者死んだあのライトノベル思い出す


656 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/22(土) 12:07:24 3qP/iAG2O
型月世界だと吸血鬼ドラキュラは作られた伝説みたいだし。
聖人とかゲオルギウスとか神聖な逸話持ちじゃない。


657 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/22(土) 12:08:05 pDrhvLSY0
俺はエロゲを思い浮かべたが、そういやトリニティはクルースニクだったな


658 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/22(土) 12:15:23 j3vDNg1s0
>>640
士郎は鞘埋め込まれた上に素質元々あり
バゼットは生まれがスゴい
凛は10年間休まずに溜め続けたのがスゴいな

セイバールートの森のブッパは
凛の10年が大英雄に届いたって感じで好きだ


659 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/22(土) 13:33:12 .xkmpHsw0
宝石無しでAランクを撃ちまくれるキャスターでも最弱で、
宝石をもってしても凛は言峰には及ばないし、そこまでのもんでもないだろう


660 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/22(土) 13:37:57 yPxFX4dI0
宝石ありの凛なら言峰倒せるんじゃない?
戦闘の経験値の差はめちゃくちゃありそうではあるが


661 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/22(土) 13:51:57 pDrhvLSY0
凛と綺礼については、性能で凛が圧倒するが、トラウマと戦闘経験のせいで綺礼が勝率8割を誇るらしい
ちなみに、トラウマがなくても戦闘経験だけで凛との才能差を覆すためやっぱり綺礼有利なんだとか

まあ倒せるか倒せないかでいえば倒せる
なんせ、人間である以上は宝石といわず、ナイフでさえ心臓か首に刺せば倒せるわけだし

ランサーの時にもいわれていたが、無駄な高火力は本来必要なく、最低限の火力と確実にそれを当てる方法こそが重要だっていう


662 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/22(土) 13:56:52 pfVyuTgo0
アポクリファのアストルフォちゃん可愛い


663 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/22(土) 13:58:59 pDrhvLSY0
アストルフォくんはかっこかわいい
ところで、Zeroの小説みなおしていて思ったんだが、小説の中で完全版パラ画面が掲載されることはあるんだろうか
Zeroだと結局ランスロットのやつは最後まで隠されたままだったし

いやまあ、またマテを出すのかもしれないが


664 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/22(土) 14:12:46 I.Kn7ZhQ0
表情は結構好きだけどな……
照れてる奴だけ気になる
どんなシチュエーションかによるけど


665 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/22(土) 14:13:52 I.Kn7ZhQ0
すみません誤爆しました


666 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/22(土) 14:19:19 s9tZFFrQ0
>>633
4巻は赤陣営だろうし、5巻までいってもジャンヌと四郎が掲載されるだろうからなぁ
仮に6巻まで延びたとしてもわざわざステ表を載せないだろうしアポマテが完全版になるだろうな


667 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/22(土) 14:29:19 pDrhvLSY0
4巻で終わるとしたらマテは冬頃、5巻、6巻までいったらさらに先か……
個人的に黒より赤の方が気になるんだがな……

まあ一応最終巻と最初に銘打ったわけだし、仮に終わらないとしてもきっと4巻は派手になるだろうから期待しとくか


668 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/22(土) 14:49:23 Xb54SC5c0
4巻上とかやって、4巻下が最終巻ですとかやられたらどうしよう?w


669 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/22(土) 14:53:06 pDrhvLSY0
ありそうで困るww
4巻が最終巻です(上巻、中巻、下巻に分けないとはいっていない)


670 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/22(土) 15:32:26 3qP/iAG2O
Zeroの場合は
一巻(七騎)→二巻(七騎→六騎)→三巻(六騎→四騎)→四巻(四騎→0騎)

アポクリフォ

一巻(14騎→13騎)→二巻(13騎→10騎)→三巻(10騎→9騎)

現在残りは

セイバー
モードレッド

アーチャー
アトランテ
ケイロン

ランサー
カルナ

ライダー
アキレス
アストルフォ

キャスター
シェイクスピア

アサシン
セラスミス
ジャック・ザ・リッパー


671 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/22(土) 15:38:07 s9tZFFrQ0
順調に減ってはいるけど母数が多い分まだまだ残ってるな
ジーク、ジャンヌ、四郎もいるし
次巻でジャックは退場確定、それに巻き込まれてアタランテも退場濃厚だが他にも1人2人退場するかな?


672 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/22(土) 15:40:24 4iTDSv060
カルナ辺りの宝具で結構減るんじゃないかとは
前々から言われてるな


673 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/22(土) 15:53:53 3qP/iAG2O
アキレスは神性云々より単純にアキレス腱攻撃されて死ぬような気がする。


674 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/22(土) 16:02:56 pDrhvLSY0
足元ピンポイント攻撃か……
足元がお留守よ!(強制)が出来るアストルフォがやるんだろうか

或いは因縁の先生に射抜かれて死ぬか


675 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/22(土) 16:07:07 xOeymGP60
>>674
アストルフォの槍食らったら脚が強制霊体化だから逆に弱点が消えるのでは


676 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/22(土) 16:13:26 pDrhvLSY0
アキレウス<さっきアキレス腱に矢を受けてしまってな……

って退場するのか


677 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/22(土) 16:13:55 s9tZFFrQ0
踵を確実に狙えるようにアルガリアを喰らわせられるように踵を狙おう


678 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/22(土) 17:26:38 pfVyuTgo0
どうでもいいけれど、公式HPはいつになったら3巻を追加するんだ?


679 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/22(土) 20:52:02 9BTNKPu.0
アポクリフォってなんかアストルフォちゃんとapocryphaが合体しててわろた


680 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/22(土) 21:54:23 ode37TIo0
実はへクトール殺しにムカついたアポロンがトロイアのパリスに加護の矢で
射殺させているので太陽神繋がりでカルナにアキレウスが殺される可能性も高い
ケイローンが脱落した時点でアキレウスが生きていたらシロウが
「ただ一回だけのお願い」で令呪2画使えばカルナも殊更歯向かう理由はないだろうし


681 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/23(日) 12:01:58 rYdIR8loO
カルナは令呪使うより真剣に頼んだ方が言うこと聞いてくれるよな。
ところでカルナ一巻と若干キャラ変わってない?
やっぱりCCCやってカルナこういうキャラだったのかって東出が変更したのかな。


682 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/23(日) 12:42:16 dFBUttMM0
なんか変わってたか?


683 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/23(日) 12:49:55 WHpr2qa60
アポのカルナさんも目からビームやってくれるのか
それが問題だ


684 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/23(日) 14:26:52 2qFJsYd20
目からビーム(嘘発見器)


685 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/23(日) 17:14:37 9Y9p5Zog0
嘘発見器扱いは実際にそういう使い方すれば便利だと思ってたけど
ほんとにやってくれて草不可避


686 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/23(日) 18:12:10 YuJbRDJI0
ダウトなら負け知らずだな


687 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/23(日) 18:33:42 3g2TCW2Q0
トラぶるダウト道中記か・・・


688 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/24(月) 10:04:00 Zxw4HoWQ0
ジャンヌさん魔法少女つながりで他の作品に出ないかなプリヤとか
動いてるの見てみたい


689 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/24(月) 11:22:59 /U0u1FHcO
プリヤは十代後半すら年増扱いされる業界だからやめとけ


690 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/24(月) 11:35:58 E..9z7s60
新刊の店舗特典が全裸幼女イラストカードだしな


691 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/24(月) 12:24:30 Nv67IBoEO
やめとけ、今のプリヤに出ると死ぬぞジャンヌ。あらゆる意味で。


692 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/24(月) 12:27:50 HwI9BoLU0
プリヤに出てもジャンヌオルタになるか幼女にジャンヌコスされるだけだしな

しかもジャンヌコスは主に露出が上がるので本家ジャンヌさん勝てない


693 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/24(月) 13:17:13 4QLHGruIO
一番早くアポサーヴァントが映像化されるとしたら。
リメイクFateアニメでモードレッドが過去回想かな。


694 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/24(月) 13:28:17 0AcV4O/w0
声は付くのかな…


695 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/24(月) 13:38:33 Nv67IBoEO
モド子の声ってついてなかったか。DEEN版で
あと声ならカルナさんとヴラド公にはついてるな


696 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/24(月) 14:05:22 4QLHGruIO
DEEN版は桑島だったけど昔のヤンデレモードレッドならともかくいまの不良娘モードレッドには合わないな。


697 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/24(月) 14:13:54 fdoult2.0
DEENの男モードとアポモードは別キャラだと思ってるから声は変えて欲しい


698 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/24(月) 15:11:47 Xare6wSo0
っ若本モード


699 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/24(月) 15:20:03 IvvjxDQg0
>>697
男モードで桑島なら女モードも一緒でいいだろ


700 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/24(月) 15:47:38 fdoult2.0
>>699
いやキャラ全然違うし


701 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/24(月) 18:42:13 z7LJbOH2O
>>699
DEENモードとアポモードの設定は
もはや別物だから声も変えて欲しいってことでは?
真月譚とメルブラ以降の月姫キャラのキャストのごとく


702 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/24(月) 19:36:51 0AcV4O/w0
真月譚…う、頭が!


703 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/24(月) 19:41:10 l5jTHpHY0
ベディヴィア「作品によって声変えるとかやめましょうよ」


704 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/24(月) 20:10:11 4zRVSeP20
>>701
おいおい漫画版にキャストなんているわけないだろ(錯乱)


705 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/24(月) 20:36:43 Hf9xth5o0
スパゲティ先輩


706 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/24(月) 20:54:29 NHyrVtxw0
ラーメン大好き小池さんがかつ丼食ってたとかそんな話


707 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/24(月) 22:06:58 iHI4RyHQ0
>>703
アニメとゲームで受ける印象が違いすぎたな……


708 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/25(火) 01:09:43 XJFekt3Y0
Fateキャラで声が変わったと言えばルヴィアと時臣とマーリンとベディだな
ただ桑島なら今のモードに合わせてくれると思うし
そもそもセイバーと相対するときのモードってあんな感じなでまじめな気もするから変えなくてもいいと思うけど


709 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/25(火) 01:37:43 OEZmiK.60
能登ヴィエールは違和感の塊みたいなもんだったからな


710 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/25(火) 09:49:25 mU3I/Fvc0
困った時はジョージ


711 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/25(火) 12:08:10 oXIjvSoY0
>>675
霊体化しても鯖の攻撃なら通るんじゃないか?

霊体化で鯖の攻撃良けれるなら
組内系格闘技技能持ちの鯖が霊体化して近づいて
掴みに行けば極悪すぎるw


712 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/25(火) 12:21:45 AiJJh3bE0
霊体化してても気配でどこに居るか分かるから出待ちできるんじゃないの?


713 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/25(火) 12:36:06 lrUEryH20
きっと実戦中に霊体化したり
実体化なんて悠長なことしてたら狙い撃ちされるんだろうな


714 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/25(火) 12:47:11 oXIjvSoY0
宝具の真名開放ぶっぱなしたら
「溜め見てから霊体化余裕でした」だと悲しすぎる。

>>712
ガチムチのマッスルがゼロ距離に出てきたらどうしようw


715 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/25(火) 13:45:33 XaIpSrJY0
>>714
大丈夫だ、あの筋肉にはそんな知性はない


716 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/25(火) 18:33:33 968o3I6.0
というより、霊体化してたらむしろダメージ多くなるんじゃね?
エーテルによる肉体がなくなっているわけだから、ダメージが直接魂にいくことになって
肉体ってようは霊核を護る鎧なわけだし


717 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/25(火) 18:55:00 5ULvbmnw0
防御力ゼロだろうな
敵鯖の奇襲とかあっても即実体化な対応がデフォだし


718 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/25(火) 19:02:27 8UQSFf9c0
公式サイトはいつになったら3巻とアストルフォちゃん達を追加するんだ


719 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/25(火) 21:13:02 dmA8uhsM0
霊体を攻撃できないと小次郎は門番としての価値がなくなる


720 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/25(火) 21:36:36 Iyi79fPk0
霊体化って魔力消費を抑えることと悪目立ちの防止でしょ
原作の日常編だと鯖連中ってまず霊体化しねえし
霊のままでいるのって好ましくないのでは


721 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/25(火) 23:24:12 PGiIbdjQ0
海魔戦後のイスカみたく魔力消費が激しいと顕現も控えるみたいだし
低燃費モードなんでしょう。なりたくてなるような状態じゃないと思うかな


722 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/25(火) 23:48:22 968o3I6.0
魔力消費抑えるために、基本的には霊体化がデフォだぞ
そりゃ日常編で霊体化されてちゃ話にならないから実体化しているだけで

戦闘の時のみ実体化するっていう
言っちまえば走るわけでもないのに常時アイドリングしてるのが戦闘外に実体化している奴ら
普通は走りだすまでエンジンを止めておくっていう
ガソリンの節約にもなるし

stay nightでもセイバーのような例外除けば基本的に霊体化していたし


723 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/26(水) 00:03:44 YTSicnb.0
vita hollowの追加ミニゲームにフランとジークが出るようだ
他も期待できる?


724 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/26(水) 00:19:26 mBH3nTP.0
ジークフリートとフランちゃんに挽回の機会あって胸熱


725 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/26(水) 00:39:43 SHpsazu6O
50騎を超えるさーばんと(鯖)って話だし今回はかなりの数出れるかもな…てか殆ど出る?


726 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/26(水) 01:24:22 mBH3nTP.0
えーと、SNで9、haで1、zeroで5、アポで16、画面で確認できるセイバーライオン、セイバーオルタの23?
帝都聖杯うんたらも三人は明かされてたよね。
あとはextraとCCCか。何人いたっけ?


727 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/26(水) 01:28:09 oTgckbY2O
計算がおかしい。最初の行足すと33だろう
あとプロトタイプ忘れてる。三騎士はかぶってるが、少なくともセイバーは別物だ


728 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/26(水) 01:32:15 YTSicnb.0
50騎出ても、そのうちの5分の1はセイバー顔で埋められそうだな

EXTRAで11、CCCで5、PTで4、蒼銀で2 で全部かな?


729 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/26(水) 01:32:31 f2Tqj.Lk0
EXTRAは被りを除けば、セイバー2、アーチャー1、ランサー2、ライダー1、
バーサーカー1、キャスター3、アサシン1、セイヴァーで12かな


730 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/26(水) 01:51:23 VUukimGw0
桜セイバーとかは除外?


731 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/26(水) 01:51:26 xSZ6CGdY0
ttp://www.famitsu.com/news/201403/26050488.html
フルボイス仕様ってなってるが、ジークとフランの声聞けるのか?
アストルフォちゃんもはよ


732 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/26(水) 03:14:24 BQtz5YZ2O
イケモンゲットだぜ!


733 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/26(水) 09:43:44 MfHZrPJE0
ほう、もう声優決定するのか
ジャンヌやアストルフォは花札の方かな?
なんにせよ楽しみだ

でもなんでまともに喋らない2人をチョイスしたんだ…


734 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/26(水) 10:02:01 vphZbWoE0
>>722
しかし本編マスターは天才と規格外の集まりで
魔力のないマスターは鯖が自前の魔力で実体化し続けるという
エンジョイ派ばかりなのであった


735 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/26(水) 10:07:07 SHpsazu6O
>>728
アルトリアはバリエーション違いも出るみたいだから一人で何枠か取るだろうしなw

フルボイスって鯖もなのか?声優の人数えらいことになりそうだが


736 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/26(水) 11:22:43 qftq9MRs0
アポ鯖も声付きで出るのか
ちょっと楽しみだな


737 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/26(水) 11:25:55 Ti7QJ8ew0
ジークフリードは檜山でお願いします


738 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/26(水) 12:16:22 .iE6ISZk0
檜山はアキレウスのイメージ


739 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/26(水) 12:16:49 ijfFNOToO
アサ幼女に倍返しするんですねわかります


740 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/26(水) 12:47:04 p5tFaw3Q0
アストルフォちゃんはジョージか若本でお願いします


741 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/26(水) 13:49:56 oTgckbY2O
>>740
いっそ茶風林とかどうよ


742 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/26(水) 14:38:18 69czl/6Q0
ネタバレ注意
http://i.imgur.com/AAlEnI2.jpg

おけ、絶対買う。


743 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/26(水) 15:01:08 xSZ6CGdY0
何を買うんだ?


744 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/26(水) 15:26:42 o9eQ28ng0
>>743
hollwとPSVista。
Vista持ってなかったけど
一人の鯖ファンとして作品の垣根を越えて鯖がわらわら出るゲームをずっと待ち望んでた


745 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/26(水) 15:32:02 B2M5lNkg0
言っておくがそれ全部出る訳じゃないぞ
その図は判明してる鯖の一覧ってだけだし、CCCも含めたらまだ抜けがある


746 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/26(水) 15:39:29 oTgckbY2O
あれ、Vistaはスルー?スルーなの!?


747 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/26(水) 15:44:27 Ur6ACAtsO
そういや一応鯖なBB達が抜けてるな


748 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/26(水) 15:45:53 VUukimGw0
NuaみたくPCにも出ることを期待して
私は遠慮するかな

これのためだけにVitaは流石に高すぎる


749 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/26(水) 16:11:08 o9eQ28ng0
>>747
気配遮断が発動しとるが、5次ハサンもいれてないんだよなw

アルターエゴ達は厳密にはサーヴァントじゃないから…


750 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/26(水) 16:25:37 NJepc8DE0
ハイ鯖をベースに構築した英雄複合体がアルターエゴだからな
鯖ともいえるし違うともいえる
ただBBとキアラは鯖以上の力を持っちゃいるが鯖ではないと断言できる

しかし、まともに喋らない二人が参加枠ってことは実は喋らせる気ないんじゃなかろうか
流石にジークは真名解放時とかは喋るだろうけど
あとアポで出るとしたらCCCでキャストが確定してるカルナと
違う側面という微妙なスタンスで一応声が付いてるヴラド、
変わるかどうかは不明だが一度公式で声のついているモード辺りか


751 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/26(水) 16:35:11 oTgckbY2O
経験値絵の筋肉とか割と本気で誰得だしなあ……


752 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/26(水) 16:43:27 SYR/.p2I0
マスターは喋るだろうが鯖は喋るのかね?
仮に喋るとして声優充ての労力や費用考えるならやっぱ声付いてるキャラで固めるのだろうか

あとモードは多分出るだろうなと思う。SNアニメもあるんで声はどこかで決めておく必要あるし、あと顔的に公式が逃す筈無いw


753 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/26(水) 18:04:46 vLpTgcWY0
>>737
.hackのバルムンクとかソウルキャリバーのジークなんかとイメージ被るよね


754 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/26(水) 19:59:13 Jn7AWveI0
とりあえずアストルフォちゃんでねええええってなる未来が見えた


755 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/26(水) 20:32:38 MfHZrPJE0
>>752
50を越える鯖ってことだから既存の鯖ほとんど出してくる
声ついてないアポ鯖もまだまだ登場しそうな予感
スパさんでマゾ戦法やりてぇ…


756 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/26(水) 22:43:16 j5.I4FDIO
ジークとジークフリードは声つくとしたら別人なのかな?
個人的には声変えられる人で一人二役がいいな。


757 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/26(水) 22:48:30 NJepc8DE0
元々別人なんだからそら声も別人だろう
士郎とアヴェだって声別だし


758 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/26(水) 23:44:27 v.L6fXFs0
そろそろ没鯖達にも愛の手を・・・


759 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/26(水) 23:53:48 wdBONwM.0
>>757
士郎とアヴェは設定考えたら同じ声なんじゃないの?
声が違うのはネタバレ防止かと思ってた
士郎&アヴェとジークくん&ジークフリートの関係は全く違うと思うが


760 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/27(木) 00:02:21 ufMbRcVk0
士郎とアヴェは同一の素体使った魂別の存在
ジークとホムは心臓移植者と被心臓移植者の関係

素の状態なら後者の声が同じってことはないな
要するに移植したら移植元の奴と同じ声になるかって話だし
ジークモードになれば或いは同じ声になるかもしれないが


761 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/27(木) 00:08:56 2zSba8mc0
仮にアニメ化するならジークフリートとジークは声別
ジークか変身したらジークフリートと同じだけど心中描写ではジークの声になるとかにするんじゃね


762 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/27(木) 00:13:29 6BtrLW2.0
>>759
アヴェに声付いたのタイころなのにネタバレもくそもないと思う


763 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/27(木) 02:43:43 4/CuxZ7Y0
>>761
アーチャーとシロウも声別だしな


764 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/27(木) 10:55:27 XS0G8TdM0
そういえば、もしジャンヌが出たら
地味に旦那との初共演作品になるんだな


765 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/27(木) 11:00:25 sl/QZjpU0
zeroアニメは?


766 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/27(木) 11:26:00 kte/xpNw0
花札はあるのか?
カプ鯖にシナリオやイベントがあればいいけど、ジャンヌと旦那の会話は見たかったな…


767 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/27(木) 11:52:46 tuaNtgAU0
>>765
目潰しもされたしな


768 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/27(木) 12:49:07 dFL7dP82O
つうかセイバー顔が1/5占めるくらい出るから旦那にとっては天国じゃねーの
……モド子とかオルタって旦那的にどうなんかな


769 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/27(木) 12:57:35 kn7r/sTw0
旦那はアレはアレで顔で判断してるわけじゃないから大丈夫だ


770 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/27(木) 13:04:58 tuaNtgAU0
赤王は駄目出しされたしな


771 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/27(木) 13:10:22 OHSW2nTsO
顔じゃなくて雰囲気的なもんで判断してるからな。
その点ならアルトリアとジャンヌはにているがネロとモードは内面全然にてないからな。


772 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/27(木) 14:33:41 wJgOHzI.0
正直出てほしくないわ、アポ勢>花札


773 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/27(木) 15:06:08 zh0aG7Dw0
ジャンヌソムリエ恐ろしい・・・


774 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/27(木) 15:14:42 iQUQ/RnwO
花札じゃジャンヌソムリエと鑑定眼が合わさり赤セイバーの真名看破してたしな

まさか初見ノーヒントで赤セイバーの真名当てる奴が現れるとは思わなかったわ


775 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/27(木) 16:08:10 R.BgfhMM0
>>774
カルナも(貧者の見識故か)赤王含めた自鯖の正体を
それぞれかなり早い段階で見破っている
(ギルなんかは最初の会話時に台詞として出ている)


776 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/27(木) 17:26:18 R5vLps0w0
>>772
同意。 
別ゲームの特典かDLCでもいいから本編終わってからにしてほしい


777 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/27(木) 17:41:57 fHgrA80s0
キャラが固まってない内からネタ弄りは危険だからな(本編での露出が殆ど無いバーサーカーとかは本編終了後も危険だが)
その辺りはちゃんと順序守って欲しいな


778 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/27(木) 17:58:56 ufMbRcVk0
むしろ、キャラが固まっていないor弱いからこそネタ化されてしまうわけでして……
Apocryphaだと男キャラは弄る要素少ないから極端なギャグ化はしないと思うが

あ、マッスルはマッスルなんで


779 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/27(木) 17:59:40 u8X4KuMQO
>>775
カルナや人間観察スキル持ちのアンデルセンはいいとして
無印EXでヴラド公に無銘のこと看破されてたのには吃驚した


780 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/27(木) 20:31:49 JF2F/B8EO
>>778
スパさんは存在がネタに近い人だから・・・
>>779
exヴラドは武人設定もあるが広すぎた視野を持った人とあるからな


781 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/28(金) 02:50:47 AnfbtZJg0
>>772>>776
去年の四月バカで神風魔法少女出しちゃった時点で手遅れだろ


782 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/28(金) 22:03:40 DgeBYZqo0
アポ勢の鯖は出番が少ないせいで、キャラがどんなに濃くても人物的に薄い奴が多いからなぁ
お祭りイベントでは、丁重に扱いよりネタとして弄った方がおいしいかも


783 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/28(金) 23:10:49 c1rJwFF.0
やめろ!ランスの悲劇を忘れたか!


784 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/28(金) 23:30:18 ejcbIwvQO
ギャグ時空でもあんまブレないモーちゃん
根っこは父上(アルトリア)大好きってのが割とそのまま動かしやすいのかね


785 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/28(金) 23:30:52 BrsaarbIO
モーさん:面倒くさいファザコン
カルナ:ウソ発見器、ISHI
アキレウス:びっくり要員、姐さんにスルーされる
アタランテ:びっくり要員、ジャンヌ置き去り、解体聖母フラグ
セミラミス:ソラウ臭、ドヤ顔土木女帝
シェイクスピア:何故こいつを召喚した
スパルタクス:マッスル

ジークフリード:バル――ムン――
ヴラド:ドラキュラ本をうっかり破壊
フラン:節電魔
ケイローン:パンクラチオン
アヴィケブロン:工務店
アストルフォ:だが男だ
ジャック:母ちゃんがハイスペック風俗嬢

ジャンヌ:神風魔法少女
ジーク:一巻一殺
シロウ:そっちかよ


786 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/28(金) 23:38:11 DgeBYZqo0
モードは元が英雄だからか、本人の罪悪感により塗り固められた偽悪的なイメージよりは全然性格いいよな
回想シーンでの悪役然とした振舞いや、敵鯖の対面した時に吐く悪態と、実際の行動方針がこれっぽっちも合ってない
関係ない市民を巻き込まないようにしたり、なんだかんだでゴーレムがルーマニアを異界化しそうになった時は自分から加勢したり


787 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/29(土) 09:36:59 QI3wztPIO
初期設定の人間嫌いだが理想の騎士として振る舞ってたがあるからな。


788 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/29(土) 11:43:38 F95ocnbo0
やっぱり何だかんだで円卓勢は優遇されてるね、正直アーサー王よりジークフリートの方が英雄としての格が大きいと思ってたのに、
実際はアルトリアより一段落ちるう性能だし。


789 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/29(土) 11:54:54 mrb33bVU0
いや、シグルドならアーサー王より格は上だろうが
ジークフリートは前座の扱いだからな


790 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/29(土) 12:07:15 agW9VX.UO
アポ鯖勢は皆ギャグもシリアスもこなせるキャラばかりだな
堅物で冗談通じないキャラかと思ってた連中もコミカルなシーンがちゃんとあるし
ヴラドさんだけ立場上そういうの無かったけど


791 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/29(土) 12:14:34 al1D50yUO
>>789
カリバーとグラムの関係考えると同格扱いになるんじゃね


792 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/29(土) 13:39:11 xCmM20qo0
ジークは色々と補完が来そうな予感
最終的には兄貴みたいになるだろう


793 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/29(土) 13:43:06 wTvF74mM0
それが出来るのはシグルドだろ
ご当地に近いルーマニアであのスキルと宝具じゃどうしようもない


794 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/29(土) 13:44:05 PI7y.vCI0
公式かませ化もしくはネタキャラ化か


795 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/29(土) 13:58:14 JbWX.gwE0
>>793
もし別枠にシグルドがいるなら宝具グラムすげーを期待するけど
伝承的にシグルドさん自体は強いんだろうか
まあ基礎スペは知名度補正とセイバー枠で筋Aとか期待出来そうだけど


796 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/29(土) 13:59:50 GHYn0xTo0
宝具は十分強い類じゃないかな
隠れ蓑なかったのがあれだが
知名度がそこそこありそうなのに
スキルの少なさとステのガッカリ具合はどうしようもないが


797 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/29(土) 14:15:16 ED6nDVz20
基本ステは普通に高いだろ


798 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/29(土) 14:19:18 GHYn0xTo0
仮に冬木で召喚とかなら当然今のステより下がる訳で
やっぱがっかりの印象が強いわ
まあモドレに負けてるってのが一番印象悪いけど


799 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/29(土) 14:30:49 N1evbTpk0
アーサー(アルトリア)が、イレギュラーの時点でA++剣ありで、
正式に凛ルート?て英霊になった場合
EX鞘やらロン槍とか何やら座に登録される可能性があるから
(今までに登場した英霊連中も死ぬ前に何らかの形で武装失ってるの多いから鞘とかも登録されるだろう)
その質と量からなんだか見劣りするんだよな


800 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/29(土) 14:32:20 RhOI8/gM0
ホムジークとジークフリードは別で考えた方がいいような


801 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/29(土) 15:12:34 JbWX.gwE0
基礎スペだけ見るならほぼ同格だけど
モードの方が魔力とかちょい勝っているんだよな
まあジークフリードの方が悪竜の血鎧あるから真っ正面の戦いだと有利だろうけど
しかしアーサー王ってセイバーとしてバランス型ブッパ系としてホント優秀だったんだな


802 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/29(土) 16:33:55 xgpxOrN20
シグルドは心身ガチ強いが基本バカ(世間知0)


803 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/29(土) 16:37:50 xCmM20qo0
ジークフリートはモードを圧倒するほど強いんじゃね
成長前のジークが弱いだけで


804 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/29(土) 19:47:34 Ak8AXOhs0
>>802
けどあいつそこらへんの動物から情報得たりするから以外と謀略にも強い
自分からは大したこと出来ないが危害を加えるのは難しい


805 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/29(土) 20:57:51 iwu2nc0.0
シグルドはルーンも使えるぞ


806 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/30(日) 12:15:29 O67julJQ0
お父さんのシグムンドはどれぐらいのレベルなんだろう
竜殺し特性アリの魔剣属性ってのは折れて打ち直した息子の時代のだろうし


807 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/30(日) 12:28:58 AumpiUAg0
ディルやアタランテ位かな


808 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/30(日) 21:56:58 OUmY.OkM0
もうすぐ神風魔法少女の爆誕から1年だな
次は怪盗ジークバットか土木女帝を期待したい


809 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/30(日) 23:13:10 uxBfy0vY0
>>808
あの時はむしろ翌日に作られたコラの完成度とスピードのが印象残ってる


810 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/31(月) 01:54:58 0Rkq2rLM0
ピンクに早速敗北したからなジャンヌ


811 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/31(月) 10:37:00 l6/77vhU0
http://i.imgur.com/WQFInwm.jpg
これだっけ


812 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/31(月) 10:43:24 OOaBoGSA0
髪型が似てるとは言え、確かかなりのスピードで出来てたなw
最初コラだとは気付かなかった


813 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/31(月) 12:41:11 dZ98wVwo0
色はともかく顔は明らかにジャンヌだけどな
八重歯足してればコラとしては完璧だったな


814 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/31(月) 16:54:58 kMtZerwU0
カルナさんって一体なににシャクティ撃つんだろ…


815 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/31(月) 17:02:30 94NBLx4c0
対神槍だからベタに考えるとケイローンかな


816 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/31(月) 17:26:32 X03sqo/QO
黒側がカルナのマスターの洗脳(?)を解いて味方につけて
空中庭園を撃ち落とすとか
そんでその後シロウ令呪で自害


817 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/31(月) 17:32:33 mvFbXRl60
ランチャークラスの意地を見せて欲しい


818 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/31(月) 19:20:37 l6/77vhU0
ジャンヌモードアストルフォのカードスリーブ出るのか
買うか


819 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/31(月) 19:58:19 sIejQ13I0
kwsk


820 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/31(月) 19:59:27 sIejQ13I0
自己解決
http://i.imgur.com/AnDh6Cd.jpg


821 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/31(月) 20:00:14 l6/77vhU0
http://tocage.jp/pages/1396255196.html
ほらよ


822 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/31(月) 20:19:00 tsRvkWuU0
>>801
アルトリアは
展開の都合で強制的にバッドエンド何個もやらせなきゃ(作らなきゃ)いけないゲームシステムな上、
相手がトップクラスばっかだったから弱いイメージが付く場面が多いだけ

一本道ノベル形式で五次やるならゲームシステム形式よりマシだっただろう


823 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/31(月) 20:31:05 gNRtw/Co0
まあ士郎がマスターな時点でステ弱体化して
凜セイバー時の実力を発揮することはほぼ無いんや


824 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/31(月) 20:56:38 ViI2APxoO
冬木のジークフリートと聞いて
凜セイバーがルーマニアに居たらとんでもないことになるんやろかと思った


825 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/31(月) 21:01:11 94NBLx4c0
父上が行くならオレも!!


826 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/31(月) 21:06:11 KwO8kwhk0
>>823
鞘を返してもらえばエクスカリバー連発できる位パワーアップするから……


827 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/31(月) 21:07:26 BMyfozNo0
ステに宝具やら見るとジークフリートは普通に凄いわな
ヴラドさんがテンション上げるのも納得の英霊。
ホムジークじゃなくてジークフリートのほうのガチフルパワーを何処かで見たいもんだなあ


828 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/31(月) 21:19:05 BMyfozNo0
>>825
コハエースはホンマにモーさん人気に貢献していると思う今日この頃


829 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/31(月) 22:03:26 ngWTTUc20
>>821
新規絵じゃないのか、残念
とりあえず各2種ずつ買うか


830 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/31(月) 22:11:02 OOaBoGSA0
まあスリーブで新規絵って滅多に無いしな


831 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/31(月) 22:36:25 dZ98wVwo0
セミ様やフィオレ姉さんは無いのか


832 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/03/31(月) 22:49:07 l6/77vhU0
新規絵なら迷うことなく買ってたけど新規絵じゃないし使い所無いしで買うかどうか迷う


833 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/01(火) 01:55:22 mwdTYk3EO
主人公、セイバー顔、ヒロイン
3人に絞るなら、この人選が妥当って感じだな
栞ではモードじゃなくて蝉様だったけれど


834 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/01(火) 06:38:55 eqmqAHEk0
ジャンヌの雀雀ナイトとな


835 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/01(火) 07:31:16 uvEGufSQ0
>>827
アーマーと聖剣を持っててその上になんとなくだけど燃費が良さそう
宝具の真名解放に魔力を消費しなくて良いっぽいし


836 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/01(火) 07:36:46 ulG2Rr360
ジャンヌちゃん、麻雀のルールわかるの…?


837 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/01(火) 07:42:06 7x.S4pQ20
聖杯が教えてくれるから大丈夫
虎聖杯に頼もう


838 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/01(火) 10:13:35 jNtUtCX.0
だれか早くfate/agocryphaを作るんだ


839 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/01(火) 13:19:54 ma9/8JKA0
さりげなくApo勢に混ざってる旦那


840 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/01(火) 16:12:39 /ahW1AMMO
さらっと直撃食らったっぽいアストルフォ


841 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/01(火) 16:26:25 BapmQwAM0
手持ちがなくなって血液で支払うヴラドさん


842 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/01(火) 22:36:41 Crj3Vhio0
聖牌大戦か……

何か某麻雀政治漫画みたいになりそうだw
ノリ的には花札に近いかもしれんが


843 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/01(火) 22:41:19 Ly65Gsl20
小次郎のツバメ返しが炸裂しそうだな


844 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/02(水) 00:25:03 QxLy60V20
点棒を消費することで宝具発動

自分への直撃を周囲に肩代わりさせるジャンヌの我が神はここにありて
受けるダメージを大幅に減らすジークのAOF
自分の残り点数が低いほど相手へのダメージを大きくするスパルの庇獣の咆哮
誰かが上がった時に1〜3手前まで戻すことが出来るシェイクのファースト・フォリオ


845 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/02(水) 02:26:47 VOf5uyxI0
>>843
自動雀卓でも炸裂すんのか?


846 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/02(水) 10:07:11 p.w4mmUY0
四巻っていつだっけ?


847 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/02(水) 11:01:55 BkEb5fu60
多分夏コミ

昨日は何もネタ無かったな・・・
新情報はカードスリーブだけか


848 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/02(水) 11:34:32 sJUhxss60
もしエミヤが召喚されたらどこまで戦えるのかしら
赤のライダーとランサー以外には勝てそう


849 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/02(水) 11:50:33 YLEevByw0
神殺し系とか不死殺し系原典とかUBW中にもしあったら、
ライダーとかもやばいかもな

つか、エミヤはUBWに蓄積されてる投影物が全て明かされてない時点で、
公式で対決した事ない相手との正確な勝敗予想は無理


850 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/02(水) 12:02:40 QxLy60V20
単騎戦闘でなく団体戦って意味も含めるならエミヤは結構優良鯖
正体はまずバレないし、投影で味方簡単に強化できるし、盾も出せるし


851 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/02(水) 12:12:15 sJUhxss60
にわかですまんが固有結界って護国の鬼将とか虚栄の空中庭園って打ち消せる?

最近アポにエミヤさんを入れて妄想することにはまってるんだがここらへんがどうも曖昧なんだ


852 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/02(水) 12:14:54 30aI38zU0
不明だけど打ち消せるんじゃないの


853 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/02(水) 12:18:07 QxLy60V20
地形丸っと変わっからな
イスカの軍勢の描写が全固有結界共通なら別空間飛んでるし


854 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/02(水) 13:00:10 YLEevByw0
アダムの楽園化も多分防げる


855 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/02(水) 13:17:05 ekAsENl20
アダムの場合はUBWや他の固有結界内が徐々に楽園化していくんでね


856 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/02(水) 13:26:34 4aQPWItM0
霊体化すら強制的に実体化させられる空中庭園では固有結界の発動そのものを無効にされそうで怖いな
蝉様曰く「我に不可能はない( ドヤッ」だし
アダムの楽園化は心象風景そのものが楽園に書き換えられそうだが


857 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/02(水) 13:30:33 XLMBGgqk0
>>854
確かに固有結界世界は個人の心象風景世界だから
楽園出来そうもないな


858 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/02(水) 20:30:49 0.g0brQQ0
アイアスの盾とか絶世の名剣の投影を見て驚きそうな奴らがいるなあ


859 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/02(水) 21:01:01 09l7/t72O
カリバーンを投影させてモードの反応を見てみたいな


860 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/02(水) 21:05:06 sJUhxss60
ケイローン先生に是・射殺す百頭を披露したら狼狽えそう


861 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/02(水) 21:10:54 nmDeNs1U0
>アポにエミヤさんを入れて妄想する
何故かバトルよりもアポの鯖鱒に甲斐甲斐しく奉仕してるバトラーの姿しか想い描けない……


862 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/02(水) 21:12:33 Pe0B0bj60
シロウとアーチャーが並ぶととても他人とは思えない


863 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/02(水) 21:34:56 vDcGudjU0
年は違うとしても、同一人物を他人と言い切っていいものか判断に困るね


864 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/02(水) 21:41:27 RPH7BxaoO
まあ周りは困惑だろうなー
アポメンバーはエミヤが投影出来る宝具の本来の所有者と知り合いばっかりだし
まあそのせいであっさりコピー能力だとバレそうな気もする


865 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/02(水) 21:46:20 sJUhxss60
あと聞きたいことがあるんですが、ルールブレイカーって獅子劫さんの魔術刻印の呪いって破戒できるんですかね

こうやって作品の比較すると自分のにわかさが浮き彫りなってへこみますわ


866 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/02(水) 21:58:43 3nwMDKfU0
>>864
エミヤのメインは干将莫耶や偽・螺旋剣だからそうそうバレないんじゃね?
ロー・アイアス使ったらお前誰ってなるだろうけど


867 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/02(水) 22:03:06 4aQPWItM0
アキレウス「アイアスってこんな家庭的なやつだったっけ…」


868 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/02(水) 22:07:52 nmDeNs1U0
本編だけ見てもサーヴァントとマスターの契約
果ては桜とこの世全ての灰汁との繋がりまで破戒してるからできるんじゃない
アレで無効化できない魔術効果や契約って宝具だけみたいだし

ただ、問題があるとすれば
成功したとしても呪いを受ける前の魔術刻印消失寸前で衰退滅亡寸前の一族に戻るだけだと思われるところか
獅子劫さんは家が自分の代で終わること事そのものは受け入れてるけど
ルルブレ解呪って方法をどう受け止めるかにもよる?


869 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/02(水) 22:09:23 30aI38zU0
アイアスは昇華してるから気づかない可能性


870 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/02(水) 22:16:49 sJUhxss60
>>868
そっか。本当にまるごと破戒してしまうってことか
移植で死んだ娘さんのこと考えるとオッケーとはならんかもしれんね
色々妄想がはかどりそうです


とりあえず妄想の中のエミヤさんはアポ陣営でも中々活躍してます


871 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/02(水) 22:40:21 Tty25Lxg0
>>863
シロウはアポのシロウ・コトミネのことだと思うよ


872 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/03(木) 00:05:39 CILp/16AO
アイアスはヘクトールの投擲を防いだけど
アキレウスはヘクトールとの闘いで互いに投げ槍してるようだし
投げ槍が宝具なら格的に最低でもゲイボルク並みの火力はあるのかね


873 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/03(木) 08:19:29 wz3NqB7EO
アイアス貫けなかったヘクトールの槍と同列に扱うなら
最終的にぶち抜いた投げボルクを最低値に置くのは違くね


874 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/03(木) 09:03:27 PdgHrYIc0
ゲイボルグは劣化したアイアスをぶち抜いただけで本物アイアスだったらどうなるか分からんけどね
とはいえアキレウスもヘクトールも投げ槍が宝具になってもB+が限界だろうとは思う
少々火力不足なので戦車の方に期待したいが…


875 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/03(木) 09:48:51 qnemIQtE0
というか、まず大アイアス本人が使ったら…
ってのもあるしなロリアイアス


876 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/03(木) 14:53:12 CILp/16AO
>>874
最大火力がB+ランクならジークとは完全に千日手になるしな
作中じゃ互いに手詰まり状態なのにアキレウスが何か有利っぽい扱いだから 戦車はAランク以上の攻撃になりそうだよな


877 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/03(木) 15:18:52 wz3NqB7EO
騎乗宝具は大抵A+


878 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/03(木) 15:27:38 OO5NtuzQO
二次ならすでにあったよーな>アポinアーチャー
モードと斬りあってた


879 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/03(木) 15:37:54 VKexZVU.0
>>878
調べてみたらこれ面白いな
先生がいなくなるのはさみしいが


880 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/03(木) 18:37:40 LqOR.niE0
聖杯戦争だと戦車と騎馬ってどっちが有利なん?


881 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/03(木) 18:45:11 NmogCqEM0
どっちもどっちじゃね?
まあ、戦車なら馬(牽く奴)+本体だから、騎馬オンリーより数は多いのだろうし、戦車か?

結局はソレのランク次第なんだろうが
戦車:C
騎馬:A
だったら騎馬だろうし


882 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/03(木) 19:15:36 YTpQGNK.0
ヒポグリフちゃんとアキレウスの戦車(馬込み)だったらやっぱり戦車のほうが強いのかね
ヒポグリフちゃんの真のちからによるけど


883 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/03(木) 19:21:22 c0/XA5Rg0
お互いの特殊能力次第なんだろうけど
一応神話の大英雄アキレウスとアストルフォを比べるのが間違っているような
まあアキレウスさん搦め手の能力で攻略されかけたけどさ


884 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/03(木) 19:26:14 LKmUaJ7I0
どっちも目立ちすぎて監督役に叱られそうだけどな、特に戦車


885 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/03(木) 20:01:27 P2q2sem20
ヒポグリフは歴代ライダーの乗り物と比べると1段下がったB+だしな
まあA+を当たり前のように持ってる他ライダーがチートとも言えるんだが
アキレウスの戦車もやっぱA+なのかね


886 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/03(木) 20:09:30 PdgHrYIc0
ヒポグリフがA+だとグリフォンが凄まじいことになるからな
アキレウスの戦車の馬って真ん中の子がいじめにあってそうだわ
両脇を神馬に固められてるとかプレッシャー半端ない


887 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/03(木) 20:10:37 YTpQGNK.0
きっとヒポグリフちゃんは真名解放したらすごいんだよ!
庭園セミのビームの嵐もつっきれるんだぞ!


888 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/03(木) 20:42:30 5YNVrRPM0
と言うかヒポグリフって、グリフォンより大人しいってだけでグリフォンの格下って見解はない気が
むしろ、「存在し得ない存在」って意味ではヒポグリフのが上じゃね?


889 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/03(木) 20:55:50 YdYZpzy60
アキレウスの戦車の馬はポセイドンの馬だから、神秘性で言えばすごそうだけど、
結局馬だから戦闘力が想像しにくいからなあ


890 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/03(木) 20:59:44 NmogCqEM0
グリフォンと馬の間の子がヒッポグリフだし、純度としてはヒッポグリフが下だろう
神と半神半人では基本的にどっちが格上かっていう


891 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/03(木) 21:00:42 G/qoI0jY0
「神代の獣であるグリフィンよりランクは劣る」と断定してね?


892 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/03(木) 21:00:47 N1hDlfJU0
>>888
グリフォンよりランク下だって宝具解説欄にもろに書いてあるし


893 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/03(木) 21:03:33 c0/XA5Rg0
>>888
「存在し得ない存在」って意味ではヒポグリフだろうけど
強さや歴史やらの神秘性はお父さんのグリフォンが格上なんじゃね?
中世と神話の幻獣どっちが強いかと言われたら神話だし


894 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/03(木) 21:58:18 5YNVrRPM0
>>892
いやアポの設定の事ではなくて一般的な幻獣の紹介でだよ


895 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/03(木) 22:10:19 NmogCqEM0
どちらにせよ、グリフォンが上だろ
子は父に勝てん
こと神秘の純度では

それひヒッポグリフがありえないといわれるのは、グリフォンが馬嫌いなのに、馬と子をなした結果生まれたのがヒッポグリフだからであって……
むしろ、馬と子をなすグリフォンこそが本来の意味で「存在し得ない存在」なんじゃないか?
まあその成果であるヒッポグリフも確かにありえないものだけど

やはり親と子の関係は変わらないっていう


896 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/03(木) 22:16:29 aT54IqaU0
鷲+ライオンのグリフォン
鷲+馬(グリフォンのエサ)のヒポグリフ

普通に考えてグリフォンの方が格も強さも上なんじゃ


897 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/04(金) 07:05:42 pKVsYXGQO
とりあえずアストルフォちゃんのヒポグリフは
・一度展開したら当分発動し続ける燃費の悪さ
・EXの魔力攻撃内でもどうにでもなる何か
があるのは確定してるが、
分からんのがこの2つが同じ事(Aランク相当の破壊力)なのか、
後者はステータス画面で隠されてたもう一つの能力なのか


898 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/04(金) 10:33:06 9hS4rIfA0
Aランク相当の破壊力はただの突進じゃなかったっけ?


899 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/04(金) 13:48:50 7ayCsqNU0
>>895
成長すると魔獣→幻獣と生物としての格自体が上がる例が型月世界にはいるから、
一概には言えない


900 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/04(金) 14:11:01 sO3Ir1zo0
>>899
成長するのはグリフォンも一緒なんだが
それに、グリフォンは神々の使役獣として用いられているから多分ランクは神獣だし

……どっかにグリフォンのランクがあったらスマン


901 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/04(金) 14:27:37 vQOPUIxg0
成長しても格が上がらない場合もある
要は設定集か何かで、それぞれの生物の設定が明かされない限り、
確定議論は無理


902 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/04(金) 15:26:09 b/Zo50ew0
どうしてもピポグリフ>グリフォンにしたい信者がいるようで草不可避


903 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/04(金) 15:38:06 FaSuR1Pc0
ヒッポグリフってモンスターを知ったのはハリーポッターだったなぁ


904 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/04(金) 15:39:50 baGnqZcw0
>>902
ホモのアストルフォ信者だからな
相手にしても仕方ない


905 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/04(金) 15:41:19 FaSuR1Pc0

アストルフォってまだ完全に性別確定してないよね?


906 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/04(金) 15:49:46 yrpW9zH.0
アストルフォは公式がマジでネタにしやがっているからなぁ
もう例え男性だろうと女性だろうと性同一性障害だろうとああうんそうなんだとしか感じない


907 : 888 :2014/04/04(金) 15:50:38 eWRn6ga60
>>902
言っておくが他のレスは別人だぞ


908 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/04(金) 15:54:43 RkF5V7sQ0
>>906
いや男だろ
余所からニッチなホモ需要期待して集めてきてるんだからこれで女だったらホモが発狂するよ


909 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/04(金) 16:02:30 FaSuR1Pc0
>>908
公式で、歴史的には男、でも本当は女みたいな感じの事しまくってるじゃん。アーサーとかネロとか今じゃ沖田とかも女になってんだっけ?
これでアストルフォも女って展開になってもちっとも不思議じゃないんだけど


910 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/04(金) 16:03:05 zoxk8Q260
あのさぁ…ホモとかなんとか荒れる話題は避けてくれないか?


911 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/04(金) 16:04:22 RXlkVKUk0
はっきり少年って書かれてたのに、まだ性別不明とか言ってる奴いるの


912 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/04(金) 16:07:38 b/Zo50ew0
文盲なんだろ
しかたない


913 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/04(金) 16:09:13 FaSuR1Pc0
>>911
まじか、三巻のステータス表が塗りつぶされてたからまだ未確定だと思ってたわ
もう一回全部見直してくるわ、にわかで済まんかった


914 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/04(金) 16:11:44 HEXtRVnQO
1巻で地の文で中性的な少年とあるね。
でもステータス欄の性別が塗り潰されてるしどちらとも取れる。
まあ最後まで性別断定されないような気がする。
最悪後付けで性別変更も出来るしね。


915 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/04(金) 16:27:59 RXlkVKUk0
別に最後まで本編中で性別断定しなくていいからあの過度な女扱いはやめて欲しい


916 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/04(金) 17:00:57 eWRn6ga60
>>911
少なくとも1巻読んでりゃ男って分かるわな
TMAにもしっかり美少年って記載されてたし


917 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/04(金) 17:16:03 WdD0DB2k0
>>915
それはもうこの路線でいいや
ショタとか普通の男だったら引いてたけれど、
見た目あんなんだし特に気にならない


918 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/04(金) 17:58:18 fs/QrH9gO
ところでアストルフォに怪力スキルがある理由は説明してくれるんだろうな東出よ
「白兵戦鯖なのにステータス低いなー、怪力スキル付けて筋力上げられるようにしちゃえ」みたいな考えだったらキレるぞ


919 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/04(金) 18:08:44 R/ZaUM2k0
>>918
何でそんなのでキレるのかわからん


920 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/04(金) 18:12:30 FaSuR1Pc0
怪力って魔獣、怪物につくスキルだっけ?
五次ライダーのスキル説明に書いてあるんだよね


921 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/04(金) 18:17:40 fs/QrH9gO
>>919
>>920が言ってるが、怪力は魔獣、怪物のみが持つスキルなんだよ
だからアストルフォは実は怪物の血を引いてるとか相応の理由が無いとおかしい
ましてや人造生命体とはいえ怪物のはずのフランケンシュタインが持ってないのに


922 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/04(金) 18:18:29 eWRn6ga60
で、アストルフォちゃんにはそういった逸話が全く見当たらない
何で付けたのかが本当に謎


923 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/04(金) 18:20:06 Cz7.rxoE0
そんなもんきのこラックでどうとでもなる


924 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/04(金) 18:20:58 FaSuR1Pc0
不思議だな〜


925 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/04(金) 18:35:53 9hS4rIfA0
理性蒸発→脳のリミッターが飛んでる→馬鹿力
みたいなもんだと解釈してた


926 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/04(金) 18:43:13 yrpW9zH.0
どこぞのアイドルなんて本当に竜の血が交ちゃっているらしいしな
もう作者の設定次第でどうにでもなる


927 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/04(金) 18:45:12 WdD0DB2k0
前にも言われてたが、日本語訳されて出回ってるのが狂えるオルランドだけだから、
フランスやイタリア辺りのアストルフォ人気がある国ではシャルルマーニュ伝説には無いエピソードや設定はあるかもね


928 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/04(金) 19:02:44 hCqsv9Q6O
>>926
しかしそれが許されるのは基本きのこだけだ

アストの怪力についてはやっちまったのがきのこじゃないのに加えて
きのこが作った設定にまで背いちゃってるのが問題


929 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/04(金) 19:05:48 PFAuJrVs0
面白い理由があるなら別にいいんだけどな
脈絡なく説明もなく意味もなく持ってるから突っ込まれるだけで


930 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/04(金) 19:06:57 b/Zo50ew0
淫魔でいいよ


931 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/04(金) 19:09:26 eWRn6ga60
>>929
そこら辺、去年みたくTMAで何かヒントくれるのかなあ
と思ってたら、まさかの2ページだけ、しかも大まかな紹介だけという・・・


932 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/04(金) 19:12:33 yrpW9zH.0
>>928
さすがにきのこからOKもらってんじゃないの?
実はきのこが考えましたパターンの可能性もあるんだし
設定変わったなぁってならモードが息子設定から娘になっていた方が驚きだった


933 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/04(金) 19:15:44 FaSuR1Pc0
アストルフォって怪力つかうとダメージ食らうんだよな
もしなんかの伏線だとしたらこれがヒントになるのかな、俺にはわかんないけど


934 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/04(金) 19:29:39 eWRn6ga60
ダメージ食らうのは単にC-ってランクのせいかと


935 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/04(金) 19:38:06 1YG9mXzU0
ヘタな言い訳されるくらいなら設定よく理解してませんでしたスキル自体無かったことにしますってぶっちゃけられた方がマシ


936 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/04(金) 19:40:59 HEXtRVnQO
ヒポクリフのスキルだったりして。
苦しいかな?


937 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/04(金) 19:42:43 yq6MJT/c0
怪力使っても筋力がDからCになるだけなんだよね
これでやっとジャックやフランと並ぶ程度という


938 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/04(金) 19:45:06 BwHltgN.0
神性組み込まれてても別に魔獣でも魔物でもないリップが怪力スキルの進化版持ってたりするし
メドゥーサの怪力スキルが魔物としての攻撃特性由来ってだけで済む話だし

戦闘続行とかも
ヘラクレス→生還能力
クーフーリン→往生際が悪い
EXヴラド→戦闘から離脱する能力
で同じ名前でも由来は全然ちゃうからな


939 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/04(金) 19:48:48 eWRn6ga60
問題なのは、その由来に該当しそうなのも無い事


940 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/04(金) 19:55:33 0tFBjNYQ0
>>938
リップは中に何が入ってるか分からんからなぁ
アルエゴはベースのハイ鯖が三体ってだけで他にも複数の英霊が組み込まれてるし


941 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/04(金) 19:57:06 BwHltgN.0
>>939
メドゥーサが魔獣や魔物の攻撃特性による筋力アップで
アストルフォはそれ以外を元にした筋力アップだけど名前は同じ怪力スキルですよですよ済む話だろ

exヴラドの戦闘続行は生還能力じゃない!おかしい!と言ってるのと変わらんぞ


942 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/04(金) 20:02:50 0tFBjNYQ0
いや、その「それ以外を元にした筋力アップ」の逸話すら見当たらんのが問題なのでは


943 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/04(金) 20:14:34 9hS4rIfA0
頭の障害者はリミッターが外れててすごい力が出せるらしいからもうそれでいいじゃん
アストルフォちゃん理性蒸発してるから似たようなもんだろ


944 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/04(金) 20:18:17 WhetiGoE0
>>932
モードレッドはクローンなのに性別違うって、Y染色体どこから持ってきた?
と思ってたから、女になってむしろ納得だったなあ


945 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/04(金) 20:18:38 eWRn6ga60
>>942
そゆ事
知ってる限りでもアストルフォというキャラクターが人外だったり怪力と言える力を発揮したエピソードを知らない
>>927の言うように、海外では何かそんな逸話でもあるのか、
或いは型月完全オリジナルで人外要素をこれから出すのか


946 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/04(金) 20:19:42 fs/QrH9gO
だったら直感効果と同じで理性蒸発に怪力効果付けりゃよかったのに


947 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/04(金) 20:28:44 PFAuJrVs0
筋力アップの逸話があったとしても態々魔物が持つ特性と書かれてる怪力スキル持たせずに筋力のランク上げるか+付けときゃいいじゃんという


948 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/04(金) 20:30:58 NpUQm.bc0
>>944
魔術で男になったアルトリアの精子から作られたんならY染色体は問題ないだろう
むしろモルガンがモードを女で作った意味がわからん


949 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/04(金) 20:47:50 z7K9xz7.0
実はアストルフォってのはヒポグリフの真名で、あのピンクはヒポグリフの端末という逆転ホームラン説
これならなんとか怪力スキルの言い訳に……なったところでどうなるって話だな


950 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/04(金) 21:16:43 FaSuR1Pc0
ケモ属性も追加ですか、アメリカ人が黙っていませんね


951 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/04(金) 21:31:42 q9YI2OYY0
そうだねアタランテ姐さん臭そうだね


952 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/04(金) 21:56:59 HEXtRVnQO
アタランテ姐さん死亡フラグがすごいよね。
願いの子供が親に愛される世界って自分の出生が捨て子だからだろうけど。
子供のジャックに殺されるよね。


953 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/04(金) 22:09:24 9hS4rIfA0
今んとこ死亡フラグビンビンなのはケイローン先生とアタランテだっけ


954 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/04(金) 22:09:26 zoxk8Q260
アタランテちゃんのINOSHISHI宝具はオミットされてしまったんでしょうか…
願わくは猪モードでジャックを圧倒した後子供を殺しきれない隙をついた解体聖母で退場とかだと見せ場的にも嬉しいのだが


955 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/04(金) 22:12:45 WdD0DB2k0
アストルフォちゃんに怪力に理由があるオリジナルの設定盛り込んでくるなら
アヴァロンで魔女か妖精の力も貰ったか、母親が魔女か妖精だったか
・・・でも魔女や妖精は魔獣でも怪物とは言えないから無いか・・・
となると、血筋に魔獣か怪物が混ざってたとかかな?

だとしても、それをどうやってストーリーに絡めるのか・・・?


956 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/04(金) 22:40:37 gNFKfkfo0
単にシロウのファンサービス()と同じでライダーだから怪力という安直なネタかもしれん


957 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/04(金) 22:42:46 HEXtRVnQO
アサシン組は最後に共に致命傷を追いジャックをマスターが抱き締めて死亡。
だいたいこんな感じの最後になりそう。
マスターが生き残る未来が見えない。


958 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/04(金) 22:54:04 0tFBjNYQ0
>>956
それもうファンにケンカ売るってレベルですらなくなる気がする


959 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/04(金) 23:35:09 zoxk8Q260
>>957
だが別行動中の2人が死ぬ前に再開できるか?


960 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/04(金) 23:40:05 FaSuR1Pc0
アサシンにはお父さんって呼ばれたいです


961 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/04(金) 23:49:31 R/ZaUM2k0
いきなり物凄い勢いでレスついてて笑った


962 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/05(土) 09:33:58 K0p.gnYs0
Fate/Zeroの漫画でジャンヌがパンツ履いてたというのは本当ですか!


963 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/05(土) 09:38:10 7O75T1FE0
http://i.imgur.com/zuw2e0t.jpg
これだね


964 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/05(土) 09:55:26 RiqPbeNg0
ジャンヌでこれならアストルフォちゃんも黒か穿いてないだな


965 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/05(土) 10:17:31 0G2GuMwMO
なんでこんなの描いたんだろう?
ジャンヌ人気を挽回する為か?って邪推する


966 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/05(土) 10:19:20 K0p.gnYs0
まだあの時代はパンツなかったんじゃないんですか!やだー!
でもいい尻だ…


967 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/05(土) 10:22:25 RiqPbeNg0
確かに、真じろうにしては珍しい
と言うより不自然な気が


968 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/05(土) 11:05:44 luK/dFao0
ああいう種類のパンツは産業革命以後だな


969 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/05(土) 11:07:09 1aaMjYh.0
アニメの時と比べて神秘系と言うより普通の少女みたいなイメージになってたな
その後展開されたジャンヌとちょっと混ざった?

あとお尻…


970 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/05(土) 11:08:23 V9t5aCLU0
まあ、生き残れる未来が無いて言うのは同感だな
ジャックと六導さんコンビは全陣営に喧嘩売りすぎたせめてチーム戦が終わるまでは
黒の陣営と戦わないなりすれば良かったと思う。


971 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/05(土) 11:10:16 gLYV2GlM0
http://www.famitsu.com/news/201404/03051051.html

カプセルさーばんと、鯖も喋るんだろうか
だとしたらフランちゃん初ボイス?


972 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/05(土) 11:11:22 RiqPbeNg0
まだ未定
アポからどれだけ出るかも未定


973 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/05(土) 11:13:04 7O75T1FE0
>>971
まずフランちゃんがしゃべるかどうかが問題だが
唸り声だけになりそう


974 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/05(土) 11:19:02 Q4Zcc3IwO
でもやっぱジャンヌが手を差し伸べるシーンは良いな
これはナイスな追加だと思ったし


975 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/05(土) 12:41:40 luK/dFao0
アストルフォ!アストルフォ!アストルフォ!アストルフォぉぉおおおわぁああああああああああああああああああああああん!!!
あぁああああ…ああ…あっあっー!あぁああああああ!!!アストルフォアストルフォアストルフォぉおおぁわぁああああ!!!
あぁクンカクンカ!クンカクンカ!スーハースーハー!スーハースーハー!いい匂いだなぁ…くんくん
んはぁっ!アストルフォたんの桃色ブロンドの髪をクンカクンカしたいお!クンカクンカ!あぁあ!!
間違えた!モフモフしたいお!モフモフ!モフモフ!髪髪モフモフ!カリカリモフモフ…きゅんきゅんきゅい!!
小説3巻のアストルフォたんかわいかったよぅ!!あぁぁああ…あああ…あっあぁああああ!!ふぁぁあああんんっ!!
カプセルサーヴァント出演決まって良かったねアストルフォたん!あぁあああああ!かわいい!アストルフォたん!かわいい!あっああぁああ!
fate/stay night新作も嬉し…いやぁああああああ!!!にゃああああああああん!!ぎゃああああああああ!!
ぐあああああああああああ!!!fate/apocryphaなんて現実じゃない!!!!あ…小説もカプセルサーヴァントもよく考えたら…
ア ス ト ル フ ォ ち ゃ ん は 現実 じ ゃ な い?にゃあああああああああああああん!!うぁああああああああああ!!
そんなぁああああああ!!いやぁぁぁあああああああああ!!はぁああああああん!!ルーマニアぁああああ!!
この!ちきしょー!やめてやる!!現実なんかやめ…て…え!?見…てる?表紙絵のアストルフォちゃんが僕を見てる?
表紙絵のアストルフォちゃんが僕を見てるぞ!アストルフォちゃんが僕を見てるぞ!挿絵のアストルフォちゃんが僕を見てるぞ!!
カプセルサーヴァントのアストルフォちゃんが僕に話しかけてるぞ!!!よかった…世の中まだまだ捨てたモンじゃないんだねっ!
いやっほぉおおおおおおお!!!僕にはアストルフォちゃんがいる!!やったよジャンヌ!!ひとりでできるもん!!!
あ、アストルフォちゃああああああああああああああん!!いやぁあああああああああああああああ!!!!
あっあんああっああんあジークぅう!!ゴ、ゴルド!!ロシェぇええええええ!!!シロウぅううう!!
ううっうぅうう!!俺の想いよアストルフォへ届け!!ルーマニアのアストルフォへ届け!


976 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/05(土) 12:48:34 7O75T1FE0
こんなコピペあったのか


977 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/05(土) 12:57:23 RiqPbeNg0
>カプセルサーヴァント出演決まって良かったねアストルフォたん
待て
可能性は高いが確定はしてない


978 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/05(土) 12:59:51 6UYFpce20
>>965
頭大丈夫か


979 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/05(土) 13:03:47 luK/dFao0
クンカクンカジェネレーターで作ってみたよ
誰かジャンヌバージョン作ってくれ


980 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/05(土) 13:10:38 Ktsjg3TI0
一箇所だけ改変元のルイズを残すのが作法だと思っていたが、どうでもいいか

>>970
ジャックは宝具使った時に隙ができて、そこをジークに突かれそうな気がする
ジャンヌの対魔力で呪いが滑って六導さんにヒットとか、アストルフォの性別偽装で即死に失敗でびっくりとか


981 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/05(土) 13:16:59 K0p.gnYs0
クンカクンカジェネレーターなんてものがあったんか
いつも自分でコピペ改変してたわ

>>980
ジャックって女見分ける力があるみたいな設定があった気がする
アストルフォに間違えて宝具使うとかの方が面白そうではあるんだけど


982 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/05(土) 13:19:02 33RH7x0g0
ジャックは兜装備モードの性別を見抜いてたな


983 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/05(土) 13:22:12 luK/dFao0
次スレよろ


984 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/05(土) 13:33:17 7O75T1FE0
つまりアストルフォちゃんの性別隠蔽はジャックの性別看破のためのものだったということか


985 : 980 :2014/04/05(土) 13:49:50 Ktsjg3TI0
すまん、ダメだった
>>987頼む

これは外典の聖杯戦争
集いしサーヴァントは14騎

“黒”のサーヴァント七騎 VS “赤”のサーヴァント七騎

「さあ、駆けよ! 『この世ならざる幻馬(ヒポグリフ)』!」
「満ちよ。『幻想大剣・天魔失墜(バルムンク)』!」
「この望みは、紛れもなく正しい。だから、全力で叶えなければいけない。
たとえ――数多の生命を踏みにじることになろうとも」
「ルーラー、ジャンヌ・ダルクの名において。この場に集うサーヴァントに、令呪をもって命じる!」

聖杯大戦、ここに開幕!


著者:東出 祐一郎
イラストレーター:近衛 乙嗣
2012年12月31日(月)より下記店舗にて販売開始
アニメイト/あみあみ/グッドウィル/ゲーマーズ
ソフマップ/とらのあな/メロンブックス/楽天
全四巻 予定(たぶん)
第三巻 絶賛発売中

前スレ
Fate/Apocrypha 三十三典目
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1393066148/

関連スレ
【十二勇士】アストルフォ 3 【男の娘】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/995/1376653378/l50

Apocryphaの内容等に文句がある方はこちらへ
Fate/Apocryphaのアンチスレッド3
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1396274844/
ジャンヌ・ダルクアンチスレッド
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1389365720/

公式サイト
http://www.typemoon.com/products/tmbooks/apocrypha/index.html

次スレは>>980


986 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/05(土) 15:34:57 rTQszCq20
>>963
真じろうにテコ入れさせるまでにジャンヌ堕ちたか


987 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/05(土) 16:13:39 ZgHZvumY0
素直にジャンヌの出番を喜べば良いのに
テコ入れとか言ってる奴は何なの?


988 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/05(土) 16:23:41 RiqPbeNg0
まあ3巻でボロクソな評価になったしなあ・・・


989 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/05(土) 16:34:35 K0p.gnYs0
騒いでるの一部だけだけどね
そもそもZeroアニメにあった演出を取り入れたに過ぎんだろうに
>>987いないなら立ててくるけどいいかな?


990 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/05(土) 16:40:34 K0p.gnYs0
立ててきた↓
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1396683479/


991 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/05(土) 16:40:49 rTQszCq20
zeroアニメのジャンヌにパンチラなんかさせてないけどな
この漫画にしたってわざわざさせる意味が無い


992 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/05(土) 16:58:21 lPqgOAgs0
なんかアンチスレから来てるやついない?


993 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/05(土) 17:09:35 Ktsjg3TI0
>>990



994 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/05(土) 17:28:00 6UYFpce20
>>991
意味のあるパンチラって何だろう


995 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/05(土) 17:41:03 QCJOowOw0
Zeroにはスカートキャラがいないからパンチラできないしね


996 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/05(土) 17:50:34 xuMJdDDA0
4巻でやっとケイローン先生とアキレウスは宝具を発揮出来るんだろうか
ここまで長引くとは思わなかったけど単純に出番なかっただけか結構特殊な効果なんかね


997 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/05(土) 18:17:18 K0p.gnYs0
矢をたくさん降らすよと高速で追尾するよ
の弓矢使いあるある必殺技はもう出てるけど
ケイローン先生の宝具は差別化できるのだろうか


998 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/05(土) 18:30:09 ZgHZvumY0
真じろうはジャンヌたんのパンツを描きたかった
ただそれだけの事なのだ


999 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/05(土) 19:09:18 u/QcAS2U0
>>997
ケイローン先生の宝具が弓矢だといつから錯覚した?


1000 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/05(土) 19:10:51 jJnosD320
>>997
真・射殺す百頭とかやっとけばいいんじゃないですかね(適当)


"
"

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■