■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

【セイバーの食費は安くない】衛宮士郎part77【安くないんだぁっ!】

1 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/10(日) 19:35:18 EAImgNJ20
「―――My whole life was“unlimited blade works"」
その身は鞘にして剣。
様々な可能性を秘めた主人公「衛宮士郎」のスレッド、第77射目です。
ここでは士郎を蹴って弄ってたまに叩いて最後にはちゃんと褒めてあげましょう。
次スレは>>980、無理なら代理を指名して下さい
宣言も指名も無かった場合は>>990が代行

▼過去スレ part61以降▼
【Robot】衛宮士郎part61【man】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1352024805.html
【その日、少年は】衛宮士郎part62【運命に出会う】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1353588360.html
【守り抜いた末に】衛宮士郎part63【出会えた物があった】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1354544191.html
【お前に代わるモノなんて】衛宮士郎part64【俺の中には一つもない】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1355908408.html
【ばかスパナ】衛宮士郎part65【ばかしゃもじ】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1356775691.html
【俺は桜が】衛宮士郎part66【この世で一番怖い】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1357396201.html
【次はセイバーの】衛宮士郎part67【食費が怖い】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1358519217.html
【でも、その歪さに】衛宮士郎part68【感謝している】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1360035088.html
【だから俺は】衛宮士郎part69【そんな感情しか作れなかった】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1362242029.html
【正義の】衛宮士郎part70【味方】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1363861022.html
【きついのいくから】衛宮士郎part71【歯を食いしばれ】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1365955728.html
【姿の見えない】衛宮士郎part72【母親に笑いかけた】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/995/1368357218/
【お父さんは】衛宮士郎part73【ひとりでいけるな、といった】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/995/1371250530/
【イリヤには】衛宮士郎part74【一番ドキドキした】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/995/1375071777/
【今夜はビフテキだ】衛宮士郎part75【ビフテキはお預けだ】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/995/1377684656/
【お昼抜き】衛宮士郎part76【明日もご飯抜き】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/995/1380030467/

▼次スレ候補▼
【桜だけの】【正義の味方になる】
【肉体は死んだ】【だが、ここに、魂が残されている】
【間違いのはずが】【ないんだから】
【己の人生は誇れるものだったのだと】【胸を張って眠れるように】
【約束が】【あった】
【その顔を】【覚えている】
【嬉しかったんだ】【涙が出たんだ】
【心を剣にしたまま】【正義の味方になるだろう】
【誰かを助けたいという願いが】【綺麗だったから憧れた】
【立ち止まることなく】【走り続けた】
【美しい、足掻くような】【その理想】
【その言葉に籠められた願いを】【信じている】
【停止解凍】【全投影連続層写】
【偽校務員】【文連の修繕担当】
【この風を越えて】【前へ】
【判りきった結末を】【語る事はない】
【生き抜いた先に】【尊いものが残ったのだ】
【自身の人生は誇れるものだったんだって】【気づける時が来るように】
【喪ったものに見合う幸せを】【一生涯求め続ける】
【いつか冬が過ぎて】【春になったら――】
【少年は何時だって】【荒野を目指すものだからな】
【オオオオオ】【ぉおおおお――――!!!!!!】
【ありったけの拳を】【打ち込む】
【二撃。三撃。四撃。】【五撃。六撃。七撃――――!】
【料理に関して】【嘘は許さない】


"
"
2 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/10(日) 19:38:11 EAImgNJ20
過去スレ part1〜30
【正義の味方】衛宮士郎【投影開始】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1099671517.html
【ただ一つの】衛宮士郎 part2【愛によりて】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1106835383.html
【がんばれ】衛宮士郎part3【主人公〔一応〕】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1130863623.html
【笑顔が】衛宮士郎 part4【素敵】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1132929849.html
【アニメでも】衛宮士郎part5【頑張れ】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1140503786.html
【いらない】衛宮士郎【そんな事は、望めない】←part6
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1144222000.html
【おまえには負けない】 衛宮士郎 part7 【自分には負けられない】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1149094052.html
【いくぞ英雄王】衛宮士郎 part8【――武器の貯蔵は充分か】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1157650536.html
【自分の敵=悪】衛宮士郎 part9【殺していいんだなテメェ!】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1158389730.html
【体は剣で 】衛宮士郎 part10【出来ている】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1158966720.html
【血潮は鉄で 】衛宮士郎 part11【心は硝子】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1163164548.html
【幾たびの戦場を】衛宮士郎 part12【越えて不敗】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1167928564.html
【ただ一度の】衛宮士郎 part13【敗走もなく】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1169188526.html
【担い手はここに孤り】衛宮士郎 part14【剣の丘で鉄を鍛つ】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1170410128.html
【ただ一度の】衛宮士郎part15【勝利もなし】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1174069809.html
【担い手は】衛宮士郎part16【ここに独り】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1178957806.html
【我が生涯に】衛宮士郎part17【意味は不要ず】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1181477418.html
【この体は】衛宮士郎part18【無限の剣で出来ていた】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1188560163.html
【My whole life was】衛宮士郎part19【unlimited blade works】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1191081842.html
【鶴翼、】衛宮士郎part20【欠落ヲ不ラズ】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1194251540.html
【心技、】衛宮士郎part21【泰山ニ至リ】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1196772798.html
【心技、】衛宮士郎part22【黄河ヲ渡ル】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1200137039.html
【唯名、】衛宮士郎part23【別天ニ納メ】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1203940978.html
【両雄、】衛宮士郎part23 【共ニ命ヲ別ツ】←実質part24
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1205681043.html
【全工程投影完了】衛宮士郎part24【是、射殺す百頭】←実質part25
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1210078580.html
【無限の剣製】衛宮士郎part25【体は剣で出来ている】←実質part26
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1213133195.html
【同調】衛宮士郎part27【開始】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1217857985.html
【基本骨子】衛宮士郎part28【解明】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1221278853.html
【構成材質】衛宮士郎part29【複製】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1224597369.html
【創造理念】衛宮士郎part30【鑑定】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1227193653.html


3 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/10(日) 19:39:00 EAImgNJ20
過去スレ part31〜60
【基本骨子】衛宮士郎part31【変更】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1229199843.html
【基本骨子】衛宮士郎part32【想定】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1234970560.html
【構成材質】衛宮士郎part33【複製】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1244207579.html
【製作技術】衛宮士郎part34【模倣】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1251289756.html
【成長経験】衛宮士郎part35【共感】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1260024082.html
【蓄積年月】衛宮士郎part36【再現】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1268397443.html
【幻想を結び】衛宮士郎part37【剣と成す】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1277977018.html
【身長】衛宮士郎part38【167cm】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1282662533.html
【体重】衛宮士郎part39【58kg】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1287759838.html
【イメージカラー】衛宮士郎part40【赤銅】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1296828727.html
【特技】衛宮士郎part41【ガラクタいじり】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1306927626.html
【好きな物】衛宮士郎part42【家庭料理】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1312303193.html
【苦手な物】衛宮士郎part43【言峰綺礼】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1322212880.html
【天敵】衛宮士郎part44【梅昆布茶】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1325763254.html
【その責務を】衛宮士郎part45【果たしてくれ】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1328618568.html
【てめえの方こそ】衛宮士郎part46【ついてきやがれ】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1331515777.html
【じいさんの夢は】衛宮士郎part47【俺が叶えるから】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1332904494.html
【遠い残響を頼りに】衛宮士郎part48【少年は荒野を目指す】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1335314424.html
【偽物が本物に敵わない】衛宮士郎part49【なんて道理はない】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1336663569.html
【決して色褪せない】衛宮士郎part50【美しい嘘(ユメ)のカタチ】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1338008737.html
【この世には沢山の】衛宮士郎part51【夢を織る機械がある】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1338984313.html
【すごいな】衛宮士郎part52【じーさん】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1339834906.html
【決して】衛宮士郎part53【間違いなんかじゃない】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1340403846.html
【穂群原の】衛宮士郎part54【ブラウニー】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1341136808.html
【だめでござる】衛宮士郎part55【今日は断食でござる】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1341917527.html
【セイバーの】衛宮士郎part56【メシ使い】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1344090523.html
【ブリキの】衛宮士郎part57【騎士】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1346236371.html
【彼は今も】衛宮士郎part58【星を追いかけている】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1347708646.html
【ハイセンス】衛宮士郎part59【ナンセンス】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1349011464.html
【まかせろって】衛宮士郎part60【爺さんの夢は――】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1350697187.html


4 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/11(月) 00:41:02 OxGEjShgO
>>1
乙!
>>4ならセイバーのご飯を強奪出来る


5 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/11(月) 02:13:12 XemsUwbE0
>>1


"
"
6 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/11(月) 08:17:14 mNUR0xt2O
>>1
スレタイは21文字以内が限界っぽいな
候補の中のやつも分割するなりで修正必要かもしれん


7 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/11(月) 22:14:26 r2hesnA60
>>4
セイバー「容赦なく叩き込みますので、よろしく」

前スレであった卵焼きの話を蒸し返すけど、ホロウでセイバーとプールに行ったときにアーチャーが士郎の卵焼きを塩がききすぎていると評価してるな
どうやら士郎は甘いのとしょっぱいの両方とも作るみたいだね


8 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/11(月) 22:25:04 Jjr/AiA60
そういやあの時のアーチャー割と細かいところ指摘してたな
的確な指摘だったんだろうが


9 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/11(月) 22:33:48 2jbtGnZo0
砂糖も塩も入ってるのかもかれん


10 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/11(月) 23:13:54 hsqve.xw0
相手によって微妙に味付け変えてるのかもしれない
藤ねえ向けには甘く、自分用(兼一成用)には塩を利かせて、とか


11 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/11(月) 23:54:29 r2hesnA60
一成は肉と甘味に飢えてるから甘いヤツのが好きなんじゃない?
しかしそんなに肉を食べたければ学食のB定食を食べてればいいだろうに


12 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/11(月) 23:56:44 hsqve.xw0
一応、お寺の子だからね
修学旅行で全員一緒のメニューとか、人からもらうものはいいけど、
自分から注文して食べるのは本人的にアウトなんだろうさ


13 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/12(火) 00:18:39 zoux7P7k0
でもB定食は野菜だろうと何だろうと肉の味がするってだけでただのコロッケ定食だぞ
肉は食べてないからなんら問題はない筈


14 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/12(火) 00:44:16 HHrkEbLcO
>>1乙!


15 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/12(火) 02:32:18 1pKoe.lA0
肉の味よりも士郎と二人きりの弁当ということなんでは……
士郎逃げてー!


16 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/12(火) 07:05:49 D2eNvVIQO
>>12
三種浄肉とはまた渋い話をw

肉の味がする時点でラードかヘッドが揚げ油に混ざってる可能性はあると思う
何より坊さんて質素に慎ましくあるべしってのを体言しようとしてるとこがあるからな>一成
清貧と奉仕は人間の美徳と思ってそうな節がある(から士郎を気に入ってる)から、毎日学食に金払うのもなんか違うんだろう

いやあそこん家は般若湯大好き破戒僧なんだが


17 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/12(火) 12:57:21 HHrkEbLcO
汚い士郎がアンリ士郎なら綺麗な士郎はデート回の士郎?


18 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/12(火) 14:39:45 AMTJKhWwO
アーネンエルベでバイトして黒くなったセイバーをお出迎えしたときの士郎


19 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/12(火) 15:41:58 F8.4mxAYO
オルタ化とけるレベルの良夫
かませとなったAUOには合掌だがあの回はよかった


20 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/12(火) 17:00:28 Rfk7mglE0
>>18
完全にJ( 'ー`)しだったな


21 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/12(火) 17:30:25 AGRPwJqs0
カーチャン・・・


22 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/12(火) 18:16:48 bpUFEdAE0
>>13
コロッケでも中に引き肉が入っているタイプのもあるし、
肉の味がするっていうのなら、入っているんじゃないかなぁ?


23 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/12(火) 18:59:28 xltnQfls0
本当に入ってんなら生徒的にも作品的にもネタとして成立してねえよw


24 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/12(火) 21:34:46 zoux7P7k0
>>16
>肉の味がする時点でラードかヘッドが揚げ油に混ざってる可能性はあると思う
この可能性考えると、野菜はどうなるんだろう
肉でだし取ってからゆでてたり、肉を切った包丁で野菜切ったりしてるのだろうか


25 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/12(火) 23:40:05 gg1yqC3U0
肉の味の素とかあるのかもしれない


26 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/12(火) 23:44:33 HrtrABmM0
普通にプロテインパウダーじゃないか?それ


27 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/13(水) 00:35:43 jP5bNpTE0
メロンに醤油かけるとアボガドの味がするみたいな、食堂のおばちゃんの知恵の結晶体なんだよきっと


28 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/13(水) 08:51:42 t3pMDXL2O
プリン+醤油=ウニ的なあれか


29 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/13(水) 20:04:48 gzwWH4hs0
figma士郎リメイクでないかな


30 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/13(水) 23:11:48 4BFmskgM0
家庭的な女の子でリメイクでないかな

あっ、人類悪の姉がいる人のじゃないです


31 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/13(水) 23:55:06 rtMszT..O
セラと士郎の結婚式まだー?


32 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/14(木) 00:55:58 bdh3ZZ7.0
ケータイは毎回毎回ここ意外でもセラセラうるさい


33 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/14(木) 20:03:23 CQs2SBxs0
アーチャー「果し合いの途中でお腹が痛くなるセイバーまだですか」


34 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/15(金) 12:37:59 h8ZHEtdoO
今思ったけど、士郎と切嗣って似てるけど同時に対極の存在として描かれてる?
一般的な正義感に関しては虎が
士郎←ダメなものはダメだとはっきり言って行動で示す
切嗣←人それぞれ。と言ってたし
基本方針と実際の行動が
士郎←切り捨てられる犠牲をなくしたいのでまず、自分を犠牲に行動。
世界や他人に干渉とかせず、あくまで一個人として行動
切嗣←犠牲を最小限にするため、他者切り捨て
個人じゃどうにもならないので、聖杯使って世界平和実現させたい
正義の味方に関しては
士郎←正義の味方じゃなく、切嗣になりたくて憧れていた。正義の味方にはならなくてはならない。色々間違いはあるかもしれないけど、切嗣の言葉と誓いは信じてるから正義の味方を張り通してる。
切嗣←正義の味方に憧れていた。憧れは消失して無駄にしたくないから正義の味方を続ける。
最終的に正義の味方は諦める。
士郎←正義の味方になると言葉にして誓えた
切嗣←言葉に出して誓えなかった
英雄に関しても
士郎←憧れたり、尊いモノとして見れる
切嗣←ああいったのが戦場に人間を駆り立てる
セイバーに関しては
士郎←もはや嫁
切嗣←完全に無視
後、言峰が切嗣は人間愛してるし犠牲少なくするために自分囮戦法使ってたとかいってたが
ZEROで戦法変わったせいで、切嗣が人間好きだったって印象変わって
むしろ士郎の方が、切嗣や今まで関わってきた人の影響か人間が好きって感じに見える
なんか、人間に憧れてる人間が好きなロボットって感じだ士郎


35 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/15(金) 12:42:27 h8ZHEtdoO
あ、>>34だけど長文スマソ


36 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/15(金) 12:45:43 mWc0EXLw0
英雄が戦場に駆り立てるんじゃなくて
戦場が英雄を生むんじゃないかなとは思った


37 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/15(金) 13:03:31 z6L3ruuEO
でもその戦場で生まれた英雄という存在が
他者を戦場に駆り立てる可能性は否定できないんでない


38 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/15(金) 13:28:07 KLVSwCjw0
>>10
汗とかで塩分を失う人は塩分が必要になるから塩分多めかもしれない
塩分が足りていないと塩辛いものが欲しくなる。

英霊になるとそのへんの代謝が変わるから
味覚も変わってくるのかもしれん。

汗かいて塩分欠乏気味の士郎の味覚「もっと塩が必要」
そういうのがないアーチャー「いつもより塩が多いぞ!」

>>24
肉を焼いて出た油を野菜にかけてるんじゃね?


39 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/15(金) 13:29:08 h8ZHEtdoO
士郎の知名度的に戦場じゃどんな認識だったか気になる
一応人の噂になるレベルだったっぽいが
型月のINPEIの前じゃあんまりたいした事なさそう
墓地丸ごと火の海にしても隠し通せたり、学園の生徒が倒れて、一部生徒は後遺症残りそうなやべー事態をINPEI出来るのがKYOUKAIだしな…


40 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/15(金) 15:05:30 mWc0EXLw0
>>37
英雄が駆り立ててるんじゃなくてその時代に生きてる多くの人間が駆り立ててるんでしょ
そんな誰もが幸福で合ってほしい世界なんてものがおとぎ話ってだけであって
個人で駆り立ててるって話にはならないと思うけど


41 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/15(金) 15:30:28 zcZWwlnQO
戦争は個人一人で起こせる者じゃないしな
切継の英雄観は矛盾ありすぎてわけわからん
自分の意志で戦場に向かった兵士が死んだらそれは兵士を戦場に駆り立てた英雄のせいになるのだろうか


42 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/15(金) 15:33:15 z6L3ruuEO
>>40
なんか切嗣の英雄観を取り違えてないか
あの言葉はアーサー王個人じゃなくて
「英雄」の肩書きを持つものの殆どに宛てられたもんだと思うが


43 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/15(金) 15:45:08 DVRZuAyg0
活躍した人を英雄と崇めたて、一般人を戦場へ駆り立てるお偉いさんや、そうなってしまう人のサガが一番嫌いなんだろうな、とは思った
あれ自体はきっと八つ当たりに近い


44 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/15(金) 15:50:46 zcZWwlnQO
八つ当たり無視をまがりなりにも味方で協力しなくちゃいけない相手に戦争中にする合理主義者切継
……Zeroは作品としては好きなんだけど、元からいたキャラに対する改変が酷いんだよなあ
個人的にセイバーより切継のが酷い改変されてると思う


45 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/15(金) 16:35:12 mWc0EXLw0
>>42
その英雄の肩書を持ってる人たちだって個人でしょ


46 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/15(金) 16:57:28 z6L3ruuEO
こっちの言い方が悪かったかね
あの場で切嗣が言ったのは
「英雄」の肩書き持つもの一人一人が悪いっていってんじゃなくて
「英雄」全員、もっと言えば「英雄」っていう概念そのものが
争いを助長しているって言ってことだろ


47 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/15(金) 17:38:30 mWc0EXLw0
結局のところ切嗣が言いたかったことって
英雄の武勇伝が戦いを助長させてるから外道行為のほうがまだマシってことなのかな?
戦争にも一応ルールがあるけど、ルールがあるから戦争を助長させてるそのせいで石器時代から何も進んでないと

英雄に限定して争いを助長させてるって話がよくわからないなやっぱり
>>40で言ったことで合ってるんじゃね?英雄って概念限定の話じゃないだろやっぱり


48 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/15(金) 17:45:07 DVRZuAyg0
あれは一騎打ちを邪魔したことを批難されたことに対する反論だからな
争いを美しいものとして扱うセイバーランサー個人にイラついたことは確かだろう
でもその思いの根源は概念に対してのモノって感じじゃないかな


49 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/15(金) 19:27:11 z6L3ruuEO
切嗣の言い分は多分
↓こんな感じかと

騎士道だの誇りだので誤魔化そうとも
お前らがやってるのは単なる殺しあいであり
自らの益のために相手を殺すための行為だ
自分とやってることは大差ない
お前に非難される謂れはない

むしろ自分達が相手を殺すことに社会的な正当性を付けて
誤魔化そうとしてるそっちの方が性質が悪い

お前たちみたいに戦うことで、相手を傷つけることで
自らの利益を得ることを肯定し、
それをもっともらしい綺麗事で覆い隠そうとする輩がいるせいで
必要悪としての殺しあい(戦争)がなくならない

異国の者とのいさかいも言葉を交わすことで
解決することも出来るようになったのに
最終的に暴力による敵の排斥に頼る今の人間は
言葉を交わすことが出来なかった
石器時代となんら変わらない

いつでも戦いを肯定するものと
その象徴となる存在(英雄)がいたからだ

長文失礼
EXTRAで無銘が語ってた
生前の自分の行為は利益のために人を殺す「悪」だったってのも
これと似たようなもんかと


50 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/15(金) 20:44:05 5gmVAGnU0
長文を本当にすまないと思ってる?


51 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/15(金) 21:46:13 2YeCMwWI0
今年の冬コミは士郎無関係決定
節目節目毎にもうきのこが書く士郎には会えないのだろうかと思ってしまう


52 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/15(金) 22:16:56 mWc0EXLw0
『戦争美化してるけどそれ単なる殺し合いだから
最終的に暴力に頼るなんて石器時代と変わらない
争いがなくならないのはその象徴になってる英雄のせいだ』
長文ってこんな感じのことでしょ?>>47の答えになってるとは思えないんだが

まあ切嗣の発言の意図については>>48で普通に納得してしまったんだけど


53 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/15(金) 22:46:52 zcZWwlnQO
まあものすごい飛躍した極論であることには変わりないな
さすがキングオブ厨ニ


54 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/16(土) 00:09:27 .PxcX1fo0
いやオメエ綺麗事ゼロの戦いやったら
皆が戦争にウンザリするして終戦、になるどころか
恨み倍増で悪化するだけだぜ?

に対する回答が「聖杯で何とか終わらせる」なぐらいだし
馬鹿げた話してるのは本人も分かってるんだろうよ


55 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/16(土) 00:51:02 n5WkXfB20
スレタイ見て思ったんだが
セイバーの食費って一日いくらなんだろうか
そして衛宮家の食卓は一食いくらなんだろうか


56 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/16(土) 00:58:59 kJnLYHVI0
オバQじゃあるまいし
そんな大食いの食い意地はってたっけ?


57 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/16(土) 01:02:02 M8jCNL920
SNの頃は大食家というより美食家だったが、
ホロウの頃から同人に影響受けたのか大食いになっていったような


58 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/16(土) 01:06:42 n5WkXfB20
それでも虎より早くたいらげておかわり要求してたことがあったような無かったような


59 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/16(土) 01:17:41 VwWW2.M.0
セイバーが二人前、夜は三人前ペロリ+おやつや夜食
で士郎、藤ねえ、桜、セイバー、凛、ライダー他
士郎藤ねえ桜もよく食うこと、そもそも朝から食う量がおかしい、一人前が多そう
そういえば凛のサンドイッチ三人前食パン一斤
とか本編だけ見ててもわりとこいつら食い過ぎだろって思う感じの描写


60 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/16(土) 01:21:55 Zsp7fMl60
俺は朝ガッツリだと高確率でもたれるからたくさん食える奴に憧れるわ


61 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/16(土) 01:44:56 n5WkXfB20
バサカ倒した直後の朝から手作りハンバーグ作り始めたのは驚きました
いや、疲れてるだろうからがっつりいくって発想は理解できんだが
朝っぱらからハンバーグ作ろうと思うことがね
士郎にとっては9時回ったらもう朝じゃないらしいけど


62 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/16(土) 05:46:46 YzaGu9CU0
睡眠時間の短さはやばいよな
魔術鍛錬とかで1時頃まで夜更かしして、朝は五時半起床、昼寝はしない


63 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/16(土) 07:13:29 TCRnh.uIO
24時間働けますか?


64 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/16(土) 08:12:30 Is1LB94s0
アルバイトはした事あるけど最高で7時間だな 
睡眠は6時間くらいないとキツい
士郎はどこでバイトしてたんだっけパシリ扱いされてそう


65 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/16(土) 08:21:50 TCRnh.uIO
バイトはネコさんの所だろ
コペンハーゲンだったと思うが
アニメで士郎のバイトの事少しやってたな


66 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/16(土) 09:33:02 z8l2OZoEO
お酒を扱ってる所みたいだったけど、高校生が働いていいものなのか


67 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/16(土) 10:06:20 M8jCNL920
別に働いてる奴が飲んでるわけじゃないからなぁ 
法律的にはどうなんたっけ


68 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/16(土) 10:43:42 vqZs0faA0
未成年でも販売店で働くのは大丈夫だと思うけど、あそこって夜は居酒屋も兼業だっけ?
SN時点ならともかく、五年前から働いてるからな・・・


69 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/16(土) 12:48:02 iD0cnNXc0
高校時代の友達は、飲み屋でバイトしてたけど
酔っ払った客に座敷に引きずり込まれかけたり、必ずしも安全とは言えなかったらしい
作品が世に出た10年前でも、働いてオッケーなんかね?


70 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/16(土) 12:58:58 O0A5.VL.0
高校生でホストクラブで働いてたけど
(ホストではなく内勤や雑事)
学校次第な感じがする


71 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/16(土) 13:40:37 3nY0lrZM0
Hollowを見るに、藤ねえはバイト先具体的には知らなかったみたいだけど、
雷画じいさんは知ってただろうし、学校側も士郎の事情(両親いない)なんかも
汲んでOKだしてたんじゃないか?


72 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/16(土) 14:53:25 yU9etYas0
士郎×士郎・・・・プリマの世界ならこの願いも間違いじゃないんだろうな


73 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/16(土) 15:19:00 /x/1k/iA0
いきなり何を言い出すんだ


74 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/16(土) 17:02:29 TCRnh.uIO
シロウコトミネ「私もワインを楽しみますよ」


75 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/16(土) 17:08:22 vqZs0faA0
士郎は若かりし頃のネコさんにも可愛がられていたんだろうか・・・


76 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/16(土) 17:59:19 yU9etYas0
ミユの兄の士郎とイリヤがくっつく
イリヤの兄の士郎とミユがくっつく

そうすると士郎(イ)と士郎(ミ)は義兄弟ってことになるよな。
・・・あれ?


77 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/16(土) 18:05:12 VwWW2.M.0
働き始めがローティーンの時点でどう考えてもアウトだと思うが
藤村組、寺、酒屋はかなりフリーダムっつーかいっそアウトローだから考えるだけ無駄か

基本的にコペンハーゲン、他日雇いって感じだったっけ
働きすぎだ


78 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/16(土) 18:12:01 EZNn18ic0
しかもレジ打ちやってるわけでもなく、ひたすら肉体労働肉体労働アンド肉体労働
夜は遅くまで魔術鍛錬、朝は早くから筋トレと、これだけ酷使してればそりゃ背も伸びない


79 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/16(土) 18:14:31 ByamHTvI0
まるでマグロみたいな男だな士郎


80 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/16(土) 18:34:32 TCRnh.uIO
止まったら死ぬ男か、士郎


81 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/16(土) 18:38:00 VwWW2.M.0
基本的に重いもの運ぶ仕事してるイメージしかないな
接客するには無愛想過ぎるのかもしれんが


82 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/16(土) 18:55:52 SP4BGACYO
鮪は泳ぎ続けないと窒息死する
士郎はユメを追い続けないと理想や約束や切り捨てたものに押し潰される


83 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/16(土) 21:29:59 aWRF0W6U0
いや、死んでも走り続けてる気がするぞ、士郎。
どこかの聖杯戦争で、たまには受肉とか
願ってもいいんじゃないかと思うんだがな、一休み的な


84 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/16(土) 21:36:23 n5WkXfB20
だから止まった時が本当の意味で死ぬ時なんでない

あと受肉したところで生前と同じ行動しちゃう可能性が大きくて
一休みできるとは思えない


85 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/16(土) 21:40:21 VwWW2.M.0
願うのも変だししたところで何すんねんと
また人助けし直しか?


86 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/16(土) 21:59:16 WoCV6uEs0
やりたいことは出来るんじゃないか
後始末だけの守護者業だけじゃなく


87 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/16(土) 21:59:28 Cx8svqbc0
アーチャーのステータス詐欺は周知の事実だけど、じゃあ実際にステータス換算にするとどのぐらいが妥当なんだろう
武器と同時に技術および身体能力、特性などを投影できるからその分のステータス上昇がまずあって、
それとは別に投影した武器の効果によるステータス上昇もあるだろう

また耐久のステータスに換算されていない、剣身の分の防護点も耐久力に再換算するとすると…
……アーチャーの強さってやっぱりよくわかんないな


88 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/16(土) 22:39:49 wx/khm3o0
安心しろ。セイバーとかカルナみたいな魔力放出使える奴ら出力で変わってるからよくわからん


89 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/16(土) 22:42:27 dysubYWs0
ステータス詐欺なんてあるか?
武器投影による能力上昇はライダーの怪力スキルみたいな一時的上昇と同じと考えればパラメータに反映されないのは納得出来るし
耐久の値はどれだけダメージに耐えられるかの値であって剣の防護力とか関係ないだろ
セイバーの聖剣とかギルの鎧とか耐久に入ってないだろ?
…まあ、無銘が強化魔術込みで千里眼C+ということに鑑みれば、筋力、敏捷くらいには+つけてもいいかもしれんが


90 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/16(土) 22:51:45 n5WkXfB20
致命傷負っても短期間ならば生存できるという単独行動Bの持ち主だが
UBW終盤の暴れっぷりはそれ+耐久Cだけでは納得いかんとは思う


91 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/17(日) 00:42:47 oa0fu0do0
バイトのことについては本編一日目で一成の手伝いするかバイト行くかの選択肢で
ちょっと触れてたような
5人は必要な超大変な時に人が足らず、また聞きで駆けつけた士郎に対して
店主が「ブラウニーかなにか?」とか言ってた気がする


92 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/17(日) 03:54:59 xLtb0L3o0
>>89
マテ本が出る前ならともかく明確に別人扱いだからなぁ
能力も上っぽいし本編の方がワンランク程度ならともかく
倍化できるほどできるとは思えん。ていうかぶっちゃけ後付けでできるように
なってるっぽいから本編じゃ想定されてないだろう
実際本編のパラメータにもマテリアルにすらないから
>>90
こっちはマテでフォローが入ってるななんでも本人の特性で霊格に致命的な損傷受けてもある程度
生存できるらしい。


93 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/17(日) 03:57:34 xLtb0L3o0
ごめん霊核だ


94 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/17(日) 07:28:26 Xa4Ga/K20
別に生存してたことに関してはそれでいいかもしれんが
(それでも流石に力1/10未満で胸貫かれた上に原典宝具で全身串刺しになったのに
約半日生きてるってのは「ある程度」や短期間の域を超えてると思うが
HFじゃ士郎に腕移植した後すぐ消えちゃったみたいだし)
アイアス張って剣雨振らせてギル射抜いてまでやってるのは魔力どっから持って来たんだよ、ってなる


95 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/17(日) 08:06:04 vJNLkqeE0
霊体化で魔力消費を抑えてたようだし
アーチャーの投影はUBWから取り出し方法だから魔力消費が少ないのだろろう
アイアスは真名解放してないか魔力消費が少ないかのどっちかで


96 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/17(日) 08:17:12 0pVAufGw0
まぁUBWのあれはどう考えても主人公補正でしかないわな


97 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/17(日) 08:37:03 nLXgIbhMO
投げボルク防いだときは魔力の大半を注ぎ込みながらも
腕を治癒してキャス子に剣降らせる程度の余力はあったみたいだが
キャス子の時はまがいなりにも魔力供給は受けていたしなー

寺内の時は供給なしの上に
地下聖堂でUBWを発動、
士郎待ってる間に力が10分の1未満になり、
剣をとっかえひっかえながら士郎と打ち合い胸を貫かれ、
横槍入れてきたギルの宝具で全身串刺しになり、
更に半日経過してから士郎をエアで死なせないような強度でアイアスを張ってから
凛を助けるために剣を大量に降らせて
最後にギルの頭ぶち抜いて夜明けを迎えてから消滅

・・・・・・まあ、天の補正が一番納得いく理由かな
これは


98 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/17(日) 08:54:54 7y65mRfg0
ま、英雄なんてそんなもんだろ、クーフーリンだって臓物押しもどしながら
戦ってたんだろ? 首打ち抜かれて蘇生した船坂弘なんて奴もいるくらいだ。
剣串刺しにされながら生存なんて英霊には楽勝だろ。
なんたって元主人公だからな。


99 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/17(日) 09:18:54 PkkP8Smw0
寺は消滅寸前のキャスターが再契約しなくても回復するぐらいの場所だから、
アーチャーも魔力が回復してもおかしくないと思うけど


100 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/17(日) 09:43:12 J6BO7GCYO
カルナさんは致命傷負っても根性で生きていた
エミヤもそれをしただけだよ。きっと
本来は行けない月の裏側へマスター追っかける男だし


101 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/17(日) 09:49:32 Zqzq8OOo0
あのシーンは本当におまえが言うなだったな
士郎が気を失ってるからあっという間だったけど、HFでも相当の時間持ちこたえてたし


102 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/17(日) 11:39:32 D4Ge7YvM0
即死じゃなければ人間でも致命傷受けて何日か持ったりするし
英霊ならその時間も長いってだけじゃないの?


103 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/17(日) 11:46:50 0pVAufGw0
GOBで何本も胴体串刺しはどう考えても即死以外ないわ


104 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/17(日) 13:13:24 jHtPjhgA0
体が剣で出来ているから、剣でつけられた傷には耐性があったとか…
無理だな


105 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/17(日) 13:21:08 PkkP8Smw0
>>103
サーヴァントは魔力で構成されているから、霊核以外の刺し傷はダメージは薄いと思うけど?
極論かもしれないけど、木や石を攻撃した時、刺すのと切るのではどっちが損害が大きいかといえば、切った方だろうし

>>104
一応、セイバーがいるから鞘の回復効果もあるだろうし


106 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/17(日) 13:34:25 nLXgIbhMO
取り合えずID:PkkP8Smw0がFateの設定をあんまり深く知らないのは分かった


107 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/17(日) 14:29:25 HTICcxpA0
>>105
とりあえず原作やってくればいいとおもうよ


108 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/17(日) 16:24:10 jHtPjhgA0
こういう時はスルーしてほしい
みんなで叩くの嫌


109 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/17(日) 16:51:50 7y65mRfg0
シロウは鞘だから、鞘に剣が収まるのは当たり前だろ?


110 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/17(日) 16:54:27 YNtsvGcAO
「貴方は私の鞘だったのですね(意味深)」


111 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/17(日) 17:03:36 /6IKzQyk0
士郎×一成か一成×士郎か

だめだなやっぱり士郎×士郎じゃないと。
最近ミミさんに脳みそ犯される


112 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/17(日) 17:05:11 J6BO7GCYO
まあ、まったりな士郎スレで争うのは止めようや
ところで、スレ住民は名シーンとかじゃなきゃどの場面が一番好き?
> 誰かの為になれるように、
> 自分の出来る範囲で、悲しんでいる人を助けるのだとやってきた。
> それは昔も今も変わらない。
> けれどその原因。
> 俺が、“誰かの為”になろうとした理由はなんだったのか。
> ――――爺さんの夢は、俺が
>「―――――――――」
> それが答えだ。
> おそらくは、自分にとって全てだった人の最期。
> なんでもない自分の一言で、安心したと遺して逝った。
> ……その信頼を、守りたかった。
> こうして、彼が消えてしまった後も。
> その安らぎが、彼にずっと続くようにと。

ここら辺が個人的には名シーンじゃないけど好きだ
士郎らしくて


113 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/17(日) 17:16:54 YNtsvGcAO
「俺、あいつが好きだ」
からの
「とりあえず明日はデートする」
なぜかこれで士郎が好きになった不思議


114 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/17(日) 17:19:57 jHtPjhgA0
士郎って良くも悪くも押しが強いよな


115 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/17(日) 17:25:40 Zqzq8OOo0
名シーン抜きとなるとホロウでの藤ねえ関連かな
『思い出の海』『墓参り』『ストレイタイガー』とあるけど、1番は『生活指導』
でもあの約束はHF以外で聖杯戦争を勝ち抜いた士郎のほぼ全員がしてそうだけど、アーチャーになってしまった士郎は果たせなかったんだと思うとちょっと切ない


116 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/17(日) 17:25:59 J6BO7GCYO
士郎って他人の為にしか生きられないように見えて妙に頑固なんだよな
普通だったらイエスマンでもおかしくないん経験してるのに


117 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/17(日) 17:29:55 J6BO7GCYO
>>115
藤ねえの士郎帰ってくる?の約束か

日常系だったら、タイコロのシンジに昼にファミレス行こうってさそわれてるシーン好きだな
案外普通に高校生してるな士郎と思った


118 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/17(日) 18:20:33 oIbhLKIoO
士郎は他人のためしか考えてないが故に、イエスマンだったら本当に他人のためにならないからと考えてる
その事を理解してるのに自分の事は考えてない


119 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/17(日) 18:21:13 F.nOWAmIO
>>110
セイバーが男のままだったら・・・


120 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/17(日) 18:25:29 nLXgIbhMO
Fateだったら最初のギル戦とほほをつたう
UBWなら城でのアーチャー戦
HFは言峰との殴り合いと黒バサカ戦とスパークスライナーハイ
hollowはプールデートとアングラーが出てきたランサーズヘブン
タイころはシャウトしてる部分全般
CPはレースとセイバーのバイトの時


121 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/17(日) 18:35:58 VgsYWiaA0
>>119
セイバー「そう…。そのまま飲み込んで。僕のエクスカリバー…」


122 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/17(日) 19:10:00 J6BO7GCYO
セイバーの剣に刺されるか首をはねられる士郎しか思い浮かばない
やったね、士郎。身体が増えるよ!


123 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/17(日) 19:11:19 jHtPjhgA0
セイバーがキモヲタメガネで、士郎がロリ美少女だったら同じセリフを言わせても意味合いが変わるな


124 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/17(日) 19:22:01 J6BO7GCYO
Fateで漫画コラネタならセイバーがカレー食べておかわりしてるのがあったな
あれ、元ネタだと毒ガス吸ってしまうが
英霊って毒ガス系の化学兵器はどうなるんだろ
ひとまず、牛乳はダメみたいだけど


125 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/17(日) 19:31:03 YNtsvGcAO
>>123
つーかセイバーの行動台詞は美少女だから映えるのであって醜男だったら全然よくない
そして士郎の行動台詞も男だから映えると思う
凛なんかは男でも女でも魅力変わらない気がするんだけどなー


126 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/17(日) 19:37:44 kGO9ESeI0
士郎子ええやん


127 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/17(日) 19:38:48 Xa4Ga/K20
>>124
神秘がなければ霊体化で無効可能なんじゃね


128 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/17(日) 20:12:13 7y65mRfg0
牛乳は栄光の手を無効化するようなこと聞いたことあるし、
ある程度の信仰はありそうだな


129 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/17(日) 20:35:31 oa0fu0do0
牛が神秘を宿している・・・だと?


130 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/17(日) 20:59:24 bfgw03oE0
ほらヒンドゥー教とか牛が神聖な動物じゃん


131 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/17(日) 23:59:13 D4Ge7YvM0
乳は正義


132 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/18(月) 00:32:08 3JL.yFMA0
 牛乳は仏教とも関係が深いしな。
 ただ、それ言い出すと日本の神道では米、キリスト教はワインetc……
食べ物が神秘だらけに成るような気もするw
 
 むしろ、ギルが減らない肉とか出したように、天照が授けた稲穂とか
キリストが生み出したワインとか特定のものが宝具認定されてる気がする。


133 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/18(月) 00:53:39 luAhkP9U0
>>76
これが真理か


134 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/18(月) 01:18:33 BNLYi6fQ0
>>94
そっちも本人の特性らしいね本来は魔力消費を極力抑えても2日が限度らしい
黒桜の方は鯖にとって特別にヤバいものだから一緒にしない方がいいじゃないか?
てか森から教会に行って手術終わるまでの間生きてるって下手したらそっちも半日以上生きてるぞ


135 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/18(月) 05:57:27 PFWFb67UO
士郎には筋肉が足りない
もっとビルドアップしてれば大抵の事は流せた


136 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/18(月) 07:00:40 ZQ5S5AD.0
UBWルートで思ったけど、アーチャーって凛のような優秀なマスターがつかなくても強い鯖なんじゃね
むしろ凛の性格に引きずられて白兵メインで戦ったことがマイナスに作用してる気がする


137 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/18(月) 07:57:24 nq7vdQRc0
基本戦術の狙撃をメインにすると、マスターはサーヴァントの側で立ってるだけだからな
凛は自分で動きたいみたいだから好きじゃないんだろう


138 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/18(月) 08:01:29 9kZWCvn.0
まあそもそもアーチャーが記憶喪失ですとか言ってるせいもある
スペックわかれば狙撃も考慮したかもしれんし
基本遭遇戦だから積極的に戦いにいくと狙撃は難しいけどな


139 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/18(月) 08:15:44 PFWFb67UO
無銘が自分は兵士と言ってたけどまんまだと思う
きちんと戦況や相手の強さを考えて戦える手数がまんま兵士みたい


140 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/18(月) 10:31:48 gwy8UYb6O
アーチャーっつーよりはソルジャーってクラス名がぴったりな気がするよな


141 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/18(月) 11:44:46 X8jel8Ks0
アーチャー「クラス名はレンジャーにして5人に増やそう」(提案)


142 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/18(月) 11:57:57 ZBIxZ2WU0
>>138
初戦ランサー戦は接近戦で対応せざるを得ない状況だから仕方ないとして
バサカ戦は狙撃に徹してるよな
(セイバーが前衛を務めてくれたおかげもあるが)


143 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/18(月) 12:17:02 nq7vdQRc0
>>142
でも、外人墓地の行動は凛の指示もあったけど意味不明だと思うんだ
マスターを戦場に置き去りにしてわざわざ離れてから狙撃だし


144 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/18(月) 12:30:29 rJ39x0Mk0
あれはもうセイバーのこと思い出してるから強さは信頼してたんじゃね?
ってのは通じないかな
思い出してたらしいけどあっさり全力攻撃っぽいの当てにいったのはポーズなのか本気だったのかよくわからない


145 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/18(月) 12:40:52 PFWFb67UO
り、凛さんは天才でも実践自体は初めてだったから(震え声)
心眼持ってるのに、チェスで大した戦闘経験持ってないザビーズに劣る人に戦術を任せるのは間違ってると思います!(逆切れ)


146 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/18(月) 12:57:25 PfC1CvDAO
アーチャーさん実は戦闘オンチ説
一対一なら強いけど団体戦の作戦立案はできないのかもしれない


147 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/18(月) 13:00:35 nq7vdQRc0
>>144
いや、凛が士郎とセイバーを味方として扱ったのを素直に許したところに違和感があった
昔の自分とそのサーヴァントだし、攻撃されるようなことにはならないと知ってるだろうけど、
マスターを敵に預けるのは筋が通らない
他の組が絡んでくるとか不確定要素だってあるだろうし


148 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/18(月) 13:07:30 ZBIxZ2WU0
>>147
つか、
(真実を知らない時点の)「昔の自分」だからこそ(行動と展開が読めるから)
この時点での裏切りはないと確信したんじゃね
自分(とセイバー)以外だったら離れることはないと思うが
ここら辺、過去にも色々なスレで考察されてて、無問題な気もするがな


149 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/18(月) 13:50:27 PFWFb67UO
兄貴「お前戦上手だけど決定的に誇りがないわー」←つまり、兄貴はかませなだけじゃなく節穴だったと?
これはもう、ランサー最強はカルナさんに譲った方が良いな


150 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/18(月) 14:22:25 3JL.yFMA0
>>140,141
 コンマテの一問一答で、ヘラクレスがどのクラスがあってるかって質問に対して、
アーチャーはレンジャーのクラスが組み込まれてるって回答してたよな、たしか。

 アーチャーが外人墓地から離れた理由は、
 1、セイバーのいる現状、戦況的に凛のみなら単独で戦線離脱は可能と考えた。
 2、セイバー&過去自分なら凛を全力で護ろうとする。
 3、セイバー&バーサーカーに接近戦で劣る自分がそばにいても、
  直近の目標であるバーサーカー打倒には何の役にも立たないと考えた。
 4、セイバーが決定的に不利となったら、セイバーに止めを刺そうとする
  バーサーカーもろとも撃破するつもりだった。
 5、(あわよくば)士郎&セイバーコンビを撃破してもよいと考え、
  本人にとって隙を突きやすい遠距離狙撃を行いたかった。
 当たりかね、考えられる要因としては。


151 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/18(月) 15:05:46 gwy8UYb6O
もし他のやつが凛にちょっかいだそうと出てきても
士郎が庇う可能性も十分に考慮できるしな
ハサン先生の物陰からのダーク投擲や
既に刺しボルクの体勢入ってるランサーでもなければ
矢で対処できる可能性もあるし


152 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/18(月) 16:21:00 OVhmqUdIO
ジャンヌ見てるとアーチャーとの守護者の待遇が違うと感じてしまう
ジャンヌが上司でアーチャーは平以下


153 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/18(月) 17:56:45 uXLgwjHg0
ジャンヌは信仰を得て脱守護者してるんじゃないか?
抑止力出身の英霊でも信仰されてれば守護者卒業できるらしいし


154 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/18(月) 18:34:57 PfC1CvDAO
フランスの聖女だからな


155 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/18(月) 18:59:14 X8jel8Ks0
日本じゃ怪盗になってたりするしなw


156 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/18(月) 19:07:39 ZXIgD3yM0
>>145
ルール縛りがあるからチェスは弱いんじゃないの?


157 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/18(月) 19:22:13 jnEMNleA0
CCCのチェスは

英雄王(ラニに勝てる引きのよさ)
>キャス狐(一時間粘れる囲碁ならもっといけるレベル)
>無銘(ラニ「時間はともかく試合内容はザビの方が楽しめたが?」レベル)
>赤セイバー(一秒負け)

だからなw

きっと負けない戦い方で時間だけは粘ったタイプが無銘w


158 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/18(月) 20:15:58 ZXIgD3yM0
将棋ならいい勝負になったのだろうか?


159 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/18(月) 20:50:17 7tlsVL/M0
藤ねえが将棋強いっぽいし、藤村組で対局相手になってたりしそうだな
とはいえ素人にしては強い、の域からは出ないと思う


160 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/18(月) 21:15:40 KWIUKhRo0
ルールを知ってるくらいで全然やったことなかったんじゃないか?
その状態からなら単に性格が出ただけかも
無銘は守り主体で、主人公はひたすら攻め入ったとか


161 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/18(月) 21:28:31 jnEMNleA0
ちなみにその他の評価

ザビ:一秒負け(実際は分殺)

ワカメ:3回勝負で2戦ストレート負けだがラニに褒められるレベル

桜:(恐らく生徒会メンバーで)最速負け

ガウェイン:ラニといい勝負した
(円卓でも上位の腕前、同じくチェス実力上位にパーシヴァルやガラハッドがいる
ランスの戦法は慇懃無礼な戦法で思い出したくもないらしい)

レオ:嗜む程度だが、ガウェインと勝負したいといえる(ガウェインも素直に受ける)腕前

凛:チェスは(ラニの)得意分野だからしょうがないと負け惜しみレベル

ジナ子:そもそもチェス勝負をしない


162 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/18(月) 21:45:10 ZXIgD3yM0
>>160
時計塔時代とかもあるし、全く手を出さなかったとは思えないなぁ
とはいえ、そんなに時間をかけたりは絶対にしてなさそうだけど
となれば、定石とか知っている熟達者に勝てなくてもおかしくないとは思う


163 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/18(月) 22:16:58 lQQQHomI0
>>161
ランス何したんだ?


164 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/18(月) 22:22:30 TNfZ/Wuo0
ランス「チェス盤をひっくり返させてもらう!」
ガウェイン「!?」


165 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/18(月) 22:54:10 2K/CrvBA0
きっとチェスなのに将棋のように相手の駒を奪ったり

>>160
大口叩いてたしやったことないってのはないんじゃないかなw


166 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/18(月) 23:05:10 XAmqIerc0
クイーン一騎で大暴れとかしてたんじゃね
もしくは駒を円卓の騎士たちに見立てての精神攻撃
……後者はどっちかっていうとケイ兄さんっぽいな


167 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/18(月) 23:11:27 c4gNwIYA0
慇懃無礼だろ?
めちゃくちゃ分かりやすい接待プレイとかじゃないのか


168 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/18(月) 23:14:06 7tlsVL/M0
パッと見互角ないい勝負してるように思わせといて、実際は完全におちょくってるとか


169 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/18(月) 23:20:15 .7Y0i3NE0
ここの1分10秒辺りで確かに『慇懃無礼な戦法』って言ってるな
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm20684153


170 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/18(月) 23:55:45 PfC1CvDAO
ランスロさんだしどうせ大したことはしてない
もしかして寝取りとガウェインの実力差がすごくて寝取りがあえて手を抜いてたとか


171 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/18(月) 23:58:07 YLdeTiz60
一手ごとに大仰に相手を褒め称えながら普通に勝ったり
勝手に動くチェスボードを王妃から借りて使って昼寝してたり……


172 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/19(火) 00:38:09 zwSyuDtQ0
>>一手ごとに大仰に相手を褒め称えながら普通に勝ったり
これだ!


173 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/19(火) 00:50:42 TJhMc.NEO
「流石ガウェイン素晴らしい手です! チェックメイト!」

こんな感じか


174 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/19(火) 01:23:34 JnMTD2Zo0
むしろそれはサー・ケイお兄ちゃんの役割だなw


175 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/19(火) 03:10:46 hZHYB1xU0
チェスで負けそうになったら駒を投影してかまわんのだろう?


176 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/19(火) 03:53:08 RKeLWqeE0
いくら正義の味方を諦めたからといってそれは駄目だろw


177 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/19(火) 05:36:30 yOjPP9gk0
諦めてないさずっと心に秘めているさ


178 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/19(火) 08:42:47 Lc4zCp7IO
士郎は自分を曲げないよ←生前
現実には勝てなかったよ←死後
こんなんだろ


179 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/19(火) 08:50:54 Am.DTEhg0
もうこうなったら固有結界で盤面を塗りつぶすんだ


180 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/19(火) 09:03:06 DTAQbHR6O
塗り潰してどうなるんだそれ
自軍のポーンが全員ナイトにプロモーションでもすんのか


181 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/19(火) 09:27:57 Lc4zCp7IO
無銘「うおおぉぉ!ワープッッッ!!!」ラニ「反則です」
こんな結末か


182 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/19(火) 10:57:35 L6.zLFZI0
無銘「盤面全てを埋め尽くしたぞ」
BB「全部私の色にしときましたー」


183 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/19(火) 12:10:29 hZHYB1xU0
もうこうなったら無銘は生前のフラグ体質投影すればいいよ


184 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/19(火) 14:09:55 Lc4zCp7IO
士郎←力の限り普通にチェスを頑張る
エミヤ←投影を駆使してチェスを頑張る
切嗣←相手の使う駒に毒物を塗っておく
シロウコトミネ←買収を行う


185 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/19(火) 15:56:04 9aUFq34o0
変化の魔術でこっそり駒を変えるエミヤ


186 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/19(火) 16:22:31 DTAQbHR6O
花札みたいにチェスで宝具使えるとしたらどうなるだろうか

アンリだったら
無限の残骸:相手に取られたポーンを全て復活

みたいなかんじで


187 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/19(火) 16:32:50 hZHYB1xU0
士郎
壊れた幻想:投影チェス駒が相手の駒とぶつかったら爆発する


188 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/19(火) 18:11:34 DTAQbHR6O
>>187
それどっちかって言ったらアーチャーのじゃ……
というか、さらっと投影チェス駒なるものが出とりますが
何それ


189 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/19(火) 18:46:05 4n2odsEQ0
約束された勝利の剣:キングの正面一列の駒を排除する
王の軍勢:盤面をポーンで埋め尽くす
十二の試練:クイーンより弱い駒で倒されない
刺し穿つ死棘の槍:チェックしたら勝ち
うーん、ゲームにならない


190 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/19(火) 20:51:45 TW3nHCZM0
鶴翼三連:一度だけポーンが他の駒を飛び越せるようになる
風王結界:駒を一つ相手から視認できなくする
天地乖離す開闢の星:キング以外の全駒を排除する(敵味方問わず)
騎英の手綱:ルークを二回行動可能にする


191 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/19(火) 21:23:01 TJhMc.NEO
風王結界むっちゃ役立ちそうだな


192 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/19(火) 21:44:21 ObeGRM4g0
もうカプセルモンスターいいんじゃないですかね…


193 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/19(火) 22:30:56 c9lmm3js0
>>189 >>190
士郎とかそういう妄想をひとりでしては、ふと我に返って悶々としちゃうタイプだよね


194 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/19(火) 22:50:26 F1WndZ0oO
起源って魂の大元だけ? ただひとつの自分だけ持ってる魂が塗り変わってる士郎は
ギルガメッシュが嫌ってる最大の理由かな


195 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/19(火) 22:56:36 c9lmm3js0
ギルガメッシュって基本的には士郎のことが嫌いなのかな
凛ルートのギルは士郎のことが好きそうだけど、あれはアーチャーvs士郎を観た後だからだろう


196 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/19(火) 23:10:08 gSL1EFPE0
HF士郎なら状況次第ではありかもしれない
相手が黒桜なのもある意味CCCだし


197 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/19(火) 23:13:20 TW3nHCZM0
>>195
いやいや、UBWが一番嫌悪感強いだろ
道化としては見応えがあったってだけで


198 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/20(水) 00:10:23 Cu9WHDo.0
初めてのHF√でセイバー奪われたときは、
ギルがツンデレ化して仲間になるルートなのかと早合点したのは良い思い出


199 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/20(水) 00:36:51 1W2Dousg0
俗物ではなかったとかカッコいいセリフいながら最後で生き恥を
さらそうとしてエミヤに眉間を貫かれたギルガメッシュことシュメール人
いろんな意味で引き立て役だったな、エミヤ達の


200 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/20(水) 05:58:50 3CUg8XgE0
ギルがセイバーを好きな理由
外見以外ならわりとシロウにも当てはまるんだが


201 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/20(水) 06:38:37 eAeSOEXcO
士郎は外見だけが好きなんじゃないぞ


202 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/20(水) 06:51:24 YNMsZJIc0
ギルガメだって外見だけが好きなんじゃないだろ


203 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/20(水) 07:24:09 OyPGzn3cO
セイバーは後悔してるからその点むしろアーチャーの方が


204 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/20(水) 11:07:10 n2/i7OJg0
ギルガメッシュがエミヤには「理念」があると一部認めた発言をしているが、具体的にその「理念」とは何なのだろう
士郎もエミヤも根っこは同じだと思うので、二人の違いを考えればわかるかなあ、と思ったが、わからない


205 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/20(水) 11:19:07 9xpL9p2Y0
ギルガメッシュもかなり観察眼はあるけど偶に間違えてたり見抜き切れなかったりしてるからな
(士郎の投影の本質、CCCのラスボスのこと)


206 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/20(水) 11:43:47 0odnxNgo0
>>204
運命だとかそういうものに負けないくらい固い意思で未来を目指してるどうかじゃね
士郎は自己が欠落してる結果な部分があるのがアウトっぽい
愛に生きるHF士郎なら割と我様の好みの条件に当て嵌まってる気がする
まぁfate本編の我様は受肉の影響あるからCCCのようにはいかないだろうが


207 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/20(水) 11:52:22 QdRrK3GIO
ギルガメは腐女子に媚びてちょっとキャラ変わったから本編とCCCでかなり変わる
他人の為に自分を犠牲にする行為とか全て偽善www
だったのが、あれこいつ少し王気でてね?とかになって認めてる位にはキャラが変わってる


208 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/20(水) 11:55:06 jIm98zvgO
やっぱ磨耗の有無ではないかな?
理想の果てに自己が削れに削れても、やっぱり最後に残ったのが理想だったのなら、それは愚かしくも尊いだろう

もっと分かりやすく言うと、カットされたダイヤモンドと不純物まみれの原石の違い
本質は同じでも価値が高いのはダイヤモンドだ


209 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/20(水) 12:24:52 wFbT7Nv6O
>>204
士郎とエミヤの違いなんだから
犠牲を出すことを容認出来るか否かじゃないかな


210 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/20(水) 12:35:44 n2/i7OJg0
ギルガメッシュからみたら士郎もエミヤも偽善者だけど
士郎=現実の厳しさをわかっているつもりで本当に理解してはいないから、唱える理想も軽い
エミヤ=守護者の仕事とかやっている中で人間の醜悪な部分も絶望も知っているのに、結局捨てられない理想は貴重
ということなのかな


211 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/20(水) 12:46:42 n2/i7OJg0
>>206
士郎もエミヤもその辺は変わらないと思う
HF士郎も、みんなが桜に変わっただけで、本質は同じではないかな
>>209
なるほど、そうかもしれない
士郎は武力を使って敵を排除する場合、犠牲が出る可能性があることから目をそらしている、と思える


212 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/20(水) 12:54:05 KbaN3uTo0
>>200
これはギルが、セイバーと似ている士郎のことを好きになる要素があるよね的な意味合いと、
ギルと士郎が、セイバーを好きになった理由って同じだよねー的な意味合いがあって
なかなか難解な日本語だな…


213 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/20(水) 14:03:15 J1sGKF6g0
そういえばUBWルートで葛木先生殺すの止めない時のタイトルは理念だっけ
んで止める時が理想だったかな


214 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/20(水) 14:05:12 jIm98zvgO
>>212
どちらにしても興味深い話題ではある

前者の話題だと、セイバーが王様になったのは「私がならなきゃ誰がなる!なったからには最後まで責任をもつ!」ってな具合だけど
士郎の正義の味方は「皆いなくなった。自分だけが残った。なら皆の分も自分が背負わなきゃ」が少なからずある
ようは「誰かがやらなくちゃならないことだけど、自分が最善だからやった」か、「捨ててもいい重りを拾い集めてもがいてる」かの違いだろうな


215 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/20(水) 14:20:02 YNMsZJIc0
子ギル「士郎子みたいな人いいですよね」


216 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/20(水) 14:27:39 OyPGzn3cO
ギルはあれだろ、好みの美少女が重い理想を一人で背負ってあがいてる姿に下半身が反応したんだろ


217 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/20(水) 15:03:19 fZKP5EMsO
理念もなにも士郎は切嗣の受け入れで自分の考えだした答えじゃないからな
cccでも他人の批評で自らの答えではなかったからザビの事を殺そうとしてたし
エミヤは己の意思で殺そうとしてる


218 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/20(水) 15:32:10 QdRrK3GIO
士郎って「こんな出来事はもう起こしちゃいけない」と災厄の時思って
それを行動指標にしてたりするのに、自分から零れ落ちたモノ扱いされずにスルーされてるよな
これは明らかに切嗣の理想の受け売りじゃないのに


219 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/20(水) 17:12:16 n2/i7OJg0
自分を助けてくれた時の切嗣の笑顔に憧れて、自分も切嗣みたいに笑いたいと思ったのがはじまりだったはず
確かに心が死んでいたのかもしれないが、「憧れる」こと自体が士郎の内から出てきたものなのは間違いない
「全てが借り物」というのはただの自虐だ
凛だって父の跡を継いで立派な魔術師になる、と言っているし、憧れてそれを目指すことは普通のことだろう

209で言われたように、いざという時の犠牲を覚悟することがギルガメッシュのいう「理念」なのだろうか


220 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/20(水) 17:36:13 0odnxNgo0
自分を考慮しないって方が問題なんじゃね


221 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/20(水) 17:50:36 sU5y.s2Y0
憧れてそれを目指す以外何もないけどね


222 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/20(水) 20:36:16 kUePD7tU0
エミヤVSギルガメッシュは見てみたかったなー
エミヤのことはほんのちょっと認めてるみたいだし、最初から士郎相手程は手を抜かなさそう


223 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/20(水) 20:55:07 sU5y.s2Y0
鎧程度は着そうだなって思ったけど
ヘラクレス相手でも着なかったからなww


224 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/20(水) 21:14:00 OyPGzn3cO
ヘラクレスに鎧着ず、イスカンダルにエアぶっぱするギルガメの基準はよくわからん
絶対ヘラクレスのが強いだろ


225 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/20(水) 21:19:49 OaUaEQT60
1.神性が高いから鎖でどうとでもなると思ってた説
2.ギャラリーがいたからより見栄えの良くなるスタイルを取った説


226 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/20(水) 21:36:16 kUePD7tU0
バーサーカーの時はイリヤが近くにいたし、流石に乖離剣は使えんだろ
万が一聖杯の器死なせたら色々パーじゃないか
鎧は…ヘラクレス相手に鎧きてもどうせすぐ壊れんじゃね?みたいな
イスカンダルの時はまだ俗世をあんま知らないだろうし外行きの服がなかっただけかも


227 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/20(水) 21:42:32 A7OqZ9L20
>>224
4次で自分を脅かすような鯖がいなかったからな
5次はナメプで十分とでも思ってたんじゃない


228 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/20(水) 21:55:46 fRFVtKPk0
アヴァロンありセイバー:ギルが全力でエヌマ何回もぶっぱするレベル
イスカ:とりあえずエヌマ一回戯れにぶっぱするレベル(戦いは基本舐めプ)
ヘラクレス:勝手にGOBの射線上に立ってくれるのでGOB単独舐めプで十分レベル
UBW士郎:おのれおのれおのれ(ry
黒桜:――――――――――ガッレベル




(仮)アーチャーヘラクレス:アヴァロンありセイバーと同じくエヌマ全力ぶっぱレベル?


229 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/20(水) 22:45:46 rJYOKuUk0
>>228
だからバサクレスはイリヤいた場合の結果だろ
基本イリヤはいるけど、いなかった場合はGOBと鎖だけじゃ足りない


230 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/20(水) 22:47:30 wFbT7Nv6O
ヘラクレスのクラスがバサカ以外なら
何であれエア抜いたろうな
バサカでも舐めプしてたとはいえ鎖出すはめにはなってたし


231 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/20(水) 22:49:04 U8iRCNZ20
でも筋力落ちるからバサカ以外だと鎖で終わるかもよ


232 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/20(水) 23:02:16 gpz4rx8A0
バサカ以外だとどんな武器であれ対幻想種用ホーミングレーザーぶっ放してくるみたいだから
鎖使う距離と余裕があるかどうか


233 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/20(水) 23:07:58 flw0H/jM0
>>232
あの鎖、出は超速いぞ
バサカが我様の頭に斧剣振り下ろしてから発動して拘束できるレベル


234 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/20(水) 23:29:59 wFbT7Nv6O
>>231
勇猛スキルでカバーできんじゃね


235 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/21(木) 05:54:54 cvUXzqFg0
>>231
令呪で強化すれば……


236 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/21(木) 11:55:21 BOpN2Sy.0
>>224
そこはさすがに違うだろ
ギルガメッシュが本気出したらどの鯖もかなわないし、本人もその認識
慢心王がエア抜くのは、狂化してる奴ではなく生き様とか評価できる奴だけ、っていう設定が今の主流
SN時代に士郎に抜きかけたり鎧も着ずに人間に負けたりとかはつつくと怒る黒歴史になりつつある


237 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/21(木) 12:25:00 q47ACKL.0
>>236
>>SN時代に士郎に抜きかけたり

 それはまあドラえもんがネズミ始末するのに地球破壊爆弾使いそうに
なったみたいな感じで、思わぬ反撃食らったから色々てんぱっちゃったんだよw


238 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/21(木) 12:46:14 iNLQMY8cO
ワイSN初期からギル好きだったけど、テコ入れと妙なプッシュのせいでもう今ギルは別キャラと思ってる
慢心王と粗チン王位違ってる


239 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/21(木) 12:55:49 924oXdas0
>>231
勇猛A+の方が筋力耐久敏捷のランクアップより強いと思う
あと理性があったら簡単には鎖に捕まらないだろうな。SNギル相手なら少しは勝ち目もあるんでね
EXTRAギルはムリぽ


240 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/21(木) 16:21:19 MpyDhRJY0
EXTRA無印でヘラクレスと当たってたらまず勝てないよな


241 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/21(木) 16:32:17 2lHRQZJYO
いや、マスターがショボくてクラスがバサカで
あたるまでに数回分死んでてくれてれば
イベントと決戦で殺しきれるかもしれん

それでも赤王は他二人よりは苦戦が強いられそうだが


242 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/21(木) 18:13:37 Q541Ar8Y0
イリヤクラスじゃないと勝手に自滅してくれる


243 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/21(木) 18:33:50 0XDgQ8gw0
>>236
抜きかけるどころか使用しているけど?
その時の発言から、エアを使うのは興が乗れるかどうかなだけでしょ
なので、セイバーはカリバーを、イスカは軍勢を、
圧倒的な力で粉砕するという楽しみのため使っただけでしょ


244 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/21(木) 18:36:55 DnRwm4KA0
>>241
アリーナから校内戻れば全回復するんじゃないの?


245 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/21(木) 19:11:56 2lHRQZJYO
つ五回戦の自鯖


246 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/21(木) 19:26:17 edLZ2.aIO
士郎のナインライブズは発動に3秒かかると
二次創作で良く書かれてるけど3秒があの出来事じゃなかったけ?


247 : 245 :2013/11/21(木) 19:33:43 2lHRQZJYO
追記すると
アリーナから脱出後に全回復するなら
三回戦の凛vsラニの時に
無銘や救出した凛が
生き残っても後々まで響くダメージになった的な
発言してたのが意味分からなくなるし
二回戦で緑茶の毒をもらった主人公が
わざわざ保健室で治療しようとしたり
ダン卿が宝具破棄してまで解毒したのも
全く意味のなかった行動ってことになる
二回戦の毒矢の事例から考察するに
アリーナから校内に戻ったときに起こるのは
傷の悪化を防ぐだけで
回復できるかどうかは鯖自身の回復力によるものと思われ


248 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/21(木) 20:40:32 0fB0KZJY0
>>246
士郎が斧剣を投影してからバサカが突っ込んできて
一秒後に憑依経験開始、二秒後に準備完了して発動だから微妙


249 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/21(木) 21:00:13 Q541Ar8Y0
>>243
最大出力時の名称がエヌマエリシュだから
ただ撃つのとエヌマを撃つのじゃ大きく意味合いが異なる気がするけど


250 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/21(木) 23:57:45 ovkf1T9s0
エクストラのオンラインゲーム的システムなら単純な回復手段ならいくらでもあるな


251 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/22(金) 07:30:17 NIXC6Qzs0
>>247
GHは魔力で命ストック回復できるからそういう例は当てはまらない


252 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/22(金) 08:21:01 nNQl8yz.O
鯖の回復力も魔力供給に依存してるとこあるんだが(黒セイバー等)

それにありすの時に言われてるが
マスターの魔力にも限りがあるし
ムーンセルが鯖の魔力を回復してくれるなら
五回戦で供給受けられなくなった自鯖が持ってあと一日なんて事態にはならんだろ


253 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/22(金) 09:34:55 7crFlc320
いい加減スレチ


254 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/22(金) 10:19:19 D2CuX6No0
>>251
まぁな
ヘラクレスはエクストラ聖杯戦争じゃやばい存在だな


255 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/22(金) 10:21:38 vAUCOBe6O
おまえら士郎や切嗣がご近所だったり、聖杯戦争が御町内で勃発したらどうするよ?
こんな奴らと一緒にいられるか!おれは引っ越して町内を出る!!が正解?


256 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/22(金) 13:29:59 hkKcDn1Y0
それ士郎スレで聞かないといけない話か?


257 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/22(金) 14:53:36 HXrXGBfE0
心配するな
黒い波がおしよせて痛みも逃げる暇もなくクスクスと笑って一瞬だから


258 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/22(金) 15:00:19 vAUCOBe6O
>>256
士郎がお隣とか最高ジャマイカ
しかし、幼年期と青年期と死亡フラグが乱立してる時期は避けたい


259 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/22(金) 18:50:47 c37CAFOo0
大丈夫、士郎とご近所さんってことは893とも近所なはず
かの家のご息女の幸運EXの加護を考えれば下手に離れているよりは安心出来るはず


260 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/22(金) 19:14:40 nNQl8yz.O
しかし深夜の外出は控えるべし
下手すると蟲に喰われることになったり
うっかり見てはいけないものを見てしまって槍で刺されたり
紫のバイザーつけた女に血吸われて昏倒する羽目にもなるかもしれんからな
女性は特に


261 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/22(金) 20:57:20 eGkhxDao0
>>259
ただしそのご息女に近づきすぎるとヤーさんたちに歓迎されるから注意


262 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/23(土) 16:36:24 XAnjxP9wO
士郎ってただの学園モノだと特にヒロインと出会う事なく終わりそうだよね
弓道がチートだから、憧れる後輩とかは登場しそうだけど
警官か弁護士に士郎はなってそう
それか技師


263 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/23(土) 16:56:38 rBDVq.6Y0
リアルだとあの火災から十年とか言って、心ないマスゴミに取材くらいそう


264 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/23(土) 17:02:05 AxDsZX9g0
>>262
それは士郎にだけ言えることじゃないだろ
……幹也は別に平穏な学園モノでもいけそうな気がするけど

ホロウで出てきた元々は法政関係に進むつもりだった設定の割には成績自体はあんまり良くないんだよな


265 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/23(土) 17:19:13 XAnjxP9wO
士郎は現代社会とリーディングが苦手位しか出てなくない?成績
志貴は追試でそれなりの点を取らなきゃ補習だか留年だかとかで、割と成績の描写あった気がするけど


266 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/23(土) 17:42:50 AxDsZX9g0
確かに成績についてはそれぐらいしかでてないか
それでも出された宿題を半分以上間違えてると自分で断言してしまうあたり良いとは言えないと思う


267 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/23(土) 17:52:42 Wmwb2izg0
普通ぐらいの成績だとしても弁護士は無理じゃね


268 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/23(土) 17:55:31 6Ex93Nwg0
平和に生きるなら士郎は鑑定士が天職だって


269 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/23(土) 17:59:47 rBDVq.6Y0
何やってても強盗がいれば飛び込むし、火事があれば飛び込むから、平和に生きるなんて無理だろうな


270 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/23(土) 18:23:06 sDkY4g2.0
勉強してないっつーか雑用とバイトと家事と鍛練に時間割きすぎ


271 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/23(土) 18:24:00 /CZVR7rQO
平和に生きるなら主夫のが天職
外に出したらどこで事件に巻き込まれる(首を突っ込む)か分かったもんじゃないし


272 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/23(土) 18:33:10 IPita51g0
fateがなくて、そのまま大学で結婚したら、なんだかんだで丸くなってたかもしれない


273 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/23(土) 18:33:29 rBDVq.6Y0
黒なんとか「家事はわたしがするので監禁するだけで十分です」


274 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/23(土) 18:39:18 6Ex93Nwg0
金なんとか「ハウスキーパーとしてなら家臣に加えてやってもよいぞ」


275 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/23(土) 18:48:38 XAnjxP9wO
ルヴィなんとか「シェロは執事として永久就職する予定ですわ!あら?ミス・トオサカ、歯軋りなされてどうなさったの?オーホホホホッ」


276 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/23(土) 18:52:04 7kXIgrjs0
イリなんとか「シロウがずっと側にいてくれるなら、わたしもずっとシロウを守ってあげる」


277 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/23(土) 19:06:58 6Ex93Nwg0
美なんとか「ここにはお兄ちゃんも知ってる人もだれもいない」


278 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/23(土) 19:17:44 AxDsZX9g0
カレなんとか「拘束した後、暗黒面に堕としましょう」


279 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/23(土) 21:26:13 WbopHdIc0
セイなんとか「とりあえずおなかが空きました」


280 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/23(土) 21:27:00 JyesdrAQ0
ヘラなんとか「*********ーーーーッ!!!!」


281 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/23(土) 22:53:20 kyElMI5oO
非日常の象徴であるセイバーは本人はそこまで恐ろしい性格ではないのに一番傍にいると戦いに巻き込まれそうだ


282 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/23(土) 23:46:23 7kXIgrjs0
ほう……太巻きに手を出したら公衆の面前でもエクスカリバーを叩き込みかねない発言をした
アルトリア・ペンドラゴンさんがそこまで恐ろしい性格ではないと?
その後アーチャーに対して恫喝紛いのことをしたらしいアルトリアさんがそこまで恐ろしい性格ではないと?
まあ、きのこが書いたのかどうかも分からないギャグサイドでの話だが


283 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/24(日) 00:03:09 4zxIf3RM0
二次を引き合いに出されても……


284 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/24(日) 00:32:41 wXtAHAyM0
なるほどわかった
セイバー凛桜ライダーイリヤセラリズとプールいったシェロ爆発しろというかシェロ!


285 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/24(日) 00:38:37 dgFK7Cog0
ここまでの流れを見るに一成の所に行くのが一番幸せだね


286 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/24(日) 01:11:13 wFdvIZwY0
橙子さんの言う徳の高い坊主になりそう…とか思ったけどやっぱりどっか欠落してるから無理か
前も同じような話したような気がするけど


287 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/24(日) 01:21:31 cntOoKUQO
ttp://d3j5vwomefv46c.cloudfront.net/photos/large/817864256.png?1382863605


コラ画像の無銘士郎がカッコ良かったので


288 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/24(日) 01:34:17 TKZr1SCU0
素直に弓道で頂点とるほうが一番有名になれると思う


289 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/24(日) 02:55:34 d3OlL1G.O
悔しいが、どのルートよりもタイガーと一緒になるのが一番まともな幸せなんだろうな


290 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/24(日) 07:30:52 vzTjdPE6O
イリヤ達がカードを使ってまで行うFateごっこを眺めて
妙に既視感があるプリヤ士郎とか・・・アリだと思います


291 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/24(日) 07:42:51 FBefcVWA0
>>289
なぜだかわからないけど悔しすぎる


292 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/24(日) 08:00:55 vzTjdPE6O
>>291
凛さんチーッス!


293 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/24(日) 20:30:46 snEwzGC60
両親と死別しない世界線はないんですかねー……
シロウコトミネ=天草四郎になったからアポ世界じゃその辺不明瞭になったけど
どっかのエルメロイみたいに歴史の修正力で確実に死亡とかだとしたら可哀想すぎるぞ
士郎じゃなくて両親が


294 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/24(日) 22:32:10 mdNwPjmIO
>>287
ウホ


295 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/24(日) 22:41:00 vaHqxuHw0
プリヤ世界での衛宮士郎は結構無理矢理な感じがするけど、どういう経緯で養子になったのか?
・元々知り合いで、両親が亡くなり天涯孤独の身となった士郎を憐れんで引き取った
・魔術関連の事件に巻き込んで両親が死んじゃった、責任を感じて引き取った
・男の子が欲しかったので、孤児院(教会?)から引き取った


296 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/24(日) 23:41:24 cntOoKUQO
>>295
目の色同じだから親がどっちか死んで葵さんみたいに特別変異で美遊を産んだと仮説


297 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/24(日) 23:49:08 cntOoKUQO
>>296
魔術師と再婚して
を忘れた


298 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/25(月) 00:18:36 vBIK3sJk0
誕生日がイリヤと同じだったりして、美遊は並行世界のイリヤポジだと思うんで、兄妹でも義理だと思うなー
そうじゃないと合法的にケコーンできないじゃないですか!


299 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/25(月) 00:25:07 GhgIoelwO
天草はいいけどプリヤ士郎も別人だったら嫌だな
次郎とか変なオチにしないで欲しい


300 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/25(月) 02:35:39 1t.MOXso0
>>299
 ぶっちゃけ極端な話すれば、聖杯戦争の顛末・家族構成とそれに伴う成長過程が
本編とまったく異なるわけだし、それによる変化ってDNAが同じだけでもはや別人と
もいえる気がする。
 特に元々プリヤはスピンオフで作者も違うからな。


301 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/25(月) 02:49:33 C4hNpwNM0
>>298
イリヤの世界と平行世界の美遊の世界で、士郎は二人いる、あとはわかるな?
>>300
でも士郎にもともとは美遊みたいな妹がいたって夢があるよ
まぁ喪ってるわけですが


302 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/25(月) 16:38:47 twUdY.D2O
士郎の結婚生活にありそうな事
セイバー料理せず
士郎のメシ使い化がジョグレス進化
騎士王アルトリア〜シロウは夜の三冠王〜
凛との結婚生活にありそうな事
凛贋作を売りさばく
ロンドンの橋からこんにちは
執事士郎〜ルヴィア止めろ!?俺には遠坂が…〜

こんなイベント、あると思います。そんな訳できのこロンドン編早よう!


303 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/25(月) 17:19:42 UHAod0UY0
??「結婚生活の予想が一人足りませんね、先輩」


304 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/25(月) 17:43:37 sxrkkqQ20
桜との結婚生活は藤ねえ含めた3人生活のままで波乱がなさそう


305 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/25(月) 17:53:13 hBNGgxY60
>>303
アンタの場合HFで実装されてるようなもんじゃね


306 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/25(月) 18:53:35 zoh.OdyQO
結婚生活どころか恋人生活すらできない人もいるのにな


307 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/25(月) 18:55:46 twUdY.D2O
イリヤさんは寿命の関係でアウトです


308 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/25(月) 19:28:07 9b/4rhtM0
桜さんは月で幸せになったから(震え)


309 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/25(月) 20:22:08 C4hNpwNM0
メルトリリス「生前から絡めとって従順なアーチャーにしよう」


310 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/25(月) 20:54:01 LNsWfgr.0
桜の結婚生活はHFの時点で幸せな未来が目に見えてるから仕方ない


311 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/25(月) 21:13:27 twUdY.D2O
し、士郎さん絶対にエミヤにはならないって言ってるんだから止めてあげてよぉ(震え声)


312 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/25(月) 21:18:01 zuHL5fcg0
>>308
その人は別人なんで
ガチで無関係なんで


313 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/25(月) 21:21:28 hBNGgxY60
>>312
原型と量産機って感じの関係性はあるよ

……まあ、ぶっちゃけ無関係と言って過言ではないんだが


314 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/25(月) 21:56:21 C4hNpwNM0
>>311
いやなるだろ
どこかの主人公の分身みたいに殺人衝動抜かれただけの別の存在ではないんだし
年経れば橋からおっこちエミヤそっくりになっていくのは避けられない


315 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/25(月) 22:19:13 zuHL5fcg0
まあ英霊エミヤになるかは別として容姿的には魔術を使い続ける限りは似て来るだろうな
魔術あんまし使いそうにない桜√とかでも背は伸びるのかな?


316 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/25(月) 22:27:51 hBNGgxY60
あれ要は魔術回路毎回作り直すっていう自殺一歩手前の鍛錬が原因らしいから
魔術使わなきゃ普通に伸びるだろう


317 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/25(月) 22:33:22 twUdY.D2O
士郎さんはエロゲー主人公じゃなくてシューティングゲーム主人公の方が似合う(確信)
やたら的に当てるのが上手いうえに、設定でも悲惨な過去がある
R-TYPEかレイストーム辺りの主人公で一つ


318 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/25(月) 22:49:57 xOWc1l/g0
桜を見に行こうのCGではライダーと背が並んでるから、順当にいけば19歳時点での士郎は172前後
本編17歳では167、最終到達地点のアーチャーが187
16歳で156とあまり大きくない桜が、13歳のころに士郎を見て同級生と勘違いする程度だから、14歳の時の士郎の身長は高く見積もっても150代前半
なんとも身長の伸び方が不気味だな


319 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/25(月) 23:14:03 i9lb2az20
実は骨延長手術を受けていたり?


320 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/25(月) 23:15:00 C4hNpwNM0
基本となった骨子を想定し、補強したんだな


321 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/25(月) 23:18:23 oUhg8aLQO
魔力が溢れちゃう体質になった桜の為に定期的に(ry
というHFでの夫婦生活に不覚にも勃起した。余った母乳吸い出すパパかとw


322 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/26(火) 01:14:00 3CTTHYeA0
ライダーさんとの不倫はアリかナシか
夢の中ならノーカン扱いだったりするんだろうか


323 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/26(火) 01:29:02 ufm8JDg.0
キビシスの話で士郎の事好きすぎてヤバかった
ライダーは桜を自分の過去に重ねてったからか
例えるなら、ゴルゴン化した怪物になった自分を救ってくれた


324 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/26(火) 01:42:53 FKJiAbTc0
でもライダーの中で士郎と桜が並んだのはありえない
桜と天秤にかければ、躊躇なく士郎でも殺せる、それがライダー


325 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/26(火) 01:58:58 sks73hcU0
HFルートEDの状況と凛の語りを考えると
あのルートでも結局みんなで時計塔行くんでないのかね、時期がズレるだけで


326 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/26(火) 02:42:53 IJeBLswk0
>>324
いやキビシス後のライダーならさすがに躊躇というか嫌がりはするだろう


327 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/26(火) 06:48:20 Puu19zxM0
>>324
わざわざ時計塔に厄介事のタネ……というか爆弾ともいえる存在三つ放り込むのかよ


328 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/26(火) 06:49:32 Puu19zxM0
安価ミスった
>>327>>325宛な


329 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/26(火) 18:00:52 M7LWJKBM0
実際サーヴァントが魔術協会に行ったらどんな扱いになるんだろうね
封印指定くらうのかな


330 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/26(火) 19:05:06 aknFh9/E0
>>327
それでも凛なら…


331 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/26(火) 21:14:17 sks73hcU0
鯖召喚しまくってる冬木の聖杯戦争がスルーされてるんだから
60年とかかかるような大規模な儀式であればそれなりに呼び出せるって扱いなんじゃね
どっちかっつと鯖より、鯖何匹分もの魔力抱えてる桜のほうが心配だな


332 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/26(火) 23:11:07 M9MYIepg0
サーヴァント呼んで使役する技術自体はスゲーなんだろうし、サーヴァント自体が特級の神秘であるのも本当なんだろうけど
それが魔術師としてどれだけ価値のあるものなのかと言えば時臣が根源に至るための捨て駒にするのに躊躇いがないぐらいのモノなんだろ


333 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/26(火) 23:39:05 Puu19zxM0
そりゃその目的(根源)の為に喚び出したんだから躊躇うはずないだろ
鯖はあくまでも手段のために用意された道具の一つって役割なんだから


334 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/26(火) 23:40:41 lKfg4xyU0
>>332
そりゃ根源と比べたら相手が悪いわ


335 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/26(火) 23:59:39 qVQ1dH3.0
魔術師からみれば高等な使い魔扱いだろう
神代の魔術師メディアさんなら標本にして研究する価値はあるかも?


336 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/27(水) 00:01:39 UYFPPxNA0
それ言ったらメドゥーサは真祖の姫君より高位の宝石の魔眼の所持者なんだが


337 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/27(水) 00:47:53 s7NcvrDU0
鯖まるごと召喚するって他じゃまず無理って凛が言ってたし
超貴重なのは確実なんだろう


338 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/27(水) 16:54:07 Qk8eeZ3k0
魔術師がサーヴァントに対して興味持つ場合、
1、魔術的なサンプルとして(例:降霊術・エーテル分野など)
2、個々のサーヴァントの能力・宝具の特性が自分の研究分野と合致する
3、貴族のコレクション・権威付けとしてのアクセサリー
4、英霊スッゲー、かっけー的なミーハー根性
5、歴史フェチ
あたりが該当しそうだな。

後、これ打ってて聖杯戦争後の士郎のUBWもまんま当てはまるなと思った。


339 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/27(水) 17:46:17 2sj.hhzQ0
>>336
虹と黄金ってどっちが上とか明言あったっけ?


340 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/27(水) 18:02:16 TdorS9bM0
>>339
虹(朱い月)>宝石(ライダー)>黄金(アルク)だった気が


341 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/27(水) 18:02:42 n1HEdVIg0
どこに書いてあったか忘れたけど虹>宝石>黄金>その他のノーブルカラー>ノーマルと明言されてたと思う


342 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/27(水) 19:28:58 9QC3VwGw0
宝石って何色だよ


343 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/27(水) 19:51:50 vmBFSEMc0
黄金あたりから色じゃなくて光具合で示してるんじゃないかい?


344 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/27(水) 21:02:40 vDzA/gvM0
宝石っていうぐらいだからエメラルドやルビーとかの色じゃない


345 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/27(水) 21:15:22 m1diMGwoO
型月にはきっと宝石って色があるんだよ(震え声)


346 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/27(水) 21:29:20 sCKnySnwO
透明系統の色なんじゃね


347 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/27(水) 22:08:58 XNJDRqNU0
>>342
5次ライダーの瞳孔の形は確か長方形だったよな
多分その辺が理由だと思うんだが・・・


348 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/27(水) 22:14:58 QyISMopM0
エミヤのは別として、千里眼も未来視とか透視とか含まれてるから魔眼の類なのかなーって思ってたけど
魔眼は相手に影響を及ぼす物を言うらしいからただの視覚能力っぽいね


349 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/27(水) 22:57:08 vDzA/gvM0
他者の運命に介入する魔眼はノーブルカラーに分類されるらしいから
相手に影響を与えない魔眼もあるんじゃない
あと本編やったら5次ライダーの眼の色は灰色と書いてあった


350 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/27(水) 23:06:55 SYqACUdc0
運命そのものに介入する束縛強制契約炎焼幻覚凶運石化に対して
そうではない後天的に得られる魔眼の例が魅惑(チャーム)や暗示(ウィスパー)だから
ノウブルカラーでなくても「運命そのもの」でないだけで他者に影響するものでない


351 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/28(木) 00:03:27 TNIbO7D20
うるおぼえだけど直死もライダーの魔眼と同格だったっけ


352 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/28(木) 00:06:06 9A/qT.ec0
ノウブルカラーとは書かれてるがそんな事は全然


353 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/28(木) 00:08:35 iMEwI.rQ0
直死はそもそも魔眼じゃないから


354 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/28(木) 00:28:56 4dIOp.tw0
ざっくりいえば魔眼だが厳密に言えば別物で、あえて魔眼の分類で言えばノウブル


355 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/28(木) 04:08:39 GhnzFGU20
志貴の元の眼である浄眼はどの辺だったっけ
偽直死の方も厳密には魔眼扱いではないんだっけ?


356 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/28(木) 10:40:33 1W2ytqHcO
いい加減スレチ

仮にHFの士郎、桜、ライダーを時計塔に連れてったら
一大派閥になる前に他のところがこぞって潰しにくる未来しか見えない


357 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/28(木) 14:54:21 NNxcmXVc0
それでもエルメロイさんなら…ロードエルメロイなら保護してくれる!


358 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/28(木) 15:46:25 rl.wrw3kO
>>357
ライダー繋がりで親近感持ちそうだな

士郎がエルメロイ2世の下についたら一体何処までいくんだろうな…


359 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/28(木) 16:29:02 9AY5ovFw0
普通の魔術なら師事できるだろうがエルメロイ2世でも無理だろ
士郎のは魔術というよりは特異能力だから自分で気づくしかないのでは


360 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/28(木) 17:41:01 1W2ytqHcO
その辺の答えは士郎の魂自身が分かってんじゃなかろうか


361 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/28(木) 19:53:12 aZadjFw60
士郎って中二ぐらいで働いてったけ、背が低くて中一ぐらいしか見えないのに
その外見で「働かせて下さい」と言いつつけながら、怪しいバーで働く顛末に笑い。


362 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/28(木) 20:11:03 8XJ3BG3U0
士郎の妹?「働かせてください住む場所をください居場所をください」


363 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/28(木) 20:51:41 dfukJEtwO
魔法少女のコスチュームで言ってるんだよな


364 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/28(木) 21:00:35 9A/qT.ec0
そして与えられたのは深夜のあぶない仕事か……


365 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/28(木) 22:24:40 PzJoD7U2O
>>362
なぁーんちゃってwww
おかしくって腹痛いわ〜wwww
面白いやつだなお前等、ほんとに俺のことを…w
本物ぉ?誰それえ。俺、天草。鈍いなぁ俺がシロウコトミネだよォ!
まぁだ分からないのかよぉw この前登場したのも、さっきまで活躍してたのも!全部俺が生み出した分身だよ!!
本物の俺は、お前達の親友、衛宮士郎に化けてたってわけだぁ。
ジャンジャジャ〜〜ン!!今明かされる衝撃の真実ゥ。
いやぁ本当に苦労したぜ、間抜けな派生キャラ演じて思わせ振りな演出までしてさあ。
しかしお前等は単純だよなァ、俺の口から出たでまかせを、全部信じちまうんだからなァ!
士郎の新たな可能性〜〜?この世全ての善〜〜?楽しかったぜェwwwお前等との友情ごっこォ〜〜!!
買いに来てくれて、ごくろうさん!スレ民巡査! ←以前スレに投下されたネタだけど美遊も同じ様になりそうで少しビビってるぜ


366 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/28(木) 22:31:14 NNxcmXVc0
ねこさんがいたから働かせてもらえたんだっけ


367 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/28(木) 22:42:44 RxjV4p4M0
>>365
なにこれ?遊戯王ネタ?


368 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/28(木) 23:05:05 4dIOp.tw0
多分そう
出た当時に調べたらゼアルあたりのキャラのネタだった覚えがある
キャラ名忘れたが


369 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/28(木) 23:10:01 xEXKSXcE0
美遊はきのこ武内も一緒になって作られたオリキャラなんだよな
だからまぁどんな結果になってもいいかなって


370 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/28(木) 23:22:47 UjUdGZCo0
プリヤはどうしても家族構成がご都合主義すぎて受け入れられないんだよなあ
アニメの絵柄はもういろいろと論外な気がするけど


371 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/28(木) 23:24:02 8XJ3BG3U0
ハハハこやつめ
美人ズラズラひとつ屋根の下楽しいSN衛宮家がご都合主義ではないと


372 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/28(木) 23:58:10 UjUdGZCo0
そう言われると何も言えないんだけど、切嗣のもとにイリヤとアイリと士郎が同時にいるってのが
イリヤはともかく、士郎とアイリはトレードオフの関係にある気がして


373 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/29(金) 00:03:20 sdC2h2CM0
>>372
その痛ましさを排除した世界だからしょうがない
馴染めない人いたって不思議はないけど、そういう世界観のFate作品もあったっていいじゃない。
あと作者の言葉

絶対に、突っ込むな


374 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/29(金) 00:40:32 cF6pWapA0
イリヤがかわいくて幸せならいい漫画やし


375 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/29(金) 00:50:30 7BHG6pG20
そっか。それじゃしょうがないな


376 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/29(金) 00:53:49 w8c6mobQ0
父親がいて母親がいて、姉妹のようなメイドがいて兄がいる
後はでかくて黒光りしてる番犬ポジションがいれば、イリヤの幸せフルコンプな世界だもんな


377 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/29(金) 05:03:49 qD1HoD6wO
SNは色々壊れたりもげたりした対価として納得できるが、プリヤの士郎はナチュラルに爆発しろと呪詛できる
エロかわいい妹的小学生3人に迫られるとか本編以上に裏山芥子辛ん


378 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/29(金) 06:49:15 S9wnU/Ro0
>>371
SNは元から通い妻、サーヴァント、同盟者、保護対象とか理由はあるし、
戦時中の一時的な状況だから不思議には思わなかったな。
HAなら平行世界から可能性を引っ張ってくるとかご都合主義の極みだろう。


379 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/29(金) 09:43:01 sdC2h2CM0
>HAなら平行世界から可能性を引っ張ってくるとかご都合主義の極みだろう。

白ケリィ「イリヤが幸せなら……それでもああ、本当にしょうがない」
黒ケリィ「邪魔する奴は殺す……ついでに士郎にもイリヤはやらん殺す」


380 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/29(金) 11:41:25 JkBE6ebw0
>>377
あの世界の士郎は普通の女にもモテるみたいだからな
士郎の最大の長所にして短所の精神面の歪さが無いからだろうけど


381 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/29(金) 11:52:29 TEdjzqA.O
でも、正義の味方自体には憧れてて
高跳び頑張ってなかったか?
昔ルヴィアは車の中からそれ眺めていて、士郎初めて見たのはその時だった筈
>>376
しかし、型月的には犬は兄貴ポジション。
何故かゲームだとワーウルフ化みたいのしてるんだぜ……


382 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/29(金) 12:24:40 mAPuq0nU0
>>378 ご都合主義の日常、そんな幸せが見れなかったアヴェさんの願いだ。
それくらいは叶えてやってもいいだろう。あそこにいるのって、
士郎であって士郎じゃないしな。


383 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/29(金) 13:00:11 T7rB/Yl20
この世全ての悪「おれもかわいい女の子に囲まれてキャッキャウフフしたい!」


384 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/29(金) 13:11:16 147TMV3MO
>>383
あれ?おかしいな
召喚させてはいけない類いのボスなのに、俺でもブッ飛ばせる気がする


385 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/29(金) 15:27:20 V2uNK0ewO
>>384 気を付けろ。そいつは確かに雑魚いが、人間に対しては最強だぞ。


386 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/29(金) 19:09:35 2vWFrpr.0
そもそもセイバー相手にそこそこ粘れる時点で
ちょっと強い人間程度は瞬殺出来そう


387 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/29(金) 20:14:41 7gMOfNFIO
犬状態でも格闘家が逃げるのに精一杯なんだっけ


388 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/29(金) 20:16:50 sdC2h2CM0
>>386
そんなに褒めると葛木先生困ってんぞ?


389 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/29(金) 20:25:16 Ig6bh.xQ0
葛木はただの初見殺しだろ


390 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/29(金) 20:26:52 Ig6bh.xQ0
「ただの」は訂正する


391 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/29(金) 23:42:52 dLFVNVtA0
というか、キャス子の強化ありきだからな
先生は
強化ないと初見でも鯖達に瞬殺される


392 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/30(土) 00:01:53 /c9mkBE60
要はダメージ通ればいいんだよ、葛木先生の蛇は
強化つっても拳にしか宿ってないわけだし


393 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/30(土) 00:10:57 Wtv/mCCkO
せ、セイバーさんは本編登場キャラの攻撃を八割は喰らってる人だから、許してやれよ
聖杯戦争してる中で、言峰、桜、シンジ、イリヤ、ゾォルケン以外の参加者からは攻撃受けてるんやで!


394 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/30(土) 00:14:37 E74KOGFw0
セイバー「実は数あるマスターで一番痛手くらわせてるのシロウなんですよねボソ」


395 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/30(土) 00:17:21 Wtv/mCCkO
その代わり、士郎の首刈ったり、操られて斬ったり、庇ったりしてるじゃないですかー士郎!


396 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/30(土) 00:19:33 KjNrNbH.0
あれ?強化拳だけだっけ?
なんかセイバーの風王結界(見えない剣)を
ひじ と ひざで挟んで止めてたような?


397 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/30(土) 00:49:02 /c9mkBE60
拳だけというか拳以外強化掛けられてると明言されてない
ついでに↓みたいな文もある

> 拳をキャスターの魔術で強化されているといっても、
>葛木は生身の人間にすぎない。
> それがまさか、格闘戦でサーヴァントを圧倒するなど
>誰が思おう。


398 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/30(土) 02:40:59 Lx8UZiFU0
筋力ブーストしてるけど耐久敏捷は(恐らく)素のままって感じか


399 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/30(土) 02:54:01 ChQ/EuKg0
強化無しで殴ると殴ったほうが折れるってのがあったから
ぶつかった衝撃は強化が受け持ってくれてそう


400 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/30(土) 11:06:50 H7UP8X3A0
葛木は強化が拳限定なら素でセイバーと大差ない速度になるってのがな
刀式が居るから有り得なくはないんだけど


401 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/30(土) 11:47:01 HWiBBIvc0
肉体の強化と士郎の経験投影どっちがアレなのか


402 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/30(土) 12:08:07 /c9mkBE60
そりゃ士郎の投影の方がアレだろ
行くとこまで行けば筋力投影まで可能になる代物だぞ


403 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/30(土) 14:36:40 CjGyNpJI0
その気になればウサイン・ボルトの脚力すら投影できるからな、
ある意味最強だろ


404 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/30(土) 15:01:51 bFkje6E20
肉体強化で鯖にダメージ←分かる
経験投影でバサクレスの筋力ごと再現←???
宝具は固有結界に全ての因子が揃ってるらしいから再現できる理由も分かるが筋力投影はマジでどうやってるのか分かんらん


405 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/30(土) 15:11:24 bDZUyvUY0
逆に考えるんだ
憑依経験も武器を構成している要素として数えられているわけだから、身体能力まで複製出来てようやく完全な投影なんだと


406 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/30(土) 15:14:11 uVaKKh7M0
実はあれ、剣化の応用なんじゃね?


407 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/30(土) 15:31:37 uxxtLYJsO
実は対人射殺す百頭は燕返しみたいにランクが存在せず
斧剣もランクがAいってなかったから
バサカの筋力投影しないとGHぶち抜けなかったからやったとかだったりなw
あの時点でGHがアーマー機能としてだけでも働いていたならの話だが


408 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/30(土) 18:34:24 EAlgzIuA0
>>404
剣が使われた動きの再現なわけだから、
その剣が勝手に動くのがバーサーカーの筋力相当で動いているってだけじゃないの?


409 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/30(土) 18:42:44 uxxtLYJsO
相手の筋力ごと複製してみせよう、って書いてあったはず


410 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/30(土) 19:33:23 JWU8EgSY0
まぁ物理的にあんな大きさの斧剣を人の体で振り回せるはずがないからな
筋力投影しないとそもそもダメってのは合ってる


411 : 名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認 :2013/11/30(土) 20:18:54 O6j7EEKg0
スレタイ候補にも過去スレにも凛関連のがないことに気付いてしまった


412 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/30(土) 20:45:25 8RkXyWls0
魔術師ってありえない事を起こす事が、本業なのにありえない事を起こすと。
まず、切れる。捕獲したりする。

士郎「魔力で消えないものを投影した」

凛「等価交換は?してないの!あんた魔術師じゃないわ」

なんだろうこの扱い
形式的な魔術の方が皆、賛同するのか


413 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/30(土) 20:48:18 uVaKKh7M0
句読点の使い方が全体的におかしい


414 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/30(土) 20:51:34 8RkXyWls0
ごめん


415 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/30(土) 21:16:53 JWU8EgSY0
結局は自分の視野が狭いだけの話だろ
凛は頭固いけど橙子さんなら最初から面白がってる


416 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/30(土) 23:11:43 uxxtLYJsO
>>410
しかしアンコでは……
おっと、誰か来たようだ


417 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/30(土) 23:28:51 9Nrwkx5w0
>>412
 
 たしかにありえないことを起こしてるのは事実なのだが、
基本的には一定の法則のもと、魔力を用いて現象を起こしてる。
 その上、大多数の魔術師は科学者に近い性質持ってるから、
あからさまにおかしい定理に反する現象が起こったら、その異常性に頭も痛くなるし、
起こしてる本人がそのことをイマイチ理解してなかったら怒りもする。
 
 ていうか怒ってるってある意味警告してるわけだし、本質的な凛の人のよさが
でてるんじゃねえかい?

 あとまあ、ぶっちゃけ年れ


418 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/11/30(土) 23:43:07 Fe7CjGRM0
十年宝石で一時的にセイバーと変わらない速度になってる凛より遥かに速く動いてるからな

葛木が規格外の天才だったのか誰でも何十年もそれだけやってれば行ける領域なのか


419 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/01(日) 00:07:12 Y50yo2uA0
魔術師は一般常識の範疇ではありえない事を起こすが、魔術の範疇ではありえる事しか起こしてない
士郎の投影は後者の範疇であり得なかったからこそ


420 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/01(日) 00:54:14 0.YGOps20
術式が化学式みたいなもんらしいしな
証明可能なこと=魔術でできること
みたいな


421 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/01(日) 00:56:05 /p30FmeoO
凛の場合天才よりも、少し頭の堅い秀才って感じがする
むしろ、士郎の方が性格としては天才な感じがする
投影見せて、驚かれたり怒られても、いや、投影ってこういうもんだろ感が凄い
この、ああこいつ常人とはどっか違うんだろうな感
弓の時の狙えば中る感も


422 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/01(日) 01:21:02 vAD3liiY0
凛は才能は超天才だけど、それ以上に完璧主義の努力家だからな
何でもかんでも知識があるせいでかえって常識にとらわれやすいんだろう
士郎はただでさえおかしいのに、そのおかしな自分以外をほとんど知らないから、それが士郎にとっての常識になってしまってるんだろうね
アーチャーぐらい経験積んでると、認識もだいぶ修正されてる感じがするけど
UBWで凛と切嗣に士郎を適切に指導できない理由を客観的に判断してるし


423 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/01(日) 01:43:13 Rz5WJc6c0
>>421
×天才
○異能、異端


424 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/01(日) 02:38:39 NbY.Cpzs0
>>421
いや、凛も「属性?五大元素だけど?」ってさらっと答えるあたりとか、天才っぽさが出てると思うが
あときのこお墨付きの才能持ちでもあるし


425 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/01(日) 02:44:25 7PYLN6DA0
さらっとっていうか、自慢げに見えたな


426 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/01(日) 13:13:38 cHBO21qg0
そうか?
別に自慢げではなかったと思うけど。


427 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/01(日) 14:55:57 Rz5WJc6c0
単純に事実をありのまま語ったって感じだったな


428 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/01(日) 15:04:54 990oIT6A0
取りようによっては士郎のこと非難するなと言えなくもない
取りようによっては


429 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/01(日) 15:20:18 NbY.Cpzs0
別に非難はしてないだろ。まっとうな魔術師からしたら士郎の投影にはどうしても敵意が湧くってだけで


430 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/01(日) 15:35:30 Rz5WJc6c0
キャス子「異能に敵意がわくとかしょせん肉体言語魔術師、杖にして使うのがスマート」


431 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/01(日) 17:01:04 6s0yYqrQ0
破格の魔術師なキャス子さんと比べちゃ可哀想


432 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/01(日) 17:06:50 U.BDtcNw0
凛も天才なんだろうけどそれ以上が割りと出てきてるので並の天才って印象が強いな


433 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/01(日) 17:09:15 qTje9HCA0
奥さんは奥様で「あの娘もうちっと無能なら弟子にしてもよかった」とか言っちゃうけどなw


434 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/01(日) 17:51:36 7PYLN6DA0
だけど?と疑問系になってるところが自慢げというか得意げだったな
積極的に自慢する気は無いけど、珍しく語る機会が来てちょっと欲が出ちゃったような喋り方


435 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/01(日) 17:52:24 NbY.Cpzs0
やけにしつこいな


436 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/01(日) 17:54:21 Rz5WJc6c0
まぁ実際、自慢に値する資質だしな


437 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/01(日) 18:10:32 KbFfKXmA0
自信家なのはいいことだろ


438 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/01(日) 18:18:19 6nJe9DDg0
魔術は金ぼろ糞使うのに士郎はタダに等しいからな


439 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/01(日) 20:40:28 AWZ4VoXI0
ちょっと小金持ち程度じゃ魔術使えば使うほど貧乏になってくんだよな
宝石魔術ェ…


440 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/01(日) 21:11:02 .4kJrY760
というか、宝石魔術は触媒が宝石だから金かかるんだろ
高価なアイテムを使う魔術系統の魔術師は生活も大変そう
協会とかから補助金出る人はいいけど


441 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/01(日) 21:15:14 bGdj1XfE0
遠坂家とか今でも年に数千万単位は自動的に入ってくるのに金欠だからな


442 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/01(日) 21:17:09 NbY.Cpzs0
言峰のせいで大分相続資産が削られたんだよなぁ


443 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/01(日) 21:45:01 Rz5WJc6c0
みかん色「万年金欠とかしょせん消費型魔術師」

この人はすっごい金はいってそうだよな


444 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/01(日) 22:02:15 xGXZGsi.O
士郎みたいにバイトすりゃいい
間桐さん家のハウスヘルパーとかどうよ?
多分みんな幸せになれるよ


445 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/01(日) 23:15:39 Rz5WJc6c0
>>444
ご息女の日記探索はセオリーですねわかります


446 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/02(月) 00:53:33 ZFtV1owE0
桜の部屋でラリる慎二と衛宮。慎二にとって桜の部屋はだな


447 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/02(月) 00:54:25 ZFtV1owE0
途中送信しちまった。
慎二にとって桜の部屋は鬼門だな


448 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/02(月) 05:14:43 /Xwfw7AA0
>>404
まああの魔術基本イメージを形にする物だから相手の肉体構造さえわかれば
できるのかもしれない


449 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/02(月) 08:13:56 yIOFCPZk0
ん?士郎が肉体構造把握という名のセクハラするって?


450 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/02(月) 08:37:29 aWAtBm.IO
人体模型見るようなもんだと思うが


451 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/02(月) 09:29:05 EIAA40W20
ジャンプの新連載の主人公が士郎に似てると話題に


452 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/02(月) 09:40:27 ZFtV1owE0
料理マンガみたいなやつか? 
あれなら俺もなんつー士郎カラーだとは思ったよ。
まあ料理=士郎って認識がついてたからだけどな。


453 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/02(月) 10:43:45 aWAtBm.IO
食戟のソーマのこと?
あれもう新連載って時期は越えたと思うが


454 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/02(月) 11:50:18 2HWk06hAO
ソーマに士郎に似てるキャラなんて居たか?


455 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/02(月) 12:00:46 aWAtBm.IO
いや主人公って言っとりますが

連載開始当時に見た目が士郎っぽいって書き込みしてたやつがいたと思う


456 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/02(月) 13:04:01 LGq3wgxc0
似てるか?
目が腐ってんじゃねそいつ


457 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/02(月) 13:05:09 gcdPuqWw0
剣の因子が揃った固有結界の中には、さすがに憑依経験まではないよな
すると対象の構造から憑依経験まで一瞬で理解できる士郎の目も特別製なんだろうか
強化込みでC+の千里眼だっけ


458 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/02(月) 17:17:44 MMtQmnd60
ジャンプの新連載って今日始まった奴じゃないの
カラー絵は焼け野原の上にただ一人佇む姿だったし
町は火災か何かで崩壊したり、手が鉄になったり
死んだ警察の父さんの代わりに町を守る正義の味方になると決意してたし


459 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/02(月) 17:26:33 2HWk06hAO
何だよ、その衛宮さん家の士郎さんはwwwwww


460 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/02(月) 17:40:16 DtkBRtaMO
士郎っぽいとは思わなかったな
箇条書きマジックなだけじゃないの
まだそんなこと判断できる段階じゃないだろ


461 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/02(月) 18:52:07 YD5IKHKQ0
士郎の場合は、ああいう状況で他の人を放置していったがゆえに心がなくなっていったわけで、
既にほかの人間が誰もいない状況とは似ているとは思わないなぁ


462 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/02(月) 19:30:17 IF7vT7eE0
目元とか眉とかは雰囲気はあるかも
鉄の身体とか騎士とかいうワードも連想はできる
命削って戦ってる感もある
全体のイメージは似てる気もする

ただ、絵柄も内容もジャンプっぽくはない


463 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/02(月) 19:42:20 p2zQR7wA0
外見、というかキャラの属性と内面で話してる人で話が食い違ってるな


464 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/02(月) 20:36:03 ZB0m9lpk0
ジャンプ買ってきた
なんか、こんなテイストの士郎どっかでなかったか?って感じの表紙だな
多分影響はあるんだと思う
それが悪いとは絶対言わないけど


465 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/02(月) 20:48:04 /Xwfw7AA0
>>457
あれ公式への質問に把握する力は魔眼じゃないかとかあったけど
実際は差こそあれ誰でも使えるものらしい
あと士郎まだ普通の人間に比べりゃいいけどそこまで目はよくはない
ビルの下から屋上にいる凛見るのも素の目じゃ見えないくらいだから
C+はEXTRAのほぼ同一人物の別存在の奴
てか本編ではCだからある意味パラだけじゃなくスキルも若干上がってるな


466 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/02(月) 20:56:31 jJ7bLHm2O
士郎に似てるとツイッターでも言ってる人いるね


467 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/02(月) 23:02:18 YG2pjIto0
士郎厨すぎる


468 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/02(月) 23:30:59 IF7vT7eE0
ヒーロー目指してるし・・・


469 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/02(月) 23:34:48 59UsKvuk0
わりとどうでもいい漫画になりそう
サンデーのなんちゃってポケモン漫画を彷彿とさせる……


470 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/02(月) 23:41:44 Z2nD8eeE0
士郎の眼で発達してそうなのは動体視力の方だな
動き回ってるバサカのこめかみに矢中ててるし


471 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/02(月) 23:51:03 ADrcfhYY0
影響が士郎がとかさすがに気持ち悪い


472 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/02(月) 23:57:57 1kwTNHx.0
ジャンプでfate関連で似てるキャラといえば、
ぬらりひょんの孫の妖怪好きな友人役のやつの髪の毛がワカメに見えてしかたなかったな


473 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/03(火) 01:11:42 nsbi5Nf20
士郎「悪夢は見れたかよ」


474 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/03(火) 03:52:10 ObnwTnM6O
士郎さんはそんな邪眼は持っていないお!

士郎を見てるとどこかハリポタのマルフォイを思い出す
何だか士郎とマルフォイは似てる気がするぜ


475 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/03(火) 04:26:24 jSNKRkJ60
最近どんどん気持ち悪いスレになってるような気がする


476 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/03(火) 07:49:07 119vTXug0
士郎ってヴォルデモートに勝てるのかね、なんてことを思った


477 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/03(火) 08:05:42 nmMkrDkM0
>>475
大体ケータイと腐女子だからスルーしろ


478 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/03(火) 08:29:17 BnJYlo2IO
年賀状書きながらふと思ったんだが
士郎って虎とか雷画爺さんからお年玉もらってんだろうか?
虎はむしろ雷画爺さんせびってそうな気もするが


479 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/03(火) 08:46:27 gwoccItU0
バゼットを諭すアンリってセイバーと士郎の構図に似てるな
どっちも他人に荷物預けることを、許さず自分の頑張りを認めろ的なこと言う。


480 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/03(火) 08:48:55 gwoccItU0
バゼットを諭すアンリってセイバーと士郎の構図に似てるな
どっちも他人に荷物預けることを許さず、自分の頑張りを認めろ的なこと言う


481 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/03(火) 12:02:58 QNbRVQdA0
そりゃ、アンリってやさぐれても衛宮士郎だし、
意識してそういう構図にはしてそうだな、きのこ


482 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/03(火) 17:35:07 9sAHYaMI0
ていうかHollowそのものがテーマとしては変則的Fate√なところが有るしな


483 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/04(水) 09:17:17 2msUi/6wO
Fateもhollowもやり直すことに固執した男勝りの女をその固執から解き放つ話だな


484 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/04(水) 14:17:03 qzL7ayToO
士郎よくロボットなりなんなり言われるけど
災害にあった後カウンセリング受けて治療しないとあんなもんだと思う
ちょっとメサイアコンプレックスが入ってる感じ?


485 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/04(水) 14:18:07 qzL7ayToO
メサイアコンプレックスじゃなくて別のコンプレックスだったか士郎


486 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/04(水) 14:42:18 2msUi/6wO
未来の平行世界の同一存在曰くサバイバーズギルトの権化


487 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/04(水) 17:57:43 BXZuMHnsO
メサイアコンプレックスて何?


488 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/04(水) 18:19:06 2msUi/6wO
ざっくり言えば人助け病
でも士郎の場合根底にある感情がメサコンとは全く異なる


489 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/04(水) 18:20:12 qzL7ayToO
>>487
自分は不幸であるという感情を抑圧し、その反動として自分は幸せであるという強迫的な思いこみが発生する。この状況が深まり、自分自身が人を助ける事で自分は幸せだと思い込もうとする。
これがメサイアコンプレックス
客観的に見たらこんな感じ

自分は不幸じゃないと思い込む

色々と人助けや役に立つ事をする

こんなに役に立ち人助け出来る自分は幸せだと思う

端からみたら、良い人にみえる

実際には不幸な人には変わらないので深く行動をついたりその人の核心に触れたりしたら、ダメージを負ったりパニクったりする


490 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/04(水) 18:26:17 ozgjG4JM0
説明しようッ!
メサイアコンプレックスとは人を助けずにはいられないような共依存的心理のことだ!!

「自分が救われたいが為に、人を救おうとしたり人のために何かをしようとするコンプレックスであり、〜〜
〜〜本人は正義だと思っていたり自分は相手を救っていると思い込んでいるのでトラブルを生みだし、周りを不幸にしてしまう共依存心理」
のことらしいぞ!

人から認められたいからマッチポンプしたり親切の押し売りをしてしまう感じだな!
士郎は別に人に認めてもらいたいから正義の味方やってるわけじゃないので
メサイアコンプレックスには当てはまらないと言える。異常

引用
http://complex-plus.net/cate2/entry3.html


491 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/04(水) 18:37:02 qzL7ayToO
メサコンってマッチポンプするんだっけ?
するんだったら、知らんかった。すまん
教会地下で言峰に切開された時
切嗣の様に生きる。そうやって前を向いていかないと生きていけなかったみたいな事地の文であったから、メサコンっぽいって思ってた


492 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/04(水) 18:40:02 2msUi/6wO
士郎の言動や心情を部分的に見ればメサコンっぽい感じだけど
凛の言ってた士郎は自分の幸せを求めてないってのが
士郎がメサコンである可能性を完全に否定してる


493 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/04(水) 18:53:10 BXZuMHnsO
>>488->>490
なるほどね
教えてくれてありがとー


494 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/04(水) 19:00:30 ozgjG4JM0
>>491
私も>>490のサイト読んで知ったような書き方してるだけだ!よくは知らん!

「メサイアコンプレックスの持ち主は自らが解決できる問題を作り出しそれを解決して親切の押し売りをしてきます。
そして対象者に感謝されないと怒ったり気分を害するのです。」

この表記があったのでマッチポンプと書いた


495 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/04(水) 19:29:46 qHVut6SY0
>>494
そのあたりは言峰が序盤で教会からの帰りで指摘しているよね
正義の味方になるには悪がいなければいけないって


496 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/04(水) 20:26:46 1cqtyl2k0
だから矛盾してるんだよな、
目に見える誰かに泣いてほしくないと願いながらも、
正義という行為を行うには泣いている人、泣かせている悪が必要なわけで、
ま、エミヤのその生き方がカッコいいんだが。

悪という生き方しかできなかった言峰も好きだぜ。
人としてのまっとうな感情を欲していたが、
それを手に入れることができなかった生まれながらの悪。


497 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/04(水) 20:34:47 4g669rok0
>>492
他人の幸せを見る事でしか幸せを感じられない異常者なだけで士郎は一貫して自分の幸せの為に行動してる


498 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/04(水) 20:35:51 S4V1O0d20
幸せにはなってなくね


499 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/04(水) 20:36:52 qzL7ayToO
報酬がないように見えるけど実は行為そのものが報酬何だっけ士郎


500 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/04(水) 20:53:00 S4V1O0d20
その辺りもロボット的なんだろう


501 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/04(水) 21:48:19 g6iHci7U0
>目に見える誰かに泣いてほしくないと願いながらも、
>正義という行為を行うには泣いている人、泣かせている悪が必要なわけで
これについては本編で言及されてただろ


502 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/04(水) 22:41:01 i2sKjwGg0
生前のエミヤの主な収入って何だったんだろうな
傭兵業とかで報酬貰ってたら恐れられるほどの異物にはなかなか見えない気がするし
正義の味方としての活動とは別の収入源があったのだろうか?


503 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/04(水) 22:44:37 B6I0s8rs0
包丁作って売るの繰り返しでは?


504 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/04(水) 22:45:35 HV/qI6Rc0
協力者がそこら辺はちょいちょいと


505 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/04(水) 23:12:01 x3CLXsTQ0
士郎のサバイバル生活


506 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/04(水) 23:13:57 qzL7ayToO
潜入とかで執事とかしてたとか言ってなかったか?


507 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/04(水) 23:21:40 4g669rok0
執事や家庭教師などで生計立ててたとか言ってるな
オドだけのEXTRA世界ならともかく本編の世界で家庭教師とか出来るのかは微妙だが


508 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/05(木) 10:36:40 h9CIpXZgO
そもそもあいつに魔術指導なんて出来んのかという疑問


509 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/05(木) 11:23:17 smfJVdXU0
家庭教師って魔術の師匠のことなのか?
士郎に魔術の応用性をあまり期待してなかったから普通の家庭教師だと思ってた


510 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/05(木) 14:04:14 Eyp5txcY0
俺も普通の勉強だと思ってたけど
魔術使いとしてスペシャリストといわれるくらい経験を積んだ士郎なら
普通の魔術師とは違った観点からアドバイスとかはできそう


511 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/05(木) 14:41:20 YcefpkwI0
オーソドックスな魔術は一通り修得してるらしいし初心者に教えるぐらいは出来るんじゃね


512 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/05(木) 14:51:32 PPcIfaGsO

悪党であろうと何だろうと、大物が消えれば得をする奴はいるだろうから、その辺りから金は出てそうだ

キリツグも協会の上層部には便利に使われてたらしいし
本意ではなくても活動の為と割り切るだろうし


513 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/05(木) 15:02:24 Bq26gJKw0
エミヤ「生前、絵や芸術にはとんと疎かったが、それらを投影するだけで収入が入ってきてね」


514 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/05(木) 15:13:05 oouPkwnQO
投影して売ったのか


515 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/05(木) 15:24:47 8fVatyWY0
野生のイノシシを狩って売り捌いていた説


516 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/05(木) 15:26:31 Bq26gJKw0
ディル「」ガタッ


フィン「」ガタガタガタッ


517 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/05(木) 18:38:49 GRot4LsQ0
鑑定士とかと思ったが、
物の良さがわかっても、適切に価格をつけれるかというと不安か


518 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/05(木) 19:16:59 8fVatyWY0
この○○の絵が本物だ。相場だと○○ドルくらいだな。
とか言ってる士郎


519 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/05(木) 19:32:14 xgOyh.32O
それしちゃうと山岡の方になっちゃうから(震え声)
士郎は家政婦として家庭の知恵をきっと売ったりしてるよ!
黒いGの倒し方とか!


520 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/05(木) 20:11:43 tpz8Hkn20
遠坂には気を付けたまえ。贋作作らされて売りさばかれるぞ、
くらいは言いそうだよな、エミヤ


521 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/05(木) 22:25:55 CPE2FOTE0
そういえば古物商に干将莫邪持ち込んでたな
エイプリルフールのとき


522 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/06(金) 00:57:07 xCC4qoAYO
>>519
衛宮家にGが出たときの対象
凛←パニック状態でガント
セイバー←余裕そうに見えて、飛翔されるとパニック
桜←全然平気だけどチャンスとばかりに士郎に抱き付く
イリヤ←普通に平気
士郎←洗剤や殺虫剤を取りに行こうとしたら、流れ弾に当たる
藤ねえ←猫科なので余裕


523 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/06(金) 01:13:35 z4nQGnr20
ところでエミヤが後悔したのは死んで英霊になってからだけど、
座に固定された後は変質しないはずの英霊が変化したのはどうしてかね。

座に大量の鬱な情報が押し寄せるからなのか
それとも無限の剣製という外部の要素を取り込んで変化する宝具を持ってるから?


524 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/06(金) 01:41:10 TP1vskXM0
霊長の守護者という立場のせいかもしれないし
出勤回数が多いエミヤに分かりやすく表出しただけで
実は他の英霊たちも多少影響を受けてるのかもしれない


525 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/06(金) 01:45:04 yIvbUMnc0
能力的には成長しないけど変質するのはありなんじゃね?
5次ライダーは現世で召喚された魂の記録によって、座の性質がメデューサからゴルゴンに裏返ることもあるみたいだし


526 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/06(金) 05:10:11 VgOGQvYM0
五次ライダーは夜な夜な残骸を殺して回って、変化しかけたんだっけ。
アンタはギリギリ英霊だ、は名台詞だぜ。

エミヤの場合はUBW五次で士郎に変化されそうだな。


527 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/06(金) 06:06:59 bwfUIin.0
ライダーとアーチャーの変化は意味が違うような気がする
ライダーのは召喚されたサーヴァントについてで、アーチャーのは座の本体についての話だろう
アーチャーの答えについては次に呼び出された時には忘れ去っていると本編で記述があるな


528 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/06(金) 08:49:16 W.yDTYQgO
ライダーの場合は元々座にはゴルゴンとしての側面があるからな
エミヤの変質はどっちかってーと無辜の怪物に近いと思う


529 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/06(金) 11:22:58 yckwP8gk0
>>523
固定する前に自分がこれから経験する全てを見ただけじゃ


530 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/06(金) 11:27:54 gj9/XAKo0
つか、ランスだって座でアルトリア想って悶々としてたところに
召喚の誘いがあったわけだし
ここら辺は様々なスレで議論されてて
成長はしないけど感覚や思考は生前に近いモノを保ってるんだろうって言われてる


531 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/06(金) 12:22:22 NciQu9QY0
英霊の座は、「世界」の英雄データバンクみたいなものではないかと思う
抑止として使うときは戦闘用に人格を持たせ、かつ「世界」の完全な傀儡にする、とか
人格のある主体的時間が長すぎて、生前の記録の上に死後の記録が積み重なり、結果アーチャーが磨耗したのかな、と思う

ランスロットみたいな霊格の高い英霊は「守護者」にはならないが、一応英霊は「抑止の輪」にある存在だから、たまに人格を持たされることがあったのかな?


532 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/06(金) 12:51:18 JDTusiyw0
記憶の摩耗ってクーフリンにもかかってるから、英霊の持病みたいなもんじゃないの
英霊の座には、本人の生前の記録と、後世の人々の伝承や理想などが情報として登録されてるわけじゃん

だから英霊ってのは、多かれ少なかれ、ヴラド三世のように生前の人格と、後世の人々が勝手なイメージで作り上げた客体のあいだで、
統合失調を抱えてるんじゃないかな。記憶の摩耗の原因もそこら辺だと思う


533 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/06(金) 13:03:49 Xn5sSbUU0
Zeroのおまけ漫画で
イスカと関羽が座で井戸端会議
なんてのがあったな

そこで型月イスカはインドで女性に現を抜かして
部下に反発食らって反乱起こされたとか愚痴ってたな


534 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/06(金) 13:45:11 pZHFk8L60
ライダーとエミヤはいいコンビになりそう、セイバーよりも相性よさそう


535 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/06(金) 13:46:08 pZHFk8L60
>>522
士郎←洗剤や殺虫剤を取りに行こうとしたら、流れ弾に当たる

イメージ映像容易く浮かびすぎワロタ


536 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/06(金) 13:56:16 VgOGQvYM0
エミヤ、五次ライダー、ランサー兄貴、メディア、
皆の大人の会話見てみたいわ。バサカは喋れないだろうが、
英霊のご高説というのを聞いてみたい。


537 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/06(金) 13:58:29 rqGRLrW.0
>>536
バサカ鯖にされて理性を失うわけだから、
座のヘラクレスは普通に喋れないか?







そう、タイころの紳士EXヘラクレスのように


538 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/06(金) 16:51:48 JDTusiyw0
そもそも座にいる時の英霊って一個の人格の形を取ってるのだろうか
読みだし方によってさまざまな性格を持つ英霊の大元に統一された人格があるようには思えないけど


539 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/06(金) 19:34:05 W.yDTYQgO
基本的には死んだときの人格なんじゃね
もしくは英雄として全盛期のときの人格


540 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/06(金) 20:16:10 WzFT5WmA0
さまざまな性格と言っても
その英霊個人の一面に過ぎないしなあ


541 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/06(金) 23:51:46 17MbWD/60
つまり
ロリコンでかつ巨乳好きで更に天然というそれぞれの側面の一つで呼ばれたとしても
それは一人の英霊の側面でしかないという


542 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/07(土) 07:04:08 2qH22n6c0
>>527
記憶にはなくとも知識としては残るじゃね?
まあエリザみたいななんちゃってアイドルとかになるのもあるし
得た知識によって変化はするだろう
>>528
逸話がない以上無辜の怪物とは別じゃないか
というかあれ姿変わるが人格は変わらないみたいだしな


543 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/07(土) 09:17:01 vjvEmTck0
>>542
UBWの後?変化するというのは嫌だな
本人とはいえ1個人が英霊(この場合座の本体のこと)に影響を及ぼすあたりが気に入らない
英霊は人々の想いが形作るものという認識があって、それを個人で如何こうするという形になるのがだめなんだ
何度召喚されても自分殺しを想うだろうけど、UBWではその場限りの答えを得られたという話が綺麗で好きだ


544 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/07(土) 10:14:20 LrQPGFd2O
>>543
禿同
結局根本的な解決にはなりようが無いけれどもその瞬間は救われたって感じが好き


545 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/07(土) 10:25:36 ACjV5mCM0
でも座で記録読みながら、何故殺せなかったのか、って考え続けるかもと考えるとなんらかの変化はありそうじゃね
正直次召喚されたら今度こそとか思ってるイメージないんだけど


546 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/07(土) 10:27:55 HCWZcaXY0
まぁ座にUBW√の記録が送られて、
座本体エミヤ「ほーこんな事もあったのかーちょっと気分いいから俺も残業頑張るべ」
ぐらいになってんだろ


547 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/07(土) 10:58:24 iP0unfe60
座本体エミヤ「ほらそこで殿やれ!大人の階段上るかどうかの瀬戸際だぞ両方とも頑張れオレ!」
Fate√だとこんな感じでいいのか


548 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/07(土) 11:22:33 zdNjWAGM0
運動会のパパか


549 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/07(土) 12:12:08 ACjV5mCM0
つまり本体はFate/staynightをプレイしていると…?


550 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/07(土) 13:16:53 PNXQYXjI0
むしろビデオ鑑賞してるみたいな感じなんじゃね


551 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/07(土) 13:22:51 3qP5W5dY0
黒歴史鑑賞ループは流石にしんどいな


552 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/07(土) 14:00:38 Fv.PLmZA0
様々な世界で、校舎ダイブで剣化や、杖エンド、人形化
令呪放棄なんて見せられたら頭抱えるよ、
うわ、あの時のオレ死にすぎだろ、みたいに。


553 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/07(土) 14:31:10 iP0unfe60
凛が秘伝宝石使って蘇生、師も買って出て最後まで協力してくれたの見ると恩人過ぎて裏切れんな
FateルートでUBWみたく最後まで裏切らなかったのはそういう理由もあるかもな
つか凛お人よしすぎ、士郎殺したのも杖化の介錯だけだし


554 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/07(土) 14:40:52 Fnr3eJTU0
士郎って凛のことを本編開始前からある意味で攻略済みにしてたよな


555 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/07(土) 14:43:10 SbpQsZnI0
そりゃきのこの嫁だからな


556 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/07(土) 15:26:26 ZED0ASzc0
サーヴァントつけずにのこのこ登校してきた士郎は記憶消されるだけだったし


557 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/07(土) 16:21:12 he0oO43cO
士郎が真っ当な判断したら、教会に捨て駒で突撃させるから普通に魔術師として外道だよ
魔術師ってそんなもんだし


558 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/07(土) 17:14:58 OCxzveO20
まあ基本外道な魔術師にしてはあんま外道じゃないっていうか
凛は桜の件がなかったらもっと士郎に冷たかっただろうな


559 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/07(土) 19:41:58 ACjV5mCM0
士郎が弱かったってのも要因にあげられるかもな
聖杯戦争開始時点でエミヤくらい錬磨されてたらすんなりいかなかったような気がする


560 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/07(土) 21:17:41 hnfsoqJAO
高跳びと桜の件がなければ
最初の時点で見殺しだったろうな


561 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/07(土) 21:28:05 3qP5W5dY0
そらそうだろ。赤の他人だし


562 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/07(土) 22:08:25 YpHmSTD20
高跳びが無ければ手を合わせてさよならだったと思うけど、
もし士郎が生き延びてたらやっぱり同盟組んだんじゃない?

はっきり言って凛、士郎みたいなのがタイプだろと考察してるけど。

頼りない癖に自分でなんとかしようとする。

助けれないの助けようとする。

無意味と分かってそれでも挑み続ける者。

凛が自分では出来ないことを当たり前のように実行しようとするところに惚れたと思ってるんだけど。


563 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/08(日) 07:32:52 RiGnZfEI0
凛√って、士郎が凛を攻略する物語というより、凛が士郎を攻略する物語にみえる
あのルートの中で、士郎の前に立ちふさがったエミヤやギルガメッシュという大きな壁と、凛というヒロインの関係性って微妙に薄いよね

いや凛がいなければ、たとえエミヤやギルガメッシュを倒しても、士郎がエミヤ化してバットエンドなんだけど
将来的な不幸性を抜きにすれば、エミヤやギルを倒すフラグを詰むのに、凛と関わらなければいけない必要性って少ないよね


564 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/08(日) 09:51:32 sldrxiTQ0
凛がいてもエミヤ化すんじゃね?


565 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/08(日) 12:11:31 YqabQWE60
凛がついてるかぎり、士郎はエミヤ化しないって、
公式で言われてるじゃん


566 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/08(日) 12:37:52 Krm5WEtA0
>>563
そもそも凛がいなければ士郎とエミヤが対峙することもないぞ
ただ、Fate、HFがヒロインの問題に士郎が立ち向かうのに対してUBWは士郎自身の問題に
凛が関わるって図式だから他ルートとは構造が違うのはあるが


567 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/08(日) 13:37:56 BzmMRlHU0
何で凛の話になるとこうゴタつくのか


568 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/08(日) 14:06:33 iuKQ.hugO
>>562みたいな凛を恋愛脳のお花畑にしたがる奴がいるから


569 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/08(日) 14:25:33 lUIFTG0w0
凛がそばにいる限りエミヤ化しないなんてにわかでも知ってるのにな


570 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/08(日) 14:46:49 17iC.U8.O
ってことはエミヤはどっかで凛と死別したんだろな


571 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/08(日) 15:20:21 n9OdwX5E0
ちゃんと本編やったか?


572 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/08(日) 15:28:00 fg/LElgQ0
死別よりも封印指定からの逃亡コースの可能性のが高いでしょ

今更だがポケモンを始めて、某体は剣で出来ているポケモンにエミヤとニックネームをつけたら、工場で機械見て興奮したのが思い出とか言われた
同じ構造マニアになってしまうとは、名前の呪いって恐ろしい


573 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/08(日) 18:48:35 IxuEAcf6O
封印指定とか関係なく勝手に凛から離れていった可能性
凛が朝起きたら置き手紙残して姿消してたみたいな


574 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/08(日) 19:11:58 xL41VTC20
ただし、洗濯物その他はきっちりしていって
「タンスの奥の勝負下着の色は似合わないからどうにかした方がいい」とか
「冷蔵庫に今日の朝食は入れてあるからチンして食べておくように」
とかのアドバイス付の置手紙


575 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/08(日) 20:17:04 .WfDXZ0c0
そんなことばかりしてるから助けたはずの人に裏切られるんだよ……


576 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/08(日) 20:45:13 sldrxiTQ0
そういえばキャス子の鯖だった時もあったな
緊張してるキャス子に
「タンスの奥の勝負下着の色は似合わないからどうにかした方がいい」だの
料理しようとするキャス子に
「冷蔵庫に今日の朝食は入れてあるからチンして食べておくように」
とか言ってたなら胸が熱くなる


577 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/08(日) 21:20:53 SebwOvik0
士郎杖をエミヤからの助言で完成させつつ小次郎、葛木、エミヤの逆ハーレムを従えたのなら、キャス子かなり強いんではないだろうか


578 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/08(日) 21:23:42 SebwOvik0
セイバーも屈服させてさ


579 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/08(日) 21:49:55 eqgW1eCc0
>>577
なんか小次郎とエミヤにおちょくられてるメディアの図が思い浮かんだんだが何故だろう


580 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/08(日) 22:10:10 sldrxiTQ0
何故だろうも何もまんまの構図じゃん


581 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/09(月) 02:20:14 a/e8vK5o0
でもホロウみたいに丸くなってるならともかく、
本編仕様なら肉がはじけ飛ぶレベルの突っ込みされちゃうぜよ
杖のエミヤはともかく小次郎は大変だべさー


582 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/09(月) 09:18:20 jnldp7.I0
ま、料理できるサーヴァントに、門を守る農民、
小さいころから暗殺術を仕込まれたマスターと手先が器用なキャス子なら、
立ち回り次第では怖いものなしって感じだな、


583 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/09(月) 09:45:14 /g1xDIPIO
あの手先の器用さが何故料理に生かされないのか疑問だ
俺なんか模型組んだり塗料を混ぜて色味整えるノリで料理してますが


584 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/09(月) 10:48:22 PHi8W2A.O
味覚がずれてんじゃねーの
味見しないでフィーリングオンリーで味付けしてる可能性も僅かにあるが


585 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/09(月) 12:52:14 8U.dJ1XE0
手先が器用なだけじゃ料理うまくならないぞ
現に俺がそうだ


586 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/09(月) 14:21:26 3gKWvNkk0
>>585みたいなのは他人からの要求水準が高いだけで普通食えるものは作れるタイプ
キャス子みたいなのは自分への要求水準が高すぎて普通食えるものに仕上げないタイプ


587 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/09(月) 17:10:43 agdnos7MO
古代ギリシャ人の王族が現代日本の寺にあるキッチンで料理出来たら、それはそれで驚き

仮にコンロや水道が聖杯知識で使えても、料理のさしすせそを使いこなせるとは思えん
逆に言えば、キャスターは経験足りないだけじゃね?


588 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/09(月) 19:12:11 FDS3tjww0
>>583
調合と料理は比べられない、
魔術のように効果だけを求める手法で美味いものができるとしても
それでは嬉しくない、と自分で言う辺りそのへん複雑なんだろう


589 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/09(月) 22:36:24 cF9ejkzA0
某ブラウニーのせいで、要求スペックがとてつもなく高い小姑と
黙々と食べて何の参考意見にもならない夫だから
まあ上達しにくい環境ではあるかな


590 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/09(月) 23:09:32 ZpQ7ly0U0
道具作る要領で料理するから不味いのかもしれない


591 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/10(火) 00:49:46 DN0BlA860
キャスターの場合、自分でおいしい料理を作るよりおいしい料理を作れる使い魔を作った方が早いのでは
つまりキャスターが某ブラウニーを量産すれば解決


592 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/10(火) 01:00:09 RXmLvEU20
なんかここのノリって独特だな


593 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/10(火) 01:19:55 .T1RV3p.0
>>591
早かろうが論外だろw

>「なんだ、刃物は慣れてるじゃないか」
>「何の事かしら?」
>「包丁の使い方。とても料理が不得手とは思えない」
> 桜に料理を教え始めた時は危なっかしくて目が離せなかったが、
> キャスターの手捌きにはやきもきしない。
>「刃物自体は魔術で使うもの、慣れていて当然よ」
>「そういえば、ボトルシップ作りなんて細かい作業もしてたっけ」
> じゃあ、手先は器用なんだ―――なのに、どうなってあの料理に繋がるのだか。
>「気楽にすればいいぞ。いつもの魔術薬を作るようなつもりでさ」
>「料理と調合は比べられないわよ。
> 効用を優先する薬学と、味覚と栄養を調和させる調理は別物も別物、
> 第五次元の感覚だわ」
>「そうか? レシピ通りに手を動かすのは同じだし。
> アンタなら簡単だと思うんだけどな」
>「それで済むのならこうして教わりには来ませんっ。
> ……桜さんも言ってたわ、料理は愛情ですってね。
> 作る事より食べさせたい相手を想う事が目的の半分なのよ。
> 思考を集中し複雑な式の計算を展開させながら行う調合とは違うの」
>「う……そうなのか?」
> 料理は日常だった俺だが、そんなの考えたコトないぞ。
> 飢えた虎が人里に下りて迷惑かけぬようにと心配する村長(むらおさ)の心境だった。
> ……人生、損してたかな。
>「ええ。
> だから、魔術のように効果だけを求める方法で美味しい料理が出来て、
> それを宗一郎様が喜んで下さったとしても、私は嬉しくないわ」
>「……へえ」
>「料理を作る私だけが楽しくても意味がないでしょう。
> ふたりのために上手くならなくちゃ」


594 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/10(火) 01:22:49 6Fz9C1Gc0
本当に、本編で方々の罪もない男性を再起不能にしたとは思えない若奥様っぷりだな……・


595 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/10(火) 01:43:02 5NRhcdE.0
 ただ、調合における分量の細かさとかボトルシップの繊細さって料理っていうより
菓子作りに通じちゃう気もする。


596 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/10(火) 03:37:07 bvO7AfOo0
菓子作りが上手くて料理下手タイプって創作系じゃ結構いるけどリアルじゃほぼ見ねえなあ
逆なのはよくわかるんだが


597 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/10(火) 04:34:04 CAOORJU2O
そも菓子が作れるなら火加減はまず間違わないから焦がさない
そして、菓子が作れるなら味付けもそこまで間違える事なんてない
普通に分量計るし


598 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/10(火) 17:29:45 rry3LDzEO
士郎はセイバーの好みにあった繊細な味付けの料理が得意分野ではあるんだよな
なお成長すると更に細かくなる模様


599 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/10(火) 17:52:02 qFUj8t1Y0
ただし時々セイバーがオルタに変わります


600 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/10(火) 18:59:19 XK48orW.0
ブリテンであんなもの食わされ続けた味覚なら、オルタの方が正統進化な気もするが
一瞬で王を食育してしまう士郎メシ恐るべし・・・


601 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/10(火) 19:27:18 8YZji/.w0
ブリテンにいた頃の食事の意味がただ単に腹を満たすものって認識だったんじゃないか?
ああ、なんて食事って行為はつまんないんだ、みたいな


602 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/10(火) 19:56:32 EbvGE/9Q0
つまんないとも感じてなかったんじゃね
ただ必要な行為だからしてたってだけで
Fate√序盤の睡眠行為と同じ感覚


603 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/10(火) 20:30:37 cwMWS2Zc0
バゼット「食事の意味とは腹を満たすだけでしょう?」


604 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/10(火) 21:42:40 ITPEbUMw0
アンリがよりにも寄ってあの牛丼屋かよっていってた気がするから、
バゼットさんは効率重視だわ


605 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/10(火) 21:49:19 yNX3VMto0
>>602
元々、王時代のセイバーは自分の幸せなんて求めてなかったからね
国をより良くする為の歯車として自分があればいい
ぐらいの滅私精神だったから

…モードレッドも少しぐらいこういう心が根底にあれば
少しは認めてくれたかもしれないのに
ま、悪いのはモルガンだろうけど


606 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/11(水) 00:40:23 aNLEld4I0
モードレッドは10歳に満たないくらいの子供だからなあ
ホムンクルスだから、知識とかは備えてたかもしれないけど
精神的には未熟だったんじゃない?


607 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/11(水) 00:54:48 re7r2Z3w0
最近某体が剣のポケモン最終進化形態にしたんだが
最初が鞘持った剣で次に二刀流になって最後には盾と剣になった
過程がスゲーなんかsn士郎っぽいと思った


608 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/11(水) 05:59:02 TDA/xXPQ0
凛の
大好き!!
にに萌えた奴らばっかりだろうに、
ツンデレ多いなここは。


609 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/11(水) 16:58:25 /u7erWYw0
残念俺はライダー派です


610 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/11(水) 17:11:51 KZOJHqkg0
俺はセイバー派だな


611 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/11(水) 17:16:55 GkuRsmCYO
Fateルートのラストで落ちたセイバー派です

モードさんは擁護はできんが理解はできるキャラ
擁護はできんが


612 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/11(水) 18:22:08 0cD7VR520
俺もセイバーかな桜も好きだけど


613 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/11(水) 18:38:45 CKJHcfQI0
士郎とセイバーの組み合わせかなー
なんだかんだで絵になる、というか落ち着く


614 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/11(水) 19:30:44 hRdtJYtQ0
HF桜さんの黒い独白や「先輩。私処女じゃないんですよ(くぱぁ」
とか凛の蟲蔵実況等に不覚にも萌えてしまった俺は極少数派だな・・・


615 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/11(水) 19:39:17 re7r2Z3w0
全員派だがあえて一人に限定するならセイバー派
正直、士郎がHFよりも人間っぽい理由で動いてた気がする


616 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/11(水) 20:59:29 4lODAlV.0
士郎とくっつけるなら桜だろうと思ってしまう俺はHF厨


617 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/11(水) 21:40:22 /qLrH0i.0
凛派な俺は少数派か
UBWルートエンドが一番未来が広がる感じがして好き


618 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/11(水) 22:01:45 OuSx7FW6O
絶望した!
誰もお姉ちゃんにして妹のイリヤと士郎のコンビを挙げない事に絶望した!
……まあ、挙げた理由は今プリヤでイリヤのアーチャー化の回を見てるからなんだけどな。
狙撃でカラドボルグをセイバーに外しちゃうイリヤェ……
本音では士郎はセイバーとのコンビが映える


619 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/11(水) 22:11:58 hRdtJYtQ0
勿論どのルートも大好きで選べないがオサンとしてはセイバーエンドは綺麗過ぎ
凛エンドは未来有り過ぎで、色々失ったけど、愛する人と慎ましく・・・な桜エンド
の方がしっくりくる、かな

あと最後に麻婆と拳で語り合うのも好きだな、あのルート


620 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/11(水) 22:29:46 re7r2Z3w0
>>618
カラドボルクは真名解放やブロークンしなければただの捻れた矢でしかないから(震え声)

まあエミヤの技術ダウンロードしといて弓外すのはどうかとも思ったが
あれ原作じゃたしか追尾弾のはずの猟犬ぶっ放して外したからそれよりはまだ納得できないことも無い


621 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/11(水) 22:36:43 CKJHcfQI0
凛は大好きなんだけどね
正直にいえばコンビ的に映えるのはアーチャーとだなと思ってしまう
勿論、誰にとってのヒロインなのかと言えば士郎なのだがその立場も最近微妙に揺らいでる気がする


622 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/11(水) 22:40:03 22oQTbUY0
>>620
本来の力ならかするどころか余波でも相当なダメージなはずだからな


623 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/11(水) 22:44:20 GYA2ODAc0
>>618
イリヤは好きだけど、いわゆるカップルというより藤ねえと同じ姉弟ポジションで固定されてる。
Hollowの星のドレスのあたりなんかが弟の初デートの衣装みてやってる姉に見えてしまうくらいには。

カップルに関してはどれもそれぞれの味と趣があって甲乙つけがたいって感じ。


624 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/11(水) 22:51:00 /u7erWYw0
凛は内面的に完璧すぎるからヒロインとしては微妙、詰めが甘いのでヒーローとしても微妙、なので脇役に徹すれば輝くタイプだと勝手に思ってる


625 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/11(水) 22:54:16 Ikt54TJY0
士郎は亜種ふくめたら五人も六人もいるんだから全ヒロイン大丈夫でしょ


626 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/11(水) 22:55:24 /qLrH0i.0
>>625
セイバー亜種が余るんですが


627 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/11(水) 23:52:28 OuSx7FW6O
>>620
プリヤは取りだめしたアニメ版しか知らないが、原作版はわからないんだ。スマヌ

でも、士郎技術ダウンロードして止まってるセイバーに外したのはイリヤェ……になってしまった
>>623
なんでや!レアルタに追加されてる、買い物袋持ったイリヤと士郎のシーン最高やないか!
後声付きで士郎のイリヤの名前連呼するシーンは杉村さんのねつえんもあって最高過ぎる
あ、後プリヤの小説版だとイリヤが士郎好き過ぎてヒロインしてたって風の噂で聞いたから(震え声)


628 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/12(木) 00:14:09 mxk8v4vg0
奇跡の果てでイリヤに惚れた


629 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/12(木) 00:14:53 10xR7LRM0
てか士郎とか桜とかランサーとか声優全般凄かったな


630 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/12(木) 00:15:47 XFUV6q060
士郎「俺はみんなを幸せにしたいんだ!」
アーチャー「凛?もうちょっと年食ってから出直したまえセイバーについてはノーコメント」
アンリ「つーかこんな顔ぶれに囲まれてモテたと言えるわけ?」
プリヤ士郎「このロリコン共め」
金士郎「我の嫁はセイバーだけだ」


631 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/12(木) 07:11:47 LuWXedT20
Fateエンドとレアルタエンド両方のセイバーエンドが俺は好きだな


632 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/12(木) 09:16:31 fmlNKEgkO
>>630
なんか変なの混じってません?


633 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/12(木) 10:07:05 4BZ/eR4s0
fateルート後で、剣の丘に突き進んでいるなかでカレンと肉体関係込みの腐れ縁とか滾る。
最終的にはLEにいくんだけどね!


634 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/12(木) 11:05:18 RZ8x0KHY0
セイバー以外の女性と結ばれた士郎はLEに行かないんじゃないかな


635 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/12(木) 12:00:23 /Lz9I/SY0
つまりFate√士郎は生涯童貞と


636 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/12(木) 12:35:29 PyZi30Dw0
別に他に好きな人ができたことがあってもLEに行けないとは思わないんだけどな……
結局は一人になったんだろうけど


637 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/12(木) 13:55:03 XFUV6q060
>>632
ごめん明らかに違うの混ぜちゃだめだよな

天草「ならLEに行けると言うことか」


638 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/12(木) 16:03:53 i2iO8YzU0
本編の料理の描写

衛宮家 朝食
調理30分弱 士郎
じゃがいも玉ねぎの味噌汁
だし巻たまご
こんにゃくのおかか煮
秋刀魚

朝食 調理 桜
鶏ささみと三つ葉のサラダ
鮭の照り焼き
ほうれん草のおひたし
大根とにんじんのみそ汁
とろろ汁

夕食 調理 桜
チキンのクリーム煮

朝食 調理 桜 手伝い士郎
レンコンとこんにゃくのいり鶏

夕食 調理 士郎
揚げ出し豆腐
わかめみそ汁
鶏の照り焼き
サラダ

夕食 調理  凛
かに玉
チンジャオロース
上品の肉と野菜の炒め
シュウマイ
口休めの小皿のサラダ

夕食 調理  士郎
きのこ炊き込みご飯 
分量 二段重ねのおひつ 4つ

朝食 調理 士郎
焼いたトースト

朝食 調理 士郎
和風煮込みハンバーグ

昼食 調理 士郎
サンドイッチ 鶏肉 イチゴ
リンゴパイ

夕食 調理 士郎
かつおのたたきサラダ風
ピリ辛ねぎソースをかけた鶏肉揚げ
肉じゃが
えび天や天ぷら各種

夕食 調理 桜
シチュー

夕食 調理  藤姉
かに玉丼称したお好み焼き丼

朝食 調理  士郎 状態 左半身麻痺
トースト
ベーコンエッグ
できあいクラムチャウダー

夕食 調理  士郎 左半身麻痺


朝食 調理 士郎
ジャーマンポテト

夕食 調理 士郎 桜
鰤焼き
カニ風味かまぼこ五目茶わん蒸し

朝食 調理 士郎 片手調理 桜
いわしのかば焼きカレー風味
カボチャ煮
卵焼き

昼食 調理 凛 桜
麻婆豆腐 ご飯無し
から揚げ
サラダ

夕食 調理 士郎 移植腕
かじきのから揚げ
肉じゃが

朝食 調理 イリヤ
焦げたトースト
半熟の目玉焼き
カットしたトマト

夕食 調理 桜 風邪
海鮮炊き込みご飯
ハンバーグ


639 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/12(木) 16:04:19 .Ou5VtPY0
セイバーにまた会いたいとシクシクしてた士郎が、各種セイバーを押入れ一杯に
『剣製』してしまっている同人を見た。その手があったか


640 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/12(木) 18:06:08 D25krToI0
タイトルはよ!


641 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/12(木) 18:07:21 cRcoB7q20
こうして見ると衛宮家の朝食ヤバイなウチの晩飯くらいボリューム有る日とかあるし


642 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/12(木) 18:46:55 LD2cUAIE0
弁当も毎日作るほど熱心なわけではないけど、結構すごいみたいだよな
重箱で出前をやったり、女子に囲まれて中身をさらわれたり
というか料理が得意なのがクラスで周知の事実となってる男子生徒って何だ


643 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/12(木) 18:55:20 Ue7vj3SA0
>>641
だって、朝から山盛カレーを主食に
様々なおかずを堪能しちゃうひとが
衛宮家にはいるんだぜ


644 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/12(木) 19:20:54 /fbZeXh20
>>642
そりゃ担任が担任だし


645 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/12(木) 19:52:23 rGeLaYisO
学園のマドンナな虎がなんだって?


646 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/12(木) 20:55:19 Ah/xk6tY0
ははは、虎がマドンナだなんてそんな酔狂な


647 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/12(木) 21:40:17 78YY/BgQ0
CPのミニスカは良かったし(震え声)


648 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/12(木) 21:46:39 tvDJgxiwO
おなかがくぅくぅなりました


649 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/13(金) 01:58:06 FeJcS5xQ0
だれもいない衛宮士郎はクロの婿にするならいまのうち


650 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/13(金) 18:37:50 nCcFkK9IO
え、クロってエミヤとイリヤから産まれた娘だろ?


651 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/13(金) 18:42:13 f2EPXOOc0
>>641
ハンバーグ以外はそんなことないと思うけど
朝は時間がないからか、トーストを焼いただけとか簡単なものの方が多いし


652 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/13(金) 18:48:32 PitARebk0
トースト単品は寝坊して全住民から非難囂々の日じゃないかw


653 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/13(金) 21:16:54 4AbBz5Wo0
左半身麻痺や移植腕でも普段の俺より凝ったもの作ってるんだが・・・


654 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/13(金) 21:44:51 1O/CBpdIO
最新のufo絵セイバー可愛くないな
ttp://i.imgur.com/sqpVQW1.jpg


655 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/13(金) 22:00:47 06OVRScoO
やっぱリメイクはセイバールートなのかな
ufoはセイバーに限らず桜や凛もあんまり可愛くないんだよなー


656 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/13(金) 22:07:03 MuHoeY3.0
なんつーか……凛々しい顔と服装のミスマッチ感というか
士郎はいい感じだけど


657 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/13(金) 22:08:43 NaIa2Tgo0
>>654
なんか体と頭のバランスが悪くね?
絵柄云々よりそっちが気になる
あえて言うなら勝手なイメージだけどセイバーの笑顔ってイケメンドヤ顔ってより柔らかい感じなんだよな


658 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/13(金) 22:10:20 hnFm4PjI0
ufo絵より、DEEN絵のほうがセイバーとか桜とかかわいかった気がする。
映画版UBWみた


659 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/13(金) 22:12:09 hnFm4PjI0
映画版みたの半年前だが、作画が良かったし

スマンあげてしまった


660 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/13(金) 22:12:59 UyrosY6w0
こんなの少年王じゃねえ!!


661 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/13(金) 22:20:36 NaIa2Tgo0
むしろこれがリリィとかの格好するところが想像出来ない


662 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/13(金) 22:24:39 ldVY56K20
>>658
DEEN版はタツノコに次いで御大絵に近いし可愛いよ


663 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/13(金) 22:53:24 6Rd18GO6O
DEENはアーチャーのカッコいいポーズとか、演出が悪かっただけですし……


664 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/13(金) 23:18:45 MuHoeY3.0
DEENのキャラ絵で問題あるとしたら士郎の眉毛くらいか


665 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/13(金) 23:43:28 06OVRScoO
デート回のセイバーとか犯罪レベルの可愛さ
凛もいちいち可愛いかったし、残念なのは桜が空気で印象にないこと


666 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/13(金) 23:46:53 m4fYEQoo0
正直DEENが文句言われるのは出来もだが
それ以前に監督や声優が原因だとおもう


667 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/14(土) 00:04:21 cxtIbz3Y0
>>666
だよなぁ
川澄は最近マシになってきたけど植田は絶許
下屋さんと杉山は良かったのに
あと監督は死んだ方がいい


668 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/14(土) 00:11:21 aglkIkTQO
俺はディーン版な女の子の輪郭がソリッドというかやたら鋭角的な感じが違和感だが…人の好みってそれぞれやね
泣き顔セイバーおいしかったです

Vitaの凜さん宝石剣無双や桜ちゃんのくるくるで期待が高まりました


669 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/14(土) 00:19:11 2LuoDFJ60
DEENは内容はお察しだったけど、
絵柄自体は士郎感が結構出てて割と好き
正直ufoのfate不安だわ。かなりZERO向きに改変されてそうで


670 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/14(土) 00:23:45 j/PgEgB60
なんか変にバランス狂った絵ばっかりなんだよなufo
あとなぜか絶妙に可愛くない


671 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/14(土) 00:28:06 /AITkpEc0
あれだ
セイバーの顔キリッとし過ぎ
もうちょい丸顔じゃね


672 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/14(土) 00:38:31 XuzA81AA0
少し前までDEENは黒歴史、ufoでリメイク期待
って大勢だったのに、リメイク話が決定、本格化してから
微妙に手のひら返しがはじまた


673 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/14(土) 00:51:55 CyWGTVUgO
このスレに限っては元々ufo不安って声が多かっただろ


674 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/14(土) 00:59:48 X9KNR6nM0
金ピカに金出してもらってキャス子監修で円卓全員でチェックした末アニメ化すればセイバーは完璧になるよ


675 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/14(土) 01:08:54 j/PgEgB60
>>672
それほとんどZero関連スレとかの意見だろ


676 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/14(土) 03:19:42 47Grq2Yc0
正直制作会社とかよー知らんけども
少なくとも>>654見た限りでは、不安だっていうのはわかる
こいつ誰だよレベル


677 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/14(土) 05:56:09 DGxy6cewO
頭がでかい


678 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/14(土) 07:25:36 XQ6nN0tsO
>>674
何その鬼チェック
ufoはヒロインを可愛く描く努力が必要だな
こんなセイバーはやだ


679 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/14(土) 08:36:17 aRTmIgig0
正直これ士郎も好きじゃない
士郎の基本はきりっ、じゃなくて、むっ、だろ


680 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/14(土) 13:10:38 cQZlyulo0
アニメなんて動いた絵見てなんぼなんだし、現状じゃどうでもいいわ


681 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/14(土) 15:02:48 lw6GASpQ0
つーかDEENから入った身としては面白かったし、絵も好きだ。
それで、SNもやって、ホロウも買ったしな。
エミヤとバサカ戦後のヒカリは最高にいい曲だったよ


682 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/14(土) 15:07:39 L.Ff1P9M0
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4736117.jpg
式よりはかわいい系を意識して描かれてるとは思うが
士郎がドヤ顔デフォみたいになってるのがなあ


683 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/14(土) 16:28:24 XQ6nN0tsO
御大のセイバーは凛々しさと可愛さが融合してて素晴らしいんだがな


684 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/14(土) 16:46:27 sxWuBMx60
最近の御大青セイバーだとロードス島戦記とのコラボポスターの奴が良かった
やっぱ赤マント似合いますわ


685 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/14(土) 17:17:29 X9KNR6nM0
嫁王「もっと褒めてもよいのだぞ?ん?」


686 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/14(土) 19:09:12 W7X3XQs.O
>>680
まあな
プリヤも最初は不安を煽られたけど実際に動いてるのみると別に普通だったし

でもやっぱりセイバー凛々しすぎる気がするな
あと士郎があんな表情する場面が想像できない


687 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/14(土) 19:58:24 lw6GASpQ0
エミヤはニヒルに笑うことあるよな。
後、UBWの最期の笑顔。


688 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/14(土) 20:06:35 1X48.jfw0
>>672
今でもディーンは黒歴史認定が大勢だよ


689 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/14(土) 20:30:28 mMe4cwjYO
リメイクのイケメン士郎は、意志の強さが表現出来ていて好きなんだが、少数派なのか…
折れない少年って感じが士郎っぽくて好きなんだが


690 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/14(土) 20:34:47 63srGLWA0
士郎は、仏頂面とかほぼ無表情とか、原作ゲームの地の文で描写されてるので、是非その方向でufoに頑張ってほしい


691 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/14(土) 20:35:37 /AITkpEc0
んー……個人的なイメージなんだけどさ
士郎は折れないことは折れないけど余裕がある感じじゃないんだよ
だから相手を安心させるために笑顔浮かべるにしても
後は俺に全部任せとけみたいなやつは似合わないと感じる


692 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/14(土) 21:24:15 aglkIkTQO
情報出る前の繋ぎの版権絵一枚で…
まだあわてるような時間じゃない時間じゃない…と思うんだが


693 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/14(土) 21:32:09 aRTmIgig0
無骨で不愛想な仏頂面
笑う時は目の前の人が喜んでる時で、からかったりする時は意地の悪い顔してる印象
ディーンはいろいろ論外だけど、ufoもこのままだと不敵にというかふてぶてしくというか、そんな風に笑う士郎になりそうで怖い


694 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/14(土) 22:08:56 mMe4cwjYO
士郎は基本無愛想なのは同意
でも、基本笑う時は何か眩しい物を見てる様な時に一歩後ろで笑ってそうなイメージがある
後、個人的にはふてぶてしく笑う時も士郎はありだと思ってる
腕開放の時、イリヤに対して兄貴分だからって時は色々押し殺してふてぶてしく笑ってそう
教会からの帰りに、遠坂の方が辛いだろって時も個人的にはこんなイメージ
基本無愛想で冷めてそうなのに、割と激情家っぽいってか、良い意味での少年らしさが残ってるってか


695 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/14(土) 22:09:40 DGxy6cewO
来月のTMAが情報いっぱいみたいで楽しみだ


696 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/14(土) 23:01:43 aglkIkTQO
TMAと言うと、某AVメーカーの方を思い出してしまう俺…リメイクに便乗した新作くるか


697 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/14(土) 23:31:38 sxWuBMx60
最近は新作Fateでも士郎そっちのけなのがな……
自分にとっては士郎あってのFateだからそこが残念
だからufoは楽しみだ


698 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/15(日) 00:23:09 0PfD8Nig0
>>696
まぁ来るでしょう
そしてコスプレ女優に、自社製品の妙に分厚い縞パンを穿かせる
士郎はゴローさんで頼むわ


699 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/15(日) 00:26:52 0PfD8Nig0
ごめん、ageた…


700 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/15(日) 03:27:53 1t0dV4mA0
ufoの士郎さんは童貞臭さがない


701 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/15(日) 11:07:57 kOqlHDKI0
ギルはシュッとしたufo絵に合ってるし
エミヤ兄貴あたりもまぁ違和感ないが
士郎がシュッとしてるとなんか違う、モサッと感が足りない


702 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/15(日) 13:32:43 QKljQmT60
>>682
ドヤ顔過ぎて噴いた
凄いかませキャラっぽい


703 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/15(日) 15:24:25 ZP/JuG2w0
真ん中の黒髪幼女をお持ち帰りしたひ・・・


704 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/15(日) 16:13:20 /rb8vkGM0
>>701
桜「あのう…さっきからなにかこうスポーティーな視線を感じません?」
凛「スポーティーな視線?」


705 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/15(日) 18:19:55 uzoarxz20
ディーンとかufoは置いといて、御大かカプコンの投影魔術師の描いた中で好きな士郎の絵ってある?
個人的にはアニメやUBWのBDが好き


706 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/15(日) 18:32:36 x5v3KjFc0
ビジュアルマテリアルの腕士郎が好きかな
スタッフの奴も入れて良いならサイマテ1の蒼月さんの士郎&凛が上を向いてるのが良い味だしてると思う


707 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/15(日) 18:53:51 zfFq5H0s0
>>706
PS2の士郎の追加絵はほんと良かったわ

俺的にはPC版HFの表紙絵かな
http://ecx.images-amazon.com/images/I/71DFlC-z8fL._AA1000_.jpg


708 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/15(日) 19:54:44 WoNqEhHA0
マテリアルの表紙で士郎とセイバーが二人でいる奴好きだな


709 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/15(日) 20:29:26 1t0dV4mA0
vita版発売する時に描かれた士郎
うしろにセイバーいるやつ

いつもトップはセイバーだから色々新鮮だった


710 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/15(日) 21:22:57 /rb8vkGM0
セイバーはグラビア飾りすぎです


711 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/15(日) 21:58:44 XyVXFrQ60
ぶっちゃけビジュアルは大して気にしない派なので
作画崩壊しまくりで話に集中できないとかいうレベルでなければ何でもいい
それよりもちゃんとストーリーで士郎を士郎らしく描写してくれるかのほうが不安


712 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/15(日) 22:05:28 JbDs0oeM0
士郎がシュッとしてるのはまだいいけどセイバーがアレなのは嫌だな


713 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/16(月) 00:02:41 NAFAIpWQO
お前らもたかが版権絵1枚でよくここまで妄想できるな
放送始まったら「作画が、作画ガ――――!!!???」って発狂しちゃわないか、おじさん心配だよ


714 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/16(月) 00:07:50 Y33E7FyE0
あんま作画は気にしないかも。
最近のアニメは綺麗だと思うけどね。
キャベツがボールになってたりしたら話は別だがね。


715 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/16(月) 00:14:42 DierNGm.O
時はZEROホロウ時空。衛宮家では2つの勢力がぶつかりあっていた。
子士郎とイリヤのサンタは居るよ派とサンタなど居ないとの騎士王派である。
そんな平和な衛宮家であったが、一つの悲劇が舞い降りる。
大人気なくもセイバーが論破してしまい、イリヤを泣かせたのだ!
お兄ちゃんパワーを見せイリヤの為にサンタを捕まえると言う子士郎。
切嗣は焦った。これではこっそり、靴下にプレゼント入れられない。
切嗣を後目に子士郎はセイバーと結託、彼は直感を潜り抜け子供の夢を守る事は出来るのか!?

劇場版Fate戦場のメリークリスマス〜騎士王VS正義の味方〜
2×××年12月25日放映決定!!

―――王は人の心がわからない

同時上映
魔法少女プリズマ☆イリヤ〜sakura's Counterattack〜
君は今、士郎の涙を見る


716 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/16(月) 01:08:42 n7U..ZCQ0
子供にプレゼントを施す金ぴかとトナカイ役の青タイツが殺される落ちが見える


717 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/16(月) 11:31:30 v5NSWtg2O
サンタと言えば赤
赤と言えばエミヤ
ここはサンタムの出番か…


718 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/16(月) 17:59:22 DierNGm.O
ディルムッドも兄貴もランサーは死すべし


719 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/16(月) 23:00:24 4ODbEqKk0
>>717
だが白だ


720 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/17(火) 00:05:09 gUkP2B4wO
せんせー!
衛宮君の家のクリスマスパーティーはとんな感じなんですか?
お祝いで少し料理に我が儘言うセイバーと喜ばせる為奔走する士郎は想像出来る
後士郎の場合は聖夜ではなく性夜ですね。わかります


721 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/17(火) 00:15:58 tJG0/oi60
やべえ、バーサーカーが雪玉を士郎に音速で投げつけるイメージしかわかない。

クリスマスパーティはイリヤと藤ねえがはしゃぎそうだなー、
雪合戦とか。


722 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/17(火) 00:26:43 gUkP2B4wO
そんなローアイアスが投影出来るか否が生存条件のクリスマスパーティーだなんて…………ありだと思います
でもマジレスしちゃうと誰かに仕事押し付けられてバイトしてそうなのが士郎


723 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/17(火) 00:33:14 UfrUbkaw0
そして遠坂姉妹辺りに叱られるんですね


724 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/17(火) 01:46:46 1XI0XC.s0
士郎とかまくら作りたい いや作らせたい


725 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/17(火) 03:27:51 gUkP2B4wO
かまくらの途中で崩れて埋まりそうなのが士郎
ところで冬木でかまくら作れる位積もるの?


726 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/17(火) 05:41:00 n4Ip14os0
冬でもしまむらシャツ一枚でうろつける程暖かいんじゃ雪は期待できないな

アインツベルンの所だといい感じなんじゃない?


727 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/17(火) 06:38:57 eRbD.Mm.O
>>725
本編は2月だけど雪は全く積もってないしな


728 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/17(火) 07:29:24 gUkP2B4wO
士郎のクリスマスプレゼントはしまむらの服とか渡しそう
イリヤ凛辺りは絶望して
セイバーと桜辺りは喜びそう


729 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/17(火) 09:20:30 rvlCJ3/g0
>>728
手編みのセーターやらマフラーを渡すのでは


730 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/17(火) 11:28:25 TZyZ5KC.0
お返しにセイバーは圧力鍋をプレゼントするんですね分かります


731 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/17(火) 11:38:50 8h5tquNgO
セイバーにはぬいぐるみ
凛とイリヤにはアクセサリー
桜にはおたまもしくは弓道関連のなにか


732 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/17(火) 12:09:44 XJEtxzHI0
>>731
士郎時代はそんな気がきいたものプレゼントできなさそうな
セイバーにぬいぐるみ、桜におたまはあるかもしれないが
凛には貯金箱かウォシュレットの本、イリヤにはお子様水着だのじゃね、で殴られる


733 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/17(火) 13:32:18 sWHNLcCk0
士郎って自分には不器用だけど他人には結構器用な感じがする
という女の子にあげるクリスマスプレゼントであんまり適当なものを選ぶイメージがない
本人のセンスはともかく誰かに相談してでもまともなものは選びそう


734 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/17(火) 15:17:09 lvDqfwwg0
凜へのプレゼントの相談を桜にしたりするんですねわかります


735 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/17(火) 15:21:46 n..0zNeY0
分かりやす地雷の踏み方だな


736 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/17(火) 16:05:00 dHL.wcJk0
プリイリ士郎は、妹達のプレゼント選びに協力して貰ったお礼に
凛に直で自分で選んだプレゼント渡してたな


737 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/17(火) 17:07:28 bEOKokakO
プリイリ士郎は本編以上にフラグ建築士な気がする


738 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/17(火) 17:45:04 8h5tquNgO
いや本編も負けちゃいないだろ
建てるフラグの種類はさておき


739 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/17(火) 18:07:27 gUkP2B4wO
型月一BADENDと死亡フラグが似合う男衛宮士郎
他人に対しては器用で自分に対しては不器用なのは、割と低い自己評価とか関係してそう


740 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/17(火) 18:11:22 vaBQ/Smg0
>>734
そして、桜へのプレゼントの相談を凛にするわけだ
で、両者が機嫌が悪くなったところを、無頓着にプレゼントを渡したりするんだろうね


741 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/17(火) 19:27:08 XJEtxzHI0
>>739
草「大変だな機嫌損ねると死亡フラグがたつヒロインと同居してるのは」
志「もっと地雷踏まない方法学んだほうがいいぞ」


742 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/17(火) 19:44:31 .PkXC5IU0
案外美綴に相談するような気もする


743 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/17(火) 20:08:39 UfrUbkaw0
そんでお礼を美綴に渡してるとこ誰かに見られて勘違いされるんですね分かります


744 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/17(火) 21:02:39 bEOKokakO
>>741
青子にアルクも十分物騒なヒロインですよ?


745 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/17(火) 21:36:56 dzKraS7U0
>>741
草の字は説得力あるな
まほよはずっと青春モノとかジュブナイルとか思って読んでたらいきなり真っ二つになるんだもん


746 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/17(火) 23:43:30 gUkP2B4wO
つ、つまり士郎君には楽しいクリスマスパーティーは訪れないと?(震え声)


747 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/17(火) 23:45:42 NmVstuN20
そもそも楽しいの苦手やん


748 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/17(火) 23:57:17 UfrUbkaw0
いや、パーティ自体は楽しいものになると思うよ
問題はパーティ前とパーティ後だな


749 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/18(水) 00:04:01 GZgf0i.20
>>747
そんなことないだろ、未来の理想だって

「ふふふあははははは!その切りかえしサイコー!楽しいわねリン!」
「ええ!株で大失敗した時くらい楽しいわ!あははははははははは!」

ほらこんなに楽しそう


750 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/18(水) 00:24:03 3vPIYTuQ0
は?


751 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/18(水) 09:04:35 Zi19kDe.0
アヴェンジャーは肉の解体うまそうだよなぁ。
アンコでアンリ使いたかったぜ。


752 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/18(水) 12:28:26 a3ciCn.oO
10年後にはバットエンドに敏感になる士郎くんなのであった


753 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/18(水) 14:03:51 67RBc1ZsO
心眼を構築した戦闘経験はそういうのも含まれるのだろう


754 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/18(水) 15:51:56 CrNpnSYw0
なんせバッドエンドだらけの聖杯戦争終えた後も更にハードモード続行して生き延び続けた士郎だからな

よく士郎がアーチャーになる確立は元々低いから大丈夫、って話出るけど、
あれって本人が不満持ってるせいで悲惨になってるだけで契約の声がかかるくらいになるのは実質偉業だし
どっちかというと元々現代一般人かつデッドエンドまみれの士郎が英霊に至る程の存在になれる確率が非常に低かった、と考える方が自然な気もする

だってあいつ自分の魂と引き換えに目の前の人達助けてあげるけど?えっ自己保身で見捨てるの?契約しないの?とか世界に言われたら先が判ってても絶対契約しそうだし…


755 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/18(水) 16:47:47 r8BcNIgM0
>>754に全面同意
アーチャーは「衛宮士郎」の中でとびきり悪運の強い持ち主だと思う
絞首刑になっても笑って死ねたわけだし、本人は悪い人生だったとは思っていない
抑止の守護者の仕事=虐殺のせいで後にぐれたけど


756 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/18(水) 17:56:50 3vPIYTuQ0
そうさせないための本編ヒロインのラックや執念だろ


757 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/18(水) 18:20:37 IRUjI0do0
契約が必要ないぐらい能力が上げるとか、
契約しても死後摩耗しない、より強固な精神性を持つとかになるとか?


758 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/18(水) 18:23:18 YCy0Ax0o0
何かあった時に一人だと限界があって契約する
何かあった時にヒロインズが周りにいると協力して乗り切れる

このくらいの差だと思うな
どっちにしろ無理そうだったら契約しちゃうのが士郎だろうし


759 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/18(水) 19:20:05 GZgf0i.20
アーチャーの生前にだってヒロインはいただろ


760 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/18(水) 20:14:47 Zi19kDe.0
>>754
普通、現代の一般人が、魔術師としての半人前が、
英霊になんてなれるのがおかしいよな、
士郎はエミヤ化、というか英霊になる可能性が低いってよくよく考えりゃ
普通だよな。
エミヤシロウがずば抜けて異質だっただけで。
というか。
どれくらい善行というか悪評を積めば世界からスカウトかかるんだよ。
とても気になる。


761 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/18(水) 20:31:00 dMg5drBs0
>>759
傍に居続けることが出来たかどうかが微妙

>>760
人々の間で噂になるくらい
傭兵紛いのことまでやってる個人がそのレベルになるのは結構大変なはず


762 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/18(水) 20:33:51 6NyuMzGk0
金も名誉も得ず、ただ他者のために道具みたいにな都合のいい存在になればいい
アラヤの抑止も人の都合によって出来てるし


763 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/18(水) 20:59:22 9zcCtnV60
特殊なチャンネルを持ってることが条件の一つってトウコさんが言ってなかったっけ?


764 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/18(水) 21:11:00 YCy0Ax0o0
言ってたね


765 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/18(水) 22:21:21 3vPIYTuQ0
>>758
協力っていうかそれだけじゃなく
セイバーならずっと理想
凛なら殴ってでも止める
桜は家族としての楔になるくらいはありそうだが


766 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/18(水) 22:27:40 GZgf0i.20
理想に溺れて溺死しろと言った奴が一番溺れててるんだよな


767 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/18(水) 23:23:26 nPcMK1MU0
冬のテムズ川に溺れて溺死しろ


768 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/19(木) 02:08:37 ur3HPTN2O
テムズ川で溺れるとマスクマンになれるってジッチャンが


769 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/19(木) 07:57:08 dD/OgQU.0
今の肉はその完璧超人の始祖の話が連載されています


770 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/19(木) 14:29:36 fvgewyJw0
溺れて溺死しろ、ではない 「理想を抱いて溺死しろ」が正しい

コンマテに「エミヤは世界と契約するまではほぼ強化ばかりで固有結界など使えなかった」と説明されているが、エミヤの剣の丘に登録されているものの大部分はギルガメッシュの所持する武器らしいし、生前の聖杯戦争をどうやって乗り切ったのかな、と思う


771 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/19(木) 14:41:57 3j6PUZus0
>>770
Fateルートに極めて近いことは判明してんだから
投影技術低くても、んな疑問に思わないかな
一応ギルガメッシュの武器群も、若?奥様の時に見てるし


772 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/19(木) 15:17:30 dD/OgQU.0
何度もループする話だが、生前エミヤの聖杯戦争じゃ
ライダーと共闘したらしいので、展開次第で見れるチャンスはかなりありそう
セイバー救えなかったけど


773 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/19(木) 17:26:32 3j6PUZus0
>>772
>ライダーと共闘したらしいので

これ初耳だがマジ?
アーチャー生前つまり士郎は、鯖はセイバーよりライダーのほうが似合うと思うから俺得なんだが


774 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/19(木) 18:30:06 V0cX9YSIO
Fateルートに極めて近いってことはアーチャーは生前二度もセイバーとエロいことをした可能性があるということか
そしてその内の一回は凛も含んでいたということか


775 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/19(木) 18:38:49 rBDJGXIQ0
>>772 >>773
俺も初耳だなぁ
できれば出典を教えて欲しい


776 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/19(木) 18:41:27 3j6PUZus0
>>774
一回は間違いなくあるだろうな。
でなきゃ、凛か桜と契約しないルートだとセイバー消えてゲームオーバーだ
イリヤ城で殿つとめた時は、過去の自分にパライソ目指して走れと思ってたということか


777 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/19(木) 19:13:41 4MzUqNXA0
>>770
投影は使えたんだろうから、FATEルートと同じく。
ここぞって時に投影を使って逆転劇を行っていたんだろう


778 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/19(木) 19:25:57 skALLSzU0
>>775
UBWで姿見てないはずのライダーを指して「口だけの女」扱いしてたことから来てるファンの考察


779 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/19(木) 19:38:27 GE9dhb6A0
>>774>>776
もしPC版のアーチャーの生前が実は全年齢版からきた士郎で童貞死してて、
ヘラクレス戦してる間、マスターと元惚れた女と異世界の自分が真面目に清らかなパスのつなぎ方してると思って消滅してたら可哀相ダナーとか考えた事があるので
むしろせめて生前二週間の間に好きなだけエロい事してくれていた方がほっとする


780 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/19(木) 20:01:59 og6xO5eA0
>>770
大部分が王の財宝のコピーという設定がどっかで出たの?


781 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/19(木) 20:06:50 8oQdfKdkO
>>775
HFで腕士郎が聖骸布外したときに騎英の手綱の情報が入るとか聞いたことがある


782 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/19(木) 20:10:48 skALLSzU0
出てないが妥当な考察
財宝抜きだと螺旋剣、絶世の剣、猟犬あたりは生前に第五次以外で
サーヴァントシステム使った聖杯戦争にでも関わってなきゃ
そうそうお目にかかれるはずもないだろうからな


783 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/19(木) 20:13:50 JaYCUqsU0
王の財宝のコピーだと猟犬とか真名解放ができないよな
その原典であって猟犬やアイアスではないんだし


784 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/19(木) 20:17:45 woxwP1rA0
>>783
実は意味無く名前を叫んでるだけ説


785 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/19(木) 20:22:13 woxwP1rA0
あと本編で我様のGOB見た後武器一覧に登録される奴が原典じゃなくてグラムとかデュランダルだし原典をコピーして劣化すると派生品になったりするんじゃね


786 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/19(木) 20:22:25 skALLSzU0
猟犬はhollowじゃ魔力充填ぶっぱしてただけで真名解放の描写はなかったはず。EXTRAとか知らない
アイアスだけは財宝から取って来たのかスゲー微妙な投影宝具
イリヤの魔力弾跳ね返すのに鏡の盾出してたがあれはアイアスの原典っぽくないし
あと真名ないはずなのに原罪という銘を看破してた謎


787 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/19(木) 20:39:41 GE9dhb6A0
Extraの猟犬は赤原を行け〜と食らいつけフルンディングっ以外は適当に好きな事言ってた
ガラドボルグの方は確か必ず名前言ってたと思う
と言うとだんだん本当に真名開放じゃなくてノリだけで言ってる気がしてきた


788 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/19(木) 20:40:25 SmCkZd.UO
後付けでどんどんエミヤと士郎を弱くするのと
後付けでどんどんギルガメッシュを強くするのだけは止めてほすぃい
剣製とか今じゃ海魔にすら勝てない扱い
ギルガメッシュは舐めプで三割りとか


789 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/19(木) 20:42:04 xbUYzzEk0
>>787
そういえばカラドボルグってEXTRAマテで判明した能力は真名開放すると超長くなる剣だったよな

結論 ノリで言ってるだけ


790 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/19(木) 20:43:48 SmCkZd.UO
アニメ版だと細長い矢になってたじゃないか


791 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/19(木) 20:47:36 skALLSzU0
カラドはエミヤが魔改造施してるからあれで正しい真名解放なんだろ
実際はカラドボルグⅡが真名のはずではあるが


792 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/19(木) 20:49:37 XYEZ7EVE0
>>787
きのこもエミヤはオリジナル英雄だから気を遣ってる面はあるんだろ
逆にギルガメッシュはきのこの中では英霊の頂点で一貫してるからインフレしても問題ない


793 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/19(木) 20:55:37 SmCkZd.UO
ギルガメッシュは昔は鯖4体+αだったのが外伝やら後付けのせいでインフレどころじゃない
本編とかでエミヤと士郎が勝ったのが不思議な位
セイバーも鞘もってた所で実質的勝率とかゼロってレベルじゃね


794 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/19(木) 20:57:24 dD/OgQU.0
>>775
前スレや過去スレとかでも何度も話題になってるが、このスレにいて初耳なのか?


795 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/19(木) 20:59:45 SmCkZd.UO
確定情報じゃなくてあくまでファンの推測だからそこは仕方なし面もあるんじゃね
生前セイバー救えなかったのは士郎と本人がそれっぽい事いってたけど


796 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/19(木) 21:01:42 3j6PUZus0
ところでセイバーを救えなかったって、どうしたら救えたことになるんだ?


797 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/19(木) 21:04:05 xrFtVCF.0
>>796
セイバートゥルーエンドだろ


798 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/19(木) 21:04:51 yQax6ERw0
>>795
アチャ過去話は、話題にし過ぎループしすぎで
スレで話すと荒らす人が出てくるぐらいだけどね



単に775さんが新参なだけでは?


799 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/19(木) 21:04:56 D5/FOQnI0
アーチャー生前もイリヤに捕まってヘラクレス倒しちゃったら、イリヤを保護する事になって
タイガー道場で言ってたイリヤもいるし英霊化しないっていうのはどうなるんだ?
地獄に落ちても忘れない昔惚れた女と一度くらいしてて欲しいってのは同意なんだけど


800 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/19(木) 21:06:31 SmCkZd.UO
エミヤが次に関わるのもまた自分って士郎の事言ってたのと開放するのも士郎みたいな事言ってたから
やり直しを望まなくなる事じゃね
割と自分の事棚に上げてる所とか少し士郎っぽいよなエミヤ


801 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/19(木) 21:06:59 dD/OgQU.0
>>796
紅茶曰く、セイバーが間違った願いに気づいて、
聖杯を求める妄執から解き放たれる事
かな?

要はセイバー√エンド


802 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/19(木) 21:08:38 GE9dhb6A0
>>788
本来勝てないはずのチートな相手に知略と努力とKISEKIとKOKOROで苦戦しながら勝つ方が主人公的に熱いので基本性能や設定的にはあんま強くないほうがいいや

CCCやったら確かにギルガメッシュ押し激しいな
ギルが出てるからってだけで買ってくれた大量のZeroしか知らない派達の為にもあのぐらい他3鯖と差つけた単体シナリオ作って満足させる必要あったのかもしれないからあんなもんか


803 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/19(木) 21:09:33 xRrU7s4o0
型月厨ってきのこがぶっちゃけノリと勢いででっち上げた設定すら
大真面目な解釈や整合性を無理矢理つけようとするから
逆に全体がこんがらがると言うか・・・だからこそ延々と議論できる訳だが
ガン●ムの後付け設定くらいに「これはこれ、あれはあれ」とおおらかに構えられんものかな、とも思う


804 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/19(木) 21:09:42 SmCkZd.UO
そりゃセイバールートでセイバーは救われてません(笑)とかになったら嫌だしな


805 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/19(木) 21:15:11 SmCkZd.UO
外伝のEXTRAではそんな強くないよって自分で認めているからエミヤさんは困る
自分マテ設定で強者設定でしかも凛に自分は君が呼んだから最強だとか励ます程度には強いんじゃないのかと


806 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/19(木) 21:17:28 xbUYzzEk0
>>805
自分は最強だってのは元々ハッタリつーかノリでしょ
自分はそれほど強くないよとか言われても困るだろうし


807 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/19(木) 21:19:36 skALLSzU0
セイバー√でセイバーが救われたのは士郎が今までの自分が、間違ってなかったって信じている
って言ったところだろうから
エミヤは確かにセイバーを救った士郎とは相反する存在ではあるな

>>805
自己評価があてにならんほど低いってだけでは
強くないやつがたとえ相性の有利があったとしても
バサクレス近接で6回殺すのにどれだけの補正がいるものやら


808 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/19(木) 21:21:22 SmCkZd.UO
>>806
はったりやノリなのは分かるけど大口叩ける程度には強いんじゃないのかと
自分で自分は大したことないとか言われると五次で対峙してた鯖が間接的にsageられてる気がして嫌だな
やっぱりそこそこの実力派ではあって欲しい
成長した士郎な訳だしな


809 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/19(木) 21:26:54 dD/OgQU.0
ランキングスレで同じ話題しててワラタ

871 名前: 僕はね、名無しさんなんだ [sage] 投稿日: 2013/12/19(木) 08:32:51 ru0vBaEM0
凛の前でハッタリかますのは好きな子の前で格好をつけたい心理

872 名前: 僕はね、名無しさんなんだ [sage] 投稿日: 2013/12/19(木) 12:43:41 y0FV06zA0
>>871
あれは凛の緊張を解く為の発言だろ

873 名前: 僕はね、名無しさんなんだ [sage] 投稿日: 2013/12/19(木) 18:12:51 UIryd6Aw0
まぁ自分が召喚した鯖が負けるかもしれないとか言われたら困るわな


810 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/19(木) 22:13:29 SmCkZd.UO
並鯖ならバサカ一殺も無理だから六殺したエミヤは凄い!
こういう意見があるがまず並鯖が出てこないからどう凄いか分からん


811 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/19(木) 22:29:21 skALLSzU0
とりあえず互いに万全な状態で戦ったことがなかったとはいえセイバーの剣がバサカの身体にまともに当たった覚えがない
墓場ではどうだったかちょっと微妙だけど城じゃあそこほどの遮蔽物はなかったろうし


812 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/19(木) 22:29:56 JaYCUqsU0
バサカを正面からまともに戦えるのは一流の英雄ぐらいらしいから
アーチャーは一流であるのは間違いないから並鯖以上だろうな


813 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/19(木) 23:03:51 RCAeqcBY0
並鯖はBランクぐらいの単純威力型宝具持ちの鯖としか情報ないから
まあアチャなら圧勝できるんじゃね


814 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/19(木) 23:10:41 rNRC94hE0
並鯖・・・輝く貌の2槍使いの彼とかかな・・・?


815 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/19(木) 23:17:00 3j6PUZus0
>>814
彼相手に士郎は不利だべ


816 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/19(木) 23:20:49 SmCkZd.UO
ディルなんとかさんとエミヤなら確実にエミヤを選ぶよ
ディルなんとかさんは勝ち抜ける気がしない


817 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/19(木) 23:24:55 xbUYzzEk0
ディルは四次で勝ち抜ける可能性ありって言われてるぐらいには強キャラだぞ
マスター差のせいとはいえランサーに白兵戦のみなら優位取れるっぽいし


818 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/19(木) 23:31:07 HiTbqTf20
まあマスター差を考慮しないなら
4次はどの鯖でも勝算はある気はする


819 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/19(木) 23:31:17 vGaKXABs0
仮にアチャvsディルで近距離スタートならディルの圧勝じゃね?
遠距離なら逆だろうが


820 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/19(木) 23:38:18 3j6PUZus0
>>819
投影品は、赤槍で消されるか、消されなくても付与魔力アウトだしな
かといって黄槍で突かれたらもっと深刻だもんな


821 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/19(木) 23:41:32 NoGOrYzA0
戦闘ならともかく聖杯戦争ならどの鯖だって勝てるだろ
戦闘能力じゃなくて戦術が重要なんだから
HFじゃなぜか鯖なしの士郎が優勝できたっぽいしな。鉄心エンドだっけ?


822 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/19(木) 23:48:10 vGaKXABs0
>>821
鉄心エンドの優勝宣言はどれだけそれっぽく言っていても、主観的な予測にしか過ぎないからなぁ
しかも「お前が勝つ」って言ってる言峰神父自身がギル抱えてるマスターだし、
キリツグそのものになった士郎に意趣返しする気満々のように思えるんだが……


823 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/20(金) 00:05:41 NEYjCbWw0
>>822
わからないぞ
言峰「今のお前は衛宮切嗣だ。それが勝ち抜けんわけがない」

「しかし鯖も令呪でもないんでは困るな、それ最強の金ピカ鯖をもっていくがいい」
「なにAUOワガママで相性が悪い?それ予備令呪を好きなだけもっていくがいい」
「なに鯖の相性で凛に勝てそうにない?それ凛の弱み愉悦ノートもっていくがいい」


824 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/20(金) 00:07:33 7wkdyDB2O
幸運低い鯖は勝ち残れる気があまりしない
ランサーとか割と当たり鯖なのに選びたくない


825 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/20(金) 00:08:23 J5MQW9GM0
>>820
付与魔力とは何ぞ


826 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/20(金) 00:12:48 KiKnn4c60
鉄心エンドの時点だと、大聖杯にアンリマユがいることを士郎は知らなかった
言峰は士郎にわざと聖杯を勝ち取らせてアンリマユによる惨劇の引き金を引かせ、士郎が苦悩するのを見て愉悦したいのかな、と思ってた


827 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/20(金) 01:01:37 w/KqteAM0
>>824
四次はともかく五次ランサーは公式カマセだからな


828 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/20(金) 01:08:59 pUi1gQ4g0
>>826
遠坂と戦う理由は無い、と言う士郎に対して
聖杯の正体を知ったなら破壊しようとするお前と
桜を殺した以上聖杯を手に入れなければ崩壊する凛は戦わずにはいられない、
と答えてるのでそういうつもりではないんじゃね


829 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/20(金) 06:31:20 kwVh7zzw0
>>800
あれ程かつて自分で否定してたはずのやり直しを、今や自ら望むようにまでなってしまったのかとショックを深めるべき部分なのかと思っていたが

よく考えたら当時から自分を棚に上げて
「俺は(どうでも)いいけどお前は自分大事にしろよ!」
的な事を言ってセイバーと言い合いになっとったわ…


830 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/20(金) 06:48:21 q6ElZfkw0
>>820
紅薔薇は既に完了した魔術や呪いは打ち消せない
カリバーン初投影時みたいに打ち合いながら完成させていくんなら消されるだろうが
既に完成した投影品を消すには物理的破壊力が必要だと思う


831 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/20(金) 08:25:43 7wkdyDB2O
>>829
セイバーも士郎も自分は後回しで他人優先な自己犠牲キャラだからな
よく同族嫌悪にならなかったものだ


832 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/20(金) 09:04:01 NEYjCbWw0
>>807
それを言ったら、選定の剣を抜いた時のセイバーと、聖杯戦争に招かれたセイバーも相反する存在になってしまう
UBWのカムランに帰るセイバーの発言もあるし、エミヤは士郎と反してはいないと思うな
ただしHFルートはのぞく


833 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/20(金) 10:51:14 KiKnn4c60
>>828
そういえばそうだった ありがとう 
しかし何度もプレイしてるのに我ながらけっこう忘れてる
またプレイしようかな
言峰の真意は結局謎ですね

アーチャーの心は「硝子」で、「鉄」ではない
だから、鉄心エンドのように何よりもただ一人の大切なひとを切り捨てたことはないと思う
ただ、知り合いレベルだといざという時は切り捨てたので
EXTRA無銘が言ってたみたいに味方に裏切られたのかな


834 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/20(金) 18:59:45 9cYrzzzY0
>>805
そりゃあ、自身が参加した聖杯戦争に呼ばれる超一流の鯖と比べれば、
強いっては言えないだろう
それでも、単純な単体戦闘じゃないのなら、勝てるっては思っているだろうけど

>>811
士郎とパスをつないだけど万全じゃない状態で、
狂化したバーサーカーに一撃を食らわせ吹き飛ばし、
凛の攻撃を食らわせる隙を作ったじゃないか


835 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/20(金) 23:16:51 .nltxYa2O
切嗣化ENDは士郎にギルガメッシュ殺す手段がないのがな
一応イリヤ殺せば、UBWの最後みたいにギルガメッシュをアンリが始末してくれそうではある


836 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/20(金) 23:33:47 wuwRfqVw0
>>830
風王結界と条件は変わらなさそうだけどね
投影品は士郎がイメージを崩せば瓦解するから、紅薔薇でつつけば消せそうな気もするけどなぁ


837 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/20(金) 23:40:20 NEYjCbWw0
魔力の流れを絶つだっけあの槍
投影完了といえども、魔力で作ったには変わらないわけだから
概念の問題で、突かれたらジルドレの海魔みたく瓦解しそうだよね


838 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/20(金) 23:42:21 d/6WeEDw0
Zero鯖だとランスのオーナーに対して掌握されるか、その前に爆破できるかってのもあるね


839 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/21(土) 00:30:27 /DNZR8PI0
能力的に撃ち合いの末砕かれて崩壊するとかなら結構イメージ出来るんだが
あんまり触れただけでアウトな感じがジャルグからしないんだよな
格とか描写とか作中での扱いとかの所為だと思うが


840 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/21(土) 00:45:00 iOgPx4iA0
ルルブレを投影宝具に刺したらどうなるかってのもあるな
ルルブレは宝具には効かないけど魔術にはほぼ無敵
HFで投影ルルブレを使ってるから真名解放で自滅ってことはないみたいだけど


841 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/21(土) 00:49:32 M8xBbyLo0
>>839
セイバーの鎧は消えてたぞ


842 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/21(土) 01:03:32 rkyBHr3k0
アイアスや士郎のアヴァロンも投影品だけど
ジャルグでその辺を消せるイメージが全く浮かばない
あくまでイメージだが


843 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/21(土) 01:22:52 faTe3ZA20
完成した投影品ってセイバーの鎧や風王結界のように
維持に魔力を消費してないから紅薔薇で消せないと思うけどな


844 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/21(土) 01:23:17 /DNZR8PI0
>>841
セイバーの鎧は魔力で形成しているだけなので
投影は魔術だからね
維持と化してるが魔力じゃなくてイメージでの維持なのも
ジャルグで消えるのか微妙なとこにしている


845 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/21(土) 02:36:58 hoTn82EE0
鯖の契約とかも魔力使ってのものなのに解除できないからジャルグじゃ作り終えた武器は消せないっぽいなぁ
まあ能力封じることは当然できるが


846 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/21(土) 04:14:26 TdWwks6gO
あいつの不運っぷりなら三連喰らったら、避けた方向にバナナの皮があって転けた後に首かっきられて死にそう
鯖との契約やカリバーと打ち合ってもカリバーが消える訳じゃなし多分投影宝具も大丈夫だと思う


847 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/21(土) 10:22:39 LOqT/T5U0
ジャルグで消せるかは五分五分っぽい


848 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/21(土) 10:27:32 YSkyB5So0
サーヴァント固有の魔力で具現化されている宝具と、
魔力で投影した宝具に大した違いはないと思うんだが。


849 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/21(土) 10:35:27 ywVbEt/.0
>>848
違い自体はあるだろ。本編で士郎が言ってる通り、投影物は存在としては軽い
投影宝具は直死で次々と殺せるぐらいだからな
まぁそれが直接ゲイ・ジャルグで消せる根拠にはならないけど、消せないといいきれもしないと思う


850 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/21(土) 10:45:49 TdWwks6gO
軽々とじゃなくて、オーバーフローの自滅考えなきゃだから、負担はそれなりじゃね


851 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/21(土) 10:50:03 8MOem4Wo0
四次は士郎やアチャにとって相性悪い奴多いな
ディルは前述通りで、ランスロのオーナーも厄介
王の軍勢や海魔の人海戦術も、勝てても無限の剣製使わされて割に合わなくなりそうだ


852 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/21(土) 10:59:30 TdWwks6gO
投影維持してるの士郎とエミヤのイメージだから、オーナー使ってイメージズレたら消えないか?
イメージズレて消えるのは本編で凛に説明受けてたよな
所詮は幻影な訳だし
まあ幻影も侮れないとヘラクレスは言ってたが


853 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/21(土) 11:50:43 iOgPx4iA0
あくまで投影を崩しているのは士郎たち自身の「俺の幻想がこんなに弱いわけがない」って否定の意思
オーナーに汚染されてもそれは本来の宝具であっても変わらない結果である以上は士郎たち自身が投影の出来を否定しない気がする
乗っ取られるぐらいならさっさと消した方が良いとか言わない方向で


854 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/21(土) 11:50:57 4Ynjw8Pw0
>>849
ゲイ・ジャルグで消せるとしちゃうと、王の財宝から魔力無効化武器を撃てば
それだけで無限の剣製を攻略できるという話になるし、正直ないと思う

>>852
イメージずれたらというのは折れないという設定の剣が折れたとかだから
浸食されないとか敵の手に渡らないとかの武装じゃないと消えないんじゃないかな


855 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/21(土) 12:01:01 ywVbEt/.0
>>854
>ゲイ・ジャルグで消せるとしちゃうと、王の財宝から魔力無効化武器を撃てば
>それだけで無限の剣製を攻略できるという話になるし、正直ないと思う

そもそも我様の既存の武器・防具だってきちんと使いこなしてればUBWの攻略なんて簡単だと思うけどな
CCCのは置いておいたとしても


856 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/21(土) 12:12:22 TdWwks6gO
士郎の投影が消えるのはこれは本物じゃないと思ったり気付いたりするからだろ
本物には及ばないと気付くと矛盾に耐えられなくなって消える
決して本物には及ばないけど近付く事ができるって事が士郎の生き方と能力が上手くかかってる所
オーナー使われたら、イメージとズレて普通に消えてランスロットは使えないだろ


857 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/21(土) 12:13:04 8MOem4Wo0
>>855
士郎「勝って戦い終わったけどなんで鎧とかつけてなかったんだあいつ」


858 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/21(土) 12:16:04 4Ynjw8Pw0
>>855
ギルガメッシュは一応全部使えるんじゃなかったっけ、それで器がでかいみたいな話があったはず
使いこなすというのは担い手じゃないと厳しいんじゃない?
まあ、UBWの士郎も冷静になられたら負けると考えてるし、初見なら勝てるみたいな感じかもしれないな
武器の貯蔵は十分か、とか冷静さを奪うための挑発にも見える


859 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/21(土) 12:18:00 ywVbEt/.0
>>857
筆頭はそれだなw
鎧つけたり天の鎖で足止めしてからエアぶっぱするだけで攻略可能


860 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/21(土) 12:23:06 TdWwks6gO
無限の剣製は基本バビロンに先手取れて有利ってだけで
持ってる宝具を攻略出来る訳じゃないしな
後付けでどんどん強くなるのが可能なギルガメッシュに勝てなくなるのはしょうがない
Fateの設定でも慢心が勝利した理由だしな


861 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/21(土) 12:27:24 8MOem4Wo0
>>859
雑種に本気出すとか恥ずかしいし思考でつけいる隙与えてくれる王様はある意味で寛大だと思うぜ

ところでディルムッドの話に戻すが、ディルムッドが士郎アチャに不利を与えるとしたら
接近戦より、むしろ本領の遠距離戦じゃないかと?
ジャルグは赤原猟犬を無効にしそうだし
敏捷高いから狙いうちしにくいし、射直後の隙狙いもされかねない


862 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/21(土) 12:37:40 iOgPx4iA0
バビロンを完璧に使いこなせばギルの有利は動かないだろうな
でも剣製が発動された時点で鎧を着るとか武器系以外の宝具を使うとかどれくらい可能なんだろ
展開時間で剣製が有利なのだからあんまり悠長にやってると使う暇なく斬られそうだけど


863 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/21(土) 12:38:41 4Ynjw8Pw0
>>861
いや、マスター狙うでしょ、普通
それに、効果無効は穂先に触れてる部分だけだから、あんまし意味ないと思うなあ


864 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/21(土) 12:44:04 ywVbEt/.0
>>862
鎧装着なんて一瞬だろ。天の鎖だってバーサーカーの攻撃が届く前に拘束してるから充分早い
そもそもUBW展開までのほうが絶望的に時間長いし


865 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/21(土) 12:47:30 8MOem4Wo0
>>864
ヒーローの必殺技や合体するまでは攻撃しちゃいけないルールはFateのどの概念より強いだろう


866 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/21(土) 12:52:05 MtPfev7w0
天の鎖はちょい頑丈ってだけで魔術師は肉体に魔力込めれば突破できるだろう


867 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/21(土) 12:53:31 FPS9gtc60
>>865
となると、士郎さんはルールブレイカーだな


868 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/21(土) 12:54:53 iOgPx4iA0
>>864
あくまで展開されてからって前提で
展開前なら間違いなくギルの方が質と量の両面で強い
別に本編では慢心によって追い詰められたってのは納得だけどその後に「今はお前が強い」って認めて離脱を選択しているのだから接近されてる時点で距離を離す必要を感じたのでは?
他の宝具の能力を直ぐに使えたなら不利を認めた時点で士郎と距離を離す必要すらないように思えるけど


869 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/21(土) 13:03:22 ywVbEt/.0
>>868
バビロンから武器飛ばしたりエアを取り出すことまで出来ても鎧を装着する隙がないってのは変じゃね?
セイバーの斬撃でも数度は防げるぐらいの鎧なんだから、装着時に少々攻撃を喰らっても問題ないし
そもそも鎧着るのと武器飛ばしたり剣で攻撃防いだりなんて同時にできるだろ


870 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/21(土) 13:30:07 iOgPx4iA0
>>869
エア取り出した瞬間に腕斬られてるし、間合いとかにもよるだろうけど士郎の剣の到達とギルの取り出しのタイミングってかなり際どい所なんじゃないか?
鎧装着や原典宝具の能力使用を剣製内で許してしまえる程度の速度差しかないならその時点で剣製は天敵足りえない
それに鎧を着ながら剣を飛ばして迎撃ができるなら追い詰められた時点でやっぱり距離を離す必要はなかったように思える
まあ、あくまで考察だし剣製内での鎧装着もその時の士郎の対応も描写されてないから断言なんてできないけど


871 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/21(土) 13:36:59 ywVbEt/.0
>>870
エア取り出した瞬間に腕斬られるなら、少なくともその時間で鎧を装着すれば斬られる筈がないんだけどね
大体、士郎が近づくまでに装着する隙なんかいくらでもあるだろ
鎧装着する隙すら与えないほどUBWが超高性能だったら、相性関係なく他の鯖も圧倒できるってw

そもそもギルが負けた最大の理由は油断してたからだし、うっかり鎧を着忘れてただけってのが一番
しっくりくる


872 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/21(土) 13:49:42 iOgPx4iA0
>>871
そうだな確かにそれが一番確率的に高いと思う
前提として自分の中で既に接近戦に持ち込んでる状態を想定してしまっていたけど、原作でそこから描写が始まっていたから先入観が入ってしまった
接近戦になる前とかなら十分に余裕はあるな
少し熱くなり過ぎた
でも鎧装着させる暇がないほどUBWが早かったとしても他の鯖の圧倒には繋がらないだろ
そもそもが武装せずに舐めプ状態で戦ってくれる鯖なんてギルぐらいだわwww


873 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/21(土) 14:30:45 3h.aWgxE0
煤で汚れるって理由で退散する奴が慢心しないわけがない!


874 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/21(土) 18:53:31 TdWwks6gO
最優のクセに何時も苦戦したり宝具直撃を受けたりする騎士王もいますし、慢心と油断は怖いって事ですねわかります
……ギルガメッシュもセイバーも自分を引き締めるべき


875 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/21(土) 19:17:07 8MOem4Wo0
騎士王は慢心してるというのとは違う気もする
方針違いすぎたり供給できないマスターのせいと見る向きもある
ただしFate√でキャス子に刺されたのは擁護できんが


876 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/21(土) 19:47:08 o8z2RfcQ0
騎士王は慢心ではなく油断が多い
特に設置系トラップによくかかる印象がある


877 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/21(土) 19:52:27 iOgPx4iA0
対魔力のせいで並のトラップ効かないからね。仕方ないね


878 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/21(土) 19:58:31 TdWwks6gO
直感さんはもう少しお仕事頑張るレベル
未来予知レベルじゃないんですか?


879 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/21(土) 20:00:36 faTe3ZA20
キャス子の策が未来予知を上回ったんだよ


880 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/21(土) 20:06:45 TdWwks6gO
ヤダー
直感さんディルの時も手遅れになってからお仕事してたじゃないですか
あ、後キャス子さんの罠って所詮只の不意打ちじゃないですかね(震え声)


881 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/21(土) 20:21:05 iOgPx4iA0
ゲイボルクと燕返しを避けたりと最上級の働きもするけど如何せんサボり癖が酷い
誰にとって一番役に立つスキルかと言えばきのこや虚淵にとって


882 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/21(土) 20:26:38 8MOem4Wo0
>>881
その辺はいいんだ
光の御子やNOUMINや蛇拳使いならしかたないんだ
だが人間の凛に接近戦もちこまれたら悲鳴あげてボッコボコで殴殺される寸前の体術キャス子
油断でも、どうやったらA判定の胸突かれてしまうのかねと。セイバーにとっては一番忘れたいENDじゃねえかな


883 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/21(土) 20:28:18 sKJTAVOQ0
>>871
そりゃあ、士郎自身が冷静になられたら負けるって言っている
贋作壊しっていうゲームをしていたと思っていたら、
いつの間にかこっちの武器が壊されていたってなってパニクったから勝てただけだし

>>878
ランサーが言っていたじゃないか
見えない攻撃を防ぐなんて当たり前、
見えても防げない攻撃をしてこそだって
つまり直感で察知されて防げるレベルの攻撃は、鯖クラスじゃあ二流とかなんだろう


884 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/21(土) 20:28:33 4Ynjw8Pw0
>>882
不死の薬使って捨て身でやったんじゃないかと想像してる


885 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/21(土) 20:49:49 x2R07wHo0
ufoのstay night映像化で不安な事と言えば?


886 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/21(土) 20:56:39 8MOem4Wo0
>>885
プリヤからもじゃ士郎逆輸入


887 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/21(土) 21:37:35 Fl4mmAfYO
>>885
何故かクール&ワイルドな衣装の紅茶


888 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/21(土) 21:46:15 rA7/kPlsO
>>885
可愛くないセイバーと必要以上にイケメンな士郎


889 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/21(土) 21:51:25 MtPfev7w0
>>885
hfがない


890 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/21(土) 21:54:16 iOgPx4iA0
>>885
エミヤとTHIS ILLUSIONのアレンジが使われない


891 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/21(土) 22:03:16 8GaSidq60
>>885
士郎がロリコンにジョブチェンジ


892 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/21(土) 23:12:23 ax2guLi60
>>885
ほほをつたうがどうなるかと映像だと士郎の心情描写とか難しそうなとこ


893 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/21(土) 23:19:25 Ev2TLlJY0
>>885
音響と三枚目キャラの表現が下手そう


894 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/21(土) 23:30:20 SWfQXDKQ0
>>885
ネット受けしそうな顔芸
コンテの微妙さ


895 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/21(土) 23:53:12 TdWwks6gO
>>885
凛のクレイジーサイコレズ化
凛のオリジナルエピソードでほほをつたうやanswerを削ったりなかった事にされる


896 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/22(日) 00:09:05 GnyODlyw0
>>885
士郎「英雄ニナルンダー」


897 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/22(日) 00:12:41 crDWpdRMO
>>885
へらへらした士郎


898 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/22(日) 00:57:12 gCMH0V9Y0
桜の扱い


899 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/22(日) 01:12:21 GjKjBh/U0
桜の扱い…
キャス子つかまった時のボンテージ?
「ばかな人…」?
メガ林?
BBチャンネル?
さぁ次はなんだ?


900 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/22(日) 01:33:03 23uvqX6c0
なおボンデージは型月側の責任の模様

Zeroを無理矢理絡めて改変されたら嫌だな


901 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/22(日) 02:38:42 7RIHW0FY0
そこはSNを尊重してほしいと型月側がいってるから無いんじゃね


902 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/22(日) 03:33:41 AW0tzW0o0
いや、ボンテージはきのこも一応OKサイン出したみたいだ。
きのこがはっきり拒絶したのは、最終回で監督の「セイバー現世に残しちゃおうよww」だったはず。
それに対してはSNを尊重しろよって言いたくなるのも解る


903 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/22(日) 04:01:18 GnyODlyw0
監督変わるのは心から賛同する


904 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/22(日) 08:01:59 Nt2ONfXQ0
>>885
切嗣の扱い
あと月下の誓いの座り位置


905 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/22(日) 11:21:54 nhEZOJgo0
僕はセイバーと切嗣が四次では後れを取らなかった、
って下りでいじめられないことを祈るよ。


906 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/22(日) 14:27:22 wE8YHvjE0
言峰が生まれついての異常者じゃなかったり、
セイバーが士郎のほほをつたうであの時征服王が言ったのはこういうことだったんですね
とか言い出さなきゃいい。ぶっちゃけZERO感が無い方が良い


907 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/22(日) 14:30:32 mQEIWKIE0
言峰はどの媒体でも生まれながらの異常者だぞ
覚醒時期が色々ズレがあるだけでな


908 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/22(日) 16:45:32 GjKjBh/U0
>>906
Zeroファンにいちいち喧嘩腰と取られる発言するなって
せっかく静かになったのに


909 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/22(日) 17:32:53 nhEZOJgo0
まあ、静かになってもくすぶってるところは未だ燻ってるが、
触らぬなにになんとやらだな。


910 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/22(日) 17:48:10 GjKjBh/U0
でもイスカンダルもセイバーの殉教に近い姿が痛ましいと思っての発言と思えばそう腹もたたんだろ?
物語全体で見りゃ、敵として戦う決意表明の宴、さらにその中の一問答にすぎない。教会地下の剣主従の絆とは比べられない。




何が言いたいかっていうと、ZeroにSNギルガメッシュも実は心底セイバーを痛ましい救われてほしいと思っての嘲弄だったんだよ。


911 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/22(日) 19:41:38 LGBUZ.GQO
くっさいなあ


912 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/22(日) 19:56:35 VMWkxCsc0
とりあえず言峰は元々最初から覚醒していたわけじゃないぞ


913 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/22(日) 19:58:36 SJDL2pAQ0
言峰が最初から覚醒してるって言ってる奴いなくね?
当たり前の幸福を幸福として認識できない異常者って点は生まれつきだろ


914 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/22(日) 20:08:28 VMWkxCsc0
>>906の言い方だとまるでzeroは最初は異常者じゃ無かったような言い方っぽかったから
元々くすぶっていたのは共通事項で覚醒時期にズレが出た


915 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/22(日) 21:40:53 HAg6v7FU0
SNの時点では言峰は少年時代に自身の異端を自覚していて、
それをどうにかしようって努力したが、
妻が自殺してもダメだったじゃなかったっけ?


916 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/22(日) 22:23:56 aerboF760
別に少年時代に自覚したと言われてはないな
青年時代は欠落の克服のみにあったとはあるが
snでの完全覚醒は妻が死んだとき


917 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/22(日) 23:21:15 3/9LvI220
>>910
よく勘違いされるけどイスカンダルと士郎のセイバーに対するスタンスって真逆だからな
士郎は別にセイバーの生き方が痛ましいものだとかそれを止めるべきだなんてことは一切思ってないから
その辺ごっちゃにして語られるとすげーイラッとくる


918 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/22(日) 23:36:34 8LUq2QJU0
なぜかセイバーや桜は士郎じゃなくても救えたとか
イスカンダルが言ってる事と同じ事を士郎に言われてやっと気がつくセイバーはアホとか意味不明な事を言い出す奴を前見かけた


919 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/22(日) 23:39:01 Avc27TvY0
>>915
親父の好みが理解できないなー、よりは後だけど
自分の好みを理解したのも少年時代のある朝起きた時だな


920 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/22(日) 23:40:50 jL5jRLKw0
>>918
そういう話したいならアンチスレ行けよ


921 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/22(日) 23:42:15 GT7b02F20
イスカ:その生き方痛々しい。やめろ。
士郎:その生き方は素晴らしい。ただもう役目は終わっている。そのことを自覚してくれ。

セイバーに対する思いやりや理解度がセイバーとイスカじゃ全然違うからな
表面的に似たようなこと言ってるにすぎない


922 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/22(日) 23:45:51 jL5jRLKw0
言いたい事分かるがイスカ叩きまでしたいなら別の所でやれよ


923 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/22(日) 23:48:34 Dpp8e/wQO
イスカさんセイバー全否定
士郎さんセイバー肯定して自分を誇って欲しい
この差か


924 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/22(日) 23:49:24 gcGCVATk0
イスカも自分の王道に照らし合わせて発言してるだけで、別に士郎と比べてどっちの主張が
正しいとかそういうことじゃないだろ


925 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/22(日) 23:58:00 3/9LvI220
そりゃまあ誰もどっちが正しいという話をしてるわけじゃないからね


926 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/23(月) 00:01:19 dG/k8wDs0
金ピカ「誰が正しいかより!誰がセイバーの慟哭の涙を舐めるかで語れよ!」


927 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/23(月) 00:05:33 mR7M54h.0
お前はその辺ぶれないよな
ぶっちゃけ10年あったんだから忘れろよってぐらいに


928 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/23(月) 00:23:03 snwbMttAO
セイバーさん好みのど真ん中だからな…
どうしてセイバーは変な奴にばかり好かれるんだろう、カリスマの力か


929 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/23(月) 00:47:08 MgvUdaCs0
A+のカリスマは呪いレベルらしいけどセイバーのそれも周りの人間の厄介さでは呪いレベルだな


930 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/23(月) 03:41:50 WAU38LgY0
>>885
変なオリジナル要素入れてこないかどうか


931 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/23(月) 08:56:30 XGTD4aX60
>>923
セイバーが自分自身を否定してるからこそのイスカの発言だぞ


932 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/23(月) 11:25:33 SMz6filo0
顔芸と言われて確かにちょっと不安になった


933 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/23(月) 22:52:09 4oQpe6ys0
>>931
Zeroセイバーは最初自分自身は否定していない
ブリテンを滅びの道から救う事=自分の失敗の否定にはなるが
自分の治世を全否定してるわけではない
でも王の軍勢や狂気に身を任せたランスロットを見たり、切嗣との擦れ違いその他諸々が積み重なった結果
四次が終わった後は王になるべきは自分じゃなかった、って自分自身を全否定する感じになった

士郎とイスカの言いたいことは近かったんだろうが二人のスタンスと諭し方が問題

セイバーが問題の途中式が合ってるか分からなくて自分の答えに自信が持てなかった時に全く違う途中式だけど
答えだけ同じものを見せて自分は自分の答えが間違いだとは思わないからお前も間違ってない、って言ったのがイスカ

自分の解き方が間違っていたと思って途中式を全部消しかけたセイバーに対して
途中式は全部あってると思うし、それで答えも間違ってないと思うからもっと自信を持っていいよって
後押ししてあげたのが士郎

って感じだと思ってる


934 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/23(月) 23:29:49 HKyl8fyM0
まぁzero自体後付けだし
セイバーの性格改変はかなり反発大きかった所だったしな


935 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/23(月) 23:56:19 F1q0Id.o0
近い・・・かな?
まあ半分くらいはそうなのかな


936 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/24(火) 01:19:29 xyMi3TFU0
士郎はセイバーの生き方が美しい、素晴らしいものだと考えたからこそ
別れ際、少女として自分の側に残ってほしいとは言わなかったし
セイバーが王として頑張って国が滅びた過程をなかったことにしないためにもやり直しを否定した

イスカンダルはセイバーの生き方では人を救えても導くことはできないと思ったから
その「ひとではない王」としての生き方自体を否定してお前はただの夢見る少女だといった
やり直しを否定したのはそもそも王が自分の出した結果を悔やむべきではないと考えているからで
セイバーのかつての生き方そのものとはまた別の話

結局両者に共通なのはやり直しを否定したという一点だけで
二人はやり直しを否定する理由から何から全然違う主張をしてる


937 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/24(火) 01:20:22 KwDZaXow0
zeroアンチうざいな


938 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/24(火) 01:30:30 cpS3qoIU0
だって作者違うし


939 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/24(火) 01:47:12 syDvz.qo0
まぁなぁ、Zero過剰にもちあげ原作ないがしろにする連中が見なくなった今
スレ違いのZero下げイスカ叩きとかしてれば目についてきても無理はない
もっと懐広くもてばいいのに


940 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/24(火) 01:51:09 xyMi3TFU0
とりあえずイスカの主張に関しては二巻引っ張り出してきて出来る限り正確に書いたつもりなんだが
これでアンチになるのか


941 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/24(火) 01:56:11 Pbp98CQw0
レッテル貼っとけば否定が楽だからなー
俺もセイバーの扱いと性格は色々酷いよねって言っただけでセイバー厨扱いされたしそんなもんだと割り切れ


942 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/24(火) 01:58:55 KwDZaXow0
ここでやることじゃねーよ


943 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/24(火) 02:04:14 xyMi3TFU0
士郎と他キャラの主張や信条の対比って
まさにキャラスレに相応しい内容だと思うが


944 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/24(火) 02:10:24 KwDZaXow0
>>934とかだよ


945 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/24(火) 02:17:16 syDvz.qo0
>>944も落ち着くべき
Zeroの矛盾点やイスカンダルと士郎の発言の細部の違いなら他のとこで語ったほうがいいよやっぱ

対比を冷静に話すんならまだしも、セイバーの受け止めた士郎のやり直し望まない言葉が重く尊い
イスカンダルはわかってないくせにかましたって論調が目立つのは流れとしてよくないこと
そもそも対比にならんしね。王が別の王を糾した言葉とでは。


946 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/24(火) 02:21:49 6Ka0duXo0
まぁ、議論できる流れとそうじゃないときがあるからな
このまま続けるのは望ましくないと思う


947 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/24(火) 02:27:08 xyMi3TFU0
別に矛盾点どうこうなんて俺は何も考えてないし
同じ人物に対する二人の発言が対比(というか比較か)できないとも思わないけど

まあ荒れてるし話題変えて

士郎ってあまり友達いないように言われることが多いし
まあ普通にいなさそうな雰囲気はあるんだけど
弁当が争奪戦になるって現実ではクラスの人気者ポジションじゃね


948 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/24(火) 02:31:03 syDvz.qo0
>>947
友達その1一成
友達その2慎二
その3で緑茶みたいな奴いたらよかったな


949 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/24(火) 02:58:43 NQM0JCFEO
後藤くんディスってんの?
後、シンジくんさんとは昼にファミレス行く中じゃん


950 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/24(火) 03:07:45 RKL2Ny/k0
今の流れ見てなんだか微妙な気分になった
こういう議論系な話結構好きなのに
ホントここで話さなくてどこで話すんだよ
士郎なんてこのスレでDisられながら理解を深められてきたような側面もあるのに
一人二人Disるような奴とそう感じる奴が出たくらいでこの話終わりってなるのか
ここで退かずに士郎はこう言ったんだ、こう思ったんだ、こういう奴なんだって
今まで徹底的に議論しあってきたじゃないか


951 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/24(火) 04:11:41 Ql9CcPrs0
最近スレチだの○○アンチは余所でやれだの言う奴が増えたからな
誰とは言わんが
ここは勢いある分Fate関連の雑談スレ兼ねてるとこもあるのに


952 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/24(火) 04:33:06 iA/50JAA0
まあ士郎(エロゲー主人公)視点を中心とした雑談スレだよな


953 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/24(火) 06:53:37 9T1f3Hao0
基本的に士郎やその派生キャラが絡んでりゃあんまし気にしないよね
ズレ過ぎたら流石に軌道修正するやつ出てくるが
今回の流れは士郎が絡んでるから目くじら立てるような段階ではなかったと思う


954 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/24(火) 07:21:09 TH8ZRNr20
イスカンダル(加害者)と士郎(被害者)とでは同じ言葉を言っても中身が全然違うだろ

イスカンダルが何もわかっていないという論調は
zeroのあとがきできのこが「セイバーは理想で人々を導いた王」という旨のことを言っていたのに
「理想だけで導くことをしなかった」とか言っているせいかと


955 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/24(火) 07:39:43 KCdz39.sO
イスカさんは正直あまり好きじゃない
アサシンいじめやがって!


956 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/24(火) 07:51:27 9T1f3Hao0
そういや本編直前のクリスマスって士郎何して過ごしてたんだろ
バイトしてたのか桜と一緒に藤ねえに料理提供させられたのか


957 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/24(火) 11:05:18 WcXMZG.I0
どうせイベントの日は他人のシフト代わりまくって予定パンパンだろう


958 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/24(火) 11:15:27 QZz61pSA0
zeroアンチって本当粘着だな


959 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/24(火) 11:55:57 zXRVC5H20
議論するためにふたつにわかれるのはよくあることだと思うけど(批判側と反論側)
『アンチ』って一言で片付けられると迷惑で暴言で荒らすことしかない人って
ニュアンスがつくから好きじゃないな


960 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/24(火) 13:02:16 Pbp98CQw0
わざとやってるんじゃないかな


961 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/24(火) 13:04:04 VnSz64SE0
衛宮さん家はお正月を重要視してそう


962 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/24(火) 13:07:32 QZz61pSA0
>>960
え普通にウザイだろ
しつこいとも言う


963 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/24(火) 13:11:23 Pbp98CQw0
お、おう^^;


964 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/24(火) 14:30:19 NQM0JCFEO
ウロブチが士郎を書いてたらどうなっていたのか
ひとまず、HFは桜の為にイリヤを殺して終了?


965 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/24(火) 15:24:44 vRWTVXKc0
>>955
イスカは
宝具がEX宝具のくせにアレ
ギルとの決戦でもアレ
そのくせ言葉が重いようで見当違いの言葉がチラホラある
作者のゴリ押し
みたいな部分が目につく人はつくんだろうね


966 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/24(火) 15:29:19 cpS3qoIU0
そろそろ次スレのタイトル決めたほうがいいんじゃないか?
>>1の次スレ候補にある 【料理に関して】【嘘は許さない】 辺りがいいんじゃないかと思う


967 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/24(火) 16:41:46 syDvz.qo0
【この光は】【永久に届かぬ王の剣】
厳密には士郎の台詞じゃないからだめかな?


968 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/24(火) 17:34:57 NQM0JCFEO
【オオオオオ】【ぉおおおお――――!!!!!!】


969 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/24(火) 17:45:03 WcXMZG.I0
せっかくだから引き続き食事ネタで行きたいな


970 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/24(火) 19:03:34 UtMDUK320
ZEROアンチってほんっと空気読まないよな
くっそうぜえ


971 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/24(火) 19:21:03 Pbp98CQw0
わかるわかる、一々掘り返すヤツとか最低だよなー


972 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/24(火) 19:32:09 UtMDUK320
ああ、お前あの病気な奴か


973 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/24(火) 19:43:12 NQM0JCFEO
>>956
士郎はきっと森山奈菜巳と性夜を過ごしてたよ


974 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/24(火) 21:18:22 AA13XUvsO
>>973
イリヤちゃんハルマゲドン起こしちゃうんですがそれは


975 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/24(火) 22:07:48 syDvz.qo0
>>968
言峰「日本語でおk」

聖夜でも語られない宿敵神父に天敵シスターな件


976 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/24(火) 23:34:24 9T1f3Hao0
プリヤ世界じゃ普通にクリスマスパーティとかやってたんだろうなー
文句言われながらもセラと一緒にパーティ用の料理作ってる姿が目に浮かぶぜ
イリヤは多分リズとゲームしてる


977 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/25(水) 00:31:32 9BUCjU7E0
極道のみなさんはクリスマスを祝うのかな
士郎のイベント感覚はかなり藤村組に影響されてる気がする


978 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/25(水) 00:52:56 BtxgYcTs0
虎次第じゃね


979 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/25(水) 02:35:19 B4B.IKHsO
プリヤはイリヤと士郎が性夜をすごしてるよ
子供も産まれたと言ってた
イリヤの幸せ絶頂期
流石性義の味方


980 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/25(水) 05:50:11 WFf.q62s0
そんな寝言でageるな


981 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/25(水) 20:02:43 BtxgYcTs0
>>980いるー?
いないなら10分後くらいに代わりに立てて来るけど


982 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/25(水) 20:09:33 C0TE.QRQ0
>>981 多分、前スレやその前でもそうだったように、
踏んだ後の応答はないような気がするので、お願いします。

つーか立てられないならせめて代わりを指定するか、
立てられないって言ってくれ。
じゃないとスレ立てようとしてるのか、逃げたのかわからんし、
代わりに建てようかいつも迷うんだが。


983 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/25(水) 20:13:46 BtxgYcTs0
了解
立ててくる

あと前回はたしか踏んだやつが携帯だったからある意味しゃーない


984 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/25(水) 20:17:23 BtxgYcTs0
立ててきた
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1387970080/

なおスレタイは料理シリーズ続投です


985 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/25(水) 21:03:39 2oNMBBeg0
>>984GJ

メシネタ候補ストック使い切ったか


986 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/26(木) 07:28:23 yPmJFar6O
リメイク始まったらアニメオリジナルで料理回とか入れられそうだから心配すんなお前ら


987 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/26(木) 07:29:14 yPmJFar6O
おっと乙する忘れてた
>>984


988 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/26(木) 20:12:02 tsvEdCDs0
ここから先、新たな飯ネタストック募集(字数制限21以内)
【なんで今日に限って】【時間ピッタリなんだ?】


989 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/26(木) 20:25:48 yQLXcAZg0
飯ネタは当分いらない


990 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/26(木) 21:24:59 iUOh1l2Q0
むしろ来たる三桁に向けてネタ枠は消化しておくべきだと思うが


991 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/27(金) 09:04:21 yH/bJKbA0
>>984
埋め


992 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/27(金) 10:49:00 Umlt3MXg0
埋め

体は剣で出来ている


993 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/27(金) 14:54:30 gwvJJY0E0



994 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/27(金) 15:14:09 Votf0lPU0



995 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/27(金) 20:23:51 M/PkEmOg0



996 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/27(金) 21:25:43 xnv2xAx.O
今日中に>>1000まで埋まればリメイク版に神作画の士郎のシーンがある


997 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/27(金) 21:30:03 EYSdOFNU0
PV記念に埋め


998 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/27(金) 21:48:18 Votf0lPU0
【シロウ】


999 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/27(金) 21:49:10 Votf0lPU0
【おなかが】


1000 : 僕はね、名無しさんなんだ :2013/12/27(金) 22:13:09 zBdrS1Zo0
【すきました】


"
"

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■